■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ほんのりと怖い話スレ その33
- 1 :本当にあった怖い名無し:2006/08/24(木) 19:35:18 ID:tpHzs45a0
- 実体験に基づく話が多く、意外と“シャレにならない”より怖い話もあったり・・・
ガイシュツ・都市伝説、何でもOK!
ほんのりマターリヒヤーリと……
前スレ
ほんのりと怖い話スレ その32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1154061843/l50
過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/g6thh
過去スレは >>2-
◆お願いです◆ 最重要事項
長文を何回かに分けて投稿する場合は、メモ帳などに全部書いてから一気に投稿して下さい。
携帯からの方もそれなりに配慮をお願いします。
それではあなたのお話を聞かせてくださいませ…
- 656 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 09:32:46 ID:ib6n4mt70
- >>653
男だとばかり思ってた
- 657 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 09:39:37 ID:j50+SAek0
- >>653
来てくださいって呼んでおいて無視するのは
墓地で手招きするくらい失礼なことだ。
以後気をつけるように。
- 658 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 10:25:32 ID:kcH5TU+U0
- と幽霊が申しております
- 659 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 10:35:54 ID:V7bzSeds0
- >>658
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
- 660 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 11:11:34 ID:QKBvbOJaO
- つい三日前の話。食事中の人は読まないで下さいね。
深夜に喉が渇いて目が覚めて、台所までお茶を飲みに行った。
台所は暗いけれど、なんとかやかんとグラスを見つけて、その場でお茶を飲んだ。
グラス半分位お茶が余ったので、残りは自分の部屋で飲むことにした。
部屋にもどって電気を点ける。すると、グラスの中に何かが浮いているのが見えた。
ゴキブリだった。体がバラバラになったヤツが浮いていた。
それから、なにかを飲むのが怖くなっています。
- 661 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 12:12:53 ID:H2v9wfo20
- 同じように、食事時の方はごめんなさい。
中学生の時、マグカップにコーヒーをいれ、クリープだったかブライトを
たっぷり入れてかきまわし、部屋に持って戻った。すっかり溶けている
色合いだったが、念のためもう一度かき回し、本を片手に飲み始めた。
んで、何度目かにカップに口をつけた時、不意にカフェオレ状態の
コーヒーの表面に、ぷっかりとカブトムシの幼虫としか思えないものが
浮かび上がってきた…。
丸まった身体に頭らしきくろっぽい部分もあったし、身体の節がきっちりでてる。
咄嗟にカップをぶん投げかけたが、さすがに思いとどまって机の上に置き、
自分は洗面所に走り込んだ。
一息ついてから、偶然のいたずらでアレはクリープだかブライトのかたまりに
違いないと思いつき、部屋に戻って恐る恐るカップを見たが何もない。カップを
流しに持っていって中味を空けてみたが、溶け残りらしいものもない。
多分、私が洗面所にいた間に溶けたんだろうと思うが、あの衝撃以来、
カブトムシの幼虫は大の苦手。コーヒーには牛乳入れるようになりました。
虫嫌いの人間に、神様どういう偶然なんですか…。
- 662 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 12:20:30 ID:MIbGX28c0
- カブトムシの幼虫おいしいのにぃ
- 663 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 12:50:54 ID:DccnN3KQ0
- カブトムシの幼虫を食べるアフリカの家族を日本に呼んで
刺身食べさせようとしたらギャーと叫んで逃げ回ったらしい(実話)
- 664 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 13:32:17 ID:4NxZSdf80
- 同じく食事中の人にはすまんけど、
そうめんの箱に白くてちっちゃい、2mmくらいの虫みたいのが沸いて入ってたことがあった。
親がまんま煮込んで食わされてあとで気づいた。
米びつには黒い虫がいてそれ炊いてたりとかね……。
台所に気を使ってない人は、よく気を付けるようにしないといかんよ。
- 665 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 14:11:26 ID:7jdmiYQg0
- >>664
うちの嫁は小さなクモがいるぐらいでギャーギャー騒いで助けを求めてくる。すごくうっとうしいと
思っていたが、>>664を読んで、それはそれでありがたいことに気づいた。
ていうか、仕事サボって2ちゃんに嫁の文句を書き込んでいる自分が一番ダメ人間。
- 666 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 14:31:28 ID:BV5PPLIb0
- >>641
それ私も聞いたことがある。
聞いた後近所で葬式出ませんか?
