新潟県の心霊スポッチその6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001本当にあった怖い名無し
2005/04/05(火) 23:53:59ID:vRH9aWCY00035本当にあった怖い名無し
2005/04/11(月) 22:33:55ID:UR7QvW1C0週末に佐渡に行くので、知ってる方、情報お願いします。
0036本当にあった怖い名無し
2005/04/11(月) 23:10:40ID:88lB0RFM0立入禁止トイレは別の場所だから大丈夫。
ブラックハウスは、シーサイド→スカイラインなら、野積からスカイラインへ登る道を
登っていったと思うけど、途中で左へ登ると弥彦山、右に下ると弥彦ってT字路に出ませ
んでしたか? そこで立ち止まって振り返ると山の上に廃虚が見えるはずです。そこが、
ブラックハウス(通称、自殺電波塔)です。
>>35
心霊スポットは詳しくないですが、「賽の川原」と「中山トンネル(旧)」でしょうか。
賽の川原は、大佐渡の一番来た弾崎灯台(往年の人には名作映画で懐かしい所)を過ぎた
所にあります。海沿いにあって、水子供養の地蔵などがある岩屋ですね。「中山トンネル」
は相川にあるトンネルで新旧あるようですが心霊スポットとして有名なのが旧トンネルの
ようです。記憶に間違いがなければトンネルの上にお墓があってそれが影響しているとか?
あとは、夫婦岩のそばのホテルに泊った学生達が海に浮かぶ怪しい人影を見たという話も。
…参考にならないですが。
0037本当にあった怖い名無し
2005/04/11(月) 23:32:00ID:88lB0RFM0という訳で、崖松キャンプ場見てきました。詳細は>>16のサイトにて御覧下さい。
ヘタレなので扉は開けませんでした。崖上の展望台は行きましたけど。
下の隙間からのぞいた限りでは普通のトイレっぽかったですが、突発事故に弱いので
閉った扉は開けたくないです。つい最近も熊沢トンネル側の怪しいトイレで「呪いの扉」
をみたばかりですし…(汗
夕べ雨が降ったので、山道がどろどろで登り難かったです。キャンプ場はヤブ椿や桜が
咲いてきれいでしたけどね。眺めも最高!
0038本当にあった怖い名無し
2005/04/12(火) 02:00:34ID:e+veFcuxO腐ったマンコ
0039本当にあった怖い名無し
2005/04/12(火) 11:53:16ID:vWoMLtvpO㌧クス!また行く時にでもブラックハウスを見てきます!
立入禁止のトイレはまた別の場所だったんですね・・・orz
0040本当にあった怖い名無し
2005/04/12(火) 17:08:24ID:cZsmmT/20自殺トイレっていくつもあるよう何で、どれがどれだか詳しい人に教えてもらいたいですよ・・・。
1)寺泊の蟹市場の前にある駐車場奥にある閉鎖されたトイレ(隣に綺麗なのがオープン)
→悪戯描きを注意した婦警さんが暴行されて自殺・・・?
2)間瀬の下山海岸入り口の公衆トイレ
→閉鎖されていたことがあり、ある人が前を通ったらなぜか壁が透けて内部が見えた?
3)五ケ浜の公衆トイレ(角田浜と赤い橋の中間にある。シーサイドラインで中央分離帯があって
真ん中に木が生えている。その木も「首くくりの木」とか「呪われた木」とかいう噂があるけど、
昔そこには料金所があったんで、その関係で残しただけなんじゃないかなぁ?)
→新潟の有名人の娘さんが乱暴されたってトイレがそこじゃなかったかなぁ?
女子トイレから出てくるとなぜか二人出てきて、何時の間にか一人が消えるって話?
あやふやですみませんが。立ち入り禁止になっているのは1)だけ。あとは普通に使えます。
立て直したものもある(立入禁止トイレも立て直されたという話もある)ですが。それ以外に怖そ
うなトイレは浦浜、田ノ浦とかにありますね。
トイレといえば、怪しい妊婦落書きのトイレって何所にあるんだろう。廃ホテルにあるのは
知っているけど、不法侵入は避けたいしね。
0041本当にあった怖い名無し
2005/04/12(火) 22:20:48ID:vWoMLtvpO3)のトイレって使えてるんですね。。その有名人の娘は自殺でしたっけ?しかし、トイレの話だけでも結構あるのには驚き(・∀・)
怪しい妊婦の落書きっていうのが気になります。どういうエピソードか教えて貰えますか?
0042本当にあった怖い名無し
2005/04/12(火) 23:38:57ID:m+H8t76O00043本当にあった怖い名無し
2005/04/12(火) 23:47:45ID:DsKXb/XG0いたずら書きは近くのでかい公会堂みたいのあるでしょう?
そこに昔あったような気がするけどね
0044本当にあった怖い名無し
2005/04/12(火) 23:48:48ID:cZsmmT/20>怪しい妊婦の落書きっていうのが気になります。どういうエピソードか教えて貰えますか?
大したエピソードじゃないです。裸の妊婦が書いてあって、その周りに暴行されたせいでこう
なった・・・という台詞書きが書いてあるだけの代物なんですが、同じ人が書いているんじゃな
いかと思うほど図案が似通っていて、廃墟とかどこかのトイレに落書きされているらしいんで
すよ。結構、絵のインパクトが「呪いの扉」チックなので一度生で見たいなぁ
・・・とそれだけです。済みません。
0045本当にあった怖い名無し
2005/04/12(火) 23:56:26ID:cZsmmT/20書き込みしているうちに情報が・・・漁港の側のトイレってどの辺でしょうか?
>>40の1)のトイレ? それとも別な奴ですか?
公会堂は、今度行ったら見てみます。浜茶屋のあたりはすっかり古道具屋街になっているけど
ああいう所にもいろんなものが集まってきそう・・・とか書いてみる。
個人的には、立て直すまえの寺泊水族館・・・好きでした。暗くて人がいなくて怪しくて(館内に
ミラーボールが廻ってたもんなぁ)。昔の水族館って結構怪しい雰囲気でしたよね。
全然スポッチじゃないな(反省
0046本当にあった怖い名無し
2005/04/13(水) 00:02:51ID:DsKXb/XG0漁港のそばのトイレは行ってみるとわかると思いますが・・・
ただ今もあるのかは分かりません
公会堂みたいなのは古道具屋があるところより、う~んどれ位かな
300Mくらい新潟市よりの方の綺麗な建物です
落書きは消されたんでしょうね
今はありません
その図柄はね、長野県あたりの廃ホテルの中に見られるものを模写した感じでしたね
文章はちょっと変えていましたが大体同じようなことだったと思います
あまりやくにたたなそうでごめんね
0047本当にあった怖い名無し
2005/04/13(水) 00:09:40ID:3570Z8aF0レスありがとうございます。状況が分かりました。
>その図柄はね、長野県あたりの廃ホテルの中に見られるものを模写した感じでしたね
誰かが真似して書いているんですかねぇ? 野積の立岩の所のトイレにもあるという書き込みを
読んだことがあるのだけれど、男子トイレにはなかったです。まさか女子トイレに入るわけには
いかないので・・・確認できず。
0048本当にあった怖い名無し
2005/04/13(水) 00:15:15ID:1r7vGkIz0廃墟系のHPではけっこう有名だったのでどこかに記録があるかと探したんですが
見つかりませんでした
時間があるときにでも探してみてはいかがですか?
HPは割と簡単に見つかるんじゃないかと思います
うろ覚えですがその文章は
わたしはここで3人の男たちにレイプされ妊娠した
みたいな事ですよ
もうちょっと長かったと思いますがね
0049本当にあった怖い名無し
2005/04/13(水) 00:20:42ID:3570Z8aF0トイレネタですまないけど、弥彦山頂で、岩室側から登って最初に右側に駐車場がある所。
その反対側ってもう一個草原の小高い山になっている上り口がありますよね(説明が分かりにくい)。
そのところにトイレっぽい建物があるのをご存知ですか? 地上に立って居るんじゃなくて、階段で
下へ降りていくようになっている。で、もう大分使われていないのが丸分かりなんですが、今一歩
中に入れないでもう幾年月。たぶんまだあると思うんだけど、スカイラインも解禁になったし、暇な
人はぜひお尋ねください。
話は変わりますが、ブラックハウスの裏山って弥彦の麓―野積を抜ける裏道があったんですねぇ。
そこは、黒滝城址公園というのがあって、たしか猿が馬場という場所のはず。黒滝城跡は、山の天
辺に立て札と小さな石の祠が立っているだけですが、ブラックハウスの電波塔がよく見えます(建物
は見えないみたい)。この場所は、上杉謙信が無くなったあと景勝と景虎が実際に戦った戦場(西蒲
原郡誌に書いてある)ですんで、何かあるかも知れませんねぇ。
ちなみに道路は農道並に狭くて待避所を活用しないと車のすれ違いができないので、個人的には
お勧めしません。
何か、いろいろと書いちゃって済みません。
0050本当にあった怖い名無し
2005/04/13(水) 00:23:25ID:3570Z8aF0わざわざ探していただいて済みません。
ttp://okazi.cool.ne.jp/srn/srnn01.html
ここをご覧いただくとよく分かります。
0051本当にあった怖い名無し
2005/04/13(水) 00:23:32ID:1r7vGkIz0寺泊のは
だれだれが誰にでもやらせて妊娠したみたいな感じでした
ついでだ、絵柄はね
腕を上にあげたのは縛られた裸の妊婦の絵ですよ
0052本当にあった怖い名無し
2005/04/13(水) 00:24:37ID:1r7vGkIz0GJ!
0053本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 06:19:05ID:CnD7DcdaO蛆のたかったマンコ
0054本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 10:14:41ID:buKf8Cfy0清川キクノ の検索結果のうち 日本語のページ 約 19 件中 1 - 8 件目 (0.74 秒)
おいおい、誰が書いているんか知らないが、水害で無くなった方をネタにするのは止めろ。
0055本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 10:26:50ID:LBWFPbRIO面白半分で書いてる人ほんと最低!!!
0056本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 10:35:26ID:2DqcYI5S00057名無しですがなにか。 ◆gGSEGjMiRA
2005/04/14(木) 14:17:42ID:VpHaVXqC00058本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 17:07:06ID:CnD7DcdaO萌え萌え
0059本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 18:12:58ID:CnD7DcdaOごめんなさい。
御冥福を・・・
0060本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 19:12:13ID:Jeam558V0おまい、増子さんのファンだろ!
0061本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 19:32:07ID:CnD7DcdaO0062しゅん
2005/04/14(木) 19:34:36ID:VIHYPwPj00063本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 20:13:57ID:CnD7DcdaO0064しゅん
2005/04/14(木) 20:21:03ID:VIHYPwPj00065本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 20:26:29ID:CnD7DcdaO呪われても仕方ないよね。
0066本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 21:12:09ID:CnD7DcdaO男が欲情してるなら許してくれるでしょう
0067本当にあった怖い名無し
2005/04/14(木) 22:17:28ID:CnD7DcdaO0068本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 00:26:39ID:UuyW+zbz0行くとこがないがや
0069本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 02:11:59ID:yOYOR4Tl0とりあえず、何所廻ったか聞きたいな。
あと簡単な感想も・・・
0070本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 06:27:40ID:/x1YIYwhO0071本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 13:08:10ID:/x1YIYwhO0072本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 13:59:01ID:UuyW+zbz0ここに出てるのはもちろん、他サイトでも有名なとこ回った
新潟市内なんてろくなスポットあらんし、ホワイトハウスとか日蓮なんて全然心霊っぽくないし
長野県境のラブホが無気味っちゃ無気味だった。新潟は小物が多いよな
0073名無しですがなにか。 ◆gGSEGjMiRA
2005/04/15(金) 14:31:17ID:goLLbOAT0そこを何度も通ってたから言える事で、『ここって、全然スポッチじゃないのになぁ』
って思って読んだ記事があったような。
バイパス、紫竹山~竹尾間のカーブの話。
確か、「下に墓地があって、それを避けるために緩やかなカーブなのに
車線変更禁止になってるんだ」とか書いてあった気がするけど、
あの下はただの線路だし、緩やかったって、竹尾は混むインターで、
カーブな上に山になってるから、追突防止だと思ってた。
その辺の決着ってついたんだっけ?w
いや、流されたなら流されたでいいんだけどねw
だって、カコイイ心霊スポッチじゃないからねw
長文スマソ
0074本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 15:18:40ID:hDsCQNbv0そこなら2回死体がでてるんだよね。
0075本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 15:37:16ID:/x1YIYwhO0076本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 15:55:01ID:yOYOR4Tl0まぁ事故が多いから車線変更禁止になったらしいけど、それをスポッチと捕えるか、単に事故が
多いからだろ、と捕えるかで違うだけ。噂に踊らされる連中も多いから・・・。○○発見なんて得意
がって書き込む連中に限って証拠の写真もなしだしね。そういのは情報源にはするけど、信用は
しないです。
前スレの長岡のスーパーの例もあるけど、元病院、元墓場で脊髄反射する奴多すぎ。
シーサイドなんかも幽霊トンネルなんてどこ?、って感じ。事故が多いのは原因があるもんだし、
ちょっと通った奴が霊に遭遇するなら、住んでいる人は毎日あってるつーの。
だからって、霊場やスポッチを荒らしたり、廃墟に不法侵入するのは感心しないですよ。
・・・まぁ、「ここってスポッチじゃないのに。楽しそうだなぁ」って生暖かい目でウォッチするのも
オカルト板の醍醐味ってことで。あとは事実を書き込むだけですな。
長文スマン。
話は違うけど、角田山の山頂近くで登山コースから離れたところに「お堂」があるんだねぇ。
誰か行ったことある人いますか? 某所にあった角田山の登山コースの案内図に書いてあったよ。
見に行きたいけど、山登りはめんどい。
0077本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 17:11:43ID:/x1YIYwhOキクノさんのマンジョに挿入
以外に締まりがいいね、キクノさん
0078本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 17:49:27ID:yOYOR4Tl0追加情報。ちょっと気になって、古い地図の載っている本のコピーが手元にあったんで見てみました。
新新バイパスのある位置は、神道寺―紫竹山―紫竹―竹尾の集落が綺麗に一直線上に並んでいる
脇に計画されたみたいですね。ちょうど集落と田んぼの中間みたいな感じ。
昭和6年度版の地図では小さいせいもあるけどとりあえず大規模な墓地はなかった感じ。
で、昭和43年発行の地図を見ると、新潟バイパスって道路が、紫竹山から北へ伸びている。で、
線路の手前から直線道路がカーブしているんですよ。これは道路をまっすぐ伸ばしていくと、上沼垂
貨物駅にそのまま突っ込んでしまうので、それを最小限で避けるためにカーブさせているんですな。
で、高架で抜けたあと、またもとの直線で延長した線のところまで戻っている。
微妙なカーブ、高架による坂道、後に新幹線の高架下をくぐる心理的要因なんかが重なって事故が
多かったんじゃないかと(あくまでも)推測・・・まぁその高架下近所にある公園もスポッチらしいです
が・・・。
0079本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 19:40:04ID:0FqItMMgOうっせーよ童貞ヒキヲタ友達いないくん
0080本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 20:13:52ID:/x1YIYwhO最後にSEXしたのは20年前?
久々に僕がかわいがってあげる。
孫みたいなこの僕が
0081本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 22:00:34ID:/x1YIYwhO0082本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 22:06:13ID:s0J2MXu9O明日死んだらごめんね、お前に呪いかけといたから。
トイレ行かない方がいいと思うよ。
0083本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 22:06:31ID:5vTW+6wv0何ていう所?
0084本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 22:29:54ID:yOYOR4Tl0前スレあたりに書いてあったような記憶が・・・ログ捨てちゃったから見れない。
誰か覚えている、知っている人がいたらフォローお願いします。
0085本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 23:00:56ID:/x1YIYwhOいじったら破けた
0086本当にあった怖い名無し
2005/04/15(金) 23:38:43ID:0FqItMMgOお前相当クズだな。きっと家族からも見放されてるんだろーな。キモイからもう書き込みすんなよな。お前みたいなの誰も必要としてないから。
0087本当にあった怖い名無し
2005/04/16(土) 00:23:58ID:wP4rnWkaOキモチわるい。
0088本当にあった怖い名無し
2005/04/16(土) 08:54:31ID:8b/uKxPlOいじったら毛が抜けてパイパン状態
挿入したらマン汁の代わりに腐った血が
処女みたいですね。72歳なのに
0089本当にあった怖い名無し
2005/04/16(土) 10:26:57ID:8b/uKxPlO0090本当にあった怖い名無し
2005/04/16(土) 11:14:58ID:8b/uKxPlOいままでのオレはなんだったのだろうか?
0091本当にあった怖い名無し
2005/04/16(土) 11:24:39ID:8b/uKxPlO0092本当にあった怖い名無し
2005/04/16(土) 13:17:27ID:enagUQ270㌧!
もっと探してみます!
0093本当にあった怖い名無し
2005/04/16(土) 15:15:13ID:8b/uKxPlO可哀相にあそこには川虫がいっぱい詰まっていました。
私はそれをキレイにしてあげたんです。
0094本当にあった怖い名無し
2005/04/16(土) 16:09:09ID:8b/uKxPlO穿いていたベージュの尿漏れ用パンティは前の方が破れて悲惨でした。
0095本当にあった怖い名無し
2005/04/17(日) 00:42:42ID:87cmNrLsO小栗のスマトラ津波画像ほどではなく、ちゃんと生前の色香は残ってました。
あそこも殊の外きれいな桃色が残っていて不謹慎ながら股間が熱くなったのを憶えています。
0096本当にあった怖い名無し
2005/04/17(日) 02:56:46ID:87cmNrLsOこれは誰も知らない、私とキクノさんだけの秘密です。
0097本当にあった怖い名無し
2005/04/17(日) 06:11:09ID:87cmNrLsO0098本当にあった怖い名無し
2005/04/17(日) 08:16:46ID:87cmNrLsO仕方なくそれを穿かせてあげたんですが、心なしかキクノさん、恥ずかしそうでしたね。
0099本当にあった怖い名無し
2005/04/17(日) 12:16:20ID:87cmNrLsO私だけでしょう。
いまでも抜いています。
0100本当にあった怖い名無し
2005/04/17(日) 12:17:15ID:vT068oiT00101名無しですがなにか。 ◆gGSEGjMiRA
2005/04/17(日) 12:17:54ID:cMokYWD/0ありがとうございました。
なんとなくすっきりしました。
気にはなってたんですが、過去ログ見れないパソなもんで。
こうしてみると、新潟にもいろんなスポッチがあるもんですねぇ。
噂だけのものとか、本当にヤヴァめなところとか。
0102本当にあった怖い名無し
2005/04/17(日) 12:35:01ID:oH7mOO5r00103本当にあった怖い名無し
2005/04/17(日) 13:56:08ID:87cmNrLsO0104本当にあった怖い名無し
2005/04/17(日) 14:21:28ID:8KJhvMVA00105本当にあった怖い名無し
2005/04/17(日) 18:22:58ID:3bDWAXU10赤谷から、三川に抜ける道の間に、黒い森と呼ばれる場所があります。
黒い森は、霊道と重なっているらしく、見えない人が昼間に行っても、声くらいは確実に聞けるでしょう。
個人的には、富士の樹海並みだと思います。
これからの山菜取りシーズンにさえ、地元の人すら足を踏み入れない所です。
黒い森を探して行く事自体進めませんが、ホワイトハウス他、他の心霊スポットと違い、黒い森は本物です。
夜に行くのは絶対に止めた方が良いでしょう。
0106本当にあった怖い名無し
2005/04/18(月) 05:56:31ID:0jBjUKunOおかげで私は制服を汚し、公用車の床も汚れました。
隊員の中には悪態をつくものもいましたが、私はキクノさんの
恥ずかしい気持ちを考えて我慢しました。
因みに宿便という物を見たのはあれが初めてでした。
0107本当にあった怖い名無し
2005/04/18(月) 06:44:32ID:VN2/S/2W0是非その黒い森の場所を具体的に教えて頂きたい
0108本当にあった怖い名無し
2005/04/18(月) 08:56:45ID:qW4PMXFI0赤谷―三川間って結構長いから、探しにいくのはきつい・・・
ネットマップで位置を示してくれるとありがたいな。
0109本当にあった怖い名無し
2005/04/18(月) 11:03:17ID:pwDq0KIZO0110名無しですがなにか。 ◆gGSEGjMiRA
2005/04/18(月) 11:06:25ID:+AkiDIgm0>105さんの黒い森。ちょっと興味。
0111本当にあった怖い名無し
2005/04/18(月) 14:59:21ID:0jBjUKunO0112105
2005/04/18(月) 15:50:09ID:8qm0d4MN0遊び部半分の気持ちで行くには危険な為、これ以上、詳しい場所は書けませんm(__)m
俺が、黒い森の事を初めて知り、興味を持ったのが4年半前です。
そして、他のスポットとたいして変わらないだろうと、軽い気持ちで仲間と黒い森探しを始めました。
表に出て来ない場所だけあって、たいした情報も得られず、赤谷側から探し始めました。
何回目の捜索かは忘れましたが、あきらかに空気が他の場所と違う所に辿り着きました。
見た感じは、ごく普通の山間の林。でも、空気が冷たく感じるのです。
奥の進むにつれ、草木の『ガサガサ』という、ざわめき音が大きくなり
『来ては行けない場所に、来てしまったんじゃないか?』
と、仲間と話してる時、ざわめき音の中から『だ れ だ・・・』と、男?の声。
声の方向に振り返ると、ぼやけててハッキリはしないけど、男の霊らしき姿。
周りを見渡すと、他に黒い影?の様な者が2体。
『ヤバイ!戻るぞ!』
車に戻る途中も『ガサガサ』という音が、俺たちを追う様にしばらく付いて来てました。
車に戻り、仲間に見た事を話しました。
仲間には見えなかったそうですが、戻る途中『ま て・・・』という声を聞いたそうです。
俺は、心霊スポットに行く時は、数珠をポケットに入れ、持って行くのですが、家に帰り、数珠を取り出すと、数珠の玉3個にヒビが入ってました。
それ以来、黒い森には行ってません。
黒い森に深入りせず、あの程度の体験ですんで良かったと思います。
0113名無しですがなにか。 ◆gGSEGjMiRA
2005/04/18(月) 15:57:24ID:9dcl02ir0まぁ、それだけの体験したら、『興味本位』がどれだけヤヴァイか、
身をもって解るなぁ。
自分の一番の体験は火の玉見たくらいだしなぁ。
それも4~5才くらいだったかな。
みんな信じてくれんかったしw
消防の時に、女3人男3人で肝試ししにいったが、女に両脇を固められて、
身動きできんかったが、大人数だったからこわくなかったぽw
そこで、多分高校生くらいのカップルがいて、大声で話し掛けたら、
そそくさと逃げてったw 悪いことしたなw
あ、厨房のときにでかい心霊体験したわ。
まぁ、スレ違いなので書くのは控えておこう。(散々書いておいてそれかよw)
0114本当にあった怖い名無し
2005/04/18(月) 19:39:43ID:0jBjUKunO0115本当にあった怖い名無し
2005/04/18(月) 21:02:24ID:0jBjUKunO0116本当にあった怖い名無し
2005/04/18(月) 21:13:36ID:vQIPEUXv0たった一年空き家になってただけの家だったんだけど、人が入ってないと何か集まってくるのかね?
自分で内装関係リフォームしたんだけど最初に入った時にすごくイヤな雰囲気がした
霊感なんか無いはずの自分でもゾクゾクっとする感覚があってさ、住む前に親父がお祓い頼んでくれたけどしばらくはイヤな気配が消えなかった
一度、夏の夜に寝転がって廊下の方見たら階段から這って降りてくる「顔」が見えた気がした
その顔、笑ってこっち見てたんだよ
それ見てから急いで貰ってあった小分けにした神社で清めた天然の塩を出してきて
効果あるのかどうだか知らないけど要所にその塩を置いてあります
ちなみにその塩は常にお守り代わりにも持ち歩いています
今は何も感じない
0117本当にあった怖い名無し
2005/04/18(月) 21:18:33ID:0jBjUKunO0118本当にあった怖い名無し
2005/04/18(月) 21:36:44ID:0jBjUKunO0119本当にあった怖い名無し
2005/04/18(月) 21:48:13ID:VN2/S/2W0とてもおもしろいお話有り難うございます。
よろしければ場所などメールで教えて頂けませんか?
宜しくお願いしますbga@fooos.com
0120本当にあった怖い名無し
2005/04/19(火) 01:06:26ID:Mjpnw6TN0あの辺はよく通ったんだが、知らなかった。
>>112
もう少しヒント下さい。
0121本当にあった怖い名無し
2005/04/19(火) 01:38:59ID:jQgOVhqIO0122本当にあった怖い名無し
2005/04/19(火) 06:12:30ID:voRHjgYaO健全な農家の嫁さんなんで多分ケツは処女だな
0123本当にあった怖い名無し
2005/04/19(火) 11:02:47ID:j0tesrQ60阿賀町役場と警察にへ、このスレのログ及びアドレスを送信し、「こういった名誉毀損の書き込み
が行われております。お手数ですがご遺族の方にご連絡ください」という報告を行いました。役場
等の対応が行われるまで継続するつもりです。
書き込み者が特定され次第、それなりの方が、そちらに赴かれると思いますので、ぜひお家で
ガクガクブルブルしていてください。
0124本当にあった怖い名無し
2005/04/19(火) 12:16:52ID:rsnVujep0>>112の人はなんで知ったの?地元民から聞いたとか?場所激しく知りたい!!!
太平橋周辺。競馬場側。セーブオン?の隣。
たいこうさんにっちょうどう(名前全然違うかも)
寺みたいな建物。中がとても神秘的。とても変わった場所。
中で人が気絶したり不思議な事が多々起きる。恐いとかではないけど見学でもどうぞ
0125本当にあった怖い名無し
2005/04/19(火) 12:47:56ID:lkRwZb7D0お疲れ様です。本当に遺族の方のためにも心から反省してください。
実在する方のこういう書き込みは逮捕されて当然。
0126名無しですがなにか。 ◆gGSEGjMiRA
2005/04/19(火) 15:12:56ID:ESPcwa2S0自分はスルーで精一杯でし(>ω<)
継続は力なりですな。
応援しか出来ませんが、がんが!!
0127105
2005/04/19(火) 15:23:24ID:aSikaUyM0でも、綱木~新谷の間で、人が林に入り込めそうな場所は何箇所かに絞り込めますよね?
>>124 俺の大学時代の先輩が、赤谷の方に親戚がいるそうで、そのルートで黒い森の存在を偶然にも知る事ができました。
ただ、赤谷や綱木などの地元でも、黒い森の事はタブーとされてるらしく、みんなが知っている訳ではなさそうです。
あの様な体験をしたのは、黒い森を探している時の事なので、まだ明るい時間帯でした。
俺が、足を踏み入れてしまったのは、おそらく、黒い森のさわりの部分だと思います。
そして、『入ってくるな』と、霊達から警告を受けたのだと思っています。
あれが、夜だったら
もっと、奥まで入り込んでしまっていたら
と、思うと今でもゾっとします。
0128本当にあった怖い名無し
2005/04/19(火) 16:27:52ID:Sq4j4bcu0年齢は20代~30代前半。
職業はガテン系。
現在ガクブル中。
0129本当にあった怖い名無し
2005/04/19(火) 18:47:29ID:S/SCYkOB0ムシャクシャしてやった 今は反省している
0130120
2005/04/19(火) 23:43:47ID:Mjpnw6TN0読んでいて、マジに背中がゾクゾク悪寒を感じました。金縛りに
ならなければいいけど。でも、シュバルツ・バルトが気になります。
>>123
本当に個人の特定できる誹謗中傷は駄目ですね。乙です。
0131本当にあった怖い名無し
2005/04/20(水) 00:25:53ID:mhgjA6VKOことは、過去ログを注意深く読めば分かるはず。
グーグルの検索結果を載せたり、「○○町役場に通報した」などと個人の特定に
つながる書き込みをしているのは別の人たちだ。
0132本当にあった怖い名無し
2005/04/20(水) 00:51:41ID:tP2vpkn50http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.45.46.129&el=139.25.12.966&la=1&sc=5&skey=%B9%CB%CC%DA&pref=%BF%B7%B3%E3&CE.x=246&CE.y=198
この地図見ると東側に3個所入れる道がある。西は川なので東の山で間違い無いよね?
3個所の車である程度行った先にある森の中なのか、それとも上の地図の道に面してる入り口なのか
久し振りに恐い話し聞いてガクブルw
いつもスポッチは1人で行ってきたけど、さすがに今回は1人で行くのに勇気がいる…
そこで、黒い森探索オフしませんか?本気です。
本当に危険そうだからお守り持参せんとね。一緒に行ってくれる人きぼんです。
参加者が集まらないならどうせ1人で行く事になるだろうけど、、w
0133本当にあった怖い名無し
2005/04/20(水) 01:24:04ID:I4jUbDCQ0まぁ言い訳は、取調べ室で行ってくださいね(笑)。
書き込んだ当人は冗談のつもりでも、世の中甘くはないんですよ。
0134本当にあった怖い名無し
2005/04/20(水) 01:30:47ID:ud5EYx8L00135
2005/04/20(水) 01:33:22ID:lFnx+JgG0大学が割と近くにあるから今度探索してみようかな・・・
0136名無しですがなにか。 ◆gGSEGjMiRA
2005/04/20(水) 10:28:49ID:DlL39m+S0信じてなくても具合が悪くなる人もいることですし。
自己責任でやれるなら、報告は欲しいかもw
止めたいのはやまやまですが、本人の好奇心には勝てませんw
そのかわり、事件は持ってこないでねw
また『2ちゃんがどーの』とかいうニュースは見たくないしw
夜行くのだけは避けてほしいっすね。
(>112の体験談を聞いた上で、更に、人の恐怖心は暗闇で増大することをふまえて。)
ちなみに、>132の地図だと、自分の家からはかなり離れてるから、行けないぽ。
っつか、わかりにくいねw(山っぽいから、詳細にすればするほど、なにがなんだかw)
0137本当にあった怖い名無し
2005/04/20(水) 10:31:56ID:XMjlUb990死ぬぞ、やめとけ
0138本当にあった怖い名無し
2005/04/20(水) 10:58:50ID:Z1oj0IyxO地図や今までの話からして黒い森は俺っちが聞いたことある所っぽい
あそこはマジで激ヤバだからやめとけ!
0139本当にあった怖い名無し
2005/04/20(水) 12:51:01ID:mT68Mu9v00140本当にあった怖い名無し
2005/04/20(水) 14:23:22ID:tP2vpkn50今週天気にもよるけど土曜日に行くよ。
凄く恐いけど話し聞いた以上行かなきゃ。
0141本当にあった怖い名無し
2005/04/20(水) 14:26:53ID:PI9RmMTr00142105
2005/04/20(水) 15:57:41ID:hszZcinj0>>140
川に入って渡る訳にはいかないでしょ?
