■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
肉食の見えざる影響についてPART2
- 1 :本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 07:01:32 ID:eDvK5EtA0
- 肉食にしろ、菜食にしろ、いま何を食べるかの選択が明日を左右するかもしれない。
食が、他者の命を奪うことで自らの命を繋ぐ行為なら、スピリチュアルな側面からの視点も必要ではないのか。
意識せず口にしていた食材の、あらゆる影響を語って下さい。
前スレ
http://c-au.2ch.net/test/-/occult/1163772819/i#b
元スレ
http://c-au.2ch.net/test/-/occult/1160670115/i#b↓
- 2 :本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 07:06:41 ID:WRUsO+sY0
- 揚げたてのトリカラを食べた瞬間、心が豊かになった気がした15の夜〜♪
- 3 :本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 07:16:39 ID:qxI6XGx4O
- とんちゃん&ビール♪
これ一番しあわせ。
- 4 :本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 07:30:49 ID:oSmVZ9wO0
- >>1
それは携帯用のアドレス、普通はPC用を貼り付ける
肉食の精神的・霊的な影響とは
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1163772819/
- 5 :本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 08:30:32 ID:7jw7HTZbO
- ケーキ食べると至福を感じる〜♪
魂から至福を感じて自然と笑みがニコニコ
- 6 :本当にあった怖い名無し:2006/12/03(日) 10:09:19 ID:RFYwQTxtO
- >>4
それは、知らなかった。
ありがとう、オシムさん。
- 7 :(^ω^)もりおん:2006/12/04(月) 16:54:25 ID:RqWHMAbwO
- もう興味ない
- 8 :本当にあった怖い名無し:2006/12/04(月) 19:11:45 ID:Qy481ibR0
- アルコールはネズミ
アル中の末期は自分の体からネズミが這い出す
幻覚とは言っても本人にしてみれば現実だし
- 9 :本当にあった怖い名無し:2006/12/05(火) 19:23:41 ID:oRCEn6gv0
- 麻薬は蛇
麻薬中毒の末期は自分の体から蛇が這い出す
幻覚とは言っても本人にしてみれば現実だし
ネズミよりはるかに不気味
- 10 :本当にあった怖い名無し:2006/12/07(木) 08:03:52 ID:gAXVEFXJ0
- 新スレになってからまったく伸びないな
- 11 :本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 10:37:14 ID:X6hWC2Vs0
- マーガリンに含まれるトランス脂肪酸は悪玉脂肪酸。
ニューヨーク市は全面禁止。
簡単に言えばマーガリンとは、柔らかいプラスチックを食わされてたわけだ。
マーガリンは腐りもしないし犬も食わない。
その影響は、退廃だ。霊性退廃。
- 12 :本当にあった怖い名無し:2006/12/08(金) 10:49:46 ID:nhTnpUrN0
- そういえば砂糖代替品が体に悪いという噂はどうなんだろう。
- 13 :本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 02:20:46 ID:oPgpoy700
- ふと思ったんだが。
誕生日のわが子を喜ばせようと、奮発して高級肉を買ってきて
食卓にゴチソウを並ぶ家庭。
「ハンバーグが食べたい」という希望は問答無用で許されない
完全菜食主義の家庭。
それでも後者の家族のほうが“霊的にすばらしい”になるのか?
ところでトリの竜田揚げウマイよね。
- 14 :本当にあった怖い名無し:2006/12/09(土) 16:53:56 ID:Sb3+rdpZ0
- 重力下で無重力になる努力をするようなもんだな
つまり無駄にエネルギーが浪費されると言いたい
無理が生じると碌なことはない
鳥はうまい
油モノは控えてる
- 15 :本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 00:08:49 ID:cYW4GcaX0
- >>13
>それでも後者の家族のほうが“霊的にすばらしい”になるのか?
“すばらしい”とかじゃなくて、霊的成長度の問題。
前者は、肉食がタブーという発想そのものがないだろうから、咎めなし。
だけど、それなりの副作用みたいなもの(生活習慣病)が発症しやすいね。
逆に、ベジタリアンの後者が一時の欲に釣られて牛肉ハンバーグを食べようものなら、
それなりのツケが回ってくる・・・というのが霊的知識。
だから、竜田揚げが食べたければ食べればいいのよ。ステーキとかもね。
俺は事情を知ったから、責任を感じて食べないけどね。
- 16 :本当にあった怖い名無し:2006/12/10(日) 15:16:48 ID:n7Y1TqGu0
- つまり生活習慣病が発症しなければ、肉は食べて良いのですねw
そしてベジタリアンは肉食からしか得られない必須アミノ酸を摂取しないので、
病気になると言うのは無視ですか?
サプリで摂るのは、明らかに歪んでますよね。
霊的以前に、フツーの食生活としても。
- 17 :本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 09:18:25 ID:1I33CDVd0
- >>16
別に何と言おうが構わないよ
肉食抜きの野菜生活を続ける事に変わり無し
あんたもいちいち他人を批判せずに、自分のスタイルを貫いたらいいだけじゃないのか?
- 18 :本当にあった怖い名無し:2006/12/11(月) 14:36:35 ID:D/NQskaH0
- なにをたべるかは本人次第。
それにちゃちゃを入れる独裁的思考の持ち主は
ヒットラー予備軍だから
精神的にはすでに病気言うのは無視ですか?
自由を指図するのは、明らかに性格が歪んでますよね。
霊的以前に、フツーの人間としても。
- 19 :本当にあった怖い名無し:2006/12/12(火) 12:38:42 ID:3tuonSy60
- そもそも、必須アミノ酸とか言い出す時点で、オカ板向きでは無い事に気づけよw
お前は健康板向き。
- 20 :本当にあった怖い名無し:2006/12/13(水) 20:08:56 ID:KIQsgjfd0
- 物質的な不健康は国税の無駄遣いとなる。
精神的な不健康も同様であり、更に犯罪を増やす。
犯罪者の多くかは栄養不足だ。カップ麺ばかり食べると身体も精神も霊も穢れる。
>>18は焼肉店の経営者か従業員か?自分の肉でも食っていろ!それも自由か?
それから自由なんてものは無いんだぞ。何しても自由なはず無いだろう。
自由というのは指図する自由も存在するんだ。独裁を選ぶ事も否定する事も自由だぞ。
狂牛病の異常プリオンの肉を売るのも自由か? 無知な為に食べるのも自由か?
下のリンクを読んでから自由なんて嘘だと自覚汁!
宗教を考える(その2)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1165758704/l50
上のリンクでは人肉食の歴史やキリスト教のカニバリズムについても書いてある。
必須アミノ酸とか言い出してもヒンズーの菜食は長い歴史で証明されている。
グロ注意 男性自身を自分を切り裂く自由を実行している人たち
http://www.zentastic.com/videos/bmevideo-3.wmv
これらのキチガイは次は他人を切り刻むぞ?人を食い始めるぞ?
人間の全ては自由などでは決して無い。秩序が全てである!
- 21 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 03:22:13 ID:92ElUfin0
- >>20 怖いねぇ
- 22 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 03:31:53 ID:58MRmO+FO
- 五年くらい菜食で今は肉たまに食うけど、わかったこと。
何か精神的な面で変化があるなら、それって結局は
肉を食べないという自分の意識からくるものだと思う
ちなみに今は肉食った次の日のうんこが有り得ないほど固いです
痔になるんじゃないかと思うぐらい。
昔は肉食ってもそこまで固くなかったんだけどね…
- 23 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 14:07:25 ID:k6/XqVBY0
- 肉は、家畜の飼育段階で、早く商品として出荷させるために、
相当の抗生物質や成長ホルモン剤の薬剤着けなのが、イチバンの問題。
- 24 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 14:19:16 ID:PtNI3Z+P0
- >>22
>結局は肉を食べないという自分の意識
これが問題なんだよな。
健康のために肉食を減らして魚食べたり、野菜豆類を中心にしたりする
人はいっぱいいる。そういう人はこういうヘルシーな生活もいいとは
言うけれど、肉食がだめだとか悪だとかそういう押し付けはしない。
肉は一切食べない肉食は悪だなどと、狂信的に信じて押し付ける
菜食原理主義者が問題。
そういう共産主義原理主義的思考法こそ、菜食主義の趣旨とは
一番遠いところにある気がするんだが。
環境保護原理主義者と似たようなものだな。
- 25 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 14:52:47 ID:v7KZSnLeO
- インドでは菜食主義を一生続けるひといるみたいだね、
- 26 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 15:41:01 ID:HgrBWDT20
- 肉食は獣性を帯びてきます。
変化は緩やかですが、先になって比較すると一目瞭然になります。
表層は装っていても限界に達すると豹変して獣の性を丸出しするという構図です。
獣性を帯びると深く思考することもできなくなります。
後先考えない反射型になります。
総じて我善し傾向であり人の立場になって物事を考えることができません。
助け合いなどと軽々しく口には出してもその心は貧弱であり、総じて嘘です。
但し、一概には言えません。 人のレベルは千差万別でありますから。
しかし、同じレベルの人間において肉食と菜食を比較すると、やはり差は一目瞭然となります。
肉食を激しくしていても健全な人間はたくさんいますけれども、それらの人間が肉食を止めたらさらに健全になります。
- 27 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 16:21:26 ID:fEla0xeN0
- 人の自由に干渉する人は、たとえ菜食主義者でも獣性を帯びたアストラル体です。
- 28 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 19:03:03 ID:hVZgydAB0
- 霊的な影響ももちろん興味あるが、それとは別に肉類を食べる人に
聞いてみたいことがいろいろあるけど、そういう内容でもいいのかな?
物心ついた時から肉は一切食べなかったのだが、それが別に良いとも
悪いとも考えたことはなかった。気がついたら食べなかったというだけだった。
その理由については大人になってから親に教えてもらったが、
それは今はとりあえず関係ないですね。
一切肉を食べないというと、決まって聞かれるのが、
どんな肉もダメなのか? 宗教とかで家族全員食べない家だったのか?
そこで家の中で自分だけが食べなかったというと、たいがい理由を聞かれる。
その理由を説明する時もしない時もある。大勢いるところなどでは面倒なので
適当に答える。何となく、とかなんとか。
それから、結婚してから聞かれるようになったのが、自分の家族には
肉料理を食べさせているのか、ということ。料理出来るのか、とか。
以上の質問を、何十回も同じような調子で聞かれて来たわけだが、
こちらは何十回目でも、それを尋ねる人は初めて自分に聞くのだから
仕方がないと思い、ある程度は答える。
それで口に出しては言ったことはないが、肉を食べない側の人間が
人に、いちいち何で肉を食べるのか等などを敢えて聞かないのに、
その逆、肉を食べない側に対しては結構根掘り葉掘り聞いてくるという事。
結局、少数派が珍しいから、なんだろうけど、正直面倒臭い。
聞いてくる人は、別に単なる話題として話すだけだろうから、こちらも
淡々と受け答えするんだけど。
肉食べないくらいで珍しがらないでいてくれると、助かるっていうか。
肉苦手な人でこんな経験の人いますか?
- 29 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 19:44:15 ID:N/fCZVJh0
- 色々ね面倒だから「胃弱だから動物性油脂がキツくて腹壊すんです」って言っとく。
- 30 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 20:02:51 ID:PtNI3Z+P0
- >>28
俺もそういうことに興味があるんだが、よかったらこのスレに
書いてもらえないか?
- 31 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 21:10:41 ID:hVZgydAB0
- 体質に合わないという風に言うのが、やっぱり手っ取り早かったかな。
そうだね、いちいち説明する必要もないんですよね。十代の頃から聞かれて
たんで、ついある程度まともに答えて来てしまった。
子供の頃は単に、好き嫌いの多い子だと思われてたようだけど。
>>30
リアルではこちらから聞くわけには行かない「腑に落ちない事」なんか、
ここで聞いてみたい気がする。
自分の食べ物と人づきあいに関して、結構いろいろあるんです。
何で、そんな事聞くのかな、とかね。
ある程度、馬鹿正直に受け答えしてたせいで肉食の人の、
肉を食べない人に対する「ある共通点」みたいの、ある気がするんですね。
ただ、あんまり長くなるのも何だから、また、書かせてもらいますね。
- 32 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 22:03:00 ID:L4mm9mDJ0
- >>22
分解酵素が出なくなってんのかもなw
>>23
いずれにせよ、抜けてからじゃないと出荷できない
無知乙
>>26
肉食で獣性て…草食動物もいるでしょww
菜食マンセーって「なんとなく」殺生をしてないように「思える」ってだけじゃないの?
野菜の命はどうでもいいのw?
- 33 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 23:37:04 ID:3NxyMzxq0
- >>28
それは、「生まれてから肉しか食った事のない人」に対しても、まったく同じような反応があると思いますよ。
- 34 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 23:38:48 ID:3NxyMzxq0
- >>26って、文の調子は慇懃だけど、その実、獣性まるだしだと思います。
- 35 :本当にあった怖い名無し:2006/12/15(金) 23:44:21 ID:lgqf2gXp0
- 菜食主義の奴の肉、ウメエ
- 36 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 00:05:21 ID:DqNUx7MG0
- 寒い地方では不飽和脂肪酸が豊富でないと細胞膜が堅くなりますね。
ちょうど、冬になるとスタッドレスタイヤに換えるのと同じ理屈で、
温度が低いときは相転移温度が低い組成が必要になります。
極北のイヌイット(エスキモー)はアザラシを食べないと健康を保てない。
インドで菜食が通せるから日本でオッケーとか、
ましてやもっと寒い欧米で菜食主義は不合理な形式主義じゃないでしょうか。
生まれたところから10里の範囲の食べ物をたべ、そしてそこで骨を埋める。
そうやって人類は何千年も生きてきたではありませんか。
そうしましょうよ。地元のものを食べましょう。
昔からのものをたべましょう。
- 37 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 00:11:12 ID:HbJK624GO
- 菜食主義って…あるよなぁぁ〜〜
あいつら靴とか鞄とかはどうしてんの?
そりゃぁー動物がカワイソーってんで菜食してんだからスニーカーにリュックとか背負ってんだろ。
うっへ、そりゃすげー気合い入ってるわ。ババアになってもバスケの選手みてーなかっこしてんのか。
きっとレストラン入れてくんねーぞ。
- 38 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 00:15:08 ID:Akuz9/pu0
- >>36
イヌイットは野菜から摂れないから、アザラシの生肉でビタミン摂取している。
そのアザラシやクジラにも、汚染物質が蓄積して健康被害が相次いで、
食べることが出来なくなった地域もある模様。
- 39 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 00:19:03 ID:YWGVOTCD0
- 汚染物質を垂れ流して自分は菜食主義。
割りを食うのはイヌイット。
霊性とは関係ないな。
- 40 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 00:26:05 ID:HbJK624GO
- そんな霊性なら僕は要らない
- 41 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 00:27:19 ID:HbJK624GO
- 妖怪まんこかぎのほうがよほどPUREだろ
- 42 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 00:28:51 ID:9TsI8w9Y0
- マグロや鯨も重金属などで汚染されてるぞ
- 43 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 00:30:55 ID:YWGVOTCD0
- 俺は多小汚染されていようと、感謝の気持ちがあるから食べます。多小ね。多小。
- 44 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 00:53:24 ID:rctpuSRw0
- >>37
合成皮革
…しまった、大昔のプランクトンの死体だ!
- 45 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 01:35:12 ID:R8/xgLN20
- 精神に与える影響で言えば砂糖はやばいです。低血糖症は激しく危険。
- 46 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 01:53:45 ID:AY9BxoPU0
- >>33
少数派に対する好奇の目とかは同じようなものかと思うけど、
野菜を食べない人間に、何で食べないかと根掘り葉掘り尋ねるって、
ちょっとないような気がしますが、どうでしょう?
- 47 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 02:04:35 ID:Akuz9/pu0
- 明治に入るまで日本ではあまり肉食をしなかったらしい。
油分が多いトロも口に合わず食べる人もなく捨てられていた。
というかマグロ自体が寿司ネタとして人気がなかった。
- 48 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 02:52:03 ID:rctpuSRw0
- >>47
またぎは?
- 49 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 07:12:32 ID:cKD95IcL0
- 薬食い、とか、言ってちょいちょい食べていたみたいだぞ。
まあ、仏教伝来以前の食生活を詳しく知らんと何も胃炎
- 50 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 08:00:45 ID:wA2Z0N970
- 私も一時期菜食、動物性たんぱく質は小魚等から取る生活をしていましたが
友人らと食事をする時などは、やはりなぜ菜食なのか?やや批判的に根掘り葉掘り
聞かれたことがちょっと面倒だったので、みんながお肉を食べるときは私も合わせて
食べるようにしてました。まあ、頑なに菜食を主張する事が、自己主張が強い人間と
思われるのもナチュラルじゃ〜ないなぁ〜と考えたからなのですが。
あくまでも、人間対人間どうしでも自然に対してもナチュラルでいたいと
思ったからで、あまり自分を主張しすぎると友人でも摩擦が起きる気がして。
みんな日本人なんだなぁ〜としみじみ思いますよ。
1人だけ違う事をしてるとなんか抵抗感が出てくるみたいな^^。
- 51 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 08:25:10 ID:VL1ry12/O
- 人と同じことは恥るべきことだ!
