■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★★秩父鉄道 4★★★
- 1 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 21:19:46 ID:6WOnmcM1
- ★★★秩父鉄道★★★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1056182671/
★★★秩父鉄道★★★【2両目】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1076202450/
★★★秩父鉄道★★★【3輌目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095354127/
公式ホームページ
http://www.chichibu-railway.co.jp/
- 2 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 21:23:23 ID:j8e+3HlR
- あまりにも華麗に2get
- 3 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 21:47:33 ID:0eN8qIXd
- 6月4日の車両基地行く人いますか?私は西武のほうに行ってしまうので
今回はあきらめました。
- 4 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 21:50:56 ID:L2DMk273
- 秩父鉄道の車庫ってどこだっけ?
東松山無料道路の橋のところにあるやつだっけ?
- 5 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 21:56:22 ID:TRjs8Ema
- >>4
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/20/52.538&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=36/08/34.800
- 6 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:13:49 ID:MptMwvFv
- >>4
正解。
スレ違いだがあの道路、無料になったんだな。
昔、原付で20円(だったと思う)払った記憶がある。
- 7 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:27:02 ID:LmympsEu
- たまに仮面ライダーが敵と戦ってます(w>広瀬河原
- 8 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:30:34 ID:E0lpfJrn
- 可燃物を大量に積んだ電機機関車だね
- 9 :名無し野電車区:2005/05/27(金) 22:45:22 ID:GnyjLRmz
- 20円でも払ってしまったあなたは負け組
- 10 :名無し野電車区:2005/05/28(土) 00:55:17 ID:4QA6oime
- 前スレ埋まりました。即死防止の為、スレ容量稼ぎますので、一応、関連スレ貼っておきます。
【05年度】東武伊勢崎/日光線26【こうなる!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116635817/
★ 高崎線 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112977100/
【ありがとう】(東武)東上線Part22【旧塗装8108F】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114524314/
【西武鉄道】ってどうよ?<69>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116587188/
- 11 :名無し野電車区:2005/05/28(土) 04:03:35 ID:64bp4VhS
- >>7
仮面ライダーだけでなく、戦隊モノものたまに闘ってるな。
- 12 :名無し野電車区:2005/05/28(土) 04:22:29 ID:qikuYmSj
- 金石水管橋からよく落ちない?<戦隊モノ
- 13 :名無し野電車区:2005/05/28(土) 18:36:16 ID:AGqrn+GJ
- とりあえずほしゅ。
- 14 :名無し野電車区:2005/05/28(土) 20:28:48 ID:fx4gf38u
- 車両基地見学会だなんてハァハァものだな
- 15 :名無し野電車区:2005/05/28(土) 23:04:29 ID:aPCYxaK1
- 5000系の見学は出来るのか?
- 16 :名無し野電車区:2005/05/28(土) 23:39:39 ID:IuU9VM+e
- >>3
6月4日は秩父C58運行開始当初の機関士さんも個人的に遊びに行くそうです。
- 17 :名無し野電車区:2005/05/29(日) 22:22:35 ID:tI7Xvwae
- 戦隊モノの闘いは1000形が黄色に茶帯時代から行われている希ガス
- 18 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 01:32:18 ID:dhiTfYjK
- >>17
茶色ツートンの頃から出てたと思う
ダイナマンとかで見たことある。
特撮以外でも東映はよくロケやってるな。特捜最前線とかはぐれ刑事とかさすらい刑事とか
- 19 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 13:07:46 ID:Vh+CBOnc
- 昔、チェッカーズの映画のロケもやってた
- 20 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 19:30:43 ID:Z5hVXweN
- もっと早く走れ
- 21 :名無し野電車区:2005/05/30(月) 22:08:44 ID:A3zMpXBV
- 単線線路での通過待ちがウザイ
- 22 :名無し野電車区:2005/05/31(火) 11:07:07 ID:EuCDh4Zz
- >>20-21
秩鉄でそんなに急いでどうする
- 23 :名無し野電車区:2005/05/31(火) 11:41:22 ID:x+U6IM87
- 急いでいきたきゃ車で行けって?w
- 24 :名無し野電車区:2005/05/31(火) 12:20:08 ID:dGOUOMYy
- 有料急行に乗ればいいじゃん
急行料金なんて大人200円子供100円だから大したことないでしょ
- 25 :名無し野電車区:2005/05/31(火) 19:34:21 ID:qVxU4bL2
- 秩父鉄道すっとん訪遊記
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=925994&un=115649
- 26 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 02:24:28 ID:safYEpJu
- 準急は追い抜きしないんだっけ?
- 27 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 02:28:32 ID:KKVbhZYj
- 6/4の直通臨時はヲタバッカかな?
- 28 :名無し野電車区:2005/06/01(水) 22:53:12 ID:SVBasITW
- 8/12〜14は寄居と熊谷に下車するヲタは多いと思うが・・・。
- 29 :名無し野電車区:2005/06/02(木) 02:11:03 ID:Fpxp02nl
- 秩父にもトロッコきぼんぬ
SLとあわせて集客だー
- 30 :名無し野電車区:2005/06/02(木) 09:35:32 ID:Np5wHbqd
- >>28
その日に何かあるんですか?
- 31 :名無し野電車区:2005/06/02(木) 22:38:26 ID:Np5wHbqd
- >>30
秩父鉄道の最終日
- 32 :名無し野電車区:2005/06/03(金) 02:35:22 ID:B/hqSIJo
- >>30
コミックマーケット68
ttp://www.comiket.co.jp/
- 33 :名無し野電車区:2005/06/03(金) 05:38:31 ID:r/+6/uWU
- 6/4は天気悪そうだなぁ…
雨天決行だっていうけど…
- 34 :名無し野電車区:2005/06/03(金) 13:08:58 ID:/bMQ+G87
- それでもヲタは逝くんだよな
- 35 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 09:26:53 ID:h4AQx761
- 10:30羽生発臨時に間に合わず行くの断念した俺は負け組・・・orz
誰かレポよろ。
- 36 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 09:33:18 ID:z2IPCyS0
- やべーよ、臨電間に合うかなぁ(´Д`;)
羽生の接続が一分しかないよ
- 37 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 10:06:05 ID:csKsKfFl
- 寝坊したので、臨時間に合わんな…。またーりといくか。
- 38 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 10:33:44 ID:lYXnAZoB
- 臨電は3001F。羽生発車の時点で満席&先頭デッキ満員でつ。他のデッキも立ち客多数。
熊谷からは激混みになりそう…。なお広瀬川原での出口は先頭1ヶ所のみとのことでつ。
以上車内からでした。
- 39 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 10:54:33 ID:z2IPCyS0
- 臨電人大杉
熊谷で一部ヲタ積み残し発生
- 40 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 10:57:50 ID:Y9GpNp2s
- 会場前の行列スゲー
- 41 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 11:27:17 ID:PIyOLu58
- レポ乙です。
羽生まで近いんで行こうと思ってたけど朝の大雨で挫けましたorz
行った人楽しんできてください。
- 42 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 11:28:21 ID:Y9GpNp2s
- 会場内喧嘩多数
撮影会整理券の行列や撮影場所で大声だしてるよ
- 43 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 12:42:06 ID:TBBSXnAu
- 有名人大集合。半ズボン3号、臭○氏、紺野あさみ鉢巻男。
- 44 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 12:59:50 ID:z2IPCyS0
- 広瀬川原弁当は注文殺到で調理が間に合ってないから他の屋台で何か食べたほうがよさそう。
弁当が美味そうだが天麩羅うどんもよさそうだ。
広瀬川原駅記念乗車券類を買い求める客の行列が凄い。
ざっと200〜300人は並んでいるかも。
- 45 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:15:50 ID:csKsKfFl
- 電気機関車撮影会で「三流鉄道!」とかブツブツ言ってたバカがいたな。
- 46 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:27:37 ID:SvROwUQ7
- 昼過ぎに記念の硬券で野鳥の森から乗ろうとしたらこうされた
硬券の往復切符の復路分を使おうとした場合の取り扱いとしては全く正しいので
駅員を責める筋合いも全くないのだが・・・
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050604142114670ba.jpg
- 47 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 14:49:55 ID:uakzgEHq
- 鉄道としては記念乗車券は使って欲しくないわけですからなぁ。
そういや、一時期出してた秩父夜祭りの山車模型の記念乗車券、まだあるの?
- 48 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 15:31:10 ID:zD2Tezoi
- >>46 乳鉄は切符をあんまくれないらしいね。
浦山口は伝説とか。
- 49 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:05:58 ID:FxUa0TZB
- >>43
半ズボン3号はこの後、ケツ道ホモの会の下北沢の小田急部会に
行くのでは?
- 50 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:19:58 ID:FZCLpivZ
- >>46
不正防止の対策なのかな?
あと、今日のイベントで5000系も展示されていたのかな?
- 51 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:40:12 ID:PA0Fq4aq
- >>46
建前「業務上の処理ですのでご了承ください。」
(本音「通販でもう一枚買ってください。」)
- 52 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 16:52:35 ID:t4wquL/g
- 私は西武の方に行っていました。今日は西武鉄道と秩父鉄道どっちが入場者数が
多かったかな?西武は意外とすいていました。
- 53 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 18:16:54 ID:950RR+cU
- 広瀬川原の方は激パとまではいかないけれどかなりいた。あと直通列車も混んだしスタッフの対応も悪かった。
- 54 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 19:20:43 ID:Hc3BH5vY
- 今日秩父に行った人は明日みんな西武に行くのかな?
今日の西武イベントはスーパーベルズのライブがよかった。
- 55 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:13:49 ID:FZCLpivZ
- 結局、5000系は展示されていたの?
- 56 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:15:15 ID:950RR+cU
- そうそう、展示中の電機機関車にも電気が通っていたらしいな。危険じゃねえ?
- 57 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:35:19 ID:950RR+cU
- 連投スマソ一応5000系は二編成置いてあった。ただし車内には入れず、もう一編成は休車?だった
- 58 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 20:37:45 ID:FZCLpivZ
- >>57
解答m(__)mございます。そうですか…、5000系の車内が見られなかったの
は残念でしたね。自分も今日行きたかったんですが、都合が合わなくて断念し
ますた。
- 59 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:10:39 ID:CzKIG2ez
- >>53
スタッフの手際が悪かった
今回が最初だからというのもあるが
来場者数に対してスタッフ数が足りず、行列に並ぼうにも何の行列かわからない
直通やイベント前後に電車の増発してもよかったのではないか
イベントは楽しかった
来年も社員には頑張って開催してほしい
- 60 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:14:11 ID:SvROwUQ7
- >>50
>>46でも書いたが、規則通りの取り扱いなら硬券の往復切符では使用済みの往路は
改札で切り取られて回収されるので、別に特別な取り扱いというわけではない
>>53
今回は初めての開催だったんだから、ある程度の不手際は大目に見れ
>>57-58
工場の建屋の北側に留置してあった2連は部品取り用で車籍がない車両なので念のため
- 61 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:24:56 ID:klZ1D8wu
- 鈴木肇氏のレイアウトが良かったッポ。
- 62 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:29:35 ID:xJ7zxynI
- 太鼓どんどこの位置はもうちょっと考えて欲しかった
- 63 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 21:51:57 ID:SeCfCHeg
- 撮影整理券の列に並んでた香具師はどうなった?
整理券なくてもトップで撮れたんだが。
特に諍いがなかったのが不思議だ。
- 64 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:05:19 ID:1XbiuunX
- 電機は何番が展示されたの?
- 65 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:07:13 ID:eq2Epezm
- >>46
自動改札無いんだから無効印押せば再利用は出来ないでしょ
つながったまま往復とも無効印押されて持ち帰らせたらいい記念だろうし
べつに切らなくても・・・・・・・
- 66 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:13:26 ID:950RR+cU
- まあ初めてだからしかたないか。なんだかんだいって結構たのしかったし。来年も開催してほしいな
- 67 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 22:34:47 ID:3onmA3uw
- >>46
>>65
往復切符を切られた、と駅員を凄い勢いで怒鳴りつけているオッサンがいた。メガネにオールバックで、
周りの人の話だと、マニアの親玉で有名な人っぽかった。
オッサンには連れがいたんだけど、オッサンを制止するでもなく、ただニヤニヤしているだけだった。
>>47
山車の記念切符は、ちょっと前まではたくさん残っていたよ。
>>53
>>59
同意。公式HPにもお詫びの文書が出てたよ。
- 68 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:13:28 ID:klZ1D8wu
- >>64
502?と107と201(パレオ補機)
- 69 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:21:18 ID:46Bh4u2W
- 鉄ヲタ ウザイ
- 70 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:32:00 ID:2ocgQE3A
- 秩父鉄道の電機機関車ってTVのヒーロー物で真っ二つに切られたあと何故か爆発するんだよねw
(合成編集なのは承知だけどさ)
- 71 :名無し野電車区:2005/06/04(土) 23:32:40 ID:2ocgQE3A
- 爆発炎上ね
- 72 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 07:29:15 ID:VCk/yXKZ
- 5000系2連は部品取りだったね。勘違いしたスマソ
- 73 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 07:44:19 ID:CHkBAx4m
- はじめての大がかりな鉄イベだったわけだし、
まぁ秩父鉄道だから・・・という点で大目に見るにしても、
・駅(熊谷やひろせ)の案内、対応の悪さ(爺駅員ばかりだからなぁ)。
・家族連れが多い客の乗降が済んでないのに、ドア開閉をアオる運転士。
・電機の車体のステップに昇ってるガキを注意しない会場の職員。
などはもうちょっとなんとかならないもんかね。
事故や事件があってからは遅いんだよな。
- 74 :55:2005/06/05(日) 07:56:05 ID:kWzKSEPv
- >>60&>>72
解答どうもm(__)mございます。もうすでにご存じかも知れませんが、あの部
品取り用の2両は、出身先の都営地下鉄三田線の開業時に製造された、すなわ
ち第1次車の一部の車両なんですよ。確か、落成したのが1968年頃だった
かと思います。三田線当時の車両番号は、6141と6148で間違いないです。
>>72
いやいや、誤らなくて全然結構ですよ(^^)。実は自分、あの部品取り用の2
両の車両が今でも存在するのかどうか丁度知りたかったところなんですよ。で
も、あなたの情報によって今でも存在していることが明らかになって凄く嬉し
かったです。5000系、元都営地下鉄三田線6000形は、三田線ファンの
人の評判もかなり高く、また、自分も生まれたときから凄くお世話になった車
両です。これからも、5000系が秩父鉄道で末長く活躍してくれることを心
から応援します。
個人的感情を長々と書いてしまって本当にすいません。
- 75 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 09:09:40 ID:Lh4t+wk2
- >>61
あの寄贈レイアウトは良く出来ていたと思うが、お蔵入りしたものを引っ張り出した格好だから
ポイント等で動作不良が散見されて手入れが良くなかったみたいだな。
秩鉄OBとオサーンマニア2人との会話を横で聞いていたが
そのOBの曰く、社内に好きモノがいないからお声が掛かったそうで
レイアウトの整備の時間的余裕が殆どなくて
とりあえずエンドレスを走行できるようにしたとか。
出来るものなら漏れも手伝ってやりたいところだがなあ...
- 76 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 17:16:19 ID:VCk/yXKZ
- 5000系の部品取り車だったら普段でも
なんとか見えると思う
- 77 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 17:25:14 ID:VCk/yXKZ
- あと構内及び敷地内には絶対に立ち入らないように
連投スマソ
- 78 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 20:57:11 ID:kWzKSEPv
- >>76-77
m(__)mございます。機会があったら写真を撮りに行きますね。
- 79 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:20:26 ID:ZUaaPspn
- >>74
6141+6148というと末期は車籍抹消の上入れ替え車になってた編成か。
どこへ行ったのかと思ったら秩父で部品取りになっていたとは。
- 80 :名無し野電車区:2005/06/05(日) 23:49:38 ID:SdSdguXy
- >>79
今のところ(見た目は)部品取られていなかった気ガス。
前面貫通扉のナンバーと銀杏マークだけは無かったな。
- 81 :55:2005/06/06(月) 01:41:11 ID:bkYQ3vaq
- >>79-80
そう。あの部品取り専用車両は、都営地下鉄三田線で5000系(当時は60
00形)が、同線において営業運転を終えた1999年11月28日(日)(
だったと思う)〜2000年7月頃まで、志村検車場(東京都板橋区に位置す
る)で転属先に対応させるための改造工事をしていた5000系を移動させる
ための車両として活躍していた。確か、『移動機』と呼ばれていたと思う。
- 82 :名無し野電車区:2005/06/07(火) 11:23:01 ID:8jobNYLk
- 車両基地内の転轍機のテコで遊んでる子供が沢山いたけど、
あれは切り替えて良い物だったのかね?
なんか棒と針金で軽く留めてあるものとかもあったけど、
勝手に外している子供を見かけたし・・・
- 83 :名無し野電車区:2005/06/07(火) 12:04:57 ID:r848Kkcw
- それって公開終了後に全てのポイント状態をいちいち把握しなければ
危なくて入れ替えできないね
- 84 :名無し野電車区:2005/06/07(火) 12:09:52 ID:GUajY/uh
- ≫82
車両基地内だからいいのでは?
けど最近は一般人もマナーが悪くなってきましたね。
げんに私も本線内に入ったり車両に登ったり
踏み切りがなっているにもかかわらずむりやり横断する人も会場で見かけました。
- 85 :名無し野電車区:2005/06/07(火) 14:55:10 ID:rG4p4gjl
- まあいいんでねえの?秩父鉄道だから
- 86 :名無し野電車区:2005/06/07(火) 15:03:32 ID:80tILwr/
- でも小さくても事故が生じれば謝罪と賠償を云々言い出すからな
- 87 :名無し野電車区:2005/06/07(火) 20:44:22 ID:GUajY/uh
- 確かにね
これで万が一事故がおきたら
各地のイベントに影響が・・・
- 88 :名無し野電車区:2005/06/08(水) 13:23:38 ID:CdsUvwp8
- 今年も7月20日に秩父川瀬祭り号EL4重連!が走りますね
- 89 :名無し野電車区:2005/06/10(金) 11:39:54 ID:qNx/CPF+
- 6月20日から28日まで宝登山ロープウェイは運休、注意
- 90 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 02:28:30 ID:ZjV5Ydue
- >>89
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!その間ロープ綱渡りして昇るのはありですか!?
/ / \____________________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 91 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 12:26:15 ID:LPBcS5nZ
- なし
- 92 :乳撫金失道:2005/06/11(土) 18:08:21 ID:oGSsZFhu
- >>90
やってもいいがそのかわり命の保障はない
- 93 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 21:25:16 ID:ss4FY4Sv
- >>90
保守担当者が綱渡りをしてるだろうから無理だろ。
- 94 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 22:39:36 ID:e9F5qoed
- >>48
駅員の手の空いている時に「無効印押して下さい」と言えばちゃんとくれるよ。
自分は断られたことないなぁ。
- 95 :名無し野電車区:2005/06/11(土) 23:50:53 ID:0ic0syB9
- >>94
もう20年以上前になるが、徹底的にダメだった。
リア工時代、友人の男女で長瀞付近へ遊びに行って、
切符が全部硬券だったので(当時は当たり前だったなぁ)、
駅員さんに「無効印押して、いただけませんか」と各駅で聞いたが、
全て「本社を通してくれ」とのことで、漏れら4人全員×。
よほど悪そうな男女に見えたのか・・・(爆)。
- 96 :名無し野電車区:2005/06/12(日) 18:02:22 ID:oBnHFlby
- sage
- 97 :名無し野電車区:2005/06/12(日) 18:58:37 ID:qrhfRfyV
- 西武101N系改造の急行マダー?
- 98 :名無し野電車区:2005/06/13(月) 02:34:48 ID:re89GbhE
- CTKのロゴがカコイイ
- 99 :名無し野電車区:2005/06/13(月) 13:27:03 ID:rnunuGRm
- 昨日、行ってみた。初パレオ撮り。
柵超えてるバカとか多いのな。
あんなにゆっくりだとは思わなかった。w
1000系に俳句HM付きがいるね。あれはそろそろ限界?
でも、汽笛はいいねぇ。
- 100 :名無し野電車区:2005/06/13(月) 18:21:00 ID:dMyE6cK6
- 水墨画クォリティーな乳鉄
- 101 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 02:36:50 ID:TNQoK1Oh
- 水墨画で秩父鉄道沿線を描くのもなかなか風情がありそうだな
- 102 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 10:04:56 ID:ZybYiu5b
- ここみてる奴に風情とか感じる香具師いないだろうな。藁
書ける香具師もいないだろうが。
- 103 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 10:17:00 ID:Zl93ypwp
- 1000系の旧塗装と、
1000系の山手線、中央線各停、中央線特別快速、
京浜東北線、武蔵野線色復活キボンヌ
- 104 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 11:28:17 ID:/StNq3uA
- >>103
いくらかかるんだよ
- 105 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 11:39:43 ID:4+jqV+Fp
- 秩父鉄道の車輌置き換えは西武のお下がりで決まり。
各編成毎に塗装を変え、それぞれに愛称がつきます。
・三峰
・武甲
・宝登
・長瀞
・芝桜
・羽熊
- 106 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 12:41:43 ID:mGB9uGm/
- >>103
中央線特快色=武蔵野線色。
・・・でも、過去にウグイス色の101系って走ってましたっけ?
- 107 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 13:18:56 ID:+6l/e0Ai
- >>106
警戒色の前面黄帯付きでなら関西線で走っていた。
皆さんご存知のとおり、山手線の101系はカナリア色。
- 108 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 13:34:31 ID:0yreaihB
- 山手線と中央線各停は同じ色だったな
じゃあせめて旧塗装復活キボンヌ
- 109 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 14:37:44 ID:ZybYiu5b
- 中央線特快色って何よ?
- 110 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 18:26:45 ID:qdnZ91PT
- >>103 黄色に茶色帯と
常磐緩行塗装もキボンヌ
- 111 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 20:34:22 ID:lkwNv2sr
- >>105
羽熊ってのはどうよ(w
「荒川」「忍城」「雁坂」あたりもキボンヌ
- 112 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 21:15:27 ID:vBrO+myd
- NACK5との協力で
・鬼玉
- 113 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 23:26:18 ID:VJXhhHe9
- >>105
円良田・美の山・玉淀・和銅あたりも欲しいな(w
- 114 :名無し野電車区:2005/06/14(火) 23:57:37 ID:do+GktV0
- >>105
ゼリーフライも入れろや!ゴルァ!!
- 115 :名無し野電車区:2005/06/15(水) 00:00:39 ID:qIfvLEO/
- 1000を一編成づつ国電5色に塗れば、関東各地から国電ヲタが集まる予感。
集客にいかがですか?>秩父鉄道
- 116 :名無し野電車区:2005/06/15(水) 00:31:08 ID:Z1bPnw0l
- 1輌をお化け電車塗装にした方が安上がりだろ
- 117 :名無し野電車区:2005/06/15(水) 16:36:18 ID:zRKE0olr
- 101系なんだからエメグリは無いだろw
オレンジ、カナリヤ、ウグイス+警戒帯、スカイブルー、
秩父黄色+茶帯、秩父現行色、シーサイドライナーヨコスカ、茶色。
これだけあれば十分!w
- 118 :名無し野電車区:2005/06/15(水) 23:15:49 ID:eIg+GD2R
- >>105>>111
じゅうもんじ
こぶし
ぶこう
くもとり
- 119 :名無し野電車区:2005/06/15(水) 23:21:53 ID:tnuFQawU
- 国電色にしなくても、1本だけ黄色+茶帯の旧色にすればそこそこ人気出るんじゃ?
- 120 :名無し野電車区:2005/06/16(木) 02:15:16 ID:1JLnQOci
- 前面に「秩父鉄道」って書いてあるのはある意味衝撃的なデザインだもんな。
初めて見たときはびっくりした。
- 121 :名無し野電車区:2005/06/16(木) 02:29:09 ID:X/31QJG5
- >>117
そこでオレンジに黄色帯
ついでに1000系何編成かが熊谷で水没するとよりリアルに(w
- 122 :名無し野電車区:2005/06/16(木) 11:50:38 ID:LhYiLJuu
- >>112
俺も鬼玉に一票
- 123 :名無し野電車区:2005/06/16(木) 20:54:32 ID:rmEP9vuQ
- あれ2パンタなのは霜取り?
クーラーも戻して3連オレンジの101復活して欲しいな。
四季彩よりいいぞ。
- 124 :名無し野電車区:2005/06/16(木) 22:39:32 ID:Ujvj6GCp
- >>123
冬場の霜取りと夏場の冷房電源確保の為らすぃ。
- 125 :名無し野電車区:2005/06/17(金) 16:52:24 ID:3aOKftcn
- >>123
むしろ四季彩を束から貰って来いと(ry
- 126 :名無し野電車区:2005/06/17(金) 21:06:50 ID:V8MLnnUb
- 夏場、中間車で窓開けて涼むのも乙。
- 127 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 02:09:14 ID:S4RnkRu5
- >>126
禿同。今となっては貴重な非冷房車だ。
ってゆーか最近の椰子は非冷房なんて知らんだろうな。
- 128 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 10:34:10 ID:FBjde9QV
- というか、あの冷房はないけど窓全開という楽しみも
知らないでしょうな。
ちょっと暑ければ冷房って言う感覚ですから。
- 129 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 11:40:51 ID:XHmI6rX9
- 窓を開けると虫が飛び込んでくる罠
- 130 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 13:50:16 ID:VqDsibQg
- 1000系の窓って、今でも全開できるのだろうか。
上段が固定されちゃったんじゃなかったっけ?