今までに書いた事以上、詳しい場所は書けません。
俺に行くのを引き止める権限はありませんが、気をつけてください。
黒い森に足を踏み入れる事なく、無事に戻られる事を祈ってます。
0143本当にあった怖い名無し
2005/04/20(水) 19:22:39ID:AlWLvukf0遅レススマソ
あの辺に廃墟なんかあった?まだ見てたら場所とか詳しく教えてくで。
天気の良い日に近くまで行ってみるから。
0144本当にあった怖い名無し
2005/04/20(水) 23:21:12ID:EmrD4Fg80(( ´Д`)/俺行ってもいいよ
0145本当にあった怖い名無し
2005/04/20(水) 23:38:32ID:mhgjA6VKOシュヴァルツヴァルドはやめた方がいいと思います。
ハンディGPSのマップソース(登山用で等高線の出る奴)で見ると、
その辺りの地形情報だけぞんざいに書かれているように見える。
ヤバくてあまり測量されてないのか?
どなたか国土地理院の地形図も調べてみて下さい。
0146本当にあった怖い名無し
2005/04/20(水) 23:49:16ID:mhgjA6VKO0147本当にあった怖い名無し
2005/04/21(木) 15:16:09ID:/01NN2T6O内の倉ダムキャンプ場みたいのあるよね?
一昨年の夏、東京の友達達がそこでキャンプ遊びするとのこと
だったので夜に彼とそっちへ向かったんですよ。
で、数日前にキャンプ遊びの主催者とかと明るい時に下見にも
行ってたのですが、行き過ぎたらしく、なんか様子が違うなぁ
って思ってたら、車一台分の幅の信号機付きのトンネルが…
こんなとこ通ってないよねぇ?と言いつつ、トンネルを二つも
抜けてしまった……戻るのもイヤだったーっ!
すっげー恐かった!なんなの、あのトンネルは…。
黒い森は知らないけど、あのトンネルだけでもう十分です。
0148本当にあった怖い名無し
2005/04/21(木) 19:16:34ID:u5Zfm+6HO0149122
2005/04/21(木) 20:42:39ID:XcAmeiBlOお巡りが寮に聞き込みに来ていたらしいorz
0150本当にあった怖い名無し
2005/04/21(木) 23:18:20ID:9oLo3Xde0どこのトンネルだろ?そんな無気味なトンネルあったか?
>>149
ネタ臭いけど、乙
0151122
2005/04/21(木) 23:26:51ID:XcAmeiBlO俺、中傷じゃなくて褒めてたんだけどなorz
0152本当にあった怖い名無し
2005/04/21(木) 23:31:20ID:9oLo3Xde0( ´,_ゝ`)
0153本当にあった怖い名無し
2005/04/22(金) 02:30:43ID:dMyVY0UrOガッ
015414年式
2005/04/22(金) 06:28:10ID:u1FGE3Ac00155本当にあった怖い名無し
2005/04/22(金) 12:49:44ID:y9if/Oh+0自首しなよ
0156本当にあった怖い名無し
2005/04/22(金) 20:54:27ID:Kgz+ivPtOこのスレの最初のほうでも言われてたけど新潟の青山の辺りはいやな感じがするな。
病院とか火葬場があるせいかもしれないけど気持ち悪い気がする。
0157本当にあった怖い名無し
2005/04/22(金) 21:41:38ID:U68qzDYH0県道14号線を赤谷方面から三川方面に行きました。本格的に探索すると
言うより、近くを車で流していくと言う感覚で。
上綱木の先にある、綱木雪覆工という雪崩除けのトンネルを抜けた
林の辺りで、気のせいか悪寒を感じました。
結局、車で流して通過しただけなので、森の位置は特定できていません。
この県道は老人ドライバーが多いので、山道の事もあり、林に木を取られて
皆さん事故など起こしませんように。
0158本当にあった怖い名無し
2005/04/23(土) 02:04:42ID:ksGUG/svO乙です
本格的な捜索に期待
0159本当にあった怖い名無し
2005/04/23(土) 02:12:19ID:pQFwXyhh0皆さん気をつけて下さい
0160本当にあった怖い名無し
2005/04/23(土) 03:00:57ID:9dS5+mQR00161 ◆2y6jiLa1Rg
2005/04/23(土) 05:12:01ID:P7k3LPnP0今日自分もこれから探索行きますよ。単独で。
霊が見たいというより、その雰囲気が違う空気の冷たい場所って所に行ってみたいw
その危険な場所ってのは入り口からどれくらいの距離にあるんかね?森の中1人で探索する事自体激しく恐いよな…
一応カメラで撮影してくるつもりです。今日の夜か明日中にはうpする予定。
これが最後のレスにならなければいいんだけどね…
んじゃあ行ってきます ノシ
0162本当にあった怖い名無し
2005/04/23(土) 07:45:43ID:al+mPRXvOあまつさえ宿便なんてものを・・・
0163本当にあった怖い名無し
2005/04/23(土) 09:51:09ID:yfzogkFq0ボソッ・・・
0164本当にあった怖い名無し
2005/04/23(土) 09:57:45ID:J1xwC+XjOシュバルツバルトと聞いてちょっと関係無い事を思い出した
俺が消防の時、蛍を見に親父と弟と一緒に車で下田の荒沢まで行ったんさ
確か7時半頃だったから、道路とか物凄く蛍が飛び交ってたんだ
弟と俺はかなりはしゃいでて、車を止めて蛍を見てたんだけど、凄く綺麗だったなあれは
で何度か場所を変えて蛍を見てたんだけど、車を走らせてる途中で道の脇に使われなくなったっぽい短い石橋があって、その先は森になってる場所を見つけたんさ
石橋の下は昔水が流れてた痕跡があって、その時は確か何も流れてなかったな
で、その石橋の上で車を止めたんだけど、何故か少し寒気がしたんだ
そういえばその辺りにはほとんど蛍がいなかったな
んでちょっと怖くなって「帰ろう」と俺が言おうとした時に、弟が「なんか森の中に青い光が見えた」とか言い出したんさ
俺も親父も何となくヤバイ気配は感じてたからその時は帰る事にしたんだ
んで橋から道路に戻る時に一瞬物凄い寒気がした
で、その後は何も無かったけど…
何だったんだ、あれは…
知ってる人いたら情報下さい
0165本当にあった怖い名無し
2005/04/23(土) 20:57:04ID:J1xwC+XjO0166本当にあった怖い名無し
2005/04/23(土) 21:21:25ID:QS/Yl3Dt0国道8号線の曽地峠は、ラブホの廃墟などもありまた山中の急な道路でもあるので、結構雰囲
気もあります。その曽地峠に「おまん井戸」というものがあるそうです。
昔、曽地峠に夫婦が住んでいて、妻の名前が「おまん」だったそうです。旦那は結構色男であっ
たため、女から言い寄られることも多く、ある時ひとりの女と懇ろになってしまいました。男は、愛人
にそそのかされるまま、女房のおまんを殺し、近くの井戸に投げ込んだんだそうな。
或る日、その井戸水を汲んで風呂を沸かし、旦那が女と一緒に入っていると、体がだんだん腐り
だし、そのまま死んでしまったそうな。井戸の跡は今でも曽地峠のどこかに残って居るとか・・・。
怖・・・
0167本当にあった怖い名無し
2005/04/23(土) 21:30:20ID:al+mPRXvO峠にまつわる怖い話って、けっこうあちこちにありますね。
0168本当にあった怖い名無し
2005/04/24(日) 03:38:43ID:c265VTDsO怖くはないけど自分も体験あります。
下田の長野温泉の近く。学生実習でカエルを捕まえに行ったら
沢すじや林の中にゲンジボタルがいっぱいいた。水溜まりの中には
蛍のサナギもあってそれも光ってました。
いい時期にいくとモリアオガエルの産卵も見られます。
怖いことと言ったらヒルに血を吸われた事くらいでした。
スレ違いですね。
0169本当にあった怖い名無し
2005/04/24(日) 03:56:49ID:/vY3sGSFO黒い森の話を聞いた後だけに、車で走ってるだけでも不気味だったぞ~。
>>161の報告を期待です。
0170名無し
2005/04/24(日) 10:31:17ID:FnhzCbyqO0171 ◆2y6jiLa1Rg
2005/04/24(日) 15:25:14ID:qfiwKdy+0結局だけ言うと黒い森は見つからず。でも、怪しい場所は何ケ所か見付けた。
今からバイトなので、今日深夜にうpします。遅くなってスマソ
0172本当にあった怖い名無し
2005/04/24(日) 15:26:28ID:fM8FolOG00174本当にあった怖い名無し
2005/04/24(日) 21:16:38ID:/l2zCTOG0彼女の宿便なら現場から拾ってきて
今部屋にあるよ
と言う奴がいない事を望む
0175 ◆2y6jiLa1Rg
2005/04/25(月) 03:27:48ID:gGq13vzx0見付けしだいうpします。とりあえず昨日の報告だけ。
とにかく範囲が広い。山なんて入ろうと思えば何処からでも入れるし。
ただ、ある程度人の踏みならした後がある場所から探索したに違い無いと推測して探索してきた
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.46.45.414&el=139.25.10.200&la=1&sc=3&skey=%B9%CB%CC%DA&pref=%BF%B7%B3%E3&CE.x=422&CE.y=274
まず、ここ。下綱木の集落から山に向う途中にある。
森の中に入る道があるが雪が多く断念。
次、綱木雪覆工の綱木側の近く。
左カーブの看板がある。その付近に鋪装された登る道が。登った先の畑の近くから森の中に入れる道がある。
俺はここが黒い森なんじゃないかと思ってる。
ただ恐くて奥迄進めず・・・これだからチキンは。
0176 ◆2y6jiLa1Rg
2005/04/25(月) 03:40:40ID:gGq13vzx0ここの道も気になったんだけど雪多くて断念。。
この山道の隣の畑。そこから森入ろうと思えば入れそうだけど。道らしき道は無かった。
この道は入り口に赤いコーンが立っています。車一台がなんとか通れるような狭い道でした。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.45.50.103&el=139.25.13.295&la=1&sc=3&skey=%B9%CB%CC%DA&pref=%BF%B7%B3%E3&CE.x=350&CE.y=383
ここ調べて来るの忘れた・・・一応地図上で気になってたんだけど。
>>105
挙げたこの4個所にあなたが体験した黒い森はありますか?
自分は綱木雪覆工の近くが黒い森と思いますが、どうでしょう?
雪が完全に無くなって大勢で探した方が確実です。
他の勇者に期待します。
追伸.綱木小中学校の外壁はがれまくってありゃ無気味だ…
0177本当にあった怖い名無し
2005/04/25(月) 11:15:24ID:dIelSl+HO0178本当にあった怖い名無し
2005/04/25(月) 12:48:28ID:O+NWJhoC0でも恐い話大好き…
超チキンだけど黒い森行ってみたい。(一人じゃ無理
0179本当にあった怖い名無し
2005/04/25(月) 15:44:10ID:ylP2r1BfO探してる奴までいる…
やめとけ…
0180本当にあった怖い名無し
2005/04/25(月) 17:10:57ID:htvcB17N0て来ました。疲れたけど、建物名も分かったし、やはり話だけじゃなくて自分の足で行かないとね。
ということで、興味ある人は、>>16のサイトへ。
専ブラじゃない人もいるでしょうから、再紹介。
http://www.geocities.jp/shige_chan2005/index.html
0181105
2005/04/26(火) 22:54:58ID:jkbUbURX0無事に戻られて何よりです。
黒い森の場所については、何回聞かれましても、今まで書いた事までしか書けません。
黒い森に入ってしまった時に、俺が体験した程度ですめば、まだ良いのですが、それ以上も十分に考えられます。
俺にとって、あの場所は洒落じゃすまない、二度と行きたくない場所です。
捜索に行った場合、少しでも違和感を感じたら、すぐに戻る様にしてください。
0182本当にあった怖い名無し
2005/04/26(火) 23:34:34ID:Ro2Bzmwq0アメリカにそういう怪しい区域があるのをやっていた。
ゴルフボールが坂を逆に転がったり、ある一線を境に
2人の人の身長が逆転して見えたり、いろいろだったな。
20年以上前のことだから詳しくは憶えていないが
黒い森も同じようなところなのかな。
興味はあるが、敢えて行く気にはとてもならんね。
キクノ厨が最近消えたのは逮捕されたんだろうか?
0183本当にあった怖い名無し
2005/04/26(火) 23:56:18ID:BEOIi2Jv0空気読め
0184本当にあった怖い名無し
2005/04/27(水) 01:09:58ID:/oJA7nIe0からけ?
0185名無しですがなにか。 ◆gGSEGjMiRA
2005/04/27(水) 13:07:46ID:3bL9MNfM0たたこうと思ったらアク禁になってたから、次の日来たらキク厨消えてたから、
たたくにたたけないw
0186157
2005/04/27(水) 19:33:20ID:W1fdjXrG0あなたも綱木雪覆工の先だと思いますか。気のせいか、あの辺だけ悪寒を
感じたんですけどね。
0187本当にあった怖い名無し
2005/04/27(水) 22:44:59ID:aYYelSGs0漏れも70歳くらいの老女に興味が出てきた
どうしてくれるOTL
0188本当にあった怖い名無し
2005/04/27(水) 23:51:18ID:Z3y7LB90O写真ぅpま~だ~?
0189本当にあった怖い名無し
2005/04/28(木) 01:47:57ID:CKy0YqnI00190本当にあった怖い名無し
2005/04/28(木) 03:13:52ID:uKvCgNw10そうでもないよ。
でも、日蓮みたいな洞窟、廃墟やトンネルetcは浮遊霊が溜まって来やすいのであ~る。
だから、霊感体質の人や感の鋭い人、たまたま波長が合ってしまった人はいい感じがしないかも?
0191本当にあった怖い名無し
2005/04/28(木) 03:28:27ID:wQjKBR7j0そうなんですか。日蓮って洞窟なんですか?お寺だと思ってました・・
0192本当にあった怖い名無し
2005/04/28(木) 07:08:55ID:9cFOQ6FCO0193本当にあった怖い名無し
2005/04/28(木) 08:01:51ID:lY+n3JVi0何?、今じゃ「日蓮の洞窟」じゃなくて「日蓮」だけなの? 略しすぎ・・・(笑)
そもそも日蓮の洞窟つーのは、寺泊から佐渡に日蓮が流される際、嵐にあって角田浜に漂着した。
その時、二人の童子が現れて、「山の洞穴に毒蛇が住んで住人を困らせています。助けてください」
と頼んだ。それを聞いて日蓮が洞穴に行くと、巨大な毒蛇が口から火を噴き、毒を撒き散らして暴れ
ている。そこで、小石を取りお経を書いて洞穴に投げ込むと、法力で毒蛇が逃げ出し人々は救われ
た・・・という伝説に基づいた洞窟です。その後で、賽の川原化して水子の供養も起こり、「夜になると
自然に石が詰まれる」という話もあるわけです。
隣の妙光院も含めた、総合施設(?)です。つーことで、一応霊場ですんで、やばいやばくない以
前に遊び半分な気持ちはどうかと・・・。小石の山を蹴飛ばしたりしてはいけませんよ(墓場で墓石倒
すのと同じ意味ですんで)。
私の場合は、あの岩山の圧迫感で気持ち悪くなりますが。
0194本当にあった怖い名無し
2005/04/28(木) 08:11:41ID:BwjOwWIn00196本当にあった怖い名無し
2005/04/28(木) 21:52:41ID:l8/L/VBN0「黒い森」かぁ。
県道14号線の、あの一体は北越戦争の戦場だったからなぁ。
何かありそうだな。
0197本当にあった怖い名無し
2005/04/29(金) 00:20:48ID:EFPGeIHz0あそこだけはガチだから気を付けた方がいい
0198本当にあった怖い名無し
2005/04/29(金) 01:09:31ID:Q9u6Coyu0あの辺自殺者とか多いの?
0199本当にあった怖い名無し
2005/04/29(金) 01:48:07ID:MD48dfWoO俺は地元出身だけど、197も地元ですか?
>>198
自殺とかではないよ。
地元の俺でも黒い森の名前しか知らないし、今は地元でも知ってる人少ないよ。
俺は死んだじいちゃんから子供の頃に聞いたんだけど、場所は危ないからと教えてくれなかった。
じいちゃんの話だと
かなり昔から黒い森と呼ばれてたらしい
森の中に黒い何かがたくさんいるらしい
森に入るとそいつ等に連れていかれるらしい
じいちゃんが子供の頃、肝試しに行った人が1人そいつらに連れて行かれたらしい
俺が知ってるのはこんなトコです。
0200本当にあった怖い名無し
2005/04/29(金) 02:39:29ID:lnFGBNe700201本当にあった怖い名無し
2005/04/29(金) 05:59:00ID:2Kj9bMx2O0202本当にあった怖い名無し
2005/04/29(金) 06:00:22ID:2Kj9bMx2O0203本当にあった怖い名無し
2005/04/29(金) 12:57:29ID:EFPGeIHz0友人の地元がその辺でね
そいつの家に遊びに行ったついでに何度か黒い森には行った
黒い森は何ケ所かあるみたいよ
霊道らしくて点々と長く続いてるらしい
ちょっと前のレスで綱木雪覆工~なんてあるけど、その周辺からも黒い森入れる
俺は友人と2度、2個所から入ったが2度とも霊体験した
頭上からうめき声、その後激しい耳鳴り
周辺に黒い水玉のような大きい丸い影が無数(2度行ったが必ずこの丸い影が出た)
1度目はすぐ逃げたのだけど、2度目に入った時に立ち停まって影をずっと見ていた
影は小さくなったり大きくなったりまるで生きているみたいだった
頭痛と吐き気に教われとっさに逃げた
探検でもあまり深入りはしない方がいい
0204本当にあった怖い名無し
2005/04/29(金) 16:26:29ID:W34W+f260確かに、綱木雪覆工の辺りを車で通過すると、毎度悪寒を感じます。
過去に何か因果関係の有りそうな事件・事故が有ったんですかね。
それとも、只のそういう「場」なんでしょうか?
0205本当にあった怖い名無し
2005/04/29(金) 18:52:19ID:Zf52AyOwO((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
でも昔そこで何が起きたのか気になりますね
やっぱり古戦場だった事と何か関係があるんでしょうかね?
俺は心霊現象よりもそっちが気になります
0206本当にあった怖い名無し
2005/04/29(金) 21:18:14ID:QJiM6kcf0るよねぇ。新発田―津川線でいいんですよね。
ここは古戦場ってだけでなく旧街道でもあったんですね。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/shinkdx/kaido/aizu/buna/buna.html
のサイトに紹介がありました。その中で下記のような記述が・・・。
>二基の石造物。一つには石佛という文字が読み取れます。昔、親子がこの地で賊に襲われる
>と親をかばい子供が刀で斬られました。しかしその時、代わりに斬れたのがこの石で、子供は
>無事だった事からこれを石仏とした、なんて伝説があるそうです。他にも殺された子供の供養
>の為という伝承もあるそうですよ
ネットマップでなくて、人文社が94年に発行した「新潟県広域道路地図」を見ると、下綱木の
林道から大分離れた所、馬ノ髪山と人品頭山の間に神社の記述が(ヤフーのネット地図にはない)
があるね。何だろう?、こんな人里はなれたところに・・・
ところで、「綱木雪覆工」ってどの辺にあるんですか?
バス停でいうと
ゴルフ場側(綱木入口)―JA(綱木農協前)―法光寺側(上綱木)―林道側(下綱木)-それ以外
のどの辺?
0207本当にあった怖い名無し
2005/04/29(金) 21:31:31ID:l/U4updr0でも新潟の伝説を集めた本にも当地の詳しい話はでていないみたいだし
いずれにせよ深入りはしない方がいいみたいですね。
0208本当にあった怖い名無し
2005/04/29(金) 21:43:15ID:Zf52AyOwOまああんまり現地に近付かない方がやはり得策ですかね…
0209本当にあった怖い名無し
2005/04/29(金) 23:23:56ID:W34W+f260下綱木の先だよ。新谷方向ね。
老人ドライバーやトラックが案外通るんで、気をつけて。
0210本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 00:05:48ID:/aa+IGnS0随分昔、自分が当時の刈羽郡西山町の坊さんから聞いた話。
坊さんの所には仕事で行ったんだけれど、茶飲話で古戦場の話になった。
旧国116号線と県48号線との交差点がある、灰爪と言う所に丘陵がある。
その丘陵上に塚が1,2基あって、周辺を柿畑造成の為掘り返したところ、
人骨が数体分出た。その坊さんの話では、その骨は戊辰戦争の時、水戸脱藩
小隊の戦死者の骨だそうだ。小隊はこの丘に陣取ったが、官軍の砲撃を受け
薬師峠方面に敗走した(長岡方面に向った)。その坊さんが件の塚の整備時
に供養をしたのだった。
興味を持った自分は、その丘の近所の年寄りに聞いてみた。
年寄りの話では、「あそこ(例の丘)には賊軍の遺体をこの辺の者が埋葬
したから、政府からお咎めを受けると厭だから、他所の者には話すなと
親に言われたことがある」、また、薬師峠付近の農家の年寄は「家の柱に
その時の弾痕がある。ほら、ここだ」との事。
さて、例の塚付近から出土した人骨は、新潟大学で鑑定される事になった。
結果はなんと、鎌倉時代の人骨だった。
この話は聞いた話だけなので、史・資料を基にしていません。
長文すみません。
0211本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 01:12:33ID:CDuHBK+L0米山の道の駅の先あたりで右側にある船を意識したっぽい建物って何?
ぱっと見、廃墟っぽい雰囲気があったんだけど。
会社の社屋ではないだろうし、飲食店にしては大きいし、宿泊施設にしては奇抜。
0212本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 09:32:08ID:B0AXrnRo0ホテル灯○のことだよね?廃墟じゃなくて営業してる素泊まり民宿みたいなとこです
電話かけると出るし廃墟として間違われるらしく中へ侵入するとオヤジに「不法侵入!!」って
叫ばれ追いかけられます(←オヤジにとって日常茶飯事なんだろう)
0213名無しですがなにか。 ◆gGSEGjMiRA
2005/04/30(土) 10:49:06ID:vzUm0Frn00214本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 12:19:29ID:X4YH7xow0朽ちた墓地がある。
それでなくても無念な亡くなり方をしてるのに朽ちっぱなしにしておくので
周辺の住民に影響があるようです。
早死にとか変死とか。
この辺に行くと必ず頭痛と吐き気があります。
薬じゃ絶対収まらない。
時代が変わったんだから供養するとちょっとはよくなると思うけど・・・
0215206
2005/04/30(土) 13:51:35ID:E0L+t6ip0回答ありがとうございます。機会があったら行ってみますよ。
>>210
灰爪って地図みたら、石地駅の前なんですね。
県道48号線って、そのまま長岡方向に行くと薬師トンネルかぁ(首なしライダーが出るんでしたっけ?)。
隣の荒谷地域の山(高内山246m)の山頂に高内城跡とかあるし、昔から戦乱があった地域なので
すかねぇ?
>>214
>周辺の住民に影響があるようです。
>早死にとか変死とか。
って実際に起こっているの? それとも希望的観測? 裏付ける資料があるなら、集落の人に言ったら?
「触らぬ神に祟りなし」という言葉もある。下手な素人が仏心を出して供養すると却って碌なことが
ないよ。
0216本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 15:17:33ID:9S7X0vRPO戌辰戦争の古戦場だな
0217本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 15:21:15ID:Lf/ahRUK0夜に盆の墓参りに行くと人が消えるっていう話なんだが。。。
厨房の頃行ったんだがだだっ広い田んぼの真ん中に一箇所だけ森になってる場所だった。
0218本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 15:32:13ID:9S7X0vRPO関係ないけど下越方面って土葬の地域が結構あります?
こないだ何の気なしに花がいっぱい供えてあるお墓が目に入り、
よく見ると真新しい土饅頭の横に卒塔婆と灯籠が立ててあってビビッた。
0219217
2005/04/30(土) 15:41:45ID:Lf/ahRUK0母の実家がその隣の集落なんだけど、
こちらはちゃんと夜にお墓参りしてる。
ちなみに下里とかいて「さがり」と読みます。
0220本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 15:54:03ID:z97uGgVz0お地蔵様が、動くとか昔に話を聞いたことがある。
0222本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 16:42:37ID:/aa+IGnS0ほうほう、結構面白い話がありますね。旧京ヶ瀬村下里(さがり)で
しょうか。阿賀野川に近い所の森でしょうか?
当たり前だけど、地元関係者が一番、話を知っていますよね。
0223219
2005/04/30(土) 16:49:28ID:Lf/ahRUK0まさにそこです。
母が旧京ヶ瀬村出身で、帰省の時に従兄弟や近所の子達と一緒に
森の中に入ったのですがかなり薄気味悪かったです。
家に帰ってその話をしたらこっぴどく叱られました。。。
0224本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 17:45:17ID:E0L+t6ip0調べてみたら下里って「おさんぎつね」という伝説があるところなんですねぇ。
ttp://kyogase-es.kyogase.ed.jp/minwa/osaneiri.htm
その関係ではないと思いますが・・・。近くの小島地区では越後の七不思議のうち「八房の梅」と
「数珠掛け桜」の二つがありますし、いろいろと何かある土地柄なのかも。道路地図でみると森
ってほどのものはないですが、田んぼ中の林ですか?
田んぼの中の林だと、私の所あたりは昔の火葬場跡っていうのが相場なんですが・・・
0225本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 18:52:07ID:7Qnu7R/I0そうそう、加賀街道の名残の松が残ってるあの辺
富山方面に向かってトンネルに入る手前の左側の山際の辺り
住宅の団地になってるが出ないんだね
噂も聞かんし
その近くには有名な場所があるけど
0226本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 20:01:16ID:/aa+IGnS0林泉寺の駐車場のトイレは有名。
と、直江津出身の知人が言っていました。
0227本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 20:26:10ID:Lf/ahRUK0そんな伝説があったんですね。
おはつという女性がいなくなって
墓地の中で見つかったて言うくだりがなんとも言えないですね。
大きさも森っていうより林ですね。
その林の中にお墓がありました。
0228本当にあった怖い名無し
2005/04/30(土) 20:45:43ID:/aa+IGnS0もうちょっと、詳しく教えて下さい。地元に伝承が有るんでしょうね。
因果関係は無いとは思いますが、遺跡地図を見てみました。
あの辺りには中世の館跡(牧ノ目館)や板碑(密蔵院・薬師堂)が
あります。交差点近くには平安時代の遺跡(山王遺跡)があります。
遺跡の名前から、密教系寺院の関連を窺わせるようなエリアですね。
0229220
2005/05/01(日) 13:30:57ID:yoeG2K/P0他愛もない話かもしれませんが、
深夜にそこを通ったトラック運転手が
お地蔵さんが道路(交差点)の真ん中にいたのを見たとかいう話です
現在はあの辺も整備されて(お土産センター?みたいのもできた)
そんなふいんきはありませんが(?)
昔は普通の田んぼの真ん中の交差点で、お地蔵様も
もっと交差点のすぐ角に置かれておりました。
0230本当にあった怖い名無し
2005/05/01(日) 18:36:43ID:acDOgobM00231本当にあった怖い名無し
2005/05/04(水) 02:10:51ID:p/5SHN6j0今日黒い森探しにいったよ!
それらしい所を通ったけど昼下がり+車から降りなかったためか
全然怖くなかったよ
0232本当にあった怖い名無し
2005/05/04(水) 03:57:13ID:1uVrXdwK0このスレ見つけて思い出したけど二十年前頃その辺りの森で
首吊り遺体が発見されたとか親父から聞いた事がある。
しかも当時、親父がトラック乗りしていてその区間、走行中に
「何か」を見てしまい慌てて飛ばして帰ってきたとか。。。
結構近場なんで怖ッ
0233本当にあった怖い名無し
2005/05/04(水) 11:40:36ID:sp4Xisuu0黒い森スレ発見
0234本当にあった怖い名無し
2005/05/04(水) 12:39:25ID:YoH1QyiE0ttp://www.miharu-e.co.jp/ja7fyg/kouzan/akatani/akatani.html
があったからそこらじゅうスポッチって言われた。
0235本当にあった怖い名無し
2005/05/04(水) 15:55:21ID:M4OPw0+OO0236本当にあった怖い名無し
2005/05/04(水) 19:30:27ID:acjNahFf0シーサイドは別に怖くないだろ
0237本当にあった怖い名無し
2005/05/04(水) 20:57:07ID:1baadQiP0シーサイドは心霊スポットぢぁないよ
0238235
2005/05/05(木) 00:27:37ID:2nrLauNwOいやスマソ。
ただ、知り合いの寺の住職さんがシーサイドラインを通ると必ず助けを求める霊が見えると言ってたので。
特に心霊スポットとして言われてない場所でも浮遊霊なんかが他の地域よりもウジャウジャいると言ってますた
0239本当にあった怖い名無し
2005/05/05(木) 00:42:24ID:2D5z6Yvm0次は住職さんに赤谷-三川線ドライブを頼んでみて
0240本当にあった怖い名無し
2005/05/05(木) 00:50:28ID:/13kncCx0「黒い森」と閉山された鉱山と関連した噂などは、あるんですか。
0241本当にあった怖い名無し
2005/05/05(木) 04:44:31ID:0UBaqX0XO夜中に角田側の料金所にのっぺらぼうがいたらしい
0242本当にあった怖い名無し
2005/05/05(木) 13:09:54ID:0EDIHGI+00243本当にあった怖い名無し
2005/05/05(木) 13:24:22ID:0UBaqX0XO0244本当にあった怖い名無し
2005/05/05(木) 14:13:03ID:Fq9dUk9HO強制労働させられていたと聞いたことがあるけど
そういう歴史って、闇に葬り去られるんだよね。
0245本当にあった怖い名無し
2005/05/05(木) 14:25:56ID:0UBaqX0XO神社があるね。祠なのかもしれないけど
0246本当にあった怖い名無し
2005/05/06(金) 00:09:59ID:qlXnLzTi0料金泥棒がパンストかぶって入ってたんなら笑えるが
本気でのっぺらぼうだったら怖えな
0247本当にあった怖い名無し
2005/05/06(金) 01:46:54ID:EU8Pv9iL0食べまくりまつ
0248本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 01:53:30ID:Gb4rRtyV0縮尺は分らないけど、道路地図に載るくらいなんだから、それなりの
神社なんじゃない。うちにある地図には見られないんだけど・・・
0249本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 09:58:12ID:Cq4tZL1fO路上にサルがいっぱいw
黒い森はよくわからなかったが、ああこの辺か、という感じですね。
敢えて入りはしない
0250本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 10:05:31ID:Cq4tZL1fOOTL
0251本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 10:23:17ID:Gb4rRtyV0「無事に帰ることを祈る」と言ったような発言が散見する。実態が
よく分からないので、自分としてはリアリティを感じる。
0252本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 12:57:13ID:uTemb0p00>>206で既出の神社ですね。道路から5kmはないです。計った所、直線で約3.5kmほど
0253本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 15:05:57ID:M4PLnDE0Oつーか新発田駅側から逝けないの?
