■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ペンタックスは】PENTAX K10D part41【幸せ】
- 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 16:31:21 ID:z8krdKm10
- おらぁ!
- 2 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 16:32:41 ID:z8krdKm10
- 前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164609310/
- 3 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 16:46:01 ID:6a2HHdcS0
- >>1
削除依頼出しとけ。
- 4 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 17:09:57 ID:+ZCrWbH10
- 荒らすにしてもなんで41なんだ?
- 5 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 00:02:31 ID:ynFn/4kh0
- ニコンやキヤノンからライバル視されてスレ荒らされる時が
くるなんて、ホントペンタックスは幸せです。
- 6 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 12:09:23 ID:e4LwfTjG0
- ★ただ今よりここが実質 Part45 となります。
※前スレ
【革命】PENTAX K10D Part 44【1DsMk2越え】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164904763/
日本語公式サイト
ttp://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/feature.html
ペンタックス公式 美写華写ブログ
ttp://www.bisha-kasha.jp/
※実写レビュー
【日経】ペンタックス「K10D」で初冬の北海道を撮る
ttp://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdp000017112006
【itmedia】盛りだくさんの機能を使いこなせるか――ペンタックス「K10D」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/20/news024.html
【impress】ペンタックス K10D実写画像
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5111.html
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/13/5035.html
【伊達淳一のデジタルでいこう!】ペンタックスK10D
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/28/5136.html
- 7 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 12:09:55 ID:e4LwfTjG0
- ※以下過去スレ
(43)【本日発売】PENTAX K10D 43Limited【ペンタは幸せ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164868569/
(42)【初期出荷少なし】PENTAX K10D part40【転売大儲】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164720140/
(41)【PENTAXは】PENTAX K10D part41【幸せものです】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164720779/
(40)【ペンタックス】PENTAX K10D part40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164609310/
(39)【ペンタックス】PENTAX K10D part39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164367032/
(38)【ペンタックス】PENTAX K10D part38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164210772/
(37)【ペンタックス】PENTAX K10D part37
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164110596/
(36)【ペンタックス】PENTAX K10D part36
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163918747/
(35)【ペンタックス】PENTAX K10D part35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163668332/
(34)【ペンタックス】PENTAX K10D part34 【本スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163478198/
(33)【ペンタックス】PENTAX K10D part32 【本スレ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162739880/
- 8 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 12:10:26 ID:e4LwfTjG0
- (32)【ペンタックス】PENTAX K10D part32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162668931/
(31)【ペンタックス】PENTAX K10D part31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162140803/
(30)【ペンタックス】PENTAX K10D part30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161634882/
(29)【ペンタックス】PENTAX K10D part28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161179963/
(28)【画質革命】PENTAX K10D part26【11月30発売】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160918827/
(27)【ペンタックス】PENTAX K10D part27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160920497/
(26)【ペンタックス】PENTAX K10D part26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160800837/
(25)【ボーエンだよ】PENTAX K10D part25【ワイドだよ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160656122/
- 9 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 12:10:57 ID:e4LwfTjG0
- (24)【レリーズラグ】PENTAX K10D その20【は100ms台】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160151349/
(23)【PENTAX】画質革命 K10D part21【ペンタックス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160491773/
(22)【画質革命】PENTAX K10D part20【D80に匹敵】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160262339/
(21)【サンプルキター】PENTAX K10D part20【不眠革命】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160153054/
(20)【ハイパー】PENTAX K10D part19【クロックアップ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160056570/
(19)【パーフェクト】PENTAX K10D part18【ハーモニー】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159606446/
(18)【シャキシャキ感】PENTAX K10D part17【大幅UP】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159362729/
(17)【待ってて】PENTAX K10D part16【良かった】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159093981/
- 10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 12:11:28 ID:e4LwfTjG0
- (16)【5D買って】PENTAX K10D part15【良かった】(※ネタスレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159088012/
(15)【どんどん】 PENTAX K10D part14【改善中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158899258/
(14)【どんどん】 PENTAX K10D part13【改善中】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158739150/
(13)【マターリ】 PENTAX K10D part12【待とうぜ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158569818/
(12)【画質革命】 PENTAX K10D part11【サプライズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158444312/
(11)【画質革命】 PENTAX K10D part10【サプライズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158343067/
(10)【画質革命】 PENTAX K10D part9【サプライズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158283856/
(9)【DR、SR】 PENTAX K10D part7 【22bitA/D】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158213090/
- 11 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 12:11:59 ID:e4LwfTjG0
- (8)PENTAX K10D part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158165771/
(7)PENTAX K10D part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158119561/
(6)PENTAX K10D part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158004115/
(5)PENTAX K10D part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157604750/
(4)PENTAX K10D part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1157100083/
(3)【ガンガレ】PENTAX K10D part2【中の人】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156331492/
(2)【早く】PENTAX K10D【濃い恋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153290916/
(1)ペンタックスが1000万画素デジイチ出すよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140771650/
- 12 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 12:12:30 ID:e4LwfTjG0
- ※関連スレ
PENTAXレンズ総合スレ35本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163775057/
☆ PENTAX *istD Software etc. 総合研究所 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073978344/
PENTAX K1Dを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159446076/
手ぶれ補正付き一眼レフ PENTAX K100D Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164270631/
PENTAX *istD part43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156857010/
PENTAX *istD/DS/DS2/DL/DL2 総合 Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160320700/
■PENTAX 645 Digital その2■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1141867631/
☆★☆ペンタックススレッド@デジカメ版☆★☆パート4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1143342508/
- 13 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 12:13:01 ID:e4LwfTjG0
- ※ネタスレ
【10Mデジ一眼】D80 vs K10D vs KDX【戦国時代4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161275299/
【画質新基準】S5Pro/SD14/K10D/EOS5D【四天皇】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161291611/
【5D買って】PENTAX K10D part32【良かった】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162334924/
【人間革命】PENTAX K10D 学会編【折伏しる】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160354952/
【感動の渦?】5D買って良かった 2【泣け!笑え!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162255142/
[22bADC] PENTAX K10D vs PENTAX K100D [画素ピッチ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158892014/
※コイズレスについては徹底スルー。もし荒らしたのを発見した場合、こちら(↓)に通報をお願いします。
本人の顔写真をばらまく手はずになっています。http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163199462/
参考:コイズレス歓談所 ttp://www.geocities.jp/nana_ccd/top.html カマッてblogコイズレス ttp://koiseless.exblog.jp/
- 14 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 12:13:32 ID:e4LwfTjG0
- ※参考サイト
【まとめ氏】まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/pentax_kseries/
【伊達淳一のデジタルでいこう!】ペンタックスK10D
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/28/5136.html
※初めてペンタ機を買う人必読
【PMA 2005】「写真を撮る文化」をデジタル世界でも定着させたい
ペンタックス 鳥越興 上級執行役員インタビュー
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/25/1065.html
※新聞広告画像
ttp://101fwy.ath.cx/cel/src/1164622670244.jpg
- 15 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 12:27:17 ID:3QkHFJh10
- 【肉茎】きょう発売のペンタックス「K10D」、性能・写りをトコトン試す
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITdp000027112006
*istD Wiki (最近更新されてない)
http://holythunderforce.com/istD/index.php?Tools
PENTAX *istD シリーズのRawデータを、XPのエクスプローラでサムネイル表示(K10D未検証)
ttp://www.geocities.jp/mint_istd/
RawShooter essentials 2006 (フリー)
ttp://www.pixmantec.com/products/rawshooter_essentials.asp
日本語化パッチ
ttp://soft.photoracer.net/
Lightroom(ベータ)
ttp://www.adobe.com/jp/products/photoshop/pscs2new/lightroom.html
SILKYPIX Developer Studio 3.0 (フリー)
ttp://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/
- 16 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 12:40:30 ID:lOv4cwpA0
-
革命は薄命でしたね
- 17 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:10:29 ID:WDDAtAr+0
- 1>Zです
- 18 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:11:26 ID:NXno/5Uv0
- 東京調布市PARCOコイデカメラでボディ一台確認
ボディのみで107000円
難民は確保いそげ!
おれは初心者なのでまだまだDSで練習するっ
- 19 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:21:46 ID:8CZMfNqr0
- >>18
君は写真がうまくなるよ
- 20 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:24:56 ID:WDDAtAr+0
- >>19
いまだにIKY Digitalのおれは?
- 21 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:32:52 ID:i9mV0ywG0
- ,へ/了
/:::::::::::/ ,. -−─ァ
l :::::::::/ /::::::::::::::::::_>
l::::::::/ /:::::;: -‐ ´ ̄
|::::::l , '::::::/
j;::::{_ /::::/ __
/;/:::::::::ヽ::::`::ー‐z / ┼ヽ \
j//」_::::::」_::i::ゞ≧ァハ ∠ (「`) |
{ト{从:::;トlA人ゝ:;ノ:::_ゝ \ ⊃/
、 `Y!fj fj ,} ,ハn::::::>  ̄ ̄
_ {{" "{::::}'_;戈 _ __
,. W>゚zn'アW- 、 ヽ ┼ヽ \
/ ,^^ー'/ ハ | (「`) |
/ /kTlマ /、_l \ ⊃/
,.r,ニニ、‐-、,.-‐<、_,/__ゞレ′ /l.:.:.:.|  ̄ ̄
`^ヽとニ_ノ_〈,仏、_,リ_ /: l!.:.:.:l、
 ̄》 : : l!::.:_」勺 ̄`\
/ ハ、.: :{/ `「`丶 >
〈 人}}: :〈 ト、 Y
∨:.:.:リ_: :ゝ、 /.:.:\__
- 22 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:33:53 ID:i9mV0ywG0
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< PENTAX PENTAX PENTAX!
\_/ \___________
/ │【◎】
【◎】 ∩ ∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ボーエンだよっ!
ワイドだよ〜〜〜!. >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 23 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:35:25 ID:i9mV0ywG0
- ___
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ < K10Dに弱点はないんです。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
タタミィ [H. Tatammy]
(1992〜 ペンタックス)
- 24 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:36:10 ID:i9mV0ywG0
- _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ペンタックスイメージングシステム事業本部
,r'" `ヽ. マーケティング部 製品企画室
__,,::r'7" ::. ヽ_ 畳家久志さん
゙l | :: ゙) 7 趣味; 富士山のレンズ雲を撮ること
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } |
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | K10Dに弱点はないんです(笑)
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" <
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". |
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
- 25 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:37:12 ID:i9mV0ywG0
- r.、 ,r、
,! ヽ,:' ゙;.
. ! ゙;; }
゙; ii ,/
,r' `ヽ、
,i" _, ,_ ゙;
!. ・ ・ ,!
ゝ_ x ∧∧
/`'''''''''''' ( ´∀)<ボーエンだよ ワイドだよ ハイクオリティだよ
! 二つo ,ノ゙
゙''::r--、::-UJ'
゙'ー-‐゙ー-゙'
- 26 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:38:04 ID:i9mV0ywG0
- _,,.-'';;;;;;;;;;/ l| i /// {{i´ `''=シ、彡'、
ヾ;;;;;;;;;;;;:-''{ ヽ`ニ=彡/ `''ー (´ iヽ ヽ
ヾ/ '、_,,ノ ,,..ニシ--、,,_ _,-i ヽ }!
/ / / ((彡, ミ=r=≧;;- /≦=ヤト、 )ツ
{! / >、ミ= 、ヽゝヾ;;シ`` l"k;;シチ ))´ノ!
lヽ、 ,' (  ̄`ヾ.) ^^^` i ´^^`/'´ ハ タタミィ!
>、ヽ| ヾミ=‐イ '、 (__彡' ',
/,.- ヾミ、 {`=彡r,. / (´_彡'i、 ! わたくしのK10Dはいつ入荷するの?
.l/=-'´ ̄ヽ、 `{´ { {{{i、_ノ ー-`ニ- ∧ ! ヾ!,ノ お願い!答えてちょうだい!
/´/ ,,. ‐={ヽ、 ``ヽ ̄ヽ、 `''ー' ,.イリノ' ヽ |l!
./ ,,.=l/ ,,.=={ヽ、` = _ 、ヽ ` 、 ,.イ ,,.ノ l ノ==、
l/ ,r=f//´ ̄ト、 `= __ ヾ、ヽ ', `´ !/ _,,,.ノヽ==、ヽ
- 27 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:38:56 ID:i9mV0ywG0
- (ヽ、 _ヽ、 )\ ヽヽ
_ヽ、 ⌒ ヽ、 \\
\ ̄ __ )ノ ヽヽ
∠⌒ / ) ⌒ヽ | |
) / ゙̄- く \ ノノ
/ /ノ^)___)ノl ヽ_//
/ //(/ !_|_| ヽ三ヽ
レヘ |j(/l_/ |ノヽ |──)
ノ (/l_/ /⌒| | | | ! |二 二ヽ
/ |_/__| | | -| | ノノ ノ── 、)
/ `───| | ノ -| | |/(()) ヽ
/⌒) ∧ ヽ/_// /j()ノ_ (()) i
// ノ |_// / ̄ ̄`\ (()) j
(ヘ  ̄ | ヽ \ /
)/(/) / ⌒ |⌒ヽ |\ /i\ /| )ヽ
.ト、. /ヽ |\ /ヽ /”゙ォv' .// // /
|. ヽ./ | ヽ! .`、/ ヽ,/ ' /__
: --! ペンタックスさんお願いします  ̄./__
\ K10Dが秒5コマ連射出来るようにしてあげてください /
_ヽ お願いします、本当にお願いします  ̄ ̄ ̄ ̄''_,-
\ ぼくは童貞ですがK10Dには秒5コマ連射させてあげてください,r-'''゙ ̄
> どうかどうか <_.
- 28 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:39:39 ID:i9mV0ywG0
- . ∩____∩: :.+
ワク. | ノ ヽ+.:
:.ワク/ ● ● | クマ
ミ '' ( _●_)''ミ クマ
. / ._ |_/__ノヽ
-(___.)─(__)─
- 29 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:41:19 ID:i9mV0ywG0
- , -─ - 、
/ '" ´ ̄ `ヽ、
/ ,、 ‐' ",二 \
,′ , ヘ.ヽ/ _ , -ヘ l
| イ:: /´ ̄ l |
l_」ド=/ ||
〉=!ヾV─- ._ =-─ |/
l、ヘハ::| 、__,.ヽ /"_, /
、_ノ>‐ヘゝ  ̄  ̄ノ
` ̄)从ト、 _´_ /
_r‐l、 ヽ、_7/イl´ 予約している人が早く買えますように・・・
,-<⌒ヾゝ、 ` ー///Lト 、_
/ \ : :ヽ `二7 ' ' !| !|: : | `i
,′ l_⊥_ | l| |_ / |
| ヽ_ィ○¨,! ‖ |o|:: |
| |:::::| r‐/ ノ ト.|:: |
. l l:::::l/{7 ,イ ヾl、 |
ヽ ∨| | / |`、 /∧ |
ヽ. _,ィ′ヽヽ/| | ∨/: :ト、|
lヽ バ、: : ヽヽ「 ヘ_// : : | ヽ
|| | l: : : : :>′0∨ : : / |
l/| ヽヽ/ ⌒ヽ |L/ /
/::::\ Y |::\_/
|::┌‐┐イ 〇 (^ハ::::T|
- 30 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:07:56 ID:USUnhyps0
- 103,000円で買ったのだが、領収書が109,800になっていた。
・・・ま、いっか。
- 31 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:17:01 ID:3m9cKDtc0
- 祝! AA復活
- 32 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:25:26 ID:5Hnp3EvuO
- ここ?
- 33 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:26:17 ID:e4LwfTjG0
- ここ
- 34 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:27:10 ID:USUnhyps0
- どーせ、今日明日で使い切るから、ここでいいんぢゃね?
次は46?だっけ?
- 35 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:29:38 ID:PRRNEoj6O
- 今秋葉原の淀の予約キャンセルしてきた
次回入荷で回ってくると言われたんだが、地元で手に入ったからね(・∀・)
次回微妙と言われた奴も諦めるなよ(゚∀゚)!!!
- 36 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:30:01 ID:xIhNtc3/O
- んじゃ調布いってみるか
俺府中
- 37 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:41:55 ID:zTQ7DiuVO
- 埼玉の山田で先程ゲット
ボディとレンズキット共あとほんのわずか
山田様々
- 38 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:43:25 ID:F7clTO3K0
- 山田に感謝すべきなのか、
それとも山田がガメたおかげで他店に回らなかったのか、
正直わからんな、こうなってみると(笑)
- 39 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:48:15 ID:XhCUtY8OO
- 前スレ995だがオートホワイトバランス賢いのか…家帰ったらもっと撮ってみよ!外は雨、早く晴れないかなー
- 40 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:48:55 ID:HhQiL6280
- ひとつ言えるのは、ペンタとキタムラに相性問題がある事だけは分かった。
- 41 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:49:35 ID:1DifGHlj0
- 遠景の解像感に弱点があることについては反論ないな
- 42 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:52:00 ID:ghTeVgEH0
- 鳥撮りに行ってきた。オメコサンスバラシイ!ファインダーが見やすい!
K10Dは連写してもストレス無くて、快適です。
後半微妙につかれて(*istDより少し重いせいか?)SRでも止まらないぐらいぶれたけどw
初めてアトリを撮れた。空抜きでヒストグラムは泣き別れだったけど、レタッチしたらけっこうみれるようになった。
中間明度をかなり持ち上げたんだけど、よく粘ってくれた。これもPRIME効果?
- 43 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:55:09 ID:xIhNtc3/O
- こちらスネーク
調布のブツは無事確保した
イャッホー
- 44 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:57:34 ID:3lMQJv350
- >>オメコサンスバラシイ!
そこんとこ詳しくハァハァ
- 45 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:57:42 ID:BFC04mZE0
- DSにME-1を無理やり使ってたんだけど、4隅が見えづらいのと
ほんのちょっと滲むので外しちゃった。
そんな俺でもオメコサンには満足できまつか?
- 46 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 14:59:15 ID:FXNZNoHV0
- >>38
たぶん山田が店舗ごとの予約数と入荷数の調整に失敗したのでは?
ウチの近所では
こっちの店では予約がいっぱいで、入荷もいつになるかわかりませんだったのに
あっちの店では、何台も在庫があったりした
- 47 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:00:23 ID:e4LwfTjG0
- >>45
オメコさんでも四隅が見えずライのはおなじです。
どの程度かと言われると困るけど…。
俺はメガネで付けっぱなしだと目が疲れそうだと
感じたので、ここぞという時のみの使用にしてますが。
- 48 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:01:45 ID:n7ilNnbe0
- 遠景撮るとJPEGで9MBとかいく…
あぷろださがしてくる
- 49 :前スレ970:2006/12/02(土) 15:02:18 ID:KwWN8BTa0
- >>前スレ975
すみません、書き込んだ後すぐ外出して携帯からレスしたので、
リンク先参照出来ませんでした。
購入検討してみます。どうもアリガト!(´▽`)
- 50 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:03:19 ID:mDnYZYKkO
- オメコサン 帰ってからistDに付けてみょ。
- 51 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:04:24 ID:Ooba//ND0
- >>45
K10Dと同時に購入しました。
画像内はちゃんと見えるけど、周辺部のインフォメーションが
微妙にぼやける感じ。
気にしやすい人は気にしちゃうかな。
安いので、在庫みつけたら試してみたら如何でしょう。
- 52 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:04:31 ID:t4q9qxtIO
- 池袋のビックカメラに行ったらK10売ってたぞ。品薄って本当かよ?
別に買わなかったけど
- 53 :前936:2006/12/02(土) 15:06:11 ID:dX5ztTUb0
- >>947
亀レスですがDNG→汁現像です。
- 54 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:13:59 ID:CCKRavU+0
- レンズキットの相場っていくらくらいですか?
ヤフオクで13万程度で落とせそうなんですが。。
- 55 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:14:41 ID:cnfhpRU+0
- >>52
池袋のビックって、存在忘れられてるよな…
にしても土日で売れちゃいそうだが、
反対側のキタムラに在庫渡してやれってカンジw
ヨドビックはK100Dの時も目立つ所に展示してくれたし、
その2社には今後も優先的に流すんだろうか。
- 56 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:16:09 ID:ghTeVgEH0
- オレも眼鏡かけてるから四隅はけられる。
でも以前に試したニコンの奴よりもファインダーの見え方は綺麗。
MFでのピント合わせがぐっとやりやすくなった。
眼鏡なしの人ならさらに見やすいと思うとうらやましい。
- 57 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:17:56 ID:BFC04mZE0
- >>47>>51>>56
ども。
完璧なら元々組み込まれてるはずだもんなぁ。
ためしに買ってしまえ>俺
- 58 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:19:02 ID:/cehd/LQO
- 充電して、クルマで紅葉の綺麗な公園まで来たが電池入れ忘れてた
OTL
- 59 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:21:18 ID:w0BIBkeS0
- そして電池を取りに戻ってさあ撮ろうとしたら今度はメディア忘れる。
- 60 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:23:43 ID:OsO6pOAs0
- デジイチ初心者なんだけど、山田でK10D レンズキットと
FA J75-300mmF4.5-5.8ALで130,000円ジャストで良いと言われた。
ただし、物がないので予約という形で。これ、安い?
金がないから本当は来年の春までじっくりと情報収集してからに
しようと思ってたんだけど。
- 61 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:25:00 ID:3tk5UjnI0
- >>52
展示品≠販売品
販売中≠在庫有
- 62 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:25:03 ID:LA5tDyLB0
- >42
鳥撮りは主に何mm使ってんの?
おいらは今日、31limでハヤニエや食痕ばかり撮ってたよ。
- 63 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:32:56 ID:yp6YulBW0
- 今日はいい天気だな。近所の公園の夜間用ライトが面白いのでたまに撮ったりする。
FA77mm/本体JPEGそのまま。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202153106.jpg
- 64 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:33:08 ID:ZqV7xhm30
- 荻窪にてブツを確保。
これより動物園に移動し、SRの効果確認を行う。
- 65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:33:20 ID:ghTeVgEH0
- >>62
シグマの135-400APO(DGなし)です。
ペンタ純正は見あたらないし、あっても高いしorz。
こいつは中古で25000円でした。w
でもなんとなくK10Dには解像力が足らなくて釣り合わないような気がする。
オレの腕のせいかもしれんですが。
- 66 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:38:33 ID:t4q9qxtIO
- >>61
販売カードがあったよ
- 67 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:39:09 ID:n7ilNnbe0
- >>65
その辺りの望遠ズームレンズは6MP機で使っても解像力不足気味だから仕方ナス
- 68 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:42:44 ID:QDF1CYxW0
- >>39
AWBだと黄色い。KDNと撮り比べたけどKDN赤っぽい、K10D黄色っぽいね。
KDNのレンズはシグマ18-200、K10DはDA18-55。18mmF3.5で撮り比べ。
- 69 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:43:44 ID:KkIaDFj60
- やっぱり期待が大きすぎたのか?
K10Dの画にガッカリ!!!
今日撮った画像をモニターで見て落ち込んだ。
同じ人いますか?
- 70 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:46:01 ID:cWXnXEag0
- >>69
オレに5万で売ってくれ。
- 71 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:50:59 ID:fSq4bDUr0
- >>69
俺なら52000円出すから俺に売れ!
- 72 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 15:52:23 ID:fSq4bDUr0
- いま、帰ってきたけど
俺もSDカード忘れてた orz
- 73 :62:2006/12/02(土) 15:55:25 ID:LA5tDyLB0
- >65
おいらもツグマの400だ。
- 74 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 16:11:20 ID:HjVp2iSK0
- >>69
使ってるモニターと画面の設定言ってくれないと。。。
- 75 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 16:11:45 ID:ghTeVgEH0
- ヤフオクに500/4.5が出てるんだけど、オレ、鈍くさいからこんなのつけたらすぐにぶつけて壊す…orz
- 76 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 16:13:33 ID:ghTeVgEH0
- 途中で書き込んだ
>>73
ズームの方?単焦点の方?
単なら少しはましかな?解像力。
- 77 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 16:21:01 ID:DZ7XeEy60
- K10Dで撮った、20年来の愛機MX。テスト撮影の一こま。
http://www.imgup.org/iup295019.jpg
smcPENTAX-A 50mm F1.2 AF280Tバウンス
- 78 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 16:34:34 ID:FFr0D24K0
- オメコサンに蹴られた
- 79 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 16:38:07 ID:DZ7XeEy60
- MXのファインダーでは難なくフォーカシングできた被写体が、K10Dでは至難の業。
やはりマニュアルフォーカスではOME53は必須アイテムかも知れねえ。今から買いに行ってこう。
K10Dで赤外撮影はできないものかと、念のため富士フィルムのIR78を付けてみたが、結果は真っ黒。
ただしこのフィルタをつけてもAF動作・TTL露出計は動いているようなので、一応赤外光はカメラの中に入っているものと思われる。
CCD前の赤外カットフィルタが超高性能である証か。
- 80 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 16:38:43 ID:GrLISr5P0
- へたれが撮ってキマスタ。
SIGMA 18-50mm F2.8
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202163222.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202163246.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202163310.jpg
FA★28-70mm F2.8
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202163339.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202163404.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202163525.jpg
グリップつけるとやっぱ重いね。疲れた。('A`)
- 81 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 16:45:13 ID:LgLols180
- 今、OME53買って来て、付けてみたよ。
istDの時と違って、アイカップが取りにくいので、
多少手間取るけど、なかなかいいですよー。
私は、広角レンズをほとんど使わないので、
ケラれはしませんが、ファインダーが迫ってくる感じです。
MZ-Sにも付けてみたけど、こっちも良かった!!
もう一個買おうかな?
- 82 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 16:55:48 ID:ha9FkPi20
- へたれだがFA24-90つけて、テストのつもりで散歩してきたのでうp。
なぜか川に錦鯉がいたので。PLもって行かなかったorz
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202164119.jpg
同じ場所に鴨もいた。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202165219.jpg
- 83 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:02:04 ID:3kbx/m1Z0
- >>81
ちょっとまて。うれしくて興奮しているのはわかるが、広角レンズつかったらケラれるのか〜?
ファインダーに広角レンズも望遠レンズも関係ないだろ。
- 84 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:04:28 ID:ZIOoUyA70
- >>82
よく撮れてるね。何ていうコンデジで撮ったの?
- 85 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:05:19 ID:B5NfdVQ/0
- >>83
視点違うので気にならないだけでは
- 86 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:13:56 ID:3kbx/m1Z0
- >>85
俺もそういうことかな?と一瞬思ったが
ケラれるってことはファインダー内の情報が一部ないし全部見えないってことじゃない?
