■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★☆JR北海道総合スレッドPART28☆★
- 1 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:13:45 ID:ec9LIe3a
- JR北海道 http://www.jrhokkaido.co.jp/
旭川支社 http://www.jrasahi.co.jp/
釧路支社 http://www.marimo.or.jp/JR_Kushiro/
函館支社 http://www.hakodate.or.jp/JR/
苗穂工場 http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/
JR札幌駅 http://www.jsd.ne.jp/jrsapporo-st/index.html
- 2 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:14:39 ID:ec9LIe3a
- 過去スレアドレス。
PART1 http://piza.2ch.net/train/kako/984/984634484.html
PART2 http://piza.2ch.net/train/kako/987/987398579.html
PART3 http://piza2.2ch.net/train/kako/992/992403396.html
PART4 http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996394466.html
PART5 http://piza2.2ch.net/train/kako/1001/10016/1001683277.html
PART6 http://curry.2ch.net/train/kako/1007/10073/1007321104.html
PART7 http://curry.2ch.net/train/kako/1013/10131/1013194059.html
PART8 http://curry.2ch.net/train/kako/1016/10164/1016417339.html
PART9 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1021905966/
PART10 http://hobby.2ch.net/rail/kako/1027/10279/1027907285.html
- 3 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:15:21 ID:ec9LIe3a
- PART11 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1039006110/
PART12 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048054828/
PART13 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498964/
PART14 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1060749886/
PART15 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1065123050/
PART16 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1070201148/
PART17 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074567385/
PART18 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077987994/
PART19 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084126097/
PART20 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090220456/
- 4 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:16:01 ID:ec9LIe3a
- PART21 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094701859/
PART22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103622385/
PART23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103622385/
PART24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107345756/
PART25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110259043/
PART26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113473465/
PART27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117239987/
北海道ポータル@2ch鉄板
http://www.geocities.jp/kiha201/
- 5 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:16:51 ID:mcu9yNVU
- >>1
乙です
- 6 :関連スレ@:2005/08/01(月) 00:17:28 ID:ec9LIe3a
- ◎○ホッカイドウおぼーんスプリントステークス○◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092129074/
■□■□■□■ 石 勝 線 6 ■□■□■□■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099837548/
【利尻富士】宗谷本線【サロベツ原野】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117421792/
■□□札幌駅□□■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096098470/
スパーホワイトアロは廃止すべき
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100138690/
【今年の冬臨】石北本線part7【名前は流氷特急】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106032314/
【183/281/283/261】北の特急PART7【781/785/789】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121358740/
快速エアポート(札幌〜新千歳空港)愛好会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119366636/
札幌〜南千歳(〜新千歳空港)複々線化の会!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110361273/
札沼線(学園都市)線 その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1111235371/
【滝川】根室本線【根室】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114710304/
【DMV】JR北海道の新技術「デュアル・モード・ビークル」3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114792516/
- 7 :2:2005/08/01(月) 00:18:48 ID:lBDdH0D1
- 2ゲト
- 8 :関連スレA:2005/08/01(月) 00:22:42 ID:ec9LIe3a
- 【東京〜札幌】北海道新幹線43【4時間以内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120901343/
寝台特急北斗星はEH500・DF200が牽引
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1110144209/
★3レ★がんばれ!寝台特急北斗星★3号★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113055795/
★迂9003レ★がんばれ!寝台特急北斗星★3号★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113674259/
【新青森-新函館】北海道新幹線30【着工決定か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100530903/
■■■函館乗り入れ◆北海道新幹線◆中止43■■■★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121343908/
北海道ちほく高原鉄道・ふるさと銀河線part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116707669/
【平岸EV】札幌市交通局19【真駒内ホーム側完成】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115955443/
- 9 :関連スレB:2005/08/01(月) 00:23:53 ID:ec9LIe3a
- 北海道新幹線と青函トンネル
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109482328/
【模型】Nゲージで/北海道/を楽しむ【レイアウト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1102506581/
[lll♯北海道・フリーきっぷ14枚目♯lll]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120601469/
JR総連・東労組をさらに鋭く語ろう!Vol.34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121529385/
【北の大地】札幌車掌所総合スレ【2行路目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118938219/
映画「交渉人真下正義」を鉄の視点から語る
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1104877804/
完全走破 北斗星の再放送を熱望するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1115389332/
- 10 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:32:51 ID:mcu9yNVU
- >>4
PART22のURLは
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098264005/
が正しいです。
- 11 :1:2005/08/01(月) 00:35:39 ID:ec9LIe3a
- >>10
ホントだ
確認ミススマソ
関連スレをageといてスマンが
前スレ終了までできるだけsage進行でお願いしますです
- 12 :鳥作 ◆oy0TUSOiWY :2005/08/01(月) 00:44:24 ID:+6cSKhBP ?
- >>1乙です
更新ついでに超久々にカキコ
で関連スレ追加
立ったばかりのスレ
C62急行ニセコ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1122821912/
- 13 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 00:51:48 ID:lBDdH0D1
- 早速だが、人身事故で止まってまつ
- 14 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 01:34:32 ID:y66olgx2
- >>1乙
ようやくまともなタイミングでスレ移行できたな
- 15 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 01:50:39 ID:VsarvdkR
- 0時06分発寒中央構内、女性バラバラ。
1時22分9247M(当該・潮まつり臨)、1時27分1853M(手稲最終)運転再開
- 16 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 02:02:45 ID:aKK+4c1q
- >発寒中央
構内??281キロポストの付近から(つまり小屋敷踏切−発寒中央)
ストレッチャーに乗せていましたが・・・
いや、自分281キロ地点付近の住民なんで・・・
非常制動の音は何回聞いても悲しい響きに聞こえます・・・
ご冥福をお祈りします。
今保線の人たちが作業中です。
- 17 : ◆KOTatuXSTw :2005/08/01(月) 03:07:38 ID:0N0pBAlq
- >>1
乙〜
8月末に沿岸オフ逝きがてら逝くぞ。。。
- 18 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 09:43:23 ID:3b7vZxxm
- 道新には、>>15>>16の事故は載っていなかったね。
聞こえたサイレンの音は、ここでしたか・・・。
年齢は分からないから、何ともいえないが、
知り合いだったら・・・・・・・・・・・。
- 19 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 10:21:20 ID:36eFu+jC
- >>16
すげーご近所さんがいるんだな。
うちも現場に近いのだが気づかなかった。
道新ノシ
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050801&j=0022&k=200508015032
- 20 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 10:27:55 ID:zkfvX7fK
- 前スレ995
すみません、貴殿は先頭で人身の経験あるんですか?
俺は経験ないのですが、乗り上げた感じがあるってのは良く聞きます。
置石なら経験ありますが、置石でもちょっと大きい石だと微妙に台車が浮く(砕いちゃったよ感)があります。
同じとはとても思えないのですが・・・。
- 21 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 11:53:57 ID:VK+J+Vb3
- 俺は>>995ではないが…鹿グモなら経験ある。
釧網線のかぶりつきしてたら子鹿が急に飛び出してきて…
確かに乗り上げた感じがあった。あとゴッっていう不気味な音。
ショックで旅行中だったのに2日くらい食欲なかった。
- 22 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 19:33:49 ID:a9yzm4mJ
- >>21
やー、そこで北海道が有害獣駆除で出たのを売り出そうとしているアレを
食うんですよ。
つまりシカですよ
- 23 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 19:43:18 ID:HksFh8FI
- 10年位前に事故車両とすれ違ったことならある。
俺は普通列車に乗ってたけど反対側にSWAが変な位置に止まってた。
そこは特急の止まらない駅だからおかしいなと思って振り返ってみるると腕がもげ(ry
お陰でその日は肉を見るのも嫌でした。
- 24 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 19:52:18 ID:UfIevjgF
- 大人気!富良野・美瑛ノロッコ号を貸し切ってみませんか!?
【2005.07.31】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/050731-2.pdf
9月・10月の平日に2通りのダイヤで\25万-〜\17万-の料金だけど、
5月頃の塩狩峠ノロッコ号でも営業していたけど、そこそこ営業(受注)はあったのかな?
それなら去年の秋に行った音威子府の夜の動物観察ツアーとか、
新規に常紋峠納涼ツアーとか組めばいいと思うけど……
- 25 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 20:05:06 ID:YhhE/t2Y
- 友人(女)の話だと保線の方々が腕とか持ってくのが見えるらしい....
>>24
欧州旅行程度の予算で貸切なら悪くは無いな
- 26 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 20:17:16 ID:fU8uvu2X
- 俺の知り合いは市営南北線の先頭車で一度遭遇したことがあるらしい。
丼という音のあとに車両がバウンドし、
同時に足元からバキバキと何かがつぶされる音がしたそうな。
- 27 :名無し野電車区:2005/08/01(月) 22:45:13 ID:mcu9yNVU
- 731系G-105+G-109という組み合わせで721系6連固定スジ運用中。
明日は2725Mに入ります。
- 28 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 00:25:20 ID:cj429INE
- >>27
同じ721系固定運用に使われていたF-4203+4103はどうなったんだろう?
7月30日の281Mに入っていたんだが。
- 29 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 03:09:06 ID:gu5gsw0p
- age
- 30 :厳重注意です!!:2005/08/02(火) 03:27:39 ID:okjNSKop
- もう一つの北海道スレはアクセスは避けて下さい。(JR北海道スレッドPart26)
ウイルス感染の危険性あり。スレ開いたらNortonが反応しましたので。
- 31 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 03:37:44 ID:jVNiW/kJ
- それはそれは大変ですね。
- 32 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 04:33:51 ID:gebvOsAv
- どうせドザ用のウイルスだろ
- 33 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 07:21:20 ID:CEamNAyV
- >>30
しっかり手洗っとけよ。
- 34 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 08:12:38 ID:NIlmocGW
- 今年もこの季節がやってきました
- 35 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 10:08:35 ID:TJi4TNyL
- 北海道のグモ情報&体験を語るスレはここでつか
- 36 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 10:12:23 ID:qDZHqrSQ
- >>20
JR北海道の運転士ですが何か?? 私が経験した時は音は凄いですが、あとは別に…
それでもバラバラになってましたがねぇ〜 書いていて具合悪くなってきた…
鹿も別に音だけで乗り上げた感じはしない。でも熊は別ね。
>>26
JRは車輪鉄だけど地下鉄はタイヤだから車輪の接する面の大きさが違うから地下鉄は
断裂死体にはならないの。
- 37 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 11:27:07 ID:vlXjORPe
- >>27
別に721系固定スジじゃないけど。今は731系の時に721系きたりして運用はバラバラ。唯一固定されてるのは201系と併結してる912M、913Mの731系w
- 38 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 11:33:30 ID:kGiHolFe
- 脳内運転手乙w
- 39 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 12:19:35 ID:qDZHqrSQ
- >>38
運転手じゃない
運転士だ
- 40 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 12:26:04 ID:m+BiGV8u
- >>30
夜更かしするから冷静な判断ができないんだよ。
ちゃんと寝ろよ。二学期が大変だよ。
- 41 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 16:50:00 ID:IO4r5KwU
- ケータイの電池が切れそうな時に785のエアポート乗ってて良かった〜。パソコン専用のコンセント拝借してます。
でも小心者の漏れはレチに聞けないので、足で充電器隠して使ってまつ。
見つかったら怒られるかなぁ?
- 42 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 17:56:15 ID:dhw2Snmk
- ■17時45分現在 【人身事故による列車への影響について】
本日8月2日、17時18分頃、函館線幌向〜上幌向間で、手稲16時17分発岩見沢行き普通列車に
人身事故が発生し、現在、函館線江別〜岩見沢間上下線で列車の運転を見合わせています。
この影響で、札幌圏の各方面の列車に遅れ・運休が見込まれます。
- 43 :41:2005/08/02(火) 18:17:16 ID:IO4r5KwU
- 空港に着いたら、飛行機が一時間延…orz
便の変更が出来るとアナウンスがあったけど、どれも満席…orz
- 44 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 18:38:34 ID:chcyEkyS
- >>36
んなこたぁここにいる奴ぁみんな知っとる
- 45 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 19:11:59 ID:gebvOsAv
- >>41
怒られないよ。PC用とは書いてあるが、何にでも使っていい。
さすがにタコ足配線したら怒られるかもしれないけど…
- 46 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 19:15:55 ID:vlXjORPe
- >>42
255M。マニアレチ
- 47 :名無し野電車区:2005/08/02(火) 21:51:47 ID:9uxgui3H
- >>28
まだ6連固定スジで走ってるね。
今はF-4103+4203、F-13(?)+F-8、G-105+G-109で廻ってるみたい。
>>37
6連固定スジに731系が入り出したのは最近(6/27?)からだよ。
確かに他の運用は春頃から入れ替わりがよく起こっているけどね。
- 48 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 00:03:56 ID:wkCXXh4W
- >>1
今更だが乙。
この時期にまともに新スレを立てられたのはある種奇跡だな
- 49 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 08:44:13 ID:ROWxRWJs
- ■08時12分現在 【寝台列車の遅れについて】
青森県津軽線での踏切事故及び北海道内大雨による列車への影響。
現在、本州からの夜行列車「トワイライトエクスプレス」が85分。
「カシオペア」が45分。「北斗星1号」が70分遅れで運転しています。
道内徐行運転。
函館線野田生〜北豊津間。室蘭線長万部〜大岸間で徐行運転を行っています。
このため函館〜札幌間の特急列車や森〜長万部間、長万部〜東室蘭間の普通列車に遅れが見込まれます。
コヒ公式より
- 50 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 08:54:55 ID:SYZ9WCkX
- 静狩付近にて倒木のため8001レ抑止、1レ静狩抑止。
5006D、5008D、5005D、5007D運休。
- 51 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 10:41:57 ID:qk7PZ8NU
- >>50の追加
5005D〜5010Dまで運休が決定しました。
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
- 52 :関連スレC:2005/08/03(水) 10:47:13 ID:qk7PZ8NU
- 【快速15分毎】千歳線【特急30分毎】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119067994/l50
- 53 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 10:53:07 ID:ur3vXckc
- この程度じゃ迂回運転しないがやったら萌える。
- 54 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 11:00:52 ID:re/fFxC3
- >青森県津軽線での踏切事故及び北海道内大雨
散々だなw
- 55 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 13:40:04 ID:SYZ9WCkX
- 1330上り線のみ開通
- 56 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 14:38:06 ID:SYZ9WCkX
- 8002レ 札幌〜五稜郭運休
(函館特発)
- 57 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 15:59:25 ID:SYZ9WCkX
- ニセコ〜昆布で道床流失キタ━━(゚∀゚)━━!!!
迂回もできねーw
- 58 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 16:15:28 ID:gelwS7q4
- 寝台特急トンネルに5時間 土砂崩れ、立ち往生 大雨、列車20本運休
JR室蘭線 【写真】 2005/08/03 14:12
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050803&j=0022&k=200508035775
【長万部】三日午前八時二十分ごろ、渡島管内長万部町のJR室蘭線の新鼠(ねずみ)の鼻トンネル内を
走行中の大阪発札幌行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」(九両編成)が、トンネル出口そばの
線路上に土砂が崩れているのを発見、手前のトンネル内で急停車した。列車は約五時間が経過した
同日午後一時十五分から、トンネルから移動させる作業が始まった。
この影響で同区間を通る特急や普通列車二十本が運休、三本に遅れが出た。
トワイライトエクスプレスは大雨で徐行運転中だったため、現場手前で止まり、乗客百二十人に
けがはなかった。崩れた土砂は約二十立方メートル。午前七時十七分には別の普通列車が現場を
通過しており、それから一時間ほどの間に崩れたとみられる。現場は長万部町の静狩駅と
胆振管内豊浦町の小幌駅の間で、近くに道路のない山中。JR北海道は、列車を四・八キロ函館寄り
静狩駅まで移動させるため、同駅で停車していた寝台特急「北斗星1号」のディーゼル機関車を
現場に向かわせた。乗客は代替バスで札幌方面の目的地へと向かう。
また、静狩−小幌間が不通となったことから、洞爺や八雲など周辺駅で特急や普通列車十本が待機。
一部は運転を取りやめ、乗客が代替バスで目的地に移動するなど、約千三百人が影響を受けた。
JR北海道によると、復旧は早くとも三日夕方となる見通し。
<写真:土砂崩れでふさがれたJR室蘭線の線路=3日午前9時半ごろ、渡島管内長万部町静狩。JR北海道提供>
- 59 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 16:20:07 ID:gelwS7q4
- >>57
16時12分現在 【大雨による列車への影響について】
8月3日14時55分頃、函館線昆布〜ニセコ間で線路点検中の保線係員が、
路盤が崩れているのを発見しました。復旧には時間を要するため、
函館線長万部〜倶知安間は、終日バス代行を行います。
- 60 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 16:22:01 ID:gelwS7q4
- ■16時13分現在 【大雨による列車への影響について】
8月3日、大雨の影響により、室蘭線静狩〜小幌間で線路上に倒木や土砂流入が発見されたため、
室蘭線長万部〜洞爺間で、列車の運転を見合わせていましたが、13時25分に上り線の運転を
再開しました。札幌発函館行き特急列車については、「スーパー北斗12号」からの運転となっています。
また、下り列車については、函館14時26分発札幌行き特急「スーパー北斗13号」から、
静狩〜礼文間で上り線を使用して、運転を再開します。なお、同区間で停車中だった本州からの
夜行寝台列車、函館〜札幌間の特急列車や、長万部〜東室蘭間の普通列車のお客様については、
バス・タクシーによる代行での輸送を行っています。
また、札幌〜函館間の特急「スーパー北斗」「北斗」の5号〜11号と、長万部〜東室蘭間の普通列車の
一部が運休となっています。現在、下り線の復旧作業を行っていますが、復旧には夕方までかかる見込みです。
今後、更に遅れ等が発生する場合がありますので、運行状況をお確かめのうえ、ご利用下さい。
- 61 : ◆KOTatuXSTw :2005/08/03(水) 17:20:57 ID:fI03r/ID
- 今日の1〜4レ運休or函館発着か?
- 62 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 17:45:47 ID:1a3zWP2A
- >>48
というかむしろ、Part26や27の移行の時が散々だったからな。
時期は関係ないと思われ。
- 63 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 18:30:44 ID:re/fFxC3
- 山線と海線、両方とも塞がれたのかw
まあ海線の上り線は復旧してるから、塞がれているわけではないか
- 64 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 19:25:01 ID:SYZ9WCkX
- 4レは21時、2レは22時発車予定。札幌〜上野運転
- 65 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 20:19:02 ID:PRvBjkXw
- >>64
ちょww
4レの方が早いのかw
8010レは?
- 66 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 20:54:16 ID:SYZ9WCkX
- 8010レは8009レがギリギリ土砂流入以前に抜けたからセーフ。
静狩抑止1レだったけど、後続3レが上り線使用で先行したために4レが先発。
1レは間もなく札幌到着w
- 67 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:06:15 ID:VAl4X9DZ
- 北斗星4号は先ほど札幌駅を出たよ
- 68 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:07:00 ID:VAl4X9DZ
- って実は2号?
苗穂で見たんだが。
スレ汚しすまん。
- 69 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:12:45 ID:SYZ9WCkX
- 4レ先行。2レは札転折り返し準備中
- 70 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:38:14 ID:neGkVCKB
- 22時20分現在 【寝台特急列車の部分運休及び遅れについて】
本日、札幌に到着の本州方面からの寝台特急列車が、大雨の影響により大幅に
遅れたため、本日札幌から本州方面に向かう寝台特急列車に、部分運休と遅れが
発生しています。
札幌14時05分発大阪行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」は、
札幌〜函館間部分運休となり、函館駅を1時間46分遅れて発車しています。
また、札幌19時27分発上野行き寝台特急「北斗星4号」は、
札幌駅を2時間25分遅れて発車しています。
なお、札幌17時12分発上野行き寝台特急「北斗星2号」は札幌駅を
23時頃発車する見込みです。
- 71 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:46:14 ID:5ukA+U5T
- なんつーか踏んだりけったりだな。しかもよりによってこんな時期に。
- 72 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 22:46:27 ID:qqw/GBVz
- 札幌駅ではまなすと並ぶのかなぁ と思ったら続発ですた・・・・・・。
- 73 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:20:52 ID:Qfaxchk0
- そいえばー
札運ま釣りってそろそろ?
- 74 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:24:14 ID:t6h7Ru/J
- 8/5です
- 75 :名無し野電車区:2005/08/03(水) 23:31:44 ID:TzZKQvmI
- >>64
あれ?? 2レは仙台打ち切りじゃなかったの??
メールで見たのだが・・・
- 76 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 00:24:21 ID:kXBCwiKq
- >>75
2レは仙台打ち切り。4レは上野まで。
そもそも土砂崩壊を見つけて止まったのが8001レ。で、1レのカマで静狩まで退行。
- 77 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 00:26:31 ID:PPWsjJiE
- 函館駅のトワイライト萌え
- 78 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 00:40:22 ID:kXBCwiKq
- トンネルで5時間立ち往生 寝台特急、土砂崩れで
3日午前8時20分ごろ、北海道長万部町のJR室蘭線静狩−小幌間で、大阪発札幌行き寝台特急トワイライト
エクスプレス(客車9両、乗客約120人)が、線路上に土砂や木が崩れていたためトンネル内で停車した。
約5時間立ち往生した後に、後続の寝台特急のディーゼル機関車にひかれ手前の静狩駅まで戻り、乗客はバ
スで代替輸送された。
北海道では同日、南西部と日本海側を中心に局地的な大雨となり、JRは長万部−洞爺間で上下線とも一時
運転を見合わせ、運休も相次いだ。また、ニセコ町のJR函館線でも、線路沿いの路盤が崩れたため長万部−
倶知安間が終日バス代行となった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050803-00000198-kyodo-soci
- 79 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 08:05:43 ID:wfTy6BaC
- http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
■07時17分現在 【列車の遅れについて】
昨日(8月3日)、東北線で発生した人身事故の影響により、昨日の上野19時03分発寝台特急北斗星3号は、
現在80分遅れで運転中です。
今日もこれですか。踏んだり蹴ったりだな。雨じゃ雨じゃ。
>>57の山線情報がないけどこっちはどうなのかな?
- 80 :名無しさん:2005/08/04(木) 11:44:41 ID:ucsc1PzN
- ついに明日か、今年は部品販売がなくてマタ−リできるが。
オレカ販売はあるらしい。まあどうせボッタクリだが・・・。
札車も部品無さ過ぎ。旭は高すぎ。室はどうでもいいやつ。
一応行くがな。
- 81 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 12:47:45 ID:A6s4GRPI
- 大雨の影響 長万部で特急足止め 豪華寝台観光台無し
神恵内は住民避難 【写真】 2005/08/04 08:30
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050804&j=0022&k=200508045974
> 渡島管内長万部町のJR室蘭線トンネル内で立ち往生した特急「トワイライトエクスプレス」。
> 前日の正午に大阪を出発、目的地の札幌がそろそろという三日午前八時二十分ごろ、
> 運転手が前方に倒木や土砂のかたまりを見つけ停車した。
> 客車を引っ張るディーゼル機関車は後ろを見通せず、バックできない。約五キロ後方の
> 静狩駅で止まった上野発の寝台特急「北斗星1号」の機関車が救援に走り、同駅まで
> 引っ張ってきたのは五時間以上たった午後一時五十分だった。
自然災害で噛み付いた乗客が痛そうだけど、今回の教訓で次から同じ災害が
発生したら救援が早くなるだろけど……
しかし今時期エルムや北斗星81号の運行で、JR北持ちのDD51は一杯イッパイかな
- 82 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 15:09:01 ID:4Sy9NiWF
- >>81
>客車を引っ張るディーゼル機関車は後ろを見通せず、バックできない
つ「推回」
>自然災害で噛み付いた乗客が痛そうだけど、
さすがに5時間遅れればねえ
大阪発だから、北海道観光の客が多かったんでしょうな
- 83 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 17:00:00 ID:Exetw1sD
- >>82
トワって推回できるの?
- 84 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 17:03:25 ID:TEpKlBCf
- 推回するには、先頭の客車に補助ブレーキ装置と前照灯が必要な件について
自然災害でも、5時間も無策なら誰かが噛み付いてもおかしくはない
- 85 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 17:48:16 ID:2boTW4ac
- はまなすでのDD51の回送増結はあったのかな?
DD51x5とかだったら脳汁ダラダラ
- 86 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 19:38:01 ID:GWgNVUcJ
- >>84
北斗星とカシオ、夢空間は推回できる罠。
- 87 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 20:02:21 ID:FcHxXWDO
- 吹き溜まり不祥事厨がまた戻ってくるね。
- 88 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 20:35:36 ID:Vr3vpuRD
- 731系G-113編成がシングルアームパンタに
交換されたことを確認。731系では14本目。
- 89 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 20:37:15 ID:G/jAvyz1
- >>88
報告乙!
- 90 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 21:05:53 ID:kXBCwiKq
- >>82-84
推回と退行の区別もつかないのか?
- 91 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 21:38:51 ID:VK3ThVs4
- >>90
夏ですから
- 92 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:06:33 ID:GWgNVUcJ
- >>82->>84
推回…「推進回送」
退行…「退行運転」
全く意味違うから気をつけろよw
ちなみに今回は「伝令法」を施行していまつ。
- 93 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:19:59 ID:4Sy9NiWF
- >>92
へえ
どう違うの?
- 94 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:42:45 ID:Efp91/8e
- つか、8001が8時20分に静狩にいたことを誰も突っ込まないのか
- 95 :名無し野電車区:2005/08/04(木) 23:49:01 ID:Exetw1sD
- >>90
そういう話の流れじゃないと思うが。
- 96 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 06:24:15 ID:xtC2LFJ8
- >>95
92のカキコの意味わかってる?
- 97 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 10:47:49 ID:r9cdwL57
- >>93
推進回送は機関車で後ろから推進する「回送列車」
退行運転は「異常時」などで車掌など乗務員による「営業列車または回送列車」を「進行してきた方向と反対の方向に運転すること(鉄道運転規則第67号)」
- 98 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 10:52:44 ID:r9cdwL57
- てか…推進回送じゃなくて推進運転じゃねぇか?
推進運転…最前部以外の運転室で運転する場合、また動力車を最後部に連結し運転する場合(鉄道運転規則第66条)
- 99 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 13:37:05 ID:r/4IrdCL
- 今日は札運か?
- 100 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 13:43:57 ID:ookmKbfm
- 札運は15時までだっけ
- 101 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 16:42:06 ID:ffjybkkf
- 追分に行ったらキハ40の1700番台が居たんですが、あれって700番台と何が違うんですか?
車内をざっと眺めた感じだと、扇風機がルーバーに換装されていたみたいだけど、冷改した
わけではないようで、この暑さでは窓全開。
久しぶりの窓全開での旅は気持ちよかったですが、いつもあれではイヤだなぁ。
- 102 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 17:58:55 ID:CjJrZrUW
- >>101
エンジンが330PSの13HZ?だかに変更されてる
- 103 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 18:13:48 ID:0DUSbUA+
- 散水車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 104 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 18:22:13 ID:WoWrppmp
- 札運逝って来ますた。
しっかし、部品無さ過ぎ
札車・・・なんだありゃ?乗車証と他ちょっとしかねえ
まあ某社長が切符や色んなの買い占めたがな。
旭・・・なし
室・・・ミニサボ・ミニ携帯ダイヤのみ
札運・・・忘れ物・写真・下敷きなど
行かなきゃ良かった。苗穂は一体どうなることやら・・・。
- 105 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 23:46:47 ID:l//negi3
- 今、【利尻富士】宗谷本線【サロベツ原野】スレに
雄信内駅前の廃屋に宿泊中という香具師がいるらしい。
近場の奴闇討ちしてやれ。
- 106 :名無し野電車区:2005/08/05(金) 23:55:38 ID:3zQsAlJU
- 直線距離70キロの地点に住んでますが近場と認定してくれるなら・・・
- 107 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 00:02:15 ID:ZjmrnGwu
- 認定した!