- 667 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 15:03:26 ID:Ly7yLkz10
- 人間は寝ている間に、生涯平均8匹ほど蜘蛛を食べてるんだって
- 668 :アシダカグモ:2006/09/15(金) 16:29:54 ID:gCstABaMO
- フヒヒ。
ちょっと顔の上通らせていただきやすよ〜
カサカサカサ…
- 669 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 17:40:18 ID:Y8CeTzml0
- 明日、アースレッドを焚く。
- 670 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 17:44:28 ID:Y8CeTzml0
- 連投ごめん。
>664
唐辛子を素麺の箱に入れとけ。隅々に4本位。
米びつには、お茶用の子袋等、通気性の有る袋に、砕いた唐辛子を大量に詰めて、
3袋位、放り込んどけ。
後、米びつ先生とか使え。
- 671 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 18:02:46 ID:/DOQq/wbO
- 今田舎に住んでるんだけど、
息抜きに、週末ちょっと離れた町にレイトショー見に行くんよ。
その日も見て、2時過ぎに帰ってきたんだけど、帰り道360度見渡す限りたんぼの中の、農道通ってたらね。
割と道路中央に、汚い自転車が停めてあって車停めて自転車退かして、シートベルト絞めて発車しょうとしたら、10m先位に真っ暗の中道路端に、人影が見えるんだわ。
- 672 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 18:09:26 ID:tXoUGYYR0
- +(0゚・∀・) + ワクテカ +
- 673 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 18:19:28 ID:drADluMU0
- >>668
失敗して口の中に落ちてむしゃむしゃされておだぶつになるわけですね
- 674 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 18:24:24 ID:+dlGXgMA0
- >>670
先生!!
まだ中身が入っている米びつ先生の中で虫が蠢いているのを発見したときはどうすればいいですか?
とりあえず念入りに米を研ぐことで対処してますが。
- 675 :マジ話だから期待すな:2006/09/15(金) 18:25:20 ID:/DOQq/wbO
- 671 の続き
時間も時間だし、周りに全く民家無いし
「また見ちゃたか〜」ってガクブルですよ。
Uターンしょうにも道幅狭いし、バックで引き返すには、3キロあるし。仕方なく真っ直ぐ行く事にしたんですよ。
勢いよく行くと、飛び出してきそうで…
「私は関係ないですよ」って感じで、ゆっくりと通りすぎる事にしたんですよ。でも、見ちゃいけないとわかっていても、馬鹿だからね…
ヘッドライトの光っているすみに照らされた人影は、恐らく霊では無い感じがするんですよ。
- 676 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 18:51:12 ID:aTnDVzr/0
- >>675
>「また見ちゃたか〜」
そのとき見たものをkwsk
>恐らく霊では無い感じ
霊では無いないなら人って事なの?
- 677 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 18:53:47 ID:/DOQq/wbO
- 675の続き
何故かと言うと、激しく動いてるのは判るんですよ。でも2人いるというのは判る。でも
何をしてるのか分からない。
時間にして本当は30秒も無いのに、30分位に感じましたよ。
でも、車が近づくとはっきりとわかったよ。一人は60位のオバサンが、膝を就いて、胸の前に両手をあわせて号泣してた。
もう一人は、70過ぎの白髪のババァで白い着物を不利見出しながら、そのオバサンの前で右手で激しく十字を切るようなポーズをして、へんな呪文みたいの言ってた。
- 678 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 19:09:12 ID:j50+SAek0
- 心霊番組の撮影でもないのに夜中に道路で九字切りしてる人が普通の人とは思えないんだが
- 679 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 19:26:10 ID:/DOQq/wbO
- 677の続き
もうそのババァが、冬場なのに汗だくなんだわ。白い着物も汗が染みて背中湯気がでてて。それでも2人は、ライトに照らされてるのにも関わらず俺自身眼中無いわけ。
俺本当に恐くなって、アクセル踏んで逃げたよ。バックミラー見たらそのババァ車道に走って出てきて、俺の車に向かって、2人そろって、その十字を切るみたいなポースを何度もやりながら何か言ってた。
俺は家に帰って、自分の中で新興宗教の儀式をみたと決めつけて、その日は寝た。
次の日、夕方起きて、昨日の出来事をすっかり忘れて夕飯食べてたら母親が「今日の朝方に焼身自殺があったんだって」
「へぇー何処で?」
「○○地区のたんぼでだって、救急車や消防車来て、大変だったって」
うわっー 彼処じゃねぇか。
あえて誰が死んだかは聞かなかった。
あの2人は知らない人だったし、
知りたくもない。
このての変なババァには、よくからまれる。
- 680 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 21:01:32 ID:Czls2LD00
- 前にパン工場の池沼がパンにハナクソ練り込んでるのが発覚して、
全部回収したという話を見たことあるんだけど…
- 681 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 21:13:56 ID:dqCgxZBB0
- 昼にコンビニに弁当買いに行った帰り、
会社近くの民家の塀に張り紙がしてあるのを見つけた。
「うちの主人は愛人(S子)と私に毎日少しずつ毒を飲ませ、
弱らせて殺そうとしています 咲子」
チラシの裏に赤いマジックで殴り書きしてあり、誤字、書き直しだらけ。
赤いビニールテープで貼ってあった。
何?誰?何のため?と疑問爆発だったが、
なんだか生々しくて、触れたら呪われそうで怖かった。
夕方見たら無くなっていた。何なんだったんだろう。
- 682 :670:2006/09/15(金) 21:20:54 ID:NJgIQ+nT0
- >674
確実に板違いなんで最後に。
古米は買わない。極端に安い米は買わない。10kg4000位からか。必要な分だけを買う。1人暮らしなら、2〜5kg位か。
