■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【異次元?】時空の歪みpart2【神隠し】
- 1 :本当にあった怖い名無し:04/09/02 16:21 ID:Gz9eI7vr
- "時間や空間の歪み"にまつわる奇談・体験談を語るスレです。
前スレ
時空の歪み
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1037032744
「不可解な体験、謎な話〜enigma〜」からの体験談 >>2-10
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/index2.htm
- 2 :Gz9eI7vr:04/09/02 16:23 ID:Gz9eI7vr
- ふたりの弟
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/01/288.html
瞬間移動
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/01/346.html
時間停止
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/01/737.html
5階
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/02/263.html
開き戸
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/04/469.html
家への電話3
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/04/567.html
午前2時
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/04/604.html
- 3 :本当にあった怖い名無し:04/09/02 16:23 ID:Gc4wQPYP
- 華麗に3ゲット
- 4 :Gz9eI7vr:04/09/02 16:23 ID:Gz9eI7vr
- 杉林
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/04/654.html
ドア
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/04/772.html
沼の奥
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/05/289.html
きよみちゃん
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/06/107.html
- 5 :本当にあった怖い名無し:04/09/02 16:24 ID:PNUBaVl+
- 午後0時の117
http://hp4.0zero.jp/40/misite/
- 6 :Gz9eI7vr:04/09/02 16:28 ID:Gz9eI7vr
- 前スレより
115 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:02/12/01 21:11
小学校入るくらいまでの体験。
神奈川県某駅の駅ビルで、階段やエスカレータなど使わずに
3Fから4Fにワープした。
駅との連絡口が3Fで、決まったルートを歩くと4Fに着いてる。
具体的には、決まったルートの入り口(始点)から
各テナントの角を曲がって曲がって…と歩いていって、
最後の角を曲がると4Fのテナントの前にいるという感じ。
確かめようと振り返ると、そこは4Fの風景。
家族と一緒に歩いていても体験できた。
もちろん再現性あり。ただし逆(4F→3F)はできなかった。
駅ビル改築後、確かめに行ったができなくなっていた。
- 7 :Gz9eI7vr:04/09/02 16:30 ID:Gz9eI7vr
- 前スレより
40 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:02/11/15 16:28
両親が毎年成田山に車で初詣でに行ってる。
が、その年だけある場所を走っても走っても抜け出られなくなり、
いつもの倍以上の時間がかかってやっと着いたとのこと。
走り慣れた道なのに・・・と不思議がっていた。
- 8 :Gz9eI7vr:04/09/02 16:32 ID:Gz9eI7vr
- 前スレより
59 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:02/11/18 23:04
東京下町なんだけど、、、、
夜、仕事の帰りに軽く飲みたくなって電車から降りた後、いつも通らない道を通って帰った時、
暗い路地の奥に大きな白い提灯をぶらさげた小粋な雰囲気の小料理屋があった。
ちょっといい感じだなと思って、すりガラスの戸の上の方だけ透明になってる
とこからちょっと覗いたら、妙に白っぽい店内(白い壁、白木のカウンター、
白い座布団…など)には誰もいなかった。入ってみようかと思ったが、財布の中に
2000円しか無いことを思い出し、家に置いてあるお金を取ってきてまた来ようと
思い一度家に帰った。そしてもう一度そこに戻ろうとしたら、いくら探しても
その路地が見つからなかった。その後何度も探してみてるんだけど、未だに
その場所が見つからず。うちの近所のはずなんだけど。。。。
- 9 :Gz9eI7vr:04/09/02 17:25 ID:Gz9eI7vr
- 【time】タイム・スリップ【slip】
http://bubble.2ch.net/occult/kako/1053/10535/1053540539.html
- 10 :Gz9eI7vr:04/09/02 17:27 ID:Gz9eI7vr
- 伝説または逸話
http://hobby2.2ch.net/occult/kako/1032/10323/1032338511.html
445 名前: 好爺 投稿日: 02/12/01 00:55
文化七年(1810年)7月20日の夜、浅草南馬道竹門の近くで青年が不意に空から降ってきた。
男の姿は、足に足袋だけははいていたものの、着物は着ていないし、下帯もつけぬ
真っ裸である。彼は強烈な衝撃をうけたらしく、ぼんやりと佇んでいた。
この異変を目撃した近所の若者は町役人に彼を届けた。医者にみせ介抱して、役人は彼に
事情を聞いた。男は「わたしは京都油小路二条上ル、安井御門跡の家来、伊藤内膳の倅で
安次郎というものだ。ところでここは何というところだ。」
町役人が「江戸の浅草というところだ」と答えると男は驚きしきりに涙を流した。
経緯を詳しく聞くと「今月の18日の朝四つ時(午前10時)頃私は友人の嘉右衛門と
言う者と、家僕の庄兵衛をつれて、愛宕山へ参拝した。ところがものすごく暑い日
だったのでやむなく衣を脱ぎ、涼んでいた。すると一人の老僧がそばにやってきて、
私に『面白いものを見せてやろう。ついてきなさい』といった。興味があったから
老僧についていった。その後のことは全く覚えていない」
手がかりは男の足袋しかないので調べると確かに京都の足袋であった。
ただ、京都から飛んできたとは信じがたかったが草履や履物を履いていたわけでは
ないのに足袋には少しの泥もついてはいないことが不思議だった。
- 11 :Gz9eI7vr:04/09/02 17:35 ID:Gz9eI7vr
- 子供の頃の変な記憶 その6
http://bubble.2ch.net/occult/kako/1053/10535/1053518815.html
204 名前: ロールシャッハ 投稿日: 03/06/05 19:55
>>203
ありがとん。
母者に見せてみるよ。
自分語りになってしまうけど、小さい頃から気になっている奇妙な道がある。
いまは造成されてしまってきれいな街角になってしまったけど、小学生ぐらい
の時は野原や空き地だらけの場所だった。
で、そこを二本道が走ってるんだけど右側はお社への道。
小さいお社で小さい鳥居にお狐様がこれまた小さく置いてあった。
で反対側の道が不思議で、俺は「デパートの道」って呼んでた。
なんでデパートかって言うと、草ぼうぼうの道を進んで行くとなぜか急に道が
開けてよく出かけた二子多摩川の高島屋の近くに出たんだ。
直線距離は自分の家から2km。
それがその道を使うと500mぐらいで着く。
車の音もざわめきもなく、いきなりデパートの裏手に出るんだ。
ガキの頃は便利な道だったけどリア厨の時に一回使ったきり変に思って
使わなくなった。
まだお社は残っているけど、もう道はなくなってる。
今思い出しても不思議でしょうがないですよ。
- 12 :本当にあった怖い名無し:04/09/02 17:42 ID:HpsjTbBk
- 麒麟
- 13 :Gz9eI7vr:04/09/02 17:46 ID:Gz9eI7vr
- 子供の頃の変な記憶 その6
http://bubble.2ch.net/occult/kako/1053/10535/1053518815.html
76 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 03/05/30 16:20
小四の時の記憶なんだけどね。
近所に公園があって、そのすぐ先に駄菓子屋があったのさ。
いつもは公園でみんなと遊んで、駄菓子屋いって買い食いしてって
パターンだったんだけど、その日はなんだか俺一人だったね。
一人で公園いてもつまんないから、駄菓子屋に行ったのさ。
何時も通りの道を行って、何時もの交差点の角に駄菓子屋が……。
無い。
なんか普通の家が建ってる。潰れたのか、とも一瞬思ったんだけど
昨日まであった店なのよ。しかも、更地になってるわけでもなく
普通の一軒家になってる。10年来住んでる町で
徒歩30秒くらいのトコを道間違えるはずもないし。
周りの風景、何時もと同じな様でちょっとだけ違和感があるような感じがしてきて。
怖くなって走って公園に戻ったさ。
でも、もっかい確かめるかと思い直して駄菓子屋行ったら
今度はちゃんと有った。何時も通り。
これっきり、二度と起きなかったけどね。アレは何だったんだろう。
- 14 :Gz9eI7vr:04/09/02 17:55 ID:Gz9eI7vr
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part15
http://bubble.2ch.net/occult/kako/1057/10579/1057928254.html
547 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:03/07/29 21:37
神隠しと言えば、友達が江古田に住んでたんだけど、田舎にしばらく帰るから
「自由に使っていいよ。」って言われて、私を含め5人で酒盛りをしよう!と
その部屋で飲み会をする事に。江古田駅周辺で色々買い込んで、アパートに
向かったんだけど、途中に古いお蕎麦屋さんがあって、そこの門を曲がった
とたん、なぁ〜んか薄ぐらいんだよねぇ〜!それまで人通りも多くて
自転車に乗った人なんかもいたのに、急にぱったりと人がいない…。
『なんか変だな?』と思いながらも、口に出すのが怖くて黙ってたら
他の4人も妙に口数が少ない。やっとこの門を曲がればアパートって所まで
来ると、ある筈の路地が無い!古い納屋みたいな建物があって路地自体が
無くなってるんだよね!そこでじっくり周りを見まわすとマンションや
高い建物が全く無くて、まるで戦前のような町並みが広がってた!
さっきから暗いと思ったのも、街灯が昔の映画に出てくるような
裸電球だけだった。「これはおかしい!とりあえず駅まで戻ろう!」と
来たのとは逆の道を通って、駅まで戻るとやっと駅周辺に人並みが…。
「怖かったね!どうする?もう1度戻る?」と話してると、私達と
同じ方向に行く男性グループがいたんで、その人達の後をついて、
元来た道を戻ると、今度はすんなりアパートに到着してホッとした〜!
あの時戻れたからいいけど、もし戻れなかったら5人で神隠しにあってたのかな?
- 15 :Gz9eI7vr:04/09/02 18:10 ID:Gz9eI7vr
- 洞穴
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/17/49.html
ダッシュ
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/17/838.html
夕焼け
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/17/856.html
トンネル
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/18/656.html
- 16 :本当にあった怖い名無し:04/09/02 18:58 ID:w0xICoe5
- 重力場異常という意味では、空間が歪んでいるのを見たことがあるよ。
ちょうど魚眼レンズで景色を見るような感じだった。
オレゴンボルテックスは昔テレビで見たことあるけど、あんな感じかな。
しかも、その近辺は昔から曰く付きの場所で、魔の踏切があったり、
日本の命運を左右する大戦争の激戦地だった。
ある種のワームホールだと思うけど、「空間のポケット」と言う方が
分かりやすいかな。
危険だから、詳しい場所は言えないけどね。>精神を吸い込まれたり、
神隠しに似た現象に巻き込まれるかもしれないからね。
実際、魔の踏切で事故に遭い、奇跡的に助かった人の話では、
意識がどこか別の世界に行っていたと証言している。
- 17 :Gz9eI7vr:04/09/02 19:10 ID:etZWR6Ue
- ボール
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/08/487.html
変な空間
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/08/823.html
童歌
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/08/834.html
一本道
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/09/323.html
風景
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/09/568.html
穴を通って
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/10/933.html
岩場のドア
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/13/647.html
飛行機
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/13/670.html
煙草
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/14/259.html
- 18 :Gz9eI7vr:04/09/02 19:21 ID:etZWR6Ue
- 誰も居ない
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/07/4.html
廊下
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/07/17.html
二回
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/07/469.html
住宅地
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/07/538.html
- 19 :本当にあった怖い名無し:04/09/03 00:06 ID:9bnN5K7m
- >>4のドアの事だけど
八王子と埼玉の久喜ってどれくらい離れてるの?
- 20 :本当にあった怖い名無し:04/09/03 11:34 ID:z/yX/8Lc
- 直線距離で大体50`位かな
↓urlつなげて見てみてね
http://www.mapfan.com/m.cgi?MS=0&KN=0&CI=R&OMAP=E139.39.8.1N35.51.14.4&S
MAP=E139.39.8.1N35.51.14.4&SP=1&CT=&CW=&u1=%2Fkeywordsrch%2Ecgi%3
FSRCHKIND%5F%5FSRCH%5FADR%7E%7EPARAM%5F%5F%25BA%25EB%25
B6%25CC%25B8%25A9%25A1%25A1%25B5%25D7%25B4%25EE%25BB%25D4
%7E%7E&s1=%BD%BB%BD%EA%A5%AD%A1%BC%A5%EF%A1%BC%A5%C9
%A1%A7%BA%EB%B6%CC%B8%A9%A1%A1%B5%D7%B4%EE%BB%D4&s
2=%20%BA%EB%B6%CC%B8%A9&MAP=E139.39.8.1N35.51.14.4&ZM=3
- 21 :Gz9eI7vr:04/09/03 14:38 ID:0D4rhHeR
- 子供の頃の変な記憶 その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044937362
13 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/02/11 21:16
幼稚園生くらいのとき、風邪をひいて弟二人と母で診療所に行った。
そこは自宅を改装したような小さな所で、順番待ちが退屈になった
弟と私は待合室の小さな廊下を奥に行き、突き当たりのドアを開けてみると、
そこは見渡す限りの花畑!!その中心に白くて小さい家が建っていました。
花畑に出て走り回る弟、それをただ眺める私。そんな記憶。
ただ、その診療所は住宅街の真ん中にあって見渡す限りの花畑なんて
現実に存在するはずが無いのですが・・・あの地平線まで広がっていた
花畑は一体なんだったのでしょう?
- 22 :Gz9eI7vr:04/09/03 14:41 ID:0D4rhHeR
- 子供の頃の変な記憶 その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044937362
48 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/02/17 18:00
小学生くらいの時に、家族と喫茶店に行った。トイレを済ませた後、
入ってきたドアとは違うドアがあるのを見て、そっちのドアをつい開
けてみた。道具入れではなさそうだった。そこは小部屋で、真っ白く
て何もない部屋だった。(1m四方もないくらい)またドアがあり、
私は気になってドアを開け、小部屋に入り、ドアをあけ、小部屋に・
・・を7回くらい繰り返した後、次のドアを開けると人影が見えた
のであわてて閉めて逃げた。なぜか、いけないことをしたような気
がして、家族にも話さなかった。
今思えば、なぜそんな小部屋があったのか、気になってもう一度
確かめたいんだけど、白くて真四角のような喫茶店というだけしか
記憶にない。四国のどこかなんだけど・・・
- 23 :Gz9eI7vr:04/09/03 14:56 ID:0D4rhHeR
- 子供の頃の変な記憶 その4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1044937362
402 名前:ゆう :03/02/27 19:06
俺は、現在二十歳です。家は生まれた時から東京で、
ばあちゃんちが宮崎にあります。
そんで俺が小学生時代のある日、通学路の途中にある細い横道をなんか通りたくなったので
通ってみると、三段くらいの石段があって、そこを上ると山道にでました。
乗用車が目の前を二台通り過ぎるのを見送ってから、そこを横断したのですが、
すると、今度は崖があります。
その崖を降りるとそこは宮崎のおばあちゃんちだったのです。
俺はおばあちゃんと少し話してから来た道を戻り家に帰ったのですが、
その間は実際の時間も体感時間も30分程でした。
翌日も同じことをしたのを覚えています。
当時俺は、東京と宮崎との距離をしらなかったので何も不思議に思わなかったのですが
去年、宮崎に行った時におばあちゃんに聞いてみたら、
やっぱり俺は一人で宮崎に来ていたと言います。
でも、今はその宮崎への抜け道はありません。不思議だ。
423 名前:ゆう :03/03/01 22:55
>>412
多分、うちのばあちゃんは細かいことは気にしないからだからだと思います。
うまくいえませんがばあちゃんと話してると
何故か子供の俺が東京から来て疑問に思わないことが納得いくんです。
- 24 :Gz9eI7vr:04/09/03 16:06 ID:0D4rhHeR
- 子供の頃の変な記憶
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1026097457
807 名前: :02/07/11 04:04 ID:sUWUWbec
俺が小学校低学年くらいの頃の話。
オヤジと二人でデパートに行った記憶がある。
大阪の高島屋か、大丸か、覚えていないがとにかく御堂筋線に乗ったことは覚えている。
当時オヤジは単身赴任をしていて、たまに実家に戻って来ると家族で出かけるため、
俺とオヤジと「二人だけ」で出かけるのは珍しいことだった。
何の目的だったかは全く覚えていないし、よく考えたら何故二人だったのかも覚えていない、
というか二人だけで出かける必然性が無かった。
俺はオヤジに手を引かれて人気の少ない紳士服売り場を歩いた。
久々にオヤジと一緒に居られるので最初は嬉しかったが、やはり子供だけにすぐ飽きてしまう。
あまり不満を表に出さない子供だった(と俺は思っている)が、オヤジはそれを悟ったのか、
俺の顔を覗き込んで少し微笑むと、売り場の奥の通路に俺を連れて歩いていった。
808 名前: :02/07/11 04:04 ID:sUWUWbec
その通路は白い壁で小奇麗だった。空中通路(回廊)とでもいうのだろうか、そして奥にガラスのドアがあった。
ドアを開けて外に出ると一気に視界が広がり、石の床の大きな広場のようになっていた。大きな建物もいくつかあった。空は真っ青だった。
とにかくだだっ広く、正面には茶色の石で出来た、段の幅が広い大きな階段があり、泉のようなものもあった。
異次元のような空間だったが、俺たちのほかにも2.3人の男が何をするでもなく佇んでいた。
子供心に、「なんでデパートの奥にこんな空間があるんだ」と思ったが俺は何も言わず、オヤジも何も言わなかった。
そして、この記憶の中では俺も、オヤジも、他の誰も喋っている姿を覚えていない。
オヤジは俺の手を引き、また元来た回廊を通ってデパートの中に戻った。
俺はこの思い出の話をすることなくオヤジと別れた。
今まで他の誰にも話していない。今こうして文にしても途方も無い夢の話のようだが、
あまりに映像が鮮明すぎて夢だとは思えない。
- 25 :本当にあった怖い名無し:04/09/06 10:41 ID:dOKUt6bI
- あげ
- 26 :本当にあった怖い名無し:04/09/07 17:01 ID:A/U95lbR
- 関連スレ
【神隠し?】消失現象について【異次元?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1060098723/l50
- 27 :本当にあった怖い名無し:04/09/10 13:26 ID:NB/d0nOc
- あげてみる
- 28 :本当にあった怖い名無し:04/09/10 14:27:21 ID:Zk3haMbD
- 昔、調現象番組でどこかのタンカーか軍艦が消息を途絶えてある日いきなり見つかり乗組員が船の壁や床に
どういう原理か分からないけど体がめり込まれ、乗組員も死んだり精神異常になっていたというのを見た。
誰かそのTV番組みた人いる?
- 29 :本当にあった怖い名無し:04/09/10 17:26:24 ID:8gKYbu+Q
- >>28
それは多分、フィラデルフィア・エクスペリメントのことだね。
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7651/cho/02.html
- 30 :本当にあった怖い名無し:04/09/10 17:45:54 ID:Zk3haMbD
- フィクションだったのか・・・衝撃的な思い出だったのに残念
- 31 :本当にあった怖い名無し:04/09/10 19:38:49 ID:nCc0i9DE
- 実際の話がモトネタだったのでわ?
- 32 :本当にあった怖い名無し:04/09/10 19:41:44 ID:pERXdFrz
- このスレおもろい
- 33 :本当にあった怖い名無し:04/09/10 23:10:49 ID:KhxaIKDc
- 俺もそう思う。時々怖いのあるけど。
てか遊んだ友達に昨日お前と遊んでないじゃんとか言われたら
ぞっとする。
テンプレの家への電話とか面白い。
ワープとかするのは凄い。なんなんだそれ。
時間が経つと行けなかったりするのはそういうの直してる人(?)とか居るのかなぁ
- 34 :本当にあった怖い名無し:04/09/13 00:15:46 ID:Bh/ND16N
- >>33
時間が経つと行けなかったりするのはそういうの直してる人(?)とか居るのかなぁ
その発想が面白いです。久しぶりにSFな気分
あと >>1さん乙。 よく集めたなぁ〜
- 35 :本当にあった怖い名無し:04/09/13 02:40:37 ID:yd2cnRi6
- 前スレ途中で落ちちゃったんだっけ?
このスレ好きだったから復活して嬉しいです
- 36 :本当にあった怖い名無し:04/09/14 19:29:56 ID:PsUmLUcX
- オカ板普段来ないから、マジレスしてしまうけど
子供の頃にこういう思い出が集中してるのはなぜ?
ほんとにありふれた現象なら別に子供だけが体験するとは限らないと思うんだけど。
- 37 :本当にあった怖い名無し:04/09/14 21:27:15 ID:pfZeVL50
- 子供だから起きるとか
いや知らないけどさ
- 38 :本当にあった怖い名無し:04/09/15 00:47:37 ID:D/WDYMeE
- このスレ面白いから俺も参加させてもらおう。
俺が小学生(4年生くらいかな)だった頃の話。
朝、妹の名札をとりあげて遊んでいた。
で、捕まりそうになったから名札を部屋に投げ入れた。
取りに行った妹が数秒後、「無い」と騒ぎだした。
入口から軽く中に投げ入れただけなので部屋の中央に
転がっているはずなのに、確かにどこにも見当たらない。
登校時間が迫っていたので妹は予備の名札をつけて登校した。
下校時。
俺が一人で歩いていたら後ろに何かが落ちる音がした。
振り返ると数メートル後ろに妹の名札が落ちていた。
親は俺の背中のランドセルから落ちたんだろうと解釈したが
登校時や学校ではくっついてなんかいなかったし
そもそも名札を投げ入れた部屋にはランドセルを置いていなかった。
俺の解釈は…言わなくても分かるよね?w
- 39 :本当にあった怖い名無し:04/09/15 04:58:25 ID:3PqVaXu4
- お寺や神社ねぇ・・・・>>17のボール
ちょっと今から逝って来るか(・∀・)
今日中に報告なき場合は、俺は時空の歪みに巻き込まれたと思ってちょんまげ。
- 40 :本当にあった怖い名無し:04/09/15 06:49:07 ID:jryN59Zg
- 帰ってきたけど何事も無かった・・・・なんか切ない。
まぁ境内をぐるぐる回っただけじゃダメかも名。
そう簡単には無理があったか・・・・w
- 41 :Gz9eI7vr:04/09/15 14:10:22 ID:iHmEr3+k
- 死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?84
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1093782463
51 :本当にあった怖い名無し :04/08/30 20:02 ID:Zr9uTN3r
旅行に行ったとき、とある旅館に泊まった。
料理もうまくサービスも結構良かったのでここは当たりだな、と思った。
いい気持ちで部屋のテレビを見ていたが、ふとビールが飲みたくなってフロントの横の自販機まで買いに行くことに。
しかし部屋から出ると横に急な階段があり、階段の下に自販機が見えた。
「あれ?こんなとこに階段あったっけ?まあフロントまで行かなくてすんでラッキー」
そう思い、階段を下りて自販機でビールを買った。そこには座敷があり、障子の向こうから話し声がした。
部屋の前で隣のおっさんが、そのビールはどこで買ったのか、と尋ねてきたので答えると、彼も階段を下りた。
しかし部屋にはいるやいなや「うわっ」ガラガラドシャーン。
落ちた!と思いドアを開ける。しかし、
階段なんてどこにもなかった。
その辺を探してみたが勿論無い。隣の部屋をノックしたがおっさんはいない。
従業員に聞いても階段なんて無かったという。
- 42 :Gz9eI7vr:04/09/15 14:11:05 ID:iHmEr3+k
- 52 :本当にあった怖い名無し :04/08/30 20:11 ID:Zr9uTN3r
無論さっきのことを話しても信じてもらえなさそう・・・
気持ち悪かったが予定通り宿泊して帰った。隣のおっさんは戻ってこなかった。
数年後、そんなことも忘れてその辺りに引っ越したときに
○○という旅館で改築中に壁の中から中年男性の白骨死体が発見された、
何故建てられてから20年以上も経つ建物の中から死後数年の骨が発見されたのか?
壁に掘ったような跡は無かったのに・・・
というような記事を地元の新聞で読んだ。
あの時の旅館の名前は忘れてしまったが、確かめる勇気が私には無かった。
- 43 :もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :04/09/15 16:38:02 ID:ECa/AHA8
- 前スレを軽く検索しただけだけど、出てなかったようなんで洒落怖から。
http://kowai.sub.jp/3/770.htm
- 44 :Gz9eI7vr:04/09/15 16:44:52 ID:iHmEr3+k
- 子供の頃の変な記憶☆その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331
129 :本当にあった怖い名無し :04/08/02 14:11 ID:wEurVPbb
子供のとき母親と電車に乗ってて降りるときに靴を車内に落とした。
わんわん泣いていたら次に着た電車の同じ場所のドアが開いて
そこに靴が有ったので泣き止んだ。
あれは、今考えると電車が戻っていただけなのかなとも思うが。
- 45 :Gz9eI7vr:04/09/15 16:51:15 ID:iHmEr3+k
- 子供の頃の変な記憶☆その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331
179 :その1 :04/08/05 11:01 ID:DivFe8M7
小学校低学年ごろのこと。近くの山の上にある牧場に遠足に行った。
山を登る道路を進んでいくと、先頭の先生は舗装されていない、旧道みたいな
わき道に入っていった。ときどきダンプとかも通る道だったので、小さな子が
ゾロゾロと歩くのは危険だからだと思う。まあ、数百メートル先で元の道に戻るんだが。
旧道に入って少し行くと、古い公園に出た。小さな公衆便所があり、シーソーや
なんか地球儀みたいにぐるぐる回るやつとか、数種類の錆びた遊具が置かれていた。
このとき、遠足コースの下見に行ったのであろう先生たちが、「こんな所に広場なんてあった?」
なんて話をしていたような気がするが、ここで休憩を取ろうということになった。
先生は、危ないから遊具で遊ばないようになんて言ってたが、みんなはかまわず遊んでいた。
- 46 :Gz9eI7vr:04/09/15 16:52:05 ID:iHmEr3+k
- 180 :その2 :04/08/05 11:02 ID:DivFe8M7
そんでその後出発して無事目的地の牧場に着いたのだが、もう一度あの公園に行ってみたいと
思っていた。しかし、当時の俺は一人でそんな遠出(といっても家から数キロ程度だが)
することができず、それから何年もたった。
あるとき、ふとそのことを思い出して疑問に思った。
あんなところに公園を作って誰が利用するというんだろう。新しい道ができる前に作られた
ものだとしても、周りに民家のほとんどない山の中に…
もう一度行ってみようと思った。
自転車でわき道に入り進んでいく。しかしそのまま元の道に戻ってしまった。
あのときの公園はなかった。広場そのものもなかった。ずっと木に囲まれただけの道だった。
- 47 :Gz9eI7vr:04/09/15 17:23:40 ID:iHmEr3+k
- 子供の頃の変な記憶☆その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331
517 :本当にあった怖い名無し :04/09/12 04:23:26 ID:Ui5GD2GZ
俺が小学校低学年の頃の話。
俺が通ってた小学校は四国の山村にある小学校で、数十年前に建てられた旧校舎と、当時出来たばかりの新校舎の二棟があった。
俺らのクラスは旧校舎の方に教室があったんだけど、2〜3年生位の時、旧校舎が取り壊される事になり、教師や同級生、上級生達と
一緒に旧校舎の荷物を新校舎に移す引越し作業をすることになった。
引越し作業といっても、重い荷物や教材なんかは教師や上級生が運んでくれて、俺ら下級生は自分の持ち物や軽い荷物を運ぶだけの
作業だったので、すぐに暇になり、教師や上級生が作業してるのを尻目に同級生同士で遊んでた。
そのうち一緒に遊んでた友達の誰かが「俺らで旧校舎探検せんか?」と言い出し、遊んでた友達数人と一緒に旧校舎を探検することになった。
普段、俺らは旧校舎の一階にあった自分らの教室より上の階に上がる事はなかったので、二階や三階に上って各教室を走り回ったり、
理科室やら音楽室やらで備品に悪戯したりと、普段は出来ない冒険を堪能した。
しばらく遊びまわった後、俺は旧校舎裏にある「謎の裏庭」に行こうと思い立った。
何で「謎の裏庭」と呼ばれていたかというと、旧校舎の裏庭に出るには少し複雑な順路を通らなくてはいけない上「下級生は裏庭で遊んではいけない」
と教師からきつく言われていたので、同級生連中で裏庭がどんな所か知ってる者は居なかった。そこで同級生の間でいつの間にか
旧校舎の裏庭が「謎の裏庭」と呼ばれるようになった。
友達らと一緒にその謎の裏庭に行こうとも思ったが、友達の誰かが裏庭に行ったことを同級生に自慢でもして、教師にばれたら大目玉を食らうと思い
適当な理由をつけて友達と別れ、俺一人で行く事にした。
- 48 :Gz9eI7vr:04/09/15 17:24:17 ID:iHmEr3+k
- 518 :本当にあった怖い名無し :04/09/12 04:25:20 ID:Ui5GD2GZ
期待と不安に胸を膨らませつつ裏庭に出ると、そこはまるで中世ヨーロッパの庭園のような場所だった。
風変わりな彫像と噴水、手入れの行き届いた生垣、ガラス作りの温室、柵に囲まれたバラ園。そして大きな檻があった。
檻の中にはニスを塗った大きな止まり木があり、その枝には鷹か鷲のような大きな鳥が止まっていた。
その庭園の美しさに時間を忘れたように俺は見とれていたが、不思議なことにその後俺がその庭園から
どうやって帰ったかはどうしても思い出せない。次に記憶にあるのは、終わりのホームルーム。
それまでの記憶がすっぽり抜けてる。
それはともかく、その旧校舎は引越しの後すぐ取り壊され、旧校舎があった場所は運動場となった。
あの庭園も旧校舎と一緒に消えていた。
あれだけ素晴らしい庭園なら、少なくとも施設の一部は残すはずなのに、跡形も無く消えていた。
幼心に、大切なものを壊されたような気がして残念だった。
でも・・・後でよく考えると、どう考えてもおかしい事に気がついた。
俺が通ってた小学校はそんな庭園を作るほど格式のある学校ではないし、だいたい山深い学校の裏庭に
中世ヨーロッパ風の庭園があること自体がおかしい。
そもそも、その旧校舎の裏側はすぐ裏山になっており、そこに俺が見た庭園の広さが入るだけのスペースは無いはずだった。
あれは結局なんだったんだろう。
- 49 :Gz9eI7vr:04/09/15 17:28:22 ID:iHmEr3+k
- 子供の頃の変な記憶☆その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331
542 :本当にあった怖い名無し :04/09/14 18:13:49 ID:wCM+9pj3
昔俺ん家には瞬間移動できる箪笥(クローゼット?)があった。
2階の箪笥から1階客間の仏壇とか入れる押し入れのとこに移動できた。
プール教室に行くのが嫌で2階の箪笥に隠れてて親が俺を探しに2階に上がってくると俺は1階に逃げた。
何故か1階から2階には移動した記憶は無い(出来なかったらしい)。
今でもその箪笥あるけど移動できない…
昔は箪笥の奥に観音開きの扉があってそこから出ると1階客間に移動出来たのに扉すら無くなってる。
543 :狸 :04/09/14 20:06:30 ID:8N7Sju2g
>>542
おお「ナルニア国物語」だ!
たんすの中に隠れて神隠しに遭う、というのもちらほら耳にするケースなので、確実に生還出来た彼は大変な強運の持ち主でしょう。
タイミングが悪ければそのまま「神の国」へ旅立っていた可能性も…
- 50 :Gz9eI7vr:04/09/15 17:52:13 ID:iHmEr3+k
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part16
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1060279020
160 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:03/08/12 12:01
子供の頃、近所の野良犬と遊んでいた。
ある日その犬を追いかけて神社の裏山に行ったら
小さな水溜りのような池がありそれを取り囲むように水芭蕉が植えられていた。
池は小さいのに底が見えないエメラルドグリーンでまるで大きな湖か沼をそのまま縮小したようだった。
家に帰って親に話すと「あんな所に水芭蕉なんてあるわけない」と言われ
次の日見に行って見ると跡形もなく消えていた。
- 51 :Gz9eI7vr:04/09/15 17:56:21 ID:iHmEr3+k
- 6つの建物
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/7672/enigma/16/802.html
- 52 :Gz9eI7vr:04/09/15 18:01:20 ID:iHmEr3+k
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part13
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053493853
262 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:03/05/27 00:28
子供の頃→夏の昼過ぎの神社→お面の子供→
→30分くらい遊んだ→さよならした時は外は真っ暗→
→神社のおっちゃんは俺らのことは見てなかった
という体験。
違うスレに書こうと思ったんだが、やめた。
せめて要約だけでも残してきたが、
めんどくさいのでそのままこっちに載せます。
どうせ文才ないし。
745 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:03/06/09 01:33
稲川の本に、岡崎友紀の話として・・・・・
東京のどまんなかS神社境内の大きな木の根っこにある穴をくぐったらお城のふちのT池に出た、って話が載ってるね
- 53 :Gz9eI7vr:04/09/15 18:08:54 ID:iHmEr3+k
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part17
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1062839105
118 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:03/09/11 13:35
小堺一樹がごきげんよう番組内で話していた幼いころの不思議な記憶。
いつものように近所の神社で仲のいい友達と遊んでいると
いつのまにかそれまでたくさんいた友達が一瞬にして消えたそうだ。
『あれ?』と思いその場にたたずんでいたらまた元のように消えた友達はその場所にいたそうだ。
「みんなどこいってたの?」とわらいながら尋ねると、
「ずっとここにいたよ?なにいってるの?」とまじめな顔で返されたそうだ。
違う世界に一瞬迷い込んでたのかしらね〜とゲストに言われてた。
- 54 :Gz9eI7vr:04/09/15 18:11:03 ID:iHmEr3+k
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part11
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1048345677
206 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・投稿日:03/03/25 17:20
神社にある小さな社をくぐったら中華街に出ました。
門を曲がったら神社に帰れました。
後日その場所に行っても何も起こりませんでした。
- 55 :Gz9eI7vr:04/09/15 18:16:15 ID:iHmEr3+k
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part4
http://curry.2ch.net/occult/kako/1023/10235/1023599400.html
774 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/07/11 12:05
大学の時に倉庫でバイトしてたんだけど、その時の体験。
4月16日午後10:00 バイト開始
4月17日午前6:00 バイト終了
午前7時少し前くらいに帰宅。車で30分ちょいかかる道だった。
着いて早々、母が変な事を言う。
母「あんたどこ行ってたの」
俺「ん?バイトだって」
母「昨日○○(バイト先)から電話来てたわよ。時間になっても来ないけど何かあったのかって」
俺「はぁ?んなわきゃない」
母「あんた昨日帰って来なかったでしょ」
俺「帰って来ただろ。朝会ったじゃねーか」
母「いつー?」
俺「なんかアキ(妹)と出掛けるとか言ってただろ」
母「それは土曜日でしょ」
俺「うん」
母「あんた今日月曜日だよ?」
その後新聞で確認したが、俺が家に着いたのは18日の午前だった。いまだに謎だ。
- 56 :Gz9eI7vr:04/09/15 18:19:16 ID:iHmEr3+k
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part4
http://curry.2ch.net/occult/kako/1023/10235/1023599400.html
804 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/07/12 00:29
似たような話が上にあったが、漏れもご意見を徴したい。
学生のころの話。
pm10:50ごろ、銭湯で入浴を終える。
↓
11:00ラーメン屋で夜食。
↓
11:20ころ、ラーメン屋を出発。歩いて十分くらいのはずの下宿に帰り着いたのが
↓
翌0:30すぎ
ちなみに、ラーメン屋に入ったとき、ちょうど「ニュース23」が始まった。
その日は、後輩がその店のレジにバイトで入っており、軽く手で挨拶したのを思い出して、
後日確認したところ、「先輩が来はったんは、ちょうど11時ごろですよ。その日は、
12時でアガリやったから、あと一時間や、思うとったとこなんですわ」ということだった。
0:30分のほうも、帰ってすぐテレビをつけると、関西方面では、その時間には、もう
始まっている番組が映っていたので、意外に思って時計を確かめたら、件の時間だったのである。
この日、特番も突発事故もなく、全局通常編成だったのは確認済み。真冬だったので、無論、ナイターの延長等もない。
一年後、まったく同じ時間に同じ条件で実験してみたが、上述のようなことは、なかった。
どういうことだったのでしょうか。
- 57 :本当にあった怖い名無し:04/09/17 16:19:09 ID:d3Ywaf7R
- 面白いのであげてみる。
- 58 :本当にあった怖い名無し:04/09/17 16:49:45 ID:e+AcuSk5
- 友達の家の話ですが、友達のおばあちゃんがもっていたかばんを
廊下で取り落としてしまい、拾おうとしたら無かったらしい。
ばあちゃんいわく、「ドサッ」っと音もしたとの事。
数時間後2階の押入れに入っていたのを発見。とうとうばあちゃんがボケた
という話だったが、後日、彼女、その母と立て続けに物が移動する現象
を体験したらしい。どれも移動は家の中だけで、移動先は絶対考えられない
場所(マフラーがトイレにとか)だったらしい。
キツネにつままれたのかなぁ??と言っていましたが、結構気になる話です。
- 59 :本当にあった怖い名無し:04/09/17 16:51:24 ID:SDmeuqLj
- >>58
ミョウガ好きの家族がちょっと食べ過ぎただけ
- 60 :本当にあった怖い名無し:04/09/17 17:04:43 ID:knpvcBE0
- コピペばかりで新規の話はないのか
- 61 :本当にあった怖い名無し:04/09/18 00:47:16 ID:vMYur/9d
- 面白いな
- 62 :本当にあった怖い名無し:04/09/18 02:00:13 ID:Ri5n9v5g
- >>4
「きよみちゃん」いい話だなあ
- 63 :本当にあった怖い名無し:04/09/18 02:03:14 ID:o/OkQ+9a
- うちでもありましたよ。なぜか庭に台所にあるはずのおぼんが置いてあったり。
あと
友達から聞いた話なんですけど、友達の家の近くに○○池(名前忘れた)ってゆう小さい池があって、
その池でずっと昔、小さい男の子が池に落ちてしまい溺れて中に沈んだそうです。
そのときその子の両親はすぐ近くにいたんで、すぐ助けようとするんですが、池の中にいるはずの男の子は消えていなくなっていたんです。
小さい池だし深くもない池なので、探せばすぐに見つかるはずなんだけど、今でも死体は見つかってなくて、近いうちにその池は埋め立てになるみたいです。
これこそ消失現象ですね。ちなみに岐阜県南西部の話です。
- 64 :本当にあった怖い名無し:04/09/18 02:24:24 ID:s5bd7lhg
- 幼稚園の頃の話。
幼稚園の建物の中で遊んでいると右の入り口から女の子二人がおしゃべりしながら
私の前を通り過ぎました。
なんとなくその二人が左側にある部屋に入るとこまでボーとみてたのですが
二人の姿が見えなくなったと思ったら右側からまた女の子二人が。
ついさっき左にある部屋に入っていった女の子二人でした。
それを見てたのは私一人でいっしょに遊んでたコは気付かなかったみたいです。
デジャブ?それか双子二組がペアで通っただけ??
- 65 :本当にあった怖い名無し:04/09/18 04:08:49 ID:sJO35Lio
- 神隠しの話なら知ってる。
子供が家からいなくなり、村中の人を総動員して探したのだが結局見つからなかった。 見つかったのは柿の木の頂上に釣り下げられた子供の着衣のみ。 徳島の話です
- 66 :本当にあった怖い名無し:04/09/22 20:20:01 ID:02P+q5fH
- ながいごうの漫画で人魚とか天狗、狐などのたぐいの者が人間を食べて
それで長生きしてるっていう話があった。
個人的にはリアリティのある話だなと思った。おもしろい。
- 67 :Gz9eI7vr:04/09/24 16:43:13 ID:iD3S8yXg
- ∧∧∧山にまつわる怖い話Part4∧∧∧
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1069829791/
435 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:03/12/01 14:27
小さい頃、夏休みに田舎に帰った時の話。
じいちゃんばあちゃん+自分含めた家族で近くの山(あんま高くない奴)に登った。
ガキの無根拠な元気に任せて独断専行した自分。晴れてたし親も止めなかった。
頂上近くで雲だか霧だかが濃くなってきてはぐれた。
周りはシーンとしてて、怖くて声も出せなかった。
真っ白にかすむ中でウロウロしてたら、耳元で声がした。
「たきのおとがうるさい」
は?と思ったら突然ドドドドドと水の落下音。音を追っていったらかなり豪快な滝壺があった。
細かい水しぶきが顔にかかってきて、涼しいというより肌寒かったのを覚えてる。
しばらくそこで休んでたら霧が晴れてきたので、元来た道を戻った。
親発見。その後は普通に山を下りた。
帰ってから「ねー滝があるならなんで見に行かなかったの?」と聞いたら
そんなものあの山にはないと言われた。
山中異界? ガキの夢?
ていうかあの声誰だったんだろう。滝の音もそうだけどすげーリアルだった。
他にも山で変な音聞いた人いますか?
- 68 :Gz9eI7vr:04/09/24 16:45:21 ID:iD3S8yXg
- ∧∧∧山にまつわる怖い話Part4∧∧∧
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1069829791/
204 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:03/11/27 16:47
爺婆スレからコピペです。既出だったらすんません。
このスレ向きの話だなぁと思いまして。
356 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:03/09/05 20:52
最後は私自身の。
自分の家は山のてっぺんなんだけど、そこから隣の山の頂上に大岩がたくさん
置いてある(実際は誰が置いたわけでもないのだろうが、この表現が一番しっくりくる)
のが見えるんだわ。で、近所の爺さんに「あの岩は何?」って聞いたら、
岩の中に老人が二人住んでる、みたいな物語を聞いたんだけど、詳しくは覚えてない
で、どーしても会いに行ってみたくなって、行ったんだわ。
てっぺん目指して山道をひたすら登る。でもどうしてもたどり着けない。
てっぺんは平原みたいになってるはずなのだが、いつまでたっても森の中。
次々と頭の中に「本当にあった怖い話」シリーズのネタが浮かんでくる。
泣きそうになりながら、実際ちょっと泣きながら、それでも1時間ほど登った所で、
急に視界が開けた。やっと着いたか、と思ったが、大岩は無く、あるのは寂れた赤い鳥居。
不思議だったのは鳥居だけだったこと。建物が見あたらない。
で、ここで分かれ道になってて、一つは再び森の中へ、もう一つは鳥居をまっすぐ行く道。
暗い森の中には行きたくなかったので、まっすぐ行くことにした。鳥居をくぐり、進む。
が、しばらく進むとこの道も森の中へ再び入っていった。
- 69 :Gz9eI7vr:04/09/24 16:46:16 ID:iD3S8yXg
- 205 名前:204つづき[sage] 投稿日:03/11/27 16:47
この時点でもう出発から3時間は経ってて、へとへとで泣きながら進んだ。
するとなんか集落みたいな所に出て、人もいたので、急に安心してしまいもっと泣いた。
そんな私を見て、事情が飲み込めたのだろう、「ようきたね」と言いながら頭をなでてくれた。
そんで「もどろうか」と言ってくれたが、そこからは記憶が無く、
気がついたら龍神岩の前にいた。
龍神岩ってのは自分の町にある神社の池の真ん中にある馬鹿でかい岩で、
土地の先祖が龍を退治して閉じこめた岩、らしい。
その神社は自分が登った山とは反対方向だったが、疲れていたのか疑問に思うことなく
そのまま家に帰ったら両親が泣きながら飛びついてきた。
どうやら家を出てから2日経ってたらしく、やれ神隠しだ遭難だと、大騒ぎだったそうだ。
ちなみに今ではそのてっぺんの大岩には2時間もあれば行けるようになった。
遺跡じゃないんだろうが、遺跡っぽい雰囲気が好き。町も一望できるし、今じゃお気に入りの場所です。
それから、二度とそのじーさまの話は信用しませんでした(笑)
長いし怖くないしでごめんね。孫が出来たら話そうかと思う。
- 70 :Gz9eI7vr:04/09/24 16:52:29 ID:iD3S8yXg
- ∧∧∧山にまつわる怖い話Part5∧∧∧
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1071631841/
192 名前:雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ [sage] 投稿日:03/12/22 01:40
知り合いの話。
彼が高校の山岳部にいた頃の話。
ある山系を三泊四日で踏破するという予定で、夏季合宿に出かけた。
運悪く、初日の昼から濃いガスが出て、足元もろくに見えなくなったそうだ。
とりあえずガスを抜けようと思い、先導役の彼はひたすら前進したという。
途中で道が分からなくなり、どうしようかと悩んでいる時。
唐突に霧が切れ、眼下に見覚えのある小さな無人駅が見えた。
そこは最終日のゴール地点に定めていた場所だった。
四日で踏破する予定の距離を、彼らはわずか三時間と少しで達成していた。
OB会に出るたびにその時の話が持ち出されるそうだ。
皆、いまだに不思議でならないと言っている。
- 71 :Gz9eI7vr:04/09/24 16:53:28 ID:iD3S8yXg
- 199 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:03/12/22 08:09
>>195
>>192と同様の体験をした事があります。
子供の頃、家族でキャンプした時に迷子になり霧の中をさまよって、
人の声がする方へ歩いていったら隣の山のキャンプ場でした。
管理事務所から連絡してもらい、父に車で迎えに来てもらったんですが、
車では二時間近くかかった道を、僅か10分ほどで歩いて来てた事になって、
不思議でした。
勿論、直線距離だと近かったのかもしれませんが、
それにしても子供の足で10分は無いよなぁ、と…思うんだけどなぁ。
- 72 :Gz9eI7vr:04/09/24 17:03:38 ID:iD3S8yXg
- ∧∧∧山にまつわる怖い話Part7∧∧∧
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077204044/
952 名前:914[sage] 投稿日:04/03/25 00:25
山スレで山の話をしないのも申し訳ないのでお一つ。
九州を走り回っていた頃、
その日はキャンプ場に連泊することにして、近くの山に軽装登山に行きました。
なんとなく順調に上り、あっさり山頂到着。
自転車で胃袋の燃費が悪くなっていた私は、持ってきた食料を全部たいらげ、山頂で昼寝をしてしまいました。
気が付くと夕方になっており、既に薄暗い。
こりゃいかんと下山を開始しました。
しかし、というかやはりというか、しばらく歩いているうちに、目印テープが見えなくなっていることに気が付きました。
登山経験が少なかった私は、ここで焦ってしまい、さらに泥沼にハマるという不始末をしでかしました。
そのまま山を下ろうとしてしまったのです。
行けども行けどもテープは見つからず、沢に行き当たったときに我に返りました。
このまま下っても更に迷うだけだ。食料もない。
水は沢で補充することができましたが、食料ばっかりはどうしようもない。空腹による手の痺れを感じていました。
まぁ1日くらい食わなくても死にはしない。いったん落ち着いて考え直した後、このまま下ってもどうしようもないと考え、
野営することに決めました。
といっても、軽装です。
テントもシュラフもなしに春山で一晩を過ごすのはちと辛い。
幸いライターは持っていたので、暖をとるためにたき火をすることにし、薪を集めだしました。
枯れ木を抱えながらうろうろしていると、不思議な音…というか、声?のようなものが耳に入ってきました。
よく聞くと、子供か女の子が会話しているような、なんとも現場に場違いな声。
- 73 :Gz9eI7vr:04/09/24 17:04:26 ID:iD3S8yXg
- 953 名前:914[sage] 投稿日:04/03/25 00:26
後から考えればどう考えても異様な声なわけですが、当時の心理状態でそんな事を
考えるわけもなく、人がいる!と感じた瞬間に、「誰かいるんですかー?」と叫んで
いました。
そうするとピタっと声がやみ、少し立つと何事もなかったかのように元の会話が始ま
ります。
私がもう一度、「どなたかいませんかー?」と叫んでみると、やはり一瞬会話が止まる
ものの、またぺちゃくちゃとしたおしゃべりのような声が聞こえはじめました。
とにかく人がいる、きっとこちらの声を聞き違いだと思っているんだろうと考えた私は、
声のする方へ行ってみることにしました。
声はいまいる位置より上方、ちょうど、崖とも呼べそうな岩場の上あたりから聞こえて
いたので、多少迂回することになります。
もうほとんど辺りが見えないのでかなり怖かったのですが、人恋しさには勝てず、必死で
声のするほうに近づきました。
「んー きゃははは ねー」と、まだ意味はわかりませんが人の声だと確信するように
なってきた時にもう一度「すいませーん」と声をかけてみたところ、また声がピタっとやみ、
今度は何も聞こえなくなりました。
焦った私は声のしていた方向へ…
藪の中を転がるように進んでいくと、ちょっとひらけた場所に出ました。
- 74 :Gz9eI7vr:04/09/24 17:05:09 ID:iD3S8yXg
- 954 名前:914[sage] 投稿日:04/03/25 00:27
「すいませーん、誰かいませんかー?」今思えば我ながら情けないと思うのですが、人恋
しさ全開の私は、辺りを見回しながらそんな言葉を叫んでいたと思います。
きょろきょろしていると、人工物っぽいものが見えました。
暗闇に目を凝らしてよーく見ると、どうも小さな神社(祠っていうの?名称わかりません。)のようです。
その時初めて、声と声の場所に誰もいないこと、そしてそこに神社があるというのが符合
することに気が付いて血の気が引きました。
誘われたんだろうか…ビクビクしながら辺りを見回すも、もうほとんど真っ暗。
これじゃどうしようもない。
真っ暗な中、朝までビクビクしながらすごすわけにもいかないので、神社の主にごめんな
さい、広場を使わせてくださいと呻いて焚き火をすることにしました。(藪の中を歩いてい
る時も薪は放さなかったんです。)
とにかく火を焚いて落ち着くと、今度は神社に興味がわいてきました。
声も気になりましたが、この神社が関係しているのは間違いないだろうと考え、明かりに
なりそうな薪を一本とって神社に近づいてみることに…
照らしてみるとやはり古い神社で、木も色あせ、朱色もほとんど残っていない状態でした。
不思議と腐ってボロボロになってるところはほとんどなかったんですけどね。
中を見てみると、他の登山者が置いていったのか、まだ中身の入った焼酎の瓶と焼き鳥の缶が!!!
すぐにいただいてしまいたい衝動を抑え、何が祭られているのか確認しようと思ったのですが、
薄まってしまっていて、文字を読みとることができませんでした。
- 75 :Gz9eI7vr:04/09/24 17:06:08 ID:iD3S8yXg
- 955 名前:914[sage] 投稿日:04/03/25 00:27
祭られているものがとても気になりましたが空腹には勝てず、道に迷ったこと、広場を借りる事
への感謝、お供えものをいただいてしまう事に対するお詫びと感謝を述べて、焼酎と缶詰に手を
出させていただきました。
どちらも供えられてからそれほど日がたっていなかったようで、食べるのには問題なし。
このときの鳥缶のうまさには涙が出そうになりましたよ。
そうして焚き火と焼酎で体を温めつつ、その日の晩は怪異に遭うこともなく過ぎていきました。
朝になって神社の主にお礼を言い、辺りを片づけて帰り道を探すと、神社への道を発見。
それを歩いていくと元の登山道にぶつかり、無事キャンプ場に帰り着くことができました。
やっぱり助けてくれたんだろうなぁ…
958 名前:914[sage] 投稿日:04/03/25 00:56
>>956
もちろん!と言いたいところなんですが、これには後日談がありまして…
次の日にお礼をしようと山に入ったのですが、参道を見つけられずあきらめ。
お供えの買い物をしていたときに、店のおばちゃんと話していたら、「そんなところに神社なんてあったかしら」
なんて言っていたので、そういう予感はしていたのですが…
えらくはにかみやさんの神様だったようで。
>>957
その通り。ネタくさいですが、ホントにあった不思議な体験です。
- 76 :Gz9eI7vr:04/09/24 17:13:25 ID:iD3S8yXg
- ∧∧∧山にまつわる怖い話Part8∧∧∧
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1080228330
965 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:04/05/11 19:38 ID:R94aBabp
小学校5年生くらいの頃の話なのですが、私が祖母の家に遊びに行った時の話です。
当時私は、夏休みになると祖母の家に何週間も泊まりに行くのが定例となっていて、
地元の子供達とも夏休み限定の友人として結構打ち解けていた。
その年も友達との再会に心躍らせ、例年通り朝から晩までそいつらと遊ぶ生活を送っていた。
主な遊び場は祖母の家の裏手にある山で、いつも走り回っていた。
その日も私は友達と山に登り遊んでいた。
お昼になったので一旦家に戻り午後はその山の中腹にある神社に集合する事になり、私も家に帰った。
私は昼食を物凄い勢いで流し込むと、午後の集合場所に急いだ。
神社にむかって山道を進む途中、小さな獣道のような道が目に付いた。
山の斜面に垂直に伸びる道は、一直線に神社の方へと伸びていて、
近道になってるのかな、と思った私はその道を通ってみることにした。
獣道を進んでいっても、一向に神社にでる気配がない。
いつもの道を進んでたとしても、とっくに神社に着くだけの距離は歩いているはずなのに。
不安になった私は走るようにその道を抜けていったが、
それでも道は一向に開ける様子がなく、私はもう半泣き状態だった。
しばらく歩くと水の流れる音が聞こえた。
きっと、いつも水遊びをしている小川だ…
やっと知ってる場所に出られると思った私は小走りに歩を進めた。
すぐに道が開けて小川に出たものの、知らない場所だった。
私はこの恐怖から開放されると信じていた希望を打ち砕かれ、そこで泣き出した。
- 77 :Gz9eI7vr:04/09/24 17:15:57 ID:iD3S8yXg
- 966 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:04/05/11 19:40 ID:R94aBabp
しばらくメソメソと泣いていたが、ふと、川の向こう岸に女の人が立っているのに気付いた。
透き通るように肌が白く、とても綺麗な人だったのを覚えている。
その姿を確認したときには私は、その女の人に向かって走りだしていた。
しかし、その人はするすると奥のほうに歩いて行ってしまう。
いくら走っても追いつけない……
私は置いて行かれるのが嫌だという一心で、ひたすらその人の後を追いかけた。
そうしているうちに、パッと道が開けて小さな集落に出た。
その集落はもう人が住んでいないらしく、どの家も廃屋となっていて、
酷いものになると、屋根が崩れ落ちているものさえあるようだった。
女の人はその集落の入り口に立って私が追いついてくるのを待っていた。
私はその人にしがみつき、わんわんと泣き出した。
どうしておいていっちゃったの、と。
その女の人は、にこーっと笑顔向けると、私を抱きしめた。
気が着くとあたりは暗くなっていた。
廃屋の内の一つの中にいるらしかった。
目の前には女の人の顔。
私は膝枕をされた状態で眠っていたようだった。
「僕寝ちゃってたの?」
にっこりと女の人が頷く。
この人に僕のママになってほしい、と思った。
女の人は私の髪を何度も優しく撫でてくれた。
私はその女の人に体をあずけ、とても幸せな気分にひたっていた。
なんとなく自分はずっとこの人と一緒にいるんだと感じた
- 78 :Gz9eI7vr:04/09/24 17:17:03 ID:iD3S8yXg
- 967 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:04/05/11 19:41 ID:R94aBabp
しばらくして、その女の人の顔が少しずつ苦しそうになっているのに気付いた。
お腹痛いのかな、なんて思っていると。
唐突に女の人の腕が落ちた。
びっくりして顔を上げると女の人の顔はグチャグチャだった、
全身に蟲が湧いていた。
私は叫び声を張り上げつつ全力疾走で廃屋を飛び出した。
後ろから追いかけてくる音とともに、
待って!! と言う声が聞こえたような気がした。
どこをどう歩いたのかも覚えていない。
気が付くと獣道を下っていた。
少し道を進むと、神社の裏手に出た。
もうすっかり夜だと思っていたのに、まだ夕方だった。
立ち入り禁止の札の下がったロープを跨いで神社に出ると、祖母の家に帰った。
泣きながら事情を説明すると、いきなり祖父にどなられた。
訳も分からずにいると、祖父は家の中の祖母に向かって、
「大変だ。坊さん(私のことです)がヤマっ様に魅入られたぞ!!」
大慌てで奥から祖母が飛び出てきた。
その後私は、家の外で祖父に髪を全部刈られて坊主にされた。
泣いて嫌がったが、祖父は聞く耳をもたず、ずっと険しい顔をしたままだった。
その後で祖母に塩を掛けられて、やっと家に入れた。
そして、二度と一人で山道に入らないようにと、きつく言われた。
私は女の人の見せた悲しそうな声が忘れられなくて、会って謝りたいと思っていたが、
祖父が怖かったので結局山には近づかなかった。
- 79 :Gz9eI7vr:04/09/24 17:18:12 ID:iD3S8yXg
- 968 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:04/05/11 19:43 ID:R94aBabp
子供の頃の思い出です。
何でも山に魅入られると後ろの髪を引っ張られるから坊主にするそうです。
このままでは、神隠しにあってしまうとの話でした。
他スレで頭坊主にするって話を結構みかけたので、私のも書いてみました。
ちなみに私の母はこの時すでに亡くなってましたが、
この女の人とは全く似ても似つかないです。何でママと言ったのかは分かりません。
後日談というか、何年かしてその山にまた行った時に例の獣道を登ってみたけど、すぐに神社に出た。
ちなみに神社の裏の立ち入り禁止の道の方も登ってみたけど、原っぱに出ただけでした。
もう二度と会えないんだな〜と子供心に思い、少しだけ爺さんを恨みましたw
- 80 :Gz9eI7vr:04/09/24 17:20:26 ID:iD3S8yXg
- 976 名前:965[sage] 投稿日:04/05/12 10:09 ID:ASGFXSRz
えと、みなさん感想どもです。
文中にある通り、坊主云々ってのを他スレのまとめサイトで結構見かけて、
あらまー、俺も坊主にされたよてな事で書いたのですが。
その話ってのは指摘の通り自己責任シリーズです。
ただ、一連の話では女の人は物凄い怖いんですけどね。
私は今ではあの人に悪意はなかったと勝手に思ってます。
思い出は美化されまくりです。
実際には話自体は自己責任シリーズと関係はないのかもしれませんが、
頭を丸めると言うのは結構ポピュラーなのかも知れないですね。
ちなみに祖父母宅は件のシリーズによく出てくる九州ではなく東北です。
だから、じいさんの叫びは実際には「魅入らっちゃ!!」ですw
973の話は多分遠野物語かな、友達に話したら薦められたんだけど、未だに読んでないです。
遠野物語と言えば、祖父母宅は昔座敷童しがいて、
父が小さいとき一緒に遊んだとか語ってました。私は見たことはありません。
父は私の話を聞いて、童でなくなり家にいられなくなった座敷童が
昔遊んだ自分(父)に似ている私を呼んだのではないかと語ってました。
何だか唐突だなー、童でなくなった座敷童って何だよーっと思ってたら。
酒の勢いでとんでもない事を暴露しやがりました、あの親父w
- 81 :Gz9eI7vr:04/09/24 17:22:07 ID:iD3S8yXg
- ∧∧∧山にまつわる怖い話Part9∧∧∧
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1084366168/
17 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:04/05/13 09:04 ID:/ssLzV2y
酒の勢いもあったのだろう。いつになく饒舌だった。
しかし、その内容はあまり軽い話ではなかった。
以前父は私が山中で邂逅した女性は自分が昔遊んでいた、座敷童ではないかと言っていた。
その、座敷童との思い出だった。
不思議なようで、それでいて何の変哲もない子供の頃の思い出話にも聞こえた。
今では懐かしい昔ながらの遊びをしたそうだ。
問題はそこではない。遊んでるぶんにはいいのだ。
いや、ひょっとしたら遊びの一環だったのかもしれない。
子供の好奇心からなのか、単にマセていたのか、愛し合ってしまったのかは知らないが、
とにかくそれは起こったらしい。
その後もしばらくは少女は現れていたらしいのだが、ある日ぱったりと現れなくなったそうだ。
父はたいそう落ち込んだそうだ。
その話を「このエロ親父が」などと思いつつ聞いていた私だが、
父が、また不思議な体験をした私をその少女と結び付けたがるのも分かる気がした。
父にとって、掛け替えのないのと同時に悔やまれる思い出なのだろう。
- 82 :Gz9eI7vr:04/09/24 17:27:03 ID:iD3S8yXg
- 18 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:04/05/13 09:07 ID:/ssLzV2y
私は考えた。
父の言うとおり、あの女の人がその時の座敷童なんだろうか。
しばらく考えて、私はその説は認められないと思った。
もし、本当にあの女性が件の座敷淑女だったとしたら、
嫌な仮説や想像が浮かび上がってくるからだ。
一人であんな廃墟にいたのも、
あの崩れ落ちた腕も、父との事のせいではないか?
