■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
WX310K/300K・AH-K3001V 京セラWILLCOM端末総合 446
- 1 :⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン:2005/10/12(水) 22:41:16 ID:PHs0ve8E0
- WX310K/300KやAIR-EDGE PHONEのAH-K3001V/2Vなど、京セラ製WILLCOM端末について
◆前スレ
WX310K/300K・AH-K3001V 京セラWILLCOM端末総合 444
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129043340/l50
その他情報は>>2-10あたり
流れが速い場合は臨機応変に次スレを。
マターリ進行になったら>>950が立てましょう。
重複厳禁!スレ立ては必ず【宣言してから】。
無理なら順番にスレ立てトライ。
※本スレ進行は、前スレが終了してから逝きましょう。
- 2 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:42:39 ID:0fBK0m1F0
- おつ
- 3 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:42:52 ID:PHs0ve8E0
- 新機種関連
WILLCOMオフィシャル 新機種ラインナップ
(p)http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/index.html
WX310K NEWS
(p)http://blog.wx310k.com/
なおっきのぶろぐ
(p)http://naokki.com/etc/mt/
新庄報道24時
(p)http://k-tai3.com/
memn0ck
(p)http://www.memn0ck.com/
・タイトル下の◆Wiki [AIR-EDGE PHONE]→左メニューの[AIR-EDGE PHONE端末]
から、WX310K/WX300Kをクリック
・タイトル下の◆Blogも要チェック
- 4 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:42:56 ID:sgapca0p0
- K3001V/3002V関連
AH-K3001Vまとめ
http://d.memn0ck.com/?AH-K3001V
えあえじほんnavi
http://ajipon-navi.com/
私的K3001Vめにゅ
http://betelgeuse.at.infoseek.co.jp/kyo.html
過去ログ倉庫
http://hokanko.dyndns.org/AH-K3001V/
- 5 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:43:22 ID:PHs0ve8E0
- K3001V/3002V関連
AH-K3001Vまとめ
(p)http://d.memn0ck.com/?AH-K3001V
えあえじほんnavi
(p)http://ajipon-navi.com/
私的K3001Vめにゅ
(p)http://betelgeuse.at.infoseek.co.jp/kyo.html
過去ログ倉庫
(p)http://hokanko.dyndns.org/AH-K3001V/
- 6 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:43:32 ID:sgapca0p0
- ◆質問は質問スレへ
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ68
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128407879/
京ぽんプロッタ
http://dark.sub.jp/gmap2/input.html
書き込み位置は、大きくずれるから、自宅からでも安全!(orz)
結果確認は↓から
http://dark.sub.jp/gmap2/
- 7 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:44:06 ID:PHs0ve8E0
- ◆質問は質問スレへ
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ68
(p)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128407879/
京ぽんプロッタ
(p)http://dark.sub.jp/gmap2/input.html
書き込み位置は、大きくずれるから、自宅からでも安全!(orz)
結果確認は↓から
(p)http://dark.sub.jp/gmap2/
WILLCOM AIR-EDGE PHONE/H" 総合スレ73
(p)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128925705/
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合21
(p)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1128172314/
AH-J3003S 日本無線AIR-EDGE PHONE端末総合スレ 72
(p)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1121753011/
- 8 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:44:08 ID:sgapca0p0
- ありゃ、被った...orz
- 9 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:45:11 ID:PHs0ve8E0
- 親切な人ありがとう。
かぶってるよ( ´Д`)y-~~
- 10 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:47:08 ID:PHs0ve8E0
- >>1 の前スレ、修正忘れです。
◆前スレ
WX310K/300K・AH-K3001V 京セラWILLCOM端末総合 445 ←これ「444」は間違い...orz
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129043340/l50
以上、IDがPHsの俺様でした。
- 11 :2:2005/10/12(水) 22:47:25 ID:0fBK0m1F0
- 邪魔しちゃったね…
- 12 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:49:06 ID:+4d9EqxH0
- >>1
乙。
でも名前欄が
- 13 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:52:46 ID:7/I/XVTD0
- 「ペンギン」「俺、工房だけど」はスルーしてください
- 14 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:55:48 ID:9xO8VFNN0
- 前スレ埋め立て終了。
- 15 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:57:14 ID:mQSIRM580
- >>1乙
- 16 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:57:19 ID:ChXkC1w20
- http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/12/news086.html
- 17 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:57:52 ID:7yhWrhVY0
- >>16
「LOVE定額」ってなんだよLOVE定額ってorz
- 18 :白ロムさん:2005/10/12(水) 22:58:38 ID:1fOPjjgFo
- 森永ラブ
- 19 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:00:05 ID:1Gx0XHmZ0
- ケータイのアンテナにカラスとまってたりすることある?