- 131 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 16:20:54 ID:XcB7kJfk
- そうでなくとも畑と山を縫って走るというのに・・・
- 132 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 16:26:46 ID:3eA9wv+h
- >>130
上も下も開くが
両方開けても下にストッパーが付いたので
目
↑
こんな形にしかならない
(´・ω・`)ショボーン
- 133 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 20:39:06 ID:FQjRNXmf
- 質問・・・秩父鉄道は、普通電車の運用には、もと101の1000形しか使ってないの(103や101のスレから流れてきた新参者でスマソ!)
- 134 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 20:45:40 ID:KKYHKA36
- >>133
< コイツもあります。
↓
つ[5000形@元石原地下鉄6000形]
- 135 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 20:59:24 ID:htvZ05+M
- >>105
思いつきだけで作ってみた。
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050618205710.jpg
- 136 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 22:12:14 ID:lQLfBxPN
- 県内痴漢検挙 高崎線が最多
http://blog.so-net.ne.jp/baseball-stadium_cafe/2005-04-20
- 137 :名無し野電車区:2005/06/18(土) 23:23:44 ID:c5Yy8iPW
- >>135
何か壮絶なものを見たような気がする
- 138 :名無し野電車区:2005/06/19(日) 00:34:30 ID:eg7zG/x3
- 4重連、秩父以西にも来て欲しかった、、、 何処で撮ろうか、、、
- 139 :名無し野電車区:2005/06/21(火) 18:08:58 ID:8okvWnJm
- >>135の画像は何?
- 140 :名無し野電車区:2005/06/21(火) 22:42:58 ID:VAoTqa10
- ブラクラ
- 141 :名無し野電車区:2005/06/22(水) 00:10:58 ID:2qWXF1Df
- >>139
つttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20050622001023.jpg
- 142 :名無し野電車区:2005/06/22(水) 02:49:18 ID:VFHsY74e
- >>141
確かに壮絶なものを見たような気がする。
- 143 :名無し野電車区:2005/06/23(木) 03:06:39 ID:YdGSfGvx
- 広瀬川原弁当食べてからというもの、SL弁当が食いたくてしょうがない今日この頃。
- 144 :名無し野電車区:2005/06/23(木) 19:47:11 ID:gE1l81O5
- >>141
何か凄絶な物を吹いた
- 145 :名無し野電車区:2005/06/23(木) 22:07:54 ID:NVR6vpAH
- 7/20って休日かと思ったら平日なのな。
ちっ。
- 146 :名無し野電車区:2005/06/24(金) 01:14:29 ID:7waYdGIo
- >>141
これは悪い色覚検査w
- 147 :名無し野電車区:2005/06/24(金) 11:41:29 ID:cNBWU6vd
- >>143
似たようなものだよ
- 148 :名無し野電車区:2005/06/24(金) 15:46:41 ID:9JreAHcq
- パレオEXP、旧客使用キボンヌ
- 149 :一つ目 ◆HoG0nmoTZ. :2005/06/24(金) 17:50:07 ID:UIm0Tcrh
- >>117
エメグリの101系はいたといえばいた罠。(サハ103-774)
ただし、正確には103系に改造された後であるが。
つhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rls=GGLD%2CGGLD%3A2004-50%2CGGLD%3Aja&biw=1004&q=%E3%82%B5%E3%83%8F103-774&lr=
- 150 :名無し野電車区:2005/06/24(金) 17:50:42 ID:AYVTyTwT
- 西武と秩父のEL重連で直通イベントなんてどうだろう?
それぞれの線のELが先頭ならATSも問題ないだろう。
あるいはプッシュプル。
- 151 :名無し野電車区:2005/06/25(土) 01:38:35 ID:mymPVWLr
- Wilipediaの101系の記事を読んでいたのだが、
秩父鉄道譲渡車のヘッドライトがシールドビーム化されたのは、
塗装変更と冷房化の際か?
国鉄から運ばれてきたときには既にシールドビームになっていたような気がするのだが。
シールドビーム化
↓
秩父鉄道譲渡(黄色・茶帯)
↓
塗装変更(白)
↓
冷房改造&2丁パンタ化
だよな?
- 152 :名無し野電車区:2005/06/26(日) 20:23:49 ID:vZZvC8xK
- >>149
103系に改造されたあとだったら純粋な101系じゃないよな、と思うけどね。
とはいえ、101系の家系にエメグリが一応はいたといえばそうなるし、そこんところの境界線は各自の判断かね?
- 153 :名無し野電車区:2005/06/26(日) 20:46:41 ID:WIZO4lYa
- >>151
秩父鉄道に譲渡された頃の写真見てみたけど、
既にシールドビームになってるね。
- 154 :名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:14:56 ID:9qmP0MET
- 西武101Nが来そうですな。
やはり1000の淘汰かなぁ。
- 155 :名無し野電車区:2005/06/26(日) 22:52:08 ID:yo68LYuo
- 1000といえば、「色だけ秩父カラーの101系」として熊谷〜秩父線内まで
自走してきた(秩父内で改造)やついなかったっけ?
- 156 :名無し野電車区:2005/06/27(月) 00:50:55 ID:GzIa3UZ2
- いましたよ〜
スカ色の115Bと兵結でつ
確か2回あって、高崎船内は115が、前でした
- 157 :名無し野電車区:2005/06/27(月) 23:33:02 ID:GzIa3UZ2
- >>151
自己レス スマソ
訂正いたします
スカ色の115Bとの・・・×
スカ色の115系3Bとの・・○
ちなみに115は中央線から、高シマに転属したやつでした
- 158 :名無し野電車区:2005/06/28(火) 18:02:55 ID:1RCdNqQT
- 今日、東武の旧塗装車と2両の8000系が通過しましたよ。
- 159 :名無し野電車区:2005/06/28(火) 21:16:06 ID:2JcRLhq7
- やっぱ電機4重連ってのは祭りになるのか??
- 160 :名無し野電車区:2005/06/28(火) 22:08:52 ID:Tw7xiIgf
- >>158
8108Fは秩父ATSを搭載していないのかな?
>>159
そらそうよ。
- 161 :名無し野電車区:2005/06/28(火) 23:01:25 ID:5xd8Hi9a
- >>160
秩父ATSを積んでいる東武車は8000系の2連3本だけ
- 162 :名無し野電車区:2005/06/29(水) 03:35:24 ID:h6Dlxf5R
- 秩父のATSってJRのATS-Sと同じ?
- 163 :名無し野電車区:2005/06/29(水) 04:08:41 ID:CXeIM4zP
- 昔東上線の列車が乗り入れていた時代は秩父ATSを搭載していたのかな…?
- 164 :名無し野電車区:2005/06/29(水) 04:55:23 ID:BatsJmU3
- >>163
秩父鉄道がATSを入れた前日に乗り入れが廃止された事を考えれば
なんとなくわかるでしょ?
- 165 :名無し野電車区:2005/06/29(水) 22:39:10 ID:7MYSxfrs
- どこかで貨物列車(4重連じゃないやつ)の時刻判りませんかぁ?
撮りたいんだけど。
- 166 :名無し野電車区:2005/06/29(水) 23:41:36 ID:7cB0Gfxy
- >>165
ちょっと前の鉄道ダイヤ情報にダイヤグラムがついてたぞ
バックナンバーを探せ
- 167 :名無し野電車区:2005/07/02(土) 21:43:51 ID:9x0m7kMR
- 1000系の置き換えまだー?
- 168 :名無し野電車区:2005/07/02(土) 22:13:37 ID:OCdp30NU
- >>167
貴重な101系。まだ死なせはせんぞ!
- 169 :名無し野電車区:2005/07/02(土) 23:48:26 ID:HzKkpSWe
- >>166
さんくす。あの出版社、通販OKなんだな。
- 170 :名無し野電車区:2005/07/03(日) 13:16:26 ID:+H0TGNtQ
- 101系を廃車するなんてあんまりだ
101系を動態保存せや
- 171 :名無し野電車区:2005/07/03(日) 18:04:37 ID:PcRZRs4q
- >>166
あれってまだ使えるの?
だいぶ時刻や本数も変わっていると思うんだけど・・・
- 172 :名無し野電車区:2005/07/03(日) 19:09:15 ID:RfywiRN1
- >>171
マジですかぁ?改正入ってるの?
発注しちゃったよ。orz
- 173 :名無し野電車区:2005/07/03(日) 19:37:56 ID:d5sOAdTK
- >>171-172
この間の改正の時点のダイヤが収録されてたはずだけど
少なくとも平日にも羽生発着の急行が存在するダイヤだったはず
- 174 :名無し野電車区:2005/07/03(日) 21:16:37 ID:RfywiRN1
- >>173
乳鉄のホムペ見たら平日に羽生発着の急行はある。3/17改正とある。
最新版だと思うよ。とりあえず到着したら見比べてみる。
- 175 :名無し野電車区:2005/07/04(月) 09:25:59 ID:RxgBPgGE
- >>173-174
え?乳鉄のダイヤグラムってまた出たの?
俺はてっきり去年の付録のこといってるのかと思った・・・スマソ
- 176 :名無し野電車区:2005/07/04(月) 16:57:13 ID:1OU49ern
- かつてほどではないにしろ、気長に待ってりゃそのうち来るじゃん。
平日ならなおさら
- 177 :名無し野電車区:2005/07/04(月) 23:58:03 ID:Ro/z2bg2
- 7/20が平日でヨカタ
- 178 :名無し野電車区:2005/07/05(火) 23:42:59 ID:0RF5aBsB
- >177
OBですか?
- 179 :名無し野電車区:2005/07/06(水) 13:35:12 ID:4COoady6
- パレオEXPの廃止が検討されている件について
- 180 :名無し野電車区:2005/07/06(水) 17:24:05 ID:8we1L/Mf
- >>179
今の機関士がいつまでがんばってくれるかだよな。
もしくは派遣しぶってる高崎の連中が折れてくれるか。
「熊谷まで1時間もかけて通勤なんかしたくねぇ!!!」が渋ってる理由だそうです。
- 181 :名無し野電車区:2005/07/06(水) 17:33:41 ID:cwJiufWH
- 今日秩父鉄道に東武鉄道回送キタ~
- 182 :名無し野電車区:2005/07/07(木) 20:45:37 ID:4bwzyvO4
- ダイヤ、来た。小さすぎて見えねぇ。。。
- 183 :名無し野電車区:2005/07/08(金) 00:21:33 ID:HmkC9L81
- 0.5カラットくらい?
- 184 :名無し野電車区:2005/07/09(土) 18:10:22 ID:Qr1ZgIjA
- sage
- 185 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 01:12:48 ID:LsGloGn+
- 譲り受けるのは西武1229F、1231F、1233F。
今年9月に引退して、12月に譲り受ける予定。
- 186 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 08:40:52 ID:yIEj2uLk
- 1000じゃなくて3000と取り替えるって西武スレで見たんだが。ガセか?
- 187 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 11:22:38 ID:qSSYR/c4
- 1000でも3000でも3連なんだけどどうするんでしょ。
(1)自前で3連に短縮
(2)4連のまま使用
(3)来年度2連*2本を譲り受けて3連に組替え
(2)だと西武と相互乗り入れできるかも・・・
- 188 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 13:00:37 ID:ioIpziyA
- >>186
沼に沈めましょうw
- 189 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 19:00:56 ID:DiGnZJ4y
- >>188
3000置き換えというのはこのスレ(か前スレ)情報。
気になるのはこの下の2点の背景
※引退9月譲受12月 その間3ヶ月
※西武10000系座席更新中(伊豆急に持っていっても余る数はある)
- 190 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 19:31:09 ID:58RuN9A/
- >>189
3ヶ月あったら2ドア化出来るな。
- 191 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 19:43:02 ID:LsGloGn+
- 置き換えは元国鉄165の3000系。
- 192 :名無し野電車区:2005/07/10(日) 20:55:07 ID:tXrvAhn+
- 165の状態がもう限界だという話が以前からあったこと
101は冷房化等で助成金を使った絡みで廃車にしづらいこと
まぁそういうことだな。
- 193 :名無し野電車区:2005/07/11(月) 18:04:36 ID:cZRhymNF
- ところで、秩鉄の電車にはデッドマンが付いているって話なのに
大半のウテシはマスコンから手を放して運転してるみたいだけど
もしや機能を殺してるの?
せっかく付けたのに…。
- 194 :名無し野電車区:2005/07/11(月) 20:38:58 ID:uqN3bcnE
- >>193
秩鉄のデッドマンは足踏み式じゃなかったっけ?
- 195 :名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:43:48 ID:Y5tKhu2c
- GWに白久の手前のカーブの土手の上で下りパレオを撮影したが、
先日改めて車で通ったら、俺が撮影した100m位中川寄りに「クマ出没注意」の看板があるのな。
ビックリしたぜ。しかも今思えば、撮影した時、その看板のある所の線路を跨いだ森の中から撮影してる奴もいた。
その人は怖くなかったんだろうか。
ちなみに車で通った時、その人のいた森の中へ猿が2匹走っていった。
あ〜怖い怖い
- 196 :名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:45:55 ID:EtTyRvE7
- >>195
熊よりマムシの方が怖いと思われ
間違って踏んだら噛まれるぞ
- 197 :名無し野電車区:2005/07/11(月) 22:55:48 ID:fn1wHPDo
- >>195
2度ほど行ったけどその看板、気づいてない。
まぁ、昼間はそう出てこないだろう。電車が走ってることも判ってるだろう。
それより線路ぎりぎりに三脚立てる香具師の多さに驚いた。
普通のデジイチなんだから手持ちでいいんじゃん、と思ったけど黙ってた。
- 198 :名無し野電車区:2005/07/11(月) 23:04:52 ID:SQ5gNcPe
- >>197
立ち位置の明確化
- 199 :名無し野電車区:2005/07/12(火) 18:57:43 ID:oSbxtQkP
- >>194
秩鉄のウテシは左手を窓からブラ〜ンと垂らしてるのがデフォだからなぁ。
- 200 :名無し野電車区:2005/07/12(火) 19:00:01 ID:oSbxtQkP
- ん?
ってことは、なんでわざわざ1000系とかの
マスコンを交換したりしたんだ??
- 201 :名無し野電車区:2005/07/15(金) 04:06:34 ID:JdW1gv5j
-
∧_∧
( `・ω・)
∩( っ¶っ¶∩
| ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
/ ●:::::::::::● | ンゴォォォォォー!!
| :::::::( _●_):::: ミ
彡、::::::::: \\\:::::、`\
( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´> )
).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/ ズシーン
ノ. ..:;;.;.ノ | ::::::::::::::::::::/ \\\
( ,.‐''~ ワー | ::::/\:::::\ . .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__. _ | ::/ _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ )
)ノ__ '|ロロ|/ \∪.___.|ロロ|/ \/ヽ ヽ\ )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_ (.:;;.;;丶 丿ソ
- 202 :名無し野電車区:2005/07/15(金) 10:44:29 ID:vcnwqYxf
- パレオの平日団臨って年間に結構あるの?
沿線住民ではないので教えてください。
- 203 :名無し野電車区:2005/07/15(金) 13:49:11 ID:sfwz6ZWc
- 下がりすぎなのでage
- 204 :名無しでGO!:2005/07/15(金) 19:04:35 ID:Tl/UN4tg0
- なぜ移転?
- 205 :名無しでGO!:2005/07/15(金) 19:12:06 ID:pQ8e+uJe0
- わからんけど、いくつかまとめて移転したみたい。
- 206 :名無しでGO!:2005/07/15(金) 19:24:01 ID:Tl/UN4tg0
- >>205
そうか・・・
とりあえず、最下段なのでage
- 207 :マルチスマソ:2005/07/15(金) 21:57:47 ID:tgz+URUo0
- 板名を「鉄道路線・車両・会社」に変更するか否か。ご意見ドゾー。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117795959/l50
移転依頼をしたい方はこちら
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1112694517/l20
- 208 :名無しでGO!:2005/07/16(土) 00:51:44 ID:vpQFdQ8S0
- 落ち着いてる板に変な波風立てるな
変えることに意義があるとでも思ってんのかよ
役所の審議会じゃあるまいし
蛆虫氏ね
- 209 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 02:02:39 ID:6RIB64/E
- 依然最下段なので上げときます。
- 210 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 02:04:27 ID:gZDrQucq
- お?また移転?
- 211 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 10:27:37 ID:gE/APcSQ
- ここの移転も、嫌われ者『東京遊歩人』の仕業ですか?
- 212 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 15:16:09 ID:nLMUayhE
- 秩父鉄道の1000系の置き換え用には、東急の8000か8500あたりが入りそうな気がする。
東急車って、地方受けいいらしいし。
- 213 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 15:25:59 ID:nLMUayhE
- >212(自己レス)
もちろん改造は長津田で。
ってより、西武車で置き換えるのは3000であって、1000はまだ置き換えの話ないんだよね?
- 214 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 16:30:42 ID:gZDrQucq
- 移転されるとスレの最後に回されるからその都度ageてやらんと落ちる・・・
- 215 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 18:14:31 ID:U/hKi+V5
- >>213
東急のままの顔より、譲渡するならその鉄道会社に合った顔(先頭車)に改造してくれないかな?
秩父ならわざと1000系風味の顔にしたり。
- 216 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 19:28:15 ID:nLMUayhE
- >215
そんなことはしないでしょう。(伊豆急のときそうだった)
それが東急クオリティ。
- 217 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 19:28:52 ID:R+zNC/9q
- 1000系の顔って101系の顔そのままじゃん。
秩父鉄道オリジナルの顔っていったら湘南型でしょ。
- 218 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 19:42:40 ID:1B0zpiFA
- >>214
よくわからんけど、詐欺りょうもう(843番)と父鉄(11番)は
どっちがえらいの?
- 219 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 20:07:54 ID:RLXnyZrE
- 東急の車両は、地方で評判がいい ×
東急が、車両を商社経由で、新車のコネクションと、並行して売り込みしている。だから、中小が手に入れ易いのが、結果、ココの車両という事になる。
- 220 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 20:21:18 ID:nLMUayhE
- >219
なるほどサンクス。
まぁ、東急8000や8500が秩父に来る可能性は充分あるってことですね。
- 221 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 20:29:08 ID:R+zNC/9q
- 7000系が評判悪かったからなぁ・・・・。
- 222 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 20:47:56 ID:Se3HLbDe
- 7000は何がいけなかったの?
保守サイドがチョッパを扱いきれなかったとかなのかな??
- 223 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 21:33:34 ID:R+zNC/9q
- 冷房無し&18m車。
- 224 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 21:43:31 ID:qq7+rSKD
- >>222
東急7000系は界磁チョッパじゃないよ
- 225 :名無し野電車区:2005/07/16(土) 22:04:41 ID:U/hKi+V5
- 今のご時世、湘南型って。OTZ
他に可能性があるのは、東葉高速の1000形かな。
あれ東急より秩父鉄道に結構合う
- 226 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:24:23 ID:ld8qL8nN
- >223
でも、東急8000や8500は、20mの冷房車なので可。
ところで↑以外で1000置き換え候補って何かある?
もちろん大手私鉄の中古で。マジレス限定でよろ。
- 227 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 00:33:29 ID:SnpC0Caf
- JR103,東武8000、小田急5000、都10−000あたりか?
- 228 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 02:12:45 ID:jUOrKhcE
- >>226
小田急9000・・・と言いたい。界磁チョッパ車だけど。
- 229 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 04:28:49 ID:TO4wlEYp
- 通勤車では東急8000よりいいのなさそうだな
- 230 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 06:57:21 ID:ld8qL8nN
- >227
どちらかというと、三田線の車両が既に走ってることを考えると、やはりステンレス車が欲しいのでは?
あと、新宿線の車両は、線路幅が違うので転用が面倒臭そう。
- 231 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 17:11:41 ID:ld8qL8nN
- age
- 232 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 20:20:59 ID:mVJDDMSe
- そういえば、99年頃、当時の2000に代わる新車(VVVF)を東急車輌に発注したと聞いた事がある。しかし、労組の猛反対があって幻におわったそうな。
- 233 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 20:27:59 ID:RThQJDpX
- 素直に東急8500系でいいんじゃないの?
オールステンだし
メトロ5000がセミでなくオールステンだったらなぁ
- 234 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 21:17:28 ID:tcSXVMwX
- 5050
- 235 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 21:58:19 ID:HEGkDINN
- 99年頃・・・よく金あったな。
その頃、貨物収入の減少で大幅な合理化したんじゃなかったっけ?
- 236 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 22:07:03 ID:ld8qL8nN
- やっぱ1000の置き換えの有力候補は、東急8000か8500ってことか。
- 237 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 22:45:18 ID:mVJDDMSe
- 235
そうそう。ワソマソ化で余剰となった車掌から「新車作る¥があるなら人員削減なんかするんじゃねぇー」って事になったらしい
- 238 :名無し野電車区:2005/07/17(日) 23:14:05 ID:IgugEH73
- >>236
しR203あたりでGO!
- 239 :名無し野電車区:2005/07/18(月) 00:19:45 ID:5rktvUwe
- 大穴でJR103(川越線仕様)。押しボタン式半自動ドア完備でサービスアップにも。
…って、あれ最低組成4連だった…
- 240 :名無し野電車区:2005/07/18(月) 00:38:13 ID:MCfq9tn3
- >>239
解体済みでは?
- 241 :名無し野電車区:2005/07/18(月) 01:06:35 ID:3SrYqegm
- >>239 最低組成は3連じゃなかったか?
一番最初はクモハ-モハ-クハの3連だった
- 242 :名無し野電車区:2005/07/18(月) 09:33:52 ID:fjXVWSMO
- >238
まだ置き換えの話ないから、多分秩父にはこないと思う。
- 243 :名無し野電車区:2005/07/18(月) 10:22:51 ID:P5Qf1xBF
- >>203
クモハが無いし使えるのは車体と台車くらい
JRのチョッパ車ってJR内でさえ試験装置の都合でメンテできる
区所が限られてる厄介な代物だぞ
- 244 :名無し野電車区:2005/07/18(月) 10:50:50 ID:QKuo1BI0
- >>226
7000系導入〜廃車の際の経緯を知らないのか?
現状東急車導入の可能性は限りなく無に等しい。
- 245 :名無し野電車区:2005/07/18(月) 13:01:25 ID:fjXVWSMO
- >244
非冷房&18bだったからじゃないの?
- 246 :名無し野電車区:2005/07/18(月) 14:35:46 ID:XETjIPC4
- 雨漏り修理のアフターサービス云々
- 247 :名無し野電車区:2005/07/18(月) 16:02:41 ID:EnfCKY+N
- それと元東急7000は台車と父鉄の軌道との相性がよくなかったらしい。
そういわれてみれば確かにゴツゴツいってたし、乗り心地も
なんだか硬かった。
- 248 :名無し野電車区:2005/07/18(月) 16:10:41 ID:AH4vxQbm
- >>241
103系3000番台は3連でも走れるが、
>>239が言っているのはおそらく3500番台
- 249 :名無し野電車区:2005/07/18(月) 18:33:02 ID:mtwvbyGa
- 理想は4ドアなのだろうか?
- 250 :名無し野電車区:2005/07/18(月) 20:10:49 ID:fjXVWSMO
- >249
今走ってる車輌から考えてもそうだろ。
- 251 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 00:01:31 ID:QKuo1BI0
- 2000系はなぁ…安物買いの銭失いを地で行ったようなもんだったな。
この一件以来東急に対して感情的なシコリが残っているようだが
20m4ドア車の良質な出物が東急の他ではあまり期待できないだけに
近い将来訪れる1000系の早急な置き換えが必須という状況になった時
秩鉄の上の方がどういった判断を下すのか見物だ。
- 252 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 02:29:27 ID:MfTNU6Ul
- まさか、西武初期2000系が欲しいとか?
- 253 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 11:01:46 ID:XY1GtQor
- >>251
2000系と3000系は購入した車両なんだよな。
1000系とか5000系はタダで貰った車両。
- 254 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 14:02:38 ID:AaCAxMfA
- 明日は祭?平日だからどうなるかな?
- 255 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:23:45 ID:PmJqHTHg
- 秩父鉄道に残された道は
@東急8000か8500を購入する
Aだましだまし車齢50年に近い1000を使い続けるBしょうがないので東武か西武あたりの銅鉄製車輌を購入
どれを選ぶんでしょうか?
- 256 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:27:36 ID:b3KH00PA
- 小田急5000か9000を是非お願いします。
- 257 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:41:06 ID:TKOZfMXr
- >>251
未だにしこりが残ってるもんかねぇ?
>>254
ちょっと逸れるが明日は平日ダイヤの癖にフリーパスが使えるらしいね。
- 258 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 16:54:47 ID:eyQwPwtL
- >>254
去年は休日じゃなかったっけ?
