■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
国際ローミング・海外携帯電話総合スレ 7ヶ国目
- 1 :非通知さん:2006/07/28(金) 23:57:47 ID:3vpMmoF90● ?2BP(0)
- 国内外の国際ローミング・新端末・新サービスの動向や、
各キャリアのローミングサービスの徹底比較など全般のスレです。
過去スレ
国際ローミング・海外携帯電話総合スレ 6ヶ国目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1142526846/
国際ローミング・海外携帯電話総合スレ 5ヶ国目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1128137826/
国際ローミング・海外携帯電話総合スレ4ヶ国目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111850688/
国際ローミング・海外携帯電話総合スレ3ヶ国目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092892371/
国際ローミング・海外携帯電話総合スレ2ヶ国目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076597313/
【CDMA】国際ローミング総合スレ【GSM】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1055521862/
- 936 :非通知さん:2006/12/23(土) 17:12:29 ID:DzcSKqYrO
- ウィーンならホテルザッハーで元祖ザッハトルテとコーヒーだな。
持ち帰りもできるからお土産にも良いよ。
- 937 :非通知さん:2006/12/23(土) 22:33:07 ID:Mkq+OSwKO
- ヤッパ、シュニッツェルじゃないか?
- 938 :非通知さん:2006/12/24(日) 01:27:46 ID:45bgZX4KO
- ザッハーよりデメルの方が美味いぞ。
- 939 :非通知さん:2006/12/24(日) 03:41:13 ID:6xzdfdx90
- >>933-934
1カキコ1000円ぐらいか?
2重書きこみまでしてご苦労なこった。
- 940 :非通知さん:2006/12/24(日) 06:52:31 ID:WGjx3OaZ0
- >>931
ていうかauショップで端末とカードの紐付けをしないと使えないauICカードも注意を勧告する必要ないと思うんだが。
- 941 :非通知さん:2006/12/24(日) 07:36:14 ID:gn/kh2Rj0
- >940
端末はつかえないが、カードは使える。
- 942 :非通知さん:2006/12/24(日) 11:10:17 ID:pHLOAbu3O
- メール対応グロエキ出してくれ〜
>>937-938
そのへんは詳しくないけどザッハーの方が話のネタになるし。
- 943 :非通知さん:2006/12/24(日) 12:52:34 ID:ZqFUbRw9O
- >>939
そんなにしねーべ?
- 944 :非通知さん:2006/12/24(日) 18:26:41 ID:pPAI6+6G0
- 3Gだけしか対応してないドコモの携帯でヨーロッパ回るのって、無謀ですかね?
フランス、ハンガリーあたりなんですが
- 945 :非通知さん:2006/12/24(日) 18:36:31 ID:40t3c/TmP
- ザッハトルテは高杉で買いません。Billaってスーパーでモーツァルトチョコをしこたま買い込みました。
バスは只今ザルツブルグに向かってるがクリスマスイブだは濃霧だはでどこまで見えるやら。
店は軒並み休みですよorz
- 946 :非通知さん:2006/12/24(日) 18:36:40 ID:jPcZtOuf0
- そんなに不安なら、日々わずか数百円なんだからGSM機もレンタルしていけば?
旅行費用総額に比べたら誤差の範囲内みたいなもんでしょ?
- 947 :非通知さん:2006/12/24(日) 20:58:24 ID:pHLOAbu3O
- >>945
ウィーンいいなあ…
新婚旅行を思い出したよ。
良い旅を。
- 948 :非通知さん:2006/12/25(月) 12:07:58 ID:Lz3762NL0
- ホテルザッハのザッハトルテは不味かった。
名物にうまいものなし。
- 949 :非通知さん:2006/12/25(月) 16:10:11 ID:1BfclNUr0
- >>948
DHLで送ってもらって東京で食べたけど、あんまりおいしくはなかったなあ。
名物って現代風の味にアレンジされないからおいしくないのが多い気がする。
- 950 :非通知さん:2006/12/25(月) 18:35:32 ID:+jpPk9RU0
- 国際ローミングの場合かかってきた相手の電話番号は表示されるのでしょうか。
日本からかかってきた場合着信者のほうにも料金がかかります。
誰がかけてきたかが分かれば「わざと受信しない」という選択肢もある。
(高い料金で無駄話したくないし)
- 951 :非通知さん:2006/12/25(月) 20:54:03 ID:KXeHxQMA0
- >>950
キャリアによるんじゃなかろうか?
