■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
海にまつわる怖い話・不思議な話 9
- 1 :本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 10:22:54 ID:BJRMqb4K0
- 初夏なのに落ちるオカルトなスレッドへようこそ。
前スレ:海にまつわる怖い話・不思議な話 8(dat落ち)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1147078909/
- 2 :本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 10:24:27 ID:BJRMqb4K0
- まとめっぽいサイト:2ちゃんねるの超怖い話
http://myblast.blogtribe.org/
過去ログまとめてドーン!!!
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%8AC%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b%81E%95s%8Ev%8Bc%82%C8%98b&D=occult&sf=2&andor=AND
関連スレ
海の生き物が怖い!Part03
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1135239970/
主流派
∧∧山にまつわる怖い・不思議な話Part27∧∧
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1151517198/
ぶっちゃけPart.8も俺が立てたんだが…
- 3 :本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 11:34:25 ID:dReppAZUO
- >>1 乙
ハゲて以来、ここ数年はあんなに大好きだった海に行ってない。
てか行けない。
チクショー!チクショー!
頼む!
もう海になんて行きたくナイ!
って思うくらいの怖い話キボンage!
- 4 :本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 11:36:23 ID:zraLnFL90
- 4
- 5 :本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 11:56:41 ID:G5wBEobHO
- 水面に浮かぶ>>3のズラ。
無数の海月と漂っています。
海に行っては行けません。
- 6 :本当にあった怖い名無し:2006/07/06(木) 13:31:54 ID:VDNHYDKU0
- >>5
かわいそうじゃん(´・ω・`)
んーとね
そうだ、ぼくも泳げないんだった
なんもねーや
- 7 :本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 03:31:50 ID:uP/yowWB0
- このまえ
海のくらげが食べられるって話で
友達ともめたんだけど…
あいつ訊かんこでさ…
でも最後にはわかってくれたんだよ…
その身でもってね…
- 8 :本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 13:21:18 ID:kuuzMNdkO
-
- 9 :本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 13:30:50 ID:MUcGY8fWO
- 糞スレ乱立させるバカがおるから、良スレまで落ちんだよ!!ゴルァだ!!
落ちないように書こう。
- 10 :本当にあった怖い名無し:2006/07/07(金) 14:37:04 ID:FZyRS6Ya0
- うみんちゅ のTシャツを着てた人は
みんな、後悔してると思う
いつか…じぶんの子供にばかにされるだろうから
- 11 :本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:26:38 ID:kYw1fKaz0
- tanosiminisitetanoni gusun
- 12 :本当にあった怖い名無し:2006/07/08(土) 01:40:42 ID:lfFM4B8Y0
- おっと…
- 13 : :2006/07/08(土) 02:12:21 ID:FROuPlxb0
- 釣り板
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1107418803/l50
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1124546194/l50
- 14 :営業:2006/07/10(月) 01:12:44 ID:rB5cbP3l0
- すみませーん!!
だれかいませんか!!!
いないのかな?
- 15 :本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 01:17:35 ID:5sqO+36e0
- iruyo?
- 16 :本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 01:50:50 ID:soiv5akEO
- エチゼンクラゲ塩漬けして水出したのが、中華くらげだろ
- 17 :本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 15:28:04 ID:F+x3bysT0
- くらげってなにくってんだろ?
どうやってくってんだろ
ふしぎでしょうがないよ
- 18 :本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 18:09:47 ID:E6pxY/8BO
- 愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。
半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。
脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。
私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。
あれには本当にびっくりした。
- 19 :本当にあった怖い名無し:2006/07/10(月) 20:26:09 ID:L5HaRpY50
- 水母はいいね、
お化け海月が一番怖い
漢字で(当て字で)書くと 琥羅毛
- 20 :本当にあった怖い名無し:2006/07/11(火) 13:22:07 ID:pG6J6U7a0
- 俺アトピーだから海いけNEEEEEEEEEEE
海で泳いで日焼けしたいなぁ・・・
- 21 :本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 08:46:11 ID:suBQgoEcO
-
- 22 :本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 17:19:53 ID:XdkycWJs0
- ほしゅ
- 23 :本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 17:54:49 ID:yqHSqehx0
- >11
もしかして、沖縄に行くつもりだった?(俺は前日キャンセルした。kusun)
- 24 :本当にあった怖い名無し:2006/07/12(水) 23:24:45 ID:wsUqGVUV0
- _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" ノ( `ヽ. ビキ
__,,::r'7" ::. ⌒ ノ( ヽ_ ビキ
゙l | ::; ⌒ , ゙) 7
| ヽ`l ,/\,,_ _,,/ヽ, /ノ )
.| ヾミ,l _;; "''=) i (=''" ` ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~.~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i, i `'' ̄`:;_ r';' } | 久々にキレタ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l i、 ,l,フ ノ | こういう自分で犯罪自白する小泉は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
. |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが本物の民主主義国家なんだよな
.| ::゙l :::i ,==' '== i ,il" .|'". | ふざけんのもたいがいにしとけよ
.{ ::| 、 :: /┼┼┼ヽ , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: . ⌒ ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
- 25 :本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 00:27:06 ID:RB9wM+JUO
- >>20あとP・・・gusun
- 26 :本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 18:02:23 ID:rfJtz9ns0
- 引っ張られるよ。
- 27 :本当にあった怖い名無し:2006/07/13(木) 21:28:02 ID:MLBcpt340
- 夏に沖縄行くなんて正気の沙汰じゃねーよな?
- 28 :本当にあった怖い名無し:2006/07/14(金) 01:47:02 ID:X6YGlm1k0
- yosouijyouniatukattaze asokohahontoninihonnanoka? …gusun
和訳:予想以上にあつかったぜ あそこはほんとににほんなのか。 泪
- 29 :本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 11:15:27 ID:jdXo2X7+0
- 透明度の低い海は泳ぐのもチョット怖いね
- 30 :本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 11:23:20 ID:EKp8uZB70
- 海で食うアイスはうまい!
調子に乗って食いすぎて腹下ってトイレ通い。
あの腹痛を思い出すと『怖い!』
特にトイレがお並び状態だともっと『怖い』
- 31 :本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 11:48:50 ID:+SA//C+J0
- 海の家でシャワー使い終わってさぁ出ようとした時、覗き穴見つけた。
ちなみに男用。
- 32 :本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 21:08:29 ID:QQKyy7Et0
- ある防波堤に釣りに行った時の話なんだが
- 33 :本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 21:19:57 ID:QQKyy7Et0
- 怪談じゃないし、書かない方が良いかな
- 34 :本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 21:36:23 ID:v3mnbQIaO
- その防波堤は何箇所か人工的に造られた、直計30a位の穴が所々あって、夜釣りで足元見てなくて片足が『ズボッ!!』
と入ってしまいました。 助けを呼ぼうにも誰もいません…
それから三十年の月日が立ちました…
『ウルトラセブン』の次の話楽しみにしてたけど見れなかった…
たしか恐竜の戦車がでる話だったなぁ…
見た人アラスジ教えて。
- 35 :本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 21:37:41 ID:M2zMvzWeO
- >>33そこまで書いたらもう引き返すことはできません。
- 36 :本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 21:50:43 ID:dabOY5tz0
- ただの構ってちゃんだろうから無視しとけよ
「気になるから続き書いて!」って言ってほしいだけなんだよ
どうせたいした話でもないだろうに・・・
- 37 :本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 22:14:51 ID:QQKyy7Et0
- >>35
はう、では
平日に休みが取れたときに、ある防波堤に五目釣りに行ったんですよ
その防波堤は、「←みたいな形になっていて、左側にはテトラが入ってて
右に折れ曲がった部分が少し低くなって階段で降りる構造になってました
で、まぁその曲がった部分で、沖に向かって釣っていたわけです。
その日は、平日でほかの釣り人も居なかったし、天候も曇りがちと快適で
釣果の方も、退屈しない程度にガシラとかハゼとかがポツポツと釣れてました
そうしてると突然風が吹きだしてきまして、まあ最初は「風が吹いてきたなぁ」
と思える程度だったのが、物の10分もしない内に、ちょっと沖を見ると
白波が立つくらいの風になってきて、パラパラと雨も混じり初めたんです。
やばいなぁ、カッパ持ってきてないし帰ろうか、と荷物をまとめて
帰りがけ、防波堤のまっすぐな部分の真ん中の少し陸よりぐらいの場所から
さっきまで釣っていた先端の方をふと見ると、かなり大きな波がその
防波堤をばんばん越えていました、それももう少し帰るのが遅れてたら、・・・
と言うくらいの状態で・・それを見て、ぞっとしながら
一目散に陸に退避しました、
と、文に書くとそれほど怖くないのですが、
どんな安全名場所に見えても、海というか自然を舐めたら、
酷い目に遭うと、かなり肝を冷やした出来事でした
- 38 :本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 22:15:52 ID:QQKyy7Et0
- >>36
はい、書いてみたら
たいしたことのない話でした、ごめん
- 39 :本当にあった怖い名無し:2006/07/15(土) 23:59:30 ID:eSzKN4UYO
- okinawanは周り海ばっかだからさ。
浜で飲み会とかやるんすよ。
夕方から飲んで暗くなりはじめとか海風が涼しくて。
なんとなく海の方見るとおばぁがいてこっち見てる。
なんか取ってんだろうなって思いながら、なんかおかしいなと思う。
よく見ると水面で正座してて徐々にこっちに向かってる、おばぁは正座したまま。
なんて話をよく聞きます。
- 40 :本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 02:30:50 ID:WWb0/8nY0
- 俺も気がついたら、せいざしてるね。
- 41 :本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 03:40:03 ID:ho6hsXR3O
- それって万座ビーチと何か関係ある?
- 42 :本当にあった怖い名無し:2006/07/16(日) 18:04:33 ID:icaXQNySO
- 海中道路わかる?
- 43 :本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 00:21:37 ID:QrNq9oYg0
- 118 117 2006/07/15(土) 22:46:45 ID:Z2jAsetW
その後、俺は今度は石炭運搬船の航海士となり、豪州東岸と日本を行き来するようになった。
豪州東岸には、かの有名なグレートバリアリーフがあり、そこは鮫の住処としても有名である。
あるとき、入港待ちのため、沖で停泊してたら、
釣りをしていた連中から、『鮫がつれた』との連絡があった。
そのときはあまり忙しくなかったので、
来るべきときがきた、と思った俺は、
すぐさま船の厨房に駆け込み、
興奮しながら、震える手で砂糖水をつくり、デッキに飛び出した。
フィリピン人クルーの手で哀れに釣り上げられた鮫は、およそ体長50cm程か。
なんていう種類の鮫か、水産高校出身でない俺には分かろうはずもないが、
いかにも鮫らしいスタイルをなさっている。
なにやらコップを片手に、興奮気味に駆け寄ってきた俺を、
フィリピンクルー連中は、不思議そうな目で見守っている。
そんな視線にかまわず、おれは、釣り糸にぶら下げられたままの鮫の口にむかって、
千載一遇のチャンスとばかり、砂糖水を流し込んだ!!
- 44 :本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 17:04:40 ID:kGOyBrG60
- それで?
砂糖水を流し込まれたサメはどーなったんだ?
- 45 :本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 22:31:28 ID:WVPP1vJB0
- すみません。昨夜は酔っ払ったまま誤爆して、そのまま寝てしまいました。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1152705444/
怖くはないけど、鮫にまつわる不思議な話ってことで。
117 おさかなくわえた名無しさん 2006/07/15(土) 22:46:12 ID:Z2jAsetW
俺は昔船乗りだった。
今現在確認できないが、北もりおって人が書いた、『ドクトルマンボウ航海記』って本の中で、
鮫に砂糖水を飲ませると、あっさり死んでしまう、という話があったと記憶している。
事実だとしたら、多分、内臓の浸透圧の関係だと思う。
船乗りになって、一度はそれを試してみたいと、常々思ってた。
一度、タンカーに乗って、ペルシャ湾に言ったとき、
荷役中に手の空いてる乗組員が釣りをしてたら、
鮫(数十cm程度のもの)が大量にかかった、との話を聞いたが、
俺は航海士だったので、荷役中はとても忙しく、
『ちょっと鮫に砂糖水飲ましてみたいので、抜けます。』
などとは言えず、実現できず、大変悔しい思いをした。
ちなみに、そのとき吊り上げられた鮫は、すぐに殺してしまったとのこと。
- 46 :本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 22:32:30 ID:WVPP1vJB0
- 118 117 2006/07/15(土) 22:46:45 ID:Z2jAsetW
その後、俺は今度は石炭運搬船の航海士となり、豪州東岸と日本を行き来するようになった。
豪州東岸には、かの有名なグレートバリアリーフがあり、そこは鮫の住処としても有名である。
あるとき、入港待ちのため、沖で停泊してたら、
釣りをしていた連中から、『鮫がつれた』との連絡があった。
そのときはあまり忙しくなかったので、
来るべきときがきた、と思った俺は、
すぐさま船の厨房に駆け込み、
興奮しながら、震える手で砂糖水をつくり、デッキに飛び出した。
フィリピン人クルーの手で哀れに釣り上げられた鮫は、およそ体長50cm程か。
なんていう種類の鮫か、水産高校出身でない俺には分かろうはずもないが、
いかにも鮫らしいスタイルをなさっている。
なにやらコップを片手に、興奮気味に駆け寄ってきた俺を、
フィリピンクルー連中は、不思議そうな目で見守っている。
そんな視線にかまわず、おれは、釣り糸にぶら下げられたままの鮫の口にむかって、
千載一遇のチャンスとばかり、砂糖水を流し込んだ!!
- 47 :本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 22:33:10 ID:WVPP1vJB0
- 119 117 2006/07/15(土) 22:48:28 ID:Z2jAsetW
どうだ!! 脅威の生命力を誇るお前らですら、
砂糖水の威力の前には、なすすべもなく頓死するはず!!
(俺が昔みたテレビ番組によると、鮫は、陸上に引き上げて、心臓をえぐりとっても、
数時間は行き続けるほどの生命力があるらしい)
…しかし、鮫にとっては青酸カリにも等しいはずの砂糖水を経口摂取されられたにもかかわらず、
当の鮫は、無抵抗のまま釣り糸にぶら下げられ、無表情のままだ。
意味不明の行動をとり続ける俺を見守るフィリピンクルーの視線は、
すでに何かしらの疑惑を含んだものへと変わっている。
彼らに対し、
『鮫に砂糖水を飲ませると、多分内臓の浸透圧の関係だと思うけど、頓死するらしい。』
などと説明する英語力など、もっているはずもなかった俺は、
『しまった!砂糖の濃度が不十分だったか…』と後悔しながら、
すでに鮫と記念写真を撮り始めた彼らの輪の中に、ぎこちない笑顔で加わるしかなかった。
- 48 :本当にあった怖い名無し:2006/07/18(火) 22:33:53 ID:WVPP1vJB0
- 120 117 2006/07/15(土) 22:49:47 ID:Z2jAsetW
結局、その鮫は、件の砂糖水を飲まされ、
その表皮に、なにやらナイフで落書きをされた挙句、
海面にリリースされたあとは、
元気に泳ぎさっていきました。
ちなみに、かの『ドクトルマンボウ航海記』の中でも、
「鮫に砂糖水を飲ませると、あっさり死んでしまう」との話の真相は、
解明できていなかったと記憶している。
もし、これを読んだ皆さんの中で、海釣りをする方がいらっしゃったら、
今後、海釣りに出かける際は、ぜひ十分な濃度の砂糖水を携行し、
チャンスがあれば、この話の真相を解明していただきたいと、
現在海なし県で、海と無縁の生活を営む俺としては、
強くお願い申し上げます。
- 49 :本当にあった怖い名無し:2006/07/19(水) 19:56:55 ID:CKveWamU0
- 誤爆だったのか。w
でも面白いから自分的にはOK。
でも、サメを陸に揚げたんなら、そのまま放っておけば死ぬのでは?
それと、
砂糖水を飲ませても、そのままエラから出ちゃいそうだな。
チューブかなんかで胃まで流し込まなねばならんのでは?
- 50 :本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 01:15:28 ID:8ANuhBiE0
- 砂糖水と浸透圧の関係が解らない。
むしろ塩水だろう。浸透圧に関係するのは。
- 51 :本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 09:15:56 ID:RRFJjbXS0
- 素直に青酸カリ飲ませたら?
- 52 :本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 12:10:26 ID:MTKzxZXI0
- >50
とりあえず、今すぐ「浸透圧」を辞書で引いてみ?
- 53 :本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 12:40:32 ID:/sn2uZJT0
- 今すぐ探偵ナイトスクープへ投書!
- 54 :本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 16:50:42 ID:47Zg8Y/y0
- たしかにナイトスクープ向きのネタだw
- 55 :本当にあった怖い名無し:2006/07/20(木) 20:39:08 ID:AN7CXYpx0
- 杜夫に聞くのが一番じゃん。
ついでに「鯨を釣り上げた話」の真偽も誰か聞いて呉れ。
- 56 :本当にあった怖い名無し:2006/07/21(金) 16:15:27 ID:KrFZraxQ0
- サメだぁ! それコーヒー、コーヒー!
- 57 :same:2006/07/22(土) 02:37:08 ID:hDHZSLxV0
- いや そんなん困るから
- 58 :本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 02:38:31 ID:iqmR3nSdO
- カルマ
- 59 :本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 02:44:34 ID:dgRAoXO20
- >>56
どくとるまんぼうだなそのネタ・・・あれおもしろいよな。
「サメも贅沢になってきやがった・・・。」
だっけ?
- 60 :oath:2006/07/22(土) 03:40:09 ID:p+Bl/2dx0
- ナンパ目的で相棒と白浜に行った時の話です。
もちろん、ホテルや海の家の予約などしたことがない俺達は、
ナンパした女の部屋にしけこむのが当然だったのだが、その日は
忘れもしない人生初めての超惨敗で、真っ暗になっても浜辺でナンパを
していた。
努力の甲斐なく、その日は浜辺にあるベンチで一泊する事となった。
花火をするカップルはいたが、女たちだけでする奴らは全くいなく
この時点で帰れば良かったと、今は思う。
花火をする人影もなくなり、波音だけの昼間とは全く違う世界。
相棒のイビキがとなりのベンチで聞こえた頃、0時過ぎだったと思う。
すぐ近くの砂の上を歩きまわる音が聞こえてきた。
もちろん真っ暗だったが、ライター以外に明かりの無い俺でも
十分に目が闇になれていた。 音のする方を寝ながら見ると、姿は見えないが
確かに5人くらいの足音が聞こえる。
その音はドンドンこちらに近づいてきた。ドンドンドンドン…
急に悪感を覚え、とっさに「ヤバイ」と感じた。なぜだかはわからない。
立ち上がって、相棒が寝ている方を見ようと首を横にした瞬間
さっきまでベンチで横になっていた相棒が座ってこちらを向いていた。
顔の表情は暗くて全くわからなかったが、こちらを向き、俺の顔を見て
いるのは確かだった。 俺は「大丈夫か?」みたいな事を言おうとした
瞬間、自分の周りに何本もの白い足、足、足、足、足…
気を失う瞬間、俺は確かに聞いた。若い男の声で、「ようこそ」って。
それ以来、海が怖い。
- 61 :本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 03:52:27 ID:OLQbCCRvO
- >>60
m9 ( ^д^ )wwW♪
- 62 :本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 06:27:30 ID:lNJ3FKC60
- うひょー怖いな
- 63 :本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 06:30:18 ID:uYNM7TqA0
- こえーよ
- 64 :本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 09:54:11 ID:AWpzuMCk0
- >60
うひゃー
そこで終わんないでくれ
気づいたときは、どんな状況だったんだ?
- 65 :本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 10:08:39 ID:tx649cld0
- 会社のじいさまの話です
近所の海水浴場で波にさらわれ 行方不明になる事故があり
その じいさまも捜索に加わったそうです
で 一週間ほどして そのじいさまが その溺死者を海底で発見したそうですが
そのとき その死体には
無数のシャコやカニ 魚などが纏わりつき 穴と言う穴に入り込んでいたそうです
それ以来 じいさま 大好物の魚介類 特に甲殻類は食べれないそうな
おそろしや。。。。。。。
- 66 :本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 10:31:05 ID:91NcYq/a0
- シャコの海岸物語
- 67 :本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 11:09:18 ID:WYYvs4U/O
- >>66
誰がうまいこと言(
- 68 :本当にあった怖い名無し:2006/07/22(土) 16:48:09 ID:kv4m7Gt00
- かいがんでーわーかいふたりーがーできしするものがたーりー
- 69 :本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 01:50:30 ID:QO8bllezO
- 知り合いのJ官がインドネシア地震の時、救助活動に行ったそうだかそれはそれは凄まじかったらしい。
ヘリで溺死体探して船で引き上げてインドネシアの船に渡すんだが、インドネシアの船も死体満載してて、船のあちこちから死体から滲み出た液体が流れだしてて物凄い状態だったそうだ。
話してくれた本人も何十体も見つけたり引き上げたりしたそうだが、やはり子供の遺体は自分の子供と重なって見えて辛かったそうだ。
他にもJ隊絡みなら沢山聞けた
- 70 :本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 11:14:59 ID:qBOwFhg80
- 自分の友人の海洋生物学者の話。
南方の小島に集まっているイルカの家族の生態調査に行った時のこと。
その島周辺には三つの家族が集まっており、
その中でも一番人間に懐いている家族を重点的に追っていた。
その家族は三頭のメスと七頭のオスで構成されており、
一番若い「ドリス」と名付けられたメスは友人に良く懐き、
彼が海に入ると纏わり付いて離れないほどだった。
ある日、夜間の群れの調査をしようと三人乗ったボートで海に出た時の事。
イルカの群れを探しながら海を進んでいると、ちょっと先にボヤっと海が光っている場所があった。
夜光虫でもいるのか?まさかな?と思いながら好奇心から近付いていって、
光っている真上にたどり着いて海を眺めてみると、底の方に光っている人間の様なものが見える。
急いで水中を見るためのガラス底の箱を出して見ると、女性が海底に横たわっている。
遭難した溺死者か!と思い、急いで装備を付けて彼が海に潜った瞬間、
突然たくさんの手に全身を絡め取られて海底に引き擦り込まれ始めた。
仲間にも見えて居る筈なのに、全くアクションを起こす気配が無い。
底の光っている女性を良く見ると、既に人のカタチをしていないワケのわからないモノになっている。
どうなっているんだ!とパニくっている彼の視界に、黒い矢の様なモノが滑り込んできた。
「ドリス!?」一頭のイルカが底のワケわからないモノに体当たりすると、ソレはぶわっと海中に拡散して消えた。
それと同時に彼を掴んでいた無数の手も掻き消えた。
ドリスは踵を返して彼に泳ぎより、彼の身体を鼻先で押すようにしてボートまで運んだ。
ボート上に上がった彼が今の出来事を話すと、仲間は全く異変に気付いておらず当惑するばかりだった。
翌朝、彼が海に入るとドリスが寄って来たので、彼女に感謝のキスと彼女の大好物をプレゼントしたそうだ。
彼は独身だが、知性と野生を融合した魅力を持つナイスガイなので陸上でも良くモテる。
しかし彼は美女のアプローチを受け付けない。そのときの言い草はこうだ。
「ボクにはもうステディな娘が居るんだ。名前?ドリスっていうのさ」
- 71 :本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 11:26:11 ID:/cUC63sKO
- 昨日海行って財布無くした。現金、免許証、保険証、学生証その他もろもろ
オレにとっては怖い話しよりヤバい
- 72 :本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 11:31:05 ID:tI99zYnn0
- >>70
これ、なんてコピぺ
- 73 :本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 12:05:55 ID:OTqlU1380
- >>70
獣姦?
