■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アリス症候群4
- 1 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/10 15:06 ID:AdXZO+OG
- (´・ω・`)
- 2 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/10 15:07 ID:bGC+U/My
- (´・ω・`)
- 3 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/10 15:07 ID:KXRqilAT
- (´・ω・`)
- 4 :エリキサ:04/05/10 15:10 ID:AdXZO+OG
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
「有限な大きさのブロックの集合体」
「白黒」
「自分を包み込む空間の筒」
「針とタイヤ」
この感覚を知っている者のみが集うスレ。
医学では完全に解明されていない。
何度も言うが夢ではない。
初代スレ
【極細】不思議の国のアリス症候群【極太】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1046142352/
発生元
子供の頃の変な記憶 その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044937362/
- 5 :エリキサ:04/05/10 15:13 ID:AdXZO+OG
- 世界の終わりや様々なオカルトとも関連付ける方向で。
完全sage進行でお願いします。
- 6 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/11 10:33 ID:xCvonCgW
- へぇー。針とタイヤは俺もあるわ。
巨大な針(巨大な時点で針とは言わない気もするが)に押しつぶされる感覚。
小さいはずなのに巨大なものに押しつぶされるって感じか・・・
- 7 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/11 14:14 ID:ZW8UEpgY
- このスレまだあったのか…良かった。
結構みんな何回も経験してるのか?
俺、22年間で記憶しているのは4回しかない。
- 8 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/11 21:42 ID:b1dNQdfd
- 「針とタイヤ」って組み合わせ、おいらもある。
・・・っていうか、この組み合わせが他の人にもあるとは、
驚きだなぁ。
オイラの場合は、太陽の塔並に大きな針がそびえ立ってるんだよね。
で、イメージとしては、巨大なタイヤが横になってて、
タイヤの穴の部分からその巨大な針がそびえ立ってるような。
で、その周りをフェンスで囲ってあり、今にも雷が落ちそうな空で。
- 9 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/12 14:28 ID:7e47lyRl
- 俺もあるわ。これアリス症候群ってーの?
- 10 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/13 10:33 ID:MBIX48Q0
- >>10
そうだよ
アリスが大きくなったり小さくなったりするところからついた名前
- 11 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/13 15:57 ID:Iy+dQvO4
-
- 12 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/13 16:00 ID:Iy+dQvO4
- 間違えた
今は無いけどこれ子供の頃に夢でよく見たよ
「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「有限な大きさのブロックの集合体」
「白黒」
特にこれ。
なんか大きすぎるのと小さすぎるとの差が凄くて苦痛っていうか
息苦しい感じだったのをよく覚えてる。
- 13 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/13 17:29 ID:cmJq5Ibr
- >>12
自分も下二行と全く同じ、子供の頃はよく起こった
温泉に入った後リラックスして椅子に座っていると
今でも陥る
- 14 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/13 19:40 ID:hunX219X
- 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
俺以外にもあったのかこんなこと
「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
「有限な大きさのブロックの集合体」
「針とタイヤ」
特に最初のはいまでもよくあるよ。これって病気なんですかい?
- 15 :愛花 ◆QMrjBFADEg :04/05/13 19:52 ID:7kg900oR
- ははははは。
自分がおっきかったとき、相手はちっちゃくなるな。
自分がちっちゃくなると、相手はおっきくなるな。
大きさの基準て何かな。自分かな?
- 16 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/13 21:27 ID:Hsll2n27
- 俺はこの感覚まれに経験するんだけど… アリス症候群て言うんだぁ… 針とタイヤはないけど、メジャーというか…目盛りとか数字がドバーって来るけど……アリスかなぁ? 皆さんはいきなりくる?俺は何か前兆ぽいのがあるんだけど…
- 17 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/13 21:52 ID:izmOwBe+
- 何となく、ぞわぞわっとしてきて、ぐおってくる。
- 18 :夜姫(・`⊆´・)ノ ◆YAKIwwGags :04/05/14 19:26 ID:VqYB/p4I
- アリスの4立ってたんだね。
いいかげんこの症状もなんとかしたいよ。
細くて大きい人の影とふとくて黒い人の影の連鎖。
- 19 :エリキサ:04/05/14 23:43 ID:uUMwfXMA
- おおおおお。
夜姫タンいらっしゃい。
夜姫もアリスだったのか。
俺25歳だけどいまだに治らないからまだまだ続くと思うよw
- 20 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/15 01:00 ID:GUsnfdAq
- なぜかとても懐かしい感覚がする、これ。
夢の中で、一度も見たこともないはずの場所なのに
とても懐かしい感じがするのに似ている感覚。
- 21 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/15 10:35 ID:n0kYXCSZ
- あぁ、俺もメキシコのUFO見たときに同じこと感じたよ…
- 22 :エリキサ:04/05/15 12:13 ID:18+5tNE7
- 子供の頃は、母胎の記憶だと思ってた
- 23 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/16 02:21 ID:91KhUT+L
- 私は「栗色の巨大な親指に針が突き刺さっていく」イメージ。
書いているだけで異常な嫌悪感がありますが
これはチト違うかな?
- 24 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/16 03:13 ID:OyTNPTNY
- んーアリスなのかどうか分からないので判定おながいできますか?
1)頭から布団をすっぽり被るとよく陥る。意図的にこの状態に出来ることもある
2)自分の身体の中に自分の本体があって(多分頭のあたり)、
自分の本体から脚の先までがものすごく遠く感じる
3)自分と布団の間が物凄い距離のように感じる。 布団が遠くにあるというよりも
布団の左右の幅が物凄く広く、布団のむこう側に広大なスペースを感じる
4)自分の大きさが変になる。異様に小さいもしくは大きいと感じる。
この感覚は別のものでなく、常に一定なんだけど大きいのか小さいのか区別できない
極細と極太、空間の筒は該当しそうだけど、針とタイヤは全然わからんなー。
もしかしたら違うのかもしれません。
- 25 :エリキサ:04/05/16 14:13 ID:3AUxrZkN
- >>23
色が付いてるとは珍しいですね。
母胎…栗の花…
>>24
(=゚ω゚)ノぃぇあ!
君は立派なアリス症候群ですw
- 26 :24:04/05/16 16:29 ID:Mu68PO3N
- >>25
ウオオーアリスでしたか。自分以外の人もなるんじゃないかとは思ってましたが
不可解な事象に名前が付くと安心するものですね。
あと、アリスっぽくないけどもっと頻繁に起こるのが、
ベッドで横になっているとき(まだ眠りに付く前)に
「平衡感覚が狂うような感覚」です。皆さんはないですか?
パターンとしては、ジェットコースターや大きなブランコに乗っているときの
スピード感がリアルに再現されたり、
自分が今寝ているベットがぐら〜っと斜めに傾いて
そこから転げ落ちそうになる、などの感覚です。
よく「眠りに入る前に、ガクっと足を踏み外したようになる」と言いますが
それよりも自意識の覚醒しているときに起こり、長時間持続します。
最後は必ず、目の前の空間が(目つむってるけど)前後にガクガク震えるようになって
それがだんだんフェードアウトするように終わります。
頻度は、大体1〜3日に1回くらい。
アリスのほうは2週間に1回くらいでしょうか。
- 27 :エリキサ:04/05/16 22:33 ID:3AUxrZkN
- >>26
それ、俺もなりますw
目をつぶって一瞬間を置いてきますね。
しかも、たった一回。
もう一度目をつむってもこない。
授業中、眠くなって机に突っ伏すとなったなあ。
存在としてはアリスに近いですね、あの感覚。
- 28 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/16 23:08 ID:xT7RLNAO
- 自分も小さい頃、ここのスレに書かれてる
ような感じになったことがあります・・
ただ、自分の場合、
@物凄く硬くて重い鉄筋か、もしくは針のように
硬いものに挟まれ押されているようで
恐ろしいほどに苦しい感覚
Aなんとも形容しがたい柔らかい空気ないし物体に
押されていて、そしてその柔らかさが非常に苦しく痛い
という状態を繰り返すのですが・・・これってアリス症候群
なんでしょうか・・?
- 29 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/16 23:43 ID:aWB7lLmm
- これって病気なのかい?
子供の頃はショッチュウあった
最近はあんま無いけど
理解してくれる人等がいるとは思わなかった
- 30 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/16 23:47 ID:aWB7lLmm
- 具具ってみた
>原因としては、偏頭痛、てんかん、ある種の感染症、LSD等の薬物使用が考えられます。
↑俺って脳イカレてんのか(ニッコリ
- 31 :エリキサ:04/05/17 00:53 ID:GPtz82u6
- >>28
多分そう。
あくまで感覚だから人によって表現の仕方に差異が出てくるのは仕方ない。
その空気のモヤモヤは俺は莫大に感じるし、
鉄骨、などは大小の人形(ヒトガタ)に感じます。
昔やってたCMで、最後に「ざまあみろ」って言うCM…なんだっけ?
あれみたいな。
硬いってイメージはついてまわりますね。
>>30
俺は超偏頭痛もちです。毎日イヴ飲んでる。
過去スレのみなさんも頭痛もちが多かったですよ。
LSDやりたい…(;´Д`)
- 32 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/17 11:27 ID:j6GJuKt6
- > ベッドで横になっているとき(まだ眠りに付く前)に
> 「平衡感覚が狂うような感覚」
あるある。
何か、気づいてないけど
実は俺今ドラム缶の中に入れられてゆっくり転がされてる?みたいな。
> 2)自分の身体の中に自分の本体があって(多分頭のあたり)、
> 自分の本体から脚の先までがものすごく遠く感じる
これもあるわー
何ていうか、巨人が寝転がってるのを見上げてる感じ。
- 33 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/17 11:28 ID:j6GJuKt6
- そして俺も偏頭痛もち(;´Д`)
- 34 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/17 18:05 ID:V8jmv4eP
- ひょっとして皆気のせいと思ってるだけで、意外となってる人多そうなんだけど。
- 35 :エリキサ:04/05/17 22:55 ID:GPtz82u6
- 多そうだね。
でも俺の周りには一人しかいない罠(´・ω・`)
- 36 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/17 23:53 ID:xU4M2owS
- 私はリアル友人にこのこと話したことないんでわからないですが、
金縛りとかよりももっと沢山いそうですねー。アリス予備軍。
「硬い」「苦しい」「痛い」と感じる方が結構いらっしゃるんですね
私は縮尺だけが狂う感じで、苦痛は感じないもので。恐怖も。
頭痛もてんかんもドラッグもないなぁ(w
- 37 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/17 23:57 ID:xU4M2owS
- >>32
>何ていうか、巨人が寝転がってるのを見上げてる感じ。
そうそう!それ。
ずっと前学校の体育館に仰向けで寝転がったら、ちょっと雰囲気が似てましたよ
上空にある天井と広い床、両方からの圧迫感というか。
- 38 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/22 12:39 ID:PtIzbybG
- ( ゚∀゚)ノ浮上
- 39 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/22 16:33 ID:E3Cnb8Jh
- 携帯からなんで改行できてなかったらスマソ…
今このスレ見つけて自分以外にもこの感覚を知ってる人がいることに驚いた。
子供の頃からよく小さいはずなのに大きいものに圧迫されるような感覚に陥る。
自分の大きさが解らなくなり感覚が狂う。
などのことがよく起こります。
誰に言っても解ってくれなかったんでなんか安心…
そりゃ
「小さいけど大きいんだよ!」とか言われても解らないよなあ ニガ
- 40 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/22 16:39 ID:WTV04sQv
- >「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
これ子供の頃にあった。
目眩みたいなものだと思ってたけど…。
いつのまにかならなくなってたなぁ。
- 41 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/22 16:52 ID:AyJaMya2
- ほおぉ。
自分も弱いけどあるなあこういう感覚。
ヤクやらんしも頭痛も無いけど、布団の中にいるときなりやすい。
偏頭痛の人が多いってのは、アリスが脳みその血管の構造とかに関係してるのかなぁ。
個人的には楽しいんだけど。あの最小から最大の感覚。
- 42 :メギド ◆vVIEvK5lxI :04/05/22 17:11 ID:Lb20fYYy
- アリスとゴスロリ
- 43 :メギド ◆vVIEvK5lxI :04/05/22 17:20 ID:Lb20fYYy
-
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7544/
- 44 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/24 05:17 ID:RgZi7PE8
- 漏れはインフルエンザで寝込んだとき天井が悪意を持って迫ってくるってな
不思議な感覚を覚えたことがあったけど、今思えばそれだったのかなぁ…。
特命リサーチで紹介されてたドッペルゲンガーと似てない?
あっちは位置のずれだけどこっちはサイズのずれとかね。
- 45 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/25 00:54 ID:tY/nzi6z
- 天井がね、何か迫ってくるんだよな…
何かあの発作が来るーっていう前兆ってあるよね。
ゾクッとして、来るのか…?って恐る恐る様子を伺ってると
ガーーッて来る。
んで、何かこう、物理的にあってはならないことを目撃してしまったような
取り返しのつかないことをしてしまったような気持ちになって(;´Д`)ハァハァしませんか。
#例えば、誰かが50年かかって作ってきたオブジェを壊しちゃったみたいな。
- 46 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/25 04:10 ID:9NxV7yno
- @寝ていて天井の角が迫ってきたり戻ったりするA箱の中にいて、それが傾いて外側から水が入って来そうB着ぐるみを着ている、こんな感覚は昔あった。@が多かった。Aは恐怖感つき。Bは近所のスーパー限定(笑)。これも、症候群?
- 47 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/26 03:48 ID:XDewulPQ
- 童子さまの脳はもうすっかり疲れて、白い網のようになって、
ぶるぶるゆすれ、その中に大きな赤い三日月が浮かんだり、
そのへん一杯にぜんまいの芽のようなものが見えたり、また
四角に変に柔らかな白いものが、だんだん拡がって恐ろしい
大きな箱になったりするのでございました。
宮沢賢治 『雁の童子』
これもありす?
- 48 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/26 04:24 ID:1zns4ofD
- >>45
おー 同志ー!!
その取り返しのつかない感覚よく分かります
僕の場合寝てるときにその発作?に見舞われるんだけど
気付くと救いをもとめてうろついてるんだ
「あー助けてーやばいやばいやばい」って
これもアリス症候群にはいるのかな?
- 49 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/26 09:03 ID:gSy79h+E
- 海の底を歩いているような感覚になることはアリスですか?
足元がふわふわ〜ってなって、空を見上げるとそこが水面みたいに思えてくるような。
- 50 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/26 16:51 ID:mp2QiG3J
- ぬぉーこんなスレがあったのかぁ。
俺も昔よくありました。熱が出て寝込んでるときに夢でみるんですけど。
「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「有限な大きさのブロックの集合体」
「針とタイヤ」
針はちょっとないけど、コレよく見ましたわ。
なんなんだろう、怖いというか、理不尽な恐怖に襲われて、泣きじゃくってた記憶がある。
でも中学生ぐらいからみなくなっちゃいましたね自分は。
- 51 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/26 23:04 ID:qpTlwYIr
- これについて詳しいHPとかない?
- 52 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/27 01:50 ID:cF4v+2Rw
- age
- 53 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/27 03:54 ID:IODGEYct
- 大小ごっちゃまぜの歯車地獄
歯車は細かく動いています
パイプ(土管?)いっぱい浮かんでる風景
どっちも白黒で
大きく感じたり小さく感じたり
めまぐるしい変化で
ものすごい勢いで迫ってくる感覚があります
これもアリス症候群なのでしょうか.....?
- 54 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/27 06:32 ID:Rkh2R30h
- 無機質な感じで、体感的にも感じていたら大体アリスと思っていいと思う
- 55 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/27 08:37 ID:NqocS47k
- >49
自分も海の中を歩いてる感覚になることある。
すっごい息苦しいの。
- 56 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/27 23:38 ID:LW3hnvha
- 角丸の立体物(大小様々)が奥行きもバラバラな位置関係にぎっしり詰まっていて、
何だか顕微鏡の中の世界に入ってしまったような風景。
もちろん白黒。
で、それを見ている(感じている)時の私の周りにある全ての物は、空気も含めて、
微細に「ブブブ・・・」と音もなく震えている。
で、体を動かすと、その感覚はスーと遠のいてしまう。
・・・という感覚を小さい頃から数回経験しているのですが、
これはアリスとは違うっぽいですね・・・。
縋るような気分でスレを読み進めてきましたが・・・。
この感覚を知っている人はいないのかなぁ(;´Д`)
- 57 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 01:55 ID:bOyCTG51
- 俺、小さい頃から中学位まで風邪や熱がでたときによくなった。もう二度とあの感覚は味わいたくない。怖いしキツい。
- 58 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 09:04 ID:k1OSEeo6
- なんか直す方法ってないの?
- 59 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 12:22 ID:BimwMjue
- 黒色の巨大な立方が空中に浮遊していて。
其れを近くから見ているという感じかな。
あれは言葉で表現できん。
- 60 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 12:50 ID:lwyr3cOF
- なかなか言葉では説明できんよな。
「極大と極小」ってのが俺的にはいちばんしっくり
くるんだが。
言語化は詩人にまかせた。
- 61 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 12:53 ID:DN6fb8kA
- 自分は小学生くらいまで熱が出たときに「ブロック」の感覚があったな
また体験してみたいが
- 62 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 14:18 ID:Tb9w3+dR
- 拷問はとまらないってかんじ
- 63 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 14:49 ID:+wIoXwHl
- へ〜そんな名前がついていたんだ。
私も子供の頃よくあったヨそういうの。
眠りに入る直前に陥るんだけど
大きなスポンジみたいな柔らかい物体が
ゆっくり迫ってきて押しつぶされて息苦しいの。
痛くは無いけど、もにゅうと潰される感触がリアルで気持ち悪くて
眠いのに目を閉じてるとずっと続くので目えつぶれなかった。
子供時代は結構ストレス感じてること多かったから
ストレスのせいだと思ってた。
大人になった今は殆ど無くなった。
- 64 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/28 15:00 ID:qQixWgmI
- 名前が付いてたんだ。それだけで随分楽になるから不思議だー。
病院に入院してたとき、「天井が迫ってくる」のと「白い壁に黒いものが広がっていくイメージ」が
繰り返し起きてた。ちょっと違うかなぁ。
今でも、つげのネジ式の一節で「背中の方からだんだんと巨人になっていく恐怖」てところを読むと
極大と極小の感覚を思い出すよ。
- 65 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 05:29 ID:AKFLRavO
- >>63
俺はそういうの最近経験してる
スポンジと言うか、空気の塊みたいなのが体の中まで入ってくる感じ
そこからスルッって抜けた時、幽体離脱したような感覚になったよ
- 66 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 05:45 ID:O7hBFu9a
- 実際これが起こるとかなり苦しいんだが。
何故かときどき起きて欲しいと思うなあ。
- 67 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 07:15 ID:5918aj0t
- 小学校高学年になるくらいには、一人で寝れるようになったぐらいには治ってたのかなー。
そういえばこんなんあったんだな。今思うとPTSDじゃないのかと思っているんだが。
- 68 :仮名文字:04/05/29 07:50 ID:hENSrkM5
- この今までのレス見てて気づいた!!
あたしもアリスなったことある!!
読んでて最初はよくわかんなくて
「みんなすごいの体験してんなー」
って思ってたけど、どうゆう状態のことか分かった。
あれでしょ?
自分のすぐ横にあるはずの電話が、
実際移動はしてないのに
すーんごい手の届かなそうなほど
遠くにある感じのするやつでしょ?
- 69 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 08:01 ID:K9U43OkM
- (′・ω・`)アリス・・・ありす・・・蟻巣・・・
(゚Д゚;)そういうことか!!
- 70 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 15:59 ID:umV1sXcD
- 柔らかくて硬い
ならわかる
- 71 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 22:17 ID:qa+5SpuD
- 内部から何かが来る感じ
- 72 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 22:38 ID:yy19I/9I
- >>68 たぶんそういう認識でおk
- 73 :仮名文字:04/05/29 23:07 ID:hENSrkM5
- >>72
わぉ、サンキュウです♪
やったー、アリスだぁ★☆
あたしアリスってキャラ自体好きだから
こうゆう名前ついてて嬉しかぁ〜♪(笑
- 74 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/29 23:31 ID:b52icbVI
- 指先や唇がものすごい肥大化してなんか麻酔を打ったように
感じる時がよくある。なんか身体の中に芯があって、
無感覚の皮膚や肉がおおってるような。
- 75 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 00:08 ID:L6LGw3E5
- 発作が怖いからこんな症候群いやだー(;´Д`)
まぁ、もしアリスの作者じゃなくて、仁義なき戦い辺りのの作者の病気だったら
仁義なき戦い症候群とかになっていたのかも知れん事考えると、まだいいか…。
- 76 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 00:09 ID:b2ij6rXG
- 私も似たような感じがよくあります。。
今もあるけど子どもの頃がよくなってた。
自分の体や指先が突然、糸のように細くなる感じ。
寝てると視界がゆれたり、どんどんずれていく感覚。
天井が眼前に迫ってくる感じ。
昔はそんな時、変な罪悪感のような不安感のようなものを感じる
事もあって、何故か家族に申し訳ない気がして心の中で謝ったり
してた。小学校〜高校位までひどい偏頭痛もちだったけど最近
なってない。これって病気だったのか・・・
- 77 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 00:27 ID:sXchTs/p
- 私もある。小さい時に寝る時に暗闇が怖いから小さい豆電球を
つけっぱなしにして寝てたんだけど。急にその明かりが大きくなったり
小さくなったり、部屋が縮んだり大きくなったり。天井が落ちてきて
押しつぶされそうな感覚になったり ((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 78 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 00:54 ID:TzDMRHOf
- 子供の頃熱出したら時、部屋が歪んだ鏡で映したような円みを帯びたようになったように感じた。
そしてぐぐーんと広くなったり狭くなったり感じた。自分が大きくなったり小さくなったり
してるのと、部屋自体が大きくなったり〜の感覚の違いw
布団が遠くなる感覚とか、超巨大な物と超ちっちゃい物が一緒に存在してる感覚も分かる気がする。
最近は布団に横になると、たまーーーに、ボーリングの上に板を載せて、その上に寝てるような
感覚になることがある。頭が上がったり下がったり。
前のレスでもあったけど、ジェットコースターとか、電車に乗ってるような感じ。
それでいてひっくり返ったりする。
+「極細と極太が…じゃなくて、自分で想像した(?)変な生き物(?)が自動的に交互にやってくる感覚」もある。
(+は、普段人間の恐怖を押さえつけている防御機構の部分が壊れているような感覚で味わう。
無意識的に自分で壊してる気もする。)
でも針とかタイヤとか、ブロックとか、筒は経験してない。
頭痛は殆ど無し。ただの貧血と気のせいって感じもするけど…。これってアリスですか?
ところで巨大ブロックで思い出したんですが、巨大な物が怖いスレとかもありますが、
巨大な物を想像してセルフガクブルするのって関係アリマスカ?
周りに分かってくれる人がいない…。
私「太陽とか木星とかさー、あーゆう巨大な物実際に側で見たらすっっっごく怖いと思わない?想像出来る?」
父「つまりそれだけ人間ってものが如何に小さい存在かって事なんだよフフン。」
私「だーーーかーーーーらーーー、そうゆうことじゃなくってさー。」
以下繰り返し。なんですが。
- 79 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 01:07 ID:L6LGw3E5
- 木星の大赤班に落ちていくとこを想像してガクブルしたことはある。
- 80 : ◆ALICE//FXo :04/05/30 06:25 ID:EKzLGAA0
- アリスっていうのか、あれ!
なんか口では表されないけど・・・分かるww
- 81 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 10:55 ID:4fGlfVVH
- 子供のころ風邪ひいて熱があって、布団で横になってた時に
掛け布団のカバーの網目(すごく細かくて小さい)を何となく見てたら、
顕微鏡で覗いたかのように、グワーッと網目が大きくなった事があった。
自分が小さくなったのか、布団がでかくなったのか、とにかく気持ち悪い感覚だった。
あれもアリス症候群かな?
- 82 :63:04/05/30 11:57 ID:M74AlbvB
- もう一つ思い出した。
頭の中の何かがどんどん膨らんで頭がパンパンになるイメージ。
それも感触がすごくリアルなのでほんとに頭が
破裂するんじゃないかという不安感で眠れなかった。
痛みは全然無いんだけどね。
- 83 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 15:20 ID:ZZERtKNA
- 子どもの頃、布団で横になっていたら突然床が抜けて(自分が)落ちてしまう
という感覚に陥ってしまったことが。
これもアリス症候群なんでしょうか?判定お願いします。
- 84 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 18:10 ID:oifXBNER
- 夢で、大きな黒い箱だか壁だかに、タイヤに乗って登ってる。
垂直なはずなのに頑張って上ろうとしてて、登りきるとさかさまに落ちてって
地面が遠くなったり近くなったりする、こんな夢を何度も見た。
これもアリス症候群なんでしょうか…?
- 85 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 18:24 ID:97GHZGgN
- ここ読んでたら
漏れも体験してみたくなった
- 86 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 20:15 ID:QS7QzXwb
- 専門家じゃないからわからんけど、上に出てるのはほとんどアリスだと思うよ。
- 87 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 21:48 ID:Gli/hz9u
- 私も体験してみたいです。これはやはりアリス症候群を侮っていますか?
- 88 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 22:00 ID:L6LGw3E5
- >>87
とりあえず、自分が中学校のときに発作を初体験したときは
ベッドから飛び出してしばらく部屋中を走り回ったらしい('A`)
俺としては、めちゃめちゃ怖かったことしか覚えてないけど…
- 89 :仮名文字:04/05/30 23:36 ID:xqEGNzhe
- 今、ヤフーで色々調べてたら
アリス症候群=離人症ってことが発覚!!
アリスの方がかわいくて好きだ…(ρ_;)
- 90 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/30 23:53 ID:hE1t86Xn
- 小さい頃、熱を出したときとか、暗闇で一人で寝てる時とかなったなぁ
私の場合は、真っ暗な中に大きい双葉のイメージがうかんできて、
それにつぶされそうになったものだ。
怖くて怖くて、一人で寝るのがこわかった。
今でも真っ暗闇で寝るとあの感覚がよみがえりそうで、
明かりをこうこうとつけていないと眠れない。
「自分を包み込む空間の筒」って感覚も凄くわかる。
曖昧で表現できなかったあの感覚をよくぞうまく表してくれた!って感じだ。
今でも凄く変な感覚(もう全く言葉で表せない)でざわざわして
寝付けないことがまれにあるんだけど、アリスの感覚なのかはわからないな。
頭の中が(感覚的に)いっぱいになってしまって、
手足が重くなったり物みたいになったり・・・うまくいえない、不快感。
こうやって書くと離人症みたいだけど、普段はまったくそんな感覚ないしなぁ。
- 91 :63:04/05/30 23:59 ID:OT1yRLZF
- ええええ〜離人症なの?
わしうつのときに離人感感じたことあるけど・・・
似てるような似てないような・・・
でもどちらも痛みは無いけど「不安感」が強いという点では同じだ。
- 92 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 00:00 ID:zKQulr0n
- >>89
それは違うと思うぞ…
離人症とイコールで結ばれるなら、キャロルもそう診断されてるはずだし。
症状的に被る所はあるとは思うけど。
あなたが初めから離人症で、アリスと勘違いしてただけでは…?
- 93 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 00:03 ID:/+wgrnDr
- 極太と極細なら俺もある!
とにかく怖い、でも最近はあまり体感しないなぁ。
- 94 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 00:24 ID:9n3g1kEg
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
「有限な大きさのブロックの集合体」
これは覚えがある。
特に極細と極太は何でだかわからないけど寝る前にいつも襲ってくるんで
いつのまにか寝る前にこれがあるのが当たり前になってたな…
けど、これがあるとなにかまずいの?
- 95 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 00:53 ID:f6TowCme
- 離人症って精神病? 無知ですいません。ここで出ている感覚、子供のころによく感じてた。いま24だけど一切ないなぁ。
- 96 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 01:01 ID:QDHOEx+W
- >>83
これはアリスじゃない
- 97 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 01:37 ID:R8cIPzEN
- 谷村しん うわなんだおまえやめr前qんqkヴぁy、あうhtr
- 98 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 01:56 ID:KluMsHqC
- 布団に入ってるときなんかに、時々ゆりかごで大きく揺らされてる感覚がしたりとか
自分の頭とか、なぜか歯が妙に大きく感じたりなんかするんですけど
これ違うんでしょうかね。
なんか違いそう。
- 99 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 06:52 ID:dskgs4qf
- ABSOLUTE TERROR FIELD
- 100 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 13:01 ID:/+wgrnDr
- 凄い唐突に、全ての物が脆くて儚い物だって体全体の感覚で味合わされてる気分にも
たまに陥る。
- 101 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/05/31 22:51 ID:Kcx9ULhC
- >>100
詩人かよ。
- 102 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/01 23:44 ID:iQE5dTM1
- アリスで困ったことがある人っていますか?
- 103 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/01 23:54 ID:SYJjC3PJ
- みんな困ってると思うけど。
- 104 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/02 11:21 ID:Z5Mermjk
- 高い天井を見て、突然自分がその高い天井の高さに視点があるような気になって、
で、私は高所恐怖症だったことを思い出して、でも天井がゆらゆら揺れだして落ちてきそうになって、
自分もそこから落ちそうな気になって、腰を抜かしてしまって動けなくなったり、
黒板についた沁みが動き出して色んな形に変化していって、昔はそれが次はどんな形になるのか
楽しみにしてた覚えがあります。
あとは、すべてのものに細かくて目に見えない無数の穴があいていて、そこを色んなものが通り
抜けていくイメージ?自分もまた細かい穴があいていてそこも通り抜けられる。
今は一つの形がときどき揺れて動くくらいでもうほとんどないかなあ。ああでもやっぱり
高い場所を見上げると腰が抜けそうになるや。空でも。それで、酷い偏頭痛持ちです。
これってアリスなんでしょうか・・・?
- 105 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/02 21:30 ID:wTqmbDJf
- あんた指の先から白い煙でたことあるだろ
- 106 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 11:49 ID:V3RTXTOY
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
子供の頃、寝る前によく体験してた
部屋の物が(自分と比べて)物凄く大きく見えたり小さく見えたりする
- 107 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 13:56 ID:r31BCCB9
- >105 それはかんの虫では…? 私も小さい頃親に出させられた
- 108 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 13:57 ID:ojHxJTnx
- へんなウサギが出てきて眠れません。
これってアリス?
- 109 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 14:02 ID:673dto+n
- NOVAの陰謀です。
- 110 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 14:06 ID:z0LkF2Rm
- ロリコン?
- 111 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 16:01 ID:HR75LEy6
- へんなジャバウォックが出てきて眠れません。
これってアリス?
- 112 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 21:21 ID:vU6ImfV/
- 車運転してる時に来たら超怖いよな
俺マジでヤバいと思う
- 113 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 21:31 ID:vU6ImfV/
- 車運転してる時に来たら超怖いよな
俺マジでヤバいと思う
- 114 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 21:39 ID:FldY81vE
- 加害者のHPってこれだろ?アクセスが凄くて重い・・・
問題のHP http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1085820303/l50
- 115 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/03 23:11 ID:7y6Rm83s
- みなさんと同じなのかわかりませんが、なんとなく似てるなぁと思いました。
白くて大きくて曲線で(形はよくわからない)柔らかそうなんだけど
でも硬そうな(?)物に押しつぶされるような、息苦しいような気分になったことが
ことがよくあります。
頭の中いっぱいに大きくなって、体が動かないような感じがします。
(自分でも上手く言えないのですが・・)
また、白い糸(木綿糸みたい)の拡大された物の時を見た時や想像した時にも
同様の状態になります。
黒い物は感じたことありません。
子供の頃、寝る前やぼーっとしている時によくなった気がしますね。
今でもまれになりますが、怖いんだけど何故か懐かしいような気分になるので、
時々わざとなるようにしてみたりしています。
- 116 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 03:36 ID:QbXOrPOW
- なんとなく息苦しくて、体の先端部分(指とか)が太くなった感じがして不快感に襲われることがあるんだが
これはアリスなのかねぇ?
- 117 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 03:46 ID:/HRAeUyL
- >>107
それって何ですか?指から煙が出るの!?
- 118 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 04:15 ID:PU7eZhU/
- >>117
107じゃないが、俺も小さい頃してもらった。
近所のじじいに手の平に筆と墨で呪文(何を書いてるかは秘密だそうだ)を書いてもらう。
暫くすると指の先っちょから白い糸が出てくる。これがカンの虫だそうだよ。
ガキがむずがったり、イライラしたりすんのが治る。スレ違いだぽーー。
- 119 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 06:01 ID:JlmANqHJ
- うぉおおいいなんだそれは!??
カンの「虫」ってなんかの例えだろう?
本当に虫が出てくんのかよ
- 120 :オカルト童貞ブラフマー ◆95uefY3Bmk :04/06/04 06:31 ID:lsLJVjjE
- エロ画像見るとからだの一部が大きくなっていくような気がするんだけど
- 121 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 06:47 ID:NvM/0xfv
- >>120
小さいじゃんww
- 122 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 10:15 ID:ufXKN/qh
-
∫ < よーし、このスレは疳の虫が乗っ取った!
今から皆で王様ゲームやるぞ!!
- 123 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/04 22:47 ID:+8IIiOFL
- 何が出てくるのか知らないけど、夜泣きをよくしていたからだったかなぁ、かんの虫をとられた理由は。 年いった人にきいたら判ると思うけど…。 だいぶ前にユーミンのラジオでも取り上げられたみたいよ。 この話題。 スタッフの指から出てきたらしい。
- 124 :↑107:04/06/04 22:55 ID:+8IIiOFL
- わーい123だ♪
- 125 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 01:19 ID:jdkN980f
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」はわかるんだが音の大小もアリスなのかな?
風邪の時とか布団の中で寝てるとくる。
たぶん幻聴なんだが小さい音が急激に大きくなったりその逆だったり。
必ず異様な恐怖感に襲われる。子供の時は半狂乱で叫んだことがあるらしい。
- 126 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 01:23 ID:IEfXzExN
- >>125
何か音ってあるよ、俺も。
寝ようと思ってると、急に耳のキーンって言う音が低い音になって、
バスドラみたいにドンッてきて飛び起きる。
アリスと直接関係あるのかは分からんけど。
しかし、自分は昔から偏頭痛持ちだけど、やっぱみんな結構そう?
- 127 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 01:31 ID:jdkN980f
- あーおれは偏頭痛持ち。
偏頭痛以外にも時々脳みそ針でつつかれるような痛みが走ったりも。
バファリソもノーシソも効かないのはいかがなものか
- 128 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 01:58 ID:IEfXzExN
- >>127
脳みそ針で突っつかれるのは俺はないな…
自分は軽い頭痛はイブA、ヤヴァいのが来たらイミグラン飲んでしのいでるよ(´・ω・`)
イミグラン効くんだけど高い…
偏頭痛つらいねぇ…
- 129 :瀬間 ◆fK9J4yWdQU :04/06/05 02:50 ID:K8GCdNfi
- へー、これ病気だったんだ。
20年ちょい生きてるけど生まれたときからずーっと
モノの大きさや遠近感は狂うことがあったから
たんなる錯覚かなぁと思ってたけど。
おかげで今使ってるノートパソコンのキーが一辺5cmくらいに見えたり
部屋のドアが高さ30cmくらいに見えたり。
テレビがマッチ箱サイズに見えたり。
遠近感も微妙におかしいんだよね。
俺今現役メンヘラーだし、明日医者だしちょっと話してみよう。
- 130 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 04:23 ID:RM4xEB4P
- >>129
医者になんて言われたか言える範囲で良いのでキボンしていいですか?
医者からどういう言葉が返ってくるのか興味がありますよ。
- 131 :瀬間 ◆fK9J4yWdQU :04/06/05 05:36 ID:K8GCdNfi
- >>130
構わないですよ。
ただ俺がこの症状に困ってるわけではないので
それほど面白いコメントは引きずり出せないかもしれないけど。
まあそれとなく聞いてみるかね。
- 132 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 09:47 ID:VfEYuOld
-
∫ < 実は俺もアリスなんだよ!
- 133 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 10:34 ID:3nqBecsP
- 体の伸び縮み、頻繁にあるんだけど
ずっと「背が伸びている瞬間なんだ」と思ってた。
なんかショックだ。
- 134 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 12:14 ID:IEfXzExN
- >>133
ワロタ(w
- 135 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 12:54 ID:FZqCHd9s
- 凄い小さな声
いわゆる囁き声って怖くない?
- 136 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 13:41 ID:HTgKJPpb
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
かなりの人が経験あるんだなー。漏れは子供の時にだけあった。
大きな袋と小さな袋のイメージが頭に浮かんで、それが交互に来る。
言葉で言い表せない「苦しさ」がある。
- 137 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 14:26 ID:Ek34iUes
- 私もアリスなのかな?
小さいころはよく見てた気がする。
真っ黒な背景に、白い小さな米粒みたいなモノが、たくさん集まって大きな白い米粒になる。
そのイメージが頭から離れなくなる。
どうしたらいいんだろう、って焦燥感に駆られてた。
あと、大人になってからも疲れてるときにイメージが湧いてくる。
自分がとても小さくなって、太い針にしがみついてる感じがして仕方がなくなる。
>119
スレ違いだけど、私の妹も小さいころお寺(真言宗だったと思う)でやってもらった。
私は覚えてないけど、母曰く、煙とともに糸みたいな虫が足の指先から出て行ったそうだ。
- 138 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 14:47 ID:6B0usOx2
- >>137
>自分がとても小さくなって、太い針にしがみついてる感じがして仕方がなくなる。
これだ、これこれ!私も一緒だ!他にもこんな人がいたなんて…
- 139 :瀬間 ◆fK9J4yWdQU :04/06/05 15:00 ID:K8GCdNfi
- とりあえず医者に遠近感狂ってることと物の大小が区別つかないけど
病理的になんかありえるんですか?って聞いてみたけど
「いやぁ、ちょっと分からない。眼科の範疇かもね」というお返事。
不思議の国のアリス症候群という名を伝えても初耳だというお返事。
「とりあえず実害ないならばあまり気にしないほうがいいよ」という回答ですた。
医者にとってもマイナーな症候群なのかなぁ。
#まあ症候群という名のつく症例は山ほどあるから仕方ないのかも
- 140 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 15:40 ID:IEfXzExN
- >>139
検索してもあのヒット数の少なさだもんなぁ…マイナーなんだろうな。
なんにせよ乙カレー。
- 141 :130:04/06/05 15:50 ID:EIXJ6bEM
- >>139
おぉ…。ありがとうございます!
初耳ということは重要度が低いか、メンヘラとの関連は分からないという事なんでしょうね。
実害…体育のバレーの時間にいきなり距離感無くなって、鼻血出たときは流石に参ったっけなぁ。
- 142 :sage:04/06/05 16:13 ID:lSMQUBIZ
- 極限まで硬くて柔らかく、軽くて重いものを握らされてる感じ。
手放そうとしても離れなくて、手の中に何かあるのに指を動かしてみると何も無い。
極細で極太な物が視覚的に迫ってくるのではなくて、そういう感覚。
自分の場合、どちらかというと極細で極太な音が迫ってくる感じ(擬音では言い表せない)。
夢の中で小さい無機質な明かりだけついた台所の窓から赤い月を見ていて、両親が居るはずなのに居なくて、
探しても絶対会えないという絶望感と不安感を感じて、目が醒めた時にこの現象が起こったのが最初だったと思う。
正座をして足がしびれた時の感覚にちょっと良く似てた。
小学生の頃までは真昼に布団被ると頻繁になった記憶があるけど、最近とんと起こらなくなった。
コレってアリスだよね?
- 143 :sage:04/06/05 16:15 ID:lSMQUBIZ
- ↑しばらく2ちゃんやってなくて間違って名前にsage入れてしまった。
スマソ。
- 144 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 19:09 ID:kQTPlW4d
- 俺もあるなぁ。
小さいとき風邪ひいたりしたら必ずなったよ。
遠くにあるものが近づいてくる。でも絶対に手が届かない。
そう思ったら次の瞬間、周りのものが果てしなく遠くへ行っている。
そのときに見る夢も毎回同じで、小さい球と巨大な球が交互に襲ってくるイメージ。
こっちに近づいてくるのに、手を伸ばしても絶対届かない。
どうしようもない恐怖を感じたよ…。
距離感の異常と夢の関連性はあるのかなぁ?
- 145 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 19:34 ID:eIeIrZQo
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
「自分を包み込む空間の筒」
がある。最近は少なくなったが、子供の頃はほぼ毎日
特に暗闇でよく起こった
もう直らないかと思った
- 146 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 20:59 ID:m0uz2YEC
- 音もある、というかミスチルのイノセントワールドだったかな布団の中に入ってるときそれが頭の中で回ってのさ
自分が頭で歌ってるってのじゃなくてほんとのCDの原音が頭の中で流れてんの
CDコンポがバグで起動したか?!って思うくらいリアリティある聞こえ方してたのが他の曲でも何回かありますよ。
これはアリスかねぇ?
あとドラクエ全盛期のときにさ、5かな。小学5年生くらいの時で、とにかくレベル上げに専念しててさ
無心でバカみたいにずっーっとレベルあげしてて、そんなときたまに手に感覚がなくなったりする
感覚がなくなるというのは表現が違うかもしれん、手がものすごく最小になったというか
コントローラーと共に両手が1mmくらいの大きさになってんじゃねーの!?
的な感覚に陥るときがたまにあったねぇ、それでも操作はしてんだけど。
そんな感覚が好きでゲームしてるときもあったなぁ
これもアリスじゃない?(笑)
あとみんなと同じ様に布団に入ってるときにアリスはけっこうあったなー
でもここ数年なくてさ、そんで最近あったのよ!久しぶりだったからこれを誰かに説明したくて
アリスをいろいろ観察してたんだけど、まったく言葉にできんもんだった。
で、結局でてきたことばが「悪魔」。それくらい謎に怖い空間だったね。
頭の中と目つむってるけど視界に写る空間があってさそれがどんどん広がって無限に広がってくのさ
限りがなくてずーーとゆっくりと広がっていく空間、それがわかるようにその空間になにか異様な物体があったんだけど
これがブロックなんかなぁ。なんか悪魔的に怖かった。
これはアリスですか?
へんな文章ですまん。
しかし他に似た様な体験してる人結構多くて驚いた。
おもしろいね。
- 147 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 21:36 ID:thhpMon4
- 俺は今でも目をつぶると何故か小さなブロックを大きな指(第一関節から爪を見てる感じで)
で押す感覚がある。
その小さなブロックは自分の部屋の様な気がするんだよなぁ
- 148 :エド子 ◆VMdQS8tgwI :04/06/05 21:47 ID:iFBmrDna
- ちっちゃいころ、ベッドに寝てるとベッドごと上とか下とか斜めにぐるぐる動かされてるような状態になったことがあるよ
- 149 :もっこす ◆ZM08EeniEM :04/06/05 21:49 ID:IjC/Kag6
- 耳鼻咽喉科にいきましたか?
- 150 :エド子 ◆VMdQS8tgwI :04/06/05 21:54 ID:iFBmrDna
- いいぇ。
- 151 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/05 22:37 ID:PoiV+P4U
- >>146
俺も頭の中でCDがかかってるような感覚になるようなことがあるよ。
でもアリスじゃないだろ。
- 152 :EMI:04/06/05 22:43 ID:yrPnNt7w
- よくわからん…。それっぽい感覚みたいなのは判るような気もするが。
- 153 :murasame:04/06/05 23:08 ID:K2tt/Rko
- 学生の頃、授業中に先生を見てたりとか
あと面と向かって人と話してるうちに
その人との距離感がわからなくなって
遠近感がなくなってしまうことはけっこうあった。
布団内ワールドも体験済み。
あとちょっとずれるけど
夜電気を消して眠ろうとすると
極彩色の模様(なんというか光るビーズ玉?)が
視界の中を無数に舞うのだが、おれは大丈夫だろうか。
・・・大丈夫って言ってくれるよな、みんな。
- 154 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 00:03 ID:LMhdBl6U
- なんだかだんだんアリスじゃない人も
混ざりだしてる気がします。
- 155 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 00:15 ID:1koVnWdG
- 小学生ぐらいの時、寝る前に良くなったよ。
目の前にタンスがあったんだけど、じわじわと遠ざかってくような感覚。
部屋全体が物凄く広くなったような妙な感じで。その状態で自分の手を見ると
なんか凄く遠くにあって自分の手じゃないみたいで怖くなったのを覚えてる。
- 156 :kamikaze:04/06/06 01:01 ID:kk7AevuL
- 自分もテス勉して寝たとき霊的なものじゃないんですが
金縛りにあって必ずと言っていいほどケミストリーの曲が
CDのまんま流れてました。それでその日一日の会話が
まったく覚えてない範囲まで(言われて思い出す範囲)聞こえてきます。
で、ベッドがガダガダ(ガタガタというよりガダガダ)
ゆれる感じがします。その間ひたすら恐怖です。
たぶんアリスじゃないと思います。
- 157 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 02:48 ID:GqYm3392
- >>153
大丈夫。
光るビーズは飛蚊症とか光視症の人はよくあるよ。
プールで見えたりもする。
>>154
うん。しかし、誰か研究してくれないかねぇ…情報が少なすぎる。
- 158 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 03:41 ID:VnSPp5XM
- >>146-147
音楽幻聴だな。でも鳴ってるとき楽しいだろあれ。俺もうとうとしてるときなる。
- 159 :158:04/06/06 03:43 ID:VnSPp5XM
- スマン、>>146、>>151だった
- 160 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 06:58 ID:j0VteHZP
- 階段を駆け下りてバビョーンでズドーンでギュイーンな口では言い表せない夢もアリスでふか?
- 161 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 15:11 ID:0PqWOnqQ
- >160
それは多分違うと思う。
そんな激しいもんじゃなくて、
もっと、こう、ジワーとかユラーとした感じ。
- 162 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 17:17 ID:j0VteHZP
- >>161
そう・・・じゃあアレは何だろう?今まで何十回と見てるんだが・・・。
- 163 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 17:34 ID:YasN8KQv
- 小学校の頃起きている時に、何度かありました。
これは別物でしょうか?はっきり見えるのじゃないけど、見えてる様に感じて、すごく違和感を感じました。
なんて言えばいいか解りませんけど、小さいものがいきなり大きくなる恐怖感とか、すっごい大きい音が聞こえてる
みたいな感じで変な感覚に陥ってた事があります。
- 164 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 18:37 ID:OsvLes/7
- >146
ゲームしてるときは、ずっと画面見てて目が疲れてるだけやと思います(笑)
- 165 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 20:43 ID:jmySTzHe
- ある一定の方向をじっと見続けているとまばたきするごとに見ている対象が
遠くに行ったり近くに迫ってきたりするような感覚に陥るんですけどこれもアリス?
