■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【画質革命】 PENTAX K10D part10【サプライズ】
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:57:47 ID:4NhhtLA30
- 前スレ
【画質革命】 PENTAX K10D part9【サプライズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158283856/
公式(製品情報)
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html
公式(プレスリリース)
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200645.html
関連スレ
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part.20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158209786/l50
PENTAXレンズ総合スレ 29本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157751532/-100
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part 1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156587544/l50
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:58:29 ID:DqJftyet0
- 買いますよ。
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:00:21 ID:Lml9jnQO0
- 現在見られる作例はβ機によるものです
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:18:44 ID:rHJ4MRh00
- ではVHS機の作例をお願いします
- 5 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 03:44:26 ID:tqSLBbur0
-
※画質革命はアーク情報シ○テムの商標登録です
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:53:41 ID:SSmFRom80
- 連休突入だって言うのに、カナダ人から素敵なプレゼントだな
さあみんなで「ブレイム カナダ」を高らかに唄おう!
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q4YCb-3k9vA
- 7 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 03:56:47 ID:tqSLBbur0
- 画質革命サンプル
ttp://uploader.fam.cx/data/21167.jpg
ttp://uploader.fam.cx/data/21166.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21175.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/5543.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21176.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21178.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21179.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21180.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21181.jpg
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 03:59:48 ID:znQnrtuf0
- サプライズ:カメラの作りこみ過程が生で見られた、GJ!
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:00:56 ID:yiq8RFo10
- 前スレ>>1000
よくやった!!
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:01:50 ID:mJMB2ELZ0
- カップル写真はピンが来ていないwwwwwwwwwwwwww
ISO800は糞画質wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
画質はD80>>>>>>>>>>>>>α100>=K10D
これがPENTAXの画質革命wwwwwwwwwwwwww
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:01:57 ID:ZRgt67Ej0
- 正直ショックという一言しか出ねぇよ…。
まだちょっと待ってみるが…。
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:03:56 ID:yiq8RFo10
- 連休突入なのに、ペンタでは明日臨時呼集が掛かるのではないであろうか?
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:03:58 ID:+r7PXEtu0
- >>9
おう。まかせろ。
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:09:02 ID:m+NF5dES0
- dpreviewの掲示板で指摘されているけど、これらの作例はヴァージョン1.0未満の試作品によるもので、
恐らく画像処理エンジンがまだよく機能してない段階のものだからかもしれない。
今までにも試作品で撮ったことのある人の発言だから信用できるかも。
ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=20044047
ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=20041283
- 15 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 04:13:50 ID:tqSLBbur0
- 製品版によるサンプルまだかなまだかな
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:15:38 ID:3TF3FO+40
- 違うなら違うで、火消しサンプルとっととうp・・・ですわなー。
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:17:30 ID:UICOnMmS0
- プライムエンジンがエンストをしただけ
- 18 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 04:19:55 ID:tqSLBbur0
- アクセスが集中してペンタカナダがまた死んだ
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:25:35 ID:Lml9jnQO0
- ペンタカナダは死んでるくらいがちょうどいい
生き返った頃には火消しサンプルがあがってればなおいい
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:26:05 ID:6AUix5jy0
- >>7
EXIFみたら「ソフトウェア Adobe Photoshop CS2 Macintosh」とか書いてあるんだが…
と思ったら前スレで既出なのね。
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:34:12 ID:yiq8RFo10
- >>14
なんでそんな物を載せたのかと・・・アホか、ヴァカかと小一時ry
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:38:05 ID:D7ufQp2i0
- 数々の指摘から見ても、ペンタカナダのサンプルは正式版ではないね。
ペンタ本家のサンプルに期待しましょうよ。
キャンセル云々は、それをみてからでも遅くないし。
一瞬、「げげーーー」とは思ったけど冷静に考えて落ち着きました。
こんなサプライズは、期待してないよペンタさーん…
- 23 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 04:38:45 ID:tqSLBbur0
- 来月発売なのに、まだ試作機の段階って大丈夫なのか
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:42:20 ID:yiq8RFo10
- >>23
試作機の撮影は8月らしいし、
量産用の現物ってまだ何処も届いて無いんじゃないかな?
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:42:52 ID:46Ax3q0U0
- ざわ・・・
ざわ・・・
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:44:15 ID:lJG+lUsv0
- でも、中の人がISO3200は(無理があって)やめたって言ったのは2,3日前だぞ
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/16(土) 04:47:33 ID:1TsHjV/i0
- 中の人もそのうち火消しにやってくると思うよ。
さすがに現在の状況を放置したままではまずいだろうし。
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:48:01 ID:M3f7ezNN0
- ドキドキ・・・
ガクブル・・・
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:48:10 ID:6AUix5jy0
- むむむ、画質革命(予定)ということなのか。
延期でもいいからちゃんとした物にしてくだちぃ
- 30 :sage:2006/09/16(土) 04:48:46 ID:WBta46Jd0
- >>26
気が利かないなぁ。裏技で、Hモードも選べるようにするのが
本物の、気配りと言うもの
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:49:36 ID:yiq8RFo10
- >>27
同意、中の人の、回答待ちですな
そう言うことで、寝ますおやすみなさい。
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:50:18 ID:Lml9jnQO0
- デフォではISO1600までだけど拡張設定でISO3200いけるって話じゃなかった?
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:52:02 ID:ZRgt67Ej0
- カナダのせいで寝られなくなる日がくるとはな…。
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 04:53:38 ID:cqvsAw3I0
- しかし、発売モデルのデキが、カナダでうpされている程度のものならば、
K100DとK10Dが、まるで甘デジとα100の関係になってしまうな。
機能&画素数を取るか、画質を取るか。
- 35 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 04:55:32 ID:tqSLBbur0
- >>32
その予定だったけどノイズが抑え切れなくて
直前にNGになったんじゃなかろうか
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 05:19:40 ID:zcjvKO8K0
- D80に勝つっていってたぞ!...と記憶してる。
中の人を信じるしかない
- 37 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 05:29:34 ID:6GEuhAyZ0
- フォトキナ2006(9月26日(火)〜30日(土))まであと10日 - ” R2展示・発表 ” まであと10日
11月11日(土)まであと57日
” R1発表 ” から1年8日 - R1発表は2005年9月8日(木)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
迫るR2発表ォォォォォオオオオオ〜♪”、、、ヨダレww、、、、どうする?!
9月
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
↑┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸↑┸
* (゚∀゚)!?
- 38 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 05:31:39 ID:6GEuhAyZ0
- >>7
…まあ想定範囲内だなw
これなら値崩れしたR1に勝てるよ、きっと(爆笑)
# 新製品を ” ワゴンセール ” する勇気があるメーカーって凄いよな(ゲラゲラゲラゲラ!!!!
- 39 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 05:33:48 ID:6GEuhAyZ0
- >>> KissDXユーザー各位
ご安心下さい、あなたの使っているKissDXは1年サイクルの競争にじゅうぶんに勝ち残れます。
どこかの ” 画質革命 ” はクチだけだったようで(笑)
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 05:37:09 ID:dlV+xlMR0
- >> 7
レンズ何使ったんだろう?レンズキットのレンズなんかで作例作るなよ?
素直にFA★レンズ使え
- 41 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 05:37:51 ID:tqSLBbur0
- http://www.pentax.ca/digital/digital_slr/k10d/images.php
Error 404 - Page Not Found
--------------------------------------------------------------------------------
We are sorry but the page you are looking for cannot be found.
サンプルが撤去された
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 05:43:20 ID:m+NF5dES0
- >>41
みたいだね。しばらくサイトに繋がらなかったと思ったら、
やはりあの作例は公開用のものじゃなかったんだろう。
- 43 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 05:48:50 ID:6GEuhAyZ0
- - 当列車は ” K10D駅 ” に約14分停車致します
- 当駅からのお乗り換えは当ホーム1・2番線より連絡通路を渡って戴きまして3番線から
「 PowerShot G7 」 行きがまもなく発車、
- 同じく4番線から 「 EOS Kiss Digital X 」 行きが接続見合わせで7分遅れ、
- 同じく5番線から 「 Cybershot R1 」 行きが2時間遅れで特急料金帳消し、
- 同じく6番線から 「 Cybershot R2 」 行きが落雷のため ” フォトキナ2006駅 ” で運行見合わせ中、
- 同じく7番線から 「 FinePixF30 」 行きが 「 IXY Digital 900 IS 」 まで臨時運行となっております。
- なお、” K10D駅 ” は当列車の運行を持ちまして駅業務を終了させて戴くコトとなりました。
- 短い間でしたが御愛顧ありがとうございました。
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 05:53:04 ID:ZRgt67Ej0
- k10dのページ自体がなくなったようだね。
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 05:56:07 ID:yslk/LAQO
- フクモリさん、おはようございます。
やっぱり年寄りは早起きなんですね(笑)
あ、もしかして夜勤明けですか(笑)
- 46 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 05:57:46 ID:6GEuhAyZ0
- ID:yslk/LAQO←あぼーん推奨w
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 06:02:48 ID:FlC19JC2O
- や、ハエさん、
ここにもくるなんて、今日はハエさん、本気だねえ。
みんなにハエさんの、羽音を聞かせたいんだねえ。
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 06:03:03 ID:wMSSPPKN0
- 「ノイズ拡張設定」でISO3200も行けます! なんてな..
早くまともなサンプルを見たいよう。今日予約しに行くんだから。
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/16(土) 06:03:06 ID:yNDyx+fc0
- 地下ホームからはSD14が発車しますよ
- 50 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 06:04:08 ID:6GEuhAyZ0
- >>49ヲイw
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 06:05:33 ID:m+NF5dES0
- >>44
ペンタのカナダ支社に電話した人によれば、あの作例は誰かのいたずらだったらしい。
サイトがハッキングでもされたんだろうか。
ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=20046760
- 52 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 06:06:11 ID:6GEuhAyZ0
- …まあ既存のK100Dユーザーからすると少し安心したんじゃないかな。
わずか3ヶ月で ” 主役の座 ” から引き摺り下ろされるのはあまりにも可哀想だから。
まあこのへんで 「 手打ち 」 だな。
- 53 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 06:09:09 ID:6GEuhAyZ0
- >>51
…photoshopのタグの付いた画像だけど、ハッキング(≒悪戯)とは思えないな。
たぶん社内テストか何かでそのまま流出したんじゃないのか。
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 06:14:35 ID:xprsCcMx0
- まあ絵も見ずにカタログスペックだけで予約だの騒ぐ奴がアフォなだけだよな。
冷静に考えてαやD80とセンサー同じなんだから、画質革命なんざ起こるはずないだろう。
おもちゃ同士の低レベルの争いが実に愉快。
5D買って本当によかった。
- 55 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 06:17:26 ID:6GEuhAyZ0
- 激しくワラタ!!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 06:17:57 ID:+zfYgfX60
- ま、何にせよ。
これでサンプルUpは早くなるだろうから
よかった。
中の人、お願いしますよ。
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 06:18:24 ID:Y44wX+WJ0
- プリプロ機をもっている人の発言。
ISO400でもノイズがひどい、製品版では改善されるでしょう、と。
ちなみにプリプロ機ではISO50-3200で設定可能らしい。
ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=20046947
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 06:22:20 ID:hY1F+F/I0
- >>54
わざわざ他メーカーのスレにお越し下さいましてありがとうございます。
顔がうらやましそうですね。
>5D買って本当によかった。
よかったですね。
高い手ぶれ補正レンズをいっぱい買ってくださいね。
ブロアーでプシュプシュがんばってください!
- 59 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 06:25:03 ID:tqSLBbur0
- >おもちゃ同士の低レベルの争い
フルサイズ積んだだけのおもちゃには言われたくないわw
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 06:25:59 ID:hY1F+F/I0
- あと
Kissでさえ ゴミ対策したわけだから
キャノンのプロ機も近々モデルチェンジあるんじゃない?w
またキャノンの事だから
公開人柱販売だとおもうけどw
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 06:29:34 ID:+zfYgfX60
- こういうのみちゃうと、どのカメラも
最初はとんでもない画質なんだと
想像しちゃうよな。
いかに画像を作ってるかってことに
もなるんだけど。
そりゃ、塗り絵にもCGにもなるよな。
おまいら、いちいちあほにからむな。
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 06:29:45 ID:QaR9xhNF0
- >>54
朝早くからお勤めご苦労様です
この調子で頑張ってください
- 63 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 06:33:16 ID:6GEuhAyZ0
- >>61
>そりゃ、塗り絵にもCGにもなるよな。
あれ見る限りだとそんなレベルじゃあない。
悪意すら感じる(笑)
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 06:38:19 ID:A4rbMGAg0
- まぁ実際物理的な条件は各社同一なんだから、
あとはどれくらい画像エンジンで誤魔化せるか、だけだよなぁ。
- 65 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 06:41:25 ID:6GEuhAyZ0
- おーい、昨日までヲ・ヲォ〜レ様を袋叩きの勢いで ” 国境線 ” まで追いやった連中はどこ逝ったんだよ?ww
まさか逃げたとは言わせないぞ(ヲッ
- 66 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 06:42:54 ID:6GEuhAyZ0
- ナメんなよォ〜♪”
- 67 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 06:43:29 ID:6GEuhAyZ0
- フォトキナ2006(9月26日(火)〜30日(土))まであと10日 - ” R2展示・発表 ” まであと10日
11月11日(土)まであと57日
” R1発表 ” から1年8日 - R1発表は2005年9月8日(木)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
迫るR2発表ォォォォォオオオオオ〜♪”、、、ヨダレww、、、、どうする?!
9月
16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
↑┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸┸↑┸
* (゚∀゚)!?
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 06:51:21 ID:+CnPiSdi0
- 氏ねよ
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 06:59:03 ID:Y44wX+WJ0
- 別のプリプロ機を触った人の感想。
AFは電撃の速さ、だったとか。ただし、その人はDSユーザなので
K100Dと比べたらそんなに早くないかも。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=20047205
ちなみにお店のタムロンの人もいて、PENTAX用のUSM/SSM
レンズを出す、とのこと。
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 07:22:40 ID:Y44wX+WJ0
- 更に別の人も同じ店で触ったらしく、AFは激速と言ってる。
こっちもDSユーザだけど。
誰かK100Dと比べてくれないかな。
ちなみに再生スピードも激早らしい。
二人とも画質については何もコメントしていないのでたぶん
プリプロ機の画質はあまりよくないのでしょうね。
- 71 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 07:25:04 ID:6GEuhAyZ0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 07:28:35 ID:cqvsAw3I0
- 画質が、CAの程度だったら、迷わずK100Dに行くな俺。
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 07:35:54 ID:ymVm/xK10
- AF劇速ってもあくまで当社比(笑 よくて他社並おそらく他社以下。
センサー糞だから最良でD80、おそらくα100並(笑
中古レンズもあんまりねえし。
ギミック重視の貧乏なコンデジあがりが浮かれるような代物じゃねえって。
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 07:44:33 ID:ikacHnT10
- スレタイがアイロニー
- 75 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 07:50:06 ID:tqSLBbur0
- >>73
IDがK10
- 76 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 07:52:04 ID:6GEuhAyZ0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 07:53:57 ID:FlC19JC2O
- やっぱり、ハエさん、無意味だねえ。
他のスレも揚げなよう。
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 07:54:54 ID:mJ0okWLN0
-
タケシの、早くサンプルをサンプルUpしないと
大変なことになりますよ。
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 07:55:07 ID:s8wvMb6n0
- ハエだけにウンコ大好きw
- 80 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 07:57:02 ID:6GEuhAyZ0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 07:58:29 ID:FlC19JC2O
- ハエさん、揚げ忘れてるスレがたくさんあるよう。
- 82 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 07:58:55 ID:6GEuhAyZ0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:01:25 ID:r42r2YiQ0
- しかしどこもセンサー同じだと、出る前から程度が知れてて何のワクワク感もないな。
予言するがよくてD80並、最悪α以下、何か魅力あるの?
でギミック勝負ってのが子供だましなんだが、この手を欲しがるのがその程度だからいいのか。
写真撮るのに何で絵を重視しないのかねえ。
5D買って本当によかった。
- 84 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 08:01:58 ID:6GEuhAyZ0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:02:08 ID:jBy1KbMX0
- ガセネタ、フロム、カナダー♪
- 86 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 08:03:04 ID:6GEuhAyZ0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:10:10 ID:dhmHdIZB0
- やっぱいいわニコン
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:10:44 ID:MOtjQUp60
- >5D買って本当によかった。
自分に言い聞かせてるみたいだね
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:11:30 ID:8z7kAlTh0
- X''CULTer's のキチガイが早くアク禁になりますようにw
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:11:55 ID:/8cjgdS80
- 実際、今の時点では何ともいえん。きちんとした公式サンプルが揚がってからだな。
その結果で判断するしかない。余所からやいのやいの言われるのは仕方がない。
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:16:07 ID:esO26S6Y0
- また馬鹿が来てるのか
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:18:38 ID:iYPR0XFb0
- 予約したが、、、、不安になってきた
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:22:55 ID:+zfYgfX60
- バカは、NGにしてるから静かなもんだけど。
それにレス付けるバカがいるせいで台無し。
ダイナミックレンジが良くなってるって話だったけど、
カナダから出たやつ見て、その辺はどうだったの?
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:27:07 ID:+Cotba7z0
- ぎゃははは
このスレワロタ
- 95 :●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/09/16(土) 08:28:03 ID:+U4UqF8U0 ?2BP(785)
- こりゃまた凄い作例が出ましたねwww
当分レス番飛びまくりでしょうか。
本家の作例は、また時間掛かるんでしょうか・・・
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:28:47 ID:+Cotba7z0
- まさにエースピッチャーが初回危険球で退場って流れだな
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:29:58 ID:/8cjgdS80
- >>93
前スレのサンプルを見る限りでは?って感じ。
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:40:14 ID:hLUdbxuQ0
- >>51
ハックって…あっちは不正アクセス禁止法みたいの無いんだろうか?
これ完全に営業妨害だよな?
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:41:10 ID:8z7kAlTh0
- なんだなんだ!? 俺様が寝てる間に
カナダペンタックスの公式サンプルで祭りになってたんだな。
正直熱々のおでんに氷入れられた気分だぜ(怒
なんであんなの出すんだ公式で???
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:45:55 ID:VZVzKOja0
- ネタなサンプルに釣られてガタガタ騒ぐなって・・・・。
>掲載した写真の一部はα100の画像ではないものがあります
こんな公式サイトもあるんだから
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 08:54:10 ID:kAwGYtXO0
- >>86 「塩銀」(笑)
63 EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs age メジャー志向になろう♪” 2005/11/03(木) 06:21:28 ID:GjWMc+mf0
某量販店にて…
「 いらっしゃいませ♪ デジタルカメラをお探しですか? 」
「 んー、ソニーのR1が出たって言うんでね、ちょっと見にきたんだよ。で、どこに置いてあんの? 」
「 えーはい、今度出ました新商品ですね。では…こちらへどうぞ 」
「 んー、ニコンのD200ってもあるんだね。R1とD200、どっちが売れてんの? 」
「 旧来から塩銀カメラのユーザーさんにはニコンさんのデジタルカメラが根強い人気ですが、DVカム
やデジタルカメラに慣れてらっしゃるお客さんにはソニーさんのほうが人気ですねー。若い世代の方
はやはりソニーさんではないでしょうかねー 」
- 102 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 08:58:19 ID:tqSLBbur0
- >>93
失敗写真すぎてダイナミックレンジ云々以前の問題。
自分の目で>>7を見てみ。
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:02:08 ID:3T6JylRL0
- やめて100にしようかな・・・・・ もともと10M必要ないし・・・・・
100のプリズムとゴミ落としバージョンだしてくんねえかなあ・・・・・
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:03:15 ID:dhmHdIZB0
- K10Dにより、撮影された「作例(サンプル画像)」がサムネイル画像をクリックすると、原寸大で見られます。
Coming Soon... (出さないかも)
- 105 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 09:11:01 ID:tqSLBbur0
- ×Coming Soon...
○Coming out...
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:13:20 ID:GeZoSW8M0
- この作例…
PPBでみたらExifの各種撮影設定がごっそり抜けてるから釣りなのか?
- 107 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 09:13:53 ID:tqSLBbur0
- K10Dにより、撮影された「作例(サンプル画像)」がURLをクリックすると、原寸大で見られます。
http://uploader.fam.cx/data/21167.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21166.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21175.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21176.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21178.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21179.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21180.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21181.jpg
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:15:28 ID:mJMB2ELZ0
- カップル写真はピンが来ていないwwwwwwwwwwwwww
ISO800は糞画質wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
画質はD80>>>>>>>>>>>>>α100>=K10D
これがPENTAXの画質革命wwwwwwwwwwwwww
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:15:33 ID:k1UUKQoL0
- じゅぅしぃ〜〜〜
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:17:16 ID:/54YWtMC0
- >>102
構図が悪い画像が何点かあるし、DR効果がわかるようような
光陰の差がある画像が無いけど、そんなに糞ですか?
スレ違いと思うけど今後の参考までに糞ポイントを教えてください。
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:20:02 ID:Y44wX+WJ0
- 別にK10Dに限った話ではないのですが、どうして昔のLXで
標準装備だったようなスプリットイメージとかマイクロプリズム
のフォーカシングスクリーンはデジ用に出ないのでしょうか?
何か技術的に問題あるのですかね。
今DS2使ってますが、あのスクリーンは私的にはかなりMFし
づらいのです。
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:20:20 ID:gYB3v+4P0
- 今日もレス番がdj
おまけに見えない人にレスしてる人もいるし
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:24:28 ID:GeZoSW8M0
- 全く、ペンタは最後の最後まで俺達を楽しませるつもりか
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:28:31 ID:8z7kAlTh0
- むぅぅぅカップル写真のピント何でこんなに甘いんだ?
それと画面左上にオマケまで付けとくとは・・・・
これはあからさまな営業妨害だな( ゚д゚)、ペッ
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:31:48 ID:FlC19JC2O
- >>93 112
アボンしてくれ
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:32:14 ID:oYAu695S0
- >>111
>別にK10Dに限った話ではないのですが、どうして昔のLXで
>標準装備だったようなスプリットイメージとかマイクロプリズム
>のフォーカシングスクリーンはデジ用に出ないのでしょうか
ペンタックスに限らず、昨今のデジタル一眼レフカメラはF値の暗い
ズームレンズをAFだピント合わせをすることを前提とした平面スク
リーンが標準となっている。
昔のMF一眼レフ時代みたいに、開放F値が明るい50mm標準ならびに単焦点
レンズが主流だった頃は、主導でより性格にピントを合わせるため、
スプリットマイクロプリズムは結構役に立った。しかし、現代のAFならび
ズーム全盛時代、スプリットマイクロプリズムは光量不足から真っ黒になり
役に立たないどころか視野的に邪魔になってしまうだけ。
たとえスクリーン交換対応機種でも、アダプター経由で昔のオールド
レンズをMFのみで使用する場合を除きスプリットマイクロプリズムの
スクリーンは使い物にならないと考えた方がよいのでは。
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:36:37 ID:DChdMsv00
- カップルの写真のピントが甘いのは、二人がすごい甘いカップルだからだよ
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:36:54 ID:5EINLzmr0
- >111 >>116
そこでMF専用機 *istDM ですよ
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:37:17 ID:7zq6k41L0
- >>107
おそらくは素人写真。
だがK10Dに間違いないのだろう。
普通に素人が撮ればこんなもんじゃないか?
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:37:31 ID:gYB3v+4P0
- ペンタの画質は甘いのがいいところなのだ
- 121 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 09:37:54 ID:tqSLBbur0
- >>110
ピントがぜんぜん合ってない(ボケボケ)
ISO800は変なノイズが出てる(\状の緑の点線)
カラーノイズもひどすぎ(D80のISO3200よりひどいかも)
コントラストも低い。露出も決まってない。
構図もひどい。
オマケにブチューってキスしてる写真まである。
俺の写真のほうがよっぽどマシ。
ただの素人がテキトーに、試作機で取った写真としか思えない。
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:39:13 ID:znQnrtuf0
- >>111
出して出せない事は無いと思うが(実際一部機種では有るし)、最初のセットレンズが
暗いズームでマイクロプリズムのかげりを嫌ったとか、多点測距のデジ1ではフォーカス
ポイントを光らせ、お知らせしたりするから素通しに近いほうが良いとか、はたまた
かけられるコストの問題か。
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:39:41 ID:uB2lCcxm0
- >>116
なおのこと、交換式なんだったらスプリットマイクロプリズム出して欲しい・・・
折角ペンタはKマウント以降は互換性マウントで古いレンズが使えるんだからね
FAリミとかM50などMF主体で撮る俺にはすごくほっしぃ
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:39:44 ID:dhmHdIZB0
- 22ビットだからすげーみたいに単純に喜んでたみたいだけどそんなに簡単じゃないわな
CCD作ってるソニーのαですらあれだし、ニコンだってD200で散々苦労してD80がある
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:42:30 ID:Y44wX+WJ0
- >>116
そうですか。
私も単焦点の明るいレンズでMFしたいんですけどねぇ。
標準にしろとは言わないので、スクリーン交換可能な機
種にはそういう「選択肢」をユーザに与えてくれてもいい
と思いますね。
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:42:52 ID:+r7PXEtu0
- K11D待ちか。。。。。
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:43:09 ID:JYfoRlsL0
- Made in Vietnam の レンズ?
