■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SoftBank X01HT Part10
- 1 :白ロムさん:2006/12/11(月) 20:51:52 ID:65NQ5f850
- SoftBank公式
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/index.html
htc公式
ttp://www.japan.htc.com/product_x01ht.htm
過去スレ
【またーり】SoftBank X01HT Part9【いこうぜ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164545218/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part8【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163557034/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part7【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1162594238/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part6【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161953030/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part5【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161528793/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part4【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161060822/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part3【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1160814085/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part2【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159970977/
【WindowsMoble5.0】SoftBank X01H Partt1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159430343/
他外部サイト
105氏
ttp://d.hatena.ne.jp/midiman/
過去ログ倉庫
http://www.k2.dion.ne.jp/~nishipro/
- 2 :白ロムさん:2006/12/11(月) 20:53:40 ID:65NQ5f850
- MMS関係で設定絶対あってるはずなのに失敗してる人
VF JP NetworkじゃなくてVFJP Networkが正解だけど。
>>997 なんだ、半角スペースは入れないのか…
- 3 :MMS_Composer_Ver_3.0.zip:2006/12/11(月) 20:55:15 ID:65NQ5f850
- 羊の5Mにある。4405
- 4 :白ロムさん:2006/12/11(月) 21:16:57 ID:DopQgwZj0
- 中古で、DoCoMo化済みの白ロムx01htをてにいれたんだが…
結局、インターネットを見るだけに使うなら、DoCoMoとソフトバンク、どっちで契約するのが得なの?
- 5 :白ロムさん:2006/12/11(月) 21:40:46 ID:GjsI7q8A0
- 羊の5Mにある。4405 < DownloadKey教えてもらえませんか?
- 6 :白ロムさん:2006/12/11(月) 21:42:01 ID:UugsC94G0
- >>2
それおれもだ。
しかし、MMS Resender って最高!
感謝
- 7 :白ロムさん:2006/12/11(月) 21:58:41 ID:g5LTEFsS0
- keyはsms,mms,sb,htcのうち2つの組み合わせ
- 8 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:07:55 ID:SqYvSCD60
- QDzってhttp://www.htc-fan.jp/
に登録しないと落とせなくなったんだな。
このページ重くって、登録もできないよ。orz
- 9 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:10:52 ID:TtCREOrM0
- いちいち会員登録させようと誘導してるのがウザ過ぎるよな
- 10 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:14:07 ID:65NQ5f850
- ファンの集い,満席だって!
- 11 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:21:50 ID:65NQ5f850
- Todayの下のメニューのソフトの変更はどこで設定するのでしょうか?
- 12 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:31:02 ID:NiLAdEu10
- >>11
スタートメニュー?それともToday画面?
- 13 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:32:58 ID:tBZeuWdj0
- 今702NK使ってるんですが、一連のソフトを組み合わせれば、
今使っているvodafoneメールアドレスでMMSの送受信が比較的フツーに
使用できると思って良いですか?
- 14 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:42:30 ID:NiLAdEu10
- 「ドコデモ・ いっちゃいなその2」(DCM_Echina_2.zip)はどこかに残ってないですか?(再)
- 15 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:43:43 ID:65NQ5f850
- >>12
Taday画面の下です。PIM別なのに変えたんで。
- 16 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:45:35 ID:U+Mk6HLI0
- ここ本スレだよね。
>>15
連絡先とか予定表のとこ変えたいのか。
- 17 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:46:53 ID:NiLAdEu10
- 設定→Today→アイテム の一覧に、任意のプログラムを追加したい
という事?
- 18 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:49:51 ID:65NQ5f850
- >>16
ごめんなさい。どうか教えてください。
- 19 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:50:19 ID:65NQ5f850
- >>17
違います。taday画面の下のとこです。
- 20 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:54:24 ID:NiLAdEu10
- 設定→メニュー のチェックを付けた奴/付けない奴の事?
- 21 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:55:38 ID:U+Mk6HLI0
- >>18がいいたいのは
予定表と連絡先を別のに変えたいってこと。
レジストリいじればいいのかな。俺やってねーから知らないんだよなぁ・・・
- 22 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:56:24 ID:xplbbGYu0
- 漏れも知りたい!
予定表、連絡先なんかいらない
- 23 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:56:30 ID:65NQ5f850
- >>20
いえ,today画面の下にある,windowsでいうとタスクバーに割り当てらている
2つのソフトを任意に変更したいのです。
- 24 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:56:52 ID:NiLAdEu10
- あ、もしかして画面右下にアイコンが並ぶ所?
これは設定でどうにかなるもんじゃない気がする.
- 25 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:57:52 ID:65NQ5f850
- >>21
レジストリいじるんですか?
本スレだよね?と言われたんで,簡単な事かと思って,
また設定を一生懸命さがしてました。
- 26 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:59:00 ID:65NQ5f850
- >>24
右下のアイコンじゃありません。
言ってるのわかりませんか?
- 27 :白ロムさん:2006/12/11(月) 22:59:48 ID:NiLAdEu10
- 皆の言いたいことがやっとわかった.
PQzIIでBAR1/BAR2に割り当てればいいのでは?
それじゃだめ?>all
- 28 :白ロムさん:2006/12/11(月) 23:00:09 ID:U+Mk6HLI0
- >>25
あーそうい意味じゃないよ。スマン。
本スレを見失ったのでw
- 29 :白ロムさん:2006/12/11(月) 23:04:03 ID:TtCREOrM0
- 簡単に変更したいならPocketの手で可能
その部分は一般的に「ソフトキー」と呼ばれるから覚えとけ
- 30 :白ロムさん:2006/12/11(月) 23:08:39 ID:65NQ5f850
- >>28
安心しましたw
- 31 :白ロムさん:2006/12/11(月) 23:10:12 ID:xplbbGYu0
- 右下のアイコン非表示くらいなら、簡単なんだがな。
その「ソフトキー」のレジストリはどこなんや?
探すしかないね・・
- 32 :白ロムさん:2006/12/11(月) 23:11:10 ID:U+Mk6HLI0
- Today 画面のソフトキー起動ソフト ( 画面下側左右のボタン ) を変えたい
Today 画面でソフトキー ( 画面下側左右のボタン ) を押すと、ソフトウェアが起動します。通常であれば予定表やライトメールなどが起動しますが、この起動させるソフトを変更させることが出来ます。
「メニュー」→「アプリ起動」→「Today 画面ソフトキー」
で表示される画面で「ソフトキーを設定する」のチェックをつけ「参照ボタン」を押して起動させるソフトを選択します。
「表示名」は Today 画面に表示されるソフトの名前ですので、適当にソフト名を入力してください。
デフォルトに戻す場合は「ソフトキーを設定する」のチェックを外します。
この設定はリセット後に有効になりますので、Pocket の手を終了させるときに「保存して終了」を選択しその後ソフトウェアリセットを行ってください。( ソフトウェアリセットは Pocket の手終了時に行うことが出来ます。)
Smart-PDA.net - W-ZERO3 & [es] を簡単カスタマイズ&高速化! 〜 Pocketの手 for W-ZERO3 〜
ttp://smart-pda.net/useful7+index.id+7.htm
からの引用
- 33 :白ロムさん:2006/12/11(月) 23:11:38 ID:65NQ5f850
- >>31
Pocketの手1.70にソフトキーの設定ないようですが。
- 34 :白ロムさん:2006/12/11(月) 23:19:03 ID:65NQ5f850
- >>32
1.70以降動くんですか?
動かないと言われていたんですが。
- 35 :白ロムさん:2006/12/11(月) 23:27:38 ID:TA2QuSwv0
- >>13
ざっと前スレ読んでみたけどよくわからん。
エラーだか化けるのだかは解消できたんだろうか。
- 36 :白ロムさん:2006/12/11(月) 23:36:50 ID:pwteiDgu0
- これってスパボで0円で持ち帰りが出来る機種ですか?
- 37 :白ロムさん:2006/12/11(月) 23:44:09 ID:lA8iN3PB0
- >>36
0円で持ち帰りというのは、頭金がね。
13日からはスパボ無しのゴールドプランも始まるし、ホンマ良く分からん
料金体系だ。
オマケに、いつの間にかゴールドプランの通話料も、大幅に改訂されてるし。
- 38 :白ロムさん:2006/12/11(月) 23:45:34 ID:JAl1tjaC0
- >>35
とりあえず今のところ普通の携帯メールとして問題なく使えてる
難点は絵文字が駄目とかメアドに日本語で名前をくっつけてたりしてると化けるとかそんなもん
- 39 :白ロムさん:2006/12/11(月) 23:52:46 ID:lA8iN3PB0
- >>35
とりあえず試してみれば。
バックアップさえ取っとけば、いつでも元に戻せるし。
わからんって方法が?それとも問題点のこと?
ま、現時点では、かなりお勧めで使えるのは間違いない
- 40 :白ロムさん:2006/12/11(月) 23:58:23 ID:U+Mk6HLI0
- >>34
最新版が動かんって話しかしらんよ
- 41 :白ロムさん:2006/12/12(火) 00:28:28 ID:mYYP5wFo0
- ComPObox乙が全く動かない…
ハードリセット直後にインスコしてもSIPに出てこないよー
- 42 :白ロムさん:2006/12/12(火) 01:59:48 ID:iucghIs40
- >>41
うちも同じ
全く反応せず。。
- 43 :白ロムさん:2006/12/12(火) 02:32:55 ID:6O1AuCp+0
- >>39
おおそうじゃの。Spb backupしてからためしてみる。
わからなかったのは長文受信時の文字化け。
前回試したときはレジストリうまく反映されてなかったみたいで、
Composerは入れたけど直すのも面倒だし別の端末で受信し突端よ。
- 44 :白ロムさん:2006/12/12(火) 07:45:45 ID:HrlTS2Ou0
- >>40
最新版じゃないと,ソフトキーの設定変えられないのでは?
- 45 :● ◆cacao/jD6. :2006/12/12(火) 10:20:07 ID:qyIcU54Y0 ?2BP(1)
- MMS Resenderすばらしいです。
MMSが来たときに、すでにVFJP Networkで接続
しているのに、接続を切断してつなぎ直そうとする
のですが、同じ症状の方はいらっしゃいますか?
- 46 :白ロムさん:2006/12/12(火) 11:09:39 ID:6BEual2UP
- >>45
おれのはいちいち切断しないけどな?
- 47 :白ロムさん:2006/12/12(火) 12:14:21 ID:a2euRjix0
- 会社のPCで2ちゃんするぐらいしかPCは使いません。
家でもパソコン2ちゃん用にパソコン買おうかな?と思っていたんですが、
これ買ったら外でも家でも2ちゃんができますか?
それともノートPC買ったほうが良いのですか?
- 48 :白ロムさん:2006/12/12(火) 12:36:26 ID:ovPoMZV10
- わけわかめ
- 49 :白ロムさん:2006/12/12(火) 12:43:28 ID:SXuiKx4L0
- 2ちゃんのためだけなら携帯でいいんじゃなかろうか
- 50 :白ロムさん:2006/12/12(火) 13:08:03 ID:z8m2hYXx0
- すいません、この機種ってSIMカード刺さってない場合でも
SB携帯通信以外の機能は使えますでしょうか?
- 51 :白ロムさん:2006/12/12(火) 13:10:18 ID:QtaVbUTt0
- >49
いや、X01HTは携帯ですから(笑)
っていうか、普通の人がsoftbankのカタログ見たら
フルキーボードが付いただけの普通の携帯だと思うだろ
>47
その程度の知識ならヤ・メ・ト・ケ!!
- 52 :白ロムさん:2006/12/12(火) 13:11:30 ID:ONiaiD4RO
- そもそも会社のPCで2ちゃんなんかするんじゃねーよカスリーマン
- 53 :白ロムさん:2006/12/12(火) 13:16:13 ID:6BEual2UP
-
どき・・
- 54 :白ロムさん:2006/12/12(火) 13:29:19 ID:Lw1vxlFG0
- びく・・
- 55 :白ロムさん:2006/12/12(火) 13:44:20 ID:Ot/jcL7F0
- いつの間にか、まとめwikiの制限解除されてた
てか右上に時計と日付表示ってどうやるの?
- 56 :白ロムさん:2006/12/12(火) 16:02:28 ID:h4yrKBVW0
- >>55
pocketの手
- 57 :白ロムさん:2006/12/12(火) 17:34:22 ID:Un7G8EJr0
- softbankに問い合わせたら、
2006年12月末以降よりX01HTのMMSを正式対応するって言っていました。
-- (GOA) 2006-12-12 17:10:54
by まとめ@Wiki
ほんとかな?
- 58 :白ロムさん:2006/12/12(火) 17:49:17 ID:cwX0RRgy0
- 信じるものは足元をすくわれる
- 59 :白ロムさん:2006/12/12(火) 18:11:55 ID:95aLhpv80
- 買い時がわかんねぇなぁ
- 60 :白ロムさん:2006/12/12(火) 18:17:10 ID:ONiaiD4RO
- ほしいと思ったときサクっと買う
- 61 :白ロムさん:2006/12/12(火) 18:20:18 ID:Dah0yXTc0
- http://www.akibablog.net/archives/2006/12/powerbuyer3es.html
これ使えるよね?
- 62 :白ロムさん:2006/12/12(火) 18:23:22 ID:95aLhpv80
- >>60
MMS対応とSIMロック次第なんだよなー
とりあえず様子見か
- 63 :白ロムさん:2006/12/12(火) 18:46:15 ID:6BEual2UP
- だからロックは外せるしMMSも快適だつーの
- 64 :白ロムさん:2006/12/12(火) 18:48:00 ID:DkD0UGrS0
- すごく品薄みたいだね しかしなんでバーション前の方が値段高いんだろうな
- 65 :白ロムさん:2006/12/12(火) 19:34:29 ID:kBNQL9sA0
- >>64
バージョンアップ前のものしかSIMロックを解除できないから。
- 66 :白ロムさん:2006/12/12(火) 19:47:17 ID:mCQAarU50
- >>63
新romは解除できない。
- 67 :白ロムさん:2006/12/12(火) 20:13:27 ID:3cNasexQ0
- >>23
http://www.geocities.jp/wzero3_soft/
では?
- 68 :白ロムさん:2006/12/12(火) 22:26:31 ID:DkD0UGrS0
- 初心者ですまんがSIMロック解除できると何の利点があるの?
- 69 :白ロムさん:2006/12/12(火) 22:29:02 ID:V8PCRyd60
- >>68
海外でもその端末が使える
CMCCのSIM挿して.cnの国で日本語でメール送受信.
- 70 :白ロムさん:2006/12/12(火) 22:54:02 ID:sLHuEJrG0
- 携帯ショップでこの機種を注文して12日も立つのに入荷しないのですが
やはりこの機種って品薄なんでしょうか?
SBのHPだと在庫有とあるのに・・・
- 71 :白ロムさん:2006/12/12(火) 23:04:42 ID:DkD0UGrS0
- かなり品薄だね
これって外付けHDD認識するのかな?
- 72 :白ロムさん:2006/12/12(火) 23:07:12 ID:V8PCRyd60
- >>71
USBホストって知ってる?
- 73 :白ロムさん:2006/12/12(火) 23:10:57 ID:Lw1vxlFG0
- っていうかオンラインストアで買え)ry
- 74 :白ロムさん:2006/12/12(火) 23:11:47 ID:DkD0UGrS0
- USBホストは今ぐぐったよ これはできるのかな?
- 75 :白ロムさん:2006/12/12(火) 23:13:49 ID:sLHuEJrG0
- >>73
いやー、これが注文してしまうと取り消せないらしいんだなぁこれが・・・
わかってたら注文しなかったんだけど
いい加減町の電話屋さんにも流してくれないかなぁ
- 76 :白ロムさん:2006/12/12(火) 23:16:16 ID:V8PCRyd60
- >>74
できますん
- 77 :白ロムさん:2006/12/12(火) 23:20:33 ID:DkD0UGrS0
- てか外付け認識しても使い用途がそんなにないのかな?
動画見れたりするんだろうか?
- 78 :白ロムさん:2006/12/12(火) 23:28:11 ID:tz0ZWEhH0
- >>77
外付けHDDを認識できなくても、ネットワーク上のドライブは認識できる。
> 動画は見られる?
ええ、もちろん。PDAですから。
- 79 :白ロムさん:2006/12/12(火) 23:28:55 ID:V8PCRyd60
- >>77
PDAやWindowsMobile5って知ってる?
- 80 :白ロムさん:2006/12/12(火) 23:29:12 ID:dZ7Gxpa80
- >>77
X01HTにUSBホスト機能はないからそんな心配いらない。
- 81 :白ロムさん:2006/12/12(火) 23:32:34 ID:w0APkR/40
- 野良たん発見ツール
ttp://www.aspecto-software.com/rw/applications/wififofum/index.html
- 82 :白ロムさん:2006/12/12(火) 23:36:02 ID:DkD0UGrS0
- 初PDAでまだいじってないので。
初心者でスマソ。
- 83 :● ◆cacao/jD6. :2006/12/13(水) 01:09:39 ID:c4eCwQLF0 ?2BP(1)
- >>46
そうですか、、
私のは、MMS用の接続をブラウザ用と共用していて、普段は自動的に接続が
切れるようにfit4cat Hermes Tweakerで設定しています。その設定でも、
逆にMMS用の接続を常時接続となるように設定しても、結局MMSのダウンロー
ドが始まる時点で、「現在の接続を切断していいか」通知が出てしまい、
それ待ちなのかどうかわかりませんが、MMSのデコードエラーをMMS Resender
が消せなくなったりします。
もう一つ、MMSがまとめて5通くるような場合、やはりResenderがついていけ
てないのか、エラーになり、Pocket Outlookには受信通知だけが溜まったり
します。
Palm Messagingのように読めないメッセージが出てくるわけではないので
全然Resenderのほうがよいのですが、Palm Messagingでは上記の問題は出
ていなかったので、何とかなるといいな、、と。
- 84 :白ロムさん:2006/12/13(水) 01:39:40 ID:dM3DOUBc0
- >MMS用の接続をブラウザ用と共用していて
ここが問題なんじゃまいか?
- 85 :● ◆cacao/jD6. :2006/12/13(水) 02:23:35 ID:c4eCwQLF0 ?2BP(1)
- >>84
共用した方が、切り替わりがなくてよいかと思って
いました。別にして試してみます。
- 86 :白ロムさん:2006/12/13(水) 02:47:59 ID:dP0Q+uxe0
- loader1.06 rom1.14は有料で解除できるかご存じな方いますか?
- 87 :白ロムさん:2006/12/13(水) 04:25:50 ID:P/ruWIrJ0
- 接続先を作ったり消したりしてたら、MMSとかSoftBankあたりの名前が、
『すでに使用されています』と出て設定できなくなりました・・。
レジストリを見てみたものの、どこを直せばいいかわかりません・・
どうかおたすけを
- 88 :白ロムさん:2006/12/13(水) 06:06:29 ID:PTSMBMhSP
- だから名前がダブってんでしょ?
- 89 :白ロムさん:2006/12/13(水) 06:37:01 ID:tPvSUsSp0
- >>87
ダブってると怒れたのとは別のネットワーク設定(「規定の社内ネットワーク設定」とかのこと)で、
「MMS」とか「SoftBank」を既にモデムの接続名称として使用しているということ。
- 90 :白ロムさん:2006/12/13(水) 07:51:48 ID:P/ruWIrJ0
- レスどうもです。
そこらへんクリーンにするために、モデムだけでなく接続設定も一旦全て
消してみましたがダメでした。どこに設定が残っているのやら・・
- 91 :白ロムさん:2006/12/13(水) 09:42:00 ID:YufuVPcQ0
- >90
接続設定→隣のタブ=詳細設定→ネットワークの選択
→カテゴリの切り替え→1つ戻って、設定タブのところ
じゃないかな?
詳細設定:ネットワークカテゴリを2つまで選択可能
設定:使用できる2つのカテゴリの中に自由に接続設定を作成できる
な感じだと思う。
がんばれ
- 92 :白ロムさん:2006/12/13(水) 10:23:56 ID:/xjz7Rb10
- 157から重要なお知らせメール来た。
MMSで送ってくれば面白いのに。
- 93 :白ロムさん:2006/12/13(水) 10:44:06 ID:vdkPXpzE0
- >92
詳細をキボンヌ
- 94 :白ロムさん:2006/12/13(水) 10:52:08 ID:8pRHp6Ww0
- ----------
<ソフトバンクから重要なお知らせ>
平素はソフトバンクをご利用いただき誠にありがとうございます。
◆この度「SoftBank X01HT(HTC製)」において、より快適に「X01HT」をご利用をいただくため当
社ネットワークをバージョンアップいたします。
これに伴い、ご利用中の「X01HT」のソフトウェアを、新しいソフトウェアへバージョンアップ
していただく必要がございます。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
(旧ソフトウェアでは、2007年4月1日(日)以降、パケット通信をご利用いただけなくなりますの
でご注意ください。)
尚、詳しい内容につきましては、12月中旬より順次お送り予定のダイレクトメールまたは弊社ホー
ムページにてご案内させていただきます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
※既にバージョンアップ済みのお客さまは、行き違いをお詫び申し上げます。
●ご不明な点がございましたら弊社お客さまセンター(総合案内)157≪9:00-20:00≫まで
(このメールへの返信によるお問い合わせ等はできませんのでご了承ください)
- 95 :白ロムさん:2006/12/13(水) 10:53:25 ID:MU0IqVcOO
- >>93
<ソフトバンクから重要なお知らせ>
平素はソフトバンクをご利用いただき誠にありがとうございます。
◆この度「SoftBank X01HT(HTC製)」において、より快適に「X01HT」をご利用をいただくため当社ネットワークをバージョンアップいたします。
これに伴い、ご利用中の「X01HT」のソフトウェアを、新しいソフトウェアへバージョンアップしていただく必要がございます。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
(旧ソフトウェアでは、2007年4月1日(日)以降、パケット通信をご利用いただけなくなりますのでご注意ください。)
尚、詳しい内容につきましては、12月中旬より順次お送り予定のダイレクトメールまたは弊社ホームページにてご案内させていただきます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけしますことをお詫び申し上げます。
- 96 :白ロムさん:2006/12/13(水) 10:57:15 ID:XrX8gXR+0
- 俺も来てた
てかこんなんどーでもいいんで、もっとまともなバージョンアップしろや禿
- 97 :白ロムさん:2006/12/13(水) 10:58:06 ID:ByUHfgrb0
- そんなことよりMMSをなんとか汁
- 98 :白ロムさん:2006/12/13(水) 12:10:08 ID:J8+jVwsI0
- >>91
>カテゴリの切り替え→1つ戻って、設定タブ
って何だ?
- 99 :白ロムさん:2006/12/13(水) 12:15:14 ID:mYLvT6aK0
- 3万くらいで買えないの(スパボ無し)
- 100 :白ロムさん:2006/12/13(水) 12:20:37 ID:UQf711B70
- >>99
近くで新規3万だった。スパボ無しで。
俺にはまだ高いから年始まで待ちます。
- 101 :白ロムさん:2006/12/13(水) 12:35:42 ID:H8XXggP10
- 白ロムで幾らくらい?
- 102 :白ロムさん:2006/12/13(水) 12:57:01 ID:UQf711B70
- 5万ぐらい
- 103 :白ロムさん:2006/12/13(水) 14:38:05 ID:5Ag2EPXr0
- >>100
1ヶ月程度で価格は下がらないと思う。
インセてんこ盛りでこの値段だから。
- 104 :白ロムさん:2006/12/13(水) 14:53:16 ID:jY/BAPc40
- SMSも長文送れるんだなw
- 105 :白ロムさん:2006/12/13(水) 15:46:50 ID:9WqJTfwt0
- カメラのズームが使えないんだけど壊れてんのかな?
三角押しても、森押しても、1.0xのままなんだが
- 106 :白ロムさん:2006/12/13(水) 15:52:52 ID:SsRf9wqK0
- 光学ズームではなく、デジタルズームなのだから、
保存する画像の解像度をカメラの光学解像度よりも低く設定しなければ、
当然ズームは出来ない。
- 107 :白ロムさん:2006/12/13(水) 15:54:52 ID:9WqJTfwt0
- >>106
おお、そういう事か。dクス
- 108 :白ロムさん:2006/12/13(水) 16:38:25 ID:03aItvZj0
- >>104
SMSって連結送信・連結受信可能だから。
- 109 :白ロムさん :2006/12/13(水) 17:42:35 ID:nZ+CcDjU0
- USBホストの話が出てきたがUSBホストってのはハードではなくソフト
だろ?前に落としたんだがうpするか?
- 110 :白ロムさん:2006/12/13(水) 17:50:03 ID:XrX8gXR+0
- >>109
基本的にハードで対応だが、そんなソフトがあるならほしいかも
他機種のドライバいろいろ入れてみたがだめだったんだよな
- 111 :白ロムさん:2006/12/13(水) 18:26:32 ID:J8+jVwsI0
- >>109
で使えそうなの?