- 166 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 20:44 ID:liCU8sBX
- 恋や友情や人間関係についてマターリ語り合うスレ part2
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1086364580/l50
もうすぐここで女神がハァハァ画像うpします
- 167 :165:04/06/06 21:26 ID:jmySTzHe
- ねてるときにも天井が迫ってくる感じがします。
また、小さいころ
道に落ちてるハンカチをひろったとたんに巨大な隕石が迫ってくる
みたいなシチュエーションの夢をよく見ました
- 168 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 22:21 ID:5DOZTVGW
- PCしてるときに自分の背がいきなり伸びたような感覚があるなぁ
腕が細く伸びてるような感じとか
- 169 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/06 23:50 ID:JZqavSTs
- ゲームしてると、ふとコントローラー持つ手が逆になったんじゃないかと思う時があるな。
PCしてるときは俺も。目とマウスとの距離がえらい遠く感じる。
- 170 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 00:15 ID:XVoOIfnm
- 俺も空間の感じ方がおかしくなる時があるよ。
俺の場合は、
風圧のような磁力線のような、または強烈な光線のような、
大きさは自分の身長ぐらいから測定不能なほど無限大の、
形は判別できないがあえてイメージするならごんぶとなロープのドデカい結び目のような形をした、
「空間」という「存在」そのものが前方1メートルぐらいの所から湧いて自分に向かって迫ってくる。
それが自分の身体を包み込み、ゴムのような弾力を持ってギュウギュウ締め付けてくる。
平衡感覚も狂っていてなんだか身体がフワフワユラユラしている。
恐怖や不安、嫌悪感や不快感といった感情的なものは感じない。
疲労困憊かつ睡眠不足な時によくそんな感覚に陥る。
- 171 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 00:50 ID:88JPp0jU
- 消防の頃に布団に入って眠るまでの間
天井が遠くなったり、近くなったり
部屋全体が小さく感じたり、自分が縮んだり
ほぼ毎日のようにあった記憶がある
あと最近はあまり無くなったけど
頭の中で、焦ってるって言うか怒りって言うか?
叫ぶ?怒鳴ってる声は聞こえた
先週仕事中に、声がしてびっくりしたよ
- 172 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 02:56 ID:ahtjlv7h
- 俺は何かざらざらなのとすべすべな新聞紙のようなもので挟まれるっていうか
何て言ったらいいのかわからないけど吐き気を覚える事があったな
- 173 :トマル彦:04/06/07 05:00 ID:kQvCMZpE
- 偏頭痛のぼくは寝る前に暗い布団の中で一定のリズムを脳内で刻んでいると、
だんだんあの子供のころ熱に浮かされて現れる幻想が、
目を開けたままでも視界に広がってきて、
ぼくはものすごく速い乗り物に無理やり乗せられてるような気がして、
逆に周りがものすごく速くなって僕だけスローな気がして、
僕は加速度運動を続ける乗り物の進む道をひたすら真っ直ぐにハンドルを握らなくてはいけない使命感が止まらなくて
ちょっと手元が狂うとメチャクチャに世界が壊れてしまって、
それは、初期条件の僅かな違いが時間経過と共に計算できない多様性を示すのはカオスと言う現象に似ていて、
遠くにある物凄く大きなものがまだ小さく見えているだけのような気がして、
近くにある物凄く小さなものがただ大きく見えているだけのような気がして、
飛行場の近くでゴーとかキーンと言う爆音が近づいて来るような気がして、
実はその音は自分の声が無限にエコーしているだけのような気がして、
その間ずーっと電話機のツーツーが聞こえているような、時計の秒針が刻むような音も聞こえていて、
熱したガラスを極細くするイメージが続いて、自分の精神がかつて無い集中をしている気がいるけれど、
気を抜くとメチャクチャに破壊されそうな恐怖感があって、
その仕事をがんばるんだけど、
「不浄な者」が近づいてハンドルは奪われてガラスに気泡が混じってしまって、
ついにあたりがメチャクチャになって、
世界の終わり世界の終わり世界の終わり世界の終わりって雰囲気になって、
うぎゃああああああとなって、
打って変わって、
まったく何の音もしない虚空になげだされて、
時間と空間の連続と繰り返しについての「一枚絵」がしめされ、
それは仏教の曼荼羅と言うイラストにそっくりで、
今までのビジョンを本当に上手に表現をしていて、
この精神が崩壊しそうな幻想に耐えたご褒美として誰かからもらえる。
最中は大変だけど、ワリと楽しい。
あそこから帰ってこれなくなると、発狂しちゃうのかな。
テンカンみたいなものかな、と理解しています。
- 174 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 10:50 ID:OQerbfvA
- うぉ!これ俺小さいころなってたかも
一番最後になったのが小学生高学年のころだからはっきりとは覚えてないんだが
そのときは風邪でものすごい熱が出てたときで,
なんつーか静寂と暴走・極小と極大がとどまることなくあふれる感じ.
なってる最中は「あーまたこいつかー」と思うんだが
終わった後他人に説明しようと思うとどうも説明できない.
「あれ」が終わったあとはなんか半パニック状態で,冷や汗が全身から出てた.
もっと小さいころ(3歳くらい?)はもっと日常的に起こってたきがする
で,母親の背中でずっと泣いてた記憶がある
俺の中では「あれ」は脳がオーバーフローしてたんだろうと考えてた.
あーそういや小学生のころは偏頭痛持ちだったなー
まとまらない文スマソ
- 175 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 14:51 ID:MwY6Z81Z
- これさー
同じ体験してる人って結構いるんじゃないの?
- 176 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 15:19 ID:S6eDWptH
- 正直>>173-174は長くて読んでない・・・
- 177 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 17:11 ID:VZiZq9eR
- 程度の差はあれ、子供の時は誰でもあるような気がする。
漏れは、シャーペンの先の芯をじーっと見つめていると巨大化して潰されるような錯覚になったことがある。
これは違うんかな?
- 178 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 17:59 ID:L4Wm3M1z
- アリスかどうかわからんけど…
車に乗ってるとき(後部席)、突如、上の方から巨大な練りけしで
押しつぶされるイメージが湧いてきた。
巨大練りけしが顔に迫ってくるようで息苦しかった。
- 179 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 19:30 ID:HAUasxC7
- 箪笥が一つしかないのに囲まれてるような幻覚を見た、言い知れぬ恐怖感があるんだよな。
実際有り得ない事なのに。
- 180 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 21:46 ID:qtxo28Fd
- >「極細と極太が交互にやってくる感覚」
>「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
風邪で寝込んでる(発熱?)時とか疲れてる時に何度か感じたやつだ。
後者は疲労で遠近感を一瞬計れなくなったのかと思ってたけど、これだったんだろうか。
前者が現れると、焦りとか感じるんだよなぁ。それを見てる事にじゃなくて、極細・極太のモノに対して。
- 181 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 21:56 ID:F1iOOMVM
- 遠近感がおかしくなる、
寝入る時、チューブ(みたいなもの)
に入れられてだんだん空気を抜かれる.....
みたいな感覚、子供の時からあります。
31歳になった今でもあります。
アリス症候群かぁ.....??
チューブに入れられるやつは、しんどくてたまらん!
- 182 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 23:39 ID:hCd+zceW
- >>171
あと最近はあまり無くなったけど
頭の中で、焦ってるって言うか怒りって言うか?
叫ぶ?怒鳴ってる声は聞こえた
先週仕事中に、声がしてびっくりしたよ
俺と全て一緒だ・・・・・全部・・・
- 183 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/07 23:44 ID:YW69obwi
- ウチもチビんとき高熱だしたときに、よく夢でみてた
まっしろい空間でなにもないはずなのに
足元が砂漠みたいなうねうね感。
それが動いてるような動いてないような。
いつのまにか足元がうねって動き出したり、前に進めなくなったり。
白と黒が変な動きで
しかも不規則にいれかわったり。
なぜかものすごく大きな積み木みたいなものを積み上げてて
自分より10倍もおっきくてすごい重たいはずなのに持ち上げてて。
積み上げたでかい積み木がいつのまにかちっちゃくなってる。
ウチがでかくなったのか・・・?
一番ヤだったのが
スポンジみたいなやわらかくて大きなものが
ウチを覆いつくしてくるように迫ってきたとおもったら また離れて・・・
まるで、心臓のなかにいて
妙な遅さで拍動そのままの動き・・・
それも、スポンジだからやわらかいはずなのに
妙なちくちく感というかざらざら感というか・・・
うわ・・・
やっぱうまく説明できないや。
とにかくものすごい違和感なのはみんなと一緒。そして疲れる。
母親もチビんとき高熱で同じ夢を見てたらしいけど、
これって遺伝なのかとおもった。
でも、夢が遺伝・・・?って疑問だったけど
症候群ならなんとなく納得。
- 184 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 02:06 ID:oELYEd/T
- 寝ようとするときに頭の中で音楽が爆音でかかる
違うトラックに変えても最初は音量小さいんだけどだんだん大きくなってくる
なぜか「X」の紅が多い・・・
これは・・・なんかちがうよな。
上のは置いといて
質問ですが、歩いているとき自分が「地球を歩いている」んじゃなくて
「地球が自分に合わして回ってる」って感じありますか?
なんかどこを歩いてもウォーキングマシンみたいなかんじス
- 185 :じむぃん:04/06/08 14:49 ID:85+XY1uc
- みんな何故か熱を出したときに多いですね。
わたしも子供の頃熱を出したときに見る夢は、どでかい無人の工場に続く道を歩いてて、ドーンドーンと
中から音がして怖かった。
今まで何故工場や巨大物を見ると怖い(虚脱感に襲われる)のかわからなかったけどこの夢があったからかな、と思える。
更に何故こんな夢を見るか最近考えたら、ドーンドーンというのは自分の心臓の鼓動だったり
血液の流れだったりしてそれが夢となって、迫ってくる何か巨大なものの音となってるんじゃないかなー・・・?と。
そういうときは、口の中が苦しくて水を口いっぱい溜めてがまんしているように口の中が違和感があった。
たまにそれは今でもなりますが、つい自分で口やほっぺたを触って膨らんでないか確かめますが上あごと下あごになにかの
塊があるように離れている感覚がします。
- 186 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 18:44 ID:xQCdsfgx
- こんな感覚を感じたことがあるのは自分だけだと思ってた。ビックリ。
熱を出したときに陥る場合が多いってのも当てはまっててさらにビックリ。
何度かこの感覚を他人に説明しようとしたけど、上手く言葉に出来なかった。
>>1さんの表現力に感服。
自分的には、パチンコ玉くらいの小さな地球(?)をつまんで持ち上げようと
したら、想像以上にもの凄く重かったってのが最近はあった。
小さいのに異常に重たい・・・っていう。変な感覚・・・。
あとかなりでかい巨人が、彼に似つかわしくないファンシーなケーキ屋に
極端に小さい少女と入っていくって風景が・・・。
書き出すと具体的になっちゃいますね。本当は凄く抽象的な夢だったのに。
- 187 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 18:46 ID:xQCdsfgx
- 間違えた。>>1じゃなくて>>4さん。
- 188 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 20:06 ID:IFipszV3
- ラーメン屋で、太麺頼んだのに細麺出て来た漏れはアリス症候群でつか?
- 189 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 20:11 ID:g76DCGrz
- >>188
まず間違いないな。
- 190 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 21:08 ID:eY6er7KE
- 本来非常に頑丈な性質なんだけど、風邪ひいて高熱が出たときに
よく見る夢がアリス・・・に該当するのかな?と。
(なぜか)魔法使いサリーちゃんのパパが「この世で最も大きな岩」を
私に向かって投げつけてくる(それを受け止めないとならない)。
なんとか受け止めてよろよろしているところへ、今度はサリーちゃんの
ママが「この世で最も小さな岩(つーか、そりゃ砂粒だろうけど)」を
投げつけてくるんだけど、パパが投げた巨大な岩ですでにテンパってるので
砂粒ひとつを受け止めることが出来なくて、なんとか落とすまいと
よろよろおろおろするのが代表的な内容です。
あと、寝る前に体全体が旋回しながら布団の下に引き込まれたり、
浮かび上がったりするような感覚があります。
これは恣意的に発生(っていうのかな?)させようとすれば可能です。
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
・・・・・表現できないけど、これもよくわかります!!
で、別に放置してても問題ないんですよね?
- 191 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/08 21:18 ID:VudT1K9Y
- 大きさや重さがぼやけるのがそうなのか?
漏れが子供の時見た印象的な夢は
ふわふわの綿を食べているのに飲み込んだ途端に鉛のような重さにかわる。っつーもの
- 192 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 00:56 ID:PMK0J6zc
- なんか夢の話が多いけど夢は夢のような気が・・・
- 193 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 06:45 ID:KLtreMII
- >>192
それがけっこう現実と夢とが半々で
ものすごく疲れるのよ・・・
「あーまたこれか」とわかりつつ
実際に夢での出来事に対して 体が抵抗するような。
暴れるってほどじゃないけど、かなり大変。
もちろん現実のなかでも症候群を体験してるけど。
あの夢でみたほどではないけどねー
- 194 :じむぃん:04/06/09 14:36 ID:8MvIdL6z
- たぶん、自分の身体に起こった変化とか精神的な何かを夢にあらわしているんだと思います。
でも、「すごくリアルな感覚で夢を見る」ということは、「脳」からしたら「本人が本当に体験した
ことと同じ事」になってしまうのでは?
肉体的にも精神的にも不安定な時期(子供の頃のしかも熱を出しているときに多いことからみて)に、
感覚の総入れ替えとか部分的変化が起こっていてたりして・・・
そういえば、子供の頃父親に怒られてたとき、ずーっと父親の顔を見てたら(目をそらすな!と言われるので)
父親の顔だけがどんどんどんどん大きくなって、すごく部屋が狭く感じた。
目をそらしながらちらちら見ていたら、だんだん普通に戻っていってたけど、あれも幼心に「父親に対するきゅうくつさ」
を感じた心の現れだったのでは?と自己解釈してます。
- 195 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 15:11 ID:sQDohUmx
- ア・リ・ス! ア・リ・ス!
- 196 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 16:07 ID:VS72il2K
- (´・ω・`('A`))
- 197 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 16:16 ID:ucADF+ja
- チェシャ猫症候群とはなんなのですか?
- 198 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 20:27 ID:qWq/VQF0
- いきなり自分がぎゅーっと小さくなる感覚がしたり、
目を瞑ると白いのや黒いのや、丸いのや四角いのがバーっと広がる。
うちのばーちゃんもそうなるっていってて、けっこう普通のことなんだと思ってた。
ほかの家族は全然そういうのないから、ばーちゃんと俺だけで
共有してる感覚・・・って感じでうれしかったな・・・
- 199 :チェシャ:04/06/09 22:32 ID:VWLKlh/i
- アリス症候群という名に格好良さや可愛さを感じ、
なんとか、自分もアリス認定されようと必死な人がちらほら。
気のせいかニャー?
- 200 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 22:50 ID:yutkyQez
- >>199
気のせいじゃないと思うよ。
- 201 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 23:41 ID:Tvxic0GR
- 格好よさ、可愛さなんてないのにね。
別に日常生活に支障はないけど、発作(?)がおきれば苦しいだけなのに。
友人に話したらぜんぜんわかってもらえなかったけど、
妹にはアリスのことをわかってもらえた。
遺伝性のものなのか、たまたまそうなのか。
親にも聞いてみたいけど、世間体をものすごく気にする親だから、
精神病扱いされそうで聞いてない。
- 202 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/09 23:51 ID:yutkyQez
- >>201
本当に悩んでいる人を「ウソつけよ」と非難するつもりはないよ。
もしもそう聞こえていたらごめん。
でも>>193とかは自慢しているようにしか聞こえない。
自慢するような人って、こういう症状が理解されない原因を作っていると思う。
ちなみに、私はアリスではありません。
ただ知り合いにこういう事を言う人がいるので、気になってみているだけです。
- 203 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/10 02:27 ID:7TAPoovU
- >200
ID違うけど201です。
いや、200はアリス全体を疑ってる!って言いたかったわけじゃないんだ。
ごめんよ、言葉が足りなかった。
200におおむね同意だよ。
- 204 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/10 04:57 ID:+YYN5pBP
- 症候群ってほどでもないと思う、夜見る夢や金縛りや耳鳴り程度のもの。
実際、体験したことないって人の方が多いと思うよ。
怖い夢をみたとか、疲労から来る幻覚だって認識してる人が大半だろうね。
大人になってからも頻繁にコレが出るって人は、精神や心に問題があるかと・・・
オネショや癇の虫みたいなもんだからねw
- 205 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/10 18:29 ID:huKjutZq
- >>202
漏れ>>193だけどさ。
病気自慢などさらさらするつもりなどありませんが?
理解しづらいであろう症状に対して
わかりやすい言い方をしてみただけだがね。
>気になってみているだけです。
んじゃあなたは「みてるだけ」にしてください。
- 206 :kamikaze:04/06/11 23:00 ID:GdMBeCMC
- >>186
あっ、やっぱありますよね。小さいものが(特に球体)が
とてつもなく重くて、それで、圧迫感というか違和感というか嫌悪感というか・・・
なにかいやな感じがしますね。アリス解明ってノーベル賞モンじゃない?
このアリス全般の体験してるひとって世界中にはやばいほどいるんだろぉなぁ。
- 207 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/12 09:06 ID:SzdKiF4T
- あれかな?
今でも高熱出した時にたまに見る事があるな。
でっかい立体的な四角形が3Dデモのように迫って来て、なめ回すように見えるんだよね。
それに、自分が小さくなってさっきのでっかい四角形の下に立ってて、それを見上げてる。って
感じになることもある。
- 208 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 07:25 ID:mBULQQI+
- オカ板名無しに関するアンケートに協力お願いします
できればコメントも入れてください
http://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~ocult/index.html
- 209 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 20:02 ID:FlqAv0gI
- 結構いるんだね。ちょっと安心。
自分の場合は風邪引いたときに夢と現実の境目ぐらいの時間に
よくみます。
@立方体が大きくなったり小さくなったり
A猿がシンバルたたいてるおもちゃが大きくなったり小さくなったり
っていうのが多い。
別にドラッグなんかやってないのに。なんでだろう。
- 210 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 20:10 ID:7lC857Jl
- この症候群って、どれぐらい割合なんだろう・・・
自分も周りも誰も経験してる奴いない。
- 211 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 21:03 ID:V7C55m/N
- 「すごい速さで燃え尽きていく蝋燭、金属音を伴う」
「世界は海と人が一人乗れる島が2つだけ(島は世界の対極にある)」
「形あるものもないものも全て尖っている」
「50cmくらい離れた位置から大量の活字を見つめ続けると
生命が加速するような、死が近づいてくるような感じがする」
俺はこんな感じかなあ、これもそうなのかなあ
- 212 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 21:40 ID:f2R8HH4O
- 「アリス・イン・ワンダーランド」映画観た。これから本も読みます
- 213 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 21:52 ID:XFYfvn3V
- 目をとじて寝ようとするとき、あるいは起きる前、平衡感覚が狂う感覚。
布団の中にいるからなのか、どっちが下なのかも、どっちが頭なのかも、
よくわからなくなる。そのまま、ゆっくりと回転が始まったように感じる。
回っている。そんなはずはないのだが、私の脳はそう認識している。
このスレで報告されているような圧迫感は無い。ただ、回っている。
ある日、深夜にてんかんの発作が起きて、それからしばらく薬飲みました。
半年に一回くらい脳波の検査しにいったり、めんどくさかったなぁ。
でもそれ以来、あんまり体験していないです。たぶん原因は脳なんではないかと。
- 214 :213:04/06/13 22:00 ID:XFYfvn3V
- あ、発作は今までにその一回だけです。
その日に救急車呼ばれて脳波検査受けて、てんかんって診断されました。
それ以来一度も発作は起きてないので、そういう自覚はあんまりないです。
たぶん、てんかんの素質持ってても、一生発作起きないで過ごす人も
いると思います。
- 215 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 22:00 ID:sEwDkBfw
- 女神15っぴ・アリンコ・かんな・くじらが光臨中!
再び裸を晒すまでみんなでお願いしましょう
恋や友情や人間関係についてマターリ語り合うスレ part2
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1086364580/l50
- 216 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 22:10 ID:tab33BXg
- おれコレよくなるわ
熱があるからだと思ってた・・
子供の頃酷い熱だしたときからだったから
天井が近くなったり広くなったり
病気だったのかよ_| ̄|○
- 217 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 22:23 ID:AU+Gk5AB
- 熱があるときは、目がまわるよ。
- 218 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 22:31 ID:MdVMnJE+
- さっきから股間いじってたら、体の一部が大きくなったような気がするんですけど
これって微妙にアリス症候群じゃないですよね☆
- 219 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 22:44 ID:KxPqDVjd
- 自分も熱の時なった。
天井の電気がでかくなって落ちて来たり
目の前に大きいものさしが出て来て
細かい目盛りを必死に数えなきゃって数えてた。
頭の中のイメージが勝手に膨らんで暴走したり。
- 220 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/13 22:49 ID:pK8fUb0K
- 昔ピンクフロイドというバンドの「ザ・ウォール」というアルバムに、
自分の手が風船みたいになってる、とか人の顔が水平線の向こうの
船みたいに見える、という歌詞が。"comfortably numb"って曲。
- 221 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 00:05 ID:Uv/vCviM
- この症状を扱ったFlashって無いのかな?
フラ板の幻覚フラスレ行ったことあるけど、ありそうで中々ないんだよな〜。
- 222 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 01:55 ID:Z49NmLu8
- オイこそが 222げとー
- 223 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/14 02:07 ID:gIpa9AYC
- ある特定の人(丸顔が多い)と普通に目を見て話している時、
たま〜に目を中心に、例えるなら円錐状に空間が遠ざかる感覚が発生する。
目をそらすとその感覚はなくなるが、一度遠ざかる感覚が発生していると、
また同じ人物に目を合わせると何度もその感覚が現れる。
脳ではその人物は遠くに移動していないと認識しているが
目では違う感覚に陥っている感じ。気持ち悪くはならないが、気味が悪い。
他に「針とタイヤ」等の症状は無い。
現在、ある薬は飲んでいるが、飲み始める以前から症状は起こっていた。
覚えてない昔から偏頭痛持ちである。
これってアリス症候群ですか?
だったらワクワクキタイサゲですけど。
- 224 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/15 22:36 ID:dkoLBnZl
- 視界の端っこでさ、図形が動くように見えるのはアリスと違うの?
なんか時々、ゴキブリかってびっくりして見ると違ったりするんだけど・・・
- 225 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 00:11 ID:Qwz+q2Vu
- ●掌の中に、何か潰してはいけない徐々に
大きくなる物体(指は動いてないので実際はない筈)がある感覚。
●真ん中を固定した長細い物が、一定の速度で時計周りに回っていたかと思うと突然加速し
回転方向に何かが溜まって自分が傾いていくようなとてつもない不安感。
必死で逆回しにしようとするがならず、その先に小さな自分がしがみついている感覚になる。
●球体が右下に落ちていき時計周りに回りだし、上に同じ。
ガイシュツでない自分の体験を書きましたが、アリスなんでしょうか?
因みに、全て起きている時に起こります。
- 226 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 00:27 ID:z+g/sUtW
- >>223
それはアリスじゃありません。遠視の一種ですね。
残念でした。
- 227 :223:04/06/16 03:59 ID:iPDUQlZ6
- ヽ(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)人(´Д`)ノあぁ
ワクワクして損した。それではサヨナラ( ´∀`)/~~
- 228 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 09:52 ID:e9kNyeuj
- ワクワク・・・
- 229 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/16 23:50 ID:f3iDVTZz
- ・・・サン!
- 230 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/17 15:05 ID:i2Vd6W4t
- デフォルト名無し変更についてのアンケート実施中
http://cgi.f44.aaacafe.ne.jp/~ocult/index.html
- 231 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 11:46 ID:nngAm43i
- ttp://www.deadpixel.ca/
このサイトの「playground」の、白黒のうずまき。
こういう感覚になる事があるんだけど……
- 232 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/20 15:12 ID:M1WCFRg9
- >231
ぁ、なんかわかる
- 233 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 01:53 ID:RRDl3GaK
- 例の如く子供の頃に熱がでた時でつ。
なんか自分の体の中に砂粒みたいのがあって、頭上にはでっかい岩がある(イメージ)
でっかい岩が自分を圧迫してくるから、砂粒をぶつけて止めなきゃいけないけど止められない。
『自分はすごくちっぽけだ〜(絶望)』と感じて
号泣して部屋をぐるぐる走り回ってたよ…(-_-;)
天井と床が反転してる感覚とか、
道を歩いてる時に地球の大きさを感じて、
『自分はすごくちっぽ(ry』
これはアリス症候群なんでしょうか…。
- 234 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 06:16 ID:E9mpecLk
-
自分は すごく ちんぽ(ry
- 235 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 09:23 ID:jHtUjJjW
- なんだと
- 236 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 03:53 ID:GQVlLxPa
- 細い物と太い物〜ってのはある。
あとよくあるのはめちゃくちゃ怒ってる人が急に優しくなってまためちゃくちゃ怒って〜
って繰り返しのやつとか。
その差がすっごい怖い。
でも痛いとか苦しいとかはないから私は違うかも?w
- 237 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:54 ID:qqphr4aC
- >>14
何かアリス症候群みたいですね。
- 238 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 21:18 ID:ThHYupIb
- un
- 239 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 21:22 ID:x9oVDGzG
- あ、折れにもある、これ。
「針とタイヤ」
子供のころ、特にプール等で裸になったときに感じた。
ひどくでっかいものに押しつぶされてぐるぐる回る感覚。
前の生の最期、輪廻の車輪に吸い込まれた・・感覚の・・記憶・・・
と自分では解釈してた。
- 240 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 21:57 ID:VvyR1VWv
- 「裸になったら」って分かるよ。
今でもたまになる。
なんていうか、切なくなるというか。
- 241 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 22:49 ID:Wx/7LfMT
- 前スレ
【極細】不思議の國のアリス症候群3【極太】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078610634/
- 242 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 11:37 ID:wNmOVt67
- >>240
なんかいいIDだな
- 243 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/23 17:48 ID:JuE9ZVkp
- 似たような感覚、消防の頃はよくあったよ。
タタミの上でゴロゴロしてて、タタミの縁をじっと見てたら
その部分ほんとは2cmくらいなのがものすご〜く長く感じたり。
タタミ全体がとてつもなく広い大海原のような感じに。
正直怖かった。
時間にしたら、ほんの数分だと思うけど
あくまでそう感じるだけで、実際に縁が短いのもタタミの正確な
大きさも頭の中ではちゃんと理解できてた。
- 244 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/24 20:32 ID:ds8+itTP
- >243
ディスコミの精霊編っぽい
流石に縁が線路になって電車が向かってきたりはするまいが。
- 245 :243:04/06/25 01:46 ID:3kP0xc5C
- >>244
電車は来なかったけど、そういう錯覚を起こした状態で
乱れた蒲団とか見ると、距離感というのかな、そういうのが
すごくおかしくてジェットコースターが行き来できるくらい
大きな山や谷に見えてしまってました。
こんな感覚はやっぱり何らかの体調不良がある時に起こる事が
多かったように思う。熱出した時、寝そべって読んでた漫画が
勝手に拡大縮小を起こすんでちっとも読めなかった経験もある。
- 246 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/28 01:25 ID:vsBdGA4q
- アリス症候群を探しててここにたどりつきましたw
1.自分が動いてないのに、ものすごい速さで前進してるかのごとく
周りの景色が動いているようなカンジ。
もしくは目の前のモノに無限にズームインしてるカンジ。
2.手足がみょ〜んって伸びて体にぐるぐる巻きつくカンジ。
3.目の前の人々の手足の長さや顔と体のサイズのバランスが
どうおかしいのかわからないけど、
なんだか変ですごく違和感がある。
などはアリス症候群なんでしょうか?
質問続けでスマソ。
- 247 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/28 02:30 ID:dAjOK4mt
- 消防の頃に
高熱で寝こんでいたら腹が痛くなって
トイレに行って用をたして自分の部屋に
戻るときに、気絶した。
(夜中に廊下で一人倒れていた・・・今思うと怖い)
そのときの感覚で
金魚鉢に入っているちっちゃい自分がいて体がパンパンに膨らんできて
金魚鉢に押し潰されていたら体が弾けとんだ。
悲鳴をあげているのを聞いた親が起こしてくれた・・・
でも、気絶してたから夢なのかな・・・?
- 248 :Metal ◆net9MBtTr. :04/06/28 02:38 ID:MusrUmBH
- 熱でるとよくなるんだけど、目を瞑ると視界の中に灰色のざわついた平面が広がって、
瞬時に新品のヘアーワックス並のなだらかな平面に切り替わってそれが交互に入れ替わるっていうのもこれのうち?
- 249 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/28 02:45 ID:QSNkfeJr
- このスレのレスって妙に想像力掻きたてられて怖いな
とか感想をかきこんでみる
ごめん暇だから
- 250 :精神世界探求者:04/06/28 04:16 ID:gx2HrpkW
- 合法ドラック(幻覚剤)で強制的にアリス症候群作れるよ。
遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚=トリプタミン系ケミカル
「自分を包み込む空間の筒」 「針とタイヤ」 =サルビア
あと麻酔薬の一種でもなるみたい。
大脳生理学が発展すればアリス症候群のメカニズムが解明されるね。
- 251 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/28 04:26 ID:nnoV9+tx
- 病気という程ではないけれど、足元を見ると自分が巨人のように大きくなって
遥か雲の下を見ているような感覚になったりしたことがあった
あと、自分が小さくなって六畳間が大広間のように感じられたり
子供の頃はよくあったんだけど、今はほとんどないなあ
あれって、アリス症候群だったんだろうか?
- 252 :精神世界探求者:04/06/28 04:40 ID:gx2HrpkW
- 子供の時に熱でうなされてる時のアリス症候群って怖かったよね。
まるで生き地獄。
何で子供に現れやすいんだろうかねー?
脳が成長過程だからかなあー
幽霊とか金縛りとかも大脳新皮質が作り出してるらしいよ。
ちなみにスチャダラパーの歌の歌詞に風邪引いて熱出して自分が絨毯になったみたいな歌詞あるよー。
- 253 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/28 04:49 ID:Q1Av5ORn
- 極細と極太が交互にやってくる感覚
とかアリスなんてまったく体験したことない俺には抽象的すぎて全然理解できないけど
体験者はこれだけであぁーこれかーって納得できるんだね
なんかすごい
- 254 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/28 06:36 ID:bFTm2TCS
- あんまり悩むような症状でもないんですか?
同じ頻度で激しい頭痛がする、とかだとどっちがマシ?
- 255 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/28 06:43 ID:xpf+PG6s
- >>254
むしろ誇りましょう
今日はアリス症候群のライブですよ
- 256 :芋 ◆st4ntiIMQE :04/06/28 14:16 ID:vfIzNtzj
- 起きている時にも色々感じますが、一番苦しいのはうなされて起きたとき、
というか、夢の続きが起きてからも続く感覚です。
凄く硬い鉄製の地獄の門のようなものが立ちふさがるんです。
ただそれだけなんですが、そのときはかなり恐ろしく感じて頭抱えてトイレで震えてます。
これもアリスかな?
- 257 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/06/29 01:40 ID:PHaGh8Yx
- ねぇねぇアリス症候群になってる時って、頭の中の映像やイメージまで
アリス症候群のフィルタがかからない?
漏れは記憶の中の映像とかまでなってるきがするんだけど…
- 258 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 14:31 ID:JlbKEaV+
- >>257
子供のときの事を映像で思い出すと自分の姿が見えてたりするし、そういうのもあるかもね。
最近きたんだけど、普通に座ってる時に地面が無くなる感覚、空中に浮いて上も下も右も左もわからないような、飛んでるような感覚になった。
これはアリスなのか・・・どうなのか・・・
- 259 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/06/29 17:01 ID:5sSQuiJ4
- >>258
ん〜それとはちょっと違うかなー
別に幼い頃アリス症候群になった時の記憶を呼び出しても、
アリス症候群のもどかしい感じまでは生じない。
だけど、アリス症候群になってるときは頭の中のヴィジョンまで、
侵食されてる気がする訳です…
- 260 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 17:12 ID:vzV27Li/
- あれ、これって名前ついてたんだ…。
ググってみたら、しっかりした医学用語だったのね。
わたし、片頭痛もちだけど、片頭痛とは関係なしに、
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
「有限な大きさのブロックの集合体」
この二つはたまにくるな。 小さいときは「私頭がへんなんじゃ」
ってなやんだな〜。 もっと早く知ってれば、よかった。
- 261 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 17:24 ID:y8KEBjTm
- 手をくんでると指が太くなったり細くなったりする感覚
これはよくあるんですがどーなんでしょ?
そう見えるわけじゃないんですが。そんな感じがするんです。
でも不快な感じはしないの。
- 262 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/06/29 18:34 ID:kIqCDlTi
- 「自分を包み込む空間の筒」
「針とタイヤ」
もの凄くよく分かる。筒とか、クソ広い真っ暗な空間の中に
勉強机があって、そこに自分がいて勉強用のライトだけが
ついてる。うまく言えないけど、そんな感じだ。
めちゃくちゃ孤独で哀しくなるんだよな。
母親を見てると、よくそうなったよ。…俺はマザコンなのか?
- 263 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 18:46 ID:a0E4lPrQ
- 風邪を引くとごく稀にあって、深呼吸すると10、20分ぐらいで落ち着くのですが
いきなりハイテンポみたいな感覚とスローモーションみたいな感覚が
交互にあらわれるのはアリス症候群ですか?
ハイテンポな感覚とはビデオの早送りみたいに普通の感覚で
スローモーションはなんか感覚が変にゆっくり感じられるような感覚です。
言葉でうまく説明できないのですがすごく不快な症状です。
- 264 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 19:30 ID:2v9WFPI+
- >>261
それは血管の収縮が関係してそうw
>>262
わかる!怒られたり、人と目を合わせてずっと喋ってるとたまになる。
精神状態も影響するのかなー
ってか人口比率凄い高そうだな。
自分の周りで、初めて話のわかる友達が居た時は興奮したものだが。。
ちなみに最近知ったんだけど、兄弟も経験してた。
>>263
違うと思う。
- 265 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 19:33 ID:fCm8rmAe
- 遠近感覚がないこと、多いんだけど、
通勤中にキタ。
駅の階段の距離感がまったくないのは普段からなので、
これは慣れで脳内補正きくんだけど、
さすがに足元が遠くなったり近くなったりぐるぐるクラクラなったので
…階段から落ちた。
通勤のラッシュ時間。人イパーイ。
恥ずかしすぎるorz
- 266 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 19:59 ID:hXmdgDWH
- さて、ちょっと俺の悩みを聞いてください
1.人と話してたりするとその話てる人の姿が
物凄く遠くに感じたり、ボーッとしてたりすると
フェンスの向こうにある筈の建物が以上に近く
にあるような気がする(見える)
2.ブロックかどうかは分からないけど、何か
変な物体が自分の周囲にあってそれがこっちに
来たり離れたりしたりする。
3.あと、最近は少ないけど、視界が急にガタッて
傾くって言うか平衡感覚が狂うっつーか
そんなのもあったりする。
これは何だ?正直に言って下さい
俺は電波ちゃんですか?
それともアリス症候群ですか?
教えてエロい使徒( ;Дと)
- 267 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 21:20 ID:k/bJSNqU
- うわ!あれアリス症候群っていうんだ!
しかもこんなに人が一杯!
私の場合は体調の悪い時(必ず喘息の発作)に夢で始まる。
で、起きてからも物凄く怖くて感覚がおかしいまま。
自分の目だけが小さくなるような感じと言えば良いのかなー。
ゴムの匂いもするような気がするし。
頭痛は持ってないんですが、たまーに
気がつくと視界のどこかがピカピカピロピロ光りだして
その部分が見えなくなる。
で、そのピカピカ部分がどんどん大きくなってきて
最後には頭痛になるんだけど、すっごい気分が悪くて
頭痛薬も効かないし、目をつぶってもピカピカ部分はそのままなので
頭が痛いのは治まらない。
寝ちゃうしか解決方法がないので困るんだよね。
これも関係あるのかな?
- 268 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 21:27 ID:jH6wYpgj
- >>267
偏頭痛の前駆症状ですよ。
そうなったらはよ寝れ
- 269 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 22:53 ID:uHAFY51A
- 1・寝る前布団と同化する感覚
2・寝る前今日1日に聞いた音がごっちゃになって聞こえてくる
3・友人と話しているとき、友人が遠くなって見えなくなってここに私1人しかいない感覚
あるいは自分が自分でなくなる、思考が宇宙の果てに飛ぶ感覚
4.歩いてるとき、アスファルトが急にぬかるみのようにぐにゃぐにゃになる感覚
5・頭がゴムのように伸びる感覚
6.地下鉄のタイルがぐちゃぐちゃ動き出す
ん・・・・アリス症候群とはちょっと違うだろうか・・
頭痛持ちですが多分偏頭痛ではない気がします。
- 270 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 23:11 ID:vKgduVQ4
- なんかかなーりズレてる人多い予感。
患者同士はほぼ間違いなく、一瞬で分かりあえる。
- 271 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/29 23:32 ID:qxJ9w1ct
- アリスかなあ。
1.人の顔を見つめながら話していると距離感がつかめなくなる。(すごく小さくなる)
2.机に突っ伏して寝ていると、光の粒が見える。発展系として、
たまに光のパイプ(ウォータースライダーみたいなの)に吸い込まれる。
あと靴が地から離れて、机ごと縦回転しながら落ちていく感覚。
3.巨大な立方体(ビル?)と、壁の間の細い隙間を何度も通りぬける夢。
4.いきなり、とんでもなく大きな桁の数字を突きつけられる夢。どうしようもない感じ。
5.白い部屋の中でいきなり時が止まり、動けなくなったまま
等速直線運動する夢。銀色の細い柱みたいなのが次々と後ろへ流れていく。
2の光の粒は飛蚊症が原因かもしれないです。
3、4、5の夢はいずれも窮屈な感じがして、僕にとっては激しく悪夢です。
- 272 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 00:10 ID:Z3blGpQd
- このスレ、初カキコでし。1年ぶりにオカ板来たけど、いいスレ発見。
>>270さん
1.は、俺は未経験だけど、厨房時代のクラスメートが、ときどき、
「あ!○○君、小さく見える! まただ..」と言ってたのを思いだしました。
俺自身も、
1.親指と、人差し指の間の距離が極大になったり、極小になったり
する感覚(気持ち悪いけど、面白い。comfortably numbって言い得て妙だと
思う)
2.電車で座って、目を閉じていると、体が前方45度に傾いている感覚が
続く。幽体離脱かいな、と思う。
3.真夜中、シーンとしているとき、耳の中で物凄くうるさい「無音」が
響く。ウワアアアアン..て感じ。
などの経験があります。3.に関しては、志賀直哉のエッセイで、「夜の
静けさがうるさくて堪らぬのである..」という文章を読み、仲間ハケーン!
と思った記憶あり。
最後に、自分は群発生頭痛という、厄介な持病を持っております。
- 273 :272:04/06/30 00:12 ID:Z3blGpQd
- 上記、↑>>270は、>>271の間違い。
- 274 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 01:32 ID:gkFWAbAs
- >>271の1>>272の1は共通してる!アリスっぽい。
>>272の2,3は普通だと思う。
- 275 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/30 04:34 ID:I/EwFeOr
- 俺もの書きでほぼ一日中、考え事しながら部屋にこもってるんだが
執筆作業中はここの例と似たような感覚が毎日ある。
集中しすぎるとなるんだが、一服しに外にでると段々と消えていく。
やっぱり体に悪いのかな。
- 276 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 08:56 ID:5ps84SiX
- ドラッグとか非合法のもの以外でおてがるに体験できる方法ってないのでつかねぇ
- 277 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/01 16:12 ID:Wvw0KjTL
- よくなるシチュエーションとしては>>264のような精神的緊張状態の他に、
夜中にひたすら本読んでる時とかかな。
でも結局はシチュエーションより体質だよな…
- 278 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 22:59 ID:QUAtaHR6
- ねぇねぇ、ちょっと聞いてよ!
私、霊が見えるんだよ!
私、占い凄く当たるんだよ!
私、UFOを呼べるんだよ!
私、神様に会ったことあるよ!
私、超能力が使えるんだよ!
私、アリス症候群なんだよ!
ね、凄いでしょ? 凄いでしょ?(゚∀゚)
- 279 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/01 23:21 ID:b8iMg7tP
- >>266
対人関係が辛かったり上手くコミニケーションできないのならば
アリスよりは離人病の気が強そう…
と
よく知りもしないのに言ってみる
- 280 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/03 20:20 ID:yaYOML32
- age
- 281 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/03 20:27 ID:lD73nc57
- テレビみてるときだけなる。視覚が画面にロックオンしてるかんじ
でもほかではならんな。この自己申告スレキモい
- 282 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/03 20:34 ID:55GYEppf
- >>281
以前からこの症状が気になってた人が、このスレを見つけた時の興奮は他の人には分からないと思う。
- 283 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/03 20:38 ID:cokcgX4p
- >>282
胴衣。
- 284 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/03 21:20 ID:BTzVzXaW
- っていうか、ほぼ全ての人が感じる感覚じゃない?
言われてみて「ああ!ソレ!」って思う人だらけだと思うよ、世の中。
「他の人」とか区別するほど「自分たちは特別」じゃないような…
- 285 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/03 21:20 ID:yXn7YpRG
- 私はアリスではありません。でも 271 の4は
なんかとてつもなくアリスっぽい気がした。
- 286 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/03 21:47 ID:plKu/Owd
- たまたまこのスレ目にしてびびった。
この感覚しょっちゅうあるわ。名前ついてたのか。
自分の場合は、お風呂入ってるときによくなる。
小人が見えるような感じがして、どんどんその小人が小さくなっていく。
「自分を包み込む空間の筒」が一番近いかな。
苦しさとかは特にないけど、あの歪んだ空間を体感してる感覚は
前々から気になってた。
- 287 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 01:35 ID:7Fj7LFfj
- 世の中には色んな症状(病気?)があるんだな。
漏れ子はたまに意識が一瞬飛んでぶったおれて暫く痙攣してる事がある。
しかも家の中限定。
大概はひとりの時になるんだが、過去に一回、友達の前でなってビビらせた事がある。
あと、時々天井が妙に近く感じる時があるんだが、これもアリスの一種???
- 288 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 01:39 ID:dXMNcz7T
- ↑↑
何となくイイID‥
- 289 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 01:41 ID:/yfNIaM0
- そんなことより今日はお誕生日ではない日だからお茶会やろうぜ。
- 290 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 01:44 ID:0q+op6zV
- >「極細と極太が交互にやってくる感覚」
>「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
>「有限な大きさのブロックの集合体」
>「白黒」
コレ!子供の頃風邪引いた夜に必ずなっていた。
よく怖くて親に泣きついてたけど、取り合ってくれなかったな。
あと、天井が行き来したり、ザラザラとツルツルを繰り返したりという感覚もあった。
- 291 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 03:07 ID:NUEK9bVk
- 10代前半迄でしたが、風邪等で寝込んでいる時に「耳掻きで巨大な球を持ち上げる(上がる?)」
ような感覚があったのを覚えています。まるで私が耳掻きの一部にでもなったかのような、あるいは
私が鉄の球となって持ち上げられるような何とも形容し難い不思議な感覚でした。
それからこれは現在でも時々経験することですが、人と話している最中にある場所や風景を想起することがあります。
その場所は今では殆ど思い出すことのない小学校への通学路の途中であったり、
妻の両親の家であったりと様々で、たいていは話している相手と無関係の場所です。
アリス症候群なのでしょうか?どなたか同じような感覚を経験された方はいらっしゃいませんか?
- 292 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 03:17 ID:PeOwUVy/
- 僕の肉棒も極太になったり極細になったりします!!
- 293 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 04:42 ID:OkRlDo3Q
- >>239,240
裸になったとき切なくなるっての、アリスの症状と関係あるかは知らないけどわかるw
なんでだろう…ちなみに自分もアリス症候群の気あり
何か関連あるのかな…気になる。
- 294 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 05:00 ID:Sgij1U5V
- 目をつぶると回転しながら直下していく感覚
夢の中で天井からせまりくる重質量の圧迫感
これ有栖症候群?
- 295 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 05:21 ID:ZL8/KK3m
- >>294
熱出て寝込んでるとよくその症状になる
- 296 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 05:29 ID:yZivT7aa
- 外出かもだけど、「アリス〜」っていう呼び方だと名前に釣られる人
多そうだから他の呼び方考えたら?
- 297 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 13:00 ID:4vh8UJGz
- 睡眠時幻覚症候群とか?
いや、正確には睡眠時ではないか。寝る直前だし。
- 298 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 13:03 ID:4vh8UJGz
- パンドレキリアーヌ・ルポロフトフスラン・ビフスラン症候群。
- 299 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/04 13:27 ID:+i4oFgBZ
- >>297
寝る直前限定じゃないですよー
でも一見の人に興味持ってもらえる方が、いい気がするなー。
- 300 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 16:07 ID:nKcKR/mV
- 焦点の問題じゃ
- 301 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 16:53 ID:QI/DydNv
- このスレの人は一応いくつか読んでおいた方がいいね。あまり気にしない方がいいと思うけど
ttp://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%ce%a5%bf%cd%be%c9&hc=0&hs=0
- 302 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/04 21:32 ID:Y8h5rSZK
- ヤマネいいかげん起きろよ。
- 303 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/05 08:39 ID:g/fTMouQ
- 隣人賞は思春期なら誰でも通貨するって何かで読んだ。
私は隣人賞はなった事あるけどアリスの感覚ではないので
アリスと隣人賞は別ものとおもわれ。
- 304 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/06 01:32 ID:xEZbW5fy
- >指先や唇がものすごい肥大化してなんか麻酔を打ったように
>感じる時がよくある。なんか身体の中に芯があって、
>無感覚の皮膚や肉がおおってるような。
これ、すごく分かる。あと
@自分の上下の歯はきちんとくっついてる(かみ合ってる?)のに、
上あごと下あごの間の部分が、地球と太陽位離れてる感じがする
A布団に横になってると、自分の頭が地球くらいの大きさになったり、
布団よりずっと小さい蟻みたいなサイズになる感じ があった。
重症筋無力症で具合の悪かったとき、頻繁になったよ。最近ならないな。
視界は変化しないが(というか複視が強くてろくにものが見れなかった)
暗闇で感覚のみ変化する感じ。これってアリスなの?