米屋や、業務用スーパー等で買わない、(米屋は管理の緩い所が有る為)ジャスコとかで買う。文句も言えるしな。有る程度、対応してくれるだろ。
米櫃やその周りを清潔にし、米櫃に穴や、汚れが無いか確認を。櫃内で繁殖してたら、意味無いし。
清潔にした米櫃には、670で書いた方法で、十分いけると思う。
ジャスコとかの米売ってるコーナーの近くに、虫除けのん有る筈なんで参考に。
虫が居たら、又は居ると判るなら、目の大きい浅型ざる等で、研ぐ前に選別しれ。
後は米研ぎ用のボール使って、頑張ってくれ。
板違い、御免。
- 683 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 21:33:20 ID:tj4jWQHJ0
- >>682
オマイの米に対する並々ならぬ愛情に乾杯!
- 684 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 22:38:24 ID:9Egxfu52O
- >>680
実際は鼻クソどころじゃないよ、大手のパン工場
俺は学生のとき、少しバイトで入ったが、それ以来コンビニやスーパーで売ってる菓子パンや調理パンは絶対に食べない。
知り合いにも食べるなって言ってるよ。
- 685 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 22:46:49 ID:je9bUMGy0
- >>684
kwsk頼む!!
- 686 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 22:51:33 ID:9Egxfu52O
- >>685
菓子パン食えなくなるけどいいのか?(^_^;)
- 687 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 22:54:12 ID:Od326gQu0
- >>686
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ + ポイントクレクレ
と__)__) +
- 688 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 23:10:37 ID:dQtnunNxO
- 秘密なんてどこにでもあるさ。
おにぎりも弁当もスナック菓子も事情は似たようなもん
- 689 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 23:12:56 ID:IIrXu2ru0
- >>686
聞きたい、聞きたい!!
- 690 :うききききき:2006/09/15(金) 23:16:25 ID:xreOiagKO
- 開けられるものなら開けてみろ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1157611729/l50
開けますか開けますか開けませんかどうなっても知りませんよそれでも開けますかびっくりするかもしれませんよいっしょうもののとらうまになるかもしれませんよそれでもあけますかあけますかあけますかあけませんかどうしますかあ な た は
- 691 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 23:22:43 ID:/6eLVZKJ0
- >>690
騙されて
短歌板まで
飛ばされた
- 692 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 23:24:43 ID:g4jwKoXqO
- >>691
2点
- 693 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 23:28:09 ID:9Egxfu52O
- AAの意味がわかんないけど、取りあえず箇条書きで
1 ライン清掃を減したぶんはアルコール消毒
基本的にラインの流れ作業なので、ラインの清掃が必要ですが、メンドクサイので、焼く前はアルコールスプレーでピュッピュってパンにもラインにもアルコールかけまくり。
焼けばアルコール飛ぶから大丈夫
2 作ってる奴は…(ΘoΘ;)
24時間ライン、流れ作業なので、かなり劣悪な職場です。だから、働く人もそれなりです。目的も希望も無い人が多かった。
だから、衛生観念とかゼロ。グローブはめながらキンタマかきながら作る性病持ちとか、そんなんばっか
3 焼く前なら何でもあり(´A`)
「焼けば汚れは死ぬ」←これは管理者が言ってたことば。
月に一度位しか掃除しない床に落としたタネもコロッケも玉子も絶対捨てないから
4 働いてる奴がホント最悪
2とカブるんだか、池沼の方とかを安く働かせてます(受け入れてる)
気分の悪い日など、自分の唾を吐きかけながらパン作ってる方もいます。
しかし焼くので大丈夫です(^_^)v
以上は、東京、神奈川などに出荷してる大手パン工場でやってることだよ
- 694 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 23:37:26 ID:IIrXu2ru0
- >>693
サンクス。
ほんのりどころじゃないね・・・・
- 695 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 23:47:53 ID:4NxZSdf80
- 大手のパン工場はそういう話聞くね……。定期的にチェックされても
日にちがわかってるから無問題だとか。
- 696 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 23:51:52 ID:3QIPC6+V0
- 雪印の粉ミルクも高温殺菌してるからだいじょうぶなはずだった
細菌は高温で死滅するが細菌がつくった毒は高温でも分解されない
焼けばいいなら毒キノコで食中毒になる人間はいない理屈
- 697 :本当にあった怖い名無し:2006/09/15(金) 23:52:47 ID:j50+SAek0
- 韓国製の日本向けキムチなんてツバだのタンだの普通に入ってるじゃん
まあ やつらはわざとだけどなー
あと映画「アイリスへの手紙」(ロバート・デ・ニーロ主演)ではケーキ工場で働く
お姉さんがケーキ種に「カーッ! ペッッ!」ってタン吐いてた。
唐辛子に漬けたり焼いたりしちゃえば平気ってこった。
- 698 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 00:07:22 ID:FpZbwTKi0
- 「沈黙の戦艦」でもライバックの作ったスープに、クーデターを企てた中佐が「ぺッ!」と唾吐いてたなあ。
「熱加えれば無問題」とか思ったライバックが、あのままスープを加熱してみんなの食卓に並べてたらワロスw
いいかげんスレ違いだが
