■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Canon EOS Kiss ] partW
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 23:07:13 ID:RebIwxot0
- http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/index.html
WE NEED !
前スレ Canon EOS Kiss ] partV
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157724738/
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 23:37:33 ID:yWYV9glf0
- 1だったら2に書き込む
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 00:05:19 ID:ee7dCE/G0
- part10までいくと ] になるって意味か?
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 00:19:15 ID:ee7dCE/G0
- 中級以上は要求が違うので別とすれば
コストパフォーマンスでは現在の一眼レフで最良かな
ttp://kakaku.com/item/00500211032/#ShopRanking
キヤノンはレンズの選択肢が多いので、新規に買うときに嬉しい悩みも付いてます
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 00:45:18 ID:Ww0HC5qz0
- 価格コムは顔のアイコンがうざい
とくにタバコ咥えたやつ
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 00:48:00 ID:gp9gN2wM0
- 前スレも含めてどんどん通報!!
<このスレの風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について> 2ch掲示板における過去の事例(松下、DHC、キヤノンラグビー部等)
Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?
A. なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、 1
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。
以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html
繰返される誹謗中傷に不快に感じた方、購買欲を減じられた方は このスレのURLと刑法233条に抵触すると思われる書き込み番号を明記の上
キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html
警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm
に御一報ください。
前例から鑑み最低でも数十件の投書が必要となる為、是非ご協力の程宜しくお願いいたします。
各キヤノン系掲示板、法律系掲示板からも御誘導下さい。
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 01:05:58 ID:aDztjjpX0
- http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html
【あまりに酷い塗りつぶしで人形の布目まで消失!! 〜塗り絵CG画質ニコンD80〜】
上位機種のD200に比べると彩度やコントラストが高いにもかかわらずノイズが目立ちにくいのが魅力。
ただ、ISO800あたりから人形の顔の布目が一部喪失しているのが難。
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 01:07:00 ID:aDztjjpX0
- D80なんて塗り絵カメラがいいなんて…
D80
ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0800_crop.jpg
EOS400D(KissX)
ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0800_crop.jpg
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 01:08:15 ID:aDztjjpX0
- http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
筆者紹介
星 智徳 (ほし とものり)
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
隣の芝生は人工芝なんだとか、手の届かないぶどうなんて食べずにワインを飲もうと思っている私は、
そのうち絶滅危惧種になってしまうんだろうか…。
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 01:09:59 ID:aDztjjpX0
- http://bcnranking.jp/flash/09-00010404.html
「ソニーのデジタル一眼レフについては「カタログ上の性能では一番だが、画質面ではカメラメーカーにまだ一歩劣る。
今後、市場で販売が伸びるには、2号機以降で製品としての熟成が必要」と厳しい見方をする量販店の声もあった。」
「α100」は7月21日発売。事前の話題性が高かったこともあり、発売週には35.7%のシェアを獲得。
その後は3週連続で機種別シェアのトップを飾った。しかし、その後は購入者が一巡したことと、キヤノン、ニコンの新製品発売の影響もあり、シェアを下げ3位まで後退した。
【最低ランクの砂嵐のっぺり低画質〜ソニー α100】
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf
【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)
10位・・・orz
【ダイナミックレンジ】
13位・・・orz
【高感度ノイズ】
15位・・・orz
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 01:11:52 ID:aDztjjpX0
- キヤノン、独占禁止法に抵触。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00010851.html
1位 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 13.2%
2位 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 13.1%
3位 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 9.9%
4位 ニコン D80 AF18-135G レンズキット 7.2%
5位 ニコン D80 ボディー 4.6%
メーカー別シェア
1位 キヤノン 54.4%
2位 ニコン 27%
その他 ソニー 9.5% ペンタックス 7.4% オリンパス 1.3%
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 01:13:13 ID:aDztjjpX0
- キヤノン EOS Kiss Digital X【第5回】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html
【AF性能は、かなり優秀〜他社では合わない物にもピントぴったり〜】
これぐらいの低輝度でコントラストの低い被写体という条件になると、カメラによっては音をあげてしまう。
シャッターボタンを半押ししても、レンズが行ったり来たりするだけで、ピントが合ってくれないケースが出てくるのである。
それがEOS Kiss Digital Xにはほとんどない。まったくないわけではないが、ほかのカメラならダメだろうなぁと思えるような暗さでも、
ススッとピントを合わせてくれる(今回はUSM搭載レンズを使ったので、実際にはほぼ無音である)。
【EOSの高感度はやっぱりすごい 】
結果はごらんのとおり。
画素数が増えたにもかかわらず、画質が落ちたとか、ノイズが増えたという感じはまったくない。
こと高感度での画質のよさではキヤノンにかなうメーカーはないと言っていい。
やっぱりEOS Digitalの高感度はすごい。
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 20:43:54 ID:jGvu7GDQ0
- 誰かオレにこの亀を3蔓延で譲ってくれ。
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 21:59:36 ID:ZrNr1hPs0
- キヤノン工作員が暴れてるな。
コンデジで25機種に欠陥があれば仕方ないかw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000045-rbb-sci
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 22:43:27 ID:gp9gN2wM0
- >>14
おいおいwwそれ全部ソニー製CCDだから躊躇なくキヤノンが公表しているって知ってる?
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 23:36:53 ID:fPpGTwgH0
- 今日いきなりおかんが買ってきやがった!
いろいろ聞きたかったけど荒れてるからいいやw
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 23:56:06 ID:06h52yNR0
- >>16
良かったなw ママのキッスでいっぱい撮ってもらえwww
つーかおかん大事にしろよ。うちはもうできんから・・・
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 00:26:58 ID:AMqCiAW80
- 犬を撮るのに一眼デジ買おうと思ってたんだよな
安いズームが2本付いて12万ならいいか
オリンパスのE330が同スペックだったら迷わず買うんだがなぁ…
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 01:43:02 ID:gDHApzUc0
- >>18
例えば公園へ犬と遊びに行って、
走り回る犬を撮ったりするならば、
シグマの18-200mmあたりと組み合わせた方が良いかと。
このズームレンズ一本で広角も望遠もこなせるので便利。
この組み合わせで13万程度かと思われ。いや、もっと安く手に入るかもね。
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 01:54:27 ID:u/zWGDm+0
- ヤフーのデジカメ売り上げランキングだとkissXでも27位か
コンデジと一緒だとそんなもんだろうな
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 03:12:39 ID:U3LsU/NZ0
- [5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが
ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社
あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから
***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
************************************************************************
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 04:31:10 ID:LAgf0n7Q0
- >70-300IS買った方が幸せにはなれるが、
>君が地方在住なら納期3ヶ月だ。
つーか即納。
ttp://atk.jp/kissx
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 05:05:01 ID:VS4QYbum0
- >>21
で、おまいはどこの会社に雇われてるんだ?
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 09:40:08 ID:DnJN1Y+80
- >>22
誤爆?
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 22:40:16 ID:faS44mzB0
- キヤノンは31日、2005年10月に発表した【ソニー製CCD】の不具合の対象機種に11機種を追加した。
新たな対象機種は次の通り。
PowerShot A40、PowerShot A80、PowerShot A85、PowerShot A95、PowerShot S1 IS、PowerShot S60、
IXY DIGITAL 200a、IXY DIGITAL 300a、IXY DIGITAL 400、IXY DIGITAL 450、IXY DIGITAL 500(White Limited含む)。
今回の追加を含めると、無償修理の対象機種はデジタルビデオカメラも合わせて計25製品となる。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/10/31/4937.html
去年までの【ソニー製CCD】交換対象メーカーリスト
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/10/12/2463.html
【11月10日】オリンパス、CCD不具合が発生した「C-730 Ultra Zoom」の修理受付を開始
【10月13日】オリンパス、「C-5050ZOOM」と「C-730 Ultra Zoom」にCCD不具合
【11月7日】キヤノン、CCD不具合問題の修理受付を開始
【10月6日】キヤノン、PowerShotとIXY DIGITALの一部でCCD不具合
【10月18日】京セラ、FinecamとCONTAXの一部でCCD不具合
【10月11日】コニカミノルタ、「DiMAGE A1」など10機種のCCD不具合を無償修理
【10月3日】ソニー製CCDの一部に画像が出ないなどの不具合 〜無償で対応、有償修理済み製品には修理代を返金
【10月11日】ニコン、コンパクトデジカメ「COOLPIX」の一部で撮像部品の不具合
【10月4日】富士フイルム、「FinePix S2 Pro」など4機種のCCDに不具合 〜撮影画像の乱れなどが発生、無償修理で対応
【11月30日】ペンタックス、「Optio 555」など6機種でCCD不具合
【10月12日】リコー、「Caplio RX」など10機種にCCD不具合
【10月3日】ソニー製CCDの一部に撮影できない不具合 〜「クリエ PEG-NZ90」などが該当
- 26 :18:2006/11/01(水) 22:51:48 ID:AMqCiAW80
- >>19
サンクス!
いろいろ検索したら、そのシグマのレンズ37000円ぐらいで売ってるところもあった。
AFの速さとかレンズ内蔵の手ぶれ防止機能とかどうなんだろ…ちょっと情報を集めてみよ。
まぁもろもろで13〜15万ぐらいか。
犬用なんでE330のローアングル撮影が気になってたけど、kissにするか…
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 17:37:50 ID:yP/FsWyC0
- デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
あのランキングは広告料のランキングだろう。
【ダイナミックレンジ】
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
Fujifilm S3 Pro>Pentax K-100D>Canon EOS-5D>Nikon D200>D80
************************************************************
SONYのCCDにも劣るダイナミックレンジのCMOSなんか存在価値無し
フルサイズCMOSでも600万画素APC-CのCCDより劣るなんて最悪。
こんな素子をよくも作ったもんだ。
********************************************************
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 22:47:43 ID:rP5uaNWa0
- >>27
とりあえずSpam厨房氏ね。うざすぎ。
ダイナミックレンジは基本的に素子の大きさに左右されるからそういう順序なだけじゃねえか。
さすが最後の6Mデジカメとは思う。ただこの順序本当に正しいのか?
気になるのがJPEGでのK100Dのレンジの狭さ。KDNはおろか初代KDやistDsに劣るってどういうこと?
Rawで得た情報がJpegで全て破棄されてるってどういうことだよ?せっかく画素削ってまで得た大きな素子
で得たダイナミックレンジのアドバンテージを全部捨ててるなんて有り得るのか?
この落差はいったいなんですか??
Fujifilm S3 Pro 12M ハニカム配列CCDで素子大型化
Pentax K-100D 6M 素子数を減らして大型化w
Canon EOS-5D 12M フルサイズCMOSで素子を大型化
Nikon D200 10M APS-C CMOS
Nikon D80 10M APS-C CCD
JPEG順位
Fujifilm S3 Pro
Canon EOS-5D
Nikon D50
Canon EOS 20D
Nikon D80
Canon Digital Rebel XT(KDN)
Nikon D200
Olympus EVOLT(E500?)
Canon Digital Rebel(KD)
Pentax *istDs
Pentax K-100D
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 22:56:46 ID:o1rlqCAG0
- 前スレ終了age
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 23:56:47 ID:pMfunvEf0
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`)
ノヽノヽ
くく
EOS Kiss 買うことにしました。
いろいろ 勉強になりました〜 熱烈感謝!
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 01:11:04 ID:5r8CNGmi0
- nikon D40かあ。
キスデジも、キスの割にはフルスペック(ゴミ取り、WB調整等)だし、重すぎるし、何より高い。
400g位の対抗機種、来るんだろうか。
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 01:12:30 ID:fH6O5xtY0
- ニコンが軽くなっても誰も買わない。重い、ゴツい、黒い、これがニコンw
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 01:13:26 ID:Wev+wyRR0
- ダブルレンズキットを買おうと思う。
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 01:19:18 ID:8RzmPCd/0
- ダブルレンズキットはお勧めできないなあ。最初は目的を絞り込んでレンズを選んだ方がいいと思う。
自分で選べないなら、何を主に撮りたいのか書いて相談すればいいんでない?
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 03:56:50 ID:FRgnuO550
- 軽い、安っぽい、AF甘いがKDXだろ?
- 36 :キヤノンLレンズ周辺ボロボロ:2006/11/04(土) 07:01:27 ID:91kbXqOB0
- なんだかんだで、買える機種ではない…。
バカな人しか買えないのでは。
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 07:27:37 ID:8CQpLrOG0
- http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが
ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社
あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから
**********************************************:
リンク先の現時点での◇主要取引先を見ると
なんとキヤノン株式会社が消えています!!!!
投稿された時はあったのに!!!!
何かヤマシイことでもあるのかと勘ぐってしまいます。
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 07:29:50 ID:9Ypnvjtd0
- 前スレ埋め立て乙
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 13:09:01 ID:rWGOx6hU0
- >>36
自分の言葉で理由を挙げられないなら書き込むなよ、バカが。
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 17:03:02 ID:J1IcYAoO0
- >>33
以前、初一丸で銀塩Kissのダブルズーム買ったけど、
最初は珍しくて、望遠に変えたりもしたけど、しばらくしたら全く望遠は使わなくなった。
だから、KDXは標準レンズキットにするつもり。
もちろん、用途によるんだろうけど。
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 17:24:21 ID:iQuPSf8A0
- >>40
子供がいたら 使うお( ^ω^)
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 20:33:23 ID:fH6O5xtY0
- 子供は遠くから狙う方が表情とか自然だもんなあ。
運動会はもちろん。まあWズームキットの望遠ってどうよ?って言うなら
それなりなんだけどさw
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 23:31:58 ID:L0uNz1be0
- 50カット中のAFヒット率
KDX・◯10・△22・×18・◯率20%・◯+△率64%
30D・◯10・△23・×17・◯率20%・◯+△率66%
D80・◯9・△25・×16・◯率18%・◯+△率68%
D200・◯8・△25・×17・◯率16%・◯+△率66%
K100D・◯7・△28・×15・◯率14%・◯+△率70%
α100・◯7・△24・×19・◯率14%・◯+△率62%
E-330・◯8・△20・×22・◯率16%・◯+△率56%
DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%・◯+△率64%
コンティニュアンスAFで測距点は固定。
ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。
◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
(特選街)
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 23:42:20 ID:tzB4AL4A0
- 手持ちのEFレンズが24mm-しか無いので広角側を補う意味でレンズキットを買いますた
やっぱりそれなりなのでEF-S14-55F2.8かEF16-35F2.8Lを検討中
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 00:44:07 ID:0XS0qEcM0
- EF-S17-55F2.8、かなり良いよ。ただちょい重いなぁ、でBGの登場です。多少バランス良くなる。
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 00:51:31 ID:6SqllA1m0
- デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
あのランキングは広告料のランキングだろう。
【ダイナミックレンジ】
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
Fujifilm S3 Pro>Pentax K-100D>Canon EOS-5D>Nikon D200>D80
********************************************************
SONYのCCDにも劣るダイナミックレンジのCMOSなんか存在価値無し
RAWではフルサイズCMOS(5D)でも600万画素APS-CのCCD(K100D)
より劣るなんて最悪。
こんな素子をよくも作ったもんだ。
一体価格差いくらだと思ってんだ
********************************************************
- 47 :^−^−^−^−^−^−^−^−^−^−:2006/11/05(日) 00:51:42 ID:IZSAiSbn0
- しかしダッセーよなあ、キスだってよww
しかもなんだ?あのパンフレット。
キス買うやつって相当ダセーんだろうな。
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 03:30:44 ID:7qh0Ud270
- 現在NYに単身赴任中の49歳。前からカメラに興味はあったのですが、
3週間前に、皆さんの情報等を参考にkdxを買いました。毎週末、徹底的に
取り巻くって、すでに800枚くらい。今、こちらはセントラルパークの紅葉
真っ盛り。明日は、ニューヨークマラソンでセントラルパークは閉鎖になるので
今日がもしかしたら、紅葉の撮り納めかも。。と思って、朝からkdxをぶら下げて
パークに繰り出しました。一旦、家で昼飯食って、今度は午後のセントラルパークに
またまた、紅葉撮りに出発します。今日中に、kdx写真1000枚突破は間違いなし1
- 49 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 03:59:47 ID:6SqllA1m0
-
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが
ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社
あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから
*****************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
品質より広告宣伝費やNET工作費用優先ですか?
もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
**********************************************************
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 07:24:31 ID:7qh0Ud270
- 今、セントラルパークから帰ってきました。皆さんが寝ている間に
今日だけで、600枚は撮りました。ビルの上から、紅葉のセントラルパークを
一望した写真とか、(おぼえたてながら)透過光ごしの紅葉とかも撮りました。
単身赴任なんで、これから、撮ってきた写真でも見ながら、夕食です。
今日はスパゲティでも作って食べるかな。
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 07:27:18 ID:ZjAzkNQH0
- >>50
みせてー!
- 52 :キヤノンLレンズ周辺ボロボロ:2006/11/05(日) 08:28:43 ID:rF52YhE70
- >EF-S17-55F2.8
開放だと、周辺減光あり。F2.8はきつい…。
ニコンのだとまともだけど、定価22万円だっけ?
フォーサーズ14-54ぐらいじゃないのか、この値段でまともなの。
- 53 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 10:18:34 ID:k/z50DsU0
- >EF-S17-55F2.8
周辺減光よりパープルフリンジが・・・
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 13:19:47 ID:xQ5k73a90
- EF-S17-55賛否両論ですね
今後本体側の素子の主流が35mmになるとするとEF16-35F2.8Lのほうが無難でいいいのかな
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 18:23:35 ID:+3Vs55t60
- >>50
新しいカメラなんぞぶら下げて
あの辺り一人でうろうろしてると
囲まれるから気をつけてくださいよー
昔に比べればかなり治安良くなっているけど
気を抜くとズボンまで持って行かれるぞー
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 19:36:17 ID:DdjhEpuA0
- ズボンはいていかなければ大丈夫じゃね?
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 23:03:09 ID:KqIUchdX0
- ニコンより数段良いよ!!
【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】
12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。
【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】
17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。
【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】
全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。
【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】
描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 23:03:41 ID:KqIUchdX0
- ニコン常用域レンズ壊滅・・・・
【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】
特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。
【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】
周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。
【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】
絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。
【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】
今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 23:04:49 ID:KqIUchdX0
- http://www.thisistanaka.com/
キットレンズは予想に反してかなり写りが良いそうです。
《 Photo of the Day (ブログ版) 》
【DXの標準ズーム】 キヤノン・EOS Kiss DX + EF-S 18〜55mmF3.5〜5.6 II
EF-S 18〜55mmレンズは、Kiss DXのキット販売される標準ズーム。
そこで、あらためてKiss DXと18〜55mmをじっくりと撮影をしてみたんだけれど、少しハイコントラスト気味の描写であるが、
いやあこれが予想を裏切ってよく写るのだ。
EF-S 17〜85mmF4〜5.6 ISと比較撮影してみたら、まったく遜色のない写り、どころか条件によってはそれ以上なのだ
二代目のKiss DNは (ぼくには) もうひとつノリの悪いカメラだった。
ところが、この三代目Kiss DXは、なぜなんだろうか理由がいまだによくわからないのだけれど、二代目とは大違いで、使っていてじつに愉しい。
操作性が (格段に) 良くなっていることAFの測距性能が(素晴らしく)良くなっていること液晶モニターの視認性も向上していることなんかが使っていて気分を良くさせてくれているのかなあ。
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 23:58:08 ID:tkkqLg7j0
- >>56
good idea!
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 00:31:49 ID:j/wbPKBQ0
- EF28-70の2.8Lで七五三撮ってきたんだけど
被写界深度稼ごうとF8周辺で撮ってたら被写体ぶれ写真の連発になってしまった
Pモードで撮った方がマシな写真多数…
もっと訓練しなければ…
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 00:39:59 ID:iUMiTsUo0
-
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが
ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社
あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから
*****************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
品質より広告宣伝費やNET工作費用優先ですか?
もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
**********************************************************
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 01:18:09 ID:rr6giJ0U0
- >>61
高いレンズ使ってますね〜。手持ちですか?
950gのレンズ・・・バランスが気になります
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 01:51:35 ID:j/wbPKBQ0
- >>63
撮影に必死で重いとかは感じませんでした
銀塩EOS+PBE2の時はもっと重かったのでそのせいもあるかと思います
言われてみれば確かにバランスは悪いとは思います。レンズ持ってるような感じでしたから
比較的重いレンズの時はグリップつけた方がバランス良さげですね
でもこのカメラ、ピントが微妙に合わないですね
銀塩の時はもっときっちりピントが合っていたんだけど…
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 02:11:13 ID:iUMiTsUo0
-
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが
ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社
あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから
*****************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
品質より広告宣伝費やNET工作費用優先ですか?
もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
**********************************************************
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 09:40:58 ID:y+ep9/as0
- >>65
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
【ニコンに偽装請負、発覚!!】
このほか、ニコン、松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」や東芝系の情報システム会社「ITサービス」、
富士重工業やトヨタ自動車グループの部品会社「光洋シーリングテクノ」と「トヨタ車体精工」、
いすゞ自動車系の「自動車部品工業」、今治造船、コマツの子会社「コマツゼノア」で偽装請負があった。
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 09:42:10 ID:y+ep9/as0
- >>65
http://www.sankei.co.jp/news/060810/sha020.htm
【ロシアに電子機密情報提供、ニコン元社員を書類送検 】
元在日ロシア通商代表部員が、大手精密機器会社「ニコン」(東京都千代田区)の元社員と接触し、盗み出した機密素材を入手したとして、
警視庁公安部は10日に窃盗容疑で元部員と元社員を書類送検する。
提供されたのは光通信に利用する光学素材。
元通商代表部員はすでに帰国しているが、公安部は諜報(ちょうほう)機関「軍参謀本部情報総局(GRU)」の一員で、
日本でスパイ活動をしていた疑いが強いとみている。
新着レス 2006/11/06(月) 01:15
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 09:42:41 ID:y+ep9/as0
- >>65
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3202.htm
「ニコンの経営者は団体交渉をもって組合員への「人権侵害」問題を解決せよ」
<目次>
社員を人材派遣会社に出向
社員を隔離部屋に閉込める
業務命令で職場に正式配属
孫会社への転籍強要でも研修と言う名前のいじめが
人権侵害を繰返させないため
日本で初めての派遣社員「過労自殺」裁判 東京地裁がニコンの企業責任を認めた判決
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 15:48:10 ID:lTOUtri60
- ID:y+ep9/as0
必死だな
コピペうざし
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 01:55:17 ID:VctdE3kR0
- 運動会などでよく使われる70-300mmは手振れ補正が必須ですが、
シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG マクロ可 (最大撮影倍率0.5倍)550g \20,733
キヤノン EF70-300mm F4-5.6 IS(最大撮影倍率0.26倍)630g \71,190
手ブレ補正ありα100 DSLR-A100 ボディ+シグマ70-300
約10万円
撮像素子 23.6mm×15.8mm
1095 g
撮影可能枚数750枚
手ブレ補正なしEOS Kiss デジタル X ボディ+キヤノンEFブレ補正ISレンズ
約15万円
撮像素子 22.2×14.8 ※一回り小型であることに注目
1140 g ※手ブレ補正レンズ1本あたり200g以上重いことに注意
撮影可能枚数500枚 ※手ブレ補正ないのに電池が持たないことに注目
画質やマクロ等は、7万円超のキヤノンISより2万円のシグマが上
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011400#4756400
>デジタルカメラマガジン2月号、カメ高の「オレならコッチを買う!」
>のコーナーでこのレンズとキヤノン70-300mmISとの比較があります。
>画質やマクロ等はシグマがリードしていましたが、フィールドでのISの
>便利さにより最終的にはキヤノン70-300mmISに軍配が挙がりました。
>但し、この2本のレンズはAFのスピードはあまり差がないらしく、
>また、シグマのほうが周辺部の画質が良い為、風景メインであれば
>シグマをお奨めしていました。
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 02:09:59 ID:UcN/D1PC0
- >運動会などでよく使われる70-300mmは手振れ補正が必須ですが、
この部分見るだけで、書いた奴がほとんど撮影経験ゼロなのがわかるってのが・・どうにも、ねぇ
普通に手持ちで撮れるがね、ピーカンなら
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 02:21:32 ID:nVWHhDkj0
- そもそも運動会で70-300mmがよく使われるというのがw
誰も使ってねえよ。せいぜい1〜2名。良く使われるのはコンデジ。
あとビデオww
- 73 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 02:29:22 ID:0voON2nc0
- 今シーズンはは18-200が良く目に付いた。
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 22:18:13 ID:VctdE3kR0
- >>28
アホちゃうか!
素子自体(AD変換含む)のダイナミックレンジなら
RAWで比較するのが常識。
JPEGだと画像処理エンジン込みのダイナミックレンジになる。
つまりCMOSフルサイズ素子そのもののダイナミックレンジは
ショボイってこと。
素子で無いとすればAD変換がダメダメってことだ(それとも両方かな?)
**************************************************************
デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
あのランキングは広告料のランキングだろう。
【ダイナミックレンジ】
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
Fujifilm S3 Pro>Pentax K-100D>Canon EOS-5D>Nikon D200>D80
********************************************************
SONYのCCDにも劣るダイナミックレンジのCMOSなんか存在価値無し
RAWではフルサイズCMOS(5D)でも600万画素APS-CのCCD(K100D)
より劣るなんて最悪。
こんな素子をよくも作ったもんだ。
一体価格差いくらだと思ってんだ
********************************************************
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 00:55:13 ID:Jt9r9FEV0
-
キヤノンMJ、上期決算は増収増益−通期見通しも上方修正へ
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/07/27/8337.html
なお、キヤノンMJの単独業績における主要製品の対前年同期の売上高成長率は以下の通り。
デジタルビデオカメラが2%減。デジタルカメラ全体が11%増、そのうちデジタル一眼レフカメラが9%減、
デジタルコンパクトカメラが15%増。インクジェットプリンタは5%減、コンパクトフォトプリンタは132%増。
そのうちデジタル一眼レフカメラが9%減?
あれっ?
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 01:24:28 ID:EPfuCbf00
- 西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド
11月号【村上愛里 + キヤノン EOS Kiss Digital X】第2週
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/11/10/5013.html
後で画像を見て気が付いたのは、この時の写真はあまりピンが来ていないことだ。Kiss Digtal XのAFは、
低照度もしくはコントラストがあまりないシーンは、苦手なのかもしれない。
あれっ?
- 77 :ただいま購入検討中:2006/11/11(土) 09:51:55 ID:UhPygSss0
- >>76
でも、まぁまぁいいんでない?
やっぱ、コレにしよっかなぁ〜。
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 15:53:23 ID:lAcIpsd10
- 広告費はSONY対策で増やさざるを得ない。
今までの競合相手はショボかったからね。
結局キヤノンてのは広告で売ってきた会社だから。
ダイナミックレンジが狭いのは今始まった話じゃ無いが、
5Dがペンタに負けるとなると技術的にもヤバいね。
ま、仕入れりゃ良いんでないの?CCD。
もともと自社内分のCMOSなんて手作り工場みたいな規模だろ?
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 16:35:24 ID:A1KHxpEe0
- 手作りで半導体ってどこの北朝鮮ですか?
トランジスタ作ってるんじゃないんだから手作業ってあり得ないw
ここ5年以内の半導体の工場みたことないだろ?>78
貴方が定年になっても技術は進歩しているんだよw
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 17:19:32 ID:lAcIpsd10
- じゃあキヤノン半導体の世界シェアは何%だ?
