■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
携帯・PHS用イヤホンマイクについて語ろう
- 1 :非通知さん:04/08/29 00:25 ID:Gzp0iwEC
- 車の運転中や作業中など、手が離せないときの通話に便利なイヤホンマイクを語るスレです。
「あの商品が良かった/ダメだった」とか「こんな時に使っている」など、色々情報交換しましょう。
【関連スレ】
いい加減メーカーはイヤホン端子カバーをなんとかしろ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1093096660/
【運転中携帯使用で】改正道交法成立【罰金5万円】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1086268152/
(・∀・) 第一回・携帯ストラップ自慢 (´Д`;)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062334871/
■■Bluetooth■■ (@モバイル板)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1067877236/
- 2 :非通知さん:04/08/29 00:26 ID:smxQPunM
- 2げとー
- 3 :非通知さん:04/08/29 00:26 ID://4fG4U/
- 2ゲト
- 4 :非通知さん:04/08/29 00:26 ID:smxQPunM
- >>3
( ´,_ゝ`)プッ
- 5 :非通知さん:04/08/29 00:41 ID:Q7PdQ2gF
- ネックストラップ一体型の奴は、車では激しく使いづらい。
つうか、イヤホンの音がこもる。すげえ音が安っぽい。
あう純正イヤホンマイクが、スイッチ付きでお安いのでおすすめ。
あ、平型端子の方ね。
丸形端子は、近くのホームセンターで売ってた198円のイヤホンマイクが
マイク感度めちゃ良かったが、イヤホン部分が壊れやすい。
- 6 :非通知さん:04/08/29 00:42 ID:3r24pxHW
- イヤホンマイク・ハンズフリー
政府は二十四日、今年六月に成立した改正道路交通法のうち、
運転中の携帯電話使用に対する罰則の追加などの事項について、
十一月一日から施行することを閣議決定した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040824-00000039-san-soci
- 7 :非通知さん:04/08/29 00:43 ID:Q7PdQ2gF
- あ、コードが真ん中で巻き取れる奴、あっという間にイヤホン部が断線しますた。
- 8 :非通知さん:04/08/29 00:46 ID:3r24pxHW
- Bluetoothでハンズフリー@AD−BTH
ttp://www.alpha-data.co.jp/BTH.html
- 9 :非通知さん:04/08/29 00:46 ID:TiWEFqJT
- >>1
イヤホンマイクスレは過去に二度くらい立てたが、
どれもすぐにdat落ちしてしまった。
一度は運転中の一部利用が規制される頃だったが落ちた。
今回は続くのだろうか…
- 10 :非通知さん:04/08/29 00:52 ID:Cky+g5Ir
- 耳の穴に突っ込むタイプと、スピーカーみたいなのを引っかけるタイプでは
どちらがおすすめかな?
- 11 :非通知さん:04/08/29 01:03 ID:Q7PdQ2gF
- >>10
そりゃ、自分で確かめるしかあんめぇ。人それぞれだもん。
ただ、イヤホンマイクはマイク感度が命、相手に「はぁ?」「なに?」
「よく聞こえないんだけど」を連発されると参ってくる。
- 12 :非通知さん:04/08/29 01:40 ID:u92hcE4d
- (A)マイクの感度試験です。感度如何でしょうか?
(B)感度良好です。
(A)こちらも良好です。お願いします
(B)お願いします
- 13 :非通知さん:04/08/29 05:03 ID:Wb7ZeGzk
- 携帯電話って固定電話と違って自分の声が自分の受話器から返ってこないから
相手にどんな音で伝わっているかわからないのが不便だよな。
イヤホンマイクタイプじゃなくてスピーカーとマイクタイプのハンズフリーを
買ったことがあるのだが(「DSPでノイズをカット」みたいな謳い文句のついたやつ)
試しに自宅の固定電話にかけて音を聞いてみたら
ノイズだらけでまともに聞き取れなかった・・・
- 14 :非通知さん:04/08/29 13:01 ID:QU4+OQof
- 11月1日から運転中の無線に反則金
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1093357758/
- 15 :非通知さん:04/08/29 14:52 ID:uXT7DtLZ
- >>10
自分が今度買うとしたら多分イヤホンタイプ。
耳かけは一度使ったことがあるのですが、電器屋で試着できず
後日買ったものを使ってみたら耳にかけるためのバネの力か、形のせいか、
すぐに耳が痛くなったので。安物だったせいかもしれませんが。
通話時間が短くても装着しっぱなしにすることを考えると、
イヤホンの方がハズレは少ないような気がします。
- 16 :非通知さん:04/08/29 16:15 ID:XAl2MUdh
- イヤホンマイクをかけて町を歩きながらしゃべると周りから注目される
- 17 :非通知さん:04/08/29 21:51 ID:Gl1So9Oq
- >>16
確かに。つーか、恥ずかしくて出来ない。
便利なんだけどねぇ…
- 18 :非通知さん:04/08/29 22:01 ID:PI2GsIZC
- 前、勤務してた学校に来てた業者さんは、
校内で子供達に携帯電話を見せないように、
イヤホンマイクを使って通話してたな…
- 19 :非通知さん:04/08/29 22:17 ID:gzUzOKPO
- 「イヤホンマイク」っとはっきりわかる形のイヤホンマイクならまだマシじゃない?
ステレオヘッドホン使用のピン止めマイクタイプだともっと勘違いされそうだ。
- 20 :非通知さん:04/08/30 01:36 ID:RjLMBZ+x
- 独り言をぶつくさしゃべってる変な人がときどきいるけど、
それと同じに見られそうだな…
- 21 :非通知さん:04/08/30 11:17 ID:MiOZZ5Jg
- カー用品店で、ミラー型の15000円ぐらいのあるけど
なんかあやしい…
- 22 :非通知さん:04/08/30 13:50 ID:K38uU2zv
- ぬいぐるみ内蔵型がほしい・・・自動後退で見かけたときに買って置けばよかったよ・・・
- 23 :非通知さん:04/08/30 13:54 ID:VwOOAT1a
- とりあえず、フレキシブルマイク型でも買ってみるかな
Bt型は充電が気になるし、コード型は線が切れそうだし一長一短か…
- 24 :非通知さん:04/08/30 22:36 ID:PFAhhHAS
- あげ
- 25 :非通知さん:04/08/31 11:40 ID:hvTmjqGR
- ITmediaとかで骨伝導ヘッドセットの記事出てたね。
名前がアレだけど、ちょっと気になってたり。
- 26 :非通知さん:04/09/02 14:21 ID:zEPsvMr6
- 保守
- 27 :非通知さん:04/09/02 15:02 ID:5zSJDx1I
- 外でイヤホンマイク使う時は携帯を見えるように手に握りながら使う。
- 28 :非通知さん:04/09/02 16:06 ID:YZnFj1hG
- 屋内でもイヤホンマイク使ってる
- 29 :非通知さん:04/09/02 20:18 ID:lg8fFadp
- おれもだ
手に持つと電波弱くなっちまう・・・
- 30 :非通知さん:04/09/03 00:13 ID:DZy4FyMj
- 青歯はこっちもあるね。
http://www.broadwatch.net/products/index.asp?pid=3&sub=0
3カメとかで売ってるの見た事無いな(´・ω・`)
- 31 :非通知さん:04/09/03 13:16 ID:xKhlFDyD
-
今、どのタイプを買うか思案中です。
フレキタイプの音量スイッチ付きがいいかと思っていますが
使い心地はどーなんだろう。
使っている方いたらコメント下され。
- 32 :非通知さん:04/09/03 13:22 ID:/+HjA8PC
- >>31
使ってるけど何が聞きたい?
- 33 :非通知さん:04/09/03 13:31 ID:CQduuWaT
- ドコモ純正平型端子用イヤホンマイクって音がこもって聞きづらい。
TDKの丸形端子用イヤホンマイクは聞き取りやすかったんだけど。
そんな漏れはインナーフォン派。
耳かけ式は声が外に漏れてるんじゃないかと気を遣う。
- 34 :31:04/09/03 14:22 ID:xKhlFDyD
- >>32
キタ━━(・∀・)━━!!!!
使ってて耳から外れたりしないかどうか。
マイク感度はどうか。
フレキにしたのはなぜか。
以上ききたいでつ。
- 35 :非通知さん:04/09/03 14:34 ID:/+HjA8PC
- >>34
フレキシブルタイプでも耳にかける部分があるのとないのがあるけど、
自分が使ってるのは、かけるのがあるタイプ。
まあ、普通に使ってる分にははずれないかな。
耳の形によってははずれやすいかも知れんが。。。
マイク感度は自分の声は聞こえないからわからん…
とりあえず、普通に通話はできる。
フレキシブルタイプにしたのはかっこいいと思ったから(w
- 36 :34:04/09/03 14:43 ID:xKhlFDyD
- >>35
ありがd
フレキタイプは、オペレーターみたいで確かにカクイイ
- 37 :非通知さん:04/09/05 15:18 ID:88qtqOUQ
- イヤホンタイプ(耳かけ無し)、スイッチ部分にマイクが付いてる
タイプを買ってみた。
運転中って予想以上に首を左右に振るもんで、外れはしないが
“外れそう”なカンジで微妙にイヤホンが動くのが気になる。
耳かけタイプを使いたいが、サングラスと同時装着で無問題だろうか・・?
*マイク感度チェック*
クリップでスイッチ部分をシャツの襟に固定。
運転中に(少し窓を開けた状態)自宅に電話をかけ、普通の声でしゃべり、
留守番電話に録音。帰宅して聞いてみる。
○音量は少し小さいが、会話には問題無い程度。ノイズは問題無し。
- 38 :非通知さん:04/09/05 15:23 ID:6D1elbUV
- 携帯電話ホルダーにおくと、コードが短いんだよなぁ…
- 39 :非通知さん:04/09/05 16:53 ID:uRKNEtvv
- 収納性にこだわりたいのだが、いいのないねぇ。FOMAの非売品で筒に収まるやつ欲しいなぁ。
- 40 :非通知さん:04/09/06 01:57 ID:FuWZGOLm
- 個人的な経験から言わせて貰うと、途中にボリューム付いているタイプは
おおむねボリューム最大にしても、ボリューム無しのモノより音量が小さめ
になる傾向が有りますな
実はコストパフォーマンスが良いのは平型だと、au純正だったりします
はっきり言って激安
以前使ってた、完全にヘッドセット型のイヤホンマイク(というにはデカイ)
は結構良かったけど、周波数が高い電話機に使うとてきめんに電話機
自身のノイズを拾ってしまうのが残念だった
- 41 :非通知さん:04/09/06 13:35 ID:n3FCnEuS
- >>37
耳かけタイプは殆どの物はサングラス等の眼鏡と併用しても大丈夫でしょう。
運転中はインナーイヤーより耳かけタイプの方が周囲の音も聞き取りやすいから後者の方が良いと思う。
思ったほど外れないしね。(耳の形にもよるけど)
漏れはauなんだけど、
Bluetoothヘッドセット+Bluetoothアダプタ使ってる。
- 42 :非通知さん:04/09/06 14:00 ID:XYNDFOdw
- ワイヤレスが使えるのはドコモのSH2102V,F900iT,auのA5506Tくらいか…
- 43 :非通知さん:04/09/06 14:51 ID:+cqbu2CB
- >>42
これら使えば出来るだろう。
ttp://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/gbook_handsfree.html
ttp://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-b902mv/index.htm
ttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=190
ttp://www.alpha-data.co.jp/BTH.html
- 44 :非通知さん:04/09/06 14:56 ID:+cqbu2CB
- >>42
これら使えば出来るだろう。
ttp://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/gbook_handsfree.html
ttp://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-b902mv/index.htm
ttp://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=190
ttp://www.alpha-data.co.jp/BTH.html
- 45 :非通知さん:04/09/06 16:02 ID:xLc9NxIC
- >>41
上の方では耳かけよりイヤホンタイプの方がいいって人もいたから、
個人の好みってことで・・・
- 46 :非通知さん:04/09/08 02:47 ID:VlNlAkSu
- 長電話するから耳かけタイプでドコモに使えるやつ選んで。
- 47 :非通知さん:04/09/08 03:05 ID:/+Qotvzz
- >>45
耳の穴に突っ込むタイプは耳が痛くなるしすぐに外れてしまうので、
まず常用に堪えない。
耳掛けタイプは、モノによっては付けているのを忘れてしまうぐらいの
自然な装着感だから一万倍ラク。
これは携帯に限らず普通のヘッドホンステレオも同じでしょう。
・・・激しく私見だが。耳の形によるのか??
耳掛けタイプは音漏れしやすいのが欠点。
周りへの気配りを忘れずに。
>>46
http://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=17753&KM=DR-Q66SF
がお勧め。ただしケータイ接続部分からマイク部分まで。
私の場合、こいつを実際に耳にかけてみると
耳から浮いてしまって装着感に欠けるので、
ヘッドホン部分のみ別メーカーの音楽用ヘッドホンに交換してしまった。
これなら使い慣れたヘッドホンが使えるので安心。
- 48 :非通知さん:04/09/08 03:09 ID:/+Qotvzz
- >>47
事故レスですが、あくまで私見ということでご勘弁を。
あともう少し調べてみたら、
http://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=17494&KM=DRC-M10SF
マイク部分のみ単体で売ってたんですね・・・orz
- 49 :46:04/09/08 03:47 ID:VlNlAkSu
- >>47-48
これいいね!
買います。サンクス。
- 50 :非通知さん:04/09/08 18:28 ID:xjq+ctcc
- エレコムのPC用みたいに、かっこいいデザインのが携帯電話にはなぜないんだ?
しかもやたらとちゃちな割に高いし…
- 51 :非通知さん:04/09/08 18:41 ID:oK7avWft
- 11月からの実施まで高いだろうなぁ
来年になったら安くなるかも
- 52 :非通知さん:04/09/09 18:41 ID:EfdlCon1
- 口元にマイクが伸びてる?やつでいいのない?
- 53 :非通知さん:04/09/10 17:56:20 ID:ypI3oSLS
- >>52 好きなのどうぞ
ttp://www.kashimura.com/goods/keitai/earphone.html
ttp://www.linkageweb.net/eyahon.htm
ttp://www.rakuten.co.jp/pic-net/510680/567914/
自分は3番目のを使ってる。全体が黒で目立たないのがイイ。
でも人によっては、ちょっと耳が痛くなる・・かも?
こういうのって耳の形や大きさによって装着感が違うだろうし、特別高いものじゃないから
数種類試してみてフィットする物を探すしかないんじゃないかな?
ところで、車内用の携帯ホルダーって大抵が携帯の下側を支える造りになってるよね?
イヤホンのコネクターが下側にある携帯だと、それに対応したホルダーって出てるのかな・・?
- 54 :非通知さん:04/09/10 18:03:57 ID:4dR3Ky7B
- 100円ショップに売っている物で十分
- 55 :非通知さん:04/09/10 19:32:14 ID:UmqV5WB1
- 農協でもらったやつで十二分
- 56 :非通知さん:04/09/10 20:04:45 ID:055q+y0f
- 店につくまで十五分
- 57 :非通知さん:04/09/10 21:23:00 ID:Hjxxu0sf
- 背中まで45分。
- 58 :非通知さん:04/09/10 21:24:13 ID:P24L5WfI
- 飛んでも8分
- 59 :非通知さん:04/09/11 00:29:14 ID:ktaznSsy
- 激しく高性能なやつが欲しい
多少高くてもイイ
お薦め教えてちょ
いくつか買ったけど感度悪いと相手に「え?ぇ?」とか言われちゃうんだよなー・・・
- 60 :非通知さん:04/09/11 00:54:28 ID:MFVln/q9
- >>59
ぶるーつーすのヤツ
1万5千円ぐらいな
- 61 :非通知さん:04/09/11 01:01:33 ID:eNK0Km0D
- >>59
だからさ、>>48 じゃダメなのか?
- 62 :非通知さん:04/09/11 01:54:49 ID:ktaznSsy
- >>60
わざわざワイアレスで音質低下しないかな・・
>>61
やっぱそれかね〜
しかし両耳は・・
- 63 :非通知さん:04/09/11 02:07:29 ID:eNK0Km0D
- >>62
片耳のモノラルイヤホンを「激しく高性能」とは言わないと思うがw
耳掛け式のやつなら、インナー型と違って外からの音を遮らないぞ。
もう一つ紹介。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/08/news040.html
- 64 :非通知さん:04/09/11 02:12:17 ID:Bk2vAszc
- >>48は携帯で音楽聴くような人にはいいのでしょうね。
ボリュームなしでシンプルで高性能、みたいなのほしい。
- 65 :非通知さん:04/09/11 02:14:24 ID:ktaznSsy
- クリアに聞こえてクリアに相手に伝えられればなんでもいいんだよ・・
骨伝導はいいな
でもこんなことが↓(´・ω・‘)ショボーン
>マイクは一般的なタイプのため、相手にはこちらの声が届きにくかったようだ。
>相手から「よく聞こえないんだけど」という声が妙に明瞭に聞こえてくるのは少々笑ってしまった。
- 66 :非通知さん:04/09/11 02:26:57 ID:CTO8bjV0
- 素朴な疑問なんだけど11月から運転中に(信号待ちでも)携帯を触ってるだけで
反則金払わされるようになるみたいだけどイヤホンマイク使っててもコードに着信
ボタン無いタイプのは着信受ける時、どうしても携帯触らざるをえないよね?
それも違反になるのかなぁ?
- 67 :非通知さん:04/09/11 02:32:44 ID:eNK0Km0D
- 確かに、携帯イヤホンマイクはどいつも一長一短で
全部入りと言うか、最上位機種ってないよな。
さっきの >>63 みたいによく聞こえる機種だと相手には声が遠かったり、
口元にマイクが来るやつ(フレキシブルタイプって呼ぶ?)だと
イヤホンがショボかったり・・・
個人的には、移動中は携帯で音楽を再生しているので
イヤホンマイク付けっぱなしなんだが、
フレキシブルタイプはいかにもイヤホンマイク、と言うかヘッドセットって感じで、
これをつけっぱなしで渋谷のセンター街とかを歩くのは恥ずかしい。
>>48 であれば通話してない限り、
ケータイのイヤホンマイクだってことはまず気付かれない。
通話中はスイッチ兼マイクを手で口元に持ってくれば送信感度も良好!
- 68 :非通知さん:04/09/11 10:03:41 ID:6ACfevOF
- 運転中 ヘッドフォンしていることで
白バイにトメラレマスター
- 69 :非通知さん:04/09/11 10:33:24 ID:ONWYC1ma
- BLUETOOTHのイヤホンマイクセット、もっといろんなところが作り出したらやすくなるのになぁ
- 70 :非通知さん:04/09/11 10:57:52 ID:0DrsL/i8
- その前にGSM端末の様にBluetooth標準搭載機種を増やせ。
と言いたい。
そうすればアダプタなんか使わなくてヘッドセットのみで使えるし、
標準搭載なら部品単価も減るだろう。
(初めは端末価格は少し上がると思うけど)
- 71 :非通知さん:04/09/11 11:05:14 ID:e7tC3QW3
- >>69
なんか、耳掛け部の形状見る限りそもそも「作ってる」メーカー少なそうだしねぇ
もうちょっと形とかでも選択の余地が欲しい
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-b902mv/index.htm
↑はmova用だけどオープンプライスだから幾らか判らないのが残念
で、auの純正アダプタもOPだけど実売の値段がちょっとお高いので、
出来ればIOあたりからもアダプタが出て欲しい
- 72 :非通知さん:04/09/12 21:40:29 ID:JGlrnBZP
- >48
おお、これなら受話側だけトランスミッターで飛ばせるな。
- 73 :非通知さん:04/09/12 21:41:39 ID:JGlrnBZP
- >68
東京都は「イヤフォン」が禁止なそうな。
- 74 :非通知さん:04/09/14 00:04:00 ID:4OUirp9k
- >>70
それはとっくに諦めた。
アクセサリー市場である程度利用の気運が高まることを期待したいところ。
しかし地方だと、通販でないと入手すら困難なのが困りもの。
- 75 :非通知さん:04/09/14 00:54:16 ID:p2mDSZM1
- >>64
携帯で音楽聴いたりや動画見たりしようと思ってイヤホンマイク探してるんだけど、
ボリュームはあれば激しく便利だと思う。
"マイク"に関しての性能はどうでもいいから、ボリュームありでこれが(・∀・)イイ!!ってのないかな?
- 76 :非通知さん:04/09/14 10:04:30 ID:wLNVbaxO
- >>75
>>48のアダプタにボリューム付きのヘッドフォンつければ良いだけでは?
数は限られるけどボリューム付きは結構ある。
- 77 :非通知さん:04/09/14 22:49:40 ID:dlXvxiwG
- 今日これ買ってきたw
3600円したけどなかなか(・∀・)イイ!!
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=17754&KM=DR-Q23SF
- 78 :非通知さん:04/09/15 16:19:42 ID:EQ1Pb0vW
- 最近携帯耳に当てると頭痛になるんで、健康のため常用してる。通話中は快適で(・∀・)イイ!!。
ちなみにソニーのインナー型のマイク部ちっちゃくてフックボタン無しのシンプルで安いやつ。音質は良い方だと思う。
でも結局さ、イヤホンマイクって常には装着してないっしょ?
電話に着けっぱなしでポッケに入れとくと、いざ着信の時に絡まった線ほのくのに手間取って切れちゃうし。
巻き取り式も使ってみたけど、線が無いわけじゃないしキチンと全部巻き取ってないからやっぱりイマイチだった。
もっと収まりの(・∀・)イイ!!巻き取り式ので、音質いいやつ無いかな。。。
- 79 :非通知さん:04/09/15 16:59:27 ID:xhuU1jpq
- ipodとかMDも同時に繋げて、
携帯が鳴ったらワンタッチで通話に切り替えってやつ作ってよ
あったら俺は買う
- 80 :非通知さん:04/09/15 17:24:33 ID:yJ/gxnYZ
- >>77
それ、「>>48のアダプタ+ヘッドフォン」って商品構成だよね。
オイラはそれも考えたんだけど、お金をケチって>>48だけ買ってきて
手持ちのヘッドフォン組み合わせてます。
うちはいわゆる「音楽が聴ける携帯」ではないんだけど、
これのおかげで着メロがステレオ出力に対応していたことに気づいた。
>>79
そういう製品を昔みかけたような気がするが、
当時PHSユーザーで非対応だったのでスルーしちった。
見かけはオーディオ用のステレオヘッドホンなんだけど、
携帯のイヤホンマイク端子に繋ぐコードと、MDとかのヘッドホン端子
に繋ぐコードが2本出てて、マイクと入力切り替えスイッチが途中に
付いてた。
- 81 :非通知さん:04/09/15 19:08:56 ID:B79b6Lwc
- >>78
俺も音楽聴いたり、運転中(MT車)はイヤホンマイク使っているんだが、
いざ使う時に絡まったりしてるので、
きちんと収まる巻き取り式のが欲しいな。
- 82 :非通知さん:04/09/15 20:18:31 ID:gF/kVKRm
- >>78
>>81
そこでブルーツースですよ
- 83 :非通知さん:04/09/15 20:53:27 ID:qUejnH/9
- 京セラはクズメーカー
KH3001Vユーザーなわけだが今日イヤホンマイク買いにヤマダ電気行ったわけよ
したら純正品は作ってない、動作テストしている社外品もない、三極ならうごくはずだから自己責任で使ってくれだと(京セラサポセン回答)
端子つけて、取説にも別売のイヤホンマイクがあるような書きかたしておいてたよ、もうバカかと
んで「京セラはユーザーにリスクだけ負わせるメーカーなんですね、そう思って良いですね」と聞いたら「はい」だってさ
あきれたね、もう
- 84 :非通知さん:04/09/15 20:56:06 ID:ZhpEdOOi
- 流行りにながされてる喪前がわるい
- 85 :非通知さん:04/09/15 21:52:35 ID:TBjwGi2e
- >>83
文句が出ないように、穴を埋めてあげましょうか?
- 86 :非通知さん:04/09/15 21:55:49 ID:O9p7repP
- >>83
江藤か…
こんなところまで必死だな
- 87 :非通知さん:04/09/15 22:42:38 ID:6zhOc0qr
- >>82
78っす。
蒼歯は高い。そもそもアダプタセットにすんなら蒼歯じゃなくとももっとお手軽電波式の方が安くできる気がするんだが。
あと、蒼歯対応機じゃないやつ(アダプタ使用)だと、着信作業?がめんどーじゃなかろうか?
ちなみに俺auソニエラーだけど、次のソニエリが対応機だったら買うかも。
もし本体に巻取り構造をかぱっとはめれて、イヤホン本体がキチンと箱に収まる有線タイプが出たら即買う。
・・・まぁ出んだろうな orz
- 88 :非通知さん:04/09/15 22:45:04 ID:6zhOc0qr
- >>87 事故レスだが
昔巻取りイヤホンPHS内臓型のPDAあったような・・・気のせいか・・・
- 89 :非通知さん:04/09/15 22:55:34 ID:TBjwGi2e
- >>87
海外での量産効果が出はじめているんで、コストは安くなりつつありますよ。
国内だとtelecやjateの認証でけっこうな金がかかるんで、国内用にいちから製品を起こすと
輸入物のbluetoothヘッドセットより高くつくかも。
- 90 :非通知さん:04/09/15 23:12:31 ID:zIyGgEQa
- >>87
「お手軽電波式」が何を指すのかはわかんないけど、
通話に使うものだから安全性を高くしようとしたら、
bluetoothを使うのが一番安く上がるんじゃないかな?
- 91 :非通知さん:04/09/15 23:49:51 ID:Nn80ee+B
- >>79
純正のが既に出てるぞ。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/service/felica/lineup/pdf/option_list.pdf
の「イヤホンターミナル」がそれ。
ただし、携帯につないでいるとなぜかiPodの音量が低くなる。
音質も悪くなってる気がする・・・
漏れは結局、>>48 に乗り換えた。
- 92 :非通知さん:04/09/15 23:58:26 ID:6zhOc0qr
- >>89
やっぱり目安としては\10,000ってとこですかね。今んとこアダプタセットで\17,000とか行ってる・・・orz。
確かにコストも重要だけど、もっと問題はアダプターかも。結局端子の出っ張りとか、線の絡まりとか、
携帯に着けるとカサバって、携帯の携帯性が悪くなる。
勿論自分に合った携帯がたまたまBT装備だったら問題無いけど…これはBT機の普及率が問題かなぁ。
何かとよく話題に出た「イヤホンマイクで話してるとこ見られると恥ずかしい」ってのも、結局そうしてる
人があまり見られないからそうなるんで・・・
今回の道交法改正 → イヤホンマイク使用者の増加 → 現状のイヤホンマイクの不満が浮上
→ BT携帯・イヤホンマイクの機種増加 → コストダウン → BT携帯・イヤホンマイクの普及
→ もう恥ずかしくない!
・・・みたいな図式の発展が望ましい。イヤホンマイク派には道交法改正はある意味追い風かも。
>>90
確かに盗聴防止としてはBTピカイチですね。
お手軽電波=アナログFM(トランスミッタ)みたいな事を考えてたけど、それはもし普及しちゃうと盗聴・混線しまくり、
そもそも発信機自体が余計に大きくなりそうだw。考えが甘かった。
- 93 :非通知さん:04/09/16 00:31:06 ID:ektN30wr
- >>92
×盗聴
○傍受
とお約束の突っ込みはさておき、
FM放送局との混信の方が深刻になりそうな予感…
やっぱ、高くてもBTかな
- 94 :83:04/09/16 06:21:57 ID:Rni43b/P
- いいかげんなことするなら
最初から穴なしで設計してくれたほうがまし
- 95 :非通知さん:04/09/16 13:01:55 ID:Nufi0c/y
- >>92
欧米の辿ってきた図式そのままだよ。
日本もそうなる事を祈ってるのだけどね。
- 96 :非通知さん:04/09/16 15:49:47 ID:fhoSbsAz
- >>92
こうして、ウェアラブルコンピューターの時代がやってくるのかもな…
- 97 :非通知さん:04/09/23 02:52:02 ID:GAmNMhna
- ホシュage
- 98 :非通知さん:04/09/23 16:16:05 ID:taI0/qOf
- オーディオテクニカの802sがいいよ
- 99 :非通知さん:04/09/23 17:03:45 ID:s36GHg1H
- 市販の電話用のはふにゃふにゃしていて使いづらい…
PC用みたいなのが何で出ないんだ?
- 100 :非通知さん:04/09/23 17:04:23 ID:7IDqHhlb
- 100GET
- 101 :非通知さん:04/09/24 15:07:01 ID:dzOLnGUa
- 運転してるときにイヤホンマイクつけると鬱陶しい…
何とかならんか?
- 102 :非通知さん:04/09/24 20:37:22 ID:uLMFQSfH
- ハンズフリーだな。
マイクとスピーカーとりつけるやつ。
あとは青歯付きの携帯にしてワイヤレスにするか。
- 103 :非通知さん:04/09/24 20:50:15 ID:4FC5BaN4
- >99
俺も欲しい(それもステレオ対応で)
- 104 :非通知さん:04/09/26 18:39:35 ID:xfr0I31K
- わりと形が気に入っているんだが、売ってない…
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/08/28/651291-000.html?geta
- 105 :非通知さん:04/09/26 18:50:57 ID:biITZNQn
- Bluetooth対応携帯電話自体少ないんだけどな…
- 106 :非通知さん:04/09/26 23:19:28 ID:K+NVIAYO
- 都内では耳にイヤホン突っ込んで運転しちゃだめなんでしょ?