無力症のせいかもとも思うんだが。
- 305 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/07/07 23:22 ID:amT+vfkZ
- >>294
それ、入眠時幻覚だと思う。
病気とかじゃなくて、
「寝てる状態とおきてる状態の中間で
夢だか現実だか認識があいまいな状態」なだけで、
健康な人もふつーに経験する。
つか、ここのスレ、
入眠時幻覚を「アリス症候群でつか?」とか言う香具師大杉。
アリス症候群は視覚の認識の異常。
夢とか寝てるときとかまったく関係ネーゾ。
>>303
離人症の症状としての変視症的な症状ってのはある。
つまり、離人症の結果、アリスと同じ体験をすることは少なくないってこと。
だから決して別物ではないんだけど、
離人症はアリス+αなんで、診断で「アリス」とは言われない罠。
- 306 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 23:44 ID:ImztZWyK
- 急に立ち上がったりして立ちくらみが起こるような場面で、視界一杯に白黒の動く幾何学模様みたいなのが見えるんだけど、これもアリス?
- 307 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/07 23:52 ID:KeaCKt+d
- そいつぁ〜…
違うんでない?
- 308 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/08 00:09 ID:5HYLU/Os
- >>306
それはアリスじゃないと思うけど、俺も時々なるよ。
しかも平常時。俺の場合はしばしばクリーム色。
- 309 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/08 14:38 ID:je1RLZWl
- アリスの人に訊きたいんだけど、何か文章を読む時(小説とか論文とか)頭の中で音読する?
俺はアリスじゃなくて文章を読む時は音読するんだけど、知り合いのアリス症候群の奴は音読したら小説読めないって言うんだよね。
皆の意見を訊きたい。教えて。
- 310 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/08 18:34 ID:zd0uhdM0
- >>309
言葉をいったん音に変換しないと、理解に至らないって事?
それはアリス云々関係無く、ちょっと変だと思うなぁ。
だって一回表層意識で言葉考えて、理解してるって事になるんじゃない?
母国語に限らず、言語が身についてくれば、目と内容理解が直結する訳で。
- 311 :309:04/07/08 20:40 ID:je1RLZWl
- >>310
ん〜少し違う。俺は場合は文字を頭の中で音に変換すると同時にその意味も理解されるの。
というか俺は「頭の中で音読するからアリスなの?」っていう事を訊きたい訳じゃないんだ。
現代の人間の殆どは俺と同じような方法で本を読んでいるらしいからね(雑誌なんかである速読方なんていうのは>>309が書いたような方法を用いるらしい)。
俺が言いたいのはアリス症候群の人には右脳派が多いんじゃないかって事。因みに現代人には圧倒的に左脳派が多い。
右脳派の人はイメージする事に長けているからね。アリスの症状にも物体の大きさの変化とかブロックが見えるとかが多いでしょ?睡眠前に声や音が聴こえるっていうのはよく分からないけど…。
まあそれは置いておくとして、とにかく何か引っ掛かるんだよね。自信過剰なのかもしれないけど何かひとつアリス症候群に関する重大な事が分かれば、後はトントン拍子にメカニズムを解明できると思うんだよ。
それが何なのかは未だ分からないけど…。このスレの上の方に書いてあったように何か精神的なものと因果関係があるんじゃないかって俺は思う。あの人の意見とは少し違うけど…。
ざっと見る限り皆幼い頃は特にその感覚を味わっているでしょ。しかし成長するにつれて症状が現われなくなる事はないにしろ確実にその回数は減少している。それはやっぱり予備知識たるものを得たからじゃないかな?
小さな子供がよく幽霊を見るのはそれが恐ろしいものだと知らないからだみたいに。まあこれは俺の理論だからシカトしてくれていいけど。とにかく心理に何か根付いていると思う。
長文&駄文しつれいm(_ _)m 追伸 アリスの患者数が多いのであれば恐らく俺の考えは破綻する。
- 312 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/08 21:25 ID:zd0uhdM0
- >>311
なるほどねー…
でも人間をまず右脳派、左脳派で分けるのは一般的なの?
人間の思考って
A.言葉による思考
↑↓
B.言葉以前の思考
みたいな段階があるよね?
例えば「!?」と何か閃いたりする場合は、Bの段階に留まっていて、
それを言葉で表わす、即ち明確に意識化できるとは限らない。思い出せそうで思い出せない感覚に似てるかも。
だけど、一旦Aで意識化しないと(おれは)思考をさらに発展させたりすることができない。
つまりB→A→B→Aっていう風にやり取りしないと、思考が進まない。
自分は子供の頃から不定期でアリス症候群になる(成長と供に減っているとは思わない)けど、
言われてみると、読む時にAの段階を使ってる気もする。(むしろ英文読む時は使ってないような…)
いわゆる速読ってのはBに直結させて読むことなのかも。
あとB→B→B→という風に思考を進められる人が真の天才なのではないかとも思う。
君の考えに従うと、このAとBは左脳と右脳に対応してるのかな?
とスレ違いの話題に走ってしまったけど、アリスに関しては、精神的圧迫が引き金となるだけで、
単なる脳の遠近感覚の演算異常に過ぎないと、自分は考えてる。
- 313 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 02:56 ID:o8unzi3y
- 精神が不安定な時にアリスの症状が出るのか、
アリスの症状が出るから不安定になるのか。
- 314 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/10 03:40 ID:T3JuKVGP
- アリスキタ─────────(゚∀゚)─────────!
普通に寝ながら本読んでたらなりました。
左右の目と本の距離が違うのもよくないかも
- 315 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 05:26 ID:BSijjJ5H
- 今日原付乗ってたら不意になった。
急に走ってる道がドンドン伸びていく感じ。
気が付いたらぶっ倒れそうになってた。
- 316 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 05:29 ID:3maBRk0I
- こんな可愛らしい名前ついてたのか……この本、読んでもイメージの掴み方がわからない
私は空腹時によく来る。熱とのコンボだとガチ
布団の中から壁とかカーテンの凹凸に目が離せなくなる。顕微鏡の倍率がファジーに変わってくような感じ
目を瞑ると「自分を包み込む空間の筒」 、こっちの方が気分重いからずっと目開けて模様見てた
>>281みたいな感覚も就学前によく体験した。
こっちは弱視の遺伝子寄越した方の親に「目の悪くなる前触れ」だと言われて納得してた
- 317 :309:04/07/10 20:41 ID:EZ4cWKXJ
- >>312
人間を左脳派と右脳派に分けるのは一般的だと思うよ。俺の思い込みかもしれないけど…。
分かり易く言えば左脳が理論等を唱える時に使う脳、右脳が何かイメージや風景画等を想像する時に使う脳。
左脳派の人間は物事を理論的に考えるのを得意とし、右脳派の人間は問題を同時に処理する能力に長けている。
更に簡潔に言えば、左脳が理論で右脳が直感。少し的外れで短絡的な比喩かもしれないけど、大方これで間違ってはいないと思うよ。
>>312の言う「B→A→B→Aという風にやり取りをしないと思考が進まない」っていうのには俺は該当しないからよく分からないけど、「速読はBに直結させて読む事なのかも」という意見には大いに賛同できる。というか俺の考えでは正しくその通りなんだ。
文字を頭の中で音にせず、記憶し、理解する。それは右脳派の人間でなければできない芸当だと思う。自己を左脳派と認識している俺にはない才能だ。
左脳派の人間は「物事を同時に処理する能力」に長けているという理論はまだないし、俺自身もそれは身を以って実感しているからね。
それと「君の考えに従うと、このAとBは左脳と右脳に対応してるのかな?」という質問についての返事は、勿論。俺は>>312の言う A.言葉による思考 B.言葉以前の思考 を A.左脳の役割 B.右脳の役割 といった具合に判別する。
これまた短絡的かもしれないけど大方これで間違ってはいないと思う。
最後に「アリスに関しては、精神的圧迫が引き金となるだけで、単なる脳の遠近感覚の演算異常に過ぎない」という意見に対してだけど、俺は少し違うと思う。
いや、脳の遠近感覚の演算異常に過ぎないという意見には賛同できるんだけど、精神的圧迫が引き金となるっていうのはどうだろう?
精神的圧迫というとアリスの症状が発症する直前に何か嫌な事が遭ったという事になるよね?(そういう意味じゃなかったらゴメン)
とするとアリスの症状が発症した時は必ず何らかの精神的圧迫が遭ったという事になる。けどこれまでのレスを見てみると、街を歩いている時に発症したとか、睡眠直前に発症したとかいう体験談が多いよね?そこで>>312の唱える精神的圧迫という理論を
- 318 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/10 20:53 ID:qOl0ddqP
- >>317
単純な思考に言葉はいらないけど、ホントに言葉無しで思考進められるの?
例えばIQテスト。
IQいくつぐらい。
本当に言葉無しで考えられるなら普通に250ぐらい逝くはず。経験則。
- 319 :317:04/07/10 20:54 ID:EZ4cWKXJ
- ごめん。途中で間違って書き込んじゃった(゚Д゚;) 続ける。
そこで>>312の唱える精神的圧迫という理論を体験談と当て嵌めてみると少し理不尽な点が生じてくる。
街を歩いていて不快な気分を味わう事はあるけど、そこまで多くの人が頻繁に不快な気分に陥るという事はないだろうからね。
それに自室でアリスの症状が発症する例にしても、そんな事が、自室で一人で居る時に不快な気分になる事が頻繁にあるという事は考え難い。
というか街を歩いている時より自室に居る時の方が考え難い。となると>>312の考えは破綻するね。
今日は時間があまりないのでここで終わりにする。面白い反論を期待してるよ〜!
追伸 不明瞭な文章でゴメンm(_ _)m
- 320 :317:04/07/10 20:55 ID:EZ4cWKXJ
- ん?ちょっと待って。近い内に読んで返信するから。今日は出掛けなくてはならん。
- 321 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/10 21:01 ID:qOl0ddqP
- 別に原因は一つじゃないと思うんだよね。
これは↑のほうでも書いてるからちゃんと読んで下さいw
子供の頃怒られた時や、友達と二人きりで話し込んでる時になる時はある。
夜、本を読み続けてるとなるときもある。
まとめて考えると、単純に脳のどこかの部分の疲労が原因じゃないかな、と思う。
- 322 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 22:18 ID:HVIgttsI
- ,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 323 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/10 23:10 ID:JCDQbJXC
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
「有限な大きさのブロックの集合体」
「白黒」
「針とタイヤ」
これ中学生くらいまであったなあ・・・。
このスレ見るまで忘れてたよ!
自分だけだと思ってたから何かほっとした。
今でも熱出した時に真っ暗な空間を直線がひたすら
走って行ったり、その線がなんかの拍子にぐちゃぐちゃに
なって塊になるって夢?みるんですよね・・・。こっちは
アリスとは違うだろうけどちと怖い。あと、普通に人と
話しててその人が小さく見えたり大きく見えたり・・・
精神病ですか??
- 324 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/11 00:09 ID:oEqGsqQb
- 私は「不思議・・」じゃないのでわかりませんが、
http://psychology.ten.thebbs.jp/1082521050/24
に、大人になったら直るみたいなことが書いてありますけど、
それは本当なんですかね〜?
体質みたいなものじゃないのかな?って思ったんですが・・・。
- 325 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/11 00:09 ID:tFlcIPky
- 軽かったけれど子供の頃には結構見たなぁ。病的な
恐怖感は無くて、普通に寝る時あれを再現しようと頑張ったりしてた。
高校あたりから代わって?頻繁に出てくるのが>>211さんの言う
>「すごい速さで燃え尽きていく蝋燭、金属音を伴う」
まさにこれ!最近では静かに座っているだけで、耳元に
建設現場で使う掘削機と滝音の合わさった轟音が聞こえてくる。
これ、病気かな…そういえば最近頭痛気味…
- 326 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/12 19:26 ID:KYJSM8N5
- 小さいころから目を閉じれば見えていた映像を。
アリスがどうかはよくわかりませんが、同じようなのを見る方いませんか・・・?
暗く、黒く、壁一面に模様(パステルカラーをもっとうすくした色の四角がちらばっている)
のある空間をうつぶせで移動します。そのとき体と壁は触れていません。距離は近くなったり遠くなったりします。
移動スピードは早いです。壁はすごくデコボコしています。それはなだらかなデコボコだったり
ビルのような四角い建物状だったりします。
動きのコントロールができなくて、ぶつかりそうになります。このときが一番怖いです。
たまに、崖のようなものがあり、そこを逆さになって下ります。
下り終わってもまた同じような空間が広がっていて、
しばらく進んでいるといきなり目の前でパンッと空間がはじけ飛びます。
すると視界が真っ白になって、移動している感覚はなくなり、
しかしまたさっきと同じ空間が真っ白な視界にじわじわと
にじみ出てきます。そこでわたしはまた移動しています。
それを繰り返し、時間が経てば、ハッと視界が真っ暗に戻ります。
そこで映像も何もないとこに戻ります。
説明が得意じゃないので読みにくかったり、意味がわからなかったらすいません。
特に疲れている日に見るということもないですし・・・。原因がつきとめられたらなぁ。
- 327 :320:04/07/12 22:16 ID:9jQG2ZoK
- >>めかじき
まずIQの件について。俺はきちんと計った事ないけどネットなんかであるIQ測定では140〜150程度の数値が出る。
平均点を少し上回る程度だね。平均点は120〜130程度だから。
というかそもそもIQ測定とは精神年齢を計る為に作られたものであって頭の良さを計る為に作られたものじゃないんだよ?
だから言葉なしで思考を進められる云々にIQは関係ない。それにIQ測定には知識を必要とする問題もある訳で、出た結果の信憑性はないよ。
次にアリスの症状が現われる原因は脳のどこか一部分が疲労しているからだという意見について。
これは俺からしたら遠からず近からずってところかな。まあ俺の考えなんだから間違いないって事は全くないんだけど。
もし仮に脳の疲労が原因なのだとしたら、やっぱりいくつかの体験談との辻褄が合わなくなるんだよなあ。
それにアリスの症状が出る時は必ず脳のどこかが疲れてるっていうのも…ねえ。
>>324のリンク先に「成人になればアリスは治癒する」って書いてある。医師の意見だって。
めかじきは>>312で「成長と共に症状が発症する回数が減少しているとは思わない」って書いてるけど、それは本当に?
- 328 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/13 00:13 ID:swtw+JMj
- >>327
所謂「頭のよさ」ってのを測れるとは思ってないし、そもそもその定義も定かじゃないけど、
格段に思考の速さが上がるんじゃないかな。
あと>>312について詳しく述べておくと、思考の本質はそもそもBだと思う。
言語によらない。
自分の中で、Bは感情などと区別がなく、頭の中に広がる色のような感じ。
その後脳内に広がったその色を言語、すなわちAによって描写する。
そしてその描写されたものを受けて、また思考をする。っていうイメージが常に頭にある。
たとえば人の話を聞いていて「あれ?変だな?」て考える時、必ずしも頭の中の声で
「あれ?変だな」とは言いませんよね?なんとなく釈然としない、納得できないという「感覚」
をまず感じる。
そのあとなにが変なのかな?と考える。
このとき論理的な答えを出すにはBの思考では不十分、というよりは
Bの感覚をAによって、すなわち言葉によって解説しながら、納得していく。
というふうに自分は思考してると、感じない?
君も脳内感覚をかなり意識してるみたいだけど、この解釈は共有できないかな…
ちなみに喋る時はAがそのまま口になってると思います。
喋る時に頭で意識して喋る人はまずいないでしょうから。
このスレに貼られているリンク等は大抵読みました。
しかし自分はこないだも投稿したように、あまり減ってるとは思えません。
- 329 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/13 00:26 ID:swtw+JMj
- 疲労というかね。。
とにかくなんらかの理由で常に同じ部分に異常が出るんだろうね…
自分はなりそうになる前に、前兆は感じる。
あのもどかしい感覚がフツフツと…
自分で意図的にできるって人の話も聞いた事もあるから、確かに疲労という言葉は不適切でしたね。
なりそうな時は必死で色んな方向に視線をそらしたりするとわりと予防になります。
あと程度の差があると思う。
気にせず本読んでたりすると、どんどん遠くなる気がしますね。
ちなみに自分の一番の直し方は、暗くて狭いところを覗き込む。
薄暗い、部屋の隅の床とかに顔を近付けると、フッと治ったりします。
アリスの方は一度試してみて下さい。
- 330 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/13 20:40 ID:p67b+TVG
- 小さい頃は熱だして寝てるときに、アリスっぽい症状で不安で不安で仕方がないことはよくあった。
だが、おそらくコレは夢だろう。
今は、自分が縮小したのかあるいは部屋が拡大したのかっていう感覚にはよく襲われる。
どこか不安で、塗りつぶされてしまいそうな感じになる。
でも自分がアリスだとは思わない。
アリスという謎めいたものに属したいという願望が多少あることは確かで。
ここに書き込んでる人の多くは、アリスという謎めいた感覚を共感したい人が多いんじゃないかな。
かく言う自分もその一人だし。
>>329
自分は物事に集中してくると、焦点を合わせるのがどうでも良くなってきてフーッっとなってしまったり
色の彩度がどんどん低くなっていくんだけれど。こういうのと同じではないのかい。
- 331 :327:04/07/13 23:58 ID:InHDXPq9
- >>328
今回から僕の書き易いように書きます。少し高圧的な書き方かもしれないけど許してくれ。
思考の速さが上がるというのは頭の回転率が上がるという事でいいんだね?確かにそうかもしれない。
けど複雑な事柄を考える時の速度が速くなるだけで単純な事柄を思考する時の速度が速くなるとは思わない。
まあこの件についてはどうでもいいや。僕が何故そう思うのか気になるのであれば訊いてくれ。そうでなければスルーで。
やっと君の言うABの意味が完全に理解できたよ。僕の理解力が乏しいのかもしれないが今まで少しずれた風に理解していた。
そう言われてみれば君の言うような思考の進行方を僕も使っているかもしれない。B-A-B-A…。
単純な事柄であればBの段階で答えを算出する事ができるんだろうけどねw
アリスの症状が発症する前に前兆を感じる。
これについて返信する必要があるのか分からないけど個人的に思ったところがあったので一応書いておく。
まあ前にも書いた通り僕はアリス症候群ではないんだけど似たような感覚は味わった事がある。
夢でね。僕は稀に自分にとって恐ろしい夢を見るんだけど、その時に何かこう漠然と「来る」と感じる事が多々あるんだ。
そしてそう思った時は必ずと言ってもいい程に何かが来る。
それは人を殺すロボットであったり、自分を追ってくる敵対者であったりするからアリスの症状が発症した時に見るものとは違うんだけどね。
まあこれは僕が君の文を見て類似していると思っただけで本当に類似しているのかどうかは分からないけど…。
仮に似ていると想定したとすると何か関係があるのかな…?アリスの症状が発症するのは睡眠前っていう人もいるし。
そこら辺を突けば何か分かるかもしれないな。何か楽しくなってきたw
追伸 これは個人的に気になっているだけなんだけど、めかじきって何歳?問題なければ教えてm(_ _)m
- 332 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/15 07:44 ID:pCYTOMYm
- >>330
自分は色弱(程度はかなり軽く、日常生活に支障はない)ですが、色が無くなる感覚ってのは感じた事がありません。
あと念のため言っておくと、アリスは焦点があってるあってないとは、一切関係ないですよ。
物はハッキリ見えているのに、遠ざかっていくんです。
>>331
だからその複雑な思考をBのみで行えるとしたら、
言語で再考する時間が短縮できるのではないかと考える訳です。
そろそろこの話題はスレ違いなのでやめましょうかw
こういう脳内感覚って、まじめに話せる場所がほとんどないからつい語ってしまいました。。
アリスに予兆があるってのは、アリスに程度の差があるって話の関連で言ってみたんです。
身体の異常も気付くか気付かないかの段階から、死ぬほど辛い段階まであるので、
それほど謎めいた事は考えていませんでした。自分は。
あと↑で「疲労」という言葉を使ったのは、良く考えてみると、一度も午前中になった事がないからなんです。
夜なって、朝起きても治ってなかった事は一度だけありますが、自分は基本的に夕方〜深夜に症状が出るので。
しかし、身体異常は疲労回復した朝よりも、身体をかなり使った後の方に出やすいのは、
それほど不思議な事とも思えないので、この点でもあまり不思議は感じていません。
人にいきなり年令を聞くなんて…w
なんで気になるんですか?
- 333 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/20 04:12 ID:lGJZvC2V
- 寝よう思ったらアリスチャンがやってきたアゲ
- 334 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/20 06:58 ID:BatKgUNH
- ♪ロッカーぁ、ルームのぉ、ベンチできみーはーぁぁあー、きれたーぁ、くちびるでぇ、そっとつぶやいたーぁぁーあー♪
- 335 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/20 07:38 ID:DnyZTm0k
- この症状と同じ名前のバンドがあるんだね。
どんな事歌ってるのか気になる・・・
- 336 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/20 11:04 ID:3yS+Hkel
- 普通に起きている時。
真っ白(または薄い灰色かクリーム色)なもの(壁・・・というか表装意識?)が
黒く塗りつぶされていくような感覚。
なんか取り返しつかない感じがしてすごく不安になったり。
これもアリス?
- 337 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/23 06:50 ID:/Vxr4nPo
- これって遺伝するのかな?
うちの母親が昔、『知り合いとテーブルで話してると、たまに
すごい遠くに見える』って意味不明な事云ってて俺もガキだったから
『え?周りの景色も伸びんの?』とか聞きまくってたんだけど
どうも、王室の食卓とかあるじゃん?あんな感じで話相手がずっと向こうに居るらしい。
でも景色は普通らしい。で、俺は(゜Д゜)ハァ?だったんだけど
考えたら俺もその状態になる時あるんだわ。
俺の場合ゴロゴロしてテレビ見てると映ってる人の顔が自分の顔のすぐ目の前に来るパターンで
母親とは逆なんだけど、景色に関しては同じで見えてるんだよね。普通目の前に顔があったら見えないはずなんだけど。
不思議と人物のアップの場面でしかならないけど。
この状態になるとなんかウ〜ッてなる。苦しくないけど、なんか泣きそうになるw
- 338 :柑橘 ◆LEMON/Sgrs :04/07/23 11:36 ID:F9C3J5nK
- このスレ読んで思ったけど自分もアリス症候群かもしれない。
夜寝る時部屋の壁が小さく見えるんだけどすんごい圧迫感があったり・・・。
わけわかめな感覚。
- 339 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/23 13:35 ID:EgfCjigW
- >>337
近くなるって言う人は初めて!
なんか迫ってくるって怖そうだな…
- 340 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/23 14:41 ID:4wJoolPP
- 最近はなくなったけど、
昔はよくこんな感じの夢を良く見てた。
何パターンあるけど、
例えば教室みたいなところで机が沢山無造作に置いてあって、
それがなぜか物凄く居心地悪くて息苦しかったり。
これってアリス症候群なのかな?
- 341 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/23 15:43 ID:yetkOMqN
- 言葉にうまくできなくて悔しいけど、変な感覚に陥る時が私もあります。
特にリラックスしている時、眠りに入る直前になる。
私の場合は体中で何かを吸い込んで吐き出す感じと、すんごい静かなところで水滴が落ちるような感覚。あともうひとつ上手く言えない変な感覚がある。
これはアリスとは違うかな‥
- 342 :337:04/07/23 21:25 ID:/Vxr4nPo
- >>めかじき
やっぱりうちの母親はアリス?
あと俺の話だけど、昔風邪で寝込んだ時に夢なんだろうけど
マクドナルド店内の真ん中にピンクのムニョムニョがあって、それが段々膨らんできて
みんな(俺も含む)が、そのムニョムニョと壁に挟まれて圧迫されてて
俺はオイオイ泣きながら母親に『ピンクの奴がぁぁあ〜、なんかマクドナルドでぇぇぇうぁ!!』
って説明してんのw
すげー苦しかったのと、その登場人物の中に『西村』って友達が居たのを憶えてる
『あぁぁ西村がぁぁ、ピンクの奴にっ、ピンクの奴にぃぃぃぃうわ〜ん!!』って説明してたよ
- 343 :夢さん:04/07/23 22:11 ID:uBiDXXtI
- 俺もアリス症候群?みたいなやつなったことあるぞ、
夢ででてくるんだけど、すごく小さいものを見ているんだ、でも、大きい雰囲気がする、
例:赤い1CM位の箱がある、それを見ているはずなのに、目を背けられない、というか、背けても1cmの赤い箱がある、見たいな感じになっていつの間にかおきているって言うことがよくある
しかも、夢でおわらないで、現実でもそれがたまにある、小さいものを見ているのに存在感が大きい、現実だから目を背けられるけどな
こういうのってアリス症候群かな?
- 344 :夢さん:04/07/23 22:25 ID:uBiDXXtI
- あと、もうひとつある、これは夢だけなんだが、もう10回以上見たことがある
階段を下りているんだ、俺んちの階段は下りると物置の扉があって、降りていると急に足が動かなくなる
そうすると、前の扉に顔みたいな模様が出てくる、でも顔じゃない、いつもとかわらない模様なんだ、そして、その壁が迫ってくる、
ゆっくりゆっくり迫ってくるんだけど、足が動かない、そして壁に足が飲みこまれ、手も飲みこまれて・・・
必死に何かに謝ってるんだ、約束を破ってすみません、とかじゃなくて、もっとちがう・・・何かに謝って壁から開放されるんだ
いつもはここで覚めるんだけど、最近、謝っても謝っても許してくれなくて全部の見込まれて・・・
そしたら、いつの間にか近くの川に出てるんだ、その川は結構大きくて、反対側まで50mくらいある、そして川を覗いている・・・
そしたらいきなり無いはずの10cmくらいのパイプが生えてきて水が流れてきた、そしていきなりドバーっと
考えられないくらいの水流が流れてきて50mの橋が一瞬で倒壊して、俺は体の半分くらい水の中に落ちた・・・そしたらまたさっきの壁が水の中に落ちた格好で壁に飲まれてる・・・
そして、壁は俺を解放してくれた・・・
文章が読みにくかったらスマソm(_ _)m
- 345 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/23 23:37 ID:4iWTa3a7
- みんなアリスアリスって言うけど、
ゲームずっとしてたら手が小さくなる感覚とか、なにか疲れることしてて
体のパーツの大きさが曖昧になる感覚ってのは一種の筋肉痛らしいよ。
だから風邪で高熱でてるときとか、すごーく疲れてるときになるやつはアリスじゃないと思う。
- 346 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/24 23:51 ID:uLjNxvVM
- 夢の中で似たような経験はありますね。
自分の場合は、砂利がとても巨大に感じて、とてつもない恐怖を覚える夢です。
まあテンプレにもあるとおり、アリス症候群とはあまり関係なさそうですがw
でも悪夢が常に同じイメージを纏って現れるってのは、なかなか興味深いですよね。
他に「スベスベの白い小石」「灼熱の中で全てが網の目状に解けていく」
ってが自分の幼少時の特徴的悪夢です。
でもアリス症候群は覚醒時のもので、自分も夢との関連性などは全く考えていませんね…
>>345
疲れてる時の、身体の接続がうまくいかない感じのことだよね?
身体を掌握できない時ほど、身体を物質体として感じるようになるというか。
アリスはあくまで視覚の極度な異常が主体だから、まぁ当然違うと思う。
- 347 :夢さん:04/07/26 00:40 ID:zAbukRNQ
- 全く違うかもしれませんが・・・
たまに同じ臭いの風ってありませんかね?
たまにふわっと吹いてきて・・・「この臭い昔かいだ臭いだな〜」
って思うことがよくありまつ(´・ω・`)
- 348 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 01:12 ID:51w8Ry9p
- 子供の頃、熱が出た時に何度も感じた
・グランドピアノ(白と黒がやけに印象的)が迫ってくるが押しつぶされる訳ではない感覚
今でも時々感じる
・舌で歯を触っていると、歯がとてつもなく巨大に感じて大きさが分からなくなる感覚
これらも当てはまるのかな。
確かに感じていたけれど、他人には説明し難い感覚です。
- 349 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 02:29 ID:I6MXv0nU
- 俺は一応癲癇持ちなんで(発症は1回のみ、もう昔に治った)
アリスの可能性高いんだけど、この感覚はだいたい理解できる。
アリス的な幻覚を見た記憶もある。
で、それとは別かもしんないんだけど、
小さなものばかりを見ていた後に大きなものを見た時、思わず
叫びたくなるような、「うぅぅゥゥ…」ってなるような…そういう嫌な感覚を憶える。
この感覚が解る人っている?怖い訳ではなく、何か発狂したくなる気分。
- 350 :夜姫(・`⊆´・)ノ ◆YAKIwwGags :04/07/26 03:22 ID:tjVJI6ni
- やっとパソコン治った・・・。コノスレみたかったのに我慢しててつらかった・・。
>>347
ものすごくソレわかる。
っていうか過去の記憶を匂いで覚えてることが多い。
懐かしいきもちになる匂いとかがある。
あと無性にグシャグシャした感情になる匂いとか。
- 351 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/07/26 03:52 ID:MRwEgWSU
- >>348
歯の方あった。一度気になりはじめるとどんどん肥大していく
そういう感覚に取り込まれて、離脱できるんだろうけどしない。
推進力のない船が惑星の軌道に乗っちゃって、もう永遠にそこで回り続けるしかない
「虜になる」状態ってのを火の鳥でみたんだけど、これだと思った。
- 352 :本当にあった怖い名無し:04/07/28 22:45 ID:dcPfY0Sy
- なにげに寄ってみてたスレで、あの取り返しつかない感覚が共有されていようとは…。
幼稚園のときとか寝てるとき、よく
「逆立ちしないと!ああ、倒れる、周りの棒(つまようじ?)が倒れちゃう!
どうしよう!もう、取り返し付かない!!オレはもう終わりだ!」
というホンッと根拠のない不安におそわれてたね。
なんというかそんときの気持ちは今でいうなら「5億円、間違って燃やしちゃった!!」みたいな取り返しのつかなさ。
大きくなったら自然となくなったけど、高校の時に高熱出したときに似たようなかんじになったことがあった。
あと、大学の時に早朝にたばこをすってて似たような感じになることがよくあったんで、
やばいと思ってたばこやめました。それからいっさい吸ってません。
そんなオレももう30。
- 353 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/07/29 00:32 ID:bDvjiVLn
- 今日は平衡感覚異常が同時に来た。大丈夫かおれ…
- 354 :本当にあった怖い名無し:04/07/29 00:49 ID:Td0RcYBr
- 私は主に感覚だけなんですよね。
眠りに入るか入らないかの微妙な段階でよくなってました。
あえて映像で表現しようとすれば、つるつるすべすべの直線道路をツーっと滑っていると、突然、でこぼこグシャグシャカセットテープからテープ取り出してグシャグシャにしたような道路になって同時にものすごい不快感と焦燥感と不安が襲ってくる。
でそれがしばらく続くと、また最初のつるつるすべすべの直線道路をツーっと滑っている。
そんな感じ。
- 355 :本当にあった怖い名無し:04/07/29 02:13 ID:loKwm3gL
- オカ板だから仕方ないのかもしらんが、このスレ勘違い大杉。
>>338とか>>346が言っているように、見えてる世界が丸っきり違っちゃうのが、このビョーキだと思うんだが。
まあ治療や研究を目的にしている訳じゃないから、どーでもいいと言われればそれまでだけど、
一度身体・健康板に立てられて、直ぐに撤退を余儀無くされた経緯などを考慮すると、
勘違いくんにはもう少しスレの流れを読んでから書き込んで欲しいな。
いちおうこのれっきとした病気を語るためのスレなわけだから。
- 356 :本当にあった怖い名無し:04/07/30 16:14 ID:hdJ/so+s
- ここオカ板だし別にいいんじゃね?
もとは、極大極小の話から出たんだし。
- 357 :本当にあった怖い名無し:04/08/04 02:46 ID:LIUGHo6r
- 勘違いは>>355でしょ
- 358 :本当にあった怖い名無し:04/08/04 10:20 ID:ROXcRX38
- >>357
夏厨はこんな過疎スレまで来なくていいよ。
- 359 :本当にあった怖い名無し:04/08/05 01:24 ID:9l0T1qih
- 極太極細スレの2辺りで作家とかが極太極細について書き残してないか
探してみるって言ってた人ってまだいる?
作家の梶井基次郎もアリスじゃないかな。
『城のある町にて』で気になる表現を見つけたよ。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000074/files/429_523.html
↑これの『変な気持は、』の所からの表現がそれっぽいよね。
梶井好きで何度も読んでるのに今まで気付かなかった。
惹かれる原因の一つにアリスという共通の意識があったのかな。
- 360 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/08/05 01:33 ID:BoZVqRWW
- >>359
確定的ですね。
「本を読んでる時に、」の2文はほぼアリスで間違いなさそう。
「変な気持ちの時」以降から、「本を読んでる時に」前までの下りは、
このスレでよく話題になる感覚に酷似していて、鳥肌が立つほど。
やっぱり単なる視覚以上じゃ無いのかな…
アリス体験を何度も繰り替えしているうちに、その感覚が刷り込まれるのかも。
- 361 :359:04/08/05 01:45 ID:9l0T1qih
- >>360
即レスありがとうございます。
このスレに出てくる感覚を網羅した一文といった感じですよね。
梶井は「本を読んでいる時に字が小さくなる」感覚を
他の人も普通に体験しているのを前提としたように書いてますけど
明らかにアリスの症状だと思いました。
『変な気持』の前2行の「はあ、来るな」というのも
まさにあの感覚が来る直前の感じ。
視覚だけじゃなく、感覚ですよね。そして来る直前に「はあ、来るな」と
感覚で理解できるというのも共通した特徴だと思います。
- 362 :本当にあった怖い名無し:04/08/05 04:35 ID:9v+lg26Q
- 生活板から紹介されてきました。
今まで一人で悩んできたこの症状。
一生背負って生きていかなければならないのかと思っていた。
でもこのスレを見て、長年の悩みが解消されました。
私の症状は小学校に端を発します。
前でしゃべっている先生の姿が急に大きくなったり小さくなったりしだして、
どっちが本当の大きさか分からなくなり、先生の声が遠くなる。
天井を見ると距離が分からなくて、広角レンズで見たように湾曲していて、
つぶされそうになる。
そのほかにも、風邪のときとか、夜寝るときとかによくおきた。
風のときはこれに加え、手の感覚が麻痺する感じがして、
コップを持ったにしても、硬いけど柔らかい、小さいけど大きい、
気持ち悪い感触のものに思えた。全てのものがそうだった。
なにより、親父とおふくろの顔が大きくなったり小さくなったりするのが怖かった。
よく幻覚も見た。深夜目が覚めると、兄貴が俺の横に座ってずっとこっちを見てる。
当時、俺は家族全員で一緒に寝ていた。
怖くなってすぐにお母さんやお父さんを起こして
「お兄ちゃんがこっち見てる!!」
と言うのだが、二人とも眠そうに「あぁそうか、悪い夢見たのか」とかいって分かってくれない。
しばらくすると消えて、兄貴の寝ている姿が見えてくる。
でもまた次の夜には…。
時々、怖くて仕方なくて、親父と一緒に夜の街に散歩に出かけた。
家に帰って、親父が暗闇でビデオデッキをいじっていたとき、
デッキの光が大きくなったり小さくなったり…。怖かった。
あぁ、初めてここまで告白できた。
すっきりしました。
ところで「針とタイヤ」がぜんぜんイメージできません。
なぜそれが出てくるのか。
- 363 :本当にあった怖い名無し:04/08/06 09:25 ID:hOveIsUG
- >>362
何か違う気がするけど…
同じ感覚の人は「針とタイヤ」でピンと来ると思う。
特に↓全然関係ないし。
>よく幻覚も見た。深夜目が覚めると、兄貴が俺の横に座ってずっとこっちを見てる。
>当時、俺は家族全員で一緒に寝ていた。
>怖くなってすぐにお母さんやお父さんを起こして
>「お兄ちゃんがこっち見てる!!」
>と言うのだが、二人とも眠そうに「あぁそうか、悪い夢見たのか」とかいって分かってくれない。
>しばらくすると消えて、兄貴の寝ている姿が見えてくる。
- 364 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/08/06 11:55 ID:AXGdaCan
- >>363
1.「極細と極太が交互にやってくる感覚」
2.「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
3.「有限な大きさのブロックの集合体」
4.「白黒」
5.「自分を包み込む空間の筒」
6.「針とタイヤ」
自分は正直1,2しかピンとはこないなー…
6は1を比喩的に言い換えただけだよね?
3~5は、言われてみればそういう感覚にも似てるかな、て感じ。
- 365 :本当にあった怖い名無し:04/08/06 14:06 ID:Hr0MrfB+
- んん、俺も1と2しか分からないな…。
例えて言うとすれば、前方に地球が浮かんでいたとして、
それが遠くにあるのと、目の前にあるのが交互に来る感じ。
つまり、自分の大きさが瞬時に地球よりも遥かに巨大になるような。
あ、あと、これは1〜6に入ってないから関係無いかもしんないんだけど、
何かこういう体験をすると、同時に何となく悲しくなる。シクシクと泣く感じ。
- 366 :本当にあった怖い名無し:04/08/06 19:27 ID:xG/KVekW
- 自分はほとんど2かな。
子供の頃熱出したりすると、部屋の家具とかがグワーッと大きくなって迫ってきたり引っ込んだりとかして見えたもんだ。
で、決まって「こわい、こわい」って言ってるんだよね。
大人になってからは、日常生活のふとした瞬間に、そんなの見ることがあるよ。
ところで特定の模様とかが極端にダメな人っている?
水玉模様とか、小さいツブツブの集合体というか、密集してるようなヤツ。
自分は、舗装されたばかりのアスファルトとか直視できない。
埋まってる小石のツブツブが我慢ならないんだよ。
あとズラーッと並んでる小海老の目とか。
アリス症候群とは関係ないのかな、とちょっと思ったので。
- 367 :本当にあった怖い名無し:04/08/06 21:47 ID:bI8y1Hou
- アリス症候群ていうんですか・・・この症状
5以外は何度も見たことがあって
1,2,3,4,6のどれの症状だか忘れましたが去年の冬あたり
リビングで寝ている時に起こったのを覚えてるな〜。
スレ読んでたら、偏頭痛と関係あると書いてありましたが
自分、生まれてこのかた18年間、物心ついた時から
どう表現したらよいかわかりませんが
こう、、、もの凄い高周波音みたいな耳鳴りが
聞こえつづけていて、悩んでいます。
さすがに十何年も聞き続けていると慣れてしまい
普段、学校行ったり、人としゃべっているときには気にしなくなりましたが
そんな時でも、音に気を向けると聞こえてくるんです・・・
自分は偏頭痛持ちではありませんが、姉が偏頭痛持ちです。
この耳鳴りは、アリス症候群か偏頭痛に関係あるんでしょうか・・・?
- 368 :本当にあった怖い名無し:04/08/07 04:34 ID:vWnp69TY
- 自分は小さい頃から眠ろうとすると肥大とか沈むとか光とか
そういうイメージに飲み込まれて眠れなくなる事とかあった。
でも、最近は無い。たまに似た感覚になる事はあるけど、
子供の頃に感じていたものよりもぜんぜん楽なカンジ。
大人になったからそういう感覚も消えてしまったんだと思ってたけど、
症候群っていうカテゴリになるならちょっと気になる。
- 369 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 00:24 ID:NbE8Ylm8
- 巨大な物が怖いスレから来ました。
>「極細と極太が交互にやってくる感覚」
小学生の頃高熱を出したときの悪夢の感覚がこれに近かったかなぁ、と思う。
異様な圧迫感をもった肉色の物体が迫ってきたり、
白や水色の縮れた糸のようなものが電流のようにあたりを走り回っていたりした。
出来の悪い3DCGの中に放り込まれたみたいで、地獄のように怖くて苦しかった。
そして必ずとてつもない恐怖感と共に目が覚めて、覚醒してしばらくの間は四肢と指が
ミイラのように細く感じた。
ついでに、体に触れるすべてのものが、恐怖感と嫌悪感を纏っていた。タオルケットでさえも。
ざっと読んだレスの中では
>「天井が行き来したり、ザラザラとツルツルを繰り返したり」
>「真っ暗な空間を直線がひたすら 走って行ったり、その線がなんかの拍子にぐちゃぐちゃに
なって塊になる」
この感覚がものすごくよくわかる。
しかし、なんか蟻巣とは違う感じですね。
離人感は中学のころはたまに感じていたけど、関係あるのかしらん。
- 370 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 05:46 ID:BHL2KpQE
- 私も巨大な物スレにあったレスから。
うわびっくり!こんなスレと病気の存在が!
私は>「極細と極太が交互にやってくる感覚」
>「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
や。
>12の
>なんか大きすぎるのと小さすぎるとの差が凄くて苦痛っていうか
>息苦しい感じだったのをよく覚えてる。
まさにこれ。
うーん、このスレとこの病気の存在びっくりした。
久しぶりにネットすげえと思った。
- 371 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 06:13 ID:+SOWX+jR
- >>358
あ?死ねやコラ
- 372 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 06:17 ID:d2DaflOq
- ちゃんと1にテンプレートはれよ馬鹿
意味がわからんだろ
夢か?死ね
- 373 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 06:18 ID:+SOWX+jR
- >>359
梶井アリス説ありがとうございます
一年ほど前にも書きましたが梶井もアリスだったのは間違いないかと。
- 374 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 06:21 ID:+SOWX+jR
- >>372
貴様が死ね
低能DQNには用は無いんだよ
こういうバカが迷いこんでくるからsage進行でと言ってるのに
- 375 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 06:21 ID:d2DaflOq
- これはアリスですか?
これはアリスですか?
馬鹿ばかり
- 376 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 06:24 ID:d2DaflOq
- なんだよ極太と極小て
- 377 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 06:28 ID:d2DaflOq
- まあ大半が自演だろうけどな
だって意味わかんねーもん
何が極太て何が極小かも書いてないのに俺も私もあったよとか
もうねバレバレの自演するなって
- 378 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 11:29 ID:FS1r5i7a
- 自分に理解できないことにぶつかると、騒がずにはいられないお年頃のようです。
あとアリス症候群は
夢 で は な い
いい加減スレの流れ読んで書き込んでほしいね。
そしてsageてください。お願いします。
- 379 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 12:34 ID:10gCg+LV
- なんだ、次スレ建ってたのか‥‥メンヘル板のが次スレだと思ってた。
【極細】不思議の國のアリス症候群3【極太】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1078610634/
また体験したいとか思ってたけど、スレ読むうち……ッ!…!! ;:<(; ゜∀。i|!)>; …ッ!……! !!
なかには洒落にならないような話もあるな。
>>378
夢や入眠時のものであっても、症状が同じならこのスレにまとめた方がいいんじゃ?
感覚異常だけで幻覚がないものは多いから、それは分けてもいい気がするけどね。
いずれにせよ、正確な定義をはっきりさせといたほうがいいか。
- 380 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 17:43 ID:d2DaflOq
- あげとくよ
- 381 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 18:28 ID:GHn3Q034
- 眠入時に壁や天井で、黒い線がうねうね動いているのが見えることがある。
それが見えた直後に眠っている。
見えているときは、「あ、また見えてる」と自覚しているけど、
それ以上行動しない。そして、眠っている。
あるときは、部屋の入り口のドアの右上で、黒い線が丸くあつまって、
うねうねしていた。そのときは、「あっ!!」と、強く覚醒して、
その瞬間パッとちるように消えた。
見え始めた頃は、髪の毛のような物がうねうねしていたが、
今は量が増えてきたりしている。
壁のかなりの広範囲に出ていた記憶もある。
入眠時の怪減少ということでここに書きました。
- 382 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 20:16 ID:X17Dr8N6
- 子供の頃ベッドに入って寝ようとしたとき
なんか部屋がブロックで敷き詰められるような感覚になった事はあるなぁ
あとテレビ見ていて人の顔だけが大きく感じたり これってそうなのか
- 383 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 20:49 ID:d2DaflOq
- 夢だろ馬鹿
- 384 :本当にあった怖い名無し:04/08/08 21:17 ID:bUvi5/UH
- やっぱり横になってる時が多いんだけど、天井や壁が近づいてきて
「あ、触れる!」と手を伸ばそうとすると、手がものすごく遠くにある。
右手が隣町で左脚が隣の市、みたいな感じ。
かと思うと体が小さく小さくなって、針の穴を通り抜けそうになったりもする。
物の大小がぐちゃぐちゃになって、自分自身も含めて現実感が薄れていく。
座ってる時もぼおっとしてると障子の桟とかがどんどん近づいてきて、
その上を歩ける気がする。
ブロックの集合体って感覚はわかりませんけどね。
- 385 :370:04/08/09 00:36 ID:MOykjH6K
- 私はちょっと熱のある時に寝ていると
嫌な 「音」 の夢を見る・・
耳の中で「静かに」「大騒音が」聞こえて、とても気持ちが悪い。
他に
「細いケーブル」が一本、道に横たわっていて
それが「余りにも太くて」、跨げなくて困る、という夢も。
"小さかった音が徐々に大きくなる"でも"細かったものがだんだん太くなる"でもなく、
小さくて大きい、細くて太い、が同時に起こるんだな。
現実には100%無い感覚。
- 386 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 00:37 ID:MOykjH6K
- チック病の一種なのか?ショック
- 387 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 01:22 ID:+iDVi6kV
- 最近、テレビでよく物の大きさを比べさせるクイズとかあるけど、
あれってヒントになりませんか?
あと、自分はアリスちゃんじゃないけど、こないだ目の調子が悪くて眼科に行って
検査してもらったときにうたれた目薬が、瞳孔を開く薬とかってやつで
薬が効き始めると左右の目の見え方が変わって、うたれた目の方は
視界が明るく、遠くなって物にぶつかりまくりでした。
効果は瞳孔が開いたら当たり前のものなのですが、普通片方だけ瞳孔が開くって
ありませんよね?そういうのもヒントになりませんか?