それを総じて、手作り工場みたいな規模、だと言ってんだよ。
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 17:57:14 ID:tk0BrF7V0
- >>75
それ7月の前年同月比だから
前年同月比については下記の記事が参考になるよ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/10/news028.html
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 18:10:27 ID:A1KHxpEe0
- >>80
最低でもキャノンのデジ一眼の分は生産してるんだから手作り規模なわけねえだろうが。
頭悪いとしか言いようがないなww
それともデジタル一眼メーカーは全て手作りで、カメラは工業製品じゃないとでもいいたいの?
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 18:59:09 ID:lAcIpsd10
- >>82
シェア1%未満な半導体メーカーなんぞ
手作り工場「みたいな」規模だって言ってんだよ。
お前、キヤノンも幹部か?大株主か?
何がそんなに腹が立つ?厨房めが。
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 20:04:33 ID:A1KHxpEe0
- やっぱり発想が団塊世代だなww
APS-C以上のサイズのCMOSではシェアトップだろうが。自社消費だけどな。
キャノンもニコンも自分が使うサイズのCMOSがないから自社作成してるだけじゃん。
で、手作業で半導体なんて作れないってことは理解できたか?
頭悪いお前にもわかるように説明してやると、手作り規模てのはワンオフ〜受注生産規模を
通常は指すんだよ。マスプロ信者の団塊世代には理解するのが難しいかな?
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 20:19:43 ID:b3OgrfzH0
- くだらん。
実にくだらん議論だ。
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 20:26:33 ID:aP2U3XiR0
- 手作りも何も・・・ぶっちゃけ委託しちゃってるわけだが
技術と設備があればコンデジ用CCDを外部調達しません
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 20:37:37 ID:RaDu1q5x0
- DIGIC も富士通に頭が上がらない
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 20:44:05 ID:fNkImqVC0
- ソニーαも画像処理は外部に丸投げだよ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/06/02/3926.html
(EVPデジタルイメージング事業本部長の中川裕執行役)
画像プロセッサはアナログフロントエンド、デジタル処理部分ともに、
社内で設計した仕様を外部ベンダーに委託生産してもらいます
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 20:51:19 ID:69vIVFw30
- >>88
>社内で設計した仕様を外部ベンダーに委託生産してもらいます
これは○投げとは言わんが
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 21:01:33 ID:AlTS4Byu0
- 仕様だけでも?仕様書のレベルにもよるけどね。
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 21:26:22 ID:07fCX3790
- ttp://www.jttas.or.jp/acp/com.php
デジカメのCCDはどうなる−CMOSの急速な追い上げとデジカメ
これでも行って勉強しれ
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 21:34:32 ID:G2M8PfIB0
- ステッパーでシェア取れないからって必死になるなよ>関係者
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 23:15:23 ID:87MjR1Ec0
- >>91のに出席して中の人に聞いたら答えが出そう
ニコはCCD以外に行くのか?とか
キヤノは完全に内製してるの?とか
ソニはいつ撤退?とか
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 23:15:38 ID:lAcIpsd10
- >>84
83 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/11(土) 18:59:09 ID:lAcIpsd10
>>82
シェア1%未満な半導体メーカーなんぞ
手作り工場「みたいな」規模だって言ってんだよ。
お前、キヤノンの幹部か?大株主か?
何がそんなに腹が立つ?厨房めが。
>>90
普通は仕様書しか技術部で作らんな。
外部の方がコスト安いし優秀なプログラマが多いからだが
確かに仕様書のレベルによるよなw
意外にゲーム作ってる奴が優秀で安いんだよね。数も多いし。
ま、それを言い始めるとメーカーなんて
自社内だと仕様書と図面と最終製品チェックくらいしか
しとらん製品が大半かもな。
逆に「そうじゃない!」って主張がPRになってるのが
SHARPの亀山工場とかトヨタのレクサス工場だろ?
逆に言えばそれ以外は何処で作ってんだよって感じだよな。
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 08:47:26 ID:C7Lquw2i0
- >>93
ニコンはすでにCMOSに行くんじゃないのかな。D2シリーズはMOSFETと
JFETでCCDじゃないからね。
ソニーもカメラはわからんが、デバイスはCCD->CMOSへ移行始めてる。
ニコンのCMOSもソニー製じゃなかったか?
キャノンは完全内製かは知らんけど、綾瀬と平塚に半導体工場持ってる。
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 15:25:07 ID:vWTduJm90
- >>95
なら欠陥品が多量に出回って被害者が出る間に
綾瀬と平塚に爆撃しとくか
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 18:42:55 ID:BYUoogjx0
- メモリーは、どこのでもいいのでしょうか?
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 21:23:53 ID:xbufrQm+0
- なんか他社がどうのこうのとかのレスばっかだね
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 21:28:03 ID:zCHOO5BG0
- どこで開発していようと、どこの工場で生産してようと俺には関係なし。
俺の手元に納得できるカメラやレンズを供給してくれたら買う。
CMOSだのCCDだのも同じ。出てくる画が気に入ったらOK。
各社、遠慮しないでどんどん競争しまくってくれ。血ヘド吐きながら出した商品でも
よけりゃあ買ってやるよ。
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 21:30:48 ID:zCHOO5BG0
- >>97
サンディスク、トラセンド、レキサーくらいから選んだ方がいい。
転送速度の速いのにしておけ。
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 03:35:20 ID:XWgK9k/O0
- この機種って海外でEOS 400Dと呼ばれているものと同じ?
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 07:49:27 ID:dbEpcCjA0
- これってKDNとどこが違うの?
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 09:39:10 ID:z5rdiNmY0
- >102
画素数とAFのメカ。
画はひょっとしたらKDNの方が上かもしれん。
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 12:35:30 ID:k3s7Gyzw0
- 確かに半導体の製造数はトップではないことは想像できますが。
手作りなんて。。。
ステッパー作って売っている会社に対して・・・。
ステッパーはある程度職人のレールを磨くなどは職人さんの手作業という話も
聞いたことはありますが。
半導体は量産だな。
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 21:00:13 ID:HPiRNTvg0
- 35mmフィルムコンパクトカメラからKDXに買い換えたのですが、
KDXで屋内で撮影した写真がやたらと暗く写るのは、KDX本体由来の現象ですか?
それともレンズのEFS18-55mmの性能が平均より劣っているのが大きな原因と考えられますか?
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 21:24:30 ID:xfMIrlTW0
- >>105
( ^ω^)KDX本体由来の現象だぉ
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 21:29:27 ID:K3WC3/Xv0
- >>105
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5614769
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 23:39:18 ID:HPiRNTvg0
- 撮り貯めた写真が600枚程有るのですが屋内撮影分のオートで撮った写真のヒストグラムを見ると、
モーターショー会場で撮った物でも殆どは分布のピークがアンダー側から2/5以内に入っていて
ピークからアンダー側半分の階調は潰れています。
気軽にオートで撮った写真は殆ど要修正でした。
屋内撮影分だけじゃなく、昼間、屋外、順光で撮った写真も修正しないと髪の毛がベタ塗りに見える位おかしいです。
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 00:14:42 ID:csJmqmBa0
- 売り上げ何位とか販売シェア何%とか見た目のプロ使用率などで自分のカメラを決定している
とこんな人がどんどん増えてくるのでしょうね・・・
私から見れば犠牲者としか言いようがない。
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 00:40:27 ID:km7jI2MH0
- kissDNユーザーだから関係ないといえば関係ないがアンダー云々はファームのアップデートで修正してあげて欲しいな。
そうすると白とびしまくるとかならこのままのほうがましだが。
正直f2.8センサーとゴミ対策はうらやましい。
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 00:43:58 ID:u72CO5J60
- 白飛びするからアンダーにしてあるんだろう。
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 22:27:50 ID:FRUckLwe0
- カメラ任せにするからしっぱいするんだよ。
結局はカメラマンの知恵と勇気だろ。
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 01:39:08 ID:sAMNOdPg0
- 知恵とか勇気が要るの・・?デジカメ写真撮るだけなのに・・?
難しいカメラだったん・・?
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 04:22:50 ID:xU8qLGIh0
- http://www.samsungcamera.com/
↓
PRODUCTS
↓
Digital SLR
↓
GX-10
↓
Image Gaiierry
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 04:29:14 ID:LxLkQNXR0
- >>113
あのな
カメラ任せで写真が撮れるんなら、世界中のカメラのボタンは2つだけですむんだよ。
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 05:09:14 ID:UlOsGkBE0
- >>108 きっと壊れてるぞドッチカ(カメラかカメラの直ぐ後ろのもの)が。大体現場でプレビュー確認
ヒスト見りゃ修正して撮れるでしょうに。
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 05:15:05 ID:xU8qLGIh0
- >>108
露出アンダ−は欠陥 モトイ 仕様です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5614769
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 08:57:58 ID:kCl3MEuv0
- >>117
ペンタスレに帰れよ基地外
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 08:58:53 ID:Gdt3oYmJO
- >>116
オートだと調整は一切出来ないよ
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 21:22:58 ID:pkbIjz/o0
- 個人的にはKDNのハイキー露出よりKDXのアンダー気味の方がずっと良いんだけど
撮ってそのままプリントって人には向かないかも知れないね
menuで複数の露出傾向を選択できたら良かったのに
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 22:41:49 ID:977DdMr30
- >>120
ヒント:露出補正
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 00:41:33 ID:F46hbLi10
- でもKDシリーズの位置づけってデジ一入門機だから
基本は「オートで撮ってそのままプリント」できる位じゃないとダメだろ。
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 01:09:58 ID:up4qjsgO0
- それやると上位機種買ってもらえなくなるからじゃない?
「上位機種ならもっと良く撮れるかも」って錯覚させないと
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 01:35:47 ID:3uffTqwG0
- オートで撮ってL印刷だとわりとキレイにでるから、それはそれでいいんじゃなかろうか。
アンダーでもシーンモードで使い分けるとコントラストでてキレイに見えるんじゃね?
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 00:07:08 ID:T2rHSU9X0
- D40とガチンコ対決が始まる。
元からボディ5万円以下で売る想定のKDXはこれからが旬!
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 01:06:14 ID:OYqkkq1z0
- >>123
KDNやKDX買う客は間違っても上位機種は買わない
上位機種買う客は最初からKDNやKDXをバカにして買わない
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 01:14:06 ID:5kbt5WjY0
- んなこたぁない。
オレは5DとキスDNの2台体制。
スナップにはキスで十分。カメラは小さければ小さいほど良い。30Dは不要。
キスという名前で損してる向きがあるが、海外じゃ違う名前だしな。ビギナー向きという先入観を捨てれば、いいカメラだよ。
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 04:09:59 ID:q3OYE95x0
- 難茶ってフルサイズw、なんちゃってAPS
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 09:02:51 ID:sOOTlz8m0
- 厳密なフルサイズや厳密なAPS-Cになにか意味があるのかとw
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 21:33:07 ID:41wEn87/0
- http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/11/17/5068.html
11月号【村上愛里 + キヤノン EOS Kiss Digital X】第3週
〜低価格帯とハイエンドの違い!?
「!?」に意味がこめられている。本文中もはっきりと駄目カメラとは書かないんだけど
まず第一にAFの精度。いつもこの連載用の撮影をしているとけっこうピントを外したカットがあり、下手になったのかな!? と不安になることもしばしば。
次に合焦の速度も差がある。撮影のテンポは倍近く違ってくる。最後は絵。どうも立体感が無く平面的な絵になりがちだ。同じカメラマンが同じセッティングで撮っているので、光の使い方に差は無いはず。
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 22:05:48 ID:OYqkkq1z0
- KDXとD2Xに歴然とした差があるのなんか当たり前だろ
差がなかったら騒げよ
バカじゃねえの
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 22:28:58 ID:nXo0M0yR0
- そのような解釈もできる配慮
D80と直接比較して書くと角が立って仕事を失う、よくインプレスでこんな記事書けるものだ>西川
普通の人じゃないって再認識
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 22:30:31 ID:q3OYE95x0
- 難茶ってカメラマンw
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 22:36:49 ID:nXo0M0yR0
- 国内の勢力図をNEC 9801からAT互換機に買えた人だから。
ソフトウェア技術者として食っていくことも出来たろうに、キッパリ捨てておちゃらけ
カメラマン風で仕事とってくる。怖いもの無いんだろ。
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 22:52:44 ID:OYqkkq1z0
- >>132
D80 実売価格 12万前後
KDX 実売価格 9万前後
差があって当たり前
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 22:53:27 ID:g1uubSNl0
- ソフトウェア技術者として言うが西川なんて何もしてねえww
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 23:00:35 ID:pz5yPGq90
- http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/11/17/5068.html
最後は絵。どうも立体感が無く平面的な絵になりがちだ。
同じカメラマンが同じセッティングで撮っているので、
光の使い方に差は無いはず。
基本的にイメージャなどは新しい物ほど技術が向上しているので、
数年前のハイエンドより最近の低価格帯の方が素性は良いと思われるが、
並べて見るとその差歴然だ。
カラーチャートの比較だけではわからない何かがあるのだろう。
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼
西川氏は遠慮して書いてるが、立体感がないのは実は5Dでも同じなので、
キャノン機共通の特性・絵作りと思われる。
立体感に限れば600万画素CCDの方が良い
(5DとK100Dの比較で感じた)
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 23:05:43 ID:g1uubSNl0
- http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/11/17/5068.html
まず第一にAFの精度。いつもこの連載用の撮影をしているとけっこうピントを外したカットがあり、下手になったのかな!?
と不安になることもしばしば。しかしD2Xで撮ると問題なくピントが来る。もちろん慣れの問題もあるだろうが、そもそもの
精度がかなり違うように思われる。これはKiss Digital Xだけではなく、最近使ったニコンD80やパナソニックDMC-L1も同様だ。
--
D2XとKDX並んだとか言ったらさすがに西川終るだろうしな。苦しいとこだな。
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 23:22:20 ID:UkeF4NhM0
- 写真の本質=存在感 とすると、キヤノンのカメラは総じてニコンに及ばず。
これは多くのカメラマンが認めているところ。
高感度で選ぶ限定的用途を必死にアピールしてもねぇ・・・
そろそろキヤノンもネタが尽きたな。
次はニコンのクロップ機能でもマネするしかないか!?
- 140 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 23:25:42 ID:6Dl3xfnp0
- ,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 手ブレ補正もゴミ取りもないD80
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/17(金) 23:38:42 ID:voEyTBR4O
- 写真の本質=存在感www
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 10:13:31 ID:2lp5DJpw0
- >>137
>同じカメラマンが同じセッティングで撮っているので、
>光の使い方に差は無いはず。
アングルとかでも変わるし
光の使い方は違うんじゃねーの?w
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 10:50:43 ID:W2Xgaw9w0
- すいません、物をしらない漏れに教えてください。
キスはDNからDXになって画質は向上した、と言い切れるのでしょうか?
画素ピッチの大きなDNの有利な面ってやっぱあるのでしょうか。
- 144 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 10:54:07 ID:GawZEkVZ0
- >>143 キミがパソコンのモニターのサイズにあわせて鑑賞し、
コンビニでプリントしているなら、DN で無問題。
- 145 :143:2006/11/18(土) 11:01:07 ID:W2Xgaw9w0
- DXの有利な点が高画素だと理解しますた。ありがと。
安いDN見つけたらサブに買います。
- 146 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 23:14:32 ID:7TUGTdm/0
- KDXの評価がイマイチで、KDNを完全に振り切ってないっぽい印象なんですが、
KD→KDNの時もKDの方が良いと言う評判がしばらく続いたんでしょうか??
- 147 :L1ムックは絶対買え。:2006/11/18(土) 23:16:24 ID:+O0hA/Ix0
- 今から買うなら、K100DかD40だよなあ…。
キヤノンは絵作りがのっぺりだし、
一回り小さいX1.6。
おまけに感度の低いCMOS…。
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 23:17:55 ID:+O0hA/Ix0
- >KDNを完全に振り切ってないっぽい
いや、初代の設計から変わってないよ。
マイチェン、マイチェン、マイチェン。
末期のフジデジカメ状態。
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 23:37:11 ID:+gdDd1ci0
- http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=20861727
このノッペリ画質のKissDXがお好きならどうぞ!
俺ならK100D、D40、K1ODにするが。
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 23:40:21 ID:zStz4jyD0
- 554 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 14:56:31 ID:Gl8kmDQ00
K10Dの高感度サンプル、(いい意味で)凄くない?
何ていうか、、この、、、ノイズ自体が美しいって初めて思ったよ
些細なノイズで汚いと感じる機種もあるというのにね
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 00:00:32 ID:zlg9A6Gw0
- >>146
初代は非公式のロシアンファームで弄って使う人がいたり未完成の感があった。
というか10Dに対しての配慮で機能制限されてた感じ。でも低価格デジタル一眼の先駆けとして功績は大きいと思う。
KDNはやっと使えるデジタル一眼に成ったって評価&小ささへの賛否両論が多かった。
20Dに配慮せず下克上みたいな心意気が好結果に繋がった。
初代より劣るって評価はほぼなかったと思う。質感を叩く人と、20Dを超えたかもと騒ぐ人はいた。
KDXは待望のゴミ対策とAF精度の向上が計られてより完成度が上がったけど
20D、KDN、30D、KDXと吐き出す絵自体はさほど変わらないし
他社が手ブレ内蔵等を搭載してきてる今ではインパクト的には強くないんだろうなぁ。
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 00:15:02 ID:lRDrkhyk0
- 初代KissからKissDXに買い換えたけど、がっかりだそうだ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5542196
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 00:46:11 ID:3LPWAthZ0
- >>144
1000万画素は何のために必要なんでしょうか。
- 154 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 02:04:07 ID:IMIbuVmK0
- >>152
読んでワロタ!写真も見たが…(ry
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 02:50:12 ID:oMLmYs1C0
- >>152
2枚目はISO400だな。アンダーなのとホワイトバランスもおかしい。
あとエッジ強調かかってる。
1枚目はISO100だしかなり普通。エッジも掛かってないね。
ただ、逆に少し飛んでるくらいだからアンダーとまでは言わないかな。
俺、ずっとミノで最近キス丼とD30を買ったんだが、
キス丼は凄くラチチュードが広いと思う。D30とは雲泥の差。
キスXの写真を見る限りではキス丼の方が良いんじゃなかろうか?
でもRAWで評価しないとその実力は全く判らんと思う。
所詮は自動生成のJPGなんて現像時間優先だから、
800→1000万画素で2割分の手抜き現像で時間優先?とか?
- 156 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 02:56:21 ID:oMLmYs1C0
- おっと間違えた。
1枚目は初代キスデジみたいね。2枚目だけがXの写真。
だから1枚目は飛んでるんだな。暗部も潰れてる。
初代キスデジに比べりゃキスXの写真の方が俺は良いと思うが…
ま、当たり前かw それじゃ誰も納得せんわなぁ。
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 03:10:33 ID:oMLmYs1C0
- http://up.img5.net/src/up0657.jpg
Xの画像、JPG上で露出補正してみたが、
結構何処も飛んでないし、やっぱ実力ありそうな印象。
ただ、いちいち補正の要るJPGしか撮れないってのは
キヤノ入門機らしくないね。
空の青も、馬鹿みたいに青くなくちゃ
素人さんは「キレイな写真」とは言わないしねw
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 08:22:56 ID:J5o+cBvB0
- でもいくら何でも眠すぎ。それに補正前提で撮らなきゃいけないって、
製品コンセプトにあってないじゃない(ノ∀`)
色自体は良いのにもったいない。
そろそろ本気でフィルムから換えたいのに・・・
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 10:28:22 ID:+YXE0PSE0
- >155
> キス丼は凄くラチチュードが広いと思う。D30とは雲泥の差。
マジ?Jpeg出しでって事?
何かUpしてくれると凄く嬉しい。
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 11:24:45 ID:oMLmYs1C0
- >>159
JPEG出しでというか、同じ光の状況で同じ被写体を撮り比べて
飛んでいる箇所と潰れてしまう箇所を見比べれば判るよ。
D30はかなり絶妙に条件を出さないと全部が収まらないけど
キス丼なら適当に撮っても飛ばなかったり潰れなかったりする。
JPEG画像で見ても液晶性能にもよるから表現が難しいね。
飛んでいるのか白なのか、潰れているのか黒なのか、はね。
フィルムで言えばネガ/ポジくらいの差がある印象。
D30は確か300万画素程度だっけ?
同じ様な素子面積で画素数が少ないとラチチュードが広いかも
という期待で中古を買ってみたんだが、やっぱ古いとキツイね。
ただ、決して悪くは無いと思うよ。条件出しがとにかくシビア。
>>158
眠すぎるのか?キスX。
それはレンズにもよるから1枚や2枚じゃ俺には判らんからな…
キヤノンはUSMのレンズが使えてシャッター音も静かだし、
CMOSなんてと馬鹿にしてたがDIGICも塗り絵じゃなくなってきて
解像感も高くなったと俺は思うけど… 事実描写に忠実になったね。
昔のキヤノンは何処からどう見ても嘘っぽかった。
1000万画素超ってのは単純比較すれば800万画素機に比べて
2割程度はコントラスト性能が下がって計算時間が増える、
って点は、仕方が無いんじゃなかろうか?
あとはどう現像で最適な表現をするか、だからDIGICの味付けの
問題って気がしないでも無い。
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 11:26:16 ID:ZRcBqRtz0
- キヤノンやる気無いのか?宣伝広告費だけ無駄に垂れ流し。
経団連の方で突っ込み入れられないためのマスコミ対策だけが目的?
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 12:09:33 ID:T7K8bjo/0
- どこも1000万画素は駄目っぽいね
もうフルサイズじゃないといけないのかも?
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 12:43:10 ID:dS6242Hj0
- >>162
藻前アフォか?
大失敗はCMOSの10Mという現実が分かってない
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5542196
キスデジタルからDXへの買換えでガッカリだそうです。
初期不良かとも思いキャノンに連絡してありますがまだ連絡ありません。
初期不良でなければ使えた代物ではないです。
何十年もずっとキャノン使ってきたのにガッカリです。
Xはこんなもんなんでしょうか。
私も購入したばかりで、テスト中ですが確かにオートは
使い物になりません。
これじゃ何のためにオートがあるのかと聞きたいですね。
始めまして、私も同じ現象が起きてキャノンに電話して聞きました
結局、Xはアンダーで撮れるものです。。とのこと。
納得いかないですね、自分も数多くのデジカメを所有していますが
こんなカメラは珍しいです
買取に出そうと思案しています。
Kiss DXは露出がアンダーなのではなくて、
CMOSセンサーを10Mにすることで感度が低くなり、
ダイナミックレンジが狭くなったせいなのではないかと
疑い始めています。
DNの方は比較していませんが、K100D、D50、DX、α100と
比較した場合、DXだけ明らかに発色が悪く感じました。
超素人なので表現が分かりませんが、実際に見ている風景の色と
一番掛け離れた発色(暗い)と感じました。
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 12:43:54 ID:andmqGWF0
- やっぱ、600万画素のD40最高だわ〜
ボディがちゃちなんで買わないが、画質に関してはケチの付けようが無い。
D80のボディだったら速攻で乗り換える。
キヤノンのAF精度の低さには呆れてるし。
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 13:03:45 ID:oMLmYs1C0
- まぁ俺も600万画素が一番現状の素子性能には合ってる印象。
3000*2000っていうマトリクスサイズも取り扱いし易い感じだしね。
>>163
それ書いてる人はかなりデジタルに弱いと思うよ。
- 166 :16:2006/11/19(日) 19:37:41 ID:qNj+GLM90
- 今日おかんが出かけてきて、液晶見ながら撮ろうと思ったら映らないから
不良品だと思って電気屋に電話したらしいw
慣れない一眼とか買うなよw
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 20:35:37 ID:8teuhW+C0
- さっき、お前のお母さんから「動画が撮れない」と電話が有ったよ。
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:24:44 ID:2wWcSgsz0
- m9(^Д^)プギャー
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061119004339.jpg
- 169 :159:2006/11/19(日) 21:28:27 ID:tD8HgEQu0
- >160
やられた〜!!「D30」の話だったのか???
俺はてっきり「30D」と比較しての話かと思ったよお、もお〜。
安心して30D買って良いよね?
長年使ってたKiss初代アポーンしちゃってね、即次が欲しいんで色々考えてたトコだったので。
KDXも考えたけど、結局画が何か今ひとつなんで、
8MPだけど使い勝手考えたら30Dかな。
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:05:54 ID:oMLmYs1C0
- >>169
そうじゃないかとも思ったがw
良いんじゃないの?30Dなら。
5D買ってる奴のを見せてもらったけど大したこと無かった。
あ、俺は機材収集が好きなんで、質感を結構見る。
結局あれはフルサイズ素子が魅力だね。
俺なら30Dと10mm〜レンズを買うなぁって思った。
5Dの持ち主はkissDXも持ってて、5Dは売ろうかなって
言ってたぞ。kissDXで充分だから。
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:32:05 ID:y9soxmBR0
- 30Dは新機種の噂がつきまとうのがためらう要因だな。
10Mで春先〜夏ボ向けに出してきそうな予感はある。
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:47:15 ID:mpkpuFFn0
- >>170
キスDXで十分な写真撮ってるんだろう。
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 00:41:24 ID:VmRFHpMp0
- 【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】
1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%
1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%
3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%
4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%
4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%
6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%
6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%
6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%
コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)
◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 00:46:08 ID:VmRFHpMp0
- 64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0
価格コムの Kiss DX vs D80 の特集
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm
↓
96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0
>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね
KDXはきちんと描写している ちょっとニコンの限界を感じて悲しい
97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0
>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは
ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、
この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。
107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0
KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる
どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 00:48:04 ID:VmRFHpMp0
- キヤノン EOS Kiss Digital X【第5回】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html
【EOSの高感度はやっぱりすごい 】
結果はごらんのとおり。
画素数が増えたにもかかわらず、画質が落ちたとか、ノイズが増えたという感じはまったくない。
こと高感度での画質のよさではキヤノンにかなうメーカーはないと言っていい。
やっぱりEOS Digitalの高感度はすごい。
【AF性能も優秀】
これぐらいの低輝度でコントラストの低い被写体という条件になると、カメラによっては音をあげてしまう。
シャッターボタンを半押ししても、レンズが行ったり来たりするだけで、ピントが合ってくれないケースが出てくるのである。
それがEOS Kiss Digital Xにはほとんどない。まったくないわけではないが、ほかのカメラならダメだろうなぁと思えるような暗さでも、
ススッとピントを合わせてくれる(今回はUSM搭載レンズを使ったので、実際にはほぼ無音である)。
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 00:49:42 ID:VmRFHpMp0
- 171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:27:42 ID:esssyzZf0
D80の様な究極の塗り絵カメラがいいなんて…
D80
ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0800_crop.jpg
EOS400D(KissX)
ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0800_crop.jpg
172 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:55:45 ID:e4MieUvg0
ノイズはD80より多いけど質感描写は遥かに上だな>>KissDX
しかし、ニコンが塗り絵に向かいキヤノンが質感重視に向かっているというのも面白い話だ。
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 03:34:56 ID:TaWXcyKi0
- キャッシュバックまだぁ?