ちゅーことになると常用は難しくなるのかな?って思ったから・・・。
というわけで興奮のあまり間違ったといってくれ・・・>>81
- 87 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:15:44 ID:usqwVfn/0
- >>82
写るんですにしてはよく撮れてるね
- 88 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:20:53 ID:fYxv55TG0
- けられると言っても、4隅の角がちょっとだけ暗くなった感じだからほとんど関係ない。
情報も一応は見えている、しかし目の位置によっては見えづらい時も有るが少し目をずらせば良いので
実用上は何の問題も無い。 メガネで無い人の場合ね。 メガネは知らん。
- 89 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:23:58 ID:KvgjK84j0
- >>82
FA24-90では解像度が足りない、っていうサンプル・・かよ。
- 90 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:24:15 ID:LgLols180
- すみません、書き込みが間違いでした、と言いたいのですが、
レンズでケラれるかどうかは、そういうレンズ持っていないので、
私にはわかりません。ただ、購入時、店員からケラれるかも、と
話されて、販売店で見せてもらったレンズが、31mmでした。
それでも、別にケラれているわけじゃなかったし、つけると、
外せないという謳い文句は、その通りだと思います。
78の人が、ケラれがどうのと書いてあるので、それは私も気になりますが...。
とりあえず、購入考えている人は、買った方がいいです。
安いし、他のカメラでも使えるしね。
- 91 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:26:24 ID:LgLols180
- 一番付けていてメリットあるのは、顔が密着しにくいので、
液晶画面に皮脂がつきにくくなる点かな、と。
- 92 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:29:26 ID:3kbx/m1Z0
- >>88,90
情報サンクス。
俺はコンタクトなので無問題。
金がないのでK10D買うのはだいぶ先の話だがK10D買ったときにはセットで買うことにする。
それまではK100Dと戯れる日々をすごすさ ヽ(´ー`)ノ
- 93 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:30:14 ID:lOv4cwpA0
- >>82
画質革命とはこの事ですね!!参考になりました
- 94 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:30:36 ID:o6eWCh/q0
- 値段聞いたが 安いね
50-200mmのEDと合わせて買っちゃおうかな?
でも 何時はいるか分からんって言ってたな
- 95 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:34:44 ID:D2e1cscW0
- >>82
うおーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
22ビットは違うな、やっぱり。こんなのみたことない。
- 96 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:35:39 ID:mDnYZYKkO
- 安物のズームでは役不足がハッキリした模様ですね。
DAズームか単じゃないと…
安物ズームで満足出来る他社が羨ますィ。
- 97 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:37:56 ID:KvgjK84j0
- 日本語は正しく。
×役不足
○力不足
- 98 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:40:34 ID:FXNZNoHV0
- >>80
最初の2枚以外は、絵としては良いんじゃない?
ただ、ボケが・・・
- 99 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:40:52 ID:lOv4cwpA0
- >>96 ちょ!まてよ!!
FA24-90は結構綺麗に取れるぞ
これはボディの・・・
- 100 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:41:58 ID:NdB1d9KB0
- >>82の人気に嫉妬
- 101 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:42:15 ID:KvgjK84j0
- >16 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2006/12/02(土) 12:40:30 ID:lOv4cwpA0
>
>
>革命は薄命でしたね
>93 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 17:30:14 ID:lOv4cwpA0
>>>82
>画質革命とはこの事ですね!!参考になりました
>
>99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/12/02(土) 17:40:52 ID:lOv4cwpA0
>>>96 ちょ!まてよ!!
>FA24-90は結構綺麗に取れるぞ
>これはボディの・・・
アンチさん、お疲れ〜。
- 102 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:42:33 ID:QGBHyv7F0
- 高空間周波数テスト FA50
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202174035.jpg
JPEGで11MBって…orz
6MP相当にリサイズしました
- 103 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:43:02 ID:ZJWsmpVP0
- >>82
jpegのデータを見ると確かにFAレンズにK10Dだが、K10Dとはとても信じられない。
- 104 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:47:16 ID:wvS4NC/C0
- ってか、やっぱおまいらのもフィリピーナ製??
日本製はないのか・・・?
だったらなおさら初期ロットは。。。
- 105 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:54:51 ID:QGBHyv7F0
- 日中シンクロテスト FA50 PPLデフォ現像
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202175307.jpg
調光精度も上がってる感じがしますねぇ
あとやっぱFA50大好き
- 106 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 17:55:35 ID:aor/wLse0
- フィリピン人製
- 107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:06:08 ID:zKf9Q1aK0
- >>82 はK10Dを貶める為の他社の工作員とみた
- 108 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:09:16 ID:hY8qgALw0
- >>102
乙だけど、6Mにリサイズしたら・・・
フォトショップなどで4Mギリギリに再圧縮しても、そこそこ劣化が少ないと思うよ。
- 109 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:16:05 ID:fYxv55TG0
- リサイズも結構難しいよ。
単純にリサイズすると解像感が損なわれるので本当は若干シャープネスを掛けた方が良いように思う。
でも下手にいじるとサンプルにならないから難しい。
他の1000万画素機のサンプルはどうしたんだろう?
- 110 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:23:46 ID:ssW+UWYa0
- 近所のお手軽紅葉を撮ってみた。これだけ豊富なグラデーションが出てくれれば
文句なし。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202182047.jpg
- 111 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:25:28 ID:hY8qgALw0
- >>107
それはいくら何でも酷すぎるでしょ。
>>82の様に夕方近くの暗い条件で90mmは結構辛いよ。
Exif見たらISOは640〜800だし、絞りだってカモの方は開放でしょ?
・・・って釣られた?
>>109
>他の1000万画素機のサンプルはどうしたんだろう?
>>108にも書いたけど、多少の劣化は我慢して再圧縮するとか、
空などの空間周波数が低い部分を多く入れて、ファイルサイズが増えない様にするとか・・・まあ色々。
- 112 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:42:21 ID:mohDqhkN0
- このカメラ、重さが非常に気になるんだけど
持ってみてどう?
山に持って行けそうなかんじ?
実機触りたいけど田舎じゃ無理(・_・、)
- 113 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:48:42 ID:xmLsTVPR0
- おわた
- 114 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:50:05 ID:mDnYZYKkO
- 縦グリ付けなきゃ問題無いと思う。
縦グリ、77Limにワイドストラップでも長時間は辛いかも?
リュックが有れば問題無!
- 115 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:50:06 ID:KOuA2IlE0
- >>112
重さは電池込みで790gだよ。
あとはレンズ次第。
- 116 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:52:52 ID:2tGKEOOI0
- デフォJPG撮って出し比較
D200+SIGMA 17-70DC
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202184114.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202184516.jpg
K10D+DA16-45
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202184252.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202184709.jpg
多分割測光の出目の比較しようと思って撮ってたらD200の方スポットでまま
計ってた、おまけにEVステップ同調させてね〜し・・orz。
ファイルサイズ大きいので0.8倍にリサイズしてます。
- 117 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:52:52 ID:uQneo6rB0
- どうもみなさん、ペンタにしては重く大きいというのがたった1つの欠点
とお感じですな。
独特のポジションですからな・・・・
価格はニコンD80、機能レベルはD80とD200・キャノン30D
の中間レベル・・・・
なかなかオイシい商品だがペンタ歴長い人間には「大きさが・・・」って人
多いかもね。そういうオレはDS2持ってます。
買った人、オメです!!
ペンタックス、ガンガレ!
- 118 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:54:14 ID:mohDqhkN0
- >>115
レンズ入れるとかなりオモス
山登りではきつそうだね・・・
- 119 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:56:33 ID:mohDqhkN0
- >>114
DA16-45と一緒に予約してきたんだけど、やっぱりk100のほうがいいかな・・・
リュックでも1kg超えると考えるな・・・
- 120 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 18:59:27 ID:KOuA2IlE0
- そんなに200〜300gの差って大きいもんなの?>山登ラー
- 121 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:01:52 ID:QGBHyv7F0
- >>108>>109
そうですなー、リサイズよりトリミングの方が良かったかな
他機種では普通にリサイズとか多いみたいですが
作例自体が少ないというのもありますね
- 122 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:05:52 ID:20hR3fgu0
- >112
30Dと同じくらいの重さ。
俺は山に持ってくよ。
- 123 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:08:56 ID:B5NfdVQ/0
- ヤッターマン
AI 55/3.5 F5.6 大麻ー電源切っても保持されてるのね
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202190254.jpg
リコーの45mm(54g)パンケーキはボケボケで使い物にならなかった
- 124 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:11:13 ID:c52OXQ7e0
- 天気がいいんで勇んで近所の公園に撮りに行ったが、
家族で行ったので、娘の「抱っこして〜」「肩車して〜」
連発で、ほとんど撮れなかったorz
唯一の収穫は、嫁にも撮らせたのだが、嫁が新しいカメラと
気づかなかったことだ。
- 125 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:12:24 ID:mohDqhkN0
- >>120
一日8時間ぐらい登ったり下ったりしてると大きな差になる。
冬山ではその差が生死を分けることにもなるんよ。
けど、あの絶景はコンデジで撮るにはもったいない。
>>122
心強いな。
この冬に体鍛え直して持ってくか!
- 126 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:15:50 ID:YvKHne7J0
- >>124
家と逆だね
「少し外で散歩してきて!」連発で殆ど家に居れなかった
でもカメラが無い
- 127 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:17:55 ID:8CZMfNqr0
- 山行く人は「防塵・防滴」ってのに惹かれないのかな?
メディアや電池の収納方法見てもK10とK100Dでは堅牢さが全然違うよ。
ま、重さが命取りになるなら間違いなくK100Dだろうけどねw
- 128 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:18:54 ID:hY8qgALw0
- >>123
ニッコール良いねぇ。
って、マウントアダプター何?
この写りはレンズ無しのマクロ専用仕様だよね?
- 129 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:19:26 ID:bXSk1RVa0
- 新宿淀に逝ってきた。店頭で毛10Dのデモやってた。
店員に聞いたら「今予約で運がいいと年内、少なくとも来年1月は確実」って言ってた。
おめこさんは在庫がいっぱい(10コ以上?)ありました。おめこさんだけ買ってかえりました。ウチのDSにつけてみます。
- 130 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:19:44 ID:svQBlWM90
- 今日白鳥撮りに行ったらペンタのカメラらしいのだが、ちらっと見ると慌てて型番ロゴを隠しているオッサンがいた。
スキを見てまた見るとサッと隠す。
形はK100DかK10Dのどっちかと言う感じ。多分K10D。
別の100Dのオヤジは堂々と撮影していた。
盗難を恐れているのか。
- 131 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:20:17 ID:mohDqhkN0
- >>127
そうなんよ。「防塵・防滴」が予約の決め手になったんだけど、
荷物は極力軽量化したいんでジレンマ。
ほとんど買う気マンマンなのだけど。。。
- 132 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:21:12 ID:bXSk1RVa0
- >>130
K1Dの実地テストだったりw
- 133 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:22:27 ID:svQBlWM90
- >>132
そうかもしれんね。
- 134 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:23:00 ID:DRkd3VJl0
- 今北産業な奴の為にもとりあえず不具合情報あったらまとめてくれ。
- 135 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:25:12 ID:8CZMfNqr0
- >>131
5Dあたりを持ち歩いていることを思えば10も100も大差ないと思うけど
その2、300グラムが生死を分けるとしたら漏れは迂闊にアドバイスできんよw
- 136 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:25:40 ID:48t0muOU0
- 初心者ですみません。
K10DにてRAWで撮影したPEFファイルをSILKYPIX3.0で
読み込もうとしたら「Fileの読み込みに失敗しました。」ってのが
出るんですが、これって何かK10Dに対応したものを
DLしないとだめなのでしょうか??困っています・・・。
- 137 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:27:17 ID:fSq4bDUr0
- >>119
16-45じゃなくてDA-21が良いんじゃないのか?
>>82
P68のメモが該当するのでは?
- 138 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:29:04 ID:DRkd3VJl0
- >>136
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/
なんでこんな事も調べられないんだ?
- 139 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:29:11 ID:20hR3fgu0
- >136
DNG? PEF?
PEFならまだ対応してないんじゃなかった?
- 140 :123 :2006/12/02(土) 19:29:12 ID:B5NfdVQ/0
- KR RIKENON 45/2.8
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202192612.jpg
- 141 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:29:48 ID:8CZMfNqr0
- >>136
汁気より後に発売になったカメラには順次アップデータで対応すると思うので、
現段階ではK10DのPEFは読めません。でもすぐ対応すると思います。
ちなみに汁気の製品版購入者にはこういうの↓があります。
ttp://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/
- 142 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:30:29 ID:mohDqhkN0
- >>137
とりあえずはズームがいいかと。
いずれ単焦点も買っちゃうんだろうな。
ああ沼地獄w
- 143 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:33:39 ID:fYxv55TG0
- >>116 あまりにも違いすぎる写真に唖然。
やはりK10Dの方は鮮やか仕上げで現像しているのでちょっと彩度が上がりすぎている気もしますが
これはこれでひとつの写真ですね。
D200の方は彩度は自然ですが全体にボヤっとした印象を受けますね。
K10Dの方をノーマル仕上げでも現像していただけませんか?
若干メリハリをつけたほうが良いかもしれませんけど。
- 144 :ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2006/12/02(土) 19:35:45 ID:g3EuTPFq0
- オレは出かけていたけど、なんか子どもの肖像権とか、
なんとかかんとかで前スレが少し盛り上がっていたな
まあ、なんとでもいいなよ、オレには煽りは通じないからw
- 145 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:36:08 ID:Cb8Uzbw30
- >116
うむ 発色はニコンのほうが安心だな
- 146 :123 :2006/12/02(土) 19:36:10 ID:B5NfdVQ/0
- >>141
一応対応表には有るんだけどな、特記も無いし
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/camera.html
- 147 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:36:59 ID:hY8qgALw0
- >>138>>141
なるほど、そう言う訳だったのね。
だったら↓でK10DやD40に対応したと書いているのは良く無いと思うなぁ。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/camera.html
- 148 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:37:36 ID:fYxv55TG0
- >>143 ごめん、JPEG撮って出しだからやり直せませんね。
- 149 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:38:43 ID:yxOTa7uf0
- 今日、コイデ昭島モリタウンで確保。予約なし。
なんとなくふらっと入ったら在庫1台だけあったので買ってきました。
だけど、今のところ手持ちのK100Dでいいかと思ったので、友達に売却してきます。
他のコイデ情報もあったけど、\119800-\13000で買いました。
探せばあるのかも。
- 150 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:41:04 ID:KetvwZ7F0
- こんな夜に近所ふらふら散歩して適当に撮ったのがめちゃめちゃ写っててワロス
なんじゃ、このSRってのは。
- 151 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:41:22 ID:t1+DYclS0
- >>144
君にはコイズタンを超えた存在になって欲しい。
よろしく頼むぞ。
- 152 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:43:17 ID:fYxv55TG0
- >>112 持った感じは大きさも重さも感じさせないよ。
重さの差は、予備バッテリーを何セット持って行くかで大して変わらなくなるのでは?
- 153 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:45:35 ID:vsfFxxxq0
- そういえばA-DATA系のカードを使ってる人、相性はどうだったんだろ…
- 154 :116でし:2006/12/02(土) 19:52:26 ID:2tGKEOOI0
- >>143
JPG撮りですよ、全部ノーマル
>>145
D200のAWは晴天屋外時折黄色被るんですよね〜、ちょっと日が傾くと特にそう
けどD200のデフォは軟調でネガっぽくて好きですは、使い分け出来るなこりゃ
って感じで。
JPGではK10Dに特にアドバンテージ感じないな正直・・−−。
- 155 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 19:55:11 ID:20hR3fgu0
- さて、今日とったやつ。
Tamron 70-300(A17)
http://skyst.net/d/src/sky0340.jpg.html
http://skyst.net/d/src/sky0341.jpg.html
http://skyst.net/d/src/sky0343.jpg.html
http://skyst.net/d/src/sky0344.jpg.html
FA50マクロ
http://skyst.net/d/src/sky0338.jpg.html
http://skyst.net/d/src/sky0339.jpg.html
FA85 Soft
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202190802.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202190843.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202190950.jpg
http://skyst.net/d/src/sky0337.jpg.html
- 156 :116でし:2006/12/02(土) 20:09:44 ID:2tGKEOOI0
- D200
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202200209.jpg
K10D
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202200623.jpg
逆光比較、大分撮影設定違うけど^^;
- 157 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:14:47 ID:EppFuBic0
- >>80
やっぱ★はイイなあ〜
- 158 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:16:07 ID:7WboLK7u0
- 方眼スクリーン買ってきた!
スクリーン交換なんて20年ぶりくらいなんでドキドキしたけど、
ものの30秒で交換終了。いいわぁ〜!
- 159 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:17:15 ID:br/ePBdK0
- しかし、200gの差で生死がどうのとか、そんなシビアな山登りしてるとは
思えねーw
- 160 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:21:32 ID:Fi57yDj00
- 紅葉撮り DSも持って行ったけど
K10のほうがさわってて気持ちいい
それだけでも満足
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202201014.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202201438.jpg
ともにFA77
- 161 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:24:31 ID:9a8KKpdV0
- △ダ電機鹿児島本店、夕方の段階でKIT一セット在庫有り。
キャンセルされたもの。
尚、展示機有り。
状況を知らない店員が開封・展示してしまったとのコト。
- 162 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:24:39 ID:tzbHDMiJ0
- 動体に対するAF性能が改善されない限り、俺様がペンタカメラを購入する事は
『永遠に無い』
- 163 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:26:03 ID:UlxKTPwl0
- またヤマダか。ヤマダ確変。
- 164 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:26:05 ID:WmWsJ0JC0
- >>160
いい!
- 165 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:26:59 ID:USUnhyps0
- >>162
買わなくていいから。巣に帰れ。
- 166 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:28:19 ID:USUnhyps0
- 明日新田原いくやつー飛行機とってきてねー。
- 167 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:37:15 ID:UlxKTPwl0
- >160
K10Dなんて、K10Dなんてすごくないもん。
今年中はDSでがんばるもん。フン。
- 168 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:40:05 ID:JcmQo9XS0
- 29日には入手できていたのに、今日になってようやくテスト撮影できたよ。
DA14
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202203613.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202203639.jpg
FA43
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202203657.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202203728.jpg
FA77
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202203741.jpg
ところで、TAvって使い難くない?
- 169 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:45:38 ID:s+OsYoe40
- >>168
クルッポー
- 170 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:45:53 ID:2tGKEOOI0
- いつの間にか雪降ってるよ・・、寒いわけだ。
FA35mmF2
ISO400
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202204449.jpg
- 171 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:46:25 ID:mohDqhkN0
- ほとんどの作例が単焦点なんだけど、
早期購入組はみんなペンタのヘビーユーザーばかりなのかな。
- 172 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:48:37 ID:j58A1PZj0
- ポトレの作例ないの?
- 173 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:50:57 ID:vSs98how0
- >>168
最後のSUGEEEEEEEEEEEEEEEEeeeeeeeeee!!
- 174 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:54:25 ID:tzbHDMiJ0
- ははは!やっぱり駄目駄目な作例ばかりだw
5D買って本当に良かった
- 175 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:54:29 ID:duTj+MhY0
- >>168
最後の写真目線までもらってるがな
- 176 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:55:02 ID:fSq4bDUr0
- http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202204943.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202205108.jpg
K10Dの撮ってだしです、結構 風が強く日暮れ前だったので・・・
縦グリ付けてましたので縦も撮ってみました。
- 177 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 20:58:23 ID:duTj+MhY0
- >>176
ちゃんとExifに縦って記録されるんだね
- 178 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:00:09 ID:fSq4bDUr0
- >>168
鳩がワロタ
- 179 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:03:17 ID:20hR3fgu0
- >168
ちょっと使いづらい。
あたしゃSv常用にしようかとおもってる。
カスタムで前をプログラムシフトダイアルにして ね。
>171
Tamの70-300かDA16-45でよければ出せるよ?
ってか70-300はもう出してるけど。
- 180 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:04:21 ID:Z4VGzuWp0
- >>168
最後のマジで凄い。
よく撮れたなぁ…うらやまし。
- 181 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:04:24 ID:4zyXhdHM0
- なんかこう、購入意欲の湧く作例がないな。
そういうもんなのかな?
(煽りではない感想)
- 182 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:06:45 ID:duTj+MhY0
- >>181
根っから写真に愛着が無いからじゃないかな
- 183 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:07:45 ID:20hR3fgu0
- >181
ではお手持ちのカメラで購入意欲の沸く作例をどうぞ。
- 184 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:08:27 ID:BFC04mZE0
- >>179
俺も>Sv常用前シフト
カスタムでSv時前Avにできるといいのにな。前後逆でもいいけど。
SAvっつの?
- 185 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:09:18 ID:fYxv55TG0
- >>154 PPBで見るとK10Dのは、鮮やか仕上げになってますよ。
- 186 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:10:01 ID:20hR3fgu0
- >184
俺はカスタムでSv前Tvきぼん。
STvか?
- 187 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:10:15 ID:AEOoWBrx0
- >>181
骨董市でよく見かける目利きの出来ない奴のセリフそっくり。
- 188 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:10:44 ID:NpujeU4i0
- >>181
テスト撮影だろうから仕方ないんじゃ。
- 189 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:12:25 ID:mohDqhkN0
- >>179
DA16-45でお願いできます?
- 190 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:14:45 ID:n7cgYrgB0
- 確かに作例酷いな。
撮り手によって随分画に差が出るもんだ。
それはともかく、K10Dの諧調粘るな。白飛びしてると思ってもトーンカーブで下げるとちゃんとディティール残ってるのがエライ。
- 191 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:14:58 ID:2tGKEOOI0
- 琢磨55mmF1.8
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202211329.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202211223.jpg
隠星F70-210
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202211109.jpg
DA16-45
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202210939.jpg
- 192 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:16:00 ID:tnTxi9k80
- オメコサンとタタミィスティックを注文してきた。
オメコサンはともかく、タタミィスティックの正式名称がどうしても思い出せなくて・・・
思い出せなくて・・・思い出せなくて・・・・
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202211522.jpg
はんぺんのせいだ・・・orz
- 193 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:16:44 ID:BFC04mZE0
- >>186
うん。SAvは譲れんが、ISOとシフトの前後交換設定なんていらんよな。
3つしかメニュー上許されないならSAv、STv、Svシフトにして欲しい。
>>168
スゲーね鳩。
- 194 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:18:32 ID:duTj+MhY0
- >>192
ポテチ吹いたwww
- 195 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:18:56 ID:Z4VGzuWp0
- >>192
ワロワロタ
- 196 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:19:19 ID:fSq4bDUr0
- >>181
所詮クソニーのCCD ここまで追い込んで頑張ったから充分
SR・DR・SP・防塵防滴・10万円 未だ足らない?
キャノンかニコンの脅威に充分なってると思いますが
そりゃあ、アチラガ本気になったら凄いんでしょうが、今は
切り株で寝ていたウサギさんですからね。
- 197 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:19:42 ID:Jt4WQ6LM0
- ボディに剛性感はあるが、いまいち高級感はなかった。ちと残念。
- 198 :ジャック天野 ◆ziMrhfH4KY :2006/12/02(土) 21:20:23 ID:g3EuTPFq0
- >>151
そのコイズレスとかいうの前から名前だけ
見かけたが、興味ないし、オレが二番煎じをする
つもりもない
まあオレはとっくに還暦を過ぎたネットワーカーだから
なんとなく遊んでいるだけ
仕事をしなくて食えるのがオレの理想なんだけど、
それにはまだほど遠いなw
- 199 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:21:31 ID:K74KioSD0
- 今日、都内のカメラ屋回ったが、どこにも売ってなかった。
一方、ソニーのαは、やたら沢山見かけたが、売れていないのかな?
俺は正月に使いたいので、今から予約しておけばK10D買えるかな?
それとも年内に、何か新機種がどこかの会社から出ますか??
- 200 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:23:09 ID:fRvq1qTV0
- K10Dは多機能な初級機って感じだね。作りはD200には到底敵わない。
D80にも負けている。まあ、中身ではいけてるけどね。
- 201 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:24:02 ID:2tGKEOOI0
- >>192
ワロス
- 202 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:24:18 ID:n7cgYrgB0
- まぁ、値段考えりゃその通りだろ。
5Dと比較してるどあほが居るが、定価が何倍違うか考えてみいや。
- 203 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:25:01 ID:duTj+MhY0
- いっそのこと「タタミィスティック」の商標名で売り出したらどう?>中の人
- 204 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:27:26 ID:20hR3fgu0
- >189
おまたせ
DA16-45
http://skyst.net/d/src/sky0346.jpg.html
http://skyst.net/d/src/sky0347.jpg.html
http://skyst.net/d/src/sky0349.jpg.html
http://skyst.net/d/src/sky0350.jpg.html
- 205 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:29:17 ID:fSq4bDUr0
- >>192
発注時に店員さんもペンタにタタミィスティク・・・・・て言うのだろうか
ならオメコサンも・・・・・・・・・・( ゚Д゚)ホスィ って言ってみな!
- 206 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:36:46 ID:7WboLK7u0
- ちなみにK10Dも保証期間内はゴミ取りタダなのかな?
- 207 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:38:26 ID:mohDqhkN0
- >>204
ありがと!
一枚目見れなかったけど、
シャープだし色合いもいいね〜。
- 208 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:39:14 ID:zkYLf5Re0
- >>170
こういう写真好き
- 209 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:40:06 ID:20hR3fgu0
- >207
リロードしてみ?
俺は見れたよ。
- 210 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:44:43 ID:mohDqhkN0
- >>209
キャッシュ消したら見れた。
スマソ。
- 211 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:48:38 ID:zJsmOWUv0
- >>178
どう見たって鳩じゃないだろw
- 212 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:54:32 ID:1+w6/roS0
- クルックー
- 213 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:58:46 ID:3hD7E4D80
- >>211
どう見てもユリカモメだろ
- 214 :●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/12/02(土) 21:59:44 ID:hqNMLXwt0 ?2BP(785)
- 白い鳥さん対抗・・・てピン甘orz 汁気でちょっと偽色抑制効かせてます。
やはり200超えると甘いんですかね、70-300DGマクロ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202215400.jpg
>>192
この度は私の不適切な発言によりこのような事態を招く事となり申し訳ございませんでした。
深くお詫び申し上げ・・・
ちょwwwほんとに書くなよwww
- 215 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 21:59:47 ID:gyAWiIkK0
- >>136
解決してないか見てないけど、PPBのツール→DNG変換(PEFは残される)とか。
- 216 :●hanpen● ◆YXJ5pBfy1I :2006/12/02(土) 22:02:29 ID:hqNMLXwt0 ?2BP(785)
- >>136
K10DのPEFは
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/
からの対応では。
- 217 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:03:07 ID:S2qEWIYj0
- >>192
ウケた。
でもどうせなら、タタミィスティックと「オメコさん」と注文して欲しかったな。
- 218 :192:2006/12/02(土) 22:03:43 ID:tnTxi9k80
- 書いたのは漏れじゃない・・・店員さんだよ・・・・・
「はいっ?たみーすてっく?タタミスティック?間に『ィ』が入るんですね」
- 219 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:03:58 ID:khjxJAn50
- >168
最後の、目線来てるよ!
すげー。
- 220 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:08:12 ID:khjxJAn50
- 今日ゲット。取りあえずネコ撮ってきた。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202220614.jpg
コンタGゾナー90mm/2.8改、開放
夜猫撮りカメラ主力の座、決定。
- 221 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:09:48 ID:fSq4bDUr0
- 瀬戸内海にはユリカモメはいない・・・
今度、トンビで良ければ撮ってくる
撮れるかなぁ ??