イラネ
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:45:09 ID:gyQrn9iA0
- 予約しばらく様子見だなぁ・・・
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/16(土) 09:46:58 ID:LyA6V3v10
- 明暗差が激しい被写体はどうなのかと思うがそういうのを意識したような被写体がないな
しかし、下手やねw
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:49:08 ID:PqdiS8Er0
- まぁ中の人はまだまだ大変だってことで、
製品版サンプルが出るまで待とうじゃないか。
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:49:38 ID:oMJJ9E7k0
- どうせ買うから早く公式サンプルあげてちょ
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:50:15 ID:DChdMsv00
- 予約くらいしときなって。発売になってからキャンセルすればいいんだし。
もし本当に「画質革命」が起こって、量産バージョンがちゃんとしてれば
品薄になるんだから
- 133 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 09:51:20 ID:tqSLBbur0
- 欲しい人は予約しといたほうがいいね
月産たったの1万3000台だし
(D80は10万台)
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/16(土) 09:52:15 ID:LyA6V3v10
- というか、慌てない、慌てない
これも他社ユーザーへの罠だって。叩きに来たらそれだけ書き込み伸びて
スレがあがるという・・・
ほんとに本とにホントニご苦労さん、チャン♪
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:52:24 ID:HT2fTELU0
- >>59
>フルサイズ積んだだけのおもちゃには言われたくないわw
正論だな。
おもちゃという意味では、5Dに勝るおもちゃはない。
高いだけのな。
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:54:09 ID:GeZoSW8M0
- しかしブチュっとしてる写真の背景、色のついた点光源みると
原色飽和ギリギリの諧調がかなり良く残ってるな
あと空周辺の諧調も残ってる
現行のカメラはどれもこれもがこの辺りが不自然だったり、
飛んでる境界線がガダガダになったりしてるから
その辺りは22bitの恩恵なのかもしれんね
まぁこれだけじゃわからんが
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:55:27 ID:DChdMsv00
- おもちゃか・・・ 昔、サンダー平山がEOS-1Nのインプレ記事を書いたときに
EOS kiss のことを「楽しいおもちゃ」と書いたら、そのせいかしばらく干された
ということがあった。本当のことなのに。
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:56:11 ID:znQnrtuf0
- >>130
個人的にはフォトキナ以降でかまわないが、K100Dと迷っている人がいる以上
キャッシュバックの期限(10/15)もあるから多少早くあげて欲しいと思う。
ま、また駄目だしならK100Dへ行くだろうし。
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:57:37 ID:ULdb8wAtO
- 単3仕様希望の声をあれだけ邪険にしたスレ住人に裁きの鉄槌が下ったねm9(*^ヮ^)キャハハ
ペンタのプレステ3はここに大失敗。しばらくはK100Dが屋台骨を支える事になりそうだな(⊃^ω^ )⊃
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:57:43 ID:yiq8RFo10
- はあ、よく眠れんかった
>>105
ずっと起きてたの?
カナダの作例消えたんだってね
あれじゃない?、正式な作例UPの為に準備で、いたずらで撮った写真載せてたらうっかり公開になってて
慌てて降ろしたって、ていたらくの様なキガス
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:57:50 ID:H9C+ZOBW0
-
大騒ぎだねww
あきらかに試作段階のものとしか思えないサンプルを語っても
意味ないっしょ。
今日は天気がいいのでD80に35mmF2つけて写真撮るぞーっ!
みんなも外へ出て写真撮れば?
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:57:52 ID:P4EsWqDc0
- ペンタックスは、くそまじめな会社だから
ノイズまみれなら発売に踏み切らんよ。
その会社が「画質革命」って言ってるんだから
製品版は相当期待していいよ。
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:59:02 ID:6AUix5jy0
- >>127
ベトナムいいやん。
アオザイの似合うお姉さんが一生懸命組み立ててるんだよ?
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:59:04 ID:GeZoSW8M0
- でもまぁ日本公式でもK10Dフォルダに
Optioの画像仕込んで罠を張る会社だしなw
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 09:59:34 ID:gYB3v+4P0
- デジモノって腐るのが早いからなぁ。
腐っても平気なのは15万円までかなぁ。
おれが岐阜県の職員なら5Dも買えるがなー。
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:02:33 ID:ap3VNiFl0
- .
俺も>>141に同意。
今日はこれからD200もって軽井沢に行って来ます。
俺はあさって、淀に K10D を予約に行こうと思う。
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:02:36 ID:PqdiS8Er0
- >>127
ベトナムの勤勉なお姉さんと、日本の底辺DQNと
どっちが真面目に働くか考えると・・・。
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:04:04 ID:ap3VNiFl0
- >>144
ヲプチヲの件は産業酢っぱいの仕業かもかも
- 149 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 10:04:51 ID:tqSLBbur0
- >>140
起きてるよ
>>146
軽井沢かいいなぁ
俺の近所なんも撮るもんないよ
D80もって公園でも行ってくるかorz
しかしニコンユーザー多いなw
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:05:02 ID:gYB3v+4P0
- >141 雨降ってるがな( ・ω・)
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:06:10 ID:NFp+dRv+0
- ありがとうございました。K100D買ってきます・・・
- 152 :前スレ756:2006/09/16(土) 10:08:07 ID:Myzc0eoU0
- >>140
あのー、一応ヤフーカナダで「K10D」で検索して
K10Dの公式ページから見つけたわけで
たまたまサンプル公開ページを見つけたのではないです
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:09:40 ID:PqdiS8Er0
- 天気もいいし、俺はK1000に43リミつけて、近所の公園でもいってくるわw
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:09:58 ID:qS/qszO60
- 妄想する期間が長くなってうれしいなw
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:11:04 ID:ap3VNiFl0
- >>149 ホワイトさん
ペンタユーザーにニコンユーザーが多いのは使い勝手が似ているからかもね。
絞りリングやピントリングが違和感なくちゃんぽんで使える物。
超弩級セットの時はニコンで、珠玉の逸品を持ち出してルソルソ撮る時はペンタで。
だからペンタには手ぶれ補正も欲しいし、小さめなボディーだとうれちい。
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:11:20 ID:DChdMsv00
- >>153
いいなあ。俺のK1000はプリズムが腐食しちゃったよ。KXなら元気だが。
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:12:24 ID:JYfoRlsL0
- 日本企業の製品が特亜製品に追いまくられてる昨今の大原因。
世界の消費者は、もう日本企業製と言うだけで商品を買わなくなった。
先ず、Made in JapanにのみPremium価格を支払う。
必ず、日本製かどうか確認して買う。
商品の裏にベトナム製、中国製…と記載があるだけで、
世界の消費者は特亜製の製品と機能と価格比較に考えを変え
結局日本企業製品は価格で敗れている。
これが日本企業が完全復活出来ない理由。
キヤノンが何故高級デジカメを大分産にしたのか?
Sonyが未だ日本国内工場を中国にシフトし続け収益を落とし続けているのか。
両社はこの象徴的な企業。日本企業は自己のブランドに過信しすぎ。キヤノン
はそれに気づいたから一部国内に工場を戻した。(他にも理由はあるが)
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:12:35 ID:yiq8RFo10
- >>152
そうなんだ、
でもさ、ほら、HP造る時って準備で画像を適当に選んで貼り付けといて、レイアウト決めるじゃない?
でさ、正式な画像データが来たら差し替えでUPするつもりが
レイアウト段階のやつとかがさ、間違ってUPされちゃったんじゃないかなぁ・・・と
思いたい
- 159 :か:2006/09/16(土) 10:12:47 ID:jX2VMuPfO
- D80の絵は凄いよ。
1600でも全然綺麗。
同じセンサーのペンタも期待大。
- 160 :前スレ756:2006/09/16(土) 10:17:02 ID:Myzc0eoU0
- >>158
う〜む、真相はわかりませんが
ペンタカナダが勇み足だった事は確かなわけで
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:18:03 ID:6bQlHpXF0
- ttp://www.pentax.ca/digital/digital_slr/k10d/index.php
カナダではK10dの公式ページそのものが消えてるよ
現在再構築中でしょうな
ペンタックスは脇(海外)が甘いよな、、、ロシアといいカナダといい、、、
画像の公開に間違いがあると相当のダメージを及ぼすから
気をつけろ!(長井秀和)
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:19:44 ID:Cs1JyBBd0
- 例の画像はおそらくカラーフィルターの一機能だろう
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:21:00 ID:x8cukz6Y0
- 今日からペンタックスフォーラムでK10D触れるようですよ。
http://www.pentax.co.jp/japan/info/k10d_seminar/index.html
ちょっくらいまから行ってくる
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:21:52 ID:PqdiS8Er0
- >>161
前も、キャンペーンイベントのistDSの画像を持ち帰ってうpした奴がいて、
中の人が大慌てしたことがあったな。
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:22:03 ID:ap3VNiFl0
- D80の絵がそれなら確かに K10D も大丈夫だね、きっと。
キヤノ厨に叩かれまくった D200 も第二ロットあたりからはチャカァーリ手直しされてたから
俺のD200も綺麗な絵だよ。今度のK10D にはとても期待しているんだ、この歳でワクテカできるなんて
とても嬉しい。
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:23:53 ID:qS/qszO60
- フォーラムの展示機って、SDカード差せば、画像お持ち帰りできるの?
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:24:20 ID:QaR9xhNF0
- >>157
フリーター薄給でこき使ってメイドインジャパンを標榜されてもなあ
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:24:28 ID:6bQlHpXF0
- >163
うわっいいなー!オレ、昨日まで東京長期出張だったんだが
1日延ばせば行けたのに、、、ビックカメラでカタログをもらうに留まった。
実機の感想はげしく希望しまつ
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:24:29 ID:ap3VNiFl0
- >>166
ペンタはどうかね? キヤノニコは持って帰れた。
- 170 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 10:26:11 ID:tqSLBbur0
- >>163
ISO800試してきて!
ナナメの変なノイズが出るかどうかw
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:29:59 ID:PqdiS8Er0
- K100Dのフォーラムでの先行展示の時も、
SDスロットが開かないようになってたから、
たぶん無理と思われ。
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:32:05 ID:qS/qszO60
- そしたら、確認できないね。
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:33:48 ID:5EINLzmr0
- >>163
昨日行った時はガラスケースだったのに…
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:33:50 ID:z1dU5b1e0
- おまえ作例オタだろ。ちゃんとした写真撮った事ないだろ。
857 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/16(土) 02:29:25 ID:quyzdXSb0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/07/20/pentax_k100d_iso3200l.jpg
K100DのISO3200と同じくらいかな?w
- 175 :●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/09/16(土) 10:35:02 ID:+U4UqF8U0 ?2BP(785)
- おお!
こりゃフォーラム行くしかないですな。
動作のレスポンスを確認出来るだけでもありがたい。
あとは中の人を小一時(ry
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:38:35 ID:yiq8RFo10
- フォーラムで展示機触る行列が出来そうだな。
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:47:51 ID:fhnri0JB0
- 日本の公式作例はFA★200mmF2.8EDとか、FA★85mmF1.4で撮ったやつばかりで、
また違う意味で悶悶させられたりして。
- 178 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 10:53:11 ID:6GEuhAyZ0
- …で、R1は超えられそうか?w
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:54:46 ID:3T6JylRL0
- >>137
サンダーかああああ そういえばとんと見ないと思っていたがそんな
逸話があったのか!
しかしまあ 雑誌というのは使えないというのは確認できた。
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 10:59:57 ID:YjOCoMcX0
- 糞サンプルの撮影日は8/31だね、これじゃまだ分からんな
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:00:34 ID:OqSbFLwV0
- 昨年の8/31だったり
- 182 :か:2006/09/16(土) 11:01:15 ID:jX2VMuPfO
- 各社、新製品ラッシュ。
スペックではペンタックスが一番目立っているけど、
カメラ雑誌で扱われるページ数は一番少ないんだろうな〜
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:04:04 ID:P4EsWqDc0
- >181
中の人が「苦労してる」って言ってた時期だもんね。
- 184 :183:2006/09/16(土) 11:15:21 ID:P4EsWqDc0
- あっ!
>180でしたね。
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:15:56 ID:qV1W4cF00
- 今起きましたが…悪い夢からまだ覚めません。
どこか…外国のサイトにK10Dの作例がアップされていて、そのどれもが**だという
とても、とても恐ろしい夢――――――――
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:17:05 ID:dlV+xlMR0
- >>171
セロテープ貼っ付けてただけだけどな
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:20:12 ID:TQNPqfdx0
- もう予約しちゃったんだけど、よく考えたら
PCがPen-3でメモリが1.5GB。RAW現像ってまともに
できますかね?初デジ一なんで、その辺が不安。
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:23:09 ID:1D1QipD50
- ttp://dcita.dynalias.net/pic/5543.jpg
これは、ぴんぼけ? てぶれ? どっち?
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:25:09 ID:m+NF5dES0
- >>187
CPU Pentium 4以上が必要と書かれている。
ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/faq.html#06_02
- 190 :●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/09/16(土) 11:25:18 ID:+U4UqF8U0 ?2BP(785)
- ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今見た事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『全部の作例がピンボケかつノイズだらけ、
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ どう見ても素人写真だった』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何を見たのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ ペンタの株価がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ D200だとかR1だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
こうですか?
- 191 :名無しCCD@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:26:54 ID:auJMzSwq0
- 別のようでたまたま新宿フォーラムに
よったら触れたので。
ちょっとグリーンボタンが遠い以外は
重さも含めてそう違和感ないかな。
つーわけで私的には買いです。
あと営業さんだと思うけど
「予約したほうがいいですかね」
と聞いたら
「正式な絵がでないと、
お客さんも難しいですよね。」
みたいなこといってました。
正直だねぇ。まぁ他は自信があるみたい。
楽しみに待ちましょうか。
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:27:55 ID:NFp+dRv+0
- しかしこんな糞素子を作ったSONYの責任は重大だな。
800万画素くらいにしておけば良かったのに。
なぜ800をすっとばして1000で開発することになったのか責任の所在をはっきりさせて欲しいね。
いまからでも遅くないので800万画素で開発しなおしてK100Dの後継に採用して欲しいところだな。
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:27:56 ID:hORfSQIv0
- 絵作りに困っているということか
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:29:24 ID:BVt5gm700
- あれだな、一昔前のノートパソコンみたいな商売だな。
心臓部同じなのに、ちょっとした機能やソフトで些細な違いだして。
そんで「名機の予感」とか「画質革命」とかセンセーショナルなキャッチで素人騙し。
で素人はすっかりそれに踊らされて、新製品出るたびにはしゃぎまくりって図式。
実に滑稽。
5D買って本当によかった。
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:30:55 ID:m+NF5dES0
- >>191
奇特な営業さんでしたね。
K10Dによる作例を印刷されたものとかありました?昨日、見たという人が書き込んでたけど。
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:31:29 ID:6bQlHpXF0
- こっ、、、この正直者!>営業の人
その正直さが好きだぜ。期待大。
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:31:56 ID:1D1QipD50
- >>121
適当にとってもちゃんと写らなければ意味がないんだよな。
困った。
- 198 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 11:34:11 ID:6GEuhAyZ0
- …茶番劇はもういいからw
サンプル画像出せるようになってから公式発表したほうがよかったんじゃないのか。
このスレだけが突出してても中身がないから期待してても面白くないんだよな。
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:34:29 ID:C93jBKNl0
- >194
5D買って後悔してる様にしか、見えないのは気のせい?
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:36:06 ID:QSCexn3t0
- サンプル画像がイイならD80売っちゃいますよ〜w
超音波モーターではなくなるのが辛いがな…
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:36:40 ID:sljGXdSS0
- 例のキスしてる作例Exif見たんだが、
なんで、35mm換算の焦点距離のほうが短くなってるの?
焦点距離 21.3mm
35mm焦点距離 14mm
ってなってる。
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:37:20 ID:qV1W4cF00
- >>199
流石に狙ってやってるんだと思うよw
お笑いにこんな感じの手法あるし
個人的にはもっとやって欲しい
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:37:34 ID:vtXWqZyE0
- αの中級機もこれくらいのスペックで出て欲しいな。
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:41:41 ID:AWYbV4x50
- 要は試作段階の機材や糞レンズで撮った、怪しい素人もどきのピンボケ写真を
わざとUPさせといて、後でちゃあんと完成品による写真を公式で
UPして2度びっくりの戦術なんだろ、ペンタも中々やるじゃないw。
ノイズはこれでもα100より良いよ。作例もちゃんとしたのが
出るだろうから、予想どうりペンタ1000万画素機は「買い」だろね。
フルサイズじゃ重過ぎる事が多い漏れもAPS−C機は必要。
知り合いにもこいつは推奨しとくよ。
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:42:38 ID:sOxokOhM0
- 日テレの番組でD80の宣伝やってるね。
ニコン以外のデジ一眼でも普通な事を、ニコンならではと持ち上げてる。
番組枠を買ってでも宣伝打てるって、
こんな時に財力があるのがちょっぴり羨ましく感じるな。
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:44:27 ID:YjOCoMcX0
- カナダ人の壮大なサーモン釣り
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:46:33 ID:AWYbV4x50
- デジタル一眼のTVーCMって大型バイクみたいに規制が無いが
普段あまり見かけないね。今回は各社それくらい競合して
厳しいと言う事の証明なんだろうな。
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:50:02 ID:Y6DC3q4y0
- こないだ DA14mm やっと買って金がない。
予約したという椰子め、うらやましいじゃないか。
来年には DA16-45 とセットで買いたいぞ。
つか、istD 買って以来はじめて新型がほしくなった。
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:51:32 ID:3wUzoL3n0
- PENTAさん、カナダの作例は嘘だと言ってください…
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:52:58 ID:m+NF5dES0
- >>204
>要は試作段階の機材や糞レンズで撮った、怪しい素人もどきのピンボケ写真を
>わざとUPさせといて、後でちゃあんと完成品による写真を公式で
>UPして2度びっくりの戦術なんだろ、ペンタも中々やるじゃないw。
実に老獪な戦術、さすが90年近く生き延びているだけのことはある。
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:56:10 ID:kxughvux0
- >>209
心配しなくても8月の試作機のデータだ。
- 212 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 11:57:05 ID:6GEuhAyZ0
- もう生産ラインに入ってるとか…そうじゃなかったらいいけどw
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 11:57:59 ID:c64gA6RC0
- >>209
気にするな。
それより、写真の腕をあげろ。
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:03:07 ID:yiq8RFo10
- >>209
引っ込めた事自体、嘘でしたと逝ってるのと同じでしょ
- 215 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 12:03:13 ID:6GEuhAyZ0
- まあ機材は選べるからなw
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:03:46 ID:SSmFRom80
- スプリットマイクロプリズムスクリーンが出ないのは、スクリーンがプラスチック製だからだ
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:09:16 ID:QSCexn3t0
- ファインダーってやっぱD80より見やすいんか?
D80はうっすら黄色みがあるんだよね。
- 218 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 12:11:14 ID:6GEuhAyZ0
- ユーザーの関心は撮影画像自体だろうなw
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:15:03 ID:OXB/g2J00
- >217
プリズムに金がかかってる証>黄色み有るファインダー。
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:15:25 ID:z1dU5b1e0
- >>217
貴様初心者だな。
銀蒸着プリズムだと茶色っぽくなるのさ。ペンタミラーと違って。
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:16:34 ID:ZXm6vgqB0
- >>217
D80やD200のファインダーって、フォーカスポイントがうるさい(じゃま)と思う。
- 222 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 12:20:21 ID:6GEuhAyZ0
- コンデジでもできるライブビューがどうしてできないのかw
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:21:06 ID:z1dU5b1e0
- 銀塩MF全面マット最高。
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:21:06 ID:BVt5gm700
- ああ、ありゃあないと思う、マジで
何か妙にSFチックで子供っぽい、大昔のゲームセンターにあった潜水艦ゲームみたい
一発で萎え
まだマットでも変えられりゃあなあ
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:31:01 ID:QSCexn3t0
- って事はD80の方が良いファインダーなんだね!
初心者は質問が多くてすんません…
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:31:12 ID:qS/qszO60
- カナダの写真は松方弘樹の世界を釣る
- 227 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 12:33:17 ID:6GEuhAyZ0
- サンプルは来週後半ぐらいまで待っててやれw
急がせても適当なサンプルは出ないだろうからな。
- 228 : ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/16(土) 12:36:27 ID:8BZL72QE0
- |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (オイ、また変なのがいるぞ)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) うわー、こっち見てるよ
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:39:26 ID:PbwE6YTK0
- ふはははは
ペンタの一挙手一投足にみんな戦々恐々だな。
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:41:09 ID:QSCexn3t0
- ソニーがK10Dを上回るスペックで低価格を出したらどうする???
- 231 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/16(土) 12:41:42 ID:6GEuhAyZ0
- >>229
…思い込みの激しいペンタ信者でした(笑)
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:42:11 ID:XOyhb2vz0
- 価格性能比で考えると優秀なカメラだと思うけど、メーカーサイトの説明を読むと明らか
に誇大広告の部分がある。
>22ビットA/D変換
>K10Dはデジタルカメラ最高レベルとなる22ビット(420万階調)処理を採用しました。
>一般的な12ビット(4096階調)処理に対して、1024倍もの画像情報が得られます。
んなわけあるか!
A/D変換というのは、露光中に各画素のフォトダイオードに溜まった電荷の数を電圧値で
読み出して、それをデジタル値に変換する機能。しかしこの画素サイズでは電荷は最大で
も10万個未満。
10万個の電荷を420万階調で計測して何の意味があるんだ?
仕様を見るとRAWファイルには12ビットで保存している。CCDの出力に含まれるノイズを考え
れば、そのあたりが妥当なところだろう。
それともRAWから現像するとJPEGより諧調が落ちるのか?
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:42:14 ID:cqvsAw3I0
- >>192
自分への罰としてα100に載せました。
D80との比較云々は、ニコン自体の力と、
D80の出来栄えの良さを考えると、
結局力負けするかも知れん・・・・orz
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:42:23 ID:uB2lCcxm0
- >>230
どうもしないが・・・
俺はペンタのレンズが好きでペンタつかってるからな
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:47:24 ID:3wUzoL3n0
- >>211
(>_<)
>>211
それとこれとは話は別
>>214
だといいけど(>_<)
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:49:25 ID:ih4bSmvC0
- >>232
お前が馬鹿だと言う事は良く判った。
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:51:40 ID:XOyhb2vz0
- >>236
理屈で説明できない場合の常套句?
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:52:02 ID:5m4nn68c0
- ニュープロジェクトのリーク キタ(゚∀゚)ッ!!
ペンタックス、アンデス電気(八戸市)、弘前大学などと共同開発、3年後の製品化をめざす
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20060915c3b1503c15.html
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:53:33 ID:4EnFudwR0
- >>187
PEN3でメモリ1.5GB載るマザーなんてあるのか?
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:53:36 ID:HT2fTELU0
- >>156
>いいなあ。俺のK1000はプリズムが腐食しちゃったよ。KXなら元気だが。
俺のDLもプリズム腐っちゃったよ。
DSなら大丈夫なのにな。
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:54:15 ID:f9ymCiniO
- 現物をフォーラムで触ってきた
それなりの人だかり
意外と小さくて軽い気がした
特に縦位置グリップをつけたやつ
縦位置グリップつけたやつは
個人的にはたたずまいがオリのE1に似てる気がした
すごい高級という感じがしなかったのがペンタックスらしいかも
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:57:47 ID:3wUzoL3n0
- >>241
AF速度はどうだった?ラグは?
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:57:48 ID:ih4bSmvC0
- >>237
ならまずお前の言う電荷約10万個の出力するアナログ電圧値が完全に電荷の個数のみに比例して出力される事を証明しろ。
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 12:59:03 ID:KH/8VTau0
- >>232
なんだかよくわからないけど、オーディオの世界の売り文句と似たようなもんかな。
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:03:37 ID:hLUdbxuQ0
- >>232
NANAOの液晶モニタの技術に関するpdf読むとそれ系のメリットについて書いてあるね。
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:07:34 ID:XOyhb2vz0
- >>243
電荷量に比例しない電圧成分は読み出しノイズ。
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:18:40 ID:5NCRvIpZ0
- >>232
詳しく知らんけどノイズに関してその大小が細かくわかるようになれば統計にあてはめたりして
ノイズ除去やりやすくなるんじゃないの。1024倍画像がきれいになるとかいてあるわけでもないし
無駄な情報含めて情報自体が増えることは間違ってないと思うが。
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:18:47 ID:WC5kC+ok0
- >>246
本物の馬鹿か?
100X100X10の箱がフォトダイオードの素子だとする。
お前の理論だと(1,1,1)のみに1個電荷が有る場合の出力電圧と(100,100,10)のみに1個電荷が有る場合の出力電圧は同じでない場合はノイズになるのかw
(実際には違う電圧値が出力される訳だが)
センサー側がアナログ出力してる意味すら判らないのなら黙ってろ。
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:19:42 ID:NFp+dRv+0
- >>239
ヒント: VIA
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:20:53 ID:FSFV2CLp0
- 横ヤリだけど22bit気になってるんだよねぇ。
下位数Bitはそれこそまったく同じ条件で撮影できたとしても、カメラの
個体差で変化するだろうし。どうやって演算に生かすのかと。
多画素が売れるコンデジ路線のADC版に思えてしまう。
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:21:15 ID:Q355aL6B0
- >>231
EXCULTer's / ゴミケーン追悼スレ
http://machi.3ch.jp/test/read.cgi/fukuoka/1148370261/
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131146886/391
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1131146886/393
削除しに行ったほうがいいんじゃない?
市民記者の2重人格への抗議、書き込みが必要かな?
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:21:41 ID:wiBAKJVZ0
- >>244
偽色・色ノイズの発生が激減する。
変換ビットが足りないと、画像の影に色ノイズが盛大に乗る。
その色ノイズが元から減るわけで、DIGICみたいな後付けノイズフィルタとは別の意味でスゴス。
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:22:01 ID:Cs1JyBBd0
- カナダの作例な・・・
一回だけなら誤射かもしれない
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:22:39 ID:XOyhb2vz0
- >>248
>100X100X10の箱がフォトダイオードの素子だとする。
フォトダイオードに溜まった電荷は自由電子。区分けする意味がわからん。
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:23:25 ID:wiBAKJVZ0
- >>250
ベイヤー配列からRGBを作る事を考えてみそ。
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:29:22 ID:lj2PM+kz0
- >>232
読み取りが10万bitまで行かないとお前の理論は成り立たないな。
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:30:33 ID:lj2PM+kz0
- >>252
半導体メモリを否定して何がしたいの?