- 52 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 08:29:32 ID:U/r22OKP0
- 読みやすく、しかも、前向きだと思う
- 53 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 08:44:10 ID:sDFzQnZv0
- >>50
俺も外や知り合いと飯食うときは合わせて肉食ってる。
でも>>22みたいに便秘になるし、食ってなかったらいつの間にか
犬や猫の臭い?に近い香りが口の中で行渡っていって、いつの間にか
苦手になってしまっている。
多分精神的なものなんだろうが、後に戻るのは面倒くさいのでそのまま菜食続けてる。
精神性とか霊性とかについては、「悪魔側の人間でも菜食している奴はいる」と
何かで知ったことがあったので、菜食してどうこうという訳じゃあなさそうだ。
俺はそれを自分の直感でやった訳じゃあなくて、その時に正しいかもしれないと
思って戒律的に始めた訳だから、本当に霊性なんかに作用しているかは分からない。
- 54 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 09:45:48 ID:Akuz9/pu0
- >>48
イノシシとかは狩って食べていましたね。
正確に言うと、仏教の影響もあり、特に牛の肉(労働用として大切なので、食用に
する余裕もない)をタブー視していたようです。日本の西洋料理(牛肉)の歴史を紹介する
番組見ただけなので、どこまで正確か分かりませんが。
- 55 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 11:00:39 ID:wA2Z0N970
- 菜食を続けると、たまにお肉など食べたときに口の中でアンモニア臭をすごく
敏感に感じてしまったり、血の臭いも気になってしまってそして肉食が苦手に
なってしまうのかもしれないです。
小さい頃は鶏肉が大好きで鳥のから揚げといえば私の大好物。とみんなが口を
そろえて言ってた位私の大好物だったのに、手塚治氏の火の鳥〜宇宙編〜にでてくる
鳥人間の惑星の話を観てからちょっと苦手になってしまった。
宇宙飛行士が他の惑星で帰れなくなって、そこには善良な宇宙人(たしか足と手が鳥みたい)
が居て、地球がなつかしくなり、空腹も重なってその星の人を食べちゃう。
その場面がトラウマになってしまって・・・。もう食べれません。
思い出しちゃって。
- 56 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 11:30:06 ID:Akuz9/pu0
- >>55
感受性強いんだな。
火の鳥は大好きだが、それで実際の生活がどうこういうことはまったくない。
- 57 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 14:23:12 ID:Vrx/c+3o0
- 久司道夫のマクロビオティック健康法に、食物と心身、果ては宇宙までの関係性
が書かれているけど、読んだ人、いるか?
- 58 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 15:24:05 ID:Ymyrn552O
- まぁ・・・
肉でも野菜でも好きなモン食えば良いんじゃん?
自分で選択して死のうが生きようが自由だろ?
- 59 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 15:30:36 ID:JnOM/JkuO
- 選択できるってのは凄く恵まれてるよな
- 60 :本当にあった怖い名無し:2006/12/16(土) 16:16:43 ID:rctpuSRw0
- >>49
仏教伝来以前なんか食いまくりですよ
貝塚からシカだのイノシシだの骨が出まくりですよ
>>50
何でも頂く事が一番ナチュラルですよ
だってそのように人体はできてますから
>>55
鳥人大系読んでも食いまくりですよ
だって、オチが人間に取って代わった鳥がゴキブリに取って代わられるというものだから…
- 61 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 01:45:02 ID:UQFL/ELQO
- すごいね♪人体
- 62 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 02:05:32 ID:F4HGq+P60
- 5年間、玄米と大豆と胡麻しか食ってない。
- 63 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 02:07:22 ID:UQFL/ELQO
- でってゆう
この一年一日たりとも欠かさずにシコッている。
- 64 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 02:07:43 ID:XHwK4yvn0
- 野菜も生きてるのにね。
菜食主義者には根菜すら食べない人もいるのに
マクロビやってる人は都合良く取り入れるよね。
- 65 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 02:15:48 ID:8qFlzzNi0
- 俺すごくいい子と思いついた!!!!!1!11
ウンチ食べれば食費浮くじゃん
食べた後またウンチすればそれが次のご飯になるから
俺働かなくても生きてけるじゃん!!111
すっげええええええええええええええええええええええええええええええええええ
- 66 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 05:15:34 ID:RIXcPv070
- 正直いうと、野菜とか穀物ばっか食ってると
活力とかがだんだん減ってきて無欲になってくる。
悪い意味で力が抜けて無気力になる
肉食わんとだめだよ
活力が出ない、元気が出ない、やる気が出ない。
俗世間で生活して生き抜いてく人には肉が必要だよ
- 67 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 07:56:09 ID:05g+bBYPO
- 単純に肉より魚が好き
でも卵はもっと好き
- 68 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 12:13:22 ID:XCVxuMO60
- >>66
アミノ酸が足りないよね
- 69 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 12:30:06 ID:uop8pBKV0
- >>66
仏教的にはそれがいいんだろうな。
穴に篭り、生きながら飲まず食わずでミイラとなる修行が日本でも行われていた。
- 70 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 14:30:58 ID:XCVxuMO60
- それって時間かかるけど自殺だよね
自殺は地獄行きじゃなかったっけ
- 71 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 14:52:45 ID:73VruoBP0
- >>66
ヨガで菜食を勧めるのもそこが狙い。
肉体から発する欲を少なくして、霊的な感覚を鋭敏にする。
- 72 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 15:47:04 ID:FS+bp+Bx0
- >>66
わかる
鬱っぽくなるよな。
無欲というより、無気力。何もしたくなくなる。
霊的な状態は良くなるのかもしれないが、毎日活動するためには向かないね。
- 73 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 20:36:05 ID:uop8pBKV0
- >>70
即身仏
仏教では、僧侶が土中の穴などに入って瞑想状態のまま絶命し、ミイラ化した物を「即身仏」と呼ぶ。語義を厳密に捉えれば、人間が生きたまま仏となる即身成仏した修行者のことだが、通常はこのミイラ化したものの意味で使われる。
この背景にあるのは入定(にゅうじょう)という観念で、「入定ミイラ」とも言われる。本来は悟りを開くことだが、死を、死ではなく永遠の生命の獲得とする考えである。入定した者は肉体も永遠性を得るとされた。
日本においては山形県の庄内地方などに多く存在し、現在でも寺で公開されている。また、中国の禅宗寺院では、今もなおミイラ化した高僧が祀られている。
日本では湿気が高いため、内臓を腐らせないように漆を飲んでいたとも言われている。
- 74 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 20:41:57 ID:uop8pBKV0
- 即身仏はお寺に行けば拝むことが出来る。
ttp://www1.shirataka.or.jp/kanko/kanko-pages/meisyo6.html
- 75 :本当にあった怖い名無し:2006/12/17(日) 20:43:48 ID:upGyWX+zO
- 豚骨スープだけはやめられない。
- 76 :本当にあった怖い名無し:2006/12/18(月) 12:22:17 ID:j7FtC+1Z0
- 植物は生物の死骸を養分にしてるんだが…
そう考えると肉食忌避は意味のない事に思えないか?
- 77 :本当にあった怖い名無し:2006/12/18(月) 14:24:07 ID:mbOgpvRz0
- 魚の不飽和脂肪酸が血液をさらさらにしてくれて体にいいらしい。
果物や野菜のカリウムが塩分を摂りすぎても排出してくれるらしい。
肉の脂を摂りすぎないで良質のタンパクを摂取するために、鶏の皮は
食べないようにしたり、豚や牛は蒸したり網で油落としたりする調理がいいらしい。
詳しくは月曜朝五時ぐらいからのNHK教育「知るを楽しむ」をみて。
- 78 :本当にあった怖い名無し:2006/12/18(月) 22:21:07 ID:FHK+ay4B0
- >>76
思えない。
- 79 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 03:41:52 ID:elEZq/mPO
- 肉食ってる男と野菜食ってる女が子供産むのと両方とも肉食ってる夫婦が子供産むのはどっちがつえー子供つくれんの?
- 80 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 04:42:33 ID:14V3YW000
- >>36
そうですね
地元のものを、その時々の旬のものを食べる
これが一番だと思います。
なんてったて美味しいし。
- 81 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 12:19:48 ID:RjazM0yg0
- >>80
地元のものでも肉魚は食えん。
ビーガンになって3年、胃腸は肉・魚を消化しにくくなってしまった。
が、身体は健康そのもの。
- 82 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 17:31:21 ID:/M4SVd4N0
- 実は見えないところで病は進行してるのです
ほっておくと大変な事になりますよ
- 83 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 19:48:05 ID:OEy3+fae0
- 体が求めているのに理想を無理に追求するな。
聖者とは体が違う。
前世ができていないのに現世だけで結果をだそうなんて甘い、
体は前世のレベルだよ。
- 84 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 20:14:46 ID:SB8cISG/O
- 自分も肉食わないですが、霊的とか肉食が
獣性を帯びるとか言ってるベジを見ると正直引きます
- 85 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 20:16:33 ID:qx5af8bZO
- ごはん
わかめとじゃがいもの味噌汁
白菜ときゅうりの漬け物
なめたけ
…これだけでもいいんだが、焼き鮭か生卵があれば
完璧な食卓だ。
- 86 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 21:06:06 ID:A0euGbti0
- まぁBSE、鳥インフルエンザがこのまま世界的に広がるような状況になれば、
おのずと肉は食えなくなる。
いま、ヨーロッパでは肉をやめて鮭などの魚介類中心の食事に変える人が
増えているらしい。
北海道の秋鮭が高値なのは、台風の影響と輸出が増えてるからとニュースで
やってた。
肉好きには辛い時代がやってきそうだな。
ベジな俺には関係ないが。
- 87 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 21:15:26 ID:sLJAlgBz0
- 86みたいな下劣なレスを読むと、菜食の効果も疑いたくなるな。
- 88 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 21:25:07 ID:A0euGbti0
- >>87
どこが下劣か説明してくれ
- 89 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 21:26:47 ID:A0euGbti0
- >>87
あと、お前の言う菜食効果とやらも忘れずにな。
- 90 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 22:10:37 ID:R4Kmi3HD0
- 私はペスコ・ベジタリアンなんだけど
とんこつラーメン屋と焼肉屋の匂いが不快でたまらん。
焼き鳥の匂いは何故か平気。
- 91 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 22:15:43 ID:/M4SVd4N0
- トンコツラーメンの精霊を>>90の元に送りました
- 92 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 22:59:34 ID:egnAm6QK0
- どうでもいいけどさ、他人が普通に口に入れているものを、
アンモニア臭だの不快だのって、無神経だよな。
- 93 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 23:12:18 ID:jbDbFQII0
- ( ・ω・ )<物心付いた時から、ほぼベジタリアン。
魚や肉は、給食の時や親に怒られて 一口か二口。
宗教とか関係無く ただ単に嫌いだから。
- 94 :本当にあった怖い名無し:2006/12/19(火) 23:59:04 ID:/M4SVd4N0
- まあ、エイとかは普通にアンモニア臭いけどね
チーズも古くなるとアンモニア臭くなってくるんだよね
でもくさみがうまみでもあるんだ
- 95 :本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 14:15:25 ID:IugXPNveO
- くさいのがいいんじゃないか億康くん…
- 96 :本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 16:25:57 ID:pfyh8Fo5O
- オイラも今年に入ってからマトモに肉を食った事はない、卵は同様、牛乳は学校給食以来、飲んでいない!
- 97 :本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 16:33:22 ID:IugXPNveO
- それがどうしたって感じだ…俺にはそれしか言えねぇ…恐ろしくてとてもそれ以上は…
- 98 :本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 16:51:35 ID:BkmJLc3W0
- 日本の土は火山性だからカルシウム分が吸収されてしまうので、
日本人は慢性的カルシウム不足。牛乳は飲んだ方がいいよ。
- 99 :本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 18:55:24 ID:6J/Wa/4Q0
- 牛乳なんて臭くて飲めねぇ。
あれは牛の子供が飲むものだろ。
人間の俺にゃ飲めねーよ。
- 100 :本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 18:58:46 ID:S44SwS/d0
- じゃあ母乳を飲め
- 101 :本当にあった怖い名無し:2006/12/20(水) 22:07:51 ID:imsQUVLM0
- >>99
その理屈で話す医学の偉い人がいるけどアレだけはおかしい
その理屈でいくと肉だってそうだし、野菜だってそうだ
人間のために成長してんじゃないよな
- 102 :本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 05:00:27 ID:Iye1zXyQ0
- >>57
その人、奥さんガンで亡くなって自分もガンの手術したらしいよ。
- 103 :本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 05:56:33 ID:dG7eVFdY0
- その一件だけでデタラメだとわかるな
あとは奇妙な論理の「食物のあぶく流行」でも読め
- 104 :本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 06:46:16 ID:nDHFMo1+0
- 牛肉は駄目だなあ・・。
食ってると、自分の息が臭くなってくる。
翌日の汗もなんか獣臭いと言うか、粘つくと言うか・・・。
昔はそうじゃなかったんだけどここ数年でそう感じるようになった。
年なのかな?
- 105 :本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 09:07:16 ID:dG7eVFdY0
- カレー臭
- 106 :本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 17:10:51 ID:awOuA+Jb0
- 成長期を過ぎると、必要なエネルギーが減るので肉や甘いものを
そんなに好まなくなる。子供が肉や甘いものが好きなのは、それだけ
成長にエネルギーが必要なため。
- 107 :本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 23:51:09 ID:TiWSrRut0
- 四つ足を食べてはいけないと言っている人は、穀物や野菜を食べる時も
歓喜を味わいながらはたしていつも摂っているのだろうか?
はたしていつも感情も性格も穏やかで、粗暴な振る舞いや考えが無いのか聞いてみたい。
確かに昔のどの天皇だか忘れたが、「下々の者は獣を食べる事がどういうことか
分かっていない。出来るだけ食べてはいけない事を知らせるべきだ」と言ってたのは
知ってる。
だだ菜食やってるだけで霊性云々がどうとなるわけではないと思うが。
- 108 :天ノ川 創:2006/12/21(木) 23:54:49 ID:Af2bzoAD0
- 667 絶縁
- 109 :本当にあった怖い名無し:2006/12/21(木) 23:59:36 ID:bLtC1ms40
- ( ・ω・ )<ほぼベジタリアンの私のケースで言うならば…
ハッキリ言って暴力は嫌い。ボクシングや格闘技なども含めて。
いつも感情穏やかな聖人ではない。悪口を言われればムッっと
するし、嫌いなヤツもいる。だけど自分から攻撃はしない。
霊性云々はどうなのか?と聞かれれば…
幽霊は何度か見たことはあるけど、霊感があるとは思っていない。
だけど いつも目に見えない方々に、守ってもらっている感じはする。
こんなところでどっすか?
- 110 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 00:07:44 ID:c7zFZ7QK0
- 俺もなぜだか菜食続けている、
確かに最初は活力が無くなっていまいちな感じだけど
いまではなんと言うか、精神力が直に活力に変わっている気がする。
良いよ、すごい元気だよ。
ただカルシウムは確かに取れていない気がするんだよね。
多分今、豆状骨か三角骨を骨折してる、ぐらぐらしてしょうがないもん。
- 111 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 00:11:52 ID:c7zFZ7QK0
- うほっ!
106を見た時点で書き込みを開始したのだが、何でこんなに書き込まれてるの?
- 112 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 00:16:32 ID:dQL5Eus4O
- >>109
つまらん。
当たり障りの無い答え。
中途半端な生き方。
目的不明瞭。
保守的杉。
おまい過去に友達から悪口言われてかなりショック受けた事無いか?
- 113 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 00:16:57 ID:/JCfRfPW0
- >>109
肉食メインなのに暴力嫌いは同じです!どうしましょう!!
つぅか普通の人の反応ジャマイカ?自分から攻撃しないなんて
- 114 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 00:24:05 ID:SzHkigys0
- >>112
( ・ω・ )<過去に酷い悪口を言われてショックを受けた経験はないよ。
目的不明瞭って言われても…
ただ単に 魚や肉が嫌いだから食べないだけ。
>>113
( ・ω・ )<私も肉食だから暴力的になるとは思っていない。
ただ >>107 の問いに答えただけ。
だから 菜食だろうと 肉食だろうと関係無く、普通の人は
自分から攻撃なんてしないと思う。
- 115 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 00:40:45 ID:c7zFZ7QK0
- 魚は食べてますが、これは菜食とは言わないんですかね?