やっぱ骨伝導スピーカ+普通のマイク+青歯がベストだよな。
こういうのってまだ無いのかな?
- 107 :非通知さん:04/09/27 00:29:59 ID:l438lgJI
- そこまでやるならいっそ咽頭マイクも。
- 108 :非通知さん:04/09/27 20:18:50 ID:6+F+Lap9
- >>106
外の音が聞こえれば問題ないんじゃなかったっけ?
- 109 :非通知さん:04/09/28 00:36:58 ID:OyDTwHoq
- P821i使いなのだが、AD-BTH買った。
イヤホンからの声もよく聞こえるし、こちらの声も相手にクリアに聞こえているらしい。
耳にかけていてもそれほど気にならない重さと形状なので結構満足してます。
あとは着信の時にアクセスボタン押せば自動で通話が開始出来たらよかったのになぁ。
それとPCのボイスチャット用にも使いたいんだが、だれか携帯用イヤホンマイクのピンアサイン知らない?
- 110 :非通知さん:04/09/28 18:44:51 ID:aGCRqCgZ
- USB接続のBluetoothアダプタが、3,000円ぐらいからあるので、そっち買った方が
便利じゃないの?
- 111 :109:04/09/29 04:06:26 ID:F7whhrsF
- >>110
専用アダプターで使うときとPCでUSB接続Bluetoothアダプタ使うときで
毎回再認識させないといけないのが面倒かな、と思ったのでした。
とりあえずVAIOノートがBluetooth内蔵していたのに気が付いて接続テストをしてみたよ。
認識ソフトにヘッドセットプロファイルが無いので使えなかったけどな
- 112 :非通知さん:04/10/02 23:58:11 ID:RHxlxyot
- auのA5503SA使ってんだけど、平型のイアホンマイク。メーカー忘れたけど
適当に1500円くらいのやつ。必ず2ヶ月くらいで聞こえなくなるんだけど、
なんでだろ?もう3個目が今日死んだ。やはり純正でないとだめなの?
- 113 :112:04/10/03 00:09:49 ID:sZt/C9ls
- うっ!純正の方が安いのか。
ttp://au-shop.kddi.com/cgi-bin/omc?port=33101&req=PRODUCT&code=a5503sa
- 114 :非通知さん:04/10/04 23:38:01 ID:yBhxDJHR
- これ使った事ある人いるかな?
http://www.wakayamatown.com/iyahon/index.html
他の骨伝導のに比べて安いけど大丈夫なんだろうか…
- 115 :非通知さん:04/10/04 23:59:19 ID:CDhocbaG
- イヤホンマイクを改造しイヤホンをでかいスピーカーにして、電話の設定を「自動的に取るように」しまえばとりあえずハンズフリーだな
- 116 :非通知さん:04/10/05 00:47:42 ID:RvtJD7E3
- そんなようなのをカー用品店やホームセンターで数千円で売ってるぞ
- 117 :非通知さん:04/10/07 10:52:42 ID:cxtMk1+p
- >>114
買ってみたよ。 聞くにはもちろん普通に聞こえるけど、
話すのは声が小さく相手に聞こえるみたい。
ちょっと大きな声で話したら、まぁ普通と言われた。
感度は良くはないみたいですね。
バイクで使おうと思ったのですが、思ったより出っ張っててダメでした…
http://8630.teacup.com/bikeya/shop/01_01_01/4580127700015/
これはどなたか使ったことある人いますか?
- 118 :114:04/10/07 23:15:39 ID:YxSMLE7H
- >117
サンクスコ。感度イマイチですか(´・ω・`)ショボーン
- 119 :非通知さん:04/10/08 23:14:01 ID:PuhjKPTO
- 504i時代は百円均一のイヤホンマイクを使ってたがダメダメだった...
今日、多摩電子の耳かけ式の奴買ったんだが音はよく聞こえるし話し声も向こうに良く聞こえてる模様。
個人的にデザインも気に入ってるし、1000円で買ったから満足でつ。
ちなみに今の仕様機はP900i、普通に使うと聞くのも話すのも疲れる。
- 120 :非通知さん:04/10/08 23:30:55 ID:CZgqYcKO
- FOMAで話すってのが、間違っとる。
- 121 :非通知さん:04/10/09 00:11:00 ID:pAJR24j1
- >>120
BOSS電当たってMOVAから切り替えたんだよ...
FOMAは電波悪いし重いし良くないね。
でも、2ちゃんねる携帯で見るからパケット代が魅力的...
- 122 :非通知さん:04/10/09 00:50:06 ID:yauE+HZV
- エアーエッジフォンで定額で見るのが一番安心。
スレ違い(w
- 123 :非通知さん:04/10/10 16:43:09 ID:e4gjvMkj
- 普段使うのはオーテクのATH-80系なんだけど、MP3聞いてて取り漏れが発生するんで
Docomo純正イヤホンターミナル買ってみた。
・・・・なんか相手に評判悪い。
マイク回りが悪いのか、エコー掛かるとか言われた。
こっち(聞く分)は1000円程度以上のイヤフォン使えばかなりクリアなのだが。
- 124 :非通知さん:04/10/12 23:15:49 ID:qOxGBMn/
- この手のイヤホンマイクに使えるような、
小型のアンプとかってありますかね?
ググってみたけどなかなかヒットしなくて…
- 125 :非通知さん:04/10/12 23:26:12 ID:3SuevGF3
- フニャフニャのイヤフォンマイクばかりで鬱…
BTにするしかないのか…
- 126 :非通知さん:04/10/13 19:26:57 ID:2E+Dhibz
- Bluetoothでおすすめはどこの?
- 127 :非通知さん:04/10/16 13:28:45 ID:RzcaJ8Q3
- 漏れはコレ使ってる
ttp://www.bluetake.com/International/Japanese/BT400G3.htm#download
使わない時は畳んでおけるから持ち運びに安心。
ネックストラップにコレ付けて
携帯は鞄の中や車のコンソールBOXに置いてる。
結構便利。
耳かけタイプは長時間着けていても痛くならないから(・∀・)イイ
- 128 :非通知さん:04/10/16 13:49:43 ID:fe4dKlpZ
- インナーイヤー型よりも、耳掛け型のほうがいいやね。
http://www.logitech.com/index.cfm/products/details/US/EN,CRID=1632,CONTENTID=7010
これが欲しいのだが、なかなか日本じゃ売っていない。
- 129 :非通知さん:04/10/18 00:59:48 ID:05qd54xW
- >>114
十分使えるよ。
ちなみに値段は、680円でした。
- 130 :非通知さん:04/10/18 01:05:15 ID:05qd54xW
- >>127
おいくらでした?
- 131 :非通知さん:04/10/18 01:15:53 ID:EIfLOsul
- 有線だと、乗車時にどこら辺りに
携帯を納めればいいか迷わない?
胸ポケ内にずっと入れておくのはなんか嫌なんだよな。
重さやかさばるのを気にしちゃう。
今年の夏は暑かったから汗も気になる。
水蒸気や蒸れで水没マークが滲まないかと。発熱も気になるし。
かと言って有線だからへたな所に置くと色々と
運転にも支障がでる…。
私服の時もどうするのか迷う。
コーディネートに上着やシャツに胸ポケが無いとだめとか。
やはりBTなのかな?でも高かったり
機種が限定されたりがあるしなぁ。
イヤホンも無くしそうだったりね。
- 132 :非通知さん:04/10/18 11:03:53 ID:Ph+nMR2C
- 骨電動式オーディオイヤフォンってあるんだろうか…
- 133 :非通知さん:04/10/18 14:32:44 ID:tINQ/9LY
- >>130
ググればすぐに解るだろ?
>>131
何か否定的な意見だけだな。
何が言いたいのかよく解らん
- 134 :非通知さん:04/10/18 19:26:21 ID:BKEnblhq
- >>133
コードが鬱陶しいが、千円以上払うのはいやだ、かな?
- 135 :非通知さん:04/10/20 15:07:37 ID:1SNg2KWh
- 今度の法規制で運転中の携帯電話の使用は禁止だけど、
それと同じ時期に一部の首都圏の条例も変わるのだが、
イヤホンを使っての運転も罰則が有るから気を付けろよ。
ウォークマンのような音楽プレイヤーをイヤホンで聞きながら運転してる奴が増えてるからなんだと。
折角イヤホンタイプ買っても使えない恐れが有るからな。
黙って耳掛けタイプを買っておけ。
- 136 :非通知さん:04/10/20 15:40:31 ID:wAc0ONJG
- 警察官が受令機つけたままPC運転しても違反かよ…<警視庁
- 137 :非通知さん:04/10/20 16:16:42 ID:ReT+LYYg
- イヤホンは条例で禁止されてる地域もあるんだけど、
法令で禁止されるようになるの?
CB無線のマイクは規制対象外らしいが。
- 138 :非通知さん:04/10/24 23:34:57 ID:rUoWpKAN
- >>132
骨伝導ってこれか?
http://www.e-ags.com/other/wawa.htm
- 139 :非通知さん:04/10/25 00:29:18 ID:yjDluqe5
- >>135-136
解釈に気をつけろ。両耳塞ぐなって事だと思うが。
- 140 :非通知さん:04/10/28 22:56:23 ID:5lriQS9F
- TDKのイヤホンマイクを買った。
いや、買ったと思い込んでいた。
パッケージにTDKと書いてあったからだ。
しかし・・・、多摩電子工業の略だった・・・
- 141 :非通知さん:04/10/28 23:33:53 ID:OD9Mg6CB
- 東京電気工業・・・TDK
- 142 :非通知さん:04/10/29 01:55:07 ID:kH/EJJxE
- >>139
運転中の通話という時点で、何を使おうが遠慮してもらいたいが
片耳しか塞がないヘッドセットは、とりあえず取り締まるつもりはない、ということのようだ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21185.html
- 143 :非通知さん:04/10/29 13:21:34 ID:bR+mGv+P
- これって結構いい感じじゃない?
↓
60機種で使える〜プリンストンのワイヤレスハンズフリーキット
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/28/news091.html
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/handsfree.html
イヤホンが駄目な東京都はこっちかな?
↓
携帯持たずに車内で通話〜アイ・オーのハンズフリーキット
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/28/news101.html
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-c904chf/index.htm
- 144 :非通知さん:04/10/29 13:59:08 ID:FXu+2o3o
- アイ・オーのは品切れですね。テレビショッピングのFree2Talkと比べてどうなんでしょうか。
http://www.tvshopping.co.jp/osusume/free2/
- 145 :非通知さん:04/10/29 14:06:06 ID:/h1OqDhQ
- >>144
この手の商品は盗聴されるから(・ε・ ) イクナイ
有線or青歯だな。
- 146 :非通知さん:04/10/29 14:11:03 ID:FXu+2o3o
- >>145 そうかあ。そうだね。ただのワイヤレスマイクだもんね。
不倫相手にあげるとこだった。あぶないあぶない。
- 147 :非通知さん:04/10/29 15:19:30 ID:aMg7rKpT
- >>145
×盗聴
○傍受
- 148 :非通知さん:04/10/29 15:23:37 ID:R5E0AYgo
- >>144
中学校の技術の授業でワイヤレスマイクを作ったことを思い出した。
- 149 :非通知さん:04/10/29 21:25:19 ID:d9v7cndu
- 使い心地は(・∀・)イイ
↓
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f64420.jpg
- 150 :非通知さん:04/10/29 23:26:50 ID:iR/MO6Dv
- 簡単に受信可能な変調方式と周波数帯であったとしても、
発信源が移動しているならなかなか傍受するのも難しいが。
偶然に引っかかるかもしれない、程度のものを待ちうける奴も少ないし、
たとえ聞けてもすぐどこかに行ってしまうわけだ。
不倫相手に追跡調査でも入れば別だけど(w
- 151 :非通知さん:04/10/29 23:29:50 ID:VNZDG68H
- >>143
bluetooth内蔵携帯が少ない段階では、こういうのがいいね。
耳掛けアダプタ付属だが、基本的にインナーイヤーのようなので、長時間つけていると
耳が痛くなりそうなのがちょっとな。
logicoolの耳掛けが欲しい。
- 152 :非通知さん:04/10/29 23:54:39 ID:TO8zA8pW
- 色々キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/21201.html
俺は↓の中の『MX153』がいい感じ。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21180.html
口元までマイクが伸びてるのが欲しかったんだ。
- 153 :非通知さん:04/10/30 09:34:11 ID:UOPXq3Rx
- >>150 後ろや前を走ってる近所の知り合いがFMラジオで拾っちゃったり
すると怖いよね。田舎だと、通勤時間帯によくそんな状況になるようです。
あ、前の車、〜さんのとこの車だ〜てなかんじで数十分街まで行列とか。
PDI-C904/CHF、売ってるところが見つからない・・・
- 154 :非通知さん:04/10/30 21:37:22 ID:1PjHGRmq
- B&Oのイヤホンマイク 高いけど なんか かっこいい〜〜
- 155 :非通知さん:04/10/30 23:23:53 ID:kUCUciJ1
- >>154
アレ音質もいいらしい。
イヤホンマイクだって4〜5千円なんて普通にあるし、
BTヘッドセットを買うことを考えれば極度に高いとも言えないし。
そういえば、なぜかこれはイヤーセットという名前になっている。
ヘッドセットと呼びたくない理由があるのだろうか?
- 156 :非通知さん:04/11/01 10:25:00 ID:ny/rHP6C
- >>143
プリンストンの買ったんでレポ(ただし長文)します。
イヤホンはとにかく軽い!12gはだてじゃない。有線の線がぶら下った状態よりかえって軽く感じる。
音量は十分、音質も有線物と比較してもかなり良い方。
アダプタは思ったより小さいんで、携帯に両面テープで貼り付けておいても嵩張らんでしょう。
まぁ人に見られて「これ何?」みたいな攻撃は避けられんでしょうがw。
一番気になったのはボタン操作。
電話かける時、イヤホンの「入」ボタンを1回押して、5秒後に確認音が鳴って、これで掛けられる。
せっかく待受け状態なんで自動にできんもんかなと。ちなみに電話切る時に「切」ボタン長尾氏。
着信の時は、イヤホンの「入」ボタン1回押すと、5秒後に着信音がイヤホンでも一瞬鳴って自動で通話状態に。
要するに、たとえ両方電源が入ってても、どんな操作もイヤホンの操作を必ず1回必要&着信のお知らせは無し。
それと気になったのが、鳥説読む限りBT内臓機への対応については、何も書かれてない!!事。
「イヤホンはBTver1.2対応」とは書いてあるけど…。次はW21Tと考えてたんで、非常に不安。
総評としては、通話時の使用感はやっぱり◎。線の呪縛から開放されるのは予想以上に清清しいw。
但しボタン操作は若干煩わしい。
そして、電話機・イヤホン・アダプタ(非BT機の場合)と、充電機器が増える事も若干面倒。
総じて今回は75点てとこかな。以上長文失敬。
- 157 :非通知さん:04/11/01 13:03:59 ID:F76lm+a2
- >>156
レポート乙!
やはりコードがないってのはいいもんなんですね。
おいくらでしたか?
- 158 :非通知さん:04/11/01 19:39:48 ID:tWH7RqXz
- >>156
どの操作でもちょいと待たされるのね。
携帯のイヤホン端子に繋ぐことから、ある程度制限があるのかね。
他のBluetooh機器との接続に関しては、Bluetoothのバージョンよりも、
対応しているプロファイルが何かが重要。
HDRプロファイルに対応している、みたいな記述はないのかな?
- 159 :非通知さん:04/11/01 20:28:36 ID:hlTN5oTR
- N900i使ってるんですが、今回なんか道交法が変えられる云々で
電話のマイクを買おうと思ってるんですが、
http://shop.a-dash.com/c_1.html
このマイクってどうなんでしょうか?
耳に違和感がある、会話がきれいに聞こえないとか
そういうのとかないですかね?
もし使ってるかたいましたら教えてくださいペコリ(o_ _)o))
- 160 :非通知さん:04/11/01 20:30:50 ID:ngYTOGKS
- >>159
それってこれと同じちゃうの?
ドコモショップでもらえるとか?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n9312512
- 161 :非通知さん:04/11/01 20:39:22 ID:hlTN5oTR
- >>160
おおー。そうそうこんなやつです。
これってドコモショップでもらえるんですかね〜?非売品ってありますし。
今度、早速ドコモショップいって来ますー。どうもありがとうございました!
- 162 :非通知さん:04/11/01 20:39:23 ID:nl6TxEer
- >>159
こういうもんは、値段なりですよ。
- 163 :非通知さん:04/11/01 21:11:58 ID:ny/rHP6C
- >>157 >>158
値段は税込み\14,000くらいだった。
店はパソコンショップ。
商品の仕様は>>143さんも書いてる
http://www.princeton.co.jp/product/mobile/handsfree.html
に記載されてる。
◆対応プロファイル…ヘッドセット・ハンズフリー
まぁプロファイルはいいとして、問題は着信の時に何かしら反応してくれるかどうか。
BT携帯との連携でどんな操作になるかによって、こいつの魅力が決定ですわな〜。
若干付け加えレポですが、
音量と音質について、車の中だともう少しボリュームあってもよかったかもしれない。
今日使ってみて、相手によっては少し聞き取りにくい時があった。
周りうるさい時、携帯直なら耳にぎゅーっと押し付けて聞き取り感を確保できたけど、
こいつは耳にぎゅーっとやったら擦れゴソゴソノイズが出て、相手に「?」と思われた。
今まで気付いて無かったが、携帯直とイヤホンを比較すると、イヤホンの方が耳栓状態なんで、
周りの音を耳に入れにくいように思ってたが、どうやら逆のようだ。
さても新道交法いよいよスタートって事で、このスレも盛り上がって参りましょうw。
- 164 :非通知さん:04/11/01 21:17:04 ID:dLuPf2HS
- >>163
bluetooth内蔵携帯で使う際の挙動は、ためしてみないとわからないだろうね。
ヘッドセットからの着信音と、オフフックで即通話できるといいよな。
- 165 :非通知さん:04/11/01 21:39:14 ID:ngYTOGKS
- 14000円か…、ちょっと高いな。
今日、夕方に電器屋の駐車場の車の中で
おっさんがイヤホンマイクと格闘しててワロタ(w
- 166 :非通知さん:04/11/02 10:23:50 ID:hijxH3WU
- 早速、逮捕者まで出てるね
- 167 :非通知さん:04/11/02 12:33:33 ID:To+XYPb/
- えークドイかもしれんが、プリンストン追加レポ。
音量もう少しほしいとか書いてしまったが、自分の使いこなしが未熟だった。
「通話中しかボリューム操作ができない」事に気付き、大きくしたらかなりデカイ音量になった。
時報で試したら、「ポーン」の音でコマク逝っちゃいそうなくらいw。
まぁ逆に言えば、ボリューム操作が直感的になってない事が原因だったとも言える。
さて、更に使ってて気になった事。これはこの機に限らず、ヘッドセット共通の悩みになるかも。
要するにヘッドセット本体を「どう持ち歩くか?」。特にワイヤレスだと、激しく亡くしそうでこわい。
ヘッドセットをネックストラップでぶら下げるってのが妥当かもしれんが、如何せんハズカシイ。
胸ポッケがある服着てたら、そん中に忍ばせておけるからまだマシだけど、
Tシャツとかだと首からブラブラ、しかもLEDがチカチカ(笑)。
「首から携帯」は一時期市民権得てたが、こいつがそうなるのは「近未来」てなくらい先だな…
- 168 :非通知さん:04/11/02 16:07:37 ID:VkFxNoam
- 有線でええわ…
- 169 :非通知さん:04/11/02 16:19:21 ID:zffpKmrF
- 俺は基本的にいつでもBTのヘッドセットを耳に装着してます。慣れれば周りの
目は気にならなくなりました。
- 170 :非通知さん:04/11/02 16:19:43 ID:5PNroTrm
- イヤホンマイクをコンポにつないで高音質の着モーションを作ろう!!
- 171 :非通知さん:04/11/02 22:32:56 ID:UH3Mf+PO
- 結局、慣れやね。
しかし日本では、法規制されるまでワイヤレスヘッドセットに、普及の足がかりすらなかったと
いうのには笑えるやら、呆れるやら…
- 172 :非通知さん:04/11/02 23:37:40 ID:Sj3fMDNa
- プラントロニクスがいいみたいね。
- 173 :非通知さん:04/11/03 01:38:36 ID:Kkh3vbcD
- これなんてカッコイイよな
http://www.myheadset.jp/mobile/m2500/img/big_m2500_1.jpg
http://www.myheadset.jp/mobile/m2500/img/big_m2500_2.jpg
http://www.myheadset.jp/mobile/m2500/
- 174 :非通知さん:04/11/03 01:53:11 ID:MTvPN3XI
- .うーん…
耳掛け式の補聴器みたいだなー
- 175 :非通知さん:04/11/03 12:43:03 ID:dUr9abIr
- Σ(゚Д゚;)ホチョーキ!!
- 176 :非通知さん:04/11/03 15:56:55 ID:52AZXG3O
- Σ(゚Д゚;)ポチョムキン!!
- 177 :非通知さん:04/11/03 17:24:45 ID:qmW7Lnsu
- Σ(゚Д゚;)2ちゃんねるが世界アクセスランキング200位!?
- 178 :非通知さん:04/11/04 22:22:06 ID:vxCld7Aw
- 初日だけで3000人以上検挙か・・・世も末か(始まったばかりなのに)
- 179 :非通知さん:04/11/04 22:27:07 ID:+Al7m1J1
- もっともっと検挙してくれ。
早く免許取り消しに追い込んで、路上から危険因子を一掃してほしい。
- 180 :非通知さん:04/11/05 01:58:29 ID:DcZIw+kR
- 6回繰り返して免停になる奴すら、まず居ないと思うが。
- 181 :非通知さん:04/11/05 10:32:53 ID:fof5T8it
- 100円ショップで購入
ちゃんと使える
よそで千数百円するものと同じだった・・
- 182 :非通知さん:04/11/05 14:18:28 ID:ZGRmrM7T
- 3日で6000人。
ひとり6000円として3600万円が警察の手に。
- 183 :非通知さん:04/11/05 15:06:27 ID:Pc7+3xJR
- >>182
国庫に入るよ。
- 184 :非通知さん:04/11/05 21:20:15 ID:3vGwUQga
- SONY DR-EX150S4 イヤーセットを買ったけど耳にしっくりこない。
というより漏れの耳の穴に合ってないのでストンと落ちる。
鬱だ。諦めてBT買うか・・・
- 185 :非通知さん:04/11/05 21:47:48 ID:2olIvL7Y
- >>184
耳にかけるタイプやクリップ式のやつがいいみたいよ。
ヘッドセットの老舗、プラントロニクスはオススメ!
http://www.myheadset.jp/mobile/
- 186 :非通知さん:04/11/05 22:24:50 ID:VghYDcoQ
- >>184
インナーイヤー型はあんまりよくないね。
マイクに加え、ケーブルの重さまで耳穴で支えるから、着信音が鳴り始めてから
耳に突っ込むといったような運用をするのが現実的では。
- 187 :184:04/11/05 23:26:30 ID:3vGwUQga
- >>185
BTのが欲しかったけど漏れの機種には対応しておらず断念。
(注文した後にプラントロニクスの新製品に気づいた・・・)
>>186
常に耳に入れておこうとすると耳が痛いです。
もう少しイヤー部分を凝った形状にしてくれれば・・・
使う時だけ耳につっこんでいます。
音質には不満はないのだけどね。
- 188 :非通知さん:04/11/06 21:01:55 ID:HXKSnUN0
- あんま音質の良いやつがないね。
マイクアームが短いタイプは、送話音が小さいぜーと相手に言われる。
- 189 :非通知さん:04/11/06 21:25:55 ID:SM6Whc2f
- >>188
何を使ってるの?おせーて
- 190 :非通知さん:04/11/08 19:11:21 ID:XfgFoarx
- フィット感も良好〜Bluetoothヘッドセット「M2550」を試す
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0411/08/news021.html
プラントロニクスのヘッドセット。
耳穴で支えるタイプのものより負担が少なそうだ。
ACアダプタが普通のトランスを使ったもののようで、邪魔になりそうな感じ。
- 191 :非通知さん:04/11/08 20:31:42 ID:kX8ubm2C
- やっぱり補聴器型のM2550だよな。
補聴器型は装着感が最も良いと思われる。
- 192 :非通知さん:04/11/08 20:35:08 ID:YrOF/5+0
- プラントロニクスのM63を購入したがイイ感じ。
自室で手ぶらな電話をしたいという
怠惰な目的が達成出来て満足。
送話音量も問題なし、スピーカーもクリアで聞き取りやすいよ。
ちなみに1980円でした。
- 193 :非通知さん:04/11/08 20:35:34 ID:ZLmFi4Hz
- 耳たぶの後ろに重心がいったほうが、負担が少ないだろうな。
- 194 :非通知さん:04/11/08 20:38:07 ID:kX8ubm2C
- >>191を訂正
M2500だな。
M2550はITmediaの誤植をそのまま写してしまった…orz
- 195 :非通知さん:04/11/08 20:43:28 ID:kX8ubm2C
- >>192
純正のイヤホンマイクを買うくらいならM63の方がいいよな。
やはり、ヘッドセットの老舗は作ってるものが違うと思う。
- 196 :非通知さん:04/11/08 20:49:01 ID:iUn2zIuf
- M3000はノイズキャンセリングマイク搭載。
- 197 :非通知さん:04/11/08 20:55:53 ID:kX8ubm2C
- そうそう、音質重視ならM3000になるんだよな〜
- 198 :非通知さん:04/11/08 21:01:13 ID:/3/z1MQ2
- カーショップ行ったけど、いわゆる有線のスタンダードなタイプは売り切れまくりだた。
- 199 :非通知さん:04/11/08 21:03:37 ID:/3/z1MQ2
- >>197
でも他のでも声聴くのなら問題ないでしょ?
- 200 :非通知さん:04/11/08 21:08:03 ID:1kMPSN9h
- プラントロニクスってどこに売ってるんですか?
- 201 :非通知さん:04/11/08 21:39:16 ID:YrOF/5+0
- >>195
激しく同意。
>>200
ほい
ttp://www.myheadset.jp/mobile/list/
- 202 :非通知さん:04/11/08 21:46:34 ID:pAID9zZg
- >>198
地元の家電量販店系のPCショップに行ってみた。
I/OのBluetoothヘッドセットは売り切れますた とpopが作ってあった。
特需だね。
- 203 :非通知さん:04/11/08 22:18:39 ID:29i6Mond
- BT対応FOMAを買おうと思ってる。
- 204 :非通知さん:04/11/08 22:45:50 ID:iUn2zIuf
- >>200
M3000在庫あり
http://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=200115119&p=0349170&srch_flg=s&page%5Fnumber=1
- 205 :非通知さん:04/11/10 14:26:51 ID:qING3Oy/
- >>204
セブンドリームもついにM3000在庫切れ
http://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=200115119&p=0349170&srch_flg=s&page%5Fnumber=1
ていうか俺のところはもう届いたからいいけど。
- 206 :非通知さん:04/11/11 13:29:42 ID:DHD4FJzC
- 電池使うのは(゚听)イラネ
- 207 :非通知さん:04/11/11 14:33:27 ID:ZNdO9i44
- ヒモ付きのは(゚听)イラネ
- 208 :非通知さん:04/11/11 17:11:50 ID:vu2Nbxnw
- アイワ、Bluetoothイヤホンマイクにもなるオーディオプレーヤー
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/21366.html
そうきたか…
- 209 :↑ぶち長渕:04/11/11 17:47:04 ID:b7XmZE/w
- シャーラララララ♪
シャーラララララ♪
キンイロノライオン
- 210 :非通知さん:04/11/11 17:57:16 ID:Fq7MystV
- ステレヲイヤフォンマイクってのは町゙で右と左から聞こえてくる音が違うのか…!?
- 211 :非通知さん:04/11/12 09:57:11 ID:FQOWYWwa
- 同じだったらステレオにならないよん
- 212 :非通知さん:04/11/12 14:18:36 ID:tTgvHdfp
- >>206
同意。有線で不満なし
- 213 :非通知さん:04/11/12 14:23:21 ID:aHaBYOa3
- コードの途中で音量調節の可能なやつが欲しい。
- 214 :非通知さん:04/11/13 00:41:12 ID:Ic+y+mor
- プリンストンのBT対応ハンズフリーって、待ち受け時に音楽聴いたり出来るのでしょうか?
- 215 :非通知さん:04/11/13 01:06:42 ID:i8xumVqd
- >>208のようなやつしか無理なのでは?
- 216 :非通知さん:04/11/13 01:29:50 ID:+NaNfp7s
- あ、音楽データはアイモーションで携帯に入ってるので
PTM-BEMDをヘッドフォン代わりに使って、そのデータを聞くことは出来るのでしょうか?
という意味です。誤解招く書き方してしまって申し訳ない(汗
- 217 :非通知さん:04/11/14 00:29:32 ID:wela9gsO
- >>213
中間にマイクが有るタイプだとボリューム付きは良く有るでしょ
ただ、個人的な経験から言うとボリューム付きだと最大に
してもボリューム無しのモノより音が小さくなる傾向有り
あと、若干値段が高め
- 218 :非通知さん:04/11/14 02:18:48 ID:SpVWxyoD
- >>216
AMラジオみたいな音質でつよ?