- 74 :本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 12:27:30 ID:QO8bllezO
- 71
頑張れ
- 75 :本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 12:37:17 ID:9RUwjIXX0
- ある海で記念写真を撮ったら海から無数の手が写ってたって話が怖い
- 76 :本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 14:42:39 ID:3fTOn6R80
- >>70
最後の4行、どういうつもりで書いたのか問い詰めたいな
- 77 :本当にあった怖い名無し:2006/07/23(日) 16:44:22 ID:pMpTvOGRO
- >>69
他にもあったらおねがい
- 78 :本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 10:52:35 ID:JWch944S0
- >人のカタチをしていないワケのわからないモノ
捕食者オソロシス
- 79 :本当にあった怖い名無し:2006/07/24(月) 22:20:00 ID:IPN53if/O
- 77
了解です。
でも文才無いから今一話がまとまらない
自分でたくさんあるって言っといて何だが、も少し待ってください
- 80 :本当にあった怖い名無し:2006/07/25(火) 15:37:53 ID:OntHgw0h0
- 壁紙にどうぞ
http://up.spawn.jp/file/up29946.jpg
- 81 :オキ:2006/07/26(水) 00:09:51 ID:cWzNeWO6O
- まだがんばってたのね
- 82 :本当にあった怖い名無し:2006/07/26(水) 05:49:51 ID:8p74aFF8O
- バミューダ海峡と呼ばれる魔のトライアングルってなんですか?教えて下さい。
- 83 :本当にあった怖い名無し:2006/07/26(水) 07:05:51 ID:+I4LhVwi0
- 昔はバミューダはごく狭い範囲だろうと勘違いしていた。せいぜい都の1区程度の。
でも実際は途方も無く広大な海域なんだよね。メキシコ湾の数分の1くらいを占めている。
そんなに広い範囲でなら昔のボロっちい船なんて沢山難破したのは当たり前だと思う。
詳しくはググってみてね。(「バミューダトライアングル」で出ると思う)
- 84 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/07/26(水) 23:46:26 ID:QTynpbYR0
- >>82
エッチな奴だなw
と、釣られて欲しかったんだろ?
- 85 :本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木) 11:42:41 ID:lJBiWsgC0
- >83
確かに広範囲だけど、
バミューダトライアングルはメキシコ湾じゃないよ。
あと、飛行機も落ちたり失踪したり。
難破船については、他海域より件数が多かったのは事実らしい。
まあ、場所柄もともと船舶が多そうな海域ではあるけど。
最近は事故例を聞かないけど、実際どーなんだろうね。
近年の天気・海況予報発達によって問題がなくなっているのかもしれないし、
単純に日本まで伝わってないのかもしれないし、
もしかして、航路や空路から外されてたりして(なんつって)。
- 86 :本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木) 20:43:40 ID:NkMY10IG0
- 何年か前家族で海水浴に出かけた時の事です。
初めての海にはしゃぐ息子を私はビデオで撮影していました。
しばらくして少し離れた波打ち際に人だかりができているのに気づきました。
人々の視線をカメラ越しに辿っていくとちょうど息子と同い年位の男の子が溺れています。
なぜあんな浅瀬で?と思いつつ撮影し続けました。
帰宅後、ビデオを編集していると問題のシーンにさしかかりました。
私はゾッとしました。
そこには男の子を引きずり込もうとする無数の手が写っていたのです。
次の瞬間私は家を飛び出しあの海水浴場へと車を走らせました。
海に着くとすぐに車を降り浅瀬に飛び込みます。
すぐにワラワラと無数の手が伸びてきましたが一匹ずつ倒し続けました。
倒しても倒してもキリがないほど出てくる手をもう数千匹は倒したでしょうか・・・
「そろそろいいかな・・・」
最後は全体攻撃魔法で一挙に方をつけると莫大な経験値が。
高らかに鳴り響くファンファーレはいつまでも鳴り止みませんでした。
- 87 :本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木) 20:58:29 ID:9pR5op1o0
- (゜∀゜)ドラクエ!
- 88 :本当にあった怖い名無し:2006/07/27(木) 21:50:33 ID:OKOD1b280
- >人々の視線をカメラ越しに辿っていくとちょうど息子と同い年位の男の子が溺れています。
>なぜあんな浅瀬で?と思いつつ撮影し続けました。
撮影を続けたんか……その男の子はどーなったんだよ?w
- 89 :本当にあった怖い名無し:2006/07/28(金) 15:48:35 ID:w3TCsgH60
- ツッコむところがちg
マドハンドで稼ぐより、マドハンドが召喚するまじんの方が美味しいのに。
- 90 :本当にあった怖い名無し:2006/07/28(金) 15:54:56 ID:E7V3mPaq0
- マドハンドって呼ぶのゴーレムじゃなかった?
- 91 :本当にあった怖い名無し:2006/07/28(金) 19:23:22 ID:3Ll474wy0
- 突っ込むところなんて
人によって違うもんさ
- 92 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/07/28(金) 22:15:26 ID:GE5ArEin0
- >>91
釣られてやんなーい♪
いろんな意味で。
- 93 :本当にあった怖い名無し:2006/07/29(土) 11:17:43 ID:r5+uawLo0
- 常識人のせいか >>86 の男の子のその後が気になる
助かったのなら何かコメントないのか?
ネタでいいからよ
- 94 :本当にあった怖い名無し:2006/07/29(土) 11:59:27 ID:eI3dbKzg0
- マドハンドだって言ってるのに・・・
- 95 :本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 20:20:15 ID:10uB2MCJ0
- 下手な釣り氏だな
- 96 :本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 20:36:17 ID:YnOiscvA0
- 夏だってのに誰も海に誘ってくれない。ここ数年ずっとそうだ。
海と俺を引き離そうとする何者かの陰謀を感じる。
本当に怖い。
- 97 :本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 22:16:38 ID:dUkW+4kB0
- 昨日奄美大島からフェリーで鹿児島まで行ったんだが、午前五時頃金縛りにあってしまった・・・
その時通りかかった海域で何かあったんだろうか?
- 98 :本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 22:58:46 ID:10uB2MCJ0
- 何もないよ
- 99 :本当にあった怖い名無し:2006/07/30(日) 23:09:11 ID:8uKAAo5UO
- 波打ち際で100円玉落とした。すぐに手をのばしたがなくなっていた。
海のバカと砂に書き、泣いて帰った小4の冬。
- 100 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/07/30(日) 23:09:46 ID:hp5wY5NW0
- >>96
一人で行きなよ。
きっと君みたいに一人で来ている女の子もいるよ。
可愛いとは限らんが。
愛が芽生えるとも限らんが。
実は一度そういうアバンチュールもあったのだが
オモシロ系のお顔立ちでしたので辞退しますた。
あの頃はまだ若かったが
今にして思えばとりあえず喰っちまえば良かったとおもいます。
そもそもその女の子に失礼なことをしたよ、
あちらは勇気を振り絞って誘ってくれたのだから。
ここまで大マジね。
あ、僕が一人なのはバイクでの単独行なので。
それより別スレで
長崎の海底を闊歩する象の話が気になる。
- 101 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/07/30(日) 23:24:59 ID:hp5wY5NW0
- ツーリング先で聞いた話。
その彼は某一流企業勤務で
バイクも凝ったものに乗っていたが
仮病を使いムリクリ長期の夏期休暇を取って
ツーリングに出発した。
走り出して間もなくその車種ゆえに外車に煽られ
かまってる暇ねーんだよとかわそうとして
電柱にゴーン!
気が付けば病院のベッドの上だが
事故責任は外車の側にあるという証人もあり
バイクもほとんど無傷で本人も打撲傷のみ。
「俺は種○島で海水浴をするのだ!」
とツーリング続行。
念願叶って種○島海水浴場。
脇腹のガーゼを引っぺがすと
皮膚が破れてお肉が見えている。
ええい海水消毒だと水に飛び込み
染みる傷口の痛みをこらえながら遮二無二泳ぐ。
浜から女の子の
「いや〜っ、あの人血ィ流しながら泳いでるゥ!」
「縫わずにすんだんだから傷口がふさがるまでは
入浴も控えるように言われてたんだけど」
うーむ、ホラーだ。
- 102 :石仮面の忍者 赤影 ◆pnwtEotYcE :2006/07/31(月) 00:40:25 ID:8LfPEOFXO
- 良栄丸について書かれた本とか有ったら知りたいッス☆
- 103 :本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 01:10:18 ID:gsni+A4YO
- 友達の誕生日(冬)の夜に海までドライブに行き、ノリで膝位まで海に入って遊んでた。
その時、私はズボンのポケットに入れておいた携帯を落としてしまい、慌てて探した。
しゃがんで必死に探していると自分の斜め前に白い足が見えた。
目線を上に向けると白い足の人は半ズボンの少年でした。
少年はただこちらを見つめるだけで微動だにしません。ニコリと愛想笑いをしたら少年は手を
伸ばしてきました。手には私の携帯が…ありがとうと携帯を受け取ると彼は少年は急に
ボロボロと涙を流し、白い肌は岩のようにゴツゴツしだして、粉々に砕け海に流れて行きました。
幽霊なのか妖怪なのか分からない。暫く立ち尽くして、気がつくと私だけ元の場所から
遠く離れていた。
- 104 :本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 05:28:13 ID:ImoJw53D0
- それマドハンドだよ
- 105 :本当にあった怖い名無し:2006/07/31(月) 11:32:14 ID:tHCfHazL0
- >>100
江戸時代にタイから連れてこられた象の霊にちまいまい。
- 106 :本当にあった怖い名無し:2006/08/01(火) 09:31:38 ID:wuAL4T1I0
- >>100
興味有。それってどこのスレっすか?
- 107 :827:2006/08/02(水) 09:20:22 ID:D97Vqhz+0
- 俺その象の目撃者
スレは 子供の頃の変な記憶☆その16 の最後らへんだった
- 108 :本当にあった怖い名無し:2006/08/02(水) 14:09:27 ID:zJb3OgYBO
- >>107
本人?自分ROMって見てましたよ。あそこじゃ異論となえてる人もいたけど、どうなんだろう。
そういえばそこで誰かが言ってたけど、象は泳ぐことはできるらしいですね。
まぁ象自体、不思議な生き物だし‥。
- 109 :本当にあった怖い名無し:2006/08/02(水) 15:49:06 ID:SmVHisicO
- 海で穴場な所を見つけた。友達は食料を買い出しに。私は浜辺で寝てた。起きたら下着が一式盗まれてた。しかたなくηоパンツで帰りました。
- 110 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/08/02(水) 21:36:34 ID:KlOhavYx0
- >>108
いや、海底を歩いていた、ちゅーのがあまりにシュールなものでw
- 111 :107:2006/08/03(木) 10:27:30 ID:5Z263Nh90
- >>108いやぁ 泳いでないけどね
>>110確かに かなり理不尽な光景だったね
でもいきなりそういったもんに遭遇すると何故か不思議に思わないんだ
まあしばらく見た後メチャクチャ恐くなったが
- 112 :本当にあった怖い名無し:2006/08/05(土) 01:15:36 ID:IifqF++v0
- 28 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/01/05(木) 05:28:23 ID:hkLYcelz0
116 名前: はにゃりん 投稿日: 2001/01/23(火) 01:47
10年くらい前の夕方のニュース
難民が満載された船(イカダみたい)が沈没して何十人もの人が海で溺れていた。
その周りはサメの群れで一面真っ黒。 現場にはTV局のヘリがいて
「救助船は10時間後まで到着しません」 といっていた。
夜のニュ−スでは放送されていなかった。
↑
これ知ってる人いる?
- 113 :本当にあった怖い名無し:2006/08/07(月) 14:44:27 ID:KIe+oDN5O
-
- 114 :本当にあった怖い名無し:2006/08/07(月) 22:20:41 ID:ECo5t4+60
- 何十人もの人間が溺れている現場をTV局のヘリ飛ばして撮影出来るほどの距離で救助船の到着が十時間掛かるなんて普通有り得んだろう。
- 115 :本当にあった怖い名無し:2006/08/08(火) 03:40:36 ID:u8vnWXHE0
- 難民だし助ける気なんかないんだろ
そこが恐い
- 116 :本当にあった怖い名無し:2006/08/08(火) 06:44:37 ID:OVBUMSrX0
- 助けようとロープでも垂らしたら
それこそ蜘蛛の糸みたいになっちまいそうだなw
- 117 :本当にあった怖い名無し:2006/08/08(火) 15:21:31 ID:zxUe6lOX0
- お盆の海は怖いよね・・・ホント。
3年前に神戸の須磨海浜公園に行ったんだ。(たしか8月13日)
ビート板に体を乗せて泳いで沖の方まで行ったんだけど
自分の位置から少し前方にプカプカ浮いてる物体が見えたんだ。
何だろうと思って謎の物体が自分のほうへ流れてきたから見てみると
御札だったんだ・・・。
怖かったよ。見た瞬間背筋がゾクゾクして御札を投げ捨てて
必死に海岸まで泳いで戻ったよ。
やっぱりお盆の海は怖いね。
- 118 :本当にあった怖い名無し:2006/08/08(火) 20:52:00 ID:iDye9hj30
- ご先祖様がお前に渡そうとしていた御札じゃないのか?
- 119 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 00:20:25 ID:5CoAL8FJ0
- >お盆の海は怖いよね・・・ホント。
ふつーに台風シーズンだしね
- 120 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 05:07:56 ID:X9hAhTZU0
- 海とはちょっと離れるんだが まぁ体験談を少々
京都の舞鶴にある古い校舎での話。
南京都にあるうちの学校は3年生になってすぐ1泊研修と銘うった小旅行がある。
基本的には舞鶴にある学校の校舎横の旅館に止まって次の日に海にいって遊ぶだけ、という行事だ。
その年は自分が3年になり参加することになった。
最初の1日はレクレーションをしてそのまま旅館にはいる。
割とお利口さんが多いせいかアホな行動を起こす奴もなくすぐにみんな寝静まった。
そして布団に入って恒例行事のようにみんなで布団を寄せ合い怪談話に浸ることになった。
その中であるクラスメイトが始めた怪談にこんな話があった。
- 121 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 05:09:45 ID:X9hAhTZU0
- 何年か前の研修でイナホさんという女子生徒が水死体で発見された。
彼女はいつも同じクラスの人間に暴力を加えられている、いわゆるいじめられっ子だった。
そんな彼女はいつもクラスが一つ下の男の子と話していて
彼女がひどいイジメにもかかわらず学校に来ていたのはその子に会うためだけ。
だから彼女はその子と離れてしまう修学旅行も休んだしこの研修にも来るつもりはなかった。
けれどイナホさんは先生や両親に無理に説得されしぶしぶこの研修に参加することに・・・
そして2日目の海入りを拒む彼女にクラスメイト達は彼女を海の中へ引きずり入れるという
陰湿なイジメを行った・・・結果彼女は帰らぬ人となり、今も尚この時期になると
海から這いずり出て、この校舎前に来ては通りかかった生徒や教師を海に連れて帰るらしい。
彼女が現れる前は必ず海の方からラップ音が鳴り響く。
この付近を歩いている時、ラップ音が鳴り始めたら後ろを振り向いてはいけない。
もうそこには彼女が立っている。あなたを連れ帰ろうと不気味な顔で様子を伺っている。
彼女を追い払う方法は一つ、ただそのままラップ音のする方角・・・
つまり海へと向かい「もう1泊研修は終わりましたよ」と大声で叫ぶこと。
そうすれば彼女はあなたのもとを去っていく・・・・
- 122 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 05:11:02 ID:X9hAhTZU0
- こんな内容だった。その時はよくある系の話だと思い
正直自分としては他の人が話していた怪談のほうが怖くなりそっちばかり怖がっていた。
ただ一人、どんな話も真に受けてビビってしまう奴がいてそいつだけは布団に潜って震えていた。
夜中になって2人でトイレにいっていたクラスメイトの一人がガクブルしながら部屋に戻ってきた。
巡回の教師も何があったって部屋に飛び込んできてそいつに聞いたらぼそっと
「ラップ音が聞こえた」
って言うもんだからさっきの怪談を聞いてた全員顔が青くなった。
俺が「○○は?」とトイレに行ったもう一人・・・その怪談で一番ビビってた奴の事を聞いたら
「途中ではぐれた」とそいつがまたつぶやいたせいで
教師全員総動員でそいつを探しに行く事になった。
- 123 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 05:12:30 ID:X9hAhTZU0
- 俺らが後々で全てを知ったのはパトカーの音が聞こえて校舎前に止まってから。
警察が数人こっちへ入ってきたので俺達も事情を聞こうとダッシュで旅館の玄関口にいったら
いなくなってた彼が警察といくつか話していた。
そいつはラップ音が聞こえた後いきなり振り返って逃げていったもう一人の足音が聞こえなくなり
さらに恐怖心に駆られたらしく怪談に従ってラップ音が鳴るほうへ走っていったらしい。
校舎の裏側を回ったところで黒い火が付いた棒を振って火を付けようとしている人影を見て
「もう1泊研修は終わりましたよ」と大声で叫んだそうだ。
で、男がダッシュで逃げたところを学校側の民家の人が取り押さえて警察に通報したらしい。
実は前の週にも放火未遂事件があって住民や警察が警戒していたそうだ。
- 124 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 05:13:49 ID:X9hAhTZU0
- ラップ音は火付け棒(だと思われる)から出ていた火が燃焼する音だった。
その年、卒業したばっかりの卒業生で学校に火ぃつけたかったとか後後聞いた。
もし誰も気がつかずに火をつけられていたら校舎ごと俺達のいた旅館もアウトだったに違いないと思うと
本当に怪談のおかげだ、すごい偶然にみんな驚いてた。
教師にもその話をしたら、ずっと前にそのイナホさんクラスを担当していた先生が
「彼女はクラスのムードメイカー的存在できっと彼女を妬った一部の生徒のでっちあげだろう」
ということだった。
ただ年下に彼氏がいたのは本当の話らしく行事の度に「(彼がいないんじゃ)つまんない」と愚痴ってたそうだ・・・
もう10年ぐらい前の話だが・・・あんなに珍事が続いたのは良くも悪くもあれが最後だったな
- 125 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 05:27:44 ID:1Y4tqlVJ0
- 京都まで読んだ
- 126 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 06:05:28 ID:VhS3QTTt0
- 洒落怖スレ見てても思うんだけど、
ダラダラ長い話ほどおもしろくないのはなんでだろう?
- 127 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 06:52:42 ID:zbCdkL/30
- たしかにおもしろくない
書いたやつ氏ねよ
- 128 :アオ6一族:2006/08/09(水) 11:20:24 ID:15MBy8DRO
- いやー、泣いたよ
- 129 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 11:58:40 ID:P6MByYiw0
- >>120
結構面白かったよ。
しかし結局イナホさんとやらは実際亡くなってる訳?
- 130 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 12:24:02 ID:/toCPZq20
- >>129
俺もそれが疑問
- 131 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 13:51:39 ID:TiHMKjWlO
- 話の流れから亡くってないだろう。
- 132 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 16:23:59 ID:aV/3Soxp0
- そんな彼女もいまや二児の母親。
いやー、ほんと溺れたのが浅瀬でよかったです。
- 133 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 21:32:03 ID:azzG4cdv0
- >>86
うむ、お前はそう間を置かず
どこの怪談物でも語りつくされた
その深い断崖沿いの冷たい海で、必ず一人で泳ぐ事になるだろうよ。
その後、生きるか死ぬかはお前の力次第だろうな。
- 134 :本当にあった怖い名無し:2006/08/09(水) 22:33:25 ID:Oxf4dr760
- 新聞に故郷の名前が出ていた。
砂浜に落とし穴、という事件。
「こんな事件で有名になりたくないなあ」と思っていたが、既にその
浜は別の事件で有名になっていたのを今思い出した。
数年前、ウミガメが卵を産みに来る静かで美しいその浜に、
馬鹿野郎がバラバラ遺体、しかも頭部を埋めた。
更に遡って江戸時代、身分違いにより仲を裂かれそうになった男女が
この浜で心中している。
その浜の名前は恋の浦。
名前がロマンティックなので遠方から青姦しに来る人が絶えないが、
由来を知っている人は夜はあまり近寄らない。
- 135 :本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 02:44:26 ID:g63crHd70
- これは18年前、今は亡き祖父に戦時中に体験した不思議な話なのですが、
とても怖くて一晩中眠れなかったのを覚えてます。
私の祖父は実はほとんど戦争体験について話してくれる事はありませんでしたが、
一度だけ幼い私にお菓子を食べさせながら、不可思議な体験を語ってくれました。
祖父はビルマで戦っていたそうで、食べる物が無くて本当に辛い思いをしたそうです。
敵のイギリス軍は飛行機を用い、上空から陣地内へ落下傘で食料を落としていたのが見えたそうです。
ある時、その落下傘が敵と味方の陣地の中間点に落ち、
祖父は戦友3〜4名と共に決死の覚悟で奪いに行き、その食料を貪り食べたそうです。
そのとき、一人の戦友が急にうずくまりだしたそうです。祖父はどうしたんだと聞いたそうですが、
その戦友は一向に顔をあげようとしないそうです。祖父は、その様子がとても気になり、
戦友の顔を覗き込もうとしましたが、一瞬ぞっと嫌な寒気を感じたらしく止めたと言っていました。
その後、祖父は落下傘の中にあったキャンディをなめ、自分は特別な存在だと思ったと
しみじみ語っていたのを覚えています。
その時なめてたキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼もまた、特別な存在だからです。
- 136 :本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 02:54:20 ID:NWI7o3AZ0
- うん…まぁ導入部分からして読む気をなくさせる秀逸な文ではあるよね。
- 137 :本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 03:16:31 ID:yoeCtQw7O
- それのエロバージョンが一番おもしろかった
- 138 :本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 05:36:34 ID:prIYLth2O
- >>134
近い所に住んでるが、そうなのか、知らんかった。
- 139 :本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 16:39:02 ID:XnJli/Ym0
- 海水浴に行った時のこと。
泳ぎが苦手な俺はちょうど胸くらいの深さの場所で泳ぎの練習とかしていたわけですよ。
すると突然、沖に向かって強烈な水の流れが起こったんだ。
これが噂に聞く離岸流とかいうやつだろうか?そう思って慌てて浜に上がろうとするんだけど、
その流れはすごい勢いでまったく移動できない。
足はちゃんと底に着いているのに、流されまいと踏ん張ると足元の砂が崩れていくんだよね。
結局俺は体勢を崩して、溺れながらあっという間に沖に向かって流されていった。
まぁ、サーファーのお兄さんに助けてもらったんだけどさ。怖かったよ〜。あれから海には行ってないし。
でも一番怖かったのは、それなりに混んでいる海水浴場の中で、俺だけが流されていったことだね。
自分がいたまったく同じその場所で、子供が無邪気に遊んでいるのを見たときが一番怖かったよ。
なんで俺だけ流されたんだろう・・・?
- 140 :本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 16:57:40 ID:OtS4exx/0
- >139
まったく同じ場所に子供がいたって、すぐ隣にいたワケか?
リップカレントとか離岸流って、
もともと流れの幅が狭いもんだと思ってたから、
数mも離れれば影響ないんだろうけど、
もしすぐ隣にいたんなら確かに変だな。
- 141 :本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 17:42:47 ID:F+S1J8Id0
- >なんで俺だけ流されたんだろう・・・?
きっと海に愛されているんだよ。
- 142 :本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 21:26:41 ID:vHWgKlnO0
- でなければオダカズマサだよ。
- 143 :本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 21:32:28 ID:GtVp/I9H0
- 【宮城】行方不明の甲板員を無事保護 海中に転落後、3キロ沖から自力で海岸まで泳ぎ着く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155132488/
宮城県東松島市沖の仙台湾で、神戸市のタンカー豊正丸から8日に海中に転落し
行方不明となっていた甲板員の出川優貴さん(20)=青森県八戸市白銀町=は9日、無事保護された。
第2管区海上保安本部(塩釜)によると、出川さんは9日午後7時40分ごろ、
同市のJR野蒜駅で客待ちをしていたタクシーに助けを求め、ただちに市内の病院に搬送された。
地元消防によると、軽い脱水症状はあるが、けがはないという。
8日午後8時15分ごろ、出川さんから「海中に転落し、
船から約1キロ離れてしまった」と携帯電話で通報があり、すぐに切れた。
出川さんは救命胴衣を着けていた。
転落したのは同市宮戸島から南に約3キロ離れた沖とみられ、自力で海岸まで泳ぎ着いたらしい。
タンカーは9日に塩釜港に入港する予定だった。
■ソース
共同通信社:Flash24[2006年8月9日22時56分]
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006080901006114
- 144 :本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 21:33:00 ID:GtVp/I9H0
- 上を向いても真っ暗(星明りぐらいあるか?)
下を向いても真っ暗
足の着かない沖合いの深い海中には、何が潜んでいるか見当もつかない
そもそも、ここはどのくらい深いのだろうか・・・
岸の薄明かりは見えるものの、どれだけ泳げばたどり着くのか
見当も付かない
泳いでも、波がじゃまして思うように進まない
身体に張り付く濡れた服、冷たい海水は着実に体力を奪っていく
かといって、何もしなければ着実に外洋へ流され溺死する
必死でもがくが、一向に状況は良くならない
自分の体力はいつまで持つのだろうか・・・
想像するだに恐ろしい
- 145 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/08/10(木) 21:54:38 ID:CQmaWdUM0
- 洋上で携帯電話が使えるのか?