父の言うとおり、彼女は私が父に似ているから近づいたのか、
もしかしたら、ただ自分の子供に会いたかっただけなのではないか?
私の中に何か得体の知れない縁が潜んでいるのではないか。
何より洒落にならない事に、私は彼女をママと呼んだ。
そして、もしそうだったとしたらあの時逃げ出してしまった私を見て何を思ったのか。
あの崩れ落ちる前に見せた、必死に何かを我慢するような苦しそうな顔。
すがる様に後ろから届いた「待って!!」という言葉。
全ての後味が何倍も悪くなる。悔やんでも悔やみきれなくなる。
会って言いたいこと、聞きたいことは山ほどあるが、その道も絶たれてしまった。
私はあの女性は山の神様か何かではないかと考えている。
- 83 :山スレ住人:04/09/24 22:36:54 ID:BE68D0oD
- 山スレからも来ますたね
本当山には不思議な事あるね
- 84 :本当にあった怖い名無し:04/09/25 09:59:11 ID:DTseIqGC
- 1さん乙です
ちょっと拾って来た
163 :本当にあった怖い名無し :04/09/25 09:53:38 ID:PctuztF1
うちの兄は不思議なものをよく見る。俺が小さい頃からよく聞かされる
のが「ドア」の話。学校とか、家とか、色んなところで、突然見た事がない
ドアが現れるらしい。開けてみた事があるか、と聞くと「ない」という
返事が返って来たが、こないだ実家に戻って一緒に飲んだ時に「実は一度
だけ開けた事がある」と告ってきた。
ドアを開けるとそこに顔の崩れた自分そっくりな奴がいて同じ様にドアを
開けていたらしい。しかもそいつの背後には家族や友達にそっくりで同じ
様に顔の潰れた奴らが無数にいて、こっちにノロノロと歩き始めて来た。
兄は速攻ドアをしめたらしいけど「もう少しで取って変わられるところだった」
と語っていた。ジョン・カーペンターの「prince of darkness」という映画を
思い出した。
- 85 :本当にあった怖い名無し:04/09/25 15:04:50 ID:n4hTn0xa
- ネタもなく唐上げ
- 86 :本当にあった怖い名無し:04/09/27 03:33:51 ID:uw6cDVlb
- FFに時魔導師ってのがいたよね。ジョブチェンジの時ちょっと憧れたけど
よく考えたら、ものすっっっっっごい孤独なジョブっていうか存在だと気づいた。
- 87 :本当にあった怖い名無し:04/09/27 04:02:29 ID:hi9h24Gm
- 5ですな。ネオエクスデス。
- 88 :本当にあった怖い名無し:04/09/27 11:08:22 ID:/23mI/uX
- あのころのFFは面白かった…
- 89 :ネオ ◆oueCYiA2e6 :04/09/27 23:44:24 ID:uw6cDVlb
- なんつーか本当にあるのかね。こう、この世界とは別の次元や空間って。
だれかそれ操れる人いない? ちょっとここに書き込んでくれや。
- 90 :本当にあった怖い名無し:04/09/27 23:45:03 ID:zTPbs1ZL
- 物理学者に頼むよろし
- 91 :本当にあった怖い名無し:04/09/27 23:49:23 ID:tifgNHRb
- ウルトラマンで4次元て怪獣が居たりしたな
子供心に信じてたけど
嘘ばっかりだったな_| ̄|○
- 92 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 00:05:47 ID:D8MxFX8s
- みんなのようにシリアスな例ではないんだけれど……。
最近のブラにはワイヤーっていう湾曲した棒状のものが入っているんだけど、
右のブラのワイヤーがなぜかなくなってしまったことがあった。
はずしたりとれたりした記憶はまったないし、
第一、縫い込まれているかたちで、穴でも開けない限り、
ゼッタイにはずせないものなの。
もちろん目をさらにして穴とかはずし口を探したけれど、一切なし。
あれはいったい、どうやって出てきたんだろう?
今でも本当に不思議だ。
- 93 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 00:27:32 ID:0XheRcYO
- >>92
異次元からストーカーされてるだけだよ。
- 94 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 00:31:13 ID:8I58VLmn
- >>93
ヤプールか!!
- 95 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 00:44:53 ID:1IHko1yg
- >>89
貴方の部屋の空間を操りました。
何かの物の場所が変わっているはずです。
- 96 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 05:30:57 ID:f6qKRMoJ
- 全然たいしたことない話だけど、
高校の頃、放課後に友達とバスケをしていた。
俺は背があまり高くなくて、ダンクどころかリングにさえ全然手が届かなかったんだけど、
レイアップシュートにいったらすぐ目の前にリングがあり顔がぶつかりそうになった。
えっ?とビックリしてとっさに顔を伏せてよけてしまった。
気づいたら着地してた。
もう一回同じことやってみたけど顔どころか手さえリングに届かない。
友達に、俺どうなってたって?聞いたらなんかすごいジャンプしてたような気がするけどよく憶えてないと言ってた。
あれはなんだったんだろう。
たいしたことない話でスマソ。
- 97 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 14:05:07 ID:kvgQlc+6
- >>96
君には一瞬山の天狗がとりついてたんだよ……なんてオカルト板的甘い答えを
釣ろうと思ったんだろうが、そうは行かないよ。
それは実力だろう。
君はもともと高く飛べるんだ、自分で気が付いてないだけで。
- 98 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 15:02:47 ID:iXVEqCAW
- 俺も壁にぶつけたら隣にあった事ある。
ただ友達は、トンネル効果だよ。可能性が異次元空間よりはあるから不思議じゃねえ。
と言っていた。そうなの?
- 99 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 15:09:35 ID:AAQgVlur
- 桜木ハケーン
- 100 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 15:52:43 ID:F4Xg11ik
- ちょっとスレと違うかもしれないけど…
小学生の頃、寺の横にある竹やぶの中の階段(推定100段)をよく上って帰ってた。
でも、毎回段数が変わってた。
数え間違えたと思って、毎日声を出しながら数えて上ったけどやっぱ毎回数が違う。
友達に何も教えずに数えてもらったけど、やっぱ違ってた。
何年か経って高校を卒業した後、あの時は子供だったしやっぱり間違えてたかもなと思って
また何日か試してみたけどやっぱり数が変わる。
一体なんなんだろう…不思議だ。
- 101 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 15:58:07 ID:F4jbxOHS
- そういう階段に限って距離を計る物を持っていった途端に変わらなくなるんだよなぁ。
- 102 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 17:15:45 ID:mGypge6m
- 小学生の時、寝っころがり漫画を上にして読んでいた
ページをめくると祭りの時に買ったブタのガラス細工がそこから落ちてきた
本の間に立体の物が挟まるなんて不可能なので「あれ?」と思ったが
小さかったのであまり気にせず漫画を読みつづけた
一体なんだったんだ
姉はふすまの向こうに恐竜の世界を見たらしい
- 103 :本当にあった怖い名無し:04/09/28 20:37:27 ID:/j3ERJqm
- >>102
あれだ、ぬらりひょんと誰かが恐竜時代に送られたやつ
- 104 :Gz9eI7vr:04/09/30 11:25:06 ID:7k/VGpZT
- 身内に起こった怖い話
http://hobby2.2ch.net/occult/kako/1030/10306/1030668331.html
236 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:02/09/10 02:14
20 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:02/09/09 03:38 ID:ULbhTcTz
私の母が能力者(家族しかしらない)だけど、
シンキロウみたいなものは次元・空間のゆらぎだと聞かされた。
そういう場所はいろんなものがすごく不安定になりやすくて
異常なことが起きやすくなってる。
いちど母はそのゆらぎを消そうとすごい力を使って努力したけど、
逆にそのゆらぎに自分の全てをのみこまれそうになって諦めた。
それ以来、ゆらぎには手を出さずにそういう場所を避けてせいかつしてる。
霊とかはちょちょいのちょいなんだけど、ゆらぎがあると顔色かえて
私にゆらぎがあるから気を付けなさい。と忠告してくれる。
- 105 :Gz9eI7vr:04/09/30 11:34:22 ID:7k/VGpZT
- 誰も信じてくれない本当の話
http://hobby4.2ch.net/occult/kako/1071/10712/1071280286.html
118 名前:雨で仕事が休みなので書きます[sage] 投稿日:03/12/17 10:23
どこに書いたら良いのか分からないのでここに書きます。
小5の頃、朝起きたら見たことも無い空き地に居た。
分け分からず辺りを見回したが、やはり知らない場所。
怖くなって知ってる場所を探そうと走り出した。
走りながら婆ちゃんが「迷子になったら交番に行きなさい」
と言っていたのを思い出した。
数分後、人に道を聞きながらようやく交番を見つけた。
そこで警察の人に場所を聞いて驚いた。
そこは家から10キロ程も離れた場所だった。
警察の人にわけを話してもどうせ信じてもらえるとは
思わなかったのでただ「家族と離れて迷子になった」とだけ伝えた。
パジャマのままで。
で、住所などを詳しく伝え家に電話をしてくれる事になった。
が、一向に電話に出る気配が無い、日曜日の朝だったので多分いるはず
なのに。
その内、警察の人から変な顔をされはじめた。
続く、すまん。
- 106 :Gz9eI7vr:04/09/30 11:35:08 ID:7k/VGpZT
- 120 名前:雨で仕事が休みなので書きます[sage] 投稿日:03/12/17 10:43
んで、親戚の名前を教えたら電話番号を調べてかけてくれた。
数十分後、親戚が迎えにきてくれた。
さすがに理由を話さないわけにもいかず、その車の中で
一部始終を話した。
が、案の定信じてはもらえず「どういう理由かもう聞かないけど
家に連絡がつかないのなら家に来なさい」と言ってくれた。
でも、何故か家が気になって「今日、友達と約束がある」と
嘘をついて家まで送ってもらった。
家には誰もおらず、親戚も少しばかりいて、すぐに帰った。
駄文すまん、あと少し続く
121 名前:雨で仕事が休みなので書きます[sage] 投稿日:03/12/17 10:54
結局、家族は六時くらいに帰ってきた。
で、普通に自分と接するので頭にきて自分の体験を話してみた。
すると怪訝な顔をして「あんた何言ってるの?今まで一緒にいたでしょ?」
と言う。「はぁ?」と思ったが黙って聞いていると家族は今まで
俺と大分の温泉に行っていた様な事を言う。
わけが分からず、さらに詳しく聞くと金曜日の夜から日曜の夕方の
今まで俺と一緒にいたらしいとの事。
んで、帰りの駅から俺が「友達との約束がある」とか言って
走って帰ったとの事。
今でもよく分からない10年前の出来事。
ちなみに親戚は俺のことを覚えていてくれた。
- 107 :Gz9eI7vr:04/09/30 11:40:21 ID:7k/VGpZT
- 誰も信じてくれない本当の話
http://hobby4.2ch.net/occult/kako/1071/10712/1071280286.html
369 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:03/12/22 14:42
私が小学生のとき。家の近くに空き地があって
そこで古い1円玉をひろった。昭和32年で
なぜか家に持って帰った。
それから大事に置いていたんだけど、そのうち飽きて
使ってしまったんだ。そしたらある日、家のトイレで
頭に何かコツンと当たった。なんかが落ちてきて
なんだ??と思って拾ってみるとその昭和32年の
1円玉だった。
それから何度使ったり両替したり捨てても、気がつけば
サイフの中に昭和32年の1円玉が入っている。
まぁ、偶然かもしれないけど・・・
でもトイレでいきなり落ちてきたのはビックリした
370 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[sage] 投稿日:03/12/22 15:46
なんだか色々怖い話があるもんだなぁと思って読んでいたら
369の話しで思い出したことが。
いつだったか家から駅に歩いていく途中、7ミリぐらいの銀色の福顔の面みたいのを
拾った。多分おみくじに入ってるもの。
財布の中に入れていたがある日なくなっていた。
落としたんだなとおもっていたら、やはり同じ道で発見。じゃりみちなのに
良く見つかったなと感心していたら、またなくした。
せっかく2度もめぐりあえたのに無くしたと後悔していたら、数ヶ月後
仕事場の床にそれがおちていた。そしてまた消えて、存在すら忘れていたら、
今度は仕事場の引出しから・・・。
財布が悪いのか、私が悪いのか?
- 108 :Gz9eI7vr:04/09/30 11:51:11 ID:7k/VGpZT
- 記憶よ★爺・婆から聞いた怖い話★甦れ
http://bubble.2ch.net/occult/kako/1054/10546/1054671006.html
48 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・[] 投稿日:03/06/08 15:26
こちらは岐阜の農家の人(猟師でもある)が20年くらい前に話してくれたんだけど、
そのおじさんがいうには、狸や狐は化かす、っていってた。狸の方は、山道を歩いていると
煙が立ったようにあたりが急に霧がたちこめるらしい。そこをムリに動くと、迷ったり、
変なところに出たりするので、しばらくじっと身を潜めているんだって。そしたらやがて
霧がはれてくる、とかいってた。狐の化かし方は、また違ったんだが、覚えてないなあ…
- 109 :Gz9eI7vr:04/09/30 11:54:29 ID:7k/VGpZT
- ●夜の散歩 五歩目●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1053500697
537 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/01/04 19:16
別スレのコピペですけど。
夜にブラブラしてたら不思議な家発見。
坂に立ち並ぶひな壇のような住宅街のなかにその庭の風景が
ひとつだけ独特の存在感を放っていた。
一階の広いテラスからオレンジ色の暗い電灯がついた
これまた広いリビングがみえる
家具はこちらがわにむかっておかれた二人がけのソファとカーテンのみ。
しばらく見入っていたが全く人の気配がない。
これを遠くから眺めていたので、位置関係を頭にいれ
その家を目の前でみるため坂の住宅街へはいった。
しかしいくら探してもそれらしき家がみつからない。
別の夜にもう一度でかけたが、
今度はその庭の風景さえみつからなかった。 長文スマソ
- 110 :Gz9eI7vr:04/09/30 12:11:16 ID:7k/VGpZT
- 海にまつわる怖い話
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/occult/1038436656
690 名前:オキ[] 投稿日:03/02/11 07:45
私が小学校五年の時だったと思います。
五月に入り春がかったころですが、この時期父は鯛を釣りに出かけます。
朝五時頃出かけて、帰ってくる時間はまちまちです。(夕方四時頃もあれば夜10〜11時頃もある)
父が出かける時、たいがい私は寝ているのですが、たまに起きてしまうこともあり、一緒にコーヒーを飲んだりもしました。
だから、だいたい父がどんな感じで出かけていくのかを知っていました。
顔を洗って、歯を磨き、髭を剃り、コーヒーを飲んで、握り飯を5〜6つと、氷、水、酒をもって一人で出かけて行きます。
その日もいつもと同じように出かけたみたいでした。(私は寝ていた)
そしていつもの様に、特に待つこともなく母や弟と時間を過ごしていたのです。
その日父は11時をまわっても帰ってきませんでした。→続く
691 名前:オキ[] 投稿日:03/02/11 08:03
母は、
「たまにこんなこともあるけん。もしかしたらもう帰ってきて、どっかいっちょるかもしれん」
と言っていましたが、やはり心配なので、叔父に電話してから眠そうな弟をおいて、叔父の車で船着き場まで見に行くことにしました。
船着き場に父の船はなく、父の車がきっと朝と同じようにおいてありました。
叔父と母が
「事故かわからん」
と話していたのをドキドキしながら泣きそうに聞いていました。
とりあえず、今日は遅いので明日にでも海上保安庁に行ってみようということになりました。
父と違い、どちらかというと引っ込み思案な母は、一人で海上保安庁にいけず、次の日どうしても外せない用事があった叔父を待ち、正午くらいに一緒に行こうという段取りになったようでした。
私は父が心配で一刻も早く父を探して欲しかったので、
「私が行く!今から行く!」
と駄々をこねたのですが、その日は御されてしましました。→疲れる
- 111 :Gz9eI7vr:04/09/30 12:12:14 ID:7k/VGpZT
- 692 名前:オキ[] 投稿日:03/02/11 08:22
もちろんその次の日、私は学校を休みました。
イライラしながら叔父を待っていたとき、家のドアが開き、父が帰ってきました。
開口一番、
「水とラーメンとメシ!」
はっきり言って間抜けですが、私はボロボロワァワァ泣きながら父に飛びつきました。
その時は気が付かなかったのですが・・・
気が付いたのは母が黙ってラーメンを作り、それを父に差し出した時でした。
ひとまず泣くのを止めて、まじまじと父の顔をみたのです。
「???」
父の髭がやけに伸びているのです。
熊程ではありませんが、1日や2日剃らなかった様な感じではありません。
顔も妙に汚れている様に思えました。
「お父ちゃん。髭が伸びちょる」
私は旨そうにラーメンをすする父にそう言いました。
「うん。一週間は剃ってないけん」
ラーメンを食べ終わり、一息ついたふうの父。
ここから父の話が始まりました。→つづ〜く
- 112 :Gz9eI7vr:04/09/30 12:13:12 ID:7k/VGpZT
- 694 名前:オキ[] 投稿日:03/02/11 09:05
もう少し霧が晴れるのを待ってみるか。しかし、1時間たっても2時間たっても、霧が晴れる様子はありません。
救難信号を送るにも、計器いっさいがウンともスンともいわない。
無線すら入らない。
父はここで腹を決めました。
無駄に動けば遭難する。
霧が晴れるのを待つ。
晴れた時にほかの船を探し近づく。
長丁場になるかもしれん。
油は無駄にできん。
そしてその日は船上で夜を過ごしたそうです。
次の朝目が覚めても、船は霧に包まれたままでした。
霧の間は魚を釣る事に専念したそうです。(もちろん計器が復活するかときどき確かめますが、ダメです)
そして正午を過ぎた頃、かなり濃かった霧が少し薄れ、その先に一つの船影がみえたそうです。
とりあえず父は、エンジンを船が動ける状態にしたあと、一応大声で叫びましたが届くはずもなく、もう少しその船影に近寄ろうとしました。
やや近づいた船影を見て、父はおや?とおもいました。→疲れた!でも続く
- 113 :Gz9eI7vr:04/09/30 12:14:14 ID:7k/VGpZT
- 697 名前:オキ[] 投稿日:03/02/11 09:32
船のカタチが普通でない事が遠くからでも見てとれます。
父によるとその船は
『宝船』
だったそうです。
少し霞む霧と霧の間にみえたものは、何やら前時代的な、昔話に出てくるような帆船で、形容するならば
『宝船』
だと。
その『宝船』は、父が船の速度を上げても、一定の距離を保つようにつかず離れずで、はっきりとその姿を見ることは出来なかったそうです。
その状態で30分程度。
そして『宝船』は再び濃くなった霧の中へと消えたそうです。
そして又次の日も同じ様な時間にその船が現れ、それに着いていき、また霧が濃くなり・・・と。
父が釣れた魚をさばいて食べ、持ち込んだ水と酒を大切に飲み、そして昼頃現れる『宝船』に先導され・・・というのを一週間近く続けたある昼前頃でした。
いつものように霧が晴れていきました。
しかし、いつもと違ったのは霧の間に見えたのが、陸の影だったことでした。
その後霧は嘘のように晴れ、目の前に懐かしい港が見えたそうです。
と同時に計器いっさいも復活。
父はエンジンを唸らせ、無事船着き場に帰ってくることができました。→ナゲー
- 114 :Gz9eI7vr:04/09/30 12:15:07 ID:7k/VGpZT
- 699 名前:オキ[] 投稿日:03/02/11 09:47
私は父の話を聞いた後、又オィオィ泣きました。
まだ小学生だったので、疑問や不思議は後回しに、
「お父ちゃんが帰ってこれてよかった!」
と素直に思いました。
今思うとホントに怖いです。不思議です。
その『宝船』は何だったのでしょう。
その霧は何だったのでしょう。(最初に父が語るように、父が出かけた日、帰って来た日にそんな濃霧注意報はなかったし、近海には発生していなかったもよう)
父は、どこに行っていたのでしょう。
「お父さんには恵比寿さんがついちょる!」←弁天さんじゃないか、とつっこんだ。
と豪語して、それからも元気に海に出ている父を、私は尊敬しています。
ただ、それ以来父は、船に醤油をつむのを忘れません。
ナガー!でごめんなさい。疲れた。フゥフゥ・・・
- 115 :Gz9eI7vr:04/09/30 12:35:42 ID:7k/VGpZT
- 明らかにおかしいんだよ!!っていう話
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090858390
236 :本当にあった怖い名無し :04/09/23 01:28:01 ID:By61AybV
釣ってきたスッポンを高さ50センチ程のプラスチック製の箱の中に入れて、しかもフタをして上から分厚い本を3冊つんでたにもかかわらず
深夜どうにか脱け出し、10メートル程先の親の布団の上にいた(大騒ぎw
どうあがいたって出られるわけない。ホント不思議。
他にもテーブルの上で人形弾いたら向こうっ側に落ちて取りに行こうとしたら無かった
で、いくら探しても見つからないからヤケクソで二階に行ったら机の引き出しの中にあった
あの家はおかしい・・・
- 116 :本当にあった怖い名無し:04/09/30 23:06:40 ID:5ZE17XCL
- 昔本で読んだ話で、既出だったらすいません。
うろ覚えですが、確かこんな話でした。
大学生グループが車で旅行に出かけた。
目的地はあるようで無い旅だった。
途中で山道を通っていると、雲行きが怪しくなってきた。
夕暮れも近かったので、
丁度良く見つけた宿にお世話になることにした。
やや古めかしい宿で、夜中の酷い雨風のおかげで、
建物が軋む音が聞こえた。
翌朝、皆が目を覚ますと外に面した壁がすっかり無くなっていた。
それを見たAが、「昨日の雨風で崩れ落ちたかな」と
壁があるべき場所に手を差し出した瞬間、
Aはそこから消えうせてしまった。
それだけではなく、今まで存在しなかった壁が
昨日の夜と変らない姿で現れていた。
消えたAを探したが見つかるはずも無く
当然旅行も中止になり、各々の家へ帰宅することになった。
その後、グループの一人が、Aの家族へ連絡をすることになった。
すると家族にはすでにAからの連絡が届いていることがわかった。
話によると、Aは宿から随分とはなれた山奥の寺で発見され
免許書などから家族に連絡がとれたそうな。
- 117 :本当にあった怖い名無し:04/10/01 23:03:15 ID:xhsPsXsh
- オカルト板自体あまり開くことはないし
このスレも初めてみたけどマジで怖いよ、おい。
心霊物には強いんだが、この手の話はてんでダメだわ。
>>17の岩場のドアでギブアップ。
いや、そんだけ。ネタも書かずにごめんね。
- 118 :はむ ◆mHDMP06OPQ :04/10/01 23:33:55 ID:hWvEe7BB
- いや逆に感想レスが少なすぎるくらいじゃないか?
おれもまじでこのスレのファンだよ。
この手の話は外国にもたくさんあって、国によって文化的なバイアスが
あまりかからず、それだけに世界共通に古今で起きている現象なんだな
って思えておもしろい。
日本だけでこんなに沢山の事例があって、みんなが経験してるなんて信
じられないくらい。
- 119 :本当にあった怖い名無し:04/10/02 01:32:31 ID:47rw8kzq
- いわくがありそうな感じじゃないのに突発的に不思議な現象が起こるのには魅了されるなぁ。
- 120 :本当にあった怖い名無し:04/10/02 21:21:13 ID:s0XPeI91
- あー、そういえばこんな事があった
飲み物買いに自販機前で財布から120円出して財布をポケットにしまって金を自販機に入れようとしたら20円しかなかったんだよ
変だな??と思って落としたのかと辺りを探したけど何もなし、それに落ちた音はしなかった。
数日後同じように自販機で飲み物を買う為に財布から120円だして、自販機に金を入れようとしたらチリーンって音がして
100円がアスファルトの地面に落ちた。手の中には120円ちゃんとある・・・この間消えた100円だったみたい。
ポケットに入ってるわけないし、袖にはひっかかる場所はない。なのに手の周りの手以外の場所から消えた100円が落ちた。
この100円は何処に行ってたんだろう・・・。今でも不思議
- 121 :本当にあった怖い名無し:04/10/02 22:04:28 ID:lzSLsJN6
- おれも異次元・時空の歪みとか大好きで、子供の頃にはよく
ブルーバックスの『四次元の世界』とか異次元SFなど買って読んでたよ。
なんか夢があるよな。
でも、なんか昔の異次元消滅とかの事例って、「目の前で空間に消えた」
とか当事者が口裏合わせたりしたウソばかりだって。
なんでもその時の社会事情だか、当事者間の法律問題だか遺産相続問題だかで
そういうことにした事例がほとんどだってな。
- 122 :本当にあった怖い名無し:04/10/03 21:54:58 ID:5htyXZ2q
- ネオ…こんなところに…。
- 123 :本当にあった怖い名無し:04/10/03 23:21:35 ID:tlIJdkTf
- 昔TVでやってた米国だかどっか外国の「異次元の家」知ってるひといる?
その家は時空が歪んでてものの長さが伸びたり縮んだりする
もちろん本当の異次元ではなくて目の錯覚でそう見えるだけにすぎないけど
不思議な場所もあるもんだと思った
- 124 :本当にあった怖い名無し:04/10/04 00:09:06 ID:H6iR8Ajm
- 黒人の兄ちゃんが空から大声出して振ってきて死んだ事件ってのがオヤジがガキの頃にあったらしい。(神戸市北区っす)
飛行機もなんも絶対通ってなかったという。テレポート失敗だろうか。
- 125 :本当にあった怖い名無し:04/10/04 00:18:52 ID:5csi+1cu
- ラピュタから落ちてきたんじゃね?
- 126 :本当にあった怖い名無し:04/10/04 00:19:54 ID:H6iR8Ajm
- >>125
かもなww
- 127 :本当にあった怖い名無し:04/10/04 03:18:21 ID:WBV+HwdH
- >>123
オレゴンの渦だね
- 128 :本当にあった怖い名無し:04/10/04 14:10:48 ID:DWitbrJE
- >127 thnx! そうそうそんなだった
と思ったら>16に出てた やっぱり既出だったか
さすがに有名スポットなのねん
でも...検索していろいろみてみるとなんかもう解った気が...
- 129 :本当にあった怖い名無し:04/10/04 14:32:52 ID:oCiyAtAz
- >>120,>>124
星新一の「おーい、でてこい」って短編みたいだな。
- 130 :Gz9eI7vr:04/10/04 16:09:10 ID:q8xIoNkP
- 子供の頃の変な記憶 その6
http://bubble.2ch.net/occult/kako/1053/10535/1053518815.html
111 名前: q 投稿日: 03/06/02 13:50
小学区に入学する前の日。
お昼過ぎ、母親と買い物に出かけようとした。
玄関から僕だけが出て、母は内側から施錠して裏口から出てくるのがいつものパターン。
ところがその日だけ、玄関を施錠する音は聞こえたんだけど、
一向に母が裏口から出てこない。
僕はガレージでしばらく待ってたんだけど、全然母が来る気配がない。
「おかしいな」と思って玄関を開けると、さっき母が施錠したはずなのに開いてる。
家に入ると奥の部屋から母が内職しているいつものミシンの音が聞こえるし。
「買い物行かないのかな?」って母の横に行くと、「アンタ、だまって何処行ってたの?
明日からの学校の準備もしないで!夕飯までには準備しておきなさい!」
って怒られた。時計を見たら5時過ぎだし。
外は日が暮れかけてるし。
よくわからないけど、ずっとあの変な午後の事は覚えてます。
- 131 :Gz9eI7vr:04/10/04 16:22:41 ID:q8xIoNkP
- 子供の頃の変な記憶 その6
http://bubble.2ch.net/occult/kako/1053/10535/1053518815.html
198 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 03/06/05 15:58
このスレ読んでて思い出したよ。俺にも不思議な記憶があった。
俺が5〜6歳のころかな?俺はいたずら好きな悪ガキで、
よく親に怒られていたんだけど、怒られたらすぐに泣きながら
「こんな家出てってやるー」って言って家出して、夕御飯には帰ってきてたのね。
んで、ある日こっぴどく怒られて、もう家になんか帰るかと思った俺は
夜遅くまで、いろんなところをうろうろしてたんだ。
その日は月がとっても大きくて、そしてとても真っ赤な色をしていた。
んで、寂しくなってきたし、お腹もすいたからそろそろ帰ろうかなって思って、
家のほうに向かって歩いてたんだけど、その途中にいつも更地だった場所に店があったんだ。
その店は、レンガ作りのような感じで、中がとても明るくて、緑と赤の看板が出ていた。
でも、お店の中にはだーれもいなかった。なんだか怖くなって大急ぎで帰ったんだ。
んで、家に帰って家族に「あの更地にお店があったんだ!」って話しても、
何いってるんだ?お前みたいな反応しか返ってこなかった。
んで、次の日その更地にいってみたんだけど、やっぱりお店は無かった。
その後、親父の転勤で他の土地に引っ越した。
引っ越して十数年経ってから、仕事の都合で昔我が家があった場所の近くまで行くことがあったんだ。
仕事もそこそこに切り上げて、この辺もなつかしいぁっと思いながら歩いていた時に、
小腹が空いたので、セブンイレブンに寄ったんだ。
昔はコンビニなんてなかったなぁとか思いながら、肉まん食べているとハッ!と思い出した。
そのセブンイレブンが出来た場所は例のお店を見た更地で、
俺が見たあのお店はこのセブンイレブンだったんだってね。
あのときの俺はタイムスリップでもしていたんだろうか・・・?
長文スマン
- 132 :Gz9eI7vr:04/10/04 16:24:31 ID:q8xIoNkP
- 子供の頃の変な記憶 その6
http://bubble.2ch.net/occult/kako/1053/10535/1053518815.html
241 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 03/06/06 13:30
どこかのサイトで>>198に似た話を読んだ記憶があるな。
ある日いつも通りなれた道を通ってると見慣れない喫茶店があったので入ってみる。
そして記念に席の壁に傷をつけて帰った。
次の日行ってみるとその店は無かった。
それから数ヵ月後に例の場所に新しい店が出来た。
行ってみると消えていたあの店だ。
不思議に思って入ってみると同じ場所に前につけた傷が残っていた。
確かこんな話だったと思う。
- 133 :Gz9eI7vr:04/10/04 16:35:12 ID:q8xIoNkP
- 子供の頃の変な記憶 その6
http://bubble.2ch.net/occult/kako/1053/10535/1053518815.html
439 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 03/06/19 17:26
変な記憶
近く(といっても実家から3kある)山奥の神社で遊んでいた記憶がある
神社の裏にまわって、竹やぶをかいくぐった先に石で出来た壁?のようなもの
があって、その壁を「ゴゴゴ」とズラすと洞穴が出てくる記憶。
どうやったらズレるのか、中には何があったのか記憶があいまいなのだ
ただ、ゲジゲジ(足が何本もある気持ちが悪い虫)が大量に壁を走っていて
ソレ見て飛び出た記憶があるの。
2,3人と一緒にいってて、そのうちの一人が行方不明?てな変な記憶
行方不明になった子は特徴があって、右目下のホクロがあった、
当時の友達に聞いてみたけど、覚えてる人がいないの、あ〜そんな子が
一人いたかも?ってのがいたけど・・・
- 134 :Gz9eI7vr:04/10/04 16:36:26 ID:q8xIoNkP
- 443 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 03/06/19 17:32
追加、
で、その神社、今いってみると、裏には確かに竹やぶがあるけど
どう探しても石壁は見当たらない。
でも周りの景色、不陰気、記憶と重なりまくる
竹やぶを抜けると、貯水池があって でーんと広まっている。
もうひとつ言うと、神社を抜ける前に、赤い扉を開いた記憶が
かすかにある、2,3人で「うーん」と力いれて・・・
どこにもないのだ、その扉も
453 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 03/06/19 17:41
うん、神社の床下は、子供がじゃがんで通れるぐらいに
地面と床に隙間があって、砂地になってるので、あり地獄の
巣になってる。そこでよくあり地獄にアリを落として遊んでいたので
記憶がはっきりとある。
まあ、神主さん(白い服に帽子?姿で、てに棒もってた)人に怒られた
記憶もあるけど・・・
その神社って、無人のはず、今思うと、なぜだろう?
- 135 :Gz9eI7vr:04/10/04 16:37:27 ID:q8xIoNkP
- 455 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 03/06/19 17:47
ラスト、
その神社の門前には、こまいぬが向かい合ってたっているの
でもねその門通らなくても、別に入れるんだけど
通らずに入るとだめだって、地元の人が口そろえて言うのよね
確かに、通らずに入ると、なぜか風が吹く、一回必ずと言っていいほど
今も吹くよ、強さはまちまちだけど・・気のせいだろうけどね
457 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 03/06/19 17:52
うん・・・
いや、気のせいだろうけど、くくらず入ると違和感あって・・
先入観があるからなんとも・・・まとわり付く風?の感覚
すぐにくぐって入り直すの、怖いから
- 136 :Gz9eI7vr:04/10/04 16:44:35 ID:q8xIoNkP
- 子供の頃の変な記憶 その6
http://bubble.2ch.net/occult/kako/1053/10535/1053518815.html
614 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 03/06/28 01:05
小学2年くらいの頃。
よく乗る電車が高架に差し掛かる時、見下ろす街の中に「城」が見えた。
大阪城みたいな日本の城。
自分にとっては日常の風景だったので特に何とも思わず眺めていた。
ある日話のついでに母親に城の事を話したが、母はそんなもの知らないと言う。
そんな筈はない、いつも自分は見ているのだから・・・と詳しく説明するが、
この街に城など無いし、今まで存在した事もないとの事。
そんなばかな。次に乗る時確かめてやる、と決心した数日後。
電車が高架に差し掛かった時、街の中に城は無かった。
それから一度も見ていない。
- 137 :Gz9eI7vr:04/10/04 16:48:09 ID:q8xIoNkP
- 子供の頃の変な記憶 その6
http://bubble.2ch.net/occult/kako/1053/10535/1053518815.html
615 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 03/06/28 01:43
全然怖くない話なんですが…
漏れが小学校低学年の頃、勉強を全然しないでオモチャで遊んでばっかりいたので
良く親に取り上げられて隠されてしまっていた。
んで、その隠し場所というのが1階と2階の間にある空間?で、2階の部屋のカー
ペットの下にその入口は隠されていた。
漏れと姉貴はそこで隠されたオモチャを見つけては遊んでいた。
先日、家を建て直すという事で、引越しの手伝いをしていた時、「もう運ぶものは
ないよね。」と母に言われたとき、ふとあの空間の事を思い出した。
兄貴に「そういやあの部屋(というか空間)にあるもの運んでないよね」と言うと
姉貴も「あぁ、なんかお宝が出てくるかもね」と言ったので、二人であの入口を探し
たがそれはどこにもなかった。
後で母に聞くと怪訝そうな顔をして、「そんな部屋どこにもないわよ」と言い、前の
家の見取り図みたいのを見せてくれた。やはりそれは存在していなかった。
オモチャについて問い質すと、すぐに従兄弟にあげてしまったとの事。
でも漏れと姉貴の記憶の中では、確かにあの空間は存在していたハズだ…
夢の世界だったのか、異次元だったのか。調べる術はもうない…
620 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 03/06/28 03:14
>>615
お姉さんは覚えてるんでしょ?
624 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 03/06/28 14:05
>>620
はい。
あと、下の弟も覚えてます。
親がウソついてるのかな?
- 138 :本当にあった怖い名無し:04/10/04 21:35:58 ID:rl0IduEd
- よそのハリコはいらんよ。
ついでにage
- 139 :本当にあった怖い名無し:04/10/04 22:06:35 ID:XiHGH7Er
- 過去ログのはいいんでないの
- 140 :Gz9eI7vr:04/10/05 09:43:00 ID:ES7LxB+d
- 子供の頃の変な記憶 その5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/occult/1048859757/
447 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/04/30 17:21
消防の頃、人気のない公園で一人で壁当て野球をしてて、
漏れがボールを思いっきり投げたら壁に当たった瞬間に消えた。
452 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/04/30 19:23
山の中のグラウンドで部活をしていたんだが
ボールを拾いに山に入ったら、黒や赤の字のようなものや記号のようなものが
書かれた石を見つけた
皆で「何だ?これー?」とか言っていたが気味悪がる奴もいたので
山に向かって投げた。石は山中に消えた
翌朝、朝練に出るとその石が椅子の上に置いてあった
- 141 :Gz9eI7vr:04/10/05 09:45:46 ID:ES7LxB+d
- 子供の頃の変な記憶 その5
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/occult/1048859757/
460 名前:三十路 :03/05/01 10:23
小学校低学年の頃。
姉や隣近所に住む従兄弟達と、通っている小学校近くの
学校の課外授業や子ども会なんかでもよく行く、丘で遊んでた。
夕方になって、そろそろ帰ろうってなって、何度も通り慣れた道を進むが
何故か、下に降りれない。同じ所を何度もグルグルと回ってるみたい。
ススキ越しに、子供会でも使う土俵が見えてるのに、どうしてもそこまで
行けない。だんだんと一同焦ってきてた。
ふと、ススキ越しに、キツネの耳と尻尾が見えて、ピョンと向こうへ
立ち去った。その時初めてキツネを見た。
すると、今までどうやっても下に降りれなかったのに、
何の苦も無くいつも通りに降りれた。
あれは、キツネに騙されてた?
今でも不思議な体験。
今度、従兄弟や姉に聞いてみよう。
- 142 :Gz9eI7vr:04/10/05 09:48:06 ID:ES7LxB+d
- 461 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/05/01 10:42
>>460
キツネってそんなに普通に自生してないっしょ?
それとも、北海道に住んでいるんでつか?
467 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/05/01 18:35
>>461
うち長野だけどよくキツネ見るよ。
山のほうドライブしてるとさっと横切ったりする
墓の近くとかもお供え物を漁ってるのかよく見かける。
田舎モノ丸出しでお恥ずかしいですが・・・
475 名前:三十路 :03/05/02 08:57
>>461
>>467
当時は岡山に住んでました。
その時以外にキツネを見た記憶は無いけど。
キツネって比較的寒い地域にいるイメージがありますね。
琵琶湖の北の山でカモシカを見たので、意外と野生動物って
イメージと違うところにでも自生しているのかな。
- 143 :Gz9eI7vr:04/10/05 11:15:04 ID:ES7LxB+d
- 子供のころの変な記憶★その7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1058755836/
657 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/09/16 17:25
あります。変な記憶。
あれは小学校高学年のときでした。
午後8時ごろ、友達の家から帰る途中のことです。
友達の家は、高台の団地にあり、帰り道にはかなり勾配の急な坂があります。
もうすっかりあたりは暗く、頼りになるのは、街灯の明かりだけでした。
坂にも街灯はあるのですが、たった一つしかなく、しかもその街灯は大きく
カーブした道の奥にあるのです。
坂にさしかかりました。あまりにも暗いので、僕は自転車からおり、歩いて
坂を下ることにしました。ところが、下れども下れども街灯の明かりは見えて
こず、逆にあたりはどんどん暗くなってきます。何かおかしいと感じましたが
もう少し行けば明かりが見えてくるだろうと思い進みました。そのうちに、
側溝に足がはまり、生垣に顔を突っ込んでしまいました。そのときぞっとした
のは、目の前にあるはずの生垣も自転車も自分の手のひらさえも全く見えない
ということでした。コレはだめだと思い、引き返しました。坂の上まできた
時、後ろを振り返ってみると、道の奥にある街灯の明かりがはっきりと確認
でき、薄ぼんやりとそこに続く道も確認できました。その後、何の問題も
なく、その道を通って帰りました。目の前にあるものも見えないほど真っ暗
になったわけがわかりません。
はっきりと覚えていますし、記憶違いとも夢とも思えません。
ちなみに鳥目だとか、そのときは街灯がついてなかったとかも考えられません。
なぞだ。
長文失礼。
- 144 :Gz9eI7vr:04/10/05 11:16:33 ID:ES7LxB+d
- 658 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/09/16 20:50
>>657
自転車のライトは点けなかったの?歩いて押しててもそれなりに
光ると思うけど。対向車に見つけてもらうためにもチャリの夜間点灯は
大事だぞゴルァ
でも不思議な話だね。
665 名前:657 :03/09/17 02:51
>>658
あまりにも暗すぎてゆっくりゆっくりと進んだ記憶があります。ライトは
ついていたのですが、道を照らすほどの光量はなかったと思います。
それに、2度目は何の問題もなく道を下ることができたので不思議です。
道の脇にお墓があったのでとても怖かったです。
- 145 :Gz9eI7vr:04/10/05 11:23:04 ID:ES7LxB+d
- 子供のころの変な記憶★その7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1058755836/
745 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/10/09 01:00
うちの近所の神社の神木に、でっかいウロがあって、
小さい頃そこに入って遊んでた。
ウロの内側に板が打ち付けてあって、
その板の隙間を覗くと、ススキ野原が見えた。
小さい頃はそれを見に通ってた。
でも今見ると、ウロはあるけど、板なんて打ち付けてない。
も一度見たい景色だ。
- 146 :Gz9eI7vr:04/10/05 11:25:29 ID:ES7LxB+d
- 子供のころの変な記憶★その7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1058755836
751 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/10/12 03:27
小学校の低学年だった頃、曾祖母の喜寿だったかなんだったか(赤いチャンチャンコ着る
やつ)で市内の旅館を使ってお祝いの席が開かれた時の事。両親とか親類の大人
とかは酒飲んで宴を楽しんでいたんだけどそれに混ざれない子供の俺は一人で旅館
内を歩き回ったりして暇を潰してた。そしたら同じように旅館内をウロウロしている
同年代の子供に気が付いた。同じ境遇同士だし一緒に遊びたいなぁとは思ったん
だが変な警戒心が働いて、気付いてはいるものの無視しながら相手の様子を
伺ってた。そしたら相手も同じような動きをみせるので「ははーん、こいつも俺と
遊びたいんだな」と思って少し歩いては振り返ってそいつを見る、また少し歩いて
は振り返ってそいつを見る、という行為を繰り返し段々と距離を縮めていった。
- 147 :Gz9eI7vr:04/10/05 11:26:21 ID:ES7LxB+d
- 752 名前:751続き :03/10/12 03:27
それから少しの間記憶が無いんだけど、何でかそいつの部屋みたいな所に行く事
になってた。「アレ?こいつ旅館の息子か?」と思ってついて行ったらそいつの部屋
っつーのがうちの親類縁者が宴をしている部屋のまん前なのよ。これが不思議で
さっきはそんな所に部屋なんて無かったしそもそもその部屋の在り方自体が何か
不自然なの。ロビーっつーか天井の高いホールみたいな場所のど真ん中に何故か
その部屋があるの。言葉では言い表し難いから極端に例えると「人が普通に運動
している体育館の真ん中に何でか小部屋がある」みたいな感じ。子供ながらこの
旅館は設計がおかしい、客間と店側のプライベートルームが隣接している、しかも子供
部屋。って思ったけど子供だからどうでもよくってその部屋に入ろうとしたの
そしたら中にそいつの妹らしき女の子がいて俺と一緒にいるそいつに「何で連れ
てきたの!」みたいな事を言ってるっつーか雰囲気で伝えようとしているという
か、とにかくその中の女の子が俺がその部屋に入る事を嫌がってるのね。仕方が
ないから俺は外でそのなかのやり取りを見てたんだけどその部屋の中っていうの
がまた妙な雰囲気でドラえもんの未来の世界にあるような部屋なの。この辺も言葉
では表し難いなぁ、とにかく「未来っぽい」雰囲気の部屋なのね。結局俺はその
部屋に少しだけ入ったんだけど部屋のギクシャクした雰囲気に慣れなくてすぐ出た。
外で遊ぼうと思って。てっきり「そいつ」も出てくるもんだと思ってたらそいつは
部屋から出てこない。俺はそいつを部屋の外で待つ、そいつは出てこない。
何故か扉のないその部屋の外と中で俺とそいつが遊びたい気持ちを爆発させながら
もずっと睨みあってるの。そんでそのまま宴会が終わって俺は帰ってきたんだけど
そいつに手を振った記憶もないしバイバイと言った記憶もない。そもそも結構一緒に
いたにも関わらずそいつと喋った記憶もない。どちらかと言うと喋らなくてもよか
ったって言った方が正確かもしれない。
- 148 :Gz9eI7vr:04/10/05 11:27:42 ID:ES7LxB+d
- 753 名前:751最後 :03/10/12 03:28
とこの話を思い出したのが今年の夏の成人式の日で、あーうちの地方は成人式を夏
にやるんですけども酒が飲めるようになった俺はその旅館で成人のお祝いを受けた。
今度は親戚ではなく中学の頃のクラスメイトが宴会場で騒いでる。「アレ?」と
思って宴会場の外に出てみるとそこは中庭に面した廊下、おかしい、ここはホール
みたいな場所だったはず、と思って仲居さんにその旨を尋ねてみるとそんな事は
無いし無かったという返事。あの記憶は何だったんだろう、と思ったけど今度は
大人なので酒飲んでどうでもいいことにした。
なかったホールと不自然な部屋、あいつら何だったんだろ。長文スマソ。
- 149 :本当にあった怖い名無し:04/10/05 17:03:02 ID:VpFnh93k
- >>38
妹のイタズラだね
- 150 :本当にあった怖い名無し:04/10/06 01:01:18 ID:VbQZeF5R
- >>148
座敷わらしかな?
- 151 :Gz9eI7vr:04/10/06 17:52:25 ID:/r6HtLsT
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1091796768
830 :本当にあった怖い名無し :04/09/28 06:59:08 ID:kVnciHfk
この前友達と電車に乗った時に起きたミラクルな出来事。
下車した時、財布に入れたはずの漏れの切符が無くなっていた。
自分のカバンの中を必死に探してたら何故か
友達のカバンの中(しかも封筒の中!)から出てきた。
友達は、漏れが切符を改札に通した後に財布にしまう所を見たと言うし、
漏れは確かに財布の中にしまった記憶がある。
その時はお互い理解不能すぎて「引田天功もビックリなイリュージョンだな〜」とかって
笑い話しで終わったんだけど、
マジであれは何だったんだろう…
- 152 :Gz9eI7vr:04/10/06 18:08:14 ID:/r6HtLsT
- 子供のころの変な記憶★その7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1058755836
975 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/11/04 23:12
よくある話で恐縮ですが私のを一つ。
その日は特別授業で幼稚園がいつもより早く終わる日で、
ママンはそのことを忘れてて迎えに来てくれなかった。
しょうがないから家までの道(子供の足で10分ぐらいの住宅街の1本道)を
歩いて帰る途中、その道沿いに開けた芝生の広場を見つけた。
白い蓮華の花がたくさん咲いていてお花畑のようにきれいで
しばらく腰を下ろして蓮華の花で冠を作って遊んでいた。
その間20〜30分ぐらいだったと思う。
その場所をすごく気に入った私は次の日にもその広場に行ったんだけど
広場があったと思う場所には塩ビのパイプが並んだ水道工事のお店があった。
考えてみればその場所はずっと前からその店があった所だ。
何かの勘違いかと思い、幼稚園への行き帰りにいつも広場を探したけど、
とうとうその場所は見つけられなかった。
あれから20年近く経ってるけど、緑の芝生に小さな白い蓮華がたくさん咲いてた
あの景色はいまだに忘れられない。
- 153 :Gz9eI7vr:04/10/06 18:10:30 ID:/r6HtLsT
- 978 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/11/05 20:00
>>975
同じような経験あります。
小学校の頃、通学路の途中に鉄柵風の門がまえのあるところがあって、
ある日、珍しく一人で帰っていた時に通ると、門のところに女の子が立っていた。
ニコニコしていたので、話しかけると同じ小学校の子だった。
「中で遊ぼう」と言われて、門を通って小道を通り抜けて歩いていくと、そこはきれいなお庭。
ゆりかご式のブランコや鉄棒やすべりだいもあって、お花もたくさん植えてある。
家も古びてはいるが、洋風っぽい造りで、日本ではないような雰囲気でとても素敵。
なにかの物語の中の場所に来たようで、やたらと興奮してハイテンションで遊び狂いましたw
ただ、家の人はいないらしくて、家の中には入らなかったのだけど。
すっかり、その子と仲良くなって、「また、明日遊ぼう!」と約束をして帰りました。
次の日、学校でその子を探してみたけど、そんな子はいなかった。
学年も違うし、何かの間違いか、はたまた違う学校なのに嘘ついてたのかなー?
なんで?などと思いながらも、またあの庭で一緒に遊びたくて、しばらくの間は
毎日その門の前を愛おしそうに眺めながら通っていました。
1ヶ月くらいして、あの日以来、いつまで経っても会えないので、思い切って
門の中に入って、呼んでみようと思った。
「すいませーん」と言いながら、門を開けて小道を入っていったら、何か違う雰囲気。
庭まで辿り着いたら、まるでそこは廃墟。花壇の跡のような場所には、花ひとつない。
錆びれた家に、ボロボロに錆びた遊戯の数々。
とても人が住んでるって感じではない。
何か怖くなって、走って家に帰ってきたが、子供の頭で「引っ越したのかな」と思った。
だけど、たった一ヶ月くらいで、あんなに錆びれちゃうのかなーと不思議な感じがした。
しばらくして、近所の叔母が遊びにきた時に聞いてみたら、
「あそこは十年以上空家なのよー」と言われて、なにがなんだか
わからなくなって、今でも不思議で仕方ない。
- 154 :Gz9eI7vr:04/10/06 18:11:11 ID:/r6HtLsT
- 979 名前:975 :03/11/05 20:07
>978
そういうのって不思議なんだけどちぃっとも怖くないんだよね。
いい思い出になってるよ。
980 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/11/05 20:20
>>979
うん、そうそういい思い出。
でもさすがに、あの廃墟を見た時は、ちょっとゾーっとしちゃったけど。
今でも、あの庭や家のあたたかな雰囲気を思い出しちゃいます。
もしも実在していたのなら、そして、今でもその子と友達だとしたら、あの庭でお茶でも飲みたい。
いつまでも心に残る、本当に素敵な場所でした。
地元新宿区での話で、現在住んでるのは別の区なんだけど、訪ねていってみようかな。
今はもう、あの門もないのだろうか。
- 155 :Gz9eI7vr:04/10/06 18:17:11 ID:/r6HtLsT
- 子供のころの変な記憶★その7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1058755836
914 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/10/30 14:33
多分小学校1〜2年の頃。今から22〜3年前の記憶。
父親と二人で車で外出した帰り、家からそう遠くない国道(広い道)沿いで、
新しく開店したらしいおもちゃ屋を見つけた俺は、父親に頼んで車を止めてもらった。
時間は7時とか8時。もう真っ暗だったと思う。中に入ると閉店間際なのか、お客の数も
まばらで、俺はあちこちの棚を見て回った。父親には「見るだけだぞ。今日は買わないよ」
というような事を言われた。店の内装はピカピカで、陳列は全て壁に造り付けのガラス棚。
さすが新しく開店したばかりの事はあるなあ。と子供ながら思っていたが、今から考えると
実家があるのは市内でも外れの方の片田舎なので、随分とおしゃれなおもちゃ屋だった。
しかも当時は80年代初頭のはず。記憶にある内装は、どう考えても90年代〜の、アメコミ
フィギュアを扱うような、こじゃれた「トイショップ」そのものだった。
並んでいたおもちゃを見ていた俺はすぐに奇妙な事に気付いた。今まで見たこともない
おもちゃばかりだ。ロボットが変形するようなもの、電池式で光ったりするもの、それらが
箱から出した状態で棚にきちんと並べられて売られている。どれも複雑な仕掛けがあって、
変形・合体おもちゃが好きだった当時の俺でも全部を試してみることは出来なかった。
そうこうしているうちに「そろそろ帰ろう」と促され、その日は家に帰った。
後日、同じ店に行こうとしたんだけど、結局見つからなかった。
あの店は何だったんだろう。
- 156 :Gz9eI7vr:04/10/06 18:19:17 ID:/r6HtLsT
- 子供のころの変な記憶★その7
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1058755836
935 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/11/01 21:23
小六の頃の話。時間は午後五時くらいかな。
部活が終わって教室にランドセルを取りに行った。
時計がしょっちゅうカチッ、、カチッ、、とうるさいので、変に思って
目をやったら驚いた。
一分がもの凄い早さで経過していた。数えてみたら20秒に満たなかった。
しばらく教室に留まって数えていた。どんどんスピードが増していく。
で、時計がいかれたんだろうと思って
みんなのいる体育館に戻ったら、同じ時間だった。他の時計も確認した。
友達にそのことを話し、教室についてきてもらった。
一分は60秒に戻っていた。
- 157 :Gz9eI7vr:04/10/06 18:31:58 ID:/r6HtLsT
- 子供の頃の変な記憶☆その8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1068099808
124 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/11/25 21:52
誰にも信じてもらえないんだけれど…
小さい頃(小学校低学年だと思う)の妙な思い出。
ある日、家族で遊園地に行った。
その遊園地にはミラーハウスがあって、自分はイヤだったが
姉が入りたがったので一緒に入った。
しばらく一緒におっかなびっくり歩いていたが、
途中から姉はすったかたったったと進んで行ってしまい、
自分は思いっきり一人ぼっちで取り残された。
半べそをかき、生来の方向オンチも手伝ってパニクる自分。
呼べども呼べども姉は答えない。
早く出たいのに回りは鏡ばっかりで右も左も分からず
あっち向いてゴン、こっち向いてガン。
おでこは痛いし転ぶし心細いし同じ場所ぐるぐる回ってるしで
限界だった。いろんな意味で。
と、手探りしていたらようやく通れる道を見つけて、
やったー!これで出られるー!と喜び勇んで進んで行った。
そしたら、目の前にとんでもないものがあった。
- 158 :Gz9eI7vr:04/10/06 18:33:33 ID:/r6HtLsT
- 125 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :03/11/25 21:53
鏡の通路の一面に、まぎれるようにガラスケース。
その中に、真っ白な大理石の坊さんの像があった。
大仏みたいに右手を前に、左手を上に向けてまっすぐに立って、
目は薄く笑ったような半眼で、口は歯を見せて笑ってる。
その目からも口からも鼻からも、真っ赤な血が出てた。
真っ白な大理石に恐ろしいくらい真っ赤な血のり。
首まで血がたれたその坊さんの、菩薩のような微動だにしない笑顔。
そんなものがガラス一枚隔てて存在するという異常事態。
真っ暗なミラーハウスの中で、鏡の反射とその坊さんだけが
白く浮かんで見えた。
今思えば2メートルもないんだろうその大きさも、子供の自分には
むちゃくちゃ大きく感じられた。
恐怖で声も出なかった。
とにかく走って走って逃げまくった。
驚くべきことに、あれだけ迷った道筋を、一度も迷うことなく
自分は入り口から飛び出した。
とにかく速かった。推定速度50メートル8秒台は堅かった。
- 159 :Gz9eI7vr:04/10/06 18:34:17 ID:/r6HtLsT
- 先に出ていた姉は何も見ていないと言うし、
どんなに怖かったか身振り手振り訴えても親は腹を抱えて
ゲラゲラ笑うだけだった。
あれから何度もこの話を友達にもしてみたが、その遊園地に
行ったことのある友達誰一人として、そんなものを
見た事はないと言う。
あれ以来、あのミラーハウスに行くことは絶対になくなった。
時が流れてあの遊園地にいくことすら稀になった。
でも、今でもあの坊さんの顔をはっきり思い出せる。
夢や偽の記憶にしてはリアルすぎる。
第一あの頃、自分は目や口から血が出るなんて知らなかった。
- 160 :Gz9eI7vr:04/10/06 18:49:01 ID:/r6HtLsT
- 子供の頃の変な記憶☆その8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1068099808
344 名前:その一 :04/01/02 02:58
小三ぐらいの時に、親が小学校に呼ばれて、俺は友達と下校せずオカンと合流して
車で一緒に家に帰ることにしました。オカンの用事も大したことではないらしくて、
「すぐに終わるから車で待ってて。もしおなか空いたらどら焼きでも
食べて」と言われ、オカンがアタッシュケースの中にどら焼きを放り込みました。
ところがオカンは二時間たっても三時間たっても帰ってきませんでした。
俺は話が長くなってんだろうなと思い、日も傾いてきたので
どら焼きをたいらげて家まで歩いて帰りました。
10分ぐらいして家に辿り着くと我が家のガレージに車が停まってました。
「なんやオカン家帰ってるやん。後もうちょい待ったら車で帰れたのに」と
軽くぼやきつつ家にあがりました。
- 161 :Gz9eI7vr:04/10/06 18:49:49 ID:/r6HtLsT
- 345 名前:その二 :04/01/02 03:00
台所で料理をしているオカンに「遅いやん、すぐ帰るって言ってたやん」と言うと
「お母さん直ぐ帰って来たよ、あんたおらんかった先帰ったんよ」
「嘘つけや、俺ずっと車で待ってたんやで」
「何言ってんの、お母さんすぐ車に戻ったんよ」
「俺三時間ぐらい待ってたんやで」
「お母さん家帰ってきたの二時間前よ」
「え…?」
その時台所の調理の進み具合といい、オカンのあまりにも普通の表情といい
嘘を言ってる感じではありませんでした。俺は頭が混乱してそれ以上何も言わず
二階に上がっていきました。今考えてもかなり不思議です。俺が待っていた車は
どら焼きもあったし間違いなくうちの車です。
長文スマソ
- 162 :Gz9eI7vr:04/10/06 18:53:03 ID:/r6HtLsT
- 子供の頃の変な記憶☆その8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1068099808
365 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/01/03 02:17
中学生の頃、かわいい櫛やブラシを制服のポケットから見えるように入れておくのが流行っていました。
ある日、買ったばかりの櫛を掃除の時間に教室で落としてしましました。櫛の柄の一部が欠けただけで
「アロン○ルファ」でくっつけてまた使おうと、柄の欠けた部分を探しました。掃除の時間だったので
ほうきで集められたゴミもよく探しましたが見つかりませんでした。
あきらめて、家に帰り自室とは別の部屋で制服を脱ぎ鞄と、制服を持って自室へ行くと
部屋の真ん中に櫛の柄の一部が落ちていました。持っていた櫛の本体とおそるおそる
合わせてみると、ピッタリです。不思議というより怖くなって、「きゃー」と声が出てしまい
ました。
ちなみにその櫛は、二度と使わずに捨ててしまいました。
- 163 :Gz9eI7vr:04/10/06 18:56:37 ID:/r6HtLsT
- 371 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/01/03 23:59
>>365
それと同じような経験ある
子供のころ親とデパート行ってロボットのおもちゃ買ってもらった。
そんでその場で箱から取り出して手で持って遊びながら親の買い物に
結構な時間付き合ってた。
途中気づいたらロボットの腕を落としたらしくなくなってた。
親に言ったがあきらめなさいということで諦めて家に帰った。
その日デパートから帰った後近所の公園で遊んでたら
なぜかそのロボットの腕が落ちてた。
デパートから家までは車で1時間以上かかる距離だから誰かが拾ってもってくる
なんてことはないと思うんだが、
あれはなんだったんだ?
