■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【四ツ橋】なにわ筋線【南海】外環状線【酉】4
- 1 :名無し野電車区:2005/05/23(月) 21:21:35 ID:PePVenTR
- まあ引き続き語れや
過去ログ
■■■■■■■■JR酉なにわ筋線■■■■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054548010
JRなにわ筋線・大阪外環状鉄道線第2スレッド
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094110309
■■■■■なにわ筋線&外環状線■その3■■■■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097213625/
- 2 :名無し野電車区:2005/05/23(月) 21:21:55 ID:ZkG12xL7
- _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ノ( ヽ_
゙l | :: ⌒ ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l____ ____ヒ-彡|
\ >━< /-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"''‐-,,,,;;;,,,/ ;i,\,,,,;;;,,,-‐'' r';' } | 久々にムカッときた
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういうスレが沢山あったのが
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < 昔の鉄板なんだよな今の新参は
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | シリーズ物しか知らないから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
- 3 :名無し野電車区:2005/05/23(月) 21:22:05 ID:PePVenTR
- 自ら2
- 4 :名無し野電車区:2005/05/23(月) 21:22:24 ID:PePVenTR
- ミスったー〇| ̄|_
- 5 :名無し野電車区:2005/05/23(月) 21:46:51 ID:/hs+ufR2
-
- 6 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/05/23(月) 22:22:20 ID:gMdOkOzq
- |最重要接続路線阪神難波線を
|┏━━━┓╋━╋ ┃ ━╋┫┃ ┳┻━━
|┃ ┃┏┳┓ ╋┓ ┳┻┻┣┳┳ ┻━━┫
|┣━━━┫┗╋┛ ┃┃ ┣━┓ ┃┃ ┏━┓
|┃ ┃━╋━ ┃┃ ━╋┻ ┣┫ ┣━┫
|┗━━━┛━┻━ ┛┛ ┛ ━┛┗ ┣━┫
|\_/ ̄ ̄\_/| | . _ _____ _n_ .. n
\_| ▼ ▼ |_// .|.| └―, , ┘.ニコ lニニ, lニニ .ニニl
\ 皿 /  ̄| |.| n // ^コ lニ^ (0 |
.'⌒i.、! ノ7lヽ ..| 、ー'ノ ゛`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_ ̄  ̄
| |  ̄ ̄〉! /`r-='
- 7 :名無し野電車区:2005/05/24(火) 00:29:22 ID:WsyLgklm
- み さ の
な ま 足
なにわ筋線
・・・・・・・・・ガンガレ “なにわ筋”彫刻刀隊!!!・・・・・・・・・
- 8 :名無し野電車区:2005/05/24(火) 08:26:22 ID:jPS6Xz/G
- なにわ筋線早期建設祈念age
- 9 :名無し野電車区:2005/05/24(火) 10:38:17 ID:07I/saUf
- 関連(?)スレ
阪和線&関西空港線スレッドパート16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115305639/l50
【JR】大和路線・和歌山線・桜井線 Part7【西日本】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112510684/l50
【姫路】JR神戸・京都・琵琶湖線スレ29【米原】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115733861/l50
【大阪駅・梅田駅を語る】PART5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113444645/l50
_― ̄―_― ̄―_ 新大阪駅 _― ̄―_― ̄―_
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099732490/l50
【岸里玉出】南海電気鉄道スレッドNa46【住吉大社】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116653093/l50
【OTS】コマルの大阪市営地下鉄 13号線【吸収】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112462199/l50
大交中央線・近鉄東大阪線・けいはんな線スレ3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111164547/l50
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114183715/l50
- 10 :名無し野電車区:2005/05/24(火) 12:05:57 ID:jPS6Xz/G
- 天王寺の平面交差、福島周辺の踏み切り解消のためにもなにわ筋線を!
- 11 :名無し野電車区:2005/05/24(火) 17:42:15 ID:jPS6Xz/G
- 保守あげ
- 12 :名無し野電車区:2005/05/25(水) 08:15:14 ID:nvN5g1wz
- なにわ筋彫刻刀隊はまだ出動しないの〜?
- 13 :名無し野電車区:2005/05/26(木) 12:33:32 ID:qXOvnm/w
- >>12
藻前が音頭とって彫れ!
- 14 :名無し野電車区:2005/05/26(木) 20:17:18 ID:914bxysX
- 前スレ残ってるので、ネタは向こうで
- 15 :名無し野電車区:2005/05/29(日) 05:21:59 ID:LVvx47Rg
- 今頃、阪神野田〜北新地〜京阪天満橋の梅天連絡線が実現してたら、あんな事故も無かったのかもな…
- 16 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 12:14:53 ID:Cp+g9lM9
- をい、新スレが落ちそうじゃねーかage
- 17 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 12:22:37 ID:MnQzxNHF
- >>15
京阪タイガースだな
- 18 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 18:36:34 ID:fK/K+dVJ
- >>15
野田〜天満橋 が、何故「梅天連絡線」なのかと・・・
(・・?
- 19 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 21:51:51 ID:58NU1NKS
- 今頃、阪神野田〜北新地〜京阪天満橋の片福連絡線が実現してたら、あんな事故も無かったのかもな…
- 20 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 22:30:27 ID:8J1ngWPM
- >>19
野田〜天満橋 が、何故「片福連絡線」なのかと・・・
- 21 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 23:40:24 ID:HGtBsfWp
- 標準軌道に汁
- 22 :名無し野電車区:2005/05/31(火) 14:16:52 ID:5uJ1Rqsu
- あげ
- 23 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 02:08:48 ID:qDLVGSEe
- 南海‐四つ橋線‐阪急で完璧
なにわ筋線より安くつく
- 24 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 06:00:34 ID:9moQO58z
- >>23
改軌や架線設置等が必須だから、新規路線とあまり変わらない希ガス
- 25 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 08:24:09 ID:rTeLWfsL
- >>18
北新地は一応梅田圏内
- 26 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 10:29:15 ID:8suXZ+9r
- >>25
んなこたぁわかってる。
・・________・・_______________
野田〜天満橋が何故「梅天連絡線」なのかを問うているのだ。
・・________・・_______________
- 27 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 13:37:06 ID:04RJK9ER
- 「青函トンネル」みたいなもんだな
- 28 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 18:55:57 ID:RltO6bxC
- 四つ橋線を十三に延伸するよりも千日前線の十三延伸のほうが梅田の問題がないから
いいような気がするんだが。
それとも、千日前線は野田阪神〜大淀〜茶屋町〜天六〜長柄〜城北公園〜太子橋今市に
延伸するとか?
- 29 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 20:21:44 ID:ECtcwHMe
- >>28
は?
- 30 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 20:24:47 ID:rtAGWj8c
- >>28
千日前線、ずいぶん前地下鉄スレに妄想で書き込んだんだけど
都島の赤川鉄橋付近住民としてキボン
いつも「城北公園通」バス利用。一時間に12本でも満員!
数少ない黒字路線だ
- 31 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:27:49 ID:LNZZymQI
- 御堂筋にまともな鉄道を引け(彫れ)!!
- 32 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:29:18 ID:LNZZymQI
- しまったっ またやっちまったっ
「彫れ」は「掘れ」に読み替えてね。orz
- 33 :名無し野電車区:2005/06/02(木) 08:57:49 ID:vvzra3eZ
- 彫刻軍隊の支援団体があるな。
堺市が政令市昇格で予算が増えるから関空に支援するらしいよ。
なにわ筋線建設の資金援助したらいいのに。
- 34 :名無し野電車区 :2005/06/02(木) 13:34:27 ID:C7GEkarE
- なにわ筋線は純然な地下鉄にして、開通後、千日前線桜川以北を酉の環状線西側の短絡線に改造した方が、予算は嵩むが、意義は大きい。
千日前線の残りは近鉄に譲渡。
南海の北進は必要無い。寧ろなんば駅を地下に移した方がよっぽど使える。
- 35 :名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:23:21 ID:QHwXaBd2
- >>34
勝手な提案だな…
- 36 :名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:38:33 ID:UeC+4vmN
- >なにわ筋線は純然な地下鉄にして
四つ橋線状態に陥るでしょう。
- 37 :名無し野電車区:2005/06/02(木) 23:52:24 ID:K0tT9sGT
- 「なにわ筋線は純然な地下鉄にして」か、いい意見だ。
なにわ筋線は、リニア規格。
これでOK?
- 38 :名無し野電車区:2005/06/03(金) 07:07:09 ID:d11YaEKk
- なにわ筋線の建設目的・意義として
1: 阪和・大和路線の大阪都心・キタへの乗り入れと新幹線への接続
2: 関空へのアクセスの強化、速達化
3: なにわ筋沿線の都心型地下鉄として
が挙げられるが、優先順位はおおむねこの順だろう。リニアでは意味がない。
- 39 :名無し野電車区:2005/06/03(金) 07:25:52 ID:/HpGjxp3
- >>38さま
私もその通りだと思います。
なにわ筋を通したいのではなく、たまたまなにわ筋の下が空いていたから
そのルートにした・・・というのが本音ではないでしょうか?
- 40 :名無し野電車区:2005/06/03(金) 07:46:45 ID:dcrqsGM4
- しかし、下が空いているとはいえ交差路線がいっぱいあるから、相当地下深い
ところを通らざるを得ないのだろうな。
- 41 :名無し野電車区:2005/06/03(金) 08:04:48 ID:06CkjddC
- 大・・・阪線がいいかな。
- 42 :名無し野電車区:2005/06/03(金) 08:07:25 ID:m0FKoLPk
- しかし、なにわ筋線が出来ても、そこに繋がる阪和線が連日遅延、事故運休なんで、
阪和線を繋げても、まともに飛行機に乗れないのでな意味がない。
ましてや、環状線直通で梅田に行けるんだから。
梅田に行くために乗換えが必要な南海を繋げてこそ、価値があるだろう。
- 43 :名無し野電車区:2005/06/03(金) 08:10:56 ID:jc0KerEx
- >>37
もしくはLRVで十分だ。
>>38
子孫に夢を託すのはいいが、「どこでもドア」の方が現実的。
というか、JRと共同運行だけはゴメン。
山陽電車に出て行ってほしかった阪急の心境。
地下で事故は御免蒙る。
- 44 :名無し野電車区:2005/06/03(金) 08:37:24 ID:06CkjddC
- 地下鉄だけでやるんならそもそも建設の必要性すら無いんだが。
- 45 :名無し野電車区:2005/06/03(金) 22:45:54 ID:okb73v8O
- 人間に羽が生えりゃいいんだよ。
- 46 :名無し野電車区:2005/06/03(金) 23:51:41 ID:LBXD1Rs1
- >>45
長嶋一茂がCMで空港ビル内を飛んでいく姿を思い出したやんか。w
- 47 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 00:30:15 ID:s177pfsd
- みさの
なま足
全日本空輸
- 48 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 00:40:27 ID:s177pfsd
- 大阪の地下鉄って直流750V(堺筋線・長堀線を除く)だよね?
将来、1500V化し易いように600Vではなく750Vにしたという話を
聞いた気がするのだけど、詳しい方はいらっしゃいませんか?
1500V架空線式に変えるのに、どのくらいの費用がかかるのだろう?
- 49 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 01:48:01 ID:Ftrm4NuY
- >>42
なにわ筋線は新大阪へ行くための路線。JR新大阪駅に南海単独で乗り入れはできるのか?北梅田もJRの駅だな。南海は福島折り返しで。
- 50 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 01:54:44 ID:ztEF9cix
- 構想では北梅田に南海折り返し用の設備が考えられていた。
- 51 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 02:38:03 ID:WfvU3UHN
- △構想
○妄想
- 52 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 03:00:59 ID:s177pfsd
- >>49
別に問題はないのでは?
車両使用料(?)を払えばいいだけでしょ?
- 53 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 03:03:40 ID:ztEF9cix
- RJ掲載記事に、運輸交通審議会答申に基づく
なにわ筋線の計画全容が紹介されていて
各駅のレイアウトなども示されており、北梅田に関してはそうだった。
- 54 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 10:27:42 ID:ii6M6BPe
- 第1期区間としてJR難波への接続のみ考えて、西大橋駅は第2期区間の汐見橋への接続線の
分岐に対応できるように構造物だけ作っておけばいいんじゃないの?
南海は難波をスルーされるのは嫌いなようだし、ひょっとしたら汐見橋線廃止の可能性もあるし。
- 55 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 10:31:39 ID:ii6M6BPe
- 新大阪(外環状線に乗り入れ)〜JR中津〜大阪(地下ホーム)〜JR福島(環状線福島とJR東西線新福島を統合)〜
玉江橋〜西本町(中央線に接続駅が出来るまで当面の間単独駅)〜西大橋〜JR難波(大和路線に乗り入れ)
- 56 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 11:07:12 ID:17xqS9Fq
- >>49
そこで北梅田→十三→(阪急旧新大阪線)→新大阪駅3Fホーム。
- 57 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 11:35:15 ID:ti3L9kMm
- ヲイヲイ、キミたちの部屋にあるプラレールじゃないんだから。
- 58 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 15:16:49 ID:2lVqv0SJ
- 大阪北(仮)駅が出来て、外環状北線が開業すれば
外環状線のすべての電車は、新大阪ではなく、大阪北駅発着にするのだろうな。
その方が利用客にとってはるかに便利だから。
- 59 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:54:00 ID:LzBG9u58
- >>58
そこから環状線に乗り入れる可能性もなくはない。
- 60 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 17:11:24 ID:6M3yEdcl
- >>59
外環状線車輌は4連の予定だから、環状線は無理だろう。
桜島線なら有り得るかも。新大阪から乗り換え無しで行ければ
USJとその客には朗報だろうな。
- 61 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 17:06:14 ID:qKhobpt2
- 外環状線が久宝寺じゃなくて、平野に向いてる線のほうを使えば
新大阪〜放出〜永和〜平野〜JR難波〜玉江橋〜大阪(地下)〜新大阪
というように文字通り環状線に出来るんだけどな。
- 62 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 22:00:08 ID:q6ILuI49
- もう南海梅田線でいいじゃん。
- 63 :名無し野電車区:2005/06/06(月) 04:52:25 ID:eOINBWUF
- >>62
だったら難波駅を近鉄の上本町駅みたいにして御堂筋の下を梅田へ・・・・・・
れっつご〜!!
- 64 :名無し野電車区:2005/06/06(月) 21:35:25 ID:qqpGvBMN
- >>63
南海梅田線=阪急難波線ならなおよし
- 65 :名無し野電車区:2005/06/06(月) 23:02:51 ID:T+M35Z3j
- 南海梅田線=北神急行大阪線じゃダメですか?
- 66 :名無し野電車区:2005/06/07(火) 13:31:51 ID:xpe1366y
- 俺の本命は泉北高速の関空延伸
- 67 :名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:25:51 ID:8dTW7PuC
- 泉北高速は、水間から水間線に乗り入れて、貝塚に行くんだい。
これで、水間鉄道も息を吹き返す・・・・・・わけないかw
- 68 :名無し野電車区:2005/06/08(水) 00:44:46 ID:Iv/0F+hY
- 鉄道路線国有化。
- 69 :名無し野電車区:2005/06/08(水) 06:51:50 ID:odUy9nkE
- >>67
仮に泉北高速が延伸したら名越で乗り換えできる。
- 70 :名無し野電車区:2005/06/08(水) 10:09:28 ID:sbp6WZyI
- >>69
そうすると、泉北方面からは、
名越乗換え貝塚経由で、関空まで一直線だねw。
- 71 :名無し野電車区:2005/06/08(水) 12:04:58 ID:jIV6Ix+r
- “なにわ筋”彫刻刀隊ですが、
仕事の依頼はいつ頃来るのでしょうか?
当分の間、自宅待機でよろしいでしょうか?
- 72 :名無し野電車区:2005/06/08(水) 17:24:12 ID:odUy9nkE
- 計画が認定されていれば熊取ニュータウンの自由が丘と希望ケ丘の間を泉北高速が通るように設計されてる名残がある。
山の手台1丁と2丁の間、岸和田の天神山町2丁と3丁の間もだね。
さらに大阪体育大の横を通って関西空港自動車道と並走してJR、南海に乗り入れる。
大阪体育大も泉北高速延線にあわせて設計されてる。
絶望的な計画だがまだ粘り強く話は出てるらしい。
- 73 :名無し野電車区:2005/06/08(水) 20:20:03 ID:9CJmjd/s
- >>71
しばらくは彫刻刀を研いていてくれたまえ。
仲間も増やしておくんだ。
- 74 :名無し野電車区:2005/06/09(木) 01:01:33 ID:xkTknJme
- >>72
もし、その計画通りに進むとなると・・・・
問題点その1・・・泉北高速の名称はどうなる??
どう考えても岸和田や熊取界隈は、泉南だ。
名称は泉州高速鉄道??なんかちょっと違うよなぁw。
泉州だったらずばり今の本線だしなぁ。
んじゃ、泉州山の手高速??
問題点その2・・・難波から光明池回りの関空行きって出るわけ??
そりゃもう本線からも関空行きはあるわ。
高野線からも関空行きがあるわで、
そりゃもうややこしいったらありゃしないw。
ああ、単なる妄想でした・・・。
- 75 :名無し野電車区:2005/06/09(木) 01:02:27 ID:iiugTKrc
- 茶屋町再開発(西地区。現在デッカイビルが建設中の区画)と梅田三番街とは、
地下で接続する予定ありますか?
東西線からロフトまで、是非地下道接続を。
- 76 :名無し野電車区:2005/06/09(木) 06:57:33 ID:xCLqqHDS
- >>74
和泉中央から先は別会社だったような気がする。
- 77 :名無し野電車区:2005/06/09(木) 09:10:10 ID:d2Cf/heB
- >>74
和泉中央から先は泉州山手線だったと思う。
- 78 :名無し野電車区:2005/06/09(木) 09:53:44 ID:Fe1nV3Lk
- んじゃ、会社名は、泉南高速?w
- 79 :名無し野電車区:2005/06/09(木) 10:05:59 ID:d2Cf/heB
- >>78
ワロス
- 80 :名無し野電車区:2005/06/09(木) 13:26:28 ID:dkaCZcKJ
- ん?
泉北高速って、会社名は大阪府都市開発(3セク)だったような……。
日本住宅公団「おい、南海、泉北ニュータウンに鉄道をひけや、ゴルァ!!」
南海「金かかるし、うち、ひきたくないわ♥ 」
大阪府「わしトコの3セクにひかすし、走らせるんだけしてくれや」
・・・・・・こんな流れだったかと。
- 81 :名無し野電車区:2005/06/09(木) 15:13:27 ID:0y0JiYtG
- >>80
そのせいであの汚物が・・・
- 82 :名無し野電車区:2005/06/09(木) 18:03:35 ID:d2Cf/heB
- >>81
汚物の有効利用の為に関空延伸
- 83 :名無し野電車区:2005/06/09(木) 21:37:09 ID:0y0JiYtG
- >>82
汚物根絶のためにそんな事をしては(・A・)イクナイ!!
- 84 :名無し野電車区:2005/06/10(金) 05:09:38 ID:aPf+KGqJ
- みさの
なま足
泉北光速鉄道
- 85 :名無し野電車区:2005/06/10(金) 07:41:11 ID:ixoaH2X3
- ↑
泉北“光速”鉄道!!
速そうだねっ♪
- 86 :名無し野電車区:2005/06/10(金) 09:41:30 ID:Tc1bntOb
- 汚物って何?
- 87 :名無し野電車区:2005/06/10(金) 12:44:00 ID:aPf+KGqJ
- 6200
泉北3000
- 88 :名無し野電車区:2005/06/10(金) 12:58:09 ID:FvDkYGml
- >>86
アンチ東急厨が東急車輛製のステンレスカーに
対してつけた蔑称
- 89 :名無し野電車区:2005/06/10(金) 18:29:37 ID:Gj0P+N/a
- さっさと彫ろうぜ>なにわ筋線
あっ、また「彫る」になっちまった・・・
- 90 :名無し野電車区:2005/06/10(金) 19:51:37 ID:Tc1bntOb
- >>87-88
サンクス。勘違いしてた
- 91 :名無し野電車区:2005/06/10(金) 20:15:25 ID:ixoaH2X3
- >>89
MS-IMEの辞書だと「彫る」が「掘る」より先に出てくるんだよな。
- 92 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 10:04:56 ID:afqyCKHh
- ボッキage
- 93 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 10:40:59 ID:dcEXsy3O
- なんかキンタマがカユい……
- 94 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 14:36:45 ID:WxQhP7/1
- つまりなにわ筋線と泉北高速延伸で関空、ひいては泉州が最強になるんか。
- 95 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 15:02:21 ID:2iAOvtBT
- なにわ筋線は泉州では無い
- 96 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 15:32:12 ID:vk07w/RZ
- 最強の通勤路線埼京線!!
ちか〜んが多いのよ、この路線。
- 97 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 20:32:39 ID:HlfOzylE
- ?
- 98 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 21:46:42 ID:j4OELcAP
- >>80
>>大阪府「わしトコの3セクにひかすし、走らせるんだけしてくれや」
御堂筋線中百舌鳥延伸案はなかったの?
- 99 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:16:09 ID:2iAOvtBT
- >>98
ヒント:市と府
- 100 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:16:25 ID:2iAOvtBT
- 100
- 101 :名無し野電車区:2005/06/12(日) 00:30:26 ID:rz+zO/eI
- あと、当初の予定では中百舌鳥延伸は堺筋線が予定されていた。(S46年の13号答申)
しかし御堂筋線の10連化が具体化してくると、
我孫子検車場の有効長が不足する。という問題が発生し、
車庫用地を求めて御堂筋線の中百舌鳥延伸決定に至ったという経緯が
大阪市交通局100年誌P352に載っとりますな。
- 102 :名無し野電車区:2005/06/12(日) 16:49:08 ID:mY4M48b2
- >>95
誰もなにわ筋線が泉州とは言ってないが拡大解釈が上手だこと
- 103 :名無し野電車区:2005/06/12(日) 17:07:30 ID:cK4PEVjL
- >>101
恒久施設として我孫子検車が開設された裏の理由に
解放地区のスラムクリアランスという政治的な意味合いがあった。
近隣の市大など、広大な用地を要するため
どうしてもそういう曰く付きの場所しか選択肢が無くなる。
反対運動は凄かったらしいが。
市交の組合としても、根深い差別的な事情へ荷担した反省から
我孫子からの移転を当局と考えざるを得なかった。
工場施設も中百舌鳥へ移転の予定だったが用地を確保できず、
3号線緑木検車への移管となり現在に至る。
これは市交組合の記念誌に載っとりますな。
- 104 :名無し野電車区:2005/06/12(日) 20:54:24 ID:5VjsUSKh
- だから、なにわ筋線早く彫ろうぜ
- 105 :名無し野電車区:2005/06/13(月) 18:08:54 ID:m5B2zJ1k
- >>104
なにわ筋彫刻刀隊入隊ケテーイ!
- 106 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 23:09:43 ID:V/9//oIX
- 阪急空港線
3種が大阪市交
- 107 :名無し野電車区:2005/06/15(水) 19:21:25 ID:qs6lRPJN
- なにわ筋線が出来たら泉北高速から新大阪が乗り換えなしで行けるようになるの?
- 108 :名無し野電車区:2005/06/15(水) 22:15:23 ID:m4Td5zBp
- >107
多分、岸里玉出がネックになって
高野線(泉北線)との乗り入れはないと思うよ
- 109 :名無し野電車区:2005/06/15(水) 22:23:13 ID:xOpWYpcU
- 頑張れば出来る
- 110 :名無し野電車区:2005/06/15(水) 23:53:04 ID:dsNXFc/a
- >>108
堺東方面から来た列車が本線に合流せずそのまま直進して本線の
高架をくぐれて汐見橋方面へ抜ける連絡線をつくればどうだろう?
- 111 :名無し野電車区:2005/06/16(木) 08:46:45 ID:bz+XeIj5
- >>108
猛スピードでぶっ飛ばせば、電車って、直進するんじゃないの?
だったら、堺東方面から来た電車が、汐見橋方面に行くのも可能だよね。
運転士の技術と言うより、根性が試されるわけだね。
JRが尼崎で実証済み。
- 112 :名無し野電車区:2005/06/16(木) 09:54:08 ID:Zrfp1YKU
- >>110
わざわざずっと昔の状態に戻すわけか・・
- 113 :名無し野電車区:2005/06/16(木) 11:04:10 ID:5buqTXr8
- >>108-112
無理なんか。んーなんとかしてほしね。
- 114 :名無し野電車区:2005/06/16(木) 17:43:09 ID:AjgDj9d6
- >>113
新大阪から関西空港は普通にJR使うとして、新大阪から極楽
橋・高野山方面へ乗り換えなしで逝けるのが萌えなのねん
- 115 :名無し野電車区:2005/06/16(木) 19:27:14 ID:yhwRUi61
- >>114
ズームカー走らせるのかい?
- 116 :名無し野電車区:2005/06/16(木) 21:32:47 ID:w8MnPJ8i
- ズームカーが地下を走っても別段問題無い
- 117 :名無し野電車区:2005/06/17(金) 15:37:42 ID:NhEjng25
- age
- 118 :名無し野電車区:2005/06/17(金) 17:47:13 ID:7ojWwzID
- >>114
もしなにわ筋線ができたら、新大阪から関空へは、
普通に考えて、距離が近いから早くて、
定時運行できて、特急料金が大幅に安い南海でしょ。
JRと言う選択肢はないよ。
と言うことは、なにわ筋線は、永遠に完成しないかな?
- 119 :名無し野電車区:2005/06/17(金) 18:24:59 ID:X5IyCDaL
- >>116
地下線の急勾配にうってつけ>ズームカー
- 120 :名無し野電車区:2005/06/17(金) 19:02:43 ID:GPS4yPLC
- >>118
そうとも言えないと思う。なんばのこともあるし、新幹線乗り継ぎ客は
発駅で関空までの切符を買うんじゃない?
- 121 :名無し野電車区:2005/06/17(金) 19:22:10 ID:SDbb+b3a
- 阪和線は阪和鉄道になります。
- 122 :名無し野電車区:2005/06/17(金) 20:45:34 ID:xCaGigWy
- 真面目な話、JR西と南海が合併して、阪和線と南海本線の役割分担を
考えるべきだな。
- 123 :名無し野電車区:2005/06/17(金) 20:58:56 ID:63rXeXTn
- 合併するなら南海と阪急キボンヌ
- 124 :名無し野電車区:2005/06/17(金) 21:19:36 ID:6jaFePGq
- 加島駅付近から東海道線の上を通り
(環)福島駅付近で地下に潜り
なにわ筋の下をJR難波駅まで・・・・・・
・・・・・・騙されたと思って
新幹線を造ってちょ〜だい。
乗る人いるから。。。
- 125 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 06:41:58 ID:dZFZ85Nb
- 南海と阪急は合併して
関西急行になります。
- 126 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 19:43:59 ID:oKb9NpBQ
- 阪急イラネ!!
- 127 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 19:51:40 ID:EgaIJeuc
- >>114
新大阪からなら、運賃は南海経由の方がJR経由より安くなるので
「普通に」関西空港まで南海を使うことになる。
- 128 :?名無し野電車区:2005/06/19(日) 22:41:50 ID:EfCz1DWJ
- >>122
ちょっと意味不明。
- 129 :名無し野電車区:2005/06/20(月) 20:35:13 ID:Y0jDH6s3
- きゃはっ♪
- 130 :名無し野電車区:2005/06/20(月) 20:54:52 ID:yOMSWDPz
- >>127
所要時間はほぼ変わらないとして、停車駅が少ないほうを選びたい
のだが
途中、変な駅に停まると乗降客がうっとおしいので
- 131 :名無し野電車区:2005/06/20(月) 22:02:31 ID:yyyWnA/I
- >>130
天王寺のことでっか?
まさか木津川には止まらないと思うけど・・・
しかし、もしそうなったら、
ダイヤ不確定(年中遅延)で
運賃(運賃も南海より高い)も高くて
特急料金はなんと3倍近くも高くて、
ほぼ同じ所要時間(きっと距離が長い分だけ遅いと思う)の
JRにひとりで乗ってください。
- 132 :名無し野電車区:2005/06/21(火) 00:40:17 ID:PVPN/TTT
- >>131
ひとりで乗れるなら喜んで乗るが?
1車両にひとりなんて大歓迎!
- 133 :名無し野電車区:2005/06/21(火) 02:28:34 ID:Vho2M4Y2
- っていうか北梅田〜新大阪はJR駅なので南海は乗り入れできませんw
特急ラピートβ新福島行きに一体誰が乗ると言うのです??w
- 134 :名無し野電車区:2005/06/21(火) 11:34:11 ID:ZieZOOvC
- (´-`).。oO(相互乗り入れ)
- 135 :名無し野電車区:2005/06/21(火) 12:23:06 ID:+/0dfhzk
- で、
結局なにわ筋線は誰が作るの?
- 136 :名無し野電車区:2005/06/21(火) 12:37:41 ID:Ga/OdsJc
- だから南海と阪急で御堂筋線の下を掘っちまえよ。
そして繋げる。
- 137 :名無し野電車区:2005/06/21(火) 14:43:41 ID:0c/W0hwe
- 僕は中学生です
図書館で借りた
川島さんの本を読んだのですが
この本では2003年になにわ線が出来てると
書いているのですが
この本は嘘を書いているのですか?
