■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【あやめ】成田線・鹿島線スレ1号車【N’EX】
- 1 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 00:50:05 ID:fDjpnvVy
- もうすぐ、あやめ祭りの季節…多客臨や恐らく今年が最後であろう183系「あやめ祭り号」など注目の列車が活躍する時期ですね・・・。
成田線(佐倉〜松岸、成田〜成田空港・我孫子)やそれに関連する線区について、語りませう。
- 2 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 00:53:24 ID:PpJUQ8Rr
- 終了
- 3 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 01:10:09 ID:kipdwnR6
- 鹿島臨海直通7000系あやめ祭あげ
- 4 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 12:59:20 ID:Eggdnpz0
- 立ってもすぐ落ちそうだな、なんか…
- 5 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 16:00:08 ID:vS/F/HRg
- 5げっと
終了。
- 6 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 18:11:23 ID:09EsYYEW
- そういえば、千葉管内でなかったスレは成田・鹿島だけだな…。
ひとこと言うと1477Mをなんとかしてぇ…
- 7 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 18:24:28 ID:Oa7jIPgT
- 全国有数の負け犬&放置プレイ路線
(除 佐倉〜成田〜成田空港)を語るスレでつか?
- 8 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 18:39:59 ID:IlT1GRIm
- 短編成ウザい
- 9 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 19:13:26 ID:09EsYYEW
- 千葉は国鉄時代からめずらしく黒字経営で、あまりにも場当たり的な経営方針、ダイヤ改悪はあってもダイヤ改善はせずに…。
なんか、素晴らしすぎて何とも(ry
空港行の快速を増強して頂きたく思う次第。
- 10 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 19:25:35 ID:rEHsFCc3
- 鹿島線は2スレ持ちか
鹿島線・鹿島臨海鉄道
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113887573/
- 11 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 22:29:05 ID:UGI9i/JP
- ∫ ∧_∧
~━⊂(´・ω・`)つ-、 <>>1をバルサンしています。
/// /_/:::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
- 12 :名無し野電車区:2005/05/14(土) 23:13:50 ID:r+KHbr5L
- 特急あやめ6号
- 13 :空港ユーザー:2005/05/15(日) 00:06:17 ID:jNSvg81K
- エアポート成田、一時間に一本・・・・笑。
成田エクスプレッソを貧乏人にも開放せい!
- 14 :名無し野電車区:2005/05/15(日) 13:19:51 ID:Nauz66eH
- >>9>>13
弊社ではご利用客数の実績に合わせて列車本数を設定しております。
本数にご不満な方は、不便な京成線をご利用ください。
- 15 :名無し野電車区:2005/05/15(日) 21:33:43 ID:lDjob/6N
- 木・金曜運転の1025M、基本的に8両で運転ということをAge
成田辺りまで特急を運転(あやめ増発)して貰いたいな。、N'EX停車数拡大でもよいが。
明日?、East-iE走るよ。
- 16 :3332M:2005/05/15(日) 21:41:41 ID:9I6ZGAO8
- 113の空港行き増発希望。
- 17 :名無し野電車区:2005/05/16(月) 19:09:34 ID:fNEh/tUr
- 確かに113空港行でも良いかも。
千葉から空港行くの不便だからねぇ
3332Mとかどっかで見た希がす(ry
- 18 :名無し野電車区:2005/05/17(火) 23:51:43 ID:i9aYEAT9
- 何だか、書き込みが少ないなぁ…。
「N’EX」の千葉・成田停車拡大してくれ。w
- 19 :名無し野電車区:2005/05/18(水) 00:04:51 ID:GBPPCOBR
- 成田駅での我孫子方面から空港への乗り継ぎで、
2〜5分位の接続があるみたいだけど、
普通に乗換えできるの?
ギリギリで乗れなくて1時間待ちはひどすぎる。
京成とかタクシーとか、別の手段はあるけどね。
- 20 :名無し野電車区:2005/05/18(水) 00:15:40 ID:p8BqFH75
- >19
千葉方面から直通のエアポ以外は、成田>空港はデフォで形成だろ。
特に佐原方面からは話にならん。
- 21 :名無し野電車区:2005/05/18(水) 00:48:44 ID:fj6mJCuJ
- データイム千葉から成田以東行くのに千葉までエア成→成田乗換ってなんじゃい
- 22 :名無し野電車区:2005/05/18(水) 09:36:38 ID:Yvb7w1fB
- 我孫子口〜は接続は良かったりする。
成田にて我孫子口の列車と快速(F電)が意外と接続するわな。
我成線に113系を!
- 23 :名無し野電車区:2005/05/18(水) 19:25:21 ID:m/c5EsPc
- 成田空港発
00 快速 久里浜・・・成田で我孫子(上野)行接続
13 NEX
30 快速 上野(我孫子)・・・成田で快速久里浜行接続
43 NEX
みたいになればいいんだが。。
- 24 :名無し野電車区:2005/05/18(水) 21:16:17 ID:Yvb7w1fB
- >>23
確かに、まだ我孫子線には改善の余地があるかな…
常磐沿線からの空港アクセス改善も視野に入れるべきか…と。
- 25 :名無し野電車区:2005/05/19(木) 00:05:12 ID:Yp5D6jua
- >>19 今日、エア成で成田に行ったとき、若干遅れてた佐原方面からの列車をちゃんと接続待ちしてた。あと我孫子口であまり人が乗らない時間に10両を使うのはちともったいないような…。今日成田〜我孫子間の最後尾に乗ってたが、終点までオレ一人だけだった。
- 26 :名無し野電車区:2005/05/19(木) 00:38:25 ID:H+EPaJeb
- 小林駅の利用者が最近多い気がするのはやはり・・・
- 27 :名無し野電車区:2005/05/19(木) 01:19:41 ID:/T607FJN
- 我孫子線沿線はこれから開けていくんだよ。佐松線(成田〜松岸)なんかより望みはあるな…
安食・木下・小林と言ったあたりはこれからに期待。
久住駅前の5年後が気になる、。あのままなのかな?。
日中のE217東京直通戻して欲しいな。
- 28 :名無し野電車区:2005/05/19(木) 01:58:41 ID:Zgp1CpU6
- 快速列車の鹿島神宮行きはあやめを減便したときに
置き換えとして設定したはずの列車なのにそれすら減らされるとはね
- 29 :名無し野電車区:2005/05/20(金) 07:13:33 ID:InoOVZPR
- >>25
確かに日中は103系時代と同様に付属5両で十分なはず>我孫子線。
それより増便→完全20分ヘッド化キボンヌ。
>>27
噂のあるヨ217の組換え(基本・付属のつなぎ変え)終了時に
淡い期待>鹿嶋・佐原方面直通の総武快速復活
- 30 :名無し野電車区:2005/05/20(金) 08:01:36 ID:V3g8o7Dk
- 現在、快速線信号トラブルによるダイヤ乱れにより、一部に遅れあり
- 31 :名無し野電車区:2005/05/20(金) 23:30:21 ID:HKNqdodl
- 明日の沿線は祭りか?
- 32 :名無し野電車区:2005/05/21(土) 14:39:33 ID:YWIJ0uin
- なるほど・・・てっきり俺は例の犯罪者と同じ苗字だから小林駅をみに来る人が多いんだろうと思った
- 33 :名無し野電車区:2005/05/22(日) 15:40:32 ID:+KXEy3rT
- 6月の植樹祭で天皇皇后両陛下が潮来を訪問します。
お召し列車ではなく車を使うらしいのですが、どうよ?
- 34 :こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :2005/05/22(日) 15:41:47 ID:0sOWAIi4
- >>33
やはり尼崎の事故が・・・
- 35 :名無し野電車区:2005/05/22(日) 17:58:18 ID:mVqyZbG9
- >>33-34
近いからだろw
- 36 :名無し野電車区:2005/05/22(日) 18:36:20 ID:eIdk1val
- もともと今上陛下はお召し列車はあまり使いたがらない人だからね
- 37 :こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :2005/05/22(日) 19:15:08 ID:0sOWAIi4
- 海の向こうの大将軍様は大好きなのにねぇ
- 38 :名無し野電車区:2005/05/22(日) 20:16:43 ID:+KXEy3rT
- >>35
遠けりゃ飛行機か。
今回の両陛下のお帰りは土浦からなので、お召し列車を仕立てたら
潮来(か鹿島神宮)から土浦まで回送が必要になる。我孫子経由か、
はたまた鹿島臨海鉄道経由かと、妄想が(ry
- 39 :名無し野電車区:2005/05/22(日) 20:28:23 ID:mVqyZbG9
- >>37
飛行機じゃ、いつ落とされるか分らないぞww
- 40 :名無し野電車区:2005/05/23(月) 09:58:50 ID:5zBn6rSg
- _,___
/ __`ヾ),_
/〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、 _________
i / /´ _ニ=-=ニ .i l| /
| 彳 〃_. _ヾ!/ |
| _ !" ´゚`冫く´゚`l | そこで百里のF15の護衛機。
(^ゝ " ,r_、_.)、 | .ノ
ヽ_j 、 /,.ー=-、i リ  ̄\
__/\_ "ヽ ^ )ソ__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽ. | |` ー--ィ´i |
| > |、/□、/| < |
| i \| / | |o/i |
- 41 :名無し野電車区:2005/05/23(月) 15:40:06 ID:FQjavt3v
- 成田線(我孫子口)車両故障
成田〜下総松崎
- 42 :jiktong:2005/05/23(月) 21:02:34 ID:rb31/jZu
- それでは土屋のイオンに大昔あった、貨物駅について知ってる人いませんか?
- 43 :名無し野電車区:2005/05/23(月) 21:54:00 ID:3NgQ9TPt
- イオンのところにあったのは成田空港のジェット燃料の基地、
千葉港からのジェット燃料のパイプラインが完成しておらず、
千葉港と鹿島港から貨物列車で運搬していた。パイプライン
完成後廃止。現在成田駅から空港方面と佐原方面の分岐点まで
の片側の線路(成田から佐原に向けて右側)はその跡地を使った
もの。複線のように見えますがあの線は駅構内にあたるので、
以上のように記述。
- 44 :jiktong:2005/05/24(火) 13:26:35 ID:/g3A6a7n
- なつかしいなあ。
国道沿いの荒れ地にタンク車がすずなり。DLがいそがしそうに出入り。
我孫子-成田も石油列車が走行していた。
- 45 :名無し野電車区:2005/05/24(火) 22:19:20 ID:gzb4d7Fe
- 一層のこと、懐かしのジェット燃料号なんてやってやったらカマヲタが、、、
- 46 :名無し野電車区:2005/05/25(水) 06:52:28 ID:W0Pt7r6L
- 本日、横須賀線との分離運転の為。
本日5670F〜2670F普通快速扱い。
時刻では成田6:45→千葉7:15のヤツです。
- 47 :名無し野電車区:2005/05/25(水) 07:13:38 ID:ZV37MWrC
- ところで成田・鹿島線内で学生の車内マナーが特に悪いのはどこの学校?
- 48 :名無し野電車区:2005/05/25(水) 11:46:29 ID:8A23Vert
- 下○…
- 49 :名無し野電車区:2005/05/25(水) 14:14:56 ID:TS68vcrJ
- いよいよ今週末からあやめ祭り号の運転が始まる(183系6両 大船―鹿島神宮間 1・2号)。
6月に入れば485系ジョイフルトレイン「華」(6両 全車グリーン車指定お座敷)充当の
3・4号が新宿―鹿島神宮間で最大2往復運転になる。
今年の3・4号はニューなのはな充当ではなくなったため普通車指定席の設定が無い。
思えば日韓ワールドカップで日本中が盛りあがってた2002年から最大2往復運転に
なったんだよな。
懐かしい
- 50 :名無し野電車区:2005/05/25(水) 20:35:50 ID:W0Pt7r6L
- 特別快速カシマスタジアム、急行鹿島、etc…なつかしぃ。
いまじゃE217の鹿島線運用は夜1本で折り返しは佐原行き。しかないね。
- 51 :名無し野電車区:2005/05/26(木) 01:43:43 ID:mY7WLp4c
- す成
い田
ご線
う回
り
- 52 :名無し野電車区:2005/05/26(木) 12:42:28 ID:hLXYSUv4
- 特 急 東 京
―――― (成田回り)
すいごう FOR TOKYO
今日、新木〜布佐837Mが人身発生だってね。
- 53 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 12:56:29 ID:gNcHJaWR
- 佐倉付近で踏切内より、公衆立入で防護無線発報があった。9時頃
酒々井〜佐倉、当該は成田線各停
- 54 :名無し野電車区:2005/05/28(土) 22:02:44 ID:QYonNRQ1
- プレス キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
http://www.jrchiba.jp/press/press170525_1.html
- 55 :こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :2005/05/28(土) 22:18:53 ID:KaWwxCDP
- >>54
う〜〜〜〜む、千葉支社らしからぬGJだ
- 56 :名無し野電車区:2005/05/29(日) 18:46:53 ID:qhXDZm8b
- で、これまで乗り換えられたのに乗り換えられなくなる電車も出てくるんじゃないのか。
- 57 :名無し野電車区:2005/05/29(日) 22:08:04 ID:t3FnBbjf
- 千葉支社はなんとしても60分サイクルを確立したいみたいで、
今後うまくすれば乗り換えの神になれそう。
ここ1〜2年、蘇我・大網・佐倉・成田で乗り継ぎが少しよくなった。
千葉は相変わらずクズだが、本数が多いから許す。
千葉支社まんまんせー
- 58 :名無し野電車区:2005/05/29(日) 23:03:08 ID:wtkuKAgM
- それでも30分間隔は死守か。
せめて20分間隔に出来んのか。。
- 59 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 22:33:47 ID:8t0JL5A2
- >>57
多分、現段階ではそれくらいしか出来ることがない?から必死なのでは?。
- 60 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 19:26:15 ID:KUt4WSo4
- 鹿島鉄道車、潮来乗り入れage
- 61 :名無し野電車区:2005/06/03(金) 15:13:41 ID:usT7rWHc
- 千葉駅の発車時刻を分かりやすくして欲しい
00 銚 子(八街回り)
10 成 田
20 成 東
30 銚 子(成田回り)
40 銚 子(八街回り)
50 佐 原
- 62 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 02:31:20 ID:qJ8stGLA
- ホス
- 63 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 09:40:03 ID:bw3oJUVJ
- 本日の
あやめ祭り1号、マリ21
- 64 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 11:51:01 ID:TDhE8taC
- 増便しても反対され、減便しても反対され、
その中で出た最適解が接続改善とパターン化なんだろうな。
- 65 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 12:56:56 ID:l61VpzWd
- 千葉駅の発車時刻を分かりやすくして欲しい
00 成田空港(佐倉始発成東行接続、成田始発佐原行接続)
25 銚子(八街回り)
35 銚子(成田回り)
- 66 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 14:32:10 ID:inTuZ1K7
- 千葉駅の発車時刻を分かりやすくして欲しい
00 成田空港(快
05 銚子(総
10 銚子(総特
15 佐原
20 成東(総快
25 四街道
30 成田空港(快
35 銚子(総
40 鹿島神宮(特
45 銚子(成
50 成東(総快
55 四街道
- 67 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:07:41 ID:JHRDfmVt
- 千葉駅の発車時刻を分かりやすくして欲しい
00 快速成田空港/銚子(成田回り)/鹿島神宮/銚子(八街回り)
- 68 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:19:59 ID:1Gomh/Cx
- >>67
6+3+3+3
途中、佐倉で後3両八街回りの銚子行きの切り離しをいたします。
また、成田では前6両が成田空港行きに、後6両は(r
- 69 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:06:06 ID:R/lWBM0u
- 6月4日に大船からあやめ祭り1号に乗りました。
当該列車にはマリ21編成(183系6両)が充当されてましたが、
まさに究極のオンボロだった(笑
今年の秋にE257系500番台が追加投入されれば総武・成田・鹿島線方面
の臨時特急列車も使用車両が変わるはず
ちなみにこの列車、側面表示幕が大船発車前では「特急 あやめ 鹿島神宮(佐原―鹿島神宮間普通)」、
東京では赤色の文字でただの「特 急」、
千葉発車時には「鹿島神宮」のみ書いてある表示←鹿島線内普通列車運用時に使ってるやつ
と2回幕を変えていた
(あやめ祭り号に定期あやめの表示幕を使うと、鹿島線内通過駅の設定がある影響で誤乗の恐れがあるため、
途中で変えた模様)
- 70 :名無し野電車区:2005/06/06(月) 02:07:12 ID:jcrkS6hz
- >>69
マリ21のクハは現役最若番車。
ちなみに9032M(あやめ祭り2号)も「特急」表示だった。
今年は、10月?12月?改正はいつなのであろうか…。
- 71 :名無し野電車区:2005/06/06(月) 02:54:06 ID:bkYQ3vaq
- >>68
実際に、千葉支社にそのままの文面をメールなりお手紙なりにして要望を出し
てみてはいかがですか?それで実行して解答を聞かせてください!
- 72 :名無し野電車区:2005/06/06(月) 14:01:45 ID:SNuMbdvC
- 【テンプレ】
いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのご意見につきまして、以下のとおり回答させていただきます。
- 73 :名無し野電車区:2005/06/06(月) 17:51:36 ID:u7bXlNpr
- 貴重なご意見ありがとうございました。
- 74 :名無し野電車区:2005/06/06(月) 23:39:38 ID:Yfv4/Kce
-
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < しおさい・あやめ置き換え用
\_/⊂ ⊂_ ) \_E257系500番台2次車の発送マダァ〜?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 特急あやめ |/
恐らく夏以降順次かな。
東急・近車・日立のメーカー3社が5両編成9本(編成番号・NB11〜NB19 45両)を
担当
- 75 :マリ8大好きw:2005/06/06(月) 23:46:33 ID:TNaGmTL9
- 2次車、是非ともお顔を・・・
夜とかあの面で、ハイビーム焚いてるシーンを見たら子供ないちゃうYO
w
でもE257は、19本で足りるかな?
- 76 :名無し野電車区:2005/06/07(火) 02:46:28 ID:9ozpphI/
- 19本すべて房総運用に割り当てられますので心配無用
- 77 :名無し野電車区:2005/06/07(火) 02:51:13 ID:+HSc3IsI
- >>76
10連は何往復になるんだ?
- 78 :名無し野電車区:2005/06/07(火) 23:10:18 ID:EIqkU0Dp
- 小学校の時配布された社会科の副教本に鹿島線の北浦橋梁を走るDCの写真(先頭はキハ55系)が載っていました。
非電化時代の鹿島線の写真はある意味貴重。
- 79 :名無し野電車区:2005/06/08(水) 21:08:12 ID:ym4v3+qM
- 皆さん、もっと懐かしいお話しませう。
特別快速エアポート成田・ウイングあずさ・ウイングはくつるage
- 80 :名無し野電車区:2005/06/08(水) 22:13:59 ID:otschiFr
- >>79
ウイングはくつるは瞬殺すぎて懐かしさもくそもない罠。
- 81 :名無し野電車区:2005/06/08(水) 22:44:03 ID:nbvYjdor
- いい旅夢気分age
- 82 :名無し野電車区:2005/06/08(水) 23:07:15 ID:mm4X9o+C
- ウイング踊り子
ウイングはくつる、成田空港着く頃にはもう殆ど乗ってなかったそうで・・・。
- 83 :名無し野電車区。。。:2005/06/09(木) 20:21:08 ID:gQZQIC2N
- 鹿島線に「マリンライナーはまなす」が乗り入れますよ
- 84 :名無し野電車区。。。:2005/06/09(木) 20:22:54 ID:gQZQIC2N
- ↑詳細入れ忘れたw
↓
http://www.rintetsu.co.jp/pdf-file/H17-ayame-tirasi.pdf
- 85 :名無し野電車区:2005/06/09(木) 23:22:50 ID:SI7e4rRp
- >83
あの車輌も普段はまったく出番がないからね。まさにこの時期だけのためにあるようなもので非常にもったいない。
鹿島臨鉄はだいぶ昔、女性運転手が登場した時に地元でちょっとした話題になりましたが最近は…。
今や貴重なDD13タイプのKRDもいることだし、工夫次第ではもっと集客性のあるイベントも企画できそうな気がする。
- 86 :名無し野電車区。。。:2005/06/10(金) 22:35:23 ID:MtJOfkFc
- 「マリンライナーはまなす」の装備等
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/nippon-2005-marineliner01.html
- 87 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 12:49:32 ID:4rB+GG5b
- 昨日、鹿島臨海鉄道にキヤE193がはいったっぽい。
水戸7番15時45分発。だった。
- 88 :名無し野電車区:2005/06/12(日) 00:58:09 ID:3xfMhcLN
- 今日(12日)は、佐松線(成田以遠銚子方面)に183の8連が入るね。
- 89 :本日の臨電:2005/06/12(日) 11:36:38 ID:TH6a4vPX
- あやめ祭り1号、マリ24
あやめ祭り3号、485系・華
潮来行団臨、マリ6
- 90 :名無し野電車区:2005/06/12(日) 14:51:01 ID:TH6a4vPX
- カメラさん。数名見かけた
- 91 :今朝のあやめ:2005/06/13(月) 09:07:07 ID:x3MHKiLE
- あやめ2号(1022M)マリ23
- 92 :名無し野電車区:2005/06/15(水) 20:58:18 ID:+1Z+rVKi
- NEXは、2ビルの多客、根古屋の交換で遅れすぎ。
- 93 :名無し野電車区:2005/06/16(木) 20:52:26 ID:o8/aUCf3
- 久住駅前の空き地どうにかならんの???
成田を出て一駅、異界に着いた様な殺風景。
でも飛行機は飛んでいるw
結構好きだったりする。
- 94 :名無し野電車区:2005/06/17(金) 11:26:10 ID:0BMvT7yk
- >>93
駅前で区画整理みたいな事やってなかったっけ?
もすかして計画潰れたん?
- 95 :名無し野電車区:2005/06/17(金) 11:47:10 ID:EKfxp7D8
- 計画失敗って感じかな
- 96 :jiktong:2005/06/17(金) 22:44:04 ID:WoFl4yqZ
- 苦済みの造成は終局段階に入ってる。
もっとも、入居する人なんていないだろな。あそこは地元の有力者(あのあたりなぜか議員だとか大地主だとか市政に対し強い奴が多い)の面子と利権でやってるようなものだしな。
飛行機のルートにも入ってるおかげでいろいろタカってたらしいな。
- 97 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 13:36:55 ID:nOOszfGX
- 二日連続グモか…
- 98 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 17:36:35 ID:MYDMNMNO
- どこで?