0254本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 15:46:07ID:sQTfkpwY0ヒトの怨霊とかじゃなくて、山そのものに宿る神という感じ。
0255本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 16:46:17ID:Tv9T5zdo0新潟市内の霊スポットの話ないのかなと思って探してる。車あれば遠出できるんだけどね。
関屋のタコ公園は夜行っても無害でした。ひととおり、夜に1人で霊園めぐりをしても無害でした。
西総合スポーツセンター付近のトンネルってやつは未だに見つけられないですし。
なんかないですかね。
0256本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 16:49:46ID:Prr+5CUF0そのトイレはハッテン場で有名
0257本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 19:07:30ID:kjD3AvYn040 名前: 雪ん子 投稿日: 2004/04/03(土) 15:00:35 ID:zn3WDp22 [ 210-20-254-82.home.ne.jp ]
五十嵐トンネルは402号を内野方面に向かって右側にある
「古俣伝次郎商店」の所を入っていくとあるよ。
途中に神社ぽいのもあったような・・
トンネル自体はかなり短い。昔《トンネルの中に子供がいても
乗せないで下さい》っていう看板があったらしいよ。
昼間行くと営業さぼってるおじさんが車で寝てたりする。
夜も場の怖さ度は全然低いんだけど、見ちゃったから夜はもう
二度と行きたくないです。
↑の古俣伝次郎商店てやつ、402を通った時にあったと思うんだけど
位置が左右逆なような気がするんだよね。
0258本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 19:36:25ID:lz1WLtMR0前スレ途中までしか読んでないのに・・orz
0259本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 19:42:38ID:Cq4tZL1fO一の町の「伝次郎S字」近くにそんなトンネルがあるなんて知らんかった。
新しく出来たんですか?
0261本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 21:13:47ID:kjD3AvYn0そうなんですかー。
そういえば商店そのものは見てなくて、看板?が左側にあったので
勘違いしてた。スマソ
0262本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 21:57:42ID:Gb4rRtyV0無学なんで、御教授願います。「ハッテン場」て、なんですか?
何をするところなんでつか?今度、見に行ってみますw
0263本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 22:22:51ID:sw+It8/+0おホモ達募集中の方たちが居る所。
0264本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 22:28:21ID:SNp+Qdyj00265本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 22:43:16ID:ajDtu+S20(´人`)ナムナム・・・
0266本当にあった怖い名無し
2005/05/07(土) 22:48:46ID:sw+It8/+0黒い森スレで出撃する方が。
みなさん、応援お願いします。
0267本当にあった怖い名無し
2005/05/08(日) 01:30:13ID:G6VxWffB0ガードレールに座ってたり、トンネルからぶら下がってたり
仲間の車の助手席に誰かいたって事もあったな。
0268本当にあった怖い名無し
2005/05/08(日) 12:38:48ID:/P7Kq5O20新発田の某トンネル(名前は忘れた)が怖そうだったので友人と一緒に
行ってみた。信号機ありの片側一車線通行のトンネルをぬけるとダムらしき
物と旅館らしき建物。深夜だったのですぐ帰ってきたが雰囲気がとても不気味
だった。トンネル手前にあったキャンプ場も。
そこって心霊スポットだったんですかねぇ。
0269本当にあった怖い名無し
2005/05/08(日) 18:18:29ID:CVO5Gjen0通勤で402号なんてよく通るんだが、知らなかったなあ。
伝次郎S字というのは
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.52.7.070&el=138.56.34.915&la=1&sc=3&prem=2&CE.x=760&CE.y=110
の所ですよね。四輪がセンター割ってくるから怖いんだなここ。
休出帰りに昨夜バイクで少し見回りましたが、よくわかりませんでした。
小さなバイクとはいえ、うるさいだろうと思ってあまり探検しませんでしたが、
海よりなんですよね?
>262
「ハッテン場」は基本的には「男女の交際wが発展する場所」でつ
0270本当にあった怖い名無し
2005/05/09(月) 00:42:23ID:SbtXjM32OそのTVは見てないけど、加治川沿いの道じゃないかな?
赤谷より上流付近?
その道か例の黒い森付近の県道かは忘れたけど、女の幽霊が立っているって話しは聞いた事があるよ
0271本当にあった怖い名無し
2005/05/09(月) 00:48:52ID:goNx8ubc0あの辺にキャンプ場なんてあったっけ?
信号機付きのトンネルなんてあったかな
0272本当にあった怖い名無し
2005/05/09(月) 00:57:01ID:bo8PKnQC0滝谷森林公園キャンプ場。
今は解らんけど加治川ダムに行く途中に信号付きトンネルあったよ。
0273本当にあった怖い名無し
2005/05/09(月) 04:32:30ID:4eGFhCQqO0274本当にあった怖い名無し
2005/05/09(月) 15:32:23ID:DHtqGiuC00275本当にあった怖い名無し
2005/05/09(月) 18:19:06ID:h6zMPa0AO0276本当にあった怖い名無し
2005/05/09(月) 21:32:30ID:XTWcVi8c0(´・ω・`)
まあ興味本位の一見さんが多いとヤバイからちょうどいいかも
0277268
2005/05/09(月) 21:56:24ID:B7IZwJ//0赤谷っていう名前で思い出しました。
再度あの周辺を探索してみます。
0278本当にあった怖い名無し
2005/05/09(月) 22:02:56ID:a4wsv0bw0自分でオカ板住人なんて得意げに自慢してる奴らだから、いろんなスレを渡り歩いて同じ事してんだろ。
無駄なスレ立てると、ああいう奴らが集まってきて、スレが荒れるって事だ。
新潟ネタは、ここで盛上がりましょ。
0279実は259
2005/05/09(月) 23:04:27ID:Yp1rAtSD0たまに通ると新大周辺って昔とはえらく変わったなあ。
伝次郎商店のおばあちゃん、まだ元気かな?
あの店があるのを見るとなんかホッとする。
アパートの大家さん、「今度はお嫁さん連れて来なさいよ」って言ってたな。
未だに約束果たせないけど、元気なうちになんとか行けたらいいな。
スレ違いでごめん
0280221
2005/05/09(月) 23:29:15ID:9ZwaWuNR0改めて見るとそんなに奇抜な建物ではなかったが廃墟テイストが漂っているのは確か。
料金の表示もあったけどなんかラブホみたい。
0281本当にあった怖い名無し
2005/05/10(火) 00:38:02ID:UV/GaJ5J0坂を下ってセンターへ向かう、そして十字路の右手に交番があるとこで、
左に曲がる、まっすぐ行くと右側に「??神社」という看板があるところの
道に入ります。すると右側に神社とお墓が見えます。
そこは気にせずにいくと怪しい小道があります。
そこを抜ければトンネルです。
私も明るい時に行きましたが、ざわざわと聞こえる木の葉の擦れあう音の中に
人の話し声らしき音が聞こえました。ホントの人かも知らんけど、
コワイよ
0282本当にあった怖い名無し
2005/05/10(火) 01:02:58ID:AQo8Mevd0あんなトンネルのどこが恐いんだよ。族の溜まり場だから変な噂たっただけだろ。ホワイトハウスと一緒
木がザワついたぐらいで一々霊の仕業にすんなよ
0283本当にあった怖い名無し
2005/05/10(火) 02:50:12ID:htn4G7vy0ざわざわと聞こえる木の葉の擦れあう音の中に ←ここは別に霊の仕業にしてないんじゃ…
0284281
2005/05/10(火) 03:52:32ID:p50UX9FG0結構異空間て感じだったし、それに、
あそこら辺の森って死体とか埋まってそうな気するし、
0285本当にあった怖い名無し
2005/05/10(火) 09:03:30ID:PN3ppk5UO0286本当にあった怖い名無し
2005/05/10(火) 12:53:24ID:0f7jBcLZ0らて・・・かな?
0287本当にあった怖い名無し
2005/05/10(火) 12:53:28ID:BNLelgPi0三条は今もアッパン所くさいの?
0288本当にあった怖い名無し
2005/05/10(火) 13:42:56ID:+SPae45COあの辺りは死人なんか出てないはず。
ガセスポットだろう。
トンネルだから霊が集まってくるとかだったらわからないけど
訪れる時は近隣住民に迷惑かけないようにね。
0289本当にあった怖い名無し
2005/05/10(火) 19:03:42ID:GAf9+NyT0瀬波温泉近くの国道345に繋がる瀬波バイパスにある瀬波温泉トンネルが
出る、と地元民から聞きました。トンネル工事の際、大量の人骨が発見
されたそうです。その地元民(年寄り)は、トンネルを通過する時に必ず
念仏を唱えるのだそうです。
墓地でも有ったんだろうと、新潟県の遺跡地図をチェックしました。
近くには遺跡はありますが、トンネルのある丘陵には寺院や中世火葬墓
などは在りませんでした。自分は滅多に瀬波方面には行けないので、
興味のある方はお調べ下さい。
0290本当にあった怖い名無し
2005/05/10(火) 20:07:47ID:lxp1qqJq0新潟のスポットってネオ麦茶事件な時期の新潟スレでテルアビブ氏とかが
ほとんど解明というか乗り込んでって8割くらいガセでFAでてた気がする・・。
残り2割は結構ヤヴァかったらすぃけど・・・。
んでgdgd何が言いたいかというと、彼らが報告レポートでヤヴァイって言ってたスポット教えてくれ。
彼らのHP潰れたみたいで見れないのでぃすよ・・・。
0291本当にあった怖い名無し
2005/05/10(火) 22:11:49ID:wrz0M4Id0あのトンネル、たまに通ります。
そんな話があったとは初耳ガクガク
0292本当にあった怖い名無し
2005/05/10(火) 22:33:48ID:Is2wmse60今日402を通った時、如来寺の看板のある小道は見てきたけど
結構細い道だし、普通に住宅街だね。奥までは見えなかったけど。
素朴な疑問だけど、あの海岸道路をくぐる感じのトンネルなの?
どこにつながってるのですか?
0293本当にあった怖い名無し
2005/05/10(火) 23:15:58ID:w9NWfQmI0山北じゃ有名らしいけど?
0294本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 11:25:41ID:8nPNoVPSO佐渡へつながってます
というのは嘘で海岸道路の向こう側の浜へ繋がっています
0295本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 13:08:11ID:r6NHdJ2f00296本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 13:11:52ID:r6NHdJ2f0>>290
彼らのHPは閉鎖されましたよ。
2ちゃん初期の新潟スレの功労者ですよねw 彼らw
HPの方保存してあるのでもしでしたらうpしますよ。
あー、でもHPの再うpとかって了承ないと駄目でしたっけ?
エロイ人教えてw
0297本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 13:29:53ID:xKuqLjmQ0そんなもんだ。
0298本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 14:48:08ID:djwX8qdn0一応著作物なんで、正確には再配布には許諾が必要だと思います。
まぁぶっちゃけ時間限定でアップする手もあるし・・・あとウェブアーカイブだっけ?古いキャッシュを
残してある所って? そこにあればそれを示すのも一手。
0299本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 15:08:29ID:XU/LIVnX0俺がまだ小さい頃に家族で社員として住んでいたのだが、
その社宅は店であるパチ屋の真上に建っていた。
俺もその記憶は薄っすらとある。そこから引っ越して早17年。
俺は当時の話を家族から聞いてビクーリしたのだった。
何でもそこの社宅の一室は、有名な幽霊社宅で何人もの社員の人が
心霊現象に悩まされていたらしいのだ。
幸い俺ん家は件の部屋には住んでいなかったが、そこの部屋に住んでいた同僚達
(入っても入ってもすぐに部屋を変わってもらうか、辞めて行ってしまうので
複数の人がその部屋を入ったり出たりしていたらしい)に話を聞くと、
夜中に天井から血がポタリポタリと落ちてくるらしい。
不信に思い、屋根裏を調べてみてもネコやネズミの死骸はどこにもない。
しかし血は落ちてくる。毎晩毎晩、血が落ちてくるらしい。
0300本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 15:12:35ID:XU/LIVnX0怖くなったその部屋に住む社員は、
俺のオヤジも含めて数名で血の落ちてくる天井を夜に調べたが、
血は落ちてくるもののやはり何もなかったらしい。
その話を聞いただけでも俺は(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。
他にも、その部屋だけでなく女の人がスゥと部屋を横切るのを見たとか
廊下を横切る足音だけを聞いたとか、色々あったらしいが
詳しくはオヤジがお茶を濁して話してくれなかった。
・゜・(ノД`)・゜・。
で、結局経営者が変わって折り合いの合わなくなった俺達一家は
そのパチ屋を辞めて別のマンションに引っ越したのだが、
オトンが数年後に偶然会った同僚にその後の話を聞いた。(地元だからどうしても会う)
曰く、やはり霊現象は納まることはなく、霊媒師を呼んで御払いをしてもらった。
曰く、その後数年間は何事も無く、納まったかのように思われたが、
また霊現象が始まったらしい。血も落ちてくるらしいとのこと。
曰く、もうどうしようもないのでその部屋はお札を貼って入室禁止にし、
今は誰も住んでいないらしい。
曰く、その部屋には誰も入らないがちょくちょく違う部屋でも
霊現象が起こることは変わってない。
その同僚もパチ屋を辞めているが、オヤジもその人も口を揃えて
あのマンションだけはマジでヤバかった。もう二度と近付きたくない。らしい。
オヤジはパチが趣味だが、そういえばあのパチ屋だけには絶対近付かない。
俺、あんま覚えてなくて良かった…_| ̄|○
怖いことにそのパチ屋、社宅はまだ近所の商店街の中にあります。
O阪のT区にある商店街のパチ屋に就職する予定がある人は気をつけて下さい。
0301本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 15:46:20ID:WutERHBEO大阪のネタを書かれても・・・
0302名無しですがなにか。 ◆gGSEGjMiRA
2005/05/11(水) 16:44:57ID:yocUq5Ej00303本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 16:54:23ID:djwX8qdn0けど、本体は消えちゃってますよね。誰か、経緯をご存知の方いますか?
0304本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 16:56:03ID:VxdwFQXL0最近、お父さんとお母さんの中は冷え切り、ケンカばかり。
そんな家族ですが、旅行に行きました。
しかし、子供達が寝てから、夫婦はまたケンカになりました。
カッとなったお父さんはお母さんを殺してしまいました。
次の朝、お父さんは子供達に何も言わずに3人で出発しました。
色々と見て回り、疲れたので休憩することにしました。
すると、お兄ちゃんが、
「お父さん、なんで朝からお母さんのことおんぶしてるの?」
0305本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 18:04:05ID:/4mA9/eD0オバサンが数人の客と話をしていた。
高校卒業してから10年以上引きこもっていた息子が「筆下ろしをしたい」と言うので
付き添いで来たらしい。 オバサン(以下母)は心配そうだったが、
話し相手の客は「大丈夫」「心配しなくていいよ」となだめていた。
暫くたって奥からその青年と姫が待合室にやってきた。
母はソファから飛び出して姫に会釈したあと、
「どうだった?いいこと出来た?」 青年「うん。よかったよ。このお姉さんのおかげで」
実は姫を指差すつもりが別の方向だったので、姫が素早く指した方向に移動。
母は顔をくしゃくしゃにして泣きながら「あんたよかったね~!!」と
背中を何度もさすっていた。 客も拍手したり「よかったなあ」と激励していて、
今まで無口だった893風の客まで立ち上がって青年の肩をポンポン叩きながら
「あんたも一人前の男になったぞ」と祝福していた。 姫も感動して泣いていた。
実に素晴らしい光景。涙腺の弱い漏れは
「でもこれからまた家に帰って引きこもるんだろ?」と思うと、哀れすぎて泣いた。
0306本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 18:09:40ID:wPym0PDK0観光案内地図が置いてあったんだけど、「心霊スポット」って表示があってうけた。
そんなの観光案内に載せるか・・・?ベタな幽霊のイラスト付き。
行きたかったけど雪があって通れなかった。
鏡ヶ池は昔から転落して亡くなった人がいたって聞いたことはあるけど、その案内だと
池の方じゃなくて山に入った方になってた。
知ってる人いますか?
0307むらかみん
2005/05/11(水) 18:57:44ID:oIUD1V0g0その最初に指を差した、という所がオカルトですか?
つーか、良い話というかなんというか・・・うーん。
>>289の話は初耳です!
通るのが怖いなあ・・・・
勝木トンネルも、さもありなん・・というか、結構短くないですかね?あそこ。
0308本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 21:12:48ID:a1VAQxwnOスポットが一つ増え・・・いや、何でもない。
0309本当にあった怖い名無し
2005/05/11(水) 23:51:16ID:1DDcAyAQ0けっこういる。
0310本当にあった怖い名無し
2005/05/12(木) 01:00:53ID:qoXimzHz00311本当にあった怖い名無し
2005/05/12(木) 02:37:27ID:JYIhWbxp00312本当にあった怖い名無し
2005/05/12(木) 11:44:25ID:63JkgtHe00313本当にあった怖い名無し
2005/05/12(木) 12:33:44ID:fsXAM9mg0私はキリンに見える。
0315本当にあった怖い名無し
2005/05/12(木) 17:17:56ID:v5pxJhVQ0俺は、もう5年近く行ってないけど、どこまで破壊されてるんだろーか??
0316本当にあった怖い名無し
2005/05/12(木) 17:31:02ID:csVeFTFYO0317本当にあった怖い名無し
2005/05/12(木) 18:17:52ID:Bcx2e2si0なんか怖い話しでもあるのか?
0318本当にあった怖い名無し
2005/05/12(木) 19:37:35ID:KoihEW6l0おまい、釣りだな。スルーするが可。
0319本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 07:18:20ID:fyAGscNT0瀬波トンネルの瀬波側入り口は昔、墓地だった。
今でも入り口に向かって左側の山の斜面に墓地があるが
あれは墓地が移転したもの。
俺は何百回もそこを通っているが出るという話は初耳だ。
0320本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 08:32:03ID:+3nD1QLc0現在、外装のみかろうじて家の原型を保っている。
893が多いそうなので近付かない方が吉。
>>316
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.47.31.050&el=138.49.55.593&la=1&sc=3&CE.x=19&CE.y=377
>>317
肝試しにいった奴らが893に因縁つけられる。怖いよ~(笑)
0321本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 10:35:09ID:vNcZvaqGOただ数年前、西防波堤の近くに車を停めて休んでいると、
車の飛び込み自殺があって大騒ぎになったことがあった。
0322本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 12:25:10ID:cFZUvzdUOデザインした人はどんな人なんだろう?
0323本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 12:43:51ID:pZkZehNH00324むらかみん
2005/05/13(金) 16:08:11ID:GL1nsi6L0夜、若者が海に飛び込んで亡くなって
その飛び込んだ瞬間の写真を見たら、海から無数の手がのびてた
というベタな話しか聴いたことない・・・・
0325本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 16:32:09ID:SwpGh8Ev0真っ赤になってる
今日塗りなおしたみたいだから
あとホワイトハウスのあるトンネルに車が入っていくのを見た
怖い人でてこなかったかな?
0326本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 16:54:53ID:TG5IO54q0エッヘンv
0327本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 17:04:19ID:DFZPhxKW018の高校三年の秋くらいだったかに車で4人でいったんだ。
野郎4人でのうち、人いじられキャラ(いわゆるパシリ的な存在)=[コイツをAとする]をつれて
根性だめしと心霊写真を撮ろういうことで深夜0~2時くらいにいったんだ。
んで
ってもう飽きた?自粛
0328本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 17:20:52ID:uEIFgg550続きが気になるから頼む。
0329327
2005/05/13(金) 17:54:54ID:DFZPhxKW0んで、パシリAを立たせて全裸にしたり、その辺失踪してるところを、ポラでそっと写真に
収めたりしてたんだな。
そこのダム行ったことあるやつなら分かると思うが、右回りに進むと、軽でやっと通れるかくらいの
トンネルがあるんだ。もう地元の奴も使うかどうかってくらいのトンネルね。
もう天井も低くて、水も上から垂れてきて電気も無い。夜いくとたまらなくビビるんだけど、
そこでAを立たせて写真とったんだ。
その直後くらいかな?Aがいきなり発狂して、仲間の一人を殴り始めた。
「テメーなにしてんだ!」
残り3人でそいつを取り押さえようとしたんだが。プロレスラー並の腕力で3人(不覚にも)吹っ飛ばされた。(ちなみにAは全裸)
んで仲間が加速付き膝蹴りでAはKO。すぐさま車で逃げたんだが、Aは何か発作おこしてるし、
「こりゃとりつかれた。」「明日お払いいくべ。」
ってことでその日解散した。
0330327
2005/05/13(金) 17:55:54ID:DFZPhxKW0失踪×
疾走〇
0331327
2005/05/13(金) 18:08:21ID:DFZPhxKW0次の日学校で昨日とった写真をみたら、Aの周りに、逆光というか、トンネルなのに
雪が降ってるような感じが写っていた。オーブっていうのかな?
Aは休んでいた。
「お払いいくか?」と仲間にきいたら「めんどくせぇ」ってことでお払いにいかなかった。
その次の日、仲間の1人が突如高熱。こりゃやべぇ。やっぱりいくぞ
ってことでお払いで有名な寺にいった。しかたないのでAも連れてくかってことになった
Aの家に迎えに行ったところ、Aの部屋が強盗でも入ったかのようにあれていた。んで
Aが部屋の門でうづくまってた。「暗闇が怖い」と言っていて目がイッていた。
強引に拉致してお払いに行ったところ、寺の住職に
「おい。ガキ共!テメーらなにした!」といきなりどなられた。
どうやら。Aに8体。仲間に2体、俺に1体目に見えないお友達が憑りついてたそうだ。
今から6年前の話です。ちなみに脚色などはありません。写真も仲間が所持している。
文体めちゃくちゃで見苦しいですがスマン
0332327
2005/05/13(金) 18:11:24ID:DFZPhxKW0部屋の角〇
訂正
0333本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 18:23:18ID:pZkZehNH00334327
2005/05/13(金) 18:27:16ID:DFZPhxKW0機会があったらうpしとくよ
0335むらかみん
2005/05/13(金) 18:30:32ID:GL1nsi6L0すげー、怖い(w
いや、マジで
お寺の住職、すげーな。
お坊さんって、みんなそういうの見えるモンなのかな?
0336327
2005/05/13(金) 18:38:06ID:DFZPhxKW0でもまぁ、赤谷はやヴぁいってことだ。夜は行かないほうが吉
0337本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 18:45:10ID:Xfq4OiIw00338本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 20:57:53ID:9byq/2Jx00339本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 21:49:09ID:Y/BoCqz200340本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 22:08:50ID:jaH6FLdH0内の倉ダムは滝谷新田集落に抜ける、そのトンネルが有名だったはず。
内の倉ダムに行くなら>>327のトンネルが正解です。
今は、いつの間にか入り口のトンネルに出ると、話しがすり替わってますね。
0341本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 23:11:46ID:Hu8zKSe50常盤新田トンネルの事ですよね。入り口のトンネルは七滝トンネルです
よね。
0343本当にあった怖い名無し
2005/05/13(金) 23:36:39ID:cmJhJi2v0真夜中のスッポトに行って見ようなんて酔狂な人はDQNくらいだな
0344本当にあった怖い名無し
2005/05/14(土) 16:38:37ID:IC+NzRGN0DQN呼ばわりする人がいるけど、話は結構面白かったです。気にせず
書き込んでください。
しかし、パシリを裸であんな古いトンネルに放置するのは頂けませんな。
0345本当にあった怖い名無し
2005/05/14(土) 16:49:14ID:0GC6D8aE00346本当にあった怖い名無し
2005/05/14(土) 17:54:02ID:AuHjTMw50もう少しして、雪が完全に無くなった頃、赤谷周辺の調査しませんか?
調査隊勇者を募集しま~す。
0347本当にあった怖い名無し
2005/05/14(土) 23:14:49ID:KYbax2OZ0ノシ
是非参加したいです。規模の大きい調査オフなんて出来たらいいですね
0348本当にあった怖い名無し
2005/05/15(日) 19:40:51ID:+WYn0+cp0緩やかなカーブが一番危険。
特にそれを認識していない運転初心者ね。
これを見て霊のためだと思って
運転を自重する人が多いならいいけど差。
0349本当にあった怖い名無し
2005/05/15(日) 19:43:11ID:+WYn0+cp0同じ事を別スレでさっき書いたんだけど
同じ事を感じる人もいるんだね。
0350名無しですがなにか。 ◆gGSEGjMiRA
2005/05/16(月) 13:53:56ID:1x1Xxg+i0>>176 はどこ行ったっすか?
((((;゚Д゚))))ガクブル
写真うp待ってるんっすけど・・・
((((;゚Д゚))))ガクブル
0351本当にあった怖い名無し
2005/05/16(月) 20:12:32ID:RqRQjgfHO0352本当にあった怖い名無し
2005/05/16(月) 20:45:41ID:jn6PUM3h0病院の裏 十日町へ行く道の途中
なんか芸者屋さんとかある所なんだけど
夜中幽霊がでるらしいよ。
車じゃ入って行けない(道が狭い)から歩いて行くんだけど
あたり一体古い家が何件かあって雰囲気が怖い所なんだって。
おじやの仲間がいる友達が言ってたんだけど
詳しい人いる?
0353本当にあった怖い名無し
2005/05/17(火) 03:03:42ID:26/sCXzk070歳の老女でマス掻く奴なんてどうなってもいいよ
0354本当にあった怖い名無し
2005/05/17(火) 05:38:36ID:4sUBmQDHO粘着したんだろう?
0355本当にあった怖い名無し
2005/05/17(火) 15:33:36ID:V0RnF3ql0レポまだかなぁ?
0356本当にあった怖い名無し
2005/05/17(火) 18:56:22ID:2YYDZ/ZY0学生だったら、清水フードにバイトして直に探索するとか、
いかがでしょうか。
0357本当にあった怖い名無し
2005/05/18(水) 12:42:43ID:WrAThjA/0詳しい人いる?
0358本当にあった怖い名無し
2005/05/18(水) 15:31:25ID:ASMVcq/L0場所は大体わかるけど、幽霊の話なんて聞いたことないぞ。
車じゃ入っていけない道ってのも特定を難しくしてる。
「病院」とは小千谷総合病院だよね?
0359352
2005/05/18(水) 20:14:36ID:WrAThjA/0細い道で、昔は花柳界?だったとか。
学生時代に聞いた話だけど。
友達の家があって夜に行くとすごい真っ暗で時々白い煙みたいな物を
見たらしい。川に落ちそうになったって言ってた。
0360本当にあった怖い名無し
2005/05/18(水) 20:45:49ID:ASMVcq/L0なるほどかなり特定できたよ。花柳界は船着場があって隆盛を極めた
ころの話だと思われ。今では割烹が残るだけになってるね。
今度実家に帰ったときに情報収集してみる。
0361本当にあった怖い名無し
2005/05/19(木) 03:25:38ID:lW7UfYKSO奥只見湖に沈んでいる銀山平も、江戸時代は銀鉱山で栄えて何千人もの人が住み、
花柳界まであったんだからな。
冬はどうしていたんだろう?
0362本当にあった怖い名無し
2005/05/19(木) 21:03:07ID:gOyPycSI0そこって禁断の土地では?
行っちゃいけない場所でしょ。地元の人だったら暗黙の了解で。
0363本当にあった怖い名無し
2005/05/19(木) 21:45:43ID:QXVU+QO90詳しくはないけど、子供のころの記憶から。
住吉町ではなく、船入町の通称「一本杉」と言う所にあった。
そこには祠とそれこそ一本の松か杉があった。解説の案内板が
有った様な記憶がある。当時は田園地帯の中で、それは農道沿いにあった。
中曽根に、刑場に向う罪人を見送ったという「泪橋」と言う橋があった
と言う伝承あり。
住吉町の方は、所謂「童話問題」がらみの噂の有った地区。あの辺は
かつて「さんまい(三昧か?)」と呼ばれた。埋葬地の関係か?
0364本当にあった怖い名無し
2005/05/19(木) 22:05:37ID:gOyPycSI0興味深い情報ありがとうございます。
童話問題って同和のことですか?
被差別部落の事は当方県央地区では聞いた事ありません。
新潟県には無いものと思っておりましたが。
0365本当にあった怖い名無し
2005/05/19(木) 22:36:24ID:y5Y6789P00366本当にあった怖い名無し
2005/05/19(木) 22:42:06ID:QXVU+QO90「首切清水」では無かったか。昔、そこで弁当を食べて、その清水の水を
飲んだ。チョロチョロ少しだけ流れている清水だけどね。
今も有ると思う。平林城の裏の山城に登る途中に有ったな。
0367本当にあった怖い名無し
2005/05/19(木) 22:54:46ID:WIal68iq0(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル オレシラナイ
0368本当にあった怖い名無し
2005/05/20(金) 00:14:05ID:HzF3rMi800369本当にあった怖い名無し
2005/05/20(金) 01:50:57ID:Vq7A+zoM0東港では、なぜかよく車が落ちる埠頭がある。
場所的に自殺ではないと思うが・・・
0370本当にあった怖い名無し
2005/05/20(金) 15:15:03ID:nN4E3Mt8Oこれから心霊ツアーとかやる機会が多い季節ですが、怖いもの見たさで本当に怖いものを見るのは予想以上に嫌な思いでになりますよ。
0371本当にあった怖い名無し
2005/05/20(金) 22:56:39ID:xux8vxsf0死神系って、何すか?
>>369
スキルの意味がズレていないか?
0372本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 02:46:17ID:QF7UnP3y00373本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 08:03:11ID:++y/K/XYOデスノートって何?
0374本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 08:27:47ID:4BvHHn6CO漫画。
0375本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 09:49:19ID:Ft5VTpt3Oあそこらへんで起きた不思議な話で憑かれているような系統の話だとだいたいヤバい感じですよ。人が発狂したように色々言うような話が多いです。
…まあ場所は流石に個人宅なので書けませんけれど、私の友人宅よりはマシかなって気はしますが。
トンネルだとか山道だとか廃校とかは行かなければ回避出来ますものね。住まなければいけないのとは違いますよね。
興味ある方がいれば友人宅の話を書いておきます。
0376本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 10:20:13ID:9iuON/Af0興味無いヤツいないだろ!
お願い。書いておいて。
新潟県内の話ですよね?
0377本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 17:10:51ID:VYq0plbg00378本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 17:41:47ID:N0m90PZA00379本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 17:45:31ID:CO6TijDg0だどもわあけえおんなっこどもとかがとうきょうっことおんなしさべりかた
するすけ、そのうちねくなるかもしんねどもね
0380本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 17:54:38ID:eJbehUPM0明日ドライブがてら行ってみよっかな。
0381本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 18:02:52ID:XhZdrFHM0出雲崎にも刑場跡があります。
立て看板にいろいろ由来が書いてあります。
隣は墓地です。小さな川を渡った所でやっぱり涙橋じゃないかなあ?