デジカメ持っていってらっしゃい
- 108 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 00:12:21 ID:D2jnW6Zp
- 目的地までの距離90kmとしてヒットマンになった106氏は多分、名寄市在住、
目標地点到達まで約2時間といったところか。余裕で就寝時間中だな。
- 109 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 00:22:54 ID:D2jnW6Zp
- 106氏は本当に逝っちゃったのかな?言伝頼めばよかった。
- 110 :106:2005/08/06(土) 00:47:19 ID:B2tDbm2U
- 稚内だお
ジョークはジョ-クと(ry
- 111 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 02:51:40 ID:s9wDEjKX
- ときどき季節限定で駅寝している連中がいる事を思い出してあげてください
【北海道東日本パス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119884407/312
- 112 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 18:58:58 ID:mYJ1ViwL
- 駅寝は、かに族のデフォでしょう(w
小幌で寝れ
あそこなら、クマもいない
間違っても駒ケ岳の信号所はやめておけ
食われるぞ(w
- 113 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:14:14 ID:OKG8j5e+
- つ 銀山
- 114 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:30:00 ID:aqqw3FOh
- つ金山
- 115 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:36:32 ID:V74o0zdi
- つ 函館
- 116 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 21:48:29 ID:DnMQMI92
- つ比羅夫
- 117 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 22:01:58 ID:E7yVV7aD
- >>116
比羅夫で駅寝は微妙だよなあ
ペンションの玄関で寝てるのと同じだし(w
しかし、あそこはまだホームで焼肉してるんか?
びびったぞ
- 118 :名無し野電車区:2005/08/06(土) 23:56:40 ID:cAAJywK+
- (゚ζ゜)つ張碓
- 119 :585:2005/08/07(日) 00:28:50 ID:+tdXINo4
- つ 上白滝
- 120 :119:2005/08/07(日) 00:29:47 ID:+tdXINo4
- あ。 orz
- 121 :名無し野電車区:2005/08/07(日) 22:56:28 ID:THxRHsCD
- っ常紋(信)
- 122 :名無し野電車区:2005/08/07(日) 23:01:52 ID:jS+odkSb
- 秋の臨時列車発表マダ〜(チソチソ
- 123 :名無し野電車区:2005/08/08(月) 07:23:19 ID:QZwqEKzc
- 質問させてください
開始日が8/30のスーパー前売りきっぷを買って、
8/31に札幌から急行はまなすで東室蘭以遠に行くことは可能でしょうか?
それとも日付をまたぐからNGでしょうか?
- 124 :名無し野電車区:2005/08/08(月) 09:13:47 ID:Qye+NwmV
- >>123
日付変更後最初の駅から残りは全部払え。
つーかオタなんだからそれぐらい調べろ
- 125 :123:2005/08/08(月) 12:36:22 ID:3VwWOSnC
- すいません、
でも、オタではなくヲタでつ(ノД`)∵。
- 126 :名無し野電車区:2005/08/08(月) 18:25:19 ID:u7GbQyvR
- 札沼線スレ落ちたなw
- 127 :名無し野電車区:2005/08/08(月) 18:28:15 ID:Ikc3dVRz
- そのことはキップに明示されてるから、買うときに窓口で聞くのが最適解。
もしくは↓の過去ログに書いてあったと思う。
[lll♯北海道・フリーきっぷ14枚目♯lll]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1120601469/l50
- 128 :お勤め帰りの123(本物):2005/08/08(月) 20:06:56 ID:tSt618mb
- >>124
そう思ったんだけど自信がなかったからここに来たの
アドバイスありがとんね
>>127
次からここで聞く事にします
>>125
代役乙です
- 129 :名無し野電車区:2005/08/08(月) 21:13:03 ID:PAQjBJMX
- この板のトップ画像は川湯温泉駅か?
- 130 :名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:39:19 ID:KZ0dm8Am
- 函館駅周辺でSきっぷフォーを扱っている
金券ショップをご存知の方いらっしゃいますか?
検索サイトで調べました所、
何件かの金券ショップは確認出来ましたが、
扱っているかどうかが不明なもので…。
- 131 :名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:39:37 ID:wc0Mbb3V
- クハ731-117の冷房装置が故障していた模様
車内放送でお詫びあり
- 132 :名無し野電車区:2005/08/08(月) 22:42:09 ID:v3lPjhRI
- >>131
オレ札幌運転所まつりのとき乗った列車の2号車が冷房故障だったんだけど、
それかな?もしそうなら・・・
- 133 :鳥作 ◆oy0TUSOiWY :2005/08/08(月) 23:11:11 ID:HWmr9BWA ?
- すみません、1週間ぶりに更新しましたです。
- 134 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 00:16:14 ID:z51QtO0K
- >>129
落石だヴォケ
- 135 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 00:43:25 ID:VObBjVEV
- >>131
匿名
- 136 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 02:08:09 ID:gOHovNF7
- >>130
函館市役所の西寄りにあるチケット屋があったような気がするが
- 137 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 02:17:54 ID:kM0C2GdT
- 根室〜札幌って、電車で日帰り可能?
- 138 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 02:19:07 ID:TqokBa96
- 絶対に不可能です。
って釣り?
- 139 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 02:45:53 ID:U0e7eraF
- 「電車で」ってとこが釣り?w
- 140 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 04:08:32 ID:NEmp5Ymw
- 【DMV】JR北海道の新技術「デュアル・モード・ビークル」4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123519645/
- 141 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 08:35:52 ID:jqUPUDhJ
- 川重で789系と思われる車両みたけど画像うp希望してほしい人いる?
- 142 :sage:2005/08/09(火) 10:32:44 ID:f9nNey/Y
- >>130
>>136
駅前郵便局の隣にもあるが、どちらもSきっぷの扱いなし。Rはある。
- 143 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 16:55:18 ID:DdcY/TiC
- >>137
マジレスすると
飛行機でもムリに近い。
- 144 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 17:45:46 ID:xgUiNui4
- >>137
これでよければ可能w
根室6:00→釧路8:24
釧路8:40→札幌12:24(スーパーおおぞら4号)
札幌17:35→釧路2113(スーパーおおぞら9号)
釧路21:18→根室23:29
- 145 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 18:09:43 ID:R23pqkvM
- すばらしいですね!
- 146 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 19:50:48 ID:OoAiEces
- 札沼線スレ立て直しでもいい?
- 147 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 20:17:16 ID:4aOXI39o
- >>146
複々線スレあたりで十分なんでネーノ?
- 148 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 22:08:58 ID:MxjyjUaY
- 秋の臨時列車発表マダ〜(チソチソ
- 149 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 00:25:26 ID:lQnYb78Y
- 今秋ICカード乗車券導入って本当なんでしょうか?
- 150 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:12:14 ID:I9gbnbSo
- >>149
地下鉄のS.M.A.Pカードでも秋にJRと共同実験開始って言ってたね。
- 151 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:25:00 ID:otH7Kf/g
- 北海道は独自規格で行くのかな?
それでも漏れ的にはかまわないがsuicaやIcocaとの互換性は欲しいな
ついでにバス会社との共通化も・・・
- 152 :137:2005/08/10(水) 01:28:52 ID:eV9LZrjU
- >>138,>>143,>>144
ご返答ありがとうございます。
来年、仕事の関係で1年間ほど根室暮らしになりそうなもので・・・
根室って電車は走っていないのですか?
だとしたら、>>144さんの根室〜釧路ってバスの時間なのですか?
関東に住んでいて、よく事情がわからないもので・・・スミマセン。
- 153 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:44:26 ID:WxM/1utd
- >>152
マジレスすると、JR北海道で電車が客乗せて走ってるのは、
函館線 函館ー五稜郭、小樽−旭川
千歳線 全線(新千歳空港含む)
室蘭線 沼ノ端−東室蘭
江差線 五稜郭−木古内
津軽海峡線 全線
だけ。
根室線 滝川−根室間は非電化で、「電車」ではなく「ディーゼルカー」が走ってる。
- 154 :138:2005/08/10(水) 02:19:44 ID:OLOpzB+5
- >>152
釣りでないならマジレスすると
JR利用なら>>144さんの書いてくれたダイヤで日帰りは可能です。
日帰りでは、これが札幌での滞在時間が一番長くなります。
鉄ヲタでないならかなり苦痛な旅になるでしょう。
だって片道6時間だもんね。
特に都会に住んでる非鉄な人は鉄道なら何でも「電車」と言う人が多いですが、
鉄ヲタ的には電車とディーゼルカー・気動車の区別にはこだわってしまうので・・・
あまり気にしないでね。
それにしても、1年間の根室暮らしとはうらやましい。
- 155 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 02:25:00 ID:tTOiFTtJ
- >>153
特急すずらんは無視ですかそうですか
- 156 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 06:48:27 ID:0wmkyARj
- 520D太美〜公園人身
- 157 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 06:56:56 ID:bbt+DdNf
- ・平成17年08月10日06時57分時点の情報です
● 現在、遅れに関する情報はありません。●
- 158 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 07:05:55 ID:i+HweM3f
- 本サービスの情報に基づきお客様の判断により発生した損害に対し、
いかなる責任も負いかねますので、あらかじめご了承ください。
- 159 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 07:09:59 ID:bbt+DdNf
- ・平成17年08月10日07時10分時点の情報です
● 現在、遅れに関する情報はありません。●
- 160 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 07:18:26 ID:0wmkyARj
- 6時43分、警察、救急現着
- 161 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 07:19:39 ID:bbt+DdNf
- ■07時11分現在【人身事故による列車への影響について】
本日、6時08分頃、学園都市線石狩太美駅〜あいの里公園間の南3号道路踏切で人身事故が発生し、
現在、石狩当別駅〜あいの里公園駅間で列車の運転を見合わせております。
このため学園都市線は札幌駅〜あいの里公園駅間で折返し運転を行い、ま
た石狩当別駅〜新十津川駅間の一部列車でタクシー代行を行っております。
- 162 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 08:29:31 ID:CO/CkWdc
- ここじゃ死ねないよ。
- 163 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 08:36:38 ID:0wmkyARj
- 線路で寝てたんだと。759再開
- 164 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 08:59:13 ID:CO/CkWdc
- で朝1に惹かれたと。
朝1だから通勤への影響も最小限やな。
- 165 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 09:23:24 ID:fT2HxBf5
- 苫小牧のコインロッカーって改札から近いですか?
S北斗で7:41に到着して、荷物をロッカーに入れて8:01発の日高線に乗り継ぎたいのだけど…
あと8:01発の日高線は何分前に入線しますかね?
- 166 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 09:48:05 ID:FwGffkWY
- まあ近い。改札出てから左手に歩いてすぐ。
苫小牧801発のやつは、748着の折り返しなんだけど
着いた列車から人が降り終わった時点でもう乗れる。
- 167 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 09:58:35 ID:FwGffkWY
- ついでに一応言っとくと、748着のやつはこの時期は多分2両で苫小牧に着くだろうけど
到着後は札幌寄りの1両を残してそれ以外は切り離すから
切り離す車両に乗ってしまわないようにね
- 168 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 11:26:05 ID:fT2HxBf5
- ありがとう。
7:48に折り返し列車が着くまでに荷物預けてホームに戻るようにします。
S北斗で着いてから7分あれば大丈夫そうだ。
- 169 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 12:15:33 ID:EYiB/juK
- 今朝9時頃、新千歳空港発小樽行き普通列車が上野幌を180mオーバーランした模様。
国営北海道ローカルにて
- 170 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 12:31:03 ID:lQnYb78Y
- 民放のほうが早かったな
ちなみにNHKは国営ではないですが何か
- 171 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 15:48:54 ID:nde1M4Rn
- >>153
> 室蘭線 沼ノ端−東室蘭
◎沼ノ端−室蘭
> 津軽海峡線 全線
◎海峡線 全線
- 172 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 16:23:05 ID:SE/tzLO1
- >>169
http://news.hbc.co.jp/08101201.html
学園都市線でのアボーン事故と一緒に報道されとる。
- 173 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 16:35:31 ID:DtaKFx4S
- >>152
もし「たまに札幌に遊びに行く」ぐらいの感覚でいるならその感覚はまずいかも。
釧路でさえ片道100km超えるから。
- 174 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:14:43 ID:zX7MosnP
- >>173
そうだな。
距離にして500km弱。東京からなら金沢についてしまう。
- 175 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:28:16 ID:WHP13Qnr
- まあ正直いうと…大きな声じゃ言えんが
札幌行きの高速夜行バス使うのが一番安くて有効的だと思うぞ。
- 176 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 02:33:01 ID:1WoXZB77
- >>175
をいっ( ;´Д`)
- 177 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 07:53:07 ID:jcAYCRMW
- 免許と体力・気力があるなら、時間の制約が無い乗用車もお勧め。
- 178 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 09:34:02 ID:zYDkQLDA
- >>173
釧路から100kmって、実は帯広までも届かなかったりする
ちなみに国道38号で、富良野〜帯広〜釧路はそれぞれ120km
しかも帯広と釧路はお互いが「一番近い『市』」だったりする
- 179 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 11:00:40 ID:aQo4761f
- ちなみにオーロラ号は高速乗らないから、夜行「高速」バスではない。
ついでに、富良野ー帯広ー釧路ー根室の区間距離がそれぞれ120kmほど。
鉄分0なのでsage
- 180 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 12:22:04 ID:1qi32JCS
- >>179
そしたら根室オーロラ(直行)って
R12-R274-R38-R44でいくのか?
- 181 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 21:44:45 ID:yGS1fxNW
- 7/30から続いていた721系F-4103+4203編成の6連固定運用は今日の午前で終了。
午後の265Mから731系G-118+721系F-3021が代わりに組成され運用中。
- 182 :クモハ711-901:2005/08/11(木) 23:09:31 ID:3OP1TWLU
- キハ183―104がオホーツク先頭1号車で運用中!明日は12Dで戻るはず。
- 183 :名無しさん@死国:2005/08/12(金) 10:26:15 ID:wFOqOYtd
- >>178
え、そうなん?とちょっと調べてみたら、
直線距離で、釧路基準だとそうですね。
帯広<北見<根室と僅差で続きます。
帯広からでは、一番近い「市」は富良野。
特急が有る分、所要時間では釧路ですが…。
まぁ、街の規模が全然違いますけど。
JR (鉄路) での距離
富良野〜帯広:125.5km
帯広〜釧路:128.3km
釧路〜根室:135.4km
釧路〜網走:169.1km (遠〜)
帯広〜北見:164.4km (↑と直線距離でもほぼ同じ。鉄路はかなり遠回り。もうすぐ無くなるし ^^;)
- 184 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 11:19:36 ID:KqavXv6m
- 運用間違いました。スマソ。
- 185 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 15:43:01 ID:Dkc/W2HD
- >>151
横浜だかで、電車も地下鉄もバスも乗れて、おまけにコーラの自販機まで使えるカードの試験をしたときに
当時の大蔵省から通貨法違反になる可能性があると横やりが入ったと・・・
SUICAが、今に日本の通貨の代わりになるのか(w
- 186 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 15:48:19 ID:Dkc/W2HD
- >>183
初めての北海道暮らし?
まあ、車の免許がないと生きて行けないから安心しな(w
ちなみに、距離と時間は本州とは違う感覚だからね・・・
そして、北海道に高速はいらないなどということが、いかに嘘かということもわかると思うよ
いくら一般道を80kmで巡航出来ても、それはあくまでも違反だからさ・・・
- 187 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 16:16:26 ID:fSLUxpz8
- 確かに違反なんだけど、捕まらんからねぇ…
もっとバシバシ仕事すれば事情は変わってくると思われ。
免許無いとどうにもならんのは同意。
中央区の真中に住んでるような香具師は別だろうが、ちょっと郊外に出れば札幌市内ですら、車の方が便利なわけで。
- 188 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 16:27:35 ID:IQlSV4Yj
- 車があれば便利だと思うけど、免許無いとどうにもならん・・・ってのには同意できないな。
今の漏れ、どうにもならんことになるからな。
便利な生活をしようとするから破綻するのであって、平均すると1本/3時間のバスでも、
意外と何とかなるものです。
- 189 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:07:39 ID:86CcSsuw
- 張碓突撃プロジェクトを敢行してきました。
あんなところにも駅ノートがあるとは以外でした。長居は無用なので早々に撤収してきました。
- 190 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:27:52 ID:jA3GDERW
- DQNキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 191 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 22:55:02 ID:VN9hO/KI
- 721系F-5+F-9編成が今日の午前で721系6連固定運用から外れ、
午後から代わりにF-3015+F-1009という組み合わせで運用中。
F-1009がF-5001以外の編成と組むのは珍しい。
- 192 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:08:32 ID:s2N9wsG8
- >>186
一般道を高速走行できると言うことは、最高速度をいじくればいいだけで
新たに高速は要らないと言うことになると思うけど。
そして、自家用車がなくても生きていけますよ・
あんたこそ本当に北海道民?
- 193 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:45:44 ID:G4jLeske
- そうだ、チャリがあれb(ry
- 194 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:49:59 ID:uIvtUN2J
- 間違えてまちBBSに来ちゃったかとオモタw
- 195 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:59:11 ID:CW4hbYeq
- まぁ、あれだ。車がなくても生きてゆけるのは札幌市街地と中核都市の都心部のみじゃない?
近くのスーパーまで車で数十分なんてザラだし。
- 196 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:30:20 ID:Hgn2J3Nm
- 自家用車が無くても生きてはいけるが
自家用車無しで生きていくのはイヤだ・・・
- 197 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:17:08 ID:HxFAp+6s
- 札幌市西区に住んでたことあるが、無くても生活はできた気がする。
地下鉄の駅まで徒歩3分だったし。
ところで北海道フリーパス(1人利用G車用)を買ったんだが、
この切符は定期券サイズなのだけど、「ぐるり」のように自動改札対応してるの?
- 198 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:35:45 ID:cbbjo0oa
- OKです
- 199 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 02:12:36 ID:sOKzCApe
- まぁ、北海道は広いですからね
まじで一番近いコンビニですら車で十分とか○十分とかだと車がないと。
特に冬なんて車があってもきついから・・・都市部は何とかなるとおもうけど
- 200 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 03:23:22 ID:+tcc4r2M
- >200氏ね
- 201 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 05:19:52 ID:fPUGBLSP
- >>197
定期券サイズは殆ど対応してると思っておk。
- 202 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 09:47:26 ID:67plnha8
- ガタガタぬかすな!住めば都だべ!
- 203 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 10:32:49 ID:fUZYD26l
- >>200
早まるな!!(www
- 204 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 10:52:12 ID:jz9Z65Un
- >>192
今は道東の話をしてるのよ・・・
>>195
はっきり言って札幌圏だけでしょう
他の地域では、通勤通学まではできても、買い物が無理
- 205 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 11:07:15 ID:GCslnfcB
- 道東だと自家用ヘリが欲しくなるくらいの時があるからな。それと、光ケーブル、
- 206 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 11:26:28 ID:BJIzg3iV
- >>204
何決めつけてんのさ。流れで話が変わるのが気に入らないのなら自分でスレ立ててね。
- 207 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 13:51:32 ID:LIpSZRgQ
- >>187
捕まらんか(w
ま、毎日やってるわけじゃないけどさ
>>188
少なくとも、文明的な生活ではなくなるよ(w
今どんなところに住んでるのか知らないけど、時間感覚が変わってくるよ
確かに生活できないことはないけどね
- 208 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 14:09:21 ID:Xr8TU6A7
- JR北海道が何故苦戦しているか、よく分かるスレですね。
- 209 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 14:11:33 ID:8ixoko5g
- 普通に運転してれば免許なくても捕まr(ry
- 210 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 14:36:47 ID:3PQ/NBow
- >>204
ヒント:配達
- 211 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 17:08:46 ID:ZdRAgdlv
- 厚別駅ポイント胡椒アゲ
下りの所定厚別退避は、全て札幌で特急の後発の模様
- 212 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 10:41:28 ID:LdZ8obS2
- 学園都市線が電化するって本当ですか?
- 213 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 10:48:12 ID:MqaUVtDc
- |>>212
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ <そんなエサで 俺様が釣られると思ってんのか!!
_ ム::::(,,゚Д゚)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 214 :名無しさん@死国:2005/08/14(日) 15:42:45 ID:lKxWdNoU
-
ダレが金を出すかは問題ですが、
北海道医療大学までは電化されてもイイと思うのですけど。
高々架も有る高架区間って、電化可能な様に作られてるんですかね?
- 215 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 15:43:26 ID:/TZxJMKE
- うめぼし
- 216 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 16:04:42 ID:yHHjh3zX
- >>214
医療大学までは電化の準備工事はしてある様だ。
- 217 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 16:16:11 ID:eM+o/ko9
- おいおいおい、南千歳〜室蘭の架線の引っ剥がしの検討の噂さえ
時おり流れるのに、新たな電化だと?
- 218 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 17:32:20 ID:2cZL8vGN
- じゃあ、南千歳〜室蘭で引っ剥がした架線を、学園都市線に持ってくるということで。
- 219 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:16:35 ID:TOOA1cI0
- >>180
R12じゃなくてR36ではないかと思われ。確か千歳の方に入ってく記憶がある。
高速に上がれるまでの距離が距離(池田まで200kmちょっとあるはず)だけに、
現状の根室−札幌間で高速を使う必然性がないと思われ。
特に、夜行は中途半端に早く着くと何かと不便。
それに、高速に乗らないから往復12000円ほどの低運賃が実現できるわけで。
- 220 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:11:17 ID:c5YUWc34
- >>219
千歳は274で通るんだと思われ。
- 221 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:14:43 ID:MQlsE0Kc
- オーロラ号(根室便)はR12のはずだけど。
札幌ターミナル→東橋→R12(本通)→R274(樹海ロード)→R38→釧路環状線→R44
このルートをたどっていたと思われる。
- 222 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 00:38:00 ID:ZBPhBK34
- >>220
市街地は通らないにょ?
- 223 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 01:01:13 ID:h7yF0W7j
- >>217
ハイブリッドがうまくいかなかったら
電化を視野に入れるでしょうね。
地球温暖化対策にも適うしね。
札幌駅でスルー運転できるというメリットもあるし。
- 224 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 08:47:40 ID:TTG6aSAL
- つくづく思うんだけど、学園都市線は中途半端な複線化なんかより
電化を優先した方がよほど効率が良かったのではないか?
- 225 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 11:25:36 ID:/9pARF4R
- >>224
いや、まず朝の本数が増えた方がいいよ
- 226 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 13:42:01 ID:/+cSPycr
- ついでに片側4ドアオールロングシートの車両。
- 227 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 14:45:19 ID:+HdHTPAx
- JRで4ドアの交流車ってあったっけ?
交流区間を走れるって意味ではE501、E531くらいか?
- 228 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 15:07:49 ID:iLYyBZxS
- >>227
苗穂に持ってきて実験か何かしてた103は?
あれは直流のままだったのか?
- 229 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 15:41:08 ID:vqkPhH/0
- >>228
直流のまま…というか、衝突実験のためなので、通電させていないハズ。
- 230 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 19:40:46 ID:PbdcQrR4
- >>227
クモヤ740
- 231 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 22:07:18 ID:ayXfrYCY
- むしろ無蓋オープンカーを希望
- 232 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:01:10 ID:kOVY5yh1
- 785系NE-502編成のクハ784-2がシングルアームパンタに
交換されたことを確認。785系で未交換の車両は実質クハ784-4のみ。
- 233 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 09:11:42 ID:A3kI+XOc
- 502はvf変わったのかな?
- 234 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:29:28 ID:tKR3fcBh
- Violence Fusion
- 235 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 13:29:54 ID:zCCPbcck
- 北斗星全便
カシオペア
運休
- 236 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 16:07:01 ID:AGzDul/r
- >>235
ソースかけろや!
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
- 237 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 16:13:45 ID:6XGYg4e7
- 快速列車に名前つけるのは田舎臭いからやめて欲しい
- 238 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 16:15:52 ID:QynPvh1m
- 快速ぽっぽや号
待避線のない終端駅でタブレット扱いしてるようじゃ、JR北海道の合理化もまだまだだよな(w
てか、すんげえ危険だと
- 239 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 20:59:02 ID:d5rK2sNy
-
わくわく号
うきうき号
- 240 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:23:00 ID:JstSyoic
- 本日の北斗星疎開と回送情報。2レ>札サウ留置。8006レ>回8006レ札幌定時出発。4レ>回9001レ札幌18:33発岩見沢疎開留置。全てマーク無し。
- 241 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:33:37 ID:skWN2RAa
- >>237
快速マリンライナー号
快速ムーンライトながら号
- 242 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 22:15:25 ID:RNlidbc/
- >>239
懐かしいw
0番線 普通 うきうき 七飯
1番線 普通 わくわく 上磯
- 243 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 22:26:23 ID:XNCrVkeY
- 道内の快速列車に愛称をつけていないのは滝川発富良野行きの快速ぐらいかな。
- 244 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 22:29:37 ID:OxNc/hOd
- >>240
わざわざ岩見沢まで回送ご苦労さんだな・・・
>8006レ>回8006レ札幌定時出発。
ってどうなったの?
- 245 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 03:36:51 ID:2g3MDeas
- 北斗星疎開は札幌運転所がイパーイになるからやるのか?
- 246 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 08:31:43 ID:JffbG8dm
- おそらくイパーイだからだと…。9時以降になると札幌駅に寝ている車両がイパーイ。おかげで「まりも」の撮影が×等。
- 247 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 18:42:07 ID:1CPrUxhW
- >>244
コレはカシオペアと交互に運転しているからカシオペア編成と入れ替えにしてもって行ったんだろうね。
最悪仙台特発でも良いわけだし。
- 248 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:10:15 ID:9bhOzbEl
- 昨日の北斗星2号にのる予定ですた。旅行じゃなく就職活動のため。
稚内を8時に出て札幌駅へ荷物を預けようと東改札口へ向かう途中、道新掲示板の速報が目に入る
宮城県で震度6弱の地震
いやな予感がして改札口へ向かうとそこには・・・
北斗星2号、北斗星82号、北斗星4号は運休します
今まで生きてきて22年、初めて膝から力が抜ける
たまたまJALの夜の便が空いてて東京でも宿が取れてからいいものを…
\25,270(北斗星片道分)−(30,700(JAL多客期片道分)+4,950(ホテル代))
=10,380の損失
ちくしょぉぉぉぉぉーーーーーーーーーー!!!!!
- 249 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:15:14 ID:+F55Ljnh
- >>248
その計算だと480円得してますが、なにか不満ですか?
- 250 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:17:26 ID:deZ1I/EP
- >>248
算数を勉強しましょう。
- 251 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:24:08 ID:4YttnbHO
- >>248
誰かわかっちゃった
- 252 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:28:29 ID:mOF0ZrmA
- >>249
\25,270(北斗星片道分)−(30,700(JAL多客期片道分)+4,950(ホテル代)) =10,380の損失
↑これって、飛行機代とホテル代をカッコで括っているから、間違いでもないんじゃないか?
- 253 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:33:58 ID:/q7G70vt
- そして乗ったJAノLがトラブルで千歳引き返しなら最高だったなw
- 254 : ◆KOTatuXSTw :2005/08/17(水) 22:34:13 ID:HcyWdJsL
- 所でこんな場合、はまなす→つがる2号→はやて2号に変更にした場合どうなるん?
特認貰えて、寝台券帰ってくる可能性もあるのかねぇ。。。。
- 255 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:38:53 ID:deZ1I/EP
- >>254
特認ってのは、あくまで現場判断で規定されてるものではないから、
受けた結果を書くのは良いとしても、特認を期待するようなことは
書かない方が良いのでは?受けられなくて当然のことなんだから。
- 256 : ◆KOTatuXSTw :2005/08/17(水) 22:51:30 ID:HcyWdJsL
- >>255
まあ台風のため北斗星全滅で受けなきゃ帰れないからぐるりで特認受けた事有るけど。。。。
普通出来ないルートになっちゃったんでそっちの方を公表してない。。。。
たまたま現場見てたけど現場同士のやり取りは凄かった。。。
- 257 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:52:38 ID:9bhOzbEl
- 25,270−(30,700+4,950) =−10,380ね。
>>253
漏れもそれが怖かったwそんなことになったら人生最大のネタだったよ
>>254
フェリーや在来線ルートも考えたが、
前者は会社に繋がらず、繋がった頃には予約でいっぱい。
後者は新幹線自体止まってるし
それ以前に両者とも受ける会社の指定時間には間に合わないし断念
漏れが乗った便は予約時点じゃ8席余ってたのに、やはり出発時点じゃ満席だったよ
- 258 : ◆KOTatuXSTw :2005/08/17(水) 23:03:31 ID:HcyWdJsL
- >>257
まあどっちにしれ稚内からお疲れ様。
- 259 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 00:53:24 ID:YEQr5mTz
- >>257
スカイメイトは?もう22になったのかな
AIRDOは26までスカイメイト使えるぞ。
- 260 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 01:03:33 ID:4xYzDbTY
- 電車増えたから札幌運転所も拡張汁といいたいとこだが無理なんだろうな。
平和あたりの空きスペースに電留線出来ないか?北斗星疎開もそこで済むだろうし。
偶に何も運行障害のない時に北斗星疎開をやってるけどなんだろう?
