■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part28 ◇◇◇◇
- 1 :名無し野気動車区:2005/10/18(火) 05:43:50 ID:dI9iLF8h
- お客様のご利用状況を勘案いたしまして、Part27でございます。
JR四国
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part27 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126622129/950
- 2 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 05:45:40 ID:Ksusxsin
- 2get
- 3 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 05:52:13 ID:dI9iLF8h
- ◇◇◇◇ 過去スレ一覧 ◇◇◇◇
Part 1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024190630/
Part 2 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032516180/
Part 3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037366755/
Part 4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043747016/
Part 5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049081508/
Part 6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053518169/
Part 7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061012317/
Part 8 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064577753/
Part 9 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068207422/
Part10 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071916930/
Part11 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075115481/
Part12 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077769692/
Part13 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081959934/
Part14 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085719558/
Part15 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088429584/
- 4 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 05:52:49 ID:dI9iLF8h
- Part16 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092777868/
Part17 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095444980/
Part18 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098181476/
Part19 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101288597/
Part20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104561784/
Part21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107786049/
Part22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109779710/
Part23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112225556/
Part24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116172079/
Part25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119251502/
Part26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122904170/
Part27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126622129/l50
- 5 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 06:03:21 ID:dI9iLF8h
- ☆★☆ JR四国関係リンク集 ☆★☆
JR四国 ttp://www.jr-shikoku.co.jp/
JR四国運行状況 ttp://www.jr-shikoku.co.jp/info/
JR西日本 ttp://www.westjr.co.jp/
土佐くろしお鉄道 ttp://www.tosakuro.co.jp/ ttp://tkt.city.nakamura.kochi.jp/
阿佐海岸鉄道 ttp://www.asatetu.v-co.jp/
Islandしこく ttp://f6.aaa.livedoor.jp/~island/index.html
しおかぜのページ ttp://www5.ocn.ne.jp/~shiokaze/index.htm
かずまるのページ ttp://home.e-catv.ne.jp/kazmal/index.html
SHIKOKU'S World ttp://www.asahi-net.or.jp/~GN5G-YMSK/index.html
四国の鉄道資料館 ttp://eng2002d.hp.infoseek.co.jp/index.html
K.Nのページ ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~koupy/index.html
私立藍住交通資料館 ttp://homepage1.nifty.com/aizumikotsu/index.htm
中学3年生 しょう君の鉄道広場 ttp://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j/index.htm
Tosa Train Dictionary ttp://t-train.hp.infoseek.co.jp/
BVE伊予運転区 ttp://wingace.net/
以上リンクフリー
以下はリンクフリーでありませんので検索サイトで探して下さい。
JR四国 掲示板 ttp://bbs8.otd.co.jp/bbs_○○○
MotoQ's Homepage ttp://www.infomadonna.ne.jp/~moto○○○
BVE予讃線 ttp://www.hi-ho.ne.jp/ryo○○○
TSR T.s RailRoad ttp://www7.ocn.ne.jp/~t.s-○○○
鉄道写真撮影地データーベース ttp://homepage2.nifty.com/rail○○○
徳島の悪がきのHP ttp://www3.netwave.or.jp/~tomo-○○○
阿波国鉄道研究所 ttp://www.tk3.nmt.ne.jp/~riviere/uzu○○○
オロフ50のホームページ ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/○○○
四国交通リンク ttp://fx.sakura.ne.jp/~dep/○○○
TSE2000 ttp://www.niji.or.jp/home/○○○
- 6 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 06:35:37 ID:dI9iLF8h
- ◆四国関連スレ
【ことでん】高松琴平電気鉄道スレPart15【琴電】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129251878/
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part17 ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127113202/
阿佐海岸鉄道スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127137842/
【ごめん】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127225042/
中国四国地方の鉄道模型店について語ろう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124317805/
- 7 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 07:22:11 ID:dI9iLF8h
- 誤爆orz
× お客様のご利用状況を勘案いたしまして、Part27でございます。
○ お客様のご利用状況を勘案いたしまして、Part28でございます。
アソパソマソ列車に轢かれ逝って来ます。
- 8 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 09:33:33 ID:E4ulbVO6
- 木木寸に迷惑を被った奴いまこそ立ち上がれ
- 9 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 09:44:18 ID:Dq7qUHwW
- ◆隔離スレ
■■◎■■◎■■キハ32追放運動!■■◎■■◎■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114774753/
JR高徳線に快速列車を走らせて!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125774299/
JR栗林駅、大好き〜〜〜〜〜
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129544447/
栗林スレPart4立ってた
- 10 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 16:26:00 ID:MPSTTZ0u
- >>1
乙カレ
- 11 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 16:38:58 ID:G8vMfQGB
- >>1
丙カノジョウ
- 12 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 19:27:34 ID:dI9iLF8h
- 『カ』客車の重量記号。重量が47.5t以上を表す。
『サ』附随車(電車、気動車)。差し込まれて走るの「サ」から。
『マ』客車の重量記号。重量が42.5t以上47.5t未満を表す。
『ユ』郵便車(電車、気動車、客車)。
『カ』家畜車。牛・豚などを輸送する為の貨車。
『リ』硫酸槽車。満州鉄道に存在した貨車。(土運車。形式消滅。)
『ガ』ガソリン動力車。戦前に一部の非電化地方私鉄で記号として用いられていた。
『オ』客車の重量記号。重量が32.5t以上37.5t未満を表す。
『カ』客車の重量記号。重量が47.5t以上を表す。
- 13 :走るんです万歳@右手首骨折中:2005/10/18(火) 20:56:43 ID:196jI1ZC
- 13だったらこの会社買う
- 14 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 22:11:45 ID:yxYsok+W
- >>13
買ってみてくれ。
確か、資本金でも35億。2082億の経営安定基金や、車両、土地などを
持っていることを考えれば、時価総額は3000億〜4000億だと思うが。
- 15 :名無し野電車区:2005/10/18(火) 22:30:15 ID:xN3QmEuu
- ξ ピィィーーーーーッ!!
凸[普][G][G][普][G][G] .....凸
- 16 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 01:49:17 ID:5jyTxLrb
- 5 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049081508/
途中まで残ってる。
- 17 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 06:31:49 ID:h76zvOt0
- 【経営】JR北海道、ダチョウの飼育から今年度で撤退 新規ビジネスも赤字抜け出せず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129659401/21
JR北「もうダチョウビジネスはやめます」
JR東「それではウチが引き受けましょう」
JR西「いやいやウチが」
JR九「とんでもないウチが」
JR四「いやぜひウチに」
JR東西九「どうぞどうぞ」
- 18 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 06:42:10 ID:5jyTxLrb
- 臨時の、のぞみ170-195号と四国方面接続表があったらいいのに。
ttp://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/051014a_shinkansen.pdf
しおかぜやマリンには接続表に、だいたいの時間帯、のぞみ2列車が
載ってて選べるのに対して、
特に南風は、岡山42分発東京行の後と、東京発の岡山37分着の前は
四国内だけでも、しおかぜやマリンとかとダブって、のぞみの指定
さえも取れないと、ウンザリするんではないかと。
しおかぜの広島、博多方面は臨時に乗るほどそんなに多くない筈
だから,マリン,南風,(剣山,)うずしお(,むろと)と臨時のぞみの接続
も駅とかで告知すれば(知ってるのはヲタやマルスの中の人くらいで、
ヰパ-ン人は意外と知らない),四国内で指定が取れなくても,臨時
のぞみの指定だけでも取れ易くなり、次回の帰省もjrでってことになる筈。
- 19 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 16:17:51 ID:GCG6oz3k
- SL運転時の為なのか多度津駅南駐輪場付近に立ち入り禁止の紙とロープかはられてますた
ヲタ進入阻止策かな
- 20 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 16:21:15 ID:GCG6oz3k
- 今気がついたが113系の第2編成の下り側先頭車の側面幕が黒幕で普通になってた
でも快速サンポートです
- 21 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 17:46:21 ID:hp/x+fUb
- >>19
つ 木木寸
- 22 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 18:02:43 ID:8Rzv3crW
- >>19
以前木木寸が侵入して撮影してるのを見たことあるからそうかも
- 23 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 18:11:46 ID:h76zvOt0
- ttp://anafriendpark.ana.co.jp/park/diary/diary.jsp?noteseq=2532
これって?
- 24 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 18:29:37 ID:8Rzv3crW
- >>23
6月で更新が止まってまつね
ホムペも閉鎖されてるし
>>20
幕の盗難or破損が原因じゃないかと思う
黒幕のはパソコンで応急作成して内側からテープで貼り付けてる
以前も6000で同じようなことがあった
盗難だとしたらこれも木木寸の仕業?
- 25 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 18:46:54 ID:hp/x+fUb
- >>24
きっとそう。すべては木木寸。
- 26 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 19:28:07 ID:BqIXQcn2
- 番外編ですいません JRのSLです
投稿者> はなさん
投稿日> 10月18日(火)19時36分38秒
(高松駅)1号、据付8:11 8:30発
2号 11:35着 45引き上げ(入区)
3号 据付13:41 14時発
4号 17:05着 15引き上げ(入区)
発着番線は9番線
- 27 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:45:19 ID:BKD/HNPv
- 土讃線薊野付近
ただいまDE牽引の客レが通過の模様
- 28 :名無し野電車区:2005/10/19(水) 23:51:28 ID:8Rzv3crW
- 木木寸のスレ発見
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1067337892/
- 29 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 10:23:16 ID:o97b4A5W
- >>16
5 http://makimo.to/2ch/hobby3_rail/1049/1049081508.html
こっちの方が多く残ってるナ
- 30 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 20:37:18 ID:CbQgnj5F
- ま
ん
こ
- 31 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 20:50:47 ID:kfLL0kAm
- 来週SLを撮影しに行こうと思うのですが、不愉快な思いをせずに撮影したいので木木寸が出現しない撮影地を教えて下さい
- 32 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:03:29 ID:t0b/KhOW
- >>31
高松運転所の建物の中
- 33 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:41:21 ID:zX7tYLoX
- 撮影地には適してないあぜ道の踏切とかは…
あまりいい写真は期待できませんが…
- 34 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:45:17 ID:oxgM8Zrq
- 木木寸なんて特定旅客の足下にも及びません
- 35 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:52:42 ID:lRS0/5zq
- >>31さん
運転区間が短い以上どこで撮っていても遭遇する確率は非常に高いと思います
いつも撮影地などでトラブルを起こしてるみたいですので警戒した方が良いかと
過去に後から撮影地に来たのに「もう少し下がってくれ」などと指図するなどのトラブルがあったそうです
- 36 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 21:58:09 ID:t0b/KhOW
- 木木寸ってどんな奴?
綾歌雲天苦?
多度津工場でいつも馴れ馴れしく話しかけてくる奴?
多度津工場で1番仕切ってたのは四国人?
- 37 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 22:22:13 ID:f2xWjnn+
- 綾歌運転区に子供がおるってホンマ?
- 38 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 22:31:52 ID:aMw2QQTv
- DQNの話はいい加減に寄席。
- 39 :31:2005/10/20(木) 22:42:16 ID:kfLL0kAm
- サンクス
トラブルにならないよう避けたいと思います。
>>38
もしかして本人ですか?
- 40 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 22:58:03 ID:sX0hY2UD
- 四国で5日ほど旅行に行ってきました。
感想としては、JR北海道に比べ、ローカル輸送は健闘していますね。
「秘境駅」ぽいところでも、4人5人と利用客がいるのは驚き。
JR北海道の場合、特急停車駅以外は、駅としての存在価値が?なところが多いのに比べて。
牟岐線の末端区間でも高校生がわんさか乗ってきて、2両の特急車両が満員なったのはびっくり。
一方で、都市間輸送の特急(高徳、土讃系統)のがらがらさは目を覆うばかり。
高松の求心力が弱いこともあるんでしょうけど。
本来、鉄道が活路を見出せる都市間輸送で無残なのがJR四国の苦しいところですね。
この際、運賃を1.2倍値上げする代わりに、特急料金不要とかした方がいいのでは?
マイカーとの競争で運賃はやや高いけど、特急料金不要にしていた名鉄みたいに。
あと、鉄ジャでは観光輸送に活路は見出せない、との評価だった鳴門線ですが、結構観光客はいました。
高速バスは徳島−鳴門公園間は乗れないし、ここはやりようによっては、という気がしました。
いじょ
- 41 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:01:54 ID:lRS0/5zq
- >>36
一言でいうと変人でしょ
最近ではほとんどの人からスルーされてるっぽい
>>37
なんたってゴムを付け忘れたことによる過失でできちゃったみたいだけど
撮影地には子供連れてくるかもね
- 42 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:16:25 ID:HtnafwNo
- >>40
都市間輸送は、高速道路の整備で、高速バスにやられてしまっています。
鉄道はルートや線形がイマイチなので。
予讃線はルートが、高徳線は線形が、土讃線は両方とも悪いという。
民営化の前後に新線を整備できればよかったんだけどねえ。
- 43 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:26:16 ID:sX0hY2UD
- >>42
いや、それは知っています。
でも、それにしてもやられすぎでは?
時間的にはほぼ同じだし、定時制とゆったり度を考えれば、それなりに取れるはず。
事実上放棄している高松−高知もバスに比べて10分遅いだけだし。
JR北海道も高速バスとの競争で大変みたいだけど、最近は鉄道がかなり優位になっており、
高速バスのほうが苦戦しているらしい(深名線の運ちゃん談・深名線は中央バス運営)。
運賃を1.2倍にして、特急料金を廃止すれば運賃でほぼ同額。
運賃その他を工夫して、もっと勝負できないもんですかね。
- 44 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:39:51 ID:sam5T+eb
- 特急の快速格下げキボン意見がよく出るけど、
快てーきが結構売れてるから無理なのよね。
- 45 :名無し野電車区:2005/10/20(木) 23:51:00 ID:sX0hY2UD
- >>44
だから運賃を1.2倍とかにする。
事実上ローカル線は値上げだが、幹線や特急利用者には運賃値下げで客増加→収益を図る。
JR東海がのぞみを主役にして事実上値上げしたように。
- 46 :名無しでGO!:2005/10/21(金) 00:14:36 ID:HYMfnhZ/
- >42
高徳線は線形が悪いが、それにしてもこの区間の場合は、四国の他の
県庁所在地間に比べると、運賃差があまりにも大きすぎる!!
往復S切符は4900円と高額で、割引額が小さすぎ。
それに対して、バスの往復割引は2880円だ。バスは90分だがダイヤも
概ね正確。
ここはやはり特急料金の廃止もしくは50キロ超えでも500円にする
とか考えなければいけない。
- 47 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:23:45 ID:5XsmMN7m
- >>45
いつも値下げ論が出てくると思うんだけど、
値下げ分>人数増加分
に、なりはしないかと。
JR東海ののぞみは、主となる層の客単価を上げたから増収になるわけで。
四国の場合、主となる層は、特急の客なんだから、その単価をさげてどうする。
現行運賃では、料金と運賃は、1:1ぐらいだろうから、特急料金廃止で運賃
1.2倍だと、乗客を1.7倍ぐらいにしないと減収だよ。何か別の交通機関に、
運賃が理由で圧倒的に負けているのなら、そういう選択もありと思うが、バス
が鉄道より多くの輸送量があるとは思えない。
マイカーが相手の場合は、運賃が問題とは思えない。他の要因があるはず。
そう考えると、単に、JR四国の死期を早めるだけと思えるんだが。
- 48 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:24:06 ID:8JWfX65W
- 高徳線は高速道路、高速バスにかなり客流れてるし高松〜徳島特急往復2600円に値下げ汁。
- 49 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:30:49 ID:NVArSTIB
- >>47
そんなに増やす必要は無かろう。
JR四国の収入の割合は過去スレであったが(事実がどうかはおいとく)、
予讃線40%、瀬戸大橋線20%、土讃20%、高徳徳島20%くらいだろう。
特急料金の占める割合はまあ3分の1程度(通勤通学収入もあるから)。
とすれば全体で25%くらいではなかろうか。
多めに見て、30%として、運賃を1.2倍なら、乗客は1.2倍増程度で済むはず。
このくらいは取れるのではないだろうか。
JR九州はバス並みの運賃の往復きっぶで事実上特急料金分を値下げして、
料金収入は数%増だった。
これを成功と見るか、失敗と見るかだが、運賃値下げでも収入は減らず、
客を増やせたなら成功といえるのではないか。
直接の収入増以外にも間接的な経済効果もありそうだし。
- 50 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:37:54 ID:Bk8uxPsr
- >>47
漏れもそうおもた。
JR四国といえども、それなりの企業なわけですから、経営策もベストなことをしていると思いますよ…
経営学者でもない人が名案を出せるほど世の中甘くはありません。
- 51 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:44:49 ID:NVArSTIB
- >>50
もちろん、経営者はベストをやっているだろうし、素人のわれわれの発想なんて検討はとっくにしているでしょう。
ただ、JR九州、JR北海道が「値下げきっぷ」で積極的にバスやマイカーとの競争に挑んでいるのに、
JR四国は高松高知から撤退するなど、どうも国鉄時代を思わせるような「消極策」のような気がするんだよね。
経営が思わしくないので、守りに入っているのではないだろうか。
イチローをさっさと放り出したオリックスみたいに。
- 52 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 00:58:30 ID:5XsmMN7m
- >>49
その計算では、運賃の上がるローカルにおいて、利用客が減ることが想定されて
いないという脆さがある。
で、料金収入の占める割合が30%という計算の根拠はさておいて、
要は0.7×1.2×1.2=1.008と考えているということなのかな?
ちょっと専門用語を使うけど、長距離旅客の移動手段選択において、運賃に
対する感度は、良くないことを知っているかな?逆に近距離の反復輸送にお
ける、運賃に対する感度が高いことも。
長距離の旅客輸送において、一番感度が良いのは、時間。時間が短い場合、
その人の時間価値にも依るけど、多少の単価増には目をつぶる。価格に敏感
なのは、学生、主婦、高齢者。だが、四国の特急の場合、そういった層よりも
ビジネス利用が多いのは、昼間に特急に乗れば分かる。
近距離は、時間と価格の2つが問題になる。他に選択肢の無い学生・高齢者は
ともかく、いわゆる通勤や、日常の買い物といった客層では、価格の値上げに
敏感に反応する。
それと、JR九州の収入が、値下げで上向いた話は初めて聞いた。九州の場合、
新幹線開業までの間、顧客をつなぎ止める方法として値下げしただけで、純粋な
収支は赤になっていると聞いていたのだが。どこかにソースがあれば、紹介して。
- 53 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:08:11 ID:3XbAiR3O
- >>52
ローカル輸送部分についてはあまり減らないと見ている。
なぜならその主要部分は高校生やじじばばだのの、他の手段が無い人たちというのが1つ。
また、近距離ならせいぜい200円が240円、300円が360円程度でしかなく、
一方で現状特急料金の必要な区間(おそらくローカル部分もこの部分がかなりの割合ではなかろうか)には
実質値下げ、サービスアップにもなるから。
たとえば徳島−阿南間は車なら30分、バスでも45分程度なのに、普通列車は1時間近くかかっている。
これが特急も使えれば、30分なので、サービスアップになるだろうし。
あとビジネスマンについては、現状の料金でグリーン車に乗れるようになれるので、この面から快適性があがるので
この部分でも利用増を図れるのでは?