- 164 :本当にあった怖い名無し:04/10/06 23:03:08 ID:ytOCXmvA
- 高校の何年生だったか忘れたけど、下校時の話。
高校と駅までの間は結構短くて、歩いて5分、走って1分くらい。
電車の時間に間に合うように走る、ってのが嫌だった。
いっつも歩いて行って、途中で駅を出ていく電車を見て、
ホームに着いて、次に来る電車を待つって感じ。
で、ある日いつも一緒に帰る友達と、まったり学校を出た。
「24分に出る電車があるけど、今23分だから間に合わないねー」
「んでその次は何分なん?」…とか言いながら。
で、普通に歩いて行ったんだけど、駅を出ていくはずの電車を見なかった。
呑気にお喋りしながらホームに着くと、丁度に電車が来た。
時間を調べると24分。
「うちら歩くの早くねー?」って笑って終わったけど
不思議。。
- 165 :本当にあった怖い名無し:04/10/06 23:24:30 ID:kfsWOLxj
- >>155のおもちゃ屋って今行ったらあるかもね
前の方にも未来に出来たお店の話あったが
でもこの手の話子供の頃の話多いね
- 166 :本当にあった怖い名無し:04/10/07 01:30:29 ID:f9of9wGX
- 確かに子供の頃ってのが多いね
年食ってからだと死んでしまったりする話になるし…
- 167 :本当にあった怖い名無し:04/10/07 02:30:23 ID:zJehJcM/
- 夢と現実を混同してるだけのような希ガス。
俺はこの手の話大好きなんだけど夢だろ?と勘ぐってしまう
- 168 :本当にあった怖い名無し:04/10/07 15:53:10 ID:xAmGzUYx
- >>163(Gz9eI7vr)
いつもいろいろ載せてくれてありがd。
一度御礼を言いたかった。
- 169 :本当にあった怖い名無し :04/10/07 18:29:37 ID:jzpQy2Gd
- >>169
オイラも>>1にお礼いっとく
いつもありがとう
なかなかこういう話は聞けないし集まりにくいもんね
洒落怖とかよりこういう話の方がおもろい
- 170 :本当にあった怖い名無し:04/10/07 20:35:06 ID:e+mnoJpB
- >>157
の話がめっちゃこえええええガクガク((((((゚Д゚lll)))))
- 171 :本当にあった怖い名無し:04/10/08 00:23:31 ID:/2xcGbaq
-
859 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:04/10/06 18:43:12 buLLOJMj
小学生の頃、休みの前の日は、おじいちゃんと夜の散歩をする事がたまにあた。
散歩は近所に在る大きな公園。
夜中の1時か2時頃だったと思う、公園に散歩に行ったら、お祭りがやって凄く不思議だった。
次の日、公園の管理事務所に電話で問い合わせてみたが、「祭りは無い」と言われた。
盆踊りや出店に太鼓の音、確かに見たのになぁ。。。
- 172 :Gz9eI7vr:04/10/08 16:16:21 ID:BzA34FIv
- 子供の頃の変な記憶☆その8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1068099808
764 名前:一 :04/02/08 15:25
このスレずっと見てるけど、かなり面白いね。
色々共感できるものもあったし。
漏れもいくつか話してみる。説明下手なのでそのへんは御簡便を・・。
漏れが消防の頃、友達の家に行った帰り道。
田んぼのあぜ道?のような所を友達と二人で歩いてた。普通の道路よりその道のほうが近いからだ。
どうして家に帰る漏れにその友達がついて来たかは、
ちょっと覚えていないのだが、
たぶん見送りだろうと思う。
ちょうどその頃は秋で、ススキが自分たちの背の高さ以上に生い茂っていた。
んで、しばらく歩いてもなかなかそのあぜ道を抜けないんだね。
不思議に思って漏れは周りをキョロキョロ見るんだけど、
凄い後ろの遠くのほうになんか二つの人影のようなものが見えた。
(自分達が歩いていた道はほぼ真っ直ぐで、かなり長かった。で左右はススキと田んぼの稲で囲まれて、上下前後しか視界が無かった)
その時はここを人が通るなんて珍しいな、とか軽く考えていた。
そのときは特に友達も気には留めなかった。
そのまま歩き、少したってから何気なく後ろを見ると、
さっきの人影は2キロ以上離れていて豆粒みたいにしか見えなかったのに、
いきなり200メートルくらいのところまで来ていた。
続く
- 173 :Gz9eI7vr:04/10/08 16:16:57 ID:BzA34FIv
- 765 名前:二 :04/02/08 15:26
続き
そのいでたちを良く見ると、
片方は全身黒い服で、上が黒いパーカー、下が黒いズボン。
なんか自分が見たときは、肩から上が無かった。
もう一人は上が緑の、同じくパーカー、下が地味な色の茶色いズボン。
こちらは足が無いように見えた。顔は良く見えず、
いわゆるのっぺらぼうというか、顔全体が火傷しているような、異様なのように見えた。
漏れと友達はさすがに怖くなって、走って逃げた。
漏れも友達も足が速いほうだったので、ずいぶん走って振り切った。
「何だあれ何だあれ!」「あれ見たよな?やべえよやばい」を連呼してた。
で、そのあぜ道の出口近くに曲がり角があるんだけど、
そこ曲がったら、さっきの二人がいた。そこで記憶が途切れてる。
後日友達にも話したが、漏れと同じところで記憶が途切れていた。
親にそのときどうやって帰ってきたか聞いても、覚えていないという。
今考えると、あのあぜ道はいつもは30分くらいで抜けられるのだが、
自分達は3時間くらい歩いていたような気がする。
そこは国道からそんなに離れていないのに、車の音すら聞こえなかった。
あの時俺はどこを歩いていたんだと思うとゾッとする。
読みにくくてスマソ。こんなもんです。
- 174 :Gz9eI7vr:04/10/08 16:38:05 ID:BzA34FIv
- 子供の頃の変な記憶☆その9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077810867/
16 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/02/28 18:35
近所の神社で鬼ごっこをしていた時の記憶。
俺はその敷地内に池がある事をその日はじめて知りました。
周りを木に囲まれたその場所は隠れるにはちょうど良く、
俺はしばらくそこにいました。
池自体、結構広く。緑がかった水、数匹の鯉。「こんな場所あるんだ〜?」
と思ったことをはっきり覚えています。
しかし最近、彼女と散歩がてら自分の思い出なんかを話していた時、
ふと今まで忘れていたその場所のことがよみがえり、行ってみることに。
1時間ほど神社内を探索。けどいくら探しても見つからないの!別の日に
当時遊んでいた友達に聞いても「そんなトコねぇよ!!」って・・・。
あれはなんだったんだろう?
- 175 :Gz9eI7vr:04/10/08 16:52:31 ID:BzA34FIv
- 子供の頃の変な記憶☆その9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077810867/
199 名前:199 :04/04/04 16:28
これはどうしても忘れらない話。うまく言えないんだけど、あれは八歳の頃、
小学校の友達十数人と当時ドロケー(ケイドロ?)と言う遊びが流行ってて、もっぱらその遊びをする場所は北区にあるT島〇丁目団地で、そこは当時、自殺も有名な団地だったんだけど、まだ子供だったからそんな事を気にも止めずに遊んでいたんです。
で、その時、僕と友人の二人は泥棒役で警察役の友達から必死に団地敷地内を逃げ回っていた時、一緒にいた友人が「このままだと捕まるからエレベーターで上に行こうよ」ってなって、僕らは1号棟のエレベーターに乗り最上階を目指したんです。
そのエレベーターってのは昔の団地によくあった、縦に細長いガラス窓があるやつで
(外の景色とエレベーターホールの様子が見えるタイプ)
警察役の友達に、外から見られないように背を向け身を潜めながら、最上階へ。
ドアが開いて振り向き、友達が「あれ?!!」って言って
指差す方向を見たら、その階からは普段、街の景色が見えるはずなのに
目の前には、あるはずのないもう一つの団地があった。
そこにあるはずのない建物の理解に苦しんだ僕達は、そのまま1階に降りて様子を確かめたら
僕達の乗っていた1号棟団地エレベーターから、2号棟のエレベーターにワープしてたんです。
で、その事を、その場で遊んでた全員集め説明したら
皆相手にしてくれず、一緒に乗ってた友達と
もう二度と言うのは止めようと約束して
それから、その話にはいっさい触れずにいたんです。
数十年後の同窓会で、ふとした子供の頃の昔話のなか、
あの時の話し覚えてる?と友人に聞いたら
「あの時のワープ!?って夢じゃないよな!?」と急に顔色を変え
僕らの体験した出来事は夢じゃなかったと気付きました。
今もあるあの古びた団地には、他にも不思議な事件があったようです。
- 176 :Gz9eI7vr:04/10/08 16:57:54 ID:BzA34FIv
- 子供の頃の変な記憶☆その9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077810867/
225 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/04/07 04:24 ID:g+uX0TAK
小2、3くらいのとき。今は開拓されてその場所はないんだけど、
家の方少し田舎なんで、通学路コースに田んぼ道とかあったわけよ。
田んぼもあればとなりに林もある罠。多くの緑木が生い茂る場所があった。
すぐ横は幅車が余裕で通れる距離50メートルくらいの大坂道だった。
脇に木々があるから、木漏れ日が射すくらいであたり年中日陰。
その大坂道の横茂みの中に道があった。2件くらいの人の家らしかったからだ。
でも涼しいし静か。虫好きで、無意味にそういうとこ入りたい年頃だから
学校帰り友達とよくそこへ寄り道して遊んでいた。
やっぱり坂になっていて、地面は枯れ葉だらけ。登るかたちで奥へ進んでも
狭くなるだけで進み出ても、道路の大坂道上った先に合流する。
なのに一回だけ、平地の場所に出たことがあった。
漏れはすごい心地よくてもう一度行きたいと思って何度も
通ったんだけど、通れなくなってた。上って行かれるんだけど、辿り着けない。
探した、何度も周りを見まわし通りなおしたのに行かれない。
お約束?のエロ漫画雑誌がばらばらに散乱していたのも、いつのまにか消えてた。
しばらくしてとなりのトトロやちびまるこでこれと同じ様な現象があると知った。
神様の遊び場?通り道?子供に一度だけ導いてくれるんだっけ?
なんだったんだろ
- 177 :Gz9eI7vr:04/10/08 18:02:14 ID:BzA34FIv
- 子供の頃の変な記憶☆その9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077810867
610 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/05/05 18:00 ID:EkURDIXc
あー、そう言えば、遭難した事がある。
裏庭で_| ̄|○<つーか畑か
一晩帰ってこなかったらしいんだけど、俺の感覚では数時間なんだよな。
未だに、あの時の探索費用の事を親に愚痴られる事がある(w
でも、どう考えても、裏庭では遭難しないだろうし、変な所を歩いてた記憶も確かにある。
どう考えても腑に落ちない。
- 178 :Gz9eI7vr:04/10/08 18:02:53 ID:BzA34FIv
- 子供の頃の変な記憶☆その9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077810867
973 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ :04/07/14 15:51 ID:a8jMxuX0
子供の頃、算数が苦手だった。
小2位の頃だとおもう。
算数の授業で先生が「この問題がわかるひと?」と
いつも通りに質問していた。
クラスの中でいつも手をあげる頭のいい男子生徒が手をあげて
答と、どうしてそうなるのかその式を説明していた。
次の日も算数の授業だった。
算数の授業で先生が「この問題がわかるひと?」と質問した。
でも、それは昨日、先生が質問したのと同じものだった。
あれ?それ昨日でた問題じゃん・・・と不思議だった。
誰も手をあげなかった。
昨日、みんなこの問題やってるはずなのに誰もわからない。
変だなぁと思いながらも、おそるおそる手をあげた。
同時にその頭のいい男子生徒も手をあげた
なんでお前にこの問題がわかるんだよ、といった
クラスの視線が当然、私に向けらる。
私は答えた。答えはそれであっていた。
でもなんでその答えになるのか・・・
昨日の男子生徒の回答を答えだけとりあえず覚えていたので、
式までは答えられなかったけど
友達に話したらそんな授業はやってないという。
でも確かに同じ授業だったのだ。
いまだにあれはなんだかわからない
- 179 :Gz9eI7vr:04/10/08 18:05:05 ID:BzA34FIv
- 子供の頃の変な記憶☆その9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/occult/1077810867
986 名前:リベリオン :04/07/18 01:34 ID:UAFc7R2B
中学の頃、万年補欠と呼ばれた、「たけし」という先輩がいた。
先輩はある試合のとき、体育館の隅でふてくされてボールを思いっきり蹴飛ばしたのだが、
跳ね返ってきたボールが頭に当たり、倒れて動かなくなった。
でも、俺は見たんだ。
蹴られて壁にぶつかったボールが跳ね返ってくるタイミングと同じに、
何も無い真横からボールが飛んできて、先輩にぶち当たったのを。
時空のゆがみか?
- 180 :Gz9eI7vr:04/10/08 18:33:56 ID:BzA34FIv
- 死ぬ程洒落にならない話を集めてみない Part14
http://curry.2ch.net/occult/kako/1021/10218/1021887980.html
312 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日: 02/06/04 23:41
今から20年近くも前の話。
免許とりたての厨房の自分と、友人数人で夜のツーリングへ出かけたはなしです。
長崎の某トンネルを抜け、数台の原チャで走っていたのですが、とある白○トンネル
の前で自分の原付が突然不調になったんです。
いきなり、15〜20k。
そのときは、先頭を走っていたのに、トンネル前で最後尾。
しかたなく、そのまま走っていたんですが、みんな見えなくなり一人でトンネルにはいりました。
初めてそのトンネルを通ったんですが、むちゃくちゃ長い。
出口が見えない。
そのまま走っていると、バックミラーにテールランプの灯りが映っていました。
対向車は、すれ違っていません。
やばい、と思い、ミラーは見ないようにして、凄く長い時間トンネルを走っていました。
トンネルをようやくの思いで出るとすぐ自販機の明かりが煌々と照っています。
中からはそんなもの見えません、出口は真っ暗だったんです。
はぐれてしまった仲間を追いかけて、捕まえるとかなり長い時間待っていたようで、
口々に事故ったのか?と聞いてきたのでトンネルの不思議な出来事をはなしました。
すると、
トンネルは、そんなに長くない。入り口から出口の自販機の明かりが見える。
ということです。
もう一回戻り、(というか、当時はその道しかありませんでしたので)通過すると
確かにものすごく短いトンネルでした。
数年後、怖い話、として知り合いの女の子たちへしゃべったんですが、そのうちのひとりの子が
泣き出しまして、『あたしの叔父さんがあそこで事故で亡くなった。ごめんなさい。』
まるで、作ったようですが、こういうこともあるんだなぁ、と。
- 181 :本当にあった怖い名無し:04/10/10 16:13:30 ID:LuRkZBo1
- ここはコピペスレですか?
あぁそうですか。
- 182 :本当にあった怖い名無し:04/10/10 23:24:00 ID:NFe+srPy
- 保守兼過去ログから抽出したスレにあったコピペだろ
- 183 :本当にあった怖い名無し:04/10/12 02:18:59 ID:aRe8TwXB
- >>Gz9eI7vr
生憎、体験したことはないが応援してるぞ。
- 184 :本当にあった怖い名無し:04/10/12 04:28:32 ID:MRzGzWEZ
- きよみちゃんていい話だね。
ちょっと感動。
- 185 :本当にあった怖い名無し:04/10/13 00:54:51 ID:rtH5sSI+
- コピペ乙でした
- 186 :本当にあった怖い名無し:04/10/14 02:33:25 ID:3iP/QXMn
- 別スレでも書いたけど
小学校6年の時、野外授業に行った先で小さなカナヘビを捕まえて
入れ物がないので友人の布製筆入れに入れておいたら何時の間にかいなくなっていた。
その時は逃げたのかな、と思ったが、逃げるほどチャックの隙間は大きくないし、
後日再度捕まえてきたカナヘビで試してみることにした。
図工の時間、カナヘビを筆入れに入れておいて、絵を書きながら5分程度、目の前で
筆入れを監視し、開けてみるとやはり消えている。
その後、カナヘビだけでなくカエルや虫でも試してみたが、4〜5回は同じように
生き物が消えることを確認した。
何時の間にか、そんな不思議なことも起こらなくなってしまったが、身の回りで
起きた不思議なこととして今でも記憶に残っている。
- 187 :本当にあった怖い名無し:04/10/15 01:23:52 ID:XLVnu0or
- >>Gz9eI7vr
乙&GJ!
どっかに保存はムリでつか??
エニグマの管理人さんも行方不明だし・・
- 188 :本当にあった怖い名無し:04/10/15 03:40:08 ID:T1Az7lW6
- このスレ、すごすぎ。
たぶんオカルト板のなかで今まで読んだスレ中1位。
もどれなくなったらこまるけど、漏もこういう体験してみたい!
- 189 :本当にあった怖い名無し:04/10/15 04:04:25 ID:ADHZWkhD
- >>186
俺も水槽の中で飼ってた緑亀を日光浴させてたら水槽の中から消えたことがあったな。
緑亀ってジャンプできないよね?ちなみに水槽の高さは30cmあった。
- 190 :本当にあった怖い名無し:04/10/15 04:14:47 ID:7OtShu4G
- 小さな虫カゴみたいな水槽にアリを10匹ぐらい入れていたら、次の日全部消えていた
側面を登って出たと思うんだが、また同じアリを入れて観察してみたら、滑って側面を登れていなかった
その後、脱出したアリはいなくて、最初のアリだけが消えた
- 191 :本当にあった怖い名無し:04/10/15 09:51:52 ID:SnGUndii
- >>189
カメはどうやってだかしらんが、かなりの高さがある水槽から脱走する話はよく聞く
- 192 :カルマザビ小説家:04/10/15 10:50:26 ID:f4p6tnij
- 昆虫、魚類、爬虫類などの生まれて時間を経ていない個体は、
個としての存在が希薄なのではないでしょうか?
集合意識の世界から多数で一個体として認識されていて、
よほど飼い主が意識を集中していないと少数では存在が難しくて、
ふと、飼い主が忘れた隙に消滅してしまうのかもれない、
それとは別の推測ですが、生体プラズマと上空のプラズマの
同調によるファフロッキーズ現象が関係しているのかも知れな
いと考える向きもあるようです。
イサキ科の幼魚だけが空から降る現象が観測されています。
http://www.fitweb.or.jp/~entity/
- 193 :本当にあった怖い名無し:04/10/15 14:11:04 ID:5jyZ3OZi
- >>191
ナメポートならぬカメポートか。
- 194 :本当にあった怖い名無し:04/10/15 14:11:28 ID:JJ07HiYO
- 2chの世界に生息する者達
________________________
認識の違いにより生じた次元の歪み________________________
一般人の漏れ達
- 195 :本当にあった怖い名無し:04/10/16 00:37:38 ID:Eh66s2e4
- うちで飼っていた兎も小屋を掃除している間に消えたな。よく逃げていたが、いつも同じ場所にいたんだが、このときばかりはいくら探しても見つからなかった。
- 196 :本当にあった怖い名無し:04/10/16 02:35:38 ID:1hWD+l2j
- 脈絡もなく「この時ばかりは」っていわれてもな・・・
- 197 :本当にあった怖い名無し:04/10/16 09:09:49 ID:A5L+u4Y9
- >カメの脱走
弟のミドリガメ(5cmくらい)も30cmくらいあるバケツから時々逃げ出してた。
ある日トイレに入ろうとしたら土踏まずで変なものを踏んだ。カメだった。
踏んだのが土踏まずの部分でよかったよ、本当に。
- 198 :本当にあった怖い名無し:04/10/16 21:24:16 ID:zzwp4hgk
- 消えた動物たち何処行ったのでせうね
- 199 :本当にあった怖い名無し:04/10/17 15:30:02 ID:3pj6oyCO
- >>198
ほんに不思議ですわ、エエ、不思議ですわね、お姉様
秋の夜の冷たいペーヴメントを動物達はどこかとほくをめざして去っていったのでせう
まるでブラッドベリの、はたまたスティーヴン・キングのダァークな小説のやうに。
- 200 :本当にあった怖い名無し:04/10/17 21:23:22 ID:YjIAR2sT
-
- 201 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 01:11:45 ID:cHzac2rl
- うちも縁日で買った亀(4m位)と金魚一緒にバケツに入てガレージに置いといたら
翌朝全員脱出したのか消えてた
- 202 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 01:53:49 ID:sNdYwtvi
- 猫に喰われたとか
- 203 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 02:30:11 ID:qsOOM6QH
- >>202
いや、まず、4メートルの亀に突っ込んであげないと
- 204 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 14:17:12 ID:eDK8GMdm
- ( ゚д゚)ノ〔ギネスブック〕
- 205 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 17:07:43 ID:YSWgbrnE
- >204
いや、なんて種類か忘れたけど
でかい亀いるよ、たまにつかまってるし
- 206 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 18:52:09 ID:sNdYwtvi
- >金魚一緒にバケツに入て
これだねw
- 207 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 19:20:46 ID:YByDQaQ0
- 小学校ころ夕方台所にいたお婆さんが外に出て行った。
いつもの調味料とかちょっとした買い物に行くんだと思って後をつけていったら
近所の魚を加工している工場に入っていった。
結構おおきなところですぐに見失ってしまってしょうがないからうちに帰って
お婆さんに聞いたらずっとうちにいたって。
- 208 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 19:33:33 ID:qsOOM6QH
- >>207
お婆さんが外出したからって後つけるお前さんも変だが
それはさておき。
ドッペルゲンガーってことかな。
ちなみに「お婆さん」て、身内を呼ぶ言い方じゃない希ガス。
身内なら「小学校ころ夕方台所にいた祖母が外に出て行った」という言い方をするのでは?
- 209 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 20:06:57 ID:f1u5k8zo
- >>207-208
老人性痴呆というオチだろ?
ボケているので
>近所の魚を加工している工場に入っていった。
事を忘れている。よって、
>お婆さんに聞いたらずっとうちにいたって。
という結果に。で、お婆さんは意外とすばしっこいので
小学校のころの >>207 よりも早く家に帰って来れた。
結論:歩くのが速い、徘徊癖のある痴呆老人
- 210 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 21:33:20 ID:ISfj8Gs8
- このスレ面白いなぁ
俺の体験談だけど、小2の頃、下校時、
ドブ川の対岸まで走り幅跳びで移るのが仲間内で流行ってた。
飛び移れなくても土手には土が堆積してたので、そこまで移れば後は自力でも這い上がれた。
ある日、いつものように飛んだのだが、その日は二日前の雨のせいか、かなり柔らかい状態になってた。
当然そんな所に着地すれば沈むわけで、俺の足は見事に沈んだ。
その後なんとか脱出したものの、靴が埋もれてしまったため、必死に掘り起こすも、結局その土の中には見当たらず、
少し離れた所で流れてこないか見ていた友人も何も見付けていない様子だった。
あれは何だったのだろう?
- 211 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 21:42:39 ID:qAqXW/FX
- ここ読んでたら、横に置いてあったペットボトルが狙ったように「ベコッ」って音を発しやがった。
さすがにちょっとブルブルきた。
- 212 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 22:46:40 ID:hv4rQSOt
- たしかに興味深いスレなんだけど、どうしても「たぶん作り話なんだろうな」と考えてしまう漏れは
夢のない男だな。
- 213 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 23:22:14 ID:fE6UZX6W
- 昔、アーチェリーをやっていた。
近所に室内でやれる店がオープンしたので、入会してチマチマ撃ってた時のこと。
矢を番えて弓を引いた時に声をかけられた。
反射的に顔を向けた瞬間、指が緩んで矢を撃ってしまった。
室内だし、左右と前方に人がいないことは確認済みだったので、話が終わってからゆっくり探そうとした。
しかし見つからず、的を引っぺがして的を固定してた畳をどかし、左右にあった機材をどかしても見つからず。
店長さんにそのことを伝え、探してもらうというお願いをしてから帰宅。
一週間後に来店するも、店長さんも発見できなかったそうな。
不安にかられ(俺の矢だし)徹底的に探すも、やはり見つからない。
あれから5年経つが、まだ見つからないまま。
- 214 :本当にあった怖い名無し:04/10/20 23:30:54 ID:IPc+kzQ9
- 漏れの家系は霊感一家。
特にばあちゃんが最凶で、
誰もいないのに急にあいさつ→周りが不思議がる→後から調べると事故現場
などなど数々の武勇伝?がある
ひいばあちゃんはイタコをやっていたらしい
そんな我が家では、「なくしものをしたら必要以上に探さない」が教訓
モノとか人、それをとてもとても欲しがってたり嫌がってる人が、それを
引き寄せたり、遠くに飛ばす事があるからだって言ってた。
神隠しも、なくしものも、そのせいだって教えられた
必要以上にかかわると 一緒に飛ばされたりもするって・・・
その教えに従って、彼女を引き寄せようとしている不純な漏れは
果たして天国に行けるのでしょうか? ('・ω・`)
- 215 :本当にあった怖い名無し:04/10/21 01:21:59 ID:dme/nG0k
- 中学生の時、友達の家で友達が、兄貴が隠していた無修正のエロ本を見つけた。
当然なりゆきで友達とエロ本を貪るように見ていた。
と、突然「ポタポタッ」とエロ本の上に血がしたたり落ちた。
鼻血出してんじゃねーよ、なんて最初は笑っていたのだが、俺も友達も鼻血なんて出ていない。
そんなバカな、と思ってお互い身体のあちこちを探してみても、怪我すらしていない。
二人とも一気に青ざめてエロ本見るのをやめて家から飛び出たという事があった。
今思えば、次元の隙間からエロい人が一緒にエロ本を見ていて思わず鼻血吹いたのかもしれない・・・
- 216 :本当にあった怖い名無し:04/10/21 02:36:49 ID:Rvp0g3Kc
- 5年くらい前のこと…
どこからともなく矢が飛んできて俺の頭に刺さった。
今も刺さったままだ…
- 217 :本当にあった怖い名無し:04/10/21 08:39:20 ID:hiMgWoz2
- 小2〜3?の頃だったか、
夜ウチに帰ると、親父がものすごい剣幕で怒っている。
なんだろう?と思うと、
銭湯代入れてる封筒から千円なくなってて、探してたら
オレの赤い電話ボックス型の貯金箱にはいっていた!
オマエが盗んだのか!!・・・と詰問し続ける。
はあ?なにそれ?しらないよう、と言っても、
姉2人も知らないと言ってる、理詰めと消去法でどう考えてもオレらしい。
2時間ぐらい泣きながら知らない知らない言ってたオレだが、
酒の入った癇癪持ちの親父は怒号をあげ、家族の空気をひやしていた。
はやくドリフ観たかったし親父が怖かったので
オレは渋々泥をかぶる気持ちで盗った、と申告しその場を凌いだ。
・・・このスレ見た今思うことは空間移動??
- 218 :本当にあった怖い名無し:04/10/21 09:17:32 ID:SflF+sK1
- そうだね。
はい、次。
- 219 :本当にあった怖い名無し:04/10/21 11:15:40 ID:aFhbwTAW
- 前神隠しを体験した。
自分の机の前で、手紙を開封しようと親のペーパーナイフを借りて
立ちながら切っていた。
その時、フとした拍子に手からナイフが滑り落ちて、そのまま落ちたら
足の上に直撃かと思った。
その瞬間、「カキーン」っていう確かに床に落ちた音はしたがいくら
床を見てもナイフが見当たらない。
おかしいな、と思って机の上を見たら、置いてあった時計の裏っ側に
そのペーパーナイフがあった。
凄い気味が悪かったけど、足は怪我しないで済んだし、何かが守って
くれたのかな?と思い、そのナイフは親からパクって保守しております。
- 220 :219:04/10/21 11:19:19 ID:aFhbwTAW
- あ、これは空間移動か?
- 221 :本当にあった怖い名無し:04/10/21 14:30:44 ID:BNbbdmcC
- >>219
それににたやつで。
財布とか無くって、さんざん探した後でさっきまで座っていた机の
上に載っているのに気付いて、さっきは絶対なかったー!と絶叫。
こういうことがよくある。
ぼけたんだろとか言われてしまうかもしれないけど、物が見つからない時に
あとからさっきも見た場所にあった、というのってどういうことだろう
プチ神隠しかな ちなみに一人暮し
- 222 :本当にあった怖い名無し:04/10/21 18:04:30 ID:UOS6Syk1
- ちょっと違うかもしれないけど
植木鉢の中が根っこしか無い時あるよね
その時土は何処いったんだろうか?と思うよ
特に大きい鉢の時
かなりの量の土が何処へ消えるのか
水遣りの時に少しづつ下の穴から流れてるのだろうか?
- 223 :本当にあった怖い名無し:04/10/21 22:28:13 ID:3ScEkgQu
- >>221
そういうのある!見落としてたのかな〜って思うけど、
いやでも確かにさっき探したし!って。
・・・やっぱそういうのって見落としてたのかな。
- 224 :本当にあった怖い名無し:04/10/22 18:55:54 ID:h/BBzffq
- けっこう物体喪失多いな。
2ヶ月ぐらい前に、自転車のスペアキーをなくした。
いつもかばんに入れてあるのでなくすはずはない、と思ったんだが
何処を探してもない。
3時間ぐらい探して諦めたが、昨日とうとうその鍵が出てきた。
友人と二人で歩いている時(あのかばんは持ってなかった)
後ろでちゃりん、という音が。
振り返ると、あの鍵が落ちていた。
- 225 :本当にあった怖い名無し:04/10/22 19:35:38 ID:i/GxHuVr
- >>224
それは?自転車の鍵がスカートのすそにでも引っかかっていたのか?
ズボンの折り返しにでも入っていたのか?
なんかの弾みで歩いているときに外に出た?
・・・・でも、やっぱり、オカルトな感じだね
- 226 :本当にあった怖い名無し:04/10/23 01:54:43 ID:oCr8IV9Q
- このスレの趣旨に沿っているかどうかわからないが、
自分の妙な体験を書いてみる。
小学校3年のとある放課後、何人かと学校の遊具で遊んでいた。
俺らは「築山(つきやま)」って呼んでいた遊具。
コンクリートでできた10メートル弱の高さの丘。
綱とかタイヤとか石の出っ張りを使って上に登ったり、
下に掘られたトンネルにこもったりするやつね。
それに登っていて、頂上に達しようとした瞬間、
手を滑らせて落っこちてしまった。
しかも、運の悪いことに一番傾斜のきついところを登っていたので
途中で引っかかるようなところもない。
普通なら間違いなく頭をぶつけるような態勢で落ち始めた。
しかし「ヤバイ」と思った次の瞬間、
俺はくるりと縦方向に一回転して両足で綺麗に着地していた。
偶然居合わせた上級生から一斉に拍手が出たほどきれいな着地だったw
運動神経は良い方だったが、
あきらかに自分の身体を動かしてはいなかった。
かわりに頭からの垂直落下を始めた瞬間に
腰のあたりを押された感覚があった。
何かに守られているという感じがしていたあのころ。
- 227 :本当にあった怖い名無し:04/10/23 10:44:49 ID:zztOoRKO
- >>226
おまい成蹊だろ?
- 228 :本当にあった怖い名無し:04/10/23 17:31:57 ID:ZoI9pFfP
- >>227残念ながら九州だ。
- 229 :本当にあった怖い名無し:04/10/24 23:12:01 ID:WG7e9rrr
- おまいら、時空のゆがみが観測されましたよ。
ttp://www.asahi.com/science/update/1023/002.html
- 230 :本当にあった怖い名無し:04/10/25 17:44:08 ID:mWi0tKqs
- NASAおめ
- 231 :本当にあった怖い名無し:04/10/26 18:42:07 ID:60iYXToZ
- 時空の歪みで浮上してみる。
- 232 :本当にあった怖い名無し:04/10/27 08:49:00 ID:pDMThW1C
- 結構最近のことだけど。
庭でテニスボールを投げて犬に取ってこさせ遊んでた。
犬はいつもすぐに口にくわえて戻ってくるのにその時はずっとボールを探しててなかなか戻ってこない。
俺も一緒に探したけど見つからなかった。
投げた先は壁で回りは手入れしてないので雑草ボーボー。ボールが隠れるような場所は勿論無い。
隣の家入ったかと思ったけど確かに壁に当たって跳ね返ったのを見た。
犬の鼻をもってしても見つけられなかった…
- 233 :本当にあった怖い名無し:04/10/28 01:08:24 ID:AhmS/H7o
- そーいやなめくじワープの謎って解明されたの?
- 234 :本当にあった怖い名無し:04/10/28 02:52:24 ID:6EITN0ve
- 生計=吸収か・・・
- 235 :本当にあった怖い名無し:04/10/28 02:54:11 ID:6EITN0ve
- >>229
ちょっとまて。
解析はこれからじゃなかったか?
- 236 :本当にあった怖い名無し:04/10/31 20:42:22 ID:LEPeqNXX
- 次元の歪みが原因かはわからないけど俺の場合意識が時を越えることがある
こっち側の声は聞こえるんだけど、意識だけがどっかに行ってしまう
初め夢かなと思ってたんだけど違うみたい
そんで、少し前にまた意識が飛んだんだ
向こう側で変な女が突然ネックレスを俺にかけて
「もうすぐだね」って言ってた
意識が戻って自分の首もとを見てみると首を囲むようにしてできたアザとポケットの中に謎のネックレスが…
だれかドッキリって書いた看板もってませんか?
っていうか助けてくれ orz
- 237 :本当にあった怖い名無し:04/11/04 03:29:01 ID:cU1c60hk
- 804 本当にあった怖い名無し New! 04/11/04 03:14:47 ID:z1zi//xY
数ヶ月前に熊本で無くした二本一組のヘアピンの片方を
旅行先の高知県の旅館の畳の上で見付けた。
残ってた一本を落としたのかと思ってケースを開けたら
もう一本あった。いまだにミステリー。
カバンも普段使わない旅行用のだからくっついてたのは
考えにくいし、洋服も無くした後何度も来てるものだった。
- 238 :本当にあった怖い名無し:04/11/04 12:27:38 ID:q/75tYbj
-
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ /ヽ-、___
/ _/____/
- 239 :本当にあった怖い名無し:04/11/08 14:04:05 ID:Y302LvVS
- よっと
- 240 :本当にあった怖い名無し:04/11/10 18:22:44 ID:9Jc1pHpl
- >>205
遅レスだが4mは無理だろ
- 241 :本当にあった怖い名無し:04/11/10 22:49:25 ID:WCbysLbQ
- 漏れが居るスレに強制的に貼ってます
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1100086260/l50
- 242 :本当にあった怖い名無し:04/11/12 18:40:23 ID:+QbOb1Sf
- >>236
はマジ?やばくないか?
何がもうすぐなんだ・・・専門の人に見てもらった方がいいのでは・・・
- 243 :本当にあった怖い名無し:04/11/13 01:10:51 ID:KPPXasMI
- >>236
なんか別のスレでもみたような気がするのだが・・・。
- 244 :本当にあった怖い名無し:04/11/16 17:44:53 ID:JadsMenu
- 保守
- 245 :本当にあった怖い名無し:04/11/18 07:33:08 ID:WbO/aPyG
- >236の話面白い
エスカフローネ思い出した。もう異世界に連れ去られちゃったかもね
>243の別スレってどこですか?
- 246 :本当にあった怖い名無し:04/11/22 23:44:57 ID:oBwqeRcS
- 保守
- 247 :本当にあった怖い名無し:04/11/23 22:56:05 ID:DWVmH+ki
- 兵庫県
幼稚園には、裏山があった。
秋には、紅葉が見れた。
でも、実際には無かった。
幼稚園の周りは住宅街で、裏山など入る隙も無い。
そして何故か、窓から見た覚えしかない。
- 248 :本当にあった怖い名無し:04/11/24 18:26:24 ID:Lyby2YD/
- 山→採石場→住宅街。
- 249 :本当にあった怖い名無し:04/11/25 08:34:39 ID:81jwLlV5
- >>248
それはない。
- 250 :本当にあった怖い名無し:04/11/25 09:53:06 ID:vS/QJzqB
- 山→よく幼稚園の壁なんかに描いてある絵だった
- 251 :本当にあった怖い名無し:04/11/25 11:27:55 ID:jBYsLHTu
- >>247はいなかった
- 252 :本当にあった怖い名無し:04/11/25 21:49:32 ID:FnN7PV1v
- >>247
幼稚園の窓に風景写真が貼ってあった。
これだ、間違いない。
- 253 :本当にあった怖い名無し:04/11/26 01:39:50 ID:axm/aQOA
- 保守
- 254 :本当にあった怖い名無し:04/11/26 02:04:27 ID:t2fcS77e
- 松戸(千葉県)のイトーヨーカドーなんだが、
1階から入ってエスカレーターで(エレベーターでもいいんだが)
5階まであがる。すると出入り口があるので出てみると、
なぜか地面。
最初は本当に驚いたが、急斜面に面して建っているので、
こっち側とあっち側の地面の高さが違ってるだけでした。
- 255 :本当にあった怖い名無し:04/11/26 02:29:19 ID:vzEAfPvW
- すごい急斜面だね。
- 256 :本当にあった怖い名無し:04/11/28 19:25:42 ID:eYcLoTqU
- 観光地のホテルみたいだな。
- 257 :本当にあった怖い名無し:04/11/28 21:41:10 ID:g6N6CZxO
- ほしゅあげ
- 258 :本当にあった怖い名無し:04/12/08 16:30:44 ID:afw0emCJ
- 保守上げ
- 259 :本当にあった怖い名無し:04/12/14 10:22:23 ID:VLpbj4aG
- 俺が小学校低学年ぐらいの話なんだけど
当時駄菓子屋で売ってた20円のクジ制のドラゴンボールのマグネットを集めてた
俺はそれを冷蔵庫にくっつけて集めてたんだけどある時一番気に入ってたキラのマグネット
だけが無くなってた。親に捨てただろとブチギレもした(今考えると一枚だけ捨てるはずもないと
数ヶ月後、俺が庭で土を掘って遊んでると深さ15cmぐらいのとこから
ボロボロになったそのお気に入りのキラマグネットが出てきた
- 260 :本当にあった怖い名無し:04/12/15 03:17:35 ID:U4jD/5nR
- 犬が埋めたんだな
- 261 :本当にあった怖い名無し:04/12/15 07:50:52 ID:DU1f9svI
- あるいは259を嫌ってる家族の誰か
- 262 :本当にあった怖い名無し:04/12/16 19:29:46 ID:u0xmwSfi
- 小学生の時の話
校庭にあるアスレチックの吊り橋で遊んでいました。橋は丸太で出来ていて丸太と丸太の間は数センチ程度。そこを渡っていると突然、丸太と丸太の隙間から落ちました。右手の指先が丸太の隙間に挟まれ橋の下に宙ずり状態になりましたが大した怪我も無く無事でした。
自力で復活し何故落ちたのか再び橋へ。しかし私がすり抜けられるような穴などはありませんでした。
丸太と丸太の間隔はどこも数センチでした。どこから落ちたのかいまだに分かりません。
- 263 :本当にあった怖い名無し:04/12/16 20:17:39 ID:HHs2Lpt/
- インターネットの遥か彼方に未来の人類を見た。
- 264 :本当にあった怖い名無し:04/12/17 00:01:08 ID:RhQ7NW9B
- >>262
君が薄すぎた。
- 265 :本当にあった怖い名無し:04/12/17 00:15:48 ID:6ep8NmC/
- >>262
薄くなれる特技は珍しいな…。
- 266 :262:04/12/18 02:12:57 ID:0lb0P9EL
- 薄いのは特技になるのでしょうか?
解決しました。
たりがとうございました
- 267 :本当にあった怖い名無し:04/12/18 02:52:47 ID:FZ7YuLgk
- >>264 >>265
あなた達のせいで>>262が2ちゃんを嫌いになっちゃっただろう!!
どう責任取るつもりだい?
- 268 :本当にあった怖い名無し:04/12/18 05:27:24 ID:dy4zfyT3
- ここ最近の流れオモロイ
- 269 :本当にあった怖い名無し:04/12/18 14:00:47 ID:mQJ596v5
- たりがとうってなんだろう・・・
もしかしてたたりと関係が?
- 270 :本当にあった怖い名無し:04/12/18 17:00:41 ID:H7kIbY/8
- γ
(
_ノ
/
__
,、'" . `' 、
i`ー _ ',
. l| !| i""!|
}: }i |{ !j
〈| 'J |! }j :}
_ノ;し i} {J |
,、-,、' ハ- 、
( .( '、_ _ ,ノ ノ:i )
,、'""`ー---‐'"フ、_ - _,、' -'"
( _ ,、'"  ̄
`ー--─'"
- 271 :本当にあった怖い名無し:04/12/18 20:14:12 ID:kL02uQxc
- >>213
以前アーチェリーの練習中に的の後からひょっこりとおっさんが現われた事があった。
普段は使われない出入り口を何故か使って的の後ろ側から入ってきただけだったけど、凄く恐かった。
んで本題
小学校低学年の時に小さめな川の堤防で遊んでたはずが、気が付けば2qぐらい離れた所にいた。
遊んでた事とその2q離れた所から必死で帰った記憶はあるけど、その間の記憶がさっぱり無い。
何故か履いてた靴も無くなってた。
- 272 :本当にあった怖い名無し:04/12/19 07:42:12 ID:eTUrcjoU
- >>271
あ、それ良く聞く話だよ。知らず知らずのうちに流されているという。一歩一歩は小さくても、塵も積もればってやつで。小さい子は遊びに夢中だし。
って、ロマン壊してスマソ。
- 273 :本当にあった怖い名無し:04/12/19 13:32:11 ID:nUV7iU9Y
- >>272
説明不足でした。
2q離れた所ってのはその川とは全然関係の無い所だったんです。
なんつーか川の向こう側で1人では一度も行ったことがない場所でした。
あと、堤防の川とは反対側の方で遊んでいて、川にはあまりきれいじゃないし近づかなかったと思う。
- 274 :本当にあった怖い名無し:04/12/25 22:42:06 ID:ysc6oRrI
- ホシュ
- 275 :本当にあった怖い名無し:04/12/26 01:00:22 ID:4VsJkCjr
- というか236は無事なのか?
>>236
オーイ、いたら返事をして呉
- 276 :本当にあった怖い名無し:04/12/26 01:09:11 ID:VoMmO8iu
- このスレ今日見つけて読んだんだけど
ずっと鳥肌立ちっぱなし
あとフィラデルフィア〜がフィクションだったなんてショック
- 277 :本当にあった怖い名無し:04/12/30 17:52:34 ID:jUV18QM5
- 小さい時から病気がちで虚弱体質?っていうのか、とにかく
無理のできない身体だった。
大病こそしないけど風邪をひけば気管支炎から肺炎、疲れれば
発熱嘔吐で点滴漬けと、こんな大人になった今も引きずってる。
10歳くらいのとき恒例の肺炎と高熱で意識朦朧、かなり危ない
状態の時があったんだけど、うつらうつらと夢を見てたんだよね。
ふわっと身体が浮いて呼吸も楽になって、家中を飛び回ってる。
障子やドアを開けてないのに次から次へ部屋を飛び回り、かなり
快適だったんだけど突然ストンと落ちて目がさめたら医者がいて
親が大泣きしてた。
夢だと思ってたけどどうも本当に一瞬死んだ?
今でも親はその時の話をしたがらないから敢えて聞きはしないけど。
体外離脱なんて最近まで知らなかったけど、もしかしてそれかな?と
思ったりする今日この頃。
- 278 :本当にあった怖い名無し:04/12/30 20:45:01 ID:MVe52p/M
- 子供は霊界に近い存在だからマカ不思議体験が多いそうな
生まれる前は霊界に居たんですって
- 279 :本当にあった怖い名無し:04/12/31 02:39:06 ID:CTH68c/D
- 俺の友達で風呂で頭打って1回臨死体験したヤツがいるんだけど
そいつが言うには夢の中のような感じで体が軽くて花畑で気持ち良く裸で走ってたって
もしかして死んだのか?って自分で思ったらしいけど心電図かな?の音で
目覚めたらしい 怖くなってすぐナースコールボタン押しまくったって言ってた
- 280 :本当にあった怖い名無し:05/01/03 18:14:30 ID:1G60qHn6
- 俺じゃなくて、祖母の話。しかも文章下手で恐縮だが。
祖母の家は関西、うちは神奈川にある。
祖母は実家が近所だったとかで、実家に帰るっていう感覚があんまりなかったらしい。
うちに来るのは実家に帰るみたいで楽しいからって言って、
俺が小さい頃から何回もうちに来てくれてた。
もう道も慣れたもので、本人を含めて誰も、全然不安なんて抱かなかった。
それが数年前、うちに来るなり、「道に迷った」と。
話を聞いてみたら、電車でアナウンスを聞き、駅で看板を確認した上で電車を降りたら、
いつも見知った駅じゃなくて、改札がやたらでかくて、あっちこっちに出口があって、
ターミナル駅規模の駅だったんだと。
それでも改札を出て、階段を下りたんだが(本当の駅も陸橋の上にある)、
その階段は幅がすごく狭くて急だったらしい。
しかもその後、わき道のない一本道がずっと続いていて、それを何キロか延々歩き続けたらしい。
(ちなみに祖母はものすごい健脚で、140cmぐらいしかないのに男並みの速度で歩くw)
困ったなあと思って、近くの店で駅名を出して道を聞いたら、
ああもうすぐそこですよ〜みたいな答えが返ってきて、実際すぐに知った道に出たらしい。
うちの近辺、人が歩ける道で、脇道がない一本道なんてないのよ。
徒歩圏内じゃなくて、チャリでうろつく範囲にもない。
駅から降りるための急なくだり階段も存在しない。
駅近辺に一緒に行っても、この道だったら迷わない、わかるって言ってた。
第一、そもそも改札が違うって。
一番近いターミナル駅からうちまで歩くのは、さすがに祖母でも無理だし、
道がわかるわけがないから、それもありえない。
それ以来祖母は、もう年取ってぼけたのかもしれない、怖いから外に出ないって、
遊びに来てくれなくなってしまった。
すごく残念だ。
- 281 :本当にあった怖い名無し:05/01/03 19:07:48 ID:tQjFacaw
- >>280
こういう話を聞くと、パラレルワールドだかなんだか、
やっぱりあるんだなと実感する。
- 282 :本当にあった怖い名無し:05/01/03 20:40:54 ID:RWp54GF2
- 私、今お寺に居候してるんだけどこの前UFOが飛んで来て、
中から赤ちゃんと犬みたいな猫みたいな喋る動物が出てきたんだよね〜
なんかその動物が言うには、時空の歪みにはまって遠い星から流されてきたらしいんだよ…
- 283 :本当にあった怖い名無し:05/01/03 20:53:38 ID:F6pHgC0y
-
ヽ__,,..イ ⌒!__| ┼-、ヽ / 1.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
,_フ´.:.:.:.! ∠! 「 ! ノ レ-、_, .!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
/.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ,..'.:.:.: .:.:.:.:.:.: ',
,' .:.:.:.:.:.: .:.\ /.:.:.:.: .:.:.:.:.... :..i
!.... i / `r-----r‐r‐:イ:.:.ヽ ...::.:..:.:.:.i.:.:.:.:.:.i.:.::!
l.:.:.:l.:.:i.:.:.:|.:.:i1.:.i |i i.:.li.:.:.:.ハ.:.:.ト、.:.:..i.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:l.:.:.!
',.:.:l|.:.|:.:.:.|::::|ト、:! ! | ||::::/ __ヽ_!」::.:.|:.:.:.:.:|.:.:.:.,'.:.:,'
ヽ!::l:..l:.:.:.ト、!r─-、! !/レ'-‐─-!、!:/!.:.:.:.:|:::::/.:.:/
/!.:l:::l.:.:ト, { r'`ヽ ` ̄ '⌒ヽ 〉' |::::.:.:i⌒!.:.:/
ヽ!ヽ:::i.ヽ. トー1 トー1 |:::::.:!ヽ,'.:./
ヾ!:ハ`i ゝ-' ゝ- ' |::::::iノ/.:.i >282
ヾト.! r |l::::iT::::.:.:! うーん。それはないでしょ。
ヽ.ヽ _ ー ___ _ イ!|:/:::l:::l::.:ト! まぁ、漫画のネタにはなるかしら
i ト ._ -''´ __,二フ i::/:::::l::::|:.:|
| し'" ∠´-‐┐ i/:::rf'' ̄ ̄`ヽ
,r┤ -‐'7 7〃 ',
,' i イ 。・゚〃 !
i | /-‐。・° // l
! | r‐''´‘…’ // /
- 284 :本当にあった怖い名無し:05/01/03 21:28:33 ID:COsum35r
- 学校行く時に本読みながら歩いてたんだが
5分ぐらいしたらいきなり学校の門にガッってぶつかったんだよ・・・
いつも15分ぐらいかかるはずなのに・・・
それに行く途中にある地獄のような坂を登った記憶もないし(登ると必ず息切れする)
本読みながら歩いてたせいかね・・・?
- 285 :本当にあった怖い名無し:05/01/04 03:09:23 ID:i8Lns93+
- >>284
何の本かにもよるw
- 286 :本当にあった怖い名無し:05/01/04 03:14:16 ID:/cNCjxAL
- 時空の歪み系?
去年の夏のある日、母が私のケータイに電話かけてきた時、私は「むかつく!」と言ってすぐに電話を切った。
で、次の日に母に 昨日電話かけたでしょって言ったら、は?かけてないよって言ってきたんだよ。とぼけてるんじゃなくて、本当にかけてないという反応してた。正直ボケ始めたかと心配になった。
それから二週間くらいたって、帰宅した時母に「○○(私の名前)、今日の朝電話かけたらむかつく!って言って電話切ったでしょ」って怒ってくんの。うちのオカンは2週間前の俺のケータイに電話かけたのか?!
そういえば逆パターンもあったような気がする
- 287 :本当にあった怖い名無し:05/01/04 11:58:34 ID:hy+lg/1K
- >>282
詳細希望。
いろいろなオカルト要素を含んでますね。
- 288 :283:05/01/04 12:25:51 ID:s82J40m5
-
>287
ぐぐれば詳細書いたホムペいくつか見つかると思うよ。
結構有名な話。N○Kでは特集番組までやってた。
- 289 :本当にあった怖い名無し:05/01/04 13:10:17 ID:hy+lg/1K
- NHKがオカルト検証やってたの?!
海老沢は実は髪か!?
- 290 :本当にあった怖い名無し:05/01/04 13:15:28 ID:kV2iwa4E
- だあ!だあ!だあ!
