5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


【ふじかわ・東海・伊那路】373系特急スレ

1 :総武快速 ◆xXVYDE217k :2005/08/13(土) 00:48:11 ID:dDw9RKlg
373系特急専用スレです

↓ながらはこちらで
【シーズン】ムーンライトながら 20号車【後半戦】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123851299/

関連スレ
身延線と共に苦難を乗り越えてゆくスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098445868/
【中古車】 東海道本線静岡口スレッド14【玉突き】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123260210/
☆★☆★☆ 飯田線 vol.4 ★☆★☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123508860/
【キハ85】高山本線・ひだ 紀勢本線・南紀
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122529012/
【JR371系】特急あさぎり【OER20000形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117855008/
【383系】特急しなの 臨時急行ちくま
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120730635/
東海の車両(313/311/213/211/117/113/119/123系)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122030774/
JR東海ディーゼル車キハ11/40/47/48/75/85
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122036229/





2 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 00:50:58 ID:gbYKrYvG
ぬるぽ

3 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:27:14 ID:yuciK3/J
嗚呼 165系 最高の特急車。
165系に比べたらカシオペアなんか糞。
165系に比べたら500系なんかクズ
闇夜を照らすシールドビーム 湘南色は王者の証
アルミサッシが美しい 麗しの特急車165系
165系 165系 最強の特急車
165系 165系 鉄路の王者
165系に永久の栄光あれ
嗚呼 最高の特急車 165系

4 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 01:48:06 ID:riv2j8Pg
4様

5 :名無し野電車区:2005/08/13(土) 19:49:49 ID:yIcD4Pbx
国鉄ヲタは巣に帰れ

6 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 19:50:54 ID:h3qOgOmv
373系はながら送り込みand回送運用で乗るのが通。

7 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 21:22:11 ID:eQ0zaux9
373系の特急・快速、東海・ふじかわ・伊那路・ムーンライトながらの中で、どれがいい??
漏れは
@東海
A伊那路
Bムーンライトながら
Cふじかわ
     だな

8 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:43:22 ID:2nRw3srR
枕カバーなしの状態で乗った香具師ばかりだよな。<373系

9 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 22:51:32 ID:h3qOgOmv
ホームライナー浜松は枕カバー付。

10 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:07:43 ID:AiHG4Wcq
何かと叩かれる373系
そんな悪い車両じゃないよ。
ながらで使用してるからイメージを落としてるだけ。


11 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:40:36 ID:WBvtVizT
東海は東海道線をまったり走って極上気分です。
キモいヲタが乗っていることもまず無いし。

12 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:44:53 ID:9DZcrjoN
1M2Tはひどすぎるだろ。
快速マリンライナーじゃあるまいし。

13 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:48:22 ID:WBvtVizT
>>12
ヒント:VVVF

14 :名無し野電車区:2005/08/14(日) 23:51:00 ID:KlkK5auW
>>10
それは取り方が2つあるな。
ひとつはヲタ御用達形式と見られてしまうこと。
もうひとつは夜行向きじゃないのを夜行に使うから欠陥車という印象を持たれること。

そりゃそうと、今の時期東京駅5時20分発321Mは座れそう?
どんなに早くても東京駅に5時10分くらいにしか着けないんだけど。

15 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 00:50:14 ID:0A2l97nN
>>10
そのながらで座れないとき、
あの広いデッキがこれほどありがたいと思ったことはない。
進行方向に向けて足を伸ばして座れるなんて…
他の特急型にはなかなか真似できめえ。

16 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 01:03:35 ID:8vo/n8AE
3両なのは別にいいが、夜行利用もある割にはトイレが1つしかない件について

17 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 01:04:57 ID:8vo/n8AE
あとあの角のボックスは不要だろ。338Mなんかじゃ宴会場と化す。

18 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 01:38:56 ID:4R1Nsw/k
>>14
平日なら横浜からでも座れる。土休日は乗ったことないからシラネ。
スレ違いなのでsage

19 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 09:57:30 ID:x3xZGwEG
東京駅では373系の写真撮ってる香具師未だに多く見る。
やっぱり関東では珍しいのか。
かく言う濡れは静岡駅でほぼ毎日373系を見ている。

やっぱり373系は静岡の誇りだよ。
倒壊、束のスター特急である東海とスーパービュー踊り子が横浜駅で並び合う姿は圧巻だなw。

20 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 15:16:27 ID:tR5OUtWe
373より371だな。東海車輌で一番華やか。373は主力ではあるけど華やかさには欠ける

