■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【神鉄】神戸電鉄【神有電車】■10
- 1 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 16:35:12 ID:4fqRzpwN
- 神戸電鉄
有馬線(湊川〜有馬温泉)
三田線(有馬口〜三田)
粟生線(鈴蘭台〜粟生)
公園都市線(横山〜ウッディタウン中央)
神戸高速南北線(新開地〜湊川)
■リンク
神戸電鉄>http://www.shintetsu.co.jp/
■前スレ
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119711832/l50
- 2 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 16:37:01 ID:4fqRzpwN
- ■過去スレ
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114856189/l50
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106818325/l50
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095950438/l50
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081852456/l50
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■4
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071929087/
神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄 3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053505266/
【ワンマン】神戸電鉄・北神急行 PART2【ATO】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0404/12/1047704792.html
神戸電鉄について語ろう【有馬・三田・粟生】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1031748588/
●●●神戸電鉄・神戸高速鉄道●●●
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1019407653/
- 3 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 16:40:43 ID:XMZfsH/x
- 3だったら神戸電鉄あぼん
- 4 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 16:42:48 ID:DhUXI8Rg
- 市営地下鉄と北神急行は?
- 5 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 16:53:54 ID:YL9hscMT
- . _______
.____/___[|____ヽ___
/,--――――――――――--、\
| |lロ] [準 急] . [粟 生] [ロl| |
| |_____________| |
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | | .| | ヽ=@=/ | | |
| | | .| | .(・∀・) .| | |
| | |_____| |_____| | |
| |―――――――――――――| |
| | ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄| |
| | ̄ ̄`ー――――――一´ ̄ ̄| |
| | 3010 | |
|_|二二二二二―――二二二二二|_|
[□] |i| │[二.=]| |i|;;;;;UU
|三|;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~;;;|三|
└{{||───||}}┘
―//――――\\―
>>1
分割スレ建てGJ
>>4
しばらく様子見ましょう。地下鉄は地下鉄でしばらくやってもらってそのうち再統合ぐらいちゃう?
- 6 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 17:42:51 ID:rrBo+F8a
- . _______
.____/___[|____ヽ___
/,--――――――――――--、\
| |lロ] [急 行] . [粟 生] [ロl| |
| |_____________| |
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | | .| | ヽ=@=/ | | |
| | | .| | .(・∀・) .| | |
| | |_____| |_____| | |
| |―――――――――――――| |
| | ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄| |
| | ̄ ̄`ー――――――一´ ̄ ̄| |
| | 3010 | |
|_|二二二二二―――二二二二二|_|
[□] |i| │[二.=]| |i|;;;;;UU
|三|;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~;;;|三|
└{{||───||}}┘
―//――――\\―
とりあえず、地下鉄分離は大きい。とりあえず様子見て判断したらいいんちゃう?
- 7 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 17:47:56 ID:rrBo+F8a
- >>1
分割スレたて乙!
- 8 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 19:29:28 ID:y+FMsAXO
-
静かなスレ 青いスレ
神戸電鉄
- 9 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 19:40:34 ID:N5vYu2t/
- >>1
GJ!!!
やっぱ地下鉄と一緒だと○○厨が湧くからな。
神鉄のみだと、これからの展開も話しやすかろう。
- 10 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 21:44:33 ID:J9GCIPri
- 沿線住民から、運賃が日本一高いとの濡れ衣を着せられていますが
実際のところどうなんでしょ・・・?
- 11 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 21:53:22 ID:ftmeBluN
- >>10
山電がTXと同じぐらいでそれよりも少し高い程度。
- 12 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 22:07:13 ID:N5vYu2t/
- >>10
どっかのスレでリストアップしたのがあったが、
とにかく日本一じゃないんで安心汁
- 13 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 22:33:18 ID:+lkBIsTy
- 道場南口付近に車庫を建設しているが、なんで見津を先に完成させないのだ?
藍那〜川池の複線化も放置したままだし、こういった遊休資産は固定資産税がかかるだけで経営にはなんら寄与しない。
こんな一貫性のない投資をしているから、財政がますます厳しくなると思うのだが。
- 14 :名無し野電車区:2005/09/25(日) 22:47:06 ID:N5vYu2t/
- >>13
あれは河川工事という問題もあったが、直接的には震災が原因だからなあ。
一貫性のない投資とかいうんじゃなくて、震災のせいで投資しようにも投資できなくなった
というのが現実。
震災で湊川〜長田、有馬線末端が激しく壊れたんで、そっちの
復旧費用捻出で、複線化が止まってしまった、、、
特に湊川〜長田はまるで新線のようになってるし、、、
あれだけの費用があったら余裕で藍那〜川池間の複線化は
終わっていただろう。
- 15 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 00:28:17 ID:I4XyrXZs
- ワンマン化も一段落ついたし、次は何に手をつけるのかな?
新車導入、藍那-川池複線化、横山-道場複線化・・・
- 16 :ブルマ ◆UbBBSeA54Y :2005/09/26(月) 00:30:28 ID:h5T5LvMN
- >>15
しばらくは現状のまま推移していくんじゃないのかな?
藍那〜川池も凍結してるし・・・・・
- 17 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 01:36:50 ID:6j3dT/sD
- ウッディ中央と南ウッディが近すぎ。坂のぼっただけ。小学生がおつかいで歩ける距離。
ウッディ中央じゃなくてもっと関学に近い所に終点駅作ればよかったのに…
南ウッディから新三田へは自転車で5分w
- 18 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 02:36:05 ID:UhZAWWER
- 岡場・田尾寺・道場南口・横山
三田線は使わん幕多いな。
- 19 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 02:54:58 ID:PhfrmSvV
- >>18
岡場は使っているんじゃ?
- 20 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 20:35:34 ID:Y8HxdOsu
- 三木上の丸徒歩2時間の俺が20げっとずさぁー
- 21 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 20:38:31 ID:bC2ChW/6
- >>8
懐かしいなその台詞。
「静かな町 青い空 神戸電鉄♪〜〜」
って、CMをかなり昔サンTVでたまーに見たことあったよ、
確か山登り?ハイキングのシーンから住宅街のシーンに変わって、そのあとウルトラマン電車が
出てくるやつだよね。
あと山陽電鉄のCMもあったような。
こっちはあんまり記憶がないな。どうだった?
- 22 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 20:39:17 ID:3DO4Ihii
- >>20
どこやねん
- 23 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 21:02:27 ID:rJv5ztzq
- >>21
ドーム レインボ〜
ドレミファドレミファ〜噴水パレス〜♪
- 24 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 21:31:06 ID:6QGhNjBq
- 神鉄長田駅の側で大火事があったもよう。
- 25 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 22:38:50 ID:ugdxVmRP
- >>24の書き込みの2分前に長田で下車した者ですが
何ともなかったですよ?
- 26 :名無し野電車区:2005/09/26(月) 22:43:07 ID:K80Ks6su
- 釣りだろ
- 27 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 02:18:27 ID:AWO9b9CM
- 岡場駅ホームでずっと神鉄食彩館のアナウンスが流れてるんだけど、途中で女の人がかんでる…
- 28 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 07:46:53 ID:VgHk+l+R
- 神戸電鉄をカルチャータウンへ延伸を!
- 29 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 07:48:05 ID:VgHk+l+R
- 神戸電鉄を全線複線化を!
カントを減らし、スピードアップの実現を!
低料金、顧客満足優先を!
- 30 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 09:54:17 ID:Ahi+7mc+
- >>29
カント減らしたらスピードうpできません。
- 31 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 11:57:26 ID:MZvARj8u
- >>22
20は口吉川または淡河方面の住民だと思われw
- 32 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 18:30:15 ID:QwIdbSew
- >>24
タケヤブヤケタ
- 33 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 19:13:25 ID:nz2c1/NS
- >>21
神戸電鉄・神鉄観光・神鉄一番街の提供でした。
- 34 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 19:27:34 ID:rrgE51rv
- 三木上の丸徒歩3時間40分の俺も登場ですよ。
- 35 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 19:35:55 ID:p4RYx3xY
- >>34
三田市内の駅の方が近くないか?もしかして
- 36 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 19:37:49 ID:C/tPgqsT
- >>29
全線はちょっと無理があるだろうな。
漏れは粟生線の利用者だが、
・樫山〜大村間は山を削る必要がある。
・大村〜三木間は、死ぬほど立ち退き要請をする必要がある。
・三木〜三木上の丸間の鉄橋作り直しの必要がある。
・恵比須〜志染間は山を削る必要がある。
・緑が丘駅前はすぐそばに交通量の多い道路があるため無理。
- 37 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 20:05:13 ID:rrgE51rv
- >>36
上の丸も駅幅増やすの大変だぞ
まぁ徒歩3時間40分の俺のほうが大変だが。
- 38 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 21:05:12 ID:xtOzrrEt0
- >>37
吉川とか?
- 39 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 21:20:13 ID:uBaAAMwEO
- >>1
GJ
スレタイに奥ゆかしさが有ってイイ(・∀・)!!
>>36
っ【西鈴〜鈴蘭台】
- 40 :名無し野電車区:2005/09/27(火) 22:19:23 ID:WNlcIdFi0
- >>28
>>29
神出の延伸厨ウザイんだよ!テメエがカキコすると童話厨も出て来てややこしいんだよ!
今度はここを荒らす気か?さっさと氏ね!消えろ!
- 41 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:07:14 ID:g0ZziGez
- 神戸市営地下鉄と北神急行のスレは
いづこへ?
- 42 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:25:24 ID:5pgPQZ/F
- >>41
さあ?
- 43 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:39:59 ID:srDb+DT+
- 北神急行はこっちの仲間に入れてあげてもよかったかもねw
- 44 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 00:42:05 ID:N07zSopr
- 800形の生き残り、サ1212はどうするんだろう。廃車?
- 45 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 07:58:07 ID:R6QdyZgb
- 神戸電鉄をカルチャータウンへ!
- 46 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 08:02:59 ID:R6QdyZgb
- 神戸電鉄を西神中央へ延伸を!
- 47 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 08:17:05 ID:R6QdyZgb
- 神戸電鉄の全線複線化、高速化を!
- 48 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 08:35:10 ID:NpvlvkR8
- >>21
ttp://up.spawn.jp/file/up1093.avi.html
このCMか
- 49 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 08:39:25 ID:NpvlvkR8
- あ、ここは直リン駄目か
ttp://up.spawn.jp/の1093で
- 50 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 09:10:14 ID:5pgPQZ/F
- 延伸厨に告ぐ。延伸したけりゃ自分の金で汁
- 51 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 10:20:21 ID:V5BLuf8/
- >>36
っ【藍那〜川池】
- 52 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 10:48:16 ID:9XJKqqp4
- 三木上の丸−押部谷間と西鈴蘭台−鈴蘭台間は
地下化を考えた方がいいかも
- 53 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 11:35:18 ID:s4VmKD4i
- ここまで延伸虫が来たのは驚きだが、何でもいいんだな。
とち狂ったら延伸しかねない神戸市と違って、民間企業でしかも下り坂、つぶれかけ。
他にするべき工事もたまってる神鉄でそれを言い出すとは・・・。
>>36
>>52
緑が丘駅は地下掘って上下線2段にすると聞いたことがあります。
住民もそれは無理やろ、と思ってたようですが。
- 54 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 13:46:34 ID:h7m5aqYg
- 神鉄道場駅、複線と見せかけて単線。
てかあそこ今すぐにでも線路ひけそうな気が…
- 55 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 18:53:32 ID:Adq9DiNX
- >>54
当初の予定では、今年中に神鉄道場〜横山間の複線化が完了しているはずなんだけどな。
粟生線の急激な乗客減少でワンマン化を最優先にしたのと、三田線利用者の伸び悩みで凍結してる?
- 56 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 19:49:04 ID:6uzi9yOa
- >>52
地下化は不要。廃線にして
神姫バスを充実させた方がいいのでは?
- 57 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 20:06:42 ID:ViwIS3Y7
- だからバスとか行っている奴もし、鉄道が廃止されたら
間違いなくバスはダイヤ、運賃改悪されるぞ。
今は鉄道と言うライバルがあるからお客様扱い逆に鉄道が消えたら
一気にしゃあない乗せるかって態度になるぞ
- 58 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 21:21:17 ID:xIUEd+Ll
- デ201形で抜いている漏れが来ましたが何か。
- 59 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 21:34:41 ID:HoMgdObW
- それより神戸高速鉄道は必要あるのか?
- 60 :名無し野電車区:2005/09/28(水) 22:03:12 ID:+FspYKLC
- 延伸厨氏ね
- 61 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 01:57:49 ID:VTxILhub
- >>57
それが神姫バスクオリティー。
実際、西脇行きなんか三木小野の辺では運賃がほとんど動かないのに、
小野を過ぎた途端にものすごい勢いで上がっていくからな。
- 62 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 01:58:02 ID:vebEN8ex
- >>55
かなり前から放置プレイされてるような…orz
岡場からちょっと五社寄りも鉄橋渡るまではすぐに引けそうだね。
まああの部分引いたところで何の解決にもならないけど…
- 63 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 15:14:11 ID:EWX6Sy3v
- >>57
>>61
確かに神姫バスも神鉄を意識して運賃決めてるからな。
まんがいちでも神鉄がなくなれば一気に運賃値上げしそうだ。
短距離で見れば、神姫バスは元々結構高く感じるしなあ・・・
>>62
最近まで排水路工事してたから放置プレイというわけでもないよ?
というか、排水路工事しないと複線化工事も再開できない感じだったし・・・
まあ排水路工事が終わった途端、工事機材が一掃されたのも事実だが・・・
- 64 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 15:36:41 ID:q9mQgGDG
- 雌車終日なんて気の狂ったことやってるんだから、乗客数が伸び悩んでも仕方ないだろ。
- 65 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 19:21:58 ID:AdeTGj8P
- >>64確かにねー日中は雌車解除してもいいのにね
- 66 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 20:52:11 ID:vebEN8ex
- 神鉄食彩館岡場店あさってオープンage
- 67 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:01:55 ID:7QmFA72t
- >>65
いいこと言うね一。そう、一日中解除でいいんだよ(w
- 68 :名無し野電車区:2005/09/29(木) 21:04:55 ID:Ln0rk49O
- >>63
でも、なんだかんだいっても現状で便利なのは神姫バス。
- 69 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 00:05:02 ID:DauJez/H
- 阪神優(ry
- 70 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 00:05:55 ID:JXMPmiDE
- >>68
俺は神鉄だなぁ。
バス停より駅の方が近いから。
あと神姫バスのHP使いにくい。
時刻と運賃わかりにくすぎ。
- 71 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 00:08:43 ID:mxYjCRX5
- ttp://www.shintetsu.co.jp/tetsudou/festival/index.html
鈴蘭台車庫は親子限定かよ…orz
- 72 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 02:47:26 ID:Tbzy2faD
- 神戸電鉄の全線複線化、高速化を!
- 73 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 06:41:59 ID:/wdvo3OJ
- 延伸厨氏ね!!ウザイ!!とっと消えろ!!ボケ!!!
- 74 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 12:38:32 ID:uaOvsgH6
- 神鉄は標準軌に改軌せよ!!
- 75 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 18:36:29 ID:PG5zBGzV
- そうじゃないと神鉄だけ仲間はずれになるな
- 76 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 19:19:38 ID:xZ3ys78x
- いいんだよ、軌道はそのままで、
しR 西日本になるんだから。
- 77 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 19:24:22 ID:J2PpDkDt
- 新車両はいつから導入なの?
- 78 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 21:47:13 ID:/jVey61b
- >>71
親でも連れていってみたら?
- 79 :名無し野電車区:2005/09/30(金) 22:42:38 ID:x3e8lObl
- >>64
男禁車(雌車)は爺さんいじめになっていることを
神鉄のアホ幹部にもっと言うべきだ
- 80 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 01:03:12 ID:5i2EMhCu
- >>78
ウハwww
ハズカシスwwwwww
- 81 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 01:54:05 ID:AQZPGy8d
- 藍那のボットン便所は未だ残っていたのか。
神戸市内で最後だよなw
- 82 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 08:55:37 ID:rgKee9FI
- 神戸市西区福吉台に「コーナン・神戸岩岡店」
上新電機・神戸岩岡店」が2006年開業予定。
神戸市西区竜が岡に「ホームズ・西神戸店」が2006年開業予定。
神戸市西区竜が岡に「マクドナルド」開店済み。
神戸市西区竜が岡に「ドラッグストア・アルカ」まもなく開業予定。
以上より、店が増えたので住宅街が増える可能性大!
よって、神戸市営地下鉄は神出経由岩岡まで延伸必要である。
- 83 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 84 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 85 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 86 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 87 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 88 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 09:57:04 ID:ZSiinN81
- >>82所詮、郊外型スーパー。
- 89 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 90 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 10:37:07 ID:BGHl2q6q
- >>82
そこのマクドナルドさー、駐車場あるでしょ?
駐車場のあるコンビニやファーストフードがあるのはド田舎の証。
- 91 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 92 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 11:11:58 ID:hQt5UQvs
- 新開地から粟生まで45分ぐらいで行けたらなぁ
- 93 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:40:18 ID:SFzIpkmY
- ttp://www.subways.net/japan/kobe.htm
ガイジンさん(?)による解説がかなり間違ってていい感じ
かなりスレ違いだが。
- 94 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:41:48 ID:DOSPOYN1
- 神戸電鉄をカルチャータウンへ!
- 95 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:50:02 ID:hCpVQb0o
- >>92
新開地と粟生に自分で土地を買ってヘリポートをつくり、あと自家用ヘリを調達して
許可をとったら簡単にいける?神鉄に期待するよりは現実的な案でしょ…
- 96 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 12:54:20 ID:DOSPOYN1
- >>92
30分以内が原則。
- 97 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 13:07:11 ID:8vWRTbkT
- 神出の基地外延伸厨氏ね!!!
- 98 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 13:14:29 ID:UEd9tWus
- ちょっと待て。
ここは神鉄専用スレじゃないのか?
延伸どころか地下鉄自体関係ないんじゃないのか?
よって、これから延伸厨、アンチ延伸厨共に立ち入り禁止!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 99 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 13:15:01 ID:8vWRTbkT
- 神出の延伸厨氏ね!!ここは神鉄スレだ!!荒らすな!!ボケ!!!
- 100 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 14:55:47 ID:ZU5iHVu+
- >>95
そんな金があれば、もっと便利な場所に引っ越すでしょうな
- 101 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 18:08:27 ID:BGHl2q6q
- >>98
○○を○○へ!
も、禁止w
田んぼに看板でも立てとけ
- 102 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 19:27:57 ID:omdRtYQl
- >>92
45分では利用者にメリットも少なく、神姫バスにも対抗できない。
やはり、もっと高速の特急列車を新設し、40分以内に短縮すべきである。
筆者は神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■9にて、5000系限定による快速を新設し、
新開地〜押部谷間ノンストップ運転を行い、所要時間を20分に短縮せよと述べた。
これには藍那〜川池信号所間の複線化完成など投資は伴うが、神鉄独自で充分実現可能なものである。
5000系は上り50‰勾配で65キロの均衡速度を誇り、最高速度は100キロである。
デザインにチープさは否めないが、山岳鉄道車両としては、なかなかの実力を持っている。
この性能を遺憾なく発揮させれば、遅いといわれる神鉄でも高速運転は可能である。
通常の鉄道がブレーキ停止距離を600m以内と定められ、近年は130キロ運転が常識になったが、神鉄では90キロ程度が限界である。
これは他社が35‰以内で建設されているのに対し、神鉄は50‰までの特認を受け、その代償として、
ブレーキ停止距離が400mに抑えられているからである。
最高速度90キロでも、元が遅い神鉄だけに所要時間短縮には大きな効果がある。
近年は谷上〜岡場間で軌道強化を行い、この区間では4ノッチを使用し、
最高速度80キロ運転が実現したが、これを新開地〜粟生間でも行うべきである。
現状でも新線区間である菊水山トンネルでは曲線・勾配ともに緩和され、
80キロ運転が可能なように建設されており、ここでも5000系の性能をフルに発揮すべきである。
合わせて他区間でも軌道強化・カント修正などを行い、5000系で新開地〜押部谷間ノンストップの快速運転を実施すれば、
筆者の計算では所要時間は17分程度に短縮が充分可能である。
さらに押部谷以遠の停車駅を志染、三木、小野とする特急を新設し、高速運転で目いっぱい走らせれば、
新開地〜粟生間は40分を充分に切る運転が可能となる。
これが実現した場合、押部谷の構造がJR的配線であり、同一ホームで普通との緩急接続が上りしかできないのがネックであるが、
中線をサンドイッチした2面3線とするか、出来れば押部谷を2面4線に改造するべきである。
神鉄が本気で挽回つもりなら、このような思い切った対策を講じるべきである。
- 103 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 20:36:05 ID:BGHl2q6q
- >>102
素晴らしい考察すぎてワロタw
- 104 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 20:40:14 ID:UG54evjh
- 昔の川島はこれくらいの切れ味があったな。今は……。
- 105 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 21:26:57 ID:xHbjBTP0
- >>104
いや、マジで>>102は冷蔵庫の降臨では???
- 106 :今は名古屋市民:2005/10/01(土) 21:37:01 ID:1yz05f6j
- 新神戸駅前に住んでいたが、初めて野球見に二郎へ1人で行ったときのカルチャーショックは大きかった
あと、快速増便しねぇと三田までがかなり遠く感じる…
- 107 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 21:48:44 ID:Y0tpdXL0
- >>106
快速とはいえ大して所要時間変わらないんだけどね。気分はだいぶ違うが。
「北神戸田園スポーツ公園前」、昔は二郎だったっけ。
- 108 :名無し野電車区:2005/10/01(土) 21:48:48 ID:RuJvOtWj
- >>106
サーパス対ドラゴンズでも見に行ったんですか?w
漏れは岡場からバスに乗ったが、噂では二郎はすごいらしいですね・・・。
- 109 :今は名古屋市民:2005/10/01(土) 22:55:37 ID:1yz05f6j
- >>108
サーパス対近鉄…だったかな
舗装してない道路を看板を頼りにかなり歩いて、球場に着いたときは泣きそうでした
- 110 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 00:11:49 ID:dUww9K/V
- >>105
冷蔵庫降臨キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ??
- 111 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 01:40:14 ID:0Ne2rJy0
- >>110
冷蔵庫イラネ
- 112 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 04:44:34 ID:x+08/m7e
- 延伸厨はもっとイラネ
- 113 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 12:24:45 ID:kgc2Bi8E
- 新湊長丸鵯菊鈴鈴西藍木木 押緑広志恵上三大樫市小葉粟
開 水蘭西 栄部が 比の
地川田山越山台口鈴那津幡 谷丘野染須丸木村山場野多生
●−−−−−●−−−−−−●−−●−−●−−−●−●特 急
●●−−−−●●●−−−−●●−●●●●●●●●●●特快速
●●−−−−●●●−−−−●●●●●●●●●●●●●快 速
●●−−−−●●●−−●●●●●●●●●●●●●●●急 行
●●●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準 急
●●●●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普 通
(注)菊水山は休止中
- 114 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 12:31:38 ID:kgc2Bi8E
- 新湊長丸鵯菊鈴鈴西藍木木 押緑広志恵上三大樫市小葉粟網田法下 横北
開 水蘭西 栄部が 比の 華 長 条
地川田山越山台口鈴那津幡 谷丘野染須丸木村山場野多生引原口里 田町
●−−−−−●−−−−−−●−−●−−●−−−●−●−−−−−−●特 急
●●−−−−●●●−−−−●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●特快速
●●−−−−●●●−−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快 速
●●−−−−●●●−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●急 行
●●●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準 急
●●●●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普 通
(注)菊水山は休止中
- 115 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 12:32:30 ID:kgc2Bi8E
- 新湊長丸鵯菊鈴鈴西藍木木 押緑広志恵上三大樫市小葉粟網田法下 横北
開 水蘭西 栄部が 比の 華 長 条
地川田山越山台口鈴那津幡 谷丘野染須丸木村山場野多生引原口里 田町
●−−−−−●−−−−−−●−−●−−●−−−●−●−−−−−−●特 急
●●−−−−●●●−−−−●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●特快速
●●−−−−●●●−−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快 速
●●−−−−●●●−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●急 行
●●●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準 急
●●●●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普 通
(注)菊水山は休止中
- 116 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 12:33:03 ID:kgc2Bi8E
- 新湊長丸鵯菊鈴鈴西藍木木 押緑広志恵上三大樫市小葉粟網田法下 横北
開 水蘭西 栄部が 比の 華 長 条
地川田山越山台口鈴那津幡 谷丘野染須丸木村山場野多生引原口里 田町
●−−−−−●−−−−−−●−−●−−●−−−●−●−−−−−−●特 急
●●−−−−●●●−−−−●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●特快速
●●−−−−●●●−−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快 速
●●−−−−●●●−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●急 行
●●●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準 急
●●●●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普 通
(注)菊水山は休止中
- 117 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 13:42:26 ID:XQIUyVBb
- >>116
神戸電鉄が北条鉄道を吸収合併か?
別にいいと思うが、粟生から向こうはラッシュ時以外は2時間に1本で足りるな。
- 118 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 15:04:19 ID:1dyjeAth
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ
神戸市営地下鉄延伸用に準備している土地、変電所、
プラットホームはどうなるのか?
- 119 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 15:10:11 ID:bQNKhHiO
- また出やがったな、神出の基地外延伸厨!
ここは神鉄スレだぞ!荒らすな!
ウザイ!!氏ね!!消えろ!!ボケ!!
- 120 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 15:19:34 ID:1dyjeAth
- 市営地下鉄と北神急行は?
- 121 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 15:21:05 ID:1dyjeAth
- 神戸市西区神出町五百蔵は、
神戸電鉄・緑ヶ丘駅に近いです!
このあたりも、神戸市営地下鉄・西神−押部谷線で
便利になることを期待しているよ。
- 122 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 15:26:14 ID:1dyjeAth
- >>87
荒らしはお前だよ!童話厨君!!!
差別表現をやめたまえ!低脳だぞ!
岩岡、神出に、そういう変な地域はないぞ!
- 123 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 15:26:53 ID:1dyjeAth
- 童話厨もイラネ
- 124 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 125 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 126 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 127 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 128 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 129 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 130 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 131 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 16:25:46 ID:kgc2Bi8E
- 神鉄スレにもかかわらず、市営地下鉄の延伸に関する応酬を繰り広げている
延伸厨、童話厨は低脳
- 132 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 133 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 16:27:49 ID:kgc2Bi8E
- 新湊長丸鵯菊鈴鈴西藍木木 押緑広志恵上三大樫市小葉粟網田法下 横北
開 水蘭西 栄部が 比の 華 長 条
地川田山越山台口鈴那津幡 谷丘野染須丸木村山場野多生引原口里 田町
●−−−−−●−−−−−−●−−●−−●−−−●−●−−−−−−●特 急
●●−−−−●●●−−−−●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●特快速
●●−−−−●●●−−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快 速
●●−−−−●●●−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●急 行
●●●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準 急
●●●●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普 通
(注)菊水山は休止中
- 134 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 16:28:49 ID:kgc2Bi8E
- 新湊長丸鵯菊鈴鈴西藍木木 押緑広志恵上三大樫市小葉粟網田法下 横北
開 水蘭西 栄部が 比の 華 長 条
地川田山越山台口鈴那津幡 谷丘野染須丸木村山場野多生引原口里 田町
●−−−−−●−−−−−−●−−●−−●−−−●−●−−−−−−●特 急
●●−−−−●●●−−−−●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●特快速
●●−−−−●●●−−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快 速
●●−−−−●●●−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●急 行
●●●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準 急
●●●●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普 通
(注)菊水山は休止中
- 135 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 16:29:32 ID:LIjpu15F
- >>131
低脳は延伸厨である
延伸厨が荒らすのが根本的原因である
- 136 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 16:33:39 ID:kgc2Bi8E
- >>135
そういって、童話厨が数倍返しに書き込んでいるのは、延伸厨同様、荒らし以外のなにものでもない。
しかも、ここは神鉄スレ。
無駄な応酬は、>>135が市営地下鉄・北神急行スレをたてて、あっちでやって。
邪魔
- 137 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 138 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 16:40:50 ID:kgc2Bi8E
- >>137
延伸厨、童話厨(反・延伸厨)=荒らし
- 139 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 140 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 17:36:39 ID:YlFHuRfJ
- >>139
差別言葉は支持しないけど、とりあえず延伸厨とのバトルを中止するならその姿勢は評価するよ。
それが大人の対応だしね。
ここは神鉄スレだし、延伸厨のしつこい無意味な延伸ネタもウザイ。
自分でスレ立てて、そこでいくらでもやればいい。
- 141 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 20:18:10 ID:CkD8atyy
- >>140
激しく同意!!
童話厨も悪いが、延伸厨はもっと悪い!!
ここは神鉄スレだ!!何度も同じことを言わせるな!!荒らすな!!ウザイ!!消えろ!!
- 142 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 22:20:20 ID:0Ne2rJy0
- いくら神鉄のスレだからといっても、妄想列車の停車駅に●をつけて連投している
kgc2Bi8E も荒らしと変わらないと思うけれど…
- 143 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 22:31:33 ID:0T43QeHs
- まあまあ、もう少し穏やかに、
マターリと明日の神鉄について考えましょうや
閑話休題、
小生の愛車のカーナビ(SONY製)では、全国の地下鉄の駅の場所に、
『地下鉄の電車』として神鉄の3000系が表示される。
ナビの製作担当者が3000系を見て、
「これこそは地下鉄を代表するにふさわしい電車だ!」と
勘違いしたに違いない。
3000系、今だに色褪せぬ名車中の名車ですな(笑)
- 144 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 22:59:25 ID:uTqngz8T
- >>109
漏れは近鉄ファソだったんだな・・・。
場所はともかく、いい球場ですよね。
帰りは乗せてもらって新神戸トンネルを通りました・・・速い・・・。
一度ぐらい、二郎に修行に行きたいw
- 145 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 23:02:15 ID:SBs2Cr6v
- >今だに色褪せぬ名車中の名車
実車は色褪せまくってるけどな(w
- 146 :名無し野電車区:2005/10/02(日) 23:05:00 ID:tOxBfefC
- 確かに3000系は今見ても古さを感じないデザインだな。
それまでの1000系列のイメージを一新する未来的なデザインの車両に思えたし、
神鉄初の冷房車として、デビューした時のインパクトは強烈だったよ。
まぁ、初期車両の車内はさすがに化粧板が色あせてたり、シートの座り心地がボコボコだったり、
経年劣化が隠せない状況ではあるけど、外観は昭和48年デビューということをあまり感じさせない。
ただ唯一の欠点は、神鉄の現有在籍車両の中では、走行性能は一番悪いような気が…
- 147 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 00:12:18 ID:qVXeRPil
- いくら神鉄のスレだからといっても、妄想列車の停車駅に●をつけて連投している
kgc2Bi8E も荒らしと変わらないと思うけれど…
- 148 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 05:51:04 ID:fUXbQT8D
- 酒鬼薔薇聖斗の故郷は、須磨ですよ。
そんなことも知らない童話厨は低脳であるといえる。
- 149 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 05:58:04 ID:fUXbQT8D
- 童話厨よ!差別表現を使う奴は低脳だぞ!