- 138 :名無し野電車区:2005/06/21(火) 14:51:29 ID:/Spm3cyY
- >>136
南海と阪急を繋げと言っている奴に聞きたいのだが
軌間の問題はどう解決するのだ?
- 139 :名無し野電車区:2005/06/21(火) 16:28:38 ID:iaDLnK21
- つ「可変軌間列車」
- 140 :名無し野電車区:2005/06/21(火) 16:30:21 ID:AedCy3k4
- そんなもん繋がるくらいなら、とっくに堺筋線で実施している。
- 141 :名無し野電車区:2005/06/21(火) 17:37:29 ID:SPzDg0Jt
- 阪急イラネ!!
- 142 :名無し野電車区:2005/06/21(火) 18:09:33 ID:TTGSISUB
- >>135
なにわ筋彫刻刀隊
- 143 :名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:32:11 ID:UA/8dtQ9
- 昨日、玉江橋駅で股間にバトンを擦り付けている
女子中学生を見かけたんだが・・・・
俺が擦ってやるべきだったのか?
- 144 :名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:47:56 ID:CgxJzy+2
- >>143
タイーホ
- 145 :名無し野電車区:2005/06/22(水) 18:16:58 ID:KJBZWBEm
- >>143
玉江橋駅ってあんた・・・
- 146 :名無し野電車区:2005/06/22(水) 23:12:27 ID:ec05BWUT
- >>145
シーッ、拘り合いになるんじゃありません。
知らんふり、知らんふり。
- 147 :名無し野電車区:2005/06/23(木) 16:30:16 ID:zvdrIajH
- >>146
まさか出動できなくてイライラしてる隊員じゃ?
隊の名を汚すなよ。
- 148 :名無し野電車区:2005/06/23(木) 17:36:38 ID:DV275YOu
- >>147
彫刻刀を手に、無聊をかこつ隊員だたーのか・・・
- 149 :名無し野電車区:2005/06/23(木) 21:37:35 ID:rmDKSS/K
- 外環の話題が全然ないのだが
- 150 :名無し野電車区:2005/06/24(金) 02:28:38 ID:SZ1KbNWK
- 外環横大路に横大路バスターミナルを設置してくd(ry
- 151 :名無し野電車区:2005/06/24(金) 08:14:09 ID:tqkXEMJ+
- >>149
外環は形になってるからな。
実現する当てもない埴輪を妄想するように好き勝手・を書けない。
もしくは、アニメやゲームと現実の区別がつかないような
ちょっと危ない香具師が多いのからなのかもな。
現に玉江橋駅が完成してるし(w
- 152 :名無し野電車区:2005/06/25(土) 12:00:14 ID:nXPbs+aG
- これって本当?
18 :名無し野電車区 :2005/06/24(金) 01:39:32 ID:6VjlJVek
永尾信幸が言うには、株主総会でJRが
天王寺構内の短絡線を複線化する発表をしたとのこと。
- 153 :名無し野電車区:2005/06/25(土) 12:10:52 ID:lQYyId31
- >>152
複線化するといっても、
大和路と平面交差じゃ大して意味無いよーな・・・
と考えると、ネタじゃないの?
- 154 :名無し野電車区:2005/06/26(日) 18:55:01 ID:yJwP75s4
- 株主総会以前に、中期投資計画で発表していたとのこと。
- 155 :名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:07:01 ID:9TQcwQ2G
- 梅田北の街開き23年メドだって
それまでになにわ筋線が整備されるといいな♪
それでも18年も先だけどね・・・。
http://www.osakanews.com/kansai-news/kansainews1.htm
- 156 :名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:27:19 ID:ZetR46o2
- >>155
平成23年って書いてあるけど・・・。
でも6年後か。
- 157 :名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:34:09 ID:u3nT7ocW
- 街開きが6年後なんだ
梅田の拠点に成長するにはさらに先だね
- 158 :名無し野電車区:2005/06/27(月) 18:32:20 ID:ookZuyCX
- 阪和・大和路連絡線を複線化して平面交差を無くせば、現在、天王寺止まりの
阪和線列車を、JRなんばまで乗り入れすることが可能になる。
なにわ筋線建設には大きなフォローと言えよう。
- 159 :名無し野電車区:2005/06/28(火) 17:41:23 ID:i1WUi8bE
- >>158
なにわ筋線ができりゃ、JRなんばどころか梅田方面から新大阪までも
逝くことができて便利になるんだけどな。
- 160 :『なにわ筋』彫刻刀隊:2005/06/28(火) 22:27:24 ID:oCd+bqoq
- おっ、そろそろ出番か?
- 161 :名無し野電車区:2005/06/29(水) 08:07:43 ID:bDww6Ihp
- >>160
総員、彫刻刀手にスタンバイせよ!
- 162 :名無し野電車区:2005/06/29(水) 08:45:52 ID:aro9HkP9
- なには筋線が出来たら、南海はどこまで乗り入れるの?
- 163 :名無し野電車区:2005/06/29(水) 09:24:55 ID:YzjEAdHF
- か、関西空港…
- 164 :名無し野電車区:2005/06/29(水) 17:24:13 ID:cA3x6klu
- >>161
アルバイトの中之島線の工事を抜けられないであります!
- 165 :名無し野電車区:2005/06/29(水) 22:31:58 ID:tplmwl0O
- >>164
バカモン!!
副業は禁止だとあれほど(ry
- 166 :名無し野電車区:2005/06/29(水) 23:37:27 ID:do+Vo3Xa
- >>164
じゃあ玉江橋から靫公園に向けて掘り進め!
- 167 :名無し野電車区:2005/06/30(木) 00:17:17 ID:DGUFnisT
- >>162
新福島まで。新大阪・北梅田まで乗り入れる場合はJR西に乗り入れ料を支払わなくてはならない。
- 168 :名無し野電車区:2005/06/30(木) 00:53:41 ID:uA3STZTv
- >>162
近畿交通審議会答申で考えられてるのは、南海が北梅田まで。
そのため北梅田構内は2面4線で設計されている。
これは一応、なにわ筋線が着工されたらの話ね。
関係機関が想定していた運営主体は
○第1種鉄道事業者を大阪市とし、南海とJRが乗り入れ。
○第2種事業者を南海・JR、第3種事業者が府・市など出資の3セク。
今のところ新線建設とセットだった沿線再開発計画が頓挫して
鉄道会社はおろか自治体も財政難で出資する気がないし、事業主体は未定となっている。
そこで非常に有力な代案として大阪市都市計画局あたりから出てきたのが、
JR梅田貨物線地下化とJR大阪駅地下ホーム新設(北梅田駅設置予定箇所)。
梅田貨物駅再開発を進めたい大阪市と、
南アーバン地区主要列車の大阪直通を狙うJRの思惑が一致した形である。
なにわ筋線予定ルートと梅田貨物線が合流してからは、なにわ筋線ルートのまま北上する。
なにわ筋線・大阪駅北側再開発構想で
梅田貨物駅は完全に吹田ヤード跡地へ移転する構想だったため、梅田貨物線は廃止になる算段だった。
だから同時に梅田貨物線福島付近の踏切渋滞も解消できるはずだった。
審議会答申では
なにわ筋線構想も引き続いて含め、着工の可能性を残した。
踏切解消名義で一応は別件とした梅田貨物線地下化計画も万が一着工されれば、
なにわ筋線と地下で合流するような苦肉の答申となっている。
今となっては、なにわ筋線へ南海が乗り入れる可能性は低いし
梅田貨物駅の機能を安治川口も引き受けるから梅田貨物線自体は残る。
よって代替案の梅田貨物線地下化が具現化する可能性は高い。
- 169 :名無し野電車区:2005/06/30(木) 19:13:28 ID:qbYCDuEX
- 南海沿線ではないいもんで、実際なにわ筋線さえできてくれりゃ、乗り入れるのが
JRだけでも全然問題ないな>漏れ
- 170 :名無し野電車区:2005/06/30(木) 23:00:49 ID:4uYWzFSD
- 市バス75系統じゃあかんの。
- 171 :名無し野電車区:2005/07/01(金) 18:06:15 ID:P8Th5ycT
- >>170
あかん。
天王寺から新大阪へJRで乗り換え無しで逝きたいんですわ。
「大阪市内発→」をフルに活用したい!
- 172 :名無し野電車区:2005/07/01(金) 18:23:01 ID:4rpxj01/
- >>171
JRの社員か??
御堂筋線で、全く問題ない。
「大阪市内発→」をフルに活用したいのだったら、環状線使え。
で、結局ハニワだけがなにわ筋線に行って、なんのメリットが??
高い、遅い、いつ着くかわからないなのに??
- 173 :名無し野電車区:2005/07/02(土) 15:57:13 ID:lku68xCM
- >で、結局ハニワだけがなにわ筋線に行って、なんのメリットが??
「ハニワが行くだけでもハニワ線ユーザーにとっては
大メリットだろうがああああぼけえええ!」
……彼の彫刻刀は、その時怒りのため
小刻みに震えていた、という。
やがて彼は奇声をあげて表へと飛び出した。
……なにわ筋線建設アンチばかりを狙った彫刻刀連続目潰し魔を、
府警は十日目にしてようやく取り押さえた。
- 174 :名無し野電車区:2005/07/02(土) 17:23:16 ID:o4oF6Oe3
- なんですかね。あんたらの彫刻刀は酉のためだけ南海?
- 175 :名無し野電車区:2005/07/02(土) 18:40:48 ID:KdH//5pF
- 正直、JRも事業主体や建設資金調達方法が不明で着工の目処が立たない
なにわ筋線構想を見限っている。
よって事業規模を適正化した梅田貨物線地下化に期待しているようだ。
元々は関空輸送の要としてナショナルプロジェクトの一環という位置づけだったから、
だから大阪府・大阪市・南海・JRも政府の後押しに過大な期待を抱いていた感が否めない。
バブルを象徴する遠大な構想だし、なにわ筋再開発や関連新鉄道路線構想などを含めて余りにも話を大きくしすぎた。
京阪中之島新線や阪急なにわ筋連絡線・・・
前者は関空アクセス路線との直結という意味合いより、関連の中之島再開発や港湾地区への延伸に期待して着工された。
後者も相互直通している市交6号線が天下茶屋で南海と接続したことから、
関空アクセスの使命を捨てて阪急線混雑緩和のサブルートという使命を強くし
事業主体も大阪市へ移り、市交3号線の十三延伸と大きく内容を変えた。
- 176 :名無し野電車区:2005/07/02(土) 18:45:18 ID:KdH//5pF
- 大阪市などもJRと同様の理由と、さらに3号線と近接することから
競合するのではないかという懸念も実際あり
なにわ筋線には消極的である。
結局のところ、各方面とも積極的に関わる理由がない。
なにわ筋線が本気で実現すると考えているなら、
JRも外環状線開業による大和路線列車の東西線経由化なんて考えない。
- 177 :名無し野電車区:2005/07/02(土) 19:56:41 ID:X8rmuFfi
- 大阪駅北ヤードの再開発に伴い、(なにわ筋線を建設するか否かにかかわらず)
環状線福島付近までは、地下化が必要なのだから、そこからJRなんばまでは
わずか3,5kmしかない。
四つ橋線の十三延伸こそバカげた計画だ。すでに阪急の3複線(プラス御堂筋線)
があるし、阪神の下を潜らせる工事はとてつもない費用が掛かる。
- 178 :名無し野電車区:2005/07/04(月) 19:11:38 ID:VVG7h7kN
- >>177
前の前のスレだったか、梅田地下駅からすぐに地平に出て高架に持って行けるわけではなく、
野田の手前までは地下を掘る必要があるように書かれていた>環状線との接続
で、それだけの距離彫るなら、JRなんばへ逝くのとほとんどかわらない、と。
新大阪方面から梅田地下駅で打ち止めにするなら話は別だが・・・
- 179 :名無し野電車区:2005/07/05(火) 12:37:16 ID:cOe+Z/m+
- >>178
福島−野田の間で阪神をアンダークロス、野田で地下鉄千日前銭をアンダークロス
する必要がある>環状線との接続
JRなんばまで掘り進むのと、たいして距離は変わらん罠。
だいたい、野田で地下2層目にいる貨物列車が、西九条で高架に上がれるのか?
- 180 :名無し野電車区:2005/07/05(火) 16:13:59 ID:5cMaCuIW
- つ[アプト式]
- 181 :名無し野電車区:2005/07/05(火) 16:35:29 ID:uoJEMeW6
- >>179
馬力的に無理があるだろ。
>>177
個人的に激しく同意。
四ツ橋線を十三に延伸するのは、
『尼崎が発展してきているから☆』と言う理由で
四ツ橋線を尼崎に延伸するくらいVokeだわな。
まぁ万が一これが実行されたら爆笑するけどwww
- 182 :名無し野電車区:2005/07/06(水) 09:57:15 ID:C1bHzNPw
- 四つ橋線を延線するなら堺まで行けよ。
3kmじゃん。
御堂筋線に対抗出来るぞ
- 183 :名無し野電車区:2005/07/06(水) 12:53:12 ID:iZuOb5FP
- 無理
- 184 :名無し野電車区:2005/07/06(水) 14:02:57 ID:9RSA3Q02
- 市外は延伸先の自治体が金を出さないと延伸しないしね
- 185 :名無し野電車区:2005/07/06(水) 16:29:15 ID:9kw/3w4x
- 堺も政令指定都市になるから動かないかな
- 186 :名無し野電車区:2005/07/06(水) 20:17:53 ID:gEGMbrgr
- 堺は地下鉄ではなくLRTを考えてるんじゃ?
- 187 :名無し野電車区:2005/07/06(水) 22:51:40 ID:C1bHzNPw
- 計画はあったんだが堺市内は某鉄道会社が幅を利かせてるから話はなくなった。
前は東西LRTと一緒にホームページに計画が掲載されてたが今確認したら消されてたわ。
堺市は年間5000億円の予算を組んでるし政令市になったら150億増えるから金は大丈夫っぽい。
堺市が南海と南大阪急行を作ればいい
- 188 :名無し野電車区:2005/07/06(水) 22:57:10 ID:iZuOb5FP
- 切捨ても厳しいが、確実に儲かるとなればやってくれるだろうなあの会社は。
ただ現状の出島線あぼーんか。
- 189 :名無し野電車区:2005/07/07(木) 02:13:41 ID:sFZJF8Gx
- 放出に行ってきたけど、再開発がすごいな。
でも肝心の外環状線放出〜新大阪って本当にできるんだろうか?
あんまりスペースがないみたいだけど。
- 190 :名無し野電車区:2005/07/07(木) 08:19:59 ID:r7paTOyI
- 淡路付近はどうするんだ?阪急も高架化するし。
- 191 :名無し野電車区:2005/07/07(木) 08:31:11 ID:0iaidr5L
- 淡路は計画段階だしね〜。洛西口の方が先になる悪寒。
やったもん勝ちでしょ。多分。
- 192 :名無し野電車区:2005/07/07(木) 13:26:08 ID:6cUiVvBJ
- 四つ橋線は南海堺駅までなら採算はとれるかも。
- 193 :名無し野電車区:2005/07/07(木) 13:55:11 ID:FJisc4TB
- 淡路駅の設計は公表されていたような。たしか地元商店街の横槍で
阪急⇔外環は、一旦改札を出ないと乗り換えできない造りだそうな。
- 194 :名無し野電車区:2005/07/07(木) 16:10:56 ID:3f/ngRv3
- 横槍をいれるのなら魅力的な商店街にしてほしいな。
- 195 :名無し野電車区:2005/07/07(木) 16:55:45 ID:jAcNqM2E
- 開業後の駅の掲示板に
『●●商店街からの圧力により○○線との構内連絡通路を建設できませんでした。
我々も迷惑しております。』
というポスターを掲示しては如何だろうか?
- 196 :名無し野電車区:2005/07/08(金) 02:52:02 ID:V4U0s8bu
- >>192
延ばす事によってかなり利益は出る気がする。
- 197 :名無し野電車区:2005/07/08(金) 06:59:33 ID:7A7CPi3q
- >>190
姫路の山電みたいに外環は地上に下ろすのかな?
ttp://www.geocities.jp/himeji_kouka/point/p2.jpg
- 198 :名無し野電車区:2005/07/08(金) 08:06:28 ID:FkvfhcbF
- 阪急が高々架にするみたいだ
- 199 :名無し野電車区:2005/07/08(金) 19:03:39 ID:59JQT4ju
- 新型321系が南海電車の意匠に酷似している件について
- 200 :名無し野電車区:2005/07/08(金) 21:49:14 ID:PGgWw3Rl
- 200
- 201 :名無し野電車区:2005/07/08(金) 23:21:09 ID:cxhglZZS
- >>199
なにわ筋に来たら見分けにく〜
- 202 :名無し野電車区:2005/07/09(土) 05:54:00 ID:3Yv0gvkc
- みさの
なま足
なにわ筋線っ♪。。。
きゃはっ☆
- 203 :名無し野電車区:2005/07/09(土) 12:13:36 ID:YrIhwzcN
- みさの
なま足
国鉄外環状線っ♪。。。 きゃはっ☆
- 204 :名無し野電車区:2005/07/09(土) 21:38:47 ID:GZhVhTsn
- a
- 205 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 01:14:07 ID:EdkLfzBL
- 千日前通り沿いに
JR難波ー大正を結んでくれんだろうか…。
- 206 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 10:25:03 ID:p3wmz7jU
- 外環状線で、美少女でハァハァできそうな駅はドコですか?
- 207 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 15:15:11 ID:eVriJ47l
- >>206
8710
- 208 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 15:53:43 ID:70sKzWK3
- ♪中古車センタ〜
- 209 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 17:08:14 ID:IgYh38w9
- 外環状線の全線開業時には、放出ー鴫野間は
片町線が外側、外環状線が内側の方向別複々線になると聞いたが
外環南線の開業までに、放出駅の2面4線化と、外環状線が片町線をまたいで
内側に立体交差させる大工事が必要なはずだが,いまどのくらい進んでいるのか?
じつは私は30年前に放出駅の近くに住んでいた、今は関東在住なので行けない。
当時の放出は、駅前に鄙びた商店街があっただけの田舎駅。
どの位変わったのかも知りたい。
- 210 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 20:04:18 ID:/7ietRUL
- 放出の2面4線化はとっくの昔にオワタ
外環南線のマタギはこれから本格化
- 211 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 20:36:53 ID:L5rZfPe8
- 外環の上を片町線下りが跨ぐ
←放出 徳庵→
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−− −−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−\ \ /
−−−−−−−−−−−−−−−−/
\ \
|\|
| |\
| | \放出派出所
| |
- 212 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 23:53:41 ID:uTIZ6jEY
- 外環がまたぐんじゃないの?
- 213 :名無し野電車区:2005/07/11(月) 00:02:23 ID:80YevLEq
- 外環状線を貨物列車が走ることから、勾配を緩和する意味でも
学研都市線側がオーバークロスする形を採る。
- 214 :なにわ筋彫刻刀隊隊員:2005/07/11(月) 17:46:24 ID:/zSBjIQv
- 外環状線の話題になってるところスミマセンが、出番はまだっすか?
- 215 :名無し野電車区:2005/07/13(水) 00:01:01 ID:IwlNp0Xj
- 外環がまたいでしまうと、貨物電車が安全に荷物を運べなくなるから、
学研都市がまたぐ。
と思う。
- 216 :名無し野電車区:2005/07/13(水) 17:49:13 ID:W5cQC7Cu
- >>214
総員うつぼ公園にて待機せよ!
- 217 :名無し野電車区:2005/07/13(水) 18:26:02 ID:aauqOm4H
- >>216
警察に通報してやるから、凶器準備集合罪でタイーホされるな。
- 218 :名無し野電車区:2005/07/13(水) 20:33:59 ID:kRRPwYup
- >>217
彫刻刀でで凶器準備集合…
ワロタ
- 219 :名無し野電車区:2005/07/14(木) 00:55:25 ID:wSn7sgNO
- オフ会?
- 220 :名無し野電車区:2005/07/14(木) 08:52:21 ID:B0qqfLsS
- 全員彫リエモンTシャツを着用のこと!
- 221 :名無し野電車区:2005/07/14(木) 15:51:44 ID:BQgZk+jA
- >>216
自分は、営団(?)地下鉄13号線の工事を抜けられないでありますっ!
- 222 :名無し野電車区:2005/07/14(木) 17:56:39 ID:AlKOJy5X
- >>221系
だからあれほど副業は禁(ry
- 223 :名無し野電車区:2005/07/15(金) 04:18:24 ID:pDq9YGUr
- そのまえに九条掘ってくれよ
- 224 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 23:53:25 ID:B6lrVv+O
- age
- 225 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 08:15:32 ID:uR4rE+KC
- 久宝寺あたり、重機がはいってるね。
工事も本格化か・・・
- 226 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 15:16:20 ID:2kmbfXb/
- 大和路線平野方面への合流部分も工事が始まってるね。
でも、大和路線を同時に高架にしないと合流が難しそう…
加美〜久宝寺の交差の高さも考えれば。
現状では、一部できあがってる加美付近の高架が低いように思う。
大和路が下をくぐれるのか?
- 227 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 12:59:28 ID:/oyd3/Kc
- 大和路の大阪市内高架化を一体でやってほしいよな。
- 228 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 18:42:42 ID:RWQfvpj1
- なにわ筋彫刻刀隊員はうつぼ公園に集ってるのか?
- 229 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 20:39:12 ID:+O/BcmRs
- うつぼ公園で待機していたらオカマさんに彫られてしまいますた・・・
- 230 :名無し野電車区:2005/07/22(金) 14:23:40 ID:3SaWC1tO
- ガクガク((((;゚д゚)))ブルブル
- 231 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 20:12:29 ID:+MZ6IUKr
- >>177-179
>野田の手前までは地下を掘る必要があるように書かれていた
>福島−野田の間で阪神をアンダークロス、野田で地下鉄千日前銭をアンダークロスする必要がある
阪神本線との交差部では阪神は地上線。
交差部のすぐ野田側で梅田貨物地下線隧道の開口部を造る。
そこから高架線へのアプローチを造るので、線形的には無理が殆どない。
また、梅田貨物地下線全長において他の地下鉄道線と交差しないため
深度も大して深く掘る必要がない。
よって、地下線から高架線までのアプローチ部も貨物列車の負担にならないような勾配を確保できる。
>JRなんばまで掘り進むのと、たいして距離は変わらん罠
福島付近からの距離を考えれば、圧倒的に野田付近までの方が短い。
だから関係者間で梅田貨物線活用案が注目されている。
- 232 :名無し野電車区:2005/07/24(日) 22:12:22 ID:HUJmtYmC
- あげ
- 233 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 08:33:37 ID:/QOO5zeD
- >>231
現行、福島が地平、野田の手前で高架に達する、1駅間で1階層上がるレベルなのに、
福島−野田の中間地点からようやく地上に出て、それで野田で高架になる、半駅間で1階層
上がるってのが無理がないのだろうか?
- 234 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 08:35:14 ID:0wzrwZhQ
- >>227
平野〜加美って主要道路とはアンダークロスしてるからねえ。
やるんだったら八尾付近だね。久宝寺付近も踏切無いから地上駅で良い。
- 235 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 08:39:01 ID:0wzrwZhQ
- >>209
駅前に高層マンション。駅前を除くと下町風情は変わらない。
少し行けば田んぼもある(駅南東)、高齢化が進行してるので
駅前に大規模マンションが立ったけど鉄道利用者は減っている。
- 236 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 08:42:07 ID:0wzrwZhQ
-
近鉄俊徳道の高架から見下ろすけどこの付近も思ったほど進んでいない。
近鉄の運転士も気になってるのかたまに見てる人もいるね。当然だけどチラっとだよ。
- 237 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 11:48:17 ID:/QOO5zeD
- >.234
平野−加美って、全部踏み切りでは?
- 238 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 15:26:01 ID:8xJ0oF6M
- >>237
中央環状線と国道25号線を結ぶ幹線はJRをアンダークロス!
- 239 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 15:26:44 ID:8xJ0oF6M
- あっ加美と久宝寺の間だったっけw
- 240 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 16:24:28 ID:hdsjQ/jQ
- 平野〜加美で大和路線をアンダーパスしてる道路はなし。
かろうじて、加美の久宝寺寄りで府道?がアンダーパスしてるが。
- 241 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 17:36:21 ID:/QOO5zeD
- 平野駅周辺を高架にすると、平野区北部と南部の連絡が良くなるっていうのは
あるだろうな。駅の北部が再開発されてきているのだが、駅東の踏み切りが
ネックになってる。
百済貨物駅へ入る配線も悪い。
やってくれれば便利、ってレベルだけどね。
- 242 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 20:41:17 ID:omVs8AIF
- >>241
平野駅の北側はアレだよ、アレw
- 243 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 08:11:08 ID:iFQa1cUf
- なにわ筋彫刻刀隊、彫り方、よーい!
- 244 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 11:48:36 ID:nMoWGPK6
- ほりーかた はじめー
- 245 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 15:46:41 ID:XhV97JqR
- 桜島線への貨物輸送がなければわざわざ野田方面に伸ばさなくても、
貨物もなにわ筋線JR難波経由にしてしまえばいいだけの話なんだけどな。
どうせ天王寺を通るんだったら。
安治川口の貨物駅構想がボツになったらなにわ筋線を再度検討してもらえんかな?
- 246 :房江:2005/07/27(水) 16:34:43 ID:ysnnRZN6
- >>245
天王寺より西九条が大切なのよっ!特急も停めますわよっ!
- 247 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 17:00:47 ID:p+p/Blsp
- >245
安治川口はいまや鴨電も入る主要駅だからなぁ
- 248 :名無し野電車区:2005/07/28(木) 13:38:27 ID:ArXA0JOO
- このままでは埒があかん。よし、なにわ筋彫刻刀隊だけで工事を開始するぞ。
総員うつぼ公園に集合し、彫り方開始だっ!
- 249 :名無し野電車区:2005/07/28(木) 22:16:34 ID:tOWUu2LB
- 青の洞門再び、だな。
誰かが彫り始めれば、後に続く者、
協力を申し出る者は結構いるんじゃないか?
- 250 :名無し野電車区:2005/07/29(金) 18:05:17 ID:RP1jo+h6
- >>249
仇と付け狙われるような香具師が隊員にいるのか?
- 251 :名無し野電車区:2005/07/29(金) 20:44:42 ID:6sPwrKtR
- 肱に彫刻刀を忍ばせて
世の中を渡ってると多少のいざこざは・・・
- 252 :名無し野電車区:2005/07/31(日) 15:50:23 ID:ksRuIwQU
- 緊急浮上
- 253 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 15:06:29 ID:LviOJqZ2
- 彫るとしたら複線分?
それとも複々線分?
- 254 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 15:28:17 ID:dbnKinfW
- >>253
彫るのは複々線分でいいのでは?複線分も複々線分も同じやろ。
複々線にして特急快速線と普通線の分離もいいし。
- 255 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 17:35:31 ID:pjc5BdSH
- 同じなのか?w
- 256 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 19:16:44 ID:dZAJy6YF
- >>255
まったく同じではなくてもそう変わらない費用ですむのでは?
後で複々線化するよりははるかに安くつくんちゃう。
複々線にして特急快速線と普通線の分離で阪和普通の大阪(地下)への
乗り入れとか実現するかも。
- 257 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 19:25:49 ID:QopRxMzQ
- 複々線にするならミナミはJR難波と南海汐見橋に分かれてホスィ
- 258 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 20:28:41 ID:DNVhJL+P
- >>256
快速線を山岳トンネル扱いに出来れば、あれこれ色々お得かも。
- 259 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 21:05:45 ID:nZBG5fPB
- 阪和スレより
633 :名無し野電車区 :2005/08/02(火) 20:46:42 ID:JQL/wnAc
632 :名無し野電車区 :sage :2005/08/02(火) 19:56:14 ID:BqeALiUx
>>625
そんな無駄な税金をつぎ込むより、JRと南海に合併してもらって、南海線は空港方面重視、阪和線は和歌山方面重視
とする方がよっぽどいい。
>>632
それがいい。これに関連してなにわ筋線を早期整備し、はるかを通す。
天王寺経由でくろしお系統もなにわ筋へ。はるか・関快系統の現南海線への
移設により生じた阪和線の余裕分には日根野までの快速普通を増発。
現在の日根野からの空港線は和歌山方からの線路建設により和歌山発の
普通快速も増発及び現状の一部を流す。和歌山−関空の直接運転も実施。
これでさらに天王寺−日根野間の電車増発へ。これで問題解決と。
天王寺−和歌山・・・阪和線 新大阪−関空及び和歌山−関空・・・関西空港線
難波−極楽橋・・・JR高野線 泉佐野−和歌山市・・・紀泉線
- 260 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 18:05:31 ID:xZeO1VYL
- 亀だが
>>231
>また、梅田貨物地下線全長において他の地下鉄道線と交差しないため
>深度も大して深く掘る必要がない。
>よって、地下線から高架線までのアプローチ部も貨物列車の負担にならないような勾配を確保できる。
東西線は無視ですかそうですか。
- 261 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 10:24:39 ID:sjaUmEAe
- >>260
東西線と地上の間を通すんじゃないの?
