■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
google mapで見つけた「なんだこれ?」 6枚目
- 1 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 16:51:00 ID:nitWtBM90
- google mapで見つけた「なんだこれ?」 5枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1146589115/
既出どーのこーの、ツングースカあーだこーだ
ってテンプレは無駄に真剣なやつが勝手に貼ってくれ
- 2 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 16:51:57 ID:iNIxrr180
- 2
- 3 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 18:15:00 ID:HsA1eVJo0
- 3
- 4 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 19:08:15 ID:B+mJMnLK0
- >>1
とーちゃんの入れ歯みっかった?
- 5 :5:2006/08/22(火) 20:48:20 ID:Zdy4j80a0
- 5
- 6 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 20:53:50 ID:mSfMV6yX0
- 以下の場所はもう見飽きた。
ものすごく外出なので、貼ったら叩かれるぞ。
・ピラミッド
http://maps.google.com/maps?ll=29.976153,31.133087&spn=0.009989,0.015472&t=k&hl=ja
・スフィンクス
http://maps.google.com/maps?ll=29.975359,31.137528&spn=0,0&t=k&hl=en
・エリア51
http://maps.google.com/maps?q=paris&ll=37.269230,-115.807571&spn=0.085316,.132694&t=k&hl=ja
・ツングースカ
http://maps.google.com/maps?ll=60.916666,101.950000&spn=0.075342,0.115623&t=k&hl=en
http://en.wikipedia.org/wiki/Tunguska_event
※ツングースカに関しては緯度経度すら理解できない厨房出没注意。
※厨が湧いて出たら華麗にスルー汁
・砂漠緑化計画
http://maps.google.com/maps?ll=27.743225,22.049561&spn=0.666046,0.634460&t=k&hl=en
・スカイフィッシュ
http://maps.google.com/maps?ll=40.702994,-74.055394&spn=0.004935,0.007693&t=k&hl=ja
・ナスカの地上絵(有名な鳥の地上絵は見えません)
http://maps.google.com/maps?ll=-14.693527,-75.186481&spn=0.082912,0.114155&z=4&t=k&hl=en
・△(エリア51の近く)
http://maps.google.com/maps?ll=33.745880,-112.633016&spn=0.015364,0.020707&t=k&hl=en
・魔方陣?(エリア51の近く)
http://maps.google.com/maps?ll=37.400326,-116.868020&spn=0.007682,0.008208&t=k&hl=en
・ヤヴァいマーク
http://maps.google.com/maps?&ll=19.571285,-99.002695&spn=0.039568,0.055790&t=k&hl=en
・変なもの(気球?)
http://maps.google.com/maps?ll=26.748705,-80.074496&spn=0.0,0.0&t=k
・モナコ
http://maps.google.com/maps?ll=43.738418,7.421565&spn=0.015600,0.020406&t=k&hl=ja
- 7 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 20:54:54 ID:mSfMV6yX0
- イギリス:ストーンヘンジ
http://maps.google.com/maps?q=StoneHenge&t=k&hl=ja&om=1&ll=51.178872,-1.826423&spn=0.003706,0.011694
イタリア・ローマ:コロッセオ
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ll=41.890118,12.492013&spn=0.004441,0.008175&om=1
ギリシャ・アテネ:パルテノン神殿
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ll=37.971464,23.726209&spn=0.004702,0.008175&om=1
フランス:モン・サン・ミシェル修道院
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ll=48.636071,-1.511264&spn=0.003942,0.008175&om=1
スペイン・バルセロナ:サグラダ・ファミリア ガウディの城としてとても有名です。未だ建築中でクレーンが見えます。
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ll=41.403725,2.174145&spn=0.002237,0.004088&om=1
テオティワカン:太陽と月のピラミッド
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ll=19.695668,-98.843286&spn=0.011232,0.016351&om=1
ペルー:マチュピチュ
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ll=-13.163904,-72.545385&spn=0.046468,0.065403&om=1
イースター島
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ll=-27.133333,-109.433333&spn=2.71791,4.185791&om=1
- 8 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 20:56:15 ID:mSfMV6yX0
- ワシントンDC:ホワイトハウス
http://maps.google.com/maps?ll=38.897571,-77.036508&spn=0.002657,0.004831&t=k&hl=ja
ワシントンDC:ペンタゴン
http://maps.google.com/maps?ll=38.871005,-77.055960&spn=0.004714,0.008174&t=k&hl=ja
ニューヨーク:自由の女神
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ll=40.689197,-74.044571&spn=0.001131,0.002044&om=1
ニューヨーク:ナイアガラの滝(こっちはカナダだがw)
http://maps.google.com/maps?t=h&hl=ja&ll=43.078938,-79.073904&spn=0.008714,0.016351&om=1
フロリダ:ケネディ宇宙センターと発射台
http://maps.google.com/maps?ll=28.585503,-80.650227&spn=0.010476,0.016351&t=k&om=1
http://maps.google.com/maps?t=k&om=1&ll=28.608354,-80.604436&spn=0.002618,0.004088
ワイオミング:デビルズ・タワー
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ll=44.590055,-104.714706&spn=0.008496,0.016351&om=1
ラスベガス:ストラトスフィアタワー 写真の継ぎ目でタワーが消えちゃいました。影だけ写ってます。
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ll=36.147412,-115.156256&spn=0.004817,0.008175&om=1
セッション9の舞台、アメリカ廃墟ヲタの聖地ダンバース精神病院
http://maps.google.com/maps?ll=42.581494,-70.973589&spn=0.007552,0.014291&t=k
JFK暗殺現場
http://maps.google.com/maps?ll=32.779078,-96.808597&spn=0.001078,0.001786&t=k
- 9 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 20:56:45 ID:mSfMV6yX0
- マップをまとめてるサイト
http://www.googlesightseeing.com/
http://virtualglobetrotting.com/maps/0/?v=0&f=0&so=2
http://www.googlesightseeing.com/
http://virtualglobetrotting.com/maps/0/?v=0&f=0&so=2
http://d.hatena.ne.jp/hagex/20050714#p3
http://blog.livedoor.jp/tabetyauzo/archives/cat_50003489.html
- 10 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 21:03:52 ID:mSfMV6yX0
- ちょっとミスったがドンマイ
ついでに山奥の村
http://www.google.com/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=29.431529,83.142128&spn=0.003275,0.00501&t=k&om=1
- 11 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 21:18:59 ID:0W7SYj370
- テンプレ乙
- 12 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 21:49:11 ID:0W7SYj370
- VHLTVLVL
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&ll=39.867324,-74.389629&spn=0.097499,0.159645&om=1
- 13 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 23:38:00 ID:V+04gwDa0
- >前スレ 997 送電線をたどってみた。
東は変電所みたい。
http://www.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&ll=42.774101,132.84463&spn=0.002347,0.00442
西はこの街でどれがどれだか分かんなくなって…
http://www.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&ll=43.113014,132.374353&spn=0.018672,0.035362
結局、変電所へだどり付いた。
http://www.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&ll=43.123767,132.347156&spn=0.002334,0.00442
発電所はドコだ?と探していたら…雲に隠れていたw
http://www.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&ll=42.934056,132.593307&spn=0.14981,0.282898
- 14 :本当にあった怖い名無し:2006/08/22(火) 23:53:20 ID:kOTnI+vW0
- ここが国家レベルで批判された場所ですか?
http://www.google.com/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&ll=37.681783,77.301264&spn=0.049044,0.079823
- 15 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 00:12:53 ID:uFaMsFOl0
- 砂漠の要塞 キング・ハリド軍事都市は既出ですか?
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=King+Khalid+military+city&lr=&ie=UTF8&t=k&om=1&ll=27.983374,45.545025&spn=0.018229,0.030212
- 16 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 10:08:53 ID:+d4StL6d0
- >>15
すげぇ・・・・・。。
- 17 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 10:32:02 ID:NRwYq/6O0
- アンドアジェネシスみたい…
- 18 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 10:37:58 ID:ADADnV1N0
- >>16
これって、確か米軍がイラク侵攻の時にも使ったというやつだっけ?
>>17
真ん中に爆弾一発落とせば、都市全体がが全滅するのか。
- 19 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 12:34:19 ID:yno+q79b0
- >>15
なんかコンピューターのチップみたい
- 20 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 14:52:41 ID:aP5x17Tm0
- >>14 何で見えないの?撮れてない?
- 21 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 18:18:50 ID:gz13JdPq0
- デススターみたいや
- 22 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 20:35:15 ID:8JiT9bmZ0
- このキーシュ島ってどこでつか?
ルーマニアの民間の原油開発企業は22日、イラン南部のペルシャ湾洋上に保有する
海上油井施設がイラン海軍艦艇の発砲を受け、その後、部隊に占拠された、と述べた。
AP通信が報じた。 現場は、キーシュ島近く。
キーシュ島は、ペルシャ湾での海底油田開発の拠点となっており、内外の企業約100社が
進出しているという。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200608220030.html
- 23 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 21:12:03 ID:TiWSGy830
- たぶんこれだと思う
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Sarajevo&ie=UTF8&ll=26.532023,53.980637&spn=0.137917,0.264702&t=k&om=1
Qeysと書いてキーシュらしい
検索ワード消し方知らないのでご容赦を
- 24 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 21:38:03 ID:8JiT9bmZ0
- >>23
乙でつ。
ぅぅ、、予想通り、スネークが侵入しそうな殺伐とした場所でつね。
- 25 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 22:59:26 ID:gz13JdPq0
- 何でこんなところが詳細地図?
っていうところで見つけたタンカー、160mあるようだ
- 26 :本当にあった怖い名無し:2006/08/23(水) 23:02:32 ID:gz13JdPq0
- 貼り忘れた
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Sarajevo&ie=UTF8&t=k&om=1&ll=33.756578,132.361613&spn=0.00322,0.006738
- 27 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 12:11:15 ID:sd9ElLqV0
- >>25-26
船を見せるためなんじゃないか。
瀬戸内海は解像度がそんな高くなくても船がよく通ってるのが分かるから、
要望があったのでは。
近隣の広島辺りの海だと、
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Sarajevo&ie=UTF8&t=k&om=1&ll=34.30994,132.461262&spn=0.000995,0.002068
これが最大限拡大できる。「これ何なんだ?」っていう疑問があったのかもね。
拡大しても何なのか分かんないけど。
- 28 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 18:00:06 ID:Qcnld7x/0
- 「サテライト」から「航空写真」になった。
引いて見ても「航空写真」…
何か変。
- 29 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 20:46:34 ID:MP+43tbF0
- まぁ分かりやすい表現ってことだろ
- 30 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 21:27:04 ID:j3f8d11V0
- なんかある程度離れたら画像が荒くなるのやめてほしいな
あれだと何処が詳しく見れるかよく分からなくて困る
- 31 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 23:28:11 ID:1nNiQNpp0
- >>27
広島だと「かき」しか思いつかん
- 32 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 23:30:43 ID:bvpSJ4po0
- >>26
波がとんでもない遠くまで…
- 33 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 11:39:05 ID:9ESlYhlj0
- >27の写真にある島のすぐ北のあたりに、細長いひもみたいなのが浮いてる。
網?
- 34 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 19:38:49 ID:6r2Ano940
- >>33
ただのゴミだと思うけどな。その周辺にいっぱい有る。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Sarajevo&ie=UTF8&om=1&z=17&ll=34.299712,132.437128&spn=0.006027,0.013304&t=k&iwloc=A
この海岸のはなんだろう?
沖の奴と長さがほぼ一緒のところを見ると、同じ物だろうけど。
と思って調べたらカキの養殖筏で決定だな。
- 35 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 20:10:04 ID:V6w7FDjv0
- >>6
テンプレ直さないかんとちゃうか。
ナスカの地上絵
ハチドリ:http://maps.google.com/maps?t=k&hl=en&ie=UTF8&z=18&ll=-14.692559,-75.149097&spn=0.002278,0.003616&om=1
コンドル:http://maps.google.com/maps?t=k&hl=en&ie=UTF8&om=1&z=18&ll=-14.697686,-75.126389&spn=0.002278,0.003616
- 36 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 20:10:33 ID:RwDuMvlt0
- こんなにはっきり写るなんて
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Sarajevo&ie=UTF8&om=1&t=k&z=18&ll=33.960937,131.558286&spn=0.003212,0.006738&iwloc=A
>>32 とんでもないなw
- 37 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 21:52:56 ID:Rp6yVBZ80
- 写真も日々更新されてるみたいね。
以前は見えなかった うちの駐車場のボロ車が世界中に配信されるようになった・・・なんか恥ずかしい
- 38 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 22:08:32 ID:fQAN3qyY0
- http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608251315
mapじゃなくてearthの方だけど、こんな記事がありました。凄いね。
- 39 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 22:28:15 ID:2ikzBgtO0
- >>37
ドコ?(・∀・)ニヤニヤ
- 40 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 22:32:58 ID:Rp6yVBZ80
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=iraq&ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=30.206166,35.726117&spn=0.004108,0.010729
空襲のあった町?
- 41 :本当にあった怖い名無し:2006/08/25(金) 22:36:16 ID:RwDuMvlt0
- >>38
これは興味深い
- 42 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 00:50:46 ID:+PzJDx160
- >38
その中国の方の直ぐ上にあるこれ、前に話題にしてたやつジャマイカ?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=N+40%C2%B022%2736.11%22.E+99%C2%B053%2715.16%22&ie=UTF8&z=15&ll=40.427741,99.848728&spn=0.013492,0.024033&t=k&om=0
- 43 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 01:24:20 ID:PTPCcR930
- 前に話題になったのはこれかな
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=N+40%C2%B022%2736.11%22.E+99%C2%B053%2715.16%22&ie=UTF8&t=k&om=0&z=12&ll=40.450082,93.432198&spn=0.193332,0.31929
- 44 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 01:24:30 ID:oWLTRLK+0
- >>38の中国の不可思議な地形
http://www.google.com/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=14&ll=40.379505,99.88924&spn=0.045834,0.080166&t=k&om=1
台湾の空港 (台中空港?)
http://www.google.com/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&z=14&ll=24.262537,120.624304&spn=0.054853,0.080166
- 45 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 01:26:50 ID:GXdJGgre0
- >>38
こんなことが話題にされると、そのうち見られなくなるんだろうな。
中国全土がぼかされそうだ。
- 46 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 02:40:16 ID:7N55UbfM0
- これは何ですか?
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=18&ll=37.918472,126.824187&spn=0.003043,0.005343&t=k&om=1
- 47 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 05:54:12 ID:WAAPHDdF0
- ×印とクレーターがやな感じ
- 48 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 08:30:29 ID:+PzJDx160
- こっちは朽ちてる?
http://www.google.com/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=0&z=15&ll=41.543276,100.400147&spn=0.014069,0.028925
- 49 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 11:14:40 ID:GXdJGgre0
- >>46
その周辺にも同じ物がいくつかあるね。
畑だろうから、作物にビニールでも被せているんじゃないのかな。
- 50 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 11:50:01 ID:Kgv8aXoF0
- http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&z=15&ll=20.425123,136.078076&spn=0.018621,0.020943&om=1
沖ノ鳥島
- 51 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 12:00:11 ID:xWxkdM5m0
- >>44
滑走路の×はそこ壊したら離陸できないって感じだけど、
空港の右上の×は何なのか。台湾の方だとそこにあるのは農家に見えるが
- 52 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 13:45:50 ID:4f4ENMSq0
- >>43
これ何?
- 53 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 14:15:21 ID:xWxkdM5m0
- Google Sightseeing 経由だけど、また中国で
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=38.7,121.2&ie=UTF8&z=18&ll=38.72096,121.256618&spn=0.001879,0.004147&t=k&om=1
明級の潜水艦だって。中国の軍事関連はわざわざ拡大画像を用意してもらってるのか。
- 54 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 17:40:52 ID:NlspcPBQ0
- >>52 これでしょ?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&om=0&z=15&ll=40.456156,93.394346&spn=0.022629,0.034547&t=k
あれが空港ならどこかの市街地かな?
- 55 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 17:50:51 ID:NlspcPBQ0
- 既出かもしれんが、こんな山の中で塩田?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&om=0&z=15&ll=41.182643,93.393466&spn=0.022383,0.034547&t=k
これじゃ飛び立てない…
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&om=0&z=18&ll=40.457952,93.313665&spn=0.002829,0.004318&t=k
- 56 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 20:08:01 ID:cSw2YlRK0
- http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=18&ll=37.893601,126.724811&spn=0.001643,0.003176&t=k&om=1
板門店近く(韓国側)
この3つ並んだマークみたいなのは何でしょ?
- 57 :本当にあった怖い名無し:2006/08/26(土) 21:18:16 ID:9WqktwSR0
- http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=10&ll=-3.198192,-59.825449&spn=0.607418,0.925598
いま「不思議発見」でやってる アマゾンの中洲の町ってこのあたりかな?
ところで 左上の正方形のジャングルが気になる。
- 58 :本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 00:59:16 ID:M7fHFZ/Y0
- 滑走路?
http://www.google.com/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=15&ll=9.76324,140.520458&spn=0.029648,0.040083&t=k&om=1
- 59 :本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 03:32:02 ID:EvWqITBw0
- >>46
実はそこはコロニーで、天井のソーラーパネルが映ってるんじゃね?
>>56
ヘリポートじゃね?
- 60 :本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 21:42:30 ID:6nawDmZr0
- >>46の左の方にト音記号が
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&z=16&ll=37.926106,126.788149&spn=0.005789,0.013196
- 61 :本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 22:04:09 ID:bVoW8DxL0
- >>60
おぉ、すげぇ!
俺的には久しぶりのヒットネタだわw
- 62 :本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 22:23:41 ID:SjBCQrXr0
- >>60
よくきずいたな
- 63 :本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 22:34:33 ID:1WuW7dyM0
- ト音記号って言葉自体久しぶりに聞いた
- 64 :本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 22:38:05 ID:WzcqEVGZ0
- >>60
わかんね どこにある?
- 65 :本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 23:04:44 ID:BIM+j0xS0
- >>64
建物みたいなのがあるとこ。道路(?)だけを見てみ。
- 66 :本当にあった怖い名無し:2006/08/27(日) 23:12:47 ID:WzcqEVGZ0
- >>65
うへぇ あ、わかった。
あまりにも一体化していたからわからんかった。焦点絞ったらなるほど
すげぇなこれ。
- 67 :本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 00:36:05 ID:M7RA1KJm0
- >>60
新興住宅街でもないのに、なかなかしゃれたマネをするな
- 68 :本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 18:19:55 ID:slmj0rnQ0
- レキシントン・ブルーグラス空港
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&z=15&ll=38.035619,-84.604812&spn=0.02721,0.053902&t=k&om=1
- 69 :本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 18:24:43 ID:gXKRC72Y0
- >>68
?
いったい何が?ジョルノ
- 70 :本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 18:52:21 ID:025HwlQ30
- >>68
右上から左下に伸びてるのが本来使う筈だった長い滑走路で、
右から左に伸びてるのが間違って使ってしまった短い滑走路で、
左側数百メートル先の農地に墜落したってことか。
切ないね。。。。
- 71 :本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 18:54:47 ID:LE2ypTuq0
- >>68
事故現場は短い方の滑走路の先の家らしき建物の見えるあたりらしいね(-人-)ナムナム
- 72 :本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 19:43:21 ID:RODFmI7S0
- http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=1&z=19&ll=38.035761,-84.612131&spn=0.001498,0.001926
どう見ても精子です。本当にあ(ry
- 73 :本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 22:04:54 ID:gXKRC72Y0
- 煙をあげる船が2隻、事件ですか?
http://maps.google.co.jp/maphp?ie=UTF8&z=14&ll=33.848962,129.826727&spn=0.052536,0.079823&t=k&om=1
- 74 :本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 22:32:03 ID:IS+sS9Hm0
- 只今工事中。
http://maps.google.co.jp/maphp?ie=UTF8&t=k&om=1&z=15&ll=34.634338,135.229897&spn=0.010311,0.019312
なんだこりゃ?
http://maps.google.co.jp/maphp?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=34.989117,135.902478&spn=0.001283,0.002414
オクタゴン。実態は…。
http://maps.google.co.jp/maphp?ie=UTF8&t=k&om=0&z=18&ll=34.9884,135.910208&spn=0.001283,0.002414
- 75 :本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 23:48:42 ID:BsUpiM380
- http://maps.google.co.jp/maphp?ie=UTF8&t=k&om=0&z=18&ll=35.162363,136.883694&spn=0.002052,0.003616
今 台湾へ行っちゃってる「ポケパーク」
してみると これは去年の画像だな
- 76 :本当にあった怖い名無し:2006/08/28(月) 23:57:35 ID:BsUpiM380
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%85%AB%E8%8D%89&ie=UTF8&z=17&ll=35.174777,137.085246&spn=0.004104,0.010729&t=k&om=0
ポケパークがあるんなら万博会場もあり
でもまだ作っている(解体している?)最中みたいだね
- 77 :本当にあった怖い名無し:2006/08/29(火) 00:13:50 ID:6iNAm2oE0
- >>73
なんか海中に撒いてるんじゃない?
- 78 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 12:25:17 ID:H0N7lJys0
- ここの人はGoogle Earthは使わないの?
オンラインソフトではない方。
コピペでスマソ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1156541102/-100#tag88
より
■本家
Google Earth
http://earth.google.com/
■宗家BBS
http://bbs.keyhole.com/entrance.php?Cat=0
■マニュアル
Ver.3 http://www.keyhole.com/GoogleEarthHelp/GoogleEarth.htm
Ver.4 http://earth.google.com/userguide/v4/
KML http://earth.google.com/kml/
- 79 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 12:32:37 ID:H0N7lJys0
- -49.3476766998, 70.2234494238 (インド洋南
海底が少し高くなっている。南極近く。
-17.7308311432, -149.315875849 (ポリネシア
↑ここって丁度どの大陸も見えなく位置のすぐそば。
ニュージーランドは入ってしまうんだが。
こういうとこに自国の領土があるのっていいね。
フランス人は大海の孤島が大好き。
- 80 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 13:33:06 ID:O1rRlFpY0
- >>79
面倒だからリンク貼れって。
- 81 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 14:15:40 ID:H0N7lJys0
- >>79-80
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&z=4&ll=-54.367759,74.707031&spn=19.81366,49.394531&t=k&om=1
この島French southern anarctic lands っていうらしい
隆起している海底をみると、なんだか伝説のレムリア大陸が沈んだ場所ないかと
思ってしまうオカルト
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=4&ll=-18.312811,-144.931641&spn=31.761756,49.394531
3Dの地球儀でみると、ニュージーランドをのぞけば、すべての大陸がきれいに
見えなくなる海のど真ん中。
- 82 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 17:26:26 ID:ZPDm4dOW0
- これなんでしょうか?
24°08'16"N 23°29'55"E
- 83 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 18:11:55 ID:3vCLJwxT0
- 既出だとおもうのですが、これなんなんス?
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=l&hl=ja&q=N+40°22%2736.11%22.E99°53%2715.16%22&ie=UTF8&om=0&near=&z=16&ll=40.452744,93.744299&spn=0.013944,0.023432&t=k
- 84 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 18:18:22 ID:VPcWqxwX0
- 6
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&ll=18.767163,-15.658623&spn=0.003769,0.004989
- 85 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 18:26:54 ID:1PvfEoWK0
- >>82
ここを読むとわかる
http://e-tech.eic.or.jp/libra/lib_24/lib24.html
こんなとこもある
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&z=14&ll=24.065353,47.122078&spn=0.049687,0.057077
それからここは、google mapのスレだから。
- 86 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 18:28:58 ID:P6Zdf4ye0
- >>85
google mapsのスレだからなんだというんですか?
検索窓にコピペして検索すればmapsだってそこへいけるじゃないですか。
Earthのスレ(映画板)で暴れまわっているMaps厨のほうがよっぽどスレ
違いですよ。
- 87 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 20:19:42 ID:1PvfEoWK0
- >>86
スレ違いだからと無視してるわけではない。
82の質問に答えた上でmapのスレだからmapで見れるようにしようね、ということだ。
82の座標をmapに貼り付けて、そこへいけるのか?ためしてみたか?
