■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小田急3100形は名鉄7000形のパクリ!
- 1 :名無し野電車区:2005/09/07(水) 18:27:21 ID:yMqGvEmF
- 小田急3100形
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/69/OER-3100-03.jpg
名鉄7000形
ttp://www.meitetsu.co.jp/meitetsu/densha/photos/m7000.jpg
絶対パクリだろ。
- 322 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:59:02 ID:AfwRNp72
- パクリに、108票。
- 323 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:10:19 ID:TqpIKuat
- 絶対パクりだと思う。
- 324 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 09:13:41 ID:bKlQuaxr
- 日大はチンコの形が見えてカッコワルイ。
- 325 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:31:17 ID:YEUD2Zdb
- 小田急7000形もパクリの匂いがする
- 326 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:52:35 ID:Rd/sSobB
- 小田急3100形がコイルサスペンションで、名鉄7000形がエアサスペンション。
- 327 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:24:50 ID:xHYbN78O
- SE構法
- 328 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 22:56:33 ID:+Plr3SoK
- 新しい工法になったらNSE構法と言い出すのだろうか。
- 329 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 08:16:11 ID:PUjieUgr
- >>317
名鉄7000パノラマカーや今は無き名鉄7500パノラマカーが雨がダダ漏り、室内灯が1週間位切れっぱなし、展望硝子は曇り放題で走らせてるなんて事を知ってるけどそれでも大事にされてると言えるのの?
- 330 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:14:08 ID:OKlMRNST
- >>329
雨がダダ漏っていたのは天井の屋根に塩を大盛りにしていたあんたに責任がある。
室内灯を一週間点かないのを黙っていたキミに責任がある。
キミに罰として、名鉄7000にワックスがけをする会の企画をたてなさい。
- 331 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 01:01:19 ID:PboRVkH2
- 銀行などに置いてあるカラーボールをVSEに投げたれ! ドロボー!
- 332 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 01:14:29 ID:NpieCdUO
- NSE3100はエアサスだぞ。
コイルサスはSE3000だよ。
- 333 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 15:03:36 ID:5z2K2pFl
- アコギデュオDEPAPEPEはGONTITIのパクリ。
- 334 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 22:39:31 ID:Hi8wvPy9
- コイルサスの方がローダウンスプリングに交換して低重心で走れるじゃん
- 335 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 07:42:51 ID:JVgDeO68
- 鉄道ファン誌「首都圏の私鉄風景」は鉄道ジャーナル種村直樹の私鉄巡りのパクリ。
「電鉄往年の名車をクローズアップ」は「大手私鉄の多数派系列ガイド」のパクリ。
- 336 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 08:06:49 ID:p9zj8ZVy
- ★小田急3100形のエアサスは名鉄7000形のエアサスのパクリ!!!!!!!!!!!!!
やっぱり、パクリだな、動かぬ証拠だな。
- 337 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 14:11:59 ID:s58bz4ZD
- >>334
底付きしてドカンドカン
- 338 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:30:20 ID:jlqk8xfR
- 小田急はチキンども
- 339 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:44:32 ID:jlqk8xfR
- ハゲデブ小田急
- 340 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 20:52:44 ID:5wZPumDe
- メスブタ小田急
- 341 :名無し野電車区:2006/01/10(火) 22:30:09 ID:s3DGFrlC
- 続ワレメ小田急
- 342 :名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:23:33 ID:L0QTChzN
- 勝組名鉄
- 343 :名無し野電車区:2006/01/11(水) 17:05:22 ID:GNiq669E
- 彡川三三三ミ浜名郡新居町は東京圏だっつーのにわからんのか
川川 ::::::⌒ ⌒ヽ名古屋のウンこめ
川川::::::::ー◎-◎-)意ヒヒg費gj儀一儀
川(6|:::::::: ( 。。))
川川;;;::∴ ノ 3 ノ ______
\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ | | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|カタカタカタ
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
脳内都会人>>81=>>84=>>85=>>94の正体
- 344 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 00:47:27 ID:XBas6JwD
- 小田急3100形はクーラーが付いて無くて扇風機仕様、名鉄7000形は初めから冷暖エアコン完備。
- 345 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 00:48:55 ID:GIdDWB3q
- >>344
NSEも空調を後から増強したのは事実だが、3000形SEと勘違いしてるだろ。
- 346 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:03:56 ID:+xIqFtUP
- 小田急3000形の扇風機の涼しそうな空色のプロペラを自宅の扇風機で活用してるやついるかな?
