■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【DMV】JR北海道の新技術「デュアル・モード・ビークル」3
- 1 :名無し野電車区:2005/04/30(土) 01:35:16 ID:nmm1FT1q
- 北海道ばかりでなく内地の地方自治体も注目するDMVに、引き続き大きな期待を・・・
プレスリリース
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/040128-2.pdf
2両連結のU-DMVのプレスリリース
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2004/050309.pdf
前スレ
JR北海道 世界初の新技術「デュアル・モード・ビークル」2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108591369/l50
JR北海道 世界初の新技術「デュアル・モード・ビーグル」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077461203/l50
参考
北海道ポータル@2ch鉄板
ttp://www.geocities.jp/kiha201/index.html
- 2 :名無し野電車区:2005/04/30(土) 01:41:02 ID:Njeb7ibc
- 2
- 3 :名無し野電車区:2005/04/30(土) 01:41:25 ID:9s4B2iAS
-
\ 立 /
\ て ∧_∧ 糞 /
.\ る γ(⌒)・∀・ )..ス / ぅぉぇっぷ
スレ潰し↓ \ な .(YYて)ノ ) レ./ 〃⌒ ヽフ
∧_∧スレ潰し>>>1\ っ | | | / / rノ
( ´∀`) .\! (__)_) / Ο Ο_)***
( /,⌒l \ ∧∧∧/ 『引き籠り精神病者・>>1』
| /`(_)∧_0. \ < ま > 糞スレを乱立させる基地外。
(__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←>>1 \ <>>1 >毎日相手にされず、ウザい自作自演を続ける。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ < た >
―――――――――――――――< >―――――――――――――――――――――
___ オラッ! <か > ハハハ
ドッカン | | 出て来い悲惨な>>1∨∨∨\ ∧_∧
∩∩ | | | ∩∩ /\ │ /\ ( ^∀^)<あほか
| | | | | | | | | | | / / ̄\ \ ( つ ⊂ )
..( ,,) .| | | (・x・ ) / ─( ゚ ∀ ゚ )─ \ .) ) )
/ .つ━━ロ|ロ ドカン l |U / .\_/ \ (__)_) (^∀^)ゲラゲラ
〜( / | | |⊂_ |〜./ / │ \ \ 『糞スレの総合商社・>>1』
し'∪ | | | ∪ / 電波〜 電波〜 \悲惨な>>1は今日も糞スレを立てた模様。
 ̄ ̄ ̄ ̄ / .∧__∧ ∧__∧ \糞スレを立てる事しかできない白痴
ガッキーン / ( ゚∀゚ ) ( ゚∀゚ ) \
- 4 :名無し野電車区:2005/04/30(土) 02:04:59 ID:GISV2jp4
- 前スレで特許の話があったが、
おそらく、カナーリ抵触する部分が出てくると思う。皮肉だが。
ただ、重連運転に伴う総括制御技術などはJRに一日の長があるので、
クレーム処理如何でなんとかなるかも知れない。
コヒ関係者がここを読んでいたら、至急この企業の出願した先行調査を
するべきだと思う。
- 5 :名無し野電車区:2005/04/30(土) 07:40:55 ID:x4J0PMI3
- あれ、前スレ落ちちゃったのねん。
- 6 :名無し野電車区:2005/04/30(土) 13:54:47 ID:66U5wQYO
- >>4
お前なんかに言われなくても、先願調査ぐらいアホでもするだろ。
- 7 :名無し野電車区:2005/04/30(土) 15:56:15 ID:r6Bnj+vr
- そのうち、連接バスを使うであろうな。
- 8 :ヒロキ ◆cqXRhIk1Zg :2005/04/30(土) 21:35:38 ID:pukLWOZg
- >>5
福知山線スレ増えすぎのせい?