- 388 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 02:45 ID:mrWh8vaB
- 自称アリス症候群の人達の中に若干選民意識の高い人が
いるような気がする。自分は興味があって覗いているだけだけれど、
自分がアリス症候群か選別出来なくて書き込んでいる人に対して
ハァ?みたいな態度とか勘違い迷惑、みたいなレスがあったりやたら
選ばれたものだけ、的な態度を取ってたりで排他的なスレに感じる事があるよ。
- 389 :夜姫(・`⊆´・)ノ ◆YAKIwwGags :04/08/09 02:53 ID:MhrXf2Lp
- お久しぶりです。
多少アリスの自分だが
この間新しい感覚を体験した
自分自身がフワフワと上下にゆれるような感覚と同時に
小さく回転する。
これって・・・アリスの一種なんだろうか。
今までのアリスは視覚的なものが多かったけど
自分自身が体感するって言うのは初めてで・・・
どうでしょう??
- 390 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 03:12 ID:DR+7NixE
- これはアリスですか?
これはアリスですか?
いい加減にしろボケ
- 391 :夜姫(・`⊆´・)ノ ◆YAKIwwGags :04/08/09 03:18 ID:MhrXf2Lp
- >>390
アリスについてなのにどうしてダメな話といい話があるんだ?
自分が興味ないからってあたるのは良くない。
- 392 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 05:04 ID:DR+7NixE
- あげ
- 393 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 08:45 ID:O4ddPqUD
- >>388
絶対障壁は自分の中にあったのでした。
- 394 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/08/09 09:10 ID:/wZl3px/
- >>379
そのスレは、離人症スレだと思って来る人が多いから廃棄処分だと思ってたけどまだあったんだね。
その「正確な定義」ってのは、このスレだけの話題の定義?
実際の正確な定義は、そのスレの関連サイト↓読めばわかるしそれ貼っとくだけでいいかな?
ttp://rikkus.info/aiws.html
あと自分は、夢の中の感覚を含めるのは微妙だと思います。
>>387
視覚異常と言っても、もっと脳に近い方の異常らしい。
- 395 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 11:31 ID:yxj3OSi7
- 小さい頃俺にもこの症状があって、親に
「なんか物が大きくなったり小さくなったりして見える」
って説明したら、目の病気と思われて眼科に連れて行かれたな。
いや見た目というより物の存在そのものがそういう感じがするんだ、と
(もちろんこんなボキャブラリーは当時もってないからもっと曖昧に)
言ったら、何だ気のせいか、心配して損したってガッカリされた。
やっぱり症状ない人はビデオカメラのズームみたいなものを
想像してしまうらしい。
- 396 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 12:45 ID:UlVeIF65
- 離人症の皆さんこんにちわ
- 397 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 13:17 ID:OHo+8RGw
- 「極大と極小」
意味不明。
「大きくなったり小さくなったり」
が適切だろうが。
誰かさんみたいに「針とタイヤ」が分からないんだったら
アリスじゃねぇよ。みたいに言っているのも意味不明。
- 398 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 16:52 ID:hsJY0cGa
- 昔親に怒られているときによくなったやつかなぁ。
親の顔をずっと見ているとすごい小さくなったり、逆に視界全てに広がったり。
広がり方や小さくなり方は、一瞬でなるんじゃなくて、
心臓の鼓動にあわせて大きくなったりする感じ。
こんな感覚のことかな?
あれって、ある程度時間を置かないと元に戻らないんだよね。
- 399 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 18:03 ID:gMCDCAFM
- スレの1か2辺りで極太と極細のイメージイラスト描いてくれた人いたけど、
あの画像とってある人いないかなあ?
でかい黒い塊と極細の線の奴。
- 400 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 18:27 ID:k4wEjR0R
- ________
| | | | |
| | | | |
| | |__ | |
| ̄ ̄ | |
| | |
|________| 00 ゲ |
|
|
|
|\
| \
| \
| \ −
|
|
|
|
|
|
|
|
- 401 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 18:28 ID:5FhCbxZH
- 単にストレスから来る症状だろ
- 402 :本当にあった怖い名無し:04/08/09 23:48 ID:6w47BCzb
- 極小と極太、あれは気持ち悪い・・・・
静寂と大音響、判る。イライラする。
"騙し絵"をガチで見てる感じ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA033903/a003.jpg
http://www.iro.umontreal.ca/~bengio/images/escher-print-gallery.jpeg
http://wino.dip.jp/mt/archives/images/relativity-1600-thumb.jpg
こういう光景をよく「悪夢のような光景だ」と表現するけど、
あれはキャンパスの上でこね回した、2D上だけの産物だと思ったが
誰かが、こんなアリスな夢を見たのを表現しようとして作られたのかもしれないなあ。
「針とタイヤ」の例えがは判らないけど
フワフワでチクチクだったら「猫」やね
- 403 :本当にあった怖い名無し:04/08/10 03:49 ID:i6hPF53S
- ちなみに>>400は、ちょっと俺的には「針とタイヤ」の感じあるな。
特にトの縦棒のか細さが
- 404 :本当にあった怖い名無し:04/08/10 04:40 ID:7WEC0WZA
- キチガイの集まりか
- 405 :夜姫(・`⊆´・)ノ ◆YAKIwwGags :04/08/10 05:12 ID:s6KNrDaj
- 俺の場合寝ようとすると
http://61.194.9.54/u/july/0_31
こんなんなる。
本当はもっと立体的でもっと太くもっと細いんだけど
表現し切れなかった。
視界一杯にひろがった人間のあとに
針のように細い人間。
を∞ループ
- 406 :本当にあった怖い名無し:04/08/10 07:15 ID:0iKwrnz5
- 初めてこのスレ見た。
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
これに近い感覚にはたまになる。俺の場合、遠近感覚がぼやけるんだよな。
突然、視界全体が遠くに感じられて、目の前にある物も上手く掴めない感覚。
実際に手を伸ばしてみると、その自分の手すら遠くに感じる。自分の
体より数歩下がった位置から、自分の眼を通して世界を見てる感覚。
でもちゃんと物は掴める。これは別物か?
で、アリス症候群だとどうだと言うのかね?このアリス症候群の原因は何?
- 407 :本当にあった怖い名無し:04/08/10 12:30 ID:RE8R1A8A
- 感覚異常に陥る人は普段から距離感を掴むのには自信のない人多いかな?
キャッチボールが苦手、とか。
- 408 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/08/10 13:05 ID:Yv277Cae
- >>397
確かにそっちの方が的確ですね。
怒られてる時になるって人が多いのは不思議。
やっぱりストレスも関係してるのかな?
>>407
そういうことは無いなー
- 409 :本当にあった怖い名無し:04/08/10 21:53 ID:0iKwrnz5
- >407
俺>406だけど、それはないよ。小学生の頃からクラブチームで野球やってたし、
それほど上手くはなかったけど一応レギュラーだったし。ただ、その頃から練習中
でも突然、視界全体が遠くなる事はあった。そんな時は勘でボールキャッチしてたね。
今では極稀だし、日常生活に支障をきたすほどでもないから今まで放置してたけど、
このスレ見て、そういえば・・・と思ったんだよね。知覚異常なのかなぁ。
気になる気になる気になる・・・
- 410 :本当にあった怖い名無し:04/08/11 00:35 ID:6uvDmLj7
- いいな〜みんな。漏れもアリス症候群になりたい。
- 411 :本当にあった怖い名無し:04/08/11 01:22 ID:9zuOCxCs
- キチガイ症候群
- 412 :本当にあった怖い名無し:04/08/11 02:26 ID:ysCPA6bf
- すんごい久々にこのスレ覗いてみたら、知ってるコテがいる…w
めかじきもアリスだったんだ!
同じ茶水東Sにアリスが居て何だか嬉しいよ。
お互いガンガロー
- 413 :本当にあった怖い名無し:04/08/11 02:38 ID:33zxKCJ4
- なんつーか、表現に困るのですが…
もにょーんって感じのが太く(硬く?)なったり細くなったり
交互にそれを感じて、とっても苦しい。
あと、ベットで寝てるときとかに
天井がものすっごく遠く感じたり、逆に近くなったり。
>>98さんの歯が妙に大きく感じるってのもわかる気がする。
これはアリスって呼べるのかな?
今22だけど、まだこの症状によくなります。
- 414 :413:04/08/11 03:01 ID:33zxKCJ4
- あと、人と一対一で話してるとき・・・
最近では会社の面接行ったときに
その人の顔だけものすっごく遠くに感じたり。
ナルコレプシー特有の入眠時の症状かと思ってた。
自分はナルコって診断されたわけじゃないけど
症状がよく似ているから・・・。
- 415 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/08/13 12:06 ID:xczQJDSf
- >>412
うおっなんか世界って狭いな…w
Let's go To-Die!
>>414
1対1で話してると、なりやすいね。
とくにしっかり目を合わせてしゃべってると。
- 416 :本当にあった怖い名無し:04/08/14 15:39 ID:THv+MWGy
- 那須正幹の“ヨースケくん”っていう本の中で、
「先生に怒られている時、先生の顔がどんどん小さくなっていく」
っていう感じの描写があったような。
小学生の頃に読んだ本だけど、普通に理解できることだったんで特に気にしていなかった。
寧ろ初めてこのスレを見つけたときに、
症状に名前が付いてて、しかもならない人がいるということにびっくりです代。
- 417 :本当にあった怖い名無し:04/08/14 19:16 ID:H6z4jN+K
- 夜中に時々起こるけど、目閉じてピンクフロイド聴いたら治る
- 418 :本当にあった怖い名無し:04/08/14 21:35 ID:sQ6GujXU
- 「アリス症候群」とか言うのとは違うと思うけど、
ジェットコースターやなんかで落ちるときの、あの胃と
腰あたりがキューッというかゾワーッとなる感覚が任意で再現
できてしまうんですが、なんなんでしょうかこれは。
周りに聞いてみても判らない人が多数。
友人で一人「あー俺もできる」ってのがいたんで、実際には割と
わかる人が多かったりしそうなんですが。
- 419 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/08/14 22:03 ID:v8IG9ZTJ
- つかアリス症候群って50人に1人(テキトー)はありそうなぐらい多いよね。
そんなに珍しくないんだろうね。
>>418
それって腹筋が縮んでるだけじゃない?
お腹とか臀部その周辺部くすぐると、腹筋は不随意に収縮する。
それと似てないか試してみてよ。
- 420 :本当にあった怖い名無し:04/08/14 23:12 ID:X8Os7NMo
- >>418
うむ。次はエネマグラじゃ!
- 421 :本当にあった怖い名無し:04/08/14 23:19 ID:5j0tYV4t
- 子供の頃、よく自分はその場所にいるのに、
急にその場所からギューーーーーーーーンて感じで
遠くなる感覚がよくあった。これもアリス症候群ていうの???
- 422 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 09:00 ID:L75aOEcb
- このスレの人種
・ 真性アリスで本当に困っている人
・ 真性アリスでアリスな自分に陶酔し、ニセアリスを排除したがる選民思想を持つ人
・ ニセアリスでアリス認定されたがっている人
・ アリス症候群の人を叩く人
・ アリス症候群という名前にあこがれる人
・ 谷村新司
- 423 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 10:33 ID:Hj/5DqXi
- >422
まあオレは6かな。
- 424 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 12:13 ID:AtUTsSmJ
- >>422
俺は7のニュータイプがいいです。
- 425 :421:04/08/15 12:51 ID:dUTTcX3+
- ねぇー私のもアリスなんとかってやつ?
大人になっても2年に1回あるかないかだけどある。。
ただ単に頭イカレてんのかな?!
- 426 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 13:11 ID:1/t7yadK
- >>425
イカレてるだけ。
- 427 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 13:24 ID:cSin/xiq
- このスレの人種
1 真性アリスで本当に困っている人
2 真性アリスでアリスな自分に陶酔し、ニセアリスを排除したがる選民思想を持つ人
3 ニセアリスでアリス認定されたがっている人 >>425
4 アリス症候群の人を叩く人 >>426
5 アリス症候群という名前にあこがれる人
6 谷村新司 >>423
7 ニュータイプ >>424
じゃんじゃん行ってくれ。
- 428 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 14:07 ID:22fAG/gp
- 俺アリス症候群?エプロンドレスとか着てる娘見るとハァハァする…それどころか着たいとさえ思う…
- 429 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 14:26 ID:cPP1ER+t
- >>428
それは単なる性的嗜好の一つで、トランスヴェスタイトですね。
僕の場合は時々ちんこが極大・極小を繰り返すような感覚に襲
われるんです。これってアリスですよね。
- 430 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 15:04 ID:4duGYW3j
- このスレ初めて見てオレも小さい頃(保育園時代)なったことある!!
寝ようとまだ起きてる時、窓が大きく見えたり、部屋全体が小さくなるとか、滅茶苦茶大きくなったりとか!
自分が小さくなったりとか!なんか「ギューンギューン」って感じなんだよね。
あと、よく、夢で∴←こんな感じのトライフォースブロック(自分より凄く大きい)みたいのが上から押し寄せてきて、
自分が押しつぶされそうで、深夜にそれで起きちゃって、滅茶苦茶泣きわめいたよ。こんなことがよくあった。
それ全体が黄色かった。ゴミバージョンもあって、全体が黒とか茶で、ゴミが押しつぶてきた。
凄く怖かったから今でもよく覚えてるよ(´・ω・`)
消防6年の時に、インフルエンザにかかって、また同じ体験をしたんだよ!39度もあった。まだ、病院行く前だったかなぁ
夢で、ゴミバージョンが押し寄せてきて、怖くなって、起きたら、母ちゃんがいなくて、その時、おきてる時もまだ
潰されそうになってて、泣きわめいたよ。それ依頼、なったことは無いよ、またなりたいなぁ、怖いけどさ。
- 431 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 17:34 ID:nbukbK61
- 俺も、小学生の低学年の頃
「極細と極太が交互にやってくる感覚」とか、
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」の他に、
「頭を海岸の岩肌にぐりぐり押し付けられるような痛み」
で発作みたいになって悩んでたから、今日このスレ見つけて「こんなに沢山いるんだ」って、
すごく安心したよ。
病院行って、脳波の検査みたいなのをしてもらったことがあるけどけど、何処にも異常は無かったし。
オカンが言うには、風邪でもないのに「やたらと頭が熱い」かったらしい。
熱射病とかも原因でなるんかなぁ?
あと、地球サイズぐらいの、とにかく超巨大な振り子が
「ブォン、ブォン、」って揺れるイメージとかでも、結構キたりする。
- 432 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 19:49 ID:em6diHTZ
- ニセアリスで認定されたがってないんだけど。。
ただ変な感覚になったことがあったから言ってみただけ。
ギューーーって引っ張られていく感じで全部ちっちゃく見える
というか遠くなるの。
- 433 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 20:33 ID:ahzeiVCx
- 初めてこのスレに来ました。そして驚き。この症状、よくダンナが言っています。
>「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
>「有限な大きさのブロックの集合体」
特にこの二つが当てはまるようです。子供の頃によく体験したようで、
ちなみに今40歳ですが今は昔ほどないようですがそれでも時々あるようです。しかし
最近はまた新たな感覚があるようです。
見ている光景がシャッシャッという音と共に途切れるようです。
関係ないかもしれませんがうちのダンナは子供の頃から首が痛くなったり
します。そのせいかとも思うのですがね。
- 434 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 20:48 ID:1/t7yadK
- >>430
熱がでた時になったって人多いみたいですね〜
>>431
私も頭が熱くて、この症状を訴えるから
親が心配して、脳波検査を何回もやらされましたよ。
>>433
首はわからないけど、偏頭痛もちの人はなりやすいみたいです。
このスレみてると。
- 435 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 21:01 ID:NsVYfIGT
- すごいなぁ、このスレ面白い。
俺は>>4とかほとんど、全く意味がわからん…
体験したことないから、ちょっとうらやましいかも
アリス症候群の人達が見えるのは
例えば、>>402とかキュビズムとかそんな感じの世界?
あと「針とタイヤ」っていう感覚は心理学的にみて一種の強迫観念に近いような気もする
あくまで体験したことのない人の推測だけど
あ、でも俺も、突然目の前がグラグラゆれてタイムマシンに乗ってる感覚にはなる
これはアリスじゃなだろうけど、「自分を包み込む空間の筒」ってのはなんとなくわかる。
- 436 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/08/15 22:43 ID:uMgtzaAI
- >>433
げ、それ自分もあるかも。
精神的ショックが大きい時、というより主に
極端にイタイ(傍ら痛いって意味)人見たり、イタイ状況を想像すると、
視界が瞬断する。その時思考も途切れてる気がする。
コンマ001秒ぐらい脳震盪か気絶みたいな状況になるのかと自分では考えてたけど、
これとは違うのかな?
そのシャッっていう擬音が、その感覚によく似てるんだよね。
- 437 :433:04/08/15 23:11 ID:ahzeiVCx
- >>436
視界は瞬断されるのですが思考までは途切れないようです。
そうなるときの状況を聞いてみたのですが、あまり深く考えない性格ゆえか
わからんそうです。ただ共通した状況はあるのかもしれないそうです。
ダンナの場合は実際にシャッという音がするらしいのですが
436は音はします?
- 438 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/08/15 23:25 ID:uMgtzaAI
- >>437
鼓膜に力を入れた時のような音ですかねー…
そんなにしょっちゅうなるわけでは無いので、ちょっとうまく描写できません。
ただ視界がほんとに一瞬、白くなって何も見えないんですよね。
もしかしたら、眼球があらぬ方向に一瞬だけ動いたりしてる可能性も高いですねw
じぶんがこの状況の時、どんな外見的変化があるのかは純粋に興味がありますが、
人の目の前でなった時とか無いんですよね。
よく考えれば思考が止まるのを意識するってのもおかしい気はしますw
- 439 :本当にあった怖い名無し:04/08/15 23:40 ID:MFaTOcQX
- QBBの「中学生日記」という漫画にもこれをネタにしたのがあったはず。
- 440 :439:04/08/16 00:16 ID:urDC4aLW
- ちなみに
「自分の手が遠くに大きく見える」
という話だった。
アリス症候群ってかなり多くの人が経験してると思う。
3人に1人くらいじゃないか。入眠時とか夢とかを抜かして。
- 441 :433:04/08/16 18:25 ID:Js6dX2MI
- >>438
ダンナも人前ではなったことはないようです。と、言っても同じ部屋の
離れた場所に私がいたりはしたようですが。人と会話中とかには
ならないらしいです。
ダンナは子供の頃から身体がだるく、だんだん首や肩が痛くなってゆき
現在に至るようです。
このアリス症候群の感覚はその影響ではないかと思うんですがまだ医学では
解明されてないようですね…。
- 442 :本当にあった怖い名無し:04/08/16 18:42 ID:WgIXNHXT
- >>440
このスレでもこれだけいるんだから、かなりメジャーな感覚っぽいよね。
今までどう表現して良いのかいい言葉が見つからなくてずっと黙ってた
という人が多そう。私もそう。
子供の頃からこの感覚はあったけど、何て説明したら良いのかわからなくて黙ってた。
針とタイヤ、とか極太極細なんて見た瞬間ああ!って思った。
- 443 :本当にあった怖い名無し:04/08/17 02:21 ID:gJ5khYjb
- 私はよく天井を見ているとただひたすら近づいてるように感じる時期があって、天井を仰向けに寝れない時期があったよ。
距離感は変わらないんだけど近づくように感じるんです。
見える世界は変わらないからアリスじゃないんでしょうけどね。
- 444 :本当にあった怖い名無し:04/08/20 08:58 ID:KD25zE3w
- >>440
三人に一人はない
- 445 :本当にあった怖い名無し:04/08/21 09:48 ID:7kpY3+2S
- これはゲシュタルト崩壊に関係あり?
- 446 :本当にあった怖い名無し:04/08/21 14:53 ID:dsv8J2g9
- 子供の頃 授業中 隣に座っているはずのやつが いきなり1〜2b遠くに見えた。
これはなにか変だぞ と思いつつ 斜めうしろを見てみたら、
教室の隅が50bほど離れて見えた。
すべてが遠くに感じるとても不思議な感覚だった。
右目と左目の間隔が離れたり縮んだりすれば 似たような錯覚が起きそうだけど、
物理的に無理だよな そんなこと。
- 447 :本当にあった怖い名無し:04/08/22 01:26 ID:mzZrgRX0
- ここに書かれている色んな症状は自分にも当てはまっていると思うのだけれど
何となく違う。何がどう違うのかとか、自分の症状を書きたいんだけど何だか
適切な表現が見つからん。
何かこう、見えている風景がぐゎ〜っと歪むみたいな・・・遠近感が狂ってる
感じなんだろうな。
- 448 :本当にアリスで困ってます:04/08/22 15:07 ID:wo43f7Qc
- 友達に聞いたらさ、
アリス症候群?違うってーそんなの俺でもあるよ(笑
バカにされて凄いむかついた。
- 449 :本当にあった怖い名無し:04/08/22 15:12 ID:loQqwL7Y
- 意外とメジャーな病気‥と言うか。本当に病気なのかコレ。
- 450 :本当にあった怖い名無し:04/08/22 22:02 ID:F7glXWMR
- 薄暗い静かな部屋で指先を少しだけ動かし続けると静や小のほうのイメージのアリスを思い出して気分が悪くならない?
- 451 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/08/22 22:07 ID:c+1w78ge
- 60人に1人ぐらいいるのかもねー…
自分の知人には2人しかいないけど。
- 452 :本当にあった怖い名無し:04/08/22 22:22 ID:BdIIQJdr
- >めかじき
昨日今日乙ですた。
アリスの人は、視界の変化以外は体調変わったりしない?
元来些細なものにも酔いやすい質だから、
アリスが起こると圧迫感とか吐き気とか併発して辛い…
一度試験中に起きた時はマジで死ぬかと思ったよ。
- 453 :本当にあった怖い名無し:04/08/23 13:13 ID:Q1wjNsM9
- 高熱が出て うつろに見ていた天井が うねりはじめたことならあります。
苦しさを感じなくなり ふわふわして 不思議な感覚だった。
- 454 :本当にあった怖い名無し:04/08/23 16:23 ID:6EKipGxR
- なんか、目の前に座った友達の顔がすっごく近くに感じるんです。
テーブルを挟んで座っているハズなので、
そんなに身を乗り出してどうしたのかなーって思って。
本当に、目の前にあるんです。
流石におかしいと感じて声をかけようとしたら・・・ ちゅーされちゃいますた!
(*・只・)ノ キューーー☆
- 455 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/08/23 22:15 ID:zPDchBlG
- >>452
乙w
自分は酔いやすいとかは無いなー。
- 456 :本当にあった怖い名無し:04/08/24 01:11 ID:gR2cRiZF
- はじめまして。よろしく。
視界の変化・・・正確には認識の変化だと思う。
右隣1mにある本棚が、何キロも離れていってるのに際限なく巨大になって迫ってくる。
距離感が自分の安心できる範囲を超えてしまって、落下に近い恐怖を感じる。
この状態で目をつぶると、もっと果てしなく大きな空間と、何か細かなものを刻んで
進まなければならない焦燥感のようなものでいっぱいになる。
自分はその両方を把握しなきゃいけないとおもうんだけど、理解の限界を超えた空間だということが分かっていて
ものすごい恐怖感がある。
具合が悪いと起こりやすい気もするけど、夢とは全くちがうよね。子供のころはこれが怖くて怖くて、
常にタオルケットのシーツ使ってた。ざらざらな感触で距離感を取り戻すために。
- 457 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/08/24 01:17 ID:cVYrdjKG
- >>456
上の方でも書いたけど、薄暗い部屋の隅っことかを覗き込むと、
自分は強制的に治せる。
連続的な奥行きを持った空間に囲まれる事によって、
距離感を補正する方向に頭が働くのかなーと思った。
万人に通用する方法かわからないけど…
- 458 :本当にあった怖い名無し:04/08/24 01:39 ID:sN1VZQGI
- 円錐の上に黒い円盤状の物が回っているイメージが3つ。
世界は不均一な緑色や白黒。
姿の見えない巨大な物が、絶対的な何かと言うイメージで迫ってきて、どうしようもない焦燥感があるとか。
背中が波打つ感じ。
ベッドの転落防止柵の隙間から落ちそうになる恐怖感。
ゼリー状の物質の中に浮かんでいる感覚。
今でもたまにこんな事が起こります。
子供の頃は非常に怖くてたまらなくて、母親に泣き付いたけど、母親が隣に居るにもかかわらず
ものすごく遠いところに居るような、そして焦燥感があり、正体不明の恐怖に打ち震えていました。
- 459 :本当にあった怖い名無し:04/08/24 19:06 ID:3YKYoHXl
- 映画「ダンボ」でダンボが酔って変な夢を見るシーンあるよね?
あんな感じ。
- 460 : ◆.Ort7/.mpg :04/08/24 22:35 ID:H+YiyH0v
- >>459
アレもキモイよね・・・微妙にトラウマ。
あんまり覚えてないけど。
- 461 :こゆ:04/08/25 00:52 ID:OHIM/yjF
- よく寝るまえに自分が黒い筒状に覆われて、そのまわりを
大小の方位磁石の針が回転して流れて逝く
仕事中に遠近間は勿論
音や話声の感覚も変な感じ
うちもアリスなのかなf^_^;
- 462 :本当にあった怖い名無し:04/08/25 00:52 ID:ztCdK6IJ
- おおこんなスレがあってこの症状がある人がこんなにいるとは。
物心ついた頃からの付き合いでアリスの名前は本を読んで知っていた。
でもLSD中毒がなる病とあったので他人には言えなかった。
自分の症状は横になってる時以外にもなる。ただし上で言われてるような視覚はない。
視覚では通常の縮尺で映る(のは解る)がそれの長さが解らない。
自分の足や手や指や胴体が果てしなく延びていく感触や縮む感触が続く。
部屋が視覚よりも異常に広く感じ、やたら心細い。
まっすぐな態勢なの(は理解してる)だが自分の体が反時計周りにねじられる感覚。
多いのが、胴体と足が恐ろしく伸びそれ以外がミクロサイズまで縮み、ねじられる感覚。
でも視覚は普通、感覚だけ狂い何時間も続くと自分が壊れそうになる。
当方28歳偏頭痛持ち(診療受ける、原因不明。
ひどい頭痛の時は左の視界が歪んだりずれたりする。が、こちらは感覚は変わらない。
- 463 :本当にあった怖い名無し:04/08/25 02:22 ID:j/UJXmyK
- 俺だけかと思ってたよ、この現象。
俺も熱が出るとよくコレに苦しめられた。壁と天井が自分から遠ざかっていく感覚、
しかも毎回同じ夢を見る。
果てが見えないほど高くて横に広い崖を、俺が一人で登っていて、
何故か津波が横から押し寄せて来て、俺が絶叫を上げながら、波に飲まれる、
という夢。起きると決まって汗ビッショリ、心臓バクバクだったな。
でも、熱が出るといつも同じ夢見る人って結構いるよね。
- 464 :本当にあった怖い名無し:04/08/25 10:22 ID:cyOfLy3y
- _人
( )
(へ ノ)
ヽ( ´ 」` )ノ
( 'ー ) nurupo
- 465 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/08/25 12:17 ID:WNBA0YZT
- >>462
それヤヴァイよ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
いちお脳は一通り調べたんだよね?
- 466 :本当にあった怖い名無し:04/08/27 02:05 ID:JXUnaxtJ
- 飲み物をコップに入れて飲んでいると、
コップの奥がどんどん大きくなって迫ってくる感覚に襲われる。
- 467 :本当にあった怖い名無し:04/08/27 23:26 ID:XHJXhsjr
- ものすごく大きな「指」が、ものすごく小さな「何か」をプチッって
つぶす感覚なら、よくある。
で、そのつぶす時の指の速度が、めちゃくちゃ速いの。
小さいものをプチッって、するだけだから長さにして何ミリもない
のに、マッハ1くらいで100メートル疾走する感じ。
つぶされてしまう、ものすごくちいさい「何か」の気分、といえば
わかりやすいだろうか・・・?
- 468 :本当にあった怖い名無し:04/08/28 22:02 ID:JVj6HZEU
- あげ
- 469 :本当にあった怖い名無し:04/08/28 23:27 ID:q6Y/ELmm
- >>465
一通りの検査は済ましたが異常は見つからなかった。
普段は全く平気なのでどうかしようとするが、さすがに車の運転はしたくない。
- 470 :本当にあった怖い名無し:04/08/29 02:51 ID:v33fRRwR
- 自分もアリスなんだが…恐怖感というか不安感というのは感じない。
ただ何となく懐かしさがこみ上げてきてその状態を無意識に維持しようとしてしまう。
あの現象が起こるたびに凄く安心感がある。っていうか今思うと
安心感からそう言う現象が起きてるかも知れない。
そんな人っているかな?
自分だけただラリってトリップしてるだけなのかな。
- 471 :本当にあった怖い名無し:04/08/31 01:35 ID:i03Ca4LF
- >>470
なんとなくわかるけど全然違うかもしれない。
幼少時にかなりこのアリスに悩まされたので、
例えば「千と千尋」を見たときの訳わからん懐かしさみたいな感覚と
ダブる気がしないでもない。いや、全然違うんだけどね。
トンネルくぐった後の草原の雰囲気とか、広大な海と空に小さく見える竜の風景なんかが。
意味不明でスマソ。
- 472 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/08/31 11:41 ID:Cfa9kYuD
- >>470
このまま物が果てしなく離れていっちゃったらどうしよう、とか
このまま治らなかったらどうしよう、とか
脳が変なんじゃないんだろうか、とか
身体の異常が不安に直結しないの?
このスレ見つけるまでは、ちょっとした悩みだったけど。
- 473 :本当にあった怖い名無し:04/09/01 02:57 ID:1hIKePk/
- >>470ではないけどそういう不安はなかったな。恐怖だけ。
空腹とか熱とか不眠とか頭痛とか、いつも別の症状と結びついてたから
それがなくなれば消えると信じてたからかもしれない (みっつめ微妙だが)
- 474 :本当にあった怖い名無し:04/09/02 01:51 ID:2FIRv/zF
- 成長してからは悩まなくなったなぁ。
むしろ楽しいと思うようになっている・・・。
だって・・・腕がゴムゴムの実食べちゃった人状態ですよ?
古い言い回しだとベラボーマン・・・・・
- 475 :本当にあった怖い名無し:04/09/02 20:36 ID:IHK9vMA2
- 昔 自分の皮が二重みたいな感覚に襲われて、いつのまにか内側が縮んでいくような感覚に襲われた事が多々有る。
すんげぇきもち悪い。
あとは自分の体が砂みたいな物質で出来ている感覚。
何か掴んでもそれがどんな物でもするりと抜けてしまう感覚。
極めつけは黒光りした金属の地面にすんごい小さい穴が空いているのを、ものすごい上空から見ていて、
いきなり意志とは全く関係なく急降下を始め、物凄い浮遊感と迫り来る壁から目をそらせずに落ちていくと、
自分の体が急に圧縮?されて縮んでその穴の一つに落ちる。
中は勿論底なし。
しかも内部側面には穴が空いていて、そこから楕円形の金属地面と同じ材質で出来た何かが絶えずゆっくり出てくる。
しかも自分が5aに圧縮されたと想定すると楕円形の何かは20aくらい有る。
かなり怖い。
意味不明?
- 476 :本当にあった怖い名無し:04/09/02 20:38 ID:IHK9vMA2
- ↑ちなみに●●●中毒では有りません。
- 477 :本当にあった怖い名無し:04/09/02 21:23 ID:brwIxL0y
- ぬるぽ中毒?
- 478 :本当にあった怖い名無し:04/09/03 00:57 ID:QueplikH
- 最近うんこして尻を拭くと紙に血が付いてます
これはアリスですか?
- 479 :本当にあった怖い名無し:04/09/03 08:56 ID:JyBmvCXs
- >>478
それにコーンも混ざっていればアリスです。
- 480 :475:04/09/04 00:27 ID:I8KiyMzp
- 因みに具合悪くなったついでに医者に症状を言ったら、
「なかなか面白い事を言うね」
と言われ、普通に漢方薬を処方された。
…疲れているだけだと思われたらしい。
…自分でもつかれているだけだと思い込もうと思う。
自己暗示って大切でっせ。
- 481 :本当にあった怖い名無し:04/09/04 01:46 ID:Jl+F0aU5
- 熱出たとき何故か天井に手が届きそうな気がして手をのばしたら、まず極大極小の感覚になって、指先が伸びる?みたいな感覚に襲われた
そのあと指先からなんかニューっと伸びてって飛行機から見たような景色になった。似たような人いない?指先からニュ〜見たいな
- 482 :本当にあった怖い名無し:04/09/05 09:59 ID:1Dw9KEWc
- 昔はなんか変だなと思ってたけど
今では遠近感の錯覚 等を楽しんでる
- 483 :本当にあった怖い名無し:04/09/09 01:56 ID:RRbrUYvW
- そういや最近起きないな 意識したらすぐにこの変な感覚すぐ作れるけど これ嫌いなのでしない
- 484 :本当にあった怖い名無し:04/09/09 02:12 ID:o8pepL5P
- 周囲に見える物体全てが小くて白黒の粒子になってふわふわ漂っている感覚。
なぜか、それを全て数えないといけない脅迫観念に陥り、でもその数が無限大なので泣きそうになる。
子供のころよく体験した感覚。これもアリスだったのかな。
- 485 :本当にあった怖い名無し:04/09/09 02:17 ID:o8pepL5P
- 補足。
「無限が怖い」ってたまに聞くけど、俺以外にも居たんだ、って思った。まさにその感覚。
今でもちょっと怖いよ。
- 486 :本当にあった怖い名無し:04/09/09 06:06 ID:ly4AA1Ze
- 布団に入って雑誌を読んでいると、頭の中でデカイ音が鳴り響く感覚がしたり、
自分の周りだけもの凄い速さで時間が進んでいるような感じがしたり
する俺はきっと病んでいます。
- 487 :本当にあった怖い名無し:04/09/09 06:16 ID:4RQahbfK
- 俺も子供んこら、あったなあ。
大きさってのは、数学のカオスで言うところのスケーリングって
やつなんだよ。
有効な大きさの対比ってな人間の頭ん中で一種の平衡感覚
のように保たれてるんだろう。
だから、有限なんだよ。
そう。
おれたちが時たま恐怖するように、人間はその無限と有限の狭間で
危うくバランスを保っているんだ。
有限だと思っていた目の前の空間はスケーリングを小さくしていけば
無限に大きくなっていく。
- 488 :本当にあった怖い名無し:04/09/09 20:33 ID:LqdVgWhC
- 俺は「何もしてないのに大きな玉に追いかけられてる感覚」
「階段を下りる&上ろうとすると必ず逆側から知らない人がやってきて襲おうとする感覚」があった。
- 489 :本当にあった怖い名無し:04/09/09 20:38 ID:1bTAqdJV
- おめーら電波ですか
- 490 :本当にあった怖い名無し:04/09/09 20:41 ID:wlxH8JRE
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
「白黒」
これって病気だったのか?
- 491 :本当にあった怖い名無し:04/09/09 21:11 ID:wlxH8JRE
- 遠近感云々は自閉傾向があるのかもしれんね
知性は低下しないこともおおいんだよね?
- 492 :本当にあった怖い名無し:04/09/10 00:10 ID:5ZqhqfAA
- この症状って、名前がついてたんですね。私は喘息で寝込んでる時に よくなったので、脳が酸欠なせいだと思ってた。
- 493 :本当にあった怖い名無し:04/09/10 16:26:20 ID:I2kUwl7Q
- うぉおおお!
こんなスレがあったのか!
しかもコンナにたくさん!
しかもパート4
よくみんな言葉に表せるな
なんか重たくてつぶされそうな感じの記憶
- 494 :本当にあった怖い名無し:04/09/10 17:12:40 ID:+pYCPigS
- チェシャ猫
にやにや笑って消えたり現れたりする猫。
確かに非常識な存在ではあるのですが、
でも、チェシャ猫の言うことは不思議の国の誰よりもまともです。
アリスとの森での会話は禅問答のような哲学すら感じます。
- 495 :本当にあった怖い名無し:04/09/10 17:13:25 ID:+pYCPigS
- アリスがチェシャ猫に初めて会ったのは公爵夫人の台所。
耳から耳まで届きそうな大きな口でにやにや笑っていました。
再会したのは森の中、チェシャ猫は木の枝に止まっていました。
道を聞くアリスにまるで禅問答の様な会話を交わした後に
帽子屋と三月ウサギの家を教えてさっと消え去ります。
戸惑うアリスの前にまた木の枝に現れては消え、現れては消え……。
「ねえ、そんなにパッと消えたり出てきたりしないで貰えないかしら?
頭がくらくらしちゃうわ」
アリスの頼みにチェシャ猫は尻尾の先からゆっくりと消えて行き、
終いにはにやにや笑いだけが木の枝の間にしばらく浮かんでいました。
不思議の国のアリス
- 496 :本当にあった怖い名無し:04/09/11 05:56:30 ID:yuGF7UOD
- >>489
カルロス・カスタネダに比べりゃアリス症候群なんて可愛いもんだ。
感覚変容の一つもしないで、よくオカ板で遊べるな。
- 497 :本当にあった怖い名無し:04/09/13 18:12:51 ID:fQ0d6iBw
- これってあの極小のくせに巨大で、
それがすごく肌触りの良さそうでザラザラな白い空間にある
みたいなあの感覚のこと?
- 498 :本当にあった怖い名無し:04/09/14 22:10:23 ID:/Us2OHA5
- 白黒の布団カバーほしいって言ってたらアリス症候群だ言われました(´・ω・`)
でもイマイチよくわからないや。
疲れた時に寝転がるとずーんて重力を上からかけられた感じになる現象や
急に立った時に足がガクガクして
前がぼやけて目が回る、物の大きさも曖昧になったりして感覚がなくなる(これは単なる立ち眩みか)
これらはアリス症候群になるのかなぁ。
自分では違うと思うんだけど
- 499 :本当にあった怖い名無し:04/09/15 07:53:13 ID:95Rxjsp1
- あの感覚って病気だったんだ…。でも小さいころになったって人多いし、
自分も最近は全然ならないから脳やら神経系の未熟さからきてるのかな
とも思う。
ストレス→偏頭痛→アリスって流れもあるんかな。すげえ興味深い。
- 500 :本当にあった怖い名無し:04/09/15 18:07:18 ID:CKGQLnj5
- 500
- 501 :本当にあった怖い名無し:04/09/15 20:14:27 ID:rt5xk7oV
- トンネルをぬけるとそこは不思議の国だった。
byルイスキャロル
- 502 :本当にあった怖い名無し:04/09/16 20:08:08 ID:EeHSQUfL
- 身体の前面だけが異様に巨大化(膨張)して重たいものを抱え込む
白い大きなものを抱え込んでいて息苦しい、重い
っていうのもアリス症候群に入ります?
今まさにその感覚に襲われてたんですが。
- 503 :本当にあった怖い名無し:04/09/17 01:34:11 ID:G/oDgsNT
- うわー 今まさにアリスきそう ってきてしまった どうしよう _| ̄|○
- 504 :本当にあった怖い名無し:04/09/17 05:13:33 ID:HbQNezbQ
- >>503 是非実況すべきだw 発祥してるところを端から見るのって、ないからな‥‥
- 505 :本当にあった怖い名無し:04/09/17 22:54:43 ID:5HpJCzeK
- ぶっとい(直径8メーター以上?)黒い電線状の物体が何本も横に伸びていて、
自分の前にどーんてあって、遮られ、塞がれ、
圧迫感があって、すごい恐怖感・畏怖感という夢を幼少時見てました。
これもアリスですか?
- 506 :本当にあった怖い名無し:04/09/19 18:16:04 ID:UJpDl2IH
- 私も判断願いたいのですが。
特に就寝前などに自分の肩幅以上の鉛筆が出現したり
たんすがお菓子のおまけみたいにちっさくなったりするのですが
これはただの妄想でしょうか?(;´Д`)
- 507 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/09/20 19:36:01 ID:eSZjZjM0
- 今日テスト中に来た。
気持ち悪いし、集中できないしで泣きたくなった…
20分ぐらいで直ったから良かったけど。
やっぱ一日7h40minもテストやるもんじゃないよ。。
- 508 :本当にあった怖い名無し:04/09/20 19:40:49 ID:G/PR/NcU
- 鉛筆は私もある。ケド威圧感とかはなく逆に落ち着く。横なった時ズーンって重くもなる。
- 509 :本当にあった怖い名無し:04/09/20 20:52:00 ID:Xa3cIqV0
- 小学生の時よくなって、今もたまになるんだけど
授業中、ちょっとボーッとしてると、自分の机、自分が座ってる椅子、そして自分が
ワンセットになって浮遊してる感覚になる。
教室の中をゆっくりとフワフワ動いてるような…
アリスとは違うと思うけど、こういう感覚になる人いないかなあ。
- 510 :本当にあった怖い名無し:04/09/20 20:55:04 ID:lnzcGQZF
- 気にしなければ大丈夫だ
- 511 :本当にあった怖い名無し:04/09/20 21:05:05 ID:TFsxUqKl
- 最初の70レスくらいを読んで、ぞくぞくしてきたのでカキコ。
自分もアリスなのかな、と思う。
横になって目をつぶっているとよくなる。
まわりにあるはずの家具だとか自分がかぶっている布団だとかが
すっごく遠くにあるように感じたり、巨大なものに感じたり。
一度この現象になると、つぶっていた目を開けてもしばらくおかしい。
あと、テレビだとか人の話し声だとかが異常に大きく感じる。
音が大きいだけじゃなくて威圧的と言うか、自分を責めてるように聞こえる。
自分は子どもの頃、高熱を出すとよく「ひきつけ」を起こしてたんだけど、
その直前にこの状態に陥った。
今でも何でもない時にたまにこの状態になる。
「自分は脳がおかしいのかな。」と恐ろしかったけど、
似た経験をしている人達がいたんだ。
というか、私の場合もアリス症候群ですか?
- 512 :本当にあった怖い名無し:04/09/20 21:32:32 ID:brlLHcJI
- たまーに自分が回転し出すような感覚に襲われる事ならあるなー。
- 513 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/09/20 21:35:50 ID:iaGFE0HP
- >>511
癲癇とは密接な関係にあるようですね。
このスレには癲癇の人はいないみたいですが。
- 514 :本当にあった怖い名無し:04/09/20 22:26:10 ID:LKM23GWV
- おお〜結構居るんだな。
俺も未だにちょこちょこ有るけど、苦しいとか恐怖は無い。
夜、くつろいでる時に多いので、リラックスして脳が緩んでるのかと思ってた(w
俺のバヤイは物の重量感、質感がおかしくなったり、
距離感がおかしくなったり、浮遊感というか転がるような感覚。
幼少の頃は針〜や極細〜みたいなのもあった。
28歳既婚男性偏頭痛もちドラッグ経験無、嫁はこの感覚を理解できないようだ。
- 515 :_:04/09/22 16:59:05 ID:aXuh4RGS
- シモネタで申し訳ないが
普段からこれは二ヶ月に一回くらいなるのだが
おなーに中にこの症状になったとき
倅が極細になり ポッキー?みたいになり
妙に興奮!!
いつもより燃え上がり
とりあえず写生まで達した
せくーすの時もあった
これ以上しもねたを晒すのも申し訳ないのでここまで
俺って馬鹿だな
世間のどこに出しても恥ずかしい人間でごめんなさい
- 516 :本当にあった怖い名無し:04/09/24 15:03:20 ID:N1lfw1Ay
- 下がりすぎにて
age
- 517 :本当にあった怖い名無し:04/09/24 15:47:20 ID:MXsVV4ac
- 子供の頃からなんだけど、時々、本を読むとか軽い集中をしていると、
ザワザワと変な感覚になってきてまず、遠近感がおかしくなって
外を走る車の音やページをめくる音がバカでかい音で迫ってくる。
その後、服や皮膚のシワなどが不自然な形に見えてきて、
鏡で自分の顔を見ると何かリアル過ぎる。自分じゃないみたい。
髪の毛は形や向きが気持ち悪いほど複雑に見えて触っても、その感触。
今は恐怖感はそれほど無いけど、4、5才の頃はそれはもう・・。
親に訴えても相手にされねーし。
・・で、これは何なのでしょう?
- 518 :本当にあった怖い名無し:04/09/24 15:51:10 ID:92j9ZqZr
- アリスとはちょっと違うのかな? 中学生のころ、ときどき妙な発作(?)に襲われてた。
なんか猛スピードで現実感が遠ざかって、浮遊感のような圧迫感のようなものが。
貧血みたいに手足が冷たくなって、心臓はバクバクするし、平衡感覚はなくなるし、
意識が拡散してるんだか集中してるんだかわからない。何かを思い出しそうで思い出せ
ない。すごいもどかしい。その場にうずくまってハァハァするしかなかった。
針とかタイヤとかはなかったな…。
で、ハァハァが一段落しても、しばらくの間は失語症状態になる。
「大丈夫?」とか訊かれて、「大丈夫」って答えたいんだけど、その言葉が出てこない
のよ。目の前にあるコップとか、カレンダーとか、認識はできても名前がわからない。
それがまたもどかしくて、ウーウー言ってた。いま考えたらただの危ないガキ。
心配した親が病院に連れてって、脳波とかCTとかとったけど、特に病名はつかなかった
ようだった。
思春期にありがちなモノかと思ってたけど、ありゃぁ一体何だったのかなー。
- 519 :本当にあった怖い名無し:04/09/24 16:18:33 ID:mBhKhCsL
- 小学校のころ校庭でサッカーやってて、ちょっと高いボール
きたから跳んでとろうと思ったら
少林サッカーみたいにジャンプしてる感覚になったよ。
ボールも俺と一緒ぐらいの高さにある感覚。
小学校のグラウンドは校舎より10Mくらい低い土地にあったんだけど
ちょうど一階の部分が平行に見えて、友達がすっげー小さく見えるの
それで今俺凄くなかった!?て聞いても普通じゃんって言われた。
これってアリスと違うかな?不快よりも凄く気持ちいい
ドラゴンボールみたいな感じだった
- 520 :本当にあった怖い名無し:04/09/24 16:27:29 ID:Rc8eP5iy
- おまえら馬鹿だろ
これ誰でもあるボーとする感覚じゃん
- 521 :本当にあった怖い名無し:04/09/24 23:29:49 ID:JKr64UuY
- 小さい時にピアノの練習してたらさ、鍵盤の隙間に落っこちた
んで転げ落ちたと思ったら落ちた先が座ってた椅子だった
鍵盤の塗ってない木の所が両脇にそそり立ってて怖かった
これは誰にも言ったこと無いけど本当に怖かった
- 522 :本当にあった怖い名無し:04/09/25 17:37:40 ID:SpoaB+uu
- 俺もなったことあるなぁ →「極細と極太が交互にやってくる感覚」
といっても今はほとんどならない20歳♂ この間自律訓練法やってたら一回なって
おぉなつかしい感覚だ、と思ったぐらいかな
このスレ見てると、子供の時には結構な数の人が体験してるみたいだな
俺も小学校の時に熱で寝こんでたときにおこった。
子供の頃は感覚が未分化でこういう不思議体験がおこりやすいのかもしれない
「共感覚」みたいな、大人になってもまだ体験する人がいる。みたいなものかもな
- 523 :本当にあった怖い名無し:04/09/26 00:05:52 ID:Qn98m0ru
- 極細と極太が交互にやってくる感覚って俺もよくなったなー。
俺の場合、極細と極太が考えられないほど硬いんだけど、それでいて柔らかいんだよね。
それが吐きそうなくらい不快だったんだけど…。
だれかこの感覚わかってくれるだろうか?