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:31:28 ID:lj2PM+kz0
- >>257は>>254向けね。
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:34:18 ID:vJ5QPmEG0
- Exifもロクに残ってないフォトショで加工した画像が作例とな
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:37:27 ID:j4uRGfWP0
- この時間、話題の>>232 を読んだけれど、意味が俺もよく判らん。
だけど、>232の言うとおり、仮に10万個の電荷数を計測するとしてだ、
100,000通りある出力を、
4,096の目盛りしかない定規で測るのと
4200,000の目盛りがある定規で測るのとでは、
精度が全然違うと思う。
どれが信号成分で、どれがノイズ成分かを切り分けるにも有利だと思う。
他にも想像は付かないけれど、出力に対する必要十分な精度を持った計測器には
いろんなメリットがあると思う。
>232 自身の発言からこういうメリットが読み取れるのに、
意味がないだの誇大広告だと結論を導き、偉そうにしている理由が分からない。
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:37:33 ID:FSFV2CLp0
- >250
考えたけど分からないよ。
G R
B G
Rにノイズがのって偽色が発生するとする、どうやってそれを偽色
と判断する?経験則を適合するなら、隣り合う画素と比較するしか
ないじゃん。つまりどこもやってる手法。16bit程度あれば十分となって
しまう。
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:40:56 ID:Q355aL6B0
- >>201が言うようにExifが、加工されているか
バグが、あるかのどちらかだと、思う。
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:41:22 ID:bVlyGgD90
- お前ら!!バカな俺がいるスレで難しい話するんじゃねえ!!
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:44:21 ID:q3M0NVo90
- >>261
>>260
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:44:23 ID:FSFV2CLp0
- >260
多分、目盛りの大小だけならそうだろうけど、>232は東京ー大阪間
の距離をノギスで測ろうとするナンセンスを言ってるんだと思う。
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:47:22 ID:9PqbI3KW0
-
り 上
盛 が
あ っ
さ ぁ っ て
ぁ !
き
ぁ ! !
ま
ぁ
し
ぁ た
ぁ
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:48:55 ID:r+acx1Zd0
- 難しい話ばっかでつまんね。
「大は小を兼ねる」 悪くなる要素は無いんでしょ?それでいいじゃん。違うの?
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:50:15 ID:G3hwnp+t0
- 参考になる記事(前スレからの転載)
MYCOMジャーナル
PMA 2006 - さらに先を行くNuCOREの「CleanCapture II」
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/03/03/pma2/
画質そのものの向上も図られている。デジタルカメラで弱点とされている
ダイナミックレンジを拡大するために、ADコンバータを一般的に使われる
14bitではなく22bitとし、18bit入力・16bit出力という16ポイントガンマ補正を
搭載している。これにより、従来のカメラでは白飛び・黒つぶれしていた
シーンでも描写できるようになった。
効果の画→http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/03/03/pma2/images/005l.jpg
K10Dに関するキーワードがちらほら見えます。
なお、「CleanCapture II」は「PRIME」のそっくりさんです。
公式には同一と公表されてません。
チップの写真までそっくりだけど。
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:51:27 ID:FSFV2CLp0
- >265
×目盛りの大小
○目盛りの精度
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:52:22 ID:JyLrA5vl0
- >>201 なんで、35mm換算の焦点距離のほうが短くなってるの?
そう、全ての写真の焦点距離が逆になっている。 幾らβバージョンでもありえないだろう。
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:52:26 ID:FSFV2CLp0
- >267
あるじゃん、難しい話なのでやめとくけど。
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:55:33 ID:FSFV2CLp0
- >268
その説明は知ってるよ、うさんくさい...22bitってことだけに絞ればね。
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:58:07 ID:G3hwnp+t0
- >>272
君は、AD変換時の量子誤差の扱いに苦しんだ経験の無い人なんだろうな。
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:59:25 ID:szD15/GX0
- >>232
>一般的な12ビット(4096階調)処理に対して、1024倍もの画像情報が得られます。
とりあえず計算しなくちゃいけないデータは1024倍になっちまったような気がする。
(駄目ジャン)
ただAD変換機って半分アナログパーツだし、余裕を持たせられるってのは幸せ感あるような気がする。22bit中18bitくらい使えばよいかなぁ程度に。
CCDの電圧上限よりも広めの設定したって諧調不足に陥らないとか、温度補正用に捨てる範囲取れるとか。
今この時点で10bit増えた分を10bit分生かせるかっていうのは厳しそうだけど。
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:01:32 ID:/1UOELtP0
- 難しい話よりもフォーラムで実物触ってきた人のインプレお願い!
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:02:03 ID:G3hwnp+t0
- >>274
それに色合わせ(ホワイトバランス調整)用の6bitを足しとけ。
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:04:29 ID:FSFV2CLp0
- >272
あるっつうの。
その上で出力12bitに対して+10bit持たせる意味が分からん。
それが知りたいだけなのよ。
でもいいや、これ以上祭りに水差すのも気が引けるし。
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:05:49 ID:FSFV2CLp0
- × >272
○ >273
- 279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:05:53 ID:+r7PXEtu0
- 10個目と11個目の差と、10000個目と10001個目の差を違うものとして計算したけりゃモノサシは細かけりゃ細かいほどいいと思うんだが。
その辺どうなんだろう。
素人ですまん。
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:06:58 ID:KH/8VTau0
- オーディオCDの世界では、16bitで充分なのに24bit処理があたりまえ。
とうぜんメーカーは24bitだから凄いんだぞと言って売る。
だけど本当のところは、現在は24bitのICしか作られてないからそれを
使わざるを得ないからだそうで。
K10Dの22bitも似たような事情だったりして。
以上超ど素人の想像です。w
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:08:42 ID:JFYYJqXY0
- 百聞は意見にしかず
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:11:15 ID:oeQx1hS40
- オーディオは古くからオーバービット処理があたりまえの世界だな
理論上は、オーバービット処理が良いのだけど、実際かんじんの音を聴いてみると
オーバービット処理でも悪い音もあるし、同ビット処理でも音が良いものもある。
ようは、処理工程よりもチューニングの方が大事なのだ。
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:11:19 ID:KBZ+U4n10
- 232の脳内では高クオリティの単電子デバイス素子でLSIが形成されてると思ってんだよ。
知恵遅れだからほっといてやれよ。
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:13:17 ID:KBZ+U4n10
- シャノンの定理だっけ?これは置いといて人の耳は実際は44.1khz以上の音も聞いていると最新の研究で発表されてるで。
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:14:21 ID:vJ5QPmEG0
- あれだな
でっかいナベで作ったカレーの方がなぜか美味い
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:14:29 ID:bVlyGgD90
- >>283
そういう言い方はよくないよ。
自分を貶めるだけだよ。
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:14:33 ID:KBZ+U4n10
- レベルの低い話してないで、写真の一枚でも撮れよ。
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:14:53 ID:Cs1JyBBd0
- >>273
>君は、AD変換時の量子誤差の扱いに苦しんだ経験の無い人なんだろうな。
いや、普通経験しないだろw
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:16:57 ID:bVlyGgD90
- 理系の人は理屈っぽい人が多いらしいぞ。
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:20:01 ID:8z7kAlTh0
- 理屈よりも大事なのは結果。結果オーライなんだよ。
それがデリヘル嬢の「○○そっくりのカワイイ娘」の謳い文句で何度も騙された俺が辿り着いた真理。
結果さえ良ければみんな黙る。だが画質革命とか煽っておいて結果が出なければ俺は怒りとともにこう宣言する
チ ェ ン ジ お 願 い し ま す !
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:21:18 ID:szD15/GX0
- >>285
うまいうまい!そして一晩寝かせたらもっと・・・
あっ、あとからファー・・・ ごょにょごにょ・・・
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:21:40 ID:SSmFRom80
- 地上波だって元は10bitだけど、8bitで足りてるだろ?
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:22:44 ID:KBZ+U4n10
- そうそう結果が全て。エンジニアの仕事は遠くのものを身近に身近なものを新鮮に感じさせる事だ。
難しい話をして遠くのものを遠くに感じさせるのは馬鹿のする事だ。綺麗に写ればいいじゃない。それで
いいじゃない。
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:23:16 ID:SSmFRom80
- >>291
一晩寝かせたカレーが美味しいのは、雑菌が繁殖してアミノ酸が増えるかららしい
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:24:06 ID:UlBbQzKM0
- 菌に雑も雅もなかりけり
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:24:45 ID:bVlyGgD90
- >>294
腐りかけのお肉がオイシイとかいうのも同じこと?
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:25:30 ID:KBZ+U4n10
- >>294
マジかよ!カレーの妖精伝説(カレーが大好きな妖精が人間が寝ている間にカレーをおいしくする)
は嘘なのかよ!!
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:25:54 ID:Q/gwIQxu0
- プリオン入りの牛丼もうまいらしいしな
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:26:45 ID:hyNFeUZq0
- うんこカレー=K10D ( ´,_ゝ`) プッ
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:26:58 ID:SSmFRom80
- その妖精って戦隊物の黄色い人か?
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:27:18 ID:wASz4VMf0
- >>297
で、そのカレー妖精が細菌なわけで...
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:27:33 ID:hLUdbxuQ0
- これNANAOの資料の一つだけど。
ttp://www.eizo.co.jp/products/tech/files/2006/WPD06-003.pdf
もっとはっきりとした資料があったんだけど見つけられなかった。
ただこれでも後半に入出力が8bitでも処理自体はより高bitでやることについて触れてるよ。
実際他社でも高品位なものは10bitでやるのが一般的になってるし、
画像処理の世界じゃ別に普通のことじゃないのかな。
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:29:24 ID:hyNFeUZq0
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/15(金) 19:00:52 ID:7UIcd+XP0
>>442
カメラに搭載される新機能、新技術はすべて画質の向上を
目的としたものと言ってもいい。
もし K10Dの画質がクソ画だったら発売されないよ。
逆に言えば、発売にこぎつけられる画質を得られたということ。
期待していいと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今読むと大笑いだなwwwwwwww
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:30:36 ID:bVlyGgD90
- >>303
そうだね。わらえるね。
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:31:17 ID:8z7kAlTh0
-
バイオスレが誕生したと聞いてすっ飛んで来ますたw
技術も基本はそのままでも熟成させると美味しくなるのだ!
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:33:12 ID:G3hwnp+t0
- >>277
6500Kの色温度のモニターに、撮影したグレースケールを12bitで表示するとしよう。
ただし撮影光は2900Kから10000Kまで任意に変化する。グレースケールに
色ノイズが発生しない必要なビット数はいくらか?
撮影カメラが白黒CCDなら、12bitで足りる。
ところがカラーカメラでRGB12bitだと、撮影光が6500K以外では色ノイズが発生する。
すこし専門的になるが、RGB光の割合で考える。
撮影光が2900K→10000Kに変化するとき、G光を固定で考えれば、
R光は2900K→10000Kで1/5に減少する(これだけで2bit強に相当)
B光は2900K→10000Kで2倍に増加(これだけで1bitに相当)
この変化をAD変換時に対処するためには、計算桁オチを考えて4bit〜6bitの演算余裕が必要。
その他にISO感度変更の為に5bit (ISO100〜3200)
また、プリガンマ補正の為に2bit使っているらしい。
12bit+4〜6bit+5bit+2bit=23〜24bit
22bitでもADコンバーダーの桁は足りないぐらいです。
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:35:00 ID:bVlyGgD90
- >>306
ワロスw
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:35:13 ID:jgO/babR0
- 間に処理が入るなら最終的に出力するデータのbit数よりも多めにとっておくのは当然だろう。
22ビットが本当に必要かは知らないが、手頃な石がそれしかないなら仕方有るまい。
ADCってのは一般に入力電圧と出力データは完全なリニアではないので補正を賭ける必要がある。
変換精度も最良でも±1LSBはあるもんだし、ホワイトバランスや露出の微調整をしたいなら出来るだけ元データを精密にとるために数を増やしておくのが一番楽だ。
常にダイナミックレンジいっぱいまで使い切れるような露出に絞りとシャッター速度を合わせられるわけでもないし。
ヒストグラムが偏った画像…全体的に明るいとか、全体的に暗いのをフォトショとかでレベル補正しようとするときに8bit/chと16bit/chでは処理後の階調のなめらかさが違うでそ。
処理の途中で出来るだけ丸め誤差が蓄積しないように最後の最後にビット数を合わせるのが常套でしょう。
んで、DDR2なんか積んでるのか。
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:35:25 ID:hLUdbxuQ0
- あったあった。
これに途中(モニターのLUT)で入出力より高いbitで処理することのメリットと実測値が。
K10Dの高bit処理もこれと同じ効果を狙ってるんじゃないの?
そういうもんだと思ってたんだけど。
tp://www.radiforce.com/jp/support/pdf/wp_jp_04_001_grayscale.pdf
- 310 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 14:35:59 ID:tqSLBbur0
- PRIME=NUCORE?
名前だけのはったりか・・・
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:37:40 ID:G6ALBAqv0
- あーあ、つまらんなぁ。
写真でも撮りに行ってくるか。
帰ってくるまでには終わらせておいてね、難しい話。
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:39:52 ID:Lml9jnQO0
- >>311
近いならペンタックスフォーラムにも寄り道してきて!!!!!!
- 313 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 14:41:21 ID:tqSLBbur0
- >デジタルカメラやデジタルビデオカメラ向けにイメージプロセッサを外販しているNuCORE TechnologyはPMA 2006で、
>高感度撮影時のノイズ低減や顔認識機能などを搭載した新チップ「CleanCapture II」を発表した。
DIGIC3の新機能って高感度撮影時のノイズ低減や顔認識機能なんだけど・・・
もしかして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>レスポンス向上と機能の集約化を図った「DIGIC II」に続くもので、今回は顔検出と高感度撮影が可能になった。
DIGIC3もNUCOREかよwww
- 314 :308:2006/09/16(土) 14:45:38 ID:jgO/babR0
- 申し訳ない、ageてもうた。
まぁ、中身はブラックボックスでいい。
早く実写サンプル!
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:45:59 ID:G3hwnp+t0
- >>313
DIGIC IIIは、どちらかといえば、富士通のM-4チップに自社製の
顔認識ソフトを組み込んだと思うぞ。
http://edevice.fujitsu.com/jp/catalog/find/24-1j/pdf/17-22.pdf
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 14:47:33 ID:JyLrA5vl0
- ソニーの電池がそのまま使えるらしいよ。 NP-FM50
- 317 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/16(土) 14:57:15 ID:tqSLBbur0
- >>315
いろいろ詳しいね
情報どうも^^
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:09:25 ID:G4u25c720
- ファインダー内に ISO 感度も常時表示されているのかな。
それから露出補整はグラフ表示なのかな。
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:13:09 ID:vJ5QPmEG0
- >>318
ttp://www.dpreview.com/articles/pentaxk10d/page3.asp
露出補正はバーグラフ、マルチ表示部にIはSO出せる模様
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:14:36 ID:wASz4VMf0
- >>318
ttp://www.dpreview.com/articles/pentaxk10d/page3.asp
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:15:21 ID:uB2lCcxm0
- 休憩時間に空を取ってみた・・・
F11で撮ってみたら一面が薄ら白い雲でゴミがよく見えました・・・orz
ペンタへゴミ取りにピックアップリペアサービスを利用すると申し込みから実際どのくらいで
期間で戻ってきてます?一週間で戻ってくるならすぐにでも手続きしようと思うんだけど。
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:15:51 ID:G4u25c720
- >>318 319
ありがとう
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:18:22 ID:cOgOQ6ON0
- デジカメのスペックにDDR2の文字が入る日が来ようとは思わなかった。
画像処理チップやCPUの名称が入る日も近そうだな。
そのうちデュアルコアのCPUが載ったり、発熱対策でファンが載るかもしれん。
- 324 :315:2006/09/16(土) 15:20:38 ID:G3hwnp+t0
- >>317
M-4チップは一眼レフ用でした。訂正。コンパクト用新型は8月から出荷中。
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2006/07/12.html
って、スレ違いだな。
K10Dに関して言えば、22bitADを使う理由は、CCDから出力される電気信号を
どれだけ丁寧にデジタル化するかという問題に向き合った結果だと思う。
デジタル化された後は如何様にも加工可能とはいえ、
デジタル化する時に発生するノイズを減らして、S/N比を上げれば、
それだけ多くの情報をRAWに収容出来る。
実に単純なんだけど、金と電力が掛かるから、以前は中判デジカメより上でしか
使われなかった技術。それがチップ化して使えるようになったという話。
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:23:13 ID:C1920FEY0
- レスポンス良い
レリーズも早い
AFも早くなっている
まるでミニ四駆の電圧を上げたみたいだ
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:27:55 ID:JyLrA5vl0
- これで高感度ノイズがD80並になればまさに理想的なカメラだね。
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:29:03 ID:GKdIy7yM0
- やっぱり画像は持って帰れないかな
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:29:12 ID:qV1W4cF00
- >>325
さ、触ったのッォッォアオオオ!!?!??
もしかして後は画質だけか!??
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:30:43 ID:8z7kAlTh0
-
早 く 超 絶 サ ン プ ル あ が ら ね ー か な
ペンタよ悪いことは言わねぇ10Dの限界能力を引き出した出来過ぎぐらいのサンプル載せとけw
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:31:04 ID:cqvsAw3I0
- 安い、速い、ダストレス、手振れ補正に、高感度
これで画質さえ良ければねぇ、ってのは笑えないぞ
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:32:35 ID:yhihtyQ80
- >>321
7〜10日程度で戻ってくる。
http://service.pentax.jp/repair.html
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:35:39 ID:0RDQVK8g0
- ローパスのSPコーティングは良いぞ
レンズクリーナとレンズペーパーで遠慮なく掃除できる
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:37:27 ID:dKddsRVb0
- これまでのあらすじ
待ちで見かけた彼女に一目惚れ。声も掛けられず
ずっと片思いだったが、彼女の噂を聞くにつれ
想いは募るばかり。彼女の親友と名乗る者まで
現れ、想いは恋にかわる。そしてついに、彼女の
情報を手に入れ、告白する事を決意するが、
彼女の叔父からの衝撃的な話に愕然とする。
彼女は本当に?。。。まだ信じられない。。。
次回予告
「真実の刻」
乞うご期待!
- 334 :●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/09/16(土) 15:38:57 ID:G67m3JCNP
- フォーラムで見て来た、携帯なので箇条書きで適当にレポ。
・操作感想(機体は縦グリップ付き)
大きさはDより気持ち一回り多きい感じ、重さはあまり変わった気はしない。
動作は全体的に機敏になった、ラグも100よりは短い感じ。
シャッターその他サウンドは100寄り。
AFは100からまた少し早くなっている、爆速という所まではまだまだ。
DRの動作はガツンと来る手応えが来るほど。
ボタン類配置は混み合って来た感があるがD+100に慣れて居ればさほど操作は苦にならない。
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:39:23 ID:6n+/gg3c0
- >>333
「ラクダを前から押さえててくれ。」
まで読んだ
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:42:14 ID:pDRn/WJc0
- >>325
専用電池へ変更したら、積年の課題だったレリーズラグも改善?
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:43:40 ID:SUvjzMi00
- > 334
100ってのはK100Dのことか?
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:45:45 ID:oMJJ9E7k0
- >>335
続きを聞かせてくれないか?
- 339 :●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/09/16(土) 15:50:54 ID:G67m3JCNP
- 続き
・営業コメント
現在絵作りの最終調整中、なのでこのデモ機も記録は出来ない仕様(故に公式サンプルもまだ存在しない)。
低感度領域は問題無い仕上がりになる、高感度領域が高画素化の影響もあり難しい。
SRユニットはそれ自体の大きさ・稼働領域の両方が一回り大きくなっている。
DRは枠にユニットを打ち付ける動作をしている、単に揺らすだけではない。
年末予定のレンズについては防塵防滴USMこれらの対応に付いてまだはっきり言えない、ボディ側の準備は大丈夫。
- 340 :●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/09/16(土) 15:53:18 ID:G67m3JCNP
- >337
はい。
めんどいので略させて
つか携帯打つの疲れた、またあとで。
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 15:58:40 ID:0RDQVK8g0
- やはりこのCCDはダメだったか
せっかく感度優先AEあるのにな
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:02:31 ID:pQSuCw7I0
- あかん どんどん欲しくなってきている俺がいます。
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:06:50 ID:QEY2nIvp0
- わっふるわっふる
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:08:54 ID:1929cXqC0
- なんか待つ方も佳境に入ってきたっていうか、どこまでの画質だったら許すのか、脳内で決めておかないといけなくなってきたな。
α100みたいだったらどうするよ。D80くらいなら何も迷うことはないと思うが。
単に現象だけ見ると、L1のときの糞サンプル騒ぎのときと似てるような木がするのは木のせいかな。
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:10:54 ID:0RDQVK8g0
- とりあえず今は高感度NRを少なめに掛けてα系にするか
ちょいと多めにしてD80系にするか悩んでいるって事か
設定で変えれる様にすればいいのにな
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:13:33 ID:0tdkAwxj0
- 発売が遅れそうだな
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:15:01 ID:XOyhb2vz0
- 誇大だといっているのは「1024倍もの画像情報が得られます」の部分。
12ビットRAWをPCの高ビット数で演算すると、カメラのJPEG出力より高画質になるように、
22ビット画像処理で情報落ちを防ぐ意味は分かる。ただA/D変換自体は16ビットでも過剰
過ぎるほど。
ピントを思い切りぼかした状態で均一な被写体(例えばグレーカードなど)を画面いっぱい
に撮影すると、少なくとも隣接した画素の露光量はほぼ等しくなる。
CCDの出力に12ビット以上の精度があるなら、これを12ビットA/D変換のカメラで撮影すると、
隣接した画素のデータ差はほとんどが1以下になるはずだけど、8ビットJPEG画像のデータで
比較しても平均2〜3のばらつきになっている。
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:16:00 ID:ePKZ7QPr0
- ちょいごめん。
K10Dに対する評価って、概ねどんな感じ?
好意的に受け入れられてる感じなのかな?
過去ログ読むの面倒なので、ずっとこの板チェックしているヒトがいたら
教えてくれないかな?
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:18:33 ID:7zq6k41L0
- スペック充分、実画像待ち、期待大。
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:20:05 ID:kRQMyJHH0
- 発売時はISO100〜400しか選べず、後にファームアップで800、1600、3200まで選択と段階的にあがっていく。
まさに成長するDSLRというコンセプトで、ひとつ。
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:20:36 ID:4NhhtLA30
- >>347
>ピントを思い切りぼかした状態で均一な被写体(例えばグレーカードなど)を画面いっぱい
>に撮影すると、少なくとも隣接した画素の露光量はほぼ等しくなる。
ダウト
>CCDの出力に12ビット以上の精度があるなら、これを12ビットA/D変換のカメラで撮影すると、
>隣接した画素のデータ差はほとんどが1以下になるはずだけど、8ビットJPEG画像のデータで
>比較しても平均2〜3のばらつきになっている。
何が1なんだ?
何が2〜3のばらつきなんだ?
単位をちゃんと書けよ。害基地が。
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:21:07 ID:0RDQVK8g0
- >>348
D80並の絵が出れば絶対に買い
α並だったら微妙
結局カメラは絵が綺麗でナンボ
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:21:15 ID:hLUdbxuQ0
- >>347
うーん、なんというか…誇大広告だと思うならペンタに直接クレーム入れるかジャロにでも訴えたら?
ここはそういうの受け付け窓口じゃないんだよ?
しかし、売り文句でこんなにクレーム入れられたりするから、
例の防水関係も控えめな表現にしたりなったのかなあ。
クレーマー対策って大変だね。
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:21:53 ID:hY1F+F/I0
- ところで吉岡美穂ってブサイクになったよね。
テレビ出るようになって
ぼけ〜〜〜〜〜とした性格がわかったせいかな?
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:25:17 ID:XOyhb2vz0
- >>351
各色0〜255のデータ。
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:26:20 ID:ePKZ7QPr0
- 348です。
そうか、期待はずれってわけじゃないみたいだね。
実際の絵次第ってところみたいですね。
ありがとー
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:28:40 ID:bpqxaaaJ0
- CCDのダイナミックレンジってせいぜい9-10bit程度でしょ。
だからRAWも12bitで問題無しってやって来たんだし。
22bitで困ることは無いだろうけど、今回はペンタらしからぬハッタリだなぁとは思う。
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:29:27 ID:bVlyGgD90
- >>354
そんなことないよ!すごくカワイイよ!
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:29:50 ID:4NhhtLA30
- >>355
JPEGの生成アルゴリズムを勉強してから出直して来ましょう^^
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:32:41 ID:4NhhtLA30
- >>357
>CCDのダイナミックレンジってせいぜい9-10bit程度でしょ。
意味不明です。
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:33:33 ID:0RDQVK8g0
- >>355
ID:XOyhb2vz0 コイツってさっきから何暴れてるの?
> 1024倍もの画像情報が得られます。
この部分が気に入らないみたいだがホントのコトだろ?
A/Dの分解能が高いんだから得られる情報の量は増えるのは当たり前、
その情報の質は別問題。それだけのことじゃないのか?