という素朴な疑問に知人の船頭さんは
灯台ごとに中継機があるから
陸よりも通じやすいよって。
- 146 :本当にあった怖い名無し:2006/08/10(木) 23:29:41 ID:78eBRSo+0
- やっぱり、海の漢はタフだなぁ。
- 147 :本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 10:28:27 ID:9SOBc7Ft0
- 島の陰になったりしなければ、電波を邪魔するものがない分通じやすいね。
- 148 :本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 12:53:44 ID:sCto92zs0
- 海難事故
ヘッドライン
<遭難信号>怪発信279回 犯人はコードレス電話
千葉県銚子市沖で今年6〜7月、船舶や航空機から人工衛星を通じて遭難を伝える信号が計279回発信され、
海上保安庁が救難活動に出動したが、異常はなかった。捜索の結果、
電波の発信源は銚子市内の民家にあるコードレス電話機だったことが判明した。
しかし発信原因は謎のままで、メーカーが原因究明に追われている。(毎日新聞)
なんだか少しオカルトっぽかったので・・・
- 149 :本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 13:22:57 ID:Uw9w96K+0
- >>143
こういうのは大抵死ぬもんだがよく生きて戻ったな
- 150 :本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 14:22:39 ID:6J070A4m0
- 海にずっと入ってたのに、脱水症状になるんだね。
やっぱ塩水だからそーなるのかな。
- 151 :本当にあった怖い名無し:2006/08/11(金) 18:49:07 ID:GPv9u/W20
- っつーか、
一昼夜飲まず食わずじゃ水分補給できんだろ
陸でも脱水症状になる
- 152 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/08/11(金) 22:09:17 ID:aGpvekc50
- 太平洋戦争の頃、
撃墜された搭乗員が
三日三晩泳ぎつづけて小島へたどり着いたことがあったが
腹が減ってたまらずに褌一丁なのはわかっていながら
何か食えるものは無いかと全身探しつづけたとあった。
ふと首からお守りを下げていたのに気が付いたとか。
お守り本体は杉板で作られていたのである。
「杉の香りが香ばしくて美味かった」
とあった。
さすがはお守りである。
- 153 :本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 18:10:41 ID:/PbwCLL20
- 意味がわからん。
- 154 :本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 18:17:39 ID:rVAmZF1UO
- >>153
お守りを食べたってことだろ。
- 155 :本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 18:20:53 ID:qk7uPMLn0
- 取り敢えず貝や蟹など食べてもらいたかった。
- 156 :本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 18:22:17 ID:0lOg/OrG0
- ニッキの木なら食えるんだけど杉はどうだろう
- 157 :本当にあった怖い名無し:2006/08/13(日) 18:38:51 ID:qk7uPMLn0
- 杉食って生き延びられるなら俺は山にこもるな。一本でも食べ応えあるし。
それにして捕食に狂う鮫の周りを逃げ惑った小魚たちが、ほとぼり冷めると何事もなかったように鮫の口元で餌を漁っているような世界に、
何故か憧れを感じる。
俺だけだろうか?
- 158 :157:2006/08/13(日) 21:41:39 ID:/PbwCLL20
- 俺だけみたいだな。
お盆の夜にスレストスマソ。
- 159 :157:2006/08/13(日) 23:36:58 ID:qk7uPMLn0
- 密やかに訂正
それにして捕食に→それにしても捕食に
改行もちょっと拙かったな
まあいいか、誰もいないんだし。
- 160 :本当にあった怖い名無し:2006/08/14(月) 00:07:37 ID:nawB4a3P0
- >>157と>>159は自宅のPCからの書き込みで、
>>158だけは外出先からWILLCOMの端末での書き込みと見たがいかがか?
- 161 :本当にあった怖い名無し:2006/08/14(月) 00:51:54 ID:E0NxC9+p0
- すみませんが教えてください。
稲川さんのサーファーの長い死体の話が怖くてもう一度聞きたいのですが
YOUTUBEとか見ても見つかりません。探し方悪いのかな・・・。
どこかにUPしてないでしょうか?
- 162 :本当にあった怖い名無し:2006/08/14(月) 02:24:32 ID:gDaRx7qy0
- 帰ってくる霊に引きずりこまれるからお盆に海で泳いではいけない
というのを↓のスレで今日はじめて知った。
【和歌山】遊泳禁止場所で小3男児おぼれ、救助の父もおぼれる 2人死亡 和歌山の海岸
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155472185/
お盆以降はクラゲが多く出るからそういう風に
言い含めて泳がせないようにしてるという説もあるらしいが。
- 163 :本当にあった怖い名無し:2006/08/14(月) 02:44:27 ID:wTDCYVYzO
- 私の田舎では、よくお盆の日は
泳いではいけないって教えられたよ。
勿論、霊が帰ってくるからって意味でね。
小さい頃からその話を聞いてた私は、
怖いとも考えず当たり前のように
受け入れてたが…今考えると怖いな。
- 164 :本当にあった怖い名無し:2006/08/14(月) 03:17:25 ID:VYDER1Lu0
- >>161
これじゃね?
http://www.youtube.com/watch?v=UDCbSxnePH0
- 165 :157:2006/08/14(月) 08:35:06 ID:AE5rCuvF0
- >>160
正解→HOTELからPCでb-mobileにて書き込み
みんな停電大丈夫か?
- 166 :本当にあった怖い名無し:2006/08/14(月) 19:42:51 ID:BrDX1SoK0
- 正直これからはクラゲが怖い
- 167 :本当にあった怖い名無し:2006/08/14(月) 19:57:31 ID:JgacXc+B0
- いなかの海はお盆頃から遊泳禁止の「赤旗」が立ちます。
長い竿に赤い三角の旗がついたのが遠く向こうまで並んでいて
その光景が妙に怖かったなぁ
- 168 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/08/14(月) 19:58:10 ID:t8RCT1W10
- あ、スマソ、杉板のお守りを食べたのは
泳いでいる最中だ。
飛行服は海水を吸って重たくなるのですぐに脱ぎ捨て
褌一丁で泳ぎながら、何か食べられるものはと
体中をまさぐりお守りに気が付いたのだ。
>>157
餅搗け、腹に何か入れたという安堵感から気を持ち直して
生還できたに過ぎん。
杉食って生きられるのは一部の虫ぐらいなものだぞ。
そういう世界に憧れる人間は多いだろうが、
君はこの国で米でも食って生きていてくれ。
本気で南洋の自給自足で生活している小島に
移住しちゃった人もいるけどね。
芋と魚を食べて生活してます。
家庭は捨てました。
「日本人か、子供の頃に会って以来だな」
という古老にも出会ったとか。
- 169 :本当にあった怖い名無し:2006/08/14(月) 20:17:15 ID:lzM860DC0
- >162
子供のころから、そういう話はよく聞いてたよ。
海の近くの田舎だからかもね。
アンドンクラゲが増えるからとか土用波が立って危ないので、
って説も確かにあるようだ。
が、
やっぱりお盆だからだよ。
だって、カツオノエボシなんかは初夏でもいるしサ、
沖合いに台風がくりゃ盆前でも波は高くなるし、時化るし。
泳いで(遊んで)ないで、ご先祖さまの供養をしましょう。w
- 170 :スケベニンゲンNEO:2006/08/14(月) 22:31:01 ID:1nwgc7f10
- リア金は読解能力も低かったのか・・・
でもまあいいキャラだ。
- 171 :本当にあった怖い名無し:2006/08/14(月) 23:15:42 ID:tC76LB5k0
- 「お盆の時期に海に入ると連れてかれる」って、当たり前のように聞いて育ったなあ
それに小学校のプールも(夏休み開放)、お盆3日間は絶対必ず休み。
これもあって、「亡くなったら人は仏様になる」と同じくらい当たり前の宗教的な風習っていうか、
習慣なんだと信じていた。違ったのか。
- 172 :本当にあった怖い名無し:2006/08/14(月) 23:25:01 ID:UwWsAtSG0
- 主にじっちゃんばっちゃんとの交流がなければ
知らない聞いたことないってのももしかしたらあるかもなー
と思ったり。
- 173 :本当にあった怖い名無し:2006/08/14(月) 23:27:29 ID:JbWJ9IZe0
- 27日に新潟の方の海に行くことになったんだが
泳げ無さそうだな・・・
残念
- 174 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 00:36:43 ID:JJBAsuao0
- >>164
亀ですみません。どうもありがとう。これです。
YOUTUBEって自分にとってすごくググリずらいっす。
- 175 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 00:37:09 ID:pc3u0Rhd0
- お盆にも新旧あるからどっちを信じてよいのやら。
- 176 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 01:33:52 ID:xBIgxSf70
- 王子ヶ浜といい煙樹ヶ浜といい
遊泳禁止といわれている海岸は どのような構造になっているのか 何が危険なのか
(複雑な地形・河口近くで離岸流がおきやすい、流れが速い、ドン深とか だろうけど)
怖いながらも実際泳いで確かめてみたくなってしまう。怖いものみたさね
こういうdqnな思考の持ち主が、実際泳ぐとニュースになってしまうわけだが。
あー、だから遊泳禁止なんだー、ぶくぶくぶく・・・
さすがに台風接近中で波が高いときは 景色を見ただけで「これはムリ。死亡フラグ立ちまくりですよー」
と頭ン中に警報出るだろうが。
- 177 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 01:42:46 ID:uZ2xLzHqO
- かすかな記憶で書いてるので微妙に違ってたらすみません。
25年位前に日本海沖地震ってありましたよね?
秋田で海に遠足に来ていた小学生30人位が、津波にさらわれ引率の先生だけが生き残ったという悲しい事故。
私も秋田なのですが、子供だったので当時の記憶はなく、これは後に聞いた話しです。
流されてた子供達の遺体が見つからず途方にくれていたところ、ある人の枕元に亡くなった子供が立ち「帰りたいけどつかまるところがない。海にロープを投げて欲しい」と言ったそうです。
後日その人が言われた通り海にロープを投げいれたところ、その後次々と死体が上がったそうです…
その他にも一人生き残ってしまった先生が発狂したなど、この事故って本当に痛ましく、忘れられないです。
- 178 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/08/15(火) 01:55:35 ID:GUsvXaP30
- >>175
基本的に旧だ。
>>170
標準日本語って知ってる?
まぁ知らなくても君の生活環境では支障無いだろうけど。
- 179 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 02:10:02 ID:Wa9IGnjE0
- リア金はスルーだな。
- 180 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 02:18:24 ID:xBIgxSf70
- >>177
海スレだったかどうか忘れたが
海で行方不明になった男の子をさんざん捜索したが見つからない
と、ある晩その子が「寒くてたまらないので服をどこそこへ投げてほしい」
と夢枕に立ち、投げ入れたところ
翌日 その服を着た男の子の遺体が上がった、という話を思い出しました
>>177
も不思議だが、悲しいエピソードですね。
この地震については、海スレの初代にもいくつか書き込まれてました
- 181 :初代スレより:2006/08/15(火) 02:20:04 ID:xBIgxSf70
- 42 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/12/01 00:47
>>33
は悲しいけど、ちょっとなんか心にくる話だなぁ
日本海中部沖地震の話では
津波で亡くなった児童の引率の先生に対し、その責任を問うため
児童の父兄が訴えを起こしていた
ある日、父兄の枕元に児童たちの霊が立って言った
「先生は悪くない、先生を責めないで」
結局、父兄たちは訴えを取り下げた
というのがあった。実話かどうかは知らないけどいい話だ。
263 名前: あなたのうしろに名無しさんが・・・ 02/12/16 19:35
曇った日に男鹿半島沖からやってくるもの
日本海沖地震で発生した津波に、遠足に来ていた子供たちがさらわれました。
私は秋田県出身ですが内陸の盆地の出身です。その地震のときはまだ秋田にい
ました。まだ秋田にいる頃、地震後、しばらくしてから妙な噂が流れました。
曇った日で波が穏かになった日に限り、事故の起きた地点に立つと、沖から
一列に手をつないで岸に向かって歩いて帰ってくるのが見えるそうです。
中には一部が見えない子もいるそうですが…。
おそらく亡くなった子供たちに同情して作られた噂なのでしょうが、悲しい
と同時に想像するとちょっと怖いと思った噂でした。
- 182 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 02:23:52 ID:xBIgxSf70
- >>152
とにかく、食べられるものなら何でもいい
極限状態がリアルに伝わるエピソードですね。
助かったから救いがありますが・・・
こういう話も、だんだん語られなくなるんでしょうなぁ
>「杉の香りが香ばしくて美味かった」
それはどうだろうかw
連レスすんません
- 183 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 03:46:14 ID:pc3u0Rhd0
- こんなんでリアルか・・・
幸せなリア金だ。
- 184 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 03:48:47 ID:pc3u0Rhd0
- 「基本的に旧だ」。
例外を教えて呉れ。
- 185 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 06:24:31 ID:AxBaCqEn0
- >>152
褌たべれば良かったんじゃないの?
知らんが、綿か絹だろうから消化するんじゃねw
- 186 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 09:38:58 ID:OX6A08rI0
- 信じられないかもしれませんが、僕の恐怖体験を効いてください。本当の話です。
でも信じられないと思う人は、ヌルーして下さい。実際信じられないかもしれない。
去年の夏だったなかな、いや2年前の夏のことだったかな、どっちか忘れました。
当時お母さんの弟(いとこ?はとこ?)が刈っていた犬が、いや猫だったか、
まあどちでもいいです、が急に居なくなったので、親戚中で探しにいったんです。そこいらじゅうをね。
その動物は白い毛が長くてフサフサしていました、あ、だから犬でした。いやチンチラかな。そうかも。
いやターキッシュ・バンかな?兎に角この白い動物が事件の発端だったのです。白いムク毛の動物がね。
読みづらくて済みません。ところどころ記憶が曖昧になって。作文が苦手で。ホント日本語って難しい。
とにもかくにも白いムク毛の動物がいなくなったんです。本当に蒸発した感じ。ボワって感じ。
僕もどこかに探しに行こうと思って出掛けようとしたら寝たきりのおじいちゃんが
僕に警告しました。「実朝(さねとも:僕の名前です、源実朝と同名です)、
川には行くな、流れが速いから足を取られてしまうぞ」
僕はおじいちゃんがボケているのだろうと思って、そんな渓谷は蒸しして川に行きました。
橋の上から見ると川の中州(博多の中洲ではありませんよ、念のため)に白い動物がいます。
でも橋の上からだとそれが何なのか分かりません。だから確認しようと川に入ってその動物に
近づきました。その時にはおじいちゃんの渓谷なんかさっぱり忘れていたのです。
ああ、この時におじいちゃんの渓谷を思い出していれば…
流れはとても急でした。雨の後だったので水かさも増していました。
気をつけて中州に近づきました。そしたらその白い動物はサギでした。
先程白いムク毛の動物っていいましたよね?サギって全然ムク毛じゃないじゃん。
確かに白い羽毛ですがね。感触が全然違う。サギのはスベスベした感じ。
あ、僕が流れに足を取られるのだと思った人、期待を裏切ってしまってごめんなさい。
なんか、そんな感じ。
- 187 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 10:49:32 ID:Eob3RdVMO
- >>186
中洲で探していた白い動物を見付けて、近づいてみたら白サギだったって話だろ?
わざとらしい文体が信じられないくらいで、話そのものはオカルトじゃねぇな。
- 188 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 12:04:16 ID:AdJm+hqT0
- >>184
北海道とか地方の一部はいろんな行事の時期がずれてるみたいですね。
- 189 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 14:33:23 ID:3sN4h3DE0
- 昔の北海道はお盆前は寒くて泳げなかったので、いつもお盆頃
に泳ぎに行っていた。前に本で読んだ女生徒が大量死したのも
お盆なの?
- 190 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 14:44:28 ID:3sN4h3DE0
- 盆(8月中旬)以降は、お盆
の時期を境に波が高くなることや、クラゲが出てくるなど、海水浴に適さな
くなるためだと思われる。また場所によっては、離岸流が発生しても人が
少なく助けられないから?
- 191 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/08/15(火) 18:33:02 ID:Ani/UQ6q0
- >>184
うりゃっ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/afta77tukiokure.htm
ちなみに僕の地元のそのまた田舎では
正月すら旧でやる。
新暦での正月は普通に休み
旧暦での正月に古式豊かな年越しの行事を行う。
スレ違いである。
- 192 :スケベニンゲン1号:2006/08/15(火) 21:29:53 ID:wcdLujI/0
- >>170
スケベニンゲンNEO!
こんな所で会うとは・・・残暑見舞い申し上げる
- 193 :スケベニンゲンNEO:2006/08/15(火) 21:58:55 ID:pc3u0Rhd0
- 1号か。懐かしいな。
確か堀の内以来だな。その後前立腺の調子はどうだ?あまり無茶するなよ。
どうでもいいが残暑ってお盆過ぎてから使う言葉ではなかったか?
まあお前は旧暦派だったって事にしておこう。
- 194 :本当にあった怖い名無し:2006/08/15(火) 23:28:23 ID:8OyfLE8t0
- 漁師さんなど海で仕事する人は旧暦は必須
海以外でも、農業など自然相手の仕事は何かと必要かもしれん
最近は便利だよね
↓
ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/reki/kyuu9700.htm
- 195 :本当にあった怖い名無し:2006/08/16(水) 20:52:20 ID:GmmTenNF0
- 銃で撃たれちまうんか
- 196 :本当にあった怖い名無し:2006/08/16(水) 22:55:32 ID:5h1mniOf0
- 鋏で斬られちまうんか
- 197 :本当にあった怖い名無し:2006/08/16(水) 23:25:51 ID:6AYe8O+o0
- >>171
小学校のプール開放が盆に休みなのは監視の先生の盆休みだわな
- 198 :本当にあった怖い名無し:2006/08/17(木) 14:18:31 ID:LjiiSDfT0
- 水難事故の多い海岸だとテトラポット周辺をかけ歩く子供がいたり
集団ででてきたりする
砂浜で遊んでたら隣の兄ちゃんがあごの骨拾ってた
大きさは10cmくらいでした
- 199 :本当にあった怖い名無し:2006/08/17(木) 16:18:17 ID:2YBcXPnX0
- http://61.197.151.26/20060817123203/omote/img200608/2006081603_1191974094.jpg
- 200 :1:2006/08/17(木) 22:37:33 ID:Y27Mk2n3O
- さっき(20時頃)従兄弟と海岸に行った時の話
9年振りに再会した従兄弟と話してて、エロい話してたのね、そんとき従兄弟がキョロキョロしててさ、何見てるのかな?って思って怖い話してたのさ、それで「あそこに4人海向いてるの見える?」っつーから、見えないって話してて
次へ
- 201 :2:2006/08/17(木) 22:50:06 ID:Y27Mk2n3O
- 会話は更に色々な話になったんだけど、そんとき俺イカ釣り漁船の光りを見てて、ふと、砂浜を見てたのね、白っぽく漁船の光り反射してて綺麗だなーって思って見てたら、明らかにそこの3つ。
3つの影が立ってた。
従兄弟に言ったら、「あ、やっぱ見える?悪い人達じゃないから大丈夫だよ」って言うんだけど、俺鳥肌が立ってた
次へ
- 202 :3:2006/08/17(木) 22:59:10 ID:Y27Mk2n3O
- そんとき、すーっと影が過ぎてったんだけど「今走り抜けたね」って冷静に言うもんで、俺は「お盆だし、連れてかれるのはマズイから帰ろう」って言って祖父の家に帰った
これが20時頃あった話
ぶっちゃけ、今もコェー…
影が綺麗な間隔で3つも立ってるし、海向いてるから大丈夫って言われても、もし、ついてきてなんかされたら笑えない
- 203 :本当にあった怖い名無し:2006/08/17(木) 23:04:05 ID:llDlW/WV0
- エロ話の内容を詳しく
- 204 :本当にあった怖い名無し:2006/08/18(金) 01:17:06 ID:E+k2v+Kp0
- >>200
つまり従兄弟は、密猟がばれないように見張ってた。
ってことかw
- 205 :本当にあった怖い名無し:2006/08/18(金) 20:20:31 ID:6qOdsuh2O
- 北の人じゃないの?
- 206 :本当にあった怖い名無し:2006/08/18(金) 21:08:42 ID:UiS1NpQa0
- 北のエロ話を詳しく
- 207 :本当にあった怖い名無し:2006/08/19(土) 16:27:05 ID:ysvcUgzEO
- 三重県津市の中川原海岸って みんな知ってるかな?
昭和30年7月30日
中学生が水泳授業中36人が死亡
全てが心臓麻痺によるもの
生き残ったのは9人だけ…
「急に足を引っ張られた」「もんぺ姿の人達が現れた」って
生き残った9名が全員一致で言っている
もしかして過去スレかな?
- 208 :本当にあった怖い名無し:2006/08/19(土) 18:47:06 ID:GOBwkv7z0
- >>207
デスノートか
- 209 :本当にあった怖い名無し :2006/08/19(土) 18:51:27 ID:j9s4H3RD0
- >>207 散々がいしゅつ(なぜか変換できない)
以下(ry
- 210 :本当にあった怖い名無し:2006/08/20(日) 01:36:07 ID:wxdy0ArZ0
- >>209
既出=ぞくしゅく
何故か一発で変換できた。
- 211 :本当にあった怖い名無し:2006/08/20(日) 02:12:21 ID:jwyLwiIVO
- >>207
雷のせいさ
海水は電気が流れるからね
かなり遠い雷でも影響することがある
- 212 :本当にあった怖い名無し:2006/08/20(日) 02:23:48 ID:wxdy0ArZ0
- >>211
離岸流です。
てかぞくしゅく(何故ry)です。
- 213 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 00:27:56 ID:n+w8YUYdO
- 足の立つ所で死んだんだよ
きちんと調べてから来い
- 214 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 19:15:53 ID:Zb7mqvjb0
- ( ´∀`)
- 215 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 21:47:01 ID:b0t9FggS0
- >>213
で? おまえはなにをきちんと調べて来たんだね?
- 216 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 22:08:58 ID:8xcVKS2g0
- 足の立つ所で死んだんだよ
って所じゃない?
- 217 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 00:58:33 ID:NKlxWR1z0
- 死んだ人が全員心臓麻痺だったら離岸流はねーだろ
>>211のとおり落雷の感電が一番納得できる
- 218 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 10:14:34 ID:aC8s8Xay0
- もんぺ姿の雷に足を引っ張られて心臓麻痺した、でいいのかな?
- 219 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 22:23:26 ID:J639i1WD0
- 5年くらい前に和歌山でサーフィンしてた。お盆を過ぎたくらいだったと思う。
結構波が高くて、波打ち際の砂浜では立ってるだけで足がズンズン沈む感じだった。
昼くらいから、海水浴客の子供がいなくなったとスピーカーが繰り返しだした。
夕方になってもその放送は続いていた。5時くらいになってサーファー達に、
子供の捜索を協力して下さいと放送があった。200人位が岸から沖に真っ直ぐ一列になって探した。
俺も怖いががんばった。家族の気持ちを考えるとがんばれた。白いものが水中に浮かんでいるのをツレが見つけた。
おれが確かめたらコンビニの袋だった。結局その日は見つけることができなかった。
1週間後くらいにテトラポッドに吸い込まれているのが見つかったらしい。
この時期の海で子供から10秒目を離すな!自身ないならライフジャケットくらいつけてあげろ・・・
短い人生だったその子のご冥福を祈ります。長文スマン
- 220 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 00:23:04 ID:mQNlKY7K0
- そだね
大人が守ってやらないとね
冥福を祈ります
- 221 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 00:38:27 ID:DnRftR5l0
- だからって、
子供亡くした親に向かって放つ捨てぜりふじゃねーだろが。
海の安全対策セミナーとかで話す内容ならともかく。
- 222 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 00:44:40 ID:9st1ivlg0
- >>219
いそこ?
>200人位が岸から沖に真っ直ぐ一列になって探した。
あんなとこでこれだけの連帯感が生まれる訳無い。
奇跡的か周りがやってるから仕方なくか・・。
10数年前の話です。
昔俺も台風のうねりが届きだしたイソコで水死体(その時点ではまだ助かると思ってた)上げた事あるけど周りの連中に必死になって呼びかけ
ロンボのおっさんがやっと手伝ってくれたな。
岸に上げてようやく人が集まってくれた。
それまで俺と友人、おっさんの三人で必死に岸まで運んだのに他の連中は見て見ぬ振り。
おまけに「おえっ〜!!」とか喚く基地外もおったし。
まだ海水浴客がチラホラな早い時間帯でサーフィンエリアが仕切られてなかったからサーハーも拡散してた。
アウトに出れない初心者やへタレ達がウヨウヨしてた。人数もかなり居たね。
でも連中は何かあってんな〜的な顔で見るだけ。ロンボのおっさんもキレてたよ。
これが関西人クォリティーですよ。
あっ、俺は他府県からの移住者です。
- 223 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 02:02:14 ID:kmnsAhd70
- この時期の海って危ないのん?
