■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
南海天王寺線・平野線の思い出を語ろう!
- 1 :今池町・平野行き:2005/08/09(火) 11:19:10 ID:kiAzh6iK
- 阪堺恵美須町駅には今でも平野線ホーム跡が残っている。
天王寺線跡は今でも釜ヶ崎のど真ん中に残っている。
大阪でも特に味わいがあったこの路線の思い出をどうぞ!
- 2 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 11:19:56 ID:p2hxtvQm
- 思い出がないので語れない
- 3 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 11:20:55 ID:h1JnWoKC
- 天王寺支線の末期 離れ小島になってたころ、車両の入れ出しはトレーラーで
やったの?
- 4 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 11:28:26 ID:kiAzh6iK
- >>3
車両は1両だけの2編成が天王寺駅の引込み線で暮らしていました。
廃止後の車両がどうなったかは知らない。
- 5 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 12:07:30 ID:Sa+ObYJT
- >>4
廃車、または弘南へ譲渡
- 6 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 12:57:20 ID:U7Lz5toQ
- >>4
和歌山港線でしばらく活躍しました。その後は>>5氏の仰せの通りです。
- 7 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 16:58:51 ID:kiAzh6iK
- 地下鉄天王寺駅から、地下鉄天下茶屋駅まで、トンネルを掘って天王寺線を復活させて欲しいな。
天王寺線跡は今も大部分がそのままだから、工事用のスペースも十分に確保できるしね。
- 8 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 17:07:05 ID:kiAzh6iK
- あるいは天王寺線跡を道路に整備して、バス専用道路として赤バスなり
シャトルバスなりを走らせてもいいと思う。年寄りには助かると思うぞ。
- 9 :名無し野電車区:2005/08/09(火) 22:49:55 ID:Sa+ObYJT
- シャトルバスか。出来たら堺のような豪華な奴がいいな。
- 10 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 14:52:02 ID:RGxQJ0nS
- 堺のシャトルバスって、どこを走ってるの?
- 11 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 15:16:53 ID:RFiJ+toD
- 堺〜堺東
堺東〜鳳
- 12 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 15:26:41 ID:9rLMsoN0
- バス専用道路は俺も賛成だが、専用にしても車で乗り入れてくる馬鹿がいる
ような気がする。
- 13 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 15:39:18 ID:RGxQJ0nS
- >>12
確かにあの辺じゃねえ〜。だから跡地利用が進まないのか。
- 14 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 15:41:22 ID:rd9XBA3K
- >>12
つガイトウェイバス
- 15 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 17:30:32 ID:9rLMsoN0
- >>14
名古屋みたいにある程度の距離があればいいんだけどね。
あの短い区間にガイドウェイバスはコスト的にどうなんだろう?
- 16 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 18:34:43 ID:9eIsZs/k
- >>12
つ Nシステム
之で徹底的に取り締まればOKかと。
或いは、ETCみたいなゲート式にするとか。
- 17 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 19:04:59 ID:RGxQJ0nS
- ガイドウェイバスでも、道路が平面にあればやっぱり不法進入されるぞ。
- 18 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 19:25:03 ID:3JH9aYje
- 違法車が入ってきたら警報鳴らせばいいんじゃね?
- 19 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 08:04:55 ID:L/PWVEn6
- >>7
確かに地図を見てみると、堺筋線を今池付近から600メートルほどまっすぐ
掘れば御堂筋線と接続できるな。これを堺筋線の支線とすればいい。東京の
丸の内線の方南町支線と同じだな。御堂筋線天王寺駅はホームが3面あるから、
そのうち一つを天王寺支線が間借りすればいいな。天下茶屋駅の方も御堂筋線
よりは電車の本数が少ないから、ホームを共用することも不可能ではないと思う。
大国町駅のように同じホームで乗り換え出来るようにすれば、天王寺行きの
需要も結構あるんじゃないだろうか。でも普通は難波の方に行ってしまうか。
結局地下鉄天王寺支線の需要は、近鉄・阪和線乗換えと天王寺公園の利用客かな。
一度交通調査をやって需要をしっかり調べてみる価値はあると思う。途中駅だが、
今池町と飛田本通にまたがるように設置すればいいと思う。6両分もあるからな。
全線地下線だから、車窓からあの三角公園の異様な風景を見なくてもすむし。
あと600m掘るだけなんだから、大阪市交通局さん、いっぺんやって見まへんか?
- 20 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 08:40:25 ID:YTYFoaPk
- >>19
天下茶屋は1番線、天王寺は2番線を使えば一応可能だけど、天王寺が少し難しいかな。
- 21 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 12:17:24 ID:g5eYFSxS
- 天王寺支線跡地は阪堺の支線でいいと思う。
- 22 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 12:24:01 ID:LAA6T0RI
- 支線があった当時は「なんで上町線があるのに、同じ天王寺に向かう線があるのか?」と
不思議に思った7歳の俺。
- 23 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 14:23:18 ID:L/PWVEn6
- >>21
阪堺に地下鉄を掘るほどの資金はないと思われ。
- 24 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 17:23:32 ID:FyVdwIDy
- 堺筋線が天王寺に来てくれたら便利だなと思っています
- 25 :名無しの電車区:2005/08/11(木) 17:27:26 ID:1pVqbaAi
- 今でもMIOの地下にひっそりと南海天王寺駅ってあるのでしょうか。
- 26 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 17:43:29 ID:GajZhPSN
- 昔、天王寺に行くのに新今宮経由でなく天王寺支線をよく使ってた。
理由は1521系に乗りたいだけなんだけど、
40Km/hしか出さないくせにつりかけモーターが異常にうるさくて、激しく萌えた記憶が今もある(笑)
もうそのころは天下茶屋〜今池町は廃止されてたから萩ノ茶屋から徒歩連絡なんだけど、
駅員に天王寺に行くと言わないと、毎回切符を回収されかけてた。
まあそれだけ乗り継ぎ客は少なかったのかな。
- 27 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 17:51:00 ID:t7pU/RcT
- >>23
阪堺なら地下鉄にする必要もねーだろ
- 28 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 18:45:45 ID:L/PWVEn6
- >>25
天王寺駅の関西線だったかのホームの西端に立って、西南を覗き込むと
南海天王寺駅のホームの残骸らしきものがかすかに見える。
- 29 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 18:49:24 ID:L/PWVEn6
- >>28
あっ、天王寺駅の18番ホームね。
- 30 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 20:30:47 ID:P2JAqvPi
- age
- 31 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 23:01:41 ID:L/PWVEn6
- 30年前の大阪の地図を持っているのだが、何回見ても懐かしさで胸がいっぱいになる。
だって、南海天王寺線・平野線はもちろん、国鉄尼崎港線、能勢電鉄国鉄線、み〜んな
載ってるんだよ!涙が出るぐらい懐かしいよ!ああ、あの頃は良かったな…。
- 32 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 00:08:33 ID:3E/6O9sH
- 一度でいいから平野線に乗りたかった・・・
- 33 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 15:27:25 ID:Fsbi8WZB
- 100年近い昔とはいえ、大阪でも超危険地帯のど真ん中によくもまぁ線路を
引けたもんだと思う。しかも複線だよ!用地買収も容易ではなかったろうに。
せっかくあれだけまとまった線路跡地があるんだから、ぜひ上手く再活用して
欲しいもんだね。バス専用道路もいいけど、やっぱり阪堺のようなチンチン
電車を再び走らせて欲しいもんだね。天下茶屋からなら結構需要はあるのでは。
- 34 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 15:54:02 ID:/MQOV3IM
- 天下茶屋周辺はまともだし、飛田は釜ヶ崎と違い高級料亭などがあるから。
- 35 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 16:12:51 ID:GVkNdr8v
- 幼稚園の遠足で岬公園に行ったとき、
天王寺から直通の専用臨時電車に乗って
行ったことがある。
それにしても南海電車は、汐見橋といい天王寺といい
先を見る目がないというか、なんと言うか
- 36 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 17:42:05 ID:Fsbi8WZB
- 挙句の果てにはホークスという夢まで売っちまうし。本当にDQNだな。
- 37 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 18:07:13 ID:CDSi8Rsn
- 平野線、頻繁に乗ってました。
親戚の家に行くのに、平野線で天王寺へ出て、天王寺の橋の上から南海の緑の
凸型電気機関車牽引の貨物列車とか眺めて、その後市電に乗って上本町へよく
行きましたよ。
天王寺の橋の真ん中には線路も残っていたし。
- 38 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 20:17:12 ID:8Mm6mtbw
- 昇圧後に天王寺〜本線の臨時があったのは知らない。写真がみたいな〜。
- 39 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 20:46:31 ID:3tezGq7K
- 天王寺で7100系6連団臨?と思われるのを見たのは1976年ごろだったかな。
- 40 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:45:48 ID:qfkZhiiP
- >>39
そのころ天王寺行きの団体臨時に乗ったことがあります。
さすがに写真はない…。
- 41 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 09:37:28 ID:KzaFhUFm
- 南海天王寺駅って、何両が止まるほどの長さがあったのかな。
- 42 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 11:19:24 ID:vGCjv7hZ
- 探偵ナイトスクープに以来して南海天王寺駅のホームに潜入出来ないだろうか?
- 43 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 11:54:48 ID:NsDd47VM
- /つ_∧
/つ_,∧ 〈( ゚д゚)
|( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) まじっすか!
ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
 ̄\/___/
- 44 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 14:04:42 ID:RvSz9xnj
- >>42
駄目元でハガキ送りまくれ
- 45 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 14:54:11 ID:25yTxTTC
- 44 ついでに南海太郎氏宅の家庭訪問もキボンヌ!
- 46 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 21:41:08 ID:CBMSAWtm
- 天王寺動物園で射精会行くとき、本線臨時7101系6連チャーターしたが、天下茶屋で支線に乗り換えた。
- 47 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 23:23:56 ID:kXjVO+yR
- >>37
僕も小学校から高校までずっと平野線で通学していた。
苗代田〜文の里間で、蛇行動しまくりながら我孫子筋の踏切をぶっとばすのはなかなか快感だった。
天王寺駅前は朝なんか、3本の電車が筒一杯に停まっていて、いつも一番奥が平野行で最後に発車していたものだ。
- 48 :40:2005/08/14(日) 03:01:08 ID:mZ5zvwFu
- >>46
私も天王寺動物園に写生大会でした。
7100系6両臨時とそこまでは同じですが,こっちは
しっかり岸ノ里←→天下茶屋間で線路を渡っていき,
天王寺線に乗り入れました。
全校全児童乗っていったのだから,引率の先生1人
くらい天王寺駅で写真撮っていないかなぁ…。
>>41
↑の経験から6両ぶんあったのは確実です。
- 49 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 09:36:11 ID:rvPKhAuw
- >>46
小学生で射精大会か。すごいな。w)
- 50 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 09:39:03 ID:rvPKhAuw
- >>47
あんさんはもしかしたら付属平野でっか?エリートでんな〜。
- 51 :=47:2005/08/15(月) 00:42:13 ID:D7OWgRKV
- >>50
あえて肯定も否定もせんが、確かにあのころ平野線は、通学時間帯は附属のガキどもに占領されていたな。
行先表示板の色と形も決まっていた。
恵美須町〜平野 =白○板
天王寺駅前〜平野 =青●板
恵美須町〜浜寺駅前 =白□板
天王寺駅前〜浜寺駅前=青■板
だったかな。記憶違いだったらごめん。
- 52 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 00:54:43 ID:Of9R6G3u
- 飛田新地ってのが沿線にあったらしいけど、これってなに?
親に聞いたら答えてくれんかったけど。
- 53 :し尺神戸線沿線住民 ◆u2J3DumNEg :2005/08/15(月) 01:41:27 ID:v1ZWbN/S
- >>52
赤線
- 54 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 03:04:07 ID:Of9R6G3u
- 赤線?・・・
- 55 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 05:39:39 ID:BLasaI98
- >>52
そのまま検索しましょう。
- 56 :坪井野・理緒(・〜・):2005/08/15(月) 08:20:48 ID:Fr7nI81x
- 平野線をLRT規格で復活させて谷町線と相互乗り入れさせる!
- 57 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 11:39:16 ID:xrQEEkC+
- >>56
平野線と谷町線はほぼ全線が平行しているのに、そんなの意味あるか?
- 58 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 13:05:34 ID:wSB9d3GZ
- 空調病院
- 59 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:32:57 ID:xrQEEkC+
- 天王寺線廃止から12年たっても跡地がほとんどそのままの原因は何だろう。
- 60 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 17:41:15 ID:xrQEEkC+
- 平野線の駒川町駅と中野駅は、なぜ一方だけ「町」がついていたのだろう。
当時は住居表示実施前で、どちらも所在地は「駒川町」「中野町」だったのに。
またその中野駅と西平野駅間がやけに長かったのも気になる。なぜその
中間に駅を設けなかったのだろうか?誰か詳しい説明を求む。
- 61 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:30:27 ID:Of9R6G3u
- >>52
すごいとこなんだね・・・。
ちなみに誰か行った事あります?
- 62 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 04:06:56 ID:IkWU4D9x
- 何だお前は?中学生か?
- 63 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:21:40 ID:J+5i7+jp
- 良スレだったのに一人のアフォのせいで台無しになりかけ・・・
みんな夏厨は無視無視
- 64 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 17:39:13 ID:4wWEj2Jp
- 今から15年前、幼少のころ以来鉄道への興味も薄れていた頃、散歩がてらに通った
飛田の商店街で単線の線路に鉄骨で組んだ駅を見て、「これって昔に乗った平野線かな?
まだ線路が残ってたのか」と思いこんでいました。そしてここ最近鉄道への興味が再燃し
もう一度あの駅を見ようと行ってみたけどもうすでに無くなっていました。
その後の調べでそれが南海天王寺支線であることが判り、改めてその廃線跡をたどって
みました。乗ったこともないのになぜか惹かれる路線跡で、当時乗らなかったのが本当に
残念でなりません。
- 65 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:14:43 ID:XRKD5RX6
- あの頃の天下茶屋は、からはでかいが古めかしく、各停普通しか停まらない駅だった。
今の立派で綺麗な天下茶屋からは想像もできないほど。
今天王寺線が生きておれば、ドル箱路線になっていたろうに。
- 66 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:24:41 ID:HJiWiRQn
- >>64
その駅って飛田本通駅だよね。15年前だから今池町までだった時代だね。
平野線は飛田のあたりから分岐していたから、間違えたのも無理ないね。
私も本当にもう一度天王寺線に載りたいと思うよ。あの旧ホームからね。
- 67 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 22:20:00 ID:7Q/sUoZR
- >65
50年前は急行も準急も止まっていた。
隣に工場もあった。
- 68 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 22:41:56 ID:uPcxgCw6
- >>65
堺東から天王寺に行くのに、一番安かったのが天王寺線経由だったが、
つい便利な新今宮経由で行ってたな。
- 69 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:22:30 ID:C48b+x8B
- >>60
詳しい説明まではできないが、平野は元々環濠集落だったから、平野線ができたころは中野〜西平野間のような濠のすぐ外側は、極めて人口希薄地域だったのではないかな。
- 70 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 00:58:19 ID:/bID4H/Y
- >>62
中学生です。
天王寺線乗ってあそこ行ったって人も多いんでしょうね〜。
- 71 :64:2005/08/17(水) 02:01:05 ID:CuJevG5e
- >>66
そうです飛田本通駅だったのでした。
当時は鉄道への興味も薄く、まさか現役の路線だったとは思いもしませんでした。
しかしあの寂れた風景があまりにも印象的でずっと忘れられませんでした。
去年あたりから鉄道熱が再燃し、昔平野に住んでいたときに乗った平野線跡を
辿っていくうちに天王寺支線の存在と、15年前に見た駅が飛田本通駅だという
ことを知りました。そしてそれが私が唯一知っている現役当時の天王寺支線です。
今では平野線と並んで興味を持つようになり、廃線跡や飛田本通駅のあった
場所に行くと何か感慨深いものを感じてなりません。
- 72 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 11:54:32 ID:5PEpsfBN
- >>69
そのご説明で十分です。よく分かりました。有難うございました。(^^)
- 73 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 11:59:05 ID:5PEpsfBN
- 今池町駅って、あの三角公園のまん前にあったんだよね…。
いったいどんな人があの駅で乗り降りしていたんだろう…。
- 74 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 16:39:28 ID:3K53eyPO
- >>73
平野−今池(徒歩連絡)萩之茶屋−難波ってことが、昔は1枚の切符でできたのですよ。
平野から、天王寺駅前へ行くのと同じ料金で難波まで行けたんだ。
- 75 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 17:40:13 ID:5PEpsfBN
- >>74
へえー、そうだったの。昔は平野線も南海だったからね。
萩ノ茶屋徒歩連絡は天王寺線末期だけだと思ってたよ。
その頃の南海路線図も見てみたいもんだね。どこかにないかな。
- 76 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 18:21:31 ID:3K53eyPO
- >>75
車内で切符を購入すると、車掌さんがでかい路線図形式の車補にパンチを入れて
渡してくれましたが、それには本線や高野線の路線も入っておりました。
平野のように有人駅では手書きの(一部ははんこを押してた)本線直通切符も
買えましたね。
徒歩連絡の人は結構いて、萩之茶屋の商店街を多くの人が歩いていた記憶があります。
ちなみに萩之茶屋に停車するのは、難波−住吉公園間を走る区間列車でした。
- 77 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 23:04:02 ID:3ra2ydVw
- 阪堺線の今船駅は、そういえば確か昔はなかったはずと思い調べてみたら、1980年11月28日、つまり平野線の廃止の翌日に開業している。
つーことは、位置的に考えて飛田駅のかわりに作られた駅ということですね。不覚にも今まで気がつかなかった。
- 78 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 23:17:24 ID:5PEpsfBN
- 平野線が廃止されてからまもなく、阪堺線と上町線が阪堺電車として
分社化されているんだけど、なんでこうしたのかなぁ?赤字対策か?
- 79 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 09:33:51 ID:gfhhwVfz
- >>78
確かそう。
- 80 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 11:05:33 ID:m3dpHdTO
- >>76
意外なところで平野線と天王寺線の接点があったな。
どちらも萩ノ茶屋徒歩連絡があったなんて。
- 81 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 11:47:05 ID:mu77Yn0L
- >>75
つ【汐見橋駅】
- 82 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 21:19:04 ID:m3dpHdTO
- >>74
すると上町線で阿倍野まで行って、そこで平野線に乗り換えて今池まで行って、
さらに徒歩連絡で萩ノ茶屋からなんばまで乗ることも当然出来たわけですよね?
- 83 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 06:42:11 ID:dJIVzjXA
- >>82
出来たよ。それも一枚の車補で。
ちなみにおいらは
平野(阿倍野乗り換え)神ノ木(徒歩連絡)住吉東(高野線)橋本って経路の切符を買った覚えがある。
- 84 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 08:47:25 ID:VZ6lxacl
- >>82
まあ、上町線沿線の人なら、−神ノ木(徒歩連絡)住吉東−難波っていう方が
時間的に無駄がないでしょうね。
考えてみりゃ、平野−今池−天王寺ってことも可能だったろうな。
消防には思いもつかないコースだけど。
今池で阪堺線・平野線と天王寺線の乗り換えを経験した方って、いらっしゃいます?
- 85 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 10:36:20 ID:h+itcka/
- >>83
へぇ、神ノ木〜住吉東も通しで乗り換え出来たんだね。
それを思うと、地下鉄の昭和町〜文の里間が乗り換え出来ないのはおかしいな。
東京の蔵前駅なんかほとんど別の駅なのに同一駅扱いになってるし。
- 86 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 03:16:19 ID:FEy3SQf3
- 涙なしでは見られない、平野線最後の姿。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/543.JPG
- 87 :83:2005/08/20(土) 07:20:45 ID:EdCxEeuy
- >>84
当時の記憶が曖昧なんだけど、住吉公園〜天下茶屋〜今池〜田辺とおいらが幼い頃に叔父に連れられて行ったことがあるそうな。
ただ、かなり昔の事なので、記憶が結構飛びまくってます。スマソ。
>>85
結構おいらそのルートを使ってたよ。後に叔父一家が細井川近くに引っ越した後も神ノ木・住吉東乗り換えで細井川まで乗ってたよ。
住吉の分岐を乗って渡りたいが為に(w
>>86
おお、懐かしい。最終日じゃん。
けど、おいらとしては阪神高速の工事が始まる前の写真の方が泣ける。。。
- 88 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 14:21:46 ID:FEy3SQf3
- 天王寺線も、阪堺電車と同じようにチンチン電車に転換していれば、
今でも上町線と同様に走っていたかもしれないのにな。
- 89 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 15:55:33 ID:q3E1DGRd
- >>86
どこやろ。田辺?
- 90 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 08:09:48 ID:xhNkQWbT
- >>86
田辺か駒川町かどちらかとみたが。
- 91 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 09:45:03 ID:RCKSKtVy
- >>86
苗代田、文の里の線もあり得るぞ。
- 92 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 09:54:01 ID:f+9SZx6C
- 文の里らしい。 ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub901.html
- 93 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 17:48:54 ID:RCKSKtVy
- >>92
わーい、わーい、やっぱり文の里だったんだー。やりぃ!
- 94 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 08:13:30 ID:JoZlXyF+
- む、外れたか、残念!
誰か平野駅の写真プリーズ!