>JR九州の収入が、値下げで上向いた話は初めて聞いた
新聞かなにかで、決算で、値下げきっぷのおかげで客は増えたが、増収は3%程度とか、社長談話を見た希ガス。
JR九州スレあたりなら、探せるか、誰かソースを持っているように思う。
- 54 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:11:11 ID:5XsmMN7m
- >>51
それは、都市規模の問題が大きい。
札幌、福岡の双方は、ともに人口100万を超える都市で、周囲から、そこへ
向かおう、と思わせる要素が大きい。また、九州は他の都市もそれなりに大
きいので、都市間流動も見込める。北海道は、逆に札幌一極集中であり、
高速道路の遅れ、冬季の積雪などが、鉄道利用に向かわせる要因となる。
先般もここで議論されていたけど、観光客が比較的多いのも共通点。
四国の場合、松山、高松が広域都市圏で見て、それぞれ、50万、40万。
徳島、高知は同様に30万程度。この程度だと、都市間の流動は見込めず、
かといって一極集中するほどの人口でもないので、そこへ向かおう、という
意識もさほど無い。例えば、高松が100万都市で、あとの3県の県都が30万、
というなら、また事情は違ったと思うんだが。観光需要も低いのは、先日の
議論の通り。
ま、その中では、予讃線は、10万人規模の都市がいくらか沿線に存在する
ので、マシだと言えるんだが、土讃線琴平〜土佐山田や牟岐線の阿南〜海部、
予土線は悲惨。逆に鳴門線は個人的には勿体ないと思うが。もう少し力を入
れればまだ伸びる気がする。
- 55 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:21:34 ID:5XsmMN7m
- >>53
ローカル輸送には、高松近郊輸送が含まれているぞ。ここは結構密度があり、
通勤輸送に使われているので、値上げはかなり打撃になると個人的には思うが。
特急への振替によるサービス向上をしきりに言っているが、現状でも、岡山便
は満席となる場合があるのに、これ以上振り替えると、結局座れない、という
サービス低下となり、運行本数なり両数を増やさなければならなくなる。これは、
経費増という別の形の減収要素。
現状の料金でグリーン車、というのは、会社勤務の人間なら分かるが、会社が
そんな経費は負担しない。値下げが行われて喜ぶのは会社。個人には、普通車
の料金しか支払われないよ。個人で自腹を切るとも思えないしね。
ビジネス利用ってのは、そこに「ビジネス」があるから、会社が負担して、個人を
出張させるわけで、そもそも「ビジネス」が無ければ、利用は発生しない。そう考
えれば、特急の値下げが減収に直結しそうだと思わないか?
- 56 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:23:53 ID:7H8UPJtv
- >>54
その辺はよそ者なので、あまりわからないが…
俺は金沢に転勤していたことがある。
金沢は俗にいう「支店経済都市」。
大企業の多くがこの町に北陸地方を管轄する支店を置き、
金沢と福井、富山との間の流動は非常に活発。
したがって、特急もそれなりに需要があり、高速バスやクルマに
圧勝している(観光客もいるので、8両編成という長大編成になる)。
俺もしょっちゅう福井や富山に行ったが、たまに気分でクルマで
行ったが、ほとんど特急。
上司などは100%特急利用だったし。
高松は規模は小さいとは言え、四国地方管轄の支店を置くだろうという意味で
金沢と同じ支店経済都市だと思うんだけど。
その割には高松発の各県への特急のがらがらぶりはなんとも。
- 57 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:31:45 ID:ceR1t+EL
- >>55
>通勤輸送に使われているので、値上げはかなり打撃になると個人的には思うが。
通勤費は普通会社持ちでしょう。
それにそもそも大手私鉄、関西圏という都市の南海より安いというのは…
2割増で南海レベルなので(名鉄よりそれでも安い)、そのくらいは許容範囲では?
琴電よりも安いでしょ?
>運行本数なり両数を増やさなければならなくなる。これは、経費増という別の形の減収要素。
本数はともかく、両数を増やすことのコスト増などたかがしれているし、むしろ客が増えて
両数を増やせば間違いなく、そのコスト分を入れても増収になるよ。
>個人には、普通車の料金しか支払われないよ。個人で自腹を切るとも思えないしね。
普通車のグリーン料金レベルなら、自腹切る人は増えるのでは?
あの設備なら。
>そもそも「ビジネス」が無ければ、利用は発生しない
いや、需要はあるはずで、その大部分がバスとクルマに流れて、現状の惨状なのでは?
「南風」は高速開通前までは8両編成などでも客はよく乗っていたそうだし。
- 58 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:37:48 ID:5XsmMN7m
- >>56
橋が出来る前まではね。
今も確かに支店経済だが、随分引き上げてしまって、例えば、中四国支店を
岡山、広島に置くとか、関西支社が一括で面倒見るとか、そういったところが
増えてきている。高松の中央通り沿いのオフィスビルに空きが目立つように
なってきている、という記事を四国新聞で見た気がする。
- 59 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:42:01 ID:BYNJthh5
- >>58
岡山なら、岡山と四国各都市間の需要はそこそこあるよね?
でも、そこでも苦戦していると聞いているが。
うずしおの直通も少ないし。
あと都市の規模は金沢と同じくらいのはず(金沢も、名古屋支店統合も動きはある)。
要するに2両〜3両でもがらがらというのはどうも取り組み工夫が弱すぎると思うんだけどね。
各交通機関のシエアなどがわかればいいのだが。
鉄道のシエアはすごいことになっているのでは無かろうか(さすがに一桁はないと思うが)。
- 60 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 01:49:23 ID:5XsmMN7m
- >>57
いやいや、会社持ちかどうか、ではなく、四国の場合、クルマと比較して、
ということになる。値上げの結果、勤務地での駐車場代とガソリン代に近づ
けば、座れるかどうか分からず、帰りも自由の利かない鉄道より、クルマを
選ぶのが四国の人。
>むしろ客が増えて 両数を増やせば間違いなく、そのコスト分を入れても増収になるよ。
そういう意味ではなく、他の普通列車から客を取るから、客の総量変化以上に
特急集中するという意味。
他の車両を特急として組み込めるのなら、問題は幾分小さくなるが。
だが、これ以上特急両数を増やすなら、ホーム改修が必要だし、運行本数
増やすなら線路容量の増加(=複線化や行き違い設備の増設)が必要。
ローカルを特急に置き換えると、今度は特急偏重と苦情が出るだろうしね。
>普通車のグリーン料金レベルなら、自腹切る人は増えるのでは?
結局また値下げの話?
今回リニューアル8000系では、指定と自由でシートを変えるなどしている
が、たかが閑散期300円の指定料金でも、指定ガラガラ、自由満席と
なっているのに?
要は、四国の場合、グリーンに乗る・指定をとるほどの長距離旅行は少ない、
ということだと思うんだが。
>南風」は高速開通前までは8両編成などでも客はよく乗っていたそうだし。
前レスに書いたけど、それは橋が出来る前。高松の求心力は確実に
低下している。で、調べりゃわかるけど、代わりに大阪−高知の航空機輸送
が伸びてるって知ってるかな?需要の方向が高松ではなく、大阪に変わった
ということの現れだとは思わないかい?
- 61 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 02:03:39 ID:hyi+DqvR
- >>60
>帰りも自由の利かない鉄道より、クルマを選ぶのが四国の人。
そういう人はすでにクルマで通勤しているでしょう。
現状鉄道通勤の人は金より定時制とかじゃないかい。
>他の普通列車から客を取るから、客の総量変化以上に特急集中するという意味。
しおかぜの1部にはそういうのはあっても、他の列車は増結ほど増えるとは思えんが。
>だが、これ以上特急両数を増やすなら、ホーム改修が必要だし
これもしおかぜの1部くらいで、南風、うずしおは心配ないでしょう。
かつて南風は8両だった時代もあるんだから。
>たかが閑散期300円の指定料金でも、指定ガラガラ、自由満席となっているのに?
それは指定を取る必要は無いほど、自由が原則がらがらだからでは?
実際、マリンライナーにはグリーン車ついているのは、普通列車ならそれなりの需要があるんでしょう。
>前レスに書いたけど、それは橋が出来る前
なんか勘違いしていませんか?
橋ができたあとの話ですよ。
高速開通前には土讃系統も8両でも客が多かったって話ですよ。
正確な統計が無いけど、一般的には認識はクルマ、バスへ移転でしょう。
じゃなければ、高松−高知から撤退なんて考えにくい。
- 62 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 02:07:16 ID:5XsmMN7m
- >>59
金沢と高松が同じなわけないじゃない。
金沢の人口45万に対し、高松33万。
資料http://www.glin.jp/rnk/capjam.html
あと、岡山〜高松は圧倒的にJRが勝っているよ。松山、高知でも、対バスなら
たぶんJRが勝ちだろう。四国島内の流動と一緒には出来ない。ここが苦戦な
のは、バスではなく、景気の低迷などによる総移動量の減少。
徳島や香川の対大阪輸送に占めるバスの割合が高いのは、明らかに転移だな。
少々時間が掛かっても安く行ければ、という転移。でも、これにしても、徳島では、
JRより飛行機、船からの転移と思われるし。高松からの転移を取り返すために
新幹線含めて大幅値下げ、ってのも結局減収要素だと思うしね。
それと、対岡山は、対東京・対大阪という要素を孕んだ流動なので、そういった
都市に対しては、航空機輸送のシェアが伸びている。(総量は横ばいだけど。)
資料 http://toukei.mlit.go.jp/17/flow/ryo2-2.xls
- 63 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 02:10:08 ID:Bk8uxPsr
- 四国人の多くがマイカーを使う理由は現地での公共交通機関の整備の悪さだろ。
各県庁所在地市街地周辺なら伊予鉄、コトデン、土佐電、路線バスなどがあるが他ならどうだ?
バスはあっても便数少な過ぎ。
レンタカーならどうかと言っても、わざわざ金払って借りるくらいならマイカーでいくよ…高速が整備されたんだし。
結局、田舎四国には車がないと不便ってこと。
しかも高速道路が整備された今はますます車に流れるよ。
- 64 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 02:18:49 ID:5XsmMN7m
- >>61
橋が出来たあと、土讃系統で、多度津〜宇多津のしおかぜ接続無く、
8両運転で満席になる特急などあったかね?それと、景気の減速による
出張需要の落ち込み、も考慮に入れないと。バブル期と比較してうんぬん、
では意味がないよ。
それから、しおかぜを除けば、というけど、運行本数も両数も乗客も一番
多い特急なんだから、そこで不都合が出るなら、まずいと思わないか?
一番のドル箱で問題を起こして、閑散線区で儲けても仕方ないと思うが。
それを木を見て森を見ず、と言うんだよ。
この会社が何で一番儲けているか、を考えれば、何を大事にするか、という
のも分かると思うんだが。高松〜高知の20%増より、松山〜岡山の10%増
だよ。(もちろん収入ベースの話で。乗客ベースではない。)
マリンライナーにグリーン車が付いているのは、瀬戸大橋、という観光資源を
列車で渡るから、そういう需要があるだけの話。普通列車だから、ということで
は無い。勘違いしていないかい?東京の東海道線とはワケが違う。
- 65 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 02:20:36 ID:WA95XNpi
- >>62
都市の規模ってのは人口だけで判断するものではないと思われ。
人口だけなら、横浜>大阪だけど、都市の機能も含めた規模は大阪>横浜でしょう。
それから経済的には四国>北陸のはず(ま、国全体の3%>2%とかの小さな争いだろうけどw。)
>四国島内の流動と一緒には出来ない。ここが苦戦なのは、バスではなく、景気の低迷などによる総移動量の減少。
鉄ジャより
瀬戸大橋時・高速開通前と2002年の比較
予讃線(多度津−伊予三島) 8000人→6400人(80%)
土讃線(多度津−阿波池田) 4000人→2600人(65%)
高徳線(高松−徳島) 3200人→2400人(75%)
これからいえることは土讃線の落ち込みが激しいこと、特にバスやクルマと直接競争する高知方面はさらに落ち込んでいるのでは?
だからこそ、事実上高松−高知間から撤退したんだろうし。
需要が減っているとはいえ、それなりにあれば、撤退はしないでしょ。
>徳島や香川の対大阪輸送に占めるバスの割合が高いのは、明らかに転移だな。
徳島−大阪はお手上げでしょう。
高松−大阪はそれなりにてこ入れはされている。
結局問題は岡山、高松と各県庁所在地間だと思われ。
- 66 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 02:21:25 ID:5XsmMN7m
- 何でもいいけど疲れたので寝る。おやすみ。
- 67 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 02:26:15 ID:5XsmMN7m
- >>65
う〜ん、寝ると書いたが最後に一言だけ。
バスの定員は30名〜40名程度。それが1日10往復したところで、最大
400名。通常は乗車率50%なら200名にしかならない。
その程度の転移が発生したぐらいで、鉄道が苦戦するわけではないよ。
マイカーが相手というのは認めるけど、それは値下げで太刀打ちできる相手
じゃない、ということに気づいて欲しいだけ。
では、本当におやすみ〜。ノシ
- 68 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 02:27:14 ID:5XsmMN7m
- >>67
あ、片道の話ね。往復は倍で計算して。
- 69 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 02:29:18 ID:WA95XNpi
- >それから、しおかぜを除けば、というけど
「一部のしおかぜ」って言っているでしょ。その一部は増結なり増発などをすればいい。
そのコストは全体から見ればたかがしれている。
>一番のドル箱で問題を起こして、閑散線区で儲けても仕方ないと思うが。
それを木を見て森を見ず、と言うんだよ。
そんなこと言ってませんが。
>この会社が何で一番儲けているか、を考えれば、何を大事にするか、という
のも分かると思うんだが。
君こそ木を見て森を見ずなんじゃないかね?
鉄道が活路を見出せるのは都市間輸送と都市圏輸送だけと言っていい。
だから、JR九州やJR北海道は都市間輸送の特急に安売りきっぷやスピードアップなどの投資など力を入れている。
ところが、現状のJR四国は福岡、札幌のような大都市圏も無く、それでいて、都市間輸送も散々。
ここを力入れないと、「鉄道会社」としての四国には未来はないよ。
ちなみに、国鉄分割民営化の発案者の角本良平氏はその前提として「四国の鉄道成り立たないでしょう」って発想。
- 70 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 04:15:39 ID:63893YpU
- 金沢8両は大阪からきてまーす。
四国8両はどっかでつないでまーす。
これをくらべてなんとも思わない?
金沢ってのは支店経済だけど同時に大阪っていう大都市からの鉄道移動を含んでるんだよ。
四国の場合、松山・高知は鉄道移動より飛行機移動、徳島高松はバスでどちらもJRが苦戦気味。
実際バスは10往復どころじゃないし。
あと、四国に住んでないならバカなこと言わないほうがいいよ。
各地の事情は住んでる人が詳しいしJRもそこまでバカじゃない(はず)
それに鉄道に活路を見出してるなら京阪神方面の高速バスを運行しないでしょ?
- 71 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 04:28:43 ID:wUHthLWc
- 線路容量+車両数の限界<しおかぜ増発
増結すると有効長延伸が必要。土地がなければ分岐がきつくなる。
- 72 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 04:58:20 ID:7ExLzHKN
- 長文読むのマンドクセ('A`)
誰か論点をまとめてくれ
- 73 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 05:06:10 ID:B4Lr5g7I
- >>46
週末自由席早トクきっぷが高松-徳で2600円
これの平日版があれば---
- 74 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 06:32:06 ID:b1ssdBwE
- JR栗林駅の若い男の接客態度最悪。
目つきが怖い。
- 75 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 07:39:03 ID:wimu9r8X
- 中学生のみなさんはもっと、経営の勉強をしてから書き込むようにしてください。
そんなにJR四国に儲かって欲しいのなら、どんどん鉄道を正規の運賃で利用しましょう。
- 76 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 09:58:19 ID:cIQASSRy
- 三行以上のレスは読み飛ばしてるwwww
- 77 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 14:39:41 ID:xBeJrBpD
- いやいや、今のJR死酷は儲ける気がないので、どんどん高速バスやマイカーを利用したり
キセルしたりして一度潰しましょう。
そのほうが四国の将来のためになります。
- 78 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 15:48:52 ID:RWJ2OFoq
- 64>>マリンのグリーン車の件だが宇野線→宇高連絡線のときも宇野線には
G車が付いていたのでただ単に観光用ではない気がする。棲み分け?
- 79 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 17:08:40 ID:J3C1hV2f
- >>72
近所のジャスコで木の実ナナが
- 80 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:11:30 ID:Ji6DACc5
- 松山から南の某所で見た657Mの運転士、踏切でさんざん待たせた挙げ句
前照灯を点けずに走行してたが、いつから前照灯は終日点灯から運転士の自由裁量に変わったんだ?
- 81 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:35:31 ID:aNe/N4AG
- >>70
しょーもないツッコミだが、サンダーバードも雷鳥も9両編成が基本ね。
サンダーバードは多客期には12両編成で運行する時もあるし。
681系、683系はJR西日本の在来線特急の顔だし。
スーパーやくも&やくもと比べるのが妥当なんじゃないの?
同じ岡山発着だし。
- 82 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:44:24 ID:GeQ3Pgw0
- 国労香川が丸亀駅前で100人規模のデモ。
松山市内で起きた人身事故のため特急に遅れ。
- 83 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 18:53:45 ID:knUTmOso
- 自殺グモッチュイーン
- 84 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 19:53:24 ID:dmk9DtRM
- 迷惑だなぁ…氏んだひとには悪いが。
車に飛び込めばいいのに。
- 85 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 19:58:05 ID:57szZOiF
- JR四国は他のJRとの基準にこだわる必要は無いと思われ。
大手私鉄でもさまざまな運行形態があるように、JR四国も独自の運行形態があっていい。
運賃を首都圏を持っているJR東並みにする必要はないし、ローカル輸送が中心の特急に
料金を取るのが妥当といえるかも問題。
初めて鉄道旅行を四国でしたころ、急行がメインとは言え、5、6両でも満杯、
普通列車も3、4両で走っていた時代を知るものとしては、
予讃線はともかく、特急は2,3両でもがらがら、普通は単行という現状の姿は
あまりにわびしすぎる。
JR九州、JR北海道もここまで特急などは醜くないだけに。
- 86 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 20:09:02 ID:GSueGssL
- 540Mに男性が飛び込み自殺?
事故現場に約1時間停車でまた特急に遅れ…
- 87 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 20:10:42 ID:WbCkgV8Z
- >>78
宇野線グリーンって相当古い話だな・・・
急行鷲羽とか他の急行の間合い運用の快速だけだったはず。
鷲羽の昼行便が廃止(山陽新幹線開業時)になってから橋開通までの十数年
はモノクラス115系の快速&普通のみだったはず(瀬戸もB寝台のみだったし)
まさか「うずしお」「ゆうなぎ」や「富士」の事じゃないよな。
- 88 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:00:56 ID:Ku/vJlCD
- 松山・高知対岡山が対京阪神のルートであるとは、あまりみなされてない気がする。
「岡山行き」を見て、大阪まで行かないのなら乗らないという人は多い。
航空機で伊丹へついてからも乗り換えはあるだろうが、
伊丹に来た時点で「大阪(京阪神)」についたという感覚を持つのに対して、
岡山で新幹線に乗り換えるのは、「大阪とは関係ないところで乗り換えさせられる」
という感覚になるからだろう。
まあ、航空機は目玉商法的割引価格設定で安いと錯覚させてるし、時間では圧倒的に有利だからってのもあるだろうが。
- 89 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:08:42 ID:7e/c7mW5
- >>78
役所の出張規定の関係だったかと・・・・
今、急行つやまが残ってるのと同様に
- 90 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:53:38 ID:EeUqxhdV
- >>88
高知−大阪の航空機の場合、一時期乗客数が減っていたのを、
フリークエンシーサービスで盛り返したんじゃなかったっけ?
おかげでプロペラ機になって、乗り降りもタラップになったのだが・・・orz
それはさておき、大阪から高知まで特急が走ったとしても5時間はかかり、
現在の高速バスの所要時間と変わらないのが痛いよなあ・・・。
たぶん料金も1.5倍ぐらい(高速バス:6000円、特急:9000円ぐらい)だし。
- 91 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:56:15 ID:qp+gFybl
- その昔、車や飛行機が庶民の脚ではなかった頃は
四国←→島外は皆、国鉄&宇高連絡船だった。
年配の四国に住む方なら宇高連絡船は皆乗ったはず。
今や車も飛行機も便利な庶民の脚となっており
鉄道の便利さを上回っただけ、ただそれだけの事。
- 92 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 21:56:52 ID:4qZr3ZPv
- >>90
フリーゲージができれば、DC新幹線で3時間くらいで東京高知を結べるのだろうか?