そのまん前に家が1件あるけどやっぱり関係あるのかな?
普通そんなとこ住まないよね。怖いし。1軒だけのB地区なんでしょうか?
0382あぼーん
NGNG0383本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 18:50:13ID:9fSw7dhu0遅レスだが当方西蒲の某所だが微妙にあったみたい。
死んだばあちゃんが曾曾ばあちゃんに昔よく「線路の向こうの子とはあまり遊ぶな」と言われてたらしい。
まぁただの同村同士の対立かもしれないけど参考までに。
0384あぼーん
NGNG0385本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 19:01:16ID:9iuON/Af00386真一 ◆QPqB3yGi7A
2005/05/21(土) 19:04:04ID:FcFylUHP0上越にも被差別部落あったよ。「あそこらへんがそうだ」って
話聞いた。高校の同級生にもその地区出身の人いたけど、当然(?)生徒間で
その人がそこの出身だからどうとかいう話はぜんぜんなかったけど。
0387真一 ◆QPqB3yGi7A
2005/05/21(土) 19:04:56ID:FcFylUHP0当たり前だけど他意はない。
0388あぼーん
NGNG0389本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 19:14:58ID:u3hJew/M0被差別部落なんて関西地方の話かと思っていた。なかなか為にらる。
0390あぼーん
NGNG0391本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 21:51:13ID:2i5VkOxU0それって江戸時代の士農工商の下の人達ですよね。
城下町ということで晒し首がされた場所なんでしょうか。
心霊現象なんかの話はあるんですか?
興味あるんですが、行く時どんなところに気をつければいいんですか?
0392本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 21:53:03ID:2i5VkOxU0怖い人はとっても苦手なんです。
0393375
2005/05/21(土) 21:54:27ID:Ft5VTpt3O十字路の角に立つ家ってのは霊が集まりやすいのかどうかあまりよくわかりませんけれどそれにしたって不思議な事が多すぎると思える友人宅。
みなさんの周りにも十字路の角に家があるけど不思議な事多いよ、なんて方はいらっしゃいますか?
友人宅で起こったエピソードを何個か紹介します。
-おじいちゃんだよ-
新しく新居を建てて一週間くらいした時の頃から始まったかな?なんて友人は言ってましたが、友人には姉と妹がいるんですね。
妹はまだ小さくて五歳くらい。
その妹の部屋が二階にあるんですけど、なんだか誰かと会話しているような時がある事に気づいてお母さんが妹に聞くと妹は「おじいちゃんとお話してるの!」と元気に答えました。
家族構成は父母姉友人妹です。
おじいちゃんなんていません。
別に害がある訳でもないっぽいのでお祓いだとか別に何もしてないらしいですが。
-食堂で-
母が買い物から帰って食堂のドアを開けるとテーブルの椅子に死に装束を来た長い髪の女の人が座っていたとの事。
はじめは面食らったそうですが別に座っているだけでなにする訳でもないらしいので今は気にもならなくなったらしいです。
続く。
0394375
2005/05/21(土) 22:07:21ID:Ft5VTpt3Oお盆、友人宅で飲み会をしようなんて事になりました。
飲み会自体は何事もなく楽しく終わりました。
居間で飲み会をしていたんですが、とても酔った友達が居てその友人だけ居間で寝てしまって、他は二階の友人の部屋で寝ました。
夜中に居間で寝ていた友人も二階に来て寝てたみたいですが次の日。
起きた居間で寝ていた友人はみんなに「夜中誰か俺の事起こした?」て聞いて来ましたが誰も起こしてなんていません。
友人はそんな訳ねえ、だって肩ポンポンされたよ!とか言ってましたが誰も身に覚えもなく。
ちなみに父母妹は親戚邸で泊まり。姉も友人と遊んでいて不在。うちらしか居なかったんですけれどね。
まあそんな状況でもないと大勢で宅飲みなんてなかなか出来ない訳ですけどね。
不思議な話はまだありますけれどとりあえずこんな感じの家に友人は住んでいます。
一番怖いのは家族みんなが霊とか不思議な事に慣れきってしまっていて誰も騒がないしつっこまないこの家族が私には怖いですね(笑
住めば都なんて言われるけれどさすがに私には住んでられないですね。
0395本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 22:22:15ID:bcHREM9S0書き込みサンクス。特にその家の人が怖がっていないようなら、いいんじゃないかなぁ?
本当におじいちゃんがいるのかも知れないし。
家の無くなった母も自分の母親や姑が死んだ時に呼ばれたそうだし、母が亡くなった後で
仏壇の綿帽子を取り忘れ(春のお彼岸を過ぎると仏壇の仏様に被せた綿帽子を取るんです)
ていたら、母親に怒られた(寝ていたら叩かれたらしい)とか言ってたし。
そういうことって気付かないだけで結構あるのかも。
0396本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 22:23:42ID:bcHREM9S0家の亡くなった母も自分の母親や姑が死んだ時に呼ばれたそうだし、母が亡くなった後で
仏壇の綿帽子を取り忘れ(春のお彼岸を過ぎると仏壇の仏様に被せた綿帽子を取るんです)
ていたら、母親に怒られた(寝ていたら叩かれたらしい)と妹が言ってたし。
そういうことって気付かないだけで結構あるのかも。
0397375
2005/05/21(土) 22:39:08ID:Ft5VTpt3Oおじいちゃんって言ってもどこのおじいちゃんかわからないらしいです(笑
祖父ではないらしい。
0398382
2005/05/21(土) 22:46:26ID:9iuON/Af0B地区の方は近世からの子孫は、もうあまり住んでいないと思いますが、
差別的態度で住民感情を刺激しないことです。子孫で無くとも年配者は
みんな土地の事を知っていますから。無論、関西ほどのトラブルは考え
られませんが。
刑場跡とされる所は、通称「一本松」と言われています。仕置場兼牛馬解体
場だったらしく、昔見た時には(最近は行っていない)、与茂七事件の供養
関連の祠と馬頭観音が有りました。晒し場は通常刑場に近い方じゃない
でしょうか。昔は田畑の脇にあったんですが、開発で景観は一変して
います。捜し難くなっていると思いますが、猿橋中学校辺りのお店等で
聞いて下さい。猿橋中学校近辺が昔は町外れで、そこから先は田園地帯
でした。その先に「一本松」があったのです。
出ると言う噂はあったようですが、詳しいことはわかりません。
猿橋小中学校出身者が結構詳しいです。昔のあの辺の子供達は「一本松」
を恐れていましたから。
長文すいませんでした。
0399本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 22:58:53ID:ADXbd1X/0猿橋小が昔処刑場跡地らしくて出るとか
猿小で階段が4段くらいしかなくその先が壁の所がある
コンクリで潰されてる部屋があるらしい。そこが猿小の恐い話しだそうです
0400本当にあった怖い名無し
2005/05/21(土) 22:59:53ID:9iuON/Af0いわゆる、「霊道」っぽいですね。慣れれば気にならないんですかね。
土地の因縁などが有るのでしょうか。
0401382
2005/05/21(土) 23:11:42ID:9iuON/Af0昔の新発田の猿橋小学校(現在の猿橋中学校に隣接していた。最近、
現地に移転)は中世の猿橋館跡地です。刑場跡は少し離れています。
刑場跡地が近いことが影響しているみたいですね。
彼女もあの辺の子供達なんですねぇ。
0402本当にあった怖い名無し
2005/05/22(日) 00:47:12ID:CmXpp2K00東日本は天領だった武蔵周辺(首都圏)と越後にだけ特異的に多い。
がカイドウによる逆差別運動が盛んでないため東日本のB地区はほとんど忘れ去られている。
そもそも東日本の部落はほんの数世帯で構成されていたため
近代に入ったらすぐに人が入れ替わってしまってるだろう。
新潟県では何年か一度思い出したようにカイドウが活動して新潟日報にほんの小さく記事になることがある。
ちなみに白山神社と童話が関係あるのは関東のローカル事情。
江戸の非人頭弾左衛門の信仰が白山様だったことによる。
0403本当にあった怖い名無し
2005/05/22(日) 01:02:42ID:7lY0Xcho0新潟は多くないよ。
お隣の県でしょ。
0404本当にあった怖い名無し
2005/05/22(日) 01:20:58ID:FPbSbln9O土地云々の謂われは聞かないですね。
かと言ってその十字路に霊がよく出るなんて話も聞きません。
不思議な感じな家ですね。
私の居た場所で土地云々の謂われがあったのはとある土木事務所でしょうか。
田舎で土地はたくさん余っているのですが、なぜか火葬場を潰して建っていたらしくお祓いしてもあまり状況は変わらなかったようです。
なぜか職員に変死したりする人が多かったとそこに勤めていた母から聞きました。
母もそんな場所でよく働いてたものだと思いましたね(笑
0405本当にあった怖い名無し
2005/05/22(日) 03:07:46ID:yzAayoaL0糸魚川の地区には秋葉神社。
そこも処刑場跡らしくて墓地の近くのアパート住んでた(窓を開けるとお墓)
けどラップ現象が酷くて寝不足。夜明けまで断続的に続いて。
さっさと引越しました。
あの辺はきっと差別が酷いと思う。近くの店に買い物行ってお金払って
おつり貰おうと手出したらバタッとつり銭入れに置かれた。普通手渡しするのに変だなと
思ったけど、酒屋さんもそうだった。
後で職場の人の話で童話の事分かって自分が童話と勘違いされてるんだと思った。
ニシっていう差別語があってそこの地区はニシ村と呼ばれているんだって。
苗字でも分かるって言ってた。
0406本当にあった怖い名無し
2005/05/22(日) 03:14:04ID:yzAayoaL0でもあのアパートマジで怖かったよ。
引っ越した初日に変な夢(覚えてません)見てうなされた。
職場でその話したら、ヤッパリみたいな顔されて、話を聞きました。
0407>>382さん
2005/05/22(日) 03:36:38ID:yzAayoaL0よろしかったら教えて下さい。
0408本当にあった怖い名無し
2005/05/22(日) 05:16:57ID:R22zfQRz0実家が中央通にあるが童話がらみの話は聞いた事ない。
きっとあの辺がそうなんだ、とか勝手な憶測を書くのは
誤解を招くのでやめてほしい。
0409本当にあった怖い名無し
2005/05/22(日) 07:38:49ID:r8TaM6MF0でも親が子供の世代に教えなけりゃ誰も知らないというケースも多いだろう。
寝た子を起こすような事はして欲しくないよね<同和問題
結婚できなくなったカップルの話とか今でもあるし、可哀想
インドのカーストみたいだよな。
0410本当にあった怖い名無し
2005/05/22(日) 09:28:58ID:Q/bptU8P0白山信仰と被差別部落の関係は関八州に限ったことじゃありませんよ。
0411本当にあった怖い名無し
2005/05/22(日) 19:09:23ID:v1sqFKhM0圧力団体としての側面も穿り返すと「誰が悪い」等と断言できない。ワケのわかんないことになる
本当に難しい問題
まぁ新潟県はそんなに深刻ではないけど
0412あぼーん
NGNG0413本当にあった怖い名無し
2005/05/22(日) 19:50:31ID:0327CGI00あったかどうか尋ねたことがある。
そうしたら、集落ではないが、「新平民」と呼ばれる人の家は何軒か
あるという答えだった。それ以上の詳しい話はばあちゃんも話したくない
ようなので聞くのをやめたが。
思うに、一般に「サンカ」と呼ばれる人たちに代表されるような
戸籍を持たずあちこち流浪生活をしていた人が居を構え、新たに
戸籍を作ったのではないかと思う(戦後になって、今まで自由に
日本中を渡り歩いていた人たちも強制的に戸籍を作らされたそうですね)
部落とは少し違うが、わが県にもそういう事例はあったらしい。
0414本当にあった怖い名無し
2005/05/22(日) 22:25:46ID:RCv2vdF40興味本位で煽る人も出てこないことも考えられますし、人権板とか町BBSとか、違うところで
語ってください。
オカルトスポットと被差別部落を同じスレで語るのは、いずれにしても失礼なことだと思います
ので。
0415本当にあった怖い名無し
2005/05/22(日) 22:51:37ID:knidDhdi00416本当にあった怖い名無し
2005/05/22(日) 22:52:20ID:0327CGI00うむ、そのとおり
ここに書き込んでいる人にそういう馬鹿はいないと思うが
興味本位で見物に行く奴が出てこないとも限らんし
やめよう。ゴメソ
0417本当にあった怖い名無し
2005/05/23(月) 00:06:16ID:MyMfZ5WY0ミニ神社?祠?って何ですかね?
いつも微妙に気になるんですが。
0418本当にあった怖い名無し
2005/05/23(月) 01:03:31ID:X7Vk8UFi0一本松とかいう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0419本当にあった怖い名無し
2005/05/23(月) 10:27:53ID:aSSQfxK+0そういえばありますね。
今はもう気にも留めなくなりましたがあれって何なんだろう?
0420本当にあった怖い名無し
2005/05/23(月) 16:56:48ID:ZgDEzzt90いいね!調査オフやろう!
日時は、今週の土曜日PM21:30に内の倉ダム集合!
調査内容
内の倉ダム→旧赤谷小→信号付トンネル→炭鉱跡→黒い森捜索
懐中電灯とデジカメは忘れずに!
おやつは500円まで!
女の子の参加、大歓迎!!
こんな感じでいいかな?
0421本当にあった怖い名無し
2005/05/23(月) 17:38:21ID:3qD9NRwK0ポカリ、凍らせて持ってってもいいですか?
0422本当にあった怖い名無し
2005/05/23(月) 20:20:44ID:rEIkAev0O俺近くだし参加させてもらいましょう。
また週末に収集のレスお願いします
0424本当にあった怖い名無し
2005/05/23(月) 20:59:28ID:p2N21YSb00425本当にあった怖い名無し
2005/05/23(月) 21:54:44ID:bTIvR1se0きっと行くと思うから
0426本当にあった怖い名無し
2005/05/23(月) 22:22:09ID:rEIkAev0O0427本当にあった怖い名無し
2005/05/23(月) 22:35:20ID:p2N21YSb00428本当にあった怖い名無し
2005/05/24(火) 11:12:54ID:4G2YwkpX0飲み会連発だし・・・
0429420
2005/05/24(火) 15:48:42ID:IYuq7qvh0怖いと言うより、もっと人数集まらないと楽しくないよね!
人数集まった方が楽しそうだから、日を改めた良いかな?
0430本当にあった怖い名無し
2005/05/24(火) 21:28:17ID:8SFMiKah00431本当にあった怖い名無し
2005/05/24(火) 21:48:59ID:wcTALLGd0参加したいけど
日にちと時間的にむりぽ
0432本当にあった怖い名無し
2005/05/24(火) 21:55:55ID:DLF810rT0行くなら氏んでこい!そんくらいの覚悟が無いとやばい。
0433本当にあった怖い名無し
2005/05/24(火) 22:43:18ID:Lbs9yQD70駆け落ち
0434本当にあった怖い名無し
2005/05/24(火) 23:09:15ID:zz+cAjp60昨日、舟入町の農家の爺さんに聞き込みして見つけた。
与茂七の処刑された場所。恐らく刑場跡と同じと思われ。泪橋跡も
見つけた。
場所は、新潟方面からの場合、新発田7号線バイパスの中曽根信号で右折
して数十メートル入った道路沿い右手にある。猿橋小学校の近くだ。
他に正竜寺というお寺が近くにある。
「与茂七鎮魂の碑」と書かれた木柱、地蔵がある。後は何も無い。近くに
住宅街があるが、微妙な位置にある。
0435本当にあった怖い名無し
2005/05/25(水) 00:39:58ID:CndjsgBrO未だにあそこに依頼した卒業アルバム(高校)が届いてないんだよな・・・一万返せ!
あ、オフは皆の都合のつくようにどうぞ調節してください。俺はきっと大丈夫だから
0436本当にあった怖い名無し
2005/05/25(水) 01:51:59ID:mie/m6Hc0新発田の処刑場跡なら、サンチャンカメラの位置とは無関係かと。
ホント、バイパス近くの道端です。
俺はサンチャンカメラに肖像権を侵害された!?証明書写真の見本に
数年間自分の写真を使われた。現像に出しに行った時、テメェの高校時分の
写真と対面とは驚いた。今は無いからいいけどね。
0437本当にあった怖い名無し
2005/05/25(水) 04:14:21ID:T5hAahkB0貴重な情報有り難うございます。
そこの住民はそのこと知っているんでしょうか・・・
0438本当にあった怖い名無し
2005/05/25(水) 05:21:28ID:azcnaR/VOもう15年くらい前だけど、当時一本杉といえば運動部のランニングコースだったなぁ。
学校から一本杉まで往復すんの。しんどかった。
田んぼの真ん中にぽつんとあるんだよね。杉の木とお地蔵さまが。
でも特に怖い話しは聞かなかったなぁ。
当時は幽霊やたたりよりも、学校の先輩が怖かった。猿橋は荒れてたからねー。
内の倉ダムは素で怖いから夜はいきたくないぽ。
0439本当にあった怖い名無し
2005/05/25(水) 11:39:03ID:NPCKixLO0数年前キャンプ&釣りしに行ったけど俺たち以外にもいっぱいキャンプしてたぞ。
0440420
2005/05/25(水) 15:32:42ID:6pnzPK1s0遊び気分じゃないよ。
>>439
内の倉ダムの問題の場所は、キャンプ&釣りしてる所と全然違うからね。
ダムサイド左岸の小さいトンネルだから気が付かない人が多いかも?
夜中に行くと、かなり怖いよ。
0441本当にあった怖い名無し
2005/05/25(水) 22:38:54ID:wyuNNUVb00442本当にあった怖い名無し
2005/05/25(水) 23:14:17ID:NPCKixLO0昼間のアブの大群の方が怖かったです・・・。
0443417
2005/05/25(水) 23:31:05ID:spC7yQcg00444420
2005/05/25(水) 23:33:50ID:mSvEYYMF0季節的にアブの心配は、まだナイですよ。
アブの大群に襲われたい方は、真夏になったら早出川ダムへどうぞ。
内の倉ダムなんて問題にならない位アブだらけです。
特に夜は一見の価値アリ!
外灯の周りを飛びまわる、あまりにも巨大な大群と響き渡る羽音。
ある意味、幽霊より((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0445名無しですがなにか。 ◆gGSEGjMiRA
2005/05/26(木) 14:13:47ID:zs7tARVd0>>420 の写真に期待。
0446本当にあった怖い名無し
2005/05/26(木) 17:28:03ID:XU903NMI0傾注!
少々ながくなりますが。
内の倉ダム近くの常盤新田トンネルに行かれる予定と思われますが、
現在、七滝トンネル、ダム方面からは右折で当トンネルには行けません。
落石危険等の理由から通行止めになっています。左からダム湖を一周近くも
行かなくては行けません。県14号線→不動橋左折→赤谷小近く→万才橋→
滝谷新田集落→常盤新田トンネルのルートも有りますが、道幅が3~4m程で
すんで気を付けて下さい。当トンネル付近は、車の返す箇所があまりありま
せん。ガードレール、縁石の無いダム湖沿いの道に出るので、面倒でも先に
ある公園で返すか、一周なさった方が無難だと思います。
兎に角、夜間ですので車には気を付けて。それと滝谷新田方面から行かれる
場合は、滝谷新田の集落で左折することになりますが、標識をよくチェック
して下さい。夜間見落し易いかもしれません。左折した道は畦道に毛の生え
た程度の狭さです。
0447446
2005/05/26(木) 17:33:04ID:XU903NMI0これは26日現在の情報です。
0448420
2005/05/26(木) 21:34:46ID:9b6B2Xg40ありがトン!
まだ通行止めのままですか。
数年前から通行止めのままじゃない?
新発田市は道路整備する気ナイみたいっすね?
ダムを渡って、右ルートは車は無理でも徒歩で行けるのかなぁ?
ところで、参加希望者は何人位いますか?
私の他に1~2人なら次週以降に日程変更も考えます。
0449本当にあった怖い名無し
2005/05/26(木) 23:34:58ID:KPeV6Xa/00450本当にあった怖い名無し
2005/05/27(金) 00:42:08ID:9s6l2x+D0黒い森‥‥ガチで怖そうだ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
0451本当にあった怖い名無し
2005/05/27(金) 00:57:54ID:NRGLajpJ0骨は拾います。
0452本当にあった怖い名無し
2005/05/27(金) 14:08:25ID:O+jft0W+0俺はその日仕事で行けないから。
まず、拠点を決めておく。(なるべく近い参加者の家がベスト)
人数は最低5人。女性がいるとなお良い。
車で行くと思われるが点検はきっちり行うこと。ガソリンも満タンにしておく。
お守りや塩は厳禁。
デジカメの他にポラとビデオカメラを持っていく。
車の中ではなるべく明るい音楽等を流しながら行く。
あと、できたら地元に詳しい人がいると良い。
目的地に着いたら、二組に分かれる。
探索組3人(女性はこっち)と残り2人はいざと言うときに逃げられるように車で待機。
そのとき車のエンジンは切らないでおく。
探索組の女性が気分が悪くなったりしたら即中止し車に戻る。
万が一誰かが行方不明になったら、迷わず警察等に連絡すること。
探索が終わったら、帰り道はなるべく探索の時の話はしない。
家に帰ったら雰囲気を変えるためにお笑い等のビデオを観る。
ビデオやカメラのチェックは夜が明けてから。
全員が解散するのは夜が明けて十分に睡眠をとってから。
これだけ守ればとりあえずは大丈夫。
ただし、正直これだけ用心してもアクシデントは起こるときがあるので注意してくれ。
健闘と無事な生還を祈る。
0453本当にあった怖い名無し
2005/05/27(金) 14:32:32ID:O+jft0W+0探索の時刻はAM2:00~4:00がベスト。
なるべく少ない台数の車で行く。
人数や車の台数にもよるが車に残るのは一台につき2人。
車の中では近所に迷惑をかけないように明るめの音楽等を流す。
0454本当にあった怖い名無し
2005/05/27(金) 19:10:50ID:/SWjpF180女はレーダーかよww
0455本当にあった怖い名無し
2005/05/27(金) 20:21:47ID:KTQV20+800456420
2005/05/27(金) 20:58:48ID:+FUB5/q5O参加希望者はいないみたいですね?
ちなみに私は>>452の危険判断方法には疑問??です。
やはり、多少は霊感のある人が危険かどうかのアンテナ的役割をするべきと考えています。
0457本当にあった怖い名無し
2005/05/27(金) 21:26:45ID:2GG1jd4yOいや、参加者募集するは今からぞ。
逝ける者は名乗るべし
0458452
2005/05/27(金) 21:30:12ID:O+jft0W+0もちろん霊感がある人がいるならそれに越したことは無いよ。
でも、健康な人が体調を崩すっていうのは強い霊障の可能性が高い。
レーダーやアンテナと言うのは言葉は悪いが実際女性のほうがその役割を担いやすいから。
こういった症状は警告だと思ったほうがいい。
霊感が強い人ってそうそういないからね。
あと、ビデオやポラを持って行けと言ったのは、機械の調子が悪くなるのも霊が近くにいる可能性が高いから。
最後に危険だと思ったら、即中止したほうがいい。下手すると本当に取り返しがつかないことになるから。
0459420
2005/05/27(金) 22:18:39ID:+FUB5/q5O霊障の確率高いから、その前にSTOPをかける人が必要なのよ。
霊障を受けてからでは遅いです。
霊感が強いのにこしたことないですけど、少しでも感じる体質の人が1人いると、危険回避の確率が数段上がりますよね。
>>452さんも含めて、みんなで日程調整して、赤谷周辺を調査しましょうよ?
0460本当にあった怖い名無し
2005/05/27(金) 23:09:48ID:nthUQqzr0何でお守りと塩は厳禁なの?
持ってた方が霊が寄ってこなそうだが・・
0461452
2005/05/27(金) 23:19:29ID:O+jft0W+0もし霊がいたら逆によってくる。もちろん数珠やお札もだめ。
心霊スポットの霊は成仏してない霊がほとんど。
そういう奴らは救いを求めて寄ってくるもの。
むしろよってこない方法は明るい雰囲気。
だから車の中は明るい音楽等を流したほうがいい。
0462本当にあった怖い名無し
2005/05/27(金) 23:23:22ID:kQSKPK/E0夜に行くのは絶対に止めた方が良いでしょう。
0463本当にあった怖い名無し
2005/05/27(金) 23:28:09ID:nthUQqzr0マジで!?知らなかった・・
じゃあ般若心経とかお経を読みながら行進するのは?
0464452
2005/05/27(金) 23:43:16ID:O+jft0W+0スポットの霊は未成仏霊や低級霊といった霊がほとんど。それに喧嘩売るようなものだからね。
お経や般若心経は出かける前や帰った後唱えるもの。
0465本当にあった怖い名無し
2005/05/28(土) 01:19:18ID:D0LgBy3PO0466420
2005/05/28(土) 01:51:38ID:5+lRaTENO0467本当にあった怖い名無し
2005/05/28(土) 03:16:07ID:BI4qXqsv0こないだ夜中に行ったばっかだ・・・。
黒い森ってのはどこにあるの?何か変なことでもあるの?
0468本当にあった怖い名無し
2005/05/28(土) 07:00:18ID:TrFvsbZe0個人的には、そんなに大勢で行くと怪しい集団になるから
2~3人でもいいと思うんだけどな。
次に期待するぜ(*´д`)'`ァ'`ァ
0469254
2005/05/28(土) 08:25:12ID:68dNoP5Q0http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1114995597/-100
↑こっちのスレで、場所の地図とかうpされてましたよ
0470本当にあった怖い名無し
2005/05/28(土) 17:56:43ID:F2i1ZSJd0ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/23/05.513&scl=25000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=37/42/30.473
0471本当にあった怖い名無し
2005/05/28(土) 18:49:00ID:69dJO0TG0そこ何かあんの?
0472本当にあった怖い名無し
2005/05/29(日) 00:16:54ID:aEdO3p1i0旧三川村の陸橋だが、何かあったのか?気になる。
0473本当にあった怖い名無し
2005/05/29(日) 01:35:42ID:YHk9u31e0その橋から中学校のグラウンドが覗ける以外に何かあるのか?
0474本当にあった怖い名無し
2005/05/29(日) 21:13:31ID:c/4APA/P00475本当にあった怖い名無し
2005/05/29(日) 21:24:16ID:c/4APA/P00476本当にあった怖い名無し
2005/05/29(日) 21:50:32ID:y4NZlBOk00477本当にあった怖い名無し
2005/05/29(日) 23:51:56ID:JaesQo+50巻高は何もないだろ。
通ってたけど怖い話なんて聞いたことないよ。
0478本当にあった怖い名無し
2005/05/30(月) 10:11:51ID:QktI8drKOナカーマ
ある先生が霊みたいのを見た!っていってたけど
その後何も噂を聞かなかったから多分みまちがいだったんだろうな
0479本当にあった怖い名無し
2005/05/30(月) 15:42:21ID:LtKPFmyl00480本当にあった怖い名無し
2005/05/30(月) 18:58:18ID:oa33hhzg0伝統あるとこならなおさら。
0481本当にあった怖い名無し
2005/05/30(月) 20:15:49ID:+gPx1+C10絶対に壊してはいけないって教えられた。
まぁ県内じゃないんだけど。スレチガイすまそ。
0482本当にあった怖い名無し
2005/05/30(月) 23:02:18ID:JZRO0d/l00483本当にあった怖い名無し
2005/05/30(月) 23:04:24ID:il3yVIs4010年くらい前に、夜12時ころ越路の方から
柏崎のほうに出る山道を車で走ったのですが、
その時はかなりのドシャぶり雨でした。
その道路一面(ホントに一面!)に5センチ(?)くらいの
細長い生き物がうごめいていました。
気持ち悪いくらいの数ですし、雨もひどかったので
車を降りて確認しなかったのですがあれはいったいなんだったのでしょうか?
カエルではなく、しいてあげればドジョウに近い印象でした。
0484本当にあった怖い名無し
2005/05/30(月) 23:07:29ID:IEaJG7Lm0ムカデの大移動
0485本当にあった怖い名無し
2005/05/30(月) 23:58:55ID:AZapAmw90それとちょっと似てると思うんだけど、
子供の頃、登校中に1cmくらいの楕円形の生物が
たくさん地面を這いずり回っているのを見たことがある。
色は黒く光沢があり、見た目からしてブニョブニョしてそうだった。
まるで黒く丸いナメクジのような。
その日は雨降りだった。
0486本当にあった怖い名無し
2005/05/31(火) 00:35:23ID:KtOKeit40それって蛭じゃね~の?
0487本当にあった怖い名無し
2005/05/31(火) 00:39:38ID:Kp1k63HG0事件の被害者の母親(34だっけ?)が自殺体で発見。それも沖縄で!
しかも集団自殺とは!ニュース見て、ビクーリしたよ!
早通団地って前も中学生が殺人未遂に遭っていたなぁ。
0488本当にあった怖い名無し
2005/05/31(火) 21:58:13ID:xSpuhO+j0やたら動物が車に轢かれる場所があるって聞いたことがあるけど、そこかね?
関連して、なんか夜運転していると目の前を巨大な犬?が横切る、
完全にぶつかるタイミングなんだけど衝撃もないし、死体もない、とかいう話を聞いたような。
でも祟られたとかってまでは聞いたことがないし、「それで?」って感じの話だったはず。
詳細知っている人いる?
0489本当にあった怖い名無し
2005/05/31(火) 23:31:00ID:pu81yXiN00490本当にあった怖い名無し
2005/06/01(水) 03:10:52ID:kF8y4qiA0耳取に何かあるの?
ググっても「耳取遺跡」と「梅の鉢見附説」しか出てこなかったけど。
0491本当にあった怖い名無し
2005/06/01(水) 07:57:41ID:kgTwUHmG0やっぱあそこって出るの?
0492本当にあった怖い名無し
2005/06/01(水) 11:57:17ID:IDxDaBdG0うp!
0493本当にあった怖い名無し
2005/06/01(水) 20:31:38ID:Uin09qZl0B地区の話なら、板違いだな。
0494本当にあった怖い名無し
2005/06/01(水) 23:49:02ID:TBlh/hpNO0495本当にあった怖い名無し
2005/06/02(木) 00:01:16ID:N0hG1EoY0入り口すら見つけるの困難だと思うし。普通に危険
昼間にしなさい
0496本当にあった怖い名無し
2005/06/02(木) 00:46:51ID:JiBdzqQR0よくキャベツにたかってる小さく黒いナメクジいるだろが
それかコウガイビルか
その類の生物が大発生してたんじゃないのか?