- 95 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 08:55:31 ID:6uzWhJUf
- さよなら天王寺線のマイチケットもってるんだけど
高値で売れるかなw
- 96 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 17:09:09 ID:PHHF7a3x
- 平野線、天王寺線共最終列車を撮った。
- 97 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 08:12:44 ID:DOptmime
- 平野線の最終日は激込みだったので、自転車で平野から飛田あたりまで走って
お別れした・・・
- 98 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 15:17:23 ID:ZYpHWgmb
- >>97
そのときあなたの顔には涙が流れていましたか…。
もう二度と帰って来ない昭和の慕情を惜しむ涙が。
- 99 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 16:15:46 ID:OQKB4Ar+
- 谷町線と堺筋線を延伸した大阪市がすべて悪い。
- 100 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 17:15:31 ID:dLpqnGfp
- 古きよき時代を蔑ろにした報いをいつか思い知るときが来るさ…
- 101 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 18:17:15 ID:DOptmime
- >>98
泣きましたねぇ。平野線には小さな頃からお世話になってたんで・・・
親に話を聞くと、昭和30年代には、平野線の車窓から大和川の堤防が見えたとか。
天王寺駅前では、平野行きは奥に押し込まれて、住吉公園行きが2本発車してから
でないと出発しなかったなぁ。
文の里−苗代田間や西平野ー中野間の加速が凄かった。吊り革がガチャガチャと
凄い音をたててたなぁ。
・・・
- 102 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 21:14:11 ID:ZYpHWgmb
- 現実問題として、人口が急増していた大阪市東南部の通学・通勤輸送は、
やはり地下鉄を通さないと、2両の平野線ではパンクしていただろうね。
- 103 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 21:27:54 ID:sZAruYdg
- 平野線の2両時代は見たことないなぁ。
- 104 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 22:23:31 ID:CF7K4jy1
- 平野線は天王寺駅前系統が少なかったから、よく阿倍野で乗り換えたけど、上町線の北行き乗り場が当時は交差点の南側で、安全地帯も何もなかったからちょっと怖かった。
- 105 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 23:29:16 ID:ZYpHWgmb
- >>104
恵美須町駅には平野線専用ホームがあったけど、天王寺駅前は上町線と共用だったからね。
阿倍野交差点は交通量が多いから、安全地帯を作りたくても作れなかったんだろうねぇ。
- 106 :727 ◆suDnNnY89A :2005/08/25(木) 10:45:19 ID:6F9Mx6rV
- 727
COSMETICS
- 107 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 17:53:14 ID:2WM5mq50
- >>103
漏れ、30年代前半生まれだが、オヤジからは聞いたことがあるが、自分では
見たことがない>平野線2両連結
>>104
天王寺が目的地なら、阿倍野斎場乗り換えもありか・・・
御堂筋線沿線が目的地だと、文の里(商店街徒歩連絡)昭和町か、南霞町→動物園前
連絡がメインなんだろうけどね。
- 108 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 18:20:43 ID:Fu/XuRXe
- 恵美須町から今池町または阿倍野乗換えで天王寺まで行った酔狂な奴は
ここにもいないだろうな。動物園前まで一駅歩けば万事解決だもんな。
- 109 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 23:04:57 ID:N6La31IZ
- て言うか、恵美須町〜天王寺なら、天王寺公園外周沿いに歩けばいいじゃん。
- 110 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 23:13:53 ID:YySAHcw+
- >>109
遠いって…。それに登り。
新今宮→阿倍野橋を大荷物で歩いたら「だら登り」で参った。
- 111 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 06:35:03 ID:14+M5iyq
- >>60>>69
こんなの見つけたぞ
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=513574&group=USA10kKK&course=M85-1&num=121&size=normal
- 112 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 06:40:45 ID:14+M5iyq
- ちなみに1999年
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5135&group=CKK991X&course=C6&num=7&size=normal
- 113 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 06:44:58 ID:14+M5iyq
- ↑
IEの場合、「イメージを自動的にサイズ変更する」のチェックを外すと大きく見れます。
- 114 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 16:32:36 ID:ozc9Pe9j
- 旧平野駅前にあった平野南海商店街は、やはり平野線廃止後は衰退したのだろうか。
- 115 :=104:2005/08/28(日) 23:27:35 ID:RLnbs/ik
- >>107
環状線(東側)からの乗換だったので、やはり新今宮よりも天王寺乗換が自然な選択でした。環状線は天王寺止も多いし。
考えたら阿倍野交差点は、当時南海の軌道線で唯一の90度カーブだったのね。
- 116 :107:2005/08/29(月) 08:18:57 ID:ENQtgxo7
- >>114
もうボロボロですね。
商店が閉店して、駐車場になったりマンションになったり。
- 117 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 09:05:13 ID:l8sU+/ph
- >>116
やっぱり…(;_;)
地下鉄谷町線は、南海平野駅のところまで延ばしてから南下させればよかったのにね。
- 118 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 09:08:44 ID:l8sU+/ph
- 中野駅〜西平野駅の他に、飛田駅から阿倍野駅までもやけに長かったのが気になる。
あそこにももう一つぐらい駅を作っても良かったんじゃない?金塚小のあたりに。
- 119 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 18:11:52 ID:ENQtgxo7
- >>117
地下鉄って、道路の下でしょ?内環状の建設と並行作業でしたからね。
南海平野まで持って来ると、道路建設があのあたりにずれ込み、結局商店街も
移転ってことになってたでしょうね。
昔は駅周辺に映画館まであったんですよ。ガメラか何か見に行った記憶が・・・
日曜日の平野本町通商店街なんて、人大杉で大変でしたよ。買物に付いていっても
お袋にはぐれないようにするのが大変でした。
駅横の自転車預かり兼土産物屋の石橋商店、その隣りのレストラン花園は健在です。
- 120 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 22:41:15 ID:l8sU+/ph
- >>119
地下鉄って、道路の下しか通したらいけないのかな?
十分深く掘れば、民家の下を通しても影響はないと思うんだけど。
- 121 :なな死:2005/08/29(月) 23:00:58 ID:p3U2OwFR
- 詳しくはしらんけど、やっぱ当時の技術やら何やらで無理やったんやろうね
- 122 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 00:57:39 ID:ieyDFd0r
- >>120
まずは土地の権利問題。
平野周辺では、喜連瓜破のブックオフの下を通ってるはず。
- 123 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 15:46:47 ID:LnvrMVO/
- 地下鉄出戸駅はなぜか道路を避けて建設されてる。
- 124 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 18:11:41 ID:XA7lAG6n
- >>122-123
ブックオフの入居しているビルは、大阪市交通局の
外郭団体が家主。
出戸駅が不自然な位置にあるのは、阪和貨物線を越える
長居公園通りの陸橋を避けたためだと思う。
あと、堺筋線の北浜−南森町では民有地の下を通過している。
- 125 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 20:26:32 ID:sMIqiBnN
- 山陽新幹線とか普通に住宅街の下にトンネル通ってるけど、あれは全部解決してからなのか?
- 126 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 22:05:55 ID:gW3GZ9g9
- >>114
南海通商店街の南側に続く商店街は、かつて大学通商店街と言っていたはずだが、大阪教育大学も移転してしまって今はなんて称しているのでしょう。
- 127 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 22:14:24 ID:gW3GZ9g9
- >>99
ほんまになあ。
今里筋にも地下鉄通すなんて何考えてるんやろ。針中野と駒川中野に2つも駅があって十分ちゃうん。中野中学校前とか湯里6丁目なんて何もないのに。
- 128 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 23:15:01 ID:LnvrMVO/
- >>127
今里筋の地下鉄はKとBの両方からの強い圧力の賜物。
大阪市はKとBにはとても優しいからね。
- 129 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:21:13 ID:ISt5Uz20
- >128
でもその地下鉄のってどこいくの?
井高野?緑橋?ろくなところにいけないな
- 130 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 11:54:28 ID:+CevW3Dv
- なにわ筋線つくれよ。
- 131 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 18:34:06 ID:nfhm2fXo
- >>126
確か「地下鉄平野駅前商店街」という
看板があったと思う。駅から200m以上あるのに。
>>129
天王寺や梅田に行くのに2回乗り換えなければならない
不便さ(太子橋今市でチョー遠回りすれば可だがw)。
おそらく中野町交差点には谷町線の駅は距離的に
ムリっぽい。
- 132 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 16:51:01 ID:kYcXBrc0
- 平野線の丸に青のプレート、ミニチュア持ってたんだけどどこかにいってしまった。
今度家捜しでもすっかな。
- 133 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 21:12:24 ID:wzzb5MK8
- >>132
そのミニチュアって、どこで売っていたの?今でも買えるかな。
- 134 :132でない人:2005/09/02(金) 21:54:41 ID:nFsulBEx
- >>133
25年ほど前,よく南海の駅売店で売られていました。
最近もミニチュアプレートが売り出されていますが,ラインナップは違う感じです。
- 135 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 22:08:36 ID:1Q/YrT/k
- >>133
マグネットなら阪堺電車の我孫子道の駅で売ってました。
- 136 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 08:37:37 ID:ukzRLl57
- 情報サンクス。早速我孫子道に逝ってみます。(^^)
- 137 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 08:38:56 ID:ukzRLl57
- それはそうと、阪堺電車も早くスルッとKANSAIに加入して欲しいな。
乗るたびに小銭を用意するのが面倒なんだよ…。
- 138 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 11:10:37 ID:wzfnMagy
- PiTaPa導入で南海バスの中古が回って来るのを願え
- 139 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 10:14:41 ID:CPDfu2V/
- >>138
南海バスの中古をどこで使うのさ?
- 140 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 12:34:14 ID:sBjJOxQc
- ヒント:カードをご利用の方は運賃箱横の(ry
- 141 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 23:12:19 ID:0oKa7VJ7
- せたまるを導入汁
- 142 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 00:18:23 ID:9hEPfvDH
- >>140
…自動両替機で、両替を願います。
- 143 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 10:25:54 ID:jhN+s/bQ
- 運賃を料金箱へって、味気ないな。
昔みたいに、車掌さんがでかい車内補充券売ってくれたら楽しいのにな。
- 144 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 17:42:18 ID:ZMVvjugN
- いっそのこと思い切って阪堺線を徹底的にレトロ仕立てにしたら、絶対観光客が
増えるぞ。車掌さんが昭和30年代の服装で昔と同じ切符を売ったりするんだ。
- 145 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 18:15:36 ID:jhN+s/bQ
- >>144
賛成しおこうか。
- 146 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:31:01 ID:f4jDAiL5
- >>144
それは名案ですね。
堺や帝塚山などの観光コースに組み入れてもらえたらいいかも。
旧京都市電の車両もこういうときには使えるのではないですか?
- 147 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:56:24 ID:7grsmrhu
- >>146
元京都市電は、結構前に車籍抹消されています。
ついでに性能にも難があるので復活はきつそう。
とはいえ、144の案は賛成。必ず切符を買う前提で、運賃箱も天王寺駅前
で使っているような簡易タイプにすればイイかも。
ここまできたら、いっそ行先表示機も隠して表示板化…。
すまん。妄想が暴走した…。
- 148 :146:2005/09/06(火) 22:07:28 ID:f4jDAiL5
- >>147
う,それはすみません。抹消でしたか。
でも,144のレトロ化運用は1つの活用策と思います。
本当に提案してもいいのではないでしょうか。
- 149 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 09:43:01 ID:50wv548h
- よっしゃ、これから阪堺電車にメール出したるど。
- 150 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 09:52:39 ID:qkBSje7y
- >144
賛成だが
そんなめんどくさいこと阪堺がするわけないだろ
- 151 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 10:15:00 ID:RS54mb/E
- >>150
まあそうなんだが、ただ、移動手段である夜行列車はダメボだが、それ自体が
目的であるトワイライトうやカシオペアは○だからね。
阪堺に乗る、ということを目的にさせりゃいいんジャマイカ、と。
- 152 :146:2005/09/07(水) 12:50:51 ID:E4AiC7U8
- 阪堺に直接要望を出すのも1つですが,それとともに地元の観光協会や
旅行会社,商工会議所,自治体などにも提案しておくほうがいいと思い
ます。
みんなで盛り上げていくほうが実現の可能性は高まるでしょうし,長続
きするのではないでしょうか。
- 153 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 13:54:30 ID:I1K8t+CG
- 堺市は観光や市民の足として、又は
現在計画しているLRTの相互乗り入れのため
阪堺線の廃止は困るので、
市の後押しで(堺のチンチン電車を愛する会)を発足させ
会員を募り、イベント等を行っているよ。
- 154 :146:2005/09/07(水) 16:48:57 ID:9mRRDIav
- >>153
ありがとうございます。会やイベントをしているのは存じております。
その中の1つとしてこの案も提案してみてはと思います。
- 155 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 17:17:36 ID:I1K8t+CG
- 興味のある方は、
《堺のチンチン電車を愛する会》
でググレば一発。
- 156 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 14:44:50 ID:55/qi5qI
- それらお話は「阪堺電軌」スレが妥当かと。
単線でいいから平野線復活してくれないかな。
- 157 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 15:04:14 ID:0Am/Lz/3
- >>156
地下鉄谷町線では不足ですか?
- 158 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 15:04:46 ID:NMtL8GSs
- レトロ化するんだったら、今はペンキで塗られてるモ161の車内の化粧版?を
ニス塗りに戻してくれないかな。
ついでにシャンデリアも復活させて白熱球にしてくれれば・・・と妄想してみるテスト
- 159 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 15:48:36 ID:T4i1CF5s
- 南海も平野線の平野から八尾までの路線延伸の特許を持っていた(戦前に計画し、認可を受けていたが戦争に突入し、実現しなかった)のだから、阿倍野から平野まで全線・専用軌道という平野線の特徴を活かし、高速鉄道化を図っていたら今頃・・・・
- 160 :南海平野道:2005/09/08(木) 16:18:07 ID:T4i1CF5s
-
●天王寺駅前
|
●―●―●=○=○=○=○=○=○=○=○=○=○
恵 南 今 飛 阿 苗 文 股 田 駒 中 西 平
美 霞 池 田 倍 代 ノ ヶ 辺 川 野 平 野
須 町 野 田 里 池 町 野
町
※恵美須町〜今池間は南海電気鉄道阪堺線への直通運転区間。
今池駅は、南海電気鉄道阪堺線との共同駅。
天王寺駅前〜阿倍野間は南海電気鉄道上町線への直通運転区間。
阿倍野駅は、南海電気鉄道平野線の単独駅であるが、南海電気鉄道上町線の阿倍野駅と同一駅扱い。
平野線は、今池〜平野間5.9q
飛田〜阿倍野間が併用軌道である他は、全線・専用軌道。
車庫は、南海電気鉄道阪堺線の我孫子道駅にある大和川車庫。
運行系統は、恵比須町〜平野間と天王寺駅前平野間の2系統。
モ205型の円形の行き先サボは、恵比須町〜平野間が緑地に白文字、天王寺駅前平野間が青地に白文字。
- 161 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 16:35:29 ID:jB3JjSQm
- せっかくなので復活云々は重複スレで語ったらどうだろう。
- 162 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 17:59:36 ID:55/qi5qI
- >>160
>恵比須町〜平野間が緑地に白文字、
白地に黒文字では?
それと、「恵比須町」ではなく「恵美須町」ね、上の方は合ってるのに。
- 163 :南海平野道:2005/09/08(木) 20:05:45 ID:vkSG1HRP
- 訂正します。
南海電気軌道平野線の恵美須町〜平野間のモ205型の円形の行き先サボは、白地に黒文字でした。
緑地に白文字は、平野線最後の日に行き先サボが何者かにパクられ、仕方なしに緑の車体に白の
チョークで書いたものでした。
- 164 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 20:50:36 ID:vkSG1HRP
- 阪堺電気軌道のモ161型・174号車だったが、方向幕に「平野」と残る
車両がまだあったような気がする。(大半は、「貸切」に変わっているが)
- 165 :南海電気鉄道平野線の忘れ形見:2005/09/08(木) 20:53:59 ID:vkSG1HRP
- 大阪市東住吉区針中野2丁目に石の道標が立っている。
刻まれている文字は、「はちみち」と「でんしゃのりば」。
前者は江戸・元禄時代から今も続き、「針中野」の地名の由来
ともなった「中野鍼」を指す。一方、後者の「でんしゃのりば」は、
道標の建立日が大正3年4月とある事から、この月に開通した
南海電気鉄道平野線の中野駅である事は明らかである(この近くを
走る近畿日本鉄道南大阪線の針中野駅が開業したのは、この後の事)。
奇特な建立者の名前は、「新吉」とあり、当時の町の人が建立したもの
ではないかといわれている。
- 166 :南海電気鉄道平野線の悲劇:2005/09/08(木) 20:55:26 ID:vkSG1HRP
- 当初、大阪市営地下鉄谷町線の天王寺以南の延伸ルートは、
天王寺から南海電気鉄道上町線が走るあべの筋を真っ直ぐ南へ直進し、
南港通と交差する播磨町交差点で東へ折れて平野・八尾方面へ行き、
あべの筋の交通渋滞が激しい区間を走る南海電気鉄道上町線の
天王寺駅前〜松虫間を廃止して、松虫で地下鉄連絡とする予定だったが、
富裕層が多く住む大阪の芦屋と言われる帝塚山の住民が反対した為、
これが白紙撤回され、阿倍野交差点で東へ折れ南海電気鉄道平野線の
阿倍野〜西平野間と重複する形で延伸される事になり、廃止される
はずのなかった南海電気鉄道平野線が廃止になったということである(
大阪市営地下鉄の中で、広い道路も無い完全な住宅地の中を走っているのは、
南海電気鉄道平野線の代替区間とも言える谷町線の阿倍野〜平野間だけである)。
因みに、南海電気鉄道上町線の天王寺駅前〜松虫間の地下化計画では、
大阪市営地下鉄谷町線の阿倍野駅が南海電気鉄道上町線の真下に作られる
ことになっていた
- 167 :最終営業日:2005/09/08(木) 20:56:35 ID:vkSG1HRP
- 何回乗っても南海電車と親しまれた南海平野線は、
最終営業日に何回乗っても無料という世界一のサービスで
慣れ親しんだ我道を精一杯の衣装を纏って走った。
鉄道友の会主催のお別れ会に、歌舞伎俳優の片岡仁左衛門丈(
先代?)や衆議院議員の中馬弘毅(父親の中馬馨が元大阪市長で、
当時、南海電気鉄道平野線の沿線地域が選挙区だった)らの著名人が
数多く出席したとのことである。
- 168 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 20:59:40 ID:H3wfNSG/
- 先代片岡仁左衛門氏は10年前に亡くなられました。
- 169 :文ノ里駅跡の記念碑1 :2005/09/08(木) 21:00:38 ID:vkSG1HRP
- 現在の阪神高速道路14号松原線の高架下、そして
大阪市営地下鉄谷町線文の里駅の出入り口付近にあった
南海電気鉄道平野線の文ノ里駅跡の前に南海電気鉄道平野線の
歴史や各駅の沿革を記した記念碑が建っている。これは、
南海電気鉄道平野線の廃止後、地元の文ノ里商店連合会から
南海電気鉄道に、長年親しんできた文ノ里駅の跡を偲ぶモニュメントを
との要望があったものが実現したもので、駅名板を模したものに、
以下のように書かれている。
―――――――――――――――――%
- 170 :文ノ里駅跡の記念碑@:2005/09/08(木) 21:01:10 ID:vkSG1HRP
- 現在の阪神高速道路14号松原線の高架下、そして
大阪市営地下鉄谷町線文の里駅の出入り口付近にあった
南海電気鉄道平野線の文ノ里駅跡の前に南海電気鉄道平野線の
歴史や各駅の沿革を記した記念碑が建っている。これは、
南海電気鉄道平野線の廃止後、地元の文ノ里商店連合会から
南海電気鉄道に、長年親しんできた文ノ里駅の跡を偲ぶモニュメントを
との要望があったものが実現したもので、駅名板を模したものに、
以下のように書かれている。
- 171 :文ノ里駅跡の記念碑A:2005/09/08(木) 21:07:24 ID:vkSG1HRP
- 南海平野線と文ノ里停留場
南海平野線は南海電鉄が経営する軌道線の1つとして
今池から平野までの5.9キロを昭和55年11月27日まで運転していました。
平野線は、当初阪南電気軌道が西成郡今宮村から東成郡平野郷町までの
間に軌道敷設を計画、大正2年阪堺電気軌道が同社を合併し、
翌年4月26日に今池〜平野間の運転を開始しました。
その後、大正4年6月21日南海鉄道と合併して南海平野線となり、
発展する沿線利用旅客の激増に対応し、昭和4年天王寺駅前〜平野間
直通運転を実施しました。
文ノ里駅は大正12年に作られ、戦後の最盛時にはおよそ1万1千人の
旅客が乗降し、出札駅舎も設けられていました。
戦後は大阪市バスの路線増設をはじめ、自動車の普及と地下鉄線の新設
により利用旅客は年々減少の一途をたどりました。
昭和48年3月、地下鉄谷町線天王寺〜八尾南間の延伸工事が開始され、
約7年8ヶ月経った昭和55年11月27日、同線の運転開始と同時に平野線は
66年間の続いた旅客営業を廃止しその歴史に幕を閉じました。
昭和55年12月
南海電気鉄道
- 172 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:14:16 ID:suRaVD+j
- 減少の一途と言っても最期まで文ノ里付近はラッシュは激混みやったぞ。平野線の踏み切り警報機は今の警報機みたいに電子音ではなかったから車内で寝ていても警報機の音でどこの駅かわかったな。
- 173 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 08:14:10 ID:2cQyFAVf
- >>172
漏れは餓鬼の頃「ちんてんちんてん」と踏み切りの音を表現していた由。
西平野なんかだと、漏れがのる天王寺駅前行きが到着すると「ち、てん、
ちてんちてんちてん」と、はじめは少々間延びのした警報音だったような
記憶がある。
- 174 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 13:13:55 ID:ke9zSUBh
- >>166
それ初耳。確か当初は
千日前線が長吉川辺(八尾南と中環挟んで反対側)
まで延びるはずだったのが、南海平野線の施設老朽化&輸送力
限界のため、阪神高速松原線とセットで谷町線延伸に変更、
当初は上町線を阿倍野折返しにして谷町線と連絡する予定が
沿線住民の反対により撤回。これにより谷町線阿倍野付近は上町線に
支障が出ないようシールド工法に変更され、天王寺に作るはずだった
折返し線も文の里に変更された。
と思っていたが。
- 175 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 17:58:29 ID:2cQyFAVf
- >>174
漏れも消防の頃は千日前線が伸びてくるって聞いた記憶がある。
- 176 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 18:56:08 ID:K6FQN3AF
- 【南海電気鉄道平野線を復活させる方法】
@大阪市交通局が天王寺以南の大阪市営地下鉄谷町線の経営・及び鉄道施設を
南海電気鉄道に譲渡すれば、路面電車から高速鉄道に生まれ変わった
南海電気鉄道平野線の復活は可能。
A大阪市交通局が天王寺以南の大阪市営地下鉄谷町線の経営のみ
南海電気鉄道に譲渡し、鉄道施設は南海電気鉄道に貸与する形で保有し
続けたとしても、路面電車から高速鉄道に生まれ変わった
南海電気鉄道平野線の復活は可能。
この場合、南海電気鉄道が「第二種種鉄道事業者」となり、大阪市交通局が
「第三種鉄道事業者」となる。
- 177 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 01:45:29 ID:KDickehB
- やっぱり平野線はチンチン電車じゃなきゃ嫌!
- 178 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 09:50:04 ID:KDickehB
- >>176
赤字路線の天王寺〜八尾南間だけ譲渡されても、南海は絶対受け取らないと思います。
それに八尾南まで走っている地下鉄線を「平野線」と称するには少々無理があるのでは。
大阪市が自前で建設した路線を他社に貸与する理由も必要性もないかと思われます。
- 179 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 09:55:04 ID:KDickehB
- >>178
もう一つ追伸。何より谷町線が分割されると、そこをまたぐ区間の料金が
2社の合計になり割高になるという問題点があります。つい先日OTS線が
大阪市交通局運営になり、料金が通しになって安くなりましたよね。
ですので、いくら南海平野線に愛着がある世代でも、料金が割高になるの
はやはり受け入れられないのではないでしょうか。
- 180 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 10:35:32 ID:Lb/xCbgc
- >>176
つーか南海が大赤字なのにそんなメンドクサイ事する筈もない。
- 181 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 10:41:46 ID:7pQLHH7m
- >>180
有利子負債が結構あるだけで赤字ではない。
嘘だと思うんならYAHOO辺りで確認しなさい。
「風説の流布」だっけ?それって犯罪だから、気を付けろよ。
- 182 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 10:54:53 ID:KDickehB
- >>181
「有利子負債が結構ある」それって、何気にヤバくないか?
- 183 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:17:11 ID:VoJEkNjc
- まぁ辰●建設があるからなぁ…
でも単年度では完全に黒字だし、今の所は大丈夫だな。
鉄道も全体では黒みたいだし。まぁ本戦と荒野線が黒字、加太線がdd、他は赤字だけどな。
- 184 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:12:14 ID:PxuijtWw
- 大阪市営地下鉄谷町線の天王寺〜八尾南間は赤字路線なんですか〜?
やっぱし。
そう言えば、赤字の国鉄路線が私鉄に移管されたケースもあったようなぁ〜
旧国鉄大畑線→下北交通
旧国鉄黒石線→弘南鉄道
『八尾南まで走っている地下鉄線を「平野線」と称するには少々無理がある』
と言う事は、戦前、南海鉄道(南海電気鉄道の前身)が平野線の平野から
八尾までの延伸を計画し、認可を受けていたが、戦争に突入し、
実現しなかった事を知らないのでは?
ある意味、大阪市営地下鉄谷町線が八尾南まで行ってるのは、この事が
関係しているのに・・・(大阪市営地下鉄谷町線が八尾南まで行っているには、
この時の特許を大阪市が南海電気鉄道から譲り受けた為で、その譲渡金を
以って、南海平野線の最終営業日を終日無料という世界一のサービスを
提供したらしい)
大阪市営の地下鉄が他の市に跨ぐには、政治的な要素があり、そう容易では
ないのです。
大阪市が以前から計画している地下鉄四つ橋線の住之江公園から出島までの
延伸も大和川を越えて堺市に跨ぐ事と、堺市も地下鉄建設の計画を持っている
事などがあるのです。
- 185 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:46:24 ID:tJZSHP5y
- 平野線の八尾(正確には柏原かな)延長特許は戦前に失効しています。最終日が無料と言うのは廃止路線では珍しい事ではありません。(例 廃止翌日の江若鉄道のさよなら運転、京福越前本線部分廃止時の半日無料)
- 186 :平野線復活:2005/09/10(土) 22:08:56 ID:PxuijtWw
- 天王寺以南の大阪市営地下鉄2号線(
大阪市営地下鉄谷町線の正式な路線名)
の愛称を谷町線から平野線に変更し、
大阪市営地下鉄平野線とする。
八尾南駅は大阪府八尾市(と言っても、
八尾南駅から西へ約200m程歩いた所は、
大阪市平野区長吉川辺であるが)にあるが、
1駅手前の長原駅は、大阪市平野区長吉長原にある。
路線名は同じでも、3つの愛称を持つ西日本旅客鉄道東海道本線のように。
@米原〜京都間→琵琶湖線
A京都〜大阪間→JR京都線
B大阪〜神戸間→JR神戸線(JR神戸線・大阪〜姫路間の一部)
※ABは、阪急を意識?