- 93 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:03:24 ID:4qZr3ZPv
- >>91
でも、鉄道輸送自体は分母が増えているので、シエアは下がっても、
鉄道が唯一の主役時代よりも上回っているんだよね。
バブルのころではあったが、昭和63年だかは、鉄道輸送最高記録を更新したりして。
JR四国だけはその新規需要分を取り込めずジリ貧になっているが。
JR九州はもちろん、JR北海道でさえ、バブル期ほどではないが、国鉄時代を上回っているはず。
- 94 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:15:26 ID:RAaOPnJC
- 何か昨日に続いてまた変な人が出てきましたね
- 95 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:21:45 ID:+krGEDr4
- >>93
昭和63年といえば、記念すべき瀬戸大橋開通年だね。
4月9日(連絡船最終日)と4月10日(橋開通日)の2日間だけで
現在の瀬戸大橋線単日乗客数の30倍はいたんじゃないか。
連絡船は積み残し殺到、マリン2号は徹夜待ちでも乗れず・・・なつかしい
- 96 :名無し野電車区:2005/10/21(金) 22:41:51 ID:4qZr3ZPv
- >>95
深名線廃止前の夏休みは普段の100倍くらいの客がいたかも。
5両編成でも満員御礼。
その中に一人学生服きた高校生がいて、「なんだこいつ浮いているな」と思ったが
よくよく考えれば、きっとその子は普段利用している一般乗客だったのだな。
普段はゆったり通学していたのに、いい迷惑w
- 97 :大阪ナソバーR32GTS25糊:2005/10/22(土) 01:02:12 ID:CQdTWU56
- >>90
>おかげでプロペラ機になって、乗り降りもタラップになったのだが・・・orz
あのプロペラ機をなめたらいけません。
巡航速度が670km/hで、プロペラ機にしたら破格の速度。
松山〜伊丹間程度ならジェット機との所要時間差はそんなにないはず。
- 98 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 01:06:09 ID:z+Yaj7eF
- 史上稀なる欠陥機材DHC8-400はそのうち大事故を起こしそうで乗る気がしない。
- 99 :大阪ナソバーR32GTS25糊:2005/10/22(土) 01:08:58 ID:CQdTWU56
- >>98
言われてみればw
最近トラブル多いもんね。
でも初めて乗った時は結構感動した。
- 100 :大阪ナソバーR32GTS25糊:2005/10/22(土) 01:39:02 ID:CQdTWU56
- >>17
JR海・JR貨「おっと俺たちを忘れてもらっちゃ困るなw」
- 101 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 02:28:15 ID:wwUw5K2E
- ミッドナイトエクスプレスって何系ですか?
- 102 :大阪ナソバーR32GTS25糊:2005/10/22(土) 02:30:35 ID:CQdTWU56
- >>101
「高松」が2000系(以前はTSE。今は知らん)
「松山」は8000系。
「高松」には時々お世話になっています
- 103 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 03:38:35 ID:p7uiGQ9V
- 102
「高松」今は知らん? ハァ〜?じゃあ お世話になってないんや 嘘つき!
- 104 :大阪ナソバーR32GTS25糊:2005/10/22(土) 04:39:54 ID:CQdTWU56
- >>103
嘘つきとは失礼な!!
宿毛の事故以降の車両繰りが分からないから
そう書いたまでのことだが。
- 105 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 07:32:15 ID:8aG4QSY4
- >98-99
Dash8って原設計は相当古い機体だから枯れてるはずなんですけどねぇ。
運用実績も十分あるし、日本でだけあれだけトラブるのは何かあるとしか思えない。
やっぱりメジャー機以外は整備のノウハウが足りないんでしょうか。
…‥まあDC-9もろくに整備できない国ですからね、日本は。
- 106 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 07:32:58 ID:b5b99jrR
- RM見たが高知のキハ58いつの間に7両に減った?確か9両あったはずで28は3013が
潰れて7両なのは分かるが・・・
キハ58の9両は
178、194、198、199、229、253、254、774、1014
だった記憶があるがどれが廃車となったのか?
- 107 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 08:15:16 ID:wwUw5K2E
- >>102-104
ありがとうございました。
2000系量産車の場合は、先頭の愛称表示はどうなるんですか??
- 108 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 10:09:25 ID:eXMAndxX
- >>107
白幕w
- 109 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 10:13:42 ID:ZEq7ZB46
- >>107
ミッドナイト高松は2000系だが、N2000が入ることも多い
通常は3+2両、休前日は3両で、オールN2000のときもある
高松所属車が使われるので、宿毛事故はほとんど関係なし
相性名表示は無表示の空白だから、その点は期待しても無駄
- 110 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 13:14:21 ID:wwUw5K2E
- >>108-109
どうもありがとうございました。
- 111 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 13:32:45 ID:AUujkEOF
- >>106
今日見た
178、199、229、253、774、1014
今日見てない
194、198、254
- 112 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 14:59:05 ID:txNOdaby
- 土讃線特急のモノクラス編成は
あしずりとその折り返しにおける土曜増結以外すべて高松所属。
- 113 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 15:49:08 ID:0DyTb3h1
- 2000は全車両、高松から高知と松山に基地移せ。
高松なんかに気動車は不要だろが
- 114 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 16:05:30 ID:Lk/i3iqV
- 8000系が足りないので2000系でミッドナイトEXP高松運転してるんだけど。
- 115 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 16:28:40 ID:BrOqPooT
- >>114
足りないわけではない。
コスト軽減のため。
- 116 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:01:26 ID:txNOdaby
- >>113
うずしおや多度津いしづち&しまんとが電車化できれば
それでもいいけどね。
- 117 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:30:45 ID:eXMAndxX
- >>114
単なる増発だったから、間に合わせで2000使用なんでないの?w
- 118 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 17:49:53 ID:p7uiGQ9V
- 113 松山、高知狭くて全部置けない
- 119 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 18:22:01 ID:XBrfJ9uK
- ところで、1500の話はどうなったので・・・?
ええかげん、なんらかの発表があっても・・・
- 120 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 18:23:57 ID:VQvPUnt0
- ヒント:ネタ、釣り
- 121 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 18:25:32 ID:0DyTb3h1
- ヒント2
財政事情
お客様のご利用を勘案いたry
- 122 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 18:33:30 ID:AUujkEOF
- >>119
あまりkwskは書けんが
ヒント:東海の中古、キハ40の0番代
- 123 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 19:16:22 ID:ssMSYono
-
ま た お 前 か
- 124 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 19:21:22 ID:rPKsGwY6
- \ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
- 125 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 21:07:28 ID:sY/C5S+O
- 女とセックスするというのは女の肛門に漏れのポコチンを突っ込むのかと思っていたのだが
そのときにションベンしたらどうなるのかと思っていたのだが
- 126 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 21:36:30 ID:y4OOztJ9
- >>115
嘘書くなよ。
高徳の2000系の間合い運用だよ、もともと。
作るときに、運用ダイヤ見ていたら、高徳の2000系の運用スジのうち、夜の
20時だったか、21時だったかに帰ってきて、翌日の8時まで寝ている車両が
あったので、さっさと仕業して出すことにしただけだよ。
8000は、あいにく使えそうな車両の運用じゃなかったもので。
- 127 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 22:01:17 ID:Z2NEayAt
- >>126
四国へのキサロハ投入マダー?
- 128 :名無し野電車区:2005/10/22(土) 23:48:46 ID:DdPJYbM0
- 【つよく】東北新幹線スレ17【色づく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127125790/l50
これの945以降、地震予知スレとなりました。
今日22時12分の地震が予知されています。
ぜひご覧ください。
- 129 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 00:13:32 ID:I5Ni755h
- 徳島に4両ほど投入とか書いてあったが。
- 130 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 02:56:44 ID:CGs9JRAc
- 8000のリニューアル未施工車って何編成くらい残ってる?
- 131 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 09:14:25 ID:37k14Lti
- 多度津にいるキハ58 203のエンジン故障?
運転手がなんども操作してるがキハ65しかエンジンが動いてない…
やっと動いてもエンストしてる…
- 132 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 09:32:40 ID:37k14Lti
- さっきのエンジン故障の続報だが後ろ側のエンジンしか作動しないためキハ58は片方のエンジンのみ
キハ65はきちんと作動
- 133 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 12:03:57 ID:LmgXveFQ
- >72
飛行機・高速バス・自家用車の方がはるかに早くて楽なのにわざわざ乗ってやってるんだから
俺の払う特急料金値下げしろ!
減収分は他に選択肢の無い年寄りや餓鬼などの弱者から搾り取ればいいだろガハハ!
って所。
- 134 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 14:11:44 ID:wOAoglpk
- まあ普通に考えれば死国が単独の会社で成り立っていること自体が驚異的なワケで
値下げを要求すること自体妄想だと思う
- 135 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:04:52 ID:hslr45o6
- 事故廃車になった 2000系の代替車両はマダ〜?
JR西日本からキハ187系(ATS-P付き)を購入して、
2000系と併決運転対応工事を実施する。
- 136 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 16:07:55 ID:ncmCAfjS
- >>135
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 137 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 18:44:20 ID:GCN4xJ5M
- 事故廃車になった2両の台車、まだ宿毛に置いたままだった。
- 138 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 18:54:35 ID:GXNXg1Qm
- 事故を風化させないため、永久に置いておくべきだろう。
- 139 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:05:46 ID:zCZeT2QE
- 西武警察のロケにでも使えばいいのに。
- 140 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 19:31:21 ID:cBOs1IxK
- 爆破解体も出来てウマー(゜д゜)なわけだ
- 141 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 20:54:07 ID:6O5uYpv2
- 出没予報(平成17年10月23日20時発表)
下記の日時及び場所においてに木木寸の出没が予想されます
10月29日
7:50 高松運転所周辺
9:12 国分駅〜讃岐府中駅
9:38 多度津駅構内及び多度津駅周辺
10:00 多度津駅〜讃岐塩屋駅
11:42 高松運転所周辺
13:11 高松駅〜香西駅
15:21 多度津駅構内及び多度津駅周辺
16:00 多度津駅〜讃岐塩屋駅
17:17 高松運転所周辺
上記以外の場所でも予讃線高松駅〜多度津駅間では警戒が必要です。
被害を最小限に押さえるため下記のようなことが上げられます。
@2424及び2458というナンバーの自動車には近寄らない
A見かけても話しかけない
B話しかけられても無視する
C1人で行動せず集団で行動する
D暴行を受ける危険性がある場合は110番通報する
以上。
- 142 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 22:04:08 ID:1LC80eVz
- >141
いい加減うざいから氏ね
- 143 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 22:23:13 ID:YYKHAAKh
- >>142
本人様でいらっしゃいますか?
- 144 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 22:41:06 ID:Amw0sMhl
- ついに本人登場だなw
- 145 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 23:21:41 ID:o/6AFoFV
- >>143
IDがかなりきれいにそろってる
いいな〜
- 146 :名無し野電車区:2005/10/23(日) 23:55:41 ID:qR5qSN4E
- 雑誌に鉄ヲタ社長自ら車両紹介原稿執筆してたのにw
東海の会長?みたいだな。
- 147 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 00:03:50 ID:aLwusXo0
- >>134
それは言えてるな。
NTTも、高速道路も、四国単独分割していないのにな。
本四高速だって、最終的には西日本が吸収する予定みたいだし。
NTT四国、JT四国、四国高速道路、JR四国、それぞれ作って、一番大きな
営業赤字を出すのは、どこだろう。(JR四国はあるけど。)
- 148 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 00:32:06 ID:1RxgEhxo
- 今年の夏、18きっぷで神戸から高知に観光に行ったんですが、琴平で2時間近く足止めくらいました…。
四国って普通列車少な過ぎですね。
特急に乗れってことですか?
- 149 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 00:33:45 ID:wExH9Bkx
- >>146
確か2000の試作車の時もRFに車両解説書いてた。
- 150 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 08:31:50 ID:uad2bKgg
- >>147
ウィルコム四国に決まってるだろ
- 151 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 08:45:04 ID:jDark65r
- >>148
多度津(琴平)〜阿波池田は
始発以外昼までピストン運転だからな。
- 152 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 08:48:06 ID:epukB5MN
- >>148
琴平〜阿波池田特急ワープするか琴平観光するべき。
四国で18きっぷ使い易いのは予讃線高松〜松山ぐらいだな。
- 153 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 09:13:12 ID:jDark65r
- 始発狙いでないと18や再発見は使えないからな。
- 154 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 09:39:59 ID:/GXQPPBh
- 多度津駅にSL専用の停止位置設置中
昼からの理由はこれだったのか
いま列車待ちしてるが糞の雨が降りそうな場所がある…
- 155 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 09:53:54 ID:9vdzmNG1
- あっ、やべ‥奇策が浮かんだず…。785の代わりに札〜旭を改軌して、E3投入して781の代わりに400系を投入。エアポートを快速「仙山」に改名!これで勘弁してよもう!!
- 156 :名無しライナー@トリップなし:2005/10/24(月) 10:30:03 ID:2vWm3Tqm
- >>155
誤爆か?
- 157 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 10:44:01 ID:/GXQPPBh
- そういえば今日からSL試運転じゃん
ヲタの行動はないよな…
- 158 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 12:05:12 ID:p1m0TvVt
- 四国新聞に鉄ヲタらしき投書
複線化しろと申しております
- 159 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 12:12:18 ID:BgfPMPm6
- >>158
高徳線はできるところだけでもいいから、複線化すべきだとは思うな。
JR北でさえ、札沼線を複線化しているんだし。
- 160 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 12:21:44 ID:LsHNr5Ek
- 158 いいんでないかい
- 161 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 12:29:34 ID:jDark65r
- 高松近辺の線路容量がしょぼいからでは?
讃岐津田までは本当に酷いよ。
- 162 :148:2005/10/24(月) 13:39:52 ID:1RxgEhxo
- >>151-153
そうなんですか。
でも大歩危の絶景を見たときには2時間待ったかいがありました。
冬には18きっぷで琴平へ初詣でに行った後、高松でうどんを食べて鳴戸へうずしお見物に行く予定です。
- 163 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 13:49:14 ID:gOm8JG7U
- 高徳線は高松近辺や徳島近辺を高架化したときに複線にしておけばよかったのにな。
札沼線もそのときにドサクサ紛れに複線化しているし。
今となっては、この辺を複線化するのはかなり無理だろう。
- 164 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 14:12:06 ID:eA8B9JG/
- >>163
北へカエレ
- 165 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 14:14:39 ID:2/1pc+tH
- >>159
北でさえ、とは何事ですか?生意気に。
- 166 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 14:28:10 ID:p1m0TvVt
- 国分付近でSLらしきものが走ったもよう
警笛を聞いただけだが
- 167 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 14:34:22 ID:/GXQPPBh
- ただいまSLは実際のダイヤで試運転中です
- 168 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 14:36:09 ID:9vdzmNG1
- あっ、やべ‥また奇策が浮かんだよぅ…。781の代わりに787投入して785の代わりに783を投入。エアポートを快速「ざおう」に改名!これで勘弁してよもう!!
- 169 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 16:44:33 ID:Pezmq0Yr
- どんぐり号
今年は11/19、小歩危まで運行
もちろん185使用
あと、SL運行記念絡みでの高松⇔多度津往復乗車券のうちわワロスw
- 170 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 16:54:21 ID:2/1pc+tH
- >>168
いい加減ワロスw
- 171 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 18:00:31 ID:HNne+pFw
- >>152
あと、土佐山田〜伊野、徳島〜穴吹・池谷あたりもそこそこいける。
>>134
もし、分割民営化時に四国がJR西日本の一部になっていたら
予土線、鳴門線は月一昼間運休。
高徳線はキハ185のまま放置、普通列車では1000型ではなくキハ120が入ってたかも試練。
- 172 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 19:36:31 ID:hrJ2hg1x
- >>171
でも、JR四国がJR西日本の一部だったら、競争力が十分にある北陸よりも、
明石−徳島新幹線の建設を協力にプッシュしていたかもしれない。
大阪−徳島1時間、フリーゲージトレインで大阪−高松直通2時間だったら、
今頃「四国」も黒字になっていたかも。
- 173 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 20:23:43 ID:w3fnlCtj
- >>172
そもそもフリゲが実用化されていないわけだがw
- 174 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 21:20:18 ID:fCsXtbX7
- >>141
木木寸らしき奴を今日目撃
立入禁止の場所に侵入して撮影してますた
- 175 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 21:35:03 ID:eA8B9JG/
- >>174
写真うp
- 176 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 22:51:42 ID:/GXQPPBh
- 多度津では小学のガキが駐車場のフェンスのりこえて中に入ってた
それと立ち入り禁止のとこでの撮影はカメラがでかいやつ(テレビ局の奴)だったらRNC確定
多度津では独占取材状態でした
- 177 :名無し野電車区:2005/10/24(月) 23:42:24 ID:CCl/ekZ3
-
う
ん
こ
- 178 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 00:11:09 ID:OeJk1SHs
- テレビ局は普通許可を取って取材してるはず。
- 179 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 00:18:59 ID:Fy11JO2u
- 木木寸へ
人の迷惑になる行為をするのはやめましょう
あなた一人の行動でみんなが迷惑します
自己の責任をわきまえた行動をして全ての人に謝罪しましょう
しかし謝罪をしても誰も許さないでしょう
それは今まであなたが他者に対し行ってきた行為を考察すれば当然のことです
所詮あなた一人の力はしれています
無駄な抵抗をせずお家でおとなしくしているほうがいいと思いますよ
SLの撮影に行けば全ての人があなたのことを無視するでしょう
あなたにとってもみんなにとってもあなたがじっとしているのが一番良い状況なのです
いい加減子供びた行動をやめ大人になりましょう
あなたのやっていることは幼稚です
こんな人が父親とはあなたの子供は可哀想で仕方ありません
またあなたの奥さんについても可哀想です
世の中はあなたが中心でまわっているのではありません
あなたの思い通りに物事は進まないでしょう
周りの人のことを考え他社に損害を与えないようにしましょう
- 180 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 10:23:48 ID:ePelXkzj
- 今回も空気読まずに画像を貼り付けてみる
前スレは1000系貼ったので、今回はキハ185をハリコ
http://f.pic.to/4vr8f
※撮影ルールは厳守しております。
- 181 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 11:28:48 ID:jg3A/cRC
- >>180
パケ代返せ
- 182 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 11:46:38 ID:q78rGw7+
- >>181
キハ181おめ…
定額ぐらい入っときなさい。
- 183 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 11:54:20 ID:NphMSmK3
- 土讃線の特急が1日3本になり、残りはすべて急行になる・・・という夢を見た。
いったいなんだったんだろう。
- 184 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 13:55:03 ID:FHYzqCap
- >>162
ml高知、つごもりくらいは改札が開いてるんだから、
多度津、琴平を客扱いしたらいいのに。
- 185 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 14:57:41 ID:HzrWz4BW
- >>180
定額で良かった。電気代返せ
- 186 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 17:54:28 ID:qJk5TnD5
- 四国が警備員を配置して危険な撮影をさせないようにしてる
- 187 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 18:28:15 ID:RNltKIB7
- 23日より毎日、高知新聞で予土線についての特集が連載されております。
ぜひご覧下さい。
しかし、予土線といえば、かつて四国を環状させ路線を予土線ルートにするか中村線ルートにするかで相当もめたらしいですね。
結局、窪川へ原子力発電所が建設されることでの優遇(実現されず)、バス転換の困難から予土線ルートに決定されましたが、中村線ルートにしておけば今頃くろ鉄もここまで酷い経営状態にはならなかったろうに。
最終的に原発も建設しなかったのもずるい話ですが…
- 188 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 18:32:15 ID:ikX+W46Q
- >>186
そこで不法侵入させてタイーホされればおもしろい。
- 189 :187訂正:2005/10/25(火) 18:50:46 ID:RNltKIB7
- >>187です。
連載開始は…
×23日
○24日
でした。スマソ。
- 190 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 20:50:28 ID:0VlXdIon
- 今日のしまんと1号、中村方から2000+2100の二連だった模様。中村方の車番が2003だったので、宿毛事故関連で
2000+2100+2100だった編成が検査か何かで一両抜きになったものと思われ。
- 191 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:11:09 ID:teaQ8BEx
- SL画像マダー?
- 192 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:15:28 ID:HusRA5L/
- 木村のような輩がいるから警備員とかが配置されるんだろうね
- 193 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:39:10 ID:W9ItKOPO
- 事故廃車の代替車両は造らないつもりなんだろうか?
- 194 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:46:44 ID:RNltKIB7
- >>190
最初読んだとき、TSEかとオモタ。2003ね、ハイハイ。
どうせ1両抜くならG抜けってはなし。
>>193
どうやらその気はなさそうだね。
つくるとしたらN2000ですかね。
- 195 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 21:48:41 ID:8a+jMLkN
- 2両の特急でもたいして客乗ってないのに
代替車両つくっても・・・
- 196 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:08:25 ID:0VlXdIon
- >>194
2150の数が限られているので、G抜きは無理だろう。
ところで、2000系って、通常2000+2100の2連で走れるの?