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 06:45:37 ID:QeleaHt80
- http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/11/17/5068.html
最後は絵。どうも立体感が無く平面的な絵になりがちだ。
同じカメラマンが同じセッティングで撮っているので、
光の使い方に差は無いはず。
基本的にイメージャなどは新しい物ほど技術が向上しているので、
数年前のハイエンドより最近の低価格帯の方が素性は良いと思われるが、
並べて見るとその差歴然だ。
カラーチャートの比較だけではわからない何かがあるのだろう。
▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▼▲▼
西川氏は遠慮して書いてるが、立体感がないのは実は5Dでも同じなので、
キャノン機共通の特性・絵作りと思われる。
立体感に限れば600万画素CCDの方が良い
(5DとK100Dの比較で感じた)
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 06:48:05 ID:QeleaHt80
- CMOSの10Mは大失敗という現実
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5542196
キスデジタルからDXへの買換えでガッカリだそうです。
初期不良かとも思いキャノンに連絡してありますがまだ連絡ありません。
初期不良でなければ使えた代物ではないです。
何十年もずっとキャノン使ってきたのにガッカリです。
Xはこんなもんなんでしょうか。
私も購入したばかりで、テスト中ですが確かにオートは
使い物になりません。
これじゃ何のためにオートがあるのかと聞きたいですね。
始めまして、私も同じ現象が起きてキャノンに電話して聞きました
結局、Xはアンダーで撮れるものです。。とのこと。
納得いかないですね、自分も数多くのデジカメを所有していますが
こんなカメラは珍しいです
買取に出そうと思案しています。
Kiss DXは露出がアンダーなのではなくて、
CMOSセンサーを10Mにすることで感度が低くなり、
ダイナミックレンジが狭くなったせいなのではないかと
疑い始めています。
DNの方は比較していませんが、K100D、D50、DX、α100と
比較した場合、DXだけ明らかに発色が悪く感じました。
超素人なので表現が分かりませんが、実際に見ている風景の色と
一番掛け離れた発色(暗い)と感じました。
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 06:51:56 ID:QeleaHt80
- ▼キヤノン品質▼
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/sony100_a7c2.html
30D(=KissDX)は室内蛍光灯ではAF精度が×です
http://chabu.cocolog-nifty.com/nikoeos/2005/10/ef24105mmf4l_is_1b3e.html
あちゃ…結露…EF24-105mmF4L IS
キヤノンの防塵防滴性能はこんなもの
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=&no=38870&pastlog=0089&act=past&mode=allread
CANON機の画像消失問題
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-koutori_sinsa.htm
公正取引委員会より誇大広告で警告受ける
1.「高水準の剛性・耐久性・精度」などの表現、
2.「かつてない防塵・防滴性能」などの表現、
3.「15万回を超える耐久テストをクリアしています」などの表現、
4.「あらゆる被写体パターンに対しAF能力を発揮」などの表現、そして、
5.その後の同社EOS、EOSデジタルカメラシリーズのカタログ表現
↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
広告表現に問題がある(広告に記載されているような性能を発揮しないので
景品表示法に違反する恐れがある)と判断されたため、
表記の改善を指示しました。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html
キヤノン=手抜きカメラという現実
http://www.digicamezine.com/mt-static/2005/05/eos_20d20dabge2.html
『EOS 20D/20Da』用バッテリーグリップ「BG-E2」の電源関係の障害
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 06:59:07 ID:QeleaHt80
- http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが
ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社
あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから
***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし後になって密かに主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
キャノネットがいっぱい!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g50575079
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m34387176
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h41701995
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48254062
************************************************************************
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 07:08:53 ID:BJkDXEi/0
- なんでデジカメ板ってこんなに荒れてるんですか?
恥ずかしくないんですか?
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 08:18:40 ID:Lx0G19Q60
- 多分、期待して盛り上がって頭の中いっぱいだったK10D待ちが
実際上がった「たいしたことない」画像を突っ込まれた腹いせしてるんだろう。
Canonを標的にするところを見るとやはりCanonとそのオーナーが憎いんだろうな・・・
5Dがあるせいか?APS-Cは似たようなもんだと思うが。
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 09:21:30 ID:/7UvAx380
- どれもたいして差はないのに、自分の機種が一番でないと気がすまない
子供ばかりだから荒れるんだよ。
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 09:57:31 ID:LdX/d9/A0
- いやー、たいした差はないころはこんなに荒れてなかった。
漏れの見る限りD200が使い物にならないことがはっきりしてから
こんなデジカメ板になったと思われ。根っこは5Dに対する敗北感。
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 10:54:25 ID:VmRFHpMp0
- これだね
D200、未だにシマシマ、マツゲ直らず・・・
937 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 18:50:03 ID:37xDpGN90
上の方でファームアップしたらまつげノイズが出るようになった、と書いたものですが、SCにもってって工場に送ってもらったのが今日帰ってきました。
んで結果ですが、良品で調整の必要なし、と書いてありました。
で撮った写真がこれ。トリミングして丸く囲ってる部分です。
これで良品かぁ。。。てか皆こんなもん??
ISO400
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 10:54:58 ID:VmRFHpMp0
- 939 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 19:00:24 ID:nlFfAIe70
ひどい話だネ・・・
942 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 20:33:04 ID:37xDpGN90
普段はあまり高感度で撮らないからいいけど、せめてもうちょっと何とかして欲しいところではありますね。
"目をつぶれ"ということなのでしょうか。。。
943 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 20:55:01 ID:wgYibs4z0
>>937 ニコンの良品ってすごいレベルだなwww
945 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/26(木) 21:27:12 ID:JrGiNF4s0
保証期間のうちにと、もう一度シマシマ調整に出したら、 「対策済み。」で、返ってきた。
ISO200でシマシマ出てるのに!! ファームアップして悪くなったら嫌だしなぁ・・・クソォォォー!!
946 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/26(木) 21:49:34 ID:37xDpGN90
>>944 SCでは見せたよ。 受付では最初、まつげノイズは調整できません。
って言われたから画像見せて、その結果送ってもらった。 うーむ、カードも付けるべきだったか。
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 10:56:00 ID:VmRFHpMp0
- ニコンはキムタクまで使って宣伝で売りまくろうとしたがあまりの塗り絵ぶりにジジイが二の足を踏んだのが敗因だそうです。
【更にD80の失敗で更なる泥沼に】
http://bcnranking.jp/flash/09-00010404.html
ニコンは「D80」の発売週の8月28日の週には42.9%とキヤノンを抜き、一時トップシェアを獲得したものの、
その後は「D80」の伸び悩みが影響し、キヤノンに大差で引き離された。
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 10:56:55 ID:VmRFHpMp0
- 百聞は一見に如かず
D80画質最悪・・・orz
827 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/28(木) 21:39:43 ID:5HbysQ+Y0
D80ってそんなに画質悪いの??
834 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/28(木) 23:06:47 ID:BnayvPg30
>>827
俺がD80スレに貼った奴
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/01/4521.html
同じ場所で撮ってきた
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060921222954.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060921223152.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/28/4486.html
Kiss
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/11/3977.html
α
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 10:57:27 ID:VmRFHpMp0
- 【D80の糞画質 キタコレ♪】
487 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/17(日) 09:35:24 ID:ukZWeH/z0
D80 18-135キットで撮った画像をアップした
マルチパターン測光でLAW撮り→全く手を加えずJPG標準圧縮
http://photos.yahoo.co.jp/sirotsuchiya
490 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/17(日) 09:49:47 ID:VN/nWH7I0
左上の落ちかたが妙で猛烈に気になるんだけど
491 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 10:03:15 ID:CaAOWvoS0
古いズームを引っぱり出して使ってみましたって感じの写りだな。。
492 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 10:17:07 ID:CohUUbSy0
これは酷い酷すぎる
493 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 10:23:38 ID:h+GVgDAv0
これはちょっと酷過ぎて煽りにくいな・・・
494 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/17(日) 10:35:10 ID:Oeyqty/UO
D80のあまりのCG塗り絵ぶりにあまり売れてないみたいね。
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 10:57:59 ID:VmRFHpMp0
- 398 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/08/27(日) 15:58:05 ID:hhqsBLOC0
>>395 それだけではない。
最近のニコン機が何故コンデジ画質と呼ばれるのか?↓
・幼稚なNRによる解像感のなさ。ボケボケ過ぎて繊細さのカケラもない。
・不自然なハイコントラストで見てくれは派手だが、中間調の再現が全然雰囲気無し。
・高感度ノイズは業界最低レベルで見るに耐えない。実際、暗部は色信号を抜きまくっている。
・トータルでの画像の実効Dレンジはキャノン機に惨敗。特に高感度時は比べるべくもない。
・暗部の色を抜きまくっているので、レタッチしても色は出てこない。破綻しやすい画像。
・オンチップノイズリダクションがないため、NRオンで解像感激減。コンデジ以下の低レベルなNR。
・そもそも、D80は電池持つのか?。D200はボロボロだったが、エントリークラスもそれでいいのか?
とにかく、ニコン機の画質はオンチップNRなしで撮像素子そのもののポテンシャルが低いため、
その欠点を補うために無理に無理を重ねているのでコンデジ画質になってしまった。
ババアが超厚化粧してるみたいで、非常に気色が悪いです。
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 11:00:13 ID:VmRFHpMp0
- ニコン常用域レンズ壊滅・・・・
【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】
12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。
【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】
17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。
【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】
全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。
【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】
描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 11:00:44 ID:VmRFHpMp0
- ニコン常用域レンズ壊滅・・・・
【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】
特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。
【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】
周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。
【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】
絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。
【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】
今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 11:02:12 ID:Pwx7ov370
- いい加減にしろよ。
D200もD80もスレ違いだろうが。こんなクソを養った親はとっとと首吊れよ。
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 11:02:59 ID:VmRFHpMp0
-
・・・という現実を踏まえて現在のニコンの惨状を見るべし
↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは、
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
隣の芝生は人工芝なんだとか、手の届かないぶどうなんて食べずにワインを飲もうと思っている私は、そのうち絶滅危惧種になってしまうんだろうか…。
以上、なぜ、ニコ爺が毎日毎日狂ったようにキヤノンを誹謗中傷するかが分かったと思う。
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 11:06:38 ID:iUN9e2u+0
- なぜお前が狂ったようにニコンの誹謗中傷コピペ貼ってるか、それを理由書けや?
あ、コピペしかできねぇから無理かww
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 11:08:56 ID:BJkDXEi/0
- 情けないとは思わないのかな
貶したところで自分の持ってるカメラの性能が上がるわけでもなかろうに
- 198 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 11:54:12 ID:G8FZ7w240
- でもこれ貼ってるのニコン信者だろ?やめてほしいね。
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 13:15:29 ID:LdX/d9/A0
- 敗北感がよっぽど図星だったみたいね。
ごめんねニコ爺に火ぃつけちゃってw
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 13:15:58 ID:oJPbJi6WO
- ニコ爺って自分は毎日キヤノンの誹謗中傷をしてるのに
十分の一位のお返しでも狂ったようになっちゃうんだよね。
D80とD40のスレを廃墟にするしかないか…
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 13:24:33 ID:iGTgCqU10
- よくわからんが暇人ばかりだなw
荒らしてる奴も>>200みたいな発想をする奴も。
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 14:51:37 ID:PiMDFW4u0
- 今月号のCAPA33ページで真実暴露!
岡島カメラマン
「キャノンの絵づくりは素晴らしいと思いますし、仕事カメラとしては最適とも感じますが
1つ1つのマテリアルがつるっと描かれてしまう気がします」
北村
「同感ですね。自然な立体感が得られることを重視したいですね。例えばキヤノンのは
シャープネスをかけないとポワポワって感じ。ちょっと見たときはいいんだけど、
よく見ると質感がのっぺり。プラスチックのように写る事がある。」
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 15:06:57 ID:VmRFHpMp0
- 《テンプレ》
〜〜〜単発ID荒らし【白ブタ】とは〜〜〜
色々なスレで、IDを変えながらキヤノン叩き・ニコンマンセーを繰り返す気違い。
主な活動場所は比較や購入相談スレだが、各機種スレにも登場する。
低脳な煽りを繰り返すだけなので、他のニコンユーザーからも嫌われているのだが、
本人はまったく気づかずに、ひたすら頑張っている。
いわばニコン界の『にいふね』『バチスカーフ』
あまりの無知、低脳ぶりに『実はアンチニコンがニコ厨のふりをしてるのでは?』という
疑惑もが出たが、本人にそういう知恵があるはずもなく、今日もせっせとキヤノンを叩く。
各機種スレでキヤノンを貶しているが、相変わらず単発IDで無知、低脳な煽りを繰り返すだけなので、
すぐに【白ブタ】だと看破され続けている。
【白ブタ】は平日、休日、朝昼晩と毎日カキコをしている事から
精神的、性格的に異常性のある引きこもり家庭内乞食か老齢者、傷病者と思われる。
※ 単発IDとは〜 「一人の人間がIDを変えながら書き込みをし多人数の意見に見せかける荒らしの手口」
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 15:11:14 ID:oJPbJi6WO
- >202でも同じ被写体で比較して更に数段ノッペリ塗り絵認定されたD80の立場は…
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 15:47:23 ID:VmRFHpMp0
- 【D80の糞画質 キタコレ♪】
487 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/17(日) 09:35:24 ID:ukZWeH/z0
D80 18-135キットで撮った画像をアップした
マルチパターン測光でLAW撮り→全く手を加えずJPG標準圧縮
http://photos.yahoo.co.jp/sirotsuchiya
490 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/17(日) 09:49:47 ID:VN/nWH7I0
左上の落ちかたが妙で猛烈に気になるんだけど
491 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 10:03:15 ID:CaAOWvoS0
古いズームを引っぱり出して使ってみましたって感じの写りだな。。
492 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 10:17:07 ID:CohUUbSy0
これは酷い酷すぎる
493 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/17(日) 10:23:38 ID:h+GVgDAv0
これはちょっと酷過ぎて煽りにくいな・・・
494 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/17(日) 10:35:10 ID:Oeyqty/UO
D80のあまりのCG塗り絵ぶりにあまり売れてないみたいね。
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 15:48:04 ID:VmRFHpMp0
- 百聞は一見に如かず
D80アニメぬり絵画質最悪・・・orz
827 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/28(木) 21:39:43 ID:5HbysQ+Y0
D80ってそんなに画質悪いの??
834 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/09/28(木) 23:06:47 ID:BnayvPg30
>>827
俺がD80スレに貼った奴
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/01/4521.html
同じ場所で撮ってきた
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060921222954.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060921223152.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/28/4486.html
Kiss
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/11/3977.html
α
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 15:48:35 ID:VmRFHpMp0
- 398 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/08/27(日) 15:58:05 ID:hhqsBLOC0
>>395 それだけではない。
最近のニコン機が何故コンデジ画質と呼ばれるのか?↓
・幼稚なNRによる解像感のなさ。ボケボケ過ぎて繊細さのカケラもない。
・不自然なハイコントラストで見てくれは派手だが、中間調の再現が全然雰囲気無し。
・高感度ノイズは業界最低レベルで見るに耐えない。実際、暗部は色信号を抜きまくっている。
・トータルでの画像の実効Dレンジはキャノン機に惨敗。特に高感度時は比べるべくもない。
・暗部の色を抜きまくっているので、レタッチしても色は出てこない。破綻しやすい画像。
・オンチップノイズリダクションがないため、NRオンで解像感激減。コンデジ以下の低レベルなNR。
・そもそも、D80は電池持つのか?。D200はボロボロだったが、エントリークラスもそれでいいのか?
とにかく、ニコン機の画質はオンチップNRなしで撮像素子そのもののポテンシャルが低いため、
その欠点を補うために無理に無理を重ねているのでコンデジ画質になってしまった。
ババアが超厚化粧してるみたいで、非常に気色が悪いです。
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 15:51:26 ID:VmRFHpMp0
-
↑
という一連のカキコミに対して白目をむき出して泡を吹いて怒りに我を忘れ夢中でキヤノンの誹謗中傷ネタを探してくるニコ爺が
なぜかこのキヤノンスレにいる不思議www
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 15:52:40 ID:3g6/yTU+0
- そういうことするからだろww
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 16:06:07 ID:ZE6Ppava0
- ねぇねぇ、ID:VmRFHpMp0の親ってさ。
人生かけて育てた子供がこういうクソ野郎にしかなれなかったって今どんな気持ち?
∩___∩ ∩___∩ 今、どんな気持ち?
♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| ねぇ、どんな気持ち?
/ (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶
| ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____
ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/
/ /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶
/ /  ̄ :|::|クソの :::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶
/ / ♪ :|::|産みの親| :::|: \ 丶
(_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_)
| /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ /
し )). ::i `.-‐" J´((
ソ トントン ソ トントン
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 16:19:44 ID:ZE6Ppava0
- >>208
無関係の機種のコピペを大量にKDXスレに貼るお前が
一番荒らしてるって自覚しろよ。
お前はこのスレにも世の中にも必要ないんだよ。
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 19:09:38 ID:tu7wbkzT0
- 発売して2ヶ月ちょい。
KDXのスレらしく、KDNと比べてどうかっての率直に書いてみるわ。あくまで俺個人の所見ね
・画像の解像感は確実に上。ただそのぶん等倍で見るとブレがシビア。高ISO時の画質はNの方がアラが目立ちにくい。
・レスポンスはNと変わらず優秀。操作性も細かく改善されてる。グリップは元々手が小さく不満無かったので変わらず。
・ゴミ取り超音波振動は正直あまりアテにならない。が、ブロワで吹いた時にすごく取れやすくなってる。
・AFはかなり高性能化してる。ただし購入時は後ピンで要調整だった。AFユニットは優秀だが生産管理が悪いと感じた。
・露出は全体でアンダー気味。Nでは時々謎のハイキー露出(逆光では都合がいいが)に悩まされたのでこれは個人的に大歓迎。
・バッテリーはカタログ値よりはるかに良く持つのでNと同じく全く不満はない。
・ファインダーは相変わらず糞。
以上、参考になれば幸い。
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 20:37:33 ID:Yxk1zbMh0
- 俺もDNからDXに換えて2ヶ月 212とほぼ同じ意見
レンズの実力が率直に反映されるので 安ズームが使えないと最初感じたが
ピクチャースタイルが載って調整幅が広くなったので 設定しだいで結構見れる絵に
まとめることもできる
グリップだが 手の小さい俺にとっては 形状変更の効果はあると感じる
- 214 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 21:25:57 ID:VZfB33iq0
- 次はファインダーを変更してくると予想。市場状況に今のラインナップは適していないので
早期に改良型か廉価版の投入があると思う。
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 21:35:21 ID:CpWRowHu0
- グリップを買わないとしっかり握れない。
グリップを買うとかさばる。
グリップがあると予備バッテリーの持ち運びは楽だ。
- 216 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 14:51:17 ID:FwwmuACu0
- グリップなしでしっかり握れる俺はちっちゃい手
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 21:37:12 ID:JjbZwMCr0
- ▼キヤノン品質▼
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/sony100_a7c2.html
30D(=KissDX)は室内蛍光灯ではAF精度が×です
http://chabu.cocolog-nifty.com/nikoeos/2005/10/ef24105mmf4l_is_1b3e.html
あちゃ…結露…EF24-105mmF4L IS
キヤノンの防塵防滴性能はこんなもの
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=&no=38870&pastlog=0089&act=past&mode=allread
CANON機の画像消失問題
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-koutori_sinsa.htm
公正取引委員会より誇大広告で警告受ける
1.「高水準の剛性・耐久性・精度」などの表現、
2.「かつてない防塵・防滴性能」などの表現、
3.「15万回を超える耐久テストをクリアしています」などの表現、
4.「あらゆる被写体パターンに対しAF能力を発揮」などの表現、そして、
5.その後の同社EOS、EOSデジタルカメラシリーズのカタログ表現
↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
広告表現に問題がある(広告に記載されているような性能を発揮しないので
景品表示法に違反する恐れがある)と判断されたため、
表記の改善を指示しました。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html
キヤノン=手抜きカメラという現実
http://www.digicamezine.com/mt-static/2005/05/eos_20d20dabge2.html
『EOS 20D/20Da』用バッテリーグリップ「BG-E2」の電源関係の障害
- 218 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 21:38:55 ID:9rl4+xHz0
- Tonight I wanna give it all to you
In the darkness
There's so much I wanna do
And tonight I wanna lay it at your feet
'Cause girl, I was made for you
And girl, you were made for me
買いました
当たり前だけど、現像に出さないでいいのと撮影情報が残るから
露出の勉強にいいですね
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:28:45 ID:0oimtTpr0
- >>216
鼻は迷信らしいが、
手の小さい奴は息子も小さいとも言うから
あんまり自信満々に書かない方が良いぞw
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 22:36:15 ID:aNuDEsyh0
- ニコンラインナップ
D2Xs・・・ニコン機で1200万画素ある唯一のカメラ
クロップ高速モードを搭載するも高感度は使えない底辺スタジオ用、赤カブリ仕様。
D2Hs・・・400万画素しかない高速秒8コマ連写モデル
画素ピッチは大きいがなぜか高感度に強くなく、超赤カブリ仕様
画像は糞、高感度も糞、WBも糞、ユーザーも糞といいところは連射だけ。
その連射もIDM2に負ける有様w
D200・・・鳴り物入りであらわれた1000万画素の自称中級カメラ
縞、睫、バッテリー、偽防塵防滴、撮ってだしで使えないjpegと欠点だらけだが
これを否定されるとニコンの牙城が崩れるためにユーザーは必死。
縞の話になると「縞はもう出ない」とすぐ発狂するが睫のことには沈黙。
D80・・・K10D対抗1000万画素機
D200から縞々現状をなくしてボディをプラにした廉価機。各社主流となっているボディ内手ブレ補正、
ゴミ取り機能はなく、画質もDXの限界を見せつける平凡な出来。価格、性能ともに中途半端な1000万画素機。
D40・・・K100Dに発狂して作ったAF-S専用糞最廉価
D50後継にしては機能制限過多。唯一ニコン機でノイズは少なく画質はいい。
kissのグリップを馬鹿にしていた過去は「小さいけど持ちやすいさすがニコン」で無理やり解決。
あちらを求めればそちらが失われるという、所有者を満足させる事が無いニコンラインナップ
そしてCCD,CMOSという撮影素子を朝鮮企業ソニーに握られ、爆発の可能性のあるソニー製リチウムイオン電池を搭載するニコンのDSLR。
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 00:22:30 ID:+jxj/DEB0
- 今回、Kiss Xで運動会500枚、振り替え休日でディズニーランドで300枚移した感想。
運動会は75-300IS付き、ディズニーは17-70シグマでしたが、シャッタースピードを上げなきゃ被写体ブレか手ブレが発生します。
Kiss X使いには解ると思いますが、PモードにしてISO 400, 800、露出補正+1/3, +2/3、ストロボON/OFF、たまにマニュアルフォーカスを使えば満足のいく結果が得られるでしょう。
かみさんに任すときは、フルオートにして渡しましたが、若干の露出アンダー以外は失敗は少なかったです。手ぶれ補正内蔵に固執する人は静物撮影を主にしているのでしょうか。
初めてのデジイチですが楽しんで写すことができました。
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 00:23:56 ID:yJYrDg0q0
- 価格のコピペか?
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 00:45:37 ID:W8r70AMA0
- このカメラをご利用の皆さん、どのメーカーのコンパクトフラッシュを利用されていますか?
2Gでコストパフォーマンスがいいやつを探しています。
クーポンがある為、amazonで買えるとベストなのですが。
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 09:35:38 ID:I7Etl6D/0
- GH
地雷踏んだらおしまいだが最近は対策されたらしい、と電気屋のにいちゃんが言ってた。
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 21:33:37 ID:fU7MjplD0
- D40対抗馬のEOS Kiss Digital Liteが3月に出ます。
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 22:06:26 ID:I50XPsaM0
- 次は30Dのテコ入れじゃね?
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 22:37:08 ID:+jxj/DEB0
- トランセンド2G 120倍(TS2GCF120)6380円
これを使ってますが問題なし。メモリーチップはSLC(シングルレベルチップ)を積んでるから信頼性高し。スピードも十分速い。いい時代になった。
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 22:58:06 ID:KQJUGY6T0
- >226
5D
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 23:06:40 ID:umsCau970
- KISS DX のRAWファイルどっかでもらえないかえ?
- 230 :223:2006/11/23(木) 01:23:51 ID:WS+iZw7S0
- ありがとう。
探してみます。
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 02:56:27 ID:/QIXDeRr0
- 今月号のCAPA33ページで真実暴露!
岡島カメラマン
「キャノンの絵づくりは素晴らしいと思いますし、仕事カメラとしては最適とも感じますが
1つ1つのマテリアルがつるっと描かれてしまう気がします」
北村
「同感ですね。自然な立体感が得られることを重視したいですね。例えばキヤノンのは
シャープネスをかけないとポワポワって感じ。ちょっと見たときはいいんだけど、
よく見ると質感がのっぺり。プラスチックのように写る事がある。」
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 07:59:15 ID:WpPZR2MV0
- >231
で、その自然な立体感が得られるってのは何処のカメラなんだ?
マジ続きが知りたいんだけど、エロイヒト、教えて!
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 12:07:09 ID:k+syQ0BY0
- >>232
ニコンのD200以上は低ISOで撮れば本当に目で見たのに近い自然な感じの画を吐くよ。
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 12:14:14 ID:hlALFOzP0
- >>232
キヤノン以外
- 235 :L1ムック1280円買わない人は貧乏人:2006/11/23(木) 12:17:51 ID:UeC+joU80
- かつての、ミノルタDiMAGE7みたいなデジカメはほんとに少なくなったね。
強いて言うなら、D200、L1、α100か。
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 15:14:17 ID:Bfqhz7490
- ひねくれ者が使うカメラばかりなりけりw
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 17:30:06 ID:oEGuNaqz0
- 人の顔を撮った時の自然な立体感なら7DやsweetDが一番。
勿論、欠点はいくらでもあるがね。
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 21:13:57 ID:cqzpT5jB0
- ビックカメラの「デジタル一眼レフカメラ - 売れ筋ベスト10」
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040
キヤノンのカメラがランクに1機種も無い、圧倒的シェアのメーカー機を3流メーカー機種や型遅れ機種、最低ノイズ機種で1位から10位を
おかしい、変だ、怪しい。そこで↓に皆で聞いてみようか?「これって良いんですか?」
[社団法人日本広告審査機構] 広告・表示についての苦情・お問い合わせはジャロへ
http://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 21:37:31 ID:E4TPpJIT0
- 別にいいんじゃね?
しかし10機種中4機種が予約のみってのがアレだけどな。
金もとらずの予約が台数に入っていいのか、とか実際売り上げた
時にランクにはカウントされないのかとか、きっと社員が予約入れ
まくってるんじゃね?などの疑問はあるww
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 21:40:22 ID:u7z0uu+t0
- 確かに平均的な数値とのかけ離れが大きいね
774 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 本日のレス 投稿日:2006/11/23(木) 16:07:24 jMUPUdsD0
デジタル一眼レフカメラのメーカー別シェア(10/16 - 10/22)が掲載。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
キヤノン 64.0%
ニコン 24.1%
ソニー 7.1%
ペンタックス 3.8%
オリンパス 0.7%
フルサイズ5Dだけで12.5%
でも、キヤノンばかりが上位にランキングされることもある。いいのか?通報しちゃって。
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 21:49:03 ID:/QIXDeRr0
- >>240
データ提供店…アマゾン ジャパン、アロシステム、エイデン、 大塚商会、
ギガスケーズデンキ、グッドウィル、サクセス、 さくらや、 上新電機、
ストリーム、ソフマップ、ZOA、九十九電機、T・ZONEストラテジィ、
デオデオ、 100満ボルト、 ビックカメラ、ピーシーデポコーポレーション、
ベスト電器、ミドリ電化、ムラウチ、ラオックスの22社約2200店舗
(2006年8月現在)。
カメラ販売店としては弱小ばっかだな(笑)
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 21:58:55 ID:E4TPpJIT0
- >>241
>>238で一社でランキングしてるビックカメラも弱小だったのか。
弱小一社のランキングなら何が起きても不思議はないな。
10台売れたらランクインするかもww
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 23:53:53 ID:fuujJbUi0
- 「BCN AWARD 2007」 速報値(06年1月-10月) ハードウェア部門
デジタルカメラ(レンズ一体型)部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 20.3
2 カシオ 16.8
3 ソニー 15.5
デジタルカメラ(レンズ交換型)部門
順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 45.8
2 ニコン 30.8
3 ペンタックス 8.9
http://bcnranking.jp/feature/04-00011335.html
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 00:19:04 ID:LHkn7D7+0
-
今月号のCAPA33ページで真実暴露!
