■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニコンのフルサイズを待ち望むスレ 15周目
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 11:00:17 ID:YLogZNlZ0
- Fマウントの135フルサイズデジタル一眼レフはコダックのDCS SLRシリーズを最後に
残念ながら現在では発売されていません。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/cameras/dcsproslr/sampleImages.shtml
【孤高】Kodak SLR/n 14n 14nx【矜持】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1108610232/
時が経ちキヤノンの5Dが発売され、135フルサイズデジ一眼がより一般的になってきました。
現状では需要が見込めないと、ずっと研究中としかコメントしていなかったニコンも、
さすがにキヤノンのフルサイズ市場独占を指をくわえて見ている事は無いと信じたいです。
ここは、そんなニコンの135フルサイズデジタル一眼レフの発売を待ち望むスレです。
★★★フルサイズは必要無いと言う皆さんへ★★★
もちろん必要無いと言う人は多いですが、このスレは必要と考える人が集うスレです。
不毛な不用・必要論でスレを浪費したくありませんので、まずはテンプレを読んで
それでも納得が行かなければ、このスレで意見してください。
もしくは、スレ違いですので、直ちに以下のスレに移動ください。
フルサイズなんかいらない
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160198349/
前スレ
ニコンのフルサイズを待ち望むスレ 14周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162393076/
- 952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 16:24:34 ID:JqKRiCXJ0
- 「生かす」と「増やす」の区別がつかないんじゃ、ボケすぎ。
- 953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 16:42:30 ID:IFEzIwID0
- 次スレ
ニコンのフルサイズを待ち望むスレ 16周目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163921475/
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 16:44:51 ID:1fC6Ubw80
- >>948
10mmなんぞイラン^^ 18mm単焦点が欲しい。
10mm端の作例を見たけど、タル型の歪曲収差がキツくてダメだな。
20mm端はどうかな。
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 16:56:01 ID:BITkxRdT0
- オレもAPS厨みたいに、腕を磨いて
ボケを増やしたい。
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 17:01:19 ID:JqKRiCXJ0
- それ以上、
ボケが増えたら、
認知症
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 17:04:37 ID:JqKRiCXJ0
- それ以上、
ボケが増えたら、
認知症
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 17:14:42 ID:0N3aQLM70
- >>945
そりゃそうなんだが、俺が言いたいのは塩銀とデジタルの
違いは許せるのになんでAPS-Cと135の違いが許せないのか
不思議だと言うこと。
実際、今のフルサイズはボケを増やすためにレンズを開放付近で
使うと周辺減光でボロボロで元の表現とかけ離れてるのに
そういうのが許せるのかが理解できんのだわ
- 959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 17:23:03 ID:hVM+V5oF0
- 例えばですね。
135サイズのカメラで50mmのレンズって特別な意味が有ると思うのですよ。
明るくて丁度良い画角。
開放付近で撮れば、適度なボケが得られるし、絞れば周辺まで良い描写。
おまけに設計に無理が無いから、コストパフォーマンスは抜群。
135の標準レンズと言われるのは、単に画角だけの話じゃ無いですよね。
ところがAPS-Cだと、こう言うレンズが無い。
50mmで撮ると、常に135サイズで撮った写真の中央をトリミングした状態になり
周囲が写らんのですよ。
強いて言えばシグマの30/1.4ですが、これとて、135で50mmの使い勝手に比べれば・・・
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 17:24:22 ID:RzzGV99B0
- >>958
ボケ写真で、周辺が気になることって無いと思う。
それに、デジと銀塩でそんなに周辺減光違うもの?
- 961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 17:51:43 ID:hVM+V5oF0
- Q ブラインドテストではAPS-Cかフルサイズかが判らないのに、何故フルサイズを使いたいの?
A 理由は2つ有ります。
まず、APS-Cで撮った写真を、フルサイズで撮っていないと断定する事は不可能だからです。
逆に、フルサイズで撮った一部の写真はAPS-Cで撮っていないと断定できますが、
ブラインドテストでこれをやってしまうと面白みが半減してしまいますからね。
もう一つは、フルサイズを使いたい大きな理由は、結果だけではなく写真を撮る過程に有るからです。
大きなファインダーでピント精度などに歩留まりの良い写真が撮りたい・・・
もちろんAPS-Cでもピントが決まれば同じですが、それは結果の写真からは判定できません。
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 18:05:31 ID:JO/eAk0T0
- 帰ったんで、さて、どれからレスするかな
- 963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 18:07:37 ID:TdJXm7pW0
- >>960
レンズによっては明らかに差が出る。
銀塩よりも改善されてる例は見た事がない。
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 18:08:50 ID:TdJXm7pW0
- >>961
ピント精度をいうなら、現在唯一のフルデジを作ってる
EOSのファインダーでは駄目駄目です。
ファインダーはでかけりゃそれでいいってもんではないんですね。
だからこそニコンに期待するわけだけど…。
- 965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 18:09:38 ID:SpL6OtvM0
- キヤノンでは、デジと銀塩でそんなに周辺減光違うなんてきかないね。
- 966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 18:12:57 ID:JO/eAk0T0
- >>934
>とんでもないバカが現れた。
>フルをトリミングしてテストって・・・・ww
>なんのテストだよw
>もうフォーマットサイズ関係ないじゃん。
じゃ〜、このお方から行きましょうか
貴方の推奨はレンズテストの方ですか?