走行可能なら2000のG室を昔の急行のように普通車指定席に格下げして、2連で走らせればいいのに。
- 197 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:10:45 ID:JHSaAIb4
- >>194
G抜いたら振り子使えない。
指定席とローテーションを考えると2100を入れることもできない。
高松も巻き込んで白紙で運用を変えないと話にならないね。
- 198 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:12:00 ID:JHSaAIb4
- >>196
すまん。2100→2150だったorz
- 199 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:18:53 ID:JHSaAIb4
- 2000のGを普通車指定席にすると
8000のGまで格下げしなくてはならなくなる。
ただでさえ足りない20000の仕様が異なるのは好ましくないし。
グリーン紀行の発売も出来ないな。
- 200 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:23:32 ID:jg3A/cRC
- >>196
うずしおで2001+2101なんかやってた
要は編成中に必ず2000か2150(含む2450)が居てトンボじゃなきゃ良いわけで
先日はアンパン1号の3両編成見たがイレギュラか?
- 201 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:29:09 ID:RNltKIB7
- >>197
なるほど振り子が使えなくなるのか。
そう考えるとGは憎い存在だな。需要がないのに外せないなんて…
新車つくるならGは無しでいいな。バブルじゃあるまいし。
- 202 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:37:26 ID:b80Kj3hP
- JR東が今度しおさいの車両置き換えで183系が大量に余るので、
それをもらってきて、高松−大阪の特別快速でも使えば、
高速バスに勝てるじゃなかろーか。
リメイク、アコモ改造すればまだまだ使える。
- 203 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 22:41:57 ID:JHSaAIb4
- >>201
その意味では2000だからまだましだけど、
8000は本当に酷い。
あれが貫通形4+4か6+2なら
もっとマシな使い方ができる。
- 204 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 23:18:44 ID:neO5vWJ2
- >>202
匹ならともかく、酉にそんな思想はないでしょう。
- 205 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 23:24:40 ID:0VlXdIon
- >>200
アンパン1・2号は検査等の関係で一部が一般車に置き換えられているのを時々見る。
ちなみにアンパン1号は青編成だから基本が3両だと思われ。
基本4両は2号のピンク編成。ちなみに2号は土佐くろ所有車だす。
- 206 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 23:33:13 ID:e6HDuaD/
- キハ58,65を廃車にして
いい加減新車作って欲しい
でも四国か金がないからかな
- 207 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 23:38:19 ID:JHSaAIb4
- あと5年の辛抱だ
- 208 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 23:47:06 ID:RNltKIB7
- >>200
トンボで不都合なことってなんですか??
- 209 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 23:56:31 ID:3x4S3e7w
- >>206
外板の痛みが激しいキハ58、キハ28は1500型投入後
次の全検を待たずに廃車する予定らしい。(ソースはイベントで居た多度津工場の中の人)
外板の腐食の他にアスベストの問題や
エンジンの起動不調、更にこのスレやキハ58スレで散々言われている
交換部品の手配も問題になっているそうだ。
- 210 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 23:58:28 ID:aCE2OL08
- >>202
四国はやりたいみたいだけど、西が、新幹線の売り上げが落ちるので、
イヤだと拒否していると聞いたことがある。
新幹線が激混みなら、近くの四国は在来にでも乗ってろ!と走らせて
くれるんじゃない?
- 211 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 00:15:55 ID:YWWYRcCA
- >>210
相生までの人は新快速に乗るし、
岡山から大阪まで快速とはいえ在来線に
乗る人がそんなに多いとは思わないけどねえ。
東海が西をいじめて、西が四国、九州をいじめるという
今の構図をなんとかしないと。
マイカーやバスに勝つために内紛なんてしてないでさ。
- 212 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 00:25:09 ID:IDyku12w
- >>211
東海が西日本をいじめ
西日本が四国をいじめ
四国が土佐くろしおをいじめ、土佐くろしおは高知県にしがみつく。
- 213 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 00:27:50 ID:nifRthtH
- >>211
東海と西のゐぢめはjr東海ツアーズの親のjtbと日旅も絡んでるから
余計にややこしや
- 214 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 00:41:20 ID:EkQwI3Mq
- 分割民営化の弊害だね。
- 215 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 01:15:10 ID:ykcLnFkD
- >>191
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20051026011359.jpg
- 216 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 01:21:49 ID:6e3S2IFF
- >>213
で、jtbの親は東だから更にややこしい。
- 217 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 01:27:45 ID:YWWYRcCA
- >>212
で、高知県は橋本派に泣きつき、
橋本派は国土交通省を怒鳴りつけ、
国土交通省はJR西をいじめて…
のはずだったのに、小泉の馬鹿ヤローw
- 218 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 09:20:12 ID:DXml7IFS
- SLとすれ違い記念カキコ @丸亀
- 219 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 11:57:35 ID:xkpqlMw9
- >>205
最初は4両だよね
いつから4両になったの?
- 220 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 16:01:22 ID:3uj4/TrV
- 間違えて瀬戸大橋トロッコに乗ってしまった競艇親父いたな。
またSLにも間違えて乗ってしまいそうだ罠。
- 221 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 18:03:18 ID:0gfsiUbw
- 義経号かなりドロンが居たようだな。
- 222 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 18:08:16 ID:Dja9/ceq
- 早速警備員と口論している木木寸を目撃
本番運転はその影響でもっと警備員が増えるかもね
- 223 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 19:00:28 ID:xkpqlMw9
- >>222
写真うp
- 224 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 19:13:11 ID:IDyku12w
- 阪神往復フリー切符等の企画切符やJR四国主催の旅行等、中村・宿毛発もつくれば土佐くろしお鉄道の利用促進になるんじゃないでしょうかね。JR四国の収入も増えるわけだし。
会社が異なるからダメと言えばそこまでだけど…
JR四国がめんどくさがるかな?
- 225 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 19:39:20 ID:Dja9/ceq
- >>223
写真撮ってない
だってあんな奴のためにネガを1コマ犠牲にするのは勿体ない
デジカメとかあったら撮ってたかも
- 226 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 19:40:58 ID:e8z9FWMG
- 日本の車窓からって言うサイト知ってる?
- 227 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 19:46:55 ID:q6MqpxIS
- >>219
確か去年秋からだったと思われ。>青編成3両化。
- 228 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 20:05:26 ID:xkpqlMw9
- >>227
d
はずされた奴は標準色かいな?
- 229 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 20:23:17 ID:OZXEQWeN
- 高徳線利用者です。
高徳線の各駅停車、ワンマン列車も含めて、すべて「トイレ」付けてくれない?
急に便意、尿意を催したら大変なことになりそうだから。
1000系、トイレが付いてるのと付いてないのがあってね。
困っちゃふ!
- 230 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 20:37:12 ID:v6noNuYA
- お客様のご利用状況を勘案いたしまして、一部の普通列車を除き
トイレは設置しておりません。
停車中に駅のトイレをご利用下さい。
しR死国
- 231 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 21:29:05 ID:JaAVKCsQ
- >>229
乗る前にトイレ逝きなさい。
- 232 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 21:34:00 ID:7Lvcoufb
- 交換待ちを利用汁
- 233 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 21:55:34 ID:1nEPETfP
- 若者にとっちゃトイレ付いてないのが普通なんだろうな。
- 234 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 22:43:09 ID:DhPozcAD
- 警備員の指示に従わないアホはそのうち立ち入り禁止区域に無断で立ち入りしたためにターイホされるかもね
- 235 :224:2005/10/26(水) 22:53:14 ID:IDyku12w
- >>224について、是非皆様の御意見をお聞かせ下さい。
良案があれば「2ちゃんねるへの書き込み」といことで、土佐くろしお鉄道運営協議会に意見を述べたいと思います。
経営状態の厳しい土佐くろしお鉄道を救う為にもマジレスをお願いします。
- 236 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 23:04:53 ID:naXdjLOa
- >>235
こちらでドゾー
【ごめん】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127225042/
- 237 :235:2005/10/26(水) 23:09:36 ID:IDyku12w
- >>236
そのスレは…過疎化が激しいすぎて(ry
JR四国販売の商品なのでどうかこちらでお願いします。
- 238 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 23:19:28 ID:m65ms3nc
- RNC(西日本放送)のニュースのページでSL動画ニュース見れますよ。
汽笛や蒸気の音が最高!
- 239 :名無し野電車区:2005/10/26(水) 23:31:35 ID:v6noNuYA
- >>235
阪神往復フリーよりも、クソ高いくろしおSきっぷをどうにかしたほうがいい。
高知から高松行くより中村行くほうがはるかに高いのはおかしい。
これで幡多の人が気軽に乗ろうと思う訳が無い。
- 240 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 00:14:04 ID:Ms4nVtFm
- >>235
所要時間見直し
- 241 :235:2005/10/27(木) 00:50:34 ID:69K+Czzp
- >>239
貴重な御意見ありがとうございます。
運営協議会への意見として述べさせていただきます。
>>240
しかし、これ以上の高速化は不可能では??
その他の御意見もお聞かせ下さい。お願いします。
- 242 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 08:09:02 ID:Q2VQV10Y
- まぁ、JR四国がトイレを付けようとしている努力は認めるわ。
でも、野球部に大銭はたいときながら、お金がないからトイレが付けられないというのは許せない。
- 243 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 10:26:41 ID:HpU/sp1V
- >>229-233
1000のトイレ付きは、列車番号で分かるようにしたらいいのに。
47ならだいたい分かるがなあ。
>>241
中村/宿毛線の乗り放題切符
ぐぐる→Wikipediaのくろ鉄項目→くろ鉄公式→ゴトゴト
→中村・宿毛線運営協議会 と、リンクが一方通行
土佐くろしお鉄道中村線土砂崩れに関する情報はこちら
(中村市役所ホームページ)と四国運輸局まで公式のを知らない
まあ、そっから四万十市リンク頁→高知県庁→リンク集→交通→た行
で逝けるけど。
- 244 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 11:08:57 ID:HpU/sp1V
- 中尾ミエさんがくろ鉄支援 28日にコンサート
ttp://www.kochinews.co.jp/0510/051026headline05.htm
- 245 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 11:17:08 ID:Z/hPFLoX
- 明日の多度津でのSL1号到着時にSL付近でなにか歓迎行事があるようだがそれを邪魔だとか言うバカはいないよな・・・
いるとしたら木木寸くらいかな
- 246 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 12:46:58 ID:U+iLkOsq
- >>245
書き込みだけで面白くないし飽きてキタ
最悪板でやってくれよ、粘着クン
スレが立ったら2424写真アップしてやるわ
- 247 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 13:01:42 ID:HpU/sp1V
- 【鉄道】JR四国 高松−多度津間SL急行 36年ぶり C56型機関車を借り上げ運行
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130374068/
こっちへ誘導
- 248 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 15:14:50 ID:lyWhBTJE
- >>245-246
そろそろ木木寸専用スレを立ててもいいかも
以前の書き込みの量からしてもそれなりに需要はあるはず
しかもSLの時は出没の可能性が高くなるしな
- 249 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 15:33:06 ID:Y5nyzsYV
- >>248
あまり知らないのでお願いします。
四国撮鉄全般でも結構です。
- 250 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 15:36:15 ID:lyWhBTJE
- >>249
こういうスレを立てる場合ってどこが適切だろう?
- 251 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 16:08:24 ID:4Mr0Ga1i
- >>250
つ最悪板
http://tmp5.2ch.net/tubo/
- 252 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 17:50:41 ID:WjJTQiQg
- やべっ‥またまた奇策が…。書いていい?道内のDC.ECは全廃させて、全てPCにしろやボケ!何でそんな基本的な事に誰も気づかないんだろ!?天塩中川生まれとオレ以外全員池沼確定だな。残念無念…。はぁ…。それと、駒大苫小牧とロッテおめでとう!!
- 253 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 18:17:53 ID:mZ0TsLWm
- >>252
糞バカ
- 254 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 19:47:59 ID:U+iLkOsq
- >>253
荒らしにレスする奴も荒らし
- 255 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 20:04:53 ID:TrRBqGOl
- >>254
ということはオマエも嵐
- 256 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 21:37:38 ID:3ijTKrCu
- 涙くん彼に告げて
愛がずっとひとりぼっち よっとぉ〜
- 257 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 21:40:54 ID:mKlF347G
- T運Oは愛想良かったな。
- 258 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 21:46:59 ID:XOvYf/LU
- 高知〜大阪の飛行機がトラブル起こしまくっている今こそ
阪神往復フリー切符を売り込むチャンス!
- 259 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 22:32:32 ID:69K+Czzp
- >>258
あのトラブルで少しはJRに流れてきているんでしょうかねぇ??
最近は阪神往復フリーGきっぷも販売開始して、Gを活用しようとしていますけどね。
- 260 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 23:23:38 ID:xlwyiusb
- 帰ってきた 投稿者: 国分寺 投稿日:10月27日(木)23時11分4秒
さんざん荒らしまくった国分寺だ 俺に文句や苦情があるゃっ、
直接会って文句言いたいやつは今週の土曜日に端岡駅に1時に来い!
んバ管理人も対象に入ってる 消したいなら消せ だが俺はこのサイトをあちこちで悪口をいいふらす
これが条件だ さぁ管理人どうするか 端岡に来て俺と話すか それとも無視してこのサイトが荒れ放題になるかょく考えろ どうせSLも端岡に止まるだろう そういや彼女がうるさいってわめいてたな笑 じゃぁまた会おう 土曜日にハハハハハハ
- 261 :名無し野電車区:2005/10/27(木) 23:25:13 ID:/5A/Xxy1
- >>260
ウザイ
わけわからんもん貼るな
- 262 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 04:19:52 ID:wmCX00UJ
- >>243
ttp://www.tabitetsu.com/tokutoku/b/index5.html
には載ってないが、
http://www.jtb.co.jp/ace/SYT/05aut/choice/okayama/index.asp
の左上のe-bookのp55によると、ごめんなはり線の方はエージェント用の
乗り放題券があるみたいだな。
- 263 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 07:46:21 ID:5VfAl4d6
- ttp://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20051026011359.jpg
- 264 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 08:32:13 ID:kT+tQrZW
- はい、また名案が出たよ。不採算路線である函館〜長万部〜東室蘭〜苫小牧〜札幌〜小樽間と、札幌〜旭川と、南千歳〜新得〜釧路を廃止!!これはオレと天塩中川生まれさん共通の意見である。
- 265 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 09:38:20 ID:0XlgH946
- >>国分寺
どうみても自演です。
本当にありがとうございました
- 266 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 10:59:01 ID:9/nK1nET
- >>263
綺麗に使ってるねぇ
今日行かれた方 写真よろ
- 267 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 13:22:41 ID:fvg06O1H
- 某掲示板国分寺キタ--
- 268 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 17:41:34 ID:JbB42yhh
- >>264
糞バカ
- 269 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 18:13:17 ID:dOrp651D
- 今年大学受験の従兄弟に買ってあげようとオモタら…
学駅合格祈願お守り(学駅入場券5枚入り)\800って何で5枚入りなんですか?
ひょとして『5入学』⇒『御入学』って意味かな??
でもその『御』って丁寧に言っただけだから意味ないよね。
- 270 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 18:35:56 ID:CTxVuzyU
- 夕ラッシュ時快速サンポートで車内検札するとは…
- 271 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 18:38:22 ID:Ztv+MZD9
- 270>
快速サンポートは坂出過ぎたら必ず検札がくるね
- 272 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 19:04:17 ID:0XlgH946
- 最近、沸点が低いガキばっかり
- 273 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 19:21:58 ID:bZTNqk2f
- 14系客車、妻面の所属表記を見たら海ミオのまんま・・・。
- 274 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 19:23:19 ID:67sSXqMU
- 四国本線(児島〜松山)
高松線(宇多津〜高松)
宇和島線(松山〜内子〜宇和島)
残りの路線は廃線。
- 275 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 20:17:04 ID:qyH9Gwig
- 愛媛県内のJR予讃線で事故発生、運転見合わせ@NHKのテロ
- 276 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 20:32:24 ID:50Ns1Pk4
- 木木寸へ
私有地への不法侵入による撮影はやめましょう
路上駐車もやめましょう
このスレ見てるのわかってるんだから何とか言えば?
- 277 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 20:38:15 ID:7hMNgdiH
- ここで書かんと警察に通報すりゃええがな
- 278 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 20:39:10 ID:q6Hwyw13
- 多度津駅では回送列車が引き込み線に入ろうとしても人が集まりすぎて危険で発車できない事態が発生してた
これは4号の入線前の話だが…
明日もこんな事態がおきるのかな
- 279 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 20:41:48 ID:h8gNPYKv
- >>269
正解です。
語呂あわせ…5入学
- 280 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 20:47:52 ID:aBs74lgH
- >>278
まだ今日は平日だから土日になると・・・。
1番乗り場に四号入線直前に2番のりばに餡麺麭男しおかぜ・いしづちが入線して
多数の親子連れが写真撮るために走り回ってた。
- 281 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:01:14 ID:50Ns1Pk4
- >>277
私有地への侵入って土地所有者じゃないと通報できないんじゃないの?
- 282 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:11:25 ID:dOrp651D
- >>279
サンクス。
『御』付けてもね…w
- 283 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:24:59 ID:mmv2gPKf
- また愛媛で人身事故か。どうにかしろ。
- 284 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 21:31:28 ID:YIQ/rNGr
- 今治〜波止浜の運転再開
- 285 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 22:02:31 ID:YIQ/rNGr
- 栗林の次は志度か。
各県中心駅を差し置いて単独スレが立つほどの魅力があるのかな?
- 286 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 22:16:24 ID:KIaYmmpe
- ありゃ、栗林スレまた落ちたんか…w
もうネタ切れやな。
志度駅
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130502221/
- 287 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 22:17:46 ID:KIaYmmpe
- つーかスレタイもセンスなさ杉
- 288 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:08:39 ID:vN/I0P9f
- 23:10〜KSBニュースviewでSLくるよ
- 289 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:16:58 ID:ce3u+aBB
- おぉ 投稿者: 国分寺 投稿日:10月28日(金)11時44分1秒
端岡駅のとこに国分寺町の地図書いとる看板がぁるからそこにいろ!
- 290 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:24:13 ID:g/sVBLvI
- キハ185系気動車て 今も過剰気味なんですか
- 291 :名無し野電車区:2005/10/28(金) 23:39:07 ID:7GykSU81
- >>290
予備は多いが過剰ではないはず
- 292 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 00:11:37 ID:AmLtl1yE
- 今日の剣山、トロッコ用のキハ185が運用に入っていたな。
- 293 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 01:44:01 ID:812ZA31L
- >>290-291
14/18
定期10トロッコ2アイランド2
- 294 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 01:57:12 ID:Xa4oG4pU
- 馬鹿だな 投稿者: 国分寺 投稿日:10月29日(土)00時44分41秒
しばきたいんだったら今日端岡にこいや! 頭悪いの〜 単細胞のかたまりが笑
みんなで行こうぜ!!!!
- 295 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 06:36:07 ID:C/UXe0X6
- >>294
そうだな
- 296 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 07:41:10 ID:AmLtl1yE
- 今夜7時30分からNHK総合(四国地区のみ、他地区は後日放送)で放送される
ドラマ「きみの知らないところで世界は動く」で松山の急行色編成が出てくるぞage
- 297 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 07:42:49 ID:7IXyFJu/
- 木村と国分寺は同一人物?
- 298 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 07:53:57 ID:2bPjD2C9
- 雨か…
今日は駅にカメラが集中だろうな
- 299 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 09:19:25 ID:IyIMCNns
- 国分寺は飯@高校のDQN高校生。
とりあえず一線スルーしとけばよいものを反応するから・・・w
- 300 :走るんです万歳:2005/10/29(土) 12:07:52 ID:n4Li/OEk
- 300(σ゚д゚)σゲッツ!!
300キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
300(・∀・)イイ!!
- 301 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 13:07:09 ID:txLqdACq
- いよいよ午後1時になりました!
端岡からレポお願いします。
- 302 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 13:52:48 ID:Xa4oG4pU
- (無題) 投稿者: 国分寺 投稿日:10月29日(土)13時26分41秒
お前ら馬鹿がSLって騒いでるから車が動かなかったんだょヴァカ
ここの掲示板、四国の恥さらしてるだけのようです。
閉鎖すりゃいいのにねぇ〜W
- 303 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 13:59:25 ID:2bPjD2C9
- いないと掲示板にはかかれてた
- 304 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 14:05:52 ID:IyIMCNns
- っていうか成りすましでしょうに。
なんでいちいち反応するのかと小一時間・・・ry
- 305 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 15:24:28 ID:OvGZ2zSR
- 義経号の後に 急行土佐が走ってた
- 306 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 15:54:26 ID:9B/ze9O+
- >>305
つーか、俺はソレ狙い
- 307 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 17:00:54 ID:YMKzfJ9n
- 言い訳するな!国分寺! 投稿者: 社会人 投稿日:10月29日(土)14時50分41秒
1時に端岡って言いだした本人が遅刻?車が動かなかったからだって?理由ニならない。
見苦しいなぁ。恐くなって逃げたのかな?約束守れないなら偉そうなこと書くな!