- 291 :本当にあった怖い名無し:05/01/04 16:14:44 ID:ainGCns1
- 昔なんかの本で読んだんだけど
神隠しなど子供が多いのは、人を化かす狐や天狗
などは人の寿命を食べて生きてるんだって。
だからこれから長く生きる子供をさらってゆくんだってさ。
- 292 :本当にあった怖い名無し:05/01/08 01:17:43 ID:4xII2ats
- 今更、呪怨2(のりぴーのやつ)をみたんだけど
話のひとつに、ここのスレの人なら好きそうなのがあったよ。
新山千春の主役のはなしで、12時27分のやつです。
他の方はどうでしたか?わたしにはけっこうガクブルだったのだが
- 293 :本当にあった怖い名無し:05/01/08 05:41:20 ID:L6ZeH7dG
- 小さい頃冬、朝起きたつもりが夜の7時だった、出張中の親父以外のオカンと妹と3人とも少なくても20時間弱…。親父が薬でも盛ったんやないかと幼少心に思った。
- 294 :本当にあった怖い名無し:05/01/08 08:34:55 ID:Yde54xXW
- あげ
- 295 :本当にあった怖い名無し:05/01/08 08:47:28 ID:BOYX8ka8
- 292
大好きです。
- 296 :本当にあった怖い名無し:05/01/09 20:30:29 ID:70XkiZX3
- あげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげあげ
- 297 :本当にあった怖い名無し:05/01/09 20:31:47 ID:5asKkrI8
- 魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 298 :本当にあった怖い名無し:05/01/14 23:14:25 ID:sWwNsKw/
- 保守
- 299 :本当にあった怖い名無し:05/01/20 13:00:22 ID:KFCOy0oz0
- あげ
- 300 :本当にあった怖い名無し:05/01/20 13:08:42 ID:XRth6B2OO
- 時空の歪みが生じてます→http://id7.fm-p.jp/12/hal0326/
- 301 :本当にあった怖い名無し:05/01/28 17:27:19 ID:v+L+e9EJ0
- ネタも無いが保守
- 302 :本当にあった怖い名無し:05/01/29 18:03:37 ID:3LxdTJcm0
- 保守
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~spbook/list_guide.htm
これ読んで事例を検証してみよう
- 303 :本当にあった怖い名無し:05/02/06 00:11:37 ID:uQAWirss0
- 初めてこのスレ読んだ。・・・で、始めの方にあった「前スレ115」と似たような
体験をしていたのを思い出したので記念カキコ。
小学校低学年の頃、母と行ったデパートでの話。母が4階の洋品売り場で買い物を
するというので、後ろから付いて歩くことにした。その日は休日で結構な人込み。
わたしは逸れないように母の後姿を確認しながら、各売り場をクネクネと進んで
行った。ある売り場で母が左に折れたので、わたしも急いでその売り場を左に
曲がった。
が、すぐ前にいるはずの母の姿がない。「えっ?」と思って辺りを見渡しても
それらしい人影はなく・・・仕方がないので今来たルートを戻ろうと振り返ったら
なんとそこは洋品売り場ではなく食堂街。
このデパートの食堂街は確か4階ではなく5階のはず。
もうなにがなんだかわからなくなり、それでもいちばん近くにあった階段を駆け
降りて、とりあえず4階と思わしき階へ。そこでわたしを探していたらしい母に
再会出来て事無きを得たのだが・・・。
この時、母は確かにずっと4階にいたそうだ。後ろから付いて来ているはずの
わたしの姿が急に見えなくなったので、心配になって探していたとか・・・。
まったく同じルートを歩いていた(もちろん階段やエスカレータは使っていない)
のに、なぜわたしだけが5階へ移動してしまったのか、今でも謎。
- 304 :本当にあった怖い名無し:05/02/06 00:28:40 ID:gWrCgAe60
- 小学校の頃クラスの女子が行方不明になった。学校行ったら先生が
「○○さん家に帰ってないそうです」とか言ってた。
警察沙汰になったけど、結局それっきり。
- 305 :本当にあった怖い名無し:05/02/06 01:36:34 ID:PiMrIZ9b0
- 高3の時チャリでパチンコ屋に行ってた時のことだが
片道1車線のちょっと変則の4つ角(その内1つが死角になってる)で信号待ちをしてた。
で、そろそろ信号が変わって渡ろうかって時に、死角になってる道の方でパトカーのサイレンが聞こえてきた。
だけどサイレンの音はまだ遠かったし、10メートルかそこらの横断歩道だったので
俺は、問題ないだろって感じでチャリを漕ごうとするが、何故か前に進めない。
何かに押さえられてる感じで、(もちろんそんなものはない)前に進むことができなかった。(この間5秒くらいかなー)
そうこうする内にパトカーのサイレンの音が近くなったので(死角だからパトカー自体は見えない)
俺は「しゃーねーなー、パトカーやりすごして渡るか」と思った瞬間、体が軽くなり動けるようになった。
「おっ、動けるようになった」て思った瞬間
パトカーに追いかけられてた車が、死角の道から信号無視して俺が渡ろうとした横断歩道を
物凄いスピードで横切って行った。その車は俺がいた場所から10メートル先を横切ったので俺が普通に
横断歩道を渡っていればジャストタイミングではねられていたと思う。
あの不思議な力はなんだったのか・・・
ちなみにあの時俺は、ぞっとするよりも「今日はツイてる、勝てるぞ」と思いパチ屋に急いだが全財産スッた大バカものだ
- 306 :本当にあった怖い名無し:05/02/06 01:43:10 ID:nSUKqv9UO
- 時空の歪みより性格が歪んでます
- 307 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 03:51:14 ID:0E7MdzWM0
- >>305
おまえ・・・・・・・・
- 308 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 04:23:17 ID:tBcA0EF10
- 時間と空間の歪みって重力がある地球上ではおこりえる話しだろうね。
山の中とかの体験談が多いのは重力の違いや磁力の影響からそういう現象がおきやすくなってるんだろうね。
ってそういう物理的な話しをするスレかと期待して来てみたら…
まあ面白いからいいんだけど
- 309 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 04:25:30 ID:JyCP8Qv80
- オカ板ですから
- 310 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 04:33:05 ID:qAh1o9N2O
- オカ板だから
- 311 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 09:12:34 ID:gkze7bhD0
- オカ板だもの
- 312 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 09:51:11 ID:8FmyxcR3O
- 生半可な素人がどっかで聞きかじったような知識で語り合う
オナニースレが希望なら、科学が全てなんだよスレとか
心霊肯定否定スレとか色々あるけどね
- 313 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 12:22:58 ID:8FmyxcR3O
- うちはよく物が無くなる。その度に家中探しまくるが出てこない。
無くしたものの一部は新品の上着のポケットから発見されたり、
半年後に買ったカバンの中にある日入ってたりした。
- 314 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 20:51:44 ID:Cn51VoNt0
- >>313
それは痴呆だ、気にするな
- 315 :本当にあった怖い名無し:05/02/07 21:15:58 ID:fUFIggk/0
- その時必要な物が見つからないのはともかく
動かす理由のない物が無くなってたりすると
不思議だなぁ。
- 316 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 02:33:31 ID:4Ya3gNhF0
- 305だがもう1つ。
あれから2年後、俺が交通整理のバイトをしていた時のこと。
俺の受け持ちは信号の無い交差点で車を止めて、歩行者を渡らせるのが仕事だったのだが
ある時バカでかいトラックを止めて歩行者を渡らせていた。
トラックを止めると後続車は前が見えないため、トラックがただ停車しただけだと勘違いして、対向車線をはみだして
突っ込んでくる車がいるので、俺は「やばいなー後ろの車大丈夫かなー」て思っていたら、
背中をドンッ!と突き飛ばされた感じで2〜3メートル横につんのめった。
俺は誰かに突き飛ばされたと思い、「誰だ、ゴラァ」て振り向いたが誰もいない。???て思った瞬間
後続のこれもまたバカでかいトラックが、物凄いスピードで対向車線をはみ出して俺が最初に立っていた場所に
突っ込んできて、そのまま走り去っていった。
俺は突っ込んできたトラックにギリギリはねられずに済んだが、もしあのままあの場所にいたらはねられたと思う。
あの不思議な力はなんだったのか・・・
ちなみにあの時俺は、さすがにぞっとしたが「今日はツイてる、勝てるぞ」と思いパチに逝こうと思ったが、「何年か前、
これで負けたなー」と思い出しおとなしく家に帰った。
- 317 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 09:48:50 ID:xR4bE41d0
- ありきたりだけど小学生の頃のはなし
突然の高熱(39度くらい)で寝込んでいたとき
ふと辛さがなくなり体が軽くなった。治ったと思って遊びに出かけ
友人たちと夕方まで遊んで家に帰った。その時に膝を擦りむいた
りしたその後テレビを見て就寝。
気が付くと高熱の辛さが戻ってうなっていた。夢でも見たと思って
その時はまた眠りについたんだけど、数日後完治して友人たちと
遊んで家に帰った時にふとした違和感を感じた。
高熱を出していたときに見た夢(?)と同じ状況だったことに。
膝の怪我も一緒だし、その後のテレビ番組の内容が全て一致。
ただの偶然で済むのだろうか?
- 318 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:08:19 ID:fRFNpYbY0
- 地図にない墓地
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097485485
291 :本当にあった怖い名無し :04/10/20 14:22:51 ID:GLQR3zWX
地図にないかどうかは知らないが、
子供の頃に裏山抜けて向こう側に遊びに行ったら
花畑になっていてそこで遊んだ記憶がある。
でも二度と行くことができなかったことならある。
幼稚園の頃の話だけど。
小学生になってから何度か探したけど結局見つからなかった。
こういうのって経験ある人結構いるんじゃねーか?
- 319 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:10:33 ID:fRFNpYbY0
- 【神隠し?】消失現象について【異次元?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1060098723
200 :174:03/11/04 20:48
>>182
大した話しでもないんだけど、小学2年生の時に、近所で友達と遊んでたら、通学路で見慣れない道を発見。
そこを友達と二人で進んで行ったら、鉄筋で組まれて、ものすごく高い塔みたいなのが沢山立ってる場所に出た。
地面は真っ黒で、所々に赤い草が生えている。
友達は「行くのやめよう」と止めたけど、俺はそのまんま先に進んでしまった。
気づくと、高い鉄筋の塔みたいな物に混じって、見た事もないような白いサメの背びれみたいなのが沢山地面から突き出ている場所に出た。
遠くで川が流れていて、その川の色は鮮やかな緑色。
「こんな所もあったのか」と感心しながら先に進んでいく内に、だんだんと不安になってきた。
ここは住宅街。
しかも近くに川はない。
心細くなって、必死に走っている内に、本当に唐突に知らない道路にぶち当たった。
さっきまで空は青かったはずなのに、辺りはすでに夕焼けに包まれている。
しかも、ここがどこなのか分からない。
公衆電話(当時はピンク色のダイヤル電話)で必死に自宅に電話して、めちゃくちゃ怒られて迎えに来てもらった。
俺としては十数分しか経っていない感覚なのに、実際には、すでに数時間が経っていたのも不思議だけど、その迎えに来てもらった場所は、俺の家から車で30分もかかるような場所だったのには、怒りながらも、両親が首を傾げていた。
という体験。誰か、こういう体験した人っていない?
今でも謎のままなんだけど。
- 320 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:15:07 ID:fRFNpYbY0
- 201 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:03/11/04 21:36
迷子ちゃん
204 :174:03/11/04 22:08
>>201
多分、違うと思う。
迷子と言うか、その見慣れない道は、翌日の登校時には電信柱になってたし。
あのサメの背びれみたいなデカい塊、今でも鮮明に思い出せる。
- 321 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:26:28 ID:fRFNpYbY0
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1104498240
82 :本当にあった怖い名無し :05/01/11 20:08:40 ID:qQw5+2Za
高1の夏休み、宿泊行事の最終日にハイキングと言われていたが
実はただの登山、というイベントが含まれていた。
1列になって登ってたんだが、山自体はそんな大したことなく
前を歩いている友人としゃべりながら歩いていた。
ところが、ふと気付くと友人がいなくなっていた。
友人だけではない、前を歩いているクラスメイト
後ろを歩いていたはずの隣のクラスの子たちも誰もいない。
いつの間にか私は1人になってしまっていた。皆が忽然と消えてしまったのだ。
最初は自分が迷ったのかと思った。
もしかして学年全体で捜索されたりしたらどうしよう…と考えた。
でも一本道だし、迷うはずもないよなぁと思いながら進んでたら、開けたところに出た。
何とそこで皆休憩していたんだ。
勿論前を歩いていた子もいた。
何で消えたんだ、と聞くと「○○(私)が急にいなくなってビビった」と友人たち。
後ろを歩いていた子は私の数十秒後に着いていた。
私以降の奴らが皆歩くのが極端に遅かったんだろうか。
未だに何で私1人がはぐれてたのか分からない。
- 322 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:30:13 ID:fRFNpYbY0
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1104498240
109 :本当にあった怖い名無し :05/01/17 19:24:57 ID:8RpKkOYt
昔、キャンプに行ったときのこと。
食事も終わって水場で洗い物などして皆で集まってる中
バーベキューをした鉄板が川原におきっぱなしだというので
友人Aが取りに行くと言って坂を降りていったのを確認。
近くにいたほかの友人Bとちょっとしゃべって振り返ると
なぜかAが。「あれ?行ってこなかったの?」と問うと
「行ってきたよ〜鉄板も洗ったし」と濡れた鉄板を差し出した。
しかし その間数秒でしかない。
川原まで降りていって、しかもかえってきて鉄板を洗うほどの時間はない。
?マーク状態で「いや、だって降りてったの数秒前だよ?」
(私の近くにいた友人も確認してるし、キャンプ場と川原は離れてる)
「普通に歩いて取ってきて今ここで洗ったよ?」とA。
しばらく沈黙しながらも ま、いっか。で終わった謎の事件です。
- 323 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:31:27 ID:fRFNpYbY0
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1104498240
141 :本当にあった怖い名無し :05/01/19 02:29:21 ID:kAa2IBFLO
5年前の中学3年のとき近くの山んなかの川に釣りをしに行ったときのこと。
釣り始めて10〜15分位経ったころ、空からパイプ椅子が降ってきて俺のすぐ側に落ちてきた。
空を見ても何も飛んでないし、周りにも誰もいない。
これ以上不思議な体験したことないなぁ。
ちなみに信じてくれた人は一人もいない。
なんなんだろな…
- 324 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:44:41 ID:fRFNpYbY0
- 地図にない墓地
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097485485
399 :本当にあった怖い名無し :04/10/29 23:41:43 ID:E3Lz5mO2
7年位前のこと。オレは仕事で京都に出張していた。
泊まっていたのは、七条の三十三間堂の裏にあるホテル。
ある金曜日、三条あたりで後輩と仕事して、祇園神社のすぐ脇の料理屋で晩飯を食った。
今日中に新幹線で帰るという後輩と別れ、オレは酔い覚ましに七条まで歩いて帰ることにした。
八坂の塔を過ぎ、ひたすら南に向かって歩く。
あまり人の通らない、細い道だった。
そろそろホテルにつくあたりで、ふと気づくと今まで一度も通ったことの無い道にいた。外灯も少なく、人も車も通らない。
そしてそこには、巨大な神社があった。
大きな鳥居と、広大な境内。
そしてどこにも人がいない。
ホテルに帰る道がどうしてもわからない。
仕方なく、西に向かってまっすぐ歩く。
加茂川に出ればどうにかなるから。
心細さが募る中、どうにかこうにか加茂川に出た。
後はこれを下流に向かって歩いていけばすぐにホテルに帰れる。
翌日は土曜日で、仕事は休み。
昨日のあの神社に行ってみよう。そう思ってホテルを出た。
しかし何時の間にか四条についてしまった。
- 325 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:46:23 ID:fRFNpYbY0
- 地図にない墓地
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097485485
366 :楽園:04/10/27 18:44:24 ID:JVfshLUI
私の体験を少し書きます。私の父はいわゆる転勤族で私は子供の頃から九州各地を転々としました。その中の○○市(当時はまだ市ではなかったと思います)で体験したことです。当時小学生の私は昆虫や魚を採るのがだいすきで近くの川や空き地によく遊びにいきました
367 :楽園:04/10/27 18:55:13 ID:JVfshLUI
あるとき私は区役所の横にある小川(っていうかドブ)に魚を採りに行こうと思い区役所までは家からかなり離れていたので自転車を兄に借りて一人で行きました。小川について魚とりを始めると小川の対岸に小さな道があり何か虫がいるんじゃないか
368 :楽園:04/10/27 19:05:11 ID:JVfshLUI
と思い対岸に渡りどんどん小さな道を進むと下へと続く石でできた螺旋階段がありそこはホントに不思議な場所で柿やびわがたくさん実り見たこともないとんぼ(真っ白)がゆっくり飛んでいました。階段を下まで降りると小さな池?(直系1b)ほど
- 326 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:47:32 ID:fRFNpYbY0
- 369 :楽園:04/10/27 19:20:58 ID:JVfshLUI
その池の中にはたくさんの当時見たこともない時計(今思うと古い洋時計)がすててありました。私はそこに入った時からなぜかとても心地よい気分になっていたのでしばし階段に座ってましたが、日が暮れるので帰ろうと思って階段を上ると区役所の裏が目の前に見えたので
371 :楽園:04/10/27 19:28:21 ID:JVfshLUI
区役所の裏と覚えて家に帰りました。何日かして母親と区役所の中の図書館に本を借りに行ったついでに母親と一緒にその場所に行こう思いましたが小川の対岸は田んぼばかりで小さな道はまったく見つかりませんでした、その後一人で何度かいきましたがちゃんといけました。
372 :楽園:04/10/27 19:35:51 ID:JVfshLUI
その後私はまた引っ越し十数年たってたまたま仕事の途中車でその市を通りかかりあの場所をついでに見てみようと思い行きましたが小川はあるものの田んぼばかりで道は見つかりませんでした。その足でついでに近くの友人を訪ね、この話しをしましたが友人は
373 :楽園:04/10/27 19:39:24 ID:JVfshLUI
俺もあの小川でよく遊んだけど区役所の裏は昔から田んぼだけでそんな場所は絶対ありえねぇって言ってました。ながながすみませんでした。
- 327 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:48:50 ID:fRFNpYbY0
- 375 :本当にあった怖い名無し :04/10/27 22:04:29 ID:FpnCdNt6
>>366
不思議な地形だね。
・「区役所の横にある小川」
・「階段を上ると区役所の裏」
ということは、階段の下の小さな池は小川より低い位置にあるの?
それとも、傾斜地を下っていく小川で、
池と小川は同じ水位、あるいは池の水位のほうが少し高いとか?
376 :楽園:04/10/28 00:11:05 ID:gwZaU++8
小川の方が水位は高かったはずです。階段を結構下に降りた記憶があります
- 328 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:57:19 ID:fRFNpYbY0
- 151 :本当にあった怖い名無し :04/10/17 10:49:42 ID:B6Ceb8YE
>>106
トトロの家?みたいな感覚ですよね
俺にもその手の記憶があります
俺が住んでるのは福岡の前原市とゆう人口6万の小さな市です(当時はまだ前原町でした)
そこに笹山とゆう山があります
山と言っても地元の小学一年生の入学してすぐの遠足コースですし、場所が駅のすぐ裏
加えて、山自体が笹山公園と言う公園名で呼ばれる程の小さな山です
とはいえ、やはり奥の方は林に覆われうっそうとしていますが
で、その笹山(笹山公園)の頂上は戦没者慰霊碑が建っていてちょっとした広場になっているのですが
碑というより、ちょっとした納骨堂みたいな丸いドーム状の塔です
恐らく当時小学4年生くらい(あやふやです)だった俺には、その慰霊碑がとても不気味で
墓を持ってない家だったので当然墓に対する免疫(?)みたいなのも無く
慰霊碑なんて言葉も知りません 大きな墓→死んだ人が中にいる→夜になると幽霊が出てくる
笑っちゃうようですが、正直こんな印象でした
とはいえ小4 怖いもの見たさや秘密基地感覚で、友達2人と一緒に3人で山を探検しました
探検場所は頂上から山の裏手 とても公園とは言えない鬱蒼とした山の裏手です
興味を引くものがすぐに現れました
頂上の慰霊碑のすぐ裏 木が生い茂る山の裏手側へのとこに小さな道があるのです
もちろんスグにその道を進みました
幅50cmも無い本当に小さな獣道 すぐ横や上は鬱蒼と生い茂る木で、さながらトンネルでした
子供の足で山道、おそらく50mくらいだと思います
辿り着いたそこは5m四方くらいの木々に囲まれた小さな広場で
その広場の真中に古い井戸がありました
(リングに出てきた貞子の井戸そっくりの あの映画を見て当時の事を思い出しました)
- 329 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 12:58:16 ID:fRFNpYbY0
- 152 :151:04/10/17 10:50:54 ID:B6Ceb8YE
井戸に蓋が無く中が見えてました 底の方は暗くて深そうだなと解る程度
井戸の周りにだけタンポポがいっぱい生えていて ローソクが何本か落ちてたのを覚えてます
場所が場所なのに加えて放課後の探検 すぐに日も落ちてきます
木々に覆われてる広場なのですでに薄暗かったのですが
しばらくその場に三人で居たと思います
帰り道では三人だけの秘密基地にしようぜ とか言いあいながら家に帰ったと思います
けど俺は興奮してたせいか家で親に話してしまいました
怒られました 二度と行くな子供だけで危ない、と
次の日、学校に行くと友人二人も同じ様に怒られていたみたいでした
結局、親の言う事を聞いて(場所が怖いというのもあったかもしれません) 二度とそこには行ってません
で、リングを見て思い出し、友人と会った時にその話をすると「そんな事もあったね懐かしいね」、と
今ではその場一体は新興住宅地ができて以前の様な山の裏手では無く、思いっきり公園になってます
昨年一度、行ってみたのですが慰霊碑の後ろは綺麗に芝が植えてあって井戸どころか小道なんか全くありませんでした
当時、俺を怒った親に井戸の事を聞いたのですが、井戸なんか知らないそうです
地元で生まれて育って55年の父親も全く知らないとのこと ただ子供だけで山に入るのが危ないから怒っただけだろうと言われました
だから何だ?って話なんですけど・・ ネットで色々調べても人に話しを聞いても、そんな場所があったなんて知る人がいなく
けれど、俺だけならまだしも友人2人も一緒に体験して同じように記憶してるのです
えぇまちBBSでも質問しました 思いっきりスルーされてたけど・・・
一体あの井戸何だったんでしょう・・・
- 330 :本当にあった怖い名無し:05/02/08 13:00:58 ID:fRFNpYbY0
- 地図にない墓地
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1097485485
155 :本当にあった怖い名無し :04/10/17 18:12:30 ID:lJpZ8wD8
私も似てるとはいえないかもですがそういうのあります
小3位の時近所の友達6人位で近くのわらぶき屋根の廃屋に
「きもだめし」ということで潜入しに行ったのです。
その家に入る前に近くのお地蔵さんにお祈りしてからいくという決まりがありました。
そして廃屋に入ったのですが蜘蛛の巣があるわなんじゃかんじゃでボロボロ
間取りは平屋で4部屋くらいでそんなに広くありませんでした。
それで部屋を一つ一つ進んでいくうちに最後の部屋につきました。
そこには囲炉裏があり囲炉裏の周りに綺麗な座布団が4つ並んで、
座布団の上にガイコツが一つ一つ並んでたんです。(計4つ)
そしてその部屋だけ真新しいフローリングみたいに床と壁が綺麗だったのを覚えてます。
そして帰りもお地蔵さんにお祈り。
当時はこれが普通のきもだめしくらいに思ってたんですが今思うとほんっとに不思議。
幼馴染もこのことえを覚えていて「アレ本当になんだったんだろう」という話にたまになります。
でも誰も信じてくれない。
こないだ見に行ったらそこは更地になってました
- 331 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 14:45:54 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の変な記憶☆その11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100168631
375 :本当にあった怖い名無し :05/02/04 05:21:10 ID:UsH9ZoVe0
今ちょっと思い出したから忘れる前に書き込んでおく。
小学校の頃は、学校が終わったらそのまま学童施設に行って6時くらいまで遊んでるっていう生活をしてた。
2年くらいまでは馬鹿正直に教わった住宅街の道を通っていたんだけど、
段々見慣れた道に飽きてきてあちこち通ったことのないところを探検をするようになった。
近道を見つけたり行き止まりを見つけたり、収穫があったりなかったり。
ある日俺は小さな公園の舗装されてない林を突き進んでいた。誰も通らなさそうなところを探検するのが楽しい。
どこに出るのかと思ってると、林の先はどこかの団地の駐車場。かなり棟は多かった。
コピペしたようにほとんど同じ造りの団地が整然と並んでるわけ。
ふん、なるほどと脳内地図に新しくこの団地を追加して、俺はてくてく団地を練り歩く。
団地の向こう側にも林があって、そこを抜けてみるととある高校のグラウンドの柵に突き当たった。
その高校はちょうど学童施設の裏に当たるところで、はっきり言ってこれはめちゃくちゃに近道だった。
久々の大収穫だったのさ。
それからはよくその近道を使うようになった。
近道として以外にも、公園でかくれんぼや鬼ごっこをするときの奥の手として団地を活用してた。これが絶対捕まらない。
仲良かった友達の何人かには教えた。みんな感動してた。
- 332 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 14:47:08 ID:6IU25UW80
- 376 :本当にあった怖い名無し :05/02/04 05:22:22 ID:UsH9ZoVe0
団地はいつも人気がなかった。
駐車場に白い車と赤い車と、あと何故かタクシーが一台ずつ駐車してて、それ以外めぼしいものはない。殺風景。
数回くらい友達とその団地の駐車場でドッジボールをやって(当時はドッジボール全盛期)
結構長い時間その場にいたけど、それでも誰一人として人を見かけなかったんだよな。
で、それは確か小雨が降ってる日だった。
いつも通りに近道しようと林に入ったんだけど、どうも様子がおかしい。団地にいけない。
いまさら道を間違えるはずないのに、どうしても見たこともないテニスコートに出てしまう。
位置的にもおかしいんだ。何棟もあった団地と小ぢんまりとしたテニスコートとでは規模が全く釣り合わない。
逆に高校のグラウンドから入ってみてもすぐに高校の別の施設の塀にぶち当たるし。
教えた友達とも何度も確認したんだけど、結局それ以降一度もあの団地には行けなかった。
てかあそこは一体どこだったんだろうな。
今でもちょくちょく夢に見るくらい鮮烈に覚えてるんだけど(まさしく今ちょうどその団地の夢を見たところだったし)。
なんか今になって怖い気分だよ
- 333 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 14:53:37 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の変な記憶☆その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331/
985 :本当にあった怖い名無し :04/11/10 16:53:02 ID:DPZNMLMP
4歳くらいのときかなぁ?
布団をくぐったら不思議の国に着いた!みたいな内容の絵本を読んで
自分も不思議の国にいけるかもしれないってよくマネしてた
その日も布団の中にはいってもぞもぞ動いて遊んでたんだけど
動いてる最中に「あ、くまのぬいぐるみいもつれていこう」と思って
出口に向かうんだけど全然布団から出られない
敷布団が縞模様だったのでそれに沿って進んでるのに出られなくて
「あー不思議の国にいってるのかも」と思ってそのまま進んでいった
そしたら少し明るくてテントみたいに盛り上がった空間に探してたぬいぐるみがいた
「よかったよかった」と思ってそこで寝てしまった
確かにベットで寝たはずなのにおきたら居間にいた
ぬいぐるみもいた
なんだったんだろうあれ・・・
- 334 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 14:56:26 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の変な記憶☆その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331/
981 :本当にあった怖い名無し :04/11/10 05:36:06 ID:jitUwGT+
中学生のとき仲良しの友達と二人で家から少し離れた所で遊んでいて、
誰もいない、建築途中のマンションを見つけて中に入り込んだ。
一番奥の部屋のドアが開いていて、中に入り、ピザまんとコンソメパンチ(ぽてち)と苺牛乳を
食べていると、友達が川の流れる音がすると言い出した。
たしかにそんな音はするが、その近くに川はなかったので、
そんなはずはないと自分は言う。
すると友達は窓の外を見に行って「ほら川があるじゃない」と言った。
私も窓から外を見ると、本当にその下を、谷に囲まれたゆるやかな緑色の川が流れていた。
ああ、ここには川があるんだと納得し、暗くなったのでその日は帰ることにした。
それから何週間かして、同じ友達とまたあのマンションへ行く事にした。
しかし二人でずいぶん探したが、そのマンションは見つからない。
それでも自転車でぐるぐるまわっていると、
梨園の木の根本に何かゴミが落ちている。
よく見ると、私たちの好物ピザまんとコンソメパンチ(ぽてち)と苺牛乳の空き袋だ。
そうだやっぱりこのへんにマンションがあったはずなのに、とわたしたち二人は確信したが、
一帯が梨園ばかりでマンションなんか建っているはずも無い雰囲気だった。
釈然としないまま家に帰った。
その後私はずっと同じ地元に生活しているが。
あの場所にマンションが建つ事も、もともと近くに川が流れているということもない。
当時子供と言っても中学生だったのである程度の分別はあったと思う。
あの建築中のマンションは本当にあったのか。そこから見た川は地図にはないわけだが
どうして私たち二人の目に見えたのか。
あの場所がなんだったのか
だれか、説明してくれるかたいらしゃいませんか。
- 335 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 14:58:43 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の変な記憶☆その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331/
947 :本当にあった怖い名無し :04/11/03 14:12:50 ID:0oHcYli1
こんな記憶を一つ。
幼稚園の頃か、それ以前の記憶だと思う。
俺の家は当時、田んぼのど真ん中にあった。
ある日、いつものように友達と田んぼ側にあった神社や、廃工場の跡地で遊んでいると、
廃工場の敷地内に謎の小屋を発見した。
この小屋というのが変な作りで、窓はなくレンガ造り。
工場自体はプレハブをちょっと力強くした感じで、しかも、建物自体は取り壊されていたから、
そんな小屋があればすぐに気づくはずなのに、今まで気が付かなかったのが不思議だった。
扉は金属製で所々がさび付いている。
好奇心の塊だった俺と友達5人は、その建物の中に入ってみた。
扉は音もなく開き、中に入ると、ガラスで出来ているのか透明なテーブルと、変な形の椅子。
壁はレンガ造りだけど、細いガラスみたいな物が網の目状に埋め込まれている。
その不思議さと不気味さに酔いしれつつ、色々と物色しているとテーブルの上に指先程度の大きさの、
水色をしたあめ玉のような物が瓶の中に入っている事に気づいた。
友達の内の一人が、そのあめ玉を口にすると「うわ、まずい!」と口から吐き出そうとした。
しかし、そのあめ玉は一瞬で溶けてしまったのか、友達き「まずい!うがいしたい!」とか言い出したので、
俺たちはとりあえず帰る事にした。
翌日、幼稚園から帰った俺たちは、早速、その小屋にもう一度行ってみる事にした。
しかし、行ってみると、そこには小屋なんてない。
あるのは焼けこげたような地面と、異常に巨大なタンポポが3本。
あの小屋は何だったんだろう……
- 336 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 15:04:47 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の変な記憶☆その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331/
870 :本当にあった怖い名無し :04/10/28 21:36:42 ID:g7W5F6LV
・幼稚園生の頃、寝ていたら窓からピエロが覗いていた。
・幼稚園の運動場の奥に行くと、ちょっと離れた山の麓の神社に着く。これは、
当時、自分でも不思議で、覚えているだけでも、3回は行った。親、姉を連れて
行くと、狭い運動場のままだった。
871 :本当にあった怖い名無し :04/10/28 21:43:06 ID:dXVb0Diw
870、意味が全く理解出来ないのですが、もう少し解りやすくお願いします。ただ一つだけ理解できた事と言えば、ピエロの部分だけでした。
872 :本当にあった怖い名無し :04/10/28 22:13:45 ID:IwxnfHzS
つまり
自分一人で運動場の奥に行くと、なぜか
(幼稚園から)ちょっと離れた山の麓にあるはずの
神社に着いてしまう。本来ならそんな場所には繋がってないのに。
他の人と一緒に行ったときは、運動場の奥が
神社につながってるなんて事はなかった。
と言うことではなかろうか。
つかこれも解りづらいな、ごめん。
運動場の奥が何を意味するのかは知らん。
- 337 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 15:11:45 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の変な記憶☆その10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1090235331/
759 :本当にあった怖い名無し :04/10/15 15:56:50 ID:cYXWB7i1
布団から出られないってのはあった。
頭まですっぽり布団をかぶってるのか真っ暗。布団をはねのけようとしても重くて無理。仕方なく這ぃ出ようとしたが、どこまで行っても(30mくらい)布団の中だった。
わけわからなくなって息が苦しくなってもがいてたら
「早く起きなさい!」って母親の声がして布団をパッとはがされた。
まわりを見たら自分の部屋で布団も普通の大きさだった。
あれは何だったんだ?あの息苦しさは夢とは思えないんだが…?
- 338 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 15:17:58 ID:6IU25UW80
- 729 :プライベート・雷庵 :04/10/11 13:07:00 ID:SoDRQkv/
雷庵が小学校に上がる前のある日、母と連れ立ってお墓参りに行ったときの話。
お墓参りを済ませてから、母はお布施と折り詰めを持って寺の本堂に挨拶に。
私は、お墓に隣接している公園(お寺の敷地内)で待っているように言われました。
そして、しばらく一人で遊んでいると。知らないおじさんが現れました。
知らない人には〜と母から注意は受けていたのですが、そのおじさんは何と言うか…
怖いと言う感じはせず、むしろ安心できる優しい人という感じがしたんです。
遊具などでおじさんと一緒に遊んでいると程なく母が公園に現れました。
でも、キョロキョロ何かを探している風で公園の中を行ったり来たり。
母の用事がまだ済んでいないと思った私は相変わらずおじさんと園内で遊んでいました。
ひと仕切り見回った後、本堂へと戻る母。
今度は住職やお坊さんらしき人たちも出てきて、みんなで公園の中を行ったり来たり。
母と一緒に全員で何かを探しているようでした。
なんだろう?と思いながらも構わず遊んでいましたが…
随分時間が経っているのに必死で何かを探しまわっています。
そのうち公園の外に出ていく人もいました。
みんなが気になってきたのと、遊ぶのにも飽きてきた私を察してか、
知らないおじさんが、『そろそろ、お母さんの所に行こうか?』
と言い、母の所まで手を引いていってくれました。
私は母に近づき『まだ帰らないの?』と声をかけると、
泣きそうな顔で『今までどこに行っていたの!?』と、怒りはじめました。
さっきまで一緒に遊んでいたおじさんの姿は忽然と消えていて…「?」。
私は「ずっと公園にいた」と主張しているのですが、
母は姿が見えなくなったので、公園を中心に住職&お坊さんに協力してもらって、
今まで探していたというのです。
そういえば、おじさんと遊んでいる間は、探しているみんなの声だけでなく、
近くの車道の音すら聞こえてなかったように思います。
聞こえていれば、いくら子供でも探している事に気付いていたはずですから。
- 339 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 15:32:39 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
43 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/11/16 21:06 ID:GdYBKjBF
小学生の時、フィギュアスケートを習っていた。
リンクから裏側にでる関係者だけが使うドアを
いつものようにバーッと開けたら
赤や緑や青やら宝石箱をひっくりがえしたような
ガラスみたいな小粒?の一面だった。
いつもは草むらなのに。
記憶違いだと思うんだけど、やけにリアルで
20年以上たった今でもありありと思い出す。
- 340 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 15:36:39 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
58 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/11/17 17:42 ID:Axtr68AP
幼稚園くらいのときに、近所であそんでて、
道の角を曲がったら、突然そこはひまわり畑だった。
でも、それっきりその場所はどこだかわからなくなってしまった。
そのとき一緒にいた子もぼんやり覚えてて、
空の青とひまわりの黄色は鮮明に覚えてるんだけど、
あれは夢か現か‥‥
- 341 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 15:38:31 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
68 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/11/18 00:56 ID:LrAijIlS
小学校3年くらいのとき友達と自転車で学区外を探検しているとき、
商店街の布団屋の隣に横道があり、その奥に公園があるのを発見した。
こんな奥まった所に公園が?と思い、行ってみたら公園の隣には駄菓子屋が。
そこでお菓子を買って、公園で食べた。
公園には私たち以外に遊んでいるひとがいなくて、なんだか「秘密の場所」を
見つけた気分になり、それから数回そこに行った。
その後、中学生になった私はその商店街にある塾に通うようになった。
数年ぶりに布団屋の前を通ったら、布団屋のすぐ隣には建物があって、
横道も公園もなくなっていた。
その時は「ああ、横道をつぶして建物が建ったのか〜」となんの疑問も持たなかった。
高校に入学してみたら、なんとその布団屋の息子がクラスメイトだった。
私は普通に「昔アンタの家の横に道があって、その奥に公園があったよね?」と
聞いてみた。
答えは、「道なんかない。公園もない。うちはずっと昔からすぐ隣に建物が建っている」
とのこと。
あの時はゾッとしたな〜。
その公園と駄菓子屋には5回は行ったと思うし、この話を当時一緒に行った友達に
したら「うん、あそこに公園あったよね。確かに行ったよ」と言ってくれた。
・・・・一体あれはなんだったんだろう。
- 342 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 15:48:05 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
139 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/11/26 19:20 ID:garBWS06
小学生の頃の話。
ある日の夜、父親に頼まれて机を移動させるのを手伝った。
その時は理由も聞かず、「は〜い」って感じで素直に手伝ったんだけど
数十分後、ふと気になって
「なんでさっき机移動させたの?模様替え?」と聞いたら
「さっき?机移動させたのは数日前じゃないか。」との答え。
父親は、決してそういう冗談言う人間じゃないんだよね。
ちなみに、未だにバリバリ働いてるので、ボケてたわけでもありません(ワラ
- 343 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 15:49:37 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
179 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/11/28 22:31 ID:0yfdg+GE
小学校低学年の夏、コンパス(円を書く道具)の
鉛筆の芯をセットするために直径1センチ位のネジを外した時
すべって子供部屋の床に落してしまった。
決して広い部屋ではないのに、探しても見つからない。
半年ほど過ぎた冬のある日、ずっとしまってあったコートを出して、
ポケットに手を入れるとボタンの様なものがはいっている。
取り出して見ると、それはどう見てもあのコンパスのネジ。
机の中から夏にしまったコンパスにあててみるとピッタリでした。
親に話しても信じてもらえず、今でも不思議です。
- 344 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 15:55:16 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
260 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/04 14:21 ID:SLfqgoBE
全部読んでふと思い出したことを一つ
3〜4歳の時に妹と従兄弟と洗面所で歯を磨いていたら床が下がる感じがした。
周りも箱型に囲まれて下りのエレベーターに乗ってる感覚の後真っ暗になった。
数秒経ったら縦に光が開いていって、お母さんが現れて
「押し入れで何してるん?」と言われた。
皆はブラシ持って押し入れから出てきた。
光景が鮮明で忘れられないんだけれど、お母さんも妹も覚えていない。
小さい時のあやふやな記憶だと思って以来忘れてたけれど、結構不思議
な体験してる人が居るので懐かしくなって思い出しちゃった
- 345 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 15:57:43 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
287 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/06 15:32 ID:wl44vnJd
小学校高学年の時、隣町まで本を買いに行った帰り道。
日頃から寄り道(散歩)するのが好きだった俺は、
その日も見知らぬ細い道を見つけ、わくわくしながらそこを進んだ。
暫くすると、片側一車線の道路に出た。
「へぇ、こんな広い道もあったんだ(当方出身、マジ田舎)」と思い、
少し進んだら、なんと、いきなり海が広がっていた!!!。
その辺りからは自動車で10分以上走らなければ、
とてもじゃないが、海へと出るような場所ではない。
まして、近くの海は必ず、砂浜と松林があるというのに、
そこは民家が真横にあり、道路が直接海へとつながっていた。
その時俺は、それを不思議にも思わず、
「こんなとこに海があるのか…。またこようっと」と思って、
その日はそれで帰った。
もちろん、その後、その町であの海を見たことはない。
高校生になって、その道を辿ってみたが、
そこはコンクリートの崖で行き止まりだった。
だが、幻想であるはずがない。
心地よい潮の香り、優しい波の音、水面に反射してきらめく日差し、
そして、自分がそこにいたことを、
そこに立った時に、俺はしっかりと覚えていた。
陽の当たらない道の下で。
長くなってしまった…。
- 346 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 16:05:54 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
389 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/13 03:44 ID:XFunTYdk
小学校の時。土曜日。
なんで曜日を覚えてるかというと、昼飯が自宅だったからです。
で、放課後。学校の門を出た……と思ったら、自宅の前だった。
あれ?
徒歩で10分はかかるのに、道中の事全然覚えてない。
その時は深く考えずに、まぁ考え事でもしてたか? とか思いつつ帰宅。
夕御飯が出来てました。時計を見たら16時。
なぜ……。
- 347 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 16:14:16 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
446 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/14 17:28 ID:XlBDB57Y
近所の公園で遊んでいたら、女の子に声をかけられた。
「あそこに住んでる」と指さしたのは高層マンション。
「いつもいるでしょ。窓から見てたんだ」「一緒に遊びたかったの」
と言われて、公園で遊んだり、何度かマンションに行った。
でも窓から見た公園はすごく遠くて、しかも公園が近隣でそこしか
なかったから子供で溢れかえってて(まさに芋洗い。熾烈な場所取り合戦)
あの中からどうして私だけ見てたんだろう?とは思った。
しょっちゅう遊んでたのに、気が付いたら公園に来なくなって
マンションにも行ってないな〜と思って、母親に
「○○ちゃんちに行って来る」と言ったら「誰?その子」
新しい友達ができた、とか窓から見てたんだって、と確かに
報告してたはず。マンションの窓から紙飛行機を大量に
飛ばしまくったのを言ったら、ものすごく怒られたはずなのに
母親はそんなの知らない、という。
でも私があんまり言い張るので、母親と二人でそのマンションに
行ったら、その号室の名前が記憶と違う。
また私がごねるので、結局ドアの前までいって住人と母親が話をした。
女の子なんかいないし、もうずっとそこに住んでいる、とのこと。
その後も何度も一人でそのマンションに行って、ポストの表札を
全部見たけど、やっぱり覚えている名前はなかった。
- 348 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 16:15:53 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
454 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/14 20:39 ID:g0MMahjY
7歳ぐらいの時の話。。
親戚がうちの家の集まってて、ヒマなんで子供達だけで
自分もあんまり行ったことがなかった隣の地区まで行って見ることにした。
探検するうちに迷っちゃって
怖くなって適当に突っ走ってたら、見たことない森(?)にでた。
しばらく行ったとこで小さな川が流れてて、ボロボロの橋がかかってた。
それを渡って走ってたら、いつのまにか住宅街にぬけて見慣れた風景があった。
んで無事に帰れたわけなんだけど、あれから何回も
近所に小川とかあるか探してみたけど見つからない。ってか、ない。
きったない池があるだけ。
あれはどこだったんだろう。。。今だに分かんない・・・
- 349 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 16:19:37 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
497 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/15 15:27 ID:NDf2fPzo
小3の時、雪道を歩いていたら知らない道があったので行ってみた。
そこは友達の家の裏手で景色は春だった。
小さな石の観音像があって黄色い花が咲いていた。
石には「安」とか「家」とかのいろんな漢字が書いてあった(あとは読めなかった)
石にも触った。温かかった。
とりあえず春が来ている(当時はそうやって来るものだと勘違いしていた)
事を友達に知らせに行こうと思って走って振り返って確認したら
また冬になっていた。
何も無かった。
何だったのか物凄く不思議で人に話しても
ただ注目されたがってウソついていると思われるし・・・。
今言っても「千と千尋」のおかげで「不思議かぶれ」だと思われそうだし。
ココに書き込めて少しスッキリ。
これって何でしょう?
- 350 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 16:21:06 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
505 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/15 22:52 ID:/FbNQ9MR
私が住んでいる近所は道にそって家が建ってて、どの家の裏も林になって、繋がってるの。
裏庭が林っていうか。
それで小さいとき友達と「林の方を歩いて庭から家に帰ろう」
って林の中を歩いてたら、ボロボロの2階立てで、窓ガラスが
ぜんぶ割れてる建物があった。
建物の中を覗くと、「ぶどうジュース」とか、「スパゲッティー」とか
喫茶店のメニューみたいなのが書いてある短冊
が蕎麦屋みたいに壁にいっぱい下がってた。
友達とのんきに「ここでレストランごっこできるねー」って
話して、その日は見ただけで帰ったんだけど、結局それから
どうやってもその建物にたどり着けなかった。
親に聞いても「そんなものあるはずない」って言うし、
よく考えたら「あんな林の中に喫茶店なんかあるはずないよなー」
って。
「ほのぼの不思議な話」って思ってたけど考えたら
ちょっと怖いなあ。
- 351 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 16:29:31 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
555 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 01/12/21 03:43 ID:OlFCP7Lr
たてつづけですいません、
上のはあまり奇妙な体験ではないですよね。
今度は不思議な体験談を。
幼稚園あがるまえに近所の子と2.3人で
小学校のすぐ先の横道まで冒険しにいったことがありました。
その横道を曲がるといきなり大草原がひろがっていて、
ぽつんとちっちゃな古い廃屋のような家がたってました。
でも豆電球みたいなのが中でついてるような感じで
そのあたりまでいったら、向こうからマルチーズか
なにか小さめの白い老犬をつれたおじいさんが歩いてきました。
- 352 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 16:30:12 ID:6IU25UW80
- 私らはその犬とおじいさんに話し掛けました。
犬の目は青くなにやら曇っていてるかのようで
私はふといきなり「この犬は目がみえないの?」と
聞いたら、そのおじいさんは「よくわかったね」といい
ちょっとあいだ、犬と遊ばせてくれました。
とりあえず夕方になってきたので家にもどろうと最初の
横道まででてきたら、いきなり後ろが草原じゃなくなった
ような気がしました。なぜか振り返らなくて、家の近くまで戻ってきて
私のおばあちゃんとあったらまだ昼頃でした。
でも草原からでるときはたしかに空も赤く薄暗くなってきてたんです。
そしてその後草原が合った所を確認したら
どうみてもそのあたりは違う区域の中学校の離れグラウンドや
住宅と倉庫があるだけで変わってないんです。
今となっては、一緒にいった近所の子は幼稚園あがってすぐに
引っ越してしまったので確認もできず
夢と現実がどっちだろうかと思うだけとなってしまいました。
- 353 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 16:40:31 ID:6IU25UW80
- 子供の頃の奇妙な体験
http://life.2ch.net/kankon/kako/1004/10044/1004465638.html
651 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 02/02/05 22:55 ID:TSdv+Sbp
小さい頃、用事があって親戚の家まで遠い道のりをお祖母ちゃんと一緒に走っていった。
おばあちゃんは自転車で、私は走って。
その走った道は、すごく綺麗な道で綺麗に舗装されてて、いいとこだった。
走ってる時、いいとこだな〜と思いながら走ってた。
周りに立ってる家も小奇麗で、テレビドラマに出てくるようなとても素敵なとこだった。
そして親戚のうちに何を届けたか、親戚のうちがどうだったかも覚えてる。
帰るときもその道を走っていった。
しかし、それから何年もその場所を探しているのだが、どこにもそんな場所は見つからない。
今でも自転車に乗って探しに行くことあるんだけど、やっぱりそんなとこない。
おばあちゃんに聞いても、忘れたというし・・・。
でも、これは私の妄想では絶対ないんです。あの素敵な街並みはなんだったんだろう?
不思議な体験です。
- 354 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 16:42:03 ID:6IU25UW80
- 657 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 02/02/05 23:39 ID:MGNNJ9/5
>>651
親戚の家も見つからないんですか? それともそこに行くまでの道だけ?
660 名前: 651 投稿日: 02/02/06 02:18 ID:3VupGQsF
>657
そこに行くまでの道のりはかなり長いです。すごく綺麗に舗装されて道路で。
確か途中に図書館みたいな施設もあった気がするんですが、それも今探してもないです。
親戚のうちも薄っすら覚えています。
おばあちゃんに聞いてもなんせおばあちゃん歳なので思い出せないみたいなんです・・・。
そんなとこないよって言われたし。でも、絶対私の妄想とかではありません。
朝行って夕方に帰ってきて、かなり疲れたことも覚えてるし。
とりあえず、自分では探しつくしたので、おばあちゃんにまた聞いてみたいと思います。
夢に出てくるような街並みでした。(本当に)
- 355 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 18:19:07 ID:9ba5LXVE0
-
ねえ、なんでここのスレ、コピペばかりなの?
スレタイ、「【他所から】時空の歪みpart2【貼り付け】」にしたら?
- 356 :本当にあった怖い名無し:05/02/09 18:34:05 ID:ifW69Ad1O
- >>282
ワロタ
- 357 :本当にあった怖い名無し:05/02/10 12:57:26 ID:jKD2r0FWO
- コピペGJ!全部読ませていただきました
- 358 :本当にあった怖い名無し:05/02/10 18:25:41 ID:R9PfZYcl0
- そうかな〜。
まぁ確かに、コピペは他スレや過去スレの興味深い話を紹介してくれてるってこと
なんだろうけど、一度他で見たことのある話をもう一回ここで読まされるのは
はっきり言って興醒め。
スルーして新規投稿を読もうと思っても、延々とスクロールしなきゃならないし…。
しかも最後までスクロールしたのに全部コピペだった日にゃ〜〜〜。
- 359 :コピペGJ おましろいよ。:05/02/10 21:42:16 ID:LvlHP4Pl0
- 俺の話書くけど期待しないでね。
俺が20歳位のころ、初めて原付バイクを購入し乗り出した。
カブタイプで乗り慣れるまでかなり時間がかかった。
ギアチェンジがなかなか難しい・・・。 そんな頃の話。
さる都市にて・・・、
俺は乗りなれないバイクに乗り3斜線の道路の左側の道を
フラフラと走っていた。 車もビュンビュン走っているよ
うだが、自分の運転に必死で そこまで注意が回らない。
そんな危なかっしい状態で右側の道に車線変更をしたん
だが 運悪く後ろから軽自動車がつっこんできた。
俺は、後方確認はミラーでしたのだが、目視はしなかっ
たため、 横に車が来ているのを察知できなかったんだ。
幸い、軽自動車の側面に俺のバイクと体がぶち当たり
こすれるような状態になって、なんとか酷い激突は避け
られた。 しかし、ぶっかった衝撃でバイクは左右に大き
くブランコのように揺れて 車の往来の激しい3斜線の道路
のど真ん中に バイクは横転し俺の体はたたきつけられるの
も時間の問題 だった・・・。
バイクがブランコみたいに左右に揺れてもう制御が利かない
状態の時、一瞬「あっもうだめだ。今までの苦労が これで
水の泡だな・・」なんて考えが脳裏をかすめた・・・。 こ
れでも俺はかなり苦労人で努力もしてきた人なんだがなあ〜
とか考えが浮かんだりもした・・・。 そんな時・・・、
・・・中学生ぐらいの時から、月例祭のお参りに行っていた
お寺の 住職さんが、そのお寺の境内を歩かれているお姿が見
えた。(このお坊さんは高名な方で、法力が効くと有名な方で
ある・・。) ・・・見慣れた、お寺の境内とご住職さん・・・。
と、思った瞬間、俺の右足が勝手に動いてバーンとアスファルト
の車道を思いっきり蹴りつけた。 ブランコ状態のバイクは体制
を取り直し、 何とか安全な場所にバイクをとめることができた。
助かったお話。
- 360 :本当にあった怖い名無し:05/02/10 21:47:08 ID:FC8FKjZ70
- 場所にかかわる話でないのですが・・。
四歳か五歳の頃だったと思います。
珍しくも私は父親とデパートに行きました。
なにせいたずら盛りの頃で父親に手を握られて半ば引きづられる感じで歩いていました。
どれぐらいの時間が経ったでしょうか、ふと後ろから「○○(私の名前)はこんなとこに
いたのか!」という父の声がしたので思わず握っていた手を離し、振り返ると父がこちらへ早
足で歩いてきました。
今まで私の手を握っていた男はそのまま人ごみの中に消えてしまいました。
これってどういうことなのか、そのまま手を離さなかったらどうなったのか
とても不思議な思い出です。
- 361 :本当にあった怖い名無し:05/02/11 10:50:27 ID:lUjwge5a0
- 2〜3歳くらいの事かな・・・
5、6人の幽霊が窓側にたって「こっちおいで」っていわれた
私はいかなかったけどもしいってたらっておもうと((;゚Д゚)ガクガクブルブル
絶対行方不明になってたかも・・・
- 362 :ダニエル ◆zJ/mb/oVPQ :05/02/11 10:55:23 ID:cMmUjaww0
- 歪みは、まだ見ぬ真の365日。
- 363 :本当にあった怖い名無し:05/02/19 01:31:31 ID:dsO8ZzVX0
- ダニエルさんのレスの意味が難しすぎて、
先が続きませんねー....
- 364 :本当にあった怖い名無し:05/02/22 01:18:59 ID:8ry+laNW0
- 昔近所に「マウンテンデュー」を売っている自販機があった。
瓶のやつ。
俺は当時マウンテンデューが大好きで、毎日のように買いに行った。
ある雨の日。
いつも通りお金を入れてボタンを押すと出てきたのは「メローイエロー」だった。
その日以来、雨の日は必ず「メローイエロー」が出てくるようになった。
俺は雨が大嫌いになった。
- 365 :本当にあった怖い名無し:05/02/23 17:15:28 ID:bN8CDueN0
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1103299433
642 :本当にあった怖い名無し :05/02/19 01:28:21 ID:7n7lXbTz0
うちの近所に急な坂道(車が二台通れるくらいの広さ)があるんだが
坂道を登りきったところの右手に神社、左手に駄菓子屋がある
神社側と駄菓子や側からは、中央の坂道とは別に坂を下る細い道がそれぞれ伸びている
その道は広い坂道に対してそれぞれ斜め下に向かって伸びているようになっている
駄菓子屋 坂 神社
/ 坂 \
かなり分かりにくいけど↑同じ坂のてっぺんに対して、中央の広い坂道、
それに駄菓子屋側と神社側から細い道が伸びてるわけです
まだ小学生だった頃、坂の上にある友達の家へ行こうとして
俺は神社側の細い道からこの坂を登った(坂を登ったのは初めてだった)。
しかし坂を登りきると、なぜか駄菓子屋側の道に出た。
帰りは友達と一緒だったんだが、俺が駄菓子屋側の道へ行こうとすると
「なんでそっちに行くんだよ」と言われ、「だって、来た時にはこっちから来たから」と言うと
「そんなはずはない」といわれ、結局神社側の道から帰った。
下る際の神社側の小道は、やはり途中までは見覚えがなかったが
坂の下のほうまで来ると、登りの時に見た道と同じだった
わけがわからなかった俺は、後日駄菓子屋側の坂を下ってみたが
坂の頂上付近以外は全く見覚えが無い上に
坂を下った先は行った事がない場所だった
でも、あの時俺は間違いなく神社側の坂を登り始めた後、頂上では駄菓子屋側の道に出たんです
二つの道は交わる事はないし、今思うとありえない。
しかし当時はもう小5で、来た道を勘違いする年でもないし、
行きに神社の鳥居をくぐった覚えも無い(神社側の道は神社の中を通っている)。
駄菓子屋の前で人ともすれ違ったから、記憶ははっきりしてます
今まで誰に行っても信じてもらえませんでした
- 366 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 11:26:47 ID:r7ZyiYN30
- ここはコピペスレですか。
- 367 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 15:47:16 ID:+KuhZkpz0
- 時空のゆがみや神隠しならコピペOKスレです
- 368 :本当にあった怖い名無し:05/02/24 16:09:46 ID:ui2Y9Ngw0
- コピペでもいい、もっとカモン!
- 369 :本当にあった怖い名無し:05/02/25 03:29:13 ID:0mfMcUHlO
- 寝るときに目を閉じて瞬きをするくらいの間隔でまぶたを開くともう朝で・・・
っていうのを小学生の時に体験した。
オレの弟も小4の時のある朝「一瞬で朝が来た」って言いながら起きてきたから体験したんだと思います。
- 370 :本当にあった怖い名無し:05/02/25 05:15:18 ID:JDGVUtje0
- >>369
私も小学生のとき、寝るときにまぶたをゆっくり1回、2回、3回と閉じたら3回目にはもう朝でした。
目とかの感覚も、まったく寝起きという感じではありませんでした。
まあでもこれはたぶん時空のゆがみじゃなくて本当に寝ちゃったのだと思いますが。
- 371 :本当にあった怖い名無し:05/02/25 07:43:15 ID:XIb5GbYO0
- 完全に熟睡してるんだと思われ
- 372 :本当にあった怖い名無し:05/02/25 11:43:44 ID:SSA86gtn0
- >>369
俺も小学生の時に同じ経験がある
ふとんにもぐって、ワン、ツー、スリーって数えて
スリーでふとんをがばってめくって起きると朝だった
ツーとスリーの間でちょうどよく寝て、起きたときにスリーを覚えてたんだと思うんだが…
不思議と寝た感じはなくて、いきなり朝だったので驚いた
でも寝不足にもならなかったのでやっぱり寝てたんだろうなと思う
こういう経験て多いのかな
- 373 :369:05/02/27 16:24:13 ID:1v1xT+UcO
- どうやら皆さん小学生の頃に体験されているようですね
- 374 :本当にあった怖い名無し:05/02/28 00:36:01 ID:qFF67uW70
- >346
アブダクションされたのかな?
- 375 :本当にあった怖い名無し:05/02/28 00:38:42 ID:KM2Dwg6U0
- 俺も小学生の頃にちょっとした体験があるな。
ウチからすぐのところに松林があって、よくそこを遊び場にしていたんだ。
ある日弟と遊びにいったんだけど、今まで見たこともないボロボロの小屋を見つけた。
弟も不思議そうに「こんなとこあったっけ?」と言っていた。
それだけだったらよくあること?かもしれないんだが、
驚くべきことにその小屋の周りには、一面にウンコがばらまかれていたんだ。
まるで俺たち侵入者を拒むかのようにね。
こんなに大量のウンコをどうやって集めたのか、
またそれをどう使うのか、弟と二人で目を白黒させてたな。
でもなぜかニオイはしなかった気がする。
小屋の中にも入ってみたかったんだが、
文字通り足の踏み場もないくらいウンコだらけだったので、諦めるしかなかった。
その後、何度か行ってみたんだが小屋を見つけることはできず、
もちろんウンコもキレイサッパリ消えうせていた。
あの時、小屋の中を見なかったこと、今でもちょっと悔やまれる。
- 376 :本当にあった怖い名無し:05/02/28 01:37:06 ID:qFF67uW70
- >小屋の中にも入ってみたかったんだが
>あの時、小屋の中を見なかったこと
矛盾?
- 377 :本当にあった怖い名無し:05/02/28 03:47:37 ID:IqZEaaB5O
- 俺には矛盾が見当たらないんだが…
はっ!これが時空の歪みか!?Σ(`□´)
- 378 :本当にあった怖い名無し:05/02/28 19:12:07 ID:0+RqH7No0
- >>376
どこが矛盾?
- 379 :本当にあった怖い名無し:05/02/28 20:57:13 ID:R3829hu30
- 矛盾??