たまに普段見かけない生き物が大発生してる事あるよね。
昔道路工事現場でムカデとかミイデラゴミムシ(いわゆるヘッピリムシ)が
大量発生してるのを見た事がある。
工事などで局所的に自然環境のバランスが崩れた場合に
大量発生が起こるんだと思う。
0497本当にあった怖い名無し
2005/06/02(木) 10:31:32ID:wcywSB1F0B地区・・ハァハァ・・
0498本当にあった怖い名無し
2005/06/02(木) 13:41:48ID:1OWT5CHQ0やるなら昼いきたいべ
0499本当にあった怖い名無し
2005/06/02(木) 17:20:55ID:rOHIQybU00500本当にあった怖い名無し
2005/06/02(木) 18:49:19ID:NidXSzie0>>485
>>496
レスありがとうございます。
今となっては正体はわからんですが、参考になりました。
496のコウガイビルはぐぐったのみたけど、キモいっす。
あんなのが、大量発生してるの見たら卒倒しそうです。
0501本当にあった怖い名無し
2005/06/03(金) 11:54:38ID:xrxw7XRq0数年前の神社無断取り壊し事件だよ
関係者全員死亡・・・・
0502本当にあった怖い名無し
2005/06/03(金) 12:15:40ID:g2B9hOo9O何それ?
詳しく!
0503本当にあった怖い名無し
2005/06/03(金) 12:51:54ID:xrxw7XRq0本当に変な死に方してるし
0504真一 ◆QPqB3yGi7A
2005/06/03(金) 14:13:58ID:1smJo+sO0>>501さん、変な呪いに巻高まれなくてよかったね。
まあ半分はダジャレ書きたかっただけだけど、
詳しい話聞きたい。
0505名無しですがなにか。 ◆gGSEGjMiRA
2005/06/03(金) 15:52:55ID:rFQ4SP8n0壁]ω・`;)<ドキドキコワヤコワヤ
0506本当にあった怖い名無し
2005/06/03(金) 18:33:34ID:QdasobB60気になる。
0507本当にあった怖い名無し
2005/06/03(金) 21:42:15ID:75Gw2CXuO小学生の頃、近くの焼き場跡にあったポプラの木の一つにお札が貼られていた。
どういういわれか知れないが神木のような扱いだったのだろう。
そこのポプラ並木はクワガタが集まるので悪ガキどもが
よく木を蹴ってクワガタを落としていたが、だれもその神木だけは蹴らなかった。
ある日先輩がとうとうその木を蹴ったが、その帰り道に自転車で
転び、蹴った方の膝を脱臼してしまった。
とても脱臼するような転び方には見えなかったが。
本人含め、二度とその木には近づかなかったな。あれ位で済んで良かった。
0508本当にあった怖い名無し
2005/06/03(金) 23:22:16ID:w6AW+sJV00509本当にあった怖い名無し
2005/06/03(金) 23:30:45ID:J9DRwEqg0だから乳首はだめだって
0510本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 00:21:53ID:NtD8wluV00511本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 09:57:43ID:uyV4JccVO0512本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 14:13:48ID:d6iG3ROUOまず黒い森だけど実はこうやって話にでるのは初めてではなくて、五年前に一度、二年前に一度うわさが立っている。俺が初めて知ったのは二年前に友達から。
0513本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 14:15:00ID:NtD8wluV00514本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 14:15:30ID:d6iG3ROUO色々調べて、大体の場所のポイント2、3絞って友達五人で行った。ちなみに、その当時もこの「黒い森」にはネタ疑惑はあり、正確な場所も特定されていなかった。
とりあえず、内の倉ダムから南へ県道沿いに下っていった。正直、ホワイトハウスとかよりも、はるかに恐怖心はあったから、色々準備はしていってた。
四時前には一通り回り終え、ポイント絞った所は全部ハズレだったらしく何も感じなかった。というか普通の山で正直期待ハズレだった。梅雨時期で緑が濃くなり始めてる時期でむしろ、きれいだと感じるくらいなもんで。余裕。
0515本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 14:16:57ID:d6iG3ROUOその後は来た道を引き返しながらしらみつぶしに、いくつもある、わきの山道で怪しそうなところを回った。
そうこうしている内に六時をまわった位だった、辺りはすっかり暗くなり、「やっと雰囲気位はでてきたな~」なんてはなしてる時に仲間の一人がいつものように山道を見つけた。
0516本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 14:20:25ID:d6iG3ROUO車一台がやっと入っていけるくらいの幅で無理矢理進んでいった。しばらく進むとすぐに車を寄せれるくらいのスペースがあったから停めた。
薄い霧と小雨が降っていたのを覚えている。皆頭にタオル巻いて懐中電灯で山道を進んでいった。
はじめは草が邪魔で歩きづらくてなかなか前に進めなかったけど、50メートルもすれば杉林に入って歩きやすくなった。ただ、全然手入れされていないのか何本も木が倒れていていた。
これ以上進んでも何もないと先頭の二人が判断して、引き返そうとした時、「・・・・」20メートル先の木あたりから声がするのに誰かが気付いた。
0517本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 14:23:49ID:d6iG3ROUO耳をすますと低く何かブツブツ喋っているように聞こえる。
その瞬間、辺りの空気が重く冷たくなるのがその場の全員がはっきりとわかった。
突然先頭の二人が、「やばい、走れ!」と叫んだのでみんな糸が切れたみたいに無我夢中で走りだした。
途中仲間の一人Kが後ろで転んだ。「早く来い!」て誰か叫んだとき、その場の全員がみたんだけど、Kがボヤけてる。
よくみると白くて薄い影みたいのがKに覆い被さっているように見えた。俺ともう一人がブチキレて何か叫びながら走っていって持ってたリュックでKの背中を殴りつけて、俺がKを引きずって車まで走った。
今思い出すとゾッとするのは俺に引きずられてるKがゲラゲラ笑っていたこと。
その後は猛スピードでバックして山道を抜けた。
0518本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 14:25:19ID:d6iG3ROUO車内で震えながら持ってきた塩で清めたKの背中を念入りに清めてやった。Kは泣いてた。
俺が言うのもアレだけど黒い森は行か
ない方がいいと思う。仮に探し当ててそこに行っても、空気がヤバいと思ったらすぐに引き返した方がいい。
0519本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 14:27:36ID:d6iG3ROUO場所はダムからそう離れていなかったと思う。普通に走って10分もかからないんじゃないかな
(こう曖昧に書くとネタだと思われるだろう。けど三川のその周辺を明るいときに車でまわってもらえば分かると思うが、山道が無数に存在する。少なくとも俺達が入った山道はこれといった特徴はなかった)。
うわさ通り、黒い森が線上に点在しているなら、他にもかなりルートがあるとおもう。
0520本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 14:29:44ID:d6iG3ROUO0521本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 16:45:46ID:f/HcHpeDOスノーシェードの北か南か
0522裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E
2005/06/04(土) 19:50:51ID:afY0ZeNZ0>>512さん、黒い森はこの地図の範囲にあるでしょうか。
0523本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 23:05:58ID:d6iG3ROUO雪覆工?
0524本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 23:10:21ID:d6iG3ROUO細かく特定はできないけど、含まれてる。
0525本当にあった怖い名無し
2005/06/04(土) 23:44:06ID:NtD8wluV00526本当にあった怖い名無し
2005/06/05(日) 00:32:36ID:uo4m1xloO心霊スポットというか…見附駅前の通りにずっと点々と垂れてる血飛沫の痕?が不気味なんだが。
何が起きたんだ…?(((゚Д゚;))))
0527本当にあった怖い名無し
2005/06/05(日) 00:57:53ID:GgPx5rtg00528134&138
2005/06/05(日) 03:02:48ID:Sz2eGomt0>>512さんが書き込んだ内容を見たら場所がわかった気がする。
新発田方面から来ると左側に赤いパイロンが道の両側にある山道の入り口があった。
そこは>>516であるように車一台がやっと入っていけるくらいの幅でした。
つか車で行ける怪しそうな道って2箇所しかないっすよね。1箇所は軽自動車でギリギリ
通れる位の幅で10㍍くらいも登ると田んぼがある場所。で、もう1つが>>516の場所。
でもこの前行った時は雪崩か何かで道路が欠落して車で進めなかった。
路上に土嚢が積まれていて普通車は通れない状態だと思います。
たしか写真撮ったんで明日あたりにうpしますね。明日は無理かな・・・。
うわっ!外すげーどしゃ降りだっ!怖いなぁ!!
0529134&138
2005/06/05(日) 03:04:42ID:Sz2eGomt0誤解を招きそうなHNですいません。
0530本当にあった怖い名無し
2005/06/05(日) 11:50:17ID:leeQrAzY0>>364
>>434氏が言う「与茂七」は中越方面の人で当時「直訴は御法度」という時代に年貢を減らして欲しいと直訴をした人。
与茂七は最後に「7代先まで呪ってやる」と言って処刑され、与茂七の処刑後、与茂七大火事という大火事が何度もありました。
なぜ「与茂七大火事」と言うかというと、与茂七と深く親交があった家は無傷で、
周りの家がドーナツ状に全焼したことがあったからだそうです。その家は西高の辺りにあったと聞きました。
「一本松」という猿橋中学校運動部共通のランニングコースは「馬塚」だか「牛塚」と言って農耕の為に飼っていた家畜の
供養のための場所です。今は亡き祖父も昔、飼っていた馬をそこに埋めたそうです。
場所は今、ムサシの駐車場のカド辺りです。交差点にかかってるかもしれません。
>>399
それは中学校です。3階から4階に上る階段が塞がれている先は、4階に上る分きっちり作られています。
4階が途中までしかなく、4階のベランダから有刺鉄線を越えて行くと屋根の上に階段に先の部分が飛び出ています。
1回行った事があるんですが、中を見るとタバコの吸殻だらけでした。昔、有名なヤンキー学校だったんで。
ちなみにその時、体育教師「鉄人」に見つかりダッシュで逃げましたw
ネタバラシするとそこにそのまま4階を造るとバランスが悪くなり、建物の強度が足りなくなるからと聞きました。
皆、疑問に思って教師に聞いてましたよ。
0531本当にあった怖い名無し
2005/06/05(日) 13:36:02ID:lnz0xmb5O「黒い森」として書かせてもらったけど、二年前俺達が入りこんだ場所が本当に黒い森だったのかは実は俺達もよく分からない。
結果的に、霊体験はしたけど、黒い森の霊?の特徴
の、黒くて収縮を繰り返すみたいな感じではなかった。
ただ内ノ倉ダム周辺は黒い森の他にいくつかスポットがあるくらいそういう霊的要素を含んだ地帯
ではある。角田~シーサイドライン地帯然り。
だから、二年前の俺達の黒い森散策は、十分ではなかったとも言える。
本当の意味での散策とすれば、地元の人間からの情報しかないのかなとは思う。
0532本当にあった怖い名無し
2005/06/05(日) 13:46:34ID:lnz0xmb5O0533本当にあった怖い名無し
2005/06/06(月) 02:32:45ID:prp9Ugg70「黒い森の霊?の特徴の、黒くて収縮を繰り返す」なんてのはありませんよ。
黒い森の話しに便乗した>>203のネタですね。
確かに地元では、俺が生まれる前から黒い森の言い伝えはあるけど、>>203の書いた様な
「丸い影が小さくなったり大きくなったり」なんてのは1度も聞いた事無いですよ。
0534本当にあった怖い名無し
2005/06/06(月) 17:26:26ID:H20x7FGdO0535本当にあった怖い名無し
2005/06/06(月) 17:45:32ID:sTqCbnHB00536本当にあった怖い名無し
2005/06/06(月) 20:53:32ID:RVANkoI+0否定するのはいいけど知ってる事あるなら詳しく書いてよ
0537533
2005/06/06(月) 21:54:54ID:Rgl+uSH30実際、70~80代のじーさんばーさん達が子供の頃に、肝試しに行った何人かの内の1人が行方不明になるという事件もあったそうです。
地元でたまに聞く話しは、クワガタ取りに行った小中学生や山菜取りに山に入った人が、声を聞いたとか、黒い人影みたいな者や人魂みたいなのを見たとかそんな感じです。
昔、行方不明事件があったせいなのかは判らないけど、地元で夜にあの辺りの山に入ろうなんて人間はいませんね。
0538本当にあった怖い名無し
2005/06/06(月) 22:05:55ID:RVANkoI+00539裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E
2005/06/06(月) 22:16:36ID:h5cOa2dm0差し支えなければ教えていただきたいです。
http://www.uploda.org/file/uporg120450.jpg
地図をうpして置きました。ピンポイントでなくてもいいので御願いします。
0540533
2005/06/06(月) 22:50:40ID:Rgl+uSH30その地図では見れないです。
こちらを見てください。
ttp://www.ocn.ne.jp/cgi-bin/map/map.cgi?DL_MAP=E139.25.37.3N37.46.32.3&DL_ZM=8
赤谷方面から行くと右側が川なので、左側が山手になります。
この地図の辺りの山一帯があまり良くないので夜はもちろん昼間でも1人では入らない方がいいと聞いています。
でも夏はクワガタいっぱい取れるんですよね(笑)
0541本当にあった怖い名無し
2005/06/06(月) 23:19:05ID:Ppmp2BCn0だいたい黒森だと思うあたりの地図は等高線の書かれ方がぞんざいに見える。
ヤバ過ぎて詳しい測量が出来なかったのかな?
今度地形図探して見てみよう。
0542裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E
2005/06/06(月) 23:42:49ID:h5cOa2dm0なるほど、この辺りでしたか。
http://www.uploda.org/file/uporg120588.jpg
ありがとうございました。
内の倉ダム周辺であったり、スノーガードの近くであったりと、情報が錯綜していますね。
それとも、一帯がヤバイ地帯なのかな。
0543本当にあった怖い名無し
2005/06/07(火) 01:37:51ID:n7/m0XrW00544本当にあった怖い名無し
2005/06/08(水) 21:26:45ID:14sTvK3Z0への道なのか?国土地理院の1/25,000の地図では、その道は記されている
が、県別の道路地図などでは載っていなかった。
結構、絞られてきた感有り。
0545本当にあった怖い名無し
2005/06/09(木) 04:55:23ID:IFJZhfezO起きなきゃ起きないで興ざめだろうし、一回体験しないとなぜそこが禁忌的な場所だと言われているのかわからないだろうし。
メンバーの誰かが発狂するくらい怖い事があるといいね。
0546本当にあった怖い名無し
2005/06/09(木) 23:04:32ID:pBWQwr4Q00547本当にあった怖い名無し
2005/06/09(木) 23:12:09ID:eEK8ZH4r00548本当にあった怖い名無し
2005/06/09(木) 23:52:27ID:b/Wz4idM00549本当にあった怖い名無し
2005/06/10(金) 00:20:26ID:+VT8fAKBOスポットとか言われている所には本当にそうだからそう呼ばれている所もやっぱりあって、行くからには狂う覚悟くらいある奴が行ってくればいい。
興味本意なんかで行ってやばい事になってからガタガタ言うような覚悟のない腰抜けは行くなって事だよ。
探索とかしてる奴はそんな奴が多くてバカかと思う。
怖いもの見たさで行って怖いものを見てこんなはずじゃなかったとか矛盾してる。
望み通り見れているのに。
0550本当にあった怖い名無し
2005/06/10(金) 10:09:48ID:fptUPpPQ0再うpお願いします
0551本当にあった怖い名無し
2005/06/10(金) 12:56:16ID:DM3r1rN50下綱木の集落より北東に伸びる林道らしいよ。
0552裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E
2005/06/10(金) 20:15:20ID:6pbM6Bv60http://www.uploda.org/file/uporg123139.jpg
この道が怪しいそうです。
勇者の方、できたら突撃御願いします。
0553本当にあった怖い名無し
2005/06/10(金) 21:58:27ID:IONK7NasO0554本当にあった怖い名無し
2005/06/10(金) 22:05:54ID:BqZ6fWt30根小屋の情報おねがいしまつ。
0555本当にあった怖い名無し
2005/06/10(金) 22:43:05ID:NQkvsF4i0夜中1時ぐらいから朝4時過ぎまでウロウロして、1台も車とすれ違わなくて気味が悪かった。
0556本当にあった怖い名無し
2005/06/10(金) 23:57:33ID:fptUPpPQ0サンクス
この青い線上が怪しいと思われる場所なんだ…
0557裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E
2005/06/11(土) 00:31:49ID:YVoJFVoR0青くて細い線は川です。
ちなみに、地図が赤と青に色分けされてるのはメーカーの仕様ですので。
0558本当にあった怖い名無し
2005/06/11(土) 01:34:22ID:HvgBz2cN0ホントに怖いのか?
0559本当にあった怖い名無し
2005/06/11(土) 05:52:28ID:iS4ECU3x0小千谷のこと分かりました。コピペしときます。
山古志村の状況を取材した後、知人の大学教員が先程まで滞在していたと聞き、電話で意見交換をしました。
仮設支援に関しては、在宅の被災者やマスコミに取り上げられない小さな仮設住宅に問題が多く潜んでいるような気がすると2人の見方はほぼ一致し、
そういったところへの支援が必要と結論付けしました。案内してくれた知人もその見方に賛成してくれ、その後我々は被差別部落に向かいました。
被差別部落の特徴は一般的に、その村や町の一番低いところに集中していることです。
かつて、誰もが住みたがらなかったところにひっそりと暮らし始めたからですが、今もその名残りがあります。
当然のことながら、その辺りの地盤は軟弱です。30数戸の家屋のほとんどは、地盤が弱い上に建物も古く、
地震で壊されてしまい、住居不可の張り紙が貼られてしまいました。
その辺りの多くの土地は、「小千谷チヂミ」で有名な会社の経営者が所有しているそうで、
今後「借地権」を巡ってひとモメもふたモメもありそうだとのことです。
そのすぐ先に、「花柳界」がありました。「小千谷の政治が決まる」とまで言われてきたこの花柳界ですが、
ほとんどの置屋は半倒壊で、芸者さんたちもこの先、路頭に迷うのではと言われています。
「旦那衆に拾われるなり、他の三業地に行くのでは」と私が言うと、「いや、最も若くて50代ですからね」と知人は苦笑いしました。
その芸者さん達の一部も地代や家賃が他のところよりも安いからと被差別部落に住むようになっていたと言います。
0560本当にあった怖い名無し
2005/06/11(土) 20:49:15ID:qovssxYj0そこにある動植物や、外から流入した動植物には影響は無いんだろうか。
0561本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 08:27:27ID:+zLh70jEO21世紀になったんだからB問題煽るなよ
それともBネタでメシ食ってんのか?
0562本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 09:15:40ID:NeyyGjej0年寄りは知らんが。
0563本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 11:51:33ID:KCN8WSDwO0564本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 12:56:29ID:N8ItOIfq0「スレ違い」
で済む話
0565本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 13:46:10ID:tpwlxKi00俺の地元も新谷っていうんだけど
江戸時代に集落ごと引っ越してきた集落だし
なんか関係あるのかと
0566本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 15:13:03ID:TZZqznHS0そちらの新谷って現新潟市?
0567本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 18:16:00ID:tpwlxKi00そうだよ、合併で新潟市になった
知ってるの?
0568本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 18:41:35ID:0JuGxP6aO0569本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 18:52:28ID:38PNYsen0月岡住みのDQN友達が知ってたよ。
真性DQN4人で森に探索しに行ったんだって
その中の1人が、普段絶対泣かないようなDQNがガクブルで涙流して動けなくなったらしい。
場所を聞いても曖昧にしか覚えていないとの事…なので今度そいつを案内役で行って来ようと思います
0570本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 19:05:45ID:O+g+dOQk0人が撮ってきた画像がUPされていたけ
ど,もうみれなくなってました.なんか
人の顔が映っているそうなんだけど・・・
見てみたいな~.
0572本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 19:42:43ID:O+g+dOQk0再うpお願いします.
0573本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 21:34:31ID:6Cma7g260糸魚川だったら、あそこはこじき村って言われてたとこだよ。
あそこだけ道が異様にせまいよね。
菊○って苗字ですぐわかるよ。
0574本当にあった怖い名無し
2005/06/12(日) 21:35:58ID:6Cma7g260土○さんだね。
0575本当にあった怖い名無し
2005/06/13(月) 01:14:37ID:iXMQpRoQ0氏ね
0576本当にあった怖い名無し
2005/06/13(月) 08:58:19ID:yDJvE9Cf0知ってるよ。うちの亡くなった婆さまが新谷の筋の者(婆さまは東京の生まれ)で、その関係で
樋曽の人間と結婚したし(ローカル話)。
新谷集落ってもともと、樋曽と福井の間の山の所で、盲人蔦都によって開村されているけど、
この蔦都っていろんな集落をつくっている謎の人だよね。
0577本当にあった怖い名無し
2005/06/13(月) 09:44:29ID:e4nkoZ4b0盲人蔦都って、どんな人なんですか。有名な伝承があるんですか?
0578本当にあった怖い名無し
2005/06/13(月) 11:40:42ID:RyQe8bRe0ぐぐればわかるよ。
でもどこらへんが謎の人なのか、という謎が出てきた。
0579本当にあった怖い名無し
2005/06/13(月) 13:12:21ID:ZKXH77gX0一緒に行った仲間は2chとか全然見ないヤツだから、まずこのスレとこのスレで言われている
『黒い森』を説明した。そしたら仲間は「そこヤベェって、その辺りの道、何人も死にまくってんぞ!!」
行った人なら判ると思うが、あの辺りの道はカーブの奥が見え辛かったり、カーブ中逆バンクだったり、
まぁほとんどの事故は走り屋だったりするんだが…とりあえず渋る仲間を拉致って行ってみた。
新発田市街地から五十野方面へ、まぁこの辺りはただ暗いだけでいつもショートツーリングで行く道だ。へっちゃら。
内の倉ダム近辺で仲間が「フォグ下向きじゃね?」そういや霧がかってきた。だんだん雰囲気が出てきたので
明るい所を探す。Y字路手前に止めて、フォグを直しY字路を右へ。
ちょっと走ると、ハイきた、もうコエェ。左右がモッサモサの森って怖いね。時々ある集落通る時、何か落ち着く。
車から降りる気なんてまったく無くなり、巡行速度50キロで通り抜け、三川から49号で帰ってきた。
帰り、三川のトンネルでふと思ったんだが、なんていうかスケスケ?の柱だらけのトンネル怖いのって俺だけ?
「柱と柱の間に一瞬、人影見ちゃったらどうしよう」って
0580本当にあった怖い名無し
2005/06/13(月) 18:59:15ID:yDJvE9Cf0いや~、謎の人ってのは書きすぎたと思うけど、新潟の色んな集落を作ったり救ったり、荒地を
開墾したり・・・盲人の坊さんにしては凄い人すぎ。
与板にずばり蔦都という集落もあるんだねぇ、知らんかった。
0581本当にあった怖い名無し
2005/06/13(月) 19:01:31ID:ON2lVA8900582本当にあった怖い名無し
2005/06/13(月) 20:52:22ID:JSXVAlpuO0583134&138
2005/06/14(火) 01:54:53ID:LLtFOPqU0上を拡大したのが下です
ttp://www.imgup.org/file/iup41143.jpg
0584本当にあった怖い名無し
2005/06/14(火) 05:44:01ID:/ar3nQ6M0ガッ
0585本当にあった怖い名無し
2005/06/14(火) 21:22:49ID:YSDff+Sp0それって部落のこと?
うち(村上)の方にしか無いもんだと思ってた。
0586裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E
2005/06/14(火) 21:46:23ID:m/iJVppR0乙でした。
0587鬼畜 ◆eHPTW5UJ9.
2005/06/15(水) 04:48:25ID:MFbOGHC60お城山の井戸行ってきて。俺も村上周辺住みだが怖くて行けない
0588579
2005/06/15(水) 06:57:09ID:ejiMD8tx00589本当にあった怖い名無し
2005/06/15(水) 21:45:18ID:PFP+n/yf0お城山の井戸は行った事があるけど、周りの木が切られていて開けてました。
昼間行くとあんまり恐く無いかも。
0590本当にあった怖い名無し
2005/06/15(水) 22:23:45ID:gnZJJL0M0、>>552でうpされていた道に行ってみた訳。車一台が通れるほどの狭い道。
(いよいよ、行くぞ・・・)
と、覚悟を決め進もうとした。その時!
前方から、オバサンの軽がやってきて、バックしなければなくなった。
(畜生!糞ババァ)
そのオバサンは挨拶もせずに、通過していった。
「糞ババァ!森にさらわれちまえ!」
と、思わずさけんだわけ。しかし、その後、思ったんだ。
(いや、黒い森は侵入者を拒んでいるんだ。あらゆる手段で、それは
なされる)
これ、ネタじゃないからね。今日のホントの話。
0591本当にあった怖い名無し
2005/06/15(水) 23:14:37ID:Ot3SifbL0考えすぎ。
0593590
2005/06/15(水) 23:44:17ID:gnZJJL0M0おれ、チキンなんで、森の邪悪な使い「軽のオバサン」のせいで
撃退されてしまいました。恐らく欠落した部分までも行っていません。
何せ、道が狭いんで、場所によっては対向車が来たら駄目ですね。
0594本当にあった怖い名無し
2005/06/15(水) 23:48:37ID:czI7pC8P00595134&138
2005/06/15(水) 23:51:13ID:5wukjT4L0ありましたか?オレの行った所と違うのかな??何回も質問スマソ。
0596本当にあった怖い名無し
2005/06/16(木) 00:13:51ID:NWtMVvUR0森とされてるのは下綱木の話しだよ
赤パイロンでふさがれてる道は新谷の近く
>>552のだと道が2本、その一つから分岐で3本ある
南東に向って途中で分岐する方に探索に行きましたが森は発見出来ませんでした。
森らしき入れそうな場所が1ケ所しかない。道の途中にある廃車の向いの所。
分岐地点で片方の道はこの先立ち入り禁止とタイヤで道ふさがれてました。歩いて侵入しましたが先は牧場で森はなし。
もう一つは大滝農園という建物で行き止まり。ここも森はなし。
北東に向う道なんですが、凄く狭い道。
農道って感じで地元の人が作業の為軽自動車を駐車していたので進入出来ず。
あの先がかなり気になります。誰か行って報告おながいします^^
0598本当にあった怖い名無し
2005/06/16(木) 10:27:22ID:OBPag8OB00599本当にあった怖い名無し
2005/06/16(木) 22:51:59ID:wTLCiyDY00600本当にあった怖い名無し
2005/06/16(木) 23:06:14ID:ROX1UxtFO0601本当にあった怖い名無し
2005/06/17(金) 01:00:46ID:2sqjn1CQ00602裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E
2005/06/17(金) 01:32:06ID:e5cp7fyM0森林浴と洒落込みながら、黒い森を散策。
日常世界に疲れた方は是非。
0603本当にあった怖い名無し
2005/06/17(金) 10:52:54ID:72a26ToN00604本当にあった怖い名無し
2005/06/17(金) 12:50:13ID:hqzIheRk00605本当にあった怖い名無し
2005/06/17(金) 17:49:20ID:bsTI29sS0/::::::: \ /\___/ヽ
.|:::. '''''' '''''' | / :::::::\
|::::.,(●), 、(●)| | '''''' '''''' .:::|
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, | |(●), 、(●)、.::::|
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' / | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
/ `一`ニニ´-,ー´ \ `-=ニ=- ' .:::::/
/ | | / | `ー`ニニ´-一´ヽ、
/ | | / | | / _ l
/ l | / | | /  ̄`Y´ ヾ;/ |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,| | |´ ハ _
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} | | |-‐'i′l
(、`ーー、ィ } ̄` ノ >>602 |__ | _| 7'′
`ー、、___/`"''-‐" <⌒/ヽ-、___ ( (  ̄ノ `ー-'′
/<_/____/  ̄  ̄
シクシク.....
0606本当にあった怖い名無し
2005/06/17(金) 18:34:44ID:v7Do+e5s0ちょっとワロタw
0607ホラー
2005/06/18(土) 09:58:56ID:J2G72SBa0為に誰が行くかと言う香具師がいる中、謝礼金を貰ったので私は本日コア部まで潜入します。
0608本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 15:48:20ID:qQMgbxrmO0609本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 19:31:00ID:7BY7DNCk0>>78に書かれた公園の元ネタを見つけました。
ttp://web.archive.org/web/20030106110107/www.gingin.ne.jp/lap/kaiki/3/niigata/taiken018.html
>『神明公園』
>
>【掲載日】平成9年4月14日
>【提供者】Takuさん
>【体験者】本人他(平成9年2月体験)
>
> 新潟市の女池インターの近くに、神明公園という公園があります。ここの公園のトイレで、数年前女性が自殺をしています。私たちは、夜12時頃、その公園に行ってみようということになりました。この日は、とても天気が良く風もない日でした。
>
> そのトイレは、電気もなく街頭から離れているため薄暗く、中に入るには、なかなか勇気がいります。 私たちは、自殺があったという個室のドアを開けてみることにしました。個室は2つあり、入り口の正面にあります。まず、友人が左側のドアを開け、
>次に右側のドアを私が開けることになりました。友人が左側のドアを何事もなく開け、そのドアは開けっ放しにしておきました。そして、私が右側のドアを開けようとトイレの中に入ろうとしたとき、開いているはずのない右側のドアが、なぜか3センチくらい
>開いているのです。その瞬間私たちは、逃げ出してしまいました。
> その30分後、ドアを確認にまたトイレに行ってみると、今度は、2つとも閉まっているのです。そしてまた、逃げる羽目になってしまいました。
>
> 後日談ですが、この神明公園は、昔、首狩り場の後だったそうです。この公園は、バイパスのそばにあるのですが、バイパスは、この場所をさけて作られたという話を聞きました。
長すぎる行があったので途中改行しました。
0610本当にあった怖い名無し
2005/06/18(土) 22:37:00ID:wUoW+wwM0農耕に使う馬が死ぬとその近くに捨てる場所があって、
弔う人が(首切り役人?)いたんだって。
子供のころ聞いたことあるよ。
今度夜に行ってみよっかな。
0611本当にあった怖い名無し
2005/06/19(日) 00:38:15ID:A6WuEVt60辺りが「黒い森」?
森全体がおかしいの?一人で行くつもりだけど、やっぱ昼間行っても危ないのかな。
0612本当にあった怖い名無し
2005/06/19(日) 21:35:42ID:mTsKQvM70それってBのことらか?