- 116 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 00:45:22 ID:Nz9RyZoY0
- ここのベジタリアンの人たちって
じゃんじゃんばりばり働いて、家事もやって、
寝たきりの曾お婆ちゃんと、お婆ちゃんと、お爺ちゃんの介護もやって
あたしも含めて3人の子供を育ててくれて、愚痴をいったことがなくて
たまに食べるトンカツが好物の私のお母さんより高次ってところとつながっていて、
霊格とかいうものも高いのですか?
- 117 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 00:52:05 ID:c7zFZ7QK0
- >>116
すごい尊敬する。
俺が賞賛していたって伝えといて。
すごい、がんばった、ご苦労様って。
- 118 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 01:27:49 ID:7E5fw7YoO
- 菜食して気質が温厚になるのはわかったが選民意識が強まる事もわかった。
- 119 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 01:45:20 ID:c7zFZ7QK0
- >>118
でもブッシュも菜食主義者だよ
- 120 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 02:37:14 ID:/JCfRfPW0
- だからあんなに馬鹿なんだ
- 121 :116:2006/12/22(金) 02:38:02 ID:FpIHNyEb0
- >>117
ありがとうね。
年末に実家に帰るから、何か美味しいものを
ご馳走しようと思うよ!
- 122 :グイードミスタ:2006/12/22(金) 02:58:46 ID:7E5fw7YoO
- 菜食主義って…あるよなぁぁぁ〜〜〜
それとは関係無いんだけどよぉ〜頭痛と歯痛って密接に関係してると思うよ…俺はね。
そもそも頭痛って言うのは脳ミソの中が痛んでるのでは無く頭部の筋肉や血管、神経にわるい影響がかかった時におこるんだからなぁ〜神経むき出しの虫歯を刺激しようものならそれが他の組織に伝わって頭痛の原因になるっつー説成り立たねぇかよぉー。
あと幼少期に歯磨きサボって何度も痛い思いをした子供とかはよぉー、神経が過敏になって後々偏頭痛になやまされる事になったりしてな、これは飽くまで俺だけの仮説だがね。
- 123 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 03:09:52 ID:JP82HwEFO
- 魚までは痛覚が無いので食べても良い
- 124 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 03:10:33 ID:ZGKRthaO0
- なまニンニク、可、からい::
- 125 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 03:19:51 ID:JP82HwEFO
- イジメやら暴力癖のあるガキで実験してみりゃいいんだよ
- 126 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 03:41:44 ID:/Oork0IU0
- >>110
カルシウムの多い食品 & 吸収率
ttp://vegan.blog73.fc2.com/blog-entry-11.html
●食品ごとのカルシウム吸収率は、
豆腐&豆乳:31%、豆類(茹):17%、ゴマ&アーモンド:21%、ケール(茹):59%、
ブロッコリー(茹):53%、キャベツ(茹):65%、カリフラワー(茹):69%、
かぶの葉(茹):52%、からし菜(茹):58% など。
牛乳は32%
※野菜のカルシウム吸収率は低いと一般的には認知されているけど、実際のところ
野菜類の吸収率はすこぶる高いみたい。ただし、シュウ酸の多い野菜の
カルシウム吸収率は低いらしい。(ほうれん草等)それと、吸収率はビタミンDを
一緒に摂ることでも上がるそう。
- 127 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 05:40:30 ID:Li6DslPzO
- 選民意識は確かに…
「ご苦労様」は目上の人に言うには不適切だから、ウッカリ上司とかに言わないように気を付けた方がいいよ…。
「お疲れ様」は平気だけど。
- 128 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 08:31:05 ID:16lGwTp+0
- 肉 =プリン体多し
卵、牛乳=プリン体少なし
痛風やだから肉控える
- 129 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 13:02:13 ID:ocxUf89pO
- イカの雄はね…出産後の雌をあのながーい手で撫でるんだ。
イカやタコは驚くほど高知能で、思いやりって感情ががあるんだってさ。
それを野菜や魚介類ならおkって、野菜や魚介類をナメてるな。
何にしろ命を食べてるって事には代わりがないんだぜ。
- 130 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 13:24:02 ID:ocxUf89pO
- つうか野菜も魚も命だ
生き物は全て何かの命を食べて生きている
この意識が欠如している時点で獣以下だよ。
だいたい獣獣というけれど、獣は人間よりずっと高貴な奴が多いんだ。
狼は群れの規律を守り勇敢に獲物や敵に挑んでいく
鷹は一人堂々と空を飛び
ハイエナですら家族思い。
チンパンジーはイジメを認めない。
野菜だけを食べる食生活を続けたって、選民思想があるかぎり獣にすら叶わないよ。
- 131 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 15:10:11 ID:/Oork0IU0
- >>130
チンパンジーは、子供食っちゃったりするけどな。
- 132 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 16:11:04 ID:ger2Wp+D0
- ハイエナやリカオンは集団で粘り強く狩りをするので狩り成功率が飛びぬけて
高いけど、大嫌い。キーキー鳴きながら貪り食うあの姿がおぞましい。
- 133 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 18:25:37 ID:7E5fw7YoO
- おれはてめーが嫌いだ
- 134 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 18:29:46 ID:HK83/xB50
- 好き嫌い、中間だからな。
未来は次がどう行けるかだよ。
肉食ばっかな世界と、菜食ばっかな世界と、そのどっちともな世界。
バランスとれなきゃ、崩れる。 形として成り立たない。
- 135 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 18:49:58 ID:Df/FXpl30
- 俺は肉は食いたくないな。
煮豆とか野菜とかが一番美味しいと思う。
動物性タンパク質を摂取するならチリメンジャコか卵が一番いい。
特に牛肉をレアで食うような奴の精神は四つ足並であると考えて間違いない。
馬刺しが美味いとか抜かす連中も同様。
- 136 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 18:51:51 ID:ger2Wp+D0
- 馬刺し最高だろ
- 137 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 18:56:46 ID:7E5fw7YoO
- 貴様ら全員黄泉醜女に連れ去られろ!
- 138 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 19:07:24 ID:8Ig2rlpVO
- >>135
そうゆうことは便所の壁に書いとけアホタレ
- 139 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 19:10:52 ID:7E5fw7YoO
- 高度だの獣以下だの言うやつはスカウターでも内蔵してるんか。
人の嗜好をとやかく言う前にてめーの性格について夜寝る前にでも考えろやクソデブ
- 140 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 19:16:53 ID:Df/FXpl30
- 取り敢えず、当該者を4匹釣り上げ完了。
- 141 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 19:19:15 ID:ger2Wp+D0
- 馬刺し最高ですかー
- 142 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 19:20:42 ID:uIdy0aDsO
- あら…
自分の嗜好について述べたのは一人だけなのに、
全てカウントするわけだね。
- 143 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 19:20:49 ID:7E5fw7YoO
- 三名だバカタレ!
- 144 :本当にあった怖い名無し:2006/12/22(金) 20:11:25 ID:7iO0gQUqO
- >>139
スカウターは人類の夢だろうが!
- 145 :本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 03:13:27 ID:4VhFR7UB0
- >>127
うほっ!
ゴメンおれバカだった、はずかしす
>>121
お疲れさまに訂正しといて
>>126
ビタミンDか、とりあえず獣とか良くわかんないのは置いといて、
ビタミンDを取りつつ野菜を食べているほうが健康面では良い訳だよね、
後大事なのは粗食と・・・魚も多分問題なくて、
霊格?みたいなのに拘らないで健康だけを見るなら牛乳と卵も可?ってことだよね
あっ後、いただきさまは言うべき。
- 146 :本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 09:21:56 ID:LtTDxK5BO
- ここを見て分かる事がひとつある
カルトやオカルトにはまって霊性とか霊格とか言ってる奴ほど
しょうもない人間が多いという事。
- 147 :本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 09:30:50 ID:LtTDxK5BO
- これはもはや確定事項だな。
130以下の反応を見てるとよーく分かる。
野菜を食べて精神の中に膿でも作ってんのかってくらいヒステリックかつ刺々しいゲスな反応。
霊格とか気にしてない肉食ってる一般人でもこうはならない。
…本当なんでそんな事になってんだ?
お前ら。
- 148 :本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 10:44:51 ID:/2Rnh5OP0
- やりたい奴はやれば良いってだけの話だ。
「残さずなんでも食べましょう」ってのは物が無かった時代の話で、
誰でも好き嫌いがあるだろうし、食い物残しまくってるじゃあないか。
でもただ思うのは、肉食ったら結構色々な意欲みたいなものは湧く。
良くも悪くも。
- 149 :本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 14:05:07 ID:0uI1tFGI0
- 小野田さんの「たった一人の30年戦争」に、牛を盗んでいっぺんに大量に
肉を食べた話があった。体がかっかするというような、エネルギー過多とでも
言うのかな。そんなになるそうだ。
どんな文章だったか覚えてないけど、そういう感じのこと書いてあった。
確かに、効率の良いエネルギーではあるんだろうね。
別に動物をいたぶってなぶり殺しとかでなければ、食べること自体で
良い悪いを言ってもあんまり意味がないような。
肉食でも清廉潔白な人がいるのは、言うまでもない。
仏教では輪廻とかあるから、殺生禁止、だったっけ?
- 150 :本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 15:59:54 ID:4VhFR7UB0
- 神道では体を清浄に保つ為だっけ?
科学的には高等動物たんぱく質を摂取すると人体の細胞がそれを取り込み、体の一部になるとか・・・。
後アレだ腸内細菌の関係で、肉を食うと俗に言う悪玉が増える
後大事な事は、体は普段食べているものによってエネルギー吸収効率を変化させる。
菜食主義者は効率の良い体になっていってるはず。多分腸内細菌の生息環境が固定する為。
飢饉が来ても無問題
- 151 :本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 16:14:51 ID:EAJwNRnO0
- >>150
北やアフリカ、肉などほとんど食べられない国で
餓死してる人が多いのは何故?
- 152 :本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 18:19:31 ID:qYKmt39P0
- >>151
気候が厳しくて食料自体が不足しているから。
- 153 :本当にあった怖い名無し:2006/12/23(土) 22:15:02 ID:JnzSoUOd0
- >>150
悪玉菌が多いと痩せていて
善玉菌が多いと太っているそうです
おいら自身この説は眉唾ってるんだけど
- 154 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 00:44:06 ID:vElBstRIO
- ベジタリアンの皆さんはイジメや嫌味的行為をしないでしょうか?
肉食派でも仁の精神に満ち溢れた善人もいますし、菜食派でも嫌味がちな悪人もいるように感じます。
- 155 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 01:28:11 ID:vElBstRIO
- でも、ベジタリアンであると謂う事は、人間的に善良な生き方と云えるかもしれませんね。
すみません。
- 156 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 01:41:01 ID:8eipikcr0
- 2012年に近づくにつれて、地球の次元上昇の影響で人間も肉とか食えなくなるらしい。
最近、菜食に移った人はすでに影響受けてるのかも。
- 157 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 01:50:49 ID:+JSosPchO
- 俺たちゃ無敵の未成年様だぜ!?
- 158 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 03:51:03 ID:8BerVWGG0
- >>149 動物は非常事態にアドレナリン が大量に分泌される。死んだ後にも残存する。
そのアドレナリンの影響かも。
猫が獲物をいたぶるのはアドレナリンを消す為ともいわれている。
肉=たんぱく質と思いがちだが、実際の含有量は30数%だったかな。
- 159 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 04:27:13 ID:1Vgi0BIk0
- 自分肉食えない。
魚も白身しか。
小さいころに牛の解体見てから食べられなくなった。
でも食べられるようになりたい(なれないけど)
人付き合いではすごく苦労する。
会社の飲み会焼肉いこーとか盛り上がってるなか気まずいし
気をつかわれるのもいやぽ
- 160 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 05:59:36 ID:Xb5ZxFKh0
- >>155
そりゃ偏見だな。伝統的なイヌイットの食生活は肉と魚だけだ。
極地では食用になる植物自体が存在しなかったんだから。
マサイも肉しか食べない。肉で摂れない栄養分は乳製品で補う。
じゃあイヌイットやマサイは人間的に凶悪な生き方をしてるか?
むしろその逆に近くないか?すごく「スピリチュアル」だろ?w
信仰上の理由から・好みの問題から菜食をするのは自由意志だ。
健康上良いと信じるなら勝手にすれば良い。
ただ、一部の菜食主義者が大義名分として掲げる疑似科学は
噴飯物。最たる例が「人間は元々肉食する様に出来ていない」
とかいうヤツ。旧石器人の遺物を見ろ。お前の歯を見ろ。
人類として認め得る限りの最も古い人類は雑食だ。
どんどん遡り続ければ昆虫食の祖先までは辿り着く。
その先のどれが祖先やら判らない辺りまで遡れば、
やはり肉食かデトリタスか。
動物を食べない祖先と同じ食生活をしたければ、
海底の泥を食べるしか無さそうだなあ。
ならばむしろ厳格なジャイナ教徒の方が理詰めだ。
水は漉して飲む。根菜は食べない。鼻と口は布で覆う。
目に見えない微小な生き物を殺生しない為だ。
卵も乳製品も駄目だ。動物の生命活動の産物だからだ。
「菜食主義とベジタリズムは違います」なんて教義問答を
言い訳にする連中より尊敬出来る気合いの入れ方だ。
- 161 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 09:57:39 ID:MhCQBTJ/0
- 肉食いたい奴は食えばいいだろ。
ただし、しっかり屠殺の現状を認識して、良く感謝して食え。
それが、死んでいく動物達のせめてもの供養になる。
俺は菜食だが、野菜には調理する前に感謝の祈りをささげている。
- 162 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 10:14:29 ID:W09I9Rhp0
- 南鮮系団体が「日本で核攻撃による惨禍を凌駕する事態を起こす」宣言[12/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1166894377/
朝鮮人による日本人へのきついクリスマスプレゼントだな。
人口密集地におけるサリンやソマンやタブンか天然痘の散布かな?。
やれるものなら今すぐにさっさとやってほしいな。
日本の大都市でソレ系のテロをしたときが全鮮人の最期だ。
これさ、普通に戦争開始宣言だよな?
この声明を発表した時点で行動を起こさなくても
テロ予告になるんじゃないの?
どっかのキチガイが勝手に言ってる程度を越えたとおもうんだけど
- 163 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 13:55:52 ID:qVq3ZN2AO
- あのさー…
霊格が上がって自然と肉が食えなくなり
「あらまあ、どうしましょう?最近肉が食えなくなったわ。」
と
無理して肉を食わずに
「肉を食わないから俺は肉を食う奴より霊格が上!
肉を食う奴の精神は獣性を帯びている!
肉を食う奴は四足並!」
とでは
天と地並の違いがあると思うんだが…。
後者になるくらいだったら肉食ったほうがまだマシだろ?
どう考えても…。
- 164 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 14:05:08 ID:pl0XbzOa0
- >動物は非常事態にアドレナリン が大量に分泌される。死んだ後にも残存する。
>そのアドレナリンの影響かも。
>猫が獲物をいたぶるのはアドレナリンを消す為ともいわれている。
そうなんだ?
よく言われる朝鮮人の調理法の、犬なぶり殺しで味がよくなるとかいうのと、
何か関係あるかな?
自分も牛の解体こそ見なかったものの、幼児期に肉屋に連れられて行ってから
どうも肉がトラウマになったらしい。ハムなどもダメ。
肉は別に食べたくはないが、外食の際、他人といっしょの時など不便だし、
いろいろ聞かれるはめになる。
人によっては肉食べられないというと、繊細ぶってるとか思うみたいなので、
間違っても、動物が可哀そうとか肉食は良くないとか言わない。
主義主張持ったベジタリアンの人なんかが、どうも肉食批難っぽいから、
単純に肉がダメな人間もそういう考え持ってると思われるのか、と思う。
理屈じゃなくて子供の頃から食べられない人間は、自分は肉食はしないなんて
敢えて言わないよ。その手の話題が出ると説明が面倒だから。
- 165 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 14:06:25 ID:qVq3ZN2AO
- あと、虫とか植物に怨みや喜びの感情がないみたいなナメた言い草だが
どっちにもうすぼんやりとした意識と感情らしきものはあるぞ。
それがどうというワケではないが
いいかげんなカルト思考もほどほどにしとけよ。
- 166 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 14:15:59 ID:UbGbUJJ40
- >>156
じゃあ人間の先祖と同じくらいの時期にいた、草食の原人が絶滅したのはなぜ?