- 222 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:11:44 ID:KwWN8BTa0
- 人物のサンプルがあんまりなさそうなので、
ちょいと自分ちの子供を連れ出して撮ってきた。晒してすまん、息子。
ポートレートとは言えないけど参考になれば。JPG撮って出し。
ジャンクコーナー千円で救出したSUPER TAKUMAR 55mm/F1.8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202220230.jpg
おまけ
DA21mm K10D買ったばかりなのに、盆と正月な感じw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202220334.jpg
- 223 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:13:46 ID:deFN34Ss0
- >>192
ワロタ
- 224 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:14:45 ID:usqwVfn/0
- >>222
親馬鹿キタコレ&水玉カーテンが気になるw
- 225 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:15:42 ID:mOt5fG2v0
- asahi.com:ヤフーの検索語ランキング、首位は「タタミィ」-ビジネス
http://www.asahi.com/business/update/1202/030.html
- 226 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:17:01 ID:20hR3fgu0
- >222
目に黒線くらい入れてやれよ・・・
俺も明日手持ちのタクマー55で撮るか。
- 227 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:17:41 ID:/emtIvGq0
- イラネとかいってるのが多いがK110出すべきだろ。
K100DをD40の対抗で安売りして儲けを減らすより遙かに良いだろ。
DSの後にDL出したのと同じ感覚じゃまいか?
もっともあのときはタイミング計り損なって
両方とも価格がぼろぼろになったが。w
- 228 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:17:46 ID:20hR3fgu0
- >225
釣られた。。。orz
- 229 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:18:39 ID:/emtIvGq0
- すまん、すれちがたよ。。。
- 230 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:19:39 ID:pdBR5pXw0
- >>168
上野公園ですな。漏れも明日は行ってカモ撮ろうっと。
漏れもうp。シグマ70-300のDG版のほう。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202221836.jpg
通過電車に向けてAF-Cでひたすら連写かけてみたけど
よくついてきて外さない感じだった。
- 231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:21:07 ID:fFFfXxKL0
- K10D 購入記念up
http://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/Image/full/562.jpg
FA20-35mmF4
- 232 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:23:03 ID:nPGhuvLL0
- 今日、店頭で実機触ってきたけど、レリーズラグは
D80やKDX辺りと比べても、ほとんど差は無いね。
- 233 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:23:19 ID:fSq4bDUr0
- じゃあK110DはD40潰しの為に出すのか?
外人はコストパフォーマンス重視だから買うだろうが
日本人は付加価値が無いと買わない
K10DのSR抜いた物を1万円安くても買うか?と言いたい
- 234 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:24:25 ID:L6gYQP170
- 初心者だけどK10D買いに行ったら在庫切れで、店員に「絶対にKDXにしたほうがいいですよ」、
「ペンタックスにはレンズの種類がないですし、ある程度使い込んでくと限界があります」って
言われた。それでもK10D予約してきた。この判断は間違ってないよね。
- 235 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:25:11 ID:zKf9Q1aK0
- >>231
おもてぇ・・・断念した
- 236 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:25:49 ID:KOuA2IlE0
- >>227
絶対、イラネ。
それやるくらいだったら、DL2&K100D 1万円キャッシュバックの方が
よっぽど訴求力あるでしょ。
DL2なんて安い店なら39800円だから、29800円で買える。
- 237 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:26:28 ID:nPGhuvLL0
- AFも全然早くなってる。
- 238 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:27:26 ID:zJsmOWUv0
- >>234
ある程度使い込んだら、KDXじゃ限界があるだろw
- 239 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:28:35 ID:HhQiL6280
- ペンタは変態レンズ群が魅力なの。
- 240 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:28:47 ID:20hR3fgu0
- >234
どこで買ったの?
俺は判断間違ってないと思う。ある程度使い込んだら、どうせKDXじゃボディー買い替えになる。
- 241 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:29:09 ID:nPGhuvLL0
- シャッター音も、程よく抑えられていて、音自体も
(`・ω・´) シャキーンと、割と耳障りのいい音に聞こえる。
- 242 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:29:46 ID:USUnhyps0
- ある程度使い込んだら5D買えってことじゃね?
- 243 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:31:40 ID:BFC04mZE0
- >>191
3枚目、イイ!
草が鼻にかかってしまったのが残念。
- 244 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:31:55 ID:TwNSFOUf0
- K10D購入で浮かれていたら、
『もう二ヶ月来てない・・・』と彼女。
K10D(とレンズ)が独身最後の大きな買い物になってしまったんだなぁ・・・・
- 245 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:32:47 ID:zJsmOWUv0
- 大体KDX買う様な人が、
そんな事で悩むか・・・
- 246 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:33:24 ID:20hR3fgu0
- >244
いろんな意味でおめでとう!
- 247 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:33:37 ID:iMevBvKk0
-
- 248 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:34:22 ID:zJsmOWUv0
- >>244
神、いわゆるゴッドが、被写体を作ってくれたんだよ。
- 249 :191desi:2006/12/02(土) 22:35:04 ID:2tGKEOOI0
- >>243
コメントサンクス嬉しいTT
そうなんよ、けどピン一番ピン来てるのこれだったんで^^;。
- 250 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:35:18 ID:nPGhuvLL0
- 上手く撮っている作例を見ても、素材の持つ質感が
良く出ていて、今までのデジタル一眼にあったイメージから
一皮むけた印象。
- 251 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:37:46 ID:KetvwZ7F0
- >>222
うわ、むすこ、すげーうつってるな。
- 252 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:37:47 ID:FflnKqZJ0
- >>191
2枚目のサビちゃんちょっとふっくらしててかわいいね
- 253 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:38:32 ID:mohDqhkN0
- >>234
オレも某店でそんなこと言われたよ。
勧められたのはα100だったけど。
Leicaのレンズも使えるしってw
- 254 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:40:07 ID:PUA6YIHY0
- >>234
漏れも「初心者」って言われたらKDXって脳内変換されるなw
ペンタはMacみたいなもんで、自分では好んで使うけど人には薦めないかも
- 255 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:40:09 ID:BFC04mZE0
- >>248
他の見ても、上手いお方だと思ったですよ。
俺も修行しよ。。。
- 256 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:41:17 ID:BFC04mZE0
- ごめん 248 じゃなくて >>249 へね。
- 257 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:41:28 ID:cyku4KlU0
- *.PEF は PPB で DNG に変換すれば、SILKYPIX で読めるのでは?
- 258 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:42:08 ID:nPGhuvLL0
- K100Dの時みたいに、一旦需要が落ち着いてからも、
じわじわと売り上げを伸ばすんではないか。
ロングセラー間違いなし。
- 259 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:42:33 ID:Z4VGzuWp0
- >>191
うお! 狼じゃ〜
- 260 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:44:58 ID:l/2SkiI+0
- これで旭も一息つけるの ?
- 261 :234:2006/12/02(土) 22:48:08 ID:L6gYQP170
- 皆さんありがとう。K10D予約しちゃってからホントに良かったんだろうかって思うようになっちゃって。
さらに>>254さんのコメントで安心してしまった。Mac使いなものでww
- 262 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:50:24 ID:nfd4zfyW0
- 結局、RAWはどっちが便利なのよ、CS2も使うけど。
- 263 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/02(土) 22:50:43 ID:r5uAG54H0
- 10月申し込みのキタムラ難民です。
今日近所のコイデカメラにだめもとで寄って、「K10Dの在庫があったら
買うから、在庫調べて!」って女性店員に頼んでみら、後で連絡するってこと
だったので、若干の期待をして待つこと2時間・・・
そしたら店長から「バイヤーから1台何とか確保しました!」という神の声が
ありました。前にペンタの純正レンズ買ったのを覚えていてくれたようです。
火曜日には、店に届くとの事。
これからは、コイデ様には足を向けて寝られません。
- 264 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:50:56 ID:nPGhuvLL0
- あとは、1000万画素をどう調理するか。
それはあなたの腕次第w
- 265 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:51:19 ID:fSq4bDUr0
- >>234
レンズは何にしたの?
- 266 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:52:09 ID:20hR3fgu0
- >262
Silky使いの俺は今のところDNG。
- 267 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:53:05 ID:S2qEWIYj0
- >>263
バイヤーかぁ・・・なんか麻薬の売買みたいだなorz
- 268 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:54:14 ID:3hD7E4D80
- >>260
次は645D
- 269 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:54:59 ID:nfd4zfyW0
- >>266
シルキーって、付属の?製品?
やっぱ、DNGの方がいろいろ使えるのかなあ。
- 270 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:55:41 ID:20hR3fgu0
- >269
製品だよ。ただしVer2.0
- 271 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 22:58:11 ID:4XIpCnt60
- >>263
それヤフオク・・・
- 272 :191desi:2006/12/02(土) 23:00:20 ID:2tGKEOOI0
- http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202225406.jpg
FA50mmF1.4です。
- 273 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:00:30 ID:DRkd3VJl0
- >>227
それが売れる様ならDL2の在庫は残らないだろw
ペンタ君は日本人には売れないと見てると思うよ。
- 274 :234:2006/12/02(土) 23:01:51 ID:L6gYQP170
- >>265
レンズキットです。ハズカシィ
とりあえず使ってみて、あとはいろんな作例みて次買うレンズ決めようかなと思って。このスレも参考に。
- 275 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:02:06 ID:pdBR5pXw0
- >>273
K110Dの本体サイズはよく知らんけど、仮に筐体がK100Dと同じなら、
DL2の方がまだ「小さい」という訴求方法で売りようあるからな。
今更K110D投入は考えづらいやな。
- 276 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:02:07 ID:zJsmOWUv0
- >>272
しびぃー
- 277 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:04:39 ID:BFC04mZE0
- >>274
こちらもどぞー。
PENTAXレンズ総合スレ35本目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163775057/l50
- 278 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:08:23 ID:USUnhyps0
- 今日は外に行けなかったので、白とびの実験。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202230619.jpg
白く飛んでると見せかけて、意外とおなかの所も飛んでない。
すごいなぁ。これ。
- 279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:08:38 ID:20hR3fgu0
- >274
まずはキットレンズ使いこなそう!
軽いし、悪くない選択肢だと思うよ!
- 280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:09:40 ID:s2oM2b+W0
- >>278
アッー!
- 281 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:09:48 ID:USUnhyps0
- >>274
使い勝手は悪くないと思うけど。いまでも時々使うし。あれ。
- 282 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:11:18 ID:/NhfwLQI0
-
- 283 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:11:19 ID:u9RAZebr0
- >>272
DA16-45もよかったですけど、これもいいですね。
いつくるんだ俺のK10Dは。
手元にK10Dが来るまでみなさんの作例を見て楽しんでいますのでよろしく。
- 284 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:13:13 ID:pdBR5pXw0
- 発売前に心配されてたDA18-55の解像力だけど。
K10Dで使ってても、特に問題は全然感じない。
むしろ*istDSで使うより相性いいんでないかと思える節があるくらい。
そういや、発売前のレビューが各サイトから出た時も、
DA18-55使用のAllAboutの記事には、特にネガティブな反応は無かったよな。
(山Qショックが強すぎたのかもしれんがw)
- 285 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:15:59 ID:USUnhyps0
- >>278はシグマの28-200(DGなし)だけど、これも普通に写るなあ。M42の
妙なのもつけて遊んでみようっと。
- 286 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:16:39 ID:3QkHFJh10
- 有楽町、秋葉原、錦糸町を探してきたけど売ってなかった。
11/25に予約した魚篭は、年内無理。淀は今から注文しても年末には渡せるそうだ。
展示品を触ってきた
・AF速度は、30Dより速い。(両者ともキットレンズ。)
・メニューのモッサリ具合が改善されてねえ。
・30DやD200の連射は体感しない方が良い。「やっぱいいわ(rya」ってなってしまう。
>>284
AllAboutの記事は、あまりにも画がくすんでいたので全員スルーしたとおもう。
- 287 :254:2006/12/02(土) 23:17:53 ID:PUA6YIHY0
- >>274
キットレンズ、ちゃんとフードもついてるし良くできてますよ
言うならばアレだ、まさにiLife!w
- 288 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:23:43 ID:Z4VGzuWp0
- >>272
自転車のかごと網目やサビの質感、いいですねぇ
- 289 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:28:16 ID:HhQiL6280
- セキュア・デジタル・ハイ・キャパシティカード使ってる方いらっさります?
今出てるのって転送速度遅いのばっかりなのが気になる。。
- 290 :191desi:2006/12/02(土) 23:33:59 ID:2tGKEOOI0
- 内臓ストロボの調光が凄く良くなったと思いませんか?
FA50mmF1.4
内臓ストロボ(チョイ手振^^;)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202232757.jpg
AF360FGZ天井バウンス
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061202233024.jpg
マクロ域はSRの効きが弱いと感じてますが、皆さんどうですかね?
- 291 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:36:47 ID:Z4VGzuWp0
- とりあえず購入記念UP
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202233248.jpg
タムA09
デジ一初心者のオイラでも何とか撮れました…
- 292 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:37:25 ID:QBMV/FcYO
- 元ペンタヘルパーだけど、勤務してた時はistDSしか一眼うるもんがなかった。K10Dが俺が働いていた時にでてれば...
それはともかく、よく頑張った!ペンタ!
- 293 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:38:45 ID:3QkHFJh10
- >>290
SRは前後ブレには無力だから。
- 294 :191でし:2006/12/02(土) 23:40:04 ID:2tGKEOOI0
- >>293
お〜〜〜なるほど!!
- 295 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:41:16 ID:N2Wi93KI0
- しかしまともな作例が一軒も無いな
- 296 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:41:41 ID:0lWVgB+R0
- >>289
保証速度が遅いだけじゃね?
それと、ファームアップで対応してるやつは
ファームで余計な処理をしている分だけ遅いのかもね。
- 297 :一軒?:2006/12/02(土) 23:42:11 ID:gyAWiIkK0
- >295
_
//
∠/
|/\
\// \
\, / / ハーイ
\/
\
- 298 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:44:05 ID:2tGKEOOI0
- ラーメン屋かよ?
- 299 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:45:20 ID:zJsmOWUv0
- >>295
他のカメラでも良いんで、
まともな作例ってやつの見本を上げてくれ。
- 300 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:48:17 ID:HsX4aZic0
- K10Dの画像はクライアントにもウケがよかったのでホッとした。
クライアントの人達も趣味で5Dとかで写真撮ってたりするから
納品する時は結構プレッシャーなんだよねw
これからはメインで使っていこうと思う。
まあ、連写速度とかは次機種に期待するとしよう。
MZ-Dとかでないかね〜。
- 301 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:49:10 ID:USUnhyps0
- キットレンズで三脚立てて、ISO100,200,400,800,1600
と、物撮りしてみたけど需要ある?
- 302 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:49:19 ID:fYxv55TG0
- 色んなSDカードのスピードを調べた。 DNG RAWで連写が何枚撮れるか。
Panasonic 20MBPS 512MB 12枚
A-DATA 150X 2GB 11枚
Lexser 133X 1GB 11枚
KingMax (150Xだということで買ったけど表示は無い) 2GB 10枚
- 303 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:49:43 ID:Zpq5n+/y0
- >>216
確かにリリースノートでは未対応だね
- 304 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:51:15 ID:pU16M+ow0
- >>299
同意。
N2Wi93KI0
文句垂れる前に自分で撮った「まとも」と言える作例を皆に示してくれよ。
まぁどんな画像でも、自分が納得しているならそれはそれで「まとも」と言えるだろ。
- 305 :ななななし:2006/12/02(土) 23:52:39 ID:7gyR3dw30
- 昨夜アジア大会のカタールのドーハを見ていて、日本があほらしくなった。この国の政府があほらしくなった。
税金ないんだって。大学まで教育費無料だった。交通機関無料だった。ぜ〜〜〜んぶ王様がお金だしてくれてるんだって。
人口78万人、秋田県と同じ大きさの国家カタール。
http://www.travelgate.net/data/travelgate/users/dubai/image/Emaar_s_Burj_Dubai_tower_reaches_Level_50.jpg
ゾクゾクする。この建設中の風景。いまこのときこそ、一番絵になる瞬間だね。街が完成したときよりも
いまこそいって生でみて、写真にとりたいな。写真好きとしては
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061202061430.jpg
ドバイ建築中1000m級超高層今300mまで完成 すごすぎ!!!!!
↑ こういった写真とりにいくたくなってきた。ドバイ とか サウジ、ドーハのいままさに建設中の強烈な都市の写真。
これは製造段階の写真をとっておくべきだよねえ。街都市が完成してしまってからは、二度と味わえない写真だよ。
- 306 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:53:41 ID:H6ogC4bZ0
- ID:N2Wi93KI0の言う「まとも」な実例を見せて欲しい。
他機種で構わないよ。
- 307 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:54:34 ID:3m9cKDtc0
- >>305
そうだね。
ウチの庭でも石油がたくさん出ればやりたいと思ってるけど・・・
- 308 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:54:41 ID:USUnhyps0
- >>295
単発IDは、CGIの人口無能みたいなもんだから、幾ら問いかけても
無駄だと思うよ。
- 309 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:56:11 ID:gyAWiIkK0
- >>306
N2Wi93KI0が集めたカタログ写真をスキャンしてアップせよと?
- 310 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:57:55 ID:fSq4bDUr0
- さっき縦グリのバッテリー外して見てが
もう少し小型の電池なら余裕で2個入りそうなのだが
どうしてもこのバッテリーで行かないと駄目な理由があったのかな?
そうすればもう少しだけ左右が詰めれたのではと思うんだけど。
- 311 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:58:50 ID:aor/wLse0
- 人工密度
- 312 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:59:35 ID:B8z/fb0J0
- まともな作例も何も
プロじゃあるまいし買ったばっかりのカメラを数日使っただけでまともに撮れるかよ
- 313 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:01:45 ID:evOLarXb0
- >289
参考が少ないがClass4以上なら書き込みはさほど無いみたいだね
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2006/11/28/5132.html
- 314 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:01:50 ID:Tkf38NTc0
- >>305
あなたは自分の家よりお金持ちの人とかを見ると、
親の事をあほらしいとか無脳だとか思うのか?
- 315 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:03:40 ID:KOuA2IlE0
- >>312
反応しすぎw。
こいつここ最近ずっとK10DとK100Dのスレに張り付いている、
単発ID &1行レスの脳内一眼レフユーザー。
スルーでよろしく。
- 316 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:03:44 ID:Kk1wklir0
- http://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/
とりあえず、5まいうpしてみたが、ISO400くらいまでに抑えて
ISO800までの2段は手ぶれ補正で稼ぐのがよさげだなあ。
- 317 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:04:42 ID:Kk1wklir0
- で、おもったんだが、キットレンズって値段の割りに結構写るね、
K10Dとの組み合わせだと。
- 318 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:05:43 ID:duTj+MhY0
- >>315
K100Dスレにも単発の変な奴湧いてるね。
仕事とはいえご苦労さんな事だ。
- 319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:05:55 ID:Zpq5n+/y0
- >310
本体との互換、容量の問題
もう少し太くすればよかったんじゃない、俺は2本入れでふくらんでたほうが
握りやすいのでので今回はパス
- 320 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:06:01 ID:zJsmOWUv0
- >>315
いや真面目に、
「これがちゃんとした作例だ!」ていうのを見てみたかった。
- 321 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:06:26 ID:nVkF3dJN0
- よーし、今から新田原に行っちゃうよぉーーー!
と思っていたら、え?駐車券いるの?ねーよ、おい!
せっかくK10D持って行こうと思ったのに。だめだこりゃ。
誰かF-15撮ってきてねorz
ついでにF/A-18も・・・・・。
- 322 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:07:34 ID:zeokO2Bt0
- まぁどうでもいいけど、そのドバイで建築中の建造物は
「バベルの塔」のパクリだな。
- 323 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:07:39 ID:Kk1wklir0
- >>321
電車とタクシー、まじオススメ。
- 324 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:10:23 ID:pJHqSe3x0
- この時間帯に、外でなにか面白いもの撮れる?
- 325 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:11:00 ID:iJWi8INJ0
- まともな作例?
買ったばかりの機材の能力限界をワtクテカしながら探っているんだよ皆。
イザと言う時、じっくり撮りたい時に慌てないためにね。
- 326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:11:07 ID:4LbLPDuf0
- >>324
外なら夜景とかバルブとかかのぅ。
- 327 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:11:24 ID:jSSJOQyj0
- いや、写真がどうというより
メオミハル画質ってかんじがない。
所詮デジだな…
てなかんじ。
- 328 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:12:14 ID:kJC1VlZ70
- 単発IDの一言レスで荒らしてるのはコイズだと思われ。
芸風変える練習をしてるんだろ。
- 329 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:12:53 ID:pJHqSe3x0
- この時間帯に外でカメラもってうろうろして
警官と遭遇したら職務質問されそうだw
- 330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:18:40 ID:Kk1wklir0
- >>627
そんなきみにはバケペン、まじオススメ。
ホモのコイズが写すと、ケツの穴のシワまで数えられる。
1Dすら相手にならない。超オススメ。
- 331 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:19:01 ID:4LbLPDuf0
- おおッ、ロングパスか。
- 332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:20:33 ID:WkNEidGr0
- アンカーミスとか氏ねばいいのに
- 333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:21:13 ID:Kk1wklir0
- >>332
単発IDも死ねばいいのにw
- 334 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:22:58 ID:Tkf38NTc0
- >>327
モニターで見る分には、
皆デジだよw
- 335 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:23:16 ID:b/Z0jk680
- ああ、やっぱりコイズだったのか。
変な小細工覚えやがって。
- 336 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:24:06 ID:0Lykq2Xq0
- 何だ単発ID荒らしはやっぱりコイズなのか。
- 337 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:24:49 ID:ziO9XY4K0
- 職質されそうな気配だったのですぐ近くにあった中華料理屋に
入ってそのまま飲みはじめてしまった俺がきましたよ。
インゲンと豚肉の辛子炒め、唐辛子効かせすぎだよ・・・
- 338 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:26:25 ID:Kk1wklir0
- >>337
それを撮ってうp
- 339 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:27:01 ID:4LbLPDuf0
- >>337
おとといだったら、ラーメン撮ってうpで笑いを取れたのになぁ。
- 340 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:27:20 ID:WkNEidGr0
- >>333
( ´,_ゝ`)プッw釣れたw
- 341 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:28:30 ID:Kk1wklir0
- >>340
アンカー全角も死ねばいいのにw
- 342 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:39:38 ID:bfzj+Uzt0
- いやあ、MZ-3使いだった俺にはデカいわこれ。
でももうこれ使うしかないからな、俺には。
- 343 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:43:30 ID:RZ9IUQFh0
- うお、PHOTO LaboratoryってJPEGでしか保存できないのか…
- 344 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:44:55 ID:fq/JTJu00
- 連写はSandisk Extreme III 2GBがいいらしい。
Rawで14枚はすごいな。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=21074226
- 345 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:45:06 ID:5oXWoKZO0
- >>343
ツール→保存モード
- 346 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:45:15 ID:oH8uAhPb0
- SRあるんだから内蔵フラッシュ取っ払ってペンタプリズム周りをスッキリさせて、
ちょっと小さくカッコよくして値段も安くして、
なおかつ「M10D」とか名乗ったら売れる・・・てことはないだろうなあ。
俺は買うけどw
- 347 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:51:20 ID:b/Z0jk680
- デカイって言ってる奴は、カメラ屋行って他社のカメラ見て来いって。
- 348 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:54:36 ID:3BcESYbe0
- >>346
どうせならレンズ限定でM50Dで。勿論フォーカスはMのみ。
だが各社のMレンズが全部使えます、みたいな互換マウント。
- 349 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:56:13 ID:RZ9IUQFh0
- >>344
金パナ買っちゃったんだけど、早まったかな…
>>345
うお、そこにあったのか。
オプション項目にないからてっきりないものかと。
サンクス。
- 350 :337:2006/12/03(日) 00:59:34 ID:o02UtdUx0
- ある意味貴重な、DRオンで1/焦点距離なのに手ブレしてる絵になってしまったが。
周りに他の客がいると、そそくさと撮ろうとするから構えが甘くなる。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203005511.jpg
タムA09
その前は暗がりでこういう写真を撮って回っていたんだから、まあ不審だよなあ。
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203005758.jpg
リケノン55/1.2、開放
- 351 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:00:43 ID:V3jkrqHU0
- シグマの17-70とペンタの16-46で死ぬほど悩んでる。
ショップで聞いたら全てにおいてシグマ>ペンタと言われたが、
価格からしてもどうしてもそうだとは思えない。
実際どっちを買うべきか。
利便性より写りとボケの綺麗さを求めたいのだが、ショップではシグマが上だと…ほんと?
フィルム一眼ではKiss+28-105を使っていたんで16-46では物足りないかもしれないんで、シグマが上、もしくは同程度ならシグマをいこうかと。
識者の方よろしくお願いします。
- 352 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:04:14 ID:o02UtdUx0
- どっちも持ってるけど、写りはDA16-45(解像度と色、特に空)、
利便性はシグマ17-70(明るい上にアホほど寄れる)だな。
シグマは意外な条件で周辺減光がキツく出たりする。
出番が多いのはシグマだけど、でもDA16-45を売る気になれない。
- 353 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:05:01 ID:o02UtdUx0
- >350
あ、DRじゃなくてSRオンだ。
- 354 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:06:20 ID:bZEs1Hve0
- >>347
他社のカメラと比べることにどんな意味が?
- 355 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:13:52 ID:0TqWo8hA0
- K10D買ったのですが、それまで使ってたコンデジと同等か、
それ以下の写真しか撮れないのですが。
特に夜景が全然とれません。
- 356 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:15:21 ID:CiYHYhlH0
- そうですか
- 357 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:15:22 ID:ny/jzxL90
- がんばれ
- 358 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:15:28 ID:m2Is+Pjg0 ?2BP(0)
- 神機スレはここですか。
- 359 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:16:21 ID:CiYHYhlH0
- そんなカメラ持っててもしょうがないぞ。
俺によこせ。
- 360 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:17:27 ID:/jO0fk4h0
- ジャック天野って、そろそろ70近いだろ。
昔は、社会派のルポルタージュとかで頑張ってたけど、
引退したわけか。
しかし、ヒマ持て余して、2ちゃんに入りびたりとは
落ちぶれたもんだなww
- 361 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:19:09 ID:gKOo56Zc0
- オメコサン買ってまだK10DがないからDSに付けようとしたら、おいらのDSには視度調整レンズが入ってて、それ外さないとオメコンが付かない・・・orz
- 362 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:20:44 ID:2LXcy5pq0
- >>351
ペンタ16-45もいいレンズだが、シグマ17-70をお勧めしたい。
K10Dの階調豊かな画像と17-70のシャープな写りで、今までの
デジ一の常識を覆す魅力的な作品が取れると思うよ。
うわー、やっぱいいわ、K10D。
- 363 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:22:31 ID:BOqanjlu0
- どうも汁気エンジンの癖かもしれないが輪郭強調がきつすぎる
電線とかに白いふちどりが出来るし塗り絵っぽくなる
シャープネス-1くらいでちょうどいい感じだ
- 364 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:37:24 ID:0TqWo8hA0
- 地道に頑張ります。
付属のCDROMのソフトで画像のホワイトバランスとか彩度の変更とかできるんですか?