0613本当にあった怖い名無し
2005/06/20(月) 02:16:40ID:qMSkPoU70http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/rights/1118908997/l50
0614本当にあった怖い名無し
2005/06/21(火) 12:16:42ID:gtjH0MfW00615本当にあった怖い名無し
2005/06/21(火) 20:14:36ID:AsUIZCkg0米山海岸に近いトンネルのところ、土砂崩れで半分埋まっているらしいね
0616本当にあった怖い名無し
2005/06/22(水) 22:06:07ID:kDcWobqd00617本当にあった怖い名無し
2005/06/24(金) 08:17:57ID:5PU9b8c90亀レスですが見に行きました。
本当にがけ崩れがあったんだねぇ。海沿いのトンネル、怖っ
0618本当にあった怖い名無し
2005/06/24(金) 22:48:15ID:SSgbEr/v0県外人だが黒い森の話には注目してたんだけどなー
死霊の類じゃなく、魔物か別世界の臭いがしてね。
0619本当にあった怖い名無し
2005/06/26(日) 21:39:56ID:v4luL35d0Bの話なんて聞いたことなかったよ
0620本当にあった怖い名無し
2005/06/28(火) 11:20:17ID:L6ztjKrs00621本当にあった怖い名無し
2005/06/29(水) 07:49:01ID:wn6aJ05Q0今現在部落差別がない、意識がほとんどないってのは新潟県の誇りだぞ。
単に歴史的・社会的に、部落問題が先鋭化しない理由が偶然あっただけだったとしても。
県人ならば誇りをもって、部落ネタは超然とスルーしる。
0622本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 01:23:47ID:ZT00NCrB0そういうのがまた怪奇スポットになるわけだ。
取りあえず、遊泳禁止の所で泳ぐなよ。あと寝不足や飲酒での水泳は禁止だ!
深さを確かめずに頭から飛び込むなよ。
・・・ところで人死にが出やすい海岸ってある?
0623本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 01:40:59ID:drDgobe+O(そっちのほうが怖いがw)
ちなみに俺は昔、ヘルスセンター(今のマリンピアの場所)のプールで
溺れて死にかかったことがある
そのプールでは確か5人死んでいて、危うく6人目になるところだった
0624本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 06:44:27ID:uw1zDH4/0死んだ自覚の無い6人目の方からの書き込みでした。
合掌
0625本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 07:00:01ID:hvNxwNVT0ワロタ
0626本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 11:14:40ID:VsCm4VPq0合掌
0627本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 17:23:56ID:drDgobe+O以上、霊界通信でした
0628本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 17:45:52ID:ol1ehT1Z0またどうかな?車ある人に参加してもらって新潟駅集合とかで、現地へgo。
どーでしょうか。
0629本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 18:46:19ID:TxBVXJGEO0630本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 22:59:00ID:72KoR5iT0見て見ぬふりがもっとも卑怯だと思うが・・・
現代の子供達の イジメを見て見ぬふり、かばったら自分自身もイジメの対象になる恐怖からの更なるイジメ
臭い物に蓋をする。少数の意見を押し潰す。
寝た子を起こすなでは 隠れた差別は真実を知らない故に更に
陰湿に誤解が誤解を生み デマ・迷信のごとき新たな差別を引き起こす。
何が誇りだ。その姿勢が差別の根源なんだぞ。
0631本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 23:51:25ID:oiOBhzwx0その判断が正しいか間違ってるかは別としてだが
0632本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 23:53:51ID:fxT7AAth0差別意識がないってのは、見て見ぬふりとはちょっと違うんじゃね?と思うが。
まあ確かに、2chで部落ネタをスルーするのは分かるが(スレが荒れるので)、
リアルでスルーってのは誇りではないと思うけどな。
一歩間違えば埃。なんちて。
とにかくまあマターリしる。
0633本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 23:56:55ID:TaCQLkmN00634本当にあった怖い名無し
2005/06/30(木) 23:57:31ID:TaCQLkmN00635本当にあった怖い名無し
2005/07/01(金) 08:39:44ID:mCBGdcJoO単に集落のことを部落と呼んでる場合が多いから
西日本とは根本的に認識のレベルが違うと思うよ
それにしても、部落問題が未だにあるってことは
結局それで利益を得てる奴がいるからだろ?
0636本当にあった怖い名無し
2005/07/01(金) 12:01:36ID:fFib4q2Z0・・・ところで弥彦の精神病院跡ってどこですか?
0637本当にあった怖い名無し
2005/07/01(金) 15:10:35ID:6lywl+bIO古い集落なのに、同じ形をした新しい家がたくさんあって、
その全ての家の窓がやたら小さいらしいんです。(トイレの窓くらい)
地図にものってて、難しい場所じゃないのに、何故かなかなか辿り着けなくて、迷うらしいです。
今年のお盆に探検しに行ってみようと思います。
0638本当にあった怖い名無し
2005/07/01(金) 15:16:27ID:tTd5MkpZO電波塔のことじゃないかな?
0639420
2005/07/01(金) 17:38:47ID:SIHBoXDv0ゴメン、ゴメン!
ここの所、忙しくて2chに来れなかった。
本格的な肝試しシーズン到来!って事で、『調査オフ会』再計画しましょ♪
調査内容は
内の倉ダム→旧赤谷小→信号付トンネル→炭鉱跡→黒い森捜索
懐中電灯とデジカメは忘れずに!
おやつは500円まで!
ゴミは持ち帰りましょう!
女の子の参加、大歓迎!!
クワガタ、カブト用の虫かご、網持参もOK!
ほとんど前回のコピペでスマン。
集合時間は、オイラの仕事の都合で PM21:30 でよろしこ。
日にち、集合場所は打ち合わせしましょ。
勇者だけでなくチキンも歓迎だぜ( ̄ー ̄)ニヤリ
0640本当にあった怖い名無し
2005/07/01(金) 19:16:12ID:yESEF7Sh0十日町市の枯木又か?
中越地震で道路がやられたのか?
0641628
2005/07/01(金) 19:26:12ID:lFAbj7Fk0420さんはどちらにお住まいですか?
ワタシは新潟市内。足はナシですorz
新発田方面に行くわけですよね?誰か相乗りさせてくれないかな…
0642本当にあった怖い名無し
2005/07/01(金) 22:42:28ID:fFib4q2Z0ああ、やっぱり情報が交錯しているんですかねぇ・・・西生寺の近く・・・って話もあるんですが。
ところで、シーサイドライン沿いにある夜見ると事故るお地蔵様ってご存知ですか?
0643本当にあった怖い名無し
2005/07/01(金) 22:55:01ID:jKr1mGN70十日町の枯木又なら実家から自転車で行けるところだけど
そんな怪しい住居なんてないよ。
長閑でいい所だよ。
でも他に枯木又という地名はあるのかな?
0644本当にあった怖い名無し
2005/07/01(金) 22:55:14ID:fFib4q2Z0枯木又ってここですよねぇ・・・
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=37.7.58.073&el=138.51.04.176&la=1&fi=1&pref=%bf%b7%b3%e3&skey=%b8%cf%cc%da%cb%f4&sc=5
十日町の山って道細いし複雑だし、それで行き着けないだけじゃないのかなぁ。
窓が小さいのも豪雪地帯だからだと思うし(雪に埋まるような土地で大きな窓だと危ないし)
分校があるような地域だし、住宅も17世帯しかないみたい。
地図を見ると「冬季通行止」の表記が多いね。諏訪神社が多い、信州から流れてきたのかな?
十日町の新座駅からちょっと行ったところに「ミティーラ美術館」があるね。ここの館長さんって
自殺したんでしたっけ(大分前に新聞で読んだような・・・)。某宗教団体の発祥の地もこの辺だった
ような・・・
頑張って探険してきてください。
0645本当にあった怖い名無し
2005/07/01(金) 22:57:40ID:fFib4q2Z0あら、地元の人が・・・色々と書き込んで却って野暮でした(笑)
>でも他に枯木又という地名はあるのかな?
ttp://search.map.yahoo.co.jp/search?p=%B8%CF%CC%DA%CB%F4&pref=&skind=
ヤフーの地図検索では新潟県だけの地名のようですね。
0646悪霊退散豪傑
2005/07/01(金) 23:10:00ID:GJk9Nhy00下見に行きましたが、旧赤谷小への道は土砂崩れで封鎖中です。黒い森は猿が多いので霊よりも恐いかも。
ちなみに私は新潟駅の一つ隣の駅が最寄です。では!
0647悪霊退散豪傑
2005/07/01(金) 23:14:03ID:GJk9Nhy000648420
2005/07/01(金) 23:18:39ID:SIHBoXDv0オイラも新潟市民だ~。
今月中、来週末か再来週末に決行したいと考えてます。
とりあえず、人数集まるのを期待しましょ。
0649本当にあった怖い名無し
2005/07/02(土) 00:08:58ID:cUlyuoHM00650420
2005/07/02(土) 15:05:53ID:P1rkcFDL0悪霊退散豪傑さん、ご挨拶遅れました。
今の所、オイラと>>628さんと悪霊退散豪傑さんの3人ですね。
もう2~3人集まると楽しく盛り上がれそうですね。
0651悪霊退散豪傑
2005/07/02(土) 15:19:47ID:5qTAuOvy00652あぼーん
NGNG0653本当にあった怖い名無し
2005/07/02(土) 23:59:18ID:AIi+7moQ00654悪霊退散豪傑
2005/07/03(日) 01:33:37ID:zr/f8QzT00655本当にあった怖い名無し
2005/07/03(日) 04:53:08ID:KMzfNXxf00656本当にあった怖い名無し
2005/07/03(日) 09:50:54ID:8+G45d03Oそんな話はヨソでやれ!
0657本当にあった怖い名無し
2005/07/03(日) 13:26:59ID:gvtLROoR0土曜夜なら参加したいなー。
0658本当にあった怖い名無し
2005/07/03(日) 20:48:45ID:rAzAegBDO0659本当にあった怖い名無し
2005/07/04(月) 05:54:03ID:iQw8OzAP0∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | >>652
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
0660本当にあった怖い名無し
2005/07/04(月) 13:09:18ID:LVEKbHlWO日時にもよるけど…
0661本当にあった怖い名無し
2005/07/04(月) 19:16:21ID:EpPYbASk0いいよ。軽だと赤谷の坂でノロノロだよ。まっ、夜間だから安全運転で
いいんだけど。とにかく気を付けてね。
0662本当にあった怖い名無し
2005/07/04(月) 23:42:12ID:izxYKsLM0http://maps.google.com/maps?ll=37.783527,139.417105&spn=0.025929,0.039383&t=k&hl=ja
0663本当にあった怖い名無し
2005/07/05(火) 08:45:05ID:WcuTIBsY0森なんて無数に入口あるんだしマジで迷うぞ
0664悪霊退散豪傑
2005/07/06(水) 09:53:49ID:e4M7kb+P0今週末は用事があるので出来れば再来週末でお願いしたい。
0665本当にあった怖い名無し
2005/07/06(水) 14:50:30ID:m+J2sKkk00666悪霊退散豪傑
2005/07/06(水) 17:37:38ID:e4M7kb+P0低俗な奴に配慮してられっかよ。ドアホ!
0667本当にあった怖い名無し
2005/07/06(水) 18:14:04ID:/5/rz8yO0交通ルール守れ
0668本当にあった怖い名無し
2005/07/06(水) 21:02:24ID:MOm+omjq0網木 黒い森 最新情報
自己責任で探索汁
0669本当にあった怖い名無し
2005/07/06(水) 21:11:47ID:OqWdFXS400670本当にあった怖い名無し
2005/07/06(水) 21:33:19ID:oIDbdSc000671本当にあった怖い名無し
2005/07/06(水) 22:24:01ID:aXW4cAE80ブラクラ。久しぶりだなあ。
0672本当にあった怖い名無し
2005/07/06(水) 22:44:49ID:MOm+omjq0加治川発電所のサルがいっぱい居るとこが有る意味怖かったな
それと越後川口に居場所が分からなくなるような森が有るという話をジサから
聞いた事あるな 知ってる人教えて
0673本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 01:30:58ID:JNk/97rj0ジイさん世代が孫に森は迷子になる可能性があり危険だから適当な化け物の話しをするだけ
それを覚えていた地元の子が大人になって話しが膨らんで噂になってるだけ
0674420
2005/07/07(木) 14:37:28ID:CODwqpip0悪霊退散豪傑さん、了解!
今週はオイラも何かと忙しく、2chにもなかなか来れないのでそうしましょ。
>>657
>>660
是非、参加してちょうだいな(^^)
0675本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 17:50:22ID:avxBWaUSO土曜日夜なら月末以外OKですが私も行ってもいいでしょうか?
当方岩船郡で車ありなのでもしいましたら乗せれますよ
ところで懐中電灯を集めるのを趣味にしているのですが明るすぎるのはまずいでしょうか?(HIDとか)
0676本当にあった怖い名無し
2005/07/07(木) 21:13:41ID:RfvKToK1O0677悪霊退散豪傑
2005/07/07(木) 22:51:51ID:vRjgKw/T0>>675 岩船郡?三日市の方かな?従兄弟が岩船にいるから遊びに行くついでに落ち合えるかも。
岩船神社の側に従兄弟の家があるので。
0678660
2005/07/07(木) 22:57:22ID:on640LjROこちらは2人とも基本的には夕方以降ならいつでもOKなので日時はお任せします
他の方達もよろしくお願いします!
675さん
雰囲気を楽しみたいなら照明は暗めな方がいいんでしょうがやはり一番重要なのは安全性だと思うので明るい方がいいですよね
必要なければ使わなけりゃいいだけですし
HIDのライト羨ましいです
俺も欲しいんですけど値段高くてちょっと手がでません
0679本当にあった怖い名無し
2005/07/08(金) 00:11:24ID:N7NfmpvAO家は三日市から20km位離れてるんですよ、すんごい田舎です
>>678さん
そうですね、今回は肝試しより調査に近いようですしね
いつになるか楽しみです
0680本当にあった怖い名無し
2005/07/08(金) 03:42:52ID:CnGgajhO00681本当にあった怖い名無し
2005/07/08(金) 19:04:57ID:cKJVonTO00682本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 00:24:01ID:GhRbpj5z00683本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 00:44:06ID:FomNcSe50話をそっちに向け無い方がいい。馬鹿にカタルシスを与えるだけだよ。
スルー、スルー。
0684本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 01:26:23ID:XGjtCelL0臭いを嗅ぎつけてくるぞ。
0685本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 14:24:35ID:hFAfPrq40あの辺通るの好きだから、今度またドライブがてらに行ってみようかな。
0686本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 15:56:24ID:wcQaR6yZO山村とはまた別の独特の雰囲気があるよな
0687本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 18:21:34ID:TAczXACB0ちうか、阿賀野川沿いの鍾馗様が祭ってあるというのが
文化の流れが見えて結構興味深いとおもわんか?
鍾馗様&正鬼様
あ、変な方向に話を持っていくなよ。
それが目的ではないからな。
0688本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 20:58:39ID:p2xskhVlO0689本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 21:17:46ID:7/qg4/B+O0690本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 21:19:23ID:wcQaR6yZOあの辺は石灰岩地帯みたいだから
鍾乳洞があってもおかしくないですけどね。
0691悪霊退散豪傑
2005/07/09(土) 22:04:23ID:/Lf5y+EB0黒い森のことなんだけど、先月に下見をしてきた際に、網木の部落に立ち寄ってその件について聞いた。あの辺りは戊辰戦争
の時に会津藩が官軍の勢力に圧され、逃げる際にあの辺りで官軍と戦闘になり、藩の者がたくさん殺されたようだ。よって
黒い森の真実がどうであれ、あの辺りでは戊辰戦争による犠牲者がたくさん出たことは事実。
0692本当にあった怖い名無し
2005/07/09(土) 22:30:47ID:TAczXACB0赤谷付近ではないが津川の49の対岸にはかなりイパーイ有るぞ
0693あぼーん
NGNG0694686
2005/07/09(土) 23:53:10ID:HNqs1kvF0市ねや
>>687
笹川流れの、名前忘れたけど、とある集落の入り口にある神様のことですね?
あれも鍾馗様なんですか?
似たようなお祭はあるみたいだけど。
今俺の住んでいる栃尾の山奥にもご神体を祭った有名な神社がある。
多産と悪霊退散のシンボルだからあちこちにあるんだろうな。
過疎化でだんだん伝統が失われていくところが多いというけど
ああいった土俗的な信仰はいつまでも残っていて欲しいですね。
0695687
2005/07/10(日) 01:42:05ID:YgdEdoDR0山中になるとどうしても近親婚が多くなるから(ほかの地域との振興が必然的に少なくなる)、
性器信仰は多くなる。別におかしいことではないからな亜。
元々日本の文化という物事態そこら辺は連関しているかも知れないね。
日本の文化<キリスト教が入る以前
鍾馗様の件は阿賀野川沿いのというのがおもしろいところ。確かに水の流れで登っていった
からでしょうけど、基本的に中国の神様があの山の中まで行っているというのがおもしろい。
然も、ちゃんと廃れずにその役目は菅原道真に取って代わられていないとか。
0696本当にあった怖い名無し
2005/07/10(日) 23:29:21ID:aXu+1hja0http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1121005284/l50
とりあえず興味ある人ドゾー
0697本当にあった怖い名無し
2005/07/11(月) 10:29:57ID:iOnyB5dh00698悪霊退散豪傑
2005/07/11(月) 20:05:59ID:SVk7UoJx00699本当にあった怖い名無し
2005/07/12(火) 11:50:35ID:1mnlBZrH0鍾馗様なんて気にしたことは無かったけど、どこにあるんだろうw
怖いスポット?ではないが、今の季節、夜間果物持って山に入れば
それは怖い思いができるはずだ。命に関わるからお勧めしないけどなw
>697
黒鯛釣れますかー!
0700本当にあった怖い名無し
2005/07/12(火) 14:21:56ID:M/jVdYeC0それは怖い思いができるはずだ。命に関わるからお勧めしないけどなw
ここを詳しく知りたい。どーいう意味だろ。熊でも出んのか
0701本当にあった怖い名無し
2005/07/12(火) 14:49:36ID:y89X8fJs00702本当にあった怖い名無し
2005/07/12(火) 15:43:33ID:9oLy2OsD00703本当にあった怖い名無し
2005/07/12(火) 15:58:46ID:2y4OoAlkO0704本当にあった怖い名無し
2005/07/12(火) 16:13:39ID:8QVfkoWe0別に変な話聞いた事ないなあ。津川の地元民の知り合いに聞いても知らんて言ってた
後、あのへん一帯山と森しかないから探すの大変じゃないか?本物のオカルトなら気配とかでわかるかもしれんが。
0705本当にあった怖い名無し
2005/07/12(火) 23:13:05ID:vUUZIkYfO幽霊よりUFOが出そうな雰囲気だった
黒い森はたぶん宇宙人の秘密基地なんだよw
0706本当にあった怖い名無し
2005/07/12(火) 23:21:57ID:2ujuStOG0粘着ヤロウも消えた事だし
他の亡くなった方々とも謹んでご冥福をお祈りいたします。
0707悪霊退散豪傑
2005/07/12(火) 23:56:05ID:mdW9hGxu00708本当にあった怖い名無し
2005/07/13(水) 00:36:54ID:DIxeiSG500709本当にあった怖い名無し
2005/07/13(水) 03:20:02ID:Arra1b+50報告を期待しております。お気を付けて。
0710699
2005/07/13(水) 09:29:50ID:m289nX7T0熊とサル、両方ですよ。加えて、もっと暑くなると強力なやぶ蚊の大群も。
熊は山に入る時に鈴とかラジオの音を立てれば近寄って来ないけど
サルはそんなこと無関係、なんたって家のすぐそばまで来て食料食い散らす。凶暴。
0711本当にあった怖い名無し
2005/07/13(水) 19:19:34ID:0EVDjkbU00712本当にあった怖い名無し
2005/07/13(水) 23:01:41ID:Bjqbn0Hl00713サイ馬場
2005/07/13(水) 23:06:55ID:mg2K2a0U0http://city.dokyun.jp/DK.php/262030
0714本当にあった怖い名無し
2005/07/13(水) 23:08:29ID:0EVDjkbU00715本当にあった怖い名無し
2005/07/13(水) 23:10:51ID:Bjqbn0Hl00716悪霊退散豪傑
2005/07/13(水) 23:30:13ID:NOjO+yi600717本当にあった怖い名無し
2005/07/14(木) 00:31:51ID:fPO51+O4Oオレが〉420だったら 〉716みたいにすぐ人にアホとかカスとかほざく判りやすいトラブルメーカーと一緒に
心霊スポットなんぞ行きたいとは思わん罠
0718本当にあった怖い名無し
2005/07/14(木) 01:45:05ID:IrVbOg9Q0カスはスルー、スルー。
sage進行にした方がいいよ。新潟と言うと妙に反応する奴がいるんで。
そう言う手合いは無視しましょ。
0719本当にあった怖い名無し
2005/07/14(木) 03:20:44ID:gPBs1WZn0半世紀前に破れたやつのこと?
0720本当にあった怖い名無し
2005/07/14(木) 04:57:54ID:gPBs1WZn00721本当にあった怖い名無し
2005/07/14(木) 12:49:07ID:/rgy+Apr0>>691
0722本当にあった怖い名無し
2005/07/14(木) 12:55:23ID:VHZi526lO0723本当にあった怖い名無し
2005/07/14(木) 18:49:54ID:YQUem1S+00724本当にあった怖い名無し
2005/07/14(木) 20:10:20ID:xJB4zp4J00725本当にあった怖い名無し
2005/07/14(木) 20:13:34ID:VHZi526lOもうしません。
0726裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E
2005/07/14(木) 20:16:07ID:VCwnSVKL0http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E8%92%B2%E5%8E%9F%E9%83%A1%E9%98%BF%E8%B3%80%E7%94%BA&ll=37.847036,139.426074&spn=0.020636,0.024380&hl=ja
0727本当にあった怖い名無し
2005/07/14(木) 22:23:31ID:VHZi526lOやっぱり怒っているかな
0728本当にあった怖い名無し
2005/07/15(金) 02:28:12ID:S3Oh8FjWO0729本当にあった怖い名無し
2005/07/15(金) 11:58:16ID:mugPSwA+00730本当にあった怖い名無し
2005/07/15(金) 15:43:59ID:WY9YHDvO0既に閉鎖済みでもOKですので。よろしくお願いします。
0731本当にあった怖い名無し
2005/07/16(土) 09:30:16ID:I1T+fqDh0外国のDVDで見たけど
60歳以上の女の人のあそこって、毛も少なくて
色素も落ちてどっちかというと幼い女の子のものに近いよ。
彼女も・・・
0732本当にあった怖い名無し
2005/07/16(土) 14:41:14ID:XJt2IBvo00733本当にあった怖い名無し
2005/07/16(土) 14:59:32ID:xiE0eRe90家から徒歩一分w
0734本当にあった怖い名無し
2005/07/16(土) 23:35:03ID:PBgAWD0RO>>733さん、伝次郎商店のお婆ちゃん元気ですか?
0735本当にあった怖い名無し
2005/07/17(日) 03:16:44ID:FcTuEyqv00736本当にあった怖い名無し
2005/07/17(日) 05:39:41ID:vregsotrO他のクラスの奴がポラロイドで写真撮ったら
霊がたくさん写っていて大騒ぎになった
(残念ながら俺は見てない)
胎内でそういう経験のある人いる?
0737本当にあった怖い名無し
2005/07/17(日) 09:07:20ID:tst7e53a0小学校の時読んだ本だと、最初見つけた人は
「変わった石だ」くらいに考えて仏壇に供えてたけど、
夜に石がカタカタ動いていたのを見て怖くなり
お寺に預けたのだそうですね。
あの辺はいろいろありそう・・・
0738悪霊退散豪傑
2005/07/17(日) 09:23:19ID:HBRGsZpt0オフ会無くなったことあったから自分の取り巻きだけで行くのがいいよ。気兼ねしないで済むし無用な苛立ちもしなくて
いいしさ。今日休みなので、ダチと黒い森探索行ってきます。
0739悪霊退散豪傑
2005/07/17(日) 09:24:35ID:HBRGsZpt00740本当にあった怖い名無し
2005/07/17(日) 09:41:12ID:8WcKB3/zOあと自己責任というか、言い出しっぺが最後まで責任もってやりとげようってのないよね。
隣県の長野スレとは偉い違いだ。
0741悪霊退散豪傑
2005/07/17(日) 11:01:58ID:HBRGsZpt0まぁ、報告は明日しますんで
0742本当にあった怖い名無し
2005/07/17(日) 13:06:47ID:9yOltGlm00743本当にあった怖い名無し
2005/07/17(日) 15:21:21ID:0eGZ61ho0樹海と違って何もないしね
0744本当にあった怖い名無し
2005/07/17(日) 23:51:17ID:ZpxUvJ+E0お前性格悪そうだから放置されたんじゃね?自分のレス読み返してみろよ
0745本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 01:03:39ID:TnN3t29+0>>741
乙。報告よろしく。
0746本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 02:08:27ID:G6dnMr4RO0747本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 02:28:54ID:xgbg2yOtO0748本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 03:47:48ID:lnUY8MbgO0749本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 07:59:24ID:Dk3RNEof0ほら、そろそろ夏っぽいレスあるしsageでいこうよ
0750本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 09:29:29ID:lnUY8MbgO0751悪霊退散豪傑
2005/07/18(月) 13:01:00ID:VWCIuq3s0入ってすぐの辺りは倒木が多くしかもぬかるんでたから歩くのに苦労した。奥へ奥へと枝を掻き分けながら進んでいくと
今までとは明らかに違う嫌な寒気に襲われた。懐中電灯の光と仲間の掛け声を頼りに進んでいると、奥の草むらから
おい、おい、おいと声が聞こえた。牛蛙かとも思ったがやはり違う。確かに人間の声だった。その声がなんとも言えない
地鳴りというか気味の悪い声。仲間もかなりビビリまくりで、その草むらを避けて奥に進もうとしたとき、今度は声自体が
我々に迫って来た。誰だ~の声の後には地に響くような唸り声が襲ってきた。もう恐くて恐くて必死で逃げた。黒い収縮する
物体には遭遇しなかったけど、単なる作り話ではないと思った。車のとこまで戻ってきたのはいいけど、携帯落とす(自分)は財布落とす(仲間)は
でその意味でも大変だった。あと登山靴で行ったのが正解で足元が安定してたし、必死で逃げたときもよく走れた。
声が襲ってくるなんて思いの外だった。それはこれ以上、入って来るな!という警告だったんだと思う。三人の声の中に違う声が入って来る恐怖
は想像を絶した。三人ともケガはなく体調不良を訴える人もいなかったので幸いでした。今回の場合は、これで済んだけど
あれ以上、進んでいたらどうなってたんだろうか。その先に黒い森の真実があったかもしれない。みんなはその真実を
知りたかったと思うけど、あれ以上は進めなかった。こうやって冷静にカキコしてるけど、マジヤバかった。黒い森へ行くなら
相当な覚悟が必要だし俺は勧めたくない。絶対行くなと言わないが行くなら登山靴と長袖、長ズボン、軍手を着用して行け!
0752悪霊退散豪傑
2005/07/18(月) 13:05:18ID:VWCIuq3s00753本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 13:09:34ID:mP75WF2kO無事で何よりです!
しょぼい煽りなんて気にしないでこれからも豪傑ップリを発揮して頑張ってくだされ。
0754本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 13:54:58ID:lnUY8MbgO尊敬します。
0755本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 14:27:21ID:S4VvU6EU0乙です、よくぞご無事で。
ガクガクブルブル
0756本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 14:31:03ID:X+jqi39KOご友人方も大事ないようでなによりです。乙でした。そしてレポ感謝。
0757本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 14:32:53ID:vNM2JN470お餅になっていればなお良かったですね
0758本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 15:23:30ID:TnN3t29+0乙。
マジかよ・・。
確かに次は録音機材が欲しいかもね。
0759悪霊退散豪傑
2005/07/18(月) 15:58:03ID:VWCIuq3s0してきたのに準備不足でした。現地入りは深夜12時過ぎで帰ったのは朝6時でした。暗闇の中で迷ったりして気が付いたら相当な
距離を歩いてました。
0760悪霊退散豪傑
2005/07/18(月) 15:59:50ID:VWCIuq3s00761本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 17:01:35ID:k11oaKBAO五回くらい親に連れてかれた。
確か水で死んだ女の子の霊だよな…
たしか触れたような気がする…
0762本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 18:14:45ID:MO77CvAROこれだけ十分資料が揃えば今度はTV関係者にお願いすればいいんじゃないかな。
アンビリよりも地元TV局とか。
丁度納涼季節だし。
なんて人任せしてみる。
スマソ。
0763本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 19:08:15ID:yR5cCdIP0レポ乙でした。
420に財布と携帯を回収してもらいましょう。
0765本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 21:13:26ID:lnUY8MbgO「最近なんかやたら人間が入ってくるなあ」
なんて考えてるでしょう。
あまり入山者が多くなるのも考えものだと思いますが。
0766悪霊退散豪傑
2005/07/18(月) 22:09:10ID:VWCIuq3s0想像しただけでおぞましいよ。マジで我々はラッキーだったんだよ。生きている人間からの殺意(人間関係のトラブル)は幾度となく感じたことはあるが死者から感じたのは
初めてで表現しきれない。文字だけで恐怖を伝えるのは作り事でも出来るのであって黒い森の裏づけとなる真実を伝える物的証拠に欠けたのが今回の失敗でした。
本当に残念だし皆に申し訳なかった。>>765 その辺一帯に『入山禁止』のプレートが貼ってあったよ。山火事防止だと思う。邪悪な森と表現するカキコあったけど戊辰戦争で
犠牲になった人は生前、我々と変わりの無い普通の人間だったんだと思う。官軍に最後まで抵抗して諦めなかった人の無念が渦巻いてるんだと感じたよ。うめき声の他に悲しんでいる
ような声も聞き取れたし、家族を残して闘いにきてた会津藩の人を思うと悲しくなってきた。実体を掴めない物に対して恐怖を抱くのは人間の本能で、あの時は叫びながら必死で逃げたけど
生前の彼らを思うと、恐怖というか悲しみの方が今は勝っている。無念で成仏しきれない彼らを冒涜するような行為をしたからあのような仕打ちを受けて当然だと思う。反省もしつつ
何だか達成感を味わってる。すまん
0767本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 22:29:19ID:VeEQ63rC0ここまで読んだ
0768本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 22:48:23ID:PCYPtFNT0どんなパターンで光ったかレポート頼む。
0769本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 23:02:52ID:/3AZsscD0わざとこういう変な書き方してるの?
天然?
0770本当にあった怖い名無し
2005/07/18(月) 23:18:54ID:prhfDfsl0どこで幾らくらいで買えるの?
一応ググってみますが、使ってる人のインプレも聞きたい
0771770
2005/07/18(月) 23:22:45ID:prhfDfsl0買っちまおうかな。
0773本当にあった怖い名無し
2005/07/19(火) 10:56:09ID:4YC268Ny0でも悪霊退散豪傑氏、mail欄にsageって入れて。スレ上がってると>>767みたいなの来るから。
0774本当にあった怖い名無し
2005/07/19(火) 11:25:11ID:fkpY0M7K0雪覆工トンネルの近くの山道って鋪装された狭い道を少し登って、田んぼの脇から入る所だろ?あそこ1人で行ったけどなんも遭遇しなかったなぁー
0775本当にあった怖い名無し
2005/07/19(火) 12:59:33ID:b8BqoMem0トヨミダダムだったかな?近くにないか??