今度の土日に生まれて初めて海に行くんだけど不安・・・
- 224 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 02:43:04 ID:5nDECm0V0
- >>221
確かにそうだ、スマン。そして言葉足らずだった。
もし、これから海水浴に家族連れでいくんなら、それくらい段取りして行ってくれと言いたかっただけなんだ。
>>222
なんとなく特定はしたくないので、すまん。関西人も結構捨てたもんじゃないと思ってる。
>>223
この時期に太平洋に直接面している海は結構潮の動きが大きいので、思う以上に気を付けたほうがいいと思います。
日本海の方も低気圧が過ぎた後なども、大きいです。
いきなり海に入らず、ざっと見渡してどっちに潮が流れてるかくらいと、波が砕けて白い所が沖に向かって伸びている所(沖に向かって潮流がある)位は押さえたほうがいいと思う。
あと(ダラダラとスマン)海底は結構急に深くなったり、普段より1.5倍位の波がたまに来るが絶対あせったらだめだ。
- 225 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 04:06:59 ID:c6IfKBhPO
- >>223
危ないよ(´・ω・`)海月に刺されるよ(´・ω・`)
- 226 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 04:19:20 ID:2VnnEA310
- >>207
デスノートの仕業。
- 227 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 07:02:37 ID:kpXb1Xuj0
- 内陸の人間なんだけど、潮ってどっちに流れてるか見てわかるものなの?
海は憧れるけど、けっこー怖そうだね・・・・
- 228 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 08:35:01 ID:uwpGIQZB0
- >>227
海面の流れくらいは、見てるとわかる。
経験?積むと、波が打ち寄せて帰っていくシステムと地形との関係も少しわかる。
でも海はやっぱり怖いです。
インドネシアでサーフィンした時、大きな波に揉まれたが、なんとか抜け出して息をした。すると次の波に襲われた。俺はけっこう冷静に海中でグルングルンされていたが、俺の意識とは別に体が勝手に呼吸を始めようとしだした。
海中だと頭ではわかっているのに・・・何とか軽く海水が肺に入る程度ですんだので板にしがみついて難を逃れる事ができた。
俺って思った以上では無いんだと知った。
- 229 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 09:47:56 ID:FuMflh1S0
- 足元が岩場になっていて胸くらいの深さなんだけど
その岩が途切れた所から深くなってる方に泳ごうと足で岩を蹴り手を伸ばした途端溺れた。
自分は泳げないわけじゃなく学生の頃は大会に出たりしてたから
まさか溺れるなんて思ってもみなかった。
すぐ脇はさっきまで自分が立ってた岩場なのにそんな事は考えられず
あっぷあっぷしちゃってバタバタしてるだけ。声も出ないんだよ。
近くに居た人に運よく助けてもらったけどその人が言うにはここの場所だけは危ないんだと。
流れは地形に関係していてちょうど岩と岩の間で川のように流れが出来てるとか言ってた。
それ以来足の付かない所では泳がないようにした。
>>228
自分は他の外国の波はしらないけどインドネシアの波はパワーがあって凄いよね。
あと波ではないが流れが速くてあっという間に
船から遠ざかり戻るのにもの凄い必死に泳いだ記憶がある。
- 230 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 09:53:37 ID:Omah5XN2O
- 海中でグルングルンは癖になるな!
やっぱ俺だけか?
- 231 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 10:31:59 ID:ODko5x0rO
- 全然オカルト関係ないね
- 232 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 17:55:52 ID:DiFubRLRO
- >>231
大丈夫、心配するな。
溺れたことのある奴には解る、海にまつわる怖い話だ
- 233 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 19:21:37 ID:kpXb1Xuj0
- 227です。レスどうもありがとうございました(^^)
パンパカスレ見ると山でも相当亡くなってますが
海は228さんや229さんのように本当に突然「陸上生物の生きられない環境」に
投げ出されてしまうという根源的な恐怖がありますよね。喉がキュッと締まるような。
オカルト話もゾクゾクして大好きですが、こういう生々しい話もいいですね〜
- 234 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 20:32:20 ID:hVfcEbGO0
- オカルトじゃないけど、10年位前の話です。
当時付き合ってた彼女の話です。
彼女は俺と付き合う前に海外の島でダイビングのアシスタントのバイトをしてた。
日本人相手の利益優先のショップでインストラクターと彼女で15人相手とか普通だったようだ。
ある日ナイトダイブが行われた。
客の人数はちょっと忘れた。店で用意したライトと夜光マーカー?は彼女に行き渡らなかった。
彼女は深く考える子じゃなかったから、そのままダイブツアーをアシストした。
- 235 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 20:39:33 ID:hVfcEbGO0
- ツアーは順調に進む。
しかし人数が多いせいか、彼女のタンクの空気は思ったより早く減っていく。
後半にかけてインストラクターを見失う人が何人かでた。その人たちを誘導しているうちに
急にタンクの空気が底をついた。彼女は焦ることなく緊急浮上した。
海面に出ると新月で真っ暗だったらしい。上も下もわからないような恐怖につつまれたと言っていた。
- 236 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 20:46:22 ID:hVfcEbGO0
- ちょっと冷静さを取り戻した彼女は
『早くインストラクターがこないかな?』っと思った。
でもなかなか来ない。
『浮上したときに合図送れなかったからしかたないか・・・ちょっと潮に流されてるけど・・・』
インストラクターが実力の有る人だったらしく、じっと浮かんでいたらしい。
その時に彼女は気づいた!
- 237 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 20:54:44 ID:hVfcEbGO0
- お客さんに全ての夜光マーカーを配っていたことを・・・
自分のライトも渡していたことを・・・・
彼女は突如パニックになったそうです。
赤道に近い島の海流は、彼女の冷静さをも暗く静かに飲み込む。
いくらまってもインストラクターはこない・・・
戻るべき島の方向も分からない・・・
彼女は恐怖で泣きながら水面で子供のように暴れて叫んだそうです。
- 238 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 21:03:45 ID:hVfcEbGO0
- すると不意にインストラクターが現れたそうです。
彼女はこの時気も狂わんばかりに喜んだそうです。
『なぜ私を見つけることができたの?』とインストラクターに聞くと
『海面でバシャバシャやっただろwお前ののまわりが夜光虫で光ってたんだw』
彼女は自分の幸運を神に感謝したそうです。
長文でスマン
- 239 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 21:19:48 ID:C6BmzulK0
- >>238
うん、まあ、長文がどうとかより
つメモ帳
つメール保存
つsage
- 240 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 21:54:36 ID:+xlicTHr0
- 長文がどーとかより。
その彼女、
ガイドの資格どころかCカードも持ってねぇんじゃないか、
っつーくらいダイビングの基本がわかってない。
客が無事でよかったな。
- 241 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/08/25(金) 22:21:54 ID:0Zwojd6a0
- 太平洋戦争末期、
南方戦線での現地人の日本兵狩りで
夜陰に乗じて海面を泳いで逃げようとすると
夜光虫がウェーキを曳くものだから
それを目掛けて槍を打ち込まれるという。
水木御大だったかはこれを防ぐために
サンゴ礁伝いに逃げたが
サンゴの枝に全身をずたずたにされたとか。
しかしナイトダイブというと
予備のマーカーぐらい持っているものだと思ってたけど。
フラッシュバルブとか。
- 242 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 22:35:58 ID:hVfcEbGO0
- 俺も彼女の話聞いたときは、あまりのいい加減さにあきれたもんです。
彼女はナイトダイブのときもビキニだったらしいし・・・
当時のモルジブではそんないい加減なのが普通っていってた。
ドリフトでほったらかしな事件も結構あったような・・・
- 243 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 22:58:04 ID:ma0h3Vec0
- そんなあなたたちに、映画「オープン・ウオーター」
- 244 :本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 12:20:14 ID:jIUaFnl80
- 利益優先、の前フリが読めない子も多い。
- 245 :本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 19:09:15 ID:Q/ACiNa40
- >>242
モルディブ、新婚旅行で行きましたが、
体験ダイブの日本人が何人かまとめて亡くなってるんだよね。
そのせいなのか、今はスキルチェックが厳しいと聞くが。
- 246 :本当にあった怖い名無し:2006/08/29(火) 09:25:31 ID:+f6ien1m0
- 『モルジブ ダイビング 事故 行方不明』でぐぐったら、ぞっとした
- 247 :本当にあった怖い名無し:2006/08/29(火) 11:58:54 ID:3ucTnRr00
- >245
リゾートによっていろいろじゃないか、
と思うが、
自分は過去別のリゾートに3〜4回行ったが、
どこもマスク着脱くらいはやらせてた。
しかし、体験ダイビングの場合はスキルチェックもへったくれも……w
>246
ダイビングが危険、と思われるとイヤだなぁ。
毎年、日本の夏は海や川で亡くなる人が驚くほどたくさんいるけど、
スクーバダイバーは稀。
ほとんどは海水浴客、釣り人、サーファー。
- 248 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 00:27:36 ID:soiW212F0
- >>247
ダイビングする人少ないじゃん
- 249 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 20:14:11 ID:1TwNTD6V0
- ジャン、ジャン。
- 250 :本当にあった怖い名無し:2006/09/01(金) 00:29:08 ID:NRWNkVbE0
- ジャン、ジャン、ジャン。
- 251 :本当にあった怖い名無し:2006/09/01(金) 01:04:13 ID:0P0oFXsC0
- 俺盆におよいじゃいけないって、お化けが出るからだって信じてたなー
- 252 :本当にあった怖い名無し:2006/09/01(金) 21:34:50 ID:UblC1A6z0
- 信じてたほうがいい。それもあるんだから
- 253 :スーパーリアル金太 ◇8mzYKF9Qkk :2006/09/02(土) 23:47:28 ID:ZVDUVBiT0
- アナルを貫く肉棒。
- 254 :本当にあった怖い名無し:2006/09/03(日) 00:39:56 ID:rlrmUeP80
- >>253
騙るなよ
- 255 :本当にあった怖い名無し:2006/09/03(日) 00:47:27 ID:fsZSrX6Y0
- >>253
まだなつやすみなの?しゅくだいやってね
- 256 :本当にあった怖い名無し:2006/09/04(月) 17:05:43 ID:4zsduDdD0
- 波が怖いというのはスレ違いかな?
これ津波じゃないと思うけど、こんな巨大な波ってマジに発生するものなのかな
http://www.youtube.com/watch?v=AlPqL7IUT6M&eurl=
- 257 :本当にあった怖い名無し:2006/09/04(月) 17:12:09 ID:HfpHrdTC0
- >>256
ハワイの何とかってとこに年に数度しか来ない超大波。
高さは10mとか20mとか、ものすごいことになる。
日本近海の台風の風でおきたうねりが何千キロも旅する内に
育ってこうなるんだってさ。
前にNHKのドキュメント番組でも紹介されてた。
スマンね、曖昧な表現ばかりで。
俺丘サーファの中でも特に丘寄りなんでな、
ホンマもんのサーファに聞けばわかるじゃろうて。
- 258 :本当にあった怖い名無し:2006/09/04(月) 17:17:00 ID:hOzMLA5e0
- 俺は波乗りなどよりも貝掘りとかに勤しみたい。
大型の蛤をバケツいっぱい採って網焼きにして・・・・
- 259 :本当にあった怖い名無し:2006/09/04(月) 20:06:08 ID:W7eU9VHJ0
- 三角波
- 260 :本当にあった怖い名無し:2006/09/04(月) 20:35:27 ID:H+zD+v9J0
- >>256
>>257に補足すると、これは冬になるとオアフ島のペアヒ岬先端に発生する通称「JAWS」と呼ばれる巨大波で
遠くアリューシャン列島で台風並みに発達した低気圧の巨大なうねりが到達した時にだけ発生します
浪の大きさは最大で20mほどにもなり、岸から離れた場所に発生するため波に乗るためには水上バイクで
現場まで行き、そこからアタックします
年間の発生数は12日ほどしかなく、これを征服するのサーファーの夢
- 261 :本当にあった怖い名無し:2006/09/04(月) 22:10:18 ID:4zsduDdD0
- >>257
>>260
JAWSのようですね。しかし断崖絶壁のような巨大波。
動画を見てるだけでも恐ろしいけど、それに挑戦してるサーファーもすごすぎ。
おそらく波が崩れる直前で転倒し飲み込まれたりしたら、生還は難しそう。
一度見物してみたいけど
- 262 :本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 23:52:37 ID:F+i6RBiR0
-
- 263 :何か言えよ!!:2006/09/08(金) 21:41:44 ID:c/R29N6J0
-
- 264 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 00:40:11 ID:2gKZHRe40
- kitaiage
- 265 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 10:04:08 ID:tQMx2HG10
- 期待はずれage
- 266 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 11:44:31 ID:NbQKUv610
- 海がめの海岸で落とし穴が仕掛けられてたのって、海がめ狙うためかと思ったのだが
実は青姦カップルが対象だったのかもしれないなw
青姦がさかんだってのはニュースでは流れないだろうし。結局ボランティアの子がひっかかってしまったわけだが。
>午前1時ごろ、ウミガメの調査にあたっていたボランティア団体の18歳の女子学生が落とし穴に落ち、
中に仕掛けられたくぎが足に刺さり、軽いケガをした。
- 267 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 12:24:09 ID:wzXNPV7C0
- どうして海がめが掘ったという発想がお前にはできないんだ。
だからお前は駄目なんだ。
- 268 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 12:31:40 ID:x7lG9c0OO
- 私も駄目みたい
- 269 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 13:12:39 ID:WEGgJtaV0
- 海がめがアオカンカップルを妬んで落とし穴作ったってこと?
海がめにも毒男とかいるの?
- 270 :海がめ:2006/09/09(土) 13:20:03 ID:wzXNPV7C0
- ボランティアがウザかったんです。
- 271 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 13:22:19 ID:X8pUS0Cw0
- 小学生のとき、海での授業で泳ぎはじめたら私の周りにだけ小魚がウヨウヨ。。
何でだろうと見てみると当時、名札のかわりにカマボコ板に名(水泳時)をかいて
紐でぶらさげるのが決まりで、あらかじめ用意しておけばよかったのに
家を出る前に母に名札を作ってもらってたので、カマボコの残りに小魚が
群がってたのです。クラスの子達が珍しがって近くに来るけど、理由がカマボコカスだと
恥ずかしいから、逃げてたら他にも、小魚に囲まれた子がいて皆はそっちへ・・
良かったと、浜へ戻ってると皆も浜へ向かってキャーキャー逃げてきました。
もう一人の子は、どうしても我慢できなかったのか水中ウンニョして、それに小魚が
寄ってたようで・・・ 私は同じじゃ嫌だと、高らかにカマボコ板のカスを
皆にみせようとしたけど、小魚と私が削いだのとでカスはなく・・
ウンニョ疑惑な目で。そこからの記憶は心にだけしまっときます。
- 272 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 13:25:02 ID:X8pUS0Cw0
- ↑うわ怖くも不思議でも何も無かった>< ごめんなさい
- 273 :海がめ:2006/09/09(土) 13:30:14 ID:wzXNPV7C0
- いやいや、なかなかのパワーヒッターだ。
- 274 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 14:41:36 ID:JCY37mD10
- 海がめは海へ還れよ
- 275 :海がめ:2006/09/09(土) 14:56:24 ID:CJjIubnG0
- 海だってにちゃん出来るさ。
そんな事より自演だが、>>273、昔ヤクルトにいた助っ人思い出すよな。赤鬼だったか、名前忘れたが。
- 276 :海がめ:2006/09/09(土) 15:05:54 ID:CJjIubnG0
- 自演だが>>275、確かデビュー戦で四打席連続ホームランかました奴だろう?
俺も名前が出て来ない・・・
- 277 :海がめ:2006/09/09(土) 15:09:35 ID:CJjIubnG0
- >>275、>>276 自演だがボブ・ホーナーでは?
- 278 :海がめ:2006/09/09(土) 15:11:16 ID:CJjIubnG0
- >>277 自演だがサンクス。おかげですっきりした。
- 279 :海がめ:2006/09/09(土) 15:13:33 ID:wzXNPV7C0
- >>277自演だが俺からもさんくすこ。
さて、変装して街に買出しにでも行ってくるか。
- 280 :海がめ:2006/09/09(土) 15:15:47 ID:CJjIubnG0
- >>279自演だがくれぐれもタクシーにだけは変装するんじゃないよ。
間違って浦島太郎でも乗せた日には後々厄介だからな。
- 281 :海がめ:2006/09/09(土) 15:47:19 ID:CJjIubnG0
- >>280自演だが、もう遅いよ・・・
今竜宮城に向かってる・・・
- 282 :海がめ:2006/09/09(土) 15:50:00 ID:wzXNPV7C0
- >>281自演だが遅かったか・・
しょうがないから乙姫様と玉手箱用意して待ってるよ。
無論、乙姫様は、自演だが。
- 283 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 16:52:08 ID:wzC1ww8Z0
- 自演age
- 284 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 05:30:39 ID:Rdq0uMtn0
- >>279自演だがくれぐれもセクシーにだけは変装するんじゃないよ。
間違って浦島太郎でも乗せた日には後々厄介だからな。
- 285 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 16:27:26 ID:9kHjOwim0
- http://blog-poubelle.blog-center.com/images/blog-poubelle/grosse-bite.jpg
- 286 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 17:00:13 ID:Lg7obQGS0
- いなせじゃん。
- 287 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 17:42:13 ID:gCUYTZPl0
- ある意味マドロスじゃん。
- 288 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 17:47:00 ID:gCUYTZPl0
- でもパイプ持てないじゃん・・・
- 289 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 17:52:20 ID:Lg7obQGS0
- バイブなんて必要ないじゃん。
- 290 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 17:54:41 ID:gCUYTZPl0
- パ、パピプペポのパ!!!
- 291 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 17:57:59 ID:gCUYTZPl0
- でもそのパピプペポのパの部分を肩に担いでる処が・・・
- 292 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 17:59:18 ID:gCUYTZPl0
- いなせじゃん。
- 293 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 18:30:00 ID:+0Kw4fQC0
- ある意味マドロスじゃん。
- 294 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 19:29:53 ID:DqVT/fSx0
- ある意味マクロスじゃん。
- 295 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 21:03:35 ID:o6FlqDRp0
- こういうのって同じIDばかりだとしらけるんだよな
- 296 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 21:45:29 ID:0J8ytc4kO
- >>285
マルチ乙
おまえそれ見て相当衝撃受けたんだなぁW
- 297 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 22:16:22 ID:q/rMAME40
- なんでこのスレってキチガイに粘着されてるんだろ・・・・
- 298 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 22:19:39 ID:Lg7obQGS0
- まったくだ。
- 299 :本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 00:10:25 ID:rZIbTNtf0
- 20以上あぼ〜んかよ…
- 300 :本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 01:54:26 ID:EmHfePW30
- 昨日は夏が忘れていったかのような暑い1日だったので三浦半島に行ってきた。
海中で魚を見ていると、眼前に釣りの浮きが。
根掛りした釣り人が あきらめて糸を切ったあとらしい。
海の中の霊も怖いが、遊泳中に釣り糸がからまるのも怖い
酸素ボンベを持たない素潜ラーにとって、拘束は死に直結する。
浮きの下には針が3こ、大きな重りもついていた
本来は自分が持ち帰るべきかもしれないが、処分方法が分からないので
枯れ木に危なくないように巻きつけ、目立つ場所に置いておいた
「お、この仕掛けまだ使えるじゃねーか」と釣り人が持って帰ることを期待
さて、ゆっくり魚を見るか、と再度砂浜から海に入っていくと
今度は海底に果物ナイフが刺さり、鈍く輝いている。コラー!!!
夏のバーベキュー客の落し物だろう。うっかり波に流された、のかもしれないが
なんたって刃物。取っ手が砂に埋まって刃身だけ出てる、なんてことになったら
オコゼも真っ青のトラップだ。取り扱いには注意を!
砂浜で日光浴してる人から見たら、海に入っていったスノーケルマスク野郎が
くるりと引き返してきて、その手には裸身のナイフ
というのもそれはそれでオカルトな光景だっただろう
これも自身で処理すべきだったのかもしれませんが、釣り糸を巻きつけた枯れ木の横に
一緒にどうぞ、と置いておきました(刃は木の溝に埋まるようにして)
両方とも、海にあったものを陸に上げただけで、あんま意味無かったかも。すいません
- 301 :本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 01:55:19 ID:EmHfePW30
- これだけじゃなんなので、マリスポ板のスレを。
カレントスレは、サーファーの流された恐怖体験。
怪談スレは、残念ながらあんま伸びてません。
カレントに流されたことある椰子
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1147531531/l50
▼△(英霊)ダイビングの怪談(ドザエモン)▲▽
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/msports/1148715065/l50
- 302 :本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 09:50:17 ID:fQ8O46fb0
- >300
最後の1行。
意味がないっつーか、
せっかく海の中にあったものを、わざわざ陸に上げて置きっぱなしなんて、
かえって危ないじゃん。w
(果物ナイフが足が立つような浅瀬にあったんなら別だけど)
子供が拾ってケガしたりしてな。
- 303 :本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 16:09:16 ID:Thog3EQW0
- カイゼルの物はカイゼルに返せとキリストも云ってるじゃないか。
巣モグラーやスノーケリストはちゃんとそこら辺心得ている。
大体たかが海に潜るのに何でわざわざ重いタンクなんか背負う必要があるんだ?
宇宙じゃあるまいし。
責任者、出て来い!!!
- 304 :本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 17:27:04 ID:Wn8jF2+z0
- >>271
今でも友達は・・・
- 305 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/09/11(月) 22:38:08 ID:2CRK1i0s0
- 近在の海は
年に一日だけ一般人にも漁が解放される。
というわけで厨房の頃の理科の担任の子供時代。
@小船に手頃な石を何個か積む。
A腰に籠を下げて沖へ出る。
B岩礁の上で船を止め、覚悟を決めて石を抱いて海へ飛び込む。
Cほぼ一直線に海底にたどり着く。
D手当たり次第にサザエやウニを籠に詰める。
E息が本格的に苦しくなる前に急いで海面に浮上する。
体力の続く限りこれを繰り返す。
これにて自転車ゲットw
もちろんヤバイのに変わりは無く、
中耳に水が入ると三半規管の機能が損なわれ
どちらが上が分からなくなるのだそうだ。
こういうときは慌てるとほぼ確実に溺れるので
先ずは落ち着いて明るいほうへ向かって泳ぎ進むのだという。
自転車は実用車が一家に一台程度の時代だから
自分専用の自転車を持っているというのは
英雄扱いだったとか。
- 306 :本当にあった怖い名無し:2006/09/12(火) 01:42:24 ID:MrNziSwd0
- >>305
氷の下に落ちてしまった時は逆に
暗い方へ向かって泳いだ方がいい、と何かで読んだのを思い出した
理由は忘れちゃったし、本当かどうかも分からないけど。
いざというときのために憶えておこう
とそのときは思ったが
実際そんな状況になったら、、、まぁ人生オワタ(AA略だろうな。
- 307 :本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 15:34:33 ID:1gcgvRr50
- 何年か前の話。
夫の運転でドライブにいった帰り、海が見たくなった。
少し疲れたと言うので、砂浜に停車して仮眠を取る。(近くに干潟)
夫が目を閉じ、軽く寝息を立て始めた頃異変は起きた。
波打ち際の方から人の気配が近づく、が姿は見えない。
中には人か動物かはっきりしないものまで。やがて車は数人?に囲まれる。
夫が時折「うーん、うーん」と唸る。マジやばい、慌ててたたき起こして
帰宅するよう促す。
入り組んだ路地を抜け、バイパスに出るまで約20分。夫は終始無言でハンドル
を握り続けた。私は絶対に振り返るまいと身を固くし、賑やかな場所に出る
まで黙っていた。
あとで聞いた所、「得体の知れない存在に車を覗き込まれた。何で起こして
くれないんだーっと思っていた。発進してしばらくは付いてきたようだ」と。
もう二度と、黄昏時には海に近づきません。時間・場所ともにヤバかった…
- 308 :本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 18:21:24 ID:uNHgdVaD0
- >307
最後の3行の意味がよくわからない。
得体の知れないモノに囲まれたときのダンナは、
金縛りにあってたっつーこと?