岡島カメラマン
「キャノンの絵づくりは素晴らしいと思いますし、仕事カメラとしては最適とも感じますが
1つ1つのマテリアルがつるっと描かれてしまう気がします」
北村
「同感ですね。自然な立体感が得られることを重視したいですね。例えばキヤノンのは
シャープネスをかけないとポワポワって感じ。ちょっと見たときはいいんだけど、
よく見ると質感がのっぺり。プラスチックのように写る事がある。」
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 02:17:13 ID:LHkn7D7+0
- やっぱりキヤノンは社員がネットでライバル社製品の誹謗中傷を行っていたんですね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 04:48:26 ID:vxM+QowL0
- |┃三 人 ________________
画 |┃ (D80) /
質 |┃ ≡ (__) < K10D、おまえの時代だ!
____.|ミ\__( ・∀・) \
革 |┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
命 |┃ ≡ ) 人 \ ガラ
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 15:17:16 ID:LHkn7D7+0
-
やっぱりキヤノンは社員がネットでライバル社製品の誹謗中傷を行っていたんですね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 02:39:29 ID:1MUDgm6Q0
- >>244
パナのL1をフォローするための発言だったのかw
- 249 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 06:48:56 ID:+w7kY1m30
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/24(金) 23:31:11 ID:3BqssN5K0
5Dのシェアを見ると、BNCランキングがあまり参考にならないことが分かる。
6月の終わりに6%位だったシェアが徐々に落ちて、8月の頭には2%になったかと思うと、
その翌週には急に15%まで増えている。
http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html
その後のシェアの推移を見ると
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00010332.html
圏外
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00010851.html
圏外
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011076.html
圏外
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
2位:12.3%
まあ、全出荷数の1/6程度の日本市場で、さらにその一部の販売店のデータを集めただけ
だから、こんなものなのかもしれない。
841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/24(金) 23:33:02 ID:g4WxlDEy0
1台売れると7%ぐらい変わるのか?
842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/24(金) 23:36:26 ID:aymlllZf0
>>840
デジ一眼購入者の6人に1人が5Dを買う時代になったのか・・
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 08:28:30 ID:+w7kY1m30
-
キヤノン工作員総出で隠蔽中w
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5471139
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 10:00:00 ID:xzlvyfSo0
- >250
お前の書いたネガティブキャンペーンじゃないかw
釣られてるのは単なるCanoキチだが
きさまは確信犯だな。
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 21:56:54 ID:q+vgvKAA0
- すいません、相談させてもらっていいですか?
KDXを買おうと思っているのですがレンズでメチャ悩んでいます。
撮影対象は飼い犬で、ドッグランで走っているところや、室内で
撮影する予定です。余りレンズに投資できないので単焦点は考えて
おりません。
予算はMAX15万(本体+レンズ)です。
現在の候補は
標準レンズがタムロンの17−50のF2.8か28−75のF2.8の室内用に
望遠がタムロンAF 28-200mm F/3.8-5.6かAF 70-300mm F/4-5.6 です。
ほぼ犬撮りなので広角は余り重視していないので、28−75に
どちらかの望遠を組み合わせたいと考えています。
望遠はドッグラン用なので基本的に明るいところのみでの使用に
なりますので、この開放値でもいいのかな?と考えています。
悩みは望遠が300mmでは初心者の私が犬を追って振り回しながら
撮影するのは手振れ地獄で撮影が難しいか?という事です。
もし困難なのであれば、200mmまでを検討しようと思っております。
ちなみにブログ用で小さい写真ですので、多少のぶれなどは
致し方がないと思っています。
以上長々とすいませんでした。
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 22:13:07 ID:jk6LVhG80
- ブログ用の小さい写真ならコンデジでいいんじゃないですか?
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 22:38:51 ID:PzxcszRh0
- >252
室内F2.8?
28-75開放じゃ綺麗な画は撮れないよ。17-50は開放どうか知らないが、
最低EF50F1.8(一万弱)使わないとKDXにする意味ないかも。
一応18〜のキットレンズ(あるいはSigmaの暗い方)は押さえといても良いと思うが
問題の望遠ズーム、出来ればUSM付きのAFの早いモノが良いと思う。
値段を考えるとあまり画質に関しては贅沢言えませんねえ。
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 10:27:50 ID:hdURhRI90
- http://photography.qj.net/uploads/articles_module/59000/Panda%20Kiss_qjgenth.jpg
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 11:52:31 ID:CyAmjfrM0
-
今月号のCAPA33ページで真実暴露!
岡島カメラマン
「キャノンの絵づくりは素晴らしいと思いますし、仕事カメラとしては最適とも感じますが
1つ1つのマテリアルがつるっと描かれてしまう気がします」
北村
「同感ですね。自然な立体感が得られることを重視したいですね。例えばキヤノンのは
シャープネスをかけないとポワポワって感じ。ちょっと見たときはいいんだけど、
よく見ると質感がのっぺり。プラスチックのように写る事がある。」
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 12:10:32 ID:SyWs1Jtg0
-
コ ピ ペ 基 地 外 と い え ば ニ コ 爺
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 15:28:37 ID:CyAmjfrM0
- あるカメラ店のブログででKissDXとK100Dとの撮影画像比較を
しています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=
6&CategoryCD=0050&ItemCD=005021&
amp;MakerCD=251&ProductID=0050211105
1&SortRule=2&ViewLimit=0&Pag
e=2#5489786
直リンク
http://satocame.exblog.jp/4199250#419925
0_1
おそらく撮って出しのjpegだと思いますが、これが真実なら
KissDXヤベ−!!
私がもし店長だったら、デジイチ初心者にはDXは怖くて売れません。
(RAW撮りを初心者に無理強いはできません)
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 16:21:30 ID:hBfStBPA0
- ヒャッホー
七五三用にKissDX買っちゃった。キレイに撮れたヨ。
シグマの30/1.4いいわぁ。
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 19:18:54 ID:YvDRpncB0
- >259
一人で喜ばないで見せてけれ
- 261 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 19:39:29 ID:hBfStBPA0
- >>260
さすがに娘のポトレはマズイのでさりーちゃん7才で
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061126193833.jpg
- 262 :260:2006/11/26(日) 19:57:21 ID:L9e7P+gd0
- >261
おお、ありがと〜!!
良い感じだね〜。このレンズ俺も買い決定。
屋外のは?ってもし時間があったらで良いから、あったらキボンヌ。
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 21:02:14 ID:hBfStBPA0
- 外のは天気がいい日に撮るよ
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 23:49:35 ID:Sc2+Rrh10
- >>261
扇風機、片付けろよ。超南国か?
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 23:50:49 ID:hBfStBPA0
- オカンが買ってきたハロゲンヒーター@実家w
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 23:54:03 ID:9H7mupdS0
- 思いっきりヒーターの背板光っていてヒーターって判るな
れんずはすぃ
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 23:55:34 ID:Sc2+Rrh10
- キレイにボケてたんで気付かなんだよ、ゴミンな>ハゲロン
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 00:34:49 ID:kBmvt+bR0
- 名器Kiss DN今のうちに欲しいんだけど、ヤフオクで買って良いものでしょうか?
格安が出品されてるんですが、、、
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 00:54:38 ID:a48HdT7J0
- ヤフオクはやめた方がいいと思うよ。保証もつかないし。
デジは短期間でとりまくるから、シャッターとかも限度こえてるのも多いしね。
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 04:22:29 ID:jsotY5RN0
- 新発売なのにカメラ屋さんでもあまり推して内規がするけど気のせい?
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 11:15:26 ID:/q7U2qnv0
- 木の精
- 272 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 14:27:25 ID:+9RRu7I00
- 火の精
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 17:41:08 ID:Jbq7pP4W0
- コンデジを卒業して一眼デビューしようと思いKissDXを検討中。
たぶん風景が中心になると思うんですが
何かおすすめのレンズありますか?
予算は本体込みで18万くらいまでで。
特に夜景を撮影することが多くなりそうです。
一眼初めてなんで最初は風景以外もいろいろ撮りたくなるかもです。
- 274 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 18:18:14 ID:ypcBPdZ10
- KDN、新宿淀クリスマスセールで39800円
だったらしい。
もうないっぽいが。
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 18:32:15 ID:CX5L1DMW0
- >>273
17-85ISとか。
自分は17-55IS+ボディで \174,800 だったが、風景には広角も望遠も足りない。
夜間の風景って夜景?
もうちっと具体的な被写体を示した方がレスが付きますよ。
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 18:34:15 ID:CX5L1DMW0
- 済まん、夜景って書いてあった。
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 19:17:15 ID:u0ZcyUgX0
- 冬ボーナスを踏まえて稟議だすんだが
A)EF-S10-22USM
B)EF200/2.8L
C)EF100クラスのポートレートレンズ
迷うぜ・・・たぶんどれかひとつしか通らないw
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 20:30:12 ID:Q/zHUE3Q0
- >>274
え?一年しないうちにそんなに下がるもんなの?
- 279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 04:18:50 ID:/iTJOwT20
- このカメラって標準で何倍までズームできるんですか
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 09:30:53 ID:ROEN/17P0
- >279
1000万倍です。
正直宇宙的ですね。
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 10:40:35 ID:2YUqgNB30
- 各社10メガ機比較 ポワポワ塗り絵はどーれだ?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061128092834.jpg
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 10:52:48 ID:xNdwtPqG0
- レンズそろえて実験して欲しいよね。
せめてほかの機種でレンズ何使ってるのか書いて欲しかったな。
とはいえ、K10Dの解像感はすごいなぁ。
- 283 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/11/28(火) 11:00:37 ID:o2eHsSaT0
- 凄い?
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 11:27:18 ID:e8hsA4pD0
- どう凄いと思ってるんだろうとか思うと凄いねw
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 11:54:50 ID:alpC3qdA0
- K10Dはどうしてキットレンズではなく常に16-45mmをつかってサンプルを出すんだろうか?
- 286 :282:2006/11/28(火) 12:18:25 ID:xNdwtPqG0
- 1番下の画像とか明らかにK10Dが他よりいい感じだと思うんだけどどうだろう。
もちろん>>282で書いたとおりレンズの違いもあるだろうから、
あくまでもこの比較の中では、だけども。
って、自分で書いてて工作員ぽいなぁと思った。
- 287 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 12:31:51 ID:drOAhZ4E0
- 一番下の画像はK10Dだけ深度が深くてコンデジみたい
まぁこれはレンズの差だろうし。
パンフォーカスぶりがまさにコンデジ画質
とペンタ好きなのに言ってみる
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 12:51:16 ID:HzlQUfrH0
- ペンタックスは好きなんだけど、こういうやり方は嫌いだね。
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 13:26:23 ID:8JiulcJ90
- ニコン、キヤノンで独占状態です。
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
1 キヤノン KISSDXB-LKIT EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 18.4
2 キヤノン EOS5D EOS 5D 12.3
3 キヤノン KISSDXB-WKIT EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 9.0
4 キヤノン KISSDXB-BODY EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 7.6
5 キヤノン KISSDNB-BODY EOS KissデジタルN ブラック・ボディ 6.5
6 ニコン D80 D80 4.2
<メーカー別シェア>
キヤノン 64・1%
ニコン 24 %
ソニー 7・1%
- 290 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 19:31:24 ID:+h5gzv8h0
- >>281
K10Dいいね
KDXはやっぱりピント合ってないのかな
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 23:08:39 ID:EsgCYktO0
- >>290
>KDXはやっぱりピント合ってないのかな
つ 仕様
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 09:24:47 ID:f8d0K2Pe0
- K10Dたしかに高解像に撮れてるし、この比較ではDXは分が悪いね。
ん?
だから何?w
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 13:23:25 ID:0sCKBMT3O
- 伊達さんとこのHPに、例のK10Dの比較写真のKDXのRAW現像版出てるね。
これだとKDXもCORADホテルの壁のスジ解像してる。
- 294 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 22:21:24 ID:HM3trk1V0
- http://dslcamera.ptzn.com/article/1404/k10d-10m-cmp
K10D、D80、α100、KissX を比較テストした際の印象についての投稿が掲載。
・ファインダーは、K10Dがベスト。僅差でD80が続き、次はα100。α100はペンタミラーとしては
健闘しているが、ペンタプリズム搭載機との差は明白。KissXはワースト。
・高感度でのノイズ制御は、K10Dがベストで、KissXはほぼ同等。次はD80でワーストはα100。ISO 400までは
差がないが、800から差が出始める。KissXはノイズ制御が巧みだが、前機種よりは劣り、ダイナミックレンジが
犠牲になっている。
・ボディの堅牢感は、K10Dがベスト。防塵防滴シールドが堅牢感演出に寄与しており、歴代のPentax機の中でも
ベスト。次はD80とα100がほぼ同等で並ぶが、α100はミラー音とフォーカス音が大きい。
KissXは大差でワースト。K10Dのダンプの効いたミラー音は耳に心地よい。
・総合的には、K10DとD80が優秀だが、手ぶれ補正と防塵防滴、ゴミ除去機構を備えたK10Dは魅力的。
α100とKissXでは、現状の同レベルの価格を考慮すると、α100の方が明らかに上。KissXは比較検討をしない
客層を対象に大量に売れると予想。
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/29(水) 23:45:30 ID:Do+M6Mxk0
- >>293
見てみた。K10Dとほぼ同等だね。
でもK10DやD80をRAW現像したら更に上を行かれる気がするw
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 00:41:04 ID:ImomPoGK0
- >>292
焦ったCanonが気合い入れて開発をしてくれるとかw
Canonユーザとしても、他のメーカにはガンガン良い製品を出してもらいたいものだね。
- 297 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 20:27:01 ID:j4lhd3Qf0
- この機種はファインダーの映像をテレビ等の外部モニターに
映し出しながら撮影することも可能でしょうか?
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 20:45:17 ID:l6CxRsa60
- 何処かのアクセサリーメーカーがファインダーに装着するCCDカメラを出してたような…
単体では当然ながら無理。
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 20:51:54 ID:j4lhd3Qf0
- kissの製品仕様で、インターフェースにビデオ出力端子と記述があったのですが、
これは撮影後の画像のみテレビなどモニターに出力可能と言う事?
インターフェース
USB端子(USB2.0 Hi-Speed):パソコン通信/
ダイレクトプリント用、ビデオ出力端子(NTSC/PAL選択可能)
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 20:54:41 ID:TuLtLRGy0
- 再生モードにすれば写るんじゃない?
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 21:00:57 ID:V5TgPsEE0
- 800万画素のままで良かったのに。
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 21:08:29 ID:jU0rrJ20O
- 本気で聞いてるのか?
釣りなのか?
マジレスするとファインダーで絵が見えてる時は
撮影素子が、ミラーに隠れて光があたってないのだから
電気信号に変換できず、テレビには出力できない。
E330やコンデジができるかどうかは知らん。
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 21:32:15 ID:j4lhd3Qf0
- 以前使用していたコンデジ「finepix40i」は
テレビに出力しながら撮影することも可能だったので、、、
今度、購入を考えていたので確認のため聞いてみました
ま、できなくても購入しちゃいそうです♪
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 23:09:17 ID:PNVmGkLU0
- KDX 実売価格8万円
K10D 実売価格11万円
D80 実売価格10万円
これだけ価格差があるのになんで平気で比較ができるんだろう
- 305 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 23:43:13 ID:zCXK+Lnp0
- 画素数が一緒だから。
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 01:36:28 ID:CKszxUUa0
- 64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0
価格コムの Kiss DX vs D80 の特集
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm
↓
96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0
>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね
KDXはきちんと描写している ちょっとニコンの限界を感じて悲しい
97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0
>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは
ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、
この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。
107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0
KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる
どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 01:37:08 ID:CKszxUUa0
- 171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:27:42 ID:esssyzZf0
D80なんて塗り絵カメラがいいなんて…
D80
ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0800_crop.jpg
EOS400D(KissX)
ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0800_crop.jpg
172 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:55:45 ID:e4MieUvg0
ノイズはD80より多いけど質感描写は遥かに上だな>>KissDX
しかし、ニコンが塗り絵に向かいキヤノンが質感重視に向かっているというのも面白い話だ。
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 01:42:59 ID:CKszxUUa0
- D200の発表会
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2005/12/02/nikon02l.jpg
〜老齢者中心のニコン、彼らの寿命と正比例しシェアを落とす〜
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
1 キヤノン KISSDXB-LKIT EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 18.4
2 キヤノン EOS5D EOS 5D 12.3
3 キヤノン KISSDXB-WKIT EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 9.0
4 キヤノン KISSDXB-BODY EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 7.6
5 キヤノン KISSDNB-BODY EOS KissデジタルN ブラック・ボディ 6.5
6 ニコン D80 D80 4.2
<メーカー別シェア>
キヤノン 64・1%
ニコン 24 %
ソニー 7・1%
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 01:46:10 ID:CKszxUUa0
- 【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】
1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%
1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%
3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%
4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%
4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%
6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%
6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%
6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%
コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)
◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
- 310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 01:55:49 ID:raPGfaG+0
- K10DスレでもKDXでもα100でさえD80より優れているってことを必死にアピールしているね。
逆にD80ってすごいカメラなんだと教えられたよ。KDNユーザーでなかったら手にしてたかも。
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 11:43:57 ID:HImimo5v0
- いや。あのD80のふぁいんだーは羨ましいよ実際。KDX使いには。
ニコンのカメラはオートではなくいろいろと自分で設定したときの絵はとても良いと思いますよ昔から。
だからこそ一般受けがあまり良くない・・・
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 12:02:14 ID:b9uLP8ME0
- D80は実際ファインダーだけだろ
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 13:21:01 ID:FnzuDKv70
- 171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:27:42 ID:esssyzZf0
D80なんて塗り絵カメラがいいなんて…
D80
ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0800_crop.jpg
EOS400D(KissX)
ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0800_crop.jpg
172 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:55:45 ID:e4MieUvg0
ノイズはD80より多いけど質感描写は遥かに上だな>>KissDX
しかし、ニコンが塗り絵に向かいキヤノンが質感重視に向かっているというのも面白い話だ。
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 14:01:30 ID:d8bSjKrD0
- 現在銀塩EOS Kissユーザですが、KissDXの購入を検討
しています。
銀塩EOS Kissでは、購入当初からピンボケしており、
ずっと不満を抱きながら使っていました。
KissDXもピンボケするようならきっと後悔するので、皆様に
お聞きします。
子供撮り・運動会などに使いますが、KissDXのピンボケは
大丈夫でしょうか?
また、銀塩Kissのレンズは10年前のものですが、KissDX
でも使えますか? KissDXはボディのみ買えば良いので
しょうか?
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 14:36:43 ID:lWQYYivp0
- あなたのデジタル一眼、ボディに手ブレ補正付いてますか?
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 14:37:44 ID:Qq1vjmGO0
- 漏れも便乗して質問させてください。
ニコンD70なんかはピント性能がよくて、しかも
シグマレンズなんかも普通に使えてキスDNなどにくらべて
そこはえらいな、と思ってたんだけど
キスDXあたりとD50とかD80あたりを比べると
ピント精度どうなんすか?あと動態に対する追従性とか。
実際に両機をつかったことのある人、回答お願いします。
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 14:50:06 ID:RImYXgx30
- 「ピント精度」って漠然というけどさ、
いわゆるニコンのAF枠は中心でもかなり大きくけっこうアバウトなのに対して
キャノン系のAF枠は対してかなり小さく任意性が高い。
それを比べてピント精度とか論じるのも馬鹿げているよなぁと何時も思う。
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 14:56:36 ID:Qq1vjmGO0
- おお、レスありがとうございます。
それはたとえばバストアップで撮るならニコンが優秀で
マツゲにあわせるならキヤノンが得意ってことでしょうか。
そう考えると運動会なんかはニコン有利ですよね。
とりあえず動態追従性を抜きにして考えれば。
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 14:56:45 ID:VUZWNbS50
- CanonのKissDNを使っている。先月中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして綺麗。シャッターを押すと写真が写る、マジで。ちょっと
感動。しかも一眼はプロ機なのにフルオート操作も簡単で良い。x1.6は画質が汚いと言わ
れてるけど個人的には綺麗だと思う。フルサイズと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただError 99とかで止まるとちょっと怖いね。フルオートなのに撮れないし。
画質にかんしては多分KissDXもKissDNも変わらないでしょ。1,000万画素使ったことないから
知らないけど200万画素でそんなに変わったらアホ臭くてだれもKissDNな
んて買わないでしょ。個人的にはKissDNでも十分に綺麗。
嘘かと思われるかも知れないけど新宿の東京タワーでUFOを撮れた、マジで、
隣にいた1DsMK2は写っていなかったので完全に抜いた。
つまりは1DsMK2ですらKissDNには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 15:01:31 ID:T/W9XSCY0
- キヤノンにピント精度を求めるなら、5D以上のお金を出すしかないよ。
5Dも1Dmk2も精度はばっちり。
1Dmk2はかなり精度いいよ。連射もできるし。
30Dの後継にはそのAFが乗ってくるかもしれんね。
今の30DやKDXのAF精度は、αにも劣ってるから。
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 15:06:09 ID:RImYXgx30
- 1DsMK2は別にしといても、KDXも悪くないと思うけどな。
要するにKDXのちっこいAF枠に被写体を捕捉し続けられないんだろうなと思うわけだが。
ボディも軽めでふらふらしそうだしね。
結果AF枠が被写体から外れ、=AF精度悪いとかいってるんじゃないかと。
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 15:08:23 ID:Qq1vjmGO0
- クマー!
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 15:15:35 ID:Qq1vjmGO0
- 好条件ならキスDNも普通にピント来る。
アルファはそれ以前にのろすぎて動いているものは無理と思った。
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 15:19:22 ID:Qq1vjmGO0
- >>321
レスありがとうございます。
確かにAF食いつかせるのに気を使うような気がします。
が、それはマイナスばかりではないですね。参考になりました。
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 17:22:12 ID:4KPG4sho0
- さんざん悩んだけど勢いで「KDX」と「EF 50mm F1.4 USM」を
注文してしまった。届くのが楽しみだけど、
室内ポートレート中心の俺にはこのレンズで良かったのだろうか?
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 17:28:45 ID:10oMhiVM0
- 室内だと50mmはちょっと長いかもね。
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 17:37:04 ID:lxarIXtn0
- そうですね。
私も長いかと思います。...がポートレートでは50mm = 80mm。
室内が広ければ、十分撮れるかも...
- 328 :325:2006/12/01(金) 18:22:48 ID:4KPG4sho0
- やっぱり?
予算と明るさ・軽さ優先でこのレンズにしたんですけど、
広角の方が良かったかな?
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 18:31:12 ID:Jwj5cTax0
- こんにちは。
質問があるのですがkissデジタル、NとXが売られていました。
この2つはどこが違うのでしょうか?
教えて下さいm(_ _)m
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 19:00:21 ID:FnzuDKv70
- >>316
【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】
1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%
1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%
3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%
4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%
4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%
6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%
6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%
6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%
コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)
◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 19:03:14 ID:4KPG4sho0
- >>329
まず、メーカーのサイトもしくはカタログを読みましょう。
その上で分からない事があれば聞いて下さい。
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 19:50:46 ID:6TQAlZa40
- Nのカタログとか 今時置いてないだろうし カタログでは数字の比較だけしかできんだろう
そう言わず 教えてあげていいんじゃないか?
>>329
去年の春に発売されたのがKissDN 今年の9月にその後継機DXが発売された
ボディのデザインなどは Nを引き継いでいるが 撮像素子が800万画素から1000万になった
画質は向上したかというと そんなに話は簡単ではなく Nに比べXは多少「気難しく」なった
具体的には レンズの粗がはっきり出るようになったので いいレンズでしっかり撮ればXの勝ちだが
安レンズだと Nのほうが安定した絵が簡単に撮れると言える 高感度のノイズもXが多い(800以上で)
AFも 2.8センサーが使える大口径レンズでならXの圧勝だが これも安レンズだと分からなくなる
解像度は1000万画素の分Xがやや高い ということは 実はそれだけブレ、ピンズレも目立つということ
液晶はXがでかく見やすそうだが ピントチェックできないという意味でNと同じようなもん
むしろNにあるモノクロ液晶がないXは 時として不便に感じることもある
新型が全ての面で勝っているというワケでもないので 自分のニーズをよく考えて選ぼう
ただし君の見た中古Nは 俺が4〜5万ショット撮りまくった ヨボヨボNの可能性もあるわけで
使われた分だけ機械部分は消耗していることを忘れないで 自分に合ったカメラ選択してね
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 19:59:09 ID:ecNmeeA40
- まぁ最初はボロボロのNから始めてみるのもいいんじゃないかね。
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 20:37:27 ID:F2AjnBa+0
- 若干だけどNよりXの方が持ちやすいね。
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 21:21:09 ID:Qq1vjmGO0
- キスDN新品でも安いじゃないですか。
今の価格差ならDNでいいと思いますよ。
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 21:33:18 ID:n30taWNu0
- >>329
Nの後継がXで、主に変わったのはAF機能と画素数。あとおまけでゴミ取り機能がついた。
単焦点レンズとかのF2.8以下の明るいレンズ使うならXの方がいいかな。
中央センサーが2.8対応になってシグマの30mmとかEF50/1.8なんかは使いやすくなった。
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 21:36:13 ID:TEXrH7a60
- 本屋行ったらKDXのムック本みたいなの出てたのでとりあえず立ち読み
内容としては一眼初心者向け取扱説明書、みたいな感じであんまり値打ちは無いと思ったが、
唯一、プロ機に混じって記者席からKDXで撮るというスポーツ写真の企画は良かった
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 22:35:33 ID:crJYb7M/0
- >>318
いくらレンズ頑張ってもKDXでまつげは無理っぽいということがわかりますた
40Dでなんとかならないかな…
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 22:36:35 ID:CKszxUUa0
-
687 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/12/01(金) 21:45:04 ID:6Q9nguId0
俺エイデンで働いてるがキャノンが特にレンズの調整多いわけじゃないよ。
店からメーカーに送るケース多いが割合は同じぐらい。
最近じゃKDXが一番多いが、売れてる数が違うから。
割合でいくとD80が一番多いくらい。でもこれはニコン買う人はマニアが
多いから、ちょっとだめでもすぐ調整とかなるからかな。
KDXの人気は今だにすごい。というか軽い一眼求める人が多いね。
重いのは論外みたい。
カメラ屋ではまた違うデータになるんだろうけど。
夏から今までの売り上げは
KDX>>>α100>D80>K100Dってかんじ。
α100は出だしすごかった。今だめだけど。K10Dもα100の時に似てる。
今後しだいかな。D40は思った以上に売れない。なぜだろう?
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 01:11:47 ID:N2S/KtdO0
- >>339
コピペになんだが、流石にD40はカタログスペック上、見劣りするよな。
対象としている層が一番見る画素数で最初に弾かれてると思う。
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:05:41 ID:HxTrfi1E0
- でもキヤノンもD40みたいな超低価格機を出してくれたら…贅沢か?