- 20 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:00:46 ID:1fOPjjgFo
- ガッときて
ヌ○ポっときて
アベッ
- 21 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:01:19 ID:+4d9EqxH0
- >>19
ケータイは知らないけど。なんか和む。
ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20051012225350.jpg
- 22 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:01:52 ID:uN5V0rnS0
- >>19
強力な電磁波で焼け死ぬから無理とか言ってみる
- 23 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:01:58 ID:0LTHcTouO
- 前スレの992へ。
そのPHSの特性のおかげで他社は苦戦を強いら消えていったのではないか。ドコモとて、そうだ。
エリア面で絶対的な差が出るんだよ。地方の田園風景みたいな場所だと出力の低いPHSでは届かなかったりするし。
こればかりは都会のようにはいかないだろ
- 24 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:02:45 ID:ZlGFVrp3o
- あげ
- 25 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:03:18 ID:7yhWrhVY0
- >>19
何度かあるなぁ。
>>22
強力かなぁ?少なくともその数万倍は出力出てるテレビの送信所に
カラスが近寄っても大丈夫だったんだから、問題ないんじゃ?
- 26 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:04:09 ID:1Gx0XHmZ0
- >>21-22
そう、その写真見て思ったの。
カラスといえども野生だから電磁波とかそういうのに敏感なんじゃないかなと思って
- 27 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:05:36 ID:0t87aC28P
- >>1
乙です
前スレ>>975の元はMM21のドコモ??
- 28 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:05:54 ID:7yhWrhVY0
- >>27
いいや、埼玉。
- 29 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:06:29 ID:AYxa68k90
- >>26
ジリジリ鳴ってる高圧送電線にも巣を作る鴉だっているのですよ?
- 30 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:06:43 ID:jOAJ85vN0
- 半径2km以内にアンテナが無くてもなんとか通信出来るんだから凄いよね。
最大でどのくらいまで届くんだろう。
- 31 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:06:58 ID:mQSIRM580
- >>26
電磁波がいやなら高圧線にもとまらんでしょ
あれもかなり電磁波出てるし
まあ、動物の生態はよくわからんけどww
- 32 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:07:40 ID:XmrKHM570
- >>1
Zです
- 33 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:08:10 ID:ZlGFVrp3o
- >>32
5km
- 34 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:08:19 ID:+4d9EqxH0
- レーダーや衛星放送の送信アンテナの周りにはあまり寄らないんじゃないかな。
携帯の基地局は大丈夫のような気がする。
- 35 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:08:24 ID:8LDAyMOp0
- >>23
そのPHSの弱点をなんとかしようとして、500mWの(PHSとしては)高出力な基地局を使い、
高感度アンテナ等、涙ぐましい努力をしている訳だが。
田園風景みたいな場所の近所にちょっとした住宅街があったり、
田園風景みたいな場所の近くに国道や高速道路が通っていれば、見通し良ければ1km以上は軽く飛ぶぞ。
で、おまいさんは地方の田園風景みたいな場所に行って、ワザワザ通話をするんだな。
と、携帯にマジレス
- 36 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:09:23 ID:ChXkC1w20
- http://blog.livedoor.jp/office_hikita/archives/50110900.html
公演聴きたい
- 37 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:11:33 ID:BSVHH6Tpo
- 玉置コウジの演技ヤバス
- 38 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:12:37 ID:b49Prn4O0
- アンテナについて詳しいサイトってある?