- 261 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 02:39:00 ID:BlyF3WDy
- >>259
> AIRDOは26までスカイメイト使えるぞ。
何気にトリビヤでは
- 262 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 02:39:49 ID:4Rv2EPM0
- 【水曜】藤村Dテレ朝に出向!新どうでしょう全国ネットで【どうでしょう】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1123220239/
- 263 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 02:58:35 ID:P6anspZb
- >>262
釣りだってのは分かるがなんでここに貼るんだ?
- 264 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 16:26:03 ID:SitZBm9J
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ >>262
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 265 :名無し野運転所:2005/08/18(木) 20:01:11 ID:hPwOSpwj
- >260
岩見沢に電車区設置汁、ってのはどっかで妄想見たなー
新幹線が札幌まで来ると苗穂がきつくなるから移転は必要ってのも見たけどあと20年は…
- 266 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 22:58:18 ID:whdR46JJ
- >>265
新幹線は来ないとなんべん言ったら
- 267 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 00:24:43 ID:sGMsPFOq
- >>266
\ ∩___∩
\ | ノ ヽ ちょっ! ちょっと待つクマ!
\ / ● ● |
\| ( _●_) ミ 釣り方間違ってるクマ!!
彡、 |∪| ,/
ヽ ヽ丿/ /⌒| この吊り方は、やばすぎるクマー!!!
/ \__ノ゙_/ / =====
〈 _ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
- 268 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 01:46:19 ID:O3UzYutr
- 納得の行かないこと・・・・・2005.5.21
今日は仕事が休みで午前中撮影に出かけた。最後に移動した所で線路の近くだが列車ではないものを
撮影していたら駅員がやってきて、「線路の近くに人がいると乗務員から連絡があったので来た。」と
言われた。その場所には私しかいなかったので恐らくは私の事が連絡されたと思うのだが、私には納得
がゆかなかった。私がそこにいた間に列車は3本通過したが2本は駅員が来る直前で少し前に1本通過
しているのでその運転手からの通報だったと思うのだが、その時も含めて私はそこにいる間少なくとも
架線柱よりも5メートルは外にいたのだ。はっきり言えばそれで通報されたのではかなわない。駆けつ
けた駅員も駅員で私が「線路には近寄っていない」と言うのを全く聞こうとしなかった。その運転手も
なぜ報告したのだろう、架線柱よりも5メートルも離れていれば危険はまったくない所ではないかと思
うのだが、そこまで問題視されてしまっては鉄道趣味は成立しなくなってしまうのではないかと思う。
駅員にしてもその状況をきちんと見て判断すべきではないだろうか。もちろん全てを許せとは言わない
が、安全に問題ない範囲の行動は認めても良いのではないかと思う。それすらも認めないのだとしたら
、鉄道会社はグッズや部品販売、ファン向けツアーなど売り上げ増にファンを利用するようなこともす
るべきではない。片方では利用しておいて、片方では列車の運行に全く影響のない行為すら規制するの
ではあまりにも自分のことしか見えていないと思われても仕方ない。 無論鉄道会社あってのファンで
、基本的に警笛を鳴らされることのないように心がけているのは言うまでもないし、職員の指示に反す
るようなことはしたくないし、今回もそのように対応した。
その時には撮影をすでに終了し帰る時だったから支障は生じなかったが、非常に気分の悪い思いをし
ての帰路となった。
勝手な論理であろうか?
www.phoenix-c.or.jp/~onda/newchitose/hitoyasumi6.htm
- 269 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 03:07:38 ID:XZNqIB4R
- 納得の行かないこと・・・・・2005.8.19
今日は仕事が休みで午前中(某アイドル)でハァハァしに出かけた。最後に移動したスタジオで楽屋の
近くだが(某アイドル)ではないものを撮影していたら駅員がやってきて、「楽屋の近くにストーカーがいると
警備員から通報があったので来た。」と 言われた。その場所には私しかいなかったので恐らくは私の事が
連絡されたと思うのだが、私には納得がゆかなかった。(中略)私はそこにいる間少なくとも楽屋口よりも
5メートルは外にいたのだ。はっきり言えばそれで通報されたのではかなわない。駆けつけた警備員も
警備員で私が「(某アイドル)には近寄っていない」と言うのを全く聞こうとしなかった。その警備員も
なぜ報告したのだろう、楽屋口よりも5メートルも離れていれば危険はまったくない所ではないかと思
うのだが、そこまで問題視されてしまっては追っかけは成立しなくなってしまうのではないかと思う。
警備員にしてもその状況をきちんと見て判断すべきではないだろうか。もちろん全てを許せとは言わない
が、安全に問題ない範囲の行動は認めても良いのではないかと思う。それすらも認めないのだとしたら
、プロダクションはグッズやCD販売、ファン向けツアーなど売り上げ増にファンを利用するようなこともす
るべきではない。片方では利用しておいて、片方では(某アイドル)の仕事に全く影響のない行為すら
規制するのではあまりにも自分のことしか見えていないと思われても仕方ない。
勝手な論理であろうか?
- 270 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 05:05:30 ID:p2YPF/Vi
- うむ。
- 271 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 06:43:18 ID:I2A40Oxk
- 有無
- 272 :248&257:2005/08/19(金) 11:19:49 ID:NZbKT7gF
- 昨日東京を出発して現在札幌駅付近のネットカフェ。
本日17時のバスで稚内に帰ります。
>>258
ども。
>>259
それは漏れも初めて知ったが、当日予約で空き便が無かったもんだから
どれだけ安くても乗れる便が無かったら意味が・・・orz
- 273 :248&257:2005/08/19(金) 11:22:39 ID:NZbKT7gF
- >>259
ちなみに小生22歳と4ヶ月です
- 274 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 11:29:14 ID:j+l8Zjkr
- >>248&257
長時間バスに揺られて大変だけど、道中無事をお祈りしてます。
- 275 :259:2005/08/19(金) 12:49:14 ID:N800cmmK
- >>273
たしかに予約できないのがスカイメイトの欠点だ罠。
しかもAIRDOは飛行機小さいし・・・
ちなみにオレモ4月まで就活してたよ。気持ちわかるお
- 276 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 15:06:29 ID:obJ3hz39
- つーか大事な用事があるのに寝台特急なんてバカ
さっさと現地にはいるべき
- 277 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 21:43:12 ID:xpULfPoQ
- 781系L-1編成のサハ780-2がシングルアームパンタに
交換されたことを確認。札サウの781系はこれで全車交換完了。
- 278 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 22:31:28 ID:IkURlAmm
- 巨大雷コワス
- 279 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 17:07:22 ID:VKQ9ODJj
- 点検作業中に脱線 JR札幌運転所 2005/08/20 02:29
十九日午後六時五分ごろ、札幌市手稲区のJR北海道札幌運転所で、
車両(四両編成)を点検用の車庫から出す作業中に先頭車両の一輪が脱線した。
乗客は乗っておらず、他の列車への影響もなかった。
JR北海道によると、通常、車庫に誤って車両が進入しないよう取り付ける安全装置を
レールに置いたまま、点検を終えた車両を外に出そうとしたため、車両が装置に衝突。
衝撃でレールの幅が開き、車輪がレールから落ちた。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050820&j=0022&k=200508200586
・・・。
- 280 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 18:01:09 ID:wje6z976
- 散水車が必要なのは線路の方じゃなくて人の方のようだな。
猪木ビンタの方がいいか?
- 281 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 21:00:29 ID:6g10kqoD
- 苗穂病がついに手稲にも蔓延か…。
- 282 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 22:35:18 ID:RJea4v+/
- 今日コヒ束パスで山線を久しぶりに乗り潰したけど、車窓の楽しみはキロポストの確認位しか無いのかな?
宗谷本線や石北なら畑の作物のチェックとかで車窓のアクセントがあるけど・・・
- 283 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:55:09 ID:1reP71Yz
- キハ283系GET!!!!!
- 284 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 02:15:46 ID:l3W6jFzT
- >280
そんな大人、修正してやる!!!
- 285 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 09:26:07 ID:j4tK7xUg
- ■09時21分現在【夜行寝台列車の遅れについて】
新潟地方の大雨の影響により、昨日大阪を出発した札幌行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」は、約230分遅れで運転しています。
また、東北地方の大雨の影響により、昨日上野を出発した寝台特急「カシオペア」が約220分、寝台特急「北斗星1号」が約290分、「北斗星3号」が約190分遅れで運転しています。
- 286 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 09:30:26 ID:2OI37zRI
- >>279
4連って、781系?
- 287 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:15:18 ID:bAwWvHhF
- >>286
ロ-カルニュ-スの映像によると、そうですた。札幌より。
- 288 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 19:55:44 ID:1esN2oPr
- 札駅で電車から降りてきた男のTシャツのプリントが、721の写真+「快速エアポート」の文字でちょっと引いた
- 289 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:23:16 ID:Pi4rA3CX
- >>288
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 290 : ◆KOTatuXSTw :2005/08/21(日) 20:30:03 ID:DfU/4ELl
- 北斗星の中では103系のTシャツ着てる香具師がロビーカーに居て引いた事は有る。
- 291 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:33:20 ID:5PxNrm84
- >>288
そいつが噂のエアポートTシャツヲタかw
- 292 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:38:50 ID:DS4Sz0pU
- >288
>290
あの手の丁シャツは公共の場で着るもんじゃない罠w
最近、アキバ某量販店で「液化塩素専用(航送用)」とプリントされたシャツが陳列されてるのを見た。
勿論、黄色だ。
- 293 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:02:27 ID:jUV/Wu8Q
- >>292
ついノリで金太郎のTシャツを買ったことがあるが...着てない。
- 294 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 21:32:39 ID:bsNLt+PA
- ここだけの話だが、中学校のとき近所のお兄ちゃんの高校の学祭に行くときに
リンクルバスのTシャツを着ていった。
- 295 :運休:2005/08/22(月) 05:58:26 ID:LpKdPYRX
- 5002D、5004D、5006D、5008D、5001D、5003D、5005D、5007D
1032M、1031M、1033M
4001D、4003D、4002D、4004D
31D、33D、32D、34D
※雨規制のため。
- 296 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 06:21:13 ID:+mNnjN53
- >>292
それってバンダイが発売した量産品かと。
- 297 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 06:34:40 ID:LpKdPYRX
- 白石〜苫小牧625見合わせ解除。
- 298 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 07:07:11 ID:LpKdPYRX
- 1031M、1032M、1033Mカツテン(復活運転)
- 299 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 07:38:57 ID:LpKdPYRX
- 5004D、5006D、5008D復活運転
- 300 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 08:18:39 ID:4fawGnOE
- 昨夜本土発の夜行は?
函館で並んでたり…
- 301 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 08:38:28 ID:Wn7a7/V/
- >>292
そのTシャツ、ちょっと欲しいかもwww
- 302 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 10:40:57 ID:LpKdPYRX
- >>300
201レ洞爺404分遅れ、5003D礼文28分遅れ、8001レ黒岩262分遅れ、1レ八雲260分遅れ、8005レ八雲263分遅れ。
- 303 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 12:19:02 ID:iZKxr23o
- 現在の運行状況。
根室線 富良野〜新得
石勝線 新夕張〜夕張
室蘭線 苫小牧〜岩見沢が運転見合わせ。
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
- 304 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 15:40:34 ID:xgVuP++S
- インディアンズの野球帽にメガネ着用してて
スーパー白鳥(写真)の黒いTシャツ着てるいかにもヲタくさい池沼のようなアフォ見たんだけど
- 305 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 16:01:56 ID:jjNYA/KV
- 35Dのスジで283がきました!283を183で代走するのは見たことあるけどその逆は初めてみた・・・
- 306 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 18:24:36 ID:kpyEBcwh
- 711が走ってたな
- 307 : ◆KOTatuXSTw :2005/08/22(月) 18:57:18 ID:kJMQTRSK
- 宗谷本線スレで書いててふと思ったんだが、
道内の特急停車駅で駅員(嘱託含む)未配置駅って天塩中川以外に有るか?
- 308 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 19:23:38 ID:8gtOP0oS
- >>307
石北線にはありそうだな
- 309 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 19:26:28 ID:DEhne+dc
- 白滝・丸瀬布って駅員居るのかな?
- 310 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:00:04 ID:ICL9gInY
- >>309
いません
配置時間外なら相当ありそうだけどな。
- 311 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 20:38:19 ID:OYv639Ot
- 宗谷線なんかそんなのばっかり
- 312 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 21:13:25 ID:8z3hjpGv
- >>307
和寒と中川と豊富かな、でも後2つは簡易委託じゃなかったっけ?
>>308
石北だと生田原と女満別もそうじゃなかったかな(この2つも簡易委託かも)
- 313 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:28:18 ID:rzj+AKAz
- 津軽今別はどうよ?
- 314 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 23:32:53 ID:c+LCkmrU
- >>301
http://lalabitmarket.channel.or.jp/goods.html?id=03064
- 315 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 02:09:44 ID:Ffw8C2QF
- >>312
現在の女満別駅は簡易委託でなく無人駅です
消防の頃から盆の墓参りで旧駅舎の女満別駅時代から知っているけど、
駅舎立て替えのタイミングで簡易委託(キオスクの人が受け持っていた)から
無人駅になったと記憶しています
特急列車の女満別駅停車で、車掌がホームに降りて下車した乗客から
切符を回収していた光景を記憶しています
#特急列車の無人駅の停車は、車掌の切符回収の余裕を織り込んでダイヤを設定しているような?
あと石北本線関連だと特別快速きたみの生田原・丸瀬布・白滝駅の停車で、
「整理券をお取りください」のアナウンスがあるからコチラも無人駅かと
#「簡易委託」なら「整理券をお取りください」なアナウンスは無いよね?
ついでに宗谷本線の豊富駅は有人駅です(プロパか系列会社社員かは不明だけど)
2典で有名な沿岸バスw
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%A8%A1%E4
ttp://www.engan-bus.co.jp/jikoku/sarobetsu.html
> ▼JR豊富駅 15:53到着の列車から留萌行き路線バス(豊富駅 15:50発)に乗り継ぎ希望のお客様は
> 事前に豊富営業所までご連絡ください。 豊富営業所 0162-82-2234
の乗換えで事前にバス会社に連絡したら、営業所の方が
「いつも接続を待って発車していますので心配いりませんよ」
と回答していたけど、実際に豊富駅に降りると高齢の駅員(≒駅長)がホームで待ち受けていて
「沿岸バスに乗り継ぐお客様はいませんか?」
と大声で呼びかけて、名乗り出ると今度は線路を跨いで駅舎の待合室に居る
沿岸バスの運転手に向けて手を振って大声で連絡していましたね……
その時は「ぽっぽやみたいな駅員も居るもんだな」と感心したり、木っ端はずかしかったり( ・▽・)b
- 316 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 02:13:18 ID:Ffw8C2QF
- >>313
繋がっている津軽二股が無人だから、今別も無人ぽいと思う
先日津軽線の三厩駅を訪れたけど、まさか有人駅(プロパか系列会社社員かは不明)とは
思わなかったなぁ
- 317 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 02:33:32 ID:yZF+BOqu
- >>315
>いつも接続を待って発車していますので心配いりませんよ
ということは、稚咲内発・豊富15:50着のバスから15:50発の留萌行きバスに
乗継げると思っていいの?
- 318 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 02:52:13 ID:5G05FNTD
- >>315
>#「簡易委託」なら「整理券をお取りください」なアナウンスは無いよね?
簡易委託は委託内容にもよるけど、原則は出改札業務ないんじゃなかったかな?
だからワンマンの時には無人駅と同様の扱いを受けるはず
(ま、いずれにせよ白滝・丸瀬布・生田原は確か無人駅だったと思うが)
- 319 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 04:01:36 ID:+a/niZcv
- >>315
>>318
3月にノースキングでの入浴のため複数回乗り降りしましたが、
生田原駅は無人駅ですた。
- 320 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 06:07:53 ID:Ffw8C2QF
- >>317
どうだろうね.事前に連絡すれば融通が利きそうな?
専用スレのLOGを追っかけるかスレ住人に聞いてみるのが、
一番かもしれない……しかし何時の間にか3スレ目突入(笑
【(・∀・)ポコタン♪】沿岸バス 3便【(・∀・)アフーン♪】(※バス・バス路線板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1119727888/
>>319
レポdd
(時期的に臨時貨物の撮影だろうか)
- 321 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 11:15:31 ID:33WvPp03
- >>316
バリバリの無人です。階段があるだけ。
ふいんき(ry的には、3セクの新設路線の駅みたいな感じ。
- 322 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 11:24:09 ID:tB/ikgbi
- >>316
ホームの待合小屋はあるけれど駅舎と呼べるものはありません。
あえて言うなら道の駅の入り口付近か。確かそこだけ24時間入れた。
- 323 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 09:51:07 ID:X3ZSKFHF
- >>322
道の駅のとこは二股なので、一応別の駅
- 324 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 14:21:53 ID:xTyjjz8Z
- >>320
そこのスレ面白いなwww
- 325 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 21:32:41 ID:12sGvpWu
- >>322-323
イメージ的には、知内みたいなもの?
- 326 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 22:44:40 ID:6qzX4dLq
- 今日長万部でC11(と客車)発見。
回送だったけど
- 327 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 11:54:34 ID:puWKRk9E
- ■11時48分現在【寝台特急列車の運休について】
台風11号の影響により、本日(8月25日)出発の、札幌16時12分発上野行き寝台特急カシオペア、
札幌17時12分発上野行き寝台特急北斗星2号、札幌19時27分発上野行き寝台特急北斗星4号が、
上野16時50分発札幌行き寝台特急北斗星1号、上野19時03分発札幌行き寝台特急北斗星3号が、
それぞれ全区間運休となっています。
- 328 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 12:45:50 ID:bz5uNvZg
- 今日の202レはなんとか運転されるみたいで安心していますが、どうなるんだべか??
- 329 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 15:22:17 ID:OKf9bz5C
- ■14時35分現在 【線路点検による列車への影響について】
8月25日、12時37分頃、海峡線吉岡海底駅〜竜飛海底駅間で乗務員が
異音を感じ、線路点検のため、海峡線木古内〜津軽今別間上り線で列車の
運転を見合わせておりましたが、点検の結果異常は無く、14時13分列車の
運転を再開しました。
この影響により、函館12時51分発八戸行き特急「白鳥22号」と
函館12時25分発吉岡海底行き「ドラえもん海底列車」に遅れが発生しています。
>>328
ttp://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
ここにもはまなすは入っていないので、大丈夫でしょう
- 330 : ◆KOTatuXSTw :2005/08/25(木) 15:34:21 ID:ITqNACx1
- 北斗星運休ではやて17号に乗ってる俺ガイル。。。。
とりあえず函館まで移動して明日のスーパー北斗1号乗る予定。
- 331 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 15:39:16 ID:eAk69R/L
- >>327
東日本版も載せとく
http://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
- 332 : ◆KOTatuXSTw :2005/08/25(木) 16:26:55 ID:9po4mAJm
- 束の方が指令から一斉流れるの遅かったのと(13時30分ごろ丁度緑に居たら流れた)、
HP.に載るのが遅かったから対応が遅れちゃった。。。。
危なくはやて19号になる所ですた。
今度からは東京居る時も北斗星の運行状況はコヒでみよ。。。
- 333 : ◆KOTatuXSTw :2005/08/25(木) 18:40:54 ID:rnx/Ep8I
- はまなすだけど、今、青森運転所見てたけど準備はバリバリやってたよ。
現在はスーパー白鳥17号乗車中で22分程遅れ。
- 334 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 22:47:20 ID:hmfnNMMo
- 北斗星は今日も岩見沢疎開留置だな
- 335 : ◆KOTatuXSTw :2005/08/25(木) 23:24:19 ID:dyusNDc9
- そおいや函館入線の時、原色485白鳥先頭車が居た。
(中間車は確認出来ず)
今通常運用に入ってるのかな。
函館駅にはカシオペアのヘッドマーク付けたED79も居た。
函館方に付いてたけど回送でもヘッドマーク着けるのかね。。。
- 336 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 07:01:48 ID:us1zDEGt
- HMの運用の都合かも.
- 337 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 11:51:00 ID:bywpSPZ3
- 今、紀伊国屋書店から窓の外を見たら、、手稲方から札幌駅に北斗星編成がゆっくり入っていきました。やはり岩見沢疎開の関係?
- 338 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 11:57:06 ID:bywpSPZ3
- 間違った。方向感覚狂ってた。札幌駅から手稲方でした。
- 339 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 22:01:02 ID:dwJURBKG
- んだ。岩見沢からの回送を手稲に戻した。
- 340 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 23:16:46 ID:xyp/W4pp
- >>318
○瀬布は無人駅でつ。
公民館一体型だから、綺麗だし人の出入りもあるけれど。
(確か、♀満別も同じ形態だったような)
- 341 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 00:45:11 ID:xy8MZK0Z
- >>340
女満別は町立図書館併設
たしか早朝と夜の8時以降は建物自体ロックアウトして、
鉄道利用者は外からホームに廻るように注意書きがあったと思う
- 342 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 05:08:34 ID:tqwbDkAj
- 苫小牧にS北斗で7:41着。
改札近くのコインロッカーに荷物を預け、8:01発の日高本線に乗り換え予定です。
日高本線8:01発の列車の良い席に座るために、折り返し列車が7:48に到着する前にホームに戻りたいのだけど、
7分あればコインロッカー往復は可能ですか?
- 343 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 06:42:42 ID:QP6rigjE
- 今フラノラベンダーEXPに使ってる車両ってノースレインボーだけですか??
- 344 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 10:36:32 ID:4xKfyJ0H
- >>343
183系気動車
- 345 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 10:41:44 ID:PpnIuZWU
- >>343
フラノが入る日なかったっけ?
クリスタルはここんとこなかったよね
- 346 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 10:45:28 ID:2KLkjjBi
- >>342
余裕。苫小牧はそんなに大きな駅ではない。
但し、(滅多にないが)コインロッカーが一杯のときもあるのでそのときには注意。
- 347 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 11:06:51 ID:76THOXOr
- >>343
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/organization/organi7.html
- 348 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 12:36:48 ID:OktdkRBz
- >>345
フラノはもう既にアボンされてますが、何か??
- 349 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 19:34:26 ID:qax0n6A1
- >>343
8月終盤以降、10月の運転終了にかけてはニセコEXPの1往復のみです
- 350 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 19:37:11 ID:x71vxru7
- 731系G-111編成がシングルアームパンタに
交換されたことを確認。731系では15本目。
- 351 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 22:01:34 ID:3WPkPBo1
- >>350
確認・報告乙!
- 352 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 23:04:14 ID:lwtpZk9O
- 信号冒進どーなった?
- 353 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 18:20:34 ID:xv76g3zh
- 今日15時頃、札駅の3番線に苗穂方からDD51に引かれた6両編成の731が入ってきたんだけど、何かあったんですかね?
- 354 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 19:24:18 ID:0ZGwsLmr
- >>353
14時半位じゃない?もしそうなら苗穂工場からの出場回送スジだね。
- 355 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 20:50:05 ID:Ypv9Mk1G
- >>249
dクス。
で、早速今日乗ってみて運転台を眺めていたら、
マスコンとブレーキの他にもう一つ別なハンドルが付いていたのに気付き、気になりました。
あれは何なんだろう??車で言うシフト?
- 356 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 20:58:56 ID:Ypv9Mk1G
- 改訂:で、→ところで、
- 357 :名無し野運転所:2005/08/28(日) 21:26:53 ID:UN9DFWMG
- >355
乗った車が機関車(ってあり得ない罠w):右手がマスコン、左奥が自弁(全部のブレーキ)
左手前が単弁(機関車の単独ブレーキ)
乗った車が気動車:左手がマスコン、右手がブレーキ、中央が変速機(ま、シフトレバーでつな)
但し車と違って切り替えれるギアは2段で変速(トルクコンバーターを使う、発車〜加速途中まで使用)、直結(エンジンと車輪を直接つなぐ、効率は良いが、発車時にやるとエンストw)
詳しくは変速、直結でぐぐって
- 358 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 21:49:05 ID:aK0aIjHl
- >>353
今朝120M不具合になったからその車両
- 359 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 07:25:33 ID:tZdnZn4q
- 試1992レ
- 360 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 08:54:10 ID:poBN7XB7
- >>359
試1192レかと…
- 361 :345:2005/08/29(月) 09:58:17 ID:Fd26o+mY
- >>348
ニセコだ、間違った
- 362 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 18:17:17 ID:L2QWwDdH
- >>357
へぇ、なるほど。
dクス
- 363 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 23:45:08 ID:fro67Yea
- >>357
参考になった。d
- 364 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 01:54:32 ID:T4EkDFJM
- 今年の萎え穂祭りはいつでつか?
- 365 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 12:46:57 ID:aB3IEI1S
- 根室本線の滝川〜新得間乗った事ないんで、明日乗りに行こうかと思ってるんですが車窓とかどうですか?素晴らしいですか?
- 366 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 14:50:12 ID:FpFpuyVM
- >>365
鬼峠で事前学習されるといいかも
ttp://www.onitoge.org/tetsu/nemuro/frame.htm
- 367 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 17:04:09 ID:n0M6QUuY
- >>365
大きなポイントは、新狩勝だよね
あそこのトンネル内で交換待ちする列車って今もあるんだっけ?
あとは、目を慣らしてレール見るとか、落合側(トンネルに入る直前)から
トマム側の線路を見つけるとか
- 368 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:03:34 ID:sgWmRwtV
- 富良野−新得は車窓が楽しめるかと。
特に天気が良い日の金山湖周辺はいい,私なんぞはつい下車してみたくなる(笑)。
上落合信号所(新狩勝トンネル内)から新得側もいい眺めだし。
一方,滝川−富良野は長大な滝里トンネルもあって正直地味。
でも,赤平とか芦別とかの広すぎる構内を眺めながら,
かつては多くの鉄道員と貨車達がここを右往左往していたんだろうと想像するのも,
これまた一興かもね。
- 369 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:47:28 ID:ZHQ1Vv43
- 映画NANAに出てくるコヒの駅はどこよ?
- 370 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:02:29 ID:5A7vHQ2Y
- 幾寅駅前にいつの間にかキハ12(ぽっぽや号)が展示されている。
車両、真ん中でぶった切られて半身になっちゃってるけど…
- 371 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:21:42 ID:9Zq3zPOg
- >>369
つhttp://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=NANA%20ロケ地
- 372 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 21:47:53 ID:Dbb8Z1tb
- >>370
マジっすかぁ
7月の終わりまで苗穂にいたんだけどなぁ。。。
どっか画像見れるとこないしうぷキボン
- 373 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:37:42 ID:qDJHx8HR
- >>369
線形の感じからして根室本線の島ノ下ではないかと思うんだが違うかな?
- 374 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:45:46 ID:a4GGEfQd
- >>372
苗穂の奥に半分いる。
ところで、最近サウ構内で脱線した781(4両というなので)
元気なんだろうか?
- 375 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 04:16:04 ID:U9BW6vhw
- >>374
ダンプに特攻、横転してもあぼーんされなかったんだから、
脱線くらいではたいしたこと無かろう。
- 376 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 07:13:29 ID:ucVvwoAI
- 失。1192でした。ぽっぽは半分か?中途半端な…。情報乙。781系のダンプ込みは相当昔、〇別付近であった…?。
- 377 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 10:04:28 ID:81jNWqgb
- 781は頑丈そうだし乗ってて安心感ありますね。
リニューアルを繰り返してあと30年は走り続けてほしい。
- 378 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 11:38:15 ID:q6/z9olx
- 781のダンプ突っ込みは豊幌〜幌向だっけか?