- 524 :本当にあった怖い名無し:04/09/26 02:58:02 ID:ohR6EWM/
- 遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚
これなら何回もある
小学校の頃だけだけどね
- 525 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 05:04:06 ID:TQmkCJAI
- ここは興味深いスレですね
- 526 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 05:29:14 ID:+bhXn6t0
- 就寝時、すごく疲れている場合に限り
右手の手首からさきが巨大化してるような錯覚が起こることがあるのですが…
これはアリスですか?
- 527 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 05:47:50 ID:4dACO+1r
- 何年か前トミーフェブラリーのトミー氏が、心霊体験を語るコーナーで、眠る前に天井がグングン落ちてきて潰れそうになったなどと言ってました。これは霊体験というより、こちらに共通点があると思うのですが、どうなんでしょう
- 528 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 06:45:08 ID:niTj9c1P
- 小学生のとき寝る前寝ようと思って目瞑ってて何かが巨大化したりしたのがよくあったな。あれ不思議だったし謎だった
自分がどうなるのかと思った
- 529 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 20:57:33 ID:qDXefsyU
- だいたい風邪で気持ち悪くて吐きそうな状態で寝てるときにあったな。
滑らかなノイズの無いグラフとノイズのある汚いグラフが交互に来る感じ
滑らかなときは何故か吉永小百合がうぐいす色の着物を着て座っている
のが頭に浮かび、ノイズのあるときはダンプカーが走っているような音が
していたな。
- 530 :本当にあった怖い名無し:04/09/29 09:11:14 ID:j2cTVCqC
- 「極大と極小の感覚」はあります。
天体規模に大きい物とミクロン規模の物が同居しているような感覚。
パチンコ球位の大きさの球体がダンプカーほどの質量を有しているように錯覚したり。
「針とタイヤ」もありますね。
なんで皆このイメージなんでしょうね・・・。
微妙に差異があるかも知れませんが、私の感覚としては織田裕二の出演しているタイヤのCM。
織田裕二の立ち位置に針があるような感覚で、とても不安で恐ろしい気持ちになります。
これらの症状は幼い頃によく陥りました。
特に寝起きが多かったかな、「不安」という要素もこの症状を引き起こすファクターのように思います。
>>313
精神が不安定な時にアリスの症状が出るのか、
アリスの症状が出るから不安定になるのか。
両方だと思います。
- 531 :本当にあった怖い名無し:04/10/02 01:20:38 ID:ryftX6s/
- 【不思議の国のアリス症候群】alice in wonderland syndrome
・自分の身体や周りの物が妙に見えたり感じたりする錯視や、
時間の進み具合がおかしく感じる症候群。その際に恐怖感を伴う。
・幼児期の発熱や、片頭痛発症により起こる。
てんかんの可能性もある。
今さっき↑を見てはじめてアリス症候群という名前を知った。
自分は、>>4に挙げられているのでは
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
が思いっきり当てはまる。あとは、そういう表現もできるかな?という
ぐらい。自分では『周りの世界と自分の時間がずれる』って感じ。
初めて出たのは中学受験の当日(小6)で、試験中にその状態になって
ものすごい焦燥感におそわれてまともな思考ができなかった。終わってから
喘息の発作が出て病院に直行した。
そのときは受験そのものが強いストレスになっていたのと、試験中の緊張感が
引き金だと思う。ほかの試験でも出て、試験中にどうしようもなくなって保健室に
に行ったりもした。
そのあとは、特にきっかけがなくても出るようになった。最初の頃は怖くて
しょうがなかったけど、焦燥感がコントロールできるようになると逆に感覚が
鋭敏になるような気もする。
長文駄文乱文スマソ。
- 532 :531:04/10/02 01:27:37 ID:ryftX6s/
- 興奮してsageそこねちった。
リアルでは知り合いに誰もいないし、そもそも同じ感覚を知ってる人がいると
思ってなかったからなぁ。まじめにいろいろ話してみたい。
- 533 :本当にあった怖い名無し:04/10/02 01:41:34 ID:CwalyGNo
- 小さい頃、夢の中でトゲトゲの岩みたいな?のが出てきたり不思議なグラフのようなモノが出てきて可成恐かった。
これもアリス?
- 534 :ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/02 11:53:56 ID:YHj2hcAc
- アリス症候群と言うのは治るものなのでしょうか?
ネットで調べても、症状については載ってるのですが、それ以上のことは出ていませんでした。
日常、地震の様なユレを感じるのですが、どうやら揺れているのは自分の感覚だけで、
実際には、自分も含めて何もユレて居なかったり…。
誰も手の触れていないカーテンが、なびいて見えたり…。
夜寝るとき等、自分の手先や足元が数十キロ先にある感覚になったり…。
ものすごい広い場所にポツンと一人で居る感覚に陥ったり…。
数え上げればきりが無い…。
- 535 :531:04/10/02 18:01:44 ID:ryftX6s/
- >>534
その状態になる前に、『あっ、来るな』というような感覚はありますか?
いろいろな例えをなさってますが、それぞれが「別の状態」ではなくて
ご自身が『アリス』だと感じている状態が1つだけあって、それを言葉で
表現しようとすると上記のような感覚だ、ということですよね?
あと、その状態のときには『焦燥感』や『時間のずれ』は感じませんか?
質問ばかりで申し訳ありません。差し支えなければレスをいただけると
うれしいです。
- 536 :ぽふっ ◆DGVjM63onE :04/10/02 18:08:47 ID:YHj2hcAc
- >>535
>その状態になる前に、『あっ、来るな』というような感覚はありますか?
特に無いです。
気がつくとそういう感覚になってるってコトが多いです。
>いろいろな例えをなさってますが、それぞれが「別の状態」ではなくて
それぞれ別の症状です。
知識が無いので、何が何なのか良くわかりません。
アリスとは関係ない症状も混じってる可能性は多大にあります。
>あと、その状態のときには『焦燥感』や『時間のずれ』は感じませんか?
苛立つようなことは無いと思います。
「時間のずれ」とは具体的にどういうことでしょう?
- 537 :531:04/10/02 18:59:20 ID:ryftX6s/
- 自分も昨日初めて『アリス症候群』という呼称を知ったもので、
多分わたしの方が知識はないです…。
『時間のずれ』というのは感覚的な表現で、実際に周りがスローモーションで
見えるというわけではないです。(しかしスローになるという表現が全く当ては
まらない、というわけでもないのですが…)。私の場合は遠近感がぼやけるという
のも視界がゆがむ様な感覚ではなくて、なんというか、『ずれる』という感覚なんですよね。
表現力がなくてすいません。
あえて言うなら>>173さんの
>>ぼくはものすごく速い乗り物に無理やり乗せられてるような気がして、
>>逆に周りがものすごく速くなって僕だけスローな気がして、
>>僕は加速度運動を続ける乗り物の進む道をひたすら真っ直ぐにハンドルを握らなくてはいけない使命感が止まらなくて
>>ちょっと手元が狂うとメチャクチャに世界が壊れてしまって、
>>>自分の精神がかつて無い集中をしている気がいるけれど、
>>>気を抜くとメチャクチャに破壊されそうな恐怖感があって、
という感覚に近いですかね。焦燥感というのは下2行がよくあらわしていると思います。
- 538 :本当にあった怖い名無し:04/10/03 06:15:09 ID:k7FqxxV5
- はじめてこのスレ見つけました。おもろいです。
- 539 :本当にあった怖い名無し:04/10/03 07:27:49 ID:GM62F0mk
- これはアリス症候群っていうんですね。小さい頃よくなってました。
自分とまわりの空間との間の時間がズレたりとか、自分や他の物の大きさが変わったりするやつですよね?
時間がズレた時は困りますね。普通に動くと自分で自分のスピードについていけなくなります。
あと頭の中が変になったりとか。まっ白い何も無い空間が汚されていったり、数字がドバーっと流れていったり、空がすごく高ーくなったりします。
不安で怖いですね。
- 540 :本当にあった怖い名無し:04/10/03 08:07:37 ID:DoDvSqTG
- うわ〜びっくり!!
特に悩んでも無かったけどコレ怖いよね…
>身体の中に芯があって、
無感覚の皮膚や肉がおおってるような。
コレすご〜くわかる!!!!!!!!!
あと、手首から先が超大きくなってる感覚とか!
思わず触って確かめるんだけど触ると普通サイズなんだよね。
米粒大の粒が何個もうわ〜〜って集まってて移動してくとか…
小さいオモチャの兵隊が食器棚から出てきて襲われそうとかw
確かに熱出してる時に酷くてよく泣いてたな。
怖く無い物が異様に怖いの。
周りの大きさは変わらないんだけど、自分の芯の部分が実は凄く小さくて
無意味に「あ〜どうしよう…小さいや。。。」ってなる。
妙な嬉しさに興奮してw書きすぎた!!
- 541 :本当にあった怖い名無し:04/10/03 16:01:30 ID:5LOfua3f
- 消防んころセンコウに体罰食らいまくって、それ以降これになったな。
弱い奴がかかる一時的なものだろ
- 542 :本当にあった怖い名無し:04/10/03 16:05:16 ID:g0xiSSs6
- 目の前が、携帯の画面並にドットが荒くなって見えるのはなに?
CDの音飛びみたいな感触で時間が一瞬飛ぶ事があるけどなに?。
音が、本来聞こえていない音も周りの音量につれて大きくなったり、生れつき絶対音感あるのに
音に音階がなくなって人の声も古めかしいロボットみたいに聞こえる様になったりするのはなに?
- 543 :本当にあった怖い名無し:04/10/03 17:32:22 ID:qpX/zgXc
- >>542
生まれつきの絶対音感・・・
あなた、サイボーグですね?
ドットが荒くなるのはCPUが一瞬オーバーフローして画像処理プロセスが滞ったためです。
時間が一瞬飛ぶのはそれ以上に負荷が高まってシステム全体が一瞬ロックしてしまったためです。
- 544 :本当にあった怖い名無し:04/10/03 18:55:36 ID:IdzNFsZ0
- 極小と極大。上手いこと言いますね。
わたしの場合、極小は胡麻だった。
ゴマ粒が大きくなる…大きくなるというか、気がつくと大きいというか。
でも、その具体的な大きさ(体より大きいとか)は分からない。
恐怖とか不安とか苦痛とかは、全然感じなかったけど。
快か不快か、どちらかと言えば不快かなあという程度。
あとは、横になってると平衡感覚がおかしくなるのもある。
板の上に横になって、そのまま斜めったりしてる感じ。
「極小と極大」も、平衡感覚もひとりで静かにしてるときに出やすかった。
本の文字が小さくなるとか、ジーッと見てるものの遠近感が分からなくなるとかは
しょっちゅうあるけど、これは眼科の範疇だと思ってる(わたしの場合)。
視力悪いし、乱視も入ってるので、焦点がうまく合わせられない感じ。
ちなみに偏頭痛もあります。
- 545 :本当にあった怖い名無し:04/10/05 20:44:10 ID:Nyj0hnhc
- ラマチャンドランの『脳の中の幽霊』という本を読むといいです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047913200/249-8819589-9587520
身体イメージの変容ってことなのだとおもいます。
- 546 :本当にあった怖い名無し:04/10/05 21:15:09 ID:whfvCLw+
- アリスかどうか微妙なので判定お願いします
・白いざらついた壁を見てると、ざらざらの部分が
拡大されて、だんだん迫ってくる
・空をぼけーっと見てると、非常に近くなったような気がして、
「やばい、目をそらさねば」と思うのだけれど、逸らせない。
いつも、異変に気づいてくれた友達に、無理矢理目線を
変えさせてもらう。
・耳元で声がしたりする。振りかえっても誰もいない。
電話が鳴っているような気になる。
最後のは違うっぽいですね orz
- 547 :本当にあった怖い名無し:04/10/06 00:42:53 ID:qo6o6AXc
- 多分違いますね。何かをしてたらどうなるというものではなくて
そのモードになる=世界が変わる ような感じなので。
喜びましょう。
- 548 :本当にあった怖い名無し:04/10/07 00:13:36 ID:wjaY8H1m
- 変な猫が話しかけてくるのですがこれもアリスですか?
それとうさぎも走っています。
- 549 :本当にあった怖い名無し:04/10/07 00:16:05 ID:X5jcKlUx
- 右腕が痙攣するんですけど、これが「共振」ですか?
小さい頃、右腕を大怪我したはずなのに傷跡がありません。
- 550 :本当にあった怖い名無し:04/10/07 00:41:23 ID:kXYnzhq1
- このスレなんかtanasinnを感じる。
よく解らないけど、針とタイヤにグッときた。
- 551 :本当にあった怖い名無し:04/10/08 12:24:41 ID:LiOoZ4gA
- >>546
たぶん、アリスの初期症状だと思います。
トイレに入って座っていると壁が遠くなって行く感覚になって恐くなったり白黒の編目模様を見ていると何が現実なのかがわからなくなったりしませんか?
聴こえないものが聴こえるのはアリスの人間でもよくある様で、大体は高周波の耳鳴りが聴こえます。あなたの場合は何かほかの理由も考えられそうですが・・・。
- 552 :本当にあった怖い名無し:04/10/08 22:19:48 ID:UPm9iewf
- アリス症候群って目の病気だったような
- 553 :本当にあった怖い名無し:04/10/09 04:57:44 ID:EqCViYq5
- アリス大将軍
- 554 :本当にあった怖い名無し:04/10/09 05:01:31 ID:fc3n1zmv
- 見えないけど指先がすごく大きく感じる時があります。
- 555 :本当にあった怖い名無し:04/10/09 05:05:45 ID:EqCViYq5
- そうは見えないけど
『今日は…ぁん、なんだかすごく太い…はぁん!』
といわれる時がたまにあります
- 556 :本当にあった怖い名無し:04/10/09 05:10:40 ID:fc3n1zmv
- 554は変な意味じゃないですから。
- 557 :本当にあった怖い名無し:04/10/09 05:15:17 ID:7zKZSfxN
- 私「針とタイヤ」に近いものがよく小さい頃「夢」に出てきました。
あくまで「夢」で見たのでアリス症候群とはまったく違うのでしょうが…。
私は「針とタイヤ」ではなく「針と玉」でした
巨大な玉と巨大な針に近い棒が出てきます。
玉が巨大な気もするし針が巨大な気もします。
玉がいくつも出てきたりします。
玉が巨大なことが多かったです。
その針と巨大な玉が動くだけの夢です。
私は小さい頃なぜかその夢が怖くてしかたありませんでした。
その夢を見ると決まって怖くて目が覚めていました。
今はまったくその夢は見なくなりました。
このスレを見つけてその怖い夢のことを思いだし、
なんともいえない不安な気持ちが抑えられなくてカキコしてしまいました。
失礼しました。
- 558 :本当にあった怖い名無し:04/10/09 05:16:49 ID:cDrmovNU
- 340 ('A`) New! 04/10/09 01:25:53
誰も家にいないと思い込み
「俺は童貞!さらに包茎!」とラップ調に大声で歌ってリビングに行くと
妹がニヤニヤ笑いながら座っていた。
- 559 :本当にあった怖い名無し:04/10/09 06:03:10 ID:HNxb9aMa
- まあ>546はただのキチガイだな。
- 560 :本当にあった怖い名無し:04/10/09 06:08:03 ID:CMsjKFNT
- >558は明るいバカだね
- 561 :本当にあった怖い名無し:04/10/09 11:37:59 ID:4mhhMCBq
- アリスかどうか自分でも分からないので判定お願いします。
眠りに陥る時「ガクッ」(ベッドから落ちるようなスリルのあるような感覚)があり、
その前にその状態で必ず寝転がって目を開けた時と同じ風景が映り
そこからグルグル風景が回って、回る速度も速くなっていき、
それがとてつもなく怖くて「うわー」と頭の中で叫ぶのですが身体もまったく動かず、
速さが最高潮に達すると自分が小さくなったような気分に陥り「ガクッ」とくるのです。
これが週一〜月一位のペースあります。
アリスではなくただの金縛りでしょうか?
- 562 :本当にあった怖い名無し:04/10/12 20:33:11 ID:P0tgi0if
- >>561
金縛りです。
ていうか、自律神経が弱ってるとオモワレ。
>眠りに陥る時「ガクッ」(ベッドから落ちるようなスリルのあるような感覚)が
交感神経と副交感神経が切り替わる時になりやすいです。
体は寝てるのに、頭が起きている時になる。
- 563 :本当にあった怖い名無し:04/10/12 21:35:01 ID:AMvZzsky
- age
- 564 :本当にあった怖い名無し:04/10/13 03:33:04 ID:DhLBxMge
- 子供の頃熱を出すとよく経験した。
一番近いのは針とタイヤかな。私の場合は蝶と岩でした。
あと>24みたいな感覚もすごくよくわかるなあ。
- 565 :本当にあった怖い名無し:04/10/13 21:52:56 ID:8Ly/BMYQ
- http://f51.aaacafe.ne.jp/~dcpbmln/xxr8nlk4.html
http://f51.aaacafe.ne.jp/~lcwzybu/skdmh4kc3y.html
- 566 :本当にあった怖い名無し:04/10/13 22:35:56 ID:kAPHN5pS
- 自分も>24すごいわかる。
スレの最初の方読んで、自分だけじゃないって感動した
しかしスレが進むたびにエセ名乗りたがりが増えて
自分もアリスと思いたがってるだけなのだろうか…と
不安になってきた…
誰かアリスの定義をまとめてください
おながいしまつ
- 567 :本当にあった怖い名無し:04/10/14 01:56:13 ID:vl4ysZG2
- 小学の時に数回あった
寝っころがりながら上を見てると、天井が遠ざかっていく感覚。んで天井が目の前いっぱいいっぱいに迫ってくる。
目を閉じても、何も見えないはずなのに何かが迫ってくる。黒い粒子の郡体が高速で向かってくるような。
俺が一番恐怖するのはこの感覚です。どんな悪夢よりも怖かった。ホラー映画の恐怖とはまた別のものだけど。
- 568 :本当にあった怖い名無し:04/10/14 13:21:14 ID:iTs9CUL8
- なんかテンプレ見てもまったく意味がわからんのですが・・。
どこぞに詳しく解説してるようなサイトってある?
- 569 :本当にあった怖い名無し:04/10/15 07:26:33 ID:H6lTtcc2
- 病気自体がまだ解明されてないから、詳しいサイトはないんだよね。
ググると、多少の情報はえられるし何となくわかると思うよ。
- 570 :本当にあった怖い名無し:04/10/15 22:30:56 ID:ik+Koskp
- かなり亀ですが529に似た感じの夢をよく見ました。やはり高熱を出した時必ず。
回り全て真っ黒。「暗い」でなく「黒い」。そこに私ひとりがいて 工場のような場所(何も見えないけど)だからと働く。
細いようなおっきいようなパネル?板?布?をただ延ばす。茶色のやつは触るのも怖くて 音も怖い
虹色みたいなピンクとか紫、青がきれいにまざったやつは落ち着く ちょっと違うかな。ただ、重さも何もない世界だった。
- 571 :本当にあった怖い名無し:04/10/16 03:59:55 ID:RKKvT+Ci
- >568
テンプレを見てもピンと来ないあなたはアリスではないのだ。
- 572 :本当にあった怖い名無し:04/10/16 22:44:56 ID:MQGgIwhj
- 4才頃から体感してきた。具体的な映像は無い。
鼻が詰まる感覚や立ちくらみその他を複合的に絡た感じ。
家で起きる分には楽しい。たまに酔うけど。
仕事中に起こると焦点を合わせられず作業が進まない。
- 573 :本当にあった怖い名無し:04/10/17 00:32:10 ID:QgIBh7G4
- 最近、立ってる時に地面が沈む感覚ってのが多すぎて困ってます。
前は『来るな』って予感があったのに、最近は何の前兆もなしにいきなりきます。
床が沈んで膝がぐんにゃりまがって崩れ落ちる感覚はあるのに実際は普通に立ってます。
- 574 :本当にあった怖い名無し:04/10/17 01:13:25 ID:SgV6jtat
- この状態に名前があったとは…
- 575 :本当にあった怖い名無し:04/10/17 03:34:55 ID:PJ6mIKto
- >>529に近いものを体験したことがある。
子供の頃だが、熱が出て寝込むといつも同じ夢を見た。
紙がだんだんしわくちゃになってくような感じだった。
で、しばらくするときれいに戻ってる。
しわくちゃになると不快な音がして、きれいな時は何もなかった。
それが繰り返されてた。
- 576 :次元 ◆q9S6jSKdWY :04/10/17 09:30:55 ID:IPIiD/RU
- 生沼の集まるスレですな。
マンタイ殿もアリス症候群ですぞ。
- 577 :本当にあった怖い名無し:04/10/17 17:32:11 ID:oJyeljkm
- 精神・神経科に行ったらどうなるんだろ
薬処方されるの?それとも強制にゅ(ry
- 578 :本当にあった怖い名無し:04/10/17 18:55:59 ID:U/L+lciI
- これ、アリス症候群ていうのか。
>「自分を包み込む空間の筒」
これは今でも時々なる。
一番症状が酷かったのが幼稚園から小学2年くらいまでだったよ。
自分の回りをを筒状の空間が包み込んで、自分がどんどん遠くなるんだよ。
(筒が大きくなっているのか、自分が小さくなっているのかは不明)
言葉で表せる感覚とは乖離しすぎているから凄く恐かった。
- 579 :本当にあった怖い名無し:04/10/17 22:11:24 ID:xMkJSBIt
- スイスのチームは、外科に先立って、てんかんを持った患者の脳を写像す
る?ヤに発見に遭遇しました。女性は11年間部分的な発作を受けて
いました。より多くのニュースおよび特徴のための新しい科学者を予約し
ます。関連する物語「近い死経験の医学の説明はない」2001年12月1
4日ビジョンは、タッチに対する理解力を増強します。2002年9月9日電
気の衝撃は、バランスを維持するのを助けることができます。2001年5月3
0日より多くの関連する物語のために、印刷版アーカイブを探索する。Webl
inksジュネーブ(フランス語)の
大学病院身体経験からネイチャー角状回はてんかんにリンクされません
でした。しかし、地域への初期の刺激は、バランスに関連する異常な経
験を生産しました。患者は「ベッドにしみ込む」ことか「高さから落ちる」ことを報告
しました。流れを増加させることは十分なOBEに結びつきました:「私は、私自身
が上から寝て位置するのを見ます。しかし、私は脚およびより低い幹を単に見ます。」
女が自分の四肢を見た一方、一層の刺激は、短くされている彼女の腕および脚の経
験に帰着しました。発見がOBEを経験する人々を再保証するべきである、とSeeckは
考えます。「それを経験する何人かの人々は、彼らが最も近い精神病院へ送られるの
ではないかと心配します。私たちは、さらにこの種の経験のための物理的な分類に関し
て今考えているべきです。」フランス語によれば、世界中の10人の一人はそれらの生活
でのあるポイントでOBEを経験することを報告します。「この発見に起因する1つの質問
は、OBEがすべて角状回の異常な活性化を含んでいるかどうかです」と彼が言います。
身体から、経験する、一連の状況に生じることができる、しかし特に人が緩められるか、
近い死の経験中に、彼が指摘する場合。
- 580 :本当にあった怖い名無し:04/10/17 22:11:58 ID:xMkJSBIt
- 脳調査は肉体を離れた経験を引き起こします。19:00、
9月02(18の)日NewScientist.comニュースサービス肉体
を離れた経験は脳の一部の刺激により引き起こすことがで
きます、右角状回を呼んだ、
スイスの研究者は発見しました。彼らは、この地域の機能
障害が、何人かの外科と精神医学の患者によって報告さ
れた身体上に去り浮かんだ経験を説明するかもしれないと
います。「初めて、私たちは、特定の脳地域に対する干渉に
よってこの種の感じることが刺激されるかもしれないことを示しま
した」とジュネーブ大学病院(この人は研究に関係していた)のMargit
ta Seeckは言います。正しい角状回は、ビジョン、ヒアリング、バランスおよ
びタッチに含まれるエリアに接近しています。研究者は、それが身体に関する知覚の
情報の統合原因かもしれないし、このタスクを実行しないことが正確に説明することができ
た、と考えます、のために、身体経験(OBE)から。麻酔中に起こるので、角状回は、
血圧の低下に特に弱い。彼女は指摘します。「それは、2つの脈管系間の
フロンティア地域にあります。あなたが主要な圧力に関する問題を持ってい
れば、このエリアがより育てられません。恐らく、それはそれを「くすぐ
る。」「また、それはOBEのための根本的なメカニズムでありえます」
と彼女が新しい科学者に伝えましたクリストファー・フランス語(金
細工師大学(ロンドン)での近点心理学研究ユニットのヘッド)は、発
見がそうであると言います「非常に面白い」 しかし、それはそれが答え
るのと同数の質問を持ち出します。
- 581 :本当にあった怖い名無し:04/10/17 22:12:46 ID:xMkJSBIt
- http://am.tea-nifty.com/
- 582 :本当にあった怖い名無し:04/10/17 22:13:20 ID:xMkJSBIt
- http://www.newscientist.com/news/news.jsp?id=ns99992819
を機械翻訳にかけてみました
- 583 :本当にあった怖い名無し:04/10/17 22:17:10 ID:xMkJSBIt
- 「肉体を離れた」経験(OBE)は人の意識が身体から分離されるようになり
、かつ遠隔の見る位置を占めるように見える、奇妙な、通常簡潔な感覚
です。ここに、私たちは、てんかん治療のための評価を経験していた患者
に、脳の正しい角状回の焦点の電気的な刺激によってこの経験の繰り返
された誘導について記述します。このサイトでの刺激は、さらに、肉体を
離れた経験が脳による複雑な体知覚と玄関の情報の統合の失敗を反
映するかもしれないことを示して、患者の腕および脚(複雑な体知覚のレ
スポンス)の錯覚の変形および全身の置換(玄関のレスポンス)を誘発しま
した
- 584 :本当にあった怖い名無し:04/10/21 13:27:54 ID:QYpuKMgT
-
- 585 :本当にあった怖い名無し:04/10/23 10:31:34 ID:Umk6cGt5
- >>415
メンヘル逝く前にこのスレで聞いてみれば?↓
何か手がかりがつかめるかも
アリス症候群4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1084169211/l50
- 586 :本当にあった怖い名無し:04/10/23 10:34:35 ID:Umk6cGt5
- ↑
すんません誤爆です
- 587 :本当にあった怖い名無し:04/10/23 13:18:30 ID:wGWvQNul
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」
こんなの俺だけしか知らない感覚だと思ってた…(つД`)
- 588 :本当にあった怖い名無し:04/10/23 13:40:17 ID:wGWvQNul
- >>16
>>271
>>539
数字、ドバーッと来ますよね…よく解りますw
- 589 :本当にあった怖い名無し:04/10/23 22:13:13 ID:eZLvfjiX
- 遠近感がおかしくなる。
きちんと経ってるのに、ふらついてる感じ。
グラグラって言うか、グルグルって言うか、そんなん。
心音が体中に響いている感じ。
耳がキーンとなって音が遠く感じる。
以上、激しく緊張したときに起きやすい。
例えば、誰かと激しく口論している時(ケンカ寸前)とか
相手が激しく怒っているときによくなっていた。
極細と極太、空気の筒は体調が悪いときに出やすい。
他にも「身体の中に芯があって、
無感覚の皮膚や肉がおおってるような。」
「手首から先が超大きくなってる感覚」
も体調が悪いときに出やすい。
- 590 :本当にあった怖い名無し:04/10/27 03:50:09 ID:xWm3Gkvy
- 「自分を包み込む空間の筒」に似ているんだけど
果てしなく長く暗いトンネルの中を猛烈なスピードで突き進む電車(新幹線っぽい)
- 591 :本当にあった怖い名無し:04/10/27 03:55:36 ID:xWm3Gkvy
- あ、もう1個思い出した。
円。 正円。 まあるい円。 本当に丸い円。 気味が悪くなるほど丸い円。 丸すぎて怖い感覚・・・
俺だけかな?
- 592 :本当にあった怖い名無し:04/10/27 04:33:04 ID:xWm3Gkvy
- ↑思いつくままに書いてしまい連続レスすみません。整理させていただきます。
このスレを初めて見て、この感覚が自分だけではなかったのだと驚きました。
以下2つとも恐怖感を伴った夢であり、子供の頃から高校の頃まで時々見ていました。
みなさんとちょっと違いますが、みなさんの云わんとしていることはよく分かります。
いずれも白とグレーと黒だけの世界で色は無かったと思います。
1)果てしなく長く暗いトンネルの中を猛烈なスピードで突き進む電車(新幹線っぽい尖った形)
・トンネルは「永遠」と思えるような気の遠くなる長さ
・「トンネル=筒」の中に自分も居る感覚
・電車は鋭く尖っていて「針」のような感覚、猛烈なスピードで衝突する恐怖感
・時々両方向から猛スピードで電車(針)が向かい合い、正面衝突に怯えることもある
2)円。 正円。 まあるい円。 本当に丸い円。 気味が悪くなるほど丸い円。 丸すぎて怖い感覚・・・
・皆既日食のような感覚
・とにかく円が巨大なんだけど、ミクロの世界に潜り込んだような感覚も同時に存在する
分からない人が読むとキチガイに思われるだろうな・・・ こんなのは俺だけかな?
- 593 :本当にあった怖い名無し:04/10/27 04:50:18 ID:lgvkFYrH
- 僕もこのスレでこれまで挙げられている感覚のいくつかをよく経験するんだけど、
ちょっと違う点は、これらの多くが心地よいものとして感じられる点。
ただ一つ、寝ている時に頭と足の位置が逆になったような気がし、
しかも、四方の壁がものすごく遠ざかっていったような感じがする時、
これだけは、ものすごく不安で気持ち悪い感じがします。
とにかく、今まで、「変な夢」くらいに思っていて、
誰でもそういうのを見ているんだと思って特に話題にすることもなかったけど、
全員が体験するわけじゃないんですね。
- 594 :本当にあった怖い名無し:04/10/27 05:05:16 ID:rDg16ti3
- これとは違うかもしれないけど、眠る前に何かがものすごく小さくなっていく感覚になったことがあります
>「極細と極太が交互にやってくる感覚」
これに似てるのかもしれないけど、交互じゃなく、ただ小さくなっていくだけの感覚
- 595 :本当にあった怖い名無し:04/10/27 05:13:49 ID:xWm3Gkvy
- 「無限」もキーワードのひとつだね。「無限が怖い」ってのも良く分かる。
- 596 :本当にあった怖い名無し:04/10/27 14:07:49 ID:j8Wc6L9p
- 授業中なんかに集中力が途切れてめまいがしてきたとき,
どんどん小さくなっていく感覚 によく襲われたな
- 597 :本当にあった怖い名無し:04/10/28 01:37:02 ID:dX+R08F9
- はい。一応はっとくね。勘違いが多すぎだから。
305 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/07/07 23:22 ID:amT+vfkZ
>>294
それ、入眠時幻覚だと思う。
病気とかじゃなくて、
「寝てる状態とおきてる状態の中間で
夢だか現実だか認識があいまいな状態」なだけで、
健康な人もふつーに経験する。
つか、ここのスレ、
入眠時幻覚を「アリス症候群でつか?」とか言う香具師大杉。
アリス症候群は視覚の認識の異常。
夢とか寝てるときとかまったく関係ネーゾ。
>>303
離人症の症状としての変視症的な症状ってのはある。
つまり、離人症の結果、アリスと同じ体験をすることは少なくないってこと。
だから決して別物ではないんだけど、
離人症はアリス+αなんで、診断で「アリス」とは言われない罠。
************************************************************
- 598 :本当にあった怖い名無し:04/10/28 01:44:16 ID:dX+R08F9
-
あと上で上げられている視覚認識の異常の他に時間感覚のずれや触覚の変容なんかも
ある。
とにかく、アリスの症状を経験している人間は『はっきりとした感覚の変容』を自覚していて
この名前をしらなくてもそのある種異常な状態を認識している。
だからアリス症候群という物を知ったときに、
「こんな名前がついていて、他にもこの症状をけいけんしているひとがいるのか。」
と思うのであって、
「あぁそういえばこんなのあるかな?」
という程度の人間はほとんどが違うと思っていいだろう。
言葉で表現するのが難しい感覚的なものであり、その状態のときにも
周りの人間からは目に見える変化はないので当事者以外は理解するのが
難しいが、
・眠る前にしか経験しない。
・夢の中でそのようなイメージを抱いたことがある。
というのとは区別したほうがいいだろう。
- 599 :542 :04/10/29 21:42:45 ID:OcaE4TfU
- 「有限な大きさのブロックの集合体」 =「目の前が携帯の画面並にドットが荒くなって見える」
ですか?。表現は違いますが上記の表現でもまるでしっくり来る視覚感覚ではあります。
しかも同時に遠近感が殆ど無くなる場合が多い。
過負荷やプロセスエラーによる脳システムのエラー
(何故か感覚として各脳システムをテストしたりモニターしたり、プログラムのようなものを書き換えたりデバックしたりがいくらか出来る)
や身体的疲労によるシステム稼働率の低下時に特に発生します。
同時に耳がつっぱって時には例の音階の消失も、時間の飛びや時間感覚の変質も併発する事があります。
そもそも時間感覚や曜日・年代感覚自体生れつき弱いですが。
453の例えはかなりいいとこついてます。
自分は自閉症なのでそれに由来するものなのかもしれませんが。
それと、これは関係ないと思いますが、同じ所を少し続けて見たり注視すると中央の視野のもので
一杯になり、その中に普段では見えない規則が浮き上がり、時には周辺視野には輪郭要素や規則がハッキリ浮き立った
七色(色はあるはずだけど曖昧にしか認識出来ずあたかも全ての色を放っているよう)の世界が見えます。 この世界に遠近感は殆どありません。
生れつき意図的にモードを変える事もできます。 小さい頃それで遊んでたし。
- 600 :452:04/10/29 21:47:56 ID:OcaE4TfU
- ×542
○452
読み順狂いなんて生まれてこのかた日常茶飯時…
- 601 :452:04/10/29 21:57:20 ID:OcaE4TfU
- 連投すいません。
書き損じましたが、システム系に由来するものは特に、身体が痺れる感覚や、揺れる感覚、空間が捻れて倒れそうになる強い感覚を
伴う場合が頻繁にあります。
道が分からなくなってパニック起こした時、これら変質が非常に強い形で表れ倒れた事があります。
- 602 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/10/30 00:25:44 ID:xoa62Vbd
- 久しぶりに来てみました。
というのも、件の地震以来フラフラが止まらないんです。
上の方で酔いやすい体質ではないと書いてはいるんですが…
直接的な関係はないでしょうが、知り合いのアリスの人も
同じだって聞いたので、ちょっと気になりまして。
>>598
そうそう、見えている世界が完全にチガウモノになっちゃうんだよね。
程度の差こそあれ、最初は心配になる人が多いと思う。
風邪とかの病気みたいに病院行って説明、とかもしようがないし。
子供の頃は、親に何度も異常を訴えた。
だからこのスレ見ると、ただ名前が付けられてるってだけで
安堵を覚える。完全に正体不明なものじゃなくなるから。
そして長年のしこりみたいなのが解ける興奮があるんだよね。
板の性質的に概念的な書き込みが多いのは分かるけど、
typical symptomはやっぱり視覚以上だと思う。
- 603 :本当にあった怖い名無し:04/11/02 14:56:48 ID:xrrRDIgf
- つい昨日、メンタルクリニックでこの症状を言ったばかりです。
自分ひとりでなく、一応病名も付いていた事に安心しました(´▽`*)
自分が巨大化&豆粒化を繰り返す。
筒に包まれる。
あと、夢。
黒い空(空間)に銀色(メッキぽい)の床が
とてつもなく柔らか過ぎて硬過ぎる。
緩やかな曲線で波打つのだけど、曲線も
滑らか過ぎて怖い。
小学生まではこの夢をよく見ては恐怖で、泣きながら部屋の中を
歩き回りました。
中学以降は熱が出たときくらいにしか見なくなりましたが
さすがに泣きはしませんが、怖くて落ち着けなく部屋を歩き回ります。
歩きながら「またあの夢と感覚だ」と気が付いているのですが
頭を壁にぶつけて感覚を覚まそうとしても覚めないんですよね^^;
医師の結果は1週間後ですが、覚ますために手の甲を切ったりしないか?
なんて聞かれてたので^^;、とんでもない事を言われそうな悪寒。
- 604 :本当にあった怖い名無し:04/11/02 15:23:17 ID:XIL+2SZV
- おっ、めかじき発見。
めかじきはアリスでてるときに恐怖感ある?
なんか感覚が研ぎ澄まされてる感じする?
屋外でなったことある?
あとこれが一番聞きたいんだけど、時間のずれ。っつーかなんか
断絶みたいの感じない?
代表的症例が視覚異常ってのに異論はないし、上でめかじきがあげてる
サイトも読んだんだけど言及してないからさ。
離人症じゃねーの?って言われそうだけど。
- 605 :本当にあった怖い名無し:04/11/02 16:50:13 ID:39bFcOGW
- 小さい頃、こんな感じのことを経験してたんですけど、
これはアリス?
@部屋の四方がどんどん広がっていく。
A自分がブロックで周りを囲まれて、そこから出られないような
感覚に陥る。
@の時は手とか伸ばしたりして普段の時と尺度を較べようとしたり、
色々したんですけど明らかにおかしい。
Aを最初に見たときは、半狂乱になりながら親の所にダッシュ。
→階段を踏み外してクラッシュ。
どちらも暗い部屋で、さぁ寝ようって時にしかみなかったんで、
寝ぼけてるだけかも。でも意識ははっきりあるんですよ。
まぁ、馴れてきた頃には楽しめたんですが
- 606 :本当にあった怖い名無し:04/11/03 03:08:24 ID:CBIeBUj/
- よく覚えていないんだけど小さい頃に自分に恐ろしく感じている感覚を
さがしたらこのスレに辿り着いた。
はっきりとは覚えていないけど、映像はなかったように思える。
音がエコーして迫ってくる感じ。
頭全体で音がする。図太い音。
これってそうかな。
- 607 :本当にあった怖い名無し:04/11/03 04:42:42 ID:QFkHwaMI
- >>603
あはは、良く分かる。
>筒に包まれる。
>とてつもなく柔らか過ぎて硬過ぎる。
>滑らか過ぎて怖い。
- 608 :本当にあった怖い名無し:04/11/05 22:46:34 ID:Hn07d3pS
- これもアリス症候群なのか解んないけど。
俺が子供の頃見たのは、目の前の固そうなブロックを触ると、実はそれが柔らかいと言うか、古くなったスポンジみたいにボロボロと崩れて行く夢。
後、自分が将棋盤かチェス盤の上にいる。だけど、駒になっている自分と、それを上から見ている自分が交互に映る。
必ず熱でうなされた時に見てた。
どれにも共通しているのは、止まっているエスカレーターに乗った時のあの感覚の様なモノ凄い違和感。
- 609 :本当にあった怖い名無し:04/11/06 13:04:27 ID:+Dtze8Gu
- だからもう夢は書くな
- 610 :本当にあった怖い名無し:04/11/09 01:58:00 ID:OH4FCrHr
- 時間のズレって具体的にどんな状況をさすの?
俺の場合、体育の授業中とかに走っていると
突然体の力が抜けてフッと一瞬凄い脱力感に襲われる。
すると、「あれ?俺一体なにしてんだ…えーっとここは何処?」ってなっちゃう。
この感覚に襲われると状況の把握が難しくなり、
その後数時間は夢を見ているような不思議な気持になる。
これはアリスでしょうか?
- 611 :本当にあった怖い名無し:04/11/09 02:09:05 ID:agK2TDoO
- メンヘル板の方が良かったかもね
- 612 :本当にあった怖い名無し:04/11/09 09:59:57 ID:RJ99Zt25
- 自分の場合黒いものが無限にでかくなる感覚と
次の瞬間には無限に小さくなる感覚の繰りかえしと
この↓「夜驚」というのが併発してた記憶があるけど
ttp://jisinsin.umin.ac.jp/qa/yakyou.html
ごっちゃになってるのかな…
- 613 :本当にあった怖い名無し:04/11/09 19:53:21 ID:sqmWEeqr
- 今でも時々あるんだけど小さい頃はよく起きた
主に熱を出したときに。
手に石が乗ってる様な気がしたり、
口の中で冷たくない味のしない氷が解けていく感覚など
「極細と極太が交互にやってくる感覚」は
今でもよく体験します
あとこの他にも頭の中にふと浮かんだシンプルなものがいきなりごつくなる(それを触った感覚が全身にある)
ことがありましたが、これもアリス症候群でしょうか
- 614 :本当にあった怖い名無し:04/11/10 08:11:39 ID:6c+ucF0h
- もう一度言うけど
これはアリス症候群でしょうか?
っていうやつは99%アリスじゃない。
- 615 :本当にあった怖い名無し:04/11/10 18:17:49 ID:0ItRNsF7
- そーか、あれは違うのか
- 616 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/11/11 19:12:28 ID:stLimodk
- >>604
アリスとは関係ないけど、たまに思考と視界が
瞬断(?)してるのを感じることはあるよ。上でちょっと話した。
でも、時間のずれとか恐怖とかそういうのは全然無いなあ。
健康への不安ぐらい。
ただ症状は視覚的なんだけど、なったっていうのは目をつぶっていても分かる。
こないだ床についた時、「あ、もしかしてなったか?」と思って、電気付けてみたら、
やっぱり症状が出てた…。
なんか言葉にできないけど、明らかにいつもと違う感覚は覚えるんだよね。
で、上にも書いたんだけど、やっぱりアリスになってる時は、頭の中の映像まで
アリス化してると思うんだけど、そういう人いない?
もっとも感覚を脳が覚えてて、単に影響されてるだけなのかもしれないけど。。
- 617 :604:04/11/12 19:13:40 ID:JpIgLaD4
- >>616
レスサンクス。
そうかぁ時間のずれはないか。
>こないだ床についた時、「あ、もしかしてなったか?」と思って、電気付けてみたら、
>やっぱり症状が出てた…。
これが俺とはちょとちがうんだよな。俺の場合は視覚のの変容も時間のずれも同じぐらいの
比率で感じるんだわ。だから仮に目をつぶっても100%アリスだって断定できる。
もちろん自分がアリスだと感じている『あの感覚』だと断定できるって意味だけど。
めかじきは症状を視覚的なものって決め付けてるから、電気をつけて確認するまで
アリスだって断定しないわけでしょ?
なんか表現が難しいんだけど『アリス』っていうひとつの状態があって、そのときに
どの症状を強く感じるか(というかその状態を表現する時にどの感覚を重視するか)
の違いなのかな?って気もする。
あと時間のずれに関しては日本語のサイトを見る限りでは結構ふれてるんだよね。
まぁネットの特性上こういう未知のものに関する情報は、数で信憑性を判断できないのは
わかってるんだけど。一応めかじきの上げてたサイトは読んだんだけど、英語があんまり
得意じゃないから世界的にどうなのかはよくわからんし。
長くなったから↓
- 618 :604:04/11/12 19:27:44 ID:JpIgLaD4
- ↑のつづき
要するに、全然違う感覚なのかもわからんし、
同じ感覚を違う表現で言ってるだけかも知らんし、
個人差があるのかも知らん、ということがいいたかった。
俺は頭の中の映像までアリス化してることはないなぁ。どっちかというと
感覚全部がアリス化してるって感じ。
あと上でも聞いたけど、研ぎ澄まされてるっていうか集中してる感じはある?
集中っていっても読書に、とか数学に、とかじゃなくて感覚が鋭敏化してるような
感じだけど。
- 619 :本当にあった怖い名無し:04/11/14 04:14:29 ID:6B2LDOEj
- 要するに自分を特別視したいのだな
- 620 :本当にあった怖い名無し:04/11/17 01:27:58 ID:0LUz08K+
- >>619
ばか?
- 621 :本当にあった怖い名無し:04/11/17 02:28:06 ID:uMc/ycCk
- 俺もあった・・・
@頭の中で、母親の声がするんだけど、その声が遠く・近く目まぐるしく変化する。
A陶器のように滑らかで、でも鮫肌のようにザラザラしていて、大小さまざまなトゲの生えた地面に転がされたり、
それでできた滑り台を降りていく感覚。トゲは不思議と冷たくない。トゲ自体は無機質だが、何故か生物のような感覚もある。
BAの物質が、体内をのたくりまわる感覚。
C見つめていたものが、周りの風景から切り取られ、巨大化・接近してくる。
子供のころ熱を出すたび、必ずこの感覚に襲われた。特にABは怖かった。
これアリス症候群って言うんですね。初めて知った。そして他にもこんな感覚を持ったことのある人って多いんですね。
- 622 :本当にあった怖い名無し:04/11/17 17:11:57 ID:heMa5BPK
- 巨大な球体
加速感(自分の意識だけだけ加速)
とかは?