自分の発言に責任をもちたまえ。
- 308 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 17:35:44 ID:9B/ze9O+
- 程度の低さがばれるぞ>>307
- 309 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 20:45:25 ID:ByoGFB5i
- >>296
185-3000とか54ワソマソも出てた
- 310 :名無し野電車区:2005/10/29(土) 23:46:46 ID:ILL2o7eu
- >>297
たぶん違うと思うが
- 311 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 00:21:31 ID:95UBBc9S
- 国分寺は工房?もしくはニ−ト?車がうごかない(親)?部活に遅れた!どういわけか。
- 312 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 00:49:31 ID:aJSTdSdU
- 高松駅に行ったけど人大杉
高松駅での人込みの画像を撮ったのでうpします
http://v.isp.2ch.net/up/43ee965a9893.jpg
- 313 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 03:48:30 ID:fnZrkuZ1
- ちょっと前に有名になった、半ズボソ氏と木木寸は関係あるの?
- 314 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 04:01:07 ID:HAu40lJ9
- >>282
滑り止めがあったら勝瑞も添えてw
あと、子供の日に購入して、 -5-5付きだったら最高
- 315 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 05:28:33 ID:Gkwc0LeK
- >>312-313
つーかでかでかと写ってるの木木寸じゃんw
- 316 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 05:51:31 ID:H85MiaF7
- >>312
うわ、ダサ
- 317 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 09:39:50 ID:sIpowsUf
- >>309
あのシーンで映りこんだので
せっかくの塗り戻しを台なしにしてる
- 318 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 09:42:20 ID:I/M6ycyP
- 今日で最後の義経号、天気もいいし凄い人出だ。
撮影ポイントは祭り状態だよ。
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20051030093957.jpg
- 319 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 09:49:01 ID:lGES+cmA
- >>318
(*^ー゚)b グッジョブ!!
- 320 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 11:59:17 ID:cY2MgFZl
- >>318
四国本社とSL (;´Д`)ハァハァ
- 321 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 15:13:27 ID:PejkqlZf
- 鴨川付近で踏み切り障害?
保線員が構内用の通話機ではなしてたのが聞こえた
- 322 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 17:19:47 ID:95UBBc9S
- 国分寺降伏宣言!
- 323 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 17:25:24 ID:+kOqyA7D
- 今日香川県の、きなし当たりを車で9時前に通ったんですが、
人がいっぱいだったんでなんだろうな〜とおもったら、、SLだったんですね
私は音だけしか聞こえなかったんですが。道路に人がいっぱい。
ただ、車を路駐してる方がいたので残念です。
一般人の意見でした。
- 324 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 17:35:12 ID:dscEU9AU
- >>323
たしかに道路に路駐して勝手によその田畑に侵入して撮影する鉄ヲタだらけです。
- 325 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 18:15:29 ID:H85MiaF7
- 列車を撮影すんなら、生半可に車使うなと言いたい。
- 326 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 18:54:40 ID:Fdg8EaSh
- 近く通ったけど、ヲタって感じの人は一割も居ない感じだったよ。
ほとんどが小さな子供を連れた家族。大きいミニバンを路駐して
携帯で撮ってるってパターン。
香川って、昼時になるとうどん屋の周りに路駐しまくって、
暗黙の了解で警察も取り締まらない。あれと同じ印象を受けた。
- 327 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:21:21 ID:piJ1a2Sm
- 坂出の八幡池では四号通過前にパトが来て駐車車両に移動を促していました。
二百人ぐらいいたけど撮り鉄は十人いるかいないかって感じ。
ご近所の住人が家族で散歩がてら見に来たって人が大半。
- 328 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:32:23 ID:PejkqlZf
- 多度津も子供連れが多数
駐禁をよびかけるも場所が悪く客のとこまで響かないでいたためチョーク発動してました
パトをあと5メーター前に動かせばSLの観衆に届くのに…
- 329 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:35:29 ID:urvk9F0e
- >>325
ヲタ用の駐車場などをちゃんと確保せずに、SLを走らせるな、と言いたい。
それが出来ないなら、SLなど走らせるべきではない。
それと、ご近所の人には、ヲタの出現、SLの騒音、煤煙など、とてつもなく
迷惑を掛けたんだから、沿線300m以内の家には、ちゃんと賠償金を支払え
とも言いたい。良い迷惑だよまったく。そうじゃなくても毎日走行音がうるさい
のに。
- 330 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:42:17 ID:Fdg8EaSh
- 今回はそもそもSLを走らせた理由が分からないよね?
義経とSLって関係ないし、そもそも屋島が出てきた回って随分と前だし…
とか言いながら見物には数回行ったけどね!(笑)
車じゃなく徒歩か自転車だから許して
- 331 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:42:42 ID:iSQdJAeI
- 通過するマリンライナーにひかれそうなガキがいっぱいいましたね。
- 332 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:52:10 ID:piJ1a2Sm
- >>330
まさに大河が屋島って時に走らせたかったけど
C56のスケジュールの関係で、って気がする。
大河タイアップで来年高知エリアで「山内一豊の妻号」をやりそうなオカン。
- 333 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 19:57:52 ID:52ok2t+A
- サンポートの上からのSLも乙なもんだろうと撮ってみたが・・・・、小さすぎるぅOTL
- 334 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 20:26:27 ID:k5iDpFKU
- >>333
UP!UP!
今日のSL下り最終、多度津駅前で止まってたね。どうしたのだろう?
撮り鉄さんたちがSLとカメラの間に出てきた人に大声で「退いてくれ〜」って叫んでたのが印象に残った。
- 335 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 20:43:49 ID:sIpowsUf
- >>334
踏切防護の中継が光ってたわ
犬走りでごぞごぞ動いとったオサーンが邪魔やった
スタッフに注意されたらどっか行けボケ
- 336 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:02:15 ID:k5iDpFKU
- >>335
私が撮った写真も草むらの中にオバハンの頭が写っていたりで散々でした。
多度津駅に急行「土佐」がいたのはビックリでしたよ。
- 337 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:03:18 ID:koa5uowQ
- そこまで醜い姿を晒してまで写真を撮りたいものかねぇ・・・。
- 338 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 21:07:17 ID:FklweNAf
- >329
「ヲタ除け」を配る程度で済ませてやれやw
地(ry とか、有刺鉄線(電流有り)とかwww
というか、ヲタを人として考えてはいけない(ry
y=-(゚д゚)・∵.ターン
- 339 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:11:01 ID:voUSa8fG
- >>329
釣り乙
- 340 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 22:31:24 ID:gyyJm9Pc
- 丸亀―宇多津の間の橋は撮影に最適よ。
- 341 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 23:11:57 ID:TjrdEeaC
- >>338
電流柵といえばニュージーランドのガラガーだろ
ttp://www.gallagher.co.nz/
- 342 :名無し野電車区:2005/10/30(日) 23:13:10 ID:urvk9F0e
- >>339
釣りじゃないよ。
真面目に大迷惑だよ。特にヲタは長時間居座る上、大きな声で叫ぶからホント
迷惑なんだよ。でも、ヲタを全員探して文句言うわけにはいかないので、それ
なら、JRに責任取ってもらいたい、と思うわけだ。
- 343 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:18:48 ID:YfVHO6f1
- >>334
http://www.fileup.org/file/fup46680.lzh.html
リクエストに応えてうpします。が、期待しないよーに。
低い所からだと人混みが混ざっちゃうし、橋の上だと迫力が無いし。
まぁ、ありきたりが嫌いなんですが、そんなに突飛な写真は撮れませんでした。残念。
- 344 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:20:14 ID:w1ShNCd0
- 急行土佐のとき木木寸が多度津駅のホームで犬走りしてますた
写真撮った人います?
- 345 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:26:02 ID:ZFnwBbAQ
- >>343
多度津と宇多津を勘違いしていると思うんだが。
- 346 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:28:50 ID:3HmtkICt
- >>343
ありがとう。334ぢゃないですけどダウソさせていただきやした
#宇多津じゃなく多度津じゃなくて?
- 347 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:35:56 ID:YfVHO6f1
- >>345,346
そう、多度津でした。OTL
緊急停止ボタンを押して線路を歩いちゃタイーホですね。
- 348 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 00:39:54 ID:bWV09EDy
- >>340
丸亀−宇多津は高架デナイノ?
>>345-346
ren utadu0*.jpg tadotsu0*.jpg
- 349 :334:2005/10/31(月) 11:29:58 ID:osjMRine
- >>343
UP、THXです。
多度津駅は恐ろしいぐらいの人出でしたね。
歩道橋が落ちるかと思いましたよw
お返しで何枚かUPさせていただきます。
http://www.fileup.org/file/fup46738.lzh.html
- 350 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 12:16:24 ID:BtXYsSbO
- 国分寺へ 投稿者: 綾歌運転区 投稿日:10月31日(月)08時17分30秒
国分寺へ…自分の行動、言動には必ず責任と信頼がついてくる…失うのは一瞬だが取り戻すのは相当な時間を要する…
それを私は身を持って経験した…
君のした行為は社会において許されることではない。法的責任もある。
管理人さん及び関係者の方々へ…申し訳ありませんでした。過去の私の行動を振り返るとかなり自己中心的なてんがかなりありました。みなさまがお怒りになる理由がわかりました。過去の過ちにお詫び致します。本当にすみませんでした。
- 351 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 16:49:38 ID:09PRQZQm
- まだ、公式WEBには掲載されていないけど、1500形の詳細がプレス発表されたよ。
ステンレス車体に緑のブロック塗装だ。8000系リニューアルで味を占めたかねぇ。
オール転クロ(一部6000のように固定があるかも)なのも GJ!
でも、発表を読む限り1000形より着座定員が少ないのは何故?
- 352 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 17:11:02 ID:YQxOLVb1
- >>351
ソースきぼん
- 353 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 17:12:09 ID:09PRQZQm
- 俺の手元にあるプレス発表資料
- 354 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 17:28:23 ID:YQxOLVb1
- エンジンとか変速機とかのスペックわかりますか?
- 355 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 17:35:13 ID:69LIrtQ0
- さすがにHIDは使わないわな?
- 356 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 17:50:47 ID:YQxOLVb1
- HIDってディスチャージヘッドランプのこと?
- 357 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 17:58:56 ID:09PRQZQm
- エンジンや変速機は不明。ライトも不明。報道資料だからね。
だけど、Noxを1000形比で60%削減したエンジンらしい。
- 358 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 19:00:19 ID:oXQb4ApD
- 画像うぷ
- 359 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 19:51:37 ID:8qfRZ8cP
- あのクソJR四国が新車に転クロ?ありえね〜
- 360 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 19:53:03 ID:DO9orVCr
- 大歩危で
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!∫εχ!
- 361 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 19:53:23 ID:5NCGV3Ip
- 綾歌運転区謝罪キター
- 362 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 20:09:45 ID:w1ShNCd0
- >>361
ということは、綾歌運転区と国分寺は同一人物ではないってことだな
- 363 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 20:25:27 ID:1C8D73jX
- >>351
社員乙。グループネットで見たのか・・・?
- 364 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 20:51:08 ID:BW0V7wIn
- つうか、マリンライナーは転クロだし。
- 365 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:11:37 ID:FXdT9YrR
- トイレはつくのか?
- 366 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:24:06 ID:1C8D73jX
- >>365
車椅子対応。
- 367 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:25:04 ID:I6SDCCAS
- 最悪板に「鉄道掲示板荒らし 国分寺・綾歌運転区」があったぞ。
- 368 :367:2005/10/31(月) 21:34:56 ID:I6SDCCAS
- http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1130761159/l50
- 369 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:36:36 ID:ZFnwBbAQ
- >>363
グループネットって何?社内のネットワークのこと?
それを知っているということは 363 も社員なのか?
- 370 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:43:36 ID:Uez/smLT
- >>351
着席定員少ないんは、シートピッチの問題かも。
1100_ぐらいあるんやないの?w
- 371 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 21:46:01 ID:w1ShNCd0
- >>367-368
「鉄道掲示板荒らし 国分寺・綾歌運転区」になってるけど、綾歌運転区って掲示板荒らし?
国分寺は間違いなく掲示板荒らしだが・・・
>>369
JR四国の車内ネットワークシステム
社報などのDLやプレス資料の閲覧も可能
もちろん社外からはアクセスできないが
- 372 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 22:31:05 ID:5J1k8PKl
- >>357
2000系で換装が進んでいる新エンジンと同形式の可能性が高い。
- 373 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:41:30 ID:krObNT5+
- >>371
9640型と同型のコマツ製450psエンジンじゃないか?
1000系が400psなのに330psのエンジンを積むとは考えにくい
- 374 :名無し野電車区:2005/10/31(月) 23:48:05 ID:uE7mO0/B
- 6000系だって転クロやん。配備少ないけど
- 375 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 00:09:50 ID:8kucgan7
- >>351
もしや西のキハ126のOEM?
- 376 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 00:14:27 ID:aZvgMD0C
- >>373
それじゃまるで9640のOEMじゃん(藁
シートも9640は転クロ+ロングだし
- 377 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 06:42:03 ID:+kJBvjf0
- >>372
換装後の前のエンジンは40系に回すの?
- 378 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 08:06:04 ID:3KLaoGfB
- OEMの使い方がバカ丸出しだなwww
- 379 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 09:56:23 ID:nFBN7A3A
- 9640のエンジン音に萌えない件について
- 380 :名無しライナー@トリップなし:2005/11/01(火) 10:50:49 ID:SKzCap72
- 宿毛駅復旧記念age
- 381 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 14:31:23 ID:0w7qxRCJ
- 1500型は、来年6月に8両を徳島に配置予定。
今朝の徳島新聞より。
- 382 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 14:39:11 ID:nFBN7A3A
- とりあえず知りたいのは
玉突きが1000か40/47かだ
- 383 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 14:44:05 ID:b9QRpXSb
- JR四国が新型気動車を導入、来年6月・徳島線に
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20051031c6b3103831.html
- 384 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 15:36:43 ID:bl7gjhL9
- JR四国が新型気動車を導入、来年6月・徳島線に
四国旅客鉄道(JR四国)は31日、通勤型ワンマン気動車を新たに製造し、2006年6月にもまず8両の運転を始めると発表した。主に徳島線で運転する。気動車の新造は1990年に導入を始めた「1000型」以来。
新型の「1500型」は窒素酸化物(NOx)の排出量が1000型より約6割少ないエンジンを採用。1000型と併結運転できる。車体はステンレス製で、内装には木目調の化粧板を使う。車いすに対応するトイレや停車駅表示装置を備える。
投資額は1両当たり1億円強を見込む。発注先は新潟トランシス(東京・中央)。JR四国が保有する通勤型気動車180両のうち、28両が製造から30年以上たっているため、順次更新する。
- 385 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 15:51:13 ID:HmiErZKA
- >>382
松山へは47だけ(ホーム高さの関係で)
高知へは1000と47が半々くらい
40は牟岐線や鳴門線があるので放出できないかと。47も徳島に少数残すはず
駅数の少ない鳴門線だけかさ上げする可能性も否定できないが・・
- 386 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 15:57:29 ID:bl7gjhL9
- やっぱり廃車になるのは58系なんですかね?今のうちにのっとかないと。
- 387 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 16:00:34 ID:bl7gjhL9
- 58系をなくすと天坪越え(で字あってたかな)を越えられる車両が減ってしまう
けど代わりの車両は何なんだろう。
- 388 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 17:05:17 ID:Wc/ixo1x
- どういう基準で新車の配属は
徳島線>土讃線なんですか?
- 389 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 17:05:57 ID:QqR9Q35Y
- 今日発行のJR NEWS 11月号、表紙が「讃岐路義経号」だね
仕事早っ(w
- 390 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 17:09:49 ID:fm6Er3Ve
- >>389
10月30日の夕方には高松駅に既に置かれてたよw
- 391 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 17:39:45 ID:gevrq7As
- 徳島線普通列車は徳島で一番利用客多いからな。
- 392 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 17:41:23 ID:CQy/RvaJ
- >>388
高松から近い地区から新車両の導入があるようだな、JR香ry…
- 393 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 17:45:07 ID:PhlZOfa7
- 高知に47だと山越えできないぞ。検査時のみDE10牽引か?
- 394 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 17:52:07 ID:b9QRpXSb
- 公式HP来た(徳島線新型)
- 395 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 17:56:31 ID:PhlZOfa7
- >>391
しかしまあそれなりの需要と本数があるのに
たった2線でさばいてる穴吹や阿南はエライね。
2面3線くらいあってもバチは当たらないはずだが。
- 396 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 17:57:08 ID:Tuum9AIQ
- さて、どれほどコストダウンしてくるかと思えば
転クロに木目調化粧版かよ。
しかし水色でいいと思うんだけどなぁ>緑
- 397 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 18:00:16 ID:zSC9ekYy
- 得しませんに転クロかよw
- 398 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 18:02:50 ID:PhlZOfa7
- >>397
1000の切り立ったボックスは史上最低だったからな。
いくら台車が良くてもあれはいただけない。
- 399 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 18:44:18 ID:FzQQNdgm
- 1500、まずまずいい感じじゃない?
ただ、座席の枕カヴァーの花柄はやめてほしい。
あうゆうのが田舎くさいんだけど。
レース調のつもりかもしれないが。
イメージとして旧マリンの座席の写真を使っただけなら、
良いのだけど。
- 400 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 18:46:04 ID:aZvgMD0C
- >>393
当面はキハ28の置き換えでキハ58又はキハ54とペアで山越えだと思うぞ。
国鉄末期に良く見られた光景が復活するものと思われ。
- 401 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 18:50:31 ID:nFBN7A3A
- 58+58+47で給電できるのか?
- 402 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 19:13:33 ID:aZvgMD0C
- >>401
そうだった、失礼しました。
徳島から放出された1000系を土佐山田〜窪川間のキハ54運用に充て、浮いたキハ54を
山越えに投入かな?
- 403 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 19:17:02 ID:29bhQgb/
- 徳島線に転クロ入れたら、
特急剣山の存在価値が・・・・。
- 404 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 19:21:02 ID:CQy/RvaJ
- 高知と松山に入れたらいいだろ。
- 405 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 19:40:15 ID:PhlZOfa7
- >>402
予土線がらみを除けば、1000に置き換えることもできなくはないね<土佐山田〜窪川
- 406 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 20:02:55 ID:n0EzTyfs
- >>403
それじゃ剣山は廃止して185を格下げ、58を置き換えでどうだ?
- 407 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 20:13:34 ID:nFBN7A3A
- キハ47使用のよしの川に格下げで
- 408 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 20:28:40 ID:P5zLDqCj
- イメージとしては酉の125系気動車版かな
正面はN2000みたいな顔してる・・・1500
四国にはもったいない車両だな!
- 409 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 20:51:01 ID:EmD5Oc8P
- >>392
香川に関係無く、輸送密度も高い線区に導入でも僻み節たたくんだな・・・
- 410 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 21:04:59 ID:7q6y6E7z
- 松山配置12両の置き換えは強馬力改造が必須
- 411 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 21:16:22 ID:t6fX4dxl
- そこで、キハ47のエンジン装換ですよ。
東海のキハ40系列の購入予定があるんじゃないの?
- 412 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 21:28:43 ID:ElFzLwag
- ま た お 前 か
- 413 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 21:29:20 ID:7Pgtg0yg
- まだそんな話してるのか
- 414 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 22:16:51 ID:SKy9Fzrj
- 高徳線にも1500を!
- 415 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 22:55:50 ID:DehDIr3w
- >>414
運用の都合があるから1往復くらいは充当されるはず。
よしの川よりも両数多いから。
- 416 :名無しでGO!:2005/11/01(火) 23:27:33 ID:RJCY0A1B
- 1500系新型は、1000に比べて、加速度や最高時速などは向上されている
のだろうか?
そのような情報はまだ無いが、そうでなければ将来に禍根を残しそうだ。
ちなみに1000は25%勾配で52`しか出せないとか、よそのJRの新型気動車
110や120に比べると性能が低い(JR西などは65`出せる)からである。
しかも、徳島県内のJRは駅間が2キロほどと短いだけに、新型車には電車なみ
の性能がほしい。
- 417 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:35:54 ID:DehDIr3w
- 安心汁。麦線のチンタラぶりを知らないのか?