>>357
おいおい、ダイナミックレンジと分解能は違うぞw
こーゆー話に首突っ込む前にもっと勉強してこい
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:35:15 ID:ULdb8wAtO
- >>354
いいやカワイイぞ
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:40:25 ID:PbwE6YTK0
- >ペンタではぜひ味わって欲しいのが、
>FALimitedレンズです。
>この板では「3姉妹」などと呼ばれ、愛されています。
>長女の43Limiは「まったり」
>次女の77Limiは「とろとろ」
>3女の31Limiは「くりくりクリスタル」
>こんな感じです。
>こんな風にレンズの個性を味わえるのはペンタだけですよ♪
>ペンタ最強の標準レンズは「くりくりクリスタル」の31mmです♪
・・・なんかすごいんですけど・・・
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:40:26 ID:XOyhb2vz0
- >>361
ノイズは画像情報じゃない。
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:42:00 ID:z4WIMnhQ0
- フォーラムいって触ってきたし、それなりに聞いてみた。
実物見てみると、案外と小さいね〜。
気になったとこは、通常のレリーズの半押しがシビア。
触っただけで半押し状態になる感じ。まぁまだ調整しますとは言ってた
けどね。今のままだと1Dmk2の未調整縦位置レリーズよりシビアかもし
んない。あと、レリーズラグは、他社に見劣りするって言ってたなぁ。
まぁ自分は気にしませんが。
それ以外は、あくまで個人的に概ね良好。来週あたりでも予約するかな。
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:43:51 ID:0RDQVK8g0
- >>364
はぁ、自論を振りかざすのは自分のブログかmixiにしてくれ
仲の良い友達がそーだそーだ!って相槌打ってくれるぞ
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:45:33 ID:vy6NwaBm0
- >>363
確かに良いレンズなんだけど、
三姉妹とか姫だとか、そういう例えが気持ち悪いとは前から思ってたけどねw
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:46:30 ID:hY1F+F/I0
- >>358
昔はカワイカッタ。
いまは太ってボケ〜〜〜〜〜〜〜〜〜とした表情がブサイク。
なぜかミホという名前の女の人
このタイプ多いんだよね。不思議。
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:47:32 ID:FB41FC6d0
- ID:XOyhb2vz0は氏んだ筈のコイズレス
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:48:02 ID:+r7PXEtu0
- 月産13000台なんだが、発売日に何台そろえるつもりなんだ?
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:49:10 ID:kRQMyJHH0
- >>363
その文中の「この板では」というのが、ここ2chデジカメ板ではないことを明記してください。
一緒に見られては心外です。
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:50:11 ID:hY1F+F/I0
- >>370
出荷前に竹原が魂込める儀式があるからな。
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:50:32 ID:pDRn/WJc0
- 高感度も大事だけど、低感度の描写力が良ければ文句言いません。
実際、D80のISO100のの描写力は、KDXどころの比じゃ無いわけで、
その描写力と互角ならすんごいカメラになりますよ。
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:51:10 ID:Lml9jnQO0
- >>358
こいつ吉岡っぽくね?
いや俺もかわいいと思うけど
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:51:56 ID:vy6NwaBm0
- >>372
竹原「なにがじゃ」
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:54:29 ID:e1+RgeJ40
- ID:XOyhb2vz0 はただ批判したいだけで自分の書き込みさえ見えてない
>>232
> 10万個の電荷を420万階調で計測して何の意味があるんだ?
12bitは分解能4096、足りてません
22bitは分解能4200000、オーバースペックだが足りてる
12bitに比べると22bit意味有りますやん
>>347
> 12ビットRAWをPCの高ビット数で演算すると、カメラのJPEG出力より高画質になるように、
> 22ビット画像処理で情報落ちを防ぐ意味は分かる。ただA/D変換自体は16ビットでも過剰
> 過ぎるほど。
効果ありますやん、オーバースペックだけど高画質になる意味ありますやん
すでにココで破綻してるからコイツの言ってる事は全て説得力が無い、ノイズと同じ
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:56:12 ID:/8cjgdS80
- D80ってのは22bitのADCも使わないであれだけの画質を達成してるって事か。
ニコン凄いな。
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:57:09 ID:ULdb8wAtO
- >>373
もう諦めよう。わざわざ専用電池化したのに電池保ちが極端に悪い時点で魔法は解けたんだ。
単3なら電池が進歩するたびにメリットを享受出来たのにね。
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:59:03 ID:C1M+BsA20
- >>139 >>378
単三厨キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀
おまえまだ未練タラタラでここ見てるのかw
そーゆー男はキラワレルぞ
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 16:59:09 ID:hY1F+F/I0
- 単三派、まだいたのねw
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:00:11 ID:+YXEOCMu0
- 電池が進歩するたびって…その前にもう機種買い換えてるよ。
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:00:12 ID:UMtN3sUp0
- >>378
おまえもう来るなっつったろ?
オレの命令守れよ
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:01:15 ID:3wUzoL3n0
- >>378
おとなしくK100D買えよw
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:01:50 ID:oMJJ9E7k0
- >>378
お前K100D買うことに決定したんだろ?
向こうのスレで背中押してやったのに、未練がましいなw
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:01:57 ID:NmWFlEFa0
- >>378
単3電池デジカメしか愛せない人たち4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148575175/
おまえこっから出てくるな
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:02:19 ID:hY1F+F/I0
- >>375
忘れてた!
佐野実のテイスティングもあったから一日延びる。
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:02:31 ID:NmWFlEFa0
- ちょ、集中砲火ふいた
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:02:51 ID:pDRn/WJc0
- >>378
単三使っていたら、シャッターレスポンスはいつまでも遅いまま。
そんなカメラはコンデジにも劣る。
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:04:19 ID:88SJQ16O0 ?BRZ(1235)
- うーん。
なかなか良さげですね。
しかしX接点が付いていないと言う事は、
上位機種が開発中と見た。
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:06:11 ID:3T6JylRL0
- kakaku臭がするぞ
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:06:13 ID:NmWFlEFa0
- >>378
おまえにぴったりの見つけた
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/09/14/4598.html
ttp://www.tamiya.com/japan/mini4wd/index.htm
ttp://www.bakuseed.com/
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:07:24 ID:bVlyGgD90
- 俺は単三でK10D使うよ。
こちらにはその準備が出来ている。
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:10:50 ID:vy6NwaBm0
- >>386
国分「佐野さんが1日中テイスティングしてた時、どう思った?」
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:15:15 ID:6l1AdTiR0
- まぁまぁみんなもちついて
あんまり>>378をいじめるとイジけて趣味の単三電池充電作業に入っちゃうよ
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:15:55 ID:pDRn/WJc0
- >>389
K10DとD80は10万円で買える1000万画素・高画質機という立場。
値段最優先・大量販売が目的。(本当はα100も)
中級機とはちょっと毛色が違う。能力的には中級機だけど。
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:20:41 ID:QEY2nIvp0
- たまにはネガティブキャンペーンでもいいかもな。
今までお祭り状態だったし少し冷静になろう。
いや、もう買うのは確実なんだがな。
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:23:31 ID:FB41FC6d0
- 明日も新宿って開いてるんだっけ?
- 398 :長瀬:2006/09/16(土) 17:23:55 ID:hY1F+F/I0
- >>393
『寸胴倒した時は、発売日に間に合わないと思ったよ』
- 399 :378:2006/09/16(土) 17:28:34 ID:ULdb8wAtO
- お、おまいら。初期スレでは単3仕様確定で暖かく盛り上がってたじゃねえか。・゚・(ノД`)・゚・。
手のひら返しですかそうですか。不慣れな専用電池採用で撮影枚数が減るわ余計な出費だわ。
どう見てもエネループ対応なら専用電池の必要なんて無かっただろが。
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:30:54 ID:3wUzoL3n0
- 多少の出費に目をつぶって、レスポンスを向上してくれるならそっちの方が良い
- 401 :竹原:2006/09/16(土) 17:31:41 ID:hY1F+F/I0
- この女の腐ったのがぁ〜
まだ、なに抜かしちょる
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:32:17 ID:oMJJ9E7k0
- >>378
あんたの気持ちも分かるけどさ
現実として現行機種で単三使うにはK100Dしかないんだから、しょうがないべや。
K10Dも気になるなら、ちょっとがんがって両方買っとけよ。
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:33:17 ID:6l1AdTiR0
- >>399
ageながらだと説得力ありません><
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:34:23 ID:QEY2nIvp0
- いや、だからみんな「残念だったが…」って言ってたじゃん。
残念だけどペンタがそう判断したなら仕方ないんだよ。
運良く、K100Dという単三使用の近い機種があるわけだし、
どうしても単三にこだわるならそれにすれば?とここの住人は言ってるんだよ。
決して「単三は最初からダメ」って思っていたわけじゃない。
ただそんなにしつこく単三にこだわるくらいなら…ってこと。
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:36:22 ID:52fFxLIM0
- >>399
おまえ昨日またistDスレで煽り文句書いて住人に叩かれてたろ?
手のひら返すもなにもまず自分の書き込み見てみろ
マジ真性荒氏だからもう来るなっつーか氏ね
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:36:53 ID:hY1F+F/I0
- 単三なんか現場でチマチマ替えてられるかよ。
予備も場所とるし。
最初にバッテリー何個か揃えたらしまい。
スマート。
単三好きの小学生はひとクラス下の機種を買えばいい。
お金無いなら背伸びするな。
以上
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:38:00 ID:9MJWg0Tk0
- 単三電池じゃなくなったのは残念だけど、
K・Mレンズで絞り優先が使えるのが
嬉しくてしょうがないです。
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:39:04 ID:sQBdlv1f0
- 単三4本を交換してるときにドブ落としたことがある俺が来ましたよ
たしかに交換に手間かかるね
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:41:18 ID:AqiRksC10
- K10ってつまりサムスンとの本格提携の結果生まれたわけね。
サムスンブランドでも売り出すの?
けっこういいの出しちゃったね。
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:41:34 ID:viaRpQrw0
- >>399
発表された内容がよかったんで、これなら単3じゃなくても
仕方ないと感じた人が多いってだけじゃない?
どうしても、仕様を満たすだけのパワーを単3から取り切れなかったんだろうね。
中の人もそんなことを言ってた気ががする。
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:41:58 ID:8z7kAlTh0
-
単三を使いたいがためにK100Dを買う本末転倒野郎それが炭酸厨クォリティw
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:43:57 ID:sQBdlv1f0
- でも単三はフラッシュで使うし
グリップに入る単三ホルダ出る(脳内確定)から大丈夫じゃない?
てかグリップ改造してラジコン用バッテリーでも仕込もうかしら
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:44:12 ID:CdP0Nn/B0
- >>409
K10Dは提携前から開発していた機種なんで、残念ながらサムスンの息はかかっておりません。
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/16(土) 17:44:35 ID:LyA6V3v10
- しかしまあ、良くぞここまで単三を使い倒してくれたと思う
気持ちは分からないでもないけれどもね、汎用性という意味では良いけど
>>407
それ、本当?
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:44:47 ID:kkFdBfa70
- >>223
AFなしにしなければ同じになりえない。
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:45:40 ID:idnD6luA0
- 別に専用バッテリーでもいいけど、撮影枚数が少ないのが嫌。
他社機並にしてくれよ。
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:46:03 ID:KH/8VTau0
- >>399
俺は専用電池確定でK10Dは買わないと決定したクチ。
一応気になるので動向は見てるけどね。
まあ来年には下位機種として単三で動く1000万画素機が出ると期待してる。
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:46:07 ID:ULdb8wAtO
- >>405
知らねえよistDスレなんて行ってねえぞ。訳分かんねえ言いがかりつけてんじゃねえ。
ったくマタ〜リしていたはずのペンタスレが、全肯定以外は叩き出そうとするクソばかり集まって来やがって。
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:48:34 ID:sQBdlv1f0
- あらあら、全員敵にまわしちゃいましたか^^;;
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:48:37 ID:kkFdBfa70
- >>406
邪魔くさいし、予備を何セットも持つと、どれが使い切ったやつか分からなくなりやすいからね。
> お金無いなら背伸びするな。
だから、平均収入比で計算すると専用リチウムが日本の何万に相当する国では問題大ありという話でしょ。
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:49:21 ID:9MJWg0Tk0
- >>414
ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/faq.html#02_02
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:50:10 ID:8z7kAlTh0
- >>417
凄いぞぉ おまいは 炭 酸 王 を名乗るがよいw
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:50:44 ID:KH/8VTau0
- >>418
istDスレで単三の話したのは俺だよ。
荒れないようにとあっちで書いたんだけど、荒らし扱いしたい人たちが居るようで・・・
どっちにしてももう決まったことだから、単三の話はやめた方がいいと思うよ。
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:51:59 ID:oMJJ9E7k0
- >>418
そうカリカリしなさんな。
まじめな話K100Dは良いカメラだぞ。
俺は画質も十分満足してるよ。
高感度は向こうの勝ちでほぼ確定だしな。
ここで専用電池叩きしても、いまさら仕様は変わらんのだから。
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:52:22 ID:JyLrA5vl0
- 単三ボックスをACアダプタINに入れれば済む話。自分でどうとでもできるよ。
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:52:37 ID:m+NF5dES0
- 専用バッテリーはソニーのコンデジに使われているものと互換性があるみたい。
実際に試して動いたという人のレポートがある。
ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=20046631
写真を見る限りコニミノのデジ一に使われていたNP400とも互換性がありそう。
ttp://www.dpreview.com/articles/PentaxK10D/Images/Features/batterygrip-cartridge.jpg
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:52:51 ID:FbjOovyh0
- やれやれ…22bit無意味厨の次は炭酸厨か…
自信の守備範囲外ならさっさとスレから去った方が自分のためなのに
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:53:33 ID:kkFdBfa70
- >>412
バッテリグリップが単三型に対応していないとしたら、それ自体がおかしいのは事実だよね。
> グリップに入る単三ホルダ
6本必要だろうから、もっと下ぶくれ(!)でないと収まらないんじゃない?
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:53:34 ID:JyLrA5vl0
- 電池は、内蔵、縦グリどっちを先に使うかと言う指定と、両方同時に使うと言う指定ができるらしい。
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:54:45 ID:13uRXKOD0
- 電源なんてどっちでも良いんだけどね。
単3電池×4より大きな電圧を使えるメリットがあるから
変更した。って言うならそりゃ仕方無いなと思うし。
未だに単3仕様のコンデジ出してるペンタだから
K100D後継は単3×4でSR,DR装備の機種出すんじゃ
ないかな?
DS→DL→DS2→DL2のペースを考えるとそう遠くなく。
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:54:51 ID:bNb+3G1OO
- 専用電池で何枚切れるかだな。三百切れたら十分だべ?
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:55:03 ID:hY1F+F/I0
- >>420
意味不明w
>>422
「俺は単三王になる!!!」
(専用バッテリー童貞なんだよね…こわいんだよ、なんだか)
てか?w
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:55:49 ID:ULdb8wAtO
- >>412
Σ(゚Д゚;え、単3ホルダー出るの? _、_ヽ 兪/ y━・~~~や、ヤヴァい。
(⊃^ω^ )⊃ 隣りの宴会会場と間違えて乱入したという事で、引き続きご歓談下さい⊂( ^ω^⊂)
マジスマソ。
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:55:56 ID:kkFdBfa70
- >>425
ひも付きにすると、外部電源をつないだストロボみたいな具合で激しく邪魔くさい。
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:56:27 ID:FbjOovyh0
- ゴハンだろうがパンだろうがお腹が膨れればそれでいい
ガソリンだろうが軽油だろうが車が走ればそれでいい
男だろうが女だろうが穴が開いていればそれでいい
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:57:10 ID:hY1F+F/I0
-
せっかく「吉岡美穂はかわいいのか!?」とガチンコネタでまた〜りやってたのに。
みんなと。
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:57:38 ID:FbjOovyh0
- >>425
それだとせっかくの防塵防滴が…
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:58:22 ID:kkFdBfa70
- >>432
7千円の使いでが7万円に相当する国の人ならそりゃ騒ぐという話。
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:59:30 ID:FbjOovyh0
- >>438
それってすでにカメラ買えなくね?
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:01:38 ID:XUHpvZ4e0
- 今北産業
- 441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:04:09 ID:hY1F+F/I0
- >>438
439の理屈で意味不明だと言ってるんだけどさw
その国でこのカメラ買えるヤツは買えるだろという話。
第一、それを処理できるPCも買えないでしょ?
>>438
あたま大丈夫?
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:06:29 ID:3wUzoL3n0
- おぉ、このカメラ多重露光できるんだ?楽しいね!!
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:08:00 ID:/1UOELtP0
- 乾電池使用じゃならからK10D買わないという理由がどうしても理解
できないのですが。単にコスト的な理由でしょうか?
画質が悪い、AFが遅い、操作性が気に入らないとかなら理解できる
のですが…
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:09:25 ID:m+NF5dES0
- 単三使いたい人はサードパーティのバッテリーグリップを使えばいい。
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:10:19 ID:C93jBKNl0
- >407
いままでのペンタのデジと同じで、絞り優先AEは開放のまま
ちょっとオソレス
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:11:54 ID:isW5hld10
- >>443
根本的に分かってないな。
単三厨は写真が撮りたいから単三仕様のカメラを買うんじゃなくて、
単三電池が使いたいから、単三仕様のカメラを買うんだよ。
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:17:59 ID:hyNFeUZq0
- ttp://uploader.fam.cx/data/21167.jpg
ttp://uploader.fam.cx/data/21166.jpg
ひでーな オイ
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:18:25 ID:MRchFMss0
- そーいえば炭酸飲料ずっと飲んでないな
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:18:44 ID:7YOY2Dsk0
- 公式作例マダー?マチクタビレター
バイトクンが1Ds Mark2で撮った画像のEXIFを必死で改変してる最中ですか?プw
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:19:14 ID:m+NF5dES0
- >>443
単三が使えないからという理由で買わずにいるにはこのカメラは魅力的過ぎる。
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:19:48 ID:KH/8VTau0
- >>443
さんざん既出&荒れる元なので簡単に答えますね。
基本的にズボラなんですよ、俺の場合は。w
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:21:37 ID:PbwE6YTK0
- 専用電池にマジックで”単三”て書いとけばいいじゃん
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/16(土) 18:21:44 ID:LyA6V3v10
- >>445
やっぱりそういうことだよね
別にそれでも全く無問題だし
- 454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:23:39 ID:hY1F+F/I0
- >>452
それでは不十分。
単三電池の写真を貼っておかないとダメだ。
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:24:24 ID:zJoL/KQd0
- http://www.pentax.ch/index.php?id=425
ここの下の方にある・・・
keine Typ AA-Batterien
これってどういう意味?
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:25:14 ID:meOQT6GC0
- 単三もエネループでるまでは、管理が面倒だったし。
そのエネループも使い込んだときの特性はまだわからないし。
単三がいいのか悪いのか中途半端な気分だったのだけど、専用電池に
なったらなったで晴れ晴れしい.
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:25:49 ID:tzu5ayID0
- 単3使えないのは残念。
K10Dの機能性能には魅力を感じる。
あきらめて専用電池を必要なだけ買う。
と納得したオレが来ましたよ。
いままでDで400枚/日が最高だったから、旅行にでも行かない限り予備に1個あれば十分だ。
ただし、Dを遙かに凌駕するほど撮影が快適だったらこの限りではないなあ。
最近シャッター切るたびにのーみそがすっきりして、日常のストレスを忘れていくんだ。
漂白される感じ。
K10Dはそうなるだろうか?期待にふるえつつ待つ。
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:29:38 ID:hY1F+F/I0
- >>457
SDカードも忘れずに。
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:30:44 ID:UcFxnO3M0
- べつに専用リチウムでも構わないけど、他メーカーもこんなもんだっけ、撮影可能枚数。
↓
【撮影可能枚数】ストロボ発光無し:約500枚、ストロボ50%発光:約480枚
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:30:58 ID:m+NF5dES0
- >>455
no type AA-batteries (単三は使えない)
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:31:51 ID:jZXt1Xtp0
- お前ら今日も盛り上がってるな
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:33:22 ID:tzu5ayID0
- SDはコンデジ用に買ったトラの80Xの1GBが3枚あるから、たぶん大丈夫。
たらなかったら大容量のやつを買い足します。
今の奴はCFアダプターも買ってあるからDで使えるし。
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:34:13 ID:XUHpvZ4e0
- やっとログ読みオワタ
ダストリダクションってフレームにCCDガッツンガッツンぶつけてゴミ落とすのか
大丈夫なのかな
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:35:08 ID:vy6NwaBm0
- >>463
K100Dもガンガン振ったら、ゴミ落ちるんじゃね?
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:36:28 ID:m+NF5dES0
- >>459
そんなもんだよ。α7Dと甘Dは同じ専用バッテリー使っていてその条件だと500枚くらい。
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:36:44 ID:tzu5ayID0
- >464
K100Dが手から落ちた…
はいやだ
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:37:30 ID:hY1F+F/I0
- CCDにどぶ川の水とか塗ればミジンコとか見れるかな?
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:38:31 ID:x8cukz6Y0
- フォーラム行ってきました。
すでに >325さん >334さん >339さんも感想書いているので手短に。
シャッターの感触は好きです。Dよりも気持ちよかったよ。
AFもistのどれよりも早い気がします。
重さも気になるほどのことはないです。
特にたてグリつけてのバランスはとても良いよ。
カナダのHPに掲載された画像は何かの間違いでしょうとのこと。
公式の画像は21日くらいになると言ってました。
今日は奥と娘を連れて行き、隣の観音と比較させて
感想を聞きましたが、なかなか良い印象だったようで、
そのまま魚籠に行って予約するお許しを得ました。
ボディ119800円、D-BG2 19320円で予約してきました。
あとは画像追い込んでくれるのを待つばかり。
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:39:25 ID:tSAxhYvA0
- >>463
シャッター幕、ミラー、レンズのヘリコイド、
ガツンガツンぶつかる部品は数多くあるからw
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:39:32 ID:8z7kAlTh0
- 発売一箇月以上前にPart10までスレ消費するのはペンタ史上初でつか?
キヤノネットが「こんなはずでは」と嫌な汗かいてるかもw
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:40:41 ID:hY1F+F/I0
- >>468
>予約するお許しを得ました
情けない。
お前が稼いだ金だろ!
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:41:51 ID:hY1F+F/I0
- >>467のレス希望。
俺は真剣なんだ。
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:41:57 ID:3wUzoL3n0
- >>471
独身男にはわからんだろうが…
奥の力には逆らえないよ、普通
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:42:22 ID:m+NF5dES0
- >>468
レポサンクス。
ボディは質感はどうだった?いかにもプラスティックという安っぽい感じ?
それとも金属並みの硬性感?
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:43:14 ID:3wUzoL3n0
- >>468
AFが速かったって、Cと比べても遜色ない程度やった?
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:43:21 ID:3T6JylRL0
- 画質についてまた妄想しなきゃなランの香 なんか疲れてきたな
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/16(土) 18:45:46 ID:LyA6V3v10
- >>468
>シャッターの感触は好きです。Dよりも気持ちよかったよ。
まじですか??あまりそのあたりは期待していなかったのでシャッターの感触もいいというのは
写欲もそそられますね。まずは物欲が一番そそられるんだが
レリーズなんかはどうでした?
実際に触ったことがある人に聞きたいことがいっぱいだ
>そのまま魚籠に行って予約するお許しを得ました。
そういう太っ腹でものを見る目がある奥さんもありがたい・・・
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:45:52 ID:hY1F+F/I0
- >>473
文句言えないくらい稼いでいれば大丈夫だよ。
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:46:33 ID:7zq6k41L0
- そうだね、画質もだがボディの質感も大事だ。
大きさ重さ、操作感、グリップ性。
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:47:24 ID:hY1F+F/I0
- >>477
何を失礼なことを言ってるんだ。
奥さんのリアル太っ腹の件に触れるのはよせ。
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:47:48 ID:zJoL/KQd0
- >>460
ありがとう。
やっぱりダメか・・・
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:48:38 ID:tzu5ayID0
- >471
前にも書いたが、オレなんか、購入許可を取り付けるために40万のアクセとトレードオフしたんだぞ。
本体と、いらないと思ってたけど縦グリと、年末のSSMのレンズまでこーちゃる!
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:49:28 ID:PbwE6YTK0
- 出腹焼肉の食べすぎ
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:50:05 ID:pIVksERz0
- 普通は金を管理している方がパワーバランスが上なんだよね。
しゃあない。
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:50:16 ID:oMJJ9E7k0
- そういやミジンコ博士はどこ行ったんだ?
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:51:18 ID:/1UOELtP0
- >>446
>単三厨は写真が撮りたいから単三仕様のカメラを買うんじゃなくて、
>単三電池が使いたいから、単三仕様のカメラを買うんだよ。
私にはその理由がとうてい理解できませんがそんな人もいるんです
ねぇ。
で、そんな人はK10Dを買わずにK100Dあたりを買うと…
ま、どっちにしてもPENTAXが儲かるからいいのか。
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:51:59 ID:qS/qszO60
- 奥さんが太っ腹になるように2人目めざし、夜励め。
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:52:33 ID:PbwE6YTK0
- ところでフォーラムはペンタヲタで大盛況だったのだろうか
じいさんばっかり?
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:52:39 ID:kkFdBfa70
- >>441
既に「何万円相当のバッテリ」を予備も含めて何セットも揃えたのが流用できなくなるから
叫いているのだろうという話。難しいかナ?
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:53:03 ID:hY1F+F/I0
- ミジンコの件はもういいよ。
誰も答えてくれないし
DRかけたらパニくったミジンコの顔撮れると思ったんだよ。
それだけだよ。
ところで「ハンカチ王子」じゃなくて
「ハンドタオル王子」だと俺は思うんだけど
どうかな?
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/16(土) 18:53:10 ID:LyA6V3v10
- >>480 >>483
あのなぁ、比喩というものを知らんのか!!w
とか言いつつ苦笑いしている自分がいる、
って言うか最近は自分がリアルな太っ腹になりつつあり、嫁に散々言われとるんじゃ!!
で、実機触った方で他に何か気付いた点があったらどんどん書き込みしてちょ!!
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:54:13 ID:QEY2nIvp0
- K100Dでもすごく早い気がするが…
俺はあれくらいで無問題
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:55:00 ID:/1UOELtP0
- >>451
ああ、つまりバッテリを充電するのが面倒だということですか。
じゃあ逆にコスト面で不利ではないですか?