- 112 :109:2006/12/13(水) 20:00:43 ID:nZ+CcDjU0
- とりあえずうpしてみた。
ttp://tclock2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.cgi?page=Main
ユーザー名はmasa04128 WM用ですってやつだわ。
>>109 試したこと内からよくわからん、試せる環境にあるなら
れぽきぼんぬ。
- 113 :白ロムさん:2006/12/13(水) 20:06:26 ID:lek3z+1D0
- この携帯ってバイブの鳴動時間とかパターンとか変更できんの?
メール着信のときとか長すぎて困る
- 114 :白ロムさん:2006/12/13(水) 20:24:55 ID:03aItvZj0
- >>112
それ、ハード的にはUSBホストをサポートしているのにデバドラをプリインストールしていない
Eten M600等で使うためのドライバだね。
TYTNをバラしてみたことあるんだがUSBホストをサポートしているようには思えなかったけど。
- 115 :白ロムさん:2006/12/13(水) 21:16:59 ID:z2KLjEYE0
- HTCつながんねーぜ
- 116 :白ロムさん:2006/12/13(水) 21:22:40 ID:TTd6n/GV0
- Pocketの手X01HT でも動くようになったね。
ttp://d.hatena.ne.jp/mikiofuku/
- 117 :白ロムさん:2006/12/13(水) 21:26:20 ID:got1RhKv0
- ぜんぜんopenじゃなかったAPがようやくopenになった模様
サーバーポート5631へのアクセスを確認
- 118 :白ロムさん:2006/12/13(水) 21:40:43 ID:K1DtSSFc0
- test
- 119 :白ロムさん:2006/12/13(水) 21:45:57 ID:R1QOtyTJ0
- ぽけギコ
- 120 :白ロムさん:2006/12/13(水) 21:55:54 ID:R2bUpqKI0
- 2++から書き込みしてみるテスト。
- 121 :白ロムさん:2006/12/13(水) 21:57:32 ID:R2bUpqKI0
- おぉ、携帯の接続からでも書き込めますね。
- 122 :名称未設定:2006/12/13(水) 22:12:55 ID:cBgzJCwp0
- みなさん、今日、Yahoo!ケータイのページ見れますか?
ファイルをダウンロードしようとするんだけど..
- 123 :白ロムさん:2006/12/13(水) 22:19:54 ID:Crh5iDiv0
- てst
- 124 :白ロムさん:2006/12/13(水) 22:22:17 ID:Crh5iDiv0
- ほんとだ、ぽけギコで書き込み出来た
やっと禿はじまってきたな
- 125 :白ロムさん:2006/12/13(水) 22:24:26 ID:q8UvanOf0
- やっと禿げてきたな
- 126 :白ロムさん:2006/12/13(水) 22:28:41 ID:PTSMBMhSP
- う、うるせぇ!俺は禿げてなんかいない!こういう髪型なんだ!
- 127 :白ロムさん:2006/12/13(水) 22:45:24 ID:3STvEI3/0
- なんかE*トレも売買出来る様になってるぞw
- 128 :白ロムさん:2006/12/13(水) 23:04:55 ID:UQf711B70
- ようやく育毛剤を塗るのを諦めたかまったく
- 129 :白ロムさん:2006/12/13(水) 23:06:24 ID:+XgLIJQd0
- やたー
sshもつながるぅー
- 130 :白ロムさん:2006/12/13(水) 23:19:53 ID:3STvEI3/0
- スルガは入れたけどイーバンクログイン出来値
- 131 :白ロムさん:2006/12/13(水) 23:20:39 ID:QoiUZUDF0
- 後はMMSに対応してくれれば
あの禿頭にキスしてやってもいい。
- 132 :白ロムさん:2006/12/13(水) 23:27:23 ID:3STvEI3/0
- OH!PCの頃を想いだすんだ禿
あの頃のお前は輝いていた!
俺たちに夢を見せてくれてたじゃないか!!
- 133 :白ロムさん:2006/12/13(水) 23:30:32 ID:/t+2YOnx0
- c.2ch.nettから
- 134 :白ロムさん:2006/12/13(水) 23:31:07 ID:3STvEI3/0
- でキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
- 135 :白ロムさん:2006/12/13(水) 23:34:28 ID:H8XXggP10
- バージョン1.06ならドコモのSIMカードでも使えますか?
- 136 :白ロムさん:2006/12/13(水) 23:39:41 ID:r01HCe860
- PCからUSBモデム化してopen接続ができません。
ROMアップグレードはしています。
ROMアップグレードした状態で、今までつながっていなのに、
今はビジー状態でつながらん。
網側で何か設定を変えたか?
- 137 :白ロムさん:2006/12/13(水) 23:42:54 ID:eDoc0lEl0
- test
- 138 :白ロムさん:2006/12/13(水) 23:48:55 ID:SaS7qo8Y0
- MMS_Composerで快適生活、および2++から記念パピコ
- 139 :白ロムさん:2006/12/13(水) 23:57:46 ID:xUbGxWCn0
- >>135
使えるわけがない!!
使えたとしても、電話のみですね。
- 140 :白ロムさん:2006/12/13(水) 23:58:10 ID:cU3uwRsD0
- >>136
普通に繋がるけど。
- 141 :白ロムさん:2006/12/14(木) 00:28:02 ID:t5hSGwKL0
- 禿網が何しようが関係ない。
ChinaMobileさえしっかりしてれば。
- 142 :● ◆cacao/jD6. :2006/12/14(木) 00:40:25 ID:KLWr9G+A0 ?2BP(1)
- もうwebopenはいらないですね。。
この調子でMMSも開放して欲しい。。
値段1.5倍にしてもいいからopenのモデム接続もそのまま。。
- 143 :さくらんぼ ◆mwauiTMuIk :2006/12/14(木) 01:08:32 ID:gsAvkpFh0
- MMSの対応時期について発射してみた。
-------------------------------------------------
「X01HT」は仕様上、「S!メール(MMS)」を
ご利用いただく事はできません。ご了承ください。
尚、「S!メール(MMS)」への対応予定は、現在のところ未定
でございます。決定事項や詳細につきましては随時、弊社ホーム
ページ内「プレスリリース」にて公開させていただきますので、
ご参照いただきましたら幸いでございます。
<プレスリリース>
http://mb.softbank.jp/mb/information/public/release.html
また、「S!メール」ご利用可能機種へ機種変更をした際、
その他3G機種にUSIMカードを差し替えた場合は、現在の
オリジナルメールアドレスをご利用いただく事は可能でございます。
今回、頂戴したご意見は、弊社担当部署に「お客さまのお声」と
して報告し、今後のサービス提供における貴重なご参考とさせて
いただきたく存じます。
-------------------------------------------------
>>「S!メール(MMS)」への対応予定は、現在のところ未定
でございます。
ん?って事は対応予定なのか〜!!
- 144 :白ロムさん:2006/12/14(木) 01:11:34 ID:SoLK646U0
- 「対応する予定は無い」ってだけじゃないの?
- 145 :白ロムさん:2006/12/14(木) 01:12:34 ID:6EP2UgYM0
- OM-***-**-***-*.openmobile.ne.jp
節穴したらこんな感じ
- 146 :白ロムさん:2006/12/14(木) 01:22:06 ID:BfiA7csB0
- test
- 147 :白ロムさん:2006/12/14(木) 02:26:30 ID:gkczRLzX0
- Skype 2.2 Beta for Windows Mobile
Version: 2.2.0.18 Release date: December 12, 2006
ってのが出てる。まだ動かしてないから試せないけど。
なんか端末を選ばせるようになってる。
http://www.skype.com/download/skype/mobile/brand_htc_beta.html
- 148 :白ロムさん:2006/12/14(木) 02:31:35 ID:xm/a0wbZ0
- ぽけギコからテスツ
- 149 :白ロムさん:2006/12/14(木) 06:19:41 ID:mWJcKdQQP
- ポートが解放されると2chに書き込めるようになる他に
どんなメリットがあるのよ?
- 150 :白ロムさん:2006/12/14(木) 06:22:22 ID:Df0Lp69I0
- IRC6667に繋がるようになった
- 151 :白ロムさん:2006/12/14(木) 06:24:43 ID:j6IT5YPM0
- メッセやVNC系やネットラジオとかが良い感じになるんでない。
- 152 :白ロムさん:2006/12/14(木) 07:13:24 ID:h4qiDrAA0
- ポート確認の報告。
もちろんどちらともopen接続です。
1. webopenのproxy指定なしで、opera mobileからのSSL接続を確認。
2. PPTPサーバへの接続を確認。
- 153 :白ロムさん:2006/12/14(木) 07:21:52 ID:F+4V01Ys0
- MSNメッセも接続okでした
- 154 :白ロムさん:2006/12/14(木) 10:03:14 ID:cJLLdr8B0
- 流れを無視してアレだが
イヤホンをBTにしたくて秋葉淀に行ったところ、
mobilecastのmLink R for P902i(ディズニーデザインのやつ)が
4980円でした。普通のヤツは1万近くするのになんでだろ?
と思いながら購入、ちょびっと充電して設定完了。
別に普通に使えるし…ネズミデザインでもいい人はいかが?
音質は悪いけどw
- 155 :白ロムさん:2006/12/14(木) 10:05:23 ID:jGDFay+f0
- MMS Composer+MMS ResenderでMMSも使える様になったし、
ポートの開放のおかげで
MSNメッセも接続出来る様になったし、
自宅サーバー経由でロケフリも見られる様になったし、
2++から書き込みも出来る様になったし、
ようやく、W-ZEROから解放され、
本日Willcomを解約しました。
元祖W-ZEROユーザーの1年縛りが切れる丁度この時期にポートの開放を行ったのも
戦略かねw
- 156 :白ロムさん:2006/12/14(木) 10:27:17 ID:LOc5TpMC0
- 初歩的な質問で申し訳ございません。
MMSResenderですが
接続のネットワーク名を
VF JP Network
に設定しMMSComposerでの短文メールは受信できているのですが
MMSResenderではどうしても
ConnectInitError
と表示されてしまいます。
接続名以外で気をつける点はありますでしょうか?
- 157 :白ロムさん:2006/12/14(木) 10:32:36 ID:sjygXtBe0
- >>156
VFとJPの間のスペースが要らない
VFJP Networkでおk
- 158 :白ロムさん:2006/12/14(木) 10:47:13 ID:LOc5TpMC0
- >>157
なにーーーーーーーーーーー!!
ありがとうございますm(_ _)m
- 159 :白ロムさん:2006/12/14(木) 11:58:43 ID:VQgADiPH0
- >>157
これ何気にスペースがあるように見えるよね
- 160 :白ロムさん:2006/12/14(木) 12:27:13 ID:h4qiDrAA0
- 流れを元に戻して、引き続きポート接続確認報告。
PCからUSBモデム化してOPEN接続後の通信について。
1. PPTP -> OK
2. SSL -> OK
とりあえずこれくらい。
PPTPがPCからでも通るのが大きいな。
PPTPさえ通してしまえば、後はどうにでもなるな。
- 161 :白ロムさん:2006/12/14(木) 12:38:23 ID:37vsfd8i0
- tesutesu
いままで書き込めなかったのはこっちの設定のせいだとばかり思っていたよ
- 162 :白ロムさん:2006/12/14(木) 12:39:27 ID:hcxGvOPi0
- いい加減テストは他所でやれ
- 163 :白ロムさん:2006/12/14(木) 12:42:45 ID:34G8/Ype0
- そうそうW-ZERO3スレとか
- 164 :白ロムさん:2006/12/14(木) 13:03:37 ID:59ZGLx4p0
- うーん
ぽけギコからは書けたけど、
IEからはかきこめない
クッキーONにしてるんだがなぁ
まぁギコ使えるから気にしない(゚∀゚*)
- 165 :白ロムさん:2006/12/14(木) 13:07:06 ID:tkBLv68y0
- microSDプレゼントまだぁ?
- 166 :白ロムさん:2006/12/14(木) 13:55:17 ID:1+eiqsM50
- 2++からカキコ。
jogmodeでジョグも使えるようになって、MMSも使えて俺的にはかなり最強になったな。<X01HT
なんとか2年縛りもがまんできそうだよママン
- 167 :q:2006/12/14(木) 14:06:24 ID:6oMGiPBy0
- あああ
- 168 :白ロムさん:2006/12/14(木) 14:08:32 ID:34G8/Ype0
- >>164
IEは通り道が違うんじゃなかったっけ?
Operaか寝風呂で試してみそ
- 169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/14(木) 15:17:30 ID:boDJZ1Ax0
- https://ybb.softbank.jp/support/op25b/
これってYBB回線で他のメルアド使用してるユーザーにとってピンチではないでしょうか?
587ポートに変更する仕組みが見当たらないです。
- 170 :白ロムさん:2006/12/14(木) 15:36:38 ID:mhw7HwpX0
- 届いた。128MB。
- 171 :白ロムさん:2006/12/14(木) 15:37:44 ID:TS7IhiA20
- >>170
うp
- 172 :白ロムさん:2006/12/14(木) 16:07:05 ID:lyyc6PV20
-
X01HT今日買ってきました。
えーと、スレざっとよんだんですが
mms_composerってどこにあるんでしょうか?
ググってもでないし、大陸なんたらのホームページはファイルがリンク切れ
>3
は削除されてたようなのですが。
- 173 :白ロムさん:2006/12/14(木) 16:08:28 ID:TS7IhiA20
- >>172
例のは裁判とか何かがあると嫌だからという「名目」で公開をやめた。
- 174 :白ロムさん:2006/12/14(木) 16:31:08 ID:kco/KnDR0
- すげ〜J-waveのネットラジオも聞けたよ〜
少し見直したぞSBM!!後はMMS頼む!
- 175 :172:2006/12/14(木) 16:42:37 ID:lyyc6PV20
- >>173
げっっっ
どっかに落ちちゃ……ないですよね。結構探したし……
つーことは、もう、この機種MMS受信は出来ないってことでつか
orz
買わなきゃ良かった………
- 176 :白ロムさん:2006/12/14(木) 16:46:07 ID:SR6BFdbP0
- >>175
もともとMMS対応してないんだから出来なくても嘆くなよ。
素人専門スレで見かけたぞ。
- 177 :白ロムさん:2006/12/14(木) 16:47:00 ID:HZhnGs0eO
- 割賦金払わずバックレる奴大杉で、この機種だけ窓口払い使えなくなったよー
- 178 :白ロムさん:2006/12/14(木) 16:58:09 ID:DTw6dy/60
- http://blog.livedoor.jp/spdbz/
- 179 :白ロムさん:2006/12/14(木) 17:08:36 ID:qXXnHpYy0
- >>177
シナチョン転売ヤーだろうな
- 180 :白ロムさん:2006/12/14(木) 17:19:07 ID:Ymcba48c0
- 解約してもSIM差しとけばPDAとして使えます?
- 181 :白ロムさん:2006/12/14(木) 17:25:34 ID:eKTQckXy0
- >>172
ttp://rapidshare.com/files/7399547/MMS_0411z.zip.html
- 182 :白ロムさん:2006/12/14(木) 17:40:35 ID:LOc5TpMC0
- MMS_Composer以外のデコードエラーの出ないクライアントはない??
- 183 :白ロムさん:2006/12/14(木) 18:23:52 ID:nSRdBP3f0
- >>182
あるよ。
ただ、そっちはデコードエラーが出ない代わりに、メールを開こうとするとアプリが落ちる。
特定の文字コードで落ちるのか、メールのサイズによるのかは不明。
- 184 :白ロムさん:2006/12/14(木) 18:29:10 ID:KUl/zkb70
- >>181
ありがとうございました。
こんなものも探しているのですが、
「MS IME31 J風日本語入力パネル QVGA用 3MB」
ごぞんじありませんか?
- 185 :白ロムさん:2006/12/14(木) 18:54:31 ID:WicSMCSr0
- 誰かわしのX01買ってくんない? ヤフオクもメンドイし....
ブートローダーのDownまでして挫折した。
しばりUp前のです。
- 186 :白ロムさん:2006/12/14(木) 19:51:02 ID:9kdiscUv0
- すげー
128MBのMicroSD送ってきた。
オンラインじゃやだめなのか?
- 187 :白ロムさん:2006/12/14(木) 19:57:39 ID:TS7IhiA20
- ついさっき郵便受けみたらSBから手紙きてるからキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!なんて思ってたらただの請求書です他。
まぁ、11月分の請求額が定額で収まり、なおかつ0円処理されてて安心w
MMS使えるようにしてあるしUA偽装で寝風呂使ってるが、定額内ですた。
- 188 :白ロムさん:2006/12/14(木) 19:59:34 ID:om+ujh3V0
- >>177
チャンコロすごいな
- 189 :白ロムさん:2006/12/14(木) 20:10:49 ID:1IC6zGnO0
- あれ?
いつから2++で書き込みできるようになったの?
2++から書き込みテスト
- 190 :白ロムさん:2006/12/14(木) 20:12:01 ID:T7dGAvfj0
- てst
- 191 :白ロムさん:2006/12/14(木) 20:19:18 ID:hgi0YLed0
- http://wss2k7.win1.jp/blog/Lists/Posts/Post.aspx?List=37174d03%2Dafda%2D43ef%2Db48e%2D41f572210ef8&ID=4&Source=http%3A%2F%2Fwss2k7%2Ewin1%2Ejp%2Fblog%2FLists%2FPosts%2FArchive%2Easpx
- 192 :白ロムさん:2006/12/14(木) 20:27:49 ID:ORbcuc7M0
- >>185
16000円でどうだ?
- 193 :白ロムさん:2006/12/14(木) 20:32:32 ID:XBIj2Zge0
- >>185
手元にある1000HKDでどうだ?使う機会がない。
>>184に便乗、>>14も…。
- 194 :白ロムさん:2006/12/14(木) 20:33:34 ID:rMnwkzEq0
- imei-check版の welcome.exe どこかにうpおながいします
- 195 :白ロムさん:2006/12/14(木) 21:02:05 ID:hDSge5AP0
- クレクレうざい。
無いものはあきらめろ。
- 196 :白ロムさん:2006/12/14(木) 21:26:23 ID:M5yf6KG10
- PocketMapple使ってる人教えてください。
関東の1都6県を広域・中域・詳細全てで落とすと,容量何メガくらいになるでしょうか?
当方ソニーGPS付属のMappleなので,中域までしか地図がありません。
- 197 :白ロムさん:2006/12/14(木) 21:29:35 ID:mWJcKdQQP
- 200Mぐらいかな?
- 198 :白ロムさん:2006/12/14(木) 21:39:39 ID:LlSugyyi0
- アンロックして緑で電話出来るようになったけど、無線が調子悪い。
PIEで1ページくらい表示したらその後繋がらない。
何か設定するところあるんでしょうか?既出?
- 199 :白ロムさん:2006/12/14(木) 21:58:22 ID:XBIj2Zge0
- >>198
>PIEで1ページくらい表示
キャッシュに残っていた分じゃないの?
で、全然ネットには繋がっていないというオチ
- 200 :白ロムさん:2006/12/14(木) 22:08:20 ID:4G0MkUJA0
-
今だ!200番ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧_∧
``) ( ´∀`)
`)⌒`) ⊂ ⊂ )
≡≡≡;;;⌒`)≡≡≡〈 〈\ \
;;⌒`)⌒`) (__)(__)
ズザーーーッ
- 201 :白ロムさん:2006/12/14(木) 22:23:20 ID:CPk5yjCN0
- コドモバイルはネフロなんだネ
- 202 :白ロムさん:2006/12/14(木) 23:01:03 ID:Avzzzx7J0
- パケ代無料が10日で終わり、極力使用パケット減らそうとしてまつが、
Stockpriceとか言うソフトで一日3回ほど株価チェックする程度で4000パケット/日。ヤレヤレ
パケットメーターってどこかに落っこちてないですか?
- 203 :白ロムさん:2006/12/14(木) 23:01:47 ID:Avzzzx7J0
- というか、あげてすまぬ
- 204 :白ロムさん:2006/12/14(木) 23:05:06 ID:6EP2UgYM0
- イーバンクのログン対応マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 205 :白ロムさん:2006/12/14(木) 23:13:51 ID:72qlIzhU0
- どうせ上限行くんだから計っても意味ない
- 206 :白ロムさん:2006/12/14(木) 23:15:21 ID:M5yf6KG10
- _,,,.--一'' ̄ ̄ ̄ ̄`¬-、
/ ̄ _,. ---- 、 ヽ
_,. -'" ,/ `ヽ__,. --- 、 |
,,/" / 、 ` ヾ、 __
,,/ /" ,/ ヽ 、`ヽ、-- 、ヽ、 r'" ̄`'''¬ ヽ
/" / | l、 l`ー、_ ヽ \ \ :|`ヾl,>、 ヾ__, |
/ / / /l j / `i.│ ヽ`ヽヽ、、ヽ,| ( `ー、,ノ |
/ / / ,/ /'/ l // l | \ヽ ヽヽ`、 `''l |
/ / /' / /'/'/ ,/ '/ | ,' ,>、ヽヽヽ`、 `ー-、 |
/ / / / ,// /`/,>< },' / `、l、ヽヽ | l |
''" / / / //,/ ,/',';;;;;、ヽ、 / /,ニヽ. ハl V)|Y | |
/ ,l /,//// ,/{;(_,j ` ’´ |;;、;| ,|‖ | ;| | 3Gラインナップからもう消えてるよっ!
|:/l/ /_/'" 〃 |;;;;;;;} |;;;;;! | | |/ http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/lineup.html
|| |' ,/ } ` .ヾ;;ノ 、 、`" j !ノノ | |
| |,l,ト-’ ,. ,. `'''" lー―--‐; ¨7-''/ | |
\、 |: |,/ヽ、,.-、 | / /`''"ヽ │ │
>、___,イ l | `ヽ、 ヽ / ,/`ヽ ヽ __ ,.-、,..、r-、! |
/ / ./ .ハ__,...二ー 、 `''",. -' ,.--`、_,r-、!‐T Y | |、ノ /
/ / | |イ _,.,..ニ,>-、ニ--、../、_ ,. `l `ーr'、_ノ、ノ ,/
:/ / /,j ,/ |,,/ /,// 〃" l | | _,.. - '"
/ / /// jl / // / | ,! | | _,.-'"
- 207 :白ロムさん:2006/12/14(木) 23:18:21 ID:G6bETmgl0
- >>206
最初からそこにはない。
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/
- 208 :白ロムさん:2006/12/14(木) 23:21:04 ID:TS7IhiA20
- >>206
お前バカか?
- 209 :白ロムさん:2006/12/14(木) 23:25:14 ID:QM2Zvpu40
- バカなんだから仕方ないじゃない〜♪
- 210 :白ロムさん:2006/12/14(木) 23:29:34 ID:M5yf6KG10
- | ! :: ::::::::::://i ,! l ::.:::| !:::ノl,.=ト、| :::|i | _,.//.:〃::::!.:::|l
l l : ::::::::::リ/l ,ハ ,r, ::::|ハr「:ハノl ヽ ! ヽ _ノヽァソ::::/::/:リ
レ ! ::::::;イ/ !/ ! {ヽ、 i リ{o:::リ /じ} /:::/:ソ::ノ
! i ::::::し! l/ \_,.ヾ  ̄ {ソ'ソ/_//
,' | ::::::::!/ .::::::/::}ヽ __ ' ´ /
/ .::l ::::::::/ .::::/::/,. -ヽ、 _/
i ,.ィ / ..:::/: .::::::/ ..:::::// \ _,.. ィi:::!:|
ゝ、_ _,// / ..::〃::::::::/ ..:::::; '/! ヽ:::::::l::::トl
. ヽ ニ -ァ / ..:::,' i::::::::/ ..::::;r' ./ |l ';::::::l ハヽ、
,' i ..:::/::::!::::;r ..::::/::::/ !l V/ |! ``ー'
{i ,' .:::〃:::::レ' .:/:::::::: ! |l \ ヽ、 リ
ゝ| .:::i :::::;r ./.::::::::::/l |_! ',. ', ヾ、
ヽ ::l:: ::/ / ..::::::::::/:::| ! ヽ、 '、 ', ヽ
', |!:/ / .: .:::::::/::::::l / ` ーヽ ヽ リ
ヽV 〃 .: :::::/::::::::::レ _,. -─ '' '' ヽ V
/レ! .: ::: ,'::::::::::::::レ' \ ヾ ー- 、_
/イ! :: :l::::::::::::::::|! ヽ Vヽ ゙i
,' |! :: :|::::::::::::::l:::! i ヽ ! リ |
..! |i : l::::::::::::::l:リ /! ヽ.__ ノ |! ',
_____ . | |ハ : :l::::::::::::レ ,' /ハ 「 / ! ヽ
|____ \□ □ | ', ヽ l::::::/ { // ヽレ \
/ / _____ ! ヽ ヽ_,,..-''",,;;;;;;;; ̄'''''ー--,,,,_ ~'- V// / ヽ
/ / |_____| ,. -''",,;;;;;_,;;-''",,;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;~i''-,,_レ' \ _,...._ ヽ
/ / ∠ -─-<,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;| ヒニ._li ;;;T -、 /
 ̄ (⌒ ⌒ヽ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `'''''ー-∠_:;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l /__ |!;; /-、_|'´
(´⌒ ⌒ ⌒ヾ \;;;;;;;;;;;/ ,r'`、;;ノ,;;;;;;;;;;;;;l,;;;;;;;;;;;l! ヽr ニ`ー'- ._|
('⌒ ; ⌒ ::⌒ ) \;::;,' / \;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l /  ̄ ̄
(´ ) ::: .) `ハ ,' `ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;V ヽ
(´⌒;: ::⌒`) :; )三≡≡≡≡≡≠ ! \;;;;;;;;;;;;;; ト--=j
(⌒:: :: ::⌒ ) ! `ヽ、 __ゝ `ー-、;;;;;;;「 ̄
( ゝ ヾ 丶 ソ | ` ‐- \;;',
ヽ ヾ ノノ ノ l ', ',
! ', !