- 365 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:38:59 ID:3BcESYbe0
- よーこさん、わしのK10Dはまだかいのう?
- 366 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:39:35 ID:CiYHYhlH0
- もってんなら自分で試せばいいだろ
- 367 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:40:21 ID:D6alOBJV0
- >>342
銀塩時代に較べるとなんか中級機がデカイよね。各社どこも。
フィルム入れなくていいから小さくできると簡単に思いこんでたんだけど。
ペンタはそれでも小さくて良かったけどK10Dは大きめだな。
他社よりはコンパクトにまとまった感じなのが救い。
- 368 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:43:23 ID:0TqWo8hA0
- >>366
試したけどわからなかったので。
コンデジについてるソフトでは出来るんですが、
購入を気にK10D用のソフトに移行しようかなと思って。
- 369 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:43:35 ID:q+Lgc63z0
- なんか画質革命ってほどじゃないな
そろそろデジイチも煮詰まってきたのかな
- 370 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:43:44 ID:D6alOBJV0
- >>364
できるよ。がんばれ。
- 371 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:44:45 ID:0TqWo8hA0
- >>370
ありがとうございます。
もうちょっといじってみます。
- 372 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:54:36 ID:Yvs4RiVX0
- 真夜中にこっそれウプ
DA12-24、撮って出し
ISO800
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203014356.jpg
ISO200
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203014439.jpg
BG+バッテリー2個+DA12-24は重かた。
腕がプルプルした。ブレまくりで大変だた。
- 373 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:56:42 ID:RZ9IUQFh0
- >>361
オメコサン、マイナス側にちょっと補正かかるから、
視度調整がそんなに強くなければオメコサンだけで行けるよ。
- 374 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:57:05 ID:OYjelogd0
- >>364
出来るどころかrawでの調整幅の広さといったらあんた。
コンデジ?
K10Dを、つかデジイチを舐めるなよって感じだ。
なんだろ、デフォの地味さにがっかりしたのかね…。
- 375 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:57:19 ID:E9UxaK3f0
- 入荷の連絡きてるのに引き取りにいけないグズな俺。
標準ズーム以外にも単焦点が欲しくて、だけど、そんな余裕ないから迷ってる。
一眼やる奴って金持ちなのな。
とりあえず、標準ズームだけでも幸せになれるだろうか…
- 376 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:57:53 ID:0TqWo8hA0
- うーむ。
自動画像補正(弱、強)しか見つからない。
JPEGを細かくレタッチしようとするとフォトショップ使わないとダメなんですか?
(コンデジ用のソフトにはついてるんですが)
それともRAWデータ+ラバトリーの組み合わせならば細かく調整できるってことなのかな?
- 377 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 01:59:12 ID:4LbLPDuf0
- >>375
なれる。
まずは標準ズームを、骨の髄までしゃぶり尽くすべし。
単焦点を考えるのはそれからで遅くない。
- 378 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:00:10 ID:ADPPX3Ni0
- 本当、MZの悪夢から良く立ち直ったよな。
ニフティのペンタフォーラムで「Z1思い出せ」とか「HyP,HyMの方が使いやすい」なんて発言したらメールボム食らったもんな。
ちゃんと進むべき道に立ち帰れたペンタに乾杯。
- 379 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:00:32 ID:RZ9IUQFh0
- >>376
K10Dに限らず、画像処理細かくやりたいならPhotoshopが一番お勧め。
名前通り写真屋だし。
- 380 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:00:48 ID:0TqWo8hA0
- >>374
何も考えても撮れるコンデジと同じ画像が
デジイチでいきなり出てきたら逆にがっかりかも。
コンデジ以下の画像になって逆にやる気がでましたよ。
とりあえず今はまだRAWではとってないです。
JPEGをレタッチしようとしてるのですが、
フォトブラウザの方には「自動補整」しかないんですが。
- 381 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:06:55 ID:vvEJ73Q60
- >>380
せっかくデジ一買ったんだからRAW現像を楽しんだら?
- 382 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:09:31 ID:/V9vss/i0
- コンデジでもピンキリなんだけどな
- 383 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:09:45 ID:RZ9IUQFh0
- >>380
8bitのJPEGはレタッチで弄れば弄るほどどんどん劣化してっちゃう。
弄るんならせめてRAW→16bitTIFF化したものを弄った方がいいんじゃ…
つか、カメラ内現像とPENTAX PHOTO Laboratoryの現像処理って同じ?
ぱっと見だと色同じっぽいんだが。
汁エンジン使ってるってからまた別物の色になるのかと思ってたんだけど、
これはこれでK10Dのカメラ内処理と同じになるようカスタマイズしてるんだろうか?
- 384 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:10:51 ID:ADPPX3Ni0
- PPLの方が沢山いじれた筈。
- 385 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:16:40 ID:D6alOBJV0
- >>380
そっかJPGね。それは付属では無理だっけ。
JPGのレタッチなんてフリーでいくらでもあるから、とりあえずそれでもいいんじゃ?
フォトショップみたいな高いの使ったって破綻するのは早いよ。RAWに較べれば。
- 386 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:16:50 ID:0TqWo8hA0
- >>381
えーと、まだ、シャッター優先だとか絞り優先だとか
露出だとかの概念を覚えながら同じ場面で何パターンか
試し撮りしてそれぞれの設定値の違いを確かめてる段階なのです。
撮った写真(JPEG)があまりにも地味なのでためしに
以前使ってたファインピクスビューアで補整してみたら
恐ろしく美しい画像がでてきたので、これがペンタックスブラウザで出来ないかな。
と思って。
RAW現像はもうちょっとJPEGに慣れたあとにやって見ます。
- 387 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:18:19 ID:0TqWo8hA0
- >>385
> >>380
> そっかJPGね。それは付属では無理だっけ。
> JPGのレタッチなんてフリーでいくらでもあるから、とりあえずそれでもいいんじゃ?
> フォトショップみたいな高いの使ったって破綻するのは早いよ。RAWに較べれば。
了解です。
ファインピクスビューアで結構細かくいじれるので
JPEGの場合はそっちを使うことにします。
- 388 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:21:07 ID:evOLarXb0
- AI 55/3.5 マクロ ちょっと寄れなかった
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203021921.jpg
- 389 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:22:14 ID:BOqanjlu0
- >>386
フリーソフトでもpicasa2とか使えば一応見栄えがするように調整が出来るよ
ttp://picasa.google.co.jp/download/index.html
- 390 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:23:54 ID:o02UtdUx0
- ファインピクスビューアってことは、デフォルトでかなり色が強烈な
finepixの絵作りに慣れちゃってるわけね。
私もfinepixのF-クロームモードで遊んだりするけど、色出過ぎるくらい出るからな。
その点K10Dの絵作りは真逆だからなあ・・・。
ぱっと見地味だけどいじくりまわしても破綻しにくい方向だから。
- 391 :351:2006/12/03(日) 02:25:26 ID:V3jkrqHU0
- >>352
>>362
ググって調べたりしているが、やっぱりどっちもいいってのがほんとのところか。
空色がペンタってのが、気にかかるがシグマに心が揺らいだり…まだ悩みそう…
助言ありがとうございました。
- 392 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:27:50 ID:vvEJ73Q60
- >>386
JPEGに慣れるとか関係ないよ。
試しにRAWで撮ってPPLで現像してみるといい。
何にしてもまずはやってみることだ。
- 393 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:28:41 ID:b2XAM7VwP
- >>351
17-70は俺も検討してる。使い勝手はいいけど、
写りに関しては、16-45のほうが評価は高い。
マクロがほしいなら、シグマの18-50mmF2.8Eの
MACROという選択しもある。こっちも写りの
評判はいい。高いけど。
- 394 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:29:10 ID:0TqWo8hA0
- >>389
それもちょっと試してみますね。
カメラ側の設定でメニュー→画像仕上げ→鮮やかで撮影したJPEGと、
ナチュラルで撮影してペンタックスブラウザ側で補整(強)をかけたJPEGって同じなんでしょうか。
- 395 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:29:27 ID:s0az8Y6e0
- >>391
同じ悩みをもっていたけど、せっかくペンタユーザだし、
広角の1ミリはデカイなと思って16-45にしたよ(・∀・)
- 396 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:32:54 ID:0TqWo8hA0
- >>390
元々コンデジ使いですので。
>>392
とりあえず、RAWは明日以降やってみます。
JPEGに慣れるというか、慣れているJPEGで加工をやってみて、
どの程度補整したらどの程度劣化するのか分かった上で
RAW加工をやった方がありがたみや理解度が増すだろうと言う考えです。
- 397 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:35:38 ID:okoxpWYl0
- >>388
良い感じですね。
手持ちのニッコールレンズを生かしたいので恐れ入りますが、
アダプターについて詳しく教えていただけませんか?
- 398 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:38:23 ID:D6alOBJV0
- >>394
ときどきみんな疑問を口にするけど結論は出てないね。
そもそもパラメータは抜きにしたとしても。
「カメラ内現像とPC現像は同じなのか?」
ま、同じなわけない、というのが大方の見方だと思うけど。
最初は煽りかとも思ったけど、まともに対応して良かった。
それに、あなたもう勝手にレベルアップしそうね。
今後ともよろしくー。
- 399 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:42:13 ID:hzqcB1Cd0
- >>388
おお〜
いいね!
- 400 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:42:39 ID:0TqWo8hA0
- >>389のソフトが凄すぎる。
エロ動画の管理までできるな。
- 401 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:43:51 ID:SwhVf1230
- JPEG→RAWの方が、一台で二度楽しめるよw
- 402 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:46:05 ID:0TqWo8hA0
- >>398
ありがとうございます。
コンデジ以下の画像ってのは僕なりの感動の表現だったのですが、
ちょっと危険だったかもしれませんね。
- 403 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:46:30 ID:eccc3myJ0
- >>400
【シームレス】Picasa2 part3【サクサク】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1146909315/
- 404 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:48:40 ID:0TqWo8hA0
- >>389がマジですごいです。
今どんどんPC内溜め込んでいった画像がサムネイル化されていて恐ろしい。
しかもサムネイル全体の縮小、拡大が気持ち悪いほどスムーズだ。
一体どんな技術が使われてるんだ。
- 405 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:48:50 ID:evOLarXb0
- >>397
アダプターじゃないよ、物理的に不可能かと思ったけど(どこかで売っていた
ようなHP有ったな)
Ai 50/3.5と28/2は各一万で買ったのでアダプター(有れば)買うより安くで
きたと思う
お気に入りはED180/2.8はちょっともったいなかったかな
詳しくじゃ無いがここにちょっと書いてある
http://www4.ocn.ne.jp/~k-ookou/
- 406 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:54:08 ID:RZ9IUQFh0
- む、PENTAX PHOTO Laboratoryのバグ?っぽいの発見。
ツール→オプション→詳細→展開時の色空間→AdobeRGB にし、
保存モードをTIFF-8 or TIFF-16 にして保存した場合、
プロファイルが破棄されるのかPhotoshop(CS2)で読み込むと
”プロファイルが埋め込まれていません” となってしまう。
保存をJPEGで行った場合、もしくはカメラ設定の時点で色空間をAdobeRGBにし、
PHOTO Laboratoryの設定を RAWファイルの設定 にした場合は正常にAdobeRGBとして認識。
再現性は100%
他にもあるかもしれないからPhotoshop持ってる人試してみて。
- 407 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:56:37 ID:o02UtdUx0
- >405
おお、これは立派な変態だw
ヤシコン→Kはいくつか事例を見たけど、F→Kは初めて見た。
Fの方がフランジバック長いから、この程度の加工で行けるんだな。
それでも旋盤が欲しいところだけど。
- 408 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:00:24 ID:okoxpWYl0
- >>405
参考になりました。K10D購入後にチャレンジしたいと思います。
いつ来るのかK10Dよ。
ありがとう。
- 409 :361:2006/12/03(日) 03:03:22 ID:gKOo56Zc0
- >>373
レスありがとう。
でも、残念ながらおいらのは-5なので(普段はメガネ)シド調整外してオメコサン付けたら、一杯に調整してもファインダー像がボケボケでした。
オメコサンあきらめて裸眼でいくか、オメコサンつけてメガネでいくか、、、
- 410 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:14:27 ID:l6wk8BNP0
- picasaはいろいろ怪しげな機能がついてておもしろいよ。
RAW現像もImFeelingLuckyが結構遊べる。
- 411 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:16:36 ID:0TqWo8hA0
- picasa、確かに便利すぎて恐いです。
なんか色々調整してたら元ファイルが変わってしまって
ゴルア!!と思ったのですが、さかのぼって直せるし・・・汗
一体どこにデータ退避させてるんだ!?
- 412 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:18:54 ID:0TqWo8hA0
- 元ファイルが入ってたフォルダを調べると
コソーリorijinalってフォルダとPicasa.iniってファイルが作られてました。
脱帽です。
- 413 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:21:10 ID:BOqanjlu0
- HDDの奥に隠してたエロ画像も探し出してサムネイルされるので
ばれないようにしてね
- 414 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:23:59 ID:npCkU2E20
- >>351
どっちでも良いんじゃねーの?
どうせキミは単焦点じゃないと我慢できなくなるさ。
俺にはわかる。
- 415 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:26:06 ID:FyeVV+z70
- >>413
ツール - フォルダマネージャから
「Picasaから削除」
でおk
- 416 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:26:20 ID:evOLarXb0
- >>407-408
難点はマウント内周部のベアリング部を残して削るのが面倒なんだよね
銀塩用の開放信号ピンを無視すれば少しは楽だけど
マウントはオートじゃないチューブね、オークションで探せば3個セットのや
つが1.5k位から、競ると異様に高くなることも有るけどね
>それでも旋盤が欲しいところだけど。
小型ボール盤にフライスの歯を付けて削っています>引っかかたりするとちょっと怖い
- 417 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:28:59 ID:o02UtdUx0
- だからツール→フォルダ マネージャで、
見られては困るフォルダをスキャン対象から外すんだ。
エロ画像はそこに隠そう。
さもなきゃパスワード付きの非表示コレクションを作るんだ。
でもここがK10Dスレだということだけは、頭の片隅に置いておいて欲しいw
- 418 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:30:52 ID:evOLarXb0
- >>416
補足
>銀塩用の開放信号ピンを無視すれば少しは楽だけど
ペンタの銀塩ボディーに必要なピン<末期ボディーには必要なかったかな?
- 419 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:31:21 ID:Q71wpQtD0
- K10D + DA40 + O-ME53
この組み合わせて縦位置にして両目を開けて覗くとほぼ左右の像が一致する。
視度調整の具合で人によっては違ってくるだろうけど。
なんかMF銀塩時代の懐かしい感じがした。
- 420 :407:2006/12/03(日) 03:34:13 ID:o02UtdUx0
- >416
>小型ボール盤にフライスの歯を付けて削っています
チャレンジャーだ・・・。
送りを掛けた時にバイトが折れたり、逃げて変な方向削ったりしたことありません?
機械屋さんだった頃には、フライスでもシェーパーでも使えたんだけどなあ。
コネがなくなっちゃったのが痛い。
マウントはテレコンのジャンクとかも使えそうな。
- 421 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:37:01 ID:o02UtdUx0
- >419
素だと50〜55mmで、O-ME付きだと40〜45mmでちょうど両眼視出来るね。
MEとか標準50mmでほぼ行けたもんなあ。
- 422 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:48:58 ID:OoQ095AF0
- >>419
ホントだ、DA40リミ+オメコサン付けると
FA43リミと同じ視野になるんだな。
あんた、大発見者だよ
- 423 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:52:09 ID:evOLarXb0
- >>420
本当に小型のボール盤(デスクドリル)にフライスと言っても2mm厚
4cmφくらいで、刃先は広がってないホビー用だよ
- 424 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:52:27 ID:upzEU4RB0
- 店頭で触ってみた。
重いという先入観を持って触ってみるとびっくりするほど軽い。、
というか調度良い重さ。ま、質感は悪くもないし良くもないが。
どうせ秒/3コマだし。と思って連射すると、「んーこれで十分じゃないか」サクサク撮れるし。
自分にはレリーズラグは気にならなかった。
しかし、キットレンズに比べて、シグの18−200はフォーカスが遅いように感じた。
- 425 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:57:55 ID:GRn1kGkY0
- おめこさん、売ってなかった。田舎なので仕方ないか。
http://shair.seesaa.net/
を見るとオリのが使えるっぽいけど、誰か使った人いる?
オメコさんの入荷を待ちきれないので在庫確認できているオリのを買ってしまおうかと思うのだが。
- 426 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 04:12:19 ID:D6alOBJV0
- >>425
あせらず探すことを薦めるな。
サイズがぴったり合うわけじゃないので微妙。
ぶつけると外れるとか、なんかまっすぐ付かない感じだったりする。
見え方は、裸眼の人ならアイポイント近くなって苦しいけど4隅も見える。
- 427 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 04:17:01 ID:o02UtdUx0
- ちょっとキツいけどニコンのDK-21Mもつくよん。
とっかえひっかえしてみたけど、倍率はほぼ同じだね。
- 428 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 04:21:58 ID:WkNEidGr0
- ここ見ててよく思うんだけどさ、
よく勝手な要望とか注文つけるヴァカいるじゃん?手前勝手な。
?
?
?
もう、あきれてみてらんねぇ。もう、何様ってかんじ。
一見、建設的な意見に見えるが、結局欲ボケした勝手な御託だし。
てめぇらの身勝手な都合だけで、○○○はつくれねぇっつーの。
無力のクソ人間がいっぱしに「今の政治はなっとらん!」って
くだまいてるのとなんらかわんねぇよな。そおいう奴大杉。
- 429 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 05:19:11 ID:oOHCRWMN0
- (;´Д`)
- 430 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 05:52:14 ID:LHkL0HY30
- ノーフラッシュで850枚以上撮ってバッテリ残量表示が減ってない・・・
予備バッテリ買わなくて良かったかもorz
- 431 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 06:24:36 ID:tBlz8Y0x0
- EVFなら速攻で買ったのになぁ。
- 432 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 06:29:13 ID:LtMkVNaj0
- 昨日 東北の地方都市のヤマダで現物にふれてきました
手になじむ感じでファインダーも見やすい(ちょっと合焦を示す赤がうるさい感じがするが)。
気にしていた合焦速度もそれほど遅く感じなかった
ただ、シャッターを押す感じは、D80と比べると、押してたと言う感じが希薄。
シャッターというよりスイッチという感じ。音もD80のほうがよかった。
入荷を聞くと今注文すると今年中に入ってくるかも・・・ということ
予約注文殺到とのことでしたが、現物見ないで予約するなんて、みんないい度胸してるねと言ったら笑ってました。
D80にするかどうか迷ったけれど、K10D注文しました。
ペンタックスはLX以来です。
昔のレンズ使えるかこれから点検してみます。
- 433 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 06:36:19 ID:5X6Z2YfE0
- >432
早く手に入るといいね。
さんざん既出だが、OME-53(拡大アイカップ)も一緒に買ったほうが良いよ。
- 434 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 06:50:16 ID:HAxpPwga0
- 些細なことかもしれないけど、PLフィルター付けた時の視認性がDSよりも良くなってるね。
DSだとファインダーが黄色がかって見えてしまってたけど、K10Dだときちんと青が青く見える。
ちなみに使ってるのはこれ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/05filter/436105.html
- 435 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 07:22:55 ID:6wPFlJQTO
- 誰かマニュアル絞りのレンズを使って、ハイパーマニュアルで撮影した人居ます?
露出値の出目、なんかおかしくないですか?
絞りを一絞り(1EV)づつ絞ってシャッタースピードの変化を見ると…あれれ?
いきなり2EV変化したり…とにかくきれいにシフトしてくれない。
*istDSではきれいにシフトしてくれたのに…初期不良?
- 436 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 07:29:34 ID:bXJoZNpT0
- ↑はじめの方で、FA24-90の作例どうのこうの言っているので、
アップしてみた。そんなに悪くないとおもうがな。俺の標準レンズだしw
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203071711.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203071641.jpg
- 437 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 07:35:26 ID:QmuwfoSK0
- あれはなんかの間違いだったと思うが.
どうやればああいう写真になるのかはイマイチ分からんけど.
- 438 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:03:26 ID:Z0h8EabMP
- >>412
>orijinalってフォルダ?
- 439 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:08:26 ID:Wgswdyxn0
- >>436
すげぇー! 今スレのベストかも知れん。
>>82
同じレンズでこれだけ違うw
- 440 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:08:32 ID:IprNg0FP0
- K10D活用ガイドブックの32pの「AFボタンをMFボタンとして機能させる」
っての何のためにあるの?
AFボタンを2にしとけば、AFボタン押してる間MFでピント動かせるんだと思ったけど
FA50mピントリング動かなかった。
俺が勘違いしてるのか?壊れてるのか?
- 441 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:24:19 ID:1cFWi8cA0
- >>440
機能上はそうだけど、FAレンズはQSFがない。
メニューで設定変えても、マウントのAFカプラーは機械的にかみ合ったままなので、FAレンズの場合はモータの抵抗に打ち勝って強く回すしかない。
DAだと額面どおりの操作ができる。
レンズ脱着ボタンやAFレバーで機械的にカプラーを浮かせる手はありますが。
- 442 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:30:47 ID:upzEU4RB0
- そもそもAFボタンってなんのためにあるんですか?
半押しじゃだめなの?
- 443 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:33:25 ID:GRn1kGkY0
- >>426
サンクス。
そうだね、ちょっと焦ってた。注文して待つことにするよ。
>>427
情報ありがと。
なるほど、その辺のは何とか使えるってことだね。
でも純正が無難ってことで了解しました。
- 444 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:37:48 ID:i6COnGHW0
- >>436
湯島聖堂か。オレも前に同じような構図で撮ったw
- 445 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:42:01 ID:vvEJ73Q60
- >>441
俺もそう思ったんだけどガイドには・・・
「クイックシフトフォーカスに対応していないレンズ使用時などは、ピントを合わせた後、AFボタンを押すことでピントの微調整を行うことが出来ます」
って書いてあるね。
- 446 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:42:30 ID:K19yxiKj0
- >>439
どんな凄いのかと思って見てみたらただの作例写真じゃん。
- 447 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:44:20 ID:gair1icu0
- なぜか我が家には、K10Dの箱が2つある。↓
http://www.imgup.org/iup295502.jpg
- 448 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:45:41 ID:1cFWi8cA0
- >>442
それは使う場面によるんじゃ?
例えば三脚に固定して物撮りをやる場合。そこに書かれた一部の文字にピントの山を持ってくるとして、
何ショットか露出変えて撮影。
ショット毎にAF効いちゃうとピント合わせたところが移動してしまう可能性がある。
そこでMFでやるわけだけど一発目の当たりをAFにつけさせる・・・とか。
- 449 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:46:11 ID:BoUuxV5J0
- >>447
面倒なので開かないけど、初期ロット不良見越してどうせ買い控えるので
正直どうでもいい。今のトコDとDS2で足りてるし。
- 450 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:49:45 ID:BoUuxV5J0
- >>442
連射モード使わないで撮る場合、例えば人物とかで同じアングルでバシャバシャやると
いちいちピント変わるのを避ける為。半押しでロックとかでもいいけど何かの弾みで
半押しから指が外れたらまた置きピンしなおしだろ。
基本的に諸所の理由でファインダーでMFできない人のMF代わりだと思えばいいかな。
- 451 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 08:51:49 ID:X/sL2Gc30
- >>447
後ろのPENTAXの文字が気になる
オクに出すなら早くしないと12月中旬には潤沢に出回るぞ。
- 452 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/03(日) 08:52:40 ID:GG3vMc7t0
- ホラホラ、早くw
- 453 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 09:02:13 ID:DjezT1T80
- >>447
ひ と つ よ こ せ
- 454 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/03(日) 09:02:40 ID:GG3vMc7t0
- ホワイト椿をよこせ♪”
- 455 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 09:09:24 ID:QWZGyXzI0
- >>428
そう言うアフォな要望の中から、アイデアをひり出すのが優秀な商品企画の仕事だ。
- 456 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 09:09:40 ID:3BcESYbe0
- >>447
後の強制連行である
- 457 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 09:26:07 ID:HpEHsvmq0
- >>436
前から気になってるんだけど、このセンサー使った機って空をバックに建物なんか撮ると境目に何か変な空間のゆがみが出るよな。
あれが出ると途端にデジ臭く見えちゃう。
シャープネスのかけすぎ?
それともこのセンサー特有の症状?
- 458 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/03(日) 09:28:14 ID:GG3vMc7t0
- ホワイト椿(笑)
- 459 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 09:30:18 ID:5RzCVlF+0
- >>445
自分もそれにはダマされたよ…。おかしいよね。
- 460 :415:2006/12/03(日) 09:31:02 ID:FyeVV+z70
- >>417
スレ違いだが(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマw
- 461 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 09:37:53 ID:QWZGyXzI0
- >>459
俺も16-45でこりゃ便利だと思ったけど、FA50でダメだったから、ありゃっと思った。
☆85で便利だと思ったんだけどなぁ…。
- 462 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 09:53:09 ID:RZ9IUQFh0
- >>427
遅レスだけど、視度補正がオメコサンはマイナス、オリのME-1もマイナス、
ニコンのDK-21Mはプラスに動くらしいんで、目の悪い人は注意した方がいいかも。
特に自分みたいに近眼でDK-21M使うと補正をマイナス最高にしても合わなくなる危険が。
- 463 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 10:23:09 ID:snK3w7Wu0
- >>344 >連写はSandisk Extreme III 2GBがいいらしい。
>Rawで14枚はすごいな。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=21074226
DNG で14枚でPEFだと12枚だって。 すごいな。
最初の仕様通り12枚だね。 まったくペンタはシャイだね。
- 464 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 10:37:14 ID:iTWLkInG0
- そんなにスグ飛びついていいのか?
今後は...
- 465 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 11:10:00 ID:Px7v+nrb0
- 作例の使用レンズ見てるとやっぱさすがペンタだわ
単焦点祭
- 466 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/03(日) 11:10:54 ID:GG3vMc7t0
- w
- 467 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 11:21:59 ID:snK3w7Wu0
- >>463 SD カードスピード比較
http://www.hjreggel.net/cardspeed/index.html#speed-by-cards-sdh.html
これで見ると、書き込みスピードは かなり違うね。
SDHCはしばらく使わない方がよさそうだね。 クラス6でもかなり遅い。
書き込みスピード順
Read/Write MB/s
SanDisk Extreme III SD 2GB 23/19
Panasonic SD 2GB HS 21/17
ATP Pro Max SD 512MB 20/16
Transcend SD 150x 4GB 22/12
Transcend SDHC 6 4GB 19/11
K10Dの処理スピードはかなりの物だね。
30MB/sのメモリが有ったらもっと早くなりそうだね。
- 468 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 11:38:38 ID:xcs34c4o0
- SUNのEx3だとRAW連写14枚まで行くんだっけ。
人気SDになる悪寒www
- 469 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 11:39:17 ID:4Hv3+A4a0
- 今日はみんな撮影かな。
オレも行きたいけど、喪中欠礼の印刷中。
社会人としてやることはやっとかないとね。
終わったら近所の池に鴨でも撮りに行こう。
- 470 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 11:51:18 ID:tFkR6Y340
- F70-210でかなり厳しい作例を一枚
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203114816.jpg
中々錆物は得意かも
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203114716.jpg
- 471 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 11:55:53 ID:fpubk1B90
- >>469
学生さんもレポート終わらせてから撮りに出るつもりでがんがってますお。
がっつり楽しむためには、やはり日頃きちんとすることが大事ですよね。
しかしいつ終わるんだこのレポート……orz
- 472 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 11:59:05 ID:4Hv3+A4a0
- >>471
レポート乙!