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:55:42 ID:4LIb33Ee0
- >>468
>カナダのHPに掲載された画像は何かの間違いでしょうとのこと。
これはちょっとひどいと思う。
開発途中なのでとかなら分かるけど。
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:56:30 ID:hY1F+F/I0
- >>491
下腹出てきて子供いる中年のおっさんが
>書き込みしてちょ!!
(それも2chで)
はキモイと思う。
子供の教育上よくないな。
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:56:42 ID:tzu5ayID0
- CCDのマイクロレンズってローパスの表面にピントが合うのか?
でないとミジンコは撮れないだろ。DRで取れるかも知らんけど。
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:57:58 ID:viaRpQrw0
- >>433
「出る」の後をよく嫁。
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:58:44 ID:hY1F+F/I0
- DRでもしがみついている
そんな根性のあるミジンコを見たいんだよ。
でも、ちょっと冷静を失ってる、、みたいな。
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:59:58 ID:XUHpvZ4e0
- とりあえずおまいらの嫁と炭酸とミジンコに対する愛の大きさはわかった
- 500 :491:2006/09/16(土) 19:00:38 ID:LyA6V3v10
- >>495
うんにゃ、一応20代で子供なしだよ。
じゃあ「どうか書き込み等含めまして件の件、なにとぞよろしくお願いいたします」
とでも書いた方が良かったか?
ってカメラの話はどこいった・・・
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:00:44 ID:FlC19JC2O
- >>495
ただの方言だろ
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:00:54 ID:OXB/g2J00
- >496
ピンって概念は無い。
1画素にとって必要なのは焦点の出てる光では無くて均一な光だから。
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:01:11 ID:tzu5ayID0
- >499
腹も忘れるな。
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:01:14 ID:hY1F+F/I0
- >>499
莫迦にしたな!
おれはいい。おれはいいよ。
ミジンコに失礼だろうが!!!!!
ミジンコに謝れ!
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:04:19 ID:tzu5ayID0
- なんだか飲み会のような雰囲気になってきたな。w
500氏のいうとおり、カメラの話はどこへ行った?
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:05:32 ID:XUHpvZ4e0
- >>503 >>504
ごめんなさい><
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:06:10 ID:oMJJ9E7k0
- K100Dに比べ、AF速度とラグは向上したとみて良いんだろうかね?
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:06:32 ID:bVlyGgD90
- >>495
別にイイと思うよ。
そういう大人ってカワイイと思うよ。
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:06:40 ID:hY1F+F/I0
- まあ、ミジンコの話しはもういい。
問題は「ハンカチ王子」だった。
このままではハンドタオルをハンカチと思う日本人急増。
「あれハンカチじゃないよね」と思うけれど人に言えない悩みで
胃潰瘍になるひと続出。
高齢者社会解決に貢献!
とかなっちゃうよ。
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:07:34 ID:ILJLtPJ20
- ミジンコや嫁で盛り上がってるとこ、じゃまするよ。
フォーラムで触ってきたんだが、プレビュー画像拡大して、
暗部を見たら、例のナナメ縞々っぽいノイズが確認できた。
カナダ人、これをこのまま出しやがった、と思ったよ。
画像はまだまだ調整中で、パンフにあるライブトークの日には、
製品版のデータを持ち帰れるようにするって。
それって、ギリギリまで調整する気か・・・・
かなり不安ではあるが、中の人、ガンガレ!!
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:07:38 ID:/HybDYw60
- >>494
公式じゃないからだろ、日本からしてみれば
全然ひどいとは思わん。
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:08:42 ID:KH/8VTau0
- >>493
いやもう単三(互換型電池)のメリットはさんざん既出だし、考えれば解ると思うよ。
画質とカメラとしての基本機能(特にファインダー系)さえ良ければ、
あとは耐ズボラ性能を最も重視する人も居るってことで納得してちょ。
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:09:51 ID:hY1F+F/I0
- してちょ
が流行ってるんだ。
ココはペンギン村か?
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:11:14 ID:BUxgIEKx0
- 名古屋だろ
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:11:33 ID:oMJJ9E7k0
- >>513
そろそろやめてちょ
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:13:52 ID:bVlyGgD90
- >>510
あのデータはあながち嘘ではなかったようだ。
この時期であの程度ならば多少の改善はあろうともあまり過剰な期待はしないほうが吉だぞ。
残念だが。
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:14:13 ID:hY1F+F/I0
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/16(土) 18:50:16 ID:oMJJ9E7k0
そういやミジンコ博士はどこ行ったんだ?
呼んどいてそれはないだろw
飽きれば捨てる
捨てれないのは嫁だから
くそ!
くそくそくそ〜
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:15:08 ID:m+NF5dES0
- >>510
α100の発表会を思い出す。あのときもカメラのモニターではっきりノイズが確認できた。
それにしてもペンタは豪華なスペックといいノイズの件といい最後までドキドキさせてくれますな。
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:16:45 ID:/1UOELtP0
- >>512
そう言われるともう何も言えなくなっちゃいますね。
まあ、そういう人もいるということで納得しときます。
でもね、カメラの本質よりもそういうことを重視して機種選択する
というのは、
You don't know what you're missing.
ですよん。
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:18:01 ID:hY1F+F/I0
- 単三野郎でこのスレが荒れていたとき
和やかなムードにするため
はるばるコリン星からやってきたのに。。。。
怪獣いなくなったら
「ウルトラマン帰れよ!じゃまなんだよ!」
みたいな地球人を思い出すぜ。
じゃあ、もう帰るよ。
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:18:27 ID:071dLeNe0
- ところでもまいら、カナダ画像で21176に見られる汚点には気づかないのか?
何かの間違いだろうが試作機だろうがなんだろうが、
これはどうみてもローパスのゴミの影@右頬の下。
念のためにいうけど、石の汚れじゃないよ、他のよごれとは全然異質の円形の影。
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:20:44 ID:XUHpvZ4e0
- >>518
そーいや"あのL1"も直前まですさまじいノイズだったけど
製品ではそうでもなかった、という事もあったね
KDXもなんか斜めノイズの作例上がって話題になったコトもあった
こちらも見事に製品で治ってるぽ
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:21:58 ID:m+NF5dES0
- >>522
例外はαだけであることを祈りたい
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:22:56 ID:HwVWJUQE0
- >>518
フォーラムのやつはいつぐらいのバージョンなんだろうね。
10月下旬発売でさすがに今の時期まで調整はしていないw
- 525 :510:2006/09/16(土) 19:24:07 ID:OVeiX0OY0
- あ、一応書いとくけど、ノイズはISO800や1600の時の話ね。
100や200の時は、プレビューでみた限りでは綺麗だった、と思う。
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:26:14 ID:m+NF5dES0
- >>524
それ気になる。ロシアから流出した作例はファームウェアのヴァージョンが0.2だったそうだし、
カナダのはバージョン0.6だったらしい。
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:26:48 ID:szD15/GX0
- 年末発売予定の専用プレパラートを御使用ください。
だってさ >ミジンコ
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:30:42 ID:whK/9Uxh0
- nyでファイル流出させちゃって、2ちゃんiに祀られた企業みたいだな。
今ごろペンタの中の人は、ぶつけられない激しい怒りがこみ上げて来ていると思われ。
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:34:27 ID:YNuPqPPg0
- 製品のファームは1.03くらいだったりしてな。
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:35:20 ID:1D1QipD50
- ISO800が常用できないと室内撮りに困ります。
うちの可愛い猫かノイズだらけになってしまうのは悲しい
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:35:55 ID:XUHpvZ4e0
- >>524
ソフトの調整だから結構ギリギリまで調整できるんじゃないかなー
作り置きしておくと倉庫代もバカにならないから
ホンっとギリギリまで生産しなかったりする
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:40:07 ID:YNuPqPPg0
- >>531
多分出荷ギリギリまでファームを追い込むと思うよ。
ファームの入れ替えを大量に速くやる手段も持ってるだろうしね。
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:40:59 ID:m+NF5dES0
- >>530
試作品使った人の話では、ISOが50から3200まであるものもあったそうだよ。
個人的には可能なら是非製品版でもファームウェアアップデートとかで
いつか50から3200まで使えるようにしてもらうと助かる。
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:41:27 ID:YFen4iSt0
- >>531
それが出来ないもんさ。大手企業ってもんは。
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:43:21 ID:EwBe59+d0
- >>532
> ファームの入れ替えを大量に速くやる手段
いわゆる人海戦術
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:44:47 ID:XUHpvZ4e0
- >>535
甘栗剥いちゃいましただ!
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:44:59 ID:+YXEOCMu0
- こりゃぁ、出荷直前は徹夜続きになりそうだなぁ、ペンタの人たち。
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:45:12 ID:YNuPqPPg0
- >>534
キヤノン様やニコン様から見たらペンタなんて小企業ですが、何か?
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:45:33 ID:pVpgRqax0
- >>531-533
その手の期待が実現したことがあるか?(いや、無い)
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:46:02 ID:YNuPqPPg0
- 世界のソニー様を忘れてた。
ごめんなさい。
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:46:06 ID:oMJJ9E7k0
- 発売と同時にファーム公開って方法じゃ、やっぱまずいかな?
>>520
いや周りの空気を読んだだけなのだが。
気を悪くしたらスマン。
カメラの話で頼むわ。
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:46:10 ID:F5Rt2yfC0
- 何この展開。仕事忙しく2日ぶりに来てみたら・・・・・・。
まだ希望はあるの?
元気なネコ撮れるか?
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:46:25 ID:XUHpvZ4e0
- つか大企業になればなるほどその辺りの生産管理って厳密になってると思うけどなぁ
トヨタなんて部品供給にトラブルでるとその日の内に生産止まるし
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:46:53 ID:m+NF5dES0
- 二週間くらい前には、今月の28日には発売されると販売店から聞いたという噂もあったけど、
それが今では10月下旬発売予定。なんとしても年末商戦には間に合うようにしないとね。
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:47:26 ID:qS/qszO60
- ハード側ができないとソフトの調整ができないから、最後までソフトの調整をしないといけないんだろうね。
がんばれとしか言いようがないけど。
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:47:52 ID:YNuPqPPg0
- >>535
やっぱりそこに落ち着くのかな?
頑張れペンタの中の人。
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:48:47 ID:C93jBKNl0
- ファーム書き換えなんて初回出荷分なら、1日あれば十分でしょ
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:49:32 ID:R6TSJ8yj0
- >>541
発売と同時に修正ファームって、まるでエロゲ業界の様だ…
延期もお約束だしね…
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:51:25 ID:YNuPqPPg0
- >>547
工場でファーム書き換えやったら出荷前テストをやり直しだって知ってた?
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:52:02 ID:f2iSWwGf0
- 単3ヴァカ氏ね
専用電池5,6個買えば済む話やろw
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:53:31 ID:f2iSWwGf0
- 抽出 ID:hY1F+F/I0 (28回)
単3バカ死ね
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:53:51 ID:7zq6k41L0
- なんだか1年前のGRDを思い出す展開になってきたな〜
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:54:02 ID:m+NF5dES0
- 自分の場合は急いでいないから、拙速を尊ぶより時間掛かっても完成度の高いものを出して欲しいが、
これだけ魅力的なスペックを既に知らされていると、一日待つのが耐えられないほど長く感じる人もいそうだね。
ある意味拷問。
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:56:09 ID:pVpgRqax0
- >>550-551
そういうこというのやめなよ。
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:57:37 ID:kkFdBfa70
- >>554
仲間の呼び出しじゃろうて。
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 19:59:54 ID:JyLrA5vl0
- ノイズが乗ってるなら、基板を作り直す。 出荷が遅れても良い。
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:04:36 ID:kAwGYtXO0
- しかし、あのサンプルはまさしく、サプライズ
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:06:53 ID:Ae0xf6eU0
- > つか大企業になればなるほどその辺りの生産管理って厳密になってると思うけどなぁ
甘いなぁおい。製造業を知らない奴はこんなもんかや。
食品メーカー工場の滅菌すべきはずの充填室内でコーヒー飲んでたり
半導体製造工場を一番悩ましてるのはカビの繁殖だったり
機械工場には指のない奴が数人いたり
なんてのがデフォなのに
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:08:35 ID:kAwGYtXO0
- 昔、クリーンルーム内で、紙の本を読んだり、鉛筆でノート書いたり
してたっけな・・・
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:09:46 ID:oM+khDng0
- 今日見てきた。ちなみにist Dを現在使用中。
シャッター、フォーカス関連の駆動系メカについては、
基本的にistDから変わっていない印象を受けた。
特にフォーカスのモータ音に関してはうるさく、悪い言い方をすれば安っぽい感じだね。スピードはまあまあかな。
電源を入れるとダストリダクションが動作してカコンっと結構大きな音がしたよ。
持った印象は思ったより小さい感じ。
グリップがついた状態で縦位置で持つと俺の手では上下左右のキーに親指が届かなかったよ。
ファインダーはマットは変わったみたいだけど、基本的にはist Dと同じだね。
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:09:55 ID:pVpgRqax0
- >>558
デフォは言いすぎですw
でも大企業になればなるほど管理体制が行き届かなかったり
小回りがきかなくなるのは事実かもしれませんね。
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:09:57 ID:JYfoRlsL0
- 単三の葬式を来月執り行います
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:13:53 ID:3wUzoL3n0
- >>560
AFはK100ぽい感じなのかな?
K100より速いって感想の人もいたけど、驚くほどは速くなさそうだね。。
ラグは相変わらず長めに感じた?
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:16:04 ID:qS/qszO60
- AFうるさいってことはK100Dと同じかな。
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:18:15 ID:DArOfHC/0
- 話題古いが嫁の話。
浮気もしない
酒ほどほど、タバコ吸わない
ギャンブルやらない
そんなオレなので、デジカメは毎年買っても嫁には怒られない。
といってもコンデジしかもフジしかもってない。
次はK10DかK100Dを買おうと思っている。
発売1ヶ月以上前なのにスレの消費がすごいが、現物出て評価を待って値段がこなれてから決めることにする。
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:21:16 ID:8z7kAlTh0
- >>562
出棺は何日の何時ですか?
私も是非お見送りに参加させてください。
私のメタハイ1600約15本もご一緒させてもらいます(TT)
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:23:12 ID:oM+khDng0
- >>563
30Dあたりと比べるとやっぱり、行き過ぎて戻るっていう動作が多いね。
ラグに関してはもともとそんなに気にしてなかったのでわからず。
どっちかというと無限連射の方に感動していたので・・・
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:23:29 ID:JyLrA5vl0
- NP-FM55H α100撮影枚数750枚
電圧:7.2V
容量:11.5Wh(1600mAh)
大きさ:約 幅38.2×高さ20.5×奥行55.6mm
質量:約78g
NP-FM50 K10D撮影枚数500枚
電圧:7.2V
容量:8.5Wh(1,180mAh)
大きさ:幅38.2×高さ20.5×奥行55.6mm
質量:約76g
NP-FM55Hは使えないんだろうか。 使えれば撮影枚数も上がるだろうね。
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:25:17 ID:3wUzoL3n0
- >>567
なるほど…。もう一歩というところだけど、だいぶ健闘した感じだね
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:27:31 ID:usRY24nX0
- >>568
バッテリーはアルファと同じなの!?
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:36:42 ID:kkFdBfa70
- >>570
形状や接点を変えてるだけで、どこのも中身は大概似たようなものでしょ。
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:36:56 ID:QEY2nIvp0
- てかαのバッテリーっていくらなの?
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:39:43 ID:pVpgRqax0
- >>565
あなたに毎年カメラを買ってあげるので、そのかわり毎年1日嫁を貸してください。
- 574 :●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/09/16(土) 20:40:47 ID:bLMx0YpL0
- 帰宅、適当にレポおまけ。
今*istDをあらためて弄ってみましたが、K10Dの動作音は>>560氏の言ううるさく安っぽいという表現が適切に思います。
*istDはゆったりしつつも綺麗で軽快な「シャキーン!!(`・ω・´)」なら、K10Dはややゴツめに素早く「ジャキッ!!(・∀・)ジャキッ!!(・∀・)ジャキッ!!(・∀・)」という感じか。
その分機敏な動作になっているのでトレードオフという事でしょう。
剛性感は*istDに匹敵すると思います、K100Dのグリップ下部にあるような頼りなさは無かったと思います。
操作感ですが、*istDでは左肩のダイヤルに合った機能がFnボタン配下に入ったため右手が担う部分が多くなった気がします、色々弄ってると圧倒的に右手が忙しいです。
RAWボタンですが、誤操作防止か気持ち押しっぱなしであることを認識してからRAW+の設定が入ります。
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:41:37 ID:znQnrtuf0
- >>573
現物を見ずして買うとは漢だなw
- 576 :●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/09/16(土) 20:43:59 ID:bLMx0YpL0
- 展示はK100Dの時のように常設展示に混ぜるのではなく、専用の置き台を用意し社員さんが常に2名程度付いた体制で行われました。
見に来る人は同士であるカメオタご一行から家族連れにおねーさんと様々、多くの人が群がるほどではないもののなかなか人が途切れることはありませんでした。
で、既出ですがセミナーの頃には実際にプリントアウトまで体験できる状態に仕上げるとの事です。
ま、今回は色々と燃料が尽きないので楽しめますな、予約は取り消しませんがwww
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:45:22 ID:3sW4XVjE0
- >>568
NP-FM50
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=1336&KM=NP-FM50
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/acc/products.cfm?PD=1336&KM=NP-FM50
NP-FM55H
http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/acce/acc.cfm?PD=24721
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?018445
インフォリチウム機能以外
使えるんジャマイカ?
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:46:52 ID:Myzc0eoU0
- >>568
端子の位置が違うと思われ
そっくりなのは(端子の位置同じ)コニミノNP-400
ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/accy/product/ba/ba_2.html
燃えてもしらん
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:47:57 ID:usRY24nX0
- >>574
誤操作防止ってところ、
漏れは間違って切り替えそうだなと思っていたがちょっと安心した。w
ところで質問ですが
AE−Lボタン遠くないですか?
位置がグリップの外縁ですよね?
親指をかなり移動しないといけない気がするんですが。。。
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:50:23 ID:qS/qszO60
- >>576
レポ乙
新宿行って、いじってくるかな。
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:51:34 ID:viaRpQrw0
- >>566
私のユアサニッカド500mAh6本も混ぜてください。
- 582 :●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/09/16(土) 20:52:48 ID:bLMx0YpL0
- >>AE−Lボタン遠くないですか?
こればっかりは個人差があるのでなんとも言えません。
AE−Lは遠いというより妙に端っこという感じですね、親指をFnからAE−Lまでの間をワイパーのように動かして各操作をやっていく感じです。
自分はむしろ露出補正とAFボタンが小さくなったことの方が気になります。
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:56:52 ID:2T3L9pMc0
- 光学的制限は、物理的に無理。どんなに頑張ってもフルサイズと同じ表現を
APS-C では出来ない。大は小を兼ねるが逆は不可能。既に画質劣化の激しいAPS-C10M機
見てれば、APS-Cの限界も見えてる。
フルサイズ機なら、APS-Cと同じ画素ピッチで 20M以上にできるからね。
10M機の画質が1年前の12M機の5Dに程遠いこと見ても明白。
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:56:59 ID:oMJJ9E7k0
- うは、モーター音のウルサさはK100Dと変わらず、か
DS残しとけば良かったかも…
レポ感謝!
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:59:06 ID:oMJJ9E7k0
- >>583
5D買って本当によかった
…が抜けてませんか?
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:59:16 ID:0XLELCQ50
- sampleが出ないうちからもう10スレか
発売まで何スレいくかな?
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:59:20 ID:pVpgRqax0
- ペンタックスに10Mは荷が重かったか・・・
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/16(土) 21:02:22 ID:yS19HRC/0
- チラシの裏ですが、復活した電源端子はパワーズーム付きレンズで
そのままパワーズーム使用可能でしたよ。
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:02:48 ID:Cs1JyBBd0
- >>583
能書きはいいから具体的に作例を挙げて説明してよ。
それとも、口だけ君?
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:04:55 ID:pVpgRqax0
- >>589
そういうケンカ腰で意地悪な言い方はよしなよ。
仲良くしようよ。
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:06:46 ID:kAwGYtXO0
- パワーズームはダサかったな
高倍率ズームコンデジでも、手動ズームのほうが待望されてるからな
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:07:05 ID:Y6DC3q4y0
- 中古レンズがまた少なくなるのか、、、、
ペンタはほんと少ない。
αも少ないようだが、カメラ持ってないから良く見ないのでわからんけど。
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:07:49 ID:Oo3QfOU30 ?BRZ(7503)
- >>590
ではよろしければ作例などを見せていただけないでしょうか
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:08:19 ID:Lml9jnQO0
- カナダのアレがあってからピリピリしてるけどこういうときこそ落ち着くんだ
正座してちゃんとした作例を待とうよ
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:12:57 ID:OVeiX0OY0
- >>585
確かに、決め台詞がないので、ちょっと物足りない。
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:14:21 ID:m+NF5dES0
- >>592
αで使えるレンズはペンタで使えるよりものより中古でもかなり少ないし高い。
もちろんM42とか含めてね。
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:23:56 ID:QEY2nIvp0
- DSの時って確か11月19日発売だったからそれまでなら今年の紅葉に間に合う!
そこまで伸びてもいいから驚愕するような良画像を吐き出せるようにお願いしたい(-人-)
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:25:26 ID:wxs45wU90
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
プ α画質の後追いになるのか。Nikon 社内で大笑いしてる光景が目に浮かぶ。
ノイズ画質を擁護するために工作員部隊を組織することになるだろう。
それも韓国に外注して安くあげる?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:28:50 ID:kAwGYtXO0
- 手振れ補正があるから、ISO400で使えればいいとも言えるけどね
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:30:38 ID:3wUzoL3n0
- >>599
αユーザーが悔し紛れにその台詞言ってたのを思い出した
中の人のがんばりに期待したいっ!何とか…たのんます
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:47:20 ID:m+NF5dES0
- ベータ版だとノイズまみれなのは開発陣も当然承知だし、その上で画質革命とペンタが言うんだから
間違いなく製品版での画質はいいに違いない。この「ペンタが言う」というのがキーワード。
大言壮語を吐く癖のある他社と違って、ペンタは今まで卑屈なほどに自己アピールをしてこなかった。
そのペンタがここまで言うんだから、本当に高感度含めて画質がいいんだろう。
- 602 :491:2006/09/16(土) 21:47:37 ID:LyA6V3v10
- サンプル一個で一喜一憂してたら発売まで身が持たないよ
∧,.,.,∧
ミ ・∀・ヽ マッタリイコウゼ
;' つ旦と
と,.,.,.,ミ,.,.,ミ
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:47:50 ID:Cd4eAxQa0
- ハードはどうにもならんけど、ソフト的に改良可能なところは、
発売後にファームアップできっちりサポートしてくれるというなら、
個人的にはそれでも構わないんだけど
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:48:34 ID:wxs45wU90
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ピントが来ないのはSRの弊害?
http://uploader.fam.cx/data/21167.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21166.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21175.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/5543.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21176.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21178.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21179.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21180.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21181.jpg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:49:48 ID:b86kTTGb0
- 22bitの恩恵はAD変換時のノイズ発生の撲滅であり、
CCDから発生する高感度ノイズは抑えられん。
これはニコンD80でも同じで、ISOを上げればそれなりにノイズが乗っている。
ただし、低感度でも高感度でも影部の色ノイズが激減しているので、
高感度ノイズが全体に乗っていてもそれほど見苦しくないんです。
K10Dでも、この点がα100との違いになってくると思われ。
一方でニコンはD2x, D200, D2xsで000万画素級の
高感度ノイズ除去の経験を積んでいるから強い。
低ISOでは、D80 = KD10 >α100
高ISOは、D80 >= KD10 >>α100 ぐらいと予想。
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:52:04 ID:wxs45wU90
- ピントが来ないっつーか、使えなかった50年前のレンズの開放描写みたい。
シャープネス処理の組み込まれていないファームで提供したのかな?不思議
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:53:30 ID:7zq6k41L0
- >605
うん、適切な予想評価だな。
好ましい範囲内。
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:53:47 ID:XUHpvZ4e0
- 最近になってDS、DL、DS2、DL2のファームアップでわざわざSDHCに対応させたペンタなめんな
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:54:28 ID:l5QM5Ep+0
- ペンタなのかどうか知らんが
昔、北米向けの輸出工業製品は
みんなカタログデータが控えめとかプロトタイプがショボイ製品が多かった
理由はただ一つ、北米独特の"訴訟"社会
下馬評より製品の性能が悪いとあっという間に訴えられ
高額な損害請求をされるケースは珍しくなく
世界に名だたる某自動車メーカーも昔は高額な請求をされ傾いた事もあった
流通面、品質、アフター面で格段の進歩を遂げた現在では
あまりそういった風習は少なくなってるが
それでもダンピングだとか訴訟事は後を絶たない
だからサンプルが糞云々と騒いでも大した問題ではないし
大切なのは現物を評価する事。
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:56:32 ID:XUHpvZ4e0
- >>558
おまえさん生産管理と品質管理を勘違いしてないかい?
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:57:13 ID:m+NF5dES0
- α100やD200みたいな問題をもつことはないと思う。
あんなことになったらペンタみたいな規模の企業じゃ打撃は大きいからね。
- 612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:57:33 ID:pVpgRqax0
- >>610
していないと思うよ。
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 21:59:31 ID:m+NF5dES0
- >>609
今でもアメリカ市場は厳しい。だって使ってみて気に入らなければ、
例え不良品でなくてもユーザーが返品できちゃうんだから。
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:00:13 ID:82hTvAIu0
- CFに4Gがあったのにわざわざ2GしかなかったSDに変えたのだからフォローは当り前。
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:00:50 ID:Ae0xf6eU0
- トヨタは部品供給にトラブルがあればすぐにラインを止めるが
人が死んでもラインは止めなさそうだ
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:02:14 ID:GRI+UQk30
- 好感度ノイズ?ISO400以上で撮影した事ないから、どうだっていいや。
連写なんて、秒間1.5コマで充分。
AFもレリーズタイムラグも、ist Dと同等で上等!