- 379 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 12:19:14 ID:NdmS+o/Q
- >>378
確かその辺だと思った。
781のホワイトアローがダンプ松本に衝突して転覆したしな。
- 380 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 13:46:27 ID:8YmQbj+K
- >>379
あれは平成2年か3年の雪降りしきる冬の夜でした。現場はつい最近速度照査区間となった豊幌ー幌向間の1号踏切です。
781がクレーン車と接触して先頭車両が踏切で横転してました。江別ー岩見沢間がその事故で不通になり、代替バスに乗って家路についた私はその現場を目の当たりにしました。
あの特急列車が脱線転覆なんて...と現場を見た私はただただ驚くばかりでした。踏切事故は本当に恐いです...
- 381 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 14:39:00 ID:IDU36+PC
- 留学生さんか何かか?
- 382 : ◆KOTatuXSTw :2005/08/31(水) 18:24:55 ID:gZsImKxv
- [lll♯北海道・フリーきっぷ15枚目♯lll]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1125314349/37
こんなレポ来てるよ。
- 383 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:07:05 ID:XhwSjoWx
- >>377
たしかに無理なく120km/hで飛ばしているという感じがする。
ところで、781系が120km運転をはじめたのはいつ?
781系甲種回送
ttp://www.cwo.zaq.ne.jp/dd5416/page013.html
- 384 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:12:36 ID:BBYiHRTz
- 781系ライラックは、いつもお行儀よく定刻に札幌駅に到着しているのに
785系スーパーホワイトアローのだらしなさときたら・・・
- 385 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:49:33 ID:GYNPf03p
- 北海道在住のひと教えてください。
今度北海道にキハ54-500を撮影しに行こうと思ってます。
どの線に行けば撮れるのでしょうか?
調べたところ、留萌本線ではほとんどがキハ54のようですが、
他の線とかどうなんでしょうか?
私としては、宗谷本線や石北本線あたりで撮りたいのですが、
キハ54が来る確立が低いのであれば(他の形式と共通運用)
敬遠しようと思ってます。
教えてクンですみませんが、お願いします。
- 386 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 23:03:18 ID:7KV8hu7b
- 釧網本線もほとんどキハ54だよ
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050303191219.jpg
- 387 : ◆KOTatuXSTw :2005/08/31(水) 23:11:08 ID:gZsImKxv
- >>385
宗谷本線なら名寄以北行けは、普通列車はほぼキハ54。
ほんの一部にキハ40が混ざる。
音威子府以北ならまず確実に普通列車はキハ54.
石北本線は特快きたみの運用の奴ならキハ54だが
後はキハ40の方が多い。
キハ54とキハ40の混成も此間見た。
音威子府そばでも食いながら宗谷北線攻めるのが良いかもね。
- 388 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 23:48:28 ID:xqU6GGYG
- あとは花咲線だが、あっちはラッピングされてるンだっけか。
キハ54は今は閑散線に集中投入されてるよ。
- 389 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 23:51:12 ID:oIPl/fUt
- 54撮るなら花咲線だろ。
検査入らない限り、全部54の運用だし、運がよければ
ペイント車両も撮れる。
- 390 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 00:19:59 ID:EZVkjJHx
- >>383
http://www2.comco.ne.jp/~kotuken/tetudo/muranaka171.htm
分割民営化前の1986.11だね>120Km/h化。
- 391 :名無し野運転区:2005/09/01(木) 00:43:44 ID:1QLAORlC
- 石北本線54単行は朝と普通終電に北見〜網走走るやつと特快きたみしかない
あとは混結。残念ながら54かなり減ったので1,2年前の運用表は意味なし
やっぱ撮るなら西留辺蘂カーブで特別快速きたみっしょ!
- 392 :385:2005/09/01(木) 01:00:14 ID:P/tR7PtD
- みなさんありがとうございます。
閑散線区は本数が少ないだけに、確率が低いと厳しいです・・・
また質問なんですが、留萌本線、釧網本線、宗谷本線(旭川〜名寄)では、
54の確率はどの程度なんでしょうか?
北海道は相当ひさびさなんですが、時刻表も見ていたら上砂川支線ってもうないんですね。
たしか砂川駅には長い跨線橋があったような記憶があります・・・
- 393 :名無し野運転区:2005/09/01(木) 01:14:55 ID:DY0dX35W
- 上砂川支線…。
あの最高にミスマッチなコヒカラーのキハ22を思い出してしまった…。orz
- 394 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 01:24:00 ID:B2ExG2bL
- >>370
蘭島。ぽっぷこ〜んシネマより
- 395 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 01:24:38 ID:B2ExG2bL
- >>394
正しくは
>>369
- 396 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 03:12:32 ID:z3oml/vk
- >>392
確率だと
留萌本線(ほぼキハ54) >> 釧網本線(網走−釧路直通は必ずキハ54)
≒ 宗谷本線(旭川−名寄、塩狩峠もキハ40の重連wでなんとかなるからなぁ)
撮り鉄なら
・「車で移動する or 鉄道で現地移動する」
・「宿はどうするか(ちゃんと宿泊する or フリーきっぷの夜行で済ませる)」
などで、アドバイスする方も意見がかわるような?
構図として、車で移動するならダイヤ本数は少なくても
釧網本線のほうが良いかもねぇ……定番の硫黄山を背景にしたキハ54とか
>>386
いい構図じゃん
ちょうど北浜駅近くの涛沸湖河口から撮った3728Dですか?
あと網走−斜里・緑は、キハ40も運用で入っているからなぁ
- 397 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 07:57:04 ID:J6P1pHp6
- >>392
上砂川支線は既に廃止され、跡地には市営住宅が建てられている。
跨線橋も一部撤去された。
きのう17時ごろ、札幌新道を小樽方面にDMVがトレーラーに載せられて運ばれていった。
どこかでまた走行試験でもするのだろうか?
- 398 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 13:21:37 ID:3Ciw7Gg5
- S北斗、北斗って今の時期なら当日に券購入できますか?
- 399 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 14:12:19 ID:2mWN+m8s
- 恵庭の野球練習場に「目指せ全国制覇」等と幕が張ってある。
全く恥ずかしい会社だ!駒大苫小牧の100倍無理だぞ。
車軸折れリコールメーカーに乾杯したのを忘れたか。
- 400 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/01(木) 16:02:54 ID:3f0NNPGV
- >>396
定番だと抜海の利尻富士との絡みか。
183、261も狙えてウマー
下調べしないで車で逝ったうちは轟沈したけどorz
- 401 :スライム:2005/09/01(木) 16:58:00 ID:ERsvjWcz
- 知床八景って市バスとかでてるんですか?
- 402 :スライム:2005/09/01(木) 17:09:01 ID:ERsvjWcz
- ありがとうございました☆
- 403 :386:2005/09/01(木) 19:10:07 ID:jS/RqXgy
- >>396
ありがとうございます
その通り北浜で撮りました
- 404 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 21:09:58 ID:2mWN+m8s
- >>398
別に定員制でも全車指定でもないんだが、、
- 405 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 21:37:55 ID:wrar7qeW
- 数日前から続いていた721系F-3102+3202編成の6連(3+3)固定運用は今日の
午前で終了。 午後の265Mから731系G-114+G-106が代わりに組成され運用中。
- 406 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 02:55:33 ID:b1CwXgVS
- >>404
そうだったんですか。安心しました。
わざわざレスありがとうございます。
- 407 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 04:38:18 ID:DALneqmU
- 南千歳〜苫小牧間の711系使用の一覧が出てるとこないですか?
- 408 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 10:01:22 ID:EpD37TIX
- >>407
心配するな。白石からだって朝晩の東室蘭直通だけだ。
ところで、コヒが作った「踏切事故防止ビデオ」って、どこかにないかな?
サウ内の踏切で、必死なねーちゃんが発炎筒を焚いているシーンに爆笑。
- 409 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 20:26:21 ID:sJefkw0T
- 711系で原型に近い姿を保っていたS-114編成がシングルアームパンタに
交換されたことを確認。711系では16本目で残りはS-111と116。
>>407
今は2726Mと2847Mの2本だけだね。
- 410 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:09:48 ID:MSxtsgkE
- コヒは男性声の駅自動放送カコイイから導入しろ
- 411 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:50:24 ID:EpD37TIX
- ブラウン管式の発車表示機使っているのって、恵庭と登別だけ?
- 412 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 23:11:00 ID:wH0HLqpr
- >>411 札沼線にも入るという噂を聞いたが…まだだよね?
- 413 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 00:30:13 ID:3nRqIN4H
- >>408-409
サンクス
明日からコヒに逝きます
- 414 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 00:38:35 ID:mvMc48bZ
- >411-412
1.登別駅に自動旅客案内放送装置を導入
(中略)
@概 要
(1)改札口 大型液晶ディスプレイ 1組(3台)
(2)ホーム 大型液晶ディスプレイ 4組(4台)
(3)自動放送 待合室・ホーム 1式
A使用開始予定 平成17年3月16日(水)
B総工事費 62百万円
B今後の予定 平成17年度に学園都市線(八軒〜北海道医療大学)への導入
を計画しております。
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2004/050309-2.pdf
- 415 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/03(土) 01:09:02 ID:isbWVyTw
- そおいや登別の発車案内、
29日に乗った北斗星4号のロビーの客が
『北海道の駅ってこんなおしゃれな物みんな付いてるんだ、凄いねー』
と、内地民に甚だしく勘違いされてましたよ。。。
- 416 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 02:02:22 ID:Jq5DXUG4
- あれ、恵庭はTFTじゃなかたけ
- 417 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 18:41:02 ID:jZQ1x+BE
- あのぅ‥道東か道北に乗り鉄行こうかと思ってるんですが、今の時期はどっちがお薦めでしょうか?厨な質問ですいません。当方、函館在住です。
- 418 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 18:53:12 ID:TyzLHnlg
- 旅行板逝けや
- 419 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 18:59:56 ID:OSdSO0Tf
- >>417
どっちも薦めない。
何故なら自分で決めるべき事項だから。
- 420 :385:2005/09/03(土) 22:02:53 ID:K3AtBr1F
- おそくなりました。385です。
今回はレンタカーは借りないで鉄道、バス利用の予定です。
で結局、宗谷本線(名寄〜稚内)、留萌本線にしようと思ってます。
みなさんありがとうございました。
宗谷本線では抜海とか興味あるんですが、天候に左右されそうですね。
私は俯瞰が好きなんですが、宗谷本線(名寄〜稚内)、留萌本線では
あまり俯瞰しやすい場所はなさそうな・・・
どこかオススメ撮影地(俯瞰でなくても)あれば教えてください。
- 421 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/03(土) 22:21:57 ID:isbWVyTw
- >>417
自分が行った事無い方に行くとか。
自分でガイドブックでも見ながら行きたいところ探した方が楽しいよ
>>420
宗谷本線なら勇知のこ線橋とか、
俯瞰だと宮ノ台展望台いけるのかなぁ。。。
(鉄道からまくても良い写真撮れるんで、一応お勧め)
橋の上だともう1箇所良い所有るんだけど何処だっけ。。。
- 422 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/03(土) 22:40:36 ID:isbWVyTw
- http://g2002.immex.jp/_img/2005/20050903/22/200509032236201462658700912.jpg
宮ノ台展望台
左真ん中に見えてる道路の先が宗谷本線。
ちょいと木に隠れてるが更にこの上に
高い展望施設が有るから撮れるかなぁ、って所。
撮れなかったらゴミン。
ちなみに利尻富士写ってます。
- 423 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 22:53:24 ID:FPPX44BK
- ee写真だなぁ
- 424 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 11:40:07 ID:cNnVRZ6s
- 抜海?
「少女に何が起こったか」のDVDでも見ろ。
- 425 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 15:03:13 ID:gmgI4eN3
- 今日は深名線の廃止10年
- 426 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 17:59:50 ID:3hi0mHFt
- エアポート721系で「ミッドナイト」を多客期だけでも復活しませんか?
夜遊ばせとくのもなんだし・・・
- 427 :426:2005/09/04(日) 18:01:12 ID:3hi0mHFt
- スマソ。
函館-札幌は電化されえないやw
- 428 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 18:39:22 ID:C0Pl0FIF
- 末期は多客期のみの季節列車になってた状態で廃止されたってのに今更どうすんのw
- 429 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 18:50:21 ID:duXTkep+
- 夜移動したい方ははまなすかバスでドゾ。
- 430 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 20:08:13 ID:5E60cdou
- はまなすを快速化すれば使いやすくなるのに。
特に18切符期間中は多くの需要が見込めそう。
そして北海道対本州の鉄道客ね流動も活発化する。
せめて18切符期間中だけでも、快速列車として運転してくれないかなあ。
「快速はまなす」って、なんか斬新でいい響きじゃないか。
- 431 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 20:35:39 ID:L3kS+Ln4
- あほくさ
そこまで18キッパーの便宜を図ってやる必要ないだろ
- 432 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 20:54:07 ID:/XOPVO4p
- >>430
18乞食は冬のシーズンまで、他人に迷惑掛けずに
一人で(;゚∀゚)=3ハァハァしてい炉
- 433 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:38:49 ID:k1QJfFmv
- >>430
だから乞食切符の客の相手はしないの。
>そして北海道対本州の鉄道客ね流動も活発化する
日本語書け。
- 434 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:49:34 ID:29y8L7kU
- >>430
確かに多くの需要は見込めるな。
採算はまったく取れないがなw
- 435 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 21:52:42 ID:XxiJ8uVX
- ま た 、 1 8 乞 食 か ? !
- 436 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:02:01 ID:NSLeoLC3
- 安くて便利な
北海道&東日本パス
をぜひご利用下さい JR北海道
- 437 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:11:15 ID:zpdqxgQP
- 18キッパーって存在価値あるの?
切符自体の価値もなぞなんだけど。
- 438 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 22:41:29 ID:tBGr9l4M
- >切符自体の価値もなぞなんだけど
辞めるに辞めれない程売り上げ金額がバカに出来ならしい。
ましてやコヒにとってはその売り上げ配当金は・・・
もちろん北東パスが売れたほうが配当は多いのだが。
- 439 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/04(日) 22:46:26 ID:lIGWk0+9
- >>437
鉄ヲタ系18キッパーはともかく、
普通の18切符利用者は行った所にお金落として行く訳で。
金が無いから18使ってるって層だけじゃ無いかと。
鉄ヲタも赤券買ったりで、宗谷北線営業所とかのローカル営業所の売り上げに
少しは貢献しているかと。
とは言えルールであーだこーだ言うのは筋違い。
- 440 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 23:57:41 ID:+JGbVzWB
- 藻前ら、ホンと夏と冬に涌いて来る18乞食に寛大だな
- 441 :鳥作 ◆oy0TUSOiWY :2005/09/05(月) 00:04:27 ID:Obha3NJ3 ?
- ・・・・・・・・・
なかなか更新できなくなってきたしもうじき閉鎖しちゃうかもです。
ごめんなさい。
- 442 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 00:05:37 ID:eid40VB4
- >>426-427
ミッドナイトフカーツさせたら18キパーの餌食になるだろ
- 443 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 00:12:41 ID:jmqpkdqu
- これからの時期は紅葉ですよ皆様。
- 444 :◇eid40VB4:2005/09/05(月) 00:23:10 ID:137SFAS1
- >>443
宗谷線音威子府〜佐久間がオススメな飢餓巣
- 445 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 01:58:01 ID:SxwMUqEr
- >>441
あんたの努力はみんなが分かってるはず。
無理しなくていい。
- 446 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 11:44:06 ID:/X6iLh0M
- 紅葉と言えば石勝線だな。あと、東北だったら仙山線だな。
- 447 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 11:48:48 ID:/X6iLh0M
- ところで、281とNN183はリニュしないのかね?
- 448 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 12:37:49 ID:sQ6HJke/
- 281はもう更新車が動いてる
- 449 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 12:54:24 ID:qpLo7H9s
- >>444に突っ込みがないのがなんとも
- 450 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 13:22:18 ID:Z7GRcU6X
- しっかし、札幌を朝一番にスタートしても蟹田までしか行けないのはある意味凄い。
距離的感覚で言えば盛岡や秋田あたりまで行けてもおかしくないのに。
- 451 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 17:01:57 ID:GQw877Jk
- 停車忘れ二股駅を通過 倶知安発長万部行き列車 2005/09/05 14:44
【長万部】五日午前八時十五分ごろ、JR函館線の倶知安発長万部行き普通列車(一両編成)が、
停車駅である渡島管内長万部町の二股駅を停車せずに通過した。
二股駅から乗車予定だった二人はJR北海道社員が車で長万部駅まで送った。乗客十人のうち
下車する人はいなかった。同社によると、運転士が二股駅で停車することを忘れていたという。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050905&j=0022&k=200509055223
北広島のJR千歳線で女性はねられ死亡 2005/09/05 13:07
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050905&j=0022&k=200509055148
- 452 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 17:10:29 ID:GQw877Jk
- 二股駅通過の話し、山線の列車(イベント列車除く)は全て各駅停車だから、
通過した後に運転士が無線で報告してJR側が先に手配したのか、
乗ろうとした二人がJRに連絡(苦情)したのが先か気になるところ……
- 453 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 18:30:25 ID:VOlCe3Jb
- 腐ったエサは要らないクマ〜♪
〈〈〈〈 ヽ ,ィ⊃ , -- 、
〈⊃ } ,r─-、 ,. ' / ,/ }
∩___∩ | | { ヽ / ∠ 、___/ |
| ノ ヽ ! ! ヽ ヾ、 ' ヽ_/ rュ、 ゙、 /
/ ● ● | / \ l , _;:;::;:;)、! {`-'} Y
| ( _●_) ミ/ ,,・_ ヽj ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` ! ←>>450
彡、 |∪| / ’,∴ ・ ¨ l ;::)-‐ケ }
/ __ ヽノ / 、・∵ ’ ヽ. ;:丿‐y /
(___) / (ヽ、__,.ゝ、 ~___,ノ ,-、
- 454 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 21:40:07 ID:FjIZ+TXN
- 紅葉は石北 常紋もお勧め
- 455 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/05(月) 22:45:01 ID:Rxnmb859
- http://kotatuneko.gozaru.jp/image/IMG_0469.JPG
こんなんもお勧め
- 456 :443:2005/09/05(月) 23:38:12 ID:Xpc7EOIf
- >>454
そっちの方行ったことないんで、行ってみたいですなぁ。
稲穂峠とかもいい感じ?
- 457 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 04:21:02 ID:hvDkw7lg
- スタフL字確認してないのかね?コヒは
そんなの束だけかと思ってたYO!
- 458 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 05:30:59 ID:ftXWrVqf
- 普通にしてるよ。してない怠け運転士がいないとも限らないが・・・
- 459 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:10:39 ID:95PKo4Xn
- しないと支援装置でばれてヤバいことになるだろ
- 460 :まんこ:2005/09/06(火) 17:27:07 ID:qJ7VdjL6
- セックスしたい。
ちんこをまんこの中に入れてパンパンやりたい。
- 461 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 19:38:12 ID:lE/kHqpG
- 東室蘭〜五稜郭の電化はまだ?
- 462 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 19:43:38 ID:IbC8sYFu
-
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 463 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 20:12:39 ID:KGbxm+Vn
- >>455
すっかり秋の色になってる・・・
- 464 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/06(火) 20:21:54 ID:hlU0gNf7
- >>463
流石にこれは去年の10/19撮影。
もう暫くはまだ青いですよ。。。
- 465 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 20:47:58 ID:8mye6ShM
- 18キッパー乗車お断り
- 466 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 20:51:43 ID:XmX+HDKV
- 4626Dってどうして2両なのかな。
おそらく旭川への40の送り込みを兼ねているからと思うけど、
なら、きたみを40*2連というわけにはいかないのだろうか。
- 467 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:13:40 ID:zi+fckSk
- >>466
4626Dって遠軽発旭川行き普通だけど、キハ40×2連で石北トンネル越えの出力を
備えても
> 特別快速
と呼称するには相応しくないからと思われw
wikiから
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%BF_%28%E5%88%97%E8%BB%8A%29
と昔の急行大雪の格下げ列車で、それなりのダイヤとして組んでいるそうで
- 468 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:24:49 ID:XmX+HDKV
- >>467
もしかして、40単行では石北トンネル(北見峠)を越えられないのか?
- 469 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:40:18 ID:lE/kHqpG
- いろんな在来線特急に乗ったが、八戸〜青森間が一番スピード感が味わえるわ。
- 470 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 22:23:07 ID:YZDVmkZu
- >>468
ヒント:冬
- 471 :爆音で名前が聞こえません:2005/09/07(水) 02:44:14 ID:8rv31xQI
- 連続25‰の富良野線美瑛〜富良野間に40が入らないくらいだからなぁ
(だから150入るまで56とか53とか残っていたのかと思われ。)
40単行で、排雪に出力割いてなおエンコしない勾配は、たぶん塩狩峠くらいが限界ですって
- 472 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 14:26:09 ID:UQuVegE1
- あんたらそれでも本当にヲタか?
そこで、1700番台の登場ですよ!!
- 473 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 15:34:56 ID:QxSc3yLi
- 7日発のカシオペア(上り)、北斗星1〜4、トワイライト(上下)、はまなす(上下)、利尻(上下)、まりも(上下)、オホーツク9・10号は全区間運休
- 474 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 18:00:38 ID:XHo8Q6fy
- なぜ、こんなに夜行を簡単に運休にさせるか・・・
それは鉄道会社にとって、お荷物だからです。常時動かすには乗務員・会社にとっても
負担なのです。
今度のダイヤ改正から夜行列車の縮小を考えているぐらいですから・・・
どんなに鉄道ファンの方から、お願いをされても一般の方が乗らないですから・・・
だんだん鉄道ファンの方には負担をかけていきますね・・・ 特にフリー切符の方に・・・
- 475 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 18:00:58 ID:h6+xyo9D
- 17時23分現在 【台風14号による列車への影響について】
<根室線> 9月7日、雨による運転規制により、11時48分頃から、根室線・釧路〜帯広間で
列車の運転を見合わせておりましたが、本日は終日、池田〜白糠間で列車の運転を
見合わせます。この影響により、札幌〜釧路間の特急
「スーパーおおぞら8号・10号・11号」が帯広〜釧路間部分運休となっているほか、
「スーパーおおぞら9号・12号」が全区間運休となっています。
また、普通列車については、釧路〜新得間で運休が発生しています。
なお、帯広19時10分発特急「スーパーとかち12号」は、本日20時14分の発車となります。
※今後の風雨の状況により、更に列車の運休・遅れ等が発生する恐れがありますので、
運行状況をお確かめのうえ、ご利用下さい。
■16時39分現在 【台風14号による列車への影響について】
<江差線> 台風14号の接近に伴い、大雨が予想されるため、江差線・木古内〜江差間については、
17時30分以降、終日、列車の運転を見合わせ、バス代行を行います。
- 476 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 18:04:33 ID:BewGyr2W
- >>474
単純に危険だからなのだが。特に根室線はすでに運休区間があるし。
- 477 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 18:13:55 ID:c8wsbWeh
- さっきカシオペアが手稲から札幌方面に走っていったけど、どこ行くんだ?
- 478 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/07(水) 18:15:48 ID:feywMzpH
- >>477
上野へ回送だろ
- 479 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 18:34:09 ID:XHo8Q6fy
- >>476
私も、その様に現役の乗務員さんから聞きました。
あと2年もしたら北海道内の夜行はなくなるとのことです。
- 480 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:12:22 ID:h6+xyo9D
- ■19時55分現在 【明日9月8日の列車運転について】
明日9月8日出発の列車で、現在、運休が決まっている列車は、次のとおりです。
●釧路7時39分発札幌行き特急「スーパーおおぞら2号」は釧路〜帯広間で部分運休し、
帯広〜札幌間の運転となります。
●札幌14時05分発大阪行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」は全区間運休します。
※その他、明日9月8日の列車の運転につきましては、朝5時頃までにはお知らせいたします。
- 481 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:14:38 ID:BewGyr2W
- >>479
道内は冬季などのことも有って夜行需要は多い。
この間オホーツクに乗って着たばかりだし。
- 482 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/07(水) 20:17:08 ID:feywMzpH
- 冬だと当日に寝台取るのも危うい日も有る
- 483 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 20:24:08 ID:PjVBrA6Q
- なんだかんだ言って北海道の夜行は成績いいよな
利尻なんてシーズンは寝台取れない日も多いし、
正直札幌〜旭川は増結キボンヌって日も多い
- 484 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/07(水) 20:28:23 ID:feywMzpH
- 利尻、サロベツの増結も常態化してるもんねぇ。。。
ttp://www.jrasahi.co.jp/kitasen/zouketu//zouketu.htm
- 485 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:16:06 ID:E64YAQsp
- 鉄ヲタに話し掛ける乗務員の噂話ほどアテにならんものも無い。
確かに傾向は掴めるかも知れないがね。
そりゃ昼行に比べて夜行は利用が少ないのだから,
方向性としては「やめたい」のは,別に内部の人間でなくてもわかること。
逆に言えばその程度の信頼度ってことだわな。
- 486 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:34:24 ID:XHo8Q6fy
- だから14系が限界だから来期のダイヤ改正は夜行列車一部廃止なの!
もしかしたら繁忙期だけ走るかも・・・
昔のミッドみたく
- 487 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:36:09 ID:YlEZe4Hm
- そこでキサロハ寝台化ですよ
- 488 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 21:37:14 ID:qConR5OS
- >>486
その理屈だと、はまなすを除き寝台車あぼーんで十分だろ。
- 489 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/07(水) 21:40:21 ID:feywMzpH
- 北斗星置き換え用と同時に番台区分して造ったりして。
28系
- 490 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 22:01:55 ID:Qwu6+hzT
- ∩___∩ ?
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | ? |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | >>474、486
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 491 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 22:05:00 ID:BewGyr2W
- >>486
それだったら同じ時期の車両である北斗星もあぼーんだなw
- 492 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 22:14:07 ID:JkHIXrOY
- XHo8Q6fyさん、
奥尻・紋別方面千島列島行き「台風14号」に早く乗って逝ってください。
- 493 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 22:48:20 ID:XHo8Q6fy
- 釣りと思われてもしかたがないのですが・・・
でも事実なので・・・
北斗星等の24系は大丈夫です。はまなすも(たぶん)
ただ「利尻・オホーツク・まりも」はダメですね。
閑散期の夜行乗ったら酷い状況でしたもん。ガラガラで・・・
時間の問題だと思ってましたが・・・
- 494 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/07(水) 22:55:39 ID:feywMzpH
- ヒント:地方都市からの懇願
- 495 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:13:02 ID:XIUpMx6R
- >>493
現場の人間にも事実は知らされない罠
- 496 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:21:43 ID:D+dsxTy8
- .l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
∪ ̄ ∪ | | ∪ | | ∪ ∪
.∪ ∪
‐ニ三ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ三ニ‐
- 497 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:30:03 ID:48mBv2sq
- >>495
安定基金で黒字だから今以上ネットワークを縮小することなんてないんだよ。
糞ネタ死ね 迷惑だ
- 498 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:30:52 ID:XHo8Q6fy
- >>495
組合役員だけど会社側から、こんな計画どう思うって話で聞いたのです。
今までの例でいけば間違えなく実行されますよ。
いや、別に来年の3月になれば、わかる話だから、どっちでもイイでしょ?
私は親切心で教えてあげたのに。
現場の人間が、わからない訳ないじゃん。完璧なヲタが聞いて来たら知っていても
教えない(知らない)ふりするけど・・・ ここでは結構お世話になったので・・・
今後の夜行列車再建案でも一緒に考えて下さい。
私の希望は183系カーペットカー改造です。
26時代のカーペットカーが好きだったので・・・ 結構好評でしたし。
- 499 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:32:22 ID:XHo8Q6fy
- >>497
安定基金だって収入減っているから安心できません。
本社は頑張ってはいるのですがね・・・
- 500 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:32:41 ID:JBYpb6IB
- ま、確かに今年の秋限りで彗星は廃止するそうだけどな。
北海道とは関係ないし
- 501 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/07(水) 23:36:35 ID:feywMzpH
- 守秘義務ってもん分かってるのかこいつ
- 502 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:50:20 ID:NcbIsFwD
- >>498
会社から話を受けた組合役員ってことである程度特定されるな。
まぁ、ここでお前が奮起して廃止を阻止したら神だ。
それができなきゃ、ただの釣り。
- 503 :あう使い2号:2005/09/07(水) 23:52:31 ID:4aLWw1SX
- なんで10/2と10/22はSLニセコ号の運転がないの?