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 16:08:40 ID:W3h5RMWQ0
- ここだけの話D40の画質コンデジっぽい・・・
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:09:31 ID:HxTrfi1E0
- >>342
それは気のせい。
たぶん気のせいだと思う。
気のせいなんじゃないかな…
ま、気のせいって事にしておけw
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:53:05 ID:ZO19shPI0
- おまえはぁ 俺のところへ
家を捨てて 来たのだからぁ
帰る場所は ないと思え
今日からここが おまえの板
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:07:40 ID:/ax++gL10
- 最近、KDXで撮影された写真のうpが少ないのですが、、、
よろしければ再開してください
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:51:09 ID:kAym5SK90
- 実のところキヤノン一眼レフ全体も、KDXも売れていない。調査会社や販売店のランキングでは
圧倒的優位となっているけど、1眼レフデジタルカメラの出荷台数ベースではキヤノンとニコンに
差がない。(ソースは各メーカーの公表生産台数)
今期はニコンの新商品攻勢があったためシェア1位の逆転もあり得る。
統計では「なぜか」キヤノン優位、KDXが売れていることになっているけど。
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:59:27 ID:H/2jKwy1O
- 何番でもいいじゃん
一番じゃないと死んじゃうのか?
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:00:48 ID:IJjIKpYl0
- >346
いや、俺国外組だけど、
EOS400D、ちょっと供給危ういほど売れてるってよ。
おれ、一週間待ってK10D見て、結局4件目の店でやっと今日GETした!!
今充電中・・・・
30Dと最後まで迷ったけど決めちゃった。。。うれ・・・し
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:21:20 ID:BZBEbW/n0
- >>346 はいはいwwwワロスワロスwww
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
1位 キヤノン KISSDXB-LKIT EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 18.4
2位 キヤノン EOS5D EOS 5D 12.3
3位 キヤノン KISSDXB-WKIT EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 9.0
4位 キヤノン KISSDXB-BODY EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 7.6
5位 キヤノン KISSDNB-BODY EOS KissデジタルN ブラック・ボディ 6.5
6位 ニコン D80 D80 4.2
<メーカー別シェア>
キヤノン 64・1%
ニコン 24 %
ソニー 7・1%
- 350 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:22:12 ID:BZBEbW/n0
- >>346 はいはいwwwワロスワロスwww
687 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/12/01(金) 21:45:04 ID:6Q9nguId0
俺エイデンで働いてるがキャノンが特にレンズの調整多いわけじゃないよ。
店からメーカーに送るケース多いが割合は同じぐらい。
最近じゃKDXが一番多いが、売れてる数が違うから。
割合でいくとD80が一番多いくらい。でもこれはニコン買う人はマニアが
多いから、ちょっとだめでもすぐ調整とかなるからかな。
KDXの人気は今だにすごい。というか軽い一眼求める人が多いね。
重いのは論外みたい。
カメラ屋ではまた違うデータになるんだろうけど。
夏から今までの売り上げは
KDX>>>α100>D80>K100Dってかんじ。
α100は出だしすごかった。今だめだけど。K10Dもα100の時に似てる。
今後しだいかな。D40は思った以上に売れない。なぜだろう?
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:54:13 ID:gFETwNFG0
- >>346
シェアなんかどうでもいいだろ。
勝手に逆転でもなんでもしてくれ。
ここはKDXスレなんだから、せめてKDXの悪口にしとけよ。
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 09:03:31 ID:kAym5SK90
- カメラ店の売れ筋ベスト5
1位 D80【AF-S DX18-135Gレンズキット
2位 EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)
3位 EOS KissデジタルX レンズキット
4位 D80【ボディ】
5位 EOS KissデジタルX ダブルズームキット
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/shopnews/ranking/camera/1ref_dcamera.jsp
高くてもD80が圧勝
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:53:22 ID:3dETyHu90
- >>532はビックカメラの販促ランキング。
まだ発売されてないカメラが1位になったりのトンデモランキングwwww
同じビックカメラ ベスト10
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040
キスDX 2位
D80 7位
な〜ぜかな?な〜ぜかな? wwww
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:54:36 ID:3dETyHu90
- 同じ会社なのにベスト5とベスト10で順位の変わるランキングwww
な〜ぜかな?な〜ぜかな? wwww
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:48:07 ID:ndFbinG/0
- いまひとつ
http://sanrensei.com/blog/log/eid216.html
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:46:56 ID:e2S8xf2Q0
- ヒャホーイ
シグマ30mm今度はお外で撮ってきた。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061204014325.jpg
おまけ・EF50/1.8で幼女写真(6才)
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061204014532.jpg
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 11:28:30 ID:ZvPsTdmv0
- このご時世に幼女の股間を中央に捕らえるとは。。
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 12:21:30 ID:jDjSRqQU0
- ぬこ写真を期待して開いたのにガッカリだ。
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 19:37:36 ID:Twx8l/1b0
- KDXが報道カメラ席に殴り込み!
最高に面白かった。
ムックなのに、いやムックだからか、
月刊誌より迫力あるじゃんw
http://www.nippon-camera.com/shoseki/2339.html
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 20:38:05 ID:Wyea1L7BO
- ムック本また出たのか。デジカメマガジン社と学研
のは中身がなかったからなー。後だしの方が濃くて
良さげだな。
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 22:42:37 ID:+J84MZsQ0
- いや、マジ良いカメラっすねえ、これ。
ファインダー、ボディー質感、操作性無視できればw
絶対、絶対買いだと思う。KissD初代からリニューアルしてみたけど
4年間の進歩は凄い、とマジで思た。
AFも今までの苦労は何だったのかと思うほどストレス無し、買って良かった!
ちょっとジャギが出ちゃってる、
何も考えずに撮ったスナップですが・・・お目汚しでよければ。
ミニミニ観覧車(3.5MBあります)
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061204223507.jpg
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 22:47:44 ID:jJKmzVez0
- 高級版のKDって出ないのかね。
センサーフルサイズにして、ファインダー大きくして、ボディ頑丈にして。
やっぱり性能を満たそうと思ったら5Dの大きさになっちゃうのかな。
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 23:16:03 ID:1gpFF1fk0
- >>361
残念ながら、その4年間に他社の方が進歩してますからw
今のキヤノンが優れてるのは宣伝だけだよw
確かにAFも進歩したけど、他社に追いつけてないよね・・・
まあ、ボディ内手ブレ補正も付いてない時点で論外だけど。
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 00:10:41 ID:WsKA3U2I0
- >>363
おまえKDX持ってないだろ。
KDXの真の欠点はAFだ。
それとボディ内手ぶれ補正の有無は、俺も悩んだけどKDXの場合は無くても全く構わん。
KDXはSSで手ぶれを抑えられない状況では、AFが止まらないからだ。
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 00:13:13 ID:6eJaQKkW0
- 特にAFに問題有りとは思えないが。
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 00:22:26 ID:Itg/X7sN0
- うん。AF止まらないってなったことないな。
灯のない夜の部屋とかは無理かもw
と思って試してみたが、ストロボ調光でAFするのな。
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 00:42:21 ID:qFxjiQld0
- KDXのAFは問題あるような気が激しくする。
なので40Dに期待してるんだけども…
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 00:49:40 ID:PK3CcMAc0
- どういう問題があるんだろ?
具体的に聞いてみたい。
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 00:54:18 ID:Brmt71j80
- なんでもかんでもAFでジャスピンにはならないよ。
KDNのAFがだめかどうかは他機との比較で語るべき。
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 00:59:00 ID:Itg/X7sN0
- 問題があるとしたら、室内で子供とか撮る時に動き回る子供をワンショットAFで撮ると
外すことがある。
これはテキが半押しで合った後でも動き回るため。ワンショットだと一旦AFが合焦するとフォーカスが停止する
んで、テキの動きによっては外れてしまう。AIサーボで追いかけると外すことはまずないんじゃないかな。
こっちはシャッター切れるまでAFが動き回るから。
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 01:26:04 ID:+A3Yl3To0
- いや10D、初代KD、KDNのAF知ってる人間には
KDXのAFはマジ優等生だよ。
彼らはAF合わせるコツを鞭打たれて会得している人間故、
スッと何事もなかったようにピントが来るKDXに涙するのである。
暗がりだ?動体追従だ?あまえてんじゃねえよ!!(爆
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 02:30:37 ID:PK3CcMAc0
- 動体追従に魔法のような幻想を抱いてるんとちゃうやろか。
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 11:00:53 ID:Brmt71j80
- つーかね、ほかのデジイチ使った事ない人にはわからないよね。
わからないけどおーとふぉーかす、って名前がついているから
ジャスピンが当たり前だと思っているんだろうと思うよ。
オレも最初はそんな考えだったからよくわかる。
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 11:40:43 ID:Xs9CPcMKO
- 何のためのAFだよ
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 12:16:58 ID:Brmt71j80
- おおざっぱにピントを合わせるためでつ。
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 13:57:01 ID:gCUOq+jZ0
- 【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】 〜kissDX圧勝!!!
1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%
1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%
3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%
4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%
4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%
6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%
6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%
6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%
コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)
◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 13:59:02 ID:gCUOq+jZ0
- キヤノン EOS Kiss Digital X【第5回】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html
【AF性能は他社だと合わせられない状況でもピタリと合うほど優秀】 だと。
これぐらいの低輝度でコントラストの低い被写体という条件になると、カメラによっては音をあげてしまう。
シャッターボタンを半押ししても、レンズが行ったり来たりするだけで、ピントが合ってくれないケースが出てくるのである。
それがEOS Kiss Digital Xにはほとんどない。まったくないわけではないが、ほかのカメラならダメだろうなぁと思えるような暗さでも、
ススッとピントを合わせてくれる(今回はUSM搭載レンズを使ったので、実際にはほぼ無音である)。
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 14:03:11 ID:XK8USRgG0
- コピペうぜえ
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 14:34:39 ID:aEDOqx250
- ウザいと思った瞬間にNGワードへ登録。
これ最強。
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 17:29:47 ID:uSWFtefE0
- ここはKDXを買わせたくない連中のスレらしいな。
工作大変ですねえ・・・このカメラの場合特にw
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 17:50:11 ID:h6nwuwjZ0
- さてそろそろKDXもキャッシュバックとか始めるのかな。
確か目標が9-12月で機種単独シェア45%じゃなかったっけ?
たぶん達成できてなさげなんで何らかのてこ入れがあるんじゃなかろうか。
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 18:19:46 ID:gCUOq+jZ0
- http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
1位 キヤノン KISSDXB-LKIT EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 18.4
2位 キヤノン EOS5D EOS 5D 12.3
3位 キヤノン KISSDXB-WKIT EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 9.0
4位 キヤノン KISSDXB-BODY EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 7.6
5位 キヤノン KISSDNB-BODY EOS KissデジタルN ブラック・ボディ 6.5
6位 ニコン D80 D80 4.2
<メーカー別シェア>
キヤノン 64・1%
ニコン 24 %
ソニー 7・1%
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 19:08:31 ID:id8NgJQ20
- キヤノン「EOSKissデジタルX」(ヒットの舞台裏) (2006/12/02 日本経済新聞 朝刊 ページ:35)
キヤノンが小型軽量を掲げ、九月に発売したデジタル一眼レフカメラの入門機「EOS Kiss(イオス キス)
デジタルX」が売れている。前の機種よりも高画質のセンサーを搭載し実勢価格(本体のみ)は九万円弱。新規参入し
たソニー、松下電器産業の新製品より割安さを打ち出して一眼レフ初心者の女性をつかんだ。
月産十八万台で国内販売に約二割を振り向けるが、一部の店頭で品薄状態が続く。売れ筋はレンズ二本や専用バッグ
の付いたセットで十三万円前後。発売から三カ月近くたっても大きく値下がりしていない。本体は前の機種の「デジタ
ルN」とほぼ同じで幅百二十六・五、高さ九十四・二、奥行き六十五ミリメートル。ソニー「α100」と比べると幅
と奥行きでそれぞれ約六ミリメートル小さい。重量も五百十グラムと約三十五グラム軽い。
性能面では、従来の中・上級者向けの機種に搭載していた有効画素数一千十万の画像センサーを導入。超音波でゴミ
をふるい落とす装置も新たに付けた。それでも販促であえて前面に出したのは「高機能」より「小型軽量」だ。最近の
デジタル一眼レフは三十―四十歳代の初心者が選ぶ傾向がある。前の機種の購入者分析でも、四八%がデジタルコンパ
クトからの移行。子育て期に限ると利用者の四割近くが女性で「携帯性に優れた点が訴えやすい」(キヤノンマーケテ
ィングジャパン)と考えた。
サイズや重さは客がじかに手に取って初めて実感できる。前機種の一・五倍の宣伝費を投じ、主要量販店に電飾台や
CM用の小型液晶モニターを設け目立たせた。土日は動物園や商業施設で撮影体験会を開催。子育て雑誌と読者モデル
の撮影会を企画するなど、初心者の目に触れる機会を増やした。調査会社のBCNによると、ソニー「α100」が発売
直後の七月に同分野のシェア二〇%超でトップ。いったん、ニコンの中級者向け「D80」が台頭したが「デジタルX」
は発売直後の九月上旬から十一月下旬まで四〇%前後のシェアを獲得。シェア変動はめまぐるしい。新機種の投入が続い
ており、価格下落の動きからも目が離せない。
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:54:45 ID:iIcoRSKF0
- デジタル一眼初心者です。
DX買ったんですが、CFカード同梱じゃなかった。orz.
で、アマゾンで格安?のトランセンドの1GB、80倍速っていうの(3970円)
買おうと思うのですが、書き込み速度としては、一般的な使用では充分でつか?
詳しいひと、教えてくだされ。
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:56:14 ID:id8NgJQ20
- >>384
コンパクトフラッシュ(CF)は何処のが良い パート19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160416224/
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/05(火) 22:57:10 ID:Itg/X7sN0
- Rawとか使いだすと1GBじゃ足りない。
2GB5千円くらいの買っとけ。それでも足りないかもしれんがw
- 387 :384:2006/12/05(火) 23:42:35 ID:iIcoRSKF0
- >>385
>>386
ありがとうさんです。
検討してみまつ。
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:12:02 ID:J5bin7JR0
- DXのボディの値段もだいぶお安くなっていますが、こちらのレンズは
いつ頃発売になりそうですか?
シグマ18−200ズーム光学てぶれ防止機能付き
http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_35_63_dc_os.htm
KISSシリーズに装着の場合、AF反応速度の条件を除いて画質面では
Wズームレンズキッドと較べてどうでしょう。価格や使い勝手を考えると
入門用には最良の一本ではないかと思うのですが、年内は無理かな。
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:19:11 ID:xmdkM/Lu0
- AF速度がなぁ。
USMのAFを体験した後、シグマやタムロンのHSMじゃないのを使うと狂いそうになる。
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:27:33 ID:XWpOTECU0
- ここにきても発表ないし年内は無理だろうなー。
18-200mm F3.5-6.3 DCと写りは変わらんと思うけどね。
ちょっと癖ありそうだな。初心者に最適かは微妙。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/09/1465.html
- 391 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:28:09 ID:Bqj1XdlC0
- >>388
年内は無い。
来年の春頃までには、ってことらしい。
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:33:13 ID:J5bin7JR0
- 年内無理ですか・・・ちょっと残念w。お徳なてぶれ防止が使えて
キャノン機のノイズレス画像との組み合わせなら一番じゃないかと
思ったんだけど。
しょうがない、きちっと脇締めて三脚も使用して撮るかな。
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:38:32 ID:0oW8HZIQ0
- 悪いけど友人のK10Dを見てオレペンタにするわ
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:41:52 ID:XWpOTECU0
- >>392
しばらくズームいらんならEF50/1.8でも付けて待ってみれば?
9000円だしな。
>>393
そっちも年内無理かもなw
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:42:56 ID:PNEeJ4+N0
- 広角レンズ欲しいのですが
おすすめがありましたら教えてください
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:44:32 ID:xmdkM/Lu0
- EFS10-22mm
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:47:37 ID:J5bin7JR0
- >>393
K10Dも悪くないと思うけど、階調とかは思った程でもない様子。
ノイズに関しては素子基盤のところで処理するせいか、やはり
CANON機の性能が抜き出ている様に見えます。
値段もK10Dは歳末商戦までに安くならないみたいだし、なにより品物が
無いw
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 00:53:28 ID:XWpOTECU0
- EF-S10-22
評判いいよ。俺も一番欲しいが、まだ嫁に話せてない。7万円・・orz
EF14L
値段が折り合えばね・・・
EF20
これも欲しいw
シグマ10-20
HSM付き。EF10-22より安い
シグマ20/1.8
室内最強の広角。部屋片づけできんやつには難しい。
以上俺のサンタさんにお願いリストだ。
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:03:27 ID:PNEeJ4+N0
- EF-S10-22ググったら良い絵がいっぱい見つかったので
週末さっそく買ってきそうな予感です♪
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:07:46 ID:xmdkM/Lu0
- 明日にも買うべし。
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:10:17 ID:PNEeJ4+N0
- >>400
そういうわれると、、、
職場から秋葉ヨドバシまで徒歩10分ほどなので
帰りに買っちゃうかも(^▽^;)
早く色々撮影したい〜
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:12:50 ID:XWpOTECU0
- んじゃ明日画像うpよろw
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:21:06 ID:PNEeJ4+N0
- 写真をうまく撮るには、やっぱり撮りまくるのが一番?
上手い人の写真をみて勉強するのが一番なのかなぁ?
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:23:36 ID:Bqj1XdlC0
- どっちもやるといいんじゃないか。
上手い人の作品を見て、何で上手いのかを考えつつ、実際にシャッターを切ると。
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:25:43 ID:XWpOTECU0
- 撮って、比べて、考えれ。
一般的な知識は取り敢えずあったほうがいい。
参考↓
ttp://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/index.html
ttp://cp.c-ij.com/japan/photoretouch/index.html
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:28:32 ID:PNEeJ4+N0
- こんな感じの写真、思うように撮影できれば楽しいだろうなー
ttp://lunasys.air-nifty.com/moon/
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 01:32:27 ID:PNEeJ4+N0
- >>404-405
てきとうに撮りまくってもだめですよね(^▽^;)
勉強したり色々考えながら撮影しまくってみます
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 03:05:05 ID:WPTXm+a70
- KissDXは、やはり名機だった。
- 409 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 10:14:05 ID:9b8hpEFN0
- こんな写真が撮りたいな、ってイメージが見えていたら
そこまでたどり着くのは早いよね。すぐにうまくなるよ。
ほとんどの人はそんな向上心持たずに撮影している。
オレもそうだけど。撮影自体が楽しいから。
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:22:17 ID:0zvll0+Z0
- 飛行機の写真撮ってたら、背景の空の部分に細かい横縞模様が出たんですけど、これは何ですか?
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:29:23 ID:XWpOTECU0
- 見ないとわからん。うpすれ
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:31:04 ID:UPh1MoJn0
- 本体もレンズもわからないのにアドバイスできると思うか?
該当レンズなら
http://cweb.canon.jp/e-support/info/051028eflens.html
かもな。
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:33:14 ID:0TNee+HM0
- キヤノンのデジタル一眼レフカメラの場合、テレビのインターレースのような横シマ模様が無数に出ることがあります。
これはEOSシリーズの1D、1Ds、10D、20D、30Dのほか5Dでも出ています。
特に薄い青空や雲・雪面に表われることが多く、時には肌の影部分などにも出ることもあります。
しかし、キヤノンではこの縞ノイズ対策が出来ていないのが現状です。
メーカーに問い合わせても修理できません。
ニコンのエッジ部分のみに現われるいわゆる「睫毛」とも似ていますが、キヤノンの場合、かなり広範囲な部分に
ノイズが乗るため、目立ってしまいます。
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:45:02 ID:PNEeJ4+N0
- ふらっと会社帰りにEF-S10-22買っちゃったw
最初は秋葉のヨドバシに行って買おうと思ったんだけど
さっそく売り切れで、、、店員に聞いたらヨドバシ全滅で
年内には手に入らないって言われちゃった
やっぱ年末、ボーナスシーズンが影響してるから売り切れ続出?
で結局、ラオックスに在庫が残っていたのでラオックスで無事ゲット!
早くこいつを持って色々な写真撮りて〜(・∀・)わくわく
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:47:44 ID:yqY/Rycg0
- 行動はえぇ!
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 20:55:55 ID:0zvll0+Z0
- ttp://www.imgup.org/iup297111.jpg
↑これなんですけど、>>413さんの仰ってるやつですかね?
KDX ISO200 EF70-200
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 22:59:06 ID:XWpOTECU0
- これって空なん?どんな撮り方したのか気になるw
70-200って2種類あるけどどっちもLレンズだよね。絞りはいくつぐらいだったんだろうか。
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 23:40:40 ID:WPTXm+a70
- これとは違う?
D200の画像サンプル
http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/forum/img/18415.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051230055724.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051229222317.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051225225748.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051225211725.jpg
http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/forum/wforum.cgi?mode=fullsize&no=15499
http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/forum/img/14653.jpg
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct_nikon&page=1&sn1=&sid1=&divpage=3&sn=off&sid=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=16070
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:18:37 ID:KKVxHWjy0
- みなさんは EOS kiss 持ち運ぶとき、どのような鞄にいれてます?
なにかおすすめがありましたら教えてください
- 420 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:43:10 ID:5SZ+B3x50
- >>419
カメラバッグについて語る 4個目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160926139/
ロープロのEX140とかがちょうどいいサイズだけどバッテリーグリップつけたりすると入らない。
バッグは大きめのを買うほうがいい。ある程度機材を見込んだ上でね
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:49:45 ID:GBgOgCaa0
- バッテリ残量メーター(?)が、4段階ですが、皆さんの動作はどうですか?
私のは1台目は、1個消えしばらく使用すると2個目が消えていないのに使え
なくなる状態でした。
初期不良で交換してもらった2台目では、2個までは消えるけど、2個目が
消えたら1枚くらい撮影して終了となってしまいます。
目安とは言うけれど信頼度が低すぎると思う。
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 00:51:42 ID:KzAWAF540
- >>418
これでしょ?
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page25.asp
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 03:29:42 ID:pM5p2LbS0
- http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/75529-5204-2-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/75531-5204-3-1.html
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 10:21:29 ID:LHvQ1p6L0
- >421
古い電池使い回してるんじゃないの?
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 18:14:39 ID:Q7QpyTVX0
- >424
何処ぞの工作員だろ・・・
全く。アンチのケナシよりずっとタチが悪い。
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 21:32:13 ID:SMlrXO+p0
- 今まで時代遅れ200万画素のコンデジをたまに使うぐらいの親父(70)が
近所の電気屋でいきなり Kiss X Wズームキット買ってきた。
一眼は俺も使ったことないので製品情報ノーチェックだったんだけど
似たような価格帯の競合機種の中で
初心者が手にするのにこの機種の選択は正しかったのでしょうか?
またこの価格帯で他機種と比較するとしたらどのカメラが競合機になりますか?
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 21:54:04 ID:5SZ+B3x50
- 家電屋に並んでるデジ一はどれ買っても間違いにはならん。綺麗に撮れる。
競合はペンタK100D、ソニーα100、オリンパスE330、ニコンD50。
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 22:01:27 ID:taNd9ew/0
- D40は脅威ですか、そうですか。
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 22:04:56 ID:5SZ+B3x50
- あれは相手じゃないだろ。さらにD50の下位クラスだろが
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 22:09:52 ID:2KAK/TA40
- KDXが一番万能だと思うけどな。
これで撮れないものはほかでも撮れない。
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 22:12:09 ID:5KfYxb500
- ボディ内手ブレ補正が要らないのなら大正解と言っても良い選択だな、KDX。
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 22:20:48 ID:WcJrHHdF0
- 基本的に、手ぶれ補正が必要な程の状況での撮影は、まず綺麗な画は期待できない
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 22:22:02 ID:bmmNkOC60
- 失敗作の弁解に必死だなキヤノンrット
- 434 :426:2006/12/07(木) 22:26:57 ID:SMlrXO+p0
- ふむふむ。 なぜかアンチの多いCANON製品で
KDXは間違った選択ではなさそうなので少し安心しました。
俺知らなかったんだけどこれ手ぶれ補正は付いてないのね
今時の一眼ってデフォで搭載されていると勝手に思っていた。
まだ一枚も撮影していないけど近いうちに俺も弄ってみようと思います
親父がメディア1G買ったのはちょっと容量少ないと思ったけど。。。
ちなみに最大画素数で連写(秒間3コマだっけ?)とか使う場合
CFはどのくらいの書き込み速度があれば充分なんだろう?
今のところRAWは使う予定ありません
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 22:27:58 ID:2KAK/TA40
- 望遠で動き物撮る可能性があるならKDNしか考えられない。
ほかのこのクラスのカメラはみんな短所持ってる。
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 22:32:10 ID:2KAK/TA40
- CFの書き込み速度なんか気にした事ないけどな。
JPEGならなんでもいいんじゃないの?
漏れはA-DATAつかってますよ安井から。
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 22:59:34 ID:utl0Ng6a0
- KDX買ってほんとうに良かった
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 23:13:54 ID:ZyPedLm90
- 現状フルオートでJpeg撮るならキャノンかニコン。
ペンタ、ソニー、その他はRawで撮ってホワイトバランス修正とか
撮る時にホワイトバランス設定しないとちょっとツライと思う。
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 23:24:22 ID:pRmLtcYt0
- >438
NIKONもフルオート?
D40は随分進化したんだな。
後スターターにはまず測光ごとの癖を早く掴んで欲しい@KDX。
NikonD40なら明るめの画がデフォで撮れるらしいが
KDXはRGBバランス良くなってる代わりに
かなり慎重な露光をするぞ。
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/07(木) 23:48:47 ID:ZyPedLm90
- >>439
ホワイトバランスはD80からだいぶよくなったよ。
- 441 :439:2006/12/08(金) 00:17:32 ID:7CxdAgv+0
- >440
そうなのか・・・知らなかった。
知り合いがNikonで欲しいと言ってたがAWBの出来が心配だと
言ってたんで教えてやろう、Thx。
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:40:26 ID:DbtlCoNP0
- ここ見てると最近になって急にKDXを誉める書き込みが増えているね。
D40発売の影響だろうな。あれは安くて小さくて画質もいいので工作員に
総動員命令が出てもおかしくないってことか。
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:44:24 ID:3wSFnH7k0
- 荒らしがK10DやD40に流れたせいだと思うw
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:44:53 ID:g6oEbQVb0
- 工作員もクソも比べたらKDXのほうが
ぜんぜん普通にいいカメラ。値段も違うけど。
D40は違うクラスのカメラだし普通の人には
あんますすめられないと思うよ。
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:44:55 ID:Xf2s0vA10
- オイオイw
どう考えたって、KDXの方がいいカメラだよw
ニコ爺乙w
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 00:53:26 ID:HlifpM5L0
- D40ならK100Dの方が…
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 01:13:58 ID:ky44dd7I0
- D40って発展途上国向け?
ハンドル回して使うノートPC思い出した。
売れるんじゃないかな、国連も買い上げてくれそう。
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 02:14:45 ID:Y6aUd6P60
- いずれもメーカーサイトのサンプル画像で比較
Nikon D200
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/img/sample/pic_001.jpg
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/img/sample/pic_003.jpg
Canon 30D
http://web.canon.jp/Imaging/eos30d/downloads/nightscene.jpg
http://web.canon.jp/Imaging/eos30d/downloads/landscape.jpg
Nikon D80
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/img/sample/pic_005.jpg
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/img/sample/pic_003.jpg
Canon KDX
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital3/downloads/landscape.jpg
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital3/downloads/wedding.jpg
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 10:31:17 ID:vrd6K7AC0
- D80、K100D、KDX
この中で動いているものを撮るのに一番適しているのはどれですか?