自分側がAUのグロパスで滞在先が台北、上海、バンコクでは相手番号表示されなかったがある。
ボーダかMOBELL(O2)のSIMで台北滞在、ローミングキャリアが中華電信か遠傳の場合は
表示されたような記憶がある。(不確実)
- 952 :非通知さん:2006/12/25(月) 21:50:15 ID:S/VPz1q50
- auグロパス、今は着信番号表示されるよ!!
- 953 :非通知さん:2006/12/25(月) 22:44:32 ID:KXeHxQMA0
- >>952
端末の機種によるのかな?オイラはA1305SAを使ってる。
- 954 :非通知さん:2006/12/25(月) 23:54:28 ID:poSw+K9g0
- 公式的には「その時々による」。
着信側と発信側の間に入る中継会社の交換機によって、
発信番号を伝えなかったり、全然違う番号にしてしまったりということが
あるらしい。
- 955 :非通知さん:2006/12/26(火) 01:38:12 ID:OgvQXcrK0
- 今、台湾(台南)にいるんだけど、普通に番号出るよ?もちろん台北も。
去年は韓国にいたけど、普通に出たよ??
上海も普通に出たよ?
5505を発売日に購入して使ってるけど、昔は出なかったね。
いつからか出るようになったんだけど、auから着信番号表示できるようになりますとIRがあったんじゃなかったっけ?
番号表示できるようになったはじめは、0抜き表示で着信表示されるからアドレス帳参照されなくて、
電話帳登録を2つしていたこともあったけど、今は国内で使うのと同じように表示されるよ。普通に090〜〜
ぜんぜん違う番号になったことは自分は無いなぁ。
そういえばこの前ドコモ使いがLG製端末SIMPURE L持ってきてFOMAカードでローミング使用してたけど、
誰からかかってきても同じ番号(関係ない番号)が表示されてて困ってたよ。
- 956 :955:2006/12/26(火) 01:41:15 ID:OgvQXcrK0
- そういえば1303SA持ってる人もいるけど、普通に着信表示されてるよ。
- 957 :非通知さん:2006/12/26(火) 01:47:45 ID:m+41+Oak0
- >>956
だから954が正解なんだって。
ちゃんと表示される場合も有るし、表示されない場合有るし、違う番号が表示される場合も有る。
- 958 :非通知さん:2006/12/27(水) 00:32:24 ID:WuqefbJV0
- あんの〜
au winのユーザーで、海外用にVodafone 804SH ヤフオクで買ったんです。
ところがUSIMロック掛かっちゃったんですが、どしたらロックはずせるでせうか?
- 959 :非通知さん:2006/12/27(水) 00:34:52 ID:7gY8jOPV0
- >>958
MNPにてソフトバンクの契約に乗り換える
- 960 :非通知さん:2006/12/27(水) 01:18:24 ID:EgvPCW6B0
- >>958
別スレによると、地方によって若干違うらしいが、
鍋で煮込んだり蒸したりすると外れるらしいよ。
- 961 :非通知さん:2006/12/27(水) 01:44:18 ID:HbMrn2ae0
- >>958
まずは電子ライターのカチコン(点火部)を取り出すだよ。
そしたら携帯の端子にあてる。あとはひたすらカチコン!カチコン!・・・
- 962 :非通知さん:2006/12/27(水) 02:20:30 ID:pa+30C1T0
- >951〜
ご回答ありがとうございます。因みにdocomoのfomaを使っています。
- 963 :非通知さん:2006/12/27(水) 08:25:08 ID:UryaNRUHO
- 台湾にいる方、地震はどうでしたか?