- 99 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 18:18:02 ID:8rWKarYi
- >>98
昨日都賀 446M
今日小見川-水郷 446M
- 100 :名無し野電車区:2005/06/19(日) 00:56:00 ID:DOgAUoSO
- 明日(19日)は、鹿島臨海の7000系潮来乗り入れ&あやめ祭り3.4号(485系「華」)の運転最終日。
100Get
- 101 :名無しの運輸区:2005/06/20(月) 20:40:08 ID:2RoNnGb1
- >>100
鹿島臨海7000の今シーズン潮来乗り入れは18日が最終日だったわけだが。
だった、というか、になってしまった、んだなこれが。
- 102 :名無し野電車区:2005/06/20(月) 22:23:34 ID:S/EV0uaM
- >>101
多分、今年は183系「あやめ祭り」も最期だと思うんで・・・。
良い記録を残してくださいね。
- 103 :名無し野電車区:2005/06/20(月) 22:50:53 ID:L0ZuKH3o
- >>102
無難に考えると来年はヨ257-500の5連だろうね。
183波動用編成…てな事は無い…か。
- 104 :名無し野電車区:2005/06/22(水) 05:30:47 ID:cwtEHZkp
- 東京直通復活&終電時間繰り下げ希望
- 105 :名無し野電車区:2005/06/22(水) 12:38:23 ID:kObJrzma
- >>104
同意、利用客が少ないなんのと減便ばかり。
減らして不便にしてるから利用客が減るという単純なことに気が付かないのが馬鹿ってか…営利を求め過ぎなんだよなしRは。
試験的に増発なり何なりしても良いかと。
- 106 :名無し野電車区:2005/06/22(水) 12:38:41 ID:70MmSCx+
- 終電が恐ろしく早いのはどうにかならんかね…
- 107 :名無し野電車区:2005/06/24(金) 00:49:50 ID:PPpLpBOc
- http://www.its-mo.com/emmctl2.htm?ENC
=HPPO9JaoGJS%2B6vd%2FaVxr9zE2Mj8ucUDO7ZjDkTk
%2FLeCn9LFstXFbZdccY8qlloFiZJP8VCxEowB%2Fwf2bW2
%2FCcUc%2Bzj8Ew1Jt2%2F0%2Bc1KsEFLSD508nJj4SuZRRJAhJFp
%2BohvE0hl63YQ4A%2FlP4YyYYFhBbxEzF4N2
%2F5IwDmLyHTWG8f0BohieUQwCuHeiaYOlqkPhXVFHYW4rMNt
%2Faw9ejDjxkQstLvuZ&x=504&y=228
この辺りに新駅作れないかな
集客施設はたくさんあるし、富里からの利用もありそう
ホームは200mくらいしか作れなさそうだから日中1本/h(普通のみ停車)だろうけど
- 108 :107:2005/06/24(金) 01:10:37 ID:PPpLpBOc
- 成田からの営業キロを2.9km、所要3分とすると・・・
千葉行き
5 04 24
6 23 34
7 20 47 54
8 40 53
9 44
10 32 46
11 45
12-15 44
16 23 45
17 11 45
18 06 37
19 06
20 01 35
21 17 42
22 46
23 16 32
使えねぇ_| ̄|○
- 109 :名無し野電車区:2005/06/25(土) 00:02:11 ID:PS8o/Adt
- 快速も停車できなきゃ意味ないね
駅ができて損するのは山道付近の住民のみ
- 110 :名無し野電車区:2005/06/26(日) 10:38:56 ID:uP+eNam9
- >試験的に増発なり何なりしても良いかと。
広報を周知徹底せずに、誰も知らずお客が少ないまま運転だけ行い、
「実績が低い」データを悪用されるだけ。
- 111 :名無し野電車区:2005/06/26(日) 13:52:15 ID:XyZpTlDn
- 今日で、「あやめ祭り、1・2号」運転終了
- 112 :名無しでGo! ◆kp11j/nxPs :2005/06/28(火) 16:32:01 ID:BqAy2OBj
- >>111
幕張本郷で頂き!
- 113 :名無し野電車区:2005/06/29(水) 22:38:48 ID:L9AgJApR
- つぎは佐原夏祭り号ですな。
- 114 :ビューあやめ1号:2005/06/29(水) 22:52:12 ID:EApw4Z79
- 佐原夏祭り…。
大船〜佐原だね。
撮れるうちに撮るのが良いかな。
今週土曜(7/2)だけど、順調に回れば。
103系が成田線我孫子口に入るよ。
57H〜831M〜844M〜839M(この間成田電留線留置)〜874M〜87H
改正前最後の土休日に入線する事になるかと思うので…。
ヘコ等については悪しからず、悪魔でも参考程度にお願いします。
- 115 :名無し野電車区:2005/07/03(日) 10:35:17 ID:0bO2RJtq
- 我孫子線パターンダイヤ化まで1週間切ったことをage
- 116 :名無し野電車区:2005/07/03(日) 10:39:28 ID:ZbeFfCgO
- いんちきパターンダイヤsage
- 117 :名無し野電車区:2005/07/06(水) 12:56:39 ID:cYJMSiSe
- hoshusage
- 118 :名無し野電車区:2005/07/06(水) 23:30:01 ID:+kIqq5Bd
- 明後日より、日中時間帯インチキパターン化に。。。
- 119 :名無し野電車区:2005/07/07(木) 21:07:46 ID:0sytcBYe
- 22時台の佐原行きは成田打ち切りでいいと思う。
利用者いないし。
- 120 :名無し野電車区:2005/07/07(木) 23:58:44 ID:SNXfaU8v
- ↑ふざけろ。
成田通過でいい。
- 121 :名無し野電車区:2005/07/08(金) 00:48:48 ID:M+WmTJLm
- だから秋のダイ改で減便するんだってば。
まだまだ無駄があるらしいぞ。
- 122 :名無し野電車区:2005/07/09(土) 06:32:43 ID:DrsPL0gw
- >>121
それで、さらに鉄道離れに拍車がかかるわけですな?
- 123 :名無し野電車区:2005/07/09(土) 09:19:28 ID:7mXh9Pgk
- 減便するくらいなら、
E127系を白新線や大糸線から強奪してきてワンマン化すりゃいいだろw
- 124 :名無し野電車区:2005/07/09(土) 11:58:40 ID:384ncB1r
- これ以上減便されたら生活できないがな(´・ω・`)
- 125 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 17:22:47 ID:dhnYAFEm
- 新ダイヤ2日目sage
- 126 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 23:23:10 ID:6iVGIm99
- あやめ祭りも終わり、鹿島線の話題といえば、この秋のダイ改の
行方くらいだな。
あやめ(鹿島線・成田線発着)は現行ダイヤのままE257−500番台に
置き換えられるのかな
- 127 :名無し野電車区:2005/07/12(火) 01:19:02 ID:RsPWcS8k
- 新ダイヤ4日目。
- 128 :名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:47:49 ID:C+9F7Uik
- 5日目。
- 129 :名無し野電車区:2005/07/13(水) 03:36:03 ID:cw+lLmvD
- >>125,>>127-128
何か変わったんだっけ?
- 130 :名無し野電車区:2005/07/14(木) 03:03:00 ID:7kkqMbZx
- >>129
http://www.jrchiba.jp/press/press170525_1.html
- 131 :名無し野電車区:2005/07/14(木) 04:44:35 ID:iZ4sleqK
- そろそろ佐原夏祭り号ですな。
日中に成田線を走る183系も見納めになるんだろうか?
- 132 :名無し野電車区:2005/07/15(金) 15:00:33 ID:mlxXbrWe
- 明日…
佐原夏祭り号運転でつねぇ…。
今日、183系が房総でデビューして33年目の日
- 133 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 08:19:20 ID:DCc0gHnC
- 佐原夏祭り、マリ22予定
- 134 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 20:51:17 ID:jIZhwW24
- 昭和58年時刻表より
特急すいごう停車駅
銚子→下総豊里→小見川→佐原…
何故下総豊里?
- 135 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 22:22:57 ID:hkAJ0Yx4
- そういやそうですね。
神栖とか波崎の人って、下総橘に行くような気がするし。
- 136 :名無し野電車区:2005/07/18(月) 01:02:23 ID:Q96jVuK6
- 笹川は通過でしたっけ?
- 137 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:01:47 ID:tODNpmwE
- >>136
確かそうだった気がしますが、自信ないです。
- 138 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:30:18 ID:RsbJPDBD
- >>134-137
手元にある当時の時刻表で見ると
すいごうのS57年11月の登場時からS60年3月改正で
末端区間が普通化されるまでの、佐原以東の停車駅は
小見川・笹川・下総豊里だね。
細かく見ると、あやめ5往復が全て通過している滑河に
すいごうは2往復とも停車している。
また、しおさい7往復が全て停車している佐倉は
あやめ5往復・すいごう2往復は全て通過している。
こうしてみると千葉以東でもっともエリート列車だったのは
あやめだったのかもしれん。
- 139 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:45:42 ID:JphonqqG
- 1023Mは佐原から5423Mで銚子に行くんだから銚子行きで良さそうなものだけど…何故、佐原行きなのかしら?
- 140 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:06:33 ID:wKhNUXEU
- 1023Mと5423Mって充当車両は183系6両ですよね?
- 141 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 11:14:59 ID:Of+S2Vb/
- そうだよ
- 142 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 00:22:24 ID:cxiPZlA2
- >>139
やはり33分停まり、後続の普通佐原行を受けるからでは?
漏れが工房の時によくお世話になった。
- 143 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:22:35 ID:eA6eXHZ5
- 1023M
東京駅等では、銚子に行くなんて一切案内されませんので・・・
成田駅では銚子行扱いにされてた気がしますが。
銚子に行くことくらい、案内した方が良いかと思います…。
- 144 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 07:54:41 ID:Iu0nsgn/
- >>143
佐倉で総武本線の391Mに乗り換えた方が、銚子に早くつくからじゃない?
- 145 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 13:09:16 ID:BEh98GQT
- まぁ、当然といえば当然なのかもしれんが……
NEX、あやめ、年内めどに全面禁煙
ttp://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050708.pdf
- 146 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 13:33:23 ID:dQOigpmy
- >>145
ありがたい話だ。
- 147 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 17:13:13 ID:8ryUe515
- 成田線 運転見合わせ 2005年07月23日
成田線は、地震の影響で、千葉〜銚子・成田〜成田空港駅間の上下線で運転を見合わせています。
貨物が何気な〜くいつも通り通ったが
まぁ良いか
- 148 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 19:39:08 ID:FytvuO9s
- 10月頃に運転される(はず)臨時特急佐原秋祭り号では、
いよいよE257−500が使用されるか?
- 149 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 19:41:25 ID:FytvuO9s
- 連投スマン
>>140
サンクスです。
千葉からの後続列車の接続を取るため、あえて運用を分けてるんですね
- 150 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 19:42:15 ID:FytvuO9s
- レス番訂正
>>149は>>141に対するレス
- 151 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 17:31:35 ID:e3cWRi52
- >>134
>>138
下総豊里停車って、ニュータウンがあるから?
- 152 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 22:34:14 ID:rhzZNI9w
- あのニュータウンってほとんど鉄道利用ないと思われ
- 153 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 09:55:24 ID:8RZtWT1y
- >>144
時刻表なんかでも全部佐原止まりだし
その後各駅停車と接続(最終の銚子行き)
1023Mで佐原で終点
5423Mと全然違う列車として紹介されている
佐原に後続の各駅停車の1475Mが追いついて来るからなのもあるだろう。
- 154 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 10:04:09 ID:8RZtWT1y
- >>152
同意
銚子市内や東庄町内移動は殆ど車、松岸乗換えで総武本線の猿田に行ったりはしない
だって本数が少ないし乗り換えの待ち時間長すぎ
松岸や椎柴には行かない
銚子とを往復は若干ぐらいか
ただでさえ本数が少ないんだから。
成田線経由で銚子行きの快速(鹿島神宮行きと同じ4両普通車自由席のみ)を運転できないかな?
- 155 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 10:55:22 ID:J9M5Yot4
- おまえは馬鹿ですか?
- 156 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 14:42:21 ID:pT80Y91T
- 既出でしょうが・・・。
昨日N'EXに乗った際に気づいたのですが、
成田駅と空港第2ビル手前の信号所の間にある、いかにも建造途中の高架は何なのですか?
イオンの真裏あたりのやつ。
昨日初めて見たのもので。
教えてくださいませ。
- 157 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 15:06:12 ID:QLIW9dhp
- 成田新幹線の残骸。空港から成田線のところまで延びて建設
中止になった。今は保線用の資材とか置いてあるが、いずれ
印旛日医大からの線路がつながる。
- 158 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 18:26:13 ID:jr5mL2A/
- 特急の名称を「あややめ」にすればいいとおもう。
- 159 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 18:41:06 ID:ReaG1F3U
- 特急みどり・かもめみたいに特急しおさい・アントラーズを佐倉で分割・併合
すればいいのにと思う。
- 160 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 21:59:03 ID:8RZtWT1y
- >>159
特急しおさい・特急あやめと従来の名前にしろ
あと疑問に思ったことが一点
銚子発着の旧すいごうのあやめは意味ないと思う
旧あやめの鹿島線に入るあやめなら良い。
それかあやめ同士の分割・併合
成田または佐原または香取でやれば良い(佐原が有力か)
>>158
どういう理由だ?(笑)
- 161 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:12:59 ID:7GXnltfu
- 160は馬鹿だと思う。
- 162 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 22:32:42 ID:7GXnltfu
- 160はホントに馬鹿だったw
ID:8RZtWT1y
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102267167/l50
- 163 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 09:41:53 ID:5Mhhces/
- >>160
あやめ2号と4号は1時間ずれて走ることに意味がある。
併合したら実質減便になる。
あなたは乗る人のこと考えてないでしょ。
- 164 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 11:08:56 ID:Ru56nBzX
- ただの妄想厨だったようだ
- 165 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:37:19 ID:9q4JwKaw
- DCだった頃は銚子発「水郷」2両と鹿島神宮発「水郷」3両を佐原で連結、佐倉で「犬吠」5両を連結、新宿または両国まで10両編成。
E257が5両モノクラス編成で登場したのを見て当時を思い出しました。
- 166 :名無し野電車区:2005/07/28(木) 12:01:36 ID:6p9PxIvi
- >>157
「イオン駅」みたいなものができるかと思った。(^_^;)
- 167 :名無し野電車区:2005/07/29(金) 09:53:15 ID:kk1Tha27
- >>166
「土屋(仮)駅」誘致運動あり。
- 168 :名無し野電車区:2005/07/29(金) 14:03:31 ID:8tqf45/W
- 明朝鹿島貨物雷カマ?
の予感
- 169 :名無し野電車区:2005/07/29(金) 20:49:47 ID:XkjXg8ws
- >>168
八王子に茶色いのが居るようで、それとの差し替えかと思われ。
って事はその茶色いのは???
- 170 :名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:16:37 ID:XkjXg8ws
- スマソ、違うみたい。
- 171 :名無し野電車区:2005/07/30(土) 01:45:56 ID:HUuRmTtw
- >>168〜>>169
その茶に差し替えたらみたいッ砂
- 172 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 02:30:35 ID:BXCVD+Ff
- 落ちそう
- 173 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 10:51:54 ID:4BTbNXh3
- あげ
- 174 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 00:05:58 ID:FRpr0R93
- 8/2
1025M(あやめ5号)豊田電車区の189系M50編成にて運転ですた。
某系専門掲示板にも情報がありますた。
- 175 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 01:17:35 ID:rFRjHjjy
- >>174
すげー。
生で見たかった。
- 176 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 19:33:59 ID:REqbA7Ln
- 千葉駅22時台の佐原行き廃止希望
- 177 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 01:30:17 ID:lT7CVXOk
- >>176
23時台を作っても良いくらい。成田以遠過疎化の一因。
- 178 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 02:05:36 ID:DMY7WHId
- >>176
俺としては、あやめ5号を佐原行きにして毎日運転にするのなら、廃止され
ても構わないが。
しかし、成田以遠って、外房線の大原よりも明らかに冷遇されれてる気が
するんだが、そんなに乗客数違うんかな?
- 179 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 10:17:37 ID:4pH5ZJXA
- 一般人は乗りません
- 180 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 11:15:00 ID:+MLHvLlC
- >>178
同意。
- 181 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 22:26:24 ID:zCKecx+m
- >>178
不便さと乗客の減少が悪循環になっているように思えます。
- 182 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 22:50:21 ID:lT7CVXOk
- 成田までは、JRとは比べものにならないくらい本数がある京成が
あるために、JRしかない外房・内房方面より成田を挟んだ格差が
引き立つ。成田以遠の住民はあえてJRを使わず、成田駅近辺に
駐車場を借りて、そこから京成に乗る人も多い。終電も成田着
1時頃まであるので。不便なJRには乗らないということ。
- 183 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 22:59:13 ID:DMY7WHId
- >>182
そういや、うちの実家の近所を走る京成成田行きのバスも、
昼間は1時間に1本しかないのに朝6時台だけ10分毎に走って
るんだが、京成で通勤・通学している人向けなのかな。
- 184 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 23:06:17 ID:zCKecx+m
- >>182
181です。
それで成田駅の周りって駐車場がやたら目立つんですね。
- 185 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 00:28:14 ID:qAf9+R/I
- 成田駅付近の駐車場は時間貸しの場合、24時間止めて
1000円から1200円くらいが相場。月極めなら10000円は
いかないだろう。この値段だと余程便利にしないと
自家用車に対するJRの勝ち目はない。しかも国道51号線
を除いてほとんど渋滞もないので、待ち時間など考えた
ら、圧倒的に車のほうがはやい。
成田以西は道路の渋滞も激しく、高速道路も高いので
成田での乗換えがベスト。
- 186 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 08:36:13 ID:C6arVDSW
- ネックソ固定向かい合わせ席死ね
- 187 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 16:41:38 ID:5o4DmBsI
- 座席に市ねといわれても・・・
- 188 :名無し野電車区:2005/08/08(月) 03:30:11 ID:UlRYw9Iz
- NEX…
固定ボックス席ならまだしも…最近では集団見合いのウザイシートになってしまった。
もっとも、253系200番台がくれば…良いんだが。
- 189 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 01:34:19 ID:YX6GQz26
- >>188
クロハの普通車部分の座席って回転するんだっけ?
- 190 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 01:43:05 ID:aty/6AqS
- たしか開店するよ。
- 191 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 09:23:19 ID:EB/LTNeP
- 明日高崎へ帰ったときに機関車変更なしで運用流れれば…
EF65-57が
金・土は新小岩〜鹿島SS、日は新小岩〜蘇我〜大宮〜高崎と走るぞ!
- 192 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 09:48:41 ID:/2cIRVQQ
- >>191
流れても、お盆で荷物&運用があるかどうか…
- 193 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 16:25:26 ID:TG6xo3Z7
- >>192
確かにねぇ 単機、最悪だと運休…
だけど鹿島貨物って大体運休はしないような
- 194 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 00:59:53 ID:hyNrfEPK
- >>193
上りと下り、どちらかの荷物があると走るんじゃないのかな?
- 195 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 02:57:33 ID:Odg9JtTG
- 時々、コキが数えるほど。
ってか数える必要がないような…時もあるね。
- 196 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 21:11:55 ID:NQdYrHv5
- 意外とこのスレに貨物知識ある人が若干名いるのに驚き
- 197 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 00:50:57 ID:477Jm9Ul
- 貨物が一往復しかなかったころ、貨物の車両数をよく数えたなぁ。
最近は本数が増えたぶん、編成が短くなって数え甲斐がない。
- 198 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 08:29:08 ID:KbE3m9Qn
- 小さい頃、佐原駅の貨物入替作業を清見屋のレストランから見るのが好きだった。
- 199 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 10:09:09 ID:pM8lUpqm
- 鹿島は下りの3本目、上りの1本目が4〜5両な日アリ、他は大体10〜15両。
土曜は意外に普通な編成で日・月が単機or空荷多し。
で、予想通り茶釜が入り、にも満載な訳だが、また天気悪いよ…orz
しかも明後日まで予報良くないし。
- 200 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 10:19:18 ID:6lIKPTcy
- >>199
流れて1455レ入りましたね
新小岩15:49着で上ってきますね
200ゲト
- 201 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 08:26:52 ID:BMvgWpu3
- 恐らく、あやめが新型房総特急に変わるのは、まだまだ先のことだよ
しおさいは近いうちに変わるらしいが・・・
- 202 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 12:41:00 ID:8E+4LFlc
- | 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) >>201つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
- 203 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 08:44:03 ID:6F03+c7L
- すみません、ちょっと教えて欲しいのですが。。。。
鹿島線の延方駅というのは無人駅なんですか?
ほかに無人駅ってあるんでしょうか?
- 204 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 08:44:09 ID:nwOcaI/c
- 束の決定、形成に打撃?
NEXに「しおさい」&「あやめ」&「すいごう」連結
1.品川「しおさい」+「NEX」千葉。4両+11両。佐倉停車
2.品川「あやめ」+「NEX」千葉。4両+11両。成田停車
3.品川「すいごう」+「あやめ」+「NEX」千葉。2両+2両+11両。成田停車
バス関東に打撃デチュ?
- 205 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 09:40:13 ID:LNIUjNmn
- >>203
そんなこと聞いてどうするでつか?
まさか・・・
- 206 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 10:11:38 ID:np06CXkV
- (,,゚д゚)y-―■゚゚゚゚ キセルウマー
- 207 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 11:07:14 ID:6F03+c7L
- 205
外人の友達が無人駅の写真を撮りたいというので
潮来観光に連れて行こうかと思いました。
車で行くのできせるではありません。
- 208 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 11:12:02 ID:np06CXkV
- >>207
せめて香取にしておけ。
鹿島線の駅はバブル期に造られたつまんない駅ばかりだからな
- 209 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 11:52:55 ID:5YnAtL65
- 208>>
バブル期って・・・
分かって言ってるのか小僧
- 210 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 12:11:34 ID:np06CXkV
- >>209
208>>
ワロスww
- 211 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 12:24:13 ID:2xP5S+6m
- >>203
(香取)・十二橋・延方。
- 212 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 18:36:09 ID:bdoT3Im+
- >>203
延方は基本的には無人なんだろうが、昼間は階段下の小屋(一応事務室なのか・・・?)
に駅員がいる事がある。
どうせ無人駅撮るなら十二橋の方が・・・と思う。
- 213 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 19:45:36 ID:XBD6nRcg
- >>203
潮来駅も駅員の配置時間は〜17:15まで。
しかもJR職員ではなく、委託係員。
- 214 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 07:00:20 ID:kqkmOe+R
- | 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) >>202つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
- 215 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 12:08:49 ID:S8AD88TV
- >>213
夕方、みどりの窓口で指定券買おうとして_| ̄|○ してしまった
あんなに早く閉まるとは知らんかった
- 216 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 21:26:17 ID:779tITtP
- >>215
漏れはムーンライト信州の指定を買った。
駅員の対応が丁寧で良かったです。
- 217 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 08:38:22 ID:qEuBquZm
- 20数年前。
上りの急行に乗っている時に、下総神崎で1番線と2番線に上下線の各駅停車が停車している所を、乗車中の急行が、ゆっくりと今は線路を外された3番線を通過追い抜き。
小さい頃だったんでうる覚え、そんなダイヤがあったんでしょうか。
- 218 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 18:30:12 ID:pZqUjGWO
- 鹿島線の北浦陸橋のレールがゆがんでいるぞ!
以下参照http://www.geocities.jp/dorosien28/sennro.html
- 219 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 18:38:48 ID:CAkovhRY
- >>>208
1970年代がバブル期とはオジさん勉強になったよW
- 220 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:49:05 ID:FVe4IZJ5
- >>217
1番線に各駅停車が停車しているときに、2番線を特急が通過して追い抜く
ということもあったような気がする。
- 221 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 23:53:09 ID:ZHiNsXoY
- 滑河だったら考えられなくもないけどなぁ
- 222 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 00:57:17 ID:++PoQlQn
- あと、香取も3番線まで…。
- 223 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 07:47:29 ID:WtLEFPeL
- >>218
こんなことくらいでキーキー言わないの
- 224 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 11:17:14 ID:p4bX2cVc
- くそ灯篭につられるな。ポンコツ113はどう思ってるんだといいたい。
- 225 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 17:54:42 ID:NZlMIy4B
- >>224
中央線の高尾から先にも似たようなのがバリバリ走ってるよ。
- 226 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 02:53:46 ID:LLKRE0QB
- >>225
あっちのほうが状態いいよ。丸窓車なんかもうないし、
転属するにもリニューアル。今度千葉に来る国府津から
のなんか色変えただけ。
- 227 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 07:23:28 ID:IJ1lRkls
- >>224-226
新潟にもモハ115-9*とかポンコツがたくさん走ってるぞ。
- 228 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 02:06:39 ID:NJWJTNtm
- >>227
新潟は確かにぼろいね。丸い取っ手のクロスシートが残ってるし。
でも新潟近辺にはE127系がある。千葉にはなんにもない。
- 229 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 02:13:22 ID:J0UNgNYK
- E127があっても別に。。。
- 230 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 03:16:43 ID:UZGAxWOA
- 今度のダイ改では、新型車両(E257-500番台)投入を口実に
北総特急(しおさい・あやめ)の運用体系を大幅に見直すみたいだな。
関連スレでも色々挙がってるが、自分の予想では
朝の鹿島神宮・銚子始発のあやめは現行ダイヤ通りにはならないと思う。
他にも千葉支社は様々な改悪をばらまいてくるだろう(笑
- 231 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 03:23:32 ID:NdguT0xo
- >>228
理屈ついでに…鹿島線にも1日1往復だけE217があるけど。
- 232 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 11:02:38 ID:1kmhMzOA
- >>231
廃止されましたが何か?