うちの環境じゃいけないよ。行ける方法があるなら教えてくれ。
earthは導入してないと見れないが、mapのリンクならだれでも見れるわけだから、
当然の指摘をしただけのハナシだ。
- 88 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 20:21:13 ID:2Gl1jgfb0
- ↑うわぁ、こいつ、ホンモノのアホだな。
- 89 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 20:43:42 ID:ukj7J+RV0
- >>86 貼り付けてみた。
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&sll=37.0625,-95.677068&sspn=44.658568,75.322266&q=24%C2%B008%2716%22N%E3%80%8023%C2%B029%2755%22E&ie=UTF8&om=1&z=4
間のスペースを取ってみた。
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=24%C2%B008%2716%22N23%C2%B029%2755%22E&ie=UTF8&om=1&z=14&ll=24.137746,23.49864&spn=0.050442,0.101538&t=k&iwloc=A
まぁ、書き込む前に自分で確認してから書き込めって事では?
んで、確認したならURLをそのまま書き込めばよいと言うことになるな。
- 90 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 20:45:31 ID:nuMky5Hv0
- マジ検索窓にコピペしてそこに行ける?
僕はこんなんになった(TT)
>24°08'16"N 23°29'55"E を検索しましたが、この地図エリア周辺には該当するものは見つかりませんでした。
- 91 :90です:2006/08/30(水) 20:47:16 ID:nuMky5Hv0
- スペースをとれば検索できるのか。勉強になった。
- 92 :82:2006/08/30(水) 20:58:09 ID:JFykZ7dI0
- >>85
ありがとう。緑化プロジェクトなんですね。
紹介してもらった地点のほうがちょっと気味悪い。
earthの座標をそのままもってきて申し訳なかったです。
- 93 :88:2006/08/30(水) 21:36:12 ID:2Gl1jgfb0
- >>87
スマン、俺はあなたに言ったワケではなく、>>86に言ったのだよ・・・
意見はあなたに同意だ。
>>86
mapスレなんだからmapのルールでやるのが当然だろうが!
みんなURLを貼ってんだから、そうしろよ。
あと、他のスレの厨の事なんて知るか!!
- 94 :本当にあった怖い名無し:2006/08/30(水) 22:10:26 ID:1PvfEoWK0
- >>93
了解です。
オレが言われたのかと思ってたんで、ほっとしました。
>>92
オレもね、以前それはなんだろうと思っていたのを教えてもらったんですよ。
スペースをとれば検索できるとは知らなかった。
こちらこそ勉強になります。
89さんサンクス
- 95 :本当にあった怖い名無し:2006/08/31(木) 21:25:46 ID:GaB6akOm0
- >>78
ことごとく無視されてるみたいだから一応レスしとくか。
「余計なお世話だ。」
- 96 :本当にあった怖い名無し:2006/08/31(木) 21:51:10 ID:R8/LV6+t0
- 面白いの見せて
- 97 :本当にあった怖い名無し:2006/09/01(金) 18:17:07 ID:QuxTfbmB0
- http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=16&ll=-5.091991,-81.12633&spn=0.015816,0.019956
- 98 :本当にあった怖い名無し:2006/09/01(金) 19:08:13 ID:QuxTfbmB0
- 軍事基地?警備が厳重
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=16&ll=-13.694525,-75.956554&spn=0.015427,0.019956
- 99 :本当にあった怖い名無し:2006/09/01(金) 19:23:15 ID:ifu3T78g0
- 顔っすかね
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=25,117&ie=UTF8&z=18&ll=24.684189,118.225395&spn=0.002335,0.004147&t=k&om=1
- 100 :本当にあった怖い名無し:2006/09/01(金) 20:43:36 ID:PBrt6P7d0
- >>97
うーん なんだろ。
色見本みたい。
- 101 :本当にあった怖い名無し:2006/09/01(金) 20:49:05 ID:Tsk1hWx90
- >>100
ちゃうよ。 化粧用パレットだよ。
- 102 :本当にあった怖い名無し:2006/09/01(金) 22:35:35 ID:4RPxkApA0
- 北極とか南極をみたいと思ったのに全然拡大できないな
- 103 :本当にあった怖い名無し:2006/09/02(土) 00:42:32 ID:VYslJCUR0
- ttp://local.google.com/local?f=q&hl=ja&ie=UTF8&z=18&ll=43.06861,141.350924&spn=0.002924,0.005279&t=k&om=1
何が書いてあるんだ?
- 104 :本当にあった怖い名無し:2006/09/02(土) 01:13:03 ID:RCNB2sCe0
- >>103
ススキノ↓ 釧路→ みたいな感じで書いてるんじゃないの?
工事関係者がジョークで書いたようにもみえるな
- 105 :本当にあった怖い名無し:2006/09/02(土) 01:26:46 ID:S9cEx7YY0
- >>104
写真右手前のJR札幌駅タワーの展望台から見る用に
ススキノとか赤れんがとか大通りとかTV TOWERとか
書いてるんじゃないの?
- 106 :本当にあった怖い名無し:2006/09/02(土) 03:10:22 ID:0U+ICHVRO
- そうだよ。JRタワー展望台から見えるように、
札幌駅のJRの管理する施設の屋上には、矢印と地名が書いてあるよ。
- 107 :本当にあった怖い名無し:2006/09/02(土) 10:55:04 ID:VYslJCUR0
- そうか!展望台は盲点だった。
- 108 :本当にあった怖い名無し:2006/09/03(日) 03:25:09 ID:Vcoun+nt0
- 前スレ>>958
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%B5%A6%E5%AE%89%E9%A7%85%EF%BC%88%E5%8D%83%E8%91%89%EF%BC%89&ie=UTF8&ll=35.632797,139.87617&spn=0.01172,0.023925&t=k&om=1
この鼠園の車の多さ
↑に対して
この車の少なさ。大阪のUSJ。
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=17&ll=34.666747,135.432619&spn=0.006345,0.010686&t=k&om=1
- 109 :本当にあった怖い名無し:2006/09/03(日) 12:55:52 ID:7Qmr9Ose0
- ちょっと前にearthの人とmapな人でいざこざっぽいのがあったけど、それを解決できそうなのができたようです。
ttp://bbs.keyhole.com/ubb/download.php?Number=509103
のkmlを導入するとearthからmapへ飛ぶ事が出来ます。
まだ日本語verは無いけど、使ってみた感じ問題なさそうです。
使用感はこんな感じです。
http://www.uploda.org/uporg503363.jpg
- 110 :本当にあった怖い名無し:2006/09/04(月) 01:26:49 ID:+RQ48Upc0
- >>108
撮影時期にもよるんじゃないか?
盆休みシーズンと繁忙期でもない平日じゃ違うだろうし。
- 111 :本当にあった怖い名無し:2006/09/04(月) 06:34:16 ID:fs7UFyqK0
- >>98
まさに軍事基地。道路沿いの盛り土みたいなのは半地下式弾薬庫。
弾薬庫の構造ってのは世界中どこも似たようなものなんで判別しやすい。
- 112 :本当にあった怖い名無し:2006/09/04(月) 06:37:49 ID:fs7UFyqK0
- >>73
煙じゃなくて、土砂運搬船が海に土砂を海中に投棄して濁った水が海流で流れてるんジャマイカ。
- 113 :本当にあった怖い名無し:2006/09/04(月) 12:23:44 ID:xVbFznsk0
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&z=16&ll=52.373713,4.916768&spn=0.005646,0.015621&t=k&om=1
このあからさまなモザイクは何??
- 114 :本当にあった怖い名無し:2006/09/04(月) 13:24:33 ID:O6S2GpRFO
- あ
- 115 :本当にあった怖い名無し:2006/09/04(月) 14:48:54 ID:v3ZieKy80
- Kattenburgerstraat で検索してみたらどうやら海軍の施設らしい
- 116 :本当にあった怖い名無し:2006/09/04(月) 17:36:56 ID:uBLxlY8N0
- 近くのビルからなら見えそうなんだけどな
それも軍関係の施設かな
- 117 :本当にあった怖い名無し:2006/09/05(火) 00:44:33 ID:dHf3L+tF0
- オーステルドックの南かわの遊歩道、たぶん歩いた事がある。
クリークスマリーンだかケーニヒスマリンだか忘れたけど
でっかく書いた建物が向こうのほうに見えたよ。
オランダは軍事施設にモザイク掛けさせる事が出来るのか
Googleにどんなコネがあるんだろう。
- 118 :本当にあった怖い名無し:2006/09/05(火) 00:57:59 ID:OEqgHPmZ0
- オランダはgoogieに抗議して、軍事施設にはモザイクをかけさせたらしい。
他の国も追随するかもね。
- 119 :本当にあった怖い名無し:2006/09/05(火) 07:29:05 ID:XUocmbl30
- グーグイエ
- 120 :本当にあった怖い名無し:2006/09/05(火) 14:30:25 ID:U3DhMMql0
- >>119
ぐーぎーじゃね?
- 121 :本当にあった怖い名無し:2006/09/06(水) 20:39:33 ID:mSJSDGAe0
- テトリス
ttp://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&z=18&ll=38.019887,58.251298&spn=0.001259,0.002414&t=k&om=0
- 122 :本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 12:01:37 ID:x6RHgKfM0
- 紀子さまが男児出産した病院おしえてちょー
- 123 :本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 12:13:53 ID:WB4DuAqo0
- 愛育?
- 124 :本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 19:25:19 ID:7MX8/0vm0
- 愛生会
- 125 :本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 20:43:55 ID:olh2kz8o0
- 愛育病院な。ここだよな。
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=35.653565,139.726616&spn=0.001935,0.003616
- 126 :本当にあった怖い名無し:2006/09/07(木) 21:15:07 ID:ifvAWmxz0
- >>124
これか 久しぶりにHPみたが変わらないな ウェルコネ!
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E4%B9%85%E5%96%9C%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%80%804-3-1&ie=UTF8&z=19&ll=36.067953,139.672515&spn=0.001604,0.003369&t=k&om=1
- 127 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 13:50:54 ID:f8+Ae2R/0
- ぞうさん
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=0&z=19&ll=10.90376,19.935057&spn=0.00221,0.001819
- 128 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 16:23:25 ID:tqnXFZLt0
- ヌーの大移動とかキリンの群生とか見たいな。
誰かお願い。
- 129 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 22:34:35 ID:JeqVcFps0
-
かばさん
http://maps.google.com/lochp?hl=en&q=Zambia&t=k&ie=UTF8&z=19&ll=-14.22039,25.880013&spn=0.001222,0.003369&om=1
拡大かばさん
http://virtualglobetrotting.com/thumb/1/3/13745.gif
- 130 :本当にあった怖い名無し:2006/09/09(土) 23:30:48 ID:tqnXFZLt0
- >>129
イイ!(^ヮ^)
ありがとさんです。
- 131 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 12:24:26 ID:qX0va9VT0
- そういうのって誰が気づくんだろう。
画像の提供元が「ここに動物の群れがいますよ」とか google に教えるのか?
- 132 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 14:03:50 ID:Mv/XJwnl0
- >>131
航空写真をはめ込んでるんじゃね? 地図と照らし合わせて。
- 133 :本当にあった怖い名無し:2006/09/10(日) 14:24:11 ID:KzBErqrL0
- 実際、飛行機の影写ってる
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=0&z=19&ll=-6.898175,31.187525&spn=0.002218,0.001403
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=0&z=19&ll=-21.843022,35.450062&spn=0.002074,0.001403
- 134 :本当にあった怖い名無し:2006/09/11(月) 23:56:02 ID:48yiY9Vs0
- 試合中?
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=17&ll=34.026344,134.457507&spn=0.00265,0.004828&t=k&om=0
- 135 :本当にあった怖い名無し:2006/09/12(火) 00:52:17 ID:Y2yZUA2P0
- ナイアガラの滝。
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&tab=wl&q=
- 136 :本当にあった怖い名無し:2006/09/12(火) 13:46:30 ID:C2zX8pdR0
- >>135
- 137 :本当にあった怖い名無し:2006/09/12(火) 18:02:03 ID:kqDdL+ue0
- >>135
書き込む前に自分でリンクをクリックしてみましょう。
ヒントは右上
- 138 :135:2006/09/13(水) 00:02:29 ID:fVF7UsZX0
- 大変失礼致しました。
>>137さん、あなたいい人ね。
改めまして、ナイアガラの滝。
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=16&ll=43.082414,-79.073195&spn=0.011832,0.021501&t=k&om=1
- 139 :本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 18:37:40 ID:6e8XXfQ80
- >>138
で、更に言えば、散々既出なので。
- 140 :本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 21:42:23 ID:nCYw3i0A0
- 何の鳥?
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=United+States&ie=UTF8&z=18&ll=29.810156,-91.995429&spn=0.002188,0.005262&om=1
- 141 :本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 22:02:40 ID:nCYw3i0A0
- もひとつ何これ?
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=United+States&ie=UTF8&z=14&ll=52.597209,5.748425&spn=0.024503,0.107803&om=1
- 142 :本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 22:59:58 ID:Al1gUDna0
- >>141
浄化施設らしい
- 143 :本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 23:25:19 ID:wFGv5/vq0
- >>141もだが、その上下にある地割り(?)の整備もすごいなw
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=United+States&ie=UTF8&om=1&z=13&ll=52.537422,5.658302&spn=0.046359,0.171661
- 144 :本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 23:37:29 ID:BqOrnT5M0
- >>143
すげ、クレーの絵みたいだ。
- 145 :本当にあった怖い名無し:2006/09/13(水) 23:47:47 ID:ANuIPYc60
- ある意味綺麗
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=United+States&ie=UTF8&om=0&z=15&ll=52.954662,4.796305&spn=0.010549,0.038023
- 146 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 00:30:18 ID:LrOA5bEr0
- >>145
最近こういうのを見ると、軍事施設なのでボカシ入ってるんだ、と思ってしまう。
- 147 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 02:13:42 ID:fc1pCzbo0
- 農地ならアルゼンチンもこれまたすごい
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=United+States&ie=UTF8&om=1&z=11&ll=-33.643206,-62.247162&spn=0.420153,0.735397
- 148 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 02:17:08 ID:S4FoRihf0
- この辺は対照的
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=&ie=UTF8&om=0&z=13&ll=52.389535,8.476124&spn=0.072915,0.160332
- 149 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 08:45:51 ID:XNNaqCc40
- 別スレで見つけたバケットホイールエクスカベータ
http://10e.org/mt/archives/img2/kussakuki.jpg
という掘削機、カッコいいので壁紙にしてるんだけどこれをグーグル・マップで見たくなって。
ドイツ西部のノイシュタット(Neustadt)の南、ハンバッハってところにあるらしい。
こんなに大きなものが屋根の下に納まるとは思えないし、そう遠くには行かないんじゃないかと。
でも何だか景色が違うんだよね。
ハンバッハ Hambacher
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&sll=49.51451,7.377319&sspn=0.838122,2.694397&q=Hambacher&ie=UTF8&t=k&om=1&z=15&ll=49.332925,8.126922&spn=0.013144,0.039911
- 150 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 12:02:57 ID:kUXn3t6v0
- これか
一台じゃねーじゃんww
場所全然違うし
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&ie=UTF8&om=1&q=japan&z=16&ll=50.92572,6.515858&spn=0.007534,0.020192&t=h
ググったらgoogleEarthスレのほうにあったw
- 151 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 17:51:23 ID:AXjP3QXL0
- HambacherじゃなくてHambachらしいね。
>150の左下にHambachっていう小さい町がある。
- 152 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 17:59:16 ID:tkAiA1aJ0
- すげえ規模だな。
>>150の北と西にも同じような現場があるし、何やってんだ、これ。
- 153 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 18:07:39 ID:XgjWTW4W0
- このへんは露天掘りが多いみたいだしねぃ。
ちなみに、動画張っておくお
http://www.learnz.org.nz/steelmaking/vid/w05-bucket-loader-in-operation.wmv
- 154 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 18:12:01 ID:XgjWTW4W0
- 連カキすまんす。
プラモもあるお
ttp://www.uploda.org/uporg514588.jpg
ttp://www.uploda.org/uporg514589.jpg
アースだとこれが一番それっぽいお
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&ie=UTF8&om=1&z=17&ll=50.96366,6.669737&spn=0.002629,0.005987&t=h
- 155 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 20:03:23 ID:jYrMruFs0
- あげの100乗
- 156 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 20:06:22 ID:kUXn3t6v0
- 上空からでもどうやって掘ってるかわかるな(ちとずれちゃってるけど)
よくこんなの作ったよ…
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&ie=UTF8&om=1&q=japan&z=17&ll=50.882825,6.335732&spn=0.00377,0.010096&t=h
そのプラモでかそうw
- 157 :本当にあった怖い名無し:2006/09/14(木) 20:33:23 ID:yXAA/gFR0
- >>150-156
149です、すごい!感激しました。エクスカベータのことがいろいろわかって
うれしいです、もっと北にあたのですね、プラモデルもあるのですね。
動画感動しました、自分では探せませんでした。
みなさんありがとうございました(涙)
- 158 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 01:17:01 ID:sGPHYeZ/0
- >>146
>最近こういうのを見ると、軍事施設なのでボカシ入ってるんだ、と思ってしまう。
当たり。オランダ海軍の Den helder 軍港と de Kooy 航空基地。
ここはオランダ唯一の潜水艦隊の根拠地なのであまり見られたくないんでしょう。
- 159 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 16:46:05 ID:nSt2c4rr0
- このスレの新人です。
エリア51近くの魔法陣らしきもの、このスレの住人的には何だと考えられていますか?
- 160 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 17:24:29 ID:M9s8SJk60
- >>159
http://maps.google.com/maps?ll=37.400326,-116.868020&spn=0.007682,0.008208&t=k&hl=en
のことかしら?
そこはネリス空軍射爆場のど真ん中。
旧ソ連型の対空ミサイル陣地を模した訓練標的ではあるがさすがに本物ではない。
っていうレスを前スレでみたお
- 161 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 17:33:19 ID:ST5wULB50
- (( ミヽ ))
/ / ノノノノ
\\( ゚∈゚ )
\⌒∨⌒ヽ
ノ /\\
/ ノ //
( \/\ヽミ
\ )\ )
│/ │/
ヽミ ヽミ
↑を召喚するためのもの。
- 162 :159:2006/09/15(金) 17:57:29 ID:nSt2c4rr0
- 160さん
なるほど。ありがとうございました。
161さん
マウントパンチだけは勘弁してください
- 163 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 17:58:11 ID:OEHdx+Dy0
-
('A`)/ ドンドコドンドコ
<| |
< <
↑こいつもついでに召喚しといて
- 164 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 21:04:26 ID:IKxkH/LU0
- 21°20'41.59"S 55°29'36.33"E
なんか機能美
- 165 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 14:06:21 ID:/PSm5Gzz0
- 某所で上げられてたんだけど、バカな写真もあったもんだ
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=52.52,5.73&ie=UTF8&om=1&z=18&ll=52.521649,5.732937&spn=0.001537,0.004174&t=h
- 166 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 14:14:34 ID:+pfknPp10
- なにこれ?
- 167 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 10:32:04 ID:tUQXXiGj0
- 北朝鮮の空軍基地
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=UTF8&t=k&om=1&ie=UTF8&z=17&ll=39.790229,127.537655&spn=0.002811,0.004721
- 168 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 12:18:00 ID:CONTCtzk0
- >>167
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&ie=UTF8&om=1&t=h&ll=39.90541748476694,125.4917030709948&spn=0.000864,0.00173
ここもだね^^
てかこれって複葉機?
- 169 : ◆1.G.o.o.D. :2006/09/18(月) 16:28:59 ID:Wpi5ZnTy0
- >>1へ
>>169のトリップ見てみ。wwwwww
- 170 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 17:48:05 ID:0lCt9ZdF0
- >>146の近くのTexel にもボカシがある
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=United+States&ie=UTF8&om=0&z=15&ll=53.001562,4.765878&spn=0.018982,0.053902
- 171 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 18:35:06 ID:0lCt9ZdF0
- こちらもモザイク 模様が違う
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=United+States&ie=UTF8&om=0&z=16&ll=51.803573,3.896155&spn=0.009752,0.026951
前スレの地上の星も鮮明になったね ベルギー アントワープ城塞群
http://maps.google.co.jp/?t=k&ll=51.186875,4.424744&spn=0.106088,0.300407&om=1
ベルギー ブレスケンは普通の住宅地だったのね
http://maps.google.co.jp/?t=k&ll=51.402472,3.541117&spn=0.026398,0.075102&om=1
- 172 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 18:53:32 ID:mPMUhIhS0
- なんか二次大戦時の飛行場みたいな感じだな…
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&ie=UTF8&om=1&q=japan&z=18&ll=40.699544,141.373159&spn=0.002265,0.005059&t=h
なんとなく三沢基地F-2写ってる
- 173 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 21:13:07 ID:BR07nNoc0
- >>168
多分アントノフAn-2だと思われ。北朝鮮ではまだ多数現役のはず
- 174 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 01:57:11 ID:VJajlQ+v0
- 翼長20mもあんだなF-2と比べるとでけぇ
…これほんとに軍の飛行場なのか?
- 175 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 21:05:13 ID:qAB11Kcc0
- なぜか噴火してる富士山が一番のオカルト。
- 176 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 21:55:38 ID:RL9HxUnQ0
- 前々スレあたりで見かけたのですが、大きな船が横倒しになってる川の場所
ご存知の方、いませんか?
- 177 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 22:14:18 ID:hmbSBoOt0
- これかな ユーフラテス川
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=iraq&t=k&ll=30.468446,47.942104&spn=0.008017,0.014409&t=h
- 178 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 22:54:17 ID:qAB11Kcc0
- 40° 4'26.05"N
90°41'17.17"E
トルファンの南に巨大な穴が開いてるように見えるんだが。
- 179 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 23:46:05 ID:3EUQa87M0
- http://maps.google.com/maps?hl=ja&t=k&ll=42.810609,-1.646984&spn=0.010814,0.022531&t=k
さんざ外出だったら申し訳ないが、もしかしてこれが日立の木?
- 180 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 23:51:34 ID:3EUQa87M0
- http://maps.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&z=16&ll=21.335352,-157.872205&spn=0.009454,0.008111&t=k&om=1
ごめん間違えた
- 181 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 23:57:16 ID:aszM3phc0
- >>180
もうちょっと広い場所にありそうな?
おいらも知りたい
- 182 :本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水) 00:13:26 ID:TIyCfrCZ0
- 地上絵発見! ・・・最近のみたいですね
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&z=16&ll=-16.578781,-71.79529&spn=0.015219,0.019956&om=1
- 183 :本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水) 00:15:39 ID:dbqXw1Cz0
- >>180
これっぽい。オアフにあるらしい
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=japan&ie=UTF8&om=1&z=19&ll=21.347074,-157.893394&spn=0.001394,0.002529&t=h
資料
ttp://www.hitachinoki.net/tree_info/profile/index.html
- 184 :180:2006/09/20(水) 00:41:50 ID:GbNJ8mDv0
- >>183
d
確かに周りの風景からしてこっちのが本物っぽいね
- 185 :本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水) 01:15:02 ID:8bnb6qJK0
- これって塩田?
http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&om=1&z=18&ll=-18.210712,-70.578511&spn=0.001488,0.002414
- 186 :176:2006/09/20(水) 03:43:29 ID:AtpMYowB0
- >>177
コレです!ありがとうございましたw
- 187 :本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水) 05:22:29 ID:pWtsRLVF0
- >>174
アントノフAn-2は世界最大の現用複葉機にして、数の上では北朝鮮軍の主力作戦機。
布張りの上にトロトロとゆっくり飛べるので、超低空をレーダーに引っかからずに飛んで
特殊部隊を潜入させるのに使うのではと言われてたり。
- 188 :本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水) 07:08:25 ID:kFLxN7AL0
- >>184
MAPにして公園の名前を見てみよう。
- 189 :本当にあった怖い名無し:2006/09/20(水) 15:17:49 ID:vqb9amoB0
- >>178
ロプノール?
- 190 :178:2006/09/20(水) 18:41:39 ID:x98ZYADf0
- 1964年以来、湖は核実験場として使われ、1996年までに核実験が45回に渡り実施された。
ああああ、だから大穴?