- 380 :本当にあった怖い名無し:05/02/28 22:14:36 ID:DNN25fvWO
- ダガー
バックラー
FFの基本
- 381 :本当にあった怖い名無し:05/02/28 23:08:58 ID:Y10YgkIc0
- 最強のダガー
最強のバックラー
- 382 :本当にあった怖い名無し:05/03/01 00:19:41 ID:s6PHUGV80
- チキンナイフ
イージスのたて
- 383 :本当にあった怖い名無し:05/03/01 12:14:18 ID:syLy6a690
- >>375
矛盾しているよ。
- 384 :本当にあった怖い名無し:05/03/01 18:38:10 ID:f+HBm+Mw0
- >>383
どこが矛盾?
以下無限ループ
- 385 :本当にあった怖い名無し:05/03/01 22:24:57 ID:ksdySNNW0
- ああ、もううるせえな。
小屋の周りにウンコがばらまかれていたと書いてあるじゃないか。
だから小屋の中にも入れないし、中を見ることもできない。
- 386 :本当にあった怖い名無し:05/03/02 01:55:22 ID:gjndopSs0
- 小屋の中にも入ってみたかったんだが、
を
小屋の中にも入ってみたんだが
と読み間違ったんだろ
- 387 :本当にあった怖い名無し:05/03/03 03:56:52 ID:32MGZzqQO
- >>376は>>386の言う通りだろうね。
んで、>>385は376とは別人でしょ、たぶん
「小屋の中を見なかったのは、ウンコのせいで近づきようがなかったからで、
自分の意志は介在してないんだから後悔のしようがないだろ」
ってことを385は言いたいんじゃない?
分析厨でスマソ
- 388 :本当にあった怖い名無し:05/03/03 11:06:59 ID:aRy5LeBd0
- ウンコについて熱い討論
- 389 :本当にあった怖い名無し:05/03/03 11:54:01 ID:3fhZK5Yv0
- ウンコドゾーヽ( ・∀・)ノ ●●●●●
- 390 :本当にあった怖い名無し:05/03/04 06:03:30 ID:l9rqEvVT0
- いや、ウンコ薦められても・・ いらんがな。
- 391 :本当にあった怖い名無し:05/03/04 20:24:00 ID:fTX7wgveO
- >>389-390
ワロタww
- 392 :本当にあった怖い名無し:05/03/05 06:16:04 ID:927Ld2oT0
- そういや朝食べた物ってお昼にはもうウンコなんだよ。早すぎ
- 393 :本当にあった怖い名無し:05/03/05 19:50:23 ID:o1+7dkb90
- そうなんだ〜。このスレためになる。
- 394 :本当にあった怖い名無し:05/03/05 19:52:40 ID:I/+p9nxI0
- それは早すぎ。
- 395 :本当にあった怖い名無し:05/03/05 20:39:05 ID:927Ld2oT0
- 時空じゃなくて腹腔の歪み?
胃から直腸へワープ!
- 396 :保守:05/03/08 18:45:18 ID:m/wVjBw10
- ∧∧∧山にまつわる怖い話Part18∧∧∧
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1107404112
188 :本当にあった怖い名無し :05/02/17 03:59:27 ID:tFTXuF9EO
怖くないですけど、子供の頃の話を一つ。
近くに小さい山があって、友達と遊んでいました。
山の中に何故か扉があって(木と木の間にどこでもドアが括り付けてある感じ)ドラえもんごっこをしたりして遊んでいました。
ある時、扉をくぐって反対側に出た瞬間に急に蝉の音が消えて、振り返ると一緒に遊んでいた友達がいなくなっていました。子供ながらに異常を感じ、もう一度扉をくぐって戻ると、蝉の音はするのにやっぱり友達はいない。しかも夕方になってる。
泣きながら家まで走って帰りました。その後も何度かどこでもドアで遊んだけど、何ともなかったなぁ。
- 397 :保守:05/03/08 19:05:46 ID:m/wVjBw10
- 子供の頃の変な記憶☆その11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100168631
540 :本当にあった怖い名無し :05/02/27 00:39:09 ID:+koUJpey0
消防の低学年の頃、家から歩いて20分くらいのところに、面白遊具のある
ちょっと大きな公園があった。
ここへは偶にしか行かず、いつもは近所の空き地のようなところで遊んで
いたのだが、ある日、空き地の奥の塀の隙間に路地のようなものを発見。
子供が一人やっと通れるくらいの道だったのだが、冒険心もあってその路地
に踏み込んでみた。暗くてじめじめした道だった。
5分くらい歩くと急に視界が開けて、面白遊具のある公園の植え込みの所に
出た。
当時は秘密の近道を発見したー!と喜んでいたのだが、今考えると近道に
してもちょっと短すぎ…。20分かかる通常のルートも、割と直線に近いし。
空き地は厨房の時マンションに変わってしまい、その公園も整備されて
植え込みがなくなってしまった。
確かめるすべのなくなった今になって、あの路地が本当にただの近道だった
のかどうか気になってしかたがない。
- 398 :保守:05/03/08 19:08:40 ID:m/wVjBw10
- 子供の頃の変な記憶☆その11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100168631
438 :本当にあった怖い名無し :05/02/17 00:10:58 ID:CIfmTZyC0
今から11〜12年くらい前の話。
小学校低学年ぐらいの時に居間の隣の部屋(仏間)で、
にーちゃんとSDガンダムのガチャガチャで取った小さいガンダムを投げて遊んでいた。
だんだんエキサイトしてきてにーちゃんがおもいっきしガンダムを投げるとガンダムが消えた。
しばらく仏間を探したが見つからず、しかたなく居間に戻ると何故か居間のテーブルの上に置いてあった。
お母さんに聞くと「そこに落ちてたからテーブルの上に置いといた。」と言われました。
ドアは閉めてたから居間にガンダムがあるはずが無いんだがなぁ…。
- 399 :保守:05/03/08 19:14:30 ID:m/wVjBw10
- 492 :本当にあった怖い名無し :05/02/23 08:50:51 ID:Q9B51F8Y0
私も一つ不思議な体験談を。
まだ私が中学二年生だったころ、風邪をひいて、寝込んだことがありました。
凄く熱を出して、唸りながら寝たことを良く覚えています。
ふと目を覚ますと、さっきまでの風邪は嘘のようにひき、頗る元気になったのです。
ベットから立ち上がろうした時
ビュンっと音が出るくるぐらい早く動けてビックリしました。
試しに歩いてみたりジャンプしてみたりしましたが
やはりとんでもない速さで動けたのです。
不意に「元気になったし明日の英語の予習でもしてみるか」と思い
机に向かい
教科書を開き・辞書で単語を調べ・ノートに意味を書いていきました。
ビックリするぐらい、本当にあっと言う間に出来ました。
時間にして強調無しで2秒ぐらいで。
もちろん考えたりした感じはあるのですが
なんて言うか、濃縮した感じでパパパっと出来たのです。
「今何時かな?」と思い、机の上の時計を見ると
時計の針が、とんでもない速度で回っていました。
秒針がジワーって回る時計ってあるでしょ?
そんな感じで分針がジワーってだいぶ早く回っていました。
壁掛けの大きい時計も秒針がギュンギュン回って・分針ジワー・時針がまあまあジワーって回ってました。
見た瞬間、恐怖よりも「うわ、気持ちわる」って思い
布団の中に、ビュンっと飛び入りました。
これって私が早く動けたのではなく、時が早く動いてたのでしょうか?(´・ω・`)
もう大学生になりましたが、風邪を拗らせた時は
「あぁアノ感覚もう一度にならないかな?」って妙に期待してしまいます。
- 400 :保守:05/03/08 19:21:21 ID:m/wVjBw10
- 503 :492:05/02/24 20:36:47 ID:md2M5vJw0
>>494>>495
遅レスですいません。
文書表現が下手くそで、分かりにくい文書を書いてごめんなさい。
お二人の言ってる通り、僕は全然早く動けてません。
495さんの言っている「体感速度だけが早く(遅く?)なった」んだと思います。
実際は、英語の予習だって自分のあたってた一文を訳しただけですし
また、時針をジワーって動いるのを見ましたから、風邪ひきさんの様に
だいぶノロノロ動いていたんだと思います。
あまり不思議でなくてすいませんでした。
>>496
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄、無駄ァアアアアア!
- 401 :本当にあった怖い名無し:05/03/08 21:30:16 ID:dAPMknw1O
- GoodJob!
- 402 :本当にあった怖い名無し:05/03/11 01:17:40 ID:sg8VhiUzO
- hoshu
- 403 :本当にあった怖い名無し:05/03/13 04:25:53 ID:QNQmOkQHO
- 最近「子供の頃の変な記憶」すれに時空の歪み的なレスが多い。
みんなこっちに書き込んでくれればいいのに(´・ω・`)
- 404 :本当にあった怖い名無し:05/03/15 14:27:49 ID:IRHbYIyw0
- このスレ面白いですね。こういう話大好きなので私も投下してみます。
二年前、友達の家からの帰宅途中のことです。(自転車で)
私はよく思いつきで帰宅ルートを変えていました。(建物を見て方角確認)
しかし大して数があるわけではなく、三つの中から選ぶくらいでした。
その日は住宅街を二角くらい曲がったら大通りに出るという道でした。
いつもどおり犬のいる家を曲がったところで、変なことに気づきました。
目の前に知らない坂があるのです。私は面白がってを上ることにしました。
途中、坂に止めていた車におじさんとおばさんが乗ろうとしていました。
彼らは私を怪訝そうな目で見るのです。
不思議に思いつつも私は先へ行きました。すると、そこは。
私の帰路の大通り(橋なのですが)の下にある墓場だったのです。
そこに行く為には遠回りをしないと到底行ける場所ではなかったのです。
いくら私が自転車でも、友達の家からでは無理な場所。
そこまで考えると、私は怖くなって急いで先ほどの道を引き返しました。
犬の家まで行き、友達の家に行ったときの普通のルートをだとり、帰宅。
後日友達に話すと呼ばれたんじゃない?と笑って一蹴。
これはやはり歪み現象でしょうか。長くなってすみません。失礼します。
- 405 :本当にあった怖い名無し:05/03/15 16:07:01 ID:9V2u8SNW0
- 2年前?404さんの年齢はわかりませんが、文体からみて
小学生の頃の話ではないみたいですね。子供の頃の話が
多い中貴重です。
もしそのまま墓地に行っていたら・・・まさしく404 Not Found
になっていたかも。
- 406 :404:05/03/15 22:19:08 ID:IRHbYIyw0
- >>405
高校一年の時の話です。
特に霊感があって、とかいうわけではないので怖かったですね。
- 407 :本当にあった怖い名無し:05/03/17 09:23:36 ID:OXhE8URi0
- これまでの人生で、唯一不思議だった出来事の話。
小学生の頃のある日曜のこと、家族で車に乗って出かける用事があった。
僕は当時お気に入りだった、SDガンダムのガンキャノンのプラモの箱を
抱えて助手席に乗った。
目的地に着いてからにすればいいものを、我慢できなくなった僕は、
車中でその箱をあけ、プラモで遊び始めた。
案の定、ふとした拍子に、大切なガンキャノンの左腕パーツ(大きさに
して3cmくらい)が取れ、助手席の下へ転がり込んでしまった。
当然、僕は大騒ぎした。
そのあまりの騒ぎっぷりに、父はわざわざ車を路肩に止めてくれ、
家族総出で助手席の下を覗き込んで探しまわった。だが、どうしても
でてこない。
結局、「どこか座席の隙間にでもはまりこんでしまったのだろう」という
ことになり、僕も泣く泣くあきらめた。
(続く)
- 408 :本当にあった怖い名無し:05/03/17 09:26:52 ID:OXhE8URi0
- (続き)
そしてそんな事もすっかり忘れてしまった、半年ほど後…
ところで、家の2階の居間のタンスの上には、以前から大きなダンボール箱が
ひとつ置いてあった。少なくとも5、6年前からそのままだったと記憶
している。天井につくくらい高い位置にあったし、埃も被ってたので、
わざわざ触る家族もいなかった。
そのダンボールを、部屋の模様替えで降ろすことになった。
作業の成り行きで、僕が降ろす係になった。
椅子にのって、意外と軽かったそのダンボールを降ろし、埃を払って、
互い違いに畳み込まれた上側を開けると…
空っぽのダンボール箱のまんなかに、ぽつんと、あの時のガンキャノンの
左腕が入っていた。
地味な出来事だけど、今でもこれだけはどうしても説明がつかない。
自分は大抵の不思議な出来事は「見間違いだろ」「思い違いだろ」で
すましてしまうタチだけれど、これは見間違いではありえないし。
- 409 :407:05/03/17 10:04:00 ID:OXhE8URi0
- あ、そういえばこの話、以前別のスレッドに書き込んだことがあったかも。
- 410 :本当にあった怖い名無し:05/03/17 12:42:08 ID:jDILhozn0
- ほほ〜、不思議。面白いね
- 411 :本当にあった怖い名無し:05/03/17 18:47:41 ID:R8a2m5f50
- >>408
では勘違い。
- 412 :本当にあった怖い名無し:2005/03/21(月) 20:59:27 ID:aJ1me5gU0
- 何年か前、仕事中車を運転していた。
かばんは助手席の前の空間においていた。
あるとき、取引先から出てきたとき、かばんがないのに気がついた。
私はうっかりものなので、このときも車の中を探し、助手席の下の
スペースも探し、確実にないのを確認した上で取引先に戻り、かばんを
忘れていないか確認した。
しかし、かばんはなかった。
ここにいたり、本当になくしたのかと困り果てることになった。
どうしよう、警察に落し物として届けるべきか・・そう考え、会社に
ついたとき、助手席をみると前のスペースにかばんがあった。
助手席の下まで見てなかったのに・・・。このとき、私はぜったい自分に
影響を与えている何かがいると感じた。
- 413 :本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 08:33:13 ID:omHms8fu0
- >>412
>助手席の下まで見てなかったのに・・・。
このへんの書き間違いからみても、
>>412はタダのうっかり屋さん♥
- 414 :本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 08:36:18 ID:omHms8fu0
- 補足。
>>413
>助手席の下まで見てなかったのに・・・。
助手席の下まで見ても、なかったのに・・・。
ならスムーズに意味が通るよん。
- 415 :本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 10:42:48 ID:Fr7HHWmH0
- >>414
書き込んであれ?もしやと思って補足入れたべ。
そんなあなたもうっかり屋さん♪
- 416 :本当にあった怖い名無し:2005/03/22(火) 22:40:35 ID:5KpQ6Nzb0
- >>412
プチ長文の上、書き間違い。
やっぱり私がうっかり屋さん!!
- 417 :414:2005/03/22(火) 23:15:44 ID:omHms8fu0
- >>415
バレた?(*^^*)
- 418 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 00:52:41 ID:CduCLeMD0
- 便所の瞬間移動?スマソ。どうしてもこの話を聞いて貰いたいねん。
昭和50年代後半のことだった。
近所に住む友人宅の向かいの家の敷地内に、農機具を入れるための倉庫がありました。
その倉庫には、外にとっての付いたドアがあった。ドアの向こうは便所だった。
ある日友人姉妹が、その家の敷地に忍び込みなぜか気になる便所を覗いた。
便所は、左に男性用便器、右に女子便器が有ったそうだ。どこにでもある普通の便器だったそうだ。
それから数日後、友人は向かいの家に回覧板を持って行くことになった。なぜだか便所のドアが開いていて
覗くと、この前と便器の配置が違っていたそうだ。
ビビリまくった姉妹は、私にこの話を聞かせた。半信半疑であったがそれから数日後、私と友人姉妹は回覧板を持っていくチャンスにあやかり
便所を見に行くことになった。回覧板をオバチャンに渡し、オバチャンが家の中に入ったのを見計らって
便所の扉を開けた。右側に女子便器左側に男子便器だった。友達はまた配置の違う便所にビビッってた。
私は「何?普通の便所ヤン」と信じなかった。「気のせいじゃないの?」と友人姉妹を嗜め便所を後にした。
(続く)
- 419 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 00:59:08 ID:CduCLeMD0
- 友人姉妹も家路に付いたが・・・、帰り道妹のほうが「ね?もっかい見に行こうよ。」
と言った。私は何回見ても同じじゃないのかい?と腹の中で疑いながら便所に戻った。
恐る恐る扉を開けると、男子便器の姿はなく女子便器のみが扉の向こうにあった。しかも
位置が便所のスペースの真ん中ほどになっていた。
これにはさすがにガクブルだった。
その日を境に、うちらは「お化け便所」と名付け村の子供らに言って歩き
その便所は、村の子供らの恐怖スポットとして任命された。
便所を覗いた子供らの証言は、変化ありと、変化なしがあった。
便器が動く?原理は一体何か?未だにわからないのであった。
- 420 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 05:58:04 ID:1ZwQcSTSO
- 倉庫の持ち主の趣味が
『毎日のように誰にも気付かれずに便所の大規模な模様替えをする事』
だったとか
- 421 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 11:17:21 ID:0R0CmxSJ0
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1104498240
526 :本当にあった怖い名無し :05/03/14 02:29:24 ID:fX73Lz5wO
小学生の時に起きた不思議な体験なんだけど…
その日は転校してきた友達Aの家に初めて遊びにいった時の話です。
Aの家を知らない俺は、友達Bに案内してもらい、二人でAの家に向かいました。Aの家はアパートで、ビルとビルの間にあり、とても薄暗い場所にありました。
俺の家から自転車で10分くらいの所にあったんだが、初めて行く場所でなんだかドキドキしたのを覚えている。
527 :本当にあった怖い名無し :05/03/14 02:59:10 ID:fX73Lz5wO
三人でゲームをしたりして遊んでいたんだが、俺の家は暗くなるまでにかえって来いという
門限があったため、一人で帰ることにした。
外はもう薄暗くなっていて、急いで帰ることにした。それでBが案内してくれた道とは反対の方向に自転車を進めることにした。
(俺の家がその方角の直線上にあったため。)
知らない道だったが、そのうち知ってる所に出るだろうと思い、適当に自転車を進めました。
しかし、こいでもこいでも俺が知っている景色が見えない。あたりはすでに真っ暗になっていた。
- 422 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 11:19:07 ID:0R0CmxSJ0
- 528 :本当にあった怖い名無し :05/03/14 03:21:17 ID:fX73Lz5wO
俺は道に迷ってしまった不安で半泣きになりながら自転車を進めていた。
すると、やっと見覚えのある景色が見えてきた。でもそこは、俺の家を通り過ぎてかなりの距離を走ったところだったんだ。
無我夢中で自転車をこいでいたので行き過ぎてしまったんだと思い、今度は確実に行こうと大通りにでて、家に向かった。
その道はいつも通っている道なので安心して家に向かっていたんだが、なにかがおかしい…道添いの建物がなんだかいつもとちがうような気がしてならない。
なにかが変だと思いつつ、辺りを見回してみると、俺の違和感を証明してくれる建物があった………
529 :本当にあった怖い名無し :05/03/14 03:35:15 ID:fX73Lz5wO
それは、半年ほど前に屋根の色を塗り替えたはずのロッ〇リアの建物が昔の色のままだったんだ。
そして、大通りを走っている車の中に人が乗っていない…
もう、それからはよく覚えていないんだが、泣きながら友達Aの家まで引き返したのをかすかに覚えている。そして、友達Bの案内してくれた道を通って家に帰ったんだ。
530 :本当にあった怖い名無し :05/03/14 03:37:30 ID:8J1i57Yl0
今もそこに住んでるの?
- 423 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 11:20:49 ID:0R0CmxSJ0
- 531 :本当にあった怖い名無し :05/03/14 04:03:05 ID:fX73Lz5wO
友達Aの家をでてからずーっと雨が降っていたんだが、家に帰ってびしょびしょになった俺の姿をみるなり親がびっくりしていた。
雨が降るどころか、今日は雲一つないいい天気やったでって。しかも、時間は門限に間に合っていたんだ。
信じられなかった。体感的には3〜4時間は走っていたと思う。次の日から俺は高熱が出て一週間ほど学校を休んだ。
それからは恐くてAの家に行くことは無くなったよ。中学の時にふと思い出してAの家に言ってみたんだが
Aが住んでいた家はアパートの一番奥にあり、その先はコンクリートの塀がありました。ありえないと思い、その塀を乗り越えてみるとその先は
5メートル位高い場所にあり、下は一面の畑になってました。 今でもなぜあんな体験をしたか謎のままです。 長文、駄文すいませんでした。
532 :本当にあった怖い名無し :05/03/14 04:17:50 ID:fX73Lz5wO
俺は今でも実家に住んでるよ。
Aは別に悪くないんだが、なんだか疎遠になってしまてよくしらん。
もし、あの時引き返さなかったらどうなっていたか、思い返すだけでもガクブルもんですわぁ
- 424 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 11:25:45 ID:0R0CmxSJ0
- 不可解な体験、謎な話〜enigma〜 Part24
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1104498240
750 :後ろの名無し :05/03/21 02:25:52 ID:A1/6wcnPO
半年位前に仕事から帰って来てリビングに行こうとした時見てしまった。
うちの家はキッチンを横切らないとリビングには行けない。だから必然的に通過するがその日仕事から帰るとキッチンの灯りがついていたので「電気消し忘れてた!」
とキッチン横で立ち止まりキッチンの方を向いた。
そこにはコンロでフライパンを使い炒め物をしている自分がいた。
あまりにもビビって「うぉっ!」と声をもらしてしまったらもう一人の自分は振り返った。
直感的に俺は目を合わすとヤバいと思い顔をしたに向けて目を閉じた。
もう一度目を開けてキッチンを見ると電気すらついておらずもう一人の自分は消えていた。
んですっかりそんな事忘れてた今日晩飯を作る為にキッチンで料理を作っていると廊下から「うぉっ」って男の声がしたんでビビって振り向くと目を閉じて下を向いている自分の姿がありました。
ドッペルゲンガーでしょうか?
見るとかなりヤバいらしいですが…。
- 425 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 11:26:59 ID:0R0CmxSJ0
- 752 :本当にあった怖い名無し :05/03/21 03:04:43 ID:OqZjkNzwO
>>750
キッチンの時限が歪んでるのかな?
最初に見た自分は未来の姿で、二回目に見た自分は過去の姿だったのかな?
実際俺も同じ経験したよ。
俺の場合は、自分の部屋に入ったら俺が寝てて、ビックリして揺り起こしたら、起きた俺が俺を見てビックリした顔のままスーット消えた。
それから数日後部屋で寝てたら、揺り起こされ。俺は目が覚めてビックリした。目の前にはビックリした顔の俺がスーット消えていく姿が見えた。
753 :本当にあった怖い名無し :05/03/21 03:14:20 ID:OqZjkNzwO
ドッペルゲンガーを見た俺は、今も取りあえず元気に生きてるから、多分死ぬことはないと思うよ。
とか言いながらも、実は、ドッペルゲンガーを見て3日後に、階段から落ちて背骨を圧迫骨折して今自宅療養中です…
背骨を固定するコルセットがきつくて、煙草が吸えないのがツライよ、まぁ多分ドッペルゲンガー関係ないな(苦笑)
- 426 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 11:28:45 ID:0R0CmxSJ0
- 771 :後ろの名無し :2005/03/21(月) 13:15:05 ID:G4MDLfwOO
>753
750ですけどドッペルゲンガーはやはりあるんだと確信しました。
昔自分の携帯番号から着信履歴があり「クローン携帯」が話題になった時期だったんでもしかして…とかけなおしたらさすがに繋がるわけも無く不思議に思った事があります。
怖い事に履歴の時間が2005年5月7日からの着信でした。今も同い番号です。
これは関係ないか…スマソ。
- 427 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 11:48:41 ID:0R0CmxSJ0
- 子供の頃の変な記憶☆その11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1100168631
564 :本当にあった怖い名無し :05/03/03 00:14:41 ID:3wkts+hr0
小学二年生の頃の記憶
普段通っている小学校で自治体が主催する運動会があった。
家族みんなで昼11時ごろ家を出て、小学校へ向かう。
俺は西友の中を通って行けば学校への近道になることを知っていて、行く途中一人はぐれて西友の中を通っていった。
すぐに小学校へ着く俺。へへ、みんな遠回りしてバカみてぇと自信満々で客席へ向かうと、もう家族みんなそろってる。
あれれ、俺は近道を通ったから、家族は俺の後ろにいるはずなのになぁと不思議に思っていると、母が一言
「あんた、今までどこに行ってたの?もう12時回ってるわよ」
そんなことあるはずない、普通に行ったって自宅から学校まで15分くらいしかかからないはず。
しかも俺は寄り道せずに近道を通ってたんだ…
- 428 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 12:05:44 ID:0R0CmxSJ0
- 718 :本当にあった怖い名無し :05/03/20 06:04:05 ID:Ry6+WkBD0
小学低学年頃の話。
その頃私の住んでいる通りの子供たちは、
家と家の隙間に入って探検ごっこをするのが流行っていました。
もちろん私も探検が大好きで、近所の隙間は完璧にマスターしているつもりでした。
ある日ふと一人で家の前にでてみると、
向かいの家とその隣の家の隙間に目がいきました。
隙間の先には、ひとつ向こうの通りがある。
わかっていながらも私はその隙間に入りたくなり、
隙間のなかを進んでいきました。
隙間を通り抜けるとなぜか見たこともない草むらについてしまいました。
少し進んだものの、やはりおかしいと思い引き返そうと
歩いてきた道を戻ると見たこともない通りが出てきました。
その通りは私の住んでいる通りと家の配置や大きさは
まったく同じなのですが、家がどれも古く不思議な雰囲気が
漂っていました。(すこし懐かしい感じもしました)
こんな所あるんだ。今度近所の子とここらへんを探検しよう。
そんなことを考えながら私は家に帰ろうと思い、
今来た道を引き返そうと家と家の隙間に一歩入りました。
一歩入ったまま振り返ると、そこには不思議な通りはもうなく
いつもどおりの私の住んでいる通りがありました。
その後何回もその隙間に入りましたが
ひとつ向こうの通りに出るばかりで、2度と草むらや
不思議な通りに行けたことはありませんでした。
あれはなんだったのでしょう。
ちなみに当時の作文にもその事が書いてあります。
わかりにくい上長文スマソ。
- 429 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 12:06:44 ID:0R0CmxSJ0
- 720 :本当にあった怖い名無し :05/03/20 09:22:49 ID:CePrN3zm0
>>718と似たような話になるけど
小学生の頃"裏の世界"見たいな世界に出ることができる抜け穴みたいな場所を幾つか知っていた。
まぁ、どの場所も「裏山にある神社の境内の縁の下」とか「母親の姿見の裏」とか「ばあちゃん家の天袋とか」
他愛もない場所ばっかりだったんだが・・・
- 430 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 12:08:31 ID:0R0CmxSJ0
- 722 :本当にあった怖い名無し :05/03/20 15:57:51 ID:j0qpFISQ0
>>718>>720ちょっと違うけど似た経験あるよ
消防の頃、友達と近所の小さな神社でかくれんぼをして遊んでて
やや大きな木の影に隠れようとした。
するとその根元にぽっかりと、ちょうど子供が入れるような穴(うろ?)があったのを見つけた。
「こんな穴あったのかよ。ラッキー」位に思って入ったら意外と広かった。
鬼の友達を待ってたら気がついた。さらに奥に進める。
好奇心で奥に進んでみた。子供がかがんで進めるくらいの広さだった。
進んでくと先に光が見えて「出口だ」と思った。
出てみるとそこはすぐ隣の小学校の裏庭。神社と繋がる土と石垣の隙間から出てきた。
特に何も疑問に思わず「この裏庭は神社の木と繋がってたんだ」と思った。
「秘密の抜け道」を友達にも教えたくて、穴を逆に辿って戻ろうとしたら
来たはずの穴が無かった。石垣の間に隙間はあるんだけど、やたら狭く入れそうに無かった。
戻って神社の樹を確かめてみたら、穴はあるけど奥に進めたはずの広さが無くなってた。
ただの穴になってたんだ。
もう一つ不思議なことに、穴の中は真っ暗ではなかったんですよ。
頭の上から所々、木の根の間から光がこぼれてたんですよ、道?なりに。
未だによく分かりません。
俺は小人にでもなってたんでしょうか?
長文、変な文章ですみません
- 431 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 21:38:43 ID:PxRLenCw0
- このてのレスってインターネット初めの頃なら俺も面白い話と食い付いたけど、
今は良くできた物語をどうもありがとうってくらいにしか受け取ってないよ。
- 432 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 21:39:51 ID:PxRLenCw0
- ×インターネット初め
○インターネット創世記
- 433 :本当にあった怖い名無し:2005/03/23(水) 23:44:10 ID:gyCa2J2f0
- 254 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2005/03/23(水) 17:42:43 ID:QRyXB0I0
ドアを開けたら、同じ場所だったってシーンがあったけど
ドアを開けた数だけ日にちが経ってたら、神隠しってことにリアリティ出たのにもったいない。
小学生の時、友達が神隠しにあった。
神社の境内で友達とあと三人と遊んでて、夕方になったから階段を下りたら
なぜか今いた神社の境内があって、目の前に階段があったって。
で、振り返ると今下りてきたはずの階段が無い。
変だなと思いながら階段を下りると、また境内があった。
もう1回階段を下りたけど、やっぱり境内があったから、
仕方がなく、あきらめて夜を明かした。
明るくなったんで階段を下りようとしたら、階段の下にパトカーがきてて
「3日前に捜索願が出てる」って言われてビックリしたって。
つまり一晩過ごしただけかと思ったら、
階段を下りた数だけ日にちが経ってたってこと。
それくらい考えて欲しかったな。
- 434 :本当にあった怖い名無し:2005/03/24(木) 11:04:20 ID:rUJprZph0
- ∧∧∧山にまつわる怖い話Part18∧∧∧
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1107404112
214 :本当にあった怖い名無し :05/02/18 22:25:31 ID:BHgAhSg9O
>>210コワッ!
後、>>210を聞いて思い出した、友から聞いた話を…
十年ほど前友達のAは、山に登った(どこの山だか忘れたらしい)。
そんな急な斜面じゃ無かったから、Aは親達を置いて走って登っていた。
親と離れすぎたので、待っていると道から外れた所に鳥居が有るのを見つけた。
好奇心から鳥居をくぐろうとした時。
「くぐるな。」
と、女の子でも出せ無いような声で止められた。
周りを見るとすぐそこに狐が一匹いた。
「?」と思った時、狐があの透き通るような声で、
「この先は、人の入る所に非ず。」
と言って鳥居をくぐった瞬間、狐は消えてしまった。
急に怖くなり、親と合流して、さっきの場所を通ると鳥居は無くなっていた。
Aが言うには、「あの先は、狐の国になっているに違いない。何故ならあの狐は、鳥居に入る時二本足で歩いていたからだ。」と、しみじみと語っていた。
- 435 :本当にあった怖い名無し:2005/03/26(土) 15:51:42 ID:HujPYrki0
- あの必要なものが必要な時にどうしてもでてこなくて
いくら探しても見つからないのにどうでもいいときにはすぐに見つかるアレは
イ時限とか関係あるんですかね。何だアレ。困るんですけど。印鑑とか。
- 436 :本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 14:18:01 ID:SMOb3Ak30
- >435
あるある。そういうことある。俺の場合、本がよく隠れる。
>434
これも面白い話ですね。
- 437 :本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 14:25:23 ID:u7i/67pa0
- 1 本当に印鑑がどこかにいっている
2 印鑑に当たって帰ってくる光が目に届くまでに遮られている
3 脳が認識を拒否している
4 光が印鑑をよけている
5 精霊の悪戯
などなど・・・
- 438 :本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 21:14:52 ID:GLoEoOKQ0
- 6 笑い男に視覚をハッキングされている
- 439 :本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 21:21:14 ID:IC+oWXcU0
- >>437
意外と3って多いよね。
何回も探して目の前にあるのに(見つかってから認識するのだが)
気がつかないっていうか。
- 440 :本当にあった怖い名無し:2005/03/27(日) 22:18:49 ID:KsDWifmd0
- 俺も腕時計がなくなって困ったことがあった。
数週間後何度も確認したはずの棚から出てきた。
時空のいたずらではなく弟のいたずらだった訳だが。w
- 441 :本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 02:22:31 ID:A+1BB4vz0
- 工房の時、授業中に寝た
寝始めた時は確かに9時15分だった
そしてしばらくして、あーよく寝たーと思って起きて時計を見たら9時15分だった
- 442 :本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 03:23:39 ID:of/4Hm790
- テンプレの「2回」と似た書き込み発見した
オカ板の「四次元をみつけてしまった」スレ872より
おまいアレだろ
無限であり同値である過去って奴見たんだろ?
昔教授に俺の体験を言ったときに教えてもらった気がする
これは信じてもらわなくても一向に構わないけど昔すっごい奇妙な事を見た
当時12歳くらいだったけど工事現場の土管を使って友達3人で遊んでるときに土管の口の先に奇妙な物を見た
鬼ごっこをしてたんだけど、鬼から逃げてるときに土管の前通って逃げて、後ろから土管に入って前から
出て行こうとすると後ろから追いかけて来ているヨッシー(仮名)が何故か何度も右から左に走って通る
同じ奴が、だ。土管の周りをぐるぐる走ってるのではなく。
しかも一回ずつずれてるっぽかった。走ってるときにこけるときがあったり、小石を蹴るときがあったりした。
でもゾッとしたのが下草から逃げてくるイモリ(ヤモリ?)何度も何度も同じところから出てくる
おかしい!と思って急いで土管から出ようとすると、ガッターン!ってスゴい音がして意識飛んだ。
起きると地元の開業医のトコのベッドで、どうやら遊んでいた土管が転がり落ちて中の俺は気を失ったらしい。
「あ〜痛かった。土管とこでなんか変なもん見た。そういえばヨッシー(仮名)無事?」って聞くと
「あ〜、ヨッシー(仮名)はコケて怪我しただけ」
なんでだ?ヨッシーは俺の後ろを追いかけてきたはず。
本人に聞いた。
「土管には入ってへんで。前でこけたからいとうて座ってた」
マジかい。
ビデオが壊れた時ある瞬間が何度も再生されたりする時あるけどまさにあんな感じだった。
でも、一回一回違うんだわ。「びっくりしたで。みーちん(仮名)土管入ったとたん崩れたし。」
なぬ?かなり長く眺めてたんだが。まぁ1分くらいだと思うけど。一瞬だったのか?
多分そんな感じのを見たんだと思う。あった事が同時に違う事となって何度も同時に繰り返されてる
ってのが教授の言ってたポイントだったと思う
教授も冗談で言ってたけどね。それは4次元において時間軸が可変(?)であるからあるかもしれないとの事。
ようわからん。漏れ文系。今から考えるといい教授だった気がする。可くれたし。
- 443 :本当にあった怖い名無し:2005/03/28(月) 05:34:39 ID:L/HSeRDzO
- 子供の頃から消防車が嫌いだった サイレンも勿論
なぜかわからない
友達に話したら前世で火事あったんちゃう?って言われた
それから大人になり
家が火事になって死にかけた
予知夢なのか前世とかなんかなのか偶然か
わからない
- 444 :本当にあった怖い名無し:2005/03/29(火) 05:29:29 ID:rQaJVglcO
- 人生はループするってのもありかも
- 445 :本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 13:23:39 ID:FECpEqPg0
- 幼稚園の時の話なんだけど、俺は幼稚園の遊具で一人で遊んでいた。
色んなアスレチックが融合した城みたいになってる遊具だったんだけど、
高い場所から柵を乗り越えて、支柱からレスキュー隊みたいに滑り降りようとして、身を乗り出した。
ただ、分かりにくいけども、その支柱には鉄棒の支柱にもなっていて。
支柱を滑り降りると鉄棒の棒の部分に当たるような構造になっていた。
俺はつい足を滑らせてしまった。「マズイ、このままだと股間を痛打する、死ぬかも」って思った。
怖くて目を閉じていると、何でもなかったかのようにバランスを崩すこともなく地面に立っていた。
- 446 :本当にあった怖い名無し:2005/03/31(木) 22:59:37 ID:4meMoyPC0
- 助けてくれた霊さん達に感謝しよう
- 447 :本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 05:47:02 ID:VlMDKfhcO
- age
- 448 :本当にあった怖い名無し:アンゴルモア暦06/04/02(土) 07:24:10 ID:eo+C+kv2O
- このスレ不思議な感じでイイな
- 449 :本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 18:42:00 ID:/vtX7GuwO
- mage
- 450 :本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 18:52:37 ID:xE8x2ao10
- 【日本】外国の歪み【神隠し】
- 451 :本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 19:34:01 ID:/JeJvH2AO
- スレ違い?3月30日の夜11時過ぎには寝た。【3月31日、いつも通りの一日を過ごしてまた夜11時過ぎには寝た】起きたから31日の朝。
- 452 :本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 21:24:47 ID:mIkKCo/d0
- 上の神社の話読んで思い出した。
5、6年前のできごとです。
ある日の休日、天気が良かったので近所を散歩していると
ふいに目の前に見たことのない古い神社が現れました。
「へぇこんな所にも神社があったのか」と思い、せっかくなので参拝することにしました。
小さな階段の下から見上げると、目の前には朱色の鳥居、
上りきったところに古い木造のお社と石碑のようなもの、その後ろには木々が生い茂っているのが見えました。
住宅街のど真ん中にも関わらず周囲に人気が全くなく、
その風格ある佇まいと静かな風情に感じいりつつ、階段に向かって
歩き出そうとしたとき、ふいに視界の端で何かの気配を感じました。
え?と思い振り向くと、そこにいたのは小さな白い蛇。
突然のことで驚いたのと、もともと爬虫類が苦手なのとで
思わず身をすくませると、蛇も私に気づいたのか、
動きを止めてこちらをじっと見て(?)います。
そのまま、10秒くらいは見つめ合い、緊張に耐え切れなくなった私が
とりあえず逃げようと一歩あとずさると、蛇はスルスルと神社のほうへ
向かって消えていきました。
その日は再び再び蛇と遭遇するのが怖かったので、そのまま家路につきました。
後日、神社と白蛇という組み合わせが、縁起が良さそう?なので、
今度こそ参拝しようとその神社を探しましたが、
二度とたどり着けませんでした。
ほぼ毎日通っている道から入ってすぐのところだし、
込み入った場所というわけでもない。
場所の見当もついているのですが、
私の記憶では神社があるはずの場所には、
まったく違う建物(マンションか何か?)が建っていました。
ショボめ&長文すいません。
でもあれなんだったんだろ。
- 453 :本当にあった怖い名無し:2005/04/03(日) 22:34:08 ID:wFaVRcPk0
- >>452
そのあとなんかいいことありました?
- 454 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 02:21:06 ID:f/nZkkcnO
- 実体験ではそんな不思議な話はないけど、
フィアデルフィア実験?だったか
実際に起きた怪事件、軍艦をレーダーから探知されないようにするために、電磁波を使って実験してたところ、空間が歪んで軍艦自体が消えてしまい、数分後だったか数時間後に再び現れて、艦内にいた船員は皆壁に埋まっていたっていう話を聞いた事があるなぁ。
映画にもなったそうな…。
- 455 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 02:39:12 ID:y2gcXd+wO
- 初投稿です。
私が中学生の頃、冬の寒い部活の帰り道の事です。いつものように帰宅しようと通学路を歩いていたら見たことのないきれいな道がありました。道路の端には桜が咲き乱れていました。(まっすぐな道で桜がトンネルみたいになってたんです。
すごいキレイだなと思い、なんの疑問もなく吸い込まれるように歩いていきました。そしたらいつもの見慣れた家の近くにでました。そして振り替えるとその道がなかったんです。
- 456 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 02:40:18 ID:aaeTH50k0
- 名物フィラデルフィア実験ネタキタ-('v')-!!
- 457 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 12:13:22 ID:rlE5a4h80
- >>454
消磁実験だよ。磁気機雷と言って艦船が発する磁気に感応して爆発する
機雷に対抗するために、磁気の消滅を実験していただけ。
- 458 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 17:02:14 ID:4p0Brbq30
- 消防の頃
学校のキャンプ行って、キャンプファイヤー終わって帰るときいつの間にか誰もいなくなった。道分かるからいいかと思ってそのまま向かうと誰もいなくなったキャンプファイヤー広場についてしまった。おかしいなと思い、また戻ろうとするがまた戻ってきてしまう。
何回か往復しているうちにいつの間にか他の人と一緒に歩いてた。
聞いてみたけど、俺は一緒にいてどこにも行ってないらしい
- 459 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 19:10:45 ID:dEsGbnGr0
- むかーし見たTV番組(世界まるみえみたいなやつ)
記憶がはっきりしてないんだけど、
どこかの世界の民族?(肌が黒かった)の土地の空間が歪んでいるという。
地面が斜めになってて、普通に見たらただの坂なんだけど、
そこに立ってる家や木は水平。
つまり斜めの地面に真っ直ぐな家や木が食い込んでる。
斜めの地面の端と端に人を置いて、それぞれを反対側まで歩かせると、
二人の身長が変わってしまう。
(これは空間のゆがみで生じる目の錯覚らしい)
この番組覚えてる人、いる?
凄い興味あるんだけど、詳細きぼんぬ。
- 460 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 19:55:05 ID:Q3cehCRn0
- >>459
いわゆるマジックハウス状態って事か
- 461 :本当にあった怖い名無し:2005/04/04(月) 22:34:05 ID:aZEXsraW0
- >>459
オレゴンボルテックス?
- 462 :本当にあった怖い名無し:2005/04/05(火) 14:23:37 ID:jj4kb93l0
- このスレの症例のいくつかについて。
知らない内に幽体離脱し、幽体の方に意識が行っているので、
いざ肉体に戻って来ると矛盾が生じるのでは?
- 463 :本当にあった怖い名無し:2005/04/06(水) 01:15:05 ID:e3cd8IH10
- あげ
- 464 :452:2005/04/06(水) 09:47:30 ID:tcrYBeyw0
- >>453
特に思い当たることはありませんorz
就職活動1社めで内定とかはあったけど…
その代わり特別不幸なこともありませんでした
- 465 :本当にあった怖い名無し:2005/04/07(木) 00:33:37 ID:Fy0FXXDj0
- >>464
特に思い当たることはない=悪いことがなかった。
いいじゃないですか。
- 466 :本当にあった怖い名無し:2005/04/13(水) 06:18:49 ID:ytiPRBAbO
- age
- 467 :本当にあった怖い名無し:2005/04/14(木) 01:22:53 ID:4ttLjU6i0
- ドッペルゲンガーって現象は実際あるよな
でももう一人の自分と会ったら死ぬっていうのは嘘だ
だって、俺、2回会ったもん(マジ
- 468 :本当にあった怖い名無し:2005/04/14(木) 01:43:48 ID:yqKFY+Yq0
- >>467
君がドッペルゲンガーで相手が逝ってしまったのかも
- 469 :本当にあった怖い名無し:2005/04/14(木) 02:41:19 ID:NhhLgdxH0
- こんなスレもあるよ〜ん。
ドッペルゲンガーって信じる?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1081044146/
えっと、スレ違い!って言ってるわけではありません。
個人的な意見ですが、ドッペルも時空の歪み(?)や
次元の亀裂(?)から生じるモノと思ってます。
- 470 :本当にあった怖い名無し:2005/04/14(木) 23:14:00 ID:woMmttYh0
- >>468
それ、どうしたらわかるかなあ?
消防のときのは会った瞬間の記憶があんまりないんだよね
むしろ、後で親とか担任とか友達に相談したり騒いだり泣いたりしたことのほうが覚えている
大学4年(卒業前ぐらい)の時のは強烈に覚えている。
東京駅のエスカレータ工事(夜11時頃)の警備のアルバイトしていたとき、
就職先の会社で入社前研修と称してハワイ旅行させてくれたときに仲良くなった友人が
たまたま歩いてて、おおっ!久しぶりみたいな会話した後、
友人が去った方向から俺が来たんだわ。俺が。この俺のほうに。
見合ったまま(俺ほぼ硬直、あっちは普通に歩いて)、すれ違っていった。
じっと去った後姿を見てて、向こうも1回振り返って、また目が合った。
これ、脚色なしの話。マジだから。
>>469
スレ紹介アリガd。ちょっと見てくるわ
- 471 :本当にあった怖い名無し:2005/04/15(金) 05:59:25 ID:ca7yaloc0
- 自分のそっくりさんて自分じゃわからない希ガス
第三者が見ればすぐわかるだろうけど。
- 472 :本当にあった怖い名無し:2005/04/15(金) 09:51:09 ID:YtpJVVsG0
- 私もドッペルゲンガーかなぁ?というものに遭遇。
それが友達もそばにいて、私とそのドッペルをキョロキョロと見比べて、
「…そっくり……」と呟いてた。
私は私で、鏡を見ているようで呆然としてしまった。
自分の顔や体つき、しぐさ、と違うところを無意識に探すんだけど、
そこにいるのは私なんだよね。
鏡に映ってるんじゃないとわかるのは、ホクロの位置。
鏡に映っている、というより、写真を見ているよう、と言った方が正しいね。
服装は違っていたけど、服のくたびれ具合や靴の汚れ方も同じ。
呆然。
- 473 :本当にあった怖い名無し:2005/04/15(金) 10:21:17 ID:3bdo/X7o0
- >>写真を見ているよう
その感じ方、すげー分かる
- 474 :本当にあった怖い名無し:2005/04/15(金) 15:25:26 ID:dLYxGCjD0
- >>471
中学の時そう思った。
転校生と私が双子みたいにそっくりだって、みんなに騒がれた。
よく相手に間違って話しかけられたりもした。
髪型とか背格好とか好みとか確かに似てるっちゃ似てるんだけど、
「全然違う顔だよね?」「似てないよねぇ」と二人して苦笑してた。
- 475 :本当にあった怖い名無し:2005/04/15(金) 16:39:17 ID:MQygUCNX0
- 私は幼くて覚えていないのですが、家族で車に乗っていて神隠しにあったそうです。
周りに人影や車はなく、異様な空気の中、橋がありそれを上って行ったそうです。
途中で「やばい」と思い引き返したそうです。
その時以来、いくらその道や橋を探しても見当たらないそうです。
茨城県での話です。同じような経験をされた方はいますか?
- 476 :就職板からきました:2005/04/15(金) 16:55:26 ID:AIeNaLCPO
- >>452
ちょっと待ったー!1社目で内定って
むちゃくちゃいい事じゃないのか!!?
- 477 :本当にあった怖い名無し:2005/04/15(金) 17:03:07 ID:wI5iInhf0
- すれ違い?
- 478 :本当にあった怖い名無し:2005/04/15(金) 17:23:03 ID:eRwuFkzc0
- 神隠しっていうかさ、北朝鮮に拉致られてたっていう事はないの?
- 479 :本当にあった怖い名無し:2005/04/15(金) 21:15:47 ID:0VpMmdBw0
- うちの学校の、一学年下に、自分にそっくりな人がいるらしい。
部活の先輩も、クラスの友人も見たらしい。
……あってみたい。
これだけではなんなのでしょぼい経験を。
小学校の頃、新入生の親善会でかくれんぼをした。グラウンドの周りには、こんもりと丸っこく茂ってる
木が何本かあって、その中の一本のフェンス側にくぼみがあるのを知ってたのでそこに隠れた。
んで最後まで見つからなかったわけだけど、
今にして思うと、あのくぼみ、木の大きさに対してあまりにも大きかった気がする。
いくら自分が小柄だったといっても、中にすっぽり入れるなんてありえない。
- 480 :本当にあった怖い名無し:2005/04/15(金) 22:30:07 ID:EZ2F8PHK0
- そりゃ別人だ
ドッペルさんではないべ
- 481 :本当にあった怖い名無し:2005/04/16(土) 20:20:04 ID:JWMP8k630
- うん、わかってるよ? ただ会って見たいだけ。
- 482 :本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 06:51:53 ID:BUcLG5RhO
- age
- 483 :本当にあった怖い名無し:2005/04/17(日) 11:40:04 ID:LswffXuW0
- アンビリバボ? あたりで強烈なドッペルゲンガーの話やってたこと
あったよな。
余所で勝手に何かやらかして高額の請求書が来てしまったり。
友達にも勝手に会いに行っちゃうし、知らない間にどこかの学校に入学しちゃったりと
大迷惑。
いやだな、そんなもう一人の自分がいたら。
- 484 :本当にあった怖い名無し:2005/04/18(月) 19:34:12 ID:9TNNH1sUO
- 大丈夫なのかよパーマンは!???????
- 485 :回避する方法:2005/04/18(月) 19:43:19 ID:bmWszsVE0
- 32 46 67 24 98 32
−発生期−
36 49 29 23 90 89
64 64 74 38 28 72
−変性期−
21 40 58 32 03 32
12 32 56 85 80 68
−回帰−
これで生き延びる。
- 486 :本当にあった怖い名無し:2005/04/19(火) 00:22:34 ID:We43v8o30
- >>485
そうか、それはよかったな。
それじゃ今度はそれを皆に判るように説明してみてくれないか?
- 487 :本当にあった怖い名無し:2005/04/20(水) 06:11:47 ID:yRsAPwQfO
- 上げてみたり
- 488 :本当にあった怖い名無し:2005/04/21(木) 20:36:49 ID:PjvYr5I3O
- age
- 489 :1/2:2005/04/24(日) 20:22:42 ID:n659wv3G0
- 大学の時、寮の管理人さんが退職するので寮生みんなでお別れ飲み会をやった時、
管理人さんに聞いた話。
彼が寮の管理を任されて間もない頃、寮で飛び降りが続いた事があったらしい。
二人目の自殺者が出て半月ほどした頃、彼は夜の見回りに最上階に行こうと
階段を上った。
各階の踊り場には窓がついてるのだけど、上りかけのとこで、窓の外に何か
いるのに気付いた。5階の窓の外に女の子が逆さに浮いてたそうだ。
髪をばさばさなびかせて、恐怖に引き攣った真っ白な顔をして。
管理人さんは全速力で階段を駆け下りた。一階下の踊り場に来ると、また窓の外に
その女学生が、逆さのまま壮絶な表情で浮いている。
- 490 :2/2:2005/04/24(日) 20:23:48 ID:n659wv3G0
- その下の階でも出くわした。階段は一本だし、もう走るしかないと思ったそうだ。
成仏してください成仏してくださいと声にならない声で繰り返しつつ、
もう一度彼女をやりすごして外に飛び出した。
その途端、ドン! とすごい音がして、足元に死体が横たわってたそうだ。
三人目の自殺者だった。
私、どんな速度で走ってたんでしょうねえーと言ってたけど、
本当に説明のつかない出来事。これも時空の歪み?
- 491 :本当にあった怖い名無し:2005/04/24(日) 21:03:19 ID:j5rCKdJm0
- ヒイ((;゚Д゚))
時空の歪みとも、霊現象ともとれる話だ・・・
- 492 :本当にあった怖い名無し:2005/04/25(月) 00:24:11 ID:IKrNgg1U0
- マジこえ〜よ
- 493 :本当にあった怖い名無し:2005/04/25(月) 21:59:51 ID:BAvcLJru0
- こういう話をまとめたサイトってないわけ?
- 494 :本当にあった怖い名無し:2005/04/26(火) 00:12:14 ID:5tr2sWG20
- >>493
>>1
- 495 :本当にあった怖い名無し:2005/04/26(火) 04:07:51 ID:CQWOI/sG0
- 作り話
- 496 :本当にあった怖い名無し:2005/04/26(火) 13:41:37 ID:PyHxu13S0
- 前スレ
時空の歪み
page.freett.com/updat2ch/021210-1037032744.html
- 497 :本当にあった怖い名無し:2005/04/28(木) 16:27:19 ID:i/SwOL800
- ∧∧∧山にまつわる怖い話Part19∧∧∧
39 :雷鳥一号 ◆zE.wmw4nYQ :2005/04/17(日) 20:09:21 ID:JLiWMsIh0
友人の話。
彼が通っていた小学校は小高い山の上にあった。
きちんとした登校路はあるのだが、彼の家からはかなりの遠回りになるので、
一人の時はよく私有地の竹薮を抜け道として使っていたのだそうだ。
ある日、怖い顔をした小父さんに捕まった。その竹薮の持ち主だという。
勝手に他人の土地に入ったことをこっ酷く怒られてから開放された。
その際に言われた。
「もうここを通るんじゃない。取られるぞ!」
怒られて落ち込んでいた時はよくわからなかったが、家に帰って冷静になると
叔父さんの言葉がひどく気になった。一体、何が何に取られるというのか。
しばらくしてから、学校側から「登下校の時は私有地に入らないように」という
注意が出された。あの家の人から学校に苦情と注意があったらしい。
見張り役の教師も立つようになり、さすがの彼も竹薮には入らなくなった。
高校生になって友人の家に遊びに行った折にふと、この体験を話すことになった。
すると、友人の父親から不気味なことを聞かされた。
「あそこの竹薮ってね。これまでに何人か、子供が消えているんだよ。
私が聞いた一番古い話は戦前のことだけど、多分その前もあったんだろうね。
私らの代じゃ、結構有名な話だよ。
戦後、竹薮があそこの人に買われてからは何も起こっていないみたいだけど」
現在、小学校付近は開発が進み、あの竹薮も既に住宅地となっている。
- 498 :本当にあった怖い名無し:2005/04/28(木) 16:30:07 ID:i/SwOL800
- ∧∧∧山にまつわる怖い話Part19∧∧∧
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1113524875
97 :本当にあった怖い名無し :2005/04/22(金) 17:46:21 ID:tJyhxiZy0
自分の話。
新婚の頃、暇を見つけては嫁とよく山道をドライブしていた。
その日もいつものコースをたどりあと少しで山のトンネルというところで、
道路脇にジュースの自販機を見つけ、何気なく休憩したくなった。
丁度車一台止めれるくらいのスペースがあり、
そこに車を止め缶コーヒーで一服。
すると、道路からは木々に遮られて見えなかったが、
自販機の後ろが空き地になっており、そこに古そうな神社があった。
こんなところに神社があったのかと少し奇妙に思ったが、
これも何かの縁と参拝だけして、そのままドライブを続けた。
それ以後も何度かそのコースを通ったが、
神社のことは忘れてしまっていた。
何年かして、ある夜嫁の夢にその神社の神様が出てきたそうだ。
とても優しげで、いつも私たち夫婦を見守ってくれているとのこと。
翌朝それを聞いて嬉しく思い、二人でお礼参りに出かけることにした。
久しぶりの山道だったが、何度も通ったコースなので場所ははっきり覚えている。
しかし、神社があったと思しき場所は古い木々が立ち並ぶ山の斜面で、
神社や空き地はおろか自販機も車を止めるスペースもない。
周辺を何度も往復して探したが何もない。
仕方ないので、心の中でお礼だけ言って、
嫁と二人、首をひねりつつそこを後にした。
- 499 :本当にあった怖い名無し:2005/04/28(木) 16:31:19 ID:i/SwOL800
- ∧∧∧山にまつわる怖い話Part19∧∧∧
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1113524875
139 :本当にあった怖い名無し :2005/04/27(水) 00:11:50 ID:ll3YsaOy0
ありふれた話で悪いが、
俺の両親が中部のどっかに車で旅行に行ったときの帰り、
途中山の地道を走って帰ったのだが
普通に考えて1時間ぐらいで抜けれる道を6時間くらい走り続けたそうだ。
夜で視界は良くないが、地図で見ても山は2つしかないし道は正しいはずで
どこまでもどこまでも走っても同じような道で発狂しかけたと言っていた。
ようやく町の道に出たときは明け方になってたと。
「狸や狐に化かされるとはあのことだ」と
帰ってからも怖がっていた。
- 500 :本当にあった怖い名無し:2005/04/29(金) 22:55:11 ID:rL03flI50
- 保守age
- 501 :本当にあった怖い名無し:2005/04/30(土) 02:18:00 ID:afCJFpHRO
- 小学低学年時。
何か描いてたのか夢中になってた私のズボンの左ポケットにママがキャラメル入れてくれた。
数分後…左ポケットに手を入れてもキャラメルはなく、右ポケットからでてきました。右には誰もいないのに。
「…さっきこっちに(左)入れたよね?」ったらそうだっていうし。
右にあったったら信じてくれなかった(つд`)
- 502 :本当にあった怖い名無し:2005/04/30(土) 17:57:56 ID:Vrj4cj1D0
- 昔NHKでやってた話なんだけど
外国のある町で、おじいさんが小さな一軒家に住んでいた。
その家には壁の下に小さな穴があって、その穴の中には大勢のこびとが
住んでおり、こびとは穴の中で炭鉱夫のように毎日仕事をしていたそうだ。
おじいさんとこびとたちは仲良くやっていたが、突然おじいさんは他の町に
引っ越すことになってしまい、こびとたちを残しその家をあとにした。
おじいさんは新しい町の新しい住まいに辿りついたが、どうも前の家と
新しい家はそっくりで、壁にはおなじように穴もあることに気づいた。
おじいさんは穴のなかを覗くと驚いた。前の家にいたこびとたちが
おなじようにこの家の穴のなかで仕事をしていたのだ。おじいさんと
こびとたちは再会を喜びあい、以後も仲良く暮らしましたとさ。
〜Fin〜
- 503 :本当にあった怖い名無し:2005/05/01(日) 17:12:25 ID:uJ3fswab0
- あんま怖い話では無いけど、私が体験した奇妙な話。
帯広にグリュック王国ってヨーロッパかぶれのしょぼいテーマパークがある。
そこに私が小二の時に家族三人で遊びに行った時の話。
園内にイルカショーなるものがあり、家族三人で入ってみる事に。
しばらくしてから両親が「トイレに行く」との事で一人で待つ事に。
ふと横を見ると、隣にピエロが立っていて、一緒にイルカを見ているではないか。
「・・・(・д・ )?」と思ったけど、「このテーマパークのピエロか」と子供心に解釈した。
ピエロはこっちに気付くと、ニッコリ笑って服の中から一輪のバラを取り出した。
それを私に手渡し、何も言わずにイルカショーの施設から出て行った。
その内親が戻ってきて、今起こった事の一部始終を説明した。
私が「さっきのピエロと写真が撮りたい」とダダをこねたので、
受付まで戻ってピエロの場所を教えて貰う事に。
すると「うちではピエロは雇っていないのですが・・・」という返答が。
家族三人目を見合わせた。 じゃあさっきのピエロはなんだったんだ?