漏れは、神戸の将来を良く考えている。
自然と共生の町を望む。
- 150 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 07:03:00 ID:UEpH4gqY
- >>148
>>149
おい、オマエもいい加減にしろよ。童話厨は黙るって書いてるだろが。まだ下らんカキコしてるオマエの方がよっぽど低脳だぞ。
オマエも童話厨も皆、煙たがってんだよ。わからんのか?結局オマエも童話厨と一緒、低脳だぞ。
童話厨より低脳じゃないと言いたいのなら、地下鉄ネタをカキコするのはオマエもやめろ。
ここは神鉄のスレだからな。そんなこともわからないオマエも低脳だよ、低脳。
- 151 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 07:27:10 ID:n/8ViH2I
- >>150
アホに何を言っても無駄。
延伸厨も童話厨もただの荒らし、低脳。
むしろ、自分が叩かれている時はダンマリを決め込み、ほとぼりが冷めた頃に出て来て遠吠えしてる延伸厨の方がよっぽど小心者で低脳だなw
- 152 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 10:49:05 ID:0tqfeKY8
- とりあえずみんなスルーをしようぜ。
>>143や>>146の努力を汲んでやれ・・・。
まあこれといった話題もないわけだが。
- 153 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 11:15:35 ID:spMdVrg+
- >>151
>遠吠えしてる延伸厨の方がよっぽど小心者で低脳
確かにそれは言える(爆)!
- 154 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 14:01:55 ID:GLR2X0xd
- 神出、岩岡の乗用車は、軽トラか。便利よさそう。
- 155 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 17:37:04 ID:I4F9zRdy
- ところで前スレ最後の方の、神鉄に新車登場というのは、ホンマ?ガセ?
- 156 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 19:28:32 ID:7dFYrP6e
- 仮に三田線全線複線化が実現したら、どんなダイヤになるんだろうね。
日中快速3、普通6くらいは走る?
- 157 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 19:55:26 ID:Js7f15HH
- >>154
いや、牛が引くリヤカーだよw
>>156
それは空気輸送で無駄なだけだろう。
ま、朝夕ラッシュ時は増発されるだろうが、鈴蘭台〜新開地間のスジがもう限界だから、
三田〜谷上間で若干増発される程度で、日中は15分ヘッドのままだろうな。
ただ、特急が復活して1時間サイクルに1〜2本設定され、岡場で追い越すダイヤになるんじゃないかな。
いつになるかはわからんが。
- 158 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 20:42:49 ID:7dFYrP6e
- >>157
でも、仮に昼間は準急は全車2両ワソマソ、快速は2〜3両編成で
準急停車駅:新開地・湊川・長田・鈴蘭台から各駅
快速停車駅:新開地・湊川・鈴蘭台・北鈴・山の街・谷上・花山・岡場・横山・三田
準急は6/h(2本は岡場止)、快速は2/hで接続は谷上か岡場で行えば、
優等も復活して本数も急激に増えたわけだし、バスの分は取り返せないかな。
元々北区は生活環境も悪くないし人口少なくないし、神鉄の独占区域だったんだから。
車も不便だし。
ただ粟生方面は減便、かな。このダイヤの場合は。
- 159 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 21:41:29 ID:Js7f15HH
- >>158
短編成化で運転本数を増やすという手法は、神鉄には向かないと思う。
まして、2両で新開地〜三田間を通し運転させることなど、
例えデータイムで乗客が減少しているも利用客から苦情が殺到するよ。
合理化追求を極めたJR的発想の採用は、ますます乗客にソッポを向かれると思う。
例えば国鉄時代末期に福知山線が電化された頃、それまで10両近い客車や気動車で運転されていたものが、
113系2〜4両に置き換えられたが、込み具合はハンパじゃなかったし、利用者の不満や苦情はすごかった。
神鉄で2両編成を走らせて許されるのは、有馬口〜有馬温泉間の区間運転くらいだよ。
それに北神急行との乗り換え向上のために谷上の旧4番線は撤去されたから、下りはともかく上りは追越がやりにくい。
それで朝の特快速も谷上での追越がなくなった。
緩急接続をやるとなると、岡場か鈴蘭台だけだろうね。
あと新開地〜三田間の通し運転は、北神急行もあるから増発してもあまり意味がないように思う。
鈴蘭台以南は粟生線からの列車もあるし、増発は輸送過剰でムダ。
やはり、増発するなら谷上〜三田間の方が合理的だと思うよ。
これに30分毎に特急を走らせればいいと思う。
ただ、今はバスがかなり客を取り込んでるからこれらが実現しても、
抜本的な打開策とはならず、神鉄は苦しい状況には変わりないだろうね。
ま、何もしない今より良くなるのは間違いないが。
- 160 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 22:58:31 ID:uhN+pwnT
- >>155
ジュンク堂で「関西の鉄道」盛夏号買ってみ。
既に雑誌でも新造代替予定というのはリストアップされてる。
つまり既に神鉄の新車導入は公になってるということ。
多分設計とかはもう済んでるんじゃないかな?
あと、いつ新造して、どの時点で導入するかだが・・・
1998年以降新車が入ってない状態だから、来年春までには入るんじゃないかと漏れは思う。
- 161 :名無し野電車区:2005/10/03(月) 23:10:42 ID:vMo/Zmwv
- >>159
公園都市線や粟生線の末端も2両でいけそう。
- 162 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 00:09:18 ID:iAzem9Pb
- 6連で岡場⇔谷上特快速とか
- 163 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 00:29:50 ID:lNLxkvYZ
- 荒れてきたら誘導願います。
神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通■10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128353263/
- 164 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 00:43:52 ID:iAzem9Pb
- 神戸電鉄・北神急行・神戸市営地下鉄■1〜9
→神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通■10
→【神鉄】神戸電鉄【神有電車】■10
10スレ目の節目に分岐だね。
- 165 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 05:51:45 ID:pg14F5qF
- 分岐する必要があるのか疑問である。
- 166 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 11:04:57 ID:kUmbZi1m
- >>165
具体的にどう疑問があるの?
- 167 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 17:47:13 ID:K12AP3KD
- >>162
北神リレー、三宮リレーとかw
- 168 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 19:20:22 ID:WOL5eupB
- >>161
小野〜粟生間は2両でいける。
>>165
地下鉄延伸厨、アンチ延伸厨ウザイから分岐は必要だよ。
- 169 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 19:36:07 ID:CxyvisPq
- >>159
レスどうも。
言われてみれば確かにそうだと思う。今の神鉄の惨状でも2両は無いな。
ただ、北区谷上以遠の乗客が、北神急行あるにもかかわらず神鉄に乗りたくないなと思う理由は、
・三宮駅に出るのに3重の初乗り運賃(そこから乗り継げば4重!)
・如何せん遅い(ラッシュ時しか優等が無い)
この二つだと思う。
神鉄の使命は決して都市間輸送ではなく、北区や三田、西宮北部のニュータウンに住む人たちを
如何に気分良く神戸の職場や学校に届けてあげるかにあると思う。
神鉄は逆境ばかりが叫ばれているけど、あのあたりの道路事情のの絶対的な不便さや、
神鉄を基盤にしたニュータウン整備、有馬温泉への路線直通など有利な事情も多い。
打開策として一番効果的なのが、いわゆるJR的発想の合理化だと思ったんだけど・・・
とにかく、神戸市の交通網整備の非効率さ、これにつきるかな。
- 170 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:56:54 ID:MeGLj112
- 神鉄のワンマン運転の弊害。
駆け込み乗車のとき、運転手から近いほうだと待ってくれるが、遠いほうだと待ってくれなくて置いてかれる。なんとかしてくれ!
- 171 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 20:58:45 ID:FLpziEJ6
- 優等あっても、追い越したはずの普通が北神に接続しているケースが多い
- 172 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 22:04:50 ID:1qZOqDfv
- >>170
それ以前に駆け込み乗車はダメだろw
- 173 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 22:54:39 ID:iAzem9Pb
- >>172
確かにそうなんだが漏れも高校の時はよくやった…
五社で改札の外から必死に走ってくる姿が見えたらしく、待っててくれた。申し訳ない。
最近は走る元気も無いので走れば間に合う状況でも一本待ってます。
- 174 :名無し野電車区:2005/10/04(火) 23:11:47 ID:zvXk3FXB
- >>169
通勤通学客というものは少々サービスが悪くても、ある程度は確保できるものなんだよ。
極端な言い方をすると通勤費なんて会社が出すもんだから、利用者の懐が痛むことはほとんどない。
ただ、満員電車が苦痛なだけ。
だから、お世辞にも高いとはいえない神鉄のサービス水準でも、平日朝のラッシュ時は今でも凄まじいからね。
ただ、少子化の影響で通学定期客はやはり減少しているけどね。
神鉄で一番の課題は、通勤通学定期客以外の普通客をいかに取り込むかということだと思うよ。
平日データイムの車内なんて、朝のラッシュが信じられないくらいガラガラだからね。
かといって需要が全くないわけじゃない。
新神戸トンネル経由で三ノ宮方面へ向かうバスを見るとわかるけど、平日の昼間でも結構利用者は多い。
@料金が安い、A家からバス停が近い、B三ノ宮へ直通する…などが原因だろうけど、やはり@が大きい要因だろうね。
三田〜三ノ宮間で神鉄・北神急行がそれぞれ200円ずつ、計400円位値下げすればかなりの宣伝になると思うけど、
そうなると輸送力が現在のままとすると乗客は3〜4倍増やさないと採算が合わなくなる。
値下げしろ!という意見は多いけど、実はそんなに簡単なことではないんだよね。
JR的発想の合理化をすべて否定するわけではないよ。
ただ、現状では高い運賃や遅いこと以上に、利用者が「神鉄に乗りたい」という魅力が乏しいことが大きいと思う。
だから、通勤通学定期客以外の普通客がバスに流れている。
もともと神戸北西部と都市部の輸送を長年独占してきた弊害で、利用者に親しまれる経営をしてこなかったから、
沿線住民も地元の足という意識が今一つ低い。
駅の無人化やワンマン化で、これからますます神鉄と乗客との距離は広がるだろうし、
これで親しみのある鉄道になるとはとても思えない。
魅力のあるサービス、車両…
今後の神鉄の浮沈を握るカギは、こんなところにあるのじゃないかな。
- 175 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 02:41:57 ID:G7A00IPP
- >>170
遠い方でも、死角になっている階段や出入り口はITV装置を通して見れるはずなんだけどね。
ワンマン化で、そういう駅には液晶モニタ設置してるし・・・
>>174
> 魅力のあるサービス、車両…
> 今後の神鉄の浮沈を握るカギは、こんなところにあるのじゃないかな。
もうすぐ登場するであろう新車両次第ってところか。
取り合えず、車端部とかちょっとでもいいからクロスシートが欲しいな。
あと、先頭形状・デザインは変わるのかが気になる。
2000形と5000形は基本的に同じだし・・・
まあ2000形登場から15年だから、いい加減そろそろデザインは変えんといかんわな。
- 176 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 04:48:26 ID:JeAzON7Q
- 御影〜岡場をちょくちょく利用しているものですが、北神経由、新開地経由、スピードは望みませんが、いずれにしても、もう少しまともな運賃になりませんか?まあ、神鉄だけでなく、初乗り運賃の二重、三重どりも原因とはおもいますが。
- 177 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 16:04:11 ID:G7A00IPP
- >>176
阪急六甲からだったら、2系統のバスを使って、布引下車で新神戸駅から電車に乗ると
かなり節約できるよ。
新神戸からも時差回数券使うと更に節約できるしね。
5枚の料金で6枚だから、割引率は高いよ。
まあはっきりいうと、神戸北区の市民のために、神戸市交は新神戸〜三宮の料金を
取らないようにすべきだと思うけど・・・
あれじゃ、市民のための交通機関とは思えない。
- 178 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 17:43:21 ID:zxeOw2ch
- >>177
地下鉄は北区民のためだけにあるわけではないので、北区民のために
タダにしろというのはいくら何でも虫がよすぎる。神戸と言えど山の中に住むのなら
平地と比べて、移動に金も時間も掛かると言うことをまずは自覚した方がいい。
- 179 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 18:45:05 ID:nBmVS5C+
- >>175
降りてくる人が大勢いたら、乗る人までモニターでは見えない場合があるだろ。
- 180 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 19:04:30 ID:SHujqtxm
- >>179激しく賛同
- 181 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 19:05:35 ID:0AIyXlzJ
- 俺が訂正してやろう
新湊長丸鵯菊鈴鈴西藍木木 押緑広志恵上三大樫市小葉粟網田法下 横北
開 水蘭西 栄部が 比の 華 長 条
地川田山越山台口鈴那津幡 谷丘野染須丸木村山場野多生引原口里 田町
●−−−−−●−−−−−−●−−●−−●−−−●−●−−−−−−●特 急
●●−−−−●●●−−−−●●−●●−●−●−●−●−−−−−−●特快速
●●−−−−●●●−−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●快 速
●●−−−−●●●−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●急 行
●●●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準 急
●●●●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普 通
(注)菊水山は休止中
- 182 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 20:56:28 ID:ZiSMVC5o
- 車両ねぇ…
1000系列みたいなあのな昭和30年代そのままのデザインの電車に魅力も何も
ないわな。
1500形なんて製造された翌年にはすでに「ボロ電車」って沿線住民に言われ
ていたし…
いいかげんこれからも使うんだったら阪急みたいに徹底的に手を入れた
リフレッシュ工事しないと思うけど。
なんかあの電車のデザインが神鉄沿線のイメージダウンに一役買っている
気がして仕方ない。
- 183 :176:2005/10/05(水) 21:17:07 ID:JeAzON7Q
- >>177布引バスとは考えませんでした。ありがとうございます。 >>178確かに、地価と利便のどっちを取るかというのはあると思いますが、あの運賃では沿線住民の日常の足と言えない気がします。
- 184 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:29:03 ID:EAKvL+9w
- >>182
確かに神鉄の1000系列は車体が古臭い上に塗装も垢抜けないねぇ。(山電の3000系列にもいえるけど)
仮にも社名に”神戸”と付いているのだから、もう少しお洒落なイメージにならないものか。
- 185 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:32:45 ID:nBmVS5C+
- >>184
具体的にはどんなイメージ?
- 186 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 21:47:46 ID:zpEFCZyb
- 俺的には海の似合う色? 例えば船をあしらったデザインとか
- 187 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 22:19:44 ID:njtaLP+U
- 阪神の青いやつみたいなのキボン!
- 188 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 23:14:34 ID:NXoOZqoC
- >>186
神戸電鉄は海と全く無関係…orz
別に阪急みたいに固定されたイメージも無いしイメチェンもいいかもね。
- 189 :名無し野電車区:2005/10/05(水) 23:15:46 ID:NXoOZqoC
- クリーム色がちょっと古臭い雰囲気なのかもね。
連投スマソ
- 190 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 02:23:04 ID:aOY9upab
- 神鉄は今後、介護ビジネスに力を入れ
鉄道部門をサービスダウンさせる可能性が高いらしいが…
- 191 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 03:47:09 ID:0jetaXsB
- 西神ビッグXネットワークの実現を!
三木震災記念公園
|
三木青山 谷上
| |
押部谷 新神戸
| |
神出町―西平野―平野常本―西神中央―名谷―板宿―新長田―三宮―西宮北口―十三―梅田
| |
上岩岡 春日台
| |
岩岡中央 玉津
| |
稲美町役場前 王塚台
|
西明石
喜べ!神鉄利用者諸君!押部谷から西神中央へいけるぞ!
- 192 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 10:19:42 ID:rwfGkTOL
- >>177
北大阪急行だっけ?
大阪歯垢との2重取りにならないように、最初から初乗りを安くしてるのって?
三宮〜新神戸間も特例として、この区間の相互発着に限り初乗りを安くするってのは、制度的には問題ないと思う。
現に何年か前までは20円引きの特例区間もあったわけだし。
それに新幹線へのアクセスや、新幹線から神戸空港へのアクセスを考えた場合、この区間を特例にするのは、何も北区民のためだけではないと思う。
この区間の値下げは北区、新神戸駅、神戸空港など、総合的に神戸市民の生活に寄与すると思うので
神戸歯垢よ!重い腰をageてくれ!!
- 193 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 15:17:27 ID:+bTJgWMw
- 全国最安値の初乗り。確か80円じゃなかったか?
- 194 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 19:16:35 ID:jqg7Pc6r
- >>190
神戸「電鉄」のクセに鉄道部門サービスダウンかよw
- 195 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 19:58:28 ID:UdV0SoKT
- いまや鉄道事業だけで食っていける時代でもないからね。
何もこれは神鉄だけではなく、近鉄や阪急といった関西大手私鉄も他の分野での収益を上げるのに必死。
少子高齢化で人口が減っていくから、これからは限られたパイの奪い合いがさらに激化するだろうね。
熱心に鉄道事業に力を入れて、並行私鉄から客を奪って気を吐いているのは、このへんじゃJR西日本くらいだし。
スピードアップ、新型車両の導入、新駅建設…ets。
ま、と言ってもこれらは京阪神地区のみだけどね。
神鉄もこれからは鉄道事業以外の分野で収益を上げて、活路を見出すしかないだろうね。
国や県などからの大幅な補助金でも下りない限り、輸送力増強や設備改良なんてのは、まず望めない。
駅前に保有する遊休スペースに保育所やコンビニを誘致するとか、沿線住民のニーズをよく精査して、
地味だけど小さいことから始めて、それらをコツコツ積み上げて収益を上げていくことだろうね。
そうして利用者の信頼をガッチリつかみ、鉄道事業に反映していけば活路は開くと思う。
こういうのは短期間に実現できるものでもないから、長期計画をキッチリ立てて、
環境変化に取り残されることのないよう、神鉄には頑張ってもらいたいね。
かなりの時間はかかると思うが…
- 196 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 20:08:07 ID:4EVxcyH5
- 神鉄食彩館岡場店大盛況
最初だけかな…
- 197 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 22:38:26 ID:+fqiAOyQ
- 神戸電鉄の今の状況ではこのまま客足が減っていってしまうぞ
- 198 :名無し野電車区:2005/10/06(木) 23:15:39 ID:DIsr8o74
- 北区の南北をむすぶ2車線の幹線が存在してたら神鉄は終わってたな
有馬街道混みすぎ・・・・・前と比べたらマシになったがね
- 199 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 00:28:06 ID:/72pZ4oX
- >>198
大池過ぎれば道幅広いからみんな飛ばすんだけどそれまで狭すぎて走りにくい
- 200 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 10:10:31 ID:zKo58O1y
- 阻止
- 201 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 19:37:51 ID:upycmiaT
- せっかく有馬温泉という名前はメジャーな観光地があるんだから、
もっと活用できないものかと。。
- 202 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 20:37:39 ID:IN2Lnahm
- 神戸市西区福吉台に「コーナン・神戸岩岡店」上新電機・神戸岩岡店」が2006年開業予定。
神戸市西区竜が岡に「ホームズ・西神戸店」が2006年開業予定。
神戸市西区竜が岡に「マクドナルド」開店済み。
神戸市西区竜が岡に「ドラッグストア・アルカ」本日2005年10月7日開業。
以上より、店が増えたので住宅街が増える可能性大!
- 203 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 21:14:33 ID:stpuQwfX
- 山の街の踏み切り工事について、いつかは運休になる日も出てくるんでしょうか?
- 204 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 21:21:40 ID:dvQtew/N
- ♪有馬兵衛の向陽閣へ。月光園♪月光園♪有馬♪
- 205 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:20:13 ID:SThZcsIg
- >>201
新開地から直通運転すべきだな
特急 新開地〜有馬温泉
- 206 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:25:24 ID:EsJJgk0T
- >>205
幕はあるんですけどね
特急│有馬温泉
- 207 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:28:36 ID:aPF+XFP0
- 梅田⇔新開地⇔有馬温泉
新開地接続 有馬温泉 │有馬リレーエクスプレス
- 208 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:35:39 ID:qML1PyEH
- 有馬、有馬って話題にすると
またAA引っ提げたバカが登場するぞ
- 209 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:36:50 ID:EsJJgk0T
- 梅田からなら阪急バスで・・・・・・・・・・
なにげに山口町から梅田まで乗り換え無しでいける・・・・・・
本数メッチャすくないけどね(普通の場合)
- 210 :名無し野電車区:2005/10/07(金) 23:39:47 ID:fANXy8De
- 三田・ウッディタウン中央〜有馬温泉
粟生〜有馬温泉
西神中央〜有馬温泉
- 211 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:30:16 ID:txdwfbdG
- 有馬♪
- 212 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 00:57:33 ID:FEWU7UM8
- 有馬口⇔有馬温泉は2両でも十分すぎる…
- 213 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 02:34:24 ID:cjZpMlA9
- 頑なに2両に減らしたりしないな。
- 214 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 09:30:48 ID:54XFE/Bc
- 有馬♪
- 215 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 11:01:23 ID:IdjgoOk4
- ぬるぼ
- 216 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 11:07:46 ID:rceakdHS
- 快速┃有馬温泉
- 217 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 13:28:23 ID:DuVC6qtK
- 快感┃福原
- 218 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 14:43:28 ID:PlTthX0B
- >>205
谷上からで十分だろ。
谷上以東を標準軌化できるなら(上沢−)三宮−有馬温泉が理想だが。
- 219 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 16:07:48 ID:l3GbxYE8
- >>218
分かってないなあ・・・
有馬のクーポン使ってる観光客って(市営地下鉄沿線の人間は別として)
どうしても新開地経由で行かざるをえないんだよ。
太閤の湯クーポンだって阪神梅田からの奴なんかすごく激安だと思うけど
新開地経由なんだよ。
あ〜、午前新開地発有馬温泉行き1本、午後有馬温泉発新開地行き直通快速か特急を運転してくれ。
特に新開地から有馬に行くときの普通がむかつく。
- 220 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 17:45:13 ID:HwkiOoex
- 特快速 有馬温泉
停車駅 湊川 鈴蘭台 谷上 有馬口
- 221 :名無し野電車区:2005/10/08(土) 17:59:33 ID:rceakdHS
- >>220山の街と北鈴蘭台は?
- 222 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/10/08(土) 21:27:56 ID:tu9gt94i
- _______ | 駆け込み乗車でみな鉄が>>222ゲット!
┌" ̄.___且___ ̄"†i . | 6/19阪急宝塚4:58着JR宝塚5:00始発
/~ ̄ ̄ ̄ ̄____. ̄ ̄ ̄ ̄~\..| 2分乗継で運転再開始発電車乗車!
| ||  ̄ ̄ ̄ ̄.||普 通||. ̄ ̄ ̄ ̄ || | | 創価学会公明党国土交通相北側一雄
| || C0805 . ||二二二||. 木 津 || | | 傲慢ヒゲ記者読売新聞社会部竹村文之
| || ̄ ̄ ̄ ̄"|| :──: || ̄ ̄ ̄ ̄"|| | | 脱線衝突エフュージョン尼崎ゴネ得住民
| ||. || |. | || ∧_ _∧ .|| | | 畠利明6万円ステーキエゴ住民はじめ
| ||. || |. | || (,;´∀`) .|| | | 鉄道運行妨害する者は全員日勤教育!
| ||. || |. | || ̄ ̄ ̄JR || | \
| ||._____||_|______|_||_____.|| |  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |. |. ── .| .| | |\_/ ̄ ̄\_/| (´´;
. |.|_______|___|_______|.| . \_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´;
||_[lニllニl]__|___|__[lニllニl]_|| ⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡;
. |==========l======l==========| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
. | | H |×□| H | |□..| |  ̄| パシャ パシャ パシャ
|. |_l:==:[ 17 ]:==:l_| '---' .| \l∧_∧ \l ∧_∧ マスゴミ総力挙げて
|.____| l二二l |____.|  ̄ 【( )  ̄ 【( ) フラッシュ撮影攻撃
―//――――\\― └\\ └\\ 事故れ!脱線衝突
―//――――――\\― ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ速度upで視聴率UP
- 223 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 08:48:44 ID:VQuD9c07
- 有馬♪
- 224 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 14:15:34 ID:0CJMvMEG
- 20時あたりの下り三田方面は
なんで昼間よりも列車間隔が長いんだよ
- 225 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 21:39:49 ID:hT5m8A6J
- >>224それはワロタ
- 226 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 22:51:47 ID:x+CYhdwl
- >>224
交換駅変更してるからね。強引に。
岡場・道場南口の昼間交換パターンから、有馬口・田尾寺・横山の夜交換パターンに変更した結果、
間隔が開いてしまっている。ダイヤ改正前の最速ダイヤでの交換パターンをワンマン運転のダイヤグラムに
ぶち込んだもんだから、どうしても間隔空いちゃうんだよ。特に最悪なのが、パターン変更に巻き込まれる電車。
三田行き最終急行が当にそれで、田尾寺でひたすら道場南口からやってくる電車を待って交換する。
あれって、岡場交換の最終で、岡場の交換の後、すぐ田尾寺でまた交換する、最悪電車なんだよね。
(漏れの記憶が正しければだが・・・まあ一度経験した後、最終急行は絶対に避けることにした)
田尾寺で一体何分止まる気なんだ? というくらいに待つ。
あれ、四分くらいかかってるんじゃないか?
急行じゃなかったら、新開地から三田まで何分かかってることやら・・・orz
- 227 :名無し野電車区:2005/10/09(日) 23:12:03 ID:FUtzJejG
- >>183
確かに。通勤定期は会社から支給される金だから別にいいが、
(それでも神鉄+北神+地下鉄+JR+地下鉄の定期は支給の上限にかなり近い)
通学などの毎日の足にはかなりきつそう。
もっとも、地方のJRでよく見られる特急誘導と比べればマシなんだろうけど。
通勤代のうち、特急料金の分は支給しないところもかなりありそうだし。
- 228 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 00:46:21 ID:xIjB4LDy
- 岡場→三宮 学生6ヶ月定期10万9250円…orz
- 229 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 02:41:00 ID:Zs7yW69S
- >>227
定期支給の条件が「最も安いルート」って会社は結構あるよ。
北神急行を使いたくても使えない勤め人は結構いると思われ。
- 230 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 15:12:31 ID:Ncuwsivi
- >>228 学生定期で月2万近くか。ひどいな。俺、車通勤だけど、車やガソリンの税金はこういう路線の援助にまわしてほしいな。くだらない道路工事はもういいから。
- 231 :名無し野電車区:2005/10/10(月) 15:43:35 ID:a3i2cHvj
- >>230それはこれからの神戸電鉄のためにも必要かもしれないな
- 232 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:04:54 ID:8fseehQs
- 神鉄は、5000系とそれ以外の差が大きすぎるよな。
- 233 :名無し野電車区:2005/10/11(火) 22:11:18 ID:v+2qK8gc
- >>232
もうすぐ入る予定の新車に期待しましょう。
ところで新車はどんな感じになるのかな?
- 234 :ナリ ◆OeJfwC9TAA :2005/10/11(火) 22:32:08 ID:5M93HWjW
- >>232
2000系を忘れちゃいけないナリ〜
>>233
IGBTによって静かな走行音になると嬉しいナリ〜
5000系はモーターもコンプレッサーもうるさいナリ〜
- 235 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 00:54:19 ID:b8GVDkrv
- >>233
車端にちょこっとでいいから、転換クロスキボンヌ
- 236 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 01:27:11 ID:Zih1jvI8
- 神鉄は車両故障や信号故障少なくない?
あれだけ酷使して以外に思える。
- 237 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 12:04:44 ID:/LN4o4cA
- >>236
それが普通だと思うよ。
普段からメンテをきっちりしている証拠だよ
- 238 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 14:03:07 ID:zzwDsNL9
- コロ助ウザス
- 239 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 19:27:37 ID:D/CdKuoK
- >>238
ハゲドー
- 240 :ブルマ ◆UbBBSeA54Y :2005/10/12(水) 21:39:23 ID:GgSeL9w6
- >>237
神鉄もまだ捨てたものじゃないなとちょっとだけ思ってきた。
- 241 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 22:02:44 ID:IhDC2wA4
- >>240
捨てちゃったら俺困るよ。
- 242 :名無し野電車区:2005/10/12(水) 23:06:54 ID:zzwDsNL9
- ブルマウザス
- 243 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 00:59:35 ID:b88iy0kQ
- >>240
過去スレで神鉄の安全対策を熱く語ってくれた人が居た。
漏れはそれ以来神鉄を見る目がちょっと変わった。
- 244 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 13:28:39 ID:SYURFKmH ?##
- 5〜6年ぐらい前、丸山駅を出た直後に車両故障で10分ほど停まった時は
そのまま坂を下り落ちていくんじゃないかという恐怖感にかられた。
- 245 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 15:52:53 ID:b88iy0kQ
- 丸山で降ろされたら鬱だな…
- 246 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 17:14:12 ID:H4m1Rezi
- >>244それは恐怖体験だったね
- 247 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 19:43:38 ID:b88iy0kQ
- 今日新開地行きに乗ってたら神鉄六甲で発車時にちょっとだけ後退した。
一瞬びっくりした
- 248 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 19:47:53 ID:0E23M2c1
- >>247
大村やったら時たまあるな
- 249 :名無し野電車区:2005/10/13(木) 21:30:08 ID:/caQyY6F
- 神鉄以外では、なかなかない体験だね。
以前、箕谷から山の街の登りカーブで、車輪空転してたな。
20`ぐらいで走行してて、車両の挙動がおかしいなと運転席の方見たら、
運転手が頻繁にノッチのオンオフ繰り返してる。
スピードメーターが20から急に50ぐらいになったりしてた。
運転手さんには悪いけど、見てて面白かった。
- 250 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 01:11:39 ID:M6JbnNvu
- 岡場駅1番線と谷上駅1番線、最近使ってるところを見たことが無い
- 251 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 01:22:57 ID:ppcirq06
- 谷上は地下鉄との乗換のために1番線と5番線が使われる機会少ないな
でも逆に1番線到着とかだとコンコース行って渡るのが面倒。
不精な俺w
- 252 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 04:31:32 ID:hhL2tJS3
- 粟生線、いい加減に特急作れ!!頼むよ・・・
- 253 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 15:37:05 ID:gHr0MBGx
- >>247こんな感じか?