大阪・梅田と京都・河原町を結ぶのが阪急電鉄京都本線。
大阪・梅田と神戸・三宮とを結ぶのが阪急電鉄神戸本線。
- 187 :平野線復活@:2005/09/10(土) 22:10:33 ID:PxuijtWw
- 天王寺以南の大阪市営地下鉄2号線(
大阪市営地下鉄谷町線の正式な路線名)
の愛称を谷町線から平野線に変更し、
大阪市営地下鉄平野線とする。
八尾南駅は大阪府八尾市(と言っても、
八尾南駅から西へ約200m程歩いた所は、
大阪市平野区長吉川辺であるが)にあるが、
1駅手前の長原駅は、大阪市平野区長吉長原にある。
路線名は同じでも、3つの愛称を持つ西日本旅客鉄道東海道本線のように。
@米原〜京都間→琵琶湖線
A京都〜大阪間→JR京都線
B大阪〜神戸間→JR神戸線(JR神戸線・大阪〜姫路間の一部)
※ABは、阪急を意識?
大阪・梅田と京都・河原町を結ぶのが阪急電鉄京都本線。
大阪・梅田と神戸・三宮とを結ぶのが阪急電鉄神戸本線。
- 188 :平野線復活A:2005/09/10(土) 22:12:49 ID:PxuijtWw
- 長堀鶴見緑地線のように、愛称を谷町平野線。
7号線の開業当初の愛称は、鶴見緑地線であったが、
京橋〜心斎橋間の延伸開業を機に 長堀鶴見緑地線に変更された。
- 189 :平野線復活A:2005/09/10(土) 22:14:02 ID:PxuijtWw
- 長堀鶴見緑地線のように、愛称を谷町平野線。
7号線の開業当初の愛称は、鶴見緑地線であったが、
京橋〜心斎橋間の延伸開業を機に 長堀鶴見緑地線に変更された。
大阪市営地下鉄の正式名称(左)と愛称(右)
@1号線→御堂筋線
A2号線→谷町線
B3号線→四つ橋線
C4号線→中央線
D5号線→千日前線
E6号線→堺筋線
F7号線→長堀鶴見緑地線(開業当初は、鶴見緑地線)
G8号線→森小路大和川線(平成18年度、開業予定)
番外:敷津長吉線(大阪市の条例によって、
条例化されている計画路線であるが、全線未着工)
- 190 :神戸市民:2005/09/10(土) 22:19:07 ID:tl5ameMa
- まだ消防低学年の頃、高石の親戚の所に行った帰り、父が天下茶屋から乗り換えて、天王寺経由で帰ろうと言った。
それで天王寺支線乗ったのだが、幼少の漏れは車窓の風景に大きなショックを受けたことを覚えている。
帰宅後、父が母にその経路を説明したとたん、大阪育ちの母は父に対して叱責していたのもよく覚えているw
- 191 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:49:34 ID:CbCz8wt1
- 小学1年生のとき、親父の用事について行って
帰りに阪急三番街でデザートを食べさせてもらったあと、
東梅田から天王寺まで初めて地下鉄谷町線に乗せてもらう。
もちろん初めての市交50系で、しかも元200形を転用したT車の5700形。
どちらかと言えば、市交2号線は南海天王寺支線に乗るためのオマケ。
既に辺りは暗くなっていたが、
隣のホームにいたウグイス色の国鉄103系や初めての1521系に興奮する。
あっちゅう間に天下茶屋へ到着、地下道を通り本線ホームへ出て堺まで普通車に乗る。
当時の堺は連立工事中で下りホームが仮駅となっており、
既に高架化されていた上り新ホームとは跨線橋で繋がっていた。
いつも梅田からは市交1号線、なんばから急行で一直線なだけに素敵な非日常体験だった。
- 192 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:03 ID:PxuijtWw
- 南海電気鉄道平野線・今池〜平野間5.9qの廃止から25年目に当たる
11月27日〔日〕に、在りし日の南海電気鉄道平野線の思い出を語りながら
今池〜平野間の線路跡を歩き、旧平野駅跡にある「プロムナード平野」で
何かイベントがあれば良いのになぁ〜?(「プロムナード平野」の東側
にある商店街の名前は、今でも【平野南海商店街】)
俺的には、『さて、みなさん』の名台詞で有名な浜村淳さんの司会で、
面白いトークや思い出話を聞けたら最高なんだけど・・・
- 193 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:48:00 ID:W7UqGuq1
- 入出庫を兼ねた、天王寺〜住ノ江と汐見橋〜堺東の運用。
2両編成の営業列車が幹線区間を走るのは、
加太線列車の紀ノ川〜和歌山市乗り入れだけじゃなかった。
- 194 :高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2005/09/11(日) 15:53:23 ID:PDYqWj7M
- 我々は南海蛆虫が何故このような糞鉄道会社を語っているのかという
疑問を解決するため、南海蛆虫の故郷である南海沿線に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を、失礼だと同行した上司に咎められた。
時速四十キロも出ないような木製の釣り掛け車、ツギハギだらけの駅舎にひしめき合うホームレスたち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を、監視する様に見詰めている。
快速中山寺停車だの、新快速播州赤穂乗り入れだの、321系登場だので浮かれていた
我々は、改めて南海の現状を噛み締めていた。
ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人。
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。
我々はこの時初めて南海蛆虫を許そうと思わなかった。
誰が悪い訳ではない、糞鉄道会社の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は、土下座している南海蛆虫の母親の首をそのまま土に埋めると、
打ちひしがれながらJR沿線への帰路についた。
- 195 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:16 ID:aRoRxD3b
- ま た お 前 か ・ ・ ・
- 196 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:30:40 ID:ovpJ//5T
- 何で高槻は車両アンチスレには書き込まないのか
- 197 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 17:45:30 ID:bYA4Coh3
- 平野線あべの駅の道路を挟んだ向かい側に古本屋があったけど、今でも残って
いるのかな。
- 198 :高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2005/09/13(火) 20:23:27 ID:lDNHCgWc
- 私がお前らのために隔離スレを立ててやったので、早急にそちらに引き篭もり願います。
その前にここの削除依頼を出してください。それから隔離スレに引き篭もってください。
隔離スレアドレス
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126606283/
- 199 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 20:04:48 ID:RR/OHQvp
- >>197
あったね。今でもあるんだろうか?
平野駅を出た向かいにタカラブネあったけど、これは健在?
- 200 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 20:16:01 ID:sgCyKeWx
- 天王寺支線は、基本的に1521系主力線区ながら
7000系非冷房車2連もレギュラーで入線する珍しさがあった。
- 201 :名無し野電車区:2005/09/14(水) 21:29:48 ID:S9x1eXLR
- お寺の釣鐘に良く似た頭上が円錐形の警報機が平野線には多くあったな〜
- 202 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 10:17:26 ID:Y4Rkxcr0
- 天王寺支線を走る凸型の小さな電気機関車、なつかしいなぁ。
しかし、当時関西線は非電化だったし、あれはどこから走ってきてたのだろうか。
- 203 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 22:37:34 ID:7AtVJFNe
- >>202
天王寺で当然DL(もっと前はSLか)から南海のELに付け替え。昔の橋本駅の写真を
雑誌かなんかで見たが、和歌山線が電化されるずっと前なのに国鉄線路(のはず
のところ)に架線が張ってあった。機関車付け替えでELが走る部分は電化されてた
んでしょう。
- 204 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 18:22:56 ID:DuIRW7rS
- >>203
やっぱりそうなんだ。
関西線ってかなり遅くまで蒸機のこってたから、そういう付け替えシーンなんか
駅で見られたかもな〜。
平野線で天王寺駅前へ着き、市電のあべの橋へ向う途中、橋の上から眺めてた
だけだったからな〜。
- 205 :高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2005/09/16(金) 21:03:43 ID:uedoQTSW
- 重複につき誘導
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126606283/
- 206 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 21:08:38 ID:1gGHZBAQ
- 近鉄永和駅北側の”鴨高田神社”に平野線車両が保存されてたけど、現存してるのかな?
もうかれこれ20年近く前の話だけど。
- 207 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:55:35 ID:6b9QULbR
- >>206
解体されたらしい
- 208 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:57:15 ID:vIEiv/oc
- >>206
気になってググってみた
ttp://homepage2.nifty.com/tram/hozon/hatac_hozon.htm
↑によると解体撤去されたらしいorz
- 209 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 22:57:59 ID:vIEiv/oc
- しかも被ったしorz
- 210 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 10:26:57 ID:jgXC4udm
- >>207-208
サンクス。もう旅立たれたんや・・・・
- 211 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 18:01:36 ID:m3+q6uS7
- >>208
この中のモ237を見て、怒りを感じたのは私だけだろうか?
いくら買い取ったからといってこんなに改造してしまっていいのか?
人造人間になった仮面ライダーと同じく、こいつも泣いているぞ。
- 212 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 19:11:12 ID:Ytd+cPPF
- >>193
どちらも珍しいルートを通る列車だったね。
天王寺支線の住ノ江発着便は、天下茶屋〜岸ノ里で
天王寺行きが南海線上り→高野線上り→高野線下り→天下茶屋2番線(天王寺支線ラッシュ用ホーム)と、
住ノ江行きが天下茶屋2番線→高野線下り→岸ノ里1番線(南海線緩行下り)だった。
汐見橋線の堺東行きは、殆ど使用されていない岸ノ里5番線へ入った。
- 213 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 07:38:20 ID:5ny6plCa
- 名案があったぞ!地下鉄谷町線を現平野駅の手前から分岐させて、旧平野駅
まで延ばせばいいんだ。400mほど掘るだけでいいから、案外イケるかも。
- 214 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 17:13:15 ID:kUneUGcg
- 南海電気鉄道平野線の終着駅、平野駅前にある商店街の名前は、
電車が無くなった今でも「平野南海商店街」。
- 215 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 17:37:56 ID:QB5H8fUX
- 豊後高田には鉄道廃止から30年以上経っても駅前商店街がある。
- 216 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 18:33:32 ID:+9AC1NQW
- 昔、釜が崎にボランティアに行った時に乗ったな。
今池だかなんだか言う
三角公園の前あたりに終点の駅があったんじゃないかな。
ひたすらいったりきたりしていた。
1両編成で天王寺まで乗ったけど、車内は数人しかいなくてがらがらで、狭い住宅密集地帯を抜けて
最後にJRと直線で平行してた記憶がある。
ホームはよく覚えていない。あまり記憶に残るような景色がなかった。
当時は桜島とか西九条とか汐見橋とか
とんでもなく寂れた雰囲気があったけど
今はどうなんだろうね。
なにげにあの大阪の港湾の独特の寂れた雰囲気は好きだった。
- 217 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 18:37:40 ID:+9AC1NQW
- 阪堺の駅の近くでオカマを何回か見たけど
あの辺りってゲイバーでもあるの?
- 218 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 20:11:48 ID:5ny6plCa
- >>217
新世界にはゲイバーがうじゃうじゃある。飛田にもあると思う。
- 219 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 20:44:03 ID:ki9ZFKmy
- 新世界にはハッテン場もあるし
- 220 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 20:57:09 ID:kUneUGcg
- 飛田にあるのは、赤線(表向きは料理旅館やけど)やー!
相場は、数十分で1万数千円。
- 221 :高槻放送協会 ◆WnAThkQEpk :2005/09/20(火) 21:10:38 ID:O5qEQgjK
- 誘導
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126606193/
- 222 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 18:53:51 ID:A19XXGxi
- 平野線、なつかしいなぁ。
西平野−中野間の爆走、萌えだったよ。
- 223 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:05:39 ID:tEL7x+ND
- >>220
赤線とは下品な。遊郭と言いたまへ。
- 224 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:06:26 ID:doJnx7v2
- 平野線は乗った事ないけど阪和線に乗って平野線を高架で跨ぐ時は
決まって深緑色の電車が走ってる光景を眺める事が出来たなぁ
運が良かったのか、本数が多かったのか・・
その前後には地平時代の南大阪線もあって幼少期の俺としては
充実した車窓風景だった。
- 225 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:16:33 ID:xd7Wo9B5
- 生まれた頃、文の里に住んでいました。
もう30年以上も昔の話ですが…。
- 226 :萬波 ◆eH.GKHhj2o :2005/09/21(水) 23:57:38 ID:8Swqb1eq
- (*・∀・*)ゞしんぎまみや
- 227 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 02:23:28 ID:807a0OGl
- 久保純子も住んでた文の里やもんなぁ。
- 228 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 15:14:17 ID:xnio4qb7
- >>224
漏れは逆で、平野線から阪和線や近鉄の電車眺めて憧れてたよ。
- 229 :萬波 ◆eH.GKHhj2o :2005/09/23(金) 16:20:22 ID:1KnlAe/L
- (*・∀・*)ゞ
- 230 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 18:52:54 ID:eizmxs7c
- 旧平野線沿線の住所案内図看板に「南海変電所」とあったので、あれ?変電所はまだ
使ってるんかいなと思ったら、その図には平野線の線路がいまだに残ってた・・・。
飛田-阿倍野間は軌道はなくなった今も、道路わきの阪堺用送電線は残ってたかもしれない。
- 231 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 20:38:32 ID:uep8W+Ih
- >>230
送電線は「600V危険」の札下げて残ってますよ。
- 232 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 07:25:30 ID:STKM8hcf
- 今池から飛田まで高架から一気に降りて行くときの快感がたまらなかった。
- 233 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 23:12:23 ID:V9qU+aZw
- >>176
市交2号線を軌道から鉄道に?
また面倒なことを…
- 234 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 09:28:56 ID:4xgF8U/e
- 末期の天王寺のホームって、陸橋の下にあったんやね?
アポロビルの一階、JRの線路沿いにパーキングがあるが、あそこから
ホームは覗けるのか?
- 235 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 10:53:35 ID:Z6xmSkiv
- こんなスレがあったのか。
平野線,懐かしいね。
昔,モ351とかモ501とかの系統幕は「い」「ろ」「は」・・・・でしたね。平野線は「は」だったっけ?
また,方向幕には「田辺」なんてのも入っていた記憶が(使われているのを見たことはない)。
中野や田辺には,上下線を渡るポイントがあった。
- 236 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 22:25:02 ID:7KoTqu5g
- 平野線がなくなり、あ○のス●ャンダルも桜川へ移った後店名も変わり・・・(;´Д`)アアアアアア
- 237 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 23:28:18 ID:n5JooMTe
- あべのプールって何処に有ったの?
- 238 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 09:16:33 ID:J3GjQCd/
- >>237
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.31.0.1N34.38.23.8&ZM=12
この辺り
- 239 :237:2005/09/27(火) 21:58:49 ID:RBkAGkfh0
- >>238
サンクス!
- 240 :流:2005/09/27(火) 23:38:24 ID:hseEqbxE
- 小さい時に父親に連れられてちんちん電車で今池へ 商店街で買い物して帰りは飛田から乗車して平野に帰った。
よく考えてみたら飛田のホームはホームらしくなかったですね。 俺は小さい時にあの飛田の町をあるいたんやなー。
すごいな。 平野駅の近くに花園(レストラン)やくしかつ「いぬい」みなさんご存知ですか?
- 241 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 13:53:02 ID:Tj9sPobR
- >>240
レストラン「花園」、串カツ「いぬい」「名代」は健在です。
立ち飲み屋「大御所」は相当前になくなりました。
- 242 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 21:15:54 ID:yAxqO3vw
- 飛田にコンクリートの塀が有ったと思うが?
- 243 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:25:43 ID:XVsXCV/7
- >>240
いぬいはこの前連れて行ってもらった。串カツ屋なのに生レバーがあるのは謎だけど。
>>242
平野方面ホームの後ろにあったね。何の壁だったんだろう?
幼い頃、この壁とニュー世界はずっと謎だったw
- 244 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:29:22 ID:e/3S4erQ
- >>243
遊郭の女が逃げないためと老師にお聞きしたことがある。。
- 245 :流:2005/09/29(木) 23:22:39 ID:fgmzEP3r
- いぬいの「れんこん明太子はさみ揚げ」や「ふぐのからあげ」もあるよ。
うちの子供はいぬいのおっちゃん見て新婚さんいらっしゃいのおじさん(桂三枝)やと言ってます。
- 246 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 19:03:24 ID:LxqQqff+
- 最近、いぬいも名代も行ってないなぁ。
しかし、おばちゃん櫛の数数えて値段言ってるけど、あれ適当だよね?
- 247 :流:2005/10/01(土) 02:00:41 ID:lv+ekTBa
- けど適当やけどまけてくれてるで 新世界のくしかつは最近ブームになってならばなあかんで
ならんでまでくしか食いたくないで やっぱり くしかちはいぬいがええで
以上 常連より
- 248 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 12:09:02 ID:q/CruMCS
- age
- 249 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:42:13 ID:2bKjcfqd
- 今船駅が出来たとき、上り側ホームから向かいのアパートが丸見えということで
ついたてが作られた。今やそのアパートもなくなりついたても取り壊された。
今船の踏み切りの東側の交差点(堺筋の南端)はかつてロータリーだったが、こ
こも信号が付けられてしまった。つまらん。
平野線がなくなり、土地も切り売りされ、昔の駅構内や軌道だった部分が駐車場
やパチンコ屋、マンションに代わってるのは悲しい。それで阪堺が生き延びてく
れるのならよしとせにゃアカンだろうけど。
- 250 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 01:06:04 ID:lqs/ZeFV
- >>249
そして、つい最近まで残っていた「餃子 大王」の建物もなくなった・・・。
- 251 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 08:33:56 ID:tDPFirxe
- 今でも南海天王寺線跡から天王寺駅に入るところが残っているけど、
今あそこはどんな風になっているんだろう。是非探検してみたいな。
- 252 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 10:24:00 ID:7gJHa0L3
- ナイトスクープに依頼してみようかな? まだ出てないでしょ?
- 253 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 11:10:39 ID:jb+lZkEy
- >>247
おたくは「いぬい」の常連さんだね。
ウチはたまにしか行かんけど、「名代」かな。お勘定のときに子供にお菓子
くれるんで、子供が喜ぶんだ。
- 254 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 12:55:49 ID:iYZfcjU+
- >>252
ぜひ見たい!!
- 255 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:39:09 ID:6vBeIADN
- http://e.pic.to/4ouvv
- 256 :流:2005/10/04(火) 22:53:19 ID:z7HPRAbw
- 253へ 「いぬい」も子供にお菓子くれるよ。 大阪の飲食店では子供にお菓子くれる店が多いね。
- 257 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 23:02:19 ID:B3nHOTAG
- 天王寺支線の天王寺駅のフォームが暗くなったのはいつ頃からなの?
- 258 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 06:34:19 ID:XROZLRIF
- >>257
1984年に今池町止まりになってからだよ。
ホームが天王寺駅舎の下に潜り込んだから、暗くなったんだね。
それまではJRと同じく普通の明るいホームだった。
- 259 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 19:25:21 ID:dOitjUO7
- >>258
天王寺発王寺経由和歌山逝きの気動車なんぞが走ってたころには、そのホームで
D51から南海の緑の凸型電気機関車への付け替えなんかもしてたんだろうな。
- 260 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 17:46:30 ID:ISbDS4C9
- >>252
ナイトスクープに申し込んだかい?
- 261 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 18:09:31 ID:lIdiKpTJ
- >>260
昨日、便箋に依頼書いて投函したよ。
「現役時代は乗れず終いで、駅前の陸橋から覗き込んでは、後悔の念ばかり。
鉄道ヲタクとしては、どうしても現在のホームの状態を見たい!」って強調しといたw
もし採用されたら祝ってくれよ。
- 262 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 19:59:49 ID:ISbDS4C9
- >>261
GJ!
採用されることを祈ってるよ。
- 263 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 20:26:27 ID:b4it6GMI
- >>261
GJ!!
結果報告ヨロ
- 264 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 00:16:44 ID:sbTcNVKL
- >>261
北野誠がくればいいけど、桂小枝だったらおちゃらけですまされそうな悪寒。
- 265 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 02:01:29 ID:K1G7n4hS
- あの探偵の中で誰か鉄ヲタはおらんのかな?
- 266 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 22:09:33 ID:2yeDmkGZ
- >>265
松村 邦洋
- 267 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 09:32:18 ID:F1cLXW65
- 保守
- 268 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 11:19:51 ID:OsjV5Xgc
- 高野線は天王寺発着にすればいいのにと真剣に思っていた。
- 269 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 23:30:16 ID:f6hfe74X
- >>268
はぁ?なんで?
- 270 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 19:02:57 ID:UwMJ4Xsy
- 今でも天王寺でてしばらくは線路残ってるね>天王寺線
この跡に阪堺線走らせて、天王寺発着にしたらどうだ?
今よりは客が増えるんジャマイカ。
- 271 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 19:07:10 ID:IWYUhKsf
- ナイトスクープの力を借りれるなら、姫路のモノレールの車庫の中も
見たい
- 272 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:33:58 ID:GwRES6fG
- >>269
当時(ガキの頃)近鉄南大阪線沿線在住だったから、難波より天王寺の方が身近だったし、折角天王寺に線路が来ているのに寂れていて悲しかったから、子供心に活性化策を考えておったわけだ。
- 273 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 23:04:47 ID:n4yf6DW5
- かなうといいな
- 274 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 23:53:24 ID:xlfbZPlC
- >>271
これまでナイトスクープで鉄ネタってあったかな?
もし採用されたら小ネタ集やパラダイスみたいに鉄ネタシリーズ
として続くといいな
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 275 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 23:56:23 ID:y+MpcFrV
- 『は』は恵美須町〜平野『ろ』は天王寺駅前〜平野と上町線天王寺駅前発着の各系統。
ちなみに『い』は阪堺線恵美須町発着の各系統。平野線の電車は平野行きの場合、阿倍
野到着時に運行標識を裏返す(昼間は天王寺から来た系統は折り返し恵美須町行きにな
るため。)が、501と351型の方向幕車はそれしなかったのでどちらの系統かは容
易に判った。
- 276 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 02:09:55 ID:i/YZjGR1
- >>274
・手押しトロッコを走らせたい
・鉄ネタではないが、阪急系の東宝広告枠についてる音符の模様は何の曲か?
・戦前に沖縄に鉄道があったそうだ(痕跡を探す)
・飯田線のどこかの区間で電車より人間が走ったほうが速い
・同上のテーマで大阪環状線のどっかの区間
・大阪市営地下鉄車内放送テープの男の声は誰?
・大陸横断ウルトラクイズのパロディで阪堺貸切(別番組だったかも)
とりあえず記憶にあるのはこれくらい。
- 277 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 02:13:19 ID:JZU9CgQ0
- >>271
愛宕山鉄道ケーブル線の愛宕山駅もキボンヌ
- 278 :274:2005/10/12(水) 02:22:31 ID:NO6mdMG1
- >>276
サンクス
阪急と地下鉄ネタは見たような気が・・・それ以外は見逃してるorz
飯田線のやつは伸介の「まさかのミステリー」で見ますた。
- 279 :276:2005/10/12(水) 02:27:54 ID:i/YZjGR1
- おう、まだありました。
・奈良-浅香山(高野線)の電車通勤より、大和川を船で下る方が速いんとちゃうか?
という洒落企画
- 280 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 08:03:01 ID:YoAQBNHN
- 谷町線文の里行きは逝ってよし!
- 281 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 08:14:45 ID:oDXQaPwF
- >>279
正確には王寺−浅香山(高野線)でなかったか?