- 967 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 18:14:45 ID:TdJXm7pW0
- >>965
いや、キヤノンでの話ですよ。
このスレにも作例が挙がった、24/1.4L も35/1.4Lも
銀塩ではあそこまで減光しません。
逆に、銀塩とほとんど変わらないようなレンズも普通にあります。
デジ一が発売された当初から言われてますが、広角レンズは厳しいですね。
素子の改良で改善されていくと思いますけど、現状はそういうことです。
- 968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 18:15:57 ID:JO/eAk0T0
- ID:ueKxBuTy0 さんよ、あんたの環境は答えていないような希ガス
- 969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 18:19:50 ID:1fC6Ubw80
- >>959
>135の標準レンズと言われるのは、単に画角だけの話じゃ無いですよね。
画角だけだと思う。ライカにエルマー5cmが付いてたから5cmがライカ版の標準レンズ。
フォーマットの対角線の長さの焦点距離を標準と見なすと、50mmは少し望遠レンズ。
>おまけに設計に無理が無いから、コストパフォーマンスは抜群。
一眼レフだとダブルガウスの6枚玉のF1.8クラスはコストパフォーマンス最高。
Ai Nikkor 50mm F1.8Sは私のお気に入り。1万円台で買った。安い。
近接撮影もグッド。歪曲収差も異常に少ない。マジでいいレンズ。
F1.4クラスだとバックフォーカスの割りに焦点距離が短いので設計に無理がある。
最後尾の凸レンズを2枚に分けた変型ガウスばっかり。
- 970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 18:32:03 ID:hVM+V5oF0
- >>969
いやね。
>フォーマットの対角線の長さの焦点距離を標準と見なすと、50mmは少し望遠レンズ。
だからこそ、画角だけの話では無い・・・と言いたかったのですよね・・・
本来は40〜45mmのF1.4〜F1.8くらいを標準レンズとしたかったのだと思うよ。
でも、現実的には、設計の制約やコスト・描写の関係で、画角は妥協して、50mmのF1.4〜F1.8で妥協したと。
ちなみにノクトも確か画角は妥協したんだよね?
これがAPS-Cなら・・・って話には同意だと思うので省略。
- 971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 19:07:25 ID:1fC6Ubw80
- >>970
テッサー型なら45mmF2.8とか最高。GN-Nikkorとか45mmF2.8Pとか。
はい、135の大口径50mmに対する思いはとても良く分かりますけど、
「絞り開ければ結構ボケるよ」ってのは結果として付いてきたことで、
最初から「標準はこうあるべし」っていうもんでもないかと。
現状のライカ版の大口径50mmが絶妙なバランスってのには同意です。
でも変型ガウスが許せないので50mmF1.4は所有欲が沸きません。
50mmF1.8クラスなら、唯一の例外であるツァイスのプラナー(RTS)を除けば6枚玉なので満足です。
ノクト58mmF1.2はレンズ構成自体は50mmF1.2/F1.4と同じ変型ガウスだけど、
58mmとすることで性能劣化を抑えてますね。価格が超高いのは前玉が研磨非球面だからだろうけど。
- 972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 19:12:51 ID:RzzGV99B0
- >>967
へ〜、そうなんだ。
まぁ、全然気にして無いから、周辺減光してない銀塩写真アップ希望、
とは言わないでどさ。
- 973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 19:24:37 ID:bw33ZhY90
- >>971
>最初から「標準はこうあるべし」っていうもんでもないかと。
まあ、人それぞれだと思うけど、標準レンズは、ある意味万能レンズの必要が有るから、
「安い、明るい、描写が良い」
ってのは必要条件の気がするのだけどね・・・
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 19:35:56 ID:C9dSkm5q0
- どーだろう、減光に関しては大差ないと思うがな。
フイルムもったいなくて、意図なしに晴天開放で空撮ったりしないから目にしなかっただけじゃないかなあ。
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 19:53:07 ID:3voORJJz0
- >>自分に必要ないものは他人にも必要ないと言い切る。
ここは、そういった了見の狭い人たちが語り合う場ですから。
ま、カメラやってる人の一般的な傾向でしょう。
- 976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 19:55:26 ID:3voORJJz0
- なにしろ、アナから覗いた狭い世間を見るのが好きなんですからね。
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 20:05:46 ID:JO/eAk0T0
- >>974
銀塩の極端な周辺減光サンプル(カメラはニコン、レンズはタムロン)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061119195518.jpg
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 20:15:41 ID:Y6puJ+qx0
- >>977
いい写真だと思うよ。
- 979 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 20:45:49 ID:ueKxBuTy0
- つかさぁ、APSだと135の50mmレンズと同じ画角のレンズはレトロフォーカスになっちゃうんだよね。
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 20:47:06 ID:mB5XGMJ00
- 969=971は別にフルじゃなくてもフルの縮小版APS-Cデジ一(つまり
マウントも変えてバックフォーカスとかも短くなったやつ)が出てガウス型
の33mm/F1.8でも出れば満足ってことね。ま、漏れもわりとそうだけど。
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:05:16 ID:JO/eAk0T0
- >>979
グチグチといやらしい口調はもういいから、お前の環境と希望はどうなってるんだ?