霊格wが高いんじゃないの?ww
>>161
その野菜にはよくみると青虫がついているものさ
>>163
それ以前に霊格が上がるとなぜ肉が食べられないんだwwwと思う
神道のお供えだって肉も魚もあるのに
ヴェジタリアン滅ぶべしだと思わんかね
- 167 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 14:19:34 ID:UbGbUJJ40
- >>164
アレルギーだと言っておけば、同情はされるがバカにされることはあまりないぞ
- 168 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 14:28:22 ID:pl0XbzOa0
- そもそも霊格が高い、っていうのがどういう宗教とか思想の人が言うのか
よくわからない。
一昔前のシャーリー・マクレーンとか、白人のベジタリアンとかが
言いそうな気はするけど、実際はどのあたりが出所か知ってる人いたら
教えて下さい。
日本の肉食禁止令は、仏教によるものだよね。それって別に殺生禁止が
目的っていうか名目で、霊性どうのこうのといった個人の問題じゃないし。
- 169 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 14:44:50 ID:Xb5ZxFKh0
- >>164
別に「肉が嫌いだから」でいいんじゃないの。
「肉が嫌い」にも「味覚が嫌い」「感情的に嫌い」
色々あるだろうから。それはあんたの勝手。自分を貫けばいい。
まあ、「霊性」がどうとか言う話をしたがる人の視点で言えば、
「食肉は動物の死体である」って事実を受け入れて肉食する人は
「霊性」とやらがむしろ高級なんじゃないのw?
生命の尊厳と自然の摂理から逃げずに真正面から向き合って、
自覚的な生き方をしてるわけだからね。漁師・猟師・料理人は
生命への敬意を自然と深めるんじゃないかね。
ちょっと昔の田舎暮らしなら、自家で育てた家畜を自分で解体
して食べるのは全然珍しくなかった。今も肉食文化が根付いた
国では普通に行われてる。そういう環境で育てば、スーパーで
パックされた切り身が動物の死体である事を今更知ってショック
を受ける様な甘っちょろい人間にはならない。
そういう環境で育って尚且つ肉食を捨てるなら、
筋金入りの信念の持ち主だろうから、どうこう言う事もない。
「え、お肉って動物を殺して作るの!?可哀相で食べられない!」
「魚と植物には痛覚がないから殺してもいい」
なんて奴はまあ、愛すべき馬鹿かも知れないが、
さぞや「霊性」は低級だろう。自分が動物である事実、
自分が生態系の一部である事実を自覚していないんだから。
生命進化の長い長い歴史に目をふさぐ精神の持ち主が、
どういう物か知らないが「霊性」なんて物があったとして、
到底高級な物を持っているとは思えない。
- 170 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 14:47:39 ID:pl0XbzOa0
- >>167
そうなんだよね。それで済ませちゃえばいいんだよね。
ごく稀に、肉食べると体に変化とか具合が悪くなるとかある?
といきなり聞かれると、返答に困ることもある。
でも肉食の人、結構しつこいよ。栄養は何で摂ってるとか、野菜ばっかりに
しては背が高いね、とか。肉食べたいと思ったことない? とかね。
自分はにこやかに、大豆蛋白と乳製品で足りるようだと答える。
やっぱり女の方がこの手の話題では、しつこいかも知れない。
- 171 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 15:15:56 ID:Xb5ZxFKh0
- >>170
>肉食の人、結構しつこいよ
俺は「肉しか食わない!」と信念を固めた「肉食主義者」
(聞いたことがない言葉だけど)じゃないから判らないけどね。
単純に不思議なんじゃない?肉を食べないって事が。
マサイやイヌイットなら頭を抱えて悩むだろうw。
それにしても魚類を「肉食」の概念から外すのって変だよな。
人間なんて魚のマイナーチェンジバージョンに過ぎないのに。
ガソリンセダンとディーゼルワゴンの差ぐらい。
中世の神学論争みたいだ。カソリックの坊さん共は論争の結果、
「海鳥は無生物から発生するので魚の一種である。
魚は無生物から発生するので霊魂を持たない。
だから海鳥は食べてよろしい。」と結論した。ひでえ差別だw。
早い話、肉を食べたかったという事らしいw。
- 172 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 15:18:46 ID:S0TiNz0+0
- >>169
長々と語ってるが、肉好きな奴が自己弁護してるようにしか見えんなw
- 173 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 15:27:03 ID:Xb5ZxFKh0
- >>172
自己弁護の必要は無いよ。当たり前の事をしてるだけだから。
カルト思想を攻撃してるだけ。
- 174 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 15:28:14 ID:S0TiNz0+0
- >>173
お前の思想も十分カルトだぜw
- 175 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 15:48:52 ID:k17ixRuX0
- 2ちゃん来てる時点でw
俺さ、ぶっちゃけ、ものごっそ霊性低いと思う
なんつーか2ちゃん来てる俺、レベルひく〜って常日頃、感じてる
正直、時々、鬱はいるわorz
こんな俺の相手してくれる奴も、やっぱ同類なのよね〜
類は類を呼んじゃうつ〜の?
たぶん、霊性のうーんと高い人は、こんなとこ来ないと思うのよ
宇宙が平和になりますように(願
- 176 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 16:41:46 ID:AXEzpDUz0
- 哺乳類の死体をあり難がって食うなんて考えられないw
- 177 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 16:59:53 ID:24Ws2aJG0
- 爬虫類や魚類昆虫ならいいのか。差別ではないのか。
- 178 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 18:15:01 ID:2vVIKdJA0
- 同じ哺乳類だし構造も似てるし
やっぱ植物と昆虫とはしくみが違うよ
- 179 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 18:18:28 ID:tUiC8Puv0
- >>176
もし菜食者がそういう事を言っているなら、既に終わってるけどね。
- 180 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 18:30:16 ID:T3yYion4O
- 牛丼ウマー
- 181 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 19:05:29 ID:qf+1Kbod0
- BSE、鳥インフルエンザ
牛や鶏達の深層意識が人間に食われることを拒否し始めたって感じかな。
ただし、病気の原因は飼育環境にもあるだろうから、人間にも原因の一端はあると思うが。
- 182 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 19:12:14 ID:UbGbUJJ40
- >>170
食物アレルギーは数時間後に出る人もいるよ
カキアレルギーとか割と遅延する
わしはそばを食べると気分が悪くなるので、そばアレルギーの振りをしていましたが
どうやら「まずいそば」アレルギーだったみたいです
本場の十割そばは平気だったw
- 183 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 19:14:15 ID:plchjCjWO
- アルツハイマー
- 184 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 22:04:43 ID:qVq3ZN2AO
- 鳥インフルエンザが鳥の深層意識の現れって…
農薬をまかなければ、うどん粉病などの多種多様な病気にかかりがちな植物の立場はいったい…。
- 185 :本当にあった怖い名無し:2006/12/24(日) 22:18:31 ID:6sEPBLTp0
- >>160
>>169
あなたの言う高級な「霊性」ってなんですか?
>「え、お肉って動物を殺して作るの!?可哀相で食べられない!」
>「魚と植物には痛覚がないから殺してもいい」
>なんて奴はまあ、愛すべき馬鹿かも知れないが、
>さぞや「霊性」は低級だろう。自分が動物である事実、
>自分が生態系の一部である事実を自覚していないんだから。
?
霊性を信じていないのに霊性を語ってる???
あなたの言っている事は首尾一貫して支離滅裂で、印象操作のような気がするんですけど?
例えば
>卵も乳製品も駄目だ。動物の生命活動の産物だからだ。
とか、何でダメなんですか?実行されてる方じゃないですよね?
>>171とかも意味不明です
もう変な書き込み止めてください。荒らすのは十分でしょう。
- 186 :本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 01:55:24 ID:pTGgbrOi0
- ( ・ω・ )<メリークリスマス。
今日位は、肉にも野菜にも私達の栄養になってくださる事に
感謝しよう。
- 187 :本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 10:53:26 ID:ccqi9SF50
- スレタイと関係ないこと延々と話してるね、ここ。
- 188 :本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 11:00:17 ID:yMmhCBg4O
- 肉で霊性が云々というくらいなら
農薬と化学肥料と染料と防腐剤についても問題にすべきだ。
農薬と化学肥料は土地の力を落とし植物の命を狂わせる
防腐剤と染料はあきらかに毒物だ。
インディアンとかがよく大地の精霊が…とか言うだろ
植物の命を狂わせ大地の力を奪うような薬品を食べて霊性にいいはずあるか。
- 189 :本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 15:36:36 ID:7XGgkzZ40
- >>179
畜産業界の家畜乙
- 190 :流☆軍:2006/12/25(月) 15:54:30 ID:piPzBrW20
- この前、一ヶ月ぶりにベーコン(肉)食ったら
オナラが石油の臭いしたよ。なんで石油なのかが疑問だ。
- 191 :流☆軍:2006/12/25(月) 16:37:33 ID:piPzBrW20
- >>166 神道のお供えに肉と有るけど途中から導入したと考えられる。
また、宗教上でのお供えは皆、御魂を神上がりさせ、悲しみ憎しみなどの
怨念をちゃんと供養してから捧げている。キリスト教の十戎同様に
息子を生け贄に捧げるが神はそれを見て、息子を殺す事なくした。
でも神道以外でも、生け贄は何時の時代も存在したんだよ。
人の変わりに似た生き物を捧げる風習に繋がったんだよ。
解かるか?
- 192 :本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 16:49:43 ID:XWVAZmNZO
- くその欠片もわからん
- 193 :本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 17:04:52 ID:pTGgbrOi0
- ( ・ω・ )<ところで。。。
霊性が高いとどうゆう特徴が出るんだ?
低いとどんな弊害があるんだ? 教えてエロイ人。
- 194 :本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 17:24:07 ID:XWVAZmNZO
- あなたたちは個人的な妄想とオカルトの区別が出来ないようですね…いとあはれ。
- 195 :本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 17:30:59 ID:MUd6MBB+0
- >>185
必死だなw
- 196 :本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 17:34:34 ID:XWVAZmNZO
- お前がな
- 197 :231:2006/12/25(月) 20:57:38 ID:T4/DknPL0
- 遠い遠い昔のことじゃなく、現在の話をしてるんだけどねぇ。
- 198 :本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 21:33:53 ID:LBtxMA+b0
- 菜食してるんですが、相変わらずオナニーが辞められません。
どうすれば良いでしょうか?
- 199 :本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 21:44:40 ID:XWVAZmNZO
- アナルオナニーを試してみては?
- 200 :本当にあった怖い名無し:2006/12/25(月) 22:32:49 ID:lzuuqnpP0
- >>191
>神道のお供えに肉と有るけど途中から導入したと考えられる。
私も歴史的背景から見てそう思います
なんせ明治維新の時、廃物毀釈(はいぶつきしゃく) が行なわれましたから。
- 201 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 00:34:39 ID:8CRHI5xl0
- 菜食主義で霊性の高い人の名前を教えてください〜☆
- 202 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 00:45:25 ID:O+e/licq0
- ここは肉食でヤコブ病マンセースレですなwww
- 203 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 00:48:00 ID:RNt5gSSk0
- >>201
プラトン、レオナルド・ダ・ビンチ、ガンジーなど
- 204 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 00:48:26 ID:YXc/7lIwO
- あ
- 205 :に:2006/12/26(火) 00:51:10 ID:lOSr9Rc70
- >>203
現代の著名人や知識人では?
- 206 :に:2006/12/26(火) 00:52:31 ID:lOSr9Rc70
- >>203
あと、肉食する著名人や知識人には、霊性の高い人はひとりもいないの?
- 207 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 00:54:31 ID:GvM9ie8LO
- 聴衆の皆様、これより極論馬鹿共の終わらないワルツをお楽しみください。
- 208 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 00:55:43 ID:jTcnck0X0
- 。・゚・(ノД`)・゚・。<ワーン。。ココにはエロイ人はいないのかよー
>>193の事 解りやすく教えてくれよー
- 209 :に:2006/12/26(火) 00:59:26 ID:lOSr9Rc70
- >>193
それは「菜食主義で霊性の高い人」への質問だよね。
やっぱ肉を食わないと、人間、あまりエロくならないんだよね。
- 210 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:03:08 ID:jTcnck0X0
- >>209
(゚∀゚)<アヒャッ 菜食でも肉食でもどっちのエロイ人でもいいです。
霊性が高いとか低いとか、その特徴とかエロエロ教えて下さい。
- 211 :に:2006/12/26(火) 01:04:46 ID:lOSr9Rc70
- 肉食の人は、そもそも「霊性?知るかボケぇ」の人なので
エロいはエロいですけど、霊性が高いとどうなるかなんて
知ったこっちゃありませんや
- 212 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:07:10 ID:RNt5gSSk0
- >>206
さ〜な、どうだろw
- 213 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:07:11 ID:GvM9ie8LO
- 君はアホの子なのか?
霊性なんてパラメーターはこの世にありはしないよ。
- 214 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:07:39 ID:jTcnck0X0
- >>211
( ・ω・ )<そうかぁ〜…霊性云々の事がハッキリしないと
肉食だから…とか菜食だから…って言えないと思ってね。
- 215 :に:2006/12/26(火) 01:08:30 ID:lOSr9Rc70
- 霊性が高いと、第三者からはどう見えるの?
教えて!菜食主義者のエロくない人!
- 216 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:10:19 ID:RNt5gSSk0
- >>215
ぶっちゃけ、後光が差す。
まぁ、天使の輪という奴だ。
俺は見たことないがw
- 217 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:14:52 ID:GvM9ie8LO
- あと髪以外の全身の体毛が抜け落ちてツンツルテンになるそうな。
- 218 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:15:12 ID:jTcnck0X0
- (´・ω・`)<自分は主義主張・宗教抜きの嗜好的菜食なんだけど…
霊性云々なんて考えた事も無かったからね。
自分にどんな事が出来るのか チョットワクテカしちゃった。
- 219 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:19:28 ID:GvM9ie8LO
- 何かでっけぇ事がしてぇならまっとうな努力しろ。
オリンピックに出たけりゃ走れ。
コンクールで受賞したけりゃ描いたり吹いたりすれ。
エンジニアになりたきゃ勉強すれ。
野菜食ってるだけじゃ何も出来るようにならんから。
- 220 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:24:18 ID:jTcnck0X0
- ( ・ω・ )<ってゆ〜か…霊性とかを高めようとして
好きな食べ物を食わないような人って本当にいるの?
- 221 :に:2006/12/26(火) 01:32:24 ID:lOSr9Rc70
- >>216
つまり、雨上がりのほとちゃんみたいになると!?
- 222 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 01:50:09 ID:8CRHI5xl0
- >>203
イエス・キリストとかは203的にはどういう見解なんすか?
- 223 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 02:01:23 ID:8CRHI5xl0
- >釈迦は直接殺を禁じ菜食主義を戒律に含めることを明確に
>拒否する記述があるだけではなく、肉を食べたことが記されているので
>肉食は不殺生戒を破ることにならない。
>さらに釈迦に食事を振舞うために在家信者が肉を召使に買いに行かせた記述もある。
>この理由として示されるのは、苦界においては存在する限り間接殺は避けられないものであるため、
>貪ること避けるのが第一の中道であるとされている。
>ただし托鉢において出された肉がわざわざ僧のために殺されたという事実を
>「聞見知」する場合は僧はその肉を食べてはならない。
>さらに在家には肉にかかわる職業(肉、皮、魚)に就いてはならないと宣言している。
なんかー仏教ってわりとまともなこと書いてるよね。
ここのベジより極端じゃないや。
っつーことで
222なんですが、追加でお釈迦さまに対してはどういう見解なんすか?