0776本当にあった怖い名無し
2005/07/19(火) 17:02:42ID:/dLc0DxD00777本当にあった怖い名無し
2005/07/19(火) 19:25:07ID:BAYDfasiOキクノさんはもう骨だ。
あきらめろ
0778悪霊退散豪傑
2005/07/19(火) 21:31:48ID:8H6Kc3HA0そのまま曲がらずに真っ直ぐ進む。道無き道だから草むらを掻き分けて進むしかない。そこで登山用の格好で行くのがベスト。マジで
道無き道だから下に落ちないように注意が必要。今まで探索した人のスレを読むと漠然的で曖昧な場所しか書いて無かったのでここまで
書けば大体の人は分かると思うけど。理想としては大人数で行きたかった。しかし420はどうしたのかな?居るなら普通に出てくれば
いいのに。もしや俺らが行ったからいいやっていう考えなのか。そもそも先だって計画を立ち上げたのだから、俺らの穴埋めぐらいはして
ほしい。行くなら道を案内するよ。でも命の保証は出来ないので悪しからず。俺らは警告を受けたから入れないから携帯を無線代わりにして
探索するのはどうかなと。
0779134&138
2005/07/19(火) 23:06:40ID:TOo90Utf0ttp://www.uploda.org/file/uporg151211.jpg.html
この停車場からどれくらい離れた所に舗装してない道があるんですか?
「トンネルを出てすぐ」ってのは赤谷方面から来てですか?
質問ばっかですんません。
0780本当にあった怖い名無し
2005/07/20(水) 01:21:04ID:GYZ6z/3A0下綱木の北東はなんでスルー?
あと、出て来ないやつなんて放っておけよ。一々細かい事しつこいし荒れる原因がそこなんだよ
0781本当にあった怖い名無し
2005/07/20(水) 01:34:18ID:bwMTHIzh0事情があるんだよ。
発狂して入院とか行方不明とか死亡とか。
0782本当にあった怖い名無し
2005/07/20(水) 01:34:48ID:5ty8xTz90せめて短く改行してくれ。
読み難い。
0783本当にあった怖い名無し
2005/07/20(水) 01:38:43ID:D8bzFBGy00784裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E
2005/07/20(水) 01:46:45ID:6picS4pu0そう、俺たちがこれから進むべき道を照らしてくれる星にな・・・。
0785悪霊退散豪傑
2005/07/20(水) 02:54:06ID:aLAw9auE0ような場所がある。そこからトンネル方向に歩いて行けば入れる道が目に止まるはずです。
あとは前レスを参考に。
0786本当にあった怖い名無し
2005/07/20(水) 16:38:55ID:LgwhhpYP0それとも釣りか?
警告を受けたヤツが携帯で道案内?
アホだろお前は
0787悪霊退散豪傑
2005/07/20(水) 17:21:46ID:aLAw9auE0マジだからな。高見の見物なんてしてんなよ、おめぇ自身で体験してみろや。マジで連れて行ってやるから
0788本当にあった怖い名無し
2005/07/20(水) 17:36:36ID:1/OslPhR02chじゃゴロゴロしてるよ。スルーしる。
0789本当にあった怖い名無し
2005/07/20(水) 17:47:25ID:4AgYSZzi0空港通りまっすぐいくと橋あるじゃん。
水色の橋。
あそこ釣り人たくさんおるけど何釣れるの?
0790本当にあった怖い名無し
2005/07/20(水) 17:50:38ID:z6oxqoApO激しくスレ違いな質問だなw
0791裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E
2005/07/20(水) 19:12:51ID:5cy6oSCw0成長の過程でどこかに落としてきた希望が釣れる。
0792本当にあった怖い名無し
2005/07/20(水) 19:55:52ID:bwMTHIzh0しみた
0793ぬるぽ ◆Qii/KpYmWU
2005/07/20(水) 20:51:51ID:ir/zE4GQOそれと、スレ番わかんないけど、清水フードになにかあるんですか?もしや紫竹の工場?
俺はそこ勤めてますが…なにかあるの!?
(((( ;゚д゚)))ザクグフゲルググ
0794悪霊退散豪傑
2005/07/20(水) 21:11:02ID:aLAw9auE0最大の失敗だったから詫びを入れたのに。
0796本当にあった怖い名無し
2005/07/20(水) 22:59:31ID:GYZ6z/3A0このスレに前からいる割になんにも空気読めちゃねーな。
あそこがメインだろうと
0797本当にあった怖い名無し
2005/07/21(木) 01:25:03ID:42D7CaBB0地図だと2本有るようだが。
0798本当にあった怖い名無し
2005/07/21(木) 05:47:27ID:0FkAKlchOわざわざ他県からくるなよな。
ヒマ人が!
0799本当にあった怖い名無し
2005/07/21(木) 09:45:24ID:SQiw91Su0何で逃げてるのこいつ
0800本当にあった怖い名無し
2005/07/21(木) 13:02:58ID:JVHQYYmJ00801本当にあった怖い名無し
2005/07/22(金) 10:19:44ID:FpHiE3ya0目で確かめろってwww
おまえなんにも見てねぇじゃねーかよw
音が聞こえた気がしただけだろ?
悪い事は言わない,デジカメ持ってもう一回行ってこいって!
0802本当にあった怖い名無し
2005/07/22(金) 13:35:35ID:x49NlzmP0西蒲原研究所でもとりあげられてる所ね。
西研でよりあげられる大分前に夜中の1時過ぎに仲間と二人で行った
行き止まりにはタケノコ取り禁止の看板が…(夜中だったのでその先の道に気付かなかった)
そこで引き返したんだけどその帰り道で変な声は聴いたよ
なにもない山の中で突然ギィーギィーギィーとドアを開けるような妙な音
ふへへへへ…と男の笑い声が…あれはマジで恐かった。
0803本当にあった怖い名無し
2005/07/22(金) 13:52:51ID:ofB7pEBL0おおっ怪奇な情報だ(笑)
夜の山って意外な音が聞こえるよ。昔、女の悲鳴にしか聞こえなかった声が、最近ももんがか
何かの声らしいってわかった。竹林があるから竹の擦れる音とか、鳥の鳴き声とかね。
山口県に旅行に行った時、秋吉台の山中で一晩明かすことになっちゃって、道端の駐車スペース
に停めて寝ようとしたら、色んな声や音が聞こえるのよ。思わず怖くなって、山中を彷徨って何とか
ホテルのある所までたどり着いてそこでようやく落ち着いて寝たこともある。
夜の山は止めときな・・・本当に怖いよぉ。
そう言えば、夜に動物が鳴くで思い出したけど、夜中にカラスが異様に鳴くんで、何か起きなきゃ
いいなと思っていたら、道一つ向こうの家で葬式が(漏れ聞いたところでは自殺だったらしい)。
偶然とは思うけど、自分の親父が死ぬ一ヶ月前にカラスが「ヤメレ!」って言うのを聞いて居るし。
そんなこんなあってカラスの声には敏感です。カラスは可愛いんだけどね。
0804本当にあった怖い名無し
2005/07/22(金) 13:53:03ID:x49NlzmP0自殺電波塔行った時の話し
1人で行ってデジカメで撮影していた
何枚か撮り何事もなくその日は帰還
家に帰って編集をしてる時に気付く
一枚の画像に音声メモなるものがついていた
正直そんな機能を使った覚えがなくむしろ音声メモなるものの使い方を知らない(その時は撮るしか脳がなかった;)
聴いてみると…4秒程の音声
『くぉゎいよ~』と性別つかない程変な喋り方
たぶん『恐いよ』だと思うんだけど俺はそんな事行った覚えもない。言ったとしてもあんな声、喋り方にはならん。
ちなみに画像は2階上がった所の床ね。床なんか撮ったかすら記憶曖昧なんだけれでも…。
これMP3なんだけどうp出来るのかな?メカ音痴なんでよくwからない
0805本当にあった怖い名無し
2005/07/22(金) 14:09:17ID:x49NlzmP0今日異常にカラスがうちの近くで鳴いてて不気味がってた時にカラスの話しwこえぇ
夜山は本当無気味だよね
たぶん俺が聴いたのもなんかの聞き間違いだと思ってる
黒い森は最初の人の話しだとも昼間行っても出るそうなんだから昼間行って撮影なりしてくればいいのにって思う。
質問されてるのに答えないでコテ辞めるってのも煽ってる>>420氏と一緒じゃねとかちょっと煽ってみる
0806悪霊退散豪傑
2005/07/22(金) 16:05:40ID:78VOWPzP00807本当にあった怖い名無し
2005/07/22(金) 17:08:58ID:ofB7pEBL0う~む、自殺電波塔行ってデジカメ撮ったけど何も怪しいものは映らなかったし、音声ファイル
もなかったなぁ(鈍感なせい?)。床も何枚か撮影したけど。
mp3なら写真と同じでパソコンに取り込めるでしょう?
ttp://www.1rk.net/
をみて適当な容量のところにアップロードすればいいですよ。アプロダの名前と番号(ダウンロード
キーの必要なところはダウンロードキー)を書けば、分かる人はダウンロードできますんで。
自殺電波塔の前の道ってもともと北国街道だから、T字路の自殺電波塔を背にして右斜め前の
所に昔の茶屋の跡と五輪の塔があって、その塔に説明がないのが不気味ですよね。その脇に
旧道があるし。
まぁ電波塔のある猿ケ馬場は、上杉家の跡取問題で景勝と景虎が戦った場所だから、何か曰く
があってもいいですが・・・。
撮影に行った日は、晴天だったので電波塔の建物の二階から下を通る車がばっちり見えて、
ここを買い取って別荘にしたら楽しいだろうなぁ・・・などと莫迦なことを考えてましたが。
>>805
うん、危ない所は昼間行くのが原則。夜行って転んで竹の切り株なんか刺さったら目も当てら
れんす。何も好き好んで、相手のアドバンテージの高い時に行かなくても・・・。夏場は、藪だけ
でなく蛇や蜂、蜘蛛なんかが多いんで山はノーサンキュー!(もっとも山の中をサンダル、素手
で行くおいらが言っても詮無いことですが)。
0808本当にあった怖い名無し
2005/07/22(金) 20:17:04ID:ae6KJON9O0809 ◆JosoBYcWOU
2005/07/22(金) 21:32:34ID:6mDbhryg00810本当にあった怖い名無し
2005/07/23(土) 02:36:42ID:qKXjaXvX00811本当にあった怖い名無し
2005/07/23(土) 05:47:11ID:12L8t/AEO0812本当にあった怖い名無し
2005/07/23(土) 06:41:50ID:wlxR8/Zk0彼女が4年位前に弥彦のスカイラインで
マ○コにナイフ刺された裸の女が、族らしき奴らに追われてるの見たって
ちなみに、彼女達はヤバイと思ってアクセル、ベタ踏みで逃げたらし
その後どうなってのやら・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ニュース、新聞には載らんかったらし
0813本当にあった怖い名無し
2005/07/23(土) 09:10:26ID:qKXjaXvX0×ナイフ
○バイブ
0814本当にあった怖い名無し
2005/07/23(土) 09:25:09ID:12L8t/AEO0815本当にあった怖い名無し
2005/07/23(土) 15:20:59ID:HFmNY2Vs0110番通報すらしてあげなかったのか!?
非道だな・・・
あ、ネタ?
0816本当にあった怖い名無し
2005/07/23(土) 15:40:15ID:IlZBs8uS0>ニュース、新聞には載らんかったらし
警察沙汰にならなきゃ、報道されないし・・・せめてその目撃者が110番してあげれば
展開が変わったんだけどねぇ(笑)
ちなみに、弥彦スカイラインは幾つか心霊スポットがありますよ。私が知っているのは
「自殺電波塔」も含めて4つですが、もっとご存知の人います?
>>813
面白いつもり?(失笑
0817本当にあった怖い名無し
2005/07/23(土) 21:27:05ID:n/MsBJf+00818本当にあった怖い名無し
2005/07/23(土) 21:39:04ID:qKXjaXvX00819マンセー
2005/07/23(土) 22:30:27ID:IwTc1PZg00820本当にあった怖い名無し
2005/07/23(土) 22:52:40ID:9MM0arkS00821本当にあった怖い名無し
2005/07/23(土) 23:59:00ID:mZyEO833O0822本当にあった怖い名無し
2005/07/24(日) 00:39:07ID:XAEfOPoM0記念に写真とって家で見たら君一人だったりして。。。
0823134&138
2005/07/24(日) 00:48:47ID:qE5DYHdV0トンネルと逆の方向に少し歩いたら獣道をみつけて
ここだ!って思って勘違いしてデジカメでパシャパシャ撮って
きてしもた。
そこは前回弟と中まで入って立ちションして帰ってきた場所ですた・・・。
せっかく見つけたと思ったのに・・・。
0824本当にあった怖い名無し
2005/07/24(日) 01:35:02ID:3mSIhehY0学生のときの話だから7年前?弥彦スカイラインの馬瀬サーキット側入り口が潰された直後の夏だったのだけど、
そろそろ卒業だし久しぶりにスカイライン行くか!と、弥彦をバイクで走ってた仲間数人で出かけたんです。
4人だったので車にして、以前から気になっていた↑の入り口付近にあるトンネル(大昔の弥彦神社側への道らしい)に
行ってみようと言う話になりバカ話しながらかっ飛ばしてスカイライン入り口の駐車場についた。
0825本当にあった怖い名無し
2005/07/24(日) 01:46:41ID:3mSIhehY0入り口から数十メートルの位置にあるトンネルなので、噂になってる心霊スポットに行ってる気持ちになれねー
とかなんとか良いながら歩いて行ったら、暗いし静かだしでこりゃ良いね、なんて強がりも出てきた。
噂だと、トンネルの向こう側(山道で民家が無い)から誰かが来るらしいのでみんなで懐中電灯照らしながら行った。
土の柔らかい足場をもたもた進んだ。半ばくらいで大きい水たまりにぶつかり、これ以上は濡れて嫌だなあとか
怖さをまぎれさせながらトンネルを観察していた。
0826本当にあった怖い名無し
2005/07/24(日) 01:51:10ID:3mSIhehY0水たまりの前で止まってると、水音が聞こえた。ぱしゃぱしゃと。
皆静かになってしまい耳を澄ましてるとぱしゃぱしゃと、前方から聞こえる。ぱしゃぱしゃ!
トンネルの向こう側はうっすらと見えるけど、水たまり全体が見えるほど明るくなかったので
少し水音を聞いてみた。何かが走ってくる音にしか聞こえない!
初めて恐怖心で我を忘れてダッシュした。
0827本当にあった怖い名無し
2005/07/24(日) 01:59:48ID:3mSIhehY0で、駐車場の車まで戻ると・・・この後は矢継ぎ早に
・車入って数十秒後に大雨(周りが見えないレベル)
・周りの車が下山し始めるので後に続くと、エアコンが効かなくなっており窓が全曇り
・弥彦村のコンビニまで行き避難してたら、コンビニが停電、1時間も復旧せず
・新潟市まで戻るまでラジオ入らず(CDは聞けた)
トントン拍子に何か起こり怖くてだれも口がきけなくなってた。
近所に牧場があって、昼間は牛を連れてる人が通るルートらしいからそのトンネルの中で踏みつけたしまった物体の方が怖いかw
0828本当にあった怖い名無し
2005/07/24(日) 02:01:34ID:3mSIhehY0まあ、偶然と言えば偶然だけど、怖かったのよ。
その後は誰も何も障りらしい現象にはあってません。
あ、職にあぶれたくらいかなOTZ
0829本当にあった怖い名無し
2005/07/24(日) 02:19:32ID:nO5uhDRR0下り坂なのに上り坂に見えてボールが上に転がっていく坂。
県道と合流するところがそうだ。
0830 ◆JosoBYcWOU
2005/07/24(日) 02:42:39ID:7MvpwFD60オツカレチャン(´・ω・`)
次回のご活躍に期待します(゚ω ゚)
0831本当にあった怖い名無し
2005/07/24(日) 03:30:38ID:DN16KA/V0真夜中行ったことがないからなぁ・・・夜中の二時、三時に犬連れて間瀬(海ね)まで歩いた
ことはあるけど、やはり怖いからトンネルは通らなかった。昼間行くとひんやりしていいトンネル
なんだけどねぇ。ちなみに駐車場の公衆電話に黒髪の女が立って居るという噂話がありました
(最近聞かないね)。
動物だったという可能性があるけど・・・。出口の脇に清水が流れているから、雨に反応して
水量が増えた・・・ってことはないわなぁ? 水溜りで春にサンショウウオの卵を見つけたので
もしかすると蛙とかいるかも知れない。雨前ってことで騒いだかな。
>近所に牧場があって、昼間は牛を連れてる人が通るルートらしい
飼っている牛は乳牛だと思うので(学生時代農協のアルバイトして、そこへ飼料を運んだこと
があります)、牛を連れて散歩したりしません(笑)。肉牛でもしないです。
いずれにしても>>827 みたいな事があると驚かされますよね。弥彦の神様の足元だから、ちょ
っと怒られたのかも。(笑)。またお話お願いします。
0832本当にあった怖い名無し
2005/07/25(月) 19:22:00ID:H+kKj3Ik0いいね。周りには一緒に行ってくれるような友達いないし、見ず知らずの人(とくに男性)だと行きづらい。
女性だけでもちょっと無防備かなって感じでリアルで恐いし。
男女数人ずつなら行きたいとは思う。
0833本当にあった怖い名無し
2005/07/25(月) 21:57:28ID:1kZfQJiaO0834本当にあった怖い名無し
2005/07/25(月) 23:11:19ID:+pqAGvEY00835本当にあった怖い名無し
2005/07/26(火) 02:08:48ID:pIpxr8Vm0大学生はこうでなければ。
0836本当にあった怖い名無し
2005/07/26(火) 08:13:04ID:RtX9/gRcOあの辺はよくでるの?
0837本当にあった怖い名無し
2005/07/26(火) 09:14:57ID:YBa/D3Tc0自分新発田だけど、他は聴いたこと無い・・・。
0838本当にあった怖い名無し
2005/07/26(火) 11:22:02ID:Nm44wcZ200839本当にあった怖い名無し
2005/07/26(火) 15:10:48ID:51mwD5sj00840本当にあった怖い名無し
2005/07/26(火) 19:44:13ID:3Uak22tpO藤塚浜あたりで悩ましげな水着姿で
村の男たちの股間を直撃してただろうな。
0841本当にあった怖い名無し
2005/07/26(火) 19:48:07ID:M0UueDSP00842名無し募集中。。。
2005/07/26(火) 20:41:15ID:P/O2u9HKO今週は天候悪いから来週あたり行ってみるわ
0843134&138
2005/07/26(火) 23:02:59ID:xK2OaKn00そこじゃないそうです。そこからもう少し進むとすぐにまた右側に
停車場があるんですが、恐らくそこだと思われます。
一昨日行ってみたんですが、その停車場から山手に向かって右手に
黄色い標識と反射板が見えます。その辺りに下水?らしきものがあって
それに並列して山に入れる獣道がありました。>>751氏に確認はしてない
んですが、場所は恐らくそこだと思います。
以前昼間に行った時、200メートルくらい入った事があるんですが、草が覆い茂っていて
スニーカーの為断念しました。行くときは気をつけてくださいね。レポ待ってまーす。
0844本当にあった怖い名無し
2005/07/26(火) 23:03:28ID:XhjcEVPy0陸自にはうんざりするほど霊が出ますが
0845本当にあった怖い名無し
2005/07/26(火) 23:38:56ID:6zZRXjtU0補給庫の鏡は怖いwwwwwwww
0846837
2005/07/27(水) 14:31:15ID:K1AoQB4r0五頭の演習場ですか?それとも陸自の宿舎のほうですか?
ちなみに自分は宿舎の近くです
0847名無し募集中。。。
2005/07/27(水) 20:44:45ID:6oSjib4JOサンクス
やっぱ今日行ってきます
0848本当にあった怖い名無し
2005/07/28(木) 00:55:19ID:e1xItgMH0「新発田連隊の幽霊」という話がありましたね...
0849本当にあった怖い名無し
2005/07/28(木) 02:36:31ID:kXQ1jgrM0自殺した兵隊らしいと言う話。大した話じゃないんだけど・・・
0850837
2005/07/28(木) 10:24:04ID:qgCKqkBk0詳細キボンヌ
0851本当にあった怖い名無し
2005/07/28(木) 12:43:33ID:kXQ1jgrM0松谷みよ子著 現代民話考2『軍隊』立風書房 1985
に載ってる僅か三行ばかりの話です。
新発田第16連隊歩兵砲中隊の古参兵の話によると、昔新兵が便所で首を
吊って自殺をした。それから泣き声がするようになった。
という話。昭和14年頃の話だそうです。
0852本当にあった怖い名無し
2005/07/28(木) 13:37:18ID:pbAdPtl500853 ◆JosoBYcWOU
2005/07/28(木) 18:55:56ID:iqe10AUc0期待あげ(゚ω ゚)
0855悪霊退散豪傑
2005/07/29(金) 06:21:38ID:gozHnz4j0んで結局、人任せ。俺より中途半端に終わってるじゃん。
0856本当にあった怖い名無し
2005/07/29(金) 07:43:33ID:4U/8kXfaO0857本当にあった怖い名無し
2005/07/29(金) 08:47:55ID:4tgg/V6/00858本当にあった怖い名無し
2005/07/29(金) 09:36:39ID:4xhszH4v0オカ板最強のチキンだよ
0859本当にあった怖い名無し
2005/07/29(金) 10:36:55ID:sMsMW+cm0詳細よろしゅう。可能ならレポするよ
0860本当にあった怖い名無し
2005/07/29(金) 10:51:03ID:QnovrSt400861 ◆JosoBYcWOU
2005/07/29(金) 10:59:40ID:lLiYLyrB00862837
2005/07/29(金) 11:25:17ID:QEanJukH0センキュー。でも花子さんみたい・・・・・・
トイレは臭いだろうに・・・なんでまたトイレで自殺なんかするんだろうか。
トイレで自殺したい香具師いるか?
0863本当にあった怖い名無し
2005/07/29(金) 11:30:56ID:2Hr2UbaR0カルチャーセンターの敷地内にあるトイレ
0864本当にあった怖い名無し
2005/07/29(金) 16:29:39ID:HvNBy7dt0セブンイレブン側の便所ね。
何度か入った事あるけど、完全なニブチンなんで何ともなかったな。
0865857
2005/07/29(金) 18:12:46ID:M6h37zl30角田浜のあたりで、山の方にあって、洞窟みたいなところ。小さいな石が積んであったな。
すまん。おれ15年くらい前に1回行っただけだからよく憶えていない。
ただすごい空気だったからすぐ帰った。ふざけて行ったことを後悔したな。
0866本当にあった怖い名無し
2005/07/29(金) 21:13:07ID:sMsMW+cm0レス、サンクス。
角田浜の洞窟、通称「日蓮の洞窟」ですね。
あそこは、佐渡に流されるために出雲崎を出航した日蓮法師の乗った船が嵐にあって角田浜に
流れ着いたという曰くの場所の近くです。流れ着いた際、どこから美少年が二人現れ「洞窟に巨
大な蛇が住んでいてい付近の住民が難渋しています。お助けください」といって消えた。
そこで日蓮が、示された所へ行ってみると巨大な洞窟の中に大蛇が住んでいて、毒の霧を吹き
かけている。それに対して経文を書いた木切れを投げつけると、大蛇は逃げてしまった。
それから、その洞窟は日蓮奇跡の地となり、今では水子供養などの地として信仰されています。
夜中にお婆ちゃんが石を積んでいるという話も。ちなみに周囲にあるお寺も日蓮に関連するお寺
です。
個人的な意見だけど、あの洞窟の形や崖の形を見て、シーサイドラインの所にある雷岩のような
海食洞穴だったんじゃないかと思います。で、その後(例えば氷河期とか)で海面が低下し、海から
離れてしまった。もしくは、新潟の海岸は全国的にも珍しい砂丘地なので、砂が堆積して陸の洞窟
になったのではないかと思います。
まぁ、いずれにしても、あの入り口の倒れた木をくぐって洞窟を目の前にすると断崖絶壁の迫力に
圧倒され、また気持ち悪くなるのは当然で、しかも洞窟の入り口脇には井戸もあり、奥には社、地面
には無数の石積みがあるなど雰囲気もばっちりですね。少なくとも霊場と言われる場所ですので
悪戯半分は止めたほうがいいですね。
0867本当にあった怖い名無し
2005/07/29(金) 22:00:12ID:pLyvpj5O0角田山火山の地殻変動で隆起したんでしょう。
あの辺は日蓮宗の人には大切な霊場なので
みだりに興味本位で見に行くのはまずいでしょう。
新大生だった頃にアパートの大家さんもそう言っていた。
もっとも、自分が見に行った時は岩屋に通じる広場で
多分集落の人でしょう、家族連れが楽しそうにバレーボール
やっていたり、野生のニワトリが歩いてたりしましたが。
一方で同級生で石積みを崩した後で事故った人もいるし、
遊び半分で行くのは絶対良くないですよ。
0868本当にあった怖い名無し
2005/07/29(金) 22:02:02ID:w2EzFYGk0http://www.geocities.jp/usiusigyuuho/index.html
ここで開運グッズとか呪いのグッズを販売している会社に
突撃インタビューしてるぞw
0869本当にあった怖い名無し
2005/07/29(金) 23:41:36ID:M8UI+ohp0のでなかをおそるおそるのぞいてみたら、おじさんとおばさんが楽しんでいたよorz
ある意味オカルト
0870本当にあった怖い名無し
NGNG0871本当にあった怖い名無し
2005/07/30(土) 02:44:36ID:BW0TWE2s017号の途中にある案内看板にしたがってさみしいトンネルを抜けると右手に管理棟、左に周回路。
ひたすらダムに沿って走り、もうすぐ一週ってとこで土砂崩れにつき通行止めでした。
左に水浸しっぽい真っ暗なトンネルがあったのですが超恐ろしかったのでそのまま帰ってきました。
途中で超速い車に追いかけられて、通行止めの場所で追いつかれたんですがその車もUターンして戻っていきました。
車は1つ前のキューブだったのですが、まじで速かったです。
あのトンネルはどこにつながってるのでしょうか?
標識の下の注意書きの文字がすべて赤いのもちょっと気味が悪かったです。
0872本当にあった怖い名無し
2005/07/30(土) 03:13:13ID:sUJqCJyJ0赤谷っぽいNE!
http://kokomail.mapfan.com/receiven.cgi?MAP=E139.25.52.6N37.50.35.6&ZM=10
0873本当にあった怖い名無し
2005/07/30(土) 03:28:34ID:86yoOYgHO0874本当にあった怖い名無し
2005/07/30(土) 04:12:14ID:86yoOYgHO0875本当にあった怖い名無し
2005/07/30(土) 12:26:55ID:BW0TWE2s0なるほど地図にものってる道なんですね。
サンクス。
0876134&138
2005/07/30(土) 21:34:13ID:pk4KnfQR0お前のアドバイスをもらう前だ。 あんたの突撃は正直GJ!だったが>>855で
信じる気を無くした。
0877本当にあった怖い名無し
2005/07/30(土) 21:56:43ID:ZnQU7i3f00878本当にあった怖い名無し
2005/07/30(土) 22:23:11ID:0CBAWs7y0新作まだー?
0879本当にあった怖い名無し
2005/07/30(土) 22:52:55ID:jZWnnrFy0今日行って来たんだが。
トンネル抜けて二つ目の駐車場。まがりくねった道を表す標識の所から入る、山に入る坂。
場所はここで間違い無いよね?
ある程度進んで行ったけど、なにも無かった。
恐かったのはポンッポンッポンッって妙な音がずーっと鳴っていた事。1人でビビリまくってたw
0880本当にあった怖い名無し
2005/07/31(日) 00:11:10ID:t9y7RjF30その「ポンッポンッポンッ」という音は、その方面で戦死した白虎隊寄合
一番隊の3人が君を官軍だと思って射撃している音だよ。
彼らは、森に入る闖入者を未だに「だれだ?」と誰何し続けているの
だろう。
―だったら面白いんだけど。
0881本当にあった怖い名無し
2005/07/31(日) 00:33:32ID:lV7FFg1c0人工的な等間隔の音が鳴りつづけてるなんてよくあること。
いつもいつも正体が何なのか不思議でしょうがないが。
0882悪霊退散豪傑
2005/07/31(日) 04:43:53ID:H4bSaPUQ0信じてくれ。仕事で忙しいから見る暇なかった。
0883本当にあった怖い名無し
2005/07/31(日) 06:00:00ID:TMC9t25R0「よもしち」
そういや、昔新発田駐屯地で自殺者がいたって話しを陸自に勤めていた伯父さんに聞いた。
何時の事かは解らないけど、10何年前に「昔~」って聞いたから相当昔の事。
当時の入隊はかなり簡単だったらしく、ちょっと知恵遅れの人が入隊、
んで銃器保管してる所に入って銃で自殺したらしい。
0884sage
2005/07/31(日) 07:14:49ID:Dh80AwFC00885悪霊退散豪傑
2005/07/31(日) 15:03:43ID:H4bSaPUQ0ネタではないよ。実際行ってきて体験してきたけど物的証拠に欠けたからそうとられてもしょうがないね。
>>879 トンネル抜けて少し行ったところの停車場だよ。そこから徒歩でトンネル方向に向かって進むと
水路があるんだけど、そこから入る。道なりに登って行くと左から森に入れるんだがそこじゃない。
そのまま行き止まりのような草むらを押しのけて入山する。人一人がやっと通れるようなとこだけど
そこが黒い森への道。入山場所はいろいろあるらしいけど俺はココから入山したよ。かなり根性ないと
キツイはず。体力、スタミナ、根性に自信ない人は無理だからやめたほうがいい。かなり疲れる。んで
もってかなりの恐怖。そんで結果を書き込めば糞味噌に言われる始末。行くとしたら証拠を収めるための
機材は忘れずに。あと登山の格好で行ってください。
0886本当にあった怖い名無し
2005/07/31(日) 15:07:34ID:mIIV5HXc0今日通ったときになかったような、注意して見てたわけではないけど。
0887 ◆JosoBYcWOU
2005/07/31(日) 15:34:58ID:r7YELZ+h0漏れが使ってるのがトリップ(゚ω ゚)
[トリップとは]
---------------------------------------------
トリップとは掲示板の名前横に表示される文字のことです。
好きな文字(パスワード)を入力する事で、
暗号化された文字列を表示します。
これは入力したパスワードごとに異なるため、
書き込み者の本人確認として利用できます。
----------------------------------------------------
例えば、名前欄に「テスト」、トリップ欄に「あいうえお」と入力すると、
投稿者名は「テスト◆AU/OjWxByc」と表示されます。
(携帯の場合は「[テスト]◆AU/OjWxByc」と表示されます。)
この時トリップ欄に入力した文字(この場合「あいうえお」)を覚えておけば、
毎回、投稿者名横に「◆AU/OjWxByc」を表示させることができます。
※パスワードは全角かな、半角英数いずれも使用可能です。
また、仮に名前を「テスト◆AU/OjWxByc」と入力したとしても、
投稿者名は「テスト◆AU/OjWxByc」のように全て太字で表示されるため、
偽者と区別することができます。携帯の場合は[テスト◆AU/OjWxByc]と表示され、
[ ]の位置で区別することが出来ます。
そして、勇者登場きたいあげ(゚ω ゚)
0888 ◆JosoBYcWOU
2005/07/31(日) 15:36:52ID:r7YELZ+h0あ、イカン(゚ω ゚)
名前欄に
コテ#トリップ
ってカンジかな(゚ω ゚)
0889本当にあった怖い名無し
2005/07/31(日) 16:17:32ID:JZLHzVAI0好きな名前#てきとーな文字列
#は半角ね
0890悪霊退散豪傑
2005/07/31(日) 18:15:42ID:H4bSaPUQ0の間見れなくなるよ。僻地でのダム管理は寂しいなぁ。胎内でのダム管理のときは何度か
恐い体験したことあるけど今回のダムについては何もなさそうだから安心。でも水辺に集まる
習性があるようだからデジカメに収めてみよう。いつになるか分からんがうpしたいと思う。
ではこのオカ板の繁栄を願いつつ皆さんお元気で。
0891本当にあった怖い名無し
2005/07/31(日) 22:32:27ID:UpqQQ6NU0このままレスしなくていいよ
0892おまえ悪霊だろ?(藁
2005/07/31(日) 23:15:42ID:rk9X3+1t0891
おまえがだよアホ
0893本当にあった怖い名無し
2005/07/31(日) 23:57:19ID:UpqQQ6NU00894本当にあった怖い名無し
2005/08/01(月) 00:58:33ID:bEjmOUe300895本当にあった怖い名無し
2005/08/01(月) 09:24:11ID:MTYaUWa40新作の構想を練るのか?