- 259 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 17:41:34 ID:AaCAxMfA
- >>258
イエス、祝日だった
明日は去年よりは少ないと思われ
4重連、とりあえず全部青だといいんだが・・・
- 260 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:15:24 ID:rWQvWYSF
- >>225
てか何気に回生者でありますが……
- 261 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 20:45:51 ID:VKEXTGnN
- 元東急7000も回生飛びまくってたから晩年には回生カットしてたっけな
そこそこスピード出すから電気ブレーキは必要だよね
- 262 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:22:17 ID:9XAHjLS/
- >>259
明日、行ってみます。茶色があるのをつい先日知った程度のモノですけど。
茶色が先頭だと面白いなぁ。
これって最長列車になるんですかね。長さ的に。
- 263 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:27:00 ID:jvTkilfW
- ここで東葉高速1000系ですよ。リニューアル済みの車内はシートがフカフカ、ドアは複層ガラスの新品、制御装置は界磁添加励磁制御とそれなりに良いし、3両以上なら走れるます。
- 264 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:27:03 ID:OBGXlOqD
- >>262
茶色のカマはいないはずだが・・・
1両だけいる色違いはパレオの12系客車と同色のダークグリーンな
- 265 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 21:52:04 ID:PmJqHTHg
- >263
となると、元三田線と元東西線が同じ線路を走るのか。
それってすごいな。
でも東葉1000ってオールステンレスだっけ?
- 266 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:00:58 ID:OBGXlOqD
- >>265
東葉1000系(=メトロ5000系)はセミステンレスのはず
- 267 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 22:46:21 ID:VKEXTGnN
- >>263
秩父に回生車は向かない
- 268 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:05:08 ID:AaCAxMfA
- で、このスレの住民は明日は出撃するの?
- 269 :名無し野電車区:2005/07/19(火) 23:40:57 ID:18QiSInz
- 漏れは出撃するぞ(・∀・)
- 270 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:25:57 ID:KDVnMzqA
- >>264
あ、そうですか。写真で見ただけだったんで。
でも楽しみです。明日。
他のももう少し本数があればヒマじゃないんですけどねぇ。
- 271 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 00:50:17 ID:FIjN+apQ
- >>268
ノシ
- 272 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:09:36 ID:XFu1pZOr
- 結局東葉と東急のどっちが秩父には合うの?
- 273 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 01:12:23 ID:88n+1uFo
- 泉北高速のry
- 274 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 06:43:26 ID:93hgaVil
- 今日の出発時間は何時ですか?
- 275 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 09:23:38 ID:dqnIYbIe
- 返しに出撃予定
- 276 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 13:57:53 ID:HCgNsWrj
- ダンプ無線、電車止める 無免許容疑の4運転手書類送検
ダンプカーに無免許で無線機を装着したとして警視庁は20日、
東京都西東京市などに住む37〜44歳の運転手4人を電波法
違反の疑いで書類送検した。これらの無線機からの違法電波の
影響によって、秩父鉄道(埼玉県熊谷市)で運行中のすべての
電車が4回、緊急停止した。4人は「警察の取り締まりの情報を
交換するため、会話を邪魔されない周波数帯を選んだが、鉄道
無線の周波数とは知らなかった」と話しているという。
http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200507200240.html
- 277 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 15:12:08 ID:olHHzZH4
- >>267
制御装置を抵抗制御にすればいい。
回生車と言っても主電動機は元の営団5000のままだから
制御装置をどこかの発生品で賄えば無問題。
- 278 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 15:18:02 ID:tE67cgvQ
- 103系の制御装置CS20あたりだったらいいかもね
どこの会社でも作れそうだし元101系のCS12より構造が単純だし
- 279 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 15:26:28 ID:xSazh8Sl
- このスレの常連ではないけど桜沢陸橋は25人くらいでまもなく定員?
ここの人達はあまり興味ないかな。
- 280 :263:2005/07/20(水) 16:00:11 ID:6QQzRGfe
- じゃ東葉高速高速1000系に103の制御器を付けておK?東急8000なんかよりずっと良いと思うのは漏れだけ?こんなこと言ったら東葉高速の関係者みたいだな。
- 281 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 17:08:29 ID:YbQ39VPM
- セミステンレスでもよくない?無塗装なだけ秩父1000形よりいいじゃん。
でも足回りってそのまま活用できるの?
JR115あたりのヤツもらわないとあの起動についていけないかも。
まぁ秩鉄1000形じゃガタガタ縦揺れが起こる箇所でも、
秩鉄1000形以外や西直4000系だとこれっぽっちも揺れない箇所いっぱいあるのをどうにかしてほすぃ。
- 282 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 17:09:06 ID:YbQ39VPM
- >>282だけど、起動じゃなくて軌道だった。逝って来る。
- 283 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 18:18:14 ID:XFu1pZOr
- それなら東葉1000ではなくメトロ5000の、現在数本残っている編成でもよいのでは?
- 284 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 18:23:12 ID:SiumjqmQ
- うちわ祭り
- 285 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 18:27:22 ID:YbQ39VPM
- >>284
アコモ考えれば東葉1000系のほうが良い罠。
ちなみに漏れは明日明後日うちわ祭りに繰り出しまつ。
- 286 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 18:37:51 ID:d+/UFxOl
- >>279
空気嫁wここは東陽1000VS東急8000のスレだ。
漏れは長瀞〜野上で撮ってから川まで追っかけたけどな('A`)
- 287 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:33:20 ID:KDVnMzqA
- >>279
桜沢陸橋ってどこでしょう?
>>286
長瀞〜野上ってどの辺りですか?少し横が撮れるならSL狙いたいな、と。
探したんですがほとんど正面からしかの場所しか見つからなくて。
ちなみに今日は上りも下りも大野原の貨物駅でとりましたけど、
わるくはないですが、やはり山の中で撮りたいな、と。
東京からだと撮影地探すのもしんどいです。
- 288 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 21:47:12 ID:5QjF+4Os
- >>287
279ではないが、
桜沢陸橋は、寄居警察署前のR140&R254の陸橋。
秩鉄の視点でいうなら、桜沢駅のちょい西側。
ハチ公との併走区間が始まる(終わる)とこ。
・・・だったよね?違ったらフォローヨロシコ
- 289 :271:2005/07/20(水) 22:28:47 ID:wI58tA+k
- 簡単な乗車リポートをチラシの裏に。
〜〜〜〜〜チラシの裏〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
熊谷駅に10:02頃入線。 この形で5番線入線 [機2][機3][機4][客1][客2][客3][客4][機1]→熊谷方面
熊谷駅で先頭の機関車付け替え。 この形に 秩父方面←[機1][機2][機3][機4][客1][客2][客3][客4]
平日だからなのか乗車率はそれほど多くなく、熊谷を出た時点ではスカスカ。寄居で若干名乗ってきてもまだ余裕。
長瀞を過ぎた時点で辛うじて1両目が満席になるかならないかという程度。ヲタばかりでなく家族連れ・中年夫婦の
姿も見られた。SL恒例(今回はELだが)のグッズ販売や車内販売(アイス・菓子飲料その他)、特製弁当販売も有った。
波久礼を過ぎた後と長瀞を出た後でちょっとした放送が入ったりもした。秩父駅では出迎えのお囃子が有志の方々によって
演奏されていた。また、秩父神社正殿参拝ツアーの参加者を募集していた。
ゆき の分だけ。かえり は乗れなかった。
- 290 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:49:40 ID:YbQ39VPM
- >>290
漏れは去年EL四重連乗ったんだけど、去年も乗客はその程度だったよ。
それよりも沿線でカメラ構えてる人が半端じゃなくて、
秩鉄の職員さん達もかなり驚いてた。
次回のダイ改でELプッシュプル客車快速列車の設定激しくキボソヌ
[停車駅] 羽生→行田市→熊谷→ひろせ野鳥の森→大麻生→武川→寄居→野上→長瀞→皆野→秩父→御花畑→影森→三峰口
[編成] EL⇔12系(スハフ)⇔12系(オハ)⇔12系(スハフ)⇔EL
JRから12系客車購入シル!!
- 291 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:51:22 ID:KDVnMzqA
- >>288
さんくす。
寄居の方ですか。ハチ公兼ねて行ってみても面白そうですね。
夕方、有名どころと言われてる親鼻橋に寄ってきました。
ケーブルがなければ、ですがいいところですね。
- 292 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 22:59:13 ID:XFu1pZOr
- 東葉もメトロも東急も購入せず、車齢60年くらいまで平気で1000を使いそうな気がしてきたよ・・
資金的な余裕もなさそうだし・・
- 293 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 23:01:30 ID:KDVnMzqA
- ニュース10でやってた。
4両のELがすべてのパンタを上げて走るのは全国的にも珍しいと。
その映像が、花畑を走っているいいポイント。
放送局ってそういうところ、強いなぁ。
何処かの駅で撮ってる集団も写ってた。
- 294 :名無し野電車区:2005/07/20(水) 23:58:56 ID:Nv+Kp0nN
- >>291
親鼻・・・漏れも行った
順光側から
沢山の撮鉄が居たから、わからんな
- 295 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 00:00:18 ID:wI58tA+k
- やっぱり人数だと
乗り<撮り だったか。
たしかに内側からだとSLの時と大して変わらん。煙くないぐらいかな?
- 296 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 00:05:12 ID:OTT7Z57m
- >>295
帰りの列車の乗客数はだいたい70人位だったかな
親鼻に40人は居たよ
- 297 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 00:45:04 ID:t2pf2bcx
- ふとおもったが、イベント列車運転にあわせて各撮影ポイントにいく送迎バスをやれば
商売になるのでは?
- 298 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:02:01 ID:4aNZHa0q
- >>297
その企画を秩鉄バスに持ち込むと(゚д゚)ウマー
- 299 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:11:17 ID:4aNZHa0q
- >>276
無免許無線のダンプ野郎にも困ったもんだが、
記事本文中の「貨物電車」っていう言葉に反応してしまった
- 300 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 01:13:38 ID:OTT7Z57m
- >>297
撮影ポイントは露駐が多いらしく
駐車禁止・・とかの手書き看板が有る所も
- 301 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 02:07:21 ID:t2pf2bcx
- 送迎バス案
1.寄居駅発着で撮影列車通過30分前くらいまでに各撮影ポイント近くに
客を降ろしていき、復路列車撮影30分後くらいからまた客を拾っていって寄居解散
2..該当列車に乗ってきた客を終着駅で受けて各撮影ポイント近くに連れて行き
折り返し列車を撮影させる。その後寄居まで送迎。
3.寄居駅発着で撮影列車通過30分前くらいまでに各撮影ポイント近くに
客を降ろしていき、撮影30分後くらいからまた客を拾っていって
折り返し駅まで送迎、復路列車に乗車させる。
各コースとも需要、拾う客の把握のため会員制
- 302 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 10:41:44 ID:mprR3t4T
- 連中は車に機材とか脚立を積んでくるからバスの利用は嫌がるだろうね
つくづく金にならない招かざる客だ
- 303 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 11:06:15 ID:wOU+dh9Q
- なんか影森三峰口はレールバスにするとか言う話し聞いたけど本当
- 304 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 11:48:43 ID:I489Q3Wj
- 漏れは車ないから撮影地まで往復とも電車利用してるぞ。
朝と夕に駅そばも食ったし。
次回はフリーパスで貨物撮りに行くか。
- 305 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 11:48:48 ID:SgnvPN9u
- 電化設備生かしたままレールバスにしたところで大した費用低減にはならないんだよね
- 306 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 18:46:34 ID:cmUqP/I5
- こうして譲渡話も消え失せ、結局還暦まで1000を使うことになったのであった・・・
- 307 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 21:37:58 ID:nYqQvWcY
- っていうかよく考えたんだけど、
東上線内ほぼ全ての駅を止まらないで寄居までかっ飛ばせば、
西武より秩父まで早く着けるんではないか?
東武の秩鉄直通が消滅してから、本当に寂しくなった。(特に長瀞付近)
- 308 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 22:00:52 ID:AFdcHUbZ
- >>307
そりゃ、長瀞なんか東上線経由のほうが明らかに近いからねぇ。
普通に走っても30分ぐらい早く着く。
ただ東武のやる気がない・・・んじゃいかね。
線内輸送だけで精一杯なんでしょ。
- 309 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 23:03:34 ID:ibd4i00R
- >>300
秩父以西は交通量も少ないから路駐もほとんど問題ないみたい。
もちろん、行き交えできる幅は確保しとくべきだけど。
それより撮り人の位置の方が不安。線路寄り過ぎとか多い。
- 310 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 23:28:23 ID:nYqQvWcY
- >>309
東上線と秩鉄どうにかコラボすればうまく収入源を確保できるハズなんだけどねぇ。
秩鉄もどっか地域輸送にだけ集中してるみたいで、
観光と言ってもSLやたまに走るEL四重連みたいな臨時だけ。
安定した収入源確保なら西武より断然マシなんだがねぇ。
…まぁいかんせん、東上線のやる気のなさは有名だし。
- 311 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 23:37:46 ID:nYqQvWcY
- 連続でスマソ。
[西武] 池袋⇔西武秩父、750円、約2時間、途中スイッチバックあり。
[東武] 池袋⇔寄居⇔長瀞、東武860円・秩父460円、約2時間20分、停車駅を再考すれば2時間以内に抑えられる。
要は東上線のやる気次第ですな、しつこいようだけど。
- 312 :名無し野電車区:2005/07/21(木) 23:48:37 ID:m3nn9Z9i
- >>310
秩鉄の安定した収入源は
貨物と高校生だから
- 313 :名無し野電車区:2005/07/22(金) 00:38:05 ID:QP9j6kuM
- >>311
>停車駅を再考すれば
停車駅を絞りすぎて利用者閑散では意味ないけど、大丈夫かね?
いまさら池袋に6連を入れるとか途中で分割併合するなんてのは無理なわけだし
東武のやる気だけで客が集まるならいいんだけどね
- 314 :名無し野電車区:2005/07/22(金) 10:59:01 ID:BalYj2k0
- 川越以北だと、長瀞行くなら車使っちゃうよな・・・。
- 315 :名無し野電車区:2005/07/22(金) 11:24:04 ID:WAj0rQql
- 寄居あたりで分割併合できないかな?
一応、寄居⇔小川町間は6両走ってたわけだし、
寄居から先は4両にするとか。
秩鉄に西武が乗り入れ開始したはいいけど、
どうも利用客倍増にはなってない感じする、実際乗ってみると。
ただ乗り換え無しで便利だと思ってる通勤・通学客しか見かけないし。
意味無い乗り入れより、効率よくさばける乗り入れのほうが断然良いと思うのは漏れだけ?
- 316 :名無し野電車区:2005/07/22(金) 12:57:31 ID:7PYeJaAU
- >>315
昭和50年代〜平成元年頃まで池袋〜小川町間が10両編成、
小川町で4両編成の秩父鉄道乗り入れ各駅停車に乗り換えるという感じだったよ。
- 317 :名無し野電車区:2005/07/22(金) 22:53:37 ID:kDdC8aFo
- あ〜なるほど、乗り入れ車に接続する形ですか。
一回降りなきゃいけないというデメリットはありながらも、
時間的な制約を考えてみると西武より利用しやすいのは明らかですね。
- 318 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:13:55 ID:4JaoNE0o
- 未だ4重連の写真は一枚もうpされていない件について
- 319 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 00:48:58 ID:OEAnJ2oj
- >>318
わざわざみせるほどのものでもない。
- 320 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 12:15:52 ID:d2LUGl54
- >>318
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20050720234545a11de.jpg
- 321 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 13:01:11 ID:H1oWxSQw
- >>313-315
東武池袋〜小川町間は10両、小川町で後ろ6両切り放し、前4両のみ上長瀞まで運転する座席指定特急があれば良いんですけどねぇ。
- 322 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 14:11:23 ID:6xZEUjYd
- >>320
いいなこれ、場所は桜沢駅進入かな(・∀・)
- 323 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 21:11:55 ID:fQcNakBI
- 108号は前回の4重連にも起用されていたけど、
意図的に起用しているのかな?
- 324 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 21:53:09 ID:IPSfC6JD
- 今日地震のとき乗ってたけど、
普段から揺れてるから止まるまで気づかなかったw
持田〜熊谷で止まったんだけど、
「熊谷駅まで安全だと思いますので発車します」(←あいまいだな)で無事到着
折り返しもすぐ出てったっぽいし、最速で復旧したんじゃなかろうか
- 325 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 22:20:43 ID:Mk5xma8s
- 高度にコンピュータ化されていない地方鉄道は地震災害に強いの図。
水には弱いけど。
- 326 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 22:25:41 ID:B7bKU/v9
- >>324
折り返しは定時だったな
災害に強い秩父線
- 327 :名無し野電車区:2005/07/23(土) 23:46:54 ID:BxqPiSDV
- 4重連撮りに行った日、1000に車掌が乗務していましたが、よくあるの?
- 328 :名無し野電車区:2005/07/24(日) 00:19:19 ID:aq1L7M1G
- >>327
1000はワンマソとツウマソが有る
- 329 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 01:06:28 ID:OYnuGiFc
- 平日に機関車4台も駆り出してもOKってのはキツイね。
貨物、だいじょぶ?
- 330 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 13:22:11 ID:42yEvBSq
- >>329
地方私鉄にしては、機関車の数は恐ろしいほど有る
- 331 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:22:08 ID:HOSKYhqT
- >>290
今のJRにはもはや売れる数の12系は存在しない。
- 332 :名無し野電車区:2005/07/25(月) 23:40:42 ID:hrpYP8x5
- 4重連の日、初めてヲキフを見て感動した。
秩父にはまりそう
- 333 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 02:19:06 ID:WWq/jaXr
- >>332
同意。ヲキとヲキフは妙な魅力があるよな(;´Д`)
- 334 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 02:34:57 ID:aVnbxj8x
- 貨物って車掌乗るの?
ヲキフの灼熱鉄板小屋の中の人って即身仏になりそうw
- 335 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 03:02:06 ID:I4ukcZEF
- >>332
急いで読んでたら「キモヲタを見て感動した」に見えた。逝ってくる('A`)
- 336 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 03:51:10 ID:S0qksRvB
- 車掌室があるだけで使われてないはず。
- 337 :首都圏スレより:2005/07/26(火) 18:04:11 ID:QWDPK6bR
- 台風による影響ありますか?
よろしければ情報を教えていただけれれば幸いです
- 338 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 18:11:21 ID:mAlvsRit
- 秩鉄の車掌は走行中、立って車内監視派?
それとも、運転席に座って後方展望派?
- 339 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 19:45:08 ID:Xfx2TMrb
- >>339
両方。秩鉄は車掌の笛でドア閉めた方が風情が出ていいですよね。
ワンマソだとドア閉の時にラッシュ時みたいに閉まってる途中に一回開けてまた閉めてピンコン鳴らすのが多くて、
東武20000系列みたいに車外スピーカーでも付ければいいのにな。
- 340 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 20:04:32 ID:I4ukcZEF
- >>339
なんか適当なんだよな、ライト点けて走ってくるのがあれば、消したままのもあるし。
バンバン警笛鳴らすのもあれば無音くんもあるし。これが秩父クオリティー。
- 341 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 20:59:12 ID:SKoj7epz
- [□皿□]←ヲキフ
- 342 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 21:28:26 ID:AHFN7aea
- 201の牽く貨物、撮りてー。ダイヤわかんねぇー。
- 343 :名無し野電車区:2005/07/26(火) 23:32:34 ID:52oIWeDZ
- ほい・・・ヲキフ
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20050726233137be7bd.jpg
- 344 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 00:44:05 ID:sIMSFDQA
- そう言えばヲキ、ヲキフの編成の列車は貨物列車ではなく鉱石列車とダイヤ上で
区別していたけど今もそうなのかな?
- 345 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 13:25:32 ID:KVOOQxFX
- 101の後任は101か。まさに蛇の道は蛇だな。
確かに3扉で十分だがw
- 346 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 15:11:17 ID:0RVWxYMK
- 高崎の115-1000くれないかな
- 347 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 16:57:37 ID:37mV1mEc
- >>342
川瀬祭の日にあったような
- 348 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 18:40:55 ID:uNXSN15Z
- >>346
秩父鉄道から拒否られそう。
3扉だし。
- 349 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 18:50:06 ID:/ivtpT1o
- 秩父って朝ラッシュは凄いの?休日の朝と昼間のマターリしか
見たことがないからかな。。
- 350 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 18:50:33 ID:ZXEfY2Ln
- 小山の115系と常磐線の403・415系くれないかな
クハ415ー1901も!
- 351 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 19:04:00 ID:uNXSN15Z
- 平日はそれなりにラッシュある。
つり革が埋まるぐらい乗ってる。
高校生が多いのは田舎ならではだけど。
寄居じゃ小学生が電車乗ってるのみたぞ。
- 352 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 19:30:46 ID:HcjHPyCx
- >>351
寄居小の児童が波久礼〜寄居間で利用しているよ。
波久礼駅方面も寄居小の学区内だから。
漏れは寄居小へ徒歩通学だったけどね。
- 353 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:16:54 ID:RYRnRfQD
- >>346,>>348,>>350
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1036/index.htm
西武101系決定ぽいよ。
- 354 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:37:08 ID:Q5FfZDQr
- >>353
>秩父鉄道に西武100系。
101系じゃなくて100系だそうですがw
てか、このスレが発信源(=確定情報なし)じゃねーのか?
- 355 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:37:57 ID:ejQhxMib
- >>353
そこのソースがないんだが。
- 356 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:41:12 ID:ejQhxMib
- 連続カキコスマソ。
>>354
>このスレが発信源(=確定情報なし)
もしそうだとすると、3000の置換えだという話もあるのだが。
とりあえず、今年の譲渡本数は3編成(4連は元乗り入れ車4編成廃車
なのに1編成が解体予定=西武のスレッド)。もし1000を置き換えるのなら
1編成解体させるか・・・
- 357 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:48:43 ID:t3sMrsP4
- 一昨年くらいの情報だと、西武は101Nや301を大量廃車するから、
種車には困らないでしょ。
問題が秩父に買う気があるかどうか。
もっともシシミがタイーホされて予定が変わったかもしれないが。
- 358 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 21:59:18 ID:ejQhxMib
- >>357
301は現在307F,311F,313Fの3編成にスカート取り付けたようなんでもう1回以上は検査する
んじゃないかと。
ちなみに101の4連の本数はあまり多くない。もし残る101ワンマン車が101Nに置換えになると
もうほとんど4連が譲渡できなくなる。
- 359 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:09:46 ID:ejQhxMib
- さらに連続カキコでスマソ。>>353のサイトかなりいい加減だぞ。
まぁ例として、
「東急8500が長電へ」のところが
>Mc+M’+Tcの3連が2本、Tcは補助電源の追設が見られた
となっているけど、実際譲渡されたのは
Mc+T+Mc’
なわけですよ。8500系は先頭電動車だし、中間車の譲渡車はサハですし。
- 360 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:11:08 ID:PgkdmVn4
- >>353
1000を置き換えるのは間違い。危ないのは3(ry
- 361 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:16:25 ID:jwkxNwTO
- ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1036/news/1714.htm
ココの一番下に、なんか書いてある。
「★秩父の旧国鉄101系置き換えへ
本年度より西武101系が譲渡され旧国鉄101系は順次置き換わる予定。移送は
自走する」
エー
- 362 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:16:28 ID:uNXSN15Z
- ここのスレで出てたのは西武101系で3000系を置き換えるって話でしょ。
1000系は県の補助金で冷房改造したりしてるんで廃車出来ないっぽい。
まぁ、そのまま使うとも思えないんで、クロスシート改造するんだろうけど。
伊豆急にいった東急8000系が、西武10000系の旧シートを使った例もあるし。
- 363 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:16:47 ID:ejQhxMib
- もし>>353のサイトが書き換わったらこのスレがソース認定できるかもw
- 364 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:17:59 ID:0RVWxYMK
- 酉武101系で3連が出来なかったら、ネタって事だな
- 365 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:18:46 ID:mnot+ggz
- >>353
悪く言うつもりはないんだけど、どこを見たらいいのかわかりにくいサイトだなw
- 366 :名無し野電車区:2005/07/27(水) 22:19:12 ID:uNXSN15Z
- >>364
3連化はTcからMに顔を移設する事で出来るらしいがw
- 367 : ◆j8AvkWCDyg :2005/07/28(木) 00:00:04 ID:EZ54xmpw
- だから、何度言えばわかるんだ?
西武101N系は、3000の置き換えだって言ってるだろ!
まだ1000の置き換えとかほざいてる馬鹿がいるのか、このスレには。
- 368 :名無し野電車区:2005/07/28(木) 09:02:04 ID:I1A0eVTO
- >>367
おまえの方がよっぽどバカ
- 369 :名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:15:35 ID:+IPn3hBp
- >>367
束急へ甲回か?w
- 370 :名無し野電車区:2005/07/28(木) 23:28:15 ID:68kPVLmA
- 西武車両(所沢工場)に回送して改装して自力で快走して会葬。
西武秩父からいよいよ秩父鉄道に入り、
御花畑で昼寝をすれば蝶々が飛んで来てチッスをする騒ぎに。
10年後に「そういえば、101N系ってあったなぁ」と回想。
- 371 :名無し野電車区:2005/07/29(金) 00:51:11 ID:vm0YMn7e
- >>370
所沢工場ってなんだよ?