新湊長丸鵯菊鈴鈴西藍木木 押緑広志恵上三大樫市小葉粟
開 水蘭西 栄部が 比の
地川田山越山台口鈴那津幡 谷丘野染須丸木村山場野多生
●−−−−−●−−−−●−●−−●−−●−−−●−●特急
●●−−−−●●●−−●●●●●●●●●●●●●●●急行
●●●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準急
●●●●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
(注)菊水山は休止中
- 254 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 18:12:11 ID:x35oKY2P
- 有馬エクスプレス
- 255 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 18:20:21 ID:8ADzS+Nz
- 神鉄の車両は全M車なのに意外と空転したりするんですね
- 256 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 18:27:14 ID:W2sVqKbe
- >>253
改良
新湊長丸鵯菊鈴鈴西藍木木 押緑広志恵上三大樫市小葉粟網田法下 横北
開 水蘭西 栄部が 比の 華 長 条
地川田山越山台口鈴那津幡 谷丘野染須丸木村山場野多生引原口里 田町
●−−−−−●−−−−−−●−−●−−●−−−●−●−−−−−−●特 急
●●−−−−●●●−−−−●●−●●−●−●−●−●−−−−−−●特快速
●●−−−−●●●−−−−●●−●●●●●●−●−●−−−−−−●快 速
●●−−−−●●●−−●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−●急 行
●●●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●準 急
●●●●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普 通
(注)菊水山は休止中
- 257 :ブルマ ◆UbBBSeA54Y :2005/10/14(金) 21:06:33 ID:2MRfksC4
- >>252
快速はあったんですけどね。
特急│粟生 の幕ってあったかな?
- 258 :名無し野電車区:2005/10/14(金) 22:04:31 ID:jvBVK/56
- >>256
北条町〜福崎間造って…
この電車は特急福崎行きです。停車駅は、鈴蘭台、押部谷、志染、三木、小野、粟生、北条町です。
いかん、これじゃ延伸厨だ。
- 259 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 00:29:13 ID:krG4Uqm1
- 岡場の3番線を埋めて2・3番線とし、阪急三宮と同じような構造にする。
三田行きは1番線、新開地行きは4番線、2・3番線は谷上⇔岡場ノンストップの6連特快速。
両側の扉を開けば岡場での接続はばっちり。
- 260 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 09:31:53 ID:dAjUO1PF
- >>257それはなかったと思う確認するなら新開地の折り返しのときが確認しやすいな
- 261 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 10:41:06 ID:N7sFnNhN
- ってか、五社駅って必要ないような希ガス。
- 262 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 11:20:20 ID:RGHFcBge
- 神鉄で6連対応の駅って、岡場・谷上とあとは鈴蘭台・湊川・新開地?
- 263 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 12:23:19 ID:rh3H1Wxd
- >>261
なんてことを言うんだ!
有野台の最寄り駅でバスも乗り入れていると言うのに。
まあ、通り過ぎるだけの人間にはバスがどこに来ているかは
見えないわけだがw
- 264 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 13:26:03 ID:6fcu0R5T ?##
- >>252
普通や準急を途中で追い越せるような構造の駅が
志染や押部谷ぐらいしかないから現状では多分無理。
- 265 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 13:35:19 ID:dAjUO1PF
- >>261なら二郎に快速など停車しても意味ない希ガス
- 266 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 14:04:13 ID:WSVXRm1o
- ここは東横線よりも雌車がひどい路線のインターネットですね。
- 267 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 20:10:20 ID:dAjUO1PF
- はいそうです。4両編成に雌車なんか必要ない希ガス
- 268 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 21:02:36 ID:3D04J7fu
- 土曜日だというのに雌ばかりで新開地側から3両目に乗れなかった
- 269 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 22:56:27 ID:isCQIkvt
- もし五社複線にしたかったら全く違う場所通るしかないんだろうか。
- 270 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 22:59:24 ID:WSVXRm1o
- >>268
酉でも夜20時50分過ぎたら普通に男性は乗るよ。俺は過ぎなくても乗ることあるが。
- 271 :名無し野電車区:2005/10/15(土) 23:57:20 ID:6mPx5G+R
- あぼーんがあったのか
- 272 :サウンドクルーは名無しさん! ◆Nullpo.55U :2005/10/16(日) 10:12:16 ID:23tGrwrM
- >>271
あったよ。延伸厨のおかげでよ。
- 273 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 12:41:03 ID:CSdyCn58
- 臨時列車出てるみたいだな
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/mi/00042523mi200610141000.shtml
- 274 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:12:42 ID:HKICv68d
- このままじゃ神鉄は一生複線化できないな
- 275 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:21:16 ID:rf2H0N11
- 必要ない
有馬
- 276 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:25:24 ID:ABCmYTBk
- >>274
少なくとも粟生線は、構造的に無理。
- 277 :名無し野電車区:2005/10/16(日) 21:45:08 ID:KRMelW72
- 鈴蘭台西口と鈴蘭台の間が、物理的に困難。
ネックだが、地形上どうしようもない感じ。
- 278 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 00:15:13 ID:xA0Wc2m0
- >>277
あそこは難しいなぁ…ちょっと考えてもどうしていいもんかわからん。
- 279 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 00:24:29 ID:IvDHztfl
- 伝家の宝刀・土地収用法を使い、複線化にジャマな民家を強制的に排除すればよい。
- 280 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 00:30:25 ID:FW8hLA8W
- >>279
家が邪魔なのではなくて、まさに地形そのものが難しい。
これは、実際に現場で見なければ分からないかもしれない。
- 281 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 00:37:10 ID:QYbbSujX
- >>280
西鈴から鈴蘭台まで地下化して勾配緩和も図るという大技ならあるがw
用地問題は上下二段にして、西鈴は駐車場になっている昔のホーム跡の
用地、鈴蘭台は引上線もどきのスペースを使って地上に出てくるとか。
西鈴から下り一方にすると西口の駅は無茶苦茶深くなるがなw
あるいは、片方だけ直下に地下線を作って複線化か。
- 282 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 00:38:58 ID:ddfS2VUP ?##
- >>281
工費の捻出の事を考えると新鉄が気の毒だ(つД`)
- 283 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 00:42:34 ID:FW8hLA8W
- >>281
本当は、鈴蘭台西口駅は廃止すれば複線化の道は開き得ると思います。
ただ、西鈴蘭台駅よりもこちらの方が古いので廃止は難しいでしょうね。
- 284 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 01:10:57 ID:12l/jYcX
- まずは複線化が必要なくらい乗客が増えないことには、どうしようもない。
- 285 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 02:19:28 ID:67aoTiYi
- あの阪神でもおよそ1000億円であぁいうことになるんだから、
神鉄に1000億つっこんでみたらどうなるんだろう。
会社丸ごと買えるかな??
- 286 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 02:46:19 ID:xA0Wc2m0
- 神鉄の株価って結構高いよね
- 287 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 08:45:50 ID:2XWU2c8G
- 運賃も高い
- 288 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 09:30:54 ID:3xKR/B1q
- 普段、他の電車あんまり乗らないんですが、尺西日本、雌車は通勤通学時間帯だけなんですね。神鉄みたいに終日が普通と思ってました。
- 289 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 10:51:06 ID:xBYqgIxM
- >>285
阪神電鉄のように魅力的な資産をゴミ鉄が持っているとでも?
- 290 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 19:50:52 ID:K26tiwqF
- 神戸電鉄を村上ファンドが買わないのか?
- 291 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 19:51:40 ID:+j/20uQd
- 買うとして、神鉄に何の価値があるの?
- 292 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 19:54:21 ID:mu9nuGs8
- >>288
阪神や小田急はもっと少ないよ
- 293 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 20:37:54 ID:h9L8qOHq
- >>290アンチの村上ファンドが神鉄なんか買ってもどんどん悪化するだけだ
- 294 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 22:28:07 ID:IY+9Yx6e
- >>288
歯垢もそうだが終日雌車とか、どう考えたって不要。しかもガラガラの4連で。
さすが共産圏の神戸市なだけのことはある。
- 295 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 22:49:13 ID:B/r+GNgd
- 神鉄廃止して、線路すべてアスファルトで舗装して、
そこに神姫バス走らせろ。特に粟生線。急行神戸行きの
神姫を走らせろ。
- 296 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 23:02:08 ID:dN0I1wWt
- 神戸市営地下鉄西神再延伸線はいつできるのでしょうか?
西神線の再延伸(西神中央→平野常本→西平野→神出町→上岩岡→岩岡中央→稲美町役場前)だったと思います。
西明石・西神線は、新規路線だったと思います。
- 297 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 23:05:32 ID:tJA5Z9au
- >>290
村上ファンドが鉄ヲタで株に物言わして妄想全開で神鉄に無理な要求をしたらおもろい気がする。
>>295
神鉄なくなったら神姫は調子こいて値上げするよ、三木まで1000円とかになる。
- 298 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 23:06:34 ID:IY+9Yx6e
- >>295
あのね、そんな道路作っちゃったら
めちゃくちゃ便利じゃねーか
- 299 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 23:10:24 ID:qxnmslxw
-
- 300 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 23:25:27 ID:FW8hLA8W
- >>295
あえてマジレスすれば、あの急勾配を神姫のバスが走れるかが疑問。
- 301 :名無し野電車区:2005/10/17(月) 23:37:16 ID:Hb6YfM5j
- >>300
5%程度の勾配が登れないバスなんて木炭バスかよw
余談だが、三ノ宮から恵比須への快速バスが藍那から木幡の間、
県道が事故通行止で旧道を通ったことがある。
あの道をエアロが走るんだから神鉄の駅の津々浦々まで並行
させることも簡単だろうなw
- 302 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 01:55:46 ID:T+WNOfaE
- >>294
神戸は、大阪や京都に比べて共産党弱いよ。
空港が争点になった市長選挙でも、空港は無くてもいいと思っていた人は多かったのに
投票には反共が強く出て相乗り候補が勝ったし。
せめて民主が空港不要を掲げた独自候補を出してくれていれば…
>>300
北陸トンネルの旧線部分の道路を車で走ったことがあって、単線で幅は狭かったけれど
車にとっては勾配もカーブもマイルドで、峠道なのになかなか走りやすい道でした。
- 303 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 07:13:06 ID:lZAukk5y
- ここを歯垢スレと分離した>>1に感謝汁
終わってるなあのスレ
- 304 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 12:31:41 ID:kORnF4xo
- 神姫バスだけになると、小野市民はちょっと不便。
- 305 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 14:13:50 ID:n3EVxyC8
- >>302草加の勢力は?
- 306 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 15:30:27 ID:M+vdvZeq
- >>290でももし村上ファンドが神鉄買ったら・・・・・・
むちゃくちゃ神鉄有名になる
- 307 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 17:04:53 ID:BnM5kn0y
- 今一番村上を必要としているのは神鉄だな
- 308 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 18:22:02 ID:M+vdvZeq
- でもまずは自社の力をもっと出さないといけないんではないか?
- 309 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 19:08:16 ID:afuy9/aQ
- . _______
.____/___[|____ヽ___
/,--――――――――――--、\
| |lロ] [準 急] . [粟 生] [ロl| |
| |_____________| |
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | | .| | ヽ=@=/ | | |
| | | .| | .(・∀・) .| | |
| | |_____| |_____| | |
| |―――――――――――――| |
| | ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄| |
| | ̄ ̄`ー――――――一´ ̄ ̄| |
| | 3017 | |
|_|二二二二二―――二二二二二|_|
[□] |i| │[二.=]| |i|;;;;;UU
|三|;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~;;;|三|
└{{||───||}}┘
―//――――\\―
- 310 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 21:50:39 ID:m3gjR3+L
- >>303
ほんとに。隔離スレ作っても移動しなかったもんな…
- 311 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 00:21:16 ID:iZJJfHHk
- >310
普通に語りたい人はかわいそうな気もする。
ほくしんぐらいなら、ここで語ってもいいかも。
- 312 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 18:43:26 ID:neecoLxf
- 神戸市営地下鉄西神山手線の区間てほとんどニュータウンだからあの区間北神急行
にしてもおかしくないよね
- 313 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 22:59:17 ID:r0nLg9b0
- 神鉄に有料特急を走らせて見たら?
特急券は乗車券+100円で。
- 314 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:02:52 ID:+kH/koOT
- 料金取ったらアカンわ
- 315 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:12:43 ID:b4rNCl46
- >>313
これ以上高くなったらもう誰も乗らない
- 316 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:14:18 ID:r0nLg9b0
- 新湊長丸鵯鈴北山箕谷花大六唐有五岡田二南道横本三
開川田山越蘭鈴街谷上山池甲台馬社場尾郎口場山町田
●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━● 特急
●●━━━●━━━●━━━━●━━━━━━●━● 特快速
●●━━━●●●━●━━━━●━━━━━━●●● 急行
●●●━━●●●━●●━━━●●●●●●●●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
- 317 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:21:39 ID:b4rNCl46
- >>316
いくらネタでももっとマシなネタ考えろよ
- 318 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:25:56 ID:r0nLg9b0
- >>317
俺は本気だ
- 319 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 10:12:01 ID:/ije3zdR
- >>318
本気でバカだ
- 320 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 12:42:43 ID:uZCB7gta
- >>316
妄想乙。
- 321 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:04:25 ID:TFPWzuM7
- >>316特急が鈴蘭台通過するとかは少しネタでもやりすぎだな
- 322 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:06:39 ID:kNa5PPqB
- 湊川に全列車停車する必要はあるの?
- 323 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:24:34 ID:UunERmq1
- >>316
岡場軽く見すぎ
- 324 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:57:04 ID:FvhMHNiv
- >322
朝晩市営地下鉄からの乗り換え結構あり
- 325 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 22:23:45 ID:16N/oo2e
- >>322
阪急が神戸市営とつながった暁には重要。
- 326 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:23:30 ID:DKvxBQTU
- >>316
谷上−横山で有馬口のみ停車って、まだ五社停車のほうがマシだぞ。
それじゃイノシシしか乗らないな。
- 327 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:05:12 ID:5nyEkKGv
- >>322
一応「神戸電鉄」の起点だし。<湊川
まあそれ言えば山電起点の西代はどうなんだ、となるか。
- 328 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:25:25 ID:1htBi8xB
- >>322
ラッシュ時に見てる限り、普通に乗ってくる人多いと思うが?
>>326
同意。
優等で停車駅減らすとしても、岡場、道場南口は必須だと思う。
次候補としては、五社、田尾寺も必要な気が・・・
そうなってくると、かなり停まっちゃうけど・・・取り合えず二郎と三田本町は通過してもよいと思うな。
- 329 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:47:39 ID:+uBvjlra
- その前に神鉄準急廃止したらどうなんだ?通過駅も丸山と鵯越しかないんだし
普通に統一してもおかしくないだろ
- 330 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 19:08:15 ID:DOW/DC80
- >>329
ちょっと速くなった気分になれる
…かも。
- 331 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:05:23 ID:Dcrobhdc
- . _______
.____/___[|____ヽ___
/,--――――――――――--、\
| |lロ] [準 急] . [粟 生] [ロl| |
| |_____________| |
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | | .| | ヽ=@=/ | | |
| | | .| | .(・∀・) .| | |
| | |_____| |_____| | |
| |―――――――――――――| |
| | ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄| |
| | ̄ ̄`ー――――――一´ ̄ ̄| |
| | 3007 | |
|_|二二二二二―――二二二二二|_|
[□] |i| │[二.=]| |i|;;;;;UU
|三|;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~;;;|三|
└{{||───||}}┘
―//――――\\―
- 332 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:07:01 ID:e+NkAz5p
- 今日、昭和45年製の1114の車両に乗った俺が来ましたよ!
- 333 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:18:00 ID:+uBvjlra
- >>332だから?
- 334 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 23:10:22 ID:MKVHo6DO
- 新湊長丸鵯鈴北山箕谷花大六唐有五岡田二南道横本三
開川田山越蘭鈴街谷上山池甲台馬社場尾郎口場山町田
●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━● 特急
●●━━━●━━━●━━━━━●●━━━●●━● 特快速
●●━━━●●●━●━━━━●●●●●●●●●● 急行
●●●━━●●●━●●●●●●●●●●●●●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
>>316がダイヤ改正したぞ
- 335 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 23:41:57 ID:oAgrmlhb
- >>327
湊川は開業時からの起点で神鉄と市電の接続駅。一応ターミナルの名残はある。
一方の西代が起点になったのは神戸高速開業以降。元から中間駅、今も事実上は中間駅。
>>328
道場南口ってそんなに利用客多いの?とても多そうに見えんけど。
- 336 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 337 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 338 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 339 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 340 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 341 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 00:38:01 ID:HB+85/hq
- >>336-340
アク禁にしてほしいのか?
関連しないスレに書き込みすんな、ボケ
- 342 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 00:43:27 ID:tcjBikIX
- >>336 337 338 339 340
やれやれ。
歯垢スレから下らんもんコピペしてくるヒマなヤツもいるもんだね。
童話厨叩きなら、歯垢スレでやれば?
ここで童話厨を荒らしに仕立てるってハラか?実に浅ましい考えだな。
荒らしを真似たらオマエも立派な荒らしだよ。わかっとるの?アン?
- 343 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 06:11:14 ID:fdIMKmoI
- >>342
どうせ延伸厨の仕業でしょ。
>>340の否定カキコでモロバレw
- 344 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 07:49:42 ID:3SYevlHo
- ま、これで童話厨より延伸厨の方がタチの悪い荒らしってことがハッキリしたわけだ罠。
童話厨を袋叩きにさせるつもりだったんだろうけど、墓穴掘ってカッコ悪ぅ〜
延伸厨って、ホントに可哀想な奴だね・・・
- 345 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 08:47:17 ID:Z59BC7pY
- 岩岡、神出はそういう変な地域ではありません。
(須磨区、垂水区、中央区民にも確認済み。2005/10/21)
- 346 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 08:57:27 ID:Z59BC7pY
- 童話厨のあほ〜!
- 347 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 10:25:00 ID:iOMNTxUF
- 岩岡、神出はそういう変な地域ではありません。
(長田区民に確認済み。2005/10/22)
- 348 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 10:47:56 ID:RkXuR/7K
- せっかく歯垢スレと分離して平和になったと思ったらクソどもが沸いてきやがった・・・・・・・・・・
- 349 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 11:07:00 ID:iOMNTxUF
- 童話厨はニート。
- 350 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 11:23:23 ID:VRO99Dfg
- 上の方で準急いらないじゃん、みたいなレスがあったが
そのうち日中の新開地〜鈴蘭台の8本/hは普通オンリー4本/hになって、鈴蘭台から始発の三田方面、粟生方面が交互に接続みたいなことになりはしないだろうか・・・。
- 351 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 11:48:11 ID:HB+85/hq
- >>350
長距離利用者にとっては準急でもありがたい。
普通はかなり苦痛だ。
鈴蘭台まで暫く電車が停まらないというたけでもホントにありがたい。
ほんの僅か気持ちが楽になる。
- 352 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 12:46:53 ID:iOMNTxUF
- 神戸電鉄緑ヶ丘駅とJR大久保駅をつながないのか?
- 353 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 13:00:16 ID:kMT1dmM5
- >>347
単なる農村だろう。
明石市域なら「漁村」の後背地域として発展しただろうに。
- 354 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 13:03:42 ID:pzqQLbgs
- 街道の工作員が兵庫でも人権条例をつくるため工作厨?
- 355 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 13:04:29 ID:HSdY1zGA
- 新有馬駅再開キボンヌ。
- 356 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 13:22:05 ID:ghnoMLMC
- >>355
何故に?
- 357 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 15:43:10 ID:xZChtbPI
- ゴルフ〜緑の複線化キボンヌ
朝夕ラッシュ時の7,8分毎運転、蜆以西の完全15分毎運転の実施
- 358 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 16:04:36 ID:HB+85/hq
- 新有馬か・・・
あそこの傍って土地あまってるというか、放置され杉だよな。
新有馬を旧国鉄有馬駅風なレトロな奴に復活させて
観光客集めるならよさそうな希ガス。
取り合えず、新有馬周辺に、昔の有馬温泉駅周辺の風景を再現したらよさげ。
神鉄の昭和初期の絵はがきにあったような景色があったらいいなあ
- 359 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 16:21:20 ID:RCq7J93L
- バブル的な発想だが、新有馬を358のような形で復活させ、
中心街から引き湯して太閤の湯のような日帰り施設を作れば
面白いかも。
- 360 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 16:23:23 ID:Z+zHh/h2
- 童話厨はニート。
神戸市西区福吉台に「コーナン・神戸岩岡店」が2006年開業予定!
神戸市西区福吉台に「上新電機・神戸岩岡店」が2006年開業予定!
神戸市西区竜が岡に「ホームズ・西神戸店」が2006年開業予定!
岩岡は新興住宅街が増加中!
期待していいのである!
童話厨はくやしいはずである!
- 361 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:22:42 ID:7IErgRg2
- >>360とかに言いたいんだけど、
スレタイ読んでくれる?
- 362 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:27:29 ID:u4pLk6KK
- 1000系、2000・5000系のAAマダ〜?
- 363 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:40:38 ID:Rhm+F0KY
- ______
/|| ||\
d| |b
|| ___ ||
__凸___□__凸__
/ ̄ ̄ ̄ ̄〔◎ ◎〕 ̄ ̄ ̄ ̄\
| _____ |
|─回──‐||───||──‐回─|
| | ̄ ̄ ̄| || l ̄ ̄l || | ̄ ̄ ̄| |
| | | || l l || |ヽ=ロ=/.| | 呼んだ?
| | | || l l || |(・∀・)| |
| |___| || l__l || |___| |
|────‐||〔普通〕||────‐|
|┐───‐||〔小野〕||───‐┌|
|.  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ .|
|_____.+===+.__1106_|
|「 │ ││| ̄区i ̄|│ 豆 豆 l|
└─┘└━━━┻
└┓|≡====≡|┏┘
─//────\\─
─//──────\\─
- 364 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:52:22 ID:mMKM8GOX
- >>363
GJ!!!!
- 365 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 18:48:18 ID:KQaDm2ys
- >>363AAGJ!!!
- 366 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 01:15:03 ID:xyG/QQxw
- ゴルフ〜緑の複線化キボンヌ
朝夕ラッシュ時の7,8分毎運転、蜆以西の完全15分毎運転の実施
- 367 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 01:57:25 ID:g1/85wMK
- ラーメン二郎
- 368 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 02:02:16 ID:Wf14aKN4
- >>363
おめーの電車に乗っても家族に迎えに来てもらわねーと帰れねーんだよ!
葉多駅ユーザーより。
- 369 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 02:30:32 ID:YGiEFj5S
- それが神鉄クオリティー
- 370 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 02:32:44 ID:JfPfAvBI
- >>368
葉多駅って改札のところにツバメの巣があったよな。
あれってまだあるの?
- 371 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 04:17:53 ID:fVl/WP+c
- >>368
小野駅の方が両出口にロータリーがあるから便利だと思うんだけど・・・
それとも雨の時の傘という意味かな?
- 372 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 09:15:58 ID:zTCMM2XY
- 神鉄って値段高すぎるからこのままだと客足衰えると思う
- 373 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 10:13:02 ID:hRhnsKDN
- 1.公共交通の総合整備
(1)鉄軌道等(鉄軌道の将来構想図)
● 衛星都心西神中央と隣接市町との連携を図るため、地下鉄の延伸等、鉄軌道の導入を検討
・ 西明石方面および押部谷方面については、衛星都心西神中央を核として明石および三木と連携
・東播方面との連携を図るため路線について検討
● 学園都市から舞子方面への路線について検討
● 北神方面との連携を図る新たな交通システムの導入について検討
● 神戸電鉄の複線化、スピードアップなどサービス向上を積極的に誘導
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/89/siru/gaiyo/korekara/ts_zou02.html
- 374 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 10:17:34 ID:hRhnsKDN
- 童話厨はニート。
神戸市も大々的に整備の推進をうちだしている。
期待していいのである!
岩岡には地下鉄は無理でも、神出は可能性があるな。
1.魅力的な産業環境づくり
(1)交通環境の整備
● 広域幹線道路と産業団地等との円滑な産業交通 動線の整備
● 神戸電鉄・地下鉄駅前等の整備など通勤利便の向上
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/89/siru/gaiyo/korekara/ts_zou03.html
神戸電鉄の整備もうちだしを行っているようだ。
- 375 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 11:17:29 ID:joTTVI8m
- ここは神鉄スレだ!!岩岡厨ウザイ!!
荒らしは他でやれって言ってんだよ!!
オマエが一番最悪の荒らしだ!!
くだらんカキコすんな!!ボケ!!
氏ね!!氏ね!!
- 376 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 11:50:56 ID:66iUxzmw
- >>373のカキコでこのスレに関連しているのは、
「● 神戸電鉄の複線化、スピードアップなどサービス向上を積極的に誘導 」
この部分だけですので、
他は無視していただいて結構です。
- 377 :名無し:2005/10/23(日) 13:55:57 ID:r3yAhkk/
- 神戸電鉄を西神中央まで延伸できないのか?
- 378 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 379 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 380 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 381 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 382 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 383 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:33:35 ID:Lz3ykh83
- 神戸市西区の未来に期待したいのである!
- 384 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:34:10 ID:Lz3ykh83
- 童話厨はニート。
神戸市も大々的に整備の推進をうちだしている。
期待していいのである!
- 385 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:05:36 ID:OsPBaRnG
- >>378-384
コラ!!岩岡厨!!下らんことするなって言ってんだろ!!ここは神鉄スレだぞ!!
オマエが一人芝居で歯垢スレから下らんレス貼り付けてんのはわかってんだよ!!
童話厨との糞ゲンカは歯垢スレでやれ!!オマエはサイテーの荒らしだ!!
オマエが一番ウザイ!!さっさと消えろ!!
氏ね!!氏ね!!氏ね!!
- 386 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:40:38 ID:88lt711w
- >>385
落ち着いて下さいな。
取り合えず、378以下の書き込みについて2ch運営の方に報告しますた。
嵐の人にいっとくけど、2chは匿名ではありますが、アクセスログは全て保存されています。
運営側からすると、どこから書き込みをしたのかは丸わかりです。
匿名だと思って調子に乗ってると痛い目に遭うので注意するように。
訴訟・警察沙汰になった場合はログが開示され、逮捕されている人間も結構います。
今はいたずらレベルかもしれないけど、これ以上すると運営からも目を付けられ、
アク禁等の処置がされるかもしれません。
- 387 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:42:30 ID:KyEvth/m
- >>378-382
こいつアク禁喰らいたいらしい…。
こ の ス レ は 神 鉄 の 話 題 だ け に し て く れ な い か ?
- 388 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:12:50 ID:njwaDwbQ
- ↑申し訳ありません。今後は注意します。
延伸厨より。
- 389 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:15:39 ID:njwaDwbQ
- ↑今後は当面、変な書き込みはしません。静観します。
BY 延伸厨より。
- 390 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:19:43 ID:njwaDwbQ
- 停戦宣言!
by 延伸厨
- 391 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 08:10:49 ID:NuuY92KC
-
- 392 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 08:11:32 ID:NuuY92KC
- ゴルフ〜緑の複線化キボンヌ
朝夕ラッシュ時の7,8分毎運転、蜆以西の完全15分毎運転の実施
- 393 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 12:30:08 ID:VNr4jv4h
- 菊水山が好きだった。
神鉄の数ある無人駅の中でも、普通すらほとんど停まらない駅…
廃止になってしまったが、あの菊水山にハァハァ(AA略
- 394 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 19:04:59 ID:5PvniHDs
- >>371
小野駅で降りても歩きで自宅(加古川沿い)まで帰るのは本当にきついんで…。
毎回小野まで家族に来てもらうわけにもいかんですし。
だから小野行きをうらめしく見送りながら新開地で次の粟生行きを待つのはつらい…。
でも神鉄なくなったらやばすぎるんで暴言は謝ります。
だから廃止しないで。
葉多ユーザーより。
- 395 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 19:17:50 ID:DMsPYNps
- >>394
大丈夫大丈夫。
少ないが利用者はいるし、
前のダイヤ改正で粟生行き増発したくらいだから。
- 396 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 20:28:16 ID:TErzkfsh
- 延伸厨の停戦で、童話厨も静かになることを祈ります。
岩岡厨や有馬厨はでてくるかな?
- 397 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 20:28:27 ID:B7dCpzI9
- オレは13年ほど前、加古川橋梁を渡る800形を撮影しようと葉多で下車したことがあるのだが、
駅にすぐ先でドーベルマンにけたたましく吠えられてビビったことがある。
あれ以来、葉多は怖くて利用していない。
あのドーベルマン、まだ生きているのだろうか…
- 398 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 21:39:12 ID:sg62aZFX
- >>396
童話厨はとっくの昔にここでは停戦宣言してるんだよ。
ま、歯垢スレでは暴れてるようだが。
ここでの一連の荒らしは>>385氏も言っているように、どうやら童話厨を装った延伸厨の自作自演のようだ。
で、見かねた>>386氏が運営に報告、慌てた延伸厨が急遽謝罪・・ってのが真相だよ。
ま、チビって謝罪する延伸厨も情けないもんだが、>>386氏には感謝しとかねば。
- 399 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 21:50:36 ID:RI25Okjt
- おい鈴蘭台駅のホームにボランティアみたいなやつが立つようになったぞ
- 400 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 22:04:54 ID:5PvniHDs
- >>397
13年前のことはわかりませんが今はたぶんいないと思います…。
でもお昼とかに降りると近所の農民がじっとりと見てきます。
あれはキセルしないか見張っているのだと思いますが非常に嫌な感じです。
農民見るな!って思います。
いや、農民農民って実家も農民なんですが。
葉多ユーザーより。
- 401 :元小野市民:2005/10/24(月) 22:07:29 ID:hhqiI2NO
- 別に葉多の農民がキセルを見張っているわけでもないだろうが。
まあ、あの辺は「純粋な田舎」だからなあ。
田舎の人は、面識のない人間をついじろりと見てしまう習性がある。
- 402 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 01:19:25 ID:/uncrkKV
- 葉多や粟生でドアが開くと”田舎”の匂いがするね。
- 403 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 08:30:59 ID:OGsNbflW
- >>399雌車番?