- 211 :白ロムさん:2006/12/14(木) 23:44:26 ID:4CQXApPR0
- ファームアップで転売抑止策になると思うんだが明日からクレカ必須になるのな。
ということはSIMロック解除の可能性が残されてるということなのかしらん。
- 212 :白ロムさん:2006/12/15(金) 00:20:28 ID:jeykkzCP0
- 質問というか確認なんですが、rom updateしないと銀網が4/1から使えなくなる
とのことですが、と言うことはunlockして銀網を使っていない緑野郎は関係ないのでしょうか?
htc zが高いのでX01htを買ったという理由なので、銀で使う気は全然ないんです....。
関係ないですが、さっきukに今どんな感じか質問してみました。
返事が来たら報告します。
- 213 :白ロムさん:2006/12/15(金) 00:23:37 ID:M9wlAIBV0
- クレカのみ受付って新規の話?
- 214 :白ロムさん:2006/12/15(金) 00:29:56 ID:A4mjD6Ni0
- >>185
2万でどうです?
- 215 :白ロムさん:2006/12/15(金) 01:11:53 ID:RBwiyjgy0
- >>185
3万だすよ。
- 216 :白ロムさん:2006/12/15(金) 03:53:40 ID:+YeWbJCf0
- 素人丸出しでスマソが、今さらunlock(有料版)しようとしたらハードリセット忘れて
プログラム走らせたらSB-SIMも「SIMカードが無効か存在しません」画面が出るように
なった&それと約10秒で孫正義ロックの「未挿入もしくは無効」画面も出てくる。
ハードリセットしたりしてからもう何度か走らせてみたが結果は同じ。
SPL1.04へのダウングレードは成功している模様。
(´・ω・`)ショボーンでUKにメールしたら5分(早っ!)くらいで返事があって
1. バックアップを取る
2. バッテリーを外してつける
3. ハードリセット
4. その後WMのウェルカム画面が出たらなにも押さずにすぐつないでunlocker走らせる
5. リブート後もう一度同じ画面が出るから今度はちゃんと設定汁
と書いてあったのでその通りやったらうまくいったよ(`・ω・´)シャキーン
でもUMTS Vodafoneとか出てくる画面だったから、もう一度ハードリセットしてから
一通り.cabでの設定が終わってからunlockしたらちゃんと動くようになりました。
一時はレンガ化したかと思って再起不能状態でした。
このスレや関連スレの皆さんにもお世話になりました。
- 217 :白ロムさん:2006/12/15(金) 03:56:01 ID:+YeWbJCf0
- ところで、話題のwelcome.exeですが、\Windows\welcome.exeのことでいいんですよね?
これがデフォルト状態か、IMEI-CHECK版かをタイムスタンプやファイルサイズなどから
見分ける方法はありますか?
- 218 :白ロムさん:2006/12/15(金) 06:45:34 ID:+YeWbJCf0
- >>217
自己レスですが\Windows\スタートアップにあるものですね。
Welcome.exe サイズ5056バイト タイムスタンプ2006/10/24 5:22:04でした。
- 219 :白ロムさん:2006/12/15(金) 07:04:42 ID:thoRa1qh0
- >>185 です
ATOKつけて、30K大阪で手渡し
どうでしょうか?
- 220 :白ロムさん:2006/12/15(金) 07:27:37 ID:R7fOImuA0
- Skype 2.2 動いた人います?
起動しないんだよなあ。なぜだろう。
- 221 :白ロムさん:2006/12/15(金) 10:08:01 ID:MkhMhbrk0
- Spb BenchmarkでX01HTを測定した人っています?
W-ZERO3[es]から乗り換える前にどの程度差があるか確認してみたいんですが…
- 222 :白ロムさん:2006/12/15(金) 10:27:33 ID:fe+GwZ2s0
- >>221
とりあえず性能的には殆ど差はない
X01HT:通信速度、ジョグダイアル、青歯、無線LAN
es:VGA、テンキー、USBホスト
こう考えて良いと思う
- 223 :白ロムさん:2006/12/15(金) 10:35:19 ID:MkhMhbrk0
- >>222
SamsongスタックCPUの端末は初めてなので少し不安だったのですが、
それを聞いて安心しました。
VNCなんかを使うので通信速度は速いほどありがたいものですから、今日にでも
早速契約してくることにします。
- 224 :白ロムさん:2006/12/15(金) 11:21:39 ID:vYd+YbiV0
- アップデートの件が転売対策なら、旧ファームでの4/1以降アクセス不可は
意味無いと思う。転売なら、どの道SB網使わんのだし、逆にちゃんとSB網
使い続ける気のあるユーザーが(たとえアンロックしていて、海外でも使える
ようにしていたとしても)迷惑するだけ。ゲンナリ。。。
SBって「既存の顧客の利益を軽視→自滅」っていう、商売で一番やってはいけ
ないループに入ってない?
因みにアップデートしなくても、passが流出したら4/1以降もアクセスでき
ると思うんだが、神光臨は何時になるやら。
- 225 :白ロムさん:2006/12/15(金) 11:35:30 ID:vYd+YbiV0
- なんていってたらたった今1238MB MicroSD キタ....w
- 226 :白ロムさん:2006/12/15(金) 11:36:19 ID:vYd+YbiV0
- あ、128MB..スマソ
- 227 :白ロムさん:2006/12/15(金) 12:08:19 ID:o8bZATYK0
- 128M無料送付はすごいな
64かと思ってた
中身はなに?
- 228 :白ロムさん:2006/12/15(金) 12:27:45 ID:OAFZY5Tp0
- いいから
アンテナだせよ
- 229 :白ロムさん:2006/12/15(金) 12:50:54 ID:pQo0QV7J0
- テスト
- 230 :白ロムさん:2006/12/15(金) 13:46:04 ID:Dwe5sl1H0
- てすとテストってうるせえなぁ。期末か?
- 231 :白ロムさん:2006/12/15(金) 13:54:21 ID:NCWLfpDU0
- ネットワークアイコンでPってのが出てるんだが、これなんだ?
- 232 :白ロムさん:2006/12/15(金) 14:04:26 ID:w9IhhjhF0
- X01HTをPCでタブレットとして使えるソフトないかな?
どっかでチラッとみた気がしたんだけど><
- 233 :白ロムさん:2006/12/15(金) 14:21:14 ID:3i/mC2A30
- いいから
アンテナだせよ
- 234 :白ロムさん:2006/12/15(金) 14:45:33 ID:EyyxhBEm0
- micro SD 128MB きたー
- 235 :白ロムさん:2006/12/15(金) 14:47:59 ID:AAAtv9850
- 俺の所にも128MBのmicroSD届いた。
緑で使ってるし2GBのmicroSD持ってるから無用物なんだけどな
(赤はグローバルコール契約)
- 236 :白ロムさん:2006/12/15(金) 16:04:41 ID:c9Of2cwI0
- ジャスティスありがとう
ボーダ時代なら絶対に無かったサービスだよ
- 237 :白ロムさん:2006/12/15(金) 16:17:33 ID:DExtcDMO0
- やっと、オンラインショップで在庫ありになったな
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/online_shop/products/select.jsp
ところで、俺にも128MB届いた。
オマイラ、オクに出品したら幾らで売れるか考えて無いだろうなwww
- 238 :白ロムさん:2006/12/15(金) 16:42:51 ID:DisqDaj+0
- 1000円ぐらいしか売れないだろ
- 239 :白ロムさん:2006/12/15(金) 16:44:06 ID:sBwVcB9SO
- microSDはどこ製?
- 240 :215:2006/12/15(金) 17:03:29 ID:RBwiyjgy0
- 219=185ですか?
- 241 :白ロムさん:2006/12/15(金) 18:06:43 ID:Xm9/ncFy0
- mだmicroSDこないよ(涙)
- 242 :白ロムさん:2006/12/15(金) 19:10:00 ID:ngJMaUe50
- うちにも来たわ
てかアダプターも欲しかったwww
- 243 :白ロムさん:2006/12/15(金) 20:02:59 ID:w8oQjLe60
- 相変わらず、アプリの再インストや環境設定が
必要なんて抜かしておるな。
あしたまたゴルァ電だ。
- 244 :白ロムさん:2006/12/15(金) 20:16:12 ID:thoRa1qh0
- >240
そうですが.....
なんなら、今日来た縛りmicroSDもお付けしますが...
- 245 :215:2006/12/15(金) 20:21:54 ID:RBwiyjgy0
- >>244
大阪まで行くのに1万以上かかるんですがどうしましょう?
- 246 :白ロムさん:2006/12/15(金) 21:44:39 ID:0c9uYD890
- ロケフリってパケット通信で見れるの?
フォームアップはしてる。
Slingboxにしようか迷ってんだけど、使ってる人いるかな?
どお?
- 247 :白ロムさん:2006/12/15(金) 21:48:33 ID:c9Of2cwI0
- ジャスティスmicroSDありがとう
ボーダ時代なら絶対に無かったサービスだよ
- 248 :白ロムさん:2006/12/15(金) 22:12:03 ID:aLKAqySz0
- http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/worldstrend/31999.html
これすごいね
- 249 :白ロムさん:2006/12/15(金) 22:21:45 ID:w8oQjLe60
- こんなもんに騙されて、いそいそとバージョンアップするおまいらってーのは。。。
- 250 :白ロムさん:2006/12/15(金) 22:29:46 ID:ETrjOwan0
- >>219
こっちにきてくだされば、4万でOK.
深セン市の蛇口港でどう?
- 251 :白ロムさん:2006/12/15(金) 22:46:08 ID:3hiTBwH10
- >>250
185さんじゃないですが、そこそこ使い込んだのでしたらお幾らぐらいで
引き取っていただけますか?
箱や取説も含め、付属品一式必要でしょうか?
そちらには月1位で出張しますんで。
- 252 :白ロムさん:2006/12/15(金) 23:25:32 ID:aLKAqySz0
- ネットラジオって例えばどの辺のガ,これで聞けるのでしょうか?
- 253 :白ロムさん:2006/12/15(金) 23:48:40 ID:Jj5/+QBo0
- なんだ?
12/2以降の奴にはmicroSD来ないのか?
- 254 :白ロムさん:2006/12/16(土) 00:17:00 ID:YIynqSZN0
- http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u8342331
1.09 SIM unlocked 中国語入力可
実用に結構よさそうだけど、1.06をアンロックして1.09にアップグレード後、
中国語SIPを入れただけかな?
- 255 :白ロムさん:2006/12/16(土) 00:19:10 ID:d/U9DXfI0
- >>254
そうでしょ。
- 256 :白ロムさん:2006/12/16(土) 00:28:13 ID:0k4JQ1rP0
- microSDもらった
- 257 :白ロムさん:2006/12/16(土) 00:44:32 ID:H0vsfJHL0
- もらった報告はもういいって
- 258 :白ロムさん:2006/12/16(土) 00:49:46 ID:0k4JQ1rP0
- 良い人だお
microSDもらった
- 259 :白ロムさん:2006/12/16(土) 01:48:07 ID:qiXy9X150
- 俺の所はきてねえええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!
- 260 :白ロムさん:2006/12/16(土) 02:19:48 ID:6Cq0Qkys0
- 今日機種変して来ました。
MMS設定から挑戦中です。テスト。
- 261 :● ◆cacao/jD6. :2006/12/16(土) 03:05:27 ID:toPqAitz0 ?2BP(1)
- 今日別件で157に電話したときに確認したんですが、
PCサイトブラウザはパケし放題だと上限5700円、PC
サイトダイレクトはパケし放題だと上限9800円。で
TyTNでopen使ってるけど、登録が70xシリーズの私
が、現在のパケット料金の内訳を聞いたところ、PC
サイトダイレクトは、お客様は70xシリーズですか
ら、ご利用になったのはフルブラウザですね、、と
言われたんですね。
以前から同じ話題ですみませんが、フルブラウザの
APNって何なんでしょうね。
- 262 :白ロムさん:2006/12/16(土) 03:17:02 ID:qiXy9X150
- んー?
良くわかりませんが、つまり他の機種(905SH等)で登録したSIMを使えば
パケ代は5,700円で済んじゃうって事?
- 263 :白ロムさん:2006/12/16(土) 03:40:28 ID:DscQEEZZ0
- MMSもモノになったし、キャンペーンの終わる2月からは
メイン機(905SH)のSIM入れよかな。
でも、その157のオペレータの言う事も怪しい…
70xシリーズにPCサイトブラウザ対応機は無いから。
- 264 :250:2006/12/16(土) 04:41:13 ID:8uFGPY7+0
- >>251
希望:SIMunlock済or可能なSoftVer.、不具合無.
私以外の人が使う予定なので、付属品一式欲しいです.
JP\無い、平日は仕事、12/28〜01/03は日本に帰省.
金額は2000HK$+200RMB程を希望.
で、連絡どうしましょう?
- 265 :白ロムさん:2006/12/16(土) 04:41:35 ID:YIynqSZN0
- ややスレ違いだが、
<イー・モバイル>電話もデータも料金定額制 来年3月導入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061216-00000019-mai-bus_all
これが気になる。まあ2年縛りだから音声定額が始まってしばらくしたころに
乗り換えるかどうか見極めればいいんだけど。
- 266 :白ロムさん:2006/12/16(土) 06:46:44 ID:ecQ2hTg70
- けどイーモバってドコモにローミングだよな
それで利益出るんだろうか
- 267 :白ロムさん:2006/12/16(土) 06:50:52 ID:d8/JTXf00
- イーモバは音声通話が2008年からだっけか。
まだしばらくは様子見。モデムとして見たら魅力的だけども。
アイピーモバイルの方はなんか、計画倒れになりそうな予感が。
- 268 :白ロムさん:2006/12/16(土) 09:37:31 ID:e0lRxc9e0
- >>263
702NK/NKIIがPCサイトブラウザ対応してる。
もともとopenのパスがわかったのも702NKがらみ。
- 269 :白ロムさん:2006/12/16(土) 10:32:12 ID:4dQw7U/i0
- ×Openのパス
○VFKKMMS/Web
- 270 :白ロムさん:2006/12/16(土) 12:30:24 ID:8+ybHYiT0
- X01HTとPCをBTで接続(ActiveSync)する場合、PCのBT側はどのプロファイルが必要?
取説は「GAP SPP HSP OPP HFP GOEP」をサポートってあるけど、どれを使ってActiveSyncしてるのか.
- 271 :白ロムさん:2006/12/16(土) 12:45:19 ID:/uSedHgu0
- >>270
単なるシリアル通信だからSPP。
- 272 :白ロムさん:2006/12/16(土) 17:37:03 ID:2wRzaQY90
- microSD。1Gと迷ったけど,2Gのやつ買いました。
ケーズでサンディスクのが9700円だった。
ポケットマップるで東日本全部で400MBになったので,
やっぱり2Gでよかったです。
- 273 :白ロムさん:2006/12/16(土) 17:44:37 ID:2wRzaQY90
- しかし,なんで俺にはmicroSDこないんだろうか。
そういえばお知らせSMSがきたの12/14だったけど。
SMS来るの遅い?
- 274 :白ロムさん:2006/12/16(土) 18:53:58 ID:ecQ2hTg70
- 購入したのが修正版とかいうオチは無いよな
- 275 :白ロムさん:2006/12/16(土) 18:55:28 ID:PcU5Bmsm0
- MMS Composerを入れたが再起動するとOutlookから消えてしまう。
再起動前はあったのに..
- 276 :白ロムさん:2006/12/16(土) 19:02:28 ID:2wRzaQY90
- >>273
いやいや,そりゃないですよ。
修正前のロムです。買ったのは,11/27です。
- 277 :白ロムさん:2006/12/16(土) 19:03:28 ID:2wRzaQY90
- とうとう公共広告機構が,例のCM摘発ですかw
http://www.youtube.com/watch?v=xaXpKQVKAHc
- 278 :白ロムさん:2006/12/16(土) 19:17:34 ID:ecQ2hTg70
- SBネタはキャリア板でやってくれ
いい加減おなかいっぱいだぜ
- 279 :白ロムさん:2006/12/16(土) 19:19:55 ID:2wRzaQY90
- >>278
スマソ
- 280 :白ロムさん:2006/12/16(土) 19:43:23 ID:R1Ipsadm0
- コミュニケーションボタンを長押してもマナーモードにならないと
z化してる人達が以前言っていたが、単に必要なファイルが無いだけだと思うぞ
逆にX01HTでこのファイルを消すと長押でもマナーモードにならないし
バックアップ取ったのでこれで安心してz化できる
(緑で使ってて不便ないからあえてz化しなくても良いが、、、、、)
- 281 :白ロムさん:2006/12/16(土) 21:56:37 ID:zPpGU5b00
- >>280
で、どのファイルなの?
- 282 :白ロムさん:2006/12/16(土) 22:35:18 ID:YIynqSZN0
- 今、imei-checkからメール
a new solution for SPL1.09 will be available soon (apx. in 1 or 2 weeks).
一応訳:SPL1.09に対する新しい解決手法はまもなく利用可能(約1〜2週間)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 283 :白ロムさん:2006/12/16(土) 22:58:53 ID:LGALUn1J0
- SBから「うpデートしろゴラ!!」メールが来たっきりmicroSDが送られてこないんだけど
そんなに僕のこと嫌いですか?
- 284 :280:2006/12/16(土) 23:02:14 ID:R1Ipsadm0
- >>281
TrayIcon_MannerModeだよ
- 285 :白ロムさん:2006/12/16(土) 23:52:59 ID:KwiqUoit0
- 届いたMicroSDからアップデートしてみた。
んで、
セットアップ画面(ペンのテスト画面みたいなの)で、
「ポップアップメニュー」って項目から先進めん・・・
前の項目には「次へ」ボタンが出てるのになんで?
再アップデートしたけど変わらず・・
やばい、、何もできん。
- 286 :白ロムさん:2006/12/17(日) 00:20:55 ID:xhAt/kHc0
- >>285
おちつけ。普通のハードリセットでもそうだ。
予定のところをタップしろ。
切り取り,貼り付けの練習だから。
- 287 :白ロムさん:2006/12/17(日) 00:59:00 ID:iPbNV9nl0
- すみません どこかにZ化を詳しく書いたページ有りませんでしょうか?
色々探しては見ているのですが。。。
- 288 :白ロムさん:2006/12/17(日) 01:08:06 ID:u3ahaxLA0
- >>284
ありがとうございます。
とりあえず Ringer Vibrate switch をいれました。
http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=1019893&postcount=1
ボタン3に長押しでマナーモードに設定はできるのですが、ボタン3の長押しは
そのままで、短押しはコミュニケーションマネージャを割り当てることって
可能でしょうか。
- 289 :280:2006/12/17(日) 01:17:13 ID:6UknxfG30
- >>287
ttp://www20.atwiki.jp/smartphone/pages/13.html
z化すると何がよいの?
緑使うだけなら必要ないよね?
- 290 :白ロムさん:2006/12/17(日) 01:22:12 ID:0RdmvFG60
- MMS設定してもどうも受信できないなあと思ったら、
MMSがいつの間にやら選択受信設定されてた。
MMS使えるとやっぱ便利だな。
- 291 :白ロムさん:2006/12/17(日) 01:24:32 ID:wnpiM5LU0
- 記念まきこ
- 292 :白ロムさん:2006/12/17(日) 01:26:56 ID:iPbNV9nl0
- >>289
moperaとか使えるようになるのでは?
あまり理解出来てないかもしれません。
教えていただいたページは既に見たんですが、リンク切れもあって、もう少し詳しくク書かれていないと僕には出来ないようです。
きっとじゃあやるな! って書かれそうですが。
- 293 :287:2006/12/17(日) 01:32:16 ID:iPbNV9nl0
- 連投すみません。
それと前の方に同じ現象が出ているのですが、
無線Lanが少しの時間しかつながりません。
z化したら直るかとほのかに期待しています。
- 294 :280:2006/12/17(日) 01:40:57 ID:6UknxfG30
- >>293
無線LANの現象は通信は3Gに繋ぐように基本設定がなっているかららしい
3GをOFFにすれば無線LANが切断されなくなる
後はunlookした時にwelcome.exeが出来てれば切断されなくなった(俺の場合)
unlookはできていたが、welcome.exeが無かったのでやり直した。
ちなみに、welcomeが無かった時はアンテナマークの隣は3Gのままで、
welcome出来た時はUになったが、バックアップもどしたら3Gに戻った
welcomeはSDにコピッといたからそれを使ってる
現状満足してるからz化の予定は無いが、この機種電波のつかみ悪いよな
- 295 :293:2006/12/17(日) 01:51:19 ID:iPbNV9nl0
- >>294
おお! ありがとうございます。
確かにwelcome有るとUになりますね。
3Gをオフってどこでやればいいんでしょうか?
ついでに甘えさせてください。
- 296 :白ロムさん:2006/12/17(日) 01:51:57 ID:HNawTg/Z0
- >>294
悪いな。ノキアのと比べると・・・やっぱ通話とメールはノキアが上だなぁ。
- 297 :280:2006/12/17(日) 02:16:14 ID:6UknxfG30
- >>295
3G(もしくはU)のとこタップしてみ
または、コミニュケーションマネージャで設定
- 298 :白ロムさん:2006/12/17(日) 02:19:47 ID:iPbNV9nl0
- >>297
ご親切にどうも。
それはやりました。
でも改善せずです。
少しはつながるので故障ではないと思うのですが。
- 299 :白ロムさん:2006/12/17(日) 02:20:32 ID:HNawTg/Z0
- ルーターの電源入れなおしたら?
- 300 :白ロムさん:2006/12/17(日) 02:23:16 ID:iPbNV9nl0
- >>299
やってみます。
iPAQやVAIOはつながっているんですが。
- 301 :白ロムさん:2006/12/17(日) 03:15:00 ID:YP78qlNL0
- 実際ヤフオクの相場ってどれくらいなの?
- 302 :35:2006/12/17(日) 03:22:18 ID:wxjPiLQy0
- >>275
おれと同じ現象だろうか。参考になれば。
三日間仕事終わって12時ごろから毎晩夜なべして
やっとMMS設定できたわ。
そのうち二日間はMMSのメールボックスが消えて
composerアンインスコ→インスコ→設定の繰り返し。
原因はcomposer入れた直後、律儀に再起動したら
MMSのメールボックスが消えるため。なんでだろう。
インスコ直後にOutlook設定してから官庁でばっちり。
仕事明けの頭とビールが悪かったか。
- 303 :白ロムさん:2006/12/17(日) 03:26:30 ID:HNawTg/Z0
- インスコとかして設定後にソフトリセットしてみ?
浣腸じゃないぞ。
ソフトでリセットするんだ。
- 304 :白ロムさん:2006/12/17(日) 03:40:40 ID:WF6s3TqP0
- うっちー頑張ってんなー、相変わらずw
- 305 :白ロムさん:2006/12/17(日) 05:05:28 ID:3CwSg9yk0
- いつか禿がすべてをなんとかしてくれる。
あの、みかん星人みたいなツラした禿が
なんとかしてくれるはず。
夢の中で、きっと、きっと。
- 306 :白ロムさん:2006/12/17(日) 05:56:33 ID:E9KNySg50
- すみません UKのを利用しているのですが、
何度もハードリセット繰り替えしてチャレンジしましたが、
スタートアップにwelcom.exeが出来ません....
AISのSIM挿してアンテナ3本なんで、Unlockはうまくいってるようです。
正しい方法教えてください。
- 307 :白ロムさん:2006/12/17(日) 07:01:41 ID:E9KNySg50
- >>306 です
自己解決スマスタ...