また高感度撮影に強い機種はどれですか?
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 10:48:57 ID:6SesVnai0
- >>444,445
そうなんだ。
俺いま、KDXとD40で悩んでるんだよね。
どっちも初心者向けかと思ってたんだけど、
ニコンだとKDXと同クラスはD80になるの??
D40には色々レンズの制限あるみたいだけど、KDXにはないのかな〜。
カタログには使用レンズはEFレンズ群ってあるけど、
D40みたいにレンズによってはAFが効かず、ただマウントできるだけなのかとか、
初心者にはその辺の細かい事がよくわからない・・・。
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 11:00:15 ID:g6oEbQVb0
- >>449の条件だとKDXしかない。間違いない。
>>450KDXはレンズの制限とくにない。上級機と同じ。
D40はピントがのろいので動き物取れないと思うよ。
KDXのAF速度は上級機と同じ。悩む必要ない。
- 452 :450:2006/12/08(金) 11:15:45 ID:6SesVnai0
- >>451
そうなのか!!
情報サンクス。
も一コ教えてもらえるとありがたいんだけど、
レンズの制限がないのとAFが速いってKDNも一緒??
KDNなら近所でD40と同じ値段で売ってるんだけど・・・
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 11:22:29 ID:y1gh/gO40
- >448
KDXの2枚目が前ピンに見えるのはわたしだけ?
D80の2枚目のがきれいに見える。…色が好みだぁよ。
- 454 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 11:38:56 ID:g6oEbQVb0
- KDNもKDXもAFのスピードは同じはず。レンズの制限もない。
NとXではAFセンサーの違いが大きくて
Xのほうが精度がいいとされています。
KDNでもそんなに困らないと思いますが微妙なところですね。
予算がギリならDNかな。
ニコンのAFはゆっくり目だけどその分精度がいいとされていますね。
機種によって差がありますのでD40がどうなのか知りませんけど。
- 455 :450:2006/12/08(金) 12:04:07 ID:6SesVnai0
- >>454
どうもありがとう!!
結構値段に差があるんでKDNのボディだけ買って
レンズに金かけようかと思ってきました。
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 12:23:35 ID:3wSFnH7k0
- 上司がKDNを持ってたので一日取り替えて試してみたことがある。
個人的に両方取り比べて思ったのはKDXの方が総合的に上。
グリップ、AFの中央センサー、ノイズ処理の差。あと操作系は細かいとこが改善されてる。
逆に差を感じなかったのは1000万<->800万の差と重量の差。わからなかったのはゴミ取り機能w
KDNを持っていれば乗換えるほどの差はないけど、あえてKDNを選ぶ理由もないかなあ。
差額も展示処分以外は2万くらいだし。
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 13:19:50 ID:DSFKKGMe0
- ボディ
Nはガサガサだったけど
Xってツルツルじゃね?
- 458 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 13:54:00 ID:5noLQ7nY0
- キヤノンEOS Kiss Digital X 開発者インタビュー
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=16
田中 「いきなり悪態をつくようですみません。これはぼくが勝手に
言っていることですけど、“出し惜しみのキヤノン、余裕のキヤノン”って。
新しい機能や機構はとっくにできているのに、なかなかそれを製品化してこない。
タイミングを見計らって一番イイ時期にポンッと発売してくるような…」
戸倉 「そんなに余裕があるといいんですけど…。やはり
自信がつくまでは物にはできないんです」
田中 「AFを使ってみたんですが、Nとは比較にならないほど良くなっている印象です。
30Dと同じものですか?」
戸倉 「同じです」
田中 「従来の、NのAFじゃどうしてダメだったんですか?」
戸倉 「ダメではなかったんですが、ひとつ前の30DでAFのシステムを
提供できて、そこで技術がこなれたので今回のスタンダードクラスでも
使おう…という考えです。コストとのバランスも含めて。
測距点が7点なんだというよりは、さっきと同じように上の性能のものを
のせていきたいという考えです」
- 459 :450:2006/12/08(金) 16:04:20 ID:6SesVnai0
- >>456
なるほど、体感出来る部分が結構違うんですね。
じゃあやっぱり改善されてるXのほうがいいのかな。
>>458
情報ありがとうございます。
やっぱりXのほうが上位機種ゆずりのモノが多くてずっと良さそうですね。
それにしてもインタビュアーの人、
ものすごい突っ込んだ質問してますね。
- 460 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 20:39:36 ID:Mo6uut+l0
- D40の対抗機はいつごろ出すのでしょう?
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 20:40:59 ID:Y4CtHYsX0
- G7がもう出ています。
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/08(金) 23:02:01 ID:3wSFnH7k0
- というかD40てニコンがKissD作るとこうなるってモデルなんじゃないかなあ。
小型・軽量・高感度・AWBに気を使ったってとこだよね?
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 00:10:21 ID:h2/D/H8w0
- ★★★★★デジカメ板キヤノン関連スレにコ・ピ・ペ・推・奨★★★★★
http://hobby7.2ch.net/dcamera/
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
キヤノン御手洗よ、損金算入の拡大=実質法人税減税を自民党と結託して実現させながら消費税増税とはどういう了見だ?
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 01:49:56 ID:/6KO7HUT0
- (((.゚゚∀゚゚))) KKKKKiiisssssDDDXXXX最最最高高!!!!
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:20:38 ID:0vpyEOMY0
-
KissDX
グッジョブ!! ∩ ∩
_ _∩ (⌒ ) ( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
(ヨ,,. i | | / .ノ i .,,E)
グッジョブ!! \ \ | | / / / /
_n \ \ _、 _ .| | / / _、_ / ノ
( l _、 _ \ \( <_,` )| | / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` ) \ ノ( /____( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ | / ヽ | __ \ l .,E)
/ / / / \ ヽ / /\ ヽ_/ /
Make it possible with Canon
- 466 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:32:10 ID:ch9GC5Bb0
- いい加減CM替えれ
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 02:39:51 ID:W5gX8kV20
- やたら替えると効果ないんだよ。
CMとはしつこいくらいに同じことを繰り返す方が良い。
十万石饅頭をみろよ。
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 03:52:04 ID:/6KO7HUT0
-
∧∧∧
(((*゚゚∀゚゚))) つ ブレてなーい!
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 04:39:10 ID:p9fLIZ3Y0
- 京橋のグランシャトーなんて化石みたいだぞ
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 06:46:24 ID:6wqhb/2C0
- キヤノンの誇るカメラの基本性能とは
・いいかげんなピント
・見えの悪いファインダー
・もちにくいボディー
・撮影済み画像の消失
・つくりの徹底した安さ
・平常な心の持ち主である普通の人なら買わない価格の高さと
常用できないほどの重さ・大きさで、ユーザーの脳のみを刺激・満足させる
レンズ群
・将来簡単に切り捨てられるEFレンズマウント w
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 06:48:11 ID:6wqhb/2C0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
カメラを知る人ならデジタル一眼レフから今ならペンタックスかニコンだろう。
キヤノンはここ2年足踏みしている
それにキヤノンはイラネ
1970年代のカメラ雑誌ではカメラやレンズさらには写真家についてまで
自由に書いたあった。
それがメーカー広告の出稿を通じて広告代理店が記事に規制をかけるようになり
1990年代にはすでに情報管制体制がガチガチにできてしまった。
キヤノンに代表されるタレントイメージ先行の売り方
カメラへの正直な視線は今や弱々しい
日本サッカー協会の川淵は弟が電通社員
キヤノンのサイトになぜか中田のプロフィールコーナーがあるばかりか
電通はワールドカップ放送権の代理店としてFIFAとともに放送権料を5年で
40倍につりあげたときく
つまりNHKの視聴料を払っている国民の金を電通が横取りしているのである
NHK総合は娯楽化が進み、教育テレビはタレント、ガキタレが意味もなく
たくさん出る場となっている
NHKは自前の人材を使うべきで何もタレント事務所に儲けさせる必要はないはずである
ボーッとした3代め安倍はらち報道の異常な過密さを通じて
電通がつくった最初の総理
国民には年金の負担を要求しつつ自分は支払っていなかった安倍に議員の資格はない
すぐに政界を去るべきである
電通は国民の敵である
キヤヤノン イラネ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 06:49:15 ID:6wqhb/2C0
- キヤノンはすすめないだろw
レンズがないじゃない
デジに対応していない古いレンズとか
高くて重すぎででかすぎる常用不能のお飾りL玉ばかり
ちゃんと買えて使えるレンズのラインを考えるとキヤノンはすすめない
手ブレのボディ内蔵もキヤノンにはあと数年は望めないし
どこが初心者向けなんだよ ?
ペンタックスは一眼レフの老舗で1970年ごろの一眼シェアは
キヤノンの数倍
古いレンズもペンタックスやニコンなら使える
キヤノンのFDレンズは使えない
このことが再びEFレンズにもおこるかもよ
キヤノンならEFから全く別のマウントにもう一度変更しかねんな
そしたら集めたEFレンズはゴミになる
初心者向けではない
だいたいキヤノンはユーザーを自分のいいように飼い牛のように管理したがる
ロクでもないメーカー
セキスイハイムも同じだが
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 06:49:48 ID:6wqhb/2C0
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
キヤノンはもはや過去のメーカー
ピント精度や手ブレ内蔵などがもう今のレベルに追いついていない
フルサイズには対応できないレンズしかもっていないし
デジタルは進化スピードが半端じゃない
2年前は過去
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 474 :↑ :2006/12/09(土) 07:30:08 ID:GKw8TNCI0
- はいはい、ペンタスレから乙
ペンタでは、もやっとした画像しか撮れないのを「画質革命」って言うらしいな(´,_ゝ`)プッ
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 07:31:47 ID:GKw8TNCI0
- 426 名無CCDさん@画素いっぱい New! 2006/12/08(金) 13:22:14 ID:fEWzT3Wr0
K10Dのまともな遠景画像ないの?
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 08:25:46 ID:vDnB+Y7/0
- 不毛な嵐はやめれ。
Canon要らないって連中は要らないって言ってんだからほっとけ。
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 10:25:37 ID:TuUUB9PJO
- 日本人の一眼レフ人口の内、約3割強の人はキヤノン要らないわけだからね。
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 10:28:35 ID:TuUUB9PJO
- ちなみに荒らしてるのは通称白ぶたと呼ばれている引きこもりニコ爺。
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 11:51:12 ID:F/oz3dyB0
- 撮像素子サイズ比較(mm)
APS-C 23.4×16.7
Kiss Digital X 22.2×14.8
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 18:39:46 ID:p9fLIZ3Y0
- フォーサーズの機種に書いてやれよw
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:46:47 ID:bFL1Ne9A0
- AF精度とか素子サイズとか小さいところでキヤノン叩きなんかするなよ、みっともない。
耐久性とか不具合とか致命的な欠陥を抱えてる時点で論外だろ。
フリーズなんて珍しくも無いし
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:42:13 ID:gTqtRxx40
- http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm
話題のニューモデルを撮り比べ 「Kiss DV」 vs 「D80」
「EOS KissデジタルX」は、人物モードと同様、シャッター
スピードが遅めになる傾向。手持ちで撮影したこともあり、
半分以上が手ぶれ写真となってしまった。
「EOS KissデジタルX」「D80」ともに、非常にノイズが少ない
という結果になった。キヤノンのデジタル一眼レフは、かねて
より高感度撮影でのノイズの少なさに定評があったが、「D80」
のノイズの少なさには、正直、驚いた。ノイズが少ないだけでなく、
色の階調や精細感など写真として大事な要素が失われていない
のだ。上位機種「D200」よりもうまくノイズを処理しているという
印象だ。
「D80」は、今回の試用機種の中で、カメラとしてもっとも高い
レベルにあるという印象である。ボディの質感もすばらしく、
撮影していて楽しくなる機種だ。また、高感度撮影に強く、
JEPG撮影でも仕上がりの高い写真を撮ることができる。
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 03:10:04 ID:P1GjrWSp0
- KDXhttp://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo17_800-533.jpg
D80http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo18_800-536.jpg
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 03:37:46 ID:QGHrkVeB0
- 俺はニコンD80ユーザー
KDXの画質がD80よりいいのは認めよう
だがあの外見が許せん
外見のデザインをニコンが作って中身がキヤノン、これ最高
ニコン潰れてキヤノンの子会社になって中身供給してくんねえかな
そしたら迷わなくて済むんだが
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 08:51:11 ID:9/UkCaw80
- kDNユーザーだけど同意。
当時ist系やD50持ちやすくて羨ましかった。
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 09:01:34 ID:AwEP4McYO
- >>484
中身じゃなくてボディだろ?
- 487 :484:2006/12/10(日) 09:23:55 ID:QGHrkVeB0
- >>484
やっぱ隣の芝は青い、、か
ちょっと安心したぜ
>>486
お?
外(ボディ):ニコンデザイン
中(写りとか):キヤノンマシン
だぜ?
まぁありえねえけどな
ニコンのボディ、ファインダー、質感にキヤノンのフルサイズセンサー、ゴミ鳥ついてたら壊れなきゃ一生モノにしますよ御手洗さん
え?売国奴?
うん、やっぱいい商品欲しいからな、妄想はプライスレス
そういやペンタK10Dも好感が持てる写りしてるし中身とっかえの妄想の対象にもあがったがニュースでサムチョンと提携するみたいだし先行き不安だ
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 09:39:33 ID:IbhnK4mX0
- その辺のスナップにはKDXの画はちょっと重ッ苦しい・・・
なんて贅沢な思いのこの頃。
ただ女子供撮るときはこれと単焦点レンズマンセーってマジ思う。
EF-S17-55ISって確かあっさり系だよね?逝っちゃおうかな・・・
それかK100D+ペッタンコ単一本とかに浮気もありかな。
この価格帯だからこそ出来る「コウモリ派」w
- 489 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 09:44:27 ID:7IAs26Vw0
- >>487
読みにくいから、
行替えや句読点をちゃんと使え。
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 09:54:31 ID:84hLjhrrO
- >>488
わかったから、今度からカメラ屋で、もう少し触ってから来るように!
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 11:44:34 ID:ToznTbTt0
- >>487
うちはKDXだけど、買う時俺がD80、嫁がKDXで一騎討ちだったw
K100Dはデザインが論外と嫁にぶった切られたけどw
女性にはキャノンデザインって良く見えるのかもしれん・・・
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 11:56:21 ID:gZRZNBLR0
- デジカメ・オブ・ザ・イヤー2006
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165674565/
1票も入ってないぞ。
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 12:03:38 ID:7IAs26Vw0
- >>491
単純にサイズだろ。
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 15:59:57 ID:l3Z5hi3R0
- 中身がキヤノンとかマジで勘弁してくれ。
ピントは合ってるのか?いつ不具合が発生するのか?と (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル だよ。
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 16:43:54 ID:8I8Fgj660
- >>494
はいはいそーだねおめでとう。
NiconだとVR付で18-200mmあるけど、それに対抗するレンズの組み合わせってEFだと\ナンボ目安になる?
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 16:51:11 ID:X3LyEir5P
- EOS 5DのサブにKDX買った。
前のKDNではピントにやられまくったけど、今度のKDXはいい感じ。
若干アンダー目に撮れるのは仕様?のようで、ちょっと残念。
だいたい1/3〜2/3の露出補正でいい感じですね。
KDX用にTamron 17-50F2.8も買って、気軽に撮るには最高な組み合わせっす。
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 22:00:38 ID:tGHqBQmo0
- >496
バラや赤系の花撮って比べてミソ。
何でその仕様か分かるから。
以前のKissでは俺は常に-1/3〜-2/3にしてたので・・・KDXちょうど良いw
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:18:31 ID:ZJTZFX+Z0
- おれも、KDXの露出ちょうどいい。
497と同じくKDNは常に−補正w
つうか、みなさんチャンとモニターのキャリブレーションしてる?w
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:32:03 ID:ZdL7MA5a0
- ガンマ値の低いmacユーザには丁度いいんじゃないの?
winだとアンダー気味
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 00:38:06 ID:4t4c9a+X0
- プリントしても?
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 01:23:01 ID:Q/8+Q5dO0
- [5719742] 露出不足で悩まれていた方へ
ttp://kakaku.com/bbs/-/SortID=5719742/
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 23:24:08 ID:UtscxPA20
- >>498
1Dmark2と同じSS・絞り値・ISO感度で撮り比べてみてもKissXの方が
半絞りくらい暗めに出てくる。10Dは逆に明るめだったな。
恐らくこれはKissXの露出アルゴリズムのせい。やや暗めに抑える傾
向があると思う。
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 00:41:21 ID:JZoTjLp50
- CCDもそうだと思うがCMOSのセンサーはどちらかというとアンダー側に強いからアンダーぎみの設定ってのは良いと思う。
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 01:25:01 ID:IL5Ueu/z0
- KDX確かにアンダーだけど極端には感じなかったな。風景撮るにはちょうど良いくらい。
むしろマイナス補正かけるケースもあるよ。
ただ持ちにくいなあの形。オレの場合手持ちはバッテリーグリップ必須だわ。
あと夜景撮ることも多いけどこの場合三脚は必須なので手振れ気にしたこと無い。
オレは総じて感触良いなKDXは。問題のファインダーも慣れれば何て事ない。
レンズは最近雑誌で見たタムロンAF18〜200oF/3.5-6.3XR使い始めたけど
なかなか良いよ。ズームのひねりが反対なので慣れる必要はあるけど。
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 01:27:02 ID:b1aQRX7w0
- あのさ、KISS DX17-55レンズ付き、新品¥74800で買えたんだけど・・・
最近値崩れしてるの?
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 01:34:54 ID:byO6SV/m0
- どこで買ったかおしえれ
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 01:37:30 ID:wKLT/di20
- 展示品でなきゃ安いんじゃね?
KissDNレンズキットでも安い方かもw
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 01:39:27 ID:byO6SV/m0
- ぽちっとしてから寝るからはよ教えれ。
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 01:41:31 ID:24CLfAQ40
- 17-55が付いてたら奇跡の低価格かも
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 01:50:11 ID:9L82YCEX0
- てゆか「DX」て。
Kissですらない気がするが・・・。
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 01:50:40 ID:byO6SV/m0
- あらほんま。
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 01:53:27 ID:b1aQRX7w0
- 店舗は教えられないんだけど23区内。
開店特価で限定品だからもうない。
折れも運良く手にいれられたな〜と思う。
完全展示品ではなかった。
コンデジ落っことしてさ、コンデジ探してたんだけどこの値段だと
一眼買ってもいいかなと。それに銀塩がEOS55だったし。
ボディだけもあった。確か¥62000
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 01:58:33 ID:wKLT/di20
- おめっと。
何はともあれ撮りまくれw
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 02:21:05 ID:byO6SV/m0
- 開店特価で、店舗名が教えられない理由なんかない。つり。
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 02:22:51 ID:nTOIZVyU0
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1154300716/
669 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/11(水) 19:20:53 ID:MI+Mx3AI0
文字にはいいかもしれんが写真には向かないな
670 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/13(金) 18:41:13 ID:H2spGSM/0
ピンボケばっかり・・・
671 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/15(日) 20:20:57 ID:iNMAhpiN0
ド素人相手にCMで売りまくるほうが楽なのよ。
そんな文句言ってくる人間なんてごく少数なのだから。
672 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/16(月) 18:27:01 ID:JPYgJlW80
そう思っていいかげんなAF性能のカメラ作ってたらピクセル等倍でド素人にも
バレバレで無償修理におおわらわ!
673 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/16(月) 20:40:38 ID:iqPKek3VO
個人的には、室内でのオートフォーカスは不良品レベルだと思った。
3週間で中古屋に売ったんだが、あんなもの売るなよ、って言いたい。
674 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/18(水) 19:21:03 ID:ey5X5dEa0
ピントすら合わないものはカメラとは呼ばないよな。
675 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/19(木) 02:51:29 ID:FiNECSz+0
>>672
ところがどっこい、いちいち文句付けてくるユーザーなんて本当に少ないよ。
だから、適当に作って大量に売る。そしてうるさいユーザーにはそれなりに
対応。この図式が現代における利益向上の図式なのさ。
676 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/10/19(木) 06:32:55 ID:wlXuRUYQ0
それはどうかな、俺がピンぼけクレーム出しに言った時にはもう一人いたけどね。
- 516 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 02:33:19 ID:byO6SV/m0
- 漏れがKDX買ってギンギンの画像貼ってやるから待ってろ。
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 02:33:57 ID:wKLT/di20
- タノムぜい
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 02:37:24 ID:P98oUU6R0
- 露出つーもんは個々の好みなんだから
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 02:39:26 ID:nTOIZVyU0
-
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5542196
キスデジタルからDXへの買換えでガッカリだそうです。
初期不良かとも思いキャノンに連絡してありますがまだ連絡ありません。
初期不良でなければ使えた代物ではないです。
何十年もずっとキャノン使ってきたのにガッカリです。
Xはこんなもんなんでしょうか。
私も購入したばかりで、テスト中ですが確かにオートは
使い物になりません。
これじゃ何のためにオートがあるのかと聞きたいですね。
始めまして、私も同じ現象が起きてキャノンに電話して聞きました
結局、Xはアンダーで撮れるものです。。とのこと。
納得いかないですね、自分も数多くのデジカメを所有していますが
こんなカメラは珍しいです
買取に出そうと思案しています。
Kiss DXは露出がアンダーなのではなくて、
CMOSセンサーを10Mにすることで感度が低くなり、
ダイナミックレンジが狭くなったせいなのではないかと
疑い始めています。
DNの方は比較していませんが、K100D、D50、DX、α100と
比較した場合、DXだけ明らかに発色が悪く感じました。
超素人なので表現が分かりませんが、実際に見ている風景の色と
一番掛け離れた発色(暗い)と感じました。
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 02:41:00 ID:P98oUU6R0
- 価格のコメントを貼られてもなw
2ちゃんのレス貼り付けてるのと一緒だよチミ
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 10:33:01 ID:gI8E7XsZ0
- ちなみに現実世界での評価は
【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】
1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%
1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%
3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%
4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%
4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%
6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%
6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%
6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%
コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)
◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 10:36:02 ID:gI8E7XsZ0
- キヤノン EOS Kiss Digital X【第5回】
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html
【AF性能は他社機では合わせられない状況でも難なく焦点が合わせられる程優秀】
これぐらいの低輝度でコントラストの低い被写体という条件になると、カメラによっては音をあげてしまう。
シャッターボタンを半押ししても、レンズが行ったり来たりするだけで、ピントが合ってくれないケースが出てくるのである。
それがEOS Kiss Digital Xにはほとんどない。まったくないわけではないが、ほかのカメラならダメだろうなぁと思えるような暗さでも、
ススッとピントを合わせてくれる(今回はUSM搭載レンズを使ったので、実際にはほぼ無音である)。
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 18:59:47 ID:b1aQRX7w0
- ここの値段なら満足か?
http://kaden.mn.shopserve.jp/
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 19:11:56 ID:byO6SV/m0
- 買えるなら満足w
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 21:21:52 ID:b1aQRX7w0
- うそつき呼ばわりされたからな!!
内緒にしておこうと思ったが・・・
どうせ折れは¥74800で購入済み
競争が激しくなっても知らん。
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/12(火) 23:38:08 ID:wKLT/di20
- 抽選なのかな?
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 00:24:25 ID:q9y5ep/Q0
- 開店特価なのに値崩れってw
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 00:36:42 ID:VBg8z0qb0
-
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが
ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社
あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから
*****************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
品質より広告宣伝費やNET工作費用優先ですか?
やっぱりキヤノンは社員がネットでライバル社製品の誹謗中傷を行っていたんですね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg
http://www.asahi.com/life/update/1019/011.html
**********************************************************
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 02:19:40 ID:QRNRxCgS0
- http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm
話題のニューモデルを撮り比べ 「Kiss DV」 vs 「D80」
「EOS KissデジタルX」は、人物モードと同様、シャッター
スピードが遅めになる傾向。手持ちで撮影したこともあり、
半分以上が手ぶれ写真となってしまった。
キヤノンのデジタル一眼レフは、かねて より高感度撮影での
ノイズの少なさに定評があったが、「D80」 のノイズの少なさ
には、正直、驚いた。ノイズが少ないだけでなく、 色の階調や
精細感など写真として大事な要素が失われていないのだ。
上位機種「D200」よりもうまくノイズを処理しているという 印象だ。
「D80」は、今回の試用機種の中で、カメラとしてもっとも高い
レベルにあるという印象である。ボディの質感もすばらしく、
撮影していて楽しくなる機種だ。また、高感度撮影に強く、
JEPG撮影でも仕上がりの高い写真を撮ることができる。
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 02:23:19 ID:ydtYX7f70
- 「Kiss DV」
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 06:43:03 ID:kgKoxzQu0
- 春にEOS 3000D(Kiss Digital Lite?)が出るみたいだな
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 08:50:32 ID:qlUJenhJ0
- 【特別企画】EOS Kiss Digital Xとイルミネーションを巡る(前編)
〜SHINJUKUサザンライツと六本木けやき坂を撮る
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/12/13/5221.html
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 21:31:34 ID:SsUeY6y+0
- 483 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/12/10(日) 03:10:04 ID:P1GjrWSp0
KDXhttp://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo17_800-533.jpg
D80http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo18_800-536.jpg
484 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/12/10(日) 03:37:46 ID:QGHrkVeB0
俺はニコンD80ユーザー
KDXの画質がD80よりいいのは認めよう
だがあの外見が許せん
外見のデザインをニコンが作って中身がキヤノン、これ最高
ニコン潰れてキヤノンの子会社になって中身供給してくんねえかな
そしたら迷わなくて済むんだが
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 21:32:12 ID:SsUeY6y+0
- 64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0
価格コムの Kiss DX vs D80 の特集
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm
↓
96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0
>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね
KDXはきちんと描写している ちょっとニコンの限界を感じて悲しい
97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0
>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは
ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、
この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。
107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0
KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる
どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:23:55 ID:q9y5ep/Q0
- なんかこのスレ過疎ってますね。
先代先々代のキススレは叩き叩かれえらい騒ぎだったと思うのですが。
すでにKDXは入門機のオオジャとして確定したのでしょうか?
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:42:31 ID:BvoJgEKj0
- 1000万画素機で一番なのは
もう事実化してるからね
- 537 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 22:52:24 ID:q9y5ep/Q0
- えええ、そうなんですか!
っていってもはるか上級機のD200とかも
1000万画素ですよね。
そんなでかい事言うとニコンの人が
怒りにきたりしないか心配ですぅ。
怒るんだったら画像貼って怒ってくださいニコ爺さん。
- 538 :訂正しとくかw:2006/12/13(水) 23:05:48 ID:BvoJgEKj0
- 1000万画素入門機で一番なのは
もう既成事実化してるからね
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 23:09:30 ID:P5Ig5IiP0
- D80やK10Dは入門機ではないからね。ああいうのはクラスが上だから良くて当然。
KDXは同じ1000万画素入門機クラスのαカスに完全に勝っている。
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 23:09:38 ID:q9y5ep/Q0
- それではイマイチつまらんですな(笑)
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 23:16:23 ID:BvoJgEKj0
- >>539
残念ながらD80には勝ってるし、K10Dにも内臓手ぶれ補正以外は勝ってるね
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 23:20:58 ID:q9y5ep/Q0
- ここはどうせヒマなんだから、各社1000万画素ウザーが
画像貼って自慢したりののしりあったりするスレになるといいな。
プロが撮ったサンプルなんてみんな良すぎて差がわかりにくい。
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 23:22:56 ID:BvoJgEKj0
- >>542
コイズが来るからそれは勘弁w
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/13(水) 23:48:53 ID:f791IZfm0
- D40に勝ってるのは画素数だけ
画素数の無理が裏目に出すぎ
致命的なのはキットレンズ
手抜きしすぎで酷い画質に買った人ガッカリ
実はボディより高価なレンズを買わせる罠
初心者には薦めにくい
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 00:14:04 ID:vJ9Grqv40
- このクラスの一デジ買おうとここも来てみたんやが、なんで作例がないんや?