液晶も1.8インチでも構わない。
バッテリー?んなもの、昔のニッカドに比べりゃ、なんだって良いよ。
画素数も500万もありゃ、余裕っしょ。
メディアはなんだったら、XDでも許可する。
俺にとっては、ハイパー系の操作体系に手ブレ補正が付いて、
FA☆24とFA35とFA☆85が使えるカメラだったら、なんでもいいや。
あ、ファインダーはプリズムでお願い。
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:03:21 ID:pVpgRqax0
- >>616
それはあなただけだと思うw
それじゃ売れないよ。
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:04:56 ID:3wUzoL3n0
- >>616
*istDS買えば幸せになれると思うよ。無理してK10Dを待つことない。
こちらへどうぞ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156587544/
- 619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:05:19 ID:q/KmCLXr0
- 実機見てきた。ほとんど情報出尽くしてるけど、一応。
重さは、K100Dが軽すぎると感じてたので気にならず。
ニッスイ8本詰めた*istDと同じくらいかな?
ファインダーは表示情報増えてるね。上部液晶も変わったし。
レスポンスはK100Dと大差ない感じ。
*istDと比べると超速いけどね。
カナダの流出画像についてはフォーラムのお兄ちゃんも
笑ってた。
- 620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:06:14 ID:3wUzoL3n0
- >>616みたいな自己主張って、すごく目障りなんだよな。
いちいちここに書くなよ、消えろ
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:06:26 ID:HO3T2vze0
- ごまかし笑いか、笑い飛ばせる出来なのか・・・
なんとか後者である事を切に
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:07:05 ID:GRI+UQk30
- >>618
ありがと。でも、istD持ってる。
本当に不思議なんだが、そんなに高感度で撮影ってするものなの?
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:07:48 ID:m+NF5dES0
- >カナダの流出画像についてはフォーラムのお兄ちゃんも
>笑ってた。
引きつり笑いじゃないよね
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:08:09 ID:ndjVjqLG0
- デジタル厨房は、幼稚だな〜。
画質が悪い、ノイズまみれだ! なんだかんだと右往左往してるけど
銀塩中古を一万円でかってきて適当なレンズつけて、ダイソフィルムいれて適正露出でとれば
きれいですよ。むちゃくちゃ。
canon,nikonの最上位機種デジ一眼よりもキレイっていうこのギャップ(ワ
しかし、ものすごくおもしろい業界だなカメラってのは。
70万するデジ一眼で取る絵よりも、きれいな銀塩一万円カメラとダイソフィルムって(ワ
デジタルってなんでしょうね。
と、↓の人が言ってました。
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:08:24 ID:XUHpvZ4e0
- >>612
例に上げたモノがPLMとかけ離れたものになってるぞ
QCだろあれ
>>615
てかラインを止めるというより余剰部品ないから
組み立てられなくなって止まる
- 626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:08:25 ID:3wUzoL3n0
- クラブとか暗いところで使うのに400で撮るバカがどこにいる
君の使い方がスタンダードだと思うな
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:10:16 ID:0myh8y7sO
- キツい表現ならK100Dに毛が生えた程度でFA?
AF関係が飛躍的に向上してると誰か言ってくれ!
- 628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:10:56 ID:8z7kAlTh0
- 624の書き込みって7年位前によく見たよねw
空気も読めないバカは来ないでねwww
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:11:29 ID:kAwGYtXO0
- 高感度はK100Dに劣る可能性。
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:12:28 ID:XUHpvZ4e0
- 盆踊りや夜祭へスナップに行くとフツーに800ぐらい使うけどなぁ
あと夕暮れスナップとか
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:13:06 ID:m+NF5dES0
- >>622
自分の場合はISO3200をよく使う。フラッシュも三脚も使用できないところがあるからね。
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:13:23 ID:2T3L9pMc0
- >>629
可能性じゃなくて、当然間違いなく100%劣る。
- 633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:13:29 ID:yzRiNLRg0
- レスポンスはK100Dと大差ないのかー
中級機を名乗るならタイムラグはどうにかして欲しかったよー
多分縦グリ付きで買うけど
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:16:58 ID:GRI+UQk30
- あの暗所での、行ったり来たりするAFが、
もう少し「はい、ここ!」って感じになれば、
かなり印象が変わるんだろうけどね。
K100Dは実際どの程度なんだろう。
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:17:36 ID:q/KmCLXr0
- 高感度に関しては600マンガソっていうのもあるけど
K100D、かなり使えるからなあ。
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:20:13 ID:ndjVjqLG0
-
おい、おまえら、絵がキレイだとか汚いだとか、おまえら自分の顔を鏡で見てみろ。
おれなんて、PC画面が暗転したときに移った自分の顔に、びっくりしたぞ。
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:21:18 ID:CMLlkQhi0
- 他が続々出してきたから無理から出してきた感じなのか?
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:21:33 ID:m+NF5dES0
- 人は自分にないものを求めるから
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:22:29 ID:GRI+UQk30
- 無理からって事は無いよ、1年前からアナウンスしてたよ。
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:23:00 ID:b86kTTGb0
- >>633
K10Dと、D80, α100は、1000万画素を普及させるための
価格優先・大量販売の戦略機ですから。
K10Dは中級機に匹敵しますけど、それでも価格最優先で作られています。
本物の中級機は後日出ることを期待しませう。
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:23:20 ID:vf8Xpafn0
- >本当に不思議なんだが、そんなに高感度で撮影ってするものなの?
日中の屋外で景色を撮る分には高感度撮影は殆どしないと思うが
室内で動きのある被写体を撮る人の場合手ぶれ補正があっても
被写体がぶれてしまうため、シャープな画が欲しい時には
高感度撮影をすることになる。
(フラッシュも有効だけど望遠だったりすると無理になる)
つまりその人が多く撮影する条件によって高感度撮影の必要性が
変わってくるだけのこと。
一概に多用する多用しないとは言えない。
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:23:30 ID:k1UUKQoL0
- 調整の進んだK10Dのサンプル画像まだかぁ〜><
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:24:18 ID:Cd4eAxQa0
- >>608
それは知ってるよ。
言いたいことは意味が違うんだよな。
商品が発売時点でまだ改良の余地がある(あるいはあった)ことを認めたうえで、
それをファームアップでサポートしますっていうことだから。
現実的にはメーカーとしては、そういうことはしにくいんだけどね。
- 644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:26:03 ID:m+NF5dES0
- >>637
ペンタに余裕ができたら、K10Dと同じボディで600万画素のものも中級機として出して欲しい。
ニコンだって400万画素のD2Hsを去年出したんだから、そういう2系統のラインナップもありだと思う。
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:26:12 ID:pVpgRqax0
- >>628
どうしてそういう意地の悪い言い方をするの?
みんな仲良くしようよ。
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:26:14 ID:82hTvAIu0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ピントが来ないのはSRの弊害? K100Dでも妙に甘い絵が出てきて妙だなと感じ
ることがある。
何かのタイミングで内部処理がすっとんでるような。
(速くなったように感じるのは、そこに鍵があるのでは?)
http://uploader.fam.cx/data/21167.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21166.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21175.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/5543.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21176.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21178.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21179.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21180.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21181.jpg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:26:28 ID:Fo9yKhou0
- >>592
αも、ペンタ以上に極上レンズと十人並みレンズが極端だからねぇ。
もともとラインナップ的に。
一見沢山あるように見えても、人気のあるものはすごく少ないかな。
現在の☆レンズ級にレアになってるし、あっても超高い。
でも、いいレンズは本当に素晴らしいからなぁ、αも。
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:29:12 ID:kAwGYtXO0
- >K10Dと、D80, α100は、1000万画素を普及させるための
>価格優先・大量販売の戦略機ですから。
ん? 高感度画質でD80が抜け駆けするのはイクナイと思う
- 649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:29:24 ID:pVpgRqax0
- >>643
たしかにどのメーカも外部とのI/Oとかのファームアップはするけれど
画質向上のバージョンアップをする勇気のあるメーカ少ない。(ゼロとは言わないが)
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:31:11 ID:ndjVjqLG0
-
おまえら消費者は、出されたものを、ダマってたいらげてりゃいーんだよ。
いちいち文句言うな。
と、友人の社員が言ってました。
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:32:46 ID:dWcQ8Rjc0
- >>645
ペンタのいいとこは、今まで争いから外れてたこと。
羨ましがられることもないが、憎まれることもなかった。
がこれからは違うよ、魑魅魍魎が蠢く戦場のど真ん中に打って出たんだから。
奇麗ごとでは通らないよ、ちょっと寂しくも思うが。
- 652 :622:2006/09/16(土) 22:33:12 ID:GRI+UQk30
- >>641
>つまりその人が多く撮影する条件によって高感度撮影の必要性が
>変わってくるだけのこと。
うん、それなんだよね。デジカメ板みてると新機種が発売されるたびに、
高感度ノイズの有無が、そのカメラの価値の重要なウエイトを占めるのが
不思議。
まあ、デジ一眼はどれも円熟期に入って来たからなんだろうけど。
- 653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:33:28 ID:kAwGYtXO0
- おまえら消費者は、出されたものを、ダマってたいらげてりゃいーんだよ。
いちいち文句言うな。
キヤノンの場合、あまり文句はでないんだよな。抜け目ないというか。
- 654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:34:29 ID:qS/qszO60
- フォーラムでいじった人、軒並み重さは気にならないといってるけど、
縦グリ装着でバッテリーは1個だけ装着とかですか?
2個入っていたのかな?
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:34:41 ID:pVpgRqax0
- >>653
それがナンバーワンの所以じゃない?
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:34:43 ID:q/KmCLXr0
- 1センマンガソとモックアップは以前からあったね。
*istDにあったものつけて、技術的にクリアできた新機能を
つけましたってだけでしょ?
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:35:20 ID:qVDV8WaZ0
- >>644
アレは特にスポーツ系の報道用の用途のカメラ
- 658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:36:54 ID:m+NF5dES0
- >>657
ペンタの場合はスポーツ系を目指すくらいで他社なみのレスポンスになるだろうからちょうどいい。
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:37:44 ID:GRI+UQk30
- キヤノンのあの、ユーザーから大きな不満が出ないギリギリの線をついて、
尚かつ、コストを掛けない、絶妙のバランス感覚は、見事だ。
絶対、欲しくないけど。
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:37:50 ID:8z7kAlTh0
- .∩____∩
i :::ヽ
/ /~~ヽ /~~ヽ 高感度ノイズ? ピン甘画像?
| | |_●_)| |
彡 | |___ノ:::| | 見えない見えない
ヽノ ノ ::::::ノ ノ
/ \ ::/ /
| V ::::|
i ::::|
ヽ \::ノ
/\ ::)
( \__/
\_/
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
Love letter from CANADA
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:38:12 ID:rPjxGBtg0
- いいことを思い付いた!
K10DとK100Dを両方買えばいいんだ!
ところでダストリダクションで出たゴミは燃えるゴミに出すの?
萌え無いゴミに出すの?
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:38:57 ID:FI/HUg4C0
- 独自の進化をしていたペンタが、他社と同じ土俵にのった。
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:38:59 ID:7zq6k41L0
- >659
まさしく同意。
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:39:02 ID:cqvsAw3I0
- >>653 キヤノンの場合は、選択肢が多いから、
自分の好きなのを選べばいいからな。
あと、あそこの場合は、買った人、買う人の文句よりも
他のところからの叩きが多い感じがするが。
- 665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:39:05 ID:qS/qszO60
- >>661
萌えるゴミ
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:41:19 ID:b86kTTGb0
- >>653
ところが、ペンタの高感度ノイズ除去が完成すれば、K10DはKDXより$100高いだけで、
秒3コマながら、1D2に匹敵する画像が出そうだから怖い。
カメラとしてのK10Dの完成度はそこまで高くありませんけど、
後継上位機には期待してます。
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:41:26 ID:+YXEOCMu0
- >>659
いや、あの出し惜しみとしか思えないやり口はユーザーもかなりストレス溜まってるよ…
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:44:54 ID:dWcQ8Rjc0
- >>666
心配しなくてもD80-αの間のどこかだから。
α以下の危機もカナダサンプル見ればかなり可能性高いが。
何故1D2に匹敵すると思うのか聞いてみたい。
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:45:07 ID:GRI+UQk30
- オリンパスはユーザーが誰も気にもしていない事に、一生懸命
手間暇とコストかけて、で、さっぱり評価されず、
肝心の部分があさっての方向にいっちゃてる感じ。
ペンタはなんだろ・・
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:46:40 ID:kzJHxjF70
- >>662
進化というか特化というか。
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:47:26 ID:CHCOGZR/0
- >>668
そんなに狼狽えるなよ。照れるじゃないか。
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:48:00 ID:GRI+UQk30
- >>667
40Dや5Dの後継が、噂通り年内中に発売されるとしたら、
俺がもしユーザーだったら、二度とキヤノンは買わないな。
でも、キヤノンユーザーは絶対何があってもキヤノンについて行くんだよ。
不思議だわ。
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:48:28 ID:q/KmCLXr0
- >>667
キヤノンの、あの、G7と1000と900ISの使い分けは見事だ。
1000万画素、28mm、IS、全部載せたものがどれにもない・・・
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:49:31 ID:ndjVjqLG0
- でも高感度で取らなければきれいな絵がとれるんでしょ?
鉄道とか旅行写真ばかりだから使っても400くらいまでだし、ほとんどは200くらいで使用します。
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:52:51 ID:YRTJtg5oO
- >>672キヤノンユーザーだからね。
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:53:42 ID:dWcQ8Rjc0
- >>671
いや1Dsってのなら吊りだから生暖かく見守るんだけど。
1Dってとこが妙に中途半端で、何か根拠あるのかなあと。
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:53:54 ID:n42fhXby0
- 好感度なノイズ。
いや、あんなノイズ認めねぇ。
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:54:30 ID:8z7kAlTh0
- そりゃLレンズなんてのを何本も人質に取られてたら今更宗旨変えできまへんがな。
キヤノンはんもそろそろIS止めるか低価格化して欲しいワン
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:55:14 ID:CHCOGZR/0
- >>669
オリンパスは今度の1000万画素で画質が変わりましたよ。
あれは、KDXに先駆けて富士通のMilbeaut M-4 (DIGIC IIIと噂されてます)を
搭載したのではと推測してますけど。
おかげでフォーサーズ1000万画素ながら、解像感のある画像を出してます。
でも、なぜか欧州専売モデル
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:56:05 ID:82hTvAIu0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ピントが来ないのはSRの弊害? K100Dでも妙に甘い絵が出てきて変だなと感じ
ることがある。
何かのタイミングで内部処理がすっとんでるような。
(速くなったように感じるのは、そこに鍵があるのでは?)
http://uploader.fam.cx/data/21167.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21166.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21175.jpg
http://dcita.dynalias.net/pic/5543.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21176.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21178.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21179.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21180.jpg
http://uploader.fam.cx/data/21181.jpg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:58:06 ID:YRTJtg5oO
- さあ寝るとするか
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:59:17 ID:4/mmGwMj0
- >>640
何を言っとるか。ボディのみで価格12万・重量700g超のボディなんてのは、
中級機以外のなにものでもないし、コンパクトデジカメから買い替えるような
人達がそうそう選んでくれるモデルじゃないから、そんなに数が出る代物じゃあ
ない。
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 22:59:25 ID:m+NF5dES0
- >>673
Pro1も一眼とバッティングするのを恐れてか後継機を出さずに生産終了だったもんね
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:00:51 ID:x5iomET50
- >>679
APS-Cでさえあれなんだから、フォーサーズで1000万画素だと高感度は絶望的な気ガス
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:04:38 ID:m+NF5dES0
- >>679
オリンパスのアメリカ法人は北米で出さない理由を、単にE330とE500の販売に集中したいからど言ってるけど真意はわからないね。
ttp://www.dpreview.com/news/0609/06091401olympuse400.asp
- 686 :モ:2006/09/16(土) 23:05:46 ID:h2M+XlftO
-
おいおまいら、石垣島は大停電中でつよ(#+_+)
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:07:04 ID:CHCOGZR/0
- >>682
ボディ12万が中級機?
値段がこなれて10万円を切れば、会計上は消耗品扱いっすよ。
備品扱いしなくて済むので、来年の予算で計上出来まふ。
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:08:51 ID:HO3T2vze0
- >>686
乙
早く台風過ぎるといいですな
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:10:36 ID:pVpgRqax0
- >>686
奥さんは無事ですか?
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:22:27 ID:Hjmfp7xb0
- このスレのおかげで、各社専用電池というものが、
炭酸充電池に比べて容量が半分以下というのを知った。
- 691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:24:44 ID:k1UUKQoL0
- また専用電池生活に戻るのかorz
単三の入るバッテリーグリップ出してくんないかなぁ…
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:24:56 ID:tpJaJpD+0
- 電池は呼吸する生き物です。
密閉構造の製品に使うには、工夫が必要になります。
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:28:49 ID:6IIghIAg0
- デジ一デビューがK10Dの私が来ました
今、手持ちにあるのはZ20P、MXです
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:33:02 ID:gkPzgse/0
- 感度優先モードまであるのに高感度が弱いってことはないだろう
と予想してみる・・・
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:36:18 ID:oeQx1hS40
- K10D見て来ました〜。
シャッターボタンが軽くなったのは好みです。DSは重すぎ・・
シャッター周りは、歴代ペンタデジイチと同等でもさもさしてます。
ラグとブラックアウト時間は、他社エントリークラスにも全敗でしょう・・orz
帰りにヨドでさわった、D80&KissDXのシャッターがやけに軽快に感じたわ・・
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:37:05 ID:yM721i8u0
- K10Dは防滴性能を歌ってるけどレンズが防滴ってどれなの?
実際に使用してのレポート希望。
ちょっとマジレスです。
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:37:17 ID:186JlrBk0
- >>691
それ賛成。6本でも8本でもいいから、単三という選択肢を残して欲しい。
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:42:22 ID:M9Fhd46u0
- あーもうお前らグダグダうぜえな、Dsうざの俺が、発売初日に買ってきて人柱
になってやっから、発売日教えろ。
- 699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:42:32 ID:yiq8RFo10
- 過去にバッテリーグリップの一機種二種類出しって過去にないからなぁ・・・
願わくば発売予定のバッテリーグリップに、炭酸設定の予定があることを願うのみ・・・・ナム〜
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:44:25 ID:q/KmCLXr0
- >>696
ボディに見合ったちゃんとしたのはこれからだそうだよ。
Svモードの感度設定、妙に細かくて笑った。
- 701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:44:43 ID:oMJJ9E7k0
- >>696
レンズは消耗品
LXのときもそう。
俺には無理。
そのうち防滴レンズも出るはず。
- 702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:44:45 ID:3wUzoL3n0
- >>695
ラグはやはり改善なしですか…OTL
上位機種を期待せず待つしかないわけですな
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:46:05 ID:Y6DC3q4y0
- >>696
その件はLXでもさんざ問題になったが、
防滴レンズはない
でも、俺は雨の中でいろんな競技を撮ったが、レンズにタオル巻いて使って
特に問題なかったな
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:50:07 ID:yM721i8u0
- >>701
マジでカタログやサイトのレンズの説明を見ても判らなかった。
結局は防滴レンズは無いって事ですね。
しかし、雨が降る度に消耗品と言われてもなあ。
高価な望遠レンズもその都度に買い替えですか?
- 705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:50:59 ID:186JlrBk0
- >>699
銀塩の頃はあったもん
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:53:21 ID:oeQx1hS40
- >>704
カメラレインコートは知らないの??
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:53:34 ID:34B2RMsQ0
- 画質革命のはずが画質自爆テロになっちゃったって、ほんとですか?
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:54:29 ID:oMJJ9E7k0
- >>704
専用が出るまでは
ひとまず雨の日はMFの安い中古とかでいかが?
704氏によると大丈夫そうだね。
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:54:57 ID:3wUzoL3n0
- >>701
レンズは半永久的に使うもんだろ
消耗品なんて考えを、さも当たり前のように言うなよ
キモイ信者みたいでやばいよ、君
まぁ防滴対応レンズはこれから出てくるんじゃない?
フォトキナに注目しましょう
- 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:56:45 ID:oMJJ9E7k0
- >>709
いやだから俺には(そういう割り切りは)無理だと…w
まあいいや。
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:57:48 ID:yM721i8u0
- >>706
レスする気もしない。
>>708
グットきた。
そう言う発想も有りですね。
MFが出来るかが疑問だけど。
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:58:13 ID:n42fhXby0
- 予定されてるF2.8ズームがUSM&防塵防滴で出るんだと思ってたが違うのか。。。
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:00:59 ID:3MZ4tMNC0
- 一連の話で始めて知ったんだが、ニコンや
キヤノンやソニーのレンズは防塵防滴
レンズってことなのか。
なんで、他はやってるのにペンタはやらなかった
んだろうな。
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:01:36 ID:GUQdQd6o0
- istDの時はキットレンズがFAJ18-35でそれをモニターにさんざんistDは眠い絵だなとか言われてかなりたってからDA16-45F4がでたからな。
こんども防塵防滴仕様やUSM仕様のレンズが用意されるのはかなり遅れる気がする
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:01:58 ID:sepcnp6v0
- 防塵防滴って事はインナーフォーカス?
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:02:58 ID:JyLrA5vl0
- フォトキナでロードマップ付きで発表があるでしょ。
- 717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:04:21 ID:M9Fhd46u0
- つーか、お前らどんな土砂降りのなかで写真取る気だよ?
バカか?
- 718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:04:59 ID:KSSqBaER0
- フォトキナは26日からだっけ?
たのしみだねー!
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:06:09 ID:HjfIyl2b0
- >>693
DSが実質カメラらしいカメラのデビューとなった私よりも腕は確かそうです、心配ナサス。
てか、腕上げろよ、俺…orz
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:06:22 ID:XhtZEQYT0
- 雷撮るのに土砂降りの雨の中をD持って彷徨ったことがあった。
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:06:42 ID:yM721i8u0
- >>713
キヤノンでは一部のレンズが防塵防滴とうたっているよ。
確かオリンパスでもそうじゃないかな。
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:06:50 ID:A7Zr5fSg0
- ttp://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/310
ttp://ryubun.net/modules/wordpress/2006/08/11/462/
こんなの使えばペンタのレンズでも濡れてもOK!
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:07:33 ID:HjfIyl2b0
- >>717
小降りでもやはり心配なんですよ、みんな。
そんな俺は平行してE-1ウザー
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:07:35 ID:al8ALCeC0
- そういえばキヤノンとかだと、防滴ボディに防滴レンズ着けないと
ダメなんだっけ?
そのへんどうなんだろうね?
- 725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:10:48 ID:xtcCPnZS0
- >>723
小降り程度なら、防滴じゃないDsでも別段問題ないぞ?
お前らデジカメとAFレンズを何年使う気だ?
どーかんがえてもSP前後のカメラみたいに半世紀動く
ようなもんじゃなかろ?
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:11:01 ID:Ppgu9e++0
- >>717
土砂降りに遭遇する事は有るよ。
ボディが対応してるのに対応してるレンズが無いのはおかしいだろ。
対応しててもメーカーが公表して無いだけかもしれないし。
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:11:30 ID:3dERx1a60
- 中古の安いMFレンズとK10Dの組み合わせの場合は、埃の中はともかく
雨天だとマウント部からボディ内部に浸水しないかよく注意してから使った方がいいと思うよ。
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:12:01 ID:7dl2Bwje0
- なんでペンタはラグの改善を放置してるのかな
超音波レンズでAFが速くなってもラグが長かったら意味ないよね
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:12:07 ID:qwYonu/7O
- あの控えめなペンタが革命とまで言うのだからものすごい製品のはずだという流れだったが、
広報関連の人事移動があっただけなんて事はないかな?という気がしてきた。
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:12:07 ID:G4eEv4tq0
- こういうのもあったな↓
199 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/07/17(月) 09:39:25 ID:nbDlz9no0
だね。
Dの前に数字が1個付いてるってだけで、大きく勘違いしてる人は多いよね。
こないだのヨドバシ撮影会のときに、大量の5Dが水没修理になったという話も、
それを裏付けているよね。
200 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/07/17(月) 12:51:21 ID:zngKOlwP0
?
201 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/07/17(月) 12:56:26 ID:YDexZf+n0
防滴性能完備のカメラと勘違いして使っちゃったというオチ
210 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/07/24(月) 00:12:36 ID:b42KsmCh0
>>199-201
> こないだのヨドバシ大撮影会のときに、大量の5Dが水没修理になったという話
アレは ハルマゲドンモード で特攻したニコ爺が発端だろ。
D2勢が特攻開始 → D200勢「そう言や防滴防塵ってなんだ?」追従 → その他大勢「なんだ大丈夫なんだ」集団催眠
→ 数時間後、ハンバーガーヒル状態
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149982132/533-650
>>89
とりあえず、ニコンのD2系やD200あたりは大丈夫だったらしい。
D200などは「撮影者がねをあげるくらいの雨までは大丈夫」という開発者の話を雑誌で見た事あるしw
5Dなんか3-40万もするのに、防滴すらないってのはちょっと意外だよな。
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:12:24 ID:h3FHLU8i0
- そういえば石垣島に行ったとき台風の中写真撮りまくったな
Z20だったけど壊れなかったぞw
でもやっぱりデジは水に弱いのか?