- 219 :216:04/11/14 07:55:07 ID:9DtGpq58
- Res有難うございます。
内蔵スピーカーよりマシな音なら全然おっけーです。
早速注文してみます!(^-^)
- 220 :非通知さん:04/11/15 06:27:41 ID:r0TcVzM6
- ドンキーで試しに購入してみた。平型ジャック専用のやつ。
リモコン有りで一件だけ番号登録可能。ボリューム調節はなし。約1500円。
Linkage(リンケージ)ってとこのイヤホンマイクなんだけど既出だったらスマソ。
ttp://www.linkageweb.net/lkm41b.htm
歩いてるときなら問題なしだけど、バイク乗りながらだと全くだめぽ。
走り出すと何も聞こえなくなるらしい。こっちは聞こえてるんだけど。
歩きなら、普通に携帯使って喋るよりこっちの声の聞こえはいいらしい。
車乗って試してないんだけど、車なら使えるんだろうか?
知ってる人いませんか?
- 221 :非通知さん:04/11/15 07:26:01 ID:aojgHcGm
- >>220
その製品を試した訳では無いですが、乗り物の種類に限らずマイクが吹かれちゃうと
ダメだと思うよ
車ならまぁ、大丈夫だと思うけど。オープンカーや窓全開は厳しいかと。
単車なら骨伝導のヤツじゃないと難しいのではないかな。
それか、単車用と明示してある製品。マイクにウインドスクリーン(スポンジみたいなの)
が付いてたりする製品。
- 222 :非通知さん:04/11/15 08:14:58 ID:r0TcVzM6
- >>221
レスありがとう。風の音でノイズ?ひどくなるかな、とは思っていたんだけど
まさか何も聞こえなくなるとは思ってもみなかったもんで…(´д`;)
詳しく書いてくれてありがとう。大人しく単車用探してきます。
- 223 :非通知さん:04/11/16 01:21:12 ID:e6EBXfl5
- >>221
風切り音でマイクゲインが自動的に落ちちゃうんだよな。
これをどうにかしたければ、ktelなどが出している、ノイズレスマイクが必要になる。
- 224 :非通知さん:04/11/17 00:54:42 ID:320rjHcp
-
市販されてるイヤホンマイクがどうも今ひとつです。
そこでヘッドセットを自作しようと思ってるのですが
4極丸型プラグのピンアサインが判りません。
新品をバラして調べるのももったいないし
ググってもヒットしませんでした。
判る方居ましたら是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
- 225 :非通知さん:04/11/17 22:48:51 ID:4SYiIF1L
- FOMA901iシリーズには、Bluetooth内蔵モデルがなかったねえ。
900ixの時と同じく、バカでかい特殊端末にしか載せないつもりかな…
- 226 :非通知さん:04/11/17 23:36:56 ID:k8wbKArH
- >>225
タイミング的には全機種BT内蔵で出してもいいと思う。
富士通も未対応なのには落胆せざるを得ない。
- 227 :非通知さん:04/11/18 10:32:57 ID:ff9kCvne
- 「AD-BTH」が安いぞ
http://shope.goo.ne.jp/se/sv/rt/prid/61000031_40568715/txid/00206
- 228 :非通知さん:04/11/19 18:47:06 ID:gwke0Wy4
- 捕手
- 229 :非通知さん:04/11/21 20:17:43 ID:3XT8bx3r
- age
- 230 :非通知さん:04/11/21 23:01:19 ID:CMSf+r9h
- ケータイ用のイヤホンマイクって、
イヤホン専用としてケータイ以外の音楽プレイヤーなどに使えますか?
- 231 :非通知さん:04/11/21 23:24:41 ID:VuPStene
- 使えると思うがマイクからも出力されるんじゃないか?
あんまり良くないような希ガス。
どうせ安物だと思うからまあいいか。
- 232 :非通知さん:04/11/21 23:26:05 ID:CAPKR5Ka
- コンデンサマイクだから、出力はされないと思われ
- 233 :非通知さん:04/11/21 23:30:01 ID:VuPStene
- 安物だとそうか。すまそ。
ってラリー用とかでない限り今はほとんどコンデンサか。
ラリー用ケータイイヤフォンマイクってないかw
- 234 :非通知さん:04/11/21 23:42:05 ID:CAPKR5Ka
- WRカーのインパネにGSM携帯がマウントしてあるのはよく目にするけどなー
携帯を使う時は、リタイアする時っしょ。たぶんヘッドセットには繋がっていないだろう。
- 235 :非通知さん:04/11/26 01:09:24 ID:YHe8J7n7
- なんか、随分下がってるからage
んで、ハンズフリースレとどっちに書こうかと思ったけど、こっちに…
久々に新宿の量販店何軒か覗いて見たんだけど、イヤホンマイク
(&ハンズフリー)の品揃えはヨドが圧倒的だね
で、ちょっと気になったのがハンズフリーの内の青歯のヤシとかだと
平型しか無いのが多いのね
端末側が平型で、それに丸型のジャックを挿す為のアダプタは純正
含めかなり種類出てるけど、逆は無いんだよね〜
古い端末使ってるヤツは問題外ってことなのかもしれんけど、どっか
早めに逆の変換出して欲しいね
あと、平型のイヤホンマイクでコストパフォーマンスが良さそうなのを
見つけたんだけど、なんとVodaの純正品
実売1500円程度で中間コネクタ式で中間コネクタ以降は普通のヘッド
フォンが使える上に、セットにステレオヘッドフォンとモノラルヘッドフォン
が両方ついているという
似たような構成のソニー製品の値段から考えれば激安かと
- 236 :非通知さん:04/11/27 09:32:23 ID:PwEvuzWC
- PDI-B903のレポくらはい
- 237 :非通知さん:04/11/29 18:43:01 ID:KRhbnqI/
- ブルーツースのヘッドセットってどのくらいの頻度で充電してる?
無線にしたときのデメリットってそこぐらいだから気になる。。。
- 238 :非通知さん:04/11/29 23:45:14 ID:QHvswh1w
- プラントロニクスのMX150を7月から使ってますがまったく問題なし
オープンタイプなので耳に圧迫感ないし、マイクもノイズキャンセラ付きなので最高
最近スイッチ付きのMX153が出て値下がりしたので少し鬱
- 239 :非通知さん:04/11/30 23:19:12 ID:BCTBwU+l
- 車用に「安全信話1号」つう物件を買ったんですが、これのプラグが3極なんです。
携帯はドコモのP504i、平型ジャック。そこで変換アダプタ買ってきたんですが
困ったことに受発信のスイッチが使えない。
これはやっぱり4極プラグじゃないと使えないんですかねえ?
製造元に聞いてもドコモに聞いても結局彼らが良く分かってないらしい。
- 240 :非通知さん:04/12/01 02:51:57 ID:lUpQOoVu
- >>239
そらあんた、4極目こそがスイッチの端子ですからね…
もともとない物はいくら変換したって使えないかと。
- 241 :非通知さん:04/12/01 18:28:22 ID:t96wG4A9
- Bluespoonからいつの間にかAXっていう新型が出てるね。
ボタンインターフェイスが変更されていたり、
本体にUSBポートが追加されてたりしてるみたい。
Chameleon、Digital、Carと愛用してるんで、
こいつも入手がむばってみます。
入手出来たらレポしますわ。
- 242 :非通知さん:04/12/01 19:52:47 ID:HRp+vPeA
- こんな形の奴って無いのかな?
ttp://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/img2/headset/keitai.JPG
一応携帯用らしいんだけどプラグが3極のみってのが欠点。
- 243 :非通知さん:04/12/01 22:30:46 ID:yIk9sw/Z
- >>242
コッチの方がイイよ。ヘッドセットより首掛けの方が楽だよ。何時間の付けてるなら。
CNは安いイヤホンマイク買ってバラシて付け替えれば言イイよ。
- 244 :243:04/12/01 22:31:34 ID:yIk9sw/Z
- >>243付け忘れた
ttp://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/img2/av/hrm-8b.gif
- 245 :非通知さん:04/12/02 00:03:52 ID:NgcAnMTV
- 安全信話1号、あうとか非ドコモ系では良く使われる3極プラグのスイッチ付きなんです。
骨伝導ヘッドセットでオープンカー用に買ってみたのですが
スイッチが付いていても使えなくて困っている、結局携帯自体操作しなきゃないので。
で、骨伝導用にアンプが途中に入って、そこにスイッチがある訳です。
このアンプから携帯に繋がるのが3極。
何かスイッチだけでも別に付けるとか方法はありませんかねえ?
件のヘッドセット
http://www.temco-j.co.jp/japanese/products/audio/hg20_21.html
結局メーカには3極プラグしか無く、
相談しても「じゃあ多分使えません」と一蹴されたアンプ部。
http://www.temco-j.co.jp/japanese/products/audio/hp1_2.html
- 246 :非通知さん:04/12/02 20:12:36 ID:qXFAD1sf
- >>245
どの携帯機種を使用しているのか判らないけれど、携帯側でエニーキーアンサー等の設定をONにして
端末のサイドキーを押すことで電話に出れるようにすれば解決するのではないかと。
- 247 :非通知さん:04/12/02 22:23:13 ID:s4xJImbU
- イヤホンマイクのみドアの外に出てて、ずーーっと気付かずに走ってて
ぶっこわれたあああああ(´・ω・`)
P2102の時にDSに行ってアンケートに答えてもらったヤツ。
- 248 :非通知さん:04/12/02 22:41:04 ID:cEm5QXfG
- >携帯側でエニーキーアンサー等の設定をON
以前書いたようにP504iです、当然エニーキーアンサーにしてありますが
サイドスイッチは一切無く閉じた状態では受話できないんです。
ボイスメモ(留守電スイッチ)のみです。
結局現状では携帯開いてボタン操作するしかなく、スイッチの意味が無く非常に不便です。
平型変換アダプタP001は3極プラグでもスイッチが使えるんでしょうかね?
ドコモに聞いても「さぁ?」という答えで分からないようです。
- 249 :非通知さん:04/12/02 22:49:11 ID:cuIluwe9
- auユーザだけどSONY製のイヤホンマイクが欲しいんだが
ステレオなので着うたも聴けて、それはいい
しかし運転中の通話の本来の用途から言うと
左耳用のイヤホン部分が着脱できたらいいと思う
あと着信スイッチだけでなくボリュームダイヤルもマイク部に欲しい
関係者は至急商品化を急ぐように
- 250 :非通知さん:04/12/02 23:03:42 ID:cEm5QXfG
- しかしドコモにしろイヤホンマイクメーカにしろ
自分のところの商品の問い合わせに
「分かりません」「使えない?じゃあ使えません」とか、
いやはや携帯屋ってお気楽な商売なんですねえ。
- 251 :非通知さん:04/12/02 23:11:43 ID:qXFAD1sf
- >>248
いや、だから>>240氏も答えてるように4極目こそが…。
てか、素直に別の買ったほうが早いような。
- 252 :非通知さん:04/12/02 23:16:22 ID:qXFAD1sf
- >>250
お気楽も何も、他社製品に変換アダプタ噛ましての動作保証を求めるほうがどうかしてるのでは?
ずばり、メーカーサポートから嫌がられる属性の位置する人間ですね。
- 253 :非通知さん:04/12/02 23:28:41 ID:cEm5QXfG
- いや、使えるなら使える、使えないなら使えないとはっきりして欲しいんです。
他社製品だから分からない、というのも納得できる。
だけど自社製品について問い合わせても「分からない」という答えでしたしねえ。
- 254 :非通知さん:04/12/02 23:31:09 ID:cEm5QXfG
- で、4極目(外側)がスイッチの端子も分かる。
さて、ではスイッチだけ独立させる方法は何かありませんかね?
- 255 :非通知さん:04/12/02 23:33:26 ID:hlg36K6X
- >>254
スィッチは4極目が3極目と短絡するだけです。
これで自作できるでしょ?
- 256 :非通知さん:04/12/02 23:41:27 ID:cEm5QXfG
- ↑なるほど、ありがとうございます。
これなら簡単に都合のいいのが自作できます。いや、ありがとうございました。
- 257 :非通知さん:04/12/02 23:44:27 ID:hlg36K6X
- うまくできたらうpって見せてね。
- 258 :非通知さん:04/12/02 23:46:39 ID:cEm5QXfG
- 4極式の安い製品買ってきてコードちょん切ってはんだ付けするか、
別個に独立したスイッチ付けるかどちらかでしょう。
まぁ色々試行錯誤してみます、ありがとうございました。
- 259 :非通知さん:04/12/02 23:46:56 ID:qXFAD1sf
- >>253
>いや、使えるなら使える、使えないなら使えないとはっきりして欲しいんです。
>他社製品だから分からない、というのも納得できる。
>だけど自社製品について問い合わせても「分からない」という答えでしたしねえ。
だから、自社製品に他社製品を経由(TEMCO側の立場)して使用したり
他社製品を自社製品に経由(ドコモ側の立場)して使用されたら
そりゃ動作保証は出来ないよって意味なんだけどなぁ…。
基本的にメーカーってのは自社の製品のみで接続されているような場合じゃないと
はっきりとした回答はくれないよ。
なんで迂闊にYesと答えられないかってことくらい、いくらなんでもわかるよね?
- 260 :非通知さん:04/12/03 13:45:55 ID:sz+FKYiO
- でも、ここまで出回ってきたんだから、ドコモライセンス商品みたいなのを出してもいい気もする。
- 261 :非通知さん:04/12/03 22:56:30 ID:4pJYXbOF
- PLANTRONICS モバイルヘッドセット 平型 M63-D2
とりあえず注文しました。ブルーツース対応電話買うまではこれで
- 262 :非通知さん:04/12/04 19:02:52 ID:o6aYXpov
- 有線タイプでヘッドセット部にスイッチついてるのがほしい。
いわばM2500の有線バージョン。
M153より高くてもいいからもうちょっとカッコイイヤツ
- 263 :非通知さん:04/12/07 11:49:29 ID:eV7j/kKO
- Bluetoothのイヤホンマイク、ロジテックのを買おうと思ってるんですが、
PC(WinXP)で音声チャットでも使いたい。
調べたんだけどUSBのBluetoothアダプターって使えるやつある?
どれもこれもプロファイルがしてないようなんだけど・・・詳しい人教えてください。
- 264 :非通知さん:04/12/07 11:50:03 ID:eV7j/kKO
- age
- 265 :非通知さん:04/12/10 21:30:22 ID:SBqVMlJV
-
M2500発売遅延のお詫び
当初12月初旬発売予定とご案内いたしましたM2500につきまして、
弊社の生産日程の関係で発売時期を12月下旬予定に
変更させていただくことになりました。
ご案内いたしますとともに、深くお詫び申し上げます。
http://www.myheadset.jp/mobile/m2500/
- 266 :非通知さん:04/12/10 21:46:25 ID:38eEebR+
- >>263
これとか
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwbh03u.shtml
http://www.bluetake.com/products/BT009X/BT009X_subS.htm
- 267 :非通知さん:04/12/11 02:04:06 ID:hyk1eKNn
- >>265
ナ、ナンダッテー(AA略
- 268 :非通知さん:04/12/11 08:21:12 ID:71tQHbTT
- 着うたを聞くためのイヤホンを探してるのですが音質がいいやつないでしょうか・・・
ちなみに丸型端子です。今は100円のやつを使ってるんですが音質が悪くて・・・
やっぱりあうのやつがいいでつか?
- 269 :非通知さん:04/12/11 08:25:03 ID:iLXnCpFk
- 「きく」という漢字間違えました。すいません
- 270 :非通知さん:04/12/11 16:49:54 ID:AYn2evgM
- >>268
シャカシャカした音になるのは着うたの特性だから、
イヤホンを替えて音質が変わるものではないと思う。
- 271 :非通知さん:04/12/11 17:09:17 ID:X+ZxL6jf
- http://www.hohoemi.net/vonia/kotudenkun.htm
誰かこれ使ってる人いる?
- 272 :非通知さん:04/12/11 17:53:57 ID:71tQHbTT
- >>270
レスサンクス。
自分で2MBぐらいの着うた作ってるんで音質はかなりいいんですけど、ケータイのスピーカーとか100円のイヤホンで聴いたらやっぱりCDには少し劣るんですよ〜。同じ着うたをパソコンで聴いたらほとんどCDと変わらないぐらいなんです。
そこで、どこかのサイトに『イヤホンマイクで着うたを聴くとケータイのスピーカーで聴くより音質が良くなる』って書いてあったのを思い出してふつうのイヤホンマイクを買おうかな〜、って思ったんですよ〜
やっぱきびしいですかね
- 273 :非通知さん:04/12/11 18:05:21 ID:AYn2evgM
- >>272
ソニーから音楽再生用端末向けに出てるやつを試す?
SO506iCなどで使うやつだけど、イヤホン端子が同じだから使えると思うのだが。
http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so506ic/music.html
- 274 :非通知さん:04/12/11 19:16:51 ID:71tQHbTT
- >>273
サンクス。
これって平型端子じゃないんですか?
- 275 :非通知さん:04/12/11 19:23:43 ID:BYBQ+b5y
- 最近は平型端子が普通なのでは?
- 276 :非通知さん:04/12/11 20:00:15 ID:71tQHbTT
- 僕のケータイは残念ながら丸型なんですよー
- 277 :非通知さん:04/12/13 05:41:06 ID:KIYXLTqL
- DRC-M10SF買った・・・・これ最悪。
音質がどうとかじゃなくて・・・・着信ボタンがめり込んでて押せない。
初期不良っぽ。
PSPといい不良品多いね。
>>276
丸型3極のでステレオ対応なんかあったか?
平型の本体に3極/4極を付けるアダプタはあるが、逆は見たことない。
- 278 :非通知さん:04/12/13 14:03:42 ID:4LwwzA5+
- >>277
DRC-M10SF プラグアダプター -Sony Style
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DRC-M10SF.html
これですな。
確かに押しにくそうなボタンだよね。
デザイン優先なのかな?
- 279 :277:04/12/13 14:30:05 ID:gbqOZUVc
- >>278
押しにくいんじゃなくて「完全にめり込んでる不良品」だったよ。
正常な奴なら確かに若干押しにくいけど押せる。
めり込んでる状態だと「ただのデザイン」かとオモタ>スイッチ
- 280 :非通知さん:04/12/13 15:07:36 ID:QsEeK44w
- 不良品なら交換してもらったら?
- 281 :非通知さん:04/12/13 19:24:12 ID:+cITVKNQ
- あげ
- 282 :非通知さん:04/12/13 19:27:30 ID:wiAXv6Wt
- これってケータイに使える?
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CA/front/ShowCommodityDet
ail.do?forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST&forwardKey%5B1%5D=wish
List&commodityNo=0000000056756&forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIS
T&forwardKey%5B2%5D=compareMyPage&forwardName%5B0%5D=STORE_TOP&
forwardKey%5B3%5D=compareCatalog&forwardName%5B1%5D=COMMODITY_L
IST&forwardKey%5B0%5D=DEFAULT
- 283 :非通知さん:04/12/14 15:31:00 ID:10bpqvFX
- >>282
長すぎ、貼り直し! ってこれも改行されちゃうのかな…
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CA/front/ShowCommodityDetail.do?commodityNo=0000000056756
まず、普通のオーディオ用ミニプラグなので携帯に直ではささらない。
イヤホン部が交換できるようなステレオイヤホンマイクで交換すれば
使えるだろうが、感想にあるとおり密閉型とのことで外部の音が遮断
されてしまうのでは、運転に適さないのでは。
- 284 :282:04/12/14 18:47:15 ID:pf58lhBQ
- サ、サ、サンクス!
- 285 :非通知さん:04/12/14 22:37:52 ID:r3cM+96l
- >>272
プラグアダプターをかまして、ウォークマンなどのヘッドフォンをつなぐと良。
イヤフォンマイクは音楽を聴くようにできてないからなー
それと、消え行く運命の丸型端子に投資をするのは、ちょともったいないような。
- 286 :非通知さん:04/12/14 23:27:04 ID:pf58lhBQ
- >>285
あ、ありがとう!
プラグアダプターっていくらぐらいしますか?
値段で性能の差は出ますか?
- 287 :非通知さん:04/12/15 11:48:31 ID:IEQMD0zg
- イヤフォン部分だけを付け換えるって手もあるよ
付け換えるイヤフォン部分は断線したやつでも使えばOK
- 288 :非通知さん:04/12/16 20:16:46 ID:2s6pN8r3
- あげ
- 289 :非通知さん:04/12/17 13:51:06 ID:roNxyXYC
- プロ(官公庁、TV局など)使用の会社にこんなん見っけますた。
警察ヲタなのでちとホスィ。
LP-200ってのプラグがNONって書いてあるんだけど、ないいのかな。
今度メール出してみる。
ttp://www.ashida.co.jp/catalog/JAA201104.pdf
- 290 :非通知さん:04/12/18 14:15:48 ID:sQLliHve
- どなたか丸型端子対応の両耳イヤホンをおせーて・・・
または丸型端子のケータイに使える変換アダプターをおせーて・・・
- 291 :非通知さん:04/12/18 14:17:20 ID:0hBN8wXr
- >>290
両耳に付けても、ステレオにはならんけど。
- 292 :非通知さん:04/12/18 14:26:21 ID:sQLliHve
- >>291
この際それでもいいでつ。丸型端子のステレオイヤホンなんてやっぱないみたいなので・・・
- 293 :非通知さん:04/12/18 15:31:39 ID:I5UH8/14
- >>290
>>292
過去にあっちこっちで何回か書いてる気がするんだが…
auとドコモの純正オプションで、「ステレオイヤホンマイク」ってのが有る
どちらも中身は松下製で、中間コネクタ(=マイク部)に普通の3.5φの
コネクタが付いてるので市販の好きなヘッドフォンが使える
条件としては端末側が対応してないと刺さりません
端末が対応していれば、ステレオで作成されている着メロ等はきちんと
ステレオで聞こえます(左右に音が振り分けてあれば別々に聞こえる)
- 294 :非通知さん:04/12/19 15:41:01 ID:faspOdYS
- 自分もそれ使ってる。
結構音質いいよ。
関係ないけど、au純正(SMK製)の平型イヤホンマイクは音質糞でした。
- 295 :非通知さん:04/12/20 23:25:21 ID:iEKON/Im
- I・O DATAのPDI-B903/HSKって音がとぎれるのですが青歯はこんなものでしょうか?
- 296 :非通知さん:04/12/21 00:00:53 ID:nP4fl7kT
- 質問だが、最近のあうのCMにつかわれてるヘッドホンがつかいたいのだがW11Hじゃ無理かな・・・
無理矢理なにもしらずに自作したら両方つかえなくなり2000エンの損
- 297 :非通知さん:04/12/21 09:31:07 ID:r6hMJLXu
- >>296
どのCMのヘッドホン?
- 298 :非通知さん:04/12/21 09:53:45 ID:nP4fl7kT
- いや、まあ両耳にやるやつでMDとか聞くときにつかうやつ
形や色は器にしない
- 299 :非通知さん:04/12/21 10:04:12 ID:r6hMJLXu
- >>298
W21TだけどMDR-F1が普通に使えてるよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=828&KM=MDR-F1
- 300 :非通知さん:04/12/21 15:00:34 ID:ZLAlBf/t
- 300get
- 301 :非通知さん:04/12/22 00:01:08 ID:yFWRjhnH
- で、本日はPlantronicsのM2500発売予定日ですね。
http://www.myheadset.jp/mobile/m2500/
M2500のデザインは好きなんですが、M3000の方はノイズキャンセリング
機能搭載ってことで、どっちを買おうか迷ってます。
無指向性マイクで雑踏で話すと周りの音が入りまくりなんでしょうね。
どうしたもんかなぁ。
- 302 :非通知さん:04/12/22 12:30:16 ID:omxtdj7o
- 質問なんですが、イヤホンつけて着メロとか流したら、外からもイヤホンからも聞こえますよね。
ドコモのSO506などで、取り込んだ音楽なんかも、イヤホンつけても携帯本体からも音楽が聞こえるんでしょうか?
- 303 :非通知さん:04/12/22 15:21:11 ID:YV3T60ok
- >>302
それが本当だったら欠陥仕様だろ。
ありえない。
SO506iCに限らず、「イヤホンのみ」と「イヤホン+スピーカ」から選択できるよ。
- 304 :302:04/12/22 17:38:20 ID:omxtdj7o
- >>303
ありがとうございます!
- 305 :非通知さん:05/01/02 12:03:18 ID:qTTgA1tM
- voda使いですが、オプションのマルチイヤホンマイクを使って、
警察官が無線を聞くのに使っているPchイヤホン+チューブアダプターを
つなぎたいのですが、試してみた方はいませんか?
別に警察マニアではないのですが、イヤホンマイクのコードがぷらぷら
するのがいやで、初詣の雑踏警備中のおまわりさんをみて思いつきました。
- 306 :非通知さん:05/01/03 21:00:16 ID:+tehWSXi
- ソニーのBluetoothヘッドセットを使っています。それで、いつも使うのは
P2102Vなので端末側も、ヘッドセット側も平型で、問題ないのですが、
DNSで使っているP211iは端末側が丸形のコネクタです。
ここにヘッドセットの平型コネクタをつなぐ変換プラグを探しています。
端末側が平型のときに、丸形のプラグをもつイヤホンマイクをつなぐための
変換プラグはよく見かけるのですが、その逆のものを探しています。
そのようなものを売っているところを知りませんか?
オークション等でも探しましたが、ありませんでした。
- 307 :非通知さん:05/01/03 21:23:57 ID:w9/fjPNp
- >>306
ありません。
- 308 :非通知さん:05/01/08 23:46:08 ID:f0gjTY7d
- さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって
落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。
- 309 :非通知さん:05/01/09 04:04:25 ID:XiRDzBBb
- >>308
コピペかもしれないが、
壊れたのは本当は何なのか読めばわかるよ。
- 310 :非通知さん:05/01/09 21:28:56 ID:x5KGljSX
- あぁ、こわれたのは だね
- 311 :非通知さん:05/01/10 02:33:24 ID:vaCSrMBt
- 悲しいね・・・
- 312 :非通知さん:05/01/14 23:03:06 ID:dbV+0AbA
- micro solutionのドクタータイプ、あれはまじで最悪だった
あの製品でまともに通話出来る人いるのだろうか?
とにかく音を拾わないんだよね
- 313 :非通知さん:05/01/14 23:11:37 ID:oH4QBxgm
- そういえば、DRC-M10SFとかDR-で始まるイヤホンマイクとか、
SONY製の平型-ステレオミニ変換プラグ使ってる人いませんか?
- 314 :非通知さん:05/01/15 17:16:43 ID:rGFU34p9
- ちなみに、その平型−ステレオミニプラグ変換とやらはどこに売っているんでしょうか?
音楽を聞くために買おうと思いましたが、都内多摩地区電機量販店やドンキなど
探してみたが、見つからず。やはりネット通販しかないのかな。
- 315 :非通知さん:05/01/15 18:08:16 ID:TIV1xOy5
- >>312
ヤフオクに1円で出てますね ぷぷぷ
そのまま1円で終わったりして
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e42368277
- 316 :非通知さん:05/01/15 21:04:44 ID:PKeVCod2
- >>314
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427616_28072004/28092036.html
とりあえずヨドバシなら店頭にもあるみたい。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427616_28072004_28097032/27783364.html
を俺は探しているんだが(音聞くだけなんで)みつからない。
AUとかの純正ならマイクつきもマイクなしもかなり安めなのでそっち探した方が安いかもね。
- 317 :非通知さん:05/01/15 23:42:01 ID:BjG0V9Za
- DSに売ってる平型−ステレオ変換プラグっていくらぐらいなんですか?
- 318 :非通知さん:05/01/17 08:15:54 ID:iEX0Sxa2
- 私だけでしょうか。
マイク付き片側イヤホンばかり多くて、携帯対応の音楽聴いたりするヘッドホンが店には少ない
ので、もっといろんな種類を店に置けば売れると思うのは。
- 319 :非通知さん:05/01/17 17:24:56 ID:6HkIP2Js
- また2ちゃんにお世話になっちゃったよ。
このスレみてMX153買ったんだけど、か〜なり気に入ったみたい。
HPの画像だと変な色に見えたけど、実際には殆どグレーだった。
多少チープな感じはするが値段を考えると桶。
なにより装着感がイイ。
上で勧めてくれた奴さんきゅね。
- 320 :319:05/01/18 18:19:24 ID:3kpysr/c0
- いま読んだら宣伝くせぇ〜
皆さん無視してすださい。すまん。
- 321 :非通知さん:05/01/18 23:33:51 ID:cpLlyD3cO
- なぜかTSUTAYAにSONYのマイク付平型ステレオイヤホンアダフタ(?)が売ってた。
やっぱマイク付きは高いね。マイク付きじゃないタイプだったら買ってみたんだが。
- 322 :非通知さん:05/01/19 12:14:15 ID:JFUVCghoO
- 音楽聴くには良いかんじだよ。
大きめの電気屋に売ってないかい?
- 323 :非通知さん:05/01/19 16:24:13 ID:tBSmn5YO0
- 着うたフルがヒットしている割に、イヤホンを扱っている店って少なく
ないですか?
