■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part9-2
- 1 :魔犬レオパルド ◆HK0X3B747M :2005/08/10(水) 00:21:46 ID:xo+EBE8o
- 2007年度には13号線(池袋〜渋谷)が開業予定。現在順調に工事中?
現在、東武東上線(和光市〜川越市・東武車のみ森林公園まで)、
西武有楽町線・池袋線(小竹向原〜飯能、野球輸送で狭山線西所沢〜西武球場前も)
と相互直通運転中。
そして、東急東横線渋谷〜代官山地下化完成後は東横線・横浜高速みなとみらい線
渋谷〜元町・中華街の直通運転も開始予定!
地味だけど頑張る有楽町線、打倒!湘南新宿ラインの13号線の総合スレッドです。
過去スレほかは>>2-10あたり。
Part 9のdat落ち(?)のため、9-2にしますた。次スレは10でお願いします。
- 2 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 00:23:02 ID:xo+EBE8o
- ■過去ログ
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part9 (消失?)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122118280/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115738396/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108603319/
part6:東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101172904/
part5:東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089711224/
part4:東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080198367/
part3:営団有楽町線・13号線総合スレ3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074651732/
part2:営団有楽町線・13号線綜合スドレ2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066687728/
Part1:営団有楽町線・13号線総合スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498026/
消失スレ:池袋線は有楽町線、東上線は13号線直通に統一すべき
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043812354/(消失)
- 3 :魔犬レオパルド ◆HK0X3B747M :2005/08/10(水) 00:23:35 ID:xo+EBE8o
- ■関連リンク
東京地下鉄株式会社HP(旧営団地下鉄)
ttp://www.tokyometro.jp/index.html
13号線池袋・渋谷間路線概要
ttp://www.tokyometro.jp/anzen/atarashii/atarashii.html
■主な関連スレッド
【西武鉄道】ってどうよ?<72>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121527832/
【北池袋】(東武)東上線Part24【下板橋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121268132/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド56
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121503007/
13号線 【名称予測】 有楽町新線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1113113353/
★■▲●東京メトロ6000系・7000系・8000系●▲■★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115390408/
- 4 :魔犬レオパルド ◆HK0X3B747M :2005/08/10(水) 00:25:11 ID:xo+EBE8o
- 現在有楽町線・13号線で使用される各形式の簡単な説明
・東京メトロ7000系
S49年の開業時から活躍中。当初は5両編成。S63年の28Fから新製時より冷房車。
現在10両編成34編成在籍、有楽町線の主力。一部はVVVFに更新。
・東京メトロ07系
H4年の増備より07系に変更。現在6編成在籍。同じデザインの06系は1編成なので
それよりは遭遇しやすいけど・・・。13号線開業時の増備車が気になるところ。
・東武9000系
S56年に1編成先行試作された、東武初のステンレス車。S62年に6編成量産され相互直通
運転を開始。H3年製造の8Fは軽量ステンレスに変更された。6編成在籍。
・東武9050系
H6年の増発で増備する際VVVFに変更するなど設計変更。当初車内にあった液晶モニター
は破損で撤去されている。2編成在籍。
・西武6000系ステンレス車
H4年より新製された西武初のステンレス車。西武有楽町線全通に合わせ8F〜11Fが乗入
機器を装備し片乗入を解消。現在17編成在籍、8F〜17Fを有楽町線直通に充当。
・西武6000系アルミ車
H8年の製造よりアルミ車体に変更するなど大きく変更。当初の5編成は乗入機器を装備
せず登場。56Fより戸袋窓がなくなったりさらに変更。現在在籍8編成全て有楽町線直通可能。
※ここは、次スレ以降修正してください!
- 5 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 00:33:21 ID:Sp9Rw8Wo
- 乙
- 6 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 00:44:47 ID:9+Qquc5L
- >>1
乙。dat落ちするほどそんなに書き込みなかったっけ?
- 7 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:10:43 ID:GKlh5Mue
- 今朝冷房がぶっ壊れてるのか、入ってないのか
蒸し風呂状態の車輌が来たよ。
池袋で乗って、暑すぎて思わずすぐ降りた。。。
- 8 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 01:29:32 ID:965t0yDl
- >>7
蒸し風呂か・・
10年ちょっと前、まだ冷房化が完了していなかった頃は毎日が運試しみたいなものだったな。
おかげで7002とか7011とか、最後まで非冷房で残っていた編成はいまだに車番を記憶している
- 9 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 09:40:21 ID:53qNIjhN
- >>1 乙
- 10 :Part9スレ立て人:2005/08/10(水) 10:51:59 ID:/xCeVoRx
- >>1
乙です。Part9結構進んでいたのに何故か落ちちゃいました。
まさか一気に埋め立てられたということではないでしょうが、行方不明ですな。
私がテンプレ作ったのに、テンプレ保存していなかったので、ちょっとビクビクしてました。
>>7
98年に07系の蒸し風呂&停電車両に乗りました。西武からの直通で新木場まで
走って車両交換したものと思われますが・・・。
- 11 :Part9スレ立て人:2005/08/10(水) 12:05:45 ID:/xCeVoRx
- >>3修正です
■関連リンク
東京地下鉄株式会社HP(旧営団地下鉄)
ttp://www.tokyometro.jp/index.html
13号線池袋・渋谷間路線概要
ttp://www.tokyometro.jp/anzen/atarashii/atarashii.html
■主な関連スレッド
【西武鉄道】ってどうよ?<73>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123374071/
【北池袋】(東武)東上線Part24【下板橋】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121268132/
東急東横線・横浜高速みなとみらい線スレッド57
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122449396/
■■東京メトロ13号線の正式名称を予想■第二幕■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122667102/
★■▲●東京メトロ6000系・7000系・8000系●▲■★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115390408/
探せば西武だと池袋線スレッドとか6000系スレッドとかあるけど、
まぁ「主な」ではこれだけでよいと思いますが。
- 12 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 13:18:57 ID:6Ggg2Plz
- よくある質問:有楽町線⇔池袋線・13号線⇔東上線は固定運転になるのか?
回答:それは、まずありえないと思います。
西武鉄道は13号線の乗り入れに積極的であり、
有楽町線だけの乗り入れに納得するとは到底思えません。
逆に、東武鉄道も有楽町線の乗り入れを中止するとも思えません。
(ラッシュ時は固定されるかもしれませんが。)
小竹向原の平面交差についてはダンパ線があるから、大丈夫かと思われます。
- 13 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 14:05:14 ID:0tnQ83lX
- 千川の駅がますます臭くなっている件について
- 14 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 17:32:13 ID:pIxqtAo9
- >>10
確か、500番台くらいまで進んでいた気がする。
間違って削除されたなんてこともなさそうだし…。
- 15 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 18:24:47 ID:smEYeO4e
- 削除されたのかと思たw
- 16 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:12:46 ID:9eNW7jiR
- >>14
俺のパソコンに保存されているPart9のラストは↓
115 名無し野電車区 sage 2005/08/06(土) 15:28:27 ID:UDIE8LUg
セルフ監視員をおけば(ry
です。
- 17 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 20:33:48 ID:9+Qquc5L
- >>16
漏れのところも同じく。
- 18 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 21:39:33 ID:7PVQUEyn
- >>7
蒸し風呂状態もいいねぇ。
昔、冷房車なんて少なかった頃、窓全開にしてハァハァしてたのが懐かしい。
(西武のボロ電や103系は窓を全開できた)
- 19 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 22:49:03 ID:xo+EBE8o
- >>18
西武のボロ電の窓、懐かしい。
リア消の頃、なんで他のとこの電車と違うんだって不思議に思ってた。
- 20 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:04:23 ID:nM+dYUmg
- 有楽町線と千代田線って線路がつながってるの?
東京湾花火大会の臨時列車が小田急
から千代田線経由で有楽町線の新木場まであるんだけど。
どなたか教えてください。
- 21 :名無し野電車区:2005/08/10(水) 23:33:43 ID:Sp9Rw8Wo
- 桜田門と霞ヶ関でつながってる。
てか、つながってなかったらどうやって直通電車を走らせるのかと。
- 22 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 05:07:46 ID:hcgGbt3W
- >>20-21
小田急→千代田線霞ヶ関→連絡線→有楽町線桜田門→新木場
- 23 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 12:57:47 ID:Xde0ihA2
- >>13
千川駅の駅員が最近ものすごい若い兄ちゃんか年寄りしかいないような気がする
なんかのイジメか?
- 24 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 13:21:52 ID:XUIAZQ4J
- イジメではないよ。あの辺の要町・千川・氷川・平和・赤塚は業務委託されてるから年令に偏りがあるんだよ。今度、名札見てみなメトロのとは違うから。
駅員より
- 25 :ただ今、休職中:2005/08/11(木) 15:31:27 ID:JEa+bP5U
- 会社の最寄り駅の江戸川橋で水道菅破裂による漏水事故があったらしいけど、どんな様子だったか、わかる人、教えて下さい。
- 26 :名無し野電車区:2005/08/11(木) 18:49:58 ID:gmrzJVQ2
- 13号線の急行の停車駅はどうなると思う?
- 27 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 00:55:46 ID:gCPaidPK
- 小竹・池袋・新宿3・渋谷
- 28 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 01:34:40 ID:jG3o0cBk
- 花火臨、中央林間からの新木場行もぜひ。
中央林間→二子玉川→大岡山→市谷→新木場
(でも半蔵門線経由のほうが早そうだw)
- 29 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 14:18:50 ID:cRmVlL8S
- 明日は1日中雨だそうだから花火は中止だろうね。
当然花火臨もウヤと。
- 30 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 15:51:42 ID:wmnXalfH
- ウヤだな。メトロ社員としてはラッキー!日曜も降らないかなぁ…
- 31 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 17:12:47 ID:RqUUNUFc
- >>29
東京湾花火祭のHPみたら荒天だったら花火は中止だが雨天の場合は中止とは
書いてなかった。
だから少し位の雨ならば運転するのでは?
とまあ俺の勝手な妄想なんだが…。
- 32 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 18:31:40 ID:aFXe4HoV
- でも天気予報見ると午後は雨の確率20%になってる。
もしかしたら花火やるかもね。
- 33 :名無し野電車区:2005/08/12(金) 23:00:34 ID:m2fhzJBF
- age
- 34 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:19:13 ID:7Ys2KRQo
- 豊洲の真ん中のホームは何時になったら開通するの?
- 35 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:44:58 ID:L3gbcs4b
- >>34
永久に開通しないから中線も有楽町専用に使用しよう。
(豊洲折返/回送置場)
- 36 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:18:14 ID:4qeb+Y0T
- その昔豊洲行きなんてのもあったなぁ
- 37 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 03:09:26 ID:UURuPpjr
- 豊洲のホーム自体が狭い。
- 38 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 10:41:56 ID:OLMSCaWG
- 真ん中埋めて一つのホームにしちゃえば!
- 39 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 15:19:41 ID:xt/PTRlj
- ゆりかもめひいちゃおうぜ
- 40 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 15:47:13 ID:UCMSotAh
- 今年も花火終了直後に運転見合わせにならないことを祈る。
- 41 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 16:58:11 ID:1OubmwMg
- あ そうか 今日花火かぁ 鉄オタ同人オタ花火オタ オタだらけかYo
- 42 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 17:49:17 ID:L3gbcs4b
- 見事に最寄り駅が通過される急行列車に乗ってみたかった。
- 43 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 22:43:51 ID:iJyvXAJs
- ところで、川島氏の福知山線脱線の新著、読みましたか?
ボルスタレス台車はかなりヤバイらしい。
1)危険を理解している京急、阪急、京阪は導入していない。
2)他にも導入後、ヤバイと感じている会社もある
3)改良が進んでいるが、メンテが増えて省力化になっていない
4)官民あげて開発したので、この台車の問題点はタブーとなっている
川島氏の本でも、この主張は信じられる。
問題ある台車をメトロは導入し続けてよいのか?
ボルスタ付き台車に戻すべきでは?
ちなみにボルスタレス第1号は、営団8000だったようなキガス。
あまり乗り心地よくない。
- 44 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 06:40:46 ID:AYmv38Qx
- >>41
鉄ヲタと一緒にするな、と同人ヲタと花火ヲタがもうしております。
>>43
マルチ乙
- 45 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 11:21:10 ID:Ag3Ahz3O
- 昨夜は浴衣のねーちゃんがほとんどのところに先頭車両にカメラを向けるデブヲタがたくさんいました。
- 46 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 19:02:06 ID:x9c8aSG+
- age
- 47 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 19:19:55 ID:rvPKhAuw
- >>45
そいつらを建設が最も進んでいる新千駄ヶ谷駅の構内で
重機でボコボコにした後、代々木にあるNTTタワーの
屋上でバルサンしてます。
- 48 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 19:55:35 ID:AYmv38Qx
- >>47
同類のあなたも一緒にバルサンされることになりますが、
よろしいですか?
- 49 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:39:26 ID:Ma/RXpWF
- デブオタの逆襲ですか?w
- 50 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 19:17:01 ID:wmyKQnQB
- >>43
203系の方が速かった希ガス。
- 51 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 21:54:33 ID:DWj7kNuj
- 西武 21000系
メトロ 13系(?)
東武 60000系
東急 6000系
MM Y600系
13号線を走るであろう形式を予想してみた(w
- 52 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 22:53:59 ID:C3PCkE1e
- 東武では、野岩・会津所属の6050が既に60000の番号を使ってし
まっている。
日比谷線直通車が2000→20000、と、進化した事実を見れば
東上線所属のトトロ直通車は9000→90000に成増
・・・などといい加減な予想をしてみる
- 53 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 00:09:32 ID:dsuuhLCM
- 西武なら6060系とか6070系じゃないか。
6000系を掻き集めれば数は十分足りてるから新車はいらないか。
会社もあんな状態だし。
>>52
そこで今回敢えて開けておいた40000系ですよ、きっと。
- 54 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 01:18:03 ID:nZlxcYSi
- >>52
その理由だと80000も_か…健在だろうしw
70000か90000、あるいは9070だろう。
- 55 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 06:26:56 ID:qGmXUyY3
- ここで2000まで戻ってみたり。
1800がいなくなれば1000まで戻れるが。
- 56 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 10:40:13 ID:lhHE58bE
- どうせなら100ぐらいまで戻ったらいいかも
- 57 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 10:43:52 ID:lhHE58bE
- >>56自己レス
3桁は特急で使ってますね…
>>54
どうせ新造しても10両×10編成くらいだろうから
9070系でいいよ
- 58 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:34:08 ID:Bx9HbWE0
- ヒント:東上線内の乗り入れ列車が増えなければ増備の必要はない。
- 59 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:36:11 ID:Bx9HbWE0
- おまけ>>57
10両10編成増備したら東上線和光市口の増発がピーク時10本あるということを示す。
- 60 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:36:41 ID:1Dtdl6aF
- 地下鉄走行中、2秒間ドア開く 東京・有楽町線
http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200508160219.html
- 61 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:44:37 ID:BhgzCqBR
- ドアにもたれ掛かっている人がたまにいるけど、こういうニュースを見るとゾッとするな。
- 62 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:54:04 ID:Bx9HbWE0
- >要町駅で駅員に伝えると、ドアが開いたことを知らなかったという。
駅員が知っていたらやばいでしょ。
車掌か運転士が気付いたか、だよ。
- 63 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 13:48:45 ID:t/gmQYmT
- 問題はどの車輌だったか、だ
- 64 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 13:49:27 ID:t/gmQYmT
- >>53
東武は4で始まる型式番号は絶対使わないっぽい。
- 65 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 13:52:06 ID:CV/W3VWV
- 氷川台からいつも乗る漏れ…
- 66 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 13:53:07 ID:nZlxcYSi
- そういや4000系もなかったな。
- 67 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 13:59:10 ID:S2WRTndI
- >>62
その該当車らしきもの、要町で見た。
運転を打ち切り客を降ろして回送で車庫へ向かったようだ。
ただ、ナンバーまでは確認出来なかった。
(7000系)
- 68 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 14:07:01 ID:Arz8uh7L
- >>64 >>66
でも、9は使ってるけどね。
それから、西武は4000も9000ある。
- 69 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 18:15:42 ID:6/8DUr/D
- 東武のこれからの標準車両の50000系列になるんじゃね?
50050とか50070とか。
- 70 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 18:25:53 ID:CoBmnt8m
- 乗客にけがはなかったが、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会は、
事故につながる恐れのあったトラブル(重大インシデント)に当たるとして調査官を派遣した。
国交省によると、新木場発清瀬行き普通電車(10両編成)が走行中、突然警報音が鳴り、
車両の扉が閉まっていることを確認する運転台の装置に故障の表示が出た。運転士が急ブレーキをかけると、
開いていた1両目右側の扉が閉まるのが見え、通常ドアを閉めた際に点灯する表示を確認したという。
別の扉が開いていたとの乗客の目撃もあるため、国交省は全車両の扉が
一斉に開いた可能性があるとしている。〔共同〕 (18:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050816STXKC048316082005.html
- 71 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 20:37:49 ID:YiSdsbAF
- >>66
ED4000とかはあったけど、傍流だからねえ
- 72 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 21:55:14 ID:Khe437sA
- ↓によると、「74年製の7000系」とのことなので、7101〜7119Fのどれか、
ということになる。(7119Fは会社の帰りに乗ったから違うと思う)
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050816it14.htm
- 73 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 22:14:35 ID:4rG0YaUN
- 7000系に日立製ってあったか?
- 74 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 22:36:37 ID:xkCerwM1
- 7110です
- 75 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 22:57:34 ID:1w9jZvlH
- age
- 76 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 23:24:01 ID:U1Dl/Uxa
- B735Sか。。。
- 77 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 00:55:30 ID:9NW/3meW
- >>69
正解!
- 78 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 01:00:26 ID:FqDjfDcp
- >>74の編成らしい。ちなみに夜のこの運用(再出庫)は>>72さんの7119Fが充当
されてました(他の運用から移ったのだと思いますが)
- 79 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 08:11:19 ID:WPzb+/PO
- 今朝めざましテレビ見てたら
ドアが開いた事故の事をやってた
その時に走ってた有楽町線が
東武車両だったので 東武またやったか!?
っと思ってここに駆け足で来てみました
7000系だったんですね
- 80 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 08:30:26 ID:6XeaMYZb
- >>79
マスゴミの謀略だな。
よく鵜呑みにせず確認しに来てくれた!
礼を言うぞ。
- 81 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 08:34:16 ID:HgP9Kjdq
- 清瀬行きが東武のわけない。
- 82 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 10:08:34 ID:0Cgx/EDw
- まさか有楽町線が読売新聞朝刊1面記事になるとは。
- 83 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 10:59:18 ID:zf2HaR9j
- 地震以外には大きなニュースないからね。
- 84 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 13:14:51 ID:Dd50ZWhn
- でも地震の方が明らかに大きなニュースだと思うけどな。
- 85 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 13:24:55 ID:HgP9Kjdq
- >>84
大惨事にならなかったから良かったけど、
首都圏の鉄道の信頼を損なう大ニュースだよ。
普段の平日8時台で、しかも逆方向だったらと考えるとぞっとする。
- 86 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 14:36:17 ID:sFwSdTT4
- 航空・鉄道事故調査委員会委員派遣か…
50キロで落下したら最悪死亡だもんな
ましてや対向車が来てたら…
(((((((( ;゚Д゚)))))))
- 87 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 17:04:56 ID:ilkUl7L8
- >>82
福知山線脱線以来、マスゴミは鉄道のトラブルに敏感だからな。
- 88 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 17:33:19 ID:rXZhQZVI
- >>79
でも俺は最初に東武車両ではと疑ってしまったよ
- 89 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 18:11:05 ID:EQeIUcAm
- 更新工事をしたとはいえ、やはり車齢30年はガタがきてたとメトロ判断→7000系更新打ち切り→新造へ
なんて事にはなるまい?
- 90 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 18:51:18 ID:cFtDLo0X
- ドアスイッチ三菱製キター!
NTVで映ってた
- 91 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 19:52:36 ID:qWN+8C34
- この前有楽町駅で降りて感じた素朴な疑問なんだけど、
なんであそこの線路、途中からコンクリートでなくて石敷き(バラストっていうの?)になってるの?
なんか銀座一丁目の方まで続いてるっぽいんだけど
他の地下鉄でこういうの見たことなかったから気になってしょうがない
- 92 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 20:10:27 ID:oNX63nSM
- 6000系も7000系ヤバイよなちょっと・・・
- 93 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 20:36:14 ID:qgzBmRht
- そこで06、07の東西線(or東葉)転属、
006系、007系導入ですよ。
- 94 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 20:47:55 ID:yNRKXlnw ?#
- >>89
7101Fが今新木場CRで改造中だから、中途半端に改造工事をしてはいけないはず
- 95 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 21:10:13 ID:PvtxfSAb
- >>91
平和台〜小竹向原のシールドトンネル区間もバラスト敷きになっていた。
音がバラストに吸収されるので騒音が他よりも少ない。
- 96 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 21:42:59 ID:MJ6FsLIN
- >>79
俺も見た。フジらしいよね。
事故起こしたのはトトロ7000系なのに、写ってるのは前半が西武6000系、後半が東武10000系
下手したら番組終了間際に「お断り」くらいくらい入れなきゃいけないレベルだと思う。
あるスーパーで、A社のチョコレートに毒が入ってました。って事件があったとして、
映像は、そのスーパーで売ってるB社のチョコレートだったら、B社は怒るよね。
- 97 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 21:55:38 ID:YVXoa3z7
- >>96
東武10000系?
有楽町線内の事故なのに地上で撮った映像かよ。
- 98 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 21:57:01 ID:BOH3rnh6
- >>91
他にも砂利のところあるよ。
池袋の前後とか、東池〜護国寺とか、市ヶ谷〜麹町とか。
>>96
何で東武10000系が写るんだろ。9000系なら分かるが。
- 99 :96:2005/08/17(水) 22:02:45 ID:MJ6FsLIN
- 失礼9000。
- 100 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:16:51 ID:OB3W2Hs0 ?##
- 素人さんからしたら同じ「有楽町線」って括りなんじゃない?
- 101 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:30:05 ID:qv4nOU8P
- 同じくくりだがさすがに帯の色が違えばいくら素人でもわかるだろうよ。
- 102 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 23:01:08 ID:qWN+8C34
- >>95
>>98
その一部分はよほど騒音が酷かったの?
最大の疑問は、なんで有楽町駅は3:7の割合で
コンクリートとバラストという中途半端さなんだ
- 103 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 00:38:07 ID:adifF6DQ
- 新木場付近も砂利だよね。
- 104 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 01:09:07 ID:GqtObJDb
- >>102
防音されていない木造住宅地を抜けるから
- 105 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 01:16:02 ID:rJO5g2bj
- >>98
東池ー護国はほとんど住宅地を通らない。通るとすれば漏れのマンションの下だ(w
道路と護国寺霊園の下だからバラスト利用の本当の意味がわからないよ。
- 106 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 09:24:06 ID:AmLoTG/E
- 氷川台近くの有楽町線の真上に住んでいる人に聞くと、
夜中なんかは電車が走るとゴーッという音が聞こえるらしい。
防音されている有楽町線ですらそんな音を立てるのだから、
住宅密集地の下を走る東村山付近の武蔵野線は凄いんだろうね。
特にあそこはスラブ道床に爆音103系の組み合わせだから。
- 107 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 09:27:37 ID:MvMaY9nl
- 武蔵野南貨物線のトンネル上の住宅は振動が酷いってTVでみたことがあるな。
- 108 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 10:34:05 ID:0E/0v2DQ
- >>105
起きてはいけない人が起きてしまうか(ry
- 109 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 11:35:34 ID:eco0XEQm
- 事故調
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050818-00000003-maip-soci
- 110 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 11:53:51 ID:m427tm/N
- 俺は豊島区の目白通り沿いのマンションに住んでいるだけど、
目白通りの下を走る大江戸線の音が夜になると「ゴーッ」っと聞こえるよ。
マンションとかは杭が深く打たれているから、杭を伝わってきてるみたい。
- 111 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 12:19:12 ID:oBJAsazS
- 当該編成いつ和光市まで回送したんだ?
- 112 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 12:40:42 ID:pz0NJN6k
- 車両故障って言ったってドア故障であって自走不可とかじゃないので、
和光市へ行ったことがさしたる話題でもないかと思うが・・・(回送で移動
する限り、ドアの異常がそのまま=いつ突然開いてもおかしくない状況であっても
さしたることはない)
- 113 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 12:44:44 ID:qnr5zMTL
- 行先が西武線直通列車だったからじゃないの?
どのルートを通ったのかとか
たしかに気になるけどな
- 114 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 14:03:38 ID:/hFDWzWM
- >>113
>>67にあるように要町で客扱い中止→そのまま和光市に回送
じゃないの?
西武線内で起きたわけではないから普通のルートしか通らないと思うが?
- 115 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 23:16:19 ID:+8PG06JM
- >>106
早く国道17号に明け渡してください!
- 116 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 06:32:20 ID:ui3UkjoS
- もう道路はいらないよ。
- 117 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 18:30:44 ID:yngIB7Qu
- age
- 118 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 19:42:55 ID:P1E7rMm4
- 今日の毎日新聞の夕刊の一面に13号線の記事が載ってた。
13号線は池袋から西武池袋線・東武東上線に乗り入れだって・・・
ありもしないこと書くなよ。
- 119 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 20:21:55 ID:lVWg4BJ2 ?#
- >>114
その時の当該列車は、確か小竹向原で新線池袋始発川越市行B837Sとの接続があるけど、
これを清瀬行に変更して、当該列車を和光市まで回送し、
和光車両基地から代替編成を出して、川越市まで行かせたと思う
あるいは、その1本後の練馬高野台行もB755Sでメトロ車の運用だから、これを清瀬行に延長運転したというのも考えられるが、
そうするとダイヤが余計に乱れそうになるため、当てはまらなくなる
よって、前者の可能性が高い。
たまに、西武線からきた新木場行と和光市方面からきた新線池袋行を、車両不具合などが発生した場合、この小竹向原駅で行き先を相互に入替えたり、
新木場発西武線直通方面行と新線池袋始発和光市方面行を、小竹向原到着前に行き先を入替えて同駅に進入する場合もある
小竹向原は役に立つ駅なんだよね…
- 120 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 21:52:54 ID:yngIB7Qu
- >>118
細かいな〜w
正しくは小竹向原/和光市って言いたいんだろ?