- 309 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 00:44:01 ID:PG9Lv/WP0
- >307
場所ぐらい書けや、腐女子が。
- 310 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 01:33:34 ID:lNE+y1xU0
- >>308
金縛りに遭ったかどうか…いつもはお喋りな夫が、この件に関しては
「あそこは嫌だ」と言う以外黙りこくってしまうんで分からんとです
>>309
何で腐女子だと分かるんだよっw
- 311 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 07:56:19 ID:rmxslhr/0
- 腐女子で正解なんだwww
- 312 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 10:13:42 ID:mV/d11UA0
- >310
ごめん、質問が悪かった。
ダンナを起こしたのは君なんだろ?
そんなら、
ダンナは眠っていたにもかかわらずそのときの状況を知っているのはヘンだし、
さらに「何で起こしてくれなかった?」という発言は、
眠っていたときにそう考えた……と読みとれるので妙だな、と。
理屈に合う状況を考えてみると、
ダンナは悪夢を見ていたか金縛り(意識はあっても体が動かない)状態だったのかな、と。
●腐女子って婦女子の当て字で、
ネットでは女子供をやや下に見るニュアンスで使ってるのかと思ったんだけど、
ほかに何か特別な意味があんの?
- 313 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 10:29:59 ID:0aiKbgpE0
- >>312
オレの中では
腐女子=女アニメオタク
の定義なのだが・・・
- 314 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 11:09:01 ID:xPsK2fhn0
- 漫画アニメ小説スポーツ政治歴史上の人物など全ての男をホモにして喜んでる女を言ってたはずだが
最近はウザい女にまで範囲を広げた使い方をしてる奴が増えてきた
- 315 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 16:15:06 ID:snynssXa0
- 鉄オタを「鉄のようにゆるぎないオタク」だと勘違いしてるようなもんか
- 316 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 16:56:34 ID:PD1gnnE00
- >>314
ああ、そうなんだ、そういうズレがあったのか…
最近なんか妙に噛み合わないと言うか、何でもそれで済ますふいんきがあったから
- 317 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 21:43:09 ID:XjMmNp/+0
- 腐女子ねーw
- 318 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 23:58:22 ID:Ctnn/hFp0
- 313-314
あー、そーゆーイメージなのか
さんきゅー
- 319 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 00:31:00 ID:cbx74zxa0
- >315
ワロタ
- 320 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 01:14:02 ID:E0eQBK0O0
- 地元の海沿いの高台に病院がある。
今でこそ海岸から2Kmほど離れたばしょだが、25年ほど前は高台のすぐ下が海岸線だった。
(漁港とフェリー用の港を作るために、5kmほど離れた場所をかなりの規模で掘り起こしたために
潮の流れが変わり、海岸線が変わった。)
そこの病院の下は、元は水死体が流れ着く場所だったらしく、流れ着いた死体は病院の霊安室に
安置されることが多かったそうな。
そのためかその病院の空気は無駄に重く、元海岸線があった高台の下(現在は住宅地)は異常に
交通事故の発生が多い・・・。あと、アスファルトになぞの水しみ(?)というか、水溜りができることが
多々ある。
それよりも何よりも。
月に2回ほどその病院の前の道を通るのだが、毎回魚が丸々1匹落ちていてオカルト。
先月通ったときは、秋刀魚が落ちていた・・・
- 321 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 10:50:51 ID:c4LRMjV50
- そこの名医に診療キボンヌして力尽きたお魚さんたち
- 322 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 14:01:38 ID:i6tJdx4I0
- カラスや猫がお魚くわえて落としていったんじゃね
- 323 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 20:03:58 ID:+ClK2+UI0
- 海っぺりの道路に魚が落ちていても
いろいろ推測できるんで、あんまり怖くない
むしろ、お笑いオチを期待w
- 324 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 20:07:14 ID:0tWwtbkW0
- イサキが落ちていましたアッー
- 325 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 21:58:33 ID:LilSCyFg0
- 漁港からのトラックが積荷をこぼしていくだけの話
- 326 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 22:07:00 ID:OM4dY1xT0
- >先月通ったときは、秋刀魚が落ちていた
8月にサンマは少々早いような気がする。
- 327 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 00:45:22 ID:UZIiUhl60
- >>326
冷凍もの
- 328 :金太:2006/09/16(土) 01:38:11 ID:1/spkA7w0
- 消防の頃
雨に濡れた路面を
蛸が死ぬ気で下水溝へ向けて這っていた。
リヤカーの魚屋さんから逃げ出した模様。
- 329 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 12:42:04 ID:40HmQq550
- 水産有用種じゃしょーもないけど、
リュウグウノツカイ等が落ちていたらちょっとコワイ
>326
魚屋じゃNeeeee!w
- 330 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 13:28:19 ID:eawVXYy10
- うちの田舎じゃダイオウイカが落ちていたぜ
- 331 :海がめ:2006/09/16(土) 19:13:18 ID:CesyAOOU0
- 重力に縛られた所詮此の世だ。
何が落ちてたってがたがた騒ぐんじゃない。
神が万能だと思ってる連中はすべからく基地外、
神はお前らの思っている以上に子供だよ。
- 332 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 21:44:46 ID:xZG53lEm0
- ロ・・・・ロリロリな神様!?
ハァハァハァhぁはぁはぁはぁぁhぁはぁはlはlはlはlはlはlhぁあぁ
- 333 :海がめ:2006/09/16(土) 23:34:34 ID:KazP3DbU0
- すべては明日から始まる物語だ。
此処に居る連中は選ばれし者どもだ。
お前ら、心してかかれよ。
あと俺を呼ぶ時は「隊長!」と呼んで呉れ。
行くから。
まっしぐらに。
- 334 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 19:52:32 ID:Y7k01x+G0
- 退潮
- 335 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 20:14:23 ID:vDsw8Y4a0
- 胎教!
- 336 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 21:40:53 ID:gGegJlyw0
- 体調!
- 337 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 22:00:43 ID:DC8HjZuZ0
- 雷鳥!
- 338 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 22:04:59 ID:S3ad4UJPO
- 快調!
- 339 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 22:05:07 ID:dfEMHNs0O
- 浣腸
- 340 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 22:06:05 ID:INvR9A87O
- 内臓!
- 341 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 23:37:11 ID:INvR9A87O
- >>340だが海に関係ないけど漏れが流れで「内臓!」とかレスすると必ずレスが止まるのが怖いorz
最長!
- 342 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 23:45:12 ID:ROux1Hlu0
- 俺の苗字をを呼ばれたかと思ったんだよw
- 343 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 00:40:00 ID:E1E5tdJE0
- 内藤!
- 344 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 00:43:42 ID:bLYEnLaG0
- 太蔵!
- 345 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 00:44:32 ID:VNpXIpg50
- ⊂二二( ^ω^)二二⊃ブーーーン
- 346 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 04:15:42 ID:opNNiwCX0
- (;´Д`)ノθ ヴィ〜ン
- 347 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 23:35:34 ID:h4XFy0300
- ...なんだよこの流れw
- 348 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 02:40:09 ID:/JpWHNMQO
- 空気嫁てませんがいいですか?
お盆やお彼岸時に海に行きたくなっていることに気が付きました。
これって呼び寄せられてるというか危ないですかね?
- 349 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 03:35:48 ID:PAHVPVin0
- 単にお前の前世が魚なだけ
それらの時期に過去世を思い出してるのだ
- 350 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 12:14:16 ID:DRSeXfiv0
- お前の前世、良くてフナムシ。
- 351 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 15:25:46 ID:aO97KWw70
- フナ虫と言う奴がフナ虫。
故にお前がフナ虫。
お前らもうちょっとお客さんを大事にしろ。
>>348 我々はいずれ海に帰る。海は我々のふるさとだ。お前は単に呼び寄せられているだけであって、
危ない事など何も無い。呼び寄せられて来給え。無邪気に海と戯れ給え。寒ければ風をひき給え。
お前の額には「自由」と云う名の刻印が記されている筈である。何事も恐れるな。何者も恐れるに足りん。
我々は遅かれ早かれいずれ死ぬ。百年経ったら地球上の人間などほぼ総入れ替えだ。何を恐れる必要がある?
さあ、お彼岸に海へ誘われ給え。ぽかぽか陽気に誘われ思わず海へ入り給え。高波が来たら迷わずそれに呑み込まれ給え!
総ては其処から始まる物語だ。
あと浜辺で苛められてる海亀が居たらたとえ命を懸けてでもそれを守り給え。
来るから。
まっしぐらに。
- 352 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 15:35:48 ID:2vnQ587t0
- 追記 >>350は基本的にフナムシ、良くてナナフシ。
- 353 :348:2006/09/21(木) 18:39:10 ID:/JpWHNMQO
- 皆さんどうもありがとうございました。
なんか変な念にあてられそうなので、そろそろおいとまします。
- 354 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 20:33:41 ID:XkBM4fql0
- 霊視スレに行けよw
334〜346見てりゃ良くてフナムシに決まってるだろw
- 355 :本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 01:24:47 ID:+h4TCzRV0
- めきょす
- 356 :フナ虫:2006/09/22(金) 11:55:41 ID:dIN81DoL0
- うるせえ!お前ら何か俺に恨みでもあんのか!
- 357 :海がめ:2006/09/22(金) 20:36:14 ID:jqeLlPMV0
- 長瀬・・・、いい歌歌って居るじゃないか。
- 358 :金太:2006/09/23(土) 09:21:12 ID:JBTgjinR0
- >>356
ツーリングで磯辺にテント張って
飯の支度してたら
おかずの皿にダイブしやがって!
- 359 :本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 10:13:43 ID:DwZG0xJd0
- フナ虫って冬場はどうしてんの
どっかに冬眠でもしてんの?
- 360 :本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 10:41:39 ID:5AU0lt3c0
- >359
「フナムシ」「冬」でググってみ?
- 361 :本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 15:02:39 ID:la0dUMsT0
- ♪ふなぁぁぁむしぃぃぃぃ
- 362 :本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 15:47:52 ID:tu4huOx50
- ねぇ
- 363 :デビル ◆XBzaII/xfg :2006/09/23(土) 17:06:54 ID:0AGzX9Px0
- うちの会社のエライ人、石鯛釣が趣味なんだけど、こないだ早朝から出かけて、
高級な餌(ウニやサザエなんだって)をガンガン取られまくって、もう帰ろうかなーと
思った時、後から隣に来た人が大きなフナムシを鉤に付けてポイって放り込んだんだって。
(おいおい、そんなモノで釣れる訳ないだろう・・・)
そう思って見てると、10分もしない間に、ツンツン…クイクイ…グイッ!てアタリが来て、
その人は30センチくらいのイシダイを見事に上げたんだって。
(ま、まぐれだ。うん、そんな事、偶然だ…)
エライ人は、気を取り直して釣り続けたけど、また餌を取り続けられるだけで、その間に
フナムシの人はもう一度、フナムシで、前のよりは小さいけどちゃんとしたイシダイを
釣り上げ、さっさと引き上げて行ったんだって。
エライ人はそれが凄くショックで、もう釣り止めようかと思ったらしいわ。
- 364 :海がめ:2006/09/23(土) 17:55:05 ID:oyGqu/SE0
- ああ、いかん、長瀬の歌声が未だに脳裏から離れぬ。
初見でこれ程胸に沁みたのは山口百恵の「水先案内人」以来だ。
♪そおーの船えーをこーいーでー行けー
♪おー前の手でこーいーでー行けー
♪お前ーが消えてよろこーぶー者にお前のオールをまーかーせーるなーーー
よーし。おじさんもお前たちにオールを任したりはしないぞ!!!
- 365 :海がめ:2006/09/23(土) 18:08:46 ID:oyGqu/SE0
- >>363 ふな虫って普通に美味しそうだがね。少なくともサザエやウニよりもはるかにジューシーそうだ。
お前のオールをその上司に任せるんじゃない。
竜宮城で働いてみないかね?
- 366 :海がめ:2006/09/23(土) 19:11:32 ID:oyGqu/SE0
- ちなみに給料は今の十倍は出せるがね。
単位は「鱗」だが気にするな。
- 367 :海がめ:2006/09/23(土) 19:51:01 ID:tu4huOx50
- ボーナスは年2回
定期昇給もある
単位は「鱗」だが気に(ry
- 368 :海がめ:2006/09/23(土) 20:04:09 ID:oyGqu/SE0
- 単位が「淋」でいいならお前を厚生大臣に指名する気なんだが・・・・
どうかね?
- 369 :海がめ:2006/09/23(土) 21:10:45 ID:oyGqu/SE0
- お前が妻子持ちならそれなりの手当てを与えてやってもいいんだがね・・・
どうかね・・・
ちなみに私の下半身のふくらみなど気にするな。
- 370 :デビル ◆XBzaII/xfg :2006/09/23(土) 22:01:48 ID:0AGzX9Px0
- >>365〜>>369
ふっふっふ☆
ありがとうございます
でも、デビルは気ままな乙魔
御交際は、真言スレのボスとコマンダーとリーダーとエースとスター、最低この5人の承認が
必要ですの
またの機会にお願いしますわ♪
さて、次の方、お話よろしくお願いします
- 371 :海がめ:2006/09/23(土) 22:29:29 ID:oyGqu/SE0
- うあああああああん
わけわかんないよおおおおおおん
きんたああああああああああっ
- 372 :本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 22:30:54 ID:eK3+VxDo0
- 糞コテうざい
- 373 :本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 23:29:49 ID:uFp5qTN40
- >>365
「ざざむし」でググれ
- 374 :本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 17:18:38 ID:xQrUXxwkO
- ネカマきもい
- 375 :本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 20:47:02 ID:M11QTVxvO
- おまい、デビル知らんの?
水銀の嫁、マジ本物の女じゃんw
- 376 :本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 20:45:49 ID:lMct/EnL0
- 知らん
っつか、本物の女が珍しいのか?
- 377 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 18:49:34 ID:xvTj2xLt0
- キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
- 378 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 22:00:00 ID:OfqmoKDr0
- ↑
こねえよチンカス
- 379 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 01:51:45 ID:DHsxTov90
- >>375
え!
水銀結婚したの?いつ?見合い??
- 380 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 07:53:51 ID:oHCetuhaO
- >>378 ちょwww
- 381 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 11:56:17 ID:h2zIZ8yg0
- フナムシばっか。
- 382 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:40:17 ID:l0lxniWq0
- ♪ふなぁぁぁむしぃぃぃぃ
- 383 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 22:39:41 ID:ydVRSQka0
- シーズンが終わってイロンナ漂着物が打ち上げられてるスレはここでつか?
- 384 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 06:25:22 ID:sVVXK/VsO
- >>375
本物の女なら・・・・・・なおウザイ
- 385 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 20:10:58 ID:AgIiE9AGO
- うわ、ホモだ!
それとも、草加か?!
- 386 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 02:15:08 ID:6yw4jYlp0
- 対朝。
- 387 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 13:20:11 ID:ZPuEuQDZ0
- 愛鳥
- 388 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 13:31:07 ID:8HzyRs1K0
- 頭が禿げだしてからは海とは縁を切った。
たぶんもう二度と泳ぐことは無いだろう。
いっそ世界中の砂浜が削れてなくなってしまえばいいのに。
いっそ海がクラゲと鮫だらけになって泳げなくなってしまえばいいのに。
- 389 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 13:49:22 ID:uJIaEkvr0
- クラゲキターwww
- 390 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 18:20:52 ID:ostxr0aS0
- メキョス
- 391 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 22:30:54 ID:X2y5O8Qs0
- メキョスは山じゃないか?
- 392 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 23:45:50 ID:mIlhCmMTO
- 去年の夏、知り合いに日本海側の海辺のキャンプ場に連れていってもらい、初ダイビングに挑戦した。
もともと、田舎が海に囲まれた所だったので、泳ぎには自信があった。
が、ウェットを着、ウェイトを付け、フィンをはき、シュノーケリングをするだけで、体の拘束感と不自由さにいっぱいいっぱい。
私の泳ぎとは、水着で素潜り(5Mくらい)、付けても水中眼鏡までの装備しかしたことがない(眼鏡なしでも可)
でも、なんとか小一時間程度で慣れいよいよボンベ。
重い。重すぎる。足の付く砂浜で練習するも、体が自由にならない不安と、いまいち信用できない初ボンベへの恐怖から体がガクガクブルブル。
どうにか克服し、その日は15Mくらいの所まで潜って終了。
未知の領域が体験できて、それなりに気持ち良かった。
そして次の日。
- 393 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:29:24 ID:iU+47kUhO
- 「しばらくその辺でKと練習しとけ」
Kとは、メンバーの中でも、いい奴だがたよりがいのないタイプ。他の上級者より若いので私のおもりに指名されたようだが…(本人はダイビング自体は普通にできる)
私はまだボンベも信用できないしKの付き添いの不安もあったが、昨日の気持ち良さが手伝ってそのまま海に向かった。
浅瀬から入って行き、Kに
「必ず私が見える所にいて」
と念をおす。
私はほぼ腹ばい状態で進んで行き、だいぶ深いところに来たなと思いKを確認する。
かすかにだが、だいぶ先、斜め上らへんに確認できる。
離れてしまったので一度浮上しようと思い、ジャケットにエアを入れる。
が、入らない!浮かばない!
軽くパニック。エア自体は吸えるので一度落ち着けばよかったものの、
初心者にそんな余裕はない。
パニックを起こした事により、呼吸がみだれて上手くエアが吸えない。
ますますパニック。
死に物狂いで海面まで泳ぐ・泳ぐ!
海面に顔を出し、浮き沈みしながら叫ぶ!叫ぶ!
しばらくしてKが異変に気が付いたのか、やっと浮上してきてこちらに向かって来る。
Kが来た頃には疲労困狽。パニック状態でKにしがみ付く。
帰りはKのボンベの上に覆いかぶさり、浦島太郎のような状態で浜に着きました。
今でも思い出すと息が詰まりそうなり、呼吸が苦しくなります。
死ぬかと思いました。
初心者の皆さん気をつけてください
今年も挑戦しましたが、足のつく所で沈むのが精一杯でした。
来年は克服したいと思います。
- 394 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 07:00:13 ID:PPsORJqV0
- 思い出すだけで呼吸が苦しくなったりするならもうやめればいいじゃん
- 395 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 12:59:07 ID:iU+47kUhO
- >394
それが、なんだか諦めたくない…
一度できかけてたのに…と思うと。
来年無理だったらやめます…
海に苦手なものができるのが悔しくて(>皿<)
私の海に対するしつこさがある意味オカルト。
逝ってきます。
- 396 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 13:08:30 ID:ls/x1jCu0
- >395
ウエットと3点つけてのスキンダイビング(スノーケル)を練習しとくと、
けっこう恐怖心が消えてスムースにスクーバができると思うよ
それと、ウエットがきついとパニックになりやすい気がする
- 397 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 23:39:01 ID:p6nD1RUdP
- 中を貫通させた、長い竹竿をくわえて潜れば問題解決
- 398 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 23:53:51 ID:iU+47kUhO
- 忍者!?
- 399 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 00:31:15 ID:GTUDreGd0
- >>392で霊的なものを
>>393で、パニクった自分が見たkだと思った人物が実はkではなかったみたいな
そういうのを期待しながら読んでしまった。
- 400 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 01:55:11 ID:Ty1R8yIf0
- >>397
超シュノーケルだね
ラジオのアンテナみたいにどんどん伸びるヤツ
今年の夏、ハンズで売ってるの見たよ
最長20mまで伸びるって箱に書いてた
竹竿ではなかったけど
- 401 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 02:35:25 ID:lG6KWM7x0
- そんだけ長いと吐いた息が抜けきらなそう・・・
鼻から出せばいいだけか
- 402 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 03:24:27 ID:khD3JK6r0
- >>393
これは見事なチラ裏ですね
- 403 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 09:04:12 ID:KYdpTEYw0
- >400
いや、だめだろ
そんだけ長いと筒内の空気を換気できないし、
水圧もかかるし
でも、そういう商品があるってことは、可能なのか?
(誰か実験してくれ)
- 404 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 14:33:47 ID:Q1l+OxzL0
- つか、吸えるのか?水圧凄そう・・・でも商品化されてるならできるんだろうなぁ
- 405 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 14:47:25 ID:zPIRy9t70
- メキョス
- 406 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 20:37:13 ID:6Ly952QA0
- >>404
出来ないってw。
気管+シュノーケルの管の部分は換気されないゾーンだし。
シュノーケルとして使える長さは30pくらいじゃないか。
- 407 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 21:49:01 ID:Gc24UYHX0
- 弁付きシュノーケルなら可能じゃん、
吐く息は水中に放出で吸う空気だけ
筒から取り入れるタイプ無かったっけ?
- 408 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/10/03(火) 22:32:11 ID:nsYWsFbt0
- >>407
そもそも吸えません。
水圧で肺が膨らませられませんから。
スキューバはレギュレーターの働きで
水圧に拮抗するように肺に空気を送り込んでいるわけで。
風呂を使うときに
ホースを咥えて湯に頭を沈めてみると良く解ります。
- 409 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 23:24:20 ID:KB697Jbp0
- じゃあ忍者は?
- 410 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 00:11:54 ID:hiB8AsnI0
- やっぱりそうだよなぁ、忍者も嘘だって子供の頃に何かの本(多分○研)で読んだ希ガス。
じゃあ>>400がハンズで見たってモノは・・・?販売してる目的は?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 411 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 03:03:43 ID:8gCbZpzI0
- >>400のシュノーケル、来年の夏になったらまた売ってるかな?
幾らくらいかわからんが、1万円以下なら見つけたら買ってみるよ。
それ使って何メートルまで潜れるかレポするよw
つか、長いホース咥えて潜る実験したらいいのか?
どっちにしてももう寒いからまた来年。
- 412 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 13:19:33 ID:LOoD+miw0
-
来年の秋まで411が生きてる事を祈る
- 413 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 18:41:42 ID:nOhTbWyC0
- その後>>411を見たものはいない・・・
- 414 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 18:46:17 ID:IszFb4Xz0
- >>411は来年までにカッパハゲになるから海なんか行けなくなるよ
- 415 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 19:42:07 ID:eAita+C20
- >408
>そもそも吸えません。
これは合ってる。
確か、水深1m程度でも水圧がかかってスノーケルによる呼吸はできない。
>スキューバはレギュレーターの働きで
>水圧に拮抗するように肺に空気を送り込んでいるわけで。
これは違う。
レギュがエアを肺に送り込んでいるわけじゃない。
あくまで、人間の自発的な呼吸。
タンクとレギュを繋ぐホース内の気圧と、
肺内の気圧が同じだから普通に呼吸ができるんだと思う。
- 416 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/10/04(水) 22:20:21 ID:XhrjTHL70
- >>415
おっとスマソw
それというのも子供の頃には
よく風呂にオモチャと水中眼鏡持ち込んで
遊んでますた。
風呂に潜水艦のプラモ沈めて
水中眼鏡で覗き込むと
特撮みたいでカッチョええねんww
んでビニールホース咥えて長々と遊んでたのだけど
底まで頭を沈めたら
もう水圧で息が吸えなくなるの。
>>414
川へ行けば良いのだ。
池でも可。
- 417 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 23:00:48 ID:JAMssHgH0
- そうだ、川行け>>414
- 418 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 03:40:03 ID:p2cYD03B0
- んで東スポに「河童発見!」とかいう記事書かれるのか
- 419 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 13:19:28 ID:i/r5Xl/90
- 折り目の下に「…か?」
- 420 :411:2006/10/07(土) 01:23:03 ID:eQ/fZcT20
- なんでレポするって言った俺が叩かれてるんだよ!!
しかも河童発見とか好き放題言いやがって!!
おまえ等がカッパハゲになれバーカバーカ!!
こんなスレもう来ねえよ! ウワアァァァン!!