- 404 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 12:04:57 ID:rteDdzGv
- 粟生線大人気だな
- 405 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 13:44:38 ID:l8dZyqyP
- 改善の余地がいくらでも残っているからな・・・
- 406 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 17:14:43 ID:OXBqE+qv
- 神鉄改善計画
・朝を除き短編成化、増発実施
・鈴蘭台駅での粟生線普通と有馬線準急の接続を行わず
・駅の整理・・・粟生線鈴蘭台西口など、スジを引く際のネックとなる駅を整理
これを先ずすべきかなぁ・・・
- 407 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 17:55:32 ID:zwV/u7Yu
- 駅の廃止は、なかなかできないけど。
ただ、市場みたいに利用客が著しく少ない駅は、車内に停車ボタンを設置し、誰もボタンを押さず、かつホームにも客がいない時は、通過するとかしてもいいと思うぐらいだね。
まあ、実際は、単線だから、そんなことをしても意味はないが。
- 408 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 17:55:41 ID:zimHfmUQ
- >>403多分そうだとおもうけど
- 409 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 18:14:54 ID:85IeVaam
- ゴルフ〜緑の複線化キボンヌ
朝夕ラッシュ時の7,8分毎運転、蜆以西の完全15分毎運転の実施
- 410 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 20:43:36 ID:zimHfmUQ
- おそらく粟生線の複線化は当分持ちきりになると思う
- 411 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 19:32:40 ID:JLmtBPzK
- >>410
永遠にしないんじゃないか?
今工事が止まってるとこ以外は。
- 412 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 21:16:14 ID:vn3t2zWL
- ______
/|| ||\
d| |b
|| ___ ||
__凸___□__凸__
/ ̄ ̄ ̄ ̄〔◎ ◎〕 ̄ ̄ ̄ ̄\
| _____ |
|─回──‐||───||──‐回─|
| | ̄ ̄ ̄| || l ̄ ̄l || | ̄ ̄ ̄| |
| | | || l l || |ヽ=ロ=/.| | 呼んだ?
| | | || l l || |(・∀・)| |
| |___| || l__l || |___| |
|────‐||〔準急〕||────‐|
|┐───‐||〔岩岡〕||───‐┌|
|.  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ .|
|_____.+===+._ _806_ |
|「 │ ││| ̄区i ̄|│ 豆 豆 l|
└─┘└━━━┻
└┓|≡====≡|┏┘
─//────\\─
─//──────\\─
- 413 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 21:51:48 ID:xDa7bubl
- >>412
そんなところに路線通せる金があるなら株主に配当まわせ。
- 414 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 22:32:58 ID:EEPogcxl
- 新車両、キボンヌ
- 415 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 22:44:38 ID:qzHYebgQ
- 神戸電鉄の全線複線化をキボンヌ。
- 416 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:06:25 ID:8dB41FlW
- 俺に彼女キボンヌ
- 417 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:21:24 ID:Y/KdAol3
- ______
/|| ||\
d| |b
|| ___ ||
__凸___□__凸__
/ ̄ ̄ ̄ ̄〔◎ ◎〕 ̄ ̄ ̄ ̄\
| _____ |
|─回──‐||───||──‐回─|
| | ̄ ̄ ̄| || l ̄ ̄l || | ̄ ̄ ̄| |
| | | || l l || |ヽ=ロ=/.| | 呼んだ?
| | | || l l || |(・∀・)| |
| |___| || l__l || |___| |
|────‐||〔神姫〕||────‐|
|┐───‐||〔バス〕||───‐┌|
|.  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ .|
|_____.+===+._ _806_ |
|「 │ ││| ̄区i ̄|│ 豆 豆 l|
└─┘└━━━┻
└┓|≡====≡|┏┘
─//────\\─
─//──────\\─
- 418 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 01:40:52 ID:X0mmRjOM
- >>412
806は新塗装になっていない。
出直して来なはれ。
- 419 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 09:38:51 ID:n7TwxNm8
- 某掲示板によると神鉄の新型車両導入って噂があったけど。
- 420 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 20:52:54 ID:n7TwxNm8
- 神鉄の新型車両は何月号だったか鉄道ファソにも載ってたような気が。
- 421 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 21:29:45 ID:fJTL6QTy
- 新車って言ったって、どうせ1500の焼き直しだろ(w
- 422 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 23:03:18 ID:jAER8PUY
- 1000系をVVVF改造します。
- 423 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 00:19:41 ID:UPA4WtXk
- また外観はクリーム色+赤かな
- 424 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 00:48:51 ID:Uani1NNW
- まぁ、新車導入でも現車両のリニューアルでも、
とにかく何とかしないと、現車両がさらに激しくボロくなっていくわけで
- 425 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 02:16:40 ID:WBvOIxKO
- とりあえず夏の車内の虫をなんとかしろよと…
蛾がいるからシート3人分誰も座ろうとしないし
- 426 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 02:39:16 ID:9ff3xWyP
- >>424
「関西の鉄道」でも新造代替と書いてたから、リニューアルではなくて新車でしょ?
いくらなんでも車齢がね・・・
ワンマン化は取り合えず5両以外全てに施したといっても、あくまでワンマン対応なだけで
古い車両を長期間使うつもりはないと思う。
ついちょっと前も1100形が箕谷で故障起こしてたしなあ・・・そろそろ限界かと。
でも1100形3連+3000形4連の7連は見ごたえあったなあ・・・
JRの普通並みだ(w
- 427 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 14:22:09 ID:S6TE4iM6
- 六年前まで神鉄の鈴蘭台〜湊川を利用していた者です。
随分と利用者が減っているとのことですが、今でも朝のラッシュはひどいのでしょうか?
私が利用してた頃は、鈴蘭台のホームはいわゆる押し屋の駅員さんがいっぱいいましたが、今じゃ人員削減でホームに駅員も立つことはないのでしょうか?
ワンマン運転化したとのことですが、安全面では健全な鉄道会社であってほしいと思います。
- 428 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 19:42:25 ID:W1fP9KgO
- >>427
朝晩のラッシュ時の鈴蘭台駅ホームには、駅員やバイトの人間いるよ
- 429 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:22:44 ID:bDKXBKsT
- 神鉄早く新型キボンヌ
- 430 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:33:57 ID:6IWbhR8W
- 神戸電鉄の全線複線化をキボンヌ。
- 431 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 13:45:52 ID:I4aS6q1I
- だから全線複線化は無理だって特に粟生線
- 432 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 16:13:32 ID:vDgbAc10
- 粟生線にトイレ付き転換クロス車をキボンヌ
- 433 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 16:46:05 ID:ofEe/BdH
- 神戸市が神戸空港に掛かった金を全部道路につぎ
込めば、神鉄さんなんて不要の神戸市バス、神姫バス
の全盛期を迎えることができたのに。
斜陽の電車はイラン
- 434 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 19:29:30 ID:0UKjyb3/
- >>433
たしかにトイレ付電車があったらいいなとは思う。
酒飲んで小野に帰るとき、恵比須あたりで腹がやばくなったけど降りるのも嫌だったからばんばったらちょっともらしたことがある。
- 435 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 19:55:51 ID:I4aS6q1I
- >>434それならいっそ全車両にトイレ付き転換クロス車キボンヌ
- 436 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 02:40:54 ID:m+sYdbH0
- >>434
漏れは我慢できなくなって広野ゴルフ場前で降りたことがあるが
未だに「ぼっとん」の便所だった orz
- 437 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 13:10:09 ID:9rd+Q2ZE
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000148-kyodo-bus_all
> 世界一高いとされるロンドンの地下鉄の初乗り運賃が、来年から3ポンド(約610円)と5割も値上がりする。
なんか神鉄の運賃が安く感じられるようになった・・・
- 438 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 13:55:30 ID:LUh58nYf
- 三木や小野は三宮のベッドタウンじゃなくて、
自活できる街になるべきだ。
そうすれば神鉄も回復する。
- 439 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 15:50:11 ID:++vuh3rO
- JR125系が粟生線に乗り入れたらガリガリなるかな?
- 440 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:09:19 ID:AUO/2psS
- >>436
広野は名門ゴルフクラブなんだからトイレぐらいきれいにしろと言いたい。
- 441 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:21:31 ID:8VP0o7yQ
- >>438
無理だろ。東播の拠点は加古川になっちまったし、北播の拠点は西脇。
中播の拠点も産業立地や高速道の位置関係から社になっちまったし、
金物(三木)・算盤(小野)といった産業拠点としての位置付けも、今更
意味を持たない。三木市は神戸都市圏に、小野市は社西脇都市圏に
呑み込まれる形で、生活拠点程度の生き残り方しかできないと思う。
そういう意味では、三木〜粟生〜西脇市間の直通運転と、西脇までの
鍛冶屋線跡の復活が粟生線末端部と加古川線の活性化かな、と思う。
あとは三木〜新開地間の可能な限りの速達化も重要だろうね。万が一、
県の肩入れで三木鉄道電化・加古川線乗り入れなんかが実施されれば
三木〜三宮間は三木鉄&JRの組み合わせの方が早くなる可能性も・・・。
- 442 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 20:06:03 ID:0e5LAY8h
- >>437
神鉄自体は少し高いぐらいで済む(遠距離の運賃逓減をやりすぎているようには感じる)が、
地下鉄や北神急行などを乗り継ぐことで余計高く感じるような面も多分にあるかと。
あと、ロンドンの地下鉄はhttp://www.tfl.gov.uk/tfl/を見れば分かるが
各種割引がとても充実している(例えば、小児は15歳までOKで運賃は大人の半額未満)
から、大人片道3ポンドをそのまま鵜呑みにしてはいけないような。
- 443 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:02:21 ID:SKq+WEtX
- ロンドンと比べたらそりゃ神鉄のほうが安いが、新京成と比べたら一目瞭然だよ
- 444 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:06:45 ID:cjuBcK+3
- 2004年度版
有利子負債 利益剰余金
神戸電鉄・・・916億8600万 −48億3100万
神戸電鉄かなりやばいのに、路線延伸や新型車両導入、ダイヤ増便なんかかなり厳しそう。
姫新バスにかなり流れているもんな。みんな姫新バス使わず、できるだけ神戸電鉄使えば
経営安定でいろいろできるんだけどな
- 445 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:20:10 ID:rysHvsxc
- またお前か。姫新バスなどないと何度言えば(ry
- 446 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:44:31 ID:mwu2d4NS
- 姫新線とごっちゃになってるんだなw
- 447 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:49:02 ID:3QM4NgT2
- 神戸電鉄は危険な経営状態だな。
かなりやばいな。
- 448 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 01:37:49 ID:VJtpL+aA
- >>440
残念ながら、広野ゴルフのお客で神鉄を利用する人はまずいませんから、心配はご無用かと。
- 449 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 02:29:40 ID:P+9mJHvV
- ギャラリーも?
- 450 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 10:24:15 ID:vhxG4KIj
- 神戸電鉄は廃線の危機ですか?
- 451 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 14:26:05 ID:4Cr8ut+9
- 万が一会社が倒産したとしても、廃線にはならんだろう。
どこかの鉄道会社が安価に買収する希ガス。
- 452 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 14:59:37 ID:mkwtAQON
- >>451
神戸高速かね?
- 453 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 17:15:47 ID:Akzw3SMl
- >>452
可能性はあるかも。
路線も車両も人員も全て買収。
- 454 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 19:19:39 ID:j10SS3hZ
- 神戸高速鉄道六甲線てのでどすか?
- 455 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 19:38:05 ID:bC5eR8NR
- 万一廃線騒ぎが起きても、少なくても行政が何らかの形で助け舟だすと思うけど。
(北神急行電鉄のようにインフラ部分のみ買収されるとかただ、利便性は多少は悪くなると思う)
- 456 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:31:09 ID:XQmYd4bs
- 旧京福福井(えちぜん鉄道)ですら、運行停止中に周辺道路に深刻な影響を与えて
えちぜん鉄道として存続する契機の一つになったくらいだから。
神戸電鉄クラスをバス輸送で代替するなど非現実非効率すぎるし。
- 457 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:43:06 ID:leTzQCnc
- >>456
だから困るのよ。経営は成り立たないが、バス転換は不可能。
いつまでも赤字垂れ流しで存続させ続けるしか手が無くなっちまうのが
最大の不幸。だからこそ兵庫県が必死になって活性化を模索してる。
- 458 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:48:05 ID:Ty0Rb1N4
- 仮に今の北区が神戸市に編入されず、
山田市や北神市(今の鈴蘭台付近)、有馬市(北区北辺から有馬にかけて)などと、
独立した市として成り立っていたならば、かなり現状も違ったかと思う。
- 459 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:53:58 ID:bC5eR8NR
- 人件費削減で何とか経費削減出来ない物か?
ウテンシとかは完全に削減した感じだから、役員を減らす方向にって無理だろうな
- 460 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:01:12 ID:N3nMvsrv
- >451
そうあってほしいが
廃線も現実的視野に入れる必要あり。
行政が何故か冷たい事もきになる。
- 461 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:21:41 ID:j10SS3hZ
- そうだ!もし神鉄が倒産したら北神急行に買い取ってもらえれば良いんじゃないの?
- 462 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:42:17 ID:/apq8izF
- >>458
北区北部、西宮北部全部合わせて「有馬市」で良かったような。
- 463 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:52:11 ID:Jd8Nv8pP
- 現役の神鉄社員に聞いた話なのだが、廃線となると、真っ先に検討されるのが志染〜粟生間らしい。
ここは慢性的な赤字垂れ流し区間だそうだよ。
- 464 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:24:15 ID:XQmYd4bs
- 上場企業のことだから、もうこの辺にしといたほうがええんちゃうか
- 465 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:30:28 ID:DZYA2ie8
- >>463
沿線住民だけど同意。
ひいき目に見ても三木・大村から先は厳しそう。
- 466 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 00:20:12 ID:kTiaB1hY
- 俺は神戸に住んでるけど加西に行くときは、以前は神戸電鉄&北条鉄道
だったけど、今は、新快速&加古川線&北条鉄道を利用してるからね。
神戸電鉄を利用してあげた方がいいのかな…
帰りは粟生始発の神戸電鉄経由の方が座れるメリットあるけど…
- 467 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 00:22:19 ID:kTiaB1hY
- 葉多〜粟生間の加古川橋梁が流されたら志染〜粟生は廃線もありうるだろうね
- 468 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 00:50:12 ID:1WU4L+il
- >>463
と言う割には志染〜小野は15分おきに走っているが。
データイムの小野止まりを志染止まりにしてもいいのでは?
- 469 :変態仮面 ◆ahzUDZUKUc :2005/11/01(火) 00:56:52 ID:SA3f91k7
- >>463
廃止となると小野〜粟生が真っ先になくなりそうだな・・・・・・
小野〜三木もどうだが・・・・
- 470 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:05:25 ID:x9BwaQeE
- 小野〜粟生間、1時間当たりどれくらい走ってるの?
加古川線と同じくらい?
- 471 :変態仮面 ◆ahzUDZUKUc :2005/11/01(火) 01:12:08 ID:SA3f91k7
- >>470
毎時2本です。
加古川線や北条線と比べれば多いかと
- 472 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 01:29:48 ID:g2kpIs19
- あの区間が無くなると学生は困るだろうな
- 473 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 02:48:58 ID:vtAIZxF7
- 例えばさ、JR西の野洲〜長浜間なんてのは、毎時4本しかないにもかかわらず、きっちり優等列車が確保されていて、新快速通過駅では毎時2本しかない。
粟生線も、各駅の乗降客数にどれほどの開きがあるかわからんが、少なくとも三木、小野、その先の加西と、地域的に見て重要なエリアを抱えているわけだから、思い切って現行の本数で優等を走らせてはどうだろうか?
具体的には今すぐ思いつかんが、とりあえず各駅停車は粟生まで延長し、優等通過駅では毎時2本を覚悟の上でのダイヤ編成。
しかし結局、優等の話題=単線がネック
なんだよなorz
- 474 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 07:15:11 ID:AgKEnHK0
- 阪急になる可能性はないの? バスも大方阪急バスになっちゃたし
- 475 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 11:07:27 ID:jgAHRsaO
- >>473
いや、速達性だけが優等の価値じゃ無いと思うよ。
以前にも意見が出ていたけど(あれは三木以東だったけど)、通過する駅がある事で心理的な速達感はあるし、
転クロ投入や運賃の値下げ(回数券や昼割や特別切符)などした方が複線化するよりも、お買いものに出るねえちゃん〜おばあちゃんには喜ばれると思う。
近距離高速バスや私鉄特急、北近畿やくろしおを模範として、是非やって欲しいね。
俺は垂水住民なので乗れないけどねorz
- 476 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 11:37:41 ID:cDpftbEM
- >>473
押部谷が2面4線ならやってやれないこともないが・・・。
>>475
たしかに、乗車券一つとっても商品が少なすぎ。
営業努力はまだまだできるよ。
- 477 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 11:59:43 ID:6LO/fdWv
- 神鉄に転クロって・・・片側1列ですかw
- 478 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 13:19:29 ID:cDpftbEM
- 2席+1席
グリーン車みたいジャマイカ
- 479 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 14:34:29 ID:wi4cjUJ/
- >>477
300形は、2列&2列だったよ。
幅も今の山陽の2列クロスと変わんない。座り心地も悪くはないでしょ。
ただ、通路幅が狭かったけど・・・
>>478
関空快速とか山陽の一部みたいに2列&1列が今の神鉄にはいいかもね。
- 480 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 15:00:43 ID:zA3S2iKP
- 加西市って三洋電機発祥の地らしいけど、ボチボチリストラで切り捨てるらしいな。
ますます、神戸電鉄&北条鉄道にとって打撃だな。
- 481 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 18:41:13 ID:fmSL49+6
- おぉ!
有意義な話し合いだ!
- 482 :変態仮面 ◆ahzUDZUKUc :2005/11/01(火) 19:52:34 ID:SA3f91k7
- クロスだと有馬線のラッシュがさらに混む予感
- 483 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:31:50 ID:vtAIZxF7
- >>482
クロスとロングを組み合わせるセミクロスがいいんじゃない?
あと、非常に、ヒジョ〜に不本意ではあるが、混雑度の少ない雌車に積極的にクロスを導入して、利用者増加を図る
- 484 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:43:48 ID:mUOn32Rt
- >>483
同意。
名古屋の名鉄はその点うまくやってる。
名鉄も4連が多いが、3扉車の真ん中より片側はロング、もう片側は転換クロスとか
うまい組み合わせの新車両を導入してる。
名鉄のラッシュも激しいし、名鉄の車両は結構幅狭い上、神鉄と同じ18m級車両だから、
ほとんどそのまま神鉄にも応用できると思う。
- 485 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 00:27:32 ID:yWcsaUof
- >>484
18m・2,800mmの名鉄と、17m・2,700mmの神鉄を一緒にするとは乱暴な・・・
- 486 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 00:31:10 ID:494cQvPP
- クロスとかよくわからねぇ。
走行中の揺れをおさえるのとイスをもうちょっとふかふかにしてくれたら俺は満足です。
- 487 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:06:17 ID:Nu1mLrvV
- >>485
んん?勘違いしてないか? 名鉄の規格は神鉄に結構近い。乱暴ってことはないぞ。
名鉄の今年の新車。3300系・3150系。
最大幅2744(裾絞りあり)mm。連結面での車長18900mm。
神鉄の中では最新型5000形。
最大幅2700(ドアステップ含)。連結面での車長18290mm。
取り合えず、私鉄の中では、名鉄と神鉄の規格はかなり似通ってる。
名鉄は裾絞りしてるが、神鉄はドアステップにしてるので、車内が少し狭いのが痛い。
もし神鉄が名鉄と同じく裾絞りにすれば、ほとんど名鉄と変わらなくなるだろう。
にしても、裾絞りして2744mmって名鉄の規格はかなりシビアなんだな・・・
裾絞りしてなかったら神鉄と変わらんのじゃないか?
- 488 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:15:29 ID:wWlSUqSl
- >>487
複線間隔の差だろ。名鉄は複線間隔が一般的な広さだから
ホーム接触限界は裾絞りでクリアできるけど、神鉄の場合は
複線間隔が狭く、その限界内で最大の車体幅が現サイズ。
あと神鉄はカーブの関係で連結面の間隔が長くなかった?
連結器中心点間隔より、実車体長を比べなきゃ。
- 489 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:18:12 ID:Nu1mLrvV
- >>484 の書いているのは、上で漏れの書いた名鉄3300系・3150系と同じと思うが
先頭車の構成で
c2c2 D … L … D c2c2c2c2 D s d
c2c2 D … L … D c2c2c2c2 D L d⇒岐阜
※c2…二人がけクロスシート、L…ロングシート、s…車椅子スペース、D…両開き扉、d…乗務員用扉
という同じ車両内にクロスとロングが共存する形になっている。
漏れとしては神鉄も
c1c1 D … L … D … L … D s d
c2c2 D … L … D … L … D c2 d⇒新開地
くらいはして欲しいなと思う。
- 490 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:24:50 ID:Nu1mLrvV
- >>488
複線間隔については確かにシビアと思うが湊川〜有馬口間で見ている限り、
もう少し5cmくらいは余裕ありそうな希ガス。
ただ、三木駅とか例外的に厳しいのがあるとは思うが、ホームを若干削ることで対処…できんかな。
実車体長では
名鉄18385mm
神鉄17750mm
で、連結面間とは数センチの誤差に収まってる。
- 491 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:28:11 ID:A0BoJrRj
- 雨樋やステップを除いた純粋な車体幅は2600mmだよ。
京福電車より少し広いだけ。
- 492 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:29:44 ID:Nu1mLrvV
- ちなみに名鉄は扉間(上図の D D間)の長さが神鉄より狭い。
扉間のロングシートも神鉄4200mmに対し、名鉄3760mm。
扉とシートとの距離はほぼ同じなので、扉間のスペースは神鉄の方が余裕がある。
名鉄はこの間に転換クロスを4列設置しているので、
神鉄の5000形タイプで扉間に4列クロスシートを設置した場合、シート間の距離により大きな余裕ができ、
名鉄よりも脚をゆったりと伸ばせることになる。
- 493 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:33:51 ID:P1IKX8Zp
- >>492
이 티켓 한 장으로 간사이 전 지역의 지하철,
JR 이외의 전철, 버스를 자유롭게 이용할 수 있으며 오사카,
고베, 교토는 물론이고 나라, 와카야마,
고야산까지 관광할 수 있습니다.
KANSAI THRU PASS에는 2일 사용권과 3일 사용권의
2 종류가 있으며 여정에 따라 구입하시면 보다 저렴하게
여행을 즐기실 수 있습니다.
- 494 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:37:36 ID:Nu1mLrvV
- >>491
それは承知してるよ。
ただ、上の方にも書き込みがあるように300形では2人がけクロスシートを左右に配置した。
名鉄の2がけクロスは930mmで
車内幅2535に対し、シート930(+てすり) + 通路615 + (+てすり)シート930で設置される。
神鉄の場合は
車内幅2400mmなので、手すりなど余分なものを外し、シート930 + 通路540 + シート930
という形で2がけクロスの左右配置が可能。
ただ、これについては、漏れ的にも1人がけ+2人がけの左右配置が好ましいと思う。
- 495 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:41:17 ID:Nu1mLrvV
- >>491
上に
> 名鉄は裾絞りしてるが、神鉄はドアステップにしてるので、車内が少し狭いのが痛い。
と書いた通り、それはちゃんと認識してる。
- 496 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:43:37 ID:A0BoJrRj
- 夢多く語られているところ水を差すようで悪いが、正直言って・・・
通勤車として使うのなら転クロは不適。阪急(神戸線)ですら不評多いのに。
何らかの形で専用列車・専用車両を作るのなら・・・それ以前にすべきことが山ほどあるだろう。
- 497 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 01:52:46 ID:Nu1mLrvV
- そろそろ寝るんだが・・・
>>496
JR西日本や神鉄に比較的規格が近い名鉄の通勤車両でも転換クロスを入れてるのだから
多少導入しても問題はないと思う。
阪急だって京都線9300系にクロス入れているし、観光客がそこそこいる神鉄は
車端部など通勤時に影響が出にくい部分でテスト導入すべきと思う。
特に漏れは大学出るときに神鉄を使うが、有馬口では最近結構観光客がいる。
昼間はあれだけ空いているのだし、あれだけいる観光客のためにも少しくらい入れるべきだろう。
客の好みの問題もあるが、実際利用者として漏れは入れて欲しいと感じる。
漏れもラッシュ時使ってるし、神鉄の混み具合は分かっているからこそ、
>>489 に書いたようにロング優先で車端部にだけ1&2人がけクロスを入れる控えめな案を出したまでだ。
神姫バスだってクロスなわけだし、そっちの方が好みという人も実際そこそこいるだろう。
神鉄もそろそろ新車を入れるみたいだから、ぜひとも四両中一両の車端部だけのテストでいいからテスト導入してもらいたい。
- 498 :変態仮面 ◆ahzUDZUKUc :2005/11/02(水) 01:53:07 ID:y2rcZ6Z/
- ロングでもいいからもうちょいシートをなんとかしてくれ・・・・・・・
3000系のシートなんかベコベコです
- 499 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 02:03:09 ID:kmeObXae
- 俺がガキの頃にはクロスもあった気がするが。
年がバレる話だな。
- 500 :変態仮面 ◆ahzUDZUKUc :2005/11/02(水) 02:10:09 ID:y2rcZ6Z/
- >>499
湘南顔のやつだね(形式忘れたが)
晩年はロングに改造されてましたね(クロス時代は見たこと無いけど)。
- 501 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 03:24:30 ID:FqnmV9dD
- そうだ!JRの113系のシートをもらってくればいいんだ!
- 502 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 07:48:48 ID:SohxQO8R
- >>500
湘南顔は300形だったような・・・・
- 503 :変態仮面 ◆ahzUDZUKUc :2005/11/02(水) 08:03:56 ID:y2rcZ6Z/
- >>502
調べたところ湘南顔は貴方の言うとおり300型ですね。
製造当時は2扉クロスシートだったようです。
後に3扉改造・ロング改造、そして310型を挟んで4両化されたようです。
後に製造された310型(これは1000系列とほぼ同じ顔)は2扉ロングだったようです。
では出勤しますので・・・・・
- 504 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 09:51:41 ID:hrwzNUmU
- まずは、運転系統の再整理だな。準急と普通車の鈴蘭台接続をきちんと実施。
一応は都市間連絡線である粟生線は全部準急(長田通過)にして3分程度の速達化。
これだけでも、かなり印象が違うはず。もっと割り切れば、日中は全部急行にしちまえば
5分の短縮&心理的効果を与えられる。これはかなりインパクトはあると思う。
藍那・木津には泣いてもらうか、短編成の区間列車を出すか。
- 505 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 10:45:29 ID:jvKTeSum
- 粟生〜志染間は架線撤去&車両限界調整して北条鉄道に移管しる
鉄道用地&枕木・レールは無償譲渡
- 506 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 11:54:22 ID:5OtVnebe
- >>505
運賃うpでますます乗客が皆無になるぞ。
俺から言うと、バブル時代に国鉄廃線騒ぎで国鉄北条線を神戸電鉄が買収しておいて
神戸直通を設定すればよかったとすら思っているのに
- 507 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 12:35:51 ID:Q3Wq66ag
- >>504
藍那はともかく、木津って一応リニューアルしたんだよね?
複合産業団地だっけ?利用者って増えているのか?
- 508 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 15:22:44 ID:qLUEkIfu
- >>506
それは加西市が神戸電鉄に打診したが神戸電鉄が拒否した経緯がある。
- 509 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 17:47:53 ID:k2/5eC8V
- >>506
実現してたら粟生駅でダイヤモンドクロスが生まれていたわけか。
オタ受けはよさそうだがそれだけだっただろうな…。
- 510 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 19:10:25 ID:5OtVnebe
- >>508
へぇ〜。そうだったんだ。加西市が神戸電鉄に打診あったけど神戸電鉄が拒否されたんだ。
意外だな。当時から神戸電鉄は業績が芳しくなかったのか?(阪神大震災以降はガタ落ちだけど)
個人的には、北条町まで神戸から一直線で行けて高速バスから客を奪えるチャンスと感じてたのに
- 511 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 19:32:24 ID:vQjkOfeO
- 神鉄の新型のデザイン載ってるページあるかな?
- 512 :変態仮面 ◆ahzUDZUKUc :2005/11/02(水) 19:49:30 ID:y2rcZ6Z/
- >>510
仮に北条鉄道が神戸電鉄の路線になっても高速バスに勝つのはかなり難しいだろうね。
そうとうテコ入れしないと・・・・・・
ただそこまでやって利益を出せるかどうか・・・・・・・
- 513 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 21:04:52 ID:Ky+Di+l5
- 北条鉄道は学生がいなかったらとっくに破綻してるらしい。
つーか志染〜粟生どころか小野〜粟生が廃止になっただけでも学生には大ダメージだ。
- 514 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:04:01 ID:xLEPUc50
- 兵庫県立小野高校へ行く人は必要。
- 515 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:20:54 ID:NzAO1oZu
- 元地元民の俺の実感として、神戸電鉄が北条鉄道を引き受けるなんて、1000%ありえないね。
あの路線は、大きくう回していて、北条から小野方面に出るだけでも時間がかかる。
また、加西市の中でも比較的人口密度の低いところを走っているんだな。
だから、あんなものを引き受けたら企業の存亡に関わると思うよ。
- 516 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:43:49 ID:FOl1aP8L
- >>509
立体交差かも知れないけどw
- 517 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 01:29:07 ID:3LhQ3UjQ
- >>514
DQNの小野工業は無視か (w
- 518 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 12:58:32 ID:pHBxq2I2
- 意外と粟生線てあー見えて便利な交通手段なんだよな
- 519 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 13:08:49 ID:6zEIkS96
- >>518
例えば?
- 520 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 13:11:35 ID:zpw4SA26
- >>519
利用客数の割に、ちゃんと1時間に4本運行されているとか(w
- 521 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 14:38:50 ID:DYfrGh44
- >>518
結構遅くまで三宮で飲んでいてもちゃんと帰れるとかw
- 522 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 18:58:31 ID:3c2I8w8E
- >506
北条まで行かせるなら、JR加古川線との相互運転で
(谷川)西脇〜神戸の方がいいんでないかい?
問題がありすぎて実現は難しいけど空想としては面白い。
JR加古川線もいつまでもつかわからんし。
南北鉄道として夢も大きくなるしね。
- 523 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 19:39:58 ID:znocXWBH
- 有馬線、急行は快速に格ageしても良くないか?