- 623 :本当にあった怖い名無し:04/11/17 18:16:13 ID:1ev41jjE
- 夢の中じゃなくてもなるのがアリス症候群。
眠る前じゃなくてもなるのがアリス症候群。
熱がでてなくてもなるのがアリス症候群。
なんだけどなぁ。
でも幼少時の発熱が原因でなるっていう説もあるから
全く関係ないとは言い切れないけど。
でもこのスレが原因で勘違いしちゃう人が多いのは問題の
ような気もするし……。うーん……。
- 624 :本当にあった怖い名無し:04/11/17 23:42:39 ID:uMc/ycCk
- 発熱自体が原因と言うより、
発熱することで精神的に不安定になることが原因じゃないかと思う。
- 625 :本当にあった怖い名無し:04/11/18 01:02:59 ID:mZB3JjCk
- 読んでてびっくり〜
自分だけかと思ってた。。。。
私は、小、中学生のとき酷かったなぁ。精神的に不安定だったし。
最近でもウツっぽくなると、変な感覚に襲われる。昔ほど酷くはなくなったけど。
怖くてしょうがなかったのは、赤いブロック。寝る前とか、まったく関係なし。突然出てくるんだけど、
目の前に小さいブロックが出てきて、それがどんどん大きくなってくるの。
ジョイント部分が土管ぐらいに大きくなってきて、とにかく圧迫感で怖いの。
うまく説明できんけど、自分だけじゃないんだと思って、なんとなく安心。
- 626 :本当にあった怖い名無し:04/11/19 00:49:58 ID:pFdAda7B
- >>619
いえてるかも・・・
- 627 :本当にあった怖い名無し:04/11/20 18:12:02 ID:K26xZjQ/
- >>624
だから熱がでたときになるのはアリスじゃないっつってんだろが!
一回熱でたら一生涯精神的に不安定なままなのかっつーんだよ。
もうほんとばかばっか。嫌になってくるね。
小学生しかいないのかね。
- 628 :流☆軍:04/11/20 18:16:12 ID:8cL9k3ss
- つまりは・・・ニ次元に依存するお話しですね?
その反対に4次元ってのもある、その行き来をする
次元こそがアリス症候群なのか?ネタでも食ってろボケッ!
- 629 :本当にあった怖い名無し:04/11/20 19:08:59 ID:vAatKJkN
- 誰かが「感覚が鋭くなる気がする」とか言ってたが、俺もそれ感じる。
それとおまいら、ヨーガやってみれ!エクササイズとかのヨガもどき
じゃなくてほんとのヨガな。アリス出まくり。いやほんとに。
「このスレのヤシら何言ってんの( ´_ゝ`)?」って奴らも俺らの言ってることわかるから。
- 630 :本当にあった怖い名無し:04/11/20 19:13:01 ID:MY1dnt2i
- 側頭葉の軽い癲癇のようなもの。
重症な人は、読み書きなどにも困難がでるので知的障害と思われたまま
中年まで入退院を繰り返すような人生
- 631 :本当にあった怖い名無し:04/11/20 21:17:32 ID:aBFXxtMY
- はじめのほう読んでて自分子供のころその感覚あった!
とおもったんだけどみんなの読んでて違うかな…?
と思ったんで判定してほしいんだけど。
すごーい大きな球体??と自分なのか何なのかよくわからない小さいもの。
たとえるなら象と蟻みたいな感覚におちいったり
まさにタイヤのようなものに小石程度のものが押しつぶされる感覚がたまに出て気持ち悪くなるのが怖い。
小さいものが大きいものをつぶしちゃう感覚もあるんだけど。
これってアリスみたいなものなんかな?
熱出たりするとひどかったなあ。
- 632 :本当にあった怖い名無し:04/11/21 19:07:50 ID:zkC/g1ry
- だからもう熱がでたときの話は書くな。
- 633 :本当にあった怖い名無し:04/11/28 04:02:59 ID:CtiyV/Ix
- ・舌が干からびて物凄く硬くなった感じ
・シワひとつない物凄くまっすぐな布団に寝ているような気がして
だんだん汚い何かが迫って布団をめちゃくちゃにされる感じ
・遠くのものが急に近くに来たかと思ったらすぐに遠くにいく、まるで
景色がヨーヨーのような感じ
・手の中にものすごく大きなものを握っている感じ。(たとえば鯨など)
・頭がつるっぱげになり、頭で逆立ちしてスケートリンクを滑っている感じ
こんなことがよくあるんですが、アリス症候群と見てよいでしょうか。
- 634 :本当にあった怖い名無し:04/11/28 04:26:20 ID:qSFSzgMB
- 小さいころは毎日あったけど、また最近見るようになったよ。
俺の場合は、寝る前にものすごく細い人(髪のように)と、ものすごく大きい人(なぜか宇宙規模)が一瞬一瞬で交互にみえる。
あと、天井が近くなったり遠くなったり。
障子の四角が一つ一つが小さくなったり大きくなったり。
ものすごい量の茨の蔦のようなものが部屋の中で伸びたり縮んだり。
自分の身長が伸びたり縮んだり。
小さいころは恐怖感でいっぱいだったけど、最近はなぜかそれが見えると安心感がいっぱいで。
異常なのかなぁ?
- 635 :ウーラー飯屋ヘ(゚∀゚へ)) ◆r6FpYqYsbE :04/11/28 05:00:49 ID:g+BVW+zH
- ハジメマシテ
書かれてる事、私もヨクアル…
すごい気持ち悪いです
あの、卵の中に卵が入ってるオモチャ?あるじゃないですかぁ?
あれの自分verみたいな,,,感覚になたり…
自転車とか乗ってて風景の流れ?が早くて遅いんですよ…(言葉的に意味不
寝転がってる時に視線とつま先の距離の違和感とか…
アリスなんちゃらなのかなぁ…
医者でそれ言って寝れなくなるときありますって言ったら
ハルシオン出されたけど…寝るための処方だよね?これ
- 636 :本当にあった怖い名無し:04/11/29 05:11:43 ID:6cBMH1WK
- なんかよくわかんないんだけど、テレビとか見てると
テレビの中に吸い込まれるというか・・どんなに離れて
見てても一番近い距離で見てるというか・・・
なんかハッとすることがあります。
これがいろんな状況で起きるってことかな?
ただ単に俺がテレビに集中しまくってるってだけでつか??w
- 637 :本当にあった怖い名無し:04/11/30 05:21:56 ID:Dtr+y6ws
- なぁ、もしかしてとは思うんだが。
ここのスレでアリス症候群示している人は、
幼い頃に三種混合ワクチン接種されなかったか?
漏れ、割と小さい頃の記憶が残っててな、
当時一緒に住んでいた親族にも驚かれるほど記憶が鮮明に残っているんだ。
で、このワクチン接種してから40度の高熱出して生死をさまよって以来、
この症候群に陥っているんだ。
小さい頃の熱病と、この症候群何か関係が有るのかな。
- 638 :本当にあった怖い名無し:04/11/30 05:27:10 ID:Dtr+y6ws
- >>636
それは単に目と脳が疲れているだけじゃないかな。
漏れ、今その状態で書き込んでるよ。
最近その機械に恵まれてる(?)。疲れてるわ。
- 639 :本当にあった怖い名無し:04/11/30 11:05:38 ID:0ExRScyk
- >>635 は離人症かも(うろ覚えだけど)
- 640 :本当にあった怖い名無し:04/12/02 14:05:03 ID:FjmGfuEJ
- 俺は芸術系の大学で映像の勉強してるんだけど次の製作課題のテーマが「無意識」なんだわ。
それでパッと浮かんだのがアリスだったんだけど、只でさえ言語化が苦手な俺がアリスを脚本化出来る筈もなく、例え出来たとしても今度は役者に伝えられないし…。
アリス化してる時は明確にヴィジョンが見えているだけに悔しくて堪らない。
誰か助言を……。
- 641 : ◆ujJGIdCGTE :04/12/03 00:21:40 ID:qwvZgDEI
- テストだよ、ばか。
- 642 :本当にあった怖い名無し:04/12/03 13:05:35 ID:EpBOlEXs
- 授業中とかに(遠近感とは別に)教師が手でつかめそうな感覚になるのは?
- 643 :本当にあった怖い名無し:04/12/04 00:51:36 ID:5Ya1AhtD
- イメージを形にするよりも狂った感じに強調した方がいいな。
大抵の学生って芸術気取って小さくまとまっちまうんだよ。
もっと壊れろって。
一般人より。
- 644 :本当にあった怖い名無し:04/12/04 23:50:18 ID://9dCc1j
- アリスを知らない人にこの感覚を完璧に伝えるのは無理だよ
なので、アリスをきっちり作品化するんじゃなくて
俺はこういうオモロイ感覚持ってるんだぜ〜ってくらいのノリで
自分的アリスを表現すればいいんじゃないの。
「アリスの明確なビジョン」にこだわりすぎると中途半端になりそう
写真をどんなに上手く模写できても結局写真には適わないのと一緒で。
就職が決まらない美大生より
- 645 :本当にあった怖い名無し:04/12/05 20:01:20 ID:POYzbFNO
-
付き合って1ヶ月の彼女に「午後は親がいないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンション近くにドラツクストアがあった。
レジがおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「がんばれよ」と小声で言ってきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「フフ、男になれ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめん、さっきお父さんから早く帰ると電話が来た」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
ドラックストアのおやじだった。
- 646 :640:04/12/06 07:22:24 ID:QA5zOQAn
- >>645
古典的だな
>>643,644
助言ありがとう
お陰でイメージわいてきた。
イメージ通りに出来るかは分からんけどやれる気がしてきた。
- 647 :本当にあった怖い名無し:04/12/07 22:14:47 ID:L5tEUr5o
- 寝転がっている(入眠時や睡眠中ではなく)と突然ズンっ、と体の芯(骨?)が鉛になったような感覚に襲われます。
布団をかぶっているときは布団の内側も重くなる&布団が体に張り付く感じ。(布団圧縮袋の中の布団になったような・・・)
後、いきなり音(聴覚&脳内)の全てが私をものすごい勢いで急かし嘲り罵倒してる感じに襲われます。
自分の意識に関係なく血や細胞やシナプスが何処か遠い一点に連れ去られる感じがします。
・・・こんな私はアリスですか?
因みに運動神経が無いのか視覚が可笑しいのか、サッカーもバスケもバレーもテニスもドッジも卓球も全くボールが取れません。
ボールと自分の距離が分からないんです。
取れないならまだしも、他人から見れば明らかに取れないだろうボール(2〜3m、酷い時は5m近く離れている)まで取りに行こうとしてみたり・・・。
私がもしアリスだとしたら、その距離感の異変のせいでボールが取れない、ということもあるんでしょうか?
- 648 :本当にあった怖い名無し:04/12/07 22:26:57 ID:v5s+3tA6
- 学園アリスかとおもたよ
- 649 :本当にあった怖い名無し:04/12/07 22:44:41 ID:BHY3BgZj
- >>647
前半は自律神経だよ。
>>564を参照。
後半は……俺もなるが運動神経の問題かも。
ボールの大きさとその距離感って慣れだと思うけどどうだろう。
- 650 :本当にあった怖い名無し:04/12/07 22:56:07 ID:gxwiCDvk
- 自分が自分の手に収まってる感覚
ってどうなんかな?
布団の中とかでよくなってた
- 651 :本当にあった怖い名無し:04/12/08 09:28:09 ID:AAMI5imr
- >>647
後半のボールだけど常時そうなら多分アリスじゃない。
病院行った方が良いと思う。
- 652 :647:04/12/08 18:03:33 ID:mt4oLILD
- >>649
自律神経ですか?
ああそういえば私自律神経失調症って診断されました・・・。
ところで>>564は自律神経については書いていないのですが・・・?
>>651
病院・・・行くとすれば何科に行くべきなんでしょうか。
やっぱり眼科?半年ほど前に脳のCTをとった時は異常なしだったのですが・・・。
- 653 :もん(`・ω・`):04/12/08 19:53:55 ID:WXHjMBzw
- こういうスレと病名があると初めてしりましたが,思い当たるふしが結構ありました
歩いてるとき,地面をみたらずいぶん高いところから見おろしているような感覚。寝る前に目を閉じると,自分が堅い丸い板のに固定されて,高速スピードで回り,板を急にひっくり返されて落ちてくかんじ
天井の電気が目の前にありすぎて目を閉じてもまだ目の前にあってを向いてねれない
向こうにふわふわした?堅いような?丸が上にあがっていく感じ
- 654 :本当にあった怖い名無し:04/12/08 21:10:11 ID:y6HSGpms
- >>652
ごめーんアンカーミス。
>>562だった。
自律神経がまいると距離感も、やばくなるかも。
- 655 :本当にあった怖い名無し:04/12/08 21:44:15 ID:7g0/Dnw2
- 風邪ひくと必ずなるよ
部屋が貴族の洋館のホールくらいひろくなる感覚
それに伴って寝てるとまくらが生命をもってるように感じる
…書いてる内になんかアリスと違うように感じてきた
っていうかさっきパソコンみてたら自分の足が10mくらい先にある感覚に襲われたよ
- 656 :本当にあった怖い名無し:04/12/09 04:15:24 ID:Sf3J2VB9
- 口の中に、すごく大きいけど柔かいけど、硬い、けど透明で立方体なのが在る感覚。←懐かしいけど、切ない。悲しい?可愛そうと思う気持ちがある。何故か妖精をイメージ。んー言葉じゃ表現しきれない!
- 657 :656:04/12/09 04:20:59 ID:Sf3J2VB9
- 鳩尾の上あたりの内部に、何か不快な物が渦巻く感じ。物体ではなく、気体みたいな。それがいつのまにか、全身を薄く厚く被う。凄く不快。でも、何故かエロい感覚もあるが、ひどく不快なエロさ。
- 658 :656:04/12/09 04:27:00 ID:Sf3J2VB9
- 普通に立ってるのに、膝がぐにゃりと曲がり、立ってはいない感覚。足はひたすら柔らかくなり、また、溶けたようでもある。するとぽっかり地面に穴があく。凄く正確な円柱で、底がなく、落ちて行くようでもあり、上昇するようでもある。泣きそうな程恐い
- 659 :本当にあった怖い名無し:04/12/09 04:55:15 ID:cosE/8wG
- 5、6年前の小五のときにインフルエンザにかかってから自分もこんな感覚あります!
自分だけじゃなかったんだ…
僕の場合寝る前に真っ暗な状態でふっくらした大きな餅(雪だるま?)みたいなのと、とげとげした複雑な何かが交互にきます。
僕の中のイメージではドラゴンボールの魔神ブゥとセルということになってます(笑)
年がたつにつれて餅のふっくら感ととげとげの複雑さが増しているように思えます。
- 660 :本当にあった怖い名無し:04/12/09 19:54:25 ID:xndLaSOh
- 私も、なんか、すごく軽くてうすい物体なんだけど
何よりも重くて分厚い、っていうものがたまに頭に浮かぶ。
それがぐーって近くに迫ったり伸びたり縮んだりする。
そのわけのわからないものの正体を考えることや
軽くて重くて小さくて大きい、って感覚自体に混乱しちゃってすごい気分が悪くなる。
…これでもちゃんと言葉にできたほうだと思うんだけど、やっぱ意味不明だ_| ̄|○
_, ,_
(; ´Д`)
/ヽ_ァ/ヽ_ァ ウマクツタエラレナクテモドカシイ…
) )
- 661 :本当にあった怖い名無し:04/12/09 20:44:08 ID:XHcI4q5D
- >>625 漏れもそれある、
赤いブロックは怖いってイメージが頭に在るが別に怖くないんだよな、これが
漏れの足(手も)は自分から見るととても小さく見える、
でも定規と手に当て、比べて見ると自分で見た時より少しだけ大きく見える
今でもそうだ、画面の前に手を持って見て見る・・ 小さい、
マウスと比べて見る・・・ さっきまで小さかった手がマウスの2倍近く大きいのに驚き、
また画面の近くにもって行くと小さく・・・
- 662 :本当にあった怖い名無し:04/12/13 15:19:23 ID:KenQprgP
- 巨大なひらがなと読めないくらい小さいひらがながかわりばんこに
迫ってくる感覚が昔あった
- 663 :本当にあった怖い名無し:04/12/13 19:58:30 ID:RZgH4CDu
- これってアリス症候群っていうんだー!
小さいころはあった。最近もまぁ小さいころほどじゃないけどある。
映像と、音声と、自分の思考が別々に切り離されて、映像だけが泥みたい
に遅くなったり、また音声だけがそうなったり、思考がそうなったりする。
頭の中だけの出来事で、自分は普通に受け答え可能。小さいころは大変だ
ったけど。感覚がぶれるんだよね。世界が携帯で撮った雑なムービーみたいに
なったり。確かに、言葉では言い表せない。
- 664 :本当にあった怖い名無し:04/12/13 20:12:33 ID:xHeFcHM+
- コレもアリス症候群かなぁ?
・寝ようとしている時たまになるんだけれども、天井が心臓の鼓動とともに
グワッ、グワッと近づいてきて目の前に天井があるような感じに、しかし限りなく遠くにあるようにも感じる...
時計の音、心臓の音が異様に大きく聞こえてきて言いようも無い恐怖に襲われる。
すると無限の彼方からなにかの大群が迫ってくるような気分に...
ちなみに偏頭痛持ち、やっぱ関係あるんですかねぇ..コレは
- 665 :本当にあった怖い名無し:04/12/13 23:44:08 ID:+5hMSejs
- >>663
定期的にこのスレ見てるけど、俺の感覚と非常に近い。
自分的にはテンプレにしたいくらいナイス表現だと思う。
付け加えるなら『感覚の鋭敏化』と『切迫感・焦燥感・漠然とした恐怖感』かな。
後者はその時々によって程度が違うしほとんど感じない場合もあるけど。
663氏はどうですか?この2つは感じます?
- 666 :本当にあった怖い名無し:04/12/14 00:36:56 ID:L2TrcpVU
- 666ゲト!
オイラは焦燥感から冷や汗がでまつ
- 667 :本当にあった怖い名無し:04/12/14 01:32:10 ID:UTBosjiL
- 俺はそのときのテンションによって変わるな。
焦燥感の時もあるし高揚感も。
- 668 :本当にあった怖い名無し:04/12/15 01:56:04 ID:/GbRQ7Bk
- こんなスレあったんだぁー
自分だけの感覚なんかと思って不安だったよ。
ただの貧血だと思い込もうとしてたし。(貧血じゃないのに)
電車の中とか、仕事中とかになると本当に焦る。
周りの世界が物凄くちっさく見えたり。遠近感めちゃくちゃ。
寝る前とか、四方から、
鉄板?みたいなものに押しつぶされそうになるような感覚がしたり…
そんな時は、動悸が凄くて暫く眠れない…
ストレスなんかなぁ〜?
- 669 :本当にあった怖い名無し:04/12/15 08:59:12 ID:u70eqpme
- 俺寝ころんでるときとか
何か土管の中で体がぐるぐる回されてる感覚があるけど
これはアリスとは関係ない?
- 670 :本当にあった怖い名無し:04/12/15 19:34:10 ID:GgS0M/po
- 665氏はかなり近いですね。
確かに茫洋とした不安感はある。浅い部分ではね。
でも深い部分はとても穏やかでいられる。むしろ状態を傍観しているぐらい。
もう一つのほうの、「鋭敏化」、確かにそれに近いものはある。
けれど、ただの「鋭敏化」ではない感じがする。
でも「鋭敏化」は的を得ていると思いますよ
- 671 :本当にあった怖い名無し:04/12/15 22:47:41 ID:BRFAJ8SR
- 大人になんかなりたくないだっけ?
- 672 :本当にあった怖い名無し:04/12/16 02:45:54 ID:14dGDEg1
- それはピーター(ry
- 673 :本当にあった怖い名無し:04/12/16 03:28:55 ID:10gB9wbl
- むしろマイケル
- 674 :本当にあった怖い名無し:04/12/16 04:07:09 ID:uANVeMOS
- 20代までは熱を出した時に同じ感覚があったな。
- 675 :本当にあった怖い名無し:04/12/16 05:56:42 ID:n2FyM8Z6
- お〜私もアリスかも!嬉しいからカキコ!
私もやっぱり布団がぶると自分の体(特に手)の大小がわからなくなります。
指が太くなったような、、または指そのものが存在してないような…
面白いから好きなんだけど、年に1、2回かなぁ
- 676 :本当にあった怖い名無し:04/12/16 06:00:39 ID:/EXiBrDQ
- 小さい頃は頻繁になっていたけど、20代で殆どなくなって、
最近30代でまた復活してきた。
狭いはずの部屋がふーっと広く感じられて、
何かを集中して見ると遠くにある物が手に取るほど近くなって
細部まで詳細に見える。
昔は現実の距離感を取り戻そうと必死になってたけど、
今は気持ちいいのでそのままの状態を楽しむことが多い。
意図的になれないのが残念だ。
- 677 :本当にあった怖い名無し:04/12/16 06:30:38 ID:cTJvD5hY
- いやーびっくりした。あれ「アリス症候群」っていうんだ?
漏れ、妹、親父、叔母(親父の妹)としか、この感覚がわからないから
てっきり父方の家系特有のものだと思ってた。
漏れのは
「極小の何かが一瞬で巨大な星ほどの大きさになったり、その逆とか」
「川原の土手から白い物体がモクモクと自分に迫ってくる」
「髪の毛を2,3本つまんでチリチリと擦り合わせた時の感触が脳内で響く」
この三つの感覚が交互に襲って来る。虚無的でとても恐ろしい。
- 678 :本当にあった怖い名無し:04/12/16 06:51:46 ID:DvBhq+GU
- アリス症候群ってかわいい名前だな〜。
漏れもアリス症候群になりたい!
アリス症候群の初期症状ってどんなの?
- 679 :本当にあった怖い名無し:04/12/16 07:21:17 ID:cpGyciqf
- ピーターパン症候群の親戚かなんかと思って
このスレ覗いてみたけど全然違った・・・
子供の頃、熱を出すと「極細と極太が交互にやってくる感覚」 、
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」 ってのにいつもなってた。
怖いとかじゃないけど、その感覚が不快すぎてパニクッて泣いてた。
- 680 :本当にあった怖い名無し:04/12/16 14:34:14 ID:hptJOR0B
- くらえ!マイケルジャクソン!
- 681 :本当にあった怖い名無し:04/12/16 16:31:15 ID:XlXSnn7O
- >>678
なりたくてなれるもんじや無いよ
初期症状なんて物も多分無い
薬やれば疑似体験出来るらしいが
- 682 :本当にあった怖い名無し:04/12/17 04:26:10 ID:axnM/mfL
- 誰でも体験している感覚だと思ったけど違うのか。
平行法とか交差法の立体視でふっと写真に奥行きが出る感じとか、
目を閉じて仰向けに寝ている状態で「立っている」と自分に思いこませてから
目を開くと浮いてる感じがするとか、そういうのに近いんだけど。
物が近く見えたり遠く見えたりするのはぐらぐら不安定に変化する。
起こるのは必ず、リラックスして開放感のある寝覚めの時。
しばらくすると普通に戻る。
- 683 :本当にあった怖い名無し:04/12/17 21:58:07 ID:shC8Xbut
- このなかで勘違い似非アリスが何人居るのやら藁藁
- 684 :本当にあった怖い名無し:04/12/17 22:14:39 ID:qZMjpoT9
- >>678
名前はかわいいが、あまり気持ちのいいものではない。
心身共に健康に越した事はないよ。
- 685 :本当にあった怖い名無し:04/12/17 22:27:41 ID:P99YyVdQ
- みなさんと同じ、子供の頃、熱があるときにいつも同じ夢をみました。
まさに4さんの表現だと思います。けっこう普遍的な感覚だったのですね。
小学生くらいまでで、いつのまにか見なくなってましたが、10年ほど前
にインフルエンザで高熱が出たときに久しぶりにかすかに感覚がよみがえり
ました。その後はあまり高熱を出さないこともあってか、音沙汰なしです。
これとは別に、やはり子供の頃良くあった感覚(平常時でも)に、部屋の
景色が(通常より)遠くに見える、というものです。これも大人になって
からは経験がありません。
- 686 :alice?ecila?:04/12/18 20:06:32 ID:Qf7pjYP8
- 最近アリス症候群=巨大建造物恐怖症みたいになってきたな
- 687 :本当にあった怖い名無し:04/12/19 15:23:26 ID:F2risGjh
- 寝る時、とか布団被ると、とか言ってるのは全員いんちきアリス。
- 688 :アリスなんとか言うビョーキじゃなくて:04/12/19 21:56:52 ID:FUBrRnn3
- 特に「空」を体験するということは絶対的な体験となるはずですが、
それはとうてい言葉での表現のおよばない世界、淡く消えてしまうくらいかすかな体験であると同時に、
圧倒的なほど確かな体験となるはずです。白であり黒である、極大であり微細である、
などなど正反対の言葉を使ってしか表現できない世界のはずなのです。
- 689 :本当にあった怖い名無し:04/12/20 03:53:55 ID:2Fb9X6Q4
- これまで出てきたのは別に勘違いってこともないと思うが。
ぐぐればすぐ出てくるけど、一応定義を。
ttp://homepage2.nifty.com/uoh/kyouyou/02-2carroll.htm
片頭痛、てんかん、統合失調症、急性発熱状態で見られます。
自分自身の身体のイメージがおかしくなってしまうことを特徴とする疾患です。
患者は、まるでアリスのように、自分の身体が縮んだり、
あるいは身体の一部が膨らんだり凹んだりするように感じます。
おそらく、静止した物体の大きさ、距離、あるいは位置を認知する知覚に異常が生じたためで、
小人国幻覚(物が異常に小さく見える)や
巨人国幻覚(物が異常に大きく見える)がみられます。
浮揚感や時間感覚の異常も報告されています。
ttp://www.mh-net.com/lecture/yougo/alice.htm
自分の体の一部や全体が大きくなったり小さくなったりして感じたり、周囲のものが大きく見えたり小さく見えたりします。遠ざかって見えたり近づいて見えたり、時間感覚の異常も感じることがあると言います。
原因としては、偏頭痛、てんかん、ある種の感染症、LSD等の薬物使用が考えられます。
ルイスキャロルは片頭痛持ちで、自分の体験に基づいてこの小説を書いたと言われています。
- 690 :本当にあった怖い名無し:04/12/24 03:30:30 ID:OUzX/YZ9
- 一応言っとくけど今のところ原因不明だからね。
偏頭痛持ちやてんかん持ちの人に時々見られる症状ではあるし、
薬物使用時や離人症に似たような症状が認められるし、
幼少時の発熱が原因でアリス症候群を発症するという説があることは事実だけれども。
そういやぁ薬板の人に見てもらいたいなぁ。
誰か紹介してきてよ。そんで似てるかどうか鑑定を頼む。
- 691 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/12/31 16:39:44 ID:k+++ux1t
- 久しぶりにアリスきました。
初めて人がいっぱいいるとこでなって気付いたこと。
小さく見えるのに奥行が狭まる。望遠レンズで写した映像みたい。
あと自分は視線を向けてる部分(中央視野?)が極小と通常の混沌のような状態になるので、
人を見てると、ひどく頭でっかちに見えますw
ついでに治るまでの時間が一定なのかに興味があるので、治ったらまたカキコします。
- 692 :めかじき ◆SWDFishUp2 :04/12/31 16:49:17 ID:k+++ux1t
- 治りました。
四時ごろからなってたので、3,40分ってとこでしょうか。
ついでに気付いたのは、背が低くなったように感じること。
あと、壁を見て落ち着くのは奥行が少ないせいかも。
ところで症状が治るときってこれまた独特の感じありませんか?
なんか頭が充血するというか。。
- 693 :本当にあった怖い名無し:05/01/06 01:18:36 ID:Rx5mhpTM
- アリス症候群age
- 694 :本当にあった怖い名無し:05/01/09 07:09:38 ID:1DwfaNNn
- アリス体験したことないけど、このスレ読んでると
すぐ鳥肌が立って不安になって怖くなって泣き出したくなる
でも読んでしまう
- 695 :本当にあった怖い名無し:05/01/12 14:32:28 ID:nDRKmobX
- こんなスレがあったなんて……。
僕は小学校に上がる前に初めてこれを体験した。
最初は、視界全てを覆う巨大な金属質の壁がすごい圧迫感で目の前にある。
それは次第に小さくなり、そのまま消滅しそうなほど小さくなる。
けど、それは実はさらに大きな壁の極々一部でしかなくて、どこまで小さくなっても大きいまま。
でもやはり小さくなった壁は、今度はこっちに迫ってきて、僕は壁と壁の隙間に入り込む。
右を見ても左を見ても、前も後ろも壁は高く高く空に聳え立ち、自分を見下ろされている感覚に陥る。
自分が物凄くちっぽけなもので、このまま消え去ってしまいそうな感覚がして、あまりの恐怖に泣き出し、夢から覚めて母親を起こした。
だけど母親は理解してくれなくて、結局無視された。
大学生になった今でも時々この感覚に陥ることがある。
- 696 :本当にあった怖い名無し:05/01/12 23:22:45 ID:ZH7uRBDQ
- 夕方帰ってきて頭が痛かったから一眠りしようかと思ったら
なんか体のあちこち(特に腕)が爪楊枝みたいに細くなったり膨れたりするような
妙な感覚に襲われたので、目が覚めてすぐにこのスレに飛んできました。
とにかく激しくキモくて腕抱えてのたうちまわってました。
苦しいとか痛いとかじゃなくてただやたらと不快。全身キモイ。
- 697 :本当にあった怖い名無し:05/01/14 12:39:16 ID:ohf28to9
- アリス症候群と名がつけられているなんて初めて知りました。
私も小さい時熱を出すと決まって夢を見た。
真っ白い空間で天井壁床の区別がつかないくらい広い(縦に広いような感じ)
そこを丸やら四角やらの物が「こっち」から「あっち」にゆっくり行き来している。
遠近感がごっちゃなので、遠くの大きいものが手前で急にちいさくなったりする。
それを私が「こっち」で受け止めて「あっち」に転がす作業を延々としている(多分)という夢でした。
極たまに風呂で頭を洗っている時に(下を向いて目をつぶっている)、
風呂場が以上に広くなったり狭くなったりする感覚にも未だ襲われる。
それから学生時代一夜漬けをすると決まって息ができなくなる死にそうな金縛りにあったんだけど
これってナルコレプシー?
- 698 :本当にあった怖い名無し:05/01/14 13:07:55 ID:QnL5a/X0
- アリス症候群ってのは夢での感覚のことを差すの?
>697
疲労からくるただの金縛りでしょう
- 699 :本当にあった怖い名無し:05/01/14 19:53:41 ID:powcwMIJ
- 子供の頃よく夢で見た希ガス
白黒の市松模様の回廊?を延々と進んでいく感覚
これもか?
- 700 :本当にあった怖い名無し:05/01/14 21:12:29 ID:HIThNana
- 700いただきまつ
- 701 :本当にあった怖い名無し:05/01/14 21:45:46 ID:PM6MTiPP
- 俺も時々ある
凄く小さいものに巨大な圧力で押しつぶされる感じ。
みんな普通に経験してるんだねえ
- 702 :本当にあった怖い名無し:05/01/15 01:46:44 ID:LFAy+wlL
- 取り返しのつかない感覚まで症候群だったのか・・・
とても懐かしいなあ。
高熱出したとき、「地球を壊してしまった」としか
表現のしようのない感覚でぱにくったときがあった。
今までで、一番、ひどい「取り返しのつかなさ」だ。
- 703 :本当にあった怖い名無し:05/01/18 17:12:54 ID:0vnavjBC0
- みんな結構経験してるんだね〜。
あとこれは片耳聴力ゼロっていう俺の身体的な特徴の
せいなのかもしれないけど、
深夜寝付けないときなんかに徐々に感覚がおかしくなっていって、
物音がすごく大きく聞こえるようになったり(布団の擦り切れる音
なんかでもJoJoのどぎゃーんみたいになる)、時間の進み方が
異様に早く感じられたりしたり(自分中心でくるくる回った後の目が
回る感じ)。
こんなときもやっぱり巨列な不安に襲われます。
- 704 :本当にあった怖い名無し:05/01/18 23:07:44 ID:Zf2ZXE0R0
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」が一番近いかなぁ。
部屋の本棚が高層ビルを見ているような感覚で目に入ってくる。
自分を含めて何もかも桁違いに大きな感じ。でもミニチュアの世界に
いるような感覚も同居しているような不思議さ。ものの表面は
赤っぽい微粒子がザワザワ動めいている。解決しようのない
不安感と孤独感がある。
それとは関係無いかもしれないけど、リラックスしているとき、
腕がガクガク振動を始める。もちろん実際はじっとしているけれど。
振動は、跳ねているボールが落ち着くようにやがて止まる。
異常かなぁ・・・
- 705 :本当にあった怖い名無し:05/01/19 11:09:21 ID:uHoulwDN0
- >>697
> 極たまに風呂で頭を洗っている時に(下を向いて目をつぶっている)、
> 風呂場が以上に広くなったり狭くなったりする感覚にも未だ襲われる。
おーこれ多分わかる。
めまいに似てる。
高い所から落ちるような感覚もしたりする。
- 706 :zer0:05/01/20 02:15:24 ID:bHiERjdx0
- 針とタイヤってのは究極に尖ってる物と丸まってる物の現れなのかな…
ボクにそれは無かったけど、極太極細はいつもだったよ。
腕を鉛筆ぐらい細く感じたり、指を丸太のよう太く感じたりね。
後はベットに入って目を閉じると必ず足元が上がる感覚が来て
30゚ぐらい傾いてる気がしてた。
いつのまにか終わってしまった不思議な感覚だったが
少々の不快感が伴ってましたね。
- 707 :zer0:05/01/20 19:13:55 ID:bHiERjdx0
- 思い出した…針とタイヤの感覚がしてたのを思い出した。
自分の肌がハリネズミのように、ヤスリのように感じられ
タイヤと言うより風船のような(同じか…^^)
何かパンパンに詰まって膨らんだ感じですね…。
25年忘れてた、幼少時の感覚を少し思い出した。
それで泣いて、親の「何故、急に泣いたのだろう」って言葉も思い出した。
すごいよ、このスレ;_;
- 708 :本当にあった怖い名無し:05/01/21 00:19:32 ID:qff+enaE0
- 一通り読ませてもらったが1つも覚えが無いな〜
- 709 :エリキサ ◆ILCiufAaRM :05/01/23 05:31:23 ID:wMggb8F2O
- タイヤは黒くてゴムっぽい丸みをおびた…
黒い球体、グラビガみたいな感じです。
ゲゲゲの鬼太郎に出てくる点描画のような…
これは白いですが。こっちの方が近いのかもしれない。
- 710 :本当にあった怖い名無し:05/01/24 18:34:43 ID:3QLWlEYL0
- 私 現在学生ですが小学生の頃はよくあった気がします急に自分が小さくなったような感覚や
まわりの景色がアニメチックになったりとか
- 711 :本当にあった怖い名無し:05/01/24 19:23:28 ID:+iOiGuFq0
- 高熱を出して寝込んでいるときに指先に触れる布団や壁のザラザラがとてつもなく巨大
なものに感じたことがある。指先の触感が急激に拡大したような。
それから、水道の蛇口から漏れる水が宇宙の摂理に反して逆流を始めて、それがきっかけで
全世界の何もかもが発狂して崩壊するという悪夢。
その夢を見たときうわああ!!と叫びながら部屋を歩き回っていたらしい。両親が驚いて
部屋に入って起こされた。
- 712 :本当にあった怖い名無し:05/01/26 20:07:36 ID:ZuEVAetE0
- 極太極細はたまに体験するんだけど
上の方で出てた取り返しのつかない感覚っていうのもこれ?
私の場合、取り返しのつかない感覚と似てるんだけどちょっと違って
ものすごく怖い人に猛烈に怒鳴られる!という感覚に襲われることがある。
あと0.5秒後に誰かにものすごい大声で怒鳴られる、怒鳴られる・・・
と意味も無く思えてしまって、怖くて落ち着かなくなる。
書いててやっぱりアリスとは違うような気もしてきた。
- 713 :本当にあった怖い名無し:05/01/26 21:41:20 ID:ej2t9r8xO
- >>703
私もそれあります。
寝つけない時ごくたまにですが、感覚がおかしくなり
周囲の音が変に大きくスピード感が非現実的になる。
小さい頃は楽しんでいたのですが、最近では激しい不安から
過呼吸になってしまうのが本当に恐怖。。
ちなみに私は両耳異常なしです。何なんでしょうね…。
- 714 :プッチ神父:05/01/27 07:23:38 ID:/qi3C9nWO
- メイドインヘブン!
- 715 :本当にあった怖い名無し:05/01/27 13:07:03 ID:yiXRvj4YO
- 高熱が出てうなされたって人はこっち
熱が出た時の夢
http://c-au.2ch.net/test/-/occult/1082551974/301-
アリスの人は体調に関わらずこの症状が出てると思えば良いと思う
- 716 :本当にあった怖い名無し:05/01/27 21:47:05 ID:Z2iJBCT10
- >>692
うちの旦那は逆に足が長くなったように感じると言っています。
最近またアリスを体験するようになったようです。
やはり時間は30〜40分ほどで、もっと長いときもあるようです。
- 717 :本当にあった怖い名無し:05/01/28 00:29:04 ID:RTc+vweP0
- おれはもっと短いな。
5分から15分ぐらい。
医者の視点から言えば、視覚の異常と非現実感は離人症、
切迫感や恐怖感、時間感覚のずれはパニック障害ってことになるんだろうな。
- 718 :本当にあった怖い名無し:05/01/28 03:30:24 ID:c4fpVH84O
- >>715
重複
- 719 :本当にあった怖い名無し:05/01/30 23:57:48 ID:1GJnsW440
- アリス症候群とは関係ないけど
一回瞳孔の開き度合いが左右全然違うという症状になって
目に見えるものの色とか見え方がおかしくて鏡で見た自分の目が
すごい気持ち悪かった
オカルトじゃないけどあれはトラウマだな〜
- 720 :本当にあった怖い名無し:05/01/31 20:56:02 ID:kmhxIF8f0
- >>675
同じ感じかも。
視覚としては普通なのに感触は凄い細いものか、
凄い太いものを触ってる感じなの。
あと近くにあるものが凄い遠くにあるものみたいに感じたりとか、
柔らかい布団の上で寝てるのに変な風に硬いコンクリとかスプリングの上に居るように感じたりもする。
これ、アリスなのか… ( ;゚Д゚)
- 721 :本当にあった怖い名無し:05/01/31 23:16:47 ID:IK5Tm2Wf0
- すんげえフカフカの布団というか白い物体にくるまれたかと思うと
細い針のような金属的なものに囲まれてるような感じ
鉄臭いようなにおいを感じることも
- 722 :本当にあった怖い名無し:05/01/31 23:29:20 ID:HvOScuVv0
- >>719
そんな症状があるんだ?何がどうなったら起きるんだろう・・治ってよかったねえ
想像すると((((゚Д゚;))))ガクガクブルブルだよ
- 723 :本当にあった怖い名無し:05/02/01 00:18:46 ID:BM7MQt5R0
- 透明な球の中心に極小な自分がいるんだけど、
同時に球の外側にもいる。
真ん中と辺縁を同時に感じてた。
あと目を閉じて指先に意識を集中すると、
指先が巨大な感じもするし極小な感じもする。
この時は巨大と極小を同時に感じていた。
小さいころは寝入りばなによくあって楽しかったんだけど、
今は全然無い。
自分の周りにはそんな人は全くいないみたいだ。
- 724 :本当にあった怖い名無し:05/02/01 00:39:48 ID:9xO9qXPr0
- へぇ〜
おんなじ感覚があるんだ
自分だけかと思ってた
たまたま見つけたけど
読んでいて
なんだか涙が出てきた
極細と極太とか
針とタイヤとかだな〜
それと時々自分の背丈が半分になったようなとか
目の高さから床までが何キロもあるようなとか
ユング的な共通感覚なのかもね
- 725 :本当にあった怖い名無し:05/02/01 04:40:44 ID:GZYqz6qj0
- 人間の体に生じるバグの一種なんだろうな >アリス症候群
- 726 :723:05/02/03 13:35:20 ID:Gn01FdY10
- 子供のころはまだ脳の配線がうまくいってないんだろうね。
「大きい」と思うところが反応すると
同時に「小さい」と思うところも反応してしまう。
寝る前なんかにあんまりストッパーというか
制御が利かない状態になると出てくるんだろう。
覚醒して動き回ってるときは、絶えず動く景色を
処理しつづけないといけないから
起こらないのかな。
なんて思ってみた。
- 727 :本当にあった怖い名無し:05/02/06 00:52:06 ID:OE0CL03e0
- すごい!!!初めて私だけじゃないのを知った。
脳波とか検査してもらいたいと思ってたくらい昔は悩んでた。
偏頭痛持ちです。
子供の頃の方がよくなっていたけど、今でも時々起こるよ。
というか、意図的にもそのゾーンに入れるし、
入ってしまいそうになるのもわかるから、避ける事もできる。
今もなるって脳の配線うまくいってないのかな・・・?
たまに外でも(起きてる時)になって、かなり焦るよ。
時間の感覚がないから、電車とかでなると不審な動きをしてないかとか。
自分の意志で元に戻る事はできないから、困るよね。
学生の頃、テスト中にぼーっとしてたらなって、テストどころではなかった・・・。
こんなに沢山の人が経験あるのに、ホントにびっくりした〜。
- 728 :本当にあった怖い名無し:05/02/06 00:57:16 ID:Od3ZvCBL0
- アリス症候群、よくなったもんだが高確率で平行してでっかい玉においかけられる感じもあったぞ
- 729 :本当にあった怖い名無し:05/02/06 02:03:39 ID:N4svDHH50
- >>726
何度も同じこと書くのも嫌なんだが一応言っとく。
それは違う。
そもそも入眠時幻覚とアリスは全然違う。
上で誰かが言ってたけどパニック障害とか離人症とかとの関係は
面白いと思う。専門家の意見が聞きたい。
- 730 :本当にあった怖い名無し:05/02/06 05:47:20 ID:W8W/h0Nj0
- 豆電球見てたらその光がパァ〜っと広がって凄く明るくなって、
かつそれが真っ暗にも感じるってのは?
- 731 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 16:11:50 ID:ZElX2sm50
- なかなか興味深い病気だね〜。特になったことない人から見ると。
いきなり黒くて丸いものがでてくるとか、変なものが迫ってくるって
どんな感じなの?いきなり目の前にでてくるの?それとも夢みたいに
違う世界に入って、周りのモノが(椅子とか壁とか)見えなくなる感じ?
わかんねー
- 732 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 16:21:20 ID:aXA0edYL0
- 学校の授業中にもよくなってたけど
楽しんでたな。授業つまんなかったし。
- 733 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 16:42:52 ID:Yf0kl/WX0
- ものごころついたときから今まで、よく恐くて眠れなくなる…。
大きすぎるゆきだるまみたいなのとか。
- 734 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 17:13:02 ID:arvqsGN30
- 自分はどうなんだろうか・・・?
小さい頃、病気になって寝込んでる時によくなりました。いまも時々同じ感覚に
襲われることがあります。長時間デスクワークをしている時とか。
症状は、私の場合は他の人とちょっと違うのでアリスではないかも・・・(汗
・自分を包んでいる空間の質が、明らかに日常のものとは違う感じ。
・私の場合、物が大きく感じるというよりも、その場に発生する「音」がとてつ
もなく大きく感じたりします。
・大/小の感覚が交互に襲ってくることはないです。常に大の方の感覚のみ。
・例えば指でキーボードを少しつつくだけで、物すごく大げさな音を立てている
というか、人様に迷惑をかけるような騒音を立てているような感じ。
同時に罪悪感も感じるので、居ても立ってもいられなくなる。
・その場にいる他の誰かが普通の大きさの音(生活音など)立てようものならもう地獄。
・自分の周囲の空間と自分の内部の感覚を共有していて、その場に生じた音が
両者の中で増幅された状態で 知覚できるような状態。
・1年に3回生じれば多いくらいです。頻度は少ないと思います。
もしかしてアリスとは全然違うかも。よかったら、誰か判定お願いしますm(__)m
- 735 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 17:55:31 ID:kSuYPZqh0
- >>734
かなりアリスっぽいと思うよ。
実はイメージ的な書き込みはほとんどが多感な少女のメルヘンだから、あんまり気にしなくていい。
どれくらいの時間なってるか?あと、初めてなった時のきっかけに心当たりはあるか?
居ても立ってもいられなくなる感じは常に一定?それとも時間がたつと落ち着いたり、自分でコントロールできたりする?
質問ばっかで申し訳ないです。
- 736 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 18:22:11 ID:arvqsGN30
- >>735
レス、ドモです。長文失礼します(^^;
> 初めてなった時のきっかけに心当たりはあるか?
前の記述にもありますが、小さいときに病気で床に伏せっていた時に、ぼんやりと天井やふすまを見
ていたときにそうゆう感覚に陥ったことがあります。そのころよりも昔の記憶がないから、多分その
ときが初めてだと思いますが・・・原因は皆目見当もつきません。
> どのくらいの時間なってるか?居ても立ってもいられなくなる感じは常に一定?
それが良く分からないんです・・・自分の間隔で、たった数分の時もあれば30分(ちょっと大袈裟
かも。でもそのくらいには感じました)のときもありました。その感覚を感じている間は常に一定で
す。感覚の大/小の振れはありません。
> 自分でコントロールできたりする?
もしその感覚になったときは、まずはじっとして治まるのを待ってみます。数分経ってもそれが治ら
なくて、音がうるさくてじっとして居られなくなったら、神経に大きな刺激を与えてみます。そこが
もし自分の部屋だったりすれば大きな声を出してみます。あと、自分の両方の方を叩いてみるとか、
冷蔵庫で冷やしたつめたい飲み物を喉に流し込んでみるとか・・・それで治ることもあります。大波
が小波を飲み込んでしまうのと同じ要領かな・・・?と思ってます。そこまでしても治らなくて苦し
んだことは、いままで2回しかありません。去年と3年前の時です。
- 737 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 18:32:49 ID:bJKcX4Zg0
- オレの場合、カゼひくとなるんだよな。
物質がものすっごい硬くなって、突如やわらかくなるって感覚。
すごいヘンな感覚なんだよね。
あと、目に映るものが今以上に立体的に見えたりして。
- 738 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 18:39:17 ID:cpi6wVRO0
- とりあえずロリの分析は終わったようだから、次はロリコンからの
脱出について語らないか。と思いながらYAHOOで「ロリータコンプレックス」
で検索するとあはは、エロサイトばっかりだった。
∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) おしりふりふり (´∀` )
⊂ノ、, つ と_,、 つ
((, ノ ヽ ) )
(.(_) し'し
- 739 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 18:41:29 ID:cpi6wVRO0
- ちゃんとした意見は後で書くね
- 740 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 18:47:44 ID:oH8uutI70
- >>734 僕も同じような感覚になった事が何度もあります。僕は熱が出たときによくなってました。
- 741 :735:05/02/07 20:26:56 ID:kSuYPZqh0
- >>736
長文ありがとう。
「居ても立ってもいられなくなる感じ」ってのをもう少し詳しく聞きたいんだけどいいかな?