たまに貼ってる画像からして、載せられない理由でもあんのかと。ちゃんと
したの見してくれ。
ほんで、483を受けての
>484
俺はニコンD80ユーザー
KDXの画質がD80よりいいのは認めよう
本気か?どちらも似たようなもんじゃが特に一方は塗り絵じゃないか。人の目
は個人差がそれほどあるものなのか?と本気で思うてしまう。公平に判断した
いきにちゃんとしたの見してくれ!特に一般ユーザーの方。
- 546 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 00:28:06 ID:AUtkuGi00
- まあ画像UPされるとぼろかすに言われるのが普通だからね2ちゃん。
画像に文句つけるときは画像ぐらい貼ってほしいよね。
- 547 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 01:40:46 ID:do6aS5Qz0
- 確かに、明らかにD80は塗り絵だな。
D2H以降ノイズ恐怖症なんだろう。
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 01:54:37 ID:4inIh+8o0
- >>545
まぁ写真系板には粘着君しか居ないからね
自分の使用している物以外は糞としか考えていない信者が大杉
たまーにためになる話が出るが、ファビョった奴が現れて荒らしておしまい。この繰り返し。
しかもどこかのレビューを貼りまくるしか脳がないし。
やっぱカメラのみの奴はこんなのが多いのかと辟易とするよ
先日フォトイメージングエキスポ行ってみたらびっくりした。
おまいらはカメラ見に来てるんと違うのかと。コンパニオン撮りに来ているオタの巣窟で臭くて溜まらず逃げ出しました
まぁageで書いているということはおまえもそんな奴らの一人なんだろ?
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 11:28:38 ID:AUtkuGi00
- できたらD80の人にKDXではこんなの撮れないだろう、ってのを
貼ってほしいな。おながいしまつ。
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 11:52:55 ID:ytmYKT8K0
- 銀塩初代Kiss遣いの漏れがきますたよ
Kissデジタルの使い勝手って銀塩と比べてどうよ?
あとXよりNのが買いかね
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 12:58:53 ID:fTrx61rg0
- >>550
銀kissユーザーならファインダーが見難い意外は特に気にする必要はないよ。
DNとDXで悩んでるならDXの方がいいよ。
AF性能自体もワンランク上になったし、他の部分でも差額分の以上の性能アッ
プはしてる。
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 13:33:12 ID:aAhxZ9ptO
- センサーサイズ同じで画素数だけ増やしたので、高感度時のノイズが若干増えた位かな、
あとは基本的にXの方が全然いい!
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 13:43:48 ID:OzUl+Whp0
- 俺のと家族のやつでD80とKDX両方持ってるから比べられるが
ぱっと見とか等倍表示だとKDXが有利っぽいな
結構好きな絵作りだった
ただキヤノンお家芸のホワイトバランスが結構ショボかった
ショットによってはオレンジがかってる
その点D80のがWB優秀だな
ちなみに両方ノンフラッシュの場合ね
でもD80はVR18−200をセットで使わないとフルに使えねえから初期の出費が高い
KDXの場合はあの軽さが結構いいな
レンズキットでもぼちぼち撮れるし欲を言わなきゃいんじゃねえの?
画質処理はオートだとキヤノンに軍配、ただこれは好き好きがある
D80は撮り手がいじったりうまくやれば神がかりショットも可能だがヒット率からしたらお手軽KDXのがいいかもな
両方良さと悪さがあるから足して2で割ればいいのに
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 15:00:08 ID:AUtkuGi00
- おお、りーずなぶるなカキコ感謝。参考になります。
漏れは以前D80スレでエレクトリカルパレード撮るなら
KDXとD80のどっちがいいか質問して奇恥貝あつかいされたことがあります。
そのへんやっぱKDXが感度あげれる分有利なんでしょうか。
あと、ハイライト周辺ではKDXのほうが粘りがあるように思っているのですが
そのへん実際に使っていてどうでしょう。よろしくお願いします。
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 18:17:51 ID:ze7wRDXn0
- 感度の限界はどっちも同じようなものだが。
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 22:38:07 ID:ou92cjNk0
- どっちでも、ショボイ腕だとろくな画像撮れないから(爆)
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/14(木) 22:49:09 ID:IghB8ioe0
- ショボイ腕だと、5Dでもろくな画像撮れないぞ
勿論K10Dでもなw
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 00:01:50 ID:jCZaAIxk0
- いまどき(爆) ってのがまさに(爆)
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 00:41:53 ID:nu9mI84Z0
- EOS_KDXはレンズ選ぶよ。
明るい単焦点ならかなり正確なAFも味わえる。
あとどちらかというとRAW撮りしたい人向けかもね。
- 560 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 02:33:24 ID:WjD6ZQ6g0
- KissDX !!
グッジョブ!! ∩ ∩
_ _∩ (⌒ ) ( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
(ヨ,,. i | | / .ノ i .,,E)
グッジョブ!! \ \ | | / / / /
_n \ \ _、 _ .| | / / _、_ / ノ
( l _、 _ \ \( <_,` )| | / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` ) \ ノ( /____( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ | / ヽ | __ \ l .,E)
/ / / / \ ヽ / /\ ヽ_/ /
Make it possible with Canon
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 03:02:39 ID:Dq4mmtTL0
- ウィルス対策もキヤノンにお任せ!!!あなたの大切な写真、流出から守ります。
グッジョブ!! ∩ ∩
_ _∩ (⌒ ) ( ⌒) ∩_ _ グッジョブ!!
(ヨ,,. i | | / .ノ i .,,E)
グッジョブ!! \ \ | | / / / /
_n \ \ _、 _ .| | / / _、_ / ノ
( l _、 _ \ \( <_,` )| | / / ,_ノ` )/ / _、_ グッジョブ!!
\ \ ( <_,` ) \ ノ( /____( ,_ノ` ) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ | / ヽ | __ \ l .,E)
/ / / / \ ヽ / /\ ヽ_/ /
Make it possible with Canon
http://canon-sol.jp/product/nd/
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 04:22:00 ID:5f14+aln0
- この機種の読み方って
イオス キス テン?
イオス キス エックス?
どっちなのよ!?
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 05:25:59 ID:ms0NDm7I0
- CMで思いっきり「いおすきすでじたるえーっくす」言うとるがな。
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 05:33:43 ID:5f14+aln0
- mjk!
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 05:39:45 ID:hU+sBIz60
- イオスキスエックス、だって。
http://www.youtube.com/watch?v=L6Jex4lwz_U
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 10:42:43 ID:Z09hB/Jx0
- エックスじゃなくてエッキスだろ
イオスキスディジタルエッキス
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 12:31:54 ID:HqbnCAIGO
- オレもそうだが、マカーはテンと読んでしまうと思う
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 15:29:25 ID:bFapJVA50
- イオスキス デラックス
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 16:35:30 ID:QzRYfs960
- >>566
カトちゃんがくしゃみしてるみたい。
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 21:41:15 ID:nLZkjVap0
- それは イーーーーーーーーックシッッ!!(ixy) だろ
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 22:01:38 ID:qXf4VHUV0
- >>553
オートホワイトバランスなんて使ってる時点で色音痴だな。
普通は太陽光固定か、カタログ撮りならマニュアルホワイトバランスだろ。
どうしてもオートホワイトバランスを使いたければ、RAWで撮って、現像時に
一定ホワイトバランスでの結果と見比べた上で適用する。
原理的に不定な色調整に盲判を押すなんてとてもできない。
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 22:16:05 ID:iqg3zi7w0
- そおかー?
キャノンのAWBは結構優秀だけどなあ。白熱灯が外すけど他はだいたいOK。
といってもRAWで撮ってるから変えれるけど。
ニコンはD200からAWBが良くなった。
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 22:23:01 ID:V51CYzyC0
- >>553
俺もKissDN使ってるがオートホワイトバランスはイマイチ。
特に昼光色蛍光灯の室内では全体がオレンジ色になる。
フォトショップで補正しても、なんだか色が変。
ニコンD50も使っていて、赤っぽくなることもあるんだが、
補正が利くんだよね。
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 22:32:15 ID:qXf4VHUV0
- >>572
優秀も何もなくて、オートホワイトバランスなんてものが原理的に糞なんだよ。
- 575 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 22:32:48 ID:numEaB6T0
- D50のAWBは悪評が高いような…。
補正前提で考えるならRAWで撮って後で微調整するのが普通。
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 22:41:55 ID:Wj4r9gAd0
- >>574
KDX持ってないでしょ?
よほどのことがない限りこいつはオートでおk
マイナーチェンジで良くなったのはここだと思う。
で。一番先にいじらなければいけなかったのは
ファインダーだろっと私は叫びたい
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 22:50:38 ID:numEaB6T0
- 「ファインダーが見やすい」とか言っても一般層には訴求力ないからなぁ。
それに、D50あたりのファインダーを覗いた後だとKiss系のファインダーは
意外と見やすいことがわかる。
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 22:58:21 ID:V51CYzyC0
- KissDX オートホワイトバランス 室内ポートレイトの例
http://www.imaging-resource.com/PRODS/XTI/FULLRES/XTIINAP3.HTM
オートでOKとはとても思えないが?
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 23:04:00 ID:numEaB6T0
- キヤノンのAWBはあまり大幅に色温度を補正しないのでその場の雰囲気が残る。
それが良いと思うか、無理やり白を白くした画が良いと思うか。
ちなみにニコンあたりは後者で失敗してるね。
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 23:11:11 ID:UQPOEBZK0
- なんかこれめっちゃ安いんやけど自転車操業?
http://kaden.mn.shopserve.jp/
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 23:17:01 ID:uDGlbHnU0
- 全部オートで撮ってる
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/28/4486.html
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 23:22:57 ID:iqg3zi7w0
- >>578
そのページにも書いてあるけど、白熱灯の黄色い光で撮った写真。
だから白熱灯はダメだと言うておろうがw
ちなみにそこにも
>The incandescent lighting used for this shot is thus not only very common here in the US, but also
>very difficult for most digital cameras to deal with.
と書かれてて一般的にほとんどのデジカメが苦手なシチュエーションだな。
ところでKDXのホワイトバランスブラケットって使ってるやついる?
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 23:27:28 ID:V51CYzyC0
- >>580
キャノンEOS KissDX ブラックボディー \30,000
キャノンEOS KissDX ダブルズームレンズキット ブラック \50,000
異常に安いな。
K10D、D40の発売で、めっきり売れなくなったKissDXの在庫が
ダブついて、いわゆる「たたき売り」が始まったのか?
- 584 :580:2006/12/15(金) 23:29:49 ID:UQPOEBZK0
- >>583
Sunの4GBまでついてるのがポイント。
あやしいけど欲しい。。
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 23:31:22 ID:Wj4r9gAd0
- >>583
ちゃんと確認しろボケ
各数台づつのいつもの特価だ。あまりの倍率にいつもこの値段では買えないのがここ。
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/15(金) 23:32:33 ID:iqg3zi7w0
- >>584
限定10セットになってるな。
本当に10人はこの値段で買えるのかさえアヤシイがw
その真下にレンズキット8万円で売ってるしなあ・・・
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 00:24:04 ID:8jP8u4KM0
- 【特別企画】EOS Kiss Digital Xとイルミネーションを巡る(後編)
〜お台場、丸の内、中之島のクリスマス風景
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/12/14/5229.html
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 02:07:10 ID:GVYsjkr/0
- >>586
購入できなかった人に通常価格の広告メール連投とかあるかな?
支払いも銀行振り込みだけみたいだ
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 03:43:21 ID:ZveU/gFe0
- さすがにこの値段でカード払いは酷だろう。
規約違反の手数料上乗せで取るよりは良心的だ。
ホントに買えるのかはしらないけどw
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 05:38:13 ID:iLYirpKf0
- AWBの話が出たけど、
白熱灯で撮影して黄オレンジっぽくなるって、
白熱灯で撮っても真っ白にして欲しいわけ?みんなは・・・
そこがまず疑問。
誰かも言ってたけどAWB自体所詮アバウトなもの。
で雰囲気ある画作りをメーカーの技術者が「想定」した場合でも
上記のコンディションで黄オレンジなるのはバツなのだろうか??
喫茶室で彼女を撮影しても真っ白に昼光的になるほうが良いんだろうか?
日本人の室内灯は蛍光灯というのもあるんだろうか・・・
などと色々考えてしまった。
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 06:32:43 ID:IdHbzrVS0
- ヤフオクではかなり台数稼いでるな。
なかにはとんでもない金額の物が・・・
評価貰ってるから販売したんだろうな。
いっちょチャレンジしてみっか!!
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 07:44:53 ID:Nu2AIXep0
- AWBを馬鹿にしてる時点で原始人。
そんなものその場にあわせていちいち設定する必要の
あるカメラなんていまどきウンコです。
信者の爺でも設定間違えて撮影する事なんか多々w
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 08:28:54 ID:pLe76kV90
- >>592
>>579
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 08:58:10 ID:ZjXi59dD0
- とおりすがりだけど…
しかしユーザーの作例が上がらないスレだな。
お前ら、本当に持っているのかい?
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 11:48:15 ID:IdHbzrVS0
- わからんが、明日のネットショップ争奪戦に備えて、
けん制する動きがあるのは確かだ。
もう心理戦だな(笑
折れは、Kissじゃなくコンデジ狙いだが。
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 16:29:06 ID:/NHDZUh90
- 俺は明日どうしても写真を撮りに行きたい!
ネットショップ争奪戦に参戦できる奴が裏山辛抱。
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 18:41:33 ID:Kv80k8FZ0
- 昨年あったかもわからないのに「恒例」とは。
大きな騒動が起きそう・・・・安い買い物は注意すべし
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 18:59:33 ID:k0RpPy/40
- 安物買いの銭失いとは良く言ったモンだ
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 19:27:01 ID:4bPoHDdJ0
- >>576
持ってるよ。天候・室内外を問わず太陽光固定でしか撮らない。これはコンデジでも同じ。
変な色補正なんか不要。ちなみに、KDXではピクチャースタイルは忠実設定を使用している。
スタンダードは油ギトギトで食傷気味。忠実設定は肉眼とまではさすがにいかないが、
ガラス越しに見ているようなリアルな色合いで素晴らしい。この点でキヤノンは他社より
はるかに優れている。
>>579
無補正でOK。蛍光灯下では白は明らかに薄黄緑色に見えるんだから、その場の雰囲気を
そのまま写してくれれば良い。
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 19:53:40 ID:tV64EIkv0
- Photoshpでちょちょいのちょいさ。
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:00:15 ID:E5A8xJERO
- 販促もキャッシュバックなんかせずに、高速のSD−CF(U−DMA)アダプタでやったら更に独占が加速しそうだな!
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:24:03 ID:d3gByAL90
- つか、KissDX平気でカートに入って決済まで進めるんだが。
しかも限定10個なのに11個でもw
悪いことは言わない。オークション詐欺を3年見てきたオレには
これは詐欺の匂いがプンプンする。すでに160評価をもらって
るかもしれないが、マイナスも5個ついてる。やめておいた方が
いい。結末はいつも「だまされた!金返せ!」の断末魔の悲鳴
ばかりだ。
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:31:26 ID:d3gByAL90
- なんてことを書いている間に評価が二つも落ちたw
やばいやばい。
ttp://rating9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kaden_com2006&u=kaden_com2006&tp=
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:46:06 ID:IkVNp/na0
- 新規で評価付けてる奴もかなりアレだが、
成り行きを生暖かく見守りたいと思う。
当方、一応注文だけはしたw
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 20:52:54 ID:d3gByAL90
- ▼▼詐欺現場実況中継!その47!!▼▼
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1158560568/l50
オク板でも話題爆発してるw
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 21:16:28 ID:GVYsjkr/0
- 評価低いんだな
楽天の定番の店とかなら・・・プラチナ会員だし・・・
即日配送で代金引換できないとなw
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 21:39:12 ID:/CbJMBHv0
- ありえないよな
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 21:39:30 ID:/NHDZUh90
- 店のHPしか見なかったけど、オク見たら............。
一時流行ったやつの末期と同じ感じに見える〜。
落札額の金額で販売してやって行けるのか?
この手のもので勝ち抜くには評価50くらいではアタックしとかないと。
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 21:42:36 ID:y/a7fUni0
- >>585
お前詳しいな。このショップに。
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 22:56:08 ID:phgERUtQ0
- K10Dって意外とたいした事ないのでは?
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp
ダイナミックレンジ
1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV 6位 K10D=7.3EV
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp
画質評価
1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:10:56 ID:Avgogz1G0
- >>594
ピン甘、糞画質であることを封印したんだろう。
- 612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:11:56 ID:Avgogz1G0
- >>611
?
ピン甘、糞画質であることを、人目に晒したくないんだろう。
だからじゃね?
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:14:53 ID:rWOCxY0j0
- 日本語学習がんばってくださいw
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/16(土) 23:47:29 ID:Avgogz1G0
- >>613
頑張るあるよw
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 01:02:59 ID:L5TGVkhP0
-
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp
ダイナミックレンジ
1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV 6位 K10D=7.3EV
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp
画質評価
1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 01:03:51 ID:L5TGVkhP0
- 【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】
1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%
1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%
3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%
4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%
4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%
6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%
6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%
6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%
コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)
◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 01:05:11 ID:L5TGVkhP0
- http://bcnranking.jp/freepaper/12-00010851.html
1位 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 13.2%
2位 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 13.1%
3位 キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 9.9%
4位 ニコン D80 AF18-135G レンズキット 7.2%
5位 ニコン D80 ボディー 4.6%
メーカー別シェア
1位 キヤノン 54.4%
2位 ニコン 27%
その他 ソニー 9.5% ペンタックス 7.4% オリンパス 1.3%
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 02:03:02 ID:q8Rm1t3g0
- 怪しいランキング以外に訴えるモノがない駄作KDX・・・
多分この次のモデルが意欲作だろうね。
- 619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 02:13:11 ID:q8Rm1t3g0
- ゴメンageちゃった。次回作はD40キラーのすごいのを出して欲しいね。
- 620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 03:19:21 ID:f2Tvi0lD0
- 念の為書いておくけど
家電ドットコムの激安KDX買うなよ、やっぱおかしい。
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 04:56:43 ID:gMg50yggO
- D40って…ファインピックスF31のライバル機だろ?
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 05:34:51 ID:N5Vj63tl0
- >>621
脳みそ膿んでるのか?
どう考えたってS6000のライバル機だろ?
…書いてて切なくなってきたorz
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 11:45:35 ID:lHimXbbt0
- 5D大量に出せばな
>>家電
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 12:10:58 ID:o83f4lD00
- 買えたやついた?
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 12:17:12 ID:lHimXbbt0
- 最初は繋がったがすぐに準備中になったな
買う気でいたがやめといた
- 626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 16:09:05 ID:b9667FMf0
- 折れはコンデジ買った。
代引きしてくれと頼んだらOKのメールが来た。
届けば○届かなくても○
気長に待つよ
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 22:08:20 ID:k1GC2MAH0
- 一眼素人です。
KDX購入を検討しているんですが
セットのレンズってどうなんですか。
子供を遠くから撮ることもあるから
ダブルズームセット考えているんですけど、一応。
- 628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 22:58:08 ID:KG4AXcer0
- がっかりだよ
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 23:09:49 ID:gQE6WmTw0
- あのダブルズームにするならシグorタムの18-200の方がいいかもな。
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 01:22:09 ID:J+7IPIAb0
- http://www.thisistanaka.com/
キットレンズは予想に反してかなり写りが良いそうです。
《 Photo of the Day (ブログ版) 》
【DXの標準ズーム】 キヤノン・EOS Kiss DX + EF-S 18〜55mmF3.5〜5.6 II
EF-S 18〜55mmレンズは、Kiss DXのキット販売される標準ズーム。
そこで、あらためてKiss DXと18〜55mmをじっくりと撮影をしてみたんだけれど、少しハイコントラスト気味の描写であるが、
いやあこれが予想を裏切ってよく写るのだ。
EF-S 17〜85mmF4〜5.6 ISと比較撮影してみたら、まったく遜色のない写り、どころか条件によってはそれ以上なのだ
二代目のKiss DNは (ぼくには) もうひとつノリの悪いカメラだった。
ところが、この三代目Kiss DXは、なぜなんだろうか理由がいまだによくわからないのだけれど、二代目とは大違いで、使っていてじつに愉しい。
操作性が (格段に) 良くなっていることAFの測距性能が(素晴らしく)良くなっていること液晶モニターの視認性も向上していることなんかが使っていて気分を良くさせてくれているのかなあ。
| 2006-09-07 07:07:33
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 01:37:05 ID:G4jBwhC00
- ↑
こういうのに騙されてみるのも人生勉強
いやならD40にでもしとけ
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 04:20:04 ID:Vhe7koM2O
- 実はどのメーカーもキットのレンズは結構よく写る。
- 633 :627:2006/12/18(月) 05:49:54 ID:AIAx0x9z0
- >>628-632
感謝です。買う前の悩みも楽しみの一つと感じています。
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 09:06:55 ID:J+7IPIAb0
- D80以降のニコンは塗り絵、アニメ絵だから止めるべし。
キヤノンやニコンのD200ならOK。
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 09:48:14 ID:sSp6eLKh0
- >627
もう遅いかもしれないけど18-55は良いとして
55-200は止めといた方がイイよ。
望遠は出来ればEF70-300ISにしとき。
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 10:55:04 ID:uxje1agF0
- まあ予算次第だよね。
70-200/4Lとか1本で本体こみのWレンズキット以上の値段だからw
55-200といえばシグマもそのレンジの安いズームが出てたかな。
微妙な評価だけど。
- 637 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 19:26:39 ID:FCh/UOj90
- 来週からは晴れてここの仲間入りです
クリスマスセール最高!!
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 19:42:04 ID:Tt1rAWKt0
- お、まさか例のとこ買えたのか?!
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 20:12:29 ID:FCh/UOj90
- >>638
買えましたよ!!
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 20:36:27 ID:D8ZAcjXx0
- >>639
品物が届くといいね。
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 20:37:39 ID:FCh/UOj90
- >>640
え?とどかないの??
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 20:43:20 ID:D8ZAcjXx0
- >>641
みんな鷺じゃないかって騒いでる訳でしょ?
オクの一連の鷺も評価100〜200過ぎた辺りから品物が届かなくなって、被害者
続出だったからね。
本当にマトモナ業者なら品物届くだろうからレスよろしく。
俺もレンズ欲しいので。
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 21:07:07 ID:uZtO71YP0
- >>641
ご愁傷様です
- 644 :627:2006/12/18(月) 21:50:35 ID:AIAx0x9z0
- >634-636
どーもです。もう少し一眼を勉強してきます。(; ・`ω・´) ビシッ
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/18(月) 22:17:03 ID:zP3cdmyI0
- 釣られてどないすんねんwww
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/19(火) 21:00:37 ID:e1gYJ7UZ0
- 家電.com 詐欺決定だね。
おれも2年前α7Dで11万円詐欺にあった。
高い授業料だったが、勉強した事は無駄ではなかったと思いたい。
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 00:06:52 ID:T0CIgz4H0
- 今のままあぼ〜んしてもあんまり儲けがなさそうだな?
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 00:17:47 ID:p1+G7gAB0
- >>585
なんでこのショップのいつもを知っているん?
- 649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 00:36:17 ID:/d4yVWPW0
- >>648
相当前からアルヨ
で。似たような客引きセールばんばん
負け惜しみ乙
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 01:10:13 ID:OhzZPcA50
- >>649
店長乙
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 01:15:43 ID:T0CIgz4H0
- 昨日も商品届いてるね。
月曜発送か!
まだ逃げてないだろ。
オクでの評価を見ると悪いは、遅配か、もしくは希望連絡が取れない、
嫌がらせ?みたいな評価が多いね。
あれか、多重債務者にカードで買わせて販売とか?
- 652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 03:36:15 ID:zSu9CAU/0
- 詐欺でなくてもちゃりんかーなのは間違いないな。
- 653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 04:19:53 ID:T0CIgz4H0
- でも最終的にはあぼ〜んしそうだな。
折れは最初の頃(まだ評価が無い時)CANONデジ一眼を格安で落札
少しぐらい待ってもいいから、代引きでお願いした。(マジびびった)
そして、遊び半分でクリスマス1万円コース(コンデジ)注文
一緒に代引きで発送してくれと頼んだら、OKのメールが来た。
ちなみにアドはオクで晒してる物と違う物だったよ。
- 654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 07:44:54 ID:p+No9fbt0
-
それ系の話題はこちらへドゾー
【たくさん】kaden_com2006 【喜んでください】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1166314989/
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 22:56:14 ID:ztyEMwCu0
-
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
12月2週連続でNIKONがシェアトップ!
http://bcnranking.jp/flash/09-00011835.html
D200。昨年末に発売した同社中級モデルの柱ともいえるカメラだ。
D80やD40の好調な出足と根強いD200人気は、メーカー別シェア拡大にも
貢献しており、11月最終週(11月27日-12月3日)にキヤノンを逆転、
12月第2週ではニコンが47.4%までシェアを伸ばし、
50%に手が届きそうな勢いだ。
ただし、デジタル一眼レフに関しては、新製品が出ると
シェアが飛び上がる傾向がある。
充実したスペックで発表直後から注目されていた「K10D」だが、
「発売前から予約が多く、初回入荷は予約分だけで品切れとなってしまった。
今は品薄状態で売りたくても商品がない」(同)と苦笑い。
ペンタックス広報も「予想以上に予約があり、発売直後にかなりの台数が動いた。
今は生産が追いつかない状態」という。
3位から6位にランキングが下がったのは、こうした事情があったようだ。
生産体制が整ってからの再浮上が期待される。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 23:06:01 ID:VvjLQLzf0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000015-bcn-sci
ただし、デジタル一眼レフに関しては、新製品が出るとシェアが飛び上がる傾向がある。
昨年末、ニコンがD200を発売したときと状況は似通っており、しばらくするとまたキヤノンが首位を奪還する可能性も高い。
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 23:08:00 ID:VvjLQLzf0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000015-bcn-sci
●ダントツの強さを誇る1番人気は13週連続1位の「Kiss X」
12月第2週(06年12月4-10日)の「BCNランキング」で、売れ筋をチェックしてみた。なお集計には、レンズセット、カラーバリエーションなどを合算したシリーズ集計値を使った。
販売台数シェア27.3%で首位を獲得したのは、キヤノンの「EOS Kiss Digital X」。有効画素数1010万画素のCMOSセンサーを搭載した「EOS Kiss Digital」シリーズの最新モデルだ。
9月上旬に発売して以来、13週連続で首位をキープしており、前モデル「EOS Kiss Digital N」同様、他を寄せ付けない圧倒的な強さを維持している。
ノイズが少なく、高い描写力、高精細で自然な色合いを実現する映像エンジン「DIGIC II」を搭載し、色むらや色かぶりを抑えた自然な色合いの写真が撮れるのが特徴だ。
また「ゴミ除去機能を搭載したことが評価されている」(長島主任)ようだ。一眼レフカメラはレンズを交換する際にカメラ内部にホコリなどのゴミが侵入し、
撮像素子に付着してしまうことがある。そのまま撮影すると画像にゴミが写り込んでしまう。
そこで、ゴミ付着の原因となる静電気の発生を防止する帯電防止機構を採用。
さらに、撮像素子に付着したゴミを振るい落とす「セルフクリーニングセンサーユニット」も装備した。
電源の入/切のタイミングで自動的にユニットが作動し、ゴミを振るい落とし映り込みを防止することができるわけだ。
- 658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 23:16:40 ID:Ju9BI/080
- この前、ヨドでEF-S 18-55レンズキット買った。
10万円でポイント15%付いた。
安モンの三脚ももらったよ。
ヽ(´ー`)ノ
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 23:28:10 ID:Q2OB4mI90
- >>658
EF-S 18-55は絞れば良い写り( ^ω^)ぶれないように注意してね。
普段はタムのA09をよく使うけどキットレンズは軽いしAFが速いからたまに使用してる。
- 660 :↑ :2006/12/20(水) 23:41:29 ID:1sFFbpMn0
- お舞は俺か!