ただのピエロの格好をしたドキュソか?
でも、その後しばらく探し回ってもピエロらしき人物は見付からなかった。
・・・今この話をして思い返してみて、ゾクッとした。 ピエロの話にではない。
そもそも、グリュック王国に「イルカショー」なんてものは、あったのかと。
それこそ観覧車やジェットコースター等の小さなアトラクション位はあったものの、
ヨーロッパの街並みを再現したテーマパークに、イルカショーなんてものがあったのか?
今不思議に思ってみて、「グリュック王国」でぐぐってみたんだが、
「イルカショー」なんて一件もヒットしない。
つまり、イルカショーを観に家族三人で施設に入ったあの時から、
私達家族はもう既に違う空間に居たのだろうか?
- 504 :本当にあった怖い名無し:2005/05/01(日) 17:30:31 ID:uJ3fswab0
- 暇だからもう一つ、最近体験した奇妙な話。
今年の正月に名古屋旅行に行って来た。
んで友達に「ストラップ買ってこい」と言われたのを帰りの空港で思い出し、
慌てて空港の売店で買った。ついでにアイスも買った。
ほんでロビーの椅子に座りアイスを食べ搭乗までの時間を潰していた。
食べ終わった空の容器を先ほどの売店の袋に入れ、捨てた。
搭乗時刻になり、飛行機に乗り込みカチャカチャとシートベルトを締めていた時、
「あ。」と思った。さっきアイスのゴミと一緒に捨ててしまったのだ、ストラップを。
「あちゃー売店の袋にストラップ入れたままだった。すぐカバンにしまっておけば・・・」
等と悔やんだが、「ま、安かったし、友達に謝ればいいか」とその場は落ち着いた。
帰ってきてから友達にその事を話したが、ただの笑い話で済んだので安心した。
ここまでは普通の日常によくある一連の流れである。
だが、先日違う友達を家に連れてきてしばらくしゃべってた所、
テーブルの上に何やら紙袋に包まれたものが置いてある。
私の誕生日は過ぎたばっかりなので、「ナルホド、少し遅い誕生日プレゼントか」
と察し、友達に「なんやこれ、ボールペンかなんかか?」と笑いながら聞いた。
「ハァ?」と友人。その友人の態度に「?」と思いつつ袋を開けてみると、
そこには名古屋空港で捨てたはずのあのストラップが。
「え?え!?」とパニくる私。状況が飲み込めない友人。
確かに、私は空港でアイスのゴミと一緒にストラップを捨てた。
そして確かに、友人が来る前テーブルの上には何も無かった。
なのに、なんで今ここにストラップが?
その気味が悪いストラップ、捨てるのもアレだったので、
「やっぱカバンに入ってた〜」と言って友達に渡しますた(・∀・)ニヤニヤ
- 505 :本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 10:21:04 ID:EY52n8lu0
- 10時のおやつに食ってお菓子が消えたぞ!!
食った覚えないのに!!
異次元に堕ちたのか!
- 506 :本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 15:46:28 ID:wYo49r4S0
- モチツケ
- 507 :本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 18:08:14 ID:FheA6+HU0
- >>505
認知症
- 508 :本当にあった怖い名無し:2005/05/02(月) 19:07:05 ID:SSAwAawx0
- 食ったのに覚えがない。
こうして>>505はデブになっていくのだなぁとしみじみと思う春の夕暮れ
- 509 :本当にあった怖い名無し:2005/05/03(火) 01:42:58 ID:vDRgRzX40
- ピザが消えるようになったら終わりだな。
- 510 :本当にあった怖い名無し:2005/05/04(水) 23:54:35 ID:+8GWSDqW0
- 俺の話じゃなくてじいちゃんの話なんだけど・・・・
じいちゃんが昔、山にぜんまいを取りに行ってぜんまいも沢山取れて
帰ろうと思って一本道の山をいくら進んでも近くに出ない、
5時間近く歩いたのに全く帰れなかったらしい、
だんだん薄暗くなってきてもまだ帰れず、しかたなく服やズボンを木に巻きつけて
斜面を数メートル下って別の道に降りたらやっと人がいた。
そこで安心しているとやぶから音がして、そこを見てみるとタヌキがこっちを覗いていたらしい・・・・
ばあちゃんからこれを聞いたときはマジ怖かった。じいちゃんは
「タヌキに化かされた!」と力説していたそうだ
- 511 :本当にあった怖い名無し:2005/05/05(木) 00:44:25 ID:18EU/Pm+0
- あともう一度ここを呼んでたら昔の事を思い出した。
小3くらいだったと思うけど小学校の音楽室から山が見えるんだよ、
で、その山は主に杉の木なんだけどその中にウルトラマンに出てくる怪獣みたいな
木が2本あったのははっきり覚えてる。その木は見える時と見えない時があった(でも当時は
あまり気にならなかった)。そしたらある日学校に行く途中に町内全体に響き渡る
すごい音で「グオオオオオオオオオオオオオオオオ!」と言う叫び声みたいなのが聞こえた
そのときすぐに俺の頭に「あの木か・・・」と浮かんだ。音楽の時間にまたその
木を覗いてみるとなんだか近くに来てるような気がした。
それからしばらくは特にその木を気にしなくなったんだけど小6で
卒業寸前の時に覗いてみたらもう木が2本とも無くなってた。
出たり消えたりした怪獣のような木、異次元から来てたりしてたのかな・・・
- 512 :本当にあった怖い名無し:2005/05/05(木) 00:45:22 ID:DgAeqGb30
- 超重力の所では光はまっすぐに進めなくて弧を描くような感じになるから
まっすぐ前を向いているはずでも自分の後ろ姿が見えるよ。
- 513 :本当にあった怖い名無し:2005/05/05(木) 00:54:05 ID:0akJOd/K0
- ふと気がつくと、夏休み最後の日なんだよね。宿題ヤッテネーシ。
- 514 :本当にあった怖い名無し:2005/05/05(木) 01:33:10 ID:+YnAJnof0
- 夏休み長いんだね。うらやまC
- 515 :本当にあった怖い名無し:2005/05/05(木) 02:26:55 ID:XFDHFHZ8O
- ひいじいちゃんが言ってた話。
昔、畑仕事をしていて、仕事が終われば、
畑の隅に油あげを必ず置いていたらしい
すると、いつの間にかキツネがそれを取って行くんだって。
んで、それを何度も続けたある日、よく晴れた日だったのに
いきなり雨が降り出して、前をみると、狐の嫁入りが見れたらしい。
- 516 :本当にあった怖い名無し:2005/05/05(木) 03:27:32 ID:FHDdG8LPO
- コワヒ
- 517 :本当にあった怖い名無し:2005/05/05(木) 04:39:38 ID:FHDdG8LPO
- アレ
- 518 :本当にあった怖い名無し:2005/05/05(木) 12:05:00 ID:FHDdG8LPO
- 保守
- 519 :本当にあった怖い名無し:2005/05/07(土) 17:51:43 ID:I4YFAAzb0
- やべええ、岩場のドア怖すぎ。
もしも閉まる前に脱出できなかったらどうなってたんだろう?
- 520 :本当にあった怖い名無し:2005/05/09(月) 17:17:23 ID:2b67KSf60
- あげ
- 521 :本当にあった怖い名無し:2005/05/10(火) 00:05:44 ID:KvBmZFfR0
- ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
- 522 :本当にあった怖い名無し:2005/05/10(火) 12:10:07 ID:Qt9Zsn4m0
- >>519
神隠しトラップ怖いな・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガク
- 523 :本当にあった怖い名無し:2005/05/10(火) 16:26:45 ID:aTblWfVOO
- 実話はどのぐらいあるんだ?
- 524 :本当にあった怖い名無し:2005/05/11(水) 02:09:48 ID:jdxazk+IO
- 子供の頃に友達の家で読んだ本。
心霊写真や心霊スポット等が解説と写真つきで載ってた。
その中に丸いスベスベの石に蛇の形がクッキリ浮き出てる写真があった。
解説によると、全部は覚えてないけど、
目の部分を突いた人は失明したとか、悪さをしたら、
悪さした部分が自分に跳ね返ってくる曰くつきの石だった。
今でも説明の絵や写真を、はっきり覚えてる。
中学の時に家族で北陸の東尋坊に旅行に行った。
崖までは両側に土産物屋が並んでいたんだけど
私は家族より先に走って一人で先に崖に向かってた。
で、なぜか店と店の間の細い路地に入ってみた。
スイマセンつづきます
- 525 :本当にあった怖い名無し:2005/05/11(水) 02:25:16 ID:jdxazk+IO
- 大きい通りは賑やかで人通りも多いのに裏は凄く静かで人もいなかった。
一件だけ古くさい店があり何屋か分からないんだけど
ちびまるこちゃんに出てくる駄菓子屋のような店がまえで
店の前に友達の家で見た蛇石が置いてあった。
思わず「あっ」と声を出して見つめてると中から着物姿のお婆さんが出てきて
「見付けちゃったの?でも触っちゃいけないよ」と。
私は急いで元の賑やかな通りに出て家族を待ち、家族を連れて
石のあった店に行こうとした。でも店がない。何もない。
大通りに出たすぐの所で家族を待ってたから道を間違えるわけない。
ほんの2〜3分前には存在してた店もお婆さんも何もなかった。
誰も信じてくれなかったけど、あの妙に静まりかえった感覚は良く覚えてる。
長文のうえ、大した話じゃなくてスイマセン
- 526 :本当にあった怖い名無し:2005/05/11(水) 03:02:08 ID:wiDhan/F0
- いくつかのオカルト的要素が絡み合ってて面白かった。
実話だとしたら、>>524さんのこれからの人生のなかで
もう一度くらい、その石との邂逅がありそう。しかもそれ
がいい結果をもたらしそう・・・と、ふと感じた。
- 527 :本当にあった怖い名無し:2005/05/11(水) 08:24:29 ID:ylhlhBNiO
- >524異常に鳥肌が立った
- 528 :本当にあった怖い名無し:2005/05/11(水) 11:00:22 ID:GEa5nHAP0
- 田舎で親戚のおばさんから聞いた話。
昔、近所のおじさんが山に薪を取りに行って行方不明になったらしい。
心配した村の人たちが2晩ぐらいかけて山狩りをしたが見つからず、
ある朝、畑の穴に逆さまに突っ込まれた形でその人が見つかったらしい。
その人に、「どうしてあんな所で、あんな形でいたのか?」と聞いたら、
「山で薪を取っていて、暗くなって帰ろうとしたら火の玉に周りを囲まれて。
座ったら消えるんだけど、立ち上がるとまた囲まれる・・・それをずっと繰り返して
気がついたら、村の皆にかこまれていた。」という。
私の田舎は昔から「ケンムン」というお化けがいるとされ、村の人たちは
「ケンムンに化かされたんだな」という話で終わったらしい。
- 529 :本当にあった怖い名無し:2005/05/11(水) 20:23:57 ID:q8w7TWlMO
- >>524とまるきりおんなじ話を以前に何かのオカルト本で読んだ事があるんだが…
- 530 :本当にあった怖い名無し:2005/05/11(水) 23:17:10 ID:jdxazk+IO
- 524です。
529さん、それ本当ですか?全く同じですか?
蛇石も東尋坊も?
私のは創作でも人から聞いた話でもなく、本当に自分の体験なんです。
もし私と同じ内容なんだったら、どこで見たのか教えてください!
全く同じなんだとしたら本当に恐い。
でも何かあるのかも知れないし気になります。
でも恐い。。。
- 531 :本当にあった怖い名無し:2005/05/11(水) 23:29:16 ID:Zoo1ZYIH0
- ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
- 532 :本当にあった怖い名無し:2005/05/12(木) 01:22:32 ID:PCEabt1r0
- 蛇石は、実は化石。アンモナイトとかの親戚だったと思う。
北海道で主に産出された筈。
それが判っていても、私は欲しい…
- 533 :本当にあった怖い名無し:2005/05/13(金) 01:12:58 ID:yFnxqUKR0
- 化石としてもそのお店やお婆さんは・・・?
- 534 :本当にあった怖い名無し:2005/05/13(金) 02:32:15 ID:MrKCwX1pO
- 東尋坊って自殺の名所の心霊スポットだよね?
- 535 :本当にあった怖い名無し:2005/05/13(金) 14:31:05 ID:puSf52Jh0
- 中華料理店ではないのか?
- 536 :本当にあった怖い名無し:2005/05/14(土) 04:19:59 ID:QPpxyEK80
-
Missingを語るスレはここですか?
- 537 :本当にあった怖い名無し:2005/05/14(土) 18:57:04 ID:P0+2RQef0
- age
- 538 :本当にあった怖い名無し:2005/05/14(土) 22:27:05 ID:PfLnnbdc0
- うちの爺さんはキツネ火を見たと言っていたな。
- 539 :本当にあった怖い名無し:2005/05/15(日) 01:55:41 ID:ox1aKgYl0
- 俺が小学3年の時、5年の姉と祭に行ったのよ。当時俺は滋賀在住で地元の小さな祭だった
現地ついてしばらくして俺と姉はそれぞれの友達と遊ぶ為に別れたんだが、
俺が立ちションする為に祭会場からちょっと離れた草むらに行ったんよ
そしたら草むらの奥の方でも祭やってて高台(やぐらっぽいの)とかもあって
「お、こっちでも祭やってんじゃん」と思って行ったらなんかお面つけた人達がやぐらっぽいの囲んで踊ってた
小さいながらも昔行った事あるんで「あ〜盆踊りだな」と思って用たしてみんなのとこに戻った
祭が終わって姉と家に帰って親父にその盆踊りの事話してみたが、俺が行った祭の近くで盆踊りなんてやってないという
親父は市役所職員だったので親父が間違ったとも思えない。あの盆踊りは何だったのか未だに気になる
- 540 :539:2005/05/15(日) 03:25:32 ID:RhK2GiV80
- 書き忘れたがお面つけてるっつってもかぶるっつうよりうまい具合に帽子ぽくかぶる感じだった
盆踊り以外にリンゴ飴とかたこ焼きの店もあったんで至って普通の祭。怪しい感じ0だった
- 541 :本当にあった怖い名無し:2005/05/15(日) 10:03:34 ID:ogNi+xwG0
- 昔うちのおばあちゃんが
海で魚を取って山の家に帰るときには小さめの魚も大量にもって
その小さい魚を道に点々と置きながら
「この魚はやるからワシの手に持ってる大きい魚は取るな」と
声を大きく出しながら帰っていたらしい
あるとき小さい魚が思った以上に手元になく
いつものように声を出しながら帰ってたけど途中で魚がなくなったとか・・・
するとさっきまでは暗いだけだったのに急に霧が出てきて
いつまでたっても家に帰れなかったんだって
そしていつもの2倍くらいの時間歩いたあとに急に霧が晴れて
家に着くと魚は骨だけになっていたんだって
- 542 :本当にあった怖い名無し:2005/05/15(日) 10:20:56 ID:pppeXhch0
- >>541
バケモンだあああああああああああああああ
- 543 :本当にあった怖い名無し:2005/05/16(月) 15:51:47 ID:3kh0FfAY0
- >>17の煙草にもあったけど、いくら前進してもそこからぬけられない、
やばいなあ、と感じたときなどには煙草を吸うと元の世界(?)に戻れるとか。
山岸凉子のまんがで読んだ。
- 544 :本当にあった怖い名無し:2005/05/16(月) 16:11:04 ID:EXXi/Aa00
- 脳内で作り出された妄想の世界だからこそ、煙草で
脳の働きを締めつけてあげれば、抜け出せることも
あるんだろうな。
- 545 :本当にあった怖い名無し:2005/05/16(月) 19:21:49 ID:Mg+yTYOp0
- ひだるみたいなものか
- 546 :本当にあった怖い名無し:2005/05/16(月) 20:54:05 ID:G7EtSut10
- 俺の不思議経験を1つ。
今からほぼ20年前、俺が小学校にあがる直前
だったと思う。
俺の家(実家)は1階に祖父と祖母の、2階に両親の
寝室があるんだけど、当時俺は兄と一緒に1階の
祖父と祖母の部屋で寝起きしていた。
その夜のことは今でもはっきりと覚えている。
俺は毎晩のように兄と寝る前にじゃれあっていて
その夜はプロレスごっこをしていたんだ。
早く俺たちを寝かしつけたい祖父は、
「早く寝ないと幽霊が出るぞ。」
と俺たちを脅かした。
幼かった俺ではあったが、それが冗談
であることは何となく分かっていて
なかなか寝ようとはしなかった。
確かプロレスごっこを続けていたんだと
思う、気がつくと(記憶が飛んでいる
ように感じる)部屋が暗くなっていて
俺以外皆寝ているんだ。さっきまで
遊んでいた兄も寝ている。
あれ?と思い、ふと部屋の戸を見た。
その戸は上半分が障子で下半分
が曇りガラスになっていて、横にずらして
開けるタイプなんだけど、そのガラスが
なんかほのかに青白く光っているのがわかった。
ガラスの外の廊下がちょっと光っていた。
俺は廊下に出てみたんだ。
- 547 :本当にあった怖い名無し:2005/05/16(月) 20:56:15 ID:G7EtSut10
- するとなんと、真っ白の着物(腰に太い
帯を締めて、その上で細い紐を結んでいるタイプ)
を着た女がいるではないか!
その女はちょっとずつ、ちょっとずつ
俺の方に歩いてくる!
不思議な進み具合だった。ちょびっと
ずつつま先を出して歩いて来るんだ。
白い女は不思議なことに、俺を見ていない。
目は真っ直ぐ前を見て、瞬きもしていない。
このままでは俺の方に来てしまう。
追いつかれてしまう。
俺は焦って戸の一番近くに寝ていた
(戸は開けっ放し)祖父の肩を掴んで揺らし、起こそうとした。
しかし、なぜか祖父は全く起きようとしなかった。
あんなに揺さぶったのに。
俺は慌てて再び廊下に出た。
白い女はそのままだ。
恐ろしくなって俺は部屋に戻り、自分の布団に潜り込んだ。
今にも布団を白い女に捲られるんじゃないかと
気が気じゃなかったが、次に気がついた時には
朝になっていた。全く周りに変わりは無かった。
家族全員にその出来事を話したが、からかわれて
終っただけだった。
夢を見たにしては圧倒的にリアルな臨場感だった。
廊下に出たときの床の冷たさを足の裏に感じた
事をはっきり思えているし、女の顔も覚えている。
髪の長い美人だった。
長文スマソ。
あれは一体・・・・
- 548 :本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 06:01:25 ID:YxiOvthR0
- ↑
スレ違いっすね
恐らく、霊体(自分は記憶と読んでいる)だとは思いますが
- 549 :本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 07:24:50 ID:MXlyjBTK0
- >>547
そ れ は 夢
- 550 :本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 15:53:12 ID:btC3QwHi0
- 不思議な話なのかわからないけど・・・
昨日エア・ギアという漫画を1巻〜9巻まで購入して
夜から4時間近くかけて読破した
寝て起きてもう一度読もうと思ったら5巻がない
どこを探しても5巻がない、本を数えたらちゃんと9冊ある
レシートも9冊購入している(何巻かは書いていなかった)
よく見たら4巻が2冊になってた
でも昨日確かに続けて(巻も確認して)読んだんだよな・・・
いくらなんでも1巻丸ごと抜けて気づかない訳ないと思うんだけど・・・
- 551 :本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 15:55:22 ID:btC3QwHi0
- とりあえず今日出かけて5巻買いに行こうと思う
内容に覚えがなかったら自分が馬鹿だったってことで・・・
- 552 :本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 16:11:29 ID:x/6SJCxo0
- 【社会】小林泰剛容疑者 拳法悪用し暴行繰り返す 少女監禁時も練習続ける
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115951728/
【社会】小林泰剛容疑者 世田谷のマンションで別の若い女性も監禁か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115944561/
【少女監禁】小林泰剛容疑者 青森県の実家在住時から計画 実家を捜索し動機の解明へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116060984/
【少女監禁】「監禁でなく同居」 小林容疑者、少女の住民票移す…ささいなことで拳法も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115952289/
【少女監禁】「警察に連絡すると殺される」 脱出の少女、教会のミサに加わり次第に回復
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116079691/
【少女監禁】小林泰剛容疑者 少女を周囲に「自分の妹」と紹介するなど偽装工作
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116059524/
【少女監禁】小林泰剛容疑者の動き、保護観察所は7か月確認できず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115971226/
【少女監禁】「"泰剛ちゃん許してあげて"と母親が」 エロゲー1000本押収の"王子様"、同級生が当時を語る★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116201478/-100
- 553 :本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 17:15:59 ID:JV298NtSO
- >>551どうだったー?
- 554 :本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 19:23:10 ID:e/PDPTew0
- >550
それはグレキチ君の仕業です。
半年ほど前に体験した事象
深夜の1時に大阪にある道を走っていた。
その日は友達の家に遊びに行ってその帰り道
いつもは、ゆっくり走っても1時間半〜2時間程度で帰れる程度の距離だった
その日は違った。気が付くと既に3時間走っていた。そしてトリップを見ると
150km走っていることに気が付いた。友達の家は往復でも140km
道は間違えるはずが無い。真っ直ぐ進んできた。
そして更に30分ほど進むとコンビニ 発見(*゚Д゚) ムホムホ
そこで缶コーヒーを買う。そして30分程度で家に着く。
トリップを見たら200km…
そして先週同じ道を通った。
40分で家に着いた。トリップは50km…
やっぱり中央環状は呪われてるの?
- 555 :本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 22:41:38 ID:etJKlj4S0
- そして555GET
- 556 :本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 23:46:26 ID:btC3QwHi0
- 5巻買ってきた・・・内容はあってた・・・
っていうか家帰ってきたら全巻そろってた
4巻は1冊になって今現在買った5巻入れて5巻が2冊になってる・・・
家を出る前は確かに4巻が2冊だったのに
内容も表紙も確認したのに
ちなみに酔っ払っても寝ぼけてもおりません
- 557 :本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 23:50:34 ID:I2v3nTb30
- 写メでも撮っておけばよかったね。
不思議
- 558 :本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 23:51:49 ID:btC3QwHi0
- ちなみに家には今日は自分一人しかいないんだが
マジで気持ち悪いんだけど・・・
- 559 :本当にあった怖い名無し:2005/05/17(火) 23:55:32 ID:btC3QwHi0
- 557>自分もそう思った、何か残しておけばよかった・・・orz
- 560 :本当にあった怖い名無し:2005/05/18(水) 00:03:46 ID:J2YIkVqA0
- 不気味だね・・・
- 561 :本当にあった怖い名無し:2005/05/18(水) 00:22:48 ID:BQjNJXTC0
- 友人と上野の国立西洋美術館にとある展覧会を見に行った。この展覧会(企画展)の半券
を持っていると、常設展も見れる。入場後、半券はGパンのポケットに(同行の友人も目撃)
鑑賞後、「久しぶりに常設も見るかー」と常設展の入り口でポケットをまさぐると、半券がない!。
ポケットの中身を全て出し、裏返すもない。念の為、バックの中味も全て出し確認するもない!。
友人「ポケットに突っ込んでいたから、どっかに落としたのかも……」漏れは諦めて、常設展にチ
ケットを買おうと思うが、念の為にもう一度ポケットをまさぐると……あった!。
友人「このポケットはさっき、裏返したよね?」ちなみに、半券(企画展用
なので、けっこうデカイ)は、折り目一つついていなかった……。
一部始終を目撃していた、もぎりの係員も目を丸くしていた。
同じGパンをはいて某イベントへ。場内は灼熱地獄で大量の汗をかく会場内なので、
友人からもらったフェイス用タオルをポケットに突っ込んでいた。
汗を拭おうとポケットに手をやれば、タオルがない。念の為に裏返すも、タオルは影
も形もない。「あーあ、落としたかぁ。貰ったばかりなのに。友人には、後で謝っと
こう」と思いながら、歩いているとポケットの辺りが急にモコモコと、何かが盛り上
がる感触がして、手を中に入れるとタオルが……。
- 562 :本当にあった怖い名無し:2005/05/18(水) 00:44:09 ID:HdSJ7m7e0
- 四次元ポケットか
いいな
- 563 :本当にあった怖い名無し:2005/05/18(水) 00:45:58 ID:jZqxGmDi0
- 続けて書き込むとなんか気まずいんだけど
561>不思議な話だリアル四次元ポケット
- 564 :本当にあった怖い名無し:2005/05/18(水) 02:19:48 ID:gQWN8Agc0
- >>561
ちなみに、どのブランドのジーンズなの?
- 565 :本当にあった怖い名無し:2005/05/18(水) 02:28:12 ID:BQjNJXTC0
- >>562
561だが、よかぁないよっ!。両方とも、焦ったんだから。「わー、半券がねー!。
チケット買い直しかー?」て、鞄からポケットから総ざらえだったし、タオルは扇子と
セットで誕生日プレゼント(いちおーブランド物)に貰ったばっかりだったから「誕生
日プレゼントだったのに、速攻なくすだなんて……orz」
便利な機械とか、宝くじの当たり券とかが出るとか、叩けばビスケットが倍に増えるポ
ケットだったら良かったのに。(ちなみに、これ以降は何も起こりません)
- 566 :本当にあった怖い名無し:2005/05/18(水) 02:32:36 ID:BQjNJXTC0
- >>564
561ですが、近所のダイエーで買った安物です。それにしてもタオルは、フェイス用
とは言え、畳めばそれなりに厚みがあったのに……半券も、ポケットに突っ込めばフツー
はクシャクシャになるのに、未だに理由が分かりません。(ま、両方とも見つかって良か
ったが)
- 567 :本当にあった怖い名無し:2005/05/18(水) 16:29:13 ID:V6tnsiFX0
- ポケットに手を入れてると、中から誰かに引っ張られそうだね。
- 568 :本当にあった怖い名無し:2005/05/20(金) 14:08:56 ID:stCMEIf30
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1114330679
311 :本当にあった怖い名無し :2005/05/13(金) 13:54:20 ID:0kO0U9lf0
家の近くに森林公園があって、そこでよく遊んでいた。
市内だけど山菜がとれ、カブトムシ取りやソリすべりと、子供にとってはいい遊び場で、
消防の俺は一時期、道を無視して森を突っ切る遊びに夢中になっていた。
ある日、いつものように森を突っ切ったら、眼下に住宅街が。
真新しい同じ家ばかりが遠くまでずっと続いている。
その先には校歌に出てくる山が見えた。
自分の足元は10mくらい?の崖で下に降りられない。
切り取られたかのようだ。
森| ↑ →
| 住宅街
俺|__
森
その時は「ここにも新しい町ができたんだな」と思っただけで、降りられないからそのまま戻ってそれきり。
工房くらいか、、ある時、気がついた。
自分の通ったルートだと、森の向こうは古い住宅街で、道も町並みも古ぼけてる。
それにかなり大きい道路があって、その向こうは丘になってるから、
延々と続く新築の住宅街なんてあるわけないし、山も見えるわけがない。
そもそも見下ろせるような高低差なんてない。
あれは一体なんだったんだろうか?
今、その森は開発で半分以上削られ、残りはいかにもな市民の公園になり、花見やイベントなどで賑わうようになった。
俺はなんとなく怖くて、わずかに残った森へ足を踏み入れる気にならないでいる。
- 569 :本当にあった怖い名無し:2005/05/20(金) 14:24:03 ID:stCMEIf30
- 不可解な体験・謎な話 〜enigma〜 PART 26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1114330679
179 :本当にあった怖い名無し :2005/05/05(木) 20:09:44 ID:s09s0Jd20
この流れなら言える!! まだ幼稚園児だったころの話
夏休みだったので祖母の家に遊びに行っていた。祖母の家は海の近くにあった。
祖母の家の敷地には二軒の家があり、一つは祖母と祖父。もう一つは従兄弟が住んでいた。
従兄弟の家族には二人の子供がいて俺よりも年上だった。俺はよく遊んでもらっていた。
んで、その辺の地域は夕方になると子供が家に帰る時間がわかるように音楽が流れるようになっていた。
俺と従兄弟は祖母の家の敷地が広かったのでいつもそのなか(砂場とかあった)で遊んでいた。
んで、いつものように夕方の音楽が鳴るまで遊んでいたんだ。
音楽が鳴った瞬間だった。俺の周りからは流れてくる音楽以外の音が消えて、一緒に遊んでいた従兄弟の姿もいつのまにか消えていた。
怖くなった俺は大声で叫んだが自分の声も聞こえない。音楽だけが聞こえてくる。
祖母の家に帰っても誰もいなくてそこからの記憶が無い。
後で祖母に聞くと俺は近くの砂浜で座り込んでいたそうだ。
それ以降俺はあの音楽が流れる時間になると祖母の家に急いで帰って布団をかぶって震えていた。
分かりにくい文章スマソ。
- 570 :本当にあった怖い名無し:2005/05/22(日) 04:43:38 ID:FbRjuqob0
- 506 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/05/21(土) 07:06:16 ID:2ndsdrGO0
不可解な体験ですか…
スレ違いかもしれませんが、2年前のことです。(結構どうでもいい話)
アメリカの高校に通ってるのですが、こっちでは授業が終わる10分前ぐらいには
ほぼ自由時間みたいな感じになって、みんな騒いでるんだよね。
こっちだと学校にCDとか持ち込みOKなので、
僕もCDでも聞こうかと思い、CDプレイヤーを取り出して再生ボタンを押したんですが、何も起こらず。
それもその筈、蓋(?)を開けてみるとCDが入ってなかったんですよ。
ならばと鞄の中を探してみたのですが、結局CDは見つからず。
半ば諦めた所でもう一度再生ボタンを押すと、
さっきまでCDが入ってなかったはずなのに、普通に曲が始まった。
まさかと思って本体を開けてみると、さっきまで自分が探していたCDが…
蓋の裏側にもくっ付いていなかったし、あれはなんだったのか、今でも不思議です。
ちなみに数人の友達の目の前で起こった事で、皆吃驚していました。
- 571 :本当にあった怖い名無し:2005/05/22(日) 10:08:08 ID:Ijyv9occ0
- >>570
イタズラされた
- 572 :本当にあった怖い名無し:2005/05/24(火) 00:55:19 ID:7Y7EeSf10
- age
- 573 :本当にあった怖い名無し:2005/05/24(火) 23:34:31 ID:6t6hB8TC0
- hosyu
- 574 :本当にあった怖い名無し:2005/05/27(金) 00:34:53 ID:RNWBkD6I0
- こんなこと↓って、できるの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1116859053/14
- 575 :本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 00:57:59 ID:JcpIVymO0
- age
- 576 :本当にあった怖い名無し:2005/05/29(日) 01:52:34 ID:YzwTEnx90
- ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
- 577 :本当にあった怖い名無し:2005/05/30(月) 17:55:29 ID:syImZDkh0
- yapparine...
- 578 :本当にあった怖い名無し:2005/06/02(木) 20:26:49 ID:FVevEoOS0
- 保守age
- 579 :本当にあった怖い名無し:2005/06/04(土) 00:04:55 ID:gLsI7NqlO
- あげ
- 580 :本当にあった怖い名無し:2005/06/10(金) 00:13:35 ID:3qgLCB/10
- 幼稚園の時の話です。
その日は親の集まりがあって私もついて行きました。
お母さんの傍を離れないように服をずっとつかんでいました。
そのうちお母さんの長話が始まってつまんなくって
お母さんの服の中に下からもぐりこんでやったら
なにするの!って怒られました。全然知らないおばさんでした。
絶対にお母さんだったのに。
だけどお母さんは離れたところで他の人と長話してました。
つまんない話ですいません
- 581 :本当にあった怖い名無し:2005/06/10(金) 02:26:10 ID:UFh0wBgC0
- ↑
このエロ餓鬼が!!
- 582 :本当にあった怖い名無し:2005/06/11(土) 14:12:38 ID:TdhHzNMEO
- age
- 583 :本当にあった怖い名無し:2005/06/11(土) 14:19:02 ID:RhQ672/zO
- ロッカーに入れてた教科書とファイルがほとんどなくなった。
- 584 :本当にあった怖い名無し:2005/06/11(土) 17:35:00 ID:P63CPx2r0
- 銀行口座から万単位で金が消えた、気が付いたら財布の小銭が増えていた。
- 585 :本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 01:22:48 ID:qbZ/i/MW0
- 半月ほど銀行の通帳が見あたらなかった。
困り果ててオカ板の霊能者に見てもらおうかと、うろうろしてたのだが、
先程、ゴミ箱として使っていた段ボール箱の裏に挟まっていたのを発見。
そういえば、気の利いた隠し場所を求めてここに置いたなと。
なにかよい隠し場所ってないですかね。
- 586 :本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 01:32:52 ID:xatNf+Sa0
- じゃあ、気の利いた良い隠し場所を霊能者に探してもらえばイイ。
- 587 :本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 01:36:53 ID:h5tzJo4T0
- 900 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/06/08(水) 21:13:32 ID:90Cs7FxW0
空気読まずカキコ。今年の黄金週間におこった出来事。
俺以外の家族が二泊三日の旅行に行ってしまった。
家は結構広い二階建ての一戸建てで昔からあるものを親父が買って家族で住んでいた。
この家には一階と二階にトイレがそれぞれ一つずつあった。
俺の部屋は二階にあるから俺はいつも二階のトイレを使っていた。
その日は学校の特別補習があって家に帰るのが遅くなってしまった。
学校を出たのが七時半ぐらい、家に着くのはいつもだいたい八時ぐらい。
「遅くなっても今日と明日は俺一人だし、立ち読みでもして帰るかな・・・」
などと考えながら道を走っていると急に腹が痛くなった。
「これはヤバイ!!もうあと少しで出る!!」と思いながら、
自転車を全速力で走らせるがこの辺りには公園もコンビニもない。
野糞なんて絶対イヤだったので腹の痛みに耐えながら、家を目指した。
全速力で飛ばしたのですぐに家に着いた。
- 588 :本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 01:37:13 ID:h5tzJo4T0
- 901 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/06/08(水) 21:14:13 ID:90Cs7FxW0
家に着くなり一階のトイレに入り、カギをかけて用を足そうと便座に座ると
「ドンドン!!」「ドンドン!!」とものすごい勢いで扉が叩かれた。
驚いた俺は用を足すのも忘れしばらく「ドンドン!!」という
ドアが叩かれる音を聞いていた。(なぜか恐怖心はなかった。一瞬驚いただけ。)
全然ドアを叩く音はやまないので呆然として音を聞いていると、急に音が止み、ものすごいでかい声でいきなり叫び声がした。
「〇×△□#$★▽〜!!」なにを言っているのかは全然聞き取れなかった。
しかしその言葉を聞いた瞬間、なぜかものすごい恐怖に襲われた。そしてドアを叩く音再開。
俺は頭を抑え、ガタガタ震えながら音が止むのを待った。
頭の中ではなぜかお経や神頼みの言葉ではなく「ここは俺が使っていますからどうか二階のトイレに行ってください!!」
と祈っていた。そうすると俺の祈りが通じたのか、音が止み階段を駆け上る音が。
俺は音が止んだ後もしばらくトイレの中にいた。腹の痛みも便意もすでに消えていた。
- 589 :本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 01:37:30 ID:h5tzJo4T0
- 902 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/06/08(水) 21:14:40 ID:90Cs7FxW0
しばらくして気持ちも落ち着いてきたのでとりあえずトイレから出ることに、そしてそのままなにも持たず家を出て友人の家に行った。
事情を話したら友人は今晩泊めてくれるとの事。でも明日から友人一家は出かけるので明日は家に帰らなければならない。
そして次の日、俺は友人に礼を言い家に帰る・・・予定であったが、いざとなると勇気が出ずしばらくファミレスに行ったり本屋で立ち読みしたりした。しかし、明日はまた補習があるので家にはどうしても帰らなければならない。意を決した俺は家に帰ることにした。
まだ昼の三時ぐらいだったので周囲は明るかった。家に入ってまず目についたものは無造作に投げ捨てられたバック。
しかし、明日の補習に必要な物は二階の俺の部屋にある。しばらくその場に座り込み考えたが結局二階にあがることにした。
そして二階に上がろうと階段に足をかけた瞬間、急に腹に痛みが!!それも昨日の比じゃない。
「もう出る!!もれる!!」と思いすぐに一階のトイレへ。
しかしなぜかカギが掛かっていてあかない。俺は全力で扉を叩き続けた。しかし扉は開かない。
「あけてくれ〜!!」と誰が中に入ってるわけでもないのに大声もあげた。そしてまた扉を叩きはじめた。
その瞬間気づいた。「これって昨日と同じじゃないか。」と。
「じゃあ、昨日扉を叩いていたのは俺!?」わけが分からないままとりあえず二階のトイレへ・・・行こうとしたがすごく嫌な予感がしたのでお隣の家へ。お隣の人は俺の表情を見るなり「どうしたの!?」と聞いてきた。とりあえず俺は「トイレ貸して下さい!!」と言い、
トイレを貸してもらった。トイレから出るとお隣さんは困惑した様子だったが俺が「なんでもありません・・・。」と言うとそれ以上は聞かなかった。
結局その日はファミレスで夜をすごした。
次の日、家の前で家族の帰りを待ち事情を話したが誰も信じてくれなかった。
以上、怖くないしあんまり不思議でもない話を長々とすいませんでした。
誰かこんな体験したことありませんか?
- 590 :本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 03:02:30 ID:pybBK+ld0
- とりあえず3行にまとめろ
- 591 :本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 05:06:55 ID:ln/BcIUz0
- よくある「未来の自分と遭遇」体験だけど、なかなか面白い。
- 592 :本当にあった怖い名無し:2005/06/12(日) 23:35:01 ID:deXyWBae0
- 下の階のトイレ行ったら扉をたたかれたがしばらくしたら上の階のトイレに行ったようだ
↓
次の日下の階トイレの扉たたいたが隣のうちに行った
家には俺以外いないはずなのに…
っていうかんじかな
- 593 :本当にあった怖い名無し:2005/06/13(月) 00:24:40 ID:gdycmVbr0
- 腹の痛みからくる念力で時空が歪んだのか。
とりあえずそいつをとっつかまえて拷問にかければわかる。
もう一人のそいつが完全武装して助けに来るかも。
- 594 :本当にあった怖い名無し:2005/06/13(月) 00:27:25 ID:jr5BOcq90
- ドラえもんの魔界大冒険を思い出したw
- 595 :本当にあった怖い名無し:2005/06/13(月) 23:16:43 ID:EXV1stnW0
- >>594
自分が完全武装して助けにくるのは大魔境の方ではないか
- 596 :本当にあった怖い名無し:2005/06/13(月) 23:36:45 ID:jr5BOcq90
- 魔法で石に変えられてそれを自分が見るってシーンね
大魔境も見たけど詳しく覚えてないなぁ
- 597 :本当にあった怖い名無し:2005/06/15(水) 14:10:10 ID:nPqfXTY60
- 一気に読んだ、おもしろい!!
物がなくなるっていうので、昔年末に年越しのために料理を昼間から
母と姉と作ってた。母がイチゴがないと騒ぎだした。みんなで探したけどない。
発砲スチロールに入れたって言うが母と姉が見たが無いという。
ほんとに?と私が見たら真ん中にイチゴがちゃんとあった。
たいしたことなくてすまない。
- 598 :本当にあった怖い名無し:2005/06/15(水) 14:11:49 ID:nPqfXTY60
- もう1コ思い出した!
自宅の前に親戚が住んでて毎日のように遊びに行ってた。
そこのおばちゃんが歯に詰めてたのがなくなったんだけど、歯医者に
それを持って行きたいがみつからないという。一緒に探したけど
みつからなかった。
それから3ヶ月位してから、ジュータンの下に異物を感じて、見たら
その詰め物だった。ジュータンの下といっても隅の方ではなく、真ん中辺り。
そんなとこに入るわけないだろってとこ。そこはみんなが歩くとこだから
もっと早く異物を感じてもいいのに。
なんだったんだろう。
- 599 :本当にあった怖い名無し:2005/06/15(水) 22:12:20 ID:GOIEzGiv0
- 岩場のドアをなんとかしてくれ!
気になってしょうがない、ショッカーの基地だったのか!?
もしもあのままドアが閉まってたらどうなってたんだろう・・・・・
- 600 :本当にあった怖い名無し:2005/06/15(水) 22:12:39 ID:GOIEzGiv0
- あげ
- 601 :本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 14:21:20 ID:znW0IdtHO
- うちの近所に大きな楠の御神木のある神社がある。
とても小さい神社で(10m四方ほど。つねに枝葉で神社全体が日影になってる)でもくすのきさんって地元の人たちは親しみを持ってる。そこで小学1〜2年のころ遊んでた。
ふと気付いたら楠木に拳くらいの穴があった。
うあーって覗いたら広い空間が見えた。キョロキョロしてると『白くて綿アメみたいなふわふわに目がある生物』が覗いてきた。
トトロだーって思って手を入れようとしたら穴がなくなってた。
- 602 :本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 16:21:44 ID:ONpuMm5c0
- >>601
うさぎ
- 603 :本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 16:30:18 ID:BD7CMmDi0
- きっとこいつだな。よかったな手を入れなくて。
ttp://www.ne.jp/asahi/asame/shinbun/usagi.html
- 604 :本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 17:14:11 ID:qNx9VLq00
- そこに手を入れて、フワフワの生物を掴んで取り出そうとするが手がつっかえて抜けない。
フワフワを離せば抜けるがフワフワは離したくない。
どうにも出来ず「ムキーッ」となったまま日が暮れるのでした・・・ おしまい
- 605 :本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 17:38:16 ID:znW0IdtHO
- うさぎかぁー(・ω・)
なるほど
- 606 :本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 19:15:10 ID:EuXogs110
- >>580 ID:3qgLCB/10
>>581 ID:UFh0wBgC0
【異次元?】時空の歪みpart2【神隠し】
失せろプロ
- 607 :本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 23:43:03 ID:94OMlH7c0
- プロ?
- 608 :本当にあった怖い名無し:2005/06/16(木) 23:59:59 ID:cclvhrSN0
- 俺の部屋はおかしい。と言うか困る。
厨房の頃、友人に貸したコミック(名門第三野球部だ)を返してもらうために家に持っ
てきてもらった。友人は「はい」と言ってそのコミックをドアの近くにあったテレビ
の上に置いた。
が、友人が動いた時、彼の腕がコミックの端にぶつかってしまい、コミックは床に落
ちた。
「あ、悪い」という友人の声を聞きながら、俺はコミックを拾い上げた。
が、カバーがない。「あー、落ちた拍子にはずれちゃったのか」と思って見回してみ
たが、ない。テレビの上にあった時点でカバーがついていたのは確認している。
テレビの下も見てみたけど、ない。
このスレでは、その後ありえない場所から現れたというのがパターンみたいだけど、
部屋を模様がえした時にも結局出てこなかった。どこにもない。カバーなんてそんな
に見えなくなるほど小さな物でもないのに、どこへ行ったというのか。
あと、友人に借りたゲーム(PSの鉄拳2だ)をいつもしまう場所へ間違いなく置い
た夜の翌朝、そのゲームはなくなっていた。仮に俺が寝てる間に泥棒が入ったんだと
しても、鉄拳2だけ持っていくなんてことありうるだろうか?
他にも、外出してる間に机の上に置いてたCDがベッドの脇でケースにひびの入った
状態で落ちてたこともあった。家族は仕事でみんな留守中だった。窓とか、戸締りは
ちゃんとしてた。侵入された形跡なんかもちろんない。
そんなわけで、俺の部屋はなんだか困る。
- 609 :本当にあった怖い名無し:2005/06/17(金) 03:18:09 ID:2mP4GOqq0
- ちょっと不気味だね
- 610 :本当にあった怖い名無し:2005/06/20(月) 07:18:42 ID:qafUMzvh0
- orz タカイ タカイー
. O凹
- 611 :本当にあった怖い名無し:2005/06/20(月) 12:25:46 ID:xAGEzp3o0
- ゲーム好きの子供の幽霊じゃん
- 612 :本当にあった怖い名無し:2005/06/20(月) 17:18:03 ID:+Da7YVuE0
- スレ違いかもしんないけど今でもはっきり覚えてる。小4の頃夢の中で
通学してる夢を見た。メガネをかけた赤いシャツを着た男が深緑の自転車に
乗って前を通り過ぎ、黒い車が通った、目が覚めて学校に行く途中、
服と車の色が違うだけで全く同じ出来事があった、たいしたことない予知夢
かもしんないけどメガネのオッサンの顔が酷似していたのには驚いた。
お目汚しスマソ
- 613 :本当にあった怖い名無し:2005/06/24(金) 22:01:58 ID:oyf7SL450
- 保守あげ
- 614 :本当にあった怖い名無し:2005/06/28(火) 17:24:06 ID:GKpHGfLG0
- 阿刀田 高の短編で、「冥い道」っつのがあったな。
じんわりと怖かった。
- 615 :本当にあった怖い名無し:2005/06/29(水) 03:30:12 ID:tGUkAtd20
- どんな話?
- 616 :本当にあった怖い名無し:2005/07/01(金) 22:10:24 ID:fEMsCgoS0
- 5年前、友達の友達(女のこ)に「なんかO君(俺)商店街歩いてなかった?」と言われた。
俺は「そりゃ、たまには歩くけど大体チャリだし・・服は?」
女の子「なんかくらい色の服で、メガネかけてた。ちょっと怖かった」
当時俺は目が良くてめがねなんてかけてなかった。その年、数人が何故か俺を見てる。
3年前、HPの常連さんが「この間T市来てました?見かけちゃったんですけど声かけるタイミング逃して・・」
「いや、俺何年もT市行ってないんですけど・・。」
1年前、球場でバイトしてた友達が、「お前野球見に来てたんか?居んなら声かけろやぁ」と言ってきた。
球場で俺を見たらしい。中学校以来野球なんて見に行ったことない。
「そういや日焼けしてたな。違う人か。でも顔一緒だったし・・。」
そんなこんなで7人くらい俺を見た人が居る。
長い友人いわく俺の顔は「顔のパーツはどれも変わってないし、普通なんだけど、誰にも似てない。」
ていう顔してるらしい。「目が人間っぽくない」といわれたことはあるけど・・。
なんかどんどん身近な人に迫ってきているようで、本気で気持ち悪い。
あ、もしやスレ違いか!?
- 617 :本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 02:26:17 ID:f6zcvl980
- >>616
オレも少し似たような体験ある。
ちょうど大学をサボった日にオレを見かけたと3,4人の友人に言われた。
どう見てもオレの顔だけど表情が暗いというか生気が無い顔をしていたらしい。
声をかけてもまったく目を合わせずに無視して行ったんだそうな。
すれ違いスマソ
- 618 :本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 21:58:41 ID:nm+L+Voo0
-
<⌒/ヽ-=3__ ブ
/<_/____/
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ /ヽ-、___
/ _/____/
- 619 :本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 23:35:28 ID:k00yz4DE0
- >>616
どちらかと言うと、ドッペルゲンガーのお話ですね。
それ専用のスレがあったような。
話としては面白いです。
- 620 :本当にあった怖い名無し:2005/07/03(日) 23:52:29 ID:SPv8m7V00
- 故池田貴族が最強と言ってた
厚木の山ノ神トンネルも異次元の入り口があるらしい。
夜中にトンネルに入ると、紫の光が見える事があるらしい。
そのまま光の方に行ってしまうと、異次元の世界に吸い込まれて
しまい二度と帰れないらしい・・・・
たまに、このオバケトンネルには行方不明者の看板が立ってる。
4年前に来たときは2本も看板が立っていた・・・
やはり異次元の世界に吸い込まれたのか・・・・
- 621 :本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 00:02:13 ID:9E61s9/NO
- 昔聞いた話で
部屋中真っ白で白い壁の前に立つと異次元に行けると聞いた
その話をした友達の友達は その話通りしたら異次元に飛んだらしく今も行方不明らしい
- 622 :本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 01:07:57 ID:hCdzxp9PO
- 俺の部屋真っ白だよ。下に引いてあるカーペットも白
ついでに言うと、太陽の光と風が全く入らない。
寝やすくて良いんだが、友達に話すと「それ、物置だろ」と言われる。
クーラーがついている物置なんか普通ないだろorz
- 623 :本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 01:41:42 ID:wACpb3mK0
- つ【霊安室】
- 624 :本当にあった怖い名無し:2005/07/04(月) 12:57:10 ID:/Sg8e7390
- >>623
(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
自分も一つ。ちょっとしたことなんだけど。
高校の時、自室で宿題か何かしてたら、シャーペンが机の横に落ちた。
普通に立ち上がって取ろうとしたら、そのシャーペンが見当たらない。
落ちた所は見えてて、目をそらしたのは一瞬のことだったはずなのに…
気に入りのシャーペンだったから何度も探したけど、
ついに見つからなかった。
そのすぐ後、家をリフォームすることになり、
机を動かして床板まで剥がしたけれど、結局出てこなかった。
- 625 :本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 02:22:17 ID:M7SujxDk0
- >>503
もう10年くらい前の話だけど、俺は母親と旅行してグリュック王国に行ったが、
イルカショーなんてものをやれるような大きなプールは無かったような気がする。
- 626 :本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 02:27:13 ID:VolhwsOCO
- 2回だけ時間が止まったことがある
だーれも信じちゃくれない
- 627 :本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 05:50:53 ID:RqG0hX2b0
- >>626
詳しく
- 628 :本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 15:16:41 ID:FKEWk/zV0
- >>626
詳しく
- 629 :本当にあった怖い名無し:2005/07/05(火) 17:15:10 ID:1OwMAXVq0
- >>626の時間が止まっていると思われ。
- 630 :本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 03:22:19 ID:1DGHMoYmO
- 気をつけろ! 新手のスタンドだ!!
- 631 :本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 07:04:58 ID:j3bM++tN0
- (ノ∀`)
- 632 :本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 10:45:35 ID:Rvl8PZni0
- テンプレの、「廊下を特定の順序で歩くといつのまにか上の階に上がってる」という体験、俺にもある…。
小学生の頃親が勤めてたビル。階段も傾斜もないのに、往復していると稀に3階から4階に出てたりする。親に話しても信じてくれなかったけど。
- 633 :本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 12:30:37 ID:kXNMv+COO
- >>627-628
一度目は原宿で明治通りを一人で渋谷に向かって歩いているときに
ぼーっと歩いていると突然車とかの周りの音が聞こえなくなった
あれ?っと思って周りを見てみると車や人の動きが止まってた
うぉっ時間止まってる!って気付いた瞬間に全てが動きだした
二度目は上野で
その時も周りの景色が全て止まったけど一度目に比べると短かった
だーれも信じちゃくれない
- 634 :本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 13:14:53 ID:npS1nnO20
- >>633
脳がさ、急速に活動すると相対的に周りが止まるような感覚になるよな。
なんでおまいの脳がそういう状態になったのかなんて知らんが、つまりそういうことじゃね?
時が止まったというより脳が勝手に集中力を増したとかそういう問題と思うがどうか。
- 635 :本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 13:25:15 ID:Gp1FMMyM0
- >>590
長文読めないの?このゆとり教育世代が。
いちいち人に注文するだけかよ。
- 636 :本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 14:03:08 ID:oeJfdomw0
- 何も40レス以上前にレスしなくても
もしや>>635の時間も止まっているのか!?
- 637 :本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 14:28:35 ID:Xh8eZWp40
- >>636
>>630
- 638 :本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 15:12:14 ID:hv+EynONO
- 全然怖くないんだけど、
友達と一年振りくらいに逢って、そのこの車でドライブしてた昼間に
漏れは助手席に居たんだけど、ふと左を見たら
首長竜(ウルトラサウルス?)が居た。
で、友達に「きょ!恐竜!」と言ったが信じてもらえず……(´・ω・`)
- 639 :本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 15:49:51 ID:V71D9In30
- それはよくあるよ
- 640 :本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 16:58:57 ID:CqDT54MN0
- 恐竜ってちょっと目を離したらすぐ草むらに隠れるんだよね
- 641 :本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 17:08:37 ID:hv+EynONO
- うん…
二回目見たらもう居なかったんだよ<恐竜
一瞬漏れは白亜期を見た(`・ω・´)
- 642 :本当にあった怖い名無し:2005/07/06(水) 17:32:11 ID:dkY4CZLi0
- 書き込もうとして偶然に>>632の話を読んで、ちょっと似ててびっくりした
この前、池袋の芸術劇場に行ったんですよ。
一度自分の席に着き、開演まで時間があったから廊下のホール(どちらも2階)に出て
風景を眺めてました。
そのまま元来た通路を引き返して、左手にトイレがあったので入りました。
用を済ませて出てくると、通路を挟んで扉がある。
開けて自分の席に座ろうとしたら、ない...。
いつのまにか3階に来てたみたいです。
しょうがないのでまた通路に出て階段降りて下に行きましたけど。
ここの建物の構造ってどうなってるの??と不思議に思った話でした
- 643 :本当にあった怖い名無し:2005/07/11(月) 12:54:22 ID:FjPcLObd0
- >>8
本所七不思議の「消えずの行灯」みたいな話だね。
誰もいないで灯りだけがついてるってところが。
- 644 :本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 01:51:45 ID:F9KFwpY30
- びびる
- 645 :本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 14:18:00 ID:8cimJNid0
- 神社での失踪が多いのはなぜ?
- 646 :本当にあった怖い名無し:2005/07/12(火) 23:16:24 ID:PFwYcydI0
- 浮上
- 647 :本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 17:25:47 ID:ohl7Ffch0
-
こんな良いスレがあったんですね。
私が小学5年生だった頃、都会から少しはなれた郊外へ引っ越すことになりました。
あれは父親の運転する車で母と私の3人で新しい家に向かっていた途中の出来事です。
なんか見覚えのない道があって、そっちの方が早くいけそうだということでそっちを通っていくことになりました。
そしたら何と行き止まり!
で前を見上げるとそこには石で出来た朱色に塗られた巨大な門があった。
少しトンネルのようになっていて、中に入れるようになっていた。
私たちはおかしいなと思いつつその中に入っていった。ていうか父が入ってみようと言い出した。
私は正直怖かったから嫌だったけど一人で残っているのも怖いので3人で中へ入っていきました・・
最初は真っ暗で何も見えなかったけど少し行くと少し広いロビーみたいなところがあって、なんかのちょっとしたテーマパークの残骸だということが分かった。
そのロビーの奥には出口がある。不思議な感覚にとらわれながら外に出てみると、そこはただっ広い少し草の生えた土地が広がっていた。
こんな広い場所なのに何もないのが不思議だった。
こうやって見とれていて、ふと振り返ると父と母がいない。
とても怖かったのを覚えてるけど、何を思ったのか私は来た方向へ戻らずに、その土地にどんどん踏み込んでいった。
すると、石で出来た小さな階段が現れ、近くに不気味な石造が置いてある所に来てしまった。
すると今まで全く聞こえなっかたのに、急ににぎやかな太鼓や笛の音が聞こえてきて、その音を頼りに進んでいくと、
現実的ではない感じの町があって、祭りがやっていた。町はにぎやかな笛の音が聞こえ、屋台もたくさんあったけどなぜか人が一人もいない。
・・続く
- 648 :本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 17:26:36 ID:ohl7Ffch0
- 続き
不安もあったが、親を探さなくてはならなかったし、それなりに楽しい雰囲気だったのでしばらくその町を探索してみることにした。
しかしどこへ行っても親は見つからず、楽しいと思っていた町の雰囲気も何か不穏な感じになって、急に暗くなった。
急に怖くなった私は、思いっきり走ってその街を駆け抜けて、さっきの階段の所まで来た。
そこにはさっき気づかなかったが1つではなく無数の石造があることに気がついた。いやさっきまでは絶対1つしかなかったと確信していた。
その石造は、狛犬くらいの大きさで、不気味な目でこちらを見ている気がした。
そこで私はまた走りだして元きた門のところまでたどり着いた。
すると、なぜか両親が立っていた。まったく理解できなかったけど、父と母に会えて安心したのがなによりで、何故かさっき見てきた不思議な町のことや、両親が急にいなくなったことには触れなかった。
とにかく私は安心した。
そしてやっと帰ることが出来ると思って、3人で再び門をくぐって外に出た。
やってこれで安心できると思った。でも、乗ってきた車を見たら、妙に汚れてきて、車の中にも落ち葉や木のくずが入っていたり、蜘蛛の巣がはっていたりした。
ほんの2、3時間のことだったから自然にこうなったとは思えなかったし、いたずらにしても、こんな山道の中なので、おかしいと、子供心にそう思った。
エンジンは何とかかかったから、中のゴミを払い出して新しい家に着くことが出来たけど、あとで父と母にそのことについて聞いても
ほんのすこし入って見ていただけだったというし、私も一緒にいたという。
私が体験したことを言っても、全く信じてもらえなかった。
今もその時引越した家に住んでいるけど、あれ以来両親とその話は一切していない。
あれはいったい何だったんだろう?