- 262 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 10:56:46 ID:Ym5tXmz0
- 〜>>258
よし、なにわ筋彫刻刀隊は、うつぼ公園をベースに、複々線分を彫り進め。
- 263 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 13:55:14 ID:zyoqpOjq
- 暑いからイヤヤ
- 264 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 14:43:36 ID:N6VRYQqK
- 地下は涼しいぞ
- 265 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 16:19:04 ID:fHXxy5S5
- >>264
地下を掘り出すまでが・・・。
- 266 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 18:21:39 ID:Ym5tXmz0
- >>263、>>265
貴様ら、そんなことでは立派ななにわ筋彫刻刀隊員になれんぞっ!
不屈の精神を注入してやる。刃をくいしばれっ!
- 267 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 01:04:37 ID:oGkIZdsU
- はいはいわろすわろす
- 268 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 08:09:18 ID:Pj49Ncc0
- ↑
最近よく見るけどツマンネ。
- 269 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 22:48:03 ID:RYQa2/qb
- >>260-261
東西線が環状線をパスする辺りで、
既に梅田貨物地下新線は高架〜地下線へのアプローチ区間だから全く問題なし。
- 270 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 14:11:37 ID:gNtPnJjG
- (´-`).。oO(外環状線の北線って今から路線変更できないもんかなぁ?
学研都市線との接続や大和路線の乗り入れ、路線の利益率向上、待避駅設置などを考えると、
放出を出て少し西側にある川の上を高架線で建設、寝屋川を越えたところで地下に入り右にカーブし内環状線の下を北上して今福鶴見で地下鉄長堀鶴見緑地線と接続。
さらに北上して小路で建設中の地下鉄8号線と接続。
そこから左にゆるくカーブして京阪森小路と接続。
商店街の下をすすんで城北公園に向かう大きな道と交差するあたりで一駅。
そこから現貨物線に向かって進み赤川で一駅。
淀川の手前で地上にでてあとは貨物線を複線化して利用して淡路と西吹田(東淀川ー吹田間に設置。東海道側にもホーム設置)を設置。
東淀川の踏み切りは地下化して安全向上。
こんな感じにできないかな?
っていうかどこか要望だす窓口とかあるのかなぁ?)
- 271 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 14:17:00 ID:tkl8ciyz
- >>270
元々あった貨物線の旅客線化なので無理だと思われ。
- 272 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 16:32:06 ID:lF9uBlF7
- >>270
俺はいいと思う。
京阪との接続が森小路でとれれば京阪側も準急の停車を考えるかもしれんし。
(野江だとホームないから準急の停車は難しい)
それに森小路や新森あたりは年寄りが一人で住んでる人多いから、世話をしにいく家族でJR利用者は便利になると思われ
- 273 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 17:17:06 ID:D7P4Dfay
- >>270
長いなw
- 274 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 18:47:26 ID:JxakFfsL
- 既存路線あっての実現ですから。
一から造らなければならなかったのなら答申のまま塩漬け、
なにわ筋線とかいう実現の見通しすら立たない
幻路線と同じ運命になっていたでしょう。
- 275 :名無し野電車区:2005/08/07(日) 20:06:33 ID:Rk4/QcfP
- 貨物線の旅客線化だから270は論外 バカバカしい
- 276 :名無し野電車区:2005/08/07(日) 20:25:08 ID:fQaKvgVl
- >>275
旅客化しても客が乗らなきゃ意味がない。
難しいとこだわな
- 277 :名無し野電車区:2005/08/08(月) 18:40:12 ID:KN9qdT+D
- なにわ筋線さっさと彫ろうぜ!
- 278 :名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:15:22 ID:QzzSMrgs
- >>277
喪前が彫れYO!(・∀・)
開通したら、漏れが一番列車に乗ってやるから
- 279 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 01:07:37 ID:0UXtkiBM
- 2004年度大学進学実績
東大 京大 阪大 神大 早大 慶大 同大
北野高校 5 42 33 43 16 19 65
茨木高校 2 37 51 40 12 11 92
岸和田高校 0 4 19 6 6 2 39
泉州は教育レベルの低い親が多く、金をかけて子供に教育をつける考えがあまりない。
そのためいわゆるDQNが多い。
優秀な奴は高校・大学卒業後、キタや東京へ
DQNばかりが中卒・高卒後も地元に残り20前後で結婚し子供を沢山産む。
祭りに参加することのみが生き甲斐。
地元の公立高校で十分と考えている人が多く、学区内トップの岸和田高校に進もうものなら泉州では神扱い。
関空も建設することのみに意義あり。地元の土建屋が潤うだけ。大半の泉州人にとってはあろうがなかろうが一緒。
そもそも海外出張(否近畿圏外出張も)の用事のある奴など泉州にはほとんど住んでいない
- 280 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 08:10:16 ID:chZe1++5
- >>279
三国丘も泉州の高校だと思うが、成績プリーズ。
- 281 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 08:15:31 ID:eSYky6GG
- なにわ筋線に、ハァハァできるような美少女は乗ってますか?
- 282 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 08:18:15 ID:9kZbmqB0
- >>279
でも、少子化対策の見本のようだな。
- 283 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 14:09:55 ID:IPJehGJu
- >>280>>282
ネタにマジレス(・A・)イクナイ
>>279は時々現れるDQNですよ
- 284 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 15:34:32 ID:0NUj3rMk
- 久宝寺〜放出間の各駅で外環状線に乗る客ってどれぐらいいるのか?
少なくても外環加美〜俊徳道間の住民には使い道の無い路線だろう。
大阪都心部に通勤する人は不便なこと付近に住居を持たない。
住んでる人の多くは地元の町工場に勤める人が多い。
しかもまとまった土地がないから線路が開通して市内通勤が便利になっても
人口が増えないのである。
だから大和路線内からの直通客をアテにするしかない。もちろん線内各駅停車では
シフトしてこない。朝夕には京橋・北新地直通の快速の運転が必要だろう。
近鉄大阪線の車掌は心配そうに工事の進み具合を見てる人が多いけど普通のみなら
影響は殆んど無いだろう。
- 285 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 19:05:25 ID:8J7ApSrW
- >>284
俺は土地勘がないからわかんないだけど、沿線で
「2008年には京橋・北新地に直通です。2012年には新大阪にも直通です。」
という触れ込みでマンション立ってないの?
また、外環状線が出来たのも沿線の住民が長年運動してきたからだって
聞いたけど、地元ではそんなに乗客がいないの?
- 286 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 19:32:56 ID:esPq1WDn
- >>285
需要ではなく、塩爺の一言で決まったと聞いております。
- 287 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 23:30:23 ID:EZfjd6/n
- >>284
旅客鉄道化以降も住民の構成には変化が無い、という前提がおかしい
以前からの原住民の需要が少ないのはあたりまえとしても
過疎地じゃないんだから「鉄道ができても需要はまったく見込めない」なんてこたあ無いでしょ
- 288 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 08:17:42 ID:IdjEeUNn
- 284は川島の受け売りだな
- 289 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 12:14:34 ID:b3xnjjIl
- 少なくとも外環状線沿線の住民が、梅田やキタにショッピングや
遊びに行くときに乗る需要があるんじゃない?
時間的には変わりなくとも、近鉄→環状線や近鉄→地下鉄で行くより
運賃が安いし、乗り換えなしで行ける。
- 290 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 22:20:13 ID:4cqSaNkf
- また大阪線の普通が減便されそうだな・・・
- 291 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 23:28:30 ID:9UivsBem
- 大阪地下鉄八号線が湯里六丁目まで延伸するんだと
こんなんつくるんなら早くなにわ筋線つくってほしい
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/28164-frame.html
- 292 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 23:39:01 ID:YNPYH2j7
- 冒険的だな
- 293 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 00:07:50 ID:bqrUpkEE
- >>291
これより先になにわ筋をおながいしますよ_| ̄|○
- 294 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 02:44:31 ID:3J0YekkV
- それだ!
無理やり芦原橋に駅を作るようにすれば、すぐにでも工事が始まるぞ。
- 295 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 13:01:21 ID:jA3GDERW
- 地下鉄八号線の方が「大阪外環状線」と呼ぶにふさわしいな。
それに2011年開業予定という事は、外環北線の開業より早くなりそうだ。
- 296 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 16:28:46 ID:wb/WhV1w
- 大阪市は先手必勝の博打に出たな
- 297 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 17:14:00 ID:/MQOV3IM
- 変なもん作るなよ
- 298 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 18:01:02 ID:kKQebpxm
- >>294
−を+に転換させるよい考え方だな
- 299 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 18:21:52 ID:CDSi8Rsn
- よし、ではなにわ筋彫刻刀隊員は芦原橋へ異動開始だっ!
- 300 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 19:02:48 ID:/MQOV3IM
- 300
- 301 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 19:12:08 ID:nwsSbhfe
- 芦原橋がどんな所か解ってるのかよ・・・
- 302 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 19:35:36 ID:J8hHkGRi
- 工事の騒音で寝れない
工事の影響で家の窓がきちんと閉まらなくなった
工事の影響でテレビの映りが悪くなった
工事の影響で鶏が卵を産まなくなった
工事の影響で子供が非行に走った
工事の影響で婚約が破棄になった
補償しろ!!
- 303 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/08/12(金) 22:38:39 ID:l7MhxUR4
- サクセス関連阪神難波線スレでアリアス!
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114183715/
【フジテレビを知らぬ】みな鉄66【米原・上郡以遠外国】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1122273059/
- 304 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:48:45 ID:kP1/nBjP
- 新大阪ーJR梅田ー福島南口ー玉江橋ーJR本町ー西大橋ー南堀江ーJR難波、南海汐見橋
なにわ筋線の早期開通を。
- 305 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 02:55:27 ID:rQWA4aRR
- >>302
憤懣本舗にでも投書して取材に来てもらえ。マジならな。
- 306 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 10:24:23 ID:j83RKesZ
- うわさの東京マガジンでいいんじゃない?
- 307 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 11:08:14 ID:Ggc71ErA
- 訴訟を起こす場合の相手はなにわ筋彫刻隊でいいのか。
- 308 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 13:31:20 ID:/wsmfMDQ
- >>302
>工事の騒音で寝れない
彫刻刀でコツコツ彫るんだから、騒音などないよ。
- 309 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 02:37:44 ID:GPL/FI79
- >>308
ヒント:芦原橋
- 310 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 22:42:02 ID:aZIf24EU
- 彫上
- 311 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 04:33:02 ID:a8KBgVyE
- >>285
東大阪はものすごい勢いで再開発されてるよ。
バブル期には土地柄のイメージが悪くて放置されてたが、
長屋やアパートがマンションに建て替わってる。
尼崎なんかと似た状況。
町工場に勤める人が多いから通勤需要は少ないというが、
彼らの息子や娘が大阪市内で就職してるのだから通勤需要だって当然ある。
- 312 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:10:25 ID:g6mPAO+t
- >>311
もともと東大阪・八尾から大阪市内に通勤する需要は多くない。
人口が良く似ている八尾と茨木、市内就業者の数は3倍以上八尾のほうが多い。
>長屋やアパートがマンションに建て替わってる
電車に乗らない老人達が購入している場合も多い。
- 313 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:14:49 ID:g6mPAO+t
- それに外環状線単独の駅って柏田駅のみ、このあたりまさに町工場の中心。
新駅が出来るから引っ越してくると言う人は稀だと思う。だいたい大阪圏自体
すでに人口が減ってるんだから。
外環状線の成功は、大和路線内からの快速電車運転。
伊勢鉄道や智頭急行と同じ沿線客は僅かで通過客がほとんど、これで経営が成り立たせている。
- 314 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 17:52:22 ID:Gr/+t2/m
- 八尾や東大阪では家族全員が町工場で働くのか、なるほど
- 315 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 18:55:05 ID:Q30hUGXD
- >>314
DQNはDQNの中だけで完結。これ鉄則。
- 316 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 20:20:18 ID:3sW60ZSe
- それに外環状線単独の駅って柏田駅のみ、このあたりまさに(検閲済二文字省略)の中心。
- 317 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 20:26:11 ID:3sW60ZSe
- 団地とダンプとベンツ
- 318 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:25:39 ID:MD90CcDi
- と右翼
- 319 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:26:20 ID:MD90CcDi
- とだんじり
- 320 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 00:52:26 ID:0+mOfY/r
- 関西本線の八尾や志紀は終日乗降客も少なく通勤時間帯でもゆっくり座れる事実からすると
やはり外環状線の駅は無用の長物と思われる。
- 321 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 01:43:46 ID:8DnQFGQU
- 外環状線って東西線と比べて直通メリットあまり高くないような気がするんだが…
全線普通列車のみで線内折り返しじゃないの?
- 322 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 01:53:03 ID:ELFCfI5P
- スカ線の鶴見―品川みたいなもんじゃないの?
そんなによかないか。
- 323 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 10:44:09 ID:JTfJeOr+
- >>320
中河内の駅としては近鉄・JRを合わせても優秀の部類だな。
外環状線が脚光を浴びるのが朝夕の時間帯だ。
今、奈良→大阪 1時間以上掛かっている。これが外環状線を通ることにより
奈良→北新地が大和路特快を持ってすれば40分程度に短縮される。
外環状線開通の意義を見出すのは北和・中和から大阪キタのビジネス街に向かう乗客を
囲むしかない。
朝の久宝寺駅、 天王寺方面 快速8・普通8 北新地方面 快速8 これだね新アーバンネットワーク!
- 324 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 10:53:51 ID:JLQAUoRH
- >>321
大和路快速は尼崎まで直通すると思われ。
その場合、京橋と北新地のホーム柵をブッ壊すか321系の転換クロスシート車が必須。
個人的には、柵をブッ壊すをキボン。
- 325 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 11:28:43 ID:M7sXvjtV
- 外環南線が開業したとして、平日昼間に4連×15分間隔で
ガラガラで無い程度の旅客需要は見込めるの?
- 326 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 17:46:20 ID:YZppyD+F
- >>325
無理じゃね?
- 327 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 19:11:18 ID:BGahbnE7
- >>324
目の見えない人用に連結器部分だけ柵を設置すればいいんじゃね?
- 328 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 19:31:10 ID:JLQAUoRH
- >>327
無意味そのもの。
つーか、車両側に転落防止幌があるじゃん。
- 329 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 20:42:14 ID:2ZGgpWG6
- >>328
ヒント:近鉄&先頭車どうしの連結部&連結部の転落防止幌はもたれると簡単に落ちる
- 330 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 20:52:02 ID:vwTUizNj
- >>329
ヒント:ヒントの使い方間違ってる
- 331 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 08:11:59 ID:VZ6lxacl
- なにわ筋彫刻刀隊員は立葉公園に集合、南海線の下を南北に彫り進むのだ!
- 332 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 13:19:48 ID:oWw+ZO/g
- >>331
(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
SM教団『もんもこ教』はじめました (・∀・)
↑
隊長っ、こっちの仕事が忙しくて、集合場所にいけませんっ。
- 333 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 13:52:12 ID:ylDMZKt8
- >>330
ヒント:半年R(ry
- 334 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 14:16:45 ID:ywJ3t+4Q
- さっさと工事工事!
- 335 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 17:56:54 ID:GHv55GWr
- いつ集合します?
- 336 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 11:48:57 ID:r6cdE0/m
- >>335
28日10時でいきましょうか
朝方のほうがはかどるし
- 337 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 14:59:42 ID:uTYvrgS0
- まさかほんとに彫ってるのか!?
- 338 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 15:05:25 ID:9DdZglFS
- 梅田北ヤードの再開発よりは先にやるべきだね。
とにかく東海道本線・阪和線特急をなにわ筋線に通すべし。
梅田〜玉江橋のアクセスが必要。
- 339 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 18:21:05 ID:DOptmime
- 京阪中之島銭や阪神西大阪線の延伸を考えると、南北アクセスのなにわ筋線は
さっさと造るべきだとおもうよな。
特に京阪中之島銭は、玉江橋で接続しないと、けっこうしんどいんジャマイカ?
- 340 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 22:18:44 ID:MFtNTflM
- 京阪沿線の奴で玉江橋経由で梅田でるやつは皆無だと思う
京橋〜淀屋橋で乗り換えるでしょう
- 341 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 23:30:26 ID:r62OU/rK
- 大和路◎ ◎ ◎ ◎
快速 ● ● ● ● ● ● ●
鈍行 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
北 JR 新 西 JR 赤 野 鴫 放 東 永 俊 柏 北 久
梅 中 大 吹 淡 川 江 野 出 大 和 徳 田 加 宝
田 津 阪 田 路 都 阪 道 美 寺
島
- 342 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 02:16:00 ID:vsaWGGo6
- >>338
梅田北ヤードってどのあたりです?
- 343 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 03:29:45 ID:tNBXrscs
- >>341
JR淡路島キター
- 344 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 05:22:31 ID:aQUlRtr5
- >>342
この辺りだよ!
↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.6.409&el=135.29.45.599&la=1&fi=1&sc=3
- 345 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 06:17:43 ID:fPyPzueG
- >>343
ワロタ
- 346 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 14:29:57 ID:vsaWGGo6
- >>344
なるほど、ヨドバシの裏からスカイビルのあたりね。
あのあたり寂れてるもんね。
確かに再開発が必須だね。
アクセスはいい土地なんだからさ。
- 347 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 17:48:19 ID:2WM5mq50
- >>340
関空アクセスはどーよ?
- 348 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 18:40:21 ID:vsaWGGo6
- 関空アクセスか…
- 349 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:43:24 ID:n1LuyJjh
- >>347
関空アクセスには関係ないんじゃないか?
南海難波はつながらないし、まさか阪神で難波に行くと思えないし。
京阪が中之島線およびその延伸によって関空アクセスに関わることは不可能では?
- 350 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:24:52 ID:r04LjiGT
- >>346
あのあたりはJRの貨物駅跡だから、これから再開発が始まるよ。
大きな商業施設がくるといいね。
オフィスビルでもいい。
- 351 :名無し野電車:2005/08/26(金) 05:28:58 ID:NNfUUCIC
- >>347
中之島線の玉江橋駅の位置がなにわ筋からだいぶ西に入り込んだ位置にあるから
乗換えが不便かもしれないね。
ラピートかはるかが停まらないと所要時間がかかるから、リムジンバスを選択してしまうかも。
- 352 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 14:25:19 ID:Gu77Jlko
- >>351
はるかは停まらんだろうな。
関空快速は停めるだろうけど、停車駅が多いからねぇ。
昔のウイングみたいなのを作らないとだめだね。
- 353 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 01:25:49 ID:UnPRko5l
- でも、いちいち大阪駅まででなくてもよくなればいいなぁ。
- 354 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 08:34:50 ID:ENQtgxo7
- ウイングなぁ。
関空だけの列車を作っても、乗客がいるのだろうか。
- 355 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 10:53:50 ID:Jiv6QuIQ
- >>354
新今宮に停車しなかったのが悪かったと思う。天王寺だと乗り換えが面倒だし。
また、通勤時間帯に限定すれば、需要は結構あると思う。
- 356 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 15:00:03 ID:OwUhdzvg
- >>354
なにも関空までノンストップなワケじゃあるまいし、意外と乗るんじゃいない?
- 357 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 15:30:14 ID:OV+p6Ms6
- 緩急接続専門(堺市、三国ヶ丘通過)の種別があっても良いと思うが。
- 358 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 15:35:17 ID:J2YXCz6c
- >>357
普通と接続させる駅しか停まらんの?
絶対混乱すると思われorz
- 359 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 17:59:27 ID:ENQtgxo7
- まぁ、今の阪和快速が停まり過ぎなのは事実だしね。
−天王寺−鳳−和泉府中−熊取−日根野−関西空港
ぐらいの速達便があっても良い鴨。
和歌山在住の連中も快速の時間がかかるようになったってぼやいていたから、
同じ列車に速達の和歌山逝きをつないでも良し。
- 360 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 20:47:22 ID:IsYkoz15
- そこで、阪和新快速のフカーツですよ
- 361 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 21:35:17 ID:zmMIT4X4
- >>359
むしろ、京阪の急行のように
府中以北はノンストップで。
- 362 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 21:59:12 ID:VODzdWXr
- >>361
新宿−笹塚−明大前−桜上水−千歳烏山−つつじヶ丘−調布−東府中−府中−京王八王子
これで文句はあるまい(笑)
- 363 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 01:17:28 ID:sZg0Snc2
- >>362
お帰りください
- 364 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 06:22:58 ID:HY+2A1tV
- >>359
京橋−大阪−(西九条)−新今宮−天王寺−(鳳)−和泉府中−熊取−日根野−和泉砂川−和歌山
※西九条は休日停車、鳳は昼間停車
紀州路快速をつなげるのなら、これぐらいがいいかな。
- 365 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 08:14:49 ID:1n9jBF0l
- >>364
なにわ筋線の話なんでつが・・・
- 366 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 10:06:45 ID:kb4jTacL
- 構想から20年でつくばエクスプレス58.3kmは開通したのかぁ・・・
- 367 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 10:31:23 ID:1n9jBF0l
- 東京はいいよなー。真っ赤っか確定でも予算がつくからなぁ。
- 368 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 11:31:09 ID:sphA7UTj
- >>367
そりゃあ中央と一地方都市の違いがあるからね。
- 369 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 11:49:10 ID:7pAV2i3v
- >357-359
今の設備じゃ、堺市と三国ヶ丘は通過しても所要時間は短縮できん
杉本町-上野芝まで追い越し設備が無いんだから
三国ヶ丘の掘割を掘って地下鉄様に2面4線にできれば、ダイヤの自由度は飛躍的にアップするんだが
- 370 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 13:45:17 ID:zZEawnuu
- 天美田鶴長我杉浅堺三百上津鳳富北信府久下岸貝橋佐熊日
王章辺丘居孫本香市国舌野久_木信太中米松和塚本野取根
●−−−−−−−−−−−−●−−−●−−●−−−−●関紀
●−−−−−−−●●−−−●−−−●−−●−−−●●快速
●−−−−−−−●●−−−●●●●●●●●●●●●●区快
- 371 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 14:47:59 ID:1n9jBF0l
- >>370
東岸和田って、そんなに需要あるん?
- 372 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 14:53:25 ID:zZEawnuu
- >>371
緩急接続のために停車。
接続しないダイヤなら停まる必要ないけど。
- 373 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 18:23:58 ID:1n9jBF0l
- >>372
なるほど。
堺市あたりが2面4銭の駅だったら。とは言っても、もともと「金岡」って駅で、
市を代表する中心駅でもなんでもなかったからねぇ。
建設当時は、そのような駅にするくらいの用地はいくらでもあったろうけど。
しかし、>>360の新快速は、鳳のみ停車で45分だったよな。
関空快速もそのくらいのスピードがほしいよな。
- 374 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 18:30:48 ID:ZcCTrTQh
- >>362
高幡不動にも停めてホスィ
- 375 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 19:01:34 ID:KjJGs3TE
- なにわ筋なんかに地下鉄なんかいらん。
無駄。
- 376 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:09:24 ID:ez0mQJ3C
- そのとおり
日本の人口はこれから、どんどん減るというのに
何をそんな馬鹿げた物を作るのかと・・・
- 377 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:40:49 ID:ISt5Uz20
- >375
>376
確かに。
でも地下鉄八号線なんかつくるんだったらなにわ筋線作れよって
正直思ってしまう
阪神西大阪線・京阪中ノ島線・地下鉄四つ橋線の十三延伸
そしてこのなにわ筋線で大阪市内の鉄道網は完結でしょ
- 378 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:47:08 ID:Bqhpc3w8
- で、大阪の発展もストッブする。
- 379 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 02:12:18 ID:FuoFYvZ3
- でも、大阪だったらそこそこ客が見込めるんじゃないの?
- 380 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 09:36:54 ID:C3VXwYvK
- >>379
乗客数の断面輸送量で見ると、多分こうなる。
御堂筋線>環状線東側>なにわ筋線>阪神本線
- 381 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 15:02:29 ID:ps6obbc5
- 人口が増加している大和路線や、もともと人が多い阪和線沿線を抱えるから
なにわ筋線って結構利用者いると思うな。
新幹線利用者の新大阪への足、関空輸送、南紀観光客もあるわけだし。
- 382 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 18:30:58 ID:ki0nxKV7
- >>381
ただ、建設コストが膨大で採算が合わないんじゃないかと思う。
- 383 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 18:49:14 ID:uWVe4WLt
- なにわ筋広いんだから
中央分離帯の所に地表で作ってまえ
踏切イパーイw
- 384 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:13:21 ID:XKbGC38o
- 併用軌道か?
- 385 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 08:15:02 ID:hlqFDKH0
- 併用軌道を130`で爆走するはるか萌え!
- 386 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 10:27:14 ID:dyrUpGbk
- コレで木津川駅の待避線を有効に使うことが出来るね。
- 387 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:43:14 ID:vxVEe1W/
- 西大橋交差点でで信号待ちするはるか萎え!
- 388 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 10:32:42 ID:h8XZhaLb
- >370
なんで東岸和田に止めて熊取止めないんだ?
第一、堺市と三国の両方を通過しても(ry
- 389 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:47:25 ID:6g8zLDmW
- >>388
堺市、三国ヶ丘停車はは両駅の乗降客だけでなく
百舌鳥、上野芝、津久野ユーザーのためでもありますよ。
まぁ、両駅に止める必要はないと思うけど。
- 390 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:49:18 ID:6g8zLDmW
- >>389
ただいま「は」を一個増量中、持ってけ泥棒。
- 391 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:22:22 ID:Pzy8E+2A
- >>381
なるほどね。京阪から新大阪へのアクセスもよくなるねぇ。
- 392 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 14:10:47 ID:IcTQN3aw
- >>391
京阪利用者は、素直に淀屋橋で御堂筋線使うだろ?
ところで、なにわ筋彫刻刀隊は、今どのあたりを彫っているのか報告せよ!
- 393 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 18:55:14 ID:vaLdg9Qm
- >>392
つ < ○ ○ ○ ○ 〜 [阪]大阪市内 >
- 394 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 21:25:15 ID:ZbesE/Qd
- 駅に徒歩で行ける人間にしか利用価値の無い8号線新規着工予定部に
比べたらずっと意味があるのに。
- 395 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 00:11:59 ID:v7dr4BNh
- ほんとは2005年までに開業すべき路線だったのにな
地下鉄八号線は2005年までに整備を検討すべき路線だった
- 396 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 05:52:31 ID:aG5cHCJQ
- 速く開通してくれないと中之島線の価値が無くなる・・・
- 397 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 14:07:07 ID:QdM69Sqc
- 奈良〜神戸までの外環状線経由の直通電車はできるのか?
東西線は今片町線を走っている電車しか対応していないので、
それになるのかな。
- 398 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:13:02 ID:4+csGB0T
- >>397
直通の予定はあると神戸新聞(だったっけ?)の記事に書いてあった。
- 399 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 01:59:57 ID:tFQ2FMLG
- >>398
でも、これをやると阪神西大阪線延伸の意味が薄れてしまうんだよね。
少なくとも所要時間で勝てない事は明らかだし。
車両も、4扉転換クロスシート仕様を作られたらやっぱり惨敗ケテーイだし。
- 400 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 04:27:33 ID:jjfHMO4G
- 近鉄・阪神/JR・外環、どちらももう建設中、後戻りできません。w
- 401 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 08:12:48 ID:RS54mb/E
- 東京にTX(つくばエクスプレス)作ったんだから、大阪にはNX(なにわ筋えくすぷれす)
作ってくれや!
- 402 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 12:13:27 ID:uPpKuyzR
- 所詮『地方都市のうちの一つ』という扱いだから無理だと思われ。
よほど力のある国会議員でも現れない限りね。
- 403 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 12:32:31 ID:z7x3tr9P
- >>399
環状線のスジを開けてそこに阪和線(関空方面)直通列車を入れる為。
- 404 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 14:37:39 ID:RS54mb/E
- >>402
大阪に信者の多いS学会を母体にした国土交通大臣でもダメかね?
- 405 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 15:06:24 ID:zFNXUgE2
- >>404
あの大臣は学研都市線に母校の姉妹校のための
駅を作ることしか考えてない。
- 406 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:05:15 ID:eaSv9nJD
- >>399
外環と違って、西大阪線の建設意義は
阪神地区から難波に直通すること。
神戸〜奈良なんてのはオマケだろ。
- 407 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 01:11:22 ID:Yn4P49nd
- さて、どっちが勝ちなのか。
近鉄阪神で王寺・桜井には逝けんし。しR外環で生駒・学園前には逝けんし。
- 408 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 12:14:55 ID:ArOS6I8I
- >>407
後者はともかく前者に神戸方面からわざわざry
- 409 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 14:31:31 ID:55/qi5qI
- >>408
ま、山の辺の道散策ということでw
- 410 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 23:25:01 ID:KdF4mLk5
- 特急「やまのべ」
神戸−(外環・桜井線経由)−奈良
- 411 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 03:59:48 ID:Oc2TzM0u
- >>410
ショボい特急だなw
てか、現在奈良県内を走ってるJRの優等列車って
あの「急行 かすが」だけか?