21 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 15:38:53 ID:fLHxOK8v
やぱあり火災は373の後継で着たら373快速に入れるつもりなんだろな

22 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 16:13:26 ID:t6b3VS26
以前身延線ヲタが373系はCLに召し上げて375系を新造しろと騒いでたな
ちなみに条件は
・連接台車5両編成(振子や傾斜使えないから。机上の計算だと甲府〜富士間10分短縮できるらしい。
ポイント1線スルー化改良も含めての数値だが)
・車販設備つき(地元の特産品売れ)
・先頭半室グリーン車(半室ならそこそこ埋まるだろう)
・仕切り扉つき(ないと冬の盆地の空っ風はきつい)
・セミコンパートメントイラネ

まあふじかわだけなら黒字だろうがぶっちゃけ贅沢だろ

23 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 19:48:26 ID:9ZG8RrPJ
>>20
371には371の良さが、373には373の良さがある。
それを発見できるのが大人。
ただ比較論しか出来ないのが子供の発想。

24 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 22:22:15 ID:Pfn6Mcw2
だな
明らかにタイプの違う165系と比較し、かつ無茶な理論を押し付けて165系マンセー・373系叩きをする奴とか痛すぎ
あれでは165系が可哀相だ

25 :名無し野電車区:2005/08/15(月) 23:34:03 ID:8vo/n8AE
373の良さがあるのはわかるけど、優等列車らしい華やかさがないのもわかる。
ただ371と373を単純比較するには「ものさし」が違うからなんともいえないが。
なんだろな、やはりあの地味な色のせいかな。313と並ぶと溶け込んでるし。

内装なんかはワインレッド色のモケットが落ち着いた雰囲気を出してるし
シートバックテーブルがないからすっきりとしてるし。

>>22
セミコンイラネは同意。

26 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 08:47:18 ID:BV9m7NQQ
やはり偉大な特急型165系こそ最強
この上ないデザイン、人間工学に基づいたボックスシート、供食サービス、
そして急な坂も静かに駆け上がるまさに鉄道史上最強の車両
373系なぞ急行型としても失格の欠陥車両
とっとと廃車にして165系を造り直すべきだ

27 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 11:37:29 ID:qQta4n39
1が
>↓ながらはこちらで

と言ってるのに、やはり話題の中心はながらと回送スジか。
そんだけ、この列車の利用者が多すぎということか。

28 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 12:10:33 ID:MRreIie0
台車から異常音が

29 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 13:37:08 ID:ygrgd90P
新快速の車両に毛(洗面所)が生えただけの車両

30 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 13:49:10 ID:ENdbcZFP
あの電話機使う人いる?

31 :名無し野電車区:2005/08/16(火) 15:21:54 ID:eAbw5nox
くずもの入れは各デッキにあります。

32 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 15:40:33 ID:mOPGqjnm
ここ数年、臨時特急ごてんばが走らないね。
せっかくヘッドマークがあるのに今や完全に幻になっている。


33 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 15:42:52 ID:5UvIqHc+
>>32
側面幕は?

34 :32:2005/08/17(水) 16:01:16 ID:mOPGqjnm
>>33
側面は「特急」表示でした。


35 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 17:31:23 ID:5UvIqHc+
>>34


36 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 20:40:16 ID:sCkEeeUJ
>>30
ふじかわデビューの時に使ったことがある。途中で切れたけど。

37 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 21:20:32 ID:8bifJW+L
ATS-Pに切り替わるのって自動だっけ?

38 :名無し野電車区:2005/08/17(水) 22:59:46 ID:flrxKNWS
>>18>>14
のび太シーズンだったらその時刻じゃ無理。
まあ新聞紙持参で座るか1,4,7号車13A席の後ろで寝るか
ずっとかぶりつきをするかの覚悟は必要。
それと上りで乗ってそのまま降りなければOKという奴がいるが
東京駅で全員一旦降ろされて列の後ろに並び直し。
まあ何にしても5時前に並んでいれば土休日でもほぼ100パーセント座れる。

39 :名無し野電車区:2005/08/18(木) 09:19:25 ID:A8oTfHfC
北陸線敦賀電化で名古屋-東舞鶴の急行エメラルドが復活します
373系「ワイドビューエメラルド」新設

40 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 20:26:26 ID:ytbJTWdX
平成17年度夏季期間のご利用状況
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/news/2005819-13952/$FILE/kakiyusou.pdf
より、
夏季繁忙期 371・373系特急の乗車率
(8/11〜8/18 8日間の概算利用率)