- 699 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 00:28:43 ID:EROWYNld0
- 現実怖スレかと思った
- 700 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 00:50:22 ID:+ZmjGLGC0
- >>696
粉ミルクのは、ヒ素が混入されたんじゃなかったか?
ヒ素は高熱で無毒化されるのかな。
もしかして、この間の牛乳の食中毒事件か?
- 701 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 02:26:55 ID:IvthvqCGO
- 米櫃の中にいる虫、コクゾウムシってやつだよ。
米の中に卵を産みつけ、空いた穴に蓋をする。
見た目じゃ全くわからん。
発見したときには既にあなたの胃の中か消化したあと。
間違いなく食べちゃってます。
- 702 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 06:58:41 ID:UvG/YqrBO
- ヒ素が加熱で無毒化できてたらカレー事件はなかったな
- 703 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 07:02:23 ID:HAq9lHnTO
- さっき
コンクリ事件の事を携帯でググッてみたら
いきなりデータ処理画面になって電源が飛んだ
あれ?って思い再度挑戦したら
検索エラーが二回ほど…
ちょっと怖くなった
- 704 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 09:04:16 ID:PlCj2WuC0
- >>700 そうそう。粉ミルクじゃなくて毒入り脱脂粉乳を原料にした低脂肪乳だった
- 705 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 12:42:09 ID:GHaGFK3Q0
- >>703
>電源が飛んだ
パソコンの不具合だと思います。
パソコンに詳しい友人がいたらみてもらうといいですよ。
>検索エラーが二回ほど
モデムやルーターの電源を一度切って
10秒くらいしてからまた電源を入れてみては?
なんでもオカルトのせいにしちゃコワス((;゚Д゚)))ガクブル
- 706 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 13:04:09 ID:yoeMM32n0
- (・∀・)ニヤニヤ
- 707 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 14:55:32 ID:se+UfWIYO
- >>705
つ【ヒント:携帯】
- 708 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 15:29:42 ID:H3/kNw4NO
- >>708
つau
- 709 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 15:50:51 ID:ab5/j0CJO
- 無限ループってこわくね?
- 710 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 16:34:20 ID:8pK/srFV0
- >>705の読解力が無いのがオカルト
- 711 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 17:47:55 ID:zuJfxo7v0
- 怖い話ではないのでスレ違いかも知れないがオカルト体験をしたのでここに記す
つい30分前帰宅途中の路上。急に喉が渇いたので自販機で缶コーヒーを買った。
その自販機は実は当たりくじの付いたもので金額を表示するモニタに
4桁の数字がランダムに表示されぞろ目が出ればもう一本サービスというものだった。
最初7777と揃い「今日はついてるな」と思ったのだが甘かった。
そのくじはジュースを手に入れる度に抽選が開始される設定のようで
さらにぞろ目。またぞろ目。またまたぞろ目・・・・。
結局120円でその自販機の商品全24種を手に入れてしった。
持ち帰るのは無理なので途中でもの珍しさに見物に来てた保育園帰りの親子に
おすそ分けした。後で確率を計算したら単純に計算して今回の様な事が起きるのは
10の69乗分の1(1/1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000)
だった。こんな天文学的強運が俺に備わっているならロト6を買っていれば良かったと後悔している。
- 712 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 17:55:56 ID:ss5kBkc0O
- http://pr4.cgiboy.com/S/6494418/ ヲタクきもm9(^д^)プギャー
- 713 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 18:01:52 ID:fxs+jKHd0
- >>711
缶ジュース24本で一生分の運を使ったなwww
- 714 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 18:02:34 ID:lk9CIVcQ0
- かわいそうな人だ
- 715 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 18:05:34 ID:XQRcyCEb0
- おれ今メンヘル女と付き合ってるけど予想以上に大変だよ。
夜中に突然メールで手首切っちゃった(笑)とか来るんだぜ。
んで傷の具合とか安否を尋ねると、
悲しいけどこれくらいじゃ死ねないんだよねとか、
別に死ぬのは私の勝手だと思うんだけど、とか返して来やがる。
- 716 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 18:06:32 ID:8yh0Uyh50
- >>701
お米をとぐのに水を入れたら虫は浮いてくる。
虫ごと水を捨てる。また水を入れる。
軽くかき混ぜると浮いてくる。虫ごと流す。
これを繰り返してると米粒も妙に浮いてくる。
よくよく見たら外側残して中くり抜いて食ったんだな。
あれに卵が産み付けられてたのか。
浮いてくる米も怪しいから虫と一緒に捨ててたけど、
やっぱり少しは食べちゃってたろうな。
ま、炊いてしまえば死んじゃうけど。
- 717 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 18:07:59 ID:lk9CIVcQ0
- >>715
精神科へGO!!!