- 372 :名無し野電車区:2005/07/29(金) 01:26:37 ID:rBaylqyK
- >>371
同じ突っ込みをしようかと思ったがやめておいた。
- 373 :名無し野電車区:2005/07/29(金) 22:42:20 ID:Cb2aVizm
- 秩父鉄道では、(社)日本民営鉄道協会との協同事業(実験)として電車に替わる深夜時間帯のバス運行を実施いたします。
この事業は、全国初の試みとなります。 秩父鉄道をご利用頂いているお客様の深夜時間帯における利用率を検証するために行うもので、バス運行区間の通勤定期・通学定期をお持ちのお客様に限り無料で深夜バスが利用可能となります。
ぜひこの機会にご利用いただきますようご案内申し上げます。
※熊谷駅⇔寄居駅間の通勤定期・通学定期をお持ちのお客様に限りご利用いただけます。
※熊谷駅のみ乗車できます。そのほかの駅は降車専用です。また降車場所は国道などの大きな通り沿いの駅入口付近となります
http://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/050729.htm
- 374 :名無し野電車区:2005/07/30(土) 00:17:14 ID:VfdjGvJZ
- >>373
羽生方面は無いし、時間帯早すぎ
羽生着4時を要求する自分が無謀だと理解したいね。
- 375 :374:2005/07/30(土) 00:24:16 ID:VfdjGvJZ
- 説明不足だけど、深夜都内から羽生までタクシー(高速利用)だと2万6千円。
公共機関は24時間働いてね。
- 376 :名無し野電車区:2005/07/30(土) 01:11:07 ID:+ZyDI9V9
- ビジネスホテルに泊まった方が安いな。
着替えを購入してもおつりが来る。
- 377 :名無し野電車区:2005/07/30(土) 04:50:29 ID:kW2XQ4I9
- ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20050730044404d9c00.jpg
とりあえずライトは消灯。
- 378 :名無し野電車区:2005/07/31(日) 23:26:00 ID:ZDCqi4Iw
- >>331
290では無いけど。
横川駅で寝ている、『くつろぎ』なら余っているし、同じ12系なので併結も可能。
乳鉄で『お座敷SL』なら話題性は有ると思うよ。
- 379 :名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:58:26 ID:dE3qAA4I
- SL運行はどうした?
- 380 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 21:13:21 ID:312kraPW
- SLホテル
- 381 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 03:41:15 ID:NFmNrPP8
- >>378
バブル期にJRが作りまくったジョイフルトレインで
最近ご無沙汰になってる奴を購入するとか?
- 382 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:41:30 ID:4ZwT2i2V
- バブル期のなんてとっくに引退している罠。今はバブル前のゆとり、
バブル前〜バブル期に作ったJTの置き換えに作った浪漫と485シリーズばかり。
- 383 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 00:43:22 ID:1kPXWevp
- 尾久客車区あたりに要らない客車とかないもんかね
- 384 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 00:51:53 ID:L7IX0UO6
- 新101が無動力のC58を推進運転します。
- 385 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 18:28:10 ID:1yjk2X+/
- >>384
本当にやりそうな悪寒
- 386 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 17:36:14 ID:w7Kkf+P4
- 弊社で運転しているSLパレオエクスプレス号(C58-363号)は、故障のため、8月6日(土)・7日(日)につきまして、電気機関車に替えて運転いたします。
また、SL整理券及び座席指定券については、無手数料により払い戻しいたします。ご乗車を楽しみにお待ちいただいているお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますがご了承下さい。
http://www.chichibu-railway.co.jp/topi/info/050805.htm
- 387 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 20:10:54 ID:6pH8hYux
- ↑誰か写真うp頼むぞ
- 388 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 20:42:24 ID:qdppbKIV
- ってか、あそBOYみたいにガタが来ているのかも試練。
- 389 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 21:06:45 ID:bBKZppuQ
- EL重連ミニパレオ付きとか孟宗か
それなりに特別な日がいいな
- 390 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 21:21:28 ID:ybgQTiiG
- C58の代わりに行田か深谷にあるD51キボンヌ。
- 391 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 22:31:09 ID:w7Kkf+P4
- >>391
もっとやばくね?
- 392 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 22:33:23 ID:w7Kkf+P4
- 連続でスマソ。
ELの時は、もっとスピード出せるようなダイヤ組めないの?
SLだから汽笛を聞きながら風景で十分楽しめるけどさ、
ELなんだからもっと力出してくれないかなぁ。
SLがゆっくりならELはスピードで対抗できると思うんだけど。
- 393 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 22:43:26 ID:kd1TEHZc
- >>392
ならば--3000系にすれば、もっと速くなる訳だが
- 394 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 22:51:54 ID:AmrllMnx
- >>392
観光鉄道にスピードは不要
- 395 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 23:00:36 ID:w7Kkf+P4
- >>394
客車だから乗るんじゃないの?あーゆうのって。
- 396 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 23:12:24 ID:kd1TEHZc
- >>395
イパーソ客は客車だからじゃなくて、SL列車だから乗る
- 397 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 00:11:44 ID:pfUz2x5R
- SL動かないのにSL列車だから乗るもこーも無いような気がするんだけど…。
- 398 :EL&12系に(*´Д`)ハァハァしませんか?:2005/08/06(土) 01:21:33 ID:BumVPcDB
- C58の爺さんに変わってお仕事しちゃってます★
「なんだよELかよ」なんて言わずに乗りに来ませんか?甲種輸送列車を牽引したり、工場の留置車両を突放しちゃったり
埼玉の秩父線に遊びに来てみてください☆貨車の入換がなくて暇だと
こうなっちゃうんですね(笑)hから始まるいつものつけて
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005080600423095801.jpg
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005080600423095801.jpg
- 399 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 03:59:56 ID:Y5bf/ZKk
- >>398
ハァハァしました!
いい写真でつ
- 400 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:49:13 ID:JDSncdjR
- >>398
これ、今日の??
イベントHMは今日だけ付くように公式から読めるが、、、
予定変更で明日、撮り行きます。
- 401 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 11:51:51 ID:JDSncdjR
- >>398
連投すまそ。 ところで、いいカット。何処ですか?
- 402 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 13:42:27 ID:08JqNwU+
- >>401
くまがやーひろせw
- 403 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 14:18:06 ID:Sydgi4HL
- 秩父鉄道配布の時刻表やHP上の時刻表などでは、
土休日ダイヤの104列車の熊谷発車時刻が 8:36になっているが、
運行図表を見ると 8:37:30発になっている。
真相や如何に!?
- 404 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 15:32:25 ID:FjVrD6GT
- >>401
どうみても、かの有名な撮影ポイントだと思うけどw
- 405 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 19:54:28 ID:JDSncdjR
- >>402
さんくす。有名処でしたか。
熊谷から羽生方面は市街地が多いとばかり思ってました。
長瀞から三峯方面しか行かないので判らなかったのです。
- 406 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:58:44 ID:LmixGZ+7
- >>398
うぉ!漏れが♪に貼った写真だw
場所は>>401の指摘通り白久付近の踏切です。撮ったのは2年前の9/10で某ロン○ンブーツのラブトレインとかいうロケ列車で今回のではないです。
皆野駅に梅宮アンナがいて(;´Д`)ハァハァしますた
けつ撃ち写真
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200508062156459b51b.jpg
- 407 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:19:41 ID:V7yJXthd
- >>405
>熊谷から羽生方面は市街地が多いとばかり思ってました。
地平線が見えますよ(^^;
- 408 :378:2005/08/07(日) 09:53:21 ID:YLA4VGir
- >>383
だから、横川で放置されている『くつろぎ』ですよ。
- 409 :名無し野電車区:2005/08/07(日) 20:12:31 ID:/E/11Ank
- >>408
くつろぎは廃車になって何年くらい経ったの?
まだ使えるなら引き取っちゃえ!って感じだな
尾久のゆとりは14系だがまだ使うのかな・・・
- 410 :名無し野電車区:2005/08/07(日) 23:11:31 ID:rUefczLB
- >>402
おかげさまでいい写真を撮ることが出来ました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050807230840.jpg
- 411 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 00:24:34 ID:cO2SC4us
- >>410
基本中の基本だな。
コレくらいは、誰でも出来る。
- 412 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 00:31:50 ID:I+AQl2DY
- >>411
禿同
- 413 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:20:20 ID:5gsTKYEB
- >>411
「誰でも出来る」はずなのだがやらない奴が(やる奴が?)なんと多いことか・・
- 414 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:23:11 ID:1MP4Wgyx
- 小学校じゃねーんだから、
決まりごとなんか書かれなくたって理解できるはずなのにな。
- 415 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:23:49 ID:KOBsKcOn
- >>409
くつろぎは車内腐ってると思う
- 416 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 07:27:52 ID:x7dWDUrn
- >>413
実際そうなんだよな。>>410->>412がそれを実証してくれてるが。w
俺ら正面狙いだから、と線路際ぎりぎりで警笛ならされサービスだと
思ってるバカがいっぱいいる。
- 417 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 08:03:22 ID:Fm+fjXiG
- 初めて羽生-三峰口走破したが冷房車だけ立ち客がいるほどいっぱい居るんですね。
おれは扇風機で十分だった。余裕で座れるし。
- 418 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 10:55:02 ID:keLx1yfq
- 東武8000転属回送。昼過ぎに羽生発車
2コテ4本の走行シーンは珍しいから撮っておけ
- 419 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 15:15:25 ID:Klrb6Gy8
- >>418
まぁ、正直伊勢崎線のラッシュ時じゃ、2コテ5本の10連なんか当たり前だから何も珍しくはないんだが、
秩鉄線内で見かけるから珍しいんだよな
- 420 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:29:16 ID:RpppZeZr
- で、秩鉄の新車って3000系の置き換えを抜いて結局導入なし?それともサプライズ導入?
5000系はあと10年は安泰として、1000系ってマジやばいんじゃないか?
発車・停車の時のガクンッ!がかなりサービス低下になってる。
- 421 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 00:52:21 ID:9st3b3Q5
- >>410の文面に追加
谷啓やハナ肇にも損害を与えないように
- 422 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 02:33:26 ID:zh3+WQUP
- >>419
そういう事
- 423 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 11:48:14 ID:YcvJQqRK
- >>420
とりあえず今は3000の置き換え(西武101Nの改造)に期待しようや。
1000はそれからだ。
- 424 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 12:35:15 ID:fU/R9iEE
- 3000(165)→101じゃ急行料金取れないな
- 425 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 13:26:34 ID:iWnWjiTm
- クロス化改造すればそんなことはない
- 426 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 13:30:06 ID:YcvJQqRK
- >>424=馬鹿w
- 427 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 14:01:13 ID:fU/R9iEE
- >>425
デッキ無しかいな
しかもM車はとても五月蠅い>101系
>>426
オマエほどじゃないけどな(藁
- 428 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 14:10:38 ID:iWnWjiTm
- >>427
前急行車だってデッキはありませんでしたが、なにか?
それに3ドアデッキなしクロス車で特別料金徴収してる鉄道会社なら既にいくつかあるけどな
頭固いな
いかにも厨房らしい
- 429 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 14:27:36 ID:wMYiLOBL
- 料金ってあくまで急行運転に対する料金であって、車内アコモに対する料金じゃないだろ
しかもあの走りじゃ101系の足回り性能でさえも過剰なパワーなくらいだし
- 430 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 14:32:05 ID:YcvJQqRK
- >>424=>>427=やっぱり馬鹿www
- 431 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 15:00:52 ID:cLRrQ7aX
- とある車窓展望動画サイトにある急行秩父路の前面展望動画を見てみるといい
そんなに大した走りしてないし
- 432 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 19:08:11 ID:/s1Tzlto
- 101系なら近江鉄道のやつみたいに改造すればいいじゃん
- 433 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 20:21:23 ID:Mdkr/xc4
- 急行料金だって気持ち程度の200円なんだから、
カリカリ気にすることじゃないよな。
- 434 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 22:21:15 ID:eKTDYN+E
- まぁとにかく、3000系→101系は期待できるとしてだ、
ここの住民は誰も1000系のガクンは気にならないの?
- 435 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 07:32:23 ID:FsskEwGy
- >>424=427
東武厨または東急厨か?
- 436 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 11:23:42 ID:eEQ3tlle
- 明日はアド街ック天国のテーマ秩父長瀞
見ろよ!
- 437 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 16:17:00 ID:ES9X+TQN
- >>255
遅かれ早かれ判断を下すんじゃないかなぁ。ただ、長野電鉄が東急8500系を導入したから、
もしかしたら、東急の車両を導入する可能性はありますね。それ以外で、いい車両は無いと
思いますよ。まさか、関東がダメという事で名鉄や南海から車両を買う事は無いでしょう。
- 438 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 18:24:03 ID:Yuye1X0V
- めいてつの7700イイヨー
くれるかどうか分かんないけど
- 439 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 21:30:29 ID:9IqVJw0q
- 急行用を除いて、鋼鉄車は買わないと思う。
- 440 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 21:43:51 ID:OPtptbZr
- 西武101は3ドアなのが難点。そうでなければ・・・
- 441 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:16:35 ID:rSf9xdQW
- >>436
またワインかき氷か。
乳鉄はSLでおしまいだな。
- 442 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:54:03 ID:meVOPBgI
- >>440
別に3ドアだから欠点ということはない
3ドア車で特別料金取ってる会社は他にもあるさ
- 443 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:55:25 ID:Yhom3Y3W
- >>440
扉埋めたらどぅする?
- 444 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:00:13 ID:x6UmKnQE
- 扉が中央寄りだから・・・
デッキなし両開きだから・・・
とか言いそうな予感。
- 445 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:03:42 ID:PBplqcFc
- 165系導入以前の有料急行車両はこれなわけだが
ttp://paleoexpress.web.infoseek.co.jp/ctk/ec300/ec300.htm
扉が中央寄りだし
デッキなしだし
- 446 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:32:29 ID:t9qlNHzz
- >>440
ドア埋めくらい簡単な工事だろ?
165の貫通扉だって埋めたんだから。
もっとフレキシブルな発想しようぜ。
- 447 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 13:55:21 ID:aHRZdPDu
- デッキなしじゃ高級感に欠けるでしょ
別途急行料金徴収してるんだぜ
- 448 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 16:43:15 ID:ayhGMxiY
- 確かに3000系は高級感あるね。
速度は遅いのにあの車体とアコモのお陰でスピード感も感じるし。
101系をどう改造するかだな。
- 449 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 17:11:05 ID:gjLXOOsE
- >>448
どっかから持ってきた転換クロスを設置して終了
なんて気がしないでもない
- 450 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 18:25:59 ID:fDFYIkug
- 3000は前面展望が悪く、鉄向きじゃないから、俺は101改(4000系? 6000系? それとも、もう2000系???)に期待。
- 451 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 18:42:35 ID:eq6WG0cL
- 慈善事業じゃねーんだから、ヲタ向けに車両を作ってるわけじゃないだろw
>>447
>>428-429もその件についてレスしているが、
束式だってほんの10年前まで6050系の快速急行という
デッキもないのに別途料金を取る列車があったがな
- 452 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 19:40:58 ID:ayhGMxiY
- 3000系ってありえないぐらい綺麗に清掃・保守されてるよね?
俺が思うにあれって1000系の例の補助金うんたらで県に対する挑戦じゃないんか?と思う。
- 453 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 19:42:45 ID:ayhGMxiY
- >>453だけど、入力途中で書き込みしちゃった。
で続きだけど、3000系や5000系を見るに
秩鉄の管理能力ならあんなオンボロのまま走らせるのはちょっとおかしくないか?とも思う今日この頃。
- 454 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 01:25:06 ID:Vw2or1Lq
- http://www.agui.net/imglog/sougou/img-box/img20050808212554.jpg
- 455 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 02:00:20 ID:SBHKOjhy
- >>436
パレオ30位だった。
秩父でも「芸能人がお忍びでやってくる」を使うのか?
さすがに「大人の隠れ家」は出なかったが
- 456 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 02:15:44 ID:5em933Jz
- えーっと、秩父出身の芸能人って、商店の息子以外に誰かいたっけ?
ライン下りの船のへりに「秩父鉄道(株)」と入っていて萎えた。
- 457 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 04:53:42 ID:415fCnfY
- >>456
林家たい平
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/4482/
ライン下りは秩父鉄道がやってる企画なのは有名。
広瀬川原基地イベントのときも「秩父鉄道ライン下り」って書いてあるハッピを着ている係員がいたぞ。
- 458 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 06:00:50 ID:sCwEumpU
- >>456
THE ALFEEの櫻井賢
武州中川駅近くの酒屋「櫻井太傳治商店」の息子。
- 459 :457:2005/08/14(日) 06:01:44 ID:sCwEumpU
- 商店の息子ってことか。
スマソ
- 460 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 08:54:54 ID:X9LhafWc
- つまり、芸能人お忍びとは、
「たい平、櫻井、坂崎、高見沢」に限定されるのでは?
(坂崎、高見沢はよく秩父に行ったという話をしている)
- 461 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 10:08:02 ID:6HCVhXba
- >>456
藤原竜也も秩父(方面)じゃなかったっけ?
- 462 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 13:33:26 ID:l2b4+nA7
- >>450
多分6000系になると思われ。
4000は西武車と被るから100%あり得ない。
>>461
藤原竜也は秩父二中出身。
- 463 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 17:03:59 ID:4D+7UcF4
- >>450
前面展望は余計に?ダメじゃないかな。西武101Nは高運転台。
西武での運転席直後のロングシートからの前面展望は座高の高い
人にやさしい仕様ですよ。
- 464 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 17:32:34 ID:lh3nBp5R
- 3000(しR165)は高運転台、ドア以外窓なし、運転席が一部仕切られていて見えない。
それに比べたら酉部101Nは多少はマシかと。
- 465 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 00:42:21 ID:zL15iiV/
- >>462
西武と被るからというより私鉄は縁起をかついで
「4」は使いたがらないとこが多い。
西武、小田急はレアケース。
- 466 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 10:56:08 ID:tCnsCOcu
- でも、西武と東急ではどっちが秩父向きなんだろう?
ステンレスの東急が丈夫そうだけど、西武の101系が新バージョンなら、
何とかなりそうだが。
- 467 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 11:40:43 ID:hFjM1SE8
- >>465
もし西武4000系が乗り入れてなかったら、今の5000系は4000系になっていたかもしれない。
秩父鉄道が4という数字を敬遠するかどうかはわからんだろ。
乗り入れている西武車が4000系だから、新急行車の4000は100%ありえなくなる。
- 468 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 11:46:44 ID:v7ATDYTq
- 東武・メトロ・東急みたいに8000代の被りまくりの例もあるわけだし、
別に秩父も4000系で構わないのでは。
- 469 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 12:35:08 ID:Zug17Yce
- 秩父鉄道400系というのは存在してなかったような?
- 470 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 21:33:30 ID:YlIGIhSb
- で、C58363は復活してたの?
- 471 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:03:23 ID:rrqoOrFS
- >>469
電車は100−300−500−800で
デキも300の次が500だもんな
貨車はどうなんだろ
- 472 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 17:46:37 ID:t882UmN2
- 今週末は晴海で武州中川出身者のライブなんだが。
で、三年前のこの時期は西武球場でやったもんだから、お花畑駅は大にぎわいだったなぁ…
- 473 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 02:20:30 ID:3OwQygqx
- >>471
> >>469
> 電車は100−300−500−800で
> デキも300の次が500だもんな
> 貨車はどうなんだろ
一番変遷が多いのは、
スム1000→2000→3000→4000。
緩急車ではワフ20→30→40→50(スム4000改。
その次にはテム500→600。
- 474 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 11:47:38 ID:FEMaeMfU
- >>472
THE或る日でつね
- 475 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:00:37 ID:x3B4Wxw2
- 森の中で賢(まさる)さんに出会っちゃうのか?
- 476 :10102:2005/08/19(金) 00:30:21 ID:7anaHlQH
- 1000系の後続としては東急8500系あたりがよいのでは?3両化も容易だし。東葉高速や東京メトロ東西線のお古よりは東急のほうがよさそうだな・・・。台車はきかえれば都営新宿線のお古でもいける?元三田線・新宿線が並ぶのも見てみたいが。
- 477 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 01:03:05 ID:J2AwIrml
- とりあえず都営10-000はステンレス車じゃない。セミステンレス。今回の
淘汰の理由は、セミステンレス車全廃と言うのも含む(残る一段下降窓の車両は
オールステンレス)
- 478 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 05:23:00 ID:M7EXupvc
- アルフィーのパレオ団臨が走ると聞いたけど
今週末ではないんだよだな?
- 479 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 08:20:03 ID:i3mARiBZ
- alfee.comにも情報載っていないし。
- 480 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 22:10:17 ID:VDhwfdYh
- >>478
SL?EL?
- 481 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 23:31:53 ID:cFezD3ln
- 京王6000系はどうだろう?
どこも引き取り手がなく壊され続けているので・・・
でも京王6000系買うなら東急8000系列を買ったほうがいいか。
- 482 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 01:14:14 ID:de4JFpxT
- いったんステンレス車を知ってしまうと、急行用以外は鋼製車は難しいんじゃないかな……
- 483 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 05:08:57 ID:oHtaqHqR
- >>478
9/9(金)三峰口→熊谷のパレオエクスプレスだ。
往路は回送か、別の団体かもな。
- 484 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 11:44:16 ID:O6peciBF
- それ以前にKO6000は鋼製車体の初期一段下降窓。車齢以上に状態は
悪いらしい。台車履き替えでまで欲しい車両じゃないよ。
- 485 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:55:43 ID:9v9BtA0/
- 今日晴海のライブへ行って来た俺様が来ましたよ〜。
明日、武州中川で買い物したら、品物は自分で持って来て、別のコンビニで宅配に出しましょう。
あそこで宅配を頼んだ日には、多分ライブに間に合わなくなります。
- 486 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 17:52:14 ID:ZjPJJDMA
- やっぱり、東急8500系か8000系のどちらかが良いんじゃないかなぁ。
正直、西武101系より長持ちしそうだし。悪くは無いと思うけど、どうだろう?
- 487 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:30:25 ID:9DTMljpP
- 冠二郎のパレオ団臨もキボンヌ
- 488 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 19:25:01 ID:A8MQOtJ9
- 3000系→6000系(元西武101系・2ドア化改造車)
1000系→8000系(元東急8000or8500系)
5000系→現状維持
これでいいんじゃないの?
- 489 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 01:27:52 ID:c+TYNPXI
- >488
それはないでしょ
- 490 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 04:43:59 ID:8NaEJRCj
- つ[千代田線のポンコツ]
- 491 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 06:51:44 ID:XBUuLkww
- つ[東葉高速鉄道のポンコツ]
- 492 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 09:05:14 ID:d4bokRp2
- >490
千代田なんか置き換えの話ないよ。
- 493 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 13:43:35 ID:8KQvIFyh
- 西の207系。ステンだし安そうだし。
- 494 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 17:49:55 ID:d4bokRp2
- >493
それもってくると脱線が心配。
- 495 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 17:59:05 ID:Z4Lo540+
- だいじょぶスピード出ないから
- 496 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 22:58:59 ID:d7LBxYP5
- 西武101の話は中では出てないと聞いた…
- 497 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 00:49:42 ID:J3xdBSH2
- >>496
はいはい、そうですか。
次の方ドゾー↓
- 498 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 02:37:01 ID:7Ir6387T
- 「埼群軌道新線」実現を市民の会、10月にも発足 熊谷
ttp://www.saitama-np.co.jp/news08/20/20x.htm
> 群馬県の太田駅から東武東上線森林公園駅を結ぶ鉄道「埼群軌道新線」の実現を目指す熊
> 谷市民の会発起人会が十九日、発足した。約百人で会員募集を始め、十月中に市民の会を設
> 立する。
> 埼群軌道新線は、東武熊谷線(旧妻沼線)の跡地を活用。熊谷駅を乗換駅に、埼玉県西部と
> 群馬県東部が交流する結節点とすることで、熊谷市の活性化を図る。
> 発起人代表で熊谷商工会議所副会頭の木島一也氏は「熊谷市が県北の雄都となるには不可
> 欠の鉄道であり、市民一人一人の力を結集していきたい」と述べた。
> この日は約七十人が出席。木島氏ら五人の発起人団を選出した。会員は法人・団体百八十、
> 個人三百が目標。会長には木島氏が就く見通し。市民の会発足後、署名や陳情活動に取り組む。
これ、何年も前から構想がある旧東武熊谷線(通称妻沼線)の跡地を利用した鉄道(軌道)線の構想ね。
- 499 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 02:48:18 ID:1eoaMlrR
- >>498
これって去年か一昨年に県かどこかの調査で採算が取れる見込みがない
という調査結果が出てたはずだがなぁ・・・
- 500 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 03:39:25 ID:9UVH2Yg2
- つくばエキスプレスの開通式みて、おらが村にも鉄道を!と立ち上がったんじゃ?w
- 501 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 03:46:46 ID:a0cxyLae
- TXは都心直結ということが望みとしてあった路線だからな。こんな都心にほとんど近寄れもしない
路線、しかも都心とは結構距離があり、車社会の成り立っている地域じゃなぁ。
- 502 :熊谷市民:2005/08/25(木) 06:49:21 ID:5M2/DPXw
- >>500-502
この中で秩鉄毎日乗ってる人いる?