あさぎり 御殿場〜山 北 13千人
 (13000人÷8日)/(408名×8本)=乗車率50%

ふじかわ 富士〜西富士宮 12千人
 (12000人÷8日)/(179名×14本)=乗車率60%

東海 沼 津〜富 士 4千人
 (4000人÷8日)/(358名×4本)=乗車率35%

伊那路 豊 川〜本長篠  3千人
 (3000人÷8日)/(179名×4本)=乗車率52%

41 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 20:28:41 ID:ytbJTWdX

乗車率の推移(05正月→05GW→05お盆)

あさぎり 41%→47%→50%
ふじかわ 58%→51%→60%
東  海  39%→38%→35%←瀕死状態
伊那路  47%→38%→52%

42 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 20:51:04 ID:K9yjrjcX
東海、3両に減車してもまったく問題なし

43 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 20:59:30 ID:7KuEsC6a
>>39
(;´Д`)ハァハァ

44 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 21:44:01 ID:0feTpR/G
165系>373系とかほざく基地外がいるけど、
下り定期のながらは豊橋駅以西は一番列車(通勤電車)の使命があり、
165系の狭い入口、狭いデッキ、仕切扉の存在などで乗降時間が掛かり
遅延しまくったのでそれを解消するために373系はあのような配置・デザインになったわけで、
つまりは165系の欠点を373系はカバーしてるんだから劣ってはいないと思う。
※165系の時はもちろんながらではなく、大垣行夜行快速


45 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 21:54:09 ID:yp2J9jQD
>>41
ふじかわの乗車率がお正月とお盆に高いのは
甲信地方出身の静岡県民が里帰りするせいだろうなあ。
望月だ佐野だ深澤だ小林だって苗字の人々。俺の住んでる場所がわかっちまうなw。

46 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 22:05:22 ID:xHpF2+G+
>>45
そこに書いてある名字、うちの会社に
結構多いよ。(w


47 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 22:11:47 ID:aBff5iE8
東海に乗っても新幹線とあまり料金が少ししかかわらない
もっと東海の特急料金を安くしてよ

48 :名無し野電車区:2005/08/19(金) 22:27:39 ID:yp2J9jQD
>>46
やっぱりなあ。

49 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 00:39:57 ID:QYyKZibM
>>41
前にも誰か指摘していたんだが特急東海は乗車率を計る区間が微妙だからなあ。
先週金曜日に東海1号の指定席に乗車。
なかなかの盛況だったが検札が全区間通してなかった。そんなものなのか。

50 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 19:05:24 ID:JHiATBqI
特急東海の検札について。
これは普段の平日私が何度か経験した例です。今の時期は違うかも。
東海2号
 倒壊区間は最後部の車掌のみなので、前方車は検札はまず来ない。
 (今月某日に6号車に乗ったが、三島あたりでほぼ満席だったにも関わらず来ない。)
 束区間に入りようやく前方にも検札が来る。
東海3号
 束区間は全車両に検札がある。
 倒壊区間は前方車両に車掌がいるのを見たこともあるが、いないときもある。
 よってホームライナーと勘違いした香具師が1号車に乗り込んで、静岡まで無事乗車なんてのも何度か目にした。


つまり、何が言いたいのかというと…
検札に厳しい倒壊には意外だが、東海の検札には熱意が感じられない。
やはり新幹線以外は特急電車とは思ってないのだろう。

一応付け足しておくが、東海も東京口では利用者は見た感じ結構多い。
さすがに3両に減車はできないかと…。 

51 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 20:27:21 ID:BsoXWshh
四国はその点も含めて集札のやり方は倒壊の劣化コピーである。

52 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 22:19:34 ID:JoXUXH/D
長期休暇の時は東海3両化、ふじかわ増発でいいだろ
東海とふじかわはながら運用に影響でないし

53 :名無し野電車区:2005/08/20(土) 22:28:36 ID:BsoXWshh
>>52
上りながらの最後尾がふじかわ1号に化けるのですが。

54 :名無し野電車区:2005/08/21(日) 17:19:11 ID:E9gMDeU9
大雨で伊那路に遅れ

55 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 03:04:41 ID:PlTkO8YT
特急東海で日本平へ、関東アウェーへ行こう
ttp://homepage2.nifty.com/stadium/toukai.htm

56 :名無し野電車区:2005/08/23(火) 19:36:25 ID:cqt4guG4
本日の東海4号の静岡駅発車時の乗客数は、49人でした。
自由席がかなり空いているのに、繁忙期料金で乗っている方は本当に
お疲れ様です。