- 964 :958:2006/12/27(水) 12:26:46 ID:WuqefbJV0
- 意地悪しないで教えてよ〜
本当に困ってるんです。
- 965 :非通知さん:2006/12/27(水) 12:32:46 ID:zsuIJ5p00
- >>964
auのICカードをVodafone804SHで使いたいのか?
SIMを電子レンジで10秒チンするといいと聞いたことがある。
- 966 :非通知さん:2006/12/27(水) 13:42:14 ID:MdAJxV+e0
- auショップに持っていってSIMカードと端末の紐付けをしないと駄目だよ!w
- 967 :非通知さん:2006/12/27(水) 14:15:48 ID:cjayUELzO
- ×ロック掛かっちゃった
○もともと掛かってる
まず根本から間違ってる
- 968 :非通知さん:2006/12/27(水) 15:23:40 ID:amW1JKkj0
- >>958
SIMろっくって、PINコードのことではあるまいな?
- 969 :非通知さん:2006/12/27(水) 15:55:12 ID:OVGSqErA0
-
台湾沖で発生した地震の影響による通信障害について
(12月27日午後1時現在)
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537168358
いつもソフトバンクをご利用いただき、誠にありがとうございます。
台湾南部で2度にわたって強い地震があり、海底ケーブルが切断された為、
下記地域での国際ローミングサービスがご利用できません。
ご迷惑をおかけしますが、復旧までいま暫くお待ちください。
(発生日時)
2006年12月26日(火) 午後9時半頃
(影響地域)
オーストラリア、ニュージーランド、中国、香港、インド、インドネシア、マレーシア、
フィリピン、シンガポール、タイ、オマーン、ブルネイ、オランダ、ルクセンブルグ
(影響サービス )
国際ローミングサービス(音声/SMS/メール/ウェブ/パケット通信)
(ソフトバンク国際電話はご利用いただけます)
- 970 :非通知さん:2006/12/27(水) 16:03:00 ID:EgvPCW6B0
- >>969
台湾だけならともかく、これだけ広範囲だとちょっとしゃれにならないなあ。
- 971 :非通知さん:2006/12/27(水) 16:07:51 ID:EprVV8Ki0
- 某板では祭りだよ。
台湾の地震で、日本と香港を繋ぐ海底ケーブルが破損 ロイターを使った株ツールが停止
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167185753/
- 972 :非通知さん:2006/12/27(水) 16:20:32 ID:manbmPr+0
- KDDIの海底ケーブル切断、NTTコムでも通信障害-台湾地震で
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=af0TaZOAtxzo&refer=jp_asia
>KDDIが台湾南方沖の海底に敷設している光ファイバーケーブルのうち複数が、台湾南部で27日発生した地震で切断された。
KDDIの敷いたケーブルかよw
- 973 :非通知さん:2006/12/27(水) 16:47:17 ID:YkjCKBO10
- >>964
↓の可能/不可のところ読め。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162308218/1
- 974 :非通知さん:2006/12/27(水) 17:09:20 ID:gBLy/ZjF0
- >>969に引き続き、au(KDDI)の発表も北
2006/12/27 台湾南部沖地震の影響について
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20061227155647.html
日頃は、au電話ならびにEZwebをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
12月26日に発生した台湾南部沖地震発生に伴う、アジア向け海底ケーブルの障害により、
現在、グローバルエキスパートによる音声通話のご利用ができない状況が発生しております。
また、台湾において、グローバルパスポートによる音声通話のご利用が困難です。
グローバルエキスパート、及びグローバルパスポートご利用のお客様には、
大変ご迷惑をおかけ致します事を深くお詫び申し上げます。
- 975 :非通知さん:2006/12/27(水) 17:12:24 ID:WlNOFljK0
- 「709SC」は、HSDPAによる高速通信サービス「3Gハイスピード」に対応した
W-CDMA/GSM(900/1800/1900MHz)方式の端末。
ベストエフォート式で下り最大1.8Mbpsの通信が可能。
対応エリアは発売時点で東京23区、政令指定都市やそれら周辺。
対応エリア外ではソフトバンクの3Gネットワークに接続する。
ソフトバンク、HSDPA対応「709SC」29日発売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32614.html
- 976 :非通知さん:2006/12/27(水) 18:05:06 ID:cF5HjyrTO
- 香港3-3GやスマートンのプリペイドSIMカードがいきなり不通になったのはケーブル切断のせいだったのか。昨日使えてたのにドコモもボーダフォンも使えなくて焦った。
- 977 :非通知さん:2006/12/27(水) 18:43:39 ID:26JSS68c0
- >>964
マジレスしてあげます。
スレ違い。ここから勉強し直せ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162308218/
- 978 :578:2006/12/27(水) 22:18:10 ID:FcMkheJQ0
- つうか知識もないのに余計な事した時点で負け組み
素直にノキア買っとけ(借りとけ)ってw
ttp://www.au.kddi.com/kaigai/ge/maker_rental/index.html
- 979 :非通知さん:2006/12/27(水) 23:28:04 ID:vdlXWCwp0
- >>972
KDDIの最初の”K”が何であったか知ってるか?