- 412 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 08:29:59 ID:2cQyFAVf
- >>411
しょぼいったって、兵庫、大阪、奈良の3府県にまたがる特急だぞ。
京都府下で完結しちまう香具師よかナンボかましでは。
- 413 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 09:25:43 ID:5dG4fgFS
- >412
通過する府県境の数の問題ではナイと思われ。
・・・・・・乗るとミジメな気持ちになりそうだよ、特急「やまのべ」って。
- 414 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 12:12:40 ID:ke9zSUBh
- ホリデーでええやん
- 415 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 14:28:28 ID:fPU3DCQU
- 快速「めっちゃホリデー(byあやや)」
姫路−(外環・松浦鉄道経由)−どこか
- 416 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 21:48:43 ID:wcxS7SZe
- >>415
"Yeah!"が抜けてまつorz
快速「Yeah!めっちゃホリデー」w
- 417 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 02:23:12 ID:EaNc2YtS
- >>401
つくばエクスプレスって、あれは大丈夫か?どうみても採算とれてるようには
みえないな。たびたび乗ってるけど。
- 418 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 02:45:33 ID:tlTw8Ruk
- >417
東京だからなんでもあり
- 419 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 07:55:11 ID:EaNc2YtS
- 東京である秋葉原〜北千住はいいのだが、問題はその外側、埼玉・千葉・茨城
地域だよ、人が全然乗っていないのは。
- 420 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 08:33:31 ID:5GES5Czy
- 関空2期工事が終了すれば、大型開発が無くなる関西。
そこで、なにわ筋線建設ですね。
国交省、関西経済界、自治体は関空利用者を増やすのに躍起。
金はかかるがこれしかない!
大阪(梅田)〜関西空港 関空特快”はるか”38分!
なにわ筋線開業後、伊丹空港問題に最終決断!
- 421 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 08:35:21 ID:5GES5Czy
- 伊丹空港も今のところ2015年までの騒音対策費しか決っていない。
2015年末で廃港も予想できる。その為には なにわ筋線絶対必要!
- 422 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:18:33 ID:29tET3gY
- >>421
というか、逆に2015年まで存続させる気かよと言いたい。
- 423 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:25:19 ID:rxLBdw7z
- >420-421
???
空港が関西空港に一本化されれば、多少不便であっても
否応なく関西空港が利用されるのではないか?
伊丹or関西の選択ができるから関西空港を避けている連中も
関西空港を利用するようになるのだから。
余程の捻くれものでない限り、航空機利用を止めるとは思えない。
だから、なにわ筋線と関西空港を結びつけるのはナンセンス
- 424 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:25:59 ID:Az3JWEsT
- 成田と比較した債の関空の最大の利点は、各方面からの国内線の乗り入れが多くて
国内線⇔国際線の乗り継ぎが便利な事だ。ところが中部空港の開業により
その利点が脅威に晒されている。しかも関西に2つの空港を抱えている余裕は無い。
伊丹を廃港にして関空に一本化するのが、利便性においても経済効率においても
最善で唯一の道である事は、関西の政財界や、国土交通省も重々承知しているはず。
伊丹廃港の際二は、京都方面から関空へのアクセスを改善するため
なにわ筋線は完成している必要がある。
- 425 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:32:30 ID:/Fntoe5o
- 神戸空港は?
- 426 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 13:13:11 ID:p5h4GC1F
- 神戸空港の欠点
1: 新幹線(新神戸)からのアクセスが不便
2: 三ノ宮からのアクセスのポートライナーは遅くて時間がかかる。
急行運転のための追い越し設備を作るには費用が掛かりすぎ。
3: 伊丹と統合された関空と比べて、結ばれる空港数や便数はかなり少ない
- 427 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 13:40:17 ID:ssBb/xyf
- 結論
神戸空港イラネ
- 428 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 13:48:12 ID:KONAK4S2
- (´-`).。oO(伊丹から尼崎経由、加島駅東側の貨物線への分岐のところから貨物線に入って東に進み、適当なところでなにわ筋線に合流すれば伊丹ー関空間とか神戸ー関空間とかに列車を走らせられるが、需要はないかな?)
- 429 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 16:17:07 ID:yneckhxh
- >>424
伊丹廃止になれば、ますます国内線航空利用客は減る、というか伊丹利用客は新幹線に逃げるんでないか?大体関空は大阪都心から遠すぎる。もっと近い所に造れなかったんかな?例えば天保山沖や南港沖とか。
- 430 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 16:21:34 ID:cqV2ghRj
-
389 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2005/09/09(金) 23:18:22 ID:4VgVJh/P
神戸空港の設置は決して無駄ではない。誰もが望む空港なのだから。
関空を廃港にして神戸空港を国際空港にすれば万事解決。
神戸市民は当初新空港の神戸沖建設に反省したが、そのときは不要だった
ので反対した。だが今は必要なので建設している。これのどこが悪いんだ?
そもそも神戸市民が反対した時点で神戸市民が新空港建設を認めるまで
建設を保留すべきだったのではないのか?
そうすれば意味のない泉州沖に空港が出来ることもなかった。
最後にもう一度言っておく。
神戸空港は無駄ではない。
無駄なのは関空とそれに関連施設だということを理解すべきである。
- 431 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 16:38:01 ID:hCAKpHhn
- >>430
アホか? 2500mの滑走路1本だけで(伊丹以下)
どうして近畿圏の国内・国債航空需要を賄えるんや?
- 432 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 16:49:48 ID:29tET3gY
- >>429
元々は神戸空港があったところが予定だったけど、
>>430のコピペのような馬鹿連中が反対したからな。
新幹線の利用が増えること自体は何の問題もないだろうし。
神戸空港は無駄だろけど、伊丹潰せばそれなりの需要は期待できるかも。
- 433 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:00:52 ID:oq3YhbqQ
- >>424
だから、それを言い出したら話がどんどん大きくなって、
「新幹線を関空までひけ」という話になってしまう。
(姫路だ、赤穂だ、福知山だ、福井だ・・・となって)
それに、京都から空路を利用してる連中には
目的地が新幹線沿線でない利用者もいるでしょ?
雑学・・・・うろ覚えだけど、所要時間差約3時間で鉄道利用と航空機利用が拮抗するらしい。
- 434 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:28:20 ID:UxkqtE2U
- >>432
禿同。
そして、現状では神戸空港が不便であるという事実は変わらない。
- 435 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:05 ID:MS/3o2GB
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123340355/239
- 436 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:57:36 ID:4XNizW+6
- やっぱ勿体無いから新規建設より四ツ橋改修だよね。
- 437 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:07 ID:77D+2vsd
- 大阪市が四ツ橋線なんば−西梅田間をJRに売却すればいい。
相互乗り入れはしない。大阪市は売却益を手にすりゃいいだろう。
そして西梅田は大阪駅の地下ホーム(3面6線・15〜20番ホーム)とする。
さらに新大阪まで延伸すればよい。
これが実現しなくとも四ツ橋の下にJRの線路を作ればいい。
JR難波−大阪間には駅はなくてもいい。
- 438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:35:47 ID:P/i0W9+n
- >>429
それなら靱公園を飛行場として復活だな、なにわ筋線も直結!
- 439 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 01:27:32 ID:Zh99ej18
- 関空までの距離よりも、関空までの運賃が気になるなあ。
高いよ
- 440 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 08:40:31 ID:xhM5gR93
- >>436-437
]四ツ橋線を改造して架空線式の電車(JRとか阪急)を乗り入れさせろ
と言うアイディアは定期的に出てくるが、実際問題としては
1: 天井高が足りないので、大改造は必要
2: 工事期間中は長期の全面運休が必要
3: 西梅田から北に延伸するには阪神線をアンダークロスする
大工事が必要だが、それには膨大な費用がかかる。
4: 1〜3を合わせると、なにわ筋線新設以上の費用がかかり
使い勝手もいまいち。しかも切り捨てられる、なんば以南の
四つ橋線の利用者は大迷惑。
よって今後は、この手の話は無しにしましょう。
- 441 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 16:43:12 ID:vajKj4rv
- このスレを読むと、なにわ筋線が出来ると京都、特に京阪沿線方面から関空へのアクセスが改善するのか?
- 442 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 16:58:20 ID:2za+Bifj
- >>440
それも、なにわ筋線そのものに言えちゃう事だけど
- 443 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 17:48:14 ID:Xtxsg5Wq
- 東京だから、って理由でなんでもありな現状は悲しいね。
大阪にも金を投下してほしいよ。
東京と同じ感覚で鉄道整備されてたとしたら、なにわ筋線どころか、松屋町筋線
なんかもできてたんだろうなあ。
- 444 :完成:2005/09/12(月) 20:19:55 ID:8AdyuBYZ
- >>440
四つ橋線の下にJR難波から大阪駅地下ホームまで掘ればいい。
途中に駅は要らない。
- 445 :?名無し野電車区 :2005/09/12(月) 22:09:24 ID:NQapLAsJ
- 四つ橋線を改造するより、より利用者の少ない千日前線の方がいいんじゃないの?
- 446 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 22:38:49 ID:Z1CA9C3b
- >>443
東京だから、というのが理由ではないと思われ。
都市としての重要性や規模、影響、緊急度・逼迫度、過密度などを考慮していると思う。
首都圏と比べたら、近畿圏は未だ余裕があるという判断でしょ?
- 447 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:58:02 ID:0NsS/7+s
- 東京はもうすぐパンクするよ。
- 448 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 06:59:18 ID:a7yxTSMj
- >>446
どちらかといえば、TXは鉄道のなかった筑波に鉄道を敷くためじゃないの?
- 449 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 08:27:45 ID:rRRT8kdr
- >>402
中馬って力ないの?
- 450 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 12:05:23 ID:VjITNJjv
- >448
だったら土浦からの支線で十分
- 451 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 13:00:24 ID:0NsS/7+s
- 学研都市って予算つき易いんだろうね。
- 452 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 13:07:43 ID:bYA4Coh3
- >>446
何かの本で読んだんだが、旧運輸相が関西のプロジェクトに「何で金をださにゃ
ならんのかね?}ってスタンスで、同時期に問題になった常磐新線については
法律こしらえて一生懸命だったって。
- 453 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 14:14:42 ID:mBRQPeOn
- >>450
常磐線の混雑を体験して見れ
- 454 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 17:42:30 ID:bYA4Coh3
- >>453
結局、そこへ落ち着く罠。
徹底して東京へ、それも半端じゃない人数が集中する関東と、京阪神区間だけなら
片輸送じゃない関西との差だよなぁ。
- 455 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 00:17:56 ID:ttcVcVr4
- 常磐線快速、壊れるかと思うくらいスピードだすね。
- 456 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 01:37:24 ID:j4j/ijlL
- >>443
松屋町筋線なんていらないだろ。
関西でもいろいろ鉄道建設は行われていると思うけど。
大阪は外環状線を始めとして、京阪中之島線、阪神西大阪線延伸、大阪モノレール延伸、
けいはんな線、地下鉄8号線、OTS線夢島延伸、梅田貨物線地下化など。
京都は地下鉄東西線延伸。
神戸はポートライナー延伸、阪急と地下鉄との相互運転化など。
これだけあれば向こう10年はトンカチの音は絶えないな。
- 457 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 09:14:23 ID:6Fw9qA1F
- てーか、もともと松屋町筋に地下鉄作る計画あったけど、
住民の反対で堺筋に変わったんじゃなかったっけ
- 458 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 09:47:41 ID:YRjUSja9
- >>457
その通り
- 459 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 10:04:53 ID:K5GOde/k
- 堺筋はなんとか現状維持。
松屋町筋は激しく衰退。
- 460 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 11:54:29 ID:VwRoCvPK
- でも松屋町筋線の計画は残ってるはず。
鶴見緑地線の京橋−心斎橋間延長ルートを決めるとき、大阪府は
天満橋・府庁経由を要望したが、大阪市は将来松屋町線が通るから
辛抱してくれ、ということで森ノ宮経由になったとか。
もっとも、府と市は仲が悪いので、市が府の要求を断るための方便
だった可能性もあるが。
- 461 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 12:51:35 ID:6ItCkOqb
- >>456
四つ橋線延伸になにわ筋線と堺市LRTモナー
- 462 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 15:55:49 ID:DuIRW7rS
- >>461
他の線となにわ筋線とでは重要度が違うと思うが。
- 463 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 16:20:14 ID:5NcQGTYJ
- >>453
常磐線の車内で酒を飲むようなスペースがあるほどゆったりしてるんだろうな
- 464 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 19:24:00 ID:6ItCkOqb
- >>462
8号線や松屋町筋線ですらそうだと言うのか!
- 465 :462:2005/09/16(金) 19:37:02 ID:DuIRW7rS
- ちょっと待ってくれ!
>>461は松屋町筋線だけでなく、四つ橋線延伸、なにわ筋線、堺市LRTもイラネ!
という意見だが、漏れはなにわ筋線は結構重要じゃね?とレスした訳だ。
それに対するレスとして、>>464では意味がわからん。
- 466 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 23:59:18 ID:uluKkp7L
- >>452
まあおかげさまで上下分離方式が出来たわけだし、正に怪我の功名だな。
- 467 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 04:10:32 ID:BH6l70VS
- >463
意味がわからぬ。
もう一度、日本語の文法に従って書いてくだされ。
- 468 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 05:22:56 ID:in48F8IX
- 四つ橋線延線は南海堺駅との乗り換えが便利なら化けるから必要。
堺市東西線はむしろLRTよりモノレールにして美原ロータリーまでひっぱれ。あとは門真から大阪モノレールが延びることを市民83万人が祈れ。
- 469 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 05:40:40 ID:kDxL+07E
- 南海が反対する
延伸しないのも南海からんでるし
- 470 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 11:36:38 ID:/ZxyVVgy
- 南海本線の線路容量が逼迫している訳でもなく、混雑がひどい訳でもない。
おまけに、各停しか走らない四つ橋線を利用する人など極少数だろう。
- 471 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 13:49:58 ID:PX7wX0ii
- >>465
いや、梅田貨物線地下化ごときが>>456に書かれているのに、
あれら3線がその他扱いされてるから、「〜も延伸されるぞ」と強調したかったわけだが。
- 472 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 17:02:10 ID:5TQkuHE0
- >469
そういう話しよく聞くけど
南海にそんな政治力あるの?
- 473 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 23:50:37 ID:KODQUzrQ
- >>468
その区間は、南海電鉄バスによるガイドウェイバスができたら萌えなんだが・・・
- 474 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 00:32:40 ID:y5rc3ICw
- >472
南海も一応大企業なんだからね。
- 475 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 03:41:16 ID:Oqhm11ht
- >474
天王寺線や平野線を簡単に手放す南海に
四つ橋線の堺延伸を阻止するだけの力があるとは思えない
さらにモノレールは堺延伸を見込んで
南海も大阪高速鉄道に出資してたのでは?
- 476 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 03:58:34 ID:jOkOXJzX
- まず市外だし。
市外は府も味方につくし外様の市など相手にならない。
それと、平野線は忘れたが天王寺線は赤字だった。
- 477 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 08:16:38 ID:D2VH8kFG
- >>476
今は無き19番20番ホームはローカル線のように寂しかったもんな。
工夫次第では、需要はもっとあったんだろうけど。
- 478 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:19:44 ID:avBwGkw6
- 最近、外環状線の工事の進捗状況のリポートがないのでプリーズ。
なお当方は関東在住。
- 479 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 12:45:51 ID:vj5FNvGu
- >>478
そうですねえ、外環専用スレでなくなってからは彫刻刀とかの話題ばかりですねえ
こっちでも見ておいてください
ttp://zzz.s41.xrea.com/
- 480 :478:2005/09/18(日) 14:20:15 ID:avBwGkw6
- >>479
thx!
- 481 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 10:23:10 ID:VpE2Ghyt
- >>479
しっかしあやしいURLだなw
- 482 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 21:10:28 ID:x3kc0A23
- でも内容はマジメなんだな、これが。
- 483 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:30:43 ID:5leqGaS4
- 彫るのはかまわんが、梅田貨物の下あたり人骨がわんさか(ry
- 484 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 04:23:12 ID:kj0ROjW0
- >>483
何かあったのかい?あのあたりで。
- 485 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 08:20:12 ID:NISjFsuo
- >>484
彫刻隊の秘密を洩ら…うわぁぁぁ、な、な、何をす…
- 486 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 08:57:04 ID:tGfK0BMk
- >>484
梅田はともかく千日前は、江戸時代に処刑場があったので
掘り返すと人骨がゴロゴロ出てくるそうだ。
- 487 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 10:31:42 ID:xSEJf4WW
- >>484
む か し は お は か
- 488 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 13:36:03 ID:3FLMl5Ki
- >>487
か か し は お ば か
お か し は お は ぎ
- 489 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 19:05:25 ID:X/ZiAeHU
- >>488
お ば け は ひ か る
ひ か る は お や じ の は げ あ た ま
- 490 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 19:22:20 ID:d+fCUnBb
- いらしゃーい
http://p2.chbox.jp/read.php?url=http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124157786/
- 491 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 19:28:48 ID:hTVvnG3l
- このままでは、関空,伊丹、神戸の3空港とも共倒れ。
早くなんとかしなければ。
http://www.asahi.com/politics/update/0920/005.html
神戸市長、空港島の分譲用地値下げに言及 販売不振で
2005年09月20日15時46分
来年2月の神戸空港開港を控え、神戸市の矢田立郎市長は20日の市議会で、
土地売却が進んでいない神戸港沖合の空港島の民間分譲用地を値下げする考えを明らかにした。
市が空港島の値下げに踏み切るのは初めて。
市は空港島の一部、約82.6ヘクタールを、1平方メートル当たり27万円で民間に売却する計画だった。
4月に専門チームを発足させ、貨物会社などを中心に約400社に買い取りを打診したが、
今のところ全く売れていない。
市は今年度から、空港島に近いポートアイランド2期などで、従来より3〜5割値下げした分譲促進制度を導入している。
矢田市長は「空港島でも同制度に準じたものを時限的に導入することも検討している」と述べた。
近く値下げ幅を決める。
単価の引き下げで、予定していた売却収入2230億円が減少する。
空港整備室は「空港建設にかかわる市の新都市整備会計への影響は避けられないが、
一般会計には関係がなく、市税投入や新たな市民負担をしないことを決めた市議会の決議にも反しない」としている。
- 492 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 21:03:34 ID:mNarbDCD
- >>491
もう、伊丹廃港しかない。もしくは、3セク移行させるかのどちらか。
- 493 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 01:01:14 ID:P8q4NsiK
- 八尾を国際空港に
- 494 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 01:19:38 ID:qvPhK/kN
- >>493
セスナで海外逝きたいの?w
- 495 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 01:29:41 ID:CdtP35eJ
- >>494
いけますよ
ttp://www2g.biglobe.ne.jp/~aviation/citation.html
- 496 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 01:41:31 ID:wwmdpUPT
- 航続距離が2000-3000kmではたいした海外にはいけないかと
- 497 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 06:38:56 ID:JeTfZqpB
- 精々、東アジア圏内だろうな。
- 498 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 07:14:11 ID:GMKYFLzY
- 桜島埠頭から飛行艇はどうだろう
US-2の旅客機版でも作ってw
- 499 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 14:48:16 ID:anZBPAI/
- 『外感情線』が完成した暁には、
引き続き『外生命線』、『外頭脳線』、『外運命線』を建設すべし!
- 500 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 16:59:45 ID:c9xLu3bW
- はいはいわろすわろす500げっと
- 501 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 05:05:42 ID:44zBhXFJ
- みさの
なま足
なにわ筋線・外感情線・外生命線・外頭脳線・外運命線っ♥ きゃはっ♪
- 502 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 09:05:01 ID:Z/OlkdJQ
- キモイ
- 503 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 12:24:17 ID:w8dIPUfM
- みさって誰?同級生?
- 504 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 14:39:02 ID:BhVtoCb+
- >>503
501の脳内彼女
- 505 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 15:12:04 ID:xnio4qb7
- 加美のあたり、外環状線の橋脚が勃ちつつあるね。
- 506 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 18:54:23 ID:+65HEzjL
- >>503
斜め読みして
み さ の
な ま 足
=『みなさまの足』って読むんじゃないの?
- 507 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 01:03:18 ID:oUvuHYL5
- アナグラム
- 508 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 01:38:40 ID:vqvrWjAB
- あな……(ハァハァ)
あながあったら・・・・・・挿れたい・・・
- 509 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 03:27:41 ID:vhTUmMtf
- age
- 510 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 11:56:38 ID:g90hL6sN
- 細胞分裂
(^ω^;) → (^ω^ω^;) → (^ω^ω^ω^;) → (^ω^ω^ω^ω^;) → ・・・・
・・・ → (^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^;)
- 511 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 12:26:31 ID:tC2Wowge
- 遺伝子異常
(^ω^;) → (^ω^ω^;) → (^ω^ω^ω^;) → (^ω^ω^ω^ω^;) → ・・・・
・・・ → (^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω´ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω`ω^ω^ω^ω^ω^ω^;)
- 512 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 16:47:21 ID:GymrRnIi
- >>511
あっ、2箇所異常が発生してるっ。
- 513 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 19:23:44 ID:tC2Wowge
- 遺伝子操作
(^ω^;) → (^ω^ω^;) → (^ω^ω^ω^;) → (^ω^ω^ω^ω^;) → ・・・・
・・・ → (^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω ^ω^ω^ω^ω^ω^;)
↓ ↓
ω´ `ω
↓ ↓
∧_∧ ∧_∧
<`∀´*,,> <`∀´*,,>
―| |― ―| |―
くω´\ く`ω\
・・・ → (^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^ω^;)
- 514 :生物学博士:2005/09/24(土) 19:29:14 ID:tC2Wowge
- >>513
Doe Style で操作したので
他のブラウザで見ると、面白くないかもしれんのう。
最も端から面白くはないものじゃが、実験とは。
- 515 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 07:14:29 ID:BqIcL01m
- >>510-514
エチゼンクラゲの増殖を思い出してしまった・・・
- 516 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 15:27:26 ID:s/hR4fn8
- >>511
突然変異した新種を2体発見しました。。。
・・・ → (^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(∩ω´ω∩;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)
(^ω^;)(∩ω`ω∩;)(^ω^;)(^ω;^)(^ω^;)(^ω^;)(^ω^;)
- 517 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 22:47:34 ID:m/r6STrL
-
でもJRなにわ筋線は必要だと思うけどな。
単線の梅田貨物線ヤバイって、線路横断もあるし
でも関空特急はるか号はJR難波駅に停車するのであろうか?興味津々。
- 518 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 23:05:17 ID:ei0QmoMa
- するだろ
- 519 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 10:37:54 ID:Hxt0iZ1C
- >>517
その頃の「はるか」は、今の381「くろしお」みたいな位置づけになてるんだろうな。
「このボロ列車、特急を名乗るのやめい!」みたいな・・・
- 520 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:58:50 ID:yU3z25hE
- なにわ筋に対するJR元トップの話
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/kikaku/002/20.htm
この記事は知ってるだろうが景気回復が現実となった今こそ
建設実行するしかない。建設に当たってはやはり政治家の
力が必要なのか?そうなら誰か賛成する人でかつ運輸方面に
実力のある政治家は関係地区におる?
- 521 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 01:18:15 ID:D9WlmLPX
- スレ住人が一致団結して北側大臣におながいに行く
- 522 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 01:19:36 ID:vkPHFM+C
- 近くて遠い北側の選挙区
- 523 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 01:33:26 ID:QqoTCfs9
- 紀勢線特急が乗り入れということで・・・自民党運輸族の実力者である
二階俊博自民党総務局長(元運輸相)に頑張っていただこうではないか。
- 524 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 02:55:31 ID:ZGmAdvZm
- みゃぁあ!
- 525 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 06:15:35 ID:zOrn3PRe
- >>520
景気回復といっても、バブル期とは状況が全然違うからな。
- 526 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 08:55:44 ID:wBLqZRf3
- 大阪市が大リストラに乗り出したな。
これで、なにわ筋線の建設主体にJR西と大阪市が出資する
第三セクターという可能性も無くなったか。
- 527 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 14:43:15 ID:cjotj/aY
- 大阪死が口出さなくなってかえってやりやすくはならんかな?
- 528 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 14:50:22 ID:bmSDCO7W
- >>524
>みゃぁあ!って、何の叫びだ?
まあJRがやる気ならなにわ筋は十分建設できる。
- 529 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 18:24:42 ID:iL4t85Q6
- >>523
国土交通大臣として入閣も噂されてるしな。
幹事長はじめ党三役って話もあるが。
- 530 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 18:59:22 ID:AqyHgyxz
- >>529
政治家としての集大成になにわ筋線・和歌山ミニ新幹線を建設してちょ。
- 531 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 19:45:08 ID:yu45Un+8
- >>530
よしっ、なにわ筋彫刻刀隊全員で陳情に逝くぞ!
- 532 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:47:19 ID:w5dOgVD3
- >>531
オー!!
- 533 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 13:09:13 ID:oG4IHzP0
- 中馬も国公省の副大臣だっだような。
なにわ筋は地盤だから当然にだが、
力が無いのがw
- 534 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 18:49:51 ID:Ldtssuv2
- なにわ筋掘るんやったら、御堂筋線に南海が乗り入れるようにしたほうが安く出来そうだけど?
- 535 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 18:56:09 ID:Ldtssuv2
- もちろん線路の問題が山積みだけども。。
- 536 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 19:05:32 ID:hqS76bAB
- >>533
二階と中馬にがんばってもらいましょ。
>>530
>458 :名無し野電車区 :2005/09/29(木) 03:34:50 ID:YskfBGfA
>>>457
>主な経歴より抜粋(政務官・大臣以外現職)
>>運輸政務次官(46・50代)
>>運輸大臣・北海道開発庁長官(第2次改造小渕内閣・森内閣)
>
>>社団法人 全国旅行業協会会長
>>国土開発幹線自動車道建設審議会委員
>>政策グループ「新しい波」会長(通称二階グループ)
>>自由民主党道路調査会「高速道路のあり方に関する検討委員会」委員長
>>自由民主党観光対策特別委員長
>>社団法人 日本モノレール協会 会長
>>自由民主党フリーゲージトレイン導入促進議員連盟会長
>>自由民主党総務局長
>>衆議院郵政民営化特別委員長
>
>さすが運輸族の実力者ですね。そもそもフリーゲージトレイン
>導入促進議員連盟なんてあるんやな。和歌山にミニ新幹線をって
>がんばってるだけはありますね。しかも今度の内閣改造では
>入閣か党3役って噂もあるらしい。まあ実際どうか分からんが。
>(p)http://www.nikai.jp/
- 537 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 20:59:13 ID:jBuBaiu+
- 北側、二階、中馬・・・これだけ揃ってるのにorz
- 538 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 21:14:09 ID:LNbvjaNL
- 鶴保は?
- 539 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 23:56:59 ID:ZA5ub5xV
- なにわ筋となにわ筋線を大々的に整備して再度「大大阪市宣言」を発令するべし
- 540 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 18:11:08 ID:E5ZtA5M1
- 天王寺駅改良工事が始まったらしい。
なにわ筋にも関連ありか??
- 541 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 18:29:39 ID:0XprcHbN
- >>540
ますます必要性が薄れるってことじゃない、なにわ筋線とやらの。
- 542 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:27:40 ID:al/PPze+
- >>540
くわしく
- 543 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:38:09 ID:H4j5qTOA
- 阪和-環状の亘り線とっぱらってるのは見たが、あとどうなるの?
- 544 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:54:26 ID:w5DTJE77
- >>543
配線がはがされてる。
http://hanwaline.s41.xrea.com/
- 545 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 20:09:12 ID:pH7wJKcK
- 標準軌道に汁
阪急の難波乗り入れ
- 546 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 20:17:00 ID:Xn4uCsZb
- 剥がされて終わりってことはないよね
- 547 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 20:53:18 ID:CRu7oEQZ
- >>546
さすがにそれは無いと思うが。どのようにするのかは分からないが
阪和連絡線の複線化工事が始まったものと見られる。
- 548 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 07:22:27 ID:1w+WL+os
- >545
阪急イラネ!!
- 549 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 15:01:09 ID:Ex6gdl74
- >>548
激しく同意!!
- 550 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 01:57:22 ID:D8Bvd5uM
- 大阪をどうつくるか?〔その4〕
http://www1.odn.ne.jp/~cih73350/page006.html
大阪環状線の京橋駅から外環状線を利用して新大阪駅経由案を提唱してる。
オレ的に良い案だと思うけどどう?
- 551 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 10:34:32 ID:k27EGb7g
- 551の蓬莱っ♥
きゃはっ♪
- 552 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 13:29:51 ID:qW3V7oOx
- いま、道路特定財源であるガソリン税や自動車重量税を
一般財源化して、鉄道や地下鉄にも支出できるようにする
駆け引きが進行中だ。
なにわ筋線建設にとっては、千載一遇のチャンス。
- 553 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 18:21:57 ID:e5yJ0fzC
- >>548
阪急が四つ橋線入るってウワサあったね
- 554 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 02:00:45 ID:DxQJdxEJ
- 岸里玉出の汐見橋線(高野線)西側に分譲住宅らしきものが
立ち始めたんだけどあんなの立ったら
なにわ筋線ができたときの配線に影響してしまわないかな?
- 555 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 02:19:04 ID:oBtlCWOa
- >>554
配線しない予定ということでいいんじゃね?
- 556 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 02:39:32 ID:xS6QDU8g
- >>540-547
多分、下りの渡り線作んのに邪魔な大鉄関係の保線施設を
今線路引っ剥がしてるとこに移設すんじゃねぇ?