- 121 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 22:02:35 ID:DuU1r3eP
- 行き先表示で、一瞬「小竹向原」って出る車両か!?
- 122 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 01:58:15 ID:LHMWPCdt
- >>120
まあ、更に細かく言うと小竹練馬間は西武有楽町線だけどなw
でも池袋が3線別々の駅なんだから誤解を招く表現だよな。
- 123 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 11:36:09 ID:O6peciBF
- >>118
13号線池袋〜渋谷の建設が決まった時。あのN○Kのニュースで
堂々と路線図入りで池袋から西武・東武乗り入れみたいに報道されてたかと思った。
(別の局だったらすまん)
ちゃんと池袋から乗り入れを強調していたので、あ〜あ、やっちまったよ、なんて
思った。
- 124 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 15:33:02 ID:1U98ao44
- さっき新木場行きに乗ってたんだけど
要町駅に進入しようと減速し始めた時に
突如ドアの開く「ピンポーンピンポーン」の音が・・・
さすがにドアは開かなかったけど2,3人が振り向いたから
自分の空耳ではないはず。たぶん・・・。
ちなみに車両には7620と書いてありました。
これってメトロに連絡した方がイイのかな?
- 125 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 15:52:55 ID:O6peciBF
- >>124
気になるならば一応してみたらどうでしょうか?
7620だと2次車編成とは言え3次車の部分ですな。
ドアチャイムだけなるというのなら他の形式でも聞いたことあるけど。
(今回、実は誰かの携帯電話・・・というオチはないでしょうが)
- 126 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 16:37:40 ID:jFGLeOPo
- 7000系って、車掌弁でドア開にしてあると、低速時にドア開してしまう癖があるよね。
駅に完全に停車していないのに、ドアが開いてしまうことがよくある。
- 127 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 17:04:25 ID:qmYr+zqA
- >>126
言われてみればw
あと、旧型車は他社も含めて同じことが多いけど、
ドアの開閉の勢いがガクブルにデカい。
- 128 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 19:54:38 ID:n5EwUm6H
- >>126
言ってる事がよくわからん。
誰か訳しておくれ。
- 129 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 19:59:56 ID:IgvnVMD7
- 電車のドアって時速5`以下になると開くよ。
井の頭線なんかしょっちゅうそうなんだが・・
- 130 :124:2005/08/20(土) 20:12:30 ID:1U98ao44
- >>125
そのオチだったら嫌なので今回はやめておきます
でもトップスピードであの音なったらビビリますよ
ドアによしかかっていたし・・・
- 131 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 22:10:26 ID:1hcpRFYH
- >>128
無理!AFOなこと言ってるから
- 132 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:29:04 ID:AmmMOjcx
- >>124
7000系(07系も)はドアを開けるとき車掌スイッチはひねりながら押し上げる
タイプを使用しています(理由はドアキーがないため)
その際に「ひねり」の箇所でドアチャイムが鳴るようになっています。
なので、人為的ならばその車掌が一時的に「ひねる」を投入したのではないか
と考えられます。
よく7000系初期更新車でドア閉めの時に「ピン・ピンポーン・ピンポーン」と
鳴ることがありますが、車掌はドアを閉める際に上から下へ押してその後駆け
込み乗車等で再度ドアを開ける準備をします。
その準備が「ひねり」なのです。
なので「ピン・ピンポーン・ピンポーン」と鳴ってしまうわけです。
- 133 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 23:45:32 ID:iqnuMxXV
- >>132
よく知ってるね。乗務員や検車区の人ですか?
- 134 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 04:10:06 ID:mQtELIxj
- >>133
鉄ヲタの情報収集能力を軽視しちゃいけない。
- 135 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 20:41:14 ID:NWECQ9PO
- age
- 136 :八千代厨:2005/08/21(日) 22:32:13 ID:OJ1MvR8t
- 愚問なんですが、13号線が開通したら、東急渋谷は地下化されるんですよね?
すべて地下化ですか?
それとも、一部地下化ですか?
- 137 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 22:44:17 ID:bumnsKvP
- 渋谷〜代官山が地下駅になるだけ
- 138 :八千代厨:2005/08/21(日) 22:55:39 ID:OJ1MvR8t
- >>137
とん。
ホーム増設工事ということで。
- 139 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:01:37 ID:d3mRmr9f
- >>138
増設でなく移設。現在の東横線渋谷駅は取り壊される予定。
- 140 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:15:44 ID:blWcCWc7
- >>139
東横線の渋谷駅は、メトロの共同使用駅になるんだろうな。
13号線のほうが先に渋谷駅に乗入れるから。
これのより、定期券売り場と乗務員の控え室を除いて、
渋谷駅から東急が姿を消すことになりかねない。
- 141 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 00:36:46 ID:lutCe8kB
- >>140
えっ 半蔵門ー田都の渋谷も含めて東急に戻すって2chで見たぞ。
メトロは銀座線だけだと思うのだが
- 142 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 02:25:38 ID:9Ef+4dwF
- >>136
すべて地下化
- 143 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 02:27:09 ID:9Ef+4dwF
- >>141
東急に戻すなんてそんなややこしいことやるかいな。。。
所詮、噂の域だな。
それに共用駅なんだから東急色がなくなるだけで、東急の駅がなくなるわけではない。
- 144 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 06:34:41 ID:17Yf1PMG
- 13号線渋谷駅はメトロが東急に業務委託する可能性もあるけどね。
- 145 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 08:14:18 ID:9Ef+4dwF
- >>144
それはありえるね。ただし、駅の様子というかカラーというか作りというか
ようはそういうものはメトロ駅になってしまうのは間違いないだろね。
東急の地下化完成の5年前からメトロ駅として営業するんだからね。
- 146 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 13:16:23 ID:PURymrlt
- >>145
ヒント:新桜台
- 147 :八千代厨:2005/08/22(月) 13:30:32 ID:oSxNJNbI
- ありがd。
取り壊すなんてもったいないね。
- 148 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 13:35:12 ID:ZafImfZW
- かといって残しても邪魔だろ
- 149 :八千代厨:2005/08/22(月) 13:41:26 ID:oSxNJNbI
- それもそうだな。
使わない駅残しても邪魔だな。
- 150 :名無し野電車区:2005/08/22(月) 14:44:09 ID:be/Me7s7
- >>147-149
そこでJRに一部売却、山手線と湘南新宿ライン/埼京線の乗り換えをしやすくするんですよ。
考えだけは多くガイシュツだけど。
- 151 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 12:50:51 ID:J8TpJxwU
- 新桜台は不思議だよね。西武は地下駅をやる気ないのか。
- 152 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 19:35:10 ID:EFoPMmeJ
- >>151
どゆこと?
- 153 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 19:49:12 ID:ghiscnss
- >>144-145
目黒駅みたいに従来ある駅(この場合は東急)の場合には従来の会社(同)
渋谷駅も半線は新設駅なので営団が、13号線は新設なので東急(だとおもう)。
- 154 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 20:52:44 ID:NnfUZ1ZV
- >>153
すまん、それは微妙に違う。あくまでも田園都市線の渋谷は、当時新玉川線。
つまり旧・玉川線の渋谷駅の代替だし。
それに綾瀬駅のようにもともと国鉄の駅だったのが営団に移管されたと言うのもある。
ただし、13号線渋谷については東急管理駅になると思うがね(駅の内装のイメージ
図とか出れば多分わかるんだろうけどね)
- 155 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 21:02:10 ID:LXIfQYa1
- >>154
でも、それって東急のプライドの問題なのかもしれんけど、
利用客からしたらまったくメリットないよな。デメリットもないけど。
東急が乗入れ始めるまでの5年間、東急が走らないのに東急テーストの駅?
その間、もちろん現東横線渋谷駅は稼動しているわけだし。
その上、半蔵門線から改札を通らずに乗換えできるのだからメトロテーストに
統一しても全く不思議ではないよね。
ちなみに大江戸線新宿駅と都営新宿線(京王新線)新宿駅は、都営テーストと
京王テーストがつながっているのでそれもありかもしれないけどね。
- 156 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 21:53:23 ID:J8TpJxwU
- >>151
西武が管理している駅なのにやたらとメトロっぽいから。
西武テーストにしないのかな と。
- 157 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 01:50:56 ID:cxB/k1l9
- いつ開業すんだ?
- 158 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 14:05:36 ID:Z8f+gkp3
- >>155
半蔵門線から改札通らないで乗り換え出来るなら田園都市線ともできるんじゃん?
- 159 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 17:11:52 ID:sdPKTCAu
- >>158
だからよ
そっちの渋谷駅はメトロテーストだろ
- 160 :がいじん:2005/08/24(水) 21:22:01 ID:2YoRkEWQ
- (半蔵門・田園都市線)渋谷駅は、13号線開通時にメトロ→東急の管轄に変わります。
- 161 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 21:29:34 ID:MEooM7xP
- んなこた〜ない。
- 162 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 07:20:36 ID:u05BL9C5
- >>160 銀座線もじゃなかったっけ? あれは表参道管区(来年度管区制に移行されるんで)になるんだっけ?
あと、メトロで大きな話題と言えば西船橋JR・メトロ改札口分離くらいかな
- 163 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 08:36:07 ID:Cy+Akgwl
- >>160
管轄が変わったからって駅の改装工事をするわけじゃなかろうて
- 164 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 11:33:09 ID:w3ZjkMCx
- 駅に貼られているメトロの東京都地図が新しくなったけど
有楽町線の色が前より濃くなったのは気のせいか?
- 165 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 20:15:50 ID:q3v/STfr
- >>164
前のも最初は濃かったんじゃないかな。
あの手の色は時間経つと…。
- 166 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 20:55:06 ID:OkXXMpYB
- 退色が激しかったんで、あえて濃い色にしたのかもよ。
貼られている場所によっては、相当色褪せているのもたまに見るし。
- 167 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 21:35:42 ID:+RgtHGhW ?#
- 7112F綾瀬工場入場age
その為、平日朝ラッシュ時の予備車が一時的になくなってしまった…
- 168 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 22:38:47 ID:euQ9bUK0
- >>164
来年3月にゆりかもめの延伸もあるね
駅のホームから見える板も、汚いのが多いから
いっせいに取り替えてほしいな
- 169 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:36:01 ID:w6zpBCuy
- 13号線はいつ羽田まで延びるの?
- 170 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 23:55:11 ID:lTYl8kxA
- 蒲蒲線ができ次第
- 171 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 00:09:10 ID:2n218ojd
- >>164
メタル系は色褪せ激しいからね。
あるいはバリアフリー化を目指して彩度を少し上げたとかかも。
何でこんな時期に地図交換するんだろ・・・
- 172 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 00:29:51 ID:3aoNPANg
- >>171
おそらくTXだろうな
- 173 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 02:15:11 ID:s2mya8p6
- >>167
有楽町線は、37運用。現在、7101F更新入場中。7110Fが原因調査中?で離脱。
そして7112F検査入場。確かに全く予備車がいなくなってしまった。
どうやら平日63S運行の新木場出庫から夕方まで(川越市行になるところ?)までの間
を西武車借入しているようです(西武車初の滞泊になっている)。西武スレより。
- 174 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 05:46:10 ID:YjnJtCgi
- >>173
7110Fは要町でダァーが開いちゃった編成だよ
- 175 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 10:23:49 ID:0bRyXdpT
- >>174
んだから調査中。
- 176 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 11:47:08 ID:MnnlBUvt
- 63S充当の西武車は小手指8:21一時入庫後、11:13再出庫の時点で車交してる模様
- 177 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 01:47:17 ID:hGlAPDOJ
- >>176
26日の後半は6154F。再出庫後新木場折返しの列車は、練馬で
清瀬行→保谷行に行先変更。
- 178 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 11:23:37 ID:gYdQVWS2
- >>177
6000系に保谷幕ってあるの?
- 179 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 11:51:43 ID:oZBbh4Tb
- >>177
フツーにありますよ。
小竹向原、新桜台、池袋、練馬、練馬高野台、石神井公園、保谷、
ひばりヶ丘、清瀬、所沢、西所沢、西武球場前、小手指、入間市、飯能、武蔵丘、
新木場、辰巳、豊洲、銀座一丁目、桜田門、市ヶ谷、池袋、新線池袋、和光市、
(ほか新宿線系統も、池袋は地上用と地下用で2コマ別にある)
- 180 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 16:57:52 ID:iTJrXPyN
- >>179
新木場行しかないのはつまんないから
そんなにあるなら区間快速桜田門行きとかぜひ。
市ヶ谷ならたまにみれるけど、桜田門・銀座一丁目・豊洲・辰巳
は滅多に見れないからねえ…(一度もこれらで営業運転したことないのでは?)
- 181 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 17:04:04 ID:DC1qX3kw
- 新木場行きより銀座1丁目行きの方がイメージがいいな。
- 182 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 20:47:38 ID:7augt/4G
- >>169
何十年も先の話だろな
- 183 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 23:32:38 ID:iUuygIbf
- >>179
サンクス!
保谷とか石神井公園はないと思ってた。
- 184 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 03:48:00 ID:KXkiOQd5
- >>179
さすがに新富町はないのね
- 185 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 11:53:23 ID:h8neT/EI
- >>180
銀座一丁目行きは第一期開業のころの話だから、
確かに西武車にも東武車にもない。
- 186 :名無しの電車区:2005/08/28(日) 11:58:53 ID:a4j/fc0/
- 63Sの西武車両代走っていつごろまでの予定?
- 187 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 16:29:39 ID:kP2hgkDN
- >>185
昨年か2年前ぐらいに、新木場付近での信号機故障で
しばらくの間銀座一丁目〜新木場間が不通になったことがあって、
その時、折り返し運転のため有楽町→銀座一丁目和光市方面ホーム入線の
西武6000があったが、その時確か銀座一丁目行きを表示していたような
- 188 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 18:36:30 ID:ZoVT3VHB
- >>185
東武9000には銀座一丁目の幕はある。
新富町もあったはず。
- 189 :188:2005/08/28(日) 18:37:40 ID:ZoVT3VHB
- 幕じゃなくて営業での話だったのねOTL
スマソ
- 190 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 20:29:11 ID:voOwUMVC ?#
- >>186
7101F・7110F・7112Fのどれかが復帰した時点で、元通りになる予定
全検は、大体1ヶ月間入場してる
- 191 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:06:09 ID:nYJYI4A5
- 有楽町線の始発って和光市駅でいいんですよね?
賃貸業者には成増までバスで行って有楽町線への乗り換えを勧められたんですが、
それなら和光市駅から乗った方が、始発だから座れて楽ですよね?
- 192 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:24:18 ID:SjxQPQ8W
- >>191
和光市内のどの辺りなのかは分かりませんが、業者が成増まで出ることを勧めた
理由は、以下の3点のうちのどれかと推測されます。
・成増行きのバスの方が和光市駅行きよりも本数が多い
・成増駅・和光市駅どちらに出るにもほぼ同じ時間かかるので、それなら勤務地により近い駅を勧めた
・最寄り駅は都内の成増駅なんだ。この家賃で我慢しろゴルァ!
- 193 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:25:10 ID:G1R3uwQK
- 新木場に着いたら、なぜいちいち車庫へ戻すのですか!?
長距離走った電車ならまだしも…。
新木場は地上駅で海に近く風も強いとこだから
冬なんかは電車待ちで寒い寒い!!
詳しい人教えて下さい。
- 194 :191:2005/08/28(日) 22:34:47 ID:nYJYI4A5
- >>192
即レスどうもありがとうございます。
住まいからは和光市駅行き、成増行きのどちらも利用可能です。(南1丁目近辺)
確かに、成増に行った方が距離的には勤務地に近い気がします。
和光市駅とか地下鉄成増あたりって、始発にこだわらなくても座れるんでしょうか?
- 195 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 22:50:17 ID:W1FF1vF/
- >>193
新木場は×ポイントがないから引き上げ線に入らざるを得ない。
辰巳の新木場寄りに×ポイントがあるけど、ここで渡ってたらダイヤに支障が出そう。
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/koya-koubou/haisen/yulaku_s.html
- 196 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:15:33 ID:hZEuFVgD
- てか、メトロはこのパターン多いよね。
- 197 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:22:29 ID:iym27Esh
- >>194
俺、地下鉄成増&成増が最寄りだけど、朝方の新木場行きは座れない。
東上線利用なら成増にする意味があるけど…。
バスの時刻表も見て決めた方がいいかもしれない。
- 198 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:27:45 ID:vR5+gpsT
- 7000系に『武蔵丘』の幕もありますよ。
- 199 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:30:32 ID:exJNRMhE
- >>194
とんでもないご近所さん(予定)ハケーン
司法研修所交差点付近の4停留所まで歩けるなら、和光市駅に出た方がいいよ。
有楽町線が始発だから、って理由もさることながら、駅までのバス本数が桁違いに多いし、
所要時間が短いし割合時間どおりに着く上に、終バスも遅いから。
成増行きのバスは、和光陸橋の交差点通過するのに時間食うし
朝の有楽町線は、和光市で全部席が埋まるから。
なんかまちBBSっぽい書き込みでスマン。
- 200 :名無し野電車区:2005/08/28(日) 23:37:48 ID:Ec87rTcM
- >>194
朝ラッシュ時の着席は絶望的です。和光市駅には始発と次の始発の整列乗車位置が用意されていて、
平行ダイヤノロノロ運転でウンザリした東上線の客が、和光市で朝からフルーツバスケットをしていますから。
あと、成増は歴史的に埼玉の玄関口として君臨していましたので
昔から商売している地元の不動産屋だと、和光市駅へ出るのは
駅から徒歩圏内の人ぐらい、と、考えているのかも知れません。
- 201 :191:2005/08/28(日) 23:42:11 ID:nYJYI4A5
- >>197
>>199
ありがとうございます。
和光市駅から、有楽町線始発を利用することにします。
賃貸業者の人は、単に地下鉄に明るくなかっだだけなのかも。
(実際に使っていないだろうし)
- 202 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 01:29:34 ID:5TvIOwij
- >>188
東武の場合乗り入れ開始から1年ほどは新富町折り返しだったので幕が必要だった。当然
使用したことがある(ただし現行の側面幕についてはその後ローマ字追加されているから、新富町
を使っていないはず、前面も多分交換しちゃってる)
西武の場合6000系新製でこの幕を作った時点で新富町のポイントがなく、折り返しの可能性
がないので不用として省略。
6000の場合これだけ非常用折り返し設備のある駅の幕があるのに、地下鉄成増(営団成増)の
コマはない。間合いで和光市に行くことは考えても、さらにそれが非常時に地下鉄成増止め
になる可能性は考慮していないのか。
- 203 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 03:19:23 ID:SRXQZPW6
- 豊洲って一応折り返せることにはなってるの?
でも辰巳も可能だし使うことないだろうなあ…
- 204 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 09:55:38 ID:VEFvLIvk
- 高坂で車両故障。有楽町線も遅れてた。
- 205 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 13:06:12 ID:OyDJ9Q+j
- >>203
新木場延伸時点の豊洲行は豊洲到着後、進行方向を変え、バックして引き上げ線
に入る。引き上げ線で進行方向を変え今度はB線(小竹向原方面)のホームに入線。
ホームで進行方向を変え、折返し列車として運転。このようにして折り返していた。
現在はこの向きで折り返す列車はないが、豊洲の引き上げ線で留置される列車がある。
この列車は新木場から回送で送り込むので、B線から引き上げ線に入り、出庫の時は
引き上げ線からA線に入ってそのまま新木場への回送となる。
豊洲の引き上げ線は分岐線の引き上げ線(折り返し線)として確保されていて、
それだけ新木場延伸時点に敷設されているのです。
辰巳のポイントは、私の予想では地上部でトラブルがあった時に、辰巳止まりで運転し
ポイントの先で折り返すことを想定しているのかと思ったり。(逆の新木場発辰巳行き
ホーム折り返しということも予想できない訳ではないけど)
- 206 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 14:12:52 ID:iyaQk3hs
- 有楽町線って新木場で京葉線に乗り入れたら便利になるのにと思うんですが、できないものですかね?
- 207 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 14:43:34 ID:6EyezAUw
- >>207
何だかどっちかがやる気ないらしいってどっかの掲示板で見たことがある。
漏れも実現はして欲しいんだが。
- 208 :207:2005/08/29(月) 14:44:31 ID:6EyezAUw
- >>206に訂正
- 209 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 15:03:32 ID:OyDJ9Q+j
- その京葉線乗り入れ構想(東京8号線が点線で千葉方面へ引かれてた)の
代わりに京葉線が東京までになった
- 210 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 17:57:51 ID:SRXQZPW6
- >>205
ご丁寧にありがとうございます。
豊洲行もあったんですね〜知りませんでした。
現在でも新木場行の豊洲行、豊洲発の新木場行があるけど
なぜか回送で通してるってことですかね。
- 211 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 18:58:28 ID:btOTSIF2
- 何か、和光市以北の直通列車の種別が「区間急行」になりそうな・・・。
んな訳無いか。冗談スマソ
- 212 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 20:10:42 ID:es67Z+XJ
- 地下鉄線内は急行運転、東武線内は各停の直通列車の種別は
準急になると言ってみるテスト。
(´-`).。oO(ラッシュ時の西武線直通準急も通過運転するよな…)
- 213 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 20:22:07 ID:aNtSV5oS
- 西武線内急行〜メトロ直通ができると区間急行を名乗るかもな。練馬に停車せざるを得ないし。
- 214 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 13:47:33 ID:Qdr6tOnG
- 乗務員なんか前の停車駅で次の会社の運転士が一緒に乗っといて、
練馬通過中に素早く入れ替わって交代すりゃいいじゃん。
- 215 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 13:55:36 ID:/DaZssJy
- >>214
残念ながら練馬は信号切替がありますので通過できません。
加えていうと、会社変更駅は小竹向原なのですが。
98年に有楽町線が止まった時に夕方の運転再開の直前、西武線内閉じ込めに
なっていた営団車が続けて何本か西武線内から脱出回送していった。このとき
練馬の4番ホームに「通過」表示が出ました。でもやっぱり一旦停止して信号を
切り替えしてましたよ。
- 216 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 00:40:37 ID:zBSIkbH0
- 小竹向原まで西武線なんだからトンネルにして小竹向原に留置線作っておけばよかったのに
- 217 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 12:30:00 ID:F+XIHzDt
- 小竹向原の6線区間のうち真ん中の2本は引き上げ線機能があります。
- 218 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 23:09:11 ID:CBWwCKpW
- 西早稲田駅は、いま早稲田大理工前にあるでかい鉄鋼の白箱とオリンピック隣でいいの?
- 219 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 23:34:47 ID:udUb+HAd
- いまさらかもだけど、新宿7丁目に急行退避設備ってどうなのよ?
あの駅、場所から考えて絶対急行は停車しないだろうな。各駅との接続はなしかな?
新宿3丁目を2面4線にして、接続図れるようにすればよかったのに。
- 220 :名無し野検車区:2005/08/31(水) 23:40:37 ID:nMS9Rd3I
- 工事中の新宿三丁目駅は、2線共B線に。
A線乗り場は、バイパス(?)側に新設。
どうでしょう。
- 221 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 00:27:54 ID:qeZc3BWi
- >>219
本当に今さらだな
- 222 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 13:46:58 ID:H2Ec+JD8
- >>220
虫歯菌じゃあるまいし、そうそ地べたの下に穴がホイホイ掘れるかよ。
- 223 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 17:11:04 ID:KBFVpTii
- 虫歯菌ワラタ
それはそうと、練馬で切り替えるとは
つながっている同じ会社の路線でも池袋線と有楽町線では信号システムが違うんだね。
- 224 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 00:12:57 ID:sXPlUDML
- >>218
これ見ろ
http://www.tokyometro.jp/anzen/atarashii/chikatetsukensetu/kakueki_top.html
- 225 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 06:07:14 ID:+ktLqN2H
- >>223
昔の新玉川線〜田園都市線もそう
いまじゃどちらもATCだけど
- 226 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 13:10:02 ID:sDqcov4R
- >>222
これからは地下鉄の建設には虫歯菌を使えばいいのかな?
- 227 :名無し野電車区:2005/09/02(金) 20:04:04 ID:UYnjvblJ
- 池袋で有楽町線の終電逃して仕方なく東上ホームに逝ったら超カコイイ新車が
投入されててマジびびった。50000系って奴? 9000とエライ違いだ。
- 228 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 10:23:46 ID:dzL7JSuq
- >>227
そりゃ有楽町線だって開業して相当たつわけで。
- 229 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 10:52:14 ID:ocHWhdgr
- いや、7000は今でもカコイイと思うぞ。
- 230 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 17:40:08 ID:3N+5TuB1
- 既出だったらスマソ。
有楽町線てTASC化するの?
- 231 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 21:43:12 ID:rjVmAQae
- >>228-229
>>227は
50000≫9000
と言いたいんちゃうかと。(東武同士の比較)
まぁ確かに、9000は有楽町線の車両の中では最悪だと思うが。
でも安心してくれ>>227。東上線もあの新車以外はカスだからw
- 232 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 22:41:08 ID:ipCnlXFu
- >>231
> まぁ確かに、9000は有楽町線の車両の中では最悪だと思うが。
俺も何故かそんな気がする。
コルゲート板の古臭いデザインに地味な赤紫の帯、
さらに黄色い方向幕なのがダサく見えるのかな。
西武6050のドブ川色もダサイけどなw
- 233 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 23:41:32 ID:OVrkGWS4
- 塗装汚物6050、爆弾汚物7000、最強汚物9000
いい車両ねーじゃん
- 234 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 00:07:58 ID:b1ARtU7E
- さらに将来は液晶汚物5050が乗り入れてくる…
- 235 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 00:08:34 ID:MXiJrsoU ?#
- >>233
6000系のsus車は?