土日なんだから走らせればいいじゃん。
- 504 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/07(水) 23:54:32 ID:feywMzpH
- 今日は釣堀ですかい?
- 505 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 23:55:30 ID:MflVixyg
- 千歳線、ビビ−沼ノ端間ワヤって言ってるけど、
ビビに渡り線なんて在ったっけか?
- 506 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:09:28 ID:ALr0QhZD
- >>505
■23時08分現在 【台風14号による列車への影響について】
<千歳線> 9月7日21時53分頃、千歳線千歳〜長都間の下り線で線路に
隣接している木が傾いた影響により、現在、新千歳空港・千歳から
札幌・小樽方面への列車に、遅れが発生しています。
また、美々〜沼ノ端間で、雨による運転規制のため、現在、列車の
運転を見合わせています。同区間の列車に遅れが発生する見込みです。
- 507 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:14:00 ID:d1QZJRQ9
- >>505-506
いや、抑止と思われ。
今日は万博から最終の飛行機でなんとか帰ってきてからエアポートに乗りましたが、
南千歳で45分の抑止(倒木のため)の時に、反対方向のすずらんが遅れてやってきて、
南千歳で抑止状態。
千歳では新千歳空港行きが抑止。
とりあえず、千歳線内で多くの列車が抑止を受けていました。
石勝線は払い戻しぎりぎりの時間で走っていた模様で、スーパーとかちは1時間50分程度の
遅れで到着したんじゃないのかな?
- 508 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:21:31 ID:4FZRBp3j
- >>507
成程、多謝。
- 509 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:23:12 ID:AGKVEDai
- おまいら、スルー汁!
秒刊じゃあるまいし、釣られすぎw
- 510 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 00:28:37 ID:7J6At3sK
- >>498
来るな馬鹿
社員なら収入が減っても定年退職で増収予測が出てんの知ってるだろw
この糞人間
- 511 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 01:03:50 ID:7J6At3sK
- 増収→増益
俺が馬鹿で糞人間だったw
- 512 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 01:09:48 ID:d1QZJRQ9
- 沼ノ端〜美々、0:30運転再開@NHK札幌放送局
- 513 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 01:35:58 ID:KJ+yFZiw
- 増収→浜益
俺が馬鹿で糞人間だったw
- 514 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 02:21:35 ID:ALr0QhZD
- JR北海道・列車運行情報、普段は時間外は見せない仕様だと思うけど、
今でも見れるし、5時前に確定の更新でもするのかな
ttp://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
- 515 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 03:13:21 ID:wCpeyZ63
- 美々には折り返し線はある。というか、それしかない。
あ、2730Mの抜きをやるか。
- 516 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 03:18:38 ID:wCpeyZ63
- あ、言い忘れ。
札幌以南で運転抑止をやると、雑誌の発売日が遅れる。
それといつだったか上り「まりも」が白石で事故ったり、千歳線で
朝の貨物が故障すると航空会社に多大な迷惑がかかる。
- 517 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 03:39:11 ID:eZp97RMl
- >>515
沼ノ端の踏切で事故があった時、美々で列車が止まって
またされたんだけど、2番線?に入って止まってたことあるけど
あれは上り下りの両方から入れるのかとおもってた
ちなみにそのときは下り線にすずらんがとまったので、
それに乗り換えて苫小牧まで行った
- 518 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/08(木) 03:41:43 ID:gKvwCxto
- 沼ノ端と言えば昔いすづの仕事した時帰りに逝った記憶が有る。。。。
- 519 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 05:04:52 ID:reXSMlhl
- ● 現在、遅れに関する情報はありません。●
ttp://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
5時2分現在の情報。今日は宗谷線とかやばそうな気がするが‥
- 520 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 05:08:30 ID:reXSMlhl
- 台風14号の通過に伴い、道内各線区の線路点検を行いましたが、現在のところ災害の発生はありません。始発から運転する見込みです。一部線区では、徐行の影響により、遅れが見込まれます。
なお、石勝線・新夕張〜夕張間、根室線・山部〜金山間については、現在引き続き線路点検を行っておりますが、始発から運転する見込みです。
札幌圏の各方面の列車も、始発から平常通り運行する見込みです。
ただし、昨日(9/7)運休した列車の影響により、●釧路7時39分発札幌行き特急「スーパーおおぞら2号」は釧路〜帯広間で部分運休し、帯広〜札幌間の運転となります。
●札幌14時05分発大阪行き寝台特急「トワイライトエクスプレス」は全区間運休します。
※なお、今後の風雨の状況により、列車の運休・遅れ等が発生する恐れがありますので、運行状況をお確かめのうえ、ご利用下さい。
ttp://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
5時6分現在。
なんか情報更新のはざ間に見てしまったようだ。
- 521 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 09:53:05 ID:NwkOHLLH
- >>490
悩んでる暇あったらあきあじ獲りに行けよ
- 522 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 14:07:36 ID:h1au+1G0
- >>493
「閑散期」にガラガラなのは当たり前じゃねぇか?
- 523 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 15:29:31 ID:nv95zSbQ
- だから腐ったエサ、お断りクマー!
, ィ⊃ , -- 、
l⌒)OOo ,r─-、 ,. ' / ,/ }
∩___∩ { ) ) { ヽ / ∠ 、___/ |
| ノ ヽ | ::::::/ ヽ ヾ、 ' ヽ_/ rュ、 ゙、 /
/ ● ● | / ::::| \ l , _;:;::;:;)、! {`-'} Y
| ( _●_) ミ/ ) ,,・_ ヽj ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` ! ←>>521
彡、 |∪| / / ̄ ’,∴ ・ ¨ l ;::)-‐ケ }
/ __ ヽノ / / 、・∵ ’ ヽ. ;:丿‐y /
(___) / / (ヽ、__,.ゝ、 ~___,ノ ,-、
- 524 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 18:18:51 ID:Rx2lVNA1
- おい!
千歳駅の列車通過予告放送かけるの遅すぎだぞ
放送がかかった直後にキハ283が110km/hで侵入してきたじゃないか!
怖すぎ・・・
- 525 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 19:04:27 ID:lk9V7hSf
- 個人的に特急の通過が楽しめる駅としては上野幌を挙げたい
- 526 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 20:38:37 ID:hta48aYO
- >>525
特急よりも快速のほうが速そうだがw
それと15年ほど前の話
下りの急行利尻(当時は14系客車6両編成)に2月に乗ったが、旭川まで座れなかったヽ(`Д´)ノ
その先は2席確保したけどほとんど寝れなかったぞ。
- 527 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 22:00:29 ID:Tfshvlhj
- そろそろ道内特急も束のようにエル特急って呼称やめてくんないかな。 何か違和感あるんだよな。
- 528 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 22:11:29 ID:P0AkfiZ9
- 夜行オソツク、利尻が廃止されるとしても、札−旭間の最終と早朝のスジは残る悪寒。
そのときは、新千歳までの延長キボンw
- 529 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 22:26:10 ID:4PN19Uqo
- test
- 530 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 22:28:51 ID:4PN19Uqo
- >>514
今までにも、重大な障害発生時などには
サービス時間外でも公開してることがあったよ。
- 531 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 22:53:01 ID:ZvlO9uVX
- >>527
そいえば、エル特急の呼称って北海道ではどんな意味持ってるんだっけ?
- 532 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 23:22:35 ID:eZp97RMl
- 電車なのがLだとおもってた。違うの?
- 533 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 23:24:04 ID:lk9V7hSf
- ここは鉄道板なんだよな>532
- 534 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 23:53:01 ID:rUca+rPl
- 新特急すずらん
- 535 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 23:56:33 ID:ZvlO9uVX
- つ白鳥シリーズ
- 536 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:05:47 ID:P0AkfiZ9
- >>531
LILACのL
- 537 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:22:22 ID:iDUN9nyd
- LovelyのL
- 538 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/09(金) 00:42:16 ID:oAwMHqRm
- (;´Д`)l \ァ l \ァ
- 539 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 01:25:18 ID:4hfQNwDE
- Lはあなたを見つめてる
- 540 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/09(金) 02:04:49 ID:oAwMHqRm
- リリカル ライラック
リリカル すずらん
- 541 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 08:32:52 ID:J/QLdM3Z
- 539大爆笑!乙!
- 542 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 10:25:17 ID:43DDeG20
- 態度がLサイズ
- 543 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 11:11:32 ID:MebKIuQa
- >>532
北海道にいたらそう思っても仕方ないけど、漏れは気動車王国の四国に行った時
L特急ばっかりで車種は関係ないんだと教えられた。
でも、「L特急名乗るな!気動車のクセに!」って感覚はしばらく抜けなかった。
- 544 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 11:31:04 ID:l6HRAYcn
- 国鉄時代は
L特急は自由席が中心(指定席の満席を気にしないで良い)
L特急は比較的本数が多い(フリークエントサーヴィスの提供)
あと何かあったっけか?
で,とりあえずコヒは今でもこれを 名実共に 守っているわけ。
- 545 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 11:33:25 ID:0IX6nzVd
- エアポート、恵庭・南小樽なんか通過していいから、所用時間33分位に短縮してくれ
- 546 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 11:44:51 ID:B7wjU4s1
- 785エアポートは千歳、南千歳のみの停車でいいよ。
- 547 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 11:52:11 ID:jEhv41xs
- >>545-546
エアポートの停車駅ははこうするね。
新千歳空港〜南千歳(特急の接続がある場合のみ)〜千歳〜北広島(721系のみ)〜新札幌〜札幌
〜(小樽方面のみ)〜琴似〜手稲〜小樽
〜(旭川方面)〜岩見沢〜滝川〜深川〜旭川〜(回送引き上げを活用)〜永山
追加で手稲〜小樽は全車指定席(Uシートに関しては全区間)
- 548 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 12:02:36 ID:lZLFaqWv
- >>543
やくもはキハ181系でL特急だったぞ。
- 549 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 12:38:03 ID:y7H1qmSd
- >>544
本来の意味は「列車を指定せずに切符が買える」じゃなかったっけ?
自由席は、例えば東北口なら「ひばり」「やまびこ」「つばさ」「やまばと」「あいづ」
どれにでも乗れるし、指定券でも上記どの列車の自由席にも乗れたからでは?
(「はつかり」はL特急じゃなかったような記憶があるのですが、ちょっと自信なし)
- 550 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 16:00:12 ID:GcwzR5ZK
- Lだお
- 551 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 16:02:47 ID:ouVwhllp
- 拓北駅前で痛い集団ハケーン
- 552 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 16:53:31 ID:jzKiAUiz
- 美々駅前にマンションの建設構想が浮上しました。
- 553 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 17:51:26 ID:zxA83uE5
- 恵庭と琴似は必要ないだろ(エアポ)
- 554 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 18:04:37 ID:ti/4NIn5
- >>544
http://www.rurubu.com/PubList/PubList.asp?Menu=0003/ayumi2 のS47.10.2によれば、
「在来線の、数自慢、かっきり発車、自由席ありの昼行特急」って事らしい。
すずらんがかっきり発車(00分、30分発車)じゃないのにL特急の扱いなのは、
昔のライラックの名残だから。
- 555 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 19:19:35 ID:RWX9jD1B
- >>554
多分JR北海道は電車特急=L特急的なイメージなのかも。
ただJR東日本との辛味で白鳥はL特急に出来ない。
- 556 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 19:29:38 ID:tva+lchC
- 釧路・室蘭・函館方面特急を00・30分発に統一した方がわかりやすくていい希ガス
- 557 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 19:32:06 ID:tva+lchC
- ついでに
宗谷・サロベツ・オソーツクも15分・45分発に統一した方g(ry
- 558 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/09(金) 20:24:14 ID:oAwMHqRm
- 30分ヘッドに発車する
7:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー1号
7:30ラブリー特急オホーツク3号
8:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー5号
8:30ラブリー特急スーパー宗谷7号
9:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー9号
9:30ラブリー特急オホーツク11号
10:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー13号
10:30ラブリー特急ライラック15号
11:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー17号
11:30ラブリー特急ライラック19号
12:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー21号
12:30ラブリー特急サロベツ23号
13:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー23号
13:30ラブリー特急ライラック25号
14:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー27号
14:30ラブリー特急ライラック29号
15:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー31号
15:30ラブリー特急オホーツク33号
16:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー35号
16:30ラブリー特急ライラック37号
- 559 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/09(金) 20:25:07 ID:oAwMHqRm
- 17:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー39号
17:30ラブリー特急スーパー宗谷41号
18:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー43号
18:30ラブリー特急オホーツク45号
19:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー47号
19:30ラブリー特急ライラック49号
20:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー51号
20:30ラブリー特急ライラック53号
21:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー55号
21:30ラブリー特急ライラック57号
22:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー59号
22:30ラブリー特急オホーツク61号
23:00ラブリー特急利尻63号
アホな事してもうた。。。
- 560 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 23:46:09 ID:3JWpHKZ4
- >>553
馬鹿かお前は?
琴似は北海道でもっとも歴史があって
便利な町だぞ。北海道の発展に琴似はかかせないんだぞ
正直北広島や千歳よりは人乗るし
乗客の多さなら
小樽〜手稲〜琴似〜札幌〜新札幌〜南千歳(乗り換え)〜空港で十分だなwwww
- 561 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 00:18:21 ID:ivJplWIX
- 恵庭も琴似も、快速停車によって需要が掘り起こされ利用客が増加し
特に琴似は快速停車後、駅周辺の開発が進み
さらに乗客を伸ばしている。
恵庭と琴似への停車駅増加は人によっていろいろ意見あるだろうが
まあとりあえず結果がついてきてるみたいだし、いいんじゃないの。
そういえば、結構前に、白石駅に快速を終日停車させるよう
地元住民達の団体かなんか(?)がコヒに要望書を提出したらしいね。
さすがにそれは勘弁・・・ただでさえ札幌⇔白石は
函館本線&千歳線の両方が使えてデータイムでも6本/hの本数が確保されているのに
- 562 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 04:27:26 ID:sl7AcWow
- >>561
ただ1時間6本っていっても、等間隔で走ってないんだよな。
- 563 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 10:04:27 ID:i3DQzcTx
- 銭...いやなんでもない。
- 564 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 10:40:54 ID:GanCIN7U
- もうエアポートの札幌以南はこれでいいよ。
札幌〜新札幌〜北広島〜恵み野〜恵庭〜千歳〜南千歳〜新千歳空港
- 565 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 10:41:55 ID:ZEPR7XEX
- 苗穂と白石は20分間隔で2本来る
- 566 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:10:41 ID:SC02bUhC
- 旭山動物園リレー号
旭川-札幌-新千歳
新千歳-札幌-旭川
- 567 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 14:04:15 ID:Bb9nc0J8
- 白石って何で千歳線下り側だけ退避線があるんだ。
反対側には無いから半端だよね。
- 568 :すわきちぃ:2005/09/10(土) 15:45:43 ID:MUz6P+lN
- 五稜郭工場のイベントは10月15日です。
詳細は未定。
- 569 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 19:09:56 ID:Ue7Iicb6
- >>566
新旭川までなら、簡単に延長できる。東旭川は無理だろうが。
- 570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:24:48 ID:AyzjRVFj
- >>561
空港ライナーは白石停まってたよね。消防時代に漏れ一人で祖父母宅に行く時は札駅まで行かず白石で乗り換えたこともあった。もっとも適当な時間の岩見沢方面が
いしかりライナーの時は札駅まで行ってたが。
- 571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:27:42 ID:Fhc8K/01
- 17:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー39号
17:30ラブリー特急スーパー宗谷41号
18:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー43号
18:30ラブリー特急オホーツク45号
19:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー47号
19:30ラブリー特急ライラック49号
20:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー51号
20:30ラブリー特急ライラック53号
21:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー55号
21:30ラブリー特急ライラック57号
22:00ラブリー特急スーパーホワイトアロー59号
22:30ラブリー特急オホーツク61号
23:00ラブホテル特急利尻63号
- 572 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:23 ID:Mc/FsQXw
- >>564
そんなに止まってたら、後続の特急が詰まらないかな?
あと旭川直通のエアポートは時間大丈夫なのかな
- 573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:58 ID:MQDdiefc
- >>571
23:00ラブホテル特急利尻63号
ワロス
照明はピンクでフリルのカーテンがついてそうだな
- 574 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/11(日) 00:17:52 ID:B3Ra4/jj
- ラブリーはともかく、21時以降の30分ヘッドが崩れる時間も
ライラックかホワイトアロー走らせれば
旭川までの利尻とかの自由席の激込みも少しは解消されるのかなぁ、と。
妄想ししてみた。
- 575 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:05 ID:YCFIYM+Q
- 21:00のSWAからオホーツク9号まで1時間半も空くのがちょっとね・・・
21:30〜22:00あたりにライラックかSWAを一本走らせてくれればいいのにね
- 576 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:08:29 ID:gpvbKMyt
- 今どきピンクのライトなんてラブホは滅多にないぞ
- 577 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:11:07 ID:WmK60T2T
- 秋になったけどSuica互換IC導入まだ?
- 578 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:25:47 ID:y/vO7vIC
- >>573の歳がばれたなw
- 579 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:49:39 ID:aOMfps2o
- SA2に回転ベッドキボンヌ
- 580 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/11(日) 09:50:13 ID:B3Ra4/jj
- 誰か言うと思ってたw
- 581 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:16:10 ID:HityzfJy
- 昔のはまなすスレを思い出す流れだな
- 582 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:57:08 ID:K00LanSl
- >>577
とっくに導入されてますけど?
- 583 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:28 ID:Nw9y7pVR
- まだ気の早い話だが、JR北海道持ちの新幹線車両のドアに、
モジャ君のシールは貼られるのだろうか?
- 584 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:31:08 ID:4exgGo9I
- 地下鉄との兼ね合いも考え「毛が生えた熊さんシール」
- 585 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:57:02 ID:iV9drBZc
- 〈〈〈〈 ヽ
〈⊃ } ∩___∩
∩___∩ | | | ノ --‐' 、_\
| ノ ヽ ! ! 、 / ,_;:;:;ノ、 ● |
/ ● ● | / ,,・_ | ( _●_) ミ いたいよー!
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨彡、 |∪| ミ
彡、 |∪| / 、・∵ ’ / ヽノ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / /\ 〉
(___) / / /
- 586 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:04:07 ID:7EKXPyoI
- いいから早く千歳止まりの普通列車を苫小牧まで伸ばせよ。
- 587 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:05:27 ID:4exgGo9I
- 素直に特急のれよ>苫小牧
- 588 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:20:20 ID:Q+prCJk+
- >>586
ダイ改まで待てないのか早漏野郎
- 589 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:25:57 ID:Cos0+NDA
- 今、車内から岩見沢健康ランド見たら看板の電気が消えてた…
- 590 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:02:39 ID:Bx/Iv2l5
- >>564
敢えて釣られてやる。
恵み野<<<<島松 だべ。
そのかわり、恵庭通過の条件でだが
- 591 :参考資料にドゾー:2005/09/11(日) 20:41:33 ID:ELveVQeS
- つ http://www.geocities.jp/nanashino_dot_com/haisen/jrh/titose.html
- 592 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:00:01 ID:wdW1j159
- >>586
ほしみ→銭函が先
だったらよかったのに...
- 593 :名無し野電車区:2005/09/11(日) 21:12:12 ID:nzVUKph+
- >>590
>>592
もう選挙に行っても遅いぞ。ムネヲが当落線上にいるし。
停車駅というのは、地元の商工会や議員のリキである程度決まるもんだ。
- 594 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:48:13 ID:Cos0+NDA
- 函館〜木古内に721か731(転クロ化)函館〜森に201(転クロ化)導入して、快速も設定したら新規需要を掘り起こせると思ってるのはオレだけ?
- 595 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:50:26 ID:eN/8116F
- そもそも人口少ないからねぇ
昼間はのるのはおばちゃんだけだし函館駅じゃ買い物もできんし
投資はすんかんせんきてからでよくね?
- 596 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:09:58 ID:XuhNAvmE
- >>579
苗穂工場謹製なら廻転よりもFURICOでしょ♪
- 597 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 01:35:10 ID:JWQTm15P
- 函館周辺ってキハ40しかないからな。
54ぐらいあってもいいような希ガス。
- 598 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 07:54:44 ID:3WT6KKxt
- 白石の通過線は元々空き地。
- 599 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/12(月) 12:11:08 ID:LfNg0WAx
- いいから早く千歳止まりのキハ40普通列車を札幌まで伸ばせよ。
- 600 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 12:12:56 ID:CUXV38Ef
- >>599
乗り換えればいい
- 601 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 14:07:59 ID:EQgJ6Rsg
- 千歳〜札幌で列車先づまりするだろが。もちろんビール園、島松、北広島、上野幌、西の里、白石で通過待ちありだろ。
- 602 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 15:26:37 ID:GICAMyYa
- いいから早く八戸止まりの新幹線を札幌まで伸ばせよ。
- 603 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 16:07:05 ID:8e3ENE2n
- >>602
>>600
- 604 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 18:42:09 ID:46EK0Aiz
- >>599,601
今のダイヤじゃ40はキツいからキハ201でやればいいかも。場合によっては千歳から731と連結して気電協でね。
そう言えばその昔、石勝線〜千歳線直通快速ってなかったっけ?40が5・6両連なって爆走してた記憶あり。
- 605 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 19:33:05 ID:nM7yVhlk
- >>597
前は函館にも54いたけどね。いつの間にかいなくなった。
- 606 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 22:19:32 ID:VMm0kvwH
- >>605
冬場に54でないと単行運転が難しいところへ集中配置したから
正直函館圏に54はオーバースペック。
やはり2エンジン2軸駆動は偉大だ。後の世に束のキハ52のような扱いを受けるかも知れんな。
- 607 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 23:34:01 ID:KNG4hDXo
- 785系?
ttp://image.blog.livedoor.jp/sifow/imgs/2/5/259cb535.jpg
- 608 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:01:44 ID:1ZpzjYaQ
- 快速というと、優駿浪漫号?
がんばってるわりに遅い快速ですが・・・
- 609 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:12:47 ID:c4p7euI3
- >>607
んだ。
- 610 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:16:34 ID:y6IN3rQK
- 地元を785系が走ってるけど、速くていいよね
- 611 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:39:41 ID:4AHGIPMt
- >>607
たしかに785系uシート
これ一体何の画像?
>>608
最近GWくらいしか見かけなくなったね優駿浪漫号
前は夏休み・年末遠視も走ってたのに
夏休みから秋にかけて土日休日は毎週運行してた時もあったな
- 612 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 01:00:03 ID:vRi5R9XE
- >>611
> これ一体何の画像?
とりあえず、右の好青年はqあwせdrftgyふじこlp
- 613 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 03:41:47 ID:DUj1Waln
- 強風対策の柵完成 JR根室線広内−西新得間 運休4分の3解消へ 2005/09/13 02:46
【新得】JR北海道が根室線広内信号所(十勝管内新得町)−西新得信号所(同)間で設置を
進めていた防風柵が十二日までに完成し、全方位からの強風を防ぐことができるようになった。
同社は、強風による運休が四分の一に減ると見込んでいる。
日高山脈西側の山あいを走るこの区間は、日高山脈から強風が吹き下ろす。九四年二月には
強風にあおられて特急が脱線し七人がけがをしている。昨年度は強風%Cで五十二本が運休している。
防風柵は鉄製で高さ三メートル。約七億円をかけ、線路の東側に昨年度と本年度で
計千六百十九メートル設置した。
線路西側には一九九七年度、西風用の防風柵を設けているが、西風以外にも強風が吹くことが
分かり、両側に設置することにしたという。
これまでは風速二○−二五メートルで徐行、二五メートル以上で運転を中止していたが、両側に
防風柵が完成したことで風速三○メートルまで通常運転が可能になり、運休は大幅に減る見込みだ。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050913&j=0045&k=200509137568
根室線広内・西新得間の強風対策について〜増設防風柵の完成〜 【2005.09.09】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/050909.pdf
- 614 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 03:55:55 ID:TPI/iDxs
- 昔は防風林だったんじゃないのかなぁ
手入れが面倒なのかな
- 615 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 06:16:25 ID:YjqG5pAU
- 高架橋に防風林はいみないからじゃん
- 616 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 10:47:06 ID:Sqp+LZmh
- >>612
たしかにひ(ry
- 617 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 10:50:35 ID:RqCLo+Ao
- エスタ国鉄だよりって昔あったよね
- 618 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 10:53:05 ID:Sqp+LZmh
- >>611
ttp://blog.livedoor.jp/sifow/archives/2005-09.html#20050902
きてたのかひ(ry
- 619 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 12:40:55 ID:O10vwSzx
- >>613
あの当時貴重だった183-500と184を廃車にしてるからね…
- 620 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 15:21:02 ID:VM7hb+4B
- >>613
> 日高山脈西側の山あいを走るこの区間は、
東じゃないのか?
- 621 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 20:43:27 ID:J6Hcwsjv
- この間フララベン乗ってきたんだけど、
クーラー入ったり切れたりを繰り返され、体調くずしたべ
いつもああなん?
- 622 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 23:30:25 ID:c4p7euI3
- >>621
設定温度に合わせてるから、センサーが設定以上になると冷房入って設定以下になると切れるんだからしゃあないだろ。
- 623 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 23:48:35 ID:buGjlEkv
- 入り桐してくれないと
冷蔵庫か温室か
- 624 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 10:18:48 ID:HUuUmUTE
- 昨日、夕方の旭川場面でSWAの運休とかを見かけたけど、
何があったのですか?
- 625 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 10:37:41 ID:sLm6Xi+Y
- >>624
深川駅近くの陸橋から塗装片が落下したため
運転を見合わせたことによるもの
- 626 :624:2005/09/14(水) 10:56:58 ID:HUuUmUTE
- >>625 thx
塗装片で運休とは、、、 長年塗り重ねたのが丸ごと、ごそっと
落下したのかと想像してみる
- 627 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 11:18:19 ID:OxouYjuO
- 廃車になったキハ184は11番で、一時フラノEXP色で違形式増結していた車両。
- 628 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 11:20:55 ID:OxouYjuO
- 604
あったあった。快速夕張行き。
- 629 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 11:42:12 ID:mCAUgphO
- HACとA-netがJRから客を取り返す為に、この燃料費高騰の最中札幌〜釧路間の運賃を
1万円に値下げして捨て身の攻勢をかけてきた件について
- 630 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 13:29:21 ID:s1uint+j
- HACのサイト、色遣いが悪すぎ。
薄い水色の文字んところ、読めないじゃん。
どんな人が何を知りたくてサイトを見るのかを考えてない、
典型的なWEBデザのオナヌー的作り方だな。
- 631 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 17:06:04 ID:BqG4eCtK
- >>625
あの辺で陸橋ったら、233か…。
- 632 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 17:22:45 ID:iy9qpopj
- 632ならノローツクに201投入
- 633 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 17:56:16 ID:bM3WjzbU
- >>632
残念だが200番台は207からじゃ
- 634 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 19:50:30 ID:1aptWHwF
- >>633
201系のことかも。
- 635 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 19:51:53 ID:In96OFhs
- 北海道の列車全面禁煙へ JRで初、来年3月までに
JR北海道は14日、「スーパー白鳥」や「北斗星」など本州とまたがる列車を除き、
管内のすべての車両を来年3月末までに全面禁煙にすると発表した。
同社によると、管内列車の全面禁煙はJR各社では初めて。
JRが2004年に実施した乗客向けのアンケートで全車禁煙を求める声が多く、
その後も要望が寄せられたため早期の実施に踏み切る。
網走―札幌間の夜行の特急「オホーツク10号」の場合、8時間10分にわたって禁煙となる。
JR北海道は「限られた車両空間で完全な分煙は難しいので、所要時間によらず全面禁煙にした」
と喫煙者に理解を求めている。
同社は2000年に普通列車を全面禁煙にし、特急列車については段階的に禁煙席を増やしていた。
全面禁煙に合わせて札幌や釧路など主要な駅に排煙機能のある喫煙所を設置して受動喫煙防止に努めるとしている。
(共同)
(09/14 18:12)
ttp://www.sankei.co.jp/news/050914/sha064.htm
理解は出来るけど、さすがにキツイなぁ・・・。
- 636 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 20:02:24 ID:VJliEq14
- 全然きつくない。社会正義に照らして当然の措置。
コヒGJ!!!!!