- 718 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 18:14:15 ID:b6TwYCB0O
- >>700粉ミルクにヒソは森●だよ。森●ヒソミルク事件。詳細は知らん。
- 719 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 18:16:55 ID:N/Vs2vtO0
- >>716
昆虫は栄養価が高いです。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/theory/eiyo/eiyo.html
もりもり食べましょう。
オレハムリデスゴメンナサイ・・・・・
- 720 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 19:10:13 ID:8yh0Uyh50
- >>719
ミネラル豊富で癌にも効く…
すげーなー!
モリモリハムリデスゴメンナサイ……
- 721 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 19:17:00 ID:QEy10rCF0
- うちの隣町には、いわゆる「姥捨て山伝説」があって、それにからんで
七人みさきっぽい話がある。
「おっぴ」とか「すずぬん(七人)ばんつぁ(おばあさん)」って地元では言ってる。
すごく簡単にいってしまうと、
「その姥捨て山に捨てられた老女が、一人であの世に行くのはさみしいから、
その仲間を探してる。霧の出た夜に、その山の近くを通ると、連れて行かれる」
っていった話。
この山は、その他にも風穴(常に五℃前後の地下からの風が吹き出す穴)が無数に
あって、山の生態系がメチャクチャなことでも有名らしかった。たまにどこかの
大学の研究者なんかがきてた。
そして、この山は、地元では結構ゆうめいな肝試しスポットになってて、誰もが
中学生や高校生の夏休みに、一度は行ってみる場所なんだ。
俺も、高3の夏に、友達4人といった。
- 722 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 19:18:04 ID:QEy10rCF0
- その「姥捨て山」は、500メートルくらいの小さな山で、頂上の近くまで車で入って
いける林道がとおっている。 だから俺たちも、友達の兄貴のゲンチャリに二個乗り
して、二台で林道の終点まで行った。
その先は、山道になってて、歩いて頂上までいけた。頂上には小さな祠がある。
もちろん街灯なんてないから、俺たちはそれぞれにマグライトやヘッドライトをもって
いったけど、あたりは真っ暗で、ほとんど自分の足元しか照らせないような状態だった。
夜の森なんて、どこでもそうだと思うけど、木が邪魔して、ほとんど光が通らない。
「やべぇ、夜来たのはじめてだけど、かなりこえーな」
「つーか、ほんとに出てもおかしくねーよな、『おっぴ』がさ」
「んだってさ(だけどね)、『おっぴ』とかばんつぁん(おばあさん)が山さ
捨てられたのって、もう江戸時代とか、そんくらい前だろ? そろそろ
成仏してんじゃねーのか?」
そんな、とりとめのない会話をしながら、俺たちは一列になって山道を進んでいった。
地面にむき出しになった植物の根に、何回か足をとられながら進んでいった。
頂上に着く前の道の脇に湧き水があって、俺らは、夏の夜の暑さと、山を登った
疲れもあって、その水をかわりばんこに飲んだ。
四人目の友達が水を飲み終わったとき、メンバーの中では一番やんちゃだった
Bが「おれの湧き水もわいてきた」といって、湧き水の泉に、立小便をはじめた。
今考えると、これがまずかったと思う。
- 723 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 19:21:15 ID:QEy10rCF0
- その後、二十分くらいで頂上についた。 けっきょく怖い思いもせずに、頂上に
ついたわけで、俺らは少し拍子抜けしていた。
疲れただけで、たいして面白いこともなかったので、すぐに山を降りることにした。
あとは近所のファミレスにでもいくつもりだった。
山を下って、湧き水の泉を過ぎて、少し行ったところには沢山の風穴があった。
山道の中でも、そこだけは風穴から吹き出す冷気のせいで、すこしだけ肌寒かった。
でも、山道を歩いて、体がほてった俺たちには、気持ちのいい冷たさだった。
「お、涼しいな」そういいながら、俺たちは少し立ち止まって、風穴に近づいて
冷気にあたった。 そしてBは、小さなマンホールほどの大きさの風穴に右手を