あと有線の一部編成に、優先席付近のオレンジつり革交換編成がある
- 236 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 08:10:00 ID:O8rtv1Xn
- TASC…。
最近。7118号車のTASC試運転やってないですね。
- 237 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 11:12:33 ID:MXiJrsoU
- 予備車がないからでは、TASC試運転できないんじゃないか?
- 238 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 11:46:32 ID:u/j07HYD
- >236 >237
やっぱりTASCの試運転やってるんですね。
- 239 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 00:48:36 ID:Emg7eQAC
- >>235 どうせ一部のアンチに「爆音汚物」とか言われるに決まってますw
6000は優秀な車両だと思うけど….多分有楽町線の中では一番まともなのでは?(まぁ人それぞれ好みはあるだろうが)
- 240 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 00:55:04 ID:pJyO573w
- >>239
爆音・・・確かに。
特にブレーキ解除の音はホームにいると嫌気がするほど五月蝿い。
- 241 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 19:36:52 ID:EGlL3E04
- >>240
ピュゥゥゥー
- 242 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 19:53:41 ID:4oJSqMFW
- まぁ103系のすべての音よりは
- 243 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 20:26:12 ID:EGlL3E04
- >>242
京葉線の地下区間は人と一緒でも話ができないほどだしな> 103系。
- 244 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 21:05:33 ID:Emg7eQAC
- >>240 逆に、乗っている人は停車駅毎に鳴るGTOの音から逃れられない罠w
>>241 最近ああいう音の電車多いけど、
音高が変化するということは、空気の通る部分の断面積が変化するということですよね?
何のためにそんなことを…?
- 245 :名無し野電車区:2005/09/05(月) 21:36:11 ID:xIDOQpJk
- 6000はカコイイんだけどブレーキがカクカクしすぎなのが嫌。
9000は素直に更新しないで50000系列に変えてホスィ・・・
- 246 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 00:31:40 ID:vqOUvDaU
- 全制動から、高い音でのピュゥ〜。
運転士同士のあいさつでもあり、お互いの眠気防止の効果もあるのです。
- 247 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 14:56:35 ID:GiYKdS1L
- 両側のホームに電車が並ぶと、よく双方のウテシがブレーキ緩解音を
鳴らし合って何らかのやりとりしてるね。
あれってバスの挙手挨拶と同じく、拒否したら嫌われるんだろうね。
- 248 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 15:24:55 ID:6o9CAra4
- 東池袋→池袋の登勾配+クランクカーブ(私は東池袋シケインと呼ぶ)を定ノッチで走れるのは、6000だけ。
他の車両は雷ノッチ運転となる。車重のある7000は、それほどでもないが、07なんかは乗り心地最悪。
メトロの方へ、6000でも雷ノッチするのはやめて下さい。
※雷ノッチ=ノッチのON,OFFを小刻みに繰り返すこと
- 249 :名無し野電車区:2005/09/06(火) 21:05:32 ID:Zb2B8pQ3
- >>247
あれは仲のいい人同士だけでやってるんですよ
- 250 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 00:13:13 ID:/hYEnVKs
- >>248
でもあそこ2ノッチでじっくり登る運転手は少ないように思う。
一番迷惑なのは3ノッチ入れて速度上げ中にATC引っ掛かかり急ブレーキが作動したときかな。
#ノコギリ運転とは良く聞くけど、雷ノッチは初耳。
- 251 :248:2005/09/07(水) 00:51:48 ID:Kc7mqoCz
- 雷ノッチは、私の勘違い。鋸ノッチが、正しい通称だと思います。
お詫びして訂正します
- 252 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 03:14:14 ID:jaMEaVui
- 最近の7118Fについて
日中のタスク試験は予備車が無い為行っていません。しかし深夜終車後に和光市〜池袋間でATO試験を行っています。
- 253 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 02:39:06 ID:JygbBdRC
- age
- 254 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 23:21:42 ID:uoj0OLhG
- 13号線、新宿7丁目に待避線作ったは失敗だよね。渋谷方面行きの電車、
絶対急行は新宿3丁目に停車するでしょう。ってことは、急行に追い抜かれる
各停はかなり長い間7丁目駅で待ってなきゃいけなくなるよね?
あと、有楽町分岐線はいつ着工していつ完成する予定なのですか?
- 255 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 23:45:01 ID:rHi8xYrT
- >>254
つ新宿線岩本町
- 256 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:10:12 ID:XAPaglsL
- つ東西線葛西
- 257 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 12:48:31 ID:/Fntoe5o
- >>254
同意。無理して埼京線に対抗しなくてもよかった。利用者が少ない新千駄ヶ谷を造らず
山手線よりは早いイメージだけで十分だった。
- 258 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:35:17 ID:T+hQ35bV
- 13号線って結局ワンマン化されるの?
教えてエロい人。
- 259 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:09:46 ID:blPdpY2N
- まだ決まってないけど乗り入れ先はあんまりいい顔してないとかなんとか
- 260 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:32:46 ID:YzwpKQdB
- ホームゲートつける場合も同様かもな。
- 261 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:57:04 ID:GtbvEG4C
- >>258
ワンワンが運転します
- 262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:42:30 ID:KB/FI2vM
- >261
あんまんだと誤解していた・・・
- 263 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:02:16 ID:tEguWTKN
- 分岐線はいつ開通?
- 264 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:21:52 ID:1+2OaYxB
- 分岐線はたぶん住吉折り返しで打ち切られそうだな。
- 265 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:38:11 ID:OHzTdQUC
- 13号線が開通したら残りの計画は豊洲分岐だけだよな?
- 266 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:13 ID:zJ1DIzxG
- >>265
半蔵門線の押上〜松戸間もある。
- 267 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 08:08:49 ID:LNvHKgnD
- それって全部凍結路線じゃん。
- 268 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 21:55:47 ID:Q0v911DF
- >>180
蘇我行き。 舞浜行き。 海浜幕張行き。
も
- 269 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 22:50:55 ID:STOowDB0
- >>263
永久に開通しない。
- 270 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 23:13:09 ID:UBbE4KsE
- >>269
- 271 :名無し野電車区:2005/09/12(月) 23:49:34 ID:0mgH1mus
- 先週のタモリ倶楽部で、13号線について軽く触れられていた件については皆さんスルーですかそうですか。
- 272 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 00:55:36 ID:CWDJMGRP
- 田森は、好きでもないくせにマニア受け狙い&自分の知識ひけらかしたい願望で
鉄道ネタを取り上げるのはいかがなものか。
と思いながら見ていたので、スルーという意識もなく忘れてた。
- 273 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 01:22:18 ID:LQxVVJrJ
- >>271
タモリ、「将来は東急と西武が合併するんだ」とかいい加減なこといってましたね
強盗慶太と堤の仲の悪さを知らんのか
- 274 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 01:36:00 ID:VcCC01lj
- それはタモリじゃなくて村上ファンドが言い出したことだが。
- 275 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 03:38:04 ID:I5iel6nb
- 西武新宿線・東西線連絡線て言うのは、新線には入らないんですかねぇ。
あと、新木場から、浦安辺りまで有楽町線を延伸すれば、東西線の混雑緩和になりそうな気がするが。
(一時期言われていた、第2東西線っていう奴?)
- 276 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 04:58:42 ID:0++dHwzj
- >>275
川島本にあったね。
- 277 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 11:31:25 ID:Qhim3IVu
- 妄想なら、誰にでもできるんだよ。
- 278 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 15:15:24 ID:DIkA6rmt
- メトロは新規路線を作る意欲も計画もない
13号線が最後
- 279 :名無し野電車区:2005/09/13(火) 20:10:32 ID:CWDJMGRP
- >>275
浦安駅から新木場回るとかなり遠回りになるから、
ほとんど乗客は転移しないような気がする。
おまけに、京葉線に隣接しているから新規の利用客も
さほど見込めなさそうだし・・・・建設費の回収だけで何十年かかるやら。
まあ、鉄ヲタやってると妄想してるときが一番楽しいから
川島センセーもそうんだよ、きっと。
- 280 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 13:45:07 ID:LLxR9t8k
- 救済
- 281 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 14:01:44 ID:PKkJybV7
- >>278
無理に新路線は造らなくてもいいよ。
俺としては都営を吸収してさらに、東葉高速と埼玉高速を編入してもらいたい・・・
有楽町分岐線は>>264のように、住吉まででいいと思う。
半蔵門線の松戸延伸はイラネ。
- 282 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 14:58:22 ID:VXWo0hJL
- >>264 >>281
有楽町分岐線、住吉は上下2段だから折り返しにすると禿しく不便な希ガス。
せめて押age折り返しキボンヌ。
- 283 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 22:12:38 ID:jR6+eeD2
- >>281
> 俺としては都営を吸収してさらに、東葉高速と埼玉高速を編入してもらいたい・・・
で、メトロを大幅値上げですか?
当該路線利用者以外にはデメリットの方が大きい
- 284 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 22:23:20 ID:sR9j0SKU
- うす
- 285 :名無し野電車区:2005/09/15(木) 23:19:10 ID:Vztb00MV
- >>283
ヒント:京成千原線
- 286 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 16:02:13 ID:gvuALN+R
- >>282
押上までだと、南栗橋発、豊洲、和光市経由、森林公園行きとか可能になる罠。
- 287 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 20:53:56 ID:I8RGrMbe ?#
- 7101FのVVVF改造出場or7112Fの全検出場マダー?
- 288 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 23:00:20 ID:WWi/zAga
- >>285
マジレスするのも何だが、
都営の場合はどうにもならんぞ。
- 289 :名無し野電車区:2005/09/16(金) 23:44:02 ID:ObIh+3/3
- 来月、新庄のラッピング電車が走る模様。
http://www.kita-nikkan.co.jp/fighters/nh05091602.htm
- 290 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 08:16:44 ID:Q/WU2saW
- 日ハムのプレーオフ進出が絶望になった
この瞬間に出してきますか・・・
- 291 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 09:16:03 ID:AGhL5uB5
- >>288
というほどでもない
- 292 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 10:34:53 ID:pGBcNh9T
- >>278
南北線の品川延長は必要だろう。メトロネットワークに品川が抜けるのは
まずいのでは。東海道貨物線と直通すればなおよし
- 293 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 11:47:52 ID:m6KxVj2B
- んな計画すらない路線造るわけないじゃん。
ありゃ便利なのは確かだが。
- 294 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 12:21:20 ID:/yhaicm4
- 地元すら要望していない路線をヲタが妄想したところで実現可能性はゼロ
- 295 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 13:15:29 ID:/gT0C/pn
- 池袋〜サンシャインシティにLRT導入が検討されているとか
13号線の敵?
- 296 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 21:47:57 ID:Q/WU2saW
- >>295
荒川線を池袋駅に乗り入れさせるための支線らしい。
まあ、ちょっとした競争相手くらいにはなるかもね。
- 297 :名無し野電車区:2005/09/17(土) 23:44:45 ID:il1AacrW
- 荒川線って新宿乗り入れ構想もありますよね。
どっちにしても競合ってより補完関係かと思いますが。
- 298 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 17:33:11 ID:2F+nIBMZ
- ぬるぽ
- 299 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 19:25:42 ID:09zeARCG
- >>297
昔は、歌舞伎町のコマ劇場前がターミナルだったらしいけど
復活しないかなあ
- 300 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 19:53:48 ID:WjrTu0ry
- 300ゲット!!! 記念に↓
01.作詞:桜並あかね/作曲:平野博文/編曲:三池崇史
02.作詞:西岡力、安倍晋三/作曲:徳大寺有恒/編曲:池田大介
03.作詞:山田あゆみ/作曲:D・A・I/編曲:岩瀬正嗣
04.作詞:小笠原ちあき/作曲:大野愛果/編曲:大谷靖夫
05.作詞:桜並あかね/作曲:宮条カルナ/編曲:十川知司
06.作詞:土屋キリエ/作曲:小澤正澄/編曲:真柴真
07.作詞・作曲:山田あゆみ/編曲:村田昭/ストリングスアレンジ:前嶋康明
08.作詞:桜並あかね/作曲:野田恵/編曲:尾城九龍
09.作詞:桜並あかね/作曲・編曲:岩瀬正嗣
10.作詞:桜並あかね/作曲:大野愛果/編曲:鎌田真吾
11.作詞:土屋キリエ/作曲:三池崇史/編曲:村田昭
12.作詞:羽海野チカ/作曲:花本はぐみ、羽海野チカ/編曲:十川知司
13.作詞:江間章子/作曲:竹本祐太/編曲:十川知司
14.作詞:小笠原ちあき/作曲:鳩山由紀夫/編曲:石塚知生
15.作詞:桜並あかね/作曲:森田忍/編曲:尾城九龍
16.作詞:桜並あかね/作曲:藤岡博文/編曲:鎌田真吾
17.作詞:花本修司/作曲:竹本祐太/編曲:村田昭
18.作詞:小笠原ちあき/作曲:カサヰケンイチ/編曲:岩瀬正嗣
19.作詞・作曲:羽海野チカ/編曲:亀田誠治、池田大介
20.作詞:江間章子/作曲:大野愛果/編曲:石塚知生/コーラスアレンジ:吉田久美子
21.作詞:桜並あかね/作曲:大谷靖夫/編曲:三池崇史
22.作詞:Dr.Betty/作曲:野田恵/編曲:古井弘人
23.作詞:桜並あかね/作曲:藤岡博文/編曲:日丘円
24.作詞:小笠原ちあき/作曲:カサヰケンイチ/編曲:鎌田真吾
25.作詞:鳩山由紀夫/作曲:大谷靖夫/編曲:藤岡博文
26.作詞:桜並あかね/作曲:間島和伸/編曲:古井弘人
27.作詞:山崎淳也/作曲:竹本祐太/編曲:池田大介
28.作詞:飯野陽子/作曲:蜷川ヤエコ/編曲:日丘円
- 301 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 20:23:12 ID:19Ho27Ok
- 駅の壁にある路線図が、見にくく、醜いw
13号線が開通したら直せw
- 302 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 22:34:49 ID:GPCQiYiz
- >>292
品川と大崎が両方ともパワーアップして排他的になってるのがまずい。
つまりお互い足を引っ張り合ってる。
JRがどっちか一つを重視すればよかったんだが・・・
@品川の欠点
地下鉄がない・傷心ラインがない・埼京線がない
A大崎の欠点
地下鉄がない・新幹線がない・京浜東北線がない
- 303 :名無し野電車区:2005/09/18(日) 22:39:08 ID:24ytQ/fx
- どっか〜池袋〜新宿〜渋谷〜大崎〜品川〜どっか
貨物線経由でこういうのを走らせてくれても良いのに。
寝楠とかいうのがあるんだから。
- 304 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 02:35:53 ID:8T6Z9cA0
- JRの話しになっちゃうけど
池袋、新宿、渋谷、大崎、品川、東京、秋葉原、上野の感情線
があればいいのに本当に山手線の複々線として。
- 305 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 09:36:12 ID:cD0Meh19
- うるせー馬鹿
- 306 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 13:52:14 ID:hvNFHu4E
- >>303
NEXのように、エアポート快速成田を、品川駅で分割
- 307 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 14:24:21 ID:g6hmueaw
- あのー、有楽町線・13号線の話題はここでよろしいのでしょうか?
- 308 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 14:28:30 ID:+iCOWWn7
- どうぞ
- 309 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 17:38:18 ID:8T6Z9cA0
- 13号って羽田に行く予定はあるの?
- 310 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 17:47:13 ID:ok9v182J
- >>309
構想あるにはあるけど、実現すんのかね…。
13号線渋谷〜田園調布〜多摩川〜東急蒲田〜大鳥居〜羽田空港。
距離的には乗り換えあっても品川経由のほうが速い気もするし、
西武・東武線内からなら、横浜方面直通のほうが便利。
- 311 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 18:23:59 ID:vH3RFAD0
- 蒲蒲線がもしできたとしても乗り換えありでしょ。
使えねぇ。
- 312 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 19:09:31 ID:DBE3kyzn
- でも前に聞いた話だと、
蒲蒲線から東横線に直通する急行が朝ラッシュ時には4本/h運転されるとか書いてあった。
その延長で13号線に乗り入れてくる可能性はありえそうだけどな。
あと、
>西武・東武線内からなら、横浜方面直通のほうが便利。
これの説明がよくわからんので、詳細キボンヌ。
- 313 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 20:53:35 ID:UWkf7t4Q
- >>303
品川に行くなら大崎は通過だな。
埼京線の品川延伸構想があったと思う。
新宿止まりを品川で折り返しでいいと思うし。
>>310
横浜なんか直通が便利になったって羽田空港より使い道無いし。
- 314 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 21:48:53 ID:i5A0d2S3
- りんかいと埼京を品川でつなげばよかったねえ
- 315 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 23:14:12 ID:QmiJYKJz
- 新木場から橋掛けて小名木川貨物線使って常磐線まで直通せんかね
- 316 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 23:17:22 ID:8T6Z9cA0
- 横浜に直通するなら本当に東横線内は渋谷から横浜までノンストップ特急も
ないとダメだな。
- 317 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 23:35:09 ID:sJtKPuMb
- 豊洲の2番線ホーム新木場側って、前からトンネルの穴はふさいでいなかったっけ。
- 318 :名無し野電車区:2005/09/19(月) 23:56:35 ID:8T6Z9cA0
- マジで傷心ライン&埼京線&りんかい線は品川を拠点にすべきだったよ。
- 319 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:09:33 ID:pt5Biprx
- >>316
それでも俺だったら湘新ラインを選ぶな。
そのくらい湘新の第一印象は強烈だった。
- 320 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 00:48:17 ID:XojmNr2B
- >>318
いい加減、スレ違いにもほどがある。
- 321 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:22:49 ID:DEag0kJA
- 質問なんですが、
有楽町線新木場駅手前、トンネル内で
2回ほど「ポー」という音がずっと鳴っている個所を通るのですが
あれは何の音でしょうか。
毎日通勤してるんですが気になって起きてしまいます。
- 322 :名無し野電車区:2005/09/20(火) 22:56:18 ID:QqJfNXVP
- >>321
ポー
htp://www.fujitv.co.jp/straysheep/profile/index2.html
- 323 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 14:53:34 ID:kA0tm9E3
- >>321
>気になって起きてしまいます。
よって目覚まし。
- 324 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 17:01:17 ID:l82fxuyU
- 飯田橋付近にもプー・プーと聞こえる箇所があるな。
たぶん線路内作業通路の警報音だろう。
- 325 :名無し野電車区:2005/09/21(水) 21:05:33 ID:OxbzVSZu
- >>324
小竹向原モナー
それより、7112Fの全検出場マダーーーー?????
- 326 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 10:49:42 ID:0Uq2RKsU
- 永田町にて軌道内立ち入り
発車待ち
- 327 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 10:53:43 ID:0Uq2RKsU
- 発車待ち解除
- 328 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 18:26:35 ID:0GJqNDhQ
-
それでは私も失礼して、
∧_∧
(ill ´Д`) オエエェェ
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
- 329 :名無し野電車区:2005/09/22(木) 23:23:05 ID:kE33VzsJ
- >>321
列車接近警報装置だお
線路内作業の時に見通し悪い(風圧少、走行音少)から警報で注意喚起。
あと何かあったなぁ。
- 330 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 12:02:15 ID:mj0d0/WF
- 7112F出場。今日から運用に入ってる
- 331 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 21:30:13 ID:QRdjLXlC
- いつどうやって13号線の名前決めるんすか?
- 332 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:30:34 ID:y51IpxJu
- 有楽町線ただ今遅れて発車、新木場で車両故障があったらしい。
- 333 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:50:55 ID:Rh4Drdv9
- ○有楽町線
有楽町線は、22時55分頃新木場駅で車両点検のためダイヤが乱れております。
新木場で車両点検。B線?
- 334 :名無し野電車区:2005/09/23(金) 23:51:21 ID:y51IpxJu
- 和光市逝きの最終は時間通りに発車してます。
なお新木場方向はしらん。
- 335 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 22:28:22 ID:57o0dSMQ
- age
- 336 :名無し野電車区:2005/09/24(土) 23:21:57 ID:qT9RPUCo
- 練馬でのアナウンスによれば清瀬行きの車両が故障したみたいな話だった。<昨日
- 337 :山崎渉:2005/09/26(月) 19:45:25 ID:YwxvZZ2M
- ぬるぽ(^^)
- 338 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 20:52:14 ID:toTq6hkB
- ガッてんだ!
- 339 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 01:59:18 ID:tpplASxO
- 千川・要町も全列車停車でよろ
- 340 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 04:11:07 ID:zK89PeWt
- 夜の混み具合、尋常じゃない…
22時台以降、西武直通の本数増やしてくれ!
ついでに、ホームライナーかグリーン車を導入汁!
- 341 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 07:06:51 ID:QJMhLe51
- 7018F車両故障?
川越市行き→和光市行きに変更
- 342 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 10:08:05 ID:c3oacaC6
- >>340
22時ごろから西武有楽町線の本数が急減しているのが原因か・・・
この時間帯の増発はそろそろ考えてもよいよな。
昼間は直通意議がないので閑古鳥がないていても、ラッシュ時の利用者は
着実と増えているよな。各駅停車だと、練馬〜中村橋の混雑度がかなり上がったことを
痛感するよ(池袋〜椎名町と比較して)
- 343 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 14:33:46 ID:Uea82Oo3
- >>342
>着実と増えているよな。各駅停車だと、練馬〜中村橋の混雑度がかなり上がった
練馬で降りる人は大エロ線乗換え組みかも知れんぞ。
- 344 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 16:09:25 ID:fbFfRP+u
- 7112F、清瀬行きで発見。
- 345 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:22:18 ID:Xh8heMBK0 ?#
- >>344
朝の秋津7:19頃発の準急新木場行でも見たから、53Sかな?
- 346 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:57:54 ID:sC8NP3te
- >>340
西武スレでどうぞ
- 347 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 18:23:58 ID:68qL90DL
- age
- 348 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 21:09:11 ID:JOlYvYwp ?#
- 今朝、イケで車両故障があったけど当該列車と編成は?
ソースウンコスレ
- 349 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:13:22 ID:USoFldIS
- >>348
小竹のアナウンスでは池袋で誰かが非常停止ボタンを押した、と言っていた。
飯田橋に着いたら約10分遅れ (16M)。
- 350 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:15:01 ID:qai9capi
- >>342
練馬−中村橋の混雑度が上がったのは、各駅停車が依然と比較して
相当な(1日にすると)本数減便されたことが大きいと思う。
- 351 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:19:07 ID:ExBBDS90
- >>348
13Tじゃないか?
- 352 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:26:06 ID:OGpCxur1
- >>348 >>349 >>351
該当車に乗ってマスタ
795S、東武車。
池袋手前で非常停止発報。
4分遅れの後、
東池袋到着と同時に故障運休回送。
で、5分経っても出て行かないから
B線で池袋に脱出。
駅間に2本+池袋A線ホーム半分飛び出し1本の
監禁ショーでしたわ。
- 353 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:29:37 ID:OGpCxur1
- ↑訂正、13Tでした。スマソ
- 354 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 23:31:08 ID:JOlYvYwp ?#
- >>352-353
サンクツ。
ひょっとして、9101F…ではないよね?
- 355 :349:2005/09/28(水) 23:48:29 ID:USoFldIS
- >>354
9101Fじゃないと思う。
帰りに乗った1918Mの車内から1905Tと思われる9101Fを目撃。
- 356 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 01:47:48 ID:jSgmS/KS
- 飯田橋から江戸川橋って普通に行くと大した距離じゃないのに
どうしてあんなに長いんでしょうか。
相当くねくねしてるんですかねえ。
- 357 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 14:12:58 ID:EcZiZ71X
- 13号線を浅草線の五反田方面みたいに渋谷から伸ばして
渋谷〜恵比寿〜恵比寿三丁目(首都高2号下)〜白金高輪〜泉岳寺〜品川(〜天王洲アイル)
みたいな路線ができればなぁ
- 358 :山崎渉:2005/10/01(土) 20:42:15 ID:sRhozSVw
- ぬるぽ(^^)
- 359 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 00:12:45 ID:0pr2rtqP
- >>340
西武直通列車は現状でも、和光市方面列車よりかなり空いているよ
実際、ほとんどの西武線直通列車が小竹向原で和光市方面に接続すると
いうのに、それを知らずに池袋駅で西武線直通列車を見送る香具師が多い
くらいだし
- 360 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 00:39:35 ID:gc+e9eVh
- >>359
俺は帰りはわざと空いてる西武線直通に乗って小竹で乗り換える。
夕方は川越市行きの後に西武線が来ることが多いけど、
川越市行きは超満員で2〜3分遅れ、その後の西武線は定刻通りでガラガラ
ということもよくある (B1827SとB1835Sはそれが特に顕著)。
- 361 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 00:59:12 ID:oYMdxk4X
- 確かに賢い選択だな。なぜか東武直通は客延がひどい。そのあとの西武直通は定時でガラガラって言うのが多いからなぁ。小竹でうまく乗り換えれば座れるわなぁ
- 362 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 01:01:32 ID:wraAyoCz
- 俺の場合は、和光市行きや川越市とか志木行きは空いてるのに、
清瀬や飯能行きが混んでるケースの方が多く遭遇するけどなあ。
- 363 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 01:08:51 ID:oYMdxk4X
- 時間帯によってじゃないか?たしかに西武直通が混雑する時間帯もあるよね。だからといっても遅延するほどではない。
30日の最終三本前からの遅れはひどかったけど
- 364 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 17:44:48 ID:MLukjfwi
- 50000系第二編成が貫通扉付きだった。これは13号線にも関係あるのか?