神鉄六甲、花山への嫌がらせにしか思えん。
- 524 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 19:52:18 ID:pHBxq2I2
- >>523それなら準急と急行を快速に統合すればいいと思う
- 525 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 21:45:06 ID:BvJjP5tS
- 神鉄の優等列車は中途半端な停車駅・ダイヤが多い
潔いのは特快速くらい。それでも山の街・北鈴はいらねー。
運行するんだったら昼間でも30分毎、
それが無理なら朝夕ラッシュ時を含めて廃止とか
もっと徹底してダイヤを作成汁
- 526 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:52:10 ID:FOl1aP8L
- JR加古川線は安泰じゃないの?電化されてるし近郊区間に入ってるしw
- 527 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 03:06:42 ID:c7ynnI4T
- >>523
激しく同意
しかも、六甲・花山を通過したところで1分程度しかかわらない。
設備が貧弱な上、ダイヤ等も糞だから利用者が離れていくんだよ。
- 528 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 06:52:25 ID:976Co0qR
- 優等列車を増発しても乗客が飛躍的に増えるとは思えない
有馬温泉行などの普通列車も設定しなくてはならないので
人件費がちょっぴり増えた乗客の収入分を上回りそう(w
朝ラッシュ時の特快速・快速以外は廃止にしても良さそう
北鈴・山の街停車も、ただでさえ混雑が激しいので通過でOK
- 529 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 09:51:53 ID:nOZAefpb
- 大昔の有馬線は、温泉行の急行が毎時1本あったよなぁ@日中
急行の停車駅も、今より少なかったしねぇ。
- 530 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 11:29:20 ID:eLX13K+v
- 三田線には一度も乗ったことがないんだけど
あそこの急行や快速は途中で先発の普通電車を追い越す?
- 531 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 11:49:12 ID:BarusHfQ
- 加西から神戸市中心部へ通勤の人でも、ほぼマイカー通勤かね?
- 532 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 12:23:02 ID:VsE6m2p9
- >>530
追い越しはしないが、有馬口で前の普通(新開地発有馬温泉ゆき)に追いついて接続する。
>>531
そもそも加西ぐらいになるとマイカー保有率高いだろうから、マイカー通勤が主流だろうね。
- 533 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 14:38:17 ID:jErfVgGu
- >>532追い越し駅が無いから神鉄はあまり面白い運転をしてない
- 534 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 17:27:05 ID:YdUJdPkF
- >526
安泰なんかね?
震災の関係もあって電化は完了したが、
将来の見通しは不安定。
神戸電鉄よりヤバイという声もあり。
- 535 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 18:41:03 ID:jErfVgGu
- いや。神戸電鉄のほうがやばいだろ
- 536 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 18:48:32 ID:GCrh+if4
- 「加古川線に募金をお願いします」
って言う内容の紙が郵送されてきた。
だいぶ前の話だが。
- 537 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 19:58:54 ID:GU+Txopf
- 加古川線が電化されたのは、ここだけ非電化区間があることの無駄を省くためであって、決して安泰ということではない。
現に、加古川線の第四土曜日の日中は(厄神以南を除き)運休である。
これは電化後も変わっていない。
厄神以北が将来廃止される可能性はある。
まだ、神鉄の方がましじゃないか。
- 538 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 20:06:30 ID:Pu7ue3+r
- >>528
現ダイヤでも三田行き急行の前には有馬温泉行きが走ってるから
その急行を全部快速に格上げしたらどうだろうか?
あんな急行なら普通にした方がマシな気もする
- 539 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 22:45:26 ID:eLX13K+v ?##
- この前神戸新聞に載ってたが
加古川線より三木鉄道の方が本当にヤバイ
- 540 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 22:49:22 ID:q1qb1a2D
- >>539
三木鉄道は利用者が本当に限られている。精々姫路、加古川に行く学生、爺さん婆さんくらい。
乗客も1時間に1本程度しかないからマイカー移動が常識。
- 541 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 23:23:58 ID:c7ynnI4T
- 逆に考えれば、三木鉄道規模のやばい鉄道事業ですら、かろうじて生きているのだから、神鉄がなくなることはないだろう。
と、神鉄上層部は思っているかもよ・・・。
- 542 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 23:30:16 ID:KawlKWil
- >>540
元々路線が学区を跨いでるから、高校生の利用すら見込めないんだよな>三木鉄道
>>541
三木鉄道クラスの事業規模だからこそ維持できてるんだよ。軌道延長も車両数も
ごくごく小規模だから、路線維持に係るコストもごく小規模。だから細々ではあれ、
積立金の運用や助成金等で食いつなげる。
神鉄規模になると、軌道や車両の保守だけでも莫大な金額になってしまうから、
県からの助成金や少々の積立金なんかでは到底賄いきれない。維持できないから
廃止します、という訳にも行かないから、さてどうやってこれから経営していくのか、
難題を突きつけられているのが今の神鉄・兵庫県・沿線自治体だよ。
- 543 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 01:21:33 ID:27TdS4Ko
- >>538
やめてくれ。
新開地から岡場とか三田方面に直通して乗ってる漏れらはどうなる?
急行は貴重だ。
20時以降の準急なんてほんのちょっと気休めになるが、急行には全く及ばん。
新開地から乗ってる人間には、花山とか神鉄六甲を通過するだけで気分が違う。
そりゃ谷上から乗ってくる連中には分からんだろうがな。
もちろん、漏れらも今ある急行が全部快速に格上げになればうれしいが、
急行を普通に格下げなんかされたらマジで超鬱だ・・・orz
- 544 :変態仮面 ◆ahzUDZUKUc :2005/11/05(土) 07:01:22 ID:HDTUUDOk
- >>563
気持ちの問題だなw
- 545 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 10:32:09 ID:j3F21TPl
- >>537
>加古川線が電化されたのは、ここだけ非電化区間があることの無駄を省くためであって、決して安泰ということではない。
ではなぜ和田山線寺前〜和田山間が電化されないの?
- 546 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 10:36:13 ID:tRdJWFEn
- 粟生線が北條鉄道に移管されたら、雌車はなくなるの?
- 547 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 11:12:21 ID:jQqjUmRV
- >>545
和田山線など存在しない。
ヒント:トンネル
- 548 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 11:15:48 ID:/8+TOMIu
- >>543
ホント気持ちの問題w
準急とほとんど所要時間は変わらないが・・・。
- 549 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 11:31:41 ID:jljknIHQ
- 急行ねぇ・・・。今となっては存在価値はないように思うが。
てか、停車駅の再整理キボンヌ。準急に何の意味があろうか。
- 550 :変態仮面 ◆ahzUDZUKUc :2005/11/05(土) 12:01:10 ID:HDTUUDOk
- 準急全廃して急行を増発するってんなら急行を長田停車(朝ラッシュだけでも)したほうがいいのでは?
学生の乗降が多いから・・・・・・(兵庫・夢野・育英等)
- 551 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 15:12:04 ID:tRdJWFEn
- 神鉄の優等沢山作って、意味あんの?
- 552 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:30:44 ID:nF3H4cpC
- >>551
だからあまり意味の無い急行を快速にすれば…。
- 553 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 17:35:16 ID:7y8yst96
- >>552準急よりは急行はましだろ。なんなら区間快速=急行ってことで良いんじゃないの?
- 554 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 18:48:07 ID:/8+TOMIu
- 新開地発粟生線ダイヤ案
16時〜21時:00(快粟)03(普押)12(急小)30(快粟)33(普押)42(急小)
凡例:快粟(湊川・鈴蘭台・西口・西鈴蘭台・押部谷〜各駅)
普押(各駅停車押部谷行き、押部谷まで先にまいります)
急小(湊川・鈴蘭台・西口・西鈴蘭台・木幡〜各駅)
新開地発有馬・三田線ダイヤ案
16時〜21時:15(快三)18(普有)27(準三)45(快三)48(普有)57(準三)
凡例:快三(湊川・鈴蘭台・北鈴蘭台・山の街・谷上・有馬口〜各駅、有馬温泉への接続なし)
普有(各駅停車有馬温泉ゆき、有馬温泉まで先にまいります)
準三(湊川・長田・鈴蘭台〜各駅、有馬口で有馬温泉ゆきに連絡します)
過剰かもしれないが、夕方はこれくらいやってほしい。
鵯越・丸山・藍那・木津には冷遇ダイヤだが・・・。
- 555 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:26:13 ID:7y8yst96
- 今の有馬線の日中ダイヤどうにかしてくれ
- 556 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 22:00:52 ID:jV5yV8S9
- >>554
それだと岡場や志染の奴らは本数減るんじゃない?
ラッシュ時は普通が入るのかな?
ともかく、利用者としてはそれくらいはやって欲しいな。
出来れば朝の粟生線も優等キボンヌ・・・
- 557 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 22:55:47 ID:X+f/wxXH
- そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし新開地駅の神戸電鉄線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は元の1箇所だけに縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
地下1階のホームに下りると21時14分の三田行き最終準急を待つ人が数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え3年前に往復24車線の有馬街道バイパスが開通して
以来当線の利用者も激減し、列車本数も大幅に削減され、利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された
やがて5分遅れて準急が入線。6両分あるホームに2連はやはり不釣合いだ
転換クロスシートに身を沈めて窓外に目をやる
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された湊川駅の残骸
荒れ果てた長田駅で乗り降りはゼロで2両で15人余りの乗客を乗せた準急は鵯越から山中に入る
60kmくらいは出してるだろうが並行するバイパスの車は100kmを軽く越える流れでわが列車を追い抜いていく
山中に入っても目に付くのは廃屋類ばかり。あれは5年前に休止した菊水山かと思えばすでに頭上を山麓バイパスの高架が跨いでいた。
鈴蘭台で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人
箕谷の廃駅跡を過ぎて、既に照明を落とした谷上、有馬口を通過すれば
左には岡場の廃車置場である、たった数年しか使われなかった7000系もある
かつては毎朝始発列車を待つ人で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている
ここから先の乗客は私一人で列車は道場南口までの数kmを走る
道場南口で最後の1人を降ろした列車は三田へと走り去る
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
ホームから降りた踏み切りの横に止めておいた自転車で自宅に向かった
- 558 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:31:04 ID:Y+G1OoMu
- さすがにリアリティが無さすぎるな
- 559 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:37:57 ID:puUSi5XU
- >>557
0点だな。おもしろくも何ともない。
三流芸人の漫才以下だぞ。もう少し修行してから出直して来い。
- 560 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:32:57 ID:0Qu+y4VP
- >>559
鈴蘭台以遠の住民が、自分の利便性だけを考えて優等列車の乱発を
要求しているのよりはおもしろいよ。
- 561 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:44:57 ID:WqsbAdqD
- >>557
まあニュータウンが衰退していくのは確実だろうな。
24車線の有馬街道バイパスってどんなんだよ…
- 562 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:49:18 ID:dpXiG8G2
- >>557
寂れているのに三田までの線路が存続しているというという時点で、リアリティがなさ杉。
あの勾配とカーブが多い神鉄の路線は、維持するだけでも大変と思われる。
まあ、ネタに噛み付いても仕方がないが、何とか沿線に住宅以外に新たな要素がほしいところではある。
- 563 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 01:33:12 ID:dFUKJ2wT
- >>557
それくらいになる前に
神鉄自体あぼーんのはずでは・・・・。
- 564 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 02:19:19 ID:MM7jhPlv
- >561
これは神鉄の問題というよりは
神戸市の問題ではないのか?
- 565 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 06:35:12 ID:HqAAk2y/
- 市電の湊川を降りると、私は道路を横断して神有電車の湊川へと足を運んだ。
窓口で国鉄篠山口までの切符を買って改札口を抜けると、公園の下にある半地下構造の
駅には、若草色とピンクに塗り分けた101形が停車中。準急三田行でこれに乗り込
んだ。800系の改造新車到着と同時に発車。勾配に挑む割には、心細い吊り掛けモーター
の音ががトンネル内に響く。
- 566 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 07:05:25 ID:vOmcVtA9
- 800系の改造新車って事は昭和30年代後半って事か。
昭和43年に開通する神戸高速鉄道の記述がほしいところだな。
それからこの時代は高度経済成長の真っ只中だから、
心細い吊り掛けモーターという表現は似つかわしくないと思う。
と言うよりも吊り掛けの重低音の方が力強いように感じるのだが・・・
- 567 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:23:52 ID:JjoGqolF
- 100系の吊り掛けってか細い音だったのか?
800系は爆音と振動が印象的なクルマだったが。
- 568 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 11:25:52 ID:UV//d6hW
- 吊り掛けというとかなりの音がしたはずでは?そんな細かい音じゃないはずだが・・・・・・
- 569 :三木市民:2005/11/06(日) 11:39:24 ID:WT3lmoYU
- >>441
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'` 三木鉄道を電化して・・・面白い冗談を。
'` ( ⊃ ⊂) '` あんなもん、とっとと廃止しろ!
- 570 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 12:59:07 ID:12XE1HpZ
- >566>567
800形は他社の吊り掛け電車と比べると重低音というよりむしろ軽い音だった気がする。
阪急810や、いまだに走っている東武宇都宮の5050はもっと低い音を出していた。
- 571 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 13:11:48 ID:UV//d6hW
- それは珍しい音だったんだな
- 572 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 13:23:52 ID:8WSRGtvW
- 三木→三宮
神戸電鉄:59分(三木13:32−鈴蘭台・新開地乗換−14:31阪神三宮)・740円
三木鉄道:61分(三木13:38−厄神・加古川乗換−14:39三ノ宮)・1,070円
神姫バス:46分(三木本町13:22−14:08三ノ宮)・670円
三木鉄道と神鉄は所要時間はほぼ同等。てか三木鉄道の場合は厄神と
加古川での乗換ロスがあるから、加古川直通になれば神鉄と完全に並ぶ。
神鉄側は、鈴蘭台で準急乗換の日中最速パターンであるのに、だ。
運賃面では大きく不利だけど、企画きっぷの設定などで挽回することも
可能だし、JRと兵庫県がその気になれば、三木鉄道は大化けするかも。
R175とのパーク&ライドと、新快速の直通運転がセットで実施されたら、
神鉄どころか神姫バスも即死の可能性すらあるぞw
- 573 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:05:37 ID:dpXiG8G2
- うーん、悪いが、ほぼあり得ない話だな。
三木鉄道の三木駅は場所が悪い。
不便な上、旧市街地的な場所で、そこから乗ってくる新たな乗客を想定し難い。
- 574 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:34:11 ID:5mMQFGsK
- それを言い出したら神鉄の三木も場末やん。
一番の町中は神姫の三木本町。
てか、R175と交差する辺りでパーク&ライドができるようにして、加古川直通便が出るようになったら
三木・小野・社からの利用はかなり流れるかもよ。加古川線厄神のパーク&ライドは成功してるしね。
- 575 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:59:26 ID:RJN2EEhO
- 今では三木市自体がショボーンって感じも。
「人が多い」って感じるのは緑ヶ丘。甘く見て志染までかな。
高度経済成長真っ只中の時代は、上の丸も結構人出が
あったような記憶が・・・電鉄三木はそれほどでもなかった。
そのころでも国鉄三木駅はあまり活気のある場所では
なかったと思う。
- 576 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:32:55 ID:J+F8sfl/
- 小田急ロマンスカー並みの有料特急実現を!
新開地〜三田・有馬温泉
新開地〜北条町(粟生経由)
- 577 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:46:11 ID:irsKtIjy
- >>574
大村駅を少し南の方に移設して大きくするとか。
ジャスコに近くなると何かと便利になるかも。
- 578 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 17:07:36 ID:aMGNH2sC
- >>577
そう言えばCOSMO(書店・ビデオCDレンタル)・三木末広郵便局(元三木郵便局)辺りの
線路沿いに、駅・ロータリーを設置できるくらいのスペースがあるよな
- 579 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 18:53:16 ID:5oLMFPYV
- 昔の中心は三木本町で、ナメラ商店街を介在させる形で三木上の丸駅も
都心アクセス駅としては有効だったんでしょうな。川向こうになる電鉄三木は
やっぱり場末。国鉄三木も場末だけど、旧市街の外れという位置で、駅前に
車寄せ&ロータリーがある分まだ整備されている、といった感じかね。
クルマ社会になった今、クルマでアクセスできるかどうかは重要なポイント。
パーク&ライドだけでなく、キス&ライド(家族が駅まで送迎するスタイル)も
駅前までクルマで乗り付けられる駅でないと成立しない。そういう意味では、
三木鉄の三木駅は有利。神鉄の駅はクルマ社会なんて考えられなかった
時代のままで、駅前は狭隘で駐車場どころか送迎車すら乗り付けられない。
今の時代には全く合わない形態だよ。
クルマを敵対視するのではなく、クルマを上手く取り込む工夫も必要。
そういう点では、三木鉄道の潜在能力は侮れないかもよ。
- 580 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 19:10:09 ID:aT/GqGnj
- >>579
しかし、今となっては手遅れじゃないの?
日中1時間に一本だし、加古川線電化で直通の可能性も無くなったし。
- 581 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 19:22:50 ID:XK2YumN1
- >>580
兵庫県の決断次第では、気動車の自前保守より電化してJRに保守委託の形で
経営のスリム化を図るという手もあるしね。加古川線の電化も気動車の保守が
イヤだから電化したようなもんだし、三木鉄も厄神のJR車両区に全面委託して
保守部門の要員を減らした方が経営的にはラクだろうし。
この辺は兵庫県の采配次第。神鉄重視か、三木鉄重視か。もし県が三木鉄を
重視し、それにJRが同調した場合は、神鉄にとって最悪のシナリオも可能性は
否定できない。運賃の問題はあるけど、神鉄もうかうかできないと思うよ。
- 582 :三木市民:2005/11/06(日) 19:43:52 ID:NG2D1PeZ
- 三木鉄道が開業した後も、そのキス&ライドって厄神駅では多かったよw(対三木方面)
結局三木鉄道利用されてないじゃんっ・・・てw
漏れも学生時代には親父の出迎え運転させられた事もあったよ。(平成初期の頃)
沿線は田圃の中。(厄神連絡)バスの方が市街地を経由してくれるし、一応中心街w中町・本町・繁華街wジャスコ界隈の営業所まで運んでくれるしw
三木はバス(マイカー・バイクがあれば)で充分。(対神戸も恵比寿快速もあるし)
昔は単に鉄過剰意識なのか採算無視して存続を願ってたけど、考えたらバカスギだった自分。
それより神姫バスターミナル(ジャスコ界隈に専用駐車場を作って、営業所始発の三宮行きを強化させれば無問題では?)
あの辺なら土地はあるし、ジャスコの駐車場を一部P&R用駐車場化すれば、神鉄駅舎建設するよりコスト・効果もあるのでは?
三宮のバスターミナル(新聞会館?の1F部分だっけ)もできる訳だし。
- 583 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 19:53:52 ID:UV//d6hW
- 三木鉄道の三木駅の遠さどうにかしてくれ
- 584 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:05:10 ID:WqsbAdqD
- 三木―恵比寿―御坂―淡河本町―野瀬―藤原台南町―岡場
新線妄想してみたけど全然意味無いな…
- 585 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:36:48 ID:dpXiG8G2
- 神鉄も、恵比寿駅はパークアンドライドを想定した駅前の整備をやっている罠。
何も努力していないわけではない。
指摘されているように、電鉄三木と三木上の丸は旧市街の駅で、将来性はない。
恵比寿なり、あるいは大村はまだ可能性はあると思う。
それから、三木鉄道の大化けは、実感としてはあり得ないと思う。
- 586 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:37:32 ID:BLnqk4JP
- 神鉄の新車は、南海電車の高野山行電車のお古でいいんジャマイカ?
あれなら50‰の坂も登れそうだし…
- 587 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:40:11 ID:oCgSC721
- 神鉄には幅が広すぎるんじゃないのか
- 588 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:53:07 ID:XK2YumN1
- 今の感覚で三木鉄道の大化けは想像できないけど、三ノ宮はおろか
大阪・京都まで「その気になれば」直通できる可能性があるんだよな。
神鉄は神戸高速が崩壊でもしない限り、絶対的に「新開地止まり」。
三宮にすら直通可能性が事実上ないんだから、そういう視点では
どちらに投資すべきかを考えた場合、三木鉄道も馬鹿に出来ない。
てか、神姫が本気を出して三宮ターミナルの容量問題を解決したら
西脇急行・恵比須快速の増発で「最強」の位置を揺るぎないモノに
しちまうのかも知れないがw
- 589 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 10:23:48 ID:oGzaynn1
- 鈴蘭台・谷上でスイッチバックして三宮まで直通で出せないもんかねぇ・・・
三木-(36分)-鈴蘭台-(11分)-谷上-(10分)-三宮 所要時間計57分
スイッチバックの際に各駅2分停車として計4分のロスだから、合計で61分か。
急行運転にしたら3分程度は詰められるか?これで60分を切れるな。
どうだろね・・・。神鉄規格の4連が乗り入れたら大迷惑だろうけどな>市交
- 590 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 10:32:57 ID:aehANrKu
- そんな困難の多いルートを設定するくらいなら地下鉄の押部谷延長のほうが現実的。
- 591 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 13:10:16 ID:ScNYVO0f
- 神鉄ってもうダメなのかなぁ?
仮に(あくまでも仮に)阪急や阪神やJRのように、頻度&速達性があれば、現在の駅の場所でも住宅や商業施設は集まって来ると思うが。
まぁ先行投資する財力も体力もないわなw
- 592 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 14:06:49 ID:ssdyUOIV
- 鈴蘭台もかつては関西の軽井沢なんて呼ばれていたけど、駅前があれじゃあね。
むしろ、何もない山中だった鈴蘭台一帯にあれだけの街ができたことの方がすごい。
結局、バブルだったってことだよ。本来、栄えるような場所じゃない。
全国の土地値下がりランキングにランクインしまくりだし<神鉄沿線
- 593 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 16:30:04 ID:ea0J1kty
- ポートライナー新車輸送age
- 594 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 18:11:30 ID:2aHbLIMH
- どっかで130系が1両1万でしRが売却したとあったが、
神鉄も130系を購入して5000系と2000系以外は捨ててしまえ。
- 595 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 18:54:55 ID:ea0J1kty
- あのさ、鈴蘭台の立ち番て一日一人だけだよね。
- 596 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 23:59:33 ID:7b5slVX7
- >>592
>鈴蘭台もかつては関西の軽井沢なんて呼ばれていたけど
そんな、戦前の話を・・・
>結局、バブルだったってことだよ。本来、栄えるような場所じゃない。
確かに、昭和50年代から平成にかけての人口の増え方は今から思うと不思議。
何でこんなところに家建つの?と思ったことも多い。
- 597 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 02:32:26 ID:HAbCOFtX
- 戦前の鈴蘭台は別荘地だったみたいやね
- 598 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 03:30:57 ID:UGNPoJvm
- >>596
おいおい、それをいったら千里とか多摩とか、山の中にできたニュータウンはどうなるんだ???
高度成長期は郊外に住宅地を求めて広がっていったのだから、当然だろ。
何しろ鈴蘭台は新開地からの所要時間がせいぜい15分くらいだからな。
当然家も人も増えて当たり前だと思う。
そもそも北神急行ができる前から大池とか唐櫃台とかにも住宅地ができていたわけじゃないか?
あの辺の住民は鈴蘭台より辺鄙なとこから神戸に通勤してたことになるわけだからな。
宅地開発おそろしす・・・
- 599 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 10:17:44 ID:YGROUC6M
- >>598
千里・多摩と神鉄沿線を比べるのは酷でっせ。
千里→梅田
多摩→新宿
神鉄→新開地(プゲラ
こんな感じじゃんw
ちなみに我が家はバブル崩壊直前に鈴蘭台の家を売ったんだけど、うちの親父曰く
「人生の中で最良の選択だった、あの時期を逸していればお前ら大学に行く学費なかったかもよ」
と、申しております。
- 600 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 15:27:33 ID:H48m/8Uc
- 神鉄の車内は相変わらずハエなどがたくさんいるな
- 601 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 16:38:12 ID:GzFVtnYi
- 新開地はかつては三宮のように賑わっていたけど、終戦後に一気に寂れた感じだよ。
(確か役所を移動した)
- 602 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 16:40:33 ID:X5KHT1tD
- >>601
横浜の伊勢佐木町みたいですな
- 603 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 17:59:24 ID:I4I2MPBI
- >>599
父がバブル崩壊直後に藤原台に家を建てた私が来ましたよ。
…今土地の値段半額だよorz
- 604 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 18:30:43 ID:wXvkUola
- >>601
新開地は「B面の街」らしい
- 605 :599:2005/11/08(火) 22:48:06 ID:b2yYPwaf
- >>603
藤原台って岡場だよね?
うわ・・・ご愁傷様でつ。もう売るに売れないよね。かといって価格があがるわけでもなく。
まあ、共に神鉄沿線で宅地を購入した親を持つ子として、強く生きようではないか。シャキーン
- 606 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:46:44 ID:cXs43/9p
- , -‐─- 、
/ \ __
,-'´ 大 鈴 ヽ, -'"´ ` ─‐- 、
/ っ 蘭 ', ....... \
l 嫌 台 l ....::::::::::::::::::......::::::... \
.〉 い だ ノ .....::::::::::::::::::::::::::::::ト:;::::::::::::::\
(. ! け ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ';::::::::::::::::ヽ
',. は l:::::::::::::::::::::::::::::::l:::::l ';:::::::::::::::::::',
ヽ、__ ノ::::::::::::::::::::::::::::::/;'::/ i:::l::::::::::::::::i
l , -'´:::::::::::;':::::::::::::::::/ // l:::l::::::::::::::::l
` ─‐r--‐'ヽl::::::::::::::::::;':::::::::/::::/ // l::il::/::::::::::::l
l::i::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::/:::; -‐-\__ ノ,ィリ、プ:::::::l
l::l:::::::::l::::::::::::::::::::l:; -'´/`ヽ l` 7-、 ! イ:::::;'
l::l::::::::i';::::::::::::::::::l トーイ トイ /:::::/
ヽ';::::::l ';::::::::::::::::l ヾ-' '‐' l:::::/
ヽ::::', ヽ:::::::::::::l .i l:ノ
/:〉::ヽ._ヽ::::::::::l / ̄ l ,'
l:;':::::::::::::::::/ヽ、', ( ノ /
';:l::::::::::::::/ 、 /
';:l:::l::/ ` r -‐'´
``/ , -──- 、. l
_/-'´ __ \l
/ , -'"´:::::::::::::::` ‐ 、 \
l__, -'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \
- 607 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:49:48 ID:KUqhQ4Dl
- >>606
はちみつ焼きでも食ってモチツケ
- 608 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:55:08 ID:OTwPMAFF
- まっまさか、鈴蘭台がやられるとは・・・
/
/ ,, -‐''''ヽ
/ ,,. -‐''´-、 ヽ
l´ / , ‐ 、ヽl < ̄
|l / l ヽ
ノ し / ,. -、. l ヽ
//,. / / ` l | , -‐─ 、
( lゝ' ´/`ヽ し/ 、 | / , -‐、 ヽ
ヽ |° l | | | | / /-‐、 ',
/ l ノ'// ゝノ | / / | |
/ `´ | | /´ヽ | l
, -‐' l /, l / ノ ノ /
ヽ ‐、 し ィ//ヽ' / /
` 、`'' ' ミ 、 / /
| l ミ `'ー─‐l'  ̄``'==-〈
| _、 | l | l ___ヽ
| `ミ │ | | l, -‐''ン´ , ─
ヽi‐- 、 ミ ゝ' | , -'´ `ー ニ゙='──-
.__゙ーォrヽ ミ | / , -‐'´ _r 二二ヽ
( `゙ー‐' ' //´ヾ , ‐''´ `
`゙┐ , -‐'/ ゝ ' /
ヽ /_´ / /
`ー─── '´ >'´ , ‐‐ /
- 609 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:59:44 ID:I4I2MPBI
- >>605
結局、ローンを払いつづけ、高い定期代を払いつづけ…。
今家建てる人はマジで得だよ。特に神鉄沿線は地価が安いしDQNが増えてきた…orz
- 610 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 01:23:03 ID:5wfORrcM
- >>596
> 何でこんなところに家建つの?と思ったことも多い。
公団 花山団地・・・
- 611 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 08:26:03 ID:sr+ZPXyh
- 藤原台はいい値段してたよね〜。北六甲台・鹿の子台・北神星和 みんな厳しいな。
- 612 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 09:36:29 ID:jpTRFJQu
- >>609
鈴蘭台辺りでも、茶髪でハデな服装のヤンママの集団が、ベビーカーを押しながら我が物顔で歩いてる。
- 613 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 10:54:23 ID:U8YI3y7u
- >>594
3000系も残して呉。あれはなかなか可愛い無機質車輌だよ
- 614 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 15:49:30 ID:DCwzuQXt
- 谷上に住んでいる俺は勝ち組
- 615 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:41:36 ID:+7GqHjbW
- 谷上は便利だな。
でも勝ち組みかどうかは別。
- 616 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 21:46:25 ID:bwXxgwvI
- 谷上って風の通り道で寒い…
- 617 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:39:52 ID:0aWzlBEb
- 呼んで字のごとく、まさに谷底。
でも岡場を開発する前に谷上を開発すればよかったのにね。
山を切り開いてさ。
よくよく考えると、かなりいいポジションだよ。
- 618 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:02:05 ID:qcR/Fifb
- >>616
となりのトトロかと思った
- 619 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:07:08 ID:bwXxgwvI
- >>618
大トトロ:北神急行車両
中トトロ:神戸電鉄車両
小トトロ:阪急バス
- 620 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:16:46 ID:jHep60U8
- 東京メトロ
- 621 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:18:39 ID:24MGS7Vj
- 鈴蘭台が昔高級住宅地のイメージがあったなんて、今では信じられないな。
かつては、気の利いたフランス料理店などもあったようだが。
- 622 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:24:46 ID:d2jSzyDa
- 塩屋と並ぶ別荘地でしたからな>鈴蘭台
- 623 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:39:40 ID:Tyt73k5/
- 藤原台とかも微妙に高級そうな区画があったりするね…。
北六甲台もでかい家多いし
- 624 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 01:19:40 ID:ZyqiavBa
- 神有のイメージがもう少し高級なものだったら
鈴蘭台のブランドももっと高くなっていたかも?