突っ込んで「お〜、つめてー」というようなことを言っていた。
- 724 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 19:29:57 ID:QEy10rCF0
- 俺もBとは別の風穴から吹き出す冷気にあたっていた。
そのとき、俺の後ろから「ゴロ」っという音がして、続いてBの悲鳴が上がった。
驚いて振り向くと、Bは、右手を風穴に突っ込んだまま、尻餅をついて、もがいていた。
あとでわかったことなのだが、風穴の中で石が崩れて、Bの手首をつぶしていたんだ。
俺たちは、その場でどうにかしようと、Bの腕を引っ張ってみたが、Bが痛がるだけで、
結局どうしようもなく、俺とBがその場に残り、ほかの二人が、大人を呼びに行った。
最終的には消防までやってきて、やっとBの手は風穴から抜けた。
Bの手首は、関節の骨が砕けていて、かなりの重症だった。
- 725 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 19:31:21 ID:QEy10rCF0
- 俺たちは、その後こっぴどくしかられて、それぞれの家に帰った。
家に帰ってから、その夜のことを、親に話すと、その話を近くで聞いていたばあちゃんが
「○○(俺の名前)、庭さ出ろ」といった。
そして、俺が庭に出ると、ばあちゃんは、庭にあった、葉のふちに棘がある木の枝を切って、
その束で俺を叩いたんだ。 ばあちゃんは「しんどいけど、がまんしろ」といって、しばらく
俺を叩いた。
そのあと、ばあちゃんが俺に話してくれたのは、こんな話だった。
「痛くしてわるがったな。いまのはご不浄のはらいだがら。んでな、○○の行った山な、
あの山のな、『おっぴ』とか『ばんつぁ』の話はな、ほんとかどうか、ばあちゃんさは
わがんね。 んだけど、あの山さ、ばあちゃんくらいのばんちゃが捨てられてたのは、
ほんとの話なんだ。
ばあちゃんが子供くらいの時には、まだあったんだ。
んでな、そういうばんちゃが、なんにも食えなぐなって、水だけ飲んでたのがあの湧き水
なんだ。 んだがらな、○○の友達がやったごどはな、許さいねい(ゆるされない)ごど
なんだよ」
- 726 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 19:33:45 ID:QEy10rCF0
- 以上です。
- 727 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 19:38:27 ID:Bv3bQPbu0
- >>711
設定次第だからなあ……。
単純に壊れてた可能性も高いが。
- 728 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 20:13:38 ID:HzEurJHg0
- 友達と旅行先で田舎道を車で走っていたときの事。
おじいさんが犬を連れてあぜ道を歩いていた。追い越すときに何気なく犬を見ると
やたら人間っぽい。友人と「あの犬、おかしい」と爆笑。
以前に人面魚というのがあったけど、あんな感じ。見たら確かに犬なんだけど
なぜか人間っぽい。
暫く走っていたら、壁にさびたブリキの看板が掛かっているような古びた
木造の商店があったのでおやつを買いに入ってみた。
「レトロだね」と友人と笑い会った。
そこにはやたらと人間っぽい猫がいた。再び友人と笑っていたら、猫が足元に
やたらと絡み付いて来た。見上げて必死に鳴く猫の姿を見ているうちに
なぜかなんとも言えない怖い気持ちになってきた。
店のおばあさんは乱暴にその猫を掴んで奥の部屋に放り込んで扉を閉めた。
猫がうるさく鳴く中、買い物を済ませて店を出た。猫は叫ぶように泣いていた。
友人も何か変な雰囲気を感じたのか、無言になった。
そのまま誰もいない田舎道を走っていたら、ぽつんと道の真ん中に犬がいた。
振り返るとまた、やたらと人間っぽい。友人と二人で硬直状態。
我に返って友人は黙って細いわき道にそれた。
そのわき道は田んぼの中の車一台がやっと通れるような道。
その道を走っていたら、なぜか犬が車に向かって走ってきた。
なぜかわからないけど友人と二人して非常に恐怖に襲われた。走ってくる犬が
人間の顔。友人はあぜ道を100キロ以上出して犬を振り切った。
人に話したら大抵笑われることが多いけど、怖かった。
- 729 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 21:50:37 ID:UZIiUhl60
- >>721-726
興味深い話乙
どこのお話ですか?