- 224 :流☆軍:2006/12/26(火) 02:31:39 ID:xzQCLYN00
- 生け贄に尽いてもう少し伝えよう。
生け贄にされる、動物若しくは人物(現在は禁止)w
はちゃんと、生け贄になる事を誉れに思い
生け贄に尽いては抵抗はしなかった。
悲しみや恐怖を感じても、ちゃんと何かの為に
お役に勤めてるという使命感が彼らを神上がりさせる。
御魂は成仏しないものは、やがて時を経て輪廻している。
野菜主義になると、波動が細かくなり意識が乱れず常に平成を
保って居られる。しかし動物は人間に近い動物なので
食すと体内に肉が付くと書いて腐ると読む様に、御魂と魂の
波動が荒くなり、動物に近い存在になる。肉は御魂を汚すので
チャクラからの覚醒は比較的難しくカルマ浄化の仕事が増えるのだ
つまりタバコを吸ってる人と吸わないとの差みたいに
吸ってると常にイライラしたり中毒症状を起し易い理性が利かない。
そして肺は黒くなるので、その肺を白くするは無理でも、ある程度
綺麗にするのは年月が掛かるが吸わない人は肺を綺麗に保つ為に
綺麗な空気を吸いより良いエネルギーと酸素を吸って健康に成る。
フィルターが汚れているとまともに効果を発揮しないのと同じ。
- 225 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 06:40:00 ID:d2Y0R7GC0
- マサイ族は塩分摂取量が世界一少なく、50代でも血圧が小学生並みに
低いという。なんと一日2g程度しか摂っていない。
マサイ族の主食は牛乳が発酵しヨーグルトとなったもので、一日3L飲むという。
食べるのはこれだけ。そのヨーグルトにトウモロコシの粉や、家畜の首に矢を刺し
流れ出た血を混ぜ、食物繊維やビタミンC、鉄分など栄養を補っているという。
その中に含まれる塩分しか摂取していない。鉄分が不足する女性や子供が
優先的に血を混ぜたヨーグルトを飲めるのだという。
この食生活により、すらりと長身で健康、長寿というマサイ族の生活が営まれている。
菜食主義よりマサイ族の食生活の方が健康的だ。
- 226 :230:2006/12/26(火) 07:19:01 ID:sZ6zrp010
- じゃあ実践してみてくれ。
経過報告を待つ。
- 227 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 07:41:45 ID:AYU5ODli0
- >>223
それは初期仏教。
日本に飛鳥時代に入ってきたのは、中国仏教で
そのときにすでに肉食は禁じられていた。
現代の仏教でも浄土宗系以外の全ての宗派は僧侶の肉食を禁じている。
だからこそ精進料理の食文化が発達したわけだ。
- 228 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 08:01:03 ID:AYU5ODli0
- >>225
それはマサイ族が暮らしてる環境では野菜がほとんど育たず、
そういう食生活しかできないからだろ。
野菜が豊富にある環境なら、多分違った食生活になっただろうな。
- 229 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 08:05:00 ID:d2Y0R7GC0
- ヘルシーな生活をするのに野菜食べる必要はないんですよ。
草ばかり食っている牛や羊の生き血を吸うだけで栄養が取れるわけです。
- 230 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 08:08:07 ID:AYU5ODli0
-
野菜のみでも十分健康な生活はおくれるがな。
- 231 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 08:17:30 ID:AYU5ODli0
- >>229
だいたい、そんな生活日本じゃ不可能に近いだろ。
それをお前は実践するつもりなのか?w
- 232 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 08:54:26 ID:sZ6zrp010
- >>229 実践求む! 経過報告も忘れずに。
- 233 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 17:03:09 ID:H9WEHdXM0
- 野菜の命はどうでもいい人たちの方が
肉を食べてる人たちより攻撃的なのは気のせいですか?
- 234 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 18:58:20 ID:bXoGy/ru0
- >>233
気のせいだ。
- 235 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 20:35:40 ID:H9WEHdXM0
- あと、神道は原型を支持してるようなのに
仏教は変型を支持してるようなのはなぜですか
都合のいいほうを採用してるようにしか思えないのですが
- 236 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 21:31:45 ID:WAjYdnHZ0
- >>233
牛の命よりほうれん草の命を大切にしろってか?
- 237 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 21:44:57 ID:kKQ6JRr/0
- >>233
お前は野菜の命も、動物の命も同でもいい人間なんだろ?
雑食人
- 238 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 21:45:19 ID:GvM9ie8LO
- 別に牛もほうれん草も大切じゃない
- 239 :に:2006/12/26(火) 22:37:30 ID:lOSr9Rc70
- お前さえいてくれればそれでいいんだ
- 240 :本当にあった怖い名無し:2006/12/26(火) 22:39:09 ID:x9gQKTzrO
- 結婚してくれないか?
- 241 :に:2006/12/26(火) 22:48:35 ID:lOSr9Rc70
- 年収と貯金額おしえて
- 242 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 00:16:20 ID:MyTeR0El0
- あと、年齢と親と同居かも。
- 243 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 00:18:56 ID:eJ2qpb+i0
- >>236-237
答えられない時に相手に人格攻撃するのは、詭弁のガイドラインに合致するのですが
その点どうお考えですか?
- 244 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 00:28:25 ID:PQt8R3z+O
- イカれてんだ、結局は。
- 245 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 00:30:30 ID:Klzx/DQ70
- >>233
ここを見てるだけでも気のせいじゃないだろうな。
- 246 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 00:46:48 ID:rETVgjTe0
- >>243
人の事を攻撃的だとか人格攻撃してるのはアンタの方でしょ?w
- 247 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 01:17:40 ID:eJ2qpb+i0
- 見たまま率直に書いただけですが…
新しい言葉を覚えたのが嬉しくて使いたい気持ちはわかりますが
- 248 :に:2006/12/27(水) 01:19:48 ID:ZSvsUMqf0
- w
- 249 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 01:29:52 ID:rETVgjTe0
- >>247
>>243
- 250 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 01:33:45 ID:eJ2qpb+i0
- 大体、先に肉食は攻撃的になるなどと書いたのはヴェジタリアンのほうではありませんかね?
それに対する意見なのに揚げ足取りしかできないとは
どうやら菜食は頭を悪くする効果がありそうです
この意見に対して「揚げ足とりだ」などという意見は不要です
書き込むなら自分の頭で考えてください
- 251 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 01:38:21 ID:rETVgjTe0
- >>243
>>243
>>243
- 252 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 01:46:04 ID:rk5rcBmW0
- 肉食うとエロくなるよ。
性欲の異常な人は控えよう。
- 253 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 02:02:29 ID:oef868JL0
- >>233
お前はチョン人の焼肉屋だろう。
- 254 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 02:04:51 ID:oef868JL0
- コピペ推奨!どちらに書き込むかは貴方の選択です。
書き込むだけで 在日追放を祈願するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1166839792/l50
日本国に正義と秩序を回復する祈願をします。
日本国民の生活を蝕む在日及び悪人を日本から追放する祈りを書き込むスレです。
∧ ∧
<`∀´> <密入国して住み着いたニダ
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ<`∀´>ノ <帰国する気なんかぜんぜん無いニダー
(( ノ( )ヽ )) 生活保護で暮らしてるニダ
< >
∧ ∧
ヽ<`∀´>ノ <帰国して働くより
(( ノ( )ヽ )) 何倍もイイ生活ができるニダーッ!
< > 神社も破壊してやったニダーッ
【呪】書き込むだけで反日国家を呪うスレッド【怨】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1166842806/
- 255 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 02:10:24 ID:PQt8R3z+O
- 帰れやケツ穴野郎
- 256 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 07:39:19 ID:kVFvN1r40
- >>250
肉を食うとお前みたいな攻撃的な人間になることはよーくわかった。
- 257 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 07:48:11 ID:hzYGqaYCO
- 誰か母乳ください
- 258 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 07:54:18 ID:kVFvN1r40
- >>243
ID:eJ2qpb+i0
お前は神道について書いた奴と仏教について書いた奴を同一人物だと思ってるようだが
そもそもそこがおかしいだろw
神道については知らんが、仏教について書いたのは俺だ。
仏教については単純に事実を書いてるだけだ。
それが肉食のおまえには受け入れられないだけだろ。
- 259 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 08:25:12 ID:MyTeR0El0
- 荒れてるなー。またにするわ。(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
- 260 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 08:43:44 ID:Q3sd9v1H0
- なんか野菜好きでも肉好きでも
お互い好きなものを無理に我慢せずに
おいしくいただいてる人が長生きできる気がしてきました。
- 261 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 08:49:38 ID:MyTeR0El0
- 長生きスレではないんだが……(-。-) ボソッ
- 262 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 08:54:18 ID:H/3jJceD0
- >>260
長生きにはまずは腹八分目を心がけることをお勧めします。
- 263 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 08:58:31 ID:MyTeR0El0
- だから違うって。ヽ(・_・ヽ)その話は・・・(ノ-"-)ノ ポイッ ⌒話
- 264 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 09:20:35 ID:oef868JL0
- http://image.blog.livedoor.jp/dandyroads/imgs/2/1/218423fc.jpg
剤煮血の事件のビラだよ。
- 265 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 10:48:36 ID:PQt8R3z+O
- ちんぽしゃぶっていいよぉぉぉぉぉ!
- 266 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 10:57:01 ID:MyTeR0El0
- (乂‐)┌┛>265 )`д) ;∴コトワルキッーク!!
- 267 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 11:18:24 ID:erKdZ4UN0
- 肉などに含まれるトリプトファンと言うアミノ酸は
私たちの体の中でつくる事が出来ません。
これは肉の中に大量に含まれています。
トリプトファンはセロトニンの原料であり、これが少ない人が『鬱』です。
精神の安定化に肉食は不可欠。
また、コレストロールと言うと悪いイメージがありますが、
適量のコレストロールがないと暴力的になります。
- 268 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 11:28:02 ID:H/3jJceD0
- 肉を食うなら鶏、脂がある皮は食べないほうがいい。
脂肪の摂取せずに良質のタンパク摂るために格闘家も皮捨ててよく鶏食べる。
- 269 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 11:38:18 ID:MyTeR0El0
- >>267 ソース、キボン!!
- 270 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 11:43:18 ID:MyTeR0El0
- >>267 トリプトファンは大豆とかにも含まれてるじゃん。
誘導はいかんなあ。
- 271 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 12:17:21 ID:gjDc8cEy0
- >>267
ソース
- 272 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 12:18:29 ID:44H+bm4t0
- >>267
必死だなw
肉食いたきゃ、勝手に食ってろよ。
お前の言葉聴いて、肉食始める菜食人はいない。
- 273 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 12:26:46 ID:44H+bm4t0
-
>>267は法螺
トリプトファン(セロトニン前駆物質)
片頭痛や群発性頭痛の原因になっている頭部の血管の収縮や拡張には、体内で作られるセ
ロトニンが関わっています。血管内のセロトニンが急激に減少すると,片頭痛が始まります。
頭痛軽減のためにセロトニンを増やすとよいので,セロトニンの前駆物質であるトリプトファンを
食物から取り入れます。
トリプトファンを含む食品
牛乳,乳製品(ヨーグルトなど),卵黄,バナナ,大豆製品,納豆,煎りごまなど
http://www1.megaegg.ne.jp/~total-security/index.html
- 274 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 12:29:03 ID:qdmxNkrEO
- >>269
どうした?豚カツでも食べるのかい?
- 275 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 12:54:12 ID:MyTeR0El0
- >>274 うんにゃ、牡蠣フライ。
- 276 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 15:28:58 ID:PQt8R3z+O
- お前らは池袋に転がるゴミなんだよ!
- 277 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 15:30:24 ID:ynm93k9E0
- >>272
必死だなw
野菜食いたきゃ、勝手に食ってろよ。
お前の言葉聴いて、菜食始める雑食人はいない。
- 278 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 15:37:58 ID:0eVCj3KzO
- 無知な俺に教えてくれ。
今じゃ世間では>>267が言うように「コレストロール」と言うのか?
- 279 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 15:42:31 ID:3Ib6JOkv0
- 肉を食べると脳内からセロトニンという幸福感や充実感を
感じさせる物質が出て心の健康に良い。
肉類を豊富に摂っただけで治るしょうもない鬱もけっこう多いらしい。
- 280 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 15:52:09 ID:rETVgjTe0
- >>267
人をだましてまで菜食を否定したいのか・・
- 281 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 15:59:49 ID:PQt8R3z+O
- お前らは馬鹿過ぎる!
俺のようにバランスの良い食生活を実践し、スーパーナチュラルパワーを心身に蓄えるべし!
- 282 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 17:57:36 ID:f3mj1J3dO
- セロトニンによる鬱病予防には必要不可欠ですね。
『癒し』の源になる物質だと聞いた覚えあります(間違ってたらすみません)
他にも『アナンダマイド』と謂う物質が、幸福感を与え、不安を払拭し、記憶力を高める効果があるとも。
肉食のデメリットは、感情ある動物を殺傷する=人間性的に『悪』の生き方をしている点。
後は、『悪玉菌』の原因になっている点ですかね。
過剰摂取=危険なのは間違いないかな?
当然の事ですが、肉食をする時には、動物の命を頂くわけですから感謝の気持ちを持って、不平不満を言わずに食するべきですね。(僕も最近不平不満ついついしてしまいました、ごめんなさいm(_ _)m)
- 283 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 18:08:25 ID:f3mj1J3dO
- 家の兄は、統合失調症なんですが『セロトニン』は欠かせません。←(薬メインに)
肉食を否定=鬱病、精神病になりなさい
って言ってるみたいではないですか?
太陽光からもセロトニン?が得られると謂う話も耳にしましたが、深夜型の仕事をしている努力家さんがいてこそ社会は成り立っていますよね。
なので、肉食からセロトニンを摂取する必然性はあるのではないかと。
でも、『感謝して食べれば悪くない』なんて言うのは動物の気持ちを僕、無視してましたね(汗)
聖書の中では肉食は許可されてるようなので、信者的には
『動物の命に感謝して命を活かす生き方』が最重要だと思っています。
殺傷を喜んでいるわけではないのですが。
- 284 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 18:15:15 ID:f3mj1J3dO
- 『動物の命に感謝して命を活かす生き方』
↑
この文章は、『殺傷しなさい』と物語っているみたいで申し訳ないですm(_ _)m
なわふみひとさんのサイトを閲覧してから、肉食はするべきか否か躊躇してました。
でも、セロトニン不足で精神病になる点を考慮すると…
正統性のある生き方として、必要最小限に抑えられるならベジタリアンを推奨しますが。
不快に思われた方々すみませんでしたm(_ _)m
- 285 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 18:20:27 ID:WmsGEyQH0
- 肉食っても欝になる奴は欝になる。
肉食わなくても欝にならん奴は欝にならん。
以上。
- 286 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 18:26:07 ID:3Ib6JOkv0
- けど肉食って鬱が治るやつがいるのも事実。
以上。
- 287 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 18:27:07 ID:rETVgjTe0
- >>284
あなたは礼儀正しく思慮深い人ですね。
でも>>273にあるように肉を食べなくてもセロトニンは合成出来ますので。
- 288 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 18:29:28 ID:WmsGEyQH0
- >>282~284
肉食うと人を騙すようになるようだ。
ちとググってみた。
Q 精神の充実や安定を感じさせる神経伝達物質、セロトニンを含む食品には、どのようなものがありますか。(匿名)
A セロトニンは、必須(ひっす)アミノ酸のトリプトファンから体内で合成されます。
トリプトファンを多く含む食物は肉類や牛乳、卵黄、玄米、大豆、バナナなどです。
北海道大学大学院医学研究科の吉岡充弘教授によると、セロトニンはトリプトファンを
摂取するに伴い脳内で増えます。神経細胞のつなぎ目であるシナプス周辺に多く分泌されるとより効果的だといいます。
http://www.sankei.co.jp/eco/special/big/67.html
肉食わんでもセロトニンは十分取れるわけだが。
- 289 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 18:30:35 ID:WmsGEyQH0
- ID:f3mj1J3dO
反論を求むw
- 290 :sage:2006/12/27(水) 18:37:40 ID:YDYVAaEu0
- セロトニンって、運動すれば作られるんじゃあなかったっけ?
- 291 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 18:38:12 ID:f3mj1J3dO
- >>287
前の書き込みの内容を把握していませんでした、ご指摘&お気遣い有難うございます。
>>288
サイト紹介有難うございます。
やはり日月神示にある『穀物菜食』こそが真の食なんですね。
(だからとはいえ、聖書も信じています)
- 292 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 18:47:42 ID:f3mj1J3dO
- 外国人の方々は体質的な相違点もあるでしょうから、決めつけは出来ませんが
日月神示と謂う書物的に、『肉食は日本人には合わない』だったと思います。
そういえば昔の言い伝え?によると仁義の日本人だとか云われてましたよね。
僕が耳にした話ですが
野菜は仁の心を創り、米は勇気を生み、魚は知恵を創る。
そして肉は闘争心を生み出す。
と聞きました。
現代の日本人の『イジメ』の最大要因には、食物の問題が関わっているのかもしれません。
『野菜は仁を創る』←野菜が人間の精神部位で最重要な要素とも言える思いやりの源になると仮定したら、
『善人の条件』『人間の体に最適した食物』と謂う事になりますよね?
- 293 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 18:57:04 ID:t1nwZ4aL0
- 引っ付く神事読んでも、それが只の戒律だったら意味ねーじゃないか。
中矢伸一が書いたものを見たんだろうが、あれはあくまで中矢自身が
解釈したものだしな。
原本は、丸やら線やら漢数字の羅列だろ。
それを個人が読んでみて、何をするか感じないといけない訳だろ。
あれ自体は、読む人間によって内容が変わるように出来てるらしいから。
- 294 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:03:56 ID:PQt8R3z+O
- まあセロトニン出来ようが出来まいがお前らにそんな事わかるわけ無いんだからさ、どこぞのサイトから引用してきた知識で人を論破した気になってるならただのアホか小3だな。
ほんとこのスレアホしかいねぇー。
てゆうか2chやってる奴ってつまらん知識をひけらかしてどうや顔してる奴ばっかなのか?ひくわほんと。
- 295 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:05:50 ID:PQt8R3z+O
- >>292
こいつとかな。
- 296 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:08:01 ID:WmsGEyQH0
- >>294
改行も知らんド素人は黙ってロムってろや
- 297 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:09:11 ID:f3mj1J3dO
- >>293
野菜の仁と、米の勇気は分かりませんが…
『魚が知恵を生み出す』点は、科学的に証明されてる傾向があるようです。
あるある大辞典という番組の実験でも
魚の有効性が認められる結果が弾き出されていました。
魚を摂取したグループは、魚を摂取しないグループに比べ、テスト内容に明瞭な違いがありましたので。
確か記憶力向上効果があるんですよね。
- 298 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:09:20 ID:rETVgjTe0
- >>294
だから何??