書類には「地下鉄直通 可」と書いてあったし楽しみだ。
- 365 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 19:02:55 ID:ZpfGylaM
- まぁ、貫通扉取付(メトロ直通規格)、保安装置取付で乗り入れできる
構造と性能をもっていたということだろう>東武51001F。
とりあえず前者を達成ということで。モニタとか運転席周辺にATC関連の
準備工事とかあればいよいよか。
- 366 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 21:46:00 ID:6iuDyKQa
- 右上に運番表示機が付いてたぞ!51002Fは13号線&有楽町線対応車で間違いないだろう。
しっかし、まさかなぁ・・・。
- 367 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 11:57:00 ID:Hl2BNlRV
- 50000系の早期乗り入れキボン
- 368 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 12:54:07 ID:ZDzUEfOF
- 将来の直通車増車対応です。準備工事のみ。
- 369 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 15:39:14 ID:UryTQTUM
- テレビのニュースで見たけど、西武池袋線でおとといに続いて今日も投石があったらしい。被害編成は6012Fだった orz
- 370 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 22:23:24 ID:mpyruY6V
- 西武線石神井〜大泉でのグモの影響を食らった。
B1918Mに乗っていた。6108F。
東池袋に停車中、西武線で人身事故発生のアナウンス。
この電車は池袋止まりになるとのこと。
池袋到着時のホームの自動放送は「4番線の電車は快速小竹向原行き」と喋った(笑
客を降ろすとすぐさま回送で出て行った。
降ろされた客は後続のB1995Sに詰め込まれた。朝並みの混雑に。
小竹に着くと、3番線にB1924Mと思われる6116Fが清瀬行きを表示して停車中。
6108Fは何処へ行った? 小竹〜千川の引き上げ線辺りにいたのかな。
- 371 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 02:08:23 ID:3ZHb3fiN
- 西武への直通打ち切り要請だと、途中池袋行き。池袋〜小竹向原。『回送』。A線方営業運転に充当されます。
- 372 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 02:23:01 ID:zV3nvCGb
- >>371
以前、平日昼間に誰も乗ってなくて要町に入ってきた電車「快速小手指行き」
が、普通に要町で客扱いして快速小手指行きになって出てったことあったよ
- 373 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 05:36:21 ID:9HDz6/5k
- どうして、有楽町線の駅貼り時刻表には、「小竹向原で**行きに接続」みたいな表記がないのだ?
不便でしょうがない。
- 374 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 08:12:48 ID:7SuZMF4U
- >>373
同意。
業務用のには書いてあるみたいだけど、目立たないし、
ホームの反対側にしかないから130mくらい歩かないと見れない。
一般客用の時刻表にもなんかしらの表示が欲しい。
和光市方面へ行く人はどの列車に乗っても、小竹乗り換えでなんとかなるけど、
練馬方面へ行く人の場合は小竹で乗り換えできるとは限らないから尚更。
- 375 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 08:17:45 ID:gkHIXstw
- >>371
小竹向原まで行けるよう新桜台で折り返し可能にして欲しいところだな。
- 376 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 09:26:19 ID:dSqIyFzo
- 西武側も小竹で折り返せればいいのにねぇ。
- 377 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 10:12:21 ID:jKGxhx/i
- 今朝また車両故障があったけど、発生駅・当該編成・列番をキボンヌ
この前も車両故障があったばかりなのに…
- 378 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 10:22:57 ID:xbHZQVe1
- >>376
折り返し可能。
西武→2番線→Y線→3番線→西武
平日・土休とも夜間に1本だけ所定運用で設定あるよ。
- 379 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 10:48:41 ID:pG5fwLpt
- >>373-374
○印の列車は小竹向原で和光市方面行の列車に接続しません。
という案内なら書いていませんでしたっけ?
練馬方面の場合会社が違うので接続の有無が書かれていない
のでしょうが、13号線開通時の時には連携して表視してもらいたいもの。
>>375
やろうと思えば小竹向原のA線到着というかたちで営業運転はできる。
>>376
著しく乱れている時は西武の小竹折り返しもやる。98年夏の新線池袋での
停電の時は、17時台運転再開後、西武は小竹向原折り返しで運行再開した。
- 380 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 12:24:02 ID:E1Hm0Muj
- 18年度までにサインシステム変更。
地下鉄成増、地下鉄赤塚、氷川台、平和台、小竹向原、千川、要町、池袋は13号線開業に合わせて設置予定。
ttp://www.tokyometro.jp/news/2005/index_2005-32.html
- 381 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 14:18:56 ID:ydMrdHE/
- サインシステムって何だ
- 382 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 15:09:27 ID:xLBxMING
- サイン、つまり駅構内の表示・目印のこと。
- 383 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 18:46:55 ID:2Mjn9mlE
- 69S 6016F
- 384 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 18:48:14 ID:ObtleFQI
- あの新ゴ+紺色かよ・・・
- 385 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:45:30 ID:w0hEsALn
- 紺色地だけはやめて欲しかったんだけどなぁ。
あちこちで叩かれまくってるのに。
- 386 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 21:02:11 ID:KPEzssb4
- 江戸川橋の駅表示変更は何だったのか・・・。
個人的には江戸川橋タイプの方が空き。
- 387 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 21:45:26 ID:Dknj0HUt
- 新庄電車キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
東武9000だったよ。
- 388 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 01:05:58 ID:skVNt8vA
- >>386
俺漏れも
あのタイプになるなら大歓迎なんだが
- 389 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 01:32:52 ID:Jbb9I7Oh
- >>385
紺色地が光を通さないタイプなら問題ないのだが…
どうなるんだろうかねぇ
- 390 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 03:37:12 ID:81twebnA
- 株を買うなら〜kabe.com♪
株を売るなら〜kabu.com♪
あぁすばらし〜い株のせかあぁ〜い♪
かぶ、かぶ、かぶ、かぶ、
かぶドットコムしょ〜けん!♪
株を買うなら〜kabe.com♪
株を売るなら〜kabu.com♪
あぁ〜ほんといきててよかぁった♪
かぶ、かぶ、かぶ、かぶ、
かぶドットコムしょ〜けん!♪
http://www.kabu.com/
- 391 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 04:23:21 ID:aHLfmO5K
- 駅構内の表示が江戸川橋タイプにならなくてよかった。
紺色だろ?歓迎だ。
駅のインテリアや壁素材の質感などは半蔵門線の九段下ー三越前間のように
なればいいのだが・・・。
- 392 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 11:23:37 ID:9l4HiT+E
- 大手町で見慣れてくると、紺色落ち着いていいじゃんと思ってきたから
他の駅も変更していくのは賛成だな
- 393 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 18:13:12 ID:5aYS3Ruh
- 紺色ってラインカラーが埋没してかなり見づらい。
三田線なんか遠目じゃ全然判別できないよ。
天井がゴチャゴチャした雰囲気になるしね。
>>386
展開イメージ見る限り、駅名標は江戸川橋タイプになりそう。
- 394 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 20:50:36 ID:VhUwZFGX
- 江戸川橋のリニューアルっていくらなんでも安っぽすぎないか?
- 395 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:35:23 ID:6tfNVqrN
- 結局南北線とか新線池袋で使われてる
駅名票デザインって、何だったの?
と、思う。
- 396 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:58:11 ID:skVNt8vA
- 新線池袋のは13号線用だろう
- 397 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:05:49 ID:bF+6odcD
- >>394
あそこは漏水が激しいから簡素化せざるを得ない。
壁とパネルの間には排水路が設置されている。
- 398 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:38:23 ID:dH7JBT8n
- ______
┌"゙゙ ̄ _||_  ゙゙̄''┐
,。。‐=='''''三三三三三三===-。。,,_
//r"゙~. ̄|.!|  ゙゙゙゙゙̄''''ヽヾ
|.|.l |.!| [普通 新 木 場][53T] |.|.|
|.|.l,________|.!l_______________________________,|.|.|
|.|.l |.!|. ヽ=@=/ |.|.|
|.|.l |.!|. (・∀・) |.|.|
|.|.l |.!| r――――――|.|.|
|.|.|____|.!|___________,|.|.|
|.|_,,,,,,,,,,__!___,,,,,,,,,,,____,,,,,,,,,,_!.!
|.|. 51002 .! |.|
|.| | |.|
|.|r─― 、 |. .r――‐.i|.|
|.|l、___| ! |____ノ|.|
ヾ''二二二,,,「  ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄L,,,,,,,,,,,,,,,,ノノ
|.| ii====ii l」___|lXlロl|___l」 i 廿. |. |.|
. |.|ii三三ii ,r―――――、 L,,,,,,,,,,」 |.|
l.'''''''''''''''''' | | ''''''''''''''''''',l
- 399 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 08:12:23 ID:ac7kPMzV
- >>379
一般用の時刻表ではみたことありませんが何か?
- 400 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 13:13:16 ID:9Gn1EZLt
- 有楽町線は深い駅が多い。
新富町・月島・豊洲・辰巳も深いけど、地盤が弱いからかな?
- 401 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 17:22:55 ID:Ip5WKCpi
- >>400
違うと思う
- 402 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 17:47:25 ID:oIVlEktY
- >>400
地図見たことあるか?
- 403 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 21:44:19 ID:Ip5WKCpi
- >>399
確か池袋で見たような氣がしますが何か?
- 404 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 21:56:02 ID:L8L1PYvP
- >>400
それは違う。
比較的新しいってのと川とかがあるからでしょ。月島のほうは埋立地の下
だし。
- 405 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 19:30:28 ID:98ycD0cv
- 有楽町線女性専用車導入について…
- 406 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 21:01:00 ID:WFRCor3s
- >>400
月島が深いのは、構造上大江戸線の真下を通すから
- 407 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 21:05:46 ID:gtuoVKpb
- >>406
大江戸線ごときより格下なのかよ。
- 408 :がいじん:2005/10/08(土) 00:43:46 ID:d4FH/gc2
- 半年くらい前、
50050系が半蔵門線直通に導入と発言したものですが・・・
そろそろ信じてもらえました・・・?
- 409 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 01:03:05 ID:N6vyqBJT
- >>408
とりあえずここで発言したかどうか知らんが、スレ違い。
- 410 :がいじん:2005/10/08(土) 01:13:10 ID:d4FH/gc2
- >>409
い、い、いや!つまり、50000系は13号線用ではなく
半蔵門線直通用だと・・・言いたいわけで。
他にも
小田急ロマンスカーは、平日は湯島だが 土・休は新木場行くとか・・・
- 411 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 01:22:32 ID:5i9wLdXf
- どうでもいいや。
それよりそろそろ魔の6分に慣れて来た。
- 412 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 16:13:31 ID:Z3GS2L6r
- 麹町にいる、オタくせー駅員死ね。
てめーのせいで、160も余分に払わされたじゃねーかよ。
有楽町線はボッタクリやってんのか?
- 413 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 16:57:28 ID:D9CmdNDI
- >>412
なんで?
- 414 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 17:08:52 ID:s8+QVX2g
- >>405
いつから実施?
- 415 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 18:27:23 ID:wyvuED5q
- 今日は川越〜川越市間、平和台、新桜台と全社で人身になったな…
一日に全社で人身が起こるなんて初めてかもな。
- 416 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 18:33:23 ID:c5UzXC1+
- >>410
ヤケに必死なレスだなw
- 417 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 18:54:54 ID:hmMiBvd7
- 魔の6分ってなに?
- 418 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 20:49:54 ID:8AjylAg+
- >>414
今月中
- 419 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 21:26:42 ID:Oa6UsxPX
- >>418
前はそんな話もあったけど、いまは聞かんな。
やはり、これ以上実施すると反発を買うからだろう。
本当に実施するのか?
- 420 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 22:10:31 ID:jVU9j3Pw
- 小手指行、和光市行に変更。
- 421 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 22:25:41 ID:UOCS8M5r
- >>419
10月14日になれば解る。
もしくは駅員に聞いてみな
- 422 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 23:00:09 ID:cn0OJR4S
- 10号車導入はマジ勘弁だ・・・。
- 423 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 23:16:35 ID:Oa6UsxPX
- >>422
このことが本当だったら、
・西武池袋線は、8両編成の各停を除いたすべての列車に拡大する
・東武東上線は、地上の池袋に行く普通にも拡大する危険性がある
- 424 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 23:41:09 ID:40CEP01G
- >>410
レッドアローを乗り入れきぼんぬ。
>>423
>西武池袋線は、8両編成の各停を除いたすべての列車に拡大する
既に池袋行きの優等はすべて導入されてるよ。どっちも。
- 425 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 23:49:28 ID:5i9wLdXf
- 差別主義者たちの侵食を食い止めることはできないのか。
そのうち夕ラッシュや日中にまで拡大されそうで嫌だな。
- 426 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 23:56:36 ID:Oa6UsxPX
- >>424
いまのところ、有楽町線直通列車の準急には入っていない。
除外となっている優等列車:
4702,4704,4706,4708,4852(新線池袋),4710
- 427 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 00:01:30 ID:vC6trw+o
- 女性専用車の設定時間帯は?
- 428 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 00:06:19 ID:vC6trw+o
- あと、該当車両はどうなるの?
- 429 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 00:06:57 ID:Q401E4pf
- >>427
和光市発7:07から。
9:20一斉終了。
- 430 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 00:08:04 ID:qffyVoXu
- >>427
平日、池袋駅・西武新宿駅に7:20〜9:20に到着する全ての上り10両編成の電車
※池袋線から地下鉄有楽町線への直通電車には導入していません。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/women/index.html
- 431 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 00:08:47 ID:YMEQt5me
- >>425
基地外教条主義者よりマシ
- 432 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 00:23:53 ID:BCCbyhbR
- 予言!?
10月31日有楽町線女性専用車導入は現実となる!!
- 433 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 00:29:03 ID:vC6trw+o
- 該当車両は?
- 434 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 00:30:24 ID:vC6trw+o
- 有楽町線は両方向とも設定されるのか?
今後、東横線の終日設定に動きはありそう?
- 435 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 01:02:47 ID:vC6trw+o
- >>432
関係者の方ですか?
- 436 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 01:08:55 ID:hOEIKQEH
- まだ草加学会員は第二の地域振興券みたいな政策を続けるつもりなのか!
それとも、犬作の色欲道の弟子が性犯罪を起こしたのか?
- 437 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 02:37:35 ID:BhgU5JDE
- >>422
もし今のまま10号車で有楽町線♀車導入なら…
女 装 で も し ま す か !
- 438 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 03:28:21 ID:L1ucHvhX
- >>436
下劣週刊誌信者乙www
一生電車の中吊り広告信じてろよwww
- 439 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 04:05:47 ID:vC6trw+o
- 女性専用車の設定は本当?
- 440 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 08:06:57 ID:VkZaTMQF
- >>438
層化乙
- 441 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 10:17:06 ID:hOEIKQEH
- >>438盛況新聞の読みすぎで、イタ電事件を起こすなよ。
- 442 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 16:41:34 ID:9jibt3xF
- >>439
問い合わせてみるのが一番
- 443 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 19:33:33 ID:vC6trw+o
- >>442
問い合わせたの?
- 444 :ぬるぽ ◆y2iZ6Foy2Q :2005/10/10(月) 14:02:25 ID:Pf9N5skN
- age
- 445 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 14:27:59 ID:wSTPChrd
- >>424レッドアローは乗り入れなくて良い
- 446 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 20:19:57 ID:t/EujJ11
- 新線池袋発2015の和光市行きって時刻表に載ってる?
駅のにはなかったんだけどダイヤ改正かなんか?
- 447 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 20:31:44 ID:kr0H4wW5
- 十五円五十線
- 448 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 21:07:16 ID:piOjfGN1
- >>446
ヒント:今日は祝日
- 449 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 22:39:34 ID:56rafhG1
- >>446
m9(^Д^)プギャー
- 450 :名無し野検車区:2005/10/10(月) 23:32:49 ID:oHJkTh2V
- >>252
確実に同じ会社のようですね。
やはり10001F〜(HITACHI車) が来るは楽しみなんでしょうか?
>>408さんへ
13/8号共通です。
- 451 :名無し野検車区:2005/10/10(月) 23:34:51 ID:oHJkTh2V
- しかし07は動きがないですね
- 452 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 23:50:07 ID:tWa65q+y
- 13号ワンマン中止。
代わりに4号が。。
- 453 :名無し野電車:2005/10/11(火) 00:06:38 ID:oHJkTh2V
- ひとまず、ATS4(TOB/SEB/OER/JR-P)種とATC2種(千有南/SEB)のってればほんとどこでも走れそう
- 454 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 00:17:37 ID:DkTy+YK/
- >>450
同じ会社の人間が見れば一目瞭然だったようですね。
会社の人間がどれだけ見てるか試してみました。
では、10月31日もご存知ですよね?今週末からどのような
反響がでるかたのしみですね。
13号用の車両、正直期待してないですよ・・・
所詮、05、08を少し変えて出してくるだけでしょう。
それより6000、7000をなんとかしてほしいですよ。
また、ブチ切れたら困りますからね。(お偉いさんの話によると
あと10年は使うみたいですけどね・・・)
- 455 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 07:35:11 ID:bPKoyqru
- 人権法を二階工作員にごり押しされてるから、今この時期に専用車ごり押ししても構わないんだよ。
鳥取は人権条例可決だろうし、これが俺達の力だ。
by倉リイ西学会員
- 456 :名無し野電車:2005/10/11(火) 22:46:57 ID:t5PFJuzz
- >>454
たぶんあなたと仕事をしたことが有るような気がします。
最近異動しませんでした?
>13号用の車両、正直期待してないですよ・・・
>所詮、05、08を少し変えて出してくるだけでしょう。
そうですか、残念ですね。
しかし今までの0X系とは異なると思います。
聞いたところでは前面デザインは、特急のような弾丸シェイプ
を中心に、ランプ周りに営団500系の名残を残し、車内デザインは
営団300系以来のなにかを採用しているそうです。また100系の何か
を復元したらしいです。かなり感動ストーリーがありました。
今回に限っては、東京地下鉄道の斬新さを、modernに限り再現して
いるといって良さそうです。様々なDNAが入っています。登場したら
探してみてください。(私は見ましたが、カッコイイ!)
ちなみに10011〜は特別仕様だそうです。
6000/7000は私も同じ事を聞きました。
- 457 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 23:18:29 ID:unx74Jt+
- 東横線と相互乗り入れする前でも、
乗降客数は南北線に勝てそうな気がしてきた
- 458 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 23:57:57 ID:+k55oCoX
- >>457
そりゃ勝てるだろうさ・・・・
南北線みたいに、乗り入れる路線も経由地もアレな路線とは
条件が違いすぎ。
- 459 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:44:16 ID:bBkziznN
- この国はもはや草加に浸食されてしまったな。
- 460 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:51:29 ID:m5OET4f7
- >>459
お前もネット右翼なんか辞めて信心したら?
学会員は同志や友人にはすごい優しい、福運付くよ?
- 461 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:11:15 ID:LMBhfa/k
- >>460
でも信心にカネがかかりすぎw
- 462 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:28:18 ID:m5OET4f7
- >>461
それは大丈夫。現に今、広布基金って言って
まあ、寄付を集めてる時期だけど、
功徳があって、お金が貯まったら収めますって言えばいいからw
- 463 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:44:11 ID:tnmygzFd
- >>456
自分はここ5年異動してないですよ。
13号用車両のコンセプト何処で知り得たのですか?
- 464 :名無し野電車:2005/10/12(水) 02:03:12 ID:or2QF7L9
- >>456
そうですか、勘違いでした。
あんまりはっきり書くと正体が、、
6F→車事所→ 経由ってことで許して下さい。
- 465 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 03:40:38 ID:FH3KmdSu
- >>462人権法、外国人の参政権、雌車を推進すると、どんな功徳が得られるんだ?
- 466 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 09:53:59 ID:hcI3btO2
- >>445
でも前スレにあった通勤特急おつかれさま号森林公園行きは出来てもいい。
- 467 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 18:33:01 ID:FH3KmdSu
- で、雌車の話は?
- 468 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 20:00:18 ID:fvB97DAk
- >>467
取りあえず14日になんらかの発表あるはず。
それを待て。
- 469 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 20:36:30 ID:C36p+z5L
- >>468
ネタじゃないの?
- 470 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 22:32:51 ID:Dn3Dt65f ?#
- 西武線の一部駅で、ポスターが出始めたらしいぞ!>有線♀車導入告知のポスター
出始めたからには、真実と思われ。
漏れの利用駅は見つけられなかった…
- 471 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 23:50:38 ID:bVAJeVXF
- >>469
ネタであることを望む。
>>470
何号車だって?
- 472 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 23:58:52 ID:mtMJ6AAf
- >>471
西武と東武と同じ、尻。
- 473 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 00:28:56 ID:wix1odSC
- 新木場側の車両だと辛いけど、和光市側ならあんまり行かないからいいや。
- 474 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 01:08:22 ID:IpCq6asD
- >>472
まさか「土曜休日も含めた終日実施」ではないでしょうね。どこかの地下鉄みたいに。
- 475 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 01:15:21 ID:XfObflOJ
- >>465
俺は政治の話なんかしてないが、急に何を言い出すんだ?
それに俺は学会員だけど、女性専用車両反対だし、
学会の女子部員に署名してって言われたときも反対だからしなかったし。
まあ、スレ違いだからこれ以上言わないけどさ。
- 476 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 01:16:25 ID:dAMXkX2N
- 9008F、9051F、9052Fには窓に気持ち悪いステッカーを貼るな!
イメージが台無し&車両が汚れる!本当にやめろ!
- 477 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 02:23:00 ID:ODZ9kbZT
- >>472
最悪だ・・・。
よく使う駅が有楽町(日比谷線乗り換え口)・永田町(半蔵門線乗り換え口)・
市ヶ谷(南北線乗換え口)・東池袋なのだが。
嫌がらせかよ・・・。
- 478 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 07:13:51 ID:kE81AmZ+
- >>475人権法が通ると雌車批判も人権侵害だと言い掛かりをつけられるから。
- 479 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 13:52:11 ID:XIBBEHeu
- >>478
鳥取県民以外を批判すればいいじゃない。
- 480 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 14:07:02 ID:1b0C09yC
- >>476
東武は吸盤式では?
>>479
鳥取と島根は対照的だよな。
- 481 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 15:07:39 ID:Zkm0bIS5
- いつかの鉄道ファンに「東京メトロも有楽町線や日比谷線に女性専用車導入を検討してる。」って書いてあったけど、本当だったんだ…。
ちなみにまさか終日じゃないよな?
- 482 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 15:49:42 ID:REYDsATv
- >>470
漏れが見たのは池袋の地上とひばりヶ丘改札付近。
急いでいたのでよく読まなかったが、
10月31日からで、東武・西武〜新木場方面とか書かれていた。
設定時間帯は知らん。
- 483 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 15:49:47 ID:1b0C09yC
- 終日入れるのは109くらい。
って、13号線ができたら・・
- 484 :482:2005/10/13(木) 16:08:28 ID:REYDsATv
- × 東武・西武〜新木場方面
○ 東武・西武→新木場方面
あと、設定時間帯のようなものが書かれていたな。朝のみだったと思う。
- 485 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 16:29:27 ID:JcUQxmk8
- いずれにせよ雌車が出来たら、男ばかりの有線は混雑度が増すわけか。
- 486 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 16:49:20 ID:qAhki6on
- 論議はこちらでどうぞ
女性専用車両4 廃止まだぁ〜?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126321370/
- 487 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 19:00:34 ID:98mXmpEY
- ttp://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2005/1013.pdf
ttp://www.tobu.co.jp/news/2005/10/051013.pdf
西武・東上から発表
- 488 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 21:28:33 ID:0BMc9EI3
- >>486
男性論女性論
http://love3.2ch.net/gender/
創価・公明
http://society3.2ch.net/koumei/
女性占用車両(雌車)を考えるスレ・前から13両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128510119/l50
ついでにこの辺も。
- 489 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 22:05:12 ID:/N+OQLET
- >>460
確かに君らは、気のイイ香具師が多いよな。
.....下心があるのが残念だがwww
- 490 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 10:33:52 ID:9FkrzaY3
- >>487メトロも発表
http://www.tokyometro.jp/news/2005/index_2005-34.html
- 491 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 12:39:09 ID:2E7TU9c8
- 10号車だったらいいや
- 492 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 14:24:24 ID:CCQx6I46
- 今朝の小竹。
ホームの自動放送で、「和光市方面はお乗換えです」「西武線はお乗換えです」
とかの、乗り換え案内が抜けていた。
- 493 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 16:19:53 ID:Co/6MAZl
- >>491
10号車への導入で激しく不便を被ることになる俺が来ましたよ。
つか、メトロは専用車を端っこに入れるな。
ただでさえ、両端に階段が多いんだから。
- 494 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 16:28:42 ID:43s7aUe+
- 和光市寄りに階段がある駅は、地下鉄成増・地下鉄赤塚・小竹向原・池袋・護国寺・市ヶ谷・永田町・有楽町
以上の駅利用者が影響を受けるのは必須
- 495 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 16:30:57 ID:sDZAOyhS
- >>494 俺の職場の駅は無視ですかそうですか・・・
- 496 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 17:18:59 ID:aNVyXkzQ
- 10号車を♀車導入ってのは西武なんかとの絡みなんだろうけど
西武とメトロじゃ事情が違うんだから、もう少し考えてくれても良さそうなもんだが
- 497 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 17:54:56 ID:AY0BiMfN
- 考える以前に導入しなきゃいいんだよ。
やるんなら一番空いてる1号車が理想なんだが・・・
両社との兼ね合いだろうね。
- 498 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 18:20:12 ID:XCC1L8T0
- メトロに入ったとたんに専用車の位置が変わったり、来る列車によって専用車の位置が変わるほうがよっぽど迷惑だろ。
女性専用車は時代の流れだししょうがないと思うが。
それもこれも北g(ry
- 499 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 18:27:44 ID:CGIwd56S
- >>497
1号車の性差別車両化には断固反対!