湊川=大衆娯楽のイメージが強すぎ。
近所の福原は高級だが。
- 625 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 01:31:08 ID:24MGS7Vj
- かつての神有は納涼電車的なイメージがあったんでしょ。
だから、鈴蘭台も高原の住宅地的なイメージだったんでしょうな。
結局、時代も変わり、娯楽も多様化して、有馬温泉に行く途中にある住宅地ということにあまり意味がなくなったんだろうという気がする。
- 626 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/11/10(木) 08:53:03 ID:uP6Nm0XT
- 競争から共走へ 投稿者: ズンベロドコンチョ 投稿日:11月10日(木)00時27分2秒
こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。
さてかねてから噂されていましたが、東武鉄道とJR東日本が来春より鬼怒川温泉・東武日光〜新宿間で栗橋を介して直通特急を新設する事になりました。
http://www.tobu.co.jp/news/2005/11/051108.pdf
HPでは横浜方面からの利便性向上とありましたが、取り合えずは新宿発着のみで東武便・JR便合わせて2往復ずつを計4往復となっています。
JR東日本は別に東武と手を組まなくても自社路線だけで日光に行けるにも関わらず、東武と手を組んだのは余裕の現れでしょうか?血眼になって私鉄(特に阪神・山陽・阪急)を潰しにかかり天罰が下った(というか自ら墓穴を掘った)JR西日本とは余りにも対称的です。
さてそんなJR西日本と共に高野線・南海線とダイヤ改悪を行い負け組に転落した南海電車ですが、どうせなら負け組どうしで手を組んでみては思います。一番てっとり早いのは橋本を介した高野線と和歌山線五条方面との直通であります。
線路幅も運が良い事に同じでありしかもたったの橋本〜五条間はたった4駅であり簡単です。五条は奈良県内で唯一近鉄に見放された「市」であり(現在の御所線を五条まで延長する構想があったが無常にもご破算)直通需要が十分にあります。
現在高野線の高野山(極楽橋)発着快速急行は橋本で2両乃至4両を増結開放しておりますが、それをそのまま和歌山線五条行きとして運転すれば良いでしょう。当然和歌山線内は各停が基本で良いでしょうが、ラッシュ時間帯はりんかん号も五条まで直通しても良いです。
あわよくば橋本でスイッチバックし粉河方面への直通しても良くそうすれば和歌山線は勿論りんかんサンラインも(敢えて全く定着しない愛称を使う)活性化し、月1日の代行バスの昼間運休という馬鹿げた事もしなくて済みます。
- 627 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/11/10(木) 08:57:52 ID:uP6Nm0XT
- 又民鉄と私鉄との直通需要がありそうなのは福知山線と神戸電鉄(岡場・ウッディタウン中央方面)との三田を介しての直通運転です。
これも運が良い事に線路幅が同じ(というのも神戸電鉄は開業時神戸駅を介しJRに直通したかったらしいが、神戸市の圧力でその計画は潰され新開地のような汐見橋に毛が生えたような過疎地から発着せざるを得なかった)であります。
神戸電鉄は急勾配路線ですが、岡場以北はそれほどきつい勾配も無く直通は可能です。207系は一部を除き4+3編成ですが、木津方4両を三田で切り離しスイッチバックして神戸電鉄に直通すれば、神姫バスに客を取られがちの神戸電鉄も活性化されようものです。
その為には三田をJR・神戸電鉄で一緒(名古屋語で言う所の総合駅化)にすれば鉄道離れが始まりつつある三田地区(あの事故を起こした快速列車は宝塚始発であったが何故か三田市内の死者も少なくなかった)で旅客回帰が狙えます。
走行距離を勘案すると圧倒的にJR車の乗り入れが多くなりますが、神戸電鉄もこれを機にそろそろJR直通用として転クロ車を新設すべき(あの阪神でさえ重い腰を上げ転クロを造った)です。
神戸電鉄も公園都市線のダイヤは今でもJRとの接続を考慮して設定しており、JRとの直通は悪くないはずで一足早く梅田地区直通を果たした同じ県内準大手の山電と肩を並べる事が出来ます。
JR西日本は今回の事故を教訓とし、上記2つの直通運転を実施すべきです。そもそも否応無く来春ICOCA(Suica)とPiTaPaとの共通化が図られます。
これを機に私鉄を敵視する社風(新快速も私鉄なみの最高110km/hに落とすべき。そうした方が横揺れが緩和され快適になるだけで無く私鉄が客が流れ共存共栄が図れる)を改めるべきです。
- 628 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 11:29:54 ID:uFONsiVY
- >>617
谷上には、「酒鬼薔薇」の診察をした医師の資料を革マルが盗み出した「その系統の」病院が丘の上にあるからなァ・・・
よく駅前を「夢見ごごち」な人達が介護者と一緒に歩いてるし、時々脱走して救急車で連れ戻されてる。
- 629 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 20:21:09 ID:Tyt73k5/
- >>628
あそこってそういうところだったのか…
ものすごい坂道と階段の上にあってすごい場所だなぁと思ってたんだが
- 630 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 13:44:02 ID:A/vAyW0d
- もうさ、新開地〜鈴蘭台〜粟生は廃止、神姫に転換。
フラワータウンはJRに譲渡。
鈴蘭台起点で広軌に改軌し、谷上駅を改良、北神と相互乗入に絞った方が未来があるんじゃない?
出来れば阪急乗入で梅田直結、有馬特急運行開始。
北神は阪急も出資してたよね?
- 631 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 13:49:00 ID:A/vAyW0d
- 繋いですまん。
そうすれば高い車両作らなくていいし、能勢電みたいに阪急の中古でも済む。有馬特急も京都線の車両使えるぞ。改軌と同時にホームも調整はいるが。
どう?
- 632 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 14:20:49 ID:ntDlYIhd
- トンネルはどうするのかと…
- 633 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 14:48:27 ID:u2t7snoU
- 阪急の中古だと勾配でまず、かなり支障が出ると思う。
たまに神戸電鉄でも空回りして立ち往生して難儀しているというニュースもあるし。
- 634 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 15:14:07 ID:BWxaSrF7
- 三田駅総合化は地元商店街が反対していると聞くが。
- 635 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 17:58:00 ID:G+Eh26+m
- 三田の商店街の言うこと聞いてたら何もできなくなる。
- 636 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:08:00 ID:A/vAyW0d
- >>633
新開地〜鈴蘭台廃止すれば急勾配は無くなります。
- 637 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:18:36 ID:yv69IvZT
- >>628
光○病院?
- 638 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:32:03 ID:G+Eh26+m
- >>636
有馬口〜有馬温泉は?
- 639 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:39:12 ID:ntDlYIhd
- >>636
鈴蘭台〜藍那は?
- 640 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:56:43 ID:tkGZTx/Y
- 谷上〜大池は?
- 641 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:08:15 ID:afsL77kg
- >>638-640
あんまりいじめてやるなw
- 642 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:42:10 ID:A/vAyW0d
- 鈴蘭台〜藍那は廃止だと書いているが。大池程度は登るだろうに。花隈〜三宮を登るんだからさ♪
- 643 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:01:23 ID:w/9WNDhV
- >>670
神鉄分割案
・本線:鈴蘭台−(谷上)−岡場間 →標準軌にして北神/いずれ阪急に乗り入れ
・支線:有馬口−有馬温泉
・JRに譲渡:ウッディ中央−横山、岡場−三田 →JR宝塚線直通運転
・神姫バスに譲渡(バス専用線):鈴蘭台−粟生
こんなんでいいの?
- 644 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:07:32 ID:c6inuSts
- >>642
もうそろそろ気が済んだだろ。
- 645 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:24:46 ID:7Oe+ZzPe
- 新開地19:03-(急行)-20:08粟生20:08-(北条鉄道)-20:30北条町
が可能な件について。
てか、北条鉄道、毎日数分待ってるんだったらダイヤ改正汁。
- 646 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:03:27 ID:ntDlYIhd
- >>642
神鉄のサイトにそんな事書いてなかったよ
>>645
新開地〜粟生間を1時間切れないものかなぁ…
- 647 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:12:59 ID:1rLSPVqN
- >>645
ほほう。北条鉄道は神鉄接続についてはほとんど考慮に入れてないと。
北条鉄道ユーザーがはたしてどれほど神鉄を利用しているかだが。
神鉄+北条の利用者数は微々たるものだが、それはダイヤが貧弱なだけであって、
潜在ニーズってどのくらいあるんだろうね?
北条ユーザーの降臨きぼんぬ。
もしも神鉄が便利になったら、あなたは乗用車orJRから神鉄に切り替えますか?
- 648 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:27:40 ID:toIE+a8W
- >>647
北条から小野への神姫バスがあったんでないかい。
新開地までとは言わんが、小野や三木くらいまでならあるかも。
- 649 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 00:56:26 ID:huU+qDno
- >>647
ダイヤ上:新開地19:03-(急行)-20:08粟生20:08-(北条鉄道)-20:30北条町
実際:新開地19:03-(急行)-20:08粟生20:10-(北条鉄道)-20:30?北条町
- 650 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 01:14:14 ID:ZPN4Qg9R
- >>649
ん?
それって、ダイヤ上は乗り換えられないけど、実際は北条が発車を遅らせてるってこと?
- 651 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 09:43:17 ID:175kq8nw
- 加西市民の市外勤務先No1:姫路
加西市民のちょっとした買い物:大阪
神姫バスで
姫路まで1時間に1本
大阪まで1時間に3本
神戸への需要は非常に少ない気がする。
- 652 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 12:53:37 ID:+RISeJtU
- >>651
中国道があるからなァ。
・・・・もしかしたら鉄道は、
加西市民にとっては邪魔者?!
- 653 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 13:36:46 ID:MeRj/+p6
- >>651
残念だが、それが現実だな。
中国道の高速バスに乗るか、車で中国道に出るのが便利だからな。
北条鉄道は、高校生のためにのみ存在しているといっても過言ではないかも。
- 654 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 16:28:52 ID:M49wzqmS
- 加西市内の高校生も、本数が多い加古川線社町や粟生まで親に送ってもらっている現実・・・
- 655 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 16:40:14 ID:25ebWHmY
- え、北条町から大阪行き高速バスが1時間3本か。折れの近所のバス停留所とは大違い。
都会じゃバスは完全に衰退。鉄道はジリどん状態なのに・・・・
- 656 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 16:41:36 ID:DIsX3uuN
- このスレを見ていると、
神戸電鉄のあぼーんも
もうすぐみたいだな。
- 657 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 17:22:49 ID:XXg28XhU
- 公園都市線の昼は悲惨やで
- 658 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 18:11:24 ID:2vHGLCAo
- >>657
そうか?
毎日昼前に横山で公園都市線の電車見送ってるが結構乗ってるような気が・・・
横山って関学の学生が下宿してるんかな?
- 659 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 18:40:26 ID:+TfEZB/8
- >>657
それより昼間の小野〜粟生の方が悲惨。
4両あわせて2人乗ってたら良い方。
- 660 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 18:44:02 ID:0K26nQyX
- >>659
特に加古川線&北条鉄道に接続してない方ね。
- 661 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 20:44:28 ID:qdOyfVEI
- 加古川線なんか軽く1時間以上間隔が開く時間帯があるのに律儀に30分間隔で乗り入れてるよね
第4土曜なんて何のために粟生まで行くんだか、、北条は第4土曜動いてるんか?
- 662 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:02:24 ID:pd6OOAKK
- >>657
公園都市線のフラワー〜南ウッディ間のフラワータウン北端に駅が
できるといいななんて思ったことがあったよ。
複線用地確保してるから、単線営業を続けるならホームのスペースは
あるし、三田ネスパまでなら歩いて行けそう。
- 663 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:43:51 ID:MeRj/+p6
- 小野・粟生間は路面電車の単行でも十分と言いたいが、小野を出て間もなく急勾配があるから、半端な電車じゃ無理だ。
とにかく、神戸電鉄は全線にわたって急勾配が多い。
もともと、無理なところに引いた鉄道なんだね。
- 664 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 11:13:12 ID:Ch0oe+jn
- 662
確かカルチャータウンの計画があったはず。
- 665 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 13:05:34 ID:bhQdLlBz
- >>664
延伸じゃなくて、途中に新駅ができたらなってことなんだけど。
フラワータウンのウッデイ側入り口のつつじ橋から、降りる階段と
ホーム造って。無人駅でいいし。沿線人口は6千人ぐらいかな?
- 666 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 16:12:39 ID:oGPKPob4
- フラワー駅から三田ネスパまで歩いて15分程やで
- 667 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 17:51:37 ID:G2jAAsyq
- 木幡に慈悲を
- 668 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 18:19:14 ID:0MEJwJhx
- カルチャータウンに伸ばせば関学生と祥雲館生をごっそり神姫から取れるかもね。
でも始発設定のある新三田へ行く神姫バスが有利なんだろうか…
- 669 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 18:42:52 ID:IHmdY+e2
- 三木〜粟生の延伸なんて最初からしなければ良かったのにね
- 670 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 19:00:36 ID:AYGKa730
- 延伸した当時なら、地域拠点として賑わっていた西脇への連絡輸送や、
北条線の延伸計画で市川流域(播但線)への連絡、また鍛冶屋線の
延伸で北丹方面への連絡も視野に入れた施策だったんだろうよ。
- 671 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 19:04:24 ID:O4HMb9aO
- 本当は社まで延伸したかったのだけど、神姫バスの圧力で粟生止まりに
させられた、って聞いたことがある。
ソースが無いので、本当かどうかは知らないが。
- 672 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:21:27 ID:Ch0oe+jn
- 木幡って何か特別な駅ですか?
- 673 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:53:58 ID:0MEJwJhx
- >>672
漏れが好きだった子の最寄駅
- 674 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:06:32 ID:lFS3+f9t
- >>672
昔は山間の本当の田舎の駅だったが、20年少し前に山の上が宅地開発されて利用者が増えた駅です。
- 675 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 02:45:11 ID:FJFxKEBW
- レス、ありがとうございます。
- 676 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 20:32:33 ID:uHblfDaj
- 久々に北条町に行ったらアステア加西っていう、
ぴかぴかの都市型総合ショッピング施設ができていてびっくりしたよ。
駐車場もどうやら無料。
なんか希望軒とかテナントで入ってるし。
北条駅もきれいになってたけど三洋なくなるし、だめかもわからん。
- 677 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 17:17:36 ID:S9bg7MNZ
- >>663でもそれはしょうがないことだと思う
- 678 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 20:17:35 ID:A9YQeJOr
- 神鉄はジリ貧の経営状態を挽回するためにも、三田経由でJRとの相互乗り入れを実現すべきである。
具体的には筆者が以前述べた方法で207系を分割併合し、3両を公園都市線や三田線岡場まで乗り入れさせる。
こうすれば、北神地区から大阪方面への利便性は飛躍的に向上し、神姫バスに十分対抗できる。
一方で、神鉄も5000系限定で篠山口まで直通すればよい。三田〜篠山口間は最高速度が105キロであるから、
5000系であれば、さほど支障もなくJRのパターンダイヤに組み込めるであろう。
だがこれではまだ不十分なので、さらなる強力な施策として、三田線を全線複線化し、
五社から分岐して有野台〜阪神流通センター〜北六甲台を経由し、福知山線西宮名塩までの新線を建設し、
ここから宝塚・大阪方面へ直通運転することも検討すべきである。
この新線が実現すれば、三田線沿線から大阪へ乗り換えなしに直通できるばかりでなく、山口町からバスを利用している人の需要を取り込める。
また、唐櫃台や大池といった有馬線沿線からの利用者も増えるだろう。
あるいは有馬温泉から生瀬までの新線を建設し、ここからJRへ直通することも検討すべきである。
この場合、大半はトンネルとなるが、途中、船坂辺りに駅を設けてもいいだろう。
加えて有馬口〜有馬温泉間を複線化し、有馬温泉駅も移転して新たに駅前を整備し、
広いバスターミナルやタクシー乗り場を設け、この付近の深刻な渋滞解消を少しでも緩和すべきである。
これらが実現すれば、谷上方面からの利便性も大幅に向上する。
神鉄はこれらの案をJR、県、国土交通省などに粘り強く訴えるべきである。
- 679 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 21:31:24 ID:g8Pjqdeo
- >678
どうみてもベッキーです。まで読んだ
- 680 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 22:39:40 ID:jaGlE56B
- >>678
冷蔵庫乙
二段落目が出来るのであれば後はイラネ
- 681 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:07:07 ID:Nvxgx2rZ
- バブル時代、阪急が宝塚から三田のニュータウンまで延伸するって
噂があったよな・・・。
- 682 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 00:15:00 ID:5e0svzra
- ついでにもうひとつ。
近鉄のあおぞらUが引退するらしいが、そいつをもらって、観光特急として、
三田〜有馬温泉を走らせるってのはどう?
あの車両って幅狭タイプなんで、足回りを狭軌の南大阪線あたりのものを
くっつければ、三田線を走れると思う。
そしてゆくゆくは三田から大阪へ・・・なんてね。
- 683 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 10:51:07 ID:/LO9F/4+
- どうせもらってくるならμ鉄1600がイイ
カラーリングもそのままいけそうだし
- 684 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 12:49:25 ID:6tdudSaR
- >>678
つまんないことで、あんまりべきべきいってると
「冷蔵庫もどきは腹を切って氏ぬべきである。」って
唯一ネ申又吉にいわれちゃうよ。
- 685 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 12:52:50 ID:4hGZ6kcM
- >>676
そうなんだよなぁ、結局この程度の規模の街だと、郊外型大型ショッピングモール(駐車場完備)が主流で、鉄道利用はまずないんだよね。
ましてや、北条鉄道を利用してそこへ行こうなんて思う人はまずいない。
ところで678見て思ったんだけど、三田線の複線化も藍那〜川池同様、現在は凍結中?
高校卒業後に神鉄沿線から東京に引っ越して6年経つんだけど、たしかあの頃は田尾寺駅がリニューアルされて岡場〜田尾寺複線化。
んで、道場のあたりで複線化工事が着工されていたと思うんだけど・・・。
とにかく着工しかけた複線化工事はせめて完了してもらわないと、優等列車や北神直通といった妄想ができんぞゴラ
- 686 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 17:00:16 ID:CBiiAIPV
- 神鉄はどうもはっきりしない会社だよな
- 687 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 17:01:29 ID:HOa/Xo6y
- >>682-683
定期的に車両譲渡ネタを振る香具師に一言。
ええ加減に神鉄の車両限界くらい調べろボケが。
- 688 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 18:39:45 ID:CBiiAIPV
- >>687神鉄は別に少しぐらい車両を譲渡をしてもいいが早く新型車両投入汁
- 689 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 19:09:16 ID:vrVIiLOs
- 神戸高速は廃止すべきです。
塚口に特急を止めるべきです。
粟生線は北条鉄道に乗り入れるべきです。
└▼‐▼┘
皿
- 690 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 20:26:14 ID:CAZOn+rh
- >>686
神鉄というより、兵庫県と神戸市がやる気なくしてるっぽいからなあ・・・
兵庫県交通政策課の三田線複線化のホームページもいつの間にかなくなってるし・・・
兵庫県もちゃんと補助金出せよ。
福知山線の事故のときも、宝塚折り返しができなかったら、三田線が迂回路になってわけだし、
もしそうなってたら、今の単線のままじゃ対応できなかっただろうしな。
ホント、もし三田〜宝塚間が不通になったら、どうするつもりなんだろ・・・
- 691 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:12:35 ID:r3Apqn6Z
- >>690
神姫バス大増発
- 692 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:21:45 ID:CAZOn+rh
- >>691
それは無理だろ・・・車両たらんし。普段8両・7両の電車で運んでる人数を路線バスで運ぼうとしたら確実に台数足らん。
そもそも漏れは大阪まで神姫に乗りたいとは思わんし。
というか、そうなったら国道沿いは排ガス公害に見舞われそうだな・・・
- 693 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:51:45 ID:h455vZvY
- 丸山駅付近から大阪湾・淡路島が見える。
昨日、今日あたりは淡路島がくっきり見えてた。
- 694 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 23:12:33 ID:JZE654gA
- >>691
原油価格高騰で火の車。
- 695 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 00:01:17 ID:fnN9Al72
- >>693
神鉄で唯一海が見える箇所ですな。
私も学生の時神鉄で通っていたので、よく分かります。
- 696 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 00:03:28 ID:vOl2E0Ip
- >>687
あおぞらUのサイズなら可能性あるだろうが、文章よく読めこのボケ
- 697 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:52:22 ID:Dt6wGERo
- >>696
ほー。19m車が入れるとでも?
- 698 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 00:00:10 ID:cVe5jHf8
- >>697
まあまあ・・・
あおぞらUは
車体幅2590mm
全長18640mm
車体幅は神鉄より狭いくらい、全長は5000形で18290mmなわけだが
三田線程度なら余裕で走るだろ。三木駅のきっついカーブは保証できないが・・・
2両編成で電動車1両、主電動機は三菱電機製180kw
まあ1100形3連がMTMだから、十分登れそうなだな。
- 699 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 21:02:26 ID:zwq+hK9V
- ちょうど、駅に電車が到着したお
ttp://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/gazai/wakamatsueki.wvx
- 700 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 01:12:20 ID:rr4WqZlX
- 神鉄ますます苦境か。
神戸新聞ニュース
神戸空港へ新路線 神姫バス、姫路など5地区から
2005/11/18
神姫バス(姫路市)は十七日、来年二月十六日に開港予定の神戸空港に、
姫路など県内五地区からバス路線を開設することを明らかにした。
同社の拠点・姫路市から空港までリムジンバスを新たに運行するほか、
現在は神戸・三宮まで乗り入れている三田、西脇、三木からの直行バスの
一部を空港まで延長する方針。淡路島からの乗り入れも計画中で、神戸―
淡路間を共同運行する淡路交通と交渉している。
申請から認可まで二カ月を要する見通し。ダイヤや運賃など具体的な計
画を策定したうえで、十二月中に国土交通省近畿運輸局兵庫陸運部に申請
する方針。
- 701 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 01:20:12 ID:C2JmOJKU
- >>698
情報、サンクス。まあ、ただのだったらなネタだけどね。
- 702 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 02:57:37 ID:xKDFPNRs
- >>700
姫路や淡路島は関係ないし、神鉄に関係するところも
現状の一部を延長だから大して変わらないような。
北区各地から三宮経由空港行きなんて新路線出来たらヤバイ気もするが…
- 703 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 03:41:45 ID:saOcfrQP
- 谷上ー空港なんていう路線なんか
結構儲かる気がするんだけどなぁ
時間もかかんないだろうし
- 704 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 16:25:54 ID:xYLSq048
- 昨日乗ってみて思ったこと。
・粟生線の西鈴蘭台以西は昼間は2両あれば十分。
・新造車にはドレミファインバーター搭載キボン(導入すれば関西初?)。
- 705 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 18:21:59 ID:QshZ/Lmu
- 50%の急勾配ってどこにあるの?
- 706 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 18:43:12 ID:xYLSq048
- 50パーセントは見た事が無い。50パーミルなら何ヶ所かある。
- 707 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:26:00 ID:mA5A1DmJ
- 限定開きってどうよ?
- 708 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:38:29 ID:mA5A1DmJ
-
--------------------------------------------------------------------------------
線路に置き石児童3人補導 神鉄押部谷駅付近
--------------------------------------------------------------------------------
2005/11/19
十八日午後四時ごろ、神戸市西区押部谷町福住、神戸電鉄押部谷駅西側の踏切近くの線路上に直径五センチほどの石が置かれているのを、小野発鈴蘭台行き普通電車の運転士が発見、非常ブレーキをかけた。
電車は石をはねた後、踏切内で停車。その際、運転士が、踏切の外から様子をうかがっている男児三人に気付き、問いただしたところ、石を置いたことを認めたため、神戸西署に通報、駆け付けた同署員が三人を補導した。
三人はいずれも同区内の小学四年生。調べに対し、「電車が石を踏んだらどうなるのか見たかった」などと話しているという。
このトラブルで同電車を含む上下五本が最大六分遅れた。
(神戸新聞)
- 709 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:43:57 ID:BDFnCW57
- まったく。ばかなことをするやつがいるもんだ
- 710 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:48:41 ID:a4yeWYl/
- >>703
空気が運賃払ってくれたら結構儲かるかも。
- 711 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 01:48:25 ID:bMC44bis
- そういえば三田線を走ってる神鉄に石投げて電車止めようとした奴いたなぁ。
中学生だったか高校生だったかの仕業で理由がテスト受けたくなかったからだったっけ。
その置石のニュース見て思い出した。
- 712 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 12:31:00 ID:Gtm2w+sA
- 神鉄は子供にもバカにされる鉄道なのか?
- 713 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 13:46:39 ID:QPngCQGg
- >>705
50%ってどんな坂だよw
高速道5%でも失速してる乗用車いるのに。
- 714 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 16:47:06 ID:Ha+sClJQ
- 50%って、45度?90度?
- 715 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 17:18:22 ID:85e36jCF
- おまいらは‰と%の見分けもつかないのか
- 716 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 18:21:25 ID:lejF56/R
- 三田線が全線複線化できないのは、資金的に田尾寺〜横山間の
用地の買収ができないから。
岡場や道場界隈の開発で地価が高騰して、とても変える状況では
なくなってしまった。
それと公園都市線の莫大な借金を返さないといけないのも原因。
- 717 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 19:58:06 ID:SOPvivNH
- >>715
「おまいら」ってどういう事だ!?
見分けがついてないのは>>705だけだろ
- 718 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:14:02 ID:KVvn2RWa
- 田尾寺〜二郎の用地買収はシンドイだろうね。
この付近は古くから先祖代々の土地を受け継いできた地主が多いし。
以前誰かが言ってたけど、三田手前の用地買収でも某パチンコ店の反対で苦汁を舐めてるし…
- 719 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:33:07 ID:EOqFy7w8
- >>718
それ以前に、現状では全線複線化が必要なほどの輸送人員ではないし、
将来の伸びも期待できる要素がない。
自治体はこの件に関しては、極めて的確な判断を下したと思う。
- 720 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:53:47 ID:85e36jCF
- >>717スマソ。本当にスマソ
- 721 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:25:51 ID:KVvn2RWa
- まぁ、確かに複線化するほど利用者はいないが、↑の方で冷蔵庫が提案しているようにJRと相互乗り入れすれば利用者は増えるだろうね。
今でも神鉄の朝ラッシュ時の混雑は激しいし、福知山線の脱線事故で迂回輸送を担っていた頃は、さらに込んでたからね。
JRとの乗り入れは、起爆剤になるとは思うのだが。
- 722 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:38:43 ID:nqnLww22
- >718
パチンコ店って三○城?倶○部?
- 723 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:47:00 ID:EOqFy7w8
- >>721
冷蔵庫もどきの案は、乗り入れには必要不可欠な用地買収に
三田のパチンコ店が立ちはだかっていると言った現実的な障壁や
財源の裏付けを一切無視して突っ走っている所など、杜撰さが目立つので
あまり引き合いに出さない方がいいかと。
それに、迂回輸送など特殊な事態を想定して過剰な資産を保有すると
経営はむしろ悪化すると思うが。
- 724 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 00:05:29 ID:ngZNgduv
- パチンコ屋は朝鮮人が多いので、反対というのは明らかに買収金額のつり上げを狙っているものと思われ。
- 725 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 01:24:44 ID:PdeBpXM+
- >>712馬鹿思考に釣られた基地害フェミナチの意向で雌車を導入したからね。
- 726 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 02:01:13 ID:s8rcAl2O
- 50‰(=5%)の坂の角度を知るには、arctan(0.05)を計算すれば出る。
ただし、出てきた数値の単位はradなので注意。
あと、「携帯電話終日電源オフ車両」の存在意義は、もうないと思う。
- 727 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 07:32:45 ID:ojepTg1A
- >>718
先祖代々といっても、戦後の農地改革で掠め取った小地主もいるだろ。
- 728 :デ3000系の(0!0):2005/11/21(月) 09:24:53 ID:A6I4p2yu
- デ1100形は後10年くらい使うとして、そろそろデ3000系の初期もきてるみたいだから
VVVF化+体質改善してほしいんだが。。。
- 729 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:55:08 ID:ieIh4op0
- 藍那〜川池の複線化実現を!
トンネルまで掘って放置とかマジありえね
- 730 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:27:56 ID:pN42LD+H
- 神鉄は複線かできるスペース作っておきながらなかなか工事に取り掛からないところが大杉
神鉄道場もそのひとつ。わざわざ線路引くスペース作って駅も島式用に作っておきながら・・・
- 731 :こうすれば、神戸の交通がすっきり:2005/11/21(月) 16:38:49 ID:PdeBpXM+
- 北条神戸鉄道:北条鉄道に神鉄湊川〜鈴蘭台〜谷上およぶ粟生線を譲渡。湊川〜新開地を廃止し、湊川から高速神戸に新しい路線を引く。湊川、東新開地、高速神戸。高速神戸から神戸高速に乗り入れ、阪急と相互直通。直通電車は西元町を通過。
- 732 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:39:39 ID:PdeBpXM+
- 三田電鉄:神鉄谷上〜三田と有馬口〜有馬、公園都市線、北神急行、神戸思考新神戸〜三宮。雌車マンセーの基地害患部を中心にリストラをし、運賃を均一化。
神戸急行:神戸思考三宮〜西神中央。阪急と相互直通。
みなと鉄道:海岸線、ポートライナー、六甲ライナー。
- 733 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:42:59 ID:PdeBpXM+
- 阪急神戸線から有馬温泉への直通特急を不定期的に出すのもいい鴨。
- 734 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:45:46 ID:mY0YE/SE
- 複線化のためのスペースを放置する=その分税金払わないとダメ
これなら、出来るだけ早く複線化してしまったほうが得なのでは?
- 735 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:08:06 ID:pN42LD+H
- 神鉄は結局複線化するために買った土地の分無駄遣いしている
- 736 :難民@2ch掲示板:2005/11/21(月) 20:09:03 ID:CY3EhsA1
- ■〓■【横暴鉄道ヲタ被害者難民を慰める会】■〓■
【日頃、心無い鉄ヲタの横暴や無責任行動で迷惑や被害を受けた難民の方々を受け付けます】
鉄道愛好者の方・鉄道会社の方・鉄道利用会社の方・鉄道関連出入り業者の方・鉄道沿線等の住人の方・他、何らかの関係で心無い鉄ヲタの被害等を受けた皆さんの
日頃のボヤキ・ウップン・正論を言ったが理解されない・鉄道板では訳ありで言い出せないなどなど、語り合って一息ついて下さい。
基本的には何でもありですが、マッターリでお願いしますね。 但、『荒らし』は完全放置で宜しく。
又、AAも歓迎ですが折角の力作ですから、皆さんの心を和ませる・思わず笑える・ウ〜ン、技あり一本!!等をカキコしてね。
【例えば】↓ ↓ ↓
∧_∧ ツカマエタ!!
⊂(´∀` )
/ ̄⊂ )
|^◇^ ヽ( 丿
( )(_)
''ゝ'''ゝ´
ぴよぴよ
∧_∧
/ ̄(´∀` ) アッタカーイ!