- 299 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:09:25 ID:PQt8R3z+O
- >>296
わかった。
- 300 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:10:05 ID:WmsGEyQH0
- >>294
あと、sageも覚えろよ
- 301 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:14:09 ID:iOZF6IieO
- ワシにはワカらんアホじゃきに…(千鳥)
- 302 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:14:13 ID:PQt8R3z+O
- >>298
だから何っつーかお前がアホだっつー話なんすけど…
- 303 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:17:28 ID:0eVCj3KzO
- >>297
だから魚は良くて肉はだめだと?
- 304 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:19:27 ID:WmsGEyQH0
- >>302
お前の文句だけのレスをあげるんじゃねぇ。
sageろよ。
- 305 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:21:35 ID:rETVgjTe0
- >>302
なるほど・・・
- 306 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:25:00 ID:PQt8R3z+O
- >>304
文句を言うことにより俺は現実を浮き彫りにしているんだよ。
一見抽象を超越したデタラメの中に、視覚のみにおいて観測される表層的な現実から余分なものを削ぎ落としたソリッドな超現実を切り取ったシュールレアリズムのようにな!
- 307 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:31:30 ID:WmsGEyQH0
- >>306
sageも知らん奴はロムってろよ。
お前の言ってることはスレ違いだ。
スレ違いってわかるか?w
- 308 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:38:56 ID:PQt8R3z+O
- sageようがageようが糞スレは糞スレであり、糞スレにおいてはスレ違いのレスなど存在しない。
- 309 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:41:20 ID:rETVgjTe0
- >>308
哲学の本を読み過ぎなんじゃない?
- 310 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:41:35 ID:PQt8R3z+O
- それよりWってまだ使う人居たんですね。
ぶるうたすも裸足で逃げ出すな。
- 311 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:44:02 ID:WmsGEyQH0
- >>310
お前の中身のない糞レスにはかなわんがなwwwww
- 312 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:44:02 ID:PQt8R3z+O
- >>309
いいから途方も無い議論を続けてろよ。
- 313 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:45:37 ID:iOZF6IieO
- 哲学は関係なし。冬休みだからです。
- 314 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:45:40 ID:PQt8R3z+O
- >>311
あっそ
- 315 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:46:12 ID:WmsGEyQH0
- >>312
おまえの自論を語ってみろよ。
- 316 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:48:34 ID:PQt8R3z+O
- >>313
冬休み関係ねーよ。
10月から4月まで休み。
- 317 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 19:54:52 ID:WmsGEyQH0
- >>316
何も語れねぇじゃねぇか。
語れねぇ癖にえらそうなことぬかすなよ。
- 318 :に:2006/12/27(水) 20:05:25 ID:ZSvsUMqf0
- 少なくともこのスレを読んで
「菜食主義者はさすが人格者ばかりだ」とは思えないし
「肉食でも人格者は多いな」とも思えない。
そういう俺はカールしか食わないが
- 319 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 20:16:44 ID:PQt8R3z+O
- (`・ω・´)今度ロケット作ってくれよ。地球まで行けるやつ
m9(^д^)プギャー地球は絶滅したんだよ!
(`・ω・´)そんなの分かんねえだろ
m9(^д^)プギャー
(`・ω・´)俺達が見てきてやるよ。なっ!
('A`)エデンからは出れない
(´・ω・`)・・・
(`・ω・´)何でだよ!
腕のリングやだね!>居住区に戻る時間です
m9(^д^)アバヨ
('A`)タケル帰るぞ
(`・ω・´)ヤダね!
- 320 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 20:28:06 ID:eJ2qpb+i0
- 日月神示はもう見ただけで怪しさ大爆発だが
こんな解説ページもあるな(まだ全部は読んでないけど、さわりを読んだだけでおかしいことがわかる)
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/3138/hihumi.html
日月神示はトンデモ者が自分の説をごり押ししたくて作ったモノとしか感じられない…
- 321 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 20:56:24 ID:U2JvS/th0
- >>318
普段穏やかで、人格者と言われてる奴の内心はとても冷たかったり、
普段口の悪い奴でも、内心はとてもやさしかったりもする。
ここの発言だけで判断できるはずもない。
だがたまに、これはさすがにヤバイだろって奴もいるがな・・・・
- 322 :に:2006/12/27(水) 21:13:21 ID:ZSvsUMqf0
- >>321
一応、ここでの菜食主義者の主張は「菜食主義は優れた人間を作る」だよね。
でもこのスレの書き込みを読んでいる限りにおいては
「菜食主義者に優れた人はいなさそうだなあ」ということなんだよな。
もちろん「肉食や雑食の人にもいなさそうだなあ」とも思うが。
やっぱりカールを食う事が霊性を最も上昇させうるということを確信したよ。
- 323 :に:2006/12/27(水) 21:15:16 ID:ZSvsUMqf0
- あとはアレだね。
なめらかプリン。
このふたつが霊性アップの双璧。
- 324 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 21:24:26 ID:U2JvS/th0
- >>322
優れた奴ってどんな奴よ。
2chで優れた奴なんて見たことねーよ
- 325 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 21:26:48 ID:U2JvS/th0
- まさか自分とか言うなよw
そんなオチはイラネ
- 326 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 21:30:58 ID:rETVgjTe0
- >>325
>>322の最後の一行を見る限りそういう事なんじゃないか?
- 327 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 21:33:10 ID:Necig7WZ0
- 「主義者」になって偏った食生活しなくてもいいでないの。
五目飯と揚げ出し豆腐のご飯はうまいぞ。
- 328 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 21:33:11 ID:H/3jJceD0
- 菜食主義という名のアヘンが人を狂わせてしまう。共産主義と同じだ。
菜食主義自体に罪があるのではない。菜食主義に名を借りた全体主義者
に罪がある。
反米の急先鋒、ベネズエラには三種類の人間がいるという。
ひとつは裕福な資本家、二つ目は貧しくとも善良な市民、三つ目は、貧しい
人々を扇動し、権力を握ろうとしているような活動家。チャベスとその支持者は、
この三つ目の人種だという。そして恐ろしい独裁へと突き進んでいるようだ。
善良だが目立たない菜食主義者と、このスレにいるような菜食原理主義活動家
はまったく別個のものとして考えなければならない。
- 329 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 21:36:09 ID:PQt8R3z+O
- だいたい霊性?高めてどーすんだよ…肉食って筋肉つけたり魚食って脳細胞活性化させたり野菜食って臓器の働きや免疫力を高めるならまだしも…
霊性高めて俺になにせーってんだよ…
- 330 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 21:36:47 ID:U2JvS/th0
- >>328
で、君は優れた人間なわけ?
- 331 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 21:41:03 ID:H/3jJceD0
- >>329
それが菜食原理主義者の特徴だ。
肉食=絶対悪、菜食=絶対善、でなければならない。
健康のためとかそんなチンケなことは言わない。
動物を殺して食うなどという恐ろしいホロコーストは、根絶されなければならない
という思考だ。
- 332 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 21:43:51 ID:U2JvS/th0
- >>331
そんな極端な考えの奴、ここのスレにいたようには思えんがね。
君こそ菜食=絶対悪、肉食=絶対善と言いたげだがw
- 333 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 21:49:33 ID:t1nwZ4aL0
- 極端な考え方の奴らだな。
まあ、ヨーロツパとかの動物愛護活動してる菜食主義者どもは
クジラ食うなやらダチョウ食うなやらそんな感じはするけどなw
- 334 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 21:59:43 ID:rETVgjTe0
- >>333
あぁ、それ俺の事だw
- 335 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 22:01:27 ID:U2JvS/th0
- >>333
あぁ、俺もそうだったw
- 336 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 22:02:58 ID:t1nwZ4aL0
- >>297
岡本天明が書いた原文を、大体の文字に直して出来るだけ原文に近い形に
して出されている本が、その遺族によって安く出版されている。
今は売っているかどうか知らないが、本当に知りたいなら、そっちを手に入れた方が
良いと思うが。
- 337 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 22:09:45 ID:rETVgjTe0
- >>335
奇遇だねw
- 338 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 22:15:09 ID:qA249eH30
- バカだな、不自然に対立煽っている人間がいる事に気付いていないのか。
現に関係ありそうな事を一切話せて無いじゃないか。
たかが肉食の影響話すのにここまで対立する訳が無い。
肉食か草食かの二元論ですか、善か悪ですかそうですか
典型的ですね。
- 339 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 22:19:16 ID:Is68gbG60
- >>337
よろしく頼むよ。
兄弟w
- 340 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 22:23:40 ID:PQt8R3z+O
- 昨日から下痢ぎみだったからセンコーの机にくそぶちまけて辞めてやりましたよ。
- 341 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 22:29:40 ID:eJ2qpb+i0
- >>332
いたよぅ
- 342 :ロ:2006/12/27(水) 22:32:08 ID:MxhOEWd80
- 人肉を食べたひとはふしぎな力がつくらしいですよ
- 343 :に:2006/12/27(水) 22:44:58 ID:ZSvsUMqf0
- 毎日カールばっかり食ってるということは
つまり俺は菜食主義者ってことでいいんだよね。
あってるよね。
- 344 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 22:58:42 ID:0eVCj3KzO
- >>343
ポークエキスとか入ってない?
- 345 :に:2006/12/27(水) 22:59:55 ID:ZSvsUMqf0
- 仮にポークエキスが入っていなければ
毎日カール→菜食→霊性高まる
ということでいいわけですね。
- 346 :に:2006/12/27(水) 23:03:53 ID:ZSvsUMqf0
- 霊性を高めるためには毎日ガリガリ君とかでもいいわけだ。
- 347 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:05:10 ID:jlFw2TXk0
- >>345
なんでカールばっかり食ってんだ?
歯にはさまるだろ。ポテチにしとけw
そうだな・・・あと200年ほどその生活を続けていれば上がるかもな。
ただし、栄養失調で倒れたら上がらないな。
- 348 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:07:45 ID:eJ2qpb+i0
- >>343
プリン喰ってなかったっけ?
ミルクも卵も入ってるし
- 349 :に:2006/12/27(水) 23:07:57 ID:ZSvsUMqf0
- なら、野菜ばかり食ってても同じ200年じゃないのか?
それならば普通の菜食主義者だって生きてる間には霊性は上がらんな。
「動物性の成分が含まれないカールだけ食べる」と
「野菜だけ食べる」に違いがあるなら、その違いを教えてくれ。
- 350 :に:2006/12/27(水) 23:08:34 ID:ZSvsUMqf0
- このスレのみなさんの意見をきいて、プリンはやめることにしました。
ありがとうございました。
- 351 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:13:02 ID:jlFw2TXk0
- >>349
明らかにそんなもんだけ食ってたら栄養失調になるだろ。
霊性は確かに上がらんかも知れんな。人によって。
ただ確実に分かる事は、カールだけ200年食って生きていたら、
お前の霊性は確実に神レベルに上がるってことだw
理解した?
- 352 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:14:33 ID:eJ2qpb+i0
- むしろ仏になるよ
- 353 :に:2006/12/27(水) 23:15:49 ID:ZSvsUMqf0
- カールは200年食い続けないと霊性があがらないが
野菜はそれ以下の期間で霊性があがる
ということの説明になってませんよ。
- 354 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:19:23 ID:jlFw2TXk0
- えー?
大体分かると思ったのにな。
- 355 :に:2006/12/27(水) 23:20:04 ID:ZSvsUMqf0
- > ただ確実に分かる事は、カールだけ200年食って生きていたら、
> お前の霊性は確実に神レベルに上がるってことだw
> 理解した?
要するに「何を食おうが200年生きれたら、それだけで霊性あがるよ」
ってことだろ。
それならば、肉でもカールでも野菜でも同じだ。
「菜食が特別に良い」ということの説明にはならない。
- 356 :に:2006/12/27(水) 23:21:33 ID:ZSvsUMqf0
- 「悔しかったらカールで200年いきてみろよ」ってことだと思うが
野菜だけ食っても200年は生きられないから同じことだよな。
- 357 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:22:41 ID:jlFw2TXk0
- >>355
いいや、カールに限定していってるんだぜ?
誰が「何をくおうが」と言ったw
- 358 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:24:24 ID:80yR4gSc0
- > ただ確実に分かる事は、カールだけ200年食って生きていたら、
> お前の霊性は確実に神レベルに上がるってことだw
神レベル?はぁ?
その前に死んでるだろwww
- 359 :に:2006/12/27(水) 23:25:31 ID:ZSvsUMqf0
- じゃあ「肉を食って200年生きても霊性は上がらない」のか?
それならどうして「カールで200年生きれば霊性はあがる」んだ?
そしてどうして「野菜だけの場合は200年以下でいい」んだ?
- 360 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:25:52 ID:nHsJrn2P0
- 家で飼っているライオンにも明日から野菜のみ食べさせます^−^
- 361 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:26:10 ID:jlFw2TXk0
- >>356
そうさ。野菜だけ食っても霊性が確実に上がるとは言えないな。
逆に肉食ってても上がる事はあるだろうな。
- 362 :に:2006/12/27(水) 23:26:48 ID:ZSvsUMqf0
- ここでひとつ議論をわかりやすくするために質問。
カールを食い続けた場合は、霊性を上げるのに200年を要するらしい。
では、野菜だけを食い続けた場合は、何年で霊性が上がるんですか?
- 363 :に:2006/12/27(水) 23:29:05 ID:ZSvsUMqf0
- >>361
> そうさ。野菜だけ食っても霊性が確実に上がるとは言えないな。
> 逆に肉食ってても上がる事はあるだろうな。
じゃあ、カールだけを200年食い続ければ
間違いなく霊性が神レベルまで上がるということの根拠は?
カールを200年食い続けても、霊性が確実に上がるわけでは
ないはずなんだが。
- 364 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:30:52 ID:jlFw2TXk0
- >>362
そうだな。お前の場合はポテトチップの場合は300年で、
プリンの場合は600年だ。
寿命が80年としてだな。
- 365 :に:2006/12/27(水) 23:31:23 ID:ZSvsUMqf0
- で、野菜の場合は?
- 366 :に:2006/12/27(水) 23:33:55 ID:ZSvsUMqf0
- > では、野菜だけを食い続けた場合は、何年で霊性が上がるんですか?
という質問に対して
> そうだな。お前の場合はポテトチップの場合は300年で、
> プリンの場合は600年だ。
> 寿命が80年としてだな。
と答える意味が全くわからないんですが、霊性の高い人というのは
「相手の質問意図が把握できなくなる」という特質でもあるんですか?
- 367 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:34:42 ID:jlFw2TXk0
- >>365
野菜って、どんな野菜だ?
- 368 :に:2006/12/27(水) 23:35:33 ID:ZSvsUMqf0
- 菜食主義者の一般的食生活で食う野菜でいいよ。
- 369 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:37:24 ID:jlFw2TXk0
- >>366
俺?霊性高くないと思うぞ?
カールに釣られて言ったんだが、そんなもんで上がったら
お前自体元から霊性が高いんだろうよw
- 370 :に:2006/12/27(水) 23:39:08 ID:ZSvsUMqf0
- 野菜で霊性は上がりやすいが、
カールみたいなもんで普通は霊性なんて上がるかよ
ってことですか?
野菜と「カールみたいなもん」は何が違うんですか?
- 371 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:40:38 ID:jlFw2TXk0
- >>368
分からないからやってる人間がいるんだろ?