1〜4号車のいずれにも導入すべきでない。
- 500 :ケヴィン ◆4nKdn9.NB2 :2005/10/14(金) 18:53:30 ID:h8YvYeLn
- ∧_∧
( =^∀^)<500ゲッツ♪
- 501 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 19:29:46 ID:78kz1vdZ
- で、13号線の工事は順調?ちゃんと07年に開通しそう?
- 502 :494:2005/10/14(金) 19:33:35 ID:43s7aUe+
- >>495
何処でつか?
- 503 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 19:52:01 ID:KFajpvXx
- ♀だから別にいいや
- 504 :neoまろ茶:2005/10/14(金) 20:08:39 ID:EcuQVl/z
- 新潟県中越地震発生以来、西武線との直通運転まだ中止しているのか?
- 505 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 20:13:30 ID:X0fxWzX1
- >>499
直通先の西武では10号車(クハ*100形)に入ってるから1号車に入れると半蔵門線みたいに
混乱しそう。
- 506 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:13:53 ID:DC7vbcoP
- >>503
体は男だけど、心は(ry だから別にいいや
- 507 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:20:15 ID:5CFbJoeb
- 東京ポジティブでいこう(女性だけ)
〜東京メストロ
- 508 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 21:58:20 ID:5CFbJoeb
- 位置で妥協するのは愚かだぞ。
- 509 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:04:58 ID:MUCNooGn
- >>494
市ヶ谷で南北線乗り換えの漏れが来ましたよ。
ネタじゃなかったんだ、雌箱。
そろそろ別の沿線に引越しを考えるか。
♪引越し!引越し!さっさと引越し!♪
シバくぞ!!>東京雌吐露
- 510 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:31:44 ID:H2r8kKOW
- 10号車って、なんかあるの?
今日の19時、永田町で和光市方面、隣の9号車は多くの人が並んでいたのに、
10号車はあまり人が並んでなくて、あっさり座れてしまった。
- 511 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:49:33 ID:/k1hOnIx
- >>502 桜田門・・・
- 512 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 23:52:37 ID:c0Pq50fo
- >>511
警視庁かぁ。
かっこいい!!
- 513 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 23:53:22 ID:tJhqi4OT
- せめて、こうなったらこれだけは言いたい。
13号線開業と同時に雌車が終日拡大されないことを祈る。改善しないのなら東急からの乗り入れは禁止。
- 514 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 00:02:41 ID:5XLSt42V
- 今朝、9:33頃市ヶ谷で降りたら、ちょっとデブった奴が
女性2人に大声で叫ばれながら追いかけられて捕まってた。
急いでたから良く見なかったけど、多分痴漢だったんだろう。
俺は男だが、こういうバカがいるから専用車ができるんだな、
と改めて思った。
- 515 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 01:46:24 ID:oYHh082J
- >>456
新07系という仮称から、晴れて「10系」となったのか?
- 516 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 10:13:36 ID:T2XsSUXy
- >>515
13系じゃないのか、、、
- 517 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 10:46:49 ID:nZVssyQ7
- >>516
それはない。
銀座線1000や2000など→01
丸ノ内線300や500など→02
日比谷線3000→03
東西線5000→05
千代田線6000→06
有楽町線7000→07
半蔵門線8000→08
南北線9000(→09)
13号線??
だからな
- 518 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 10:48:42 ID:2e3+wVRN
- > 改善しないのなら東急からの乗り入れは禁止。
> 改善しないのなら東急からの乗り入れは禁止。
> 改善しないのなら東急からの乗り入れは禁止。
- 519 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 17:10:28 ID:/2P0APBM
- >>517
○号線→0○系も一致してないから、
13号線の新車は09系か010系、10系あたりではないかと思われ。
実は007系をキボンヌルポだが(w
- 520 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 18:34:06 ID:le1KySsk
- >>519
_
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | . 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //. V`Д´)/
(_フ彡 /
- 521 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 19:11:21 ID:5nayXp03
- 9:05の和光市発は新木場までずっと専用車アリって事だよな?
ちょっとあの図の見方がよく分からなかったのだが
- 522 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 19:28:07 ID:kQHfl+gc
- >>521 9時20分過ぎて最初に到着する駅で解除だよ
- 523 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 21:12:24 ID:ClO3UTeP
- >>522
実際には車掌の判断だろうけど、
もし解除のアナウンスを忘れたらどうなるんだろう。
- 524 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 21:31:00 ID:i7/JsDeH
- >>43
>>515
>>516
10000系です。
初代はXk系 代替車は0x系というルールです。
10001-10002-10003-1004+10005-10006+10007-10008-10009-10010
CT-M-M-Tc?+Mc?-Tc?+Tc?-M-M-CTってことかな?
全車ボルスタ台車だそうです。
- 525 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 21:41:58 ID:i7/JsDeH
- むしろ、東西線に異動する07系の新しい名前の方が気になる
- 526 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 21:43:54 ID:QRJVriiy
- >>524
数十年後に新製されるであろう、10000系の後継車は010系、
って事にに成増か?
- 527 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 22:52:45 ID:yv9F7V1k
- >>524
なるほど、13号線用に初めて造る系列だから9000系の次で10000系だと。
次に新路線が建設されれば、
1000〜3000・5000(間もなく在来車全廃)系などと振っていく訳ですな。
日比谷線事故で遂にボルスタレス台車の採用自体が見直しをかけられたと。
しかし、編成内の形式付番は「Xk系」のセオリーだと
10101-10201-10301-10401-10501-10601-10701-10801-10901-10001
じゃないの?
- 528 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 00:42:51 ID:0a8DD94P
- ♀車導入ってコトは、結果的に女装での♀車乗車が市民権を得るってコトでいいね?
- 529 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 00:55:37 ID:GlOjNoSp
- >>527
おっしゃるとおり!
車号間違えた。5桁ってなんか受け入れられない
- 530 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 01:09:30 ID:h7etOc4w
- 元々、階段を考慮して最後尾に乗ってたけど
専用車両出来て混むようになったらヤダなぁ…
朝はどうせいつも座って行ってるから専用車両なんて要らないのに。
朝より帰りに作って欲しいよ。
- 531 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 09:14:18 ID:sdESIzGg ?#
- まてよ…10000系って乗り入れ先の西武・東武も採用してたような…
- 532 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 10:37:43 ID:usgDQrZA
- >>531
つ[ 半蔵門線・田園都市線 ]
- 533 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 11:15:27 ID:gTX3QbAq
- 07系ですよ>13号線
というかそもそも有楽町線と車両共用なのだが。
- 534 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 12:24:07 ID:FThgefDK
- よく知らないんだけど、13号線のカラーは茶色決定なの?
- 535 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 12:33:14 ID:XEYzO12o
- 束武のオレンジになります。
- 536 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 12:36:16 ID:gTX3QbAq
- >>534
新線池袋へ言ったことがあるかい?知りたいなら行って見ろ。
- 537 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 13:03:22 ID:GlOjNoSp
- 533>
07系全編成はH18後期に東西線へ異動が決定済みです。東西線14次車
の導入をやめての移籍です。
13号は急行10両・普通8両の両方が必要なので07ヤ7000だけでは不可
- 538 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 18:41:51 ID:aRkfvxYP
- ま た 転 属 厨 か
- 539 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 19:12:17 ID:2Cm78qIs
- >>531
上り・下りの違いで西武10000系先頭車との重複はクリア、
あと東武10000系は11003編成以降が被る。
これは8連化しないとクリアできない。
- 540 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 19:59:15 ID:GlOjNoSp
- 539>>
車号がかぶるので、M車10000、S車10000、T車10000と呼び分けるそうです。
07系は、H18年の6月からの検査計画が無くなってるので確実のようです。
- 541 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 20:15:16 ID:RYgH/srF
- <営団地下鉄有楽町線は(2005年10月31日より)大汚染される>
,.-、 DQN雌車導入反対!
/.n l /⌒ヽ (票集め目的の雌車が)
| l l | ,' /7 ,' ♪イッパイ乗入れ来て〜♪
, '' ` ー ' '-' / (営団有楽町線の各駅と沿線のイメージ、和光検車区が)
/ \ / `ヽ ♪イッパイ汚される〜♪
l , .-. 、 l (営団有楽町線の男性客と沿線住民の迷惑)
ヽ ヽ ̄フ / 営団有楽町線!
丶、. ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([S],ハ _う 有楽町線VIP電車
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l )) ○○党DQN雌車
〈__ノ´ `(_ノ ○○党with国交省のゴミ箱雌車・ゴミ箱で京葉線の帯色パクリのデザインの
雌車を営団有楽町線に持ち込むな!有楽町線汚れる!!
VIP電車営団7000系7101〜7132Fと営団07系をDQN政党の票集め雌車で汚すな!
営団有楽町線の利用者と有楽町線の沿線住民、営団職員の大大大迷惑!!
- 542 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 20:39:55 ID:T19iLxBC
- 妄想発生中?
そもそも現行07系が転出としてもその代替が書けないで13号線用の新車?
わけわからん。現行07系が全部転出するのに13号線が10000系?07系はどうした?
0xシリーズは置き換え用って、それは05までの話。
しかも13号線は新線だからって、8号線用と作り分けるっていうのもひでぇな。
07現行が転出するとしても13号線用は新07だよ。13号線と8号(有楽町線)用共通。
運用も共通運用です。
- 543 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 22:15:42 ID:GlOjNoSp
- 都市計画13号と8号は共通運用だから、同じ形式となるんだろう
新07=10000だが、共通予備車だから形式を分けられない、、、
ってだけ何じゃないの?
まあ、10系ってのが一番いい名前だと思うけどね。とにかく10000って
結論なんだそうです。
- 544 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 01:19:19 ID:mO3NHRju
- >>536
よく行くよ。
でも、あの看板は開通後は変更するだろうし、
メトロだし。
案外、有楽町線が茶色になったり、
いやいや、新線が黒や白になったり…やっぱしないか。
- 545 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 03:35:20 ID:MwUDchxg
- 地震の影響で西武車両がメトロS運用で普通和光市行きとして有楽町線内を走っていた。またメトロ車両は西武M運用で有楽町線内を新木場行きとして走っていた。
- 546 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 10:06:16 ID:63NIdreL
- 鉄道のアンチってノバウサギ好きだな。
- 547 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 12:34:58 ID:6AojI2SP
- >>546
もう本家NOVAウサギはCM出演していないのに。。。
- 548 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 13:51:17 ID:sncobQU7
- >雌車
地下鉄成増〜池袋ユーザーの漏れが来ましたよ。
成増の和光市寄りの階段使うので帰りの時間帯も導入されるならブルー
だったが、朝だけならまだ何とか・・・
でも朝10号車にぎりぎり飛び込む時もあったがこれからはそれはできなく
なってしまう訳かorz
- 549 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 15:20:44 ID:savCVL/o
- >>548
駆け込み乗車はご遠慮下さい(w
- 550 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 17:03:56 ID:/ESTpQTu
- >>549
9号車に駆け込むはめになったのは専用車のせいです。
- 551 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 18:01:27 ID:mu1E75hW
- だから女装すればと
- 552 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 18:22:05 ID:jDe1XUQh
- >だから女装すればと
(´._ゝ`)プッ
- 553 :若生氏:2005/10/17(月) 19:03:30 ID:i0UbbbyF
- 東武500X0系
西武20050系
メト1000系
(※同一設計で日立製作所製)
って聞いたが。
- 554 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 22:42:41 ID:NlEs96hU
- >>553
西武20050は存在していますがw
ネタならもっとうまく言えよw
- 555 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 06:51:46 ID:jmS1HuEp
- >>548
9号車は車両によってだっけ?
車いす用スペースがあるお陰で座席が少なく、その分激混みになるな
- 556 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 13:06:13 ID:KlrjqCaL
- 9号車って弱冷房車?
どうせなら弱冷房車を10号車にしてくれ。
- 557 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 13:07:45 ID:ZcFpQC28
- >>555
むしろ車椅子スペースがあった方が混雑時は収容力を発揮する。
俺は好んでこの部分に乗る。
- 558 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 15:35:32 ID:kUdOX0jB
- >>556
メトロ車と東武車の弱冷房車は2号車、西武車は9号車。
西武車も2号車にして統一してもらいたい。
- 559 :がいじん:2005/10/18(火) 22:29:58 ID:mSM8KWnO
- 千川、要町 決着ついたみたいですね・・・
速達列車も、2種類・・・・
- 560 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 23:49:34 ID:x65fncQ2
- つまり東武と西武は顔付け替えるんだが・・・
- 561 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 00:53:17 ID:HCBuq69k
- >>559
千鳥志木?
- 562 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:06:35 ID:DVH7OkC8
- >>558
西武車は号車順序が逆なんだよな、有楽町線基準で言うと。
- 563 :がいじん:2005/10/19(水) 01:27:19 ID:x8bjhnJR
- >>561
通勤時間帯は、ある駅から各駅停車
- 564 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 02:48:44 ID:oklgEXmC
- ♀□□□□□□□■□ →新木場
■の部分が弱冷車なのは良くない。
♀の部分を弱冷車にするべきではなかろうか?
- 565 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 03:08:27 ID:8bBW7oGu
- >>564
確かに。
若齢車、じゃない弱冷車の設定も冷房に弱い人≒女性向けといえるからね。
- 566 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 04:35:06 ID:XWjPlY3z
- 京葉線に乗り入れないかな
君津から通勤快速池袋行きとかあったら便利だな
- 567 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 07:28:10 ID:aoF1sQMX
- >>566 社内提案でそれと新木場駅の辰巳方にシーサス作れって話があったけど、どっちも立ち消えさ
弱冷でも東武車は寒いんですがw
- 568 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 10:43:33 ID:uRdujYkn
- _
ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ガッガッガッ
| / | . 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //. V`Д´)/ >>552
(_フ彡 /
- 569 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 11:17:34 ID:ekwzlQNu
- >>567
弱冷でも寒いのか・・
そっちの方がいいなあ。
西直利用だから、東武車には乗らないからしらなかった。
- 570 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 12:46:21 ID:Dy8P/O2A
- >>559 >>563
優等の停車駅
【朝夕】小竹・千川・要町・池袋・新三・渋谷
【昼間】小竹・池袋・新三・渋谷
ということかな?
- 571 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 13:12:06 ID:ANzGANZi
- 池袋〜和光市間って有楽町線と東武どっちに乗る人が多いの?
- 572 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 16:50:58 ID:BwTCWkGe
- 10年くらい前のことだけど、江戸川橋の階段下の係員詰め所に、
ワークステーションみたいなものが置いてあったんだけど、
覚えてる香具師いる?
- 573 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 18:17:23 ID:GfTqhAHE
- ___
ミ /ぬるぽ)
 ̄/ ̄ ̄
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | | ドカドカッ
| / | . 人
|/ | < > Λ∩
__/ | //. V゜∀。)/
(ぬるぽフ彡 / /
 ̄ ̄ ̄
- 574 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 19:14:28 ID:3xc/shAD
- >>565
冷房に弱い男だっているわけだが。
東横スレで何度も出てるが、困るって意見が毎回出ている。
- 575 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 20:35:18 ID:oZ4z1xok
- >>562
日々直の地下鉄・東武車と東急車と同じだね…
号車が一致してるの東西線・千代田線くらい
- 576 :がいじん:2005/10/19(水) 22:09:22 ID:x8bjhnJR
- >>570
千川、要町は 各駅停車のみ
- 577 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:23:17 ID:4sn5KPAN
- >>574
だから>>565=はにしてないわけで。
- 578 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:59:52 ID:eygWZxzn
- >>567
新木場駅の辰巳方にシーサス は、
今の運転方法だと全くいらないからねえ。
荻窪方式とどっちがいいんだろう?
- 579 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 00:35:16 ID:lqsfaz9E
- >>573
ガッ!
- 580 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 01:21:26 ID:ZdRRFNxl
- おれは男性をやめるぞジョジョ━━━ッ!!
♀箱に乗りたいからネ!
- 581 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 01:42:13 ID:gSzntWb0
- 580は2度と男性へは戻れなかった…。
男性と女性の中間の生命体となり 永遠に偏見の世の中をさまようのだ。
- 582 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 01:55:05 ID:fwRFryhY
- 東武車両に、乗り入れ区間として「田都線」と「東横線」がある。
東武車両も東急東横線に乗り入れるらしい。
- 583 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 10:16:18 ID:YlDmDFe4
- A716Mの車掌。
「2本前の電車が西武線で遅れたため、この電車も4分遅れての運転です・・・」
と言っていたが、実際には2分しか遅れてなかった。
それも遅れたのは西武線のせいにして自分は知らん振り。
余程西武のことが嫌なんだろう。
ちなみにこの列車やA723S等は小竹で新線行きの接続が無く空いている。
よく利用させてもらってる。
- 584 :570:2005/10/20(木) 10:37:21 ID:hId14GnC
- >>576 そうですたか。
リトライ↓
優等の停車駅
【朝夕】和光−(各駅)−小竹・池袋・新三・渋谷
【昼間】和光・小竹・池袋・新三・渋谷
でどうでつ?
- 585 :がいじん:2005/10/20(木) 12:28:47 ID:ZnfQQ0wY
- >>584
そうみたいですね。 m9っ`Д´) 正解!!
- 586 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 13:24:50 ID:2A0X5hU6
- 漏れは千川・要町は全ての列車が停まると思う。
何故なら池袋駅で有楽町線と新線の駅が離れているので、両駅利用者に
乗り換えを強いるのは著しく不当だと思うから。
例えば新宿から和光市行き優等に乗って千川・要町で降りる場合はどうすんの?
池袋で一旦改札出て延々と歩かされるの?
それとも小竹まで逝って乗り換えて戻るの?
同様に千川・要町住民が優等で渋谷に逝きたい場合はどうすんの?
池袋で同一改札内で緩急接続できるなら千・要は通過してもいいと思うけど、
実態は全然違うからね。
そもそも優等に乗る資格が無く各停にしか乗れないとすると、著しく不便で
メトロ的に千・要の沿線開発→住民増→乗客増を図る上でマイナスじゃない?
という訳で時間帯に関係無く各停・優等全てが停車するにファイナルアンサー。
- 587 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 14:22:15 ID:cbwZCxQ0
- ポイントの関係で千川に止まってもいい気がする
- 588 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 14:36:32 ID:aNTruIi4
- >>585
結局どういうダイヤになるんですか?
優等は和光市方面からのみで、練馬方面からは運転されないの?
- 589 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 20:45:14 ID:aS8BkdVN
- >>588
そんなことないだろう。
ちゃんと西武線方面からの優等運転もあると思う。
むしろ東武線内の優等運転があるか、どうか。
- 590 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:11:54 ID:5a6J5USO
- 小竹向原の千川寄りの配線を改良、
西武、東武方面と渋谷、新木場方面をそれぞれほぼ半々にするのが理想だが。
- 591 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 22:19:57 ID:mpdU08H7 ?#
- 7101F試運転age
- 592 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:53:57 ID:c1WHdnBf
- やっぱり、小竹で
東武←→新木場、西武←→渋谷の系統と
西武←→新木場、東武←→渋谷の系統がそれぞれ接続、
ってパターンだろ。
- 593 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:30:54 ID:oBBQPhFN
- >>586
流石に新規路線じゃないからそんなに住民増は狙ってないと思うが。
>>589
西武と違って、本線と別れる和光市に急行を止めている東上線にしてみれば、
直通の優等を走らせる理由は無いと思われ。
いっその事、急行を埼玉三駅を通過にして、新たに快速を設定しると言ってみるテスト。
- 594 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 02:01:15 ID:sBYtGJDX
- >西武と違って、本線と別れる和光市に急行を止めている東上線
ま、今や西武だって、通過する主力は急行なわけだが。
本数の多い準急や快速(朝夕)は停車するけどね。
というか練馬で折り返しの出来ない構造上、西武の有楽町線との接点は
練馬があると同時に、最終的な複々線の終点=最初の折り返し駅である
石神井公園があるのですよ。つまり西武有楽町線内の列車を増発するときに
普通列車で設定すると、練馬〜石神井間の普通が池袋発と有楽町線直通で
過剰になる(単線の豊島園にあまり流せないので)=その分を優等で石神井まで
逃がすことで調節しなければならないのですよ。それで有楽町線建設当時から
西武線直通は優等が考慮された(7000系にいまだ使われていない種別幕が
設置されたりした)のです。東上線の場合、和光市に東武の車庫用地として確保された
土地を営団が購入し車庫とし、折り返し可能な駅となることからも当時は優等を
考慮しなかった。
ま、地下鉄直通列車でも遠方からの速達制というのが最近は重視されているし、
両方とも優等組まれるんじゃないか?
個人的な予想では、西武・東上線内は基本的に急行が、13号線内急行運転〜
東横線特急というパターンを基本に、西武快急・東上特急あり、朝夕は他の組み合わせもあり?
としておきますが(東横特急だけで毎時4本あるので、日中の東横線の急行は13号線内各停とみた。)
- 595 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:11:10 ID:EAsFU3gO
- 小竹は、
下り電車は、方向別の乗り場
上り電車は、ごちゃまぜ
ってことで今までと何ら変わらないってことでOK?
- 596 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:18:57 ID:hjvA078U
- 小竹て仕事でよくチャリで通るけど、なんもないね。真上に小学校がある
変な構造だけど。
- 597 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 19:22:46 ID:1mWFogEC
- >>593
埼玉三駅=和光市、朝霞台、志木という解釈の元にレスを返すが、
まず間違いなくそれは無い罠。
すくなくともどれか一個には止めてくると思われ。
で、有楽町線雌箱カウント:あと10日
- 598 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 19:43:09 ID:zu1e38S/
- 西武池袋線内準急、
西武有楽町線&東京メトロ内急行(練馬、小竹向原、池袋、新宿三丁目、渋谷)、
そして東横特急になるって運用ができたら、うちから横浜がすごい便利なんだが…。
- 599 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 19:50:49 ID:+hVljBxh
- ちょいと串団子貼ってもよろしいですか?
- 600 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 20:10:50 ID:Yvqb2kQy
- 今夜、夜間試運転はしるよ
- 601 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:44:32 ID:hjvA078U
- >>599
一回1000円
- 602 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:12:41 ID:VFjwFHkF
- >>598
横浜だったら池袋から湘新線・・・
- 603 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:53:04 ID:Aha0GpNZ
- >>600
発車時刻とスジは?
と言っても営業時間外なら地下区間は見ること出来ないけど
- 604 :がいじん:2005/10/21(金) 23:33:09 ID:yS+JQdN7
- >>585
私の知っているのは、停車駅と運転時分と名称が10000系という事しか知らない。
ダイヤだって、雑司が谷付近の工事の都合で
予定通り20年3月に開通するかもわからないのに
ダイヤが決まっていると思います?
センターに問い合わせたりする人がいるので、知ってても言えません。
- 605 :がいじん:2005/10/21(金) 23:36:20 ID:yS+JQdN7
- ↑失礼!今のは、>>588
- 606 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 00:42:36 ID:h8IBS6qS
- >>597
朝霞が抜けてるぞ。志木は普通に停車だろ。
- 607 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 02:07:06 ID:udlEe2Hb
- 今日の夜間試運転はATO?
7001号車?
- 608 :588:2005/10/22(土) 04:05:19 ID:5vYW2IAn
- >>604
だったら最初から何も言わないでよ。
俺は西武沿線住民だが東武との兼ね合いでダイヤがどうなるのか楽しみだが、
今の有楽町線みたいに大多数が東武へ行って小竹で待ち惚けになるなんてことにならないか心配してるんだよ。
思わせ振りに書いといて、教えたくないとかセンターに迷惑がかかるとか言うなら、
最初からここに書き込まないでよね。
- 609 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 08:40:14 ID:Plh+89qV
- >>608
糞コテを構った藻前さんの負けだ
思わせぶりな書き込みしといて「教えない」はそいつのいつものパターンや
- 610 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 09:24:59 ID:wpd0LgrG
- つーか今の時点でどうなるか確定してると思って聞いてるヤツもバカだ
- 611 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 11:46:56 ID:zJvGLQQU
- 今夜も夜間走るよ、7018のATO試運転 0時過ぎに新木場でて
池袋⇔飯田橋 飯田橋⇔永田町のハタオリ
- 612 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 13:04:44 ID:zWlllCm5
- だから、
西武〜渋谷(将来は東急)と和光市、東武〜新木場
西武〜新木場と和光市、東武〜渋谷(将来は東急)
を小竹向原で接続する形になると思われ。
- 613 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 13:19:41 ID:pzqQLbgs
- 汚側留任で雌車増殖・トトロ折伏!
- 614 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 13:51:49 ID:udlEe2Hb
- ATOでハタオリ運転ですか。ありがとうございます。
- 615 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 14:06:25 ID:g7ihONxw
- え、有楽町線がATO化?
- 616 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 15:59:10 ID:rj4iAg+K
- 13号線が開通すれば、和光市駅から渋谷まで一本で行けるんだよな?
渋谷から渋谷まで何分ぐらいかかるんだろうか?
- 617 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 16:00:23 ID:UmapPuPx
- >>616
和光から池袋まで15分? 池〜渋が15分かな
- 618 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 16:34:02 ID:LTj2nV3a
- >>611
情報を漏らしすぎです。
- 619 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 16:55:46 ID:UmapPuPx
- 護国寺にて人身
- 620 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:02:43 ID:UmapPuPx
- A線護国寺にて人身
- 621 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:08:25 ID:rwuSuDjC
- 今出してます
- 622 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:11:03 ID:rwuSuDjC
- 無事です
- 623 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:12:17 ID:rwuSuDjC
- 男性五体満足です
- 624 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:13:57 ID:rwuSuDjC
- ホームから転落したところ、車両が滑り込んでキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!みたいな感じ。
- 625 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:15:13 ID:rwuSuDjC
- 動き出しますのでレポ終了
- 626 :がいじん:2005/10/22(土) 21:42:32 ID:4+v14Kan
- >>608
そうですね、何も言いません。サービスだと思ったですが。さいなら。
- 627 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 22:49:14 ID:Ijkpp/Ly
- >>626
ていうか、てめぇ内部のヤツなのか?