毎時1〜2本じゃ足りないぐらい乗る人はいるのに、
採算が取れなくて已む無く頻発を諦めてるわけ。
新線ができれば必然的に利用する人は増えるだろうし、
尚且つ「横の電車」が無いと言われてる埼玉県北部には
川越に出れる東武東上線と繋がるのは昔から望んでること。
熊谷駅から森林公園行きのバスに乗ると遠回りになって時間がかかるが、
電車ができればそこらへんも解消されるはず。
- 503 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:34:54 ID:YXWgENeW
- >>498-502
漏れ的にはR407沿いに熊谷〜東松山〜高萩〜入間市にも路線作ってほすぃ…。
以上、妄想ですたorz
- 504 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:23:07 ID:3em123Du
- >>503
そのまま南下して
入間市〜八王子〜橋本〜厚木〜平塚まで伸ばしてホスィ。
そもそも、埼群軌道線ってなんで東松山駅でなく森林公園駅なのかな?
森林公園駅じゃ、東松山の協力は得られそうにないけど。
- 505 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:28:38 ID:kXqLNbC0
- 秩父鉄道と微妙にスレ違いなので新スレたててみました
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124980048/
- 506 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:32:11 ID:n1ACdvrR
- >>505
スレ立て乙。昨夜立てようと思ったんだが、できなかった
バス輸送で飽和状態になっているルートなら、
LRTなり新交通システムなり、鉄道なりのほうが良い場合もあるかもね。
建設中の日暮里〜舎人新線のルートも、並行する都営バスがいつも混んでるからな。
- 507 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 21:28:27 ID:v4WUCqvc
- 秩鉄も儲からないなら1000系をオレンジや黄色にして国電ファン呼び込めばいいのに。もうすぐ田園都市線あたりのお古に置き換えられそうだし。
- 508 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 06:24:33 ID:IgV6bcJs
- >>508
それならラッピング列車走らせたほうが営業的には儲かるよ。
- 509 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:30:19 ID:p4EY7J7/
- 簡易リバイバルとしてラッピングでもどうだろ?
- 510 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 09:07:09 ID:wQfj6cMn
- C623を走らせよう!
- 511 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 18:13:23 ID:cFDCl0Jh
- >>510
秩鉄のレールじゃどう見ても_
- 512 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 19:57:20 ID:Dikt90f7
- >>510
橋梁の強度の関係でD51ですら入線不可な件
- 513 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 01:26:48 ID:WdogJz5S
- 長瀞の橋も細いもんなぁ。
- 514 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 03:52:50 ID:+R0cxpR+
- 今日久々に乗ったが1000系やばいなありゃ。
化粧板の上からろくにマスキングもしないで刷毛でペンキ塗りたくってあったし・・・
あまりのボロさに乗ってて悲しくなってきた。
ありゃ早く楽にさせてあげたほうがいい。
- 515 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 04:18:21 ID:6F0j2R0E
- >>515
それが3000系・5000系との違う。ガウシュツだが秩父鉄道の保守技術であの保守具合はおかしいと思うでしょ?
明らかに埼玉県に対する挑発だよ。
- 516 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 09:45:22 ID:pZjAEL/F
- 要は新しい車両(新車に非ず)を買う金よこせ、と。
- 517 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 10:22:18 ID:6F0j2R0E
- そゆこと。
- 518 :514:2005/08/29(月) 12:29:20 ID:+R0cxpR+
- なるほどな。そういう魂胆があったわけか。
5000は都営時代に更新してあって秩父入線から日が浅いから綺麗なのはわかるが
入線から結構経ってる3000の綺麗さ加減からしたら明らかに不自然だわ。
普通劣化したアルミ化粧板に上から化粧シートとか貼ってごまかすのはよくあるけど
適当に周りに飛び散らせながらペンキ塗ったくるなんて見たことないし。
- 519 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 12:46:23 ID:7PYculep
- 3000系は入線時に化粧板張り替えたからでしょ。
- 520 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 14:02:12 ID:rvAAiWdS
- なるほどねぇ。
わざと手抜きで老朽化したように見せかけ、埼玉県を騙そうとしてるわけだ。
補助金貰った以上、そうでもしないとなかなか代替え出来ないからね。
- 521 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 17:36:20 ID:ek68qBcA
- >>514
えぇ!?1000系の化粧板って本来はペンキ塗りじゃないの?
- 522 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 19:29:26 ID:7PYculep
- 天井は入線時からペンキ塗りだった。
しかも国鉄時代の塗り方がひどくてネジまで塗っちゃってたし。
椅子の下も昔はペンキ塗りだったけど、秩父鉄道にきてからステンレス?のに交換された。
- 523 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 21:02:16 ID:JoT0P1bN
- >>522
だけどアスベストはそのまま
- 524 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:27:34 ID:AQOmn1Pd
- 昔終点の三峰口から降りて歩いた時に、不明な(使われていない)線路があったのを見かけた。先には川もあるから行き止まりだろうけど、何故か今だに気になる。
- 525 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 23:37:37 ID:4B2sjv0f
- >>524
駅の先の線路ならとなりの留置線への転線に使ってると思う
おそらく昔はその先にも鉱山の積み場があったのでは?
- 526 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 06:31:08 ID:1kkLSZSQ
- いくら古い車両でも、あんな『老朽化させたような』保守の仕方は無いべ。
12系客車も綺麗に扱ってるのに、1000系はやっぱり不自然すぎるでしょ。
- 527 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 12:56:42 ID:/DaZssJy
- 元国鉄車で、しかも通勤型だから、状態不良だっていうのもありますな。
12系も165系も急行型なので、当時大切にされていた。元石原車は会社違い。
101系は、車齢が高いうえ、国鉄時代酷使されていた時期に整備が悪く、
秩父に来てからそのひずみで急速に老朽化、いくら整備してもダメだとか。
・・・と思っていたけど、南武支線に最後まで残っJR束の101は内装そんなに
悪くなかった(未更新車だけど、そこそこきれいだったような)。
- 528 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 16:51:01 ID:RBbWP9zE
- 「老朽化」は確実に生じる現象だから仕方ないとしても、
古い電車だって保守し続ければ50年だって60年だって使えるからな。
秩父鉄道の技術力だったら1000形の保守作業なんて御茶の子さいさいと思われ。
- 529 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 17:01:46 ID:64M+Zq2b
- >>527
いや、年増の厚化粧の感は拭えなかった。
南武支線の101系は化粧版にシール貼った
一時しのぎ的な仕様だったし、乗った時は
あんまり調子良くなかった。
- 530 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 17:06:28 ID:bSnmQX4c
- 1000系ピカピカにしたら今度は似合わないって言い出すんでしょ
程々のよれ具合がちょうどいいんだよ
- 531 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 17:51:14 ID:IDySkmFr
- >>528
そうそう、最近なんかの鉄道雑誌で広瀬の工場の特集をやってたけど
調達の困難な部品とかは自分達で造ってしまうらしいからな。
しかも元々1000系は超頑丈に出来てるらしいし。
けど、せめて化粧板くらい張り替えてくれれば少しは違うかなぁと…。
- 532 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:27:29 ID:6wAmnv1w
- >526
あれで十分じゃない?
- 533 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:32:06 ID:1kkLSZSQ
- >>532
「調達が困難な部品とかは自分達で造って」
これって保守とかに対する技術が優れてるってこと?
無知でスマソ。
>>533
走らせるだけならあれで充分なんだけどサービス向上委員会を設置して(もち本社が)お客の声を聞いてる今じゃ、
あのオンボロ電車じゃ他の車両との釣り合いが取れない、ってことなのよ。
- 534 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:55:34 ID:1G87VcXz
- >>528
あの時代の国鉄車両は、軽量化優先で鋼板とか薄い板で作っているからけっこうもたない。
3000系くらいが限界。1000系はもはや限界を超えていると思われる。
かえって旧型車両のほうが頑丈に作ってあるから耐用年数は長い。
- 535 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 22:34:15 ID:76TXiN5L
- 1000の一部の編成が黄色くすすけてるのは何故?
- 536 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 22:36:20 ID:/0qLN/CA
- 広瀬河原の技術力は高いと思う(大鉄・近江には匹敵する)けど、1000系は限界だな。
3000系はJR時代にある程度更新を受けているけど、1000系は捨てるつもりで
手入れされていないからな。
でも広瀬河原の人たちのノリは結構好き。
鉄道への愛と適度な悪ノリがイイ。
- 537 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:34:01 ID:IDySkmFr
- >>533
なんでも、その雑誌のインタビューによると
1000系の部品は古くて入手困難な物もあるそうで
余っている材料で作れる範囲で造ってしまうそうだ。
ちなみに、1000系が頑丈というのはそのインタビュー中で工場の方が言ってたし
秩父鉄道新風土記という本の中でも言われてるから
少なくとも、103系とかよりは耐用年数は長いんじゃない?
- 538 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 01:09:42 ID:GG+2km40
- 要は秩鉄が近代化(?)に焦りすぎて東急7000なんか買っちゃうから、
その頃に1000系の廃車時期を逃しちゃったんじゃないかな?
確かに東急7000系は、それなりに?需要のある秩鉄と
早く売りさばきたい東急との利害が一致してたかも知れないが、
冷房化が困難、18mだから車両運用も限られちゃったわけだし。
特に広瀬川原で改造を受けた3000系を見ればわかると思うけど、
車両保守・改造・整備の技術レベルは相当ある。
これから入って来ると思われる新車は相当綺麗になると思う。
>>536
なんですすけるかは知らなくてスマソなんだが、
今ここで話題になってる1000系だけあってわざと塗装してないのかも。
- 539 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 01:40:19 ID:kdr7oTm+
- >>527
元石原車ってちり紙交換だと思った。
- 540 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 01:44:00 ID:GG+2km40
- ↑うちの前を必ず通る。orz
っつか高校時代のクラスメートがそこに就職しました。
- 541 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 03:31:37 ID:bmJPV2bT
- そろそろ京葉の201-900の処遇が危ぶまれるが、
クモハ-モハ-クハの編成が捻出できるから秩鉄向けに(ry
ダメだなw
- 542 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 07:20:28 ID:pNjWbWKu
- ほすぃ…。
- 543 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 07:52:37 ID:A45skgMZ
- 201が秩鉄入線すると回生ブレーキ失効しっぱなしかも……
- 544 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 10:41:51 ID:2Nj+Coh2
- 多分新しく入るのはステンレス車だと思うよ。
もう鋼鉄車には戻れないだろ。
- 545 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 10:55:19 ID:XVMcSlHv
- 廃車になるサハ211にどっかから下回りをもってきてドッキングすればいいじゃん
4ドアじゃなきゃいけないほど混む訳じゃないし
- 546 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 11:01:19 ID:WIRxAKb0
- 別にアルミ車でもいいんでしょ。
だったら相鉄7000系でいいんでないの?
これからどんどん廃車になるよ!
いろいろ特殊な部分があるのが何だが…
- 547 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 11:10:30 ID:A/t+MTFD
- 鶴見線の205系を持ってこないかな
- 548 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 17:54:30 ID:pNjWbWKu
- 鶴見線じゃなくてもいいから205系先頭車化改造されたのほしい。
- 549 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 18:06:31 ID:s+o1I9om
- >>546
ところがお兄さん、相鉄は8707Fの復帰に目処が立たなかったり
事故った編成が放置プレーされてたりして、先に廃車される予定
だった5053Fまで未だに現役な状態な訳よ。
- 550 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 18:50:49 ID:Kp/SCO9A
- 1000系置き換えるんだったら東急8000・8500系か西武101系でいいんでないの?
それとも何か問題でもあるのか?
3000系は183系か185系を束にもらって置き換えればいい。
- 551 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 19:37:02 ID:DoXZ15QO
- >>547-548
あと10〜15年くらい1000形を使い続けたら、
鶴見線あたりの205系をまとめてもらえたりしてね。
その頃にはさすがに205系も追い出しの対象になるでしょ。
- 552 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:13:47 ID:pNjWbWKu
- >>552
っていうか、あと10〜15年も1000形を使い続けたらネ申
- 553 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 23:24:47 ID:1Qhy/qDZ
- >>551
それは無いと思うけど。それよりも前に、東急か西武あたりから車両を導入するでしょう。
現実的に考えたら、205系はやって来ないと思いますが。
- 554 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 23:30:35 ID:/2IIARD+
- (※)
故障した1000系を廃車
↓
減便
(※※)
(※〜※※ くりかえし)
↓
気が付けば5000系だけで運行……
今の1/4かよw
- 555 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 00:43:12 ID:Fw3TMZBm
- ってか実際問題、本当に1000系が引退しちゃったらどんな車両が来るんだろう。
東急8000系・8500系あたりが無難なのかな?
東葉高速1000系も?
- 556 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 07:17:18 ID:hi56Om45
- メトロ5000なんかどう?千代田の区間列車みたいに三両にして。
- 557 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 08:28:20 ID:fsNAIsR9
- トトロ5000とか盗用1000とかってセミステンレスだっけ?
仮にオールステンレスでも東急8000シリーズの方がいいかと。
何年か待てば9000/2000も出てくるかも。
(早期に5000シリーズに置き換えるとのことなので)
- 558 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 09:40:59 ID:Kj3xOTpt
- まぁ何が来るにせよ、スカートだけはつけてほしいな。
3000系が勇ましく見える分(急行形ということもあるが)、
1000と5000がもろく見える。
- 559 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 10:36:16 ID:QUU9k96p
- >>550
お前バカか?
3000の置き換えは西武101Nで決定してるんだよ。
- 560 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 15:04:58 ID:dW12EwR6
- >>553
ネタをネタと(ry
- 561 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 15:58:23 ID:3aqBsx3t
- ここはぜひ小田急の9000を(ry
- 562 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 20:45:39 ID:Kj3xOTpt
- >>561
秩鉄ならありえる。
- 563 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 22:21:38 ID:F486qSOH
- だったら小田急4000の4両とか、2600を短くしてもらえばよかったのに。
昔に小田急はもらった実績があるからね。大して使わずに捨てたが。
- 564 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:43:26 ID:Vu4KuwpB
- そこで同じ西武の4000系ですよ。足回りは旧式のを流用してるから。
で、西武は新たに秩父線および平日、休日問わず快速急行に使える3ドア転換クロスシート車両を導入すべきである。
某冷蔵庫氏が言いそうw
- 565 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:47:08 ID:5zDrhLRo
- >>563
引き取っておきながら短期間しか使われなかった
小田急1800形と東急2000系はカワイソス。
2社のご機嫌を損ねた可能性あり?w
- 566 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 23:52:18 ID:ZHWrcdox
- >>563
> だったら小田急4000の4両とか、2600を短くしてもらえばよかったのに。
> 昔に小田急はもらった実績があるからね。大して使わずに捨てたが。
あれってモハ63のなれの果てだったんでわ?
- 567 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 08:19:26 ID:xONRf5LM
- あの時期につりかけ貰っちゃったからね〜。
で秩鉄にVVVF来たらどうなるんだろ?
羽生〜武州荒木とか秩父方面の閑散地域では、う〜う〜うなりまくるんかな?
想像するだけで萌える。
- 568 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 09:53:56 ID:aifjXw2h
- そもそも何で3000系の置き換えが101Nになるんだ?
急行車両としては格が落ちるじゃない。
ハッ、まさか急行が快速格下げ?
もしくは急行廃止?
- 569 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 11:10:55 ID:7hwoxYAV
- >急行車両としては格が落ちるじゃない。
はぁ?たった200円の料金で格もへったくれもあるか
- 570 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 11:12:26 ID:xONRf5LM
- っつか3000形より以前の車両もデッキなかったし。
もうかれこれ20年以上前から200円じゃなかった?
- 571 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 18:28:27 ID:6HGb5Hx4
- >>568-570
ついこの間も長野電鉄スレでそんなやりとりを聞いたな。
よし、HiSEの残り2編成、いかがかな?(w
- 572 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 18:41:56 ID:dp1GZZF9
- うまそうだね。
少なくともシシミの中古よりは。
- 573 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 19:28:10 ID:Ahqt64Yl
- >>568-570に良く似た内容のレスが
>>428-429>>433とか>>440-451で行われているし、
前スレでも見かけた覚えあり。
何度同じ話題をループすれば気が済むんだ?
- 574 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 19:33:05 ID:hZT8sA+Z
- だったら新しいネタ振れ。
それもできないzくせに文句だけ一丁前に垂れるな。
- 575 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:27:10 ID:Ox1d4JOa
- 鉄ヲタのみなさんに質問です
秩父鉄道の通勤用の車両、山手線のお下がりみたいな車両の外からの画像と車内、シートの様子なんかがわかる画像が
みれるサイトご存じないでしょうか?
- 576 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:27:24 ID:5cgM8yBp
- >>565
小田急1800形に付いてた無線機をそのまま使って秩父線も鉄道無線を使い始めた
経緯がある。
その関係で、今でも小田急と同じ周波数が使われている。
そう言った意味では、ターニングポイントになった車両かも知れないな。
- 577 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:36:17 ID:5cgM8yBp
- >>575
ここにあるぞ。
ttp://web.sfc.keio.ac.jp/~n99115du/other/other-e/chichibu1000.html
- 578 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 23:05:17 ID:Ox1d4JOa
- >>577
ありがd
- 579 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 23:47:01 ID:LWNVmBgV
- 107系ホスィ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 580 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 23:55:07 ID:bakdkSAJ
- じゃあ211系ほしひぃ〜〜。
- 581 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 10:09:50 ID:DvPFIyE4
- 1000系はタダだから貰ったような車両だしな。
5000系もタダだけど。
2000系と3000系はそれぞれ東急、JRから買った。
- 582 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 10:15:37 ID:TpWdbbg+
- 17日から都営三田線の各駅で秩父鉄道5000(元都営三田線6000)とSLの並びのパスネが発売されるがこれを機に秩父鉄道もパスネット導入しないかなぁ。
- 583 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 10:19:09 ID:T0s1AKo2
- >>581
5000系はタダじゃない。もっとも1両あたり100万くらいだったはずだが。
しかし、運搬費はかなり掛かってるらしい。
- 584 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 10:29:09 ID:TpWdbbg+
- >581>583
秩父鉄道と熊本電鉄は有償譲渡。(譲渡金額は不明だが電車一両の解体費用と同額位?だと思う。タダみたいなもんだろう)海外(どこだったっけ?)へは無償譲渡
運搬費については譲渡先の負担。って鉄ピクの都営特集に書いてあったよ。
- 585 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 11:09:54 ID:OYU1Nv5V
- >>584
海外に譲渡された6000系が走っているのはインドネシアのジャカルタですよ。
今度は東急の8000系も譲渡されましたから。
- 586 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 15:28:50 ID:ipCnlXFu
- 昔、秩父に101系が入った頃、大宮工場の一般公開で101系のお古が並んでいて、
「1両230万円」と張り紙あったのを見たことがある。
- 587 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 22:17:44 ID:WIl+tDn0
- >>585
あちらでは座席指定の急行として走ってるそうだ。
布張りシート・冷房付なだけでかなり高級らしい。
- 588 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 04:55:50 ID:FIZ6Caoh
- せっかくなので他のスレで見つけた記事のURLを貼っておきますね。
ttp://www.indopos.co.id/index.php?act=detail_c&id=138113
- 589 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 07:39:44 ID:rZox04L7
- >>583
そういえば、5000系って都営時代、新聞に無償でお譲りします、貰って下さいという記事が出ていた。
そのあとに秩父鉄道に入ったから、無償じゃないのかな。
101系も確か無償。
廃車になったのを適当に送りつけてきたので、秩父着後から再び大宮戻りになったのもあった。
- 590 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 07:45:04 ID:iodN18Js
- >秩父着後から再び大宮戻りになったのもあった
この件、詳しく教えて!!
- 591 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 08:42:34 ID:VQf9ElNh
- >>589
都営6000系の無償譲渡とは部品を取り除いて箱だけの場合らしい。と言うのは列車の制御機やMGやCP等の機器は部品単位で他の鉄道車両に売買できるので。秩父みたいに電車として利用する場合は有償譲渡となるみたい。
- 592 :‐591‐:2005/09/04(日) 08:51:05 ID:VQf9ElNh
- >591の補足
千葉県佐倉市に[草笛えの丘]という体験型農業施設に都営6000が2両無償譲渡されたけどパンタ+車体+台車のみで機器は全て外された状態で譲渡されて線路に載っている。しかも2両共中間車なので「どこの電車?」って感じである。
- 593 :‐591‐:2005/09/04(日) 09:01:24 ID:VQf9ElNh
- 更に補足。
だから走れる状態で譲渡する場合は有償となる。秩父鉄道と熊本電鉄
インドネシアへは無償譲渡となったのは一番の目的が国際交流の観点から。それと運搬費もかかる事から。
、長文スマソ。
- 594 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 12:05:25 ID:iVNSZe9G
- 9月23日に西武101系秩父鉄道への回送が運転されます。
- 595 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 14:47:35 ID:rPfhNJvT
- >>595
ソースはどこ?
- 596 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 15:39:29 ID:DAWhwn2H
- ソースはやっぱり
ブ ル ド ッ グ
- 597 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 15:57:25 ID:rPfhNJvT
- >>597
ガッ!!!
- 598 :?:2005/09/04(日) 21:14:08 ID:bM16+ey+
- >>596
埼玉なんだから高橋ソースだろ?
- 599 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 00:17:42 ID:aP2gsQCX
- >>588
> ttp://www.indopos.co.id/index.php?act=detail_c&id=138113
をを!なんか違う風景に・・でも高架線上に元JR103と元都営6000とは。
で、103系 輸出・・でぐぐるとこんなページが
http://www43.tok2.com/home/toraemon/tetsudo/toq/toq/8000/8007f/rikuso.html
【東急8007F・輸出か!?】
で、記事中に
> 都営の6000系やJR東日本の103系は好調なようで今後の動向が気になります。
ともありますね。秩父鉄道に東急8500が入ってきたら、インドネシア並に・・
いや、向うの方が103な分だけ新しい。...orz
- 600 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 02:07:37 ID:EGlL3E04
- 600
- 601 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 19:25:39 ID:YMjxzSyV
- >>599
向こうの方が架線やら軌道の状態がすこぶるいい気がする。
- 602 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 21:55:29 ID:nOyeGX/4
- >>598
ブルドッグの工場、鳩ヶ谷にあるんだからOK!
- 603 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 23:17:01 ID:qGFFBkxN
- 元6000形ユーザーとしては各地で使われているのは嬉しい限りだけどね。
- 604 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 23:22:48 ID:aP2gsQCX
- >>601
> >>599
> 向こうの方が架線やら軌道の状態がすこぶるいい気がする。
写真見た目ではかなりきれいに出来てるように見えますね。
ところで旧国鉄101系の処遇はどうなるんでしょう?もはや希少種だし、
それなりに歴史を作った車両だけにそのまま廃車解体は惜しいような・・・
一編成位化粧直して、碓氷の記念館とかに飾ってもよさそうだけど。
んで、代替は西武2000N系ね。4+2を3+3に組替えればOK。
ってまだ3ドアが残ってるわ。
- 605 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 23:52:41 ID:l37bAbie
- >>599>>601>>604
先の記事に出ている高架駅はおそらくガンビル駅で
何年か前のピクトリアルによると日本の援助で作られた駅らしい。
ガンビル駅以外の写真を見ると、
東南アジアの鉄道でよくある線路状態っぽいぞ。
秩父鉄道のほうが線路状態は確実に良いと思われ。
- 606 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 02:22:43 ID:VroeH2Jb
- >んで、代替は西武2000N系ね。4+2を3+3に組替えればOK。
無知って怖いね
鉄道模型みたいにないかないのにね
- 607 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 09:09:52 ID:d0QjfDTS
- >>606
そだね。
そんな簡単に組み換えなんて出来ない。
4連を3連にするのは比較的簡単だが、抜いた1両を2連の間に挟むには
かなりの改造が必要。
- 608 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 10:43:19 ID:2Diy5dRy
- 4連って2M2Tで2連は1M1Tでしょ
4連の2Mはユニットでバラせないから余るのはT車だろ
でもT車をM車化するのって手間がめちゃくちゃ掛かる=金がめちゃくちゃかかるから
今時はどこの鉄道会社もやらないしね
金のない秩鉄がやるわけない
- 609 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 11:11:31 ID:j5upDk1r
- >>608
西武2000Nの4連は3M1T。
- 610 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 12:24:21 ID:OvMVjZXd
- で結局、N101系の回送はマジなんでつか?