運転用のハンドフリーフォンは、売られているけど、片耳タイプが
多いし(音楽聞くのにマイクは必要ないし)。
着うたフルの視聴用のヘッドホンがあったから、『これと同じ商品はないですか?』
って聞いたら、普通に『ありません』って言われたし。
- 324 :非通知さん:05/01/20 14:36:21 ID:Q/J3zu3+0
- >>323
それはせっかくの販売機会を失ってるねえ。>店頭ヘッドホン
漏れもちょっと欲しいと思ったし。
- 325 :非通知さん:05/01/22 21:45:53 ID:kiqWjt300
- >>323
市場導入期にはよくあること。
まだ携帯にイヤフォンをつなぐという行為自体が一般化していないので、市販品も少ない。
春に出る新端末の中には、ステレオイヤフォンマイクを添付しているものもあるよ。
- 326 :非通知さん:05/01/24 15:38:46 ID:oqJdv5zP0
- MX153買おうとしてコジマ行ったけど無かった
yodobashi.comに行ったら今日から30日まで3000円以上買うと送料無料で得したな
- 327 :現在727:05/01/26 10:39:16 ID:iwspBP9/0
- 良スレだと思うがもうすぐ消えそうだね。 さいなら
- 328 :非通知さん:05/01/26 10:52:15 ID:MkFD29nC0
- BlueTooth非搭載の端末に使えるワイヤレスのイヤホンが欲しいんだけど、選択肢は少ないね。
今、出てるのは、これくらいかな?↓
ttp://www.princeton.co.jp/product/mobile/handsfree.html
ttp://www.alpha-data.co.jp/BTH.html
- 329 :非通知さん:05/01/26 11:58:46 ID:FLQU6AT10
- I−Oデータがイヤホンジャック用とムーバ専用のコネクタにつけるタイプを
出してる。
- 330 :非通知さん:05/01/27 13:14:53 ID:9jfcxTms0
- >>329
情報ありがとうございます。
イヤホンジャック用といわれてるのは、どれのことかわからなかったけど、
ムーバ専用というのは、これですね。
ttp://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2004/pdi-b902mah/
今のところ、これくらいしかないようですねぇ。
- 331 :非通知さん:05/01/27 20:25:06 ID:hUROEpxW0
- ソニーからも出てますね
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=19137&KM=DR-BT1KF
- 332 :非通知さん:05/01/29 09:51:41 ID:de/bqsSC0
- やらないか
- 333 :非通知さん:05/02/05 21:57:00 ID:i7VRoISzO
- プラントロニクスのヘッドセット半日で無くしたorz
- 334 :非通知さん:05/02/05 22:52:08 ID:/tZWuRER0
- >>333
痛いな。
プラントロニクスのは一回使うと離れられないよね。
- 335 :333:05/02/06 11:59:31 ID:1hjwmNwzO
- >>334
明るくなってから再び探したら
駐車場にて無惨な姿で発見…
- 336 :非通知さん:05/02/07 21:58:15 ID:POiDDBgi0
- アルファデータのコードレスヘッドフォン
ttp://www.alpha-data.co.jp/BTH.html
プリントストンの同様の製品
ttp://www.princeton.co.jp/product/mobile/handsfree.html
実際、どっちのほうが使いやすいですか?悩んでます。 使用レポ等あれば教えてください。
- 337 :非通知さん:05/02/10 23:50:34 ID:IrKP6J8N0
- 平形/コードリール式/イヤホン部とマイク部が一体型/色はブラック
ってあります??
- 338 :非通知さん:05/02/11 12:34:49 ID:DAex6bF70
- オペレーターのネーちゃんがつけてそうな、PC用のでかい奴を流用するアダプタってないかな?
- 339 :非通知さん:05/02/11 18:17:46 ID:wGBba9ww0
- >>338
俺も欲しい
- 340 :非通知さん:05/02/12 01:12:44 ID:tisz2jdJ0
- オーディオテクニカのイヤホンマイクが断線したので、ヤマダ電機で
なんたらバナナ社のイヤホンマイク買ったらひどく音が悪い。
音が曇った感じでイヤホン部分のプラスチックも安物でたたくと反響する。
返品して、別の店で結局、またオーディオテクニカ製を買った。
- 341 :非通知さん:05/02/12 11:04:58 ID:+uNVC6+A0
- >>338>>339
plantronicsの業務用ヘッドセットを変換するやつ
↓
ttp://myheadset.jp/content/view/114/96/
GN Netcom社製の業務用ヘッドセットを変換するやつ
↓
ttp://www.gnnetcom.co.jp/bottom.htm#カールコード
- 342 :非通知さん:05/02/12 18:11:44 ID:fcvcBYo00
- M63とMX153で迷っています。
もし両方持っている方いたら、装着感はどちらが良いか
教えてください。
- 343 :非通知さん:05/02/15 17:18:48 ID:tx1RBTTi0
- 平型→ミニプラグの変換コードで、PC用のヘッドセットって使えるのかな?
- 344 :非通知さん:05/02/15 22:07:21 ID:RCyZQK980
- 少なくともマイクは使えないと思う。
- 345 :非通知さん:05/02/15 22:25:10 ID:s08MN/Uc0
- つーか、
PC用:
φ3.5mmステレオ/モノラルジャック(ヘッドホン用)
φ3.5mmステレオ/モノラルジャック(マイク用・プラグインパワー対応)
携帯用ミニプラグ:
φ2.5mmステレオジャック(イヤホン・マイク兼用)
なので、そもそも繋がりすらしない。
- 346 :非通知さん:05/02/15 22:27:39 ID:tx1RBTTi0
- >>344
両耳で使えるマイク付きヘッドホンほしかったんですが、やっぱり無理ですか。
ありがとう。
- 347 :非通知さん:05/02/15 22:30:24 ID:tx1RBTTi0
- >>343
その辺が良くわからなかったです。
ありがとう。
- 348 :非通知さん:05/02/15 22:32:06 ID:tx1RBTTi0
- 間違えた。
>>345
ありがとう。
- 349 :非通知さん:05/02/15 23:47:04 ID:RCyZQK980
- 現状では「平型ステレオイヤホンマイク」位なもんでしょうね。
- 350 :非通知さん:05/02/16 09:57:09 ID:inIFnu//0
- ソニーから平型→マイク+ステレオジャックというのが出てるので、
一応、好きなステレオヘッドホンでハンズフリーというのまではできる。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=17494&KM=DRC-M10SF
- 351 :非通知さん:05/02/16 18:09:40 ID:DSrUuGJZ0
- ヘッドホンだけじゃなくて、
アダプター内蔵マイクじゃなくて市販のマイクも接続出来るアダプターなら欲しいんだけどなあ・・・
- 352 :非通知さん:05/02/16 22:17:37 ID:Kfkir9XZ0
- >>351
俺もそれが欲しい。
ただ、プラグインパワーであることを考えると電池ボックス必須とか、
PC用ヘッドセットのタイプは一般的に無駄にコードが長い気がすることとか、
常用するには厳しい気がするのも確か。
だからといってBluetoothにするにしても、あれって多分ホストを2つ同時に持てないよな?
電話が来たときだけ電話用ヘッドセット、それ以外の時は携帯用ヘッドホンとか自動で切り替えて使えるなら欲しいけど。
- 353 :非通知さん:05/02/16 22:51:03 ID:vzvYaTCs0
- >>352
できる。
プロファイルを複数載せることができるので、既にそうした機能を実装しているワイヤレスヘッドフォン/ヘッドセットが
市販されている。
- 354 :非通知さん:05/02/18 09:59:20 ID:LEQUhar50
- >352
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=8-BT420EX
とかある。
携帯側はBT対応機種じゃないと駄目だけど。
(P900iTはBTの実装の関係で問題あった気がするのでモバイル板のBTスレのレポート
を読んでから検討してね)
- 355 :354:05/02/18 10:13:20 ID:LEQUhar50
- BTスレ、すでに次スレになってたか....
■■Bluetooth part7■■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1093757003/
の740さんの一連の書き込み参照のこと。
- 356 :非通知さん:05/02/22 13:51:54 ID:itKrH5Xe0
- 本体に付属していたイやホンて
保証してもらえるのかな?
ほとんど使ってないのになんか断線してるっぽいorz
- 357 :非通知さん:05/02/23 01:48:27 ID:NmgnYi520
- 皆様に、お尋ねします。
会社で「構内PHS」を使用しているんですが、
PTT機能付きのマイク(またはイヤホンマイク)を探しています。
普通の携帯電話用のイヤホンマイクも使えるんですが、
常にマイクが「ON」の状態なので、
複数のPHSとの<一斉通話>のときうるさくて聞き取りにくいのです。
トランシーバーのように、押してはなせるタイプを探してます。
PHS本体は、日立国際電気製の「K2 Type」です(マニアックですよね・・・)。
よろしくお願いいたします。
- 358 :非通知さん:05/02/23 02:18:01 ID:J9W1Y7A90
- >>357はマルチなので放置
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1108729300/393
- 359 :非通知さん:05/02/23 09:07:33 ID:MuBCzdlW0
- >>357
ハンズフリーを使う。
- 360 :非通知さん:05/02/24 13:35:11 ID:f+igaMYQ0
- これ、使い勝手よければ購入を考えようかと思ってるんですが、どうですかね?
ttp://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2005/pdi-b912hag/index.htm
- 361 :非通知さん:05/02/24 21:36:19 ID:wSrBoUDu0
- >>360
俺も欲しいと思っているのだが価格が解らん
au純正位の価格ならイラネ
- 362 :非通知さん:05/02/24 22:17:30 ID:uDFM346o0
- アイ・オー・データ機器 PDI-B902/MAH
[ハンズフリーキット NTTドコモ「ムーバ」シリーズ用]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427287_28072004_28092036_28187580/25286531.html
- 363 :非通知さん:05/02/28 20:07:25 ID:hkhkQST40
- >>360
出荷されるまでは、関係者以外誰も知らんと思うが。
- 364 :非通知さん:05/03/02 23:52:48 ID:HbEZS94T0
- なんで 平型→丸型への変換プラグはあるのに、その逆はないのだ?
教えてエロイ人
- 365 :エロいですが何か?:05/03/03 00:14:13 ID:2KOkPG/o0
- >>364
平型登場時に丸型のほうが普及していたから。
それに、丸型のほうが今でもイヤホンマイクの商品の数は多いだろ?
パソコンでUSBからシリアルに変換する需要はあっても、逆はないだろ?
- 366 :非通知さん:05/03/03 02:23:39 ID:VmmqBxMNO
- 平型、ステレオタイプ、音量調節付きのイヤホンマイクを探してるんですが、オススメはないでしょうか?
- 367 :非通知さん:05/03/03 09:59:50 ID:EvTRuRmt0
- 丸型端子のケータイでもそこそこのステレオイヤホン繋げられれば
着メロとかを少しは良い音で聞けるのになあ。(ステレオにならないのは仕方ないけど)
- 368 :非通知さん:05/03/03 17:37:55 ID:mmW3bYvxO
- 今日、SONYのDR-Q23SFのイヤホン買ったけどけっこ-いい音でしたよ値段は3600円と高めだけどね。
- 369 :非通知さん:05/03/03 21:39:52 ID:H0eT3OuT0
- >>365 なるほどね。そりゃそうだよね。
俺が何をしたいかと言うと、
4極プラグ携帯でステレオイヤホンとつなぎたいのだ。
どこにも無いのね、てか、モノでしか聞こえないの??
- 370 :非通知さん:05/03/04 00:09:52 ID:bNkVyp1t0
- >>369
その用途なら散々ガイシュツなんだが、auとドコモの純正オプションで
ステレオイヤホンマイクってのが有る
品物自体は松下製でマイクを兼ねた中間コネクタに普通のヘッドフォン
が刺さるので好きなヘッドフォンが使えます
- 371 :非通知さん:05/03/04 03:37:42 ID:D9VtlTFn0
- >>369
4極プラグだと
・受話音声信号線(a)
・送話(マイク)音声信号線
・-グランド?信号線
・受話/終話スイッチ信号線←(3極プラグでは無し)
以上で全部の線を使い切ってしまう。
ステレオにするなら(a)の受話音声信号線が2本(右用と左用)は必要になるが、
空きは無いので当然ステレオ化は無理でしょ。
- 372 :非通知さん:05/03/04 03:39:39 ID:D9VtlTFn0
- おっと、-グランドは信号線じゃないな。
- 373 :非通知さん:05/03/04 13:36:01 ID:JhUQCVhW0
- >>368
俺もそれ買った。
\3000くらいだったけど、満足してる。
- 374 :非通知さん:05/03/05 01:08:25 ID:XnTo3+PA0
- >>370
ドコモ、auを探しても見つかりませぬ…。もう廃盤なんでしょうか??
- 375 :非通知さん:05/03/05 01:18:47 ID:wQAb0qwo0
- >>374
>>370が言ってるのはこれのことじゃない?
平型ステレオイヤホンセット P01
たぶん3000円くらいで売ってるはず。
- 376 :非通知さん:05/03/05 01:26:18 ID:Sn+NDUn20
- >>350のソニーのDRC-M10SFも>>370が言ってるのと同等の機能だと思う。
- 377 :369,374:05/03/05 11:38:41 ID:XnTo3+PA0
- いえ、ですから、平型プラグ携帯ではありませんので、差込ができないのですよ。
- 378 :非通知さん:05/03/05 11:50:00 ID:H82LDXG50
- >>377
昔、J-PHONEのSH52のオプションにマイク付きオーディオリモコンがあった。
SH52はmp3プレイヤー内蔵なので当然ステレオ対応。
SH52は4極なのでVSで探せば運がよければ見つかるかもしれない。
または付属品のステレオヘッドホンもいいかも。
http://www.vodafone.jp/japanese/products/kisyu/j_sh52/
- 379 :非通知さん:05/03/05 12:11:26 ID:Sn+NDUn20
- 4極って2.5φの外側になんか付いてる奴か。
あれは>>371の言うとおり、そもそもステレオじゃないから無理。
- 380 :非通知さん:05/03/05 12:30:39 ID:gc1kiyou0
- >>379
SH51とSH52は4極でステレオですよ
- 381 :非通知さん:05/03/05 13:31:05 ID:Y5YUhIod0
- >>378
それってその機種と専用のオーディオリモコン使うときだけ
配線の割り当てを変更する仕組みになってるんじゃないのかなあ?
特殊なケースのような気がする・・・
- 382 :非通知さん:05/03/05 14:53:53 ID:WT76YQdG0
- をいをい各社の総合カタログ位ちゃんと読んでくれよ…
「丸型コネクタのステレオイヤホンマイク」は有りますよ
手元に最新カタログが無いんで申し訳無いがauの1月総合カタログ関東版
では33,34ページの「オプションラインナップ」のページにW11H、W11K、A1305SA
用のオプションとして「ステレオイヤホンマイク(0201QKA)」が3045円で掲載されて
います
また、2003年10月掲載機種では、上記のステレオイヤホンマイクがオプション品
として書かれて居る機種はA5401CA、A5402S、A5306ST、A5305K、A5304T、
A5303HII、A1401K、A1303SA、A1301S等が有ります(A1304TとA1302SAは非対応)
また、NTTドコモ2004年6月関東版の総合カタログには、D505iやSo505i用の
オプション品の「ステレオイヤホンセット」としてP001(税込3150円)が、平型用の
「平型ステレオイヤホンセットP01(税込3045円)」とは別に掲載されています
P001の対応機種は上記カタログ掲載分では既出の分のほかにF2102V、N2701、
SH2101V等が掲載されています
ステレオになる仕組みはコネクタ部分が普通の4極の丸型は、外周部分が金属で、
ピン部分+外周で4極ですけど、ステレオ型はプラスチックで内側に金属が2ヶ所の
5極になって居たはず
ただ、カタログには掲載されていますが、au用は結構前から入手が難しくなって
居たと思います(先日某大手量販では見掛けましたが…)ので、若干高いですが
モノは同じですからドコモショップに行く方が入手しやすいと思います
- 383 :非通知さん:05/03/05 15:30:35 ID:/U+9edts0
- >>377
丸型→平型変換アダプタをかませば問題はない。
- 384 :381:05/03/05 15:53:28 ID:Y5YUhIod0
- >>382
おぉぉぉぉ!!!
丸型でも5極があったのですか。それならステレオ可能ですね。
知ったかぶってしまいました orz スマヌ...
N503iSもステレオで聞けるのかなあ・・
- 385 :非通知さん:05/03/05 19:44:48 ID:p5Qnzqfj0
- >>383
それの存在の有無を>>377=>>364氏は尋ねているのだが。
- 386 :非通知さん:05/03/05 22:20:40 ID:tmJRQncJ0
- >>385
それが存在しなければ>>383のようなレスは生じないと思うが。
- 387 :非通知さん:05/03/06 03:22:40 ID:gVOCVacTO
- イヤホンが携帯買った時についてなかた。アプリのBGM超ウルサイ。・゚・(ノД`)・゚・。イヤホンてどこに売ってるの?
- 388 :非通知さん:05/03/06 04:17:39 ID:8xUhQIyY0
- >>387
まずは、ママかパパに聞いてみなよ。
- 389 :非通知さん:05/03/06 05:24:59 ID:vj6pGciz0
- >>387
普通ついてない。
ビッグカメラが携帯アクセサリわりと豊富だと思う。
その他量販店か、販売代理店の携帯屋でも置いていることが多いだろう。
(キャリアショップだと純正しか置いてなくて種類が少ない場合アリ)
- 390 :非通知さん:05/03/06 15:14:48 ID:gVOCVacTO
- >>389ありがとう!!前は携帯買った時イヤホン付いてたんだけど‥orz
- 391 :非通知さん:05/03/06 16:34:35 ID:hGAgaLfm0
- おいらはこれかいますた
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DR-E931S10.html
- 392 :非通知さん:05/03/06 20:15:34 ID:B8yDEPFo0
- >>390
前のイヤホン使えないのか?
平型どおしなら互換性あるぞ。
- 393 :非通知さん:05/03/07 00:51:10 ID:iaJyE7u1O
- >>392前のはN2101V?(折りたたみじゃないやつ)
で今はSH900i何だけど。何か差し込む部分が全然違うんです。・゚・(ノД`)・゚・。
- 394 :非通知さん:05/03/07 12:17:41 ID:A/sUhW5x0
- >>393
同じ平型だったら、180°反転してるだけなのでは…。
N2101Vは折り畳みだし。型番はしっかり言ってくれないと。
T2101Vかな。これのオプションだったら、「イヤホンマイクP001」って書いて
あるから、丸形である可能性も高いね。
前付いてたのが丸形プラグだったら、平型で買い直すか、平型→丸形の
変換アダプタ買わないといけません。
- 395 :非通知さん:05/03/07 12:25:23 ID:/qL1yFfK0
- それにN2101Vなんて携帯は存在しないし…
- 396 :非通知さん:05/03/07 17:05:41 ID:lrBvY2/f0
- 普通にPCやウォークマンなどで使うヘッドホンは携帯では使えないんですか?
初歩的なことですいませんが、教えてください
- 397 :非通知さん:05/03/07 17:06:34 ID:axzgDFSl0
- >>396
変換アダプタをかませば使えるようになる。
ヨドバシなどの量販店で店員に聞けば、すぐに教えてくれるよ。
- 398 :非通知さん:05/03/07 17:10:14 ID:lrBvY2/f0
- http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n14639588
↑これを購入して商品が届いたのですが、イヤホンを変換アダプタに刺そうとしたら、
変換アダプタの穴が小さすぎて入らないのですが、これは間違った商品だったのでしょうか?
くだらないことですいません。。。
- 399 :非通知さん:05/03/07 17:18:52 ID:axzgDFSl0
- >>398
それは平型を丸型に替える変換アダプタですよ。
ステミニサイズの一回り小さなプラグを挿せます。
普通のヘッドホンを使う場合は、↓こういうのを使うこと。
http://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=17492&KM=DRC-10F
http://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=17494&KM=DRC-M10SF
- 400 :非通知さん:05/03/07 17:20:25 ID:Jz77cenP0
- >>398
携帯の平型端子→丸型イヤホンマイク用だよ、それ。
つまり、平型端子しかない携帯で丸型端子のイヤホンマイクを使うためのもの。
- 401 :非通知さん:05/03/07 17:21:14 ID:A/sUhW5x0
- >>396(398)
携帯の丸形ジャックは2mm径で、一般オーディオの2.5mm径プラグは刺さりません。
少し前の携帯のイヤホン端子は、平型でなく丸形が一般的でした。
そういったイヤホンマイクを、平型タイプの機種でも使えるようにする
アダプタが、それなのですよ…。
一般オーディオ用のイヤホンが使える製品は、また別の物となります。
また、一般イヤホンにはマイクがありませんから、イヤホンマイクとして
使えるようにマイク付きのものになったりしているかもしれません。
- 402 :非通知さん:05/03/07 17:22:48 ID:lrBvY2/f0
- わー
失敗したー
親切にありがとうございました
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DR-Q23SF_L.html
↑これを買えば聴けますでしょうか?
ちなみにD901i使ってます。
>>400
>>401
- 403 :非通知さん:05/03/07 17:28:29 ID:Jz77cenP0
- >>402
それは>>399に載ってるやつとアダプタ部は同じなのでは?
- 404 :非通知さん:05/03/07 17:30:17 ID:lrBvY2/f0
- これはアダプタと、ヘッドホンのセットってことですよね?
違いますかね・・・?
ヘッドホンも買いなおしを考えていたので、
これを買えばいいかなぁ〜と思いまして。。
- 405 :非通知さん:05/03/07 17:36:34 ID:BVZehNRv0
- >>398
それ、もしかして、「平型-3.5mmイヤホン」じゃなくて「平型-2.5mm丸型イヤホンマイク」のコネクタじゃないの?
携帯電話の丸型コネクタだと2.5mm径のジャックを使ってるから、
小型ラジオなどで使われる「超ミニプラグ(2.5mm)」対応のイヤホンか、「2.5mm超ミニ-3.5mmミニ」の変換コネクタが必要。
あと、使うヘッドホンがステレオなら、変換コネクタは「3.5mmステレオミニ」が出力のものにしとけ。
モノラル出力だと左右のバランスがおかしくなるから。
まぁ、平型-「ステレオヘッドホン」変換コネクタ買いなおした方がよろしゅうかと。
- 406 :非通知さん:05/03/07 17:40:01 ID:BVZehNRv0
- >>404
そのヘッドホン+マイクセットの「マイク付き接続コネクタ」だけの商品もある
http://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/cate01.cfm?B3=1879
※SonyStyleは入荷待ち
- 407 :非通知さん:05/03/07 17:48:29 ID:lrBvY2/f0
- SONYだけですかね?こういうのがあるとこって
- 408 :非通知さん:05/03/07 17:51:58 ID:axzgDFSl0
- ソニーは最近になって力を入れだした。
- 409 :非通知さん:05/03/07 18:00:12 ID:lrBvY2/f0
- はぁーそうですかぁ
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n13933042
↑これはいけますかね?
質問ばっかでほんとすいません
- 410 :非通知さん:05/03/07 18:04:38 ID:axzgDFSl0
- >>409
φ3.5ステミニジャックだからOK
- 411 :非通知さん:05/03/07 18:06:41 ID:lrBvY2/f0
- どうもありがとうございました>>410
- 412 :非通知さん:05/03/07 19:19:43 ID:iaJyE7u1O
- イヤホン手に入れたぁあーー。+゚・(・∀・)・゚+。
ありがとうございました
m(._.)mペコリ
- 413 :非通知さん:05/03/07 22:27:34 ID:txWwMfoO0
- 平型端子の仕様を知りたいのですが、まとめたサイトなどはありませんか?
- 414 :非通知さん:05/03/08 00:54:50 ID:SPxUWT+G0
- 仕様?
- 415 :非通知さん:05/03/08 02:58:35 ID:6erl3aTx0
- ピンアサイン知りたい、てことだろう
- 416 :非通知さん:05/03/08 16:36:30 ID:FUlzXFv20
- >>413
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/r_d/reference/pdc.html
これの一番上の資料の125ページあたりから。
- 417 : ◆./lC9VnWyM :05/03/08 23:54:23 ID:WBXDjkVS0
- http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DR-EX151_W.html
なんかこれ買ってみようと思います
- 418 :非通知さん:05/03/09 07:59:09 ID:X++NfUVq0
-
- 419 :非通知さん:05/03/11 16:48:15 ID:U5pGdZY00
- ボーダフォンの平型端子機種なんですが、
三洋平型ステレオイヤホン01 って使えるでしょうか。
端子形状的には問題ないと思うんですが、アンテナ付イヤホンなんで電気的に心配です。
三洋以外の携帯で使われいる方はいらっしゃいますか。
- 420 :非通知さん:05/03/12 23:03:30 ID:hExoLORg0
- 別に問題ないと思うけど、アンテナから電波でまくるなら問題だが
- 421 :非通知さん:05/03/13 03:05:34 ID:aQ+mlcqc0
- オズマの「ロングアームイヤホンマイク」はマイクが口元まで届くのが結構よかった。
ttp://www.osma.co.jp/catalog_earphone.htm
でも壊れちゃったので、このスレで評判がよいプラントロニクス(M63)に乗り換えてみるつもり。
- 422 :非通知さん:2005/03/23(水) 08:29:49 ID:5XMzQuIP0
- >>421
これって結構安いんだよね。近所の電気店に1000円で大量に置いてあった。
通話性能自体はどうでした?
- 423 :421:2005/03/23(水) 12:30:23 ID:kgFkSX2+0
- M63をメーカー直販の通販で買ったら、コードケースらしきが付いてきた。
>>422
受話:聞き取りやすい
(ボリュームMaxにしてるせいかもしれないが、M63よりハッキリ聞こえる)
送話:若干エコーがかかるかな?
正直、これで1000円は安い。
- 424 :非通知さん:2005/03/25(金) 12:31:03 ID:d0vtjHvrO
- ちょい聞きたいんだけど、
>>48のSONYの奴をボダのJ-SH53で使ってる人いる?
- 425 :422:2005/03/25(金) 22:40:18 ID:bHXO1ul60
- >>423
サンクス。
ひとつ買っておくことにしよ。
- 426 :非通知さん:2005/04/01(金) 00:02:15 ID:L565D0GM0
- PCのSkype用のと携帯の平型ので併用したいんだが、とりあえず何があればいい?
有線でマイクが口元にくるものがいいけど・・・。
- 427 :非通知さん:皇紀2665/04/01(金) 02:49:25 ID:duBNsoA/0
- ふたつ買っとけ。
PC用は基本的にマイクとヘッドフォンでジャックが2本出ている。
平型に変換できなくもないが、ケーブルが絡むぞ。
- 428 :非通知さん:2005/04/04(月) 17:37:38 ID:bNm5SHgP0
- >>48や>>406で紹介されてるDRC-M10SFを買った。
ヘッドフォンをつなぐと両耳をふさぐことになるので運転中の利用はやばそうだが、
家でステレオの着メロ・着うたを聞くぶんには申し分なし。
ちなみに自分はauのW21Sなので>>424には答えられない。
- 429 :非通知さん:2005/04/10(日) 23:22:08 ID:bUMq7+Cz0
- DRC-M10SF、いいよね。
W31SAで使っているが、個別着信音を自作すれば、携帯を
ポケットから出す必要すらないというのはとても楽。
- 430 :非通知さん:2005/04/22(金) 19:17:41 ID:8jkcPEA80
- >>428
スピーカー繋ぐと...(!
- 431 :非通知さん:2005/04/23(土) 12:20:53 ID:XLd8/m5h0
- FOMA+純正だと音がこもる感じ
- 432 :非通知さん:2005/04/24(日) 20:51:05 ID:vEQp8A3p0
- http://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=19932&KM=DR-NX1SF
これいいなあ。
- 433 :非通知さん:2005/04/25(月) 02:15:27 ID:rLXXkJioO
- 全レス読まないで報告
既出ならスマソ
富士のドライビングトークなるブツを入手
ハンズフリーの究極版が売り物のFMラジオに音声飛ばすよくあるブツかと思ったが…
音イイ!小さい!軽い!設定いらず!で素晴らしい出来!
ボタン電池一個で20時間持つし洗濯バサミライクなクリップも機種選ばずほぼ対応するみたいだしで車に放り込んでおくにはイイヨ-♪
貰いもんだけど値札は1500円でした!
- 434 :非通知さん:2005/04/27(水) 16:32:21 ID:9a/aSoYYO
- AE-32ってどうでしょうか。
ネックストラップとセットのが欲しいんです。
- 435 :非通知さん:2005/05/02(月) 18:10:32 ID:oK+P3SRiO
- 送受ともに骨伝導のヘッドセットありますか?
イヤホン+骨伝導マイクしかないのかなぁ?
どなたかご存じのかた教えてください
- 436 :PHS定額ユーザー:2005/05/02(月) 18:14:24 ID:O5Br8HTf0
- 教えてください。
ヘッドセットタイプで3極用のやつってあるのでしょうか?
予算は5000円ぐらいまでで。。。
お願いします
- 437 :非通知さん:2005/05/03(火) 00:39:21 ID:8vn+yXqr0
- >>435
ある。
>>436
ttp://www.google.com
- 438 :非通知さん:2005/05/06(金) 01:02:44 ID:rtox4W4eO
- >>437教えてくださいエロいしと
- 439 :pon:2005/05/06(金) 15:36:04 ID:CwTvS3870
- 教えて下さい。
以前のレスに出ていたのならごめんなさいm(_ _)m レス長いので読んでないです。
平型端子での受話/終話スイッチって、8番ピンをGNDに落とすだけじゃだめなの?
ムーバの3Pジャックの機種から平型ジャックの機種に機種変して、端子の配線変えたけど動作してくれないんですよ。
どーしたらいいのかどなたか教えて下さい。
それとも機種によって受話/終話スイッチ機能無いのがあるの?