- 421 :本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 05:44:54 ID:j4wdX4sh0
- 小学生のとき川で魚突いてたときにホースくわえたけど無理、逆に吸い出される。
最終的にホース切ってシュノーケルにして使ったっけ・・・。
- 422 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/10/07(土) 06:27:10 ID:rrStfds20
- >>420
スマソ、機嫌を直してくり。
こっちもこの夏はすっかり風通しが良くなってw
まだ目立たないだけで兆候はある。
- 423 :本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 08:32:52 ID:wI0Dg/Wy0
- >420
誰も叩いてないだろ
製品について疑問を呈しただけで
- 424 :本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 10:39:36 ID:woaZG/1k0
- >>420
すまんかった。
お前の身が心配だったんだよ。
でも是非実験頼むよ。
- 425 :本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 16:28:24 ID:c6AMVs/H0
- >>420
叩いてるんじゃなくて、ヒマをもてあました住人がいじってるだけw
実験気をつけてな
- 426 :420:2006/10/08(日) 21:01:07 ID:tBbQYIpL0
- 懲りずにまた来てしまった…が、
ありがとう&ごめんねみんな。
俺もちょっと髪の毛(特に頭頂部)気になる年頃だから過剰に反応してしまった。
この製品みつけたら買ってちゃんとレポします。
- 427 :本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 02:58:22 ID:wftfO3h30
- >>426
頼んだぞ河童
- 428 :本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 11:03:32 ID:713GMftw0
- じゃあ落ち武者で
- 429 :本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 19:28:54 ID:zZGhM1RS0
- 彼の目撃談がここに投下されるぞ
- 430 :本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 22:35:36 ID:n5bX8e2h0
- 愛を感じる
- 431 :本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 22:51:17 ID:bYl4uS+90
- 海に行った時、砂浜に古びた三角屋根の家の形した石の置物が3つほど
地蔵みたいなやつが2つ、浅瀬に転がっていたな・・・
人があまり居なかったんで不気味だった
- 432 :本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 17:04:44 ID:0yKRBQMA0
- >427
お前ヒドスw
- 433 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 13:17:40 ID:FsC4jbje0
- シュノーケル…
60cm以上は水圧等で使えんと聞いた事があるぞ。
でも頑張れば出来るのか?
3mくらいのビニールハウスの上から、ホースで水落とせたし…
- 434 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 23:27:25 ID:7AcHxHjN0
- その思考回路が不思議な話
- 435 :本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 10:24:26 ID:yVE86YCc0
- >>433
上の2行と下の2行の関連性がさっぱりわからない
- 436 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 04:32:10 ID:qvMmA3Ua0
- 来年の夏まで保守
- 437 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 04:37:41 ID:qvMmA3Ua0
- ついでにぬるぽ
- 438 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 05:18:04 ID:0aHEnp/j0
- ついでにガッ
- 439 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 05:21:33 ID:1yK+DfCYO
- 海
- 440 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 05:25:41 ID:0aHEnp/j0
- に
- 441 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 09:18:31 ID:0Fa5UvGZ0
- は
- 442 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 10:06:07 ID:00Ij2IVL0
- か
- 443 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 11:51:46 ID:N2Aoe5ep0
- い
- 444 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 13:02:07 ID:fu6sEJTl0
- ふ
- 445 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 16:20:07 ID:onSQ1Ut90
- も
- 446 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 18:48:27 ID:+bIcmFEq0
- か
- 447 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 23:29:40 ID:I80tUrcI0
- な
- 448 :本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 02:33:19 ID:Ll7wkIYX0
- ヤレヤレ ┐(´ー`)┌コマッタネ
- 449 :本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 04:01:44 ID:pKMq0yrZ0
- る
- 450 :本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 11:14:34 ID:qo2S+6mt0
- ごるぁ!
- 451 :本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 12:40:40 ID:8TgYieyxO
- ぬるぽ!!!
- 452 :本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 20:50:22 ID:oZ+Zso56O
- がっ
- 453 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 14:58:27 ID:jA4rv6MG0
- ちゃん
- 454 :本当にあった怖い名無し:2006/10/21(土) 01:50:28 ID:491XwqHO0
- ほよよー
- 455 :本当にあった怖い名無し:2006/10/21(土) 02:53:52 ID:wKPTLAZS0
- 海と関係ねぇw
- 456 :本当にあった怖い名無し:2006/10/21(土) 06:24:09 ID:U0RkjUB+0
- んちゃ!
- 457 :本当にあった怖い名無し:2006/10/21(土) 18:40:12 ID:Egh9EKdi0
- 一週間前行った沖縄での話
「いんぶビーチ」という所にバナナボートをしに行ったんだが
あまりの名前の卑猥さに愕然した
- 458 :本当にあった怖い名無し:2006/10/21(土) 23:26:47 ID:4V0QBFH50
- 二週間前行った沖縄での話
「まんこシッチ」という所に上イクボートをしに行ったんだが
あまりの名前の卑猥さに愕然した
- 459 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 11:57:42 ID:7ezcwGdL0
- ヤレヤレ ┐(´ー`)┌コマッタネ
- 460 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 14:23:27 ID:YW02Q4040
- さすがに涼しくなってくると海の話題もシーズンオフか?
- 461 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 16:04:08 ID:WiBBKtlc0
- >>162
亀レスでそのスレも見れなかったんだけど
それ自分の地元で、その事故があったとき実家に帰ってた。
田舎だからすぐ話は入ってくるもので…
最初に子供が波にさらわれて、お父さんが助けようとしたんだけど
一緒に溺れちゃったらしい。それで近くで釣りしてた人が飛び込んで
助けようとしたんだけど、お父さんも子供も助けるってのは
ただの釣り人には難しいわけで
「子供は絶対助ける!このままじゃ3人とも溺れて終わりだ!
後で絶対助けにくるから、手を離してくれ!!」
って言ったらしい。それでお父さんは手を離して…
それでなんとか子供だけ引き上げたんだけど、もう心臓は止まってて
お父さんも助からなかった。
釣り人のおっちゃん、後味悪かっただろうな…。
普段から波が高いから遊泳禁止の場所で、
その日は台風か何かの影響で 更に波が高い日だった。
奥さんが地元の人だったらしいのに、
なんでそんなとこに遊びに行ったんだろう…
亀レス長文スマソ
- 462 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 17:19:20 ID:h5Rw8q+V0
- >>461
可哀想だが、まあ父親の責任だな。
ともかく釣り人のおっちゃんが無事で良かった。
- 463 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/10/22(日) 19:39:35 ID:CWA+CSRM0
- 飛び込んで救助しようというのはご法度。
クーラーを投げ込んで浮きにするとか。
- 464 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 21:46:56 ID:fFX6bCnu0
- 二年前、和歌山県勝浦海岸にて。八月の暑ーー居昼下がりでした。家族で海上遊覧船を楽しんでいたときですが、
水平線の向こうに目をやると・・・最初、船舶が航海していたのでその排気ガスの残像かと思っていたが、
いつまでたっても消えないまるで海坊主?入道雲みたいなももくもくした感じのものがゆらゆら
水平海上をすーっともこもこ動きながら右から左へ!! 錯覚かいと目をそらして子供にも視えるか、
もう一度みたら同じリアクションで。上の子は私と同じモノが視えたよう。
そして、しばらくして小さくなって消滅した。 なんだろ?
- 465 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 22:04:59 ID:DXqNPMA10
- >>464
キビナゴの群れ
- 466 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 22:44:20 ID:7xksYbqv0
- 言いたい事はなんとなく分かるけど、もう少し日本語勉強汁
- 467 :本当にあった怖い名無し:2006/10/24(火) 12:07:49 ID:se8cefby0
- ディーゼル式の潜水艦ですな。
- 468 :本当にあった怖い名無し:2006/10/25(水) 01:35:55 ID:uM5RuQOZ0
- >>464
水面下の魚群と、それを追ってる鳥山(海鳥の群れ)じゃね?
- 469 :本当にあった怖い名無し:2006/10/25(水) 01:56:21 ID:Y7rLILUVO
- 海にまつわる怖いはなし
略して
海物語
もったいぶってスマソ
- 470 :本当にあった怖い名無し:2006/10/25(水) 02:17:35 ID:bnEjP3l/O
- (*・з・)」ヨッ!
- 471 :本当にあった怖い名無し:2006/10/25(水) 13:01:22 ID:5zXJWDd30
- >>469
随分負けただろ?
- 472 :本当にあった怖い名無し:2006/10/25(水) 17:12:02 ID:Y7rLILUVO
- うらみつらみ海物語orz
- 473 :本当にあった怖い名無し:2006/10/25(水) 17:27:53 ID:5zXJWDd30
- 観〜たぞ来たぞ〜ヤラレチャン〜♪♪♪
- 474 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 08:01:57 ID:UpYW956n0
- まあ、海では要らん事なのか要る事なのか知らんが
奇声上げる姿のない人はいますな。
- 475 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 10:27:21 ID:66IsNXIUO
- えっ(´д`;)えっ!?えっ…!?
うぎゃあ
詳細キボンヌ
コワイくせにorz
- 476 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 17:30:31 ID:AWmJOqTh0
- 僕らの知らない生活をする人たち 17人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159103358/
より転載
811 796 sage 2006/10/24(火) 17:26:07 ID:vWyJ5S20
>>806 私は下っ端の航海士だったので、船長ではありませんが…。
現在、航海中に船員がなくなった場合、伝染病等でない限り、
食料用の冷凍庫で保存でしょうね。
船には、船舶衛生管理士という資格を持った乗組員がいて、
こういった場合、横浜にある船員病院とFAXで連絡を取りながら
検死を行ったりするそうです。
ただ、冷凍庫に遺体を安置しておくと、
未明に朝食の準備をしたりする賄いが、
怖くて近寄れなくなったりするそうです。
- 477 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 17:31:05 ID:AWmJOqTh0
- 僕らの知らない生活をする人たち 17人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1159103358/
より転載
812 796 sage 2006/10/24(火) 17:27:10 ID:vWyJ5S20
811の続き
私が学生の時聞いた話ですが、
昔、学生を乗せた練習船の機関長が、日本から豪州へ向かう航海の途中、
夜間に急死してしまったことがありました。
日本と豪州を行き来する航路は、私も何度も通りましたが、
あまり他船に会うことはありません。
ただ、その機関長が亡くなった時刻は、
たまたま、日本の方向に向けて走る船とすれ違うところだったと。
その瞬間、その日本へ向けて走る船に向かって、練習船から人魂が飛んだそうです。
夜間航海中は、周囲の小さな漁船の明かりでも見逃すことの無いように、
操舵室内は真っ暗であり、船内からも明かりが漏れないようにしますので、
当時操舵室にいた乗組員や実習生が、みな人魂を目撃したとのことです。
「きっとあの機関長の魂は、日本に帰りたかったんだろう。
めったに他船に会わない豪州航路で、たまたますれ違ったあの船に乗って
日本に帰ろうとしたんだ。」と、あとになって機関長が亡くなったと聞いた目撃者は
皆そう思ったそうです。
- 478 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 17:41:49 ID:66IsNXIUO
- (ノ_<。)
6年前友達の実習船がハワイ沖でアメリカの潜水艦に衝突されたえ
友達の一人は無くなったお…
愛媛の悲しいおはなしだお。
- 479 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 18:49:16 ID:YBVCRIar0
- >>476
こわいけど、しょうがないか
>>477
うむ、しんみりする話だ
>>478
あれはひどい事故だったな(´Д⊂)
東京湾で潜水艦が走ってるの見たことあるけど、こえ〜よ
釣り船のすぐ脇を通っていったんだ
「頭」出てるからまだいいけど、海中にいたらわからんし(当たり前)
- 480 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/10/26(木) 21:40:30 ID:rKDiWHSU0
- >>476
そりで賄ったりして…
朝っぱらからステーキ。
- 481 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 22:08:21 ID:JRVYqAt0O
- 追突した潜水艦に化けて出ないのかな?
- 482 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 00:01:21 ID:ydAvK3iK0
- >>480
よっぽど他に食料がないとき以外は
人間の肉なんて臭みがひどくて食えないと聞いた。
ステーキは無理っぽw
最近ならハゲタカ?(鳥葬の)も不味いから残すって。
- 483 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 01:13:04 ID:eTWNSAad0
- >>476
死体を海に遺棄すると
頭のイイ鯱とかは舟に付いてくるからね。
海には人間が知らないだけで、他にも賢い肉食の巨大生物たちはいるから。
なんせ聖書に記載された獣の住む世界だから。
- 484 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 02:22:04 ID:2IqUDraYO
- >>483
そう思うとガクブルだよね
足の下に広がる暗い空間がメチャクチャ怖くて今だに海で泳げないorz
- 485 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 21:03:26 ID:mHtxTJQGO
- 透明度の高い海と低い海。どっちが怖い?
- 486 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 21:03:45 ID:ga/kNLJl0
- >>483
海のだだっ広さを知らないだろ
死体の1つや2つ投棄したところで、
肉食生物に付け狙われる可能性はゼロに近いよ
(シャチの群れの近くまで行って投棄すれば、そーゆーこともあるかもしれんが)
>>476の話は、遺体を持ち帰る手段ってだけの話じゃないかい?
- 487 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 21:33:34 ID:2IqUDraYO
- >>485
どっちも怖いお(´д`;)
家の前の暗い色の不透明な海が怖かったから、
透明なら怖くないと思ってたけど、初めて超透き通った海で
水の中から沖の方見たら死ぬ程怖かったお
やってみてだお
説明できないけどほんとにぞーっとするお
- 488 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 21:59:47 ID:mHtxTJQGO
- 地形にも依るんだろうがね。故郷の海の底から見た沖へと続く光景はいまだ忘れられない。畏怖の念さへ憶えた程だ。
- 489 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 22:12:39 ID:2IqUDraYO
- わかってくれる人がいて嬉しいお
あー、海を思い出してきたお… ガクブル
- 490 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 23:09:44 ID:kAm/AagC0
- >>486
海洋生物の嗅覚の凄まじさ知らないだろ
寄って来るのは鮫が多い。
鯱は意外とグルメなので、人はそれほど食わない。
それに長波の音波のコミュニケーション網で、低深度の海洋の事は何でも知っている。
該当不明の海中生物に食われた死体は結構有るが、暖かい海なら鱶
冷たい海ならば鯱と勝手に決めて人間達は安心してしまう。
鮫も愚鈍に見えるけど狡猾な行動を取る。付いてくるのも鮫や?。
地球上で一番愚鈍な生物は、、、、
首相が窃盗を自白して司法もその囚人を処分できず、ドミノ倒しで政府が壊れても国民が処分出来ず
それを忘却させる為に嘘の詐欺ニュースを流し続けて、大金まで相変わらず恵み続けてくれていたその白人
どもに、2年後4年後と唐突に全部処分されるお前たち一億二千万もの偽日本人どもだろう。
本物は日米安保騒ぎで愛想つかして、米政府の識字テスト違法免除に便乗して殆ど移民していったからな。
外から無理ならば獅子身中の虫になろうとな。
結構獰猛なマッコウクジラの腸をも食い破って逃げる信じがたい海洋生物も実は居るのよ。
まあ、世界中の『人間』たちはお前ら黄猿どもをホモサピエンス・サピエンスに分類していないから。
本当は戦前は、日本人をジャップとは言ってもイエローモンキーなんて呼ばなかったからな。
まあ、どこまでいっても有色人種全てを虫けらとして全て虐殺する白人だ。例外は無い。
- 491 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/10/27(金) 23:10:38 ID:CX57sJGG0
- 叔父の話。
子供の頃、向かいの浜から実家のある波止場まで
泳いで帰ってやろうと試みたそうだ。
直線距離にして大まかに1キロメートル半。
半ばまで泳いでふと振り返ると
浜も港も見えなくなっている。
見渡す限りの海面に恐怖を覚え
体がすくんで動けなくなったという。
するとなんということであろう、
伴泳していた愛犬が
先導して泳ぎ始めたのであるw
幼かった叔父はワンコに導かれて
へとへとになりながら波止場まで泳ぎ着いたという。
という話をばーちゃんから聞いた。
- 492 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 23:58:19 ID:6jgtNQ0BO
- 泳げない人を海に叩き落とすどっかのヨットスクールは
海を舐めてるとしか思えん。
- 493 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 08:47:50 ID:no3RbuM70
- ヨットスクールというと、戸○ヨットスクールしか知らないw
- 494 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 10:21:32 ID:I0+4ROFOO
- 鯱シャチ 鮫サメは読めたんだけど
「魚養」は何て読むの?
- 495 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 10:24:16 ID:2sXCNWCd0
- 【鱶】:フカ
- 496 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 10:25:46 ID:no3RbuM70
- ふか
- 497 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 11:25:42 ID:UZSTXHZ50
- むかし磯で岩から岩へと渡り泳いでて、ふと下を見ると予想以上に高くて怖くなった。
「深い」じゃなくて「高い」と感じた。
自分が深さ7〜8mの谷にダイブしたまま浮かんでいる印象だった。
- 498 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 14:02:14 ID:1aceE3DHO
- ふか と さめ は違うのですか?
同じものだと思ってた
- 499 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 14:39:57 ID:I0+4ROFOO
- >>495>>496親切にありがd!
>>498フカはサメの大型のものの事で、
サメは大小含めた全体の呼び方みたいです。
さっき国語辞典ひいてみた
- 500 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 14:45:52 ID:1aceE3DHO
- >>499
ありがとうm(_ _)m
フカこわい(>_<)
- 501 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 18:38:22 ID:qCXg191SO
- まだ幼稚園に通ってた頃、家族で海沿いのホテルに泊まった。
私は当時お父さんっ子で、手をつないで浜辺を散歩してた。
お母さんもお姉ちゃんも居なくて、お父さんを独り占めできた事が嬉しくて
あれなに?あれは?と、色んなものを指差して聞いてた。
しばらくして、お父さんが返事してくれなくなって、軽くイラッとしながら
「お父さん、あれは?」と聞きながら隣りを見上げると全然知らないオッチャン。
「えっ!?」と思って、歩いて来た方を振り返ると遥か彼方にお父さんが…
ずっと手をつないでたのに何故見知らぬオッチャンと入れ替わってたのか。
我が子が知らんオッチャンと手をつないで歩いて行ったのに父は何故笑って見てるのか。
今だに思い返すとイラッとする。
- 502 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 19:33:14 ID:Hd0eItMq0
- >>499
そういう解説もあるけど、
方言という説もある
大雑把にだけど西のほうではフカとかワニ、東のほうではサメと呼ぶことが多いとか
関東在住の自分は、フカという呼び方は身近では誰も使ってない
- 503 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 19:58:33 ID:SVf/NYZyO
- 海が完全に透明だったら、、、
マリアナ海溝の真上に船を浮かべて真下を見ると、どんな景色なんだろう。
- 504 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 20:11:03 ID:b1DXP/rZ0
- >501
その話のどこが海と関係あるの?
- 505 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 20:43:09 ID:2sXCNWCd0
- 海沿いのホテル
- 506 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 21:30:10 ID:U5Fqzb0N0
- >>490
イルカに助けられた遭難者の話はよく聞くが
シャチに助けられる海難者も同じぐらい多い。
だが、最後までイルカではなくシャチだったと言い張る
人は稀だな。
- 507 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 22:56:24 ID:kAeuogfu0
- じゃあサメとシャチはどっちが強い?
というか、戦ったりするのか?
- 508 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 23:23:25 ID:1aceE3DHO
- サメもシャチもメチャクチャ怖いけどなぜかかなり好きだ…
ガクブルしながらテレビのサメ特集とか見てしまう
昔、実家付近の海水浴場周辺にサメが出ると遊泳禁止令がでた頃、
沖の方にサメらしきヒレを見た!!
あれは一生忘れません
- 509 :本当にあった怖い名無し:2006/10/28(土) 23:47:13 ID:8V9MLb1L0
- >>507
弱いシャチが淘汰されてゆく中でサメに食われるのはあるだろう。
生物同士のシーンで捕食/非捕食以外の戦いを連想するのは、頭の弱い人間だけ。
シャチは頭がいいので普段はサメになんか食われない。
- 510 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 00:38:00 ID:q2frsPAvO
- ♪ノリでぇたしーか海へぇ行ってからそのまま〜
- 511 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 00:56:19 ID:wMSPB7aPO
- 小学3・4年くらいのとき、家族でハワイに行った。
で、海に行って泳いでたのよ。
そん時の俺はカナズチで、浮き輪で足がつかない(大人でも多分つかない)くらい深い所で遊んでいた。
気が付くと俺の近くをおっさんが平泳ぎしていた。
(こんな深いとこですげー)とか思ってたら、浜辺がおかしい。両親が俺の名を呼んで絶叫してた。
急いで浮き輪を動かして戻ると、親が言った。
(あんた!この浮き輪、空気が漏れているから使うなって言ったでしょ!!)
浮き輪は最初より萎びて平べったくなっていた。
俺は、平泳ぎのおっさんは、俺が溺れたらいけないと、心配して近くにいたのだと思った。
で、親にそう話した。
親は答えた。
(あんたのまわりに人なんかいなかったじゃない。
あんな遠くで泳ぐのはあんたぐらいよ)
その後も海で遊んでいたが、そのおっさんを見かけることはなかった。
- 512 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 01:10:46 ID:tT+nEFbxO
- もろにサメネタかと思ってしまった(´・ω・`)
- 513 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 02:26:37 ID:q2frsPAvO
- ♪焼けた肌から見せた笑顔に〜
きみ〜とうみ〜のとり〜こにぃ
- 514 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 02:31:03 ID:a/F7ocJQ0
- 海水浴場じゃよくあるよな。
沖のほうへ泳ぎに行くと、何故かいつのまにか二人三人と近くで自力だけで泳いでいる。
ちょっと海の深さが恐くなって、浜辺の足が付くトコまで泳ぎ帰って振り向くと
あれ、いつのまにかあいつらいない。浜辺沿いに併行に歩いて探してみるけど
やっぱりいない。つか俺が泳いでいた距離の所には誰もいなくて、一番沖よりの奴らでも相当浜辺よりだ。
その中でも探すがやっぱりいない。
あいつら俺より泳ぐ速さ圧倒的に速くて、気付かぬ内に姿くらますなんてなんてスゲーなあ!って。
- 515 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 03:00:34 ID:tT+nEFbxO
- ガクガク(ΘoΘ;)>>
昔よく 友達何人かで海で泳いでいた(海水浴場ではないそのへんの海)
自分が一番沖になるのがかなり怖かった
- 516 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 03:08:05 ID:aiGtkJylO
- 深さの概念が人によって違うように、陸と違って海だと人が近づいたり離れたりする感覚違うからじゃないかな
泳いでる時とか島育ちの俺だと足届かないから深いじゃなくて
潜っていっても底につかない(俺は20bくらい)だと深いって思う
あまり泳ぎ慣れてない人と泳ぐと いつの間に側きたの? ってよく言われるし
あー 文章うまく書けないや、わかりにくくてスマソ
- 517 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 03:20:05 ID:a/F7ocJQ0
- うん、それに本州の深いところだと表層だけ暖かくて
すぐ下は冷たいでしょ。
少しずつ慣らして行かないと水温の差で心臓麻痺で逝っちゃうよ。
素潜りで20bてのは嘘でしょ。
プロの海女でも10メートルぐらい。
だからトモカズキは深いほうへとおびき寄せる。
それ以上は内圧と外圧の差が激しいから、別の手段を嵩じなければ無理。
それに南方以外の海では、水中メガネかけても全然視界が利かないから
やめた方がいいね。
それだけ深いと相当大型の奴がいるから。ウツボとかね。
- 518 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 03:32:33 ID:tT+nEFbxO
- うつぼって顔怖いよね(・ω・;)
- 519 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 03:38:04 ID:Jm+O3tmf0
- ちょうどその時ハワイ住んでてダイヤモンドヘッドでサーフィンしてたよ。
毎日入っていたけどあの日の海のこと覚えてるよ波なくてうす曇で、
なぜか人いなくて死んだニシン?見たいのが
1匹だけ目の前に漂って来て、ん?ってそんな死んだ魚なんて普段いないからよく覚えてるよ。
そんでその日?次の日フジのニュース見てびびったよ、ヘッド沖だったんでしょ
、、もしかして一番そばにいた日本人だったかも。まだ見つかってない子もいるん
だよね。他人ながら夢半ばで他界してしまった子達に冥福を祈ります。
そんでファッキンハオリ、くそだね奴らパールハーバーの仕返しだとでも思ってんだろどうせ。
- 520 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 03:42:12 ID:Jm+O3tmf0
- うえ愛媛丸さんの事ね、、、
- 521 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 04:10:42 ID:aiGtkJylO
- >>517
20bくらいだと深いって思うのw
海女じゃないけど海士やってる
10bでも潜るのは大変、海女でも滅多にそこまで潜る人いない、素潜りは負担大きいんで10bとか何度も潜ると気絶しちゃうからね
ボンベ使えれば楽なんだろーけど禁止されてるから使えないし
聞いてて恐い海での話は酸欠で突然気絶しちゃったとか聞くと恐いなと
海が職場なんで深いから恐い、幽霊が恐いとかはあんまり…
いや 幽霊は恐いや
- 522 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 04:31:38 ID:jdG5zJxe0
- 断熱のウエットスーツ着る場合は別だがね。
笑わずに水温の急激な低下は真剣に捉えた方がいいよ。
逝く時はポックリだからな。
それにウエットスーツはシャチがアザラシと勘違いしやすいって。
勿論シャチの視覚じゃなくて、メロンからの反響音波で判断して勘違いするんだろうけどね。
>素潜りは負担大きいんで10bとか何度も潜ると気絶しちゃうからね
>ボンベ使えれば楽なんだろーけど禁止されてるから使えないし
あー、だったら酸欠時におかしなもん良く見るんじゃね?