- 637 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 20:21:07 ID:6Ocu5l/m
- >>635
つ
北海道内の特急列車全面禁煙化について【2005.09.14】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/050914-3.pdf
俺もニコチン摂取しないから無問題だけど、いままでの喫煙車両は
どーするんんだろうw
アレを適当にヤニ取りして禁煙車両(つか前車禁煙だけど)に転用
してもなぁ……内装の壁やカーテン・空調のフィルター交換程度で済まないだろ
- 638 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 20:26:16 ID:6Ocu5l/m
- >>635
> 網走―札幌間の夜行の特急「オホーツク10号」の場合、8時間10分にわたって禁煙となる。
遅そーく着く号なら、遠軽のスイッチバック(9分)と上川(23分)・旭川(35分)の
長時間停車で喫煙出来るだろうにw
例えがオローツクと言うのもなぁ……
- 639 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 21:57:39 ID:sH3cRcHw
- >>633,634
違うな。きっと、、、
キ ハ 2 6 0 − 2 0 1
の事に違いない!
- 640 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:11:28 ID:1M6l1Ffx
- 俺は非喫煙者だが、全車禁煙はさすがにやり過ぎかと。
トイレで吸う人が出てきそうだな。
- 641 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 22:52:13 ID:+lhSzm0j
- 721系F-5101+5201編成の「富良野・美瑛」ラッピングは終了。
他2編成のラッピングは今日の時点でも存置。
- 642 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 23:21:46 ID:VJliEq14
- >>640
犯罪で通報するまでです。
公共のルールを守れない廃人に権利を主張する資格はありません。
- 643 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 23:26:14 ID:oa2PEwWc
- キハ283系やキロハ182の喫煙コーナーも、なくなるんだろうか?
ちょっと、辛いorz
- 644 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 23:27:20 ID:jI9xkffK
- >>635
禁煙して3年目だけど、喫煙している人を見るとムカツキます。
- 645 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 23:48:44 ID:h/d4oiGV
- ぜひ特急車両のトイレにはJR九州の813系のように煙探知機を装備してほすい。
- 646 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 23:53:44 ID:Ha8BMAMq
- >>644
禁煙したけど体はいまでもニコチンを欲しているんだよ。
むかつくくらいなら吸った方がいいかも。
- 647 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 01:17:52 ID:tGzVS2mH
- >>640
トイレの喫煙はしょっちゅうです
- 648 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 01:18:58 ID:76OPUGu5
- ニコチン切れで暴行事件が起きるに3オソーツク
- 649 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 01:29:37 ID:CyB8btWi
- >>648
オホーツクよりドリーミントの方が安いぜ。
- 650 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 02:04:26 ID:npkk/mz6
- >>637
JR北海道、道内特急年度内に全面禁煙 要望を受け前倒し 2005/09/15 00:21
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050915&j=0022&k=200509158187
> 染み付いたたばこのにおい対策として、空調設備の清掃やカーテン、座席の
> 取り換えなどに約二億円を投じる。
リゾート列車は今まで通り喫煙車が有ると思うけど、定期特急の事故で
ピンチで入った時ってどーするんだろう……
_ ☆
/〜ヽ ペチン/
( o・-・)っ―[] ∩
[ ̄ ̄ ̄] (。`e´) >>649
゚し-J゚
喫煙出来るからバスより特急を選んでいた客層は、どうするのかねぇ
- 651 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 02:10:47 ID:e2kJJAvk
- 【社会】JR北海道 来年3月末までに管内の列車全面禁煙へ〜JR各社初
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126690536/
- 652 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 03:14:30 ID:s73lc+qx
- >>642
公共のルールをたった一度でも破った事ない人間なんてこの世にいるのだろうか?
- 653 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 03:15:15 ID:cbIa/ySi
- 来月261鋼体輸送ありますよ
ハァハァ
- 654 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 04:24:06 ID:CyB8btWi
- >>652
いないと思うよ。
- 655 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 05:21:12 ID:X9prPIFR
- 261新造するの?
- 656 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 06:48:05 ID:rcczXvTp
- 宗谷は需要あっていいなぁ
- 657 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 07:03:17 ID:xyADQY2v
- 北海道は高校生〜成人の喫煙率が高いからな。
特にタバコを吸う女性は失格だな。
- 658 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 07:17:45 ID:ZI6Yn6wP
- ニコレットの車販してくれ
- 659 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 10:33:20 ID:1oYI/Yu2
- >>653
苗穂製造ありか
楽しみだ。
- 660 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 10:34:04 ID:1oYI/Yu2
- >>655
>>656
今回のはとかち置き換え用。
- 661 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 14:11:45 ID:aR1/pzM9
- >>657
タバコを吸う男性も人間失格ですょ。
禁煙後進国と揶揄される北海道で全国に先駆けてこのような施策が
施されるところに象徴的な意義があると思う。
- 662 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 15:00:15 ID:s73lc+qx
- 俺は煙草吸わないけど、>>661ほど熱心に喫煙批判する嫌煙はキモいと思う。
- 663 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 15:39:59 ID:fxEgAOfD
- 漏れ、タバコ吸わないけど、喫煙は指定が取りやすかったし、隣が来なくて、
2席占領出来ることも多かったから、結構お気に入りだったんだけどな。
タバコの煙に耐えられる香具師の特権だと思ってたのに。
- 664 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 15:46:48 ID:z5gUka5b
- 「公共のルールをたった一度でも破った事ない人間なんてこの世にいるのだろうか?」
と提示された問題点を矮小化して、社会的・道徳的に逸脱する行為に
免罪符を勝ち取ろうとするトホホな人達は、謹んでもらえないだろうか?
- 665 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 16:39:37 ID:gkwQ5Vet
- ところで283や261などにある喫煙コーナーは全面禁煙後どうするんだろう。
ニュースリリースを見てもその肝心なことが読み取れないのだが
- 666 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 16:53:46 ID:1oYI/Yu2
- >>665
そのまま使うとは思えないが完全に仕切った上で喫煙コーナーのままにするのか。
完全に禁煙にするのか微妙だねぇ。
- 667 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 17:12:21 ID:0/TUFl4Y
- おおぞら・北斗はとにかく、宗谷を完全禁煙にしたら乗客が減るんでない?
- 668 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 17:16:18 ID:6aQqxVUr
- 銭函駅付近だけ木の枕木なのは何か理由があるのかなー?
- 669 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 17:36:32 ID:iO62byhz
- 定期的に交換して「銭函の枕木で作った貯金箱」を生産する需要でもあるんだろ。
- 670 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:12:56 ID:pXK6bTAE
- >>659
たった5両ですね。来月あたりまた5両くるんでしょーか?
確か10両自社製造だった思うんですがこれじゃ来年3月投入は無理かな?
てかとかち基本5両×2だけってゴルじゃないですか???増結はどうする
つもりなんだろう・・・他にメーカー完成品納入もあるのだろうか・・・
- 671 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:19:03 ID:1oYI/Yu2
- >>670
そりゃあ全車自社製造はきついでしょう。
来年3月導入なら自社製造分はギリギリに完成してもほかの分で教習とか出来そうだし。
形式が261系のままなら原稿のをつかって教習できるから問題はないかと。
- 672 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 18:53:12 ID:htXLualf
- 祝!道内特急全面禁煙化!!
- 673 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 19:06:21 ID:j4Jj0Tw5
- 北広島の3番も木
- 674 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 19:53:32 ID:unEXHDmK
- 喫煙車の指定席は取りやすかったのに・・・
- 675 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 20:45:23 ID:aR1/pzM9
- 指定席と自分の寿命どっちが大事なの?
- 676 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 21:33:19 ID:fhu946XZ
- 特急全面禁煙化自体は良いことだと思うが、喫煙コーナーまで廃止するのはいかがなものかと思う。
特に183、281あたりなら喫煙コーナーに扉つけるとかでなんとかなるような気もするのだが・・・。
「国鉄の借金はタバコ税で払ってるんだぞ」とか言って暴れ出すDQN出現の予感。
- 677 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 22:38:29 ID:p4ljA3E+
- 岩見沢はほとんど木
- 678 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 23:29:32 ID:gLrxzU0m
- >>670-671
今年、このまま5両止まりなら、とかちよりもサロベツの置き換えが有力のような気が。
5両1編成だと、札幌〜帯広〜札幌〜帯広〜札幌の運用が組めない。
スーパー宗谷3往復は十分可能だろう。
となると、474のいう利尻廃止があながちネタではないような。
妄想スマソ
- 679 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 23:31:44 ID:spGvPR/K
- 昼間が全部261になっても夜は183で残るんでないかい?
まりもがそうだし。
- 680 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 23:45:11 ID:l+/eJ+w/
- グリーン車の喫煙コーナーについては賛否両論あると思うけど。
今迄通り、先頭車(or最後尾)が喫煙車両でいーんでないかい?
煙草吸いたいならグリーン車でなく、喫煙車両に乗れってことで。
- 681 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 23:48:30 ID:vKPjILHr
- キハ261-キハ260-スハネ14-キハ260-キハ261
Tilt機能は殺して
- 682 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 23:52:01 ID:spGvPR/K
- しかし183の261置き換えが進むとはまなすの183化も現実味を帯びてくるな。
- 683 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 00:00:30 ID:fjP1TX65
- 喫煙席料金とか取ればいいかもなw
2千円くらいふっかけてやれ。
喫煙はしないが嫌煙ではない者より。
- 684 :名無し野運転所:2005/09/16(金) 00:07:16 ID:2Zj0tTAW
- >678
夏は増結までして、冬も油断すると寝台が取れない利尻を廃止する理由って…
263(仮)ってトランシスあたりに10両位発注してないのかな?3編成あれば当面足りるべ
- 685 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 00:13:16 ID:HY8gV2oG
- 785系NE-502編成のクハ784-4がシングルアームパンタに
交換されたことを確認。785系はこれで実質全車交換完了。
- 686 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 01:02:32 ID:x2XqvRP/
- 急行ムネヲは?
- 687 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 03:25:17 ID:gMXGb7lR
- >>686
快速「千春」も用意しないと。
- 688 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 04:13:26 ID:xSY5xR8c
- >>687
特快「貴子」は?
つーかあの子まだ未成年だろ。選挙法違反にならないのか?
- 689 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 07:31:11 ID:mRplJATJ
- ・・・
寝台列車で流行の、ここまで併結で前数両がどこ行き
後ろ数両がアソコ行きとか、北海道はやらんの?
- 690 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 08:09:54 ID:J4li8IMH
- >>688
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092129074/935
- 691 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 08:35:13 ID:eKmSGHlW
- >>684
一応ダイヤ情報には261系鋼体って書いてあるんで新形式では
無いと思いますが・・・まぁウヤ情報、あてにならないですけどね
10月国鉄色白鳥の設定が結構あるので久しぶり渡道しようかなぁ・・・
白滝とか音威子府とかの爺さんばあさんたちしか乗ってないキハ萌え (←じょちこうせいも)
- 692 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 09:48:30 ID:g3tkZ3Rq
- そして北の大地で理性をなくした>>691が女子高生に痴漢して道警にタイーホされる。
- 693 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 10:43:45 ID:Zr/Eeop/
- >682
>はまなす183化
性感はどうするの?
- 694 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 10:44:38 ID:nvKdGZp1
- >689
北海道の夜行でやるとしたら、利尻とオホーツクぐらいだろうね。札幌〜旭川を連結して、旭川で切り離しするぐらい。
- 695 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 11:53:34 ID:KbH3raRt
- >>692
それはないw
- 696 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 13:48:43 ID:BtJGzsYB
- >>694
深夜の札幌→旭川の足を1本減便して、夜中の旭川に連結/解放の要員を
準備するメリットがどこにあるのか全く理解できませんが。
- 697 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 14:29:21 ID:+9oMfKwx
- 確かに、利尻、オホーツクとも以外に岩見沢方面の帰宅用需要があるから
簡単に減便して連結/解放にしたら苦情の元かも。
- 698 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 15:32:22 ID:W6lSxNuS
- >>697
確かに。
今は3041Dが23:02で19Dが22:25でいいんだよな。
正直、SWA&ライラックを21:00まで30分間隔にして
以後、19Dを22:15、3041Dを23:30でもいいのではないだろうか。
反対、旭川の発車時刻を3042Dを5:00、20Dを5:45でも十分な気がするが。
- 699 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 16:39:15 ID:Y48Btzyw
- 今183ー1507に乗車中。横揺れがひどい
- 700 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 16:57:46 ID:W6lSxNuS
- 700get's&turn!
- 701 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 17:05:58 ID:S7wv2PnB
- 札幌〜苫小牧間特急増発してよ
長距離客と重なって座れん
- 702 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 17:17:06 ID:Ytw852KJ
- 今日、JR北海道の面接受けたんだけど、面接官の「これまでで一番頑張ったことは?」という質問に、隣の奴が
「私は高校の時、歴史の勉強を頑張りました。特に第二次世界大戦中のことをよく勉強し、日本が中国や韓国でしてきたことを忘れないようにしなければいけないと思っています」って答えてた。
たぶん左翼が主張するようなことを言ってるんだと思って、俺は「尊敬する人は?」という質問に伊藤博文を挙げてやったよ。
- 703 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 17:29:41 ID:YRsQSvX/
-
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 704 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 17:54:23 ID:kT7ukQA3
- >698
3041Dは12:20発、3042Dの旭川発は17:34だが。
特急利尻は3043Dと3044D。
- 705 :682:2005/09/16(金) 18:37:19 ID:+PY5yRvh
- >>693
ヒント[ED79]
- 706 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 20:12:43 ID:MvJuUf8s
- 素人なので専門用語を使えない事をお詫びして聞きたい事があります。
1年ぶりに札幌に来たのですが車両関係で気が付いた事が。
○721系で以前Uシートと利用していた車両を改良したのかシートが
721系一般の新型青シートに改良されていたのに乗車しました(3両編成で)
青シートにはデッキ仕切りが無いはずですがこれにはありました。
これは何両程在籍しているのでしょうか?乗車したのは快速ではなく普通です。
○スーパーホワイトアロー〜エアポートの自由席が新しくなっていました。
座り心地はUシートに近いものが。
いやはや1年でも変わるんですね。
- 707 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 21:13:10 ID:cj00Kp71
- むしろ「利尻」は2両くらい旭川まで増結してくれい!
- 708 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 21:55:10 ID:RW9HPHG0
- >>706
>○721系で以前Uシートと利用していた車両を改良したのかシートが
>721系一般の新型青シートに改良されていたのに乗車しました(3両編成で)
>青シートにはデッキ仕切りが無いはずですがこれにはありました。
>これは何両程在籍しているのでしょうか?乗車したのは快速ではなく普通です。
このタイプは1両しかなく、しかももっぱら6両編成の運用(ラッシュ時主体でエアポートに入るのはごく稀)なので
3両編成の運用で乗車出来たのは非常にレアですよ!ちなみに以前uシートだった一般車両は従来どおりの茶色の
シートに復元されますた。
>○スーパーホワイトアロー〜エアポートの自由席が新しくなっていました。
>座り心地はUシートに近いものが。
リニューアル編成ですね。シートは721系新型uシートと基本的に同一で、こりゃまた今の所1編成に留まってるので
乗車できてラッキーでしたね。
- 709 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 23:28:10 ID:MvJuUf8s
- >>708
情報サンクスです。
- 710 :名無し野運転所:2005/09/16(金) 23:56:53 ID:2Zj0tTAW
- >705 それにしたって消火器を持っている0番台限定な訳なんだが
あと青森まで逝ってしまったら函館運転所に送り込みが出来んし
といいつつ、NNに消火器をつけて間合いでつがる運用で130km/hで東北線を
驀進、なんて妄想を前にした事あるw
- 711 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 00:38:35 ID:zpBxkXfM
- 731系G-104編成がシングルアームパンタに交換されたことを
確認。731系では16本目で残りはG-103・105・114の3本。
- 712 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 02:29:52 ID:zMQfzEZY
- 16日の産経新聞のトップに、
全車両終日全面禁煙になるって書いてあったね。
健康面から見れば、全鉄道会社の先を行ってるいい傾向がある。
「もうもうとした煙が好きな人もいるから、全面禁煙には賛成できない」
とか定例会見でほざいた、脱線事故を起こしたJR○日本の垣○社長とは大違いだ。
- 713 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 03:05:48 ID:GZDCtyYu
- 極度な嫌煙もどうかと思うけどね。
とはいえコヒの空調は換気の概念がないから基本的に禁煙の方がいいと思うが。
一時期行っていた183の強制排気モードを使えば割と快適だったりする。
- 714 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 06:46:18 ID:CgWrB9Mv
- 強制排気ガス取り入れモード
- 715 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 10:06:25 ID:iQroSmXg
- >>714
自殺志願の方ですか?
- 716 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 10:10:33 ID:UKne6DFW
- 例えば札幌〜函館間って3時間だろ?
大学院生の俺にしてみれば
学会の一枠がだいたい3時間
ゼミは休み無しでだいたい3時間
院試の一つの教科が3時間
それくらい煙草我慢できないゴミは死んでいいよ
- 717 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 10:13:50 ID:NgahnEfi
- >>716
だいたい同意なんだが、
短い札幌-函館だけ例に出すのは恣意的に見えるな。
- 718 :名無し野運転所:2005/09/17(土) 11:17:54 ID:sU4zid0M
- >716
毎回試験してたら体もたねーなw あと、ゼミだの学会だのにただ呆然と3時間
いても頭にナニも入っていない悪寒。仕事は効率的にやってナンボ、置物じゃ駄目よ
別に節度を持っていれば喫煙なんて目くじら立てる事じゃないし
節度がなってないからここまで嫌煙が広がったんだけどさ w
- 719 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 12:09:33 ID:zAYI118H
- >>718
俺も同感だね
俺自身は厳格な嫌煙派だけど、喫煙車全廃はやり過ぎだと思う
禁煙車と喫煙車の隣接車両側のデッキをきちんと禁煙にして、
あとはまりもの指定席車の位置さえなんとかしてくれれば十分だよ
まりもは禁煙車なのに地獄だからな
一度乗ると翌日一日ヤニ臭いのがとれない
- 720 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 13:15:09 ID:dvh5GUuf
- >>713
はっ!?
ちゃんと換気の設備あります。
283系はトンネル入ると自動的に換気切れるが183系は換気切らないときれない。
それに強制排気モードなんかナイわ!!
知ったかぶりするな!
でも、281・283の換気は弱い気がする。乗務していても運転席まで煙くる・・・
- 721 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 15:57:28 ID:Au/BKSIp
- 車内販売で禁煙パイポでも売ればいいかもね。多分に、よく売れるだろうし。
- 722 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 16:21:42 ID:hWSE3Lub
- そもそもタバコという薬物中毒患者がここまで大手を振って健常者の環境権を
侵害してきたのは単なる時代背景からくる既成事実に過ぎなかったわけで。
非合法化されるのはまだまだ先の事だろうけど、喫煙が後ろめたい
趣味であるという価値観の包囲網はすでにジワジワと広がっていますし
今後も当然意識的に広めていかなければならないものだと思います。
もう一度言いますが喫煙者とは薬物中毒患者なのです。彼らに対し社会が
施すべき福祉とは薬物依存症の治療およびカウンセリングでありこそすれ
健常者の社会権を侵害してまで患者の身勝手な欲望を公認する事ではないはずです。
- 723 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 16:38:01 ID:ufz5dbYL
- まあ、禁煙になれば列車にはこれ以上乗るメリットはないよな
高速バス禁煙になって仕方なく列車選んでた理由がなくなる(w
- 724 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 16:40:55 ID:zAYI118H
- >>722
甘いな
そのうちマスゴミが立ち上がるんじゃないか?
被害者よりも加害者の人権って連中だからな
- 725 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 17:55:32 ID:3lHwcDJx
- >>705 こんな感じ?
◇
[ED79]_<キハ183][オハ14カーペット][オハネ14][キロハ182][キハ183>
妄想スマソ。
- 726 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 18:13:23 ID:nXeX+s7b
- 苗穂駅を札幌駅側に移転して、菊水駅を新設。
- 727 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 18:33:02 ID:gAF0XLj5
- 今日新千歳16時台のSWA若干の遅れ。
直発車したのだが偶然飛行機との乗り合わせが悪かったのか。最後列新札幌まで
4人の乗客しかいませんでした。
超貸切状態。お見合い座席にして足を伸ばして札幌まで 最高だった。
- 728 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 19:08:52 ID:GL69UFbQ
- 全区間全特急禁煙に反対な俺は禁煙推進論じゃだが
長距離特急は今後も分煙するべし
喫煙ブースを作らなかったら、禁煙車の座席やデッキで吸う香具師がでてくるに1000ニコレッツ
流れてくる微々たる煙草の臭いが臭いという前に、アンタの体臭と化粧プンプンが迷惑ですから〜
全特急、禁化粧プンプンババア車と禁体臭親爺車つーことで、よろ
- 729 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 19:21:04 ID:ThkgBc68
- 小学生のパイパンマンコみてハァハァするのと喫煙はどっちが後ろめたい趣味ですかね?
- 730 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 21:23:53 ID:09imATuN
- >>725
妄想にマジレスも何だが・・・
もうあと2両くらい、キハ182を連結しないと編成出力が不足。それともDD51を補機に付けるか?
- 731 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 21:42:42 ID:UFSHRHaS
- >>727
ほう…。「若干」まで遅れ取り戻したか。やるな、コヒ。>AP163、SWA21
SWA18、列車妨害の影響で15分遅れで札幌着だったんだが…。
- 732 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 21:43:40 ID:hWSE3Lub
- >>729
きつえん
- 733 :725:2005/09/17(土) 22:06:02 ID:3lHwcDJx
- >>730
妄想にレスどうも。やっぱり出力足りませんか・・・
- 734 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 22:17:10 ID:4VB5vQVk
- >>728
そこまで喫煙者を甘やかす必要なし。現により拘束時間の長い国際線旅客機なんて全面禁煙な訳だし。
所要時間20時間以上の成田〜サンパウロ線ですら全席禁煙だぜ。
- 735 :名無し野運転所:2005/09/17(土) 23:05:21 ID:sU4zid0M
- >729 問答無用に前者、ハァハァしたければケコーンして女児が生まれるまで頑張って下さい と思わず釣られてみるw
>733 スラントだと編成出力500ps Nでも500ps 10パーミルを30キロ、仁川は無理と思うw
- 736 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 23:16:12 ID:c2YAKz7A
- やっぱ近いうちに新千歳空港駅構内に喫煙ブースとかできるのかな
新千歳以外は地上駅だからブースは要らんと思うが
- 737 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 00:30:33 ID:ytiC0zg8
- >>734
その路線乗ったことある。
飛行機マニアなんでニコチン切れも忘れてハァハァしてたらあっという間に着いちゃったよ。
- 738 :名無し野運転所:2005/09/18(日) 09:51:37 ID:ujR+vl+j
- >737 いや、それ例外事項だしw
で、全席禁煙なのはそうだけど、喫煙ブースも完全撤退なのかなー?
スパ北斗が1月くらいにやっていた全席禁煙って喫煙ブース位残ってなかったっけ?
- 739 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 10:27:29 ID:k6oMd+LX
- ヒコーキは分煙化できないからでわ?
喫煙ブース作るにしても、ヒコーキって換気できるん?
気圧調整とか大変そう・・・。マヅレヌきぼん
- 740 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 11:38:37 ID:dxJLp350
- >>734
外国行かないし(w
まあ、どうしても行くなら睡眠薬持って乗るよ
- 741 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 11:41:01 ID:fwZq2mAe
- >>739
飛行機の全面禁煙は、安全上からありだと思うよ。
いきなり急降下して酸素マスク降りてきたときにタバコ吸ってるのは怖いからね(w
- 742 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 11:42:16 ID:fwZq2mAe
- さて、吹雪で大幅に運休&遅れが出ている札幌駅のホームで、助役の耳元で
「さすが、冬こそJRだね」
とささやく俺が来ましたよ?
- 743 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 13:59:29 ID:sbkJJKFt
- ダイヤ改正のとき、新聞の折込で入ってくる、札幌駅時刻表に
学園都市線が載らなくなった件について
- 744 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 14:23:22 ID:fwZq2mAe
- >>743
廃止された路線の時刻表が乗ってるものなのか?(笑)
- 745 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 14:33:29 ID:jtZmfjr5
- ツマンネ
- 746 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 14:44:25 ID:DSCWxkm0
- >>720
確かに知ったかぶりだよ。
でもね、強制排気に似た状況は実現できるでしょ?
どうにせよコヒ車ってしょっちゅう窓が曇っているじゃない。
- 747 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 17:38:31 ID:Wt3Rme1W
- 気温差
- 748 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 18:04:03 ID:RD90pEqb
- >>742
最低ですね、人間として。
- 749 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 18:42:30 ID:dpBTSFKj
- >>742
早く人に進化しなさい
- 750 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 18:52:54 ID:aeH6GhRo
- 函館本線が置き石魔に粘着されている件について
- 751 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 19:48:10 ID:RHDFJHcm
- >>750
今日「も」あったのか?
昨日茶志内と近文近辺であったのは新聞で読んで知ってるけど。
- 752 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 19:50:30 ID:n0kFdEsg
- 今日のは土嚢。NHKニュースより。
- 753 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:12:09 ID:fwZq2mAe
- >>748
なんで?(w
だって「冬こそJR」なんでしょう?
ジャロに訴えちゃうよん♪
- 754 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:24:23 ID:RD90pEqb
- >>753
性格悪すぎ、吐き気がする。
そのうち周りの誰かに刺されるかもな。
- 755 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:29:05 ID:fwZq2mAe
- >>754
だからなんで?(w
だって「冬こそJR」なんて誇大広告打ってることになるよな?
冬でも定時運行するなら、それなりの対策ってもんたててからやれってねえ。
- 756 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:33:02 ID:RHDFJHcm
- >>752
レスどうも。
同時多発馬鹿か…なんとかならんもんかねえ。
- 757 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:33:05 ID:fwZq2mAe
- まあ、助役も慣れてたんだろうな。
泣きそうな顔しながら無視してたけどね(w
- 758 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:33:54 ID:lVxaiy89
- お前友達いないだろw
- 759 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:36:46 ID:fwZq2mAe
- >>758
ん?
愛と勇気だけが友達ですが、何か?(w
- 760 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:38:37 ID:RD90pEqb
- 道民の恥さらしだな。
- 761 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:41:06 ID:fwZq2mAe
- いやあ、でも駅員とか苛めるのって面白いよな(w
すぐ泣きそうな顔するしさ。
車掌なんかもそう。
「電話するぞこの野朗」とか言うと顔真っ青になるしね。
だいたいおかしな奴が多すぎるよ、駅員も車掌も。
まっとうな奴だったらちゃんと相手するしね、こっちもさ。
- 762 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:43:29 ID:4xSPQW3n
- いやらしい話しだが
「冬こそJR」ってコピーは
「冬期間は絶対に遅延や運休を致しません」と宣言してることに相当するのか?
まぁいずれにしても>>742が実際にそんなことやってるとしたら、
ただのいやがらせ以外の何者でもないわけなのだが。
- 763 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:45:50 ID:fwZq2mAe
- >>762
お前、吹きさらしのホームで二転三転するホーム案内にほんろうされたことないだろ。
そんな嫌味くらい言いたくなるぞ(w
- 764 :756:2005/09/18(日) 20:51:09 ID:RHDFJHcm
- そうだ、折角だし記事も転載しておこう。Webには反映されてないみたいだし。
JR函館線 レール2ヶ所に障害物
【美唄】一七日午後二時四十五分ごろ、美唄市茶志内本町のJR茶志内駅構内を通過中の
旭川発札幌行き特急列車旭川発札幌行き特急列車(五両編成、乗客二百八十一人)が、
線路上にあった木製品をはねとばし、停車した。乗客、乗員にけがはなかった。
JR北海道によると、木製品はケーブル巻き取り用のドラムと見られる。茶志内駅は無人で、
同日はドラムを使う工事はなかったことから、JRは故意に線路上に置かれた可能性もあると
みて美唄署に通報した。
◇
【旭川】十七日午後四時四十五分ごろ、旭川市近文町のJR函館線伊納駅−近文駅間で、
札幌発旭川行き特急列車(四両編成、乗客百七人)が線路上にあった枕木を踏みつぶして
停車した。乗客、乗員にけがはなかった。
枕木はこの区間で使われていない木製だったことから、JRは故意に置かれたものとみて、
旭川中央署に通報した。同署は列車往来危険の疑いで調べている。
>>731が言ってるのはこの上段の記事の事なんだろう。
- 765 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:54:28 ID:RD90pEqb
- >>763
お前道民か?