- 418 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:46:51 ID:TqDb8rjE
- >>416
52kって設計上? そんなに遅いん?
まあ実際には70kmは出る と思う。
- 419 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:48:01 ID:ShyBxoVr
- キハ40・47は西みたいにエンジン換装(2000系と共通品で)しる
- 420 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:51:25 ID:m3PyapIo
- 特急のトイレが和式なのは、全国のJRで、四国だけ。
- 421 :名無し野電車区:2005/11/01(火) 23:58:01 ID:Wc/ixo1x
- >>420
特急のトイレなど不特定多数の人が使う小汚いトイレは和式のほうがいい。
- 422 :名無しでGO!:2005/11/02(水) 00:06:14 ID:RJCY0A1B
- >418
1000系が出る当時の徳島新聞や、鉄道ファンには、25%の勾配では
52`と書いてたよ。それは少し遅いが従来の旧式車両に比べると2倍の
速度がでる。ちなみに、高徳線で県境の逢坂峠もある引田ー板野間は、旧
車両で21分、1000系だと16分である。
1500系は、1000に比べると車両性能の向上は無いのかも知れない
が、JRサイトによると、転換クロスシートやトイレの導入には評価ができ
る。
- 423 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 00:34:40 ID:+3cQ6Ncl
- 1500は自重が増えとるなあ、何が重いんやろか。
運用は1000と共通だろうから性能は同等と見ていいんじゃないか?
- 424 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 00:49:13 ID:dHp3CCyE
- >>416
揚げ足取りでスマヌが25‰(パーミノレ)では?
- 425 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 02:10:39 ID:Jv7QBLjK
- っていうか
最高速度110キロってでてるじゃんw
- 426 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 03:12:02 ID:4bSnMB3Y
- 外観イメージを見れば屋根の真ん中にカマボコ形のクーラーが載ってるだろ。
これは電車用の電動クーラー。
つまり、大出力の走行用エンジンで大容量の発電機を回して電力で
空調やコンプレッサーを回すキハ121・126や9640と同じ方式。
だから同じようにSA6D140系エンジンに変速1段直結4段の変速機と想像できる。
1000より若干重いのは車体幅が広いから。
ホームが低くてもステップレスで対応できるように
床面を下げたりはしないところがJR四国クオリティだな。
- 427 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 03:39:46 ID:qeMzou2K
- >>384
通勤型ってロングシートのみの54と32だけで、
クロスシートはロング併用も含めて、近郊型じゃないのかと
小1時間
- 428 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 05:19:34 ID:dK4f+NAi
- 中央扉が片開きなのが微妙だな
北海道チックだ
- 429 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 05:52:02 ID:WcnMCL3u
- >>427
マジレスするが
通勤形と特急形だろ、中途半端な区分はイラン
- 430 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 07:39:00 ID:JpogpooT
- >>426
床面下げたら連結部に段差ができる。
1000と併結する以上。
- 431 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 11:34:52 ID:Jv7QBLjK
- >>426
1000形と同じ高さなんだから問題ないやんw
むしろホームかさ上げするだろうにww
- 432 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 12:35:33 ID:1hU+7k31
- 座席定員38人って、バスより少ないな。
- 433 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 12:38:47 ID:B1ojX6mN
- 座席定員減らして特急誘導さすがだな。
- 434 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 12:42:20 ID:qVgHKKLV
- 座席定員減らし…
朝夕以外そう混むコトないだろ。
トクシマンにはこれぐらいがジャストマッチww
- 435 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 12:49:25 ID:fsDx/H0T
- >>414
>>415
1000と共通運用になるのでは?
- 436 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 12:51:52 ID:JpogpooT
- 高知のトイレ1000のように限定運用を組みそうだが。
- 437 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 14:26:54 ID:3IyE9Fpl
- このスレは、JR四国が何をやっても難癖を付けるスレになりました。
…というわけで、俺も希望を。
やい、JR。乗ってやってるんだから、運賃を払え。俺様に払わすとは何事だ。
空気輸送にならないよう協力してやってるんだから、逆に、JRが俺様に払う
べきだ!
別に良いですよね?皆さん難癖付けまくってるんですから。
>>392 >>426 >>427 >>433 の皆さん、難癖ーズに加入させてください。
- 438 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 14:56:07 ID:KSPu/uUG
- 徳島線で1000のボックス席に座ってた時に後ろ側の席に
DQN工房がドカッ!と座ったらドカッ!と背中どつかれたのかと思った。
何なんだあの中身スカスカの背もたれは・・・。
7000に比べて内装の仕上げも微妙に安っぽいし窓は2段だし
1000はあまりいい車両だとは思わないな。
果たして1500はどうなのか。
- 439 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 18:15:14 ID:vAwqGRYi
- キハ47+キハ40
これって八幡浜−宇和島 間の33‰急勾配は登れないの?
どうして?
- 440 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 18:25:31 ID:Y2ZaqrY1
- 真ん中のドアって必要か??
- 441 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 19:00:41 ID:qVgHKKLV
- >>439
空転祭りになるからですwwww…
- 442 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 19:11:25 ID:ityEW3US
- >440
必要ないに一票
(ひょっとして車椅子用とか?
- 443 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 19:31:31 ID:kZO1YQFn
- >>437
禿同!
JR四国のドル箱で、電化の減価償却も大昔に済んでる松山に新車を入れるべきだ。
- 444 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 20:06:46 ID:3DP+WNWX
- >>439
牛歩になるから
- 445 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 22:15:51 ID:3IyE9Fpl
- >>443
同意してもらった相手に指摘するのも申し訳ないんだが、
電化設備の償却期間は長いので、まだ償却できていないと思うよ。
電車も13年だったような気がするので、まだかな。
ま、償却なんて関係なく、8000系は、あと10編成ぐらい購入して、
少なくとも30分ヘッドは実現して欲しいけどね。
- 446 :EC8000:2005/11/02(水) 22:20:23 ID:qVgHKKLV
- 需要がそこまでは無い…
が、あと2編成あれば今みたいな綱渡りにはならんで済むが。
松山驛でのあのバタバタ、遅延あれば悪循環。
せめて一時間インターバルあればなぁ。
- 447 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 22:30:22 ID:diwn3ix/
- >>446
たとえ車両があっても綱渡りになることには変わりがない。
1時間も松山駅のホームを占拠させるわけにはいかないし、引き上げも手間だし。
- 448 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 22:54:37 ID:cXQxmTPd
- それにしてもよく新車導入する資金があるね!
- 449 :名無し野電車区:2005/11/02(水) 23:02:02 ID:dmqteARI
- 松山駅の高架化計画ってどれぐらい進んでるの?
2面4線+車両基地作って8000の予備増やせば
ある程度ダイヤに余裕出来そう。
まぁ素人意見だけど。
- 450 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:53:04 ID:jtICC94S
- ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/05-10-31/04/1500gaikan.jpg
1000系と併結可能なのか・・・ん?
- 451 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:55:28 ID:TD76kvQU
- キハ120みたいな外観だな。
- 452 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 00:56:44 ID:rkLVZjpS
- >>450
連結器が密連・・・。
- 453 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 01:11:16 ID:2bhe8/Ik
- >>450
正面N2000系ぽい。
- 454 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 01:25:59 ID:2RNtkV3+
- >>438
1000と121と7000に58、28、65にあるヘッドレストきぼんだなあ。
- 455 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 01:50:52 ID:a1jgraKG
- 燃料投下ww
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/351/1115306924/
オモロイのがいますからてがってやってくださいましw
- 456 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 01:55:08 ID:P/ZD7FM+
- ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~okatetu/main1.html
ワラタ
- 457 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 02:11:45 ID:DjWqWRG9
- >>456
テラワロスw
本物の塗料使ってるんだろか。
- 458 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 02:17:55 ID:a1jgraKG
- >>456
グリーン車かよw
- 459 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 05:05:30 ID:cEb41iTi
- >>449
県の予算緊縮云々で、2017年国体前の完成が絶望視されとるな。
- 460 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 08:14:26 ID:rHBBgFMW
- 高松−松山
高松−高知
高松−徳島
この区間の特急往復トクトクキップの案内ってどこにあるの?
ホームページ開いても、見当たらないんだが。
知ってる人、教えてください。
- 461 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 08:16:41 ID:cEb41iTi
- 島内時刻表かJR時刻表で確認するか、直接駅までお越しください。
パンフレットをご用意しております。
- 462 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 08:25:26 ID:yFw5LDuU
- >>460
ttp://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/index.htm
で
指定席トク割きっぷ、自由席トク割回数券(高松−松山、高松ー高知)、
週末自由席早トクきっぷ(高松−徳島)
を見ろ。
- 463 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 08:31:56 ID:rHBBgFMW
- >>462
もう、バスで行くわ。
- 464 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 08:47:17 ID:BAAh+r/4
- バスに乗ったらJR四国便が来たりしてな(w
- 465 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 10:34:08 ID:bFb1DPKG
- 予讃線伊予市以南の車両改善を!
- 466 :松山市民:2005/11/03(木) 11:50:47 ID:cEb41iTi
- 諦めてます…
しょせんJR香川ry…
- 467 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 13:05:36 ID:y5GFKOsz
- 松山〜宇和島特急1時間1本大杉だろ。
- 468 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 13:08:50 ID:4sy6i67x
- >>467
高速は西予宇和ICまでだから大洲あたりで結構埋まるから今のままで十分
- 469 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 13:14:56 ID:/t4i663r
- この前宇和海に乗ったんだけど、2・3号車満席で4号車に乗ると気管支炎になるので30分ぐらいデッキで立ってた。
- 470 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 14:38:20 ID:5E3ODjeL
- 松山−宇和島の特急が大杉という奴はこの区間の特急に乗ったことがない奴だな。
それを言うなら四国ではしおかぜと宇和海以外の特急の本数は大杉ということになる。
- 471 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 15:02:26 ID:b05/oQd5
- 大洲までの区間特急が欲しいくらいだ。
- 472 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 15:07:00 ID:kPLOQ8Ep
- 宇和海もしおかぜも乗車率は四国の特急随一で、決して現状でも大杉じゃないな。
ただ、いくら特急料金収入で稼いでも、線区自体は赤字なのが痛い。
前にもドル箱発言があったけど、列車単体をみても意味無いんだよな・・。
普通列車を含めた輸送密度は、松山より徳島地区の方が高かったはず。
- 473 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 15:31:11 ID:2gjZ6WsQ
- >>472
乗車率が四国随一なら黒字でもおかしくないような。
普通列車の乗客単価なんぞは200円程度だが、特急なら10倍の2000円くらいにはなるだろ。
普通列車は空気輸送の北越急行や智頭急行がぼろ儲けなのもそのためだし。
- 474 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:07:49 ID:kPLOQ8Ep
- >>473
かいつまんで言うと、普通列車が空気輸送じゃないから赤字なんよ。
例にあげられた線のように特急と普通の輸送量差が極端に大きければ、普通の赤字分を
特急収入で補填できるんだけどね。収入だけじゃなく経費も勘案しないと。
- 475 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 16:26:08 ID:yJPt1lPZ
- >>474
それはおかしな話。
空気輸送の方がいい、ってことになるじゃん。
そもそも鉄道業は固定経費の部分が大きいから、
空気輸送の方が赤字が少ないとか、儲かるとかはありえないって。
予讃線の普通列車だって、直接の経費、運行燃料費、運転手車掌の人件費、
車両の減価償却費くらいは儲かっているでしょう。
- 476 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 17:24:57 ID:cEb41iTi
- >>467
トクシマン?…
乙
- 477 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 19:17:11 ID:kPLOQ8Ep
- >>475
直接は関係の無い話だが、例えば営業係数2000の超過疎地の支線より、係数102の幹線の方が
何十倍も赤字額が大きかったりする。この意味が分かれば、>>474のレスが理解してもらえると
思うんだが・・・。
ループになってスレに迷惑かけるといけないんで、この辺で。
- 478 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 19:42:44 ID:1TkC0HTc
- >>467
高速が八幡浜無視だし
- 479 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 19:42:55 ID:SfKu/D+X
- そもそもJR四国で一番混む区間ってどこ?
- 480 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 19:45:57 ID:cEb41iTi
- 高松〜香西
- 481 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 19:57:24 ID:5F8NMJuF
- >>478
大洲〜八幡浜〜保内へは高規格道路(無料の高速みたいなもの)の予定有り
- 482 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 20:38:54 ID:eZI8SaKW
- >>479
昭和町−屋島
- 483 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 20:43:39 ID:r4fcbCyI
- >>479
朝のマリンライナー高松−坂出。
以前は9両編成だったが03年10月のダイヤ改正で7両編成になって混雑が酷くなった
- 484 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 20:59:47 ID:cEb41iTi
- >>483
お客様のご利用状況をみた上でry…
- 485 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 21:16:26 ID:cbBrUvuO
- >>481
鉄道擁護するわけではないがあまりにも無駄金使いすぎ
- 486 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 21:34:11 ID:qVmNs8xz
- >>479
朝の木太町→栗林
- 487 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 21:55:58 ID:UrKlbnmC
- >>479
一昔前の朝:造田→志度
下車:ほぼ0
乗車:数えてられるか
毎日扉に頭ぶつけて乗ってたよ
- 488 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:25:58 ID:m7p/JUOa
- >>479
鬼無〜高松
- 489 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:32:06 ID:GsLbS+QU
- >>477
横レス失礼
鉄道業のように、固定資産が大きく減価償却費の計上が大きい業態の場合、決算上の赤字だけで判断するのは
実態を見誤ることになるよ。特に予讃線の場合、電化関連の減価償却が残っているはずだから実態としては儲かっている
(現金収入が増えている)状態だと思うが。
- 490 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 22:51:11 ID:Z7hdzYoH
- >>489
あー、それはキャッシュフローを見ないと。
キャッシュフローが黒なら大丈夫だけど、たぶん赤。
この会社は上場していないので、決算広告にCFが掲載されていないけど、
貸借対照表で見ると、前年度よりも流動資産が減っているから、現金は減って
いると思うよ。
減価償却費は計上が毎年だけど、逆に退職金の引当金などは、既に引当済み
の場合、決算に計上されないのに、キャッシュは出ていくわけだから、それに
も目を配らないと、きちんと決算を読んだことにはならない。
この会社の場合、社員の年齢が高そうだから、特に退職金は今後バンバン
出ていくだろうな。いつだったか、600億もの赤字を計上して引当金を計上
したわけだし。
http://www.jr-shikoku.co.jp/04_company/kessan/18_stage.pdf
- 491 :名無し野電車区:2005/11/03(木) 23:57:47 ID:GsLbS+QU
- >>490
もう少し勉強してからカキコしたほうがいいよ。
- 492 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:35:41 ID:bU3MkJyt
- 490 凄い 当たり
491 もう少し勉強してから書いた方がいいよ
- 493 :490:2005/11/04(金) 00:58:20 ID:/x4BQoni
- >>491
ん?何か間違いでもあるかい?
是非勉強するので、どこが違うのか具体的に指摘してもらえないか?
- 494 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 00:59:47 ID:UO5PLfwN
- http://blog.goo.ne.jp/letsgoaomori/
- 495 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 05:48:54 ID:aw86QSXl
- >>483
おまいは指定かGに乗ってたのか?
- 496 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 05:55:42 ID:f1ml9fdG
- JR四国のウテシで、イケメンいる?
- 497 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 06:46:46 ID:ZOU1cbJ6
- >>478
宇自動15往復、伊予鉄5往復、予約者限定会員制路線バスの
肱南観光バス空港線8.5往復があるのになあ。
11/4の愛媛新聞に車販の投稿があったな。前振込で
予約してたら個人でも席まで届けるのやったらいいのに。
シースルートロッコが長浜回りに今日から3日間クルのか。
リビングまつやま10月最終週号に載ってたナ
- 498 :497 :2005/11/04(金) 06:53:03 ID:ZOU1cbJ6
- があるのになあ。
->があるから、1時間ヘッドなのだけどなあ。
スマソ
- 499 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 07:44:53 ID:gSbWCyQr
- >>489
そもそも、松山地区の予讃線は償却前赤字だよ。
- 500 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 09:55:05 ID:EH19GrON
- >>483
朝ラッシュ時高松→坂出マリンそんなに混んでるか?
坂出→高松マリンのほうがもっとひどいぞ。
- 501 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 14:56:46 ID:w+vULIAF
- >>483
確かに。
快速マリンライナー8号・10号・12号は坂出からは椅子取りゲームになる。
そこに修学旅行の糞ガキ共が乗っていると車内は地獄と化す。
- 502 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 18:03:40 ID:bU3MkJyt
- 501
ガキ! 団体のお客様ですょ
- 503 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 19:05:33 ID:uvxAqbvO
-
俺、栗林在住の高校生なんだけど、栗林から信州松本まで一番安くいける方法教えて?
青春18きっぷが無い時期に、安くいける方法。
御願いします。
- 504 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 19:09:45 ID:mjfZKpKO
- >>503
自転車
- 505 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 19:28:17 ID:jKK4i1bC
- 入場券と松本付近での近距離切符。
- 506 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 19:44:22 ID:3il4HZJK
- >>503
ヒッチハイク。自転車は食費がえらいかかるからな。
マジレスもらいたければ条件を細かく情報として知らせた上で
総合板にある専門のスレで聞くこと。
全く同じ内容でかいたらやはりスルーされる。
まあ、最低限のラインとして、自分で乗り換え検索サイトでもって調べてもらいたいものではあるのだが。
- 507 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 20:40:20 ID:PU5/hhNb
- 高速バスを乗り継ぐのが安くあがりそう。
- 508 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 20:45:38 ID:6IjBokO4
- >>503ハ『コピペ』ナリ相手ニスルベカラズ。
前スレにも出現してたよ。
- 509 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 21:12:11 ID:W6cY0SSr
- どこでもどあ
たけこぷたー
- 510 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 22:22:50 ID:mR9ulc7+
- 徳島港〜和歌山港〜難波〜近鉄名古屋(〜名鉄金山)をワイド33SUNフリーで行けば安くあがるような気がする。有効期間は3日。高松近辺に発売箇所があるかは知らん。ダイヤと両端をどうするかは自分で考えてくれ。
- 511 :名無しでGO!:2005/11/04(金) 22:43:26 ID:uNYEDMmw
- 徳島に行ってラーメン食ったがうまかった
でも観光地がほとんどないなんて寂しい
阿波踊りしかにぎやかにならないのかな
- 512 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 22:57:55 ID:G72XC/1I
- 菊間高校
- 513 :名無し野電車区:2005/11/04(金) 23:15:56 ID:bU3MkJyt
- 508
あたり 503 は むしーやで
- 514 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 00:09:33 ID:0bzEs1v8
- キハ40系列購入はお流れ 社外秘
- 515 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 00:12:29 ID:irv+y1N0
- >>511
観光したいなら徳島なんかに行くのが変
京阪神方面へどうぞ
- 516 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 00:38:34 ID:9W+eVjZf
- つ うずしお
- 517 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 00:40:12 ID:ct4JuWXP
- 今日南風で運転室に侵入して車掌につまみ出されるガキを見た。(小学1、2年生くらい?)
『2000系の120`はめっちゃ速いわー!』とか言ってたな。
ガキヲタを野放しにするのはやめていただきたい。
- 518 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 00:48:32 ID:irv+y1N0
- 20年くらい前に徳島線で運転士が乗客の小学生を運転室に連れ込んで
自分の前に立たせて警笛を鳴らさせていた(足踏み式のやつ)
- 519 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 01:16:38 ID:ct4JuWXP
- >>518
営業中にですか!?
- 520 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 04:14:26 ID:V16c/45Q
- age
- 521 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/11/05(土) 07:26:52 ID:L0bVAjvp
- 利用客が心臓発作を起こした場合に備え、JR東海は、電気ショックを与えて心臓の
動きを正常に戻すAEDと呼ばれる医療機器を東海道新幹線の東京や新大阪などの駅に
配備することになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 備えあればという訳で歓迎されるべきことだが
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / こういう医療機器を使う人間は駅員じゃダメだろ?
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 医療行為になるんじゃないかな。という
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 事は、ただ配備しただけで終わるかも。(・∀・ )
05.11.5 NHK「東海道新幹線 駅にAED配備」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/11/05/k20051105000010.html
- 522 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 09:30:47 ID:SfGgBtIZ
- >>519
国鉄時代は比較的そこらへんおおらかだったんよ。
今がいろいろ厳しすぎる面もあるとは思うが・・・。
- 523 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 10:54:08 ID:o//LwQnW
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃今から20年ぐらい前、JR四国が日本国有鉄道で
┃徳島線が徳島本線だった頃、運転士が小学生を運転室に連れ込んで
┃自分の前に立たせて警笛を鳴らさせていた時があった。あの衝撃は今も忘れない。
┃ _ 人
┃ , ´ /V、ゞ <。 .> バシ!!