- 191 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 02:53:47 ID:2uE4Gh3Y0
- 既出かな。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=iraq&t=k&ll=30.468446,47.942104&spn=0.008017,0.014409&t=h
- 192 :191:2006/09/21(木) 02:57:23 ID:2uE4Gh3Y0
- ↑スマソ。移動してもURL変わってなかった。
もうどこだったか分からない。
- 193 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 08:40:40 ID:EeEJfsEP0
- >>192
きっと 地図には無い夢の国が見えたんだよ
なんちて
- 194 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 10:04:01 ID:PsYtNu300
- >>192
気になる
- 195 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 10:26:52 ID:0JPynt3w0
- こぴぺ
9/20の朝日「報道ステーション」は、あまりにひどすぎた。
2時間も使って、全国ネットメディア局として犯罪に等しい内容だった。
●まず「スクープがある」というフリから始まり、
「小泉政権の高い支持率には、官房機密費が使われていた」と述べた。
なにか、不正経理でもしたかのように。
●その内容は、「小泉首相は、何か具体的な行動を起こす前に、
独自に世論調査をし、国民のリアクションを予想してから行動した」
と、いうものだった。 だから支持率が高かったのだ、と。
(それのどこが悪いのか??)
●「その調査は極秘に行われていた」と、「極秘、極秘」を連発。
(調査していることを、何でそんなに宣伝しないといけないのか?)
●小泉・安倍パートでは常に、後のタイのクーデターニュースの時と同じ曲調のオドロオドロしいBGM
●話題は、新総裁選に移り、
安倍は、得票数8割に行くと言われていたのに6割だったから
総裁選に実質失敗したと報じた。
●安倍の半生紹介で、岸信介紹介するのにわざわざ「A級戦犯」とか余計な事を付け加え
(朝日新聞の社長紹介するのに息子が前科モノのヤク中ですとか形容を付け加えるのかw?)
●何故か日本軍のグングツ映像を間に噛ませる
●それらの報道の間中、何だかまるで、犯罪者のように
「小泉」「安倍」と呼び捨て報道。
きわめつけは古館の「安倍・・・・いや安倍さん」 という発言。 (確信的発言?)
そして最後のスペシャルは・・・・・
●これだけ自前の電波で小泉と安倍を叩いたあとに、
自分のところの社員が起こした、飲酒運転事故のニュースは 完 全 ス ル ー
(朝日記者・酒気運転 「情けない。読者にお詫び」 朝日新聞編集局長
http://www.asahi.com/national/update/0920/TKY200609200440.html )
・・・今まで連日、飲酒運転事故のニュースを報道していたクセにである。
まさに、あいた口がふさがらない
- 196 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 18:29:53 ID:oxiKfpo20
- なんだろう
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=iraq&t=h&ie=UTF8&z=15&ll=24.9775,55.471945&spn=0.028593,0.053902&om=1
- 197 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 18:43:27 ID:oxiKfpo20
- HA?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=iraq&t=h&ie=UTF8&om=1&z=16&ll=24.344457,54.328701&spn=0.014369,0.026951
- 198 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 21:41:15 ID:AmgNWlxf0
- 両方ともアラブ首長国連邦か。下のHAは何かを書こうとしてる途中なんだろうな。
上のは何なんだろう。アスファルトの道路のようにも見えるが。
近隣にも不思議な施設がけっこうある。近くの空港は軍用っぽいね。
- 199 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 23:06:00 ID:Hp426JEr0
- ヽ(HAH)ノシ
- 200 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 23:35:02 ID:oYaZA0Ug0
- これも同じか?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=iraq&t=h&ie=UTF8&om=1&z=14&ll=25.438934,55.747719&spn=0.031004,0.085831
- 201 :本当にあった怖い名無し:2006/09/21(木) 23:39:23 ID:oYaZA0Ug0
- これとか
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=iraq&t=h&ie=UTF8&om=1&z=14&ll=25.658394,55.916119&spn=0.0335,0.085831
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=iraq&t=h&ie=UTF8&om=0&z=13&ll=24.493788,55.279083&spn=0.06764,0.171661
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=iraq&t=h&ie=UTF8&om=0&z=14&ll=24.155525,55.605068&spn=0.03391,0.085831
- 202 :本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 01:04:14 ID:W/PAB/l50
- たぶんキャメルレース(ラクダ競争)のトラックじゃないかなあ。UAEの国民的娯楽。
競馬より長い距離を走ることもあるんで、トラックの全長が一周数Kmもあるところが多い。
トラックの横をクルマで併走して応援したりするんで、平行して道路っぽいものがあったりする。
- 203 :本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 02:41:53 ID:eBaPHoBZ0
- モンゴルにてゲル探し中。これはゲルでしょうか?観光客向け?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=&ie=UTF8&z=18&ll=47.861945,106.903088&spn=0.001033,0.002414&t=h&om=0
これも近くに打ちっ放しっぽい施設もあり、もろ観光客向け。
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=&ie=UTF8&t=h&om=0&z=18&ll=47.888636,106.937066&spn=0.001032,0.002414
もっと本格的な遊牧民のゲルはないんか。これなんかまるで分譲地w
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=&ie=UTF8&t=h&om=0&z=17&ll=47.906893,106.979209&spn=0.002064,0.004828
- 204 :本当にあった怖い名無し:2006/09/22(金) 17:23:17 ID:QZiq70wi0
- >>202
なるほどラクダレースか。アスファルトの道路がつながってないので変だなと思ってた。
- 205 :本当にあった怖い名無し:2006/09/23(土) 23:49:54 ID:wGRp760B0
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=hawaii&ie=UTF8&z=11&ll=13.326821,144.808044&spn=0.300001,0.686646&t=k&om=1
なんか変…。
- 206 :本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 02:56:32 ID:7JMs272m0
- >>205
あはは、こりゃひどいw
錯覚の実験
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=hawaii&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=13.414062,144.662309&spn=0.001524,0.004163&iwloc=A
- 207 :本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 09:23:17 ID:ex9AH+Jr0
- なぜか、無人島なのに、詳細画像がある。
すばらしく、フィヨルド
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=hawaii&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=-50.928733,166.071246&spn=0.001559,0.004646
- 208 :本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 13:45:18 ID:AAwGOOFw0
- >>203
いちばん上は、たぶん観光客用ゲルキャンプ。これでもいい方。
俺が泊まったキャンプは、隣のゲルとの間隔が2mもなかった。
真中は微妙。これくらいの土地持ちけっこういる。
いちばん下は、一般市民の住居。
十数年前に自由主義化され、土地の私有が認められ、土地持ちは増えたが、
まだまだ家を建てるだけの資力を持たない人が多い。また、気候的に
ゲルが住みやすいこともあり、市内の土地にゲルを建てて住んでいる人は多い。
- 209 :本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 21:14:24 ID:rijdzcn20
- earthのほうなら実家ちかくに変なもの見つけた
ttp://up.kabubu.net/cgi/img2/13179.jpg
どう見てもバグだがガイシュツですか。
- 210 :本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 21:22:48 ID:9tHvc9IP0
- どう見ても反射ですが
- 211 :本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 22:12:46 ID:daf71x6Y0
- これか 宇都宮だな
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&z=17&ll=36.647616,139.904419&spn=0.00637,0.009978&t=k&om=1
- 212 :本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 22:15:09 ID:ex9AH+Jr0
- >>211
すげー。火事でもあったのかな。
- 213 :本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 22:18:32 ID:rijdzcn20
- そうこれ。宇都宮出身のくせになにがあるかさっぱり分からん
なんだコレ?
パチンコ店?
つかこの四角いのは何。
すぐ北と西がズーム不可区域だから
被写体との角度の関係か?と思ったんだが…
次にズーム域が広がったときには解消されるかな。
- 214 :本当にあった怖い名無し:2006/09/24(日) 22:27:43 ID:ex9AH+Jr0
- ズームが広がった時と、元の写真は、同時に取ったものでないものもある。
- 215 :本当にあった怖い名無し:2006/09/25(月) 19:24:08 ID:PMcuIKwC0
- >>205
地図にして少し拡大するともっと変
- 216 :本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 00:36:11 ID:dM3Tsm6J0
- 「昭和基地」で検索したら、妙なところに飛ばされた…。
- 217 :本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 00:46:29 ID:aY9RwHQH0
- 南極は写真無いからつまらないね
みんな海の上になっちゃう…
- 218 :本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 12:24:37 ID:nnC26cZK0
- google map 新しくなってねーか?
より詳細になった
文字がクリアタイプみたいになめらか処理されている
一部の建物は奥行きのある表現がなされている
色の塗り方が中間色を多用してソフトになった
- 219 :本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 13:33:21 ID:qb6pyWzV0
- 千葉県安房郡千倉町の航空写真全然ぼやけてるんだけど
田舎とはいえ関東圏なのに。。。
- 220 :本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 16:07:18 ID:qd6NxcIu0
- >216
おまえはおれか?www
しかも多分かなり近い時間だよw
- 221 :本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 17:41:50 ID:VY3LgGml0
- グーグルマップがバージョンアップ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159257431/
- 222 :本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 19:21:31 ID:gz5w9Nxp0
- >>81
超亀レスだけど、こんな感じに見えた
http://www.uploda.org/uporg528685.png
- 223 :本当にあった怖い名無し:2006/09/26(火) 19:50:36 ID:VY3LgGml0
- 「Googleマップ」の地図表示が変更、日本の地図に合わせた独自対応
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159267787/
- 224 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 09:18:36 ID:XMWl0Leo0
- 42 無題 Name 紫外線 [] 2006/09/26(火) 21:45:37 ID:2fUhDKcg0
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=l&hl=ja&q=%E3%81%8A%E5%8F%B0%E5%A0%B4&near=&sll=35.660225,139.727726&sspn=0.11102,0.161018&ie=UTF8&z=19&ll=35.633226,139.803335&spn=0.001735,0.002516&t=k&om=1
お台場の東にへんなブロックが浮いているんだが
これって何?
- 225 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 09:40:29 ID:TE1+8ukN0
- >>224
キングジョーの部品w
- 226 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 10:40:47 ID:svMgQX1c0
- 欧米の先進国の「ハイブリッド」は地名路線図付きだったけど、
日本のもそうなったってことか
まあどっちでもよかったな
縦書きはできないようだし
- 227 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 17:31:28 ID:kn7YHqez0
- グロっぽいので注意。
Googleマップの航空写真がめちゃめちゃ新しくなってる件
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159327142/3
3 名前:黄色葡萄球菌[] 投稿日:2006/09/27(水) 12:20:27 ID:H3y7ALy60
変態的な場所
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82&ie=UTF8&z=11&ll=64.354771,78.500061&spn=0.142646,0.653687&t=k&om=1&iwloc=A
- 228 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 18:45:36 ID:oz+EFnuZ0
- >>227
注意してくれた通りだったw
サブイボ立ったよ。
- 229 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 19:01:44 ID:IdZtO3jz0
- いつの間にかキレイなフォントが混じってない?
- 230 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 19:12:52 ID:NQyr7pv10
- 万里の長城は見えるかな?
- 231 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 19:23:34 ID:NQyr7pv10
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=42.365928,130.539165&spn=0.001661,0.005364
北のお隣さん:ロシアとの国境付近
湖も川も、その流れが注ぐ湾岸も、どうしてみんな真っ白なの?
修正ミス?塩田?工業排水?
- 232 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 20:10:51 ID:atPBFbQZ0
- >>231
鉄人兵団の入り口
- 233 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 20:14:31 ID:JQIXIOc10
- >>232
リルルはどこにいますか?
- 234 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 21:46:48 ID:1FDGb+wC0
- 分譲中
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC&ie=UTF8&om=1&z=18&ll=26.15461,127.652158&spn=0.003457,0.006781&t=k&iwloc=A
- 235 :本当にあった怖い名無し:2006/09/27(水) 23:19:34 ID:DysXIZcd0
- >>234
ふーん
- 236 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 00:30:12 ID:CiCf8i1e0
- >>230
一部見れたよ。とりあえずココ
http://maps.google.com/maps?hl=ja&ll=40.355514,116.008946&spn=0.005192,0.006995&t=k
昔調べたところが当たってて嬉しいw
- 237 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/09/28(木) 00:52:28 ID:CiCf8i1e0
- 東側はココで見失いました。
http://maps.google.com/maps?hl=ja&ll=40.387817,116.048171&spn=0.002595,0.003498&t=k
西側の(高解像度の)終点
http://maps.google.com/maps?hl=ja&ll=40.319657,115.958349&spn=0.002597,0.003498&t=k
上の続き?
http://maps.google.com/maps?hl=ja&ll=40.184324,115.782166&spn=0.002602,0.003498&t=k
見失いましたw
http://maps.google.com/maps?hl=ja&ll=40.163026,115.749266&spn=0.002603,0.003498&t=k
- 238 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 01:24:22 ID:zJA8AdlL0
- >236
そこから東南へ行くと
なぜか白黒区域になっててちょっとオカルト
- 239 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 01:41:32 ID:VFbMwN3u0
- 雪が積もってるんじゃ?
- 240 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 02:01:15 ID:4QeiFKnZ0
- 日本列島を中途半端に拡大して見ていくと文明の侵食ぶりがキモイな。
家の窓から「山のあなたの空遠く」みたいなイメージで見ていた遠くの山が
実はコンクリ群の中に浮いてる島状態だったり。
- 241 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 02:13:14 ID:zJA8AdlL0
- >239
http://maps.google.com/maps?hl=ja&t=k&ie=UTF8&z=13&ll=40.164445,116.238098&spn=0.096813,0.158272&om=1
雪ねえ…
解像度さげると普通になるあたり
タダの手抜きかとも思える。
- 242 :230:2006/09/28(木) 06:05:46 ID:2pguTEW/0
- >>236>>237
どうもありがとう。すべてをたどるのはむずかしいみたいですね。
- 243 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 07:19:15 ID:a8ei6nrx0
- >>241
雪だろ。
詳細画像を撮影した季節がバラバラだから、こんな事もありえる↓
http://www.google.co.jp/local?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=0&ll=43.208617,141.431379&spn=0.057554,0.089436
- 244 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 13:58:39 ID:Q66/mKtK0
- これは何?イギリス
http://maps.google.com/maps?hl=ja&t=k&ie=UTF8&om=1&z=18&ll=53.530207,-0.980015&spn=0.00176,0.00361
- 245 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 16:21:37 ID:wtqdHQwB0
- http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=United+States&ie=UTF8&om=1&z=13&ll=52.537422,5.658302&spn=0.046359,0.171661
ポップコーンです
- 246 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 21:48:49 ID:gozL9Sgo0
- コペンハーゲン沖のの風力発電
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=United+States&ie=UTF8&om=1&z=14&ll=55.690359,12.669382&spn=0.035559,0.107803
- 247 :本当にあった怖い名無し:2006/09/28(木) 23:55:46 ID:4QeiFKnZ0
- これってやっぱアレだよな。
水面がザー!って割れて巨大ロボが・・・。
ttp://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=japan&ie=UTF8&z=14&ll=52.59674,5.741987&spn=0.039154,0.09553&t=k&om=1
- 248 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 00:26:39 ID:QRYsWlar0
- う〜ん、何だろ、これ?こんな形の敷地?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=japan&ie=UTF8&om=1&z=16&ll=55.636863,12.399112&spn=0.009144,0.027616&t=k
- 249 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 00:31:48 ID:QRYsWlar0
- 連投スマソ。ここ走りてぇ〜!!気持ちよさそ。
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=japan&ie=UTF8&om=1&z=13&ll=55.588241,12.82053&spn=0.073244,0.220928&t=k
- 250 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 00:36:22 ID:xaeAAWXM0
- メルギブソンの地上絵
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=16&ll=-31.677215,141.239612&spn=0.013513,0.019956&t=k&om=1
- 251 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 00:54:27 ID:jJ08HqY90
- http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=praha&ie=UTF8&z=17&ll=50.072008,14.436979&spn=0.006115,0.016994&t=k&om=1
光のような液体のようなのがダラーっと
- 252 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 13:04:50 ID:MEaqWRbv0
-
【酸だー!】体長50m以上の巨大昆虫がグーグルマップに載っている【ネタか?】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159502178/1
1 名前:(´・∀・`) ◆gNd0Uqckak [] 投稿日:2006/09/29(金) 12:56:18 ID:qO2eldoe0 ?BRZ(4462) ポイント特典
こればっかりはネタなのかマジなのかさっぱり見当がつきません。
海外サイトで「世界最大の昆虫」と紹介されていました。
ttp://www.sorainu.com/archives/50592676.html
問題のグーグルマップ
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=Germany&ie=UTF8&z=18&ll=48.857699,10.205451&spn=0.002404,0.006738&om=1&spn=0.002404,0.006738&om=1
- 253 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 13:08:32 ID:CJvVHCac0
- 既出
- 254 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 13:09:20 ID:tdqXMbwk0
- >>249
海上の道路って最初の数分は楽しいけどすぐ飽きるよ
- 255 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 15:26:55 ID:xJc/Dob30
- >>249は短くてちょうどいいな
- 256 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 17:40:11 ID:14Abrr0x0
- 同じ海外のサイトに載ってたやつ
http://www.google.com/local?f=q&hl=ja&q=37.51,-122.08&ie=UTF8&z=18&ll=37.516823,-122.086011&spn=0.002038,0.004174&t=h&om=1
ぎゅーんって飛んでる ぎゅーんって
- 257 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 17:46:45 ID:eUTF0vSe0
- >>227
人間ってどうしてこういう細かい円が寄り集まった画像に嫌悪感を催すのだろう?
誰か説明して、エロイしと
- 258 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 19:56:31 ID:pKwxppDn0
- >>254
沖縄滞在中、のこうり島の橋をジョギングしたいと思っていたが
案外そういうもんかもね。結局できなかったが。
- 259 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 20:02:31 ID:z+eFeXCP0
- >>257
もしかしたら伝染病を連想→感染を回避する為の本能なのかも知れんのう。
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=japan&ie=UTF8&t=k&om=1&z=12&ll=-25.69506,114.725075&spn=0.232339,0.337486
- 260 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 20:22:10 ID:orpTDzUv0
- >>257
黒い穴というのは世界的に死を想起させるものらしいと、シンボル関連の本で読んだことがある。
- 261 :本当にあった怖い名無し:2006/09/29(金) 23:45:48 ID:eUTF0vSe0
- ココに出てるようなのは見ても何も感じないが、昨年猛威をふるった蓮乳はきつかった。
何度もフラッシュバックしたし。まあ回数こなすごとに薄れてはいったけど。
- 262 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 01:01:48 ID:ccq9lo8X0
- これ、何ですかね。西サハラ
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=17&ll=27.065088,-13.458885&spn=0.005398,0.006813&t=k&om=1
- 263 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 01:32:53 ID:MpH5VL6F0
- >>261
2年くらい前じゃね?俺もあれはキツかった、最後まで慣れなかったし。
あれっきりふたばに行かなくなった。
- 264 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 08:50:44 ID:Yf90mNJQ0
- >>262
タンカーに石油を積み込む施設に見えた
日本にも、「石油コンビナート」とか呼ばれる地域で似たようなの見たことある
- 265 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 10:43:18 ID:yFHU/rj40
- >>264
そうだろうな。
きっとあそこまで延ばさにゃ水深が足らんのだろうな。
- 266 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 10:52:52 ID:GEETCXdd0
- >>262
100Kmも内陸の露天掘り鉱山
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=26.318719,-12.852207&spn=0.002597,0.005364
とベルトコンベア
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=19&ll=26.962855,-13.339851&spn=0.001291,0.002682
でつながっている
- 267 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 12:03:41 ID:ks+ltjlY0
- 何か北海道だけおかしな事になってる…
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=伊丹&ie=UTF8&z=18&ll=34.789607,135.393842&spn=0.003326,0.006904&t=k&om=1
- 268 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 19:39:08 ID:ccq9lo8X0
- >264-266
皆さんありがとうございました。
資源を積み込むための施設とは全然思いつかなかったので、早速ぐぐって見ましたらブーカラーというところのリン鉱床のための施設のようです。
この辺を見回ってみると面白いですね。海岸端に点々と船が打ち揚げられていたり、↓これも?なんですが。
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=26.145518,-14.166967&spn=0.006241,0.008723
- 269 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 20:11:00 ID:TAn9jB/S0
- >>263
ふたば?
あれ以来蓮の画像(植物の方ね)を見るだけで、一瞬鳥肌が立つ自分がいる…
- 270 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 22:36:41 ID:9sJgENwc0
- >>268
西サハラの「砂の壁」だね
ttp://www.lasonet.com/sahara/sh-241.htm
2nd Wall じゃないかな
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0a/Western_sahara_walls_moroccan.gif
- 271 :本当にあった怖い名無し:2006/09/30(土) 22:55:25 ID:9sJgENwc0
- 西に行くと大西洋 東はここから延びてる
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=13&ll=26.217825,-13.84037&spn=0.113961,0.215607
東の4th Wall がこれ
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=13&ll=27.00102,-8.765373&spn=0.113183,0.215607
このあたりは壁と陣地だらけだね
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=13&ll=26.741165,-11.655464&spn=0.113443,0.215607
- 272 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 00:31:18 ID:tx6JmenV0
- >270
なるほど、そんなものがあったんですか(まさかこんなに早く回答が来るとは)。
これは変わったところじゃないですが、異様に解像度が高い。なんにもないのに。
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=19&ll=18.11923,-15.932155&spn=0.001532,0.002562
mapで見るよりEarthのほうで見たほうがスゴイです。
18゚07'09.21"N 15゚55'55.73"E
解像度が高いというと、有名どころですがジャンボ三連荘
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=16&ll=50.051835,8.616629&spn=0.008845,0.017424
- 273 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 02:47:59 ID:wPBaFrwM0
- くるりん
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=13&ll=26.471956,50.106754&spn=0.04487,0.133209
丸いよ
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=15&ll=26.364111,50.134928&spn=0.011228,0.033302
アラブのお金持ちのやる事は判らん。
- 274 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 04:25:38 ID:vlwBuyHG0
- 砂の壁
自然てすごいな
- 275 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 06:47:50 ID:Ot55Nhh50
- >>274
アメリカとフランスが武器売るために造らせたようなもんでしょ
- 276 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 07:35:54 ID:ZbfjJh8J0
- 左を向いてる帽子被ったオッサン
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&z=16&ll=26.172309,49.959126&spn=0.009359,0.014462
- 277 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 09:39:37 ID:tx6JmenV0
- 油田成金の道楽つーとこれ
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=13&ll=25.014684,54.993782&spn=0.095825,0.1157&t=k&om=1
もうちっと上のほうに行くと世界でも最高級のホテルがあります
- 278 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 09:45:40 ID:mKihkaMD0
- >>277
このカブトガニの裏側みたいなのは何かい?
- 279 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 11:14:05 ID:SrgROheG0
- >>277
気が遠くなるほど既出
- 280 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 12:34:58 ID:C2elZW+G0
- >>272
ナショナルグラフィックスだっけ・・・・。
これが関連していている。
Google Earthで見ると、そこだけ、説明のような看板がついていると思う。
- 281 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 14:17:10 ID:xer5b3Pb0
- >273の下、なんか整然とし過ぎていて、CPUの拡大画像みてぇ。
- 282 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 16:44:14 ID:F2a42tn80
- でかい窓
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=16&ll=26.507351,49.985089&spn=0.005607,0.016651
- 283 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 19:43:11 ID:LxCN7Zyn0
- >>277
少し上辺りにあるこの辺も少しぶきみだね。
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&z=14&ll=25.059244,55.154414&spn=0.033589,0.05785
- 284 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 20:00:53 ID:4/QUuAge0
- >277
引くと消えちゃうのか
やっぱ撮った時がちがうんだね、感動
- 285 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 20:44:11 ID:haNpiH3M0
- あれ〜走ってないぞ〜w
http://maps.google.com/maps?hl=ja&ll=31.339453,121.221128&spn=0.011638,0.01399&t=k
- 286 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 21:27:52 ID:DFhcyHE70
- この線はなに?