しかし、あれには笑ったな。
>>280
激しく狂おしく同意するが、スレ違い。
- 282 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 18:58:49 ID:WH0f4SqL
- >>271
姫路モノレールなら、こんなサイトが
http://www.geocities.jp/charger60up/index.htm
このサイトを見ていくと、鳩の糞に覆われ悲惨な姿を晒す旧大将軍駅が…
http://www.geocities.jp/charger60up/tokiokoete01.htm
もしや、旧南海天王寺駅も…iii|||iii〇| ̄|_iii|||iii
- 283 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 21:26:35 ID:ntADAP0S
- 線路沿いに、マンションの非常階段らしきものがあるが、あそこから中は覗けないか?
なんか天王寺駅は、侵入出来そうな感じもするんだがな・・・
工事のオサーンとか、普通に歩いてたし。
- 284 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 21:52:16 ID:ntADAP0S
- 既出ならスマソ。ちょっと見つけたんで
http://submarine.sakura.ne.jp/mugen/tennouji.htm
- 285 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 22:17:33 ID:AKHPH8LA
- >>276
阪和線でオバQ見たいな顔をした列車を見た
- 286 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 23:45:35 ID:2/ol2NAk
- >>285
詳しく
- 287 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 00:04:43 ID:mfIBNsl5
- フェスタだろ
- 288 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 04:59:27 ID:Ci6sde+N
- >285
くちびる電車がこんにちは
- 289 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 08:47:00 ID:+16kfsia
- フェスタカワイイよフェスタ
- 290 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 11:25:13 ID:LSl/tdrW
- フェスタって、もう殺されたよな?
- 291 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 00:38:00 ID:T0UBYxbk
- 。・゜・(ノД`)・゜・。
- 292 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 00:41:14 ID:A3yOSBqO
- 旧南海天王寺駅って、今はJRの土地?
- 293 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 01:00:38 ID:Od/U/jRU
- この間、18番乗り場(端っこのホーム)のドアを係員の人開けたすこしみたけど
完全に掃除道具入れになってたような。階段は見えなかったような
- 294 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 01:09:23 ID:goAR4e5E
- >>276
他には
・坪尻駅に乗降する人たち
・おいしすぎてどうしても持ち帰れないおまんじゅう(細かいことは忘れました)
・定年退職の父(JRマン)に大阪から京都までに思い出を重ねる
・環状線のどこの駅前の飲み屋で撮った写真か
というのもありましたね。意外と多いような。
>>292
ミオの敷地になってますが,まだ南海の土地ではないでしょうか。
(ミオにも南海は出資してますよね)
- 295 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 01:34:08 ID:aTdX26N/
- >>294
坪尻の利用者は、老夫婦だったね。昔は駅員が10人以上存在してたようだがw
ある年の利用者が6人とかになってたらしいが、この夫妻が往復+往路で利用したとか言ってたなw
定年のおやっさんのは、確か尼のが起きる直前だったからか、運が良かったなあとか
ナイトスクープスレでそんな話題になってた。
- 296 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 03:45:35 ID:a4Px8/sV
- ミオははじめ天王寺CITY(なんばCITYの天王寺版)
になるはずだったんだよね
- 297 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:33:38 ID:JIT15UAk
- 南海天王寺駅の施設はまだ残ってるのかな?
- 298 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 00:07:22 ID:K18yxJ9T
- 最近のナイトスクープの依頼内容と比べると、天王寺とか姫モ探検はマシだと思うんだが・・・
- 299 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 01:27:43 ID:6WIbtRIi
- そもそも南海天王寺のホームや側線跡にMioは建ってるんじゃないの?橋の下の部分
なら何か残ってるかも。ここまで今池から阪堺の支線を延ばせないかなと思う。
それと南海天王寺駅のホームをJRが利用して、空港・紀勢直通に利用するという
話、どこまで具体化して立ち消えになったんだ?(まあ南海が敵に塩を送ることも
しないか・・)綱渡りのように関西線ホームで全部こなす現状はつくづく嘆かわし
い。
上岡龍太郎が去ってからナイトスクープ見なくなった。
- 300 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 01:41:05 ID:oYHh082J
- 天下茶屋〜岸ノ里で高野線を跨ぎ、
南海本線と天王寺支線を車両が行き来したというのも凄いな。
- 301 :299:2005/10/15(土) 01:45:22 ID:6WIbtRIi
- 岸ノ里はその列車「だけ」のためにホームが確かありましたな。昼間は全部汐見橋-
岸ノ里間折り返しになる以前にはよく使ってたんだろうけど。
- 302 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 01:47:54 ID:oYHh082J
- あのホームも末期は1日1〜3本くらいしか使用してなかったのでは?
- 303 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 11:08:03 ID:tEY2qcI2
- そもそも天王寺線は阪堺電車が買い取れば廃止はされなかっただろうよ。
同じ南海グループなんだから、その辺は融通を利かせろよ。
- 304 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 11:24:29 ID:DY3g81Dw
- そんな無茶な
- 305 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 11:30:25 ID:duikT0ak
- 天王寺支線のホームってどこにあったの?
ヲタじゃない知り合いがいうにはいまの関空快速などの大阪方面ホームのあたりが前は
南海ホームだった気がするというんだが・・
- 306 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 12:16:29 ID:DSCkBljS
- >>305
天王寺ミオの地下部分です。
- 307 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 12:42:04 ID:K18yxJ9T
- >>303
今池手前から全線高架なら、フカーツ出来そうだけどな。
天王寺の乗り場を陸橋のところにして
- 308 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 12:43:03 ID:iyKKp8gc
- >>305
ttp://k2bob0926.hp.infoseek.co.jp/tennojink.htm
- 309 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 00:25:18 ID:MfuXkDIS
- 天王寺線は復活するならちゃんと本線・高野線に直通の急行・特急を走らせないと意味ないだろ
- 310 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 07:33:08 ID:jkMyU0hN
- >>309
やはり天下茶屋から天王寺までずっと高架にするしかなさそうだな。
幸い線路跡はほとんど手付かずで残ってるし。
- 311 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 09:19:50 ID:X2uHG9kH
- 天王寺から天下茶屋まで、途中駅なしでも良さげだね。
- 312 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 10:00:39 ID:MfuXkDIS
- 一瞬、御堂筋線と直通、と思ったけど御堂筋線は第三軌条集電式だっけ?
どこか直通運転できると利便性も増すと思うのだが・・・
大阪環状線と直通して大阪駅発着・・
あるいは大和路線と直通して新大阪・・
でもこうすると紀州路快速と競合するよな
- 313 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 12:51:51 ID:CoFJBd+F
- そこで近鉄南大阪線・南海本線と直通。
奈良・吉野から電車一本で関空へ!
- 314 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 13:14:06 ID:MfuXkDIS
- >>313
奈良の中心部には直通できないジャン
奈良につなげるならむしろ関西本線だな
- 315 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 22:16:29 ID:8WF32jHw
- >>312
それ以前に大阪地下鉄だと軌間が違いますな。
- 316 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 10:21:28 ID:XJb92Sgp
- 日本にはゲジゲジトレインがあるから大丈夫!
- 317 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 17:32:49 ID:EjFmdCMz
- 乗り換えればいいだけ。
そんなに直通ばっかしてどうなる。
しかも非現実的、非効率的な。
それより、なにわ筋線とか、本当に必要な路線が。。。
- 318 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 19:57:15 ID:XJb92Sgp
- ヲマエ、乗換えが大変な障害者を差別した
人権擁護法違反でSS(人権委員)が乗り込んでくるぞ
人権擁護法ができたらそうなる恐れがあるんだな
- 319 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:21:21 ID:VBbaQiuW
- 保守
- 320 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 03:14:09 ID:YuWLASJV
- age
- 321 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 03:34:35 ID:53OiMaNs
- 平野線って近鉄八尾駅まで伸ばせばかなり便利になっただろうな
西武百貨店の地下を終点にして
- 322 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 08:51:25 ID:fiZa5HGJ
- 八尾飛行場に定期便就航汁!
- 323 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 11:51:57 ID:zq4cZEW3
- 機種はDC3でいいか?w
- 324 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 12:11:53 ID:zq4cZEW3
-
∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ ( 1 ) テメー1っ!
 ̄/ /) ) | | |
. 〈_)\_) (__(___)
∧_∧ ∧_∧
( ´∀) (´∀` )
≡≡三 三ニ⌒) 1 .) クソスレ立てんなってッ
/ /) )  ̄.| | |
〈__)__) (__(___)
∧_∧ ,__ ∧_∧
( ´)ノ ):;:;)∀`)
/  ̄,ノ'' バ ) 言ったろーが!!
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
( ) /|l // | ヽ ヴォケがーー!
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
- 325 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 00:03:58 ID:kCsPXzvE
- 八尾飛行場に噴射推進式旅客機による定期便を就航させればいいと思います!
- 326 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 11:33:46 ID:wNPFvF3L
- >>325
そこまで行ったらもはや鉄道の話題じゃないだろ…。
- 327 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 13:12:32 ID:UXs4vyUx
- 325だけど・・
その上で平野線を復活させて八尾飛行場に乗り入れればいいと思います!
このあたりって伊丹から遠いし、関空もそれなりに遠いから、八尾から羽田便があって
八尾空港までLRTでも乗り入れていれば便利なんだけどなあ
- 328 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:33:36 ID:pCM2hAOP
- これ以上旅客空港増やしてどうすんだ
- 329 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 17:23:27 ID:UXs4vyUx
- まだまだ少ないよ
空港遠すぎ
- 330 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:08:08 ID:UXs4vyUx
- 飛行機はエアバスといわれるようにバスのように気楽に乗れるようにすべきである
- 331 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:58:10 ID:3iaC3Ryq
- >>330
飛行機は乗り物ではなく兵器だから、一般人は乗るべきではない。
- 332 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 21:04:49 ID:UXs4vyUx
- >>331
君の地区ではまだゼロ戦が飛んでるようだなWW
- 333 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 21:06:15 ID:UXs4vyUx
- 大阪市のあの地区だと阪和貨物線をLRTにすれば便利そうなのだが・・
- 334 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 00:46:09 ID:JADqE55L
- 阪和貨物線もう絶対復活なし?何かMOTTAINAI.確かに沿線にとっては電車が走るわけでなし
線路はジャマだろうけど。
- 335 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 01:21:12 ID:Y+QUhhrN
- そのうち誰かがLRT案を出して、市議会で話題になって、でもなかなか実現しない、という道筋をたどりそう・・
- 336 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 08:12:33 ID:67U9rWlk
- 八尾飛行場なら、谷町線を延長すれば一番手っ取り早いような・・・
- 337 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 23:52:05 ID:0+lLFh/O
- って、仮に延伸してもあの道路をどうやって横断するんだ?道路を少し前のように
地下道にするのか?
あと、仮にあの飛行場にジェット機とか来たら其れこそ伊丹のように近所で揉めるぞ。
かつては飛行場周辺はあんまり人いなかったけど最近じゃ人数が多くなった
- 338 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 00:37:10 ID:Q7y6gig1
- じゃあ、YS11か、ダッシュ8(南西航空が離島航空路で使ってる40人乗りぺら付き)で
いいよ。だいたい、もともと飛行場があったのに後から住んだなら我慢しろって感じだな
- 339 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 07:24:38 ID:7akpqnrs
- 飛行機談議したいんなら、軍事板へ逝け!
- 340 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 10:31:47 ID:w8rWAjTZ
- >>339
軍事板ってあんた・・・航空板ですやろ
平野線の八尾延長計画って、八尾飛行場みたいに辺ぴなところを目指した
わけじゃないでしょ?
- 341 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 11:58:52 ID:Q7y6gig1
- 路面電車で空港接続・・・
実現したら全国唯一だな
- 342 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 17:51:31 ID:HEcvB5Qy
- チョイ待ち!既に京急が羽田に路面で接続してなかったか?
- 343 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 18:49:44 ID:Q7y6gig1
- 京急って路面電車??
- 344 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 20:09:57 ID:deWKciFv
- >>323
ちゃうやろ。それにもう間も無く高架工事したから数年後には高架に
- 345 :ううう電車区:2005/10/25(火) 20:13:24 ID:va3LMgAf
- すいませんが・・・
列車は好きなんですが・・・最近の鉄道のニュース入ってこないんで解りません。
色々教えてください・・・
- 346 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 18:33:03 ID:rhcQyFBL
- >>345
南海平野線が八尾まで延長されて、超低床車が導入されるよ。
- 347 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 09:48:21 ID:d8Llx1e2
- 探偵ナイトスクープの件はどうなったんだろう。
- 348 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 18:03:33 ID:1SdXLS4A
- 天王寺支線が天下茶屋で本線に繋がっていたとき特急や急行のような優等列車は
走っていなかったのですか?
- 349 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 22:37:35 ID:P1OEnhMl
- >>348
少なくとも定期はなかったと思う。
注目すべきものをしいてあげれば
1.天王寺線経由で一時大阪まで直通運転
2.明治時代にお召し列車乗り入れ
3.昭和初期に官鉄SL+客車で南紀直通列車の試運転をしたが(阪和対抗のため)、
定期化せず
4.戦後の混乱期C58に牽かれた和歌山市行き「急行」運転
- 350 :261:2005/10/28(金) 00:45:34 ID:dIjLHmn2
- >>347
いまだに、何ら連絡来ず・・・・・・
ちょいとネタが濃い過ぎたかな??
でも下ネタよりは、かなりマシとは思うけどな
- 351 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 08:10:54 ID:LztCqRCC
- >>346
針千本飲んでなさい。
>>350
そうでつか。でも案外時間のかかるものかも。
もう少し期待して待ちましょう。
- 352 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 01:06:37 ID:izC4CnGN
- 南海天王寺発関西空港行きラピートΒが運転されていただろう。今となれば残念だ。
- 353 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 01:17:49 ID:kTI9YKyG
- >>243
昔はな。
というか軌道線(路面電車)起源じゃない私鉄を探す方がむずかしいだろうね。
- 354 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 01:21:06 ID:J/vA9CpT
- ええと・・・南海は軌道起源でしたっけ?・・あれれ?
- 355 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 01:58:00 ID:LGVI/nzo
- >>354
南海は軽便鉄道が起源じゃなかったっけ?
- 356 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 13:44:42 ID:+IYWH1YC
- ゲージが狭いという意味では軽便鉄道、車体サイズは「鉄道」と大差なし。明治の一時期
ほとんどの私鉄が「軽便」扱いになったことがあったかも。
ごく乱暴な分類だが、標準軌私鉄は軌道発祥、狭軌私鉄は鉄道発祥のところ多し。
- 357 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 17:15:15 ID:tv6Rmp9z
- >>350
まあぶっつけ本番ってわけにも行かないからね。
取材期間も結構かかるし、撮影許可とかも・・・
- 358 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 19:24:13 ID:9LJ4M6t6
- 今日、天王寺線の廃線跡を探って来た。
あんまり開発が進んでいないのか、結構痕跡が残っていたな…。
- 359 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 22:22:02 ID:8Q8RYCMJ
- >>358
よく無事でお帰りで・・・(^^;)
- 360 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 00:50:22 ID:2BEzNDdz
- 廃線後探索では、今池のあたりが最大のネックだな・・・・
ああいう雰囲気になれてない北摂者にとっちゃ、ビビリまくり
- 361 :358:2005/10/30(日) 11:18:44 ID:EDm5gq7t
- >>359-360
確かに結構怪しい人達がいたな…。
廃線跡に簡易宿泊所みたいなのが建ってる所もあったし…。
でもせっかくだから昨日撮って来た写真の中から3点を(粗悪でスマソ)
天王寺駅前の陸橋の上から。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~jnr/tennoji/001.jpg
駅の位置がわからなかったけど、飛田本通付近かな?
柵の中だったので、穴からデジカメを入れて撮影。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~jnr/tennoji/002.jpg
今池町から少し天下茶屋へ進んだ辺り。
ttp://www.k3.dion.ne.jp/~jnr/tennoji/003.jpg
- 362 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 13:50:22 ID:Y5e/OxAI
- >>361
真昼間でも独特のオーラがあるからな。
飛田の商店街も、路上生活者とは別に、怖そうなオサーンも行き交ってるからなあ。
環状線内回りから天王寺の陸橋下を見ると、開口部は白い囲いをしてあるな。
飛田の公園風の場所も、一度入ってみたいが、今更無理だろうな・・・
- 363 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 17:54:48 ID:JKI9fCuQ
- 私は高校時代から20年以上飛田界隈を歩き回っているが、今まで一度も
怖い目にあったことはない。誰だって人が多い繁華街を歩き回るときは
人にぶつかったりしないように気をつけるやろ。それと同じことや。
あんまり何も知らん奴を怖がらせないでくれ。
- 364 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 18:02:30 ID:bfazsc/U
- 某所に昭和33年の配線図があぷされてた。
ttp://warheads.s5.xrea.com/b_img77/7519.jpg
- 365 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:08:40 ID:aXBAKj5+
- 自分が893じゃなければ安全だろ
893だったら対立する組の人とかに攻撃されかねないが
- 366 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 10:25:32 ID:Po378w8Q
- 行った事ないやろ?
- 367 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 10:26:32 ID:s2FQaws2
- 俺は高槻在住者だが、あの北摂では絶対味わえない雰囲気が好きでよく行きます。
廃線跡を追いながら「こんなところを電車が走ってたなんて」と想像するだけで
何度でも行ってみたくなります。でも電車が走ってなかったら行くかどうか・・・
- 368 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:14:40 ID:LL8Of4SJ
- >>366
うん、他の組のやつに狙われたくないからWW
- 369 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 18:30:22 ID:DJDaTcHY
- >>368
おまいさんはもしかして、新世界とか天王寺って聞いただけで拒否反応起こすんじゃないのか?
- 370 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 12:07:00 ID:KUZUmGx4
- 確かに危害を加えられる事は無いが、酔っ払いの小汚いおっさんが馴れ馴れしく話しかけて来たり
小便臭い新今宮駅付近とか、あの辺に来た事が無い人には怖いと言うより異様に感じるのは無理ないぞ。
新世界だって若い女の子が普通に歩くようになったのはここ10年位やろ?
ウチの小学校(阿倍野区)なんか昔は新世界あたりに遊びに行ってはいけませんって校則あったぞ。
まあ、あれでも雰囲気はだいぶマシになったと思うけど。
今宮高校通学の女の子なんか最寄が動物園前やのに、ガードの下でケツ触られるの嫌さで大国町で降りてたもんな。今でもそうなんやろか?
- 371 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 12:31:19 ID:ayde2Uzj
- >>370
まあそうやな。オサーンの町というイメージが強いわな>新世界
それよりも、今宮高も今宮工高も大国町の方が近くないか??
- 372 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 12:48:09 ID:3Eb0/p9c
- 強制はしないが、そういう話は下のスレでしろよ。
史上最低の駅、南海新今宮駅
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126444206/
- 373 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 12:51:40 ID:SohxQO8R
- >>361の廃線跡地はまだ南海所有の土地なのかな?
- 374 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 19:43:00 ID:eFBW4qbD
- >>372
その誘導はおかしい
- 375 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 02:09:08 ID:ZRZyQqeK
- >>374
んなこたぁない
- 376 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 18:18:48 ID:Mlq5Ycm9
- 先日、朝の出勤時に、ヘルメットを被った人が天王寺線の線路を歩いているのを
目撃した(7時50分頃だったと思う)。
何する人なんだろう?
- 377 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 20:38:27 ID:K9R1rX/t
- >>376
俺もたまに見るんだが、何屋なのかさっぱりでな・・
- 378 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 09:58:45 ID:5ucWE6YA
- 漏れも今日天王寺7:52発の環状外回りから見た。
緑色のヘルメットをかぶってた。
- 379 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 09:44:31 ID:FWNbplKQ
- 平野線って平野区のどこまで来てたの?
喜連瓜破とかも通ってた?
- 380 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 10:46:12 ID:cheAqzOc
- >>379
終点は↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.37.12.186&el=135.33.16.233&la=1&fi=1&skey=%ca%bf%cc%ee%b6%e8%cc%f2%bd%ea&sc=3
ランドマークから真西に向かって、松原線のカーブ部分にある緑地の所は軌道跡。
- 381 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 18:12:58 ID:QePAQkQl
- >>379
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=513574&group=USA10kKK&course=M85-1&num=121&size=normal
- 382 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 15:06:36 ID:ZRlMyXOm
- >>379
喜連瓜破なんてアンタ、その昔はバスのすれ違いがやっとこさのぬかるみ道で
ものすごく辺ぴな場所だったんだよ。
今、立て直してるジャスコ(ダイヤモンドシティ)ができた昭和40年代後半から
ようやく開けはじめたって感じかな。
当時の平野区(東住吉区だな、当時は)の中心は南海平野だったね。
平野で映画が見られたんだから。
- 383 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 17:46:53 ID:s8cFwdPu
- いま平野線が復活したら大賑わいだろうなあ
どうせなら久宝寺あたりまで伸ばして国鉄とも接続すれば良いのに
- 384 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:24:40 ID:AY4mtB22
- 平野線のダイヤグラムが載っているホームページ発見しますた。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~rajomon/sub10005.html
>>382
谷町線が無かったら平野以南の発展は無かったな。逆に平野線
沿線は地下鉄開通後に寂れたところが多いような気がする。
- 385 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:42:37 ID:A7FNdq9+
- 自分は東住吉区在住で、まちBBS大阪でこのスレと同様のスレ
「今は亡き南海平野線・天王寺線を懐かしもう」があったとき
スレ住人として平野線愛好者でオフ会までした者ですが
(そのときの皆さまがここをご覧なら・・お久しぶりです。
ひょっとしてこのスレ建てたのもどなたかですか?)
>>384のそのサイト、以前から注目していたのですが
平野線のコンテンツ充実してきましたね。そこの管理者が
メアドを設けていないので連絡する術がなく、いろいろ
検索しても無理でした。
友人や知人として管理者をご存じの方、ご教示願えませんでしょうか。
もしいらっしゃいましたら当メアド晒しますのでお願いします。
- 386 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 15:46:05 ID:ukbYCnKN
- >>384のダイヤをみると、案外走ってないんだね>平野線
当時餓鬼だった漏れの感覚では、日中恵美須町5分ヘッド、天王寺10分ヘッド
ぐらい走ってるように記憶してたんだが・・・
- 387 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 16:28:02 ID:REpN9g4I
- >>333-341
以前、別スレにあったけど、阪和貨物線の出戸付近から分岐して八尾空港に向かう
線が計画されていたようだ。昭23頃の空中写真を見るとわかる。
- 388 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 13:34:39 ID:cUMXcrw4
- 田辺キネマは、よくがんばっている!
- 389 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 14:04:45 ID:jZmJKxTt
- >>388
なつかしいな、田辺キネマ。
子供のころ母親に「怪獣総進撃」見に連れてってもらった。
「リング」「らせん」の頃にはオールナイト上映を友達と見に行った。
こないだ、久しぶりに前を通ったら、パチ屋メインになってたみたいだったが・・・
- 390 :389:2005/11/11(金) 14:07:09 ID:jZmJKxTt
- 家族で「大陸横断超特急」と「カサンドラクロス」の2本立て見に行ったこともあったな
- 391 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:40:10 ID:2FRkf9Di
- 田辺国際劇場はどーなったん?
- 392 :名無しライナー@トリップなし:2005/11/12(土) 22:13:34 ID:9IzQQ+l9
- パチンコ123になってます。
- 393 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:24:38 ID:kBYCoWWz
- 田辺国際劇場ののポスター貼ってたのは平野線の駅と風呂屋だけかな?
- 394 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:28:59 ID:5i7H755D
- オサーンたちがマターリと懐かしんでて、えぇスレでんなw
- 395 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 19:06:35 ID:IbxSvMgh
- 串カツ「いぬい」にでも行って、一杯やるかな。
- 396 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 19:22:20 ID:L8wZB2Ai
- あっちょんぷりけ
- 397 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 20:05:06 ID:KqRA5KgV
- LRTの時代だし、復活したらどうだろう?