┃ | 从ソ )) /Vミ
┗ || (リ゚ ー゚ノ / ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノノ <)夭)つ
|~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 524 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 11:16:42 ID:ddBtw9jo
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃今から20年ぐらい前、JR四国が日本国有鉄道で
┃徳島線が徳島本線だった頃、運転士が小学生を運転室に連れ込んで
┃自分の前を立たせてあられもない声を出させていた時があった。あの衝撃は今も忘れない。
┃ _ 人
┃ , ´ /V、ゞ <。 .> バシ!!
┃ | 从ソ )) /Vミ
┗ || (リ゚ ー゚ノ / ミ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ノノ <)夭)つ
|~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 525 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 12:06:29 ID:ahPVcwW8
- >521
飛行機だとCAに扱わせてるから、駅員でも無問題でしょう。
その辺の話が法的にクリアになったからこそのAED配置なわけで。
- 526 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 12:50:46 ID:PWPozl5R
- AEDってパチンコ屋にも置いてあったりするぞw
- 527 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 12:56:01 ID:t5sVkz1t
- 東海から買う113って何かの置き換え用?
それとも増発用?
- 528 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 13:17:45 ID:tNnEDvrX
- >>527
っていうかほんまに来るの?
- 529 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 13:41:26 ID:gTTReAPa
- 週末の「しおかぜ 6・27」の京都延長運転 希望
6号:松山(6:15)〜三宮(10:34)・大阪(10:51)京都(11:23)
27号:京都(17:53)・大阪(18:23)・三宮(18:41)〜松山(23:14)
リニューアル編成で運転。
参考:高速バス・松山エクスプレス大阪
2号・松山(6:20)〜三宮(10:29)・なんば(11:19)・大阪(11:34)
9号:大阪(16:10)・なんば(16:25)・三宮(17:19)〜松山(21:33)
高速バスにも対抗できる。
- 530 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 13:50:35 ID:2sahTdtp
- 8000系2本くらい追加せにゃならんね。
それだけやってどれだけの乗客が新幹線から流れるかも疑問。
- 531 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 13:58:47 ID:lSq9UyEK
- >>529
で、その商品のウリは何?
・遅いけど乗り換えがなくて安い高速バス
・高いけど圧倒的に速い飛行機
JRは現状でさえ中途半端で対抗できてないのに
高速バスと同じような所要時間で高いんじゃ
東予の老人くらいしか利用しない。
- 532 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 14:58:11 ID:DyDMSCFZ
- 松山エクスプレス大阪号を潰しちゃいかんだろ。
JR四国の副業の中でも本気出してる部門を・・・・
やるなら、阪急のオレンジライナーえひめ大阪だけを潰さなきゃ・・・。
>>529
その到着時間・出発時間じゃビジネス客は相手にしてくれんよ。
乗り継ぎ割引もあるし、みんな新幹線で行くわなぁ。
兵庫県には西明石、姫路、相生と新幹線駅もいっぱいあるし。
他に走る特急がびわこエクスプレスしかなく、新幹線駅は
米原ぐらいしかない大阪しなの・ひだとは訳が違う。
- 533 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 15:07:59 ID:II+gZhgQ
- 8000系増備より特急しおかぜ、いしづち朝夕ラッシュ時30分ヘッド化やりそうだな。
- 534 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 18:34:42 ID:DyDMSCFZ
- 高価な8000系を買い増す金がどこにあるのやら・・・。
束から183系でも買えば?
予讃線のスジに乗るかどうか分からんが。
- 535 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 18:56:25 ID:budKOvH4
- 22D児島での車両故障運転打ち切り
四も西も公式発表無いな?
http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
http://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html
- 536 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:07:41 ID:Q46BntYO
- >>534
旧国鉄時代に設計、落成した電車が愛媛県内の電化区間に入線出来るか疑問だ、
とマヂレスしてみる。
- 537 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:13:40 ID:yYs923U/
- >>530
週末だけの直通運転だから、8000系の増備は必要ない
現に、大阪まで車両展示会に来たしな。
>>531
乗換え無しの直通運転。
新幹線で大阪に行くとしても
岡山と新大阪で2回の乗換えが必要になる。
>>532
ビジネス客より週末のレジャー客が対象。
鉄道を利用する機会の無いマイカー族のファミリー客に
少しでも鉄道を利用してもらいたい。
要は売込みが狙い。
>>533
「しおかぜ」・「いしづち」の30分ヘッド、、、。
8000系・1編成も需要があるのかな?
2000系・3連ぐらいを使用して
伊予西条(7:45)〜高松(9:11)で「いしづち」を1往復増発。
途中、多度津で「南風・4」と連絡
- 538 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:24:21 ID:+t8CYHuk
- キハ47は残して欲しいな。高徳線に。
ボックスシート、座り心地がいいから。
- 539 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:32:26 ID:yt47MUOZ
- 1500がもうすぐ入るじゃないですかぁ…
ゼータク言いなさんなw
- 540 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 19:37:20 ID:+t8CYHuk
- >>539
1500は徳島線限定じゃないの?
高徳線には導入されないと思いますが。
- 541 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 20:00:40 ID:KhYOP5MD
- 新聞には「主に徳島線」とか書かれていたような気がするので
それ以外も古い車両から順次更新していくのでは?
- 542 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 20:39:05 ID:0CFVK73p
- 児島運転打ち切ったしおかぜはそのご持ち直したようですな
折り返し便が少し遅れて多度津にきてた
児島から茶屋町までいって引き返したのかな?
- 543 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 21:08:15 ID:yt47MUOZ
- 183なんて窓のちっちゃい鈍速要らね…
振子式車両じゃないし。
せいぜい各停格下げ…185-3000みたいにry
- 544 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 22:05:08 ID:sKqM6Sii
- >>543
北のDC183かとおもた。
>>537
京阪神までの乗り換え不要のメリットがあるのは同意。
もう少しJR四と西に冒険心があるなら出来ないでもない企画だろうけど、
大阪延長やくもが短期間に終わってることも考えるとどうだろうか。
- 545 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 22:08:23 ID:wLdAHAGr
- ま、京阪神と言わず姫路までなら延ばしてもいいかもな。
新幹線を岡山で待ってる間にも、そのぶん東進できるわけで。
- 546 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 22:45:49 ID:YciwZlfh
- >545
姫路なんぞで放り出されても困るだけだと思うが。
- 547 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 22:59:51 ID:8S813dBQ
- >>546
泣く子も黙る新快速が居ますよ。
- 548 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:04:37 ID:IklrHEU6
- 京阪神への直通は高速バス対策として必要なのでは?
ていうか必要というより、死活問題だろ?
JR西の都合ももっともだが、納得している場合でも無いような。
「無理」を承知で「お願い」しまくるしか無いと思う。
姫路終点案、西明石終点案どちらでもOKです。
- 549 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:16:07 ID:WAloW5Jk
- FGTよりも経費がかからんわな
- 550 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:16:22 ID:IasDbrc2
- JR貨物を潰してそのスジに入れる
- 551 :名無し野電車区:2005/11/05(土) 23:52:29 ID:IklrHEU6
- >>550
心配無用。普通列車を潰せばいい。
JR西「!」
- 552 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:21:57 ID:i+FgercI
- 8000を新快速に併結したら・・・
そうでなくともマリンくらいはやってほしいな。
- 553 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:25:55 ID:ktSU7JlK
- >>552
18きっぱーのDQN対策として、
高松発大阪行きのマリンライナーが出来た際には、
岡山ー姫路間は種別「特急」で。
- 554 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:34:20 ID:PdLZrcuc
- 高速バスと同等の所要時間で高速バスより運賃が高かったんじゃ誰も乗らないだろ。
車両を増備して高速バス以下に値下げしたら間違いなく採算割れ。
高密度ダイヤの神戸線・京都線に割り込まれる上に特急料金収入が減る酉が首を縦に振るわけもない。
現実離れした妄想はチラシの裏にでも書いてろ。
- 555 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 00:41:20 ID:CsCKFytB
- 555
- 556 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 01:06:40 ID:OfaYmlmA
- >>554
出来ないサラリーマンの典型ですな。
この程度の問題で、反対論を展開するとは。
「繁忙期」に「新幹線料金」で、「西明石始発」で、
「ツアー等の特別企画」で何とかならんか?
何とかできないのか?本当にそうか?すぐにあきらめるのか?
厳しい事を言っているのはこっちで、お前は甘っちょろいぞ?
- 557 :↑:2005/11/06(日) 01:11:18 ID:GKeMWYll
- どうやら真性の池沼のようなのでこれ以降相手にしないでください>ALL
- 558 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 01:49:47 ID:XTVS2Y7/
- >>553
勘弁してくれー
- 559 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 06:18:16 ID:XJzqcOJ7
- 1000系の座席配置について。
デビューして、もう今年で15年経過したから苦情を言っても仕方が無いけど、
どうしてBOXシートとローングシートを交互配置にしたの?
ボックスシート座ってる時、ロングシートの客の視線が私に集中してる感じがしてなんだか嫌な感じ。
1000系の増量は今後もう一切無いらしいから、新しい1500系が高徳線にデビューするのを待ちかねています。
- 560 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 07:47:30 ID:Rhvdn/wL
- ボックスとロングの間の通路に人が立てば無問題なほど乗るはずだったんだろ
- 561 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 08:58:03 ID:ckC6GAHx
- >>536
伊予西条までは入線できるのでは?中央線の小仏トンネル対策で
低屋根にしててた筈だが、まだパンタ交換しないと予讃線では
つっかえるのか?
>>544
それはあしずり、むろとの増発用にしたらイイ
>>556
シュプール/黒部アルペン特急の発着を高松始発にすることから等の
実績が必要なんだろうな。
白兎との協調運転って方法もある罠。
- 562 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 09:19:01 ID:bhSOKFWy
- サンライズは松山まで来れるのに
- 563 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:14:45 ID:i+FgercI
- >>559
四国の人間はそんな細かい事気にしないから
- 564 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:23:32 ID:ayoHSNWG
- >>559
両側クロスにすると人の通り抜けがしづらい。
両側ロングにすると座席数が少ない。
- 565 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:50:26 ID:nMsQsYvj
- 京阪神発着する四国・山陰方面の高速バスの勢いは凄い。
JR西日本・四国も岡山発着の在来線特急(「やくも」・「しおかぜ」)を
臨時列車として、土休日の京都までの乗入れ運転を実施する。
今後、乗換え不要の直通運転&割引切符設定で
高速バスや自家用車に対抗しなければ 鉄道は利用されなくなる。
将来、「しおかぜ」も短編成化を迫られる可能性がある。
- 566 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 10:56:11 ID:2sfoPBCy
- >>559
おまいみたいなのを自意識過剰言うんだろうが!
- 567 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 11:10:48 ID:EYyfDWik
- >>565
新快速、快速の邪魔になるだけで酉になにひとつメリットがないな。
- 568 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 11:33:11 ID:C6/1uXNA
- >>567
姫路〜京都のダイヤは「スーパーはくと」のスジを流用。
「スーパーはくと」の運転されていない時間帯に設定してある。
- 569 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 12:02:35 ID:eo80j+ri
- >>565
バスに乗るのは四国山陰出身者が殆どじゃないかな。
電車に乗りなれてるとバスに乗るのはなかなか・・・
- 570 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 12:15:36 ID:3UOhJCNS
- 自慢になるほどじゃないが、私は「昭和町駅」と「栗林公園北口駅」の一番乗りを達成したものです。
今から18年前。
昭和町:昭和62年3月23日。
栗林公園北口駅:昭和51年11月1日。
昭和町駅:開業当初、「しょうわちょう」ではなくて「しょうわまち」だった。
知ってた?今ではいい記念です。一番乗り証明書を車掌さんに書いてもらったから。
- 571 :570:2005/11/06(日) 12:17:01 ID:3UOhJCNS
- 訂正:
栗林公園北口駅。
×昭和51年11月1日
○昭和61年11月1日
- 572 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 12:22:11 ID:4OOCyfxY
- >>568
新快速は終日混雑していて四国以上に遅延が慢性化している
また緩行線よりも外側線の方が事故等の影響を受けやすく
しおかぜの京阪神延伸なんて絶対に酉が許可するわけない。
Sはくとでも酉にとっては邪魔な存在だし
相当数の貨物列車を忘れてはいけない・・・
- 573 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 13:09:17 ID:42m80CaS
- しおかぜ出雲市延伸で我慢しておくのが吉
- 574 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:05:19 ID:Hpv+jqui
- 考えてみな!もし8000が酉に乗り入れることになったらウテシの習熟運転が必要になる。人はタダでは動かない。その費用はどこがもつんだ?酉か?匹か?そんなもうけにならんようなことに金をだすか?車両の乗り入れは簡単!ようは金や!と大人振ってみちゃいました
- 575 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:31:53 ID:iZhHNodM
- 淡路島線を作れば三ノ宮乗り入れは可能だろうな。
今となっては不可能だが…
- 576 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 14:36:12 ID:ayoHSNWG
- >>572
>Sはくとでも酉にとっては邪魔な存在だし
ここは否といっておこう。
逆にいつでも姫路発着に出来るのにもかかわらずそうなってない。
新大阪発着でもなく京都発着だ。
- 577 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:09:55 ID:qkZEeIDl
- >>574
8000系・大阪駅展示会の時 誰が運転したんだろう?
それ以前にも、大阪駅に来ていたような気がするが
8000系
- 578 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:17:36 ID:QIvu+9An
- いいじゃんどうせ四国は西になるんだから
- 579 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:51:27 ID:NiJdebGF
- そしてJR旅客6社統合へ
- 580 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 15:59:26 ID:94hoTaC3
-
鉄ヲタキモイ
- 581 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 17:19:36 ID:nYcwj2q6
- マリンライナーを4+2編成にして、前4両高松行き後2両を琴平行きに。
児島で分割併合だ。
- 582 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 17:41:42 ID:fuF24Jlc
- >>581
突っ込みどころ満載。
- 583 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 17:47:02 ID:bRFl0bCg
- >>581
丸亀、多度津方面しおかぜ、南風あるじゃないか。
- 584 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 18:42:10 ID:QmGRp9Ls
- 「快速・サンポート」と「しおかぜ」・「南風」を宇多津で接続だ。
高松〜岡山が「快速・マリンライナー」と併せて毎時4本。
例・高松(12:58)<快速・サンポート>宇多津(13:20/24)
<しおかぜ・16>岡山(13:57)→「のぞみ・16」に接続。
- 585 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 19:14:16 ID:bkrxM4Az
- いしづち1号の前に松山着7:30〜40位のが1本ほしい気がする
前日のいしづち34号に2000系3両連結して、西条まで持って行っとけば
翌日に西条始発で運転すれば、東予方面からの通勤客が利用しそう。
ダイヤはMLのスジを立てれば何とかなりそうな予感?
- 586 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 19:40:45 ID:jayxkrnb
- 朝のラッシュ時は、弊社が所有する車両を最大限ry
- 587 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:09:50 ID:Hy6BL39K
- そういえば以前、高松発が多度津で琴平行きと観音寺行きに分かれる列車があったな。
- 588 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:21:00 ID:lF685vTy
- >>577
マジレスすると、西の岡山の人は、宇野線の関係で、8000系が運転できる。
1度切りの運用なら、車輌を知る岡山の人と、線形を知るアーバンの人2人で
乗務すれば、アーバン区間を運行できる。
毎日なら、2人乗務なんて無駄は出来ないので、アーバンの乗務員が8000系
の習熟運転をして、正規に乗れるようにするはず。
- 589 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 20:30:40 ID:jayxkrnb
- チラシの裏へどうぞ
- 590 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 21:13:36 ID:mVHjtDMs
- ML松山が客車で有る限り厳しいな。
気動車化して下りを松山6:40着で宇和海1号接続くらいの芸を見せてくれるならいいが。
定期列車のスジを痛めるという点で、もっと早く着いてとっとと引き上げて欲しい列車だし。
- 591 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 21:18:01 ID:ayoHSNWG
- >>588
岡山の人って昔あかつきとか新快速運転してなかったっけ?
- 592 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 21:21:00 ID:PlYZexha
- >>591
京都から乗った早朝の下りの快速(221系)が岡山所属の運転士だったことはある
- 593 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 22:11:31 ID:Zo0G0WGo
- そういえば昔、快速の豊浜・阿波池田行きが無かったっけ?
(DE10+50系客車)
- 594 :706:2005/11/06(日) 22:26:10 ID:paZUPwLj
- >>593
あったような気がする
豊浜・讃岐財田行っていうのもなかったっけ?
- 595 :名無し野電車区:2005/11/06(日) 23:19:03 ID:0On0ED6p
- >>578
いつの話だ?
- 596 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 02:20:04 ID:WFsYIsRD
- KTXを予讃線に導入
- 597 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 02:27:53 ID:kFp6pc8e
- >>585
いしづち8号の前運用で新居浜5:33発松山6:45着の方がいいなあ。
しおかぜ2号->マリン3号でも高松空港発の羽田逝き2便目にしか
間に合わないしなあ。しまんと10号に接続する、宇多津経由の
マリンを宇多津->岡山逆編成でマリン70号を3両化して増発して、
その逆編成をマリン1号を宇多津経由で、しおかぜ2号に接続できる
ようにして、高松空港発の羽田逝き初便に間に合うようになったら
いいのに。前は、112mでマリン1号に接続できたけど、112mは317d
の接続を優先してるみたいだし。
やはり、松山空港発の初便に前泊無しの方がイイなあ。
愛媛近鉄タクシーの松山空港シャトルは新居浜/丹原から片道均一
3300円と高いし、新居浜から1時間15分もジャンボタクシーの中は---
壬生川/菊間遍照院からだったらいずみ観光バスで3000-1500円と
距離制運賃だけど、壬生川から2時間ジャンボタクシーの中だしなあ。
- 598 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 03:46:20 ID:Sn/HxXGu
- age
- 599 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 06:31:37 ID:WS6jfNx3
- 予土線の将来。
- 600 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 08:47:23 ID:2ItJHrc/
- 600
- 601 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 18:40:59 ID:Tupsx5VT
- JR四国7000系電車 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E5%9B%9B%E5%9B%BD7000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
>トイレ取り付け改造は2004年に7004・7005号に行われたが、その後は広まっていない
本当だったら誰かが取り上げてもおかしくないはずだが?
- 602 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:12:36 ID:xVx7wmJn
- >>599
あんな路線に将来も何も(ry
- 603 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:37:42 ID:DNV9Ywbz
- JR四国が予土線を捨てない理由って何?
予讃、土讃の迂回路として??
- 604 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 21:39:02 ID:J4nV1Pmy
- 数少ないトロッコ列車運転路線だから
- 605 :名無し野電車区:2005/11/07(月) 22:53:28 ID:GiYPn2s6
- 牟岐線はもう終わっているね
客は高校生と病院通いの老人だけだろ
あと大阪行きの高速バスに客取られている
- 606 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 00:10:11 ID:r5MUf6+8
- >>605
心配しなくても四国の路線の8割はそんなんだよぅ(・∀・)b
- 607 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 03:19:07 ID:R/QdLmDj
- >>602
ぐぐったらこんなところにあった。
ttp://www.tabitetsu.com/ao18/toire.html
- 608 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 03:20:53 ID:R/QdLmDj
- >>601
だった スマソ
- 609 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 20:44:18 ID:c3AvOqzb
- 国分寺 様 投稿者: 公務員 投稿日:11月 8日(火)20時40分19秒
投稿者: 国分寺 投稿日:10月29日(土)12時43分5秒
お前らのSL撮影するやつマナー違反ばっかでないか 人の田んぼは勝手に入るわ
車をものすごい速度で走って事故りそぅになるわ最悪ゃな ボケ! 俺も鉄道好きゃけんもぅ言わんけど調子にのって非常識な行動とるな!
鬼無〜端岡の直線なんか勝手に車止めて渋滞して部活に遅刻しょったでないか 死ね
えた ひにん 障害 →の「障害」とは障害者の意味を指していますね?
- 610 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 21:20:01 ID:C/McgrnW
- >>609
差別用語をカキコ又はコピペする奴は許さんぞ
謝罪しろ!