それだけ答えたらとっとと首吊って氏ね。
- 628 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 01:28:53 ID:+WluixY/
- 大都市交通調査、ネットで回答も・国交省が来月実施
国土交通省は21日、首都圏や中京圏、近畿圏の公共交通機関を対象にした統計調査「大都市交通センサス」を
11月に実施すると発表した。
交通センサスは5年ごとに実施している調査で、主要駅で乗り降りする旅客に調査票を配り、利用経路などを聞く。
若年利用者の回収率が低迷しているため、インターネットによる回収も初めて実施する。
調査は鉄道1053駅、バスターミナル51で実施し、約50万人からの回答を見込む。
これまでは定期券の利用者だけが対象だったが、今回からはすべての旅客を対象にする。
2006年度中の取りまとめを目指す。 (20:38)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051021AT1F2100W21102005.html
- 629 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 02:36:23 ID:76bW3bPx
- 13号線 建設工事順調。
予定通り開業WW
- 630 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 13:45:32 ID:URhjOVFh
- 22Mに7119Fが入ってるんだが…
- 631 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 14:53:34 ID:XBEt2v5W
- 運用変更か?
- 632 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 17:03:24 ID:Wf9uKYZx
- >>611
13号線開業と同時に有楽町線もホームドア化・TASC運転の話があったけど、
相互直通の相手先が難色を示して、先に丸ノ内線が決定してしまったと。
で収まったのが、TASCから飛躍してATO化なんだな。
7000系を対応させることができるなら、あとの各社直通用形式は問題ない罠。
- 633 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 17:44:22 ID:m8I92+bA
- >>630-631
メトロ車の運用に余裕のある土休日に精算運転集中して行なうのかな。
- 634 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:48:12 ID:VZ6xlfxY
- どうして有楽町線がATO化なのか分からなかったけど、
13号線と同時に って事でやっと理解できた
でもやはり直通先のことも考えると
真っ先に考えるのは銀座と丸の内のはずなんだがね・・・
- 635 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 13:01:49 ID:AIzFxz5U
- 千川のトレイ工事終了
おまいら雫こぼし過ぎ
- 636 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 15:10:14 ID:eeRhFsNV
- >>635
ちんちんはぷるんぷるんしましょう
- 637 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 23:31:40 ID:eeaTl3fv
- 千川終わってたのか
最近東長崎ばっかりで知らなかった
- 638 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 12:06:29 ID:bofgUhXz
- 7101F見た。03Fと同じ音。
- 639 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 19:47:21 ID:FLUWA5WN
- >>638
7118Fと同じじゃないの?
7103Fと7109Fは、加速時にVVVF音が上がっていくのだが…
- 640 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:14:32 ID:f/bYsLSA
- 唐突に質問ヽ(`д´)ノ
有楽町線がりんかい線と繋がることは物理的に無理ですか?
いや、お台場に直通で行けたらなと(汗
新木場から先にこう・・・無理?
- 641 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:16:56 ID:yd/SDz1Z
- 無理
- 642 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:18:02 ID:f/bYsLSA
- >>641
回答ありがと_| ̄|○|||
おとなしく一生、新木場で乗り換えしまヽ(´−`)ノ
- 643 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:18:31 ID:ihGaA1cr
- >>640
ゆりかもめが豊洲まで延伸するだろうが
乗り換えればいいだろ
- 644 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:21:09 ID:yd/SDz1Z
- 新木場で直通運転って豊洲の中線にゆりかもめ入れる位無理な話だからね
なんせシーサスも入れないんだからw
- 645 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:03:55 ID:1E9B3Obf
- >>640
有新木場 - 桜田門 - 霞ヶ関 - 松戸 - 北松戸 - 西船橋 - 臨新木場 - 東テレ
有楽町線・千代田線・常磐緩行線・常磐快速線・武蔵野線・京葉線・りんかい線
新木場で、1つとなりの線路に移動するのにこんなに苦労するとは。
- 646 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:08:25 ID:5vP2VUbT
- >>639
B1923Sで7101Fに乗った。
確かに7103Fに似た音がしたけど、ちょっと違う。
内装は白・白。相変わらず爆ドアだった。
- 647 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:09:08 ID:yd/SDz1Z
- 7004Fとも違うの?
- 648 :639:2005/10/25(火) 23:14:08 ID:FLUWA5WN
- 7104Fは日立VVVFだから、当然違う
- 649 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 23:37:46 ID:uojWXKx3
- 軍用列車みたいでつ
- 650 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 00:07:54 ID:XkwbfsMl
- ホームドアをゴネた直通先はTorS?
- 651 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 00:09:35 ID:v+1sGNXN
- Mだろ。
- 652 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 12:49:24 ID:hVdKiHSX
- 今日は7110Fが試運転で走りまくってるようです
11:14に要町A線を、今、小竹の三番線を、メトロ職員を満載して逆走していきました。
ドアや車両下端部にガムテープが貼ってあったのと、前面の行き先が試運転の幕?のようなもので潰されてたので、ATO試運転かと…
- 653 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 19:30:49 ID:FlTnYJ84 ?#
- 7124F綾瀬工場入場age
- 654 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 19:37:57 ID:4aNbhzRg
- .,r────‐、
/ .||. ヽ
,,、、--―┴'''''''''''''''''''''''''''''┴―--、、,
/ ..__ ____ _ ヽ
| (.65S.) |新木場| |M| |
|  ̄ ̄ ,二二二二, . ̄ |
|│ ̄ ̄ ̄│||│ ̄ ̄│||│ ̄ ̄ ̄│|
|│ │||│ │||..| ヽ=@=/. |..|
|│ │||│ │||│(・∀・)│|
|│90 │||│ │||│ │|
|.  ̄ ̄ ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
|----------||--------||----------|
| ||.. 5816...|| |
|_●○__||____||__○●_|
| || || |
|_____二二二二二_____|
. || .| ∪ | ∪ H_※■,_H | |_|.| .||
. |___| =||::|二二二二|::||:|__|
. .目=〕|::|____|::|「=目
- 655 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 20:01:13 ID:AJrFN1ZB
- >>652
ATOじゃないよ。
7110Fだと走行中開扉したやつだよ!
だからなんかのデータ録ってるんじゃない?
- 656 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 22:26:22 ID:x+eWnGzC
- >>655
走行中ドア開扉、今日、京浜東北線でも、やっちゃったみたいね。発生区間が有楽町〜東京というのは7010Fの呪い?
「首都圏列車運行障害情報94」より
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1130051190/609
- 657 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 22:34:32 ID:mwb+dS33
- ネタだよな?↓
10/26(水) 22:06 7RWBSc03
西武の13号線対応車は東急5000系ベースだそうですね。しかも新津車両製作所製。20000系の貫通扉付きだと思ったけど、全くの別物が出るようだ。
- 658 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 22:43:44 ID:cPkGLfkR
- ニュースになってないって事は大したことなかったんでしょ。
どうせドアに挟まった荷物でも引き抜いたんじゃない?
- 659 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 22:48:57 ID:x+eWnGzC
- >>658
確かに、荷物挟まりをこじったというのが現実的ですね。
- 660 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:04:44 ID:R8QbmLQP
- 沿線に貧民族がイパーイの貧民街を走るから東武も腐るのは当たり前!!!
だんだんだんだだんだんだだん♪
だんだ ダ サ イ タ マ〜♪
サイタマの人は、東京人より東京に詳しい
サイタマの人は、やたらとブクロであそぶ
サイタマ県には、海も空港も郷土愛もない
宿命のライバルは、もちろん「千葉」(笑)
だんだんだんだだんだんだだん♪
だんだ ダ サ イ タ マ〜♪
こんなところに死んでも住みたくねーwww
- 661 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:08:09 ID:TRHd4Btd
- 小竹向原から分岐する西武有楽町線はなぜ当時の営団ではなく西武が路線を所有することになったの?
更なる疑問点
・新桜台駅の内装が営団の駅そのものであること。
・なぜ路線の延伸が練馬からではなく小竹向原からなのに西武線の扱いとなったのか。
- 662 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:10:39 ID:NhJ6gYgL
- >>661
内装は営団そのものではないよ。西武を営団風にしてるだけ。
- 663 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 02:12:55 ID:DsTjS6I7
- >>655
あぁ、そうか!スジにない時間で走ってて、ATO試運転も盛んなのでてっきり…
スマソ
- 664 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 10:27:25 ID:Wp+0r+eZ
- >>657
13号線対応車・・・6000系ですよ>西武
- 665 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 21:44:48 ID:9ruRAnuC
- >>661
西武が、練馬・桜台付近の乗客の逸走を防ぎたいから。
- 666 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 22:33:04 ID:veJKESYD
- 新桜台とか小竹なんかよりそもそも池袋を大改造して池袋から有楽町線に
乗り入れればよかったんだよ。田都市線渋谷みたいに。
- 667 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 23:59:17 ID:KgrnPSoY
- あんな悲惨な駅みたいにされたら困る
- 668 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 01:55:48 ID:7YqCkOwd
- 東横線スレより。
725 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2005/10/28(金) 01:41:02 ID:pMMEbcTD
燃料投下。トトロ13号線用仮称10000系20本新造。
新車は10000系ということで、もうFAなんですか?
- 669 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 02:16:57 ID:nzviDAvd
- No
- 670 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 09:23:45 ID:RB2Evvvp
- まだ仮番号だお
- 671 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 20:39:45 ID:4jWycX5Z
- 丸の内線スレがないけど需要ないのかな。
- 672 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:09:28 ID:7YqCkOwd
- >>671
つ[ http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127296060/l50 ]
- 673 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 22:23:20 ID:UmFY87jI
- ハロウィーン号
- 674 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 17:58:12 ID:InmqradS
- >>657
青蛙ベースか。。。
- 675 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:02:53 ID:Ko1Vga0W
- どうして女性専用車に男性乗務員が乗っているのはなんで?
- 676 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:14:39 ID:0Lua0l9M
- 後ろが気になって運転に集中できませんw
- 677 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 18:59:47 ID:ogOwTPfE
- 地図みたけど新宿高島屋のとこに新宿駅できないのかね?一番JR新宿に近い。
- 678 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 20:11:11 ID:kQpqvst1 ?#
- 7121Fと7133Fに♀ステッカー貼付確認
- 679 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 20:34:44 ID:N/EILLce
- そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし池袋駅の有楽町線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下3階のホームに下りると21時14分の新木場行き最終を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に首都が名古屋に移転して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて電車が入線。10両分あるホームに3連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された東池袋駅の残骸
荒れ果てた飯田橋で乗り降りはゼロで3両で15人余りの乗客を乗せた電車は二子玉川から地上に出る
90kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。あれは5年前に閉店した高島屋かと思えば頭上を第二東名の高架が跨ぐ
溝の口で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
梶ヶ谷の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした宮崎台、宮前平を通過すれば
左には鷺沼の廃車置場である、たった数年しか使われなかった5000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は青葉台までの7kmを走る
青葉台で最後の1人を降ろした列車は長津田へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた階段の下に止めておいた自転車で自宅に向かった
- 680 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 20:47:50 ID:yLEWKA71
- >>679
またか
貼るんだったら、ちゃんと直せよ
- 681 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 20:49:36 ID:/FgZYTcf
- 飯田橋までちゃんとしてたのに、途中で諦めるなよと。
- 682 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 20:55:09 ID:OEGht5s+
- 自民党がこれだけ大勝すると現実的に考えてあと丸々4年間は総選挙がない。
土建屋利益誘導だけが支持者(土建屋関係者)の期待の小沢にとってこれほど痛い話はないよ。
小沢を支持して来た土建屋はこれだけ待たせて、またあと4年も待たせるのかと不満噴出。
だから小沢は4年間も選挙がない内外情勢ではないとか、次の代表戦は逃げないとか
盛んに自分の復権のチャンスがまだまだあるかのような、現実性のまったくないはったりを連発して、
支持者の気持ちを繋ぎとめようと必死になってる。
実際には、これだけ大勝して次は議席を減らすに決まっている自民党が4年間の任期を全うせずに
解散する可能性などほとんどゼロ。今回の代表選だって、小沢は直前まで表読みをして出馬に備えていた。
にも拘らず、出馬辞退したのは党内の支持が少なすぎてお話にならなかったからだろう。
たとえ負けても、ある程度の支持を集めれば菅みたいに党内で一目置かれる立場を維持出来たからね。
つまり小沢にはもう党内的な支持はほとんどないし次回も次々回も代表選に出てまして勝てる見込みなどゼロということ。
民主党内で支持のまったくない小沢はこれ以上党内に残っても見せ場を作れずに、
支持者に見放されてしまう。それでまた政局で一騒動起こして注目を集めようという魂胆。
国民新党、新党日本、除名された郵政民営化反対議員を集めて、新党を立ち上げようと
裏工作に必死になってる。これで次の選挙に自民党が負けた時、キャスティングボートを握って
自民党で復権出来ると、ゼネコンバラまきを期待する土建屋に説明するためにね。
ようするに小沢の頭にあるのは権力に擦り寄り、土建屋利益誘導で私腹を肥やすことだけ。
そのために新党を作っては壊し、作っては壊し、政界を混乱に陥れて国民生活を犠牲にしてきた。
まったく性懲りのないクズだよ。
- 683 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 11:38:35 ID:tOYMzi/8
- >>678
東武9102F,9151Fにも貼り付け確認。
- 684 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 11:46:27 ID:5R0x/OSH
- >>682
小沢は改革派のはずだがとマジレス
- 685 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 11:52:35 ID:KmwSFNWV
- がいじんさんの
>>559
>>584
>>585
>>604
ってマジなの?
平和台在住としては思い切った停車駅の設定はスカッとする反面、
平和台の停車本数が著しく減らないかと心配。
日中、12分とか待たされることあったら嫌やん。
和光市発の本数増で対応してくれるならうれしいけど。
- 686 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 13:17:16 ID:yAKqkGVg
- >>684
改革派じゃなくて解体派かな?
今度は前○代表の足を引っ張ってるね。
まさに民主は自民のゴミ捨て場。
と板違い。
>日中、12分とか待たされることあったら嫌やん。
緩急接続がない状況で優等を設定するとあんまりいいことないけど、
12分待ちなんて西武直通ユーザーだと普通に体験してることだからなあ。
- 687 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 18:56:09 ID:KmwSFNWV
- 前スレをみると、ATO化の件といい、50050系の件といい、女性占領車両の
件といい、がいじんさんの話はことごとく当たっているなあ。
こりゃ、13号線の優等停車駅の件も本当なのかな。
しかし和光市-小竹-池袋-新三-渋谷とは思い切ったことしたな・・・
東上線の人にはさぞインパクトが大きいだろう。
- 688 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 20:15:00 ID:3YnagpDY
- >>687
がいじんの自作自演乙
- 689 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 20:45:32 ID:r0oSb4sw
- 687 名前: がいじん [sage] 投稿日: 2005/06/21(火) 03:10:13 ID:rGwKdckS
随分前に妄想呼ばわりされた者で、控えてましてが
そろそろ信じてくれました?
・07系→東西線
・13号線は当面8両で名称は、10000系
・来春東武は、半直増発ダイヤで50050導入(いずれ13号線にも?)
・小田急ロマンスカー、有楽町線一部区間乗り入れ
これ見る限りじゃまだまだ信用できねぇな。
てか、中の人だったら、そう言ってくれ。そしたら信用してやるよ。
- 690 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:23:43 ID:Rfflm+Mc
- >>689
同意。というか、
>13号線は当面8両
って、現在運行している小竹以西〜新線の列車は10→8両に減車
ということになるからな。(またはこの列車は新線止めということを言っている
ことになる)
- 691 :とみんのちかてつ:2005/10/30(日) 22:53:32 ID:t2ha3Hwp
- >>689
最後の行が間違いで、
4+外せる2+4両=10両編成(07代車)がまず6本
そのあと8両が何本か入る。その何本かは和光−中華街間の
各駅運用専用
西武・東急、東武・東急は全部小竹以南は急行で10両のみ
- 692 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 23:13:49 ID:YauKTUDG
- 明日から例のアレが始まるので
仕方なくピンクのワンピースと化粧品を買ってきました。
- 693 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 23:32:51 ID:HlNKYRLA
- 10000系:
○CT1-M1M2-Tc+Mc1-Tc+Tc-M1M2-CT2
○07系置換用が10連6本
○13号線開業用に8連数本
- 694 :とみんのちかてつ:2005/10/30(日) 23:50:17 ID:t2ha3Hwp
- >>542
以前に出ていたデザインの話は、これを指しているね。
やはり知っている人は知っている。
通勤にしてはなかなかのマスクだね。
http://pinktower.com/rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005103023390135355.jpg
- 695 :名無しの電車区:2005/10/30(日) 23:52:46 ID:t2ha3Hwp
- 根拠無く妄想妄想と言ってたやつは反省しな
- 696 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:05:51 ID:WYzepHFY
- A-trainのプレゼンテーションデザインと殆ど変わってないではないか>10000系
もうちょっと捻ろうぜ、日立とメトロよ。
- 697 :名無しの電車区:2005/10/31(月) 00:20:58 ID:l3WPY5L0
- 10000で設計したのを海外に売るときのカタログ電車にさせてくれって罠。
公団だからな。
- 698 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:23:07 ID:WYzepHFY
- 株式公開はまだだと思うが民営化して、もう半官半民じゃないぞ。
しかも公団じゃなくて、戦後唯一の「営団」だった訳だし。
- 699 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:28:34 ID:AIq1LT69
- 東武と西武に既に10000系がある訳で流石に10000系では出ないんじゃない?
- 700 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:30:29 ID:WYzepHFY
- それは無線での呼び出し時に区別するため、
各社でアルファベットの頭文字を振り分けて付ける話になってる。
- 701 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 08:22:47 ID:dCT95/KE
- そういえば今日から有楽町線にも女性専用車導入だけど何か混乱はないですか?
- 702 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 09:06:42 ID:qJpMUocQ
- ↑なし。向原8時3分発に乗車の限りでは。
- 703 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 09:56:05 ID:lkeSlMJb
- 抗議乗車をしましょう。
- 704 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 11:54:37 ID:/yshhjsV
- 有楽町線の女性専用車両の事
駅員に文句言っといた。降りる時に。
専用車両を作るのはいいけど、もっと考えて作れと。
一番最後の車両は永田町で降りる客が乗る一番込む所。
それを、専用車両にしたから、そこに近い車両の込み具合が半端ない。
『すこしは考えろ!ばか!』って言っといた。
- 705 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 11:59:58 ID:Rbsk70TW
- >>704
最後の1行で台無し。
- 706 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 12:39:09 ID:/yshhjsV
- >705
駅員に話しだしたら、『あ〜、はいはい』と言われたから、
『ばか!』って言いました。台無しにしてすいません。
- 707 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 12:44:11 ID:NV9Moxeh
- その駅員は、いつかテレビで見たことがある
あの漫才師のようなリアクションしたんだろうなきっと。
両方の手の平を指を伸ばして頭の辺にもってきて、相手に向かって
それをフラフラ縦に揺らしながら
『あ〜、はいはいわかったわかったそうだねそうだね
そら大変だ大変だ〜』
- 708 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 12:47:16 ID:dC4+MVOT
- 駅員がつくったのではないからな・・・
上層部に直接言ったら・・・
- 709 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 13:01:48 ID:hnvIXbEe
- 悪いのは某カ(ry
- 710 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 13:19:06 ID:xnU80NlW
- そうだな、現場の駅員に言ったところで仕方がない。
- 711 :704:2005/10/31(月) 13:48:17 ID:/yshhjsV
- お騒がせして申し訳ありません。自分は今日から『女性専用車両』が出来る事を
しりませんでした。『女性専用車両』に対してはなんら文句も反対意見もありません。
ただ、対象車両を考えて欲しかっただけです。現場の人間に言ったのも何も言わずにいるのが
嫌だったので。そうしたら、あの様な対応をされたので言ってしまいました。
一応、東京メトロに問い合わせた所、
『車内の状況が車掌から確認しやすい等をを考慮の上』という回答がきました。
車内では、『最後尾の車両に停車駅での乗り移りは辞めて下さい』と
アナウンスしていたので、最後尾の車両の混み具合は承知の上での決定なんでしょうね。
それに対しての対処は無く、我慢してくれとの事なんでしょう。
- 712 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 13:50:33 ID:WLHs6Bpy
- 嫌なら使わなければいいだけ
東京メトロは民間企業だ
- 713 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 14:44:16 ID:gnS9EfNY
- >『車内の状況が車掌から確認しやすい等をを考慮の上』という回答がきました。
んなこと言ったら、中央線は最前車両なのだが・・・。
- 714 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 14:56:24 ID:TuJ1UAZb
- 西武と東武の兼ね合いを考えると10号車にするしかなかったんじゃないの。
両社に対して1号車に!とは口が裂けても言えんだろう。
だったらやらなきゃいいじゃねーかと思うのは俺だけ?
- 715 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 15:30:41 ID:60wCtMB7
- 今日は初日のせいか
成増と赤塚で駆け込み乗車しようとするオッサンを止める車掌と
「いいよいいよ、中ですぐ移動すれば」っていう駅員とがいたりしたな。
よかねーよ
- 716 :704:2005/10/31(月) 15:30:53 ID:/yshhjsV
- 車掌が痴漢を捕まえに行くのでしょうか?
是非、率先して捕まえに行って欲しいです。
でも、半蔵門線って男性乗ってません?
女性専用車両に?あ〜、もう皆意識しないんだ〜とか
思ってますが。
>712
そうですよね。使わないのが一番良いですよね。
けど、使わなくてはいけないので利用します。
女性、小学生に対して快適な車両をという事なので、
それを優先させて、自分も混んでいない車両を探して
乗る様にします。『痴漢』みたいなレベル、モラルの低い人に
合わせるのは悔しいですけど。
- 717 :715:2005/10/31(月) 15:37:17 ID:60wCtMB7
- あ、「【女性専用車両に】駆け込み乗車しようとするオッサンたち」ね
- 718 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 15:38:33 ID:WLHs6Bpy
- 男性なんかいくら混んでても黙って耐えて乗るからね
これほど扱いやすい客はない
- 719 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 16:16:41 ID:DO9orVCr
- 有楽町で会って
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
- 720 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 16:56:21 ID:lkeSlMJb
- >>715はカルト信者。
- 721 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 17:07:27 ID:hnvIXbEe
- >>714
その2線で1号車にしたらどうなる?大混乱だぞ。
かといって2両になるのも嫌だけどな。
- 722 :704:2005/10/31(月) 20:39:05 ID:/yshhjsV
- そもそも『女性専用車両』って必要なんでしょうか?
『女性専用車両』以外の車両で痴漢にあったらケアされないんでしょうか?
『あなた、専用車両に乗ってなかったからね〜。しょうがないですよ。』位に
言われちゃうんでしょうか?どっちに乗ってようとケアされるんだったら
必要ないと思うんですけど。実際はケアされないんでしょうけど。どっちに
乗っても。痴漢の被害に対して鉄道会社は無関係ですよね。
痴漢されたからって、見舞金がでるわけではないですよね。
それと、実際『痴漢被害』が『専用車両』が出来てどれくらい効果があったのでしょうか?
協力している男性にとっては興味があるのですが。
すんごい、屁理屈ですよね。すいません。
- 723 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:20:12 ID:Q0h1IXU/
- >>722
女性専用車両で痴漢が起きる事は無いからケアの必要が無い。
- 724 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:30:46 ID:WLHs6Bpy
- そもそも、ラッシュ時にあれだけ人が乗ってるから痴漢被害に遭うわけで
本来は混まないのが一番の対策
でも民間企業だから儲かるわけでもないしそこまで投資する金もない
- 725 :名無しの電車区:2005/10/31(月) 21:44:04 ID:l3WPY5L0
- 「俺たちは、最後までやりたくないっっっっ!」て叫んでいたん
だけど、官僚がマックスにらんだから渋々受諾したっていう
担当部署の叫びも分かってくれー!!
ってだけ言わせてくれ。
俺たちだってセンターがパンクするほど苦情が来るのはいやなんだヨ
- 726 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:13:42 ID:NXcbYYVR
- やっぱし、東京メトロもやる気ないんだね〜。
いらね〜じゃん。『女性専用車両』なんて。
しかし、あの車両に乗ってる女は皆、痴漢経験者なんかね?
お前は狙われね〜よ!って言ってやりたいのが山程いるけどwww
見せ物にしか見えないんだけど。www
- 727 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:14:30 ID:TpdA2O8G
- ソボクな疑問として、10両のうち1両を雌専用にして、それに見合う効果はあがってんの?
- 728 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:48:12 ID:GFj7Surk
- 10000系のイラストですが、貫通路が見あたらないのですが…
- 729 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:51:35 ID:qlqIDzBc
- 前頭部の向かって左側。
- 730 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:28:32 ID:yHhymyJt
- 有楽町線って、混雑時の女性客少ないだろ。
流行だかなんだかしらねーけど、女性専用に1両もいらね〜よ。
『1両目4枚目のドア付近、女性専用』とか『連結部のみ女性専用』等で充分。まじで。
- 731 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 00:05:04 ID:VtsJQJ/b
- 10000系のイラストってどこにあるんですか?