- 440 :非通知さん:2005/05/07(土) 20:24:44 ID:4ebrueQ00
- >439
>>413-416
- 441 :非通知さん:2005/05/08(日) 18:28:00 ID:YYyxkasyO
- そんなマニアックなことじゃなくて、製品のこと教えてよ
- 442 :pon:2005/05/09(月) 11:44:09 ID:aYrPqqoK0
- >440
ありがとうございました。
私もこのdocomoのpdfファイルから配線を変えてみたんだけど、着信有ってもスイッチが
利かないのですよ。だからこのBBS見つけてカキコしたんだけど・・・・
さてさてどーするかな?
- 443 :非通知さん:2005/05/15(日) 23:13:29 ID:b2jsnJLO0
- >>436
いいから黙って自力で探せ
俺なんて今日ピッチに合うやつなんてあるのかよと悩みつつ
適当な3極買ったらノイズに撃沈さorz
- 444 :非通知さん:2005/05/17(火) 14:33:26 ID:wMuuTX0h0
- age
- 445 :非通知さん:2005/05/19(木) 17:33:58 ID:hOmIKWgRO
- くだらん携帯改造しないで新しいのかえよ!ばかあきばちゃん
- 446 :非通知さん:2005/05/23(月) 10:54:45 ID:FD/tMydn0
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
.|ミ/ ー◎-◎-) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 (_ _) )< んだあー!!!
|/ ∴ ノ 3 ノ \_____
\_____ノ
/ ̄ ̄(_) ヽ
|ししl_l ( │
|(_⊂、__) |
\____/ |
- 447 :非通知さん:2005/05/25(水) 12:21:25 ID:2XX5REPf0
- >>88
遅レスもいいとこですが、
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980814/ip1d.htm
遅くてバグがあるけど、いい機種だったんですが……
後継機が出ないままに時代遅れになってしまった(つ_<)
- 448 :非通知さん:2005/05/25(水) 19:00:20 ID:AlfZxMwW0
- ぴぽ
- 449 :非通知さん:2005/05/26(木) 09:12:05 ID:/62z6xJj0
- くだらない質問で、すみません。自分はバイクに乗っての業務が多く、普通の
ままだと、着信にすら気付きません。
そこで、イヤホンマイクを装着してみたのですが、メット(ジェット型)の中
で、イヤホンがぷらぷらしてしまいます。
耳に掛けるタイプを検討しているのですが、メットの装着時に引っ掛かって
耳掛けから外れてしまいますです。
薄型で、長時間装着していても、痛くならないタイプをご存知の方がいました
ら、教えて頂きたく思います。
- 450 :非通知さん:2005/05/26(木) 09:27:44 ID:F/EKZOkO0
- >>449
ぶっちゃけ耳の形がひとりひとり違うのと、
メットとのフィッティングや髪型によって変わる。
試着させてくれる店でメット持ち込んであわせるしかないんじゃないかな。
個人的にはバイク運用だと、骨伝導のがいいと思う。
お金あるならここのシステムがおすすめ。
ttp://www.shinwa-musen.co.jp/kotu/phs_2.htm
- 451 :449:2005/05/26(木) 10:20:31 ID:/62z6xJj0
- 450様
そうですよね・・・確かに耳の形は違いますよね。
骨伝道は聞き取りやすい(こちら側が)と聞いたこ
とがあります。
理想は耳が痛くなくて、装着時に外れない、それで
いて骨伝道が理想でした・・・
シン○無線のHPも拝見しましたが、価格的に厳し
いかもです。 いろいろとすいません。
- 452 :非通知さん:2005/05/26(木) 13:41:30 ID:z4+rYofC0
- どきゅものイヤホンマイクが修理から帰ってこない…。2週間もするのに。
- 453 :非通知さん:2005/05/26(木) 14:03:26 ID:MCTaGx5s0
- イヤホンマイクってちゃんと聞こえるの?
- 454 :非通知さん:2005/06/01(水) 08:54:30 ID:O1q+ssav0
- 聞こえますよ。
- 455 :非通知さん:2005/06/02(木) 23:51:57 ID:fpGgN9MUO
- ヘッドセットタイプじゃない送受共骨伝導イヤホンマイクはありますか?
- 456 :非通知さん:2005/06/03(金) 00:13:35 ID:GRq0ULyf0
- http://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=491&KM=DR-EX150S3/DR-EX150S4
非常に良好だったんで他の人にも勧めようとしたんだけど、もう売ってないのね…何故だ
耳穴がデカいんで、イヤーピースはE2cのシリコンに付け替えてます。
- 457 :非通知さん:2005/06/03(金) 01:33:21 ID:WUnpJGDD0
- >>456
まだ生産完了ではないみたいですが?
- 458 :635:2005/06/04(土) 17:24:38 ID:5jTFZR8B0
- >>449
バイク関連の探せばメットインに出来るの有るはず。
- 459 :非通知さん:2005/06/05(日) 19:06:48 ID:U0XyWem2O
- 安めの骨伝導イヤホンマイク買ってみたが
外の車の音とか聞こえてうるさいらしい
意味ねーじゃん!
『話話』ならいいのかな?
使ってる方、教えてください
- 460 :非通知さん:2005/06/05(日) 19:55:14 ID:SGfKMePq0
- >>459
「買ってみたが」>「らしい」とはどういう意味か説明義務が発生している件。
- 461 :非通知さん:2005/06/05(日) 20:09:16 ID:uRa6sZKt0
- 通話相手に言われたんじゃねーの?
- 462 :非通知さん:2005/06/05(日) 20:31:50 ID:U0XyWem2O
- >>461正解!
自分ではわからないんですよ
- 463 :非通知さん:2005/06/05(日) 20:33:22 ID:icgOGtXU0
- そこでノイズキャンセラですよ。
- 464 :非通知さん:2005/06/05(日) 21:15:09 ID:U0XyWem2O
- ノイズキャンセラONですよ
- 465 :非通知さん:2005/06/05(日) 22:01:24 ID:iYFAKZYm0
- 相手側もノイズキャンセラON?
- 466 :非通知さん:2005/06/06(月) 13:21:25 ID:DxddV2zVO
- だと思うけど、そこまで見てる人少ないからね
周りの音は拾うけど、声は小さめだと言われるし(;-o-)
いいのないんですかね?
- 467 :非通知さん:2005/06/11(土) 06:11:59 ID:Zrn1hcvK0
- phs用に、ダイソーで買ったら音が聞き取りづらかったようです…orz
変わりにDE-EX151買ったら、良く聞こえました。
- 468 :非通知さん:2005/06/11(土) 13:10:02 ID:ZJPCNIHN0
- >>467
DR-EX151?
- 469 :非通知さん:2005/06/11(土) 23:59:01 ID:VuxOKgoL0
- 昔、自動後退で犬だか熊だかのぬいぐるみの内部に
ハンズフリー用のマイクとスピーカー内蔵したやつ売ってたなあ。性能はどないなもんだろう・・・?
- 470 :非通知さん:2005/06/15(水) 01:33:08 ID:0OBYGNhn0
- >>468
あ、それそれ。
- 471 :非通知さん:2005/06/15(水) 21:39:22 ID:5vw0+SER0
- >459
「声帯トーク」なら普通にしゃべっても充分聞こえてるようだ。
はじめて使った時に少し大きめの声でしゃべったら相手ににうるさいと言われた。
- 472 :非通知さん:2005/06/15(水) 23:56:41 ID:D+1wa1oT0
- SONYステレオイヤホン→DOCOMOイヤホンターミナル→DOCOMOイヤホンジャック変換
アダプター→SH901iCと接続してるのですが、電話の音がイヤホンの片側からしか
聞こえません。なぜ?
- 473 :非通知さん:2005/06/16(木) 12:55:24 ID:tjGorm150
- 今日ラスタバナナのイヤホンマイク買いました
早速使ったのですが 相手からお風呂からかけてるのか?
と言われました 感度は良くてクルマで使うにはいい感じでした
できればなるべくクリアに聞こえるイヤホンマイクってありますか?
- 474 :非通知さん:2005/06/25(土) 22:10:05 ID:42mqDG2+O
- それって反響して聞こえるってこと?
- 475 :非通知さん:2005/06/28(火) 00:29:32 ID:asK4KLx90
- ラスタバナナの製品を買って満足したことないな〜
- 476 :非通知さん:2005/07/01(金) 21:36:48 ID:YwNBIiAB0
- >>472
俺もそれ書こうと思ってここにきたw
ちゃんと左右の音はまざってるんだよな。3極プラグだから当たり前か。
明日DSに殴りこみに行く。ステレオは不可能でもせめて両耳から出ないものか。
仕様で終わりだろうが。
- 477 :非通知さん:2005/07/01(金) 21:59:57 ID:akeA/NMsO
- 俺のイヤホンマイク
↓シャープ製四極イヤホン
↓四極→三極変換コード(上記のイヤホンに付属)
↓ソニー製三極マイク
↓三極→平型変換コード
今あるイヤホンとマイクを流用しようと貧乏性を発揮した結果、コード全長が2mに達した漏れorz
- 478 :非通知さん:2005/07/01(金) 22:09:27 ID:akeA/NMsO
- >>477
追記
首に絡まること数回、コードが外れて引きずっているのに気づくこと数回。
そのうち一回は絡まった首を支点にヌンチャクのようにぶん回り、買って三日目の携帯が紐なしバンジーを敢行。あえなく逝去されますた…
やはり、ケチらず最適なイヤホン買うべきだったorz
- 479 :非通知さん:2005/07/01(金) 23:21:34 ID:ywR4XcVH0
- なんつーか、乙
- 480 :非通知さん:2005/07/02(土) 00:40:14 ID:9T2AtQscO
- ハンズフリーとかイヤホンマイクとか違いがわからない。電話とかじゃなくて動画や音楽だけ静かに聞きたいんだけど。何てゆうのを買えばいいんですか?
- 481 :非通知さん:2005/07/02(土) 05:55:15 ID:zF3c9MGV0
- >>480
耳につける部分が二つ付いてるやつ
- 482 :非通知さん:2005/07/02(土) 11:41:33 ID:9T2AtQscO
- ↑何それ?
- 483 :非通知さん:2005/07/03(日) 00:06:04 ID:PMrtSxHx0
- ハンズフリー用イヤホンマイク
- 484 :476:2005/07/04(月) 14:50:58 ID:WVHB8F2H0
- 土曜日にDS行ってきた。最初窓口に案内された。
けどなんか話がわかってないのか、故障扱いに簡単にするなと言われてるのか、話が長引いた。
結局なんとか故障扱いにされて故障窓口で調べてもらった。
そしたらやっぱ仕様だった。仕様だとわかったからよかったと思う。
>>472もDS行ってみれば改良版が出る・・・可能性は低いが、お茶がタダで飲める。
- 485 :非通知さん:2005/07/13(水) 16:17:04 ID:HZ76aIOP0
- 音楽聴くだけのステレオイヤホンだと、auのカシオ製01CAQPAのイヤホン部分が
思ったより良い音でびっくりした。(あくまでも静かな部屋の中の場合)
ソニーの密閉式を買おうかと悩んでいたが、ただ音楽聴くだけなら
たったの860円で済むこれに比べたら4,000円以上するソニーのは
ちょっと躊躇してしまう・・・・。マイク付きでそのまま会話可能な利点はあるが。
- 486 :非通知さん:2005/07/16(土) 02:28:45 ID:B/BdZ3FhO
- ノイズキャンセラ付き、もしくは周りの音が気にならないイヤホンはありますか?
- 487 :非通知さん:2005/07/18(月) 09:11:23 ID:xjndYmjSO
- ビックカメラに売ってたOSMAのEM-55っていうイヤホン買ってみた。
コードを巻き取り出来るのが個人的にはよし。巻き取りは両端を引っ張るタイプ。
ただし、突然コードが巻かれて、コードをのばせないときがある。
音質はかなりクリア。1500円とは思えない。着メロ作りの大きな助けになったよ。
3時間ずっと着メロ、着うた聞いてたけど疲れなかった。6時間くらい使ったら、耳は疲れなかったけど、頭が揺れてる感じに。
OSMAの他にも色々タイプがあったから着メロ、着うたをイヤホンで聞きたいって人にもいいメーカーじゃないかな。
- 488 :非通知さん:2005/07/19(火) 23:11:15 ID:tA0ofXiEO
- 携帯の通話音(通話スピーカーから出る声)が小さくて、うるさい所じゃ聞き取れないから、聞き取りやすくするためにイヤホンマイク使ってる人いる?
- 489 :非通知さん:2005/07/20(水) 00:04:19 ID:kJeEGRmS0
- fff
- 490 :非通知さん:2005/07/22(金) 22:37:04 ID:2rG/Vc3PO
- 今日、普通のイヤホン(携帯用じゃないやつね)使えないかな〜って思ってDSに平型→丸型アダプタの取り寄せを頼んだんだけど、後で使えない事に気付いた…orz
丸型ステレオイヤホンも返品したから行きづらい(;´Д`)
- 491 :非通知さん:2005/07/23(土) 16:04:31 ID:wF46mGzJ0
- こういう客ってたち悪い。ちゃんと調べてから買えよ
- 492 :非通知さん:2005/07/24(日) 00:11:32 ID:Rc8jsGl20
- よくわからずに質問しますが、DRC-M10SFに
ポータブルオーディオ付属のイヤホンを挿すだけで
イヤホン越しの通話ができるのでしょうか?
それとも通話には専用のイヤホンが必要なのでしょうか?
使ってる携帯はpreminiUです。
- 493 :非通知さん:2005/07/25(月) 00:36:49 ID:igywtXLV0
- >>492
パソコンから2ちゃん読み書きしてるんだよな。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DRC-M10SF.html 読め。
- 494 :非通知さん:2005/07/25(月) 23:13:44 ID:lVOHnNnA0
- >>493
丸っこいコネクタ部分に向かって話す感じですか?
- 495 :非通知さん:2005/07/26(火) 01:28:33 ID:fMGt4UFI0
- >>494
そうするに越したことはなかろうが、普通に首もとにぶら下げてるだけでも音声を拾うように設計されている。
- 496 :非通知さん:2005/07/28(木) 10:21:37 ID:HyLhqXy10
- 電話オペレータの使ってるみたいなヘッドセットでDoCoMoの平型端子タイプってありますか?
- 497 :非通知さん:2005/07/28(木) 19:41:16 ID:uiR+iRRW0
- 「耳かけイヤホン & ロングアームマイク & 終話+ボリュームスイッチ付 & 巻き取りコード」な商品を発見。
リックスというメーカーの製品(型番失念、公式サイトには残念ながら情報なし)。
実売価格は、平型端子のがヤマダ電機で1,280円くらいだったような。
- 498 :非通知さん:2005/07/29(金) 00:11:35 ID:/9/gSsmo0
- 100円ショップのイヤホンマイクでもええやんって気になってきた。。
- 499 :非通知さん:2005/07/29(金) 03:51:57 ID:oU/Hc6YK0
- 100円ショップの平型イヤホンマイク付けようとしたけど、差す時ちょっときつい・・・
電話機側の端子がガバガバになったらオーディオリモコン使うとき抜けやすくなっちゃいそうだ・・・
- 500 :非通知さん:2005/07/30(土) 12:53:10 ID:O5ldMHEx0
- 500get!
- 501 :非通知さん:2005/08/01(月) 11:25:10 ID:7ofezso40
- 平型ステレオイヤホンマイクはW21Sに対応しますか?
- 502 :非通知さん:2005/08/01(月) 22:25:06 ID:frtsBssl0
- >>501
大丈夫。
- 503 :非通知さん:2005/08/04(木) 12:57:22 ID:gUkma9pk0
- こんな良スレ上げんかいオーラ
- 504 :非通知さん:2005/08/04(木) 13:18:33 ID:sE7KFpRL0
- 良スレでも需要のないスレは落ちる運命。
当携帯・PHS板では糞スレほど盛り上がって保守されるのですよ。
- 505 :非通知さん:2005/08/04(木) 15:28:23 ID:F/noG22tO
- FOMAのイヤホンジャック変換アダプタ使って市販のヘッドホン使う事って出来ますか?
出来ないなら端子のサイズ変えるジャックって売ってませんか?
- 506 :非通知さん:2005/08/05(金) 20:13:34 ID:ZDeKD4SP0
- 引き籠もってないで、電気屋さんにでも行ってごらん?
- 507 :非通知さん:2005/08/05(金) 22:13:03 ID:NRI/vQ2K0
- 電力会社に行ってどうする
- 508 :非通知さん:2005/08/10(水) 09:05:17 ID:ScZE7yEk0
- ∩ ∩
(・∀・| | ウヒョー
| |
⊂ ω ⊃
- 509 :非通知さん:2005/08/14(日) 08:54:59 ID:a+9kWCM10
- これってどうなんだろ
ttp://www.beesknees.co.jp/fonegear/fg_tech1cordfree.html
ワイヤレス、充電、まぁまぁ安め?
- 510 :非通知さん:2005/08/18(木) 21:04:15 ID:6komMlhL0
- >>505
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=17494&KM=DRC-M10SF
- 511 :非通知さん:2005/08/19(金) 18:14:00 ID:kocY+X2l0
- 良スレageろや
- 512 :非通知さん:2005/08/25(木) 16:00:40 ID:YjCamC0b0
- /⌒\
( )
| .|
| .|
| (,,゚Д゚) <age!
(ノ ;')
o) |
''∪''∪
- 513 :非通知さん:2005/08/28(日) 20:21:20 ID:JYsNxY1D0
- >>509
おおー、なんかイイネ
こういうの探してたんだけど、どこに売ってるんだろ?
あとマグネティック通信方式って何???
- 514 :非通知さん:2005/08/29(月) 00:24:12 ID:0JcB6++e0
- >>509
3ピンプラグのみか(´・ω・`)
- 515 :513:2005/08/29(月) 20:43:14 ID:TgRa8/RI0
- 今日電気屋とかホムセンタとか車屋探し回ってみたけど売ってなかった(´・ω・`)
他所のスレで聞いてみます・・・
- 516 :非通知さん:2005/09/02(金) 00:50:39 ID:jJdoERMK0 ?#
- >>513
こっちのページにはもうちょい詳しい情報があるね。
http://www.fonegear.com/
磁気で音声を送る仕組みだが、原理的に飛距離が著しく短い可能性が高い。
こうしたヘッドセットを出しているメーカーはUSにいくつかある
http://www.reasonproducts.com/unleash/index.php
こことか。
- 517 :非通知さん:2005/09/02(金) 06:59:50 ID:F4lCVo8h0
- >>516
サイト見てたら到達距離は約1.5mらしい。車で使ったりするには必要十分かな?
あまり詳しくないけど参考に
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040113/101497/
>>515
安そうだし3極対応なので気になってはいるんだけど、ググっても販売店見つからないね。
>>516の本家サイトだと$39.99なんで4〜5千円くらいかな。
「マグネティック通信方式だから電磁波が発生しない」ってのはなかなか胡散臭いけどなw
「電界・磁界波」だし。
- 518 :非通知さん:2005/09/07(水) 18:01:04 ID:mUmWo8lc0
- プリンストンのワイヤレスイヤホンマイク使ってる人います?
P901iSで使おうと思ってたんだけど、HPではNGなんだよね。
使えるなら買おうと思ってるんだけど。
- 519 :非通知さん:2005/09/09(金) 20:14:11 ID:Vh9MT+EL0
- 携帯に挿しっぱなしでも、着信音が携帯本体から鳴る
イヤホンマイクってありませんか?
- 520 :非通知さん:2005/09/09(金) 20:15:50 ID:1jihym220
- >>519
それは、本体側の設定のはずだが。
- 521 :非通知さん:2005/09/09(金) 20:32:22 ID:Vh9MT+EL0
- >519
どーやら自分の携帯にはその機能ついてないらしいんで・・・
- 522 :521:2005/09/09(金) 20:54:22 ID:Vh9MT+EL0
- あぁ 自分にレスしてる・・・
- 523 :非通知さん:2005/09/12(月) 10:33:35 ID:UbWYGBYl0
- 良スレage
- 524 :非通知さん:2005/09/12(月) 11:18:52 ID:3jvgiAdH0
- >>521
漏れの扱ってきた端末ではみんなあったがな
設定→イヤホン切り換え、[イヤホン]/[イヤホン+スピーカー]
- 525 :519:2005/09/12(月) 20:04:55 ID:o/ADYGxK0
- >>520 >>521
取説みたけど無かったです
着信すると光るアクセサリーを車のメーター周辺に
おいとけば着信には気づく って事で
とりあえず自己解決しました
- 526 :非通知さん:2005/09/12(月) 20:22:48 ID:LeR/atEi0
- なぜ機種を書かないんだろう(´д`)
- 527 :非通知さん:2005/09/12(月) 21:33:50 ID:3jvgiAdH0
- (そもそも、イヤホンマイクするときは耳につけておくはずで、
かかって来てからイヤホン付けるんじゃ危なっかしくてしょうがないわけだが。)
- 528 :519:2005/09/13(火) 00:05:38 ID:K4jqoaIx0
- >>526
取説見たけど載ってない=そんな機能無い=機種書いても無駄
と思ったから書かなかったんだけど・・・
- 529 :非通知さん:2005/09/13(火) 00:15:31 ID:pwA836380
- >>519
メニュー → 各種設定 → 外部オプション → イヤホン切替
そこで イヤホン+スピーカ を選択すればOKですね。
FOMAのNソフト端末ですけど参考にしてください。
- 530 :非通知さん:2005/09/13(火) 00:17:02 ID:pwA836380
- >>529に追加
NソフトならFOMAとmova共通のメニュー51で「イヤホン切替」が可能です。
- 531 :519:2005/09/13(火) 00:22:31 ID:mb8Y5Dx40
- >>529
ありがとうございます
でもauの携帯なんで・・・
ちなみに機種はW31SAです
- 532 :非通知さん:2005/09/13(火) 00:28:31 ID:pwA836380
- >>531
auは今は使ってなくてよく分からないのでごめんなさい。
とりあえずNソフトはかなり昔(5年以上前)から設定できましたよ。
イヤホンを繋いだときに、スピーカから着信音が鳴らないと運転中は困りますからね。
バイブを設定すると振動によってブー音が出るので、それを利用するのもいいかも。
- 533 :519:2005/09/13(火) 00:43:31 ID:mb8Y5Dx40
- >>532
前にバイブにしたままで車乗ってたんですが
ぜんぜん気づきませんでした(^^;
- 534 :非通知さん:2005/09/13(火) 01:03:51 ID:11N6q3da0
- >>532
今は便利な世の中だ。俺みたいなドコモ使いでもW31SAの取扱説明書(PDF)を入手できるのだから。
......怪しい項目は 「イヤホン種類(M581)」ぐらいだな。
本体のマイクとスピーカーが連動しているのかもしれない。
普通、スイッチ付イヤホンマイクなら常に装着が基本なのだが...。
車載用ならスピーカータイプのハンズフリーシステム使うのもありかと。
- 535 :非通知さん:2005/09/13(火) 01:17:38 ID:Ff2Npqln0
- W32SAならイヤホン設定有るんだが・・・。
- 536 :519:2005/09/13(火) 09:10:14 ID:QfqlTdvp0
- >>534
そこはホントにイヤホンの種類選ぶだけです(マイクつき/マイクなし)
運転中には滅多にかかってこない
その為に常にイヤホン装着はうざったい
ハンズフリー入れてももったいない
ってな訳でなんか良い物があればと思った所です
- 537 :非通知さん:2005/09/15(木) 01:05:48 ID:oQENJyWs0
- FMトランスミッタに繋いでカーラジオから着信音を聴く。
- 538 :つる:2005/09/16(金) 00:07:04 ID:o0+HYtlX0
- sonyのこれ
http://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=17494&KM=DRC-M10SF
ってコード長くて困ってます。。。
思い切って短く改造しようと思ったけどあえなく失敗;;どなたかこのアダプタの短くする改造法をご教授ください;;
自分はだいたい10cm位の長さにしよとして、on/offスイッチのあるところの半田づけ部分からきれいに改造したいです。
- 539 :非通知さん:2005/09/16(金) 01:24:29 ID:pBcgrAbU0
- >>538
丸めて針金か何かで束ねるんじゃダメ?
- 540 :非通知さん:2005/09/16(金) 09:39:00 ID:y4YYzc8A0
- >>538
漏れ普通のイヤホンマイクだけど、コード束ねて結束バンドで絞めた。
- 541 :つる:2005/09/16(金) 13:00:52 ID:mYgOxe9a0
- 自分は上のアダプタをつかって首からぶらさげて歌を聴きたいんですよ
いちおうぶら下げる専用のやつも売ってありますがあれって自分の好きなヘッドホンを使えないからNGです。
改造できなくもて、on/offスイッチがついてて長さが10cm程度のヘッドホンが付け替え可能な
アダプターが売られていればそれでもいいのでだれか情報をお願いします。
- 542 :非通知さん:2005/09/16(金) 15:51:52 ID:blA+zEXO0
- >>538
ヘッドフォンジャックがある側のスイッチボックスが分解できれば、どうにかなるよ。
- 543 :つる:2005/09/16(金) 18:04:09 ID:mYgOxe9a0
- 分解はできます!配線も6本を半田で接続するだけで比較的簡単だと思ったのですが
実際半田付けしてみたら音は流れますがon/offスイッチの部分が機能せず失敗に終わりました。
配線にビニールのカバーがついてなかったのでそのまま半田付けしたんですがそれがいけなかったのでしょうか?
- 544 :非通知さん:2005/09/17(土) 08:36:57 ID:3KZ8GpZc0
- ソニーのレシーバータイプのみのものですが、フックは付いているでしょうか?
プラスチックでしょうか? 金属でしょうか?
- 545 :非通知さん:2005/09/19(月) 12:41:28 ID:kn3u4ine0
- >>541
これなんかは?
ttp://www.sanwa.co.jp/product/acc/makitori.html
下のやつね。おれも使ってるけど軽くてイイよ。
- 546 :非通知さん:2005/09/26(月) 09:41:19 ID:D6io/edu0
- 良スレage
- 547 :非通知さん:2005/10/01(土) 19:20:19 ID:Ctd5OcOq0
- 昔の戦闘機パイロットみたいな骨伝導式マイクきぼんぬ
- 548 :非通知さん:2005/10/04(火) 15:35:26 ID:ZXRVh2VI0
- 明瞭度が悪いらしいが?
- 549 :非通知さん:2005/10/04(火) 18:06:22 ID:bmHJ6NkA0
- 電影クロスゲージは明度20で。
- 550 :非通知さん:2005/10/11(火) 23:23:21 ID:RN4Xe5UP0
- >>547
それは咽頭マイク。骨伝導じゃない。
- 551 :顔射男 ◆GYmJtT3OfM :2005/10/16(日) 14:53:04 ID:3XZMC0gp0
- 良スレ保守
- 552 :非通知さん:2005/10/18(火) 05:21:43 ID:P8UU+zNQ0
- >>547
携帯用なら、これが比較的近いかも。
ttp://www.unfini-product.com/001/procuct001_1.htm
かなり騒音のあるところで話しても、声以外の音はほとんど聞こえません。
ただし、イヤホン部は普通のイヤホンなので相手方(騒音の中にいる方)は
聞こえにくいようですがorz
マイク部がこれで、イヤホンが骨伝導の製品が携帯用にあればなぁ。
あと、これは無線機用の咽頭マイクだがφ2.5mmの3極でなら使えるとか。
検証はしてないので保証はできませんが。
ttp://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/headset.htm(咽喉マイク)
ttp://generalstore.ocnk.net/product/1
- 553 :非通知さん:2005/10/21(金) 13:33:09 ID:6qj3dX6e0
- 【先週のお題】 ヘッドセットで通話している人、どう見える?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/26190.html
変な人に見える 299
気にならない 154
カッコイイ 59
計 512
・ぶつぶつ独り言を言っているようにしか見えない
・突然1人で話し始めるから怖い
・ここは、コールセンターか?
・SF映画のロケですか?
- 554 :非通知さん:2005/10/21(金) 16:13:31 ID:A+3lAThI0
- いや確かに、変だろう。
でも普段から使ってる。
ムチャクチャ便利だから。
- 555 :非通知さん:2005/10/21(金) 17:06:12 ID:pO+oGWP50
- この間、シンガポール行ったんだけど、
向こうの人Bluetoothイアホン使ってたよ。
向こうってなんか画期的。
- 556 :非通知さん:2005/10/22(土) 11:04:33 ID:LY+tfNsS0
- http://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at3a35t.html
マイク付き平型⇔ヘッドホォン変換ケーブル
これもってる人乾燥機本
- 557 :非通知さん:2005/11/03(木) 19:21:52 ID:/qEQ5Vln0
- イヤホンマイクとは少し違うんだが、
ICレコーダーにつけるようなタイピン型マイクを携帯につけても動かない。
「イヤホン設定」は「マイク有り」にしてるんだが、なんで動かないんだろう?