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=10&ll=19.771873,49.240723&spn=0.563454,1.325226
- 287 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 21:33:44 ID:XFivXrc70
- 「地図+写真」っての 便利便利
- 288 :本当にあった怖い名無し:2006/10/01(日) 23:42:12 ID:gj3foL+y0
- おっぱいに見える
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=25.256874,51.561295&spn=0.001417,0.004163
- 289 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 00:06:31 ID:pm858Ikz0
- 脳をスライスしたみたい
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=12&ll=74.171766,140.796318&spn=0.064239,0.419197
- 290 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 12:24:41 ID:uX3al+H30
- チョコクリームでデコったケーキ
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=40.687985,29.435543&spn=0.00301,0.006738
- 291 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 14:41:04 ID:xAAHb7Ql0
- >288
ゼビウスw
- 292 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 16:14:03 ID:4ZOBgdW00
- >>272の
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=50.048157,8.594905&spn=0.003176,0.00912
飛行機の影はあるのに肝心の飛行機本体がどこにもない
- 293 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 16:23:46 ID:T0l/kxxy0
- >>292
ちょっと倍率下げて
画像をゆっくり右にずらしてみそ
- 294 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 16:24:56 ID:T0l/kxxy0
- あ、ずらす方向は左だ・・
- 295 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 16:25:17 ID:G1IBd/r70
- ほんとだw 影は4機あるね
- 296 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 17:46:49 ID:1fa8Rhu80
- >>272
前スレでガイシュツだから
- 297 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 19:02:08 ID:PU2GhK9c0
- ここで珍しいところに飛ばされてから、段々とズームダウンして
「ここは一体どこだ〜?」と判明するまでって結構楽しいw
- 298 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 21:13:38 ID:pm858Ikz0
- ズームアウトかな?
- 299 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 21:39:14 ID:clxXUggI0
- http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=h&om=1&z=8&ll=70.477225,-40.341797&spn=0.855498,5.493164
これは何?
そうとう大きいものみたいだけど
- 300 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 21:52:42 ID:o9CT8fGd0
- >>259の場所から北西にずらしてみたら顔っぽい場所があった
周囲が内臓みたいでかなりグロい
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=japan&ie=UTF8&t=k&om=1&z=14&ll=-25.268139,114.403467&spn=0.035472,0.085144
- 301 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 22:47:41 ID:3Uor92kw0
- >>299
単にデータ処理の結果(なぜか)そういう色になっしまったってだけの話。
実際にオレンジ色の地表があるわけじゃない。
衛星写真ってのは普通の写真のように「見たまま」を一発で写してるわけじゃなくて、何種類かの
波長ごとに分解して撮影したあと、それらのバラバラのデータを合成して作る一種のCG。
このデータからイメージを生成する段階で変な着色をされてしまうことがある。
- 302 :本当にあった怖い名無し:2006/10/02(月) 23:30:19 ID:tDhIoMm50
- 「Western Sahara」厨が常駐してるな。
- 303 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 00:36:52 ID:+b29no9J0
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=1&z=13&ll=-25.489304,117.97205&spn=0.108622,0.160332
ここら辺も気持ち悪い
- 304 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 00:58:12 ID:KnriMKcA0
- このあたりの川のグニョリ方がオカルト。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&z=11&ll=66.606402,-146.110611&spn=0.205835,0.688019&t=k
- 305 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 02:09:33 ID:6qMkzwk30
- アトランティス
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&t=k&z=13&ll=-1.017212,-90.872898&spn=0.050117,0.077248
- 306 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 08:51:37 ID:ziTq5YWM0
- ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=japan&ie=UTF8&om=1&z=11&ll=-25.061965,137.281723&spn=0.460278,0.86792&t=k
心地よい
- 307 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 09:20:44 ID:rqnKv9K80
- >>306
こんな模様のチョコがあったな
- 308 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 12:43:16 ID:svX+AFgZ0
- >>305
火山だらけだな。西の空港がボロボロ。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&t=k&z=15&ll=-0.465798,-90.274916&spn=0.031756,0.039911
- 309 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 16:48:04 ID:b+G6gtjD0
- >>307
紗々か!w
- 310 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 18:56:06 ID:+yFSczNZ0
- 謎の島
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&t=k&z=16&ll=-0.40486,-90.277705&spn=0.015235,0.015407
島全面塗り潰されてるけど何があるんだろう?
- 311 :本当にあった怖い名無し:2006/10/03(火) 19:26:19 ID:7DM2HWI50
- 「耳、でっかくなっちゃった〜!」
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&t=k&z=16&ll=-0.421618,-90.370982&spn=0.015878,0.019956
- 312 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 00:05:53 ID:+th2LAST0
- >>310
それもデータ処理がちゃんとされていないだけでしょう。
その島と上の島はエクアドルのガラパゴス国立公園(自然保護区域)の一部なので、まったく人が
住んでいない完全な無人島。
たぶん鳥とイグアナとアシカしかいないと思われ。
- 313 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 03:57:23 ID:/vlXjLfE0
- 航空写真を張り合わせて作ったってのが良く判る。
けどこの植栽の差が怖い。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&t=k&z=10&ll=-38.384728,-65.124207&spn=0.314328,0.617981
- 314 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 08:28:27 ID:oQYDPK910
- >>312
絶対に人が住まない「海」がちゃんと処理されているのにその理屈はおかしくないか?
もしかして君はこの島の秘密に関わる者ではないのか?
- 315 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 08:53:33 ID:g2Qpcngw0
- ミスリルの秘密基地が…
- 316 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 10:36:38 ID:X/xDmKCf0
- >>313
それはほんとにそうなってるのでは?
新しく開発された辺りってそんな感じのところがけっこうある
- 317 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 11:11:42 ID:geVKJTCb0
- すんません。
イスーター島の位置教えてください。
- 318 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 12:07:26 ID:ewFx5kpd0
- ☞http://maps.google.com/maps?t=k&hl=ja&ll=-27.133333,-109.433333&spn=2.71791,4.185791&om=1
- 319 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 12:22:28 ID:dMZtvJ390
- せっかくのイースター島、なんでこんな解像度低いんだろうね orz
- 320 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 12:45:36 ID:QiMCT97B0
- >>316
んな〜こたぁない!
- 321 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 13:51:08 ID:D5d4df/R0
- 318になんか不思議な指のアイコンが見えるのオレだけ?
専用ブラウザ使ってるのに見えるんだ。
- 322 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 14:55:30 ID:geVKJTCb0
- >318
ありがとう。
モアイが見たかったのに・・・
- 323 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 15:28:44 ID:ftI0WSqb0
- >>322
モアイまでは見れないけど、これとかいいかもね(・∀・)っ
ttp://bbs.keyhole.com/ubb/showthreaded.php/Number/309029
- 324 :323:2006/10/04(水) 15:35:13 ID:ftI0WSqb0
- はっ、ここはmapスレですたね(´Д`;)ヾ
もしもアースの方も導入されていましたらそちらで確認してみてくだすぁい
- 325 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 19:01:02 ID:G2PusSy90
- >324
明日でも普通に見れないんじゃね?
- 326 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 19:08:26 ID:X/xDmKCf0
- >>320
例えばこんなところがある
http://www.google.com/local?f=q&hl=ja&q=38.2,140.9&ie=UTF8&om=1&z=12&ll=39.749434,-102.260742&spn=0.126438,0.267105&t=h
これはアメリカで、>>313はアルゼンチンだけど、
開拓者が作った国ってこんなふうにきっちり区画整備されるもんなんじゃないかな
ただしアルゼンチンの方が四角形の1辺がでかい。
- 327 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 19:45:20 ID:h/26MCtk0
- このあたりだとわかりやすいね 赤い所は木が少ない
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&t=k&z=13&ll=-39.238901,-65.398865&spn=0.098386,0.159645
- 328 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 20:27:19 ID:5/MC/hE20
- ☞
- 329 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 20:43:04 ID:G2PusSy90
- &H9758;
- 330 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 22:13:40 ID:D5d4df/R0
- &H9758;
- 331 :本当にあった怖い名無し:2006/10/04(水) 23:54:04 ID:zXu5dtoK0
- ☞
- 332 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 00:09:53 ID:9Mzi4Ld/0
- ☞
- 333 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 00:53:45 ID:xKXUpdir0
- &H9758;
- 334 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 00:57:25 ID:xKXUpdir0
- ♠
♥
♣
♦
- 335 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 01:08:10 ID:xKXUpdir0
- >>333
間違えてた 俺バカ³
- 336 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 01:11:33 ID:xKXUpdir0
- バカ™
- 337 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 02:17:18 ID:XZDoB5eq0
- いつからここは「google mapで見つけた『なんだこれ?』で見つけた
『なんだこれ?』」スレになったんですかw
ところでどなたかエンゼル・フォールがどこにあるか御存じないか?
自分で探してたけど、あの辺をアップで見るのはかなり辛い。
とってもキモい。
- 338 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 12:38:09 ID:E9psA2tY0
- >>337
これらしいよ 上からみると良くわからないね
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&t=k&z=14&ll=5.877308,-62.534781&spn=0.063181,0.079823
- 339 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 19:21:35 ID:H/7uDNXF0
- 文字と絵がいっぱい
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&t=k&z=16&ll=-17.97859,-70.243299&spn=0.015103,0.019956
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&t=k&z=18&ll=-17.944502,-70.251898&spn=0.003777,0.004989
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&t=k&z=15&ll=-17.995795,-70.295291&spn=0.030204,0.039911
- 340 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:33:13 ID:a6q4wS5d0
- >>339
2個目の黒い点々がキモイ!
- 341 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:51:59 ID:i96sXH990
- バグダットの赤い川は既出?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=iraq&ie=UTF8&z=15&ll=33.394938,44.488707&spn=0.014869,0.043087&t=h&om=1
- 342 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 20:59:16 ID:WQjbXj8a0
- 前から聞きたかったんだけど、どうやって339の2番目みたいな
外国の辺鄙な山奥の面白い航空写真見つけてくるの??
- 343 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 22:08:24 ID:92paZr8m0
- 日本沈没
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=0&t=k&z=18&ll=30.782179,103.926898&spn=0.001373,0.002414
- 344 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 22:13:11 ID:OkSFrh2f0
- 中国も地図を表記してくれないかなぁ、
主要都市だけでもいいからさ
- 345 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 22:58:19 ID:cworFYbB0
- ポナペ島のナンマドール遺跡。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ned=jp&tab=nl&q=%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E7%B5%B5
- 346 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:43:00 ID:zLF0+Vnf0
- >>345
>>345
- 347 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:49:34 ID:5xED5GYY0
- >>345
激しくワロタ
- 348 :本当にあった怖い名無し:2006/10/05(木) 23:52:48 ID:xKXUpdir0
- >>345
案外近いかもな!
- 349 :本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 00:27:37 ID:j+1cOOeC0
- 気にするな、ポナペ島だけはわかった。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E7%B5%B5&ie=UTF8&z=11&ll=6.899161,158.214111&spn=0.305389,0.862427&t=k&om=1
- 350 :本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 07:50:11 ID:wCFjgZ420
- 大きな真円。
ttp://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E7%B5%B5&ie=UTF8&t=k&om=1&z=14&ll=40.327571,17.827463&spn=0.04901,0.087118
- 351 :本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 07:52:03 ID:lZ6VHBZS0
- >>350
粒子加速器だな。
- 352 :本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 15:00:31 ID:yNDJS8K60
- これは家?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E7%B5%B5&ie=UTF8&t=k&om=1&z=16&ll=49.101297,114.197795&spn=0.006294,0.021544
- 353 :本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 17:17:58 ID:QiEucRNm0
- >>351
我らが日本の粒子加速器。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0&ie=UTF8&t=k&om=1&z=16&ll=36.153903,140.071843&spn=0.011903,0.0262&iwloc=A
コチャコチャしてるな・・・・
- 354 :本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 18:13:38 ID:HsEd2OEo0
- >>345
噴いたw
- 355 :本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:28:12 ID:zbaMIltF0
- ドイツ・ライプチヒの北にあるこの放射状にひっかいたような水たまりはなんでしょう?
なにかの採掘跡かなぁ??
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Leipzig&ie=UTF8&z=13&ll=51.474434,12.305546&spn=0.076663,0.216293&t=h&om=1
- 356 :本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:37:56 ID:zbaMIltF0
- >>355
自己レス
どうも石炭の露天掘りあとらしいです。
そういえばあのへんはザクセン炭田で褐炭とれるんでしたっけ。
おさわがせしますた。
- 357 :本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:39:24 ID:ZAeWXqJS0
- >>355
他所の板でさんざん既出ですが、ドイツ国内
バケットホイールエクスカベータという機械でガンガン掘削しております
http://10e.org/mt/archives/img2/kussakuki.jpg
http://www.fotocommunity.de/pc/pc/cat/5085/display/3976323
http://www.fotocommunity.de/pc/pc/cat/5085/display/3988814
http://www.fotocommunity.de/pc/pc/cat/5085/display/4010564
- 358 :本当にあった怖い名無し:2006/10/06(金) 21:53:36 ID:ZAeWXqJS0
- ↑スマソ
× 他の板
○ 他のスレ
ついでなので。エクスカベータで掘削中
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Leipzig&ie=UTF8&t=k&om=1&z=15&ll=50.924787,6.514463&spn=0.012119,0.053902
- 359 :本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 01:48:37 ID:VQ9Jexgl0
- ナスカの地上絵がたくさん…
- 360 :本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 02:54:25 ID:s68h+gz00
- そんなに自分ちにプールが欲しいか!
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&z=18&ll=37.186322,-3.596628&spn=0.001248,0.002414&t=h&om=0
- 361 :本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 06:45:33 ID:tFN2qCYH0
- この地形が意味不明。
なんか入り組んだ尾根を等高線にそってスパッと削り取った感じ。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E7%B5%B5&ie=UTF8&t=k&om=1&z=14&ll=41.966255,12.294645&spn=0.0478,0.079479&iwloc=A
- 362 :本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 13:06:50 ID:qad80TgD0
- >>357
このスレでも話題になってる
>>149あたりから
- 363 :本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 13:08:15 ID:qad80TgD0
- >>360
すごいなw
プールサイドでゆったりお隣と挨拶って感じなのか
- 364 :本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 14:53:58 ID:B6Y/i2Lx0
- 北朝鮮核実験予定地。
ttp://m3i.nobody.jp/military/satellite_viewmenu.html#nuketest
- 365 :本当にあった怖い名無し:2006/10/07(土) 23:11:48 ID:Zn1AFtfr0
- 「各種銃器取り扱っております」
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&t=h&om=0&z=18&ll=25.470888,51.464376&spn=0.001414,0.002414
- 366 :本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 00:19:50 ID:S/eT7kNP0
- 隣はロサイルサーキットらしい
- 367 :本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 15:45:45 ID:raK4er6D0
- ?
- 368 :本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 15:46:24 ID:raK4er6D0
- ??
- 369 :本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 15:47:18 ID:raK4er6D0
- 369
- 370 :本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 18:54:28 ID:C33Nemek0
- >>361
川の跡じゃない?
- 371 :本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 19:05:11 ID:aFdQi5T20
- 広島ドッグパークってドコ?
- 372 :本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 19:19:06 ID:1z1EFFPA0
- >>371
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E4%BD%90%E4%BC%AF%E5%8C%BA+%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%BE%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0%E3%81%B1%E3%83%BC%E3%81%8F&ie=UTF8&z=13&ll=34.411442,132.284317&spn=0.055374,0.075874&om=1
- 373 :本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 19:47:57 ID:sNLSZPPB0
- アメリカの空軍基地で、UFOにゆかりのある
エリア51ってどこ?
- 374 :本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 19:49:55 ID:pDLP7WGU0
- >>373
なるほど、それは興味深いな。俺も見てみたい。
今まで誰も気づかなかったのか??
- 375 :本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 19:52:53 ID:zwBemVHQ0
- ↑
こんな狭いところに犬500頭も居たのか?
- 376 :本当にあった怖い名無し:2006/10/08(日) 20:22:17 ID:LSEhtnFg0
- 50m×50m で・・・
小型犬も混じってると思うので犬舎のゲージは2,3こ積み重ねられるし
あとは時間帯によりドッグランに放り出しとけばOKだったんでない?
ストレスを超無視すればの話。
- 377 :本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 00:24:08 ID:qVb1OtlC0
- >>373
>>364のリンク先に載ってあったよ。
- 378 :本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 01:33:19 ID:4KQTmBu60
- △×2
http://maps.google.com/maps?q=paris&t=k&hl=ja&ie=UTF8&z=13&ll=34.591813,-117.625294&spn=0.104573,0.215607&om=1&iwloc=A
- 379 :本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 13:53:51 ID:pyYywJ5Q0
- 北の核実験キター
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Maps/10/130_40.php
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/recenteqsww/Quakes/ustqab.php
マグニチュード:4.2 (弱い)
日時:2006/10/09 10:35:27 AM(現地時間)
場所:北緯41.311°, 東経 129.114°
だれかGoogleMap画像キボン
- 380 :本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 14:44:21 ID:WvDtBK4l0
- 実験の坑道入り口とされていた場所(中央と中央から南南東へ400メートルほど南の2か所)
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=41.311,129.114&ie=UTF8&t=h&om=0&z=18&ll=41.28014,129.085361&spn=0.002165,0.005364&iwloc=A
ズームアウトしたときの矢印が>>379で示された震源地情報から求められる位置
- 381 :本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 20:17:28 ID:I/3KQdo80
- >>345が気になって見て来たがただの資材置き場だった
- 382 :本当にあった怖い名無し:2006/10/09(月) 23:04:29 ID:lVyzNAjl0
- >>381
ドコ住んでるの?
- 383 :本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 03:18:52 ID:tOMAjVfy0
- >>373
http://local.google.co.jp/local?ie=UTF8&q=Area+51,+USA&lr=lang_ja&hl=ja&z=13&ll=37.243448,-115.81152&spn=0.101398,0.21698&t=k&om=1
もっともエリア51と呼ばれる場所は厳密には空軍基地ではないし、UFOとも関係ないけどね。
関係があることにしたい人がたくさんいるだけで。
- 384 :本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 11:58:03 ID:ipaqyn5I0
- なんで木に見えるん?
http://local.google.co.jp/local?ie=UTF8&q=Area+51,+USA&lr=lang_ja&hl=ja&t=k&om=1&z=14&ll=30.083875,48.820753&spn=0.033272,0.107803&iwloc=A
http://local.google.co.jp/local?ie=UTF8&q=Area+51,+USA&lr=lang_ja&hl=ja&t=k&om=1&z=14&ll=30.182157,48.811312&spn=0.033239,0.107803&iwloc=A
- 385 :本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 12:12:07 ID:ipaqyn5I0
- 個人的にはエリア51よりこっちの方がよっぽど怖い
http://local.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Anniston+Army+Depot&ie=UTF8&z=14&ll=33.65871,-85.966043&spn=0.032006,0.079823&t=k&om=1
『アニストン陸軍倉庫』
冷戦時代、サリンなどの神経ガス・化学兵器が2,254トン保管されていた。
- 386 :本当にあった怖い名無し:2006/10/10(火) 21:08:07 ID:Z+v1lKVD0
- 概出かもしれんが 地下核実験で話題になっとるので・・・
フェニョン22号収容所 セチョン地区
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=north+korea&ie=UTF8&z=17&ll=42.579464,129.825729&spn=0.00376,0.008637&t=h&om=0
ファソン16号収容所
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=north+korea&ie=UTF8&om=0&z=17&ll=41.370996,129.086705&spn=0.003591,0.008637&t=h
ケチョン14号収容所
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=north+korea&ie=UTF8&om=0&z=17&ll=39.563568,126.028397&spn=0.003689,0.008637&t=h
プクチャン18号収容所
http://local.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=north+korea&ie=UTF8&z=17&ll=39.546205,126.050005&spn=0.004004,0.008723&t=k&om=0
ヨドック15号収容所
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=north+korea&ie=UTF8&om=0&z=18&ll=39.720656,126.898624&spn=0.001997,0.004361&t=h
- 387 :本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 00:25:53 ID:Sh8hqbiO0
- >>385
>『アニストン陸軍倉庫』
>冷戦時代、サリンなどの神経ガス・化学兵器が2,254トン保管されていた。
じゃあ関連して、映画「アウトブレイク」にも出てきたUSAMRID:米陸軍感染症研究所が
あるフォート・デトリック米陸軍基地を。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Fort+Detrick&ie=UTF8&z=17&ll=39.434942,-77.429667&spn=0.0059,0.013561&t=k&om=1
米軍の伝染病原体・生物化学兵器研究の総本山。エボラなどの凶悪ウィルスも保管中。
- 388 :本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 12:53:43 ID:41ocmjFL0
- >>387
731を引き継いだところだとか
- 389 :本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 15:03:35 ID:yNvMzOYR0
- 731がレス番だと思ってしまった折れは平和ヴォケだorz
- 390 :本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 18:36:17 ID:1kAM0k/G0
- 俺なんかホテルの部屋番が731なだけで変更してもらう
- 391 :本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 20:02:45 ID:HAa+dRTn0
- せーかいーはーまーるいー
- 392 :本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 21:38:23 ID:/64f1f0e0
- こんなところにダムが
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=-21.90174,14.54357&spn=0.007366,0.013475
- 393 :本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 21:54:59 ID:/64f1f0e0
- ゴルフコース
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=16&ll=-22.671481,14.593019&spn=0.014652,0.026951
プールにイルカ
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=-22.834736,14.540904&spn=0.003659,0.006738
- 394 :本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 22:03:19 ID:p8S6AFlc0
- http://en.wikipedia.org/wiki/Tunguska_event
これ何?
- 395 :本当にあった怖い名無し:2006/10/11(水) 22:04:16 ID:p8S6AFlc0
- ごめん間違った
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&z=14&ll=42.497858,129.624252&spn=0.02987,0.062571&t=h&om=1
- 396 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 01:54:58 ID:PNAc9/Sl0
- >392
ダムの上のほうに、CPUが。。。。
- 397 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 02:03:18 ID:PNAc9/Sl0
- http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=Western+Sahara&ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=-21.90174,14.54357&spn=0.007366,0.013475
飛行場かな?
- 398 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 02:26:21 ID:i/9QuvXD0
- 五輪状の古墳?
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&z=17&ll=26.355593,127.747618&spn=0.002807,0.004828&t=h&om=0
- 399 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 03:05:10 ID:KYVEPcT30
- >>383
むしろこっちの方が怪しくね?
http://local.google.co.jp/local?ie=UTF8&q=Area+51,+USA&lr=lang_ja&hl=ja&t=k&om=1&z=14&ll=37.14383,-116.071758&spn=0.051245,0.075617&iwloc=A
- 400 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 04:11:13 ID:9xKo6f8L0
- たぶん、こいのぼり
35.793800,139.870114
- 401 :既出?:2006/10/12(木) 07:06:32 ID:hJ6tT5FC0
- 火星のマップ「google mars」
つhttp://www.google.com/mars/
人面岩をよろしく。
- 402 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 07:13:08 ID:aIRDPdgd0
- >>399
怪しいというか、いまホットな話題の地下核実験をやりまくったネバダ・テストサイトですなー。
連邦管轄地域で、地図上の地名はエリア1〜10のあたり。
エリア51を含めて、ネバダ・テストサイト内の区域は「エリア○○」の通しナンバーが割り振られてるので、
「エリアなんたら」って場所はそのあたりにいくつもあったりする。
- 403 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 07:20:33 ID:LDyy/wPI0
- >>401
残念だけど、見えないよ。
どこかのスレで探して同じ場所を発見したけど、
もっと拡大しないと分からないよ。
- 404 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 09:29:33 ID:f+1UtSfo0
- >>401
直接見えるわけじゃないけどGoogle Marsで「face」を検索すると位置が分かり
タグをクリックすると写真が表示される
- 405 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 20:01:37 ID:LsTgANPm0
- >>404
2つ出るマークのうち右側がちょうど岩を指しているね。
Infraredモードが一番はっきり分かるけどそれでも顔には見えない。
http://www.anomalous-images.com/mars.htmlにある
F035A72の写真と比較するとよく分かるよ。
- 406 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 21:22:23 ID:caZUq/5W0
- http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=Germany&ie=UTF8&z=18&ll=48.857699,10.205451&spn=0.002404,0.006738&om=1&spn=0.002404,0.006738&om=1
- 407 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 22:16:12 ID:+tyC3Gvv0
- >>406
でかっ!何これ・・・カメラについてた虫?