- 557 :名無しライナー@トリップなし:2005/10/04(火) 23:19:11 ID:XXMrlZoK
- >>556
その予想は当たるかも知れぬ
中線→側線群への連絡線と、環状線側の側線が残されている。
分岐機を剥がした跡に曲線で繋ぐと思われるが。
これは、保線施設を移転させるためと見ている。
- 558 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 00:06:06 ID:lhwr5BFD
- >>557
ということは環状線と大和路線の間に阪和連絡線の単線を追加ですか?
となりますと阪和線上での平面交差は解消しないのか?
- 559 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 00:17:46 ID:ZxX+Ikxv
- >>558
終点直前の平面交差は天王寺始発時の平面交差と同等だから、
連絡線を複線にできればいいんじゃないの。
環状or難波乗り入れが増えれば、天王寺止まりも減るだろうし。
- 560 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 00:22:04 ID:fokKfR/l
- 外環状のHPはまだかな
- 561 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 01:20:30 ID:VPZa26rN
- >>558-9
連絡線上下の待ちや連絡線下りと大和路線上りの待ちがなくなるだけで十分効果はあるんじゃないかい
- 562 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 01:33:57 ID:4/qmU6VU
- >>523
ムリムリ。2Fって全然現実見据えてないから。
- 563 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 14:17:59 ID:SsAThy8J
- これを見ると、堂島地区のビル群と梅田・新大阪を結ぶ鉄道として
なにわ筋線は絶対に必要だと思える.
↓
大阪、梅田・中之島の超高層ビル群、日本最大へ
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-05.09.24.htm
- 564 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 17:10:13 ID:D0qkLGx3
- 今日の産経新聞朝刊で、京阪中之島新線に関する記事があったけど、なにわ筋線が、大阪市営地下鉄なにわ筋線と記載されていた。なにわ筋は市営になるの?
- 565 :イマイズミ:2005/10/05(水) 17:43:25 ID:ncmMD8Gn
- やだああああああああああああっ!!
- 566 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:55:12 ID:APWKGvpy
- >>564
え!?市営じゃなかったのか!?
グハー!
- 567 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 00:49:54 ID:iLnCiHPc
- 市営でリニア規格とか(w
- 568 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 01:30:37 ID:7UVpG+hs
- 四つ橋線延伸の記事も下にあったな
- 569 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 13:20:10 ID:DRjfBtoU
- 中央線の201系、全車あぼーんだってよ。
環状線にくれないかな?
- 570 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 20:45:40 ID:m2Ek1eJ8
- 国交省馬鹿すぎww
なにわ筋線を造った後のことを考えてみると・・・
はるかを大阪に停車させても関空の利用者数なんか殆ど増えないし、JR西自体が赤字になるのは必至。
そもそも、仮にこんな地下駅作っても工費は裕に8000億は超える(地下深いから場合によっては1兆超える可能性もある)だろうが、
停車するのは、はるかとオーシャンアロー程度だろ?
サンダーバードとかトワイライト、日本海とか北海道・青森方面や智頭急行直通とかの(寝台)特急は従来通り地上駅発車になるのは明白。
にも拘らず利用者を無視した深地下構造。
まぁそれだったら、開通後に奈良、阪和線方面からの普通・快速列車も新大阪まで延伸運行せよ!ってなるだろうが
既に天王寺〜大阪間はパンク状態だから無理だろ?
(第一、この区間、複々線化とか無理だ罠w)よって不採算路線となるのは幼稚園児でも予想できる。
よって国交省はセントレアへのJR参入化に方向転換するべき
- 571 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:35:01 ID:YjYb7JYW
- なにわ筋線より、東海道新幹線の大阪駅延伸のほうが
安上がりで、需要もあっていいんじゃない。
- 572 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 01:02:23 ID:0h5ZkkDY
- 「四つ橋線」西梅田−十三駅間延伸を検討
ttp://www.sankei-kansai.com/yomoyama-kansai/yomoyama-kansai8.html
俺はなにわ筋線の代替としての、
四つ橋線の改修案支持派なのでちと微妙…。
- 573 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 01:18:27 ID:InVQ3l4R
- >>571
大阪駅まで延伸して、十三から各線に分岐する阪急電車みたいに、大阪駅から出て
新大阪で分岐する東京・福岡行き新幹線が発着する景色に萌え。
- 574 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 01:24:51 ID:X8bEoXKv
- >>573
大アンドロメダ阪
- 575 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 01:24:54 ID:7/wMQh5V
- なにわ筋線がJRだと思う西厨。
そういえば梅田にできる三越も「JR三越」とかいって
JR西日本も経営参加すると思っていた西厨もいたな。
- 576 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 01:32:18 ID:7/wMQh5V
- 今、大阪市内〜関空のJRの競争力はあまりない。
空港客を快適性がなくて遅い関空快速に乗せるというふざけたことをするなら
JRが乗り入れる必要もない。
はるかは貨物線の地下化で間に合うし。
JR関西空港は3年間で25%も客を減らした無策ぶりだからな。
南海も減っているが、19%しか減っていない。
- 577 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 01:37:15 ID:iAQKmBjA
- >>576
関空快速なんてもの不必要なんだろ。はるかだけで十分。
値下げは必要だが。
- 578 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 01:41:00 ID:7/wMQh5V
- >>577
その通りだな。
JR関空輸送改善のために、はるかを西九条で解結して大阪・京橋に
乗り入れるか、関空快速の堺市・三国ヶ丘通過で近距離客を
分離するなどして、関空輸送にもう少しやる気を見せてほしいな。
- 579 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 02:00:10 ID:J/pudDBs
- >>573
ありえん。こんな感じか?
┌─福井─ 金沢 ─富山┐ 新潟 新庄 秋田
亀岡 │ │ │ │
博多─広島 │京都─米原 長野─高崎─大宮─宇都宮─福島─盛岡─八戸─札幌
│ \│/ \ │
熊本 新大阪 岐阜羽島 上野
│ │ \ │
新八代 大阪━奈良━津━名古屋━━甲府━━東京 (リニア)
│ │ │
鹿児島中央 静岡─新横浜─品川
- 580 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 03:24:51 ID:UaWcp4Ux
- ようは、はるかとリムジンバスの料金が同じなら勝負ができるんだよ。
- 581 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 10:27:47 ID:c8iMu1zQ
- 四ツ橋線の十三延伸の話はよく出るが、何のメリットがあるのか理解に苦しむ。
十三ー梅田間の輸送力が限界に達している訳ではないし、完成しても乗客の移転はごくわずかだろう。
しかも、なにわ筋線とも競合するし。
大阪市交通局と業者の(予算と工事を確保する目的の)
自己保存のためだとしか思えないが。
- 582 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 16:36:36 ID:MgXvX42k
- これか
『「四つ橋線」西梅田−十三駅間延伸を検討』
国土交通省は4日、都市鉄道等利便増進法案に基づき、新線・既存線の活用を目的とする産学官のワーキンググループを今月、設置すると発表した。
対象となる路線は、地下鉄四つ橋線の西梅田−十三駅間延伸と、JR梅田貨物駅を運行しているJR東海道支線の2路線で、
技術面など具体的な調査に向けた検討を行う。同法に基づく検討路線として取り上げられるのは全国で初めて。
http://www.sankei-kansai.com/yomoyama-kansai/yomoyama-kansai8.html
- 583 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 19:00:31 ID:87Ms1SrJ
- >>570
>既に天王寺〜大阪間はパンク状態
なにわ筋線できてもいないのに、なんでそんなこといえるの?
- 584 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 19:25:15 ID:NtYhyCZ8
- ID:7/wMQh5V = 南海スレ荒らしの◆G
他スレに迷惑を掛けてはいけないと何度言えば分かるのかね?
【祝10スレ】近鉄vsJR徹底比較10【◆G改め◆4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119173739/
- 585 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:15:35 ID:esmqCWJF
- >>582
10レス前くらい読もうぜ…。
- 586 :?名無し野電車区 :2005/10/08(土) 01:13:27 ID:WVWEQKUr
- >>573
梅田貨物駅跡に櫛形ホームの新幹線大阪駅作ればいいじゃん。山陽直通は無くなるけど。
- 587 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 01:45:30 ID:uqyEJpAq
- >>586
新大阪止まりを全て大阪駅まで延長すればよいし、
西としても、山陽16連はあまりにも過剰輸送なので、
新大阪で半分位に切り離してもらいたいだろう。
- 588 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 02:29:46 ID:T6L+EH25
- >>586
その場合、延長区間は
つ西?
つ海?
- 589 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 02:44:27 ID:FWRFghW9
- 東海道新幹線の延長に当たるんじゃまいか
- 590 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 06:55:38 ID:fZ0Zd8J7
- それだと西が嫉妬するから
無理矢理山陽新幹線の延長扱いにすると
言ってみるテスト
- 591 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 13:03:20 ID:mFZkucb3
- >>589
だと、東海が乗入れ拒否して結局立ち消えに…。
- 592 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 23:05:35 ID:5HwShYX0
- JR日本海(東海)ってのは?
- 593 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 11:08:46 ID:4oUQhHuk
- 東海の小島の磯の白波に
我泣きぬれて蟹とたわむる
- 594 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 11:46:46 ID:MQlaSWAm
- >>593
えーっと、啄木だっけ?
- 595 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 12:43:51 ID:K3JopffL
- JR東海(トンヘ)
- 596 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 13:07:21 ID:IJvDTR4G
- JR南海
- 597 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 14:16:08 ID:LbzTZGtu
- >>596
ついに合併かw
- 598 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 20:58:13 ID:FeIKbpIh
- >>596
JR南海キャンディーズ
_____
,r'" `ヽ ,r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
!" ______ `i / l
.! .ノ/ ヽ:\ i l,r――――――、 l
|. |-(●)――(●)‐| | .l |=・=‐, 、-=・=-| l
ゝ| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:| ! l | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | l
. | `-=ニ=- ' .::::::l. i l | `-=ニ=- ' .:::l_.,l
\ `ニニ´ .:::::/‐' ''\ `ニニ´ .:::::;;/'
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. ,,..../ヽヽ、ニ__ ーー人゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i : ヽ \_____ ノ i゙ヽ i
| \/゙(__)\,| i | \/| .| |\,! i |
> ヽ. ハ | || ε|| | ||3 | |
- 599 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 22:46:09 ID:IJvDTR4G
- >>598
ガ板のダディクールスレまで出張か。おめでてーな。(だって住人なんだもん)
- 600 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 23:12:48 ID:1+UIkiMy
- >>580 はるかを関空ライナーとして特急から格下げして乗車整理券310円だけで
乗れるようにすればいいかも
- 601 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 23:15:24 ID:z7cIWTEM
- >>600
だよな。
関西人は金銭感覚に優れてて、できるだけ安く押さえようとするから、
はるかの特急料金は高すぎる罠。
- 602 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 23:32:06 ID:0CvcnEYO
- >>598
これはよい、JRきみまろ
- 603 :おれも関西人(大阪人):2005/10/10(月) 03:11:14 ID:qsWoFi08
- できるだけ安く押さえようとする金銭感覚はあるかもしれんが優れてはいないと思う。
近視眼的というか、目前の具体的数字にはこだわるが大局的な判断はあまりしない。
- 604 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 15:35:04 ID:5XUVrDfP
- みさの
なま足
なにわ筋線・外環状線っ♥ きゃはっ♪
- 605 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 18:21:24 ID:tUWS+vn7
- >>604
同じネタの使い回しはやめろ。次は何線だ?
- 606 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 23:18:23 ID:jGrs+ZpD
- >>582
国土交通省のサイトのどこに出てるんだ?
少なくとも本省と近畿運輸局の報道発表資料には存在しない
- 607 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 00:18:32 ID:tx8j2D0Y
- ワーキンググループならリリースはしない。法律に基づく審議会ではないからね。
まぁ、この2路線を念頭において法律を作った可能性はあるな。本命は神戸市営地下鉄と
阪急だろうけど。神戸市が抵抗しているしな。
- 608 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 11:41:21 ID:tm3iKVpN
- 神戸市が財政再建団体に落ちたら
地下鉄は阪急のものに、、、
- 609 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 15:34:43 ID:2mmh/4rS
- >>608
初乗り運賃値上げしてゴマかすだけだろ。
- 610 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 16:22:15 ID:g8BKmRMB
- >>581
阪急沿線からビジネス需要が多い西梅田・堂島へ今の阪急梅田駅では不便すぎる為。
- 611 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 16:29:21 ID:g8BKmRMB
- >>601
伊丹空港を廃止にするなら北摂からの利用者が激増。大量輸送機関が
必要となるので”はるか”を全車指定に戻して指定料金だけで乗れる
ようにしなければならない。
今の”はるか”京都観光と北陸や中国地方からの海外客の利用が主。
新幹線や特急から”はるか”に乗り換えると特急券が半額になる(逆も可)
この恩恵を受けている人多いので”はるか”高いと思ってる人少なかったりしたりするw
- 612 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 16:37:54 ID:g8BKmRMB
- なにわ筋線を通る”はるか”はJR難波を通過するんだろうか?
今の南海難波より近鉄・阪神・四つ橋線・千日前線からの乗換えは便利になる。
これじゃラピート大ピンチ! 今宮戎駅を潰してJR難波への短絡線を作って
”ラピート”をJR難波発着にするしか手はないな。御堂筋線乗換えが不便になるけど
梅田地区は”はるか”が担当するので影響は小さいかな。
- 613 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 17:34:58 ID:Vljnzj6G
- 梅田地区からは”はるか”
難波地区からは”ラピート”
- 614 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 18:05:49 ID:C0ZAkqhg
- >>581
四つ橋延伸線、西梅田→十三さらに新大阪まで延びて欲しいな。
阪急神戸・宝塚線から新大阪へ便利になるし、御堂筋線の混雑緩和にもなるし
- 615 :なにわ筋:2005/10/11(火) 18:58:22 ID:UwMJ4Xsy
- 今里筋>市交8号線
玉造筋>長堀鶴見緑地線
谷町筋>谷町線
堺筋>境筋線
御堂筋>御堂筋線
四ツ橋筋>四ツ橋線
新なにわ筋>千日前線
僕にも鉄道を通して下さい・・・
- 616 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 19:04:27 ID:lZDbV95f
- >>611 はるかを特急から新快速に格下げしてJR北海道のuシートみたいな指定席
を2両ほど連結するのがいいと思う。運転区間を野洲⇔関西空港間にしてほしい。
- 617 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 19:05:18 ID:tm3iKVpN
- あみだ池筋、
僕にも鉄道を通して下さい・・・
- 618 :◇GJ ◆4YpwuIg7fE :2005/10/11(火) 19:32:24 ID:6aNmNCUQ
- >>612
高いはるかなんか大阪市内でラピートに勝てるわけがない。
今は大阪市内〜関空では天王寺以外全く無策だからな。
西厨は梅田から関空は関空快速が一番シェアが高いと思っていたようだが(藁
3年で25%も客を減らすのは酷すぎるだろ。
- 619 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 21:23:15 ID:nVtwH2E6
- >>617
阪堺がLRTで通るから、真ん中開けてしばらく待ってろ
- 620 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 21:48:26 ID:PyNkDUDd
- 松屋町筋
上町筋
僕にも鉄道を通して下さい・・・
- 621 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:12:15 ID:0jw7k9yq
- >>618
JR西日本VS近鉄 潰れちゃったね。
- 622 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:19:19 ID:0jw7k9yq
- >>616
自由席をつなぐと混雑が激しくなって海外旅行客が利用しづらくなる。
今の自由席より安くなる関空特快”はるか”2両じゃ全然足りないよ。
やはり全車指定だよ。
9両編成の”はるか”を増やして京都〜米原間3両編成で1日5往復ぐらい
走らせたいね。。座席指定料金510円はどこから乗っても同じ値段だし。
- 623 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:36:12 ID:t3100iVu
- ○提案
1.はるかの増発及び関空快速の廃止
・はるかを6/h本化
・自由席一律300円
・編成8連
・使用車両:281系(指定席用とする。現車両を使用)、改281系(自由席用に
新造する2枚扉ステンレス型車両。座席は1+2で新快速シート使用)
2.紀州路快速の増発
・紀州路快速を6/h化
・編成8連
・使用車両:225系
- 624 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 08:46:36 ID:jSHCqdxe
- >>618
君のスレはこっち。
捏造投稿を二度としないように!
【祝10スレ】近鉄vsJR徹底比較10【◆G改め◆4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119173739/
- 625 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 11:15:37 ID:ibQwZ2by
- >>622
千歳空港の快速エアポートみたいに15分毎に走らせれば大丈夫。
- 626 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 12:02:34 ID:iLPj4vdi
- >>625
大きな荷物を持った国際線旅客の数が全然違いますよ。
荷物置き場併設で定員も少なくなるしね。
全車指定席(はるか停車駅には自動特急券券売機を設定)9両編成で終日運転。
阪和線内の停車駅は現行通り。毎時2本で良い。関空・紀州路快速は現行通り。
*もちろん大阪伊丹空港の廃止が前提ですよw
- 627 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 15:00:29 ID:xPiWBNgd
- >623
それを実現するには
*阪和線鳳まで複々線化
*北信太に待避設備設置
*和泉府中の構内改良(副本線進入速度緩和)
*東岸和田に通過線設置
ぐらいしないといけないと思われ
- 628 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 20:18:28 ID:3eYXtqzj
-
日中のJR阪和線
南紀特急2本
関空特快2本
関空・紀州路快速4本
普通4本
- 629 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 20:53:00 ID:DZSDRV9a
- 今の阪和線の日中ダイヤ
特急 3本(くろしお1、はるか2)
関空快速 1本(難波発)
関空紀州路快速 2本
快速 3本(天王寺始発・日根野行2本、和歌山行1本)
普通 6本(和歌山行3本、日根野行2本、和泉砂川行1本)
マジ恵まれすぎorz快速以外ボロばかりなのが唯一の欠点か?
- 630 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 21:09:54 ID:TxWj/MTc
- >>629
何と比べて恵まれていると??
また恵まれているとしても本数が多いおかげでダイヤに余裕が無い。
こないだも関空紀州路乗ってたら天王寺で信号待ち(大和路線)、
鳳・府中手前で信号待ち(前を走る普通電車のため)で停車、鳳発後
115kmほどでとばす。ふと後ろを見れば後方に光が。快速の
後ろを追っかけてくるのは特急しかない。東岸和田到着。車掌
「特急の通過待ちです。3分停車します。」1分以内にはるか通過。
すぐに快速発車と。
- 631 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 21:40:27 ID:aM8ELdDt
- 数年前にJRから南海に変えたんだが、南海の方がラッシュ時空いてるよ。
折れは和歌山に住んでるんだけど、南海なら余裕で座れるんだけど、JRなら始発でも座れないこと多いしね。
関空紀州路の混雑は当時厨だった折れには辛かったよ・・・例えるなら、酸欠状態。
- 632 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 00:22:21 ID:cA35tOX2
- >>613
「梅田からはバス」の間違いだろ。
>>631
数ヶ月前和歌山に行ったら、紀州路快速はガラガラだったぞ。
その10分後の特急の自由席には行列ができていたが。
南海のサザンの指定席も乗客はそこそこ多かった。
- 633 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 11:24:19 ID:Ci6sde+N
- >629
阪和線は南海に負けずおとらずランダムダイヤだし、
転換クロスシートの223系の座り心地は実は最悪。
大阪直通も本数が少なく、遅い
快速は昼間4両が多く座れないことが多い・・・
となりの芝生はよく見えるんだよ
それに定時運転できないのは致命的
- 634 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 12:39:30 ID:zNsQUwnd
- >>632
>特急の自由席には行列
発車間際に入線するからだよ。
>南海のサザンの指定席
6〜8号車はほとんど無人!
- 635 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 12:40:08 ID:zNsQUwnd
- >>632
近鉄の人、もう来ないでw
- 636 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 18:24:10 ID:ocVUKzVU
- 来年3月から、羽田ー関西4便を廃止、羽田ー神戸7便を開設
http://www.asahi.com/business/update/1012/137.html
〈スカイマークエアラインズの運航路線〉
路線 1日の便数 時期
廃止 羽田―関西 4往復 06年3月
羽田―鹿児島 4往復 06年4月
羽田―徳島 4往復 06年4月
新規 羽田―神戸 7往復 06年2月
羽田―新千歳 10〜11往復 06年4月
羽田―那覇 深夜1往復 06年7月
増便 羽田―福岡 10〜11往復(現行9往復) 06年春
- 637 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 20:41:17 ID:PCcOP+F8
- >>632
JRを叩くために南海を利用する◆Gよ。二度と他スレに書かないように!
【祝10スレ】近鉄vsJR徹底比較10【◆G改め◆4】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119173739/
>>633
>転換クロスシートの223系の座り心地は実は最悪。
昔のは最高だった。
>>636
正確には廃止ではなくて休止だな。
- 638 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 06:29:53 ID:Cul8eGsw
- 東西線から中央線に乗換えるのって・・・
中野か飯田橋でよかったっけ?
- 639 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 10:41:47 ID:Ec16IMQf
-
大阪市交通局の地下鉄四つ橋線は赤字なんだから潰せばよい。
代わりにJRなにわ筋線を建設する。特急が通るJRなにわ筋線は黒字になる。
大阪市もJRも共にラッキー!
- 640 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 11:39:41 ID:kUbzHb5x
- >>639
>赤字なんだから潰せばよい
短絡的思考の典型だな。それならJR西の山陰線も紀勢線も廃止。
いったいどれだけ残るやら?
- 641 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 11:50:41 ID:JctpZVqt
- >>556-559
(天王寺で)下りは環状線ホーム、上りは関西本線ホームを通る事になるの?
ところで(東側で)環状線と、それを横切る線路が交わるところはダブルスリップですか?
- 642 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 14:39:46 ID:DlQD0blf
- >>640
税金を使ってる会社が赤字では不味いよ。
他交通機関に乗り換えれば済むはなし。ここが地方ローカル線と違う次元だネ。
別にJRなにわ筋線と四つ橋線を並行して走らせてもかまわないよ。
運賃の高い四つ橋線の利用者は間違いなく大きく減るだろう。地下鉄ネットワークが
あるから一部の客は残るけどJRも新大阪、梅田(大阪駅)、難波、天王寺を
カバーしてるのは大きいね。
- 643 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 14:40:58 ID:DlQD0blf
- >>640
JRは開業以来黒字、それでも廃止した線区あるのね。
- 644 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 14:47:38 ID:DlQD0blf
- ましてや四つ橋線は混雑の激しい御堂筋線の補完も兼ねている。
その御堂筋線の混雑も随分緩和されているしね。
玉江橋で京阪、新福島で東西線。四つ橋線の補完が出来るね。
儲からないけど競合路線のない大国町〜住之江公園は残留。
- 645 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 15:16:53 ID:G+88Ek1F
- JRを四つ橋線のトンネルを掘りなおして走らせろと主張する人がいる。
けどそんなことをしたら御堂筋線の収支が大変になる。ここは約1`西を
通るなにわ筋の下を通すしかないだろう。四つ橋線は廃止。
肥後橋〜四ツ橋間でJRと地下鉄四つ橋線の相互乗り入れなら状況は変わって
くる。
- 646 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:09:31 ID:zC/u2YoZ
- なにわ筋線がJRだと思う西厨。地下線は勾配が多いけど、
JR西日本の車両が勾配を登れる?
>>643
鉄道だけの収支ではJR西日本は関西私鉄に比べて悪い。
- 647 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:49:59 ID:jN8Eztk4
- ↑とりあえず乙
- 648 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 23:34:48 ID:kfFFDlB2
- >>646
片福連絡線(東西線)も走らせているのはJR西日本です。
- 649 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 23:53:44 ID:7VDx9WDO
- 大丈Be!
なにわ筋線実現の頃には、電車が空を飛んでる。
- 650 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 07:09:11 ID:P7AbgLuv
- >>646
ヒント:JR難波〜今宮間
つーか、隔離スレから出てくるなと何度言えばわかるんだ。>国鉄ヲタ
- 651 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 23:38:51 ID:KmhWiZHU
- >>644
鉄道が廃線になれば代わりにバスが走るものだが・・・
- 652 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 03:39:57 ID:9D1aC6aO
- バスが廃線になれば代わりに丸山弁護士が走るものだが・・・
- 653 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 08:46:32 ID:msVLn9hS
- >>652
終日運転か。
- 654 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 11:21:13 ID:cgZrka31
- 【政治】関淳一大阪市長、辞任へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129474578/
- 655 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 09:36:59 ID:iIflQEWO
- 大阪府堺市が政令指定市に 15番目、21日に閣議決定
http://www.asahi.com/politics/update/1018/006.html
2005年10月18日06時24分
政府は、大阪府堺市の政令指定市移行を21日に閣議決定する方針を固めた。
来年4月1日に全国で15番目、大阪府では二つ目の政令指定市となる。
堺市は戦後、臨海工業地帯やニュータウンの開発などで発展し、今年2月に隣接する旧美原町と合併、
人口約83万人を擁する。今年8月、木原敬介市長らが麻生総務相と会って
指定市移行に向け要望書を提出していた。
国は市町村合併特例法に基づき、来年3月までに合併した場合に限り、
人口70万人程度でも指定を認めており、今年4月に移行した静岡市に続く特例の適用となる。
指定市に移行すると、小中学校の教職員採用や人事異動など、
都道府県なみの権限と財源を持つことになる。
政令指定市への移行をめぐっては、
今月10日に隣接する旧巻町を吸収合併した新潟市(約81万人)が
07年春の移行を目指している。
- 656 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 10:22:38 ID:heLyN8ap
- 加美〜柏田間に新駅って衣摺6丁目付近に看板出てるね。
- 657 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 10:26:55 ID:heLyN8ap
- 阪神が延びてくるけどラピートに乗り換えてもらえるのかな?
あの乗換え距離を考えると国際線客は無理だろう。
地下鉄四つ橋線の本町〜大国町を廃止するのなら四つ橋線難波駅をラピート専用ホームにしたいね。
今宮戎駅を廃止して本線から地下線に入る線路を新設する。
- 658 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 10:31:06 ID:iTUNRlTH
- 今の近鉄難波駅西口改札口からラピート乗り場まで3分で乗換え完了。
何なら近鉄コンコース階にラピート連絡改札口を造ればさらに短縮できる。
- 659 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 10:37:54 ID:iTUNRlTH
- 十三〜本町を四つ橋線にすればいいんだ。
本町〜大国町は廃止、大国町〜住之江公園は住江線としてワンマン運転。
南港に住んでる人も中央線経由にシフトしてる人多いのかな?
- 660 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 14:54:24 ID:v7ZPuZgi
- >>656
その看板が立てられたのは2年前くらいからだな。
10年以上も前から計画されてた工事なのに、工事着工してからというか
本格的に高架が立ち始めてから騒ぎ出してももう手遅れもいいところ。(ノ∀`)
- 661 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:50:28 ID:t6hK12HC
-
JRなにわ筋線よりJR南北線の方が良いね。JR東西線があるからなおさら!
- 662 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:54:17 ID:t6hK12HC
- >>658
難波は御堂筋と四ツ橋が地下2階、近鉄と千日前線が地下4階、JRは地下3階だね。
- 663 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 00:15:17 ID:Cop1LTWz
- あと10年経っても、外環の新大阪−放出は開業してない気がする
- 664 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 01:27:54 ID:m3teJw0J
- 近鉄難波駅東口改札口からラピート乗り場までタクシーで1分、乗換え完了
- 665 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 14:57:19 ID:yoJyxQU6
- >>662
デタラメヨクナイ
- 666 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 19:05:42 ID:NMLeBgqE
- 712 :名無し野電車区 :2005/10/21(金) 19:02:08 ID:NMLeBgqE
天王寺の連絡線複線化・大阪地下ホーム完成すれば阪和線も変わるだろうな。
大阪地下ホーム出来れば阪和線の快速はすべて大阪地下発着になるだろうし。
紀州路快速3/h、関空快速3/hで大阪地下発着。大和路快速は環状直を3/h残す
が環状線内各駅停車とし大阪地上ホームへ入れる。以下妄想。
〜天王寺駅大阪方面ダイヤ〜
特は0 紀快1 大快3 関快12 普13 特は20 紀快21 大快23
特く30 関快32 普33 特は40 紀快41 大快43 関快52 普53
紀快…紀州路快速 関快…関空快速 大快…大和路快速
特は…特急はるか 特く…特急くろしお 普…普通電車
※天王寺駅では先着紀州路快速が特急はるかの到着・発車待ちをいたします。
※紀州路快速で新今・弁天・西九等へお越しの方は2分後に同じホームに参ります
大和路快速(環状線内各駅停車)をご利用ください。
○停車駅
紀州路快速:大阪-天王-堺市-三国-鳳-府中-東岸-熊取-日根-砂川-紀伊-六十-和歌山
関空快速:大阪-西九-弁天-新今-天王-堺市-三国-鳳-府中-東岸-熊取-日根-りんくう-関空
- 667 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 20:23:59 ID:HgA4enq7
- uze-コピペしまくるな
- 668 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 00:08:02 ID:uFHaWl8s
- >>645
なにわ筋線ってどうやって大阪の地下に線路引き込むの?