57 :名無し野電車区:2005/08/24(水) 13:48:01 ID:8KQvIFyh
身延線の生命線「ふじかわ」

58 :名無し野電車区:2005/08/25(木) 14:14:35 ID:3v9AnX8y
本日、台風の影響で今後の373系特急は全滅です。

59 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 20:31:26 ID:AwgHsN7Y
>>57
ふじかわを快速にしろとか言ってる奴がいたがあれの特急料金が赤字の穴埋めになっている
快速厨は身延線を廃止にしたいのか

60 :名無し野電車区:2005/08/26(金) 20:36:43 ID:0rf7Xeiy
ワイドビューゆうゆう東海

61 :名無し野電車区:2005/08/27(土) 05:44:33 ID:wFwkaY44
373系「ワイドビューふじかわ号」が運転を開始して、今年で10周年!!
これを記念して、「10周年記念手ぬぐい」をプレゼントします。
さわやかウォーキングに参加して、「10周年記念手ぬぐい」をもらっちゃおう!!
(詳しくは倒壊のホームページまたは駅のポスター・パンフレットにて。)

参加しないと貰えないのか…。

62 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 14:32:29 ID:TOQ/6gDs
あげ

63 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 14:36:03 ID:8l082lCY
なんだかわかんないけど、おとついのNHKニュースで
小泉さんがホームで記者インタビューに応じてたね。
で、背後バックには373のかわいいお面がドアップ。

あの人と373って縁があるみたいだね。
2001の遊説のときも「ふじかわ」乗ってたし。

64 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 15:04:25 ID:iAVxzFmn
373の車両運用教えてください。

65 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 23:17:11 ID:37EuvDV/
あの車両、特急以外では夜行快速ながらで悲惨な運用をされていることを
首相は知らないだろうなw

66 :名無し野電車区:2005/08/29(月) 23:33:23 ID:giEsfPxl
>>65
そういえば小泉首相が甲府から静岡に向かうためふじかわ号に乗ってたね。
27日12:30頃首相見たさに野次馬が多くて、甲府駅が賑やかだったね。

67 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 00:57:56 ID:BSRs8IJ4
一方では、気が付くと後ろの席が地味に田中康夫@近鉄特急
だったという報告カキコもあったし。

68 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 02:38:25 ID:KAuLG+AX
>>59
乞食は自分が安く乗ることしか考えていないのだ。
脳なしの乞食だからな。

69 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 15:22:15 ID:S2qpm0tw
間合いで「ながら」に使うぐらいだから、普通の車両より寿命が短そう。
平成が終わるか、373が廃車になるか、早いのはどっち!?

70 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 15:34:41 ID:yiSbyhN5
>>67
飯田線の普通列車に乗り込んできたという話もあるよな。

スレ違い須磨祖

71 :名無し野電車区:2005/08/30(火) 18:11:58 ID:iuu5Fcnq
伊那路での頻繁な加減速萌え。ウテシ乙。

72 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 21:15:44 ID:7jja1rb5
>>71
「ふじかわ」モナー
かなり無理してスピードうpしているようでも、表定速度は60キロがやっと・・・。
一応がんがってるよな。

73 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:43:04 ID:3DBlI9Ql
>>69
373の走行距離って一日にどれくらい?


74 :名無し野電車区:2005/08/31(水) 22:57:37 ID:yliNvbUq
亀山〜加茂が電化されたら、
「かすが」もコレになるのであろーか?

75 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 00:35:26 ID:VwtvtbqP
>>74
いや、セントラルライナーに使われている313系8000番台と同等のアコモ車になる可能性が高いのでは?
勿論急行「かすが」は廃止して、セントラルライナーのような乗車整理券を必要とする快速列車を1時間に1本走らせるかもしれませんね。

76 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 00:59:24 ID:brSZzbVc
>>75
案外奈良方面のてこ入れといって、特急化でてこ入れするかもしれない。
ふじかわレベルまでではなくても、伊奈路レベルで。
現状でも2時間10分で奈良〜名古屋を結んでいるから。
電化で2時間を切ることは無理?
新幹線(38分)、みやこ路快速(47分)の乗り換えの手間を考えたら、
それなりに利用されるのでは?
373の新車(375?)を期待したいけど、東海の減車なんかで持ってきたりしてw

77 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 01:08:09 ID:2p7e/60p
>>75
それ以前に月一運休する程の区間に電化なんてあるのかどうか(w

78 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 01:22:54 ID:KHGOSUvb
>>76
いっその事373系を大垣にまわしたら?
静岡にはふじかわ用として375系(スペックは>>22参照)を
東海運用についてはながらで送り込んだのを使うか朝浜松→名古屋、夕方名古屋→浜松でHLとして送り込むとか