読んでたら、ちょっと、気になってきちゃった。
- 39 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:13:19 ID:i+MYEJyZ0
- >>38
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1126316463/
- 40 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:13:51 ID:7yhWrhVY0
- >>38
http://www.asahi-net.or.jp/~yj3k-ssk/PHS.st/PHScsind.html
- 41 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:14:41 ID:0LTHcTouO
- スレ違いだけどこの流れなら言える!PHS2と4Gってどっちのほうが先に始まるの?
京ぽん7くらいにはインしてるかな?
- 42 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:17:55 ID:N/v2MU0vo
- 携帯の基地局には鳥よけついてるよ
- 43 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:17:57 ID:XmrKHM570
- >>ID:PHs
已です
- 44 :38:2005/10/12(水) 23:18:09 ID:b49Prn4O0
- >>39,>>40
ありがd
ちょっくら、巡回してくる。
- 45 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:19:04 ID:TDyJ2Fn70
- >>23
>なにそんなに必死に建てまくっちゃって…?みたいな。
なんでアンテナがたくさんあるの?と聞かれたから、
弱い電波使ってるから、アンテナの間隔を詰めなきゃならない=アンテナが多くなる
って言いたいだけの話なんですが。
- 46 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:19:49 ID:bY+bKY9e0
- 室蘭の電波塔のふもとに行ったら、
ビデオ入力になってたカーテレビに放送がうっすら写った。
室蘭住人は大丈夫なのか?
- 47 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:21:45 ID:16hFollL0
- もう残業いやです(>_<)
部屋についたら日付が変わってたりとか、もういやです
人間らしい生活したいです
- 48 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:22:13 ID:IOuEmOKj0
- >>35
東北ではなあ、広い畑のど真ん中で携帯で話をしているCMがあったんだよ。
あと、寝坊して誰もいない魚河岸でかあちゃんに謝ってるCMとか
広い田園地帯で話だってしてみたいもんじゃないか
- 49 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:23:24 ID:ZlGFVrp3o
- >>30
5km
- 50 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:25:31 ID:+4d9EqxH0
- エリアは徐々にだが広がっている。10年間かかってここまで来た。
今後も広げつつ次世代CSへの換装も進んでいる。
- 51 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:26:57 ID:8LDAyMOp0
- >>46
今軽く調べてみた。
北海道放送 室蘭放送局(測量山)=11ch 1kW
ちなみに東京タワーは50kW、10kW、その他諸々が一斉に出力されております。
- 52 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:28:01 ID:IOuEmOKj0
- ちくしょう
レピータつかって、アンテナ表示バリ5にしても見かけだけで全くつながらねえ。
この糞レピータ一体何処のアンテナから電波拾ってきてるんだよ。
ランプいつも1個しかつかないし。
あー、レピータのランプが全部消えた。
また書き込み失敗か…。
要望出しても放置されるし。
ちくしょう、ちくしょおおおおう
- 53 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:31:00 ID:mQSIRM580
- >>52
レピーターは指向性があるから向きを変えたり置く位置を変えたりすると
劇的に電波状態がよくなる場合がある(うちはそうだった)
たしか180度くらいの範囲らしいから真逆において見たりするのもいいかも
- 54 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:31:11 ID:2hdwXZhuo
- >>47
無職もつらいです><
- 55 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:32:42 ID:iz75ZzVJ0
- >>52
アルミホイルで包むと見かけも0になって解決
- 56 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:33:11 ID:+4d9EqxH0
- >>55
( ゚Д゚)ポルァ!!
