■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【音声MVNO】JCOMモバイル 1[ジュピターテレコム]
- 1 :JCOM Broadband:2005/10/27(木) 13:32:28 ID:AUEf/tTf0
- ケーブルテレビ最大手のジュピターテレコムは来年3月からPHSサービスを始める。
PHS最大手のウィルコムの 音声通話サービスをジュピターのブランドとして提供。
ケーブルテレビや高速インターネット接続、固定電話に 次ぐサービス投入で
月額利用単価を引き上げる。加入世帯の満足度を高めて解約を未然に防ぐ狙いもある。
サービス名は「JCOMモバイル」(仮称)。PHS端末はウィルコムが11月から発売する
新機種のうち2種類を調達。ジュピターのロゴを付けて、同社の固定電話の加入世帯
(約90万世帯)を中心に販売する。サービス内容は ウィルコム同士の通話・メール利用が
無料の「ウィルコム定額プラン」を基に、JCOMモバイルの加入者同士も無料にする。
ケーブルテレビなど既存サービスと併用する場合、月額料金を割り引くほか、
固定電話との通話に優遇料金を導入する。月額料金は2200〜2900円で調整中。
料金請求はジュピターが担う。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005102611774aa
- 165 :非通知さん:2006/03/03(金) 13:22:39 ID:BvgQdHDI0
- hosu
- 166 :非通知さん:2006/03/03(金) 17:10:07 ID:zdmd8S25P
- 加入したヤツいないの?
- 167 :非通知さん:2006/03/03(金) 21:30:21 ID:LJTO/BQY0
- 来週届くっていわれた。
- 168 :非通知さん:2006/03/07(火) 04:04:41 ID:f3gc+oNy0
- ∩゚∀゚∩age
- 169 :非通知さん:2006/03/07(火) 08:39:22 ID:hAiVNrnFP
- Willcomの番号のままで移行できるのはいつから?
- 170 :非通知さん:2006/03/08(水) 07:48:05 ID:/simcevT0
- ま〜だだよ
- 171 :非通知さん:2006/03/08(水) 09:41:31 ID:gkBkzyMG0
- 日曜日に着きました
070に続く4桁は5568でした
箱もJCOMモバイルの専用箱でした
本体のロゴもシールでなく
専用の物でした
今までJCOMPhoneから常時ウィルコムに転送していて
月2000〜3000円払っていたのでその分浮きます
浮いた分でTVをアナログからデジタルに変更済み
さらに近く投入のハードディスク内蔵ダブルチュナーの新型
STBに変更予定
有難うJCOM
- 172 :非通知さん:2006/03/08(水) 12:40:38 ID:izI7x3M30
- メール送受信無料って事ですが、
「J:COM MOBILE(WILLCOM)のEメールアドレス○○○○@△△.pdx.ne.jpを利用する場合」
とありますが、コレはYahooなんかに繋いで、無料メールでやると通信料が掛かりますよって事?
普通にメールする分にはドコモでもあうでも無料?あと写メとかファイル送受信も全て無料?
vodaのラブ定額TVコール無料期間が切れたらウィルコムのスレよ〜く見て考える。
- 173 :非通知さん:2006/03/08(水) 13:05:10 ID:wea5llzt0
- >>172
「自分が」pdx以外のメルアドを使ったりwebメールを使う場合はパケ代かかります。
パケットが定額になるようなオプション付けているならそれに含まれて無料になりますが。
相手先はどこであろうが無料。添付もなんぼ付けても無料。
- 174 :非通知さん:2006/03/08(水) 19:26:36 ID:izI7x3M30
- >>173
レスありがとう。
じゃあまあ今の携帯メール感覚で使って無料って事ですな。
つうか、WEB使わずにpdx以外のメアド使えるって事?
まあ普通の人はわかるけど、DQNがWEBメールやって料金掛かった!って文句言いそうだから先手打っただけかな。
- 175 :非通知さん:2006/03/09(木) 00:09:15 ID:do4LB/kh0
- >>174
今出ている端末はどれもpdx以外のメアド使えます。webじゃなくて端末内蔵のメーラーで。
(当たり前ですがPOP受信SMTP送信できるメアドですよ。)
ただ、「メール定額」の対象になるのはpdxのメアドだけ。
DQNでなくてもWEBメールやpdx以外のメアド使ったらパケ代かかりますよ?
- 176 :非通知さん:2006/03/09(木) 12:59:33 ID:GrHpl9tD0
- いつの間にか基本料税込2,900円に値上げしてない?
- 177 :非通知さん:2006/03/09(木) 13:11:32 ID:Y5yr2nzh0
- >>176
単体契約の場合は2900円(副回線2200円)、J:COM TVやNET、
PHONEとのパッケージ契約の場合は2625円(副回線2100円)と
プレスリリース時に発表してるみたいだけど…。
http://www.jcom.co.jp/pdf/newsrelease/ja/20060123_ja.pdf
- 178 :非通知さん:2006/03/09(木) 13:38:08 ID:GrHpl9tD0
- >>177
確認不足で申し訳ありません。
パック料金のところに合計料金が書いてありました。
- 179 :非通知さん:2006/03/09(木) 22:29:11 ID:LA5KLp1+0
- >>175
そんな機能あるんすね。
DQNの件ですが、LOVE定額始まって一ヶ月経ってから、
LOVE定額対象相手に電話番号で送らずに何故かvoda.ne.jp宛てに送って、
メール料金がエライ事なってる!って吠えてるDQNが居たんすよ。
サイトにちゃんとvodaの電話番号宛てに送ったメールに限るって書いてるのに!