今のうちにシッカリ勉強しといてね。
今、猛烈に勉強しに戻りたいよ、大学に。
オッサンの繰り言ですが。
- 473 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:00:50 ID:h7WyGUiA0
- いま魚籠のカメラ館から「予約のK10Dが入荷しました」の電話が来たけど
他で入手してたのでキャンセル申し出たよ。
次の人、順番一つ繰り上げで手に入るぞい。
しかし今日入荷って。これが発売日に言われてた「12月上旬の、二度目の入荷」なのかな?
他の店はどうだい?
- 474 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:02:05 ID:nMrQAM4W0
- >>467-468
でも実際の使い方を考えると、安物150倍速でも秒1コマ位で
書き込まれて行く訳だから、なんも困らないような。
連続枚数だけに目を向けるより、今までより飛躍的に増える
撮影枚数に対応できる容量を用意する方が先決じゃね?
馬鹿みたいに連写してもまずバッファフルに突き当たって
待ちが入ることは無いし。
いやベンチマークはありがたいけどね。
- 475 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:03:56 ID:VLHegdSR0
- コニミノからの乗り換え希望ですが、αレンズがつくマウントアダプターありませんか。
マイナーすぎてどこも作ってないか。(苦笑)
- 476 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:08:00 ID:fPvRp2wn0
- なるほど、再生時の拡大縮小、グリーンボタンで拡大できるんだな。
マニュアルにも書いてあるけど。
最初は、露出補整ボタンで縮小できるが、AE-Lボタンが無反応だったので焦った。
- 477 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:10:06 ID:KApwy+Y90
- >>475
無い。
有ったとしても絞り開放固定になるぞ。
絞り環ないから。
- 478 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:15:56 ID:VLHegdSR0
- ありがとう。探す手間が省けました。
- 479 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:18:29 ID:Qyy248Jq0
- >>473
魚籠の急遽入荷ってあなたみたいな予約キャンセル分が順繰り回ってくることだよ。
- 480 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:26:10 ID:RZ9IUQFh0
- >>474
連写をする人には速度は重要だと思う。
後、何気に撮影後PCにコピーする時、この時はメディアの速度がモロに出るよ。
大容量で大量に撮影した時、遅いカードは滅茶苦茶待たされる。
- 481 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:36:04 ID:BOqanjlu0
- >>457
silkyエンジンがデフォルトでは輪郭強調を強く掛けすぎるため
輪郭にふちどりが出来るし塗り絵っぽくなる
シャープネスを-1にするとましになる
silky正式版を持っているのならRAW現像時に輪郭強調を0にして
現像時アンシャープマスクを軽くかけると自然な絵になる
- 482 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:41:10 ID:9uP/9y0z0
- >>470 石川島か
- 483 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:43:31 ID:jSSJOQyj0
- >>481
シルキーじゃな。
それだけが汚点ジャマイカ?
現像エンジンがシルキー。。。。。。。
リスキーだ。
- 484 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:44:12 ID:wwxxUWCd0
- まあキヤノンのDPPよりはマシだが
- 485 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:46:18 ID:HpEHsvmq0
- >>481
へぇー、そうなんだ。
でもD80も似たようなの見たことあるよ。
いずれにせよ、折角自然な絵出せるんだから、あんまりシャープネスかけないほうがいいよね。
- 486 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:50:58 ID:CqHuu6z40
- >>470
1枚目良いね〜。
2枚目は、あとほんの少し露出を上げた方が好きかな。まあ、好みの話だけど。
- 487 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:54:18 ID:BEzozP4a0
-
汁気でサムネイル表示は出来るんだけど、プレビュー表示出来無くない?
家のパソ3台で試したんだけどみんな同じ現象なんだが・・・
- 488 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 12:56:21 ID:0TqWo8hA0
- このカメラでちょっと脚色したjpg撮るときってどんな設定がいいでしょうか。
例えばさっと撮ってさっと女の子に上げたときに喜ばれる設定と言いましょうか。
画像仕上げ:鮮やか
彩度:やや強
シャープネス:標準
コントラスト:標準
みたいな感じでしょうか。
- 489 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/12/03(日) 12:59:11 ID:GG3vMc7t0
- …イマイチ作例がパッとしない、な。
K10Dの真価ってのを叩き出すような作例はまだか。
- 490 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:00:47 ID:jSSJOQyj0
- これが実力なんでしょ。。。
期待していたんだけど
やっぱまだメインは銀塩だな。
- 491 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:01:19 ID:tFkR6Y340
- 隠星特集、ごめんねいっぱい貼って。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203125931.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203125855.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203125819.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203125741.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203125709.jpg
- 492 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:09:22 ID:gcIeWOH40
- >>487
安定版Siky3ならまだK10DのPEFは未対応。
Eary Preview版がK10D-PEF対応して出たので、市川のWEBから落としてきて使うべし。
- 493 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:15:03 ID:gcIeWOH40
- >>487
ttp://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/
ちなみにEarly Preview版はこちらから。
おまけ
↓いかにもSilky使いな絵に仕上げてみた一枚
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203131224.jpg
- 494 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:16:49 ID:tFkR6Y340
- DAブルーをどぞ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203131403.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203131509.jpg
階調つうかラチも結構頑張るね、消えてる様でちゃんと残ってる、これは見直した。
- 495 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:23:20 ID:Px7v+nrb0
- 今のデジイチは一般的なディスプレイの表現力を余裕で越えちゃってるからなぁ
難しいところだ
- 496 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:24:22 ID:cWzoUFyZ0
- >>491
最初の公式サンプルを観た時も思ったけど、
なんか銀塩っぽいよね。
- 497 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:33:20 ID:tFkR6Y340
- >>496
そうだね、ホットする絵作りだよね凄い好きだ。
- 498 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:41:09 ID:w8Wn61c10
- >>491
釧路かよ!
- 499 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:42:27 ID:Px7v+nrb0
- 来年二月に釧路へ行くぜ!
沢山写真撮りたいなー
三月ならDA*が間に合ったかもしれないけど…
- 500 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:42:31 ID:tFkR6Y340
- 釧路だよ! サブいよ!
- 501 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:45:35 ID:o02UtdUx0
- そう、なんかフィルムっぽい。ノイズの散り方も。
シャドウの粘りなんかコダクローム超えてるんじゃないか?
- 502 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:46:34 ID:jnl+bYO70
- >499
ぜひ丹頂鶴さんの写真を撮ってきてね!
入場料の必要な丹頂の里より、鶴居村に行くと、そこらじゅうに丹頂鶴たくさん
いますから。昼の明るい時間に、長めのタマで速いシャッターで・・
- 503 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:48:26 ID:Px7v+nrb0
- >>502
サー(>Д<)ゝ”イエッサ!!
- 504 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:49:32 ID:9/cPC3kc0
- そこらじゅうにたくさん大鶴義丹がいる図を想像してしまった
- 505 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:51:12 ID:ww61GtYBO
- ヤマダの伊勢崎店でボディーだけいちだい発見(≧▽≦)ゞ
金なくてかえなかった(o_ _)o
- 506 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:52:11 ID:/V9vss/i0
- 太陽光が入った写真は落ち着いた感じがして最強だな
あとは高感度だnあ
- 507 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:52:11 ID:peHOLkKC0
- >>491
一枚目でなんか舞ってるのは雪??
かなり渋い色調だす。
こんな色もいけるのかー
ふむ
- 508 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:54:37 ID:tFkR6Y340
- >>507
波しぶきですね、本日風がアオみたいに強いのさ。
- 509 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:55:59 ID:dbZQOpQ70
- ちょっと試し撮り。
K10D+DA18-55
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203135207.jpg
*ist Ds+FA43+Kenko CIRCULAR PL LT
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203135229.jpg
DA18-55でも悪くないね。
- 510 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:57:35 ID:tFkR6Y340
- 私的には最後のリフトの写真が好きやねん、5回くらい撮り直して
バックのブルー再現したさ。
つうかさ〜、タイヤ周りの暗部レベル補正で持ち上げてみ〜
ばっちり残ってるし、錆まで浮いてくるw。
- 511 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 13:59:06 ID:CqHuu6z40
- >>491
良いね〜。
釧路の近くに住んでいたから懐かしい。
定番、幣舞橋なども見てみたい。
あと、すぐには無理だろうけど丹頂も。
- 512 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 14:03:46 ID:/V9vss/i0
- >>509
赤色の紅葉を見るとDSの出番が減りそう
18-55は悪くないんだけど16-45信者がうるさ..
- 513 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 14:07:38 ID:KBQRxhhi0
- >>509
はじめてDA18-55mmの作例見ました。
なかなか良い感じですね。
出来ればフルサイズでお願いしたいです。
もっと出てくるといいな・・・DA18-55mm作例
- 514 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 14:13:16 ID:tFkR6Y340
- K10Dと本当相性良いんだね18-55欲しくなるな、コンパクトで良いよね。
43リミの写りもほわっとフレァっぽくて好きだな、これこそ写真って雰囲気
、味に拘ってるだけの事はあるね。
- 515 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 14:19:36 ID:CqHuu6z40
- >>509
値段のわりに、凄い解像力・・・と思ったけど縮小してあるのね。
等倍だと、どんな感じでしょう?
- 516 :509:2006/12/03(日) 14:31:52 ID:dbZQOpQ70
- http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203142740.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203142802.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203142828.jpg
いずれもDA18-55mm(43mm位置)ですが、Jpeg6Mで撮影しているのでこれで原寸です。
- 517 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 14:36:40 ID:eJQnapZZ0
- Dsではまあこんなもんかなぁというレンズだったけど、18-55
値段考えると結構K10Dとなら良い感じだよね。
俺も近所の公園にいってこよ。
今日の夜は、きっと新田原組が、飛行機の写真を上げてくれ
るに違いない・・・。
- 518 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 15:02:00 ID:KBQRxhhi0
- >>509 ありがとうございました。
K10Dは何処見てもDA16-45mmの組み合わせだったんで・・・。
DA18-55mm良い感じなんで安心しました。
これでDA★16-50mmまで頑張れそう。
つか、まだK10Dが手元にないんだけどれどorz
- 519 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 15:14:05 ID:tFkR6Y340
- ダイナミックレンジのテスト写真の様になってしまった。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203151253.jpg
- 520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 15:14:19 ID:XlbACda9O
- >>475
俺も同じ物探して見つからないので、α機材を売りました。
STFをK10Dで使いたかったんだけどなぁ
- 521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 15:16:32 ID:jSSJOQyj0
- >>520
特注で作ってくれるとこあったのに…
結構待たされるけど。
- 522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 15:22:38 ID:7qDgRHmi0
- カルタが華麗にスルーされている件
- 523 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 15:22:40 ID:CqHuu6z40
- >>521
え?本当?
絞りはどうするんだろう?
- 524 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 15:31:51 ID:rnt/lzVo0
- なにげに矢不のペン多レンズ軍、値がついてきてるな。。。
K10Dの影響蟻?
- 525 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 15:33:59 ID:1X+mv0e00
- RAWで700枚とったところでバッテリー切れ
SR率は10%
- 526 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 15:37:01 ID:1X+mv0e00
- ヨドバシにクリーニングキット売ってたよ
3300円だったけどもう少し様子見てからにするかと思い買うのはやめた
既に結構内部で発生したゴミがついてるんだよな。これはDRでとれないようだ
購入後新品DA21付けて一度も交換してない状態。スクリーンにもぽつぽつついてる。
みんなゴミどんな感じ?
- 527 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 16:14:03 ID:IprNg0FP0
- AFボタンのAFキャンセルがすごく便利そうだけど
DAじゃなきゃだめならDA欲しいなあ。
- 528 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 16:20:29 ID:X/sL2Gc30
- 俺も嬉しくて付け替えしてたら入ってた
でも、ブロワーでシュポシュポしてたら取れたけど
1個画像には写らないゴミが残ってる・・・多分スクリーンの上かなと
方眼マット注文してるから交換して再確認してみる。
- 529 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 16:23:03 ID:8ZHo/LXJ0
- >>528
スクリーンのゴミと写り込むコミは違うって理解してるよね?よね?
- 530 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 16:34:02 ID:tGUsS0140
- ポートレート中心に撮られてる方でK10D使ってのインプレきぼんぬ!
- 531 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 16:38:23 ID:XKqP7Ybi0
- >>529
お前アホ?
- 532 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 16:40:57 ID:f6toA4Lz0
- トワイライトタイムも手持ちで♪、いいね。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203163929.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203163904.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203163839.jpg
- 533 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 16:42:21 ID:gQFuA8Wl0
- 昨日今日2日間使っての感想
・撮ってる間、重さは気になからなった。
・AFの精度は良し、駆動スピードは上がったが迷う傾向は残る。
・AFボタンの位置が左目で覗く俺には使いやすくなった(istD比)
・ストラップがじゃまになることが多かった。
・istDからの乗り換えだが、説明書を読まずに使えた。
・鮮やかモードが意外と使える。
- 534 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 16:42:46 ID:CqHuu6z40
- >>526
ヨドバシに在庫あるんだね。
他社ユーザーだけど、本体は買えないから、スティックだけ買ってこようかな。
で、ヨドの在庫探したいんだけど、まだ探せてない・・・orz
誰か暇だったら、ヨドの商品ページ貼ってくれんかなぁ。
わがまま言ってゴメン。
- 535 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 16:47:32 ID:J4A+PJ7Q0
- >>532
あーいいね
ほんと暗いところで粘るね
- 536 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 16:51:17 ID:f6toA4Lz0
- >>535
そのくせ液晶モニターがコントラストきついから騙されるのなw
アンダーだなぁ〜〜と思ってても、実際モニターで見ると意外と普通
だったり、慣れが必要だなこりゃ。
- 537 :530:2006/12/03(日) 16:51:34 ID:tGUsS0140
- 追記
センター以外のAF測距点で目にピントを合わせた場合でのヒット率がどんな具合か知りたいです。
MFで撮れる余裕があればいいのですが基本はAF頼りなもんで。
以前α-7Dの精度の悪さで失望してニコンに戻したことがあるもんで・・・・・
- 538 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 16:55:20 ID:HY2/CfiP0
- 液晶とCRTでガンマカーブが全然ちがうからな。
- 539 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 16:59:20 ID:e2GGxuwX0
- >>534
WEBじゃ載ってないみたいよ
電話汁
- 540 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 16:59:38 ID:jSSJOQyj0
- >>536
たしかに店頭で液晶の画を見ると
学区死するね。
そのあたり今度のマイチェンで治してくれ!
- 541 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:00:38 ID:e2GGxuwX0
- ところで、どなたかケンコーテレコン使ってみました?
手振れ補正がどうなるのか気になる
- 542 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:01:35 ID:CqHuu6z40
- >>539
サンクス。Webに載ってないのねぇ・・・
つう訳で、電話で説明するのも面倒だし、K10Dももう一度触りたいからヨドに行って見てくるわ。
- 543 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:13:15 ID:0TqWo8hA0
- うーむ。
どんなに注意してとっても水平線を撮ると右に傾く。
水平線以外の写真もよくみると右に傾いている。
CCDが傾いてることってあるのだろうか・・・。
格子状の枠がでればいいんだけど・・。
- 544 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:15:12 ID:WrKlkmus0
- K10Dで本日初デジ一しました。大きいカメラ持って人前(公園)で撮るのはちょっと照れますね^^;
レンズはシグマの18-50 F2.8 EX DCです。Lightroomで現像。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203170821.jpg
- 545 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:17:41 ID:e2GGxuwX0
- >>543
たまにあるみたいよ、CCDの傾き
三脚と水平機を使って検証してみたら?
つか、傾いててサービスセンターに持ってっても許容誤差の範囲内です
と言われるかもしれんが
- 546 :487:2006/12/03(日) 17:17:42 ID:BEzozP4a0
-
>>493
- 547 :487:2006/12/03(日) 17:18:38 ID:BEzozP4a0
-
>>493
dクス
現像できなくて途方に暮れてたので助かったよ
- 548 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:19:29 ID:jSSJOQyj0
- このデジっぽい感じがいいね!
- 549 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:19:35 ID:FyeVV+z70
- >>536
あ、同じことを感じている方が。
最初は何かの異常かと思ってエラいことあせった。
シャドウはカメラを信じることにして、明るさをハイライト基準で
調節してまつが、あんまり信用ならないんで液晶見なくなりそう。
istDSの液晶は適切なコントラストだったのになぁ。
- 550 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:24:39 ID:f6toA4Lz0
- >>549
液晶の明るさ+3〜+4位にすればどうにかなる感じだな。
- 551 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:24:46 ID:0TqWo8hA0
- >>545
まじっすか。
それはまいるなー。
このカメラってファインダーに格子をだすことって出来ないですよね?
- 552 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:26:32 ID:QWZGyXzI0
- >>543
一番手軽なチェック方法は、今見てる2chの画面を
測距枠にピッタリ合わせて撮ってみるってのは?
専ブラ使ってるならなお合わせやすい。
でも、方眼マット使いやすくてぐーだよ!
- 553 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:27:51 ID:e2GGxuwX0
- >>551
ちなみに、たまに傾きがあるってのは
デジカメ一般論としてで、k10dの話ではないです
今のところ、k10dで傾きが気になるってのは見たこと無いです
- 554 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:31:04 ID:jSSJOQyj0
- istDの時
そんな書き込み多かったような気がする。
ペンタは前科あるよ。
- 555 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:32:58 ID:KApwy+Y90
- >>554
ペンタだけじゃないけどね <前科者
- 556 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:33:33 ID:evOLarXb0
- >>525
>SR率は10%
少ないね何で?
OFFでも固定のために動かしているので節約のためなら意味無いよ
- 557 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:34:20 ID:VmLt55b70
- ソニーに移ってからのαシステムに嫌気がさしたので
この際にα7Dからの乗り換えを考えているんですけど、
AF速度はどうでしょうか?
- 558 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:34:50 ID:0TqWo8hA0
- ちょっとやってみます。
方眼マットって格子ファインダーのことですか?
説明書を読んでも見当たらないのですが、設定で出すことが出来るんでしょうか。
- 559 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:36:31 ID:sCqJjNYa0
- >>551
買ったままで格子がだせる一眼のほうが稀
ニコン位で後はスクリーン交換できるカメラだ
K10Dは交換できる
ニコンは液晶挟んで実現してるが、
そのせいであまり見えもMFも多少犠牲になってる気がする。
D200とK10D両方持ちの俺の感想
- 560 :557:2006/12/03(日) 17:36:46 ID:VmLt55b70
- 続けて質問すみませんが、今までの手ぶれ補正とは
違って1/125程度の速さでも補正が効くので望遠にも
有効という話を聞きましたが、その点は如何ですか?
- 561 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:39:51 ID:evOLarXb0
- >>552
それはファインダーのマスクに対しての傾きしか分からないよ
枠の傾きも考えられる、通常はそれでいいけど
ファインダーの中のラインや水準器では違う結果が出るかも
- 562 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:40:14 ID:QWZGyXzI0
- >>558
俺の書き込みが誤解を与えたんならゴメン。
方眼マットは別売り。希望価格4200円、ヨドで3360円。
商品番号はLL-80。交換用ピンセットが附属していて
自分でも簡単に交換できる。
測距枠かなんかに上手く合わせて撮れないかな?
- 563 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:42:07 ID:QWZGyXzI0
- >>561
おっと失礼。確かにそうだけど、CCDの取り付け時の
ミスならそれで充分かと思った。あくまで今できる簡易法ですが。
- 564 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:43:55 ID:+AeASHTN0
- 俺の*istDは傾いたまんまだぜ。
調整に出しても直らなかったぜ。
今、K10DにLL-80マットでしあわs
- 565 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:44:15 ID:evOLarXb0
- K10Dはスクリーン交換面倒だね、掃除のために外したが戻すときの爪が
ちょっと上の爪を引っ張ってやらないと、押すだけでは入らないね
交換スクリーンには、専用工具かなんか付いてるの
- 566 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:44:49 ID:gG5Iqjlr0
- >560
昨夜、500mmミラーに1.4xのテレコンつけて設定も700mmにして月を
手持ちで撮ってみたけど、SRしっかり効いてる感じだね。
歩留まりがかなりあがった。
AF速度については、いまんとこMFのレンズしかつけてないのでわからない、
ごめん。
- 567 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:45:53 ID:0TqWo8hA0
- >>559
>>562
丁寧にありがとう。
一眼はデフォで格子がでるわけじゃないのですね。
測距枠をディスプレイ(水平線)にぴったりあわせても右に傾きますね。
シャッター押した瞬間に指に力が入って傾いてるのかな。
しかしそれだと左下がりになるはずだし・・・。
- 568 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:46:30 ID:e2GGxuwX0
- >>560
AF速度については、他社がどんなもんかわからんけど
ペンタの今までの機種の中では一番速いっぽい
で、手振れ補正は望遠にこそ有効だと思うのだが
- 569 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:49:15 ID:KApwy+Y90
- >>567
傾き調べるなら、三脚必須。
- 570 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:51:36 ID:0TqWo8hA0
- >>569
了解です。
とりあえず手持ちではほんの微妙に右に傾けて撮ると水平になるっぽいです。
- 571 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:54:32 ID:1cFWi8cA0
- >>570
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1152965665/93-
あまり酷いようならサービス連絡ですかね
- 572 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:56:02 ID:sPKJBYnv0
- 131 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/12/03(日) 05:01:39 ID:nDCHHlzh0
やヴぁい
思ったより画質が良い
高感度がすげー使いやすそう。
1600が実用域じゃねぇか!発色も自然だ。
EOS5Dとまではいかないが、それに迫るノイズレスだ。
画質だけで選ぶなら1600が使えない一眼失格気味のK10Dよりこちらを選ぶな。俺は。
- 573 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:56:09 ID:DjezT1T80
- >>570
右に傾くのなら左に傾けて撮ったほうが良くない?
あとシャッター押した時にレンズを回転軸にして
右に傾く事もあるのでそこにも注意してみるといいです。
- 574 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:57:05 ID:QWZGyXzI0
- >>565
専用のピンセットがついてた。
ただ、不器用な俺は別に百均で買ったピンセットも
別に用意しておいた。使わなかったけど。
- 575 :573:2006/12/03(日) 17:59:15 ID:DjezT1T80
- >>570
すまん。全く逆だったね。
>>573は忘れてください。
- 576 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:59:20 ID:evOLarXb0
- >>564
俺はDSで一回目は直らず、ピント調整に出したときに前回のこと言ったら
そこも直させてくださいと言ったので、頼んだら傾きは直ったが上下の空きが
不均一に成ってしまった>ファインダー内は写っている
- 577 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 17:59:32 ID:b/Z0jk680
- スクリーンの交換は、竹製の耳かきが一番だよ。
- 578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:02:28 ID:jSSJOQyj0
-
ビバ!初期ロット!
- 579 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:05:15 ID:0TqWo8hA0
- >>571
ガクガクブルブル
>>573
そうなんです。
左に傾いて写ってるのなら、シャッターの時に強く押しすぎなのかなと
思えるのですが、逆ですので。
- 580 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:05:41 ID:BT/IJWEJ0
- おい、子供の写真なんの疑いもなくUPしてるやつは今すぐTBS観ろ!
- 581 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:07:42 ID:XEkvkDkD0
- うーんやっぱり白の階調はすごくよくなったと思う
FA35 ケーキ
http://datacenter.sakura.ne.jp/IMGP2246.JPG
でもなんかFAレンズだと露出オーバー気味な感じがする
- 582 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:09:46 ID:f6toA4Lz0
- >>581
美味そうだなおい!
- 583 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:12:33 ID:sPKJBYnv0
- >>581
うまそう
以上
- 584 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:18:05 ID:p5XoVmDS0
- 15MBくらいまで上がるあpろだ設置してみました。
負荷によっては止めるかもしれませんがとりあえずテストがてら使ってください。
http://pentax.mydns.jp/exif/
- 585 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:19:33 ID:tGUsS0140
- 上からイチゴ、キュウイ、?、バナナ、メロン?でつか?
少し緑被りしてるから色補正すればもっと美味そうになるね。
- 586 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:19:37 ID:DjezT1T80
- >>584
GJ!!!
- 587 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:20:20 ID:/V9vss/i0
- >>584
GJ
全容量はいかほど?
自宅鯖?
- 588 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:21:18 ID:p5XoVmDS0
- >>587
容量は2Gありますが、保持数70にしてあります。
- 589 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:22:31 ID:p5XoVmDS0
- ・・・20Gです・・・orz
- 590 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:26:39 ID:pJHqSe3x0
- >>584 削除機能はないの?
- 591 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:32:56 ID:er8zCtgn0
- もう2750カットもとったのかとおもったw
- 592 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:33:05 ID:p5XoVmDS0
- >>590
まだありません。
PHPのEXIF機能の勉強ついでです。
・・・そのうち付くんじゃないかな・・・
- 593 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:34:21 ID:J4A+PJ7Q0
- >>581
阿”あ”あ”−−−−−−−−−−−
腹減ったーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
- 594 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:40:01 ID:er8zCtgn0
- >>584
ナイス
早速利用させて頂きました。
DA21開放
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203183836.jpg
- 595 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:50:35 ID:J4A+PJ7Q0
- >>594
なんかピントが合ってるのがどこかわかんね
- 596 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:51:36 ID:Lh+T2p920
- >>554
オレのistDは2台とも傾いてたので
サービスセンターで直してもらったよ
- 597 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 18:57:46 ID:er8zCtgn0
- >>595
そうだね。
中央一点のフォーカスエイド使用0.2mでノーファインダー、ローアングル手持ちなんで許して
- 598 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:16:00 ID:dlJ610wQ0
- よい作例多い。
が近接ばっかり、って以前からペンタ使いこの手が好きとは思ってるけど。
誰か遠景パンフォを見せて。
俺を安心させて。
- 599 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:17:56 ID:YLZDMDiE0
- 鉄腕ダッシュで乾板撮影やってるね。
感慨深いなぁ
- 600 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:18:56 ID:f6toA4Lz0
- 有り難や記念パピコ
ブツ撮り
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203191717.jpg
- 601 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:21:59 ID:k2wtGYkk0
- 仕事でちょっと使ってみたよ。
スタジオでモデル撮ったけど、以下、良かったベスト3
1.階調の豊富さ(1020万画素+22bit A/D+PRIME)
まず、きれいとモデルとヘアメイクさんのリアクション。
デジカメっぽくなくて、フィルムっぽいとのことでした。
2.見やすいファインダーとSR
手持ちでもブレが少ないのは、この二つの役割が大きい。
3.マニュアルWB
グレーカードで、WBを取った後、任意で微調整できるのが最高!!