- 347 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 22:32:21 ID:AN0yuQ5W
- >>344
NSEは最初から付いているよ。ただし当初は重心を下げるために床置き冷房機だけだった。
ただそれでは容量が足りず屋根上に増設した。
連接台車と低重心のコンセプトは良かったんだがな。
扇風機仕様だったらハメ殺しの窓はキツイだろ。
もしかしてNSEの実車見たことないんじゃない?
- 348 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 07:23:11 ID:JnNbmaAh
- >>346
小田急3000形の新造時の室内送風機は扇風機じゃなくてファンデリア。
鉄道ジャーナルの新連載「ローカル私鉄をたずねて」は、
鉄道ファン「首都圏の私鉄風景」のパクリ。
- 349 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 19:56:34 ID:LrNdXvRk
- 新幹線300系はフェアレディZ(Z32)のパクリ!
- 350 :名無し野電車区:2006/01/17(火) 22:44:20 ID:n0BpWRuj
- >>347
小田急3100形が床置き冷房機を屋根置きにしたのは名鉄7000形のパクリだね。
- 351 :名無し野電車区:2006/01/19(木) 00:33:59 ID:GD+XtO4V
- >>347
低重心のコンセプトを貫くならエアサスじゃなくコイルサスだろ?よってパクリ。
- 352 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 02:59:33 ID:jWRkAavl
- とりあえず、
メ〜テレは名鉄のパクリ。
- 353 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:51:44 ID:WtuWWd2O
- 小田急3100形は、キム・ヨンア。で、名鉄7000形は、あさだまおちゃん。
- 354 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 02:44:03 ID:4FOz/19X
- 小田急3100形は1重ガラス、名鉄7000形は2重ガラスだよな?
- 355 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 03:01:43 ID:GvoqgrUG
- >>349
そうか?
ライト周りがパッと見似てるかどうかぐらいじゃないか?
(チラシの裏)
最近の自動車はフロントグリルの辺りが似かよっているな
- 356 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 23:13:36 ID:pSbwsAGC
- 小田急電鉄さんへ、
小田急3100形はパクリモンなので、
小田急3100形をギロチンの刑にして、富士山の見える所に首塚を建ててください。
- 357 :名無し野電車区:2006/01/26(木) 00:49:23 ID:o6VQ0+GA
- 小田急3100形はどんなシートだったのリクライニング効いたの?転クロ?
- 358 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 02:58:27 ID:+DbrC9aM
-
パクリモン小田急3100形は、檻の中に入れてください。小田急電鉄様。
- 359 :名無しの検車区:2006/01/27(金) 03:06:09 ID:47CVid0b
- ここまで読み下っときながらなんだがSE SSE って窓開いたの?
- 360 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 20:59:08 ID:HW9Qg9/C
- >>357
リクライニング無し
- 361 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:06:55 ID:lSo5QBhY
- >>360
回転、回転するなら回転シート、パクリモン小田急。
- 362 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 00:37:59 ID:eQeoKO7M
- 名鉄7000形のフロントアイって取り外してほしい。最初は無かったんだろ。取り外して、あそこに子供を乗せてほしい。
- 363 :名無しの検車区:2006/01/28(土) 04:37:05 ID:17pF0nRT
- …フロント愛 …それは …漏れが子供の頃…
絶 対 に 前 照 灯 だ と 思 っ て た 。
だって5200と5500、7300に7700、みーんな三つ目だし。
- 364 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 01:03:32 ID:plj/yYip
- >>363
セッテベロにもついてるじゃん
- 365 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 01:05:55 ID:plj/yYip
- パクリ物、小田急3100形を象形取引法違反の容疑で逮捕しろ!
- 366 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 14:59:55 ID:3Z3J0UCU
- セッテベロって中間車が極端に短いのか?
しかも機関車を挟んだPCだったとか?
- 367 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 16:47:31 ID:oPOnbe5H
- >>344.>>347
NSEのクーラーは、床置でなくて床下搭載。
>>359
二度目の補修時までは窓は開閉可能だった。
- 368 :名無し野電車区:2006/02/01(水) 03:01:36 ID:K6G7tsGD
- >>367d
- 369 :名無し野電車区:2006/02/01(水) 07:06:22 ID:qf29xvG4
- >>357
SEは回転クロスだがペダルを踏んで回転させる方式。
NSEは背起こし式回転クロスシート。
- 370 :名無し野電車区:2006/02/01(水) 09:28:38 ID:IKr/Rdyi
- >>369
発想は昔のラブホ?
- 371 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 07:35:26 ID:pR4VbWQy
- SEとNSEを混同していないか?
床置きクーラー搭載したのはSE(SSE化時に屋根上クーラーに変更)。
65 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)