アリス症候群として主に報告されている症例は、
・視覚異常(これが圧倒的多数)
・触覚および聴覚の異常
・時間間隔のずれ
・焦燥感、切迫感などの恐怖感。または感覚の鋭敏化。
大きく分けてこれぐらいあるんだけど、「居ても立ってもいられない感じ」って言うのは
ここでいうと4つ目に該当するよね。
聴覚の異常とその焦燥感を分けて考えてみて欲しいんだけど、そうするとその焦燥感は
一定かな?それとも落ち着かそうと思えば落ち着いてくる?
それで、もしその焦燥感をコントロールできるなら、気分が落ち着いた時にその感覚(気分的なものじゃなくて
身体的な感覚)は変化しているかな?またはその状態に対する感じ方は変わっているかな?(例えば居ても
立ってもいられないような感じから、なにか聴覚が研ぎ澄まされているような感じになるとか・・・。)
あと、病気でない時にはじめて出たのはいつだったかわかりますか?
長文な上に質問ばかりですみません。
- 742 :人形細工 ◆vESY7K4lxQ :05/02/07 20:32:45 ID:70GaVP7HO
- 別に決まったきっかけはないんですが、遠くにいる人が距離感以上に小さく見えたり、見慣れた部屋がいつもより広く感じたりするのはアリス症候群ですか?
あと、デパートとかにいて、急に夢のなかに入ったような感覚になるのはなんでしょうか?
- 743 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 01:53:13 ID:f8kClvFK0
- >>740
過去の他の人のカキコを見ると、病気や熱で体調を崩したときにそうなりやすいみたいですね。
>>741
734・736です。レス、ドモです。
今までのカキコを大雑把に見る限り聴覚について触れていた人はいなかったので、「やっぱりアリス
なんかじゃないな・・・」とやや残念(笑)だったのですが、741のカキコを見て逆に当てはまる自覚症
状が多いので、ビックリしたというかむしろ嬉しいです(笑) 自分だけしか分からなかった感覚が一
般的なものとして説明がついて安心するからかな・・・?と思ってます^^
> 聴覚の異常とその焦燥感を分けて考えてみて欲しいんだけど、そうするとその焦燥感は一定かな?
それとも落ち着かそうと思えば落ち着いてくる?
たまにしか体験しないことなのでやや信憑性に欠けます・・・異常感覚に陥っている時に押し寄せて
くる強烈な聴覚情報を抜きにしても、自分の周囲の空気の質が一変するほどの切迫感を感じます。空
気の質が一変するというのは、これは視覚異常にも多少つながるのでしょうが、周囲の空気が自分に
肉迫して来ている風に感じる状態です。異常な感覚から抜け出すまでは焦燥感の質は同じです。じっ
としてみたり、積極的に行動を起こすことでその感覚が落ち着くことがあります。でも過去2回だけ、
どうしてもダメだったことがあります。
- 744 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 01:54:54 ID:f8kClvFK0
- (743の続き)
> 気分が落ち着いた時にその感覚は変化しているかな?またはその状態に対する感じ方は変わっているかな?
質問と自分の体験を照らし合わせてみても、期待された答え方はできないです。気分が落ち着いた時
イコール異常な感覚から抜け出した時なので、感じ方が変わるというより普通の状態に戻れて安心と
いうだけで・・・質問に答えられてなくてすみません。
> 居ても立ってもいられない感じから、なにか聴覚が研ぎ澄まされているような感じになるとか・・・。
ちょっと自信ないですけど私の場合は焦燥感と聴覚の鋭敏化は同時進行で、異常な状態が段階的に
変化しているわけではないと思います。
> 病気でない時にはじめて出たのはいつだったかわかりますか?
中学生の時です。中学生の時は猛烈に勉強してたので一日中まさに机にかじりついてました。まれに
勉強中にその感覚に陥りました。またそれと入れ替わりに、思春期を迎え体が丈夫になってくるにつ
れ滅多に体調を崩さなくなったので、病気で寝込んでいる時に例の感覚を体験することはほぼなくなりました。
- 745 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 02:10:16 ID:wi7StB/k0
- ・○があまりにも丸すぎて怖い。
・無限に果てしなく続く真っ暗なトンネル
- 746 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 06:40:45 ID:rLFCdwTl0
- あなたは稲妻のよーうに♪
私の心を引き裂いーた
- 747 :モルダー捜査官:05/02/08 10:47:37 ID:JVvr1ICTO
- 谷村新二━━(゚∀゚)━━━━━━キター━━━
- 748 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 11:48:59 ID:4DROkDnvO
- 俺も極細と〜はあるけど症候群なんて名前がつくほどご大層なものだったとは・・・
昔よくあって楽しくて好きだったな、現実では絶対体感できないし。
最近じゃまた久しぶりに始まって、懐かしい気持もする。
- 749 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:42:29 ID:Z9wtkSCV0
- >>741
「巨大な桁の数字が頭に流れ込んでくる」ってのは
どれに当てはまりますかね?
このスレでも何人かいるみたいですが
- 750 :741:05/02/08 18:05:20 ID:IeiGSgu80
- >>743
レスありがとうございます。なんか読み返してみたら741のレスはずいぶん失礼でした。
すみません。
感覚の鋭敏化と気分の変化が不可分のもので同時進行である、というのはよくわかります。
ただ自分はアリスの症状が出ているときに感じる不安感や焦燥感をある程度コントロールできるように
なったんですよ。もちろん症状そのもの(自分は視覚の異常と時間のずれ空気の質感の変化を感じます)
はそのままの状態で、「居ても立ってもいられないような感じ」だけが落ち着くんです。
そうするとなんというか高揚感も感じる、というか・・。
自分は初めてでたのは受験の時でして、その時はもう死ぬかと思いました。症状がでてもあせらないで
落ち着かせることができるようになったのは最近です。
>>749
もしアリスの他の症状と同時にそれを感じるなら、4つ目の焦燥感や不安感でしょう。
アリスの症状が出ているときの状態というのは、本当に言葉では言い表せないような感覚の変質
が起こっている状態なんですよ。だから、その言葉では言い表せない不安感を表現するために
そういう言い方になるのかな、と思っています。
そうではなくて本当に数字が頭の中に流れ込んでくるのであれば、それはまたアリスとは別のものでは
ないでしょうか?
- 751 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 20:38:07 ID:SlWS0PGk0
- >>750
何となくのイメージではなく、実際に流れ込んできます。
自分には>>4の症状(特に極細と極太)もありましたし、
それと同じような苦しさを覚えるので、こういうのがアリスだと思ってましたが…
>>734さんと同様の症状もあります
何か突然、周囲の空気感がフワっとおかしくなって音の聞こえ方が変わって
焦るような不安な気持ちになるんですよね。
たまにしか出ないのであまり気にしていませんでしたが。
ただ>>4の苦しさを身に染みて体験してる者としては
むしろこちらの方がアリス以外のものに思えます
というか、イメージ的な書き込みを否定する時点でほぼ確実にアリスじゃないような…
- 752 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 21:58:13 ID:5KDFP03Q0
- ここまで出てきた感覚に見舞われたことは一度も無いなあ。なんだか羨ましい
ような気の毒のような。
ガキの頃に何か渦のようなモノに巻き込まれる(絵的にもソレが心の中に浮かぶ)
感覚に陥いってその後、決まって妙な罪悪感に襲われる事が度々あった。
アリスと関係があるのだろうか?
- 753 :741:05/02/08 22:53:00 ID:IeiGSgu80
- >>751
アリスに関するサイトはかなり読んだけど、>>741に挙げた4つに加えて
・身体イメージの変化
がアリス症候群の特徴的症例であることは間違いないと思う。
>>394で挙げられてるサイトを一応下に張っておくけど
ttp://rikkus.info/aiws.html
もっと詳しく知りたかったら alice in wonderland syndrome でぐぐれば結構でてくるから
読んでみて下さい。
ここはオカ板だし、アリスの状態は表現するのが難しいこともあるから、イメージ的な書き込みの中にも
アリスの状態を表しているものもあるとは思うし、仮に違う感覚でもそれはそれでいいとも思うんだけど、
アリス症候群とは何か?と問われた時に「>>4の内容だ!」と言うよりは、
・視覚異常(これが圧倒的多数)
・触覚および聴覚の異常
・時間間隔のずれ
・身体イメージの変化
・焦燥感、切迫感などの恐怖感。または感覚の鋭敏化。
この五つを示す方が適切だと思う。
- 754 :734/736/743/744:05/02/09 02:29:58 ID:Mnw3rV6l0
- >>750
レス、ドモです^^質問が多かったので多少戸惑いましたけど、気にしてませんよ。というより、質問が
多いので学術関係の仕事の人でデータを取りたいから詳しい情報が必要なのかな?と思ってました。
だから一生懸命思い出してなるべく正確な・脚色のない情報を返信するよう心がけました。
ちょっと気になるんですけど、アリスって実生活ではそれほど問題ない症状ですよね?(私はたまにしか
発作が出ないのでそう思うだけかもしれませんが・・・) アリスによって莫大な損害を被ったとか、命
の危険にさらされた人って居ないんじゃないでしょうか?(あくまで私見です)例えば運転中に突然感覚異
常を起こすような病気だったとしたら、十分危険な病気ですが、私の経験からしてそうゆう時にはまず発
作が起こることはないと思うんですよね。なんとなくそんな気がします・・・アリスが原因不明な症状な
のは、いまだ大きな実害例がないから取り立てて問題にする必要もなく、研究が進んでないから・・・
じゃないかと思います。あくまで憶測ですけどね(^^;
もし「アリスのせいでヒドイ目にあった!」という人がいたら、世間知らずな若輩者のタワゴトなのかも。すみません。
- 755 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 02:41:12 ID:ugNkiQrlO
- 大きな親指の真ん中に針が突き刺さってる映像が、頭の中から消えないんですけどこれって何なんですかね?
- 756 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 05:51:59 ID:UoqV3Ba50
- >>753-754
何か納得いかないなぁ。
このスレでずっと語られてきた事は何だったんだろうか。
まあ、もういいですけど。
- 757 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 13:49:19 ID:SB+7uYWg0
- 最近はずっとないんだけど、子供の頃に
よく味わったイヤな感覚で、寝ている間にどうやら舌を噛んでいるのか、
舌の感覚がすごく気持ち悪くなって、痛い。
同じような感覚を味わったことある人いますか?
- 758 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 17:05:24 ID:0/NGbvB20
- 子供のころから、風邪を引いたときや、なかなか寝付けないとか、
特に、車の中で寝てしまうときには、
自分の体が大きく、小さくなったり、伸びたり、縮んだり。。。
そんな感覚がありました。
自分の中で、必死にもとの姿に戻るように想像するんだけれども、
うまくいかなくて、
(頭が異様に大きい。手が長い。足が短い等々)
最終的には、そんなイメージと感覚で、吐き気を催し、
よくトイレに駆け込んでいました。
それと、天井が動いてぐにゃぐにゃになるなんて当たり前だったし、
一番ひどかったのは、仰向けに寝ている自分が布団ごとだんだん地中へ沈んでいく。
そんな感じがして、
(というか、当時は本当に沈んでいるんだと、思っていた。もちろんほかの人にもできることだと思っていた。)
恐怖にかられる夜もありました。
成人した今は、寝る前に布団に入って何も考えずにじっとしていると、
物のイメージや自分の体の感覚が正常ではない感じになって、
やっぱりそう感じ始めると収集がつかなくなって、イライラして、寝付けないことはあります。
地中に沈んでいく体と、動く天井はもう感じませんが。。。
先日、このスレを読んで、久しぶりに地中に沈んでいく体のことを思い出し、
やってみようと、意識を集中させてみました。
すると、体の血液や何から何まで仰向けになっている体の背中やふくらはぎやお知り、
いわゆる、寝ているからだの下のほうに沈んでいく感覚がして、
当時の自分が感じていたものとまったく同じ感覚になり、怖くなりやめてしまいました。
今は、こうやって自分がイヤな感覚だと思ったらやめることはできますが、
小さいころはコントロール不可能でよく悩んでいたことを思い出しました。
長文ごめんください。
- 759 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 18:42:39 ID:kAiQ8es10
- 自分の動作やまわりの雑音とかがすごく速く聞こえるように感じる人います?
まわりの景色もいつもと違うようにも見えた なんか気持ち悪い感じ
- 760 :本当にあった怖い名無し:05/02/10 17:14:09 ID:XviuD86V0
- 寝てる時に、ごく普通の日常生活の夢見てるときにふと何か小さいものが飛んでくる(たとえばボール)
それが近づいてくると急に恐怖感に襲われて、小さいのに大きい圧迫感で物凄く苦しい
・・・これずっと金縛りだと思ってた。
後、風邪引いて熱出して寝込んでる時に枕の位置を変えようと持ち上げると
異様な重さに感じて気分が悪くなりもどしてしまった。
- 761 :本当にあった怖い名無し:05/02/10 19:19:23 ID:9mtyiP4Y0
- アリス症候群ってなんだよ。なってみてー。
何が原因で白黒とかになったりすんの?
- 762 :本当にあった怖い名無し:05/02/10 20:37:19 ID:9mtyiP4Y0
- 心の病気の一種なのか?
- 763 :本当にあった怖い名無し:05/02/11 00:34:37 ID:nqJ9y89k0
- 脳みそが固まってしまうような感覚になる時があるんだけど、それもアリス症候群なのかな?
- 764 :本当にあった怖い名無し:05/02/12 20:30:31 ID:eqKxEhMp0
- アリスかわかんないけど、天井の圧迫感ってあるなあ。
遠くなったり近付いてきたりする。
よく、部屋とかものが動いてるように見える(だけ)
あと回転して見えるときもあるなあ。
ブロックとかはなんか興味あるな。
それって四次元の世界にすこし繋がってる状態っぽい
- 765 :本当にあった怖い名無し:05/02/16 11:23:26 ID:X5HXJWtw0
- あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/22 13:42 ID:B8Hx4e5L
●ブラックホールの作り方●
太陽並の大きさ・質量のものを角砂糖一つぶんくらいの大きさに縮める(質量や体積を変えない)
ブラックホールの出来上がり!!
↑これ読んで気持ち悪くなった。アリスの発作のときっぽい・・・
- 766 :本当にあった怖い名無し:05/02/17 03:09:08 ID:rZsnonya0
- 駐まってる車(勿論中に人はいない)がこっちに迫ってくるように見える
これはアリスですかね?
- 767 :本当にあった怖い名無し:05/02/17 19:49:21 ID:QYr9vnXM0
- 高熱を出して寝込んでる時、よく見舞われる感覚なんですが、
ぼーーっとした頭でうつらうつらしていると、物凄い大きさの肉が目の前に浮かび上がって来て、
その周りを、糸にひっかけた五円玉(?)みたいな物体が、ぐるぐるひゅんひゅん回転するんです。
これはアリス?
- 768 :本当にあった怖い名無し:05/02/17 19:52:30 ID:QYr9vnXM0
- あと、その場面を見ているとき、耳元で、30代か40代ぐらいの女性がぼそぼそした声で
喋ってるのが聞こえて来ます。何を言ってるかは分からないんですけど、なにか途切れ途切れに言葉を繋いでいるのだけは分かる。
「ーーー・・・・ーー・・ーーーー・・・・」と言う感じです。
- 769 :本当にあった怖い名無し:05/02/17 19:54:32 ID:eIEQrb+b0
- こわいよーw
- 770 :本当にあった怖い名無し:05/02/17 21:15:55 ID:K/VLboSr0
- 神社などに出かけると、まれに見ることができる
異常にぶっとい「しめ縄」
これめちゃくちゃ怖い。
皆さんの様にアリス症候群ではないんでしょうけど
このスレを読んでたら、そのときの感覚を思い出して
みるみるうちに眉間にしわがよってしまう
あと天王寺動物園にてまぢかででっかいヒグマ見たときも
しめ縄の時と同じ感覚になって
すんげー気持ち悪くなった
- 771 :本当にあった怖い名無し:05/02/17 21:29:14 ID:Ojcg1gG6O
- 自分は 小学から 高校までしょっちゅうなってた
聴覚が異常に敏感になり、時間が間延びして エコーがかかるようにきこえる
最初は恐かったけどなれてしまった
天井や写真じっとみていて視線が動かなくなってくると、色彩がきえるように暗くなってきて輪郭だけがうきあがってくるのが だいいちステップかな
- 772 :気作コマンタレビュー漏れ蔵 ◆5walkukp1A :05/02/19 01:27:12 ID:ymsH2XRu0
- >>4
トランプの兵隊が怖い
- 773 :本当にあった怖い名無し:05/02/19 08:07:22 ID:unBo1jqNO
- 759
まったく同じです
- 774 :本当にあった怖い名無し:05/02/19 14:54:13 ID:VIhrPk0pO
- 風邪ひいて寝てるときとか、眠いときとかに、自分がものすごく大きい生きものに感じるときがあるんですけど、それは、アリス症候群ですか?
- 775 :本当にあった怖い名無し:05/02/19 15:53:26 ID:pdG/7v0e0
- >>774
・自己の身体像の変形
・身体の浮揚感
・時間経過感覚の錯覚的変化
これが不思議の国のアリス症候群のようです。
定義は不完全なので他人に聞くのは好ましくないかと
専門家を訊ねるのが良いでしょう
- 776 :本当にあった怖い名無し:05/02/19 17:05:35 ID:VIhrPk0pO
- >>775さん ありがとうございます!ずっと、こうゆうのみんなに起こる現象だと思ってました。
アリス症候群の人って少ないのかな。
- 777 :本当にあった怖い名無し:05/02/19 17:46:56 ID:MsvNlw580
- どっちかというとこれも考慮すべきでは。
熱が出た時の夢
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1082551974/l50
- 778 :本当にあった怖い名無し:05/02/20 14:38:27 ID:xAor7wGz0
- >>771
> 天井や写真じっとみていて視線が動かなくなってくると、
> 色彩がきえるように暗くなってきて輪郭だけがうきあがってくる
暗いところだとオレはいつでもできる。
人間の目は変化にしか反応しないため、眼球は常にこまかく動いている。
でも意識して視点を固定すると、何も写らなくなっちゃうんだって。
- 779 :本当にあった怖い名無し:05/02/20 14:47:37 ID:WaxowAg30
- ( ´・∀・`)へー
- 780 :本当にあった怖い名無し:05/02/20 16:52:23 ID:KRwthg/v0
- なんとなく分かる
これって視覚だけ?音はない?
音がぐわんぐわん大きくなったり小さくなったり。
- 781 :本当にあった怖い名無し:05/02/21 00:29:53 ID:Ykwrb0/9O
- きょう、私と同じ眠い時物が大きく見えたり自分が大きくみえるってゆう、友達がいました!結構いるような気がする。
- 782 :本当にあった怖い名無し:05/02/21 13:24:07 ID:X54glj/g0
- 今更だけどこれって名前悪いよね
- 783 :本当にあった怖い名無し:05/02/22 03:24:44 ID:QvQFCFRV0
- すごいね。こんなにいるのでなんか嬉しい。
皆表現が上手だなぁ。
電波な子と思われるのが恥ずかしくて今まで誰にも言えなかったよ。
>>780
あるある。私は音じゃなくて声?だけど。
でも声に近い音のような。曖昧なんだよね。
何か、耳元でものすごく小さな声で、ものすごく大きく怒鳴られてる感じ。
「mkdvlkvdlkjんhくhfんdkkn!!(意味不明)」て。
静かなんだけどとてつもなくうるさいような。
思わずウワァァァァ!!となる。
小さい頃この感覚に陥ると凄く不安になった。泣き出したくなったなー
あと「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
もむちゃくちゃわかる
なんかあれ?と思うと天井がとお〜くにある。
手を伸ばすと手も遠くにある。手が伸びるわけがないんだけど。
お泊りとかしてて、隣で寝てる友達なんかも遠くにいる。
すぐそこにいるんだけど。
変なんだけど、つかめそうで絶対つかめないような感じ。
アリス症候群なんて変な名前がついてんだね。
- 784 :本当にあった怖い名無し:05/02/22 12:46:21 ID:FWtkL3u5O
- 俺は、巨大な見えない天井に押しつぶされてるような圧迫感と、自分の時間の感覚が速くなった感覚になる
- 785 :本当にあった怖い名無し:05/02/22 13:39:12 ID:BNADVu4qO
- 私小さい頃熱でうなされるとよく遠近バラバラのブロックの集合体みたいなので圧迫される夢(?)みてた。今でも熱で夢うつつのときに…うまく言えないけど、部屋が体育館くらい広くなって自分が縮小していく感覚ですかね。これもアリスに入りますか?
- 786 :本当にあった怖い名無し:05/02/22 18:20:55 ID:MfknuD5fO
- 私アリス好きだから、この名前好きです。
- 787 :本当にあった怖い名無し:05/02/22 18:24:07 ID:hjVq7GOz0
- 子供の頃、高熱にやられると
襖の陰から顔を覗かせて、ぷぅ〜っとテカテカの顔を膨らませるモノを見たようなきがした
- 788 :本当にあった怖い名無し:05/02/22 18:30:49 ID:hjVq7GOz0
- ほかに、熱を出すと必ず見た夢
山をひたすら登っている。何か目的があるらしいけれど分からない。
山道の脇に、麓の景色を背に、見上げるような大きさの何かを発見する。
何故か感動のあまりうぉぉおおおと声を上げ、涙を流す。
大きな字で「恐竜のくび」とテロップが拡がり、終わり。
- 789 :本当にあった怖い名無し:05/02/22 18:35:05 ID:ldhlK0q80
- 熱が出た時の夢
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1082551974/l50
ドゾー
- 790 :本当にあった怖い名無し:05/02/23 13:03:35 ID:4wMHXL9FO
- 今もたまになるんだけど寝る時に目を閉じるとグワングワンって感じの音が遠くから聴こえてくるのとうまく表現出来ないけど自分の体が卵の殻で出来ていて中身の俺が頭から爪先までぐるぐる動き回ってる感じのイメージ
第三者の立場からみて自分の体に四角い輪っかが何個も通過していくのを両方の立場から見ているイメージ
これはアリスなの?
- 791 :本当にあった怖い名無し:05/02/23 23:54:02 ID:ySGYQEux0
- 周りの景色がコントロール不能になる、と。
まあ漠然とこんな感じのことは、幼稚園とかの頃によくあったな。
手で触ってみようかとも思ったけど、どうやったら触れるのかもわからなかった。
熱の時は不能どころか反逆されてた・襲われてたけど、あれはこのスレ的には違うのかな。
夢ではないはず。熱の時のは自信が持てないが。熱だったから。
>>4でわかるのは、極細極太のと遠近感覚のと、あとは空間の筒か。
あとのはわかる気もするけどやっぱりわからん。
今はほとんどないけど、たまーになることもある。
- 792 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 00:38:31 ID:RbQRp8DbO
- >>790
それアリスじゃないよ。よかったね。
- 793 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 09:24:15 ID:/zf6bjylO
- スレ元になった書き込みを見た時はゾクッときた。
自分の他にも居たのか!って感じ。
今ではスレも伸びて、珍しくない現象と分かって嬉しい。
ちなみに自分はタイヤっぽいイメージとヒヨコのイメージ。
ヒヨコの方にはオルゴール音のイメージもつく。
タイヤと言い切れず、イメージとしか表現出来ないこのもどかしさよ。
- 794 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 10:15:51 ID:cDTFQz+aO
- 時々、それはアリスじゃないって指摘されてる
自分の体が位置が動いたり、落ちたりする感覚
あれはなんなんだろう
自分の場合は地球の自転が認知できる気ガシタリ、体がずれていったり
夢の中では猛スピードで部屋の中をぐるぐるしたり
- 795 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 12:14:00 ID:RbQRp8DbO
- アリス症候群って男がなると素敵
- 796 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 13:14:53 ID:3J/CDepQO
- これって離人症と違うの?
- 797 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 13:28:15 ID:y1ecd1MD0
- 入眠時や高熱の際は脳のデータ処理の混乱で
それ以外は離人症の一症状だと思われ。
- 798 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 13:58:34 ID:BMR84Z6JO
- 集中してるような混乱してるような、
蛍光灯の光がちっこくなったりでっかくなったり
部屋の隅が遠く感じたりめのまえみたいだったり
これのせいで眠れなくて困ってるんだけど
直るのかな?
- 799 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 14:04:45 ID:BMR84Z6JO
- 目ぇつむってても感覚が消えないんだ
- 800 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 15:20:04 ID:k8kVkpCM0
- 皆凄い体験してるね
- 801 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 19:52:26 ID:rvVF6TQP0
- アリス症候群てものの存在を初めて知った!
私の場合、主に布団の中にいる時なんだけど、
自分がすごく小さくなってしまっているのに器はそのまま、と言うか、
自分の大きさはそのままで器がすごく大きく膨らんでしまうと言うか、
とにかく精神と肉体の大きさが通常のバランスを失う感覚に陥ります。
あとは、自分自身を斜め後ろから見ている感じとか…。
布団と自分との距離がやたらひらいてしまう気がしたりもします。
特に不安は感じないんだけれど。
遅レスですが>24さんとほとんど全く同じ。
こんな事誰にも言えなかったから、同じような感覚を味わっている人がいると知って安心しました。
- 802 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 23:01:42 ID:RbQRp8DbO
- >>801
それはアリス症候群じゃ無いですよ。離人症です。
- 803 :801:05/02/24 23:56:15 ID:rvVF6TQP0
- >802
アリス症候群でも離人症でも何でもいいんですけれど、
自分が陥った事のある不思議な感覚に名前がある事を知って嬉しかったんです。
離人症はアリス症候群+αの症状が出るというレスがあったのですが、
全くの別物として扱うべきなんでしょうか?
- 804 :本当にあった怖い名無し:05/02/25 03:09:38 ID:h5b42PwP0
- 小さい頃の何回かなったなあ。
天井に手が届きそうな感じになる。距離感がおかしくなる。
あと自分の体が誰かに操られてるような…。
ところでこのスレ、メンヘル板向けなんじゃないか?
- 805 :本当にあった怖い名無し:05/02/25 15:22:30 ID:qnePLLsg0
- >>804
一瞬メンヘルがメルヘンに見えたのはないしょ
- 806 :本当にあった怖い名無し:05/02/27 03:05:17 ID:1ieBICS/0
- >>804
メルヘン向け&病人になりたがる奴向け(同じか) だと思う。
でも401の
「自分が陥った事のある不思議な感覚に名前がある事を知って嬉しかったんです」
は共感できる。
日常生活に差障りない程度の体調不良を抱えている人間が、
ちょっと病院で診察受けてみたら、具体的に病名を教えてもらって、
不安になるどころか逆にホッとするのと同じなのではないだろうか。
- 807 :本当にあった怖い名無し:05/02/27 04:52:54 ID:gS2NmEDY0
- 手の感覚が四次元的に裏返っちゃうひと、いますか?
※手のひらを下にして、右手の指の順番が外から順番に、
親指、人差し指、、、、小指 に知覚される。
左手も同様に。
でも、右腕と左腕はちゃんと識別できる。
幻肢痛となにか関係あるのかしら?
- 808 :本当にあった怖い名無し:05/02/27 13:48:44 ID:uuN+roO90
- エンデの作品の中にも似たようなのがでてくるなぁ
あたりを構築するものの質感がぐんぐん変わっていってしまうような。
- 809 :本当にあった怖い名無し:05/03/01 03:43:14 ID:ZDqhlaCN0
- 極細、極太、針、収縮っていうのは、小さい頃、風邪引いた時によくなってたよ。
今は、風邪引かないからならないだけかもしれないけど。
まさか、同じ経験の人がいて、現象に名前があるとは思わなかった。
- 810 :本当にあった怖い名無し:05/03/01 04:23:00 ID:wvqvgi6a0
- 参考までに
熱が出た時の夢
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1082551974/l50
「風邪」でスレ内検索すると結構出てくるね。共通点あんのかな。
- 811 :本当にあった怖い名無し:05/03/01 04:30:16 ID:6TWcwn4sO
- 同感。
今まで、何人かには話した事あるけどあんまり相手にされなかったんで 他にも同じような症状の人が居て 少し安心した。
あと、これは関係ないかも知れないけど 昔、人の顔がいつもと違って見える時が多々あった。友達とかと遊んでいる時とか ふとした瞬間に『アレ??』って。 うまく説明できないけど、すごい違和感があるの。あの感覚 すごい気持ち悪いぃ。
- 812 :本当にあった怖い名無し:05/03/01 04:40:18 ID:wvqvgi6a0
- >>811
それ離人症かも…(詳しくはぐぐって
離人の人はゲシュタルト崩壊も起こり易いのかな。
- 813 :本当にあった怖い名無し:05/03/01 11:04:54 ID:521caJ+JO
- トリビア〜
- 814 :本当にあった怖い名無し:05/03/02 02:15:49 ID:8FoRdDwe0
- >>811
それって、同じ字が違う字に見えてしまう現象と同じようなもんだね。
- 815 :本当にあった怖い名無し:05/03/02 02:28:08 ID:abqHdhUg0
- あるある。
「赤」という字は、それを見ると、普段は瞬時に赤色と
脳内で想像するけど、この字をまじまじと眺めていると
どうしてこれが「赤」なんだろうと、違和感が沸く。
単なる直線と曲線の寄せ集めにしか見えない。
つまり、意味がはがれてくるのだ。それと同じように
鏡に映る自分の顔をまじまじと見る。長い間ながめていると
そのうちに、自分の顔が見知らぬ他人のように思える。
ぞっとする。
- 816 :本当にあった怖い名無し:05/03/02 02:34:58 ID:Vq0Flm2+0
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「有限な大きさのブロックの集合体」
「自分を包み込む空間の筒」
こんな感じのは子供のころからずっとあったよ。
夜、寝ようとして目をつぶると、真っ暗な空間の斜め上から巨大な球体が迫ってきて、
自分がつぶされてしまうと言う恐怖にガクブルしてた。
早く寝よう!と思うんだけど、目をつぶるとその感覚に襲われるもんだから、怖くて眠れなかったりしてた。
今でもたまにある。
ほかの人にもあったんだね。自分だけおかしいのかと思ってたよー。
- 817 :本当にあった怖い名無し:05/03/02 03:25:17 ID:0ryXmS0KO
- >>807
たぶん一緒だ。
寝る前になることが多いんだけど、
仰向けに寝て、両手の平を床につけてるはずなのに、いつの間にか手のひらが上になった感じ。
ちょっと手を動かすと感覚が戻る。
あと、体が、っていうか床ごと全体がシーソーみたいにすごい速さで揺れる感じもあるなぁ。
自分の場合は圧迫感とか嫌な感じは無くて、むしろ「おーっ、キタキタ」みたいな感じで楽しんでるけど、
アリスとはちょっと違うかな?
- 818 :本当にあった怖い名無し:05/03/02 07:20:15 ID:xifkV4G/O
- 自分が真四角の立方体みたいなって
無重力の暗闇をフワフワただよっているような感覚。
こういうのもアリですか?
- 819 :本当にあった怖い名無し:05/03/02 13:59:07 ID:P/LERiPz0
- >>815
だからそれがゲシュタルト崩壊。
人の顔でこれが起こるのはアリス(離人?)の人だけなのかなー。
何か関係あるのかな?
- 820 :本当にあった怖い名無し:05/03/04 17:03:56 ID:whwQv8RYO
- >>819
それ、正しくは「文字のゲシュタルト崩壊」だと思われ…
こまいツッコミでゴメソネ
- 821 :本当にあった怖い名無し:05/03/05 20:00:53 ID:OnZdPXc0O
- 寝てる時(夢)とか熱出してる時じゃなくて、寝る前に起きるのはアリスじゃないの?
あれは何?
- 822 :本当にあった怖い名無し:05/03/05 22:42:50 ID:6v6pyHXj0
- 子供の頃よく遠近・平衡感覚がなくなって、
自分が急にアリスみたいに小さくなってどでかい部屋(壁や床が白黒の市松模様)の
角に置き去りにされる感じに陥ることがよくあったけど
アリス症候群って言うんですね。自分だけかと思ってたからチョット安心。
あの時のなんとも言えないぼやけた感じ、体を圧迫される感じ結構好きだったんだよなー
今でも、重い布団とか好きなんだけど。
自分はひきつけはないけど偏頭痛持ち、あと良く金縛りにあいます。
最近軽く鬱に入ると寝入り前にあの感じが来る
- 823 :本当にあった怖い名無し:05/03/06 17:14:19 ID:xCWYu+dG0
- なんか抱き枕がだんだんでっかく太くなるって言うか
それが実は鉛筆だったっていうかそんな感じが小さい頃からよくあったんだけど
極太極細とかうわーそうだーってかんじでびっくりしました
このアリスって不思議の国のアリスのアリスなんですか?
- 824 :本当にあった怖い名無し:05/03/06 20:01:51 ID:YH+MTkYZ0
- 授業中先生の顔見てるとドアップになったり元に戻ったりした事があったけどコレかな?
- 825 :本当にあった怖い名無し:05/03/07 01:36:25 ID:oP1uXQJp0
- 俺が小さい頃見てた変な夢もアリス症候群なのかな?
俺の見た夢は色も「白黒」なんだけど、自分は空を飛んでるの。
そして眼下には白地に無数の黒い点が一方向に流れている。
それを眺めていると、急に体が降下してその黒い点に向かっていく。
黒い点が段々と大きくなっていくと、その点だったものは全て「人」で、
まるで泳いでいるように身を横たえながら流れている。
俺もそこに吸い込まれると思った瞬間、今度は体が急上昇。
雲をつきぬけ、初めにいたときより遥かに上空に来たとき静止した。
で、下の様子を見ると、さっきの黒い点達は、集まって大きな「鶴」を
形作っていて、その鶴はゆっくりと羽ばたきながら太陽を目指し飛んでいる。
で、太陽の方を見ようとすると、また体が急上昇して、
体は、なにか「膜」見たいなものを突き抜ける。
その瞬間世界が開けて見ると、さっきの「鶴のいた世界」が
一つの黒い点になっていて…その点はまた集まって「鶴」を形作っていた。
って夢を、かなりの回数で見た。
- 826 :本当にあった怖い名無し:05/03/07 02:35:39 ID:3wmOkIyX0
- なんか、その夢いいな。俺好きだ。
灰羽連盟っていうアニメがあったんだけど、
その夢みたいな感じのシーンがある。
- 827 :本当にあった怖い名無し:05/03/07 02:52:54 ID:xyL/NgXGO
- 白くてスベスベして柔らかいけど固い物に寝ていてそれが高速で移動する感覚
人(?)が四人いて二人一組になってるんだけど、片方のチームは物凄い早さで荷物を運んでて、
もう片方のチームはゆっくり荷物を運んでいるイメージ(背景は真っ白)
無限と自分
小さい頃こういう夢なのかわからないものを高熱の時に見てました…
毎回同じなの。
アリスなのかな、あれはなんだったんだろうって最近よく考えるから
あの症状が名前のあるものだったら安心出来る。
- 828 :本当にあった怖い名無し:05/03/07 04:19:29 ID:n3qA4vPi0
- >>827
俺も高熱のときなんだよな。
まったく同じ風景の中で自分だけが凄く小さくなってる。
タンスの下に小さくなった自分が居るけど、それは第三者からの視点だったり。
- 829 :本当にあった怖い名無し:05/03/07 13:21:52 ID:DY+uJRwN0
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」
コレみたいだけど、何か違う感じの夢を子供の時良く見た
「極細と極太」じゃなくて「極小と極大」の物質って感じの奴
- 830 :本当にあった怖い名無し:05/03/07 13:28:01 ID:0NrE7mZ50
- 精神病患者の巣窟
- 831 :本当にあった怖い名無し:05/03/07 18:08:05 ID:AakRvNe80
- 高熱が出た時に見る夢はアリスじゃありませんので>>810のスレに逝って下さい。
- 832 :本当にあった怖い名無し:05/03/07 20:59:04 ID:a6ssZtBP0
- 亀だけど
>>271
4番。とんでもなく大きな桁の数!
これは俺も感じた事がある。というかたびたび感じる。
この感覚は誰も分からないだろうと思ってたけど、他にも分かる人がいたんだ。
ちょっと嬉しい。
- 833 :本当にあった怖い名無し:05/03/07 21:30:57 ID:4/YQVyQs0
- ・視覚異常。
・焦燥感、切迫感などの恐怖感。または感覚の鋭敏化。
なったことあるのはこの辺かな?因みに偏頭痛持ち。
熱出したり眠い時にはなったことないなぁ。
なんていうか、筒のなかに自分がいて、でその筒が高速回転?して
取り残されるって言うか、「やばい!やばい!」と頭の中で叫んでるような…物凄い焦る。
あとは電車に乗ってるときとかに、物凄い勢いで車内空間が広がって(同時に乗ってる人も)
出入り口にたどり着かない!みたいな。
感覚はわかるんだけど言葉じゃ上手く言い表せられないな…
- 834 :827:05/03/07 21:32:04 ID:oP1uXQJp0
- 827の補足。
俺の見たのって、正確に言うと夢じゃないのかも。
目を閉じて、意識を内側の深いところに向けるようにすると見れた。
(半分寝ているような感覚)
だから、途中からは「浮き上がり」を自分でコントロールできるようになっていった。
でも、何度も浮き上がり「膜」を破りすぎると、めまいが酷くなったなぁ。
で、目をあけると、そのシーンは終わる。
いつか「あの鶴」と話そうと思い、何度も何度も「あの世界」に飛び立っていた。
それが日課になっていた。めまいにも慣れっこになっていったし。
そんなある日、一回だけ「鶴」がこっちを見て「微笑んだ」のを思い出した。
嬉しくて誰かに言おうとしたけど、誰も信じてくれないのは
ちびの頃でも何となく判っていたので、意識して考えないようになっていった。
でも、このスレをたまたま見つけて、急激にその当時の記憶が甦った。
- 835 :本当にあった怖い名無し:05/03/07 23:47:53 ID:M54jdzle0
- 私は、口の中が広くなるような、空気でいっぱいになるような感覚で
恐怖感を感じることがあります。
そういう時は決まって、耳元でざわざわ何か聞こえたり
となりのトトロに出てくる真っ黒くろすけのような声の
笑い声が聞こえたりします。
天井が迫ってくる感覚も、すごくよくわかります。
これも、アリスなんですか?
だとしたら、私は精神病なんですか?
このスレを読んでたら、不安になってきました・・・
- 836 :本当にあった怖い名無し:05/03/08 00:10:44 ID:LfLpWJdA0
- アリス症候群にあてはまるかわかんないけど。
風邪ひいて1人で寝てたら、すごい恐怖感に襲われて自然に飛び起きて
でも起きたからって怖い感覚はおさまらなくてなんか自分が正気じゃなくなるみたいな
自分じゃない自分がぐるぐる〜〜〜っとなるみたいな、うまく言えないんだけど
とにかく不安で怖くて。。。
どうしようどうしよう!!って、正気に戻らなきゃ!って焦ってトイレに行ってみたり
オタオタして、だけどやっぱり普通に戻らなくて変な感覚が襲ってきて、本当に怖かった。
最終的に、家族を起すなり誰かに電話して人と接すると、段々落ちついてくるのだけど。
それがこないだは3日連続でまじできつかった・・・。
家族を起すなり電話で話すなりして1人じゃなくなると、安心感からか
大泣きしてしまい、同時に段々変な感覚も落ちついてくる。
子供の頃も、病気の時とかになった事があるけど、普通の時では説明のつかない感覚。
怖い夢を見てとか、視覚がおかしくて怖いとかじゃなくて、とにかく感覚が怖い。
来る一瞬前に「またあれが来た><」って予兆がある。
取り憑かれてるのかと思ったり、精神病のけがあるのかとか思ったりしてたけど…
実際の所わからない。
おかしい自分(自分ではない自分?)に、まともな自分が必死で抵抗してるような
うまく言えないけど、あんな感覚はもう二度と味わいたくないよ。
- 837 :本当にあった怖い名無し:05/03/08 01:11:13 ID:V/UW8oPr0
- とりあえず全部読んだけど同じような症状書くのやめない?
問題はこの意味の分からん現象がなぜ起こるかだ
症状のまとめページがあるといいんだが・・・
推測だけどすべての人が体験してるんじゃないかな?
ただ忘れてるだけとか
子供のときに多いのは謎だけど
- 838 :本当にあった怖い名無し:05/03/08 01:15:55 ID:6WWZ0WUO0
- ぐぐったら、かなーりイッパイ出てきますが、
どれも違うような気もします。アリスの謎について。
- 839 :本当にあった怖い名無し:05/03/08 01:17:30 ID:Ym2xE6h60
- そういうの冷めるわー・・・
- 840 :本当にあった怖い名無し:05/03/08 01:29:37 ID:R4UuvUOn0
- なんとなく、てんかんの一種のような気がする。
子供時代に、熱が出たとき、うなされているとき、寝入りばな(夢?)
によく現れる事から、脳の中の知覚を司るところのバランスが崩れた時になるっぽいね。
あと子供の頃によく現れ、大人になるとならなくなってくる、
また大人でも疲れた時によく出やすいこと。
以上から自律神経失調症に近いのかも。
なんとなくここの過去レスを読んで思いついた事を書き出してみました。
- 841 :本当にあった怖い名無し:05/03/08 01:45:55 ID:SqYm8AWm0
- 昔々、ファミコンが全盛期だった頃。
初めて買ったゲーム「ゼビウス」が楽しくて何時間もやってた。
ゲームの画面はずーと上から下へ動いてるんだよね。
気が付くと画面の動きに目がなれちゃって
ゲーム以外の物が全て逆(下から上)へ動いてるように見えた。
その時は頭がボーっとしてて「あ、周りの物がおっきくなってる」て思った。
その直後なぜか「物がでかくなるわけない、自分が小さくなってる」って結論になったんだ。
その瞬間は本気で自分が縮んでると思った。
一瞬だけどすごく怖くなった。うちのネコたんに喰われるんじゃないかと思って。
アリスと違う感覚だと思うけど自分的に怖かった。
- 842 :本当にあった怖い名無し:05/03/08 02:55:40 ID:6fokODuA0
- >>841
それ思いっきりてんかんの症状じゃん。
ゲームをやる時は部屋を明るくしてテレビからはん(ry
- 843 :本当にあった怖い名無し:05/03/08 05:03:55 ID:C6vM0jICO
- みんな起こるわけじゃないと思いますよ!でも、友達2人にアリス症候群の事言ったら、1人自分と同じ症状のアリス症候群でした。2人に1人なのかな?
- 844 :本当にあった怖い名無し:05/03/08 16:37:31 ID:Py34gnnh0
- ドカンや 巨大な筒のイメージに飲み込まれそうな恐怖感。
シュボーーーーンと吸い込まれる感じかな。
ブランコに乗ってる想像をすると本当に乗ってるような感覚に襲われて
それがまた気持ち良いので 想像するのだけど いつのころからか
ブランコが横方向にしか動かせなくなった。
あとリアルで海に遊びに行って波打ち際でぼんやりねっ転がってると
体の下の砂を波が運んでいくあの感覚が気持ちよく、
夜布団の中で アレを再現できないものかと想像していたら
気持ちが悪いくらい 体中でアノ感覚を再現できた。
でも気持ちが悪いと思ったとたんに 終わっちゃった。
二度とそれだけはできなかった。
ブランコ再現は今でもできるけど やはり横方向にしかうごいてくれない。
黒くて巨大なタイヤの夢も良く見た。
これもアリス?