- 408 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 22:22:39 ID:hJ6tT5FC0
- 衛星写真でしょ?
- 409 :本当にあった怖い名無し:2006/10/12(木) 22:40:56 ID:PHkohIWe0
- >>406
6ヶ月ほどまえからガイシュツ
- 410 :本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 10:48:55 ID:vQ/+pIJM0
- http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=Germany&ie=UTF8&z=18&ll=48.857699,10.205451&spn=0.002404,0.006738&om=1&spn=0.002404,0.006738&om=1
- 411 :本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 15:44:05 ID:n0pfJlNy0
- バグだろ。google報告しておけ
- 412 :本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 18:09:42 ID:Yv6pYsAh0
- >>411うまい
- 413 :本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 21:45:58 ID:N2RRx7Tw0
- [[
- 414 :本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 22:11:58 ID:ZNIKkAJC0
- 航空写真で岐阜県の御嶽山の北側に細長い渓谷?みたいなのがあるけど何なの?
こんなのあったっけ?
それかスキャンした時にミスったのかな?
- 415 :本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 22:27:05 ID:isxSfowz0
- >>414
で、緯度経度の情報もURLも貼らないおまえって何なんだろうねぇ。
- 416 :本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 22:32:53 ID:ZNIKkAJC0
-
つhttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E7%99%BD%E5%B7%9D%E6%9D%91&ie=UTF8&t=k&om=1&z=11&ll=35.92242,137.491837&spn=0.259121,0.683899
- 417 :本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 22:56:06 ID:jPzWPA+K0
- >>416
飛行機雲とその影かな
- 418 :本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 23:01:15 ID:ZNIKkAJC0
- >>417
よく見たらそうですね!ありがとうございました。
- 419 :本当にあった怖い名無し:2006/10/13(金) 23:54:21 ID:GXg4iibG0
- ttp://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E4%B8%89%E9%87%8D%E7%9C%8C%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%B8%82%E4%BA%8C%E8%A6%8B%E7%94%BA%E6%9D%BE%E4%B8%8B1693-1&num=50&sa=N&tab=wl
矢印の左斜め下に人の顔のようなものが見える気がするのですがどうでしょうか?
- 420 :419:2006/10/13(金) 23:58:59 ID:GXg4iibG0
- すみません。 航空写真にして見てください。
- 421 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 00:20:28 ID:UhktdgTu0
- >>419-420
いや、見えなくはないけど、こんな状態の写真だったら、
黒い点が3つあったら顔に見えるでしょw
- 422 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 01:33:52 ID:krxiVMbr0
- >>419
もしかして伊勢神宮探してた?
新しくなってからも、伊勢神宮も出雲大社も見えない。
- 423 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 04:15:31 ID:+I11eov30
- >>411
>>412
タモリ倶楽部見てないのか?
google mapで遊ぼうみたいな企画の時、バグって名前ででてきた
- 424 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 10:53:56 ID:UhktdgTu0
- >>423
あんな深夜番組の視聴率、何%だと思ってんだよ!wwwww
- 425 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/10/14(土) 17:06:14 ID:6ard4RxQ0
- 俺は見てるぞw
- 426 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 17:43:42 ID:woT9X0Pq0
- >>423
>>425
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
- 427 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 17:56:46 ID:cqY/ucg10
- なんとか村とか見れないのかな
名前忘れた・・・
- 428 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 18:03:25 ID:W06/Sivx0
- 杉沢村か?
- 429 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 18:24:46 ID:cqY/ucg10
- そうそう、それ!
まあ都市伝説だろうけど。
- 430 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 21:37:27 ID:uS8lkdS70
- そんなあなたに犬泣峠
33°40'21.81"N 130°32'59.90"E
- 431 :本当にあった怖い名無し:2006/10/14(土) 21:42:08 ID:uS8lkdS70
- 間違った、マプの方でした犬泣峠
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=14&ll=33.673354,130.546761&spn=0.054786,0.080509&t=h&om=1
- 432 :本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 13:21:00 ID:B0brrK9f0
- それっぽい集落がみえないんだけど。
やっぱりホラなんだろうか・・・(´・ω・`)
- 433 :本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 20:11:21 ID:teT2GZvs0
- ttp://www.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&q=&t=k&om=1&z=13&ll=37.693873,-99.961853&spn=0.08639,0.112953
丸ばっかり。
- 434 :本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 22:28:02 ID:qXZ4Q3rk0
- >>433
このurl開く必要なさそうだな
- 435 :本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 22:35:17 ID:1g7fLrWh0
- >>433
/ . __ 、/ 丿 ヽ
/ , / ./ / _ ,__' i i i i 'l
//. / / /_-''’ ___,,ノ、 7 ' l
. レ.l/ ./ / ,,-''''' l l .l , l
/ ,/ ´ , '_ !-‐'''''''''''') ./l ../l i ...l l
r/ .l ゙ '''’ _,,,-‐/ ̄.l/ .l ./ l i .l l
.l.! 々' Vヽー--l/'‐、l /l i /ll
l /'''' ヽ '..,,,___、l/./ ノ'l/ l'
l ./ ! '' /'/' ,/)ノ ハアー。。。。
l / / / ,//
/ 丿 亅 ./ /r'
/ ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ /丶 ____ ./ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄''' ‐ ,_ \. .l\ ”-ニ⊃ //r'\
/ '-,/ .l \ ' ̄ ,/ / │ ''、、
./ / l 丶ゝ,,,,,,,-‐'' / │ 'l "'-、
/ .∩/ .l /─、 ,─/ │ 'l "'-、
../ ∩/ .l / Cl l - l\ │ 'l "'-、
/ / レ' ヽ┌──┐ソ\ │ 'l "'-、
- 436 :本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 22:45:20 ID:oTCG3/e90
- ここに載ってる
ttp://www.moronland.com/moronia/moron/922/
この島って本当にあるの?
ttp://66.246.156.40/special/beautworld/19.jpg
- 437 :本当にあった怖い名無し:2006/10/15(日) 23:45:23 ID:w9VCYUQn0
- >>433
別にグロではないよ
- 438 :本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 00:14:09 ID:Q21qfibQ0
- >>436
フォトショで加工らしいよ。
ttp://neddy.blogsome.com/2006/01/13/crescent-star-island/
- 439 :本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 00:37:32 ID:McL0bvKj0
- >>438
がっかりだよっ!
- 440 :本当にあった怖い名無し:2006/10/16(月) 10:54:06 ID:h8WINfY20
- これって既出?
http://www.google.com/maps?hl=en&q=&ie=UTF8&z=17&ll=25.13022,55.460057&spn=0.0044,0.007231&t=k&om=1
飛行機みたいだけど違うよね
- 441 :436:2006/10/16(月) 22:29:30 ID:lOOLNEkb0
- >>438
そうだったのか…ありがとう。
少しの間夢を見させてもらったよ。
- 442 :本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 08:56:18 ID:YcBnO0uF0
- >>435
何その反応?
少しはあんたも喜びなさいよこの発見を。
- 443 :本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 09:42:37 ID:ck9qPhvs0
- ここでハルヒを見るとは思わなんだ
- 444 :本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 17:07:06 ID:pUyS2xQs0
- んじゃ、ハルヒ関連に便乗して、
「朝比奈みくるの冒険」の撮影でみくると谷口が落ちた池
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=34.753496,135.343425&spn=0.002142,0.003616
- 445 :本当にあった怖い名無し:2006/10/17(火) 19:41:27 ID:6vJI6yzB0
- ライトのAAと思ってたw
- 446 :本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 01:39:31 ID:ymWB4P0l0
- >>444
やっぱり関西なんだ
あとツングースカの詳細は分かったけど、地図から何が分かるの?
いまいち良くわかんない
- 447 :本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 01:45:06 ID:FojzUgfs0
- ビルの屋上にヤバイものが置いてあったとか、ない?
- 448 :本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 08:49:46 ID:TD7rieTT0
- >>444
ちかくにあった「くるみ幼稚園」が「みくr(ry
- 449 :本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 10:23:55 ID:xoufRthF0
- 長門のマンションはどこ
- 450 :本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 18:44:42 ID:DorajXYk0
- >>449
長門のマンション
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=h&om=1&z=19&ll=34.758688,135.331661&spn=0.001071,0.001808
ちなみに、キョン達の学校
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=h&om=1&z=17&ll=34.760768,135.31414&spn=0.004284,0.007231
キョンが古泉と行った閉鎖空間の場所
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=34.701542,135.49711&spn=0.004287,0.007231
- 451 :本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 19:40:25 ID:NaBrS8rC0
- 尖がってる
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&z=15&ll=-24.746909,15.39588&spn=0.028724,0.039911&t=h&om=1
- 452 :本当にあった怖い名無し:2006/10/18(水) 21:10:00 ID:tq5biNO20
- >>27
牡蠣のいかだ
- 453 :本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 02:56:01 ID:Y3M64lfA0
- ラ
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=25.331508,55.424024&spn=0.003573,0.004989
- 454 :本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 06:02:17 ID:dsP9vuYy0
- クリームを塗ったくった感じの
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=17&ll=-26.358314,15.261437&spn=0.007373,0.010064&t=h
- 455 :本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 20:22:14 ID:U2HIcM7l0
- >>450
長門のマンションからちょっと南に行ったところが13話の踏切か。
アニメだとサンクスの向こうに映ってたマンションが長門んちのように見えたが。
- 456 :本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 20:48:39 ID:/ZrUYvHD0
- 霧の谷
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=lyon&ie=UTF8&z=10&ll=61.057621,-47.941589&spn=0.467865,1.413116&t=k&om=1
- 457 :本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 22:18:12 ID:RWkdY2d60
- >>456
グリーンランドだね。どっちかっつーとブリザードでわ?
- 458 :本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 23:23:52 ID:rvxkfKRb0
- かっちんこっちん
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=lyon&ie=UTF8&t=h&om=1&z=16&ll=64.096507,-21.623948&spn=0.002737,0.016651&iwloc=A
- 459 :本当にあった怖い名無し:2006/10/19(木) 23:46:42 ID:gsoaIUuH0
- 池が凍ってるんだな。一瞬、巨大な氷の塊にに見えたw
- 460 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 00:07:26 ID:psERFkoG0
- っていうか、変な色した川とか池の多い所だな。
- 461 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 01:15:35 ID:Ae8X7Umy0
- 誰かノアの箱舟ではないかと考えられているアララト山の写真への
リンク貼ってもらえませんでしょうか。。
ウィキペディアの「ノアの箱舟」より
↓
それらの情報を総合すると、現在は、北緯39°26’4”、東経44°15’3”、海抜1870m付近のものが
有力とされる。 ノアの方舟かどうかは不明ながら、現在、それらとは別のものと臆される
船型地形の現地写真のみならず、人工衛星写真も撮られていて、こちらは、文字通り船型をしている。
- 462 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 01:36:28 ID:V9sXLoGL0
- これ?
http://www.wyattmuseum.com/noahs-ark-05.htm
- 463 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 02:56:59 ID:QafxvkD90
- >>462
http://www.noahsarksearch.com/anomaly.htm
これもかな?
- 464 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 04:38:19 ID:WQ0UszSn0
- >>461
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&q=&ie=UTF8&om=1&z=14&ll=39.711214,44.29224&spn=0.050775,0.076733&t=k
これがアララト山だけど、低解像度。
ググルアースの立体画像で見てみると、積雪部分の左下に長円形に窪んだ部分があり、
そこがノアの箱舟とされる地形ににているので、それじゃないかと踏んでいる。
マップもアースも、もっと解像度が高くなるとうれしいんだけどね。
でもわくわくするね。
- 465 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 10:11:32 ID:jZThcRgc0
- http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E3%81%A9%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8B&ie=UTF8&z=14&ll=33.282503,132.613864&spn=0.038531,0.096817&t=k&om=1
どいなか
- 466 :461:2006/10/20(金) 12:06:08 ID:Ae8X7Umy0
- 462,463,464さん
ありがとうございます。
これはもしかすると本当にノアの箱舟かもしれませんね。ホントわくわくする!
グーグルマップの解析度があがるのをドキを胸胸させながら待つとします。
- 467 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 18:40:42 ID:ct9uxPBr0
- すいませんエリア51って何ですか???
聴きなれない言葉ですね
- 468 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 18:42:12 ID:ct9uxPBr0
- すいませんいまぐぐりますた
- 469 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 19:07:37 ID:HYWZ8qFW0
- >>468
もうくるなよ
- 470 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 19:21:32 ID:+mAbESF+0
- 意地悪だね
- 471 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 19:24:04 ID:milryQti0
- >>470
ここにいる連中はGoogle Earthのスレッドと違って腐ってやがるからね。
Mapスレ全般がそんな感じ。Earthスレがまともだからそこへいくといい。
- 472 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 20:00:39 ID:gMm6tAhg0
- コカコーラ
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&t=k&z=18&ll=-18.52935,-70.249919&spn=0.003749,0.004989
- 473 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 20:18:42 ID:NE3xonML0
- >>471
オカ板にきて「エリア51って何ですか?」は無いだろう…
- 474 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 20:19:58 ID:milryQti0
- >>473
皮肉だよ
- 475 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 20:40:32 ID:WU90hOsB0
- >>472
なじぇこんな所に??
- 476 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 20:41:44 ID:WU90hOsB0
- エリア11w
http://maps.google.co.jp/maps?ll=39.504041,138.208008&spn=19.634377,32.34375&t=k
- 477 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 21:13:28 ID:+HhfC5tB0
- >>476
URLをコピペする前に右上の「このページのリンク」を押さなきゃ!
- 478 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 21:23:29 ID:WU90hOsB0
- >>477
いや、スマン。
アニメネタだったんだ…。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AE%E3%82%A2%E3%82%B9_%E5%8F%8D%E9%80%86%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5#.E3.81.82.E3.82.89.E3.81.99.E3.81.98
- 479 :本当にあった怖い名無し:2006/10/20(金) 21:53:41 ID:+HhfC5tB0
- >>478
そうだったのか。
移動してそのままコピペは前にやらかした事があったもので。
- 480 :本当にあった怖い名無し:2006/10/21(土) 18:40:39 ID:YDbNTOiC0
- 素
- 481 :本当にあった怖い名無し:2006/10/21(土) 22:02:47 ID:UU67u9yN0
- ジンベエザメの表皮
http://maps.google.co.jp/maps?t=h&ie=UTF8&z=7&ll=46.626806,46.07666&spn=2.203108,4.943848&om=0
- 482 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 14:23:48 ID:R3tuz+bgO
- えっ
- 483 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 15:23:20 ID:WQghltiDO
- エリア51って宇宙人がでるってとこだっけ?
- 484 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 16:20:31 ID:Y1CuO6M10
- ,;⌒⌒i.
ノノノノ⌒ヽ ( ;;;;;) _______
(゚∈゚ ) ミ) ,,:;;;) | WARNING |
/⌒\/( ) ←>>483 . | エリア51→ |
( ミ ∨∨ | / .,i. |___________|
ノ / | | ,,i; ,, ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;. ;i, .‖ヽ
\ ) ) .. ,, ´ヽ (,, ‖丿.,,,
/// ,, ,, .. ´ヽ ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,, .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,
- 485 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 17:51:58 ID:kjkormQM0
- >>484
アッー!!
- 486 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 22:12:28 ID:DjybMD8k0
- >>10
こういうのどうやったら発見できる?
- 487 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 22:20:19 ID:h5Rw8q+V0
- >>486
発見したというか、単に>>10の実家らしい。
- 488 :本当にあった怖い名無し:2006/10/22(日) 22:38:27 ID:PKDe3Kg40
- >>487 ワロタ
実家印度かよ!
- 489 :本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 00:25:46 ID:9k32EGcV0
- ♪インドの山奥電波がとどかん
- 490 :本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 08:25:37 ID:vzhRjRae0
- ☞
- 491 :本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 08:52:09 ID:7MBTKo+Q0
- 航空写真レベルの解像度になってくると、プライバシーの侵害じゃ
ないかって気もしないでもない。
でもまぁどんどん解像度上げてくれw
- 492 :本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 11:40:20 ID:hupRRyHp0
- http://perljam.net/google-satellite-maps/
↑前のスレにもあったかもしれないけど dat落ちしたみたいなんで
世界中のおもろいとこがリストアップ エリア51もあるでよ
- 493 :本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 20:02:06 ID:8Yt/duOR0
- 航空写真って言うけどまさか飛行機から誰かがシャッター押して
撮ってるとは思ってないよね。
http://205.166.175.138/images/quickbird.jpg
http://205.166.175.138/about/imaging.shtml
- 494 :本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 20:23:56 ID:iVyuZYDu0
- へー、誰かがシャッター押してるとは思ってなかったけど
普通に飛行機からとってるのかとは思ってたよw
考えてみりゃすごい遠くからの写真とかあるわけだから
おかしいよな
- 495 :本当にあった怖い名無し:2006/10/23(月) 21:21:57 ID:7MBTKo+Q0
- >>493
航空写真と衛星写真は別じゃないか?
- 496 :本当にあった怖い名無し:2006/10/24(火) 14:12:14 ID:4gLR+/Nv0
- この穴は何??
http://www.google.com/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&z=10&ll=26.896353,22.050934&spn=0.537655,0.925598
- 497 :本当にあった怖い名無し:2006/10/24(火) 14:21:53 ID:zd2d9tts0
- 緑化プラントじゃないの?
- 498 :本当にあった怖い名無し:2006/10/24(火) 19:02:50 ID:EYThzonG0
- >>496
点字
- 499 :本当にあった怖い名無し:2006/10/24(火) 22:23:09 ID:TlPe4Njm0
- >>486
クロスタニンでも作ってんじゃない?
そうじゃなきゃ、近くに大きな虎がいない?
きっと、虎の穴じゃないかなあ
- 500 :本当にあった怖い名無し:2006/10/25(水) 04:34:06 ID:kFgBIYyS0
- オイこそが 500へとー
- 501 :本当にあった怖い名無し:2006/10/25(水) 10:21:00 ID:b6uOabBM0
- 有名な砂漠緑化計画ではないか
- 502 :本当にあった怖い名無し:2006/10/25(水) 10:49:52 ID:UlfFMopd0
- >>6にあるし
- 503 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 00:35:02 ID:gL3QYr0m0
- http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=0&z=13&ll=-29.118574,126.57486&spn=0.077232,0.075703
- 504 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 00:51:39 ID:+pIVhwWN0
- ドイツに「SOS」と書いた場所があるのだが・・・
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&om=1&z=15&ll=50.423148,7.128496&spn=0.024772,0.030298&t=k
- 505 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 00:52:27 ID:460gcVip0
- http://www.google.com/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&z=15&ll=32.881786,131.049857&spn=0.017804,0.030899
- 506 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 02:25:51 ID:rmmZHd8h0
- 体験道場 おふくろ館らしいがなんだろう
http://www.google.com/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=32.819144,131.040475&spn=0.003323,0.004989
- 507 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 04:33:58 ID:kR5CRWCI0
- >>504
それ、ドイツのDQNの悪戯。
- 508 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 07:03:58 ID:RDGXcgfl0
- 6の外出テンプレんとこで
>・ナスカの地上絵(有名な鳥の地上絵は見えません)
とありますが
http://maps.google.com/maps?q=33409&hl=en&ie=UTF8&om=1&z=18&ll=-14.692466,-75.149204&spn=0.00288,0.00559&t=k
コレってハチドリって奴じゃないっすかね?、かなり薄くて判りにくいですが
- 509 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 08:35:59 ID:VhHRLOH50
- >>506
GoogleMapつかってるんだから、Google検索もついでに汁!
- 510 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 08:46:23 ID:damn2j+Z0
- >>508
その時点では見えてなかった。
- 511 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 09:07:44 ID:hqvq66cr0
- >>510
最初にテンプレ作成したときにはね。
しかし、このスレがたった時点では見えていた。
すでに>>35で指摘したが。
- 512 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 10:07:29 ID:jKmEghfb0
- ナスカはもう一段解像度が上がるべきだよね。
アースなら見れるのかな?
- 513 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 13:08:08 ID:+Fneswao0
- >506
南阿蘇にある(ってのは見ればわかるな)物産館&レストラン
蕎麦打ちの体験ができる
今は敷地がもう少し広くなってる,この写真はちょっと古いな
このあたりは蕎麦畑と蕎麦屋がいっぱいあるよ
- 514 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 15:27:18 ID:MXJk5x6J0
- http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&om=0&z=12&ll=-29.039362,122.332764&spn=0.168091,0.348473&t=h
- 515 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 18:22:38 ID:Tce+hq+Y0
- 箱根彫刻の森だけど・・・上半分と下半分、撮影された時期が違うのかな?
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%BD%AB%E5%88%BB%E3%81%AE%E6%A3%AE&ie=UTF8&z=19&ll=35.243621,139.053322&spn=0.000918,0.002682&t=k&om=1
- 516 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 19:11:45 ID:jYmvSNYd0
- ナスカの地上絵なら見れるぜ。
ttp://blackshadow.seesaa.net/article/20169206.html
- 517 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 20:55:03 ID:iAGsEq/V0
- アラスカだけどこれ畑?まさか稲じゃないよな・・
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=h&q=Italy&ie=UTF8&om=1&z=14&ll=64.007839,-145.134802&spn=0.016663,0.107803
- 518 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 22:31:09 ID:aI3+2lxZ0
- >>517
なんで稲じゃないと思ったの?
- 519 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 22:47:56 ID:Tce+hq+Y0
- 西洋で稲作ってやるのかな。
むしろ麦じゃない?
- 520 :本当にあった怖い名無し:2006/10/26(木) 23:21:05 ID:rvPzgOj80
- >>506
ちょwwwwwwうちの近くwwwwwwwwww
- 521 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 00:50:26 ID:gPJUZJg+0
- 地上からの写真うプ汁!
- 522 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 01:04:14 ID:X4TvSNBI0
- >>506
http://www.saru-net.com/home/kuginomura/ofukuro/index.html
旧おふくろ館ってなってるぞ。すでに終わってるようだね。
- 523 :522:2006/10/27(金) 01:06:07 ID:X4TvSNBI0
- 元おふくろ館だった…スマソ。
- 524 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 01:10:45 ID:uaI/xU9X0
- ゴルフ場はまるでウジ虫のようだ…
俺はこうして見下すより、見上げていたいな…
秋の夕焼け空はなんて美しいのだろう…
月も星も美しい…
- 525 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 07:08:25 ID:FBXayDli0
- >>519
「アメリカ米」とかって聞いた事ないか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2
- 526 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 09:56:19 ID:Y5Jou5Lk0
- アメリカ人の田植えって想像できないw
- 527 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 10:40:06 ID:ZHSDCaL80
- アラスカじゃ地面凍ってるだろうけど、よくある円形じゃないし
ここは稲作ってことでおk?
- 528 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 11:20:14 ID:F4iCaJyK0
- >>524
最初に見たとき漏れはこんな感じをイメージしたよ。
醜いよなあ・・・。(↓毛虫注意)
ttp://hitomi.blogzine.jp/buta/images/blog1055.jpg
- 529 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 12:41:01 ID:WYs8ft730
- >>528
美味そう
- 530 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 15:41:16 ID:Ek8ho/Mu0
- 既出かもしれんが、これなに?
ttp://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&z=8&ll=70.541373,-39.885864&spn=1.389082,4.279175&t=h&om=1
- 531 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 17:22:52 ID:ZjO3cP3+0
- >>530
なんだこりゃ
- 532 :本当にあった怖い名無し:2006/10/27(金) 19:43:51 ID:fvgaXjgh0
- >>530
さんざ既出だが、写真張り合わせの境界。
たまたま雲があった/無かった等。
- 533 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 18:29:04 ID:RSzrVNP40
- グリーンランドはアイスクリームみたいでうまそうだな。
- 534 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 20:23:36 ID:J0L6JSWk0
- これは既出??すげー怖いんだけど
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=Germany&ie=UTF8&z=18&ll=48.857699,10.205451&spn=0.002404,0.006738&om=1&spn=0.002404,0.006738&om=1
- 535 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 20:39:30 ID:D8fLIjRC0
- >>534
既出
- 536 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 21:39:06 ID:J0L6JSWk0
- http://maps.google.com/maps?q=33409&ll=27.002249,-80.245299&spn=0.005622,0.007875&t=k&hl=en
真ん中より少し右のこの水玉みたいなの何??