- 233 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 11:33:27 ID:R/u0ZbXI
- >>232
まだ夜に1往復残ってるよ、547Mで鹿島神宮へ
548Mで佐原、佐原にて滞泊
翌日の、佐原より1428Mで佐倉から3736Fに連結。
- 234 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:23:56 ID:kzWWbZV4
- >>232
いつ全廃になったんだ?ww
- 235 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 01:45:15 ID:qjcB8lDJ
- E217にしても結局は快速のおこぼれ、純粋なローカル用ではないので
別物と思う。E127の良し悪しは別にして、あれは純粋なローカル用に
投入された電車。そこが違う。
- 236 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 17:04:33 ID:yx+7zjzG
- 臨時特急「佐原の大祭号」運転が発表!(いわき-佐原間)
運転経路は我孫子から成田線回りになりそう。
恒例の佐原秋祭り号も
ttp://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050806.pdf
- 237 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 17:23:01 ID:TWDwjpPl
- おまいら、佐原の新・発射メロディどうよ??
- 238 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 09:29:06 ID:TTX5cesh
- >>236
常磐線沿線から来る人なんているのかねぇ?
- 239 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 08:18:10 ID:Kn4ow7cu
- 佐原〜銚子運休
- 240 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 08:25:36 ID:Srspna2n
- 鹿島線は運休してないの。北浦橋梁大丈夫なの?
- 241 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 13:11:17 ID:XFNkZGYE
- >>237
いつ変わったの?っていうか変わったの?
- 242 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 14:51:20 ID:/yXa+AW0
- 半月くらい前から変わってた
- 243 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 15:50:10 ID:eEbcM1iB
- >>241 「」内は曲名。
0番→「古いオルゴール」
1番→「風と共に」
2番→「雪解け間近」
3番→「花と空」
- 244 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 17:23:22 ID:XFNkZGYE
- >>243
よし、明日聞いてくる!
- 245 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 02:19:01 ID:w6Vxtn2R
- >>244
感想ヨロ!
- 246 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 12:34:35 ID:gsU5fb9Q
- >>218
それに関連して、いつも疑問に思っているのが、成田線の
曲線区間に着いている脱線防止ガードの取り付け位置。
あれ、おかしくない?
____ 線路
−−−− 脱線防止ガード
________________________
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
_________________________
_________________________
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
_________________________
- 247 :246:2005/08/29(月) 12:39:35 ID:gsU5fb9Q
-
本来は、こうなる筈なのでは?
カーブの外側
________________________
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
_________________________
_________________________
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
_________________________
カーブの内側
>>246の様に、現実は上下線いずれの脱線防止ガードも、外側のレールに
沿って取り付けられている。
これでは、カーブの外側の線では脱線防止ガードの役目を果たさないのでは?
- 248 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 16:17:00 ID:Si9P/H0t
- >>245
聞いてきた。時間がなかったから1番線だけだったけど。
陸橋の上から聞いたからいまいちよく聞き取れなかったけど
何となく「雲を友として」に似てた
- 249 :名無しの運輸区:2005/08/29(月) 21:08:49 ID:gqIYawKL
- >>246
>>247
脱防ガードの取付側というのは、曲線の内側/外側という条件だけで決まるものではありません。
地形条件(盛土だとか)、隣接線との位置関係とか。
ただし「危険と思われる側」の定義は、解釈に設計者の主観が入ると思われ。
- 250 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:12:29 ID:Kao8Oj7y
- 駅やワンマンカーの乗車証明書を収集しているのですが、久住駅には乗車証明書の発券機ってありますか?
- 251 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:31:37 ID:Si9P/H0t
- あったはず
- 252 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:36:00 ID:Kao8Oj7y
- >>251
ありがとうございます。
18きっぷが使える間に行ってきます。
- 253 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 01:14:28 ID:xnCArVtH
- >>236
485の4両だとG付いてるのか?
- 254 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 01:29:20 ID:l0UN/RJH
- あげ
- 255 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 11:27:27 ID:6j4oq1Ui
- >>250-251
しかも上下各ホームにある。
- 256 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 19:47:42 ID:UIvz1X9G
- >>252 久住小春ヲタか?最近多いんだよ久住駅への切符買い付けヲタがさ。無人駅なんだがね。
- 257 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:09:55 ID:AYNe0CJd
- >>253
半室なら。しかも指定席車は255と同じシートw
- 258 :名無しでGO!:2005/08/30(火) 22:20:15 ID:amdiTVdo
- 佐原の大祭号にヘットマークが付きそう・・・
- 259 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 03:40:10 ID:QvMEzY0O
- うちには酒々井駅の乗車証明書がある。今は立派な駅へと変貌した。
- 260 :250:2005/09/01(木) 08:55:47 ID:hPXFMnl1
- 行ってきました。
この辺りの駅には特定の時間だけ乗車駅証明書を発行するところが結構多いようで、今後の課題になりました。
>>256
いえ、ただこの類の券を収集しているだけです。
- 261 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 09:14:08 ID:M18Fjll/
- 久々に、電車で実家に帰ったんだけど、京成成田からJR成田まで歩行者通路が出来たんだね。
- 262 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 15:49:41 ID:tdjVJLUD
- あの通路で若干早くなったが、車としては大迷惑っぽい。
- 263 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 19:47:35 ID:G+Av53Yn
- 全くスレ違いなんだが、
乗車駅証明書発行機が紙切らしてたらどうすればいいんだろう?
車掌に言えばなんとかしてくれるんだろうか?
- 264 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 20:38:41 ID:wtZBA/nX
- まえそれで降りたとこで駅員に言ったら、
証明書ないの?あれがないとどうしようもないよ?○○から?ふーん。
と言われたよ。頃しとけばよかったかな?
- 265 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 20:46:40 ID:yziciwnl
- 乗車後車掌室にどなりこんで、下車駅まで精算する
- 266 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 22:39:45 ID:mt1lld5L
- >>264
いや、そんなクソ痴罵死者なんかのためにあんたが殺人犯になることはない。
その場はおとなしく去って、二度とこんなクソ鉄道なんて利用しなければいい。
- 267 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 08:55:06 ID:hBUinzeC
- 俺は、千葉県好きなんだけどなぁ。特に夏から今の時期。緑が綺麗だし。
車掌や駅員のやる気のないようで一応仕事してますみたいな態度もなつかしく思える。
ただ、DQN工房の時間帯に当たるとその楽しみも半減する。
- 268 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 08:28:37 ID:BUq6MjK9
- 本日の成田エクスプレス11号の運休決定。
- 269 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 16:06:51 ID:hofY/WM6
- >>268
何かあったの?
- 270 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 16:18:48 ID:BUq6MjK9
- >>269
湘南新宿ラインで発生した人身事故の影響らしい。新宿駅では京成線への振り替え案内してた。
- 271 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 21:56:46 ID:lY2ig/u8
- 鹿島スタジアムに列車で行って帰ってきた。(東京から)
直通が少なくて不便だった。あやめも使えない時間に走っていた。
- 272 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 12:15:50 ID:vRpoFYq6
- >>271
神宮駅までは素直に高速バスで逝けばいいのに…
- 273 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:03:36 ID:ReuSaruR
- あのぉ
358 :名無しの運輸区 :2005/09/04(日) 18:24:13 ID:9uQI6tJE
安全側線は
(成田線)木下が最狂。
って、あるスレで見かけたんですけど・・・そんなにすごいんですか?
どんなんか教えて欲しいです。
- 274 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:35:58 ID:EUxhbhJF
- http://members2.jcom.home.ne.jp/koya-koubou/haisen/narita_s.html
我孫子線って全駅に安全側線があるんだねぇ
- 275 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 02:06:55 ID:HodAUhXj
- 東我孫子…にはなかった気がする。
今はATS-Pなので、関係ないが…ATS-SNの場合、安全側線がないと交換列車があると同時進入が出来ない。
(詳しい方、補足よろしく)
- 276 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 05:59:05 ID:/f3TToyj
-
でっ、肝心の木下はどんなんでつか?
- 277 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 06:37:12 ID:BjjiD+5E
- >>272
271じゃないけどバスは時間が読めないし・・・。
前にレッズ戦見にいた時は臨時の団体列車(183系)があったけど、
これに加え、せめて鹿島線だけでも増発して欲しい。
JRに聞いたら19:00開始の時だけ運行するんだって。
- 278 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 16:41:07 ID:j39r+g3r
- 高速バスの本数を見れば、鹿行地域から東京への需要は多いのが判る。
北総線〜成田空港新アクセス線の途中(成田市内あたり?)で分岐する鹿島エクスプレスきぼんぬ…。
東関道か51号沿いに大栄を通り佐原へ抜ければ速い。
長々と妄想スマソ orz
- 279 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:54:03 ID:hgDLjSMO
- >>276
ほぉーらよ
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050907065038deee6.jpg
- 280 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 07:20:52 ID:yAn1pcYM
- >>279
すっげぇー、冒進!即、民家突入じゃん!!
- 281 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 03:39:05 ID:wjQZtlL9
- 昨日初めて、所用で成田線と鹿島線(成田―潮来)を乗りました。
潮来から成田に帰る際に、佐原で結構な数の高校生が乗ってきました。
平日・夕方の時間帯は高校生ぐらいしか乗らないんですね。
いろいろ初めての体験で勉強になりました。
ところであの辺の高校の進学熱ってどんなものなんですかね?
- 282 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:02:53 ID:5ZTTHWC8
- 総武成田の22時台から終電は
こうして欲しい
23時
04横芝
20成田
29八街
38佐倉
50成東
24時
01成田
16八街
30成田
- 283 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:58:33 ID:ntQHdVel
- >>282
妄想乙
- 284 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:44 ID:kUv0PCyT
- >>282,283
妄想かもしれんがこのくらいあってもいい。事実として京成は
このくらいまで走っていて需要もある。走ってないから乗ら
ない、発展しないだけ。
- 285 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:23:56 ID:VBKBE/Ap
- >>281
あまり高くないね。佐○と清○で毎年少し上位国立や早慶が出るかな、って感じ
- 286 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:21:30 ID:wZKUnDCP
- 県庁所在地を銚子あたりに移転して、旭と小見川に電車区を新設したら・・・
23時
04総銚
20成銚
29旭
38佐原
50総銚
24時
01小見
16旭
30成田
46成東
58成田
これくらいに・・・w
- 287 :>>285:2005/09/12(月) 00:39:41 ID:M+tNX5nz
- 清○、人数から考えればあの進学実績はなかなかだと思うがなぁ。
俺の通っていた頃は、学年の1/5くらいが早慶どちらかに受かってたぞ。
- 288 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 12:38:49 ID:jO95gzn7
- >>287
まあ、あそこは別格って感じもする。あの付近のお受験組を
一手に引き受けてるわけだから。
- 289 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 23:23:49 ID:mDZ0yoSn
- 平日の朝7時くらいだけど、鹿島神宮駅前にタクシーって常駐してる?
- 290 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 23:47:00 ID:pBgPiyJu
- あげ
- 291 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 23:57:57 ID:EEhmkPK9
- 我孫子線から銚子線への電車が欲しい113系で。
- 292 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:43:02 ID:s7j8ky9f
- >>291
鹿島−成田−我孫子の1往復が以前あった。ただし時刻表上では
別列車だったが。これが最後まで我孫子線に残った113系だった。
我孫子線はJR発足前後の頃に、日中すべてが113系で運転されて
いた時期があり、この頃は成田で快速から分割された大船区の
113系も間合いで使われていた。松戸区に103系5連が配置されて
これに置き換えられた。
- 293 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 12:23:52 ID:ZMxcvN0I
- なあ、ちょっとおれの相談に乗ってくれ。
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 って、JRでおk?
検索したんだが、
JRなのか鹿島臨海鉄道ってのが別にあるのか、よく解らないんだ。
- 294 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 12:41:59 ID:zuQ4Mj3o
- >>280
でもこれ、横転して、案外民家には行かないかも
>>293
第3セクターだからJRじゃないよ。
- 295 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 13:06:37 ID:oI/JaxSW
- っていうか、
鹿島臨海鉄道って言ってるのにJRなわけがない。
- 296 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 13:09:40 ID:ZMxcvN0I
- 情報ありがとう。
でも、http://www.mapion.co.jp/c/f ここで検索すると
鹿島神宮駅 JR鹿島線 って出て来るのよ。
これは、全く別の駅なの?
- 297 :sage:2005/09/13(火) 13:10:29 ID:ZMxcvN0I
- ごめん挙げ地待った
- 298 :sage:2005/09/13(火) 13:18:19 ID:ZMxcvN0I
- “JR”鹿島神宮駅
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35.9673611&el=140.6286933&scl=25000&grp=all
“鹿島臨海鉄道”鹿島神宮駅
http://map.yahoo.co.jp/print?nl=35.58.2.5000&el=140.37.43.2968&memo=%bc%af%c5%e7%bf%c0%b5%dc%B1%D8&prop=transit
これは一つの駅から二つ線が出てるって事でしょうか。
でも地図を見る限り線路は一本しか出てないのでもうワケワカメ
- 299 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 13:59:36 ID:J5iArdsx
- >>296
同一の駅。運営はJR東日本。
でも実質的には、その駅よりひとつ水戸寄りの、サッカースタジアム前まで、
JRが運営していることになっている関係上、
鹿島臨海鉄道は、JR鹿島線に片乗り入れしていることになっている。
ここらへんはとてもややこしいんだけどね。
- 300 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 15:17:22 ID:AgGHMNRx
- 今だ!>>300ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ◎ ◎ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 301 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 17:44:11 ID:QxEGW5D1
- 鹿島臨海鉄道が大洗鹿島線開業20周年の記念行事に臨港線を1日だけ復活させるそうです。
復活日は10月16日。
ただし認可申請中なので中止になるかもしれません。
15日にはっきりするそうです。
- 302 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 21:34:31 ID:BnO56u3q
- >>301
ソース貼っといてやる。
ttp://www.rintetsu.co.jp/cgi-bin/news/index.cgi?id=1126512979
- 303 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 21:48:30 ID:QxEGW5D1
- >>302
サンクス
- 304 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 15:02:11 ID:bRzN5NOe
- 貸間臨海鉄道臨港線の復活運転は、まだ認可が下りていないようです。
一応運賃は決まっていて往復のみの500円だそうです。
http://www.rintetsu.co.jp/tribia/H17/m09/20th-event/evnt-syo.htm
- 305 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 22:04:14 ID:5Tmj2Etg
- これを期に臨港線復活とかしないかね?
するわけないか。
- 306 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 09:51:40 ID:l4Zc89rL
- 改正は12月かね。
更に減便されたりしないよな?
- 307 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 11:19:52 ID:R+LH4ihc
- >>305
鹿島港南の駅はもうないけど、神栖駅のホームは残っている。
- 308 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 10:23:09 ID:DVqtVq2H
- 香取行「あやめ」萌え
- 309 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 01:40:04 ID:J/GUuy7C
- >>308
183だろうか、E257だろうか?
- 310 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 02:40:38 ID:IY56Y3UQ
- >>308-309
昨年に続いて今年も駅からハイキング開催に伴う臨時特急が11月に運転されるが、
列車名は去年まで「小江戸さわら号」だったのが「あやめ81・82号」になってる
- 311 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 10:37:41 ID:lXT0xISW
- 来年には佐原という市名がなくなるし、あやめのほうがとおりがいいと思ったんじゃないの。
- 312 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 12:42:58 ID:nLcHnt6R
- ま、妥当だろ。
- 313 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 12:29:14 ID:j4rYJ6q4
- 台風による強風で運転見合わせしているのにNHKのニュースは無視。
存在感ねぇなぁ。
総武本線もそうだけど。
- 314 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 14:06:16 ID:KJB32H0k
- 一般人
鹿島線=どこ走ってるの?
- 315 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 01:18:59 ID:TxZB0m8W
- 東京〜鹿島神宮(鹿嶋市内)なんかは、バスが主流だからなぁ…
- 316 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 07:40:53 ID:/KfBIgQG
- 特急廃止の代わりに設定されていた鹿島神宮―東京方面の快速もなくなったなぁ。
- 317 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 01:36:09 ID:zKoeEEqN
- 2年前に鹿嶋在住の♀と付き合う事になって、週末はよく『あやめ』や『すいごう』に乗って都内から通ったな(183に乗る為に敢えてバスに乗らず…)。
ヨ217の快速で往復した事もある。
あの頃が懐かしい…。
- 318 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 12:02:19 ID:FNYXqNdy
- 快速が登場したときは成田―佐原間ノンストップで、大戸や滑河で片方が通過、片方が運転停車してたっけ。
- 319 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:28:38 ID:nG6R4byI
- 冬のダイヤ改正について 投稿者: 東城綾 投稿日: 9月27日(火)23時21分46秒
引用
こんばんは。
今年は12月10日のようでしおさい号、あやめ号は全て183系から
新型車両のE257系&255系におきかえのようです。(JR東日本のホームページより)
あと、ホームライナー千葉、おはようライナー逗子なども、全て新型車両におきかえのようです。
- 320 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:45:32 ID:FNYXqNdy
- あやめの客は増えるかな。
- 321 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:50:35 ID:Z6GLMjP2
- >>319
北総に255は来ねぇだろうよ。
第一あれじゃ供給ry
E257-500で十分
- 322 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:57:44 ID:YF0cxgA4
- まだ、公式には出てないし。
ナベのネタにでも掛かったやつがいるんでないのか?
- 323 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:01:04 ID:YF0cxgA4
- 東京からの直通の鹿島神宮快速は、547Mの一本のみで。
折り返しは、548Mで佐原まで行き佐原で留置。
翌日の1428Mで佐原から帰る運用だけだね。
- 324 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 03:14:40 ID:y0sIywkr
- >>319
183連邦の怪文書だな
- 325 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 07:38:22 ID:El1sIgXy
- ま、じき発表になりますから。
内外が257メイン、本線が255メイン。
夜1本だけ佐倉分割のしおさい+あやめが登場とか。
- 326 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 08:01:03 ID:Fvpqm+SS
- 併結といえば電化前に佐原で急行(準急?)が鹿島神宮行と銚子行に分割併合してたな。
- 327 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 17:04:04 ID:Jz+iJz4s
- 発表になってるが、ビューの愛称がなくなるということと、わかしお増発、
さざなみ大減便程度しかわからん。
- 328 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 20:51:06 ID:J13YypVt
- さざなみも大幅減便か。
内房線に親近感がわいてきた。
- 329 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 22:36:52 ID:NAb+Z/p4
- NEXグリーン券やっと2000円に値下げか。
他に合わせて1000円には意地でもしない気か。
- 330 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:00:09 ID:Fvpqm+SS
- 1人席はまだしも2人席は他と同じでもいいよね。
- 331 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:02:48 ID:6+Lc4iNy
- >>328
残念ながら内房線は毎時にグリーン車つきの総武線直通快速があります。
- 332 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 14:07:58 ID:ciIhcOib
- 次改正より。
東京2135発のあやめ・しおさい誕生。
佐倉分割で、「しおさい成東」・「あやめ銚子」行きになるらしいぞ。.
鹿島あやめは無くなるみたいで。
- 333 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 18:06:00 ID:z684uAWO
- ↑そうなっても困らないよな。
佐原―銚子間、潮来、鹿島神宮は高速バスがあるからね。
本数に差はあるけど。
- 334 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 20:06:55 ID:N7y2f4TF
- >>332
今の佐原行あやめが普通銚子行になるように、段落しで鹿島に行ったり
するのかも。ダイヤを知らないので想像だが。
- 335 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 22:16:28 ID:JiaCt/HU
- 21時35分発のあやめが銚子まで行くとなれば、現在20時45分発のあやめが繰り下げになるのかな?つか、しおさいを銚子まで延ばせばいいのに?
- 336 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 22:39:57 ID:nUQTfGB2
- 鹿島あやめ上下とも廃止??(´・ω・`)エーッ
- 337 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 23:20:02 ID:/8gTyiBR
- 鹿島あやめ廃止濃厚とは・・・
これで鹿島線から乗り換え無しで東京へ行ける定期列車が一本も無くなる
- 338 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 23:24:58 ID:cE1a2+nP
- 今日の日経朝刊(千葉)には
成田方面に向かうあやめは平日、東京を午後九時三十五分に出発する
銚子行き列車(佐倉まで成東行き特急「しおさい」と併結)を追加し、計四本となる。
とあるので、3号の繰り下げではないと思われ。
- 339 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 23:38:23 ID:wz2vK35E
- 愛称統一がなければ
すいごうは残ってあやめが廃止になるところだったんだな。
元は”L”特急だったのに。
伝統的に佐原以東の区間の千葉支社での扱いは
ずうっと
鹿島線>成田線だったのが
ついに逆転かもな。
- 340 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 08:03:29 ID:S16Fo+EB
- 鹿島線同様、成田線佐原―銚子間も高速バスに食われたということか。
しおさいがまだ大丈夫なのは高速バスが東関道をおりてから一般道を走る距離が長いからかな。
- 341 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 22:14:47 ID:Lhpp3GN5
- しおさいは朝夕はかなりの需要あるよな。まあそれも佐倉、八街、成東あたりまでだけれど。それと果たして、あやめを増発する理由があるのかな?
- 342 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 22:32:21 ID:OWIPhUQm
- >>341
理由:普通列車を削減できる
- 343 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 07:47:35 ID:/ji94b4e
- 鹿島あやめが廃止になるのなら愛称は運転区間からしてすいごうのほうがいいと思うが。
- 344 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 08:37:38 ID:tjVmQNem
- あやめ6号(旧ホームタウン成田)を成田から先を各駅停車で佐原まで延長してくれないかな。
今も成田で最終の佐原行きに連絡してるし。次の日の運用に影響がでてしまうのかな。
- 345 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 09:00:42 ID:TyLjpRoL
- で、現「あやめ1・4号」(鹿島あやめ)は佐原発着でFAなのかい?
- 346 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 19:54:25 ID:OMTY1r2j
- まだわかりません
- 347 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 12:54:14 ID:IPAfxCwq
- しおさい+ウイングエクスプレス 出来ないかね。
- 348 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 13:52:00 ID:30sZOdwX
- 下りの鹿島あやめと銚子あやめが入れ換えられて下りの鹿島神宮行がなくなりますね。
詳しくは下記へ。
http://www.jrchiba.jp/press/press170930_1_2a.html#03
- 349 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 18:18:03 ID:fW+y7KfC
- 345だが
>>348ありがd!
- 350 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 21:18:32 ID:8wSnFAFi
- 結局上りは残ったか>鹿島あやめ
送り込みはE217よろしくひっそりと普通運用につくのだろうか。
- 351 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 01:31:25 ID:Hw9Pj74s
- つーか、鹿島上りは特急があって、下りは特急が無いってのはどうよ?
俺、潮来から乗って、潮来で降りるのに・・・
個人的には改悪かな・・・
- 352 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 08:16:13 ID:4Mr3g4kp
- >>351
最近の鹿島あやめの乗車率はどうなんですか?
廃止するほど空いてますか?
- 353 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 08:42:08 ID:1LDdRJME
- 一番線形のよい鹿島線が、優等運転が無いなんて
なんと皮肉なんだろう
- 354 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 10:05:35 ID:4Mr3g4kp
- 鹿島あやめは運賃と本数両面で高速バスに負けてるからね。
- 355 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 20:58:06 ID:Qo3TB/7p
- >>350
朝ラッシュ時の鹿島線内での
工房輸送のための運用は特急車で残ると思われ。
鹿行住民の漏れ的には、新<あやめ5号>から
鹿島神宮行き終電への接続キボンヌ。
- 356 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:00:44 ID:s6HwZBKZ
- >>>353
線形そんなにいいか?鹿島線はおそらく、PC枕木も使ってないし、レールも重量レールじゃないよ。
- 357 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:08:58 ID:4Mr3g4kp
- >>355
麻生―東京線の高速バスは使わないの?
- 358 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 03:35:31 ID:1fPPQC7b
- 鹿島線の線形はいいが線路の状態がよくない。113系だと大揺れ。
- 359 :355:2005/10/06(木) 07:09:41 ID:92jxIQMW
- >>357
佐原香取IC以遠の一般道の走行時間が長い
(しかも旧東村を迂回する)ので、
個人的には余り使いません。
そう言えばこの路線、行方市発足と合わせて
鉾田駅まで延長されましたね。
- 360 :351:2005/10/06(木) 07:41:00 ID:+JsEsbV+
- >>352 自分は指定席を使うけど、東京まで大体3人位。自由席は千葉、東京
まで、各車両半分位は埋まってるんじゃないかな?佐原、滑河、成田で乗ってくるし。
だから、5両に減車はされるけど、丁度良いくらいになると思っていたんだけど
電車そのものが無くなるなんて、かなり不便・・・
これからのダイヤ次第だけど、現時点では少し遠くなるけど、銚子から乗るように
しようと思ってる。
- 361 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 09:25:33 ID:jW6lgOM8
- >>360
潮来駅利用者なのに銚子まで行くの?