そうなら調べたいなあ深く。
- 845 :本当にあった怖い名無し:05/03/08 22:37:56 ID:ivX+L+Wd0
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」 ってのは何回か感じた事ある。
漏れの場合はこれが、各所の太さがまったく違うロープのイメージで
迫ってくるな。
イメージ的には出雲大社のしめ縄が近い気がする。あれ見てるとなんか不快。
- 846 :本当にあった怖い名無し:05/03/09 04:42:07 ID:D61Y9/+b0
- ものすごく目の粗いヤスリの中にうずまってるような、体にまとわりついてるような感覚、って言うとなんか違うな。
世界がものすごく荒くなって、その隙間に埋まってしまうような感覚。
- 847 :本当にあった怖い名無し:05/03/10 16:11:29 ID:mEl7DiWf0
- あるあるある。
自分の場合、自分がひどく小さくなった感覚があった。
それから、自分の足がものすごく遠かったり。
上のは最近はぜんぜん出てないけど、
いまでもよく起こるのは、なにかやわらかくて適度に硬いものを感じる感覚。
厚くて重い布団を歯でぐにぐに噛んでる感じ?が、
全身というか部屋中に広がる。
- 848 :本当にあった怖い名無し:05/03/11 00:40:03 ID:H0kL4d7S0
- 仰向けになって模様のある布団を両腕を伸ばして立てて、視界全体を布団で
覆ってその布団の模様をじっと見つめていたら自分と布団の模様との距離感覚
がつかめなくなりませんか?なんか一体感になるというか・・・。
その時布団にシワを寄せずにピンッと張ること。
ごめん、アリスじゃないと思うけどおもしろい体験ができると思うので。
- 849 :名無しさん@お馬で人生アウト:05/03/12 21:58:09 ID:heCrNPhD0
- 今さっきアリスった。全てのものが小さくなったけど、自分回りも小さくなってるから
普通に動けるんだよなあ。
今は元に戻ったけど、本となんでこうなるんだろうな。
- 850 :名無しさん@お馬で人生アウト:05/03/12 22:05:59 ID:heCrNPhD0
- >>846
>ものすごく荒くなって
そうそう、そんな感じもあった。口の中から何からが「荒く」なる感じ。
最近は無いけど…
- 851 :本当にあった怖い名無し:05/03/12 23:06:14 ID:drxeleOg0
- このスレ見て思い出した。小学校低学年の頃は、風邪ひいて熱出すと
必ずこんな感覚感じてた。同じような体験してる人けっこういるんだな。
もう長いこと感じたことないけど。
- 852 :本当にあった怖い名無し:05/03/13 18:08:04 ID:jhKcJN/A0
- 「アリス」の発生条件をまとめてほしいな。
@発生時:覚醒時、睡眠時、入眠時のどれか。
A症状 :視覚映像に変化があるのか、
感覚的に変化があるのか
Bその他:年齢や体調との関係
- 853 :本当にあった怖い名無し:05/03/13 22:05:37 ID:hyu0VRFSO
- 私は,横になって目を閉じると,自分が動いている様な(?)感覚に陥ります。
>>844さんの,横に動くブランコのイメージに近いかな…
- 854 :本当にあった怖い名無し:05/03/14 01:01:17 ID:DsWyuEDC0
- 「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
これは、小学校の高学年まであった。
中学生になったら、自然に治ったけどね。
夜中これが起きると怖くて怖くて。
目を開けると遠近感覚がおかしいし、目を閉じると極細と極太が襲ってくる。
- 855 :本当にあった怖い名無し:05/03/14 01:07:22 ID:EPHcWwaI0
- ある現象にゲシュタルト崩壊、とか名前をつけても別にそのナゾがはっきり解明されるわけではないよな。
- 856 :本当にあった怖い名無し:05/03/16 05:32:28 ID:Ii134vHQO
- 俺も似たようなのある、昔寝るとき目を閉じると小さく硬いやつが急にデカく柔らかいやつになってそれが交互に押し寄せる。デカくなると苦しくなる。寝付けないことがよくあった。
- 857 :本当にあった怖い名無し:05/03/16 11:40:53 ID:a/pZWtfY0
- うーん、現象ばっかりで、原因とかメカニズムは誰もわからないのかね。
子供の頃は「なんでこんな事が起こるんだ!」と不安で眠れなかった。
このスレにはそれと同じ不気味さがある。
- 858 :本当にあった怖い名無し:05/03/16 20:00:00 ID:ajz+2HTk0
- こどもの頃泣いたときによくこんな感覚あったよ。
なんか大きな物体が押し寄せてくる感じ。
- 859 :本当にあった怖い名無し:05/03/16 22:54:21 ID:pRcRvYOz0
- 多分、カルツァとクラインの提唱した
極小に巻き上げられた世界を見ているんだよ。
「紐理論」の世界をね。
- 860 :本当にあった怖い名無し:05/03/18 00:34:38 ID:AWeAr2d90
- >>856
俺は逆だな。小さくて柔らかいのが、急にでかくて硬いのになる。
気持ち良さが極限に行くと、また小さくて柔らかくなる。
これが交互に繰り返される。20代前半の頃までは1日に6回ぐらい
繰り返した日もあったかな。
何度か繰り返すと、眠くなる。そのまま寝ついちゃうことも何度か。
全裸で。
- 861 :メンヘル板住人:05/03/18 18:13:24 ID:r3fFqX5h0
- 当方統合失調症なんですがアリスもちで統失のひといますか?
てんかんと関係あるみたいだしいるかな
- 862 :本当にあった怖い名無し:05/03/18 19:32:55 ID:cQ4tKuFZ0
- 巨大な筒がすごく近くにあるのに遠くにあったり、
小さい筒に触れた瞬間に極限まで大きくなって苦しくなったり。
小さいころ寝る前によくなってました。
金縛りにも頻繁にかかってたけど、それも関係あるのかな。
- 863 :本当にあった怖い名無し:05/03/18 19:56:38 ID:TWMu2jby0
- 「針とタイヤ」
子供の頃よくありました。
自分の頭に大きなゴムタイヤがはまってて、
目の前には超長い針が向けられてるような感覚。
「大小」
疲れたときや熱の時に、寝ながら電気を消してテレビを見ていると
25インチのテレビが8インチぐらいに縮小してしまう感覚。
そう思ったときに他のところを見回すと、世界が細くなってる。
あとは、枕が鉄板のふち(5センチぐらい)になってしまった感覚が始まると
どんどん敷布団まで鉄板のふちになる。鉄板のふちというのは、
中央に一直線に置かれた細くて硬いものに、体が乗っている感覚になる。
このまま直らないんじゃないか?と不安になるが、寝て起きると直ってる。
- 864 :本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 04:43:04 ID:F9ZoU4nz0
- >851
あったあった。
あまりに頻繁にあったから、よく覚えている。
今でも時々「感覚だけ」のフラッシュバックがあったりします。
既出の通り、ひどい偏頭痛もちデス。
- 865 :本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 07:41:57 ID:FvejBZNd0
- 「もの凄い勢いで増殖し続けて部屋を侵食する段ボール箱」
「寝ているのに蛍光灯が眼前に迫る」
「自分の手が極小に感じられ、同時に膨大にも感じる」
「途方も無く巨大な『なにか』に押しつぶされる」
という感覚なら子供のころしょっちゅう感じていました。
中学くらいまで続いたかな?成人してすっかり忘れてたけど、
このスレ見て思い出した。けっこうポピュラーなものだったんですね。
- 866 :本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 10:48:44 ID:wOhzLZpA0
- 小学校で校長先生のつまらない話を聞かされているとき、
ある一点をぼんやりと見つめていると、だんだん自分がこの世界の存在じゃ
なくなっていくような気がしてきたことがある。
体はそこにあるんだけど、抜け殻みたいでそこに置いてあるだけで自分の本体
というか、魂みたいなのがずっと遠くに逝ってしまってる感覚
話が終わって先生の号令があるとふと戻ってくるんだが、一瞬自分がここにいるって
事実が理解できなくなる。リアルな夢から醒めたような感覚。初めてこうなったときは
ものすごく怖かったが、今は意図的にその状態にできる。ただ一点を見つめながら
ぼんやりと空想または昔の思い出にふける。暇でどうしようもないときとか、
現実で辛いことがあって現実逃避したいときとか、よくやる。
これもアリス症候群ですか?
- 867 :本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 15:08:02 ID:xff6sD/l0
- なんか軽く離脱しかけてるみたいだな。
- 868 :本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 17:06:44 ID:onEisBsy0
- このスレの症例は理解できないけど
似たような感覚は陥った事ある
自分の手(及び体)が急に自分の物じゃない気がするんだ
目を通して見てるんだけど、でもその先にある世界とは切り離された感覚がある
個人的に離人症かなとは思うんだけど
このスレの見解としてはアリス=離人では無いって方向のようだね
でも症状は違えど、共通点はある気がするんだ
何か近いモノなんじゃないかな
タイヤと針、とか、本当に当人にしかわからなさそうだね
- 869 :本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 20:48:18 ID:dkSojb4F0
- 恐怖から逃げようとしているのに体がゆっくりしか動かないのも同じかな (´・ω・`)
- 870 :本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 20:54:04 ID:mDTqOz2k0
- これまでのレスを読んだ限り、漏れもアリス症候群か離人症のようだが、昔読んだ本の中で関係あるところを抜粋しておく。
■小さな病人の快楽
子供の頃、よく病気をしたが、病気で苦しかった記憶は一度もない。むしろ、病気というものは、
生活を一変させる魔法であった。苦痛というよりは、むしろ快楽に近い、甘美なものであった。
そもそも、あの熱っぽく、けだるいところからして愉しい。こういう時には、蒲団の中で黙って
目を瞑っていても決して退屈しないのである。何やら奇怪な幻想が、心臓の鼓動にあわせて、
とめどもなく湧き起こり、また変化する。ある時は、あたまの中が歯車や鎖やわけのわからぬ
回転する円柱のようなものでいっぱいになる。と、次の瞬間、私は茫茫たる野原の中を、巨大な、
透きとおる蝉を追ってどこまでも走る、というふうであった。(『女たちよ!』伊丹十三、より)
- 871 :本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 21:02:53 ID:mDTqOz2k0
- その2
人間の条件について
どんな方法でもよい、自己を集中しようとすればするほど、私は自己が何かの上に浮いているように感じる。
一体何の上にであろうか。虚無の上にというのほかない。自己は虚無の中の一つの点である。この点は限りなく
縮小されることができる。しかしそれはどんなに小さくなっても、自己がその中に浮き上がっている虚無と
一つのものではない。生命は虚無ではなく、虚無はむしろ人間の条件である。
孤独について
孤独は内に閉じこもることではない。孤独を感じるとき、試みに、自分の手を伸して、じっと見詰めよ。
孤独の感じは急に迫ってくるであろう。
(『人生論ノート』三木清、より)
個人的には>>512の自分が回転し出すような感覚とか>>595, >>825の無限の感じとかに共感を覚えるが、、
- 872 :上 ◆F8186UE... :2005/03/21(月) 22:23:18 ID:vl91DuQe0
- 高熱を出したときの夢がアリス。最近は高熱自体出していないので体験していない。久しぶりに体験してみたい気もするがやはり怖い。
昔、母に起こられているときやそのあと部屋で号泣しているときなど、感情が激しく揺れたあとで、
「あれ?俺はどうしてこんなところにいるんだ?何をしているんだ?」
と思い、数年前ないし数日前からの記憶を再構成して、「あぁ、それでいま泣いてるのね」と
感じたことがあった。アリスじゃないかもだが、一応。
- 873 :本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 01:58:54 ID:yc/8H92R0
- アリス症候群になると、変な夢みるいがいどうなっちゃうの?
- 874 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/03/22(火) 03:54:34 ID:fuK3qZlE0
- 離人症もアリスも所詮症状だからまあかなりの人にある
おれも最近はほとんどならないけれどアリスは子どもの頃は長時間テレビ見てるときによくなった。
遠くて近くて視界と感覚が細くなる。
離人症は抗うつ剤を飲む前はほぼ常にそうだったな。
こっちは逆に中学あたりから出初めてどんどんひどくなった。
現実がテレビを見てるかのように感じられる。
自分の本体は別の所にいて、身体を遠隔操作してるかのような・・・
特別珍しい症状じゃないと知って何となくがっかりしたな。
- 875 :本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 08:33:25 ID:D2KSbz99O
- アリスとはちょっと違うと思いますが‥
風呂場で湯舟につかって、ぼ〜〜っとしてると、不意に
「アレ?オレこんなとこで何してんだ??」と、夢と現実の間のような感覚に陥る瞬間がある。
- 876 :本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 18:42:25 ID:m6GdZvG/0
- >>197
チェシャ猫症候群とは、
「症状があるのに病気が見つからない状態」
または、
「病気があるのに症状がなにも出ていない状態」
をいいます。
- 877 :本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 18:58:48 ID:A+wKMX3E0
- >>869
俺そーゆー夢を普段からよく見る。
何かから必死で逃げようとしてるんだけど、プールの中で走った時みたいに体がゆっくりしか動かない。
逃げたいのに体がついてこない焦りと何かに追われてるような得体の知れない恐怖感。気分の悪い夢だ。
- 878 :本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 22:19:51 ID:+R16eflX0
- 恐怖に押しつぶされて貝のようにうずくまって固く目を閉じる。
そうすれば目が覚める。
- 879 :869:2005/03/22(火) 23:11:47 ID:r5NLENFj0
- >>877
自分だけじゃなかったんだ。
あと、時間が無いから早くやらなきゃいけないのに全然進まないというパターン
もあるよ。
- 880 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 16:28:16 ID:VnvCZ04s0
- 手足が超でかくなる感覚。
あと巨大な黒い太陽のようなものが空を覆う(すごい重力)夢を見る。
- 881 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 17:58:22 ID:1H3W/3GG0
- >>878
それは怖すぎる(; ´Д`)
寝てる間にそこまで頭が回ればいいんだけどな。
何十回と見てる夢なのに何度見てもそれが夢とは気づかない。学習しろよ俺。
- 882 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 18:28:19 ID:D+3mlZx4O
- 子供の頃から、マネキンの横通ると平衡感覚なくして立ちくらみ起こしたり、
(タンクローリーみたいに)ゆっくり回転する大きな鉛で包丁研ぎの様に少し溶け出して水が滴るものに噛り付いて、凄くもどかしい様なむず痒い感覚の夢をよく見ます。
横向きの角の取れた円柱形の鉛で、全体は殆ど見れません。
大人になってからマネキンは少し平気になりましたが、この前近所のよく行く狭い店で、棚と棚の間で同じ感覚で目眩起こしました。
これはアリスでしょうか?
- 883 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 18:40:53 ID:AVdAhdPX0
- >>882
アリスじゃないとおもうけど興味深い体験ですね。特にマネキンの件。
- 884 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 18:44:02 ID:OVWfCXrq0
- 目の端(死角にあたるところ)に、物体があったりすると立ちくらみみたいになる事あるよ。
- 885 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 18:50:05 ID:fgxszOOm0
- 小さい頃に経験した!
これってみんなも感じてたんだね。
私の場合は、なんか実態は無いけど確かに存在している、
とーーーーーーーーーっても小さくて高い音を出す物と、
とーーーーーーーーーっても大きくて低い音を出す物との重力を
感じて、スゴク圧迫されて苦しかったのを覚えてる。
- 886 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 18:52:31 ID:HncpCHahO
- フェアリー症候群ってなんですか?(´・ω・)
- 887 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 20:33:12 ID:nFZ1ixcR0
- >>882
アリスっぽいけど、起立性調節障害の方が近い気がする。
- 888 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 21:06:43 ID:PTB2LkCM0
- 明るいもの見た後目を瞑ると黒い中に紫とかがチカチカするのは関係ないでしょうか?
あと、目を瞑った後、目を押すと宇宙を高速移動しているみたいなのも関係ないのでしょうか?
- 889 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 22:38:13 ID:nFZ1ixcR0
- >>888
全然関係ないです。
- 890 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 23:00:18 ID:GicMkXl80
- 「極小と極大」「針とタイヤ」の感覚は凄くわかる。子供の頃よくあったし、
今もたまーにそういう感覚になる。
自分なりに表現すると、「消しゴムのカスと黄金の宮殿」
こうしてあらためて文字にするとかなり変な例えだけど
消しゴムのカスみたいなごわごわした質感の一粒が何もない道に落ちてて
拾おうとしたらそれが小さいのにものすごい重くて、次の瞬間
ものすごい量の消しゴムのカスが雪崩のように流れてきて
気がつくとそれが重い金の塊に変化してて自分が押しつぶされてて苦しい
という夢を見たときになったのが初め。
その後も主に寝る前、たまに日中ぼーっとしてるときそういう感覚になってその夢のことを思い出す。
それと、これはアリス症候群とは関係ないかもしれないけど
自分の家の照明が異様に明るく眩しく感じ、その家が自分の家じゃなくて
誰か他人の家に迷い込んだような感覚になるときがあった
別に模様替えや大掃除したわけでもないし何も変わってないはずなのに
- 891 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 00:17:31 ID:bIniOWIk0
- 自分の歩くスピードがジェットコースター並みに異常に速く感じたり、
夢の中で真っ暗闇の中、ずっと遠くに公園みたいなものがあって、
気付いたらそれは本当は遠くにあるんじゃなくて、手で握りつぶせるほど小さな公園だった、ということが昔よくあった。
今はもう無い。
- 892 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 00:27:35 ID:dFmuaOQB0
- >>889
良かった〜。チョット味わってみたいが。
こういうのはやっぱり内向的な性格に多いのでしょうか?
- 893 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 01:22:32 ID:dFmuaOQB0
- このスレって
よく知らないですが
tanasinn
ってやつでしょうか?
- 894 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 02:06:20 ID:dz23jxSF0
- 子供の頃、高熱を出すと活字が目の前でどんどん大きくなって
顔面に襲ってくるのが怖かった。
今はなくなったけどたまに新聞の前面広告で
大きい活字があるのを見ると思い出す。
これってアリス?
- 895 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 02:07:16 ID:dz23jxSF0
- 前面広告→全面広告
- 896 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 10:37:49 ID:dFmuaOQB0
- 俺は熱が出ると平衡感覚がなくなってバンジージャンプしてるような感覚になるんですが?
- 897 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 11:57:58 ID:gHbarFOY0
- ALICE システム
- 898 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 12:56:17 ID:Ji0J9HaWO
- 空を見上げると舞台から落ちそうになる感覚がおこります
体育館の天井でも起こるので
バレー部だった私はオーバーやスパイクができなくて大変でした…
これもアリスの症状なのでしょうか?
- 899 :名無しさん@お馬で人生アウト:2005/03/24(木) 13:59:42 ID:2Nmy3Giv0
- >>898
それは平衡感覚の異常では?耳鼻科に行くことをオススメします。
ひょっとしたら内耳に炎症が出来ているのかもだ。
- 900 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 17:50:10 ID:Cj2QqQxX0
- よくわからんのだけど、
セラミックでできた白い球体関節のようなものが
こう、なんていうのかな、頭の中にぶわっと広がることがあるんだけど(うまく言葉にできない)
そういうのも、アリス症候群?
たまたまオカ板縦断していてなんとなく似たような感覚の人がいたから聞いてみるのだけど。
- 901 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 17:53:53 ID:Cj2QqQxX0
- その他に
寝ているときにつま先がものすんごく遠いところにあるような感覚がしたり、
人と話しているときにたかだか50cmくらいの距離なのに10m以上離れているような気がしたり。
連書きスマソ。
- 902 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 18:56:45 ID:p5L/MPj50
- >>900-901
それこそアリス症候群の感覚です。ようこそ。
- 903 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 21:24:06 ID:lQCgG2zIO
- 昔から自分の体の一部の大きさが変化するような感覚になります。
例えば、右手だけ足よりも長くて遠くに感じたり、胴の部分が小さく感じたり、
目をやると当然そうなってるはずもありません。
これもアリスなんでしょうか?
- 904 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 21:37:37 ID:bIniOWIk0
- >>903
アリスです。おめでとう。
- 905 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 21:58:18 ID:zufK0ZEZ0
- めでたくねえよw
- 906 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 22:34:16 ID:bIniOWIk0
- ずっと忘れていたあの感覚が、来ました。
今日は楽しくなりそうです。
- 907 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 22:51:32 ID:lQCgG2zIO
- アリスっていうんでしたか…
これに陥ると焦って怖くて叫びそうになります。
治らないですかね?
- 908 :本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 00:55:23 ID:JtBX9k+U0
- そうか。怖いのか。
僕の場合は「あぁ、例のアレだな」とか思って、なるように任せてる。
この感覚に恐怖を覚えたことはない。
とか書いてるこの瞬間も、パソのディスプレイがとんでもなく遠くにあるように感じているのだけどw
- 909 :本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 01:33:17 ID:4kP+ywO+0
- かの文豪夏目漱石も、幼き日(とはいえ、今の厨房くらいの年頃)
昼寝してたら、いきなり足の親指だけがどんどん大きくふくれていく夢を見て
マジで驚きビビッたそうです。結構有名な話だと思う。
他にも漱石は、昼寝の夢の途中、金貸しから安易にとんでもない金額の
借金をしてしまい、どうしようどうしようと夢にうなされていて
実母がそれに気づいて「大丈夫だよ、おっかさんがなんとかしてやる」と
声をかけてくれたから安心して眠れた、とか、逸話が他にもあります。
しかし、寝言にマジレスは確かよくなかったような気も…?
親指だけものすごい勢いでの肥大というカキコだけがメインで、
スレ違いにならないうちにここまで。
- 910 :本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 09:47:37 ID:2goYG2Uh0
- 変な感覚に悩まされて早20年なのですが、オカ板は怖くて
近づけませんでした(心霊とか苦手なので)
やっと足を踏み入れることが出来、このスレ見つけられてよかたです。
アリスかどうかの判定お願いします。この感覚について自覚した幼稚園くらいのときに
親に話して、「絵本が好きだからね」と一笑にふされて以来、誰にも話せず悶々としてきました。
最近ちょっとつらくなってきたので治るもんなら薬とかをもらいたいんですが、
どの病院に行きゃあいいのか…。
1)常に何かが私の右肩にアゴをのせて、人の横顔というか一挙一動をのぞいている。今も。
2)夜目が覚めると、(眠りが浅いです)目の前にやたら大きい私の背中が寝ていて
私の背後にもたぶんその背中を見ている私がいるような。
3)席を立ち上がろうとすると、天井まで色違いの箱が積まさっていて、本当に通れなかったりする
4)首に電球(わっかの蛍光灯)がはまって、額のあたりからぽこぽこと見えないものが出て
電球をふくらませている感覚、おかげで過呼吸になる
5)いつも震度1くらい揺れている(←いつ地震が来るかびくびくしてるので、今これが一番つらいです)
他にもいろいろ変な感覚があるのですが、なんか肩にささったアゴが痛くなってきました
あー、でも書いてすっきりした。長くなってすいません よろしくおねがいします
- 911 :名無しさん@お馬で人生アウト:2005/03/25(金) 13:04:30 ID:PL4jhSqr0
- >>910
とりあえず
>眠りが浅い
これについては心療内科に行くといいと思う。
いい眠り薬をくれるよ。
- 912 :名無しさん@お馬で人生アウト:2005/03/25(金) 13:07:15 ID:PL4jhSqr0
- >>910
あと揺れてる感覚については内耳の症状を疑ったほうがいいかも。
- 913 :本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 14:19:40 ID:0z86mEh6O
- >>876
あぁ、それをチェシャ猫症候群って言うんだ。
じゃあ俺それもあるのかも。
いつの頃からか常時シャックリが出る様になった。病院に行ってもさっぱりわからんって言われたし。
他にも色々あるけどスレ違いだしここまで。
- 914 :910:2005/03/25(金) 18:12:58 ID:jG8ceYZN0
- >911-912
レスありがとございます。眠りが浅いのは生まれつきのようなものだから、
薬はいらんです。揺れてるの、耳の病気なのかなあ。一瞬船みたく揺れたあと
上にひっぱられるというか、上に落ちるかんじの揺れというか
ぷかりぷかりと落ちるような…hぁー、うまく言えないけど、
そういうのアリスの話にあったような気がしたんだけども
アリス症候群には、こういう症状はないんですね。
スレ違いすまんかったす。
- 915 :本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 18:13:37 ID:6ZH3mDlQ0
- これって遠近感が麻痺しただけじゃないの?自分もジーっと見てるとぼやけて遠くにあるように見える。
あと、頭が痛いときに床に寝そべりながら放置されている新聞を見た後、目を閉じると
線がだんだん新聞を形作っていく症状もこれ?
- 916 :本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 19:00:13 ID:wOngFKnZ0
- 残念ながら俺はここに挙がってる症状にはなったことないなあ。
でも興味あったしなぜか懐かしい感じがしたからちょっと調べてみたよ。
アリス症候群についてここに簡単にまとめてあった。
ttp://homepage1.nifty.com/~noriko/alice3.htm
- 917 :本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 22:43:48 ID:qnpQlwUR0
- ふざけてんの?
- 918 :本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 22:55:38 ID:DN62l1hX0
- クマー
- 919 :本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 23:13:56 ID:J6144cUF0
- ああそうだよふざけてやってんだよ。
まじめにやってるようにみえるか?このバカンボ!
うおぽぽぽぽぽppppppp
・・と、たまにはハメはずしたくなるときがあるんだよ。
35年教師やってるとね。
- 920 :本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 23:27:52 ID:rYR0OFJF0
- IDがUFOなので許す!!
- 921 :本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 23:29:08 ID:J6144cUF0
- ありがとう。
でもこれUF「0(ゼロ)」じゃなかろうか?
- 922 :本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 23:34:51 ID:JMmilduK0
- 俺も一回ある。
小5の頃に風邪引いてTV見てたらめちゃくちゃTVがデカいの。
全体じゃなくて、視点の中心だけが2,3倍かそれ以上の大きさに。
これもアリスかな?
- 923 :本当にあった怖い名無し:2005/03/25(金) 23:49:13 ID:CtTscxFR0
- >>24みたいな感覚って、若い頃わりと頻繁にあったよ。
当時は仕事がきつくて神経症になってしまい、
横になると首がめり込むような感覚が酷くて、その延長だと思ってた。
アリス症候群っていうんだ。異次元に入ったような感覚だよね。
現在は全くなくなってしまったし、人に話したことも無かったけど
皆多かれ少なかれ体験してるものだと思ってた。
- 924 :本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 23:13:26 ID:4F1MBBrq0
- ガ板tanasinnスレから来ました。俺も昔風邪をひいた時に布団の中で経験した。
風邪から来る間接痛にまぎれて、なんというか・・自分の手に余る大きなゴワゴワしたものがどこかにあって、
それを何とかしないとマズイみたいな感覚に陥る。寝返りをうつと一瞬だけ治る。
- 925 :本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 01:45:33 ID:Bd5mE29N0
- 最近はないけど子供の頃
「細くて大きい」と「早くて遅い」ていう感じがたまに来てました。
何が?と問われると上手く言えないのですが。
階段をトントン…と同じ調子で下りてる時に多かったかな。
めまいとちょっと似てますね。
- 926 :本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 23:36:51 ID:8+HfoZ130
- たまに、視覚が大きくなたリ小さくなったり(眩暈風に
そんな感覚に陥ったらすごく気持ちが沈むんですが
感覚が普通になったらなんともなくっていうのありますが
これもアリスでしょうか?
- 927 :本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 23:59:13 ID:mzyToSxhO
- あげ
- 928 :本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 00:05:00 ID:tmxRz55l0
- 消防のころとか、先生にしかられてる時に先生の顔をジーッと見てると
何か先生の顔が遠くなったり近くなったり・・・なんか不思議な感覚になったことがあった。
アリス症候群だったのかな
- 929 :本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 06:10:58 ID:Rzvdf2c70
- 笙野頼子「母の発達」って小説にアリス症状と思われる話が出てくる。
このスレを知って、納得。
- 930 :本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 08:35:23 ID:XZo04VbTO
- 小学生のころ、寝る前に目を閉じると変な物を見るようになった。
というより、単に想像して見たような気分になっていた。
鉛筆でグシャグシャにかいたみたいな大小バラバラの人。太さも細いのや太いの色々。
あとはテレビの砂嵐みたいな映像と丸いふわふわしたものが浮いている映像が交互に見えた。
これをずっと見てると遠近感がおかしくなった。実際の映像じゃないから止められるはずなのに止められなくて恐かった。
色々なものがとめどなく出てくる感じ。
ある日一体何なのか、ずっと考えすぎて、体の震えが止まらなくなった。それっきりぱったり変な映像を見ることもなくなった。
想像しても見れなかった。
これってアリス?それか他のでこういう症状?ってあるか知ってる人います?
- 931 :本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 11:27:07 ID:IqyYJpJJ0
- 笙野頼子はマジックリアリズムの人だから
アリス症候群とはちょっと違うと思われ。
たしかにアリス症候群「的」といえばそうかもしれないけど。
- 932 :本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 00:30:15 ID:qp+OjG1m0
- >>928
俺とシチュエーションが同じ。あと親父にしかられてる時もよくなったな。
ポイントはじっと見てるところにあるんだろうか?
それともそのどちらも内心見下していたことが関係するんだろうか。
- 933 :本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 00:40:14 ID:voq9v+tJ0
- >>928,932
それ離人症っぽいような気がする。
ちなみに俺も小中でよく怒られたのでよくなったw
「この場から居なくなりたい」と強く思うと意識だけ浮かんでしまうような感じ。
ぼーっとなるから「聞いてるの!?」ってよく言われたもんだよw
- 934 :本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 00:59:16 ID:qp+OjG1m0
- >>933
>それ離人症っぽいような気がする
俺もそう思ったけど、探したところスレがないんだよね、離人症。
まあ生活に支障が出るわけじゃないし、アリスとの明確な区分を検証したってしゃーないか。
でもこういう、人に指差して示せない部分での共感を得られるのってなんかうれしいね。
- 935 :本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 01:08:09 ID:9zZoxYiIO
- アリスとは違うかもしれないけど、小さな頃夜布団に入って目をつぶるといろんなモノが見えた
多いのは歯車がかちかちいってるイメージ、あとは砂時計みたいなのが感じられてゆっくり体が上下に揺れるイメージ
あとは紫の蛍光灯がぼうっと光ったり、スクリーンセーバみたいに、黒いバックにドットの星が飛んでくる
今も少しならあるけど、昔は面白がって遊んでた
- 936 :本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 01:11:19 ID:voq9v+tJ0
- >>934
>まあ生活に支障が出るわけじゃないし、アリスとの明確な区分を検証したってしゃーないか。
それはそうかもねー。何かに名前を付けて分類したってそれは意味の無いモノなのかも。
変な突っ込み失礼ね。
- 937 :本当にあった怖い名無し:2005/03/30(水) 02:34:39 ID:JnjRjw3RO
- あげ
- 938 :千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2005/03/30(水) 07:57:45 ID:CtxXAe5T0
- 久しぶりに手がでかい感覚が。
グローブはめてるかのような・・・
- 939 :本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 02:51:11 ID:EVT2KkPP0
- 流し台に立って竹串をスポンジで洗っていた。
何十年ぶりだろう、あの感覚が戻ってきた。
忘れている人は、試してみたら?
- 940 :本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 19:15:18 ID:jmib4gw/0
- 時々、全ての音が自分に対して怒っている様に聞こえることがある。
音が怒っている時は鼻血が出そうな感覚があったり、
すべてが怖くてたまらなくなったりする。
最近それが起こる時がわかる様になってきた。
他に、白黒のゾンビっぽい柄の物が見えてくることがある。
これってだいぶ違うけどそうかな?
- 941 :本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 23:51:40 ID:0rd+b5Js0
- 子供の頃、変な夢をよく見て、今でもたまに見たりするんだけど、
何故か大勢の人々(しかも知り合い)に追われてて、
必死で逃げるんだけど、その内、周りの空間が圧縮されたと言うか、
なんか知らないけど見えない壁みたいなのが全方向から迫ってきて、
それに追ってきた人も一緒に押しつぶされて、「ああ、もう終わりだ」
思った所で目が覚める。
これってアリスでしょうか?
自分じゃイマイチ確信がもてない
- 942 :941:2005/03/31(木) 23:56:10 ID:0rd+b5Js0
- 付け加えると、
夢の中で追われてる空間ってのは一面真っ白で陰が全然なかった。
迫ってくるとだんだんブロックっぽくなって、本当に「押しつぶされる」という感覚。
その瞬間はすごい閉塞感を覚えます。
他の夢は大体忘れるのに、この夢だけは結構くっきりと記憶に残ったりしてて、なんだか不気味
- 943 :本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 01:01:27 ID:O0GrffnH0
- 自分の家のトイレでぼーっとしてると
目の前の壁がむちゃくちゃ近くにあるような感じになる。
初めてなったときびっくりして手で壁を触ろうとした。
あとたまにジェットコースターに乗ったみたいに平衡感覚がなくなる。
それと目をつぶるととにかくいろんな物が動きまくってるのが見える。
細胞が動いてんのかなとか思ってたんだけど…
これはアリス症候群?
- 944 :本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 07:50:49 ID:OC9QEbDo0
- 他の人達のはアリスっぽいけど
>>940のは違うと思う。アリスというより統合失調症?
医者行った方がいいよ。
- 945 :940:2005/04/03(日) 01:48:07 ID:X8OBbk6/0
- そうなのか・・・!
>>944さんレスアリガd
- 946 :本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 02:22:00 ID:x5n+YWtzO
- >>4
感覚?
だったらあるわ。なんていうか・・・極大と極小っていうか・・・駄目だ。上手く表現出来ないや。
違和感っていうかむしろ楽しい。子供の頃は良くあったけど最近無くなったなぁ。
キレた時にたまにあるんだけどね。目の前の相手がグニャグニャに曲がって物凄い伸び縮みする感じ(幻覚ではなく)。
そのせいでついつい人間扱いせずに容赦なくボコってしまう事がある。
DQNでスマソ。Orz
- 947 :本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 02:35:29 ID:JcvcXJEYO
- 風邪ひいて寝てるんだが、ちょうどいま久し振りになったよ。
文字打ってる右手の感覚は普通なのに、左手がでかくて小さくて遠いような。
あと腹のあたりがズレてる感じ。気持ち悪い。
- 948 :本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 04:08:08 ID:JZVXD2Dn0
- >914
>上にひっぱられるというか、上に落ちるかんじの揺れというか
たまーに俺も経験あるな。
「ん? あれ? おお!? うぉー危ない危ないっ!」…っていう。
学生の時の、椅子に座ってて後ろに倒れてしまうっていうのに似てるので
その感覚が不意に思い出されただけかもしれん。でもなにか
条件がありそう。
- 949 :本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 23:08:02 ID:EKvahLUg0
- 目をつむって座ってるとき、正面を向いているはずなのに
微妙にずれている様になる感覚もそれかなあ。
…やっぱ違うような。
- 950 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 01:26:11 ID:mWo3sd5R0
- 音に関するアリス症状ってありますかね?
「マーーーーーーーーーー………」っていうのが続く感じ。
- 951 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 01:46:25 ID:n1y0O/XB0
- 変なウィルスに冒されて極限状況で無敵になるってやつ?
- 952 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 02:34:32 ID:1Xcyku/b0
- >>950
その「マーーーーーーーー………」っていうのがよく分からんけど
しょっちゅう耳鳴りはする。その耳鳴りも「耳の側で換気扇がゴウンゴウン
回ってるような音」や「単なるキーーン音」、「右から左(または逆)へ
キーーンが抜ける」など耳鳴りの音にも色々と種類がある。
まあ俺の場合はストレスからきてると医者にも言われたので違うとは
思うが。あと急に耳が詰まった感じになったり、一瞬ほとんど音が
聞こえなくなる時もある。
アリスで「音」が関係する事ってあんのかな?
だいたい視覚からの認識や幻覚みたいのが多いけど…。
- 953 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 20:31:51 ID:rNZFMpmKO
- 俺の子供の頃の話。
俺は小さい頃クルクル回るのが好きで、よく回っていた。
で遊園地に行ったとき、
親がトイレに行ってる間に、またいつものように、
クルクル回っていたら、観覧車が自分に倒れてきた。
次の瞬間まったく知らない場所にいて、あとから警察に親が迎えにきた。
あとから話を聞くと、遊園地から5キロも離れた海にいたらしい。
- 954 :953:2005/04/04(月) 20:54:36 ID:rNZFMpmKO
- 補足
子供の頃はクルクル回ると
世界が回ってきて周りの建物が倒れてくる感じがおもしろくてよくやってて、
その度に瞬間移動してた。近かったり遠かったり、いろいろで、クルクル回ると瞬間移動するものでそれが当たり前だと思ってたよ。
- 955 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 21:01:14 ID:+D1jbryK0
- 判定お願いしてもいいですか?
・小学校三年くらいまで、時々自分の身長が変わる感じがした。
いつもより地面が低かったり、高かったり。
すぐに戻るけど、それなりに段階を踏む。
絵にするとこんな感じ。
○
○ ○←もとの大きさ
○→○→○
・寝ているとき、回転する感覚がする。
イメージ的には丸い無機質な台(ベッドよりかなり大きい)の上
に自分が寝ていて、その台が回転。
今も時々ある。
でも、最近は
・眠る寸前で意識が留まる事が多い。
なんだか境界線みたいなのがあって、その先に行けば眠れるのに、
弾かれる、自ら行かない。というのがある。
・これはパソコンを始めてからなんだけど、
クリックする方の手が、自分の物ではないような感覚になる。
主にマウスに手を置いたまま画面を見てるときになる。
どうでしょうか?ちなみに私は偏頭痛持ちです。
長文すいません。
- 956 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 21:25:36 ID:DmEA3w2n0
- 幼稚園ぐらいの時の話なんだけど
自分の人差し指と親指をくっつけるのを見るのが怖かった。
宇宙みたいなふわふわ無重力なとこにいて、
指と指の小さい間が大きく感じて押しつぶされそうな恐怖。
そんな夢か妄想の世界かよく分からんけど、そんなんをよく見た。
言葉にするのは難しいんだけど・・・
これもアリスだったのかな
- 957 :本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 00:07:02 ID:VuJ9FoWT0
- 薬とかあんの?
- 958 :本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 13:30:17 ID:D4xQmYWp0
- >>953-954
それって、てんかんの発作なのでは…
クルクル回ってるうちに意識をなくしたまま
とんでもない所まで無意識に歩いていったのでは?
- 959 :本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 01:19:02 ID:YhTHz3KH0
- ベッドで寝かけのときなんか想像すると
なんだろう、ほんと「小さいのに大きい」って感じで
頭にグゥーンとくる
- 960 :本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 02:07:51 ID:m6BmKcqC0
- 真面目に次スレはメンヘル板に立てたほうがいいと思うんだがどうか。
少なくとも「オカルト」ではないと思うぞ。
- 961 :本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 02:07:56 ID:qjqdOCfE0
- 子供の時熱を出すと、異常な無機質感が迫ってくることが有ったな。
無機質で固い無数の立方体に自分が囲まれているような…
でもその固さっていうのは皮膚で感じてるんじゃなくて、もう一つ内側の何かで感じてるような
そんな感覚だったんだよな…
オカルティックに言うと魂が物体の肉体を嫌がっているような、そんな感じだった。
年齢を重ねる毎にその感覚には耐えられるようになっていったが
代わりに偏頭痛になるようになった(´・ω・`)
- 962 :本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 02:25:17 ID:qjqdOCfE0
- あと取り返しのつかない感覚っていうのもわかるな…
自分の場合は「自分の命よりも大事なものを自分で壊してしまった」ような感覚だった。
どんなに泣き叫んでも戻ってこない、そんな感覚。
まあ実際近所に聴こえる程泣き叫んで、次の日両親に大きな病院に連れてかれたわけだが(´・ω・`)
>>960
確かにメンヘル板が正しいんだろうが、オカルト板でも俺はなんとなく納得してしまう…
- 963 :本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 15:35:37 ID:NB1lgQ9S0
- 962
>あと取り返しのつかない感覚っていうのもわかるな…
自分の場合は「自分の命よりも大事なものを自分で壊してしまった」ような感覚だった。
すごくよくわかります!!
私の場合、
取り返しの付かないことをしてしまった(押してはいけないボタンを押すなど)
→壁がせまってきて、押しつぶされる
というパターンが多いです。
ちなみに、取り返しの付かないことをする前に
何か極小のイメージ(小さい花とか)を持ちます。
- 964 :本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 16:03:54 ID:BFOA1/JkO
- 寝てる時体がベッドごと回る感覚が
- 965 :本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 22:06:04 ID:mhhQu/lP0
- ここのスレ見て初めて自分がアリスだって気づいた・・・
漏れの場合始めは白い何もない空間から始まって、遠くのほうから黒い文字がスローペースに近づいてくる
それがだんだんスピード上げて、文字もどんどん増えていって最後は文字が隙間ないくらいうごめいてる・・。
感覚的には喉の奥がむずがゆい感じなんだよね。。。
>>964
昔良く同じ感覚になった!!!!
布団に吸い込まれていく感じで!
治ることはないのかな・・・orz
- 966 :本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 00:18:13 ID:50C2v1630
- 他人の顔がやたらでかくなったり(近づいて見えたり)
やたらちいさくなったり(遠く見えたり)するんだが
これもアリス症?
- 967 :本当にあった怖い名無し:2005/04/08(金) 10:15:26 ID:zSP99UoH0
- >>966
たぶんそう。
- 968 :ばかねこ ◆KI8qrx8iDI :2005/04/09(土) 11:05:08 ID:v9G/wsJN0
- 字が立体っぽく見えるのも?
- 969 :本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 19:51:42 ID:Br2tnjMjO
- 文字が浮かんでくるときあるよー。
アリスか解んないけど。
絵が浮かんでくるときもあったな…。
漫画読みづらいったらありゃしない。
- 970 :ななこ:2005/04/10(日) 20:01:12 ID:KheyZbwPO
- 乱視じゃなくて?
- 971 :本当にあった怖い名無し:2005/04/10(日) 20:10:29 ID:TyrFT/9V0
- 熱を出した時自分の頭のてっぺんで黒くて大きくて重たい何かがゴーゴーとすごい速さで
回っている感覚がしたり、布団のような柔らかいものにもたれかかると柔らかいのに硬く
感じたりするのですが、これもアリスですか?
- 972 :本当にあった怖い名無し:2005/04/12(火) 23:34:32 ID:9q+YgTjp0
- アリス症候群、言葉だけしか知らなかったけどここ読んだら自分にも経験あった
20歳くらいまでかなぁ 前のほうで書いてた人と同じで布団かぶると
なんか大きいような小さいような変な感覚がぎゅわぎゅわと襲ってきた
自分ではどういう現象か言葉で表せられなかったけどみんなうまく表現してるね…
離人症についてもちゃんと知らなかったけどここ読んだら自分も(ry
今でもたまになる。ふっと気が遠くなるような、時を超えて移動したようなおかしな感じ。
でも目の前の人とはちゃんとしゃべり続けることができたりする。
- 973 :本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 01:08:15 ID:08WFm9yy0
- もうこのスレもそろそろ1000てところまで来たかぁ・・・。
1から読み返してみたけど、なんていうか繰り返しが多いなぁ・・・。
離人症とかパニック障害との区別は曖昧みたいだからしょうがないとしても、
入眠時覚醒とか、あと単純な夢の話をアリスと同列に語っちゃうと話がややこしく、
わかりずらくなってるよね。
あと途中でまとめてる人が何人かいるね。
次スレ立てる時は、1に書かれてることに加えて>>753あたりの定義も入れておいてもいいかもね。
それと注意として夢とは違って起きてるときになるものだってことぐらいはかいたほうがいいかも。
ちょっとテンプレ作ってみるわ。
- 974 :まずこれが基本のやつね。:2005/04/13(水) 01:11:04 ID:08WFm9yy0
- 「遠近感覚がぼやけてものの大きさが曖昧になる感覚」
「極細と極太が交互にやってくる感覚」
「有限な大きさのブロックの集合体」
「白黒」
「自分を包み込む空間の筒」
「針とタイヤ」
この感覚を知っている者のみが集うスレ。
医学では完全に解明されていない。
何度も言うが、夢ではなくて起きてるときに起こる症状。
初代スレ
【極細】不思議の国のアリス症候群【極太】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1046142352/
発生元
子供の頃の変な記憶 その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044937362/
- 975 :本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 01:13:38 ID:H4HYrcqN0
- オカ板にあるのは違和感
- 976 :で、これが他の人がまとめてたやつ:2005/04/13(水) 01:15:08 ID:08WFm9yy0
- 参考サイト
ttp://rikkus.info/aiws.html
他にもalice in wonderland symdromeでぐぐるとたくさんでてきます。
・視覚異常(これが圧倒的多数)
・触覚および聴覚の異常
・時間間隔のずれ
・身体イメージの変化
・焦燥感、切迫感などの恐怖感。または感覚の鋭敏化。
などが特徴的な症例のようです。
- 977 :水鏡の中のアリンコ:2005/04/13(水) 01:20:16 ID:Mo4ga/O90
- 私・子供の時二体験したんだけど。
クリスマスのよるに、壁の中に森が出て来て・・・
雪で一面真っ白!その奥に湖が有って・・・そこまで続く長い道!
私の体はベットの上に有るのに。私はその時、森の中にいる様な気になっていました。
夢でない証拠に、両親がプレゼントを持って部屋に入って来たら。
全てが消えてしまいました。
あれも、アリス症候群でしょうかね???
- 978 :あと読んでみて付け足した方がいいかなと思ったこと:2005/04/13(水) 01:27:32 ID:08WFm9yy0
- ・夢で見るのではなくて、起きているときに、現実にその症状がでる。
・てんかん持ちや偏頭痛持ちの人によく見られる。
・離人症、パニック障害などに似た症状が見られる。
・入眠時幻覚というのとも異なるらしい。
(アリス症候群は眠りに入る前などの半覚醒状態でおきる物ではないらしい。)
(要するに布団をかぶると〜や、眠る前に〜というのはアリスではない・・・?)
・熱がでたときにも似たような症状がでる。
(アリス症候群そのものが幼少時の発熱が原因であるという説もある)
(しかしやはり厳密に言えば熱がでているときに「夢」として現れるものはアリスとは別物かも・・・。)
・その症状がでてるときははっきりとした違和感があるらしい
(感覚が完全に普段と違うものになるらしい。)
(その状態になっている時間は人それぞれらいい。5分ぐらいの人もいれば40分ぐらいの人も・・・)
- 979 :本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 12:47:22 ID:fMgfFzMV0
- 言葉に表すとヘンな気もするんだけど、
・自分の身体の大きさの感覚がおかしくなる (自分は頭のほうにいて、足の先が遠く感じる)
・布団に入るとものすごい速さで移動する感覚、空中で揺れてる感覚がある
っていうことはよくある。
- 980 :本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 13:02:56 ID:fMgfFzMV0
- あとレストランとかで向こうの壁まで一瞬で歩いていけるような感覚になった。
今はないけど。
- 981 :本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 15:32:00 ID:LaSWINzH0
- 布団で揺れるってのが、めまいなんじゃないかと思うんだがどうか。
- 982 :本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 21:42:37 ID:T+NzW+q70
- 小さい時に、なぜか豪速球で地面に落下していく感覚によくおそわれた。
でも目を開けば何もない。ベッドの上。あれはなんなんだろう?
- 983 :本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 23:53:06 ID:78Qn7KJr0
- >>982
それよくある。
寝てると目の前がぐるぐるになって風景がうずまいてく。
で、だれかが耳の中でなにか言ってるんだけど
その声が何重にもなってイキナリぴたっとやむ。
最近こんなことばっかw
- 984 :本当にあった怖い名無し:2005/04/14(木) 23:05:38 ID:uSbt5o9S0
- うわ、もしかして私もこれなのかな
小さい頃からたまにある感覚なんだけど、夜寝る前によく起きる
何かに触ってるんだけど、小さいと思うと大きい、でも小さいような気もする・・・
というのの繰り返しでどっちか分からない
その何かは非常に懐かしい
思い出せそうで思い出せない
思い出したら全てが分かるのに!ってなぜかいつも思う
- 985 :本当にあった怖い名無し:2005/04/14(木) 23:56:57 ID:4hGEJTiBO
- 皆何でもかんでもアリスでまとめようとするきらいがあるなw
人混みでやたら騒音の多いところ(デパートとか)にいるとたまに意識が遠退くというか自分を操っているのが自分でないような感覚、自分を別のところから見てるような感じになる。これは・・・離人症?
345 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★