- 730 :本当にあった怖い名無し:2006/09/16(土) 22:08:12 ID:dFlj3I1J0
- >>721-726
乙です。
>>726はばあちゃんがお祓いのようなことをやってくれたけど、
他の友達はどうだったの?Bが怪我をしただったの?(怪我しただけっていうのもヘンだけど)
- 731 :626:2006/09/17(日) 00:58:56 ID:1ikD0d5F0
- >>633
独身ですね。結婚する?ってよく絡まれますw
>>626から少し経ってからの話。
新規商品の打ち合わせで例の人がいる下請け会社に行ったときのこと。
上司と俺で行ったんだけど、例の女の人に事務所に通されて、
ミッフィーのマグカップでお茶を出してくれたw
新規商品の話は社長さんとうちの上司で図面広げて話してたけど、
俺には分からんから隣に座ってるだけ。
1時間くらいで打ち合わせは終了。で、こっから俺の仕事。
下請けがしっかり商品の品質管理をしているかチェックする。
事務所から工場に行き、製造工程を確認して不良品が出ないようにしているかをチェック。
工場長の息子さんとやり取りしてチェック終了。
次に在庫管理の状況をチェック。工場からプレハブの倉庫へ移動。
これは例の女の人に説明を受けることになるんだが、もう倉庫に入った時点でおかしい。
壁にカッターかなんかで切ったような傷が無数にある。
3〜4本平行に入ったものから、不規則なものなど数え切れないくらいある。
「なんだこれ?」って思ったけど、例の人の説明が始まっちゃったんでそれを聞くことにする。
商品ごとに梱包の仕方から出荷まで一通り説明され、適当にやり取りしながら終了。
在庫管理は完璧だったんで特に問題なし。あえて壁の傷には突っ込まないことにする。
でも上司が突っ込んじゃった。「この壁の傷はなんですか?」
なんですか?って普通じゃねーの分かるんだから何でもいいじゃん、
とか思ったら例の人の話がはじまった。
「これはですね・・・前にやられちゃったんですよ」
「うちの裏山あるじゃないですか、あそこから来てたみたいなんですけどね・・・」
一応、真面目な仕事の話の一環だったんで、これ以上話さなかったけど、
こんなところに在庫を保管しててすみませんって感じで申し訳なさそうだった。
上司も聞いちゃってすみませんって顔してたけど。
- 732 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 01:12:22 ID:LW4BkR6k0
- >>731
おもしろい人だなーwww
俺の周りにも欲しい人材だよ
- 733 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 01:15:51 ID:YWHn1INC0
- つか、今まで飲んでた泉におしっこなんて普通の神経してたら
出来ないと思うが、Bって子はどんな育ち方したんだ
- 734 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 04:15:05 ID:FZ42jSsx0
- >>725
ばんつぁ、甘いな。
どうせだったら手首じゃなくて、立ちションしたアフォのてぃんこ、潰すべきだったな。
二度とできないように。
やさしいんだな、感謝した方がいいな。
おれだったら、チョン切ってたぞ。
- 735 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 04:17:37 ID:qNimkB9y0
- 父が酔っ払ってソファで眠りこけていた
布団で寝ろーとせっついても動かないので放置
数十分後、私が風呂から上がって部屋に入ると
目を覚ましていたらしく「はー」と息を吐いて一言、
「今そこの人と一緒にね、行くとこだったんだー」
私には見えませんでしたが
真っ暗の座敷に何が居たんでしょうか…
(当然ながら無人でした)
たまに見えない人と会話したり色々お茶目な父です
- 736 :726:2006/09/17(日) 06:31:47 ID:n1iaFXwdO
- レスくださった方サンクスです
東北日本海側の話です。
Bは…あんときは、俺も正直「おめ、なにしてんだ!」って思いました。言わなかったけど
あれから疎遠になり、ここ何年かは音信不通です
B以外のメンバーは、俺も含めて今のところなんともないから、俺の場合はうちのばんつぁんに感謝してます
- 737 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 09:16:07 ID:vqburKr20
- おれもおめもあぎだうまれだ
- 738 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 12:39:18 ID:IP5E2VOoO
- バンツァーJJ
- 739 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 21:18:18 ID:tU+4h1Ma0
- ばんつぁんが脳内で吉田戦車の「嫌なヴァンツァー」に
置き換えられてしまった。
- 740 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 22:16:04 ID:pJMiLLaMO
- ばんつぁードラグーン
- 741 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 22:29:06 ID:3oZvs0x80
- フロントミッション2のクリアし辛さはオカルト
- 742 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 23:34:24 ID:FDI5VEUX0
- フロントミッション2のあのいちいちロードがかかるうっとうしさはオカルト。
ON/OFFがあったらよかったのに。