「やってみよう」ということで。
そんなもん、人によって違うに決まってるだろうが。
- 372 :に:2006/12/27(水) 23:44:43 ID:ZSvsUMqf0
- いやいやいや。
だって「菜食主義で霊性が高まりやすい」って言うんだろ。
ということはある程度の経験則やデータがなければおかしい。
それがないなら現時点では「単なる思い込み」にすぎない。
「こういう菜食主義を続ければ霊性が高まりやすいよ」という
菜食主義者の中での経験則やデータで教えてくれればいいよ。
「菜食主義者ごとに全員まったく経験則やデータが異なる」
ということであれば、それは菜食ではなく、別の要因によるもの
と考えることすらできてしまう。
- 373 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:46:04 ID:UsuW7Y1lO
- 霊性ってなんだよwww
- 374 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:46:43 ID:qA249eH30
- 野菜食ってたら霊性あがるとか言っている奴は偽者だぞ。
肉を食うと邪魔になると言う奴が本物っぽい
ttp://www.asyura2.com/0601/gm13/index.html
とりあえず痴呆にさせられたら鍛えるも何もない。
- 375 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:49:42 ID:jlFw2TXk0
- >>370
カールだけ食ってたら霊性どころか、明らかに栄養失調になるだろ。
塩分やら炭水化物やらが偏りすぎて。
確かに仙人やらは霞食って生きてるとか聞いたことはあるが、
そんなもん、賭けみたいな荒行だろ。
逆に野菜は栄養もバランス良く色々食っていけば、栄養失調で倒れる事は
あまりないだろう。
- 376 :に:2006/12/27(水) 23:49:52 ID:ZSvsUMqf0
- 野菜と霊性について
ttp://www.shokuniku.co.jp/recipe/08aug/01418.html
- 377 :に:2006/12/27(水) 23:52:01 ID:ZSvsUMqf0
- >>375
> カールだけ食ってたら霊性どころか、明らかに栄養失調になるだろ。
そんなこといったら仏僧の断食修行だって同じじゃん。
カールだけでだめなら、カールと「1日野菜これ1本」を1本でもいいよ。
- 378 :本当にあった怖い名無し:2006/12/27(水) 23:56:17 ID:rEhJgoX5O
- さやえんどうスナックはどうよ?
あれ野菜に近くね?
- 379 :に:2006/12/27(水) 23:56:37 ID:ZSvsUMqf0
- このように言い換えてもいい。
「野菜だけを食べれば、昨日より今日の霊性が高くなる」なら
「カールだけを食べれば、昨日より今日の霊性が高くなる」と
いうことになりませんか?
ということです。
- 380 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 00:00:59 ID:Ony2028Y0
- >>377
同じさ。
カールが好きなら、それだけを食って断食修行でもすればいい。
別に俺は肉食うのを止めたりもしないし、野菜食ってたら霊性が上がる
とも言ってないしな。
ただ、本当にカールだけ食って生活するんなら本当にやって欲しいなと
思っただけだよ。口先だけじゃあなくてねw
- 381 :に:2006/12/28(木) 00:06:38 ID:XdqALXR80
- 野菜だけ食えば霊性が上がるなら、カールだけ食っても霊性は
あがるんですか?
と俺は尋ねてるわけで、それに対してネガティヴな答しかないなら
俺もそんなことやる必要ねえし。
先生:肉食をやめれば健康になるよ。
生徒:じゃあ、毎日カールでもいいんですか?
先生:毎日カールを200年続けてみれば?
生徒A:はい!がんばります!
生徒B:じゃあやめます。
生徒AとBでどちらが賢明かということ。
- 382 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 00:07:57 ID:HALkHyCz0
- >>297
魚油は血液をさらさらにして心筋梗塞をなくす、、、とかね。
しかし魚しか食わないエスキモー達には自殺が多いそう。
肉食と脳の物質・心の動きには何らかの関係がある模様。
- 383 :に:2006/12/28(木) 00:09:31 ID:XdqALXR80
- でも結局
「野菜で霊性はあがる」のに、どうして
「カールで霊性はあがらない」のかの謎は解けぬままだ。
栄養失調云々の説明はあくまでも「肉体への作用」の説明にすぎない。
それなら別に「肉も野菜も食べて健康な肉体」でもいいはず。
- 384 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 00:12:12 ID:+zbdI4ZL0
- >>380
その内いい事あるよ。。お疲れさん
- 385 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 00:13:13 ID:Ony2028Y0
- >>381
じゃあ辞めとけよw
明らかに人喰った質問する奴に、まともな答えが帰ってくるとでも思ったのか?
お前も学校でそんなアホな感じで質問してるのか。
そういう意味では、おまえの先生は可哀想だな。
- 386 :に:2006/12/28(木) 00:18:13 ID:XdqALXR80
- あのさ、ここはオカ板なんだけど。
一般社会では霊やUFOや超能力の話題全般が「人を喰った話」に相当すんの。
科学の授業で「でも現代科学が全てではないですよね」と先生に言えば
先生は困るだろうが、オカ板ではそんな話は日常茶飯事だろ。
人を喰ったような話でも、突っ込んで話すのがオカルトじゃないの?
- 387 :に:2006/12/28(木) 00:22:23 ID:XdqALXR80
- 家庭科の授業で「肉と野菜をバランスよく食べましょう」と言ってるときに
「肉を食べて霊性が下がったら、先生は責任を取れるんですか?」なんて
お前は言ってるのか?
「菜食主義者は霊性が高い」という前提が既に「人を喰った話」だということが
全くわかってないみたいだな。
人を喰った話に人を喰った質問をかぶせて何が悪いというのか。
- 388 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 00:33:41 ID:5U2tBkwoO
- >>387
に同意
- 389 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 01:04:15 ID:fyv4ewJB0
- ずっと冗談言ってるのかと思ったら本気っぽいね。
ちょっと聞いてくれ、霊性だなんだって話は、実は表面的なものにしか過ぎないんだと思う。
言葉通りの意味じゃないんだと思う。
俺は酒を断った3ヵ月後に肉類を絶って、さらに一ヵ月後にタバコ・オナニーを止めた。
欲望や感情に流されない強い意思を持つ事は、坊さんとかが修行する理由になっているはず。
タバコが無いとダメと言う中毒状態や、自分で自分を慰める自慰って言うのは明らかに意思の力が欲求に負けてしまっている。
すくなくとも欲や感情に流されている内は、霊性は高いとは言えない。
意思の力で欲や感情をコントロールできて初めて第一歩って事は分かる。
俺は別に霊性とか何とかを意識してやっていたわけではないけど、詰まりそれが霊性を高めるって事の初歩なんだろう。
肉を食うと体が熱くなって欲(意欲や欲望)が高まるって良く言うだろう。
それを食べる理由にも食べない理由にも上げる人がいる。
欲が強くなると意思力に欲を従わそうとするのに邪魔になる。つまりそういう事なんじゃないかな?
後俺が考えるに肉喰ってる奴が飢えてどうしようもなくなったら、やっぱり最後は人間喰うだろうなって事。
ただ世の中には肉を食うと身を汚すという信仰や、輪廻転生の関係で殺生禁止な信仰もあるからそれ以上の事はいえない。
>>387
それは違う、科学で証明できない事を話している時に科学的に証明してと言っている
坊さんの魂についての説法中に「ではそれを科学的に証明してください」と言っているようなものだよ。
- 390 :に:2006/12/28(木) 01:14:49 ID:XdqALXR80
- >>389
> >>387
> それは違う、科学で証明できない事を話している時に科学的に証明してと言っている
> 坊さんの魂についての説法中に「ではそれを科学的に証明してください」と言っているようなものだよ。
そのエクスキューズは、「菜食主義が霊性を高めることは主観的事象である」と
認めてるのと一緒ですよ。つまり「客観的根拠はありません」と言ってるのと同じ。
「客観的根拠のない相手に客観的根拠を求めるのはおかしい」というのは全く
その通りですが、客観的根拠もなく「肉を喰う奴は霊性が低い」なんて言えば
肉食している人から文句が出ても当たり前だと思います。
例えば坊さんが「仏教では魂は○○だと考えられています」と言うならいいが、
「仏教における魂の扱いは良いが、他の宗教の魂の扱いはどうしようもない」と
言えば、それを聞いている他宗教の人から文句が出ますよね。
- 391 :に:2006/12/28(木) 01:30:01 ID:XdqALXR80
- 建築作業員やスポーツ選手も菜食主義を実行すべきでしょうか?
- 392 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 01:36:11 ID:fyv4ewJB0
- そうその通り、そんな事を言っている奴がいれば反発が出ても当然だけど
「肉を喰う奴は霊性が低い」なんて言っている人間はいない。
良く見てくれ、君は煽られて乗せられている。
客観的根拠もなく「肉を喰う奴は霊性が低い」なんて言っている奴がいると思わされている。
大体が客観的根拠も無く 勝手に敵を作って一方的に相手を貶めるような事を言う奴は煽り以外の何者でもない。
>>338
- 393 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 01:43:04 ID:fyv4ewJB0
- >>391
あれ;;
君が煽っている本人か・・・。
- 394 :に:2006/12/28(木) 01:44:42 ID:XdqALXR80
- >>389は肉を食わなくとも成立する職業についてるからそう言えるのでしょうが、
あなたが家を建てるときに土木作業員が全員菜食主義者ならば作業が遅れる可能性が
あるし、スポーツ選手が全員菜食主義者だった場合、激しいフィジカルのぶつかり
合いを観戦して楽しむ事は難しくなるでしょう。
「肉を食うか食わないか」「野菜だけ食い続けるか食い続けないか」は
個人の事情によって左右される場合もあり、また上記の「建築現場」や
「スポーツ観戦」などにおいては菜食主義者であっても、肉食のガテン
系の人のお世話になる場合もある。
つまり「肉を食う事も、時と場合によっては正しいこともある」という前提が
そこになければおかしいのであるよ。あくまでも
「野菜だけを食べる事も、肉を食う事も、その正しさはTPOによって決定される」
その中で「自分は野菜だけで生きられる状況を選択する」ということに過ぎない。
- 395 :に:2006/12/28(木) 01:48:56 ID:XdqALXR80
- >>389
> 欲が強くなると意思力に欲を従わそうとするのに邪魔になる。つまりそういう事なんじゃないかな?
つまり「肉を食う奴は欲が暴走しやすい」と言ってるわけでしょ。
> 後俺が考えるに肉喰ってる奴が飢えてどうしようもなくなったら、やっぱり最後は人間喰うだろうなって事。
つまり「肉食する奴は、いざとなったら人肉食という禁を犯すが、菜食主義者はそんなことしない」って
言ってるわけでしょ。
その上で、そういう事をしない菜食主義者は「霊性が高い」と言ってるわけだ。
そして言外には「肉食は霊性が低くなる」「肉食は禁を犯しやすい」と言う意味を
含ませている。
- 396 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 01:51:41 ID:fyv4ewJB0
- >>394
だから肉か野菜かを迫っている奴はいないんだって。
「肉を喰う奴は霊性が低い」なんて言っている奴もいないの。
煽られてんだよ。
君の言う通り結局は個々人の問題にしか過ぎないのだから、スポーツ系もガテン系も関係ないんだよ
何処にも「菜食主義を実行すべき」と言っている奴はいないんだよ。
- 397 :に:2006/12/28(木) 01:56:02 ID:XdqALXR80
- じゃあ、どうしてオカ板にこんなスレが立ってるんだよw
肉体(神経などの伝達物質も含む)の健康についてなら
健康板でやればいいだろ。
オカ板に立ってる時点で、こちらは「菜食主義は優れたスピリットを生む」
などのスピリチュアルな主張を持つスレであると考えて当然でしょ。
ではあらためて尋ねますが、このスレは菜食主義や食肉の影響を
どのように「オカルト的に」扱うスレなんですか?
- 398 :に:2006/12/28(木) 02:02:41 ID:XdqALXR80
- 例えば「キリスト教は世界で最もすぐれた宗教です」と書き込めば、そこには
「それに比べれば、他の宗教は劣っています」と書かれていなくても
書かれているのと同じですよね。
あなたが「欲や感情をコントロールする第一歩として菜食主義を実行している」と
書き込めば、そこには「肉食すると感情のコントロールが利かなくなりやすい」と
書いているのと同じことなんです。
> 後俺が考えるに肉喰ってる奴が飢えてどうしようもなくなったら、やっぱり最後は人間喰うだろうなって事。
これ(極限状態での人肉食)は、あなたにとって良い事ですか?悪いことですか?
これを悪い事であると考えているから、そうならないように菜食主義をしているわけですよね。
つまり「極限状態で人肉食するという悪い事をしないように、菜食主義でいる」ということです。
裏を返せば「肉食していると、極限状態では人肉食という悪行を犯す」と言ってるのと同じです。
- 399 :に:2006/12/28(木) 02:11:07 ID:XdqALXR80
- 言ったり書いたりしていなくても、言ったり書いたりしているのと同じ
ということはいくらでもあります。
A:大量破壊兵器を用いた戦争をすれば景気が良くなる。
B:そんな人命軽視は間違っている。
A:俺は「人命軽視をすべきだ」なんてどこにも書いていない。
書いてもいないことに反論されても困る。
確かにAは「人命を軽視しよう」とはどこにも書いていないが
「人命を軽視してもいい」と書いてるのと同じだよね。
「菜食主義はこれだけ優れている」と書き込めば、そこには
「その点において、肉食はこれだけ劣っている」と書いているのと同じ。
これが肉体に与える作用であれば、生理学などにおいて客観的根拠に基づいて
主張されるので構わないが、精神論や宗教論の場合には主観的主張でしかない。
キリスト教徒しかいない場所で「キリスト教は世界で最も優れた宗教です」というのは
いいですが、いろいろな宗教の信者がいる場所で同じ事を言えば一悶着あって当然です。
菜食主義者も肉食の人もいる場所で「菜食主義が精神的に優れている点」を書き込めば
同様に一悶着あるでしょうよ。
- 400 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 02:12:21 ID:L+iEHRZFO
- 携帯電話の充電器
ズボンなどの服
パジャマはカゴに入れずに
アクセサリー
渡す袋
洗顔
歯磨き粉
歯ブラシ
濡れティッシュ
カバンに入れる PTm
D禁止
- 401 :に:2006/12/28(木) 02:13:10 ID:XdqALXR80
- おやつは300円まで
バナナは含まない
が抜けてますよ。
- 402 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 02:26:48 ID:L+iEHRZFO
- ぬぬ。
そうだったな。
あとは、水筒とトランプか。
- 403 :に:2006/12/28(木) 02:28:08 ID:XdqALXR80
- つ 歌の手帳
- 404 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 02:33:50 ID:z3JkU4sRO
- セロトニンの話題でレスくれた方有難うございます。
仏教では因果応報といていますが、肉食をする=来世誰かに自分の肉を食べられる
なんて事はあるでしょうか?
- 405 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 02:45:41 ID:fyv4ewJB0
- 被害妄想だよ
主観的主張と言われればそうだろう。
だけど主観的主張に対してそれを証明しろと言った所で出切るわけが無い
あくまで見えないものの可能性を模索しているんだから。
君のは肉食に対するネガティブな主観的主張を、自分の主観的主張で潰してるだけだろ。
くだらないよ、
「菜食主義者はカールだけ食べてても菜食と変わらないはずだ、違うというならそれを証明してみろ」だろ、
こう言うのをなんと言うのか俺は知っているし、悪いけども君がそう言う方法を使う限り相手をする人はいないだろう。
君がこのスレにおいて、肉食に対するネガティブな情報を一切話させたくないと言うならそれも良いだろう。
また、君にはそれができるはずだ。しかし、相手にする人はいないよ。
- 406 :に:2006/12/28(木) 02:51:18 ID:XdqALXR80
- 例えば肉食過多だと大腸癌にかかる率が高いなんてことは
客観的データとして存在する。
このように客観的データに基づく情報であれば問題ない。
主観的で根拠がない状態において「菜食が精神的に良い」つまりは
「肉食は精神的に悪い」なんて言われたら腹が立つと言ってるまで。
- 407 :に:2006/12/28(木) 02:57:23 ID:XdqALXR80
- 俺がカールを持ち出したのは「何らかの根拠があって、菜食主義は精神的に良いと
言ってるのだろうから、カールではダメな理由も根拠を挙げて答えられるはず」と
思ったからだ。
それによって「なぜ菜食主義が精神的に良いのか、その根拠がはっきりするだろう」と
思ったわけだ。
つまり、カールを盲検法における偽薬の代わりに用いた論理的検証を試みたわけ。
野菜を与え続けた→霊性が上昇した
カールを与え続けた→霊性は上昇せず
だとしたら、両方とも植物性なのに、この差はなんだろう?
「植物性の食物」ということ意外に要因が存在するのでは?