本当に不思議な出来事でした。
このスレを見て昔のことを思い出したけど、よく考えたらあれ以来、あの道があった付近を何度も通っているけどあの時の道はもう無い気がする。
文章力が無いためやたら長くなってゴメンなさいm(__)m
- 649 :本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 17:50:01 ID:CNTqvAI70
- 耳をすませば、だな。
- 650 :本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 17:50:53 ID:ohl7Ffch0
- >>694
×耳をすませば
○・・・・・・
- 651 :本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 17:56:44 ID:yEP6a11G0
- 千と千尋やね。
- 652 :本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 18:17:45 ID:ANJ18OF+0
- 銭婆と湯婆で「銭湯千尋」っていうギャグなのは既出ですか。
- 653 :本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 18:22:36 ID:fL8H2XCl0
- こういった盗作する方達はなにが目的なんだろうか?
- 654 :本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 18:59:20 ID:GSzU4dvt0
- 8のはなしについてなんだが
こういう話は新耳袋にもでている
やはり白い壁なのだが
一体これは何を意味しているのだろうか
- 655 :本当にあった怖い名無し:2005/07/13(水) 19:03:15 ID:gAllztCyO
- ちょwwwwwwwwwww>>175のT島団地俺住んでるwwwwwwwwwwww
- 656 :本当にあった怖い名無し:2005/07/14(木) 19:14:58 ID:xEeZ85MJ0
- >>632
いわゆるアウター(ワープ)スポットですね
自分も経験ありますよ
- 657 :本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 11:21:29 ID:skgmeyGI0
- >>645
鳥居は神様のいる神域と常世をつなぐ門だから。
と、このスレを読んでみてそう思った。
- 658 :本当にあった怖い名無し:2005/07/15(金) 12:24:47 ID:x5iTwJhK0
- 常世の意味を間違えてる希ガス
- 659 :本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 01:48:40 ID:BZzPNef80
- トリップ先に草原が多いのはナゼ?
- 660 :本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 02:03:24 ID:qkud5+gS0
- >>659
コテがvipperだからwwww
- 661 :本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 11:11:48 ID:d1j20KdJ0
- >>638-641
恐竜の細部の様子かせめて色や模様でも記憶していれば面白いのだけど。
化石には色はついていないから(再現図の色は根拠のない想像なので)。
- 662 :本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 11:12:09 ID:xrAdyjWG0
- . / / |ト、 ,小 \
/ / :|NMト'-┴Y 小、
/ / , | ヽ |ト{
l! ォ l j |h |!:ハ
|! / |! l 〃 _j ハ !|
|i / |i |! '丁 ̄` ´rf,=ぇ| :!|
Y r<|! |! ィ什气¬ r'ゞ¬ヘ! ハ
|ハ |! |! |!  ̄ 广´lk___,.! :/ル′ はいはいわろすわろす
|: ヽU:|! |`ー一' 〉 /! |/
. l:U'1 :|! / _ / l /
l l |! |!介k `ー '′./ 〃
. リ |! ,イ ト、>、 ,ィ′″
|!/ | .ハ `ー 、  ̄ .ハ、
|!___!ノ ∧ `\| kr- ..__
.一' { / ヽ U ヽ ヽ  ̄`ヽ
/ i i \\ 八
./--、 i ハ \\ / ',
.| ヽ i / ゝ -===- ゝ_>z_ヽ ゝ
.1 \ / L___,. ハ \ヾ、⌒{
- 663 :本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 11:34:23 ID:eCzBPBAdO
- 夢なんですが
真っ暗な空間にドアがあって
開いてる向こう側にきれいな草原が広がってて
自分はそれが別世界の入り口に思えたから
ドアの向こうに飛び込んだけど、何かの力で押し戻されて目が覚めた
- 664 :本当にあった怖い名無し:2005/07/16(土) 17:13:35 ID:2Oo53hZX0
- >>663
つ【チラシ】
- 665 :本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 10:47:57 ID:GSaEgonQ0
- >>663
つ【VIP天国】
- 666 :本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 21:05:51 ID:Uq4SW48i0
- ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | アクマー!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> ) ┌─→
▲ (___)──/─(_/──┼─‐→
┗━| / └─→
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 667 :本当にあった怖い名無し:2005/07/17(日) 23:47:23 ID:YGH0cCjt0
- 俺の住んでる町には俺のドッペルゲンガーも住んでるらしい。
俺は会ったことはないが。
- 668 :本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 01:38:41 ID:XTcl2ufpO
- >>667
よぅ
- 669 :本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 11:56:12 ID:mNGtYC7pO
- 3年ほど時間が戻る魔法って無い?
- 670 :本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 12:10:42 ID:qMWalVhA0
- >>669
気がつかない?
3年戻って今なんだよ。
- 671 :本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 12:12:54 ID:E1hXwPNP0
- こんなどん底時代に戻してくれなんて頼んでないぞヽ(`Д´)ノ
- 672 :本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 13:05:11 ID:NJlulz1XO
- 3年後はもっと悲惨なんだよ。
- 673 :本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 13:51:52 ID:Yz2dPqiU0
- 歪みは、まだ見ぬ真の365日。
- 674 :本当にあった怖い名無し:2005/07/18(月) 23:49:31 ID:YUMg0GoTO
- 探していたメガネが額にあった………………空間の歪み?
- 675 :本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 07:03:12 ID:Fn/TkfWW0
- >>674
つ【チラシの裏】
- 676 :本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 21:42:57 ID:ndGQ3kcZ0
- 1
矢部「今日は秋葉原にくり出すでやんす!」
矢部「おぉぉぉーーー!!萌え〜でやんす!!!」
主人公「」
2
矢部「ぬるぽでやんす!」
主人公「ぬるぽ?」
矢部「○○君、2ちゃんねるって知らないでやんすか?」
1か2どっちか選んで続きを書いてね。
- 677 :本当にあった怖い名無し:2005/07/19(火) 23:29:17 ID:WG0sPHzK0
- はいはい、わろすわろす
- 678 :本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 06:33:03 ID:XVDZZmvy0
- それよりちん毛の空間移動の乱用をどうにかしてくれ
- 679 :本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 08:32:34 ID:y5B7Xg6y0
- >>317
デジャヴ
- 680 :本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 08:35:34 ID:y5B7Xg6y0
- >>465
不幸乙。。。
- 681 :本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 08:37:29 ID:y5B7Xg6y0
- >>121
ブルーバックスってなんか凄い興味深くて面白いのあるよな。
それからこのスレ最高! なにこの体験談のオンパレードは。。
- 682 :本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 08:38:02 ID:y5B7Xg6y0
- >>678
脱毛してるだけです。。
- 683 :本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 08:40:45 ID:y5B7Xg6y0
- >>361
幽霊は変装したおっさんです。しかもむしゃくしゃしてる。
どちらにしろ付いて行ったら行方不明になります。。
- 684 :本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 23:24:40 ID:y5B7Xg6y0
- >>376
矛盾してるなwww
- 685 :本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 23:28:25 ID:y5B7Xg6y0
- >>11
錯覚じゃなくてか?
- 686 :本当にあった怖い名無し:2005/07/20(水) 23:29:20 ID:y5B7Xg6y0
- >>16
目の病気だろ。医者池
- 687 :本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 01:43:01 ID:dN3hTs2m0
- 夏休み・・・か・・・ハァ
- 688 :本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 02:34:44 ID:zkoekuUv0
- 夏休み→課題図書 で思い出した、小学生のころに読んだ本。
主人公の女の子の家には不思議な大きい洋タンスがあって、
女の子のお母さんはときどきそのタンスの中に入っていき、しばらく戻ってこないことがある。
見た目は普通のタンスなんだけど、実はタンスの中にはお花畑が広がってて、
お母さんはそこで小さい頃に戻って楽しく遊んでいた…
って本を読んで、自分ちのタンスもそんなふうになってないかなぁと妄想してた。
- 689 :本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 12:39:51 ID:M/tWgL1D0
- 今なら異次元に喜んで行ける
もうココに帰りたくない
今でも異次元に繋がってる所ありますか?できれば東京内で…
- 690 :本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 14:04:03 ID:dP2XZ4fY0
- >>689
2ちゃんねるにもあるよ。
つhttp://sakura03.bbspink.com/801/
- 691 :本当にあった怖い名無し:2005/07/21(木) 22:39:39 ID:uAzvq/F70
- >>236
それなんてエロゲ?
- 692 :本当にあった怖い名無し:2005/07/22(金) 18:37:01 ID:XpFgTsdg0
- 亀レス
>>524のへび石の話を聞いたことあると思って、家を探してみたら見つけたよ。
「学習まんが・ふしぎシリーズ 日本の妖怪 なぞとふしぎ」という本の中で、「福島市」にあるへび石と紹介されていたけど。
へび石を大切にするといいことがあるけど、へび石の目を突いた子は目を赤くはらして死んだって解説だったよ。
- 693 :本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 20:26:20 ID:YmENxo+C0
- 初めてレスするのでがいしゅつかどうかわかりませんが
以前テレビで外国にサイレントシティという消えたり現れたり
する街があるときいたことがあります
その番組では杉沢村のことも取り上げていてそこも
もしかするとサイレントシティのようなものではないかということでした
ところでなぜこの現象には白い部屋がよくでるのか気になります
これは一体何を意味するのでしょうかね
- 694 :マン・オン・ザ・タイトロープ ◆MANtaiPMC6 :2005/07/23(土) 22:13:01 ID:UhkOgNkz0
- 俺、酒飲んだ後はいつも記憶が飛ぶ。
これは時空の歪みに迷い込んだからなのか?
- 695 :本当にあった怖い名無し:2005/07/23(土) 23:25:44 ID:beA/+ssX0
- 肝臓を大切に汁!
- 696 :本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 21:21:52 ID:bVS5OxtE0
- 俺のペンケースと財布が神隠しに合いますた。
- 697 :本当にあった怖い名無し:2005/07/24(日) 22:21:08 ID:iXhZCvVf0
- おれはいつでも夢の中
- 698 :本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 00:19:15 ID:L7/+dd330
- >>692
「学習まんが・ふしぎシリーズ」けっこうトラウマなんだよ
たまにオカルトチックな巻があってトイレいけなかったことがよくあった。
UFOのとか。スレ違いスマンチョ
- 699 :本当にあった怖い名無し:2005/07/25(月) 17:32:29 ID:S9dpnaRO0
- 先週、夜中の3時までTV番組を見てて
そろそろ眠くなってきたので、ベットに入って
目を瞑り数秒してから目を開けると、もう朝の9時だった。
絶対に寝てないと思う。いつもは6時間寝ると眠たいのも無くなるけど
その日だけ凄い眠かった。
- 700 :本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 22:19:12 ID:70a0OGT7O
- >>699オレもそんな体験あるよ。
小学生ん時のある日曜日の夜にベッドに座りながら元気が出るTVを見てた。
んで、普通に見てて瞬きしたら朝になってた。
「朝?オレ座ったまま寝たの?なんかすげぇ!」なんて思いつつ
登校した。したら一日中眠くてたまらなかった。
なんとか耐えて帰宅して、すぐに寝た。目が覚めると、ベッドに座って
元テレ見てた。眠気は無くなってて、眠れずに次の日普通に登校。
んで、仲の良い奴に「今日も寝不足?」って言われて、なぜか急に
怖くなり大泣きした。
今もそいつとは仲が良くてたまに、あの二日間の話をする。
そいつ曰く「間違いなく同じ日を二日過ごした。オレ達以外気付いてないだけだ。」ってさ。
再放送でも、ビデオでもない元テレを二日連続で見た人居ない?
駄文ですまんね。
- 701 :本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 22:59:51 ID:HCLO9PQL0
- >>700
その友達も瞬きしたら翌日になってたの?
それと、そのダブった日が両方とも同じ日にち、曜日なのか確認したの?
別に否定してるわけじゃないけど気になったのです。
- 702 :本当にあった怖い名無し:2005/07/26(火) 23:54:23 ID:j/DvzArD0
- た
すけて
- 703 :本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 02:23:29 ID:E6XzptcO0
- 改行すると怖くなるオカルト。無駄なことかいてないから余計に怖ーよ。
- 704 :本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 03:44:30 ID:+rTBXM4X0
- た ぶん
すけて た
(;´Д`)ハァハァ
- 705 :本当にあった怖い名無し:2005/07/27(水) 20:35:38 ID:CnHcF4gfO
- >>701友達は普通に過ごしてて、っつぅか、学校から帰る→夜寝る→起きて学校行く→昨日と同じ光景
→小さい黒板の時間割りが昨日と同じ。それで気付いたって言ってた。
で、オレだけ昨日と違う行動してたから子供なりに頭絞って「今日 も 寝不足?」
って聞いてみたんだとさ。
二人とも同じ日を繰り返したはず。月曜のみね。
日付の確認は出来ない。そこまで覚えてないから。
あ、元テレの内容一部だけ覚えてるから調べればなんとかなるのか?
その内容は、勝村が猪に追い掛けられて、焦って木に上ったら落ちて苦痛に顔を歪めてた。
オレそれで爆笑。
- 706 :本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 02:26:52 ID:a1rR4FGx0
- 似てるのか似てないのか
小学生の頃、1日の時間感覚で2日過ごした記憶がある。
自分の中では13時あたりに1日目(寝る直前まで)が終わって、そのまま続いて2日目(起きた状態からのこと)になった。
小学生のガキだったし当然8時間くらいは寝たであろうに、
2日目が、感覚として13時あたりには始まっていたので妙でダブルヘッダーみたいで過酷だった。
寝て覚めてはじめて1日が始まるものだと思っていたから2日目は何だか新鮮味がなかった。
最近思うのが、昼夜逆転していると1日の終わりがよく判らないなー、って。
- 707 :本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 02:27:45 ID:Z7G+Ignh0
- クロノスキマノゾクナ
- 708 :本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 06:12:46 ID:aldDjdfYO
- このスレ怖ぇ。
スレ読んでて一瞬、
読み終ったあともっかいこのスレ探そうとして、
見つからなかったらどうしようかと考えてしまった。
- 709 :本当にあった怖い名無し:2005/07/28(木) 23:06:11 ID:pkUIh2tkO
- あげたい。
- 710 :本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 17:17:08 ID:kxsFrk110
- あげましょう
- 711 :本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 19:46:54 ID:wevqqwxN0
- あげちゃった
- 712 :本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 20:12:59 ID:f23CFK/nO
- >>500
- 713 :本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 22:25:24 ID:sa0bKfLL0
- >>655
岡山?と思ったら>>175に「北区」とあるから違うね。
- 714 :本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 22:46:35 ID:J3YPVZQF0
- 私もあります。不思議な体験。
小学生の頃、友人とよく一緒に銭湯に通ってたんですが
その日は噂でしか聞いた事のない二階建ての銭湯に行く事にしました。
ある道をまっすぐ行けば着くという噂を信じ、途中で何度か人に聞きながら
自転車で走ったんですが、皆そんな銭湯は知らないと言いました。
それでも諦めずその道をまっすぐ走っていたら、偶然知ってるという人に出会い
連れて行って貰えました。
その日は二階建ての銭湯で遊んだ後、無事に家に帰りました。
その後もう一度行きたくて同じ道をまっすぐ行ったのですが、
5分くらい走っただけで行き止まりになってしまい二度と行けませんでした。
先日友人にその時の話しをしたら、やはり銭湯の事を覚えてました。
- 715 :本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 22:57:41 ID:xRpJ4o6C0
- >>713
こないだダイオキシン出たとこだよ
- 716 :本当にあった怖い名無し:2005/08/01(月) 23:00:41 ID:J3YPVZQF0
- もうひとつ。
家の近所の道に商店街への近道があって、
その道を子供の頃によく利用していました。
夕暮れ時特有の不思議な雰囲気に包まれた道で
子供心に「あの距離がこんな短いなんて不思議だなぁ…」とは
思っていたんですが、それでもいつも使っていました。
ある日、母と一緒に商店街へ行く事があり、その近道を通ろうとした所
いつもなら10メートル位で大通りへ出るのに、何故か大通りまでの距離が
50メートル以上あるんです。
近道だと思っていた道が、普通に行くよりも逆に遠い位でした。
あの日以来、その近道は二度と近道では無くなってしまいました。
このスレ読んでて思い出しました。今でもすごく不思議です。
- 717 :本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 02:03:25 ID:OEEGASPlO
- 幼稚園の頃、不思議な体験をしたことがあります。
その日は夜の9時過ぎに寝ました。ふと目が覚めて、布団の近くにあった時計を見たら8時過ぎ。
「起きなきゃ」と思いながらも、また眠ってしまいました。
次に気が付いたら朝で、時間は8時より前でした。
さっき起きたときは8時過ぎだったのにおかしいなと思いましたが、その後普通に幼稚園に行きました。
不思議だったのは、8時頃目が覚めたとき、私が寝ていた部屋のふすまが開いていて隣の部屋の明かりが
差し込んでいたのに、父と母の声も、この時間にはいつもついているテレビの音も聞こえなかったこと。
人の気配もなかったし、物音ひとつしていませんでした。
そして、朝にしては妙に暗かったこと。(夜だったのかもしれません。どっちにしてもおかしいのですが)
友達や両親にこのことを話しましたが誰も信じてくれませんでした。
意識ははっきりしていたので夢ではなかったと思いますが、正直自分でもあまり信じられませんでした。
でもこのスレに似たような体験をされた方の話があるし、やっぱり夢じゃなかったのかな…。
- 718 :本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 02:18:34 ID:UjU5776N0
- 俺もガキの頃、時空系で変な経験したはずなんだ・・・でも思い出そうと
すると、いつも霞がかかったようになってしまい、モヤモヤ感だけが残る。
・・・きっと無理に思い出さない方がいい記憶なんてのもあるんだろうな。
- 719 :本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 02:42:48 ID:cy5sSFce0
- 全然不思議ではないのですが・・・小学生の頃何度も行った神社がありまして、
それほど田舎でもない郊外からちょっと小道に入るだけで田園風景は広がって・・・
その中にある丘の上に立てられた神社(いかにもって感じのところ)に
ある時期からぱったりと行けなくなりました。
で、結局自分が道を忘れていただけなんですw最近再発見。
なんか不思議な感じがするのですがやっぱ神社ってパワースポットなんですかね?
- 720 :本当にあった怖い名無し:2005/08/02(火) 22:55:16 ID:f7m67uIS0
- おかしな空間に迷い込んだら携帯のカメラで撮ろう。
おかしな空間で人に会ったら「ここはどこですか」と聞こう。
- 721 :本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 02:01:21 ID:SjjF6VjW0
- >>720
携帯のGPSで位置確認もしよう
- 722 :本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 02:06:03 ID:PGtn0RZc0
- >>720
西暦と年月日も聞いとこう。
できれば証拠となる戦利品も欲しいところだけど、
神社がらみの場所だとちょっとやばいのかな。
でも、おかしな空間で携帯とかの電子機器ってのは
どこまで正常に動作するんだろうか?
やっぱり電波の届かない場所になるんだろうね。
- 723 :本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 04:12:29 ID:8SqRPM/I0
- >>705
なあ、これっておまいのクラスメイトとかなのか?
208 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:05/01/24(月) 02:02:54 ID:mWsZyQgc0
二度目は数年がたち、小学4年位の時。
この日、自分は間違えて、何故か一日先の授業の用意をしてしまった。
当時の忘れ物の罰として、漢字の書き取りがあったのだが、新しい漢字ノートを
いきなり罰で使用することになり正直凹んだ。
結局、1限目と2限目は次の日もあったので大丈夫だったが、
丸一日分の忘れ物と言う事で30ページの書き取りを1週間で宿題と言われた。
昼休みに友人に「今日って○曜じゃなかったか?」と聞くと「なに言ってんだお前?」
と笑われた。
次の日、今日こそはと思い、鞄の中は同じ内容のまま学校へ。
すると、何故か昨日と同じ内容の授業をやっている。
同じ事をやって、同じ奴が同じ間違いをして、同じ様に注意されてる。
疑問に思ったが、3限目になれば違う授業になるはず…と思っていると、
何故か3限目も昨日と同じ授業、昨日と同じ様に忘れ物で叱られ、
昨日と同じ様に30ページの書き取りを1週間でと言われた。
けど、新しく買ったばかりの漢字ノートには、昨日やった数ページ分の書き取りが
しっかりと残っていた。
休み時間に友人に「同じ事が昨日も無かったか?」と聞いてみたが
昨日と同じ様に「なに言ってんだお前?」と笑われ、
何をやっても昨日のリアクションを変えることが出来なかった。
子供心に「あぁ、昨日あったことを変えることは出来ないんだな」とか思った。
結局一週間で新しい漢字ノートは埋め尽くされたが、あの日が何だったのかは不明。
誰に言っても信じてもらえないが、あの漢字ノートは現実に残っていたので
デジャヴとかでは無いはず…
- 724 :本当にあった怖い名無し:2005/08/03(水) 10:39:17 ID:UCrF+yI00
- http://m.pic.to/2ro5d
- 725 :本当にあった怖い名無し:2005/08/06(土) 18:50:39 ID:bZC5bIid0
- 異次元に迷い込んだかどうかは、わからないけれど
1つだけ不思議だった話。
小学校2年生くらいだったかな。
その日は遠足で、普段の登校時間に家を出て
リュックしょって学校までの道のりを普段通り歩いて行った。
多分距離的に1kmぐらいの道のり。
だけど、その途中誰にも会わない。
学校の生徒、人影、車まったくゼロ。
怖くなっちゃて、泣きながら家に戻った…。
んで、また家から出直して歩いたら、人歩いてるの見つけて
もの凄くホッとした経験がある。
- 726 :本当にあった怖い名無し:2005/08/07(日) 04:21:53 ID:UghRQukm0
- >>688
ナルニア国みたいだな
自分もお花畑に逃避したい
- 727 :本当にあった怖い名無し:2005/08/07(日) 22:25:34 ID:plyMaZk50
- あげ
- 728 :マン・オブ・ザ・タイトロープ#◇:2005/08/08(月) 01:44:07 ID:cb54EGFd0
- 兵庫県に住んでるけど、この間、獅子神様らしき生物をみた。
あんなん初めて見た。
しかみたいなんやけど薄く光ってた
- 729 :本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 02:58:11 ID:OK+Hdp+r0
- このスレずっと読んでたら左足が重くなってきてずっとそのまま
しかも右肩も微妙に重い
前から霊感が少しあったが何か関係あるんだろうか・・・
- 730 :本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 03:22:13 ID:AB1+EZrP0
- 姿勢に注意して、まめに体操をすればイイ。直ぐ治るよ。
あとは、バランスのよい食事を腹八分。早寝早起き。適度な運動。
悪い霊なんて寄り付かなくなりますよw
- 731 :本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 18:44:42 ID:SLyKSjsU0
- 不可解な体験スレに書き込んだんだけど、あれはもしや異次元に行っちゃったのかね。
以下コピペ
69 :本当にあった怖い名無し :2005/07/30(土) 18:28:39 ID:X6qegbS+0
三年位前かな。
体育の授業でバレーのサーブの練習をしてたんだよ。(体育館)
。。。。。。。。←生徒
−−−−− ←ネット
。。。。。。。。←生徒
↑
自分はこの辺にいたわけ
近くにいた子と三人で話したりしつつ、サーブの練習してたのね。
そしたら三人の頭上にボールがぽーんって飛んできて、頭の上に落ちてくる!て思って三人とも咄嗟に肩すくめたんだよ。
でも何にも落ちてこないの。周りを見てみたけどどこかに引っ掛ったりもしてなくて。
ぶつかった音もしなかった。
三人で「あれぇ?」って。
不思議だったな。
- 732 :本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 22:07:15 ID:B9EnjWXe0
- まっすぐ歩いて行くと、元の地点に帰ってくる山を知ってるんだが
- 733 :本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 22:42:36 ID:i2f5/ew6O
- 皆いいなあ。
私もこういう体験してみたい。怖いけど。
まあ子供は脳が未発達だから幻覚を見やすいのかも、とも思うけど、
でもやっぱりおもしろい。
- 734 :本当にあった怖い名無し:2005/08/10(水) 22:50:39 ID:kcdseNKG0
- 昨日ちょうどこういう体験したんだけど書き込みます…
高校に向かう途中前方から自転車の野球部っぽい集団(4人)が来た
別に何とも思ってなかったけど
ムッチャ不良っぽいヤツが後ろからバイクできたんで
「ムカツク奴だなぁ」と思って後を振り向いて道をあけて
もう一回前をみたら野球部が完全に消えていた。
凄い謎だった。追い越されてもないし、横に曲がる道もそこには皆無。
あの野球部は一体どうなったんだろう?それとも俺の勘違い?
- 735 : :2005/08/11(木) 02:03:16 ID:Y2skxJd/0
- >>700
ネットでこんな事聞くのはルール違反かもしれないが場所どこ?
できれば都道府県と市ぐらい教えてほしい。
- 736 :本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 02:19:46 ID:Me2DzAt/0
- こういう話面白いなぁ。
つーことで、俺も一つ投下。
俺が幼稚園生だった頃の話。
家から幼稚園までの道の途中に結構大きな寺があった。
幼稚園に行くにはこの寺を抜けていくのが一番の近道で、
仲の良い近所の友達と、参道の前で待ち合わせして幼稚園に通ってた。
参道から境内を通って反対側に出て、百段くらいの階段を下ってしばらく行くと
幼稚園というルートだった。
で、その当時、グリコって遊びが俺らの中で流行ってた。
その遊びっていうのは、ジャンケンをしてグーで勝ったらグリコ、
パーで勝ったらパイナップル、チョキで勝ったらチョコレートって感じで、
勝ったヤツがその文字数分階段を登って上まで一番乗りした人が勝ち、
最終的にビリが決まるまでやるってやつね。
この遊びには、ちょうどこの寺の階段がうってつけだったので、
その日も例によってグリコをしながら友達3人と帰ったんだよね。
ま、100段くらいなんで、いつもならそう大差もなく、かなりの僅差で
決着が着くって感じだったんだけど、その日は何故か俺が圧倒的な
大差でビリだった。
つづく
- 737 :すかんち:2005/08/11(木) 02:20:22 ID:Me2DzAt/0
- つづき
「おーい、はやくこいよー」って呼ばれたので、「あーあ、罰ゲームかぁ・・」
って思いながら階段を上がっていった。皆上にいるはずだった。
大体30段くらいだったと思う。
で、一番上にたどり着いたら・・・・・誰も居ない。
辺りを見回しても隠れてる様子も無い。
さらに、なんだか景色もいつもと違う。音も全く聞こえない。
寺の隣は当時小学校があって、壁を隔てて運動場と校舎が見えるはずなのに、
なぜか鬱蒼と木が生い茂っていたり、本堂の屋根っていうのが銅張りで、いつもは
緑青が浮いて緑色のはずなのにまさに新品って感じに光ってた。
状況が全く把握できず「え?」って思って後ろを見たら、階段がなくてただの小道に
なってしまっていた。どうしたらいいか分からなくて、とりあえず、幼稚園に戻ろうって
思ってがむしゃらにその小道を下って行ったんだけど、いつまでたっても下につかない。
結構な時間歩いた気がするけど、その間泣きっ放しだったのでよく分からない。
で、やっぱお寺に戻ろうって思って、後ろを振り返ったらいつもの階段になってた。
一目散に階段を駆け上がったのを覚えてる。
で、上についたら家の親とか、近所のおばちゃんとか坊さんがいてすごく叱られた。
呼んでも全然上がってこないんで、友達が家にいって呼んできたらしかった。
最近も時々その時の話とか出るけど、3時間くらい行方不明だったらしい。
体験談は話たけど、未だに誰にも信じてもらえません。
あの景色は鮮明で忘れられません。いったい何だったんだろう。
あ、ちなみにその寺は天狗にまつわる伝説で有名なので、もしかしたら天狗の仕業かな。
あのAAは無しでw
でわ、長文ごめんちゃいm( __ __ )m
- 738 :本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 02:32:10 ID:vrQQP8ai0
- 侃<天狗の仕業じゃ・・・
でわと書くと論文落とされるからではと書くのじゃ。
- 739 :坂田 ◆4DRMSAkATA :2005/08/11(木) 03:13:12 ID:ZGT5a31HO
- 小学生の頃の体験を一つ
その日は日曜で、午前中に友達と遊んで疲れた俺は家の和室で昼寝してたんだ。
しばらく時間が経ってから急に眼が覚めて、
寝ぼけ眼で部屋の入り口にある戸を見たんだ。
そしたらその戸がゆっくり開いていって
戸の向こう側が確認できるぐらいまで開いた時に
また眼が覚めた。まるで時間が巻き戻ったみたいに。
それが5回ぐらい連続して続いて、やっと普通に眼が覚めた。
その時はあまり変に思ってなかったけど、今考えると奇妙な話。
- 740 :本当にあった怖い名無し:2005/08/11(木) 19:12:26 ID:3BXWQwtB0
- こういう不思議系スレ好きw
自分の体験じゃないけど、ハイチから500年前のパリにタイムスリップした話って既出?
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/hit/reinou/a113.htm
自分はこの話、山岸涼子のタイムスリップって漫画で知ったんだけど、
その他にもいろいろこれに似た話が入ってて面白かったよ。
- 741 :稗田:2005/08/13(土) 14:10:51 ID:RnEE4Xkh0
- そう。比叡山のエピソードは不思議だったね。
次元のゆがみを発生させる場というのがあるんだね。
- 742 :本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 14:53:13 ID:GA4ULzbA0
- 昔窪塚とかが出てたロングラブレターってドラマでも時空を越えた例として
1960年のアメリカのセスナ衝突の話が使われてたんだけど、それって事実??
- 743 :本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 14:58:10 ID:eCdGq0vaO
- 昨日の夜から今日の昼にかけて不可解な現象が2つもあったので書きます。
- 744 :1つ目:2005/08/13(土) 15:13:21 ID:eCdGq0vaO
- 私はある特別養護老人ホームに勤務してます。昨夜は夜勤でした。
夕方7時過ぎ。夕食を終えた入居者を居室まで誘導し、一息ついた時のことです。
私は2階にある、ナースステーションで他のスタッフと話してました。フロアを見渡すと、徘徊癖のある方が、歩行器を使いながら歩いてました。
その後もスタッフと話してましたが、ふと施設内の防犯カメラを見ると1階でその方が歩いていました。
その間、約10秒間ほど。その方の身体能力では、とても行ける場所ではありません。しかも歩行器まで持って。
本人に聞いても、痴呆もある方の為、要領を得ない回答でした。
- 745 :2つ目:2005/08/13(土) 15:19:50 ID:eCdGq0vaO
- 夜勤が終わって帰る途中、かなり交通量の多い交差点のド真ん中に、右折をしようとした状態で止まってる無人のセルシオがありました。
まぁ、こっちはなんらかの理由がある可能性が高いけれども。
- 746 :本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 21:28:06 ID:QeehRnNA0
- >>742
一応、FBIが検証して事実と認定してる。
- 747 :本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 21:52:50 ID:Vz2MbwGJO
- 私の妹の体験談です。…妹はよく近所のファミレスに
友達と一緒に行きます。そこで、長時間話したりして
居座ってるようです。そこのファミレスのトイレでの出来事
です。
そこのトイレの配置を説明すると、トイレに入る扉を開けると
正面に手荒い場があります。そして左を向いて更に左手に個室が一つと、
正面にも個室があります。たぶん文章ではイメージしにくいかもしれないけど
要は、個室が二つあるトイレなんだということがわかればそれでいいです。
そして妹は、いつも入るほうの個室を決めているみたいです。(トイレを流すセンサーや
音姫(ご存じでしょうか?…)がついてたりして、そっちのトイレのほうが
お気に入りで、いつも入るほうを決めてるみたいです。
つづく→
- 748 :本当にあった怖い名無し:2005/08/13(土) 22:08:10 ID:Vz2MbwGJO
- トイレのつづき→
そしてその日も妹は、いつも入るお気に入りのほうに入ろうかと思ったら
誰かが入っていたようです。…もう一つのほうは空いてたみたいで、空いてるのを
入らないでお気に入りのほうを待つことをしてまでそのお気に入りのほうに入りたい
とは思わなかったみたいで、その日はお気に入りのいつも入るほうじゃない
ほうの個室に入ったそうです。
…そして用をたして、トイレを流し、ドアを開けて個室を出た時!!!
なぜか、いつも入ってるお気に入りのほうから出てたみたいです!!!
…なんか「( ゜Д゜)?…」ってかんじで、キツネにつままれたような
不思議な話ですが、私も最初は「ボケてたんじゃないん!?」って思い
ましたが、いつも入ってるほうに人が入ってたのを確認してから、もう一つの
ほうに入ったっていうから、ちょっとただ単にぼけて勘違いしてただけでは
ないのかなぁ〜って思いました。…ちなみに妹は他にも不思議体験や霊体験が
けっこうあります。…この話とはまったく関係なく、私の母も前からなんか
ここのトイレってなんか恐い感じするって思ってたそうです。母もそう思ってて
妹がそんな体験をしたから、母にも話たら「お母さんも前からここのトイレってなんか不気味
な感じしてた」って言ってました。兵庫県の○ストのトイレの話です…
- 749 :本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 05:47:45 ID:3apxxjW6O
- キーワード:子供&神社
- 750 :本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 07:02:54 ID:+LiOOoIdO
- 時空系ならおれも。
小さいときはよくあった。まったく同じ日を繰り返した。
はっきりした意識の中。
まるで同じ会話や行動、風景が二日つづくんだよ。
この後こんな会話したなって思うとその通りになる。
あと小さいころは同じ夢を何回も見た記憶がある。しかも意識的に見れた。空き地みたいなとこをいろんな角度からみてる夢。
- 751 :本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 08:15:48 ID:ebNNoSa60
- >>745
そういうのはよくある
そして何故か高級車が多いw
いい車に乗ると傲慢になって他人の迷惑考えないのかねw
ハザードくらい点けろよ
- 752 :本当にあった怖い名無し:2005/08/14(日) 08:47:33 ID:28khPacwO
- 実家の近くにみかん畑がある
友達と二人で探険していたら、木の影から古い家が見えた。
こんなとこに家あるんだ〜とおもってまじまじと見てたら、玄関の所に虫取り網がたてかけてあって
それが浮いてた。明らかに浮いてて、え…?と思ったらうしろから友達が はやくーと呼ばれたんで、そのまま帰っちゃった。
- 753 :本当にあった怖い名無し:2005/08/16(火) 16:26:43 ID:zFA4IC440
- 家庭内ワープなら、漏れも体験あるな。
- 754 :本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 02:49:36 ID:VEhAMPMl0
- 何か未来の世界に迷い込んだ話とか聞きたいね。世界の未来はどうなってるのとか
- 755 :本当にあった怖い名無し:2005/08/17(水) 15:21:35 ID:CUbEkdeT0
- ピアノマンって時空の歪みから現れたのかなぁ。
神隠しから生還したと考えれば、
未だ身元不明である事も、
発見時、一人で海岸を彷徨っていた事も、
言葉をしゃべれなくなっている事も、
なんか納得できる。
- 756 :本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 00:23:30 ID:LmjCMMNbO
- ピアノマンって結局どうなった?
こういうネタは最初しか報道しないから、結果が分からなくていかん。
- 757 :本当にあった怖い名無し:2005/08/19(金) 05:00:58 ID:LLPcaAQ20
- >>756
7月時点では、まだ身元不明のまま・・・
http://x51.org/x/05/05/1711.php
でもってDNA鑑定をするらしい。
何か判ったらテレ朝のスーパーモーニングが報道すると思う。
ピアノマン報道には、かなりの時間を割いていたからね。
どーせならTVのチカラで超能力捜査してくれないかなぁ。
- 758 :本当にあった怖い名無し:2005/08/20(土) 12:11:58 ID:Dax7ij/R0
- どこかで「子供の頃に戻りたい」って念じたら本当に戻ってしまった、という話があったな。
もどって数年過ぎてから2ちゃんに書き込みしたらしいんだけど、戻る前の記憶はほとんどないって言ってた。
ロマンだねえ。
- 759 :本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 15:30:01 ID:ffL8HrhK0
- あげ
- 760 :夏目送籍 ◆edbysVsZoQ :2005/08/21(日) 16:17:07 ID:fmnG+i0X0
- 小1ぐらいのことだろうか。夜、俺は親と車に乗りドライブしていた。
そしてしばらくすると真っ暗な家が見えて、窓から暗いはずなのに電灯
が見える。更に進むと砂漠のようなところに出た。何故か四方八方
林で囲まれていてそのあたりだけ砂が溜まっていた。そのごの記憶はなくなっている。
数年ぐらい後、親に尋ねるとそんなところ行っていないそうだ。
その砂漠らしきものがあった町はわかっていて、海があり防砂林
があるそうだが全体囲まれているのはおかしいし、その記憶の最初に
その町から遥か北方面の店が立ち並ぶとこを通ってそこから何も覚えておらず
その暗い一軒の家のあるところは周りに何もなく廃屋でもなさそうだった。
防砂林があるところも近くに家がたくさん立ち並んでいる。
- 761 :本当にあった怖い名無し:2005/08/21(日) 18:40:19 ID:T7FYMR150
- >>760
地図でその場所示せる?
- 762 :本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 15:04:34 ID:XKUmxBZl0
- >756
こうなった
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000004-yom-int
- 763 :本当にあった怖い名無し:2005/08/22(月) 20:25:52 ID:EAb6UX/10
- ピアノマン・・・死ねよ。
- 764 :本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 00:12:24 ID:5rCHYUai0
- >>762
最低のオチだな
- 765 :本当にあった怖い名無し:2005/08/23(火) 02:41:54 ID:yXJ/0xKt0
- >>762 最悪・・・。
そういえば俺も神隠しらしきものを目撃したことがある。
六歳くらいのときに外で友達と遊んでたら20mくらい先に車があったんだけど
10秒くらい目をそらしてたらその車がなくなってた。
でも周りに人いなかったし、車の回りは遊水地と林だけしかない上に
車の発進する音も聞こえなかった。
l l l
l l遊水地 l
林l l______l
l
l 車 自分と友達
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
林 l
いやぁー不思議でした。文章力なくてスマン
- 766 :本当にあった怖い名無し:2005/08/24(水) 12:29:24 ID:OPdET7RFO
- 保守
- 767 :本当にあった怖い名無し:2005/08/24(水) 21:45:56 ID:6HHTP7tw0
- >>765
友達も不思議がってた?
- 768 :みんなに質問:2005/08/25(木) 11:41:08 ID:Qdq3F7W40
- 自分も子供の頃に似たような経験はあるし、スレを読んでいても思うんだけど
なぜ幼少から少年期に多いのかな?
※妄想が現実になってしまうのか
※大人のような邪念も無く、感覚が鋭く、そういう領域に入りやすいのか
どっちだと思いますか?
誰か教えて!
- 769 :本当にあった怖い名無し:2005/08/25(木) 13:05:07 ID:Np8G2XNS0
- >>768
脳が未発達のため、認識能力が十分ないため、
現実と非現実の識別が上手くできない。
- 770 :本当にあった怖い名無し:2005/08/27(土) 21:06:02 ID:5AKuhv2u0
- 64 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2005/08/27(土) 05:13:16 ID:T5gxMpxz0
誰にも信じてもらえない話というより、未だに納得いかない事なんだけど、
忘れもしない漏れが厨房の2年の4月21日
登校するとき両親が共稼ぎだから漏れが一番最後に家をでるんだけど
玄関開けて、鍵閉めて、さて学校いこかとおもたら
外が夕暮れになってた。ハアとおもて、時計見たら4時27分だった。
分けもわからず、家に戻ろうとしたら、玄関開いてて、家の中に両親がいて
乳には学校サボりやがってと殴られるわ、母には泣かれるわ、担任にワビに行かされるわ
散々だった。未だに思い出すだけで納得いかね。理由なんて言い様もないし・・・。
駄文スマソ。皆さんこんな経験あります??この話は誰にもしたことないんだけど・・・。
では、お休みなさい。
- 771 :本当にあった怖い名無し:2005/08/27(土) 22:01:52 ID:R140D2Wm0
- 共働きの両親が16時27分には家にいると言う謎
- 772 :本当にあった怖い名無し:2005/08/27(土) 22:21:47 ID:bpyIWaCK0
- >>771
学校から連絡あって早退したのだろう。
というか、つっこみはコピペ先じゃなくて元のスレに書き込まなきゃ。
- 773 :765:2005/08/29(月) 17:58:30 ID:Wfj31GEi0
- 亀でスマソ。>>767 友達もあれやばいってwみたいなこと言って
逃げた気がします。
妄想なんですかねー。確かに何歳の頃に体験したかはあまり記憶にないのですが。
しかもその友達とは喧嘩して話すのは不可能になってしまいますた。
- 774 :本当にあった怖い名無し:2005/08/30(火) 10:27:18 ID:ivrkf/W90
- >>770
栃木の心霊スポットの3だか4だかのスレに似たような話載ってたな。
昼間、心霊スポットの廃レストランに探索にいったんだが、1時間ぐらいしかいなかったのに、
レストランを出たときには数時間たっていて夕暮れ時だったってような話だったな。
- 775 :本当にあった怖い名無し:2005/08/30(火) 11:20:53 ID:bOiYoh+v0
- 中学の時音楽室でペンを落とした。
授業が終わってから拾いに行ったら、なぜか無い。
その日の夜、塾にて友達が。
「俺、今日音楽室でペン拾った!」
(ノ∀`) オマエカー
では、本題に
この前デパートに買い物に行った時、
会計で金を払ってから、携帯があることを確認しつつ財布をしまった。
私はよく物を無くすし、携帯を無くしたらもう二度と持たせないと言われてる。
なのでいつも携帯には細心に注意を配っていた。
その後携帯をカバンの上から手で確認しながら上の階で買い物をしていた。
一瞬商品を手に取ったら、携帯が無くなった。
ビックリしてカバンの中を見ても無い。
青くなりながら、その階の人に聞いてもなかった。
一応と思い下の階の会計にいったら、なぜかあった。
今まで触ってたのは何〜?
- 776 :本当にあった怖い名無し:2005/08/30(火) 16:39:53 ID:iZKR/dm70
- うっかりさんがいるのはこのスレですか?
- 777 :本当にあった怖い名無し:2005/08/31(水) 17:05:55 ID:eUhm3YSZO
- 小学校の頃、高校とかでいう文化祭みたいな行事があって、それで教室にダンボールででかい迷路を作った。
まぁ迷路というのは名ばかりで、どう間違っても迷いそうになく簡単に出れて、ただ迷路気分を味わってもらうだけって感じの適当なものだった。
まぁ教室も狭いからそんな大したもの作れるはずもない。
だけど当日、自分のクラスで迷路をやった子の中で「右に行ったはずなのに左に出た!すごいねーどうなってるの」みたいな事を言う子が何人かいた。
そんなややこしいつくりじゃないはずなのにおかしいな、と思い自分もやってみると本当に向かったはずの方向と真逆の所に出たりして見事に迷った。
いくら馬鹿でもあんな単純な迷路で迷うわけがないのに。
同じクラスの子達も「そんなややこしく作ってないのに…」と不思議がっていた。
あの迷路結局なんだったんだろう。
携帯からなんで見にくかったらすみません。
- 778 :本当にあった怖い名無し:2005/09/01(木) 17:43:47 ID:ItvCctOE0
- ↑何年生のときよ?
- 779 :本当にあった怖い名無し:2005/09/01(木) 17:46:55 ID:ItvCctOE0
- よいしょ
- 780 :777:2005/09/01(木) 19:25:22 ID:2+sxxPgcO
- >>778
小四
- 781 :本当にあった怖い名無し:2005/09/03(土) 03:16:10 ID:ItBtr4Zy0
- >>780
小西
に見えた
- 782 :本当にあった怖い名無し:2005/09/03(土) 08:34:27 ID:BdE6RT/T0
- >>781
おれもれも。
何で、小西なんだと思った。
- 783 :本当にあった怖い名無し:2005/09/05(月) 10:07:01 ID:WFufRAsv0
- 昔、大して広くはない森があって、そこに入った人は二度と出られない、みたいな事を
怪奇特集の本で読んだことがあるけど、誰か知ってる人いる?
- 784 :本当にあった怖い名無し:2005/09/05(月) 12:42:39 ID:CBWNs3gf0
- あーあったねそういうの。街中に普通にある森というか林なんだけど、何故か入ると出れなくなるという。
向こうが見える程度の大きさなんだけどね。
名前なんだったかな。八幡のなんとかだっけ。
- 785 :本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 17:33:15 ID:+4FaooX+0
- 八幡の藪知らず
江戸時代の入ったら一生出られないって触れ込みで流行った
見世物小屋―――いわゆるお化け屋敷だけど、ググってみたら、
ちゃんと元ネタが千葉県にあるんだな。
ちょっと行ってみようかな。
- 786 :本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 18:36:41 ID:78ia7grV0
- その後>785の姿を見たものはいない……
- 787 :本当にあった怖い名無し:2005/09/06(火) 20:47:59 ID:gW12e2IX0
- 市役所前のアレか
近所だけど大した事ないよ
縮小されてるから
- 788 :本当にあった怖い名無し:2005/09/07(水) 20:41:55 ID:ROVnSY070
- KJ
- 789 :本当にあった怖い名無し:2005/09/08(木) 18:28:32 ID:334kJss40
- 厨房のころ山に入って遊んでたら見知らぬお墓みたいな所に出たことがある。
なんか枯葉とか積もってて墓石にもコケが生えてて気持ち悪かった。
墓石にちゃんと○○家之墓って書いてあったので無縁仏とかじゃなかったと思う。
帰ってから親に聞いてみたけど山には墓なんてないらしい。
当然その後は二度とその場所には行けなかった。
- 790 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:36:21 ID:oO56YbX2O
- ホシュ
- 791 :本当にあった怖い名無し:2005/09/12(月) 05:59:13 ID:sbUhwUfs0
- ちょっと不気味なスレだよね
- 792 :本当にあったステキな話:2005/09/13(火) 18:04:00 ID:Sis/kimP0
- 昔、夜の七時半頃、近所の集まりがあり、親と出かけた。
八時頃に、突然すごい恐怖心に襲われた。
親を置いて、慌てて数十メートル先の自宅に逃げ帰った。
トイレで用を足した後も、なぜか恐怖感が去らない。集まりに戻るなどとんでもない。
自宅に居てもこのまま俺は死ぬんだ(根拠不明)と思って布団かぶってブルブル
その後突然、恐怖感は消えて、体調も戻った。
集まりから帰ってきた親は勝手に帰るなんてと怒ったが、しょうがない。
あの恐怖感は一体なんだったのか?
- 793 :本当にあった怖い名無し:2005/09/13(火) 18:25:43 ID:UpQibx4x0
- 幼稚園の頃、一階に降りてきたら家族が騒がしかった。
様子を聞いてみたところ、俺を探しに行くんだと。俺はここにいるのに。
後、玄関から最も遠い部屋から家に入ってくる自分を眺めていたような。
- 794 :本当にあった怖い名無し:2005/09/13(火) 22:58:07 ID:4nL7qpPH0
- >>793
ドッペルゲンガー
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
- 795 :本当にあった怖い名無し:2005/09/15(木) 00:23:56 ID:wf6vmyoYO
- 自分が小学4・5年生くらいの時に体験した話。
当時仲良しだったYちゃんと、近くの保育園(日曜日なので無人)のブランコに乗って遊んでた。
自分は立ち漕ぎをしていて、勢いをつけすぎた為に振り落とされそうになった。
スピードを緩めるヒマもなく、前方に漕ぐと共に落下。次の瞬間、背中が壁にぶつかった。
前方に放り出されるはずなのに、なぜか後ろのブロック塀にもたれて茫然としてる自分。
壁に当たったのに、軽い衝撃で全然痛くなかったし。
友達に聞いても、隣で漕いでた私がいきなりいなくなって、振り向いたら壁際に座ってたんだそうだ。
自分でも何がなんだかサッパリだった。
ただ単に、自分の力で何とか上手く回避しただけなのかもしれないけど。
でも確かに前へ漕いで落ちたはずなんだけどなぁ…。
長文スマソ
- 796 :本当にあった怖い名無し:2005/09/15(木) 23:50:05 ID:jhQqHlq+0
- ふぅ〜〜〜〜〜〜。
1週間くらいかけてヒマを見つけてチビチビ読んだ。
やっと追いついた。
洒落怖みたいにサイトないの?つか誰か作れやグズ。
- 797 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 01:09:06 ID:eSVNOVqq0
- 小2の頃の話なんだけどその日は学校が休みで俺は家にいた。
外の天気は雨で、今までに見たこともないような暗さだった(夜くらい)
そのとき俺はこたつの台でパズルをしてて、母はこたつの中で寝てた。
そして、昼の2時になったときなぜかテレビでドラえもんが始まった。
いつもは夜7時にあるのに
それから俺はドラえもんを見ながらパズルで遊んでると、いつの間にか母
はいなくなっていた。
それから俺は寝たらしく起きたら夜になっていた。
そして、家族で晩御飯を食べてると俺の双子の妹が
「今日の学校は楽しかった。」と言った。
俺は「今日は学校休みだったのに何言ってるの?」
と言ったら、親も妹も笑い出し、「今日朝から学校行ったじゃないの」
と言われた。
今思う出すとなんか怖い。ただこの日の暗さは俺が生きてきた中で
一番暗い印象がある。
- 798 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 01:34:57 ID:ExxSiNT20
- まだ幼稚園にあがる前に、曽祖父の寝起きする部屋のさらに奥の廊下の納戸に迷い込んだ。
不思議なやわらかい光が、よちよち歩きのぼくと、黒い板張りの床半畳ほどの空間を満たした。
恐らく、十秒ほどにすぎない時間だったが、三十年以上経っても忘れられない。
中学生になってから、一度だけ同じ位置に立ったがもう納戸はただの物置に過ぎなかった。
- 799 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 08:00:52 ID:QYwu31kl0
- 今、このスレを見ながら今朝の朝刊をバッと広げた瞬間、
テレビ欄の或る部分が目に入って何かゾクッと来た・・・
という訳で今夜7時からTBS系列で神隠し特番有り。
- 800 :sage:2005/09/16(金) 15:49:27 ID:KYGWEdRo0
- 800!
- 801 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 16:18:09 ID:Ev7+T4xe0
- >>799
キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚ )━( )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
久々に面白そうだ
- 802 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 17:13:52 ID:o0zj2JbI0
- >>777
わたしも似たような経験があります。今でも同窓会になるとその話になります。
- 803 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 18:56:52 ID:9HfzVmIE0
- 姦国の話かよ・・・
- 804 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 19:15:37 ID:nW8ozyBC0
- >>799
6時50分にお前のレスを見て見逃さずに済んだ。
サンクス。
- 805 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 19:16:50 ID:CUsLxI5M0
- ココアの話ってでき過ぎだよね
消えた幽霊船なんかの怖い話とごちゃまぜになってるんだろうか?
- 806 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 20:09:41 ID:VIgwG4Co0
- )、._人_人__,.イ.、._人_人_人 _人_人
<´ 竹林じゃ! 竹林の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ v'⌒ヽr ' ⌒r '
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__//////
- 807 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 20:22:19 ID:9K3lbio80
- 山の斜面、くだり坂で落ち葉の上を歩くと、摩擦臭はほとんど発生しない。
- 808 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 20:53:29 ID:emJBRZtm0
- 姦国のはただのマヌケ話じゃまいか
- 809 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 20:54:22 ID:AV73BiPY0
- 超能力とか期待してたんだけどなぁつまらんかった
- 810 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 20:56:47 ID:mZmOYVcT0
- 二十数年いつでも出来たはずの身元照会しなかったんだからなぁ。
記憶喪失なのにそんな便利制度利用しないなんてもう前夫がかわいそうで・・。
- 811 :本当にあった怖い名無し:2005/09/16(金) 23:51:39 ID:+9wq+nEK0
- 22才位の時、一人暮らしをしていた。仕事先の店までチャリで20分。
私は遅刻魔だったけど、ある朝、いつも起きる時間より1時間も
早く、パッキリと目が覚めた。目覚まし時計みても確かに間違い無い。
で、支度して余裕で家を出る。腕時計見ても、余裕で遅刻するはずない。
あまりに上手く行き過ぎるんで、何度も時計を見る。
店に着くと、もう開店してて、びっくりして入ると「遅刻だよ」と言われ、
そんなはずないと思って、腕時計をみると、1時間も遅い時間だった。
いくらうっかり者でも、目覚まし、腕時計で何度も時間確認したのに、不思議すぎる。
- 812 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 00:07:14 ID:9TsxOjKQ0
- 今度から写真とっとけ
- 813 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 00:15:10 ID:p516k8NlP
- TBSの神隠し見たか?
竹やぶで消えた少女は神隠しじゃないか??
- 814 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 00:17:07 ID:2AVIvK+A0
- たけやぶやけた
- 815 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 00:21:22 ID:uifPnN2MO
- ホントに竹やぶが焼けたら大事だよなw
- 816 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 00:58:13 ID:gfJhfRL/0
- かぐや姫
- 817 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 01:18:11 ID:xlAqEZHL0
- 姦国のは、神隠しの番組でやるには微妙な内容だったな。
大体事故にあって入院したのに、警察は何をやっていたのだとか、身元を確かめる努力をしたのかとか突っ込むところが多かった。
実はあれ、奥さん逃げただけじゃないかと邪推してしまう話だった。
旦那さんが可哀相だというのは同意だけどね。
- 818 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 02:07:39 ID:VdUL4hnQ0
- >>816
ナイス、ボケ
- 819 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 02:26:48 ID:IUlryCkm0
- >>813
神隠しっぽいね。
韓国の女子高生の方は神隠しで無いかもしれんが興味深い内容だったね。
急に狂ったか、ドッベルゲンガーとしか思えなかった。
- 820 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 04:40:18 ID:hkyHyhAFO
- アメリカ人の母と兄は何故メアリー病院へ行かないのですか?
- 821 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 04:49:30 ID:904l3sdJ0
- >>817
なんとなくシンクロ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1126864852/110
- 822 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 06:06:35 ID:9VjCNaDxO
- >>815
その大事を見たことがあるWWW
- 823 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 06:10:39 ID:/3WJcvNM0
- http://www.geocities.jp/minowa_suzu/
後・31・人・+・訪・問・者
お・い・で
呪・い・殺・し・て・あ・げ・る
- 824 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 10:38:26 ID:wgft9pw70
- >>819
韓国の女子高生の目撃話
あれは幽霊だったんじゃないかと思ってた。
ただ偽証の犯罪が桁違いの国なんでなんとも言えないか・・・
- 825 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 11:39:00 ID:qKm9XSYs0
- 韓国人の証言は誇大妄想と嘘でできています。
- 826 :1/3:2005/09/17(土) 12:51:18 ID:zdygKIR60
- 有名すぎてコピペされないのか、既出ならゴメン。
641 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2000/12/17(日) 22:23
会社の後輩に聞いた、その子の友人(Aさんとしますね)のお話。
Aさんが小学生の時、
積極的だったAさんは、休み時間に校庭で皆とドッジボールをして、
チャイムが鳴ったので1番に教室にかけ込んで行った。
クラスの子全員で遊んでいたので、当然自分が1番だと思って
教室の扉を開くと、全員が着席をしていて、担任の先生が
(すでに授業が始まってる様子だった)心配そうに「Aさん、
何処いってたの?皆心配してさがしたんだよ?」と言う。
Aさんはワケが分からずに、「え、でもチャイムが鳴ったので
校庭から教室に戻りました・・」と答えたけど、実はその時
Aさんは1日行方不明の状態で、この日も家に帰ってこなければ
捜索願をだそうとしていたそうです。
- 827 :2/3:2005/09/17(土) 12:52:02 ID:zdygKIR60
- 結局原因は謎のまま、時は過ぎて Aさんが大きくなって看護婦さんになってから、
夜勤が終わって、1人で車を運転して家に帰ろうとしていたとき、
真夜中で周りにあまり車が走っていない、いつも通るトンネルを通りぬけたら
途端に、目の前に海が広がっていて、海沿いの道路に出ていた。
Aさんは神戸在住で、山方面に向かって走っているのに、突然の
海に驚き、場所を聞こうと近くのコンビニに入って確認したところ、
そこは日本海沿いの町だった。仕方なくコンビニで地図を買って、半泣きで
一晩かけて自宅まで戻ったそうです。ちなみに、Aさんは地図を買った
コンビニのレシートを取ってあって、どう考えても仕事が終わってから
レシートにあるコンビニまで、レシートに記載された時間には
行けるはずがなかったそうです。
- 828 :3/3:2005/09/17(土) 12:52:39 ID:zdygKIR60
- それから、Aさんは仕事を辞めて、オーストラリアに留学したそうです。
私の後輩はずっとAさんと手紙のやり取りをしていたそうで、それが
ある日突然連絡が取れなくなってしまって、心配した後輩がAさんの
彼氏に連絡を取ったところ、彼氏にも音信不通になってしまったので
実家に問い合わせてみたら、オーストラリアで行方不明になってしまった
そうだとのことでした。Aさんの家族は、オーストラリアの警察も
行方不明だけじゃ捜査できないと取り合ってくれず、直接現地に
赴いて周辺を調べて見たけれど、元々積極的で明るいAさんは、
周囲の人にも好かれていて、計画的な事件に巻き込まれる可能性は
考えられないとのこと。残るは突発的事件に巻き込まれた可能性だけ
だけど、住んでいた部屋の様子を見ても、「ふと」いなくなったような
カンジで、強盗とか出先で・・とか言ったカンジではなかったそうです。
結局Aさんは今も帰ってきてないそうなんですが、その彼氏も私の後輩も、
元々がそんな過去を持ってる子なので、いつか「ふと」帰ってきそうな
気がするそうです・・。私、これ会社で聞いたときさぶ肌立ちました・・。
マジ話みたいなのであまし転載しないで下さいね・・。
- 829 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 16:21:30 ID:DMQOlxr10
- >>826-828
きっとAさんは時渡りの一族だったんだよ。
その時代での用が済んだら帰ってくるさ。
と電波な発言をしてみる。
- 830 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 16:27:21 ID:p516k8NlP
- 突然、人が目の前で消えたのを目撃した事例ってないの?