- 537 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 21:40:03 ID:J0L6JSWk0
- >>535
kwsk
- 538 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 21:48:02 ID:J0L6JSWk0
- ,k
- 539 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 22:04:55 ID:ZQGRXZa80
- >>537
タモリ倶楽部w
- 540 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 22:18:43 ID:/9+la/+t0
- ガイシュツだったらすまんがエロマンガ島
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=vanuatu&ie=UTF8&z=10&ll=-18.832216,169.133148&spn=0.88384,1.521606&t=k&om=1
- 541 :本当にあった怖い名無し:2006/10/29(日) 22:33:56 ID:nV16wop30
- >>536
ってか あっしはその隣の蜂の巣みたいな方が怖い
- 542 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 03:55:50 ID:PdGc1hQ/0
- >>536
この水玉、どっかほかの場所にもあったよな?
・変なもの(気球?)
http://maps.google.com/maps?ll=26.748705,-80.074496&spn=0.0,0.0&t=k
多分、ここだと思ったが写真バージョンアップのせいか、消えている。
- 543 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 06:01:22 ID:s2TTcHiz0
- >>542
それたびたびUFOだって紹介されてたところだよ。
- 544 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 08:57:01 ID:F9CnKfM70
- たくさんあったけどフロリダ半島に集中してた
システム云々なら他の場所にもあって不思議はないんだけどな・・
- 545 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 09:15:56 ID:K4CLmxWZ0
- >>541
キモい沼具合に「もしや?」と思って拡大したらやはりフロリダだった。
あんな沼だらけの所を埋めて家を建てたんじゃ毒ヘビも出るわな。
- 546 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 09:17:41 ID:s2TTcHiz0
- >>545 甘い甘いアメリカは空まで蛇だらけだ
つ http://www.movie-eye.com/snake/
- 547 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 21:22:58 ID:jElVqj280
- >>546
「こいつはマジでヘビーだぞう」w
- 548 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 22:18:06 ID:s0+D/l9K0
- >>536
風船おじさん、発見!
- 549 :本当にあった怖い名無し:2006/10/30(月) 22:24:21 ID:PdGc1hQ/0
- >>546
その映画、マジメなのかギャグなのか。
- 550 :本当にあった怖い名無し:2006/11/01(水) 00:55:39 ID:PPixU7XM0
- >>536
周りのツブツブキモいよー
ってよく考えたらフロリダ名物・湿地帯かな?
- 551 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 15:17:04 ID:PmOVFym20
- この池?のなかの四角いのって何?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&z=18&ll=-8.521475,179.201635&spn=0.001979,0.003626&t=k&om=1
- 552 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 19:21:19 ID:h82AW3vF0
- >>551
水が干上がったところに畑でも作っているのではないだろうか。
しかしここはすごいところだねえ。
建物はみんな別荘なのかな。
さすがに住んでいる人はいなさそう・・・
- 553 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 20:17:12 ID:Aa7Sm6Vf0
- >>551
なんか飛行場施設内だから放置状態のコンテナとかじゃないかな
しかしこんな狭い島内に飛行場作るんだから、よほど金あるね
- 554 :520:2006/11/02(木) 23:00:41 ID:ztkd+uZj0
- 遅くなってスマソ>>506のおふくろ館に逝ってきたよ。
丸いのはドッグラン?みたいなのだった。
写真撮ってきたけど、うpローダーの使い方がわからんorz
- 555 :本当にあった怖い名無し:2006/11/02(木) 23:09:04 ID:GxMdPh7U0
- >>554
おふくろ館、まだあるの?
ほんとに行ってきたんだwwww乙wwww
写真は多少軽くして、画像掲示板とかにうpしてみたらどうかな?
- 556 :520:2006/11/02(木) 23:35:31 ID:ztkd+uZj0
- >>555
おふくろ館っていう名前じゃなかったな。でも途中の道案内の看板は「おふくろ館」…熊本道案内ヘタス…(´・ω・`)
http://2ch-library.com/uploader/src/mona3867.jpg
- 557 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 00:23:22 ID:CQIUeX4S0
- >>556
おぉ、乙!って何コレ、こんもりwww
おふくろ館ではないよな、これは。どう見ても。
後ろの方にある、赤と白のミサイル?みたいなのが気になる。
- 558 :520:2006/11/03(金) 00:35:34 ID:P7YKYyZM0
- >>557
なんていうかゲートボールしてる人たちがやたらいたよ。
ちなみにそのこんもりには牛だか、羊だかわからん生物が繋がれていたな。
おくのミサイルは元画像見たら何かわかったw でも夢を壊しそうだから黙っておくよww
- 559 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 02:00:15 ID:ZkYgO02E0
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&om=1&z=12&ll=51.946381,179.619942&spn=0.118509,0.285988&t=k
すご
- 560 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 05:05:37 ID:r3DDfLmw0
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&z=10&ll=1.835776,-157.417603&spn=0.511973,0.928345
島の影が海に・・・
- 561 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 05:41:45 ID:ZkYgO02E0
- >>560
島を拡大したら凄いな…
こんなのが地球のどこかにあるとは…
- 562 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 09:06:04 ID:y39uUdFg0
- ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&om=1&z=13&ll=4.68764,-160.400734&spn=0.131224,0.161018&t=k
まるで動いているみたいだな
- 563 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 09:20:16 ID:vpZeh/cM0
- 560はどこの国?インドネシアとかかな
うーん、ネパールの山奥の村といい、今同じときに地球のどこかには
こんなに閉鎖的な世界で生きている人たちがいるんだなぁ。。。
- 564 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 09:50:17 ID:Ctk2L16p0
- この湖のように見えるのは雲の陰なのか
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=Italy&ie=UTF8&om=1&z=13&ll=41.723412,93.837147&spn=0.056758,0.215607
- 565 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 09:54:33 ID:Ctk2L16p0
- >>559
その近くだけど、白い牛に見える
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&om=1&t=k&z=13&ll=51.865892,-178.00066&spn=0.047489,0.159645
- 566 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 10:38:40 ID:r3DDfLmw0
- >>563
つキリバス共和国
- 567 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 15:54:09 ID:Nk1mqim40
- >>564
蟻の大群にちがいないw
アップでみると黒い霧状態だな
- 568 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 19:19:03 ID:6yDYNwLo0
- 京都の某地区観たら大分きれいになっててあまりわからんかった。
- 569 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 20:39:53 ID:RS7iHd9B0
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E7%A7%91%E5%AD%A6%E6%95%99%E8%82%B2%E9%A4%A8&sll=25.038949,121.185379&sspn=8.294692,14.80957&ie=UTF8&z=13&ll=-32.360098,22.585831&spn=0.060466,0.1157&t=h&om=1
南アフリカの街
右半分と左半分で住宅の規模が全然違うんだけど 人種による格差なのかなあ。
- 570 :本当にあった怖い名無し:2006/11/03(金) 23:28:56 ID:Ctk2L16p0
- >>569
なるほど。しかし生活水準はともかくとして、
それでも日本の都市部の平均的な住宅より大きいみたいだorz
- 571 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 00:38:40 ID:6a3IXu8W0
- このあたりも格差がひどい ヨハネスブルグの郊外
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&t=k&om=1&ie=UTF8&z=16&ll=-26.188831,28.17049&spn=0.013806,0.019956
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&t=k&om=1&ie=UTF8&z=17&ll=-25.787498,28.076506&spn=0.006927,0.009978
- 572 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 01:03:11 ID:jnoCbY200
- まあヨハネスブルグじゃな
- 573 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 11:19:37 ID:n1VD4GlO0
- こちらはメキシコシティ。スラムの面積が全体の7割くらいか
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&t=k&om=1&ie=UTF8&z=18&ll=19.327186,-99.170998&spn=0.002253,0.004989
- 574 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 11:22:03 ID:+NazzZz60
- >558
> なんていうかゲートボールしてる人たちがやたらいたよ。
それは「グランド・ゴルフ」
近頃はゲートボールに替わって人気が上がってるらしい
- 575 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 20:27:11 ID:B3DdonRX0
- >>574
訂正する必要あるかな?
おれもな
- 576 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 20:41:43 ID:lVhoqwuu0
- ご好評をいただいている島シリーズw
今回は世界有数の孤独を愛する方の住宅です(違
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&t=k&om=1&ie=UTF8&z=18&ll=-16.815787,59.502377&spn=0.0019,0.003626
- 577 :本当にあった怖い名無し:2006/11/04(土) 20:48:42 ID:udhZrYZF0
- テポドン発射台は?????
- 578 :本当にあった怖い名無し:2006/11/05(日) 07:00:54 ID:2NLpE9ki0
- http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=running+with+scissors&sll=-39.494504,176.911125&sspn=179.96585,360&ie=UTF8&z=17&ll=40.544534,-112.127366&spn=0.006025,0.010064&t=h&om=1
なんかの文字に見えなくも無い
- 579 :本当にあった怖い名無し:2006/11/05(日) 15:53:49 ID:F3JEKZrp0
- >>576
そのシリーズは初めて聞いたがw
その島はすごいな。プライベートアイランドなんだろうか?
- 580 :本当にあった怖い名無し:2006/11/05(日) 16:16:21 ID:K/gYke1k0
- 滋賀県草津市の、とある池の中に奇妙な建物が…
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&z=18&ll=34.99454,135.967644&spn=0.001868,0.002489&t=k&om=1
- 581 :本当にあった怖い名無し:2006/11/05(日) 22:19:19 ID:AG9yUf7c0
- >>580
秘密基地が見えてるだけじゃんw
- 582 :本当にあった怖い名無し:2006/11/05(日) 23:11:44 ID:6WMHHY0J0
- 滋賀県草津市てモロ漏れの地域ジャマイカ
晒されるなんて都会は困るぜ
- 583 :本当にあった怖い名無し:2006/11/05(日) 23:56:42 ID:RrK/pBAT0
- 検証レポートか写真ウプ!
インボイスドームなら撮りにいけるんだが(ニシトコ住民)
珍しくもなんともないw
- 584 :本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 02:57:39 ID:At9rN4mV0
- 滋賀県(?)って初めて聞いたんだけどなんて読むの?じが?しが?じか?
- 585 :本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 05:34:04 ID:LJgZAsp10
- >>584
しが 変換してみそ
日本の方ですか?と突っ込もうと思ったけど うちの困ったちゃん(中ニ)も 福岡県と福島県の区別がつかんかった・・・
ちなみに日本一大きな湖を保有しています。琵琶湖−びわこと読みますですよ
- 586 :585:2006/11/06(月) 08:40:17 ID:LJgZAsp10
- 朝ご飯作りながら しみじみ思った
∩___∩
(ヽ | ノ ヽ /)
(((i ) / (゜) (゜) | ( i))) <釣られたくまー >>584
/∠彡 ( _●_) |_ゝ \
( ___、 |∪| ,__ )
| ヽノ /´
| /
釣られついでに これ
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC&ie=UTF8&z=17&ll=35.536749,139.814919&spn=0.003641,0.010729&t=k&om=1
釣り舟だと思うけど よく衝突しないな
- 587 :本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 08:56:07 ID:At9rN4mV0
- >>585
滋賀 おーすげー!一発変換!
お前インテリだな
2ちゃんやめろ
- 588 :本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 09:35:52 ID:CK0ZX7/K0
- 死が
- 589 :本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 11:08:37 ID:ZUMxdugV0
- >>585
地名ってのは、
住んでる人間には当たり前でも、
住んでない人間には分かりにくいもんだよな。
愛媛と愛知なんかも。
まあ県名位は小学校で習うから、
場所は忘れても、読み方は覚えろよって感じだが。
因に埼玉県に上福岡市ってあるんだが、
ずっと福岡県にあるものだと思ってた。
- 590 :本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 11:32:50 ID:azeFPUOf0
- 北品川駅の北に品川駅があって、でもそこは港区で、
目黒駅は品川区だったりする。
国立代々木競技場よりも国立競技場(東京体育館)のが代々木に近いし、
荒川遊園地は隅田川沿い
- 591 :本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 11:34:41 ID:Cgyhulnc0
- >>589
それにしても滋賀も知らないというのは社会人としてどうかと…?
これでは工場勤務くらいしか勤まらんよな。
各県がピースになっていて完成すると日本地図になるパズルがあるので、
そういう教材で遊びながらでも勉強しては如何でしょうかね?
県庁所在地まで覚えられるのでお奨めですよ。
- 592 :本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 12:08:59 ID:CK0ZX7/K0
- 各県じゃだめだ。
各市町村のパズルじゃないと。
- 593 :本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 12:16:18 ID:Cgyhulnc0
- >>592
はいはい、滋賀を覚えてからね
- 594 :本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 13:08:43 ID:yHutsDkb0
- 滋賀と佐賀は知らなくても不自由なく暮らせる。
- 595 :本当にあった怖い名無し:2006/11/06(月) 15:00:28 ID:znrbFtsj0
- >>587の私生活に興味を持ってしまいますた。
- 596 :本当にあった怖い名無し:2006/11/07(火) 00:15:42 ID:dV6OD2Ki0
- ぶっちゃけ、東京だけ知ってたら日本では暮らせるだろ。
- 597 :本当にあった怖い名無し:2006/11/07(火) 03:38:41 ID:gv5Pp1io0
- http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=CastelNuovo&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=40.799776,14.485731&spn=0.002851,0.003975
ポンペイを探してたら見つけたんですが・・・
これは何でしょうか?
- 598 :本当にあった怖い名無し:2006/11/07(火) 06:51:05 ID:ZRQe7xKu0
- 一夫多妻
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=timpo&sll=40.799776,14.485731&sspn=144.090795,227.460938&ie=UTF8&z=5&ll=54.290882,1.801758&spn=17.730491,28.432617&t=k&om=1&iwloc=A
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=manko&sll=54.290882,1.801758&sspn=179.915879,360&ie=UTF8&z=5&ll=49.922935,7.382813&spn=19.524393,28.432617&t=k&om=1
- 599 :585:2006/11/07(火) 09:01:30 ID:N8xxoB2p0
- >>598
両方見てやっと意味が分かった(笑)
- 600 :本当にあった怖い名無し ◆500/4H58Lo :2006/11/07(火) 10:27:26 ID:TMMIzvyQ0
-
↑前半
----------------------------------------------------------------------
後半↓
- 601 :本当にあった怖い名無し:2006/11/07(火) 18:30:06 ID:8PXOekMs0
- http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB&ie=UTF8&z=16&ll=-22.948277,-43.358917&spn=0.009267,0.019999&t=k&om=1
「神の街」シティ・オブ・ゴッド
- 602 :本当にあった怖い名無し:2006/11/07(火) 22:14:19 ID:N8xxoB2p0
- http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%B2%96%E7%B8%84&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=26.363371,127.756008&spn=0.002004,0.005364
嘉手納ロータリー
ぐるぐ〜る
- 603 :本当にあった怖い名無し:2006/11/07(火) 23:36:41 ID:JzPjuKq00
- >>597
ハァー・・・
- 604 :本当にあった怖い名無し:2006/11/08(水) 13:01:09 ID:5Wf5zMEU0
- ネルソンピケサーキットはまた ジャカレパグアに名前戻したのかな オーバルっぽいコースも出来てる
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%AB&ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=-22.97736,-43.395385&spn=0.007132,0.013497&iwloc=addr
- 605 :本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 13:03:19 ID:gc2ivmgi0
- サッカー小僧
>>339の近くだけどペルー人って昔から地面に絵描くの好きなのか?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&t=k&z=18&ll=-17.940215,-70.20202&spn=0.001929,0.003009
- 606 :本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 16:15:03 ID:xQSh9bgr0
- >>605
ナスカの地上絵もそうらしいけど 地面に描いた絵が消えにくいんじゃない?
それでみんな面白がって描くと。日付や名前なんかは観光客っぽいね。
- 607 :本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 16:27:41 ID:HtTpdDFO0
- あんな巨大な絵を地面に観光客が1・2日で書けるもんなのかい?
- 608 :本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 18:16:02 ID:kbBlncFp0
- 大きさ比べてみると学校のグラウンド1個分くらいだった
できないことは無い
- 609 :本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 22:07:23 ID:OTsYk5n60
- デカイのを描く奴は事前に準備とかしてるんじゃないか?
この線の長さは何メートルで、ここから何度の角度を付けて何メートルの線を引いてみたいな感じで。
何が楽しくてそんな事するのか良く分からないけどさ。
- 610 :本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 22:09:39 ID:kjq+Zh1l0
- 昔ミステリーサークル作ったやついたな
- 611 :本当にあった怖い名無し:2006/11/10(金) 23:21:04 ID:7f5gKvVd0
- こんなマークがあったような・・・
http://maps.google.co.jp/maphp?ie=UTF8&t=k&om=1&z=13&ll=9.467519,-13.789558&spn=0.13004,0.159988
- 612 :本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 05:30:13 ID:t99YVkUA0
- >>602
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E9%B3%A5%E6%A0%96%E5%B8%82&ie=UTF8&z=18&ll=33.396757,130.538424&spn=0.003193,0.006716&t=k&om=1
負けてられんな。
ちなみに写真上から左へと架かっている高架の名前は「佐賀ンクロス」。理由は佐賀県方面へつながってるから。
- 613 :本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 12:24:58 ID:twKKbQqn0
- http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&z=17&ll=34.632846,135.475931&spn=0.006091,0.007628&t=k&om=1
世界唯一
眼鏡橋
- 614 :本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 12:31:56 ID:OKYypsuk0
- メガネっつーかテープだな
- 615 :本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 15:28:24 ID:AaPm1MHl0
- >>613
船が通るだけの高さが足らなかったって事か。
- 616 :本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 23:09:04 ID:x26WMtpH0
- 既出かもしれんが貼っとく
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&z=15&ll=51.879379,4.444742&spn=0.01171,0.029011&t=k&om=1
- 617 :本当にあった怖い名無し:2006/11/11(土) 23:40:17 ID:uKAySY920
- あらま卑猥
- 618 :本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 00:08:24 ID:MnrphFoV0
- http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=29.963691,31.020026&ie=UTF8&z=17&ll=29.963858,31.020069&spn=0.004359,0.01075&t=k&om=1&iwloc=addr
エジプトで見つけたんだけど、コレって遊園地か何か?
それとも・・・・
- 619 :本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 00:42:02 ID:b0t5bq3u0
- >>618
ホテルじゃない?
- 620 :本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 01:29:07 ID:JziCBrc40
- 小学6年生のフェラチオ動画
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/campus/1163213517/
- 621 :本当にあった怖い名無し:2006/11/12(日) 01:29:31 ID:MnrphFoV0
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=40.711817,-74.01221&ie=UTF8&z=17&ll=40.711817,-74.01221&spn=0.003814,0.01075&t=k&om=1&iwloc=addr
綺麗サッパリ無くなった。。。
>>619
あぁー。確かにピラミッドの近くだから・・・かな。
- 622 :本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:12:37 ID:bi991SpA0
- http://maps.google.com/maps?t=k&hl=en&ie=UTF8&z=11&ll=3.847127,-159.410934&spn=0.187717,0.226593&om=1
珊瑚礁が綺麗・・・・
- 623 :本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:14:29 ID:bi991SpA0
- http://maps.google.com/maps?t=k&hl=en&ie=UTF8&om=1&z=13&ll=1.860311,-157.420692&spn=0.112894,0.121536
>>622こっちだった。不思議な地形だ
- 624 :本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 18:25:10 ID:t4LGzjjS0
- >>623
一度で良いから行ってみたい
- 625 :本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 19:59:47 ID:SdBiFcRJ0
- >>623
上のほうにあったな
しかし不思議だ
- 626 :本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 20:20:58 ID:mlmIIPgs0
- ふしぎなことがあったとき、よいこのみんなはぐぐってね。
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/dem/efs/sat/kiritimati.html
- 627 :本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 22:13:51 ID:Z6Mv+k+W0
- >>626
>かつては、イギリスとアメリカの核実験場だった。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
- 628 :本当にあった怖い名無し:2006/11/13(月) 22:40:41 ID:7sn/KaJF0
- 何を今更。
- 629 :本当にあった怖い名無し:2006/11/15(水) 22:43:13 ID:EC7pUlRA0
- KFCが宇宙人に広告、砂漠に巨大なカーネル・サンダース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061115-00000263-reu-ent
- 630 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 03:36:09 ID:6MqD1nZS0
- >>629
宇宙人相手という体裁の人類相手の広告だよなw
- 631 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 04:05:02 ID:ec1rdg1P0
- そうはわかっていても
もしかしたら宇宙人もみるかもしれないファンタジー
- 632 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 04:46:18 ID:5LzuIgbv0
- いや、むしろサングラスをかけてその広告を見ると、サンダースおじさんの
顔がガイコツのような不気味な顔に見えるかも
- 633 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 05:14:36 ID:2E4mUVR10
- >>632
バカだなぁ、お前。
地上にある同じ物を遠くからサングラスかけて見てみろよ。
- 634 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 10:28:04 ID:Zfm++Mvf0
- >629
>宇宙から見える人工物としては中国の万里の長城が有名だが
_, ._
(;゚ Д゚)
- 635 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 11:01:20 ID:Y9wB2dxw0
- ロイターもけっこうばかなんだね
- 636 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 14:06:08 ID:npjuJ5Ua0
- そうだよな。万里の長城は自然の産物だもんな。
- 637 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 14:45:04 ID:aeKoIAs00
- 万里の長城が見えるくらいと高度だと他の国の埋立地(人工物)も見える
- 638 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 17:59:27 ID:6MqD1nZS0
- 万里の長城って長さはともかく幅は建造物としては全然大した事ないからな。
- 639 :632:2006/11/16(木) 21:33:28 ID:5LzuIgbv0
- だれもゼイ・リブを知らんかったかorz・・・
- 640 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 22:00:25 ID:aeKoIAs00
- それでがっかりできるってすごいな
- 641 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 22:09:49 ID:YRQsRfWb0
- >>639
Obey
- 642 :本当にあった怖い名無し:2006/11/16(木) 23:14:42 ID:G9yJ9DDv0
- 「ゼイ・リブ」思わずぐぐってみますた。
なるほど・・・
- 643 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 00:30:16 ID:zDxbZtQq0
- 万里の長城は意外とみつけにくい
宇宙空間からも見える建造物だなんてとんだ誇張表現だ
- 644 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 11:10:09 ID:Bb/AI5Xl0
- 実際には見えないんじゃなかった?都市伝説の類と聞いたが
- 645 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 12:06:32 ID:Rm++niwI0
- >644
「?」かよwww
>638参照
長城が見えるヤツはDNAも見えるんだろうな
伸ばすと2メートルになるしw
- 646 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 16:05:38 ID:0i7mqlBu0
- この前(去年?)だったか、宇宙に行った中国人が
「宇宙から万里の長城は見えなかった」って言って全てが収まったんだよな
- 647 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 18:30:52 ID:ogg8ZTR50
- へぇ〜、そうなんだ
ソースないかな?
- 648 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 18:59:58 ID:wm0WvTY00
- ってか よく写真に載ってる観光名所以外はだいぶ壊れちゃってるっていう話じゃない?>万里長城
- 649 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 19:53:44 ID:/DGM5O7U0
- 壊れなくても、あの幅だと衛星軌道上から見えるわけは無い。
GoogleEarth とかは望遠レンズで観測してるから写っているだけ。
- 650 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 21:11:40 ID:AMfcUeMn0
- 随分引っ張るわりにみんなで同じこと書いてるね
- 651 :本当にあった怖い名無し:2006/11/17(金) 22:25:38 ID:wm0WvTY00
- カーネルサンダースさんの件 宇宙人相手なんて言ってるけど
絶対Google Map意識してるよね
- 652 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 00:02:17 ID:izwgBoGE0
- http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=NY&ie=UTF8&t=k&om=0&z=17&ll=43.077232,-79.074783
これって陸地と湖が入り乱れてるんかな?