肌トーンは、ニュートラルになった後、若干、青みを出すと
きれいになるので、重宝しています。
写真は、仕事のものなので、見せられませんが、丁寧に撮れば、
公式作例のような感じになりますよ。
ぜひ、ご購入を検討してください。
- 602 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:24:12 ID:J4A+PJ7Q0
- そりゃ「丁寧に撮れれば」ね、、、、、、orz
- 603 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:28:11 ID:X/sL2Gc30
- ユリカモメもトンビも居なかった
シグ単400mm手持ちだけどやっぱり緊急用みたい、下は77でっ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203192013.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203192452.jpg
- 604 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:29:34 ID:DMjNs+tM0
- K10Dに社運かけてるだろうから 予想以上に売れなかったらどうするんだろ・・・
来年が見物だ。
- 605 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:32:52 ID:dlJ610wQ0
- >>603
陽が当たってる遠景、お願い。
- 606 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:33:35 ID:KApwy+Y90
- >>604
そもそも現時点で予想以上でしょう。
ま、そんなに凄い量売れるとは思ってないはず、増産するのも体力的に限界有るし。
とマジレスしておく。
- 607 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:34:07 ID:J4A+PJ7Q0
- >>603
下のいいですね
- 608 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:34:25 ID:sPKJBYnv0
- へったくそな写真よく恥ずかしくなく貼れるな
- 609 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:35:34 ID:WJxENX+n0
- 欲しいんだけど売ってないからなあ
カネ他のものに使っちまうかも...
- 610 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:37:26 ID:5X6Z2YfE0
- >608
単発IDでないみたいなので反応。
是非あなたの上手な写真が見てみたい。
- 611 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:38:14 ID:gQFuA8Wl0
- >>604
ニコンもキヤノンも手ぶれ補正はレンズ側だし、
ソニーは次フルサイズ逝きそうだから、ある意味
しばらくライバルは不在で、ペンタのお腹が
満腹になるくらいは売れるだろ。
- 612 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:38:45 ID:evOLarXb0
- 難民に言っても無駄
- 613 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:40:03 ID:5X6Z2YfE0
- 難民なのか。。。
ご愁傷様。。。
- 614 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:42:47 ID:949+INuq0
- 一応報告しておきます。
istDのフォーカシングスクリーンK10Dに流用できました。
AEへの影響はわかりませんが、サイズは同じようです。
(逆も可)
社外スプリットマット流用してます、ピントチェックしてみましたが
とりあえずちゃんとピンきてました。
- 615 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:46:16 ID:v0spxi5z0
- >>581
ハーブスか?
- 616 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:48:39 ID:sKAbmwoH0
- >584
THX!早速お借りしました。
子供と散歩途中に
AUS Jena DDR Pancolar 80mm F1.8
EXIFで77mmと出るのはK10Dに80mmの設定がないので一番近い値
での設定です。
絞りはF4.5
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203193537.jpg
同じく散歩途中にPancolar
絞りはF8
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203193647.jpg
シグマAPO300mm F4
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203194020.jpg
四十肩なんですけれど何とかSS 1/180secで手持ち。
どっかで見たような絵で済みません。
- 617 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:49:11 ID:X/sL2Gc30
- >>608
本当に下手でスマソ。
400/5.6はZ-20の時に買ってたのだがブレが止められずに箪笥の肥やしになってた
実質600mmで手持ちが出来るから少しは持ち出してやらないとね。
まあ、人目にさらして批評してくれないと上手くは為らないだろうしね。
動態は15年位前に鈴鹿耐久8時間ぐらいしかやったことが無いから
近所の電車で練習してみようかな、まぁ下手な鉄砲も数撃ゃ当たるってことで勘弁
- 618 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:51:20 ID:afNrmdlO0
- ↑びでぇな。こりぁ。
- 619 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:53:09 ID:VazmC3xB0
- >>598
かえって不安にさせてしまうかもしれませんが・・・
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203195027.jpg
>>584
お借りしました。有難うございます。
- 620 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:55:51 ID:gdNE7GNz0
- 自主レンズキットとして買ったA-50mm F1.2を付けた画像を撮りたくて、洗面所の鏡に向かって撮影したもの。
ビットマップ上で左右反転した画像を再度JPGに変換しているので、撮影データは残っていません。
F5.6 1.5秒 ISO100
http://www.imgup.org/iup295733.jpg
- 621 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:56:49 ID:afNrmdlO0
- >>620
絞り羽おかしくない?
- 622 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:57:16 ID:p5XoVmDS0
- 皆さんに上げてもらうと、スクリプトの粗が出てきて助かります。
Exif取得もウマく行ってない部分があるようですので、そのへんは目をつぶってやってください。(気にしてますんで直ると思います。削除の件も。)
鯖負荷上がりやすいサムネイル作るとこは負荷低減考慮してはあるんですが、もし落ちたりしたらすみません。
少なくとも年内はこのままいきたいと思っております。
#欲を言えばレンズデータも拾えるように・・・やめとこ。
- 623 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:58:22 ID:J4A+PJ7Q0
- >>616
三枚目みたら 今日ってこんな気温高かったか?とか思った。
一枚目がいいですね。。
- 624 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 19:58:35 ID:gQFuA8Wl0
- >>584
お借りします。
子供と散歩がてら撮りますた。
子供の顔写ってないやつで。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203195716.jpg
- 625 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:00:36 ID:4cn1hvIL0
- ビックカメラ名古屋店での情報。
予約した人の中でも半分くらいしかK10Dはいきわたっておらず、次の入荷はいつになるかわからないそうです。
店員もあきらめ顔でしたね。
- 626 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:01:06 ID:dlJ610wQ0
- >>619
ありがとう、参考にします。
何故かこれだけjpg保存ができないんでexif見れない。
- 627 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:05:29 ID:p5XoVmDS0
- >>619
!!!!長電?
桜沢?
もしやご近所さんなのでは・・・。
- 628 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:06:27 ID:ug/UZv0C0
- >>624
かわいいねぇ
- 629 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:07:04 ID:VazmC3xB0
- >>627
いいえ・・・神奈川から遠征しました。最近2週間間隔・・・
- 630 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:07:30 ID:vGKy3H+j0
- >>624
予約組なんだけど、
この眠い絵は萎える・・・。
- 631 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:08:04 ID:YAVavts/0
- 作例をどんどん見ていくと、なんか今までのデジカメとは方向性が違う。
誰かが言っていたように銀塩に近いものを感じます。
そういう意味ではやはりジワジワと来る画質革命ではないでしょうか。
次スレタイトルはこれ希望。
【革命】PENTAX K10D Part 46【成功】
- 632 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:10:21 ID:pJHqSe3x0
- >>584 pentax以外もうpしていい???
- 633 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:11:20 ID:p5XoVmDS0
- >>629
遠征ご苦労様です。
そういえば来週ゆけむり(旧ロマンスカー)就役でしたね。
- 634 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:12:18 ID:p5XoVmDS0
- >>632
EXIFにPENTAX文字列が無いと弾くようになっています。
- 635 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:13:12 ID:XEkvkDkD0
- >>615
そうですハーブスのケーキです
ついでに色調整とトリミングもしてみました
http://datacenter.sakura.ne.jp/IMGP2246.jpg
- 636 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:14:40 ID:vGKy3H+j0
- これまでの作例を見ると
【革命】PENTAX K10D Part 46【成功?】
だろ。
- 637 :616:2006/12/03(日) 20:15:58 ID:sKAbmwoH0
- >623
ありがとうございます。
2、3枚目は正午直前の撮影とは言え、12月ですからね。
WBはもう少し設定を見直していくつもりです。
- 638 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:17:28 ID:r9+r7r4Z0
- >>634
用意周到だなw
- 639 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:18:05 ID:ybWq2Qen0
- >>634
GJ!!
- 640 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:18:19 ID:pJHqSe3x0
- >>634 (´▽`*)
- 641 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:22:04 ID:BOqanjlu0
- FA77mmlimited
シャープネス-1
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203202035.jpg
- 642 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:25:18 ID:XEkvkDkD0
- 明暗の粘りもDsとは比にならねーー
FA35 ISO800
http://datacenter.sakura.ne.jp/IMGP2049.JPG
- 643 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:28:09 ID:X/sL2Gc30
- お借りしました。
娘が撮らせてくれないので代役で練習してます
年頃の娘は難しい・・・・・
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203202426.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203202335.jpg
- 644 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:32:07 ID:8Ktjy5g10
- ___
/ || ̄ ̄|| ∧∧ ・・・・ 「
| ||__|| ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ゴキッ ・・・・・・?
/ || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
| ||__|| < 丿
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄||
| ||__|| ミ ゴトッ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
| | ( ./ / l、_>
- 645 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:32:43 ID:vGKy3H+j0
- >>643
この二枚目はいいね。
センスある人がうらやましい。
- 646 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:35:58 ID:CiYHYhlH0
- 年頃の娘見たい・・・
- 647 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:37:04 ID:J4A+PJ7Q0
- >>643
なぜかこの2枚は いかにもデジだな と思った。
>>642
>>641
いいですね。
あー、金はあるぞー!はやく俺の元に来い!
- 648 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:37:16 ID:evOLarXb0
- >>634
備考欄が有れば
- 649 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:38:08 ID:J4A+PJ7Q0
- >>646
写ってるじゃん
- 650 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:40:22 ID:hx7JS8zz0
- CCDの傾きが気になるって人、鏡を正面にしてカメラを写すとわかるよ
傾いてた場合でもK100D、K10Dの場合は水平をセンサーで出してるから
ソフト側で調整可能だけどね
- 651 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:42:59 ID:p5XoVmDS0
- >>648
コメント欄ですかね。
今オリジナルファイル名になってるとこが実はメモ欄なのですが、サニタイズの検証してなくて不安なので、今は勝手にオリジナルファイル名が入るようになっています。
追々追加したいと思います。(今日は既に睡魔が・・・
- 652 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:43:04 ID:vGKy3H+j0
- >>649
お前には見えるのか・・・
ガクブル {{ (l|ll´Д`)}}
- 653 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:46:31 ID:J4A+PJ7Q0
- >>652
見えるよ。君は視覚障害者で専用PC使ってテキスト読んでるの?
4歳くらい?のかわいい子だね。
- 654 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:46:32 ID:evOLarXb0
- >>651
分かりました、ファイル名に訂正/追加情報入れてアップすればいいのですね
- 655 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:46:49 ID:jzOTJKsO0
- >>222
人物GJ!非常に参考になるお
- 656 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:50:36 ID:vGKy3H+j0
- >>653
落ち着いてスレ読み返せw 君は知的障害者でテキストも読めないのか?
- 657 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:51:03 ID:/0WYVMJS0
- 今日、いの覚悟で東京のカメラ屋を回ったが無かった。
近所のコイデカメラにいったらショーケース内にさわられてなさそうな機体があったので売ってもらった。
うーん、朝の内にコイデにいきゃよかったよ。
それにしても新宿ヨドのプッシュはすごいね。
- 658 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:51:16 ID:p5XoVmDS0
- >>654
いけると思います。(←内心不安になってみた)
- 659 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:53:04 ID:X/sL2Gc30
- >>646
が見たかったのはこんな娘でしょ。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203205155.jpg
- 660 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:55:25 ID:J4A+PJ7Q0
- >>656
…>>624にうつってるだろ? この子は年頃の娘さんじゃないのかい?
ちょうどむずかしいおしゃまな時期だと思うが。
- 661 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:56:38 ID:f+l6bqxE0
- 泣けてくるな・・・
- 662 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:59:20 ID:vGKy3H+j0
- >>660
一連の流れをよく読め
- 663 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 20:59:56 ID:tGUsS0140
- >>641
曲がってたから水平に直しといたよ
ttp://gareki.ddo.jp/ki/ki/ki_8298.jpg
- 664 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:00:59 ID:fGpFAHAk0
- A☆300/2.8
手持ち
SRの効き目チェックでした
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203205729.jpg
- 665 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:01:05 ID:gQFuA8Wl0
- >>660
624は俺の娘(2歳10ヶ月)。
643氏とは別人ですw
- 666 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:01:13 ID:306QDj8G0
- 買いたいが予約は入れてない。
年明け二月ぐらいには出回るかな?
- 667 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:02:01 ID:FPovIhWl0
- 2日間で3回使いました。述べ3時間くらいかな。
今まで他社製を使っていたので操作がなれず、なかなかうまく撮れませんでしたが、
やっと3回目でほんの少しわかったような気がします。
SRは画期的に撮影を楽しくしてくれます。モニターは暗めなのでアンダーかと思ったのですが
パソコンで見るとほぼいけてました。画像はフィルムに近いです。
フィルムをスキャナーで取り込んだ感じの画像です。かなり広い階調なので、
後処理で自分の好きな画像や色に変えられます。
今までいろいろ浮気してきたのですがしばらくは落ち着きそうです。
- 668 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:03:05 ID:ch5so4YS0
- >>313
D80の結果が載ってるけど、
SDHCのSpeed Classは当てにならんのね。。
ドライブの相性があるのかな?
しばらくは2GBがお得だし速いですね。
- 669 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:07:17 ID:Yvs4RiVX0
- 質感、素材感がグーなような感じがする。
テカテカしたもの、小汚いもの(wを撮りたくなるカメラ。
DA40
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203210248.jpg
- 670 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:09:31 ID:FyeVV+z70
- 顔正面じゃないので貼り。
ただいまWB微調整追い込み中。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203210434.jpg
- 671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:09:46 ID:nMrQAM4W0
- >>668
ニコンは昔からメモリーカードの書き込み速度とカメラの
実使用速度が一致しないから参考にならんです。
- 672 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:13:49 ID:O5aSlRMD0
- DA12-24
upさせていただきました。** あざやか とってだし。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203210804.jpg
- 673 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:15:29 ID:8Ktjy5g10
- >>672
これはどこでしょう? PLフィルター使いました?
- 674 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:16:01 ID:BoUuxV5J0
- >>672
これ何のネガティブキャンペーン?
- 675 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:17:58 ID:evOLarXb0
- Planer85/1.4 50mmで設定してしまった
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203210231.jpg
- 676 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:18:59 ID:fGpFAHAk0
- やるだけ馬鹿という感も否めないが
FA☆600mm/F4
手持ち
SRon
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203211623.jpg
SRoff
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203211646.jpg
さすが、MFは出来ず
- 677 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:20:22 ID:ZpFDJESK0
- ところで皆さん、ゴミの具合はどうです?ちゃんと落ちますか?
- 678 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:21:38 ID:O5aSlRMD0
- >>673
ご近所の公園です。
PLは使用せず(高くって・・・)
露出補正は-1かけてます。
>>674
いや、お目汚しをしたようで。
失礼いたしました。
- 679 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:21:40 ID:V5ohNO6C0
- >>584
同じファイルもう一度上げようと思ったら"同一内容のファイルが既にあります"
これどうやってチェックしてるの?
- 680 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:21:51 ID:evOLarXb0
- 圧縮し忘れちょっと重い(約6M)
Ai 55/3.5 f5.6 1/10
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203183719.jpg
- 681 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:27:10 ID:p5XoVmDS0
- >>679
アップロードされた直後にファイルのハッシュ値(指紋みたいなの)をとっています。
それを保持しておいて、新たにアップされた時に比較して同一であれば弾くようになっています。
- 682 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:27:34 ID:4K/Tiq030
- 殆ど質量の無いゴミを加速度で落とせるのか?
- 683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:27:34 ID:5RzCVlF+0
- なんか自分のK10D、露出補正のボタン押しても表示パネルの照明が点灯しない。
設定はしてあるのに…。orz
- 684 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:30:33 ID:wYv2BgA/0
- http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203202557.jpg
コレ貼ったの誰だー
すげー幻想的だなー、白が飛んでないなさすが画質革命
とか思ってみたら、機種がK100Dだった、、、
やっぱ写真はウデだな、、と思った次第です
- 685 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:31:58 ID:FZmvyblp0
- http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203212400.jpg
貼ってみた
一度貼りミスしたけどミスは消えてるね。
てか何で俺F4で撮ったんだろ…
- 686 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:32:24 ID:BOqanjlu0
- >>684
コイズ板で見たような気がする
- 687 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:33:11 ID:b/Z0jk680
- まあ、作例ばっかりもなんですので。
K10DのCM 仏版
http://toutwindows.com/pentax/pubtv.shtml
- 688 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:35:52 ID:SGzDFUv/0
- >>584
GJ! さっそく使わせてもらいました。
FA43
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203212252.jpg
- 689 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:36:32 ID:m4NpU1o20
- 北海道は今日一日雪でした。日中吹雪。夜になって小降りになったので撮ってきました。(三脚使用)
AD16-45
http://www2s.biglobe.ne.jp/~flykishi/penatx_k10d/k10d_01.jpg
http://www2s.biglobe.ne.jp/~flykishi/penatx_k10d/k10d_02.jpg
http://www2s.biglobe.ne.jp/~flykishi/penatx_k10d/k10d_03.jpg
- 690 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:39:36 ID:Yvs4RiVX0
- >>687
意図が全然わからねー。
こんな漏れはフランス人とは、
一生分かり合えない気がする。
- 691 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:41:46 ID:5X6Z2YfE0
- 鎌倉に行ってきました。
>584
お借りします。ありがとうございます。
DA40
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203213012.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203213235.jpg
SuperTakumar 1:18/55
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203213837.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203214054.jpg
Tamron70-300
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203213608.jpg
- 692 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:41:59 ID:WyZ6dm2P0
- >>351
難しいですな。
> 全てにおいてシグマ>ペンタ
個体差もあるけど、写りはほとんど互角と言うべきだと思う。
>>352
そんな感じですね。16-45は広角側で鏡胴がかなり伸びるのでストロボがケラレるという
問題もあるし。16-45もかなり寄れるけど、飛んでもなく寄れるという点も含めて、
利便性の点で17-70かな。
- 693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:44:20 ID:8GQmiZ0l0
- >>689
寒い中お疲れ様です
これはJpegの撮って出しですか?
- 694 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:44:50 ID:8Ktjy5g10
- 584氏のロダから落とすと全てbmpになってしまう。あとExifReaderで
Exifが取得できない。なぜだ?
- 695 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:47:38 ID:1cFWi8cA0
- >>694
IE使ってたらキャッシュファイルクリアしてみては?
http://support.microsoft.com/kb/810978/ja
- 696 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:49:14 ID:h7WyGUiA0
- >>694
OSはWindowsか?
だったらそれはWindowsのバグだ。
インターネットオプションからキャッシュと履歴を全削除で直る。
- 697 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:52:11 ID:A3barF0z0
- キットレンズです。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203214828.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203214902.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203214936.jpg
- 698 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:53:39 ID:p5XoVmDS0
- >>694
ん。何か問題あるかもしれませんね。
サムネイルの上で右クリック→対象をファイルに保存
だと行けたりします?
- 699 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:56:41 ID:ch5so4YS0
- >>671
そうなんだ。
ペンタでも同じ現象発生する可能性もあるのかな?
同じClass2でパナとサンディスクで10枚差。
パナのClass2とATPのClass6で1枚差。
いくらClass標記は最低速度保障って言っても、
これじゃめちゃめちゃ。
- 700 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 21:59:01 ID:m4NpU1o20
- >>693
はい。Jpegの撮って出しです。
- 701 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:00:27 ID:iwnv6KQ80
- 急にアップが増えた希ガス。
撮ってるとファインダーに結構ホコリが入り込んでるんだけど、
こんなものなのかな。
レンズ交換時は注意してやってるんだが。
- 702 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:01:24 ID:CiYHYhlH0
- 入る時は入る。
入らない時は入らない。
- 703 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:02:49 ID:nztfgX7W0
- >>691
タムの70-300はやっぱり色収差が目立つな・・・。
- 704 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:03:21 ID:g+p3aW6d0
- ミラーにブロアしても平気?
- 705 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:04:47 ID:8GQmiZ0l0
- >>700
そうですか、ありがとうございます。
撮って出しでこれですか…素晴らしいですねK10D。
- 706 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:06:13 ID:CiYHYhlH0
- >>704
お前のカメラだ。
おれは一向に平気だ。
- 707 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:06:37 ID:r9+r7r4Z0
- 手でシュコシュコやるやつなら無問題と思う。
だが、エアダスターだけは絶対やめたほうがいい。
以前出来心でやっちゃったら生ガス出た・・・。orz
- 708 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:07:14 ID:evOLarXb0
- >>701
スクリーンの横に余裕が有るので入りやすい、銀塩機だと左右いっぱいなので
回り込みが少ないから入りにくいんだけど
横に詰め物などしろとペンタに言ったが以前改善されない
- 709 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:08:16 ID:5X6Z2YfE0
- >701
皆うpしたかったんだけど、10M超のJpegのうpろだがなくてできなかったのでは?
>703
値段相応だと割り切って使ってますよ。
- 710 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:08:58 ID:wYv2BgA/0
- >584様
できましたら露出モード(SvとかTAvとかMとか)
も出るようにしてくれたら、、、いいなぁ
Mモードばっかりで撮ってるんだが、一般的にはどのモードが
使ってるのか知りたいのです、、
ハイパーマニュアル万歳と思ってたんですが、、感度をいじれる
Svモードも使いこなしたいなぁ、、
- 711 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:12:17 ID:EnOIkTJP0
- 11/15に地図で予約入れたら160番台って言われた。
で、今日確認の電話したら、170番台だそうだ。増えとるやんけ! 何台入荷したんだ?
ってことでキャンセルしておいた。
でも、ブツは 12/1 に近所のコイデで確保ずみ。10.6万円ちょっと。今日見に行ったら、まだキットレンズなしの
在庫があるようだった。
難民が発生しているのは大都会のみなのかな。
- 712 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:15:22 ID:593odBAk0
- >>694
うちもBMPになるようになった
「対象をファイルに保存」ならJPGで保存できるんだけど
- 713 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:16:43 ID:iwnv6KQ80
- >>708
成程、構造上入りやすいのか。
以前別のデジ一眼使ってた時はあまり経験なかったんで。
幸い画像にはまだ問題ないので、気にしないで使いますわ。
- 714 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:18:46 ID:g+p3aW6d0
- ファインダーにゴミってよく入るの?
K10D買ったばかりなのに、ファインダーにゴミが入ってたから、
交換してもらうことになったんだけど、そんなに気にしないくてもいいのかな〜
- 715 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:19:06 ID:X/sL2Gc30
- >>708
ありがとうです
LL-80が来たら交換時に確認してみます
- 716 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:19:11 ID:p5XoVmDS0
- >>712
了解です。サーバの設定だと思われますので、調べてみます。
- 717 :694:2006/12/03(日) 22:24:02 ID:8Ktjy5g10
- キャッシュと履歴の全削除をやっても「名前を付けて画像を保存」ではbmpになってしまう。
サムネイルを「対象をファイルに保存」のみでjpgで落とせた。他のロダでは「名前を付けて
画像を保存」でもjpgで落とせる。ちなみにOSはWinXPでブラウザはIE6。
どうもファイル容量とブラウザかOSの関係のような気がする。
みなさんは「対象をファイルに保存」でjpgで落とせますか?
- 718 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:25:19 ID:5X6Z2YfE0
- 遠景
DA16-45
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203222346.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203222417.jpg
うーん、いまいち。
- 719 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:26:19 ID:1vHyTGD20
- FA★85 1/25s F1.4 ISO400
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203222344.jpg
- 720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:26:46 ID:04jXffR10
- 予約なしであちこち探しまくって、やっとヤマダで発見。
つっても、ボディのみはなくキットレンズ付きだけでした。
キットレンズはいらなかったんだけど、他店では1ヶ月以上待ちって言われたからなぁ……
と、悩んでいたら、11万5千にしてくれたからゲットしてきました。
ヤマダありがとう。
- 721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:29:44 ID:siUvJKSR0
- FALimitedとFA☆の作例がちょっと酷いな。
- 722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:33:36 ID:TeBt4Bkj0
- >>708
これ、改善して欲しいねぇ…
オレのも糸くずのようなものがファインダーに…見辛いよ。
- 723 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:37:20 ID:7xvMcm550
- K10D使ってる人のブログ見てSanDisk EXtremeIII買ってみた
これ凄く速いぞ!
書込みウェイト掛かっても瞬時に書込む
現時点でK10D使い最強のSDカードだわ
- 724 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:43:26 ID:7u9w76EM0
- ファインダーにごみあるならスクリーン外してゴミおとせばいいだけだろうに・・・
まぁプリズム側に入り込んだならご愁傷様としかいいようがないけどな
- 725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:44:33 ID:7u9w76EM0
- と、おもったがスクリーンのゴミがみえるんじゃなくてマジにファインダーの中のゴミ?
なら分解せんとだめだなぁ・・・
- 726 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:46:01 ID:p5XoVmDS0
- >>717
サーバ側で帯域を節約しようとgzipモジュールを組んでいるのですが、ちょこっと悪さしてしまっているようです。
モジュールをはずすため23:30頃まで接続できなくなることがありますが、ご了承ください。
- 727 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:47:13 ID:13Db4uKA0
- SIGMA 17-70mmで撮影。もっと天気が良ければ。
ttp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203224522.jpg
- 728 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:47:24 ID:8Ktjy5g10
- >>726
- 729 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:48:07 ID:LmglyS7x0
- レスの流れ早すぎて遅くなった。
>>557
>>537
フォーカスのスピードと、ポートレートの瞳への合焦について
他社併用ゆーざーなので参考になれば。
K10D購入で以前はDs。ペンタは親父のSPから使ってる。
仕事ではD200。
ポートレートだと単玉使う人多そうなので、
K10D+FA35F2.0とD200+AF35F2.0Dで比較してみた。
両方共に、ボディ駆動レンズだね。
無限遠から、2mくらいでフォーカスだと、むしろK10Dの方が早い。
被写体に寄ったり、離れたりで微調整するときは両者変わらないレベル。
両方共に、瞳ならフォーカスもほぼ一発で合うよ。
もちろんDsから比較するととても早くなってる。
ただ、暗い環境光のみだと、ペンタは迷うときがある。
NIKONは暗所で比較的強いみたい。でも100%ではないし。
個人的には慣れていて、いろんなレンズ使えるペンタがやはり好き。
モーター内蔵レンズ対応もアナウンスされてるしね。
- 730 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:49:05 ID:8Ktjy5g10
- >>726
乙です。よろしくお願いします。
- 731 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:51:02 ID:eJQnapZZ0
- DA18-55つけてお散歩に行ってきた。
http://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/Image/full/577.jpg
http://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/Image/full/578.jpg
http://macking.mine.nu/dc-ita/summicron/Image/full/579.jpg
意外とちゃんと写るよ。これ。
- 732 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:53:11 ID:chaRpTMT0
- こう作例が多いと混乱するな
- 733 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:53:22 ID:p5XoVmDS0
- >>730
設定変更しました。ご確認ください。
- 734 :730:2006/12/03(日) 23:02:24 ID:8Ktjy5g10
- >>733
できました! OKです! Exif Quick ViewerでもExif情報取得できました。
- 735 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:04:48 ID:p5XoVmDS0
- >>734
トンだ失礼をいたしましてすみませんでした。
- 736 :sage:2006/12/03(日) 23:09:37 ID:1T2/RHi20
- DA50-200
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203230310.jpg
これもそれなりに写るよ。
- 737 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:12:38 ID:WJhfPeus0
- >>711
>難民が発生しているのは大都会のみなのかな。
ド田舎も、です。
どこの店行っても、今回は1台も入荷していない、と言われる。
ひょっとしておらが町には1台も存在しないんじゃないかとすら思えるorz
- 738 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:12:38 ID:+fwA1Y4i0
- 明日予約したらいつごろ手に入るんだろう・・・
- 739 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:13:19 ID:X/sL2Gc30
- >>726
乙 ありがとうございました。
- 740 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:13:41 ID:gHBnTowM0
- DA18-55の評価はグッと上がりそうだな。
元々安レンズってことで期待値が低かった面もあるだろうけど、
俺も使ってみて、*istDSよりK10との方が相性が良いように感じてる。
これでレンズキットも安心して人に勧められるってもんだ。
デジタル専用レンズってことで、ボディ側も、
まずはDAレンズとの相性を考えたセッティングをしてあるのかも試練。
- 741 :買って良かったk10D:2006/12/03(日) 23:13:56 ID:WxHVlYPv0
- ☆85 室内 ストロボ無し フォトショ圧縮
JPG撮って出し 1/25
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203231032.jpg
- 742 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:15:01 ID:afNrmdlO0
- >>741
まともなの撮れよ。★泣くよ
- 743 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:15:37 ID:9xqDHm4J0
- なんか、これだけ好評価なのめずらしくね?