よっぽど水郷潮来からバスの方が・・・
- 362 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 13:52:02 ID:vIWw/ueU
- >>359
JRバス関東のHP見たら鉾田延長を機に関鉄の子会社に運行が移管されるんですね。
今までの回数券はすべて払い戻しますという告知があった。
この周辺の高速バスからJRバス関東が撤退するのは初めてだな。
- 363 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 01:20:54 ID:tdH7gENq
- 成田線我孫子口では、小林駅…
近いうちに、委託駅(京葉企画開発へ業務委託)になるらしいなぁ…。
あと、千葉駅西口と本納駅でも。
- 364 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 07:54:57 ID:q6vR6aDh
- 委託駅といえば下総橘が地元の農協がやってるな。
- 365 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 08:17:53 ID:x15ZLCG0
- 鹿島でサッカーある時ぐらい臨時の特急出して欲しい。
- 366 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 12:33:05 ID:uomG62QZ
- >>383
意外にいままでより、駅員が良くなったりしてw
- 367 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 15:23:29 ID:fpKV+o3n
- 鹿島上りがあって、下り無しということは、回想で下るのか稲?
- 368 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 15:45:33 ID:q6vR6aDh
- >>367
現在の銚子あやめのように佐原から別列車で下るんじゃない。
- 369 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 16:01:31 ID:fpKV+o3n
- それなら最初からかし毎期に汁べしと思うのは、おいらだけ?
- 370 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 19:04:59 ID:0AOIUv9c
- 不便にしてナンボの(ry
- 371 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 20:08:11 ID:EukJmBuo
- 快速の鹿嶋息は残るんだよね。
- 372 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 21:38:02 ID:q6vR6aDh
- J束の考えが理解できませんな。
まるで乗らなくていいよと言っているようなもの。
- 373 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:12:46 ID:YADl6Inm
- >>372
動労が言うこと聞かないもんですいませんね。
- 374 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:36:56 ID:Zthf3sJI
- 22日にスタジアム行くんだけど、東京からだとどの行き方がいいんだろ。
東京からバスか、ひたちで水戸回りか、普通に総武線と鹿島線を乗り継いでいくか。
直通があると思ったんだがダイヤ変わってから本数激減だし、どれがいいのかな?
- 375 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:45:25 ID:piub7bjN
- 374 漏れ的には、バスをお勧めする。東京駅から鹿島神宮行きのバスは本数多いし。値段も安いしねw
- 376 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:54:54 ID:q6vR6aDh
- ↑同意。
鹿島神宮駅からは大洗鹿島線かスタジアム行の臨時バスだね。
ただ、カードによって潮来インターが大渋滞になるから注意が必要。
- 377 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 03:30:20 ID:LOlXmkXc
- だからサッカー開催日ぐらい東京からの臨時出せよ。
応援ツアーの貸し切り列車も最近では見ないし・・・。
- 378 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 11:42:18 ID:nqc/N4lJ
- アントラーズのツアーバスがあるよ。
東京・新宿発だと往復4500円。帰路だけだと2500円。
- 379 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 12:15:29 ID:bKvjzkT3
- 鹿島線の電車をスタジアム駅まで直通ってできないの?
- 380 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 12:35:59 ID:/bjJZ7je
- 回送がスタジアムまで行っているから行けないことはないが、ホームはどうかな。
- 381 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 14:37:55 ID:fvixKxcB
- >>380
スタのホーム延長は5両分程度。
113系の4両編成ならば延長運転の実績あり。
- 382 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 16:10:12 ID:/bjJZ7je
- >>381
延長したことあるんだ。
コンフェデのとき?
ワールドカップのときはなかったと思ったけど。
- 383 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 18:26:46 ID:bKvjzkT3
- スタジアムから成田まででもいいから
臨時を出してくれたら電車を使うんだけどな。
- 384 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 00:57:25 ID:3IfeplwV
- >>383
成田まで行ければ選択肢が増えるからね。
京成に逃げる手も使えるし。
国内サカ板の鹿島スレでも同じような話題は出るんですが、
現実はこのスレの通りなわけで・・・鹿島線は細るばかり。
だったら鹿島臨海に佐原以東は譲渡しちゃえばと思わないでもない。
- 385 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 08:17:13 ID:2+A38S0G
- たしかに鹿島線は香取―水戸間全線電化で建設予定だったんだよね。
それが北鹿島‐水戸間は電化中止。
そして建設中止になりかけたのを鹿島臨海が引き受けて大洗鹿島線が誕生した。
- 386 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 11:40:38 ID:bGanV423
- 【非電化の上移管】
鹿島線…鹿島臨海鉄道
成田線(成田以遠)・総武本線(佐倉以遠)・東金線…関東鉄道
外房線(大網以遠)…いすみ鉄道
内房線(五井以遠)・久留里線…小湊鉄道
千葉〜五井・大網・成田空港間と我孫子〜成田間はこれまでどおりJRが運行。
- 387 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 12:56:40 ID:iaqPgRu9
- ↑
そうすると動労が騒ぎ出すな。
- 388 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 15:24:51 ID:y6B65J+O
- >>386
は?
わざわざ非電化に戻すんかい?
- 389 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 15:56:30 ID:y6B65J+O
- 千葉支社の優先度
外房(千葉〜一宮)>内房(千葉〜君津)>総武・成田(千葉〜成田・成田空港)>総武(千葉〜成東)
外房(一宮以南)>内房(君津以南)>総武(成東以東)>成田(成田〜佐原)>内房(千倉〜鴨川)>成田(佐原〜銚子)
>>久留里
- 390 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 16:45:43 ID:6nOiXTfk
- >>389
東金線、鹿島線は?
- 391 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 17:03:45 ID:y6B65J+O
- 千葉支社の優先度 (改)
外房(千葉〜一宮)>内房(千葉〜君津)>総武・成田(千葉〜成田・成田空港)>総武(千葉〜成東)
外房(一宮〜大原)>東金>内房(君津以南)>外房(大原以南)>総武(成東以東)>成田(成田〜佐原)>内房(千倉〜鴨川)>成田(佐原〜銚子)≒鹿島
>>>久留里
- 392 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 17:10:41 ID:taVQZpzb
- あやめ祭りは帯が「臨時」なんだな・・・
- 393 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 18:03:04 ID:MsQyB0hZ
- 調子までのルートは捨てないでしょ。
- 394 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 19:46:41 ID:7kmdcIzB
- >>392
下りは「佐原」幕。
鹿島線の普通運用で使っている幕でした。
- 395 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 21:40:39 ID:s3OKK6xK
- >>388
わざわざ北鹿島の構内を電気機関車対応にしたのにね
- 396 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 00:16:38 ID:wGHUNabB
- >>392
去年あやめ祭りのったときは
ヘッドマークは「あやめ」
横幕はただの「鹿島神宮」だった。
- 397 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 00:12:40 ID:ipAj7ZaO
- hoshu
- 398 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 18:24:30 ID:2mmh/4rS
- 千葉支社の優先度 (改)
総武・成田(千葉〜成田・成田空港)>京葉線>外房(千葉〜一宮)>内房(千葉〜君津)>総武(千葉〜成東)
外房(一宮以南)>内房(君津以南)>総武(成東以東)>成田(成田〜佐原)>内房(千倉〜鴨川)>成田(佐原〜銚子)>>久留里線
- 399 :シーサイドライン ◆aBGUB89vXM :2005/10/11(火) 19:44:33 ID:AkM2nEP5
- 成田は1番線、3番線しか15両対応になっていない…。
スレ汚しスマン
- 400 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 21:43:12 ID:idJSUZni
- >>388
他に習い、経費節約のため非電化w
- 401 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:23:40 ID:UxyOzN08
- >>400
しかし、それをやってしまうと、他の前例に習って路線あぼーんが待ってる。
- 402 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 07:38:11 ID:fOihlyRS
- >>398
成田線我孫子口は?
- 403 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 12:32:48 ID:oDcQR3Z7
- 日中に列車を運休させて保守作業する路線は期待してないと思われ。
例、成田線佐原―松岸間。
- 404 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 21:54:27 ID:ZgL69MSA
- 成田駅って何で4番線が無いの?
- 405 :こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :2005/10/12(水) 22:05:12 ID:39wVjAKS
- ???
- 406 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 22:42:34 ID:VZXH0pJJ
- >>404
ヒント 通過線
- 407 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 02:13:44 ID:CxddIACE
- おーい、大変だ
鹿島で食堂として営業していたサシ489がとうとう閉店したらしいぞ
何でも痛みが激しかったらしい
- 408 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 02:28:48 ID:KZzqUDdX
- >>402
我孫子線は千葉支社じゃなかろう
- 409 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 06:39:32 ID:Ft2aP/7n
- 成田線我孫子口。
成田〜東我孫子は千葉支社ょ
- 410 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 16:35:00 ID:MV/AsyRJ
- >>407
隣りの市なんで確認してきます。
- 411 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 18:12:24 ID:xBw+wNap
- >>409
管轄は千葉支社だが乗務員は東京支社受け持ち。だから毎春恒例のストの時でも通常運行できる。
- 412 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 18:57:44 ID:M1m1/ICP
- 運転士は国鉄末期にまさにスト対策で東京持ちになったが、
車掌は千葉支社持ちだったような。
東京持ちになるときには、日中に103系のハンドル訓練列車
が走っていた。
- 413 :シーサイドライン ◆aBGUB89vXM :2005/10/13(木) 20:56:48 ID:FbA3+jQu
- >>411
【成田線我孫子口】
運転士は東京支社松戸運転区、
車掌は千葉支社成田車掌区と東京支社松戸車掌区
- 414 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 21:32:00 ID:CKJyCZKz
- >>407
それは寂しいなぁ。店自体は移転開業しないんかな?
旧大野村民より・・・
- 415 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 22:50:39 ID:MV/AsyRJ
- その店のサシとは別にもう1両サシが一緒に来たけど長い間、鹿島臨海の神栖駅に留置されたのち解体されたよね。この1両はなんだったんだろう。
- 416 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 07:50:28 ID:AdHYWyfJ
- 412
113は最後の1往復まで千葉持ちでは!?
413
早朝・夜間の上野車掌区お忘れなく
- 417 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 11:48:42 ID:Od/U/jRU
- >>415
確かあの車両も、客寄せで商売しようとどっかの商売屋(多分、飲食店関係だろうな)が
買ったものの結局、移動費用とかの金関係らしいけど工面できなくて、放置状態だったらしい
しかし放置のままだと鹿島臨海さんの邪魔になるので処分されたらしい。(以前、来栖にいたウテンシに聞いた)
まあ、小湊鉄道の沿線にもどっか忘れたけど、食堂車(583系)を使ったカラオケ屋があったけど
結局今では廃業して放置プレーだし。
- 418 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 14:27:23 ID:aK4EWoXt
- >>417
レスども。
鹿嶋市内のサシを見に行ったけど、営業してましたがやっぱりかなり傷んでますね。
陽がよく当たる川側は色あせていて調理室窓下の部分にはテープで補修してありました。
まあ、20年もやればこうなるのかな。
- 419 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:17:26 ID:SK36tbGN
- >>417
>小湊鉄道の沿線にもどっか忘れたけど、食堂車(583系)を使ったカラオケ屋があったけど
>結局今では廃業して放置プレーだし
上総牛久駅の五井方500mのところに線路脇に583系が見えて
気になっていたけれど、疑問氷塊。
- 420 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 17:05:58 ID:lPYhoWS5
- 鹿島臨海線1日限定復活記念あげ
- 421 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 17:11:34 ID:lExCXOjZ
- 神栖の帰りです。
今、エルで夕飯食べてます。
ゆうづる定食最高!
- 422 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:03:47 ID:A3Q5mkGp
- ひょとしてスタジアム16:18着の列車に乗ってたんですか?
そしたら私も乗ってました。
予想外の混雑でした。
- 423 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:12:06 ID:AAtu3CGB
-
臨港線線祭りに、行ってきました。
第2便に乗る予定が、積み残し発生で乗れずに
第3便に乗る羽目に。
第2便に乗るには発車30分〜1時間前に並ばなければ
ダメだったようです。
第3便は第2便ほど混んではいませんでした。
臨海の社員も手際が悪かったです。
切符買うのに、風雨の陸橋とホームで40分も並びました。
神栖駅での滞在時間が長過ぎ。
皆、時間を持て余していました。
でも、22年振りの臨港線に乗れたのですからまずは満足でした。
鉄ヲタだけでなく、結構地元の人も乗っていました。
帰路の鹿島神宮駅から先、鹿島神宮で50分待ち、佐原で30分待ち
という千葉支社DQNダイヤのせいで、鉄ヲタ連中も高速バスを
選んだようです。
- 424 :まー ◆6jS96n0HXg :2005/10/16(日) 21:30:28 ID:IOFX39IZ
- >>423さま
長い待ち時間を経ての乗車、お疲れ様でした。
僕も第2便に乗車する予定で鹿島サッカースタジアムへ向かいましたが、あの混雑ぶりに脱帽しました。
職員の方々の対応があまりにも鈍くて(想定外の人数が来たと感じたのでしょうか?)なおかつ雨がひどい中を待つのもいやでしたので、12時台の鹿島神宮行きにて引き上げました。
最後の便の神栖駅での退避時間を短くして、その分を臨時列車に充てられればよいのではと思った方も多くいたのではないかなと思います。
なので、往路・復路とも高速バスの車内から神栖付近の線路を見つつ寂しく引き上げていきました。
- 425 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:37:58 ID:A3Q5mkGp
- >>425
たしかに予想外に乗客が多かったので予定外の整理券を配ったと言ってました。
- 426 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:42:23 ID:+Mh0oILi
- >>423
私も第二便で参加しましたが、30分前でも座れなかった・・・
雨のせいで折り返し電車も早々に座席が埋まってしまった・・・
行きは京成線〜京成成田〜成田・鹿島線と行きましたが
帰りは疲労がたまっていたのと佐原での待ち時間が嫌だったのでバスで帰りました。
- 427 :まー ◆6jS96n0HXg :2005/10/16(日) 21:44:37 ID:IOFX39IZ
- >>425さま
裏面にダイヤグラムがデザインされた整理券ですね。
駅には鹿島まつりのお客さんも多数訪れていてだいぶ賑やかでしたが、おまつりついでに記念乗車をした方もいたのかなと想像しました。
ついでながら、引き上げる前に撮影した貨物列車の画像をお土産に置いておきます。まあ、めったに降りられない駅に降りられただけでもよかったとしましょう。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200510162141008902f.jpg
- 428 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 22:07:30 ID:6S1XHziY
- >>423-424
あんまり集客期待してなかったみたいで、単行で走らせる予定だったそうな。
- 429 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 22:36:44 ID:A3Q5mkGp
- 欲を言えば神栖の方向幕入れて欲しかったな。
7000形には急行や鹿島サッカースタジアムがあるのに。
- 430 :まー ◆6jS96n0HXg :2005/10/16(日) 22:44:22 ID:IOFX39IZ
- >>428さま
そうでしたか。鹿島臨海鉄道側の予想していたお客さんの来場数を上回っていたのかもしれませんね。
雨があそこまで降らなければ、鹿島まつりをマタリ味わって待とうと思いました。
せっかくの20周年イベントゆえに、現場の方々と来場者側の歯車がかみ合いにくい事態が起きてしまったのが残念でなりません。
- 431 :421:2005/10/16(日) 22:45:46 ID:lExCXOjZ
- >>422さま
はい、神栖1552の列車でした。
食堂エルは車がないと行けない場所ですから
まったり臨港線乗車の余韻にひたることができました。
それにしても2便、3便は整理券が配られたとは・・・
3便の帰り(神栖1552)は、乗り切れなかったら7000も増結する可能性があったみたいです(職員談)
まあ、行きの1便よりは空いていましたが。
- 432 :まー ◆6jS96n0HXg :2005/10/16(日) 22:55:39 ID:IOFX39IZ
- 1便から3便までの動向はこんな感じだったのでしょうかね?
1便←初発ゆえに来場者多数。ここで乗れなかった人たちは2便を待つ。
2便←1便に乗れなかった人たちが随時乗車→2便目当てで来た(自分を含む)人たちは、愕然と降雨の中を待つはめに…。3便に乗車できる選択肢があったのが救い。
3便←2便に乗れなかった人たちが随時乗車。3便目当てで来た人たちが乗れない状況だったら…ガクガクブルブルッ(AA省略)
少なからず、2便を待つ段階で3便目当ての人たちが来た場合はどうなるんだろうと気になっていた方がいましたね。
- 433 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 23:07:37 ID:QKbXOX5c
- あ、今日だったのか!
すっかり忘れてた_| ̄|○
- 434 :421:2005/10/16(日) 23:15:50 ID:lExCXOjZ
- >>432さま
9時10分頃鹿島スタ駅についたのですが
その時点で跨線橋にはかなりの人。
134Dが通過した後でホームで整列が始まりました。
私は9時30分頃に改札をすませ、並びましたが
並んだ場所は4番の乗車口のあたり。
34分に123Dが着くと単行の車両からどっと下車客が。
134Dが鹿島スタ通過なので、荒野・はま公で123Dを待った人も多かったようです。
神栖駅記念入場券は駅員の出張販売があり、即購入。
後から聞いた話だと、スタ駅即売特設テントでは10時には完売との由。
(昨日は余裕を持って買えた)
長々とすんません。
- 435 :まー ◆6jS96n0HXg :2005/10/16(日) 23:21:20 ID:IOFX39IZ
- >>434さま
どうもありがとうございます。
皆様、いろいろ方法を考えながら乗車されたのですね。
- 436 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 08:02:53 ID:jBYZkL7s
- 書き込みを見ると最初から3便目を狙った俺は正解のよう。
乗車券も数分待って買えたし。
- 437 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 10:41:09 ID:hCoU+r10
- 昨日、所用で鹿島線を使ったのだが、上記のようなことで車内がにぎわっていたんですね。
帰りも夕方ごろに佐原まで鹿島線を使ったのですが、車内はがらがらでした。
- 438 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 11:12:18 ID:fSjXyjmg
- 昨日臨港線乗って晴れてたら旅客営業していた時の終点鹿島港南まで歩くつもりだったのに雨で断念した。リベンジをはかるべく来年も復活運転してほしい。その時は終点の奥野谷まで希望。昨日の盛況ぶりから乗車希望者も多いのだから本数も倍増させてほしい。
- 439 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 14:07:00 ID:SKxDGQ5l
- 予定では単行だったというのも分からないでもないな。
なにせ、当時の利用者数は単行でも数人にしかいなかったからな。
昨日の車内放送で速度は貨物と同じと言っていたけどあれは誤り。当時は80km/hくら
いで走っていたと思う。いくつか踏切に旅客列車は貨物より速い速度で通過しますの
で注意してくださいという看板があったくらいだ。
>>438
鹿島港南に行ってもなにもないですよ。神栖ならホームがありますが・・・。
- 440 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 14:46:57 ID:OvZaGwtr
- イベント会場と正反対の位置で使い物にならないとはいえ、当時のホームにコキが留置してあったのが残念。
ホーム通過すれば面白かったのに。
- 441 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 15:02:30 ID:5fgDh9qr
- >>440
何故かはわかりませんが、鹿島スタジアム側に線路閉鎖の札が刺してありましたので、通過は無理とのこと。
かぶりつきで旧ホームの写真を撮ったのでアップしました。
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20051017150045f398d.jpg
- 442 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 15:24:58 ID:SKxDGQ5l
- その閉鎖された線路にコンテナ車が留置されたのは今年になってからだな。
春先にはなかった。
それに、反対の道路側からホームまで近づけたけど、今は公園の工事の関係で近づけないし。
- 443 :まー ◆6jS96n0HXg :2005/10/17(月) 15:48:17 ID:9wcOl7np
- ぜひとも、もう一度復活運転をしてもらいたいです。年間行事の一環とはいかないのかな〜?
ただ、その時は>>438さまのアイデアを参照に、ぜひ積み残しの起きないような体制にて行ってもらいたいですね。イベントに付きものの事前公募性・指定制を採用してもいいでしょう。
せっかく来た人たちがただ指を噛んで待つだけで乗れず、後味の悪い思い出だけを持ち帰るような事態だけは避けてほしいです。
現地に来ながらも寂しく戻っていった親子連れの姿も時折見られましたからね。
- 444 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 15:52:02 ID:SKxDGQ5l
- 荒野台で乗車券を委託販売している店はだめだね。
しおさいきっぷを当日の日付しか売らないとか、20周年記念の記念切符を知らんとか。
KRTもちゃんと教えとけよな。
- 445 :441:2005/10/17(月) 16:04:19 ID:5fgDh9qr
- >>443
敦賀港線や福島臨海の花火臨のように年間行事にできればいいですね。
職員さんのお話によれば、旅客線ではないので国土交通省への認可申請が大変で、7−8回申請に行ったとのことでした。
神栖駅のホームが大問題であったようですが、スタジアム付近では4種踏切も相当ありましたし、運転士さんも警笛を相当鳴らしていましたから、乗客への安全対策も求められたのでしょう。。
その苦労話は今後メルマガで配信されるのでしょうか??
- 446 :まー ◆6jS96n0HXg :2005/10/17(月) 16:24:02 ID:9wcOl7np
- >>445さま
せっかく受けられた認可を1日で(仮に)破棄してしまうのがもったいないです。
何とか認可を更新・維持して、年間行事に繋げられればいいなと願うばかりですね。
神栖駅から少し距離はありますが、港公園展望塔への来訪用に臨時運転ができれば面白いのではないかなと思います。
- 447 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 16:36:48 ID:+by6B/vH
- さま付けやめろ
- 448 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 16:55:51 ID:xJZ4uNLP
- >>445さま、446さま
そうですね。
私も同感です。
埋もれている観光資源も少なからずありますし
ぜひ前向きに検討していただきたいものです。
臨鉄側としても「嬉しい悲鳴」だったと思いますし。
- 449 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 21:23:45 ID:1PQn5q3f
- >>436
>3便目を狙った俺は正解のよう
それは結果論。
11時位から現地周辺は強い風雨だったので、出掛けるのを
見合わせた人が多くて、3便目が少し人が少なかったのでは
と思う。
雨が降らなかったら3便目も積み残し発生で
トラブルになっていたのかも。
- 450 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 22:27:16 ID:jBYZkL7s
- 臨港線からサッカースタジアムに進入するところに北鹿島の標記がありました。
貨物は北鹿島のままなのか。
- 451 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 13:47:32 ID:oskWPXVm
- ネックスは個室が基本
- 452 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 14:59:14 ID:7e9fPQJR
- JRの車両がサッカースタジアムのほうに乗り入れたことある?
- 453 :シーサイドライン ◆aBGUB89vXM :2005/10/18(火) 17:44:16 ID:XexBlaW8
- >>452
数年前に、一度だけスタジアムから113の4Bが旅客扱いしてる。
回送列車なら毎日鹿島スタまで2往復してるけどね。
- 454 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 21:51:12 ID:e2RwMZ3R
- JRが客扱しないのは臨鉄への配慮かな。
- 455 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 22:41:38 ID:x5P4nQKu
- >>453
E217の4連だった気がするんだが。気のせいか?
- 456 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 06:55:44 ID:lLY0IFa2
- >>455
マリ113の4Bですよ。鉄道誌に写真が出ていました。
16日は私も行ってきました(ちなみに >>434 さんと同じ列車です)。
神栖での乗降が基地の洗車台からとは意表をついた演出でしたね。
- 457 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 07:40:45 ID:TIxcq0n9
- 鹿島神宮〜神栖〜波崎〜銚子と路線を引いたら、需要はあるの?
- 458 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 08:08:41 ID:bJkem5Lp
- 鹿嶋周辺は車社会だから需要は少ないと思う。
- 459 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 13:24:59 ID:VleqI/6n
- >>456
コンフェデのときだよね?
- 460 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 13:52:19 ID:X/xozsq0
- >>458
立派な道路が整備されてるからな
- 461 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:31:43 ID:+PAZBMkJ
- 鹿島神宮駅前にも立派な道路が見える。
有料道路かと思ったら国道51号のバイパス。
税金であんな立派な道路をどんどん整備したら
鹿島線も歯が立たないわな。
それにしても、鹿島神宮駅は上り電車が
16時16分の後に17時42分は酷過ぎるな。
平日は高校の下校時間帯、休日は観光客の帰宅時間帯なのに。
10〜12時も約90分毎。
高速バスは20分毎。
貨物でもっているのか、鹿島線は?