今日雨の中コンデジ濡らしながら撮りまくってたけどw
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:12:30 ID:xtcCPnZS0
- >>726
レンズの鏡胴の隙間から入り込んで、レンズが曇るほどの土砂降りで
ビニール袋もかぶせずに写真撮りたいなら、現場監督でも使えっての。
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:13:18 ID:HjfIyl2b0
- >>725
それがわかっていても「万が一」を考えたくなる人もいるのですよ。
- 734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:14:05 ID:G4eEv4tq0
- ちなみに俺はかのミノルタα8700を使っていた時期、
北海道の某山で土砂降りにあったことがあったんだけど、
カメラとレンズは耐え抜いたなw
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:14:52 ID:xtcCPnZS0
- >>733
量産品なのに、そんなパラノイア的なユーザーまで面倒みにゃならんのか・・・。
自己責任って言葉を知らない団塊ジュニアを相手に商売するメーカーってのは
お疲れなこった。
- 736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:15:06 ID:sTH5v2mt0
- ハウジングに入れると良いよ!
濡れても全然平気だよ!
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:16:12 ID:hJB8Rcxw0
- 防塵防滴は大事なことだよね。
7月の雨中の中の撮影でD200は無問題だったのに対し
キヤノンの20Dや5Dはあっさり死んでいった報告があるのはガチ。
K10Dがこの価格帯で72ヶ所もシーリングしてるのは賞賛に値する。
(レス番528以下参照のことw)
http://makimo.to/2ch/hobby8_photo/1149/1149982132.html
- 738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:16:48 ID:HjfIyl2b0
- >>735
なんでそう思うの?
それを壊れないように使ってるだけじゃん?
メーカーが防滴を保障してくれるなら安心して使える。
壊れるかどうかわからないなら使用しない。ただそれだけだよ。
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:17:13 ID:ol0vC6VD0
- プロ野球とかの優勝祝賀会の写真を撮るカメラマンは防滴防塵だからって、裸の
カメラは使わないよ〜。
ビニールのマリンパック?とか使ってる。
ニコノスVなんかも見ます。
適材適所です。
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:17:19 ID:G4eEv4tq0
- >K10Dがこの価格帯で72ヶ所もシーリングしてるのは賞賛に値する。
これホントそう思う。
雨以外にも潮風とか、防いで困る事なんて何一つないもんな。
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:18:24 ID:sTH5v2mt0
- >>738
ちょっと悪ぶってみたいだけだよ。
気にすることはないよ。
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:19:54 ID:xtcCPnZS0
- >>738
別に防滴だからって裸で使うのはバカのやることで、上から
ナイロン袋一枚着せりゃすむことだろ。
どーせ、土砂降りの中写真撮りにいく根性のある奴なんざ、
ほんの一握りしかいねーんだし。
なんでもかんでも、使いもしないスペック要求してるような、
ただのスペックオタクみると、イライラしてしょーがねーんだ
よな。
- 743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:19:56 ID:OS+CoCqR0
- 俺も悪ぶっていいですか?
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:20:08 ID:Ppgu9e++0
- >>737
そうそう。
で、どのレンズが防滴性能に優れてるかを聞いたわけで。>>696参照
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:20:49 ID:al8ALCeC0
- >>737
さらっと流し読みしたけど、笑った
あいつらの根性ハンパナス
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:22:21 ID:lzCzRqDN0
- >>731
そういう時こそW10の出番ですよ!
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:23:10 ID:HjfIyl2b0
- 意図が通じる人がいてよかった。
ちなみにさっき出てたけどズイコーももちろん防塵防滴レンズは出してるよ。
ノーマルとの差は激しいが…
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:23:23 ID:1XI33U9/0
- 結局はカナダからの画像が一番のサプライズだったな。
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:26:00 ID:sTH5v2mt0
- >>742
世の中には色々な人がいるんだよ。
イライラしても表に出さないのが大人だよ。
そのほうが素敵だよ。
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:26:35 ID:G4eEv4tq0
- カナダからの画像
- 751 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/17(日) 00:27:35 ID:4bOBBK7+0
- カナダのサンプルはナニカの間違い
画像サンプルは21日
新しい情報はこのくらいか
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:28:03 ID:al8ALCeC0
- レンズが非防滴→マウント周りに特に注意
レンズも防滴→各自それなりに工夫、注意しながら使用
過酷→防水プロテクター
こんなところで
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:29:26 ID:qwYonu/7O
- 悪ぶってもいいスレはここでつね?中級機と思うから少しのアラにも不満たらたら。
軽自動車K100にちょっといいボディを被せて排気量デカくしただけだってば。
人数乗れて普通の乗り心地で他社の2割安、漏れらはスズキやダイハツの普通車ユーザー。これが全て。
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:29:32 ID:iRbBhzhP0
- ジップロックいいよ。
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:32:05 ID:iuNjBORW0
- >>750
じゃ次は
後ろから(以下略
- 756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:32:11 ID:BCGpDtW70
- 防水、っていうから、珊瑚礁からひょいと顔出すクマノミカクレを激写しようと思って予約入れたのに・・・
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:33:13 ID:Ppgu9e++0
- >>752
それにプラスでK10Dのボディは防滴だけど、
PENTAXのレンズは対応して無いから過信するな。
しかし、疑問はどうしてボディだけを防滴にしたのだろう?
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:34:01 ID:xtcCPnZS0
- >>749
登山やってりゃ防滴レンズがほしいってのは判るけど、山どころか雨の日
は引きこもんだろ?
ペンタのSLだのニコンのF2みたいに、どーにもぶっ壊れないカメラが要る
ようなシーンで写真撮る奴が何人いるんだ?
コンビニの弁当入れてくれたナイロン袋を上から被せときゃ、別に旅先でも
もんだいなかろ?
それこそ単三乾電池で動いてくれる方が、旅先ならよほど役にたつだろ?
と思うのよ。
>>756
現場監督でも無理だろwwwwwwwwww
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:34:11 ID:FxlClqex0
- >>757
それはユーザーのねっとりした汗がついても壊れないように。
- 760 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/17(日) 00:34:22 ID:4bOBBK7+0
- >>757
これから防滴のレンズを出すんだよ
フォトキナで新ロードマップ公開らしい
>中の人がそんなこと言ってた
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:37:33 ID:FxlClqex0
- バルナック型のライカ(スクリューマウントのやつ)なんて、戦後30年くらい経ってから
沈没した戦艦の中から引き上げられたライカIIIf+ズミクロン50mmを、その場で水道水
でじゃばじゃば洗って水を切ってフィルムを入れて試し撮りしてみたら、極めて正確な
露出で何も無かったように撮影できたという逸話が残っているくらいだから・・・。
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:37:58 ID:dwvQHMlk0
- そっか、パンフォーカスレンズにすれば簡単に防滴にできるな。
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:40:07 ID:j9GSEIRX0
- カメラバッグ内に、コンビニ袋と小ハサミ・ビニテープは必需品。
今年の祇園祭は土砂降りだったが、コンビ袋に大小2つの穴を空けフードとアイピースキャップで固定。
istDS+シグ10-20mmとistD+シグ70-200/F2.8で半日撮影した。フィルム交換不要なデジカメならでは!!
レンズは前玉非回転・IF/IZoom(or全長変化微小)が条件だね。28-300や18-200なんて使えない。
それでも撮影終了後にはカメラ本体は汗ビッシャ。幸い壊れなかったけど防塵防滴ボディはウマルカムです。
なお、シグ教じゃないよ。たとえフードだけとはいえFA★は濡らしたくないもんね。
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:40:15 ID:Ppgu9e++0
- >>760
そうなんだ。
実はPENTAXのレンズは防滴をうたって無いけど、
限り無く防滴に近いって解答を期待してたんだが、
そうでもないみたいだな。
まあ、防滴レンズを待つよ。
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:44:36 ID:z4xJQiS60
- 防水と防滴は違うよね。
ボディのシーリングを徹底しました、ということでしょ。
エレキは水気に弱く、メカは埃も大敵。
精密機械として最善を尽くしたということ。
レンズは交換できるけど、ボディは現場で使い続けねばならぬ。
誰かも言ってるけど、防塵防滴とはいえ水や埃の中で使い続けるのは素人。
当然の用意をして臨むのがプロ。
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:45:05 ID:xtcCPnZS0
- まあ、悪気はないんだ、たかだか数万円の物に、おまえらドコまで
求める気だよ!その手と頭は飾りかよ!!ってだけでさ。
昔のカメラがぶっ壊れないのは、当時としてはとんでもない高価な
物だったからってのも、電気仕掛けじゃないからってのも理解はし
てるんだ。
サブにSPもって歩くのは、Dsがぬっこわれても、SPは絶対に壊
れないだろうなあ・・・という打算があるからだし。
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:45:45 ID:lzCzRqDN0
- >>756
μ720SWにハウジングつけたら?W10やW20じゃ無理っぽい。とマジレスしてみるw
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:46:39 ID:xqgltinx0
- LXのときは結局防滴レンズは出なかったよね
まあ、当時は、マウント面の電気接点もないし、短焦点のMFレンズばかりだったから今のレンズよりは水に強そうだけど
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:46:46 ID:1XI33U9/0
- >>766
現場監督が最強
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:46:58 ID:dwvQHMlk0
- >カメラバッグ内に、コンビニ袋と小ハサミ・ビニテープは必需品。
一応忠告しとくが、最近ハサミ持ってるだけで軽犯罪法違反だと騒ぎ立てて署に連行しようとする警官が増えてるから気をつけて…
単なる点数稼ぎで違法な職質しまくってるんだから、下手に同行しちゃうと取り調べで最短半日は解放してくれないし、調書取られて
写真と指紋取られて前歴持ちになっちゃうよ。
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:48:45 ID:al8ALCeC0
- おまけに一眼までもってたら、こりゃあw
ってわけですね…orz
それはキツイ
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:49:38 ID:xtcCPnZS0
- >>770
正直、その程度の木っ端警官に職質される程度の奴って見た目がキョドってて
怪しい奴だってこと。
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:49:58 ID:z8SUr7Ef0
- なんで防滴かって?
オタに買わせるためだろ。
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:50:33 ID:j9GSEIRX0
- >最近ハサミ持ってるだけで軽犯罪法違反だと騒ぎ立て・・・
サンクス。いちおう飛行機にも持ち込めるよう刃渡り3センチほどの小ハサミなんだが、
そのうち、コレでも文句言われるようになるかもね。
ビニテープは手じゃ切れないし・・・、代わりにニッパでも持ち歩くことにしようかしらん。
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:51:01 ID:qdYkXcWz0
- そういや、ist-DSをかなりの大雨の中で何回か使っているけど
全然びくともしないなw
結構マージンとった設計にしてあるのだろうか、
単に運がいいだけか
そうそう、フォーラムで触ったとき、上面液晶に
ファインダーにあるような露出計とバックライトがあったんだけど、
これってist-Dとかにもあったっけ?
足元で撮影とか天体撮影するときに便利そうね。
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:52:09 ID:xtcCPnZS0
- >>774
鼻毛切るような、先の丸い奴オススメwww犬の足の裏の毛を
切るのに家にあるが、アレを凶器だと認定する暇な警官が居
るなら見てみたいくらい安全。
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:52:18 ID:k/9WrgjJ0
- >>775
電子部品の塊ですから、数年後、中は赤さびでショート。
ま、外観からは判らないが突然死が待ってる。売ったら?
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:53:24 ID:xtcCPnZS0
- >>777
ヒント:どうせ電気物だからせいぜい寿命が5年、8年たつと普通修理できない。
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:54:49 ID:xtcCPnZS0
- ってことで、ヲタみたいな事言ってる間に、買ったら最後傷だらけにしながらも
写真取り捲った奴が幸せですよ。ってな結論なんじゃなかろか。
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:55:06 ID:KYNOSxth0
- 防塵にしたらおまけで防滴レベルの水準になっただけじゃん
なんで防滴ごときで熱くなってる奴いるんだ?
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:56:40 ID:DxjHW3CK0
-
「吉岡美穂は 本当にかわいいか?」
は一時からはじまります。
2時に集計閉め切りますのでヨロ!
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:57:15 ID:uKRLin/o0
- >>780
そりゃマニヤだからでしょ
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:57:51 ID:/sE/XZus0
- >>781
そりゃマニヤだからでしょ
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:58:09 ID:XYVoovzb0
- オマエらの目は節穴か?
K10Dのマウントをよく見ろよ!
今までのKマウントより幅が広いだろうが!
つまりレンズ側のマウント部にシーリングみたいなものがあって
ボディ側マウントに当てつけて防滴にするんだよ。
フォーラムでオレも実機いじってきたけど、K100Dと比べると
ボディ側マウントの大きさの違いがよく分かったゾ!
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:58:13 ID:owJtfVYv0
- 防滴防塵マニアか。
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:58:56 ID:TCGGBcZl0
- 夢破レター・フロム・カナダ
もしも画像がうそだったなら、
どんなにたのしいことでしょう
夢破レター・フロム・カナダ
- 787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 00:59:25 ID:4CYjT9uy0
- ビニテは手ギリでしょう。
カメラ本体にも貼る箇所あるなら、糊が残りにくい弱粘タイプもいいかも。
ただビニテは糊の特性上濡れてからでは極めて貼りにくくなるため、布テープ(米国人大好きなダクトテープも)も持参で。
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:00:30 ID:DxjHW3CK0
- はっきり言わせてもらう。
いまから札幌一番塩ラーメンを作る。
もちろん玉子は入れる。
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:02:11 ID:GyVanNSL0
- >>788
俺は風味仕上げに、ひとたらしだけ醤油を入れる!
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:02:12 ID:DxjHW3CK0
- ただ、この夏に札幌いったんだけど
札幌が一番だとは思わない。
ナンもないとこだった。
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:02:44 ID:xtcCPnZS0
- >>784
ネギも入れろ。
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:03:02 ID:BCGpDtW70
- みんな心配してくれてありがとう。
クマノミは別にいいんだ。
できれば撮りたいというか、
最新最強の初心者一眼レフでニモの再現写真で南国を演出なんていかにもトレンドじゃない、
家族大切ないい人まるだしダニャンって考えてた程度だから。
実用としては、本業が現地の人使ってバナナボート屋さんやってるんだけど、
これって意外と危険で、(うちで事故はありませんが・・・)最近、監視員というか、保護員をバナナ側に乗せるべき、
というようなお達しが来てるんだけど、それはそれで客が乗れる席は減るし、人も余計に使うし、で大変なわけ。
で、どーせ従業員乗せてるなら、ディズニーマウンテンよろしく、乗ってる間、客の写真とって、
まだ値段は決めてないけど、(たぶんかけたお金の450分の1にプリント経費)
それを買って貰おうと思ってるわけ。できあがったらホテルに届けて、
お客さんハッピー、うちハッピー、みんなハッピー。
もちろん、カメラの扱いは教えなければならないし、自分もだけど。
ある程度モデルができたら、同業にも勧めたりして、
お手伝いと称して、機材おろしたり、教育とかでマージンとってウマー、
結局みんなハッピー、という感じだから。
できればもっと早く元取りたいから、いろいろ考えようかな、と思ってるんだけど、
値段対性能ならこれしかないじゃない?
- 793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:03:41 ID:DxjHW3CK0
- >>789
邪道だ。 きわめて邪道だ。
けっして札幌ラーメン塩ラーメンに足を向けて寝ては行けない!
- 794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:03:42 ID:JMbbC7H20
- >>788
>>790
牛乳入れるの忘れないで!
- 795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:03:55 ID:KYNOSxth0
- 防塵っつても冷蔵庫みたく
静電気を常に出しまくってるわけじゃないんだから
おいそれと塵がスキマには入らないよな
塵よりも手垢がスキマにずっぽしと埋まってることあるけどよ
PS:買って半年の冷蔵庫の中にあった塵にチン毛ががあったよ(チラ裏
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:04:42 ID:al8ALCeC0
- >>792
いや、このカメラじゃないほうが…
- 797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:05:00 ID:xtcCPnZS0
- >>792
はっきり言っておくと、どんな種類のデジイチでもそういう使い方をする
と早晩ぶっ壊れる。
使った後、真水でジャブジャブ洗える現場監督でも買っとけ。
・・・ってもう売ってないのか?アレ。
- 798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:05:28 ID:DxjHW3CK0
-
夜中トイレに行くとき踏むかもしれないからだ。
牛乳も北海道つながりだからって嫌だ。
個人的には付属のごまがもうチョッと入ってればと思う。
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:07:11 ID:O9OBzrUg0
- >>784
やっぱりマウントの幅が外側に広いよね・・・
俺も気にはなっていたんだが、K100Dと比較したら一目瞭然だね。
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:08:14 ID:DxjHW3CK0
- 作りながら今思う。
防滴いうならコンドームでもかぶせておきなはれ。
おっとのびちゃう
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:11:00 ID:XYVoovzb0
- >>799
だよねぇ。
防滴だからシーリング(Oリングかな?)の当て付け面は必要だからね。
で、当て付けの平面はマウントしか無いわけで。
もしかしたら防滴仕様のレンズ付けたらシャッター音とかも変わってくるかもよ。
- 802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:11:57 ID:OyQRIkmV0
- インスタントラーメンにはダシ粉入れると良いよ。
カツオ粉末とか煮干粉末とか。
出来ればラーメン用途の物が好ましい(例、商品名「ダシはこれ!」等)
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:12:06 ID:6Qup9pp/0
- 防滴防塵ねぇ、俺なんてこないだ小雨の中K100D+FA☆200F2.8をバスタオル1本で撮影してたぞ。
折り畳んで厚くしてカメラとレンズの上に乗せただけ。何の問題もなかった。
雨の中、アゲハチョウが羽根休めをしていたので小雨の中1時間くらい撮影してた。
- 804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:12:29 ID:DxjHW3CK0
- >>799
マンコの幅が外側に広い?!!
なんと卑猥な話題。デジタル一眼の話しを。
- 805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:14:16 ID:DxjHW3CK0
- 粉スープ系のインスタントは
麺をゆでるお湯とスープに使うお湯をちゃんとわけると
かなりおいしくなるらしい。
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:14:51 ID:JcTMiHtM0
- 個人のblogでもレポ上がり始めてるね。
ttp://shinashina.exblog.jp/4567068/
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:15:41 ID:BCGpDtW70
- やっぱだめかなぁ?
一応、時速は30kmくらいだし、
水面に叩き付くときは、一応合図というか、
もうそろそろいいでしょう的な了解で、
タイミング暗黙で転ばせるんで、減速できるし、
アイコンタクトも一応出来るから、
どこぶつけてもイイからカメラだけは守れ作戦で、
ブツをつかんだ右手だけとにかく水面に出す、
もしくは両手に抱え込んで前方回転で自ら受け身を試みる、
とかでなんとかいけそうだとは思っているのだが。
ガタイもいいのおおいし、物事も深く考えてないし、
とにかく丈夫だし、象にひかれてもピンピンしてそうだよ?
- 808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:20:13 ID:DxjHW3CK0
- マソコのはなし?
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:20:15 ID:KYNOSxth0
- >>807
つーかさ、カメラの心配する前に腕はどうなのよ?
変顔してる写真押し付けられること程ムカつくことないよ
まあ俺がムカついたのはジェットコースターの機械が取る写真だけど
- 810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:20:31 ID:h5E56HIi0
- 少なくともMFの頃のレンズはグリスが詰まっていて、
意外に雨に強かったようだ。
今のAFレンズは絞り環が無い分有利かも知れない。
話題のマウント接点だが、USMが防水レンズとして出る可能性はあるだろうか。
- 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:22:14 ID:DxjHW3CK0
- >>809
大丈夫。
元から変。気になるのは本人だけ。 カモ?
- 812 :762 ◆8udsPUAZG2 :2006/09/17(日) 01:23:31 ID:sv+xZ2V00
- カメラを女にたとえると
D80は顔は美人でスタイル抜群の女
K10Dはスタイル抜群だが、顔は酷いドブスの女
おまえらねーちゃん撮るならどっち撮るかわかるよね
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:24:06 ID:KYNOSxth0
- >>811
バレた?wキモ顔ってジェットコースターに乗ると更にキモくなるんだぜ
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:25:19 ID:al8ALCeC0
- >>807
海で使うなら、コンデジに防水ハウジングとか
防水コンデジ
>>797の言う、現場監督
とかの方が良さそうだけど
仮にK10Dでもハウジングは必須なのでは。
日常的に塩水にさらすのはヤバイでしょ。
そんな環境で撮ったことないからなぁ、誰か詳しい人いない?
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:26:50 ID:sTH5v2mt0
- >>814
俺もうK10Dのハウジング予約したwwwww
もちろんオーダーメイドwwwww
- 816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:26:59 ID:mLbbvYl20
- >>812
例えが面白くない
●1点
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:27:38 ID:DxjHW3CK0
- しまたーーーーー
切りごまいれ忘れた。。。
次回倍増。
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:29:35 ID:s7oP9FxC0
- 雨上がり、気分が良いので散歩に出た。
水溜まり、車が撥ねた水飛沫を被る。もろに。
カメラも、ずぶ濡れ。こんなときに限って何時になく美しい虹が出るものだ。
そのとき、思い出す。そうだ、このカメラ防滴だった。
虹を撮る。撮れたあと、少し経って、カメラは壊れた。
あるかな? そんなこと…。ま、あっても良いか。
- 819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:30:27 ID:al8ALCeC0
- >>807
ネ申=>>815降臨
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:33:52 ID:g2Z7Us0D0
- >792
つニコノス
つハウジング
その使い方だと、冗談抜きで「水中用」が必要。
- 821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:33:52 ID:BCGpDtW70
- 腕というかね、バナナの上バッツンバッツンだしね、
たぶん、人間にはどうにもならないんじゃないの?的な部分はどうしてもあると思ってて、
事実、コンデジで撮ってみたけど、そりゃぁエクトプラズムで心霊で、ちょっとお客さんには見せられないかな、
というかメモリーカードに保存のままだとなんか祟られそうなくらいなんで49日といわず、速攻ポシャ(笑)
なんで、上のレスにあった爆速AFカモン、もしくは最悪人間がピント合わす場合も、
22bit処理が見事に無駄な模様を排除してくれる、これはニコンにはないのは確定済み。
でもまぁ、結局、バナナのカメラはダミーで、
実はボート側から望遠で撮って、船内でプリントして、降り際に写真売る、って形になるのかなぁ。
そんな場合でも最新最強最安のK10Dで決まりだね♪?
どうでもいいけど、塩水すごいよ塩水。
プラージュを三輪バイクが爆走して、
生き物みんな追い立ててたけど、
3日目には軽トラに乗せられてどっか連れてかれた(笑)
カメラは海岸で使うモノだからそんなことはないと思うけどねw
- 822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:33:52 ID:xtcCPnZS0
- >>818
ヒント:お前がどこに住んでるのか知らないが、そんなWRCの撮影みたいな
ダイナミックな水しぶきが上がる所が日本にあるとは思えない。
- 823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:34:23 ID:DxjHW3CK0
- >>816
ニコンユーザーは
そんなもんだろ。
- 824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:36:02 ID:xtcCPnZS0
- >>821
ヒント:どう考えても、カメラが一週間持つと思えません、本当にありg(ry
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:37:56 ID:hnSsCpfm0
- >>812
最近は随分あか抜けたけどニコンのカメラは昔の農家の嫁みたいなもんだろ。
お上品なイメージ付けは却って失礼だぞ。
- 826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:41:10 ID:xtcCPnZS0
- >>825
F2なんて、道産子みたいなもんだ。だからこそ信頼できるんだけどな。
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:41:12 ID:KYNOSxth0
- >>821
なんだよ冷やかし相談だったのかよ
こんなクズ業者相手するんじゃなかったわw
- 828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:46:11 ID:8b02aZXz0
- |
|
|((((〜〜、
|((((((_ ).
|\)/^~ヽ|
| 《 _ |
|)-(_//_)-|) <植草無きあと、キムタクに対抗できるのは正直オレだけだと思う
|厶、 |
||||||||| /
|~~~_/
| )
|/
| 【◎】K10D
|
- 829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:48:47 ID:NW8T2uoq0
- >>828
勝手にミラーマン無くすなよ。
- 830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:48:52 ID:xtcCPnZS0
- >>828
正直、今の電通、博報堂に頼むくらいなら、2chの無駄に高いクオリティを
発揮する奴らのがイイCM作りそうなのがコワスwwwwww
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 01:59:15 ID:DxjHW3CK0
- 「吉岡美穂は 本当にかわいいか?」
あと一分で閉め切ります。
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:01:00 ID:DxjHW3CK0
- はい!
そこま〜で!
結果
ドロー!
- 833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:03:37 ID:vbJEhjL90
- 可愛くない。それにヤリマンだし。
- 834 :ist*D使い:2006/09/17(日) 02:04:19 ID:X+Fo0k3J0
- ずうっと掲示板を見てましたが流れるのが早い 早朝にページが出来てから夕方見るともう1001過ぎてるから書けませんだって、ペンタ史上最多の書き込み速度ですね(驚)
さて K10DはメディアをCF&SDのダブルにしなかったのでしょうか?
a100はMS&CFのダブル、EOS1Ds系もCF&SD 移行する人の事は気にしてないのでしょうか?
デザインの大きさなら(やる気が有れば可能)実現出来たのに あ〜あ俺のCF8GBが活躍出来ない(悲)K1D(仮定)に導入してくれるように お客様相談センターに持ちかけよう。
- 835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:04:36 ID:8b02aZXz0
- |
|
|((((〜〜、
|((((((_ ).
|\)/^~ヽ|
| 《 _ |
|)-(_//_)-|) <オレと稲垣メンバーでキムタクに対抗しませんか?
|厶、 |
||||||||| /
|~~~_/
| )
|/
| 【◎】K10D
|
- 836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:06:56 ID:xtcCPnZS0
- CF自体死にかけじゃねーのかと、小一時間。
- 837 :ビビアン・スー:2006/09/17(日) 02:08:02 ID:DxjHW3CK0
- >>834
初めてマジレスすると
CFカードよりSDの方が性能いいし
安いよね、今。
CF派だったけどちょうどいいかなと思っている。
このタイミングは。
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:12:14 ID:s7oP9FxC0
- >「現在、開発陣に指示しているのはKマウントの進化です」
そして幅が広くなったのか!