- 669 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 09:54:32 ID:zbREFhNA
- だから赤字の四つ橋線のなんば〜西梅田を廃止した上でトンネル掘りなおしだよ。
だけど大黒柱である御堂筋線に近すぎて地下鉄の乗客がJRに流れては困るので
もう1本西のなにわ筋を走らすしか方法はないだろう。
- 670 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 11:25:28 ID:sS8xXVJM
- >>669
大阪市営地下鉄の各路線についての、営業係数や赤字額はどの位でしょうか?
検索してもまともな資料がありません。
- 671 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 16:28:55 ID:dvU0ofFc
- 市交線の赤字というのも、数字上のマジックがあるからね。
2・3号線辺りは数年内に建設費償還が完了するようなので、
単年度は黒字を出してるということになる。
地下鉄事業自体は黒字、問題はバスや土地信託事業が大赤字だから
交通局全体では赤字になってしまっている。
地下鉄単体だけで運営していたなら結構な優良企業。
- 672 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 17:03:29 ID:1IYEtVeE
- >>671
その稼ぎ頭の御堂筋線も乗客2割減ったんだろ。
地下鉄全体の黒字額も減る一方だ。
- 673 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 23:51:32 ID:KjUgMqKp
- 大阪市内で特急が走る線区が単線。絶対やばいよ。
安全装置は万全だとは思うけど国交省が先頭になって
財源を奪ってくるべきでしょう。
一刻も早くJRなにわ筋線を作るべきです。
- 674 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 23:53:28 ID:KjUgMqKp
- 新大阪・中津・大阪・新福島・玉江橋で各線と連絡してJR難波に到達する。
ソコソコ便利な路線と思うけどネ。
- 675 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 00:52:28 ID:ZJ6bIR/f
- なにわ筋線ってどうやって大阪駅の地下に線路引き込むの?
- 676 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 00:54:02 ID:ZJ6bIR/f
- >>669
西梅田の北で阪神とぶつからないか?
東西線、四つ橋線、阪神電鉄本線の
深度のデータがないからわからないんだけど。
- 677 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 03:24:48 ID:30ZUwX40
- なにわ筋線福島新駅で環状線福島駅及び東西線新福島駅と乗り換えできません
- 678 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 08:40:59 ID:SJqhO8mP
- 東京ほどでは無いが、大阪でも人口の都心回帰の傾向が出てきた。
資産価値のある大型高層マンション建設には、広い敷地が必要だが
なにわ筋沿線や西区は、区画整理が完了しているのが強み。
- 679 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 10:37:25 ID:w8rWAjTZ
- >>677
名古屋の金山みたいに合体して総合駅になるんじゃないの?
- 680 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 23:09:37 ID:4p/CDKwp
- >>677
なんで?
- 681 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 01:01:17 ID:xkO0zsfl
- >>675
大阪駅の下に駅は出来ないよ。道路の下だよ。駅ビルとヨドバシの間の道路だ。
なにわ筋線大阪駅も神戸側で少し重なるぐらいじゃないかな。
- 682 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 06:06:20 ID:KWdZdNIq
- 南海利用者としては乗り換えなし、御堂筋線使わず梅田に出れるだけで十分魅力 ただ漏れは高野線だから岸里玉出をかなりイジってくれないとダメだけど…(´・ω・`)
- 683 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 12:40:49 ID:shk+Qfyd
- >>682
現状では平面交差にするしかないね。
- 684 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 16:30:51 ID:gCtFirwL
- >683
なんで?
高架化はしたけど本来の位置からそんなにズラしてるわけじゃないから2重高架で無問題
- 685 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 14:43:03 ID:2LVTejsU
-
次に衣摺、大蓮地域の新駅設置についての御質問でございます。
大阪外環状線鉄道は平成8年に国が事業採択を行うに当たり、駅の設置要件と
しまして既設鉄道との連絡、幹線道路との結節、周辺の土地利用状況などを示し、
全線において13駅、うち市内では4つの駅が認可されたものでございます。
私はかねてより市民の利便性、地域産業の活性化や総合的な町づくりの観点など
から新駅設置は重要な基盤整備であると考えているところでございます。
またこれまでから地元の新駅設置に対する熱意、特に請願が議会に
おいて採択されましたことを重く受けとめております。大阪府、大阪市などとの
関係機関と駅の位置でありますとか工法などについては確認をしているところで
ございますが、大阪外環状線鉄道全線の完成見通しの問題といった点がありまして、
早急に関係機関のトップ会談を行い決定をする必要があると考えております。
そのため現在開催に向けた日程等の調整を進めているというふうに御理解を
いただきたいと思います。
- 686 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 15:21:16 ID:2LVTejsU
-
近鉄大阪線から見える外環状線の工事。
もう1本の高架橋すら完成していない。
工事の進捗状況はどうなんだ!
- 687 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 15:35:27 ID:d8Llx1e2
- 外環状なんぞより、なにわ筋線の方が有用なのになぁ。
- 688 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 16:59:33 ID:eGfGXqnw
- >>686
貨物列車を運行しながらの工事ですから、1本ずつの工事になりますよ。
放出〜久宝寺の部分開通の予定は、2008年(平成20年)の春、後2年半かな。
まあ、順調に進捗しているんじゃないだろうか。
- 689 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 17:06:53 ID:eGfGXqnw
- .>>687
貴方の見解には、同意。
ただ外環状線は、用地かほとんど取得済で、お金がかからなかったこと。
俊徳道以南は、連続立体化事業で、補助がでること。
以上が、要因じゃないだろうか。
- 690 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 12:56:15 ID:TlYUFFel
- >>689
>俊徳道以南は、連続立体化事業で、補助がでること。
とのことですが、単線の城東貨物線を複線化して高架化する場合は
複線分の補助金が出るのでしょうか?
- 691 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 16:41:45 ID:F1ItfYxU
- 外環状の東大阪市内区間でも、新幹線の大阪市内扱いに
なってくれんかなあ
- 692 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 17:58:29 ID:LztCqRCC
- >>691
「○○市内」は、新幹線とは関係ございません。
天王寺駅で工事をしており、阪和線への連絡線の複線化工事だって噂を聞くけど
そうなると関空方面の列車は11番ホームを使ったりすることになるのでしょうか?
- 693 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 18:27:45 ID:1qhRyyxH
- >>692
なりません
- 694 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 20:12:09 ID:ghwX1mzB
- 15番 阪和直通下り
16番 大和路下り
17番 大和路上り
18番 阪和直通上り
- 695 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:17:34 ID:vnxtH6ev
- 1〜9番 大和路線
15〜18番 阪和線
- 696 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:45:17 ID:X51Piv43
- >>692
連絡線の複線ならHPに出るだろうしや新聞もほっとかない。
金があれば必要な工事だが、事故の補償やATS設置とかで直ぐに出来ないのが実情だ。
- 697 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 22:39:52 ID:7izq8EOL
- >>696
外環の開業以前に複線化する必要はあんまりないからね。
- 698 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 01:02:33 ID:izC4CnGN
- 阪和線関係の工事は北側さんが大臣のうちに予算を獲得しとかないと・・・。
- 699 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:21:56 ID:Ot2+WLMG
- >>698
あの大臣は学研都市線の新駅にしか興味アリマセンからw
- 700 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:25:15 ID:Iz9xrg3U
- それは期待できないかも。
発言力とかある大臣なのは確かだけど確か南海寄りの人でJRにはあまりよくない面もあったりする。
南海自体が創価のベース組があったみたいだが。
それ以前に大阪自体が多いけどな。
労組は民主を推すとかややこしいみたい。
- 701 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:34:34 ID:hVVO0fl4
- >>700
難解ってこんなに政治力があったんだ…。けっこう驚き。
- 702 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:43:29 ID:Iz9xrg3U
- 昔ながらのやり方は特に強いらしい。
自治体レベルなら堺市との関係は異様なほどですよ。
駅前整備とかでも差がついてしまう。
自治体は公平にすべきとこではあるけども。
- 703 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 05:49:14 ID:WAFXY9NN
- みさの
なま足
なにわ筋線・外環状線っ♥ きゃはっ♪
- 704 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 11:34:51 ID:3tOYx0zn
-
週末の新聞各社に梅田北ヤードの記事がでてたね。
梅田貨物線の大阪駅の工事も同時進行かな。
先に道路を掘り下げて線路を設置してから埋め立てればよい。
駅と現貨物線とのドッキング部分を除くと1年で出来ちゃうね。
- 705 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 11:37:55 ID:3tOYx0zn
-
これで関空紀州路快速は天王寺止めにして
関空特急と南紀特急を2本ずつ京都・新大阪まで乗り入れればよい。
南紀特急を鳳に止める。鳳〜大阪間に格安自由席特急回数券を発売すればJR増収!
- 706 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 15:02:15 ID:lGVo6cuR
- >>704
何日付の新聞のどこに載ってるんじゃあああああ!!!!
どこにもねぇぞ!!
- 707 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:44:07 ID:CUY89pG8
- >>705
大阪地下駅に北陸特急が入線するのかな?
大阪地下駅はヨドバシカメラの西側に出来るのかな?
- 708 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:08:02 ID:P1P41Yyp
- 宮原に逝けませんね
- 709 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:10:14 ID:+WWOYzsQ
- >>708
靭公園の下に車庫と言って見るテスト
- 710 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 09:47:04 ID:u5ESSWKM
- >>709
そこでなにわ筋彫刻刀隊ですよ
- 711 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 11:12:42 ID:c0KW8WDS
- >>708
新大阪に逆走できないのか?
- 712 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 11:19:34 ID:c0KW8WDS
- 北ヤードの道路整備の前に線路を敷くのは間違いないだろう。
道路作ってトンネル掘るなんて馬鹿げているから。
国交省も特急列車が通る主要路線。大阪都心に単線区間があること知らないんじゃなかろうか。
北ヤード街開きと同時にJR難波〜大阪地下駅〜新大阪を結ぶJR南北線の開通が必要なんだが・・・。
- 713 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 11:22:26 ID:c0KW8WDS
- 今の梅田貨物線はそのまま放置かな。福島の踏切も貨物列車のみ通過なら渋滞の影響もないし。。
一部、北陸からUSJ特急が走るかもしれないが休日/2本ならどうってことない。
- 714 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 11:25:36 ID:c0KW8WDS
- □‖‖□‖‖□ 大阪地下駅はこうなるのかな? 真ん中の□は特急専用ホーム。
- 715 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 11:27:38 ID:c0KW8WDS
- 大和路快速は新大阪⇔加茂で運転。
- 716 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 15:05:11 ID:WLBKtip/
- 山陽方面から、なら大和路への旅行が便利になるな。
- 717 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 18:06:39 ID:u5ESSWKM
- サンダーバードが天王寺始発になったりしたら楽しいな、
ならないだろーが・・・
- 718 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 19:15:16 ID:eH/03RmZ
- >>717
関空まで延伸。あり得る話。1日/3往復
- 719 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 20:04:28 ID:C4Hh9uFv
- >>713
>今の梅田貨物線はそのまま放置かな
21世紀の大阪の新都心に、地平面を走る貨物線を残すはずが無い。
当然、大阪北(仮称)駅に貨物線も乗り入れるのだろうが
その深さが問題。なにわ筋線建設を前提とするなら、阪神本線と東西線を
アンダークロスする必要があるので、地下深く作る必要があるが
いまの大阪環状線につなぐなら、勾配の関係で浅く作る必要がある。
- 720 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:18:13 ID:jzXizptk
- そこでなにわ筋彫刻刀隊ですよ
- 721 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:45:20 ID:t8KwfCG+
- 無理に地下化せんでも、高架でええやん。ビル群と一体構造なら邪魔にもならへんし。
- 722 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:54:45 ID:NLixmEVD
- 遅レスだが、
>>706
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/news/20051029ddf001020022000c.html
- 723 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:16:16 ID:ll6VDWGK
- >>721
そうです。未来都市を眺望しながら走るのも中々よい。
”はるか”で日本にやって来る外国人にも好印象を与える。
- 724 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:20:34 ID:ll6VDWGK
- >>719
安治川の貨物駅っているの? 百済に統合できないのか??
新線は大阪環状線ではなくJR南北線につなぐ方向で建設されるであろう。
- 725 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:30:50 ID:zuF6MxtU
- 難解ぬきでやらないか?
- 726 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:53:20 ID:JmDi/DVY
- 化学薬品、レール輸送拠点、海上コンテナ、SRC・・・
安治川口移転となるとこれだけの機能を満たす港と広大な土地を他に見つけないといけない
百済では話にならん
- 727 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 11:18:54 ID:ww3py6Dg
- >>726
神戸じゃダメ?海から遠くなったから無理か。。。
- 728 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 11:21:21 ID:ww3py6Dg
- >>723
どっちにしても大阪駅は地下になる。未来都市を眺望することは無理だな。
でも貨物線はJR大阪環状線へ旅客線はJR南北線へ難儀やな〜。
- 729 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 08:18:34 ID:p26KYZTg
- 新任の中馬大臣はなにわ筋線建設の推進役にならないか?
都市再生担当とかの肩書きもついてたし、大阪再生の一助ってことで
推進してもらいたいもんだ。
- 730 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 08:24:06 ID:dB3Tn/p5
- 大阪北駅を作る時、更地状態だろうからオープンカット工法の方が
安上がりにできそう。ホームは地下3階くらいだろう。
- 731 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 15:22:12 ID:HbsbW4mm
- >>729
1年無いぜ。できるか?
- 732 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 16:19:21 ID:1SAZ2qgg
- >>731部隊
そこは大阪1区ということで
- 733 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 18:02:37 ID:p26KYZTg
- 着工してしまう、あるいは着工を決定してもらうだけでいいんだからさ。
皆で嘆願しようや。
- 734 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 18:11:17 ID:HbsbW4mm
- >>733
そうなんだけど
『内閣府特命担当大臣(規制改革・行政改革・構造改革特区・地域再生担当)』
の役職で着工決定の権限なんて無いだろ。『国土交通大臣』とかならなあ。
- 735 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 18:27:47 ID:+83h66Nt
- 地域再生担当→大阪の発展のために
- 736 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 19:01:57 ID:ua9Q8smO
- >>735
正直期待はするんだが大阪のためだけに仕事はできないだろうし…。
着工は無理でも調査費とか着工に向けた予算を取ってくれれば。
- 737 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:20:03 ID:IXrW3H4l
- 梅田北駅(仮称)の駅名予想
大阪市営地下鉄風→北梅田
JR西日本風→じぇいあ〜る梅田
南海電鉄風→うめだ(ひらがな)
京阪電鉄風→大阪市
JR東日本風→本梅田
東京地下鉄風→大阪三越前
- 738 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 01:23:24 ID:YRW1WIPC
- (´-`).。oO(大阪駅として一体運用なんだけどなぁ)
- 739 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 02:13:25 ID:oJBhNGRA
- 関前大阪市長が選挙用マニフェストで
市営地下鉄の民営化を盛り込んでいるらしい
- 740 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 07:46:09 ID:8k4Wh7RC
- 大阪市交(地下鉄)が民営化されたら
大手私鉄になるのかな?
- 741 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 15:06:37 ID:zxGBtyjb
- >>739
あたらしい地下鉄は作らないとも。
四つ橋線の本町〜難波間は廃止。
変わりにJR難波と新大阪を結ぶJR線をなにわ筋下に走らせる。
なにわ筋なら大動脈御堂筋線の収支に大影響は与えないだろう。
南港コスモスクエアと西梅田が直通で結ばれると便利になる。
長田からの中央線の一部は本町折り返しにすればよい。
- 742 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:48:07 ID:WaLOEx4a
- 大阪市は2日、臨海部の南港コスモスクエア地区(住之江区)の2.2ヘクタールを
対象にした住宅開発の事業者として、アーバンコーポレイション、アーバンライフ
の企業連合を選定した。地上11―22階の8棟の住宅棟(計920戸)で、2009年度に
完成する予定。同地区の住宅開発としては最大規模となる。
市は7月、コスモスクエア駅近くの運河沿いの用地で住宅開発の事業提案を公募し、
2件の提案があった。アーバンコーポレイション、アーバンライフの提案では、建物
の延べ床面積は計8万2900平方メートル。駅に近い棟には食品スーパーや学習塾、
クリニックモールなど生活支援施設が入る。土地の購入希望額は約48億円。
06年度中に着工する計画。これとは別に2事業者による計475戸のマンション建設がすでに
決まっている。
- 743 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:57:23 ID:ypTStjJo
- なにわ筋のかわりに
大阪ー海老江ー(千日前線改良)ーJR難波
にして野田あたりで分岐して貨物線を作るっていうのはどうだろ?
野田阪神ー難波はJR、
難波ー今里は近鉄にまかせて廃止、もしくは大阪線の延伸に利用、
今里ー南巽は8号線に切り替え
みんなまるく収まらんか?
- 744 :名無し野電車区 :2005/11/03(木) 22:55:32 ID:zIrUkwTz
- >>743
関が当選すれば、かもね。
ただ高井田〜今里〜南巽の8号線なんかいるか? 8号線は今里から鶴橋→谷9にした方がマシかもね。
- 745 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:00:18 ID:KHXEXu63
- >>744
それを言ったらそもそも8号線自体(ry
- 746 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:33:51 ID:SPWIj4K2
- 自民大阪が党本部に関の公認申請するそうな。
公約をいろいろと評価したからのようだけど、その中のに
地下鉄8号線の延伸凍結
があった。
- 747 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 02:04:08 ID:bl8tlOp1
- 未成線として放置した方がましかもしれない
営業経費はかからない…
- 748 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 15:19:52 ID:MZQLG1bL
- >739-740
スレ違いだが
大阪市交通局の赤字って老人パスが原因ジャマイカ
採算取れない急先鋒のバスにしたって、とても赤字路線の乗りとは思えない
民営化ってことは老人パスは没収?
- 749 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 18:07:21 ID:3IL60wBR
- というか、
そもそも行政が経営するビジネスって、そこまで黒字を目指さなくてもいいような希ガス。
郵政民営化も、確か「現在は黒字で独立採算でやっていってる」から国が面倒見る必要は無い、と。
- 750 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 18:21:24 ID:Mlq5Ycm9
- >>736
予算化ぐらいには持って行ってほしいね>中馬大臣
- 751 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 21:26:50 ID:MSlqAik9
- >>746
地下鉄8号線ってなにわ筋線のこと??
- 752 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 21:45:32 ID:2VbPVL+q
- 井高野線(予定)だろ、とマジレス
- 753 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 23:53:31 ID:MSlqAik9
- >>752
マジレスThanks!!
マジで分からなかったんで!!
- 754 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 07:42:12 ID:VSvzkuVq
- >>743
地下鉄8号線の南進より千日前線のJR平野乗り入れの方が嬉しいよ。
さらに南進して谷町線平野駅まで伸びれば更に嬉しい。
八尾南⇔野田阪神
八尾南⇔大日 を交互に運転。
- 755 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 07:45:30 ID:VSvzkuVq
- 千日前線って昼でも割と乗っている。逆にラッシュ時はそんなに混まない。
他並行私鉄と違って地下鉄のネットワークが威力を発揮している。
今里は並行私鉄より地下鉄の方が乗降客多いのも分る気がする。
- 756 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 07:52:20 ID:VSvzkuVq
- なにわ筋の下を走るJR南北線ができれば四つ橋線は苦しい。
この際、西梅田⇔難波間は廃止したしたらどうだろうか?
JR南北線と地下鉄中央線の交わる地点に新駅を設置する。
玉江橋では京阪線と連絡。新福島ではJR東西線と連絡。
しかも大阪駅にも乗り入れるJR南北線。
大阪の発展にはJR南北線は必須である。
- 757 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 08:08:05 ID:VSvzkuVq
- 新大阪⇔大阪 3.8`
大阪⇔JR難波 5.1`
JR難波⇔天王寺3.5`
”はるか”は新大阪〜天王寺を12分で走らせたい(大阪駅停車して)現行より4分短縮。
JR難波を通過させるかここが一番の問題になる。南海があるから通過の公算が高い。
”オーシャンアロー””くろしお”はJR難波停車が望ましい。。。
- 758 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 08:36:31 ID:xmyFKJ1O
- >>757
南海があるからこそ停車させそうな気がする。
- 759 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 08:54:46 ID:EvFzy8WO
- >>756
このスレでは、四ツ橋線の部分廃止や架空線化を唱える書き込みが絶えないが
御堂筋線と比べれば乗客が少ないとは言え、それなりの需要があって
ガラガラではない。四ツ橋筋沿線の足としては御堂筋線やなにわ筋線で
代替できるとは思えないし、そもそも線区の廃止どころか、一つの駅の廃止や
移転すら沿線住民の反対で不可能に近い状態。
どう考えても空理空論だな。まじめに提案しているのか考えを聞きたい。
- 760 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 09:03:30 ID:VSvzkuVq
- >>759
別に四つ橋線があっても何ら支障が無い。
しかし1区間120円のJRと200円の地下鉄
四つ橋線とJR南北線は300mしか離れていない。
モロに影響を受けてそれなりの需要が大きく減ると言いたいのである。
- 761 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:26:49 ID:bPUCrViz
- 外環状は頓挫したの?
- 762 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:07:13 ID:pXDv+bWJ
- してない
- 763 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:30:45 ID:DOrRMZsq
- >>760
JR南北線が開通。阪和連絡線の上り線が完成して朝ラッシュ時にJR難波経由大阪行き大増発。
しかも大和路線の電車もJR難波から大阪駅方面に延長。こうなれば地下鉄御堂筋線天王寺駅の
乗換え客が激減する可能性がある。天王寺乗換えより難波で近鉄・阪神。仮称西本町で地下鉄中央線
玉江橋で京阪中之島新線。新福島でJR東西線に乗り換える客が多数になるだろう。
- 764 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:40:30 ID:050qksu6
- 大和路線は外環状線経由だと思うが。。。
- 765 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:46:11 ID:K37QpXsB
- >>764
だよね
- 766 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:47:18 ID:pXDv+bWJ
- 南大阪線からの乗り換えは不変だから、減だろうが激って程ではないかも
- 767 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 20:01:27 ID:+9tibqA3
- なにわ筋線が出来ないと京阪中之島線は存在意義がないのではないか?
- 768 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 21:15:39 ID:4uwNQqHm
- >>766
つ「あべの橋で乗り換える香具師が柏原経由に変更」
- 769 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:15:42 ID:VJbVjC4C
- というわけで
大和路快速柏原停車
↑
優先接続ダイヤ
↓
道明寺線複線化、南大阪線急行乗り入れ
以上キボン
- 770 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:32:57 ID:3WEyxHJX
- あとは阪堺線との乗り換えさえ考えてくれれば天王寺廃駅だな
- 771 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:45:19 ID:cYAUkr3q
- >>770
天王寺公園あたりから無理やり地下にねじ込んで松屋町筋線にして大阪天満宮で接続だあっ
- 772 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 09:14:35 ID:ZYQtZxcg
- 財政難のあおりでなにわ筋線構想が凍結して、南海汐見橋線が芦原付近で
JR環状線に合流して相互乗り入れという予感が。
それと同時にJR西日本と南海電鉄とが経営統合といった事態も?
- 773 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 09:33:54 ID:9aPoS/ZN
-
数年後JR南北線開通後の阪和線
特急4本(関西空港発京都行き2本、和歌山方面発新大阪行き2本)
快速8本(関西空港・和泉砂川発JR南北線経由新大阪行き4本、和歌山発JR南北線経由大阪行き4本)
区快4本(和歌山発天王寺行き)
普通8本(和泉砂川発天王寺行き4本、鳳発天王寺行き4本)
- 774 :↑:2005/11/06(日) 09:35:53 ID:9aPoS/ZN
- 朝のラッシュ時間帯
- 775 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 09:44:15 ID:4u8sXQM3
-
数年後JR南北線、外環状線開通後の大和路線(朝ラッシュ時間帯)
大和路特快4本(奈良発外環状・学研都市・JR東西線経由北新地方面行き4本)
高田快速 4本(高田発外環状・学研都市・JR東西線経由北新地方面行き4本)
区間快速 8本(加茂発JR南北線経由新大阪行き4本、奈良発JR南北線経由大阪行き4本)
普 通 8本(王寺発天王寺行き8本)
なお南海天王寺支線跡地に普通折り返し用線路を新設する。
- 776 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 09:48:51 ID:4u8sXQM3
-
上記は大和路線から阪和線への下り連絡線が出来る事も織り込んでいる。
従って天王寺駅15番線は阪和線、16番線は大和路線、17番線は大和路線、18番線は阪和線と固定する。
- 777 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:02:06 ID:4u8sXQM3
-
本題のJR南北線の運転本数(朝ラッシュ時間帯の上り)
快速・区間快速はJR南北線内のJR難波〜新大阪間各駅に停車。
新大阪行き8本、大阪行き8本、これに京都行き特急2本と新大阪行き特急2本、合計20本走らせる。
なおJR難波の他に大阪に退避ホームを造る。
■JR南北線の駅紹介
JR難波
西本町(仮称)=地下鉄中央線に連絡
玉江橋=京阪に連絡
福島(環状線とJR東西線との共同駅になる為、駅名を福島に統一)=JR東西線・環状線に連絡
大阪=JR各線、阪神、阪急各線、地下鉄各線に連絡
新梅田=阪急神戸線、宝塚線に連絡
新大阪=JR新幹線・京都線に連絡(何年後にJR外環状線とも連絡)
- 778 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:05:47 ID:4u8sXQM3
-
関空特急はるか
新大阪ー3分ー大阪(1分停車)−6分ー天王寺(1分停車)−29分ー関西空港
新大阪〜関西空港40分! 大阪〜関西空港36分!
- 779 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:24:25 ID:BkPls+b3
- 伊丹空港が廃港になったら”はるか”は12両編成にしなくては・・・。
今の大和路下りから阪和連絡線に入る線も無くなるから天王寺駅延伸は大丈夫そう。
- 780 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:58:31 ID:BkPls+b3
-
年後JR南北線開通後の阪和線 (日中の時間帯)
特急4本(関西空港発京都行き2本、和歌山方面発新大阪行き2本)
快速6本(関西空港JR南北線経由新大阪行き3本、和歌山発JR南北線経由大阪行き3本)
普通8本(和歌山発天王寺行き3本、和泉砂川発天王寺行き3本)
- 781 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 11:03:08 ID:BkPls+b3
-
数年後JR南北線、外環状線開通後の大和路線(日中の時間帯)
快速 6本(加茂発JR南北線経由新大阪行き3本、高田発JR南北線経由大阪行き3本)
普通 6本(王寺発天王寺行き6本)
- 782 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 11:06:10 ID:BkPls+b3
-
JR南北線が出来れば天王寺駅の高架ホームも用無しだ。
今の環状線ホームの横に1面2線のホームと美章園方に引込み線を敷けばよい。
でも、高架ホーム潰しても使い道が・・・。百貨店は集客の点から難しい。オフィスビルも同様。
ホテル? 放っておくしかないか。
- 783 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 11:17:05 ID:ua9EUMTK
- ttp://kiken.jp/manga/natukashi/log/20051106111515/img/img749.jpg
- 784 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 12:25:56 ID:/m+JYvWS
- 今起きたんだけど、数年後の南北線開通後って…
俺、ひょっとして100年ぐらい寝てたんか!?
- 785 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 12:45:28 ID:xe/KvwYk
- >>784
2046
- 786 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:09:51 ID:nazSS5X9
- 外環状線の放出〜久宝寺間が開通したら工事開始だろう。
梅田新都市は道路造成と同時に地下線造るし。
本格的にトンネル掘るの大阪〜JR難波5.1` 3年もあれば完成する。
JR南北線が完成して外環状線の鴫野〜新大阪の工事をすればよい。
- 787 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:13:24 ID:nazSS5X9
- ×大阪〜JR難波5.1`
○福島付近〜JR難波約4`
福島付近まで梅田新都心計画の一環で整備されるだろうから・・。
- 788 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:14:28 ID:nazSS5X9
-
2008年 大阪万博だったらとっくに工事開始してたのに残念だ。
- 789 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:15:50 ID:nazSS5X9
-
×2008年 大阪万博
○2008年 大阪五輪
- 790 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:24:14 ID:nazSS5X9
-
大阪環状線は環状線の電車しか走らなくなるので
環状運転と天王寺〜鶴橋・京橋〜大阪までの区間運転の2本立て。
USJや五輪輸送で大阪止まりの電車を舞州五輪スタジアムのあるJR夢咲き線内に延長運転。
大阪から西九条までノンストップ運転。大阪駅からユニバーサルシティーまで7分、10分間隔で
便利になる。
- 791 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:32:10 ID:xYEIJiTg
- なにわ筋線がJRだと思い込む馬鹿西厨。
JRは東西線で大失敗を犯しているのに、これ以上税金をつぎ込む気か?
- 792 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:36:29 ID:OAQIZdSN
- 仮に、2008年の大阪五輪開催が決定していたなら、メイン会場の夢洲・舞洲への
アクセスは、JR桜島線を延長する予定だったのか?
それともOTS線・中央線の延長の予定?
- 793 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:38:34 ID:xYEIJiTg
- >>781
そんな改悪してどうするの?
大和路線が東西線に乗り入れたら、沿線から大阪都心への足が
めちゃくちゃ不便になるだろ。
東西線沿線だけは便利になるが。
まあすでに阪奈間の輸送は近鉄に任せているみたいだが。
- 794 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 16:45:48 ID:ced1uBSK
- >>793
奈良⇒北新地 41分の大和路特快が走れば近鉄真っ青w
- 795 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 17:03:18 ID:xYEIJiTg
- >>794
みんな北新地に行くと思っているのか?