なので、そうゆう対策かと思って書きました。別にWEBメールがDQNって言ってる訳では無いですよ。
誤解させてすいません。
- 180 :非通知さん:2006/03/10(金) 00:10:43 ID:HE74Q6Sj0
- >>179
あ〜ありがちなDQNですね。
ただ申し訳ない事に自分にはどこらへんが「そういう対策」だったのかが
読み返してもよくわかりません…。
宛先やメール送信方法で料金が変わるという事でしたらそれは
「 V o d a が 変 」なだけですし、使っているキャリアと関係が無いWEBメール使ったら
料金かかるのはしごく当然なような…。
端末内で別メアド使えるようなPDA的機能はさすがに珍しいので、そこは注意書きがされています。
また捉え方によっては「POPやSMTPといったメールアクセス関係プロトコルは無料(別メアドでもOK)」と読めなくもないですし。
- 181 :172:2006/03/12(日) 21:47:16 ID:5ABZkhKd0
- >>180
遅レススマソ
判ってる人からすれば当たり前の事でも、DQNは判ってなくて後から文句言うでしょ。
だから、「ココに書いてるじゃないですか!」って説明する為の対策って意味で書きました。
あと、送信先で料金が変わるのはvodaだけなの?
voda同士なら料金がお得!ってのは普通かと思ってた。
JCOMモバイル同士だと通話料金無料でしょ?それと同じで、皆にvodaを勧めなはれって事じゃないの?
関西デジタルフォン時代からキャリア変えてないから他社がどうなってるかわかりません。
- 182 :非通知さん:2006/03/25(土) 18:57:01 ID:dJQZyRMA0
- age
- 183 :非通知さん:2006/03/25(土) 23:02:33 ID:psc8b1020
- J-COM契約では、W-ZERO3使えないの?
- 184 :非通知さん:2006/03/25(土) 23:09:11 ID:EToCOpJx0
- 今のところJ-COM専用端末でしか契約できない。
- 185 :非通知さん:2006/03/26(日) 00:43:12 ID:2aLJWvU1O
- 株価上がっておくれ
頼む
- 186 :非通知さん:2006/03/26(日) 09:06:22 ID:k2VaeCjDP
- 機種変はどうなるの?
- 187 :非通知さん:2006/03/26(日) 11:12:23 ID:tF/RBGCR0
- J-COM端末を買って、(W-ZERO3とか)2台目を街の電話屋さんで買って、そこでファミリー契約とかできないの?
完全にJ-COM縛りにあうの?
- 188 :非通知さん:2006/03/26(日) 11:36:17 ID:HUq6fmzH0
- >>187
>街の電話屋さんで買って、そこでファミリー契約とかできないの?
出来ません。
http://www.jcom.co.jp/services/mobile/index.html
ウィルコム通信サービスで一部ご利用いただけないサービスがございます。詳しくはJ:COMカスタマーセンターへお問い合わせください。
「一部ご利用いただけないサービス」とは何か?問い合わせてみました。
・サポートコインサービス
・セーフティプラン
・ファミリーパック
・分計サービス
・Pic@nic
J:COMの他のサービスと組み合わせると全体で割引が効くようになっています。
- 189 :非通知さん:2006/03/26(日) 13:31:34 ID:tF/RBGCR0
- >>188
情報ありがとう
J-COM縛り全開なんだ。
- 190 :非通知さん:2006/03/26(日) 14:23:03 ID:5aV1vtGT0
- >>188
Pic@nicは「ご利用料金等の照会」のみが使えるみたいだね。Pic@nicトップページより。
- 191 :非通知さん:2006/03/28(火) 02:07:20 ID:EgV08xP00
- 調べても出てこないんですけど、
PHS端末本体はいくらで買わされるの?
- 192 :非通知さん:2006/03/28(火) 08:27:53 ID:idjUrKZK0
- >>191
>PHS端末本体はいくらで買わされるの?
http://www.jcom.co.jp/2006/mobile/
特別価格・・・としかわかりません。
あなたがJ:COM加入者で興味が有るのなら直接J:COMサポートに問い合わせて下さい。
いまのウィルコム契約をそのまま同番で移行できるなら、検討するのだけれども。@J:COMユーザー
- 193 :非通知さん:2006/03/28(火) 11:00:27 ID:DOP4PQ3h0
- 一生、機種変更できないとか、解約する時に、余計に金かかったりとか怖くね?JCOMだけに。
- 194 :非通知さん:2006/03/28(火) 14:49:20 ID:iUPfR1coP
- >>193
契約はウィルコムと結ぶから違約金に関しては同じ
- 195 :非通知さん:2006/03/28(火) 18:58:12 ID:w4LW6qvr0
- フルブラウザ利用できる点に興味ありますが
現在あうのWINですが比較して速度はどうなんでしょう?