- 653 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 00:08:52 ID:wScKMeDD0
- しまった、貼り間違えた
しかも場所を見失った
- 654 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 00:40:31 ID:TKUNx7XF0
- なんだこれじゃないけど、この山きれい。北方領土返して。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E9%98%BF%E7%99%BB%E4%BD%90%E5%B2%B3&ie=UTF8&z=13&ll=44.7928,147.145557&spn=0.075529,0.169258&t=h&om=1
- 655 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 05:36:57 ID:hlKcxnrs0
- >652
ナイアガラの滝じゃん
- 656 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 06:01:10 ID:fqgke2Es0
- 上空から見てると案外分からんもんなんだな
ちいさいぶつぶつ
ttp://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=japan&ie=UTF8&z=18&ll=-34.908093,-56.129891&spn=0.003374,0.006781&t=h&om=1
- 657 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 12:35:55 ID:ZDSOJjl80
- http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=japan&ie=UTF8&t=h&om=1&z=8&ll=8.733077,-80.266113&spn=2.263932,5.50415
アメリカ大陸で唯一 太平洋から日が昇り、大西洋に日が沈む地域
- 658 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 12:52:49 ID:03Ri584u0
- ぎりぎりの所通ってるんだね
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=japan&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=9.016648,-79.611831&spn=0.003825,0.006748
- 659 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 13:00:07 ID:03Ri584u0
- スエズ運河は余裕あるね
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=japan&ie=UTF8&t=k&om=1&z=14&ll=30.77392,32.31946&spn=0.053244,0.107975
- 660 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 13:16:47 ID:wScKMeDD0
- http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=NY&ie=UTF8&t=h&om=0&z=8&ll=56.316537,-79.909058&spn=1.955993,2.982788&iwloc=addr
変な形の島
- 661 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 14:50:11 ID:uH5ILozf0
- 今度はjapan厨
- 662 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 15:29:49 ID:QBwG7rp70
- >>660
地層がぐにゃぐにゃに曲げられて固いとこだけ残ったのかな
ひとは住んでる
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=NY&ie=UTF8&t=h&om=0&z=14&ll=56.539896,-79.238892&spn=0.034167,0.107975
- 663 :本当にあった怖い名無し:2006/11/18(土) 22:18:07 ID:IrEn42nv0
- http://local.google.co.jp/?ie=UTF8&z=13&ll=-0.281867,-91.353722&spn=0.150545,0.21492&t=k&om=1
地球のニキビ
- 664 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 01:51:15 ID:ZpWkbo9M0
- http://maps.google.co.jp/maps?ll=36.046445,-79.132440&spn=0.014521,0.011375&t=k&hl=ja
- 665 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 02:15:58 ID:8klX/+A30
- 三ダースが密柑ね
- 666 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 03:13:16 ID:RF1PWl1E0
- http://local.google.co.jp/?ie=UTF8&z=18&ll=37.956355,139.180292&spn=0.003709,0.006716&t=k&om=1
めざせごみ0
http://local.google.co.jp/?ie=UTF8&z=18&ll=37.890151,139.067189&spn=0.003713,0.006716&t=k&om=1
サッカーボール
- 667 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 11:56:27 ID:zc85oWoy0
- >>663
ちょっと引いて見たら、なんかカワいくね?
http://local.google.co.jp/?ie=UTF8&t=k&om=1&z=12&ll=-0.282897,-91.346855&spn=0.166853,0.232086
- 668 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 12:13:33 ID:C2XQQSuI0
- >>666
ごみ処理施設だろうけど、堀があって城みたいに見える
- 669 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 20:05:44 ID:JXdWFPiE0
- ttp://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E9%B3%A9%E3%83%8E%E5%B7%A3&ie=UTF8&z=17&ll=35.632622,139.802388&spn=0.006444,0.013561&t=h&om=1
既出かな
- 670 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 20:08:39 ID:Iy9vLgLU0
- >>15
うわあゼビウス
- 671 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 20:14:32 ID:MiwaAXWN0
- ( ゜▽゜)アッハッハッ八ッ八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1163934059/l50
- 672 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 20:24:15 ID:/UUj5B670
- http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E5%8C%BA+%E8%B0%B7%E5%8E%9F&ie=UTF8&z=18&ll=35.747768,139.624855&spn=0.001816,0.003626&t=k&om=1
胸に七つの傷を・・・あれ六つしかないや
- 673 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 21:09:26 ID:yRPaGvrx0
- >>669
これ何?
- 674 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 21:25:23 ID:tBXEcxVs0
- //maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=1&z=10&ll=1.835776,-157.417603&spn=0.511973,0.928345
果樹園?
並べ方にこだわりを感じてしまう。
- 675 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 21:32:34 ID:DOzcuDRg0
- >>669
改めて言うのもなんだけど海の黒さが怖いな
そんなに深くないんだろうけど
- 676 :本当にあった怖い名無し:2006/11/19(日) 22:06:50 ID:lP9rZVF+0
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=-17.053502,42.723427&ie=UTF8&t=k&om=1&z=11&ll=-5.339165,72.000961&spn=0.320639,0.688019&iwloc=addr
うーん・・・・。
- 677 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 01:51:18 ID:UzK3+35W0
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&t=k&z=17&ll=-17.986009,-70.293725&spn=0.004786,0.007253
矢印の向かった先には・・・?
- 678 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 06:42:41 ID:2o1QffGB0
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=-17.053502,42.723427&ie=UTF8&om=1&z=11&ll=66.530768,-163.949661&spn=0.153138,0.828781&t=h
化石っぽい
- 679 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 08:35:20 ID:roF0c8aK0
- ttp://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=-17.053502,42.723427&ie=UTF8&om=1&z=8&ll=70.194411,-153.704224&spn=1.377545,6.943359&t=h
いうなれば骨粗鬆症の人の骨
- 680 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 10:52:50 ID:yhXBi06b0
- 妙な角度だと思ったら影だった。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89&ie=UTF8&z=18&ll=47.628948,-2.182835&spn=0.002491,0.004689&t=k&om=1
- 681 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/11/20(月) 12:30:08 ID:VrSjtcs20
- インカ時代の農業試験場?(ふしぎ発見より)
http://maps.google.com/maps?ll=-13.329254,-72.196419&spn=0.006452,0.00795&t=k
- 682 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 13:28:37 ID:VF9MKRj40
- >>681
ハノイの塔とかいうのを思い出した。
- 683 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 21:16:14 ID:uG4hIhMC0
- 人の顔に見えてきたw
- 684 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 21:34:24 ID:0/+k2dm60
- >>673
map検索欄に『鳩の巣』って書いてあるょ
恐らく都内公園に増えすぎた鳩を誘致して町の美化にって感じ?
- 685 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 23:04:40 ID:e/rv199l0
- なんだかかわいい
http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&q=France&ie=UTF8&z=13&ll=-15.601379,-175.633106&spn=0.073409,0.21595&om=1
- 686 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/11/20(月) 23:26:12 ID:VrSjtcs20
- マチュピチュの周りって色々あるのね。
ちょっと探しただけでこんなに出てきた。
太陽の門?(ふしぎ発見より)
http://maps.google.com/maps?ll=-13.170663,-72.540257&spn=0.003228,0.003975&t=k
ウィニャ・ワイナ遺跡?
http://maps.google.com/maps?ll=-13.192965,-72.536196&spn=0.003228,0.003975&t=k
その他遺跡?
http://maps.google.com/maps?ll=-13.186238,-72.54148&spn=0.003228,0.003975&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.206701,-72.531803&spn=0.003228,0.003975&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.227643,-72.516407&spn=0.003227,0.003975&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.228238,-72.501424&spn=0.003227,0.003975&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.23546,-72.423189&spn=0.003227,0.003975&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.230912,-72.424493&spn=0.006454,0.00795&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.229585,-72.406983&spn=0.003227,0.003975&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.206586,-72.450607&spn=0.006455,0.00795&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.187612,-72.530751&spn=0.003228,0.003975&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.186249,-72.510061&spn=0.003228,0.003975&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.257031,-72.267315&spn=0.003227,0.003975&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.25325,-72.26223&spn=0.003227,0.003975&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.2311,-72.229024&spn=0.006454,0.00795&t=k
- 687 :本当にあった怖い名無し:2006/11/20(月) 23:30:44 ID:9TvqBLdF0
- >>684
いや「鳩ノ巣」は地名でしょ 検索して消し忘れてるだけでは?
- 688 :本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 00:39:50 ID:EKj+Zjfd0
- http://maps.google.com/maps?hl=en&t=k&ie=UTF8&om=1&z=15&ll=-8.528526,179.193749&spn=0.019777,0.029011
津波が来たら全滅じゃね?怯えながら暮らしてるのかな?
- 689 :本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 00:43:34 ID:5PgScNx00
- >>685
ちょっとスネてる女の子に見えるw
- 690 :本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 01:47:13 ID:arlPjVsw0
- >>685
幼稚園児の「父の日」の絵みたいw
- 691 :本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 02:36:34 ID:2PKraLyY0
- >>688
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%AB
だそうです。
後モルジブだったかどこかも、海抜が上がったらなくなるんだってね。
- 692 :本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 07:35:01 ID:oAw6fUlt0
- >>685
すごい画像認識力だな、しばらくどこが人の顔なのか分からなかったよw
しかしその島、周りが絶壁なのか港らしい港も船もないようだけど、
どうやって暮らしていってるんだろうと思ってしまう。
- 693 :本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 09:27:11 ID:meWobjM20
- >>692
きっとこの辺に上陸して飛行場作ったんだろうな。
http://maps.google.com/maps?ll=-15.568526,-175.638911&spn=0.003194,0.003964&t=k
個人用の波止場(桟橋?)はあるし、果樹園はあるみたいだから別荘や観光の島じゃない?
http://maps.google.com/maps?ll=-15.592151,-175.675356&spn=0.003188,0.003964&t=k
- 694 :本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 11:35:32 ID:xoznIBSk0
- なんか真ん中の池に見た事も無い生物いそう
- 695 :本当にあった怖い名無し:2006/11/21(火) 22:15:30 ID:ZvdAhe+H0
- http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=iraq&ie=UTF8&z=18&ll=30.685865,48.181851&spn=0.00215,0.005375&t=k&om=1
コレって何でしょう?
兵隊がこのポケットに身を隠しながら銃撃戦?
- 696 :本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 02:30:52 ID:q4Aul65D0
- アワビっぽい
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&t=k&z=13&ll=48.492606,-95.88644&spn=0.074173,0.139561
- 697 :本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 12:26:11 ID:l/D3KNZ50
- Google Earthにあった中国の地上文字
翻訳できる人よろしく でも一番上はわかる
http://maps.google.com/local?f=q&hl=en&q=Chad&t=k&ie=UTF8&om=1&z=18&ll=42.65514,94.167155&spn=0.001752,0.006748
http://maps.google.com/local?f=q&hl=en&q=Chad&t=k&ie=UTF8&z=17&ll=42.542307,94.32606&spn=0.00351,0.013497&om=1
http://maps.google.com/local?f=q&hl=en&q=Chad&t=k&ie=UTF8&om=1&z=18&ll=42.659381,94.266606&spn=0.001752,0.006748
http://maps.google.com/local?f=q&hl=en&q=Chad&t=k&ie=UTF8&om=1&z=17&ll=42.453299,94.14632&spn=0.003515,0.013497
http://maps.google.com/local?f=q&hl=en&q=Chad&t=k&ie=UTF8&om=1&z=18&ll=42.461262,94.243405&spn=0.001757,0.006748
- 698 :本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 12:56:11 ID:ryqCzaMm0
- http://maps.google.com/local?f=q&hl=en&q=Chad&t=h&ie=UTF8&om=1&z=13&ll=34.75473,79.152718&spn=0.053171,0.178871
ダブってるw
このあたりは国境が点線だけど、もめてるのかな?
- 699 :本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 13:59:12 ID:uKbJx3zQ0
- >>697
二番目 「人民の為に働こう」
三番目 「四六時中ひたすらがんがれ」
四番目 「万難を排して勝利を勝ち取ろう」
五番目 「闘争の中に学べ」
- 700 :本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 20:04:01 ID:0/4IRiJa0
- >>696
エロく無いな
- 701 :本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 20:06:10 ID:0/4IRiJa0
- >>699
この点々の並びはなに?
http://maps.google.com/local?f=q&hl=en&q=Chad&t=k&ie=UTF8&om=1&z=16&ll=42.628938,94.082644&spn=0.012078,0.026994
- 702 :本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 21:31:23 ID:l/D3KNZ50
- >>699
ありがとうございました!!
Earthのお気に入りに入れてたのですが、今まで 「わからん その1〜4」 でした、
おかげさまで、正しい名前を入れることが出来ました。
- 703 :本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 22:04:40 ID:ck+I9KTr0
- >>701
用水の穴じゃね?
- 704 :本当にあった怖い名無し:2006/11/22(水) 22:20:29 ID:q821I7gQ0
- >>701
なんで>>699に聞くw
- 705 :本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 14:24:54 ID:RbxmGKf80
- >>686
ほかにも探したけど見つからないなぁ・・
こんな所でも人は住んでるんだね
http://maps.google.com/maps?t=k&ie=UTF8&z=18&ll=-12.899356,-72.260685&spn=0.003775,0.004989&om=1
- 706 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/11/23(木) 17:59:01 ID:w7dnK4WB0
- >>705
凄い絶壁の山奥とかにもポツリと家があったりするよね。
段々畑とかもの凄いし。
農場跡かなぁ?
http://maps.google.com/maps?ll=-13.222932,-72.450221&spn=0.003227,0.003964&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.224577,-72.447109&spn=0.003227,0.003964&t=k
- 707 :本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 18:12:04 ID:loctEaJA0
- むしろ私にとってはそういうのをどうやって見つけるのか知りたい
- 708 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/11/23(木) 18:13:48 ID:w7dnK4WB0
- そうそう、これが何だか解らない…。
http://maps.google.com/maps?ll=-13.256341,-72.261372&spn=0.003227,0.003964&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.254707,-72.260331&spn=0.003227,0.003964&t=k
- 709 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/11/23(木) 18:32:50 ID:w7dnK4WB0
- 風化した遺跡??ちょっと暴走気味かw
http://maps.google.com/maps?ll=-13.253,-72.219524&spn=0.003227,0.003964&t=k
綺麗すぎる段々畑。ココを登っていくと↑に出ます。
http://maps.google.com/maps?ll=-13.261589,-72.241711&spn=0.003227,0.003964&t=k
- 710 :本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 19:15:15 ID:kSd/J5AC0
- なんか中にかわいいのがいる
ttp://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2&ie=UTF8&z=12&ll=-5.06085,150.094528&spn=0.153209,0.303497&t=k&om=1
- 711 :本当にあった怖い名無し:2006/11/23(木) 23:24:51 ID:gYZsko260
- http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%81&ie=UTF8&z=19&ll=35.690701,139.68888&spn=0.000908,0.002688&t=k&om=1
新宿中央公園の お行儀よく並んだビニールハウス
- 712 :本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 10:54:17 ID:rHCCYef90
- 平壌の10車線道路
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%BA%81&ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=38.965766,125.599844&spn=0.003729,0.013497
- 713 :本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 14:05:13 ID:WGgwSQi/0
- >>707
情報収集とちょっとばかりの経験と勘かな?
今回の場合は「世界ふしぎ発見」で「インカトレール(インカ道)」って事を知ったので、
ググッた後それっぽい道をだどって行ったら見つかったと言うこと。
- 714 :本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 14:51:23 ID:II4orLnz0
- >>713
なるほど。。情報収集はどんなふうにやっているんですか?
- 715 :本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 18:58:55 ID:vF1emi7e0
- エスタンジア
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=-24.2760107976,-68.9812228362&ie=UTF8&t=k&om=1&z=16&ll=-24.275761,-68.981781&spn=0.011208,0.023239
なんだこれ?
- 716 :本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 20:28:34 ID:/w75O/DB0
- >>715
銅鉱山だね
http://www.jogmec.go.jp/mric_web/current/05_16.html
鉱山事務所らしい
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=-24.2760107976,-68.9812228362&ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=-24.266929,-69.129313&spn=0.007062,0.013497
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=-24.2760107976,-68.9812228362&ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=-24.254467,-69.119765&spn=0.007062,0.013497
- 717 :本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 20:34:02 ID:/w75O/DB0
- C?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=-24.2760107976,-68.9812228362&ie=UTF8&t=k&om=1&z=15&ll=-24.788527,-67.952757&spn=0.02813,0.053988
- 718 :本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 21:36:09 ID:vF1emi7e0
- >>716
ああ、鉱山なのか。サンクスコ。
>150km離れたColoso海岸で海水の淡水化を行い…
遠すぎ!w
- 719 :本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 21:48:06 ID:rHCCYef90
- 27° 6'49.84"S109°23'41.63"W
グーグルアースやってる方、イースター島のモアイが見られますよ。
マップの方はまだみたいですね。
- 720 :本当にあった怖い名無し:2006/11/24(金) 21:51:54 ID:fMhfYilS0
- ここ何十レスかで、やたらペルーの事情に詳しくなってしまった…
- 721 :本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 01:48:43 ID:ieZ6Kg+00
- >>714
いや、書いてるし…
関係しそうな単語でググってるだけですよ。
観光地なら観光ガイドのページが出てきたりするし。地図が出ればラッキー。
北緯(南緯)、東経(西経)などの言葉も入れてヒットすると見つけやすいかも。
今回のように名前も何もわからず遺跡を探すには向かないと思うが…
「インカトレイル」でググルと遺跡名が出てきたので自分のまとめサイトには
解る範囲で名前を入れていっています。
- 722 :本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 01:52:58 ID:ieZ6Kg+00
- >>719
近いうちにココに出るわけですね。ワクワク。
http://maps.google.com/maps?ll=-27.112923,-109.346924&spn=0.002951,0.003964&t=k
- 723 :本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 03:06:42 ID:GF56XiPe0
- >>722の近くで見つけた。
まるで海に浮かぶうたかたのようではないか。
お好きな方はそれぞれの島を拡大して見るとよろしいかと。
http://maps.google.com/maps?t=k&ie=UTF8&z=7&ll=-16.014136,-145.129395&spn=3.062062,4.943848&om=1
- 724 :本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 14:36:15 ID:cDQFL3Tt0
- 米Google社、PS3版GEの開発に着手。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1162331196/l50
GE上をドライブしたりフライトしたりでけるらしいぉ
+ +
∧_∧ + ワクテカ
(0゚・∀・)
(0゚∪ ∪ + ワクテカ
と__)__) +
- 725 :本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 14:55:19 ID:tQmSeQL90
- >>724
こらぁ!
- 726 :本当にあった怖い名無し:2006/11/25(土) 18:00:40 ID:Dzbt6U1w0
- 離島・トロピカル系板なんて物があったのか。
あながちスレ違いとも言えないのがなんとも。
- 727 :本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 02:12:12 ID:x8Jdurhj0
- こんなトコにもいるんだねぇ…
http://maps.google.com/maps?ll=-13.426439,-72.242253&spn=0.003287,0.003916
こっちはすぐ側の遺跡っぽいところ。直線の畑や山の谷間の段々がたまんねw
http://maps.google.com/maps?ll=-13.438085,-72.242918&spn=0.006574,0.007832
↑のすぐ側。これもそそるw
http://maps.google.com/maps?ll=-13.438628,-72.251394&spn=0.003287,0.003916
- 728 :本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 02:15:03 ID:x8Jdurhj0
- >>727
イカン、いらん所まで削ってしまった。
http://maps.google.com/maps?ll=-13.426439,-72.242253&spn=0.003287,0.003916&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.438085,-72.242918&spn=0.006574,0.007832&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=-13.438628,-72.251394&spn=0.003287,0.003916&t=k
- 729 :本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 06:47:09 ID:/bE+qQrQ0
- >>727
一瞬GoogleMapのデターベースがブッ飛んだのかと思ったw
- 730 :本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 06:48:01 ID:/bE+qQrQ0
- ↑デター→データ☆(ゝω・)vキャピ
- 731 :本当にあった怖い名無し:2006/11/26(日) 17:46:00 ID:MLwKQnyY0
- オットセイ?のひなたぼっこ
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=18%C2%B026%2743.97%22S+12%C2%B0+0%2742.91%22E&ie=UTF8&z=19&ll=-18.445553,12.01201&spn=0.001137,0.003374&t=k&om=1
マップだとちっちゃくてわかりづらいけど
- 732 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/11/26(日) 23:04:21 ID:x8Jdurhj0
- むか〜し何かがあって風化したような跡。
http://maps.google.com/maps?ll=-13.348452,-72.247832&spn=0.00713,0.009474&t=k
左下には城壁みたいな跡もあって、興味をそそりますな。
- 733 :本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 08:01:42 ID:P/dBEFW10
- >>731
グーグルの人が余興で載っけたんだろうな。
しかし下の縮尺で20mってのは初めて見たよ。
全部ここまで寄れたら今よりももっと面白いだろうなあ。
- 734 :本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 08:35:14 ID:ybcHskCz0
- ゆめに向かって
ttp://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&z=18&ll=38.158409,140.274521&t=k&om=0
- 735 :本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 09:18:19 ID:zY5Vtmfg0
- この一帯はこんな割れ目ばかり?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=22%C2%B026%275.70%22S+45%C2%B017%273.31%22E&ie=UTF8&z=19&ll=-22.433876,45.284151&spn=0.001108,0.003374&t=k&om=1
- 736 :本当にあった怖い名無し:2006/11/27(月) 16:26:59 ID:uvSkCtSa0
- ttp://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E6%98%9F%E9%87%8E%E6%9D%91&ie=UTF8&z=16&ll=33.243497,130.772688&spn=0.01328,0.027122&t=h&om=1
なんだこの扱いはw
- 737 :本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 00:04:33 ID:FMP1Zno50
- >>735
割れ目に毛が生えてるようだ
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=22%C2%B026%275.70%22S+45%C2%B017%273.31%22E&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=-22.40656,45.551741&spn=0.003809,0.006748
- 738 :本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 21:35:37 ID:YtWnD/5t0
- コレ何?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=1&z=13&ll=25.117777,55.128365&spn=0.072896,0.1157
- 739 :本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 22:26:39 ID:FMP1Zno50
- >>738
何度目だよ!
て言うのも何度目か・・・
- 740 :本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 22:36:48 ID:Z9VdYiog0
- アラブのお金持ちの生活ぶりを探していたら
海の中のうたかたをまた発見してしまった…。
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=23.521369,58.741236&spn=0.001426,0.002414
ぷくぷく
- 741 :本当にあった怖い名無し:2006/11/28(火) 23:59:27 ID:YtWnD/5t0
- >>739
うぉ、それはスマン。。
ちなみにコレもがいしゅつ?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=1&z=14&ll=24.818212,55.255909&spn=0.036537,0.05785
- 742 :本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 00:23:38 ID:6jeMFcja0
- キレイな区画だね 幾何学っぽいのはイスラム的なものなのかな?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=1&z=15&ll=21.397459,39.273548&spn=0.028849,0.039911
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=1&z=15&ll=21.764761,39.196687&spn=0.028776,0.039911
旧市街?は全然違う
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=1&z=14&ll=21.463932,39.294147&spn=0.057672,0.079823
- 743 :本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 08:56:55 ID:i8WwdPCg0
- >>741
漏れは初見。
近くにも大小幾つかあるけど何これ?
ハーレムだったら許せねぇ!
- 744 :本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 10:41:18 ID:Kgl7MWqF0
- この前ラジオで言ってたんだけど
ドバイの、船の帆の形をしたホテルの
スィートが執事付きで一泊160万円なんだって。
食事は別途でディナー4人で17万だそうです。
- 745 :本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 21:22:47 ID:q9tWYg1D0
- そういうの聞くと上から爆弾落としちまえ米軍、って思っちゃうな、つい。
石油が出る土地の上にいるってだけでなぁ。
まあ、嫉妬ですよ、醜いですよ。
- 746 :本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 21:36:45 ID:J8eIH/c30
- 石油掘るのも大変なんだぞ!