西厨は大半が梅田に行くと思い込んでいる馬鹿が多いが。
その割にJR大阪駅の乗降客は少なすぎ!
京阪神宝塚だけの阪急梅田は乗降客62万人なのに、
滋賀〜姫路、宝塚・三田・北陸・環状線・新幹線・阪和線・大和路線
これら全て合わせてJR大阪駅はたったの85万人!
しかもJR奈良の乗降客は京都方面の増加があるのにここ3年ほど激減。
大和路線の阪奈間輸送はあきらめたのだろ。ダイヤを見てもわかる。
- 796 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 17:04:01 ID:xYEIJiTg
- 大和路特快というのが笑わせる。
おそらく奈良から王寺までノンストップのつもりなんだろ。
朝のラッシュ時でもガラガラになりそうだな
- 797 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 17:20:57 ID:OAQIZdSN
- >>795
貴方に限ったことで無いのだが、○△線や□○駅の乗客が増えたとた
減ったとか書き込む場合は、ソースを示すか具体的な数字を書いてくれ。
そうでないと信用して良いのか解らない。
- 798 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 17:54:48 ID:fQtRQrl0
- 南北線は高規格で必要性があると思うけど
外環線はLRTによる単独運転が良かったのにと思う。
どうせ放出で信号待ちが多発するのは予想できるし
大和路線から外環線経由で来た乗客が、まっすぐ東西線で進めば良いが
京橋で環状線に乗り換える例も多いだろうしな。京橋は設備がショボすぎ。
一部の人は便利になるけど、それ以上の人が改悪になるような気がする。
東西線を建設する際、大深度でいいから大阪駅の地下にホームを設ければ
良かったのに、と、ふと感じる。
当然、南北線を考慮した深度で。地下水問題なども出てくるだろうが。
- 799 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 18:24:51 ID:9/sFXfX9
- 元々の構想では主体となる事業者が大阪市で
「市交なにわ筋線」になる公算が強かったのに
(今はJRを始め、一部の政治家以外は無かったことにしたがってる)、
勝手に「JR南北線」とは妄想も入院レベル。
- 800 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 19:37:01 ID:16cjOEVu
- ID:xYEIJiTg=キチガイ◆G
さっさと巣に帰れ!
- 801 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:01:29 ID:TCaGWNhj
- 地下鉄四つ橋線が赤字なのに直ぐ横に地下鉄なにわ筋線を作るほど愚かではなかろう。
- 802 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:07:11 ID:TCaGWNhj
- 西九条での線路横断、西九条〜梅田貨物駅間の単線。福島駅付近の2箇所の踏切。
これらを鑑みるとJR南北線は必要だ。
昨日17時頃も環状線内回り電車が特急の遅れからダイヤが乱れていた。JR南北線が
出来ると関空特急、南紀特急、大和路線直通快速、阪和線直通快速はJR南北線経由に
なるのでJR環状線が遅れる要因が大幅に減る。
- 803 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:17:46 ID:vzJYfExi
- 都市計画は本来五輪なんかに左右されるべきではないんだがな
- 804 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:22:53 ID:d5rixPZ6
- >>791 大失敗とはよく電車が遅れることか?御堂筋線と連絡してなくても四つ橋線、堺筋の本町でいけるだろが。
- 805 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 21:11:24 ID:5lSLzwLD
- みさの
なま足
なにわ筋線&外環状線っ♥ きゃはっ♪
- 806 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 22:06:20 ID:Jr3TUFiI
- でもなにわ筋線は有用だろう〜違う?
- 807 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 22:07:15 ID:Jr3TUFiI
- 中之島線も出来ることだし・・
- 808 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 07:33:06 ID:uoqZmMtg
- >>803
JR南北線は必要とされているのだからシクシクと建設工事を進めていただきたい。
これが出来ると御堂筋線混雑が大幅に緩和される。難波から梅田方面だが・・・。
混雑する天王寺での乗換えがなくなり、西本町(仮称)、玉江橋、福島で楽々、空いてる
電車に乗り換えて本町・堺筋本町、肥後橋(渡辺橋)、淀屋橋(大江橋)、北新地方面に
行ける。
- 809 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 10:32:56 ID:LekbAKRZ
- 有用なのは分かるけど、建設費用が高すぎるので計画路線で終わりそう。
- 810 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 10:57:54 ID:vj2jaSzR
- >>808
新大阪で同じホームで乗換え可能になればJR京都線利用者が乗り換えてくれる。
尼崎と同じ状態ね。ただし朝夕のラッシュ時間帯のみ需要がありそうだが・・・。
- 811 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 10:59:30 ID:vj2jaSzR
- 御堂筋線の梅田→淀屋橋の混雑が解消されれば大阪圏の設備投資は終了だ。
その最後を飾るのがJR南北線!
- 812 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 11:52:17 ID:Hup6VqIW
- >>791
特急が1時間に4本も走るJR南北線。
近鉄も特急が走るから今の状態があるんだろ。
同じじゃないかw
JR東西線も大和路線からの直通電車が走れば収支が改善されるだろうし。
- 813 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 13:00:44 ID:4qu1TD44
- JR難波〜新福島間は、駅なしでお願いします。建設コスト削減や速達化のために。
- 814 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 14:07:33 ID:o7qyCaTx
- >>813
大阪市交通局の泣きか?
しかし京阪は泣いて喜ぶだろう。
京阪玉江橋駅の乗降客数予想 JR南北線ない時10000人、ある時20000人
- 815 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 19:12:08 ID:oHCeEswg
- 馬鹿西厨のJR南北線という妄想は笑わせる。
西厨にとっては大阪駅にできる三越も「JR三越」だからな(藁
>>812
大和路線を瀕死にする気か?
ただでさえ阪奈間の輸送は近鉄に惨敗したのに。
大和路線沿線からの目的地の大半は淀屋橋以南だぞ!
西厨はほとんどが梅田に通勤すると思っているが。
それなのに乗降客が阪急梅田の1.3倍しかないJR大阪駅!
- 816 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 19:58:00 ID:UAifK1Wt
- >>815
惨敗の根拠は?
目的地が北に向かないのは結果としてそうなっているだけかも
- 817 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 20:23:18 ID:F2nRd6WT
- >>815
はいはい、続きは↓でやってくれ>◆G
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129804170/
- 818 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 20:33:14 ID:ynajZPzC
- >>◆G
馬鹿言うのもいい加減にせんかい!
JR大阪駅が阪急梅田の1.3倍の利用客だと?
阪急は梅田が終点だから淀屋橋や本町、心斎橋、難波、天王寺や布施、堺、藤井寺など
市中心部や阪急で直接逝けないところには「梅田で降りて」乗り換える必要があるというのが解ってないなw
(堺筋線沿線へは京都・千里線から直通があるが)
何度言われれば理解できるのか。。。
JRは守備範囲が広いから、直接JRで逝けるところが多く大阪駅に利用客が集中しない。
また大阪駅以外で地下鉄や私鉄各線に乗り換えできる駅も多い←これ覚えとけよなw
スレ違いなのでsage
- 819 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:21:15 ID:cqbmYlW3
- >>815
ほんとアホやなあ、Gはw
外環状・学研都市・JR東西線経由で堂島・南森町・北新地・OBPへ楽々通勤。
JR南北線でJR難波・本町・淀屋橋・大阪・新大阪方面へ楽々通勤。
最強、JR大和路線!!
朝ラッシュ時の天王寺方面へ快速系統1h/8本運転、近鉄大阪線の快速急行・区間快速は1h/6本しかない。
- 820 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:31:39 ID:oHCeEswg
- >>818
環状線から大阪駅への客を集めているだろ?
しかも、環状線乗り換えを含めても110万人程度だろ。
それでも阪急の2倍行かない。
しかも、京都でも阪急の乗降客は西院〜河原町の合計で21万人いる。
西院〜河原町間の移動を除けば18万人くらいか。
阪急が客を集めるのは京阪間の狭い範囲だけなのに
それでも、滋賀・丹波・宇治・滋賀・北陸から客を集める
JR京都の半分に達する。
私鉄のパワーには恐れ入る。
- 821 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 22:11:18 ID:4zT5EY7E
- 本日のNGID:oHCeEswg
各自登録よろしく。
- 822 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 01:20:21 ID:aY2HrmAP
- >>820
NGワードに登録したいから、コテハン名乗ってくれ
- 823 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 01:42:26 ID:BFzftlmq
- 四つ橋線は将来的に阪急が乗り入れするから黒字になるよ(・∀・)。
- 824 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 08:14:57 ID:xq+7i5/O
- >>823
陸の孤島・阪急梅田駅から西梅田方面へのアクセスは必要と認識はしているけど
四つ橋線との乗り入れはあり得ん。JR南北線の十三延伸させればよい。
- 825 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 08:17:13 ID:xq+7i5/O
- >>823
新大阪〜十三〜西梅田と結べれば完璧だったけどね。四つ橋線は、、
これだと廃止区間は本町〜大国町に短縮されるな。
- 826 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 11:03:42 ID:ih7uhUnD
- >>777
JR南北線に西大橋駅、土佐堀駅は出来ないのですか?
大阪市が中央線に西本町駅を造るか疑問ですけど?
- 827 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 11:09:20 ID:ih7uhUnD
- JR南北線は必要だ! ( )内は乗換え路線
JR難波(近鉄・阪神・地下鉄・南海)ー西大橋(地下鉄)ー西本町(地下鉄)
ー土佐堀ー玉江橋(京阪)ー福島(JR)ー大阪(JR・阪神・阪急・地下鉄)
ー中津(阪急)ー新大阪(JR・地下鉄)
- 828 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 12:18:20 ID:Jeody1/r
- 地下鉄四つ橋線、難波〜本町間で200m〜300m西側を走るJR南北線。
その地下鉄四つ橋線の大国町〜本町間を廃止する。そして南海空港特急
ラピートを廃止になる地下鉄四つ橋線難波駅に乗り入れればよい。
近鉄・阪神難波駅西口改札階に連絡改札口を設ければ楽々乗換え。近鉄特急が晴れて
神戸三宮に乗り入れできる。阪神三宮〜難波〜関西空港間で座席指定特急乗り継ぎなら
リムジンバスと対抗できそう。
- 829 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 12:23:01 ID:Jeody1/r
- 近鉄・阪神難波駅西口改札階とラピート専用ホームと同じ階になるのかな?
だったらものすごく楽に乗換えが出来る。
JR南北線開通に伴う地下鉄四つ橋線の部分廃止で関西都市圏交通網が拡充に充実する。
- 830 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 21:25:37 ID:HmmDtE61
- 西本町じゃなくて、阿波座じゃないの?
- 831 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 21:42:17 ID:cD/WL4dx
- 阿波座は新なにわ筋だよ。JR南北線が走るのはなにわ筋。
この両者の間にはあみだ池筋も走る。
- 832 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 22:34:29 ID:B2+7soV6
- >>777
>>827
やはり速達性重視のために設置する駅は最小限が良いと思う。
JR難波と大阪間の駅数は3駅が妥当でしょう。
天王寺〜大阪間で今の環状快速より早くしなければ意味がないし。
問題は大阪市交側が中央線に新駅を設置するかどうか。出来ない場合は西大橋に変更もあり得る。
- 833 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 02:40:30 ID:k0whGjTN
- >>823
中央線に新駅?ありえん。
北は新大阪、南は難波天王寺なら御堂筋線があるわけで
わざわざ他社に乗り換えさせるために新駅作るはずがない。
- 834 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 08:13:23 ID:VpClHlZa
- >>823
間違いないのは四つ橋線が阪神線を越えられないってこと!
阪急沿線から西梅田方面は中津駅でJR南北線に乗換えが便利!
阪急沿線から北新地方面は中津駅でJR南北線に乗り換え、福島でJR東西線乗換えれば歩く距離が減る。
阪急沿線から肥後橋・堂島方面は中津駅でJR南北線に乗り換え、玉江橋で京阪乗換えが便利!
- 835 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 09:55:55 ID:l5IcM3oo
- 梅田貨物駅跡地の大開発完成時、阪急中津駅に神戸線と宝塚線の特急や快急・急行が
止まる可能性もあるね。さすがに京都線の駅を設置することはないだろうが・・・。
- 836 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 11:41:53 ID:hRAcmb/X
- 考えるとJR大和路線はJR東西線にもJR南北線にも直通電車が走るんだよね。
アーバンネットワーク便利さ1の路線になる。後は電車だw
- 837 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 14:14:18 ID:kYKrxj9s
- >>836
心配せんでも、103系はなくなるって。
まさか、東西線・南北線とも地下線でなく山岳トンネル扱いなら別だけど。
トンネル扱いにしても距離が長いからせめて武蔵野線用103系並の耐燃構造は必要だけど。
またケヨから103系をもらうかw
- 838 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 14:42:53 ID:6QpIZoL+
- JR南北線って何ですか???
なにわ筋線のこと?
いつ決まったの?
- 839 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 15:15:45 ID:Ub50+oj+
- 東も倒壊も馬鹿みたいに儲けたようだ。羨ましい・・・。
- 840 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 15:19:42 ID:Ub50+oj+
- >>834
朝のラッシュ時、玉江橋発の京阪電車。
全員着席で渡辺橋(肥後橋)・大江橋(淀屋橋)に通えそう。
- 841 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 15:41:48 ID:UfpFls+X
- >>839
あれさえなければ・・・。
安全の為に都心部における単線は早く無くすべきでしょう!
- 842 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 18:44:21 ID:ZRlMyXOm
- >>841
禿同!
都心の交通量の多いところに踏み切りを残すのはよろしくないし、単線を行き来
するのもよろしくないし、他の列車の線路をまたいで転線するのもよろしくない。
よろしくないっつーか、安全じゃない。
- 843 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 19:11:02 ID:C6Gw0TIN
- >>837
東のお古の201が来るらしいが・・・。
どうなんだろうか?103に比べて。
- 844 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 19:43:50 ID:vWyniMrn
- >>843
201は既に酉にありますが何か?
321を東海道に入れて201が環状に入るんでしょ? ただリニュした103もあるから(酉がそんなすぐには置き換えない)リニュしてない103だけが201に置き換わると思われ
見栄えは全く変わらんよ…orz
>>安全面
単線とかもあるけど酉の一番の問題は「物理的に不可能なダイヤ編成」をやらせようとしている事 だからあんな事故になるんだよ 事故があったからなにわ筋も当面はナシだな
- 845 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 21:36:07 ID:psHrHPEF
- >>844
最終結論では運転士の運転ミスでおしまい。
朝の時間帯”はるか”の環状線内のノロノロ運転を無くすのが1番の関空促進策!!
その為にJR南北線は早期の着工が望ましい!
- 846 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 21:52:58 ID:KQAQ5MHc
- >>813です。駅を少なくすると、新大阪・梅田←→難波・天王寺の移動で競争力が生まれると思う。ラッシュ時もスイスイ。快速は今宮を通過してるしね。(もし普通も難波以北に行くなら今宮の大和路ホームは廃止で) 参考]東京〜新宿間はJR10.3q丸ノ内線7.9q
- 847 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:02:40 ID:Mat7YtdR
- >>831
なにわ筋と中央大通の交差点は、阿波座1交差点。
しかし、四つ橋筋と比べると、なにわ筋はなんだか貧相に見える・・・
確かにこれだと駅は少なくても良いかな、と思った。
- 848 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:27:08 ID:xcQzZ+px
- 「JR南北線」と表現してるのはおそらく同一人物だろうな。
普通はJRは全角で入力しない。
- 849 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:51:11 ID:3vCqvyaI
- 新幹線に乗るJR大和路線・JR阪和線・近鉄南大阪線・近鉄奈良線・JR学研都市線・京阪沿線に住んでる人
JR南北線なら混雑した大阪駅で乗り換える手間が省ける。今までの環状線や御堂筋線の利用からJR南北線に
シフトしそう。
近鉄に関しては鶴橋乗換えが難波乗換えで運賃が高くなるのでどうかな?京阪も同様。
- 850 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:52:34 ID:3vCqvyaI
- 南海沿線に人も新今宮から環状線からJR南北線利用に替わりそう。
- 851 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:00:48 ID:3vCqvyaI
- 逆に新幹線で新大阪駅に着いて市内に向かう出張客。
御堂筋線のホームまでは遠い。そこでJR南北線!
南森町(大阪天満宮)へは福島からJR東西線乗換えが便利。
肥後橋(渡辺橋)・淀屋橋(大江橋)・北浜・天満橋なら玉江橋から京阪乗換えが便利。
本町・堺筋本町・谷町四丁目でも西本町から地下鉄中央線が便利。心配は市交側が駅造らない可能性があること
JR南北線使い道は幾らでもあるな。新大阪にも行けるので工事の難航が予想される外環状線の鴫野〜新大阪は
工事しなくても良いのでは?
- 852 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:10:27 ID:ZgI07ghq
-
これだけ利用価値が高いのなら天王寺から新大阪へ朝ラッシュ時間帯8本、それ以外6本では不便だな。
天王寺方面から大阪止まりの電車も新大阪行きにするしかない。朝ラッシュ時間帯16本、それ以外8本。
これなら利便性向上!
- 853 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:13:26 ID:ZgI07ghq
- >>851
新大阪から地下鉄1本で行けない谷町線・堺筋線沿線に向かう出張族は間違いなくJR南北線を利用する。
運賃も安くなるが会社持ちだから選択肢にはならないw
- 854 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:17:40 ID:ZgI07ghq
- >>852
×それ以外8本。
○それ以外12本。
- 855 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:19:16 ID:ZgI07ghq
- >>773-781 参照
- 856 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 03:19:35 ID:ZeEEyWtx
- 大阪環状線に対して
その中の東西線、南北線を
大阪東西南北線といいます
- 857 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 08:51:11 ID:TbzuWtXo
- JR環状線とJR東西線、JR南北線。 分りやすくてすっきりする名前ですね。
- 858 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 08:53:41 ID:TbzuWtXo
- 地下鉄四つ橋線どころか御堂筋線の旅客も奪いそうなJR南北線。大阪市側は痛いだろうな。
- 859 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 09:02:15 ID:So5v854G
- いつの間にここはID:3vCqvyaI=ID:ZgI07ghqのオナニー会場になったのでつか?
- 860 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 09:03:01 ID:L5e2Ojs4
- >>857
>分りやすくてすっきりする名前ですね。
東京にも同名の路線がある。解りやすいというより在り来たりで
無機質的な命名。
それに大阪には地下を走る路線は、地上の道路名を冠するという
伝統がある。なにわ筋線がベター。
- 861 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 09:22:40 ID:TbzuWtXo
- JR環状線の西側がかなり空く。
運転パターン⇒環状運転と天王寺〜森ノ宮〜大阪〜(福島・野田通過)〜桜島を
終日に渡り交互に運転させればよい。
大阪南部方面から福島へはJR南北線利用が主流になるし、野田は元々利用者少ない。
大和路線・阪和線から環状線への乗換え客が減少するので環状線の新車は6両編成で良いかも。
- 862 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 09:50:23 ID:dMjUWB5J
- >>861
大和路線利用者の京橋方面、学研都市方面もかなり減るしな。
減ってもらわないと外環状線の意義が無くなるw
- 863 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 09:54:50 ID:IBZ6uIVT
- >>860
大阪に住んでる人でもなにわ筋の知名度なし。
JR東西線を有しているのでJR。ならJR南北線が妥当でしょう。
JR環状線、JR東西線、JR南北線 地方から来た人にもわかりやすい。
- 864 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 09:57:43 ID:IBZ6uIVT
- けいはんな線のようにJRも大和路線は天王寺〜加茂間にして
天王寺〜新大阪をJR南北線で統一してもらいたい。
阪和線からの電車の方が多くなるんだから。
- 865 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 09:58:45 ID:B9+pQbiD
- 大阪に住んでる人でもなにわ筋の知名度なし。
四つ橋筋より西側は、よくわからん。
たださびしいなぁというイメージ。
あみだ池筋・なにわ筋・新なにわ筋
どれがどれかよくわかりません。
- 866 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 10:02:19 ID:IBZ6uIVT
- 阪神西大阪線も来るJR難波周辺はもっと栄えるかな。
駅南は超高層マンションゾーン形勢。
駅北は大ショッピングゾーンになれば良いな。
- 867 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 10:24:00 ID:dIAFmtDi
- >>861
阪和線の天王寺止まりの電車も大和路線の普通同様に下のホームに入れないかな。
折り返し線の更なる増強が必要だが・・・。
阪和線や大和路線の天王寺止まりの電車が来れば反対側のホームにJR南北線の電車が
いる。さらに新今宮でJR南北線とJR環状線が連絡。ホント便利になるな。
- 868 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 10:29:35 ID:dIAFmtDi
- 朝の阪和線、特急4本、快速8本と天王寺止まりの区快4本と普通8本
朝の大和路線、快速8本と天王寺止まりの普通8本
それ以降の阪和線、特急4本、快速6本と天王寺止まりの普通6本(夜、通勤ライナー運転)
それ以降の昼の大和路線、快速6本と天王寺止まりの普通6本(夜、通勤ライナー運転)
朝の阪和線の4本だけ高架ホームに発着させれば大和路線と阪和線の通勤電車の本数は合うね。
- 869 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 10:36:25 ID:dIAFmtDi
- ×朝の阪和線、特急4本、快速8本と天王寺止まりの区快4本と普通8本
○朝の阪和線、JR南北線直通の特急4本、快速8本と天王寺止まりの区快4本と普通8本
×それ以降の阪和線、特急4本、快速6本と天王寺止まりの普通6本
○それ以降の阪和線、JR南北線経由の特急4本、快速6本と天王寺止まりの普通6本
大和路線も同様に訂正!
- 870 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 14:18:26 ID:So5v854G
- ↑
昨日から一人でウザイ
JR南北線
っていうスレでも立ててそっちでやれよ
- 871 :↑:2005/11/10(木) 15:15:58 ID:HudXl8Zy
- >>870
交通局職員必死杉w
- 872 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 15:31:33 ID:/lWWOlai
- ( ゚д゚)
- 873 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 15:40:25 ID:jTICW7fw
- たった1本の線路なのに大阪・奈良・和歌山の鉄道地図が変わりそう。すごい影響力を持つ路線なんだな。
- 874 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 22:35:30 ID:OaPp/LpL
- 新大阪まで行くとして、新大阪駅は現行では11番ホームしか
使えない希ガス。
- 875 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 07:00:07 ID:fmlGI0t2
- 数年後JR南北線開通後の阪和線(朝ラッシュ時間帯)
特急2本(関西空港発京都行き2本)
ライナー2本(和歌山発新大阪行き2本)
快速8本(関西空港・和泉砂川発JR南北線経由新大阪行き4本、和歌山発JR南北線経由大阪行き4本)
区快4本(和歌山発天王寺行き)
普通8本(和泉砂川発天王寺行き4本、鳳発天王寺行き4本)
- 876 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 07:01:55 ID:fmlGI0t2
- 数年後JR南北線、外環状線開通後の大和路線(朝ラッシュ時間帯)
大和路特快4本(奈良発外環状・学研都市・JR東西線経由北新地方面行き4本)
高田快速 4本(高田発外環状・学研都市・JR東西線経由北新地方面行き4本)
区間快速 8本(加茂発JR南北線経由新大阪行き4本、奈良発JR南北線経由大阪行き4本)
普 通 8本(王寺発天王寺行き8本)
- 877 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 07:04:49 ID:fmlGI0t2
- 年後JR南北線開通後の阪和線 (日中の時間帯)
特急4本(関西空港発京都行き2本、和歌山方面発新大阪行き2本)
快速6本(関西空港JR南北線経由新大阪行き3本、和歌山発JR南北線経由大阪行き3本)
普通6本(和歌山発天王寺行き3本、和泉砂川発天王寺行き3本)
- 878 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 07:05:30 ID:fmlGI0t2
- 数年後JR南北線、外環状線開通後の大和路線(日中の時間帯)
快速 6本(加茂発JR南北線経由新大阪行き3本、高田発JR南北線経由大阪行き3本)
普通 6本(王寺発天王寺行き6本)
- 879 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 08:08:50 ID:KMzj5j2t
- >>874
新大阪は大規模な改造が必要ですね。
4面8線のホームを有効に使えるように
- 880 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 11:07:35 ID:s2L2KjZ6
- 今は、関空⇒新大阪⇒北陸 の乗換えは容易。
JR南北線開業後は北陸⇒新大阪⇒関空も同じホームで行ないたいね。
新大阪大改造に金使いなよ。JR西さん!! 外環状線の上半分は工事中止で良いからw
- 881 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:30:07 ID:Fok/Ftiu
- JR南北線新大阪始発の阪和線、大和路線の通勤ライナーにサンダーバード
も使って欲しい。特に大和路線19時以降大増発でお願いします。
新大阪始発なら新幹線利用者も多く見込めます。
近鉄特急が生駒に止まるぐらいですから新大阪始発なら久宝寺に停まればいいw
新大阪⇒河内方面、2回乗換えが直通しかも座れる。310円なら安いから乗る人多いはず!
- 882 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:02:51 ID:ctPqXHYt
-
超高層ビルの建設が急増している大阪の梅田と中之島で各ビル群が堂島で連結
され日本最大の超高層ビル群が形成される。
梅田・中之島地区の超高層ビル群は2012年には42棟となり、新宿の超高層ビル群
33棟を抜き、日本最大となる。
伊丹空港の航空規制により、新宿200m級の超高層ビルはないが、ビル数で勝り
また超高層ビルの高さの合計(ポイント数)でも5612となり、新宿の5322を抜き
実質とも日本最大の超高層ビル群となる。
また、大阪駅北側の貨物駅跡地・大規模開発、茶屋町・超高層計画も控えており、
具体化すれば、さらに厚みのある超高層ビル群となる。
梅田地区では、大阪駅・改造工事に伴う北超高層ビルが建設され三越が入居し、
阪急百貨店の超高層化、サンケイビルの超高層ビルへの建替え、超高層マンション
2棟が建設される。
- 883 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:05:50 ID:ctPqXHYt
-
また、 中之島におけるここ数年の主な開発動向を見ると、1999年に大阪国際
会議場(高さ105m・延べ床面積約6万7000m2)、2000年に大阪三井
物産ビル(高さ・105m、5万4700m2)、2002年に中之島三井ビルディング
(高さ・140m、7万0800m2)、味の素グループ大阪ビルが2003年、
04年に国立国際美術館(1万3500m2)が完成、新関電ビル(高さ195m、
10万6000m2)も2004年12月に完成。
住友生命中之島ビル(142m・7万4000m2)も2005年8月に完成した。
また関電・ダイビルの共同開発の一環となるダイビルイースト(高さ140m・6万m2)
が2008年、同ウエスト(高さ140m・7万m2)が2012年の完成予定である。
また、堂島川を挟んだ阪大病院跡地の福島1丁目では、2001年に大阪第5合同庁舎
(高さ・115m)が完成し、朝日放送本社ビル(110m・送信タワー含む)の建設
計画が進んでいる。ほか、その東隣では、高さ・185m、地上52階建て分譲マンション
(521戸)や1200席の多目的ホール、クリニック、伝統芸能教室、商業施設など
様々な機能を導入する。2005年6月から順次着工し、2008年5月の全施設の完成を
目指す。さらに、中之島の利便性を高める為、中之島を横断する新線が建設される。
- 884 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 17:03:21 ID:MwYhLTFi
- 久宝寺から新大阪へ外環状線で行く人誰もいないじゃんJR南北線が出来たら・・・。
- 885 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 17:06:11 ID:MwYhLTFi
- 阪和線も天王寺をスルーする電車が多くなるのでノロノロ運転が減る。
大和路線の電車が久宝寺で外環状線に入る電車も運転されるので阪和線から
大和路線に入るのもスイスイ。
JR外環状線(久宝寺〜放出)とJR南北線の開業は大阪の通勤事情を大きく変えることだろう!
- 886 :885訂正:2005/11/11(金) 17:08:24 ID:MwYhLTFi
- 阪和線も天王寺をスルーする電車が多くなるのでノロノロ運転が減る。
大和路線の一部の電車は久宝寺から外環状線経由で運転されるので阪和線
から 大和路線に入るのもスイスイ。
JR外環状線(久宝寺〜放出)とJR南北線の開業で大阪の通勤事情は大きく変わることだろう!