- 831 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 16:36:34 ID:iErxndUJ0
- 幽霊。
- 832 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 17:01:50 ID:bs98DPhx0
- >>830
ドラえもんの日本誕生で書いてた気がする。
- 833 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 17:23:07 ID:8eQypcP90
- >>813
あれは不思議だよね。まさに神隠し・・・
- 834 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 17:27:50 ID:xW4rcTA70
- >>830
10年以上昔の子供向けの本に書いてあったやつだが
どっかの外国で二人の子供が塀によじ登っては飛び降りるという遊びをしていたら、
何度目かの飛び降りの時、片方の子が空中で消えてしまったそうな。
それを見ていたもう片方の子が言うには、
「まるで空中に開いた穴に吸込まれるように、足元からスーっと消えた」んだとか。
- 835 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 23:04:47 ID:fu5XqzQ30
- 他の話に比べて小ネタだし、酔っていた の一言で終わる話しだけど…
4年ほど前、新宿で週末の忘年会に参加した、我が家は山手線某駅。
新宿でよく飲むので終電間際〜3本前くらいの時刻表は頭に入っている。
その日、終電に乗った。駅までは仲間もいて、新宿駅で
中央線や、逆方向山手線に乗っていったので、乗車時刻は間違いない。
駅に着く前、家に電話して、ダンナに、終電に乗ると言った。終電の地元駅到着は午前1時頃。
駅降りた、トイレ行った。普通に帰った。駅から家まで約8分の道のり。
ほろ酔いではあったが泥酔ではない。風呂はいってすぐ寝た。
翌日、別に二日酔いでもない普通に目覚め。ところがダンナに「昨夜は結局終電乗れなかったのか?」
と。私が家に着いたのは午前2時過ぎだったらしい。
- 836 :835:2005/09/17(土) 23:10:40 ID:fu5XqzQ30
- 10分かからないほぼ一本道の道のりでなぜ1時間経過?
酒は宴会で飲む程度の私は、泥酔した経験は一度もない。この日も
駅から家まで寸部途切れず記憶がある。ただし家に着いたら時刻も確認せず
ダンナとろくに話しもせず風呂に入ってすぐ寝てしまった。まあその程度には酔っていた。
ダンナはタクシーで帰ってきたと思っていたらしい。私の携帯には一時台に
ダンナが書けてきた着信記録が残っていた。山手線で帰ったことは間違いない。
どつかで座り込んでいたような服の汚れもない。と、すると途中のコンビニで延々立ち読みでもしていたとか?
まあ、やっぱり酔って一時間もフラフラしていたんだろうけど…
そう思わないと気持ち悪いしね…
- 837 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 23:12:42 ID:+ke77nN+0
- >>835 UFOに誘拐されたな。間違いない。
- 838 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 23:18:47 ID:tYyCVkmr0
- >>836
泥酔乙!
- 839 :本当にあった怖い名無し:2005/09/17(土) 23:28:55 ID:4b79s0tvO
- 千と千尋みたいに同時に複数人みたいなのは無いのか
- 840 :本当にあった怖い名無し:2005/09/18(日) 05:38:15 ID:jcneSbw30
- >>813
燃えカスが残ってる所で匂いが途切れて
警察犬が追跡できなくなってたから
人体発火現象で燃えちゃったのかも知れないな。
- 841 :本当にあった怖い名無し:2005/09/18(日) 06:19:52 ID:4TfkMHAj0
- 昔、ラジオで女性のパーソナリティが話していたはなし。
朝、車で出発したものの、遅刻することが明らかだったので
高速に乗る前に、現在地点と遅れる旨を会社に電話した。
高速は朝のラッシュアワー。高速に乗るまでの記憶はある。
気付いたら、会社そばの高速を下りるところで、
時間は殆ど経過しておらず、遅刻せずにすみ、会社の人からも
不思議がられたという。
なんか、他にも不思議な体験を色々してると話していたけど…
誰だったんだろう?(その時の私も知らないマイナーな人だった)
- 842 :こぴぺ:2005/09/18(日) 12:04:37 ID:/hZuTCUF0
-
93 テレビ ◆7PxZgZwlfE sage New! 2005/08/28(日) 03:29:54 ID:CEXmDEueO
夢の内容はいつも
白っぽいコンクリ剥き出しの廃ビルみたいな所に入ろうとする夢。
周囲にはガラクタとかが散らばってて、
そのビルに入ろうとすると上から自動車のドアみたいのが降って来て、
後ろに転ぶように逃げるんだけど腰が抜けて思うように逃げる事が出来ない。
何枚もドアみたいのが降って来ては地面に刺さり…怖くなって目が醒める、って。
とりあえず、他の板で相談したらそのテレビの入手経路を調べてみては?
ってアドバイスを貰ったので明日聞いて来ようと思います。
あんまりオカルト的な事は信じたく無いんで
カウンセリングとか受けてみようかとも思ってます。
何かアドバイスがあればお願いします。
- 843 :本当にあった怖い名無し:2005/09/18(日) 22:29:42 ID:9c6YQWyX0
- 小学校2〜3年っていうのが多いですね。その年令は何かあるのかな。
そういう私もそれくらいの時、妹と夜、あるアニメを見ていた。
そして2〜3ヶ月経った頃、そのアニメを見ていたら、以前と同じのを
放送していた。妹に、前に見たよねと聞いたら、見ていないと言う。
確かに前見た通りに話が進み、見たのは間違いないが、その時は2回放送
する事もあるんだと思ってました。
ゴールデンタイムにやっていたし、再放送ではないし、詳しい方、何らかの
事情で2回放送しちゃう事ってあるんですか?
- 844 :本当にあった怖い名無し:2005/09/18(日) 22:41:08 ID:9c6YQWyX0
- 山岸涼子のマンガに、実話エッセイみたいので、タクシーに乗って
山道走ってたら、いつもなら着く時間だろうに、なかなか着かなくて、
運転手も首かしげて、ため息ついてたという話と、「煙り」のような
話が載っていた。
題名は忘れちゃったけど、作品集に収録されてて、「煙り」みたいな
話は興味深かった。あと、この人のオカルトチックな作品は(実話と
創作がある)大人が読んでも面白い。
- 845 :本当にあった怖い名無し:2005/09/18(日) 22:50:41 ID:9c6YQWyX0
- ごめん「煙り」じゃなくて、「煙草」です。
- 846 :本当にあった怖い名無し:2005/09/18(日) 22:53:08 ID:p7ZXlkcs0
- >>842
その逆の夢なら何回も見たことある
大勢の人が廃ビルの中にいて外に出ようとすると
車のドアとかタンスとかビルの崩れた部分が
落ちてきてビルの外に出られない夢
外は厚い雲に覆われていて薄暗くて
なんか不気味な夢
- 847 :本当にあった怖い名無し:2005/09/18(日) 23:19:16 ID:hAsW6/NRO
- 昨年のお盆の時の話し
墓参りに行った帰りに、ジュースを買う為に自動販売機によりました。
この時嫁は車の中から自分に指示を出していました。 で、お茶が欲しいということだったので、ペットボトルのお茶のボタンを押しました。
当然下からお茶が落ちてくる音が聞こえてきました。 でもなかったんです。 あるはずのお茶が、嫁も音を聞いていたので、確認しにきたのですが、やはりありませんでした。
嫁が言うには、墓参りの時に水をあげるのを忘れたから、先祖が取りにきたのかもしれないなと
- 848 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 00:06:30 ID:Xrrv2Kxr0
- >>826-828
この人は連続性(?)記憶喪失の人だったのではないのかな?
- 849 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 00:18:19 ID:2YOKjukuP
- 新潟の心霊スポット(心霊で良いのかな?精霊の通り道って話をあるが
黒い森に迷うと消えます
- 850 :コピペ:2005/09/19(月) 00:29:27 ID:pWfHJrQt0
-
147 本当にあった怖い名無し sage 2005/09/01(木) 11:54:53 ID:67OdBEgh0
私は朝目覚ましなくても目覚めるんだけど、ある朝起きたら夜だった。
皆既日食?でも時計は8時。
勿論親兄弟起こしまくる。「あ〜なんだよ、夜だよ、寝ろよ」といわれる。
どうみても夕方じゃなくて寝てから一周した後の8時だ。
変だなと思い。もう眠れそうもないのでランドセル背負って学校行くと、
からっぽの学校の中、他に男子が2名来てて「みんなどうしちゃったんだろう。」と言う。
でも学校に居ても仕方がないので各自家に帰った。
時計はみんな自宅のも学校のもちゃんといつもの時間になってた。
その後どういうわけか、多分2、3時間後くらいだと思う。
うちの家の寝室の時計が逆回転はじめて、いつもの時間になったんだ。
(パラパラおちる日めくりカレンダータイプのが逆まわり)
なんか外も明るくなって来て、いつもの朝になった。
普通に近所もバイクの音とか聞こえて、いつも通り学校に行ったらみんな来てた。
夜中に来てた3人はみんなその事を覚えているが、他は誰も信じてくれない。
アレはなんだったんだろう。
- 851 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/19(月) 00:51:05 ID:e3jATIKW0
- おまいら家族や恋人や親友が失踪したら
神隠しで片付けんのかよ
死ねキチガイども
・・・いや、恋人の場合はちょうどいい現実逃避かw
- 852 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 00:51:30 ID:a8JxN/on0
- 私が小学生の頃。
お父さんの実家に帰ったときに、おばあちゃんにビー玉セットを貰らった。
みかんネットのようなものに入っていたと思う。
勿体無くてしばらくネットの封を切らずにいたけれど
ある日、親が出かけて留守番を頼まれたので
暇にまかせて、ビー玉の封をあけた。
そして、全部で何個か数えてたり、色分けをして眺めていた(いかにも子供らしいけど)。
全部で4〜5種類ぐらいだったとおもう。
色分けが終わり、それぞれをコップに入れて鑑賞した。
その直後にトイレに立ち、
戻ってくると、なんとなく一つのコップに違和感を感じて調べてみると、
それぞれのコップにはきちんとセロテープに個数を書いて貼ってあったのに
そのコップだけ貼ってある個数より1つ多かったんです。
しかも青のスジが入った仲間のコップなのに、黒いビー玉でした。
(つづく)
- 853 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 00:52:48 ID:a8JxN/on0
- (つづき)
なんだか奇妙さに驚くと共に怖くなって、
そのコップにラップをして(笑)、すぐに仏壇へ供えました。
おじいちゃん、助けて!と真剣に念じた私。
親が帰宅するまで別室でゲームをしながら過ごし
やがて親が帰ってくると、すぐに親にそのコップのことを良い、
母と仏壇へ直行すると、
なんとそのコップが倒れていて、ラップも半分剥がれていました。
怖いので、母にビー玉を拾ってもらうと、黒いビー玉だけ無くなっていました。
私が何を言っても信じてくれなく、ただのイタズラと思われてその場は終わりました。
(まだつづきます。スマソ)
- 854 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 00:53:21 ID:a8JxN/on0
- (つづき)
それから、黒いビー玉のことをずっと考えていたのですが見つからず、
自分でも目の錯覚だったんだ、と思うようにしました。
そんな日々を過したある日、母が家の中で転倒して仏壇に突っ込み、
腕を縫うというケガをしました。何かを踏んだということですが、その何かは分かりませんでした。
それから20年近く経った最近になって、
母があの時のことを、ふと語ってくれたんです。
「ようこ、あの時わたしがケガしたのね、あれ実は黒いビー玉を踏んで転んだんだよ」
と。鳥肌が立って、まじで怖かったです。(この続きはまた後ほど。。)
興味ないようでしたら、この先は書かないようにしますので、長文スマソでした。
- 855 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 01:01:57 ID:DpaT5aLGO
- いいから早く続きかけよ!!
なにもったいぶってんだよ売女!!
- 856 :852:2005/09/19(月) 01:16:43 ID:a8JxN/on0
- すみません、つまらないのに長文も悪い気がしまして。。
では続けます。
「実はお母さん、あの時のちょっと前に事故目撃しちゃってね、
トラックとバイクの事故だったんだけど、バイクの人は車の下に潜り込んでしまって。
早朝のパート行く途中だったから急いでたし、怖かったし見ないふりした。
その時、何個か透明なガラス玉が転がってきてね、それを思わず拾っちゃったんだ」
ここで、なんでお母さんがこんな話し出したのかも分からないし、
なんかショックだしで、目の前真っ白状態になっていた私。
「それでね、その玉をポケットに入れて、もし証拠なんかで必要になったらと思って
ポケットへ入れてその場は駆け足で去ってしまったんだよ。
その後、トラックの人が逃げたらしくて、協力をお願いする看板が立ってたんだけど
お母さん、怖いことに巻き込まれたくなくて、ガラス球のこと言わなかった。
それでそのガラス玉を、パート先のゴミ焼却炉へ放り込んじゃったんだ」(つづく)
- 857 :852:2005/09/19(月) 01:17:13 ID:a8JxN/on0
- (つづき)
「それね、ずっと忘れようと思ってて、もう本当にいつの間にか忘れちゃった。
ようこが黒いビー玉の話した時も、ぜんぜんもう忘れてたの。本当に。
その後、掃除機掛けてたら何かを踏んでゴロっとした感触で滑って転んで
怪我したんだけど。あの後、何を踏んだか振り返ってみると黒いビー玉だった」
「ああ、ようこが言ってたの本当だわ。って思って。
でもようこに言うと怖がるだろうからって、だまってたんだよ。
そしたら、最近になってあのガラス玉のこと思い出してね。
もしかしてあの黒いビー玉は、焼却炉に入れたガラス玉だったのかな?って」
「でも、あの時またビー玉を燃えないごみと一緒に捨てちゃったの。
どうして思い直して、証言にいかなかったのか、って後悔してるよ。
私がケガしたのも、きっと被害者の人が怒ってたのかなって思うと悲しくて」
母は、こういった内容の話をしました。私は怖さと驚きと、
なんで今更言ったの?という気持ちでいっぱいです。最近の話です。
- 858 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 01:18:56 ID:/QxDK8jeO
- 一旦CMで〜す
- 859 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/19(月) 01:41:21 ID:e3jATIKW0
- セロテープとかラップとかいかにも後付けだな
一旦メモ帳に全文書いてからのほうが
整合性が取れて良かったぜようこちゃんw
【20点】
- 860 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 07:29:10 ID:g3DNCLOX0
- >>847
同じ仕様の自販機俺の職場にもあるよ!
”ガコッ”と音がするけど飲み物は出てない。
自販機内部にある蓋の動きが渋くてそこで詰まってるだけなんだけどね。
たまにそこの蓋をチェックすると数本のジュースがドドッと出てきてラッキー!
- 861 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 10:26:54 ID:i0hBq5On0
- 高校の時禁煙をしようと思い、お気に入りのライターとその時
吸っていたタバコを海に投げ捨てた。
海に投げ捨てたことに対してすごく罪悪感を感じていた。
タバコも結局やめれなかった。
ある時、いつも買う自販機ではない自販機でタバコを買ったら
タバコを取り上げた後に、
「ガコン!」と音がしたので覗いてみると海に投げすてたはずのお気に入りのライターがそこにあった!
ちょっとした不思議体験あげ。
- 862 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 10:51:16 ID:lvX3BVdx0
- >e3jATIKW0
コレほど分かりやすいかまってちゃんは珍しい。
希少種だぞ。
>>843
それたまにある。
家族とTV見てて「あれ?コレこの前やってたよな?」と思ってたらその後の展開もすべて知ってた。
デジャビュみたいなもんなのかな。
まぁアニメとかでたまーに二週連続同じ話を間違えて流す事件(?)があるけどバラエティだとありえないしな。
サスペンスとか原作付きのだと勘違いもあるんだろうけど一発もののバラエティではありえないんあよなぁ。
- 863 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 11:00:37 ID:sDs4vqYX0
- 862 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2005/09/19(月) 10:51:16 ID:lvX3BVdx0
>e3jATIKW0
コレほど分かりやすいかまってちゃんは珍しい。
希少種だぞ。
プ
- 864 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 11:11:01 ID:MY1P2Z0t0
- >高校の時禁煙をしようと思い、お気に入りのライターとその時
>吸っていたタバコを海に投げ捨てた。
う〜ん・・・
別にいいけどさ、何年くらい前の事みたいな言い方も
あるんだしねぇ・・・
- 865 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 12:07:01 ID:BL2chA9Q0
- >>864
まあまあ
>>861
そのライターはには海に入ってた痕跡とかはあったのか?錆びてたとか
- 866 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 12:30:34 ID:na9YbXok0
- 小学校1・2年のころの話なんだけど、自分の部屋は6畳ほどの和室で、いつも部屋の真ん中に布団敷いて寝てたんだけど
夜中に目を覚ましたら、両足元に雷神・風神みたいなのがいた事があった。
神社かお寺の門のところにいるようなの
- 867 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 12:42:50 ID:9r3L6PfJ0
- >>844
>>543
あの人のマンガは記憶に残りますね、いろいろな意味で。
- 868 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 15:02:51 ID:5ovKb/WOO
- >>865
>>864です。携帯からスマソ。
ライターは全然錆びてませんでしたよ。キレイなままでした。
ちなみに私はもう煙草をやめました。変な書き方してごめんなさい。
- 869 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 15:15:43 ID:j3PjsEUz0
- >>865 IDが2ch…
- 870 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/19(月) 15:48:38 ID:e3jATIKW0
- かまってちゃんが来ましたよ
>>862
つ【総集編】
>>866
>風神・雷神みたいなの
~~~~~~~~~~~~
>神社かお寺の門のところにいるようなの
~~~ ~~~~~~~~~
ホントおまいらの文体って歯切れ悪いよな
「寺の仁王像」ってことで以後訂正を禁ず
- 871 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 15:51:23 ID:TPGk6tOL0
- たけしの番組なんか、同じのばっか流すよね。
- 872 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 16:52:45 ID:BL2chA9Q0
- >>869
ヽ(´-`)ノ ワーイ
でもBLだ。orz
- 873 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 17:09:45 ID:ZJY5+Vlq0
- これは僕の大学の頃の話です
信じてもらおうとは思いません。
実際この話をして今まで一人も信じてくれなかったからもう諦めてます。
僕の大学は比較的田舎にあるので大学の近くは建物とか結構ありますが
少し離れたら民家や山や田んぼばっかりです。自分は陸上が好きで中学の
頃から必よくロードワークをしていました。大学では部活はしなかったもの
ですから直のことロードワークをする機会が増えました。
大学一年の夏の日曜日の午前に天気もいいしいつものようにロードワークに出かけた僕は
いつものコースを辿っていました。空は入道雲がモクモクと風はやや強めに田んぼの
稲はザワザワとさざめいてとても清々しい朝でした。30分ぐらい走りましたでしょうか
田んぼばかりの道で女の人が一人突っ立っていました。しかも自分の20メートル手前ぐらいで
何故こんなにも見晴らしがいいのにこんな近くに来るまで分からなっかったんだろうと思いました。
僕は長距離を走っているとときどき意識が半ばなくなり体だけ動いてしまう状態になるんでだから気付かなかったと思いました。
でも次の瞬間自分の霊感と思われるものが警告を発しました。この人から逃げろと
しかし、時既に遅く金縛りにかかりました白昼堂々。
よく見ると女の人は透けていてこの世の人ではないのが確認できました。
起きているときに金縛りにかかったのは初めてだったんで焦りましたが自分はよく幼い頃から他の某幽霊に金縛りを
かけられてるんで金縛りを解くのはなれっこでした。あれちょっとしたコツがあるんです。
ちなみにそいつのせいで幽霊を撃退する必殺技みたいなのも体得してしまいました。
僕は逆にその女の人の幽霊をビックリさせてやろうと思いありたっけの力?で金縛りを振りほどきました。
金縛りをはじき返された幽霊は必殺技を食らわすまでも無くビックリして消えてしまいました。
この話悪いですが全部本当です。
信じてくれなくてもいいです。でも本当は信じてもらいたいです。
- 874 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/19(月) 17:20:19 ID:e3jATIKW0
- ↑とても大卒の文章には見えんのだが
スレ違いだし
【10点】
- 875 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 17:21:17 ID:1QS6LSMwO
- >>873
日本語がおかしいです。
よく見直してから投稿して下さい。
- 876 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 17:24:32 ID:TPGk6tOL0
- あまりの文章に、清々しさを感じた。
- 877 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 18:21:20 ID:4g5KZZiF0
- オカルトじゃないかもしれないけど、話をひとつ。
大学生の頃、よく映画とかを観てた。レンタルビデオ屋とか、週2ペースくらいで行ってた。
ある週末の金曜日、講義が終了して、いつものようにビデオを借りて家で観てたんだけど、観てるうちに寝てしまった。
目が覚めたら、点けっぱなしだったTVでは笑点やってた。
一日半寝てたのか?俺。
ホントしょうもない話でスマソ。
- 878 :本当にあった怖い名無し:2005/09/19(月) 19:41:04 ID:CBIiDQqI0
- >>873
学歴詐称まで読んだ
- 879 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 00:39:15 ID:33cQSp9GO
- 病床のこん平が呪いをかけたんだよきっと
- 880 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 11:21:38 ID:gdqFprNK0
- 一度幽体離脱しました
金縛りは今まで10回は経験しましたが、その時は違ってました。
なんだか足がひらひら風になびいてる感じがする。そして空中に足が「魂」だけ
浮いていく感じなんです。「これって幽体離脱ってやつかな?」って割と冷静でした。
以前から経験したいと思ってたからです。
そのうち全身にそれが伝わり、魂が肉体から「剥がれていく」ような感じで、
しまいに空中にとんでいました。ちょうど観覧車のように部屋の中をゆっくり1週する
みたいに一度天井まで半円形を描いて、また反対側の壁から戻ってきました。
よく幽体離脱した人は「自分の体を空中から見た」という人がいるので、
自分も体を見たいと思って空中で向きを下に下にしようとしたのですが、
「魂」は仰向けの状態のまま向きを変えてくれず、結局体は見れませんでした。
そのうち元の体に戻ってきて離脱は終了しました。離脱中に幻聴も聞こえましたが
内容は記憶には残りませんでした。幻聴は金縛り中にもよく聞こえます。
でも僕はこの世に住むのはもういいかなって普段から思ってるので、
「このままあの世まで運んでくれ!」ってずっと心の中で唱えてましたが、
結局こうして生きています。
よく原因不明の突然死とかあったりしますが、ひょっとしたら幽体離脱して
そのまま死んでしまったのかもしれません。
出来ることなら僕もそうやって死にたいものです。
- 881 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 11:36:17 ID:TcoSsBiA0
- >>873
時空のゆがみと関係ない
- 882 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 13:33:50 ID:0os0Qsch0
- 惹かれる話題がなくなりつつあるな・・・・
- 883 :洒落コワサイト”管理”人:2005/09/20(火) 16:41:26 ID:F9eswroM0
- どうも、洒落コワサイトの管理人です。
突然ですが、このスレかなり気に入ったので、勝手ながらサイトのコンテンツに加えてみました。今はまだ前スレだけですけど。
良ければ見に来てください
http://syarecowa.moo.jp/
- 884 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 17:04:07 ID:1hypuUDI0
- >>883
GJ!
乙です
- 885 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 17:27:04 ID:8HwmBWEb0
- >>883
おせーよグズ
- 886 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 17:41:52 ID:33cQSp9GO
- こらこら
- 887 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 20:33:28 ID:gkVbwWMZ0
- 280 NO1 sage New! 2005/07/21(木) 20:15:12 ID:HOgLAxY60
2ヶ月ぐらい前に体験したことです。
もしかしたら夢だったのかもしれませんが聞いて下さい。
朝、起きたのが10時だった。
『もう、10時か・・・』
現在、大学は9時半から始まるワケだが
いつも少し遅刻して行く自分は焦ることはなかった。
ちなみに
オレの家から大学まで3分ぐらい付く距離。
朝の朝食(前日の残り物)を食べダラダラと支度をしてたんで、結局大学についたのが
10時24分。(携帯で確認)
大学の中にはヒトは全くいなかった。
というかゼロの状態。
自分は
『皆、授業にちゃんと出てて偉いな』
そんなことを思っていた。
- 888 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 20:36:19 ID:gkVbwWMZ0
- 281 NO2 New! 2005/07/21(木) 20:17:04 ID:HOgLAxY60
それで、自分は教室に向かった。
教室に着き、中に入ってみると誰もいない。
『アレ?もしかして教室間違えた。』
と思い、紙で確認したら
やっぱし、今日の講義がある教室。
おかしいなと思い、部屋を出ようとした瞬間に携帯がなった。
ここからが、一番不思議なことなんだけど、
その携帯の表示が
『NOBODY』
って英字でかかれてのよ。
こんな英字とかって絶対に表示されませんよね?
オレは、この時何を思ったか電話に出てしまった。
- 889 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 20:38:10 ID:gkVbwWMZ0
- 282 NO3 New! 2005/07/21(木) 20:17:39 ID:HOgLAxY60
『はい、もしも・・・』
と言った瞬間に
「お前、何でここにいるんだ!!」
おっさんの声だった。
『あなた誰です?』
「そんなことはどうでも良い!!どうやってここに入ってきた!!」
『はい?あなた何を言ってるんですか?』
「外を見て見ろ!」
『いたずら電話は止めてください!!』
といい、オレは電話を切った。
『・・・』
しかし、少し気になり、教室のベランダ(2階)から外を見て見た。
すると、教室から大学のグランドが見える。
その中央にオッサンが立っているのが見えた。
よくよく見ると、携帯電話らしきものを耳に当てているのが見えた。
- 890 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 20:39:35 ID:gkVbwWMZ0
- 83 NO4 New! 2005/07/21(木) 20:18:09 ID:HOgLAxY60
オレがマジマジとおっさんらしき人物を見ていると
おっさんがオレの方にゆっくり顔を移動させた。
『ヤバイ!!』
オレはそう実感した。
すると、おっさんポケットに手を入れたんだ。
オレは何か分からないが危険と察知して、ベランダからダッシュで出て
教室から出た。
その瞬間、体が伸びるような、初めての感覚に襲われた。
『な、なんだ!!』
と思っている時、目が覚めた。
自分の部屋でオレは寝ていた。
時刻は8時丁度だった。
- 891 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 20:41:12 ID:gkVbwWMZ0
- 284 NO5(終わり) New! 2005/07/21(木) 20:19:42 ID:HOgLAxY60
不思議な夢を見たな。
そう考えながら大学の準備をしていると
ある異変に気づいた。
冷蔵庫を開けると
前日の夕飯の残り物がなかった。
台所にその食器だけが置いてあった。
オレは、今でも思う。
あの時見た、おっさんは時の番人ではないのか?
ちなみに、おっさんの声も、見たときの姿などは一切覚えていない。
でも、おっさんだという感覚だけは覚えている。
なぜかは分からないが・・・。
- 892 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 21:01:41 ID:WszHMOXoO
- おもしろかった(゚∀゚)
- 893 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 21:55:41 ID:gA5ah7yfO
- うんうん!久々に面白がった!
- 894 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 22:22:27 ID:bc9ZSxtz0
- 要約すると「昨日何食べたっけ?」でOK?
- 895 :本当にあった怖い名無し:2005/09/20(火) 22:42:36 ID:0os0Qsch0
- 要するに寝てたんだろ!
分かってたぜ。
- 896 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 13:13:54 ID:ooFwTV/b0
-
396 :本当にあった怖い名無し :2005/09/19(月) 23:58:30 ID:YvLd4Z5x0
誰も信じない話し一つ投下。
ウチの近所に八幡神社のある山があって、
近所の子供のたまり場、遊び場になってた。
夏休みに、その山の中に一人で入り込んで探検していたら
知らない子供にあった。(山を超えると違う学区)
違う小学校の子供だろうと思い、すぐに「遊ぼうぜ」と話しかけた。
二人で山の中を歩き回った。日が傾いてきた頃に山の頂上で別れた。
何故か恥ずかしくて、名前も年も聞かなかった。
- 897 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 13:16:51 ID:ooFwTV/b0
-
397 :本当にあった怖い名無し :2005/09/19(月) 23:58:59 ID:YvLd4Z5x0
中学でその隣の学区も同じ中学に通うので、
居るかなと思っていたが、見つけられなかった。
年が下なのか、上なのか分からなかったから、違う学年なんだろうと思った。
んで、大学で東京の私立へ行ったのだが、同じ学科の集まりで見た顔が居た。
どこかで見た顔だと思うが、思い出せない。
あっちも、俺の顔を見て首を傾げていた。
「君、何処の人?」
と話しかけると全く遠く離れた県だという。
むこうも、君こそ何処出身だという。
俺が東海地方の出身だというと、首を傾げる。
「君にそっくりな人と会ったことがある気がする・・・」
「おれも君にそっくりな奴と会った気がする」
「それって山の中じゃない?」
「!!!」
思い出した。夏休みに一日だけ遊んだ奴だった。
お互いの思い出を話すと、小学生の頃遊んだ相手だとしか思えない。
あっちも八幡神社のある森の中で遊んでいたそうだが、
数百`離れているからあり得ない。
でも、別れたのは山の頂上で、二人で木に登って俺が落ちた事とか
他の奴には知りもしない話しを知っている。
二人であり得ねぇー!!って首を傾げつつも、友人になった。
結構山の中は捻れている気がする。
- 898 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 15:18:30 ID:eKN1mmMw0
- スーパーフライデー 人はなぜ突然消えた!?“ザ・神隠し”ナゾの失踪者を追え!!
人はなぜ突然消えた!?“ザ・神隠し”ナゾの失踪者を追え!!
▽わずか20秒!!振り返ると我が子が消えた!!
▽16歳少女消息不明!!なぜ道端に衣服と下着が!?
▽空白の四日…消されたメールに隠された会社員失踪の謎!!
▽突然消えた妻が24年ぶりに!!記憶喪失が生んだ信じられぬ悲劇
- 899 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 15:23:39 ID:6UesuU/V0
- 時空の歪みって、実を言うと霊が出る瞬間なんだよね。
これは、霊が視えなくても見える。
- 900 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/21(水) 16:00:11 ID:q7fXHVw50
- 自分を疑えとは言わない
記憶を疑え
- 901 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 16:30:27 ID:TnusnhxJ0
- >>843
サムライトルーパーというアニメが、ゴールデンで二回同じものを放送するという
大まちがいをしてるはず。
- 902 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 16:31:58 ID:fVvItju20
- >>899
つまり霊現象は物理現象ということ?
- 903 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 16:42:09 ID:Au5mbXlu0
- 空間のゆがみなのかどうかはよくわからないけれど、
横浜にあるでかい橋、
あそこを歩いている時だけ、身長175cmの
兄貴が169cmの俺より小さくなる。
- 904 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 17:54:56 ID:ZAThSYVs0
- >>▽16歳少女消息不明!!なぜ道端に衣服と下着が!?
もしどこ化へ飛ばされてたりしたら すっぱだか!?
キャーのび太さんえっち!
- 905 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 20:01:59 ID:ck+0Zr+n0
- >>903
なら写真うp汁!
- 906 :本当にあった怖い名無し:2005/09/21(水) 23:15:47 ID:1dx1oXr70
- >>901
でもトルーパーのダブリ放送は翌週だから2〜3ヶ月後じゃないなあ
- 907 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/21(水) 23:20:02 ID:q7fXHVw50
- 大阪では「ジャリン子チエ」が繰り返し再放送されていたというが
それのことでは?
終わっても終わってもまた翌週から再放送で
ターミネーター番組と呼ばれていたらしいw
- 908 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:13:34 ID:UQ64W9FO0
- その時
「 イ デ は 発 動 し た ! 」
- 909 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:19:41 ID:CZvw1vQr0
- >>843
亀でスマソ
昔サムライトルーパーってアニメがあって
ラスボス(実は中ボス)との決戦が二週連続で流れた。
たまたま前の週を見逃していたので違和感なかった。
後に雑誌なんかにお詫びが載っていた(そのせいで一話短縮)
まあそういうこともあったということでw
- 910 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/22(木) 01:29:53 ID:SxQnZxpE0
- どのアニメかを明言すべき
スポコン系とか少女系とかロボット系とか
おおまかなジャンルくらい覚えてんだろ
同じエピソードだったことだけ覚えてるなんて不自然
- 911 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 01:38:32 ID:UQ64W9FO0
- ここに証拠画像貼っておきますねw
http://zip.2chan.net/2/src/1127320684012.jpg
- 912 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/22(木) 01:41:20 ID:SxQnZxpE0
- そもそも自分の記憶を絶対だと思い込む
おまいらの存在そのものがオカルト
- 913 :843:2005/09/22(木) 02:10:37 ID:YyVEf1kc0
- 魔法少女系です。
やっぱり手違いで2回という事もあるんですね。
- 914 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/22(木) 02:22:08 ID:SxQnZxpE0
- >>913
ではこの中から絞り込んでくれ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
【東映系列作品】
魔法使いサリー
ひみつのアッコちゃん
魔法のマコちゃん
魔法使いチャッピー
魔女っ子メグちゃん
魔女っ子チックル
花の子ルンルン
魔法少女ララベル
ふしぎ魔法ファンファンファーマシィー
美少女戦士セーラームーンシリーズ
おジャ魔女どれみシリーズ
ふたりはプリキュアシリーズ
【スタジオぴえろ作品】
魔法の天使クリィミーマミ
魔法の妖精ペルシャ
魔法のスターマジカルエミ
魔法のアイドルパステルユーミ
魔法のステージファンシーララ
【葦プロダクション系列作品】
魔法のプリンセスミンキーモモ
魔法のエンジェルスイートミント
花の魔法使いマリーベル
- 915 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/22(木) 02:23:20 ID:SxQnZxpE0
- 【その他の作品】
姫ちゃんのリボン
赤ずきんチャチャ
魔法遣いに大切なこと
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて
ヤダモン
カードキャプターさくら
Cosmic Baton Girl コメットさん☆
魔法少女プリティサミー
魔法少女隊アルス
魔法少女リリカルなのは
まじかるカナン
ふしぎ星の☆ふたご姫
魔法少女メルル(18禁)
- 916 :843:2005/09/22(木) 13:38:42 ID:YyVEf1kc0
- >魔法のマコちゃん
>魔法使いチャッピー
>魔女っ子メグちゃん
この3っつのどれかだったけど、どれかは忘れた。
- 917 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/22(木) 14:32:26 ID:SxQnZxpE0
- >>916
魔法のマコちゃん S45/11/2〜S46/9/27
魔法使いチャッピー S47/4/3〜S47/12/25
魔女っ子メグちゃん S49/4/1〜S50/9/29
歳バレOKなら「小学校2〜3年」当時のはどれかお答え願います
- 918 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 16:47:32 ID:SBa0seb/0
- 634 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/22(木) 15:44:53 ID:sIi1lkMk
いま、太いうんこをしたんだけど、どういうわけか便器の中にはなかった。
何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何が起こったのかわからなかった。
頭がどうにかなりそうだった。おなかはすっきりした。
- 919 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 19:00:10 ID:blquU3fT0
- >>887
この話と似たような話が洒落怖92に載っててびびった。
やはり場所は学校で、授業中にときが止まり、校庭におっさんがいる。
あまりにも奇妙な一致。
時の番人は本当にいるのか・・・?
- 920 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 20:16:51 ID:ZrgJAivU0
- 奇妙な一致というより、どっちかがパクッたのでは?
- 921 :こぴぺ:2005/09/22(木) 21:29:12 ID:UV7+OPhe0
-
578 (1/5) ◆cIbfXjnv/g sage 2005/09/22(木) 10:29:45 ID:PvTUiTOX0
ここでなら書いたら信じてくれる人もいるかもしれない…
駄文で申しわけないがちょっと聞いてほしい。
ただ俺にとっては怖い話なんだけど
見てる人にとっては不思議な話、もしくは俺が電波発言してるようにしか
聞こえないと思う。
長文になる上にわかりにくいと思うんで
こういうの、苦手な人はすっ飛ばしてほしい。
579 (2/5) ◆cIbfXjnv/g sage 2005/09/22(木) 10:30:57 ID:PvTUiTOX0
今まで話しても誰にも信じてもらえない。
一切証拠が出すことができないからだ。
俺も人にそんな話されても信用できないし、むしろ鼻であざ笑うだろうな。
だから、信じられない方が正常であって、批判も中傷も甘んじて受けるよ。
その上で書く。
俺は「時間を戻せる」。
何もせずに勝手に時間が戻るとかじゃなくて、
自分が時間を戻そうと、ものすごく集中した時、強く願った時だけだ。
ただ戻るだけ。何分、何時間、何秒、そういった制御はできない。
体調によるものか、気分的なものなのかはわからないけど時間はマチマチ。
でも、とにかく時間を戻すことができる。
時間を戻すと一言でいっても、戻せた時間の中では何もできない。
融通の利かない夢の中にいるような感じで
自分の意志で自分を動かすことができないんだ。
その「時間を戻した」中では何をしようとしても何もできない。
- 922 :こぴぺ:2005/09/22(木) 21:29:57 ID:UV7+OPhe0
-
581 (3/5) ◆cIbfXjnv/g sage 2005/09/22(木) 10:31:36 ID:PvTUiTOX0
例えるならば、
物静かなレストランでいきなり服を脱いで奇声を発しながら暴れ出す。
という行動は、「やろうとしたら出来なくはない。」
でもそれは本能的に回避して、普通「実際に行動には移せない」だろ?
周囲の目、自分へのプライド、やればどうなるか、などなど
そういう条件が重なって、「それ自体をやるのは簡単」だけど
「心のどこかでそれを拒絶して行動に出せない」みたいな感じにある。
ようはそういうことだ。
俺がどんなに「時間を戻した」場所で動こうとしても動けないんだ。
戻した時間の中で、俺は、俺が戻した時間から
戻そうと願った時間まで、俺の目線で全てがオートで動く。
わかりにくいがこんな状態なんだ。
電波とか思われても仕方はない。でも俺にはそれが現実であるし事実だ。
決して記憶を探りだして、それを脳内リフレインしてるわけではない。
582 (4/5) ◆cIbfXjnv/g sage 2005/09/22(木) 10:34:00 ID:PvTUiTOX0
普段自分に起こった出来事を思い出したりすることは勿論ある。
でもそれとは違うんだ。
時間が戻ってる時の目線は「俺がその時に見ていたもの」しか映らないが
目を目の前の光景ではなく、その周りに集中すると目玉の位置はずらさなくても
少しだけ回りの風景を映すことはできるだろ?
それくらいの事はできるんだ。
つまりこれはその時見た「記憶外」のことであり
記憶とはちょっと違う風景を見ることができる。
- 923 :こぴぺ:2005/09/22(木) 21:30:32 ID:UV7+OPhe0
-
583 (5/5) ◆cIbfXjnv/g sage 2005/09/22(木) 10:35:14 ID:PvTUiTOX0
グラスを落として割ったことがある。
その時にも時間を戻してみた。
当時は、無理矢理体を動かそうとすれば動かせるかも、という思いがあったから。
人からのプレゼントで大事なグラスだったし。
結局は動かせなかったけど、グラスが割れる時がわかるので
破片がどうなるか、とかその場にいたネコの身を翻す動作などは
戻した時間の中で見ることはできた。ちょっと面白かった。
ただ、その程度のモノでしかない。
役にも立たないし、証拠も出せない。でも
「時間を戻せる」っていうのは俺の中では事実なんだ。
俺自身、わからない事がまだまだ多くて不明な点も多いから
これだけ見ても説明不足だと思う。
朝っぱらから混乱させて申しわけないが
少しでも共感を持ってくれる人、わかってくれる人がいれば幸いだ。
- 924 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/22(木) 21:42:16 ID:SxQnZxpE0
- そうかい?
俺なんか二十年以上前の
誕生日まで時間を戻せるよ
ケーキのロウソクの本数まではっきり数えられるw
- 925 :本当にあった怖い名無し:2005/09/22(木) 22:09:53 ID:JAQ2aTdu0
- 隊員はてめえだけか?
- 926 :843:2005/09/22(木) 22:17:09 ID:YyVEf1kc0
- >>917
度々スミマセン
> 魔法使いチャッピー S47/4/3〜S47/12/25
です。年がバレバレw
- 927 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/22(木) 22:26:55 ID:SxQnZxpE0
- >>925
随時募集中だよw
>>926
じゃあ三十年以上前か
よくそんなこと覚えてますね〜
これが言いたかっただけw
- 928 :843:2005/09/22(木) 23:39:14 ID:YyVEf1kc0
- >>927
> これが言いたかっただけw
これを言うために、こんなに調べたのも凄いよ。お疲れw
- 929 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/22(木) 23:44:36 ID:SxQnZxpE0
- いやなに、
「ブライガーってバイクが合体するやつだっけ?」
と言って笑われたことがあるもんでw
- 930 :本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 00:16:02 ID:zN3bdmiC0
- 罵倒と雑談を繰り返す変なのがいる・・
- 931 :本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 01:40:46 ID:UHMGcmLq0
- バイクはバクシンガーだろ?
ブライガーは
「夜空の星が輝く陰で 悪(ワル)の笑いがこだまする
星から星に泣く人の 涙背負って宇宙の始末
銀河旋風ブライガー お呼びとあらば即、参上!
- 932 :本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 02:32:29 ID:OLH+w6r/0
- 小学生の時、
朝、目が覚めると登校時間間近の8時で、
焦ってランドセル持って階段降りて居間に走っていったら、
両親がキョトンとしてた。そしたら、いつの間にか外が暗くなってて夜の8時だったよ。
1日ぶっ飛んだ。ちゃんと日中は学校に行ってたらしいんだが、全く覚えて無かったのが不気味。
- 933 :本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 11:39:39 ID:oXHyxvlS0
- あぼ〜んが嫌に多いスレだ
- 934 :本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 18:28:21 ID:jcAtnbv40
- >>932
ヒント 寝すぎ
- 935 :本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 18:56:20 ID:J1WJzKak0
- >>932
当日学校へは行った
↓
帰宅後眠ってしまった
↓
ふと目が覚めたら夜8時だった
↓
慌てた所を親に見られなおかつ恥をかいた事に気がつく
↓
その日の記憶を封印
これで正解?
- 936 :本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 19:25:47 ID:Nb5aBntq0
- >>932
多重人格で 朝起きたときから別人格に乗っ取られ 本人は睡眠中。
帰宅後 別人格は寝て 本人が夜の8時に目覚める。
というのは どう?
- 937 :本当にあった怖い名無し:2005/09/23(金) 22:30:56 ID:MWIANv+HO
- >>932
ただ単に寝ぼけて朝と夜間違えてただけ
ってのはどう?
- 938 :本当にあった怖い名無し:2005/09/24(土) 19:13:59 ID:p4FKW03B0
- 小学生の時、
朝、目が覚めると登校時間間近の8時で、
焦ってランドセル持って階段降りて居間に走っていったら、
両親がキョトンとしてた。そしたら、いつの間にか外が暗くなってて夜の8時だったよ。
1日ぶっ飛んだ。ちゃんと日中は学校に行ってたらしいんだが、全く覚えて無かったのが不気味。
・・・・そんな夢を見て未だにそれが現実かどうか解らないって
落ちじゃないよねw>>932
- 939 :本当にあった怖い名無し:2005/09/24(土) 20:49:35 ID:SD8CedKI0
- ここはそういう話を素直に不思議がるスレってわけじゃないのか?
そんなつまんないつっこみよりは932の話のほうがおもしろいと思うけどなあ。
- 940 :本当にあった怖い名無し:2005/09/24(土) 20:59:13 ID:X6O3WhA3O
- 流れ豚切るけど投下。
携帯からなので見にくかったら申し訳ない。
小学生の頃、友達と一緒に夕方近所の川沿いの長い一本道を自転車で走っていた。
すると川に、千と千尋の神隠しに出てくるような、色とりどりで豪華な船が一隻浮かんでいた。
普通に考えてそんな洒落た船がその川にあるわけないんだけど、すごく綺麗な船だったから対して疑問は抱かずに自転車を走らせながら横目でそれを見ていた。
ふと気付くと今の今まで少し前にいたはずの友達が、ずっーと先の、川沿いの一本道を抜けた十字路で待っていた。
びっくりして必死に追いついたら、「遅いよ何してたの?」と言われた。
何してたのと聞かれても、私は普通に自転車を走らせてただけで、別に自転車を止めてぼーっと船を見てたりしてた訳じゃないんだけど。
無意識に進むスピードが遅くなってただけかもしれないけど、ちょっと不思議でした。
- 941 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/24(土) 21:02:47 ID:gfJhVgRA0
- >>940
すでに最近見た映画が混入しちゃってますね
ま、人間の記憶力なんてそんなもんだ
- 942 :本当にあった怖い名無し:2005/09/24(土) 22:25:43 ID:i+Kg8kEbO
- 滅殺隊さん
申し訳ありませんが
この板から消えてくれませんか?
- 943 :本当にあった怖い名無し:2005/09/25(日) 13:36:50 ID:+xaXOXRO0
- >>942
>>933
- 944 :本当にあった怖い名無し:2005/09/25(日) 14:26:40 ID:uq1CLIEI0
- 皆いろんな体験してるな。
じゃあ漏れもひとつ。。。
先月ぐらいにこのスレ見つけたんだ。
読んだら面白くて一気に全部読んじまった。そんときはそれで終わりだたんだけど、
ある時ふと思い出してまた見たくなったんだ。
スレタイは覚えていたから検索かけたが、見つからない。
しょうがないのでオカ板のスレを隅から隅まで探した。見落としがあるのかと、2回ほど探したが見つからず。
別のスレでそれとなく聞いてみたが、誰も知らない。
そして今日、何気なくオカ板見てたら突然発見。前回見落としなく見ても見つからなかったこのスレだ。
なかの話も以前見たのと同じのがあるから確かだ。
もう見失わないようお気に入り登録したが、あの時このスレはどこにいっていたのだろう。
- 945 :本当にあった怖い名無し:2005/09/26(月) 16:53:23 ID:V0EOV7Xo0
- 面白いメタオカルト話ですね
滅殺隊もう来るな、あんたが来てから流れがおかしくなった
- 946 :本当にあった怖い名無し:2005/09/26(月) 17:01:47 ID:Ou/vxN2q0
- >>944
あ〜それたまにある。
不可思議とかじゃなくて、何故かこのスレなんだよ。
たまたまスレが落ちてた時だけに探してたのかもしれんけど。
- 947 :本当にあった怖い名無し:2005/09/26(月) 17:41:40 ID:MMj0E7mWO
- >>938
おれも似た体験あるよ
小4ぐらいかな?3階立てベッドつっーの?おれはその真ん中で
寝よーとしてた。ちょうど窓が見える位置でくらい夜空見ながら
寝れないなーって思ってた。時間は、小4ぐらいだから遅くても
0時ぐらいだと思う。んで、夜空見ながらぱちぱちまばたきして
目を開いた瞬間もう空が明るくなってた。『・・・えっ?!』って
すごくびっくりしたの覚えてる。感覚的にまばたきしてたら一瞬で
朝になった感じ。多分6時前くらいかな?寝ちゃったのかなーって
考えたけど前後の意識はっきりしてるし寝た感はまったくなかった
そのあとどーしたかおぼえてないや。そん時の事だけはっきりまだ覚えてる
- 948 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/26(月) 21:51:32 ID:BZVvqShW0
- まあ注射してもらって
医者に感謝する幼児はいないわな普通w
- 949 :本当にあった怖い名無し:2005/09/26(月) 22:11:37 ID:3ZuTH8l30
- 藪医者は誤診ばっかで患者に信頼されんわな普通wwwww
- 950 :本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 10:49:14 ID:w5/qcBVO0
- 構ってもらいだしたら
すっごいご機嫌な殺戮部隊かわいいよ。
- 951 :本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 10:50:28 ID:w5/qcBVO0
- あ、部は余計か。
どうでもいいけど。
- 952 :本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 10:52:58 ID:w5/qcBVO0
- しかも、滅殺じゃんwwww
連投スマソ
- 953 :本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 13:51:55 ID:lmeDW/4v0
- >>950
正確にお願い。NGワードから漏れちゃうから。
- 954 :本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 14:02:22 ID:1VTMa/YCO
- >944
私は他の板でそんな体験したよ。あれはなんなんだろうね。
- 955 :本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 17:13:23 ID:4BtBrPMT0
- 自慢しってっもっいいぐらいさぁ〜
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゛、、,,ジ'"`.```.|゛゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゜,,."゛l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゛ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゛l.._,,、
,,-'"゛` `゛゛''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゛’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゛!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゛、゛".゛l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゛i、| ```` ` 、_,Jィ""゛l, _,,,,、
: ,i´ ゛l. ヽ丶 .r‐'"、.l゛、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゛~."""'."'/゛ `
: |,,r ゛l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゛,,ハ;、-'"゛゛'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゜'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゛'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゜"'广 ,/ .,/゛゛゛'''ヶ―''''″ `
`゛^""""''"'" ` ′ ′ ."
そーらーはー とべないけどぉー ●●●ならあげようー
きーみーは もう ひとりじゃないーと
- 956 :本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 17:17:38 ID:jTyNcQqH0
- スレが見つからなかったら、他の専ブラをインストールして再確認。
- 957 :本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 20:40:29 ID:sa6e/Xaf0
- 皆さん何でそんなに昔の事憶えてるのでしょうか?
私は中学生以前の記憶が断片でしか思い出せません。
友人の思い出話にも、(そんな事有ったっけ?まじ覚えが無い)
(´・_・)ん?な状態。
もしかして私ドッペルなんでしょうか?
異界では、異界での家族と食事した事も有ります。
- 958 :本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 21:00:22 ID:MZJf4LJjO
- おれも中学校以前曖昧だよ
異界では、異界での家族と食事した事も有ります。
・・・んっ?
- 959 :あ:2005/09/27(火) 21:48:56 ID:1rj6nmldO
- >>280
- 960 :か:2005/09/27(火) 21:51:31 ID:1rj6nmldO
- 290
- 961 :あ:2005/09/27(火) 21:52:25 ID:1rj6nmldO
- 282
- 962 :本当にあった怖い名無し・改:2005/09/27(火) 21:54:49 ID:lw3xGD4J0
- >>959
>>960
>>961
お前何?
- 963 :本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 23:31:00 ID:JiHB8nTxO
- このスレ見てたら思い出した、不思議で背筋が寒くなった話。
当時中3だった私。師匠ってゆうあだ名の女の子と仲が良くてよく騒いでた。
確か冬の雨の日、その日あたしたちはノリで鬼ごっこをはじめた。
はじめにうちの校舎の説明しとくと、四角い建物のまんなかが四角く空洞になってて…上から見ると
回←こんな感じ。
で、各階に東階段と西階段があって。
まぁ鬼ごっこを始めたわけだ。始めの鬼は師匠。「いい?追っ掛けるよ!」そう言って師匠が追い掛けて来たとき、かなりの距離が空いてたんだ。
で、ほぼその距離のまま2階を何回もぐるぐる。さすがに疲れてきた私は、一気に階段を登って4階の自分たちのクラスにかけこんでしまおうと考えた。
急に曲がって階段をかけ登り始める私。ここからがおかしいんだけど‥
3階に差し掛かるころふと振り向くと、師匠が急に私のすぐ後ろに迫ってるの。しかも、なんか下むいて頭から突っ込んでくるような走り方。顔がよく見えなくて、今まではギャーギャー叫びながら走ってたのになんもしゃべらないし。
あたしはなんか恐くなってそのまま4階にかけ登って、師匠が真後ろに付いてきてるのを確認してから廊下を曲がって教室にかけこんだ。
- 964 :本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 23:43:37 ID:JiHB8nTxO
- 教室に駆け込んだあたしの目に入ってきたのは…
一番前の席に座ってる師匠。
「は!?」後ろを振り向くと、今まで追い掛けてきてたはずの師匠がいない。
「ちょっと師匠どうやったの!?すぐそこまで追い掛けて来てたじゃん!」あたしはパニクって問い詰めた。
するとポカンとした師匠は信じられない話をし始めた…
師匠の説明によると
彼女はあたしが階段を登り始めた時点でおいかけるのをあきらめて、反対側の階段から教室に戻ってたんだってさ。
…あたしは一体誰に追い掛けられてたんだろう。
- 965 :本当にあった怖い名無し:2005/09/27(火) 23:50:27 ID:JiHB8nTxO
- 補足。
なんかその階段を登ってる間中やけに暗くて、変に静かだったのを覚えてる。
やけに階段がながーく感じられて。
それから恐くて鬼ごっこはしてません。
- 966 :本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 00:13:24 ID:5wmGUIOT0
- >>963
スレタイにはそぐわないが、すんげー怖いよ・・・
- 967 :本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 00:49:07 ID:GA1rdJdpO
- 異次元とは違うが、そのまま捕まってたら
どうなってたんだろうな…
- 968 :本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 00:57:42 ID:El5frfkAP
- ガンツかとオモタ
- 969 :荒らし:2005/09/28(水) 16:22:01 ID:0030QTfR0
- ああああああああああああああああああああああああああああああああああああばーかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(私は3歳です)
- 970 :オカルト滅殺隊 ◆SHOAH04/ng :2005/09/28(水) 16:27:27 ID:HbtjAS8J0
- 貞子混ざってるなんて野暮?
でもこの手の話って必ず
近年の映画に影響されてるんだよな
- 971 :本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 16:53:01 ID:puvSkUuE0
- >>970
・・・お前うぜぇな・・・いいかげんにしろよ
- 972 :オカルト殺戮隊:2005/09/28(水) 17:20:20 ID:0030QTfR0
- ああああああああああああああああああああああああああああああああああああばーかああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(私は3歳です)
- 973 :本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 17:38:11 ID:Racs9SnG0
- もしかすると教室にいた方が偽者の師匠かもしれんぞ・・・
- 974 :Gz9eI7vr:2005/09/28(水) 18:10:37 ID:td5c/uEE0
- >>883
_、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
>オカルト滅殺隊さん
ここは、"時間や空間の歪み"にまつわる奇談・体験談を語るスレです。
話の検証は他でおこなってください。
- 975 :本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 18:27:52 ID:3bkpgNrk0
- マンタイもうざかったけど、あいつは一応スレを
盛り上げるからな。
下らない事しか言えないくせにコテ名乗って
自分をベット(プ した気になってるどっかの馬鹿より
10000倍マシだな。
- 976 :本当にあった怖い名無し:2005/09/28(水) 22:51:19 ID:lCugrAlI0
- 意識だけがパラレルワ−ルドへ逝く人っていませんか?
夢とも被るんですが、夢と覚醒の間の意識の時に、パラレル認識します。
その時は凄くリアルで、見ようと思う所の細部まで見れます。
明晰夢スレや他の夢関係のスレにもカキコしましたが、
なんてない体験みたいです。
でも自分は凄い体験だと思ってるのが、不思議なのかな?
- 977 :本当にあった怖い名無し:2005/09/29(木) 09:15:47 ID:cY4JbrFE0
- >>976
ぱられルンルン物語
- 978 :本当にあった怖い名無し:2005/09/29(木) 14:42:31 ID:1/pF2qCe0
- >>976
境界例に近いな。パラレルと称する世界にいやに現実味を感じ出したら、
すぐ親御さんにいって病院へゴーだ。
- 979 :本当にあった怖い名無し:2005/09/30(金) 00:32:46 ID:dJj4tLN0O
- まったく関係ないんだろうが夢が凄い。
五感統べてあるのは当たり前。痛みも快楽も喉の渇きまである。
まじで現実とかわらない。この前刺されたんだが凄い痛かった。
最近、俺は夢みてるのではなく異次元に行ってるのではないかと思いだした。
- 980 :本当にあった怖い名無し:2005/09/30(金) 08:07:40 ID:l5wJIeIX0
- >>979
君の場合こっちの世界が夢
あっちがリアルワールドw
- 981 :本当にあった怖い名無し:2005/09/30(金) 11:44:10 ID:MLaym1v10
- そいや昔「タ○マガハラ」とかいう少女マンガがあったなぁ
眠ると異世界に・・・ってやつ
- 982 :本当にあった怖い名無し:2005/09/30(金) 13:11:31 ID:498wircz0
- >>979
でもなぜか常識はないんだよね。
いくら階段下りても一階に辿り着けない学校とか。
- 983 :本当にあった怖い名無し:2005/09/30(金) 22:16:16 ID:fk0oRvaa0
- こいつは夢見る機の影響だな・・・・
- 984 :本当にあった怖い名無し:2005/09/30(金) 23:23:33 ID:n7hJH3aC0
- あー…夢幻伝説だっけ >981
423 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★