素人相手のスキューバでも割と見ると聞く。
速やかに上がらせるそうだけど。
酸素は足りなくても多くても幻覚見るよ。
トモカズキは、海女の肺活量が絶対域を下回った事の証明だから
みんな廃業するね。
- 523 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 04:52:57 ID:jdG5zJxe0
- >ID:Jm+O3tmf0
この人、海を舐めた態度でいつも潜っていたんじゃそう先は長くない。。。。
深層の海流って科学的な観測方法でも予測不可能な部分が多数あるから。
いきなり激流になってたり、芯の底まで冷える極低温になってたり。
昔から生業にしている土地の古い猟師とかの言い伝えは、迷信と全部一絡げにしないで
真剣に聞いて置いた方がいいと思うよ。
経験則だけで色々な事実を知っているから。
- 524 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 07:40:56 ID:3A5FHc1s0
- パーン
パーン _,,_ パーン
_,,_ (・д・) _,,_
( ・д・)U☆ミ(・д・ )
⊂彡☆))Д´>>521☆ミ⊃
,,∩彡☆☆ミ∩,,
( ) パーン ( )
パーン パーン
- 525 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 07:59:02 ID:qzy0t9Dc0
- ん?
- 526 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 04:06:43 ID:4jXv9rCNO
- >>522
マジレスすると幻覚は見た、ウチの死んだじーちゃんの顔が目の前にあった
後、記憶がフラッシュバックってのかな、した事ある
無理して潜ってて頭の先がぼーっとしてきて酒に酔った時みたいな感じの危険信号無視した時に
記憶がバババッと。
一緒海出てるおばちゃんは海中歩いてる人達の集団みた っては聞いた事ある
さて、本業の釣り客の磯渡し行ってこよっと
どっちかと言うとこっちの仕事のが変な者見るんだけどねw
- 527 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 06:04:42 ID:pbR2tJwB0
- >>526
>一緒海出てるおばちゃんは海中歩いてる人達の集団みた っては聞いた事ある
陸でもよく聞く怪談だな。死体が行進してるってやつ。
見つかったら仲間に引きずり込まれて延々と行進させられるって奴。
何年かけてもどこまでも追ってくるっていう話。
海のVer.は二度と海に近づいていけない。近づいたらその時がお前の死ぬ時だ。
で締め括る。ともかく人は歩く事によって記憶が増進される。思い出せないときに
無意識的に動物園の檻の中の熊のようにウロウロ歩くのも自然な行為。
ユダヤ資本によるモータリゼーションの普及は、それを故意に阻害する目的で広めた物だ。
- 528 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 07:41:45 ID:BOKGsbGK0
- カツオノエボシに刺されたよ
なんであんなビニールのゴミみたいなのに触れただけで激痛が走るんだ
刺す、っていうと力強く毒針を刺されるイメージなんだけど
クラゲはほんのちょっと触れるだけで酷い目にあうから不思議
- 529 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 10:20:36 ID:NG8xWk7nO
- >>526
》さて、本業の釣り客の磯渡し行ってこよっと
》どっちかと言うとこっちの仕事のが変な者見るんだけどねw
ココくわしく!
- 530 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 10:26:50 ID:fThKq2X10
- 山といい海といい
なんか変な奴が出現するようになったな
- 531 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 10:35:06 ID:x11bF/dSO
- >>530
玄人気取り乙。
さぞやまともな人ばかりのスレだったんだなww
- 532 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 10:44:58 ID:RuZ2FH0sO
- >>531
とりあえずおまえみたいのはいなかったんでないのwww
- 533 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 11:20:18 ID:fThKq2X10
- >>531
俺が言ってるのは>>527の最後の一行みたいなレスする奴の事だよ。
お前じゃないから安心してくれ。
- 534 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 11:36:12 ID:N22tUBSQ0
- >>530
まるで北斗の拳の1コマを見るようだ。
準ヒーローシャチに対しての、群将カイゼルオヤヂの間抜けた感想w
ああ海にかかってるな。セーフ、セーフ、
- 535 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 12:07:10 ID:x11bF/dSO
- >>533
すみません
比較的新参なものでなぜか自分だと思ってしまいました。
おとなしくしてたつもりだったので勝手に傷ついてムキになりました。
お恥ずかしいm(_ _)m
- 536 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 12:47:29 ID:wJrMcqnY0
- 気にすんな。謝んな。キチグァイの>>530だけが悪いんだから。
言論の自由て物があるんだからよ。
キチグアァイどもは氏ねばいい。つか頃されるよな。理由もないのに勝手になついている白人どもにな。
- 537 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 12:51:40 ID:wJrMcqnY0
- 大体>>532-533は謝ってる沼キチとIPアドレス同じだぞ。
- 538 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 16:13:33 ID:kXARYTFn0
- >>536
キーワードの「白人」がひっかかった。
この間からおかしな長文オカ板全般に投稿してるやつかな。
- 539 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/10/30(月) 20:28:25 ID:hLNASgqW0
- >>528
触れた瞬間ミクロン単位の棘を打ち込まれるから。
これは外部からの物理的刺激に対して
機械的に反応しているだけだから
クラゲに罪は無い。
しかしビニールのゴミとは言い得て妙だねw
- 540 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 23:48:38 ID:xcntAjTg0
- 実際クラゲと間違ってビニールゴミを腹に詰まらせて
死んでる海鳥やらなんやらがいるそうだ
- 541 :本当にあった怖い名無し:2006/10/31(火) 02:18:43 ID:nk8+KCf10
- ビニールのゴミの被害が深刻なのはマンボウやウミガメだな。
- 542 :本当にあった怖い名無し:2006/10/31(火) 04:06:06 ID:3BgUGiBt0
- 海の動物たちに迷惑だからビニール捨てるのはやめとけとあれほど
- 543 :本当にあった怖い名無し:2006/10/31(火) 10:39:47 ID:e4gRfRL60
- >クラゲはほんのちょっと触れるだけで酷い目にあうから不思議
それは、「ネコがニャアと鳴くのは不思議」と言っているようなもんかとw
もっとも、ミズクラゲやサカサクラゲみたいに刺胞毒が微弱なクラゲもいるけどね
- 544 :本当にあった怖い名無し:2006/10/31(火) 11:29:53 ID:nk8+KCf10
- >>542
朝鮮人や支那人が捨てるんだよ・・・
- 545 :本当にあった怖い名無し:2006/10/31(火) 20:04:41 ID:oqYuqUSR0
- >>544
いやそんな資本有りませんから。
贅沢で何でも捨ててる日本も責任重いね。
今までの人が犯した過ちを、俺達は繰り返さない様にしよう。
- 546 :本当にあった怖い名無し:2006/10/31(火) 20:12:55 ID:G0NY2edb0
- >>545
えーと
まぁいいや。
- 547 :本当にあった怖い名無し:2006/10/31(火) 21:37:55 ID:OoKzev570
- >>542
意識して捨てるヤツもたくさんいるだろうが、
かなりの割合で「飛んでちゃった」のが多いんじゃね?
ゴミ箱とかから
- 548 :本当にあった怖い名無し:2006/11/01(水) 05:51:00 ID:uk7aSDnQ0
- 日本海側では朝鮮や支那からのゴミが多い訳だが・・・
- 549 :本当にあった怖い名無し:2006/11/01(水) 07:42:53 ID:GFyzPYR80
- >>548
日本のゴミは太平洋の真ん中あたりに貯まってるわけだが・・・ orz
- 550 :本当にあった怖い名無し:2006/11/01(水) 10:12:43 ID:C2lS+glH0
- >>548
そりゃしょーがないだろ
海流の影響なんだから
欧米からのゴミが流れてきてたら驚きだ
- 551 :本当にあった怖い名無し:2006/11/01(水) 13:13:31 ID:HIIMgLEt0
- ホントに怖いのは
朝鮮や支那からのゴミなんてまるで存在しないような言い方をしたり
日本もやってるではないか、日本の責任はどうなんだと話を逸らしたり
そんなことを平然と言える輩が居る事だ。
- 552 :本当にあった怖い名無し:2006/11/01(水) 17:48:12 ID:uk7aSDnQ0
- 日本でゴミを不法投棄してるのは在日なわ・・・
- 553 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 00:38:26 ID:w8cXo1OpO
- >>529
それじゃ怖くはないけど一つ。
船で島の周りにある小島、磯って呼んでるんだけどそこに釣人運ぶ仕事の最中におこった話。
釣人を磯に降ろして俺は帰るんだけど、磯から船離して少し走ったあたりで振り返るとその日連れて来た二人組の客が怒鳴りあってる、三人で。船のエンジン音で内容はわからなかったけど。
磯は4〜5bしかない上にゴツゴツとして危険なんで、取っ組み合いなる前にと磯に船走らせていると喧嘩やめて二人は仕掛け作り始めた様子、
磯まで戻り一応なにかトラブルあったのか聞いたけど二人は仕掛け作りながらニコニコ「外に潮流れてるねぇ、今日はヒラマサだなw」みたいな呑気な感じ、
気になる事はあったが細かい事気にしたくないんで、頑張って、とかなんとか言いながらまた帰ろうと船だした、
周りの大小の磯のせいで二人の釣客見ながら磯からは離れられない、気になるんでチョコチョコは見たけど。
磯抜けたあたりで振り返ってじっくり見るとまた顔ぶつかりそうになるぐらいの距離で怒鳴り合ってる、三人で。
もう一度戻ろうとゆっくり近づいて行くと客の二人組は喧嘩やめて少し離れ背中合わせで釣りを始めた、
もう一人、ウチの客じゃない釣人ファッションの人は海の中入ってった。
それは気にしないようにして、二人組の客に喧嘩してなかったか聞くと喧嘩してなかったそう、「じゃぁ二人であんな近くよって何話てたの?w」と聞くと、
船離れてすぐ今の位置きてまだ動いてないらしく、なんの話だ、みたいな感じでポカーンとしてる
見間違いだったと謝りながらゆっくりチョコチョコ磯見ながら離れてると、
海からススーとさっき海に入った人が磯に上がり、二人組客が海から来た人真ん中にして怒鳴りあい始めた。
そのまま帰って夕方迎え行ったけど二人組は怪我もなく生きてた(´・ω・`)デカイ真鯛連れてご機嫌だたーよ
長文な上にオチもないし怖くもなくてごめんね。
- 554 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 01:10:45 ID:WyCg2Wnq0
- >>553いや、じゅうぶんに怖いです・・・
- 555 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 03:14:40 ID:yQgetVoV0
- 瀬渡しの怖い話なら男女群島に渡してる人たちがもってそうだな。
ブラックエンペラーってクソガキがつけそうな名前がアレだが。
- 556 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 04:24:04 ID:Ifn6cZUB0
- >>526>>529
様するにアナタは、日本国中どこの漁師町にもある
売春島への渡しなどが生活の糧の大半なんですねw
まあ、都会の普通の人達は知らないだろうけど
今の近海漁師はヤクザと兼業の人ばっかりだからね。
この人とはあまり関わらない方がいいでしょう。
- 557 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 04:42:08 ID:bfad77FD0
- 何言ってんだコイツ
最近オカ板全体におかしなの紛れ込んでる?
- 558 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 05:05:55 ID:+UGD6Eaa0
- >>557
2ch全体におかしな奴が紛れ込んでる。
- 559 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 05:05:56 ID:Ifn6cZUB0
- >>557
おやおや、>>526が現れましたよw
朝早くからご苦労さんw
- 560 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 05:06:55 ID:Ifn6cZUB0
- ジエンまでして必死杉w
- 561 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 06:18:02 ID:ikh32toLO
- コエー、この人達…
- 562 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 06:38:53 ID:bfad77FD0
- なんつーか・・・救い難いな。
まぁいいや。
- 563 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 08:35:29 ID:niNmZHJw0
- >>553
こわいというか、不思議な話だ
その磯はよく客連れていくんだろうけど
そんな妙なことが起きたのはそれが初めて?
それとも、何度かあるのかな(同じ磯で)
- 564 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 11:55:49 ID:2XTBCXCJ0
- >>561
ID見る限り一人だな。
どのスレでも口調が同じだから同一人物かと思われます。
- 565 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 15:14:26 ID:gCnBk+s70
- 別冊宝島の離島にまつわる怖い話の本を買ってみた。
直接海にまつわる話はないけれどなかなか楽しかったよ。
- 566 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 15:50:15 ID:P98rWrvO0
- じいちゃんが
「海は七回目の波にきをつけろ。六回まではいいけど七回目につれていかれる」
っていつもいってた。@奄美大島。
今でも波を数えてしまうけど、その回数が合わないと意味がないし、
今の波が本当は何回目かなんてわからないから
多分、波に油断するなよって事なんだと思う。
- 567 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 16:46:53 ID:gCnBk+s70
- >>566
科学的にも千回に1回は2倍の高さの波が来るというのをTVで見たっけ。
- 568 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 18:15:55 ID:cAcPyYnz0
- >>564
IP洗いする限り自作自演してるのは一人だな。
このスレのどのレスでも口調が同じだから同一人物かと思われます。
てか>>562>>564が同一人物w
- 569 :562:2006/11/02(木) 18:33:26 ID:bfad77FD0
- どこをどう洗ったのかは知らんが、
バカ丸出しもそろそろにしないと無様だぞ。
- 570 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 20:32:33 ID:W/9UFm9d0
- 洗っているのはきっと小豆に違いない。オカ版だし…
- 571 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 21:36:16 ID:L+7YxKwV0
- >>567
そういえばこの間台風が近くにいるときに
うちの目の前の海を見てたら
何回かに一度ものすごい波があったな。
こういうことなのかな。
川に逆流してながれていく様は波っつーか津波みたいだった。
砂浜越えて防波堤に波がぶつかって、
川には逆流していくし、あの時に
何も知らずに「波たかいねー」なんて気分で
浜で犬の散歩とかしてたら絶対助からないって思った。
知ってるから地元の人は浜に降りないけどね。
- 572 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 22:16:07 ID:a4CGkNxa0
- >>567
自分もそんな話を聞いたことある
「5〜7回毎くらいに、比較的大きな波がくるので気を付けるように」って
経験から言い伝えられていることなんじゃないかなぁ
真偽はわからないけど
実際に眺めていると、たまにでかい波がくる。頻度もそんなカンジ
- 573 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 04:24:37 ID:dmDlOkAi0
- >>507
亀レスだがシャチとホオジロザメが戦った記録があるぞ
やっぱりシャチのほうがでかいから勝つらしい
- 574 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 11:08:40 ID:TPHg7wT+0
- 身体がでかい、ってのはそれだけで戦闘力がありそうだな。
もちろんそれだけで強さのすべてが決まる訳じゃないけど。
アフリカ象がライオンよりも強いのも、チワワがどれだけ
吠えても大人の人間なら怖くないのも、そんな理由かも。
シャチもホオジロザメも俺にはどっちも怖いけど。
鴨川シーワールドでシャチのショーを見たとき、
そのあまりの大きさにびっくりした。
ダンプカーくらいあったし……(´・ω・`)
- 575 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 12:16:41 ID:f+3j89tE0
- シャチは海の狼とか言われてるしな。
普段はクジラとかイルカとかをk(ry
- 576 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 12:49:23 ID:kQ1gQHIx0
- 三角波で20m級のをテレビで見たぁよ
- 577 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 17:53:41 ID:unPhjpTp0
- シャチはアザラシやオットセイやペンギンを食うよ。
同族のイルカやクジラは襲わない。
- 578 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 17:57:10 ID:8fRjEFnZ0
- >>577 鯨や海豚は襲わないって断言するなよw
シャチは襲うよ?知識もないのに自信満々なんて・・・ださっw
- 579 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 17:57:18 ID:unPhjpTp0
- >>573
シャチやイルカやクジラは人間以上に親族保護があるからな。
自分の群が安全圏に脱したらサメなどほっておく。
- 580 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 18:01:24 ID:72pH1EXC0
- 昔みた映画で(南極物語かなあ)
シャチが犬に襲い掛かるシーンがあって
あれからシャチがダメだ。
あと流氷にのっていってしまう犬のシーンも
思い出すといまだに足元がふわふわする。
- 581 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 18:07:25 ID:unPhjpTp0
- >>578
自分でも豚食うのは抵抗無いが、猿食うのは抵抗あるだろ。
自分の体を崩壊させるから、遺伝子共有している確立の高い
物は捕食しない。
それに陸上でもそうだが、圧倒的にデカイ草食動物は基本的に
天敵はいない。
暴君竜は雷竜を襲う事は無かった。
だいたいあれらは、哺乳動物のようにステレオで目を使えなかったから
純然なハンターにはなれなかった。
鶏のような片方の目ずつで把握して松華体で見当を付ける。
そのような捕食行動を取っていたと思われる。
し、現代でもダウンサイジングされた彼らの子孫は残っている。
実質的に食物連鎖の頂点に立つ存在だから個体数が少ないので
人間の伝承に曖昧な姿で知られているだけだ。
- 582 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 18:10:01 ID:8fRjEFnZ0
- >>581 お前は、人間の理論をシャチにまで持っていくのか?
実際に襲ってるのはあるぞ。
どーせ、画面前で顔真っ赤にしてるんだろうなw
- 583 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 18:11:17 ID:unPhjpTp0
- ま、実際に見たのではなく映像だしな。
いくらでも作れる。
- 584 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 18:27:47 ID:Mk8vI1WrO
- シャチが集団でクジラの子供を襲い
下顎だけ食べて、あとは食べずにいってしまうってのは、何かで見てショックだったなぁ
アシカだかオットセイだかアザラシだったか(ウロオボエでスマン
ペンギンのお腹に詰まった魚目当てに襲うってのも
- 585 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 18:37:54 ID:HYKWGiT9O
- いつからこのスレはシャチやイルカや鯨専用になったんですか?
(><)怖い話や不思議な話が聞きたいんです
生態論が知りたいならググったりすればいいじゃないか
- 586 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 18:38:46 ID:unPhjpTp0
- 今は誰でも分かるバカな捏造映像溢れてるからなぁ。
野生動物たちは、エネルギーロスで自分たちが死ぬから
人間のように暇潰しはしない。これだけは覚えとけ。
日本は100%全部暇潰しだけの家畜猿だけだがなw
- 587 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 18:38:47 ID:8fRjEFnZ0
- >>583 はいwしまいには、反論できなくて映像ならいくらでも
作れると。本当にかわいそうだな。
- 588 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 18:40:02 ID:unPhjpTp0
- オマエガナーw
- 589 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 18:42:36 ID:8fRjEFnZ0
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%81
これでもまず見て生体から勉強しろ。
- 590 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 18:48:43 ID:72pH1EXC0
- 私は珊瑚礁がある島に住んでいて、目の前の海も珊瑚礁だ。
潮がひくとリーフが出てきて
その上を歩いて貝とか逃げ遅れたタコとかうにとか取るんだけど
夜の方が取れるらしく、
夜に潮が引いたらそんな人たちの明かりがポツポツと見える。
昔、10年くらい前のこと。近所のおばちゃんが夜に貝を採りに行ったときのこと。
大体下を向いて歩いているので近くに人がいるってことに
気づくのが遅くなってしまうのだけれど(夜だし)
ふと顔を上げると1メートルくらいさきに人がいて
ぶつかるところだったなあと思いながら会釈したら
その人が「クルマ、ドコ デス?」と聞いてきたらしい。
イントネーションから異国の男性だと思ったおばちゃんは
「クルマそこ!うちの人もそこ!みんなそこにいるから!!」
と答え、逃げたらしい。
リーフの上はよっぽど知り尽くしてないとサッサと歩けるものではなく
穴が開いていたりする。
おばちゃんは知り尽くしていたのでサッサと逃げられたが
その男性はヨタヨタと歩いていたので逃げられた、とのこと。
あの国の人なのか、またはただの観光客なのかどうかしらないが
こえーよ。
- 591 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 19:03:01 ID:unPhjpTp0
- >>589
生態も分からない池沼とは…在日だったか…
- 592 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 19:16:18 ID:jA0ud9ay0
- >>591 思ったとおり、見事に生体に突っ込んだね。
しかも漢字間違えただけで在日。
自分の間違った意見、反論されて荒らすとはさすがだよ。
本日のアボーンIDは ID:unPhjpTp0 で決定だな。
- 593 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 19:17:34 ID:NFivyrvw0
- 主題とは違った話題を出し、自分の主張が正しいとわめきソースも出さず、
無意味に人を貶し差別する。
こういう人種を俺は知ってるいる気がする。
- 594 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 19:39:35 ID:f+3j89tE0
- >>586
また馬鹿なこと言い出したなw
人間以外にも遊びの概念を持ってる野生動物は居るぞ。
無知は恥じる事ではない。
それを自分で自覚し自ら訂正できない事を恥と知れ。
- 595 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 19:40:08 ID:k7UqLYyJ0
- http://cap.silk.to/jlab-pa/s/pa1162550342410.jpg
http://cap.silk.to/jlab-pa/s/pa1162550380886.jpg
こんなのを録画してあるよー
- 596 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 20:08:40 ID:zpRh+2WMO
- >>563
見るのはもう何度も見てるよ、
この仕事始めて2年目までは親父と一緒にしてたんだぁ、気付いたのは一年目すぐに、
戻って様子見に行こうと親父に話したけど、気にするな って言われた、
怪我すると行けないし戻らないとヤバイだろ!と言ったら、いつもああなんだからアイツらはいいんだ!だってさ。
親父キレぎみだし、その時は今の客がそういった感じの客なんだと思った。
でも何度も見るし、一人増えてるし絶対おかしいと思って親父に聞いたけど、害ないから見るな、ってしか言わなかった、害ありそうだから気になってたんだけどさ。
見る磯は決まってないよ、よく見るのが烏帽子群島って場所wわかんないよねw
三年目一人で送り迎え始めた時に戻って確かめたのがカキコんだ話だよ。
確かに今んとこ害はない。
- 597 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 20:13:09 ID:KW31dGRv0
- >>566
この夏、TVで離岸流や何やらの話題をやっていた時に、その波に触れていたな。
確か、「約15分に1度くらいの確率でやって来る大波」と言っていた。
だから、必ずしも7回目の波とかではないらしい。
西洋では「第9の波」と言って、もし難破した場合、嵐が過ぎてからやって来る9番目の波を乗り越えられるか否かで
生死が別れるとされ、それを題材に「アイゾワフスキー(ロシア)」などが絵画を残しているから検索してみたら。
もう一人、確かレンブラントも「メデュース号のいかだ」として同じ題材で描いていて、こっちのほうが絵としては哲学的で
インパクトが強いよ。
- 598 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 20:17:56 ID:KW31dGRv0
- >>597だが、悪い、レンブラントではなくて、「テオドール・ジェリコー」だ。
- 599 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 20:24:22 ID:f+3j89tE0
- >>596
それってつまり、海から何者かが上陸して来て、磯の上の人は気付かないけど
船上からは見えるって事なのかな。
烏帽子か・・・ 多分行くことはないだろうけど、機会が有ってもパスするようにしよっと。
- 600 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 20:25:45 ID:D4MWaseZ0
- >>596
ぐぐったら山形県?
その島かなりいわくつきじゃないですか・・・・・・・・・
- 601 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/11/03(金) 20:32:02 ID:0OCyzEhS0
- >>590
地味に怖いな。
けどそんな環境の良い土地でも
ネットはやるのかw
- 602 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 20:34:14 ID:zpRh+2WMO
- >>599
あ、本島の周りにある小島達の総称が烏帽子群島です、小島一つ一つにも名前あるみたいだけど全部はわかりません、よくみるのが鵜島って呼ばれてるとこ、ツレナイ事言わず一度来てくださいなw
- 603 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 20:46:30 ID:D4MWaseZ0
- >>602
↑釣れないこと言ってはいけない職業。
・・・・・・・さておき賽の河原云々と面白い話があるようですね。
オキアミ解凍したらまた投下してください。
- 604 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 20:48:27 ID:SQBaJ0gn0
- 503 :名無し三平:2006/11/03(金) 02:30:54 O
緊急事態です
ウンコしたが紙がない!
たしけて
506 :名無し三平:2006/11/03(金) 10:24:14 0
>>503
つ 葉っぱ
510 :名無し三平:2006/11/03(金) 12:41:16 0
まず、トイレに入ったら紙があるか否かチェックしろよ。
特に公衆便所はな。
512 :名無し三平:2006/11/03(金) 14:13:32 0
ティッシュぐらい常備しとけよ。
513 :名無し三平:2006/11/03(金) 14:15:19 0
ケツ出したまんま葉っぱを探してるのを想像してワラタ!!!