- 308 :白ロムさん:2006/12/17(日) 07:04:06 ID:Ep3dTUqj0
- 最近一日1〜3回くらい勝手に電源が落ちてる、、、
修理出しに行くか
- 309 :白ロムさん:2006/12/17(日) 07:31:47 ID:RR6gCKsC0
- >>308
スタンバイと間違ってないだろうな?
- 310 :白ロムさん:2006/12/17(日) 07:52:31 ID:b8uTTrVj0
- うっ、X01HT専用サイトのURL消えちゃった。
誰か教えてプリ〜!
- 311 :白ロムさん:2006/12/17(日) 08:01:54 ID:RR6gCKsC0
- >>310
なんのことやらさっぱり.
ttp://www.japan.htc.com/product_x01ht.htm
- 312 :白ロムさん:2006/12/17(日) 08:40:00 ID:SZDIm8sO0
- >>310,311
多分、その専用サイトとは、料金照会とかできるX01HT専用サイトと
思われ。
悪いが、教えてやってくれ、くれ。
ちなみに、漏れは知らん。
- 313 :白ロムさん:2006/12/17(日) 10:24:48 ID:u3ahaxLA0
- セットアップ時のカスタマイズをスキップすると、ボタン3の長押しで
マナーモードになりません。TrayIcon_MannerMode.exeはスタートアップ
に最初から入ってました。マナーモードに必要なファイルであるのは
確かなようですが…。
ボタンに組み込む方法はないですかね。
- 314 :白ロムさん:2006/12/17(日) 10:49:21 ID:RR6gCKsC0
- >>310
禿рフ料金照会か.そんなもの(゚ε゚)キニシナイ!見れたところで意味ないし(俺は).
CMCCからWAP分(?)で毎日2RMB引かれてるみたいだけどSMSが文字化けで読めん.
早く「ドコデモ・ いっちゃいなその2」(DCM_Echina_2.zip)復活しないかな.
でも口座引落の方が残金気にしないでいいからその方がいい鴨(充値いらない).
- 315 :白ロムさん:2006/12/17(日) 11:08:55 ID:v6GXgNbR0
- >>314
何の為に出て来たんだお前…
- 316 :白ロムさん:2006/12/17(日) 12:14:50 ID:xhAt/kHc0
- スレ伸びるの遅いでぇ。
みんなこの寒いのにどこ行ってるんだ。
駅伝見ながら2ch。これサイコー。
- 317 :白ロムさん:2006/12/17(日) 13:21:46 ID:N9HXEWAT0
- 快適に片手入力出来るSIPないかな?
まるちたっぷやHTKも試したけど、直接カタカナ入力出来ないのが辛い。
- 318 :白ロムさん:2006/12/17(日) 13:29:33 ID:Ew1eyQVs0
- >>282
おお、マジか。
wktk
- 319 :288、313:2006/12/17(日) 15:16:46 ID:u3ahaxLA0
- >>280
ひとつひとつレジストリをあたってやっと見つけた。
\\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\OEM\Buttonの
PhoneVibrateButtonのDWord値を0から1です。
これで、ボタン3の設定はコミュニケーションマネージャのまま
ボタン3の長押しでマナーモードに切り替わります。
これでRinger Vibrate switchは要らないわ。
スタートアップのTrayIcon_MannerModeの実態はショートカットで
TrayIcon_MannerMode.exeは何処なんだろ?
- 320 :白ロムさん:2006/12/17(日) 15:25:35 ID:x09favWs0
- >>319
GSFinder使って検索したら
\Windows直下にすぐ見つかったが、違うのか?
- 321 :白ロムさん:2006/12/17(日) 15:35:10 ID:u3ahaxLA0
- >>320
そうみたいですね。どうりでパスがないはず。
自分の馬鹿さに嫌気
- 322 :白ロムさん:2006/12/17(日) 17:41:26 ID:Mgm3je7B0
- >>321
いやいや、貴重な情報ありがとう
- 323 :白ロムさん:2006/12/17(日) 20:02:34 ID:u3ahaxLA0
- MMSResenderのバージョン1.2が公開されてるようです。
最小化で起動はありがたいことです。
接続の切り替えエラーという問題があったみたいですね。
- 324 :白ロムさん:2006/12/17(日) 21:39:00 ID:tLYK9iRY0
- Ver.UPしても接続やら何やらの再設定めんどくさいな。
MMSResenderの最新版入れておくだけにしようかな。
でも、フリーズ多くてウィルス感染してるかも知れないし、初期化してもいいかな・・・。
って感染報告みたことありますか?
- 325 :白ロムさん:2006/12/17(日) 21:39:46 ID:8w82117f0
- X01HTの標準添付のバッテリーですが、USB経由じゃなくて、
普通の充電器で放電状態から満充電まで何時間くらいかかりますか?
いつも2時間そこそこで終わってしまうんだけど、これって正常?
短すぎる気がするんですが…。
- 326 :白ロムさん:2006/12/17(日) 22:00:50 ID:XbNe4Wtm0
- 新規購入しょうと店員に声をかけたら、「クレジットカードでの購入です」と言われた。
どういうこと?
- 327 :白ロムさん:2006/12/17(日) 22:02:11 ID:Mt1i4qtE0
- >>326
予想は転売ヤー対策じゃね?転売する中華はクレジットなんて発行してもらえないから。
- 328 :白ロムさん:2006/12/17(日) 22:07:54 ID:8LU9+1zpP
- 最初からそうすりゃ良かったのに。
- 329 :白ロムさん:2006/12/17(日) 22:08:42 ID:XbNe4Wtm0
- >>327
サンクス。明日早速カードもって行く。
秋葉淀前で中華さん達がうぃーを20台くらい購入していた。
あれで我々を攻撃するんだろうか???
- 330 :白ロムさん:2006/12/17(日) 22:13:00 ID:RR6gCKsC0
- wiiリモコンで殴るより本物のヌンチャクで殴った方が効果抜群だろうに
- 331 :白ロムさん:2006/12/17(日) 22:17:04 ID:0JyHgUks0
- >>308
いや、、、さすがにそれはないw
気がつくとled点滅してなくて、おかしいなーと思ったら電源落ちてた
- 332 :白ロムさん:2006/12/17(日) 22:21:26 ID:XbNe4Wtm0
- >>330
なるほど、その手があったか。
- 333 :白ロムさん:2006/12/17(日) 22:22:50 ID:zue5ykAR0
- 買い増しでもクレカ必要なの?
- 334 :白ロムさん:2006/12/17(日) 22:23:22 ID:0JyHgUks0
- 間違えた>>309だった
- 335 :白ロムさん:2006/12/17(日) 22:45:45 ID:wnpiM5LU0
- 無線LAN経由でカキコのテスト
- 336 :白ロムさん:2006/12/17(日) 23:15:44 ID:wnpiM5LU0
- >>333
現金でいいんじゃねの?
- 337 :白ロムさん:2006/12/17(日) 23:16:31 ID:E1LpLxdI0
- Openがほんとにオープンっぽくなってきた今、整理をしたいんだが
みんなはどのブラウザがいい?
素のPIE
PIE Plus
NetFront
Opera
Opera mini
このあたりが使えるブラウザだと思うんだが正直迷っている
ご意見よろ
- 338 :白ロムさん:2006/12/18(月) 00:15:38 ID:P1Ta0EVb0
- Netfront使ってるが、
読み込み途中で、入力を受け付けなくなる時間がちょっと長すぎる気がする。
- 339 :白ロムさん:2006/12/18(月) 00:41:33 ID:l25KSqky0
- PIEで十分。plus入れてアドレスバー消してるけどね。
operaは購入したが、ほとんど使わなくなった。
寝風呂はアンインストした。
- 340 :白ロムさん:2006/12/18(月) 09:23:03 ID:87qPYh1o0
- >>338
ひょっとしてRapid-render使ってる?
あれだと"文字のみの表示"→"画像付きの表示"に移行する時に
不自然なまでの操作不能時間が発生するから使わない方がいいかも。
- 341 :白ロムさん:2006/12/18(月) 10:19:25 ID:cLakewJr0
- MMSResenderを使ってもMMSコンポーサー
自体に問題あるみたいだな
俺の場合は必ずあのエラーになる
- 342 :白ロムさん:2006/12/18(月) 12:39:40 ID:VGhnqdf6P
- 一回だけ受け取れないメールあったけど
概ね大丈夫だけどね。
- 343 :白ロムさん:2006/12/18(月) 14:47:55 ID:QZzehDwH0
- 自動カスタマイズって両方スキップしてもいいのかい?
キーレイアウトや>>319にあるように長押しマナーモードは
レジストリで直せるとして、他に必要な設定ってあるのかな?
やっぱ自動カスタマイズしたほうがいい?
するとネットワークアイコンがPになるんだよ・・・Gじゃなくて・・・
なぜ? P=problem?? 取り説にもかいてない・・・
ちなみに海外で使う用です。宜しくお願いします。
- 344 :白ロムさん:2006/12/18(月) 14:54:39 ID:ETC51Hz+0
- 今日、何回かMMSメールのやりとりしてたら
急に受信出来なくなったんだけど
例のエラーってどういう時になる?
resenderのブログには具体的に書くと
悪用されるとまずい云々と書いてあったけど
回避方法等、ヒントだけでも教えて
- 345 :白ロムさん:2006/12/18(月) 18:16:02 ID:J6Ak4yLa0
- 今日買ってきたんでけど、
このバージョンもうSIM無しで使えないんですか?
- 346 :白ロムさん:2006/12/18(月) 18:36:07 ID:QZzehDwH0
- >>345
>>282
- 347 :白ロムさん:2006/12/18(月) 20:44:05 ID:uuJDg6iD0
- MMS_Compsor
hitsuji_4454.zip
DLkey;sb,gold,mms,planのうち2つの組み合わせ
- 348 :白ロムさん:2006/12/18(月) 22:18:49 ID:WGWwYsyN0
- ペン収納部が壊れたorz
縮んだまま出てくるyo
ドット欠けも有るし完全ハズレ品つかんだみたいだo...rz
- 349 :白ロムさん:2006/12/18(月) 23:17:25 ID:O6h+zvcg0
- >>348
あー俺もすぐ緩くなったよ。さすがに縮んだままはでてこないけどw
ちょっぴり浮気して910SH購入。01HTに慣れてしまったから字打つのがしんどいぜ
- 350 :白ロムさん:2006/12/19(火) 00:55:36 ID:8PMNb6eH0
- ペンが本体に収納されてることが、今気づいた俺は勝ち組
- 351 :白ロムさん:2006/12/19(火) 02:31:55 ID:kow6FLdG0
- >>350
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ほんとだ
- 352 :白ロムさん:2006/12/19(火) 02:32:00 ID:dCDe7cS20
- >>350
いつ買ったんだよw
純正のスタイラス、なんで灰色なんだろうな。本体同色の黒なら格好良いのに。
と書いていて思ったんだけど、本体同色だと>>350のような人がスタイラスついてる事一生気付かないかもなw
- 353 :白ロムさん:2006/12/19(火) 02:32:50 ID:kow6FLdG0
- >>350
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ほんとだ
- 354 :白ロムさん:2006/12/19(火) 02:45:59 ID:2FRT25Mg0
- outlookの設定の仕方教えてくんろ今日買ったんだけどさっぱりワカンネ
そんままじゃ使えないよね?
- 355 :白ロムさん:2006/12/19(火) 03:07:30 ID:yXeqJsT40
- >>354
素人スレ池
【素人専門】X01HT【分かりやすく面白く】3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165256369/
- 356 :白ロムさん:2006/12/19(火) 08:10:29 ID:tPbbg+8P0
- >>350
漏れも一本別のがついていたから気がつかなかった。
持ち運びに不便だなと思ってたら・・・・
こんなところにあったのかよぉ!
で、2本スタイラスがあるわけだが、漏れ勝ち組?
- 357 :白ロムさん:2006/12/19(火) 08:14:50 ID:yXeqJsT40
- >>356
本体収納とあわせて3本以上あれば勝ち組認定
- 358 :白ロムさん:2006/12/19(火) 08:44:42 ID:zaIeU+1m0
- 漏れもスタイラス2本あったー。
しかし、こんなところにスタイラスあるの良く見つけたな。
>>350読んでも、なかなか見つけられなかったよ。
まだ、見つけられないヤツも多いんじゃないか?
- 359 :白ロムさん:2006/12/19(火) 09:21:01 ID:PgotPtR00
- >>358
みんなは>>350じゃなく取り説読んでるから大丈夫だよ。
- 360 :白ロムさん:2006/12/19(火) 09:34:45 ID:FTebWpXM0
- よっこらせっくす
- 361 :白ロムさん:2006/12/19(火) 09:44:34 ID:zwdTPPdF0
- やらなくていいのが 確定
意図がわかったから
- 362 :白ロムさん:2006/12/19(火) 09:57:25 ID:0rHPn8/I0
- >>350
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ほんとだ
- 363 :白ロム:2006/12/19(火) 10:06:45 ID:5zFd9Ylp0
- Welcome.exeほしい。
- 364 :白ロムさん:2006/12/19(火) 10:14:05 ID:5o+VVKEu0
- ↑ こういう人達の為に、どこかのアプロダに「HTC必要ファイル集積所」つくんない?
各人がいろんな持ってるものアップしとけばみんなのバックアップにもなるし。
- 365 :白ロムさん:2006/12/19(火) 10:19:21 ID:rdfGayNs0
- >>364
クレクレ君のために労力を割く慈善家なんてそうはおらんよ。
ただのあぷろだでも管理にはそれなりに気を遣わされるものなんだぜ?
- 366 :白ロムさん:2006/12/19(火) 10:21:46 ID:5o+VVKEu0
- 因みに、漏れが提供できそうなのは
・HTCZ化ファイル詰め合わせ
・旧ファームX01シムフリー化ファイル詰め合わせ
・Spb GprsMonitor (うぇれ)
・Ne風呂 3.3 英語(うぇれ)
・Welcome.exe
等、
誰かが安全かつ速い場所を開設すれば、のおとぎ話
- 367 :白ロムさん:2006/12/19(火) 11:32:10 ID:IYw2uDRH0
- Welcome.exeはM3100v3cUnlock.exeがあればちょっとした手順で手に入れることが可能。
無料版アンロック利用者でもできる。
- 368 :白ロムさん:2006/12/19(火) 11:36:40 ID:hjHoHPkl0
- ついに出たぞ〜!!
アップデートしなくてよかった〜
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=286962
- 369 :白ロムさん:2006/12/19(火) 12:09:17 ID:j2+cM+Ph0
- まあ、既にロック解除済みで、アップデート済みの者にとっちゃ
どうでもいいことで
- 370 :白ロムさん:2006/12/19(火) 12:15:44 ID:j2+cM+Ph0
- それと、4/1以降にBTモデム、USBモデムとして使用できる
ようにならなければ意味ない
- 371 :白ロムさん:2006/12/19(火) 12:16:34 ID:Sj11stJl0
- htcZ化してMMSがうまウマーな人には朗報。
肝心のPasswdがあきらかではないのでBluetooth Dailupが
できないけど。まあいいか。
- 372 :白ロムさん:2006/12/19(火) 12:22:59 ID:FcnQuHbS0
- >>368
漏れの環境
Softbank新ROM
htc Z化
bootloader 1.04
これでCAB/レジストリのインポートのどちらでもインターネット接続が作られないんだが…
CAB叩いて電源ボタン長押し再起動するだけじゃダメなのか?
- 373 :白ロムさん:2006/12/19(火) 12:43:42 ID:DWnkX78q0
- ヤフオクでX01HT買ったけど、SIMいれないと使えない。。。
普段はPDAとして使いたいのだけど、解約シムでも入れれば
動くのかな??
どなたか教えてください!
- 374 :白ロムさん:2006/12/19(火) 12:45:51 ID:pbP9Hf1r0
- >>364
すでに実行してらっしゃる方いますよ。
つttp://www.k2.dion.ne.jp/~nishipro/
・・・まだぜんぜん集まってないみたいダケド。
- 375 :白ロムさん:2006/12/19(火) 13:32:52 ID:dTmDfBiQ0
- SB_usim.exe
welcome.exe
- 376 :白ロムさん:2006/12/19(火) 13:47:36 ID:yXeqJsT40
- ChgSndOut.exe
の代わりに
aChgSndCfg
で動きますかね?
- 377 :白ロムさん:2006/12/19(火) 13:47:38 ID:VWUkjaNY0
- MMS_Composerってサーバーのメール削除しているんでしょうか?
MMS_notifってサーバーのメールを削除していないから、
X01HT単体ではMMSは不完全、サーバーのメールを削除する別な端末が必要なんですよね?
- 378 :白ロムさん:2006/12/19(火) 13:57:15 ID:rdfGayNs0
- ずっと気になってたんだけど、MMS関連の話題ってMMS_Composer絡みばかりで
ExchangeサーバからのDirectPushの話って全然出てないよね。
何か特別な理由があるんだろうか?
- 379 :白ロムさん:2006/12/19(火) 13:59:14 ID:5o+VVKEu0
- >>373
ブートローダが1.06ならシムフリー化すればシムが刺さってなくてもPDAとして使えるよ。
- 380 :白ロムさん:2006/12/19(火) 14:13:13 ID:5mgSHSZ50
- >>364
ここ使ってください。
ちなみにコメントとかいれれないので別でBBS立てた方がいいかな?
ttp://up.o0o0.jp/
- 381 :白ロムさん:2006/12/19(火) 14:48:36 ID:Rpvhb2on0
- >>372
レジストリとにらめっこしてよく考えろ。
それでわかんなきゃおとなしく普通にアップデートかけろ。
- 382 :白ロムさん:2006/12/19(火) 14:59:15 ID:FcnQuHbS0
- 自己解決。
>>381は自分でハックしたわけでもないのにどうしてそんなに偉そうなのかね?w
- 383 :白ロムさん:2006/12/19(火) 15:04:58 ID:5o+VVKEu0
- >>382 どうやって解決した?
俺も同様でダメだ...何処が間違ってるんだろう?
bootloader 1.04
旧ファーム
無料アンロック
っ手言う状態なんだが..困った。
- 384 :白ロムさん:2006/12/19(火) 15:07:34 ID:j2+cM+Ph0
- つまらない書き込みするぐらいなら、どう解決したのか
書こうな
- 385 :白ロムさん:2006/12/19(火) 15:18:03 ID:FcnQuHbS0
- レジストリとよくにらめっこしますたよw
- 386 :白ロムさん:2006/12/19(火) 15:32:44 ID:5o+VVKEu0
- 英文の説明ではcabファイルを実行して、電源OFF->ONすればいいって書いてある
ようなんだがそれだけじゃだめなのか...困ったゾ、
かといって降参してアップデートするのは面白くないな。
- 387 :白ロムさん:2006/12/19(火) 15:47:23 ID:fpjZgKzn0
- おまえの方が余程つまらない
- 388 :白ロムさん:2006/12/19(火) 15:50:11 ID:5o+VVKEu0
- >>380
とりあえずいくつか探し難そうなの上げといた。
- 389 :白ロムさん:2006/12/19(火) 15:59:12 ID:4IFu7N/O0
- >>380
The uploaded file exceeds the upload_max_filesize directive in php.ini
3Mくらいのものがアップできるようにしてくれるといいな。
- 390 :白ロムさん:2006/12/19(火) 16:07:50 ID:FcnQuHbS0
- >>383
結論からいうと日本語OSのX01HTとhtcZでは無理。
TyTNの英語版ROMならOKだった。
XDAのフォーラムでnew sb romでエントリが作られないって書き込みがあるから修正されるまで無理なんじゃないかな?
つまり>>381は自分で試してもいないし、レジストリのファイル読んでわかった気になってる阿呆。
- 391 :白ロムさん:2006/12/19(火) 16:20:37 ID:5mgSHSZ50
- >>389
10MまでOKにしました。
- 392 :白ロムさん:2006/12/19(火) 16:23:17 ID:0rHPn8/I0
- 色々上げてみた
- 393 :白ロムさん:2006/12/19(火) 16:24:52 ID:5o+VVKEu0
- >>390 情報thx! そうかぁ..ダメなのか。
で、一回、例のcab走らせちゃうと、接続設定の"Internet"のところの
"モデム追加"のところ(空の状態)で"SoftBank"っていう設定作り直そうと
しても「この名前で既に登録されています」っていうメッセージが出て
古い設定の再生も出来なくなった...
シィィィィィーット! 4/1を待たずに俺のX01は接続不可になった。
...みなさん、お先に〜〜 wwww
- 394 :白ロムさん:2006/12/19(火) 16:27:54 ID:lZ2WqQrv0
- いくらなんでも製品で買える物の割れうpするのはやめろ
- 395 :白ロムさん:2006/12/19(火) 16:30:11 ID:FcnQuHbS0
- >>393
書き込まれるレジストリの二箇所を消せば復旧はナンボでもできるよ。
漏れはバックアップソフトでまるごと戻したけど。
- 396 :白ロムさん:2006/12/19(火) 16:50:21 ID:4IFu7N/O0
- WindowsLiveMessengerBetaあげてみた。
メッセに登録されているメールアドレスが全部同期されるようになるので注意。
でも使い勝手かなりいいよ。
- 397 :白ロムさん:2006/12/19(火) 16:54:10 ID:DTVdUN4j0
- >>376
両方試したが結果は同じだった。
誰かがOSの前に制御してるって言ってた
03とはOSが違う
- 398 :白ロムさん:2006/12/19(火) 17:15:45 ID:5o+VVKEu0
- >>395
うかつだった。バックアップなし。
レジは、どこ消せばいいか判らんので別名で旧設定再生してやったらとりあえず
繋がった。SoftBankの亡霊はいつづけるわけでチト気分が悪いが。
- 399 :白ロムさん:2006/12/19(火) 17:17:52 ID:j2+cM+Ph0
- >>394
そんなものあったっけ?
- 400 :白ロムさん:2006/12/19(火) 17:25:19 ID:FcnQuHbS0
- >>398
迂闊にも程がある…もし悪意あるユーザーの釣りでレジストリ破壊ファイルだったら?とか考えましょう。
HKEY_CURRENT_USER\Comm\RasBook\SoftBank
HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\ConnMgr\Providers\{7C4B7A38-5FF7-4bc1-80F6-5DA7870BB1AA}\Connections\SoftBank
この二箇所消せばおk
- 401 :白ロムさん:2006/12/19(火) 17:25:26 ID:BGffhYTQ0
- 外国は食堂で投げてお客に皿を渡すのかよ
- 402 :白ロムさん:2006/12/19(火) 17:30:11 ID:5o+VVKEu0
- >>400
おお! Thx!! ゴーストバスターズ!
これで完全に元にもどせるよ。助かった!
今度から注意するよ。
- 403 :白ロムさん:2006/12/19(火) 17:31:25 ID:WrY21R3v0
- >>378
電池食うから。
EXCHANGEサーバーの同期機能は魅力あるけど、メール受信の即時性なら
DirectPussy使わずともMMS受信通知で間に合う死ね。
- 404 :白ロムさん:2006/12/19(火) 17:49:09 ID:12jn2uki0
- >>403
>>378は死んでしまうん?
- 405 :白ロムさん:2006/12/19(火) 17:59:02 ID:mWf7kkb60
- 今の状況をフルバックアップできるソフトってあるんですか?
- 406 :白ロムさん:2006/12/19(火) 18:00:40 ID:WrY21R3v0
- >>405
人生?
>>378
俺が悪かった!死なないで!!
- 407 :白ロムさん:2006/12/19(火) 18:01:58 ID:FcnQuHbS0
- >>405
http://www.getjar.com/products/4996/SpbBackup
- 408 :白ロムさん:2006/12/19(火) 18:29:08 ID:rdfGayNs0
- >>406
誤変換なのか罵倒されたのか本気で悩んでしまったw
電池の持ちか…たしかにDirectPushは減りが早いって聞きますね…
- 409 :白ロムさん:2006/12/19(火) 18:38:35 ID:mWf7kkb60
- >>407
OHサンクス
質問ついでに、v109ってSIM無しでも使えるのけ?
wikiにはこんな感じの書いてあるけど。
コネクションマネージャー
SIMを挿入した状態でX01HTの電源をonにする。
「コネクションマネージャー」を開き「電話」発信をoffにする。
電源off後にSIMカードを抜く。
電源onにしてもUSIMが未挿入エラーは表示されなくなる。
アンロックする必要あんのかな。
- 410 :白ロムさん:2006/12/19(火) 18:47:04 ID:kbsmpR700
- >>409
それはシムなしでPDAとして使えるだけ
- 411 :白ロムさん:2006/12/19(火) 18:47:24 ID:DWnkX78q0
- >>409
"SIMを挿入した状態でX01HTの電源をonにする。
「コネクションマネージャー」を開き「電話」発信をoffにする。
電源off後にSIMカードを抜く。
電源onにしてもUSIMが未挿入エラーは表示されなくなる。"
↑
これは、バージョン1.09でもこの方法使えるの!?