- 9 :名無し野電車区:2005/05/01(日) 03:05:34 ID:UcsVpcfI
- 301まではのこってるなぁ、ろぐ
- 10 :名無し野電車区:2005/05/01(日) 04:55:00 ID:qN7PaoN4
- http://www.bnn-s.com/bnn/bnnLogin
世界初の新技術 次世代の乗り物「DMV」 前編【BNN 4/30】
動画がUPされています。
- 11 :名無し野電車区:2005/05/01(日) 07:32:22 ID:SOjKEEcq
- >>10
なるほど、法律の問題ね・・・。
- 12 :名無し野電車区:2005/05/01(日) 10:17:40 ID:/eDGGEeA
- スロバキアからも問合せがきていたとは。
特集は、次回中編に続くようなので楽しみだ。
- 13 :名無し野電車区:2005/05/01(日) 12:58:16 ID:qc7S5M4b
- >>12
そのページよく見たらモックアップまで載ってたのね。
ttp://www.bnn.cc/modules/mymovie/movieview.php?lid=12
の下の写真。
- 14 :名無し野電車区:2005/05/01(日) 13:16:01 ID:Q3L4oFzS
- >>13
DMVは報道発表された当時から公開されていたけど?
それとは違うの?
- 15 :名無し野電車区:2005/05/01(日) 21:00:38 ID:/eDGGEeA
- >>14
自分は、白いDMVモックを初めてみたよ。
10のURLでは直接、動画観られないので、URLはっときます。
レール、道路両用車 デュアル・モード・ビークル(DMV) パート1〜3
http://www.bnn.cc/modules/mymovie/movieview.php?lid=13
http://www.bnn.cc/modules/mymovie/movieview.php?lid=12
http://www.bnn.cc/modules/mymovie/movieview.php?lid=11
3本立てです。
- 16 :名無し野電車区:2005/05/01(日) 22:08:37 ID:l+G3jSY8
- >>15
JR北海道のローカル線を有効活用する姿勢に拍手!
JR西日本とは大違い!
白いモック見たけどあれを背中合わせにするんだね!
- 17 :名無し野電車区:2005/05/04(水) 11:42:10 ID:tCTz3XEn
- 保守。
- 18 :名無し野電車区:2005/05/04(水) 22:47:35 ID:sQ33108t
- movieでエンジン音がうるさく感じた。重量増したせいなのかと心配していたが
BNNの中編にボロボロで廃車寸前の中古車と書いてあるのをみつけた。
ちょっと安心。
- 19 :名無し野電車区:2005/05/05(木) 14:30:15 ID:tRpoACYK
- tes
- 20 :名無し野電車区:2005/05/08(日) 02:36:46 ID:ArPTjWVF
- 保守age。
- 21 :名無し野電車区:2005/05/08(日) 11:27:57 ID:xrVJOMdT
- >>18
今度は新車で作ったのを見たいね。
- 22 :名無し野電車区:2005/05/10(火) 11:03:49 ID:uZX19n9I
- あげ
- 23 :名無し野電車区:2005/05/11(水) 23:17:51 ID:5a3H1trb
- age
- 24 :名無し野電車区:2005/05/13(金) 18:59:35 ID:YBGCawdh
- 背中合わせで連結走行というのも定員のこと考えると必要ないんじゃないか?
単に<+<にしたほうが安上がりでいい。
- 25 :名無し野電車区:2005/05/13(金) 21:06:44 ID:2q3QOOHP
- しかし、背中合わせで連結走行でいくと、モードチェンジのときに手間取りそう。
コヒ技術陣がどう解決するか要注目。
- 26 :名無し野電車区:2005/05/13(金) 22:04:33 ID:CuzwUN1x
- >25
あのリレーラーみたいな装置をどっちの方向からでも
使えるようにして、二台のDMVを一台は上り向き、もう一台は
下り向きに線路に載せてから、レールの上で連結するんじゃないか?
線路から降りる時は連結を解いてからそれぞれが前進すれば大丈夫。
- 27 :名無し野電車区:2005/05/13(金) 22:37:31 ID:cBKhcONp
- 座席は転換シートキボン
- 28 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 12:49:52 ID:3hkM+LCb
- >>26
なんか懐かしい響きだ>リレーラ
- 29 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 23:38:52 ID:FMy+UYlk
- >28
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
- 30 :名無し野電車区:2005/05/15(日) 20:56:33 ID:ES/vJMGY
- . |>>1を
____ | __ __ __ _|_
../∵∴∵∴\ .. | __ ....... / ┼┼─ |士士 |┼┼┐ .|
/∵∴∵∴∵∴\ ...| | ∠ | | ── '┴┴、 |l二 l二 ...|
../∵∴∴,(・)(・)∴| ...| / ...┌┐) |__ ヽヽヽヽ| ノ|_ |_ . 。
..|∵∵/ ○ \| .|  ̄ ´ ´
..|∵ / 三 | 三 | | ._ _____ _n_ . n
..|∵ | __|__ | | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
\| \_/ / / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
\____/  ̄| ヽ、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
- 31 :名無し野電車区:2005/05/17(火) 18:26:48 ID:aQA1XdJe
- >>27
ロングシートになるとか。
って、試作車1号はロングシートでなかったっけ?