- 982 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 21:29:12 ID:JO/eAk0T0
- >>979
早く立場をはっきりさせろや、どうしたの?
- 983 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 22:14:54 ID:JO/eAk0T0
- >>979
それじゃ〜、ネタ作ってやろうか
>同じレンズなら中心部分の画質に差が無くても、フルはAPSにでは写らない外側の部分まで写っている。
>それが違いだと言っているのに。
そんなこと、み〜んな知っていることで、それを前提に話していることがわからないのか?
だから、お前の環境を聞いているんだが・・・
最近はじめてAPSサイズのデジ一を使い出した穴の青い赤子同然じゃないかと疑っているんだが・・・
- 984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 22:36:29 ID:1fC6Ubw80
- 歪曲収差の少ない広角レンズを調べていたら、
2chの過去スレにあったリンクで神サイトを発見。
ttp://www.photozone.de/8Reviews/
ズームのワイド端はまったく使えないけど、
両端でない中間で探せばかなり良いね。
Nikkor AF-S 12-24mm f/4 G IF-ED DX
↑こいつの18mm位置の歪曲収差の少なさはマジで使える。
Tokina AF 12-24mm f/4 AT-X Pro DX
↑こいつはテレ端が最高だけど18mmも十分に実用レベル。
Nikkor AF 20mm f/2.8 D
↑こいつ持ってるけど、過剰に補正した陣笠型だから、
135だと歪曲目立たないけどAPS-Cだと強烈なタル型に(笑)
- 985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 22:40:21 ID:nRGpg9F60
- >>984
超有名サイトだよ。
でも、新しいレンズをあまり取り上げてないんだよな。
- 986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 22:41:53 ID:JO/eAk0T0
- >>984
>Nikkor AF 20mm f/2.8 D
>↑こいつ持ってるけど、過剰に補正した陣笠型だから、
>135だと歪曲目立たないけどAPS-Cだと強烈なタル型に(笑)
レンズ選びに自分のセンスのなさを自嘲しているようだが、ちょうどいい
その差をうpしてくれないか
- 987 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 22:41:58 ID:dVs4Boe60
- 住人は「スルー」を覚えた
- 988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 22:51:07 ID:JO/eAk0T0
- >>987
そんなことある訳ないだろうが
住人は「逃げることしかできなくなった」。スルーでできる2chスレは今のところ無い
「スルー」=「負けを認めたくなくてスルーという名目でこっそり逃げる」でしょ
- 989 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 22:52:01 ID:dVs4Boe60
- そして「あぼーん」を覚えた
このスレ最大の収穫。
- 990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 22:59:50 ID:JO/eAk0T0
- 言い返す言葉もなくなったのか、じゃ〜、このスレは俺が頂いたよ。
- 991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:07:33 ID:4KF+D7aB0
- ID:JO/eAk0T0よ。
このスレと共に永久に眠れ。
そして次スレには現れないようにw
- 992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:08:58 ID:JO/eAk0T0
- じゃ〜、現状のような撮像素子だけがでかいだけな差別化じゃなくて、これが
APSとフルの違いですって〜なフルサイズ出すからおとなしく待っとれ
- 993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:09:52 ID:rqk7vfNw0
- ニコンはキヤノンの一部門となりました梅
- 994 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:11:50 ID:rqk7vfNw0
- ニコンのサイトはかなり質が落ちた楳
- 995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:14:11 ID:lSY/TJEm0
- >>1000だったらFM3A売ってプラナー1.4/85 ZF を買う
- 996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:16:24 ID:RzzGV99B0
- うめ
- 997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:17:42 ID:JO/eAk0T0
- >>993
煽りクン、言うに事欠いてニコンのサイトを貶しだしたかい?
よほどニコンに恐怖を持っている見えるね、わかるよ。
フイルム事業縮小してデジタルにつぎ込んでいるニコンの打つ手が見えないがひたひたと
追い詰められる恐怖、これで、予想より早くフルが出たら・・・・・
心配は尽きないね、でも大丈夫、早急には出ない「ゆっくり熟成させこれぞフル」てなモデルが
でるだろうね。期待して待っとき〜
- 998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:21:25 ID:GLYCN9E50
- 998?
- 999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:22:20 ID:lSY/TJEm0
- >>1000だったらFM3A売ってトランペット買って有名な演奏家になるんだ!
- 1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/19(日) 23:22:51 ID:Ltlb6L6R0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
295 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★