- 462 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:55:34 ID:5TBUVcnn
- そういうこというから揺れるんだよ
- 463 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:04:00 ID:MJ1mBXyj
- >>461
鹿島神宮駅では電車の上り(佐原方面;し尺)よりも
気動車の下り(水戸方面;臨鉄)の方が本数多かったりする。
さすがは痴罵死(ry
- 464 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:12:47 ID:koGrloZ3
- 臨鉄はがんばってるよ。
漏れも香取(佐原)までは臨鉄が経営すればいいと思う。
- 465 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:37:21 ID:lC6SRn+K
- >>464
佐原といわず、成田まで臨鉄にがむばってホスイ。
- 466 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:51:04 ID:bJkem5Lp
- >>461
そのバイパスはワールドカップのために造られました。
ワールドカップがなければ新神宮橋を含めあんな道は造られてなかっでしょう。
>>463
鹿島線が一番儲っていたのは成田空港のジェト燃料を輸送していたときです。
- 467 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:53:30 ID:lC6SRn+K
- >>466
しかし、鹿島線の方にあらかじめそのバイパスが下をくぐるように準備がされていた
ように見えるんだが。バイパスの計画自体はかなり大昔からあったんじゃないかと。
- 468 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:27:08 ID:ML/l6qdZ
- 東京駅〜鹿島神宮駅間の高速バスも国道51号バイパス経由で鹿島神宮駅から潮来インターまで運行すると1時間半くらいの所要時間になりそう。
- 469 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:32:11 ID:X/xozsq0
- セントラルホテルで結構乗るんでわ?
- 470 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:32:43 ID:bJkem5Lp
- >>468
たしかにその方が速いですけど、利便性を考えると今のルートがいいかと。
駅から遠い利用者にとってはわざわさ駅まで行かずに済むから助かりますよ。
- 471 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 00:21:07 ID:tO9jc8hZ
- 水郷潮来まで車で来てバスに乗る人多いね。
- 472 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 07:06:58 ID:6xWU+DU+
- >>467
当初からの計画かなぁ?
駅裏のR51バイパスが鹿島線をアンダークロスする
トラス橋は比較的新しい道路にもかかわらず
通行車両の高さ制限付ですよ。
>>468
高速バスのサボには「鹿島セントラルホテル」行きもありますね。
多客臨時便で使用している例あり。
>>471
水郷潮来ICなら1日500円で駐車できますね。
運が悪いと着いた時には満車orz
- 473 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 07:59:51 ID:oTlnane8
- >>468
日中に鹿島神宮行にまじってセントラルホテル始発終着がありますよ。
- 474 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:19:13 ID:85XxHBDh
- >>473
そうそう。神宮行きより比較的空いてていいんだよアレは。
- 475 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 02:30:21 ID:g7nKclOE
- >>466
鹿島神宮駅で貨物列車の通過を初めて見た時は、(・_・)エッ......? となりますた
JRと3セクの事実上境界駅と思ったからつい。だが考えてみれば線路自体は延長上なんだよな
- 476 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 08:11:36 ID:LXwYV4dT
- >>475
鹿島線そのものは水戸までの計画で建設されたから鹿島神宮は単なる通過点に過ぎないからね。
終点にするならもっと市街地に近い場所に駅ができたかも。
- 477 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:19:05 ID:ugoaFlBl
- なんで我孫子線は独立しているの?
- 478 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:54:05 ID:IuMNI6LB
- ふと思ったのだが、新しく出来る「しおさい・あやめ」は
千葉駅どのホームからの発車になるんだろうか。
- 479 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:08:06 ID:CXj/Pdy3
- >>478
たぶんその時間帯であいてるホーム。
- 480 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:11:23 ID:LXwYV4dT
- 本線が上位という考えとすると総武本線のホームかな。
- 481 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:41:05 ID:5cGzFwkS
- 千葉以東では総武本線が成田線より上位と現状では思えない。
成田線ホームか総武線ホームなのかは不明だが。
- 482 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:42:45 ID:l1YYK8xy
- >>478
たぶん、どっちでも停まれるってやつだと思う。
- 483 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:50:32 ID:I++wJufz
- 進入・進出時の交差支障を考慮すると成田線ホームの気がする。
- 484 :シーサイドライン ◆aBGUB89vXM :2005/10/21(金) 23:14:07 ID:hB9PVeiu
- 現在の1015Mは7番線、
現行だと8番と9番に在線がある…。
1015M発車後に7番を2048Mが通過する、1015Mが遅れるとNEXまで支障してしまう可能性もあるし。
「しおさい成東」・「あやめ銚子」行きなので成田ホームになるのかと…。
- 485 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 00:52:09 ID:XeGnG5mo
- 黒砂で分割。しおさいは総武ホーム、あやめは成田ホーム。
東千葉で併合。
- 486 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 07:48:50 ID:6BMdahEM
- 分割するときは後の編成がバックするんだろうか。
それとも新形だから後の編成は動かないのかな。
- 487 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 07:58:54 ID:DTTTeC4b
- >>486
いつの時代の方ですか?
- 488 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 12:29:19 ID:6BMdahEM
- 鹿島神宮行が成田で分割していたとき付属編成はバックしていたぞ。
- 489 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 19:39:17 ID:Pv+QiEzk
- 佐倉での鹿島神宮行きの分割は基本編成が前に移動する。
成田では113系の分割が今もあるが未確認。
- 490 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 21:01:03 ID:keye6m5h
- >>489
揚げ足取りでスマソだけど、前進移動するのは「付属編成」の方ですよ。
- 491 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 00:37:48 ID:c8IsOUFA
- >>490
「鹿島神宮行き」で前に移動するのは付属編成だけという意味だろ?
基本編成は「成田空港行き」だからな。
くだらん突っ込みは止めれ!
- 492 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 01:15:48 ID:KKKystfe
- >>489.490
言葉不足しました。そういう意味ではありません。佐倉で空港行きが出た後に、
鹿島神宮行きが前進するのは知っています。486や488で言われている話は
どちらも切り離し直後の若干の移動のことで、基本編成の出発後に付属編成
がどうなるかというようなことではないと思います。
佐倉での分割は切り離し直後に、一旦基本編成が少し前に出て間隔をとり、
基本編成の出発後に付属編成が階段付近に前進し、客扱い後出発します。
成田では切り離し直後に、一旦付属編成が下がり間隔をとり、基本編成の
出発後に付属編成が階段付近に前進し、客扱い後出発していました。
要は切り離し直後の違いです。併結特急は佐倉での分割なので、銚子寄り
編成が少し前進し、東京寄り編成は動かないと予想します。
- 493 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 09:35:35 ID:L2q10BNv
- >>467
同じこと思ってた。
- 494 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 10:31:33 ID:9/jys3iN
- 京急みたいにどっちの編成も移動させないということはできないのかな。
いまだに移動するのが理解できん。
分割後に停止位置を移動するのは分かるが・・・。
- 495 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 10:38:23 ID:Gd8QazjJ
- 連結器の問題でしょうね。
- 496 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 12:07:04 ID:KL6vuiix
- >>494
連結器の問題でしょうね。東京駅でのN'Ex分割では、
貫通路撤収→解放→1号車からがそのままの位置から発車→後ろが発車ですね。
この間客扱いドアは開いたままです。
E257-500のシステムがどうなっているかで動きが変わるのでしょう。
- 497 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 14:41:06 ID:7yGxbR7O
- そういえば国府津で113系が分割するときも付属編成がバックしてたな。
連結器の横から木の棒を突っ込んでいた。
- 498 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 14:55:37 ID:UZ9LYzhc
- 誉田の201系分割の時も、成東編成の方が、前に少し出すね。
まぁ、安全への考慮ということで…
- 499 :あやめさん:2005/10/23(日) 16:24:22 ID:DxCce3jy
- あやめ5号は滑河駅に停車するんでしょうか?
どなたか教えてください!
- 500 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:48:24 ID:AOqQ1+JC
- 500系あやめ佐原行き
- 501 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 17:44:26 ID:k2wvAq/4
- >>499
書店池よクズ
- 502 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 02:23:50 ID:X6BKPKqt
- >>499
とりあえずダイヤ改正があるまでは、停まらないどころか手前の成田で終点。
新ダイヤでどうなるかは知らん。12月頃には改正かとかいう噂だが
- 503 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 13:59:06 ID:ZPNFzZc8
- 分割するときバックするしないは自動解結装置であるかないかの差?
- 504 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 18:45:40 ID:ZRHIFvT4
- E217系も京葉線の分割対応201系も自動解結装置はついているので、
安全面からなのではないかと思うのですが。
- 505 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 18:43:04 ID:UjOrPbQU
- でもN'EXは・・・。
- 506 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 18:59:41 ID:Qpaw135t
- そうなると千葉支社だからか?
年寄りだらけで新型車両が扱えないだけなのに、最近の車両は
危険な車両だとか言っている千葉動労のことを考えると。
- 507 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 20:26:56 ID:ShPOrGZG
- どうやら千葉。
ttp://katoler.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/marketing/images/fujiwara_shinnya_2.jpg
- 508 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 20:51:28 ID:Qpaw135t
- >>507
いつものことでは。夜は酔っぱらいがゲロ吐きまくりの
床に良く座れるかと。
- 509 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 22:37:18 ID:+Qwmw9oj
- 11月12日の臨時あやめって何か意味あんの?
ウォーキングとかのイベント?
- 510 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:43:45 ID:3svKzoBf
- >>509
これじゃない?
ttp://www.jrchiba.jp/hiking/sawara/index.html
- 511 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 01:11:15 ID:RKesB94U
- 回送で北鹿島まで入れば撮りに行くのに
- 512 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 00:31:18 ID:c/JbwW+6
- >>510
自分では81号に乗る気満々
・・・いや、イベント参加して歩きに行くんだが。
- 513 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 13:01:55 ID:LVgTlxWp
- そのあやめ81号って香取行なんだね。183系に香取の方向幕あったかな。
白幕にするのかな。
>>511
上りは佐原始発だから佐原留置でしょうね。
- 514 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:40:07 ID:SOsVcUqZ
- >>513
つ香取〜成田留置〜佐原
- 515 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:58:42 ID:p9KyNXjq
- 成田留置なのか。
成田行くくらいなら北鹿島でもよさそうだけど。
- 516 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 22:14:25 ID:SOsVcUqZ
- >>515
つ車内整備
- 517 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 07:54:51 ID:6l0UK2sr
- 鹿島神宮行の臨時あやめは北鹿島留置ですけど、整備はしないんですか。
- 518 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 18:25:50 ID:jau3B/I2
- >>512
何両編成かわからないけど、もしかして全席指定かもしれないけど、
ハイキング臨時は中高年客満載で、若者(例:漏れ30歳)は座ることなど憚られるから注意!
最近よくやってるハイキングイベントは、中高年のウォーキング愛好者で
ローカル線が満員御礼になる恐るべきイベントだよ。地元の期待も大きい。
参加したらこっちにも書いてくれるとウレスイ
国内旅行板 駅ハイスレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1129378513/l50
- 519 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 18:50:50 ID:Tsnh8z9j
- いつもは静かな香取駅が賑やかになるな。
駅前には店すらないけど。
- 520 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 07:27:55 ID:LoOf9zyh
- >>519
駅舎は貨車の廃車体。・゚・(ノД`)・゚・。
- 521 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 13:15:07 ID:IaSGhY8d
- >>520
駅員は多客期にしかいないから乗車証明の発行機がある。
- 522 :こあら:2005/10/31(月) 18:58:16 ID:29uHmbIS
- そう言えば、総武本線でも成田線でも、
無人駅の続く区間で検札に遭遇したことがないなぁ。
- 523 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 02:40:40 ID:K4AkIblU
- 昼頃の客がいない時間帯に乗ると大抵遭遇するな。下りは成田を出て
Suicaの範囲外になったあたりからか。寝てると起こされるので勘弁して欲しい。
- 524 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:26:09 ID:2xN4fCFd
- hosyu
- 525 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:51:43 ID:XjucAg+f
- >>523
もう10年位前の記憶だけど、
「つぎは○○でごじゃいます」
って放送する車掌が検札よくしてた。
- 526 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 20:33:34 ID:bLCqic8M
- >>525
俺も覚えてる。ごじゃいます。
- 527 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 21:03:00 ID:Z5v873wS
- とてもか細い声で
「次は・・・・・・いたこ・・・・・・いたこ・・・でぁす・・・・・・」
っていう車掌もいた。
- 528 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 02:20:23 ID:WdHZhcHB
- >>525
どこの出身なんだろうね
- 529 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 05:56:13 ID:KfqSDSSQ
- >>518
実は駅ハイのゴールドカード持ちなので、
何となく予想はついてます(汗
とりあえず、自由席はあるみたいで、
指定もまだ開いているようです。
てか、駅ハイスレってあったんですね。
今度顔出してみます。
- 530 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 08:28:28 ID:jwmQXLW9
- 香取駅に駅ハイのポスターが貼ってあったけど、参加費用と現地までの交通費は別なのか。
このポスターには臨時列車の記載はなかった。
- 531 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:05:03 ID:KfqSDSSQ
- >>530
参加費自体はただですよ。
記念館とかの入場料は割引だけど取られる。
ただ歩きたいだけなら、そこは入らなければお金使わずに済むし。
- 532 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:12:45 ID:jwmQXLW9
- >>531
レスどうもです。
参加費はゼロですか。
ところで駅ハイはあちこちでやってるんですね。
鹿島臨海鉄道のHPにあんこう鍋の書かれていたので、なんだろうと思ったら駅ハイがらみだった。
- 533 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 13:57:46 ID:ZYF2FhcV
- 12月3日にE257系団体入線age
- 534 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 19:05:51 ID:McmOO076
- 鹿島線に?
- 535 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 23:21:19 ID:oMpV/919
- >>530
鉄道の稼働率をageるのが目的のイベントですからね。パンフにも車で来るなと書いてあるよw
一応予約が必要と書いてあるが、予約無しでも駅前の受付テントに行って「地図下さい」と言えば
参加できる。(参加つっても、地図貰って自由に歩くだけです。団体行動ではない)
ただ、事前に予約を集めておけば、JRも「1000人来ますよ」とか言えて地元の協力を得やすいのでしょう。
参加無料だけど、ドリンクとか参加賞の缶バッジ(その線区の車両の)とか貰えてオトクだよ。
ちなみに大洗のアンコウ祭りに絡んだウォーキングは11/27です。
- 536 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 01:09:09 ID:L+kDvshJ
- 香取に1000人も降りるのか。すごい光景だぬ。
- 537 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 12:35:18 ID:iCO7KW3z
- たまになまってる車掌いるな
- 538 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:36:27 ID:xU73/cDO
- さっき乗った成田行き快速の車掌は、今日も一日お疲れさまでしたと
言っていた。しかも成田の乗り換え案内で、京成線はお乗り換えと
言っていた。こんな放送はいい意味で初めて聞いた。
- 539 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 02:12:20 ID:CbNsb+Sk
- 12/3はE257北総登場記念の日帰り旅行タイアップ専用列車です。
※駅ハイではありません
この列車に乗車するには、びゅうプラザへ日帰りツアーの予約をしなければいけません。
滑川、佐原、銚子の各駅下車で遊んだり食べたりしてまたE257で帰るという行程。
停車駅はは新宿8:09→秋葉原→(総武快速停車駅)→千葉→成田→滑川→佐原→銚子11:15
復路は銚子16:02→(停車駅同じ)→新宿18:54
詳細は駅に置いてあるパンフレットを。
これで使用編成が外房・内房で1年使われたものだと笑えるんだが。
まだ営業に就いていないピカピカの編成にしてよね>千葉支社
- 540 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 12:18:57 ID:njyoOdGL
- >>537
募集人員は2000人になってる。
- 541 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 13:47:22 ID:u6y126H2
- E257ってなめ『り』かわに停まるの?
- 542 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 19:28:49 ID:LkL0rQ+F
- 滑河駅のある下総町のなめがわは滑川なんだよね。
滑河駅は下総町猿山にあり、滑川との関連はな
いと考えられる。駅は旧滑河町の名前から来て
いると思う。
- 543 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 19:45:08 ID:aZYe27wr
- 小学校の時分までなめりかわだと思ってました
- 544 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 22:03:29 ID:DHEZgDfF
- 12日は天気悪そうです。
- 545 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 23:36:33 ID:2SGs52fp
- 香取駅にトイレはありますか?
- 546 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 01:14:00 ID:kwWw8xH2
- むしろ、北陸の滑川を「なめがわ」と読んでしまう。
- 547 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 07:44:28 ID:7LaFadV8
- >>545
ありますよ。
大と小ひとつずつ。
無人駅にしてはきれいです。
ちなみに大は和式です。
- 548 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 07:55:53 ID:xm2dz3S4
- 何で成田線の成田から空港まで複線じゃないの?
- 549 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 08:11:37 ID:JFnQZgrf
- >>548
将来北総線が延伸してくるから。
- 550 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 13:42:50 ID:yyRkv3+x
- >>548
成田新幹線の線路を京成と分け合っているから。
- 551 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 21:32:05 ID:PZiTkPPA
- 549、550の話も当然あるが、計画そのものが急遽出たもの
だし、とりあえず急いで作る必要があったからだろう。旅客
需要が増えればその後複線化したかもしれないが、現状で十分。
- 552 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 11:55:03 ID:/MQY2EXf
- 北総が空港に乗り入れてくると、どう考えても線路容量が足りない。
現在の京成が乗り入れをやめれば話は別だけど。
- 553 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 11:58:30 ID:mInD1J22
- >>552
北総にスジ譲ってNEX廃止でいいよw
総武快速の列車間隔乱す邪魔な存在
- 554 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 15:50:44 ID:LT7Nu+Td
- 住友金属の社員がもっと利用しやすいダイヤになれば良いのにねえ。
東京〜鹿島神宮70分で結べればなあ
- 555 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 16:04:49 ID:x5PCObzf
- >>554
北総の空港延伸線から分岐して「鹿島エクスプレス」キボンヌですよ。
成田市内から国道51号か東関道沿いを大栄町〜佐原市〜潮来市と北上するルートで。
- 556 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 17:25:43 ID:8qGiWDfg
- 俺は冗談で古くはDD51、今はEF65が牽引する列車を鹿島
エクスプレスと呼んでいた。
北総乗り入れ時には2ビル、1ビルともに駅の線増計画がある
ので、大丈夫だと思われる。前は新鉄道のページに運転本数
とか書いてあったが、消えてしまったようだ。
- 557 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 17:29:49 ID:oEvha+dY
- 俺、成田市民でNEXをよく見るんだが、ガラガラなのに12両で30分に一本って信じられん。
あのスジ使って快速を走らせてくれないもんかのう。
- 558 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 18:26:39 ID:zQUSSXJZ
- >>553
廃止かはともかく、半減はするだろうな。
所要時間はどうあがいても勝てないわけだが、
新宿直通はJRにしかできないし
- 559 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:43:15 ID:YDQRt1gD
- 「NEXに自由席を」って久々に言ってみる。
- 560 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 04:31:51 ID:qqtjSETR
- もう200番代以外ボロボロなんだからB特急料金に・・・
- 561 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 13:13:25 ID:4Amj4KD5
- >>556
いくら駅を線増しても今JRが使っている信号所はどうするんだろう。
嫌でも明け渡さないと北総が乗り入れできないかと。
理想は関空のような複線を2社で共用だと思うけど。
もちろんゲージが違うのは分かっているけど、3本レールを引いてできんかな。
- 562 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 20:40:34 ID:tqsiPAfW
- 今更気付いたのだがダイ改後、あやめの指定席廃止なんだよね
- 563 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 20:51:56 ID:ICSnP59G
- >>561
根古屋信号所のまわりは田んぼしかないから、
どうにでもなるんじゃないの。
もう少し柔軟に考えてはどうですか。
- 564 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:04:37 ID:0SJX9BRJ
- >>563
あれって、もともと二階建てになってるから、
下をJR、上を成田新高速でOKじゃん?
- 565 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:10:08 ID:bxkf2Cee
- は?二階建て?
- 566 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:32:19 ID:ZkG1O9rU
- >>564
二階建てになってるのは土屋のイオン前だな。
根古屋信号所はもっと空港寄りの交換設備のこと。そこだけ複線分の用地を
目一杯使ってる。
- 567 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 07:27:31 ID:1KBN1Qyk
- >>563
たしかに信号所のまわりにはなにもないな。
あるとしたら東関道くらいか。
- 568 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:27:57 ID:jWDB/OxH
- あと温室と廃屋が1つずつ。その他は田んぼと細い道。
人影はほとんどないが、たまに外国人がマラソン。
- 569 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 02:49:05 ID:7GV1o5cX
- >>563
田んぼの所有者が反対派の住民だったら?
だったら、しRの線路複線化して共同利用でいいじゃん
- 570 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 11:55:10 ID:uBG3ygA+
- 土屋付近は何であんな構造してるんだろ。
ひょっとして新幹線と在来線共用を考えていたのか。
それとも単なる保線基地か。
- 571 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 12:09:54 ID:ZciiFE4A
- >>570
土屋は、成田新幹線と成田線との接続駅を建設する予定だったために、
2階建てのような構造になってるはず。
成田新幹線は、空港用の直行列車と、
千葉ニュータウン等からの一般利用(通勤新幹線)を兼ね備えた
想定になってたようです。
- 572 :Nex_Sex:2005/11/12(土) 12:11:36 ID:pec60wqJ
- G料金値下げ
アコモもボロになったからね
走るんです特急にしたほうがいいかも
- 573 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 12:12:45 ID:MKZLi0x8
- 釣りか?まさか空港線の経緯をしらないわけじゃないだろうな。
- 574 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 12:14:34 ID:LO+3LFem
- >>570は平成生まれ。なので世間知らずだから、勘弁してやってください。
- 575 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 19:40:46 ID:55QVe3cU
- >>569
空港反対派なんてもう何人もいないよ。大体あの辺り
は騒音がうるさい地域(およそ真上を飛行機が通過)
で家が新たに建てられないし、田んぼにしておくか
空港に買い上げてもらうかなんてところだから大丈夫
だろう。なんかテレビとか見てると反対集会がありま
したみたいなことを聞くと、成田市民は空港に反対
している者がいっぱいいるようなイメージを与える。
実際空港反対とか成田で言ったら、極端に言えば変人
扱いだね。
- 576 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 19:44:19 ID:ckNOUnb9
- NRTなんてそのうち衰退するだろ
- 577 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 23:01:40 ID:yRcP0Vng
- そもそも空港問題を「成田市」で捉えている時点で話にならないw
- 578 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 00:28:16 ID:e9/WihYX
- >>577
だって根古屋信号所付近の土地を買えるのかという問題でしょ。
廃校しろだとか、B滑走路がどうのこうの言う問題とは違う。
あの土地が1坪共有地だったら別だが、空港にかかりもしない
あの土地が、そんなはずがない。
- 579 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 00:29:37 ID:e9/WihYX
- >>578
廃校ではなく廃港です。
- 580 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 01:17:44 ID:id5LlZJM
- 香取〜佐原ウォーキングどうでしたか。
臨時特急に爺婆満載で鉄ヲタもびっくり?
#漏れは横川のアプト道ハイキングの方に行ってしまいました…
#同日に美味しそうなイベントやるなよ>高崎支社&千葉支社
- 581 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 01:58:14 ID:e9/WihYX
- 千葉で上りの臨時特急をたまたま見たが、空席が目立っていた。
普通列車で参加が多かったのか、ウォーキング参加者自体が少な
かったのかは不明。沿線の鉄の方が多かったかも。
ちなみに行先表示器には赤字で特急と書いてあった。
- 582 :512:2005/11/14(月) 00:12:51 ID:8xeadEJg
- >>580
ご報告遅れましたが、乗ってきましたですよあやめ81号
結論から言うと、そんなに混んでいなかった。
指定は満席になっていたけど(こっちはほぼ全部ハイキング客)、
指定になっていたのは6両編成の4号車だけだったし。
あとはハイキングがメインで鉄がちらほら。
比較的、爺婆軍団は少なかったな・・・
カップルとか中年のご夫婦とか家族連れが多くいたね。
たまたま特急が来たので、お金払って乗った人もいたみたいだ。
横幕は下りも「特急」でしたね。(香取あるはずないし)
- 583 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 00:19:07 ID:8xeadEJg
- 続き。
お客が少なかったのは雨の影響もあったかも
(丘一つ越えたら、ピーカンになったけどね。最高のハイキング日和に)
沿線は撮り鉄な人が多かったな・・・特に千葉、佐倉、成田と駅撮りがいっぱい。
香取2番線到着後は大撮影大会になっていた。
(あきらかに乗っていた鉄よりも遙かに多かった!)