- 196 :非通知さん:2006/03/28(火) 19:31:05 ID:NVVtpH1j0
- >>195
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20051005/113774/
ここで色々比較してますが、W32Hが平均176Kbpsで、
WX300Kが29Kbps(高速化入れて46Kbps)なので、6倍差(もしくは4倍差)ですね。
テキスト主体ならそんなに気にはならないでしょうけど、
フルブラで画像読みまくりとなると、まぁそれなり。
- 197 :非通知さん:2006/03/28(火) 21:59:05 ID:w4LW6qvr0
- >196
即レスサンクス。
早速勉強してくる!
- 198 :非通知さん:2006/03/32(土) 18:09:56 ID:KbEkx5KWP
- 某JCOMに行って営業の人に資料(営業の勉強会の資料)を見せてもらいながら聞いてきた
気になる点
ホームアンテナのレンタルはない
サポートコインサービスない
修理はWILLCOMの拠点
機種変更や他端末販売、WILLCOMの番号からの変更は五月から
修理するとJCOMロゴからWILLCOMロゴに
他にわかった点
端末の優遇価格は4980円でまだ大丈夫
購入後8日間のクーリングオフ&二週間の初期不良期間
- 199 :非通知さん:2006/04/18(火) 02:42:50 ID:sBtpp5rO0
- もう間もなく WILLCOM<->JCOM MOBILEの移行
開始予定だとのこと。
- 200 :非通知さん:2006/04/19(水) 18:31:00 ID:UNtW5HrA0
- 200get!
- 201 :非通知さん:2006/04/30(日) 16:46:14 ID:7iee1U/h0
- 2年半使ったあじぽんのバッテリーがさすがに辛くなってきたので,
JCOMモバイルを検討中です。
今サポートに電話したらWillcomからの移行は6月からだと言ってました。
今使っている端末をそのまま使うこともできるようになるそうです。
- 202 :非通知さん:2006/06/04(日) 18:29:35 ID:a1zlJLviP
- 6月になったけど動き無いね
- 203 :sage:2006/06/07(水) 17:33:15 ID:v/WOOZK10
- >>202
6月になってすぐJCOMサービスに電話で確認したら、
「Willcomからの移行サービスは最近できるようになった」
と言っていましたよ。
サイトに全くそのアナウンスメントがないのはどうかと思いますが。
- 204 :非通知さん:2006/06/07(水) 20:02:29 ID:V1pUhOit0
- 300Kが、売れ残ってるとか。
- 205 :非通知さん:2006/06/10(土) 20:13:39 ID:8uhXVerXP
- 300Kはまだ残ってるそうで
WILLCOMからの契約変更も始まってるけど、地域ごとに対応時期が違うのでHPでは案内していないそうな
J:COM契約でも普通にショップで機種変とかできるというか、J:COMでは機種変は現時点ではできないそうな
サポートコインがなくてピクニックが使えない他にリアルインターネットプラスも使えないのでよくよく注意して欲しいと言ってました>WILCOMの中の人
- 206 :非通知さん:2006/07/15(土) 10:15:55 ID:3vvs9ajx0
- 請求書サミシイな
- 207 :非通知さん:2006/07/19(水) 11:27:01 ID:60MdB6aa0
- どうして、こう安かろう悪かろうの中途半端なサービスするかな。
- 208 :非通知さん:2006/07/31(月) 17:19:45 ID:tIMMXapPO
- このJCOMモバイルって携帯電話と比べて不便な点あるの?
- 209 :非通知さん:2006/07/31(月) 19:47:39 ID:dZkdFfgO0
- ヒント:PHS
- 210 :非通知さん:2006/08/25(金) 02:02:27 ID:H4s8xlyO0
- 一生、機種変更できないとか、解約する時に、余計に金かかったりとか怖くね?JCOMだけに。
- 211 :Whizkid:2006/08/25(金) 08:36:50 ID:Jx73XJT40
- JCOMは狙い目のVNO.
Googleや、EbayのVoIP上陸してるし
SoftBankMobileのpod3G(写真あり)もAppleじゃなくて
HTCから発売か?SONYがUSAで、たまごっちWiFiVOIPフォン
端末販売は商品見たから確実です。YOZANは組まなきゃ千本社長と!Acca食い切れれば
EーmobiLeのGr入り確実ですね。
http://3gmobile.shop-pro.jp
- 212 :非通知さん:2006/09/04(月) 11:29:00 ID:VWn/26d+0 ?2BP(0)
- ここにも狂人が涌いてる
- 213 :非通知さん:2006/11/29(水) 22:39:32 ID:W9ArZLPP0
- 請求が、2ヶ月遅れだから使いにくいね。
ウィルコムからJ:COMに請求回すのにしゃあないんだろうけど。
- 214 :非通知さん:2006/12/06(水) 15:05:49 ID:bolrx/YCP
- 選べる電話番号キャンペーン
ttp://www.jcom.co.jp/campaign/mobile_number/
55 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)