- 887 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:18:45 ID:KZXjPBzd
- JR全角厨の妄想、今日も大爆発のようでw
- 888 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:32:53 ID:B+pap1yT
- >>887
市交の人、ご苦労さん。
- 889 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:36:00 ID:B+pap1yT
- JR南北線 間違いなく出来るデ〜w
- 890 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:34:00 ID:456p62WO
- 妙なのが住み着いちまった
- 891 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 21:30:37 ID:+rQ0uPZQ
- こうして、なにわ筋彫刻隊は自然消滅し、南北線厨の
072スレと化したのであった。
- 892 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 02:46:23 ID:5YWVCcWn
- 南北線の話は要らないから、
スレの趣旨に合った『なにわ筋線』や『外環状線』の話をしようぜ。
- 893 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 09:36:40 ID:/dLAwM1e
- 大和路線の早朝に新大阪直通の通勤ライナーを走らせないね。
もちろん久宝寺に停車だよ。計算したら20分で着けるね。
310円ならみんな出すよ。その差分で新大阪で自由席列に並べば
十分過ぎるほど元取れるから・・・。
- 894 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 09:39:06 ID:/dLAwM1e
- >>892
今までの流れ十分でしょう。確かに外環状線の話題は減ったけど・・・。
新大阪とJR難波が結ばれると影が薄くなるのは仕方が無いよ。
- 895 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 09:42:48 ID:/dLAwM1e
- 新大阪ー3分ー大阪(1分停車)−6分ー天王寺(1分停車)−5分ー久宝寺=16分だった。
それと通勤ライナーを名乗るのはオカシイね。新幹線リレー号の方がぴったりだ。
- 896 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 09:48:47 ID:/dLAwM1e
- 今まで新大阪6時発の新幹線に乗るのに久宝寺を5時13分に乗って発車10分前に着いてたけど
5時30分発の新幹線リレー号が出来れば5時46分に着く。便利過ぎ!
今は、天王寺や新今宮で降りて伊丹や関空に向かう客が多い時間帯、そのまま新大阪まで行って
新幹線に乗る客が増えそうだ!
- 897 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 10:02:41 ID:/dLAwM1e
- でも関空ー羽田 8400円〜9700円の特割チケット派には勝てないけど・・。
JR東海の1dayの復路の発車時間帯20時台に繰り下げて欲しいな。
今でも6時新大阪を空席多しで出発して行くのぞみ。
その一角だけ通路側までびっしり異様な風景だけどw
- 898 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 13:17:28 ID:Tbo4VjgF
- 南北線厨、人がいなくても書き込めよ。
土曜は人がいないからって書き込まないとは徹底してないな。
これから毎日一人レスをしていけよ。
- 899 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 15:18:58 ID:JilQNi9C
- 南北線
- 900 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 17:03:30 ID:dzVd/FL5
- JRが抜けてるよ南北線
- 901 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 19:41:16 ID:kl3fUCBx
- JRじゃなくてKRとか
- 902 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 19:53:00 ID:EH1pW6/o
- _-──────────
/__ ____ / \ ─────────────
// //∧_∧ / / l| \|| \ _ _____ _
// // <`∀´ >/ / l| \|| \ / .// \/ /
/二=l=l==l=l=l二二  ̄ |\ \|| \ / / ̄/ / ̄ヽ く
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: | | | \| | ./ /\\ ./ / //\ \
/ ::::::::::::: .| | | | |  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
/ ̄丿 ───、 .| | | | | Korea Train eXpress
/ ーー/ / ノ | | .| /|
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ | | / /ノ 京城 ⇔ 釜山
/ / / ≡ / / ─────────────
人 / / __ ---‐‐‐``/ / ─────────────
ゝ、 ______,,,,、、、、- - - ‐ ̄ /≠|||彡凵//
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /凵彳ゝ丿
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,;____/ゝゝ丿
- 903 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:28:59 ID:bZEGcGs4
- みさの
なま足
なにわ筋線&外環状線っ♥ きゃはっ♪
- 904 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 08:29:33 ID:IbxSvMgh
- >>903のレスってたまに見るけど、なにかおもしろいのかな?
- 905 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 10:32:21 ID:aaMAgzaD
- 阪和沿線、大和路沿線の住民に取って快速新大阪直行は悲願だろうね。
天王寺、難波、梅田(大阪)、新大阪が乗換え無しで結ばれる。すごい!!
- 906 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 13:42:39 ID:A5SZx283
- >>861
近鉄奈良線利用者で鶴橋経由で大阪に向かう通勤通学者は環状線よりJR南北線を
利用したいだろうな。難波に行くにも定期があれば追加料金いらないしw
何と言っても帰り始発駅難波から乗れるのが助かる。特に自己負担の学生に取って
地下鉄定期は高嶺の花???だし、
- 907 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 15:29:14 ID:zu2wD/Y6
- 外環状線が乗り入れる学研都市線、朝ラッシュ時に京橋から2駅目の放出で
普通は快速を先に通すダイヤ。さすがアーバンネット大阪弱小線区だな。
運転本数を少し整理してもらえば大和路線からの京橋・北新地直通快速余裕で入線できる。
利用率が芳しくないこの時間帯の普通はすべて京橋止めでJR東西線乗り入れ調整する。
- 908 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 20:02:35 ID:y8d5+eRZ
- >>905
天王寺ーナンバー梅田ー新大阪の乗り換えなし直通といえば御堂筋線。
- 909 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 21:44:23 ID:N52kVW5X
- >>906
梅田へ布施以東の奈良大阪線沿線から
外環状:俊徳道・永和
環状線:鶴橋
谷町線:上本町
御堂筋:難波
なにわ:JR難波
って5つもあるけど、やっぱJRは安いからね。。。
- 910 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:13:33 ID:74CToEHn
- >>904
ヒント:生足
- 911 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:29:35 ID:bPvLdngD
- >>908
大阪、新大阪へ乗換えなし、早い、安いJR南北線。御堂筋線の乗客は相当食われそう。
- 912 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:54:51 ID:UfM0MCLi
- >>911
お前は近鉄JR比較スレで、近鉄の急行を石切から各駅停車にしろと
言っていた奴だな。
建設する可能性が低いなにわ筋線をJRだと思う馬鹿めが。
JR東西線で失敗して、さらに京阪中之島線でますます苦境に立つのに
JRさんが自力で新しい路線を建設できるのか?
これからご遺族への補償や、怠ってきた安全投資で大金がいるのに。
しかも、阪急や近鉄のように鉄道以外の分野で稼ぐ力もないし。
- 913 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:59:32 ID:UfM0MCLi
- 西厨は関空快速の環状線直通で私鉄に大打撃を与えたと思っている。
しかし関空快速なんてほとんど使い物にならず、
天王寺と新今宮で大半の客が入れ替わる。
大阪直通がそんなに効果があるなら、JR大阪駅が
あんなに少ない乗降客なわけないだろが!
阪急62万人(京阪神・宝塚のみ)
JR85万人(滋賀〜京都〜大阪〜神戸〜姫路、環状線。USJ、北陸、
新幹線、福知山線、それに阪和線や大和路線直通もか?)
- 914 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:20:49 ID:hUyPFeEx
- ご出張ですねw
近鉄急行(昼間時)の石切以降各駅は全く無いとは言えないでしょう。
けいはんな新線の利用者分奈良線利用者が減ると考えられるし。
新線区間で1h/4本増えるのなら本線の並行区間で1h/3本減らす。あり得る話。
いきなり来春のダイヤ変更であるかもよw
- 915 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:26:29 ID:UfM0MCLi
- >>914
並行区間?地図の見方もわからないのか?
それにJRと違って西大寺・新大宮・奈良への客も多い。
西厨は嘘を書いていたが、近鉄の奈良県内はバブル期と比べても
ほとんど減っていない。下げ止まらないJR王寺とは違う。
JR奈良はバブル期と比べると増えているが、
ここ数年の減少幅は大きい。
それよりも阪奈間で競争をあきらめたガラガラの王寺〜奈良こそ
減らすべきだろう。
- 916 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:26:58 ID:hUyPFeEx
- >>912
オイオイ、まさか大阪市が経営すると思ってるの?
JR南北線は特急が走るんだよGさん!ソコ忘れてないw
- 917 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:28:04 ID:hUyPFeEx
- >>915
だ・か・ら 東生駒・富雄・菖蒲池に停まって3分余計に掛かったらJRに行く訳?
- 918 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:28:22 ID:GWRLBnQm
- 阪急が十三から新大阪までの事業免許を持っていることをお忘れでは?
四つ橋線の十三経由新大阪延伸の方が実現の可能性が高いと思う。
- 919 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:31:36 ID:hUyPFeEx
- >>915
大和西大寺手前でノロノロがスイスイ。3分遅くなるのが1分になるかもね!
- 920 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:41:06 ID:hUyPFeEx
- >>918
大阪市に金無いってばw ただ線路伸ばすだけじゃないんだからw
鉄橋に西梅田駅大改造。それなら大正〜鶴町方面 南巽〜平野を延伸した方が
市民の為になるぞ。
- 921 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:15:25 ID:3qmS9gbw
- なにわ筋線…。なんで着工しないかな。トンネル掘ったら終わりなのに。
駅とか必要最小限でいいのに。なにわ筋線着工しないならJR難波なんて
いらなかったのに。再開発のときに廃止でさ。
- 922 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:25:20 ID:v7QmHcYj
- >>920
なにわ筋線にはJRや政府だってビタ一文出す気がないよ。
まさか、>>916はマジで言ってるのか?
当初の構想において想定された運営主体は大阪市交だったんだぞ(w
北ヤード跡地再開発の国交省プロジェクトチームも立ち上がったし、
計画に含まれた梅田貨物線が地下化されるのを待つんだな。
JRがやる気なら、東西線や外環状線のときみたいに動いてる罠。
妄想は自由にやればよい。
しかし、事実を否定してはいかんよ。
- 923 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:15:41 ID:aYXE5uPi
- 金欠大阪市単独での建設しない。200m西に四つ橋線が走ってるので
沿線住民を対象とするなら建設する意味はあまりない。
一方、JR側も環状線の乗客を減らしてまで地下鉄に乗り入れることもしない。
この2つを考慮すれば、やはりJRが経営するのが自然だ。
府や市、JRが出資する第3セクターが建設してリース料を払って運転する方式が濃厚だ。
梅田貨物ヤードの開発が進めば新大阪とJR難波を結ぶ線が議論される日も近い!
- 924 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:16:42 ID:aYXE5uPi
- >>922
>JRがやる気なら、東西線や外環状線のときみたいに動いてる罠。
JRがやる気でも府・市が動かないとどうしようもない罠。
- 925 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:30:27 ID:FXj9TDlI
- これは生きてるうちの完成は諦めたほうがイイね
- 926 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 05:03:20 ID:6vJGcY/h
- >>902
KTX、人身事故でいったい何人殺してんだよ!
- 927 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 13:33:06 ID:wt+6Db/E
- >>926
多分、あの速度を住民が想像できないんだろう。
「あ、向こうから来るみたいだけどまだ渡れるだろう」
でも、あっという間に接近してきて渡りきれず・・・・
train girl思い出した(鬱
- 928 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 10:26:39 ID:zPTJnL+w
- >>925
意外に早いかもw
関空2期工事も来年に終わる。
今度は関空利用促進に金が使われる番。
やはり今の関空アクセスは北大阪に人には不便。
JR南北線開通で時間短縮。特に朝夕の時間帯。
関空快速の新大阪乗り入れも関空利用促進に大きい要素になる。
- 929 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 10:59:32 ID:pxl2i+4m
- >>928
京阪中ノ島線、阪神西大阪線の工事が平成20年にほぼ終了する。
なにわ筋線はそれ以後。でも計画自体は来年あたりにも...
- 930 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 18:45:06 ID:22G3fFGM
- 外環状の不法占拠って何処だろう?
- 931 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 01:06:41 ID:dZMc7LWi
- >>930
何のこと?ソースは?
- 932 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 03:08:26 ID:wP241129
- >>922サン>>916の話はほんまやで!!難波の車止めの奥見たらなんとなくわかるやろ!?久宝寺みたいな退避しそうな駅ができそうやろ!? 環状が遅れる原因のはるかちゃん・アローさん・くろしおくんらここを通って梅田行くねん。
ほんで、ユニバのシャトルは新大阪←→桜島で前も後ろも運転士(折返し時間短縮の為)で、今みたいに運転士・車掌がホームを歩く事は少なく成るねん。『計画』な!!
穴自体は出来てるみたいなんやわ〜難波も新福のとこも壁一枚壊せばつながるみたいなんやけど…中々やりよれへんねんなこれがまた(^_^;Aまぁ、お楽しみに☆
- 933 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 03:13:48 ID:wP241129
- 書き忘れた(^_^;A
>>930の奴は、確か…忘れかけなんやけど、あれやろ、本線の新大阪〜吹田間の線路沿いに畑したり、しとるやつの事ちゃうかったけね!?あと、貨物線沿いでも畑やらなんやかし物置に成ってたりやった思うわ!!
- 934 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 03:22:32 ID:/2nnYZsy
- >>933
そんなもん不法占拠でもなんでもないやんけ。(ノ∀`)
強制撤去したら終わり。
予定地に家や工場が建ってるとか・・・そういうのをいうんだよ。
- 935 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 03:25:07 ID:/2nnYZsy
- 俊徳道付近で立ち退かない工場が新聞に載ったことがある。もう跡形ないけど。
- 936 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 08:58:35 ID:2Oqw5azf
- >>930
ここの過去スレに出たことがあるが、不法占拠が長期に亘って
「平穏に」行われたため、民法上の時効が成立して占拠者に
権利が生じているらしい。
借金の返済と同じで、督促しないて放って置くと時効になる。
- 937 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 10:40:19 ID:SGXZVgDt
- パワーアップ 情報誌『元気UP!関西』 Vol.19
”西日本の玄関”生まれ変わる大阪・キタ
中々良いですよ。
- 938 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:41:37 ID:dreaLAyL
- >>932
>穴自体は出来てるみたいなんやわ〜
どういうこと?もう掘ってあるの?なにわ筋線
- 939 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 13:45:53 ID:0OTFhp3Z
- >>938
JR難波の1・4番線、なにわ筋線の計画のために少し先まで線路が伸びてる。
そこは現在留置線として使ってる。
そのことを>>932は言ってるのだろう。
- 940 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 14:13:16 ID:dreaLAyL
- >>939
それのことか。つまり新福島も同じように少しだけ線路を
引いてるってこと?
- 941 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 15:38:40 ID:wP241129
- >>934工場のんは知らんけど、畑やらもらしいで!! >>940線路ゆうか、トンネルと駅のスペース的なもんは新福のコンコースの一部から壁一枚だけで出来てるって、新福のおっちゃんが四年位前にゆうてた!!
- 942 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 15:39:44 ID:SGXZVgDt
- 梅田貨物線に大阪駅を設置する、JR南北線建設に向けてでしょう。
じゃないと2面4線のホームは無駄ですから。
- 943 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 15:42:08 ID:SGXZVgDt
- JR東西線新福島駅、JR環状線福島駅はJR南北線開業により福島総合駅になる。
まっ駅名は福島になるだろうが、、、JR神戸線にも福島駅が欲しいね。
大阪駅の混雑が多少緩和出来る!
- 944 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 15:50:40 ID:6JkvjEVs
- >>932
そんなウソ言うたらあかんでぇ〜。
工事やったら8号線や西大阪高速のように地上でもある程度動きがあるし、なにわ筋でそんなん1回も見た事が無い!
- 945 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 16:36:12 ID:9jiNYij+
- >>944
まだ何も動きは無いよネ。だってJR南北線建設の陳情行なっていないんだから。
- 946 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 16:54:45 ID:vcQEyNC8
- >>939
JRなんば駅から先はどこまで線路が伸びてるの?
8連対応の留置線プラス亘り線だと、少なくとも300mは必要だろう。
そうだと、道頓堀川をはるかに越えて北に伸びてる?
- 947 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 17:16:32 ID:yIXalzKL
- >>946
8両長じゃね?
亘り線は留置線上にはない。
1番から引きageたら1番にしか入れない。
4番から引きageたら4番にしか入れない。
ちょうど近鉄御所のようなもの。
計画では道頓堀川の下を西に逝くんじゃなかったっけ?
だから、ちょっと西に曲がってたんじゃ??
余談だけど、2・3番線はホームのほんの少し先で線路は終わってる。
- 948 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 17:44:27 ID:wP241129
- そういや、なにわ筋でなんも工事なんぞみーひんな〜おっちゃんにだまされたか!!新福で働いて時の話やねん。
難波の引き上げは8両分プラス数メートルしかないわ〜。奥に行くにつれて、1と4番が近づいてくるねん!!だから地下版の久宝寺風やねんやわ。
前後運転士ってのは近々なる噂なんやけど〜車掌資格もってないおっちゃんらもまだまだようけ働いてるから無理なんちゃうん!?て話っぽいんやけど、会社はやりたいみたいやわ。
- 949 :東京発京城行き:2005/11/18(金) 17:53:39 ID:gOyaTWC2
- 阪急:「ねえ、お願いがあるの」
JR西:「どうした?」
阪急:「難波から梅田まで欲しいの」
JR西:「それは難しいなあ」
阪急:「私、市営地下鉄の御堂筋には負けたくないの。」
JR西:「そうだなあ、考えてみよう」
阪急:「本当ね、信じていいのね。 だからJR西さんって好き」
JR西:「かわいいね」
阪急:「いやん、愛撫しているときの顔を見ないで」
こうしてJR西は難波から梅田まで延長したのであった。
- 950 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 10:17:49 ID:sSUI7qqw
- 大阪市も地下鉄8号線の今里〜湯里間を延長させるか決断を迫られてるみたいだね。
ニュートラムも乗換え客がコスモスクエア方面に集中して住之江公園は激減。
四つ橋線の存続の意義は競艇客輸送?。。。。。
- 951 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 11:47:17 ID:AQDwhaff
- 住之江公園の乗り換え面倒くさい。
エスカレーターで直結できたらいいのに。
- 952 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 12:32:42 ID:tM3cfe+y
- なるべ通路を長く複雑になるように設計したからね。
そうした方が地元の土木建設業者の仕事が増えて儲かるんだよ。
そう言や、歩かされる利用客の事は全然考えてなかったな〜。
- 953 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:33:47 ID:VRSuOAII
- そろそろ新スレだが、今は総スレッド数を見ても分かるように圧縮寸前なため、
圧縮が終わってから新スレは立てた方が良いな。
- 954 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 11:37:14 ID:v9HeyzJe
- >950
四つ橋線を南海堺駅まで延伸すれば泉州方面から南港へのアクセスが便利
になるのでは。
大阪市営地下鉄なかで、千日前線と8号線はなんの為につくったんかわからん。
- 955 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 11:56:16 ID:qLrQdTE2
- それは交通局職員の天下り先建設会社のため。
それと全国的に土建屋と言うと自民党を連想するが、
大阪市内・大阪府内で土建屋と言ったら公明党=創価学会だ。
- 956 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:14:03 ID:gy0iJWuN
- 中環沿いにモノレールを敷設して、内環沿いに地下鉄8号線を敷設すれば
よかったのでは。江坂―住之江公園の区間。
そしたら、千日前線と谷町線平野ー八尾南間は不要。
- 957 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:18:02 ID:GL3+P7jI
- 質問ですが外環状線出来たら、神戸から新快速とか乗れば久宝寺まで行きますか?
大阪で乗り換えるんが激しくメンドイので。
- 958 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 01:19:43 ID:q+1n22jT
- >>954,956
,. ‐''"~ ̄ ̄ ̄ ̄``''‐-、
/..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.ヽ::┐
./ ..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:''"゙:,
..:..:..:ハ/;;ヽ:..:..:..:..:..:..:..:..:.. ',
:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:../'""""i:..:..:..:..:..:......... ',
:..:..:..:..:..:..:..:..:..:../ i:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..i
:..:..:..:..:..:..:..:/|-/──-、 i..:..:l'!_;,i、_.:..:..:..:..:..:i
r'''‐、;/l:..:/ レ,......,,,,,,_ l..:.i !.i ヽ:..:.il:..:..:.!
: へ/' |:/ヽ!" ヽ,,l:.i''"|:!''''‐i!;..|.!:.ハ:|
i l' l ./ リ |! i:l !/ !
、 '' l / ! / ゙/
:..`'‐r、 `'ー─‐''" `'ー--r''゙
.:..:,,;,! ヽ i| はいはいわろすわろす。
/v' \ _ /:|
! \ '一' _,,.. ‐''":..:..:!
`、 ``ハ''''"`''-、:..:..:..:..:|
`、 / | `''-、:.|
`、 '" | /∧
`、,.. ‐--! /./:.:.:',
_,,, `、:.:.:.:.:! ;、 /./:.:.:.:∧
- 959 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 10:38:47 ID:CMZq/kzS
- >>957
ないとは言い切れないが、新快速が乗り入れる可能性はかなり低いと思う。
おそらく、普通か快速じゃないのかな?
- 960 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:00:37 ID:TMvZR8D4
- >>956
千日前線こそ昔は新深江までしか線路が無かった。
近鉄乗り入れを想定して造っていればよかったんだ。
近鉄奈良線は鶴橋から地下鉄千日前線乗り入れ!
地下鉄千日前線は野田阪神〜鶴橋で済んだのに
- 961 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:03:07 ID:TMvZR8D4
- 鶴橋は奈良線から上本町に向かう客が大阪線電車に乗換える風景も。
まあ問題は特急の運転。上本町始発じゃあ名阪甲特急は終わっていただろう。
- 962 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:07:58 ID:KUKTL7I6
- >>四つ橋線を南海堺駅まで延伸すれば泉州方面から南港へのアクセスが便利になるのでは。
堺まで各駅で行かせるのかw 時間が掛かってしょうがないよ。
住之江公園駅、目立って空いたな。南港東→コスモスクエア増発してもらいたい。
その分、住之江公園→南港東を減便しても良いからっていうかイランだろこの区間。
赤バスで十分だ。
- 963 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:12:57 ID:KUKTL7I6
- 四つ橋線の難波〜玉出 ココもイラン!
難波〜玉出は南海がカバー
北加賀屋と住之江公園は堺筋線が天下茶屋から延伸すればよかった。結果論だが
- 964 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 15:00:36 ID:9Sn8tBQE
- >963
そんなに少なくない(6両で着席定員程度)四つ橋線難波以南の客に
難波で糞乗り換えを強いるのか?
- 965 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:10:32 ID:ZODBfaCl
- 赤字改善改革には痛みは必要。大阪市は沈没寸前。汗だけじゃなく血を流す覚悟がいる。
- 966 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 17:23:55 ID:2FaaZ9ne
- こうみると、大阪の地下鉄路線は結構無駄が多いね。
地下鉄8号線の延伸より、長堀鶴見緑地線の大正区方面への延伸のほうが
利用価値があるのでは。
- 967 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:35:19 ID:ULor0cc3
- でも交通事情が悪いのは今里筋だネ。クルマが多く時間が読めない市バス。
逆に大正は車線も多い、そして車は少ない。だからバスはスイスイ走る。
高い費用を掛けて地下鉄の鶴町方面延伸はいらない気がする。
- 968 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:19:37 ID:89iqq+7m
- >>967 都市基幹バスってどうなったの?
- 969 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:12:11 ID:fSybnxts
- 今里スジでも杭全以南はいらない
- 970 :難民@2ch掲示板:2005/11/21(月) 23:12:55 ID:CY3EhsA1
- ■〓■【横暴鉄道ヲタ被害者難民を慰める会】■〓■
【日頃、心無い鉄ヲタの横暴や無責任行動で迷惑や被害を受けた難民の方々を受け付けます】
鉄道愛好者の方・鉄道会社の方・鉄道利用会社の方・鉄道関連出入り業者の方・鉄道沿線等の住人の方・他、何らかの関係で心無い鉄ヲタの被害等を受けた皆さんの
日頃のボヤキ・ウップン・正論を言ったが理解されない・鉄道板では訳ありで言い出せないなどなど、語り合って一息ついて下さい。
基本的には何でもありですが、マッターリでお願いしますね。 但、『荒らし』は完全放置で宜しく。
又、AAも歓迎ですが折角の力作ですから、皆さんの心を和ませる・思わず笑える・ウ〜ン、技あり一本!!等をカキコしてね。
【例えば】↓ ↓ ↓
∧_∧ ツカマエタ!!
⊂(´∀` )
/ ̄⊂ )
|^◇^ ヽ( 丿
( )(_)
''ゝ'''ゝ´
ぴよぴよ
∧_∧
/ ̄(´∀` ) アッタカーイ!
.| ^◇^) ⊂ )
( ) | |
''ヽ'''ノ''(_(_) ※こんなの和むね※
- 971 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:33:59 ID:oKk3i2hA
- >>966
8号線を南下させると千日前線と競合しないか?
なら中途半端な千日前線を南下させたほうがいいと思ったが
でっかいトンネルを掘るよりリニア用のトンネルを掘るほうが圧倒的に安いな。
- 972 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:41:00 ID:NZlh0I3a
- >>969
同意
湯里6丁目なんか、矢田も喜連瓜破もある。どっちも徒歩10分ちょいで行ける
- 973 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 11:47:10 ID:0vw7/RW6
- よそにこんなのが貼ってあったぞ
ぴよぴよ
∧_∧
/ ̄(´∀` ) アッタカーイ!
.| ^◇^) ⊂ )
( ) | |
''ヽ'''ノ''(_(_)
インフルエンザ
ビーーーム! :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::;;;;;;:::: ;;; ;;;
/ ̄\ ::;;;:: ;;;;;;;;;;;;;;; ;,
,.( ゜Z ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
( )' ::;;;:: ,;;;;' ;;;;; : ..
''ヽ'''ノ'' :::::;;;;;;;;::: ;;;;;;;;; ;;;;;;;
::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
- 974 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 11:50:07 ID:KMtVql9L
- 外環予定線、立ち退かない奴まだたくさんいるんだな。
- 975 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 11:08:23 ID:ae4cViYY
- >>974
鴫野より北側はホント大変みたいだね。JRなにわ筋線が出来て大和路線内から
新大阪へ行ければ外環北線はいらない気がするね。地下鉄8号線も出来ることだし。
- 976 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 11:54:27 ID:iblE+E4j
- 大和路線沿線の利用者にとってはむしろ迷惑な存在になりそうだな>外環状線
- 977 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:03:29 ID:hKX3hZ/C
- >>976
何でかなw
- 978 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:04:41 ID:hKX3hZ/C
- 外環状線とJR南北線が出来れば大阪市内を東西に南北に自由自在じゃん
- 979 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:27:42 ID:yfjrFLrm
- >>976は高田あたりから北新地へ直通が走ることによって利便性が増した酉に客を
大幅に奪われて経営が苦しくなる近鉄を擁護する◆G
- 980 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:43:51 ID:dFrmWP2I
- >>979
北新地なんかに逝きたくない。大阪駅じゃなきゃ乗り換えられない。
- 981 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:14:55 ID:Js8kIaLi
- 京橋があるじゃん、京橋→大阪なら朝ラッシュの混雑も酷くない。
朝夕の環状線内各駅停車は勘弁して欲しいよw
話は変わるけど天王寺では下り用の阪和連絡線を建設するため
に環状線の線路を西側に移す工事してるね。
大和路線から外環状線に入る分、阪和線の快速が天王寺〜難波間走るんだろうね。
- 982 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 01:17:30 ID:KhAjz+pW
- あこがれの北新地
- 983 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 02:19:11 ID:7+lZ41kE
- 7つくらいのプロバイダで試したが全部駄目だったのでこちらで次スレ依頼
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123089067/99-100
- 984 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 11:25:19 ID:Zw43qZko
- 天王寺はもうすぐただのスルーされるだけの液になるのかな
完成の暁にははるか通過か?
- 985 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 14:09:43 ID:8VdyFVP4
- 完全にスルーされるUSJの方がダメージ大きいだろ。
- 986 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 18:30:10 ID:J5U/JSYh
- >>985
それはなにわ筋線ができたら、の話だろ?
なにわ筋彫刻刀隊はまだ彫り進んでいないと思うぞw
- 987 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:14:19 ID:WilxLgj0
- >>なにわ筋彫刻刀隊
どれくらい工事が進んだか報告せよ!
- 988 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 21:25:11 ID:ljJqLWQc
- >>987
JR南北線厨が消えたようなので
そろそろ活動を再開するところであります!
- 989 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:33:22 ID:eXhcQW2X
- 阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
- 990 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:57:27 ID:r9eOL7ss
- 【四ツ橋】なにわ筋線【南海】外環状線【JR酉】5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132840599/
- 991 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:04:30 ID:hh4mAZpo
- 道頓堀ダイブは笑えた!
飛び込み人数1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は5300人しか飛び込まなかったんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
道頓堀ダイブは笑えた。まじで
テレビの中継を見て、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが道頓堀に飛び込んでる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざミナミまで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神が優勝したおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が御堂筋パレードへの参加を要請してたけどさ、
あそこらへんって基○外ファンが多いから参加させたくなかったんだよね。
今でも道頓堀に飛び込んでるやつがいるらしいけど、
臭いんだよ!阪神ファンは馬鹿だと思われるんだよね。むかつく。
ところで道頓堀に飛び込んだ後はあいつらって風呂どうしてたの?
もしかしてそのまま電車に乗って帰るの?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさにお祭りのようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
- 992 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:56:22 ID:YgshS3il
- 外環状線騒動に大和路線を巻き込むな!
- 993 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 13:51:28 ID:v2LtOnSf
- >>992
久宝寺で接続するし、直通運転が計画されてるから仕方がない
- 994 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 15:46:59 ID:VkbYLNuC
- 梅
- 995 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 15:57:38 ID:tq/0RPLV
- 彫り
- 996 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:34:53 ID:QgY5ehNP
- 996
- 997 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:35:18 ID:QgY5ehNP
- 卓也
- 998 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 17:08:27 ID:V8Oq6OGj
- 998
- 999 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 17:09:19 ID:V8Oq6OGj
- 999
- 1000 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 17:10:04 ID:V8Oq6OGj
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★