514 :名無し三平:2006/11/03(金) 15:44:07 0
野糞かよ? ったく
515 :名無し三平:2006/11/03(金) 17:08:34 0
野糞はイクナイな。
516 :名無し三平:2006/11/03(金) 17:10:43 0
自分で舐められないか?
517 :名無し三平:2006/11/03(金) 17:13:09 0
ネコじゃねーぞ ゴルア
- 605 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 20:53:42 ID:Juw1d1tTO
- 糞age
- 606 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 20:59:24 ID:E02oLPpj0
- >>581
えっとね、中国人は猿の脳みそ食べますよw
- 607 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 21:34:52 ID:72pH1EXC0
- >>597
検索してみた。
もうちょっとよく知りたくなった。
そういや15分に一度といわれればそのくらいの波かもなあ。
>>566=>>571なんだけど
川をさかのぼってくるのはそのくらいの頻度だった気がする。
- 608 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 21:42:12 ID:LQslVNLT0
- >>596
遊びだっけてのは日本列島という猿島に猿どもだけだなw
その猿どもの頭の中だけでは、疑う事も知らず暇潰しの遊びだけを大真面目にやっているのだから
外の人間達から見れば大笑いだがなw
ま、動物が遊ぶのは幼体時分だけ、で、それも結果的に成体になった時の
準備だしな。
好奇心が猫を殺す!の諺どおり、人間に侵食された獣だけが
生存と関係の無いいらん事して命を絶つ結果となる。
おまえら猿に似た獣どもも、理解力する知能がない癖に不必要な事だけへの
好奇心だけだったから、すぐ苦しんで消える。
自分たちに生存に関係する事の方のが、全部お留守だったのだからなw
俺たち人間達はお前ら猿どもにバナナを投げてやるのは、もう飽きたんだ。
- 609 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 21:47:33 ID:jEx3rbEc0
- >>608
もっと上手く釣ってよ
- 610 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 22:47:12 ID:x1ZWXUIt0
- お前たちに金言を与えよう。
未知なるものと向かい合っても持ちこたえる事の出来る戦士が
生殺与奪権を持つ「小暴君」どもと無事に向かい合えるだろうと
考えることは、恐らく道理に適っていよう。
だが実際には必ずしもそうとは限らない。
はるか太古から、すこぶるつきの戦士たちが、その仮定を信じた為に
滅ぼされた。
だから俺たちのユーモアでイエス・キリストの伝説を広めてやった。
機械文明のエネルギー=権力を手にした連中を相手にする難行ぐらい
戦士のスピリットを鍛えるものはない。
そしてその状況にあるときにのみ、戦士たちは不可知なるものの重圧
に耐えるだけの、まともな頭と心の平安を得ることが出来るのである。
お前たちの今現在の体は全員が人工の手が加わっている。
予防接種も歯の治療も全部人工の物だ。
まず分かり易い部分の完全性からぶっ壊して、お前たちをお前たちの望み通りに
無機質のロボットにしてやった。
お前たちだけが気付かなかろうが、否応無くお前たちは四六時中死そのものに
蝕まれ続けていたのだ。
お前たちの頭の中だけの医療とは、本来ならば死んでいる者をゾンビロボットと
して惨めったらしく生き続けているように見せかけるだけの行為だったのだ。
お前たちの好きな知障マンガでも言っているだろ「お前はもうすでに死んでいる」と。
そんなつまらない事でも全部俺たちの息がかかっている。
これから数年後、お前たちには生き続ける権利がなかった事を嫌と言う程分からせて
やる。7000兆円を超える大借金を持つ地球上一の発展途上国の糞虫どもだと言う事をな。
- 611 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 00:08:33 ID:4O6LpUbl0
- 最近、ソフトバンクが叩かれてるから、それで活動してるのかな。
「同胞を助けるニダ!」
- 612 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 01:02:33 ID:lx8aF8Pc0
- 北朝鮮もWASPの配下だよ(ヤレヤレ
- 613 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 05:17:54 ID:VKVYh6YX0
- 海スレの連中も変だから居心地いいんでそ
- 614 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 11:36:36 ID:CTQkhip60
- スルー出来ないからだろ
- 615 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 13:26:15 ID:FX+c3Pu80
- やれやれ、まったく ┐(´〜`)┌
- 616 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 15:04:44 ID:yp4hYBDP0
- ヽ从从ゝ>lllゝYリリ///,、-'彡彡彡;;ノ
日 |ミ、;;;;;/"//"从l|l从;;;;;;;;;;;;ヾ゙゙゙マ〈彡;l 虎
す 々 |゙'ミ;;;/,,イイ/ l||;;| |l|l ll|ヽ从ヾ,,}}\゙;;| や
る ス 〔:ィ| ll|l;|;/从ll| |;;;;|l|从ll从ヾヾ从||l;;;||:| 狼
か ル /::;;{ ||l| l| |l|ll从l|.|;;;;|;;从ヾ;;;;;;|| 'llリl|;;l| :| が
ね | ノミ;;;;| l|ヾl| l|| 从ll|.'、ヾ、;;;;ヾヾヾ;;ノ,ノノ ミ7,,,_ _
゙'''-、,,_<´|ミ、イjィ''゙''''''''ー-从ヽヽッ-ー;;'''';;;"彡;;;"彡゙' 、\___l、;;;
// ` '、三イミア''゙''';;;;-、;;;;;;ツ、〉ーツ;;;;zzz三ミ゙゙"" ゙''i;;;;彡、ヽヌll|;;
/ /;;ノミ;l ゙,,ィシモ;ツ''',ミl: Y:::./レ'公゙;;;;'゙_,,>゙゙ |;;;彡 ', |ミ |リ
,、 '/ク;;;l ゙""´´:/l } ゙'' 、:::::........ |;;;;/リ | |ミ |l;;
,、 ';;/ //、;', ,' l l;;ノ",ノノ''ノ人
シ彡/ // ッiii',. ノ ヽ 、 リ''""/{/::
彡'" / イノ" ::', :ヽ、ノ ) ,'ヽイ;;从レ"::
" / ,、 '~ 从:::ヽ ::::::;;、 '" / ::: };;;;}}}ヒ彡
// ミミ:::::ヽ t、;;;;__,;;、、 ー''‘ / :: ',ll;ノ彡彡
∠ \\::::::::ヽ ゙ 、,,,,,,, 、- '' / ::::/彡彡""
,,''´ `゙'' 、从::::::::lヽ ゙::::''"" ''" , ' :::,,''彡彡ン彡
,、''" ミミヾ、ヽ:::::::::l:ヽ :::" /:::::" ,ノ彡""''''シ''"
シ ミミミヾヾl|::::::::::l::::ヽ ::::..... /彡::::" ィ"シシ彡 彡
ミミ゙゙ミミヾヾll| :::::l :::::゙ 、,,____,,,、-'´ 彡//イシ彡
ミ ゙'、ミミヾヾリl|;r'":l| :::::'、:::::::::::::::::彡 ::/ ,/彡 彡彡シ
彡 \ミミヾlll|从ノ::::::::リ、 ::::ヽ: : : : : :: : / /''"""彡彡
- 617 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 16:38:31 ID:Fu6L4FiA0
- /:: ヽ, l ,、 _ / /__| || |
/:: 、,ー、从|l/彡--- 、_ /. / ̄ ̄
|//::: ゙'>|W|彡;;;;、-ー'''、;;;)ヽ,  ̄/ / ̄/ / __ __ _
/'" ,,r'"'"゙'ー-ー'' ´ ノ'";;;゙'、 /_/ / / / // // /
/:: ,;/ " u ,''彡:: ;;;', / / `´ `´/ /
/ /〉 、,,_ ,、-ー' ' 彡彡,,;;;;l  ̄ / /
/ { `'' 、二r'´,,、、 ノ 彡彡r-、;} /``` ''''' ー 、  ̄
: / j(`'i, l" ,,ノ_,、 ,、- ハ''/rヽリ '´,,,二'' /|~' 、
/ _,,. /,'=ミj {ミ{ィ'。'ヽ, ',、- /::}リb//}~'' 、 ノVヽ /. | _
/,,,、-''" 〈 ::::/ }'''〉}⌒´'´ /:::::リ-'/ j| |〉 z' `´ `´ |
,、-彡∠,、、-ー― 、,彡'-::l_,,、-'ィ{、,, ,、 '´::::: j''´/ | |. あ |
,,、 '´ '''' 、::'''彡 `゙'イ゙;/:ャ--ィtz、::::::'彡,、'"ノ/::::::::::::ノ |. |
r´ :::うヽ:: 彡" 彡ヽ;マ i⌒´}::::::/ /::::::::;、 '´ _|ヽ| い .|
{ン二,,/ ´ ,,彡彡''" ..::: :::::/'"V'、'、,r/::::/ /::::;、 '"_,, 、-| |
{ ゙ ,、-'' ,、 ' :::::;;;///'゙i::゙ニ、::'",r,'":::/:::: _,,, 、-| と .|
t`'''ー '''''´ ,、 '''´::::::::/ ゙''-=- ''´/:/:::::,、 ''´ `ヽ、|. |
`t'ー 、、-''´,、 '" / '" '" u' / /:: : : ヽ わ ..|
`''ー-'ー-'´::/ / /::::::::: : : : : : : ::::::| !! |
` '' ーー'´ ,、, ,-、 | イ-ー ''ー - 、: : : ::::::} |
- 618 :本当にあった怖い名無し:2006/11/05(日) 21:00:11 ID:nfjA9hNS0
- 何のスレ?
- 619 :本当にあった怖い名無し:2006/11/05(日) 21:45:49 ID:+7gwWk1f0
- そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
- 620 :本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 08:48:38 ID:EmMyRRRb0
- あぼ〜んが3つほど出た
- 621 :本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 23:25:16 ID:iZXvGf6A0
- \ ___ , ---、
\ / ``ヾ '"⌒ヽ、 / /
\ Y′ ヽ /
`ー--' '⌒ヽ、 ⊥ ∠---、
`¬┐ ,.... _ ,... 丁二二 }
レ' / ( o ヽ (o ┤´ ̄ j
八 〃 '⌒` 从_人⌒`| /
/ ∨ / `ヽノ ̄ ̄
| ⌒/ 、 , ) 牛だからイイんだよ!
|ヽ 、_| ` ´ /
| \ ヽ`ー一=ニニ=┬'
/ \ ゙i ,r‐‐-‐、.|│
/ ヽ |r-----イ /
∧ ` ー─ ' /
/ ヽ /
>>1-615>>617-1000 ` ̄
- 622 :本当にあった怖い名無し:2006/11/09(木) 03:40:18 ID:W0xfGw+50
- 波ってのは、周期が違うのが合成されているから、変化するんですよ。
数式で示せば分かりやすいんですけど、私は理解できません。
- 623 :本当にあった怖い名無し:2006/11/09(木) 18:06:38 ID:pSuSnltm0
- 数式で示すと、かえって理解しにくいと思う。
- 624 :本当にあった怖い名無し:2006/11/09(木) 20:00:47 ID:XEb8CKd10
- いそげ8ch!
- 625 :本当にあった怖い名無し:2006/11/09(木) 20:03:59 ID:Uh8TA/9h0
- 1/f ゆらぎ ってヤツだな
- 626 :本当にあった怖い名無し:2006/11/09(木) 20:06:04 ID:wRz6QVIDO
- アンビリだね
- 627 :本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 16:48:10 ID:OU3yrPrS0
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%B3
コレの事だろ?
- 628 :本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 17:35:49 ID:1E34Gs6T0
- >>622が言ってるのはソリトンよりフーリエ変換じゃね?
とさび付いた知識を持ち出してみる。
- 629 :本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 07:36:45 ID:wJkdHzPI0
- >>628
FFTよりウェブレットの方がいいんじゃないか?
・・・とオカルト板らしくない事を言ってみる
- 630 :本当にあった怖い名無し:2006/11/14(火) 22:23:37 ID:Z/xtBJia0
- FFTってファイナルファンタジータクティクスのこと?
- 631 :本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 21:01:22 ID:niyqK/ln0
- >>630
高速フーリエ展開じゃね?
- 632 :本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 21:06:19 ID:A2fXfzMe0
- 津波警報〜
アホなDQNが見学に行って飲み込まれたりしないだろうな・・・w
- 633 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/11/15(水) 21:15:59 ID:pR3XMgPi0
- やっぱりいると思う。
- 634 :本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 22:52:59 ID:4Ng6JX2u0
- たまには上げとこう
- 635 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 09:14:57 ID:VaBEITjz0
- 津波結局どうなった?
もし来ていたとしたら跡の写真とかないだろうか…
- 636 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 10:45:17 ID:rK9N3O/A0
- 津波は被害がなかったとテレビで言ってた。
被害はなかったけど、警報が出てたのに住民は避難しなかったらすぃよ。
ほんとに津波が来てたら最高に面白……いや、あぶなかったね。
- 637 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 14:46:24 ID:tUaz4mFv0
- 新聞では一番高かった場所でも40センチくらいだってさ。
このスレ的には残念だけど、何も無くて良かったよね。
- 638 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 19:41:17 ID:YbSJvQ5W0
- 三宅島で警報解除後に80cmの津波があったらしいよ
あと各地で何隻か係留していた漁船が横転したとか何とか
- 639 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 09:56:00 ID:VIIsETEi0
- 10メートルや20メートルの津波が怖いのはわかる。
でも40センチや80センチの津波ってそんなに怖いものなの?
- 640 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 10:58:55 ID:COcb9pBM0
- 現に係留していた漁船がひっくり返っておろうがw
まあ、津波に関しては地震ほど情報や記録が豊富ではないので、
ますます予想がつかない
警戒するに越したことはないだろ
「高さ」が1mに満たなくても、海底地形や海岸線の形によって大きく変動するものだし
(例えば、津波が狭い河川に入り込めば当然影響がでかくなるし、
複雑な海岸線で津波と津波がぶつかっての相乗効果、とかいろいろ考えられるのでは?)
- 641 :639:2006/11/17(金) 11:07:01 ID:VIIsETEi0
- >>640 dクス 他スレでこんなの見つけた。
■■■仮モデル■■■
津波をよくご存じない人へ。
4メートルの波と、4メートルの津波の違いはこのようになっております。
●4メートルの波
ザッパン
波
波
波波 ●
波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−
●4メートルの津波
←何十キロもの彼方までおんなじ高さ
ゴゴゴゴゴゴゴ‥
波波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波波
波波波波波波波波波波波波波波波波 Σ ●
波波波波波波波波波波波波波波波波 人
波波波波波波波波波波波波波波波−−−−−−−−−−−−−−−
- 642 :639:2006/11/17(金) 11:08:31 ID:VIIsETEi0
- ついでにこんなのも
50cmでこの威力
ttp://www.youtube.com/watch?v=cYw8G9iL1_U
- 643 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 20:11:08 ID:ID5B0efs0
- >>641
漏れもこのAA見たことある。
分かりやすいよな。
- 644 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 20:39:32 ID:bACjOwa00
- インドネシア地震の津波のニュース映像を見れば、50Cm以下でも怖いのは分かると思うがな。
車や丸太が流されていく様はすごいよ。
そのあとTVで検証実験してたけど、確か30Cm位の高さでも人が足元を掬われてた。
そういえば台風の高波でも防波堤に打ち付けた波で防波堤上の人が流されるよね。
あれも波高30Cm位じゃないか。
- 645 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 22:43:18 ID:QF4rjBTY0
- >>641
……津波って、すさまじいエネルギーなんだな
やっぱ文字の説明より図や映像のほうがわかりやすい
百聞は一見に如かず
- 646 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 01:18:32 ID:FuOL7R2i0
- 沖縄の大津波で打ち上げられた10mもある岩。
http://133.13.128.34/info/tsunamiishi/index.html
ここ行ったことあるけどあの岩が津波で打ち上げられたなんて思えなかった。
- 647 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 01:46:37 ID:0Ox+yeyt0
- 関東大震災のとき、津波で鎌倉の大仏が1mだか2mだか移動した、てのは
聞いた事ある。あんな重いものが移動するんだから津波のエネルギーって
すさまじい。
- 648 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 02:23:46 ID:l0ORjuMW0
- どこか忘れたが灰色の海(曇りで海が汚いから)海水浴してたら遥か彼方に白波の壁が見えた
津波って凄いなぁ、と思ってたんだが一向に波の高さが下がる気配が無い、いつ見てもずーっとそこに真っ白い波が見えた
後で一緒に海水浴行った面子に波凄かったなって聞いても誰も覚えていない、消防時代の話なんで細部が曖昧だが今でも確かに白波の壁を覚えている
- 649 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 06:24:51 ID:czLvRpuC0
- >>644
普通の流水でも、膝を越えたら足をすくわれると思ってたほうがいいわけだからなあ。
- 650 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 09:14:18 ID:4nTFAX9B0
- 映画のディープインパクトだっけ?
津波の滅茶苦茶すっごいのがくるやつ。
あんなの来たらどうなるんだろうw
- 651 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 11:15:34 ID:IHm2VzI/0
- >>647
それはもっと昔の話だったんジャマイカ?
http://www.kamakura-burabura.com/meisyokamakuradaibutu.htm では
明応四年(1495)のこととある。
おまけ。 スマトラ地震の津波に関する逸話
http://homepage.mac.com/travellers/blog/C1038363525/E370456505/index.html
- 652 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 13:26:54 ID:EZp+cB2J0
- >>647
地元出身だが、
親には「関東大震災で大仏の首が落ちた(あとからくっつけた)」と聞いたな
>>651
ほほぉ
>>650
映画のとおり内陸の高台に逃げるしかないだろう
そういやあの映画の中で和解した父娘が海岸で津波を迎えるシーンがあったな
「逃げろよ〜」と思ったけど、
いくらなんでも諦めが肝心だよな、あの場面じゃ
- 653 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 16:32:44 ID:3D2nozV70
- 津波は来る前にトンでもなく沖合いまで干潟になるそうだね。
そうなったら速攻でできるだけ高い所に逃げなければ命が無い。
- 654 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 16:47:42 ID:csD3n7Vw0
- >>653
干潟にならずにいきなり来るケースもある。
震源地と自分の場所の関係によって、
・いきなり津波→強烈な引き→また津波・・・
・まずは引き→津波→引き→また津波・・・
・・・の2タイプあるから要注意!
- 655 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 16:56:33 ID:NSEhMcDO0
- 妙に為になるスレだな
- 656 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 17:11:23 ID:+TPqZUA60
- >>654
引いた分何処かに行ってるからか・・・
- 657 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 17:36:25 ID:IHm2VzI/0
- >>652
関東大震災当時の鎌倉の大仏の被害についてちょっとググってみたです。
台座から少しずれて傾き、また首が重みで少しばかり前に傾いたのかな?
画像: 台座から35.8pほど移動した証拠写真。 ただし、首は落ちていない模様。
http://www.kcn-net.org/oldnew/sinsai02.html
このときずれて前に少し傾き、また首も少し歪んだのかも知れません
http://blog.so-net.ne.jp/chinchiko/2006-10-16
CGで本来の姿をデジタルアーカイブで残そうという言う試み
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol51/pdf/frontline.pdf
テキスト: 大佛次郎が鎌倉の大仏の近所に住んでいた時に被災したときの話。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~matu-emk/daibutu.htm
テキスト: 大仏の被災後の修理やその後の修復について
http://www.asahi-net.or.jp/~wp9t-tbt/newpage24.htm
このページの 湘南便りその24 鎌倉散策ツァー第6回 高徳院
のところにちょっと出ています。
ちょっとすれちかな・・・
- 658 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 17:38:08 ID:1Z8XNiwx0
- >>651
その「もっと昔」に押し流されたのは
大仏じゃなくて「大仏殿」ジャマイカ?
関東大震災で大仏は本当に動いたらしい。
本当に津波のせいかどうかは知らない。
↓動いた後だとされる写真。
ttp://www.kcn-net.org/oldnew/sinsai02.html
- 659 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/11/18(土) 21:18:36 ID:M+ZA9en80
- >>657
次の地震に備えて
鎌倉の大仏様には底にステンレス板が貼られているとか。
これによりスイングして揺れのエネルギーを逃がすのである。
大仏次郎を実に堂々と
「だいぶつじろう」と読んだ椰子がいたなぁ。
- 660 :651 657:2006/11/18(土) 21:34:11 ID:IHm2VzI/0
- >>658 仰ると折良く読むと私の勘違いでした。大仏殿ですね1495ねんは。
関東大震災で動いた後の写真は
>>657にもありますです。ついでにご参考までに。
- 661 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 23:59:26 ID:CEyZ9UzK0
- 前田慶次を前田慶次郎と読んだ俺が来ましたよー
- 662 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:00:15 ID:BqF94pAA0
- 次、お約束お願いな↓
- 663 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:01:42 ID:Wjhh1mFh0
- そだ |------、`⌒ー--、
れが |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
が |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
い |ヽヽー、彡彡ノノノ} に
い |ヾヾヾヾヾヽ彡彡} や
!! /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ  ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄ lノ/l | |
ヾヾ " : : !、 ` lイノ l| |
>l゙、 ー、,'ソ /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ ー_ ‐-‐ァ' /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ 二" /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\ /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
- 664 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 00:52:05 ID:gmc83+KM0
- >>661
それは、小説の原作者が、”慶次郎”だけど漫画化するなら”慶次”の方がいいのでは、と言った為だから…
- 665 :スーパーリアル金太 ◆8mzYKF9Qkk :2006/11/19(日) 15:53:15 ID:Xm09iwBv0
- 海の話マダー?
- 666 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 18:15:59 ID:n1ToYOw90
- 666へとー
- 667 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 01:37:05 ID:fp7ByS2PO
- 数十年前アメリカ付近に漂流した船の名前なんだっけ?
日記をつけてたやつ。
人が人を食ったり何か怖かった記憶があるんだが。
- 668 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 02:02:38 ID:DEnJ6m5K0
- >>667
マーメイド号
その航程の一部始終は記録され、後に出版された。
あと、人は喰ってないぞ。
- 669 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 03:27:21 ID:fp7ByS2PO
- >>668
ググったが違うキガス。
日本人数人で最終的にみんな死ぬ。
- 670 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 03:30:13 ID:adhFIKJTO
- 良栄丸
- 671 :とんがり ◆1VIyQ/Ujq2 :2006/11/20(月) 03:59:53 ID:8TA5BN1lO
- マーメイド号と良栄丸じゃ偉い違いだな
- 672 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 06:10:06 ID:gQzO/3huO
- 怖い話マダー?(AA略
- 673 :本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 16:14:51 ID:7tqWdxrK0
- 鎌倉の大仏の胎内にはいると、首の内側がFRPで補強してあるのがはっきり見えます。
俺も地元出身で「首が落ちた」と聞かされてたけど、そこまでは行かなかったのね。
- 674 :669:2006/11/21(火) 19:50:27 ID:4tfdH1ImO
- りょうえいまるだ!
サンクス!
- 675 :本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 02:17:49 ID:BUr9OgIe0
- マーメイドっていや、太平洋ひとりぼっちのおっさんだろ。
- 676 :本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 21:14:08 ID:Kp/ru/zd0
- >良栄丸
近くを通った船が呼び掛けても船員はまったく
反応しなかったそうだな…
しかも日付ではまだ航海日誌をつけていたころ…
- 677 :本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 21:49:05 ID:nooasvAf0
- ★「にくちゃんねる」休止について
2001年12月頃から過去ログの公開を続けてきましたが、
最近はログ全体とアクセス数の急激な増加に伴い、安定した運用が難しくなってきましたので、
2006年12月31日をもって、公開を休止することにしました。
今後の再開は未定です。
休止後も、スレッドタイトル検索・DAT2HTMLの更新は続けていきます。
既存のリンクから http://makimo.to/2ch/hoge_fuga/1234/1234567890.htmlへのアクセスがあった場合は、
http://hoge.2ch.net/test/read.cgi/fuga/1234567890/へリダイレクトさせる予定です。
2006/11/22
「にくちゃんねる」休止のお知らせ
http://makimo.to/close.html
関連スレ
【●】「にくちゃんねる」休止のお知らせ・・・・・・ 過去ログ倉庫【買うか?】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164162822/
- 678 :本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 01:03:48 ID:z8RUWCNg0
- >>667
人喰いは行われていない。
>>676
それ、単なる誤報。
この事件は、アメのマスコミが面白おかしく書き立てたから、事実から離れてオカルト話になっている。
悲惨な海難事故だったってのは事実なんだけど。
- 679 :本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 06:55:30 ID:JKGkamWQO
- 良栄丸
http://www.kdn.gr.jp/~takion/no2.htm
190 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★