- 57 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:33:17 ID:jzWRZF6jo
- >>54
ニートはもっと辛いですorz
- 58 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:34:40 ID:9xO8VFNN0
- レピータ通してAT@Kするとどういう結果がでるんだ?
レピータがつながっている先のアンテナのIDが出るのか?
- 59 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:36:00 ID:SrAG7c5z0
- >>47
漏れなんて日付が変わっても会社にいたからな。。流石に転職しちったけど
- 60 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:36:01 ID:mQSIRM580
- >>58
その通り
- 61 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:36:01 ID:IOuEmOKj0
- >>53
もうとっくに360度試し済みさ・・・
縦回転横回転そして斜め回転も
- 62 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:36:22 ID:uN5V0rnS0
- アルミホイルをパラボラっぽくして端末の近くに置いたら感度上がるかな
- 63 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:36:27 ID:+4d9EqxH0
- 今日は早いけど帰りますノシ
- 64 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:36:46 ID:7HrsU/Qi0
- >>38
○基地局スレッド3局目○
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101143026/
- 65 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:37:11 ID:+4d9EqxH0
- >>61
設置場所はどこにしてるの?
窓際の高いところ、家の中でもCSのある方向に置いていますか?
- 66 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:38:28 ID:mQSIRM580
- >>61
位置変えてみた?
高いところとか、低いところとかいろいろ
- 67 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:39:17 ID:IOuEmOKj0
- CSってなに?
2階の窓際に台つけて置いて、家から一番近いアンテナがあるはずの場所に向けて置いてるんだけど。
500メートル内の唯1本だけどね…。
- 68 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:39:28 ID:bY+bKY9e0
- >>51
dクス。
そうそう。測量山だ。
東京に住んでるんだけど、後にも先にもビデオにテレビが映ったのはあそこだけ。
暗示にかかったのか、気分も悪くなった。
測量山には電磁波で突然変異した巨大動物が住んでいるに違いないと思っている。
- 69 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:40:18 ID:bDXVoQa60
- >>62
滑らかな面を組み合わせて放物線に近くしないと
乱反射するだけで意味はないと思われ。
もっとも、うまく作ったとしても指向性のある
端末なんて使いづらくて仕方ないと思うけど(w
- 70 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:40:39 ID:mQSIRM580
- >>67
CS=アンテナのこと
むはー一本しかないのかちときついかもね
- 71 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:41:13 ID:7yhWrhVY0
- asahi.com: 森進一さんが死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1011/003.html
- 72 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:42:31 ID:Y6bhfpoPO
- >>62
おまえ、UFOと交信する気か!w
- 73 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:42:39 ID:mQSIRM580
- >>71
驚いた
- 74 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:42:46 ID:ChXkC1w20
- >>71
ご冥福をお祈りします
- 75 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:42:54 ID:9xO8VFNN0
- >>67
外付け(?)アンテナで改善…。
ttp://homepage2.nifty.com/Skynet/repeater.html
- 76 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:43:14 ID:yfk0Oh2So
- アチャー(ノ∀`)
- 77 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:44:35 ID:JOR/MIUB0
- 前から思ってた疑問。
パラボラアンテナみたいなのって、
焦点に到達するまでに、どの経路を通ったかによって光路差が生じるので、
結局うまく強め合えないんじゃないだろうか?
なんでうまくいくのだろう。
もちろん、波長によるけど、携帯程度だと数十センチといったところか。
- 78 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:45:36 ID:mQSIRM580
- >>75
コーリニアアンテナか、お金があればいいかもね
かなり強力らしいから
- 79 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:45:49 ID:GRI2QqdM0
- >>71
asahi.com: 東山紀之さん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1012/002.html
- 80 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:45:53 ID:StnQFVRY0
- ヒント:虫眼鏡
- 81 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:47:38 ID:JOR/MIUB0
- そうそう。
虫眼鏡でも一緒なんだよね。
赤外線や可視光線の波長は電波に比べてすごく小さくて、光路差の方が大きい。
なのにどうして強めあえるのだろう。
- 82 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:48:07 ID:9xO8VFNN0
- >>77
光道差(でいいのか?)のあるような真正面以外の物は減衰されていい。
向いている真正面からの微弱電波をうけとる為のアンテナだから。
- 83 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:48:52 ID:rkbW8/Bb0
- >>45
> なんでアンテナがたくさんあるの?と聞かれたから、
これが自慢のマイクロセル方式ですが、何か?