- 980 :非通知さん:2006/12/27(水) 23:30:21 ID:HbMrn2ae0
- 韓国だっけ?
- 981 :非通知さん:2006/12/28(木) 00:00:37 ID:bc46ATXcP
- >>964
マヂレスすると、おまいがやろうとしてることは旧型MacにWindowsOSが
インストール出来ないと喚くようなもんだ。
ボダだろうが禿電だろうがFOMAだろうがauだろうが、日本の携帯電話会社で売ってる
携帯電話機は回路に自社用SIMしか認識されないようにプログラムが掛かってる。
素人はauの契約解除して禿電にMNPするか、禿電からUSIMだけ買って804SHに
刺してauの携帯から転送させるんだな。
- 982 :非通知さん:2006/12/28(木) 00:16:26 ID:zEUjXhfjO
- >>979
auも元“官”なんだよな
忘れてたわ
- 983 :非通知さん:2006/12/28(木) 01:10:09 ID:hgVsw8GbO
- >>979
マジレスすると、「株式会社」。
KDDとDDI(とIDO?)が合併して「株式会社DDI、略称KDDI」と言ってたが、
いつのまにか「KDDI株式会社」になった。
>>982
会社としてはそうなんだが、
KDDは1953年で既に株式会社化されて、電電公社とは違う位置にいた。
むしろ実はDDI発足当初の方が、電電公社から転職した奴が多かったし上層部は
今も多いと思う。
社長の小野寺さんも、昭和45年4月 日本電信電話公社(現日本電信電話株式会
社)入社
ちなみにドコモの社長の中村さんも、 1969(昭44)年7月 日本電信電話公社 入社
結構 期が近い。
ttp://www.secretariat.ne.jp/wj2006/detail/a.html
イー・モバイルの社長も1974年 日本電信電話公社(現NTT)入社
アイピーモバイルの社長も1967年 電電公社 入社。
ソフトバンクの方の国鉄出身者は、、、どうなんだろ。
- 984 :非通知さん:2006/12/28(木) 02:13:07 ID:QwRHK5Bs0
-
台湾南部沖の地震で各社の国際ローミングサービスに障害
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32617.html
NTTドコモ WORLD WING 不通情報
https://www.mydocomo.com/dcm/dfw/w_wing/fr/p/area/areainfo.asp
auからのお知らせ
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20061227155647.html
ソフトバンク 緊急のお知らせ
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537168358
障害の発生について(NTT Com)
http://www.ntt.com/release/2006NEWS/0012/1227.html
- 985 :非通知さん:2006/12/28(木) 14:02:06 ID:XVdXG/0Y0
- エェェェ
明日からシンガポールに遊びに行くのでわざわざ禿に乗り換えたのにorz
ローミングが全く使えないのかそれとも繋がりにくいだけなのか
261 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)