ここ数年の雪の酷さを知ってたら、普通は言えない。しょうがないと思うから。
ま、基地外相手にまともな対応をする香具師もいないだろうがな。
- 766 :734:2005/09/18(日) 21:04:05 ID:UrQDvG5f
- >>737,741
漏れは海外へは行かないが、時刻表巻末の国際線タイムテーブルは気になっているクチ。
以前は国内線でも喫煙席あったけど、JALだけは早くから片道2時間以上の路線を除き全面禁煙にしており、新千歳〜羽田では確実に禁煙席に乗れる
JALを選んで乗っていた程だ。
- 767 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 21:17:33 ID:YD7E5k2u
- >>755
ほかの交通機関よりは安定していることを売りにしているだけで
100パーセント正確ということを補償しているわけではない。
そんなことも判らないなら専用の施設に入って欲しい。
- 768 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 21:20:09 ID:YD7E5k2u
- >>761
あなた良い病院紹介しましょうか?
>>763
そんなものほかの交通機関でもっとひどい目にあってる道民からしたららくだが。
何時間待っても来ないバスやっと乗ったら超満員の上大渋滞に巻き込まれて歩いたほうが早い状態。
冬になると繰り返されるのがデフォ
西野の人間はそんな冬を毎年過ごしているのだが。
- 769 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 21:22:58 ID:ytiC0zg8
- >>766
俺は貧乏人なので羽田〜北海道はAIRDOオンリーです。
- 770 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 21:32:55 ID:XoDhHKxu
- あからさまな釣りに食いつくなんて、心の広い人が多いスレでつねw
ところで、NE-3編成のリニューアルが出場して5ヵ月、
同編成に続くリニューアル編成が一向に出てこないけど
某一般サイトによると、今、NE-3に続く2つ目の編成がリニューアル工事中だとか。
なんでこんなに時間あいたのかなー
- 771 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 21:50:22 ID:uFXzF2q0
- >>770
それは、NE-3実車での実験結果をフィードバックさせるため。
- 772 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 23:15:41 ID:r2x8oLqJ
- 函館線の森−大沼間の鈍行に乗ったんだけど、どうしてあんなに遅いのか?
急勾配なの?
キハ40がかなりエンジン音上げたけど全然スピード上がらなかった。
- 773 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 23:35:07 ID:OgP24rmy
- やる気がないからだろw
- 774 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 23:35:40 ID:j9Ago2ok
- 今日、エアポート指定席に浜崎あゆみ見たぞ。一人座席で寝ていた。
帽子サングラスで変装していたけど私は気が付いた。
札幌駅に降りても気が付いた人は少なかった。
Uシートデッキにて
私が「Tシャツにサインいいですか?」と聞いたら快く承諾してくれて
握手もしてくれた。それでも気が付いた人は少なかったけどね。
- 775 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:02:20 ID:VMx1e1RK
- つーか函館地区のキハ40の普通列車って全般にトロ杉
函館〜江差に3時間、函館〜森に1時間30分ももかかってんじゃねーよ
- 776 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:06:15 ID:EOWfXQGH
- >>774
夢見るのは、寝てからにしたほがいいぞ(w
昔、隣で工藤静香がパチンコしてたとか、そういった話もあったからな・・・
時代は繰り返すわけだ
- 777 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:07:50 ID:NsXjXIC7
- キハ54になるまで諦めるしかないんじゃない?
- 778 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/19(月) 00:12:00 ID:Bz1a5uzy
- キハ40、後20年位普通に使ってそう
- 779 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:14:03 ID:5Kqy9fqa
- 電化の方が早いかもね
- 780 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:23:15 ID:pM/KMIAP
- 江差線に関しちゃ、下手したら廃止の方が早いぞw
正直江差〜木古内よりは松前線を残して欲しかった
- 781 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 00:25:34 ID:XbO/Pnj0
- 今日駅スタにAYU来ていた希ガス?
と言うよりあの人だかりは?AYUラーに見えたけど?
実際エアポートに乗っていたかは別問題としても
- 782 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 01:17:51 ID:m83y+pg5
- >>731>>764
線路上に土のう JR函館線、2日連続で障害物 旭川 2005/09/19 00:06
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050919&j=0022&k=200509199304
- 783 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 01:32:48 ID:LQzTPtd/
- 鬱だ土のう
- 784 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 01:35:09 ID:JwMrVjd/
- ちょとワロタ
- 785 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 02:17:09 ID:ev1S4U2H
- 冬こそJR!
バスや乗用車の峠越えに比べたらどれほど安全か。
吹きさらしの中でホーム二転三転させてまでお客様を運ぼうと
頑張っている点も評価せねばなるまい。
そんな冬が静かに、そして確実に近づいております・・・
- 786 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 03:00:15 ID:OTck10ZY
- 嫌味はどうかと思うが、「冬こそJR」と広告を打っている以上、
雪で遅れたら批判の的になるのは止むを得ないのでは。
他の交通機関に対する暗黙の比較広告に等しいんだぞ。
- 787 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 04:56:31 ID:bkHpns6m
- 遅れるのは仕方ないにしても他の交通機関よりは安全でしょう。
- 788 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 07:20:36 ID:EOWfXQGH
- >>785
安全ねえ・・・
冬の高速バスはそんなに危険なものなの?(w
毎年何台ものバスががけから落ちてるの?(w
知らなかったなあ
乗客誘導も満足に出来ないで評価?
あんたも暇なんだねえ(w
いくらがんばっても結果が出ないと意味がないのよね
これもゆとり教育の弊害だね
ナンバーワンよりオンリーワン?
最初から負け犬になってどーすんだよってね
- 789 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 07:30:28 ID:nYHlT9+H
- 少なくとも高速バスが横転するよりは少ないだろ>脱線
>787と同じく他の交通機関よりは安全じゃないかと思う
あと冬は運転したくないって人も多いし
>>786
それ以前に冬以外でも遅れ(ry
- 790 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 07:43:25 ID:Ep4lt7Ld
- >>788
安全ねえ・・・
冬のJRはそんなに危険なものなの?(w
毎年何輌もの車両ががけから落ちてるの?(w
知らなかったなあ
乗客誘導も満足に出来ないで評価?
あんたも暇なんだねえ(w
いくらがんばっても結果しか見えないなんて意味がないのよね
これも受験教育の弊害だね
オンリーワンよりナンバーワン?
最初から煽ってどーすんだよってね
- 791 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 07:44:28 ID:3EMgOWi3
- 冬こそ、JRバスだろ。
- 792 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 08:13:14 ID:hGuG3xWQ
- 冬の峠を運転したことが内地民が紛れ込んで居るなぁ。
まぁ、コヒも「冬こそJR」にあぐらをかいて努力不足なところはあるから、バス・飛行機に再び持って行かれる。
- 793 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 08:40:05 ID:LQzTPtd/
- 放置民
- 794 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 09:12:16 ID:FimfqRre
- 高速ができて幾分楽になった冬の運転ではあるが・・・
所詮「幾分」なわけで、冬道の日勝・静狩は運転する気にならないっす。
- 795 :京浜蒲田:2005/09/19(月) 09:55:44 ID:hp5gDDGn
- 北海道旅行した。指定を取っていたからよかったけど、稚内行くのに9月7日スーパー宗谷1号
翌日スーパー宗谷2号乗車した。驚いたのは自由席1両しかないに利用者多数、立っている人が
私乗車指定席の方まで行きは名寄、帰りは士別から立席お客様がいた。時刻表みて自由席少ないのは分かって
いたのだが、平日なのに明らかに編成足りないのでは、指定取れなかったら
旅行しない方が良いのではと思ってしまった。ちみに行きの札幌駅では8時発旭川行きの特急も見るも無残な
立席多数で出発していった。増結について真剣に考えた方が良いのではないだろうか
東京からの旅行者の感想
- 796 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 10:06:33 ID:ZvswFBSN
- ローカル線でも異様に乗車率が高いこと自体異常なんだよね
- 797 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 10:10:22 ID:4Ejg+Go8
- まあ駅員や運転士、車掌も
雪害による遅延・運休発生時はさまざまな情報に混乱させられてることが多い。
駅員や車掌なんかは状況を完全把握するのは、おそらく不可能だろう。
だから駅員や車掌を叱責したところで
絶対に状況は好転しない。
そういう光景を見ている第三者が嫌な思いをするだけ。
それを分かってて、駅員や車掌に嫌味を言ったり怒鳴りつけるのであれば、
ストレス発散のための、ただのいやがらせ。
改善を求める文句やクレームなら、直接、本社に言いなさい。
- 798 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 10:17:22 ID:oCqGEFzT
- >>795
スーパー宗谷って旭川以北でもそんなに混んでるの?
何年か前に増結用車両を増備したんだけど(といっても少しだけど)
それじゃ足りないのかねー
今度増備する261も石勝線用らしいし
札幌8時発の特急ってSWAのことだと思うけど、
いつも乗る朝の千歳線の列車が8時に札幌に到着するので、
ちょうど向かいの番線からそのSWAが発車していく様子をいつも見ているのだが
正直、ほとんど立ち客はいない。あくまでも平日の話だけど・・・
でも何らかの理由で、日によっては混雑する、ということはありうるでしょうな。
- 799 :ユニかおる ◆AHoRac7Y4g :2005/09/19(月) 10:29:27 ID:K2hCRSGw
- >>795
>>798
休日は人気の旭山動物園が関係してませんかね。
S宗谷1号、SWA3号あたりが札幌から一番使いやすい時間。
旭川駅前からの動物園行き路線バスも混んでますよ
- 800 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 10:49:39 ID:li9YNUCS
- >>776
昨日は実際にえきスタに来ていたのでうそとは言い切れない。
【芸能】超人気歌手 浜崎あゆみが北海道に戻ってきた!感激ファン5000人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1127074275/
- 801 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 11:36:57 ID:WQfTFrQw
- 江差線キハ40、函館線のキハ40とはうってかわってスピード出して走行中です
- 802 :江差線キハ40:2005/09/19(月) 12:03:38 ID:WQfTFrQw
- とおもったら山越えに入りエンジン音だけでかくスピードが出ません。この路線にキハ40は合わないのではないでしょうか。
- 803 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 12:09:27 ID:4aYSti5a
- 新幹線ができたら廃止確定なのでテコ入れは無いでしょう。
- 804 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 13:09:11 ID:yNzJ851h
- 函館線は1700化されればねぇ。
冬の石北峠や石勝峠では、もらい事故やら、トラックの暴走で事故は
必ずある。「冬こそ〜」はそういった区間や、すぐ閉まる高速に対抗
する意味もある。夏、レンタでしか走ったことの無い椰子にはわからん
だろう。なお、785APおよび北斗系列は、駅通過時120制限がかかるので
遅れる。
あと、S宗谷1号は旭川まで自由を増結して欲しい。あれだけはいつも
立ち席がいて可哀相。785の2両を上手く使えないかなぁ。
- 805 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 13:11:04 ID:yGrkMh/p
- 冬は、札幌〜江別の各駅ホーム・深川〜旭川のトンネルでは100制限があるんだっけ?
- 806 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 13:25:59 ID:V4HV20ET
- 道路がトゥルトゥルな日は札幌〜小樽の5号線すら運転したくなくてJRに乗る俺は負け組?
- 807 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 13:32:18 ID:J/K94IvU
- 一連の運行妨害行為は>742の仕業?
書き込み内容と事件につながりも見える。
- 808 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 13:38:18 ID:J/K94IvU
- >806
負けも勝ちもないんじゃないか?
オレが小樽-札幌で車運転するのが面倒くさい時は、列車で海岸線や海を眺めながら行くのが好きだぞ。
*(保線泣かせの区間だろうけど)
- 809 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 13:54:26 ID:dbq2Mtyy
- >>806
むしろ勝ち組w
- 810 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 14:34:21 ID:Ea7DTMzi
- >>806
4車線になってから渋滞が無くなり
スピード上がってるから尚更恐いね、
ほとんどツーリングカーレース状態だし。
冬なんか走りたくないねぇ…
- 811 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 18:16:29 ID:9PEu/xyZ
- >>804
1700化とは、キハ40の1700番台化でしょうか?
1回だけ、キハ40の179×に当たりました。
エンジン換装しているんでしょうか?
- 812 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 18:30:37 ID:yNzJ851h
- >>811
している。
ちなみに、東京駅前の「HOKKAIDO FOODIST」に「うらら」があって萎えた。
北海道限定と言うとはぁはぁ言う椰子のためか?
ちなみに漏れは道民。
- 813 :781:2005/09/19(月) 18:55:26 ID:XbO/Pnj0
- >>800
やはりAYU来ていたのか。
あれでないの>>776はAYUが好き嫌いは別にして現実逃避したかったんじゃないの?
5時間しか札幌にいないのだからエアポートでも不思議ではない
多分>>774が羨ましかったのだろう(本当の話なら)
- 814 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 19:11:10 ID:NrYRV910
- >>812
うららは安いからいいね
- 815 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 19:14:35 ID:NZ0jFO/D
- >>800
5000人は多いのか少ないのか…
- 816 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 19:15:06 ID:4IUvkrRQ
- >>769
もっと貧乏な人はANAですよ
数種類のクレジットカードとANAマイレージEdyカードがあれば(ry
- 817 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 20:35:50 ID:yaJllwN7
- >>815
あそこに5000人って地獄だな。
無名芸能人のときでも結構邪魔くさいくらいだから、
人が通れなくなってたんじゃないか?
- 818 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 21:21:32 ID:WaX3Zd0X
- 学園都市線って閑散期も3両だけど、千歳線や函館線並に乗客があるの?
- 819 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 21:39:53 ID:XbO/Pnj0
- >>818
朝夕の乗客見た事ありますか?確かに昼間は・・・
- 820 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 21:48:25 ID:44KlC97Z
- 所詮ローカル通勤通学需要しかない盲腸線という見劣り感は否めないものの
そのローカル需要が今では馬鹿にできない規模だからなぁ。
明らかに需要に比べてスペックが追いついていないと言わざるをえない
- 821 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:43:48 ID:KN6vhbw2
- >>818
学園都市線の朝夕ラッシュ(特に朝ラッシュ)は6両でも乗りきれない場合もあります。
単線区間と気動車なので現在の運行間隔で限界です。
南あいの里の分譲開始や、グリーンピア篠路の分譲好調があり、
札幌市としても東豊線の百合が原延伸も視野に入れているようです。
- 822 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:49:51 ID:ODOPQ9IT
- 何で新十津川と滝川って繋げないの?
- 823 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:54:48 ID:Ea7DTMzi
- 川
- 824 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 22:57:39 ID:/7O20GDS
- 学園都市線は札幌-桑園を除いて、あいの里まで完全複線じゃないの?
- 825 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 23:03:26 ID:N+IawmKP
- 退避する設備が少ないのだよ。
- 826 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 23:05:09 ID:z4qZfaKd
- ない
- 827 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 23:06:43 ID:N+IawmKP
- ああ、あいの里まではないな。
篠路のラッセル留置線とかうまく使えんものか。
- 828 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 23:14:25 ID:JGo0liSz
- なにそれ
- 829 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:04:25 ID:dWxK47ZZ
- まだ開発されてない教育大の向い側もな
- 830 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:27:20 ID:Yxw7LTRW
- 【社会】北海道・旭川の連続列車妨害で14歳13歳の中学生2人補導 線路に枕木や土のう置く
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127140959/
さて茶志内の件はどうなったのでしょう?
- 831 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:38:49 ID:mpKYwxWX
- >>829
多分手遅れ。
区画整理によってガッチリ用途が決まってる。
- 832 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:46:46 ID:NZOKa7my
- そもそも、亜曽湖は原野商法が暗躍した曰く付きの土地だし。
- 833 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:55:04 ID:N1pIYUlV
- >>827
地平時代の新琴似も構内は広かったような気がする。土地があるんだから2面4線ぐらいの大きな駅にしても良かったような、、、
もう、遅いけど。
- 834 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 01:16:02 ID:Yxw7LTRW
- 男子中学生2人補導 線路に土のう 列車往来危険の疑い JR函館線 2005/09/20 00:53
【旭川】旭川市内のJR函館線の線路に枕木や土のうが置かれ、特急列車が相次いで衝突した事件で、
旭川中央署と鉄道警察隊は十九日、列車往来危険の疑いで同市内の十四歳と十三歳の男子中学生
二人を補導した。
調べによると、二人は十七日午後四時五十五分ごろ、同市近文町の函館線の線路上に枕木を置き、
札幌発旭川行きの特急列車に衝突させた疑い。また、十三歳の中学生は十八日午後三時十分ごろ、
同市江丹別町春日の同線の線路上に土のうを置き、旭川発新千歳空港行き特急列車に衝突させた疑い。
十九日午後三時四十分ごろ、同市江丹別町春日の事故現場近くにいた二人を職務質問したところ、
容疑を認めたという。二人は同じ中学校で、同署では動機などを調べている。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050920&j=0022&k=200509209553
- 835 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 01:16:50 ID:qDi1jsrx
- 新札幌駅は1日利用客が多いけどあの大きさ。
いつも改札口はあふれているけどな。
駅を撮影したくても出来ない。横はビルで塞がれている。
どう足掻いても無理なんだろうな。新幹線が開業したらどうなるんだろうか。
確か千歳駅は新幹線開業を見込んだ駅らしい。Wikepediaによると。
- 836 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 01:18:45 ID:5RQNvhtZ
- そごう(元)の新幹線計画は早過ぎたな
- 837 : ◆KOTatuXSTw :2005/09/20(火) 01:19:24 ID:5Bc55N7n
- 東北新幹線の駅のモデルとして造った、ってのは見たけど
- 838 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 01:22:07 ID:wG3qzQh5
- 豊平駅解体工事あげ
- 839 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 02:03:30 ID:Yxw7LTRW
- あした(9/20)の夕方のどさんこワイド(だったと思う、ちがったらごめん)で豊平駅解体に絡めて
定鉄の特集するみたいです。
時間のある方チェックしてみてください。
- 840 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 02:18:29 ID:p6lL5C5m
- 今行ってきたけど解体工事されてたね・・・
永久に眠れ豊平駅
- 841 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 09:33:42 ID:1b/CWVIM
- >>839
今日の新聞で見たからどさんこワイドで正解
- 842 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 18:14:08 ID:2tgTRFXy
- 以前北海道にまだ路線が多数あった頃の路線図(おそらく時刻表をスキャンした物)
を見かけてビックリしました。今からじゃ想像も付かないくらい縦横無尽に線路が
伸びてる・・・。そこで年代毎にかつてどういう路線があったのか調べてみたくなった
のですが、北海道の歴代の路線図を掲載しているサイトってありませんか?
- 843 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 18:35:44 ID:lWt4s+hH
- >>834
午後6時台の道内ローカルニュースじゃ軒並みトップ扱いだったな。
HBCでは過去の京阪事故と絡めて紹介してた。
UHBはこの餓鬼2人だけの犯行じゃないって説を立てていたが…どうだろうね?
- 844 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 19:08:21 ID:6rqBkGyL
- >>842
この本に明治期、大正期、昭和*二時期の路線図が裏表紙に描かれてるね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894531364/qid=1127210709/sr=1-9/ref=sr_1_10_9/249-1972269-8520306
- 845 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 19:33:33 ID:2tgTRFXy
- 本買わないとダメですか・・・orz
- 846 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 19:56:37 ID:k/lqwSYI
- つ[交通公社の時刻表復刻版]
- 847 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 20:23:09 ID:1aoZ5ZJ/
- >>845
以前
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117902396/
の過去スレで善意でスキャン&うpしたネ申が居たけど、同じ鉄ヲタでも
・平気で自分のHPの素材に使いまわす
・資料提供者のクレジットもせず「二次使用禁止」と宣言
と身勝手さが目に余るから消していたな
サワリだけでも知りたいなら、鬼峠の北海道の地図コーナに有るな
- 848 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 20:26:09 ID:MNs8XBVc
- >>838
ついに解体か・・・
幼い頃は、あそこに踏み切りが残ってたがね
- 849 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 20:51:55 ID:kli4OCcp
- >>845
図書館で借りればいいべ
- 850 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 20:54:52 ID:MNs8XBVc
- さすが、冬こそJRだな
とつぶやいてみる。
- 851 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 21:04:36 ID:6rqBkGyL
- >>846
それもっと高いやんw
- 852 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 21:28:52 ID:2tgTRFXy
- >>847
( ´∀`)ノ
- 853 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:11:52 ID:Epd3PxC3
- 昨日までコヒにいた内地人です。
岩見沢で、下のような車両を見ました。
「側面からみると、窓が14系ハザとか485とかのような大窓で、
ドアは確か引き戸でデッキがあって、正面と塗装は、711系のごとき3連のEC」
正体を教えて頂きたいと思って参りました。
宜しくご教示くだされば幸いです。
お願いします。
- 854 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:20:23 ID:pe8KsZfC
- >>843>>830
今日の報道はまだ眺めてないけど、昨夜時点でHTBのサイトが
また2人が補導された後の19日午後9時ごろにも旭川市内の線路に置き石が見つかっていて、別の
人物による犯行とみて調べています。
と書いているし、中学生2人組では距離の離れた茶志内の件の説明がつかないので、
中学生の方がむしろ模倣犯なのかも。間違いなくもう1組以上犯人はいますね。
- 855 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:29:15 ID:TwoTBTwk
- >>853
だったら711系じゃないの?
ドアが確かなんて言ってて引き戸かどうかも良く覚えていないような書き方なのに、
特急形のように側面窓が大きいなんて証言はアテにならないと思う。
- 856 :853:2005/09/20(火) 22:33:22 ID:Epd3PxC3
- >>855
711系の一族ではあるとは思います。
ですが、特急型のように大きい窓だけは間違いが無かったのです。
改造だとして種車は何だろう、14系PCか?などと思いましたから。
どなたかお心当たりがあればよろしくお願いします。
- 857 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:42:09 ID:2tgTRFXy
- >>847
ボコボコにされますた ((( #)´∀`)・・・
> ウプレカス厨、スレ違い!氏んでくれよ(怒
>
>
> ノノノノ -__
> (゚∈゚ ) ─
> /⌒ヽ从ノ (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
> /( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
> | つW ̄ ̄\ ⌒彡) ノ =_
> ( ノ \,___,ノノ
> \ 、\ / / ≡=
> ↑
> >>286
> ★☆JR北海道総合スレッドPART28☆★
> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122822825/842-852 ID:2tgTRFXy
- 858 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:56:13 ID:ifasQqII
- >>812
うららは北海道キヨスクのオリジナル商品で、500ミリで130円と安い。
函館駅では、「おにぎりやパン類」と一緒に買うと30円引きになる。
- 859 :853:2005/09/20(火) 22:56:34 ID:Epd3PxC3
- 自己レスです。
711系試作は、901と902で窓の形が違うんですね。
問題の車両は711-902であるような気がします。
まだ走っているのならですが。
ありがとうございました
- 860 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:00:14 ID:AwBd2+CR
- >>858
北広島でもやってた
- 861 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:02:21 ID:5RQNvhtZ
- >>859まぁ待てって。
俺の記憶の中の711-902の窓は普通の711と同じサイズなんだが…
それに、本当に正体不明の車両ってんなら見に行かねばならんし。
- 862 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:09:03 ID:ifasQqII
- >>853>>859
「901」の窓は、165系とか457系とかと同じ。
「902」の窓は、711系量産車とほとんど同じ。
- 863 :853:2005/09/20(火) 23:11:45 ID:Epd3PxC3
- >>861
・・・うーむ。
横方向は確かに大窓でした。それは絶対の自信があります。
縦方向は分かりません。気持ち低いコヒサイズ、であってもおかしくないと思います。
もし仮に、自分が乗ってきた編成がそれであったなら、室内はセミクロスシートでした。
違う編成だったなら分かりません。
ナンバーや何かは、どうせ帰れば分かるだろうと思って控えませんでした・・・。
- 864 :853:2005/09/20(火) 23:14:46 ID:Epd3PxC3
- ・・・ただの711の2扉車であると思われます。
711というものが、キハ22のごとき小窓であったと勘違いしていました。
m(__)m
すみません。
- 865 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:20:45 ID:ifasQqII
- 後期製造車が、マイナーチェンジで窓が広くなったのは事実だよ。
- 866 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 23:55:03 ID:+bJUhgPW
- 本日23時頃札幌駅6番線にスーパーホワイトアローの改造?らしき電気計測車?が止まっておりましたが…
一応試運転の表示でした。
- 867 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 00:01:44 ID:ifasQqII
-
いまのところ廃車は出ていないが、唯一増結されずに2連のままで残っているNE−105編成が保留車となっており、適当な需要が見出せていないので、試験などの用途がなければ廃車が真っ先に行われると思われる。
- 868 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 09:16:02 ID:0FRJbmJA
- >>859
902は98年頃あぼーんされますた。
- 869 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 16:20:07 ID:ZX6gDqoR
- 学都線には昼間2両もある。
千歳線は「優駿浪漫」で40-350単行実績あり。
函館線は上下とも2両があったなぁ。。
- 870 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 17:02:42 ID:w1HRPt1L
- 根室など震度4 JR花咲線の一部区間で運転を一時見合わせ 2005/09/21 14:16
二十一日午前十一時二十五分ごろ、道東地方を中心に地震があり、釧路管内釧路町、
根室管内別海町、根室市で震度4を観測した。札幌管区気象台によると、震源は
国後島付近で、震源の深さは約一○○キロ、地震の規模を示すマグニチュード(M)は
5・9と推定される。
道警釧路方面本部によると、同日午後一時現在、釧路、根室管内で被害の情報はない。
また、JR北海道は線路の点検のため、花咲線の一部区間で運転を一時見合わせ、
普通列車六本が運休または部分運休した。根室市が地震直後に国後島の
南クリール地区行政府などに電話で聞いたところ、「被害はない」という返事だったという。
(※以下各地の震度は割愛)
-----
17:00現在 ttp://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp でお知らせが無いので復旧した模様
- 871 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 17:34:30 ID:LujftWV9
- >>870
15時頃ニュースで運転再開って言ってたよ
- 872 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 18:55:09 ID:ZX6gDqoR
- >>870
「友好の家」は無事だったのか、激しく気になる。
ところで、54-500の台車換装が終わると、コヒの旅客車は100%
エアサスになるんでしょうか。
- 873 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 19:47:26 ID:cjInh+/Y
- >>872
まだPDCやら微妙ななつが少し残ってる
54-500のジョイント音は異常に軽い。なんでか知ってる方レスよろしく
- 874 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 20:07:48 ID:YSCDv5Di
- ノロッコ号(増備)やバーベキューカー,スタンディングトレインはエアサスじゃないよね?
- 875 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 20:15:04 ID:Nm8kvvrk
- 北海道では途中で切離す編成は方向幕かサボはその駅までを表示するの?
倒壊は終点の駅名を表示してるけど。
- 876 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 20:40:12 ID:MIz1YFjM
- >>875
途中で切り離される車両については切り離す駅までの行先表示
終点まで向かう車両のみ終点までの表示
- 877 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:30:25 ID:1PrMJ2vU
- 例えるまでもないとおもうが、
急行時代の宗谷、サロベツの場合、
稚内 稚内 稚内 名寄
急行時代の利尻の場合
稚内 稚内 稚内 稚内 旭川
- 878 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:37:56 ID:/ez5w0zT
- >>870
道東地方で震度4なんて、別に珍しくもなんともないのだけどね。
まあ、安全のために列車を運休して線路点検をするのは止むを得ないけど。
- 879 :875:2005/09/21(水) 22:06:58 ID:Nm8kvvrk
- >>876>>877サンクス。
倒壊の場合、例えば米原行きで6両編成の内2両が大垣止まりでも全部の
車両が「米原」と表示されているんだよね。駅の時刻表には「前2両大垣止め」
と掲示されている。
- 880 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:13:53 ID:1PrMJ2vU
- ちなみにコヒの場合、優等列車が途中で増解結をする場合、
途中切り離しの車両と終点までの車両との間は仕切られて行き来が出来ない様になってるんだけど
そちらの方はどうよ
束はひたちで確認済み
- 881 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:25:38 ID:ir4f/3pZ
- >>880
優等は途中で切り離しとか増結はしないぉ
- 882 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:26:03 ID:jVzsFMAb
- >>880
つ”スーパーあずさ”
- 883 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:32:16 ID:ip8Z1usn
- >>875
倒壊でも大垣行6両+名古屋行3両は別々に表示されていた記憶あり。
千歳行913Dはどうなってるんだ?