- 84 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:49:54 ID:JOR/MIUB0
- >>82
真正面からの電波を、一点に集めるものじゃないの?
で、一点に集めるためにアンテナで反射して様々な光路をとって焦点に到達する。
- 85 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:50:05 ID:FmlPgZsGo
- 今夜の京ぽんスレは何スレに変身中ですか?
- 86 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:50:07 ID:IOuEmOKj0
- パラボラって、双曲線かなんかの2じ曲線の性質つかって網に入ってきたすべての電波が
一点に集中されるから強まるんでなかったっけ?
>>75
無りっす…
一日1回エリア要望を出し続けることにします
- 87 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:51:18 ID:RLevSkPt0
- http://blog.wx310k.com/index.php?itemid=32768
なんか来る?
どうでもいいけど、32768ってsigned intな値(今はint=16bitじゃないかw)
- 88 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:52:05 ID:JOR/MIUB0
- >>86
いや、そうなのだけど、
それらの電波が焦点に到達するためにいろいろな経路をとるよね。
電波には山と谷があるわけで、半波長ずれたものが一点に集まれば、
強め合うどころか打ち消し合うわけよ。
- 89 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:52:56 ID:IMCnOT7u0
- 東山紀之さん死去
http://www.asahi.com/obituaries/update/1012/002.html
- 90 :89:2005/10/12(水) 23:53:58 ID:IMCnOT7u0
- ガイシュツスマソ
- 91 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:54:44 ID:iz75ZzVJ0
- >>89
ちょっと前にもう死んでたよ
- 92 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:55:39 ID:rkbW8/Bb0
- >>85
みんなで俺を崇拝するスレに変革中
- 93 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:56:34 ID:NbXHBhX40
- >>87
ご馳走?
- 94 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:57:48 ID:rkbW8/Bb0
- つうか、京2の予約取り消して洋ぽんの予約に変えてきた。
正直、京セラの変態っぷりにはもう付き合えない。
- 95 :白ロムさん:2005/10/12(水) 23:57:52 ID:mQSIRM580
- >>88
漏れは詳しくないからよく分からんけど
たしかパラボラって電波とかをいったん分散させて
その後受信側のパラボラで集結させるんだよね
仮に100の強度があって、それを1づつに分割
これなら仮に1割程度位相がずれても残りの9割受信できるから
結果として受信できるんじゃないのか?
- 96 :86:2005/10/12(水) 23:59:19 ID:bHN2G7ok0
- ちくしょう、また切断された。
>>88
そんなのもあるんだ。
俺、電波のことは全くわかんないからなあ。
俺みたいな素人は黙っていたほうが無難な話題だな…
うちは山の中にあるのでテレビもブースター使わないと全く映らないんだが
それも似たような物なのかな?
- 97 :白ロムさん:2005/10/13(木) 00:00:15 ID:FmlPgZsGo
- >>92
池●大作先生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 98 :白ロムさん:2005/10/13(木) 00:01:27 ID:aTvJiFsz0
- >>70
アンテナじゃなくて基地局だろ ゴルァ
- 99 :白ロムさん:2005/10/13(木) 00:02:37 ID:rkbW8/Bb0
- アンテナと基地局の違いを教えてください。
- 100 :白ロムさん:2005/10/13(木) 00:02:36 ID:bHN2G7ok0
- >>92
俺に萌えるスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1128949304/
211 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★