- 558 :非通知さん:2005/11/04(金) 02:11:43 ID:S3GW6Q5F0
- つ プラグのピンアサインとマイクタイプ
- 559 :非通知さん:2005/11/04(金) 07:59:43 ID:AtfCoVCBO
- すまんがもう少し詳しい詳細キボン
- 560 :非通知さん:2005/11/04(金) 11:49:55 ID:3qTab+Qm0
- >>559
ピン(端子)アサイン(割当て)
つまりプラグの形が一緒でも、その先の部品の接続が違うので使えないと。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/corporate/technology/document/pdc/jidoushadenwa.pdf
123ページから(Reader上は124ページ〜)
イヤホンマイクは、先端の方から「Phone/Mic/GND」なんだけど、
マイク専用品は「Mic/Power/GND」になってると思う。(一般的なプラグインパワー型)
ステレオマイクだとまた配線が違うし、そもそも2極のプラグだったりすると、
携帯(Phone)←→マイク(Mic)、携帯(Mic・GND)←→マイク(GND)
と接続されてしまってやっぱり使えない。
- 561 :非通知さん:2005/11/04(金) 12:49:59 ID:AtfCoVCBO
- それの変換コネクタってあるのか?あるとしたらかなり専門的なぶひんになりそうだが。
- 562 :非通知さん:2005/11/04(金) 14:10:48 ID:3qTab+Qm0
- >>561
マイクで要求してる端子(Power)が無いんだから、
配線の入れ替え以外にも電池を付けて入出力レベルも
会わせる、という電子工作をしないとダメそうだなー。
各部品自体(ジャック・プラグ・配線材ほか)は、秋葉のパーツ屋なら普通に
売ってるけど、製品としては、まず無いだろう。
そこまでする気がなければ、100円ショップで適当なイヤホンマイクでも
買ってはどうか。(どこまで拾えるかわからんけど)
- 563 :非通知さん:2005/11/04(金) 15:22:20 ID:AtfCoVCBO
- そうか、わざわざサンクス。
携帯のムービーを撮る時に集音性能をあげたかったんだがむりっぽいな。いや、わざわざありがとう感謝してる。
- 564 :(´〜`)b:2005/11/04(金) 18:31:05 ID:tOoAowRR0
- ィャィャ 礼には及ばんよ。
- 565 :非通知さん:2005/11/04(金) 21:34:45 ID:/Hyl0ugG0
- ウィルコム、AH-K3001Vを使っています。
先日、イヤホンマイク(4極)を買ったのですが使えません。
なぜですかあー
- 566 :非通知さん:2005/11/04(金) 21:44:50 ID:9Wn7xvSb0
- 4極ってスイッチ付きでしょ?それムリ!
3極を買って下さい
俺もその機種使っているけど受話音量小さくないですか?
イヤホン何個か買って試したけどどれもダメなんだよなー
携帯で使うと普通に聞こえるから京ポンのイヤホン出力が小さいとあきらめるしかないのかな?
- 567 :非通知さん:2005/11/04(金) 21:46:38 ID:MAi+c2vA0
- 釣りでなければ、京ぽんは「3極」ですので「4極のイヤフォン」には基本的に対応して
おりません。
wx310kは一般的な携帯電話と同じ平型端子のようですが。
- 568 :非通知さん:2005/11/04(金) 21:47:21 ID:MAi+c2vA0
- 遅かったw
- 569 :非通知さん:2005/11/04(金) 21:51:13 ID:9Wn7xvSb0
- www
遅いとか早いとかないから安心汁!
- 570 :565:2005/11/04(金) 22:47:27 ID:/Hyl0ugG0
- >566さん、>567さん
レスありがとうございます。
なんにもわからず買ってしまいました。しかも2つも。。。何かに使えないでしょうか??
>566さん、音量は普通に無問題な感じです。イヤホンだと小さいということでしょうか?
- 571 :非通知さん:2005/11/05(土) 00:07:10 ID:zKEvTehgo
- 京ぽんはなぁ…
比較的新しい癖に3極専用なんだよなぁ
3極仕様って事になってても4極仕様のが刺さる場合が多いのにねぇ
まぁ端末の薄さの問題かもしれないけどさ
>>566
スイッチ付き=4極 ではないよ
auの純正品みたいに3極でスイッチ付きってのも有る
ところで京ぽんに限らずPHSだとノイズが乗る製品が多い気がする
- 572 :非通知さん:2005/11/05(土) 00:13:04 ID:FFih7VHQ0
- 携帯用のワイヤレスイヤホンって、どんな機種でも使えるわけじゃないよね?
最新機種で使えるのってある?
- 573 :566:2005/11/05(土) 02:29:15 ID:tKq8LxsW0
- >>570
次に買い換えた機種で使う、か人にあげる位しか思い浮かばないっす!
そう!音量は本体だと無問題ですがイヤホンからだと音が小さいです
運転中に使うから聞き取りにくくて困る
携帯で使う時は無問題なのに。。。
>>571
へぇ3極でもスイッチありなんてのがあるんですね、知らなかった
>京ぽんに限らずPHSだとノイズが乗る製品が多い気がする
むかーし使っていた東芝の機種は全然ノイズが乗らなくてよかったんですけどね、最近の機種は。。。
- 574 :非通知さん:2005/11/05(土) 10:33:01 ID:P6hEJqs80
- 携帯の通話の音声をオーディオスピーカーに出力したいんですが、そういう商品ってありますか?
機種はA5402Sで、端子は丸型です。平型ならミニプラグに変換する商品があったんですけど
丸型が見つかりませんでした。地方なのでアキバとかは行けないです…
- 575 :非通知さん:2005/11/05(土) 13:16:34 ID:Yk0VdPhiO
- >>570
漏れが使っているbroadtechの青葉ヘッドセットは4極→3極の変換アダプターが同梱なので、京ぽんでも使えている。ただ、4極→3極の変換単体で売っているのは見たことないな。
- 576 :非通知さん:2005/11/05(土) 16:52:52 ID:ukph+Ugoo
- >>574
つ[純正ステレオイヤホンマイク]
つ[ING 多摩電子]
- 577 :574:2005/11/05(土) 20:19:45 ID:19Csa2sb0
- >>576
ぐぐったら結局このスレにたどりつきました。
純正ってことはauショップ行けばいいんですね。ありがとうございました!
- 578 :570:2005/11/06(日) 02:45:58 ID:Q+NVut2j0
- >573さん、音小さいのは困りますねぇーでも前に、ドコモの携帯使っていてその時イヤホンだと普段に比べ音が小さかったです。困る程ではなかったですが。。。イヤホンだとそういうことが起きるのことがあるのですかね??
>575さん、その変換できるのいいですねーダメもとで単体で売ってるのを探してみよっかな、
- 579 :574:2005/11/06(日) 15:44:22 ID:AJ9VBBhm0
- >>577の報告ですが、auショップに行って聞いたところ、今出ている丸型用イヤホンマイクは
すべて一体型なので、イヤホンだけを外して別のイヤホンやミニプラグをつなぐことは
できないそうです。
ショップでは、他のメーカーでそういう商品があるかは、わからないと言われてしまいましたが、
もしご存じの方いましたらよろしくお願いします。
- 580 :非通知さん:2005/11/06(日) 16:44:27 ID:CMCOZrER0
- >>579
超ミニプラグ→ミニプラグの変換アダプタが売ってる。
電器屋のオーディオケーブルが置いてあるトコを探すがヨロシ。
両方のスピーカーから聞きたいなら、下手すると3個くらいカマさなあかんかもしれんが。
- 581 :非通知さん:2005/11/06(日) 17:52:43 ID:QsGXASEZO
- vodaのマイク付き液晶オーディオリモコンが
ネ申ですよ.
- 582 :573:2005/11/06(日) 23:07:52 ID:MWvkEdul0
- >>578さん
やっぱねーイヤホンメーカーによっても違うみたいですよ
確か、浅はかな知識だと、インピーダンス(若しくはΩ)によって違ってくるような気が。。。
そうそう、とっかえひっかえ買って来てとうとう発見しました!
NTTドコモPHS用イヤホンマイク(確か1400円位だったかな?)だと音量も小さくなく普通に聞こえました♪
注文して1週間位で来たかな?でも値段がなぁ。。。
でも耳に入れるタイプだと長時間使うと耳が痛くなるし。。。
晴れた昼間使う時はサングラス着用なのでドコモイヤホンマイクを
夜間使う時はサングラスしないので耳かけイヤホンマイクを使おうと思ってます!
- 583 :574:2005/11/07(月) 00:34:06 ID:sYAoX6jL0
- >>580
なるほど、そっち方面から探すことは思いつきませんでした。
でもさっき楽天でこれをぽちっとしてしまいました。
ttp://item.rakuten.co.jp/yasuneya/t-281/
思ったより値が張ってしまったし、イヤホン部分はいらないので、そういうものがあるならそっちがよかったですね…
何度もすみません。ありがとうございました。
- 584 :非通知さん:2005/11/07(月) 00:52:58 ID:ReKBqwBYo
- >>583
遅レス、スマソ
au純正品は単にauショップが仕入れたくないだけな気がします
確かに結構前から品薄気味ではありますが、つい最近も
売ってるのは見かけてますので
んで、社外品ですがリンクを詳しく見ていないので間違っている
かもしれませんが、URLから判断する限り多摩電子の商品を
ご注文の様ですが、型番が2つ位違うモノでヘッドフォンが付属しない
中間コネクタまでの商品も存在するハズです
大体1000円前後安く、オマケに両端ミニジャックのケーブルが付属します
- 585 :584:2005/11/07(月) 01:43:48 ID:0mI0+Kfio
- 訂正
両端ミニジャックのケーブル
↓
両端ミニプラグのケーブル
- 586 :574:2005/11/07(月) 15:10:23 ID:FI/6vMk50
- >>584-585
詳しい情報ありがとうございます。
楽天で探し直したところ、その商品を見つけられました。
ttp://item.rakuten.co.jp/yasuneya/t-283/
イヤホンマイクはキャンセルしてこれを注文しました。
皆さんありがとうございました!
- 587 :非通知さん:2005/11/17(木) 00:30:52 ID:Y8DwbM3/0
- 通話でイヤホンを利用する時は、相手の声はイヤホンから聞こえるとして、
自分の声はどこからひろうの?
携帯用イヤホン使ったことないから教えてください。
- 588 :非通知さん:2005/11/17(木) 01:18:15 ID:7oYDiC2x0
- マイクもしくは骨伝導。または咽頭。
- 589 :非通知さん:2005/11/17(木) 15:10:46 ID:VjO3AVPT0
- >>587
「イヤホンマイク」というからにはもちろんマイクも付いている。
単純なイヤホンだったら会話できない。
マイク部が口元の方に伸びている物。
http://store.yahoo.co.jp/keitai/43-ha-302.html
コード途中の太い部分にマイクがしこんであるもの。
http://store.yahoo.co.jp/sanwadirect/4969887549162.html
ヘッドセットの先端にマイクがあるもの。(ちょっと口元から遠い)
http://store.yahoo.co.jp/keitai/43-ad-bth.html
など、いろいろ。
- 590 :非通知さん:2005/11/17(木) 15:51:08 ID:ynkY1Ecz0
- 音楽ケータイの中には普通の音楽用ヘッドホンでも使えるのあるね。
[相手の声はヘッドホンから、自分の声はケータイのマイクから]って設定とか。
- 591 :非通知さん:2005/11/17(木) 21:31:09 ID:VjO3AVPT0
- >>590
いや、そう言う場合のも、
・携帯コネクタ====マイク&ジャック(&コントローラ)
・一般オーディオ用ステレオイヤホン
というような構成になっていて、携帯に直接音楽用ヘッドホンがささるわけではないよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=21081&KM=DR-EX51SF
通常、イヤホンマイクを携帯に挿したら、本体の送話口・受話口は動作しなくなる。
あー、でも、本当にそこの変換コネクタだけ、っていう製品も存在する…
http://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=17492&KM=DRC-10F
こういう奴では、携帯で再生する音楽を聴くだけで、話せない。
- 592 :非通知さん:2005/11/17(木) 22:56:11 ID:7oYDiC2x0
- そのタイプなら、
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at3a35t.html
このほうが使い勝手いいよ。
これにゼンハイザーの繋いでる。
- 593 :非通知さん:2005/11/17(木) 23:27:01 ID:ynkY1Ecz0
- ヘッドホン繋ぐだけで通話しないなら
ダイソーのヘッドホン変換アダプター(平型-3.5φ)が最安値かな。
- 594 :非通知さん:2005/11/17(木) 23:28:48 ID:ynkY1Ecz0
- >>591
そうでしたか・・・
pdfの説明書を長し見しただけなのでよく見てなかったっす・・・
- 595 :非通知さん:2005/11/21(月) 09:18:13 ID:ZtaMiiGt0
- auのオンラインショップで売ってるイヤホンマイクは2種類あるけど使い心地はどうですか?
- 596 :非通知さん:2005/11/26(土) 12:50:57 ID:gLBFKq2qO
- jabraのイヤホンマイク使用の人いますか?
当方、現在MX63使用中なんですが今イチ車での使用時にイヤホンの聞こえが悪くて。
MX153にするか考えています。
- 597 :非通知さん:2005/11/27(日) 01:29:53 ID:5qA9FkyJ0
- MX153、とてもいいですよ。
相手にも好評です。
- 598 :非通知さん:2005/11/27(日) 15:11:02 ID:jOQSWa1T0
- a1404Sのイヤホンが断線したんで買い替えを検討中。
ラジオのアンテナ機能を有効にするためには、純正なり他のFMラジオ機能付き
携帯のイヤホンなりを買わないとダメ?
できれば、こんなのを買おうと思ってる。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=17494&KM=DRC-M10SF
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at3a35t.html
- 599 :非通知さん:2005/11/27(日) 15:37:41 ID:kX0rktxe0
- 平端の結線はわからんが、丸端の場合のアンテナ線はイヤフォンと同じ線に結線されてるので恐らく大丈夫かと。
わざわざ線増やしてコストと太さを上げるような仕様でもないだろうし。
この二択ならオーテクがオススメ。
ボリュームコントロールがないと不便なのとボタンの押しやすさとマイク感度で軍配。
メット内側に仕込んだりもして使ってるけどソヌーのはアカン。。。
- 600 :598:2005/11/27(日) 17:43:15 ID:jOQSWa1T0
- >>599
をー、すばやい回答ありがとうございます。
# 子供の頃やった電子工作でもイヤホンを普通にアンテナに流用した気もするなあ。
今回は、アドバイスどおりオーディオテクニカでいってみます。
おいらもバイク乗り(オフロードだけど)なので、アンテナにならなかったら、メットに仕込む用
にしちゃうよ=D
- 601 :598:2005/12/01(木) 21:37:37 ID:iInjSbo00
- 結果を報告しますー。
まず、製品としては「Rasta Banana」というところのを買いました。
(オーディオテクニカのものが見当たらず、また、ここの製品が安かったため。)
アンテナの機能はどうやらOKのようです。今まで同様の感度です。
(おそらく >>599 にあるように、どの製品でもOKみたい。)
- 602 :非通知さん:2005/12/02(金) 21:43:25 ID:aCtqH79g0
- Plantronics MX153 MX63
両方使ってる。イヤホンの音質も良いほうではないかと。
153はノイズキャンセリングマイクのせいか、少しこもった音質に感じられる。
63は装着感が軽快で、マイク位置の割りに声を良く拾う。
共によく出来たイヤホンマイクではないかと思う。
個人的に気になる点としては、コードが太く硬い事と、若干短い事。
両機とも長時間の使用にも疲労や違和感の少ない、よく出来たものだと思う。
これまでに7機種くらい使ってみたが、最も高得点だ。但し値段も最も高い(MX153)けどw
おそらく他社製品にこれらを凌ぐものが出なければ、次に買うとしてもPlantronics
になりそう。
- 603 :非通知さん:2005/12/06(火) 18:15:36 ID:9dkmE7jO0
- 3極タイプでプラントロニクスMX63より音が大きく聞こえるものを
探してます、プラントロニクス製品はスペック表示がないので
いまいち比べられません
- 604 :非通知さん:2005/12/06(火) 19:29:03 ID:9dkmE7jO0
- age
- 605 :非通知さん:2005/12/07(水) 22:07:13 ID:/Sp1NjBQ0
- >>603
MX63よりもMX153の方が少しだけはっきり聞こえると思う。
ただ、耳の穴に上手くはまればね。
分解まではしていないので良くはわからないけど、63って構造的にチョッと
どう?って感じがするね。イヤホンのスピーカー部。
付属のスピーカーカバーを付けたほうが聞こえも良いし。
詳しくは知らないからあれだけど、ケータイとイヤホンマイクの相性(インピーダンス?)
や、個人の耳の形や聞こえの具合がまちまちだから…難しいな。
- 606 :非通知さん:2005/12/08(木) 12:57:34 ID:ZVHoLonoo
- 個人的な意見だけど、ボリューム付きのは最大にしても
ボリューム無しにしても若干小さい気がするな
ボリューム部分でロスが出るのかナンかしらないけどさ
あと、結構消耗品的な部分が有るからあまり高いのを
買ってもなぁ って感じも有るね
すげぇ高いの買って大切に使うか、100円ショップで買って
壊れたら仕方ないと思うかのどっちかが良いと思う
1000円前後のが一番勿体ない気がするな
- 607 :非通知さん:2005/12/09(金) 09:55:27 ID:c9pWNwXw0
- これいくない?
http://www.elecom.co.jp/news/200506/ehp-810/
- 608 :非通知さん:2005/12/09(金) 18:29:35 ID:oynI5ZlY0
- 100円のダイソー製とワンツーツ製のどちらもCマイクが故障しやすいみたい。
故障すると自分では故障に気付かず、相手側で「ザワザワ」「ゴソゴソ」というすごい雑音が聞こえる。
ダイソー製200円のマイクも同じだと思われ
- 609 :非通知さん:2005/12/09(金) 21:49:39 ID:dWtckmDY0
- お聞きしたいのですが僕はWILLCOMのH-SA3001Vを使っているのですがこの機種は4極か3極か分かる方いたら教えていただけますでしょうか??
あともしこの機種用のおススメがあれば教えていただけるとありがたいです!!
- 610 :非通知さん:2005/12/09(金) 22:11:11 ID:dWtckmDY0
- すいません。609です。
説明書を見たら3極のみ対応と書いてありました。
ご迷惑おかけしました。
- 611 :605:2005/12/09(金) 22:55:24 ID:vm4BtTUb0
- >>609
こいつは3極。
おいらもそうだyo。
- 612 :非通知さん:2005/12/13(火) 10:06:34 ID:2+taJK3R0
- 平型ヘッドホン変換アダプターをとりあえず安く買ってみようと思うんですが、
ダイソーの
http://image.blog.livedoor.jp/ponbashi/imgs/a/5/a56e099d.jpg
をお使いのかたはいらっしゃいますか?
左右逆に出力されているという過去ログがありますが、お使いのものもそうですか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1119845500/182
> 182 :非通知さん :2005/12/03(土) 15:13:21 ID:vGmsTRYQ0
> >>130
> そのリンク先のとは違う奴だけど
> ダイソーのヘッドホン変換アダプター[携帯電話−No.18]
> (平型端子にヘッドホンを繋ぐ為のアダプタ)を
> 買ってみたけど、音が左右反対に出る・・・orz 欠陥品じゃん
- 613 :非通知さん:2005/12/13(火) 14:36:48 ID:FLmwWbms0
- 売値1000円くらいだから、
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at3a35t.html
これカット家。
と思うよ。。。
- 614 :非通知さん:2005/12/13(火) 20:58:12 ID:aaouiM2R0
- スペックに出てこない違いとしては、コードの材質とかあるよ。
ダイソーのは使ってないから、あくまで参考程度の意見として読んでね。
- 615 :非通知さん:2005/12/16(金) 14:29:59 ID:DONoXF1/0
- ボリュームとミュートスイッチがついただけのアダプタみたいのって存在しないのかな
お気に入りのイヤホンマイクを使いつつボリュームコントロールとミュートが出来ればなぁと思って探してるんだけどなかなかみつからない
- 616 :非通知さん:2005/12/16(金) 23:57:29 ID:DUM1gxgq0
- 安物買いの銭失いの例を一つ…。
とりあえず使えれば何でもいいや、と思い、あきばお〜で399円のを友人のも含めて6個購入。
すでに5個死んだよ…orz
- 617 :非通知さん:2005/12/22(木) 13:14:12 ID:7lkBoEhP0
- ステレオアダプタ・平型・アダプタのコード巻き取り式・ヘッドフォン任意に付け替え可
上記全てを満たす製品って無いんですかねぇ。。。
このスレ内、ぐーぐるなど探してみましたが、見つからなかったんです…。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか???
- 618 :非通知さん:2005/12/22(木) 15:59:34 ID:U3CCC10H0
- >>617
これでどーよ?
http://www.eftel.co.jp/html/products/ear-phone_09.html
ヨドや石丸で売ってるの見かけたな
- 619 :非通知さん:2005/12/22(木) 16:41:06 ID:2Hy+UPQD0
- >>617
コード巻き取り式はおすすめしないよ
巻き取り部分が重くてぶらぶらするし、何かの拍子に引っ張られて耳が痛いだけ。
結局伸ばして使わなくなる。
- 620 :非通知さん:2005/12/22(木) 17:55:25 ID:C9K6AEQM0
- やっぱコレじゃね?
ttp://www.mobilecast.co.jp/
- 621 :非通知さん:2005/12/30(金) 04:59:07 ID:y14/NLfTO
- >>612
使ってたがしばらくしたら音が片方しか出なくなって
半年くらいしたら両方から出なくなった。
- 622 :非通知さん:2005/12/30(金) 13:40:08 ID:HAqyS1fZ0
- PLANTRONICS MX153 購入したのでレポ、端末はSO506i
マイクは口元まで来ないが、短いのが息がかかってノイズにならない故かえって良いのかも
それまで使ってたコード途中にマイク付いてるオーテクのヤツよりしっかり声を拾ってるらしい、、、
運転中でも問題なく声は相手に伝わる様子
イヤホンは携帯自体の電波を拾うようでジュルジュル雑音が少し聞こえる
装着感は30分程度では良好、耳掛けタイプやネックバンドタイプの耳に掛かる部分が痛く
なってたのがなくなったのが嬉しい、その辺は個人差大だけど
- 623 :非通知さん:2005/12/30(金) 14:04:37 ID:HAqyS1fZ0
- オーテクはジュルジュル雑音はほとんど聞こえなかった
ちなみに、>622のオーテクは車中でマイクは口元で持っていた場合の比較
- 624 :非通知さん:2006/01/05(木) 04:04:45 ID:fwIDSiLjO
- (^^)
- 625 :非通知さん:2006/01/16(月) 21:41:49 ID:nCCS9VW90
- あげ?
- 626 :非通知さん:2006/01/17(火) 14:27:38 ID:bZG4giJt0
- スイッチ部分にイヤホンジャックがついてて
イヤホン・ヘッドホンを交換できるようなイヤホンマイクはありますか?
- 627 :非通知さん:2006/01/17(火) 21:47:20 ID:Ekq5mgnz0
- >>626
青歯使うならモバイルキャストのmlinkとか
- 628 :非通知さん:2006/01/17(火) 23:38:29 ID:Ekq5mgnz0
- >>626
あ、ソニーに有線接続のあったな
他にも色々あるぜ
- 629 :非通知さん:2006/01/18(水) 00:04:24 ID:TWqEgVK30
- >>626-628
このスレでは激しく既出なんだがな。>>48とか>>556とか。
- 630 :非通知さん:2006/01/19(木) 23:49:27 ID:BItTWbmX0
- これはいいな!
イヤホンジャックのカバーはスライド式
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/110760-27368-5-1.html
- 631 :非通知さん:2006/01/20(金) 12:19:50 ID:kINahUxv0
- >>630
RADIDENもそうだったよ
ラジオ聞くならほぼイヤホン前提だからだろうねー。
漏れのは普通にカバー式なんだけど、常時イヤホンマイク使用なんで
取ってしまった…。
- 632 :非通知さん:2006/01/20(金) 22:00:12 ID:2jxaAwFk0
- 集音性能の良い携帯電話用マイクを探してるんだけど、
実際に使っている人いる?
携帯電話を置いたまま相手と声のやり取りをしてもらうのに使いたいんだけど、
スピーカーは普通のものを使えばいいけど、普通のマイクは
至近距離で使う前提らしくて、全然聞こえないので・・・。
- 633 :非通知さん:2006/01/21(土) 20:43:12 ID:mNIA6MqT0
- >>632
素直にICレコーダー使ったほうがいいんじゃ?
- 634 :633:2006/01/21(土) 20:44:44 ID:mNIA6MqT0
- あ、もしかして通話の録音? じゃあハンズフリー機能つきの携帯じゃん
- 635 :非通知さん:2006/01/22(日) 16:43:57 ID:UMB+tuE/0
- 良スレage
- 636 :非通知さん:2006/01/25(水) 12:52:34 ID:fo4Wv3WV0
- ほすう
- 637 :非通知さん:2006/01/28(土) 10:24:10 ID:37Czk5vU0
- イヤホンマイク用の延長ケーブルってないですかね?
とりあえずググったけど出てこない。
平形端子でさ。
自分で改造するしかないか。
- 638 :非通知さん:2006/02/04(土) 03:16:36 ID:3r9z0DPKO
- あうの純正はなかなか(・∀・)イイ! ですよ
- 639 :非通知さん:2006/02/06(月) 14:47:53 ID:1mnRlqf10
- オーディオテクニカのマイク・ボリューム付きヘッドホンアダプタ買ってみた。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at3a35t.html
これ、結構いいね。音質もクリアだし、安物にありがちなボリュームのノイズ
や音の偏りも少ない。買ってから気が付いた意外な便利な点は、裏側の
クリップが自由に回転するところ。まぁ、横に向けるとちょっとボリューム
操作しにくいけど。
イマイチなのは、私の使い方ではコードが長すぎる点。あとせめて20〜30
cm短い方が、大抵の人は嬉しいと思うんだけどなぁ。
とりあええず丸めて縛ってあるけど、できれば分解して短くしちゃいたい。
でも、どうやれば分解できるかわからないので、とりあえず挫折中。いっそ
熱収縮チューブの太いのでも買ってきて、ぎゅっとやっちゃおうかなぁ
(できるのか !?)
さんざん既出みたいだけど、長すぎるコードをうまくまとめる決定打となる
ようなアイテムは無いもんですかねぇ…
- 640 :非通知さん:2006/02/06(月) 15:15:56 ID:rVWkWl6v0
- >>639
編めよw
- 641 :639:2006/02/07(火) 16:37:49 ID:5OD0IAot0
- >>639
巻き巻きするいい感じのみつけたから自己解決
しかし、いまの時代、こういうアクセサリは百均でも携帯コーナーでもなく、
iPODコーナーが一番充実してるのね。勉強になった ^^
- 642 :非通知さん:2006/02/07(火) 16:39:06 ID:fmu06pdZ0
- >>641
解決策を書いてくださいまし
- 643 :639:2006/02/07(火) 23:51:03 ID:QAjOR1Xf0
- >>642
これ ( ttp://www.sumajin.com/online-Smartwraps.html )がヨドバシのiPOD
コーナーで690円で売ってました。ちょっと高いし、アイディアさえわかってしま
えば「糸」巻いて売っている芯の要領で自分で作れないこともないかもしれな
いけど、めんどいからとりあえず買ってみました。(とりあえずボール紙とかで
作れば簡単だけど)
素材がシリコンゴムなのでポケットに出し入れすると、ちょっとひっかかること
があるのが難だけど、慣れれば平気かと思って、しばらく使ってみます。
他にも、こんな
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FUN-090BK&mode=main
巻き巻きもあるみたいだけど、売ってなかったし、なんか電話と一緒にポケット
に入れにくそうに見える。
どっちもたぶんイメージするものよりは若干大きく感じると思うので、できれば
現物見て買った方が良いかもです。
でも、結局束ねてビニタイやタイラップで縛ってた方がかさばらないような気が
するのは内緒… (笑)
- 644 :非通知さん:2006/02/08(水) 01:21:10 ID:wmUpFaw10
- だから編めってw
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%20%E4%B8%89%E3%81%A4%E7%B7%A8%E3%81%BF&num=50
- 645 :639:2006/02/08(水) 02:27:31 ID:oR/AJmrU0
- >>644
>>644
ぬ、ぬ・ぬ・ぬ・・・・
そ、そういうことだったのか・・・・
人生○十年、生まれて初めて三つ編みというのをやってみた。
試行錯誤の末、ちょっと変だけどなんとかできた。
く、くやしいけど… これ、いいかも (^ ^;
状況に応じて(上着のポケットに入れるかパンツのポケットに入れるかとか)
長さを変えにくいのはデメリットだけど、コストゼロでかさばらない。
しかし、最大の問題は、自分は男なのに携帯白、コードも白っていうのを使って
いる上に、これやっちまったら、とてつもなく女っぽい携帯になってしまった (涙)
でもとりあえず、せっかく編んだので、ちょっとこのまま使ってみることにしよう。
(すぐにはほどけそうもない)
>>644 のおかげで、今後の人生で役立ちそうな(!?)新しい技が習得できた。
ありがとう (^ ^)v
- 646 :非通知さん:2006/02/08(水) 11:58:22 ID:x91003ic0
- 639の感動に水を差すつもりはないんだが、
「三つ編みで断線」とかいう噂は
本当のところどうなんだ?