79 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 16:56:05 ID:FsWVknWF
>>76
あの倒壊が新幹線から客を奪うようなことを(ry

80 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 16:58:17 ID:wWFg11pO
「たられば話」が虚しい代表例でしょうね、関西線電化したら〜の話は。

でも、嫌いじゃないよ、そんな話。

81 :名無し野電車区:2005/09/01(木) 22:40:03 ID:l80iFGMd
>>77
小浜線・加古川線

82 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 09:43:06 ID:iV/r1IBK
>>63
ムーンライトながらで走っているのを知っていたりして。
隠れ373ファンとか。

83 :82:2005/09/03(土) 09:44:18 ID:iV/r1IBK
(誤)隠れ373ファンとか。

(正)隠れ373ファンだったりして。

84 :名無し野電車区:2005/09/03(土) 19:51:35 ID:6VFHLhTS
つうか今でも近鉄が圧倒的シェアーのところだから・・・。
「かすが」が残ってるのは奈良方面への客というすき間需要が
あるからなんでつよね。
でも、何らかのてこ入れはやる価値があるとは思う。

85 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 00:39:50 ID:xKGLvwi9
>>77>>81
双方ともつい最近電化された区間なんだよな。
電化に対する考え方が酉と倒壊で両極端な氣瓦斯

86 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 04:24:18 ID:gks0nYp8
近鉄からの客を奪うためにって事での電化は無理か

87 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 12:21:27 ID:mLpVKGZd
373系って首都圏では鮮烈なイメージがあるし、特急東海なんて
結構いいよ。低迷下にあるがぜひこのスジは守ってもらいたいね。

88 :名無し野電車区:2005/09/04(日) 12:25:49 ID:mLpVKGZd
そういえばふじかわ登場時に373系の携帯ストラップもらったな。いまでも
大事に保管してあるけど、東海があの類のサービスは大学の時に東海の総合職
面接の時にリニアのストラップもらった時だけだったな

89 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 16:48:00 ID:IiEl1ZY6
東海・ながら用に6両固定編成バージョン、なんてのもえーかも。

T'c372-Tsh373-M373-T'372-T373-Mc373

372形式にはトイレ付き、サロハ車に車販基地付き、てな具合で。

90 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 03:20:07 ID:/km+6dsl
>>89
漏れが以前考えた増備バージョン(4両)

Tsc373-M373-T372-Mc373

先頭車がGなのは、前面展望車好きの東海仕様。
ながらと東海共用にするなら、最低でも4編成必要だし、(予備無し)
ながら送り込み普通列車も無くなってしまうけどね。

91 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 19:56:46 ID:zqu1v1Bp
貴重な東京直通鈍行に使われてるんだ、大事にしようぜ

92 :名無し野電車区:2005/09/08(木) 22:17:20 ID:9/AAjHzE
>>89-90
この6両+4両でムーンライトながらと小田急乗り入れ特急あさぎり 御殿場〜新宿間の運行 1往復
後は6両のみの時 特急東海やライナー、4両のみの時は、ふじかわと普通列車運用
グリーン車なし JR373Typeの派生バージョンいいね。 



93 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:18:58 ID:SClVtU33
そういえば、10月から身延線内の30kmまでの自由席特急料金が310円になるらしいが。

94 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:33:53 ID:7E8XQd0Y
>>93
ほんとに?HPを見ればわかるかな?

95 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 00:42:53 ID:45kQKmnM
>>94
運賃・経路検索で該当区間を入れると310円って出る

96 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 08:37:00 ID:WZTKe5gz
373を2M2Tにするのは加速度・性能重視の東海にも
メリットはあると思うんだがな、身延線が入れなくなるか。

97 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 09:44:02 ID:O+Xq+9Ww
>>96
昔、急行富士川は5連で走ってた時代が有った。

98 :名無し野電車区:2005/09/09(金) 15:41:44 ID:G6gl1gWP
今はホームの嵩上げが4連分だけ

99 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 07:57:11 ID:Yi8yvLO3
>>96
いや、373系は1M方式だから、
2Mにすると2ユニット相当になって
身延線の電力制限に引っ掛かるのではないかと。

100 :名無し野電車区:2005/09/10(土) 11:40:37 ID:MHlccT1m
現在も普通に2M1Tの115系やオールMの123系
313系も夏祭り時は増発の上2+2連も走れるのに
373系を2M2Tにしたらダメでしたはないだろ

46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★