3時間くらいかけてゆっくり歩いて、
午後2時頃に佐倉駅についたら、3番線に回送幕でお休みしていました
(直前に成田方面から入線したようなのは気のせいかな?)
>>581さんのいうとおり、上りはもっと空いていたでしょうね。
帰りのハイキングのお客さん、かなり、時間的に分散したでしょうから。
私はそのまま鹿島神宮へ抜けて、
某スタジアムで2時間過ごしてから高速バスで帰ってきました。
ハイキングはけっこう楽しかった。実は横川とで悩んだのは同じです。
ただ、某スタジアムに行くのが最優先でした故・・・試合のことはきかんでくれ(w
- 584 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 14:38:31 ID:6Mkb8UAL
- 潮来1410頃113系4連が上り方向へ通過。
車輌変更なんてあったっけ?
- 585 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 19:10:46 ID:du/8LK1h
- 12/3のデビュー前の新型特急使用びゅうプラザ旅行プラン、佐原経由銚子行なんだな。
E257-500に「すいごう」LED設定して走らせれば鉄ヲタも殺到するだろうに。
- 586 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 19:25:44 ID:XaZ3QlQ+
- >>584
マリ271使用の試運転があったらすぃ。詳細は分からん。
- 587 :584:2005/11/15(火) 12:00:39 ID:B0TRJl0q
- >586
dクス。
前川を高速で渡り、ホームを通過するから最初はオーバーランかと思ったYO!
- 588 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 01:50:20 ID:DhjdBBb4
- 布佐メロ変記念age
- 589 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 11:49:36 ID:3aroMH2T
- ふと思ったんだけど、あやめ4号は前日の車両の折返しだけど、改正当日は183系なんだろうか。
それとも改正前日の鹿島あやめに新型車両使うのかな。
- 590 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 18:34:15 ID:COdMOyL1
- 昭和57年11月ダイヤ改正では前日に183系が急行水郷で下ってった。
- 591 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 18:55:48 ID:OJ870DXs
- >>589
特別なアナウンスがない限り、
ダイ改前の送り込みとダイ改後の引き上げはいずれも回送。
- 592 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:26:51 ID:hlZxLAgC
- 12/3にE257系で北総地区を観光しようみたいなツアー
のポスターが貼ってあるが、12/3以外はそれができない
ので、宣伝するにしても意味が無い。
- 593 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:12:08 ID:SqL5wBIQ
- 土屋駅は設置見込みはないの?
銚子方面から東京に出るに、北総線経由がベストなんだけれどな。
もっとも、逆に成田線が寂れると思うが。
- 594 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:21:41 ID:hlZxLAgC
- >>593
実現は無いと思ったほうがよい。北総線に極わずかな望み、
JRは最初から相手にしていない。
駅が出来たとしても予定地は成田線との交差部ではなく
空港方面への分岐後の場所だから、銚子方面からの乗り
換えは不能。無謀にも駅前ロータリーはできている。
北総線ができたからといって成田線が寂れることは無い
と思う。ありえるのは成田線成田以東の自然な衰退。
産業も無く過疎化が進んでいる。
- 595 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:31:47 ID:Fqe8lpJw
- そうですか。
過疎地に住んでいるので期待していたのですが、やっぱりダメですか。
- 596 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 15:10:54 ID:DtFVwRKa
- 【新幹線】12月10日ダイヤ改正総合スレ【房総】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132203934/l50
おそらくそちらの方は大幅に変わるようなので、ぜひご参加下さい。
- 597 :シーサイドライン ◆aBGUB89vXM :2005/11/18(金) 18:02:34 ID:EkG0xs/g
- 12月改正
鹿島線、鹿島神宮行最終は5553M…E257の5両。
夜間はスタ留置。
あやめ3号は佐原にて長時間停車ののち鹿島神宮まで…ってことみたいね。
- 598 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 04:04:38 ID:m7VuieLY
- 鹿島線へ直通の総武快速が夜下りに1本復活。ただし以前と違い佐倉で分割。
このE217は翌朝の成田行きと思われる(列車番号がこれだけ2000番台で下り快速と同じ)が
そのあとどうなるかが不明。
空港からの快速にぶらさげて東京方面に帰るのが妥当だが、次の快速もその次の快速も成田で2分しか停車しない。
E217ならそれでも増結できなくはないが、千葉支社がそんなことするとは思えないし。
- 599 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 04:17:53 ID:aHZUjcbm
- 現行でもE217の鹿島神宮行あるょ!
現行の鹿島線、547M(E217)と同じ。
改正後は…
佐倉より2547Mで鹿島神宮へ、到着後折り返しは548Mで佐原留置。
翌日の2428Mへ充当、佐倉より3736Fへ併結。
- 600 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 07:56:23 ID:hfXV6pIV
- >>598
鹿島行き快速、改正前後で大まかには変更なし。
- 601 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 10:34:48 ID:vZbFBtzL
- >>598
鹿島直通の運用は以前から変わってませんが何か?
- 602 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:49:34 ID:FkjQJnad
- 鹿島からの上り直通快速は無しのままか。
- 603 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:58:31 ID:1rxl8LpM
- 鹿島行の快速は直通しなくなった下りあやめの代わりに見えてくるな。
- 604 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 13:06:39 ID:tflTyqbv
- 1023M〜5553M【あやめ3号】佐原に30分くらい停まったのちに…。
佐原〜鹿島神宮間各駅停車扱いで鹿島神宮まで行く、到着後は鹿島スタ留置
- 605 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:11:43 ID:VZfhNNtQ
- こんにちは。韓国から日本へ旅行を準備する高校生ですけど、
成田空港から三鷹まで、一番安い方法はなんですか?
12時ごろ到着する予定なんですけど。。。。
おねがいします。
- 606 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:37:16 ID:Jhzu2t5q
- >>605
成田空港
↓京成
勝田台
↓東葉
西船橋
↓JR
三鷹
- 607 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:46:25 ID:NaVbUKvY
- 13時00分発エアポート成田→14時28分東京着、14時38分東京発中央線特別快速→1505着三鷹。または京成自由席特急→上野又は日暮里でJR山手線→新宿で中央線特別快速に乗り換え→三鷹着。と釣られてみる。
- 608 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:43:10 ID:jse83qcW
- >>603
かつてあった日中の鹿島神宮行きもあやめの置き換え。
きっとこの快速も同じ運命をたどると思われ。
- 609 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:14:48 ID:O4b6PdNq
- >>599
548Mー551Mー550Mで佐原留置。
548Mで留置だと113が足りない。
鹿島線の深夜帯がE系になるとは・・・
- 610 :オンボロでもA特急:2005/11/23(水) 02:07:55 ID:D08CYU6M
- G料金は値下げ
- 611 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 08:30:17 ID:WeJyWQZf
- >>608
あの快速は別にあやめの代替で設定されたわけではないんだけど。
知られてないのか?
- 612 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 08:39:34 ID:q/R4XwL/
- >>611
内部事情は知らんけど、あやめ減便と同じ時期に登場したんだから
実質置き換えみたいなものじゃないのか?
実際には置き換えにはなりえなかったのも現状が証明してるけど。
で、なぜあれが設定されたのか、説明きぼんぬ。
- 613 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 10:04:27 ID:ol74kMcB
- 成田Expressは15連はできないの?
- 614 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 12:36:13 ID:WcZtPGuP
- >>611
違うの?
登場当初は成田‐佐原間ノンストップだっだから、てっきり代替だと思っていた。
- 615 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 12:46:56 ID:fz1jvZJn
- 結局は梗塞バスには歯が立たない・・・って事よ。
千葉死者的には鹿島線は「捨て」なんだろうな。
- 616 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 14:42:14 ID:WcZtPGuP
- 鹿島神宮‐成田間の普通列車は見捨てたと思われないようにするためだったりして。
- 617 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 17:01:06 ID:+VKqB+TR
- >>615>>616
おめぇら、そげなことなかっぺ!あんなに高架されて近代的な鹿島線を
見捨てるわげなかっぺ。今は、単なる充電期間だべ。
いまに見とれ。臨海工業地域さ行ぐ、通勤路線になったべ。
- 618 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 17:41:41 ID:Bc0yEGpI
- 文法間違ってますよ。
- 619 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 18:36:34 ID:+Lg0D9C0
- >>611-612>>614
俺の勘違いでなければ、昼のあやめあぼーん→快速化の
リリースは行われていたはずだが。
「格下げ」「代替」「置換え」細かい用語はともかくとして。
- 620 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:22:42 ID:AkZXeY4W
- 少々ももめぎみなので・・・。611さんのいっているあの快速とは、
たぶん朝夕分を指しているのですが、事情を知らない人には鹿島快速
すべてを指していると考えられ、これが誤解を生むきっかけになって
います。
実際に昼と夜の鹿島快速の登場経緯は違います。
当初朝の上りと夕の下りに佐原発着の快速として、八街快速とともに
純粋な増発分として登場。この頃はまだ日中のあやめ号がありました。
その後日中のあやめ号を廃止するにあたり、これの代替として日中に
鹿島神宮発着の快速が登場。佐原行きだった夜の快速は鹿島神宮へと延長
されました。
簡単に言えば、廃止された日中分はあやめ号の代替え、今もある朝夕分は
増発です。
- 621 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:15:33 ID:CCFLKsXY
- そうなるとあやめの格下げ快速はすべて姿を消しているのね。
- 622 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 22:53:46 ID:LXpleXlO
- >>616なんとなく同意ッス。
鹿島線が臨鉄に移管される日は来るだろうか・・・?
- 623 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:00:02 ID:NfmCt4XI
- とりあえず>>611が頭悪いと言うことで。
- 624 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:31:42 ID:lQ/Hebic
- >>623
お騒がせして申し訳ないっす。
前の>>598あたりから、朝夕の快速のことを誤解されてる人が多い
ようだったので、 (>>620) で説明してくれていることを指摘するつも
りだったのですが、完全に言葉足らずでした。 自分で読み返しても、
まったく違う意味に取れました。これからは注意します。
しかし、誰にでもミスはあると思うので、目くじらを立てずに、お手
やわらかにお願いします。
- 625 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:48:07 ID:YtR/UUxt
- >>622
そうなると香取〜鹿島神宮(・スタジアム)も運賃の値上げ対象になるのかな?
実際あるかないかは別としてだが・・・
- 626 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:11:43 ID:fLDVdjPx
- >>625
東京・成田線方面からの運賃は香取で打切り計算になると思われ。
butスタ以北(水戸方面)への場合は逆に通算となるのでウマー
なケースも発生の可能性あり。
そう言えば、今日の茨城新聞に183あやめ引退の記事が
写真入で出ていたな。
- 627 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:51:35 ID:vRGsjBaN
- 臨海線は3セクですが・・・
- 628 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 01:51:09 ID:7HFo7HFn
- >>626
可能性は実際としてあるかなあ・・・
臨鉄も潮来までならとは思ってるかもしれないが。
(茨城県内だしな)
>>627
3セクには違いないが、
筆頭株主はJR貨物じゃなかったか?。
- 629 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 17:04:22 ID:9GrP357W
- >>624
スクロールしていたら、不覚にも気づいてしまった。
- 630 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 17:09:44 ID:S35TO0dv
- >>628
確かに筆頭は貨物で、次に県だったと。
県所有のマリンライナー、もっと使えばいいのに。
- 631 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:41:37 ID:GXr9iIhI
- 香取駅って無人駅じゃん?
下車したときに切符ってどしたら良さげ?
- 632 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:03:53 ID:qcWIsz6j
- 無人駅には回収用の箱が普通はある。香取駅はわからないが。
- 633 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:09:14 ID:GXr9iIhI
- たまに車掌が降りて回収するけど香取駅はどう?
香取駅情報きぼーん!!
- 634 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:16:07 ID:c9CcZn2J
- >>633
他の無人駅同様、回収用の箱があるよ。
車掌が回収しているところは見たことがないけど、多客期は駅員がいる。
- 635 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:19:33 ID:GXr9iIhI
- 今ごろは?
- 636 :こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :2005/11/28(月) 21:49:33 ID:+tYiBqEt
- 香取市が誕生したら香取駅が市の中心駅になるの?
分岐駅だし地理的にも名前的にもピッタリなんだが・・・アリエナイネ
- 637 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:06:03 ID:WcS7Of4j
- 現在 > 合併後
佐原 > 香取中央
香取 > 東香取
というように内定しています。
香取>香取神宮という案も最後まで残りました。
- 638 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:07:10 ID:c9CcZn2J
- >>635
いないよ。
- 639 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 22:24:09 ID:WjIokSuj
- >>635
早朝にヲタがたくさんいます。
- 640 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:46:07 ID:qJFRX22O
- マジレスで恐縮だが香取や延方の普段無人駅でも
時々佐原や鹿島神宮駅から駅員が来てる
ことはあるよ
- 641 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 04:52:36 ID:Dh5A0nzD
- GXr9iIhI=183あやめを撮りに行きたい葬式鉄
- 642 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:24:35 ID:O0v6zKj4
- 佐松線ってVVVF車入線できるんだ!
- 643 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 15:28:43 ID:7j5AbaWj
- 特急あやめ 十二橋行きを設定してほしい。
- 644 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 19:34:13 ID:LB8MXKHN
- E257試運転乙
- 645 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:47:50 ID:q/4zxFWE
- >>佐松線って
佐倉−松岸間を指すという説と
佐原−松岸間を指すって説があるが
どっちが正しいんだ?
- 646 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:37:06 ID:xIppoYSV
- >>645
国鉄時代の線路名称だと本線は佐倉―我孫子間で成田―松岸間は支線になっていたから後者じゃないかと。
- 647 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:40:12 ID:G2FB2H4t
- 我成線が成田ー我孫子、佐松線は佐倉ー松岸。
両端の駅名をとったものだね。
- 648 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:45:14 ID:/IqepmhL
- 水空ライン
水空ライン
水空ライン
水空ライン
水空ライン
水空ライン
- 649 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 07:13:31 ID:LFctIp6X
- 現在成田駅5番線ににE217停車中。成田に来てるの初めて見たな。
- 650 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 13:50:59 ID:pXwVT37I
- ?
- 651 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:56:26 ID:nKPrZYlc
- 成田でE217をはじめて見たのか。なるほど、お前は20年前のスレ住人だな。
- 652 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 19:59:13 ID:J1Ikpqra
- 水空ラインってなに?
- 653 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:02:02 ID:L0L9dJ2l
- たぶん>>649は普段はもっぱら京成厨
- 654 :649:2005/12/01(木) 20:06:30 ID:LFctIp6X
- ああ…E257だった。すまん。
- 655 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:40:54 ID:Glz09EOU
- >>652
これが現実。誰も使ってないし。
- 656 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 20:43:49 ID:8ZTIoq8B
- 京成成田でE217を見たってんなら・・・
- 657 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:47:58 ID:HxTm1hok
- >>637
ほんとですか?
- 658 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 21:58:14 ID:LDiNqe3e
- ネタをネタと
- 659 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:00:08 ID:HxTm1hok
- >>637
ほんとですか?
- 660 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:06:59 ID:pnF+cdQL
- 蚊取り市になって、市民全員朝から晩まで蝿、蚊叩きに没頭する。
- 661 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 00:36:34 ID:2X5BJC2K
- 千葉>途中略>下総神崎>西香取>香取中央>東香取(香取神宮)
>水郷香取>香取小見川>笹川>途中略>銚子
>香取十二橋>潮来>途中略>鹿島神宮
- 662 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 03:32:44 ID:2qNji9gj
- こうやって見ると佐原人ってさ
やっぱいいやwwwwwww
- 663 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 09:03:27 ID:ptbswmpF
- 水空ライン is 我孫子線の愛称
沿線協議会にて公募で決定したけど…
- 664 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 12:15:04 ID:7wLcCxnc
- >潮来>途中略>鹿島神宮
>潮来>延方>鹿島神宮
のほうが字が少ないぞ
- 665 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 13:56:35 ID:zNGscTrO
- >>663
正式名称を
成田‐我孫子間を我孫子線。
佐倉‐松岸間を成田線。
成田‐成田空港間を成田空港線にすればと思う。
- 666 :佐原人:2005/12/02(金) 16:24:31 ID:OodEBJSk
- 合併で駅名変更の話は初めて聞いた
香取中央って、なんか恥ずかしいぞ
佐原のままでいがっぺよ
- 667 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:01:35 ID:+hNFtoQk
- 新ダイヤで佐原どまりのあやめから鹿島神宮行の接続は約30分待ち。
ひょっとしてこの普通電車、同じ車両か?
- 668 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:25:03 ID:vEnDZ2vC
- >>666
香取・水郷口なんてどうだw
- 669 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 20:57:06 ID:S9dqrWIf
- 新香取
西香取
下総香取
香取新町
元佐原
JR香取
すいごう香取
らっかせい香取
- 670 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:23:58 ID:plN2cc1x
- >>669
そんなに香取市は広くない。
香取市は大戸以東。
滑河までは成田市に、下総神崎はとりあえず独立だが、
新・成田市との合併で動いている。
- 671 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:55:47 ID:+hNFtoQk
- 東庄町は香取市にでも入りたいのかな。
銚子との合併は流れたし。
- 672 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:34:44 ID:56CKN0Jw
- >>667
ご名答
1023Mあやめ3号〜5553M〜翌5522M〜5525M〜5524M〜1022Mあやめ2号
- 673 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 10:40:00 ID:tkZSegjh
- 新ダイヤ、特急車両使用列車がなんだか列車番号で一目でわかるようになってない?
- 674 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:09:10 ID:dEDMnUve
- ご名答。
- 675 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:01:05 ID:w5K1tJho
- 久住駅から途中駅にはいつ繋がるのだろうか
- 676 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 15:23:02 ID:1UABbD6T
- >>675
意味がよくわからん
- 677 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 17:25:33 ID:UqsSX0FC
- >>661
情報班、サンクス
- 678 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:28:26 ID:VAjtkThS
- はあ。
- 679 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 22:23:09 ID:Z4cSgbpt
- 今日は成田経由で銚子までE257が客乗せて走ったんだっけ。
- 680 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:35:37 ID:w5K1tJho
- >>676
久住駅近辺に住んでないとわからんネタだったね、スマン
- 681 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 01:39:58 ID:5tT6alVV
- 久住ネタ解説きぼん
- 682 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 11:57:47 ID:zv1O6PeI
- 12月9日のあやめ1号を見てこようと思っている。
183系か。それとも・・・。
- 683 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 13:58:37 ID:LXvESWLi
- >>682
間違いなく183系です。
- 684 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 14:27:18 ID:ddRGGM9Q
- だな。
現1021Mあやめ1号〜5521M〜550Mで運用して、佐原22:22着が最後だろう。
佐原から引き上げ回送。
同様に鹿島神宮滞泊の113系1本を引き上げて
E257系を朝までに鹿島神宮に送り込めばおけ。
5522M普通佐原行きから新型特急デビュー…になるんだろうか。
銚子側も6:54発5422M普通からスタートだし。
- 685 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 21:20:42 ID:2IShKVmr
- 新型特急キタ――――――――(゜∀゜)――――――――!!!!!!!!!!
- 686 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 08:34:42 ID:zXvxFI5C
- 12/4のあやめ1号で車掌が12/10ダイヤ改正の案内を
車内放送でやっていたが
「この列車は12/10より成田どまりになります。ご不便をかけますが
ご了承ください。」だと。
御不便になるダイヤ改正するな。
だいたいあやめ1号は土日運休になるんだから
12/10は走らんだろ。
話し方も「成田どまりになりマース」
と変に語尾を伸ばしやがってむかついた。
- 687 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 10:05:17 ID:diC01tOW
- ttp://www.its-mo.com/emmctl2.htm?ENC=yz8YJqtEv5lOjaSq4GKHcpeCCUFill24lxdaHr4B2IE2CZKMssug7lqqOdGuosZFesNebKFVRkQT69uPddvQJwckVc4e%2B0MYZM4A4zywS86EcQiXm5HUviuH6i0B7bd2ZmFEgk%2BDjqeXy4sh%2FCCmjmK05GuZ401zsYfXBvm2ys%2BW%2BMI%2FNyuVAhV3FGjHAbhB&x=275&y=321
- 688 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 10:06:18 ID:diC01tOW
- ↑
>>681
真ん中辺りにあるでしょ、駅・・・・・・・・ゴメンヨォ(´Д⊂ゴメンヨォ
- 689 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 14:42:30 ID:9ZtgMMRJ
- もしかしたら既出かも知れんが…
この前初めて銚子行きのあやめを利用して小見川で降りたんだが
方向指示幕が【おはようわかしお 東京】となっていた。
と言うことは、銚子に到着した後に夜のうちに回送で上総一ノ宮まで行くってこと?
だとしたらどのようなルートで向かうのだろうか?
- 690 :689:2005/12/05(月) 14:47:41 ID:9ZtgMMRJ
- あれ?おはようわかしお って名称はもう無いんですか?
最近の列車事情には疎いもので、今調べてて知りました、スマソ。
じゃああれは一体なんだったんだろう…
- 691 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 16:00:27 ID:7Q8vGQef
- 新あやめ1号によって…
(平日)
滑河・佐原・鹿島線→成田行で乗換発生でゴラァ
久住・神崎・大戸→コレに乗れば成田乗換でスムーズに帰れてウマー
(ホリデー) 銚子行、接続なくただボケーと成田で18分停車……
てな感じだね
- 692 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 18:45:15 ID:gzuBE4pb
- >>686
> 成田どまりになりマース
バロスタ
- 693 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 20:38:23 ID:clx8YS6Q
- >>689-690
単なる幕の故障
良くある
- 694 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:53:00 ID:VmOpDtKk
- >689
こないだ佐原でそうなってるの見た。一月くらい前か?
高速バス降りて跨線橋わたってる時橋上から見て、あれ?
と思った。故障というより適当なところで止めたか、
間違ったかじゃないかと思う。
- 695 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 07:54:36 ID:jdekSezn
- ずいぶん前だけど鹿島神宮で183系の方向幕を動かす装置が故障して、すべての方向幕を車掌が内側から白幕に変えていた。
ところで183系には今も“とき”や“新雪”は入っているのかな。
- 696 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 22:41:18 ID:ikqyWlZ9
- >>695
入ってるんじゃない?
時々膜廻しで素射拷とか美医痴陰暴走とか見ると興奮するよな。
- 697 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 18:58:47 ID:8ZsH/f6X
- 梓もあるかもね。
幕を売りに出したら買う奴たくさんいるな。
- 698 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 19:52:26 ID:tjyUpoAn
- 「かいじ」「あさま」も入ってる。
「そよかぜ」も入ってるかも。
- 699 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 01:43:04 ID:lPa2uz4o
- ときや新雪や白根はマリ転用時に外されたはず。
あと字幕集によると、あずさやかいじは入ってる。
そよかぜはない。あさまは正面LEDのみ。
- 700 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 02:10:22 ID:lZZiS5Tl
- >>699
「佐原夏祭り」で、故障かイタズラで[あさま 直江津]を出しているモハがいた。
- 701 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 13:50:27 ID:Miq+e/bC
- 今日は鹿島神宮行直通あやめの最終日。
さて、どのくらいの人出かな。
近所なんで私は出動します。
- 702 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 14:46:05 ID:Cr7x91w1
- あやめやしおさい5号に使われてる0番台の絵幕編成は残して欲しい。
- 703 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 16:37:47 ID:XHmtanCW
- (´-`).。oO(今夜の銚子へのE257は明日の1015・1025Mのダイヤどっちかで鹿島は1479Mの後ろに・・・・・なればいいのに)
- 704 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 22:55:41 ID:KHkhRlGe
- 鹿島神宮には10人ほどが来てました。
車号は東京方から22-1056-1056-1053-1053-21でした。
- 705 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 23:08:08 ID:s+OzHRHC
- 終車後かと思ったらすぐ上がって行っちゃったね
- 706 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:18:47 ID:zNQTaFSL
- それも佐原方面ではなくサッカースタジアムへ。
終電後、回送かな。
撮影だからといって入場券を買わないで入ったヤツいたな。
礼儀として買えよな。
- 707 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:30:26 ID:EStFc/f4
- あやめ3号で下ったときに香取2番に回送幕の183がいたぞ
- 708 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:47:44 ID:HyUjoEEx
- >>706
あやめが着く時間の鹿島神宮駅は、窓口閉めちゃってるから入場券買えないよ。
改札側から駅員呼んだとしても、マルスの売上集計しちゃってて動かせないだろうし。
- 709 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 01:04:24 ID:zNQTaFSL
- >>708
入場券くださいと言ったらマルス操作して発行してくれたよ。
ご丁寧に日付スタンプを押しますか?と聞いてきた。
俺は収集目的じゃないから押してもらった。
もちろん改札を出るときは駅員に渡した。
- 710 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 01:09:34 ID:PQope0KU
- 明日、不正を見過ごした駅員を通報します
- 711 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 01:16:34 ID:+1sUU/ca
- 好きにすれば?