- 611 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 12:36:50 ID:d133+5qx
- >>608
> 4連って2M2Tで2連は1M1Tでしょ
違う。西武の2000Nの4連は3M1T
しかもMc-M'+M+Tc
> 4連の2Mはユニットでバラせないから余るのはT車だろ
> でもT車をM車化するのって手間がめちゃくちゃ掛かる=金がめちゃくちゃかかるから
> 今時はどこの鉄道会社もやらないしね
> 金のない秩鉄がやるわけない
2連はMc-Tc。だからMc-M'+TCとMc+M+TCに組替えるのは比較的容易。
た1M車2両の3連とか補機類の搭載位置とかは別のハナシ。
あ、1M車2両のほうに4つパンタが行っちゃうから移設せんと。
その為に、4連のMc車にはパンタ台が残してある。
でもやっぱ、あんまり現実的じゃないな。
- 612 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 13:30:10 ID:OvMVjZXd
- どっちにしろ塗装が必要な車両はイラナイ。
- 613 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 14:32:04 ID:Hj6dAx/E
- 西武101Nは4連で回送されますね。
- 614 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 14:53:20 ID:GiYKdS1L
- 西武2000Nも、スチール車体+1枚下降窓だから、
国鉄急行サロや京王6000みたいに老朽化早いだろうね。
- 615 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 16:24:05 ID:GH7aPoBh
- >>611
パンタは中間車のほうがよくないか?
- 616 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 16:25:02 ID:0I2zpgP/
- >>614
意外と窓下の外板を見るとベコベコになっているんだな、これが。
小田急8000形みたくキレイじゃないよ。
- 617 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 19:09:36 ID:OvMVjZXd
- >>614
っていうと、次期急行は2連になるのか?それとも3両+1両を部品取りの回送を数回に分けるのか?
- 618 :618:2005/09/06(火) 19:15:11 ID:OvMVjZXd
- 連続スマソ。
急行が2連になるのは有りえないか。積み残し多発でさばききれないもんな。
- 619 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 20:01:18 ID:KOnqD5Sd
- >>583
5000系は確か1両80万とか聞いたな。
亀レスですまん。
- 620 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:15:51 ID:GH7aPoBh
- 101N系4両を3編成購入してどうする気だろう?
中間車を先頭車に改造して Mc−M−Tc にするのかな。
ところで、今の急行(3000)って編成どうなってるの?
やっぱ Mc−M−Tc ??
- 621 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:18:52 ID:E0f2qpgU
- 秩父の1000も早く東急の8000にならないかなぁ。
なんでインドネシアには行くのに埼玉の山奥には来てくれないんだ!
- 622 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:27:40 ID:SIP4di/o
- 決まってるじゃないか。
桜井賢のサングラスが恐いからだ。
- 623 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:53:55 ID:GH7aPoBh
- 秩父鉄道をまた元2000顔が走る日はやってくるのだろか。
- 624 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:54:47 ID:sPKMk0AM
- >>622
星空の下のレジスタンスだな
- 625 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 23:59:26 ID:/g/nhK/T
- >>622
> 決まってるじゃないか。
> 桜井賢のサングラスが恐いからだ。
誰?桜井賢・・・???
- 626 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 00:05:34 ID:FfNd/aJf
- ぐ・ぐ・れ♪
- 627 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 00:44:27 ID:DcdZys/7
- 俺はサングラスより髭の方が恐い気がする。
- 628 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 07:31:49 ID:MZTZfIV2
- 金曜日はアルフィーのパレオ団臨だぞ。
HM付くなら撮りに行こうかな。
- 629 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 11:19:02 ID:qjQCEESm
- age
- 630 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:06:41 ID:9don0y28
- HMの柄は桜井
- 631 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:09:31 ID:65n3xLR3
- SLを羽生発着キボンヌ
- 632 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 01:46:36 ID:daCDLdL0
- >>631
羽生駅の片隅にターンテーブルを設置しないといかんがな(´・ω・`)
- 633 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 01:50:34 ID:Qp0SPGXR
- >>632
広瀬川原〜羽生はデキ牽引で
今でも熊谷駅にはターンテーブルないしな
それよりも秩父あたりで水の補給が必要になる悪寒
- 634 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 08:05:01 ID:VwPFkm5s
- 熊谷手前の高崎線乗り換える所で脱線しちゃう可能性が…。
- 635 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 09:20:01 ID:I1bPh2Jr
- 今日の読売の朝刊に秩父鉄道が載ってたな
- 636 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 23:47:05 ID:g/lF32wN
- 新しい急行用車両(おそらく6000系)には行先表示機を側面につけてもらいたい。
- 637 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:53:37 ID:+Fpt7jHH
- >>636
> 新しい急行用車両(おそらく6000系)には行先表示機を側面につけてもらいたい。
西武261Fみたいのですか?2000系LED表示改造で外したのが余ってる
と思うから貰いにいったらどうかな?>関K者
- 638 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 22:59:30 ID:qmRiGl7L
- 秩父age
- 639 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 01:32:21 ID:BzIWfF8o
- ttp://www.chichibu-railway.co.jp/train/3000.htm
こんなページがあるの初めて知った。まるで隠しページw
- 640 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 16:13:52 ID:BeaeKCBZ
- >>636
HPリニュ前に使われてたページだね。
他にも(;´Д`)ハァハァ
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/train/c58.htm
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/train/yume/index.htm
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/train/5000/5000.htm
- 641 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:14:49 ID:BzIWfF8o
- >>640
サンクス。5000でハァした。
- 642 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:39:07 ID:RgenY6dl
- >>640
ペイントなんてしたことあったんだ。
四季彩みたいなの作ればいいのにな。
風景抜群なんだし。
- 643 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:39:51 ID:UXPCAwWD
- >>640
5000系の暖房装置、ファンヒーターじゃなくて「不安ヒーター」にワロタ
- 644 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:39:43 ID:ydRGAADh
- わ、ホントだwww
- 645 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 00:29:32 ID:jBPRi+IW
- 運転室は不安ヒーターなのかw
- 646 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 01:07:44 ID:O+McnKvr
- __
1000系の中間車の冷房装置も不安ヒーターだろw
- 647 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 09:47:13 ID:fLiFpbZU
- 不安モーターじゃ無いだけマシだろw
- 648 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 11:42:19 ID:JWQTm15P
- 5000って何であんなにドアエンジンが五月蝿いんだ?
- 649 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 12:38:06 ID:NzkjM42b
- >>648
え?ドアエンジンまでもが不安な(ry
- 650 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 13:16:33 ID:GkKEn6OC
- 1000系は車体から足回りまで全て不安。
3000系は今後が不安。
- 651 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 17:58:16 ID:5ki6+a/+
- これから「不安ヒーター」が鉄板系の流行語になりそうで不安。
- 652 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 18:09:25 ID:GkKEn6OC
- これで秩鉄に乗る人が増えてくれればこれ幸い。
- 653 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 21:52:21 ID:EXbeDvBJ
- 不安ヒーターを見に秩鉄に乗りに行こう
- 654 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 10:39:05 ID:CcmdfwOU
- SL不安ヒーター号
12系の代わりに5000系を牽引って事で・・・
EL不安ヒーター号でも良いぞw
- 655 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 10:52:09 ID:BOhFKfyc
- >>651
看板決定w
- 656 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 12:35:15 ID:ZcAC04nK
- 客車が4扉通勤車ってあーた…。
- 657 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 13:18:28 ID:5JnlhQ8q
- >>656
3ドアロング車の機関車牽引なら関鉄でもやってるよ。
- 658 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 16:33:09 ID:CcmdfwOU
- >>656
それが、不安ヒータークオリチィ・・・
- 659 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 18:00:09 ID:ZcAC04nK
- 5000系のページが無くなった…。
- 660 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 21:22:41 ID:fQfVsctc
- >>659
秩鉄の中の人が不安になったんだよw
- 661 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 21:24:18 ID:fQfVsctc
- 連投すまん。3000のページにも「弱め磁界」というギャグがw
- 662 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 21:46:54 ID:PGoMNXLo
- >>661
> 連投すまん。3000のページにも「弱め磁界」というギャグがw
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/train/yume/index.htm
ttp://www.chichibu-railway.co.jp/train/5000/5000.htm
両方共消えてますね。
つうか、http://www.chichibu-railway.co.jp/train/ でディレクトリリスト出るし・・
とか書くと Directory Listing Denide とかなるんだろうなぁ。
んなもん出すなら index.html置いておけよって。
せっかくだから、車両紹介ページもリニューアル希望。
元西武101系の改造工事進捗レポートなんかも歓迎。
- 663 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 22:36:37 ID:fQfVsctc
- 3000のページはまだあるよ。弱め磁界制御www
- 664 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 23:01:49 ID:PGoMNXLo
- >>663
> 3000のページはまだあるよ。弱め磁界制御www
大きな声で言っちゃダメ!消されちゃうから・・もう遅いか?
- 665 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 10:51:20 ID:1uniOigJ
- 弱め磁界って本当は何なの?教えてエロイ人。
- 666 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 10:52:26 ID:P0XFAJxc
- 「磁界(自戒)」を込めてsageて書きます。
ところで、いっそデッチ上げるか、「秩父鉄道不安倶楽部」とか(ry
- 667 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 11:19:00 ID:sHu4drB4
- >>665
__
弱め界磁制御。詳しくは、
ttp://www.interone.jp/~tokyufan/Power/04_wf.html
- 668 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 13:36:49 ID:1uniOigJ
- >>668
サンクス
- 669 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 13:51:31 ID:Zfzs9jpe
- 西武N101系改については3ドアのままで転換クロスシート化きぼーん。
イメージは酉の113系ニュータイプに近い感じかな。
- 670 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 15:43:43 ID:a5E70MW0
- 近江鉄道で実績あるしな
- 671 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:46:40 ID:mistQMkI
- 頼むから東急8000来てくれ〜。スカート付きで。
- 672 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:47:12 ID:mistQMkI
- やべっ、IDがミス東急だ。
ネ申age
- 673 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:59:11 ID:sHu4drB4
- ミス投球マジ切れだろw
- 674 :mistQMkI:2005/09/15(木) 12:16:29 ID:vwK4nJwL
- いやマジ切れまでは。
果たして時間が経った今でもミス東急なんだろうか。
- 675 :mistQMkI:2005/09/15(木) 12:18:13 ID:vwK4nJwL
- んなわけないよな。orz
- 676 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 13:25:29 ID:y4nLLyrI
- IDに不安ヒーターが出るまでage続けるぞ!
勿論冗談だけど・・・
- 677 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 14:45:13 ID:98huE4mG
- 不安ヒーターに老いるヒーター
- 678 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:19:37 ID:vwK4nJwL
- 3000系歯医者にするなら1000系に台車キボソヌ。
- 679 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 19:33:35 ID:VSGn/zS3
- 3000系が廃車になると、165系列はしなの鉄道と富士急行だけか?
- 680 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 23:31:45 ID:GZSZO5kT
- >>679
107系が有るではないですか!
でも、こちらも廃車の噂が……
- 681 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 00:16:08 ID:5u3wwslk
- >>680
107は歯車比5.6に変えられてるので、あの165の素晴らしい音が聞けない。
- 682 :クハ1193@球場:2005/09/16(金) 00:32:25 ID:FFM6qsZq
- >>678
> 3000系歯医者にするなら1000系に台車キボソヌ。
DT21が標準な元国鉄101系だけど、DT32もいいかも!
モーターと歯数比はどうしよう
101系・・MT46(100KW) /5.6
165系・・MT54(120KW)/4.21
MT54に5.6なら、今より速そう・・つうか西武6・7・801系と同じ
あと、主電動機変更なら制御装置はどうするつもりだ?
- 683 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 11:17:45 ID:eKZIdcoy
- >>682
DT21をDT32に変更か・・・・・。台枠をちょっと
いじらないといけないな。大口径心皿方式だもんなぁ。
DT32にMT46って架装出来ないのかな。小改造で
できるなら、制御装置変更しないですむだろうけど。
- 684 :秩父鉄道1000:2005/09/16(金) 13:56:56 ID:Gno2XHF+
- 皆さんまだ私を走らせる気ですか?
- 685 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 14:32:17 ID:c3mu36Jl
- っつか元東急7000を廃車にする時なんで台車とかモーターとか運転台とか残しておかなかったんだろう?
- 686 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 16:32:33 ID:tdkoPw2Q
- >>682
抵抗器周りを増強して制御装置の設定を変えるだけ
国鉄時代に451系(MT46)→717系化(MT54)改造や
西でも471系やクモヤ・クモル145のMT54換装で実績あり
- 687 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 17:56:00 ID:ua4JEpgR
- >>684
鶴見線の205系が廃車になるまで走らせます。
- 688 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 20:09:32 ID:c3mu36Jl
- 1000系はやばいよな、いくら中小私鉄でもボロすぎ。
- 689 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 00:39:22 ID:Zywnkk3j
- どの編成がどのようにやばいのか答えてくれないと同意できない。
- 690 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 01:42:17 ID:p8fGOzTX
- 全部。
- 691 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 00:55:34 ID:VSsGCpeF
- 広瀬川原の保守担当の人たちに失礼
- 692 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 03:36:49 ID:pFhhxCTO
- >>692
それ言うなら3000系と5000系の保守具合を見てから言えって。
あれらはあんだけ綺麗に使っといて
しかも1000系じゃガックンガックン揺れる区間でも全然揺れないし。
俺は毎日乗ってるから良くわかる。
- 693 :教えてくん:2005/09/18(日) 07:00:22 ID:jylEnQQK
- ちょっと教えてもらえないでしょうか。
秩父の2000系(東急7000)って4Rが何本いたんですか?
- 694 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 07:31:57 ID:tgvYCRCk
- >>693
4両×4本。
- 695 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 09:43:45 ID:baBwM30F
- >>691のような人間が多いと、世の中は何も変わらず、良くならない。
- 696 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 23:53:45 ID:9WA3G/iB
- 西武N101系の甲種輸送は深夜1〜2時にかけてのようです。
- 697 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:02:13 ID:baBwM30F
- まさに夜祭りですなw
- 698 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:21:16 ID:khQenqu+
- >>696
いつの話だ?
- 699 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:37:23 ID:qmIkQzan
- >>698
座布団1枚
つ■
- 700 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 02:26:52 ID:UZmBOu5r
- 790
- 701 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 23:47:11 ID:48J64QYz
- 熊谷駅にTMSに出てたレイアウトが置いてあったな
- 702 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 12:21:33 ID:R4yNnrNm
- >>698
【101・701】西武3ドア車総合スレ【3000】 その3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118850242/440
440 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2005/09/08(木) 23:22:05 ID:eXtKTbjY
23日の夜、秩父鉄道に101系譲渡車が1本行くらしいよ。
- 703 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 20:26:39 ID:LxesOJTR
- 101系の改造は広瀬川原のあそこでやるんだよね?
望遠レンズがあれば外から写真取れるかも。
一応、運用は来年初めあたりからという情報が入ってきたのでage。
- 704 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 20:29:23 ID:eMMLSaHA
- ニコイチ作るのか?
- 705 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 20:35:08 ID:LxesOJTR
- >>705
ニコイチってなんだか良くわかんないけど、IDがサハage
- 706 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:09:55 ID:eMMLSaHA
- >>705
3連にするのだろうから、先頭部を中間車に移植するのだろうか、と。
2両から1両を作る。2コから1コ。ニコイチ。
そんな設備あるの?
- 707 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:53:19 ID:5dAijJ4W
- しるえいてぃとかいほうちゅうこしゃかよ>にこいち
- 708 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:46:16 ID:LxesOJTR
- >>707
dクス
3000系の改造も全部広瀬川原でやってたから、
多分できるはずなんだけど、微妙。
- 709 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:54:02 ID:5dAijJ4W
- >>708
いやあそれほどでも……
(マトモに答えていないのにお礼をいわれて動揺しているの図)
- 710 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 00:10:42 ID:POdBE4U0
- なんかすごく嬉々として改造やってそう>広瀬川原の中の人。
思いっきり暴走してくれ。
- 711 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 00:12:20 ID:RmN4A4AB
- 西武車の改造といえば近江鉄道の例があるよね
- 712 :クハ1193@球場:2005/09/21(水) 00:13:39 ID:kNnTQUDS
- >>707
昔は西武所沢でニコイチ施工したけど・・流山の2〜3連とか、上信のとか。
武蔵丘じゃやってくんないのかな?それとも秩父が自分でやりたいと・・どうなんでしょ?
- 713 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 14:41:40 ID:9/ECr3ts
- >>713
多分秩鉄が自分でやりたいって言った可能性大。
広瀬川原の人なら楽勝じゃん?
- 714 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 18:17:11 ID:qVVDzR0m
- でも2ドア化するわけでしょ?
真ん中の扉部分はどう処理するんだろう?
いかにも「改造しますた」って感じは萎える。
- 715 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 20:30:38 ID:9/ECr3ts
- >>715
3000系の正面見てもらえばわかるけど、
元々貫通扉があったとは思えないぐらい綺麗に埋められてるでしょ?
あれができるなら2ドア化ぐらい楽勝。
- 716 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 20:37:52 ID:fARpwrVV
- >>715
あれは元の骨組みはそのままで表面に鉄板を貼り直しただけだからねぇ・・・
2ドア化の場合は開口部の位置変更やそれに伴う骨組みの追加とかあるだろうから、
そう簡単にはいかないかもよ
- 717 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:36:12 ID:M76NEQ3h
- 上信の3連→2連、Tc化みたいに業者を広瀬川原入れてやるんじゃない。溶接は結構大変だから。
シートはやっぱりNRAの発生品?もしくはHiSE?
- 718 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:37:40 ID:7itd+N4G
- でも余る1両の側面をつないで…、鉄道模型かよ。w
- 719 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:38:15 ID:tJrUt0XM
- 3000系の改造は日本電装だよ。蕨に本社がある鉄道車両メンテ専門業者。
東武、京王なんかの工場にも出先があるよ。
- 720 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:59:38 ID:b3y9FvcB
- 蕨に本社?
それって日車の残骸か?
- 721 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:35:48 ID:o5SziVdG
- 上信の業者と同じだ。
- 722 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:37:45 ID:9/ECr3ts
- http://www.nihon-denso.co.jp/gaiyou.html
これか。
- 723 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:47:31 ID:YhIJQfGq
- >>719-720
「蕨に本社」という文字を見て、マイクロエースを思い浮かべた漏れは負け組
- 724 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 00:42:12 ID:dGHMXLti
- >>720
TOPのあいさつに「弊社は日本車輌製造株式会社殿の鉄道車輌を中心とした技術を継承し・・・」
とあるからそうらしい。
- 725 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:14:21 ID:3qxMWP3b
- 日本電装と聞いて、
ttp://www.denso.co.jp/ja/
って鉄道車両も扱ってるんだ……と思ってた俺は人生の負け組
- 726 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 05:11:57 ID:nbWWHVPJ
- 秩父鉄道の老朽車両代替えには愛知環状鉄道の100〜300を導入すればよかったのでは?
万博が終わったらあの車両達は廃車になるみたいだし。車両は日車で秩父鉄道の伝統にも合ってるような?
下回りは国鉄の101の流用だからメンテナンスでも実績がある。クロスシートでワンマンにも対応しているはず。
西武の101よりも車齢も若く秩鉄には似合ってる気がするぞ!
- 727 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 07:08:09 ID:3qxMWP3b
- えちぜん鉄道が予約済み。
- 728 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 10:06:24 ID:OoaET5h3
- 秩父鉄道って今でも硬券乗車券を窓口で販売してると聞いたのですが
券売機があるのに窓口で求めると駅員さんに嫌な顔されないですか。
出来れば硬券切符で旅をしたいです。
今月末に寄居から三峰口まで行きます。
- 729 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 14:27:31 ID:Y/I2S8nP
- 熊谷の券売機全部ブッ壊れていて、硬券出してもらったことがある。
嫌がる以前に、券売機のメンテきちんとやってるのかって感じだな。
- 730 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 16:39:37 ID:JR9Z/rgX
- >>729
嫌な顔される所か、この地方独特の埼北訛りから秩父訛りで親切に対応してくれますよ。
もちろん中にはそうでない人もいるかも知れませんが、
よっぽどで無い限りは心配いりませんので、安心しても宜しいかと。
- 731 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 17:54:59 ID:2WNPw+15
- >>730
そうなん?
- 732 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 17:55:08 ID:OoaET5h3
- ありがとうございます。窓口利用させて頂きます。
子供と出かけるのですが私が子供の頃もこういう切符で
こういう電車に乗ってたんだよというのを教えてあげたいです。
- 733 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 19:14:10 ID:JR9Z/rgX
- >>733
素晴らしいですね。是非窓口を利用してみて下さい。
- 734 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 00:35:43 ID:R4DF6z72
- >>733
JRの中の人?
- 735 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 01:27:10 ID:SO3dCbmi
- >>728
熊谷で切符買おうとしたら5000円札しかなく、
窓口で両替を頼もうとしたら「何処まで?」と聞かれ、
その場で硬券を発行してくれたぐらいです。
全く心配は要りません。
- 736 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 06:33:54 ID:/UrVQpfI
- きちんと硬券で欲しい旨伝えればいやな顔されることはない。
- 737 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 12:43:23 ID:DJeFWzx3
- おまいらに質問。
秩鉄で働く人で「くまがや」を言う時「く」にアクセントどう思う?
行田市民の俺としては「や」にアクセント置いてくれないと、どうもしっくり来ない。
- 738 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 13:17:32 ID:aYqZ/0CU
- 「ま」にアクセントの人もいるなby熊谷市民
- 739 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 15:42:29 ID:NpdwY1FA
- く ま が や
\___
/\__
/ ̄ ̄ ̄
- 740 :738:2005/09/23(金) 17:55:05 ID:DJeFWzx3
- >>739
それもあった。
- 741 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 20:18:24 ID:DJeFWzx3
- 所で、ここの住人は主にどこに住んでるのだろうか?
- 742 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 20:52:29 ID:P1P8Heus
- >>621
等級8000系の陰気な車内を秩父に来てまでみたくねw
- 743 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 21:49:21 ID:DJeFWzx3
- >>743
東急8000系の正面をインドネシアの元都営6000系みたくしたらいいんでね?
ついでに秩父の5000もそんな感じに。
- 744 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:13:21 ID:BdhOttzn
- 今夜西武の1229Fが秩父鉄道に回送されるっていう噂があるが、ガセか?
- 745 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:57:31 ID:LOdZ+33r
- >>743
これか?
ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/toraemon/tetsudo/
やめてけろorz
- 746 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:52:58 ID:DJeFWzx3
- >>745
いや、マジっぽい。
>>746
いやいいじゃん。
- 747 :クハ1193@球場:2005/09/24(土) 00:02:43 ID:dQatMspp
- 【西武鉄道】ってどうよ?<75>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126426529/460
460 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/09/23(金) 20:07:54 ID:E2AzXN+A
さっき229F単独の回送見たけど、何かあった?
これが噂の秩父行き?
- 748 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:28:56 ID:qsH033mc
- 着いたよ。客車と倉の間に留置。
- 749 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:55:50 ID:jYRhlgIM
- もしかして西武車寄居以東初入線だったりする?
明日付けで西武の車籍から廃車かいな。
昨日まで運用に入っていたらしいから(最後の営業はは通準西武秩父行)、
何も手をつけていない→改造はすべて秩鉄担当(外注かもしれないが)と
いうことですな。
- 750 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 02:11:58 ID:oFVvwQtP
- >>750
やべ、今日車あるから行こうと思ったのに…。
タモリ倶楽部→紹介王決定戦が見たいが為についうっかりしてもーた。
- 751 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 08:59:56 ID:ZyKPUZgX
- 誰か写真うpして!!
- 752 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 09:48:52 ID:bEwP950j
- あー着いたんだ。
ちとチャリンコで見てこよう
- 753 :クハ1193@球場:2005/09/24(土) 14:02:35 ID:dQatMspp
- >>752
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) 写真撮ってうpして。
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 754 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 17:01:40 ID:qrwgg+GM
- 752ではないが、撮ってきた
ヘタレ写真でスマソ
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050924165845f3bef.jpg
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20050924165926a8371.jpg
編成は既出の通り229F(クハ1229−モハ229−モハ230−クハ1230)ですた
- 755 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 17:50:04 ID:KwzMxa6H
- >>755
GJ!!!
どんな改造してどんな塗装になるのか楽しみだなぁ。
恐らく来年の頭ごろには出場して営業運転入るかもとの噂。
まさか、2連にして急行を快速に格下げして頻発運転したりして。
- 756 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 17:53:18 ID:/1VQJjaB
- 101系ネタで盛り上がってるところすまん。
なぜ東武8000系の譲渡の話が出てこない…
重すぎるからか?古すぎるからか?
既にサハが何両か廃車されたが、50000系投入で近い将来編成丸ごと廃車されるはず。
- 757 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 18:09:29 ID:KwzMxa6H
- >>757
塗装費用を節約するという話しがあるが、ありがち嘘じゃないと思う…。
- 758 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 18:16:47 ID:3SmM8gcE
- >>754
ネ申!!
>>756
古い・ボロい・発電ブレーキがない、3拍子揃ってますからねぇ。
- 759 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 18:32:12 ID:jO69K3aS
- >>754
マジだったのか、、、orz
- 760 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 18:34:46 ID:AQJyZ6vD
- 昔は乗り入れあったし現在でも寄居⇔羽生で車両回送してるから
車両扱いも慣れてるだろうしな。乗り心地も悪くないと思う。
しかし東武8000系ってブレーキ空制のみだし。。。。
顔とか付け替えているようだがヤレ感は同じ鋼製車でも
西武101の方が少なく見える。
まぁオタの勝手な希望としては中古車としては
高そうだけど東急8000系列譲渡バージョンを激しく希望…
- 761 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 18:37:16 ID:U4Sl89/g
- つ「相鉄7000」
そろそろあぼーんじゃないかな?