- 32 :名無し野運転所:2005/05/17(火) 21:34:58 ID:zB+29kHI
- >31
後席がロングシート化されてた、エソジソがフロントミッドだから前席は無理だろう
転クロは狭すぎて厳しい悪寒
- 33 :名無し野電車区:2005/05/18(水) 23:25:53 ID:Na1YIY8i
- 写真見たら中間は片側1人掛け固定クロスシート、片側ロングシート
- 34 :名無し野電車区:2005/05/19(木) 23:03:54 ID:n13/pYw1
- フロントミッド?
- 35 :名無し野電車区:2005/05/22(日) 11:38:18 ID:ou0342fT
- 軽量化しすぎで危なくないか?
- 36 :名無し野電車区:2005/05/22(日) 18:10:46 ID:pFssU5pI
- >>35
軽量化ってDMVが???
- 37 :名無し野電車区:2005/05/23(月) 02:44:52 ID:6IbKS+Yy
- 逆に元のマイクロバスよりもだいぶ重くなりそうな予感。
- 38 :名無し野電車区:2005/05/26(木) 17:47:19 ID:VbgElQab
- また落ちるぞ。
- 39 :名無し野電車区:2005/05/26(木) 18:47:27 ID:K1JMwVND
- >>37
そうだな。
>>38
だったらあげてくれや。w
- 40 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 00:13:59 ID:Dhldk20F
- >>39
ageんでも保守できますが何か? w
- 41 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 01:58:21 ID:UsWwnA0q
- 超低空飛行をお望みか?
- 42 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 07:33:41 ID:fl5UM4j9
- マイクロバスより改造で重くなっただけあって、なかなか浮上できんなぁ。
- 43 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 23:11:44 ID:Uk/XKkZ6
- 新十津川−滝川間で連絡直通運用というのも面白いかも。
札沼線のダイヤの変化が面白そうだ。
- 44 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 23:25:08 ID:s2tstRWo
- 活用するなら、手宮線でしょ!
所々軌道が撤去されているけど、DMVなら沒問題!
- 45 :名無し野電車区:2005/05/28(土) 00:57:25 ID:PHhZXFhA
- 新十津川〜滝川
江差〜江差港
もいいね
- 46 :名無し野電車区:2005/05/29(日) 00:25:40 ID:U/TlULP8
- 乙種回送が簡単に出来そうだ。
- 47 :名無し野電車区:2005/05/29(日) 21:44:26 ID:nnHt98BC
- そのかわり甲種回送は苦手そうだなぁ。
- 48 :名無し野電車区:2005/05/29(日) 21:48:13 ID:PyP22xAo
- 法的な問題がある、ってどういう事ですか?
- 49 :名無し野電車区:2005/05/29(日) 21:57:36 ID:LTOhhoZz
- いざとなったら車運車に積載して回送もできまつ。
- 50 :名無し野電車区:2005/05/29(日) 23:03:52 ID:nnHt98BC
- >>48
自動車関連法との整合性の問題じゃない?
とりあえず、現行法ではバスを2台連結させて走行することはできなさそうだけど。
- 51 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 02:02:48 ID:1N4FVOmH
- ゆとりーとラインみたいに、軌道区間のみ鉄道ってわけにはいかないのか?
- 52 :50:2005/05/30(月) 18:30:38 ID:F+rDcOAS
- >>51
わかりずらくってスマソ。
「現行法では道路でバスを2台連結させて走行することはできなさそうだけど。」
・・・って書きたかったのさ。
- 53 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 20:36:41 ID:pJLh3q8W
- バスじゃないけどトラックを2台連結して走る装置を作った人いたね
- 54 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 21:39:27 ID:WPfEKbK2
- >>52
ごめん。そういうことね。
特区申請とかで何とかならないものか。
99 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★