.| ^◇^) ⊂ )
( ) | |
''ヽ'''ノ''(_(_) ※こんなの和むね※
- 737 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:46:40 ID:T3jYuXJ8
- >>734-735
「景気が好転して沿岸部に土地が無くなり、神鉄沿線の人口が増加して活気が戻る。」
そんなわずかなのぞみだけは捨てていない…それだけのことでしょう。
人が増えないのに複線化しても、維持費がかさむだけで意味無いよ。
- 738 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:04:18 ID:QvkD2U41
- >>737
そんな淡い望みは捨ててしまえ!!
もういまどきニュータウンは流行らない。
- 739 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 10:13:09 ID:p6uz08mF
- 結局、地方私鉄として細々とやっていくしかないってことでしょ。
- 740 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 11:06:34 ID:kp8ZqoAx
- 死ん鉄は解体するか、直通運転を実施しないと、特に粟生線がヤバイ思うが。
- 741 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 11:17:17 ID:p6uz08mF
- 唯一の起死回生策は歯垢と阪急直通によって、廃止の可能性がある現在の歯垢三宮に谷上から神鉄が片乗り入れを実施することだ。
最近では、みなとみらい線の開業で東急東横線の横浜・桜木町があぼーんされた例もあるので、思い切った輸送形態の見直しを望みたい。
ただ、それには県や市の運輸局がそういった方針を打ち出さないといけないんだけどね・・・。
- 742 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:28:49 ID:nj/vUA1C
- >>740しR加古川線経由で丹後地方への特急だすとか
絶対無理だな
- 743 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:09:12 ID:53rd5Ts4
- でも神鉄はしR福知山線としR加古川線に直通しようと思えばできるよね。
だって線路幅一緒だし
- 744 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:13:50 ID:62v6tEPh
- ∧_∧ ツカマエタ!!
⊂(´∀` )
/ ̄⊂ )
|^◇^ ヽ( 丿
( )(_)
''ゝ'''ゝ´
ぴよぴよ
∧_∧
/ ̄(´∀` ) アッタカーイ!
.| ^◇^) ⊂ )
( ) | |
''ヽ'''ノ''(_(_) ※ほんとに和むね※
- 745 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 22:11:48 ID:hNQTPuOx
- 神鉄道場駅に対して初めから片面ホームのままで改修した恵比須駅は勝ち組?
ホームへ出入りするのに階段の昇降がほとんど無いから楽チン
- 746 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 14:09:36 ID:Oye/o/X5
- >>745
これで粟生線の全線複線化はなくなったな。
まぁもともとないか。
- 747 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 14:48:11 ID:W2kDQY7l
- >>741
横浜と神戸を同列に扱ってはいけないよ。
あちらは都市の規模もかなり大きいし、市長もまともで将来性は抜群。
こちらは旧態依然で、財政は相変わらずのムダだらけで破綻寸前。
おまけに自治体は、小泉改革とやらで厳しい運営をこれから迫られる。
自治体頼みの計画なんて、現状では無理。
- 748 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 16:38:36 ID:VZjCYY8P
- 神鉄は三田線の全線複線化、あるいは全駅で行き違いが出来るように整備し、
特急を復活させてフリークエント運転を行うべきである。
地形状、五社は難工事となるが二郎、神鉄道場はさほど困難ではない。
だから、まずはこの2駅で行き違いを可能にして特急を30分毎、出来れば15分毎に走らせ、
その後は全線複線化してJRとの直通運転を行うべきである。
特急は5000系の限定運用により停車駅を鈴蘭台、谷上、岡場、横山とし、鈴蘭台と岡場で普通と緩急接続させる。
これが実現すれば現状でも特急の所要時間は42分となる。
また新開地〜三田間全線で軌道強化などを行い最高速度を100`に引き上げれば、
さらに3〜4分の短縮、つまり最速38分運転が可能となる。
現在、三田線は有馬口から左急カーブとなり、33‰勾配を下りながら西進し五社へ達するが、
複線化の際は有馬口からトンネルで岡場まで一直線に結ぶべきである。
具体的には新五社駅は現バス停付近までトンネルで進み、その後は現五社トンネルを出た北東付近に高架で設け、
駅前も新たに整備すればよい。
これによりバスからの乗り換えも容易になるなど、利便性が大幅に向上するだけでなく、
トンネルを出たところにある踏み切りも廃止することが可能となり、慢性的なこの付近の渋滞も解消される。
また線形改良により、有馬口〜岡場間でさらに1分程度は短縮できるであろう。
もし特急専用の振り子式車両を導入すれば、35分を切ることも夢ではない。
仮に新開地〜三田間で35分運転が実現したとしても、表定速度は約55`程度である。
決して速いとは言えないが、これくらいのことをしないとクルマには対抗しえない。
山岳鉄道で遅いイメージが定着しているだけに、利用者に速度向上のインパクトは大きいはずである。
- 749 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:03:07 ID:ft7YkUNV
- >>748
‖| ‖|
‖| ‖|
‖| ‖|
‖| ‖|
‖| ‖| キキキキ
∧∧∩
( )ノ
| |
〜 |
∪∪
- 750 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:25:29 ID:ifVfAYsm
- >>748それナイスアイデアだな。GJ!!!
- 751 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:37:16 ID:6EU9gtQO
- ラッシュ時の谷上ダッシュを何とかしてくれ
- 752 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:14:20 ID:JxHuRDBW
- 神戸電鉄はいつになったら「HANAPLUS」を導入するのか。
- 753 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:24:06 ID:ifVfAYsm
- 5000につけている義経のHM、いつになったら取り外すのか・・・
- 754 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:55:12 ID:d3oqmQzo
- >>751
両方の扉が開いてる電車をすり抜けて乗り換えあれか
- 755 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:02:55 ID:WsvVxh24
- >>748
粟生線対策キボン!
- 756 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:34:47 ID:rgxfhvff
- >>755
今、冷蔵庫先生が必死で考えておられるので、しばらくお待ちください。
- 757 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 00:52:04 ID:7kdVdP0m
- 粟生線と北条鉄道でSLを直通運転するのはどうでしょう?
粟生線内は電気機関車牽引で急勾配区間はアプト式の補助機関車連結
- 758 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 18:43:24 ID:00/XfrWr
- >>757
SLて…。
俺んちに煙いっぱい入ってくるじゃん。
洗濯物干せないじゃん。
しかもそうなったら、SLで通学か?
- 759 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 19:36:13 ID:EOEoyTe7
- バリバリの通勤路線にも観光路線にもなれない
これが神鉄の痛いところ
有馬温泉という西の横綱級の温泉を抱えながらも
うまく生かしきれていない
- 760 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:10:30 ID:rgxfhvff
- こないだ、とある旅番組で有馬温泉特集があったんだけど、
最初のナレーターの解説で
「ここ、有馬温泉は新幹線の新神戸駅からローカル線を乗り継いでおよそ30分」
ローカル線!?
一応、準大手私鉄なわけだがorz
- 761 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:16:44 ID:DyQsz8LQ
- >>760
耳を澄ませば −私鉄ローカル線を行く− (大阪日日新聞)
ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/sitetu/
神鉄も載っている・・・
- 762 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:50:59 ID:LQ3fvu34
- >>756
冷蔵庫なんて、既に壊れていて捨てるのも面倒なただの厄介もの。
所詮、現実味ゼロの叶わぬ夢でせいぜい楽しんでくださいな。
- 763 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:34:18 ID:kMBfY3lU
- 17時〜20時 新開地発時刻表案
粟生線:00快粟 02普押 13急小 30快粟 32普押 43急小
有馬線:07快三 09普有 21準三 37快三 39普有 51準三
急行小野ゆきは鈴蘭台で普通有馬温泉ゆきに連絡
快速三田ゆきは鈴蘭台で普通押部谷ゆきに連絡
快速粟生ゆきの停車駅は湊川・鈴蘭台・西口・西鈴蘭台と押部谷からの各駅
これぐらいならできるだろ。
きぼんぬ!
- 764 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 01:45:35 ID:d9TH8y8F
- >>763
丸山鵯越で暴動が起きる
- 765 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:37:32 ID:rUb8oSuv
- 17時〜20時 新開地発時刻表案(改訂版)
粟生線:00快粟 02普押 15急小 30快粟 32普押 45急小
有馬線:09準三 17普有 25快三 39準三 47普有 55快三
鈴蘭台での接続待ちはなし
快速粟生ゆきの停車駅は湊川・鈴蘭台・西口・西鈴蘭台と押部谷からの各駅
丸山・鵯越は15分間隔をキープ
夕方ラッシュ時はこれぐらいやってほしい
きぼんぬ!
- 766 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 16:19:57 ID:sIMKhGed
- 神鉄は粟生から加古川線や北条鉄道へ乗り入れて直通運転を行い、
高速列車を設定して東播磨地区から神戸中心部への利便性を高めるべきである。
西脇市(旧野村)は市の中心部から外れており、沿線住民はバスを利用することが多い。
廃止された鍛冶屋線野村〜西脇間を復活させ、ここまで神鉄特急を乗り入ればよい。
このためには中断している藍那〜川池信号所間の複線化を完成させ、全線で軌道強化とカント修正を実施して速度向上を行い、
押部谷と志染を2面4線に改造し、恵比寿に行き違い設備を整備するべきである。
具体的に言うと、30分サイクルに北条町行特急(または西脇行)、粟生行急行、鈴蘭台〜押部谷間普通、新開地〜三木間普通の各々1本を組む。
特急は停車駅を鈴蘭台、押部谷、志染、三木、小野、粟生とし、鈴蘭台で押部谷行(発)普通、
押部谷で三木行(発)普通、志染で急行と緩急接続すればよい。
このうち一本は北条線内ノンストップで北条町へ、もう一本も加古川線内ノンストップ、一駅停車であれば社町を追加し、西脇まで走らせる。
急行はこれに湊川、鈴蘭台西口、西鈴蘭台を停車駅に追加し、押部谷以遠は各駅停車として押部谷で三木行(発)普通と緩急接続させる。
三木行(発)普通は押部谷で上りは特急・急行、下りはこの逆順で2本退避すればよい。
押部谷行(発)普通は上りが粟生線から鈴蘭台1番線へ配線上入線できない。
このため鈴蘭台到着後は折り返し押部谷行きとして、乗降終了後はすみやかに新開地寄りに引き上げ、
ここから4番線へ転線して折り返せばよい。
特急車両は5000形を発展させた6000形(想定形式)4両編成を新たに造り、さらにバスに対抗するため、
一部の車両にリクライニングシートを装備して全車指定席として一般車との差別化を図るのもよいだろう。
この新型車両で高速運転を行い目一杯走らせれば、新開地〜粟生間は所要時間が40分となり、大幅に短縮される。
また加古川線はカーブも少なく勾配も緩いので、軌道強化を行えば120`運転は可能である。
旧西脇まで線路を復活させ、特急運転を行えば新開地〜西脇間は1時間以内で結ぶことは充分可能である。
粟生線が将来も鉄道として存続するため、これらの施策を実行すべきである。
- 767 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 17:55:29 ID:GmZawUdI
- 新開地〜西脇・北条町の直通特急いいよね。
近鉄のさくらライナーみたいな車輌だと良い。
北条行きは播磨下里だけは停車させて欲しい。
- 768 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:13:33 ID:ucb8yCkp
- >北条行きは播磨下里だけは停車させて欲しい。
>>767
なんで?
- 769 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 23:27:32 ID:DfTHtn9p
- >>766
冷蔵庫のパロディーでつな。
- 770 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 00:39:43 ID:+xNSgGaN
- 北条鉄道、加古川線への直通特急運転が実現したとして、さらに詳細を述べてみたい。
粟生線は有馬・三田線とは違い、北神急行のような三ノ宮へのバイパスを持たない。
また単線区間の比率が高く、これらがバスの攻勢を許す輸送上の欠点となっている。
だが、バスは時間の正確性や快適性、大量輸送という面では鉄道に劣る。
これらの点を突いて神鉄はさらなる攻勢をかけるべきである。
例えば、以前筆者が述べた新開地〜押部谷間ノンストップ(押部谷〜粟生間各停)の快速を、
朝夕ラッシュ時に設定して、そして快速に加え押部谷発着の準急も走らせる。
準急の停車駅は湊川、長田、鈴蘭台西口、西鈴蘭台、木幡以遠各駅とすればよい。
鈴蘭台を通過するのは混雑を出来る限り軽減させ、可能な限り速達性を追及するためであるが、
要は阪神が採用している千鳥式運転を、神鉄にも導入するのである。
これらに加え通勤特急や通勤急行を設定し、押部谷や志染を通過して、
特定列車に集中する乗客を分散させればよいだろう。
また、6両編成を組むことも検討すべきである。
新開地〜鈴蘭台間は追い越し設備のある駅がないので、どこかに設けるべきである。
準急停車駅の長田が一番理想的であるが、地理的に難しい。だから、鵯越を2面4線とすればよい。
同駅は普通しか停まらないから当然通過追越となるが、これにより増発が可能となり、フレキシブルな運用が組める。
さらに木津にも設ければ、準急が追い越し可能となる。
同駅は新たに造成中の神戸総合産業団地の最寄り駅であり、ここに通勤する利用者がいずれ増えるだろう。
このため木津を2面4線に改造し、将来はラッシュ時に準急を停車させ、普通と緩急接続するばよい。
こうすれば木津発着の普通が設定可能となり、これを見津車庫から入出庫させれば設備の稼働率も上がる。
粟生線は道路網の発達によるバスの攻勢やマイカーの普及、少子化といった外部要因も重なり厳しい状況となっている。
このため、粟生線は有馬・三田線以上に強力な改善策を打ち出すべきである。
- 771 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 01:48:34 ID:hdEdjWM9
- 押部谷〜粟生間は各停でなくてもいいと思う。三木上の丸や恵比須、市場のように
早朝に高校生がほとんど降りない駅は思い切って通過してしまえばいい。
それと>>577に加えて樫山駅は3〜400メートル南東に移設すれば、小野工業団地や
育ヶ丘方面のアクセス・利便性が飛躍的に向上するはず。
- 772 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 11:42:21 ID:nVhVp/9c
- 押部谷〜粟生は、沿線に公立高校が多いからなぁ。
実際に利用してみて思った、停車必要な駅↓
押部谷、緑が丘、志染、恵比須、三木、樫山、小野、粟生
- 773 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 12:13:51 ID:fsXC8hT4
- >>770
そこまで言うなら、1回くらい財源確保の方法を提示するべきである。
もちろん、神鉄や国、自治体の財政事情も考慮すべきである。
- 774 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:23:58 ID:rCMVvMtc
- >>773
妄想ネタにイチャモンつけとるオマエはアホかw
- 775 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:24:35 ID:hdEdjWM9
- 道路特定財源をローカル線の保守・整備に使えるようにすれば(・∀・)イイ!!
- 776 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:57:08 ID:uCwuRFuz
- 1月から神姫バスは三田地区にておさいふケータイ対応。定期も回数券も非接触ICカード対応だ。
神鉄さらにピンチか。
- 777 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:45:34 ID:e2TrGdtr
- 神戸電鉄はあまりにも規模が小さいと思われている希ガス
だからローカル線といわれるんだと思う
- 778 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 03:37:26 ID:B4Z0pCC2
- 12月からICカード対応改札設置。
サービス開始は平成19年度orz
- 779 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 14:21:16 ID:Y7DcIpcy
- 粟生線は西鈴蘭台から先を分社化して別会社のする。
そして、その別会社が破綻申し立てをしてあぼーんすれば、赤字路線もろともあぼーんできる。
う〜〜ん、あったまい〜♪
- 780 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 14:49:27 ID:8d5qtSjQ
- > のする
って何?
- 781 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:35:21 ID:hxotQa+Q
- 神戸電鉄自体を神戸高速鉄道が買い取ってしまえばよい。
- 782 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:16:36 ID:7GZyqL38
- 粟生線はいるだろ。
酒飲んだら運転できんし。
終バスは早すぎるし。
- 783 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:16:13 ID:/xQZ6O+V
- 鈴蘭台まで神戸高速鉄道が買えばいいんじゃないんだろうか
- 784 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 14:29:46 ID:X4FtYggF
-
財 源 は ?
- 785 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 16:27:12 ID:SFOS2uKh
- >>784
だから妄想だって。
- 786 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:58:32 ID:EoMflZb7
- >>785禿同。
- 787 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:17:20 ID:X4FtYggF
- 財源確保の妄想までは至らなかったってことか
- 788 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:35:32 ID:tMLabxYr
- 結構、真に受けている人もこのスレには多いみたいだけど…
- 789 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 22:50:28 ID:X4FtYggF
- チラシの裏で済むものをわざわざこんなところに書き込むんだから
突っ込まれるのはしょうがない
- 790 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:02:20 ID:vHRfj6RC
- 雌車を不快に思う方はバスをご利用下さい。非接触カードニコパのサービスも始まります。
鳩?のマークの
ネ申女臣/ヾス
- 791 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:10:48 ID:S++9Q8BF
- >>791 あれはシラサギだそうな。
- 792 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:27:23 ID:S++9Q8BF
- JRから103系か115系を譲ってもらって、
それである程度の大量輸送が出来たらいいのに・・・・。
神鉄に今ある電車より早く走れそうだし・・・・。
- 793 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 03:31:07 ID:4Rzv6RQ+
- >>792
湊川を発車した下り電車は、まもなく新開地に到着いたします。
- 794 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 07:44:22 ID:+p47nItk
- 115いい!
- 795 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 10:23:19 ID:KxEHU3S5
- >>767さくらライナーは21mだからちょうど17m級の南海30000系を貰ってこれば(ry
- 796 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:24:41 ID:MdBody8/
- >>793それは上り電車だろ
- 797 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:42:43 ID:OmsEMT3F
- >>793 >>796 車輌の大きさから考えたらダメ?!
- 798 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 18:45:13 ID:QnBSA7WB
- >>796
わかっとらんのぉ。
>>795は103系か115系では50‰は上れんというネタなんだよw
- 799 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 20:45:00 ID:MdBody8/
- 今日5000系の回送電車見てさ車内覗いてみたら、電光掲示板がずっと
「ただいま 終点 岡場」のままだった。あれにはすこしワロタw
- 800 :有馬:2005/11/30(水) 20:55:06 ID:VA3iuT9I
- 有馬が800げっと!
- 801 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:10:20 ID:JNxC3rqO
- >>798
つまり115系でも「(EF63みたいな)機関車の
補助が無いとダメ」という事・・・・?!!!
(かつての碓氷峠なら話はわかるけど・・・・。)
スレ違いで悪いけど、115系の「動力」って
169系か189系又は489系と
一緒だと思っていたけど違うの?!
- 802 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:18:12 ID:JNxC3rqO
- >>801 に追加。
もし>>801 に挙げた車輌が
(たとえ神鉄線に入れる大きさとしても)
走れないほど勾配等がきついとしたら、
神鉄の電車の動力は>>801 の電車より
強力な事になるな・・・・。
- 803 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:37:00 ID:6NcJhe50
- >>802
えっと、マジレスしとくと、モーター出力が大きければいいというものじゃないんだよ。
なんで神鉄がやや低出力のモーターをたくさん分散させているかというと、その方が空転しないから。
強力なモーター(歯車比にもよるが)は、元々摩擦抵抗の少ない鉄のレールで50‰の勾配にもなると
逆効果になって空転してしまう。
だからモーター出力が大きければいいというものではない。
そもそも神鉄と違って、大きめの出力のモーターを少なく配置してる阪急とかJRとかは
雨の日に空転しまくっているだろ。あんなのが雨の日の50‰勾配を登るとしたら逆走しそうだな・・・
- 804 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 22:55:59 ID:JNxC3rqO
- >>802 そう言う事か・・・・。アリガト!!
- 805 :有馬:2005/12/01(木) 00:45:44 ID:64wKW7aD
- 特に京成の車両は絶対に登れない。
その心は?
空転の寅さん。
- 806 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 15:41:29 ID:gllNasRk
- 北神急行&地下鉄乗り継ぎで倍に跳ね上がる運賃体系を何とかして欲しい
時間短縮という恩恵差し引いても運賃バカ高杉!!
結局今日も新開地経由w 三宮までが近くて遠いよ〜!
特に北神は同じグループなんだから割引可能なはず
- 807 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 16:03:35 ID:TPFiJoHg
- 昔に比べれば、それでも安くなったがな・・・
歯垢も高いから手におえん
- 808 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:27:03 ID:XK6b5MEX
- >>806北神は神戸高速鉄道(つまり3セクと一緒)みたいな会社だから少々値段が高いんではないだろうか
- 809 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/12/01(木) 21:02:03 ID:QVHk4hZJ
- ++ ズンベロドコンチョ (普通回数券)…125回
こんばんは,ズンベロドコンチョでございます.
昨々日,神戸市及び乗り入れ4社に対し,神戸高速鉄道公式HP設置をメールにて陳情致しました.
やはり公式HPは必要だと思います.第一HPが無ければ会社概要や求人情報が分かりませんし,年末年始に設定されている神戸高速線専用フリーきっぷ(昨シーズンも発売されており大人\500)の情報も現地に行かなければ分かりません.
メトロこうべや高速そばの情報があっても良いし,また新柄のラガールカード情報も分かりませんので,是非とも新設してもらいたいものです.
公式HPが無い他の鉄道事業者は私の知る限りは無い(あったらご教授願います)のだから,是非設置すべきです.
まあ北急のようにやたらと更新が遅くて(未だにPiTaPaの「ピ」も出ていない)も困りますが.
..11/29(Tue) 00:27[1356]
- 810 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 23:24:30 ID:x9F4u8hn
- >>808
あれだけの山をぶち抜いたんだから、どこが経営しようがそう安くはならんだろう。
- 811 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 02:15:31 ID:+Ea9EtIJ
- 北神急行の初乗り料金は許すにしても市交の初乗り料金は何とかならないものか…
- 812 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:10:29 ID:LVXD/uFM
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133505606/78-85
興味深す
- 813 :名無し野電車区 :2005/12/04(日) 05:16:50 ID:QDResAcF
- そろそろ21時を回り繁華街の人通りも少なく、終電も迫ってきたので席をはずし新開地駅の神鉄線乗り場へと向かった
コンコースの照明は薄暗いがホームレスの溜まり場であった通路は昨年に全て閉鎖され
出口は1箇所だけに、ホームは1面2線に縮小されたので悲しいほどのだだ広さは感じられない
ホームに出ると21時14分の谷上行き最終を待つ人が十数名
沿線住民の急激な高齢化と減少に加え5年前に8車線の大六甲トンネル、6車線の新西神戸道路が完成し、
阪神高速北神戸線も大幅に改良されて以来、沿線人口の減少、高齢化もあり神鉄線の利用者は激減し、列車本数も大幅に削減され、
利用者がゼロに等しくなった駅は廃止された やがて3分遅れて最終電車が入線。5両分あるホームに2連はやはり不釣合いだ
地下鉄駅が閉鎖され荒れ果てた湊川で乗り降りはゼロで2両で15人余りの乗客を乗せた急行は程なく地上に出る
長田駅で数名を降ろし汚いロングシートに身を沈めて窓外に目をやる、
ほどなく浮かび上がる不気味なシルエットは一昨年廃止された丸山駅の残骸 、
60キロは出ているだろうか、しかし無料化された高速道路を走るバスに比べれば遅い、
そして向こうには洒落たインテリアの「女性専用バス」もある。
地上に出ても目に付くのは廃ビル、廃マンションの類ばかり。
あれは3年前に閉鎖した鵯越駅かと思えば単線化されたためやけに広く感じる菊水山トンネルに入る、
トンネルを抜けると右には旧鈴蘭台車庫の廃車置場である、ステンレス車体の3000系も草に埋もれ朽ちるに任されている、
鈴蘭台で客の大半は下車し、残るは私を含めて3人、
かつては毎朝通勤通学客で殺気立った雰囲気さえあったと聞く上りホームは崩れかかっている 、
粟生線の廃線跡を左に分岐し、既に照明を落とした箕谷を通過すれば
ここから先の乗客は私一人で列車は谷上までの最終区間を走る
谷上で最後の1人を降ろした列車は車内灯を消され、翌朝まで留め置かれる
この駅も無人化されて久しく、改札口すら跡形もない
私は駅前の駐車場に止めておいた電気自動車で自宅に向かった 。
- 814 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 06:01:30 ID:y71jQBNk
- つい最近、沿線住民になりました。
鵯越です。
ネタでないです。人が住んでます。
彼岸と盆の季節限定駅になりかねません。
旧菊水山くらいは普通が止まって欲しいです。
市バスが安いのは承知で、終電のためにも神鉄使います。
- 815 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 09:26:04 ID:cuRN9X/H
- >>813その妄想は少し行きすぎだろw
駅前駐車場にとめた電気自動車っていつの時代やねんw
- 816 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 12:00:47 ID:xKOn/awe
- >>797
> 5両分あるホームに…
8行目のとこ、新開地、湊川のホーム有効長は6両な。
- 817 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 14:58:04 ID:2XVrG1FT
- >>816へ
×>>797
○>>813
- 818 :816:2005/12/04(日) 15:25:32 ID:xKOn/awe
- >>817
スマソ。
2chブラウザ使ってんだが、あぼーんしたとこでデータが狂ったらしく、
レス番ずれてた・・・orz
- 819 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 20:10:57 ID:cuRN9X/H
- 今日は用事があって神鉄にのって車両は3007だったんだけれど、何だあの車両の暖房はw
まるで餓死しそうなくらい暑かったよ。足元の機械のところからずっと熱風が・・・
- 820 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 20:20:27 ID:IIk6ua7S
- 神戸電鉄の始発電車に落書き
ttp://osaka.nikkansports.com/f-ot-tp0-051204-0054.html
- 821 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:02:48 ID:k/HsX4gM
- 古い話でスマンが、昔は三田で神鉄と国鉄の線路はつながっとったやん。
ほんで、新車搬入の際は福知山線経由で回送されとったって聞いたんやけど、これってホンマ?
それらしい写真も鉄道雑誌で未だに見たことあらへん。
今は市場から搬入しとるけど、昔はDD51が神鉄の新製車両を牽引しよったん?
- 822 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 00:04:41 ID:7VA8RQO2
- >>821
ホンマやぞ。
http://www.k3.dion.ne.jp/~shinyu/monokuro/750700.htm
ほい。国鉄三田駅まで運ばれる3006Fのレポが載ってる。
あとはページ内に詳しく書かれてるが、側線からは人力で1両ずつ神鉄線に移動させ
そこからは電気機関車のED2001(当時)が鈴蘭台まで引っ張っていったそうな・・・
- 823 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 05:22:44 ID:CxpipLUk
- >>815 >>816 コピペにマジレスカコワルイ
- 824 :821:2005/12/05(月) 06:02:44 ID:08zEj/kL
- >>822
おお!
ホンマやったんか!
どうもおおきに!
- 825 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 13:13:35 ID:jdR1p3Df
- 粟生線廃止は反対です。少なくとも鈴蘭台〜志染は残すべきでしょう。
建設当時のトンネル工事で朝鮮人労働者の尊い命が犠牲となりました。
世界一尊い朝鮮人の犠牲を無駄にしない為にも残すべきニダ。
- 826 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 13:21:13 ID:aAs4fM+t
- >>825
妄想に反対乙
- 827 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 15:35:38 ID:sXJ4i5yT
- >>822このときは神鉄にとっても便利だったんだろうな。
- 828 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 18:15:10 ID:pG7eDG9L
- なんだかんだ言って、粟生線の廃止はないだろう。
JR加古川線+北条鉄道が廃止になるまでは。
あの区間は以外に高校生の利用者が多い。
- 829 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 20:45:36 ID:sXJ4i5yT
- 確かに粟生線の廃線は今の状況ではしないな
- 830 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:38:49 ID:zVv1A+hY
- 最悪廃止があっても小野・粟生間ぐらいだろう。
しかし、わずかな距離だけ廃止しても意味はない。
現状では、小野高校、小野工業高校通学者の利用がある。
小野・粟生間は電車の本数の削減はあるかもしれないが、廃止まではいかない。
- 831 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 22:57:26 ID:y+LI66/z
- >>828-830
山崎断層大地震が無ければ。
- 832 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:12:23 ID:7VA8RQO2
- >>831
?
敢えていうと、切迫してるといわれる南海地震で津波が押し寄せた場合は、
塩屋辺りでJR神戸線・山陽電鉄に直接影響が出そうな他、
川への逆流に備えて、阪神間の各私鉄が一斉に止めるだろうから、
(むろん揺れで一旦停めて点検となるだろうけど・・・)
迂回路線である粟生線に再び人が殺到するのは目に見えてると思うがね。
まあJRが積極的に加古川線を迂回路線として活用した場合は
どうなるか分からんが、谷川の渡り線の構造がまずいから、
そこそこ粟生線経由を使う人間はいると思う。
- 833 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:03:34 ID:kJiwg6Tc
- >>832
山崎断層大地震が無い限りは廃止は無いんじゃないか?
起きれば、下手すると粟生〜志染廃止か…?