レンズにもよるけど、その作例みても欲しくなるわ。
アップしてる人の腕なんだろうけど、、、、、
- 744 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:15:39 ID:p5XoVmDS0
- >>710
はい。そこもできればやりたいなぁと思っております。
仕上げモードとかも気になりますよねー。
機種毎に見なきゃいけない位置が違うのかなー?と調べてはいます。
確約できないのは申し訳ありませんが・・・。
- 745 :sage:2006/12/03(日) 23:16:32 ID:1T2/RHi20
- DA16-45
三脚使うとき、SRオフにするのいつも忘れるorz
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203231446.jpg
- 746 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:16:56 ID:X/sL2Gc30
- 田舎のキタムラも2台しか入ってこなかったらしい
私は9月13日に注文したから1番目だったけど
キタムラ難民は年明けまで続きそうですが 山田はネ申っす。
- 747 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:17:12 ID:afNrmdlO0
- まともな作例まだ見てないんだけど。
- 748 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:17:40 ID:/V9vss/i0
- 作品のレベルがあがってきたな
スゴス
- 749 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:18:15 ID:5X6Z2YfE0
- >747
お願いします!まともな作例の例を上げて下さい!
- 750 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:18:51 ID:p+AlS/uR0
- 早めに予約してたから品薄でも無問題で発売日に購入しつつ
まったく休みの予定が立たない漏れが来ましたよ
みなさんの作例うらやましす
- 751 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:18:55 ID:eJQnapZZ0
- http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203231727.jpg
ちなみに、ラーメンでないかなーと思って、いぢわるしてみたけど、出ないよラーメン出ないよ。
目の前がしばらく緑だったよ・・・。
- 752 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:19:31 ID:/V9vss/i0
- ( ゚∀゚)o彡゚ ID:afNrmdlO0!ID:afNrmdlO0!
- 753 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:20:06 ID:eJQnapZZ0
- >>747
自分で撮った写真あげてからなら聞いてあげるから、子供はお風呂に
入ってカーチャンのオッパイでも吸ってようね。
- 754 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:20:07 ID:FZmvyblp0
- すまないねぇ…俺の場合、腕が機種に追いついてないんだよ…orz
- 755 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:20:40 ID:fKE+WLm50
- 今日キタムラで予約した。一体いつになるんやらw
2月ごろには入るよな・・・
- 756 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:21:19 ID:snK3w7Wu0
- >>723 最強だろうね。 PEF12枚 DNG14枚 連写
ちょっと実験して欲しいんだけど、PEFで連写し続けると最初の12枚がバーストで入った後、
その後の書き込み間隔がどのくらいになるか。 1.5枚/秒位かな。
そのスピードでも無限連写ができる(と思う)ということはすごいね。
- 757 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:21:54 ID:Z1cEaly80
- 取り急ぎ、月を撮りました。
曇りがちでなかなかいい写真が撮れなかったです。
FA☆300mm F4.5開放
http://www.imgup.org/iup295927.jpg
- 758 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:22:15 ID:BoUuxV5J0
- >>745
だからみんな遠景がモヤってるのかな?
どうでもいいが名前にsageかよ
- 759 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:24:35 ID:siUvJKSR0
- >>738
錦糸町淀、今予約すれば年末に入るかもってさ。
- 760 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:24:57 ID:XlbACda9O
- ISO400 SILKYPIXで現像
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203232120.jpg
- 761 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:25:28 ID:afNrmdlO0
- >>749
今年はじめまで使っていた*istDと★80-200mmF2.8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203232056.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203232010.jpg
実売¥2000の135mmF3.5
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203232251.jpg
- 762 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:25:31 ID:WxHVlYPv0
- >742
ワリイ
今撮ったんで…まあシャレだYo
撮るもんなくてさ 次何いくかなああ
- 763 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:25:49 ID:iI5qbgkg0
- >>757
ペンタックスで天体写真撮影…40手前のおじさんにとっては往年のペンタックスが
甦るようで喜ばしい。
- 764 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:27:18 ID:afNrmdlO0
- >>749
これも★80-200mm
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061203232631.jpg
- 765 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:27:23 ID:8Ktjy5g10
- 遠景が眠いと言われるのは、もしかしたらSRに関係するのかな?
SRをOFFにすればカッチリした絵になるのだろうか?
- 766 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:29:26 ID:eJQnapZZ0
- >>765
全編得意なカメラなんてないよ。
ネコとキノコが得意なペンタが、錆と枯葉も得意になったんだよ。
・・・
・・・
わびさび!
- 767 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:30:09 ID:5X6Z2YfE0
- >765
まずは時間帯の問題じゃないの?
- 768 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:31:17 ID:5X6Z2YfE0
- FA85Soft
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203232800.jpg
DA40
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203232910.jpg
- 769 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:31:27 ID:dbZQOpQ70
- >>731
2枚目のめっさ雰囲気いいな。右上の鉄塔みたいなのだけが残念だけど。
- 770 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:31:30 ID:X/sL2Gc30
- 遠景を撮ろうと思ったら早起きをしないといけないので
俺には無理だ orz
- 771 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:32:49 ID:/V9vss/i0
- K10Dユーザーは望遠マクロマニアにもなっとくする写真を以降とること
- 772 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:35:01 ID:f6toA4Lz0
- >>765
関係無いとは言い切れないな、遠景撮影でまれに在り得ないシャッタースピード
で手振れみたいな写真が撮れる時があるな(例:170mmで1/500)
う〜〜む・・何がいけない??とか 考えちゃいましたわい、そのうち
又撮れたらうpします。
- 773 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:35:58 ID:afNrmdlO0
- ついでにFA35mmF2.0
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203233506.jpg
- 774 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:37:33 ID:evOLarXb0
- 三脚にSRoffとか言うけど三脚の強度や、シャッタースピード、指押し、
レリーズ使用などで条件が違うんじゃないかな
有る程度高速で指押しならonのままの方がいいような希ガス
みんな単三のことはふれてないが、専用電池の恩恵が大きかったッてこと
確かに5v以下ではあのパフォーマンスは出ないよね
- 775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:38:40 ID:f6toA4Lz0
- >>773
こっちはダウン着てるのに半袖かよ!! 日本広いあるね!
- 776 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:39:28 ID:gHBnTowM0
- 撮った位置とかが厳密に一緒ではなくてスマソなのだが……
シェイクリオフ http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203233731.jpg
シェイクリ切り忘れ http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203233749.jpg
レンズはDA18-55で、どちらも55mm側。
- 777 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:40:16 ID:vvEJ73Q60
- afNrmdlO0
で、まともな作例とやらはどこ?
- 778 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:40:43 ID:afNrmdlO0
- FA50mmF1.4もいくよ。
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203234014.jpg
jpeg撮ってだし。
- 779 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:41:22 ID:5X6Z2YfE0
- >776
三脚何使ってる?
- 780 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:41:54 ID:gHBnTowM0
- >>779
これは三脚使わずに、コンクリの手すりに置いて撮った。
- 781 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:42:00 ID:DBtZqWIu0
- SRのon/offはexifデータ内に格納されてるの?
- 782 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:42:53 ID:Rfqay2wY0
- >>755
ヨドかビックのネットで注文した方が速いんじゃないか?
- 783 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:43:42 ID:5X6Z2YfE0
- >780
あー それなら納得。
- 784 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:44:40 ID:5X6Z2YfE0
- ID:afNrmdlO0
で、まともな作例とやらはどこ?
- 785 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:44:58 ID:gHBnTowM0
- >>783
スマソ、そこまで書くべきだったな。
勿論2枚とも、セルフタイマー2秒でシャッター切ってるよ。
- 786 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:46:12 ID:8Ktjy5g10
- >>781
PPBで見られるから、収納されてると思われる
- 787 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:48:14 ID:hVquYwMc0
- K100D使ってますが、K10Dもリモートケーブルとセルフタイマと2秒タイマのときはSRは自動でオフしてくれるんでしょ?
三脚の時には指で押さないのが一番安心。
- 788 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:48:18 ID:ZiubxB2c0
- ID:afNrmdlO0
この程度の写真しか撮れないなら黙ってな。
まともな写真あるなら自信あるやつ1枚だけでいいから、
それを貼ってくれ。
- 789 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:48:41 ID:EsSNd7KdO
- >>784
afNrmdlO0のが確かにまともだ。
K10Dの作例はひどい・・・・
- 790 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:49:33 ID:afNrmdlO0
- >>788
逆にいままであがったK10Dのオススメを教えてくれ。
- 791 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:50:20 ID:gHBnTowM0
- >>787
そうだったかも試練。
じゃあ別の要因でブレたのかな。それがたまたま、
シェイクリ切り忘れと重なっちゃっただけ、と……。
- 792 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:50:50 ID:5X6Z2YfE0
- >789
どこがどうまともで、どこがどうひどいのか、具体的にどうぞ。
- 793 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:51:09 ID:vvEJ73Q60
- >>789
わざわざ携帯からご苦労なこった。
携帯で見るのも大変だろうに・・・
- 794 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:51:45 ID:ZiubxB2c0
- >>792
ヒント:IDの最後の一文字
- 795 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:51:49 ID:/V9vss/i0
- 携帯も進化したもんだ
- 796 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:52:50 ID:5X6Z2YfE0
- >794
拝承。
まぁ、ID:afNrmdlO0に聞いてるわけだけどね。
- 797 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:53:54 ID:BoUuxV5J0
- 一概に0だからPCとも限らないけどね
- 798 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:54:29 ID:cWzoUFyZ0
- >>747
だから他機種でも良いから、
「まともな作例」の見本ってのを示してくれって何度も言ってるじゃんw
なんなら、あなたの撮影でなくてもイイよ。
- 799 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:54:47 ID:F2O+DdjC0
- なんか良いね
使用頻度の少ないレンズを整理しようと思っているので
売ったお金でK10Dとなんか買ってみようかな〜
- 800 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:55:01 ID:gHBnTowM0
- >>797
それはそれで不便なんだよなあ、willcom使いとしては。
外から実況系のスレに参加すると間違いなく疑いかけられるorz
ていうかおまいら、それより、K10Dの話しようぜ。
- 801 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:55:25 ID:RZ9IUQFh0
- >>756
金パナとどっちが良いんだろうか…
- 802 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:55:58 ID:eJQnapZZ0
- >>789
携帯使って自作自演おつw
- 803 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:56:06 ID:afNrmdlO0
- >>792
どこがどうとかの前に写真として見るべきものがない。
唯一100マクロの猫を撮ったのが良かっただけだな。
逆に貼ってみろよw
- 804 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:57:19 ID:eJQnapZZ0
- >>803
いや、君のも大してかわらんのだが。
- 805 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:57:47 ID:/V9vss/i0
- >>803
望遠盗撮目的なら刑務所に帰れ
- 806 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:58:46 ID:DBtZqWIu0
- >>786
ども。
- 807 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:59:03 ID:5X6Z2YfE0
- >804
まぁまぁ。きっと彼が貼ったような写真が好みで、それ以外の系統のものは認めないって
言いたいんでしょ?
マクロか、鉄写真?
- 808 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 23:59:47 ID:cWzoUFyZ0
- >>803
だから、
「写真として見るべきもの」の見本を見せてくれ!
他所のでもイイから。
- 809 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:00:37 ID:72JLSybf0
- うんうん、葉っぱにピントあっててエライネ。
うんうん、後姿とりたかったんだね。
うんうん、電車だね、オッサン居れた意図がなぞだね。
で?なに表現したかったの?
- 810 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:00:52 ID:jocEOzs80
- >>782
全然急がないし、次のクレジットカード10%OFFの時(2〜3ヵ月後)に引き取りに行くので、あまり早いと困るwww
タムロンかシグマの28-300での作例あれば誰かうpお願いできませんか?
- 811 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:01:27 ID:afNrmdlO0
- >>808
見てわからんものに言うても解らんわ。
- 812 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:02:08 ID:evOLarXb0
- XR RIKENON
45/2.8 F2.8 1/1000 SR28mm設定ミス
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203234753.jpg
同レンズ F2.8 1/90 SR43mm
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061204000031.jpg
- 813 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:02:55 ID:KApwy+Y90
- 教えて君ですいませんが、金パナって何?
パナの金色のSDで正解?
- 814 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:03:59 ID:5X6Z2YfE0
- 流れぶった切って作例
Soft85
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061204000321.jpg
- 815 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:04:21 ID:bW2RR+yD0
- >>811
んじゃ、最初から黙ってな。
- 816 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:04:24 ID:72JLSybf0
- >>811
そのままソックリお前に返すわw
っていう返答が想定できないあたりが、頭の悪さ。
- 817 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:05:19 ID:PR6Hky280
- >>813
このスレでは、そう考えていて良いよ。
ただ一般的には、「パナの金色のアルカリ乾電池」を指していることが多いので
スレごとに、何を指して「金パナ」と呼んでいるかは、その都度確認な。
- 818 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:05:21 ID:FYDDdRV20
- ろくな作例ねえな。
↓
だったらお前がいういい作例を見せろ。
という流れはどのカメラのスレでも嫌と言うほど
見てきたので是非スルーでお願いしたい。
- 819 :K10D:2006/12/04(月) 00:05:56 ID:5DRQFlx30
- けんかをやめてぇ〜ふたりをとめてぇ〜わたしぃのためぇぇにぃ あらそぉわ
ないぃぃでぇ もう こぉれぇぇいぃじょぉおお〜
- 820 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:06:00 ID:FstczhMa0
- >>811
結局、
「オレが気に入らない」以上でも以下でも無いって事だろw
- 821 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:06:04 ID:+rpZH8LR0
- >818
拝承。正直すまんかった。
- 822 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:06:23 ID:YFbDDLrJ0
- >>816
貼れないお前のセンスの無さ。
- 823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:06:32 ID:rLlmHXyB0
- >>818
ヒント:わいわいがやがやが好き
酒でも飲んでるんだろ
- 824 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:07:54 ID:m0GgrgyC0
- >>813
あ、そのつもりで書いてたんだけど、金パナって表現一般的じゃなかったかな。
もしそうならゴメン、パナの高速タイプ、20MBのやつのこと。
- 825 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:08:29 ID:72JLSybf0
- >>822
ヒント:別にお前のために写真撮ってるわけじゃない(pgr
電車の横で、オッサンが駅員に絡んでる写真なんて、見てて気分が
悪くなるだけだがww
- 826 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:09:51 ID:fszx5x750
- まぁ、作例てのはあくまでも作「例」だからねぇ。
みんな渾身の一枚って奴は、不特定多数の奴に持ってかれて使われたくないだろうから
こんなトコにゃ貼らない罠。ただ作「例」であれば、欠点や良い点が判断し易い絵に
して欲しいてのは言えるかねぇ。
- 827 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:09:53 ID:FstczhMa0
- >>818
なんか最後は、
「デジタルはまだまだダメだな」とか言い出したりw
- 828 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:10:29 ID:hV9JMCZ10
- >>801
金パナは11枚かな。。。。
被写体の条件が違うと変わるかもしれないが。
- 829 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:10:36 ID:n2S7lMhw0
- >>817
丁寧にありがとうございます。
K10Dが予約待ちなんで、財布に余裕があったけど
Wiiを入手してしまって、いきなり財政難!困った。
- 830 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:10:41 ID:YFbDDLrJ0
- >>825
貼れないやつは貼るやつに意見は出来ない。
文句たれるからには貼らないといけない。
ネット上でも筋を通せ。
- 831 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:11:06 ID:EZDcJ6Ix0
- まあこれだけアンチが活発なのも、ある意味喜ぶべき事かもね。
Pentaxのボディがこれほど注目を集める事なんて無かったわけだし。
- 832 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:11:12 ID:hpME6YAd0
- ID afNrmdlO0、もっと作例上げてくれYO。
*istDずっと使ってたんだからもっといい写真あるでしょ?
- 833 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:11:14 ID:fszx5x750
- >>824
でじ板で金パナだと通常単三アルカリを指す。
- 834 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:11:33 ID:4ffWFKg50
- ID:afNrmdlO0
↑
まるでゴミケーンのようだ
- 835 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:11:38 ID:rLlmHXyB0
- IDが変わってだれがだれだかわかんなくなってきたが
- 836 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:11:44 ID:OxGiVlyI0
- >>773とか良いじゃん。心の狭い奴らだな。
- 837 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:12:49 ID:72JLSybf0
- >>830
日付変わってIDが変わったからといって、変わる前が誰かすら
わからない奴が2chやってるのがお笑い。
バカジャネーノw?
- 838 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:13:23 ID:EZDcJ6Ix0
- >>836
俺も>>773が一番いいと思うけど、正直言って他人をバカにできるほどのレベルとも思えん。
- 839 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:13:54 ID:72JLSybf0
- >>834
どっちかっていうと、俺様最強wwwwwってのは、コイズの芸風だけどな。
空気が読めない典型的なボーダーの症例。
- 840 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:14:10 ID:+rpZH8LR0
- >836
彼は、他の作例が駄目で自分のが良いと主張しているのだから、明確に良し悪しを説明する必要がある。
- 841 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:14:55 ID:uEkb6gku0
- 普段カメラ持ち歩かない、めちゃ初心者なんですけど、、、
カメラ持ち歩く時は、直接肩に掛けて持ち歩く?
それともカメラ用の鞄とかの中に入れて持ち歩く?
あまり意識しなくていいのかなぁ・・・
- 842 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:15:22 ID:mRj51K8K0
- おいおいおい、どうでもいいけどさぁ・・・
好きなカメラで好きな写真を撮って、そして一人悦に入る。
他人がどう思おうと気にしないし、他人の写真を批判することもない。
それも楽しみの一つじゃん。
- 843 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:16:51 ID:fszx5x750
- >>773は何か不思議な感じだね。
なんか仁王のボケが面白い。階段はそんなにボケて無いのにね。
- 844 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:16:57 ID:FstczhMa0
- ID:afNrmdlO0のまともな作例
>>778
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203234014.jpg
あ、コレそうだったの?
気がつかなかった。
すまん、
おれには良さが解らない。
なんかデジカメ臭いし・・・
- 845 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:17:13 ID:m0GgrgyC0
- >>828
ガーン、つい先日パナの20MB2枚買っちゃった。
ならEXIII買った方が良かったのか…
買ってから気付いたんだけど、確かに活用ガイドブックでもUltraIIが写ってたりと、
Sanとの相性良さそうなんだよなぁ。
次はEXIIIにしよ…
>>833
そうだったんだ。
知らなかったとは言え紛らわしくてごめん、次からはパナの20MBのやつって言うよ。
- 846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:17:15 ID:H0/0ZmmG0
- タタミィスティック売り切れだった。orz
>>830
何か言ってほしいから貼ってるんじゃないの?
発言権を得るために貼らなくてもいいっしょ。
ショボいコメントしかつかないと腹が立つのはわかるが。
- 847 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:17:44 ID:72JLSybf0
- >>841
持ち歩く距離によるかなあ。電車に乗るときとかはカメラバッグに入れて
持ち歩くし、とりたい場所をウロウロ探すときは首からかける。
基本移動が車なので、ケースにだけいれて助手席に転がしておくことが
多いかな。
写真撮影板とかみると、カメラぶら下げてるだけでも職務質問とかされる
らしいよ。俺は経験無いけど。
- 848 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:17:55 ID:n2S7lMhw0
- 誰もが良いと認める作が見たかったら2chには来ないよ。
沢山の人が色々な条件で撮った作品を見て、
俺は自分の持っている/買おうとしているカメラ/レンズの特性とか
を知りたいから作例は多いほど嬉しいけどなぁ。
- 849 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:19:52 ID:72JLSybf0
- afNrmdlO0=YFbDDLrJ0のおかげで、一気にスレが盛り下がりました。
本当にどうもありがとうございました。
- 850 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:21:41 ID:/KbJcrI20
- 善意の作例貼り合いっこなんだから。
出されたもん、粛々と見てりゃいいんだよ。
ID:afNrmdlO0は、「作例」として物足りないと思うのであれば、
文句垂れるんじゃなくって、具体的な注文を出せ。アホ。
*応えてもらえるかどうかは、藻前の誠意次第だが。
- 851 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:22:48 ID:fszx5x750
- >>848
それだよ。求めてるのは作「例」
- 852 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:23:48 ID:YFbDDLrJ0
- >>849
貼れよ
- 853 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:23:58 ID:34sZY9or0
- 一眼初心者です。
地元を徘徊してきました。
友人に単焦点を奨められて買いましたが、
やっぱズームのが便利だよなぁ。。
ザ・幕張 DA21mm
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061204001641.jpg
- 854 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:25:54 ID:UOn2lEgG0
- >>803 はってやろう!
パンパンパーン
∧__∧ ∩
(,,`・ω・´)彡☆
⊂彡☆))Д´)
☆
- 855 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:26:13 ID:nVTxxIRK0
- >>853
本当に初心者?
- 856 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:27:37 ID:fszx5x750
- >>855
こういうのに初心者とか関係ないだろ。
- 857 :723:2006/12/04(月) 00:28:09 ID:mGdgBUdN0
- >>756
実験してみました
PEFだけ連写シャッター押しっぱなしで撮影
15枚目ー45枚目で掛かった時間が20秒
ウェイト時の書込み時間は平均0.65秒
約1.5枚/秒だわ
EXtremeIII マンセー
- 858 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:28:32 ID:rLlmHXyB0
- >>855
ID:afNrmdlO0氏が見たら糞画像の1枚にすぎないだろう
彼の気持ちをさっすると「初心者丸出し」といったところか
- 859 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:28:34 ID:6G/ikta50
- 800mm望遠サンプル(天体望遠鏡 + F1.7X) シロハラ ISO400 鮮やか仕上げ 最高画質
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061203235620.jpg
ヤマガラ 鮮やか 高画質
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061204001122.jpg
エナガ トリミング
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061204002645.jpg
- 860 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:30:01 ID:PR6Hky280
- >>853
DA21いいな。漏れもホスィ…
単焦点は写りいいけど、やはし「それ一本で何もかも」は困難ぽ。
>>855
一眼は初心者でもコンデジで場数踏んでる人とか、結構侮れない気ガス
ことにコンパクトが飽き足らなくなって一眼使い始めた人たちってば、
漏れの周囲にいる連中はみんなテラスゴスな感じ。
- 861 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:30:42 ID:fszx5x750
- >>857
DNGは?
- 862 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:32:04 ID:YFbDDLrJ0
- >>858
おいおい、>856はオレではないぞ。
- 863 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:32:38 ID:34sZY9or0
- >>855
初心者ですよ。
左の青いクレーン車みたいな作業車を写らないように
ファインダー見たときは入ってなかったのに
なぜか入ってました。。。なぜに??
- 864 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:32:47 ID:D6XnPHCo0
- いままでフォーラムのβ機や体験トークライブでのシャッター音を聞いていて、
バコシュン という音だったんだけど、
昨日家に届いたK10Dは、バコン と多少違う音に違和感を感じて、
梅田のヨドバシに行って店頭のK10Dを触ってみるとやっぱりバコシュンてな音だった。
店員に許可を得て(他店舗の通販なので)から家から持ってきたのと、店頭機をレンズをはずして並べて
シャッターを切ってみると俺のはミラーの戻りが上がり切った後に一旦止まって
それから戻るようなワンテンポ遅いのが分かったんだけど、何か設定違いなのか、
ロットによる差?なのかはわからんかった・・・
ちなみに淀の3台は2213143前後ぐらいで、俺のは2214**4と1000番ほど後の機体。
- 865 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:33:23 ID:YFbDDLrJ0
- 72JLSybf0は貼らないのか。寝よ。
- 866 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:34:09 ID:6G/ikta50
- SR はK100Dより協力になっているので、三脚に付けるとミラーショックの振動を増幅してしまうみたい。
三脚につけた場合K100Dの時はSRオンのまま使っていたけど、K10Dの場合は必ずオフにした方が良いみたい。
- 867 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:34:18 ID:YFbDDLrJ0
- >>863
視野率
- 868 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:34:47 ID:rLlmHXyB0
- >>862
72JLSybf0氏が確定書き込みしたじゃんw
- 869 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:34:56 ID:O2/DUjrX0
- >>774
低周波の手ぶれ、高周波の三脚の振動
手ぶれ補正は低周波振動向けの補正だから三脚使用時は手ぶれ補正はOFFにしてくれ
でないと誤動作しちゃうかも
てのがキヤノンのISの時の説明だった
ペンタのSRは知らんけど
- 870 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:35:24 ID:PR6Hky280
- >>853
ファインダー視野率ってのが仕様表に載ってるっしょ?