ぐぐっ炊けど見つからない…。
- 732 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:07:46 ID:Fv+k0Y2i
- つhttp://www.sotetsu-group.co.jp/kawaraban/papercraft/10000kei.pdf
- 733 :名無しさん@さくら:2005/11/01(火) 01:49:52 ID:o/oYrNQo
- >>701
A線がなぜか5分程度遅れてました。
- 734 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 02:36:16 ID:xTn20EwA
- >>722
そう言えば、痴漢被害の減少データってどこにありますっけ?
どちらかというと、「女性専用車は空いてて良い」という女性のコメントばかり
テレビとか新聞で聞くんですが・・・。これって失敗ですよね。混雑が均等に
ならなければならないので。または女性専用車は他車より混んでるけど
女性ばかりで痴漢のおそれがないのでよい、でないと・・・
- 735 :がいじん:2005/11/01(火) 02:59:07 ID:sO0htzDG
- >>688
おいらじゃ、ないもん!
>>689
中の人・・・ただのマニア( -人-).。oO(って、事で)
>>690
昔の資料しか知らないもん。
でも、渋谷仮ホームは200メートル以上確保してある事から見ると他の人が正しいのでは・・・
- 736 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 04:55:06 ID:9bSvsLRw
- 女性からの意見を言わせてもらえば
専用車作られてもメリット無いよ
やっぱり降りる駅の階段等に近い所に乗る癖が付いてるしさ
むしろ>722が言うように「専用車に乗ってなかったのが悪い」という
言い訳に使われそうな気がしてあまり良い印象無い
- 737 :704:2005/11/01(火) 09:45:13 ID:tV6u/9wm
- おはようございます。やはり、いらないものですよね。
上にいわれて強引に作ってる感がプンプンしてますからね。
ちなみに、昨日『東京メトロ』に問い合わせしました。
『女性専用車両』について。それで、来たメールはこれです。
- 738 :704:2005/11/01(火) 09:47:53 ID:tV6u/9wm
- 東京メトロでは、平成17年5月9日(月)より、平日の始発から9時30分まで、半
蔵門線(渋谷・押上間、16.8キロ)内を走行する全列車の最後部に女性専用車両
を導入しました。
これは、近年の痴漢被害の拡大を踏まえ、朝の通勤・通学ラッシュ時に女性のお
客様や小学生以下のお客様等に安心してご利用いただくことを目的に導入するも
ので、相互直通運転を行っている東急田園都市線及び東武伊勢崎線と同時に実施
しました。
今般、快適で安心な車内空間確保との観点から半蔵門線において導入した女性専
用車は、ご利用のお客様のご理解とご協力を背景に、大きな混乱を生ずることな
く実施されており、また多くのお客様にご利用いただき輸送サービスの一環とし
て着実に定着しつつあり、お客様からの「ご意見・ご要望」やご利用状況等を勘
案の上、他路線への導入について検を行い、10月31日から有楽町線への導入
を行いました。
女性専用車の設定場所につきましては、多くのお客様が様々な利便性(降車時の
階段位置に近い、乗り換えに便利な位置の車両に乗車)を考慮してご利用いただ
いている実情があるため、乗換駅では不便とお感じになられる場合もあるかと存
じます。しかしながら、弊社の各駅では、改札階に向かう階段やお乗換えに便利な通路は
それぞれ違うこと、車内の状況が車掌から確認しやすい等をを考慮の上、相互直
通運転を行っている他社とも協議を行い最後部車両に女性専用車の設定を行いま
した。
現在、弊社での導入後の対策といたしまして、新線池袋駅及び直通他社に業務委
託を行っている和光市・新木場駅を除く有楽町線の各駅にガードマンまたは案内
人の配置を行い、お客様へのご案内を行っております。
○○様にはご不便をおかけし誠に申し訳ございませんが、この度のお申し出に
つきましては、貴重なご意見として承り、関係部署に報告の上、今後の参考とさ
せていただきます。
何卒、ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
- 739 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 09:49:57 ID:Fv+k0Y2i
- 10000系ドコー?
- 740 :704:2005/11/01(火) 09:50:46 ID:tV6u/9wm
- ↑このメールは問い合わせてから、すぐ来ました。定型文ですね。
これおくっとけ〜みたいな。そして、
『ガードマン』の導入率。
『空いてる電車』にするに今後の対策は?
『導入後の痴漢発生率』の減少は?
と問い合わせてますが、これらの答えはなんら帰ってきません。
- 741 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 09:59:55 ID:b1Ris0dN
- いい加減女性専用車議論はウザイのだが
- 742 :704:2005/11/01(火) 10:07:16 ID:tV6u/9wm
- >741
わかりました。もう自分からは、書き込みません。
お騒がせ致しました。
- 743 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 10:36:39 ID:0xapdpMP
- 迷惑行為を痴漢だけと思うから不満が出るんでしょう
臭い、無意味な幅寄せ、新聞広げ、股広げ
これら全部「迷惑行為」だよ
女性専用車両出来てから、いっつも朝からイライラさせられてたのが
緩和した。
ありがたいと思ってる。元々階段の都合で10号車に乗ってたんだけどね。
- 744 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 11:53:20 ID:tV6u/9wm
- >743
女性専用車両出来てから〜
と言う事は、あなたは女性ですか?
『臭い、無意味な幅寄せ、新聞広げ、股広げ』
これら全部男性がしてる事ですか?
それが緩和されたのなら、『専用車両』はいらないですよね。
『専用車両』はあなたにとってただの『優先席』になっただけですよね。
名目上『痴漢予防』ですし。やっぱしいらないですよね。
- 745 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 11:57:09 ID:b1Ris0dN
- >>743-744
お前らもスレ違い
744は何をムキになってるか知らないが。
- 746 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 11:57:46 ID:tV6u/9wm
- >741さん
すいません。書いちゃいました。もう書きません。
やはり、レベルの低い所に合わせると疲れますね。
自分の言うレベルの低いは『痴漢』の事です。
- 747 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 12:00:47 ID:QD7hPaQu
- この板に本物の女が来るわけないのに…。
- 748 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 12:21:23 ID:HMMwyc8/
- 豊洲分岐はいつ日の目を見まつか?
- 749 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 15:29:53 ID:Omd0QxUl
- >>748
半蔵門線のよりも無理っぽい
- 750 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 19:06:55 ID:oUczHnRU
- >>748
個人的には出来てほすぃが。。
メトロはやる気ゼロみたいだから、江東区と墨田区、あと東武鉄道、足立区
あたりが出資してくれないと出来ないだろうね。
- 751 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 21:13:50 ID:iyRmlLc/
- ♀車位置で妥協した時点で負けだよ。
- 752 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 21:17:17 ID:Fv+k0Y2i
- ♂⇒♀⇒
- 753 :名無しの電車区:2005/11/01(火) 22:56:10 ID:CigJiGa3
- >>735
東急+横浜拘束の急行停車駅はホームを10両化
各駅は従来通り。
従って、東武、西武車は「急行 中華街?」となる。
- 754 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:01:41 ID:3kyE4s9D
- >>748
まずは中線に線路を引いて4線の状態にしないとね。
- 755 :がいじん:2005/11/01(火) 23:30:49 ID:sO0htzDG
- >>753
説明不足でした。渋谷駅は池袋寄り仮ホームで当面営業、
予定通り19年度に開業しても、平成24年まで東急側が工事してるので
その仮ホームでも、200メートル+α だからという意味・・・
- 756 :名無しさん@さくら:2005/11/02(水) 01:46:09 ID:8Awj79p9
-
今日も意味もなくラッシュ時のA線は4分程度遅れていました。
- 757 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 11:34:42 ID:43kS/2D8
- 毎朝同じ電車で会う可愛い女の子。
女性専用車が出来てもそっちへ行かなくてよかった。
自分のことを雌だと思ってないのかな。
- 758 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 13:12:12 ID:bBJH32Ua
- 単に降車駅の階段の都合だろ
馬鹿か、童貞が
- 759 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 14:49:23 ID:jU1+MbF3
- 階段が近いとか遠いとかってそんなクリティカルな問題か?
俺は常に万が一の事故に備えて、ど真ん中が基本だな。
そもそも乗り換えに便利な位置は混んでるから乗りたくない。
- 760 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 14:55:17 ID:aF4vniV2
- 750>>
豊洲⇔住吉 を東武鉄道が作る!
森林公園発、有楽半蔵門(都心)経由 南栗橋行!
- 761 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 15:27:15 ID:mx7pEvIg
- >>759
トンネル内で避難する場合の出口は先頭か最後尾だからね
まあ、階段近いかどうかってのは個人の考え方なんだろうけど
乗り換え時間を少しでも減らそうと考えるんだろうし
朝なんかだと階段が混むから後ろの方から並ぶと余計に待たされるからな
- 762 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 16:39:16 ID:K8raBeTo
- >>759
混雑している10号車を避けて9号車使ってたのだが、
アレの設定で9号車が混雑させられた。
ふざけやがって・・・。
- 763 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 16:53:23 ID:detSxYLT
- 8号車に乗れよ
- 764 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 19:24:15 ID:N18kbnpH
- 天才>>763が降臨!
- 765 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 19:28:54 ID:X2VekPeN
- 神降臨
- 766 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 01:27:43 ID:Lb0O8YFA
- >>755
別に東急側が工事しているから仮ホームなんていう必要はないのだが・・・
- 767 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 01:39:48 ID:rQea4Da0
- 新線の名称は渋谷線ですかね
西武有楽町線も名称を変更しますかね
西武練馬線が良いと思います
- 768 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 02:22:56 ID:6Rdh2cfD
- 渋谷線はありえないと何回も言われてるんだが。
- 769 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 02:23:54 ID:+EWvgD49
- 誰が言ってるのかが問題。
- 770 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 02:36:08 ID:toT4uTVD
- 「渋谷線」はありえま線
- 771 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 02:59:09 ID:7g93xPAn
- 江戸っ子にとって渋谷と日比谷は鬼門。
- 772 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 03:30:36 ID:I70uT+PN
- まあ、練馬線も渋谷線もありえんわな
- 773 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 08:33:49 ID:o02hmPgj
- >>766
東急側は安藤忠夫が渋谷駅を設計するって発表しなかったっけ?
だからメトロが仮ホームを用意するというがいじんタンの話は
矛盾してないぞ。
>>768
東急からも乗り入れてくる以上、渋谷線はないかもしれないが、
明治通り線なんて長いくせにイメージ喚起力もシンボル性も弱い名前は
ありえないし(実際、雑司ヶ谷〜和光市間は明治通りじゃないし)、
快速の止まらない神宮線もありえんな。
- 774 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 09:07:13 ID:TM5A3YGh
- >>767-773
線名議論はこっちでやれ。
■■東京メトロ13号線の正式名称を予想■第二幕■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122667102/l50
- 775 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 10:48:02 ID:I277F6iL
- 07-003Fのシートが05系の物になっていた。
- 776 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 10:51:40 ID:APOQX1pF
- 07103Fのシートが05の初期車と同じシートになってる。
東西線転属の予知なのか…?
- 777 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 11:39:35 ID:sukUMIx1
- 東西線転属ってマジなのか?
知り合いの駅員が東西線は信号機器移設が面倒だからやらないと言っていたが。
転属があるなら千代田線だと。
まあ、この話もどこまで信憑性があるかはしらんが。
- 778 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:18:40 ID:j9rquX75
- 777>>
まじだYO。
5000の4編成が無くなって07の4編成が東西ね。
で有楽町線は新車の10000系(ワンハン)が製造されるよ。
西武&東武もワンハン計画ありね。
- 779 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 18:52:14 ID:XcpPDJS7
- 釣り乙。
- 780 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 18:59:01 ID:8jZPcMYG
- >>778
てか西武の東武も新型はワンハンだし
カタチは違うが
- 781 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 19:13:13 ID:C0aT83In
- >>778
西武は6000をワンハン改造して車外スピーカーを設置します。
- 782 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 20:55:32 ID:KAWxzsip
- 13号と東横線が直通運転したら渋谷止まりはなくなるの?
- 783 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 21:00:50 ID:eaL58OpP
- 西武じゃ9000系を順次V化してるけど、
これも将来はATC付けて地下鉄へ入るのか?
- 784 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 21:03:15 ID:GSHS12H9
- >>783
加速度の関係で地下鉄に入れないと思う。
6000系が13号線に入るって決まったわけじゃないし、
新型車両の投入を希望。
- 785 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 21:48:40 ID:HCvR2w4Z
- >>778
転属した分の有線は?
メトロ10000はいつ投入?
そもそもいつ転属?
- 786 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:29:16 ID:YwApdD4h
- 13号には新車投入決定。
そのために07が転属。
話は変わるが7000系1〜3次車がドア関係で一斉点検突入だと
- 787 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:43:15 ID:62rwDxtb
- 10000=ワンハンは確定ですおね?
- 788 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:11:46 ID:vI4IQWxB
- 新線池袋のホームと通路を結ぶエレベータの停止階ボタンに
中間階(当然、一般人が押しても止まらないけど)があるのはナゼ?
これって、既出?
- 789 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:18:08 ID:uu92ypVZ
- 丸の内線連絡通路階
- 790 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:19:08 ID:x1KsVQQh
- >>788
丸の内線のホームと直結する計画があるという噂は以前からあるが、
そのためではないか?
実現するかは不明だけど。
- 791 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:49:24 ID:YwApdD4h
- 7110CRにて鉄道総研立ち会い検査後、
改修工事突入。
しかしその後の運用についてはまだ未許可のまま
- 792 :777ではないが:2005/11/04(金) 00:34:55 ID:8IlTa6Qd
- >>778
5000系4本って今年の05系で置き換えるんじゃなかったか?
それで千代田行きって聞いたぞ。
しかも残り2本はどこへ?
- 793 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:37:51 ID:7j9eBBX6
- >>792
今年の05系というのが転属する07系。
- 794 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 01:15:12 ID:lTxGRKvT
- 東上線スレにこんなもんが置いてあった。
またがいじんの仕業か?
477 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2005/11/03(木) 22:46:38 ID:5A7+EMOL
13号線は、開業後の利用客数を勘案して、当面8両編成で運用される事とし、
動向を見極めて順次10両編成へと切り替えて行きます。
50000系も、それに準じた両数となる予定です。
現在のダイヤ案において、8両編成の配備予定は6本(1本予備)となっています。
来年度の後半、もしくは再来年度より製造を開始し、試走を行います。
基本的に、10両固定編成は半蔵門線直通用を優先し、
車両の廃車との兼ね合いを考慮して、順次置き換えて行く予定です。
- 795 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 01:16:56 ID:4yJlq1Qq
- 転属した07系は何で置き換えられる?
全然関係ないが、新サインシステムって結局いつ導入?
- 796 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 04:24:21 ID:GzGwVEvy
- >>795
全然関係ないが、新サインシステムについては、
メトロHPのプレスリリースに出てるじゃん。
- 797 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 11:30:50 ID:il4Lfkk3
- >>793
今年07系が転属するなら、代替補充分の10000系も今年登場という事だよな。
- 798 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 22:11:10 ID:T+B3DioF
- 7132Fだけナンバーが黒いけど、何か意味あるの?
- 799 :がいじん:2005/11/04(金) 22:25:38 ID:A7MOKbol
- >>794
おいらでは、無い!東上スレ見ないし・・・
>>773
すんません!たびたび説明が悪かったようで・・・
渋谷開業時は、2面4線のうちの外側2本の線路を使用したうえで、
明治神宮前側に、仮のホームを継ぎ足した上で営業
線名は、社内公募 以上、妄想の話でした。
- 800 :名無しの電車区:2005/11/05(土) 00:06:22 ID:6LHUJ5lf
- >>794 の 477 は全くのでたらめ。
合っているところが一つもない
- 801 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:39:44 ID:NOZyitBk
- 07系の
1次車(三菱IGBT@個別制御)×2本
2次車(日立IGBT@個別制御)×4本
どっちが東西線逝きでどっちが千代田逝きだっけ?
- 802 :名無しの電車区:2005/11/05(土) 21:58:46 ID:0vpkVw2y
- >>801
全部東西。千代田といっているのは運転系社員の願望で事実と異なる。
- 803 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 22:48:13 ID:qmgkl5Wp
- あれ?東西転属の話は白紙になったんじゃなかったのか?
- 804 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:08:08 ID:30dmEGEA
- >>803
>>786の「話は変わるが7000系1〜3次車がドア関係で一斉点検突入だと」を考えると、10000系?が早期に運用に就かないと07系を転出させる余裕はないのでは。
- 805 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:11:46 ID:BsBY1Mu9
- 野田市まで延伸まだ〜?
- 806 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:29:54 ID:SWH1mHJZ
- 07全部東西線に持っていっても車両が余るような。
増発でもするのか?
- 807 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:30:34 ID:uyoxQ8Jn
- >>804
ちなみに一斉点検の内容はドア上部の逆流防止セレン(?)から出る線と
アームのボルトがせって芯線が出て火ふいたらしい。
次車は分からんが6000・東西5000も点検してるらしい
- 808 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:28:18 ID:GMKgz7pk
- 仮称10000系は、
七隈線そっくりというかパクリではないのか?
- 809 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 01:38:54 ID:i9+nCJ7T
- 07は俺にとって愛着のある車両なのに転属するなんて未だに信じられん。
- 810 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 01:54:51 ID:GMKgz7pk
- 07までが一番ゴージャスな車輌だからね。
- 811 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:39:48 ID:tD5gGi3h
- http://www.hakusi.com/up/src/up5716.gif
シール修正案
- 812 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:01:02 ID:U9IghW5p
- >>811
一般人はA線って言ってもわからない気がする
- 813 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:33:46 ID:0skuLKyC
- >>811
んなことしなくても、吸盤式にして設定列車以外は外せばいい話。
- 814 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:41:18 ID:hpe04FND
- >>813
そんなことするんだったら駅で案内するだけでいいかと
- 815 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 21:11:59 ID:tD5gGi3h
- >>812
「新線池袋/新木場方面のみ」
でもOKですね。
- 816 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 22:50:58 ID:pE0C4Sqz
- 東上線東武練馬でグモらしいけど、有楽町線影響出てる?
- 817 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 23:14:32 ID:9r6xkoPp
- >>816
スレ違い。逝ってよし
- 818 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 23:15:06 ID:aL7Ast9q
- >>817
なんでやねん。
- 819 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 00:40:55 ID:ZHsV5gZh
- 和○市に住むって恥ずかしくない?
モロ東京に通勤するダサイタ都民って感じじゃん。
- 820 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 02:35:24 ID:sxIf6kRG
- >>807
通報しますたw
- 821 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 04:38:59 ID:HMgDajKJ
- >>813
側面のLEDではダメでつか?
- 822 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 14:05:49 ID:BMrD2LCQ
- >>806
東西線は増発との情報がありまつ。
07転出分は10000充当でつよ。
13号開業の為和光車庫がそろそろ線路を引く準備に取りかかっているみたいですね。
- 823 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 15:05:33 ID:9TR9BBua
- >>819
通報しますた。
- 824 :東武ですから:2005/11/07(月) 20:45:20 ID:pKfjiTIO
- >>819
無理に東京にふんばってる感じの成増人もな。
和光市の方が通勤的には遙かに便利。
- 825 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 20:51:17 ID:4mjSybVL
- >>821>>823
通報厨が出現中のようだす
- 826 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 23:26:13 ID:d5DQ0K8S
- んなこたない。
成増は光が丘公園が近いし、ってことは光が丘の商業施設も近い。
和光市よりはいいと思う。和光市はイトーヨーカドーだけだから。
- 827 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 00:00:51 ID:WLWAf3xM
- わざわざ成増から光が丘くんだりの商業施設に行くメリットがわからんのだが。
- 828 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 03:26:44 ID:nFxkRWMA
- 光が丘は結構遠いから殆ど行かない。
成増でも事足りることだらけなのに光が丘に行く必要性が感じられない。
- 829 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 03:45:09 ID:Agk+M8cc
- 「だらけ」ですか、そうですか・・・
- 830 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 09:36:22 ID:ZqzFCBa9
- 北口はともかく、成増南口方面の住宅街は光が丘公園の隣だし、
光が丘のIMAにはユニクロあったり、大きなダイソーもあるからよく行く。
駅間隔も短いし、平行路線の駅前も利用できるのが
都内区間の強みの一つだよ。
それよりも光が丘公園は大きいし開放感があってイイ。
- 831 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 10:29:37 ID:VXaQ/57A
- 成増北口だったら赤塚公園があるよ
ってまちBBSじゃないのでsage
- 832 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 13:18:05 ID:0TsaJzA8
- 地下鉄成増からと和光市からだと運賃が一段違うよね。和光市の方が鉄道事情は充実してるけど
その外の面ではだいぶ成増に軍配があがるだろう。石神井、荻窪、烏山と比べたら大分劣るけどね
- 833 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 13:41:04 ID:OJxx08F9
- 鉄道事情も成増のほうが充実。和光市を通るすべての列車+成増⇔池袋があるじゃん!
- 834 :江戸川橋在住:2005/11/08(火) 18:10:27 ID:647d4oxg
- なに争ってるんだよ。。。
成増と和光なんて、沿線外から見れば(沿線でもちょっと離れてたら)
どっちもほぼ同じ場所にしか思われてないよ。
まったりいこうぜ。
- 835 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 20:56:58 ID:lWtzMa99
- 江戸川橋なんて、山手線内のほかのところから見ても寂れてる雰囲気あるよね
でも、なんか都会の中面するのがたまらないw
- 836 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:02:56 ID:bA0YsXzh
- 和光市民に言わせれば、有線利用は
朝ラッシュ時に待てば座って通勤できる。これに尽きるね。
他はどうでもいい。
- 837 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 04:33:41 ID:ufLq/WkB
- >>83
でも、終電は早い罠。。。
- 838 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 13:07:00 ID:L062YeMM
- そしたら遅い時だけ東上線使えばいい話
- 839 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 14:25:29 ID:yqPhHsU0
- >>834
江戸川橋って江戸川区と千葉の境目に架かってる橋だよね??
成増より田舎じゃん!!
- 840 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 14:28:06 ID:b3U+Xxnd
- >>839
酷い釣りですねw
- 841 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 14:50:43 ID:7AyYzV0H
- 都県境の川に鉄橋がかかってないから、どこから埼玉に入ったか気づかない。
- 842 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 16:16:37 ID:c9hV90pK
- >>841
ちゃんと県境には川が流れてるぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/2199/srk/wchild1.htm
- 843 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 16:18:29 ID:ZEcaMuZ3
- >>841-842
ま、外環越え+合流の交差と重なるから気づかないよなw
- 844 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 18:42:32 ID:80Bmrc1J
- >>843
外環+東上線越えの地点からは1kmぐらい離れているが。。。
地下と地上の境の辺りだから気付きにくいのかモナ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.46.44.556&el=139.37.44.918&la=1&fi=1&sc=2
- 845 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:57:31 ID:2r/jptck
- ていうか、板橋区と和光市の境界では白子川が都県境じゃないし。
- 846 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:08:27 ID:cQxGgLeX
- >>845
成増5丁目あたりでは、ビルの中を都県境が走ってる所もあるし。
- 847 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 23:37:34 ID:ZEcaMuZ3
- >>846
それはあの湖池屋の本社か?
- 848 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:02:36 ID:Q9f6m2eo
- 川が改修されて直線的になる前は県境が川だった。
>>842のサイトにもそう書かれてる。
>>847
ほんとだ。湖池屋の建物がもろ県境だ。
- 849 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:06:56 ID:xqYhQlxY
- まちBBS行けば?
- 850 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:46:02 ID:dWFVOSYF
- >>849
その通り!
ところで、10000系と07系転属の続報マダー?
- 851 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:50:14 ID:jSXATXWT
- 本八幡
和光市
浦安より東
他の県なのに東京の地下鉄名乗っている不届き者たち。
- 852 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 01:04:15 ID:fqmKW/HQ
- >>851
名前を改名するか?
最強地下鉄有楽町線とか
- 853 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 09:50:04 ID:0A9t9gFe
- 始発から乗った時点ではおそらく定刻通り
その後、馬鹿の駆け込みだか何だかで遅れたならアナウンスしろよ
こっちは知らないから、いつものよーに歩いたら乗り換えに間に合わなかったじゃねーか
しねよ、ぼけ、かす、無能
- 854 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 14:31:14 ID:b1f5zQLZ
- 今日の朝、微妙に遅れてたが、>>853の言ってる感じだったのか?
アナウンスも何も無かったので、ちょっと気になった・・・。
- 855 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 14:50:39 ID:Fa8SbCjM
- A716Mはいつも通り。
朝は常に2〜3分遅れてるけどね。
- 856 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 16:03:21 ID:9fetvAGV
- そういえば昨日の新線池袋23:15発和光市逝き終電、いつもは北側のホームで
待ってるのに昨日は南側だったな。
どっちがA線でどっちがB線かよく知らないけど。
数ヶ月前にも一度同じ事があって、その時はホームのアナウンスで「臨時に
通常と反対側のホームに停車しております」みたいに言ってたような。
どういう事情があったんだろう?
- 857 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:31:49 ID:Kiu6c7sh
- >>852
埼玉と池袋を通るスジだから、たま袋スジ
- 858 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:30:19 ID:BIy7fCaa
- 玉袋筋線
大阪ならアリだな、きっと・・・
- 859 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:49:38 ID:u+QnmKca
- NHKがニュースで読むときに勝手に「知恵袋線」とか言い換えなきゃならなくなるから面倒。
- 860 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:57:25 ID:OTpNirMa
- 「青梅国際女子マラ損」も、大阪では発音できません
- 861 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:10:07 ID:PqQ4dWK2
- ボボブラジルも九州では発音できません
- 862 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:56:27 ID:yy4nCSsn
- 13号線は2007年の5月に開通すると予想!