たぶんDQN扱い必至だなorz
- 762 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 19:10:52 ID:2EE75lmP
- 東武8000はもともと非冷房4連で軽量設計しているので、冷房化で最適
設計の状態からちょっと劣化してしまっている。言わば性能落ち。
ま、50000系大量増備で廃車が出るとしても、暫くはS40年代前半の製造の
車輛だろうから、更新済とは言え、他社からもっといい車を探した方がいいよ。
東急車は伊豆急譲渡が中心になる8000系廃車後の8500次第だな。
高いということはないと思うけど・・・。
- 763 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 19:53:07 ID:KwzMxa6H
- どうでもいいんだけど、
秩鉄というマイナー(それほどマイナーでもないが)な鉄道だからなのか、
新車が導入されるというのにイマイチ盛り上がりが足りないな。
- 764 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 19:56:46 ID:1qIZeVED
- TQ8500なら東武直通とかも楽だと思うんだが
熊谷行田近辺→東武本線方面て需要ないかねぇ。
- 765 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 20:00:27 ID:KwzMxa6H
- >>675
朝ラッシュ時や夕方ラッシュ時には充分見込める。
ただそれだけの為にまた羽生駅を改良するには莫大な費用がかかるので、
実現は難しいかも知れない。仮に実現すればトブコまで直通できれば充分かな。
- 766 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 20:04:52 ID:LbuEwGaB
- >ID:KwzMxa6H
2chブラウザ使ってる? レスアンカーの番号がずれてるから
ログを取り直したほうが良いぞ
- 767 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 20:13:28 ID:gTccOFlJ
- >>761
確かに相鉄(旧)7000系は、cM-M'-Tcで3連が組める。
が、直角カルダンという最大の難敵が。更に、Mc車は
比較的車齢が若いので廃車まで結構掛かると思う。
余ったのは事業用車に改造されちゃったし。
- 768 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 20:13:48 ID:qrwgg+GM
- >>756
まだ館林や栃木の5050系を潰さないといけないから、編成丸ごとの廃車が出るのは
あと数年先と思われ
当然他社への譲渡をやるとしてもそれからだな
>>759
週明け以降に編成がバラされて検修庫内に引き入れられるようなら譲渡で確定だろね
>>760
>東急8000系列譲渡バージョンを激しく希望…
1000系の置き換えはオレもぜひそれでやってほしいと思う
- 769 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 20:49:20 ID:KwzMxa6H
- >>766
dクス。
で、インドネシアの旧都営6000系の先頭車化改造に萌えるのは俺だけ?
あんな感じの顔を東急8000系につけて秩鉄に来れば毎日羽生から三峰口まで乗っちゃう。
- 770 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 20:53:28 ID:LGpBM6ai
- ステンレスの東急車のほうが良いと思うんだがな。
改造が不要っていうのもあるけど、
西武のお膝元っていうのが強いのかな。
- 771 :より交:2005/09/24(土) 20:56:21 ID:LJF6QTGX
- ヒント 西武N101系は、秩鉄での運転経験者が豊富。
- 772 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 20:57:01 ID:mXhrhPTu
- TQ8x00の譲渡って、ワンハンドルマスコンが最期の障害になったりして…
1000の置換えにTB8000ってのは面白いかも。出てくる頃には安く大量に調達できるわけで。10年くらい先の話しだが。
その場合は、8500-8600の2連で入れて、通常2両ワンマン、混雑列車は4両車掌ありにするか、
8100-8200-8300改+8500-8700-8600+部品取り8400・8800で3連組むかってところ?
- 773 :より交:2005/09/24(土) 20:58:30 ID:LJF6QTGX
- ヒント2
N101系の3連を作りたい場合は、2連と4連を1本づつ購入して、それぞれ半分にして入れ替える。
ほぼ無改造。
- 774 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 21:06:43 ID:2EE75lmP
- >>773
Mc偶数車のCPがHS10(284のみAK3)。M偶数車はHB2000。この辺を。
そして今回のN101はあくまでも急行用置換え種車。
今月中に後8両回送されるのかな(来月かも、231F&233F)
どちらにせよ、意外と各社の形式もただ組替えれば3連になるとは限らない。
補機類が2連から出たものだと容量不足になることもあるし、長編成への固定編成化で
一部欠落した車輛とかがあったり。
- 775 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 21:06:58 ID:KwzMxa6H
- >>770
でも別に西武と秩鉄は系列グループでも何でも無いから、
そんなに気になくていいんじゃない?
ただ乗り入れや秩父夜祭の大量輸送等でお世話になってる程度。
- 776 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 21:58:42 ID:jO69K3aS
- あの写真の場所にいつまで置かれてるかな。
哀れな姿になる前を撮っておきたい。
- 777 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 21:59:46 ID:/1VQJjaB
- >>720
確かに3両編成の800系・850系が登場してるし3両でもOKかもな。
やっぱり問題は車両の古さ・・・
- 778 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 22:00:10 ID:LGpBM6ai
- やっぱり、白に青帯(虹?)なのかね。
- 779 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 22:07:48 ID:F+SERbmr
- N101は4輌3本を3輌3本に改造、担当は西武車輌が出張。で良いんだっけ?>有識者
- 780 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 22:16:23 ID:jO69K3aS
- あまるサハ(?)3両は鉄くず?
- 781 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 22:31:04 ID:KwzMxa6H
- >>780
部品取りかも。
- 782 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 23:10:23 ID:KwzMxa6H
- ふと思った、
なんでわざわざ2ドア化する必要あるんだ?
JR東海のキハ75のような内装にするなら、
3ドアでも200円払ってみんな乗ると思うんだけど。
- 783 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 23:17:06 ID:ZyKPUZgX
- 2ドア化っていうのはただの予想にすぎない。
- 784 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 02:29:53 ID:wtkCAxsI
- それ以前に、有料急行の運転を続けるの?
- 785 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 03:12:06 ID:Qgl0olkN
- 余剰になったサハに1000系の部品取り付けて1編成作っちゃえばいいのにな。
1000系もそう長くないだろうから。
- 786 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 08:45:06 ID:3W9VmLvx
- それならもう一本西武から持ってくればいいがな・・・。
- 787 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 12:59:05 ID:7I3tLOsG
- >>779-781
M偶数車にTc偶数車の顔取付で先頭車改造か、Tc偶数車にM偶数車の
機器移設・台車交換のどちらかだろう。
西武からの譲渡の場合、近年(701以降の廃車)は前者(西武で改造)、伊豆箱根は後者
(伊豆箱根が自社で施行)という改造になっている(4連→3連・2連の場合)
- 788 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 13:05:31 ID:10TO5D4w
- >Tc偶数車にM偶数車の機器移設・台車交換
これは、まずやらないね
- 789 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 13:16:04 ID:H8BjPjjX
- 3連になるのは間違いないが、ドアはこのままかな。
廃車JR113のシートをもらってきてクロス化しそうな予感。
- 790 :クハ1193@球場:2005/09/25(日) 14:32:08 ID:BeMsMRvS
- >>789
> 3連になるのは間違いないが、ドアはこのままかな。
> 廃車JR113のシートをもらってきてクロス化しそうな予感。
え?西武10000系のを貰ってきてクロス化って話はネタだったんですか?
- 791 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 15:03:49 ID:Qgl0olkN
- わざわざ113のなんか持って来なくても、
3000の発生品があるじゃん。
- 792 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 16:25:59 ID:kmfXlhOV
- クロスシートだと窓とシートが合わない。せめて転換シートか回転クロスシートで。
- 793 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 16:27:55 ID:emKSdYCa
- 転換シートか回転クロスシートでも窓割りとは合わないよ
- 794 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 17:10:56 ID:Qgl0olkN
- サプライズで、側面を全て一新しちゃったりして。
- 795 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 17:41:22 ID:Wt2p54i0
- >>790
>え?西武10000系のを貰ってきてクロス化って話はネタだったんですか?
オレが自己妄想として書いた事ですよ。マジ情報だと思っていました?
確かにオレの予想と断っていたはずですが・・・
- 796 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 18:06:28 ID:M026/LOv
- 西武10000系
あら、このシートって更新作業で全部束Q車両に盗られた上、
伊豆Qに流用されたんじゃなかったっけ?
- 797 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 18:08:52 ID:Qgl0olkN
- 一部だけクロスシートにして、準急フカーツ?
- 798 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 19:05:09 ID:XySNndNE
- あかね号みたいに束185系の転換シート。って言っても現実味がないな。
まさかサロ110のシートなんて事はないよな。
- 799 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 19:18:57 ID:Wt2p54i0
- >>796
そもそも全部取られるほどTQ車に取り付けていないよ。片側だけクロスだし、
4ドアの車両に付ける数なんて・・・。最終的な改造車両数も50両程度で、西武
殻捻出される数(77両分)と比較しても、伊豆急に召し上げられて残らないという
ことはないと思うので予想として書いたのよ。
- 800 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 19:26:37 ID:vnqU53a0
- 4連から3連改造。
M車に先頭部を取り付け、3ドア→2ドア改造。
シートに付いてはNRAを取り付け。
- 801 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 20:10:29 ID:RqBpHFEN
- 今思ったんだが、儲かってないから西武101系導入とともに3連→2連に減車
というオチはないよね?
- 802 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 20:29:07 ID:Qgl0olkN
- 普通列車に、西武101系に東急8000系が来たら現行の5000系と混ざって萌え。
- 803 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 20:47:04 ID:wkSZHQWu
- >>798
転換クロスシートなら名鉄パノラマカーという選択肢もあり。
- 804 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 21:54:03 ID:bglDpIjs
- いりません(きっぱり)
- 805 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 22:17:05 ID:Uv1OssBw
- >>803
最近になってから白帯車の特急仕様シートの出物はあったっけ?
ここ数年は製造以来のポンコツシートしか出物がないと思ったけど
- 806 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 23:05:26 ID:nHvvoBwe
- そういや、東メトの北綾瀬支線の5000と6000て3両で
そのまま使えるじゃん。もうすぐ廃車になるらしいし。
- 807 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 00:05:55 ID:pUvn+gfE
- 来た西武新101系って秩父乗り入れ仕様車なんだね。
逆に秩父仕様で西武池袋直通きぼん!
- 808 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 01:31:34 ID:VgZ0N1c8
- 秩父ATSは撤去済編成らしい。
リビルド品を再度取り付けかな?
小田急お下がりの列車無線の機器
だいぶ老朽化が目立つね。
N社製で更新は高価そうだから名鉄みたいに
HK社の無線機で更新はどうよ?
- 809 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 05:03:34 ID:KfwFAynx
- >>806
まだ歯医者にならんだろう。
ここの1000系よりも大掛かりな改造がしてあるのに。
- 810 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 19:32:42 ID:kvF86oM1
- ttp://www.tadenji.com/information/conductor.htm
これって9日のイベントのことか?
- 811 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 03:58:19 ID:p/ev8t9R
- イベントってなんだ?
- 812 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 08:38:49 ID:K7QOhB+6
- >>811
>>628
- 813 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 09:41:07 ID:0lP2Kqff
- 9/9に運行したアルフィーの桜井が車掌を務めたパレオ団臨だよ。
地元出身者のこういうイベントはなかなか粋じゃないか。
- 814 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 16:17:21 ID:FipL9Hxp
- > [ニュース]◇10首都圏ネット
> ▽秩父鉄道・SLの旅▽機関車は眠らない
> 放送日時 9月27日(火)17:00〜19:00 NHK総合 Gコード(555911)
17時からNHK見られる香具師は必見かもな
- 815 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 18:38:00 ID:wYy5wWm9
- >>812-813
dクス
- 816 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 18:39:09 ID:wYy5wWm9
- 連続スマソ。
広瀬川原の西武101系はどうなってるんだろ?
俺は行田市民だから時間がある週末でも見に行けるんだけど、
カメラとかデジカメ持ってないんで…。
- 817 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 20:54:35 ID:VgtVGFzb0
- >>816
週末に見に行くつもりだったが、仕事になった、、、orz
しかたないので、翌週に227Fが逝ってから様子見に行くことにした。
C58と並べて撮れればいいんだが、、、そんな場所ない??
- 818 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:15:52 ID:wYy5wWm90
- >>817
お仕事頑張って下さいまし。
- 819 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 21:46:34 ID:MdSaoEch
- 3000系の置き換え用に元西武101系が入線したようだな。
- 820 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 00:09:45 ID:resJWiLX
- >>816
火曜に見に行ったら熊谷よりのクハと残り3両に分けて留置してあった。
部品取り?の都営6000が以前トキが留置してあった車庫脇の線に移動してた
- 821 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 11:06:29 ID:LSthn8xC
- >>820
あー見に行きたいけど都内からだと不便な場所だよなー
- 822 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 15:27:53 ID:aogNHrE7
- そんなに不便か?高崎線もあるし東上線もあるじゃん。
- 823 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 20:04:07 ID:v1G6z7VP
- >>817
227Fは2日の横瀬イベントの臨電で廃車回送、そのまま横瀬解体。
来週にはすでにお亡くなりになってます。
どうして227Fだけ引き取ってくれない秩父鉄道さん・・・
>>820
おそらくクハの顔面をぶった切ってモハに付ける準備ではないかと。
改造後は三峰寄りから
クハ1229−モハ229−(ク)モハ230
となるのかな。4両中の1両は結局廃車なんだよね・・・
さようなら、クハ1230・・・
>>822
千葉寄りの葛飾・江戸川からだとかなり遠く感じるよ。
うちは西武沿線なんでそんな事ないけど。
- 824 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:22:25 ID:IZFYRrlv
- こないだ、久々に三峰口の電車公園逝ったが、電車内の展示物、ほとんど無くなってて、
マスコンももぎ取られていたが、盗難?撤収?
その内石綿発見→閉鎖→公園閉鎖になりそうで不安
帰り、特急に乗ったが、結構俊足だったね。
軌道の一部がまだPC化されてないのと、駅構内がスルー化されてなくて、減速を
いちいちしなければいけないのがネックだね
あと、元101系はそろそろ潮時かと。。。
真ん中一両非冷房なのがなんか中途半端だし、各種昆虫が入り込んできて
ウザいし・・・
ほとんどの駅に駅員が居て、降車客を待っていてくれる秩父鉄道よ頑張れ!
- 825 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:25:59 ID:IZFYRrlv
- >>807 西武沿線客が怒ると思う。
>>808 元小田急のあめ色マスコン、萌えですねー
西武101入線かー 鉄も乗務員もあまり違和感無いだろうね
- 826 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:43:35 ID:v1G6z7VP
- >>824
1000系は廃車にしたくても出来ない理由があるんです。
何故なら埼玉県の補助であの冷房装置を積んだから。
10年程度で廃棄してしまうと埼玉県に頭が上がらないから・・・
中間車が非冷房なのにも理由があるんです。
何故なら埼玉県の補助金だけでは先頭車にしか冷房を付けられなかったから。
それだけ秩父鉄道は苦しいんです。我慢しましょう。
あと、特急は走ってません。最優等は急行です。
- 827 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:49:20 ID:oNAoSlSP
- そういえば、某雑誌に、東武の350系の横に「民鉄唯一の有料急行」とあった。
何かおかしいぞと思っていたが……w
- 828 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 22:39:14 ID:4C6r9re8
- >>827サン
民鉄の有料急行なら他にもあるけど…。
大井川のSL列車だって種別は急行だし(電車急行ってのもあった)、秋田内陸縦貫鉄道にも有料の急行があるぞ。
- 829 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 22:39:22 ID:jcXIlzXZ
- >>823
227Fはまだ志望していない模様。相棒はいなくなったけど、今夜
豊島線運用についている模様。ってもう秩父鉄道まで来ることはないんだけど。
というか、231Fと233Fはいつ回送でしょうかねぇ。有効長の問題はないはずなので
8連で秩父鉄道を走りそうだが。
- 830 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 00:13:18 ID:1zVoUxIH
- >>824
昆虫は1000系のせいじゃないだろw
- 831 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 00:21:53 ID:zJvaWi+Z
- >>830
でも3000系や5000系で昆虫見たことない。w
- 832 :クハ1193@球場:2005/09/30(金) 00:22:15 ID:hoZjwb+W
- >>830
> >>824
> 昆虫は1000系のせいじゃないだろw
いや、だから・・冷房無いので窓開けてっから入って来るってハナシだろ?
- 833 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 00:34:34 ID:1zVoUxIH
- 窓開けるくらい暑けりゃ隣の車両に移ればいいだけじゃねーか。
- 834 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 12:56:26 ID:nJf8494z
- ……っていうか、対向列車待ちの間でもダァから虫が入るんだけどw
- 835 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 13:53:51 ID:DWLC2baX
- >824
大丈夫だよ
あの公園はちゃんと管理しているし、マスコンは別の場所で保管してるよ
貴重な1000系(元101系)が少しでも長く活躍できますように。ナモナモ
- 836 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 16:59:35 ID:BwocznnE
- あの似非複線の錆びた線路はいつになったら撤去するの?
使う気がないんなら自作トロッコ走らせてもいいよね?
列車来ないんだから
- 837 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 17:05:43 ID:zJvaWi+Z
- >>836
あとで乗せてくり。
- 838 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 17:52:50 ID:Xn3cCk3d
- >>836-837
え?紙隈付近まだそのまんまなの?
漏れが20年以上昔、ニチレソ系ガッコに通っていた時、
ドンガメDC廃止になってからどうなったのかなと思っていたが・・・
- 839 :東急電鉄:2005/09/30(金) 21:07:22 ID:sEmRLm1n
- もしよろしければうちの会社の8000や8500でもどうですか?
冷房は完備なので多分昆虫も入ってこないと思います。
いつでも長津田で改造してお送りします。
- 840 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 21:15:40 ID:zJvaWi+Z
- >>839
宜しくお願いします。
- 841 :名無し野気動車区:2005/09/30(金) 22:53:31 ID:LIAxbqN5
- TOQ8000×2連はモーターを台車ごとR21から、
制御器は西武101から移植して抑速制動付きにしる?!
あ、父鉄3000はマスコソに抑速ノッチ梨だったorz
- 842 :クハ1193@球場:2005/10/01(土) 01:44:11 ID:BibzdVLV
- >>836
> あの似非複線の錆びた線路はいつになったら撤去するの?
ここいらあたりの事ですか?
http://www.tawatawa.com/densha5/page019.html
上のほうの写真・・
- 843 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 09:40:36 ID:ktrsvlIM
- 貨物列車がなくなるって話、ほんとでつか?
- 844 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 09:43:23 ID:eLQCCZQj
- >>839
編成を3両に、回生ブレーキを発電ブレーキに、さらにツーハン改造をして格安なお値段にして頂ければ…
ワンハンは構わないにしても回生ブレーキは切らないと絶対マズイと思う。かと言って電制使わないと東武8000と同じになるし。
- 845 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 10:42:14 ID:AwGkVTsL
- >>843
もし無くなったら秩鉄は終わりじゃね?
- 846 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:22:02 ID:Ja/dV57o
- 貨物の運ぶブツがやばくなってるのは事実。
- 847 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:24:54 ID:mM0BggmU
- テポドン?
- 848 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:35:08 ID:g2llIXS8
- >>843
太平洋セメントの熊谷工場があぼーんしない限りは残るはず
セメント不況でいつあぼーんするかわかったものではないが
- 849 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 23:23:19 ID:drlp5XCb
- 広瀬河原の工場の道から元西武101の黄色い車体が見えた。
気になって埼玉トヨタの脇道を通ったら
編成がバラされていた。良くみえなかっが7号車?が
工場に頭突っ込んでいてガストーチの火花が見えたので
やはり顔面移植かな?
ちなみに中間ドアのガラスが外され透明ビニールで塞いでいたのも
見えたので2ドア化もあるかも?
元国鉄101の爆走に萌え〜でも鋼体は寿命だろ。
次期101はやはりTOQ8000あたりがよさげ。
TOQ中古車販売部?の売り込み希望。。。。
- 850 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 23:40:06 ID:LyLuynuu
- > やはり顔面移植かな?
整形失敗でブサイク顔きぼんぬ
- 851 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 23:50:00 ID:Wv/lFO9g
- 秩父路ヘッドマーク付けるのかな。
- 852 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 03:24:58 ID:ShT73s7Y
- 各停用だって西武101でいいような
4ドアじゃいけないほど混むか?
- 853 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 04:33:16 ID:31vStHtc
- >>852
朝昼晩、全部車両を共通化させたいんだよ。
それに土日の夜8〜9時台の熊谷近辺は結構乗るし。
- 854 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 04:42:00 ID:Ae5xLJ2y
- >>849
2000系で散々植え付けられた東急車に対する悪印象を
営業部隊がどこまで頑張って拭い去ることができるか、だな。
そこさえクリアできれば近い将来(早くても4〜5年後だろうが)の
1000系置き換え車として東急8000系列はいい出物だと思うんだが
それをクリアするのは果てしなく険しい道であるとも思うわけで。
- 855 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 06:51:54 ID:UNqx+HuG
- 3000の置き換えはN101で、1000の置き換えはJR201で。
- 856 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 10:31:47 ID:yJaONr3O
- 料金運賃もう少し安く出来ないかな?
- 857 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 11:37:56 ID:Bfs+1Su1
- >>854
現場での評判、ヤバかったの?
地元の旧2000は半自動ドアがメチャ重いぐらいで
押しなべて好評だったんだが…「新車がきたっ!」って。
- 858 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 15:00:55 ID:gtrhsKv+
- 各駅停車の置き換えも、西武のN101で問題ないよ。
- 859 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 17:37:43 ID:T454bO1F
- >>855
現実的に見て201は有り得ない。
あんなチョッパ装置の保守に手間取るようなやつを買う訳が無い。
まだ東急8000の方が現実的。
ただ導入には回生電力吸収装置が必要かと。
- 860 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 18:46:35 ID:31vStHtc
- 205系をくれ。
- 861 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 20:28:19 ID:zzYSFfK6
- 205だと南武/鶴見スペシャル以外最低組成4連で、SUS製で運転台取り付けも(乳鉄の技術じゃ)難しいからなぁ。
211なら最低組成3連で、しかも半自動扉完備だから、こっちがいいんじゃない?
- 862 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 20:37:25 ID:FPAEEf+0
- じゃあ、秩父スペシャルの205くれw
- 863 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 20:45:51 ID:xPxMmHh8
- 205と211はブラシレスMGじゃなかったか?(205の改造車除く)
- 864 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 22:39:41 ID:gKkVyUMD
- やっぱり205じゃ3Rは難しいかな。
なんだかんだ言っても1000だっていつまでも
県にこびり付いてるわけにはいかないだろうし、
あの冷房月の1000系先頭車を一部の駅前に置いて
電車がくるまで待合室にしちゃうとか。
- 865 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 22:40:32 ID:gKkVyUMD
- 連続スマソ。月=付き
- 866 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:14:07 ID:cxLP7NBC
- 西武からの直通電車、乗務員は何処で交代してるの??
- 867 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:17:39 ID:OaL1oZ+X
- >>866
三峰口行きは西武秩父で、
寄居行きは御花畑で。
- 868 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:17:44 ID:OMlwc+UV
- >>866
寄居直通は御花畑駅、三峰口直通は西武秩父駅
- 869 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:20:14 ID:nbci3NFM
- うちの子(10080系)をもらってやってください。205系、211系同様軽量ステンレスのいい子です。
束武より
- 870 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:21:01 ID:OMlwc+UV
- >>869
自走不能のゴミイラネ
- 871 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:21:29 ID:cxLP7NBC
- >>867 >>868
秩父鉄道の乗務員が西武秩父まで歩いてくるんだ。
西武が秩父駅まで来てればよかったんだけどね。
- 872 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:53:57 ID:dxiES+Ct
- >>869より東急クオリティの8500の方がずっと現実的だな。
- 873 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 01:06:05 ID:99CPVZuu
- 動かないしなw
- 874 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 06:56:03 ID:/hND/7iQ
- 205も211もM車の廃車が出るのは相当先。
そのころには確実に1000系はくたばってる。
サハには廃車が出るけど、改造費用考えたら無駄な投資になるだろう。
やっぱ東急中古が一番無難かな。
- 875 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 12:02:03 ID:U/0V5hpF
- C58363が高崎に行ってる様だけど
なんか有ったのか?
- 876 :レッドマン:2005/10/03(月) 19:23:29 ID:BUd4/vZQ
- 赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤赤
- 877 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 19:29:33 ID:JLG8jzPc
- 三ヶ尻線って54年の開通だっけ?
でも踏切あるよね。
- 878 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 22:24:50 ID:SIyOXH43
- >>850
失敗しなくても元々クセのある顔なので、ブサイ(ry
- 879 :クハ1193@球場:2005/10/03(月) 22:41:40 ID:psWem5RC
- いきなり解体はしのびないから227Fも貰ってくれよ〜ん。
どうせなら175とか193とか貰って欲しかったなぁ・・・遠い目・・・
ココに書いてもしょうがないのでsage
- 880 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 23:57:10 ID:VPU0vTIc
- >>877
線路自体は結構古いからじゃないのか?