- 412 :白ロムさん:2006/12/19(火) 18:48:28 ID:j2+cM+Ph0
- >>409
当面は使えるが、定期的なSIM確認が行われるようで、
ある時突然使えなくなる
- 413 :白ロムさん:2006/12/19(火) 18:54:08 ID:mWf7kkb60
- >>410
>>412
サンクス
やってみますわー
使えなくなってもSIM刺せばまた使えるだろうし
>>411
やってみます。
が、今電話使えないの困るので帰ってから。
- 414 :白ロムさん:2006/12/19(火) 18:54:18 ID:hH6IcDvm0
- >>409
使えるよ。Z化すれば更に快適かも知れない。アンロックの必要性に関しては、
SIMフリー系のスレでも見れ。この機種よく話題になってるから。
- 415 :白ロムさん:2006/12/19(火) 18:54:44 ID:kbsmpR700
- >>413
それよりWELCOME.EXEを入れたほうが簡単。
- 416 :白ロムさん:2006/12/19(火) 18:55:13 ID:DWnkX78q0
- >>412
さんくす
バージョン1.06では電話発信OFFで
づっと使えたのかな??
それとSIM確認が行われるまでの期間はどれぐらいかな?
- 417 :白ロムさん:2006/12/19(火) 18:58:25 ID:DWnkX78q0
- SIMフリーはバージョン1.09では無理なの??
- 418 :白ロムさん:2006/12/19(火) 18:59:51 ID:mWf7kkb60
- >>414
わざわざありがとうございます。ちょっと勉強足りないようなので勉強してまいります。
アンロックする理由もいまいち分かってないし。
>>415
探してみますサンキュー
- 419 :白ロムさん:2006/12/19(火) 19:19:54 ID:kbsmpR700
- >>418
>>380
- 420 :白ロムさん:2006/12/19(火) 21:37:46 ID:j2+cM+Ph0
- リクエスト
「どこでもいっちゃいな2」おねがいします
- 421 :418:2006/12/19(火) 22:12:09 ID:FTebWpXM0
- >>419さん
ありがとうございます。
素人スレ行くべきでしたね。
いずれ誰かが困っている時に助けてあげられるように
いろいろ弄ってみます。thx~
- 422 :白ロムさん:2006/12/19(火) 23:14:33 ID:BXUrAowX0
- まとめWikiに
S!ベーシックパックに加入していなくても先ほどから
MMSが使えるようになりました
12/20から使える(ソフトバンク内のみですが)と先日SMSが
来ていたのですが設定が完了したのだと思われます
って書いてたんだけど、こんなSMS来ていた人いますか?
- 423 :白ロムさん:2006/12/19(火) 23:59:36 ID:J8yq7ieF0
- どなたか DCM_eChina Vol.2 UPしていただけませんか?
うかつにもHddを飛ばしてしまいますた…
- 424 :白ロムさん:2006/12/20(水) 01:10:17 ID:FIGFVJFO0
- >>423
よくわからんが、e-china No5ってのじゃダメなのか?
- 425 :白ロムさん:2006/12/20(水) 01:17:08 ID:9yR8KQKO0
- >>422
ガセじゃない?
周りに何人かX01HTユーザーいるけど、そんなSMS受け取った奴はいない
- 426 :白ロムさん:2006/12/20(水) 01:21:45 ID:qaNmEYDH0
- それって、s!ベーシコに購入時に加入してなくても
端末で(X01HT以外)Y!ボタン押すと
勝手に加入させられるあれでは?
- 427 :白ロムさん:2006/12/20(水) 01:39:24 ID:TZ1a5Qlt0
- S!メールの送受信は、2007年春頃目指して準備中
と ”3分で分かるX01HT” ってパンフに書いてあった
- 428 :白ロムさん:2006/12/20(水) 01:52:07 ID:bGStljn50
- >>426
ああ、禿そんな改悪してたっけ
てことは「自動的にオプション付いたのでよろしく」という意味のメールかな
- 429 :白ロムさん:2006/12/20(水) 01:55:41 ID:LT1aauI00
- >>424
どうもvol.2 の方が軽いのとSMSの表示が良いみたいなので
出来ればそっちが欲しいです。
- 430 :白ロムさん:2006/12/20(水) 03:09:46 ID:n8IjGXK+0
- >>427
X01HTのS!メール対応は来年春を目指してるって、
今日の丸の内オアゾのやつでも言ってた
- 431 :白ロムさん:2006/12/20(水) 05:26:25 ID:1ofTM9KLO
- 現金急ぎで必要なので…
X01HT買い取りしてください
11月頭に買って1日だけ使いました 備品等全部そろってます 今月13日契約したSIMカードとセットで
カードの場合3週間保証します
神戸付近なら手渡し出来ます
それ以外は速達で送るので先に振り込んでくれる方
急ぎなので条件悪いですがお願いします
X01HTの件とかいて希望金額をメールに入れてください
ask-khkst@softbank
- 432 :白ロムさん:2006/12/20(水) 06:04:26 ID:RUinpggN0
- オアゾorz
- 433 :白ロムさん:2006/12/20(水) 07:01:57 ID:7uUqlKbL0
- >>363
解決したのかな?
自分もさっきまで欲しかったのですが解決出来たので書き込んでも良いようなら書き込みますが…
皆さん書き込まないという事は書き込んだらまずいのかな?
- 434 :白ロムさん:2006/12/20(水) 07:57:49 ID:ufX9PFQE0
- Resender1.2にしてからメール受信後にResenderが落ちるようになったんですが
その後Composerも合わせて入れ直ししても症状変わりません。
どうしたらいいんだろう。。。
- 435 :白ロムさん:2006/12/20(水) 08:48:35 ID:4+dYottB0
- >>431
広州蛇口手渡2300〜2400HK$
- 436 :白ロムさん:2006/12/20(水) 10:43:49 ID:WPvsjEz40
- >>423
同じくうpお願いします。
出来れば>>380にお願いいたします。
- 437 :白ロムさん:2006/12/20(水) 10:53:29 ID:Y6jE0hQW0
- upにあるatokのpass教えてください
- 438 :白ロムさん:2006/12/20(水) 10:57:39 ID:WPvsjEz40
- >>437
>>380
- 439 :白ロムさん:2006/12/20(水) 12:33:03 ID:Eqrqjdbs0
- ヤマダにて
『商品不具合の為
一時受付停止しております。
誠に申し訳ありません』
だって〜〜;;
不具合なのか?
ちなみに入荷は未定らしい
- 440 :白ロムさん:2006/12/20(水) 14:19:46 ID:JM22wdF60
- >>431
15000円で送料持つなら買ってやる 但し後払い
- 441 :白ロムさん:2006/12/20(水) 14:38:08 ID:9yR8KQKO0
- SIMアンロックしてみたんだが・・・
正直こんなに快適になるとは思わなかったよ
旧ROMだったからフリー版でアンロック後、ROMバージョンアップ
Extended_ROMをアンロック後フォントやらよく使うソフトをExtended_ROMにつっこんで
今はMMS_Composer入れたところ
アンロックしないとExtended_ROMが使えなかったけど、たった10Mでも使えるのと使えないのとじゃ
天と地の差だわ、メインのストレージにすごく余裕が出来た気がする
問題はキーボードの配列が変わってしまったのと長押しマナーが出来ないぐらいだけど
それはもう情報出てるから簡単に設定できるだろうし、3G表示も緑SIMも問題なく使えてる
さてこれから無線LANやらの面倒な設定するか・・・
- 442 :白ロムさん:2006/12/20(水) 14:47:53 ID:aIElgnjF0
- 何が楽しくてそんな面倒なことたってんだか。
- 443 :白ロムさん:2006/12/20(水) 14:58:26 ID:ggiybslY0
- 漏れのX01HT、microSDを認識しなくなった。
電源オン、オフ、リセットしたがダメ。
修理に出したよ。
以前から時々SD認識しなくなってたんだが、藻前らのは
どうよ?
SDの認識は安定してる?
- 444 :白ロムさん:2006/12/20(水) 14:59:10 ID:W1ps8DeG0
- >>441
どっちでアンロックしたの? 無償版? それとも例のサイトのやつ?
- 445 :白ロムさん:2006/12/20(水) 14:59:58 ID:W1ps8DeG0
- >>443
修理に出したってことは対策済みで戻ってくるんだね・・
- 446 :白ロムさん:2006/12/20(水) 15:33:00 ID:9yR8KQKO0
- >>442
楽しくないと感じないヤツはこのスレ来ないんじゃマイカ?
>>444
無償版v2a
あぷろだのSPLダウングレードをありがたく使わせていただきました
途中の操作を詳しくメモってPCの画面もキャプチャしたけど、いる?
- 447 :白ロムさん:2006/12/20(水) 15:48:48 ID:0sokpldC0
- いぬ!いぬ!!!!!!!!!
- 448 :白ロムさん:2006/12/20(水) 16:28:27 ID:0sokpldC0
- いる。いる。
- 449 :白ロムさん:2006/12/20(水) 16:29:08 ID:XtuTuZOk0
- X01HTでExtended_ROMをアンロックできたっけ?
HermesのROMに書き換えなければできないと思ったけど。
- 450 :白ロムさん:2006/12/20(水) 16:30:51 ID:WPvsjEz40
- >>449
fit4cat_Hermes_Tweaker
- 451 :白ロムさん:2006/12/20(水) 16:32:05 ID:WPvsjEz40
- >>443
PCでSDフォーマットしてみた?
- 452 :白ロムさん:2006/12/20(水) 16:37:23 ID:Ro5p+zcx0
- X01HTはアンハイド出来るだけでアンロックは無理じゃなかったっけか。
- 453 :白ロムさん:2006/12/20(水) 16:45:15 ID:ggiybslY0
- >>451
フォーマットはパナソニックのを使って購入時に行った。
さっきまで普通に読み書きできていた。SDにバックアップを
とって、リセットしてから急に見えなくなった。
また、PCでは問題なく見れる。
- 454 :白ロムさん:2006/12/20(水) 16:56:25 ID:WPvsjEz40
- >>452
http://ayati.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/x01htusim_efcb.html
http://ayati.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/herm016.jpg
>>453
もう一度フォーマットしてみたら?
- 455 :白ロムさん:2006/12/20(水) 16:56:51 ID:vTJ/bUwZ0
- >>452
SIMアンロックしてればできる
ハードリセット後のセットアップをスキップさせなきゃだけどね
- 456 :白ロムさん:2006/12/20(水) 17:02:36 ID:o4gnRoMD0
- >>439
明日機種変するつもりだったのになの不具合だろ?
公式にアナウンスもないしオンラインショップも在庫ありのまま
- 457 :白ロムさん:2006/12/20(水) 17:05:51 ID:XtuTuZOk0
- >>450,454,455
やってみる。アリガd
- 458 :白ロムさん:2006/12/20(水) 18:44:16 ID:5YFmFG5D0
- >>380
> >>364
> ここ使ってください。
> ちなみにコメントとかいれれないので別でBBS立てた方がいいかな?
> ttp://up.o0o0.jp/
ここのATOK.ZIPのパスワード教えてください。
- 459 :白ロムさん:2006/12/20(水) 18:50:54 ID:5YFmFG5D0
- 今日ファンイベントだけど,実況する人いないの?
- 460 :白ロムさん:2006/12/20(水) 18:51:29 ID:T+Z1/HO80
- >>458
素人専門スレに書いてある。
よく読んで来い。
- 461 :白ロムさん:2006/12/20(水) 19:42:59 ID:AW1uk3sC0
- >>458
つか、そのATOKの中身はDefault_SIP_Hermes.cabとソフトバンクの決算書だからな。
ATOK forPPCがあるワケじゃないからね。
きちんと買いましょう。
- 462 :白ロムさん:2006/12/20(水) 19:49:24 ID:tAZJtITM0
- https://mb.softbank.jp/mb/online_shop/pop/X01HT_BK.html
by NOKIAって何だよ・・・
- 463 :白ロムさん:2006/12/20(水) 20:40:59 ID:pL1I/cmI0
- w
- 464 :白ロムさん:2006/12/20(水) 21:22:50 ID:6SoczDO00
- オンラインショップですら一括3万かよ。
ヤマダ電機め、7万とか抜かしやがって。
- 465 :白ロムさん:2006/12/20(水) 21:40:54 ID:5YFmFG5D0
- >>460
これDefault_SIP_Hermes.cabだったのか。
それなら持ってます。
てっきりATOK fo PocketPCの本体があるんだと思ったんで。
- 466 :白ロムさん:2006/12/20(水) 21:44:21 ID:qJK7rgbd0
- >>465
ATOKぐらい買えよ。
ダウンロード販売だってしているんだからさ。
- 467 :白ロムさん:2006/12/20(水) 21:53:32 ID:07HSB2k30
- つーかZERO3用のATOK for WM5を普通に売ってくれよ
- 468 :白ロムさん:2006/12/20(水) 22:05:12 ID:+PEoCGN40
- >>467
中身PPC版と同じものだけど(てか機能削減されて劣化してるけど)、それで
いいなら。
es買ったとき、辞書も削られてて、単語一括登録も出来ず、しかもVGAへの
対応が不完全なものをプリインストールしてくるとは思ってなかったなあ。
- 469 :458=465:2006/12/20(水) 23:10:21 ID:5YFmFG5D0
- >>466
お勧めにすなおに従いまして,ダウンロード購入しました。
いやぁ,使いやすいですね。
貴殿の助言に従ったおかげです。
ありがとうございました。
- 470 :白ロムさん:2006/12/20(水) 23:17:57 ID:QsViGxL/0
- >>462
いつの間にNOKIA製にwww
- 471 :白ロムさん:2006/12/20(水) 23:21:14 ID:Lg/Ew8e40
- >>464
スパボで一括なら7万ちょっとで間違いない。
単にわかりにくい価格体系に問題があるだけ。
- 472 :白ロムさん:2006/12/20(水) 23:22:53 ID:5YFmFG5D0
- 推測変換の候補はTAB(■+スペース)で移動できるのに
確定キーがないのがすっごく惜しい
これってどうにかならないんでしょうか?
- 473 :白ロムさん:2006/12/21(木) 00:25:18 ID:PMOa/B7G0
- NOKIA製のも出たのか
そっちの方が信頼高そうだな
- 474 :白ロムさん:2006/12/21(木) 00:58:31 ID:31KAUPp80
- この機種青歯ついてるけど、ナビに接続してハンズフリーできたり
するのでそか?
- 475 :白ロムさん:2006/12/21(木) 01:40:51 ID:mb3u5VXM0
- GBOOKでできてます
- 476 :白ロムさん:2006/12/21(木) 02:26:18 ID:mb3u5VXM0
- イーモバイルの定額制料金の導入についての記事:
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/mobile/news/20061218org00m300088000c.html
イーモバイルがこう出てくるってことは、ソフトバンクも200円引きで
データ完全定額をやるってことだよね。
なんだ、新ROMでもまあいいじゃん。
- 477 :白ロムさん:2006/12/21(木) 03:55:54 ID:6Greply60
- 誇大広告だからミリ
- 478 :白ロムさん:2006/12/21(木) 08:57:23 ID:aPG9S6kGO
- この端末ってSMSの送受信できますよね?
- 479 :白ロムさん:2006/12/21(木) 09:01:04 ID:PLjjQyV50
- >>478
はい
- 480 :白ロムさん:2006/12/21(木) 09:02:03 ID:z1vP0hkpO
- >>478
バーロwwwwwwできるよwwwwww
- 481 :白ロムさん:2006/12/21(木) 10:36:47 ID:yR3zvsyh0
- >371
できた。
- 482 :白ロムさん:2006/12/21(木) 10:49:29 ID:LMygz5dp0
- 481>>
詳細希望!
palmのMMSは捨てがたいので。
BTダイヤルアップはともかく、新しいOPENの接続方法を教えてください。
- 483 :白ロムさん:2006/12/21(木) 11:02:16 ID:31KAUPp80
- >>475
おお、GBOOKでできますか!まさにそれ希望してますた。
ありがとっす!
- 484 :白ロムさん:2006/12/21(木) 11:05:58 ID:Vo8R8xD90
- Palm MMSでメールの着信音が出てこないんですがどこで設定すんの?
- 485 :白ロムさん:2006/12/21(木) 11:08:29 ID:yR3zvsyh0
- >482
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=286962
ここを熟読してregをよく見比べてPCとPDAの両方のエディターを
駆使してやってみること。
まちがってもcabをそのまま実行してはダメ。
バックアップをとってからやるべし。
失敗するとなぜか電話までつかえなくなるので
ハードリセットが必要になる可能性が大。
- 486 :白ロムさん:2006/12/21(木) 11:17:42 ID:LMygz5dp0
- 485>>
すいません少しヒントをください
PP_ConnVKK_1.33.761.1CABとProvisioning.exeは必要ですか?
- 487 :白ロムさん:2006/12/21(木) 11:30:57 ID:Vo8R8xD90
- you need to run PP_ConnVKK_1.33.761.1.CAB and Provisioning.exe to set up the device to even be able to accept the new password/settings.
- 488 :白ロムさん:2006/12/21(木) 12:07:45 ID:xhHLxdQC0
- ところでX01HTってどう発音してる?
えっくすぜろいちえいちてぃー?
- 489 :白ロムさん:2006/12/21(木) 12:07:59 ID:LMygz5dp0
- 487>>
あなたは、走行PP_ConnVKKに_1.33.761.1.CABとProvisioning.exeが
新しいパスワード/設定を受け入れることさえできるように装置をセットアップする必要があります。
意味がわからない・・・’
- 490 :白ロムさん:2006/12/21(木) 12:22:32 ID:42jD6HyU0
-
DCM_eChina Vol.2をhttp://up.o0o0.jp/にアップお願いします。
- 491 :白ロムさん:2006/12/21(木) 12:28:00 ID:Ph67tYn20
- >>488
えっくすぜろわんえっちてぃー
- 492 :白ロムさん:2006/12/21(木) 12:33:30 ID:Vo8R8xD90
- >>489
英語読めないならこんなケータイ買うんじゃないよ…
- 493 :白ロムさん:2006/12/21(木) 13:54:19 ID:XPZ9fDHo0
- >>488
Xがシリーズナンバーとするなら
えっくすまるいちえいちてぃー?
- 494 :白ロムさん:2006/12/21(木) 14:04:54 ID:52W7Wpo+0
- >>488
携帯を機種名で呼ぶ機会なかったから考えたこともなかったな。
友達にはソフトバンクの変なアレに買えたっていってたし。
- 495 :白ロムさん:2006/12/21(木) 14:47:48 ID:TCkV6tn00
- あぷろだが消えてる・・・
- 496 :白ロムさん:2006/12/21(木) 14:55:41 ID:n3x3X0yb0
- 消されたな…
- 497 :白ロムさん:2006/12/21(木) 15:34:17 ID:juRUyiYj0
- >>481
レジストリも書き換えてSoftBankって接続が出来たけど、IDがopneじゃ前のままだよね?
あたらしいIDはopensoftbankに変更されているはずじゃ・・・?
一応作成された接続(SoftBank)でWEB閲覧は可能でした。
確認くんだとホスト名が****.pcsitebrowser.ne.jpと表示されました。
481さんは接続時のIDはopensoftbankなんですか?
- 498 :白ロムさん:2006/12/21(木) 15:46:54 ID:HLpqsHNs0
- 某所でopensoftbankの解析ができたとのことで
さっそくお試し中
これで4月以降も安心
- 499 :白ロムさん:2006/12/21(木) 15:56:51 ID:42jD6HyU0
- DCM_eChina Vol.2をどこかのうPろだにうPお願いします。
宜しくお願いします。
- 500 :白ロムさん:2006/12/21(木) 16:05:19 ID:TCkV6tn00
- 20日にOpenしたらしい。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32522.html
- 501 :白ロムさん:2006/12/21(木) 16:14:14 ID:+LAoyqF8O
- ブログが電波っぽいのはリアルでも電波だったな‥
その点じいさんはマトモだった
- 502 :白ロムさん:2006/12/21(木) 16:27:47 ID:TCkV6tn00
- htc-fan.jp
前から思うんだが、重すぎて開かない。
マシンスペック足りてないのにXOOPSみたいなもの使うからだ。と言ってみる
- 503 :白ロムさん:2006/12/21(木) 16:47:43 ID:OIGzuxXq0
- 確かに。重すぎてなにもする気にならない。
- 504 :白ロムさん:2006/12/21(木) 16:48:56 ID:RAb66Prc0
- っつーか現時点でTOPの表示すらままならんのだが
- 505 :白ロムさん:2006/12/21(木) 17:23:21 ID:TCkV6tn00
- ソフトウェアレビューのPIMって所をクリックして待つこと5分。
Sorry, no posts matched your criteria.
4 queries. 34.162 sec.
中身無いのにこれですか(;´Д`)
- 506 :白ロムさん:2006/12/21(木) 18:30:21 ID:l2zYBeiU0
- z化したときのBTモデムだとかUSBモデムだとかいうのはBT・USB経由で
インターネットをX01HT本体で見れるっていうこと?
それともX01HTの無線LAN受信機能を使ってBT・USBで接続したPCで
インターネットができるってこと?
どっち?
- 507 :白ロムさん:2006/12/21(木) 18:32:31 ID:Vo8R8xD90
- どっちも違う。
PCとX01HTを繋ぐとPCがX01HTをモデムとして利用できる。
- 508 :白ロムさん:2006/12/21(木) 18:56:59 ID:o45f+Y9q0
- SIMアンロックしたのですが、
アンテナマークの右にびっくりマークがでて
緑を認識しません。
ボダSIMは認識して、香港3の3GSIMは同じくびっくりマークです。
このようなかた他にいらっしゃいますか?
- 509 :白ロムさん:2006/12/21(木) 18:58:57 ID:Ph67tYn20
- >>508
マルチすな
- 510 :白ロムさん:2006/12/21(木) 19:20:55 ID:ixdT7EZR0
- >>508
SPL-1.09をアンロックするとそうなりますよね
ラジオバージョンなんですか?
- 511 :白ロムさん:2006/12/21(木) 19:33:07 ID:10RKC/kK0
- >>498
解析できてねぇべ。
暗号化されたパスをそのまま突っ込むだけだからBTモデムが使えないし。
まぁ、WM機ならZ化したX01HTやTreoやらHermesなんかでも単体での
定額利用はできるけど。
- 512 :sage:2006/12/21(木) 19:33:48 ID:o45f+Y9q0
- はい。
- 513 :sage:2006/12/21(木) 19:37:57 ID:o45f+Y9q0
- >>510
1.06->1.04でダウングレード済みです。。
- 514 :白ロムさん:2006/12/21(木) 20:17:46 ID:0ZBnJwkg0
- 乗換案内買ったー。
CLIEのハイパーダイヤと違って,地域またぐ検索できるからいいね。
でも時刻表が特急しか入れられないのが×だな。
- 515 :白ロムさん:2006/12/21(木) 20:20:21 ID:HdeKB6dK0
- >>508
例のうpロダにmittyってあるから、それ使ってマニュアルでアンロックコード
入力すればどうかな? やり方はzip内に同梱してあるから。
- 516 :白ロムさん:2006/12/21(木) 20:21:46 ID:10RKC/kK0
- http://ekitan.com/ss/
これ使えばいいんじゃないの?
- 517 :506:2006/12/21(木) 20:25:03 ID:l2zYBeiU0
- >>507
>PCがX01HTをモデムとして利用できる
とありますが普段PCと携帯つなげて(従量課金で)インターネットできる方式だけでなく、
無線LANで「(無料で)PCからインターネットに接続できるということですか?
- 518 :白ロムさん:2006/12/21(木) 20:26:37 ID:HdeKB6dK0
- >>380
ヒントは??
- 519 :白ロムさん:2006/12/21(木) 20:42:38 ID:TCkV6tn00
- >>518
おかげで分かった。ありがと。
- 520 :白ロムさん:2006/12/21(木) 20:44:17 ID:10RKC/kK0
- >>517
「普段PCと携帯つなげて(従量課金で)インターネットできる方式」
USBモデム、BTモデムはこれのこと。
3月末までは、これが定額内でできてしまう。
ただし、4月以降はパスワードがわからないので、できる目処が立っていない。
ちなみにZ化する必要はない。Z化しなくても出来てる。
- 521 :506:2006/12/21(木) 20:52:07 ID:l2zYBeiU0
- >>520
無線LAN経由できたらよかったのに。残念(´・ω・` )。。。
ありがとです
- 522 :白ロムさん:2006/12/21(木) 20:54:10 ID:0ZBnJwkg0
- >>516
サイトは知ってるんだけど,データを入れておきたいので。
個人的趣味ですわ。
- 523 :白ロムさん:2006/12/21(木) 20:56:52 ID:AEkeVIz+0
- >>521
PCで無線LAN使いたいならアダプタ付ければいいだけだろ・・・
- 524 :白ロムさん:2006/12/21(木) 20:56:56 ID:AhfbyZNy0
- ExtROMが見れるようになったが書き込めない・・・
ハードリセットでいけるんだろうか
- 525 :白ロムさん:2006/12/21(木) 20:57:13 ID:HdeKB6dK0
- >>380
もう「うp」(ダウンじゃなく)のほうは受け付けてないの?