- 839 :ビビアン・スー:2006/09/17(日) 02:13:01 ID:DxjHW3CK0
- よし、そろそろこの連休の予定を訊いていこうかな。
そこの君は連休なにするの?
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:13:39 ID:3dERx1a60
- >>834
K10Dは中級機としては破格の値段だから、ダブルスロットを付けずとも、
CFユーザーが本来ボディに投資しなきゃならないお金をSD購入に充分回してお釣りがくるほどだから。
こういった値段になると、メディアの乗り換えをためらう理由は、もう単に持っているCFが
もったいないからといったことくらしかみあたらない。この際既に所有しているCFは
フィルムのような消耗品とみなして諦めるか、他のカメラで使うときのためにとっておくしかないんじゃないの。
- 841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:14:32 ID:VrANpL720
- 引越し
- 842 :ビビアン・スー:2006/09/17(日) 02:15:45 ID:DxjHW3CK0
- そっか。
金縛り合わないといいね。 祈っとくよ。
遇うようにw
ハイそこの眼鏡の彼は?
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:16:00 ID:4CYjT9uy0
- ★ペンタックスカナダのサイトからα機の実写画像が流出?
9月15日(日本時間16日)ペンタックスカナダのサイトのどのページからもリンクされていない非公開ページにK10Dの作例との題目で、ノイズ入り画像が掲載。
ファイルのExifタグに多くの欠落や焦点距離情報が矛盾した情報が含まれ、ページ上PENTAX Photo Laboratory3.0使用と表記にも関わらず、画像ファイルの編集ソフトタグにはPhotoshop CS2の文字列も発見された。
ネット上では
・評価以前のα機(ベータ機以前)による結果で、現地法人が先走り公開した。
・ページソースのAuthor表示が他ページと異なるため、サイトクラックによる偽ページであった。
・K10Dの実力である。
との風評が流れている。
現在ペンタックスからの公式なコメントは得られていない。
- 844 :ビビアン・スー:2006/09/17(日) 02:18:43 ID:DxjHW3CK0
- >>843
連休に粘着みたいなことは
楽しくないぞ!
それに今まとめる必要なしW
はい生理中のそこの彼女!
ひも出てるよ。
そこの無精髭の君は?
- 845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:25:08 ID:zXB5kaOn0
- >>843
試してるんだよ反応を、どんな作例が非難されやすいか等
この試験で、ノイジーな作例とピンボケ作例のどちらが嫌われるか?
本番には、実験結果を元に、非難されにくい作例を、あげてくるだろう。
- 846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:27:07 ID:hnSsCpfm0
- つかみでコケたらダメだろ・・・
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:27:32 ID:5DI8Xc7A0
- CFは落としたとき砂粒が接点に入り込まないか心配になる。
SDなら拭けば大丈夫そうだし。
このまえ人のハードストレージにデータをコピーしようとしたら
ストレージ側のピンが曲がっていて入らなかったことがある。
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:28:55 ID:3dERx1a60
- >>845
自分もそう思ったけど、中級機を買いそうな人の反応をみるなら
今さらピンぼけ写真の反応をみる必要があるとは思えないが。
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:29:34 ID:BCGpDtW70
- いや、真面目な話、バナナ上で撮れるならダッコーアロンジなわけで、
そんなことしてるなんて前代未聞だし。
臨場感グンバツで、それぞペンタの言わんとする革命なわけじゃない?
だいたいはやったとしても船上望遠だしね。
まぁ、うちのまわりじゃそれさえもやってないところ多いからイニシアチブは取れることにかわりないけど。
やっぱ臨場感、それに革命を追求するのは生身の人間として当然の欲求だしね。
とにかく、一番乗り。技術革新カモンはカーネギーの哲学そのものだ、っていつも思ってるのよ。
それにしてもね、写真撮れるってのは技術だよね。
だいたい、カメラ自体が裾野の人にまでまわってる訳じゃないから。こっちは。
カメラにさわれない人はごまんといるし、一眼にいたってはそれこそ九牛の一毛って感じ。
だから、教えればわかる、なんてのも実は難しいんだよね。読め、っていっても文字が・・・って世界だし。
話飛んじゃうけど、移民出すときなんかは美容師やエンジニアと並んで、写真ができる、っていうとかなり心証違うしね。
アメリカなんかじゃ、韓国人のオーナーが日本人を叱ってこき使って安く使い捨てて、なんて話こっちでも聞くけど、
日本人ってだけで、言葉を含めて技術、常識と呼ばれるような生活背景の濃密さからして、
まだまだ必要に十分たる存在だと思ってる。
たしかに海岸には一眼持ってるひとはいるけど、たいていは旅行客で、
まぁ、ヌーディストじゃないんだけど、そうなっちゃってるので撮りに来るだけで(笑)
観光にひびくのでよほど大げさにやらなきゃ取り締まる訳じゃないしw
でもまぁ、ボート屋は堂々とカメラ持ち歩けるし、
四の五の言ったら営業権が物を言う(w
言わなくても若い子が向こうからやってくるわけだしね。
バナナの上で、揺れまくりですよ、マジで(笑)
写真撮れる人はとにかく出なきゃ、
と結んで営業トーク終わりねw
- 850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:31:24 ID:3dERx1a60
- 酒に対しまさに歌う
- 851 :ビビアン・スー:2006/09/17(日) 02:32:15 ID:DxjHW3CK0
- わかった。
みんな連休中は2CHにかぶり付きでデジ噛めの話題か。
最低だな。
- 852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:33:32 ID:hnSsCpfm0
- 船上から望遠で動体撮影とか辛すぎるんですけど。
あと、長文なのに縦読み仕込んでないのは困ります。
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:33:41 ID:3dERx1a60
- >>851
そういうあなたもね
- 854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:34:24 ID:2sOMKbb+0
- フラッシュメモリーは東芝と三星が独占していた頃は高値安定。
そこへハイニクスが参入して一年で半分になる状況に突入。
この時の暴落は、デジカメ用のフラッシュメモリーが予想以下の
需要だった事も大きい。その時のメディアがCF
半導体メーカーはこの時の経験から、HD並に大きくて扱いにくく、
単価も高いCFを売り続けるのでは、需要が伸びないと気付く。
デジカメ大容量のCF突っ込んで、1枚でオシマイの人もいるから。
で、今は安価で小容量・交換のしやすいSDカードを普及させ
ユーザーに沢山持ってもらえるように頑張っているのが現状。
- 855 :ビビアン・スー:2006/09/17(日) 02:34:59 ID:DxjHW3CK0
- >>853
私にマジレスは十年早い。
フェラーリーBB
- 856 :ビビアン・スー:2006/09/17(日) 02:35:49 ID:DxjHW3CK0
- フェラーリブロードバンド
- 857 :ビビアン・スー:2006/09/17(日) 02:37:06 ID:DxjHW3CK0
-
サーキットのオオカミって
どう?
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:37:49 ID:3dERx1a60
- >>854
SDは松下がハイビジョンビデオカメラで採用したから、今後はますます進化していくでしょうな。
- 859 :ビビアン・スー:2006/09/17(日) 02:38:19 ID:DxjHW3CK0
- TEIUKA
いま 小倉パン
- 860 :KAKEFU :2006/09/17(日) 02:39:10 ID:DxjHW3CK0
- OGURAPANNHASHINNKA
今のはシンカーです。
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:40:42 ID:s7oP9FxC0
- マウント外径3.5%増(当社非)
- 862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:50:37 ID:qdYkXcWz0
- あとSDはこっそりwiiに搭載
でもいまどき据え置き型ゲーム機がそんなに売れるとは思えないけど
気楽な家庭内ビューワーとして便利かもね
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 02:59:15 ID:k/9WrgjJ0
- >>862
そんなことしなくても、既にSDの世界シェアは過半数超えたよ。
レガシーな規格のCFは終末へ。
- 864 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/17(日) 03:08:52 ID:4bOBBK7+0
- ビビアン・スー=ハエ男?
- 865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 03:11:45 ID:LpwI3JAe0
- どんなメーカーの、どんな機種が出ようとも
あらゆる方法で、叩く材料を見つける人たち。
尽きないね。よく飽きないもんだ。
車でもカメラでもパソコンでもビデオデッキでも同じ。
男のオタクが群がりそうな製品ジャンルには必ず居るね。
ほんとーに馬鹿馬鹿しい。
ちょっと覗いてみただけの一見さんたち、
どうしようもない叩きレスなんてスルーでいいんだからね。
自分が好きと思えば、それでいいんだから。
- 866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 03:17:37 ID:X5xSsa2r0
- >>865
正論なんだけど、それを言っちゃうとこの掲示板自体が
意味のない事になるぞw
少なくとも、ペンタのカメラが叩かれる材料になった事は
大きな進歩だと捉えよう。
- 867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 03:51:13 ID:VrANpL720
- この掲示板自体意味のないものだと思うけど?
2年前くらいまではともかく、
明らかに誹謗中傷だけを目的にしてるプロ住人に目をつけられてから
もといた住人のほとんどがいなくなったじゃん
ニフのフォーラムの末期みたいだよここ。
- 868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 03:52:04 ID:UkD2IXrw0
- 大阪のペンタフォラムとかないの?
大阪で実機を触れるところないの?
なんで東京ばかりなんだよ。ふざけるな。
- 869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 03:58:51 ID:NW8T2uoq0
- ニフのフォーラム程は、酷くないと思うけどな。
意味はあるときも、ないときもあると思う。
>>867は意味のないところに何しに来ているの?
- 870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 03:59:08 ID:X5xSsa2r0
- >>868
こらこら。
http://www.pentax.co.jp/japan/info/k10d_seminar/index.html
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:00:36 ID:VrANpL720
- >>869
暇つぶし。意味は求めに来てないよ。
意味を求めにこんなところにはこない。
- 872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:01:28 ID:3dERx1a60
- >>868
ペンタックスフォーラム大阪では、デジタル一眼レフ新製品「PENTAX K10D」を実際に手にとってご覧いただけます。
大阪:ペンタックスフォーラム大阪
(大阪オフィスお客様窓口)
展示開始:2006年9月19日(火) 9:00〜
ttp://www.pentax.co.jp/japan/info/k10d_seminar/index.html
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:04:34 ID:X5xSsa2r0
- まあ、個人的にはK10D発表前の、あの期待と不安がいりまじった状態で、
皆が妄想炸裂していた時は、楽しかったけどな。
それでも、他のメーカーのスレに比べれば、ペンタックスのスレは
全般的に、かなりまともだし、まったりしてるよ。
夜勤のおっさんはうざいけどw
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:25:46 ID:DxjHW3CK0
- 夜勤のオッサンは本当うざいよ。
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:34:05 ID:DxjHW3CK0
- そういえば諸星訓導してる?
- 876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:35:10 ID:DxjHW3CK0
- うっ
生まれる〜
- 877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:35:49 ID:DxjHW3CK0
- 何勝手?
- 878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:36:23 ID:DxjHW3CK0
-
がんばれ!自分!
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:37:20 ID:DxjHW3CK0
- うどんやメフリしたいよね
神奈川県で
- 880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:38:00 ID:DxjHW3CK0
-
きみ
それはレジャー用の眼鏡だよ!!!!!
- 881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:38:35 ID:DxjHW3CK0
-
そのオッサンもいない。
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:39:22 ID:DxjHW3CK0
-
夜勤はしてなかったとおもう。
だいぶ前の記憶でよく覚えているが。/
- 883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:40:07 ID:DxjHW3CK0
- だからと言って君を責めたりはしない
ムチはむちよ
- 884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:40:40 ID:DxjHW3CK0
-
分度器は存在しない。
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:42:20 ID:DxjHW3CK0
- 縄文時代に分度器があったらー
あったらー
- 886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:43:01 ID:DxjHW3CK0
-
岡村孝子は別れずに住んだ。
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:43:51 ID:DxjHW3CK0
-
生きろ。
住め。
基本料金を払え。
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:44:43 ID:DxjHW3CK0
-
30A
- 889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:45:36 ID:DxjHW3CK0
- 10d
毛がついてなければ
キャノン
- 890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:46:27 ID:DxjHW3CK0
-
make it インポ 絞る キャノン
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:47:13 ID:DxjHW3CK0
-
埴輪に目玉を入れたら 怖かった。
- 892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:48:47 ID:DxjHW3CK0
-
派に●君にメだ¥間があったら
撃つ身みどりは 4回転を飛べないと思う。/
君はミミズを弁護するつもりなの?
- 893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:53:13 ID:DxjHW3CK0
-
MCに野村義男を迎えるつもりはない。
小泉首相は竹中に工務店。ll
k10dhu
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:54:52 ID:DxjHW3CK0
- うーん チュイングが無
- 895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:55:46 ID:DxjHW3CK0
- へりこぷたーーー
ベンツと
- 896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:56:25 ID:DxjHW3CK0
- 1-tlbc
- 897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:58:39 ID:DxjHW3CK0
-
はらいたいら
- 898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 04:59:53 ID:DxjHW3CK0
- 竹下景子に全部。
佐野も。
騎上位武
- 899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:00:34 ID:DxjHW3CK0
- 佐野と煎っても
実るじゃない
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:01:47 ID:DxjHW3CK0
-
実ると武の辛みは
今朝の明太子の表情がかたいこととてゃちゅー。
- 901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:02:44 ID:DxjHW3CK0
-
おれのた
- 902 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:03:26 ID:WQr33qTF0
- …やっぱり、リコッ厨の残党だったなw
オマエら早く氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:03:53 ID:DxjHW3CK0
- nya------------------ -------------------------●
- 904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:04:34 ID:DxjHW3CK0
-
早川氏
- 905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:05:16 ID:DxjHW3CK0
-
たこつぼ料は男のロマン
- 906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:05:58 ID:DxjHW3CK0
-
お前はふがいない フが
- 907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:06:40 ID:DxjHW3CK0
-
君は怪物君と たたか
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:07:31 ID:DxjHW3CK0
-
沢でぃ かー?
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:08:17 ID:DxjHW3CK0
-
ええ かー?
イギリスにはもう行かない。
- 910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:09:09 ID:DxjHW3CK0
-
と君が言うから
5月5課は
はみ出しデカ記念日
- 911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:11:16 ID:DxjHW3CK0
-
lっm
むしむしむし 、
もりーたいくつ
k
- 912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:12:16 ID:DxjHW3CK0
-
スイッチ おい
- 913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:13:30 ID:DxjHW3CK0
- ズラについて角と
76do
- 914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:13:50 ID:X5xSsa2r0
- この、アホ二人が消えるまで、次スレ立てるなよ。
- 915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:14:40 ID:DxjHW3CK0
-
se側はふかわと
- 916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:15:23 ID:DxjHW3CK0
- 一発
お前と俺
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:15:27 ID:4CYjT9uy0
- Sir! Yes, Sir!
避難は不具合スレ再利用?
- 918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:15:56 ID:DxjHW3CK0
-
君君詐欺
- 919 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:16:27 ID:WQr33qTF0
- 258 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:05:16 ID:tgYftIbTO
ハエさん、キター
今日はハエさん、おそいよう。
きのうはいきなりいなくるしねえ。
ハエさん、なにかあったのかなあ?
- 920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:16:42 ID:DxjHW3CK0
-
わしやでーわしやでー先
- 921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:17:30 ID:DxjHW3CK0
-
ちんちん!
- 922 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:18:14 ID:WQr33qTF0
- 732 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:09:56 ID:tgYftIbTO
ハエさん、今日は遅くの登場だねえ。
でも、このスレ揚げなきゃあ、ハエさんじゃあないよねえ。
さあ、今日もハエさんコピペ!
- 923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:18:16 ID:DxjHW3CK0
-
じゃーんぷ!
BBB
- 924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:19:05 ID:DxjHW3CK0
-
類は友を呼ぶ不思議
気功
- 925 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:19:59 ID:WQr33qTF0
-
再び、リコッ厨全滅♪”
- 926 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:20:52 ID:WQr33qTF0
- 734 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:19:55 ID:tgYftIbTO
ハエさん、コピペコピペ。
まだまだ揚げなきゃあいけないスレが、たくさんあるよう、ハエさん。
ハエさん、揚げたくないのかねえ。
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:20:53 ID:DxjHW3CK0
-
このような書き込みのようなアルゴリズムが
体操と成ってと成って
K10Dに活かされている。
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:22:41 ID:DxjHW3CK0
-
粘着荒らしが来たから
ウンコをミキサーにかけて飲んで
- 929 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:22:43 ID:WQr33qTF0
- 940 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:21:31 ID:tgYftIbTO
ハエさん、無意味なブンはやめようねえ。
それより、ハエさんコピペで揚げ揚げ。
- 930 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:23:54 ID:WQr33qTF0
- gera
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:24:18 ID:yxfifGsp0
- 朝起きて、スレ伸びてるなぁ、
と思ったらこれかよ、、死ね
- 932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:24:43 ID:DxjHW3CK0
-
粘着荒らしの朝は早い。
粘着荒らしの朝は
一杯のイン尿から始まるときイタが本当?
- 933 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:24:52 ID:WQr33qTF0
- 931 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:24:18 ID:yxfifGsp0
朝起きて、スレ伸びてるなぁ、
と思ったらこれかよ、、死ね
931 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:24:18 ID:yxfifGsp0
朝起きて、スレ伸びてるなぁ、
と思ったらこれかよ、、死ね
931 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:24:18 ID:yxfifGsp0
朝起きて、スレ伸びてるなぁ、
と思ったらこれかよ、、死ね
931 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:24:18 ID:yxfifGsp0
朝起きて、スレ伸びてるなぁ、
と思ったらこれかよ、、死ね
931 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:24:18 ID:yxfifGsp0
朝起きて、スレ伸びてるなぁ、
と思ったらこれかよ、、死ね
931 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:24:18 ID:yxfifGsp0
朝起きて、スレ伸びてるなぁ、
と思ったらこれかよ、、死ね
931 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:24:18 ID:yxfifGsp0
朝起きて、スレ伸びてるなぁ、
と思ったらこれかよ、、死ね
- 934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:25:51 ID:DxjHW3CK0
-
早く女作れよ〜
- 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:26:34 ID:DxjHW3CK0
-
SEIGIHA 品ない
- 936 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:26:34 ID:WQr33qTF0
- 934 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:25:51 ID:DxjHW3CK0
早く包茎治せよ〜w
934 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:25:51 ID:DxjHW3CK0
早く包茎治せよ〜w
934 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:25:51 ID:DxjHW3CK0
早く包茎治せよ〜w
934 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:25:51 ID:DxjHW3CK0
早く包茎治せよ〜w
934 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:25:51 ID:DxjHW3CK0
早く包茎治せよ〜w
934 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:25:51 ID:DxjHW3CK0
早く包茎治せよ〜w
934 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:25:51 ID:DxjHW3CK0
早く包茎治せよ〜w
934 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:25:51 ID:DxjHW3CK0
早く包茎治せよ〜w
934 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:25:51 ID:DxjHW3CK0
早く包茎治せよ〜w
934 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:25:51 ID:DxjHW3CK0
早く包茎治せよ〜w
- 937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:27:20 ID:DxjHW3CK0
-
脳がない
わんぱた〜ん
- 938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:28:03 ID:X5xSsa2r0
- お前、なんで生きてるの?
- 939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:28:08 ID:DxjHW3CK0
-
社会の汚物
- 940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:28:44 ID:X5xSsa2r0
- 分かってるじゃねえか。
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:29:09 ID:DxjHW3CK0
- 利用されている事に気づかない
- 942 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:29:11 ID:WQr33qTF0
- バカな構図w
937 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:27:20 ID:DxjHW3CK0
脳がない
わんぱた〜ん
↑
938 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:28:03 ID:X5xSsa2r0
お前、なんで生きてるの?
↑
939 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [ sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 05:28:08 ID:DxjHW3CK0
社会の汚物
- 943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:29:52 ID:DxjHW3CK0
-
撒き餌高価絶大
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:30:03 ID:X5xSsa2r0
- いいぜ、1000まで相手してやるよ、キチガイ。
- 945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:30:06 ID:UkD2IXrw0
- これはもう、ぶさいくな嫁さんとキスしてるカナダ支社長はクビだな。
- 946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:30:23 ID:DxjHW3CK0
-
スルーできない現実
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:31:04 ID:DxjHW3CK0
-
基地外が基地外と言える自由
- 948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:31:39 ID:DxjHW3CK0
-
ネットしか吠えれないコテハン
- 949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:32:16 ID:DxjHW3CK0
-
プライドだけは高い
異常に
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:32:55 ID:IkUSM28A0
- 別にCFだかSDどっちでもいいけど、1年後2年後に今持ってる機材でちゃんとつかえてくれてたらそれでいいよ。
容量が増えたり、速度が上がるたびに、今の手持ちの機材じゃ使えませんという様じゃ話にならんよ。
- 951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:33:07 ID:DxjHW3CK0
-
でも
何も出来ないやつら
- 952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:33:50 ID:DxjHW3CK0
-
頭の中じゃ
なんかやったきでいる
- 953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:34:26 ID:DxjHW3CK0
-
頭の中だけ
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:34:59 ID:DxjHW3CK0
-
ガラスを割る度胸もない
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:35:36 ID:X5xSsa2r0
- >>950
すくなくともペンタではCF採用の機種は無くなると思うよ。
645Dは微妙だけど。
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:35:39 ID:DxjHW3CK0
-
割ったつもりでいるだけ
- 957 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:36:28 ID:WQr33qTF0
- うひゃひゃ
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:37:23 ID:DxjHW3CK0
-
あとはおまえらにやる。
何か表現してみろ。
できるもんならなW
- 959 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:38:50 ID:WQr33qTF0
- んじゃ頑張ってw
↓
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 05:40:58 ID:trCCBQjT0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ = 完 =
- 961 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:54:25 ID:WQr33qTF0
- ゴミスレをとっとと埋め♪”
- 962 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:55:05 ID:WQr33qTF0
- ゴミスレをとっとと埋め♪”
- 963 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:55:37 ID:WQr33qTF0
- 生ゴミスレをとっとと埋め♪”
- 964 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:56:09 ID:WQr33qTF0
- ナマモノ・ゴミスレをとっとと埋め♪”
- 965 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:56:42 ID:WQr33qTF0
- ゲテモノ・ゴミスレをとっとと埋め♪”
- 966 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:57:19 ID:WQr33qTF0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 967 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:58:05 ID:WQr33qTF0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 968 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 05:58:42 ID:WQr33qTF0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 969 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 06:00:53 ID:WQr33qTF0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 970 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 06:01:28 ID:WQr33qTF0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 971 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 06:03:09 ID:WQr33qTF0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 972 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 06:04:06 ID:WQr33qTF0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 973 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 06:05:06 ID:WQr33qTF0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 06:06:35 ID:ONURzKHx0
- wktk
- 975 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 06:06:44 ID:WQr33qTF0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 976 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 06:08:32 ID:WQr33qTF0
- ゴミスレをとっとと埋め♪”
- 977 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 06:09:28 ID:WQr33qTF0
-
∧_∧ うんこスレだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 06:20:59 ID:DxjHW3CK0
-
スレを埋め立てる事さえ できないやつW
さ す が
コテハン
- 979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 06:27:51 ID:DxjHW3CK0
- やはり無能なX''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y でしたW
∧_∧ ヘタレなヤツだから 脱糞するね♪
(´・ω・`)
/⌒ ̄⌒ヽ
/ | ト、ヽ
l⌒\ | | |/⌒l
| ) ( |
| . ' ` ノ .|
| `、.__人__...ノ |
| | .λ .| |
て__ノ .(::::::) λ__つ
X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 06:29:16 ID:tgYftIbTO
- ハエさん、
さ す が
とかいわれてるねえ。
でも、ハエさんはこんなもんじゃあないよねえ。
もっと、ハエっぽいコピペができるよねえ。
- 981 :横代 省一:2006/09/17(日) 06:29:32 ID:ugTflszY0
- ゴミ男!早く寝なさい!!
こんなことしてないで!
- 982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 07:07:26 ID:EsivJNis0
- 【画質革命】 PENTAX K10D part11【サプライズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158444312/
- 983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 07:14:21 ID:EsivJNis0
- ハエさんも力あわせて発売までに20スレ目指しましょう
- 984 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 07:16:39 ID:WQr33qTF0
- 埋め♪
- 985 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 07:17:10 ID:WQr33qTF0
-
- 986 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 07:17:52 ID:WQr33qTF0
-
- 987 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 07:18:24 ID:WQr33qTF0
-
- 988 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 07:19:12 ID:WQr33qTF0
-
- 989 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 07:19:43 ID:WQr33qTF0
-
- 990 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/17(日) 07:20:19 ID:WQr33qTF0
-
- 991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 07:23:28 ID:M5zQpLw20
- 1000ならノイズ解消
- 992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 07:24:42 ID:h8BxSYxF0
- 1000だったらアナル大王死亡
- 993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 07:25:47 ID:h8BxSYxF0
- 993だったらアナル大王整形手術失敗を苦に自殺
- 994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 07:26:32 ID:h8BxSYxF0
- 994だったらアナル大王交通事故死
- 995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 07:27:03 ID:h8BxSYxF0
- 995だったらアナル大王性病死
- 996 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/17(日) 07:27:10 ID:4bOBBK7+0
- 1000ならハエがK10Dを買う
- 997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 07:27:41 ID:h8BxSYxF0
- 997だったら実験ミスでリアルハエ男に
- 998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 07:28:41 ID:h8BxSYxF0
- 998だったら来月K20D発売
- 999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 07:29:19 ID:h8BxSYxF0
- 999だったらハエが機械の体を貰いにモロッコへ
- 1000 :ホワイト ◆KosbZRC5sc :2006/09/17(日) 07:29:23 ID:4bOBBK7+0
- 1000ならノイズが解消されてK10D馬鹿売れ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
253 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★