三ヶ尻線になる前はチチブセメントの専用線だったし(ただし籠原から出てたが)
- 881 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 00:57:50 ID:KPwqi8wl
- 東武の10080自走不能ってどういうこと?
故障車でも出たの?
それとも、踏み切りやブレーキの関係で秩鉄線内で走れないだけ?
- 882 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 01:32:56 ID:+dVXHBar
- >>881
モーターの速度検出センサが故障したが、試作車でカスタムパーツなので
代替品の手配がつかないらしい
- 883 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 10:59:07 ID:pG5fwLpt
- >>880
確か貨物ターミナルのところで逆に北向きに曲がって籠原へ
行っていたんでしたっけ?
>>879
車齢がちがう(旧101と101N)
- 884 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 12:59:58 ID:ptiHXCjr
- 参考までに
S49
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-18/c52b/ckt-74-18_c52b_42.jpg
S55
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/80/ckt-80-3/c1b/ckt-80-3_c1b_13.jpg
S61
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/86/ckt-86-2/c1/ckt-86-2_c1_21.jpg
H2
ttp://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/90/ckt-90-1/c7/ckt-90-1_c7_11.jpg
- 885 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 16:00:15 ID:MBzvZ6eW
- >>883
> >>879
> 車齢がちがう(旧101と101N)
そうっすね。旧101は流山と久米川電車図書館に有るから(いつまであるやら)ええ事にします。
- 886 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 16:36:04 ID:ezzdVeoz
- 今広瀬川原。
西武車、本当にいるとは思わなか
った。
その西武車は顔面移植手術をして
いる模様。庫内で溶接の火花が散
っている。○横車両電設のKワゴン
車が構内にいた。
中間車から切り取った妻面と車体
が北側の道路付近に鎮座してまつ。
あ、その切り取られた側の車両発見。
ビニールシート被ってる。
工場北側道路、水たまりから異常出
水してるので近づいて見てみたら、
水が湧いてた。徒歩通行困難。水源
は一体…
- 887 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 18:23:40 ID:fW+y7KfC
- >>885
スレ違いですが、まだ西武で走ってるのはご存知?
217〜223F(多摩川線)
225F・・・・・(多摩湖線)
※ともにワソマソ改造車。
- 888 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 18:50:26 ID:LAPx0taR
- 顔面移植する方が、機器移設するより楽なんですねえ
- 889 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 19:17:01 ID:UDfXMn46
- そして切り取った妻板を顔無しクハに移植してサハ化して西武に返却
↓
3000系中間に組み込んで10連化
↓
ウマー
- 890 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 19:21:43 ID:TH9m8cPE
- すみませんが、質問です。
寄居〜波久礼間を通る貨物の最終はいつごろかお分かりになる方はおりますか。
平日休日、上り下りどちらでも構いません。
あともうひとつ。
時々、深夜12:30ごろ寄居〜波久礼間で踏切が鳴る音がするのですが、
これはマルタイですか?
ご存知の方、是非よろしくお願いします。
- 891 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 19:59:58 ID:fc8X7lyb
- >>886
○横車両電設が出張してきてるのか。。。
1000系置き換えは東急8000系列譲渡バージョンで
決定していてN101改造工事はそのおまけでなんて妄想….
- 892 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:10:33 ID:nilNL5Pv
- 旧101は上信で使ってなかったっけ?
101Nは2両編成が去年始めていったけど・・・
- 893 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 21:18:09 ID:9ZfO3Gai
- 上信に行ったのは701と801だよ。
- 894 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 21:37:24 ID:PLQS86V2
- 旧101の譲渡は総武流山だけ。
- 895 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 23:00:10 ID:0QX342/c
- 系列の○横車両電設を呼ぶってことはTQにそんな嫌悪感はもっていないということでは?
だとすると8000の線も消えたわけではないかも。
- 896 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 23:24:59 ID:iOSdzHP5
- >>886
側面の窓部が切り取られてるの?2扉化ケテーイ?
- 897 :クハ1193@球場:2005/10/05(水) 00:11:27 ID:yzwr2tWm
- >>889
> そして切り取った妻板を顔無しクハに移植してサハ化して西武に返却
> ↓
> 3000系中間に組み込んで10連化
残ったクハの車体からは中間ドアを埋めるための窓を使い回すのでは?
わかった!サハは5ドア化して301系の10連化・・んなわけね〜!
- 898 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 00:32:50 ID:0yufgX+B
- >>896サソ
ええと、切り取られてたのは、車端部
-側窓一枚ぐらいの車体(構体丸ごと)
です。顔面移植する為のボデー切断と
お考え下さい。お約束ですが、飽くま
で見るだけよ♪2000の例もあるから
現場はピリピリしちょる鴨試練。
レス番忘れたのでスマソだけど、その切り
取られた構体を顔を削がれたクハに接
合て、プラキット並の発想にワロタよ。
自分も東○電設の車見た時に思わず
8000系列もありかなと思いました。
まあ、大人しく経過を見守りませう。
ソンナ漏レハTOQヲ9B(ry
- 899 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 00:40:30 ID:0yufgX+B
- >>886=>>898でつ。
まあ、プラキット並とは言っても、肝心
の顔面移植工事自体がそれっぽく
思えるんだよなあ。
建屋内の改造中の車両は中間ドア部
がベニア板で塞がれていますた。
- 900 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 12:48:32 ID:EzxhPl85
- 0yufgX+B ヲチGJ!
まわりに何もない広瀬。
風の強い日は冷えるから 風邪ひかないようにne
- 901 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 19:39:43 ID:0yufgX+B
- >>900サソ
ども。蛇足ながら広瀬野鳥の森、あ
まりのカラスの乱舞ぶりに唖然.....
野鳥には違いないが…
- 902 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:54:20 ID:0yufgX+B
- 西武車…三両。
派生系とはいえ湘南マスク…
ライトはおでこに移設して、ベージュ
と小豆色に塗られた姿で出てきたら
凄いな.....
あ、でも非冷房化はイヤヨ。
- 903 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:23:09 ID:vtH5zCNm
- 質問、東武50050来たとき秩鉄ELは羽生まで行けるの?
- 904 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:28:16 ID:VCdioBDY
- >>903
貨物やってた頃の機関車はどうしていたのかと小一時間・・・
- 905 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:52:32 ID:xxPFfpvS
- >>884
平成になる頃まで籠原駅南口ってまだ開発されてなかったのなー。
S49年の写真にいたっては三ヶ尻線沿いの俺の母校がない…
H2年の写真には籠原駅につながる線路跡が残ってるけど
H10年頃には区画整理されて田んぼになってたよ。
- 906 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 08:25:49 ID:5qZck9uW
- >>903
デキ+キハ2000(杉工入出場)てのも
あたかも。
- 907 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 12:09:39 ID:1/asG2NR
- つい最近(といっても3、4年前だが)もデキ201が
パレオ客車牽いて羽生まで入線してるよね。
- 908 : :2005/10/06(木) 19:12:25 ID:AxYuTki9
- >>905
西高??厨房の時見学行った気がする。
- 909 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 20:08:25 ID:9nE6H9lU
- 関係ないけど俺熊高。上熊で降りてますた。
- 910 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 20:37:54 ID:F6NmBSfA
- 101系改造の続報まーだ?
- 911 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:49:21 ID:OyxB87UM
- >>910
101系=1000系
- 912 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:22:44 ID:9nE6H9lU
- 案外ややこしいな。
- 913 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:41:35 ID:sPzKCQjw
- もと101系ということで1000系の続番になったりして・・
- 914 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:55:49 ID:1wz5n527
- >>913
形式名は「1013系」か???
なんかことでんみたいだのぉorz
- 915 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:58:58 ID:9nE6H9lU
- まぁ6000系になるだろうな。
- 916 :クハ1193@球場:2005/10/07(金) 00:46:26 ID:37sLnvIV
- >>915
> まぁ6000系になるだろうな。
それもちと変な・・元6000系と現6000系
乗り入れては来ないが、繋がるレールの上にも6000系
3000系後継車なので3101系なんてどうでしょうかね。元101だけに・・
・・・・周りでどうこう言うようなもんでも無いですが。
それより改造進捗レポートまだですか?>www.chichibu-railway.co.jp 作っている方
んなもん出すって言った覚えは無いですかそうですか。。。orz
- 917 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 03:37:59 ID:KI0avayO
- >>903
50050は寄居へ運ぶ方法とは違うかもな
- 918 :905:2005/10/07(金) 04:32:46 ID:odChFx5X
- >>908
そうです。あの田んぼの中の高校です。
>>907
ありましたね。たしか鉄道の日のイベントで入線したような。
昭和の頃は貨物が定期で羽生まで入ってたみたいですし入線可能かと。
古いアルバムに行田市駅を通過する機関車が写っている写真がありました。
EF60が高崎線で貨物引いてる写真とかも出てきたw
- 919 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 13:31:19 ID:0TOi0iU7
- 今5002編成羽生行きで新郷。
車掌が乗ってる。少し懐かすい。
車内、虫二匹。
- 920 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 16:11:48 ID:h4NE9L3T
- え〜と今広瀬川原に来てますが
改造中の元西武車は全車工場の外へ。
先頭部にもビニルシートが張られてるので塗装準備か?
元モハ229の車内を係員さんが水で洗浄してますた。
運転台を移植された元モハ230と首ちょんぱされた
故クハ1230の先頭部にはブルーシートがかかってます。
あと、工場裏に元都営の部品取り車いますよね?
あの車内に西武10000系の古座席が大量に保管されていますYO!
- 921 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 16:32:08 ID:0TOi0iU7
- >>886=>>919でつ。
>>920サソ
え!?あれは椅子だったのか。
確かに漏れが見た時もあの車内に
何か大量に詰め込まれているな、
と思っていたのですが.....
これで3000/165のカウントダウンが正式
に始まってしまうのか...
漏れも熊高でつ。
あ、湧き水溜まり(?)はどうなった
でせう?>>920サソ もう枯れちゃっ
たかなあ?
- 922 :くにお:2005/10/07(金) 17:07:10 ID:h4NE9L3T
- >>921サン
レスサンクスです!
10000系の座席は紫っぽいグレーみたいな変な色ですから
自分は西武線沿線住民なので、すぐに判りましたw
工場裏道の水溜まり、ありましたよ。道を殆んど塞いでしまう勢い。
しかも泥水化しちゃってて車も汚れますね。
165系の残党もついに終焉か。後継ぎの6000系(になるかな?)よ頑張れ
、ってまだ出来てないけど。
- 923 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 21:46:50 ID:eI0arLbr
- >>920
もう、黄色い姿は見られないですか?
明日、見に行ってみるつもりですけど。
3連2扉で間違いなさそうですね。
- 924 :くにお:2005/10/07(金) 23:48:29 ID:HyCYeLwE
- 920です。♪に画像をあげましたのでよかったらドウゾ
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&type=sage&mode=followup&id=79776
>>923サン
まだ黄色のままですよ。この連休に塗装するかどうかはわかりませんが。
見るなら今のうちで砂。
- 925 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:14:28 ID:N6vyqBJT
- >>924
乙です。いかにも広瀬川原という感じでグー。
やっぱり101Nと10000のシートのセット購入でしたか。
リクライニング機能、まさか固定されないでしょうよね・・・
- 926 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:27:49 ID:M7sI6/3D
- 3ドアのままでいくんじゃないか>西武N101改
- 927 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:38:17 ID:VvMLpEKH
- >>926
じゃあ中央ドアが板で塞がれているって話はどう説明するんだ?
- 928 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:49:51 ID:LinPF0/t
- >>924
乙!
SUSの飾り板が剥がされた他はほぼ原形通りで竣工するのかな?
ただ、どうやら側面の改造がまだこれからのようだから
(恐らく故1230号車からパーツを持ってくるんだろう)
その際同時に正面部分の改造に着手、という可能性もあるかもしれないが。
- 929 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 01:28:33 ID:t6LjcQsq
- 中ドアと戸袋窓で合計2800mm 窓と窓柱で950mmだから、
西武101の窓を3枚入れると、綺麗な窓配置になる。
合計9枚だから、1両から充分部品取りできるな。
- 930 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 02:05:18 ID:5EY4igUr
- なんかパズルみたいな改造だな
- 931 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 10:34:38 ID:NYYYn/RL
- 模型の切り継ぎみたい・・・
近江の701側板利用車を思い出しました。
- 932 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 12:21:07 ID:Jolx/IUX
- >>931
近江のやつは、ドアと戸袋は利用だが、窓の部分は新製だな。
内装はいかにも流用という感じだが。
- 933 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 13:59:30 ID:VvMLpEKH
- ttp://www.geocities.jp/atsushi_murabayashi/news0107/ohmi10.jpg
これね。確かにドアがw
- 934 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 14:21:48 ID:qg6ARr1c
- ウソ電といい勝負をしているよなw
- 935 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 14:41:13 ID:VvMLpEKH
- でも、こっちだとなにげに秩父線から秩父鉄道に入ってきそうな希ガス
ttp://rail.sub.jp/ohmi/thumb/img0006_t.jpg
- 936 :JR:2005/10/08(土) 18:43:18 ID:Ly2GzpUy
- あっ、201系もどうですか?
- 937 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 19:49:17 ID:tAMleoFS
- 広瀬川見てきた。
土曜日だからか、ガリガリやってた。敷地の端っこには切り取った車体端が…
やっぱり2ドアにするようだね。正面はどんな手が入るんだろう。
しかし、いろんなもの残してあるんだな。
- 938 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 21:05:20 ID:ThvG8oh3
- >>936
車体と台車だけください
チョッパとMT60は金食い虫だからイラン
- 939 :クハ1193@球場:2005/10/08(土) 22:51:38 ID:u56hP14r
- >>938
> >>936
> 車体と台車だけください
> チョッパとMT60は金食い虫だからイラン
1000系の制御器とMT46を移植して使うか・・
MT54も余る予定だが数が足りないし。
- 940 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 23:09:34 ID:qg6ARr1c
- >>933>>935
およそ20年ぶりにFS40、いいねぇ
- 941 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 23:19:56 ID:r6NT8r01
- >>937サソ
本当に。あの裏手には色んなものが
ありますよね。錆々のDT32台車やら
C-1000コンプレッサのベルト&弾み車やら…
2000系用P3台車は漏れが熊高現役の
頃は大量に積んであったけど、現存セズ。
ASAMIの主人(と言ってわかりますか?
>ALL)が現役の頃あの敷地内のPS16で
トランポリン代わりにs(ry)遊んでいたそ
う。それが今では1000だか3000の第二
パンt
- 942 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 23:34:28 ID:r6NT8r01
- 2000は、当時の熊女のオニャノコには
わりと人気があったような記憶
がある(95〜97年頃)。まあ、準急
に充てられていたし、内外共に
まだ綺麗だったし。まだ一般車に
冷房なんて殆ど無かった時代よ。
あの準急てのも、チチビアン学生には
便利な存在だったみたいですね。
- 943 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 00:27:43 ID:/crr7kpa
- それにしても、名鉄の8800系を譲渡出来なかったのかな。
制御機器と台車は他の車両から貰ってくれば、何とかなっただろうし。
101系を大改造するより、簡単だと思うけど。
- 944 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 01:49:58 ID:iH828wDr
- パノ(ryもらうくらいならロm(ry
以下 無限ループ
- 945 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 03:48:22 ID:Z4TfjeeT
- 完成予想図とかは公開されてないのかな。
模型で一足先に作りたい香具師だっているだろうに。
KATOを切り刻むのは勿体無いのでGMでシコシコ・・
- 946 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 09:22:43 ID:Dis4BjoK
- ピュッピュッ
- 947 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 10:04:04 ID:KC8jFmSC
- >>943
μ鉄がボッタクリ価格で売り付けようとしたから破談に。
とにかくあの会社は高値で売ろうとするらしい。その結果、売れずに解体と。
ああ勿体ない。
- 948 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 10:34:58 ID:/crr7kpa
- >>947
へぇ、そんな事があったんですか。名鉄も廃車にするんだから、高値で売りつけなくても良いのに。
どうしても、高値で売らないとダメな理由でもあったのかなぁ?
- 949 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 11:20:27 ID:qkHnNyhN
- 理由では無くて、気風かな?
名鉄は昔からだよ。
- 950 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 13:38:40 ID:txweGBqK
- 急行「秩父路」の西武乗り入れまだー
- 951 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 13:43:50 ID:cuE4ZZXN
- >>941
>ASAMIの主人
懐かしい名前が出てきた。ずいぶん行ってないんだが元気かな?
あの方はきさくでいい人だよな。現役時代の話も色々してくれるし。
鉄道模型店スレでもすこぶる評判が良かった。
- 952 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 13:54:04 ID:u/EJ85Ya
- 秩父鉄道ニュースは秋の味覚特集。みかんか〜〜。
- 953 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 15:58:40 ID:OASQJx5V
- そういや、譲渡される(た)101N、もともと秩父鉄道乗り入れ仕様だから、
パンタグラフがKP62(=PS16)じゃないんだよな。
パンタの出所は2501F〜2507Fのどれかからか。
- 954 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 22:15:53 ID:xYZdHDCc
- 今更知ったのだが
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127313200/l50
によると横浜市営2000系が廃車になり車体が余るらしい
これはチャンスか?
- 955 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 22:33:22 ID:Rp9jBBQr
- 横浜市営2000系
DC750V・チョッパ・標準軌・第三軌道の3重苦だからなぁorz
そこで東急8000ですよ。回生効くかな?
- 956 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 23:27:09 ID:iH828wDr
- >>955
18m級も入れて4重苦にしようよ。秩父は20mで統一されてるし。
あと、2000スレでは初期軽量ステンレス車ゆえに……とかいう書き込みがある。
- 957 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 00:22:07 ID:VxWDJxA0
- 「秩父路」自体の運用を西武に頼んで4000でやってもらえばいいのにな。
安上がりだろうし。綺麗な電車だし。
- 958 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 00:49:45 ID:zCaPqrp2
- 頼むからスイッチバックのない東武との乗り入れキボンヌ。
東武は車両に無駄が無いようだが、
秩父が頑張って乗り入れ専用車両つくればどうにかならないかな?
- 959 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 02:24:04 ID:RXuwbt55
- >>958
秩父へのメインルートを完全に西武に奪われて
ジリ貧状態で乗り入れを取り止めたという経緯を持つ東武が
何も状況が変わっていないのにも関らず秩鉄への直通を再開すると思うか?
- 960 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 02:42:04 ID:zCaPqrp2
- orz
- 961 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 02:57:18 ID:xmkmSNq7
- っていうか既に小川町〜寄居が池袋〜小川町と分離されてしまった今では…
- 962 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 09:19:36 ID:c95fbY/Z
- >>961
っていうか直通当時から定期列車は分離してたのだが。
全盛のころは池袋発特急は直通せず小川町のりかえでここ発が直通していた。
- 963 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 09:24:22 ID:XSCgZDZD
- 以前、休日ダイヤでは寄居発で
東武:特急池袋行き、西武:快急池袋行きが
ほぼ同じ時間帯であったな。
東武50000は羽生まで秩鉄ATS付8000で牽引?
- 964 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 03:14:53 ID:DZyfdzX0
- たまにはデキに牽かせろと逝ってみるテスト。
- 965 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 06:51:25 ID:qv/6jNXB
- >>963〜964
新車の甲種はいつもデキ牽引ですが何か?
こないだの50002Fは10連のままデキに牽引されたとか。
- 966 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 10:59:54 ID:6j0jzvmW
- 次スレは970ですかねぇ。
- 967 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 15:02:48 ID:ZnfxxjSm
- >>945
今となってはKATOの101も捨て値で叩き売られてるから、そっちのほうが仕上がりは良さそう。
- 968 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 19:12:13 ID:PG61WCzQ
- >>966
>>980で十分。
- 969 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 19:16:58 ID:/kr2nfS/
- TVK見れ
- 970 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:21:27 ID:Dr+PZL8T
- 「みつみね」「ながとろ」「さだみね」「たまよど」「むさしの」のヘッドマークが懐かしい。
- 971 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:24:31 ID:5bmv0u+c
- >>969
まったく映らないよ
- 972 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 02:23:52 ID:SUXhe6GM
- >>967
どうせ改造しちゃうんだから、
安くKATOの101を入手したほうが室内灯も点けられるし得か。
しかし、完成予想図を早いところ見たいなぁ。
塗装は3000系を踏襲するのだろうか?
- 973 :クハ1193@球場:2005/10/12(水) 19:10:42 ID:l70w11pf
- >>972
> どうせ改造しちゃうんだから、
> 安くKATOの101を入手したほうが室内灯も点けられるし得か。
KATOをATOKと空目...orz
- 974 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 01:43:45 ID:NknzGebG
- >>933
しかも台枠は旧小田急1600・・・戦前製。
- 975 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 18:31:47 ID:oytM4g2z
- で、西武N101の秩父路向け改造はどうなった?
そろそろ顔くっついた?
- 976 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 01:22:38 ID:sCkBpFWq
- つまらんことですまんが、
スレッドの番号、おかしくないか?
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%92%81%95%83%93S&sf=2&all=on&view=table
- 977 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 04:23:40 ID:GbclNmlW
- まだ455−300が健在というのに
秩父組はもう先が見えてきたか>165残党
- 978 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 09:57:02 ID:ChFAIfxA
- 問題は箱(車体)より足(制御機器)だからな。
どちらにせよ交直流のほうもM車の部品がやばいのでそう遠くないよ>最期
リニューアル車も含めて
・・・と書いてて思ったけど、西武N101、MGのSIV化とかしないでそのまま
使うのか?
- 979 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 13:42:06 ID:LW0EAvAI
- 秩父市内在住の者です。
どなたか平成14年の夜祭記念乗車券(上町屋台)を
譲って頂けないでしょうか?もちろん定価の数倍で買いたいと思います。
もしお持ちの方で譲っても良いという方がいらっしゃいましたら
こちらに書き込んで下さい。
当方のアドレス(まずは捨てアド)を書き込みます。
- 980 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 17:05:24 ID:M3HGLyEr
- 今日の15時からテレ朝で再放送されていた土ワイ「風紋」(1999年放送)で、
エンディングの撮影協力のとこに秩父鉄道の文字(ロゴ)が…。
小田急沿線っぽく映してたんだが、
主人公?の女の子が夜の線路で自殺未遂するときに
前方から迫ってくる電車が1000形のようなシルエットだったw
もしかして撮影協力はこれか!
- 981 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:21:22 ID:AZH6yMt0
- 今日19:28発の三峰行きが熊谷入線
前に「車両点検の為車内灯が消灯す
る」旨案内してたので、見に逝って
みたら前パンのところに田んぼのアル
ミテープがひらひらと.....
直ちにパンタが下ろされて(車内真っ
暗)係員が屋根に上がって除去しと
りましたが、まあ本当にご苦労様で
つ。検車を生業としているんだから
あたり前なのかもしれないけど、高
所高電圧での手際よい作業は流石。
※漏電・ショートネタだとあるにはあるん
だけど、前職場に迷惑が掛かるので
ryスマソ。あ、秩鉄ぢゃないよ。
鉄道の日(違ったかな?)に無性に電
車に乗りたくなった熊高OBですた。
…結局石原で降りてるしorz
- 982 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 23:26:32 ID:6Ezp3YkI
- 誰か西武N101の様子を。
- 983 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 03:16:13 ID:/9J03U8r
- Ipv6を活用してどこかで団子坂の中継とか見れるといいなあ〜〜。熊谷駅構内とか。
- 984 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 03:38:43 ID:BY0tXZjf
- >>982
つttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20051015033525.jpg
- 985 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 05:55:04 ID:CwikKOOy
- >>984
とりあえず有りえない。
- 986 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 18:01:58 ID:ukuaX5AP
- 次スレ
★★★秩父鉄道 5★★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129366871/
- 987 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 21:18:46 ID:1qkaOUCF
- 三峰口
- 988 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 21:20:18 ID:Ipyj1qo0
- 浦山口
- 989 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:10:56 ID:dNeJub6R
- 影森
- 990 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:47:04 ID:js2gsFOc
- 一部ドア開きませ〜ん
- 991 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 06:26:01 ID:YWcGMnA4
- >>990
ボロいから?
- 992 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 10:09:05 ID:PojbnVcf
- >>991
ホームとの隙間が広いからと混じれす
- 993 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 11:13:59 ID:EMIUMiI3
- 樋口
- 994 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 11:27:41 ID:9e0jG2xU
- 一葉
- 995 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 11:49:01 ID:1pZ3MJVx
- 波久礼
- 996 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 12:19:12 ID:AXSRUkPZ
- 武州荒木
- 997 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 12:19:39 ID:GJb7Qee4
- 終点
- 998 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 12:21:25 ID:NzsJ+mrQ
- >>991
マジレスすると落ちるから
- 999 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 12:22:09 ID:AXSRUkPZ
- この板、魔力ありすぎ。
- 1000 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 12:22:45 ID:LvSbvRT/
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)