- 743 :本当にあった怖い名無し:2006/09/17(日) 23:52:51 ID:vqburKr20
- 蟲の話が出たついでだけどさ、夏場の腐乱死体は蛆がすごそうだよな
http://www.youtube.com/watch?v=uVkpn4w9NAg&mode=related&search=
- 744 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 02:21:00 ID:BOTjAf8h0
- 昔、大人たちが話してる横で聞いた話。微妙にうろ覚え。
隣に住んでいた友人には、ちょっと広い土地をもっている親戚のおじさんがいた。
その家の庭は木や雑草で鬱蒼としていて、草を掻き分けていくと土地の端っこのほうに古くて小さめの蔵のようなものがあった。
それは地主であるおじさんのずっと前の代から建っていたものだったが、放置されていて蔵の中に何があるのかは誰も知らずいた。
ある年、庭を一掃するためにその古い蔵の解体作業が行われることになった。
業者がやってきてパワーショベルが脆い蔵の壁を崩していくと、瓦礫の隙間から白蛇が大量に這い出てきた。
白蛇は縁起物であったから作業の手は少々緩まったが、結局蔵は完全に崩され、
あとには瓦礫の山と逃げ切れなかった何匹もの白蛇の死骸が残った。
その後、解体作業に携わった業者は次々と事故に遭って重症を負い、
地主であったおじさんは急に気が狂ったようになり、やがて発狂して亡くなったそうだ。
白蛇ってやっぱ不思議な生き物なんだな……
- 745 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 06:39:48 ID:kXM1IYla0
- >>744それはきっと大蛇丸の仕業だ
- 746 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 11:15:30 ID:bqXBsypj0
- 岩国かな?
- 747 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 12:34:10 ID:pmAtYN9nO
- 靖国だな
- 748 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 21:30:32 ID:9pSVKx3T0
- >>728
なんだか怖いよ。静かにぞくぞくする恐怖だよ。「喉切り農場」みたいな。
- 749 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 22:19:11 ID:R0eS1Cqx0
- 牛丼 危険すぎる
ttp://up.nm78.com/data/up107800.jpg
- 750 :本当にあった怖い名無し:2006/09/18(月) 23:29:44 ID:SATLPBBbO
- >>749
工エエエ(´Д`)エエエ工
- 751 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 01:11:19 ID:juw8uOys0
- >>749
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | いやいやそれは無いって
| ( _●_) ミ
彡、 l∪l l⌒三⌒)
/ __ ヽノ 、 ヽ |_ ノ
(___) ./ \_,ノ
○| /
- 752 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 02:09:44 ID:3mnnjqWM0
- >>749
こわいよ!すごくこわいよ!
- 753 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 03:15:45 ID:S8KnNsnB0
- >>749
メガネっ娘 萌え〜♪
- 754 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 03:27:59 ID:YTEGsxle0
- >>749
王様のレストランに出てた田口浩正って人に似てる
- 755 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 04:23:40 ID:QoiJHn86O
- なんかの雑誌でみたんだけど夜中に右足の指で左足の指を数えると
(逆も可)指が1本多い時がある。
昔何回かやったら6本だった事が2回あったが誰か試してみてくれない?
- 756 :本当にあった怖い名無し:2006/09/19(火) 05:03:55 ID:Rq/nQaJ30
- うちの身内が居酒屋やってるんだけど、そこの常連さんが
亡くなった。前日までそこで飲んでたのに。
原因はわかんないけど、自殺か不審死。その人にはつきあってた
人がいたんだけど、相手の親に大反対されてて、しかもその親は
なにするかわかんないようなばばあ。しかも893系。
つきあってた人も、数日後には店にきて宴会。長年つきあってて、
来月からは一緒に住む用意もできてたような恋人がなくなったのに。
保険金がらみ?って言う噂も流れてる。
で、その居酒屋で働いてる人の話。
お通夜に行った夜、夢にその人がでてきて「本当に○○(店の名前)が
好きでした。姿・形を変えてもまたお店にいきます」と言ったらしい。
次の日店の前をお遍路さんが通った。お客さん・従業員全員が見た。
13年位そこの場所で店をやってるけど、一度もお遍路さんなんて
見たことないし、そんな人が通る場所でもないのに。
全員見てるから普通に人間だとおもうけど、それを聞いた時はゾっと
した。
前置き長いし、あんま怖くないね。へへ!スレ汚しごめんなさい。
408 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★