山崎断層(岡山県勝田郡勝央町〜兵庫県宍粟市(山崎町)〜兵庫県三木市)
- 834 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:11:17 ID:eh4DaAIA
- >>825
粟生線利用者は朝鮮人犠牲者に黙祷を捧げ、一度だけでも献花に行くべきニダ!
ttp://www.ksyc.jp/kd/news3.htm
一九二〇年代〜三〇年代に神戸電鉄敷設工事の過程で13名の朝鮮人労働者が犠牲と
なりました。昨年七月に結成された「神戸電鉄敷設工事朝鮮人犠牲者を調査し
追悼する会」(代表/落合重信)の調査活動で、13名の犠牲者のうち3名の遺族の
消息が判明しました。今年の夏、そのうち6名を日本に招待して追悼式を催します。
お招きする遺族は、一九二八年1月15日の東山トンネルの事故で亡くなられた
黄範寿さん(当時30歳)、および一九三六年11月25日の藍那トンネル事故で親子が
同時に亡くなられた金鳳斗さん(当時47歳)、金東圭さん(当時24歳)の遺族です。
- 835 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 12:57:31 ID:9kd97G0I
- >>834
只今黙祷しました。
- 836 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 17:27:22 ID:cxGkt1t5
- ただいまより朝鮮人犠牲者に対し、追悼の心を込めて全員、黙祷。
- 837 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 19:42:55 ID:kJiwg6Tc
- >>833
山崎断層大地震の場合、北条鉄道、三木鉄道の方が神鉄よりも廃止される可能性高い。
- 838 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 21:09:47 ID:FXMWoLLN
- >>834
( ^ω^)黙祷したお
- 839 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 14:25:14 ID:VaUkDLPE
- 映画「パッチギ」で日本人の主人公が、在日の友達の葬式に参列したシーンで、
在日の長老から「日本人は帰れ!」「生駒トンネル誰が掘ったか知ってるか?」
「国会議事堂の大理石、どっから持ってきて、誰が積み上げたか知ってるか?」
「お前には居てもらいたくないんや!」と追い出されるのを思い出しました。
- 840 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 15:54:15 ID:QKH8cuef
- 工作員の多いスレだな 在日の99%以上は自主的に日本に働きに来ただけなんだが
板違いなので終了
- 841 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 16:11:55 ID:4W3uzy+Q
- 新車マダー沈沈
- 842 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 16:21:22 ID:HSParNBJ
- まだまだでしょうね
- 843 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 16:26:30 ID:BaVs63Hb
- 北条鉄道がヤバイ
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/00044538sg200512261000.shtml
財政支援を凍結方針 北条鉄道経営問題で小野市
赤字経営が続く第三セクターの北条鉄道(加西―小野市間)に出資している小野市は二十五日までに、同鉄道に対する財政支援を二〇〇六年度以降、凍結する方針を固めた。
赤字補てんに備えて積み立ててきた基金の取り崩しも凍結する方針。
北条鉄道は、県や加西、小野市、民間企業などが出資し、一九八五年に営業開始。歴代加西市長が代表取締役社長に就いてきたが、七月に初当選した中川暢三市長が
「民間人の登用を念頭に人選中」として社長就任を拒否。約四カ月間、社長不在の状態が続き、取締役会も開かれていない。
小野市の蓬莱務市長は「このままでは、安全が求められる公共交通機関の責任が果たせない」として、今月二十一日付で取締役を辞任。
取材に対し、「経営方針も責任体制も定まらない会社に、大事な市民の公金を投入できない」と話し、現時点では来年度予算案に同鉄道の経費負担を盛り込まない考えを表明した。
加西市側の対応を見極める意向だ。
同鉄道は利用者の伸び悩みなどから、毎年約三千万円の赤字を計上。県や加西市などが出資する基金で補てんしてきたが、〇五年度でほぼ底を突く見通し。
小野市はこれまで、線路改修などに一般会計から年七十―二百七十万円を拠出。加西市側の基金が枯渇した場合に備え、
同鉄道の固定資産税を鉄道経営対策事業基金(残高約千三百万円)として積み立てている。
このままでは少なからず神戸電鉄にも影響が出てきそうな気がする。(北条鉄道からの乗り継ぎ客減少)
この際神戸電鉄は買収しろ!(そういや、北条鉄道の株主に神戸電鉄は入っていたけど何%?大口株主?)
- 844 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 16:38:19 ID:4W3uzy+Q
- >>843
むしろ小野市と加西市から神戸電鉄へ買収の打診が来るヨカーン(((( ;゚Д゚)))
- 845 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 17:54:28 ID:HSParNBJ
- >>843これってかなりやばい状況ですよね
>>844そうすると北条鉄道が神戸電鉄の路線になるのか
- 846 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 20:50:08 ID:25VoVBls
- >>843の話は加西市長が動かんことには先に進まないから
しばらくの間は静観するしかない。
北条町駅周辺の再開発をやったところだから亡くすとは思えないが。
- 847 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 21:12:32 ID:8UB4X/KD
- >>846
融通利かない加西市長には困った…。
- 848 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 21:13:41 ID:BaVs63Hb
- 個人的には神戸電鉄が北条鉄道買収を歓迎。スルット関西導入して欲しい。
特にオレはたまーに、北条町へ行く数少ないリーマンの一人だけど、
スルット関西は領収書発行してもらえるが如何せん北条鉄道は無理らしいので
一部自腹で切符(運賃箱投入)を購入しているからな。
もっとも、神戸電鉄に買収されても廃線の危機は逃れられない部分はあるかも。
(弘南鉄道、下北交通しかり)
- 849 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 21:38:49 ID:XP6TXBOQ
- 加西、滝野から小野の高校に通う学生が、神鉄を利用しなくなるぞ。
- 850 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 09:53:45 ID:cdoa8YMs
- 粟生線だけは親会社の雰囲気全く無いよな、ただし電鉄小野を除いては。
むしろ粟生線だけ別の鉄道会社にして使うというのは蟻?
- 851 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 10:29:57 ID:oEMCV5XX
- >>850
そんなことしたら、それこそ粟生線が廃線になっちまうよ。
問題は、果たして北条鉄道を買収したとして、どの程度の直通利用が見込めるかだな。
対神戸を考えれば長距離旅客なので、旅客数が少なくても運賃収入はありそうな気もするが・・・。
まあ、無理だね。
冷蔵庫ばりの北条特急でも走らない限りは。
- 852 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 11:36:35 ID:i+wiI0pM
- 昔は志染行きってのが多かったのにいつのまにか粟生や小野行きがほとんどになったね。
ぶっちゃけ西鈴蘭台より西はデータイム30分に一本でもいいのかもしれない。
- 853 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 12:55:21 ID:oEMCV5XX
- >>852
4本/h・・・とりあえず時刻表を見なくても利用できる本数
2本/h・・・時刻表を見ないと利用できない本数
で、そこには超えられない壁があるからなぁ。
2本/hなら、学生以外誰も利用しなくなっちゃうよ。
- 854 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 13:49:35 ID:0WsjhHJI
- 4本/hを維持し続けるなら加古川線と接続する時間帯だけ4両にして
後は全部2両編成ぐらいに合理化した方が…。
- 855 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 15:20:45 ID:iwCzR1a7
- 車両が4両でも2両でも人件費は変わらないからなぁ。
- 856 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:59:35 ID:GgVPqsWz
- 三木鉄道存続問題「3年以内に結論」市が期限明示
三木市は年間約六千万円を投入し、経営支援している三木鉄道について、今後三年以内に存廃の結論を出すことを決めた。
赤字が続く同鉄道について、市が最終決断の期限を明らかにしたのは初めて。沿線の三木、別所両地区住民と協議を重ね、
存続▽代替輸送機関の導入▽廃止などさまざまな可能性を探る。(高見雄樹)
七日開かれた市議会本会議で、市当局が表明した。期限は遅くても二〇〇八年度中で、早まることもあるという。
市は〇四年度決算で、総額約一億円を公共交通対策に投じた。うち約六千万円を三木鉄道の経営支援に充て、残りは神姫バス(約千三百万円)
▽神姫ゾーンバス(約二千万円)▽神戸電鉄(約四百万円)などとなっている。
三木鉄道は市が約一億三千万円を出資し、株式の約52%を保有する第3セクターの株式会社。市は一九八五年の開業以来、
経営補助金約二億一千万円▽鉄道施設の近代化補助金約八千万円を投入している。また、これとは別に市の無利子貸付金残高は約一億八千万円に上る。
今後、輸送人員の伸びは期待できず、厳しい財政運営を迫られる市は、これ以上の資金の投入は難しいと判断。三木鉄道の運行コスト削減で赤字を減らし、
コミュニティーバスなどほかの路線の充実に振り向けたい考えだ。
ただ、一方的な廃止には反対する声も多く、慎重に市民の声を聞きながら着地点を目指すという。
公共交通問題を担当する市企画部の告野衛治部長は「高齢化が進むと、鉄道を含めた公共交通の果たす役割は大きい。低コストで使いやすい交通機関を目指し、検討を重ねたい」と話している。
http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/mi/index.shtml
- 857 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 13:32:29 ID:ob+nbJeL
- http://www.kobe-np.co.jp/chiiki/mi/00045084mi200612081000.shtml
- 858 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 18:45:47 ID:CsThYl2B
- JRよ、三木鉄道に救いの手を…ってスレ違いか。
- 859 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 20:01:29 ID:HdbzktP9
- 三木鉄道に注ぎ込む金を神戸電鉄に…
- 860 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 23:05:28 ID:/uLcIM6y
- >>859
確かに神戸電鉄を充実させた方が三木市としては得かも。
- 861 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 23:09:51 ID:pfNKmOY9
- どうせなら、三木鉄道まで神戸電鉄は延伸って無理か・・・
(北条鉄道ならありえるかもしれないけど流石に三木鉄道は離れ島だし)
- 862 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:49:36 ID:XBUzm5Wr
- 多少お金があっても、廃線跡を舗装したらおしまい。
- 863 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 03:34:13 ID:uOE4h/AD
- 神戸市営地下鉄の西神中央から三木方面まで延伸するのはどない?
- 864 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 10:36:35 ID:NCJOuaxK
- それだと神戸市の管轄の路線ではなくなるぞ(三木市)
- 865 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 13:35:56 ID:Juy6KX1p
- >>861
線路引く土地もないな。
- 866 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 17:44:44 ID:NCJOuaxK
- そうだな。あそこら辺は建物とかでごちゃごちゃしてるしな
- 867 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 21:51:25 ID:4ZAQqg+i
- こないだ、栄駅で教習中の電車見た。
- 868 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 22:20:41 ID:aE1GflCj
- >>864
「三木市営地下鉄」と相互乗り入れ
- 869 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 22:42:34 ID:NCJOuaxK
- >>867形式は?
- 870 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 22:55:56 ID:dCnIPqF5
- >>864
大阪市営の守口・八尾南・門真南
東京都営の本八幡(千葉県)
- 871 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 23:09:15 ID:UGxugL2B
- 神鉄吉川線はげしくきぼん
市に昇格した事やし。
- 872 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 11:53:32 ID:hxOsmFkO
- >>871
確かに三田線と粟生線のど真ん中だからちょっと気の毒かも…。
しかし赤字区域になると分かっている所に線路を引くなんて事はないだろう。
- 873 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:58:21 ID:q687RAne
- >>872
JRコヒで開発されたDMVを投入すれば問題なしでは?w
新開地〜三木は1100系4連と強調運転w
三木〜吉川は神姫バスを強制廃止にして神鉄バスとして直通ww
- 874 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 14:03:00 ID:lrPL9PIq
- 神鉄は粟生線沿線から神戸中心部への利便性を高めるため、木津から分岐して谷上までの新線を建設し、
ここで北神急行に接続させるべきである。これが実現すれば粟生線のバイパスとなるばかりでなく、神姫バスに対抗できる。
あるいは新線をやや南寄りに建設し、阪神北神戸線藍那インターの先で直下を地下で通り、途中「神戸北町駅」を設け、
箕谷で合流させるのもよいだろう。この新線で120`運転を実施させれば、木津〜谷上間は10分弱で結ばれ、
北神急行経由で三木・小野方面から三ノ宮への所要時間が大幅に短縮される。
また将来、鈴蘭台〜西鈴蘭台間が複線化されるとなると地形状、列車を走らせながら工事を行うのは難しい。
だがこの区間の運転を休止させても、木津〜谷上間(又は箕谷)の新線が実現すれば、迂回路線の役目を果たせる。
そして複線化の際は鈴蘭台西口を廃止して西鈴蘭台との中間地点に新駅を掘割で建設し、
両駅を統合して鈴蘭台まではトンネルで複線化すべきである。
これが実現すれば鈴蘭台を出てすぐ差し掛かる急勾配も解消される。
粟生線の活性化のためには、これらを検討すべきである。
- 875 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 14:37:38 ID:MI0F+uQT
- まあ、元々三木線や北条線を残したこと自体が間違いだ罠。
- 876 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:25:51 ID:9UNIlDJB
- >>874
i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|:::::::| ,,,,,_ ,,,,,,|
|r-==( 。);( 。)
( ヽ :::__)..:: }
,____/ヽ ー== ; ほほう それでそれで?
r'"ヽ t、 \___ !
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---
- 877 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:32:50 ID:NX5VfoHz
- 神鉄は志染以西を廃止にすると宣言すればいいんだよ。
そうすりゃ、県や小野・三木・加西の各市自治体もなんか支援してくれるだろ。
- 878 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:53:34 ID:rMVO+gnC
- >>877
セコいな〜。
でもいいかも。
- 879 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 16:29:48 ID:NX5VfoHz
- >>878
セコイだろw
まぁ、これくらい強気に出ないと役人どもは動かんだろうしな。
- 880 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 17:25:07 ID:MI0F+uQT
- >>877
こりゃ結構。軌道敷を道路に転用したら道路予算を分捕れるし、その上で
神姫バスさんに走ってもらって西脇急行の区間便を出してもらえれば
三宮直通や神戸空港へも直結でウマー。何なら大阪駅行の高速バスを
設定してもらったら大阪だけでなく新幹線経由で東京とも連絡できるから
新開地止まりのボロ電なんかよりよっぽどいいや。
という展開もあり得るw
- 881 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 20:08:08 ID:9JEuLCzA
- >>877
むしろ見切りをつけられる悪寒
- 882 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:30:29 ID:shpOWher
- こっちの方は盛り上がってまっせ!
「サンタ列車」運行始まる 兵庫・北条鉄道
ttp://www.asahi.com/life/update/1211/002.html
- 883 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 18:36:00 ID:+f9VNERc
- やっぱり神鉄は5000系に限るな。
- 884 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 22:12:03 ID:AG88k+jA
- 今度の神鉄の新型車両に興味がありありなんだけれど
- 885 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 22:23:42 ID:3L7uqsuv
- ちなみにワンマン運転してるのって4両編成の神鉄が
ワンマンで一番多い両数なんだろうか。
- 886 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 22:50:18 ID:zin7sYZK
- 神戸市営地下鉄も日中ワンマン・・
- 887 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 23:27:37 ID:BcbLYjnB
- >>885
福岡市営地下鉄(空港線)は6連で終日ワンマンですが何か?(JR車除く)
- 888 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 00:19:00 ID:IeZwswcf
- 北神急行も…
- 889 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 00:47:46 ID:ODXjmFHG
- >>885
地下鉄とか新規開業路線で見たら結構多い。
最新のでいえばつくばエクスプレスがそうだし、大江戸線なんか「8両編成」でワンマンだよ。
6両の丸ノ内線も今ワンマン化の最中だしなあ・・・
時代の流れだよ。
- 890 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 00:52:13 ID:ODXjmFHG
- >>884
一般の話として、設計から新造開始まで結構時間かかるらしいね。
雑誌とかで新造予定と書いていた以上、多分もう設計はできあがってるんだろうけど・・・
いつ新造開始するのかな?
漏れもどんな設計になってるか、非常に気になる。
- 891 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 05:56:18 ID:lQDbkzMv
- 姉○建築士が設計してたりして(爆)
- 892 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 18:00:31 ID:3DWyarEn
- >>889いずれは運転士もいなくなるんだろうな
- 893 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 18:48:20 ID:DkUYHzVG
- >>892
全自動か〜。
ちょっと怖いな。
トラブルが起こった時のこと考えると。
- 894 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 21:55:47 ID:Lo2Zj1my
- 神鉄ってルミナリエ、協賛してないの?
- 895 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 23:56:15 ID:ZyGqk9zC
- 神鉄に協賛してほしいぐらいだ・・・
- 896 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 18:40:22 ID:scEY4dPI
- >>894
そんな余裕がどこにある?
- 897 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 21:10:18 ID:ueZ7kTq3
- 神鉄とルミナリエをしているところは離れているしな
- 898 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:13:11 ID:RLLC+i1E
- ルミナリエより風俗やろ
- 899 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:35:53 ID:MMoPClsd
- しかしルミナリエのすずらんカードは今年も出してるね。
- 900 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:38:09 ID:ueZ7kTq3
- 900GET
- 901 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 00:22:53 ID:xfVksG6R
- あれ?
でもルミナリエの時期は下りの臨時増発なかったっけ?
- 902 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 02:28:50 ID:EErxNTuq
- 神鉄そば美味いね!
特に鈴蘭台店
- 903 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 02:31:53 ID:z/gpkgCY
- 雌車どうにかしろよ。引っ越してえ。
- 904 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 10:47:45 ID:MboD/LmC
- 正直、駅そばの最高峰は小田急箱根そばだと思っている。
何といってもその豊富なメニュー、飽きのこない麺つゆ、そしてボリューム。
箱そば好きだー
- 905 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 10:54:03 ID:T5t6Q1Yq
- やっぱ ぼっかけだな
- 906 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 10:59:36 ID:V2LQdAR+
- 高速そばもっと味をよくしてけれ
- 907 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 14:12:38 ID:ajBx4l1M
- 三田線の各駅乗降客数ってどれくらい?
- 908 :907:2005/12/15(木) 14:39:15 ID:ajBx4l1M
- ググってみたらちょっと足りないけどありました。申し訳ない。
- 909 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 17:00:32 ID:2dHN1/c1
- 神鉄沿線にはそばやがたくさんあるな
- 910 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 18:18:54 ID:lT9582AH
- >>894-896
ルミナリエのチラシの裏側の下の方に、小さいが山電や神戸高速とともに
神鉄も協賛企業として名前を連ねている。
- 911 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:44:40 ID:IP6gwK/c
- >>910
dクス
- 912 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 20:08:49 ID:NHKwJmvv
- >>909
どこがおすすめ?
高速そば以外で。
- 913 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 20:18:48 ID:2dHN1/c1
- どこかな〜やっぱ神鉄そば
- 914 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 01:17:31 ID:dvaDXQZ0
- 高速そばが移転するらしい。向かいにw
- 915 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 11:58:36 ID:jiphQoNA
- 神鉄そば、どこの駅にのこってるの?
- 916 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 16:20:08 ID:9azbrt1C
- >>914向かいかよw
- 917 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 16:32:48 ID:XaTG/51W
- >>915
鈴蘭台駅にかつて蕎麦屋があったのは覚えているけど、2年前?くらいに行った時はなかったよ。
多分、神戸電鉄にはもう蕎麦屋は消滅した。(唯一新開地駅くらい?)
- 918 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 02:02:58 ID:7G+M9VMW
- >>917
今、ダイエー側の改札機があるところに蕎麦屋があったんだっけ。
- 919 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 06:50:49 ID:jbaJcZ9A
- そうだな
- 920 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 10:32:16 ID:0uyN82tH
- 鈴蘭台駅の蕎麦屋は流行らなかったのか?個人的にはあったほうが良かったんだけどな
- 921 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 12:51:42 ID:DxlNMnkx
- 今日、超久々に神鉄に乗って気づいたことなんだが、昔は神鉄の車両って駅に止まるときなどは,
マスコンを抑速5段まで投入して目一杯速度を落とし、それからブレーキレバーを引いて停車させてただろ?
なのに、今日乗った3000系の運ちゃんは最高でも抑速2段までしか使わず、
ノッチオフの中立状態からいきなりブレーキレバーを引いて停車させてた。
運転方式変わったのか?
- 922 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 13:25:11 ID:1dx101uh
- 割と荒っぽいブレーキングのウテシいるね。キキキキッ〜ゴゴッ!みたいな。
- 923 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:40:18 ID:l2hpT2oB
- >>922
俺も気になってたんだが、その「ゴゴッ!」っていう音って何?
車輪がレールの上滑ってるの?
- 924 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 19:16:13 ID:83WHdUvq
- >>921
5000形導入時辺りから変わったと思う。
抑即ブレーキも3ノッチまでしか装備されていないから、それに合わせたのじゃないかな。
- 925 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:37:25 ID:jtcoa4Rq
- 鈴蘭台駅の神鉄そばには学生時代には結構お世話になった。。。
いまは北海道に住んでるのでめったに神戸の実家には帰れないが・・・
あの味懐かしいな
- 926 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:54:08 ID:fkCS/oo3
- 新開地駅の高速そばは、超薄味のつゆだが、これが美味いんだな。
関西から離れた俺がたまに食うと、いかにも関西に戻ったという実感がする。
学生時代はここでハイカラそば(要は、天かすそば)を食ったものだ。
- 927 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 00:52:29 ID:hv488ZG3
- 神鉄で神戸空港までの連絡キップは買える?
- 928 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 02:22:19 ID:WpnPt5VI
- >>927
そもそもポートライナーとは直通できていないので連絡きっぷは出ないと思う。
ただ、神戸1dayクーポンのような「お得な乗車券」の類で何か出るかもしれないべ。
- 929 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 07:49:26 ID:qw1VFLE1
- 関西なんだから、高速うどんに改名しるw
- 930 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 12:39:21 ID:LVljoVjC
- >>929べつに蕎麦のままでいいだろ
- 931 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 13:27:41 ID:hv488ZG3
- >>929
それは語呂が悪いわ
- 932 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 14:17:00 ID:nCey1LAX
- でも確かに西はうどんで東はそばのイメージだな。
- 933 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 14:38:42 ID:W7jGny1I
- >>927
つ[神姫バス]
- 934 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 02:37:48 ID:WIsok39u
- 現在の駅名を答えよ
1.久留美
2.広野野球場前
3.鷹取道
4.唐櫃
5.鈴蘭ダンスホール前
- 935 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 02:44:53 ID:hUXAWZbg
- 恵比須
緑が丘
丸山
有馬口
鈴蘭台西口
- 936 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 23:28:01 ID:seUbinBq
- まちBBSの書き込みであったが、神戸電鉄はJRみたいに半手動ドアの車両が無いな。
誰も降りないような駅でいちいちドアを開閉されるのはこの時期は辛い。
- 937 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 12:44:26 ID:U99yc0qd
- 誰も降りない駅は廃止すればよい
- 938 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 15:29:52 ID:ZgFziwwO
- >>937そうすれば会社自体も廃止になるかもしれない
- 939 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:29:50 ID:3c+LyvSg
- 939
- 940 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:50:00 ID:xugkvLnS
- 社会自体も(ry
- 941 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 00:32:03 ID:b7zl73oJ
- でも、半自動ドアは欲しいところだよな。
スレ違いだが谷上駅で北神急行、両側扉開けてると寒すぎる…
- 942 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 11:21:58 ID:n08KvIKj
- 半自動ドアとまではいかなくても、3扉のうち、両側の2扉を閉扉できるような操作をしてほしい。
- 943 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 11:22:41 ID:CCvkfxYF
- >>936
限定扉閉装置があるだろ?
この間、南ウッディでも交換待ちのとき、使ってたよ。
有馬口じゃ、結構よく見かける。
3扉車なら、2閉じて、1開放。
2扉車なら、1閉じて、1開放。
閉じる方が分かってるから、閉まる方の席に座ればいい。
- 944 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 18:12:58 ID:BrBlxOzr
- 電車が駅に着く
↓
ドアが開く
↓
「この電車は、普通、粟生行きです。発車までしばらくお待ちください。
車内暖房のため、一部扉が閉まります。ご注意下さい」
↓
ドアが閉まる。
この間寒杉
- 945 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:03:39 ID:w4Qu5zZh
- >>944
同意
- 946 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 08:49:46 ID:CDdqpVeP
- 雪が積もってる・・・・神戸市内とは思えない雪国の風情、さすが神鉄
- 947 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 10:34:41 ID:nNAZM5tJ
- 関西の軽井沢w
- 948 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 13:57:58 ID:XBWjEuBz
- 積雪のため、電車のダイヤが乱れております。
あらかじめご了承くださいませ。
- 949 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:26:19 ID:CDnqv5UD
- ダイヤ無しヽ( ・∀・)ノ●ウンコー中らしい
- 950 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:40:42 ID:GxafBGdo
- 今朝、目的地に着くまで二度も非常制動食らった。
踏切の障害検知装置が誤作動したみたい。
運転士は指令に連絡して復帰させた後そろりそろりと運転したけど。
非常制動は込めっぱなしで緩めがないから止まる直前ものすごいカックンになるなー。
結局車が使い物にならないから、午前中はものすごい混雑だったな。
- 951 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 10:09:07 ID:k9QCSqCt
- それにしても昨日はひどかったな。でもあの大雪で空転しない神鉄は最強
- 952 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 10:23:10 ID:gbujdWvW
- >>951
昨日は普段車使ってる人が乗ってたのか結構混んでたな。
いざという時に頼りになる神鉄は立派。
- 953 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:30:36 ID:tJDS9akA
- >>952
確かに。
昨日、公園都市線も激混みだった。
昼間の閑散とする時間帯なのに、ラッシュ時並みの混雑。
フラワー過ぎるともういっぱいになってたよ。
- 954 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:54:51 ID:IERUAvnC
- それで昨日新開地から乗る人多かったのね。
直通特急の乗客、普段よりかなり多かったから。
- 955 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:37:16 ID:ppsF8ysx
- 粟生線に特急キボン!
そして緑が丘に特急止める!!!
- 956 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:39:11 ID:IkhX7y0w
- >>955
快速もないのに特急かよ。
- 957 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:40:25 ID:IkhX7y0w
- >>955
快速もないのに特急かよ。
- 958 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 15:51:48 ID:FXnGO/Wt
- >>955
快速キボン!にしろ。
- 959 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:01:37 ID:dvQFCs5Q
- 粟生線に特急や快速を運転しろとは言わないが冬だけは半自動ドアにして欲しいw
- 960 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:13:27 ID:TH21TZmW
- 是非これの実現をお願いします
17時〜20時 新開地発時刻表案
粟生線:00快粟 02普押 15急小 30快粟 32普押 45急小
有馬線:09準三 17普有 25快三 39準三 47普有 55快三
鈴蘭台での接続待ちはなし
快速粟生ゆきの停車駅は湊川・鈴蘭台・西口・西鈴蘭台と押部谷からの各駅
- 961 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:30:47 ID:MXSwcVO5
- >>955
停車駅は「鈴蘭台〜志染間の各駅と小野・粟生」になります。
だったら?
- 962 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:50:16 ID:2CMIFhLK
- 新湊長丸鵯菊鈴鈴西藍木木 押緑広志恵上三大樫市小葉粟網田法下 横北
開 水蘭西 栄部が 比の 華 長 条
地川田山越山台口鈴那津幡 谷丘野染須丸木村山場野多生引原口里 田町
●−−−−−●−−−−−−●●−●−−●−−−●−●−−−−−−●特 急
●●−−−−●●●−−−−●●−●●−●−●−●−●−−−−−−●特快速
●●−−−−●●●−−−−●●●●●●●●●−●−●−−−−−−●快 速
●●−−−−●●●−−●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−●急 行
●●●−−−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●−−−−−−●準 急
●●●●●−●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普 通
(注)菊水山は休止中
- 963 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:58:10 ID:IERUAvnC
- 緑が丘は特快速でよろしい。
- 964 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 20:07:32 ID:IECGorCf
- その前に全線複線化してくれ。
- 965 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:01:18 ID:IERUAvnC
- >>964
せめて藍那〜川池の放置だけはやめてほしいと思う
- 966 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 21:46:36 ID:McpPRvnO
- >>961
停車駅は「鈴蘭台〜西鈴蘭台間の各駅と押部谷・志染・小野・粟生」
で十分。
- 967 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 22:42:31 ID:dvQFCs5Q
- ↑ミキティは止めないのか?
- 968 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 23:22:43 ID:+3mrYjlz
- 新湊長丸鵯菊鈴鈴西
開 水蘭西
地川田山越山台口鈴
●●●−−−●●●準 急
●●●●●−●●●普 通
(注)西鈴蘭台−粟生間は代行バス
…こうなる可能性の方がはるかに高い。
- 969 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 01:09:28 ID:kplx/GQr
- >>953
それだけの人が普段バイクや車で神鉄を避けてるんだよな。
みんなで環境のためにも神鉄乗ろうぜ!
- 970 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 08:35:27 ID:EJhTjlFx
- >>969
神姫バスが運休だったのも混雑に拍車をかけたのかも。
普段はほとんど乗らないウッディ住民も神鉄に乗ってJR乗り継ぎ。
環境の為に乗ってあげたいけど運賃があまりにも…
- 971 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 09:40:34 ID:8Qs2r82u
- 公園都市線の運賃が半分だったら乗客3倍くらいになるんじゃね?
- 972 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 10:41:26 ID:zyURyw2I
- >>971
1.5倍くらいじゃないか。そこまでは増えないだろう。
- 973 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 10:45:27 ID:TQrwm8hG
- 料金安くすれば絶対に神鉄を利用する客は増える
- 974 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:12:40 ID:8z2RjxUB
- マイカー族はともかく、神姫利用組からは転移しそうだね
- 975 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 12:19:51 ID:HiBKVaFp
- あれだけの雪をものともせず、ダイヤもほとんど乱れななかった神鉄はある意味、スゴイよね。
神姫にはこういう芸当は絶対出来ない。
行政もそこらへん考慮して、もっと神鉄を支援してくれればねぇ…
- 976 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 12:30:37 ID:QT9vwwk9
- 複線化費用、行政が出してくれ。
- 977 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:06:10 ID:MZ/B4X8S
- >>961
三木に止ればそれがいいな。
別に特急でなくてもいい。
快速キボン。
- 978 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:44:05 ID:xdCAA9uC
- >>966
せめて三木には停めてやれ。
- 979 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 14:53:08 ID:NBVs/EQw
- >>976
行政はお金無いけど、きっとサンタさんがお金を出してくれるよ。
- 980 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:19:52 ID:RK4VtBki
- 張碓の流れで菊水山も(ry
- 981 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:58:06 ID:HAOD5Y3i
- 次スレどうする?
- 982 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 01:50:28 ID:/zIbggLt
- 【中西】神戸電鉄11【梅月】
- 983 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 02:17:36 ID:VJDlqnPe
- すんません、立てました
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135444542/
- 984 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 11:31:18 ID:0UL0ZQ3q
- 最後に何かご意見を。
- 985 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:36:20 ID:9r4Ahm3B
- 粟生線にも快速を。
- 986 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 19:48:51 ID:dyTYaBKZ
- 985に激しく同意
- 987 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 20:39:37 ID:VJDlqnPe
- 三田線にも特急を復活させてほしい。
- 988 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:07:02 ID:adaYL3S5
- 菊水山も復活キボン
- 989 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:09:00 ID:nkJj9y0c
- 西鈴〜鈴蘭台を早く複線にして欲しい
- 990 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:12:35 ID:C79DbW5l
- 三田線全線複線化を
- 991 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:59:10 ID:L1ozZnVU
- 存続のために徹底した合理化を
- 992 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 08:34:14 ID:QwteQvJz
- 新有馬復活(ry
- 993 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 09:48:55 ID:PHNXxHtx
- 993
- 994 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 11:02:38 ID:PHNXxHtx
- 994
- 995 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 11:04:04 ID:PHNXxHtx
- 995
- 996 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 11:05:20 ID:PHNXxHtx
- 996
- 997 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 11:14:45 ID:oXyuvKrf
- 997
- 998 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 11:15:20 ID:oXyuvKrf
- 998
- 999 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 11:15:54 ID:oXyuvKrf
- 999
- 1000 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 11:16:25 ID:oXyuvKrf
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
252 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)