- 526 :白ロムさん:2006/12/21(木) 21:39:03 ID:ADVyKLaq0
- そこ消えてないか?
- 527 :白ロムさん:2006/12/21(木) 21:40:08 ID:ADVyKLaq0
- すまん勘違いだった
- 528 :白ロムさん:2006/12/21(木) 21:40:21 ID:PixUzs0f0 ?2BP(0)
- >>524
多分、ダメでしょう。
僕のも何度やってもUnhideのみ。
上の方で、カスタマイズを省略すると可能とかあるけれど、今のバージョンのはそれでもダメみたい。
すでに20回は試してもダメでしたよ。
完全緑化したものは、ちゃんとアンロックできています。
ただ、新しいバージョンでも、有料版simアンロックでなくて、無料版でアンロックしたものは、ちゃんとExtROMのアンロックもできているようです。
僕の友人のは実際にさわってみましたが、そうでした。
- 529 :白ロムさん:2006/12/21(木) 21:51:49 ID:AhfbyZNy0
- >>538
thx
z化とかRadioでROM焼いたらいけたってのはblogとかにあったんで知ってたんだけど
やっぱハードリセットじゃダメなんか。
「ROMを入れ替えて」アップデートの
入れ替えが具体的にどうやるのか未だに分かんないんだよな
xdaの何処見ろとか、どなたかヒントplz
- 530 :白ロムさん:2006/12/21(木) 22:16:04 ID:lx72JjXM0
- >>525
うpできない?
さすがにあのトップはやりすぎたかな、
誰も気づいてくれなくて寂しかったw
- 531 :白ロムさん:2006/12/21(木) 22:37:28 ID:+D1sqSWM0
- >>530
そんなことない.すぐにわかった.
- 532 :白ロムさん:2006/12/21(木) 22:39:12 ID:PixUzs0f0 ?2BP(0)
- >>529
1.09以前のものは、有料版でもできました。
1回目のカスタマイズをスキップして、その環境で、fit4catとか、AllExtROMアンロックをかければいけていました。
しかし、アップデートしてからは、simのアンロックはかかっていますが、ExtROMのアンロックができません。
http://wiki.xda-developers.com/index.php?pagename=HTC_Hermes
http://forum.xda-developers.com/forumdisplay.php?f=306
このあたりを見たらいいと思います。
ファイルはそのFTPにあります。
- 533 :白ロムさん:2006/12/21(木) 22:48:36 ID:AhfbyZNy0
- >>532
ありがとう。勉強してくるよ!
- 534 :白ロムさん:2006/12/21(木) 22:51:57 ID:XPZ9fDHo0
- >>530
なんかUGが流行ってた頃思い出した・・・
醤油とか
- 535 :白ロムさん:2006/12/21(木) 23:22:45 ID:lx72JjXM0
- >>525
OK
- 536 :白ロムさん:2006/12/21(木) 23:50:14 ID:KeJ7Wpjq0
- >520
>3月末までは、これが定額内でできてしまう。
このあたりの情報を探しているのですが、まだ見つからずにいます。
ヒントだけでもください。
- 537 :白ロムさん:2006/12/22(金) 00:06:30 ID:GBxR3GLE0
- >>536
具体的に何がわかんない?
ググればAIでの接続はすぐ見つかるはずだし、
それがわかればopenでの接続もすぐにわかるはず。
- 538 :白ロムさん:2006/12/22(金) 00:07:10 ID:++luPTky0
- >>536
まず、USBモデムとして使えるようにする。
モデムドライバ はhTcZ用のものを使う。
\Windows\ATCUI.exeを起動して接続をUSBにして、USBケーブルを繋ぐ。
PCからモデムとして認識される。
電話番号は*99#。ユーザー名open、パスは既出のものを。
追加コマンドはなくてもOKっぽい。
USBモデムとして接続できることを確認。
BTでペアリングし、モデムとして認識させる。
USBと同様に接続を作成。
- 539 :536:2006/12/22(金) 01:24:32 ID:9B3e1CGN0
- ありがとうございました。
電話番号は*99#でいいわけですね。
実は、この部分に「open.softbank.ne.jp」を入れるのかなぁ、
変だなぁと思っていたのでした。
パスワードは「oz」からはじまるものでいいのでしょうか。
- 540 :536:2006/12/22(金) 01:27:03 ID:9B3e1CGN0
- 書き忘れました。
>追加コマンドはなくてもOKっぽい。
USBモデムとして接続(従量制)した場合、追加コマンドを入れないと
アクセスできなかったのですが、みなさんもそうでしょうか。
- 541 :白ロムさん:2006/12/22(金) 02:20:54 ID:klN+DBEi0
- モバイルieって、flash使えないの??
- 542 :白ロムさん:2006/12/22(金) 02:44:22 ID:++luPTky0
- >>539
パスはそれでOK。
追加コマンドは繋がらなかったら入れてみたら?
aiでvodafoneとかにしてるところを適当に。
追加コマンドなしだとデフォの接続先(Softbank)を使ってるっぽい。
- 543 :白ロムさん:2006/12/22(金) 02:53:10 ID:Wy3kiBrdO
- どうでも良いことだが、
左上の 田ミ と スタート
って変更できないのかな。
フォントの変更失敗するとスタートが□□□□になるからどっかで変更出来るのかと思ったけどレジストリにはそれらしいもの無いし(´・ω・`)ショボーン
- 544 :536:2006/12/22(金) 02:57:49 ID:9B3e1CGN0
- >542
ありがとうございました。
openのほうは追加コマンドなしで接続できたのに、
今度は従量制のほうがユーザー名とパスワード確認後、
接続できなくなりました。よくわかりません。
まぁopenが接続できる限りはいいのですが。
残るはdual SIMのみ。でも切るの失敗することを
思うと、なかなか手が出せない…。
- 545 :白ロムさん:2006/12/22(金) 03:33:57 ID:++luPTky0
- >>544
追加コマンドなしだとデフォの接続先に繋がるっぽいので、それは当然の挙動かと。
あとdual SIMは買物隊で売ってるヤツが使えるらしい。
とはいえ、ハズレに当たるとSIMが死ぬ場合もあるんで、プリペイドのSIM2枚買って
試した方がいいと思うけどね。
- 546 :白ロムさん:2006/12/22(金) 04:11:19 ID:PT7/DHBb0
- SIM切らないで済む奴ってもうないのか?
フラットケーブルで延長してバッテリーとバッテリーカバーの隙間にはさむタイプ。
#つかえないかもしんないけど。
- 547 :536:2006/12/22(金) 04:53:03 ID:9B3e1CGN0
- >546
人柱になるので、ぜひ教えてください。
でもAskal氏、二十数種類のDual SIMを試したといっているし、
無理なのかなぁ…。
- 548 :白ロムさん:2006/12/22(金) 05:10:37 ID:IMoMKLUj0
- >>544
追加コマン+CGDCONTほにゃららの最後の意味はAPN名。
openとAI使い分けるなら接続先を2つ作ってそれぞれ
"open.softbank.ne.jp"、"vodafone"
にしておけばX01HT本体の設定によらずに繋げられる。
- 549 :白ロムさん:2006/12/22(金) 06:03:25 ID:PT7/DHBb0
- >>547
こんなの。そのままの形のSIM2枚を、どっか別の場所に入れなきゃなんないので、隙間がないといけない。
http://www.nokiaport.de/index.php?pid=dualsim
- 550 :白ロムさん:2006/12/22(金) 06:39:47 ID:qAhg0dNk0
- >>538
USBモデムとして認識させるには必要な手順だけど、
前半部分はBTモデムには必要の無い手順です。
(つまりペアリングからで良い)
Dual SIM
これは使ったことないが、6ino1を試してみた。結果はWCDMAのSIM、
GSMのSIMとも読み込みでエラーで使えず失敗。
- 551 :白ロムさん:2006/12/22(金) 06:54:22 ID:eJBlm9ck0
- PC接続なんてできちゃう現状、いつか回線パンクしちまうんじゃないかと
心配だ。
そんな事態になったら正規でPC接続定額、なんて夢のまた夢になっちまわないかなぁ。
俺ら、なんか自分たちの首締めてるんじゃね?
- 552 :白ロムさん:2006/12/22(金) 07:18:51 ID:6CsJSZGN0
- >>551
そうも思うが、現状で回線が圧迫されるようなら定額PC接続なんて夢のまた夢。
感情論でいろいろ制限つけられる可能性は大きいだろうけど。
- 553 :白ロムさん:2006/12/22(金) 09:38:51 ID:Rgw4Cl6E0
- ボタン一つで縦画面を横画面にしたり、画面をoffにしたりできる
フリーのアプリってありませんかね?
- 554 :白ロムさん:2006/12/22(金) 09:55:07 ID:9B3e1CGN0
- >553
設定―ボタンで<画面を回転>を選択するのではダメなの?
画面をoffって、電源ボタンでは?
- 555 :白ロムさん:2006/12/22(金) 10:16:04 ID:yB1qhr/e0
- >497
そうです。
ID?あんなものはだだの飾りです。偉い人にはそのへんがわかってないんです。
ところで、
設定->接続->接続 既存の接続を管理とかするとせっかく書き換えた
regの一部がまた書き変ってしまうのですが、それでも一応接続できて
しまうんです。
いったいなんのなのか?不思議です。
またアプリのワイヤレスモデムを使うとあたらしいopenへpasswordなしで接続できて
いたんですが、なぜか昨日からできなくなってしまいました。
これも不思議です。
- 556 :白ロムさん:2006/12/22(金) 10:28:29 ID:Rgw4Cl6E0
- >>554
設定からだと面倒ですし、それならキーボード出した方が早いし・・・
画面をoffというのは、例えばメディアプレイヤーを再生していたとして
操作をヘッドセット側でやる場合、画面がonだと電池の無駄なので
offにできないかなと
- 557 :白ロムさん:2006/12/22(金) 10:30:44 ID:Ob1TZH0q0
- 画面回転も画面OFFもあるよ。探せー
ただHermesは吐き出すキーコードが変だから変な動作するかもな。
AEBPlusとか使うといいかもね。
- 558 :白ロムさん:2006/12/22(金) 10:34:48 ID:Rgw4Cl6E0
- >>557
dクス。試してみます
- 559 :白ロムさん:2006/12/22(金) 10:51:00 ID:LabOndOH0
- >>555
レスありがとうございます。
そうなんですよ、regいじってから設定>接続をするとまた書き換わってしまう・・・。
PP_ConnVKK_1.33.761.1.CABとProvisioning.exeを実行してしまったのが原因なんでしょうかね?
Provisioning.exeを実行すると旧OPENの設定されますが、その設定に強制的に戻されてるんでしょうか?
PP_ConnVKK_1.33.761.1.CABの中を見るとHKEY_CURRENT_USER\Software\HTC\Customizeをいじってるだけで・・・
もうちょい調べてみます。
- 560 :白ロムさん:2006/12/22(金) 10:53:53 ID:LabOndOH0
- >>555
言い忘れましたが書き換わってしまうのは\HKEY_CURRENT_USER\Comm\RasBook\SoftBankのDevCfgとEntryの項目だけですよね?
- 561 :白ロムさん:2006/12/22(金) 10:58:34 ID:9B3e1CGN0
- >>556
いや、わざわざ設定を開く必要はなくて、一度ボタンの定義づけを
しておけば、そのボタンを押すだけでいいのだけど…
- 562 :白ロムさん:2006/12/22(金) 11:09:06 ID:yB1qhr/e0
- >560
こちらではentryだけです。devcfgは変りません。
ちなみにhtcz化してあるのでPP_ConnVKK_1.33.761.1.CABとProvisioning.exeは
ありません。
- 563 :白ロムさん:2006/12/22(金) 11:39:13 ID:LabOndOH0
- >>562
当方もhtcZ化してますが、xdaの書き込み見るとPP_ConnVKK_1.33.761.1.CABとProvisioning.exeを実行しろとあったんで。
一度reg変更後、接続名を変更してみてもダメでした。
- 564 :白ロムさん:2006/12/22(金) 11:58:32 ID:2ddwvV1d0
- 緑化してROMアップデートできなくなったとか言って禿に修理に出したmixiのTnTってどうよ?
自己責任の意味分かってねんじゃね?
きっちり修理代請求してやってくれ>禿
- 565 :白ロムさん:2006/12/22(金) 12:38:24 ID:iu1uyZbMO
- 故障したから修理だしたんだろ?
ROMとは関係ないんじゃないか?
修理代は覚悟した方がいいな
- 566 :白ロムさん:2006/12/22(金) 12:45:05 ID:kkTO5eoa0
- >>564
コイツ何言ってるんだろ?
- 567 :白ロムさん:2006/12/22(金) 13:06:38 ID:IWluGhYe0
- >>566
自己責任取れないなら無理すんなって事じゃね?
漏れはおかしなこと言っているとは思わんが。
ついでに身元がわかりやすいmixiでアングラネタ公言するものどうかと思う罠。
- 568 :白ロムさん:2006/12/22(金) 13:59:17 ID:tdUJqZ1r0
- >>563
なんかまだ情報が錯綜してる感じだから今しばらく様子見のほうが吉かと。
4/1までは未だ間があるし。
- 569 :白ロムさん:2006/12/22(金) 15:50:59 ID:18xWhM1D0
- >>567
mmsで炎上してたしなぁ・・・
- 570 :白ロムさん:2006/12/22(金) 16:45:40 ID:LabOndOH0
- >>568
ですね、しばらく静観してます。
とりあえず来週に新ROMのX01HTが入るんで細々といじってます
- 571 :白ロムさん:2006/12/22(金) 17:39:36 ID:L3t7NGXu0
- スパボなしSBオンラインSHOPで31,290円てのが今一番お得な買い方でいいの?
- 572 :白ロムさん:2006/12/22(金) 17:56:35 ID:49jl/T3Z0
- |・`)
- 573 :白ロムさん:2006/12/22(金) 19:09:39 ID:YklPwqYx0
- (´・ω・`)シランガナ
- 574 :白ロムさん:2006/12/22(金) 19:11:59 ID:2ksWMZtp0
- 遅いけど・・・
でもなんか対応は確実っぽいね
http://www.vipper.org/vip405984.jpg
- 575 :白ロムさん:2006/12/22(金) 20:00:35 ID:hpqKta5n0
- 気になるんだけど、MMS対応したとしてまたアップデートすんのか?
- 576 :白ロムさん:2006/12/22(金) 20:05:21 ID:2rdsm3050
- >>574
散々既出
- 577 :白ロムさん:2006/12/22(金) 20:24:54 ID:1uqvC//30
- アップデートした場合、たまに起こる’接続パスワード健忘症’の時にはどう対応するんだ?
サポートの対応としては「ハードリセットしてください」なのかな。
- 578 :白ロムさん:2006/12/22(金) 21:45:22 ID:aPNOFrE40
- Gmailトップを表示させた画像ってどこかにないですか?
今これにしようか思案中なので
- 579 :白ロムさん:2006/12/22(金) 22:03:24 ID:aw1SXWO50
- 相手が話し中だとツーツー音がスピーカーから大音量で
するのですが、何とかならないものでしょうか?
設定項目を探してもそれらしきものは見つかりません。
- 580 :白ロムさん:2006/12/22(金) 23:49:07 ID:BGsNYxdb0
- >>579
マルチうっせえよ
- 581 :白ロムさん:2006/12/22(金) 23:51:19 ID:lnms2Qsk0
- うっせえよもあまりこたえなくなっており
対応確実ってなにのことやら
- 582 :白ロムさん:2006/12/23(土) 01:03:30 ID:LY7UlSjo0
- すまん、HPみても理解できなかった馬鹿な漏れにおしえてくれ。
ソフバンでこれつかって3Gハイスピードとやらでパケ定額だと月幾らになるの?
- 583 :白ロムさん:2006/12/23(土) 01:26:37 ID:BNhLLFOS0
- 一万円くらい
- 584 :白ロムさん:2006/12/23(土) 08:06:41 ID:VGp4BdRy0
- MMS対応するときまたSD送られてくるのかなー?
512MBくらいならうれしいんだけどな
- 585 :白ロムさん:2006/12/23(土) 08:31:10 ID:oAZj+g8V0
- そんなちっこい容量要らん
- 586 :白ロムさん:2006/12/23(土) 11:19:29 ID:Fo9tC9vM0
- で、CE6.0機はいつ出るんだ?
- 587 :白ロムさん:2006/12/23(土) 12:37:18 ID:bNTMY4Zv0
- X01-HTをSIM-Free化したりZ化したりはできるみたいだけど、
単なる「日本語化されたTyTn」みたいには出来ないかなあ?
もっともHTCオリジナルに近いシムフリー機としてもっておきたので.
- 588 :白ロムさん:2006/12/23(土) 12:57:07 ID:3j0d4EzP0
- TyTNのROM焼いて日本語化すりゃ済む話だろ
- 589 :白ロムさん:2006/12/23(土) 13:35:19 ID:QwW9dwtQ0
- モバイルGYAO、楽しんでる人います?
これって月9000円だよね?
- 590 :白ロムさん:2006/12/23(土) 15:34:08 ID:fxMaEDQ60
- 月 9 0 0 0 円 ? !
- 591 :白ロムさん:2006/12/23(土) 16:11:32 ID:QAik0vc+0
- NetFrontって10M近いんだけど
みんな、こんなデカいの本体に入れてるの?
- 592 :白ロムさん:2006/12/23(土) 16:29:42 ID:9T8g7nDV0
- >>591
人それぞれ。デカいと思うなら入れなきゃいい。
- 593 :白ロムさん:2006/12/23(土) 16:33:39 ID:X7BnMN+30
- >>591
分解して必要なファイルだけメモリーカードにコピーして使ってる。
キャッシュもメモリーカード。
- 594 :白ロムさん:2006/12/23(土) 17:29:17 ID:1McwkvP/0
- >>350
アッーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
ほんとだ
- 595 :白ロムさん:2006/12/23(土) 17:31:29 ID:Gnf6CspR0
- >>154
禿亀レスだけどamazonだとさらに-\1000で売ってるお
2日前に注文して配送予定が12/31〜1/8だけどね・・・。
Deathnyモデルだとなんで安いんだろうねぇ。
最近、どんどんこの携帯に投資してるな
- 596 :白ロムさん:2006/12/23(土) 17:41:22 ID:RcfAGPB70
- >>594
箱の中に予備のスタイラスがあることに後で気づいたオレもアレだけど…。
本体に収納できないPDAなんてあり得ないと普通に思わんかな
- 597 :白ロムさん:2006/12/23(土) 17:48:17 ID:QwW9dwtQ0
- >>590
し放題が約9000〜1万ぐらいだよね? GYAOを楽しんでる人いないのかな?
- 598 :白ロムさん:2006/12/23(土) 17:58:40 ID:oAZj+g8V0
- 短くて使いにくい
- 599 :白ロムさん:2006/12/23(土) 18:05:01 ID:5lMK59pa0
- つか、タスクを終了させるって考えがない糞Windowsだから、
裏で、止めたつもりがWMPでストリーミングが動いていて
ちょっと寝ていたらバッテリーが無くなって使えないでやんの。
超糞じゃん、やわらか銀行のこれ。
- 600 :白ロムさん:2006/12/23(土) 18:11:05 ID:wpDZ8/aK0
- >>599
もともとそういう設計なんじゃないの。
ツール使えば改善できる問題だよ。
慣れないならオクで売るか窓から捨てるのが吉
- 601 :白ロムさん:2006/12/23(土) 18:13:58 ID:DmaF2tyS0
- >>598
引っ張ったの伸びるんだよね。
本体に入っているのに気がつかなかったやつは
短いまま使っていることが多い。
- 602 :白ロムさん:2006/12/23(土) 18:29:45 ID:ezC6o4uE0
- >>601
いや、それは構造上あり得ないだろ。
抜くときに自動的に延びるじゃねーか。
- 603 :白ロムさん:2006/12/23(土) 18:30:30 ID:oAZj+g8V0
- >>601
本体から引き出したら伸びるのは当たり前。その状態でも短い。
ZEBRAのボールペン替芯が使えるX01HTに挿せるスタイラスってないかな?
- 604 :白ロムさん:2006/12/23(土) 18:38:44 ID:EeRVsAn20
- >>603
Zebraの変え芯が使えるかどうか知らないけど、ボールペン付きスタイラスはあるよ。
ただ、俺が買ったものは、キャップ部分がねじ込み式じゃないので、スタイラスを
抜こうとしてキャップだけ出てきそうな不安がある。
- 605 :白ロムさん:2006/12/23(土) 19:13:02 ID:oAZj+g8V0
- >>604
おぉ、あるのか.
とりあえず日本に戻ったらMobilePlazaあたりで探してみます.
- 606 :白ロムさん:2006/12/23(土) 19:21:44 ID:3j0d4EzP0
- スライタス付きのストラップがマジオススメ。
作業効率が20%ぐらいあがった
- 607 :白ロムさん:2006/12/23(土) 19:27:05 ID:YqEBM92t0
- キーホルダー付きスタイラスにすると鍵も無くさなくていいかも
- 608 :白ロムさん:2006/12/23(土) 20:01:01 ID:X7BnMN+30
- >>606
それ、どこで売ってますか?
- 609 :白ロムさん:2006/12/23(土) 20:14:08 ID:ezC6o4uE0
- ドコモショップ逝って、「F900iT用スタイラスクレ!」って逝って鯉。500円だ。
ぶっちゃけボリまくり価格だが、便利は便利だぞ!!
- 610 :白ロムさん:2006/12/23(土) 20:15:34 ID:wpDZ8/aK0
- ペンタブのペンを家では使ってるwww
ペン先さえあれば握る部分はどうにでもなるな。自作できるぞ。
- 611 :白ロムさん:2006/12/23(土) 20:45:43 ID:EeRVsAn20
- >>605
国内で扱ってるところまだないんじゃないかな。
どこかの海外通販で買った。
- 612 :白ロムさん:2006/12/23(土) 20:49:55 ID:AFH97nv30
- つttp://www.stingerstylus.com/products/
- 613 :白ロムさん:2006/12/23(土) 21:03:07 ID:X7BnMN+30
- >>609 >>610 >>612
色々な物や方法があるんですね。検討してみます。
アリガd
- 614 :白ロムさん:2006/12/23(土) 21:09:55 ID:9cEslWyS0
- MMS正式対応ってソースあるの?
またソースのない噂だけ?
- 615 :白ロムさん:2006/12/23(土) 21:14:39 ID:ZYwCTJof0
- SB発行のチラシに2月目処S!メール対応予定という記述があるのが唯一のソース
- 616 :白ロムさん:2006/12/23(土) 21:29:52 ID:AFH97nv30
- 話ぶった切って悪いが
今まで話題に出てこないOperaだが、8.61をレジストして今日一日いじくり回したけど
いいな、これ
スピードも速い訳じゃないしメモリも食うけど、何というかセンスが良くて
使っていて気持ちが良い
しかもいじくりがいがあるところがまた俺様の何とか心をくすぐってくれる
メッセージ日本語化とMicroSDに必要ファイルをごっそり移動して
隠しパラメータをいじって色々チューニングしてみたが良い感じ
あとはUA変えられれば俺的に最強なんだが、どこいじるんだろう?
チラシの裏だな、スレ汚しすまん
- 617 :605:2006/12/23(土) 21:43:23 ID:oAZj+g8V0
- >>611
ぐぐったらありました、すいませn。vis-a-vis か。
http://www.amazon.co.jp/Brando-Workshop-スタイラス-hTc-X01HT/dp/B000JWG1SE
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/4.9.6.9.1.3.4.1.0.5?p=01452701700
どっちもアドレス長いな。
/*--
※伸長時、htc Z本体に付属するスタイラスを伸長した状態より1cm程度短くなります。
※ボールペンキャップは本体からの取り出す際に負荷がかかるパーツです。そのため、取り外しともに固めに製造されています。キャップを取り付ける際には外れないよう、しっかり奥まではめ込んでください。
--*/
う〜む…。
- 618 :白ロムさん:2006/12/23(土) 22:34:12 ID:3j0d4EzP0
- >>608
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=518
このページの下の方のある。
もうちょっと安いのも探せばあったかな
自作で作ってる人もいたし、そのへんは好みで。
- 619 :白ロムさん:2006/12/23(土) 23:19:01 ID:Fo9tC9vM0
- UAにMinimo使ってる奴はいないのか。
http://www.mozilla.org/projects/minimo/
- 620 :白ロムさん:2006/12/24(日) 00:02:20 ID:rakWNMDv0
- google Calendarと同期できるPOsyncって使える?