- 398 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 00:01:25 ID:gpm3h8G8
- イズミヤにお母さんと買い物に行ったとき、川の向こう側におっぱいのポスターがあって、、、
- 399 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 08:37:49 ID:Q/QAUI1P
- 1階がパチンコ。2階に田辺キネマと田辺国際劇場がある。
- 400 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 13:43:43 ID:Fu9c5kMP
- 平野線は八尾飛行場を経て河内山本まで延伸、信貴線と直通しる!
- 401 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 01:03:31 ID:syw5Y+TM
- そういえば天王寺支線と平野線って何か関係があったのですか?
(線路がつながってるとか)
- 402 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 02:40:42 ID:9rD2JTPo
- >>401
今池で乗り換え出来た。
- 403 :近鉄新浜松:2005/11/16(水) 09:26:56 ID:MpiKqwXJ
- でも、今池で乗り換えはしたくなかった
- 404 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 16:31:30 ID:w6q0YXwH
- 毎朝、天王寺線あとを歩いている人達って、ひょっとしてAPAホテルの
建設のおっちゃんたちかな?
- 405 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:24:31 ID:dd9b44Tn
- 天下茶屋〜今池町廃止後の萩ノ茶屋〜今池町の徒歩連絡は怖かったな…
夜は妙に暗いし…
- 406 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 00:53:45 ID:/gsKh5Pq
- >>405
そこで何人くらい殺された?
- 407 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 08:26:11 ID:6oDC39qI
- 35,978,127,342,689,014人
- 408 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 16:07:10 ID:7BbVqTys
- 子供の頃は、今池で乗り換えてみたいって切実に思ったものだ。
- 409 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 19:58:00 ID:y2+WAc+F
- >>408
今池で乗り換えていたら、あなたのその後の人生は別のものになっていたでしょう…。
- 410 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 20:50:34 ID:/0jEzC4p
- >>407
世界の人口より多いぞ。
あまりにもぶっとんだ数字だから笑えないぞ。
少しはリアリティがほしいね。
- 411 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 21:23:01 ID:HDLxNxxq
- >>398
風呂屋の体重計の前に田辺国際劇場のポスター貼ってました。
体重量りに行くついでによく見ました。
ちんちんがドキドキしました。
- 412 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:21:51 ID:VbglXk9Z
- >>410
じっさいは何事も無く、強面のおっちゃんが時折睨んでくるだけで実に平和ですた。
しかし今の新今宮のガード下は「兄ちゃん○○いらへん?」と・・・。
- 413 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:40:09 ID:xkgDglID
- ○○って何
- 414 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:50:57 ID:Pow2gw2f
- >>413
薬
- 415 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:50:39 ID:+Va/mRZj
- >>410
>少しはリアリティがほしいね。
って、リアルなありそーな数字の方が笑えん希ガス。
- 416 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 02:54:10 ID:qwVXoqti
- あの日、朝と午後と最終に乗りに出かけた。
撮り鉄や乗り鉄で賑わう車内や沿線はさながら祭りのようだった。
盗り鉄防止のためか、金属製の運行標識板は外され同じ場所にシール式のそれが貼り付けられていた。
貫通扉や側面の窓下は、さよなら天王寺線と書かれたシールで飾り付けられていた。
その桜のデザインは、天王寺線廃止記念のマイチケットの袋と同じデザイン。
天王寺駅の窓口はというと、D型記念硬券の発売もあり朝から長蛇の列。
常備のJR連絡硬券は、当日までには既に売り切れていた模様。
午後に来たときは、地上のコンコースで軟式手売切符(大小乗車券・大小入場券)の発売。
10枚綴りを購入していく人多数。南海はかなり儲けたものと思われる。
夜、そこそこ大勢の人を乗せた最終列車。窓の外は暗くて景色はほとんど分らない。
普段より心なしか丁寧な乗換え案内を車掌が行うと、3分ほどの旅を終えて天王寺駅に到着。
花束を持った人と、カメラのフラッシュと拍手が待ち受けていた。
それらを横目に、階段を上がって蓬莱横の通路に出た。
「ご乗車ありがとうございました。」通路に立つ南海の係員から一枚の紙きれを渡された。
特別補充券を模したピンク色の南海地紋。最終列車の乗車証明書だった。
しかし、そこに誤字が2箇所あったのは秘密だ。
- 417 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 04:29:47 ID:0d9PFIrV
- 片手でビデオカメラを構え、もう片手でそのレンズの前に
自分で花吹雪を放り散らしつつ奇声をあげていた池沼を横目に
仮設階段を上がったことはよく覚えている。
- 418 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 08:19:46 ID:47udoKDK
- >>417
その池沼って、もしかしたらあの半ズボン氏ですか?(笑)
- 419 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:46:45 ID:V1loQ2yc
- 盗難防止も何も廃止前に運行標識をわざわざ新調してなかったっけ?平野線最終日の
チョーク書きは悲惨やったけどな。
- 420 :385:2005/11/23(水) 22:15:19 ID:3QpNCHaB
- >>419
例のビデオで見れるね。>チョーク書き
- 421 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:09:56 ID:DK+qT5Iu
- チョーク書きって、昭和30年代の性撫線かよっ!
- 422 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 01:11:35 ID:8Que0Jhk
- 盗まれて足らんかってんからしゃーないやんけ。
- 423 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:35:15 ID:KAsurUOx
- やっぱりスレタイに天王寺線を先に表記したら
どうしても天王寺線の話題がメインになってしまうね。
平野線の話題をもっと見たい。
昨日は平野線廃止25周年。昨日に書込みたかったが寝てしまったorz
ってか>>385の内容で心当たりのある方、本当にいませんか?
- 424 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 00:34:00 ID:ton7oNCJ
- 平野線を覚えてる世代は30代以上になってしまったからねえ〜。沿線でも覚えている人は少なくなるし
乗務員なんかは皆退職してるんやろなぁ。
- 425 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 00:38:26 ID:Qbt5h1Po
- ちょっと前の情報だが、最後の1人がいるらしい >リアルで知ってる乗務員
- 426 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 11:04:20 ID:Ge8yugWU
- 平野線廃線時に大学生だったおじさんが来ましたよ。
西平野−中野間の爆走は萌えましたなぁ。
- 427 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 23:52:37 ID:ton7oNCJ
- 当時高校一年だった俺なら、お兄さんでいいのかな?苗代田→文ノ里の方が
迫力あるんとちゃいますか?距離は短いけどね。
- 428 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 08:19:38 ID:le9E1KU+
- 今池駅前が一番パンチがあったけどw
- 429 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 10:36:24 ID:0e5zkw9l
- どうしても今池に誘導したい今池厨がいるようだなw
- 430 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 10:13:15 ID:HuRY5DR1
- >>427
十分おじさんですw
あびこ筋の踏み切りあたり、迫力あったね。
- 431 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:28:35 ID:Abd70K48
- >>428
幼少の砌、平野から今池−萩ノ茶屋乗り換えでナンバへよく出ていましたが、
そんなに恐いところと思ったことないでつよ。
同行の家族にも、そんな緊迫感は感じなかったな。
- 432 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 18:54:16 ID:WYK6XySp
- 「知らぬが仏」
あっ・・・、いやいや・・・・
- 433 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 19:00:33 ID:qRg1baSG
- まさに「知らぬが仏」だよ。
- 434 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:34:15 ID:mdJVA75d
- 知ったら仏になるw
- 435 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:38:02 ID:zB3qtYQY
- 飛田新地、 西成暴動かな
- 436 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:54:01 ID:O/AM1p2q
- 阪堺のどこかの駅が燃やされた事なかったっけ?12〜3年前
- 437 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 00:32:38 ID:GtsDA4Ke
- 南霞町。
- 438 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:10:31 ID:blRxGxLh
- もう15年も前のことなんやなぁ。あのときはホンマにすごかったわ…。
- 439 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:08:56 ID:SB5olRhE
- そういや、平成になる少し前に今は無き天王寺支線の走行中の電車の窓から
どっかの建物にピストルを撃った事件があったよね。当時ゴルゴかよって関心したよ。
- 440 :一度だけ天王寺線乗った:2005/12/05(月) 01:45:40 ID:2tkXHL++
- そーいやナイトスクープ依頼どないなったんやろ?
- 441 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 20:54:28 ID:OCbmzTCd
- 複数の人からたくさん手紙を送った方がいいんじゃない?
あそこは、スタッフの会議で一回ボツになったらおしまいなんじゃない?
多くの人から要望がきたら、さすがにやるでしょ。
- 442 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 21:03:07 ID:mFGTffxa
- じゃあ皆で送ろうぜ。
- 443 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 21:30:21 ID:y+LI66/z
- 姫モの方も含めて、マジで投稿しようじゃないの。
- 444 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:15:45 ID:IslBUEWU
- ハガキでいいの?それとも封書の方が心証を良くするかな?
- 445 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:48:54 ID:uo+vXW6P
- 便箋でいいんじゃないの?
はがきだと、文章や字をミスったら凹むし
- 446 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 18:16:09 ID:VF6iQdpG
- >>434
今池−萩之茶屋の商店街って、昔(40年ほど前)からそんなにヤバイとこだったの?
- 447 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 18:57:50 ID:Q6ZSAqyu
- >446
昔も今も変わらんと思うよ。何をもってやばいと思うか人それぞれ
店番のじいさんがいきなり刺し殺されたなんてのは去年だったか
- 448 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 21:37:42 ID:wbB+0p7E
- 西成ネタは他でやってくれ
- 449 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 16:12:30 ID:GgVPqsWz
- そういえば、もう平成になる頃?
西成で浮浪者とかが暴動起こして町が火事になったり機動部隊がやってきて
町の暴れた連中を一斉に拿捕してたな。TVでも実況中継してた
- 450 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 18:13:25 ID:OTELImBR
- だから西成界隈、今池・萩ノ茶屋のネタ語るならまちBBSの該当スレ行ったらいろいろ知れるからそっちでやって
- 451 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 18:20:42 ID:CQ/TlUcI
- >>448=450
管理人ぶってる、お前がウザイ
- 452 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:48:40 ID:OTELImBR
- は?意味不明。
西成の刺した暴れた盗んだみたいな話題を聞きたくないだけ。
天王寺線と平野線のスレじゃないの?と言いたいだけなんだけど。
- 453 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:20:05 ID:TSfdWXD8
- 何故に今回だけ自治厨になってるんだろうね。
215のあたりや388あたりのネタも、ここのスレタイから外れているだろ?
あと、妄想ネタもいくつか出てきたが、それも厳密にはスレ違いだ。何故その時は黙っとんねん?
お前がスレ初期から注意してるのなら、俺は文句は言わん。
意味不明なのは、お前の頭の方や。いい加減理解しろや。
マターリスレの何が不満やねん。
- 454 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 21:10:08 ID:5g2zcyNG
- はいはいわろすわろす
- 455 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 14:59:15 ID:b3uO8l64
- 気分を変えて、
桃ヶ池って、池の名前はこのままだろ?
駅は「股ヶ池」だったよな。なんでだろ?
- 456 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 15:16:30 ID:eBc0Rmfs
- 確か、廃止直前に走っている列車に銃弾がぶち込まれたと言う
事件もあったなあ。
列車に乗っていた暴力団を狙っていたらしいが。
- 457 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 15:47:08 ID:J8zHnUvB
- >456
走ってる電車から撃ち込んだのじゃなかったっけ
たしか大日本平和会の会長宅裏庭に面して天王寺線が走っていたとか
- 458 :名無しライナー@トリップなし:2005/12/10(土) 16:30:06 ID:C8l2J0So
- >>455
池に入ってみたら、股の部分までしか水につからないほど浅かったかららしい。
http://72.14.203.104/search?q=cache:raUOCoIXEdwJ:users.cocoroisan.com/abenojin/m04/43.html+%E8%82%A1%E3%83%B6%E6%B1%A0&hl=ja
また別の説もある。http://www.ocec.ne.jp/jh/syouwa-jh/ima/p34.html
- 459 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 19:14:03 ID:TLZxN2je
- わしが小学生の時には聖徳太子の弟子達が太股まで池に浸かって大蛇を退治したから
股ヶ池って習ったぞ。ヘビ島はその大蛇を埋めたとこっつう話やったで。
- 460 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 21:15:35 ID:EUxzhjRU
- >>457
鳴海清がいた大日本正義団の事?
- 461 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 10:09:54 ID:F9TvfXvp
- http://up.2chan.net/r/res/560830.htm
- 462 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:27:01 ID:XdvhYyXN
- >>459
犬鳴山みたいだ。
- 463 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:07:46 ID:y9Nxn3A4
- >>462
伝説がある以外で全く共通してない件。
- 464 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 00:32:33 ID:fWrQOXub
- >>461
Not Found. ファイルが無いよ。
ふたば☆ちゃんねる
The requested URI was not found on this server
- 465 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 12:54:22 ID:RQArRAfh
- 457 しかも撃ったあと、走ってる電車の窓から飛び降りて逃げたってニュースで言ってた。ちなみにこの前日にオレ天王寺線に乗ったよ。一日違いでガクブルやわ
- 466 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 23:56:10 ID:pNrmTQWF
- http://www.kinkisharyo.co.jp/171/repo4.htm
だって
- 467 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 13:06:45 ID:LETLFqay
- 161と171の違いが分かりません
- 468 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 14:25:07 ID:VSDycUqj
- 171は「モ161形」のうちの1輌です。
161形は十数輌ありますから、そういうことです。
- 469 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 00:59:40 ID:kr/Nkl1x
- >>466
初代羽車マークでドアが塗装ではなくニス塗りにしないと昔の雰囲気が出ない。
- 470 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 02:29:42 ID:R7QK3PvW
- それをやるなら車内もこげ茶のニス塗りやね。シャンデリアも復活してほしい。
もちろんワンマン機器撤去、ポールパンタ化も。
- 471 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 00:27:42 ID:TSvWdChG
- ドアも掛け金を復活して『機械扉』のプレートも付けてくれい。
- 472 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 00:32:45 ID:ZxC2w8He
- へえ、そんなプレートが貼ってあったんだね。勉強になりました
写真ではそこまで見えないもので。
- 473 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 14:23:58 ID:I1ezuzDk
- 天下茶屋駅から高架で天王寺線を復活させるべきだ!そうすればその下の
スペースに商業施設を入れて、あの街も洗練されて行くだろう。
- 474 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 14:32:32 ID:EFPLGALa
- >>473
フェスティバルゲートの二の舞
- 475 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 14:51:38 ID:hNSNk8zc
- 121と161と301の違いについて
- 476 :468:2005/12/19(月) 17:09:33 ID:lmyDim5G
- もう釣られないぞw
- 477 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 00:20:16 ID:iqOlsmlR
- >>473
商業施設を作った所で、場所柄からして誰も寄らん。
あやつらの宿泊施設でも作ればよい。
- 478 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 02:02:20 ID:1REWoVlJ
- 474と477は分かってないなぁ。そうでもしないとあの街は永久にあのままだぞ。
そういうところからだんだん変えて行かなきゃ。
- 479 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 07:57:45 ID:6a9vDApC
- まずは、自分の住環境を変えてみろ>>478
- 480 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 13:29:09 ID:B9/lhLTN
- >>478
あの街はあのままでいい。
あの怪しげな雰囲気が楽しいんじゃないか。
- 481 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 20:51:46 ID:4gFtTN3c
- 差別意識があるから、変えようなんて発想が生まれるんだよ。
478は回線切れや
- 482 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:53:08 ID:1REWoVlJ
- 皆はあの街を異常だとは思わないの?まともな街にしようとする気はないのか?
- 483 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:28:28 ID:13kPjgTr
- あれが標準設定
- 484 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:05:50 ID:wOWY5+Gy
- >>482
何をもって異常とするのか?
異常というのなら今の日本はどこへ逝っても異常なことだらけだよ。
昔と変わらないあの街だけが正常なのかもしれない・・・
- 485 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 01:04:46 ID:MzsNELuu
- 何を持って異常とするかも全く分からんし、
そもそもそれをこんな所で叫んでなんになるのであろうか。
- 486 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 01:38:35 ID:kdIgwzbM
- あの街のあの雰囲気こそが天王寺線や平野線の醍醐味だと思う俺からすれば
街が変わってしまうなんて淋しすぎる話だ!!
線路は無くなってしまったが、今でも走っていたころの面影を色濃く残している
そんな怪しげで楽しい街でいて欲しいと俺は思う。
- 487 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 01:41:28 ID:dIezZKki
- 少なくとも平野線の醍醐味では無い
- 488 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 10:46:40 ID:P41Y4Ll3
- 会社が同じで場所も近いからよく平野線と抱き合わせにされるけど
平野線愛好者としてハッキリ言わせてもらえば、天王寺線とひとまとめにされたくないです。
成立や地域に果たした役割等、全く違います。
放っておいても天王寺線の話題ばかりになることもあるので、今後このスレは
天王寺線単独スレとして御活用ください。
- 489 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 12:57:08 ID:yE18T3xA
- 平野線が2両連結して走ってたのって、いつ頃まで?
- 490 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 14:08:25 ID:dIezZKki
- >>488
勝手に決めるな。お前はそれでも平野線愛好者か。
- 491 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 14:13:12 ID:ti1gKwGs
- >>488の文章を見て「勝手に決めている」と決めつける>>490こそ
イタイと思うのだが
- 492 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 15:37:12 ID:MzsNELuu
- 最後の一行に向かって言っているのではないだろうか。
- 493 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 15:44:16 ID:ti1gKwGs
- >>489 はっきりした中止「日」が見当たらないんだよね。
何年何月まではわかってたはず。昭和35年?いま手元にないからわからん
- 494 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:07:49 ID:0SEIWNoS
- 488=491
- 495 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:30:27 ID:Y8NCFqE6
- 490=492
- 496 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 17:59:49 ID:JXpIhJH+
- >>493
うちのオヤジは2両連結に遭遇してるんだが、漏れは話でしか知らんもんで。
- 497 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 18:44:41 ID:IxKVQ3+V
- 今池止まりのころに一度だけ、天王寺支線に乗りましたが
天王寺のホーム上で、阪堺電車の天王寺駅前のような改札方法
をやっていませんでしたか?
- 498 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:07:21 ID:/IxGZzfo
- はい
- 499 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:52:50 ID:+Tr10o/n
- >>484
少なくともなんば・天王寺レベルの普通の繁華街にすべき。
あんな犯罪者だらけの街を放置していていい訳がない。
- 500 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:12:22 ID:P3QGzsZ+
- >>498
そのころになるとなぜか、天王寺はちゃんとしたホームを
半壊させた状態にして、仮ホームになってませんでした?
- 501 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:47:04 ID:jP8+QOAn
- はいそうです
- 502 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:08:18 ID:C+21k8kt
- >499
じゃあ、まずはお前が行動を起こせや。
- 503 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:44:47 ID:dN1QR/z1
- 阪堺させた?
- 504 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 01:35:41 ID:ruBXHY4g
- ところで、探偵ナイトスクープ(ry
- 505 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 10:11:08 ID:i2OLGgNt
- >>499
いい加減ウザい
- 506 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:23:07 ID:erh7K1q3
- 南海天王寺駅の改札は昔から階段下にあったのかな?
ところで今でも土地の境界を示す小さなプレートに南海の文字が残っているが
昔のまま、残っているだけか、土地はまだ南海系列が持っているのか
- 507 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 00:38:41 ID:crrsPpec
- >>506
前者 そうでなし
後者 知らぬ
- 508 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 07:50:58 ID:MQW6KPAz
- >>506
今池町止まりになるまでは、南海天王寺駅の改札はJRと共用だったよ。
近鉄・JRの桑名・津・松阪・伊勢市駅などと同じ方式だね。
- 509 :南海沿線は人情味溢れるいいところw:2005/12/26(月) 10:11:27 ID:jebOdt0Z
- 乗客どころか車掌ですら、怖くて車内の犯罪を知らんぷりだからね。
4少年が電車・駅で女子高生にわいせつ行為 容疑で逮捕
--------------------------------------------------------------------------------
大阪府立高校の男子生徒3人を含む少年4人が、女子高校生に電車内などでわいせつな行為をしたとして、府警は29日、
いずれも同府岸和田市内に住む高校3年の男子生徒(18)と会社員(17)を強制わいせつ容疑で、16、17歳の高校1年の
男子生徒2人を強制わいせつ幇助(ほうじょ)容疑で逮捕した、と発表した。
少年らは、女子生徒が電車から降りた後、便所に連れ込んでわいせつ行為を続けたという。
少年課の調べでは、高3の男子生徒は10月11日午後10時10分ごろ、南海みさき公園発難波行きの電車内で、同じ
車両に居合わせた女子生徒を隣に座らせ、25分にわたって体を触るなどした疑い。
女子生徒が乗り換えのため岸和田駅で下車したところ、この男子生徒と会社員の少年は女子生徒を同駅の男子トイレに連れ込んで
約10分間、わいせつな行為を続けた疑い。
高1の2人は電車内ではやし立てたり、トイレ外側で見張ったりして2人を助けた疑い。
同課によると、女子生徒は電車内で「やめてください」などと助けを求めたが、当時車内にいた数人の客は助けようとしなかった。
車掌や駅員も気づかなかったという。
少年4人は遊び仲間で、女子生徒とは面識がなかった。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200411300005.html
- 510 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 12:34:27 ID:NMtahX2t
- >>508
西側は国鉄と南海は別改札。今のMioの入り口あたりに南海の改札があった。
17・18番線の階段のところに無人の改札があってきっぷを入れるようになってた。
東側は国鉄に委託してたかな。
- 511 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:25:58 ID:tmhKOQKg
- age
- 512 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 15:51:05 ID:XtjLulfc
- 南海平野線で切符売場があったのは、平野以外にどこかある?
- 513 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 16:37:29 ID:LlJ0hVBN
- 各駅にあったのでは?
それがだんだんなくなり、末期には平野だけになった。
- 514 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 17:52:56 ID:JK7M5vNG
- >>513
もしもし!平野線の始点が恵美須町だったのを忘れてない?
- 515 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 17:59:30 ID:O3WUKTZ/
- 廃止区間は今池〜平野
>>512のカキコ見て普通は今池〜平野の範囲内と思うだろ?
- 516 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:30:40 ID:woTPiL0F
- >>515
平野線の切符が買える駅って言う意味かと思ってたわ。
- 517 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:20:40 ID:ScltIOJ1
- 以前は軌道線の電停が「駅」扱いだったから出札があった
一例だが、上町線の姫松に典雅が木造の待合室があるが
実はむかしはあの左側が出札になっていて切符を買えた。
平野線については、自分は直接その時代を知らない。だれかフォロー頼む
- 518 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:27:22 ID:yBeyXWvr
- 文ノ里は51年まで有人だったし田辺と駒川町は商店委託かな。
- 519 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:42:40 ID:wP4kOqt5
- おっと情報サンクス
駒川町は商店で販売されていたことがウェブ上で画像にて確認できますね。
田辺は戦前の写真を見たことがあって出札所があった。
中野もあったはずだがいつまでかいな。
苗代田・股ケ池はどうかな。西平野なんて開業当初から
無かったぽい(憶測だが)
- 520 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 14:35:48 ID:L9y9pU0o
- 股ヶ池も昔は有ったはず。ガードの下に小屋の跡が残ってたし。
- 521 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 04:18:32 ID:wTDe8hL6
- あげおめ
- 522 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 05:50:01 ID:IOZDe4Ju
- 炊き出しで有名な三角公園の近くを通っていた記憶があるなあ
- 523 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 06:24:09 ID:kn+WmbfF
- 飛田〜阿倍野間の併用軌道跡沿いに鉄柱あり。また飛田より少し東にいったところにあるコンクリの狭いガードにも線路跡を示す出っ張りあり。
- 524 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 06:51:10 ID:n7ONXQXM
- 鉄道跡で思い出したが、昔あどりぶランドの耶馬溪鉄道特集の時、
ゲストに出てた小野みゆきが、「そんなの見て何が楽しいの?w」と
あの顔で言ってたのを思い出したよ。
- 525 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 11:56:05 ID:9FHYagE8
- >>523
既出でない痕跡を教えてほしい
好きな者なら、目につく範囲は自力でほぼ見つけてるから
- 526 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 20:19:49 ID:xu3jpDII
- 平野線は目に付く痕跡は殆ど無いよ。阪神高速建築時に架線柱など新調したとこ多いからね。
- 527 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 00:15:25 ID:IXWgP0gl
- だから訊いたつもりなんだけど
- 528 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 01:55:13 ID:+r/+3dn9
- もうすぐなくなるけど、阪和線をくぐってたところは?