そいつは「見える部分は、撮れる部分の何%ですよ」という数字なので、
見えてる部分より少し広く写ると考えておけばOK。
- 871 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:37:57 ID:fszx5x750
- 気になるなら撮った後でモニター確認
- 872 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:38:18 ID:O2/DUjrX0
- >>863
ファインダーには見えてない部分もちょっとだけ写るのですよ
気に入らない部分はばっさりとトリミングしちゃいましょう
- 873 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:38:22 ID:YFbDDLrJ0
- >>868
あほかafNrmdlO0=YFbDDLrJ0だ。
856は他人だ。
- 874 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:47:10 ID:34sZY9or0
- >>863
>>870
おー書いてある、95%。
そーゆー事なのですね。
勉強になります。
- 875 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:47:24 ID:72JLSybf0
- どーみても荒らしにしかなっていないので、NGワードでスルーさせて
頂きます。本当にどうも、さっさと死んでください。
- 876 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:47:40 ID:13+MQ/c60
- 今日初めてK10D触ってきた。
案の定……萎えるレリーズ音だなw
とても高級機とは言えない。半額のD40に負けてるw
赤ギか誰かがファインダー面積に感動してたが全然じゃん!ま、奴の賞賛は毎度眉唾だけどなー。
ペンタデジ1のレリーズ音は業界ワーストだわ。レリーズ革命よろしくw
- 877 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:49:06 ID:6G/ikta50
- >>866 補足連写とかする場合に次のショットに影響してくる。
なお、リモコンの場合はSRオフになるけど、ケーブルレリーズの時はオフにならなかったみたい。
- 878 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:51:32 ID:uEkb6gku0
- >>847
れすどもです
参考になりました
カメラぶら下げてるだけで職務質問ってwww
世の中変わりましたね・・・
都内で撮りたい場所うろうろ探すときは、
すぐに取り出せそうな鞄に入れてサッと出して撮るのが良さげな感じかな
なのでカメラ入りそうな鞄でも探してみます〜
- 879 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:53:16 ID:mRj51K8K0
- >すぐに取り出せそうな鞄に入れてサッと出して撮るのが良さげな感じかな
それこそ怪しい気が・・・
- 880 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:54:04 ID:13+MQ/c60
- >>864
バコシュン?
そんないいもんじゃない。
ジュガシュァンだろw
- 881 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:54:43 ID:+T0IgMT/0
- >>878
ttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/333947.html
俺はお散歩カメラにはこれを使ってる。
- 882 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:54:44 ID:72JLSybf0
- >>878
レンズ付けっぱなしで一台だけとか持って歩くなら、
http://www.rakuten.co.jp/rakkodo/428803/441721/444007/#420536
こういうのを・・・ってこれはチョットカコワルイけど、タスキがけにして、後ろ
にまわして、その上から上着きて、ヒップバッグみたいにプラプラしてる
と、お散歩には便利。
- 883 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:54:58 ID:PR6Hky280
- 職質されたことあるけど、撮ったもの見せながら
お巡りさんと世間話して帰ってきたw
やましいことしてなきゃ、職質そのものは問題無いっしょ。
- 884 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:55:44 ID:fszx5x750
- >>883
そんなお気楽な組織なら冤罪なんて起きないよ。
- 885 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:57:28 ID:PR6Hky280
- >>884
ああ、冤罪の警戒ね。そっちなら話は分かる。
なんにしても、やましいことは無いのが一番だけどな。
- 886 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:57:38 ID:fszx5x750
- >>876
>ペンタデジ1のレリーズ音は業界ワーストだわ
そうか? *istDの音は好きだけどな。
少なくともヌコンの一桁よりも。
- 887 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:57:52 ID:FstczhMa0
- >>873
あなたの作例より、こっちの方が好み。
>>491
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203125931.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203125855.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203125819.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203125741.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061203125709.jpg
- 888 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:59:12 ID:TB+z0iXJ0
- >>880
そんなに悪いかな 個体差じゃないの
俺の買ったのはDSよりはよほどましだ
DSがズザジャ
Dがシャキン
K10Dはシャコキン
て感じだ
- 889 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 00:59:37 ID:72JLSybf0
- ちなみに、カメラケースを買うときはD70,30D用を買うと丁度良い大きさだよ。
istD用は横幅が入らなかったから。
- 890 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:00:09 ID:uhRZwIx10
- >>859
良いね。
俺も鳥屋だからK10D手に入ったらタムのSP400mmF4+1.7×AFコンバーター画像うpするよ。
来週クマタカ撮りに行くつもりだから、それまでに手に入れば良いんだけどねぇ。
おながいします中の人、wktk
取りあえずパナのハイスピード2G(金パナ)買いますた。
ちょっと高かったけど初めてのSDなので信頼性を重視しました。
サンのExIIIはさらに高いし、虎とかPQIの150×は安いけど信頼性が・・・なので。
でも鳥屋はあんまり枚数撮らないよね。丸一日撮りに出て、結局1回もシャッター押さなかった事あるし。
サンExIIIの1G買っても良かったのかもしれんね。
チラシの裏、スマソ
- 891 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:01:02 ID:509dt7mz0
- >>878
左肩にカメラバッグ、右肩にK10Dぶらさげて上野〜秋葉原まで歩いていたけど、職質なんてされなかったよ。
もーね、堂々と街撮りしてたけど、誰も気にした様子もなかった。
- 892 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:02:22 ID:72JLSybf0
- >>891
写真撮影板だか、カメラ板だかに、ツバメを撮っていたら職質されたので
延々ツバメの生態について語ったら警察が退散したという人がいてワロタ。
- 893 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:02:50 ID:mRj51K8K0
- まぁ秋葉原なら誰も気に留めないだろう・・・
- 894 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:04:35 ID:PR6Hky280
- >>891
あのへんは生活行動範囲だから、通勤通学鞄(勤労学生なり)の他に
*istDSぶらさげて歩くなんてしょっちゅうだけど、漏れも一度も無い。
むしろ住宅地なんかの方が、そういうのはぴりぴりしてるよ。
>>892
それ、ある意味テラツヨスwwwww
- 895 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:05:05 ID:72JLSybf0
- http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14469222/51381514.html
>>878
これとかどーだろ?
- 896 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:05:42 ID:gIy4bIyt0
-
デブww
- 897 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:07:11 ID:TB+z0iXJ0
- ところで手に入れた人達
SNはどのくらいですか
俺のは2212***
- 898 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:08:15 ID:PR6Hky280
- >>897
漏れも同じく2212***。
- 899 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:08:45 ID:hpME6YAd0
- >>897
俺は2215***
- 900 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:09:45 ID:72JLSybf0
- >>897
俺のは2214***
- 901 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:11:16 ID:72JLSybf0
- で、もっそ月がキレイなので撮ってこようと思うのだが、月ってどう
撮ってきたらキレイに取れるもの?
・・・手元に望遠シグマの28-200しかないんだが。
- 902 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:12:06 ID:sENBbn1c0
- 2214台。
あとの方がこなれてていいのか、あわてて増産してヤバゲなのか、
気になる所だ。
- 903 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:14:48 ID:PR6Hky280
- >>901
絞りは好みで。シャッター速度は速めで。
- 904 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/12/04(月) 01:15:08 ID:X1XLVarA0
- >>876
ワーストはどう考えてもαだろ
- 905 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:16:11 ID:34sZY9or0
- 2213***です
- 906 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:16:16 ID:D6XnPHCo0
- >>897
さっき書いたけど、
2214***
液晶プロテクターってKenkoしかまだでてないのかな。
音を聞きに行ったついでに買ったけどこれしかなかった。
- 907 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:16:59 ID:Laq16zt80
- >>897
2212***デツ
近所のヤマダでゲト
- 908 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:18:51 ID:sENBbn1c0
- >901
APS-Cで200mmだとえーと、画面短辺の1/8程度だから300ピクセルちょいにはなるか。
露出はマニュアルでね。
今日の月なら、んーとISO200でF5.6で1/125あたりからブラケットしてみて。
K10Dならこのくらいは余裕で止めてくれるし。
満月の場合には、理屈の上では地上から見える明るさは昼間の地上と同じだけど、
月齢がちょっと違うと大分明るさが変わる。
月のアップが撮りたいならせめて500mmあたりは欲しい所。
- 909 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:20:48 ID:nrWVSlfD0
- 2213*** 秋葉淀でした
- 910 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:22:54 ID:PR6Hky280
- つい漏れも月撮ってきちゃった……。
シグマ70-300のDGの方。もちろん望遠端。
シェイクリっぷりを楽しみたくて、わざと絞って1/200sec。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061204012153.jpg
- 911 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:23:11 ID:+T0IgMT/0
- 新宿ヨド22138**
- 912 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:23:25 ID:TB+z0iXJ0
- >>897 です。皆さんありがとう
数万台出荷という割にはあまりばらけてませんね
- 913 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:26:14 ID:wUPJlhbN0
- >>912
発売前夜に入手、2211***です。
- 914 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:30:41 ID:TXeV6+c/0
- 液晶プロテクタ貼ると貧乏くさいのでブリスを塗ったよ。
- 915 :910:2006/12/04(月) 01:32:03 ID:PR6Hky280
- ついでにケンコーのAFテレプラス2xつけてみた。
といっても、このレンズじゃ開放でもMFしなくちゃならんのだけど。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061204013044.jpg
焦点距離入力画面は出なかったけど、シェイクリは効いてるっぽい。
社外品のテレコンでも自動でシェイクリ情報をx2なりx1.4にしてくれてるんだろうか。
- 916 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:32:24 ID:fszx5x750
- >>914
オープンカー乗りに多いね>ブリス愛用者
- 917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:33:53 ID:Laq16zt80
- >>912
そうですね。221番台の後半が無いですね
- 918 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:35:53 ID:sENBbn1c0
- >901
訂正。F8の1/250あたりからでいいかも。今日明るいや。
- 919 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:38:31 ID:lZUkew5J0
- 海外市場への出荷もあるからねえ
- 920 :901:2006/12/04(月) 01:39:35 ID:G6w7T98j0
- >>908
>>910
がんがってとってきたぜ・・・寒くて死にそうwww
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061204013808.jpg
- 921 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:42:32 ID:Laq16zt80
- >>920
がんばりますねぇ…乙!
- 922 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:44:25 ID:HCuFaPOj0
- デジイチ歴4ヶ月で他メーカーから乗り換える予定なんだけど、
RAW現像しないなら、このカメラは勿体ない?
今までJEPGでしか撮ったことないので。
RAWでもやりたいけど、PCの余力がない気がする…。
- 923 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:44:38 ID:PR6Hky280
- >>920
乙!
寒かったねぇ。漏れ東京だけど、ああ12月だわって実感する気温だった。
ゆっくりあったまっとくれ〜。
- 924 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:46:37 ID:gIy4bIyt0
- >>920
そこまでして撮れたのがそれかよw
片腹痛いわwww
- 925 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:46:49 ID:PR6Hky280
- >>922
K10Dの何に魅力を感じて、何を重視して乗り換えるん?それによると思う。
このスレ遡るとJPEG撮って出しの作例が結構あるのでそれを参考にドゾ。
あとK10Dは、RAW現像はカメラ内でもできるお。
- 926 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:47:04 ID:m0GgrgyC0
- ところでSDカードの画像取り込むのにお勧めのソフトなんてある?
指定のフォルダに日付名のフォルダ作成、その下にリネームした写真を移動、
なんてのを自動化してくれたら最高なんだけど。
- 927 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:48:38 ID:G6w7T98j0
- >>924
ID変えて粘着乙。しつこい男は嫌われるんだぜ?
またNG登録しといてやろうな。
- 928 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:50:11 ID:FRcQst2e0
- 月撮ってきた ED180/2.8
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061204014859.jpg
- 929 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:50:27 ID:OuLbAILE0
- もうさ、振れずにそのままサクッとNG入れようぜ。
- 930 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:50:54 ID:G6w7T98j0
- 月って意外と明るいのな。いままで撮ろうと思ったことがなかったけど。
1/250とかだと200mmなら手持ちで撮れるんだもんなぁ。
- 931 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:52:27 ID:G6w7T98j0
- >>922
.jpgでも十分キレイだと思う。ドット単位で見ると諧調の出方は違うけど
そこまでやらないなら、十二分にキレイ。
- 932 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:52:44 ID:gB93NOcm0
- 【ペンタックス】粘着スルーは【幸せ】
- 933 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:54:08 ID:m8xMapzS0
- >>930
光源は太陽で、光源からの距離は太陽<>地球間の距離とほぼ同じ、
つまり真昼間の明るさとほぼ同じなんだ。って考えると納得できると思うよ。
- 934 :928:2006/12/04(月) 01:54:24 ID:FRcQst2e0
- >920
黄色いんだけどAWBで撮ってる?
- 935 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:54:45 ID:HCuFaPOj0
- >>925
手ぶれ補正とゴミ取り。
あと雪降る在住だし、山も登るから防塵防滴も。
絵のことはまだよく分からない。
ペンタのJPEGもいいと思うけど、
今使っているNのに比べると少しアンダー気味かな?とは思う。
でもN社にしてもペンタにしてもJPWGとRAWでは、画質、大分違んだよね?
- 936 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:56:10 ID:G6w7T98j0
- >>934
うにゃ、太陽光になってる。
- 937 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:56:32 ID:Z49gJ3VN0
- >>922
K10D は使ってみた印象としてRAWが良いのはあたりまえだけど
jpeg撮って出しも、思った以上に落ち着いた良い絵を出しますね。
このカメラのRAWデータは大きいから、非力のマシンだとRAW現像は
辛いけど、RAW(DNG)+jpeg FINE の2枚撮りを推奨するよ。
普段用にjpeg を見て適当に使用し、勝負写真が撮れたら、そのRAW(DNG)だけを
丁寧に現像すると使えると思います。
RAW(DNG) なら、シルキーのver2 とか、Photoshop のちょっと古めのソフトでも
ちゃんと現像できるので最初はこのRAW(DNG)をオススメ。
- 938 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:57:13 ID:G6w7T98j0
- >>926
Pcasa2マジオススメ。もう手放せない。
- 939 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:59:18 ID:TB+z0iXJ0
- >>935
画質の違いというよりRAWで撮っておくとあとで調整できる幅が段違いに大きい
多少露出間違っててもあとで救えたりするしホワイトバランスもいろいろ変えられる
- 940 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 01:59:34 ID:PR6Hky280
- >>935
そのNの方を使ったことがないので、的確な返事は困難だけども、
欲しい要因がそれだけあるなら、乗り換えちまった方がいい気がする。
防塵防滴は今のところボディだけで、レンズが出てないことに気をつけてな。
使い方的には>>937氏の言うような考え方だと無難で良いと思う。
- 941 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:00:15 ID:E8xSYLZs0
- カメラ内RAW現像って
一枚何秒くらいで出来るの?
何十枚もまとめてもOK?
- 942 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:04:29 ID:G6w7T98j0
- >>933
大気による減衰は太陽光と同じ、38万キロの距離はエネルギーを考えると大したこと無い・・・。
ってことか。なるほど。
- 943 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:05:51 ID:PR6Hky280
- >>941
今やってみた感じ、全パラメータ決めてOK押してから
jpegに展開されて保存が終わるまで2秒程度ってとこ。
何十枚もまとめては無理でないかな。
説明書にそれっぽいことは書いてないし。
- 944 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:10:39 ID:m0GgrgyC0
- >>938
Pcasa2って取り込みもできたんだ。
以前使ってたけど使ってたカメラのRAW対応しないから消しちゃったんだけど、また入れてみるよ。
しっかしPHOTO Browserって滅茶苦茶動作遅いね…これならAdobe Bridgeの方が遥かに軽いや。
なんとかならんのかなあ。
速いって話のフォトのつばさ試してみたいけどK10D対応してないし、
RAWメインの場合どのビューア使えば良いのか今ひとつわからない。
- 945 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:12:07 ID:JWztRXbd0
- 漏れの2214***は入院中。
- 946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:14:29 ID:hpME6YAd0
- >>945
kwsk
- 947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:14:40 ID:WJymtPVD0
- 新宿ヨド
22141**
- 948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:16:10 ID:HCuFaPOj0
- >>937、940
ありがと!
乗り換える決心がついたよ。明日、札幌まで引き取りに行ってくる。
明日の天気は分からないけど、早速、積丹の海を撮ってみるよ。
使い方も参考になったよ。カメラ内現像、試してみるね。
- 949 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:17:52 ID:JWztRXbd0
- >>946
プログラムモードでのみ露出不良。
- 950 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:18:49 ID:r3Z3JebX0
- 月とオリオン三脚試写
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061204020930.jpg
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061204020919.jpg
ISO1600、5秒でノイズがおもったより少ないのはイイ!
汁気2.0はK10DのPEFフォーマットに対応しないのかな?
3.0買いたくないよママン・・・
- 951 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:21:26 ID:G6w7T98j0
- >>950
こうしてみるとさ、地球の自転ってすんげーはやいよね。
- 952 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:23:02 ID:PR6Hky280
- >>948
この時期の積丹の海とは!大いにワクテカしてお待ちしてます。
お気をつけてお出かけを。
RAWといや、うちPhotoShopがCSなんで、DNGで撮ってるんだよな。
CS2にアップデートか……。本体価格考えりゃ安いけど気が重いorz
その金でレンズがホスィ……。
- 953 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:24:18 ID:nse6Np+b0
- ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g47412126
悪質な転売厨ヽ(`Д´)ノプンプン
キタムラ難民のみんな、怒れ!!
- 954 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:24:26 ID:PR6Hky280
- ところで次スレってPart46でいいんだっけ?
テンプレ用意して、立ててくるお。
- 955 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:24:28 ID:sENBbn1c0
- >951
雲の動きなんかも結構速いんだよねー。夜の空を撮ると驚く。
- 956 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:25:02 ID:UE/j6Avq0
- えっ?これ手ブレじゃないの?
- 957 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:25:30 ID:YpXYLH9p0
- >>944
>滅茶苦茶動作遅いね
遅いねぇ。ホントに。
>なんとかならんのかなあ。
確かに「画像表示時のカラーマネジメント」を「行わない」に
するとマシにはなるけど、もうやってるなら、あとはメモリ
くらいかねぇ。
- 958 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:26:56 ID:nse6Np+b0
- >>953
「店名を公開しますと、必然的にデジカメ物流担当まで分かってしまう形になり、
個人情報の問題にも抵触しますので、」
横流し品か、非倫理的方法での入手品に違いない。
o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
- 959 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:29:55 ID:+T0IgMT/0
- >>954 乙
- 960 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:30:13 ID:WSbV/Fmy0
- DNGってどうなん?
悪いとこ無いならもう、これで逝ってしまおうかとも思うんだが。
- 961 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:32:37 ID:ReAVxRUO0
- 前スレあたりで南船橋ららぽーとコイデでゲット報告したラッキーな一眼素人です.
ちょっとななめかつ変な作例で申し訳ないですが.. スレ終わりだし記念up.
修行しようと思っての変態設定ですが...
K10D + マウントアダプタK + Super Takumar 1:2/55
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061204021105.jpg
# ロダ作者さんありがとうございます.
暗いところとか質感とかがやっぱり一眼レフってすごいですね...
もっとよい写真とれるようにがんがります
- 962 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:32:41 ID:WSbV/Fmy0
- 別にアドビのまわし者じゃないけど。
どっちかつうとあそこ嫌いだけど。
- 963 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:32:47 ID:PR6Hky280
- 【俺たちも】PENTAX K10D Part46【幸せもの】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165166930/
立ててきたお。
テンプレ貼り終わるまで、もうしばらく待ってなー。
- 964 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:34:18 ID:UzJG8o6P0
- また、いらんスレタイを・・
- 965 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:34:34 ID:m8xMapzS0
- >>960
とりたてて欠点っていうとPEFよりたいていファイルサイズがデカくなっちゃうくらいかな。後は別にPEFとたいしてかわんないかと。
メモカの容量節約しつつ、対応外の現像ソフト使うなら、
PEF撮り>PPBでまとめてDNG変換(ちょっち時間はかかるけど)>DNG対応現像ソフト
ていう手も、手間と時間さえ惜しまなければ使えるよん。
- 966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:34:49 ID:+T0IgMT/0
- >>963
テンプレに手間取ってるうちに馬鹿が湧いてますな。
手伝いましょうか?
- 967 :928:2006/12/04(月) 02:38:04 ID:FRcQst2e0
- >>961
GRDだ、GRDのMac利用率って高いのね記憶があやふやだけど
3割か、5割以上だったよ<自信なし 3割以上は確か
- 968 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:38:57 ID:WSbV/Fmy0
- >>965
そっかPPBでまとめ変換もできんのね。
ただ、俺のデフォビューアのirfanviewが現時点でDNGそのまま見れるのが悩まし。
- 969 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:44:52 ID:r3Z3JebX0
- さすがに5秒手持ちだと星が"W"軌道を描いちゃうかな。
長時間露光時はボディ内からかすかにジジジって音がしてちゃんと
CCDを保持してるのが分かって面白い。
長時間撮影の感想
バッテリー使って寒空の下で撮影すると電圧足りなくて
途中でシャッター降りちゃうね。まぁどの機種でもある話だけど。
ACアダプターが欲しいよ〜
魚篭で聞いたら未入荷とのこと、まだ販売されていないのかな?
- 970 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:55:04 ID:nVTxxIRK0
- ttp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20061204025136.jpg
動作が軽快だからこういうのも撮りやすい。
- 971 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 02:58:46 ID:m0GgrgyC0
- >>957
あ、確かにカラーマネージメントの設定変えたら随分マシになった。
有益な情報ありがとう、でもそれでも遅いね…
メモリは3G積んでてタスク見るに動作時不足してるってこともないからなあ。
つーか別ウィンドウで表示した時、「次の画像」に矢印キーなりショートカットが割り振られて無いってどうよ。
毎回マウスでポチポチボタン押せと言うのか…
- 972 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:00:05 ID:UE/j6Avq0
- 古いバージョンそのまま使ってると遅いよ。
K10Dに附属のソフト使うべし。
3.10が最新。
- 973 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:03:50 ID:Z49gJ3VN0
- >>950
俺、市川に電話して聞いたよ。
シルキー2はK10D対応しないそうだ。シルキー3で速急にすると言っていた。
今、俺は2しか持っていないから、DNGで撮っている。
ただ、シルキー3の本当に買いたいポイントは、赤い被写体のエッジがギザギサに
ならない現像をする点。これだけでもシルキー3を買う気で居るが、K10D対応になるまではダメ
- 974 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:04:21 ID:+T0IgMT/0
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165166930/3-4
次スレの3,4が死にますように。
次スレの3,4のカメラのメモリーカードが全部静電破壊しますように。
- 975 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:05:46 ID:m0GgrgyC0
- >>972
もちろん最新の3.10使ってるよ。
K10Dが初ペンタだから。
- 976 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:09:01 ID:m8xMapzS0
- >>968
まとめて変換すると、変換作業中、プログレスバーとかの状況表示がでないから、
ソフト止まったのかと思うけど、実はちゃんと仕事してるので大丈夫。
ちなみにオレはSilky3うざなんで今はやってないけど、発売からK10D対応のEarlyPreviewがでるまでの2日間は
その方法でやってたよー。 まとめ変換の作業の間は完全にPCほっといてメシでもくってりゃいいから手間っててもたいしたことないし。
- 977 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:12:29 ID:Rt0s41ed0
- PPBって前のバージョンのときMac版はWin版に比べてめちゃめちゃ重かったと思うんだけど、最新版はどうなのかな?
- 978 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:13:35 ID:UE/j6Avq0
- 自分で試せるだろうに
- 979 :997:2006/12/04(月) 03:16:31 ID:Rt0s41ed0
- >>978
まだK10Dが手に入ってないから、3.10も手許にないもので、どうなのかなあと思っただけです。
- 980 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:18:45 ID:+T0IgMT/0
-
★次スレ
【俺たちも】PENTAX K10D Part46【幸せもの】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165166930/
- 981 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:19:08 ID:fXbRy+rI0
- >>979
そんなistDユーザにも
つ http://www.pentax.co.jp/japan/support/download_digital.html#soft
PENTAX PHOTO Browser 3 , PENTAX PHOTO Laboratory 3 アップデータ
- 982 :997:2006/12/04(月) 03:23:03 ID:Rt0s41ed0
- >>981
うほ、いつの間に。
ありがとうございます。
- 983 :977:2006/12/04(月) 03:24:20 ID:Rt0s41ed0
- >>982
997じゃなくて977だたよ。
- 984 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:24:29 ID:UE/j6Avq0
- >>982
いつの間にってちゃんと掲載月日出てるだろうが。
- 985 :928:2006/12/04(月) 03:25:29 ID:FRcQst2e0
- >>977
相変わらず、重い
Adobe Lightroom β4 使ってみればPPBより軽いよ(DNG)
アプリも一つに成ってるし
DSならPEFもいける、100Dは不明
- 986 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:27:19 ID:m0GgrgyC0
- >>985
DNGで撮ってCS2のCameraRawで現像しようとすると
デフォじゃやたら赤くなるんだけど、Lightroomだとどう?
- 987 :961:2006/12/04(月) 03:30:15 ID:ReAVxRUO0
- >>928
天体とかもかなりいけるんですね... こんどやってみたい...
ちなみにGRDですが, マカーのGRD利用率は高いんですか...
GRDでは 広角, 単焦点, マニュアル設定, RAW現像が楽しいのがわかったのは収穫でした.
ちゃんと撮ったらきれいな画像が撮れるのはやっぱり楽しいですね.
次スレ中に難民解消, いいレンズ発表, Lightroomがなるべく安いことを祈りつつ..
- 988 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:32:27 ID:lviUWD0h0
- >>984
つカルシウム
- 989 :977:2006/12/04(月) 03:34:32 ID:Rt0s41ed0
- >>984
ホントだ、見てなかったっす、、、
>>985
情報ありがとうございます。ユニバーサルバイナリ化されたのであればcore2Duoのマシンに買い替えれば速くなるのかなぁ。
Adobe Lightroomですか。製品版はいくらになるんだろ。よさげならフォトショのバージョンも上げて一緒に導入もありかな。
- 990 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:35:32 ID:E8xSYLZs0
- >>987
唯一
本体のRAW書き込みが糞だw
気が長い人だなアンタw
- 991 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:46:12 ID:IZtk1wK00
- >>970
>動作が軽快だからこういうのも撮りやすい。
う〜ん。
意味が判らんのだけど・・・動作が軽快と皿の上のキノコと何の関係が?
- 992 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:48:05 ID:Rt0s41ed0
- 物凄い勢いで成長するキノコ、、、、なわきゃないか。
- 993 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 03:55:48 ID:+T0IgMT/0
- 普通に、手近なものをふと気付いた時にサッと撮る気になるって意味じゃね?
- 994 :928:2006/12/04(月) 04:00:09 ID:FRcQst2e0
- SRに45mmの設定が欲しいな、機能的には43mmでもいいが
Exifに43mmと残るのが気に入らない
マニュアル設定に43mmを入れる必要ないと思うが
- 995 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 04:03:05 ID:+T0IgMT/0
- 実際のSRの効果は別にして
Exifのこと考えたら無段階のダイヤルで設定できた方が嬉しい。
望遠側はイライラするかもだけど。
- 996 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 04:04:12 ID:UzJG8o6P0
- そういやそうだね。なんでマニュアル設定に43があるんだろう。
- 997 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 04:04:44 ID:Rt0s41ed0
- まさか、現行FA Limをディスコンにしてマニュアル専用で再発売して今後も残す布石?
- 998 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 04:06:09 ID:+T0IgMT/0
- K100Dスレでも発売直後に話題になった。
結局それがペンタックスアイデンティティーだという結論になったような?
- 999 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 04:06:40 ID:+T0IgMT/0
-
★次スレ
【俺たちも】PENTAX K10D Part46【幸せもの】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165166930/
- 1000 :名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/04(月) 04:07:03 ID:KwZ8fczq0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
262 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★