千歳へ行くのは小樽からの3両で、キハ201は札幌止まりなわけだが。
- 884 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 22:41:38 ID:ZX6gDqoR
- >>883
駅の表示は「千歳行」、車両は「札幌」
ちなみに朝、一部の分割運用の場合だけ号車札が入る。
(AP絡みと学都は別)
>>877
幕とサボをごっちゃにしてねーか。
- 885 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 23:37:39 ID:1PrMJ2vU
- >>881
もうしてないね。
スマソ、「昔は〜」をつけるのを忘れてた
>>884
利尻の寝台車には幕がついてたけど
それ以外の車両はサボだった
- 886 :885:2005/09/22(木) 00:01:40 ID:1PrMJ2vU
- ↓はサロベツだけどサボが確認できる
ttp://may.sakura.ne.jp/~xpress/trains/hokkaido/pictzu14.jpg
- 887 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 00:17:56 ID:oWADDRSu
- 201が登場した時、深夜にDECが千歳発最終という時代があった。
それが飛行機接続の関係で、新千歳まで毎日運転の臨時として延長。
新千歳に事実上定期で入っていた時期があった。
今の千歳発(行もそうだが)最終は721Uシート編成。
- 888 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 00:29:43 ID:Gri/maXE
- 昔は島松行ってのもあったんだよなぁ〜
- 889 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 00:38:20 ID:X4LR9BaI
- >>888
北広島行の最終列車というのも、その昔ありましたなぁ〜
- 890 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 00:43:28 ID:qvRExDle
- モハ721-4204がシングルアームパンタに
交換されたことを確認。721系の対象車では31両目。
- 891 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 01:14:06 ID:/FQPnik5
- > シングルアームパンタ
降雪に強いんだっけ?
- 892 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 08:06:42 ID:Mo8oGt1K
- 湿雪に強いの。
- 893 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 16:13:58 ID:oEhz7+Dh
- 先日、琴似→新千歳のUシート×2を確保した。
琴似から乗車したら先客が私と彼女で確認しても私達の席
「すいません指定席で私達の席ですが?」と言うと
「空席があったので私達が車掌から600円で座っている。」車掌が登場して
「事前に確保したお客様が優先ですのでお譲り下さい。」と言うと
「手稲からしか乗っていない」「札幌から座れるのか?」と
しかも札幌から満席で先客の怒りはピークに
「300円返せ」「JRの上層部に掛け合う」飛行機の時間の都合どうしても
その列車に乗って空港まで行ったけど後味悪い結末だった。
結局その夫婦は千歳で空いた指定席に座ったけど「手稲〜琴似」「千歳〜空港」
実に可愛そうな指定席だった(笑)
- 894 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 17:34:53 ID:zUBq9/n+
- >>893
笑い事じゃねーだろカス
- 895 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 17:38:22 ID:/FQPnik5
- 俺も似たようなことあったよ。
ムーンライトえちご下りに長岡から乗車したら自分の席に先客がいるの。
「私の席ですが何か」
と言ったら「あ、すいません」って言って去っていったけど全席指定席のえちご
でなぜこういうことが起きるのか理解に苦しむ。
- 896 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 17:42:58 ID:QmMgzfwQ
- >>893
車内購入はそういうルールを承知の上で買うものだし普通そう案内しているから当然だね。
>>894
事前購入客が優先されるのは現行ルールのままだからしょうがない。
- 897 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 17:43:10 ID:ZO18wEP9
- 指定券くらい事前購入しろと言いたい。
漏れは発車5分前でも指定券を購入して乗車している。
- 898 :名無し野運転所:2005/09/22(木) 17:54:53 ID:O/qT+/8Y
- >895とか
東海道新幹線じゃ日常茶飯事と思われ、指定席無断占拠。別に肯定する気はさらさら無いが
- 899 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 18:08:56 ID:/FQPnik5
- >>898
問題は自分の席があるのになんでわざわざ他人の席を占有するのか、だ。
嫌がらせか?
- 900 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 18:48:53 ID:oWADDRSu
- >>893
の話を読んで思ったんだが、手持ち席まで売ってたのかなぁ。
確かエアポは1番と5番2席が手持ち。
ところで、ナホーサツ間5線化って、無理なのかなぁ。
ナホから本線ぶった切る学都線がウザイから、引き上げ線+JR保留地活用化で。
ナホに旧荷物ホーム(1986/11までは鈍行に夜行が抜かれた)に、2本は留置線作れる。
- 901 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 19:40:12 ID:xIwbdyor
- >>895
北東パス乞食(w)だけど、MLえちごは始発発車前の車内アナウンスで
本日の指定は全席売り切れの案内(車内発券はしない案内)をしてても、
平気で空いている席でキセルする奴(色々な年齢層)がいるよ。
近距離の通勤客もいれば(MLえちごは定期券+指定席券では乗車出来ない)、
全区間乗り通す奴も居たな。
そう云う奴等こそドコで検札するか心得ていて、車掌の検札する時間帯は
トイレなりデッキに逃げている。
- 902 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 21:36:51 ID:8nzq/JlZ
- >>893>>896
俺もそうやって車内で指定券買ったことあるよ。レシートみたいな奴w
「この座席の指定券をお持ちのお客様が参りましたら、座席をお譲り
願います。」と言われたよ。幸いその座席に座る予定の客は来なかった。
券にも「お客様が見えたら席を移動してね」みたいな事書いてたし。
それでも怒る人、居るんだね。
- 903 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 22:01:30 ID:P7+zLJjh
- >>897
エアポートの場合実際乗ってから込んでいたので指定席とかあるからなぁ。
- 904 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:31:22 ID:qvRExDle
- >>891
892に加えて、部品の管理が楽という長所もあります。
711系S-111編成もシングルアームパンタに交換
されたことを確認。711系では17本目で残りはS-116のみ。
- 905 :866:2005/09/23(金) 00:28:51 ID:QEFXsbDG
- 本日も試運転
車番確認しました。@付きは計測機器搭載改造
小樽側・クハ785-1
モハ784-501
モハ785-1@
サハ784-1@
クモハ785-1@・旭川側
たぶんあってるはずです。
- 906 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 00:32:25 ID:dGDeFm80
- >>893
基本的に指定席は区間に対してでなくて座席に対する料金もらってるからね。
しかもちゃんと車掌から説明受けてるワケだし券面にも書いてあるから、その客が本社に文句言ってもなw
>>900
エアポの車掌持ち席は6A〜6D。1Aも持ち席だけど車椅子用。
- 907 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 01:11:18 ID:ZrRffURx
- JR酉 宝塚線 北伊丹〜塚口間 207系快速爆走 120`はかなり萌える!
宝塚駅AM7時16分発木津行き快速はラッシュで満員だがいつも1分遅れで出発
川西池田を出るとR171高架下までは83`ぐらいをキープ。そこを過ぎると
フルノッチ!一気に120`達成!北伊丹駅手前のカーブをそのままの速度で突っ込む
満員の車内が大きく揺れ車体がきしむ。で伊丹のジャスコが見えてきたらフルブレーキ。
線路はブレーキシューの粉で真っ黒(w)伊丹駅を出るとまたまたフルノッチ
稲野駅を115`ぐらいで通過(ホームの人は怖くないのか?)塚口までのストレート
を120`で爆走。塚口駅過ぎたポイント付近で70`制限のカーブまでフルブレーキ
尼崎駅に着いた時は何事も無かったかの様にクールにホームイン。207系マンセー!
- 908 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 01:26:58 ID:dGDeFm80
- >>904
確か711は全部シングルアームになってるはず。
- 909 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 01:35:34 ID:8XTxGLpM
- >>905
NE-3の様に、リニューアルしたNE-1編成かな?
計測機器が乗っている車両が旧モハとそれに挟まれたクハということは、
NE-3のリニュ編成で感じられる、妙な揺れ(それも車端部がひどい気がする)
の計測か?
- 910 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 10:50:52 ID:2TLRqTRa
- 函館から小樽にかけて汽車に乗ったとき、途中に二股なんて駅があってテラワロス( ´∀`)
同じ車両に乗車してたカプールははしゃいで記念撮影し出す始末だし。
こんな恥ずべき駅に済んでる住民の顔が見てみたい、と腹の中で笑ったが( ´∀`)
よくよく考えれば俺んちの最寄り駅の名前はフタマタガワ・・・(゚Д゚)ハッ!
- 911 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 11:11:03 ID:zZsmGuY+
- >>910
津軽今別=津軽二股
- 912 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 11:21:22 ID:EWCpkmIS
- 「快速・エアポート」に新型車両 投入マダ〜?
全車3扉・回転リクライニングシート(シートピッチ・910mm)装備。
最高速度・140km/h運転。
特急並の快適性と速達性を誇る。
- 913 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 12:18:18 ID:/E4lyx77
- 910のリクなんて束に任せておけばよい
- 914 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 12:33:11 ID:mZo6vKNq
- >>912
全車デッキ付8次車で良いよ
朝のラッシュ時に困ったことになるか?
- 915 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 15:51:16 ID:jYwwMfFQ
- >>910
世の中もっと面白い名前の駅たくさんあるだろ。
ハゲとかごめんとか。
- 916 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 16:12:20 ID:LGU7ooKa
- >>908
最近S-116見てなかったから交換されてるかもと
思ってたんだけど、やっぱりか…
- 917 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 18:53:56 ID:pIcjqQGw
- >>914
在来車も改装して欲しい、
でなんで8次車って窓配置あんなに半端なんだろう?
- 918 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:26:01 ID:7ceNsefw
- 140キロは、マジに研究しているエアバッグ式幌ができないと。
その前に、スジをどうするかが問題なんだが…
- 919 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:26:57 ID:fzr5TvW+
- そもそも、あの8次車自由席車両は
uシート1両化による自由席数減少を抑える、
というコンセプトもあった。
扉付近にロングシートを設ける等、無理矢理座席数を多くするために
座席と窓割りを気にしてられなかったのではないかと自分は考えているが、
九州の811、813も座席と窓割りが合っていないと言われてるけど
8次車はそれ以上だな・・・
- 920 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 19:30:17 ID:dGDeFm80
- その前に線路なんとかしないとな。白石構内、恵み野〜恵庭とか。
- 921 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 21:07:11 ID:pIcjqQGw
- >>919
窓は単に戸袋窓廃止したから真ん中に寄せただけだからなぁ。
あくまでもとの位置のままでやっとけば問題なかったはずなのに。
- 922 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:26:56 ID:1CIxNbKO
- よく見る光景だが711系2ドア車両と3ドア車両の待機位置の違い。
「横入り」「キチンと並べ」と2ドア位置で待つ人が勘違い割り込む人への一言。
もう少し明確にするべきだと思うし。駅員も教えてあげるべきだ。
夕方の手稲行きで何度この光景を見た事か。
- 923 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:30:42 ID:7ceNsefw
- 721の窓割りは、単に731のガラス寸法を流用しただけでは?
- 924 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 22:52:50 ID:dGDeFm80
- >>923
確かに。しかも711は721、731に比べて車体短いから、気付かず3ドア乗車口で待ってる人も多いしね。
- 925 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:16:10 ID:Ys9gPTo7
- SWA時も間違いが多々あるな。赤だと言っているのにw
- 926 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:32:31 ID:mBobNHhr
- 根室本線は未だに滝川〜白糠間に54が走ってない!40王国だ!
- 927 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 00:56:53 ID:NciGhTzY
- その代わりキハ150が狩勝峠越え(旭川−富良野−帯広)してるよ
それにキハ40単行だと峠越え出来なかったと思う
- 928 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 01:00:37 ID:NciGhTzY
- あと宗谷本線スレが移行しましたね
【日本】宗谷本線Part10【最北】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127449210/
- 929 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 08:03:22 ID:fLXqETeW
- >>923
全然寸法が違うかと。
- 930 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 09:11:51 ID:6debgvEE
- >>927
冬季は排雪抵抗の関係で必ず2両以上だけど、夏季は単行でいけますよ・・・@40
- 931 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 11:55:36 ID:MylIosb8
- 北海道走る車両には内側に上下スライド式のガラスが装備されてたんだけどなんだありゃ?
- 932 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 12:05:43 ID:7O53P2pQ
- >>931
ヒント:冬に使う
- 933 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 12:24:50 ID:QK3XVOXG
- >>931
むしろはじめてアレのない40に内地で乗った時は目の前の現実を受け入れるのに時間が掛かった。
窓もむやみに大きいし。
- 934 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 13:28:29 ID:MylIosb8
- 二重ガラスとでも言いたいんですか?
- 935 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 15:46:21 ID:E+YxdM9W
- きょうのさ道新聞の25面、小樽駅でSLニセコ号が写ってる写真の後ろに止まっている回送列車、これなに?
青いラインがはいっているけど。
- 936 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 15:50:17 ID:OyiIGWQw
- >>934
二重ガラスでないとでも言いたいんですか?
- 937 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 16:48:24 ID:3RKn4oUD
- >>935
オレモそれ書き込もうと思った
- 938 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 17:22:44 ID:MQiTA0mK
- 17時00分頃より函館線手稲〜銭函間上り線で信号トラブルにより運転見合わせ。再開まで時間を要します。
- 939 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 17:30:56 ID:yMKsUHPq
- >>935
>>937
721系の緑が印刷の関係で青く見えるだけだ罠
- 940 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 17:51:04 ID:xIo1Oki8
- >>926
漏れがリア厨のころ、新得直通の急行かむいが54系で走ってたぞ
- 941 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 17:52:01 ID:MQiTA0mK
- 1830運転再開予定
- 942 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 18:23:34 ID:wx8OGbHX
- 俺、今ちょうど小樽で足止め
- 943 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 19:07:20 ID:MQiTA0mK
- 18時19分運転再開
- 944 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 19:15:52 ID:OyiIGWQw
- 札幌〜旭川の特急と快速エアポートの直通運転っていつかなくなるかな?
- 945 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 20:19:08 ID:SZvaFJKF
- 鉄分に関係ないと言えば、そうなんだけど……
塩狩温泉 80年余の歴史に幕 利用減、月末で休業 別棟含め買い取り先探す 2005/09/24 14:24
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050924&j=0043&k=200509240735
(※別棟で併設しているユースホステルも休業らしい)
塩狩峠さくらノロッコ号(季節列車と貸切列車)に影響するとは思えないけど
- 946 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 20:53:17 ID:6ywJSdvl
- >>944
なくす理由なんてないのでは?
- 947 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 21:29:10 ID:nZyBohpI
- >>940
54系登場は昭和61年。
もうそのころには急行かむいはなくなっていたはずだが
- 948 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 22:11:32 ID:Ys9gPTo7
- 急行かむい 懐かしい
急行さまに 急行雷電
今日のヘルシーウォーキング様似行き学園都市線の車両だった。
苫小牧から各駅停車なのかな?確か5両編成だったけど苫小牧切り離しかな?
- 949 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 22:45:00 ID:o6XnIl8h
- ×急行さまに 急行雷電
○急行えりも 急行らいでん
- 950 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 00:26:02 ID:xdPlLy/t
- >>947
急行かむいって昭和63年3月まで走っていたと思いますが・・・
電車のかむいは昭和61年になくなりましたが。。。
- 951 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 02:00:00 ID:vK3wkCKI
- 雷電なんて急行があったのか。
その調子で紫電、紫電改、天山、月光、隼キボン
- 952 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 02:07:18 ID:43gE1j2j
- 早いとこDF200入れてくれ。
- 953 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 02:14:17 ID:yvn4AZoH
- 古い車両は
古い時刻表持ってんだけど何か質問ある? Part 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117902396/299
のLink先で調べられると思う
しかし「かむい」って電車急行や気動車急行の2階・3階立てと、
よくまぁ考えられる限りの編成があるな……
- 954 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 04:51:48 ID:W9ngNVpi
- 旭川 また線路に障害物 JR永山駅構内 木の角材踏む 2005/09/25 01:12
【旭川】二十四日午後四時十分ごろ、旭川市永山一の二○のJR宗谷線永山駅構内で、
同駅に停車しようとした比布発旭川行き普通列車(二両編成、乗客十五人)の運転士が
「ゴトン」という音に気づいた。停車後に駅員が調べたところ、線路上に踏みつぶされた
木の角材が見つかった。乗客、乗員にけがはなく、列車は三分遅れで同駅を出発した。
旭川東署は何者かが線路上に角材を置いた可能性があるとみて、列車往来危険の疑い
で調べている。
同署とJR北海道によると、角材が見つかったのは同駅のホームから比布寄りに
約百八十メートルの地点で、上り線の左側レール付近。角材は長さ三十−四十センチ、
厚さ一−四センチほどの三片にちぎれていた。午後三時四十分ごろ快速列車が通過した際には
線路に異常はなかったという。
旭川市内では同日午前、JR函館線近文駅付近で普通列車が線路上にあった標識を
はね飛ばす事件が起きたばかり。同市内では九月に入り、線路に枕木や土のうなどの
障害物を置く運行妨害行為が相次ぎ、今回を含めて計五件となった。
このうち二件については、旭川市内の中学生二人が十九日、旭川中央署などに補導されたが、
残り三件については未解明で、旭川東署などが関連を調べている。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050925&j=0022&k=200509250938
- 955 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 04:54:51 ID:W9ngNVpi
- 今度は標識、止まらぬ運行妨害 旭川市内のJR函館線 2005/09/24 13:57
【旭川】二十四日午前七時二十五分ごろ、旭川市近文町一一付近のJR函館線近文−旭川間で、
滝川発旭川行き普通列車(一両編成、乗客八人)が線路上に標識を見つけ、非常ブレーキを
かけたが間に合わずはね飛ばして停車した。乗客、乗員にけがはなく、列車は十三分後に
運転を再開した。旭川中央署は何者かが線路上に置いた可能性があるとみて、列車往来危険の
疑いで調べている。
JR北海道によると、標識は約三十センチ四方、厚さ約一センチの鉄板に長さ二メートル強の
鉄製ポールがついていた。開発局が道路わきに設置している「キロポスト」標識とみられる。
普通列車は始発で、午前二時半ごろに貨物列車が通過した際には線路に異常はなかったという。
現場は石狩川に架かる鉄橋のたもとで柵が設けられていた。標識は鉄橋下の河川敷で見つかった。
この影響で、旭川発近文行きの別の普通列車一本にも九分の遅れが出た。
旭川市内では九月に入り、JR函館線の線路に枕木や土のうなどの障害物を置く運行妨害行為が
相次いでおり、今回を含めて計四件となった。十九日に旭川市内の中学生二人が二件の妨害行為で
旭川中央署などに補導されたが、その後も十九日夜に一件の置き石があった。
今回の現場は置き石があった場所から近文駅をはさんで約二キロ離れている。旭川中央署は、
置き石事件との関連も調べている。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050924&j=0022&k=200509240676
- 956 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 10:18:47 ID:OmR2vyFX
- >>951
「らいでん」は地名。肥やしは「月光」も「はやぶさ」も知らんのか。
紫電改使って、零キロポストから出直せ!!
- 957 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 11:36:06 ID:DZFg+xis
- 刑法で「列車往来危険」は極めて重罪であるんだがな。
先日の厨房は少年院行きじゃないかね。
- 958 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 12:33:37 ID:IBGgoOWc
- 市電の線路内に雪投げするやつも処罰して欲しい。
- 959 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 12:43:25 ID:duzN7FAj
- ウチの庭に不法投棄してくやつも処罰して
- 960 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 13:34:03 ID:IPn0k6BU
- >>949
レスの趣旨から言うと間違いないが、急行さまにも存在してたはずだよ・・・
- 961 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 13:39:31 ID:IPn0k6BU
- >>951
急行らいでんか、懐かしいな・・・
倶知安にある雷電温泉から命名されて、ほれ緑一色のらいでんすいかの産地でもある。
急行らいでんは3往復
朝(時間忘れた)と昼12時08分(だったかな?)と夕方18時22分(だったかな?)だった。
昼は56系2連で、札幌駅1番ホーム発の長万部行きだったな
15連ほど入る長大ホームにちょこんと止まっててなんか萌えた
夕方はキハ22の3連で、1両は岩内線経由の岩内行きであとの2連は確か倶知安止まりと長万部行きか
なんかだったと思う。
夕方のらいでんの後に入線する千歳線の列車を待ってると、その急行らしくない急行が目の前にいてね。
白熱灯の車内がうら寂しく思えたもんだよ
- 962 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 15:02:22 ID:DJG8x1sx
- >>961
朝の(上り)「らいでん」には、循環急行の「いぶり」と瀬棚線直通の「せたな」も連結していたはず。
- 963 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 15:28:07 ID:OmR2vyFX
- 「せたな」は函館発瀬棚行き、帰りが熱郛・瀬棚発函館行き(今の「アイリス」)
らいでんが岩内にも行った。
- 964 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 19:42:36 ID:YCiK0MWH
- >>963
そういやー瀬棚が9月から合併で「せたな」になったなー
- 965 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 20:51:48 ID:S13i5d32
- 785系NE-3編成のLEDヘッドマークのデザインがいつの間にかリニューアルされてるな。
- 966 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 21:46:27 ID:1q/lte+p
- ウンコ妨害
- 967 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 21:54:29 ID:ZYBUmgpO
- 鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ
10月14日の「鉄道の日」に合わせて、普通列車の旅を満喫していただけるきっぷです。
全国のJR線の普通列車の普通車自由席が乗り降り自由。
1人で3回分、まてたは3人までのグループでご利用になれます。
中の人は、いつ気がつくのだろうか?
- 968 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 01:04:17 ID:CF4T2Eqi
- ココドコナノ!?(゚Д゚)ノ
マヨチタナー
- 969 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 02:30:21 ID:EEhPdyyD
- >>964
10月1日に198、11日に196になります。>道内市町村。
- 970 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 03:28:09 ID:PqTNE1cu
- JR学園都市線に置き石か 2005/09/26 01:05
二十五日午後六時十分ごろ、札幌市北区篠路二の七、JR学園都市線篠路−百合が原間
で、あいの里公園発札幌行きの普通列車(三両編成、乗客四十三人)の運転士が走行中、
異音を感じたため列車を緊急停止させた。運転士が下車して調べたところ、左右両方の線路
に石を踏みつぶした跡が見つかった。乗客にけがはなく、列車は五十五分後に運転を再開した。
札幌北署は、何者かが石を置いた可能性もあるとみて調べている。
この影響で、ほかに普通列車五本が最大で五十一分遅れ、計約八百人に影響が出た。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050926&j=0022&k=200509261129
- 971 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 16:35:40 ID:FAXEHep6
- >970
犯人、見つけ次第射殺で良いよ、もう。
こういう行為がどれほど重い罪なのか、身をもって知ればいい。
- 972 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 17:47:23 ID:gr4fjhFj
- だから今回警察の再開許可出るまで出さなかったのか?
- 973 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 18:23:38 ID:idc34Zgw
- 「機関車庫三号」修復にめど 小樽の重文、11月に耐震診断 【写真】 2005/09/26 13:50
(※見出しのみ)
【小樽】小樽市手宮一の国指定重要文化財(重文)「機関車庫三号」の修復にようやくめどが立った。
文化庁の予算不足で、本年度からの修復工事が見送られたが、小樽市が国の補助を受け、修復の
準備作業となる建物の耐震診断事業に十一月中に着手する。診断結果は年明け以降にまとまる
見込みで、市は二○○六年度中の修復実施を目指す。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050926&j=0031&k=200509261230
- 974 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 19:14:35 ID:NYGHJuSt
- よかった、よかった
- 975 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 19:38:28 ID:U3e0pcs2
- 手宮線はいつフカーツする?
- 976 :名無し野電車区 :2005/09/26(月) 21:00:19 ID:wMJk3MKS
- 昨日ついに北海道に上陸しました。賛同者募集中です↓
日本全国一言書いたノートをまわしてイク旅 4
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1116909101/
- 977 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 21:12:27 ID:YLyxJOuQ
- らいでん って雷電温泉じゃなく、雷電海岸からとってるんでなかったっけ?
義経が平泉から北へと逃げる時に立ち寄った当地で、現地の女をだまくらかして
宝の巻物なんぞを貢がせて、「来年来る」と言い残し大陸(多分モンゴルのことだろう)へと渡り
そして彼は二度と戻らなかった(ムチャシヤガッテ
っていう伝説があって、「らいねん→らいでん」と転訛して地名になった、と聞いている。
手元にある急行らいでんあぼーん記念キップにも愛称の由来としてそう書いてあるのだが。
- 978 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 21:23:47 ID:LxaKOOSE
- @@@@ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゜д゜@ < あらやだ! バーゲンセールに遅れるわよ!
┳⊂ ) \____________
[[[[|凵ノ⊃
◎U□◎ =3 キコキコキコ
- 979 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 21:52:44 ID:qIYWkXHt
- >>976
あえてあっちには書かないけど、一人で長距離持って動いちゃったら面白くないんじゃないの?と思うんだが…。
俺も参加したいかなと思ったけど、地元小樽はとっくに通り過ぎテルっぽいしorz
あと、そろそろ次スレの季節ですな
- 980 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 23:10:21 ID:SYpLN+9e
- 29スレ目建てました
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127742937/l50
- 981 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 05:27:03 ID:PWScXlMj
- スイカだろ
- 982 :976:2005/09/27(火) 06:02:47 ID:NUHEtzby
- 埋め立てついでに
>>979
ノートはおととい青森から函館についたばかり。
苫小牧の人が10月に入らないと動けないので、函館でマターリ中。
中にカメラが入っているから、小樽の画像もみたいなと書いてみるテスト。
- 983 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 14:28:54 ID:pjnBDs3z
- ∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
- 984 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 14:32:54 ID:waytY7Kt
- >>983
葬禍ガッ怪
- 985 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 15:00:37 ID:6Fw+n1NH
- いよいよ29周目突入!
- 986 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 15:01:08 ID:j2qGptsy
- >>983-984
真昼間なのに反応早すぎ
- 987 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 15:01:58 ID:j2qGptsy
- >>983-984
真昼間なのに反応早すぎ
- 988 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 17:10:13 ID:5Mjscnzo
- 485も使い過ぎか?
- 989 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 20:20:21 ID:fayBy29z0
- 俺のティンコも使いすぎです。
- 990 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 20:44:26 ID:FHZeax080
- >>989
摩擦で燃え尽きろ
- 991 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:18:35 ID:AE1vLqVZ0
- ピンポンパンポン、ピンポンパン
まもなく、終着1000get、1000getです。
どなた様もお忘れ物の無いよう、お支度ください。
本日もJR北海道をご利用頂き、ありがとうございました。
皆様の、またのご利用をお待ちしております。
- 992 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:33:15 ID:uQKnF7LY0
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
/ ̄\ l \,, ,,/ | 1000を取るのは君だ!!
,┤ ト | (●) (●) |
| \_/ ヽ \___/ |
| __( ̄ | \/ ノ
ヽ___) ノ
- 993 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:51:46 ID:7F9u2ife
- >981
もう夏は過ぎましたが・・・。
- 994 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 23:35:29 ID:o/zvZB9N
- 1000とるのなんかはやんねんかね。
明日の夜から東北経由で北海道へ・・・クルマで行きます。
撮り鉄氏ねとか言わないで。
途中で帰京しなければならない予定があって、
そんときゃJR使って往復するから・・・。
てことで安定した天気キボンじゃ。
- 995 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 01:13:44 ID:740Fp0Hk
- 721系埋め
- 996 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 01:14:23 ID:740Fp0Hk
- キハ150埋め
- 997 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 01:15:42 ID:740Fp0Hk
- オハテフ510埋め
- 998 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 01:16:13 ID:740Fp0Hk
- キハ184埋め
- 999 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 01:16:58 ID:740Fp0Hk
- DMV埋め
- 1000 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 01:17:13 ID:2SQoqHmu
- コヒ倒産梅
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
238 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★