というような思考を用いてオカルト的に楽しむ事ができるからな。
- 408 :に:2006/12/28(木) 03:11:10 ID:XdqALXR80
- 霊というものの存在は「霊は存在する」と主張する側に立証責任がある。
その立証責任を果たせないのであれば「それはない」と言われてもしょうがない。
そしてそれが立証されるまでは「霊は存在しない可能性が高い」というのが、ある
一定の客観的主張であるとみなされる。
「菜食主義は霊性を高める」というのも同じ。
それを主張する側に立証責任があり、それを果たさずに何を主張しても、それは
あくまでも主観的主張であり、「菜食主義が霊性を高める根拠はない」というのが
ある一定の客観的主張であるとみなされて当然。
「癌に効く食品」というには立証責任が必要だが、その責任が果たされていない時点では
「この食品が癌に効くという根拠はない」と言っても何ら問題はない。
それに対して「効かない証拠がなければ、それはお前の主観的主張だ」とはならんのだよ。
- 409 :に:2006/12/28(木) 03:23:13 ID:XdqALXR80
- 無根拠に「○○は良い」とか「○○は優れている」と言った場合、それは
無根拠に「非○○は悪い」とか「非○○は劣っている」と言ってるに等しくなる。
このスレでは「菜食主義は精神に良い影響を与える」等の主張がそれだ。
暗に「肉食している奴は精神に悪い影響が出る」と無根拠に言ってるのと同じ。
しかし「菜食主義が精神に良い影響を与えるという根拠はない」という主張は
これには当てはまらない。
「菜食主義が精神に良い影響を与える」という命題が「主観的主張である」と
いうことは>>405本人も認めているわけであり、菜食が精神に良い影響を与える
ということが「現時点において無根拠」であることがある程度立証されるからだ。
つまり「菜食主義者の主観的主張vs肉食する人の客観的主張」なんだよね。
構図としては。
- 410 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 03:36:25 ID:fyv4ewJB0
- 結局は自分と違う考えを持っている人間に腹が立つからだ
『魂について個々人がどう考えているか』それを話せば聞く事は決まっている。
「それを客観的に証明して。」
『魂を証明できない限りそれは無い』が君の言っている事だ。
魂を信じている人間に対して腹が立つ、だから潰す、それだけだろ。
何のためのオカルト板のスレッドなのかわからないよ。
人が自分と違う考えを持っていても良いだろう。
君ぐらいまともな思考力を持った人間なら、自分がどういう論法を使っていたのかも十分理解しているんだろう。
だからそれは言わない、だけどね、幾ら明晰な頭脳を持っていたとしても、君が正しいわけじゃない。
世の中君が正しいわけじゃない、君の考えばかりが正しいわけではないんだと言う事は言っておきたい。
それとやり方が醜いのはどうにかしてください、せめてちゃんと自分の主張はすべきですね。
「肉食の見えざる影響は無い」と。
後はそうですね、暇な人に神学論争の相手をして貰ってください。
そしてお馬鹿を相手に悦に浸ってるのがお似合いでしょう。
もしくは哲学板に移住するのが良いかと。
- 411 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 03:50:33 ID:MAofa+s+0
- >>410
あんまり感情的にならないほうがいいですよ。
貴方のレスはただの個人攻撃でしかないので。
反論できずに個人攻撃に転じるくらいなら、スルーしたほうが賢明です。
- 412 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 04:00:02 ID:3o/U9ZZD0
- 草喰い人間は肉食えなくてストレスが溜まってるんじゃないのか?
- 413 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 04:59:06 ID:fyv4ewJB0
- >>411
反論出来ないんじゃない、反論する事が無いんだ。
それは彼が全面的に正しいから。個人攻撃でもない
それは彼が一番良くわかっているはず。
彼は頭が良いし、物事を良くわかっている。
俺の言った事も理解してくれるはずだ。
彼は正しい、だけど彼は間違っている。
まず正しい事がわかっているのに、それを主張しないで 間違っている事を正しいと証明させようとした。
そして間違っている事を正しいと証明できない事を盾に、一切の可能性について話す事を止めさせようとしている。
証明できないものを証明させようとする、そして証明できない事について話す事を止めさせようとする。
彼は自分が正しい事を自覚してそう言う態度を取っている。相手の反応も読んでいる。どう反応するかも分っている。
それは人に対して敬意を持っていない態度だ。遊びだよ、おちょくっている。
全ては1000の時に「だがそれらは証明できない」と言えば済む事なんだよ。
なのに教えてやろうという態度でおちょくっている。
間違っているから話すなと言っている。人に自分の考えを押し付けるなよ。
>主観的で根拠がない状態において「菜食が精神的に良い」つまりは
>「肉食は精神的に悪い」なんて言われたら腹が立つと言ってるまで。
腹を立てる必要も無いし意味がわからない、彼を非難しているわけではないしそれは被害妄想だ。
人は自分の信じる道を行けば良いのだし人に合わせる必要も無い。
腹が立つからなんだと言うのか?人は自分の信じる神を信じる、それは自由だ。
気に入らないからと言って話す事も止めさせるのは間違っている。
彼は確かに正しい、だけど世の中正しい事ばかりが正しいわけではない。だからオカルト板があるんだろ。
>>999迄待てば良いんだ、そして>>1の「スピリチュアル?そんなもの無いよ」これですむ話だ。
正しいとわかりきっている事を殊更正しいと主張して、なおかつ邪魔する奴はオカルト板にはいらない。
- 414 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 07:11:24 ID:FJMEIpm80
- ヒンズー教では牛は聖なる生き物とされ、人間よりも優遇されているほど。
もしかするとヒンズー教以前に広まった仏教の影響もあるのかもしれない。
ヒンズー教では仏陀も神の一人。
イスラム教では豚肉は食べてはいけない。肉そのものでなくとも、豚の成分が
混じっている調味料なども避けるため、豚が入っていないことを証明するマーク
がイスラム圏の食品にはついている。
欧米の動物保護団体では、クジラやイルカなど知能が高いとされる動物を
殺すことに反対しているが、クジラが増えすぎて小魚を食いまくっていても、
知能が低い牛や豚が毎日大量に殺されていてもまったく文句は言わない。
- 415 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 07:22:56 ID:FJMEIpm80
- 「仏陀の生まれ変わり少年」が9カ月ぶりに姿現す=ネパール
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061227-00000034-jij-ent
この少年を取材した番組を見たけど、たしかになにも飲まず食わず
瞑想を続けていた感じ。周りの関係者が近寄らせないのであれなんだが、
それでも夜中撮影を続けていても、相当冷え込む中まったく身動きもせず
汗すらかいていた。ヨガの呼吸法をすると、外気温とは関係なく熱を発生
することができるという検証があった。身じろぎもせず長時間座っている
ことだけでも困難。周りの騒ぎが大きくなったので、さらに奥地へ向かい
彼は突然姿を消していた。
肉食がだめだ冷静がどうのいうならこれくらいしてほしいですね。
- 416 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 07:34:37 ID:zY+zJ9bB0
- ぶっちゃけ実践しなきゃわからんのよ。
いくら口で説明したところで、空しいだけ。
肉をやめて4年、精神的にも肉体的にも健康になったのは確かだ。
不眠症は治り、健康診断結果は4年前よりよくなった。
まぁ、1年実践してみりゃわかるんでないかな。
1、2週間じゃ意味ないと思う。
俺がそうだったから。
1年ぐらいして、効果が実感できた感じ。
- 417 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 08:09:29 ID:El8uGeB60
- 肉ばっかり食ってるとなりやすい病気ってのは良く聞くよな。
例えば大腸がん、高血圧症など。
でもさ、野菜ばかり食っててなる病気ってあまり聞かないんだが。
ここの肉好きの諸君、無知な俺に教えてくれ。
ただし、食べすぎが原因のものは、はずしてくれ。
- 418 :417:2006/12/28(木) 08:11:30 ID:El8uGeB60
- ソース(情報源)も忘れずに頼むよ。
- 419 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 09:53:09 ID:fN2pmdU50
- >>414 だから?
>>415 なんで菜食なら瞑想せにゃいかんの?
言ってることが意味不明なんだけど。
- 420 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 11:56:31 ID:7APf+w350
- >>417
霊性が向上することと、健康に悪いかもしれないことになんの
関連があるの?
関係ないけど、味付けてない肉を食えば、ちょっとは健康を損なう可能性が減る
かもわからんね。
- 421 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 12:15:49 ID:UL21nxmG0
- >>417がスルーされてるのを見てると
野菜のみの食生活でも、なんら身体に悪影響はないってことだな。
- 422 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 12:17:44 ID:UL21nxmG0
- >>420
でさ、スレタイのどこに霊性うんぬんか書いてるわけ?
- 423 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 12:28:48 ID:FJMEIpm80
- 肉が体に良くないのではなく、肉の脂身が良くない。
豚は煮たりグリルで油が落ちるように焼いたりすると脂が取れて体にいい。
また鶏肉はもともと脂が少ない。
- 424 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 12:33:41 ID:UL21nxmG0
- >>423
でも、脂を全部とるのは不可能。
てことは、そんなリスクのある食材食う必要ないよな。
野菜生活が健康には一番いいってことになる。
- 425 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 12:40:49 ID:5U2tBkwoO
- 好きにしろ
- 426 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 12:45:08 ID:+zbdI4ZL0
- 野菜生活をすると頭の固い人たちから迫害を受ける
リスクはそれだけ。
- 427 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 12:45:55 ID:d5HjxKnCO
- 仙豆くえ
- 428 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 12:50:43 ID:UL21nxmG0
- >>426
禿げしく納得w
- 429 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 13:23:03 ID:3o/U9ZZD0
- >>416
肉をやめたせいじゃなく、以前が異常に不摂生だっただけじゃないの
原因を1つと考えるのは思考停止と同じ
>>417
結石
栄養失調
>>424
野菜にも脂肪はあるんだが…
- 430 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 13:31:14 ID:UL21nxmG0
- >>429
結石
栄養失調
ソースだせって書いてるわけだが。
- 431 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 13:41:41 ID:UL21nxmG0
- 過去レスにもいたが
ほんと、ここの菜食否定派は法螺吹きがおおいな。
それでよくベジタリアンを批判できるよな。
- 432 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 14:20:11 ID:MAofa+s+0
- >>417のように
「健康に気を使わない肉食の人」と
「健康のことを考えている菜食の人」を比較して
「肉を食べると病気になる」という人はおかしくない?
逆に。
肉を食べると確実にこの病気にかかる、とか
菜食だけ食べていると絶対にこの病気にはかからない、とか。
そういう話があるのなら、ソースつきで出してください。
- 433 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 14:22:54 ID:MAofa+s+0
- 個人的には「健康に気を使う人」であれば、肉食ってようが食ってなかろうが
バランスを考えて食べているのであれば病気になりにくいと思うわけですが。
当然、菜食主義でも「私は肉を食べないわ」なんていいながら高カロリーのお菓子ばっかり食ってたら
肥満になって生活習慣病になる可能性も十分あるわけですから。
「そういう極端な例を出すな」というかもしれないけど
「普通の食事をしている人」じゃなく「病気になった肉食の人」を持ち出すこと自体既に「極端な例」なわけです。
- 434 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 14:50:55 ID:5U2tBkwoO
- このスレに来て畜肉や農産物について勉強になったがお前らの性根だきゃあわからん。
- 435 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 15:26:26 ID:MAofa+s+0
- >>417
ソースというか、調べれば出てくる範囲でのことですが。
完全菜食を続けていた場合、鉄分や亜鉛やオメガ-3脂肪酸やビタミンB12などが不足しやすい「傾向」にあるといえます。
たとえば鉄分は一日の鉄分の理想的な摂取量は男性10mg、女性12mgといわれています。
これを効率よく摂取するには、肉・魚・卵などを食べることが良いとされています。
なぜなら、動物性ヘム鉄の場合吸収率は15〜25%と高い吸収率ですが
植物性ヘム鉄の場合、吸収率は2〜5%と低いことが理由です。
鉄分が高いといわれているほうれん草ですら、毎日この摂取量を食べるとなると
毎日何百グラムものほうれん草を食べ続けないといけないからです。
次に亜鉛ですが。
これも肉や魚、チーズなどに含まれることが多い栄養素です。
さといもやその他の野菜などにも含まれていますが、同時にフィチン酸が含まれていた場合、亜鉛の吸収を妨げてしまいます。
このフィチン酸は穀物や豆類に多いので、亜鉛とフィチン酸を同時に食べていると欠乏症になりがちです。
ちなみに、赤身の肉が少なく、穀物や豆類の摂取が多いメキシコやペルーなどに欠乏症が多く見受けられます。
オメガ-3脂肪酸は判りやすく言うとDHAです。
ご存知の通り人間の体内ではつくりだすことのできない栄養素であり、外部から摂取する必要があります。
青魚なら一匹で十分必要摂取量を満たすことも可能です。
野菜や大豆などにも含まれていますが、その量はわずかで効率的とはいえません。
ビタミンB12も同じく、動物性食品に多く含有される一方、野菜、果物にはほとんど含有されていません。
- 436 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 15:29:39 ID:MAofa+s+0
- 以下、それぞれの栄養素が不足した場合になりやすい病気や症状を羅列します。
(※必ずこの病気にかかるというわけではありません。あくまでそういう傾向があるというだけです)
鉄分が不足した場合
疲れやすい/だるい/動悸/息切れ/頭痛/肩凝り/めまい/耳鳴り/微熱
食欲不振/吐き気
亜鉛が不足した場合
発育不全/前立腺異常/感染症の抵抗力低下/RNAやDNAの生成を妨げる
腸の消化吸収を遅らせる/やけどや傷口の治りが遅くなる
円形脱毛症/痛風/白血病/動脈硬化心筋梗塞/味覚障害
オメガ-3脂肪酸が不足した場合
脳の情報伝達機能に障害/多動性障害を引き起こす/アルツハイマー型痴呆/うつ病
網膜軟化症・網膜はく離/集中力の低下/記憶障害/
ビタミンB12が不足した場合
悪性貧血/メチルマロン尿症/ホモシステイン尿症/神経障害/感覚異常/記憶障害
うつ症/慢性疲労/運動時の動悸や息切れ
これはあくまで「不足した場合」であって、菜食主義でもきちんと考えて摂取していればこんな症状はおきません。
でもそれは、肉食でも健康に気を使っていれば生活習慣病やその他の病気になりにくいのと同じことです。
「肉食でも健康を考えて食事をとっていれば病気になりにくい」だろうし
「菜食でも健康を考えて食事をとっていれば(うえであげたような)病気にはなりにく」と思います。
逆に肉食でも健康を考えずにドカドカ食べていれば、当然病気になるでしょう。
菜食でも何も考えずに食べていれば、当然うえであげたような欠乏症になるでしょう。
- 437 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 15:59:26 ID:UL21nxmG0
- >>432
大腸ガンは、大腸の内側に発生するガンで、生じた部位によって結腸ガン、直腸ガンとも呼ばれます。
近年、わが国では大腸ガンが急速に増加しています。その原因には、高脂肪、低食物繊維食の欧米型食生活が影響しています。
脂肪の多い食品を摂取すると、腸内で胆汁酸や腸内細菌の作用により発ガン物質ができます。この発ガン物質が大腸の粘膜と
長期にわたって接触するとガンが発生します。
ソース
ttp://www.kudamononet.com/Kudamono&Kenko/back_number/K&K_No5.html
- 438 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 16:05:22 ID:UL21nxmG0
- >>432
>>417は確実にとは書いてない。
かかりやすい病気と書いてるわけで。
興奮せず、落ち着いてレス読んでくれw
- 439 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 16:05:42 ID:SBYb7Mxa0
- >>382
>しかし魚しか食わないエスキモー達には自殺が多いそう。
寒い地方で暮らすから鬱になりやすいってのもあるんじゃない?
日本でも東北地方で自殺率が高いことが統計にはっきり出てる。
- 440 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 16:08:24 ID:MAofa+s+0
- >>437
大腸がんの発生には、遺伝的因子よりも環境的因子の比重が大きいと考えられています。
食生活の急激な欧米化、特に動物性脂肪やタンパク質の摂取量が増えたのに対し 炭水化物や食物繊維の摂取量が減っているため便が大腸内に留まる時間が長くなり、
食物に含まれていたり、 代謝によって発生した発癌物質が大腸粘膜に接している時間が長くなったためであると考えられています。
また、和食派であっても、塩分摂取量が多く晩酌を習慣的に行う場合は、欧米食派とほとんど大腸がん発生率に変わりがないという調査結果も出ています。
塩辛や漬物を肴に習慣的に晩酌を行うという和食党は要注意グループということになります。(塩分摂取過多は、ピロリ菌保菌者の場合、胃がんの危険因子ともなるといわれています。)
動物性の脂肪を摂ると、消化を助けるために胆汁酸が多く分泌されます。
脂肪の消化の際に発生する物質のなかに発がん物質があり、大腸の粘膜にがんが発生すると考えられています。
ソース
http://www.y-assist.com/gan-daityou/daityougan-3.html
(また、和食派であっても・・以後のくだり読んでね)
その他
>このほか、アルコールの習慣的飲み過ぎも、大腸がんの原因の一つと考えられています。
という一文もこちらにありますね。
http://www.heiz-west.com/archives/2005/08/post_121.html
- 441 :本当にあった怖い名無し:2006/12/28(木) 16:11:24 ID:MAofa+s+0
- >>438
確かにそうですね。
落ち着いてレス読んだら、>>417自体が矛盾してることにきづきました。
「肉ばっかり食ってるとなりやすい病気っていうのは良く聞くよな」といいつつ
最後に「野菜ばっかり食っててんる病気ってあまり聞かないんだが(中略)ただし、食べすぎが原因のものは、はずしてくれ」と言ってますね。
そのくせ、自分は「肉ばっかり食べていて食物繊維をとらないと大腸がんにかかりやすい」というソース出してくるのか。
134 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★