全く同じレンズ使いだな
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 00:24:30 ID:JKKf+U7Z0
- この前も書いたけど、画像上げてくれよ。
全然上がらないな。
分野別スレに上げているのだろうか。
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:04:06 ID:AslDEIB10
- どうしてKISSって名前が付いているんだ?
確か海外だとEOS D400だったっけ?
そういう普通の名前のほうが、チャラチャラしてなくていい感じだと思うが。
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:47:41 ID:zcBQHrhY0
- メインターゲットの子持ち若夫婦層の財布の実権を握っている
奥様方に受け入れられやすいネーミングにしたんじゃね?
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 01:55:47 ID:0rdn+bQ60
- 正直、このスペックならKissはやめて中堅どころの下位で良かった。
でKissシリーズは600万画素〜800万画素でやってれば
D40にも対抗できるし!?まっしかたがないか。
なんか嫌だよね、Kiss持ってると・・・
初心者みたいでさ!!
- 665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 02:05:49 ID:AslDEIB10
- KISS DigitalX
って書いてある部分、取り外せないのかな。
それを、海外向けの400D Digitalのやつと入れ替えられないのかな。
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 02:08:50 ID:pB4tMh2n0
- この機種って正直名前で損してるよな
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 03:37:38 ID:Eb1jz5HF0
- バッテリーグリップを一度つけてしまうと、外したら底が欠けた感覚に陥る
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 05:28:33 ID:Fpqx9S990
- >>664
Lレンズ付けとけばいいよ
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 13:09:03 ID:XyPY3mXq0
- 今日買った。
女性をターゲットにしてる割には
ボディがロゴ以外真っ黒でものすごい男らしいな。
D80からこれに乗り換えたんだけど、D80の方が操作性はるかに垢抜けてた。
D80並の操作性きぼんぬ。
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 14:32:54 ID:Rndsg0Xp0
- >>669
なんでD80から乗り換え?
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 14:46:44 ID:XyPY3mXq0
- キャノンのレンズの方が魅力的だったから。
とりあえず今はキットレンズだけどw
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 16:26:53 ID:hRNfzs3q0
- >669
確かに操作性はワーストナンバーワンだろう。
本気でポートレートとかやろうと思うヒトは止めといた方が無難。
いまのCanonだとAPS-Cなら30Dしか他に選択肢がない。
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 17:15:35 ID:+H283XFI0
- Kissと30Dの操作性の差なんてサブダイヤルとカスタムボタンの有無だけだろ。
しかもサブダイヤル無しはニコンから来た人なら気にならないはず。
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 17:16:04 ID:NTlklTIb0
- >>672
その30Dのレンズキットがカメラと関係ない中古屋で見仕様12万だった
IS付きだったような・・・
これ見逃してしまってKDX買っちゃったよ
まあ別にいいけど
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 17:19:31 ID:KvHmOILwO
- KDNだけどグリップの角のラバーコーティングが剥がれて下地が見えてきた。
Xも同じ仕様?縦グリはちゃんとラバー巻きなのにこうとこで
コストダウンしないでほしいよな。
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 18:05:47 ID:lMI/8W7j0
- >673
まあ使ったこと無いヤツには想像できんだろうが
その「有無」の差が実際撮影の段階で大きく効く。
銀塩カメラ以来俺もご無沙汰だが。
30D>ファインダー覗いたままクリクリ
KDX>わり、ちょっとまってね〜・・・・・・・・オッケー
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 18:06:50 ID:ynpEY0O/0
- つや消し?塗装がツルツルになっていくのが気になる。ハチ公の足と同じで
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 19:32:12 ID:+H283XFI0
- >>676
漏れは10DとKissDの2台使いだ。
サブダイヤルの便利さは十分わかってる。
でもニコンから来たなら無くてもOKでしょ、と言ってるだろうに。
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 20:04:56 ID:KjCGVL2U0
- >676
同感だなあ。
一眼使って感じるのは、いいボディってのは
やりたいコトややりたいセッティングが一瞬のうちに可能かどうか・・であって
出来上がった絵の画質を細かくみて、難点があるかないかじゃないような。
画像になんか問題があるときは、大半はレンズ側の弱点のような気がする。
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 22:01:46 ID:essRMmEM0
- EOS Kiss Digital X を Win98SEで繋げている人居ます?
俺の環境だと ZoomBrowser EX でカメラ認識しない。
カメラ繋げると
Camera Window?が立ち上がってその中の
Camera Window DSLR を選べばいいと思ったんだけどダメみたい
先に ZoomBrowser EX 起動してからカメラ繋げてもダメ
ひょっとしてKDXって Win98SEじゃダメなのかしら?
動作の可否を知ってたら教えてくれ。
- 681 :↑ :2006/12/21(木) 22:42:02 ID:GGnC9L8S0
- その前にPC買い換えるべし
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 22:50:53 ID:9XinMfXE0
- >680
Twainドライバーを別に使ってると駄目とか、
USBドライバーどっかから持ってくるとか?
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/21(木) 22:52:53 ID:9XinMfXE0
- >680
って言うかカードリーダー買って来りゃいいっぺ、
もうどうしようもなくなったら。高くないんだし。
スピード欲しかったらファイヤーワイヤー・カード追加で
それようのリーダーにするとかetc
- 684 :680:2006/12/21(木) 23:47:40 ID:essRMmEM0
- カードリーダー使えば簡単なんですが
親父所有の古いPCでマニュアル通りに操作させたいのです
親父は応用の利かない古い頭なので。
そう言えば
>>682さんの言う TWAINドライバーがぶつかっている可能性がありました
今まで Nikonのコンデジを取り込む専用ソフトが入っていたのでそれが原因かも?
でも CanonのHPに KDX用の TWAINドライバー置いてないな・・・
まあ、最悪カードリーダーの使い方を覚えてもらう事になります
エクスプローラーの存在を知らない親父ですが・・・。
どなたか本当に Win98SEで認識するのか動作実績だけでも聞かせてください。
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 00:06:20 ID:N5afbHK20
- キヤノンが98SEで動くと言っているのだから動く。
駄目ならOS再インストール。
大抵これで大丈夫でしょ。
- 686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 01:17:13 ID:/sdXzwVv0
- Window update忘れずに
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 18:15:40 ID:Uzz/kwd80
- 捜査開始したようだね。
テレビでやってたよ(笑)
凄い被害だったみたいだね。
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 19:44:48 ID:rKdFpP5F0
- 手の小さい俺でもこのボディは小さすぎるぞ
ホールド感がイマイチだな〜
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 19:50:32 ID:5MJXhrDe0
- >>585
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20061222/20061222-00000528-fnn-soci.html
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 20:17:37 ID:2LS1QDls0
- >ヤフーは「現在、調査をしているが、弊社も家電ドットコムとは連絡がつかない状態。
連絡つくわけねーだろ・・・。
何やってんのヤフー!?
- 691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 23:01:21 ID:5MJXhrDe0
- >>585
http://www.asahi.com/national/update/1222/TKY200612220353.html
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 23:13:31 ID:KEfTM+O80
- >>649
さらしあげ
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 23:31:29 ID:Jze5S9EE0
- こことリンクのスレ見てれば踏みとどまりそうなのに
被害にあっちゃった住人もいるみたいね
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 23:45:32 ID:7rXYuqPD0
- イブにサンタが来ると信じてますが何か?
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 00:12:04 ID:zYptDqOr0
- サンタ来たら警察呼んで引き止めておけよw
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 16:55:24 ID:Px4/1QNz0
- シルバーを買おうと思ってるんですが、やっぱり、ブラックにしておいた方がいいですかねぇ?
シルバーだと持ち歩いてて恥ずかしいものですか?
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 17:47:48 ID:meoEAkQ40
- 3日で慣れるだろ
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 20:52:02 ID:f/R1r1G80
- あの、KISS買って来て、いま説明書見ながら設定とか見ているんですが、
ちょっとおかしいのです。
説明書によると、MENUボタン押すと
カメラのアイコン1、カメラのアイコン2、□に▼アイコン、スパナ1、スパナ2
のアイコンが出てくるようですが、私のは
カメラのアイコン1、□に▼アイコン、スパナ1、スパナ2
なんです。カメラのアイコン2が出ません。
それと画像設定のところでRAW画像の選択肢がありません。
おかしいです。壊れていますか?
- 699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 20:58:07 ID:qGKsG6YL0
- ダイヤルが緑色の所になってない?
説明書をよく読めば分かると思うけど、そのモードだと設定項目が制限されるよ。
細かい指定がしたいなら、Pモードとかを使わないとだめ。
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 21:02:32 ID:f/R1r1G80
- >699
ありがとうございました。
いきなり故障したいたのかと思って、落ち込んでいました。
カメラを初期状態に戻す操作をしようと思っていましたが、
やらなくて良かったです。助かりました。
- 701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 08:18:26 ID:z74MGmht0
- デジカメ板見てると、KDXは評判が悪いので、そろそろ安くなるかなと思って待ってたんだけど、
一向に値段が下がらないんだよね。別に数千円ケチってる訳じゃないんだけど、買った直後に
値段が下がったら気分が悪いからね。
で、とあるショップにそれとなく聞いてみたら、人気があって品薄であり、価格が大きく下がる
ことはないみたいなことを言われました。まあ、売りたいからそういう風に言ったというのもある
と思うので、品薄ってのはどうかと思うけど、色々と調べると売れてるのは事実らしい。
(競合品という意味で)期待のK10Dは価格帯が違うので競合になってないみたいだし。
キャッシュバックキャンペーンとか期待してたけど、そろそろ買うかな。
- 702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 08:37:35 ID:KxKlg75R0
- >701
> デジカメ板見てると、KDXは評判が悪いので、そろそろ安くなるかなと思って待ってたんだけど
評判悪いか??むしろ良いんじゃないの?
ユーザー・レポもアンチのチャチャも見分けられへんの??
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 08:56:08 ID:PMw1M00k0
- >702
まあそう言ってやるなよ
デジカメ板でのアンチ(つまり某社の信者)のがんばり具合は尋常じゃないレベル
購入相談スレなんかではキヤノン機にマイナスイメージ持たせようと、ウソや自演のオンパレードだぜ
パッと読んだら>701みたいに思わされるのも無理もない
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 09:31:00 ID:A+RIC3rD0
- >>701-703
まあ2ちゃんの常識=世間の非常識だからな。
2ちゃん情報を鵜呑みにするほど愚かな事は無いw
- 705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 10:06:41 ID:Ah+OXc+Y0
- kakaku辺りの評価の平均を取れば大体世の中の常識になる気がする。
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 10:15:41 ID:6YigSwNg0
- kakakuも鵜呑みに出来ないよ。
初心者が購入してすぐに判断した評価っていったい?
しかも常連の連中のレベルも低いか異常に偏ってて、使い物になる奴が
どの程度いるか疑問。
- 707 :↑ :2006/12/24(日) 10:32:42 ID:A+RIC3rD0
- でも、それが世の評価の平均なんだよな。
少なくとも2ちゃんとは乖離してる
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 10:46:20 ID:Ah+OXc+Y0
- >>706
初心者や知ったかオヤジが世間には大勢いることをお忘れなく。
平均を取れば煽りあいをしてる2chよりは世間一般での評価がわかる。
もちろん、鵜呑みにして良い情報なんてのはどこにも無いわけだが。
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 11:06:06 ID:z74MGmht0
- >>702
>>703
そうなのかぁ・・・。
主に自作PC板にいるんだけど、ここは本当に有益な情報が多いので、
デジカメ板もある程度信頼できると思ってた。確かに過激な意見が多いとは思っていたけど。
まあ、KDXを買おうという気持ちは変わらなかったんだけどね。
- 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 11:25:32 ID:Ah+OXc+Y0
- >>709
心配ならあえてKDNにしておけば?
画質の評価はすでに定まってるし、浮いたお金でレンズ1本買えるし。
正直、1千万画素なんて普通は必要ないし。
漏れは未だに600万画素だけど、A4プリントならこれで十分。
画素数よりレンズの素性の方が出来栄えへの影響が大きいよ。
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 12:45:05 ID:zMC8rPh30
- 一眼買うなら、ボディ以上の予算をレンズに用意しておいた方が
後々満足できると思う。
- 712 :↑ :2006/12/24(日) 14:04:00 ID:A+RIC3rD0
- その通りだね。その点ではラインアップが豊富なキャノニコは有利だ。
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 17:50:53 ID:SpzR0uV20
- >>711
一眼のレンズって用途に応じて最終的に4本は最低必要になってくるものね。
安いもの選んでもそれだけで15〜20万円は飛ぶ。
それでもKDX買ってもうた。
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 18:06:58 ID:dc7LIWyt0
- >>711
それをボディ買ってから知るんだよな。
ボディ買う前はこんなにもレンズに金かかるなんて思わなかったよ。
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 18:43:07 ID:Mg2CFt4j0
- 標準ズーム
望遠ズーム
写真に情熱がわかない人はここで無事打ち止めになるが、
花や昆虫を綺麗に撮りたいなとか思ってこれにマクロが加わり
超広角の世界を味わいたくなり広角ズーム購入。これで4本。
さらに明るい単焦点が欲しくなり50mmF1.8あたりに手を出し・・・
標準や望遠に廉価レンズ買っていたらさらにそれを買い換えたくなるし。
って感じで増えて行くからなぁ。
「始めから欲しい焦点域の最高のレンズを買っとくことが結局1番の節約になる」
レンズ購入相談スレでこのアドバイスとレンズの買い替えに迷走する人を目の当たりにして
KDNの望遠ズームに70-200F2.8ISを選んだのが1年半前。
20D行かずにKDNを選びレンズに投資したが後悔はまったくしていない。
ただお手軽な望遠ズームも欲しくなるのが人間の欲望の恐ろしいところ。これは18-200ISで解消するつもり。
次は300mmの単焦点が欲しいが今度ばかりはさすがに上のポリシーは守らず300F4ISにしますw
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 18:49:22 ID:4euaxTVF0
- >>710
いや心配なら30Dにしとけ、でしょ。
よりAF合いずらいDNは苦労する。
今更過去のAFシステムに行く事無い。
- 717 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 19:02:28 ID:JYnkCZPR0
- KDN買ったら?
たぶん普通の人からは文句でないだろ?
- 718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 19:05:27 ID:pJG2GuGy0
- 旧モデルは避けたほうが賢明。KDNやD50の世代のカメラを今更
買っちゃうと、1年後に買い替え必須。
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 19:20:52 ID:DWDVthjC0
- 迷いに迷いKDXにたどり着きました
デジタルではない方の初代Kissユーザです
初代の28-80と80-300があるんだけど
ここは思い切ってKDXボディにEF50mmF1.8だけを購入し
家の猫を主として取っていこうと思ってます
望遠はいまのところ初代のレンズを暫定的に使っておいて
タム18-250mmの発売を待とうかと思ってます
間違ってますか?
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 19:31:01 ID:Mg2CFt4j0
- DXの方がAF精度、ゴミ取り搭載、解像度の点でKDNより上。
ただし若干アンダー気味の絵を吐き出すのと、若干KDNより高感度時のノイズが多いところがある?みたい。
そこが気にならなければあえて今KDN買うのはどうかなぁ。(価格面で安いKDNにするってのもありだけどDXも安いし)
AF精度も上でより新しい30DかDXにしとくのが一般的かな。
KDN持ちの俺はどっちにもまだ買い換える気はないけど。
ぶちゃけきっちり撮れたときに吐き出す絵だけみれば20D、KDN、30D、DXはそんなにめちゃくち変わるわけじゃないような気がする。
まぁ、絵以外の部分が色々違うんだが。どれもいいカメラだわ。楽しんで好みのカメラを選んでくれぃ。
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 19:38:48 ID:7C6u7zBT0
- 結局のところ、
キヤノンですら1000万画素のノイズ問題は難しかった、と判断してもいいのかな?
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 19:43:02 ID:9NmsPd+b0
- KDN使ってるけど、画自体は十分だぞ。つーか初代キスデジでも一般人には十分だ。
暗いところはAFあいにくいけど、俺自身そういうところで撮影機会がないから気にならん
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 19:46:39 ID:4euaxTVF0
- 720氏のがFAだな。諸君参考にするように。
高感度ノイズは上乗せ露出でカバーすると
それ程気にならない>
x1152程度に縮小すればISO1600でも充分使える範囲。
要は画面全体に暗いところを減らす構図を考える、
死んでもアンダーは厳禁ってとこだ。
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 19:48:21 ID:DeU1SH7R0
- >>721
D40対抗モデル準備してるだろうから、それが800漫画祖ならおk。
- 725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 19:50:38 ID:96IgDv6k0
- mac os 10.4.8です。
キスNからXに買い替えました。
何枚かRAW撮影し、今までやってた通り、camera windowというソフトを使って読み込もうとしましたが、うまくいきません。
今まではそこで「全部取り込む」「指定して取り込む」みたいなこと聞かれ、次にDPPへ進めたのですが。
なぜでしょうか?
ご存知の方いれば、教えてください。
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 19:55:41 ID:4euaxTVF0
- >725
ソフトは更新しますたか?
Canonのサポートサイト良く読んだ?
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 21:32:23 ID:M1J3tqxoO
- 現在秋淀でXが七万円
タイムセール3台のみ
誰も見向きもせず
かわいそう
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 21:35:12 ID:DWDVthjC0
- やっぱXやめとく
うん
やめとく
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 21:46:40 ID:zMC8rPh30
- やっぱX'masやめとく
うん
やめとく
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/24(日) 22:15:13 ID:8vOBv0hl0
- DNとDXについては
>212
>213
で
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:16:28 ID:xnOmnn2e0
- でも実際のところ「L版プリントなら十分に実用的」っていうのも使う上では制限が大きい気がします。ISO800でもD40に負けるってのはなんとかして欲しいところ。
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:37:34 ID:2+GZVLU+0
- http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp
ダイナミックレンジ
1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV 6位 K10D=7.3EV
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp
画質評価
1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:38:15 ID:2+GZVLU+0
- 【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】
1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%
1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%
3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%
4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%
4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%
6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%
6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%
6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%
コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。)
◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
- 734 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 02:40:49 ID:2+GZVLU+0
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061220-00000015-bcn-sci
●ダントツの強さを誇る1番人気は13週連続1位の「Kiss X」
12月第2週(06年12月4-10日)の「BCNランキング」で、売れ筋をチェックしてみた。なお集計には、レンズセット、カラーバリエーションなどを合算したシリーズ集計値を使った。
販売台数シェア27.3%で首位を獲得したのは、キヤノンの「EOS Kiss Digital X」。有効画素数1010万画素のCMOSセンサーを搭載した「EOS Kiss Digital」シリーズの最新モデルだ。
9月上旬に発売して以来、13週連続で首位をキープしており、前モデル「EOS Kiss Digital N」同様、他を寄せ付けない圧倒的な強さを維持している。
ノイズが少なく、高い描写力、高精細で自然な色合いを実現する映像エンジン「DIGIC II」を搭載し、色むらや色かぶりを抑えた自然な色合いの写真が撮れるのが特徴だ。
また「ゴミ除去機能を搭載したことが評価されている」(長島主任)ようだ。一眼レフカメラはレンズを交換する際にカメラ内部にホコリなどのゴミが侵入し、
撮像素子に付着してしまうことがある。そのまま撮影すると画像にゴミが写り込んでしまう。
そこで、ゴミ付着の原因となる静電気の発生を防止する帯電防止機構を採用。
さらに、撮像素子に付着したゴミを振るい落とす「セルフクリーニングセンサーユニット」も装備した。
電源の入/切のタイミングで自動的にユニットが作動し、ゴミを振るい落とし映り込みを防止することができるわけだ。
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 12:25:10 ID:QJ0kAuLfO
- 昨日買ってきた
- 736 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:11:57 ID:LaqhZLJh0
- >734
>撮像素子に付着したゴミを振るい落とす「セルフクリーニングセンサーユニット」も装備した。
KISSのファームウェアを改造すれば、このセルフクリーニング機能
を手ぶれ防止機能に流用したりできないのかな?実は出来たりして。。。
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 13:25:17 ID:DvvB2ezI0
- センサーが無いだろうが・・・。
- 738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 18:20:08 ID:493xH2fC0
- KDX使っています。
銀塩ライクな絵ってこの機種ではムリなんですかね?
やはり本体とかレンズによって決まってしまうのでしょうか?
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 18:26:11 ID:+HsoBzHs0
- 「銀塩ライク」とは?
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 19:08:46 ID:493xH2fC0
- 銀塩カメラで撮ったような絵作りのことです。
- 741 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 19:28:49 ID:U7QfRB2l0
- RAWでとって、色補正。
現像するところが銀塩ライクになる
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 19:48:50 ID:UwFsuFVA0
- Win98無印PenIII450MHzメモリ64MBだからRAWはムリポ
- 743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 19:56:52 ID:yPbwcy9B0
- >>742
パソコンが「銀塩時代ライフ」な訳だ。
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 20:15:32 ID:IPocEyRT0
- APSだと周辺減光とかしないからただ撮っただけじゃ「銀塩ライク」にすることは不可能。
- 745 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 20:35:35 ID:tcTqaVf2O
- するよ。
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 10:46:58 ID:qRt9N3gS0
- RAWから現像する時は必ず部屋を真っ暗にする漏れはとっても銀塩ライク
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 11:37:43 ID:Hz8ln47q0
- >>746
酢酸の匂いも充満させてくれよ
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 11:39:25 ID:0Kll7h9R0
- >>746
目ぇ悪くなるぞ
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 16:33:14 ID:qRt9N3gS0
- 画素数上がると目にしみるぜ
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/26(火) 18:59:45 ID:TxvmE2I70
- 換気のいい部屋で現像しろよw
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 17:00:02 ID:2j4xhQOg0
- 【特別企画】梅佳代、Kiss Digital Xを使う
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2006/12/27/5259.html
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 19:20:22 ID:YFv10blc0
- キヤノン信者がずいぶん必死だなw
まあ、アレだけ評判が悪ければ仕方ないか・・・
必死で褒めてるのは工作員か、他機種を知らない井の中の蛙クン。
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 19:46:00 ID:VQOQuZi70
- 大海を知ってるバカガイ様がきたよこれ
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 19:56:52 ID:g3ZfFSWe0
- 今日、仕事帰りに近所のキタムラに寄ってきたんだけど、レンズキットは89,800円でした。85,000円くらいだったら、即購入しようと思っていたんだけど、まあ、こんなもんなのかな。
ところで、セミハードケースのEH18-Lも一緒に買おうと思ったんだけど、取り寄せになるって言われた。
あまり売れないってことなのかなぁ? 銀塩KissIIIにもセミハードケース付けてたし、当然付けるものだ
と思っていたんだけど、みなさんはむき出しで使ってるのですか?
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 20:12:52 ID:YTB57FTb0
- ファームの公開とか予定ないのかな?
過去にファーム公開でアンダー気味とか露出の改善行われた事あるの?
あと要望としては
・液晶情報の反転(白地に黒ではわかりにくいね)
・RAW+JPG撮影後の片側削除機能
- 756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:31:08 ID:GoSdHTZz0
- ファインダーがちょっと傾いてる…
0.5度くらい
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 21:59:02 ID:q4WkuJDW0
- >>754
むき出しinカメラバッグ
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:06:53 ID:3VK+JJag0
- KISSとEF-S17-55F2.8で和室でお茶会の様子を撮影したいのですが、
全自動モードにして、バシバシ撮ればうまく撮れますか?
ストロボは本体内蔵のを使う予定です。外部ストロボ持っていないので。
より綺麗に取れる方法ありましたら教えてください。
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:12:40 ID:FBmyFCKb0
- >>751
なにこれ。
KDXってコンデジ?
- 760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:12:46 ID:cER2Rqne0
- 素人がごちゃごちゃやるより全自動が100倍まし。
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:20:37 ID:XbmSXkbV0
- 和室にもよるが400か800くらいまでISO上げて自然光で撮ると
それなりに雰囲気がでる。
PモードでISO上げれ。
フラッシュだと光の当たった場所が白くなり、また影も濃くなるので
良くわからなければ両方やってみれ。Pでは自動ポップアップしないから
よこっちょのボタンでフラッシュ発射だ。
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/27(水) 23:30:20 ID:zucoOuN/0
- >>758
悪い意味でなく>>760のいうことも間違ってないよ。これだけじゃ進歩はしないけどね。
ただEF-S17-55F2.8は広角側(17mm側)で内蔵ストロボ使うと
レンズにストロボ光があったって画面下に影ができてしまうから
どのくらいの焦点距離から(どれくらいズームしたら)影ができないか事前に試しておくといいよ。
あと、ストロボつかうときはフードははずしておいたほうがいいです。
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 00:52:48 ID:ivUPwfb00
- >761,762
ありがとございました。
教えていただいた
自然光でPモードISO上げと、
ストロボで影でない距離の事前テスト
をお茶会の当日までに練習してみます。
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:03:46 ID:aHRLdEfy0
-
価格が高いから
PLフィルター買うか迷っているだけど
効果はどうですか
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:21:09 ID:Ec07xTr0O
- 自分と自分の子たちの生活を守るため、キヤノン製品は一切買わない事にしました。
経団連会長・御手洗の悪事を止めるのは今しかありません。
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 01:59:04 ID:g7biIsYaO
- ストロボを焚く神経がわからない。
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 11:06:24 ID:0ApXhjbu0
- >>766
外付けストロボで自分で光を調整しないの?
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 15:08:15 ID:RHZCe7qQ0
- KDXポチったぉ!
年内来るかな p(^o^)q ワクワク
素のWズームにしたんだけど他に必要なものとかある?
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 15:16:26 ID:HgGUtxzo0
- >>768
メモリーカード
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 15:19:44 ID:bE8Boqz00
- 必須
CF(2GBくらい)
欲しい
予備電池・EF50mm/1.8・プロテクトフィルター・フード・カメラバッグ・外部ストロボ・PC
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 15:49:17 ID:wy0FsDDm0
- クリーンキット
お口でフーフーはイクナイ
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/28(木) 16:07:05 ID:fq+vCQurO
- >>764
PLは使う用途がはっきりしていれば物凄く必要な物だし効果も高い。
普段使うには要らないけどどんな物か試したいんであれば買ってみて下さい。
258 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★