0896悪霊退散豪傑 ◆Dfu5koHL8Y
2005/08/01(月) 13:44:53ID:syXrI1170俺以外の偽物に注意な
0897本当にあった怖い名無し
2005/08/01(月) 14:49:19ID:LuMoOhe10漏れの友達の石積み崩したやつも帰りに事故って親指失くすはめになった
違う日に崩したやつも帰りに事故ってしばらく入院してた
怖すぎ
0898865
2005/08/02(火) 06:38:50ID:Tz2PFg+H0ほんと?
でも、あそこは本当に怖かった。8月の夜、4人で行ったんだけど、
最初はちょっとふざけ気味だったんだが、すぐに冗談が言えるような
雰囲気ではなくなった。あの石積みを崩すなんて信じられないな。
0899本当にあった怖い名無し
2005/08/02(火) 22:28:11ID:/83rV6SRO0900悪霊退散豪傑 ◆BI1uRq8tYk
2005/08/02(火) 23:08:48ID:0Pkn9qsf0お前が偽物だろチキンが
結局誰も黒い森には行かないんだな。
早く>>410が出て来て行けばいいんだよ
あと、水路だって行ったのにサンダル穿いて行く莫迦が
0901本当にあった怖い名無し
2005/08/03(水) 00:02:08ID:HNZcIbze0そっちの方が怖いよ
入れないし、何かの間違いで入れてしまったら見つからないないし
もしかして、チョーマイナー??
チウカ、知らせてはいけないのか?
0902本当にあった怖い名無し
2005/08/03(水) 08:50:36ID:ChqnF+8b0おばぁさんが直しに来る。
俺の友人は蹴り崩したら、そのおばぁさんが来たって言ってた。夜中の2時に。
他の友人もその位の時間にそのばぁさんを見たと言ってた。
崩した友人には特に何も起こらなかった。
偶然もオカルト
0903本当にあった怖い名無し
2005/08/03(水) 08:55:17ID:KSPoLKa/00904本当にあった怖い名無し
2005/08/03(水) 18:18:11ID:LhphPOciO0905本当にあった怖い名無し
2005/08/03(水) 22:08:19ID:W+IWLnPuO0906本当にあった怖い名無し
2005/08/04(木) 00:03:03ID:l5O+uDEW0近所の80くらいのばーちゃんが処女という噂がある
結婚してなくて子供もいないからその様な噂があるだけかもしれないが
0907本当にあった怖い名無し
2005/08/04(木) 00:55:09ID:JR1sBDlP0キクノさんのモンペの下は純白のズロースだった
0908847
2005/08/04(木) 22:18:02ID:BB79n9e801回目は3人で行って恐くて入れなかった
ライトも忘れたし
2回目は2人で行って恐くて車から降りれなかったwww
3回目、昨日なんだけど今度は5人で行ったぜ
流石5人だ全然恐くないぜ
奥へ進んでいったら急斜面になった
道あってるのか?と疑問に思ったけど登った
スニーカーだけど気にしない
登って奥いってみたけど何も無かった
道間違ったかもしれないかも
0909本当にあった怖い名無し
2005/08/04(木) 23:24:32ID:4ymLSy1D00910134&138
2005/08/05(金) 00:18:50ID:81lUFrAE0ttp://upup.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/5up/src/upup2863.jpg
この標識と反射板の所。この場所に水路があるんですが
それ沿いの山道かと。ここでした?まぁ道なんてあってないような
ものなんですけどね。
0911847
2005/08/05(金) 00:44:34ID:9PTsmzxc0その黄色いのと赤い奴の間を入っていった
0912134&138
2005/08/05(金) 01:05:22ID:81lUFrAE0行って、ちょっとすると森になってますよね。その奥かな?と思ってます。
前行った時は確信がなくてそこで引き返しましたが、次回機会があれば
突入してみたいと思います!
0913本当にあった怖い名無し
2005/08/05(金) 05:28:14ID:IqiHKMhsOからかってたらおっかけられてほんと恐かった。
本気で喰われると思ったよ。
そのあと学校に通報されて大変だったスorz
0914本当にあった怖い名無し
2005/08/05(金) 05:45:45ID:Ccezf5qLO0915本当にあった怖い名無し
2005/08/06(土) 04:30:23ID:w9wv/j9CO理容店がふたつならんでいるのだが
理容まい、理容あいとかいう店の名前なのだ
この店はオカルトだ
0916本当にあった怖い名無し
2005/08/06(土) 07:16:55ID:WvYzqOdoO0917本当にあった怖い名無し
2005/08/06(土) 07:38:07ID:hGUnsBth0なぜに?チェーン店だよな?あれって。
0918本当にあった怖い名無し
2005/08/06(土) 21:18:37ID:u/kGaPUe0その前後はまったく鳴きません。ほぼ毎年8月5日です。
記憶しているのは今年・昨々年ですがもう10年くらい前から変だなと思ってました。
心霊とは関係ありませんけど、こういうのって良くあるんでしょうか?
0919本当にあった怖い名無し
2005/08/06(土) 23:05:19ID:0PQnd+k30上教大のある部屋がラップ音したり、お札がはられているって言う話を聞いた事があります。
以上チラシの裏でした。
ここからが本題なのですが、
林泉寺の近くにある長池と呼ばれるところがあります。
地元の話だとそこが心霊スポットだと言うことなのですが、
誰か詳細を知っている人がいたら情報提供お願いします。
あと、できれば上越市の心霊スポットなども教えてもらえるとありがたいです。
0920本当にあった怖い名無し
2005/08/06(土) 23:10:13ID:jzccyTkq0おまえが通報する側でもよさそうな気もするが
0921本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 01:15:38ID:c2kIhyIq0内の倉湖は、七滝ともう一つのトンネル、赤谷から、加治川治水ダムまで、
そのあと>>910の写真の場所まで行ってみた。
昼間だったからかもしれないけど、どの場所も特に悪寒や寒気とかそういったものは感じなかったっす。
でも一箇所気になったのは、赤谷廃鉱~加治川ダムの途中にあった、徒歩専用の坑道連絡通路?
的な名称の狭いトンネルで、電気は点いてなかったけど鋼鉄製の格子戸は開いてました。
中は真っ暗でかなり冷たい空気が吹き出しており、入り口付近は薄くもやがかかった様な状態。
入ってみようかと思ったけど、さすがに止めましたよ。霊的な…って訳じゃないと思うけどちと怖かったし
だれか中どうなってんのか知ってる人いますかね?
写真も撮ったからうpのしかた教えてくれれば出します。
本番の探索は14日の夜に行く予定だけど、誰か一緒に行きたい人、いる?
上記のトンネルはムリっぽだけど…
0922名無し
2005/08/07(日) 01:21:05ID:q9CYhUuHO0923本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 01:22:36ID:DSY4wrxuOそのトンネルの写真見てみた~い
0924本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 01:38:03ID:c2kIhyIq0黒い森は>>843が参考になるよ
内の倉ダムは怖いかどうかはともかく、夜ならけっこう雰囲気はあると思う
>>923
うpのしかた教えちくり
0925921
2005/08/07(日) 01:44:06ID:c2kIhyIq0あと>>922はこれから行くんだったら、なにかと気をつけてね ノシ
報告できれば期待してます
0926名無し
2005/08/07(日) 01:51:43ID:q9CYhUuHO0927921
2005/08/07(日) 02:15:29ID:c2kIhyIq0http://www.ocn.ne.jp/cgi-bin/map/map.cgi?DL_MAP=E139.25.37.3N37.46.32.3&DL_ZM=8
14号線のこの辺の停車場の向かい側(北方向)のトコ
でも携帯からだったら見れないよね?
ダムだけにしといたら?
0928名無し
2005/08/07(日) 04:15:58ID:q9CYhUuHO0929本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 06:19:54ID:QJVhxdiq0似たような話ならあるよ。
オレの住んでいる町では5月の終わり頃に2日間の祭りがあるんだが、
必ずと言っていいほど、どちらかの日に雨が降る。
「~の涙雨」と言うらしい。
分かる人には分かるかな?
0930本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 08:37:24ID:Mj8W3PVC0バイオロジカルなオカルトは桶?
マジで勇者いるかい?
アタックは昼間でも良いし。
おいらは2回ほどアタックして今は行く勇気がない。
景色がきれいなので思わず足を進めていくが、気が付いたときには半狂乱!!!!
いかがか?
ばしょはここ↓
http://kokomail.mapfan.com/receiven.cgi?MAP=E139.14.17.4N37.37.46.9&ZM=9
0931本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 10:43:11ID:rRRebQen0そのマンション在住の私の知り合いは酔っ払うと駐車場で寝たり、エレベーターで
ふらふらしたりするそうだから、その時に見間違えられたのかもしれない。
女性の幽霊が30代なら多分それ。
0932本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 11:31:38ID:NV4ynN5U0>>203のレス読んでたあたりで急に、持っていた携帯がバイブとは違う揺れ方をしながら
「ピュイ~~~~ッ ガガッガッ」って奇音を上げた後、電源が落ちた。
普通に携帯が壊れたかと思った。
その後電源入れるのに暫くかかって、復活した後に続き読もうとしたら、
部屋の窓から「キュイ~~~~~~~~~~」って。
窓の上から下まで指の腹で撫でるような長~い音がしたんだよ!
すぐさまなんでかしらんけど謝った。ごめんなさい!って。
その時部屋に一人だったし、私ん部屋2階だし。もちろん隣の民家からは約8m位離れてる。
窓にはカーテンかけてたんだけど、開けて確認できなかったよ。怖くて。
そんで、何も知らない妹がやって来たから、窓確認してもらった。何も無かったよ。
ヘタレでスマン…orz。
あ、今気づいたんだけど。
私の部屋の窓、網戸張ってあるから外からは直接窓には触れない。
ってことは…内側ですか?(気づかなきゃ良かった)
私の友達、内の倉ダム入口の集落に住んでてさ。夏は泊まりに行ってた。
確かに内の倉ダムでは良いウワサ聞かないね。地元の人も近寄らないみたいだし。
興味あったから読んでたんだけど、これ、読むの辞めろって忠告だったのかな。
それにしてもなまら怖かったよ。半泣きでした。
関係ない&くだらない話、ダラダラ書いてごめんね。
一人でブルブルするのイヤだったんだ。
0933本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 17:32:09ID:nO/pbW/90怖いなら俺が行ってやるぞ
0934本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 18:22:27ID:syZqSx350おまいの方が怖いってよ。w
0935本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 18:31:18ID:w83ZwOm50おまいが女で好みだったら添い寝してやる
0936本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 18:42:34ID:syZqSx3500937932
2005/08/07(日) 19:47:30ID:ll5BmfLZ0うちもあるある!
7月中旬に2日間開催される祭なんだけど、必ず雨が降るの。
昔あった池にまつわる昔話が関係あったと思うんだけど…。
もう覚えていないや;確か悲しい内容だった。
>935
黒い森のある市の、隣町に住んでいる女ですよ。
たぶん好みじゃないと思うから安心してw
0938932
2005/08/07(日) 19:51:19ID:ll5BmfLZ0932と937は同一人物ですよ~。ID違うけど;
(またこれから名無しに戻るね)
0939本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 20:18:50ID:L9JrNYMT0禿しく気になるんだが・・・
0940935
2005/08/07(日) 20:29:09ID:HbKdYbpT0え?女の子だたーの?
予想外だったよ。
気分悪くしていたらスマソ
話は変わるが、
今日、ドライブがてら黒い森のあたりに行って来た。写真も撮ってきたね。
そこら辺の車桶そうなところとか、田圃の所とか。
あそこら辺の地形もちょっと特殊だな。
おそらくあの川に由来するが故だと思うのだが。
うちの父方の実家が荒御霊を主神とした神社なのだが
そこの裏の森よりはまがまがしさを感じなかったな。
オフがあったら元々市だったんだけど、新潟市になってしまった市で
幽霊のの物と言われている髪の毛を置いてあるところをおしえるよ。
あ、ちゃんとその髪の毛は見ています。神社の上から下まで届くくらい長い髪の毛でした
そこでの女幽霊の目撃談も絶えないんだよな。
0941935
2005/08/07(日) 20:30:56ID:HbKdYbpT0半狂乱になること請け合い!!
これはガチ!!
虫除けとしてではなく蚊取り線香と、それに火をつける物を持っていくことをおすすめする。
あと、そこに行った後に使うためのタオルを数枚。
0942本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 22:09:49ID:3gG0VPUF0吉田町の天神祭り?
よく雨が降るよね。
あの祭りは 今井様 の祭りなんだってね。
0943本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 22:23:43ID:flYGkDDV0仙見川には釣りに入ったことがある。山の中に何かあるの?
0944本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 22:39:21ID:ViUIDHrH0なんでタオル?
0945本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 23:32:28ID:g94GRRZg0>940 気分悪くしてないから大丈夫だよ!
私は森には近づきたくないな…。
ここで話を聞くので十分だよ。行った人はすごいと思う。
>942 天神祭って、吉田町天満宮祭礼のこと?
0946本当にあった怖い名無し
2005/08/07(日) 23:41:15ID:syZqSx3500947本当にあった怖い名無し
2005/08/08(月) 00:01:38ID:g94GRRZg0落ち込みながらオヤスミナサイ。
0948本当にあった怖い名無し
2005/08/08(月) 01:10:30ID:kTUB6oVs0まず赤谷から
赤谷ダムに向かおうと山道に入ったら雨が激しく降ってきて、霧も出てきた
道は細く、木々がたくさん生えていてうっそうとした感じだった
それから車一台が通れるくらいの信号付きのトンネルが2つあった
(多分皆さんが言ってるトンネルってこれの事ですよね)
道路には「落石注意」やら「ここから先危険立ち入り禁止」やら
「降水量が~(よく覚えていない)~速やかに避難して下さい」
みたいな事が書かれた看板がたくさんあった
ダムに行ってみたが、崖崩れを起こしたらしく立ち入り禁止の所があった
雨激しいし、崩れるのが怖くてそればかり心配だった
下に公園が見えた。
バーベキューができそうな感じの、なかなか綺麗な公園だった
ただ、どうやってそこに行くのかがわからず結局行かなかった
心霊現象は何も起こらず
ただ、人の気配が全くなくて不気味な感じだった
どうでもいいが、紅葉の季節は美しいだろうなと思った
0949本当にあった怖い名無し
2005/08/08(月) 01:12:24ID:kTUB6oVs0内の倉に行く頃には雨はやんでいた
赤谷に比べると、不気味・うっそうとした感じはあまり無い
内の倉ダム周辺の道にも立ち入り禁止の箇所があった
ここも道が細く、木々が多く道からダムを見ることはできない
しばらく進んだがきりが無いと思い、途中でターンして帰った
ここも心霊現象は起こらず
サイクリングしている人や、ドライブの人など人は少しいた
そういや帰りにサルがいたぞw
ただ単に私はダムと自然が見たくて行ってきただけなので
心霊スポットなんて全く知らずにドライブしてきました
今このスレ読んでガクブルしてます
ただ、そういう目で見れば確かにどちらも不気味な感じはしますよね
その時は気づいていなかっただけで
紅葉の季節にまたいきたいです。今度はカメラを持って。
あ、それからラジオはAM・FMとも入りませんでした
0951933
2005/08/08(月) 06:36:31ID:iIPYp7Ro0マジ?俺怖い?ゴメンよ>>932
数年前、内の倉に3時頃早朝バス釣り行った時、橋の上に花束が・・・
オカルトではないけどキモチ悪かったなぁ。
後日、話を聞いたら心中だった母親が子供を首絞めてダムに落として、自分も飛び降り。
ちょうど花束が置いてあったその橋の脚に引っ掛ってたとの事。
てかアソコしょっちゅう花束あるよ。
0952932
2005/08/08(月) 23:34:45ID:32ezvCGd0>>933
生きている人なら怖くないから、大丈夫だよ~!気にしないでね?
花束の件に関して>
あ、だから友人は近づくなって言ってたのかな?
夜泊まりに行った時、その話聞いてた頃だったからね。
0953935
2005/08/09(火) 01:11:04ID:VnPV+xFT0いやいや、フツーの幽霊なら生きている人間の方が怖いぞ~~~
男の嫉妬は怖いしな~~~
>943
>944
その通り仙見川系ね。
川の中ではない。
タオルは事後処理のため。最低2枚は持っていった方が良いかと思われ。
すごいけど、あわてて医者に行くほどでもないかと。
いわゆるヘパリン系の物が使用されるから名。<なんかこう書くとBC兵器みたいだな
試してみるかい?おいらは同行したくないが名。
途中までの道案内ならするよ(笑
思いっきり半狂乱になりたい人は半袖半ズボン。
それなりにの人はトレッキングブーツにしっかりとした登山的な服装プラス、
ビニールパーカー系の物をかぶってくる。
0954本当にあった怖い名無し
2005/08/09(火) 08:21:19ID:Z626FEwc00955本当にあった怖い名無し
2005/08/09(火) 12:50:49ID:ygPBMRDg0はっきり書かない理由を述べよ
0956本当にあった怖い名無し
2005/08/09(火) 13:21:51ID:H8ZcRvmEO半ズボンなら半狂乱って事は … やっぱヒル?アブ?あ、蛇系か。
0957悪霊退散豪傑 ◆Dfu5koHL8Y
2005/08/09(火) 16:18:00ID:f2HqldhG00958本当にあった怖い名無し
2005/08/09(火) 18:38:12ID:qdF2uYZv00959本当にあった怖い名無し
2005/08/09(火) 20:40:41ID:H8ZcRvmEOチキン…ですか。
0960本当にあった怖い名無し
2005/08/09(火) 21:29:18ID:ULKJ+rQb00961134&138
2005/08/10(水) 00:44:57ID:mgQiatKt0洞穴?みたいな空洞があった。
あの奥には何があるのかわかる方いますか?
0962本当にあった怖い名無し
2005/08/10(水) 00:54:42ID:5nELXyMKOあなたの知らない世界
0963935
2005/08/10(水) 01:19:53ID:y7avCZcp0>956
>960
大当たり!!!
蛭だよ。蛭!!
おいらが行ったときはそれなりの重装備で行ったにもかかわらず、
何かかゆいと思ったら、靴下の周りに真っ黒になるほどの量の蛭が
血を吸って居ったよ!!トラウマになること間違いなし!
マジで出血大サービスで場所を教えるぜ!!
0964本当にあった怖い名無し
2005/08/10(水) 01:28:09ID:d+V+Rn7bO関係あったのかな?
0965本当にあった怖い名無し
2005/08/10(水) 01:48:29ID:fObOmauE00966本当にあった怖い名無し
2005/08/10(水) 01:57:46ID:wyf13kob00967本当にあった怖い名無し
2005/08/10(水) 03:28:02ID:G2Qfy+QJ0考えすぎ。
0968本当にあった怖い名無し
2005/08/10(水) 09:46:43ID:no1ELYTS0そらたしかにキツイな・・・
山板で、和歌山とか丹沢ではバナナほどのやつが足についてたり
木から首めがけて落ちてくることがあるという話を読んだことある。
あと1cmほどのダニが食らいついて、
無理やりはがすと残ったキバ体内に残ったまま腐り
完治が難しい病気になる話とか。
スレ違いスマソ
0969本当にあった怖い名無し
2005/08/10(水) 10:41:14ID:H9Pw6pha0アメリカ人の虫博士みたいな人が、自分の足を蛭に血吸わせてた。
アマゾンの巨大ヒルで体長10センチ位のヤツ。
舌みたいなのを差し込むらしく、外す時7・8センチ位のソレがニョロンって出てきたよ。
その虫博士曰く、最強の虫は日本にいるオオスズメバチだってさ。
日本のハチ研究者も一緒に居たけど、虫博士やっべやっべ言ってビビって逃げ回ってんの。
0970本当にあった怖い名無し
2005/08/10(水) 12:19:04ID:zazNumdL0オオスズメバチはマジやばいぞ。
子供の頃、家の畑から帰る途中、5cm近くありそうなスズメバチにあったことがある。
カブトムシ捕りに行った帰りなんで、虫捕り網持っていたけど、羽音が怖くて10分くらい
その場を動けんかったよ。
0971本当にあった怖い名無し
2005/08/10(水) 12:31:22ID:ovtrRevi0ートの祠のあたり・・深夜になると白装束の幽霊が出没します。
以前からとなりの準夜明けの松下電子の従業員が数多く目撃しています。
50年以上前は火葬場だったらしい。
その場所から少し離れた松の木の下に無縁仏を供養した場所があったらしい。
今は松下電子の工場の建物の下になっている。
以前から松下電子の工場では幽霊話があるらしい。
0972本当にあった怖い名無し
2005/08/10(水) 16:24:44ID:+WVcX3IJ0ニシワキの前って?レンタルの方かな?
松の木もどこかわからんから今度行ったら探してみようかな
松下の話は知らないけど、石塚工場団地の辺りは古戦場だとは聞いた事ある
知ってる話と言えば現ジャスコ・アコーレ
明け方近くに工事中の職人が大勢悲鳴のような声を聞いて作業中止して全員で外に逃げた(笑)
で、その後ウッスラ夜が明けてきたので恐る恐る戻って再開しようとしたとたんに
1階の某薬局のリポビタンDの動く看板が「ファイトー!いっぱーつ!」と1回だけ作動したとか
0973935
2005/08/10(水) 21:55:44ID:sLmiVQBO0ダニも蛭も自分で墜ちるのを待つのがよいのだ。
んで、そのための蚊取り線香とそれに火をつけるための物なんですよ~~
んで、それを蛭なりダニにひっつけるとぽろぽろと墜ちていく訳よ。
その後、流れ出る血を湿せるためにタオルを用意と。
ちなみに蛭は痔の治療に使うために集める人もいる。
&これもちょっと怖い話だが、指を切断したときは接合術の後に
指先に蛭を吸い付かせて血を吸わせないと神経等がうまくつながらないのだ。
あと、日常の自然といわれている物を越えて居るんだから
”超自然”なんだから、すれ違いではないよね?
0974本当にあった怖い名無し
2005/08/10(水) 22:24:06ID:SbbDZoHY0スレタイ声に出して嫁
0975本当にあった怖い名無し
2005/08/11(木) 00:45:27ID:k8ublI0/0夜も眠れません
0976本当にあった怖い名無し
2005/08/11(木) 06:28:01ID:3KhJRUkxOつか山板のヒルスレッド逝きなさい。
キクノさんって何?
0977本当にあった怖い名無し
2005/08/11(木) 06:46:31ID:TRC9ka5R0夜カップルで行った友達が「何かいる・・・!!」って豚折れたらすぃ。
冗談とかやんないお嬢が酸欠でエビ反りだったって。
0978本当にあった怖い名無し
2005/08/11(木) 09:24:36ID:OVz9uE2Y0加茂農林裏のトンネルって微妙にカーブしているから先が見えなくて嫌だよね。
昼間に入ったけどちょっとアレだった。その後「壁から手が出る」という書き込みを読んで
二度と行く気にならない。しかも加茂農林側の入り口は笹薮だし・・・
怪しいのはトンネル内部でなくて、農林の裏側という話も聞くけど、実際はどうなんだろう?
0979本当にあった怖い名無し
2005/08/11(木) 13:33:28ID:fylVDNCU00980本当にあった怖い名無し
2005/08/11(木) 15:45:41ID:b745quNXOでもタイミングかぶるとビビるよな。
0981本当にあった怖い名無し
2005/08/11(木) 18:10:10ID:T3YhOPyk0オカ板見てる時に後ろでガタン、とか音するとちょっと怖いよね。
0982本当にあった怖い名無し
2005/08/11(木) 21:06:06ID:6s/gZRab0それは本物
0983977
2005/08/11(木) 21:07:18ID:TRC9ka5R0壁から手!?ますます怖い・・・。
前に何かあったのかな・・・。
近場でスポッチ投下。
・大崎山の公園。ブランコが深夜勝手に揺れだす。
・信越線保内駅付近の交差点。変形交差点で事故が頻発してたらしく、あとその付近の踏み切りもガチ出没という話。
・燕三条付近の八号沿いに中古車展示場がある。
その前の角を曲がり信濃川沿いの細い土手道を走っていると、
まれにハンドルを取られる。その辺で、過去車ごと川に突っ込んだ人がいたらしい。
・県央S○TYの立駐。不謹慎だが、実際に自殺があった事と、それでなくてもヤバいらしい。
1Fのレストランも、霊感ある人だと悪寒を感じるそう。
0984sage
2005/08/11(木) 21:08:04ID:TRC9ka5R00985本当にあった怖い名無し
2005/08/11(木) 21:08:42ID:TRC9ka5R0ほんとすまん・・・。
0986935
2005/08/11(木) 21:57:24ID:J6M4nZDg0はっ!確かにスレ違いだな。
スマソ>ALL
0987本当にあった怖い名無し
2005/08/11(木) 22:40:58ID:cfAud5/40たしかにスレ違いではあるけど
興味深く読ませてもらったよ。
ちなみにオレはスズメバチかと思った。
0988本当にあった怖い名無し
2005/08/11(木) 23:14:21ID:mZyQWho40水害で亡くなられた御老人。このスレで、たびたび通称「キク厨」が妄想を
抱いている対象者。実在の亡くなられた方でしたので、「キク厨」出現時
にはスルーをお薦めいたします。
0989本当にあった怖い名無し
2005/08/12(金) 00:03:59ID:D5cK66s90俺は怖くて行けません。。。
0990935
2005/08/12(金) 00:10:46ID:xsuALl0R0おいらは比較的一人。
ちうか、独自の幽霊等に対する認識があるので。
恐怖感とかそういう物は普通の人よりも少ないかも。
あと、暗闇は元々おいらたちの味方だよ。
人間が光を自ら作る方法を見つけた時点で恐怖の対象になっただけ。
怖がる物ではない。
0991本当にあった怖い名無し
2005/08/12(金) 00:22:44ID:D5cK66s90一度、友人に連れられて廃屋のようなところに行ったんですが、
霊とかじゃなく、雰囲気に呑まれてしまって、びびってました。
暗闇って、迫って来るような感覚ありません?
俺がビビリなだけかも知れませんが
0992935
2005/08/12(金) 00:55:21ID:xsuALl0R0そういうときは一回懐中電灯とかを消して
そいで、ついでに目を閉じる。目が慣れてくると自然にいろいろと見えてくるよ。
自然の中ではどんなに暗闇だと思っていても光って言うのはあるもんだよ。
あと、おいらの幽霊間>オカルトではなくなる
パソコンとかと同じような感じね。RAMだね。
地球って磁性体だよね?そこに何らかの形で意志のある物の記憶とかが記録
されてもおかしくないと思わない?それが強い思いだとか、そういう簡易の物。
そういう風に考えると、例とかそういう物の存在の解釈も成り立つような気がする。
だから、森とか巨石とか、そういう物に対する信仰も信じられるんだよね。
0993本当にあった怖い名無し
2005/08/12(金) 01:25:47ID:HmesbyTR0京極夏彦の小説にそういう論理があったけどいまいちピンとこなかった。
なんかおかげで理解できたような希ガス。
でも怖いもんは怖い。
怖いからって人に電話とかすると余計怖かったりするよね。
幽霊はエロを嫌うって話だから俺の場合脳内で彼女とセクロスる。
いや、マジでエロは強い生命力の表れだから。
0994本当にあった怖い名無し
2005/08/12(金) 01:31:47ID:D5cK66s90慣れてきたら外でもやってみようかな。
仕組みだとか難しい事は分かりませんが、RAMですか…
それだと、思念とか意思だとかだけでなく、動作なんかも残っている可能性もありますよね
それらを読み取るのがサイコメトリーかぁ…
心霊スポットと離れてきたので、この辺で。。。
興味深い話、ありがとうございました。
0995824
2005/08/12(金) 02:59:17ID:yCQUjABt0レスどもです。暫くのぞいてなかったのでいらっしゃらないかな・・・
後日談。
8/9に新潟でトンネルエピソードのメンツ含んで同窓会開いたのだけど、大雨でスカイラインにたどり着けませんでした(土砂が出てた)
弥彦さんに嫌われたのかな スイマセンスイマセンotz お参りしたら、学生のときには気づかなかった立派な神社でした。そりゃあ怒られるか。
夜に市内で飲んでてトンネルエピソードに出てくる"移動に使った車と運転手"が判らずじまいなのがオカルトでした。その他のデティールはみんなピッタリ覚えてるのに・・・
まあ、夏に行くから雨にたたられるのだけど。
0996本当にあった怖い名無し
2005/08/12(金) 03:57:51ID:3uCPr8G800997本当にあった怖い名無し
2005/08/12(金) 03:58:43ID:3uCPr8G800999裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E
2005/08/12(金) 04:03:37ID:2pyIDe9w0まあ、安心しなさい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1123741179/
1000裏タモリ ◆FO2HkZCJ9E
2005/08/12(金) 04:04:11ID:2pyIDe9w0よっし、初めての1000ゲット!!!!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。