- 621 :白ロムさん:2006/12/24(日) 00:02:59 ID:+MiQwoAC0
- >>619
さっそくインスコしましたが重すぎなんで即効で消えてもらいました。
なんであんなに重いんだ?
- 622 :白ロムさん:2006/12/24(日) 00:31:42 ID:Mi2fzInU0
- バージョン0.016じゃあ・・・
- 623 :白ロムさん:2006/12/24(日) 00:42:41 ID:iwP/UVju0
- スタートのwinマークって変更出来ないの?
- 624 :白ロムさん:2006/12/24(日) 01:41:04 ID:ZFVBd0QT0
- ところでこいつを見てくれ。
ttp://www.vipper.net/vip148119.jpg.html
こいつをどう思おう?
- 625 :白ロムさん:2006/12/24(日) 02:12:10 ID:ZSBLIG3S0
- 俺のHDDの中身と似てるなとオモタ
- 626 :白ロムさん:2006/12/24(日) 02:18:46 ID:SAhixYdf0
- >>645
とりあえず流れる前に保存したって感じだな
俺もROMの焼き方とか未だに分からんwwww
- 627 :白ロムさん:2006/12/24(日) 02:20:06 ID:ZFVBd0QT0
- そそ。使い方しらねーwww
- 628 :白ロムさん:2006/12/24(日) 09:30:20 ID:4XLJM6Lg0
- 532 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/12/24(日) 09:21:37 ID:BF1a803D0
>>531
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=287501
- 629 :白ロムさん:2006/12/24(日) 09:57:40 ID:ZsypT6Fe0
- ィヤッホゥ!!!!!!!!!!
- 630 :白ロムさん:2006/12/24(日) 11:49:41 ID:5icLVFjD0
- http://asukal.net/blog/
- 631 :白ロムさん:2006/12/24(日) 16:04:36 ID:5icLVFjD0
- mms composerはもう品切れ?
>181 は有料DLだし。
- 632 :白ロムさん:2006/12/24(日) 16:10:15 ID:NeyOeUTP0
- RapidshareはタダでDLできるだろ。
- 633 :白ロムさん:2006/12/24(日) 16:14:17 ID:0bLU/Hyq0
- そもそもxda-developersにAsukal自身がアップしたZIPファイルがある。
MMS ComposerとMSNが一緒に入ったヤツ。
- 634 :白ロムさん:2006/12/24(日) 16:14:47 ID:ogrCWRyO0
- >>628
>>630
d。とりあえずオイラは必要なファイルは全て持ってるようだ。やるメリットがいまのところ無いからヌルー中。
それよりも702NKかUをアンロックしてぇ。基盤交換しか手が無いのが嫌だなぁ。。。スタンダード買いてぇが金がねぇorz...
さて、クリスマスか。今夜サンタは来るのかねぇwww
- 635 :白ロムさん:2006/12/24(日) 17:07:19 ID:5icLVFjD0
- >>633
あ、普通にありました。。。
ftp://ftp.xda-developers.com/Hermes/Tools_and_Programs/Asukal
- 636 :白ロムさん:2006/12/24(日) 17:50:42 ID:ogrCWRyO0
- asukalのとこ見てみたらどうやらアップデート済みでのアンロック方法見つかったようだね。
- 637 :白ロムさん:2006/12/24(日) 18:26:57 ID:E97nz4LR0
-
詳しいこと知らないんだけど、
SHARPのザウルスSL-C1000にできて、X01HTにできないことってどういうのあんの?
PDA(?)とスマートフォン比べるのはちょっとアレだけど
教えてエロいひと
- 638 :白ロムさん:2006/12/24(日) 18:54:55 ID:ZsypT6Fe0
- >>637
HDDを積む、VGA画面、OS変更、USBホスト、他
- 639 :白ロムさん:2006/12/24(日) 19:15:03 ID:2MvH6v3oO
- 年末年始のオモチャくらいに考えて買ってみたんだが、
面白いなやっぱこれ。702NKん時は制約の中からフロンティアラインを押し上げてくような感覚だったけど、
こっちはいきなり無法地帯に無防備で放り込まれた感覚だ。
正直認めるが、箱から端末取り出して電源入れた瞬間、
頭真っ白になって何していいかわかんなかったw
で今はNKからかきこwww
- 640 :白ロムさん:2006/12/24(日) 19:29:36 ID:suJLGLoV0
- 個体がおもしろかったのかWMが面白かったのか気になるとことだな。
#スタイラスがあること自体がアンビリーバボーな方々もおられるみたいだいし。
素な一般人な方の意見は非常に興味がそそられる。
- 641 :白ロムさん:2006/12/24(日) 20:03:25 ID:zsVW8y8S0
- SkypeでChgSndOut.exeがあれば全面スピーカ出力に切り替わるようですが、
aChgSndCfg.exeではだめぽです。
どなたかChgSndOut.exeをうpしていただけませんでしょうか。
- 642 :白ロムさん:2006/12/24(日) 20:04:58 ID:2MvH6v3oO
- >>640
今のとこはWMかな、面白いと思うのは。
いろんな意味でsymbianとは正反対。
素人なんで、見当外れなら申し訳ないが、OSの根本的な論理みたいなもんが、本当に対象的だと思う。
その視点から出発すれば、スタイラスいいと思うよ。
実際、Nokia使いながら一瞬スタイラス探そうとする俺がいるw
- 643 :白ロムさん:2006/12/24(日) 20:07:49 ID:RDa8NYmQ0
- ちんげ
- 644 :白ロムさん:2006/12/24(日) 20:17:55 ID:0bLU/Hyq0
- >>641
そのexeってZERO3のデバイスに依存してるんじゃなかったっけ?
通常のアプリで出力を切り替えるAPIってなさげなんだけど。
汎用的に実装できるなら、Skype自体に実装されてそうなものだし、
いまだにそうなってないってことは無理なんでない?
- 645 :白ロムさん:2006/12/24(日) 20:19:15 ID:bWZGwrqe0
- やっぱ現、元NK人が多いんだな。
- 646 :白ロムさん:2006/12/24(日) 20:25:53 ID:tH0sUVZn0
- UIlがいつまでたっても洗練されず代々悪化されちゃうって変な弊害があるのが欠点かな>タップ可
#Nの端末を物色中な当方、、、w
- 647 :白ロムさん:2006/12/24(日) 22:07:03 ID:rUmnTnbJ0
- X01HT修理に出したんだが、戻ってきたらSoftBank接続のパスワード
が空欄になっていて、3G接続できない。
ハードリセットしてもパスワードが復活しない。
SpbBackupで修理前にとっていたBackupを戻してもパスワードは復活しない。
カスタマイズに必要なデーターが不足しているのだろうと思ってHTC
のホームページのアップデートデータを落としてきたんだが、「無効な
モデルID」のエラーが出る。
ROMバージョン:1.33.761.4
ROM日付: 11/10/06
無線バージョン: 1.14.00.10
プロトコルバージョン: 32.50.7018.00H
- 648 :白ロムさん:2006/12/24(日) 22:08:44 ID:ogrCWRyO0
- >>647
電話してゴルァしてみるといいかも。ショップは使えないよ
- 649 :白ロムさん:2006/12/24(日) 22:11:13 ID:rUmnTnbJ0
- >>648
そうなんだが、なかなか時間が取れない。
ショップはまったくあてにならんからなぁ。
- 650 :白ロムさん:2006/12/24(日) 22:21:39 ID:SAhixYdf0
- >>647
何か全く同じような話を前スレあたりで見たような気がするぞ
解決法もあったような
- 651 :白ロムさん:2006/12/24(日) 22:44:07 ID:rUmnTnbJ0
- >>650
消えるというのは見たことがある。
解決法はハードリセットだったと思う。
漏れのはハードリセットしても復活しない。
設定用のファイルが足りんのじゃないかなぁ?
- 652 :白ロムさん:2006/12/24(日) 22:50:06 ID:WNiT/f1Y0
- >>647
つい最近も、全く同じ内容の投稿があったぞ。
確かそのときは、「修理から帰ってきたら…」とか「何もしてないのに…」
とか最初は言ってたが、結局、接続のAPN名"SoftBank"を書き換えたのが
原因だったな。
- 653 :白ロムさん:2006/12/24(日) 22:56:04 ID:WNiT/f1Y0
- ちなみに、同じマシンのバックアップはAPNのIDとパスワードは復活した
けど、違うマシンのバックアップファイルからは、接続の設定と、
APN名は復活するが、その下のAPNのIDとパスワードは復活しないよ。
- 654 :白ロムさん:2006/12/24(日) 23:04:22 ID:LnMeD+zg0
- >>641
ChgSndOut.exeでもaChgSndCfg.exeでも症状は同じ(以前試した)
OS起動前の制御らしい(03とはOSが違う)
- 655 :白ロムさん:2006/12/24(日) 23:05:50 ID:rUmnTnbJ0
- >>653
なるほど。修理から帰ってきてからは、別のマシンとして
認識されているので、修理前のバックアップからはパスワ
ードが復活出来ないのか。これは了解。
しかし、ハードリセットしてカスタマイズもパスせず実行し
てるのにパスワードが空欄なのは・・・・
- 656 :白ロムさん:2006/12/25(月) 00:08:35 ID:Bao7KeMu0
- これを使ってみようと思うのですが、はっきりいって、あんまり携帯の機能を使わず、PDAとして使おうかなと思っています
(携帯機能はおまけという感じで)ネットは無線LANでやるつもりです。よって3Gやらなんやらは、ほとんど使わないつもりです。
そこでなんですが、この機種を新スーパーボーナスで買うとして、一番安い料金プランでいいので、月、幾ら位かかるのでしょうか?
ご伝授よろしくお願いします。
- 657 :白ロムさん:2006/12/25(月) 00:18:48 ID:QX76Dxv10
- ソフトバンクの料金サイトでも見れば。
- 658 :白ロムさん:2006/12/25(月) 00:36:49 ID:LWjEme8R0
- asukal氏up date後のunlock完了の模様!!
- 659 :白ロムさん:2006/12/25(月) 00:50:39 ID:6hgtKqao0
- christmas gift 早く来てほしいな。
- 660 :白ロムさん:2006/12/25(月) 04:11:22 ID:QpgjFos/0
- そろそろこれ飽きたんだが……
- 661 :白ロムさん:2006/12/25(月) 05:36:32 ID:tXho68YB0
- >>660
unlock済、付属品全有、美品ならば買取る
- 662 :白ロムさん:2006/12/25(月) 09:58:49 ID:nDGprNP90
- >>656
オレンジX自分割がベスト。
2000円ちょいで無料通話が2000円分ついてくるから、無線LANメインならパケットプランもいらないでしょ。
月に2MB程度なら他にお金かからない。
- 663 :白ロムさん:2006/12/25(月) 10:20:50 ID:0HNefOPi0
- >>655
前スレから
848 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/12/08(金) 23:51:57 ID:f5k6aZ7PP
6回ハードリセットして気づきました。
「Softbank」接続を何もいじらずOKしたとしても「編集」してしまうと消えるようです。
KcsChangeConnectionでわかりやすくするために接続名を変更してたのが原因でした。
皆さん、「Softbank接続を編集」しないように気をつけてください…orz
- 664 :白ロムさん:2006/12/25(月) 11:05:40 ID:vR49UUxV0
- >663
なるほど道理で
>555 >559
でレジストリの数値が変ってきたわけね。
納得。
- 665 :641:2006/12/25(月) 12:52:45 ID:jwRpMB/L0
- >>644>>654
ありがとうございます。
まとめサイトにZERO3のChgSndOut.exeなら桶のようなことが書いてあったので。
んー、Skype使いにくいですね。
- 666 :白ロムさん:2006/12/25(月) 12:57:48 ID:sSckFZUp0
- BTヘッドセット使えばおk
- 667 :白ロムさん:2006/12/25(月) 13:01:29 ID:aNlkgDwM0
- >>663
> 皆さん、「Softbank接続を編集」しないように気をつけてください…orz
ハードリセット後「編集」しないでSoftbank接続を長押し、接続を
選択しても接続できません。
- 668 :白ロムサンタさん:2006/12/25(月) 14:12:14 ID:6NxBoWfv0
- オマイラが落としたのはmmsアプリ?アンロックアプリ?
- 669 :641:2006/12/25(月) 15:15:21 ID:jwRpMB/L0
- >>666
BTヘッドセットでSkype使えますか?
http://inuchanbt.blog54.fc2.com/blog-entry-109.html
ダメそうなことが書いてあるんであきらめてたんですが。
- 670 :白ロムさん :2006/12/25(月) 15:36:37 ID:0kIlQpCF0
- http://www.tel-tel.com/shopping/vodafone/x01ht.htm
このX01HTはソフトウェアは更新済みでしょうか? ↑↑
- 671 :白ロムさん:2006/12/25(月) 15:41:37 ID:RoApI7Yq0
- >>670
申し訳ありません。
X01HTSOLD OUTとなりました。
- 672 :白ロムさん:2006/12/25(月) 15:41:45 ID:jwRpMB/L0
- >>670
オークションにも出してるから更新済みだと思う。
- 673 :白ロムさん:2006/12/25(月) 16:06:19 ID:kGEGn5EZ0
- BTヘッドセットでSkype使うとBTのほうに処理能力取られるようで
音声歪んだり遅延あったりと使えたもんじゃなかった
- 674 :白ロムさん:2006/12/25(月) 16:10:07 ID:6NxBoWfv0
- MMS_Composer_Z_V30とかうpろうと思ったけど反応ネーからやめた。
- 675 :白ロムさん:2006/12/25(月) 16:14:26 ID:6hgtKqao0
- >>674
構ってほしいの?
- 676 :白ロムさん:2006/12/25(月) 16:15:27 ID:A5BQ449p0
- >>674
MMS_Composer_Z_V30なんて普通に転がってるだろ( ´,_ゝ`)プッ
- 677 :白ロムさん:2006/12/25(月) 16:16:12 ID:IraGvHUx0
- できれば DCM_Echina_2.zip うpお願いします。
- 678 :白ロムさん:2006/12/25(月) 17:03:43 ID:6NxBoWfv0
- 無い無いいうやつがいるからうpろうかと思っただけ
dcm chinaは持ってないよ。他にレアそうなのはmmspとか位か。
- 679 :白ロムさん:2006/12/25(月) 17:21:15 ID:NACR+Ak40
- >>669
俺が試した限りでは、BTヘッドセットでSkype使うと処理が追いつかなくて
遅延しまくり&音声切れまくりで使い物にならない。
有線ヘッドセットだと、3Gパケットでもそこそこ使える。
多少の遅延や音声途切れは発生するので相手を選ぶけどね。
# まとめサイトの記事っていい加減なのが多いよな。
- 680 :白ロムさん:2006/12/25(月) 17:56:15 ID:Bao7KeMu0
- >>662
参考にします。
ご親切にありがとうございました。
- 681 :白ロムさん:2006/12/25(月) 20:35:17 ID:fDR2FVhz0 ?2BP(0)
- >>677
DCM-chinaは使っているけど、どうやって渡したらいいのか分かりませんので。
- 682 :白ロムさん:2006/12/25(月) 20:37:30 ID:fDR2FVhz0 ?2BP(0)
- >>677
追加ですけど、DCM-Chinaにしろ、e-chinaにしろ、これはあくまでもフォント関係ですので、入力はできませんよ。
中国語の入力には、Asukalさんの作ったものか、あるいはMonster-SIPとかを使う必要があります。
もちろん、翻訳ウォーカーでもいけますけどね。(これがあったら、実はDCM-chinaはなくてもいいんですけどね)
- 683 :白ロムさん:2006/12/25(月) 21:01:30 ID:l/qYM9ky0
- E61とどっちがいいなあ。
- 684 :白ロムさん:2006/12/25(月) 22:14:14 ID:DAPyCPFL0
- エクセルデータを直接PictBridgeで接続しプリントできますか?
- 685 :白ロムさん:2006/12/25(月) 22:15:41 ID:6hgtKqao0
- >>684
PictBridgeなんだからPictureだけじゃね?
- 686 :白ロムさん:2006/12/25(月) 22:32:46 ID:BswRiDvD0
- 新アンロッカーの未発表によりインセ販売の永遠の存続とキャリアの繁栄をもたらすだろう。
- 687 :白ロムさん :2006/12/25(月) 22:53:42 ID:1HuaMUfW0
- E61欲しい...
SIM解除までして緑と1-2Callで動作確認までしたんだが....売れるんかな?
- 688 :白ロムさん:2006/12/25(月) 23:13:30 ID:V+9UuC9B0
- しかし、修理多いみたいね。X01HT。オレのもそうだけど
今月以内に戻んなきゃ店員半後炉し。とりあえずそれまで脅しまくり。
- 689 :白ロムさん:2006/12/25(月) 23:26:16 ID:Ch+yN/jI0
- >>684
ノキアのE61の発表会かなんかのニュースでHPのプリンターに青歯でプリントしてたって書いてあったぞ。
- 690 :白ロムさん:2006/12/25(月) 23:29:58 ID:JQ4rpadw0
- PictBridgeとBT経由の印刷は別もんだろ
- 691 :白ロムさん:2006/12/25(月) 23:42:38 ID:Ch+yN/jI0
- プリンタドライバーがプリインストールされてるそうだ。あとはE61板で聞いた方が良さげだな。
- 692 :白ロムさん:2006/12/25(月) 23:54:37 ID:oia4T2wa0
- >>686
Askal氏が、
多数の問い合わせと苦情を受け取って考え直した結果、日本でのHTCの
ビジネスとWM機の将来に深刻な悪影響を及ぼすから、今のところは公開
しない。まだ、アップデート自体に問題もあるし(POF氏があとから、
アップデートすると他のROMへの書き換えがいっさい出来なくなる問題が
ある、とフォローしている)。
というようなことを言っているね。とりあえず、この先数ヶ月でのUnlock
の見込みはなくなったんじゃないか?
- 693 :白ロムさん:2006/12/26(火) 00:09:36 ID:u6c9tmk10 ?2BP(0)
- >>692
さらに、Asukalさんもまだ「No GPRS」とかいった問題が解決してないと言ってますね。
ただ、そのうちimei-checkが出してくるでしょう。
- 694 :白ロムさん:2006/12/26(火) 00:25:01 ID:7n7+C3Ke0
- >>673>>679
ありがとうございます。
やってみました。BTヘッドセットのボタンを押すと切り替わって声が小さいとかの
問題はあっても一応会話はできますが、なぜか5秒ほどですぐ本体のスピーカに
戻ってしまいます。
本体のスピーカの音量を絞って、本体を裏向きにして耳に当てれば普通の
電話としてなんとか使い物になることがわかりました。
>>692
でもそのうち公開するかも、とは言ってる。
製品としての寿命の終わりが見えた頃なら問題ないだろうが。
- 695 :白ロムさん:2006/12/26(火) 00:29:37 ID:++hGSSUh0
- >>682
しってるよそんくらい。SMSが文字化けしてるのがいやなんだよ。
- 696 :白ロムさん:2006/12/26(火) 00:32:17 ID:8jE8yb8gO
- >>508
自分もアンテナ右に!でドコモ掴めずです。色々調べましたが、明確にわかる人がいないことがわかりました(^◇^)
- 697 :白ロムさん:2006/12/26(火) 00:34:34 ID:7n7+C3Ke0
- >>663
SoftBank接続を編集してなにもいじらずOK押したんですが、消えはしないけど
ソフトリセット直後しかちゃんと接続してくれなくなりました。エラーメッセージは、
接続できません
ダイヤル先:
応答中のモデムが切断されました。接続の設
定を確認したり、設定を変更するには、[設
定]をタップします。
と出てきます。AutoRunを走らせれば直りますか?
それかハードリセットするとして、バックアップはどのように取るのがおすすめ
でしょうか?やはりSpb Backupでしょうか?
- 698 :白ロムさん:2006/12/26(火) 01:07:26 ID:I0/l98FJ0
- >>697
Autorun走らせても直らない。
バックアップはSpbでいいと思うけど、今からバックアップ取っても、ハードリセット後に
リストアしたら、当然のことながらまた繋がらなくなるよ。
- 699 :白ロムさん:2006/12/26(火) 01:13:15 ID:o/BC6ySs0
- >>692
あーunlockの目処立ったから先日申し込んだのに・・・。
要するに、HTC JapanはSoftbankからインセンティブもらって、
安くHermesを日本で販売出来てるけど、
色んな輩が、SoftbankのHermes(X01HT)を安く仕入れて、契約キャンセルして、unlockして、
通常価格で売ってる他のアジア圏にも拡散してるもんだから、
HTCの儲けに深刻な被害が出かねない(出てる?)。といったところ?
加えて、実はこのunlock方法がまだ完璧じゃないから現状公開すると、固体に復旧不能の問題も生じると。
氏は日本のWM Phone市場の拡大に、悪影響を出したくないから、というのも理由にしているみたいだけど、
市場そのものには悪影響はないんじゃないかなー。
あ、でもHTCの儲け減って、日本撤退ってなったら、日本でWM Phone出す企業減っちゃうか。
- 700 :697:2006/12/26(火) 01:14:34 ID:7n7+C3Ke0
- >>698
了解しました。ありがとうございます。
- 701 :白ロムさん:2006/12/26(火) 01:19:48 ID:zoLDelj20
- >>694
BTヘッドセット+Skype、無線LAN接続(YBB12M)でそこそこ使えるよ。
679程ではないかもだが、遅延音切れ多少あり。会話は何とか成立するので俺的にOK。
音が本体SPに帰るときってBT接続切れちまうって事かい?
どうでもいいことだが、ふと思いついて。
GLAYの夏音(5分2秒、CD→iTunes-192kAAC→192kMP3)を
iPod MiniとX01HTに入れてよーいどんで再生してみた。
結果、iPod Miniが2.5秒程早く再生終了。
音質はそんなに変わらないんだよな。
最初のチーンチーンってところはヘッドホンの差、程度しか分からんかった。
はてさて。
- 702 :白ロムさん:2006/12/26(火) 01:22:15 ID:7n7+C3Ke0
- >>699
HTCは孫のところに納入するだけだから、儲けが直接的に減るとは考えにくいけど、
unlockできないという条件で孫との契約ができてるとすればあり得るかもね。
そうだとすると、それによる想定損失の1割とかをunlock屋に口止め料として払う
という戦略もありかも。
安い携帯が高いところに流れるのは当然の経済活動なんだから、市場の構造に
問題があると思うんだよね。アメリカみたいに怪しそうな客(永住・定住以外の在留
資格の外国人全員とか、クレジットカードのない客全員とか)からは契約時に
保証金5〜10万円を取っておくような発想はないのかな。
- 703 :白ロムさん:2006/12/26(火) 01:24:39 ID:7n7+C3Ke0
- >>701
普通の電話だと普通にBTヘッドセットで使えるので、
すぐに音が本体スピーカに戻るのはSkypeの時だけの現象です。
なので少なくとも距離が問題で接続が切れているわけではないです。
- 704 :白ロムさん:2006/12/26(火) 01:33:07 ID:H7RND3Ct0
- こないだのソフトウェアウpもHTC Nipponの負担なんだろな
- 705 :白ロムさん:2006/12/26(火) 01:56:48 ID:rj91xtvJ0
- >>699
というのは建前で、おそらくあれのエントリを読んだ日本の厨から、
「早く公開して!」「方法教えてよ!!」「公開まだなんですか!!!」
「さっさと教えてよ!!!!」ってメールが殺到して、嫌になったんでしょ。
今までの氏のパターンなら、問題があってもその問題を明記した上で
方策を取るし、仮公開といった形で公開したはずだし。
確かに将来に含みは持たせてるけど、おそらくもう、過去に積もり積もった
そういうユーザーへのサポートが、相当嫌になってるんではないかなあ。
- 706 :白ロムさん:2006/12/26(火) 02:08:29 ID:zoLDelj20
- >>703
夏音連続再生しながらぽけギコしてたらBT切れた・・
あんまり負荷かけたら切れるみたい。
Skypeって結構負荷かかるし、それかと思ってたよ。
で、いろいろググって見る。いぬちゃん経由で発見。
既知の問題:
Windows mobile機にBluetoothヘッドセットを接続してご使用の場合ですが、
Skypeで通話するためにご利用になれない場合がよくあります。
ほとんどの場合、ヘッドセットからは何も聞こえず、また殆どのテキストが切れてしまいます。
ttps://developer.skype.com/WindowsMobileSkype
・・だそうだ。
俺のが繋がってるのが奇跡なのか?一応環境晒しsage
X01HT/Blutake i-Phono mini, HFP, A2DP
fit4cat Hermes Tweaker, Zoki A2DP,,,,と、レジストリいじり少々。
俺にできるのはここまでだ。
- 707 :白ロムさん:2006/12/26(火) 02:15:35 ID:zoLDelj20
- おっと肝心のSkypeはver 2.1か。
背面Skypeは結構マヌケだし、早期解決を祈る。
- 708 :白ロムさん:2006/12/26(火) 05:06:03 ID:kxTydLQJ0
- 単体の留守電機能がほしいな
- 709 :白ロムさん:2006/12/26(火) 09:21:03 ID:eTIvnVtu0
- 公開中止の件残念だが、まあasukal氏にも色々考え、事情があるのだろう。
新openのpassさえ判れば旧romでunlockした人には問題解決なんだが。
どこかの凄い人、pass割ってくれ〜〜〜〜
- 710 :白ロムさん:2006/12/26(火) 10:22:06 ID:AM6qod940
- >709
DUNできないだけでもう割れてるも同然。
- 711 :白ロムさん:2006/12/26(火) 10:35:14 ID:AM6qod940
- >697
ハードリセットしたらいろんなアプリをいれる前にHCU\Comm\Rasbook\Softbank or opensoftbank
のレジストリをファイルに書き出しておく。
その後おすきなようにセットアップしてその後バックアップをとっておく。
まちがえてSoftbank接続を編集してしまったら、上記レジストリを取り込んで書き換える。
電源OFFにしてレジストリを確定させる。
電源ONでうまー。
- 712 :697:2006/12/26(火) 11:02:35 ID:7n7+C3Ke0
- >>711
激しくdです。参考になります。
- 713 :白ロムさん:2006/12/26(火) 11:20:55 ID:h0VL6o400
- >>681
フォントだけでもうpできませんか?