- 529 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 18:55:33 ID:4zD/BlzJ
- 最大の実物痕跡が消滅してしまうね。
- 530 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 20:56:39 ID:nqblH2Dg
- 文の里駅の駐輪場に「南海平野線と文ノ里停留場」という案内板がある。
今でもあるのかわからんが、商店街の入り口横にある三角形の空き地は詰め所跡。
- 531 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 21:06:47 ID:6ZLJWdSP
- 東・西、どっち側の入口?
- 532 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:39:54 ID:NyC5ASzl
- 西やな商店街側文の里会館の前
- 533 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 21:34:05 ID:d5LcARB7
-
- 534 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 21:49:01 ID:KCNeqvA4
- うp
- 535 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:57:18 ID:eVHzLpiT
- 阪堺は今池、南海は今池町。同じ場所なのに少し違う。どうしてだろう。
- 536 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:57:37 ID:NBw1jpyR
- つーか鉄道線と軌道線が交叉または隣接している所の駅名が同一であるほうが
南海の場合は珍しいのとちゃうか?かつての住吉公園位ちゃうか?
- 537 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 20:33:33 ID:c8Ww+hwv
- というより関西圏では同じ場所でもみんな独自性を持たせること多いだろ。住吉公園はかつて本線と
一体化してた駅だったから同一名なんでは?
- 538 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 21:15:07 ID:5DuQi8HW
- ってか同じ私鉄だからな
- 539 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 22:43:45 ID:jyQkoZ5R
- 王寺と新王寺みたいなもんか?
- 540 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:07:37 ID:+66EYeSI
- 王子と新王子なんかの場合はもともと別会社だった。上町線住吉公園が出来た当時はどうだったかな。
阪堺線の方は別会社であったのはもちろん、むしろ、南海の脅威となって南海を乗っ取ったとすらい
える歴史があったはず。
- 541 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:56:55 ID:jZDaw/X6
- つ〜か、平野線の『駒川町』と『中野』駅は、なぜ一方だけに『町』が付いて
いたのだろう。当時の関係者に小一時間問い詰めたい。
- 542 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 09:48:10 ID:/y9Ffwdu
- 駒川町があとから設置された駅だから
いまは「駒川」が地名だか住居表示実施前の旧地名は町まで入った「駒川町」だった
そもそも、開業時に駒川町そのものが無かった
- 543 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 10:04:11 ID:/y9Ffwdu
- 駒川町の「町」は、厳密に言うと行政単位の意味合いがある“町”ではなく
市域編入後の地名なので意味的には“丁”のほうだと思うので
「町」の字を付与したのだと思うが。
田辺や中野は、村時代から著名な行政単位名だからね(集落以外は水田状態)
もし開業当時に駒川という地名が存在して当初より駅が置かれてたらもちろん「駒川」だったでしょう。
以上終わり。
- 544 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:46:58 ID:xNVYHR1M
- >>542
それを言ったら『文の里』と『文ノ里』、『桃ヶ池』と『股ヶ池』も町名を付ける時
駅名に合わせとけよなと言いたい。
- 545 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:02:24 ID:JYjeS6O3
- それはまったく現代人の感覚。
現代は物事に厳密が過ぎる。昔の書物でも読んでごらん。
当て字や当て仮名、変体字、変体仮名などは、それがそのまま日本の
美的文化でもあったんだけどね。このスレで解ってもらえなさそうだけどね。
- 546 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:10:21 ID:JYjeS6O3
- それに、それらはすべて現在でも存在すること。
たとえば埼玉の春日部は、もと「粕壁」なんだよ。
忌み字を嫌ってのちに佳字を当てる場合もあるし、どこでもたくさんある。
股ケ池は股まで浸かって大蛇を退治したという池にまつわる伝説からつけられた
名前で、「股」という字を嫌って「桃」に変えたらしいが、そのことにしても
数種類の表記や呼び名があることは、>>545で書いたとおり、
戦前までの時代・感覚ではむしろ普通。
- 547 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:12:38 ID:JYjeS6O3
- それ以前に、廃止した駅の名前がどうとかまで
ごちゃごちゃ言わず、思い出を語りませんか。
- 548 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 04:10:05 ID:hUvbmmj1
- いや思い出を語っていたらまた今池厨が(ry
そういや、探偵ナイトスクープの件はどうなったんだ?
- 549 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 15:47:27 ID:YiM5OQfT
- やはりネタ的にもひとつだったのでは
- 550 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:07:19 ID:O7qmEULN
- 普通に考えたら一般受けしそうにないもんな・・・
見てみたかったなぁorz
- 551 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 09:08:56 ID:Vf2v/tfv
- >>549-550
最近の下ネタ依頼よりは、はるかにマシだと思うんだがな・・
- 552 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:51:48 ID:wAekCcBQ
- じゃあもう一回投稿してみたら?
- 553 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:27:56 ID:V88PNT88
- http://l.pic.to/5kpe6
- 554 :名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:08:03 ID:GCZrqfgC
- >>553
PCから閲覧できるよう設定キボン
- 555 :名無し野電車区:2006/01/10(火) 01:39:51 ID:+U+HR8+g
- 555
- 556 :名無し野電車区:2006/01/10(火) 02:16:41 ID:lCeEt1nH
- 探偵ナイトスクープが放送終了
という初夢を見ました。「あ〜,天王寺ネタが〜」と夢の中であがいてました。
- 557 :名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:31:41 ID:mR47xFUm
- 大昔の天王寺線には、飛田本通駅の辺りに「大門通」という駅があったそうだけど、
知っている方はおられませんか?
- 558 :名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:41:58 ID:hpAcXSdT
- 大門通り(西部警察団長宅前)
- 559 :名無し野電車区:2006/01/11(水) 21:44:55 ID:dWQlNk4/
- 戦前生まれの人がここを見てると思いますか?
- 560 :名無し野電車区:2006/01/11(水) 22:06:01 ID:XGXLdzs+
- アベノ近辺なら
上町線の「常盤通」と「中道」だったら知っている人いるかも。
休止後もしばらくホームだけ残っていたらしいし。
ところでいつ休止されたの?
社史関係の本いろいろ見てもわからない
- 561 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 00:53:31 ID:IS3Z2Qto
- >>557
かつて天王寺線には途中駅が2つあり,その2つが廃止されて
今池町ができたとどこかで読みました。
- 562 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 01:09:01 ID:9HfZMski
- >557
もうひとつの駅の名前は
確か「曳船」(ひきふね)だった希ガス
- 563 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 02:34:51 ID:OJkJE3uJ
- 余談だが曳舟は東武線
- 564 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 09:19:09 ID:IRReszKp
- 探偵ナイトスクープ 関東じゃ見れんがや
- 565 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 10:52:10 ID:GBtNBOQS
- >>519
中野は少なくとも1970年頃はまだ、恵美須町・天王寺駅前方面側の乗り場に売店みたいなものがあったが、何を売っていたのかは知らなかった。
切符売場だったのか、キオクスみたいなものだったのか。
阪神高速の工事のために線路の移設が始まるまでに消えていた。
- 566 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:03:07 ID:OJkJE3uJ
- キオクス?
- 567 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 22:46:50 ID:1BuPb/l7
- >>564
スカイAなら
- 568 :名無し野電車区:2006/01/12(木) 23:58:58 ID:T7D6KU6M
- wikiに出てるがな>大門はん
- 569 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 15:25:47 ID:13sN2tCy
- >>564
tvkテレビ(テレビ神奈川)ではもうやってないの?
- 570 :名無し野電車区:2006/01/15(日) 03:23:33 ID:9SuyvyC8
- age
- 571 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 18:31:17 ID:a3e+VlKw
- >>565
中野って、確かになにやら小屋みたいなのがあった記憶がある。
降りたことなかったから、それが切符売場だったかどうかは分からんが…
- 572 :名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:41:34 ID:eSFFuDTV
- 天王寺から上町線で住吉まで行って阪堺線に乗り換え、今池で天王寺線に乗り換え、
天下茶屋でまた乗り換えて難波まで行くことも、昔なら一枚の切符で出来たと思う
んだが、実際にやった香具師はいるのかなぁ。
- 573 :名無し野電車区:2006/01/17(火) 21:42:26 ID:q0mpOY/h
- 酔狂な御仁はいつの時代でもいるから、いるっしょ。
- 574 :名無し野電車区:2006/01/18(水) 18:58:09 ID:R1ILqFly
- 平野駅発売の手書きの「深日町」ゆきの切符がなつかしい・・・
- 575 :名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:14:54 ID:1VQszjP8
- 持ってる人うぷして>切符類
- 576 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 14:39:07 ID:Nm0Filwk
- 阪堺線と上町線も、果たしていつまで存続できるのやら…。
どちらも本当は赤字なんじゃないのかな。
- 577 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:16:32 ID:NZDfE0ww
- 少なくとも上町線は黒字
- 578 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 23:24:51 ID:4I8s8edx
- 黒字というか「トントンか、やや黒字」状態だろ
そして阪堺線は赤字
差し引きして結局トータル赤字。以上
- 579 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 13:07:37 ID:S+7aSSmy
- 上町−黒字
阪堺(大阪)−dd
阪堺(堺)−赤字
トータル−dd
では?
- 580 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 19:11:32 ID:o/EAguIp
- いずれにしても阪堺線が足を引っ張ってるのには間違いない。
- 581 :名無しの電車区:2006/01/21(土) 21:52:43 ID:mjC4/P4g
- 堺市内LRTはどうなんやろ?
- 582 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 22:13:39 ID:RotztqQj
- >>580
ってか堺区間が足引っ張りまくってんだよ。だから堺区間の廃止を口言している。
- 583 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:23:37 ID:R3oehYRu
- なんでみんなは堺区間には乗らないの?
- 584 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 23:29:52 ID:xbP14QMN
- 典型的な(堺市を中心に見た)空洞化だと思う。堺の旧市街が衰退し、臨海工業地帯も
落ちぶれ、徒歩圏で暮らす住人が減って、車利用の郊外型・田舎型都市になり、電車利
用者ふぁいても大阪まで直接行って用を足す。
- 585 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 13:25:31 ID:QhISMHjk
- 堺東再開発と臨海再開発、政令指定都市化がどれだけ好転してくれるかが鍵。
堺市LRTはとりあえず現行の堺シャトルバスの路線で行くそうだが、
堺市駅やDSPのある北花田まで延ばす予定もあるとか。
諸悪の根源は中百舌鳥だな。堺市はもうアソコの再開発に力を入れるなよ。
ここまで書いたが、何かスレ違いになっていないか、とか思った。
- 586 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 09:09:49 ID:a2A40iFD
- いえいえ、詳しくお話し下さって有難うございました。
南海本線の堺駅周辺は寂れて来ているそうですが、その辺の小島屋という
和菓子屋のケシ饅頭は絶品です。宿院駅のすぐ近くです。一度お試しあれ。
- 587 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 13:25:34 ID:UMTeRGJ/
- >>584
つか、阪堺にのるなら南海線に乗るって by堺市内住人。
値段もそう変わらないし、阪堺を使う利点が無い。でも案外客乗ってるけどねぇ…年寄り中心に。
>>586
堺駅周辺は別に寂れて来てる感じは無いよ。
- 588 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 16:25:03 ID:ejUzY43+
- 堺の市街地云々よりも
堺駅圏と堺中心部(堺東)の中間点を通ってる時点でダメだおぉ
ここで妄想を一つ
阪堺線、恵美須町から堺スジをぶッちぎって日本一あたりまで行けないかな
帰って来れないけど
- 589 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:43:30 ID:Yv7HdDyJ
- >>586
手広くやっていないほうの「本家小嶋」で買え
掛け紙(利休の図案)が秀逸。
- 590 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 17:45:19 ID:QlTxk68K
- >>589
そこも芥子饅頭あるの?
うちのお袋、前は好きだったんだけど、部分入れ歯になってから
芥子の粒が入れ歯の隙間に入って痛いらしい。
- 591 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:17:36 ID:0SzjYtuW
- 堺って阪堺残せっていう割に、堺市内は赤字なんだよな。
みんな乗れよ。
- 592 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:38:10 ID:D5cSXVPU
- いつの間にか阪堺スレになってるわ…。
- 593 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:49:15 ID:tcHyeALP
- >>591
そうだよな。
廃止してなくなったら、もう元に戻らないし。
- 594 :名無し野電車区:2006/01/26(木) 08:15:18 ID:h9rwxSJL
- 保守
- 595 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 17:43:54 ID:h5SZ1Gon
- 保守
- 596 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:42:51 ID:ry3klp34
- あげ
- 597 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 05:43:03 ID:6VoYfXv1
- そもそも阪堺線は、なぜ恵美須町という中途半端なところが始点なんだろう?
- 598 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 11:47:03 ID:Z9+UaD8c
- 出来た当時は中途半端な場所ではなかったんだろう。
- 599 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 13:32:47 ID:QbvlQtER
- >>597
延伸したくてもできなかったとか?
- 600 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 14:45:47 ID:u0jhAZGW
- >>599
>>598
- 601 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 18:08:28 ID:6VoYfXv1
- 平野線だって、本当は八尾まで延ばすつもりだったんだろ。
- 602 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 20:02:15 ID:3AnS59TA
- >>597
市内中心部へは市営モンロー主義の為伸ばせない。御堂筋が出来る以前は
堺筋が大阪のメインストリートなので恵美須町がベスト。おまけに新世界は
屈指の繁華街。内国勧業博やルナパークの影響が大きい。
- 603 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:55:14 ID:4EDH/L62
- 上町線は四天王寺まで延びてて、一時は市電天満橋まで直通してたのに大阪市に取られたね。
まあ、阪堺全線取られてたら、今頃跡形もなかったか、地下鉄化してて便利(不便?)になっ
てたかは想像できないが。
天王寺線も大阪までの直通汽車が走ったことがある。
- 604 :名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:04:19 ID:/TWnnrKx
- まあ、便利な方がいいわけだが
- 605 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:33:33 ID:rGu9nLWE
- 阪堺スレって別にないんか?
- 606 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:42:11 ID:gTilM7if
- あるけど。検索ぐらいしろよ。
【堺市LRT】阪堺電気軌道スレッド 6【南海電鉄】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137503172/
- 607 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 01:41:59 ID:KcBp+E6d
- 天王寺線って南海だけで天王寺に出られたから
結構重宝してたんだがな、復活はありえないのかな
- 608 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 01:48:05 ID:gTilM7if
- 末期は萩ノ茶屋からいちいち乗り換えだったので上町線があれば特に・・・って感じだ。
- 609 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 10:37:37 ID:iycEf3f7
- すると住吉以遠から天王寺に出るには、住吉で上町線に乗り換えるのか。
でも上町線は各停だから時間がかかるんだよな…。それに別会社だから高くつくし。
- 610 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 17:14:53 ID:+wIgeW8E
- 別会社だといっても、住吉公園から大幅割引で上町線に乗り換えられたらうまくいけば増収になるんじゃないか?
阪堺・南海並行区間にも言える。
- 611 :七志 ◆774hl57Rng :2006/02/01(水) 23:04:43 ID:SnZlz7wO
- >>610
スルKAN導入&南海との相互乗り継ぎ割引で100円引き、、、になったらいいなあ。
- 612 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 07:40:16 ID:Q6RL4Nhs
- 分社後も南海と阪堺は互いに収支を助け合っているということはないのかなぁ。
- 613 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:05:59 ID:UFErHxHO
- 大都会・大阪の偉大なローカル線、汐見橋線についてもここで語って行こうよ!
癒されたいときはいつもあの電車に乗ります。本当にのんびり出来ていいです。(^^)
- 614 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:01:02 ID:QfBLcxb0
- 市営モンロー主義なんてもう今はないだろ。
それよっか大阪市の財政難で市営地下鉄が民営化されて既存の
私鉄にまるまる託されるかも知れないよ。
- 615 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 03:05:17 ID:RhBGQJio
- age
- 616 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 03:15:55 ID:p8FvGHsl
- 余計なバス事業が切り離せるから、
地下鉄単体だと相当な優良企業になってしまうようだ。
市議会議員が路線延長・人事・設備更新などへ介入できる余地が
殆ど無くなってしまうことを懸念しているらしい。
市長も既存の民鉄へ託すことは考えていないし。
それはさておき、天王寺線で夏期休暇のシーズン中に
浜寺公園行きの臨時急行が設定されていたらしい。
今池町〜天下茶屋が廃止される前までは、遠足等の輸送で南海線からの直通で7100系6連や
林間学校で高野線へ直通する22000系の団臨が見られた。
- 617 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 03:26:07 ID:l4/3Ypdy
- 営業では住ノ江発着の出入庫を兼ねた営業列車があったな>天王寺支線
- 618 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 04:06:51 ID:RhBGQJio
- >>616
でも実質5路線が赤字
- 619 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 04:12:10 ID:mSSl1DPf
- >>618
赤字なのは千日前線くらい。
その他は建設費償還で黒字転換できる見込みだと。
- 620 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 12:39:48 ID:+t4nXMiz
- 長堀鶴見緑地線は?
- 621 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 16:19:38 ID:rx6sM1VK
- >>607
復活はないと思うよ。
地下鉄の延長の代替で廃止されたのだけど、目的地が違うから、
本当に残していたいのなら、残せたはず。
代替交通手段が出来たという理由で、廃止したい路線を廃止した、
という風に見えたのだが・・・・。
- 622 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:01:31 ID:oZptBzmb
- つ〜か、堺筋線の今池あたりから、御堂筋線に向かって500mほど掘るだけで
天王寺線が地下鉄で復活できるやん。丸の内線の方南町支線のような感じ。
- 623 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:27:01 ID:qtxQb3Sg
- 世良政則が大阪芸大生時代に、玉出の下宿から
玉出−(南海線)→天下茶屋−(天王寺線)→天王寺・・・あべの橋−(近鉄線)→喜志
と通ったのは知る人ぞ知る。
本人が学生時代のことを語るとき、南海天王寺支線のことに触れていた。
- 624 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 21:38:57 ID:47mKE4kN
- 赤井秀和の実家の裏に廃線跡が有る
- 625 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 08:06:16 ID:xGoJxkT/
- >>622
そ〜よね、御堂筋線天王寺駅は3面あるんだから、運用次第で天王寺線との
併用は十分可能だろう。ラッシュ時はちょっときついかもしれんが。
- 626 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 20:38:11 ID:D80Y/ZZl
- ボロ電車乗り入れ反対!!
- 627 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 21:36:58 ID:4e09JjiO
- >>626
乗り入れるのは同じ地下鉄の電車だよ。
- 628 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 21:38:58 ID:GXzPPOB1
- 御堂筋線の車両の方がどう考えてもボロいんだが。
- 629 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 23:29:21 ID:CEkceWgF
- 難波球場でよく聞いたな
南〜海〜電車はボロ電車〜
- 630 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 00:19:56 ID:WBJYaM6k
- 話が見えていない馬鹿がいるようだ。南海なんてどこに(ry
- 631 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 18:06:31 ID:7Pv6kSLt
- さっき、南海しずちゃんで抜いた
- 632 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 10:14:08 ID:D0kWw2rx
- 天王寺20番線
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060209014701bfae8.jpg
- 633 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 10:46:05 ID:D0kWw2rx
-
- 634 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 13:00:02 ID:hD9gh7zv
- >>632
乙
- 635 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 19:55:40 ID:rzSASufl
- トラックワロス
時代を感じるな
- 636 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 20:26:47 ID:3/vb+IFC
- もし天王寺線が残っていてちゃんと複線でJRに乗り入れできていたら
便利だろうな。ラピートを天王寺経由で大阪まで行けばなにわ筋線なんて
必要なくなる。はるかは西九条・新大阪経由京都行き、ラピートは鶴橋・
京橋経由大阪行きでちゃんと棲み分けできるし。
- 637 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 20:56:47 ID:3/vb+IFC
- >>185
大分前の話なんですけど。平野から八尾・柏原ってどんな経路なんでしょ?
今の谷町線を通って八尾南から東進なんですかね?
- 638 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 10:58:01 ID:iMxXtYc6
- >>636
関西線の普通J難行きを、全て天下茶屋行きにするとかなw
- 639 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:25:44 ID:BzmG1+lF
- >>638
普通に新今宮で乗り換えれば済む話。そんな需要はないぞ。
- 640 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:22:21 ID:i3C35ruG
- 実現していないのに、なぜ需要がないと断言できるんだ、アホなオッサンよ
- 641 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 09:49:04 ID:VBeyeJyh
- そもそも天下茶屋方面から関西線で奈良方面に行く人がどれほどいるのか。
わざわざ天王寺で直通にするほどの需要があるとは思えない。
- 642 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:47:30 ID:KxwuEVel
- >>640
人生成功しないタイプだな
- 643 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:25:39 ID:AL5CT4bq
- よっぽどムカついたんだな、オッサンよw
- 644 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:34:59 ID:BmrmGzRY
- オッサンよ
オッサンよ
オッサンよ
- 645 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 02:09:43 ID:jAVM1yVW
- 天下茶屋よりも湊町終点の方が需要あるに決まってるだろ。
- 646 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 07:03:22 ID:VE2pbTBt
- マジレスの連続がイターイオッサンw
- 647 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:42:04 ID:kLT1wqsY
- >>646
負け犬の遠吠え、乙です!
- 648 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:53:29 ID:ew9WXeWA
- たかが天下茶屋乗り入れというレスを妄想で書いただけで、何を血迷ってるんだろうかw
好きなように書きゃいいじゃないの
- 649 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 21:55:20 ID:QqqhBkWN
- まぁ↓でも見て、天王寺支線の往時を偲べ。
ttp://railscape.web.infoseek.co.jp/n/tennohji/index.html
- 650 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 16:34:08 ID:IHqlC5rq
- >>649
うーん、懐かしい。
もしガイシュツだったら申し訳ないですが、大門通駅や曳船駅の画像なんかを掲載
されてるサイトなんかはあるのでしょうか?
あとはチン電の飛田駅とかも。
- 651 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:07:07 ID:58q7yTA8
- >>650
戦前だろ?現役時代は
- 652 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:50:05 ID:/qJUBwtf
- 天王寺線の写真って天王寺〜今池町間になった時の
写真は結構雑誌とかでもみるけど
天下茶屋時代のはあんまりみないね
- 653 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:26:03 ID:XBhMcSrI
- >>651
戦前〜戦中ですな。 でも一応時代的には昭和なのでどこかにあるものかと・・・。
関係ないが在りし日の大阪市立桃山病院の画像もほとんどないですね。
TVで全身を白装束のようなものでまとった看護婦さんが患者さんを搬送してる映像は
何かインパクトがあった記憶がします。
>>652
たしかに天下茶屋時代(今池町駅も複線)のは少ないですね。
- 654 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:35:10 ID:PxDAC3OD
- >>653
桃山病院は本当に無いですね。末期の「通常の姿」のが。
戦前の写真とかなら見たことあるんですが。
- 655 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:14:26 ID:RD3WeJOZ
- 三角地帯あげ
- 656 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:20:10 ID:bgh4m/Cg
- 幼少時代1521系のうなる音が楽しみで
天王寺支線をまっていたら7000系が来て
がっくしした記憶が・・・。
こんなの本線でものれるじゃんって
- 657 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:53:59 ID:fmvTgkfE
- 今でもガックリ来ますね。旧塗装以外は。
- 658 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 01:21:53 ID:7kF74ZNk
- 三角公園あげ
- 659 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:55:19 ID:xBkn+9T/
- 今の南海電車の塗装色は嫌いだ。昔のグリーンツートンに戻してくれ。
- 660 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:20:33 ID:+1S/MQ1T
- >>659
そんな貴方に7037F
- 661 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:42:20 ID:1SGua6uu
- 確かに南海電車は緑が一番に似合ってるとは思うが
今、旧塗装車の復活をみたらやはり少し暗い感じがするな
個人的には旧サザンの明るい緑だといい感じになると思う
- 662 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:00:20 ID:CmW1iPeY
- 京阪のは明るい感じがするのになw
さすがはボロ電車だ
- 663 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:38:39 ID:3y+TyIB0
- 京阪2600を見て本当にそう思うか?