自首したほうがいいと思うけどね。
- 712 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 01:39:19 ID:HyUjoEEx
- >>709
そうなんだ。
毎年あやめ祭りシーズンにレンタカーで撮影に行ったけど、
駅員の迷惑になると悪いから(特に千葉だしw)こっそり入るようにしていた。
- 713 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 09:01:17 ID:rriysjz3
- 今朝、何も知らない高校生が
入線してきた新生あやめに驚きの声を上げていた。
新型車両の1番列車に普通料金で乗れたとは、なんとラッキーなw
- 714 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 09:50:32 ID:B52ZB/Y9
- 鹿島、銚子の新型1番列車はどれも普通列車だ罠
- 715 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 10:11:12 ID:CpvODpWn
- ダイヤって変わったの?どこで調べればいいんでしょうか?
- 716 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 10:18:11 ID:Zdjhiayk
- 書店で時刻表をお買い求めください。
- 717 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 11:33:10 ID:co3v5Qzt
- >>715
えきから時刻表で検索しましょう。
- 718 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 12:40:14 ID:2ZyNSEJb
- >>715
そんなことも知らんのか?
ここでどうぞ↓
http://ekikara.jp/
- 719 :710:2005/12/10(土) 13:21:46 ID:25/j89+l
- 冗談のつもりだったが711が馬鹿にしたので本当に通報した
- 720 :シーサイドライン ◆aBGUB89vXM :2005/12/12(月) 01:51:28 ID:HeXEgc7h
- 改正から、鹿島直通快速〜548Mの後にE217の普電が1往復増えたりした?
- 721 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 07:36:15 ID:Se0Kn3No
- >>720
前からあったんじゃない。
- 722 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 12:59:58 ID:LuVm6H23
- 通学専用車両つくった方がいいね。というか増発しろ。車内が学生だらけだ。
「快速スクール成田」って感じだ
- 723 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 22:12:58 ID:CARPdIcK
- 720氏
確かにE217はもう1往復増えました。
113は旧あやめ1号スジで入区です。
- 724 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 22:35:03 ID:f+bAl3w5
- >>722
すいごうは前からそうだっぺや
- 725 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 00:26:01 ID:BWeF6jy2
- ---7年ほど前に錦糸町で255系を見た事があります。なぜ入線してたんでしょう。 ---
↑4号車の5号車より引用。これ書いた奴って、ビューかいじを知らんのか?
千葉発甲府行きであっただろうに。もちろん、土日・祝日限定で。
総武線を走る、E257-500(たぶんあやめ)と255(たぶんしおさい)見たけど、
やっぱ違和感を覚えたけど、そのうちなんとも思わなくなっちゃうんだろうなぁ。
- 726 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 00:42:33 ID:BWeF6jy2
- ↑の自己レス。
俺が見たのは、E257-500があやめ7号、255がホームライナー千葉7号でした。
ホームライナーも255で運転するのですね。
- 727 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 07:29:01 ID:vhF54Ic2
- >>726
今更何を。
- 728 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 08:16:29 ID:BWeF6jy2
- >>727
てっきりホームライナーは183のままだと思ってました。
知らなかったよ。orz
- 729 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 11:33:50 ID:J0W+HDGV
- 183系は即廃車ではなく波動用としてしばらく残るのね。
- 730 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 15:35:14 ID:5a3DB3Ws
- 房総特急スレによれば、マリ4が早くも長野へ逝ったそうでつ。
- 731 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 15:36:34 ID:5a3DB3Ws
- ↑「マリ24」ね。
- 732 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 11:57:17 ID:DEUx+0sj
- 0番台も耐寒耐雪構造だから使い勝手がいいかもね。
- 733 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 12:24:14 ID:FpQ2Gaw4
- >>730-731
マリ9の一部が高崎転属
>>732
マリ24は廃車
- 734 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 15:08:17 ID:kJA0ZGSH
- 0番台残してほしいなぁ。
- 735 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 16:49:24 ID:FpQ2Gaw4
- http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/53/0000115553/62/imgdbfd17dc6zxnkw.jpeg
http://plaza.rakuten.co.jp/inahokirakira485/
- 736 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 09:40:05 ID:18VhYTXa
- >>735
心霊写真名物オーブキタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
- 737 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 16:11:27 ID:amj8psE7
- ダイヤ改正が過ぎたら、このスレもおとなしくなったな。
- 738 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 18:59:50 ID:78vC4eOO
- 成田臨までネタないし。
- 739 :あやめさん:2005/12/18(日) 13:35:06 ID:jT/WBEut
- 新型あやめどう思いますか。
皆さんの感想など教えてください!
- 740 :jiktong:2005/12/18(日) 17:07:55 ID:PIkYJYzr
- >739
1輛減車はいただけない。
もっとも、それでも佐倉発車時点で空席があるけど。(朝上り)
- 741 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:11:26 ID:yqpIs0I/
- >>740
5両にするなら、2M3Tで3両二階建てとかできなかったのかな。
そこまで金かけたくかなったんだろうなorz。
- 742 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 08:31:22 ID:gD3Ge9po
- サッカースタジアムの留置線に5両の停止位置があるけど、これは最近設置されたのかな。
- 743 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 14:09:03 ID:CTCirrQJ
- >>741
効果対費用の問題。
- 744 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 18:33:30 ID:0R7F+LAK
- あやめって今回のダイ改で車内販売復活したんだね
先週乗ったらワゴンがまわってきたので驚いた
- 745 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 18:58:19 ID:gD3Ge9po
- >>744
どこの業者だろう。
東京の業者じゃないよね。
今日、たまたま鹿島神宮であやめ見かけたけど最後部の車両は数人しかいなかった。
- 746 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 13:53:24 ID:ULyx4Lqy
- リモートマルスあげ
- 747 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 11:44:50 ID:UU8/tKN6
- 出雲は幸せだね。廃止したいと言ったら地元から反対の声が上がったけど、鹿島あや
めは下りが直通しなくなっても地元は何も言わないし。
- 748 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:02:35 ID:OEZd5yoy
- しおさいに255系はイラネ
- 749 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:04:00 ID:VFJ2WN+/
- >>747
一般人は東京に用無いし、
観光シーズンは臨時が走ってるからね。
- 750 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:51:04 ID:XgdvhdqD
- あげ
- 751 :名無しでGO!:2005/12/23(金) 19:10:08 ID:ZSyfskI2
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132661830/l50
- 752 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:04:51 ID:5WoiwvIr
- 東京駅19:15発のあやめ、10両になったけど、どれくらい乗ってんのかねぇ。
6両の時代でも、かなり空席があった気がするんだけど。
- 753 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 19:39:15 ID:0Nf5me2Y
- 10両といっても半分はしおさいだからねぇ。
- 754 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 19:59:26 ID:SQg8ZFW/
- それはあやめ5号な
- 755 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 13:16:33 ID:bpHYpwHo
- いなほの事故で鹿島線の延方‐鹿島神宮間の風規制が厳しくなる予感。
- 756 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:00:04 ID:fSBUX3gi
- >>755
今だと、25 M/S 以上で運転中止だったっけ?
- 757 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:18:21 ID:FX26avQ4
- >>755
風速計の位置が変わるだけかも。
- 758 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:06:25 ID:Y1JlWL2o
- >>756
25で徐行。30で運転中止だそうです。
昔より風に対しては神経質になってると印象だったのにアレだからね。
- 759 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:22:41 ID:KnyHsyGp
- 北浦橋梁は規制が厳しく、20で徐行、25で中止だよ。
- 760 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:38:32 ID:Y1JlWL2o
- >>759
そうなんだ。
それは鉄橋の構造に関係してる?
- 761 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:03:00 ID:avN4ELVF
- >>760
スマソ、構造に関係してるかどうかはわからんが、あそこも橋の下(底面?)の部分が金網みたくなってて、そこから下の水が透けて見えたような気が…
- 762 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 07:47:05 ID:qUH9YS0n
- やはり延々と続くガーダー橋で建設したのが疑問。
なぜトラスにしなかったのか…
- 763 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 07:50:01 ID:3YytT946
- >>761
北浦橋梁は鹿島線の橋梁で唯一、上の枠のようなものがないよ。
その先の国道と交差するところでは上に枠がついた構造なのに。
- 764 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 02:06:34 ID:NEXvaQ9a
- IDが成田エクスプレスなので記念カキコ
- 765 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 02:25:26 ID:9n8h4Aaa
- 明日、E257になったあやめに初めて乗るんで記念カキコ
- 766 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 18:39:27 ID:WomznbPT
- >>763
北利根川橋梁もないよ。
- 767 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 19:00:42 ID:MqApWPA3
- >>766
そこも25m/sで運転中止なの?
- 768 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 19:39:41 ID:ELsihCg8
- もう高速バスもあるんだし、一思いに一年中運休でいいんじゃね?
貨物は水戸経由でもいいんだし。
- 769 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 15:23:17 ID:FbMNHj+l
- 採算どがえしで
十二橋から香取に通う小学生
潮来から鹿島に行く高校生
はどうすればヨイノデショウカ
- 770 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 19:00:38 ID:daW8plRo
- タクシー
- 771 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 20:06:03 ID:Oh03JEhl
- すいません、1/1に走る、成田4:14発銚子5:32着快速銚子初日の出号が何系を使うのか、何両なのかを知っている方教えてください。
- 772 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:05:57 ID:yhELeELX
- >>767
鹿島線で規制が厳しいのは北浦橋梁だけだったと思う。
- 773 :白い砂 ◆U6bgz69DAo :2005/12/30(金) 22:33:52 ID:oIm6vfMv
- >>771サン
成田−銚子、「銚子初日の出号」は113系8両での運転ですょ。
前夜の銚子−成田の臨時普通電車からの運用になります。
- 774 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:37:37 ID:Oh03JEhl
- >>773
お答えくださいありがとうございます。113ですか。快速といってもさすがにE217ではないわけですね。
- 775 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:58:10 ID:+WpCRMGv
- >>769
マジレス失礼。小学生はマイクロバスを香取市で運行すればいいし、
工房はシラネ。
- 776 :こあら1号 ◆5zPsSaKuRA :2005/12/30(金) 23:57:57 ID:ITwfFf1z
- >>769
前者は津宮渡しってのがあるyp
誰でも乗れます。
- 777 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 01:03:58 ID:apPERvhb
- >>768
鹿島関連の需要を考えたら貨物は運休したらヤバイだろ。
アレのせいで成田線が支えられている現実があるんだし。
こんなことを言ったら羽越線や東北線とかはどうなる。
普通列車しか走っていない香取〜松岸間は廃線でもいいかも。
- 778 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:41:08 ID:A44ryrwW
- >>777
普通列車っていても
佐原〜東京が特急のあやめになる普通列車もある
需要としては廃線にできないほど需要があると思うが。
- 779 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 17:42:46 ID:z/SsRLBR
- >>778
どうせ乗りもしない引きニートなんざ相手にしなさんな。
- 780 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:07:20 ID:T7q2Sv/m
- 千葉西口乗り換え通路の、7、8番線付近LED案内機が中国語案内出してた。
- 781 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 21:13:41 ID:6DQ4jqKg
- 成田以東が完全三セク化すりゃいいんじゃない?
- 782 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:00:50 ID:5K+cCQsE
- 年末年始の終夜運転に、成田発君津行きがあったんですが、
千葉2回停車だったみたいなんだけど、誰か乗りましたか?
ちなみにどこで折り返したんですか?知ってる方教えて。
- 783 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:28:10 ID:FmZ3GK/U
- 黒砂
- 784 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:29:10 ID:wpaoLpwq
- >>782 乗ってないけど、西千葉の少し先のとこじゃないの?
- 785 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 22:32:17 ID:tjqIfBXg
- >>782
マルチは氏ね糞が
- 786 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 16:24:07 ID:kWXUrLGv
- >>782
マルチ
- 787 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 19:38:12 ID:vIPUiraJ
- >>785〜789
マルチ?なにが?
- 788 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 21:23:38 ID:lv8Nz3z3
- 今東京でしおさい・あやめのあやめ側に乗ったが、乗客全然いない。始発から空気輸送とは贅沢だな。
- 789 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:41:24 ID:2TRfvoyN
- そりゃおまえ正月早々この時間帯に
通勤特急が混んでたらおかしいと思わないか?
- 790 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:48:00 ID:/EibXY5n
- >>789
禿同
逆に、昨日のしおさい上りはかなり混んでたよ
255系9両もデッキまで立ち客イパーイ
- 791 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 16:58:14 ID:IQoM5BaV
- 成田臨の時期だねー。
- 792 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:52:02 ID:MvzNzXxT
- 酒々井〜佐倉間で113系と並走した。
感動した。
- 793 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 19:03:41 ID:JKfua66A
- 東海道から113系が撤退するようで。
成田・鹿島線が最後の活躍の場になりそう。
- 794 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 14:42:22 ID:g8b/oY65
- >>792
俺はもう飽きた。113系じゃない普通列車だったら感動するが。
- 795 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:16:51 ID:ruaAPeuD
- 我孫子口からの成田臨、所定485系新潟車のところ雪害により送り込みが不能なため、マリ22(183系6B)が専用マークを掲げて代走!
- 796 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 09:26:01 ID:SC2ta7PP
- >>795
これか
ttp://1st-train.net/topic/200601/mari22.html
- 797 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:33:29 ID:EYNrpfiQ
- さっき空港行エア快の車掌が成田の停車中にトイレ逝ってたが
そゆの桶なの?
- 798 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 19:08:12 ID:cgtiGv27
- 駅のトイレに行っていると置き去りにされるかもしれないから俺は桶。
- 799 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:33:51 ID:wVEYFUzy
- このスレではまだ出てないようだが、鹿島神宮駅のみどりの窓口は廃止になるらしいね。
まあ、あんまり使う香具師もいないか・・・。
- 800 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 23:34:54 ID:wVEYFUzy
- ↑ソースは動労でつ。800ゲト。
- 801 :名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:14:18 ID:+fyrR9Ju
- 八日市場も廃止になるお。
- 802 :名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:18:37 ID:y+CuLO+X
- 東金もだ。
横芝もだ。
だが、大原や勝浦は残すらしい。
というより外房線で廃止される駅はない。
いかにも外房偏重の恥罵死者らしいやり方だよな。
- 803 :名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:36:52 ID:lGkC9BeZ
- あやめは日中も運転しろ! または上りを一本増やせ!
- 804 :名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:45:40 ID:lGkC9BeZ
- 東新馬錦新市船津稲千東都四物佐酒成久
京日喰糸小川橋田毛葉千賀街井倉々田住
- 805 :名無し野電車区:2006/01/10(火) 19:36:56 ID:afYdF9mj
- >>797
なにがいけないの?
トイレはいいと思う。
ホームの喫煙所でヤニのんでたとかなら大問題だが。
- 806 :名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:27:57 ID:QosrVBc6
- もういっそ外房本線にしてしまえよ。
総武本線?
成田線の成東支線でいいだろ。
- 807 :名無し野電車区:2006/01/11(水) 20:37:15 ID:HIeJraYL
- >>763
国道のバイパスは新しそうだけど、あの国道跨ぐトラス橋は鹿島線開通時に前もって造ってあったの?
- 808 :名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:20:13 ID:gcOgKAS4
- >>807
あのバイパスは2001年?に開通したはず。
交差部分は高さ制限があるから鹿島線ができてから計画されたんじゃないかと。
トラス橋の関係は?
- 809 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:15:50 ID:q0TI8DWu
- >>807-808
開業時の事までは知らないけど、あのトラス橋は、15年以上前に既にあった。
川を跨いでいる訳でもないのに、なんでトラス橋があるのか不思議に思って
いた記憶がある。
たぶん、開通時からあったんではないかと。
- 810 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 07:53:01 ID:qVSgKAAs
- 高さ制限は昔の大型車のサイズに合わせたからか。
- 811 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 17:42:27 ID:oH+ikJKW
- 特急あやめは廃止しろ!潰れろ!あんな糞電。 うぜーんだよ。
あやめとか名前がきもい。うざい。
東京から成田間に特急とかまじ笑える。 ってかうざい。それで快速抜かしてんじゃねぇよ
ばーーーーーーか。 あやめうんこ あやめ糞以下の蛆。
あやめはうんこあやめはトンチキ。あやめ特急券とんな。あのエロが。
あんなの存在価値なし。 消えろ。廃車になれ。 高架線から落ちろ。
くたばれ。誰だ あやめなんて考えたのは。 うぜーよ
- 812 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 17:51:55 ID:gJGLSx99
- >>811は奇病持ち。人間的にもう死んでる。ていうかはよ死ね。
oH+ikJKWよ、早う死ね。死になさいや。
- 813 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 17:57:03 ID:oH+ikJKW
- >>812 すまん。つい暴言はいてしまった。
でもあやめは真面目にいらないだろ。
東京から成田間に特急って・・・ ちょっとありえない・・・
どうせなら佐原まで伸ばせって感じだよ。
ってか鹿島神宮行きはどうしたんだよ。
しかもあやめは利用者少ないから、来年辺りには消滅してるかもなw
- 814 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 18:08:05 ID:A8IwJfl9
- >>808-810
超有力情報thx
当時の画像とかあるとシュールさもあって最高だな・・・
- 815 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 18:40:16 ID:bPDPCW4p
- 東京→成田に特急ありえない佐原まで伸ばせ
といいながら
あやめは利用者少ないからとか言って意味不明。
利用者少ないからある程度見込める成田までにしたんだろw
鹿島神宮行きが無いとか言ってるが、あやめ3号が佐原で30分停車後
鹿島神宮行きに化けているから、実質は存在しているし。
- 816 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:04:25 ID:CBM227DJ
- 鹿島神宮に行くにも銚子に行くにもなんで何もない佐原で30分も待たなきゃいけないんだ
- 817 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 21:22:53 ID:ov2/wgHE
- oH+ikJKW
↑
こいつは
なんか恨みでもあんのか?
総武関係のスレに書きまくってるな
- 818 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 01:18:58 ID:ZIoWnTZ6
- 一昨年〜去年と私用で東京〜佐原間であやめ1号によく乗ったけど、千葉で大量に客が降り成田過ぎたら本当にガラガラだったよ。
下り鹿島直通の廃止は残念だけど、ハズが強力過ぎるんだな…
- 819 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 02:08:35 ID:9SSFlmXn
- 鹿嶋はバスが10〜20分間隔という本数の多さに加え
運賃も1780円で
鉄道の1日17往復・運賃1890円(特急料金900円)
と比べ勝負にならんわな。
所要時間もバス>鉄道だし。
佐原や銚子便(小見川・旭含む)だと、運賃・本数・所要時間で
鹿嶋便ほど鉄道がバスに一方的に敗北してるわけではないんだけど。
- 820 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 11:59:22 ID:cqWWX7zc
- >>819
それに鹿島便は東関道降りてから駅から遠い所を通るからねぇ。駅前行く手間を考え
るとバス使うよな。
- 821 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 12:24:29 ID:c4IOiXh1
- >>820
鹿島線が、客の狙える神栖、工業地帯を通ってないのが大きいな。
佐原,銚子便が鹿島便ほどでないのは、高速降りてからの一般道が
長すぎるというのがある。
もっとも、空白地帯を通るのは同じだから、年々増便してるが。
工業地域も、経済的拠点もない中、健闘してると思うよ。
- 822 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 12:42:11 ID:5LaAge01
- >>813 あのさ実際乗ったことあるのか?
E257になってあやめは全部混んでますが何か?
oH+ikJKWは逝ってよし
引きこもり君、しおさい、あやめがいらないとかいうなよ。
実際に朝夕乗ってみれば分かるよ猿君w
なんか別スレにス−パ−ひたち水戸通過とかまじでウザ杉なこと書いてあったけどなw
- 823 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 13:58:41 ID:v3GmbjZ+
- 久しぶりに北浦鉄橋に行きました
- 824 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 14:47:25 ID:GMO4nScZ
- 神栖は波崎と合併して市になって、鹿嶋より人口の多い市になった。
町の時代から、工業地域のお陰で近隣市より財政が良いって聞いたよ。
臨港線の旅客営業廃止以降、一般市民にとって鉄道とはほぼ無縁の地なのだが。
- 825 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 16:31:32 ID:j9tYR54A
- 東京・錦糸町から千葉で降りる人ってなんなの?
快速使えばいいじゃん。
- 826 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 16:54:07 ID:j9tYR54A
- この列車は特急。あやめ三号。佐原行きです。途中、錦糸町・千葉・佐倉・成田・滑河に
止まります。 全部の座席が自由席です。 また車内はデッキを含めまして全車両禁煙です。
- 827 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 19:07:41 ID:xkn9frTs
- >>824
鹿島港があるから県から補助が出てるらしい。
最初は鹿嶋、神栖、波崎で合併しようとしたけど一番損をする神栖が嫌がって今の姿になった。
- 828 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:10:25 ID:I2xw9J9B
- 合併した市の名前をアントラース市にするとかって話しもあったね。
- 829 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:47:45 ID:3qfVM4TV
- 鹿嶋は貧乏らしいから神栖は今のままでいいんじゃん。
多分神栖に駅があっても使う方があまりいない気がする…バスの力はすごい。
- 830 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 22:55:30 ID:m5UqAecH
- >>825
快速のグリーン車より速くて安い。
- 831 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 23:12:23 ID:Ofk7KpTJ
- >>827->>829
神栖は、鹿嶋が先に旧大野村と合併したのも面白くなかったみたいだよ。
- 832 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 00:41:57 ID:NZzIKpPT
- 神栖町は、
市の名前を神栖にする、新市のイニシアティブを握る、役所を神栖町役場にする、
などの条件が揃えば、旧鹿島町と合併してもよかったみたいね。
旧鹿島町は、それに抵抗があったのと、火ソウ場が必要だから、旧大野村と合併したらしい
- 833 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 11:39:34 ID:zOIVkFdD
- 東錦船津千四佐成滑佐
京糸橋田葉街倉田河原
あやめ1●●ーー●ー●●
あやめ3●●ー●●ー●●●●
あやめ5●●ーー●●●●●●→銚子
あやめ7●●●ー●●●●
あやめ祭●●●●●ー●●●●→鹿島神宮
- 834 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:19:21 ID:zOIVkFdD
- この前、成田線 佐原から香取間で車内改札がきた。
なんかキセルしてるガキがいて補導されてますた。
鹿島線は車内改札くるん?
- 835 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 19:30:59 ID:8oO0GSgi
- 大雨で不通区間が発生してる。
風も強いから鹿島線はしばらく無理かも。
- 836 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:52:59 ID:6pMM0C/7
- 現在成田駅。運転見合わせにキレたオヤジ数名が駅員に怒鳴りつけております。
- 837 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:55:53 ID:TANd9i+/
- この程度で見合わせかよ!
- 838 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:57:40 ID:6pMM0C/7
- 銚子寄りは道路も冠水状態でバス代行も無理だそうな。上りは影響ないみたい。
- 839 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:19:59 ID:J/azp2Jm
- >>836
そういう馬鹿オヤジらには、あなたが代表して怒鳴りつけなくちゃ。
いい年こいてアホ過ぎ。事故ったらどうすんだよ、カスオヤジめ。
- 840 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:37:24 ID:x3wYFx8o
- 確かに、成田−銚子間 運転見合わせのようですね。
ttp://www.jreast.co.jp/train_info/kanto.asp
大雨だったら我孫子口も止まりそうなもんですが、
雨が海側に集中して降ったんでしょうか。
- 841 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:05:25 ID:8oO0GSgi
- >>840
成田市南部付近から北東に強い雨雲が移動しました。
- 842 :名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:37:45 ID:t6lACmQ8
- >>834
無いんじゃない?