- 647 :非通知さん:2006/02/08(水) 13:31:08 ID:wmUpFaw10
- >>646
ぎっちんぎっちんにテンション掛かった状態で編んだんならともかく、
フツーにヨユーもって編んであるのなら、
むしろフリーの状態より断線しにくいんジャマイカ
断線はコキコキを繰り返すとか引っ張ることによって起こるんだから、
曲げた状態でも編んだ状態で固定してあるんだからむしろ丈夫かと。
ま、個人的考えw
- 648 :639:2006/02/08(水) 17:33:41 ID:D31FEytr0
- >>646
私も断線とかノイズとか多少気にはなったけど、まぁ高価なヘッドホン本体
じゃなくて、千円ぐらいのアダプタケーブルだし、いいかなって感じです。
>>647
ほぼ180に折り曲げられた両端の部分と、編まれることで、しまい方によって
はギシギシこすり合わされるから、それなりにストレスはかかるんだと思い
ます。
本当は、宙ぶらりん(?)になる真ん中辺や、マイク部分の近くを編んだ方が
いいんだろうけど、なんか見た目的に恥ずかしくって、コネクタの近くを編ん
じゃったから、その部分をポケットに入れたりして、結構ストレスかかってる
かも。
でも、どちらかというと、コードより先に携帯のコネクタの方がヤバくなっちゃ
うかもしれないです。壊れるならコードの方がいいなぁ
- 649 :非通知さん:2006/02/17(金) 00:11:11 ID:HovzhGED0
- >>633-634
いえ、録音ではありません。電話機を置きっぱなしにして
イヤホンマイクを指しておけば自動着信、繋いだスピーカーから
相手に声を掛けて、相手はその携帯電話から離れた場所でも
受け答えが出来るような環境を作りたいのです。
離れた・・・といってもせいぜい12畳程度の部屋で声が通ればいいのですが。
ハンズフリーですか。いいキーワードを教えていただきました。
それで調べてみます。
- 650 :非通知さん:2006/02/19(日) 12:40:06 ID:i/r4AEN10
- 良スレage
- 651 :非通知さん:2006/02/19(日) 17:26:19 ID:T3Fe+ftq0
- ボーダフォン マルチイヤホンマイクってドコモとかAUのでも使える?
- 652 :非通知さん:2006/02/19(日) 18:05:08 ID:/tX6nbIs0
- 集音性能が高いのはやはりイヤホンからマイクがひょろっと出てるようなやつなのかな?
どこのメーカーが良いのかさっぱり…教えてください
- 653 :非通知さん:2006/02/21(火) 19:59:20 ID:LLxlqsko0
- あげ。
今度オーテクのステレオの奴買おうかな
- 654 :非通知さん:2006/02/21(火) 20:05:22 ID:VMgZcqVFO
- 最近はハンズフリーよりも
音楽用のやつの方に各メーカーが力が入ってるな。
- 655 :非通知さん:2006/02/22(水) 14:50:50 ID:aF4jAmJB0
- イヤホンの取り付け辛さは何とかならんのか
最近は開き直ってごつくしてる携帯もあるけどそういう機種は丸型つけてくれ
- 656 :非通知さん:2006/02/22(水) 16:27:22 ID:R2bp7RrS0
- そこでBluetoothヘッドセットですよ。
- 657 :非通知さん:2006/02/27(月) 15:49:31 ID:au3GQaRZ0
- 平型でアダプター、マイク無しのシンプルなイヤホン売ってませんか?
- 658 :非通知さん:2006/02/27(月) 18:21:16 ID:omo3iS/i0
- >>657
売ってるよ。
- 659 :非通知さん:2006/02/28(火) 09:09:33 ID:FCa4FMsy0
- ありがとう。
- 660 :非通知さん:2006/02/28(火) 18:19:17 ID:dEdrHOt40
- >658
なんだあるんだ。探してみます
- 661 :非通知さん:2006/03/01(水) 19:47:07 ID:2nf/dCOSO
- 24を見てる人はわかるとおもうけど、カッコイイマイクイヤホンはないかな?
- 662 :非通知さん:2006/03/01(水) 22:21:36 ID:9lhcYk510
- それならやっぱりプラントロニクスだろ
- 663 :非通知さん:2006/03/07(火) 15:40:56 ID:ERSajfiLO
- オーディオテクニカのマイク付き平型→ミニプラグ変換ケーブルってどう?
使ってる人レポきぼん
- 664 :非通知さん:2006/03/07(火) 16:04:00 ID:hNxj8oUR0
- 携帯とipodが同時に両方繋げられて音楽を聴きながら、
電話の発着信ができるドコモのイヤホンターミナルのような
ttp://www.rakuten.co.jp/rayseed/531181/589905/631317/#826633
こんなヤツって他にないですかね?
- 665 :非通知さん:2006/03/07(火) 16:07:17 ID:ERSajfiLO
- >>663
すぐ上にありましたね。すみません。
- 666 :非通知さん:2006/03/07(火) 18:46:43 ID:zp2V092W0
- >>664
ttp://www.crierplanet.co.jp/cpshop/hanbai/zakka/mcr40/index.html
コレに平形変換噛ませばいけるんじゃね?
知らんけど。
- 667 :非通知さん:2006/03/10(金) 23:23:50 ID:COIcsF7X0
- >658
メーカーどこですか?
- 668 :非通知さん:2006/03/13(月) 20:52:05 ID:YPtpDrf/0
- オートバックスで面白そうなものを見つけたのでageて報告。
○平型プラグ-ヘッドホン変換ジャック(コード無)
>>591や>>612などで貼られている、ボリュームスイッチもマイクもないタイプ。着メロ・着うた・ムービー鑑賞専用。
コードが長くなって邪魔だという人にはうれしいかも。
OZMA製のはずだが、公式サイトを見ても記載なし。売価は忘れた。でも数百円くらいのはず。
○アンプ内蔵イヤホンマイク
ttp://www.seiwa-c.co.jp/html/3_02_005-1.html の「D146」「D144」「D142」。
今までのボリューム付きイヤホンマイクに物足りない人は試す価値あるかも。
アンプで増幅されるのはイヤホンのボリュームだけで、マイクのほうは増幅されない模様。
売価は2000〜2200円くらい。
- 669 :非通知さん:2006/03/14(火) 10:41:55 ID:3QDogCefO
- 平型ステレオイヤホンマイク着信ボタン付きで
安めのものがほしいんです。
(マイクが口まで来るものならもっと(・∀・)イイ!)
音楽を聞きたいので音質が良いものがいいんですが、
何か安めのオススメありませんか?
- 670 :非通知さん:2006/03/14(火) 11:30:09 ID:XSp2yE4g0
- >>669
> 音楽を聞きたいので音質が良いものがいいんですが、
それなら、お好みのヘッドフォンを接続するタイプはどうだろ。
マイクは着信ボタンと同じ場所に付いてるので「マイクが口まで来るもの」という条件は満たせなくなるが。
ソニー製品(ボリュームスイッチなし)
ttp://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=17494&KM=DRC-M10SF
オーディオテクニカ製品(ボリュームスイッチあり)
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at3a35t.html
- 671 :非通知さん:2006/03/15(水) 16:03:17 ID:Mi9aqlf80
- >>668
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s17741349
- 672 :非通知さん:2006/03/19(日) 17:14:53 ID:z1hNProU0
- 良スレage
- 673 :非通知さん:2006/03/25(土) 11:29:08 ID:Br7jXhbn0
- wx310k用でおすすめある?
感度悪いので
- 674 :非通知さん:2006/03/26(日) 09:38:53 ID:Pe4ACWqE0
- 感度が悪いのはイヤホン付けても意味ないような
- 675 :非通知さん:2006/03/26(日) 19:08:55 ID:TRhLdlWl0
- >>674
イヤホンマイクあれば電話機本体は顔付近から離して
電波のよいとこに置く場所変えられるから意味はある。
- 676 :非通知さん:2006/03/27(月) 13:21:21 ID:NRoHrHYxO
- オーテクのATT-811Sをようやく入手。
付属のアームもフレキマイクも自由度が高くて良し。
他も特に問題なさげ。
トップマウントスイッチはちょいと探りづらいかな。
あと、イヤーパッドの一個くらいはつけといて欲しかった。
あるのとないのとでは安定感がまるっきり違うし。
- 677 :非通知さん:2006/03/29(水) 04:02:14 ID:PrluTPiYO
- 他板で回答をもらったけど
京セラ端末は イヤホンのインピーダンス(Ω)でかなり音に影響があるらしいですよ!
一般的に販売されてるイヤホンマイクは32Ωが多いですね
最適なのは ○Ωなのか・・・
- 678 :非通知さん:2006/03/29(水) 04:55:42 ID:SFnWaNEXO
- メーカー問わずイヤフォンのインピーダンスや能率が違えば(ry
- 679 :非通知さん:2006/03/32(土) 01:56:04 ID:35FLKRy40
- あげ
- 680 :非通知さん:2006/03/32(土) 08:08:12 ID:efO72MbdO
- 口元までマイクがあってかっこいいのって無いですか?
- 681 :非通知さん:2006/04/03(月) 12:12:20 ID:4bs9TPtl0
- 3極・4極から平型に変換アダプタよく見かけるんだけど
平型を3極・4極にする変換アダプタってありますか?
- 682 :非通知さん:2006/04/06(木) 17:33:36 ID:p8ZD7pUA0
- 俺も知りたい
- 683 :非通知さん:2006/04/06(木) 17:39:35 ID:p8ZD7pUA0
- >>398-400
ここにそれっぽいの書いてあったね・・・
でもぐぐっても見つからない・・・
- 684 :非通知さん:2006/04/06(木) 19:36:08 ID:Hy1WSih/0
- 「平型→3極」の変換アダプタならau純正品であるよ。
- 685 :684:2006/04/06(木) 19:40:37 ID:8WCCct2p0
- 「平型→4極」はDoCoMo純正品であった。
総合パンフみれ
- 686 :非通知さん:2006/04/06(木) 20:21:37 ID:QN4EHU3H0
- 俺は平型の延長ケーブルが欲すい・・・
- 687 :非通知さん:2006/04/06(木) 20:40:17 ID:mV4xGhrfO
- ステレオイヤホンで爆音のモノないですかね?
マイク性能はこだわらないんですが、若干耳が悪く、音を増幅できるようなモノがいいんで…
今日淀で見てきましたが、アンプ内蔵(電池式)のは一種類しかなく、片イヤホンのしかありませんでした。誰かご存じでない?
- 688 :非通知さん:2006/04/06(木) 21:46:41 ID:tv8Gfs0e0
- >>687
単品では売ってないと思われ。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at3a35t.html のに
オーディオorTV用ステレオイヤホン/ヘッドホンをつないで使ってはどうか?
(もしかすると、さらにミニプラグ変換アダプタが必要かも)
つなぐのに最適そうなものは、
AV機器板の「どのヘッドホン買えばいいかここで聞け2」あたりで教えてもらうのがいいかも。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
- 689 :非通知さん:2006/04/06(木) 22:30:55 ID:gWxLV2lp0
- >>687
ちょっと前に新宿東口の淀でステレオで電池使用のアンプ内蔵型のを2種類(同一メーカー)位
見た気がするんだが
あと青歯のヘッドセットは大抵、充電式で電源を使うからボリュームで元よりデカく出来るかと
- 690 :非通知さん:2006/04/06(木) 22:40:01 ID:t1fJizzR0
- ノイズキャンセラー付きのヘッドホンはどうだろう。
電池載ってるので多少は増幅できるんでないか?
持ってないので知らんけど。
- 691 :非通知さん:2006/04/07(金) 06:15:38 ID:fhM0/VNp0
- ポータブル用のヘッドホンアンプを買えば幸せになれる。
10K円前後からある。
- 692 :687:2006/04/07(金) 07:58:52 ID:1xamRoCbO
- >>688-691
ありがとう。参考にしてみます!!
- 693 :非通知さん:2006/04/10(月) 04:00:22 ID:mr/oFKie0
- すみませんお聞きしたいのですが京ポンとipodを繋いでスイッチで切り替え若しくは
音楽を聴いている最中に着信があったときは通話できるものって延長コードのよう
なものってありますか?
今は片耳にイヤホン片耳にipodで音楽聴きながら着信待ちをしているのですが…イマイチ不便なので
- 694 :非通知さん:2006/04/10(月) 07:16:46 ID:S7u5qiII0
- >>693
ドコモ純正の「イヤホンターミナルP001」ってのがあなたの要望に一番近いかと
確か、これは音楽聞いてる時に電話が来たら自動で切り替わったハズ
ただし、オーディオ側はミニプラグでの入力になるのと、イヤホンマイク側が
4極の可能性が高いのがちょっとだけ問題かも
3極仕様の端末でも4極のが使える事は多いけど、京ぽんは物理的に刺さらないから
イヤホンターミナルが4極のコネクタだった場合には、どこぞのハンズフリーに
附属している様な4極→3極のアダプタが必要になります
- 695 :非通知さん:2006/04/10(月) 10:44:50 ID:Ak9arNbB0
- 良スレage
- 696 :693:2006/04/10(月) 11:11:50 ID:mr/oFKie0
- >>694
早速のご回答有り難うございます。m(__)m
その商品すごく気にはなっているんですが、PHS側の三極がネックで購入を踏みとどまっている状態です。
>どこぞのハンズフリーに附属している様な4極→3極のアダプタというのを詳しくお教え頂けますでしょうか?
- 697 :非通知さん:2006/04/10(月) 11:13:14 ID:Cy7y3I500
- イヤホンターミナルは通話の時、方耳(左)しか聞こえないよ。音楽はもち両耳(ステレオ)で聴こえる。
あと、マイクの感度がかなり悪いらしく通話相手に何度も聞きかえされた。
買ったけど使ってない。
生産終了&完売っぽいけどVictorも作ってた。
こっちは買わなかったのでしらん。
- 698 :693:2006/04/11(火) 11:12:13 ID:Vpc+BZX70
- >>697
そうですか、マイクの感度が悪い時点で購入を再検討しないと駄目そうですね有り難う御座いました。
- 699 :非通知さん:2006/04/12(水) 09:15:49 ID:nLnWeB4R0
- あげよう
- 700 :非通知さん:2006/04/12(水) 10:25:46 ID:nOGRTrfe0
- >>693
アキバ淀にお望みの機能と思われる製品が有ったよ
ただし、ヘッドフォン部分が変えられないっぽいのでヘッドフォン部分が好みに合わないと
ちょっと微妙カモ
名前忘れちゃったんで気になるならまた見て来ますわ
- 701 :非通知さん:2006/04/12(水) 21:15:59 ID:AtkfnXX+0
- 知り合いがウィルコムの3極端子の機種を使っているが骨伝君は良いらしいよ。
- 702 :非通知さん:2006/04/12(水) 22:00:07 ID:nCsS9A3V0
- 骨伝導は使いすぎると骨が脆くなるなんて噂があったが
- 703 :非通知さん:2006/04/12(水) 22:26:31 ID:Y8XrvCgp0
- でも自分が喋るときは自分の声が骨伝わってるじゃん。
- 704 :693:2006/04/14(金) 05:41:08 ID:eVZXfkKw0
- >>700
回答有り難うございます。返答遅れてスミマセン
アキバですか…淀の何階でしょうか?
以前見に行ったことがあるのですが見逃したかなぁ…
- 705 :非通知さん:2006/04/14(金) 07:13:19 ID:AXO4wdeA0
- >>704
アキバ淀の1階
イヤホンマイクとか充電器のコーナーで壁と直角にいくつか有る棚の一番左側の棚の右側
普通のヘッドフォンとかに混じってて、赤いのと白いのが有ったよ
マルチオートチェンジャーだかマルチオーディオチェンジャーだかって名前だった気がする
- 706 :693:2006/04/16(日) 05:06:57 ID:M+sJzEXu0
- >>705
有り難うございますm(__)m
早速今日淀行って見て来ます。
- 707 :非通知さん:2006/04/22(土) 16:11:41 ID:AJ0b+SgY0
- 以前Docomo用のイヤホンマイクで、見た目は普通のラジオ用のイヤホンで
耳に差し込む部分の直近に発着信ボタンがあるのが売ってたのですが・・。
フレキシブルマイクなどが付いていないシンプルなやつです。
ドコモに買い換えたので探してるんですが。(骨伝導ではないです)
- 708 :非通知さん:2006/04/23(日) 00:14:14 ID:L8z9tTdEO
- オーテクのATH-CK31+マイク付き携帯変換ケーブルのセットとか出ないかな?
CK31はオーテクの安物イヤホンの割に遮音性があるし、低い音もそこそこ出るし。
- 709 :非通知さん:2006/04/27(木) 23:39:29 ID:PM7AOxTJ0
- 3極で自分のヘッドフォンが使えるイヤホンマイクってありませんか?
平型ならラスタバナナ社製のモノは見つかったんですが。。
- 710 :非通知さん:2006/04/28(金) 00:10:53 ID:4MFjRh3DO
- >>709 au純正のステレオ式イヤホンマイク買っておけ。
純正だが、1200円ほどで買える。
イヤホン部分は交換できる。
- 711 :非通知さん:2006/04/28(金) 00:16:01 ID:4MFjRh3DO
- 追記
それにau純正の変換プラグを買う。
- 712 :709:2006/04/28(金) 22:24:12 ID:HwO0uQPZ0
- >>710
ありがとうございます。ヤフオクで検索してみたらそれは4極っぽいです><
3極もあるのかな。。
- 713 :非通知さん:2006/04/29(土) 02:08:08 ID:346TJwcr0
- >>709
「自分のヘッドフォン」ってステレオのヘッドフォンって事だろ?
ちょっと考えれば判ると思うんだが3極はそもそも出力がモノラルだから
「(ステレオの)ヘッドフォン」を繋ぐモノは無くて当然
- 714 :非通知さん:2006/04/30(日) 02:46:03 ID:FckenwYl0
- 丸型って一部の機種では5極タイプってのもあるんだろうなぁ・・・
(ステレオ再生できるそうだから)
- 715 :709:2006/04/30(日) 11:22:06 ID:mGvizqZ90
- >>713
なるほど。勉強不足でした。ありがとうございます。
- 716 :非通知さん:2006/05/03(水) 16:57:53 ID:JJdSlIJ20
- 良スレage
- 717 :非通知さん:2006/05/10(水) 08:59:25 ID:qMjH5bTt0
- 保守
- 718 :非通知さん:2006/05/11(木) 22:40:35 ID:pEp9PAI70
- 携帯の機種変更をしたので「骨伝くん」を買ってきました。
夜遅いので人と会話は試してないけど、携帯の音声メモ機能で自分の声を
録音してみたらかなり小さい感じがするんだが・・・。
ネット上での評判は良さげですね。
- 719 :非通知さん:2006/05/13(土) 19:09:56 ID:qvPbaKySO
- >>708
セット販売ではないが、オレはATH-CK31とAT3A35T/1.0(オーテクのマイク付き変換コード)を組合せて使ってる。
携帯本体(F700i)を使って出先で話すときに、受話音量をMAXにしないとまともに聞こえなかったが、
このイヤホンは遮音性が高くて、半分以下の音量でも相手の声が綺麗に聞き取れる。
マイクの感度は普通……かな。少なくとも相手に聞き返されたことはない。
- 720 :非通知さん:2006/05/13(土) 21:54:07 ID:tMURPEJi0
- よし、俺もテクニカ購入すっかな.....
- 721 :非通知さん:2006/05/13(土) 22:54:38 ID:K+hBPQbc0
- もうホントにいろいろ使ったが、車で使うならカーメイトのマキトリイヤホンマイクが一番だと思った
イヤホン自体にマイクが付いてて、巻き取ってしまえばコンパクトでイイし、ボリュームは付いてないが
音もデカイし。もう二年以上使ってるが断線もしない。車ならマジでお勧めです。品番はHS143だったと思う
- 722 :非通知さん:2006/05/15(月) 16:35:30 ID:JllS7DnM0
- >>719
やっぱり今はインナーイヤーのイヤホンがいいのかな?
MDR-EX51SPとDRC-M10SFの組み合わせで使ってみようかと思っているのだが。
- 723 :非通知さん:2006/05/15(月) 16:38:19 ID:JllS7DnM0
- >>722間違った。
密閉型インナーイヤーのことです。
- 724 :非通知さん:2006/05/15(月) 20:30:23 ID:5KncPP7u0
- あの携帯で音楽聴いている者なんですが
携帯とイヤホンをつないでいるプラグみたいなのが、片方だけのイヤホンがよく聞こえなってしまうでが
どうしてですかね?
一番始めに買った時に携帯についていたプラグは3ヶ月くらいで壊れ、
今度はイヤホンとプラグが一体になってる奴買ったんですが、
またこれも2ヶ月くらいで壊れてしまいました。親には俺の使い方が悪いとよく言われます
だけどそんなに乱暴には扱ってないし壊れる原因がいまいちわかりません。
プラグは元から壊れやすいものなのでしょうか?もっと頑丈なプラグはないんでしょうか?
ちなみに僕は学生で片道40分かけて音楽聞きながら通っています
- 725 :非通知さん:2006/05/15(月) 20:30:34 ID:du1fyDGkO
- >>722
どうだろう。
密閉型が物理的(耳穴の形)・生理的(耳に異物を入れる)に合わない人もいるし。
まずは自分の耳に合うか試すべし。
- 726 :非通知さん:2006/05/16(火) 01:27:44 ID:crirMBEs0
- >>724
プラグというよりも、プラグ-ステレオミニピン/プラグ-イヤホンマイクの接続コードの断線を疑うべき。
コードをグネグネきつく曲げてないよね?
断線は、自分もヘッドホンでよくやったw。
あと、一番頑丈なプラグは、ケーブルなんて使わないことさ。
Bluetooth対応携帯電話+Bluetoothヘッドホンであなたも快適なワイヤレスライフ!
- 727 :非通知さん:2006/05/16(火) 22:13:39 ID:Y7xBs9f90
- 受話音量と送話音量の両方が優れてるのは少ない。
「骨伝くん」、失敗しました。静かな部屋の中でやっと聞き取れる程度でした。
カシ○ラは実用的なレベル。 ただ、線が細いのでマイクなどとのつなぎ目に
アロンアルファで補強しないと数ヶ月で断線する。
- 728 :非通知さん:2006/05/17(水) 02:06:38 ID:bohKhp+U0
- F901iSのイヤホンって、音量調節つまみついていますか?
使っている方おりましたら教えてください。
今ヤフオクに出ているものです。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45763133
あと、壊れやすいですか?
- 729 :非通知さん:2006/05/17(水) 07:11:28 ID:JExKw+KO0
- >>726
サンクス
すいません。曲げてましたww
- 730 :非通知さん:2006/05/17(水) 12:51:05 ID:wTpXXUEr0
- >>728
出品者に聞けよ(w
- 731 :非通知さん:2006/05/17(水) 20:59:02 ID:ohMUbRLf0
- 普通のイヤホンマイクは持ってたので↓買ってみた。
ソニー製 DCC-HF110
シガーソケットに差し込むだけで配線不要でよさげだったので。
ナビなどの関係で空いてるソケットが助手席の足元だったので試してみたけど
かなり良かったです。 音量を最大にしても音が割れないしマイクに向って
話さなくてもちゃんと聞こえてるらしい。 ハンドルに近づければもっといいかも。
当方は軽の箱バンのAT車ですが、走行中でもマイク感度やスピーカーボリュームを
調節したらかなり使えました。 あ、でもこれはハンズフリーシステムになるなぁ。
- 732 :非通知さん:2006/05/17(水) 22:50:19 ID:uofZKXW20
- >>731
手軽に本格装備を使える製品だよね。
やっぱりイヤホンではなく、スピーカーから音声が聞こえると使い勝手が良さそう。
価格もそれほど張らないので、一人で車に乗ることが多い人や、
多人数で電話による会話をすることが多い人には向いているかも。
http://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=21731&KM=DCC-HF110
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DCC-HF110.html
- 733 :非通知さん:2006/05/18(木) 00:08:57 ID:NsYzhXry0
- >>732
車載のハンズフリーの最大の難点はやっぱり車内に居る他の人に会話が筒抜けって事だよなぁ
まぁ対策にイヤホン付いてたりするけど、それはかなり本末転倒だしなぁ
- 734 :非通知さん:2006/05/19(金) 20:44:26 ID:XyzAuQjt0
- マイクがアーム式でボリューム、SW付でイヤホンタイプで音(聞く方)がいいのってなんですか?
- 735 :非通知さん:2006/05/19(金) 21:08:18 ID:lp9ZHb000
- >>734
聞きとりやすいのはアンプ内蔵型のかなあ。耳掛け式だけど。
ttp://www.seiwa-c.co.jp/html/detail-D144_245.html
- 736 :非通知さん:2006/05/20(土) 04:36:21 ID:ych56N6y0
- 物凄くマニアックな質問かも知れませんが宜しくお願い致します。
スレ違いなら誘導お願い致します。 本当にお願い致します。
携帯電話のイヤホンマイク(ハンズフリー)が本当に便利だと感じています。
あれを家庭用の電話に取り付けたく思います。それなりにケーブルの自作が必要だと思いますが
できるかどうか不安です。ながらも自作する知識が欲しいです。
ここなら詳しい人が多いと思いここで質問させて頂きました。
日々使う電話なので不便を感じていてなんとか便利にしたいので少しでも知識を
分けてください。お返事お待ちしています。m( _ _ )m
- 737 :非通知さん:2006/05/20(土) 06:20:31 ID:UGdvjTS40
- >>736
イヤホンマイク端子がついた家庭用の電話機を買えばいいのでは。
- 738 :非通知さん:2006/05/20(土) 06:37:26 ID:ych56N6y0
- 安価なイヤホンマイク、本当に聞こえやすく高性能なので諦めたくないのですよね…(ρ_・。)
- 739 :非通知さん:2006/05/20(土) 06:42:26 ID:UGdvjTS40
- 机では、これ使ってる。
ttp://wince.goo.ne.jp/Review/frame.asp?/review/katsuo/minitel/
980円でかなり使えるが、リダイヤルが無いのが欠点。
- 740 :非通知さん:2006/05/20(土) 09:25:37 ID:oOp5giJm0
- >>739
俺も使っている。
- 741 :非通知さん:2006/05/20(土) 09:35:11 ID:XZirXzLM0
- それって本当に980円であるの?
- 742 :非通知さん:2006/05/20(土) 10:06:14 ID:woUI5Pdv0
- てるりんってやつもあるね。
- 743 :非通知さん:2006/05/20(土) 18:47:12 ID:VqAtwSpO0
- >739
俺も。
仕事上、NTTの回線試験器代わりに現場に持ち歩いてた。
家庭用としては、ボタンが小さすぎて使いにくいかも。
- 744 :非通知さん:2006/05/20(土) 21:44:53 ID:EBsCm/dr0
- マルチクサイ
- 745 :非通知さん:2006/05/24(水) 09:51:14 ID:8j6UcNsn0
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1146849405/362-
- 746 :非通知さん:2006/05/28(日) 01:25:43 ID:c47e9g9i0
- 「平型→3極」の変換アダプタで、平型端子の後ろ部分が薄いものってないのかな?
携帯をケースに入れた状態で音楽を聴こうとすると、ケースが膨らんであまり具合が
良くないので。
- 747 :非通知さん:2006/05/31(水) 16:29:00 ID:PlMBGSe70
- 99SHOPで売っているイヤホンマイクって着信、発信スイッチ付いていないけど、
もう一つ買ってきてマイクユニットの部分をバラして中のコンデンサマイクを外し、
ここにプリント基板用の小型スイッチを付ければ、スイッチ付きになるよ。
精密な半田付けに自信のある人はやってみよう!
スイッチ用信号線はマイクとイヤホンのアース線がよじってあるのでこれをほどいて
これののうちどちらかを浮かせて利用するれば桶。
DOCOMOのHPに技術資料として平型コネクタの配線図が出ているよ。
たくさん作って500円で売るかな?
- 748 :非通知さん:2006/05/31(水) 17:41:32 ID:YK1ovb8l0
- ごひゃくえんなら普通に完成品が買えます!!><
- 749 :非通知さん:2006/05/31(水) 23:57:09 ID:W8mgXhhA0
- Buletoothが使えない機種なんですが無線の平型コネクタ対応ステレオイヤホンが
欲しくなってしまい購入を検討しています。リモコンとマイクは必要ありません。
電車等で音楽を聞くのに問題ない程度の音質を有しているイアホンは無いのでしょうか?
- 750 :非通知さん:2006/06/01(木) 14:11:02 ID:HM+S940r0
- >>749
ソニーでも買っとけ
- 751 :非通知さん:2006/06/01(木) 18:13:18 ID:lEKKdLxv0
- >>750
ググるのでせめてヒントだけでもください
- 752 :非通知さん:2006/06/07(水) 23:18:38 ID:jhvsZaH70
- au純正のイヤホンマイクをポイントで交換しようと思ってるんだけど
平型ステレオイヤホンマイクと平型スイッチ付イヤホンマイクって
何が違うのかな…いや勿論ステレオとスイッチ付きの違いはわかってるんだけど
スイッチってなんのスイッチ??発着信の??
ステレオって音楽聴くときのみ関係あるのかな?
一体どっちを買えば…
- 753 :非通知さん:2006/06/07(水) 23:35:28 ID:9jpBvEHo0
- >>749
これを買ってレポートしてくれ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_41210768_41293713/47370254.html
- 754 :非通知さん:2006/06/07(水) 23:37:39 ID:kLwC8XXn0
- >>752
音楽を聴くだけなら前者でOK!
着信に応答したり通話したいなら後者ですな。
- 755 :非通知さん:2006/06/07(水) 23:40:55 ID:VkLh5SCB0
- >>752
何が違うって値段が違うだろ
ってのは置いておいて、スイッチは発着信で正解
ただ、ステレオにもスイッチは付いてるハズ
あと、安い方は一体型だけど、ステレオの方はスイッチ部分(マイク部分)で
2つに分かれてて、スイッチ部分以降は好きなヘッドフォンが使える
- 756 :752:2006/06/08(木) 21:52:03 ID:LnUZC1BG0
- >>754-755
レスありがとうです。
つまり携帯で音楽聞くことのない自分にはスイッチ付イヤホンマイクで充分ってことかな?