- 664 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:42:15 ID:nLsyivVI
- ボロ電には、弁解の余地なし。
- 665 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:40:36 ID:w8PpA5CX
- >>663
ソイツもボロじゃん
- 666 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:11:51 ID:8/TmJYL5
- 666
- 667 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:53:30 ID:Syn0KzVm
- >>663
京阪様に失礼な事言うなや、アホが。
2階建車両がない分際で
- 668 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 06:57:38 ID:OsARU2Wq
- >>667
あなたは京阪様信奉者ですか?キモイな。
- 669 :高野山索道 ◆zcUcZzaxB2 :2006/02/21(火) 11:40:11 ID:Qzkin27K
- >>656
再掲http://m.pic.to/3yxi
- 670 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:25:09 ID:UYGk5v66
- >>668
障害者へボランティアしてるだけですw
- 671 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:25:42 ID:b1KoONhU
- 乙
- 672 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:27:13 ID:b1KoONhU
- >>669
乙
- 673 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 09:50:24 ID:pQ3ivd2y
- 昨日今日昇圧した分際でボランティアご苦労さん
- 674 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 15:40:03 ID:6IvjMa7V
- >>673
あなたは一足先に昇圧した近鉄様ですか?
- 675 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:46:06 ID:MEecFKf+
- ボロ電
- 676 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:01:14 ID:n9M7GB6P
- >>673
昨日今日設立した分際で(ry
- 677 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:11:51 ID:q9Kjjxwc
- 生まれた日から1500Vの電車もよろしく
- 678 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 00:58:15 ID:YbLjdEAQ
- >>677
汚物6200系か!
なんだってあんな趣味の悪い電車を作ったんだ、とても電7や電9を作った会社とは思わなかったぜ!
- 679 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 19:10:42 ID:9jTuJtMY
- 流れ嫁
大鉄の事だろ
- 680 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:20:45 ID:VFFqVD8Z
- 近鉄特急2階建て
- 681 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:48:34 ID:1nD3BupO
- >>680
ボロくなった気がする
- 682 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 23:38:36 ID:uDhT5wA7
- EXになっただろうが
どんなに頑張っても、ボロ電荒野号の前方視界はあんなもん。
- 683 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 01:31:10 ID:LJQEYqVs
- 中間車だけじゃん。
先頭車はボロいまんま。
- 684 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 01:34:21 ID:jjRooTUa
- 流れを読まずにスレ違いにならない話を。
探偵ナイトスクープの話はやはり無理だったのだろうか。
なんか蟹食べたいとか訳分からん依頼があったし。
- 685 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 16:35:40 ID:oFlNFa1k
- 再度挑戦する勇者はおらんのか?
- 686 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:07:55 ID:XM+bdEll
- 自分で侵入してもいいんジャマイカ?
- 687 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:36:27 ID:F/BGwqAz
- 南海天王寺駅跡に侵入するオフ会
- 688 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 08:53:05 ID:IT7WkcR8
- >>687
誰かリーダーを決めて、ある程度の人数を揃えて、腕章なんかをして
素知らぬ顔をして入って行けば、誰にも怪しまれないし咎められないよ!
- 689 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 08:54:15 ID:IT7WkcR8
- あ、ヘルメット着用も忘れないようにね。(^^)
- 690 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 11:45:40 ID:kBWr74OE
- で、問題はどこから侵入するかだけど
- 691 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 08:21:26 ID:eoJjBlW3
- >>690
環状線の踏み切りのところから入り込めばいいんじゃない?
- 692 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:38:08 ID:uY188m9j
- 距離結構長くね?
- 693 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:40:50 ID:Gk6brD4E
- >>687
あの暗い天王寺駅って今でも残ってるの?
- 694 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 15:55:28 ID:2967ucqb
- かもしれない
- 695 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:34:43 ID:CPw2HND9
- 駅が残ってるかどうかはともかくあの暗闇の中の現状が知りたい。
- 696 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:01:06 ID:4nzyXSRU
- たまに現場を歩いてるドカチンに写真撮ってもらうように頼むのは?
勿論、差し入れもな。
- 697 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:59:10 ID:ny21Pk9p
- >>696
それ、いいね。グッドアイデア。礼を弾んだらビデオ撮影もしてくれる鴨。
- 698 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:02:19 ID:3SPbdlKU
- やっぱり今池から阪堺線を天王寺支線跡に伸ばして、前の橋の下でいいから
新天王寺を作ってほしい。
- 699 :名無しの電車区:2006/02/28(火) 21:17:07 ID:UqF90UWC
- >>690
あの薄暗い天王寺駅に入る入り口って今は、どうなっているのでしょうか。
- 700 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:33:50 ID:6TOxxvhQ
- 700
- 701 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:56:55 ID:QUrdX2p/
- >>699
環状線外回りの最後尾からナイトショット付きのビデオカメラで
ズーム撮影したら見えないかなぁ…
上の道路からカメラをひもでつるすとか (^^;)
- 702 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:25:03 ID:cOU7JgNY
- >>701
吊り下げ、それしかないw
- 703 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:36:24 ID:A1js6Zwj
- 吊り下げは今の時代、いたづらかテロか自殺か疑われそう・・・。
- 704 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:38:55 ID:HSHKs7Sa
- てかさ、Mioなり何なりに許可とればええじゃん。
- 705 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:39:48 ID:p0tp1c6w
- 南海天王寺駅跡を見るのは女性のアソコを見ることよりも難しい
- 706 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:21:29 ID:+tLmxMDX
- こんなのを見つけました。
http://kolithi.web.infoseek.co.jp/rwkip/rw/osa1/01tnj.html
- 707 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 08:17:59 ID:gvt11W0a
- >>706
結構迫ったな。
- 708 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 09:57:04 ID:+4/llir+
- >>705
けだし名言だ。
- 709 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 11:59:12 ID:RuJX8PLJ
- age
- 710 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:11:12 ID:RuJX8PLJ
- age
- 711 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:55:35 ID:EEiP23V0
- 澪の駐車場(昔の天王寺線ホームがあったところ)から、高架下ホームの方向は貫通してないのか?
- 712 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:41:02 ID:gvt11W0a
- それが分かれば苦労しない
- 713 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:24:21 ID:xNtFB1dq
- いっそのこと、誰かが代表になって、天王寺駅長に天王寺線跡見学を許してもらおうよ。
それが一番手っ取り早くベストな気がする。探偵スクープに頼むよりも。
- 714 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:28:18 ID:UndEjRMg
- むつかしいと思うよ。偉いさんの縁故者だったらともかく。
- 715 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:43:44 ID:B7bm6cEb
- そもそも、あの場所は誰の所有物よ?
- 716 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:57:09 ID:xNtFB1dq
- >>715
南海電鉄がMioのオーナーに売却したのだろう。
- 717 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:22:47 ID:a2witDt6
- Mioの大株主って南海じゃね?
- 718 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 12:49:02 ID:sjE6xvBv
- あら、そうなの?知らなかった。なら南海に頼むか…。
- 719 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 16:59:16 ID:sjE6xvBv
- 南海電鉄の株を買ったら見せてくれるかな…(笑)。
- 720 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:00:44 ID:McHYu8fE
- 面倒なのは嫌いなのでるぱ〜んしゃ〜んしぇ〜のごとく忍び込むしか
- 721 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:28:53 ID:vCG3hPp1
- いつも同じ時間に歩いてるという、そのオヤジにお願いするか
オヤジの格好を研究して同じ格好で入り込むか、どっちか。
- 722 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:18:31 ID:kba6UKae
- 市大病院の踏切付近の線路跡を、何か工事してるようだな。
若干中が伺えたが、手前の元タバコ屋?の落書きは無残・・
- 723 :南海次郎:2006/03/04(土) 01:45:28 ID:PWJ7qN8A
- ハイハイ!分からない事がありましたら私にお聞き下さい!
- 724 :mioの地下についての件:2006/03/04(土) 05:29:01 ID:4jF0T2bx
- みんなでナイトスクープに応募したら、
「こんなに依頼の数が多いなら、やるしか無いな」
ってならないかな?
っていうか、このスレタイのまとめサイトみたいなの、だれか作ってくれ!
沿線の歴史も詳しく書いて、みんなから昔の画像を集めまくる!!
..............................時間が出来たら自分で作るしかないかなorz
- 725 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 07:42:26 ID:W2gXTt2G
- >>724
天王寺線に関するサイトと写真は豊富にあるから、一度ググって見れ。
- 726 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 08:49:27 ID:7ErE2H8a
- しかし、阿部野橋から今宮駅前まで、バスで行くとすぐだな
- 727 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 08:55:17 ID:spxOTqtn
- >>724
結局どんな依頼なのか
一般人でも興味を持つような内容・面白味がないと
はっきり云ってむつかしい。
要するに、閉鎖された施設の今はどうなってるか潜入したい、
というだけでしょ?それだけでは、展開も何も無いし。
- 728 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:12:28 ID:7ErE2H8a
- でもさ、最近の依頼内容からすりゃ、マシな部類じゃないの?
下ネタ系依頼はウンザリ
- 729 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 19:46:22 ID:ogbqVnZB
- 同意
電気按摩とかどうでもいい。
- 730 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:41:53 ID:0qKVlVzk
- >>728 そう甘くはないぞ 非鉄の人間には面白くないし。
- 731 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:07:50 ID:54M6P3if
- 下ネタが万人受けするとでも言いたいような発言だな。
お色気とはワケが違うぜw
- 732 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:15:45 ID:0qKVlVzk
- 別にそんなの言ってないさ。
ただ、「テレビ的に面白くないネタ」だと言ってる。
例を出すと、パラダイスみたいな展開が無い。
「単に以前使われていた施設がそのまま眠っているだけ」。
- 733 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:14:45 ID:FzGmmRPw
- >>729
依頼内容はともかく、俺はあの女子中生に電気按摩されたいとオモタ(;´д`)ハァハァ
- 734 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:15:34 ID:38CzAKcQ
- そうか?
都会のど真ん中に妙なものが残ってるんだぜ?
こういう系の依頼はいくつでもあるだろうが。
- 735 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:25:27 ID:0qKVlVzk
- いうてるけど、あんたは依頼出したんか?
- 736 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:27:22 ID:54M6P3if
- ID:0qKVlVzkはDQN
- 737 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:28:26 ID:0qKVlVzk
- ほほう、突っ込まれたら逆ギレとは、お子様ですね。
- 738 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:10:06 ID:i6pLXekR
- どう見てもイパーン受けしません。本当にありがとうございましたorz
- 739 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:16:10 ID:lKV4GwLJ
- >>737
行動を起こさずして諦めちゃってるバカなオサーンですか?w
安定志向ですなw
- 740 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:19:25 ID:kmCVo1jK
- >>737 ですよねぇ。
>>739 まだ言いなはるか。
元より自分は興味無いものでね。自分が依頼出したかどうかも言わずに
人を叩くヒツコイ御仁がいるから、ただ云うたってるだけ。
ほな、さいなら。
- 741 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:03:45 ID:lKV4GwLJ
- 自演ワロス
不知火号を彷彿とさせるな
- 742 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:44:31 ID:eNKA4WKZ
- >人を叩くヒツコイ御仁
被害妄想だな。どこを見れば誰が叩いているかわかるの?
- 743 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:56:37 ID:Xp+zPTUM
- >>741=742
見れば見るほど滑稽だな。馬鹿か?
- 744 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:02:14 ID:VTEFDP+y
- >>743
はいはいじえんじえん
- 745 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:06:33 ID:lKV4GwLJ
- >>743
さいなら、と別れの挨拶をしておいて、まだ粘着するのかよw
見る目もなくw
- 746 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:10:17 ID:AlOx1RUa
- そうか!分かったぞ!
コイツは天王寺駅の構内を調べられたく無い関係者の工作なんだ!
ちなみに俺は>>734
- 747 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:14:43 ID:E6mvluCi
- 闇に隠れて
- 748 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:48:39 ID:tu/aqDWI
- >>745 その言葉、そっくりお返ししときますね。
それと、あなたは依頼出したんですか?
何度も聞いてますが答えてくれませんね。
ともかく、不毛な言い争いで馬鹿らしくなってきたから、もうやめようや。
- 749 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:44:51 ID:97yq8Lc6
- なーんか、顔真っ赤にしてキーボード叩いてる姿が目に浮かぶわw
- 750 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 13:15:02 ID:8tohoktu
- 別スレにもこんな奴がいたな。
自分から喧嘩を売るような煽りレスをつけておいて、
いざと言う時に「もう止めようぜ」とか言い出す。
単なる煽りのつもりでレスしたんだか知らんが、
こんな結果を招きたく無いなら最初から書かなきゃいいのに。
で、こういう事書くと「お前らが騒いだのが悪い」とか何とか責任転換してくる。
誰が悪いって、煽るようなレスをしたお前自身が悪いんだろうって話だ。
- 751 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:17:50 ID:lzW1ONwI
- >>748
>あなたは依頼出したんですか?
去年、朝日放送に手紙を送ったのは私ですが、何か?
いちいちお前如きに言われなくても、ここの住人達の力になれなかった事
くらい、認知出来ておる。
とりあえず氏ねや。
- 752 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:29:21 ID:soglEQCv
- 最後の一行が余計だね。
- 753 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:33:44 ID:lzW1ONwI
- 常駐してんだなw
- 754 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:36:05 ID:yn+hKLj/
- よってたかって叩きにかかる極悪常駐人ばかりのスレはここですか(プゲラ
- 755 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:50:56 ID:iUjGw69C
- >>754
叩かれるのが嫌なら出てけば?
- 756 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:58:57 ID:yj+uoiZU
- はい、じゃあ喜んで出ていきますね。二度と来ませんので。
天王寺線を喜んで語ってるような人間は、やはりその沿線と同レベルの
ガラの悪さということが判って、勉強になりました。
一緒くたに扱われている平野線が気の毒でなりませんが仕方ありません。
- 757 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:26:05 ID:iUjGw69C
- 結局今池厨or平野線スレ独立厨だったのか
- 758 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:31:34 ID:iUjGw69C
- あ、忘れていたが>>640とか>>662辺りの厨かもな・・・。
このスレが荒れていないと気がすまないのか・・・悲しいな。
- 759 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:41:27 ID:+6KN3DZ7
- なんだ今池厨か・・・
よっぽど天王寺線がマターリ平和に語られるのが嫌だったようだなwww
新今宮スレにでも逝けってぇの。
- 760 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:47:51 ID:WWVLLdur
- ところで
151 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2001/07/09(月) 21:03 ID:???
南海天王寺線の跡地に関空列車用ホームを作るっていう計画
があったと思ったがどうなったのだろう。まあ南海がOKを
出すとも思えんが。
マジか!?
- 761 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 09:46:44 ID:s8AbCfgo
-
「さいなら」と言ってもやって来た輩が、「2度と来ません」と書いたとしても、
どうせまた来るだろうと予想。
電波オツ
- 762 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:36:28 ID:1xUvOOxS
- age
- 763 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:47:10 ID:8LCAtwY8
- >>759
貧民窟のようなスレのようですな。
貴殿のレス以降の書き込み内容のどこがマターリ平和なのでしょうか。
捨て台詞吐いてるだけですよね。
第三者に鑑定してもらいますか?
- 764 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 02:10:44 ID:2yQeHCNx
- 3dayの封切まであと十日か。調べてくるかな。
- 765 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:04:32 ID:8vmCaz+O
- >>764
何で3dayでいくん?阪堺線も酉も利用出来ないじゃん。
- 766 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:16:07 ID:iZehw48a
- >>765
御堂筋で行くお。
とりあえず堺浜シーサイドステージ行って、ついでにLRT実験線を見て、
天王寺線見たら、和歌山まで行って、和歌山港線中間駅跡見て(水軒はこの間見たからいい)、
最後にまだ現存しているらしい和歌山港から見えるらしい住友金属の貨物車
(昔加太線と繋がっていた路線ね)を見て写真撮ると言う予定を立てとる。
あとは近鉄けいはんな線乗って、同奈良線を見て回る計画も立てとるけど、
スレ違いなのでそこはどうだっていい。
- 767 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:17:41 ID:8vmCaz+O
- >>766
なるほど。
期待しているよ、ノシ
- 768 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:18:26 ID:iZehw48a
- >>767
あまり期待されても困るよ。
写真は下手くそだし、メインは和歌山の方だから。
- 769 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:18:57 ID:8vmCaz+O
- >>768
それでも期待しとくよ、それじゃおやすみ。
- 770 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:19:19 ID:iZehw48a
- >>769
おやすみ
- 771 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 06:07:00 ID:ttwJZTXX
- ほのぼのしてるわね〜。(^^)
- 772 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 11:28:01 ID:aeOo2iyr
- >>766
和歌山の貨物線の方に期待する俺はこのスレの裏切り者だな。
- 773 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:21:17 ID:kKVsx9Iq
- 昔の天下茶屋はの〜んびりしてたな
- 774 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 17:23:41 ID:b4r/XW/x
- 天王寺線との乗換駅なのに、各停しか止まらなかったあの頃…。
- 775 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 18:17:01 ID:sCUS0kOP
- あんな綺麗になっちまって・・・
- 776 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 08:19:16 ID:5be0JOpE
- 今からでも遅くないから、JR兵庫駅の和田岬線のように、高架の駅とは別に
地上に天王寺線ホームを設けて欲しいなぁ。まだ線路跡もほとんど手付かずだし。
- 777 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 19:42:13 ID:As5ztNdt
- ていうかなんで天王寺支線廃止したの?天王寺から南海乗れて便利だろ。
- 778 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:02:34 ID:Rvxyic3u
- >>777
散々既出なので敢えて答えません。
- 779 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:28:36 ID:eMpNe0nY
- アホな↑はさておき
>>777
ボロ電に乗りたければ、新今宮で乗り換えろ
地下鉄を敷くから、ボロ電は消えろ
こんな感じや
- 780 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:16:25 ID:+w4mSw/u
- 地下鉄建設の絡みで廃止になったのは知ってるが、地下鉄は運賃高いし、新今宮で乗り換える手間考えたら普通に天王寺支線があった方が便利だったような気がする。
末期まで残った今池までだって残しとけば良かったのに
- 781 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:22:00 ID:imdkDRp4
- >>780
お願いですから上のレスも見てください。700と数十に及ぶレス数が泣いてますよ。
どうしても言うなら目欄
- 782 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 12:23:04 ID:CIxR/JgR
- 天王寺支線ってRM誌のトワイライトゾーンに載りそう。
- 783 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 16:00:42 ID:JnCaxk2w
- >>782
天王寺駅跡潜入をRMに頼むってのはどう?
- 784 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:04:04 ID:CFJLnQbm
- そりゃいい
- 785 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 05:27:34 ID:ffzkBXXy
- >>777
そもそも天王寺線が出来てから長い間、新今宮駅って南海にはなかった。
つまり国鉄と連絡できるのは天王寺駅だけだったから、そこに天王寺線の
存在意義と価値があったわけで、だから新今宮との連絡駅が出来た時点で
天王寺線の利用価値は薄れてしまった。だから天王寺線が廃止になったの
は、他ならぬ南海自身のせいだったわけだ。だから誰のせいでもない。
- 786 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 13:49:20 ID:VrnOXq2l
- > 他ならぬ南海自身のせいだったわけだ。
どちらかと言うと国鉄のせい。国鉄新今宮も元々は存在していなかった。
ま、今宮・今宮戎・萩ノ茶屋はなんとか生き残ったけどね。
- 787 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 18:10:46 ID:7GS28Qlh
- age
- 788 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:54:24 ID:GLPNP6uf
- 暇や
- 789 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:28:08 ID:UAF/8/b3
- あっそう
- 790 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 01:32:55 ID:bfRoRb5b
- age
- 791 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 18:41:11 ID:SO4y/XDm
- 平野線撮った写真、どこにやったかな。今度の休みに探してみるか。
- 792 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:13:57 ID:Jla5Pxps
- ガンガレ
- 793 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:00:59 ID:1OwBMIfl
- 今日天王寺に用事があったので、JR天王寺駅の18番ホームの西端に立って南海ホーム跡があると思われる方向を覗いたが真っ暗で何も見えんかった。
残念。
- 794 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:09:04 ID:AWNuv1Na
- そこで懐中電と(ry
- 795 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 18:20:53 ID:Tje73v3e
- 18番ホーム西端からレーザーポインタをつかって観察したら見えるんじゃない?
- 796 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 20:34:00 ID:GajO7qF6
- 15番と16番の間をみたらいいじゃん。
似たような雰囲気でてるよ
- 797 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:34:22 ID:tav3C/C6
- >>796
?
- 798 :名無し野電車区:2006/03/18(土) 21:01:58 ID:DYHHJ9pk
- 昨日ナイトスクープに出てきた大阪タワーに登りたくなった。
取り壊し直前に、追悼記念で登らせてくれんかなあ。
エキスポタワーも結局登れなかった。
- 799 :701:2006/03/18(土) 22:39:58 ID:7RsofBx+
- しまった,ナイトスクープ見損ねました。
- 800 :名無し野電車区:2006/03/18(土) 23:33:25 ID:uhgRm8NA
- 現有車両で天王寺支線へ入線したことがある形式は?
7000系は通常運用で入線、7100・22000系は団臨の実績あり。
- 801 :名無し野電車区:2006/03/18(土) 23:39:40 ID:qyJqPYcO
- 1521は弘南の入れ替え車として現役だが・・・
- 802 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:40:52 ID:XLODlb4a
- >>798
廃墟になってると思ってたけど綺麗やったね
- 803 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 02:07:23 ID:DtpSLspO
- 大阪タワー=通天閣ってイメージ
- 804 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 02:09:38 ID:Yekwdf9M
- 通天閣翁に失礼w
- 805 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 05:09:30 ID:DtpSLspO
- いや、大阪タワーなんて知らないのでそう思ってたのさ。
- 806 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 22:46:31 ID:8DmCAxBo
- さきほど、サンTVの「姫路のひろば」にて、姫モの映像が流れた(数秒だが・・)
今月の25日、5:45か17:45に再放送するようだから、気になるヤシは要チェックや。
- 807 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:20:14 ID:0Pwr9Onl
- 京都タワーなら知ってるけど。
- 808 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 23:20:49 ID:0Pwr9Onl
- >>806
あ、姫モノなら知ってるからね。
- 809 :701:2006/03/20(月) 15:16:53 ID:DbHq/ZYF
- >>800
799をかいたときに同じことを思っていました。
6000系が昇圧時にタイムラグの関係かで一時的に入線していたらしいです。
どこかのHPにありました。
私は7100系団体6両編成で乗り込んだうちの1人です。(=>>40)
- 810 :名無し野電車区:2006/03/22(水) 00:17:02 ID:x7E2udf6
- もうそれ以外では無いだろうな。
- 811 :名無し野電車区:2006/03/22(水) 21:45:56 ID:Ae5RN2I6
-
- 812 :名無し野電車区:2006/03/23(木) 00:02:53 ID:SOFY/1vP
- age
- 813 :名無し野電車区:2006/03/23(木) 08:58:20 ID:Ea2PAeBe
- 信号機も残ってるヤン
- 814 :名無し野電車区:2006/03/24(金) 16:21:04 ID:nAnVK7zB
- age
- 815 :名無し野電車区:2006/03/26(日) 01:26:28 ID:Qmu+Tpay
- >>806
姫モは有名だからな。やっぱドリームランドで。
- 816 :名無し野電車区:2006/03/27(月) 19:30:36 ID:zHSPuLPH
-
- 817 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 00:47:56 ID:7Pk7Dhnr
- 岸里駅のあの超複雑な立体交差も懐かしいな…。
- 818 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 02:19:26 ID:SCUufts/
- スレ違いなり
- 819 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 14:46:33 ID:jPAwh0ry
- 昔スレでやるべきやな
- 820 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 18:55:05 ID:yErxDMRR
- >>818-819
お2人さんとも正論やけど、堅物にならずに大目に見てもいいんじゃないの?