- 863 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:55:49 ID:XNer1qOr
- 今日自宅の新聞の折り込みチラシで練馬駅付近のマンションの広告があった。
そこに練馬駅から利用できる路線の列車のイラスト(正面から)があった。
西武池袋線→西武2000(or9000)
都営大江戸線→都営12-000
西武有楽町線・メトロ有楽町線方面→西武6000
んで、
西武有楽町線・メトロ13号線方面(勿論19年度開通予定とあるが)→・・・
なんかメトロ02系顔なんですけど・・・
- 864 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 11:27:13 ID:n1OWt5py
- 地下鉄赤塚駅前商店街の旗には、国鉄103系顔の電車のイラストが
描かれてるんですけど・・・
- 865 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 12:59:45 ID:VHD7FoT6
- >>864
どこの店の前あたり?見たことない。
- 866 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 15:37:06 ID:n1OWt5py
- >>865
川越街道沿いモスバーガー〜ジョナサンのあたり。
- 867 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 16:53:09 ID:Rc9K+chm
- 土曜日曜に地下鉄博物館へ行って社内報閲覧してくれば
全部書いてありますよ。
07系転属。10000系イラスト。13号線建設状況。将来の運転設備投資計画。など
- 868 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 01:09:39 ID:PyMMFjli
- >>867
地下鉄博物館って一般が社内報見れるのか?
見に行きたいが、今週末は残念ながら行く暇なし。
- 869 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 01:17:33 ID:BO0SXGBL
- 土日の図書室開いている時に見れますよ。
- 870 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 02:10:32 ID:IcNKeRjg
- うp−・・・は問題あるな・・・
- 871 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:29:32 ID:aLtQPl6s
- でも、行ってきた人うpキボン!
- 872 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 14:35:47 ID:+n5Z0ceV
- 地下鉄博物館って、どこだったっけ?
- 873 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 14:36:29 ID:PnEsDXZa
- 誰か10000系のイラスト持ってないのか?
- 874 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 15:12:49 ID:hdEHYlRq
- >>872
東西線の葛西駅
- 875 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:34:44 ID:+n5Z0ceV
- >>874
thx!
- 876 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:28:47 ID:GNzf+PIH ?
- >>875入場料は210だったとオモタ。
- 877 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 23:36:57 ID:aIuXi9bG
- 社内報のうpまだーーーー?
- 878 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 23:45:26 ID:aLtQPl6s
- まだ〜?
- 879 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 00:43:43 ID:lz4kRZLo
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 社内報まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 07転属証拠 |/
- 880 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 03:34:43 ID:ojZBnmiQ
- 名無し野電車区 :2005/11/05(土) 02:40:28 ID:Z3TJXmmu
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2005103023390135355.jpg
ノイマイスターっぽいデザインだな>10000系
306 :名無し野電車区 :2005/11/05(土) 04:57:58 ID:kK0/afsG
七隈線そっくりですか?
- 881 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 11:19:19 ID:W9Jj3V8J
- >>880
フレッシュひたちですか?
現行07をこよなく愛する俺だが、このデザインならマンセー。少なくとも、超いじわるな05系デザインを継承しなかったことは評価。
- 882 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 13:35:37 ID:AMNu4kC3
- 漏れも地下鉄博物館逝ってきたよ。
デジカメで撮ったから>>880より大きな写真
↓
http://web.f.pic.to/zoom.php?p=42exh-201-5677.jpg
- 883 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 13:51:24 ID:83AERuTp
- >>882
精神的ブラクラ
- 884 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 14:23:09 ID:+ilUwBvj
- メトロ車のデザインは、「一昔前の近未来」のにおいがする。
- 885 :名無しの電車区:2005/11/14(月) 17:24:13 ID:symo+OpO
- 社内報「メトロハート」には13号線、運転計画は載っていない。
「現業長会議資料」という本社しかみれない書類にあるので、社員でも
知らない人がおおい。博物館のおじさんはたち知ってるなどあり得ない。
- 886 :名無し野電車区 :2005/11/15(火) 18:22:40 ID:8yQ8qngJ
- おまいら、今テロ朝で13号線のトンネル工事の事やってるぞ!!
- 887 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 18:31:45 ID:ro7915F5
- 見れたよ。
ありがとう。
- 888 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 19:07:14 ID:gw1Gp7SF
- 俺も見たよ。新宿3丁目の駅がでたね。
どうせならタモリ倶楽部に出てくる鉄オタアナがやればよかったのにね。
- 889 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 03:00:27 ID:fM66ujxQ
- 建設工事は順調でつな。
雑司が谷付近も追いついてきたし。
- 890 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 08:33:42 ID:Vo4M7322
- 見れなかったよ・・・
見たかったな
報道ステーションでやるかなと思って見てたのにやらなかったよ。
前もって知れれば見たのに
見たかったな
- 891 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 10:08:12 ID:zRvABopw
- 交通センサスってやってる?
- 892 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 12:29:49 ID:Uc8chSKv
- >>891
やってた
貰ったけど面倒だからやらない
- 893 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:13:30 ID:vyc5Hm4X
- ttp://up.kabubu.net/cgi/img2/258.jpg
東武の50000シリーズは短命で終わる余寒。
- 894 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 00:22:34 ID:psmehNGL
- >>893
その画像は何?
- 895 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 01:05:47 ID:psmehNGL
- なんだ、ネタかよ?
「西武30000系」と言ってる時点でバレバレ。
- 896 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 02:06:50 ID:0L2g2q60
- ただの10000系の塗り替え版じゃん
- 897 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 15:42:22 ID:OV/S9ABK
- 神保町のグランデで鉄道ファンの早売りしていたの見たけど、51002Fはやっぱり13号線対応だってさ。
ただし、メトロの保安装置は準備工事との事。
- 898 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 16:35:18 ID:psmehNGL
- >>896
まあ、共通車両にしてコスト削減。東西線05系と東葉2000系のように。
>>897
まだ保安装置などは付いていないので有楽町線にも入れないらしい。
- 899 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 17:09:23 ID:ThNUIMlx
- 11月20日(日)に有楽町線東池袋駅コンコースにてフリーマーケットを開催
http://www.tokyometro.jp/news/2005/2005-35.html
参加する人いる?
- 900 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 17:50:59 ID:5aSoDTsn
- 900
- 901 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 20:13:50 ID:6Ixnw5C0
- 50000の新木場行
9000の渋谷行も実現しますか?
- 902 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 21:18:19 ID:psmehNGL
- >50000の新木場行
実現する。
>9000の渋谷行
どうだろう?
- 903 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 09:47:11 ID:580b7/MI
- >>899
というか12月3,4日飯田橋でメトロ部品販売の方が注目かと。
- 904 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:58:59 ID:rRyEkpSb
- >>903
なに、それ?
マニア向けの即売会?
- 905 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:04:46 ID:7W4mwRLA
- >>895
形式表記はともかく、画像そのものはネタではないだろう。
ネタ作りのためにこんなモックアップを作る暇人がいたら大したもんだぜw
それにしても、同じAトレでも質実剛健路線の20kと比べて大幅な方針変換だな。
西武の次期新型車は確実に東武50kの兄弟になると予想してたんだが。
- 906 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:18:04 ID:L0gfcOv7
- >>905
メトロ10000系の画像は実際あるらしいが(地下鉄博物館に?)
西武の方は怪しい。まだ発注もしていないので、大きく変更する可能性もあるな。
東武50000系ベースになったり、E231系ベースになったり。
- 907 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:00:04 ID:zCSVLUSE
- >>906
20000系ベースに決まってんだろ
- 908 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:43:28 ID:e0VmGwnp
- >>907
目悪いんじゃない?
http://up.kabubu.net/cgi/img2/258.jpg
どう見ても20000系ベースじゃない。
- 909 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:54:12 ID:LF5qqzY0
- >>908
下半身はまんま20000系に見えるけどな。
- 910 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 08:26:40 ID:0g7c7k+g
- さーやの利用する最寄駅は江戸川橋かな?
- 911 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:00:24 ID:pKx6yk5v
- >>910
はっ、駅がリニューアルされたのは、このため(^_^;)。
少なくとも、工事途中のコンクリむきだしは見られんわなぁ。
リニューアル決定の方が婚約より先だった罠。
- 912 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 14:31:09 ID:g4waX4dd
- >>911
婚約*発表*でしょ
- 913 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 15:05:54 ID:7Y8DIIvc
- 平日朝、銀座一丁目駅 永田町方面行きホーム。
「電車が遅れるなど他のお客様にもご迷惑ですので駆け込み乗車はおやめください」
だったら定刻に来い。
これに乗らないと次の電車が予定通り来ないから急いで乗るんだよっ!
本数が少ないのに遅刻常習 有楽町線。
- 914 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 15:08:20 ID:nvGET/KP
- そしてさらに遅れる→>>913みたいな理屈での駆け込みが増える→遅れる
っていうループに入るわけだな。
- 915 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 15:16:51 ID:7Y8DIIvc
- 新木場はその先に退避できる線路が長いのだからバッファを増やすダイヤを
組めば最初から遅れてくることは無いだろう。
- 916 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 01:38:28 ID:cB85K6R7
- >>910
サーヤはどこのマンションに住むの?
- 917 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:56:10 ID:YRK2ZWkl
- サーヤは電車に乗らんだろ。
- 918 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 18:06:10 ID:DhbtnKsr
- 鉄道に詳しい人、ここに意見ください↓↓
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132476799/1n-
- 919 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 18:14:08 ID:yIdWQFMG
- 世界には二人のサーヤが居る・・・
- 920 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 18:15:11 ID:qi/xq6sN
- サーヤって松田聖子の娘のSAYAKA?
- 921 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 18:15:48 ID:6HRwu0fc
- 水前寺清子
- 922 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 18:30:01 ID:6HRwu0fc
- 一人つっこみ
「それは清子だろ!」
寂しい・・・
- 923 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 18:31:21 ID:6HRwu0fc
- 変換してしまった。
「それは「きよこ」だろ!」
何やってんだ俺。
- 924 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 19:52:05 ID:CL3EdiFn
- アホやってる
- 925 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:28:08 ID:mQiE9bad
- 新木場、余裕あるときは発車時刻3分前には入線してくるのになあ
- 926 :?E?E?E:2005/11/20(日) 21:31:47 ID:bsIB9yvM
- 東武が東急に直通する車両って全部50000なの?
- 927 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:39:51 ID:9xcrAhHU
- サーヤ?
サヤの間違いだろ。事業用車両。
- 928 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:11:14 ID:rr75rbVn
- サーヤとチェ・ジウって、似てるんだけど何が違うんだろう?
- 929 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:24:44 ID:bof6g74m
- はしのえみとほしのあきって、似てるんだけど何が違うんだろうw
- 930 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 00:22:21 ID:GJsFkZ0b
- >>926
東急と直通するのは6年先の話。そんな事聞かれても誰も答えられない。
- 931 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 15:01:42 ID:LHwG41he
- 次は、
桜だもんっ♥
きゃはっ♪
・・・・・・・って言ってほしい。
- 932 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 15:28:03 ID:JcG2HSb/
- 丹下桜の声だったらホラー
- 933 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 19:59:20 ID:XTugbPpb
- >>916
つ http://www.nomu.com/new/mejiroplace/
- 934 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 01:09:55 ID:IhKVhR7S
- 7000と6000と50000は13号に逝くみたい
- 935 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 08:35:34 ID:xdx9NxfU
- >>934
ほぉ、千代田線から転属してくる車もあるのか。
- 936 :チラシの裏・dat落ち阻止:2005/11/23(水) 08:49:28 ID:/LjDKez/
- ◆13号線朝ラッシュ時(妄想)
建設時の計画として公表済みの終日運行本数から逆算して、朝ラッシュ時の本数は1時間15本以上20本以下。
有楽町線の運行間隔(2分30秒)の倍数がサイクルになると仮定すると、
「15分に4本」(西武直通2・和光市側2)または「10分に3本」(西武直通1・和光市側1)。
ダイヤは幾つもの可能性がありチラシの裏に書ききれないので省略。
◆13号線昼間(妄想)
公表された本数および有楽町線増発の必然性が低いことと小竹向原での接続を考えると「1時間に10本」。
東横線直通開始時に「1時間12本」へ増発(新宿3丁目以南は16本の可能性もあり)。
◆着目点
(1) 有楽町線の池袋折り返し(新木場⇔池袋)は誕生するか?(朝・昼とも可能性あり)
池袋以西で本数過剰感があるので、折り返し設備のある8号線池袋で折り返し列車ができるかも。
13号線側は配線上池袋折り返し不可。小竹向原も配線上終電初電を除き折り返し不可。
(2) 13号線の優等は和光市側と西武直通の両方に設定されるか?本数は?
東武直通前・毎時10往復の時期があるとしたら、そんな本数の少ない状態でも優等運転をするか?
朝ラッシュ時に優等が並行ダイヤに埋もれず飛ばすためには、有楽町線池袋始発を設定し池袋以西の本数を抑制する必要がありそう。
(3) 東急直通時、渋谷で折り返す列車は設定されるのか?(東急側・メトロ側とも可能性あり)
渋谷を緩急接続駅として使用するなら、折り返し列車は渋谷でなく新宿3丁目で折り返す必要がありそう。
- 937 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:27:20 ID:qarxU5LZ
- >>935
西武6000系じゃん?
- 938 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:21:44 ID:FrO665Qf
- >建設時の計画として公表済みの終日運行本数
なにこれ。初耳なんだけど。
- 939 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:34:51 ID:GcWvzGEW
- >>932
それじゃ、
次は、
桜だもんっ♥
はにゃ〜ん♪
に、なっちゃうような・・・
- 940 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:39:51 ID:R98pIrUT
- そこで萩原えみこですよw
- 941 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:22:44 ID:emPJQiIO
- >>929
似てるのは名前だけだろ
- 942 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:28:47 ID:T96lPPj4
- >>938
平日188往復の予定
新宿・池袋・渋谷を繋ぐ路線にしては、微妙に少ないなとは思うのだが・・・。
- 943 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:08:20 ID:XIHRJsod
- >>942
メトロの他の路線は一部区間でJRと併走しても、必ずJRでいけない中心部
へ直結しているが、13号線にはそれがないのよ…
(JRと離れる箇所もあるが徒歩圏内だし)
だから直通相手やメトロのみの利用者以外は、あまり13号線利用が見込めない。
- 944 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:51:16 ID:T96lPPj4
- 確かに、接続を見ても東京側に行きたいなら、
JRから各主要駅で既存のメトロ線使えばいいしね。
私鉄→13号でもJRより高くなる区間は微妙なのかね。
- 945 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:22:44 ID:jYqUyHsI
- 07-601で変な振動と音がする。気のせいかもしれないけど、
乗ったら確認してくれ
- 946 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 22:47:49 ID:kqRJGfwb
- 正直いって13号は渋谷から恵比寿、目黒、高輪台、品川(恵比寿、目黒はJRとかぶるけど東急との乗り換えのため)
品品川で京浜東北線に乗り入れてほしかった。
- 947 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:26:08 ID:HDcYq1G5 ?#
- 7124F出場age
>>945
102Fも同様…てか、この2編成は初期の三菱IGBTだから
- 948 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 13:18:43 ID:hIUHkAID
- >>946
定期的に湧く品川厨ウザ杉
湘新とモロ競合する京浜東北乗り入れなんて束が認めるかよタコ!
- 949 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:27:14 ID:oa6iCa0h
- >>942 >>936
188往復という数字は東急東横との直通が正式決定する前の数字なので、
渋谷開業の時点で188往復に近い本数が設定され、東横直通時には大きく上回る本数になるのでしょう。
- 950 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:59:30 ID:GuV2g9g8
- 今日のB1910M。飯田橋で2分遅れ。
護国寺〜東池や要町〜千川の上り坂でも3ノッチでトロトロ上る。
しかも速度の上がりにくい青い奴。
有線には遅れていようが絶対3ノッチしか使わないウテシが一人いるよね。
小竹へ着いたとき余程文句を言ってやろうかと思ったが、
「西武線が遅れようと俺の知ったことじゃねゴルァ!!」
と怒鳴り返されそうだから我慢した。
- 951 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:31:18 ID:K5DsxN38
- >>950
何このトロッピーwww
- 952 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 10:53:08 ID:h9xvcro8
- 188往復
7〜8時 2時間×16往復
9・17〜20時 5時間×12往復
6・10〜16・21〜23時 11時間×8往復
5・24時 2時間×4往復
- 953 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 10:55:56 ID:f/Vw80nH
- >>951
≡◎≡
ミ●●彡 <呼んだか?ゴルァ!!
(ミ ミ)
ミ ミ〜
∪ ∪
- 954 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 11:22:31 ID:q/X7Ta4s
- やはり、どう考えても188本は少ないよな。
朝ラ16-20
日中10-12
夕ラ12-16
以降8-10
は欲しいところ。
最初から、本数少なくて利便性悪いっていうイメージがつくとツライんじゃないかと。
(利用客伸び悩むようなら、1-2年で調整)
- 955 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:55:38 ID:JVw9/7TS
- >>952 さん
ラッシュのピークが2時間も続くわけじゃないので、1時間に16往復も走るのは実質1時間相当でしょう。
南行きの終点渋谷到着時刻基準で188本を振り分けると(予想)
7時以前 11本
7時台 11本
8時台 16本
9時台 12本
10〜16時台 10本 ←ここ注目
17・18時台 12本
19・20時台 10本
21・22時台 8本
23時以降 8本
昼間は毎時10本は確保するでしょう。小竹向原で有楽町線と同時発着。
- 956 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 17:15:24 ID:5FY9O29O
- 西武に行かない分はどう処理するんだろう。
有線を小竹止まりにするってことでいいの?
- 957 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 17:59:17 ID:hTngzV+d
- >>956
いいんじゃないの。
昔、小竹向原行きってあったよね。
- 958 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 19:30:42 ID:qtbCA45E
- >>951
俺は天下のトロッピー様だ!
メトロのウテシ如きと一緒にするなよゴルァ!!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ____________
__________/____/______\____________________
┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ KANTO BUS CO.,LTD. . . . . . |
┃┃和07 新 木 場 ┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓ |
┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃和07┃ ┃ ┃.|┌─┐|┃ ┃ ┃.|┌─┐|┃ ┃ |
┃ ∧ ∧ | ┃|| || || ┃和新┣━━┫ ┃.|│ │|┣━━╋━━┫.|│ │|┃ ┃目|
┃ ミ●●彡..| ┃|| || || ┃光木┃ ┃ ┃.|│ │|┃ ┃ ┃.|│ │|┃ ┃目|
┃⊆⊇⊂. . | ┃|| || || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛ |
┣━━━━┷━━━━┫|| || |||入口|.A3449.≡≡≡≡|≡≡≡||出口|.≡|出口|≡|≡≡≡|≡≡≡≡|
[|○| ̄\≡◎≡/ ̄| [] || || ||  ̄ ̄ ロ\ . |. . |  ̄ ̄ . ̄ ̄\|. . |. A3449 .|
|_|_______|__|..|| || || ,/⌒ ヽ_ \ .|. . | . /⌒.ヽ |―――|――――|
|ロロ | ┌―┐ . | .ロロ .||| || || | ∴ | . ...\. |. . |. .| ∴ .| | . . . . |. . . |
| ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_| ∵ | .. . .\ |. __.|___| ∵. | |. __.| |二〕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 959 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 20:25:45 ID:SGEnpAb7
- >>957
今も小竹向原行は深夜に有りますが…。
- 960 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:00:31 ID:GHtE7cE6
- 早朝、深夜の一部を除いてほとんど西武線内までいくよ!
そのために石神井公園の駅に仮設ホームを設置して2面4線にするんだから。(関係者談)
- 961 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 00:10:14 ID:JO/FAnXJ
- >>950
ただ単に見習いだよ。
見習いは今必死で覚えてるんだよW
- 962 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 02:37:07 ID:fTGuNgzk
- >石神井公園の駅に仮設ホームを設置して2面4線にするんだから
釣り乙。
- 963 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 16:25:27 ID:EkBC+BDq
- >>956-
西武に行かない分は和光市へ。それでも余るなら有楽町線の一部列車を池袋⇔和光市間カット。
有楽町線は池袋駅西側に折り返し用の引き込み線がある。小竹や13号線池袋の折り返しは原則不可。
あと石神井公園は高架化完成まで折り返せないと思われ。
高架化は通例上下線別々に行うので、高架下りホーム到着→地平上りホーム出発などとできないため。
- 964 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 18:11:44 ID:LYtYAou9
- >>963
保谷なり清瀬なりじゃだめなん?>石神井折り返し
- 965 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:20:22 ID:EkBC+BDq
- >>964 西武が増発にどこまで応じるか怪しいですからねぇ。
池袋発各停は全て豊島園行き・練馬3駅の停車列車は全て地下鉄直通、とでもしない限り増発になっちゃう。
- 966 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:26:32 ID:WpCz4gke
- 準急も全て地下鉄直通にして5万人地帯を敵にまわすとか。
- 967 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 09:39:24 ID:g0tOfbgv
- 西武が直通本数をケチる
→13号線が和光市に多数行く
→有楽町線は新木場⇔池袋の折り返しが増える
→氷川台和光市間から飯田橋や新木場へ行きにくくなる
ヾ(`д´)/ そんなのヤダヤダ
西武は責任を持って8号線列車と13号線列車の半数を引き取ってください。
- 968 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 10:02:00 ID:Rubu8rzW
- 言えることは、西武の春の会社説明会に参加したときに、会社のアピールで
13号線・東横線直通ということをアピールするくらい西武は13号線開通に
期待を寄せている、ということだ。
次スレは>>970でいいか?
- 969 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:08:49 ID:/BWPIuxv
- ↓ネ申新スレ期待
- 970 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 14:27:21 ID:vYWLLuBR
- 西武に直通電車は要らないと思わない?
- 971 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:22:36 ID:CAfkKQ5v
- >>970
乗り気じゃない東武がわざわざやる必要ないと思わない?
西武はホント、妙に13号線・東急線直通にはりきってる。
やっぱ渋谷に西武関連施設が集まってるから?
- 972 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:03:29 ID:f9NmdMHY
- 元々渋谷近辺は堤の土地が多かったんだし、その亡霊が渋谷乗り入れを後押ししてるんじゃない?
- 973 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:19:12 ID:OAhaKgFD
- これで渋谷・有楽町と西武の聖地が出来上がったわけか。
- 974 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:26:40 ID:jwH7hnzg
- MM地区にも関連施設があるし、東武との比較で言えば
そりゃ西武の方が力を入れる強い動機があるやね。
通し客の需要なんて高が知れてるが
「直通列車がある」とアピールすることによる宣伝効果は計り知れないものがあるわけで。
- 975 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:53:42 ID:GRPYJZ0Q
- 次スレ立てといた。
>>4の車両解説テンプレは誰かに任せる。
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133088653/l50
- 976 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:35:07 ID:OAhaKgFD
- >>974
西武としたらベイスターズとの交流戦を直通で盛り上げたいだろうね。
- 977 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:55:00 ID:CylZiXm2
- 13号乗り入れ車
西武9000
東武9000
東急9000
- 978 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 22:59:39 ID:CylZiXm2
- 13号乗り入れ車
メトロ10000
西武21000
東急3000?
東武50000
- 979 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:49:55 ID:URhCe301
- >>978
東急3000はメトロ南北・都営三田・埼玉高速乗入れ用だから5050とY500のはず
- 980 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:20:24 ID:JoFZWDEq
- 南池袋
- 981 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:25:31 ID:URhCe301 ?#
- 和 光 市 Y-01
Wakoshi
- 982 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:28:32 ID:URhCe301 ?#
- 地 下 鉄 成 増 Y-02
Chikatetsu-Narimasu
- 983 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:29:21 ID:URhCe301 ?#
- 地 下 鉄 赤 塚 Y-03
Chikatetsu-akatsuka
- 984 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:31:34 ID:URhCe301 ?#
- 平 和 台 Y-04
Heiwadai
- 985 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:34:09 ID:URhCe301 ?#
- 氷 川 台 Y-05
Hikawadai
- 986 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:35:11 ID:URhCe301 ?#
- 小 竹 向 原 Y-06
Kotake-mukaihara
- 987 : :2005/11/28(月) 23:36:18 ID:P9KR5xkv
- 千 川(Y07)
Senkawa
- 988 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:36:20 ID:URhCe301 ?#
- 千 川 Y-06
Senkawa
要 町 Y-07
Kanamecho
- 989 : :2005/11/28(月) 23:36:58 ID:P9KR5xkv
- 池 袋(Y08)
Ikebukuro
- 990 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:37:41 ID:URhCe301 ?#
- 池 袋 Y-08
Ikebukuro
新 線 池 袋 Y-08
New Line Ikebukuro
東 池 袋 Y-09
Higashi-Ikebukuro
- 991 : :2005/11/28(月) 23:38:19 ID:P9KR5xkv
- 東 池 袋(Y09)
Higashi-Ikebukuro
- 992 : :2005/11/28(月) 23:38:58 ID:P9KR5xkv
- 江 戸 川 橋(Y10)
Edogawabashi
- 993 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:39:11 ID:URhCe301 ?#
- 護 国 寺 Y-10
Gokokuji
江 戸 川 橋 Y-11
Edogawabashi
- 994 : :2005/11/28(月) 23:39:42 ID:P9KR5xkv
- 護 国 寺(Y11)
Gokokuji
- 995 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:40:43 ID:URhCe301 ?#
- 飯 田 橋 Y-12
Iidabashi
市 ヶ 谷 Y-13
Ichigaya
麹 町 Y-14
Kojimachi
- 996 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:41:32 ID:YPs7V9Ka
- 996
- 997 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:42:15 ID:URhCe301 ?#
- 永 田 町 Y-15
Nagatacho
桜 田 門 Y-16
Sakuradamon
有 楽 町 Y-17
Yurakucho
銀 座 一 丁 目 Y-18
Ginza-ichome
- 998 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:43:19 ID:URhCe301 ?#
- 新 富 町 Y-19
Shintomicho
月 島 Y-20
Tsukishima
- 999 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:43:42 ID:Ci+G7U5o
- 1000はうんこ
- 1000 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 23:43:57 ID:YPs7V9Ka
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
220 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)