とりあえずスイッチ付のほうを交換してみようと思います。
auオンラインショップで見たけど、スイッチ付のほうはイヤホン片方だけなんですね。
- 757 :非通知さん:2006/06/09(金) 00:20:08 ID:V1qofH1J0
- 着メロやゲームアプリをステレオで楽しむのもアリだけどな
- 758 :非通知さん:2006/06/09(金) 01:38:43 ID:rMGYYOnc0
- ソニーのDR-E931S10を買った。
概ね満足。
- 759 :非通知さん:2006/06/10(土) 01:16:43 ID:fUuceueb0
- 現在905SH使ってます。
音楽の再生や早送りが出来るリモコンがついてるものってありませんか?
- 760 :非通知さん:2006/06/10(土) 01:35:51 ID:GVMBbVIB0
- >>759
そういうのはメーカー純正しか無理だと思う
- 761 :非通知さん:2006/06/10(土) 03:25:55 ID:gPklsjKTO
- スワットが使っるようなのありませんか?
- 762 :非通知さん:2006/06/10(土) 08:13:21 ID:L0fmv9PV0
- 咽頭マイクの事言ってる?
- 763 :非通知さん:2006/06/11(日) 10:28:11 ID:Fmw+zsWK0
- マイクつきヘッドフォンで、音質の良いものを探してます。
何かお勧めなどはありますか?
- 764 :非通知さん:2006/06/11(日) 19:27:23 ID:Fmw+zsWK0
- あげてみる
- 765 :非通知さん:2006/06/11(日) 19:30:32 ID:Fmw+zsWK0
- http://www.motormagazinesha.co.jp/medialog/e-shop/new-shop/item/12055.html
これ、音質的にはどう?
- 766 :非通知さん:2006/06/12(月) 17:41:59 ID:47gGA4Vj0
- 良スレage
- 767 :非通知さん:2006/06/13(火) 09:47:05 ID:ZUfe9RTX0
- SAT・自衛隊の特殊部隊は今、エアー伝導マイクというものを
採用しているらしい。
- 768 :非通知さん:2006/06/19(月) 00:55:27 ID:YJRLxY4+0
- 骨伝くん、ウィルコムK3001Vでつかったけど駄目だった
相手が何度も聞き返してくる
ほとんど聞こえてないみたいだ
- 769 :非通知さん:2006/06/30(金) 08:14:27 ID:1N5aVZ1dO
- イヤホンにつなぐ平型の差し込み口のやつって大型電気店で売ってますか?
- 770 :非通知さん:2006/06/30(金) 08:23:50 ID:l5xf03w70
- >>769
エスパーじゃ無いとお前の書き方じゃ何が欲しいのか(何がしたいのか)判らない
もうちょっと具体的によろしく
- 771 :非通知さん:2006/06/30(金) 11:30:35 ID:ZfmuEGK20
- 携帯電話用の平型オス端子---3.5mm丸ピン3極ステレオメス端子
のことのような気もするが。
- 772 :非通知さん:2006/06/30(金) 12:15:12 ID:AJ0na1Pz0
- じゃあダイソー105円のでいいな。
- 773 :非通知さん:2006/07/01(土) 00:08:27 ID:yiSFMXyG0
- 青歯のアダプターをつけてイヤホンを無線化したいんだけど
mobilecastのアダプターは有線部が長いから断線しそうで嫌だなぁ。
(今までそれでイヤホンを買い替えまくったから)
携帯に密着するタイプの青歯アダプターって無い?
あとイヤホンに普通のイヤホン端子が使えるタイプと最高なんだけど。
- 774 :非通知さん:2006/07/01(土) 08:30:33 ID:oJUJ1qqN0
- >>773
現行のmobilecastのアダプタは有線部分は非常に短いですよ
多分、3cm位しか無いと思います
旧型の丸いヤツは結構長かった気がしますが
密着するのは充電コネクタに接続するタイプが、mova用はIOデータから、
FOMA用はmobilecastから、au用はau純正品がそれぞれ出ています(いました)が
そろそろ入手が難しいモノが多くなっていますし、ペアリング絡みの制限が
有ったりであまり良いとも言えません
イヤホンに普通のイヤホン端子ってのが微妙に良く判らんけど、
mobilecastのm link for P902とか、m clip audio2みたいな
mobilecastの音楽が絡んだ一部のタイプだと、マイク部分にヘッドフォンを
挿す感じなんで好きなヘッドフォンが使えるよ
- 775 :非通知さん:2006/07/02(日) 00:37:30 ID:kM82E9Pk0
- >>774
むぅ。有線部があると不安だけど他に無いから仕方ないなぁ。
>イヤホンに普通のイヤホン端子ってのが微妙に良く判らんけど、
>mobilecastのm link for P902とか、m clip audio2みたいな
>mobilecastの音楽が絡んだ一部のタイプだと、マイク部分にヘッドフォンを
>挿す感じなんで好きなヘッドフォンが使えるよ
FOMA用にはアダプターが無かったような気がするけど…
今度秋葉原行った時にいろいろあさってこよう。とりあえずd
- 776 :非通知さん:2006/07/02(日) 00:46:34 ID:xZLrAvFC0
- ATT-811S買いました。
プラントロニクスのM63買ったんだけど、
電話かけた人全員に声が遠い、と言われ、断念。
811Sはマイクブームが長く、口元まできているせいか、
音量バッチリでした。
これから買う人は、どんな安くてもマイクが口元までくる
タイプを買ったほうがいいんじゃないかと…。
オーディオテクニカはさすがにオーディオメーカーだけあって
音質も無問題でした。
- 777 :非通知さん:2006/07/02(日) 00:51:51 ID:Wds7OWDX0
- 骨伝導タイプの使ってる方いますか?
MCD-01使ってるんですが、いまいちな音質に感じるのですが・・・・
- 778 :非通知さん:2006/07/02(日) 14:42:11 ID:v6Ir2xC10
- 少なくともMobilecast製品では、Bluetooth非対応の携帯で
通話・音楽両方を無線化したい場合、携帯に接続するトランスミッタ部を
2個用意して繋ぎ変えなきゃならないって既出?
俺はそれがいやで、結局密閉型イヤホン(マイク&平形端子付)を揃えたよ。
初めから密閉型イヤホンにマイク&平形端子が付いて、かつ
マイク〜平形コネクタ部の長さが胸ポケからスボンポケ程度の距離を
カバーできるセットものがなかったから、別々に購入。
意外と金かかった。
密閉型のセットってネックバンドタイプのものしか見当たらなかった。
- 779 :非通知さん:2006/07/03(月) 14:26:02 ID:IHVlp4+i0
- おいらは、これに期待!トランシバーのは結構使えるし!
http://www.semic.sanyo.co.jp/jpn/news/event/2005/10_ceatec/pdf/STFD.pdf
- 780 :非通知さん:2006/07/04(火) 01:37:18 ID:sVp0C+pQ0
- ボダでシャープのマイクつきコントローラー使ってるんだけど、
なんか曲飛ばしとか、妙に時間がかかるような・・・。
1秒くらい経ってから、反応する。
他に良いマイクつきコントローラーないですか?
- 781 :非通知さん:2006/07/08(土) 00:20:35 ID:t6gGDt/M0
- DoCoMo純正の平型ステレオイヤホンマイクは何製ですか?
- 782 :非通知さん:2006/07/08(土) 05:37:57 ID:f6ThLxyL0
- >>781
型番見れば判ると思うが…
確かP01とかだろ?
そしたら松下ね
- 783 :非通知さん:2006/07/08(土) 13:39:37 ID:t6gGDt/M0
- >>782
有難うございます
SONY製じゃなくてよかった
- 784 :非通知さん:2006/07/08(土) 23:44:00 ID:YLsXCD550
- カナル型のモノラル(片耳)イヤホンマイクで良いの無いですか?
DR-EX151F買ったんだけど、
ハズレ引いたのか口の前にマイク持ってきても相手から聞き取りにくいと言われ。
家電量販店探すもカナル型はステレオばかり。
運転中に使うんで両耳塞ぎたくないんですが。
>>783
SONYのOEMだったり・・・
- 785 :非通知さん:2006/07/09(日) 02:20:39 ID:PaGnjIUE0
- >>784
そ、そんな事冗談でも言わないでくれ
SONYのイヤホンは直ぐ壊れるからマジで御勘弁
やっぱり信頼の松下電器産業株式会社のOEMですよね
- 786 :非通知さん:2006/07/09(日) 07:54:23 ID:BDwz9W910
- >>784
>口の前にマイク持ってきても相手から聞き取りにくいと言われ。
これちょっと引っ掛かるんだが、逆にマイク近すぎて相手に聞こえづらいって可能性は?
コードの途中にマイク付いてるタイプだと普通に何もしなくても結構音拾うし
逆に知り合いでその手の使うと妙に聞き取りづらいとヤシが居て、なんでだろ?
って思ってたら使ってるトコロ見る機会が有ったんだけど、マイク部分をつまんで
口元に持って行ってたからさ
>>785
純正でもステレオイヤホンマイクは電話からマイク(とコネクタ)とヘッドフォンの
2ピースなんだが、ヘッドフォン部分の事を考えたら純正にこだわらない方が得カモ
平型なら各社から色々出てますし
- 787 :784:2006/07/09(日) 12:43:23 ID:7sScI2lg0
- >>786
最初は垂らした状態で通話してたんだけど聞き取りにくいって言われた。
んで、マイクを可能な範囲で動かしても改善されず。
まぁ不良品引いたんだろうね。保証書もレシートも処分したからアレだけど・・・
- 788 :非通知さん:2006/07/09(日) 13:09:48 ID:DM8Kzdb10
- カラオケつきのケータイ使えば、少しはマイクの音質を自分で確かめられるな
- 789 :非通知さん:2006/07/09(日) 13:29:12 ID:XU9pk0ya0
- >>787
そか、そりゃ運が悪かったっぽいね
まぁあとは端末との相性ってのも若干有るから、誰かにあげるとそっちでは快適カモしれない
>>788
漏れは最近は自分の他の端末にかけて試してみてる
とりあえず受け側の端末の伝言機能に吹き込んで再生してまともに聞こえれば桶みたいな感じ
- 790 :非通知さん:2006/07/11(火) 21:01:07 ID:3gQADB0R0
- 905SHに、KOSSのスポータプロ使ってます。
905SHは、低音がでないんだけど、スポータプロはモリモリ出るんで、
お互いを補う感じでいいですよー。
- 791 :非通知さん:2006/07/13(木) 17:38:37 ID:2COxVvh70
- 4極平型のサイバーな感じのするcoolな耳掛けイヤホンマイクってなんかありますか?
若しくは3.5Фピンジャックを変換できる製品がホスィです。
- 792 :非通知さん:2006/07/13(木) 17:42:38 ID:8mRAHz/U0
- ワケワカメ
- 793 :非通知さん:2006/07/13(木) 19:39:03 ID:pmSYxDJ30
- >>791
一行目:ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ec700ti.html
二行目:ダイソー
- 794 :791:2006/07/14(金) 14:24:37 ID:gZaXppZR0
- すんません。わかりにくかったですね。
>>793
それ持ってますw
PCとかで使えるマイクを携帯で使えたらなーなんて考えたんですけど無理そうですね。
変換するアダプタも無いみたいなので自作します。
- 795 :非通知さん:2006/07/14(金) 15:11:55 ID:9hvObOCP0
- http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m33527143
これってどうよ。 かなり安いんだけど買いかな? 怪しい?
一応携帯でも聞けるような平型のケーブルついているとのこと。
- 796 :非通知さん:2006/07/14(金) 19:17:57 ID:ZbBFjS0K0
- >>795宣伝厨氏ね。
いまどき128な図体でかいゴミMP3プレーヤーだから踏まなくていいお。
- 797 :非通知さん:2006/07/19(水) 09:57:26 ID:n2Jrlip40
- >>794
例えばこれか
平型コネクタ−オーディオ変換コネクタ(ケーブル8cm)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BWSQP8/
平型コネクタに直接ステレオミニジャックがついたような製品も
店では見たけど、オンラインでどこにあるかわからなかった。
直接探してみた方がいいかも?
- 798 :非通知さん:2006/07/20(木) 13:49:01 ID:TpomhZR70
- 4回もイヤホンマイクが故障して、いい商品がないか探しているのですが、オススメがあれば教えてください。
・携帯は平型端子
・ほぼつけっぱなしなので、巻き取り式で収納時邪魔にならないもの
・音楽は聴かないので、片耳用でOK
できればカラーはブラックかシルバーがいいです。
- 799 :非通知さん:2006/07/21(金) 10:31:22 ID:6/mvojlR0
- ・巻き取り式をあきらめる
- 800 :非通知さん:2006/07/21(金) 17:55:43 ID:oQAhe/il0
- >>798
Bluetooth対応で固めて、コードをなくしてしまえばいい。
- 801 :非通知さん:2006/07/21(金) 18:33:35 ID:bSejOh890
- >>798
漏れも>>799さんに同意だな
巻き取り式使ってる時点で壊れて当たり前
両側とも真ん中からケーブルが出るタイプは巻き取った状態の時に
付け根の部分に凄く負担がかかってるから意外と持たない
で、伸ばしてる時は巻き取り部分の重さで使い勝手悪いし
個人的な意見を言えば、イヤホンマイクなんて巻き取りじゃなくても
かなり丁寧に扱わないと簡単に壊れるモンだから高価なモノを買うのは
もったいないよ
近所にダイソー有れば105円のを10個まとめ買いして、壊れたら諦める気で
自由に使う方が気楽で便利
- 802 :非通知さん:2006/07/21(金) 19:58:49 ID:E1GKRFUX0
- ありがとうございます。
ダイソーは近くにあるので早速いくつか買って、使い捨てのつもりで使ってみます。
- 803 :非通知さん:2006/07/22(土) 10:19:37 ID:d5wJWr2z0
- >>802
ダイソーブランドのザ・携帯−16あたりがお勧め
それ以外では、ショップ99などに置いてある(株)ワンツーツーのPH657がいい
- 804 :非通知さん:2006/07/22(土) 10:24:17 ID:I6fv/GZq0
- ショップ99のは、コネクタ部分が普通に目で見て判る位出来が悪いのがかなりの割合で混じってるのがなぁ
- 805 :非通知さん:2006/07/22(土) 14:39:19 ID:rSJwCNXE0
- 見た目はまともでも
いざケータイに差してみると妙にきつくて
早くケータイのイヤホンマイク端子がいかれそうで怖い・・・>100円ショップ品
- 806 :非通知さん:2006/07/23(日) 02:04:26 ID:5IA+mPmO0
- んだな。
- 807 :非通知さん:2006/07/25(火) 08:25:57 ID:nCBNlGFqO
- Bluetoothってなんて読むの? ブルー????????
- 808 :非通知さん:2006/07/25(火) 13:55:51 ID:+WF4h9LL0
- ふつーに「ぶるーとぅーす」で。「あおは」でも通じたりする。
- 809 :非通知さん:2006/07/25(火) 14:43:24 ID:13XjuIxC0
- 前バージョンの頃はブルータスだったが、今は訛ってブルートゥースというようになった。
電マーク訛りな。
あっちにもこっちにも書く困ったくんだなw
- 810 :非通知さん:2006/07/25(火) 22:51:53 ID:Ykij0tX8O
- 国内メーカーの青歯携帯って総じて地雷品だよなww
- 811 :非通知さん:2006/07/26(水) 10:23:10 ID:TgmnJvMy0
- このスレ読んで初めてブルートゥース調べる気になった
http://www.bekkoame.ne.jp/~urade/eiraku11.htm
- 812 :非通知さん:2006/07/26(水) 10:57:28 ID:/VExrhJB0
- >>811でちょっといい気持ちになったのに、
ttp://www.runsten.info/runestone/danmark/jelling/index.html
「全くもって余談・・・」
でなんかがっくりきた。。。
- 813 :非通知さん:2006/07/31(月) 23:39:56 ID:gWUAIB0y0
- >>736
パナソニックのに、マイクロプラグ対応のがある。
- 814 :非通知さん:2006/08/13(日) 19:56:51 ID:/K5dXC6n0
- デシベルが108くらいあるイヤホンはないでしょうか?
- 815 :非通知さん:2006/08/13(日) 21:31:33 ID:LfR2UKzW0
- 何の?
- 816 :非通知さん:2006/08/21(月) 16:33:37 ID:WBA/0hfF0
- きっとノイズだよ。
- 817 :非通知さん:2006/08/23(水) 13:44:55 ID:/n0b/oGT0
- ブルートゥースのイヤホン買おうと
ビックかめらにいったら
ジャブラと
モトローラと
モバイルキャストってのがあって
日本製のモバイルキャストをすすめられました。
やっぱり相性があるのですか?
携帯はp902iと905shです。
- 818 :非通知さん:2006/09/07(木) 17:31:15 ID:tk7RzkNSO
- 定期age
携帯の場合、本体スピーカーで鳴らしたときに音が割れないように
わざと出力される音の低音部分を減らしてるヤツがあるよな。
だから、多少なりドンシャリ系のイヤホンが携帯にはマッチしてる希ガス
ATH-PRO5とかww
- 819 :非通知さん:2006/09/18(月) 00:56:13 ID:OgbEFXYJ0
- 現物売ってるのは見た事無いけど、旧機種ユーザーには嬉しい
丸型の本体で平型のイヤホンマイクを使う為のアダプタを発見
http://www.eftel.co.jp/html/products/ear-phone_10.html
個人的にはずっと欲しかった製品だから幸せ
もうちょっと形状考えてくれてればもっと良かったと思うけどね
- 820 :非通知さん:2006/09/18(月) 22:41:56 ID:tmEL8rw/0
- 丸型の機種も減ってきたから、そろそろ丸型用のイヤホンが生産されなくなって、こういうのを使ってつなげてくれって形だけになるんじゃないかな。
- 821 :非通知さん:2006/09/19(火) 23:37:04 ID:QC2DMUZ70
- 俺は平型の延長ケーブルが欲すい・・・
- 822 :非通知さん:2006/09/20(水) 18:03:11 ID:YgzA1Akd0
- >819
それって前にも見つけた人いたけど実際に売ってるところ見たこと無いんだよね
そのページの通販で検索しても在庫無いというか取り扱い無いっぽいし
自分も前から探していて欲しいんだけどねぇ
- 823 :非通知さん:2006/09/20(水) 21:33:25 ID:By0r64Al0
- 携帯用のステレオイヤホンは持ってるのでマイク部分のみが欲しいんですが、
そういう商品ってあります?
モノラルイヤホン同梱で高いヤツを買うのは損な気がして。
- 824 :非通知さん:2006/09/20(水) 22:06:00 ID:H90a55GB0
- >>823
このスレのどこかに書いてある
- 825 :非通知さん:2006/09/21(木) 00:39:20 ID:spwjwZSD0
- >>824
ありがとう、探してくる。
- 826 :非通知さん:2006/09/27(水) 16:25:36 ID:tSB5uMK7O
-
- 827 :非通知さん:2006/09/29(金) 21:25:59 ID:S7teE1eD0
- 平型イヤホン購入しようと思うんですがauショップに売ってますか?
- 828 :非通知さん:2006/09/29(金) 22:30:30 ID:okmjtTW00
- >>827
売ってる店と売ってない店がある。
それより家電量販店のほうが種類も豊富で選びやすいと思うよ。
もしくはダイソーで短い変換プラグあるからそれと手持ちのイヤホンとか。
- 829 :非通知さん:2006/09/29(金) 23:23:26 ID:YcUVs9rf0
- ダイソーの変換プラグは鬼門だぞ。
俺は買ってしまったが携帯に挿す側のコネクタが大きすぎて、
コネクタカバーに引っかかってささりにくい機種もある。
音楽を聴くために買うイヤホンマイクなら、ソニーのイヤホン付きのやつがオススメ。
俺はDR-E931S10を買ったけど、主に電車内で聴くなら耳栓式のDR-EX51SFがいいよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/category.cfm?B3=1876
- 830 :非通知さん:2006/09/30(土) 12:53:48 ID:lny3aTpy0
- >>827-828
カー用品専門店(オートバックスとかイエローハットとか)でも売ってる。
>>829
そういう目的なら、自分はDRC-M10SFに手持ちのヘッドフォンをつないで使ってる。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=17494&KM=DRC-M10SF
ただ、このスレではAT3A35T/1.0のほうが評判いいみたい。
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/telacc/acc/at3a35t.html
- 831 :非通知さん:2006/10/10(火) 21:49:36 ID:Ue47Kdwm0
- オーディオテクニカのイヤホンが自分には最強なんだがネックストラップタイプの
電話側コードが短くて届かない orz
諦めてステレオタイプのネックストラップ買って中の取説読んだら「通話の際は
ジャックから外して使用してください」・・・orz orz
- 832 :非通知さん:2006/10/11(水) 00:20:52 ID:XGCX3NA/0
- チェホンマンキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
- 833 :非通知さん:2006/10/15(日) 11:20:03 ID:YfOiVvV3O
- >>830
評判がいいというより安いから手を出しやすい、って感じか・・・
安いせいでマイクやボリューム調節部が糞ってわけでもないし。
- 834 :非通知さん:2006/10/25(水) 02:00:39 ID:vletDrUf0
- ウィルコムをバイクで使用しようと思っているのですが、
どなたかオススメのイヤホンマイクなどを教えて貰えないでしょうか??
当方はジェットヘルを着用しているので、
その状態でも使えるようなものを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- 835 :非通知さん:2006/10/25(水) 02:40:34 ID:HDqrt9250
- ジェット減るじゃ風が入りまくってノイズだらけにならないのかなあ
- 836 : ◆ABpUcL1W0k :2006/10/25(水) 08:33:24 ID:4J0Visv9O
- イヤホンマイクのコードが、どうしても短い。
外部スピーカーと併用して使いたいので、平型端子の延長コード?って有るのかな?
教えて下さい。
- 837 :非通知さん:2006/10/25(水) 09:26:31 ID:RJ/J6mkL0
- >>834
もうそんな状況だとケテルの一択じゃないか?高いけど。
- 838 :非通知さん:2006/10/25(水) 09:29:35 ID:RJ/J6mkL0
- ttp://www.ktel.co.jp/
つわけで久しぶりに見たけどむちゃくちゃ安くなってるw
ケータイ利用で需要上がってるんだろうな。
無線機オンリーの頃は手が出ないくらい高かったが。
- 839 :非通知さん:2006/10/25(水) 13:08:30 ID:xvqa6enw0
- >>834
ワイズギアの「話々」(だったと思う)は?
骨伝導なんで走行ノイズは相手に伝わらないよ。当方は24H緊急呼び出しがあるんでヘルメットに常備してる。
アライのSZ-RAMで高速道路を120km/h超で試したが普通に通話できた。
問題は丸型端子(平型変換を使用)とイヤープラグの形が耳に合うかという点、あとリチウムコイン電池をアンプに使うところ。
- 840 :非通知さん:2006/10/26(木) 03:39:38 ID:Efv34re60
- >>837-839
返答ありがとうございます。
んー・・やはりそこそこの値段を出さないと買えないみたいですね。
骨伝導なら当たり前ですかね。
ワイズギアのやつはウィルコムにつけれるのか分からないし。。。笑
もうすこし検討してみようと思います。
- 841 :非通知さん:2006/10/29(日) 21:24:40 ID:utZnvOb10
- ttp://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=19932&KM=DR-NX1SF
これ買った。
首かけ式で、歩く時は携帯もぶらさげて手ぶらでいいんだが、コード凄く短いから車内とか机椅子の時でも携帯首からぶら下げて無いといけない・・
一番気にしてた音楽の音質は結構イイ。 これと携帯電話あれば携帯音楽プレーヤーは要らない。
車内では使いにくいから、ブルートゥースヘッドセット買うか・・
- 842 :非通知さん:2006/11/01(水) 18:48:34 ID:6F54kw2F0
- 携帯で音楽聞くことだけが目的なんですが
みなさんお勧めの音質がいいイヤホンありますか?
無線は高いんで有線にしようと思ってます。
SONY、オーディオテクニカ、純正品はみたんですけど(聞いてはいない)
他にお勧めのメーカーなどありますか?
- 843 :非通知さん:2006/11/01(水) 21:45:40 ID:J9hF6Cqs0
- >>842
ポータブルAV板のそれっぽいスレを参考にするのもいいかと。
- 844 :非通知さん:2006/11/01(水) 22:03:09 ID:4esjhsV60
- >>843
ありがとう!見てくるよ
- 845 :非通知さん:2006/11/03(金) 05:53:23 ID:7AX6GHYT0
- softbankの904Tは最初からイヤホンマイク付属でアリガタス
- 846 :非通知さん:2006/11/12(日) 20:13:11 ID:CIAJzYP/0
- ドコモのワイヤレスイヤホンセットP01って他のキャリアのBluetooth対応端末じゃ使えないんですか?
- 847 :非通知さん:2006/11/14(火) 19:04:32 ID:NqLOJdYK0
- >>846
通話はHFP対応、音楽再生はA2DP対応携帯電話なら使えると思いますが、auのW41T,W44Tは
A2DPを独自拡張したプロファイルなので使えない。リモコン操作はわからん。
- 848 :非通知さん:2006/11/15(水) 23:27:05 ID:xue8jrS90
- イヤホンマイクってやっぱり壊れやすいみたいですね
使い方が悪いのかと思い丁寧に扱っても壊れるし、今使ってるので4代目です。
おすすめを教えてください。
- 849 :非通知さん:2006/11/15(水) 23:34:04 ID:YoFo6Kwa0
- >>848
どこのやつを何度くらい破棄した?
- 850 :非通知さん:2006/11/16(木) 23:29:26 ID:0mZ+plFF0
- >>848です
オズマEM25(約2ヶ月)
同じもの(約2ヶ月)
カシムラAE35
現在AE3です。
ヨドバシとかで千円以内だったとおもいます。
- 851 :非通知さん:2006/11/17(金) 11:31:01 ID:U9kgyZoY0
- 俺も運が悪いのか3ヶ月以上もった試しが無いので、使い捨て感覚で100均のやつを使うようになった。
音楽とか聴かずに通話のみなら十分だと思うよ。
- 852 :非通知さん:2006/11/17(金) 17:25:21 ID:u4VTYx/w0
- やっぱラスタバナナはダメだw
いかんせん耳掛け部が脆すぎるwwwww
- 853 :非通知さん:2006/11/17(金) 17:40:46 ID:plYujnM1O
- ボダ 905SHに付いてたアンテナ+イヤホンマイクなかなかいいです 首かけの時はコードを束ねてるけど オークションでてないかな ニヤニヤ
- 854 :非通知さん:2006/11/18(土) 05:51:14 ID:+odASYlD0
- でもそれマイク感度がイマイチ・・・
- 855 :非通知さん:2006/11/18(土) 20:15:26 ID:gZ3C2k3o0
- 俺が使った中では
オズマ・カシムラ・ラスタバナナは価格・品番にかかわらず耐久性は勿論の事
通話品質も全然使い物にならない。これはハズレ品かと思って返品交換したり
買った翌日買い直したりを何度繰り返しても変わらなかったから断言出来ます。
こちらはまともに聞こえていても相手方にはノイズだらけや音量が小さかったり
声がこもってたりね。
数百円高いくらいだからオーディオテクニカ・ソニー・松下等のまともな電機屋が
作った物を勧めます、耐久性もハズレ品でも半年以上は持ちます。
その他だと割高だけど携帯各社が販売してる純正品やノベルティで配ってる物の
中にもいい物多いです。俺は携帯買い換える時に必ず「金払うからノベルティの
イヤホンくれ、と言ってタダで貰ってます」
- 856 :非通知さん:2006/11/22(水) 12:38:55 ID:LRw9O6o40
- PCで使っているヘッドセット(マイク端子とヘッドフォン端子用の
2本線が出ているやつ)を携帯用の3極(もしくは平型)に
変換するケーブルとかってないですかね?
一通りは検索してみたつもりなんですが…(いい検索ワードがわからんorz)
- 857 :非通知さん:2006/11/23(木) 01:07:43 ID:ZNsSGA5G0
- 数年前はあった。その逆も。
現行の商品では存在しないんじゃないかな。
一度作ってみたんだけど、うまく動作しなかったんだんだよ。
- 858 :非通知さん:2006/11/23(木) 01:41:00 ID:J3Q1/MZa0
- >>856
ダイソーで100円で売ってる平型>ステレオミニメス変換ケーブルを改造して作ればおk。
平型部分を残して端子をほじりだし、結線をハンダで変えてホットボンドで形成。
平型の結線はぐぐればでてくる。
ヘッドセット側はこれまたダイソーで売ってるステレオミニ分配プラグを改造する。
2つの短いケーブルの継ぎ足しになるが、ヘッドセットのケーブルを改造してよければもっとコンパクトになるな。
- 859 :856:2006/11/24(金) 13:17:05 ID:Tc+Ls9BY0
- なるほど現行の商品ではないんですね…
改造の技術とかはないので、素直に携帯用にヘッドセットを買い足そうと思います。
- 860 :非通知さん:2006/11/26(日) 19:19:45 ID:vbPjCHdY0
- ttp://www.ecat.sony.co.jp/mobilephone/mobilephone/acc/index.cfm?PD=25895&KM=DR-E931SVF
新製品らしいけど、これ中々良さ気じゃない?
マイク部分が小さいから、かさばらないし、ボリュームコントローラーも付いてる。
SO903iと組み合わせて使ったら最強かもね。
- 861 :非通知さん:2006/12/01(金) 14:46:07 ID:O30cZjrX0
- voyaver 510とペアリングできるBluetoothアダプタ(角型コネクタ)を探してるのですが
オススメってありますか?
また、BTAG と PDI-B912って同じものですか?
- 862 :861:2006/12/05(火) 13:14:37 ID:2NJHNFsD0
- 自己レス
voyager510とPDI-B912/AGでペアリングできました
211 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★