愛着のある南海電車には変わりないし。
- 821 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:32:44 ID:jPAwh0ry
- ならばなんでスルーしないかね。
- 822 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:39:49 ID:Hv6PUoQ5
- >>821
>>820は良識派ぶってるけど、喧嘩をけしかけたいだけのただの荒らしだから、
それこそスルーした方がいいと思いまつよ。
話は変わるが、今船辺りから出ていた平野線と阪堺線の接続線みたいなのって余り語られないな。
あれも一応平野線の一部らしいけど、廃止するのは勿体無かった。
- 823 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:41:35 ID:jPAwh0ry
- >>822
了解。
- 824 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 01:41:19 ID:9Qr//qwV
- 161最高
- 825 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 01:50:09 ID:YQ2U5NkI
- 1両くらい121を残しておいてほしかった
- 826 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 02:14:15 ID:6dE8YfnP
- 浜寺にいるよ、静態保存だけど
- 827 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 11:04:40 ID:vKLyIDHc
- 101はどこかにいないかな?
- 828 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 15:13:39 ID:gfN42XMM
- 351のモーターと電気部品に少しだけ生きてる。
- 829 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 17:04:41 ID:2ef/eEEQ
- >>822
君も良識派だろ?
- 830 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 19:45:10 ID:3FDMRvZ6
- >>828
301のモーターに変わってる
- 831 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 21:31:50 ID:+kiT5Ctz
- ってか、121に機器流用して今は601に系譜が受け継がれてるんじゃね?
- 832 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 00:02:45 ID:frTSTuc5
- 阪堺スレで語れ
- 833 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 00:11:28 ID:AS+/cX4p
- >>831
mmは新品
- 834 :名無し野電車区:2006/04/02(日) 02:21:31 ID:wprBHmdo
- >>832
>>817と違い、阪堺の話題はOKなんだな。
- 835 :名無し野電車区:2006/04/02(日) 02:24:25 ID:aOpKk+Lc
- >>817
一体全体どうなっていたんだろうね?>地上時代の岸ノ里
- 836 :名無し野電車区:2006/04/02(日) 09:08:38 ID:r9aQefSW
- >>834
何がいいたいのやら
- 837 :名無し野電車区:2006/04/02(日) 20:09:19 ID:vwL55Eg7
- 平野線の思い出を語るのでモ101の話題もモ121の話題もOK。
平野線や天王寺線とほぼ全く関係無いので岸里玉出の話題は昔スレでやれ。
ってことだろ。
- 838 :名無し野電車区:2006/04/02(日) 23:11:11 ID:D4PyIWNp
- だから何やねんな。
お前が、ちょっとした脱線レスに噛み付かなきゃいいだけだろ。
寛容的な態度に出れば、偽善者偽善者と叩きやがる分際でよ。
- 839 :名無し野電車区:2006/04/02(日) 23:47:32 ID:anOE2FLF
- アンタを叩いているのは別に一人じゃ無い。
- 840 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 20:30:21 ID:PVNWxFcm
- >>839
自演はやめてくる?
- 841 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:46:04 ID:H8qgPh5D
- そういえば余り話題にならないが、151や301については保存車についての話題を聞かないな。
- 842 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:47:40 ID:qPpG6FDX
- いやそもそも親会社自体、保存車ほとんどないやん・・・。
- 843 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:24:48 ID:QXFduC5+
- p
- 844 :名無し野電車区:2006/04/04(火) 01:17:46 ID:yavwUpaz
- モ161の保存車ってのもあったな。近畿車輛かなんかに。
- 845 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 02:05:58 ID:O7LMswiG
- 171か
- 846 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 08:43:09 ID:wvV2jRbg
- 意地になって、車両トークか
- 847 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 16:16:50 ID:drIbsABm
- とりあえず動態保存はこれくらいかな
http://www.streetcar.org/mim/streetcars/fleet/antique/151/index.html
http://www.tecta.co.jp/gokuraku/suteki15.htm
http://www.oldpueblotrolley.org/869.htm
- 848 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 17:45:32 ID:od7Teg7h
- そういや海を渡った奴がいたんだな。
- 849 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 18:10:25 ID:O7LMswiG
- >>847
最後のって元京都市電?
- 850 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 20:52:58 ID:Ts6zDhXY
- >>849
阪堺1800を京都市電オリジナルになるべく近くなるよう改造したようだ(前後
ドアから前中ドアワンマン化は京都時代に既になされてたが)
- 851 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 21:23:04 ID:O7LMswiG
- >>850
なるほど。乙。
- 852 :名無し野電車区:2006/04/08(土) 02:01:57 ID:Hzy9Petv
- 1927年って凄い響きだよな、うちの爺ちゃんより長生きだ。
- 853 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 23:24:19 ID:g7MsmhNt
- age
- 854 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 01:27:36 ID:vggZ1yDB
- >>852
今いる奴でも1928年製、もう喜寿超えたぜ。
- 855 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 01:40:21 ID:wPWGYHsG
- 昔に比べて客が大分減ったとはいえ、大都会の公共交通の一角を80歳近い電車が担ってるのは
すごいな。
- 856 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:12:28 ID:A0noUGwC
- 平野線の中野駅ってどこらへんにあったんだろう。
- 857 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:21:29 ID:z2U8xWov
- 和歌鐡の交通センターに飾ってある奴って平野線の車両だろ?
- 858 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:44:42 ID:vggZ1yDB
- yes
- 859 :名無し野電車区:2006/04/11(火) 23:07:48 ID:ex7/j2vj
- >>856
針医者の石碑の有るとこ。
- 860 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 02:03:04 ID:MwvbVbBE
- 交通センターのは200代の車両だっけ
- 861 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 23:14:43 ID:m+eFtXTc
- >>859
地図キボン
- 862 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 19:43:21 ID:Bdf0yJGg
- あ〜 あの酒屋の近くのかな?
- 863 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 21:58:00 ID:JMoL8msJ
- 詳細
- 864 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 08:51:49 ID:BNswXF1o
- ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.37.5.014&el=135.32.15.443&la=1&sc=2&CE.x=257&CE.y=263
- 865 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 11:22:19 ID:Ql8z9v11
- どうでもいいけど何であんなところに映画館マークがあるんだ?
- 866 :天王寺駅観察者:2006/04/14(金) 12:53:49 ID:+ZFA3THT
- 映画館の場所と離れまくってるしw
- 867 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 13:10:49 ID:vmYbEPtq
- 誤植説
- 868 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 22:13:59 ID:GyM3067S
- まあ誤植だろうな
- 869 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:06:00 ID:dTR+xl6b
- でもYahoo!で タナベキネマ を検索すると
>>864 で表示されてしまう・・・
- 870 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:10:54 ID:dTR+xl6b
- 本当はこの位置ですな
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.37.04.814&el=135.31.59.451
- 871 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:16:38 ID:yX7JbvtI
- そこの商店なり民家で映画を放映してたりするかもw
- 872 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 18:25:52 ID:SJENJQnt
- え?あそこは・・・・
- 873 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:55:19 ID:yX7JbvtI
- 何?
- 874 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 19:30:35 ID:76rLMIDR
- 確かにチョット言えんな。。。
- 875 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 22:19:14 ID:HCzYjq9f
- 気になるぢゃねーか
- 876 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 22:26:03 ID:HyzJ+jFC
- 田辺国際劇場で検索すると・・・
- 877 :名無し野電車区:2006/04/17(月) 00:33:10 ID:jSEHjO6e
- もしかして桃色?
- 878 :名無し野電車区:2006/04/17(月) 01:12:08 ID:RG+RT3oE
- 企業秘密です。
- 879 :名無し野電車区:2006/04/17(月) 21:19:32 ID:1Z3SKuM2
- すまん、俺が悪かった。 orz
気にしないでくれ。
- 880 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 17:24:48 ID:RJtrHsmc
- ?
- 881 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:20:45 ID:W2m6lbTe
- 往生際が悪い
言い出したからには、企業秘密で逃げんなよ
- 882 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:33:56 ID:RJtrHsmc
- >>881
本スレ見ろ
- 883 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 21:20:26 ID:Y0A7B9WA
- >>881
南海スレ見ろ
- 884 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 09:01:03 ID:SJaljtL7
- 逃げてばかり
だから平野線にも捨てられるんだよ
- 885 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 22:01:54 ID:Fgl4GbVA
- >>879
ゴバーク乙
- 886 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 00:47:23 ID:2nIEw7SU
- 872=879=886 o.. rz
- 887 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 01:44:44 ID:hfnkI1rC
- しかし未だ「企業秘密です。」を知らんのか。
釣りかもしれんが、まだまだ普及が足りないな。
- 888 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 01:45:18 ID:hfnkI1rC
- 888
- 889 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 09:37:36 ID:KaBJsPfs
- >>887
普及の為に説明汁!
- 890 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 12:44:59 ID:d0+K8MCy
- 昔はなんで天下茶屋に急行は止まらなかったんやろ…。
仮にも天王寺線との乗換駅やろが。
- 891 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 13:16:06 ID:/LVf5IDI
- >>890
つ【岸里玉出と汐見橋線】
- 892 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 18:27:42 ID:hfnkI1rC
- >>889
企業秘密です。
やっぱ聞きたい?
- 893 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 19:19:05 ID:HFyw3LV8
- >やっぱ聞きたい?
企業秘密です。
- 894 :名無し野電車区:2006/04/24(月) 00:32:51 ID:Wzs1szQ7
- 本スレ見たがやっぱり分からんかったorz
- 895 :名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:12:15 ID:LSLU5nTA
- まあ要するに質問レス(特に既出)に向けてとにかくこの台詞を言うのさ。
元ネタもあるのだがそこは企業秘密です。
- 896 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 01:28:22 ID:2L0v910i
- age
- 897 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 19:02:34 ID:3/OQLnqG
- 企業秘密って、何処の企業よ?
- 898 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 19:17:31 ID:K8ttJkjY
- 天王寺支線の飛田本通駅の詳しい位置を教えて
- 899 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 19:46:24 ID:by1Yxcyr
- これと交差するところ
http://www.dobutsuenmae.com/main.asp
- 900 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:37:16 ID:3/OQLnqG
- 私は天王寺駅から飛田本通駅までの定期券をまだ持ってるぞ。
- 901 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:43:38 ID:akqf83nu
- >>897
企業秘密です。
- 902 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:47:11 ID:2L0v910i
- >>897
今北産業
- 903 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:38:45 ID:akqf83nu
- それだw
- 904 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:22:02 ID:f2m7F9Ko
- サンガリア
- 905 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 15:07:14 ID:miOttsSV
- >>890
つ【新今宮駅の存在】
- 906 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 13:32:25 ID:36e9ISLj
- それは特に・・・
- 907 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:04:10 ID:2ESXSNmG
- 南海電車と地下鉄で北浜まで通ってる人がいるんだけど、難波で降りて
千日前線で日本橋へ、さらに堺筋線に乗り換えて北浜へ行ってるって。
なんで新今宮で動物園前に乗り換えないの?って聞いたら、新今宮で
降りたら汚い連中がうろうろしてるから嫌だってさ。やっぱり一般人は
そうなのかなって思ったよ。
- 908 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:15:07 ID:4Jszs8++
- >>907
天下茶屋乗換えは??
- 909 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 10:21:09 ID:2ESXSNmG
- >>908
難波にも寄りたいから難波経由で通ってるって。
- 910 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 13:51:01 ID:mGP5TXKf
- >>909
だったら新今宮が何たらっていうのは関係ないわな。
- 911 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:53:55 ID:gGC9peb/
- >>907
落ちたことを良いことにこっちに来るな。建て直してやったから向こうでやれ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146408706/l50
- 912 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:38:29 ID:TO2cTGwk
- age
- 913 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:27:23 ID:3dBEtQo5
- age
- 914 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:07:34 ID:znsiXnw0
- age
- 915 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 01:43:12 ID:PwE7KUIQ
- 今こそ天王寺線跡を整備して、あの富山港線のようにLRTを走らせるべきだ。
今なら天下茶屋に急行も止まるのだから、天王寺行きの需要はあるはずだ。
- 916 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 01:45:19 ID:wInUHNdc
- やるとしたら、今池町から天王寺なんだろうな
新今宮接続JR、地下鉄が開業してるから
むかしのような需要は見込めないよ
- 917 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 02:55:18 ID:P6BJgoNP
- 阪堺沿線の下町から天王寺の需要がどれくらいあるかだろうね。堺LRTは阪堺経由で天王寺行き
なんてなったらええなあ。南海と乗り継ぎ割引をして、JR、地下鉄の客を奪うくらいの気概がほしい。
New Tennoji
via LRT, Hankai
Sakai Station
via Hankai, LRT
Tennoji Station
via Uemachi
・・・
- 918 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 00:11:23 ID:GJqKIWeq
- 天下茶屋駅東口のあの広場にLRT版天王寺線乗り場を新設して。
そして天王寺駅には再びあの高架下乗り場が復活だ!
- 919 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 00:15:28 ID:GJqKIWeq
- LRTでなくても、レールバスでもいいね。
- 920 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:34:55 ID:lKeFCs/Z
- 駒川町周辺には、線路跡の道路に面した部分が塀か壁になっていて出入口がない家が多い
かつては家のすぐ裏が線路だったわけだから、その名残だな
- 921 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:45:57 ID:6fasbjk8
- age
- 922 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 13:39:41 ID:TXRk1nmA
- age
- 923 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 11:08:19 ID:g8472qg1
- >>862
あの酒屋、廃業してた orz
- 924 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 16:20:29 ID:Y6Ptv/Ds
- >>915-919
先日 久しぶりに飛田見学のため、
南海新今宮から あの辺り迄 歩いて行ったが、
やはり
天下茶屋から天王寺 にしろ
今池から天王寺 というのは、無理ぼ...
特に 今池での乗降は それなりに覚悟が要る。
( 普通に歩いていて 危険とかいう意味では無いが... )
- 925 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 00:40:01 ID:PudS6Eim
- >>924
だから、ニュー天王寺線は、天下茶屋と天王寺だけを結んだらいいの。
途中駅は要らない。外の光景を見させないように窓もなくしたらいい。
- 926 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 16:58:51 ID:Q9+XwIfS
- 今池なんてイメージ先行。負け組の珍今宮と違って今は安売り宿で成功している。
- 927 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:57:55 ID:IglI6/Hs
- 一時は地元も要望してたのだから、うまくすると地域を巻き込んでニュー天王寺支線は
夢ではないと思う。簡易な高架でいいが、コストを考えると阪堺今池は地上に降ろして、
幹線道路とは信号待ちになると思うが。
- 928 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:48:40 ID:A39ORJEe
- 今池だけ地上にすんの?
- 929 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:02:00 ID:Xv0raIjG
- 阪堺今池駅は、天王寺線のために高架になっている。今はその天王寺線が
なくなっているのだから、地上に戻すのは自然なことだし、そこから
天王寺線と相互乗り入れにすることだって出来る。つまり阪堺電車が
天王寺線を整備して復活させればいい。その方が費用もかからないだろ。
- 930 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:53:14 ID:I4MUpqiH
- 阪堺電車じゃ無理だろ。運営は出来るけど。
- 931 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 14:36:29 ID:0Y718jEm
-
- 932 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 19:33:57 ID:TLkh/tZF
- age
- 933 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 08:24:21 ID:REW4f3y2
- 結局今の天王寺駅はどうなっているのか。
- 934 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 08:36:44 ID:hmiOzGKH
- 企業秘密です。
- 935 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:48:50 ID:PCl67/4E
- >>933
旧南海天王寺駅の部分(島式ホーム一本)が廃線でアボ〜ンされて、
そこをググッと JR天王寺駅 が幅寄せ拡張しました。
地上部に 南海なり阪堺電軌が入る余地は有りません。
- 936 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:05:55 ID:IRfJogUf
- 西平野あげ
- 937 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:19:07 ID:GrdpiZTZ
- というよりMIOがまさに南海天王寺駅跡(石垣や側線も含むか)に建ってるわけで。
新阪堺天王寺は阿部野橋の下でいいだろう。MIOに突っ込んでもいいけど。
- 938 :天王寺駅観察者:2006/05/15(月) 23:07:52 ID:AhsTxiA3
- >>935
あぁ、やっぱり拡張してたんだ。
- 939 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 17:36:13 ID:4vIPUr9j
- >937
御堂スジ線のコンコースに突っ込め!
- 940 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:36:40 ID:hSX2lnG7
- あの線路の奥は伝説
- 941 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:13:45 ID:l+qStFyb
- むしろ都市伝説
- 942 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 13:11:29 ID:Hf6FmZmC
- ここで有志を募って、みんなで天王寺駅跡の見学を請願しよう!
- 943 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:01:55 ID:Zl/vIuQp
- ってか、俺がMioに許可もらって写真撮ってくるよ
- 944 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 02:09:13 ID:CEWxs73H
- >>943
是非お願い!写真も是非うpして!楽しみにしてるよ!(~o~)
- 945 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 02:23:59 ID:PPhDdWsq
- 縮尺が粗くてあんまり参考にならんが
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=513574&group=USA10kKK&course=M85-1&num=61&size=normal
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/airphoto/photo.cgi?index=5135&group=CKK991X&course=C5&num=6&size=normal
- 946 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:22:43 ID:CEWxs73H
- >>945
上のやつは戦後まもない頃みたいだけど、ちゃんと電車は走ってたのかな…。
- 947 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:08:58 ID:rDZiXO4L
- 走ってるでしょ。南海で爆撃を受けたのは竜神近辺だけでは?
- 948 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 08:07:59 ID:EnF6jQfg
- 関係ないけど、新今宮駅北のフェスィバルゲートは
市営バスの車庫だったみたいね
- 949 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 08:19:55 ID:ALWXz8Mj
- 関係ないけど、新今宮駅北のフェスィバルゲートは
市電の車庫だったみたいね
- 950 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:30:49 ID:tEM3w18O
- >>948
そうだよ、市電の霞町車庫だった。
- 951 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:07:18 ID:3ubAk6n1
- 市電は天王寺車庫といってたんじゃなかった?
ttp://www2.neweb.ne.jp/wc/m-hirai/nankai1.htm
- 952 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:46:21 ID:ZC+B3tNT
- ヒント:戦災廃車両数
- 953 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:42:15 ID:r7BHvIY2
- 「甦る南海軌道線と鉄道支線」
このビデオ見たことある人いない?
俺は5年ほど前に西長堀の大阪市立中央図書館で見たことがある
内容はウロ覚えだけど、天王寺、今池町間の運転席からの映像や、平野線最終日の映像、今池付近の分岐点の映像があったように記憶している
今でも西長堀に行って検索すれば見れるんじゃないかな
- 954 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:47:09 ID:MhFf3yie
- ビデオ持ってるよ。今でも見たら涙が出て止まらんよ。
- 955 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:47:55 ID:jgC/Bu1t
- >>953
持っています。なかなかいい資料ですよね。
- 956 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:17:26 ID:XwLG8gP7
- おおそれ持ってる。で、そのビデオ実は阪急系(+朝日放送)の制作なんやなあ。
関係ないけど、中古ビデオ屋(古本屋も)ってなんでばらばらに並べてあるんや
ろ。(数が多いせいやろうけど)せめて何らかの分類してくれれば絶対買うのに。
- 957 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 06:46:00 ID:sBvm3U0z
- ヒント:ネット検索
- 958 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 01:30:12 ID:KgPzczTw
- 次スレは「昔の南海スレ」に統合でよろし?
- 959 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:35:30 ID:KgPzczTw
- age
- 960 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:05:13 ID:ZUAxohfc
- age
- 961 :天王寺駅観察者:2006/05/23(火) 21:29:10 ID:90Y59pLw
- 旧桃ヶ池駅にある阪和線の高架は撮影しておいたほうがいいかも。
新しい高架に移行して壊されるだろうし。
- 962 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 03:27:39 ID:u4W1FkX4
- 桃ヶ池付近の阪和線ガードはすごいね
人が頭さげないと通れないし
写真は撮っといた
- 963 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 12:08:48 ID:JLa5ozZR
- >>962
制限高1.4mだったかな。TVにも取り上げられたような。最近の車は軒並み通れん。
- 964 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:40:41 ID:7e96S3Iy
- >>953
さっそく中央図書館に行ったら蔵書整理で6月4日まで休館・・・orz
- 965 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:59:59 ID:X0EKNFMK
- >>962
股ヶ池駅ね。
- 966 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:13:40 ID:YiIJ/qzy
- http://kitatanabe.que.ne.jp/news/21140255.jpg
http://kitatanabe.que.ne.jp/news/1Z220252.jpg
- 967 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:22:39 ID:7uSkelOc
- >>965
駅名はそうでも池の漢字は「桃」
- 968 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:23:19 ID:7uSkelOc
- >>966
工事中キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
- 969 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 19:46:21 ID:RRRmJvwH
- 道路との交差部分なんかあとまわしでもええから、さっさと駅部分のレールを取っ払って
駅内を自由に行き来出来るようにせーやと思うけど、いろいろ事情もあるんやろうな。
道路工事な優先して出来るとか、駅付近の人の流れが代わると怒る店があるとか。
- 970 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:16:15 ID:RSefo8v8
- http://q.pic.to/5b92t
- 971 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 14:06:30 ID:A/DDHQPc
- q
- 972 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:54:29 ID:JvL5+dJq
- >>970
どこだっけ?
- 973 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:09:58 ID:+YLy+Cyc
- age
- 974 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:58:59 ID:+hbVQZyc
- もうすぐ1000
- 975 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:08:17 ID:+g4A9+Ri
- 244 :名無し野電車区 :2006/05/31(水) 23:42:44 ID:pxa2/gsD
w yk4d@
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2006053122185513763.jpg
245 :名無し野電車区 :2006/05/31(水) 23:44:05 ID:pxa2/gsD
もいっちょwyxe
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20060531221435d5254.jpg
- 976 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:14:24 ID:Yc1s43Q2
- 喫茶カズミage
- 977 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 18:10:25 ID:3vUky7hr
- >>976
うわっ、なつかすぃー
- 978 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:05:00 ID:rhfoJtWh
- まだ盛業中ちゃうの
- 979 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:07:34 ID:bY7KC6Sk
- 阪堺線の駅と「直結」した喫茶店は現役かな。TVでもたいてい紹介されて多。
- 980 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:26:21 ID:IGC4cuBd
- age
- 981 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:34:48 ID:IGC4cuBd
- ああしまった。このスレにも終焉が・・・。
- 982 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 01:57:32 ID:wPaliVCn
- そろそろ誰か次スレを立ててよ。
- 983 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 02:12:03 ID:uCPhwhR5
- 立てる必要は無い
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136647180/に統合汁
- 984 :谷町線:2006/06/05(月) 06:46:50 ID:90Pd46G5
- 文の里行きは逝ってよし。
- 985 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 08:45:13 ID:Se8KWhzp
- 落ちずにここまで来ただけでも奇跡だw
- 986 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 02:01:24 ID:pnvvg8Lv
- 梅
- 987 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 02:05:23 ID:pnvvg8Lv
- 梅
- 988 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 02:35:07 ID:rtmB+BDT
- 梅
- 989 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 02:36:25 ID:rtmB+BDT
- 梅
- 990 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 09:55:42 ID:o605Q4/k
- 梅
- 991 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 12:35:44 ID:vB+kygge
- もうすぐ
- 992 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 12:36:22 ID:vB+kygge
- このスレも
- 993 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 12:36:54 ID:vB+kygge
- 終わりだな
- 994 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 12:57:56 ID:+EJzFHjX
- みんな色んな情報ありがとう
- 995 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 13:24:03 ID:zxrQOKTq
- どういたしまして
- 996 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 13:35:20 ID:y5hoE0el
-
平野
- 997 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 13:38:53 ID:RhsSjfjT
- 地下鉄千スレ前線
- 998 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 13:41:47 ID:ivVrFWCt
- 998
- 999 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 13:42:21 ID:ivVrFWCt
- 999
- 1000 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 13:42:25 ID:zxrQOKTq
- ttp://www.agui.net/imglog/20/img-box/img20040109235845.jpg
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★