- 843 :名無し野電車区:2006/01/15(日) 20:24:42 ID:AK8cvvxA
- 最近のオヤジは痛いやつばかりだな。 酔っ払いとか…
きもちわりんだよ セクハラオヤジが。
駅員をなんだと思ってんだ。
- 844 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:29:29 ID:19A7JBHK
- でも、いつも代行輸送の手配が遅すぎる気はするよね。
10年前の鹿島線だと、3時間待たされるのもザラだったし。
駅員に怒鳴るのは、どうかと思うが。
- 845 :名無し野電車区:2006/01/17(火) 12:59:41 ID:aaHVFo67
- 神崎の線路走る犬乙
- 846 :名無し野電車区:2006/01/17(火) 13:32:48 ID:p2tItx+g
- 最初の不通区間は成田線が下総神崎‐水郷間、鹿島線が香取‐十二橋間だった。
最初あの近辺が土砂降りだったのか。
- 847 :名無し野電車区:2006/01/17(火) 14:05:38 ID:plmFQmw2
- >>845
唐突すぎてワロタw
- 848 :名無しでGO!:2006/01/17(火) 22:52:12 ID:VROYGJa9
- あのぉ〜鹿島線を鹿島セントラルホテルの近くまで引っ張り込む事
できませんか?
毎回鹿島に行く度に不便で不便で・・
- 849 :名無し野電車区:2006/01/17(火) 23:08:25 ID:UERvMQkr
- 風の規制を25m/sで運転中止にするそうです。
理由はみなさんご存じのとおりです。
- 850 :名無し野電車区:2006/01/18(水) 14:56:53 ID:sgKdwtgF
- >>848
高くて便利なタクシーをご利用ください。
JR千葉支社
- 851 :名無し野電車区:2006/01/19(木) 15:29:02 ID:2iroLoDK
- 特急あやめは上りも平日は四街道止まって欲しい。
- 852 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 13:30:18 ID:AMLa4Raf
- 今日の総武快速は散々だな。朝は総武で人身、午後は横須賀で人身。
- 853 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 01:55:56 ID:sY9dQW3d
- >>851
四街道に停めたら、5両じゃまかないきれなくなるんじゃない?
- 854 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 09:21:44 ID:BIIh8Qh9
- >848 東京からなら高速バスがあるので不便ではない
- 855 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:42:38 ID:yhu6Pkoh
- >>853 じゃあ あやめとあやめの間にあるしおさい6号は?
>>852 こうして日本の人口は減ってゆく…
- 856 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 12:02:11 ID:86Yn1H08
- >>855
しおさい6号の直前を走り
12両編成でゆとりのある、NEX4号をご利用ください。
- 857 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 12:25:28 ID:yhu6Pkoh
- >>856 あれは全車指定席で金かかるだろが。
- 858 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 12:28:08 ID:xX2BDk3t
- 全車自由席でも金はかかる。
文句があるなら各停に乗ってろ。
- 859 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 13:54:12 ID:yhu6Pkoh
- >>858 あのなぁ。 500円というワンコインで便利で安い。だから通勤客は
利用してんだぞ?
文句があるなら各停に乗ってろって 俺に言われても困る。
俺は平日の朝四街道駅でその状況みてるだけだから
- 860 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 13:57:07 ID:xmljMPHS
- > 四街道駅でその状況みてるだけだから
乗りもしないくせに要求だけは一人前の阿呆が馬脚を現しましたね。
- 861 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 14:12:02 ID:yhu6Pkoh
- >>860 じゃあ しおさいとあやめ廃止だな。 だいたいあんなの
利用者少ないから廃止するべきw
255系は故障多発で貧弱だし、E257系はださいし。
しおさい・あやめは遅いしw
- 862 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 15:59:54 ID:fUyo/48P
- 正直あやめ2号でも東京着が遅すぎて
通勤には使いづらい
四街道停車はしおさい2, 4号で十分
- 863 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 16:11:49 ID:yhu6Pkoh
- >>862 あやめ二号平日は 市川駅通過時に快速を抜かしません。
またおはようライナー逗子の為にわざわざ遅くしてありまつ。
- 864 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 16:24:37 ID:kfCU1XC7
- 成田線我孫子ー成田ウヤ中
- 865 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 18:57:04 ID:eFlrUrQY
- 運転再開しますた。
成田・鹿島線で凍結防止電車走らせるのかな。
- 866 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 20:41:24 ID:RnxarYZD
- >>863
そんなダイヤでも、高速バスより時間が読めるから、
結構使えるんだよね。
座ってたら快適だし。
- 867 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 06:58:37 ID:izcknUor
- >>866 おはようライナーのために遅くしてるのは気に喰わん。
いっそのこと おはようライナーを三番線にすればいい
- 868 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 18:13:38 ID:m32LIJHQ
- 昨日のあやめ3号
佐倉の手前で笹にぶつかり20分以上停車
佐倉を出たあと前方で笹が架線に接触 除去待ちで30分停車
成田から先は各駅停車に変更
滑河の手前でまた笹にぶつかり緊急停車
非常パン下げで室内灯も消えた
滑河まで最徐行で到着 パンタ確認でまた長時間停車
佐原へは結局2時間以上遅れて到着
でも佐原をすぐに発車したので
鹿島神宮行きとしては30分取り返した
貴重な体験でした
車掌はこまめに放送入れてくれて感じよかった
- 869 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 19:06:36 ID:Uml6kGnw
- >>868
それで佐倉―成田間が運転見合わせだったのか。
- 870 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 19:48:41 ID:92t9betC
- >>868
笹ってそんなに沢山あるのか?
笹川とかがあるだけあるな
線路沿いで邪魔になる笹は切るんじゃないのか?
何度も当たるとパンダみたいだな。
- 871 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:14:41 ID:Uml6kGnw
- >>870
最近は人手の関係か沿線の邪魔な木の伐採をしてないようです。
昔は落葉が線路に落ちそうな木は伐採してたとか。
- 872 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:22:47 ID:yLynEcCY
- >>870-871
伐採して上野動物園にやればいいのに。さぞかしダーパンも喜んでくれるんじゃなかろうか?
- 873 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:51:04 ID:92t9betC
- >>872
動物園は餌の受付をしてくれないと思う
確か寄生虫とか食中毒とかがあるらしい
だから「餌を与えないでください」と書いてある。
だから笹は七夕で活用すれば良い。
- 874 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:55:00 ID:D/JqBj55
- >>870
普段は全然邪魔にならない笹でも、雪が積もるとしなって倒れてくる。
- 875 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:56:13 ID:/t0s+qxE
- 笹だのパンタだのパンダだの紛らわしいスレだな
- 876 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 11:50:19 ID:Q+3MqQaV
- >>871
でも、外房の誉田−土気間は伐採したよね?
- 877 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 14:45:23 ID:AqtYUH+S
- >>876
よっぽど邪魔だったんでしょう。
それか運転士からクレームをつけたとか。
- 878 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 16:56:47 ID:3lgCSdap
- >>868
笹にぶつかっただけで止まるのか。
今日は笹が窓こすってたけど普通に走ってたよ
- 879 :868:2006/01/24(火) 13:04:12 ID:EgjEhXk8
- 1両目に乗ってたけど前方左側からかなり大きな音がした
まあ自分の顔面に雪と笹が叩きつけられたらびびって
非常ブレーキをとりたくなるのも無理はないと思う
あとはパンタに絡んで破損するのを恐れたと思う
- 880 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 14:43:00 ID:fnxgwDX1
- 笹が運転室前方の窓を叩いたなら反射的にブレーキも分かるなぁ。
- 881 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 18:27:12 ID:3Ve1AxPm
- あやめ四号東京行き
- 882 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 19:14:24 ID:3Ve1AxPm
- 特急あやめ・しおさい廃止運動
- 883 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:20:16 ID:o7iXt9dK
- 成田線、今年の春もお座敷快速は無いのか。
どうせ乗らないから良いけど。
- 884 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 14:44:13 ID:LOoWFvej
- >>637
駅名変更はガセか?
マジならそろそろプレスリリースあってもいいころかと。
- 885 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:04:32 ID:YTggK9Ld
- >>884
近郊住民だけどどう考えてもガセだと思う
だって佐原って観光資源が重要なのに
駅名からもなくなるとはおもえない
- 886 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:16:22 ID:89MQQ6fo
- 笹?
竹じゃねーの?
- 887 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:23:00 ID:+9JTHtlA
- 市町村合併ごときで駅名変更なんてあまり聞かんなぁ
- 888 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:15:22 ID:cOd1hPqu
- むしろ、香取→津ノ宮あたりに改称すべきだ
- 889 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:18:03 ID:40uT2cKc
- >>247
遅レスだが
車体がカーブの外側に出るとフランジはカーブの内側に入り込むから
外側にガードレール(脱線防止レール)を付けてフランジを内側に入り込み過ぎないようにするのが正しいと思う。
- 890 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:28:11 ID:7hRxa/Qy
- >>885
間違って降りるヤツが出たりして。
香取と聞いて降りてみたら無人駅。
- 891 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:57:48 ID:tTqrt6Uv
- 今日、あやめ二号に乗ったが、なんであやめ二号は遅いんだ。
- 892 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:18:51 ID:9PpfxQzI
- 伝統ですw
- 893 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:24:36 ID:tTqrt6Uv
- 1998年ごろのすいごうは車内チャイムあったよな? なんかオルゴールみたいなやつ。
なんていうか卒業式とかで流れそうなオルゴール。
あやめって車内チャイム流れなかったよな。183形時代。
- 894 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:31:15 ID:bKQMSOy1
- >>893
鉄道唱歌ですね
- 895 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:40:18 ID:iVHkjakF
- 891氏
平日は快速線内、前に快速いて追い抜けないダイヤになってるので…
- 896 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 00:13:08 ID:fup2fcuv
- わざわざ言われなくともこのスレでは常識だが。
- 897 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:06:11 ID:VI+aTdrm
- 成田線(成田〜我孫子間)ダイヤ改正について
http://www.jrchiba.jp/press/press180127_1_2.html#01
- 898 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:47:07 ID:5TArO+ky
- へー、上野直通上下合計10本も増えるんだ
- 899 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:53:48 ID:HtM3HFqP
- 183系の頃あやめって車内チャイムいつも流さなかった。
- 900 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 14:32:45 ID:Ho877Xuc
- 900
- 901 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:12:35 ID:SLgZNyFh
- もうすぐこのスレも終焉
- 902 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:28:59 ID:4QzRq1lY
- 成田線、鹿島線にしては珍しくスレッド完遂できそうね、おめでとさん。
- 903 :名無し野電車区:2006/01/30(月) 02:17:25 ID:tBWa0EtW
- >>899
オルゴールを盗まれて、流せなくなったんじゃなかったっけ?
- 904 :名無し野電車区:2006/01/30(月) 14:58:39 ID:aDHpqQHS
- 新成田市、香取市誕生前にスレ終了かな。
- 905 :名無し野電車区:2006/01/30(月) 23:56:58 ID:FMAeDbNC
- ついでに佐原からも、上野直通の電車を走らせて欲しいもんだが。
- 906 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 14:43:52 ID:2rSPJow9
- >>898
昔のダイヤに戻るという感じ。
急行があったころ、日中はすべて上野行だった。
- 907 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 16:54:24 ID:3cZlu5vf
- >>906
成田空港開業時には全列車が上野直通になったけど、
あまりにも客が少なかったから我孫子行に戻したってやつだろ?
- 908 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:18:12 ID:/yAFFDz8
- >>907
鹿島と水郷という急行があった時代。
- 909 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:17:42 ID:vbWh4b/M
- ついでに鹿島神宮からも、成田・我孫子経由上野直通の電車を走らせて欲しいもんだが。
- 910 :名無し野電車区:2006/02/01(水) 05:36:19 ID:TT4P4wcj
- >>907
あやめも9両編成で、グリーン車がついていた時代だね。
- 911 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 11:26:25 ID:EhASThx2
- 我孫子線103系もあと1月だな
- 912 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:18:29 ID:9ejUNlzm
- 183系といい103系といい、見慣れた電車が無くなるのは寂しい気がするね。
- 913 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 07:41:55 ID:2dHMsUbh
- 103系が常磐線をモーターからうなりをあげながら100km/hで爆走してたな。
- 914 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 15:04:24 ID:aC4/Gul+
- ありえないと思うけど255系があやめの運用に就いたら気持ち悪い。
- 915 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 15:15:09 ID:s9j51TTF
- いちいちそんなことで気持ち悪いと言う香具師がきもい
- 916 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 16:27:49 ID:aC4/Gul+
- あやめとしおさいとホームライナー千葉に 女が乗る資格無し。
ってか乗るな。車両が汚れる。しおさいあやめホームライナー千葉わかしお
さざなみ成田エクスプレスは男性専用車にしろ。 女が乗るんじゃねぇ。
- 917 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 08:53:08 ID:XEueterT
- 佐原方面から千葉・東京へのアクセス悪すぎだよな。
JRなんとかしてー
- 918 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 11:00:30 ID:mouu8LkZ
- >>917 つ特別快速
停車駅 東京 錦糸町 船橋 津田沼 千葉 四街道 佐倉 成田
滑川 佐原
- 919 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 15:07:12 ID:jkS2/eCO
- 我孫子線の千葉乗り入れきぼんぬ
http://blue-blue-moon.dip.jp/members/zenibaco_station/231-3_20060126.jpg
- 920 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 15:27:26 ID:pXHL2D7H
- ワンマン 我孫子
- 921 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:48:17 ID:RMg7Jc4i
- >>917-918
常磐周りの成田特快を新設するとか
時間一本でもあればだいぶ違うし、場合によってはE231の延伸もありか?
飽和してる総武方面だと限界があるが、常磐周りならTXとの影響も受けてサービスも良くなってるから可能性もある
なんせ、この御時世にあの千葉支社が上方修正をするくらいだしな
- 922 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:46:49 ID:bf/e2dxv
- >>921
停車駅:上野・日暮里・松戸・柏・我孫子・湖北・布佐・成田・滑河・佐原・・・(各駅に停車)・・・鹿島神宮?
- 923 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 22:49:13 ID:B0XxcRET
- >>921-922
東京側の起点が上野というのが常磐線の最大の欠点だな
まだTX起点の秋葉原のほうがマシ
- 924 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 00:20:52 ID:tATkavvP
- 千葉発2155の普通千葉行の4連を何とかして欲しい。
千葉止まりの快速15連を1分乗り換えさせるとは。
附属に乗った客なんか乗り遅れてるぞ。
つーか、乗るのを諦めている。
- 925 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 01:25:31 ID:eztXbvBK
- >>924
>千葉発2155の普通千葉行・・・
?
- 926 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 11:19:04 ID:qOp9NpPu
- >>924-925
成田行きです。
- 927 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 14:30:06 ID:dwJpuDod
- その昔、千葉発我孫子行があった。
まだ非電化のころ。
- 928 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 16:36:50 ID:xrvyt7M2
- >>924
常磐側だと我孫子での成田線接続、かなりいいのにね
ホームの向かい側に来ていることが多いから、接続1分でも余裕
- 929 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:14:01 ID:j9qCmGH4
- >>927
成田鉄道時代は、佐原方面からも我孫子へ直通してたらしいよ。
- 930 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:20:16 ID:mWayeKUH
- 13:26我孫子着の普通から13:27我孫子発の常磐線に乗り継ぐのって可能ですか?
- 931 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 18:10:49 ID:7rAxlDId
- >>930
それ同じ列車だろ?
ttp://www.ekikara.jp/newdata/detail/13010208/81.htm
第一、スレ違い。
- 932 :930:2006/02/07(火) 18:54:37 ID:mWayeKUH
- >931
成田線858Mからのつもりだったのですが。
- 933 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:46:03 ID:PGQY3Bk8
- 接続とるんじゃない?
- 934 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 23:52:35 ID:XEG77toq
- 千葉支社が京急並にやる気があって特急、快速の分割併合上等、
水戸NEX毎時一本、サッカー臨スジ立てまくってたらと思うとハァハァするぜ
- 935 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 01:00:56 ID:4oNOhMg6
- サッカー開催日は、せめて鹿島スタ〜成田間だけでも臨時を出してくれたら…
- 936 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 12:59:30 ID:Yhq+Tnls
- >>935
もしそれが臨鉄キハ6000で運転だったらハァハァするぜ。
- 937 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:49:45 ID:OneFq9sr
- そういえば、鹿島臨海鉄道6000型には、
佐原とか成田の方向幕がある車両もあるんだよね。
- 938 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 15:04:42 ID:0oiLUs0+
- RFのサイトの書き込みにも、サッカーのオールスターのときくらい直通の臨時を出せ
と書かれていた。
- 939 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 17:54:36 ID:FFdwwPwf
- あやめはグリーン車あったときあったの?
- 940 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 18:50:40 ID:Uv8RNKd9
- >>924
1本前の快速にご乗車いただくか、
1本あとの成田線をご利用ください。
- 941 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 03:57:10 ID:GMd1/vKY
- >>939
183系9連時代。
- 942 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:00:31 ID:RaCY+rYQ
- あやめ4号は今日は4番線に到着した。
このスレも後何日かで終了か・・・
- 943 :習志野電車区:2006/02/12(日) 08:02:28 ID:mlY52hiX
- 113系の車掌の声が最近聞き易くなったと思います。
少し声は小さいですが、駅名は聞き取れます。
- 944 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:50:54 ID:nX2kYpSD
- 気のせい。
- 945 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 02:02:36 ID:XIWadDFV
- >>943
聞き取りにくい車掌が定年退職したとか?
- 946 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 08:01:25 ID:aOslWH36
- 今年のあやめ祭りは183ですか?
だったら乗る。
- 947 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 13:34:26 ID:tK0WEbqy
- NEXのシートについてるマーク
COMPIN
------------
IKEDA
の意味を誰か知っていますか?メーカーかな?
おしえてえらいひと!!!
- 948 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 14:47:14 ID:8eUoGhi9
- >>946
新形の運用に余裕がなければ183が出動するかもしれんがどうだろう。
- 949 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:19:31 ID:nf47xA0v
- E257らしいぜ。 あやめ祭りと佐原祭りは。
- 950 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 13:29:17 ID:2jvua3Ic
- 発作踏切age
- 951 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 18:19:01 ID:49Rx9x52
- 残りわずか・・・
- 952 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 04:15:40 ID:uaW3ohb0
- 成田線・鹿島線スレで950越えるとは・・・
- 953 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 08:30:09 ID:jseX1tPQ
- 新車投入効果ですな。・゚・(ノД`)・゚・。
- 954 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 15:53:29 ID:O/ADqGvr
- と、さよなら183系かな。
- 955 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 02:51:41 ID:wf5QgRSU
- 佐原までSUICAが使えるようになるのはいつの日か?
- 956 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:25:03 ID:96H6hdHx
- 佐原駅がリニューアルされるのは既出?
- 957 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:43:38 ID:1ufCOJQb
- >>956
ネタですか?
- 958 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:10:21 ID:TS3Og+o0
- >>943
たしかに放送の音質がかわったね
スピーカーは取り替えた形跡がないから
運転台のマイクの方を取り替えたのかな?
- 959 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:39:31 ID:mg5xSZKf
- 今年の特急あやめ祭り号って新宿発着のお座敷と大船発着のやつの二本運転かね?
- 960 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:13:33 ID:mg5xSZKf
- E257だったらいいけどな。
- 961 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:08:39 ID:B3fxtWTF
- 一往復ある高尾行きの成田エクスプレスは三鷹止まりで十分だと思うが
- 962 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:56:26 ID:aFTISMwg
- なんで三鷹止まりで十分なの?
- 963 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:38:45 ID:xrRIctO8
- jkkj
- 964 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:47:54 ID:ZbIU/MVZ
- 東京駅夜発の あやめは通勤客で混んでますか? 何分前に行けば座れる?
- 965 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 06:03:06 ID:h5nuSMpc
- >>964 あやめ1号と七号は大丈夫だ。
あやめ三号は並ばないと座れないぞ。 5号は微妙。
- 966 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 09:04:01 ID:HGAnpSd5
- >>962
需要が無いから?
- 967 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:18:11 ID:053I1fDK
- >>961
三鷹なんて乗降の少ない駅じゃなくて、せめて東京多摩地区の中核駅である立川までは必要。
- 968 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:32:11 ID:y16/iPxy
- >>919
これって千葉だよね??
なんでこんなところにE231常磐がいるんだろ
- 969 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:03:16 ID:vlZ+nNE7
- 我孫子線沿線がこの後、順調に発展してれば直通列車もいいな
世間の注目を集めているTXの影響を受けてる列車が来れば、少しは千葉支社管内も変わって行くかも知れん
- 970 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:39:17 ID:2UW4ReCK
- >>968
成田駅構内の電留線が工事のため使えず、
千葉に疎開させただけです。しかも1回だけ。
- 971 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 10:40:17 ID:M9pKeqm/
- >>970
つ2回
- 972 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 17:24:16 ID:0QqI0nZW
- このスレも後僅か…
すいごうとホームタウン成田について語らないか…
- 973 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:10:23 ID:0QqI0nZW
- i"磨Xレも岩+・・c
l"÷園・刀zームタウン炊祖u"操÷抽蛟・楳÷・c
- 974 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:11:15 ID:0QqI0nZW
- i"磨Xレも岩+・・c
l"÷園・刀zームタウン炊祖u"操÷抽蛟・楳÷・c
- 975 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:12:13 ID:0QqI0nZW
- i"磨Xレも岩+・・c
l"÷園・刀zームタウン炊祖u"操÷抽蛟・楳÷・c
- 976 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:18:46 ID:0QqI0nZW
- 梅
- 977 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:19:46 ID:0QqI0nZW
- こうば
- 978 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:17:19 ID:p0+b5Ee9
- そろそろ埋め立てるか?
- 979 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 01:46:50 ID:EG4viRvm
- ホリデー快速、水郷キボンヌ
- 980 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:22:55 ID:qSaNIRGB
- 朝・夕ラッシュ時に「成田水空ライナー」キボンヌ
- 981 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:25:41 ID:A1ag3JGx
- 2号車
- 982 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 02:10:28 ID:buN+40Wk
- >>979
昔、ホリデー快速北総水郷号ってのがあったね。
定期列車に土休日だけ名前付けただけだったけど。
- 983 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 04:48:16 ID:Ux7Y+VOD
- 北総水GO!GO!
- 984 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 08:17:25 ID:w4aY6cik
- 小林来月より業務委託化
当駅のポスターより
- 985 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:59:41 ID:znN7KtWN
- >>982 使用車両は?
昔 ホリデー快速河口湖も千葉発着だったのにな
- 986 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:33:09 ID:Q5ZqBfyp
- >>985
昔 ホリデー快速奥多摩ハイキング号も千葉発着だったのにな。
総武快速線を走るオレンジ色の201系に萌えだった。
- 987 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:20:44 ID:xRsoOXJ8
- 次スレは?
- 988 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:23:15 ID:jtpaBssB
- >>987
どうぞ。
【あやめ】成田線・鹿島線スレ2号車【N’EX】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140772939/l50
- 989 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:27:42 ID:xRsoOXJ8
- 乙
- 990 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:31:17 ID:znN7KtWN
- 残り10
- 991 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:58:39 ID:m+I6fMaF
- j
- 992 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:59:47 ID:m+I6fMaF
- k
- 993 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 19:14:11 ID:mCev6AA1
- あと7
- 994 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:22:52 ID:VhTaJVoo
- 6
- 995 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:28:22 ID:jIppnjtJ
- 995
- 996 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:31:58 ID:VhTaJVoo
- 996
- 997 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:32:24 ID:jIppnjtJ
- 997
- 998 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:33:31 ID:VhTaJVoo
- 998
- 999 : ◆5CqJRrz9Qw :2006/02/24(金) 20:40:29 ID:asVWUXkp
- 国鉄色じゃなくなったのね、あやめ..._| ̄|○
- 1000 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:40:59 ID:jIppnjtJ
- 183系
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
198 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★