- 747 :本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 22:00:29 ID:jzEMtlL+0
- 船の墓場〜(中小型船)
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&t=k&om=1&z=17&ll=40.556624,-74.217281&spn=0.005836,0.013915
下の島に沿って一周して見てくだされ。あちこちにありまする。
ここがニュー○○○だとは…
現地の写真はコチラ
ttp://www.opacity.us/gallery87.htm
- 748 :本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 22:10:08 ID:i8WwdPCg0
- >>746
あなたは何を言っているのですか?
連中はふんぞり返って外資と採掘権や価格の交渉をしているだけですよ?
- 749 :sealって今なにしてるのかな:2006/11/29(水) 22:40:29 ID:lAvurykF0
- 日本で職無くなったら石油原産国に行って3Kの現場仕事して食べていくことできるかな?
- 750 :本当にあった怖い名無し:2006/11/29(水) 23:39:25 ID:GhOtOYJd0
- >>744
このホテルだよね:ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/REPORT/uae/03/
ttp://www.youtube.com/results?search_query=Burj+Al+Arab
>>738の横にちっちゃく写ってる(拡大可能)
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&t=k&om=1&z=13&ll=25.141011,55.185099&spn=0.067599,0.1157
- 751 :本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 00:48:13 ID:xBIGvq6Y0
- >>738の見慣れた写真のちょっと下に
おんなじようなのがあるんだけど、
どれだけ作るのか?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&ie=UTF8&om=1&z=13&ll=25.00958,54.988187&spn=0.11683,0.234833&t=k
- 752 :本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 02:02:03 ID:BhYxFyon0
- >>751
3つだそうだ・・・パームアイランド(The Palm Islands)で検索
- 753 :本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 10:18:33 ID:MiV9NvRY0
- >>196あたりからの流れで、ラクダのレースと聞いてなんだかほのぼのとした
気分になってたんだけど、昨日の朝日新聞に
人身売買で連れてこられた子どもたちが、ここで働かされてるという記事があった、
給料も休日もなく学校にも行けないとのこと。
片や>>750の、こんなホテルが同じ国にあるわけで…
私にとってこれはオカルト。
- 754 :本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 12:23:24 ID:E7EpCVs+0
- http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&z=16&ll=-43.41493,146.166337&spn=0.009149,0.023475&t=k&om=1
アンビリバボーで取り上げられたこともある赤い湖
- 755 :楼蘭探してたら・・・:2006/11/30(木) 15:43:35 ID:WTWbuBdg0
- 楼蘭は
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=40.515,89.913&ll=40.514974,89.912968&spn=0.083391,0.21698&t=k&om=1
だけど、南南西60キロ位のところこれは一体!?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=N+40%C2%B022%2736.11%22.E+99%C2%B053%2715.16%22&ie=UTF8&t=k&om=1&z=16&ll=40.094193,89.667599&spn=0.010801,0.026479
結構大きな城壁跡のように見えるけど
既出かな?
- 756 :本当にあった怖い名無し:2006/11/30(木) 19:14:51 ID:C4BUjwYb0
- >>749
石油ももうすぐ掘りつくすらしい
それでスポーツに力を入れ始めた
- 757 :本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 06:11:24 ID:CluBPGmk0
- >>755
下のやつ、七三分けのおっさんみたいのがいるね。
- 758 :本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 15:14:39 ID:r59q8dhD0
- >>754
それなんていう名前の湖?
- 759 :楼蘭探してたら・・・:2006/12/01(金) 16:10:04 ID:qaoY8Q3o0
- >>757
ああ・・・壁の中左上にタモリ見たいなサングラスして七三分けの人いる
下の方には、頭禿げたおっさんが右手のこぶしを上げているようなのも見える
いや違うって、、、ここは、何という遺跡なのかな、、と。
調べていたら楼蘭ツアーなるものもあるらしい、誰か逝って見て来て〜
- 760 :本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 17:29:02 ID:9inlyc6v0
- 全然話がみえねえ・・・
- 761 :本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 19:54:26 ID:Y2hRUWLq0
- >>758
バサースト湾
- 762 :本当にあった怖い名無し:2006/12/01(金) 20:14:23 ID:0POZ+NFm0
- >>756
全然代わりになってないような・・・。
- 763 :本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 00:59:17 ID:S5LThpcj0
- この緑色の光って何だろう。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=&ie=UTF8&z=18&ll=36.533019,136.651554&spn=0.002022,0.003616&t=k&om=1
- 764 :本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 01:15:42 ID:C6or9myg0
- >>763
ソーラーパネルの反射光と似てるね。
なので、結構強い光をカメラが捕らえたんだと思う。
- 765 :本当にあった怖い名無し:2006/12/02(土) 12:12:22 ID:8vD66gNF0
- >764
ありがとう。
実家の近所なのでずっと気になってました。
ソーラーパネルかぁ。安心しました。
- 766 :本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 19:59:21 ID:fv/zbfdj0
- 動かん
- 767 :本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 20:08:05 ID:iJRJoZIW0
- http://maps.google.co.jp/maphp?ie=UTF8&z=17&ll=33.899932,132.159262&spn=0.006839,0.009978&t=k&om=1
- 768 :本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 23:29:45 ID:/VALroal0
- ↑
この画像の10秒後が見たい…
- 769 :本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 00:08:57 ID:f0LhNXKY0
- リアルブラックラグーン?
- 770 :本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 01:36:45 ID:BSHvHuhy0
- 地図にない島(岩)
疾走する動物みたい。
http://maps.google.co.jp/maphp?ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=33.698587,130.230796&spn=0.002589,0.004828
- 771 :本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 05:33:11 ID:INut+vZr0
- 崖を横から見てるようなふいんき。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2&ie=UTF8&t=k&om=1&z=11&ll=46.778903,85.514145&spn=0.298592,0.578842&iwloc=addr
- 772 :本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 05:42:55 ID:52I6PkII0
- http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%85%AB%E9%83%8E%E6%BD%9F&ie=UTF8&z=12&ll=40.001583,140.012169&spn=0.109668,0.344009&t=h&om=1
八郎潟って 今こんなになっちゃってんのね。
これは何?田んぼ?工場?
- 773 :本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 08:42:16 ID:3IB5nRmy0
- 札幌市郊外にザ・ワールド
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&z=13&ll=43.047942,141.312675&spn=0.090196,0.128059&t=h&om=1
- 774 :本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 13:19:07 ID:QoediWtI0
- オアシスかな? 木が一本立ってるように見える
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2&ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=46.718905,85.277177&spn=0.002655,0.006748&iwloc=addr
- 775 :本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 16:08:34 ID:EFUc93jD0
- ゲル?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2&ie=UTF8&t=h&om=1&z=18&ll=46.743018,85.497703&spn=0.001066,0.004174&iwloc=addr
- 776 :本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 20:16:14 ID:EcITegZZ0
- >>772
10年前の夏に行って野宿した所だが、何が変わった?
- 777 :本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 22:31:08 ID:52I6PkII0
- >>776
当初はここ埋め立てたら一面水田にするっていう計画だったらしいから・・・
- 778 :本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 19:38:42 ID:zFWtGNW20
- 何を指して言ってるのかいまいち。
埋め立てられたところならほぼ全面的に田んぼだろう。
田植え直前の時期で水を張ってるみたいだけど。
矢印のあるところは八郎潟の街か駅みたいだけど、そこがおかしいってこと?
- 779 :777:2006/12/05(火) 20:35:27 ID:wyty9usb0
- >>778
やっぱ水田だったんだね。ごめん。
一面黒いから ソーラーシステムかと思っちゃった。
これは春先なのかもしれないけど 秋の刈り入れ時の写真だったら壮観だろうな。
- 780 :本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 22:39:05 ID:tPVpzitZ0
- >>779
お前・・・マジか?
- 781 :本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 13:03:33 ID:LmEQjh/B0
- 同じ縮尺だったら日本の他の地方とか台湾でも田んぼに水張ってるよ
- 782 :本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 15:40:45 ID:TwSfjnj30
- http://www.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF-8&q=&z=17&ll=26.860414,48.350862&spn=0.007724,0.014184&t=h&om=1
既出かもしれんがこれ何?
- 783 :本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 15:55:49 ID:6eeAlwre0
- 見てないけどたぶん俺の彼女
- 784 :本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 15:56:21 ID:6eeAlwre0
- 誤爆スマン
- 785 :本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 16:05:45 ID:ZfOtcZZR0
- >>783
ずいぶん変わり果てた姿だな
- 786 :本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 16:57:48 ID:CBDui6Te0
- これはw
- 787 :本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 21:16:21 ID:dywtFA6I0
- >>782
砂漠の緑化プロジェクトじゃないのかな?
- 788 :本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 21:42:33 ID:Gb6lO0Yb0
- 計画性なし・・・
http://www.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF-8&q=&t=h&om=1&z=15&ll=26.380644,47.322965&spn=0.027758,0.039911
- 789 :本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 21:54:49 ID:Gb6lO0Yb0
- これはなんだろう?
http://www.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF-8&q=&t=h&om=1&z=16&ll=23.450392,46.692131&spn=0.014213,0.019956
- 790 :本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 22:25:31 ID:Gb6lO0Yb0
- 段々畑好きな人いたな このあたりどうだろう
http://www.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF-8&q=&t=h&om=1&z=17&ll=16.017539,43.824581&spn=0.007445,0.009978
- 791 :本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 23:04:27 ID:m/1kRRzz0
- >>788
俺がやるシムシティだなw
- 792 :本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 00:31:32 ID:mYjETr3X0
- >>790
その直ぐ右上の直径3キロ位の円状地形は何だろう?
クレータ−でもなさそうだし、火山ぽくもないけれど?
- 793 :本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 00:54:26 ID:63DtQdNA0
- >>789
干上がったダムかな??
- 794 :本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 05:22:04 ID:HrcWtpnn0
- >>788
warosu。
- 795 :本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 17:35:30 ID:PMDr1jdZ0
- >>782
おお、「ProjectBLUE 地球SOS」のユニバースナイト発進ゲートにくりそつだな!!!!
- 796 :本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 22:01:48 ID:z4PRAyOH0
- これはクレーターっぽい
http://www.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&oe=UTF-8&q=&t=h&om=1&z=12&ll=14.8927,44.225464&spn=0.239552,0.31929
- 797 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/12/08(金) 23:08:33 ID:63DtQdNA0
- >>796
直径10kmはあるね。クレーター・クレーターにも載ってないみたい。
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/dem/efs/craters/asia.html
- 798 :本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 09:16:16 ID:XgnRQMhp0
- うおお
- 799 :本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 13:17:38 ID:lwvROQbF0
- >>797
クレーターといっても地表からじゃ判らないものが多いんだねぇ
ここも見たけどアフリカとか地殻変動や浸食の影響が少ない所じゃないとダメだな
http://www.unb.ca/passc/ImpactDatabase/index.html
これもクレーターっぽいけどなぁ・・・
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&z=11&ll=15.862279,38.789978&spn=0.476879,0.63858&t=k&om=1
これは火山だろうな
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&z=11&ll=57.591343,134.686203&spn=0.265704,0.63858&t=k&om=1
- 800 :本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 13:20:17 ID:zq0WlUIv0
- えっええ!
あなたは、伝説のバベルの塔を発見されたようです。旧約聖書をお読み下さい。
- 801 :本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 14:00:02 ID:BaxKbQmP0
- これは新発見のクレーターらしいね。すぐ左にオアシスクレーターがあるけど。
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=0&z=10&ll=24.661994,24.980164&spn=0.542887,1.376038
- 802 :本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 14:41:40 ID:tBHjQ7eS0
- 赤潮発生中
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=0&z=15&ll=34.414345,134.950004&spn=0.010267,0.019312
- 803 :本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 15:46:46 ID:lwvROQbF0
- >>801
北にはBP structureクレーターがある 年代がオアシスクレーターと同じ < 120 Ma (1億2千万年前)
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=0&z=14&ll=25.316951,24.308796&spn=0.056018,0.079823
ということは3つとも分裂して落ちた可能性もあるね
- 804 :本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 16:19:47 ID:3wp0iZ9R0
- 確かこれが世界最大のクレーターのはず……でかすぎてなかなか気づかないが
http://www.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=-27.06,27.48&ie=UTF8&z=8&ll=-27.051788,27.479897&spn=2.304106,4.147339&t=h&om=1
半径200だか300キロぐらいだったような憶えが。
- 805 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/12/10(日) 02:15:38 ID:vmZZSw8I0
- クレーター祭り?
>>799
近くにこんなのもあったぞ。
スーダン:?(13km?)
http://maps.google.co.jp/maps?ll=18.050561,33.506241&spn=0.184104,0.230713&t=k
- 806 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/12/10(日) 02:33:27 ID:vmZZSw8I0
- この辺おかしいぞ??
核実験でもあったのか???
http://maps.google.co.jp/maps?ll=17.94934,37.930641&spn=0.092105,0.115356&t=k
http://maps.google.co.jp/maps?ll=13.892078,38.888168&spn=0.18797,0.230713&t=k
http://maps.google.co.jp/maps?ll=15.286835,36.997833&spn=0.747127,0.922852&t=k
http://maps.google.co.jp/maps?ll=17.724488,37.749367&spn=0.184442,0.230713&t=k
http://maps.google.co.jp/maps?ll=17.07779,34.021912&spn=0.74038,0.922852&t=k
- 807 :本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 03:10:20 ID:Kvn29vxm0
- http://maps.google.com/local?f=q&hl=en&q=Chad&t=k&ie=UTF8&om=1&z=16&ll=42.665271,94.356079&spn=0.007368,0.026994
脳みそ発見
- 808 :本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 06:26:23 ID:i91TF+IZ0
- グーグルマップ見ると気持ち悪くなるのは俺だけ?
なんか自分が死んで宇宙から地球を見下ろしてる気分になる。
- 809 :本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 12:50:51 ID:EATeNUcJ0
- 気持ち悪くなるのは極北の沼の群を見る時だけだな
むしろ地球が狭く思えてなんとなく鬱になるかな
- 810 :本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 14:40:04 ID:G13zvSOY0
- >>806
3っつ目は風化した死火山にも見えるけれど4っつ目は左上のと2重のクレーターに見えるね。
きっと調査されてないから認定されてないだけで、この地域は一杯残ってそう。
http://maps.google.co.jp/maps?t=k&ie=UTF8&z=11&ll=14.700508,37.128296&spn=0.288913,0.688019&om=0
http://maps.google.co.jp/maps?t=k&ie=UTF8&om=0&z=12&ll=14.545702,37.819748&spn=0.144558,0.344009
http://maps.google.co.jp/maps?t=k&ie=UTF8&om=0&z=13&ll=14.353207,38.017845&spn=0.072342,0.172005
- 811 :本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 15:16:33 ID:vKHgsoEM0
- 気持ち悪くはならんのだぜ。
むしろ、人類の技術とインターネットサービスの成熟性に
感心するばかり。
地球は青く、どこにも神はいない。
むしろ、俺が神。
- 812 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/12/10(日) 16:31:58 ID:vmZZSw8I0
- >>810
もうどうしちゃったの??ってくらいありますね。私も同意見です。
キリがないので面白そうなのを2つだけ。(残りは私のまとめサイトに乗っけます。)
変わった地層と言うには面白すぎる。
http://maps.google.co.jp/maps?ll=24.391192,40.701599&spn=0.176352,0.230713&t=k
http://maps.google.co.jp/maps?ll=25.972861,42.419586&spn=0.348154,0.461426&t=k
この辺り一帯に分裂した隕石が落ちたとか言うのは有りかな?
- 813 :本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 22:49:25 ID:G13zvSOY0
- >812
下のは某サイトでも主張されてます。
まとめサイトって教えていただけますか?
- 814 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/12/11(月) 00:28:48 ID:Ot5AG/Aa0
- >>813
へたっぴいなサイトで恥ずかしいですが…
ttp://www.tees.ne.jp/~pcmiya/googlemaps/index.html
- 815 :813:2006/12/11(月) 00:48:08 ID:AyXRX4sj0
- >>814
すでにお気に入りに入ってましたw
- 816 :本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 09:12:23 ID:fpzGalZ90
- >>814
You, good job!
- 817 :本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 21:40:09 ID:BiJea51r0
- >>814
アルゼンチンの細長いクレーターって面白いね 南米のクレーターは判りにくいな
南米といえば地上絵
http://maps.google.co.jp/?hl=ja&q=&t=k&om=1&ie=UTF8&z=18&ll=-19.203518,-70.008751&spn=0.003658,0.004989
ダム作りすぎ
http://maps.google.co.jp/?hl=ja&q=&t=k&om=1&ie=UTF8&z=15&ll=-23.649871,-70.367732&spn=0.028383,0.039911
- 818 :本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 21:52:45 ID:n3dml3JA0
- 全部で発電するのかな。効率いいもんなのかね。
- 819 :本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 23:10:28 ID:BiJea51r0
- >>818
砂防ダムでしょうね 砂がたまると上流に増設したのかも
これは遺跡みたい
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&z=16&ll=-9.558306,-78.231347&spn=0.015277,0.019956&t=k&om=1
- 820 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/12/13(水) 23:32:25 ID:gIP0fo+20
- >>817
真上からだと判りにくいですよね。
高低が分からないから、その分妄想も入り込む余地があるんですけどw
- 821 :本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 23:35:56 ID:BiJea51r0
- いっぱいある
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=-9.533083,-78.242966&spn=0.007639,0.009978
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=-9.50317,-78.223847&spn=0.00764,0.009978
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=-9.483667,-78.256238&spn=0.00764,0.009978
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=17&ll=-9.456311,-78.251613&spn=0.007641,0.009978
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=-9.4522,-78.246045&spn=0.003821,0.004989
- 822 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/12/13(水) 23:46:04 ID:gIP0fo+20
- >>821
スペイン人に破壊された遺跡ですかね??
- 823 :本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 23:58:17 ID:BiJea51r0
- こういう時はGEで調べたほうが速いけど、他にもあるみたい
ttp://www.jqjacobs.net/andes/coast.html
- 824 :本当にあった怖い名無し:2006/12/14(木) 00:19:56 ID:ig5LeGmX0
- このHuacaは前から知ってたんだけどね ペルーの海岸沿いにいくつかありそう
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=16&ll=-10.890646,-77.520947&spn=0.015213,0.019956
- 825 :本当にあった怖い名無し:2006/12/14(木) 11:28:43 ID:Qw+nYZBP0
- 何か文字発見、でも読めない・・
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=-9.190708,-78.566537&spn=0.001991,0.00383
- 826 :本当にあった怖い名無し:2006/12/14(木) 11:37:12 ID:Qw+nYZBP0
- 壁っぽいものが町の南北にあるが、それほど重要な所にはみえない(失礼
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=16&ll=-9.949661,-78.223214&spn=0.007947,0.015321
- 827 :本当にあった怖い名無し:2006/12/14(木) 16:45:07 ID:aJFBNRGC0
- ちぎり絵みたいに見える
ttp://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&om=1&z=11&ll=-3.879326,-54.354172&spn=0.525449,0.86792&t=h
- 828 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 20:09:42 ID:9Wl8qke10
- 立体交差付きサーキット
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=18&ll=-12.177439,-77.031294&spn=0.003786,0.004989
- 829 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 09:44:11 ID:9hRfl3K80
- Hって何?
http://maps.google.com/?f=q&hl=ja&om=1&z=15&ll=24.289217,153.982015&spn=0.020145,0.0318&t=k
- 830 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 10:02:16 ID:bJXy3HIV0
- >>829
ヘリポートじゃね?
- 831 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 15:36:18 ID:N3g7L/mE0
- ノアの方舟はアララト山ではなく、南米ペルーの山腹にたどり着いた?
http://maps.google.com/maps?f=q&hl=ja&q=%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%BC&ie=UTF8&om=1&z=14&ll=-10.476925,-76.868248&spn=0.04777,0.0842&t=k
既出ならゴメン
- 832 :本当にあった怖い名無し:2006/12/18(月) 00:24:02 ID:+m8cxqNI0
- >>829
つーか、Hがどこにあるんだか分かるように
貼ってくれんかな?
- 833 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 04:52:39 ID:lT8ivBKA0
- >>832
Hは、お前の心の中だ。
- 834 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 15:35:32 ID:70sx0L/G0
- >>831
おめこじゃないですか
- 835 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/12/19(火) 22:16:21 ID:GZl8nzl10
- アメリカ:ハワイ島・マウナケア天文台
丁度、すばる望遠鏡が見えます。お隣のケック望遠鏡は片方のドーム半分ですね。
http://maps.google.com/maps?ll=19.825354,-155.472915&spn=0.010537,0.013132&t=k
http://maps.google.com/maps?ll=19.825617,-155.476418&spn=0.002634,0.003283&t=k
ラス・カンパナス天文台
詳細じゃないんで、イマイチ自信ないけど、それっぽい建物が見えます。
http://maps.google.com/maps?ll=-29.017448,-70.691357&spn=0.078359,0.105057&t=k
ソース http://tkes05.tksc.nasda.go.jp/db/utyu/tenmon/tenmon_j/rasu_kanpanasu_j.html
- 836 :本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 00:29:41 ID:1JJdWN3n0
- 流行にのって南米w 正直ここがこれほど詳細な意味が分からないw
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=h&om=1&z=18&ll=-12.627404,-73.561041&spn=0.00491,0.006706
- 837 :本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 00:34:54 ID:1JJdWN3n0
- 何らかの遺跡っぽい気がするのは気のせい? 既知なものならスマソ
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&t=h&om=1&z=18&ll=-14.88763,-73.679343&spn=0.001949,0.00383
- 838 : ◆Xwv7hgZx4o :2006/12/20(水) 01:02:13 ID:voJ0SeRX0
- >>835
アタカマ砂漠に移設した「なんてん望遠鏡」(だと思う…)
http://maps.google.co.jp/maps?ll=-22.969882,-67.702539&spn=0.002716,0.003975&t=k
ここに隣がASTEって書いてあって、背景の山が似てるんで…
http://www.tech.sci.nagoya-u.ac.jp/machine/job/NANTEN-aninst.html
- 839 :本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 11:37:00 ID:JR69owqR0
- 625 おさかなくわえた名無しさん sage 2006/11/27(月) 09:56:40 ID:oBBAAlP8
あのさ、
グーグルアースってやつを昨日試してみたんだよ
アレってリアルタイムの画像じゃないんだよね
ウチ、三階建ての屋上付きで、周りの民家の目線が届かないから
よく春から初夏にかけて、マッ裸で日光浴してるんだよ
ウン、いたよ
薄っすらだけど、フルチンでビーチマットに横たわるオレが・・・
家族はいいにしても、たまたま調べた友人なんかに見られた日にゃもう・・・
- 840 :本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 13:29:44 ID:ey4qvDwP0
- ホントなら探したい
- 841 :本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 19:52:14 ID:i0ZeCQsy0
- >>836
メデジンカルテルじゃないか?
- 842 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 13:53:25 ID:8qW/iYxd0
- おいお前ら!
このスレ的にダイナソー竜崎ってどうよ?
- 843 :本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 20:06:38 ID:OCTKDU+x0
- 何でこんな高いところに道あるのかなと思ったら ・・送電線があった。
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=0&z=17&ll=-9.934866,-77.026938&spn=0.00763,0.009978
- 844 :本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 20:23:42 ID:OCTKDU+x0
- クレーターじゃないけど気になる地形
http://www.google.co.jp/maps?hl=ja&q=&ie=UTF8&t=k&om=0&z=12&ll=-10.031738,-76.49128&spn=0.244089,0.31929
- 845 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 11:09:59 ID:OsEv88dL0
- 謎の尺度20mまで寄れちゃうゾーン
http://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=japan&ie=UTF8&t=k&om=1&z=13&ll=58.002732,68.099098&spn=0.054758,0.168571
- 846 :本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 02:15:54 ID:+5FmEF9B0
- >>808
というか神聖な気分になる
- 847 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 19:05:47 ID:Id9ZOnlA0
- オーバルのサーキットだけど小さいなぁ?
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&z=19&ll=35.940712,-114.849143&spn=0.001568,0.002494&t=k&om=1
- 848 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 20:59:19 ID:Id9ZOnlA0
- フェニックス周辺も画像が詳しくなりました
http://maps.google.com/maps?ie=UTF8&t=k&om=1&z=14&ll=32.754365,-112.691832&spn=0.052116,0.079823
203 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)