>>682
入力はあるんですが、フォントが気に入らなくて・・・今はechinaNo5使ってます。
で、DCM-china2のフォントはどんなのか使ってみたいんです。
- 714 :白ロムさん:2006/12/26(火) 11:22:42 ID:u6c9tmk10 ?2BP(0)
- >>713
e-china No5をお使いならDocodemo e chinaを使う必要はないと思います。
基本的には同じですから。
- 715 :713:2006/12/26(火) 11:39:33 ID:h0VL6o400
- >>714
フォントは同じってことですか?
もっと綺麗な中日混合フォントってないですか?
(というか自分がちゃんと設定できてないのかな?) すごく漢字が見づらいんです。
- 716 :白ロムさん:2006/12/26(火) 12:51:11 ID:eTIvnVtu0
- >>710
でも、旧ROMでxdaにうpされれるcab走らせても結局新しい接続設定はできないよ。
スレの上のほうにあったと思うが…
(>>372, >>390, >>393, とか)
それともなんか別な方法とかあるの?
- 717 :白ロムさん:2006/12/26(火) 14:59:02 ID:loPsMsHq0
- >>711
> ハードリセットしたらいろんなアプリをいれる前にHCU\Comm\Rasbook\Softbank or opensoftbank
> のレジストリをファイルに書き出しておく。
うpお願い。
- 718 :白ロムさん:2006/12/26(火) 15:25:03 ID:AM6qod940
- >717
これだけをいれたらnew openにつながると思ったら大間違い。
肝心なpasswordがまだ未発見。
ただ編集しなくても編集画面に入っただけでレジストリの値が変るのを
もとに戻すだけ。
編集画面に入っただけで以降のアクセスを禁止するってのは、何か
編集画面に見られたくないものでもあるのかな?
- 719 :白ロムさん:2006/12/26(火) 16:06:07 ID:loPsMsHq0
- 漏れの状況をもう一度書いておく。なんか解決のヒントを。
ハードリセット-->カスタマイズ画面-->「ジョンソン歯科
予約など行い何度かの再起動後カスタマイズ終了し正常起動
-->Windowsマーク--->「設定」-->「接続タブ」-->「接続」
-->「インターネット 既存の接続を管理」
-->「Softbank」を長押し
-->出てきたメニューから「接続」を選ぶ-->「原因不明のエラー
のため接続で来ません」
- 720 :白ロムさん:2006/12/26(火) 16:11:38 ID:6AxmrIz20
- >>718
編集画面のフィールドからパスワードを抜くソフトがあるからね…
- 721 :白ロムさん:2006/12/26(火) 16:25:50 ID:n0lA+d4+0
- ATOK使ってる人に質問なんですが
予測変換の確定をキーボードで使えるようにする方法ってありますか?
- 722 :白ロムさん:2006/12/26(火) 16:34:53 ID:I0/l98FJ0
- >>721
PQz
- 723 :白ロムさん:2006/12/26(火) 16:46:55 ID:n0lA+d4+0
- >>722
ありがとうございます。助かりました
- 724 :黒ロムさん:2006/12/26(火) 16:51:51 ID:kIx3b8Vn0
- >>720
パスワードフィードから抜き取ろうとしても*で取得されるので、この方法では駄目
既に試した。
- 725 :白ロムさん:2006/12/26(火) 16:59:35 ID:I0/l98FJ0
- >>724
それって、ただ単にパスワード欄をコピーしてみただけなんじゃないの?
それじゃ無理だよ。
- 726 :白ロムさん:2006/12/26(火) 17:29:32 ID:6AxmrIz20
- >>724
おまい凄いカコワルイぞ。
- 727 :白ロムさん:2006/12/26(火) 18:35:23 ID:I0/l98FJ0
- 今ちょっと調べてみたけど、RASエントリの仕組みがWinCEとXPでは全然違うのね。
エンコードされたままのエントリーをごっそりXPに持ってくるのは無理だね。
PeekPassword みたいなのに読み込ませられる状態に持って行けない。
4/1以降もBTモデムやUSBモデムを定額利用するのは絶望的な予感。
- 728 :719:2006/12/26(火) 19:14:42 ID:lKgqa8qk0
- >>719
「設定」-->「デバイス情報」-->「IDタブ」
モデル番号:HERM100
となってるんだが、これでよかったかな??
たしかHERM200だったような気がするんだが・・・・
SpbBackUpで作ったバックアップが異なるデヴァイスで
作られたバックアップだとワーニングを出すのは
このためか?
いったい修理で何をしてくれたんだろう。
- 729 :白ロムさん:2006/12/26(火) 19:51:16 ID:n0lA+d4+0
- HERM100は確か、HSDPA未対応だよ
多分そこでおかしな事になってるんだと思う
- 730 :黒ロムさん:2006/12/26(火) 20:38:33 ID:qUkphch90
- >>727
RASのエントリを取得するAPIを使って実際に試しましたが、IDは問題なく取得可能で
パスワードは**********という形で取得されます。
724は文章の書き方が悪くて、すみません。やったことは上記のことです。
- 731 :白ロムさん:2006/12/26(火) 21:10:12 ID:wwjPWxGO0
- 予想GUYな使い方も、度を越すと自分の首を絞めることになるんじゃねーの?。
案ロックばかりにこだわっていると
普及する前に日本語版スマートフォンが消える日も近いような気がする。
Palmみたいに。
- 732 :白ロムさん:2006/12/26(火) 21:43:23 ID:9KpepET+0
- HTC日本が直販
キャリアがSIM単体販売
これで桶
- 733 :白ロムさん:2006/12/26(火) 21:43:27 ID:I0/l98FJ0
- >>730
RasGetEntryPropertiesとRASGetDialEntryParams()?
俺も後で試してみるわ。
- 734 :白ロムさん:2006/12/26(火) 21:43:33 ID:D7xQx0Y40
- >>731
どうせ使えるような環境じゃないんだから消えてもらった方がいいんじゃねーの
- 735 :白ロムさん:2006/12/26(火) 22:12:07 ID:8jE8yb8gO
- アンテナマークに!の人、いるんだなぁ。
- 736 :白ロムさん:2006/12/26(火) 22:22:43 ID:n0lA+d4+0
- ATOKの予測変換確定はPQzIIの
IME→Shift+CURSORにチェック
これだけでいけるんですな。
>>722さんマジ感謝
- 737 :白ロムさん:2006/12/26(火) 22:34:13 ID:hgsFsdRc0
-
Active syncだと複数のパソコンからでかいファイルがいまいちやりとりしにくいんですけど、
USBにつないだらマスストレージとして認識させて使うこと出来ないんでしょうか?
ポケットの手でそういう設定のところがあったけど、ファイルのやり取りうまくいかなかった。
- 738 :766:2006/12/26(火) 22:58:59 ID:DqmS9VxC0
- >>732
E61って週アスだとそんな売り方と取れる書き方してた
実際そうなの?
- 739 :白ロムさん:2006/12/26(火) 22:59:47 ID:jx182dGn0
- 週間アスキーの評価
ZERO3[es] X01HT nokiaN73
宮野友彦 3点 5点 4点
伊藤有 3点 4点 4点
矢崎飛鳥 3点 4点 5点
全員から最低点のZERO3[es]。不具合だらけに細かいところが使いにくく評価を下げる。
しかもダントツで一番「もっさり」だからストレスの度合いが桁違い。
モバイル関係の仕事をしている専門家の全員一致の意見です。
2ちゃんのWILLCOM工作員の印象操作より確実に週間アスキーのほうが1000倍は信用できる。
- 740 :白ロムさん:2006/12/26(火) 23:06:19 ID:4GikWI5o0
- アスキーってなんかチョニーの宣伝だけ見当違いな希ガス。スポンサーなんかねぇ・・・
PS3を持ち上げすぎ。
- 741 :白ロムさん:2006/12/27(水) 00:11:22 ID:unT/Xhgy0
- >>737
WM5torage
- 742 :白ロムさん:2006/12/27(水) 00:52:32 ID:3xb47w6O0
- >>741
this is awesome!!!
- 743 :黒ロムさん:2006/12/27(水) 01:44:58 ID:zMSZIPyS0
- >>733
RasEnumEntries()で名前の一覧取得して、取得した名前から、RasGetEntryDialParams()でIDとパスワードを取得する。
- 744 :白ロムさん:2006/12/27(水) 02:20:20 ID:l5Y0Jh/K0
- >>743
試してみた。
確かにアスタリスクが返ってくる。XPでもここいらへんの挙動は一緒だな。
他に使えそうなAPIも見あたらないし、手の打ちようがなさげ。
- 745 :白ロムさん:2006/12/27(水) 05:57:34 ID:3p17mQTT0
- mmsのアレ shareで流れてる
- 746 :白ロムさん:2006/12/27(水) 06:52:17 ID:YEV8FnXH0
- SONY Bluetooth VGP-BRM1 で、ワイヤレスオーディオ使っていますが
音質が高音がシュルシュルするのですが、こんなものですか?
レジストリ変更や Tweakで音質設定(Excelent)はしているのですが。
- 747 :白ロムさん:2006/12/27(水) 07:33:44 ID:unT/Xhgy0
- >>713-715
さっきNo5いれたけど文字化けしたSMSは化けたまま.新たな受信分から読めるのかな?
あと、元の日本語フォント使いたいという気持ちはわかった.
やっぱ元フォント使いたいのでDCMechina2待ち.
- 748 :白ロムさん:2006/12/27(水) 08:17:30 ID:z0bNw42m0
- >>746
俺もSONYのDR-BT30QB使ってる
同じく、高音は割れてシャリシャリ
試しにZ化してみたら、音は飛躍的によくなって割れなくなったよ
今度はexcelentにすると音飛びするようになったけどw
- 749 :白ロムさん:2006/12/27(水) 08:38:24 ID:G2U37Q2T0
- >>748
製品違うのになんで「俺も」なんだ?w
俺は両方持ってるが、X01HTだと両方とも音飛びするのでNK2で聞いてる
- 750 :白ロムさん:2006/12/27(水) 08:45:45 ID:z0bNw42m0
- >>749
確か中のチップが一緒のハズ・・・だったと思うw
- 751 :白ロムさん:2006/12/27(水) 09:10:06 ID:xrdFzmZ/0
- >>746
レジストリ変更や Tweakで音質設定
ここの所をもう少し詳しく教えて頂けると有り難いのですが。
自分はX01HTでVGP-BRM1での接続が上手くいきませんので・・・
- 752 :白ロムさん:2006/12/27(水) 09:22:19 ID:C0ldfYb70 ?2BP(0)
- >>747
システムフォントをe-chinaのフォントにしたら。mUniFontに。
- 753 :白ロムさん:2006/12/27(水) 09:40:49 ID:u3ld3CwW0
- >>746
そんなもん。
- 754 :白ロムさん:2006/12/27(水) 10:40:04 ID:WsXk1jPG0
- ブラウザのインスト(NET FRONT? OPERA?)と設定変更、UAの偽装で910T、811SH、810SH、910SH、810T
などが対象の「PCサイトブラウザ」料金(税込み5,985円)を適用させることは
できないのでしょうか?
無料期間が過ぎていよいよ高額ぱけに突入する!
- 755 :白ロムさん:2006/12/27(水) 11:11:24 ID:e+Et9Mxb0
- それは、詐欺!
- 756 :白ロムさん:2006/12/27(水) 11:33:42 ID:ChWyKUg90
- >>754
孫なことしたら禿が怒っておまいのケータイにダイレクトアタックしてくるかもよ。。。
- 757 :713:2006/12/27(水) 11:34:49 ID:maxYiP3n0
- 日中フォントですが、自己解決しますた。
>>747
>>752
echinaNo5をやめ、e-chinaV62m_Lを入れた。
で、ポケットの手でシステムフォント等をすべてmunifontにしたら
結構綺麗な字体が出た。あとはChinaFEP_No5enを入れて入力もおk。
- 758 :白ロムさん:2006/12/27(水) 11:40:22 ID:maxYiP3n0
- >>747
あと、smsはフォント入れたときからすぐ受信分は読めたよ。
- 759 :白ロムさん:2006/12/27(水) 11:56:47 ID:rRyn15yE0
- もしも、X01HTがMMSに対応する時が来るのだとしたら、それまではレジストリの変更とかしないようにしよう・・・
- 760 :白ロムさん:2006/12/27(水) 12:20:03 ID:XNm6WJFO0
- >>737
>>741
http://d.hatena.ne.jp/rajihkaa/20061204
どうも、ここ読むとWM5torageを使ってUSBでマスストレージとして認識させても
大きめなファイルは転送失敗するらしいね
なんとかならないものかしらん
- 761 :白ロムさん:2006/12/27(水) 13:15:38 ID:zxV7/Wc20
- 来年MMS対応発表されてるでしょ
- 762 :白ロムさん:2006/12/27(水) 13:24:47 ID:zi81kEro0
- >>761
MMS対応いつから?
購入迷ってます。
- 763 :白ロムさん:2006/12/27(水) 13:26:59 ID:PImIfvHN0
- アップグレードもあんだろ
- 764 :白ロムさん:2006/12/27(水) 13:34:33 ID:dQiOYUOV0
- >>761
本当に対応するか怪しくね?
- 765 :白ロムさん:2006/12/27(水) 13:38:33 ID:2fWlWXzA0
- MMS Composerで対応済み
- 766 :白ロムさん:2006/12/27(水) 15:25:06 ID:BP/p4LDp0
- つい先日X01HTを購入したのですが、
知り合いのSBユーザからのSMSが受け取れません。
SB自身からのSMSや留守電きてますよSMSは普通に来るのですが……。
こちらからその知り合いにSMS送ると普通に届くのだけれど、
どこかの設定とかが悪いとこうなるのかな?、
- 767 :白ロムさん:2006/12/27(水) 15:27:35 ID:rRyn15yE0
- Windows CE FAN、X01HTの新色突撃キタ―(゜▽゜)―( ゜▽)―( ゜)―( )―(゜ )―(▽゜ )―(゜▽゜)―!!
- 768 :白ロムさん:2006/12/27(水) 15:32:59 ID:dQiOYUOV0
- >>766
そのメールは本当にSMSなのかと。
- 769 :白ロムさん:2006/12/27(水) 15:36:11 ID://hQ0Iv/0
- SMSとEMSを混同してる予感。
- 770 :白ロムさん:2006/12/27(水) 15:38:01 ID:dQiOYUOV0
- >>769
ん?EMSって国際スピード郵便物?
MMSじゃね?
- 771 :白ロムさん:2006/12/27(水) 15:40:09 ID:dQiOYUOV0
- Enhanced Messaging Serviceのことか。吊ってくる
- 772 :白ロムさん:2006/12/27(水) 16:19:46 ID:0Z7HjyMJ0
- 電気消して寝る前に寝モバしてると、
目がめっちゃ痛くなるんですが。
輝度は最低にしてあります。
フィルムいいのご存知な方いらっしゃいますかー
- 773 :白ロムさん:2006/12/27(水) 17:19:31 ID:6hiE8X7z0
- ちょっと古いゲームだけど「Age of Empire」をインストして
遊んでる人はいないの?
結構面白いね、あまり真剣になると目が痛くなるけど。
時間つぶしにちょうどいいよ。
(チートもあった)
- 774 :白ロムさん:2006/12/27(水) 18:10:23 ID:3xb47w6O0
- >>773
PPC版AoEって今どこで買えるの?
- 775 :白ロムさん:2006/12/27(水) 18:11:41 ID:z0bNw42m0
- >>773
ノ
タッチパネル使ってAoE出来るってスゲーよな
DSでAoEII出たって聞いて調べたらRTSじゃなくて
普通のシュミレーションでガッカリだよ。
QUAKEとかトゥームレイダースもPDA向けのあるから、動くかもね
- 776 :白ロムさん:2006/12/27(水) 18:20:23 ID:0Z7HjyMJ0
- >>774
http://www.pocketgear.com/software_detail.asp?id=6743
- 777 :白ロムさん:2006/12/27(水) 18:57:12 ID:maxYiP3n0
- 他になにか面白い暇つぶしできるゲームないですか?
- 778 :白ロムさん:2006/12/27(水) 19:01:26 ID:3xb47w6O0
- >>775
DOOMはあったよね。PPCじゃなくてPalmだったような気がするけど。
QUAKE出てるならやってみたいなー
- 779 :白ロムさん:2006/12/27(水) 19:06:14 ID:z0bNw42m0
- >>777
ゲームはPPC向けをやるか、エミュやるしかねーです。
エミュの話題はこっち
SoftBank X01HT でエミュレータ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1163170318/
- 780 :白ロムさん:2006/12/27(水) 19:25:52 ID:Ft9E+dnF0
- >>767
http://windows-keitai.com/
ここの25日のヤツ? 白はイマイチだね。青がいいな。
- 781 :白ロムさん:2006/12/27(水) 19:36:19 ID:3kpWKhH+0
- 試作モック3色の中では白がダントツというか、他がイマイチに見える
- 782 :白ロムさん:2006/12/27(水) 19:49:25 ID:P+/c9Zj20
- >>765 MMS Composer up して!
- 783 :白ロムさん:2006/12/27(水) 19:50:23 ID:z0bNw42m0
- シルバー(Voda版)も結構いいじゃない。
http://smartmania.mobilmania.cz/images/bleskovky/vodafoneDE/1.jpg
- 784 :白ロムさん:2006/12/27(水) 19:54:08 ID:3kpWKhH+0
- >>783
いいね
ロゴも
- 785 :白ロムさん:2006/12/27(水) 19:54:29 ID:z0bNw42m0
- >>782
ログ読めばupしてある場所ぐらい分かるだろ
ageんなタコス
- 786 :白ロムさん:2006/12/27(水) 19:56:01 ID:TAqEgmY50
- >>783
カッケェ
- 787 :白ロムさん:2006/12/27(水) 21:54:45 ID:dQiOYUOV0
- >>782
クリスマスならよかったのにね
- 788 :白ロムさん:2006/12/27(水) 21:58:38 ID:0Aa+JFEX0
- >>754
普通にPIE使っている分には、PCサイトブラウザと同じ扱いだよ。
ネフロを使っても、webopenをproxyに指定すればPCサイトブラウザ
扱い。
UA偽装が必要になるのはVFJP WEBを使うときだね。
- 789 :白ロムさん:2006/12/27(水) 23:20:53 ID:pJwH1RL50
- >>788
>普通にPIE使っている分には、PCサイトブラウザと同じ扱い
thx!
でも、だったらPCサイトダイレクトが適用になるのは何?outlookメール?
[open.softbank.ne.jp]にアクセスした時点でダイレクト適用かと思っていましたが。
- 790 :白ロムさん:2006/12/27(水) 23:35:04 ID:8lV1AZEC0
- >788
本当にそうなのか?
もしそれがほんとうなら4/1以降もproxy経由なら旧password がつかえるってことだよ。
ソースはどこ?
- 791 :白ロムさん:2006/12/27(水) 23:36:45 ID:pJwH1RL50
- >>788
あっ、分かった!PIEはwebopenか!
- 792 :白ロムさん:2006/12/27(水) 23:48:30 ID:+muIApGN0
- MMS Composer for HTCzいれて設定完了したけど
接続のところにMMSで時間が加算されていくんだが、
これってパケット台かかるの??
- 793 :白ロムさん:2006/12/27(水) 23:49:43 ID:xoZJ30KT0
- >>792
マルチ乙
- 794 :白ロムさん:2006/12/28(木) 01:29:29 ID:y9Z8uQnO0
- 実は内臓Wi-FIチップがうっかりSoftWi-Fi対応ってのが発覚し外人が対応パッチまで作成済み。
しかも激軽。「XT01がWI-FIアクセスポイントになったよー!」
とかドキドキしちゃう新情報はありませんか?
ないですか?そうですか。
- 795 :白ロムさん:2006/12/28(木) 02:29:06 ID:F8Fj4nhv0
- GPRS Monitor使い始めたんですけど、パケ料などの設定がイマイチよく解りません。
Tool-Optionの最初のタブの箇所はどう設定すれば正確な通信料(料)が表示されますでしょうか?
VodaConnectのミドル契約なんですが、現在の設定は
Custom
8000
0.0315
256KB
にしています。
一番下の箇所はパケット単価なんだと思うのですが128KBが無いので、
0.01575/128KB = 0.0315/256KB
というつもりで入力してみたのですが、これで良いんでしょうか?
また、料金表示が「\」ではなくバックスラッシュになってるような気がするんですが
ここを「\」で表示させる事は出来ないもんなんでしょうか?
- 796 :白ロムさん:2006/12/28(木) 03:21:15 ID:TPT/E6d80
- >>757-758
私の場合、ChinaMobileから来るSMSを読んでみたいだけだったので、
OutlookでのSMSの既受信分の表示部分だけフォント変更したかった.
e-chinaV62m_Lをそのまま入れるとシステムフォントとかも変更されて
微妙に違和感を感じた為、以下の方法でSMS表示部分だけフォント変更.
e-chinaV62m_Lばらして、mUnifontM.ttf取り出して、\windowsに入れて、
\windows\read_style.cssのReadBody,Subject.SMS〜部分のfont:の行を
font: 9pt mUnifontM; に変更.
- 797 :白ロムさん:2006/12/28(木) 09:05:43 ID:gWtv4ur50
- これで2ch見てスクロールさせる時にスクロールバーの動作をキーやボタンでするにはどおしたらいいの?
- 798 :白ロムさん:2006/12/28(木) 09:08:44 ID:yOoUsS7K0
- >>794
パッチどこ?詳細きぼ
- 799 :白ロムさん:2006/12/28(木) 14:55:41 ID:tXt/Z3xv0
- E61が発売か…MMSも普通にできるらしい…これ売ってあっち買おうぜ!
- 800 :白ロムさん:2006/12/28(木) 15:22:40 ID:DSFu/6Ed0
- いや、702NKシリーズも持って、これももってEシリーズも所持するんだwてかマジでEシリーズ欲しいぜ
- 801 :白ロムさん ◆910SH/UfjY :2006/12/28(木) 15:28:59 ID:lJj70M1r0
- みなさんお初です。
最近X01HTを手にしましたが既存の携帯ユーザーにはとても使いづらいので
シャープの携帯メニューちっくなランチャーを作ってます。
10年ぶりにC言語を触りましたがかなり難しいですね。
試作段階ですので実行プロセスやカスタム設定の保存などは出来ませんが
一度動作チェックしてみてください。
http://vdfx.net/l/src/MDBL0508.zip
pw:[zxcvbnm]
その他の実装予定としてはTodayからの起動、縦画面に固定、軽量化など…
あとデモ版ではV604SHで使っていたカスタムスクリーンを使ってますが、
絵の才能のある方オリジナルアイコンを作っていただけないでしょうか?
サイズは[80x67]で選択時と未選択時の2枚×12組となります。
よろしくお願いします。
- 802 :白ロムさん:2006/12/28(木) 15:39:32 ID:DSFu/6Ed0
- >>801
おお。すげ。俺も早くそういうプログラム作れるようになりてぇ。
テストさせてもらうよー
- 803 :白ロムさん:2006/12/28(木) 15:40:16 ID:eWqmR7PG0
- >>799
おら、買い換えた。
難点は大きい。
182 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)