- 611 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 21:25:16 ID:Vtbd4Vsa
- >>607
記述だけじゃなくて、実車の写真も欲しいところだな
- 612 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 22:06:49 ID:c3AvOqzb
- スマソ
- 613 :名無し野電車区:2005/11/08(火) 23:45:35 ID:8JXSJa+d
- こんばんは 今日 有井のしおかぜ購入したんですが
過去のキハ185系宇和島行きのしおかぜ再現したいのですが
宇和島まで6両編成で走行してたんでしょうか?
「前4両宇和島行き 後ろ2両松山止まり」なんて ないですよね
- 614 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 04:14:31 ID:tWfJbC0P
- >>613
いしづち併結の場合にはあったかな?5+2だったか、4+3だったか
イカロスの季刊nで調べた?
- 615 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 13:46:44 ID:iIfp3fP9
- >>613
尾久の50000円のか?
- 616 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 14:10:19 ID:4lXJvPh4
- >>605
牟岐線で今後注目すべきなのは桑野駅と思われます。
近くに大きい運動公園ができるらしいから人の流れがどうなるか。
- 617 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 14:37:55 ID:W8I2vWxA
- 橘、桑野は徳島へ逝く客多いし阿南止の普通列車一部延長して欲しいよな。
- 618 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 16:20:58 ID:m2cvgF98
- >>616-617
桑野か。徳島側は両方とも出発信号ついてるから延伸はできなくもないな。
橘のホームを嵩上げすれば1000も入れるし。
- 619 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 18:34:59 ID:fAOsSaUp
- >>614
その頃の併結編成は全て松山止りだったよ。
とりあえずはペンギン堂のステッカー入手が先決だが。
- 620 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:08:52 ID:txlVzr5X
- >613
保育社から出てたJRの車両「JR四国」(1989.9刊)を見ると
7両編成で若宮信号場付近走行の写真が載ってる。
(宇和島)
キハ185-0↑
キハ185-1000↑
キロハ186
キハ185-0↓
キハ185-1000↓
キハ185-0↓
キハ185-1000↓
(岡山)
矢印は頭の向き。ヘッドマークはL特急マーク入りのヤシ。
そういえば漏れのNゲージはキハ181四国カラーを13年程前に
買って以来止まってるなw。
- 621 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:43:41 ID:nTup8ox4
- 2000系の完全中間車なんて、松山(予讃)以外要らないんじゃないの?
他のは頭付けをして、洗面所・トイレ無しの高松向き先頭車にすれば、さぞや「お客様のご利用状況を勘案」しやすくなるだろうに
- 622 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:48:32 ID:Nlb0YBRS
- 予土線って並行道路が未整備だから、国鉄改革の
とき廃止対象にならなかったのでは。
- 623 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 20:52:58 ID:m2cvgF98
- >>621
2000系しおかぜの高松寄り1両を中間車にしていしづち化すればいいのに。
現行の4+1+2から4+3にした方が良さそう。
3連宇和海の入れ換えも大変だろうし。
欲を言えば宇和海共通の4+4構成にしてもいいんだが、アンパンとTSEがネックなんだな。
- 624 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 21:15:34 ID:87qgJI+8
- いっそのこと全部アンパンマンにするとか
- 625 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 21:24:59 ID:LZ/dODct
- いったんすべて元に戻して数年後「リバイバルアンパンマン号」として売り出す。
- 626 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:00:20 ID:fvHUTpp8
- >>613
宇和島方3+2高松方の5両編成で、前3両宇和島行き、後ろ2両松山行きならあった。
編成はよく知らない。多客期の増結なら4+2になってたかも。
ちなみにその後ろ2両は、松山到着後、宇和島行き普通列車になったそうな。
>>622
宇和島へ向いての片側輸送密度じゃない?
>>623
かつて基本4連+付属3連で、宇和海が基本4連または付属3連で走っていた。
しかし現在までの変遷を見ると、その方式はもう出来なそうだ。
- 627 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:07:21 ID:wUFHYOS8
- 久しぶりにうずしおに乗ったが、シートがえらい黒ずんでたな。
たまにはカバーを外して洗濯とかしてるのかね・・・。
- 628 :国内旅行業務取扱主任者:2005/11/09(水) 22:23:27 ID:x/zDcitF
- 旅行業法違反
↓
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/kiha1811/kotohira.htm
- 629 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:32:43 ID:7X3BBEBP
- >>628
模型屋?JR?どっちの違反?
模型屋なら、見逃しても良いんじゃない?
JRなら許せんな。だれか、告発してくれ。倒産するぐらい追いつめないと。
ま、JRに団体申し込みして、模型屋が勝手にWEBで集めている、ってのが
真相だと思うので、JRの違反にはならない気がするが。
- 630 :名無し野電車区:2005/11/09(水) 22:58:44 ID:gz6waXlB
- 往復とも今治、新居浜、伊予三島を通過します!
って、この3駅からは乗れないということか?
- 631 :国内旅行業務取扱主任者:2005/11/09(水) 23:14:25 ID:x/zDcitF
- >>629
模型屋
募集型企画旅行(主催旅行)にあたるため模型屋店頭での契約行為は旅行業法違反
JRは違反ではありません
- 632 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:06:55 ID:YBhtGB8u
- レトロ路線で2000系をがんばってキハ181系カラーにする。
無理か…。特に正面orz
- 633 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 00:26:15 ID:vsM5rx+3
- 西からキハ181系を購入、1編成を国鉄色、
2編成を四国色に塗り替えて走らせる。
当然キロハ180も再現。
- 634 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 19:11:55 ID:A8fF/w6H
- 土讃線、高知市内で踏切事故。
遅延が発生しております。
- 635 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 19:23:42 ID:CfQ78Aq9
- また飛び込み?
- 636 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 21:13:32 ID:L6gWTpOb
- 午後6時30分ごろ、土讃線愛宕踏み切りで、
南風17号(2102?) が、男性と接触、男性が死亡。@高知放送の9時前のN
- 637 :名無しでGO!:2005/11/10(木) 22:38:36 ID:gP8fgHZp
- 上の方にもあるように、牟岐線の普通列車は、できうる限り、新野まで延長
してほしいところですね。見能林や橘だって、阿南市の中心部と言えそうで、
大きな企業も多いし、潜在需要は大きいはず。
同様に、徳島線で、穴吹止まりの特急列車も貞光まで伸ばしてほしいとこ
ろ。ここまでは、徳島から50キロまでの特急券で乗れるし。
- 638 :名無し野電車区:2005/11/10(木) 23:59:01 ID:3/H4vrgZ
- 385D、オレンジタウンで何か団臨みたいなのとすれ違った
- 639 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 00:15:14 ID:MurE8JaH
- >>637
桑野までならともかく、新野は無理。交換復活しようにも自転車置き場と化してるし。
その意味では、まだ阿波福井延伸の方が現実味があるw
あと、穴吹剣山を貞光延長すると上下どちらかが前後のスジとかぶってしまうので、
根本的なダイヤ・運用の見直しが必要。
- 640 :名無しでGO!:2005/11/11(金) 00:31:05 ID:Fxqk85m0
- >639
そうですか。私が小さいころ、20年ほど前はたしかに新野行きというのがあっ
たので、そのあたりを考えてみたのです。
穴吹剣山の貞光延長ですが、ここにも大きな会社も多いことと、貞光から
徳島に特急通勤している職場の人もいたりするので、考えてみました。
この穴吹剣山て、折り返しの徳島行きが誰も乗っていない状態を良く見るので
もったいない。そこで、貞光などで一夜を過ごして、徳島を9時ごろに着く
列車として設定してもいいようですね。大学病院に通うのも便利になるし。
- 641 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 00:33:51 ID:Yd2ng3US
- >>638
個人的な意見だがオレンジタウンの発車メロディーを、サーカスのホームタウン急行にして欲しいなぁ。
- 642 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 00:52:17 ID:MurE8JaH
- >>640
穴吹剣山の返しが徳島発の最終剣山になるんですが。
それにもう1本はうずしお32号につながる。したがって貞光での泊りは論外。
どうしてもというなら、徳島22:20貞光23:05、貞光5:45徳島6:30になってしまう。
- 643 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 01:35:53 ID:Cpe4oLd5
- 穴吹剣山って、穴吹に着いたら車掌が1人で座席の向きを変えてるのかな?
折り返し時間もほとんどなかったと思うが・・・。
- 644 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 01:51:09 ID:qBbYUyML
- 「JR松山駅鉄道高架いらない会」がいらない会
代替案も出さずに、馬鹿の一つ覚えのように反対と叫ぶ
なんてのは馬鹿でも出来る
- 645 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 01:53:06 ID:JaWvFMP/
- >>644
>「JR松山駅鉄道高架いらない会」
「JR松山駅いらない会」だろ。
- 646 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 06:08:52 ID:R4dXwJSW
- >>643
夏休みに剣山12号乗ったけど座席転換しないまま発車してた。
- 647 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 12:28:04 ID:R4/tRQDB
- >>646
それでよく特急料金取ってるな・・・。
- 648 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 12:34:19 ID:EnjM90ZJ
- >>647
西なら昔、急行つやまが智頭まで行ってて間合いにローカルで往復してたとき車掌がちゃんと3両回してた。
暇だったし貸し切りだったから那岐を出て一人で回してたら車掌さんが智頭でコーヒーを持ってきてくれた
- 649 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 13:09:15 ID:I6w5wgyA
- JR四国、4年連続の減収 本業不振も増益確保
ttp://www.sankei.co.jp/news/051110/kei080.htm
JR四国が10日発表した今年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比
0・9%減の275億円となり、中間期としては4年連続の減収となった。本業の
鉄道運輸収入の不振が響いた。国内株式や外債の運用益で補い、純利益は
41・5%増の5億円だった。
鉄道部門は自動車や航空機との競争激化で落ち込みに歯止めがかからず、
9年連続の減収。営業損益も39億円の赤字だった。
来年3月期は、売上高が前期比1・6%減の554億円、純利益は87・5%減の
2億円を見込んでいる。(共同)
(´・ω・`)
- 650 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 13:38:54 ID:+z/MBWw9
- プリンストン債
- 651 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 16:33:40 ID:AXdO1Wez
- >>648
純利益があるのなら、なぜ、値下げしない・
車両を買ったり、最近駅も少し綺麗にしているようだが、そんな金があるのなら、
なぜ値下げしない?
競争激化といいながら、その競争に加わってもいないじゃないか。
航空会社や道路公団(高速道路会社)など、赤字になっても頑張っているのに。
ひとりだけぬくぬくと黒字で、減益などとぬかしているのは、おかしすぎる。
- 652 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 17:43:13 ID:Uj0RvGNQ
- 値下げより設備やサービスへの投資でしょ?
それにもし10%の値下げ余力があったとしても
運賃表の書き換えやら券売機のメンテやらでかなりふっ飛ぶし
昼間の時間帯割引きが近郊区間へ導入されても利用できる人は一部
…つられた?
- 653 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 17:47:51 ID:37N7Ay+p
- >>651
平行する交通手段が未発達で、高速バスしか敵がないと思ってるんだろ?
それでJRになってからサービスの悪さを言われて改善してるんだろ。値下げしたって自転車の人間を引き込むことはまず無理だし、バスに対抗するには半額にしないと無理だし。それに石油が高いと来る。
もうだめですよ、あれは。
- 654 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:17:01 ID:AXdO1Wez
- >>652
いや、俺は本気で思っているよ。
駅が少々汚くたって、乗らざるをえないひとは乗るし、乗りたくない人は乗らない。
じゃ、駅が綺麗になれば、今までの1.5倍でも2倍でも良いから乗るかい?
用がなければ乗らないだろ?
車両だって、今までの車両を掃除すれば人が乗るのに何も困らないじゃないか。
金掛ければ良いってもんじゃなくて、ちょっと工夫すれば良いだけの話だろ。
それを「サービス」なんてぬかして、高い運賃取るから腹立つんだよ。
>>653
金を掛けなくても改善は出来る。やらないのは、JRの怠慢。俺は、バスに対抗する
半額値下げがあっても良いと思うよ。というか、やって当然だろ。そのために、
もっと無駄なコストを徹底的に切りつめれば良いだけで。テレビCMだって、最近
までよく見かけたけど、あれだって無駄なコストだよ。
俺がいつも通る踏切だって、この前、警報機と遮断機が新品になっていた。確かに
前のは錆びてたけど、それだって、倒れたわけじゃない。ちゃんと動いていたし。
それをすぐ新品に替えるのは、やっぱり無駄なコストだよ。
人件費だって、北海道庁だとか、大幅カットしているくらいなんだから、JRも
やれば良いんだよ。年に一人100万(北海道庁並み)下げれば、3千人いるんだ
から30億円も浮くだろ。それをやらないのは、怠慢だよ。
他の民間企業はともかく、官さえやることを、JRがやらないのはおかしいと
思わないかい?
- 655 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:38:46 ID:po2yKpD1
- 大人になって経営者の経験をすればなんでこうするのかわかるよ
- 656 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:41:48 ID:ds5d9Q7z
- 若いってのはいいね。
- 657 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 18:52:31 ID:Uj0RvGNQ
- 縮小均衡の成れの果ては路線縮小や運行本数削減のような…
それより中国とかからの観光客増大を目指して多国語表記したり
地元客の為に清潔さを保つなど地道な投資を続けないとホントに明日が無くなるよ
設備不良で運休が多くなれば客足が戻らなくなるし
安全て、失ってから取り返すにはコストが莫大にかかるんじゃない?
- 658 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:08:43 ID:2Z+kSXnx
- >>628
↓これは香川県が違反してるのか?
http://www.pref.kagawa.jp/midoriseibi/donguri/d-ressya.pdf
- 659 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:09:48 ID:2Z+kSXnx
- 個人経営者よりも悪質だと思うゾ
- 660 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:14:47 ID:pb4P5JjK
- >>654
黒字と言っても、経営安定基金の利息があってこそ。
本業自体は赤字。
経営安定基金の利息もいつまで補填されるかわからないし、
本業で黒字にしないと目標の株式上場もできない。
JRQは新幹線のおかげで本業での黒字を達成して、株式上場も視野に入ったし。
まだまだ値下げなんてもってのほか。
- 661 :しっこくしっこく!:2005/11/11(金) 19:34:12 ID:5iod7z5k
- Islandしこく総合掲示板 http://8520.teacup.com/tse/bbs ってヤル気あんの?
四国って本当にマトモな情報系HP少ないな。アホ鉄ばっかやん。
そんな中比較的マトモだと思ってた上の掲示板、国分寺とかいうクソ野郎の嵐カキコ今だに放置されたまま。
そろそろ削除した方がええんちゃう?何だかんだ言ってみんなも見てるやろ?
どう思う?
嵐があると訴えるとか何とか威勢がいいが(実際訴えたとしても労力ばかりで効果なし犯罪性が薄いので当局もマトモに扱うはずは無い。)
全然意味無いわな。それどころか雰囲気が悪くなるだけや。
最近ネタもロクに出ぇへんし、ゴミみたいな情報しか発信しとらんわ。ぶっちゃけ達見れんようなって
ネタが絶たれたんちゃう?プププ。
まぁあっちで言うてももみ消されるのがオチやからこっちで言うたわ。
みんなのぶっちゃけ本音のところ聞かせてほしいわ。
- 662 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:36:48 ID:AXdO1Wez
- >>657
多国語表記とか、清潔さとか、今の社員が頑張れば出来ることで、金掛けてやること
じゃないだろ。トイレが汚いからトイレを建て替えるってのは愚の骨頂で、本当は、
きちんと掃除する、ということが必要なんだと思う。それが出来ていないのに建て替え
ても、結局数ヶ月で汚くなる。掃除をするのに金は掛からないんだから、建て替える
金は無駄。値下げの原資にすべし。
それから、安全への投資をおろそかにしろと言ったつもりではないよ。警報機の例だっ
て、まだ使えそうなのに修理もせず、すぐ取り替えたから書いただけ。
>>660
本業が赤字なら、なおさらコスト削減を優先すべきでは?で、一時的でも値下げして、
利用者に還元すべきでは?経営安定基金は、元はといえば、国の金で、JRの稼ぎじゃ
ないんだから、その分で儲けた金は利用者に還元するのがスジだろ。誰も国の金で
テレビCMをして欲しいなんて思っていないだろ?
九州は、バス対抗の値下げをしたりして、その上で車両も買う、黒字化なんだから、
良いと思うよ。でも、黒字になるなら、経営安定基金は、国鉄の借金返済に使うべ
きだろうな。4000億でも返せば、少しはマシになりそう。それをした上なら、
純民間会社なんだから、10倍値上げしても良いと思うよ。あとは経営判断だ。
- 663 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:40:10 ID:F4j3sTuk
- またDQN交通弱者が値下げ値下げとわめいているのか…
嫌なら乗らなきゃいいのに。
- 664 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:46:45 ID:AXdO1Wez
- >>663
純民間会社なら別に問題ないけど、そうじゃないんだから、無駄は切りつめて、
還元しろと言っているだけ。俺自身は車も免許もあるし、列車にも乗る。時と場合
で、使い分けてるよ。
というか、イヤなら乗らなきゃ…の結果、今の状況だろ。やっぱり旅客に還元しない
と、乗ってもらえないんだよ。分からないかなぁ…
- 665 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:47:09 ID:vK/StQ5W
- >>662
そういうことはここじゃなくてJR四国にメールすべき。
ここにそんなことカキコして何が変わる?
JR四国も回答してくれるはずだから、それをここにカキコしろ。
- 666 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:52:39 ID:AXdO1Wez
- >>665
俺一人がメールしても変わらないだろ。だから、皆にももっと同じように考えて
もらって、その結果JRが変わってくれたら、と思って書いている。実際、ここの
>>1 じゃないけど、適当にお茶を濁して逃げられるのがオチだと思うし。
- 667 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 19:55:49 ID:VgK+PECC
- >>664
言ってることが支離滅裂で笑えるんだがw
>>654で>駅が少々汚くたって、乗らざるをえないひとは乗るし、乗りたくない人は乗らない。
と言ってる割には
>というか、イヤなら乗らなきゃ…の結果、今の状況だろ。
とか平気で言えるんだなw>>654の主張は「イヤなら乗らなきゃ…」そのものだろうに。
- 668 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:30:45 ID:vK/StQ5W
- >>666
>俺一人がメールしても変わらないだろ。だから、皆にももっと同じように考えてもらって、その結果JRが変わってくれたら、と思って書いている。
誰もおまえに賛同していないから少なくとも2ちゃんねるでは作戦失敗ってことだな。
駅前で署名運動でも展開するしかないね。ガンガレ
- 669 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 20:52:30 ID:9taZIS+R
- >>651
道路公団が赤字になっても頑張っている???
中学生?
- 670 :668:2005/11/11(金) 20:58:35 ID:vK/StQ5W
- 鉄板に限らず、政治板等でも2ちゃんねらーは保守派が多いから、こういう主張はたいてい叩かれる。
革新案はあまり出さないほうがよい。
- 671 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:02:24 ID:AJuGrNaP
- >>662
>本業が赤字なら、…一時的でも値下げして、利用者に還元すべきでは?
意味がさっぱりわからんw
黒字企業なら還元ってのはあるにしてもだw
アタマ大丈夫かw
>国の金で、JRの稼ぎじゃないんだから、その分で儲けた金は利用者に還元するのがスジだろ
スジじゃないでしょ。
赤字で税金で補填してもらうのがいいのか?
>誰も国の金でテレビCMをして欲しいなんて思っていないだろ?
テレビCMを趣味でやっているとでも思っているのかねw
間接的には、テレビCMで増収になるから、やっているんだよw
>でも、黒字になるなら、経営安定基金は、国鉄の借金返済に使うべきだろうな。
君は企業努力を否定する人なんだねw
アタマおかしすぎ
- 672 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:19:18 ID:/4xT48Wd
- >>658
香川県は、商工労働部観光交流局観光振興課で2,3種旅行業の許認可
をやってる監督官庁でもあることを知らないようだな。
- 673 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 21:44:36 ID:Uj0RvGNQ
- 値下げとコスト削減は別次元。
ほんの少しだけでも値下げがあれば満足できるのだろうか?
特急をバスと同等価格にしても魅力が無ければ乗ってもらえない。
普通列車の近郊区間を均一料金にしても買い物客が利用するかと言われれば疑問。
実勢価格と適正価格の乖離に対しては、値下げより、値上げしてでも納得して
もらえるような価値を作ることが理想。でもそんな簡単に価値は作れないから、
値下げより地道に設備投資をするのが次善の策だと思う。
値下げ策派の>651が思う適正価格とはどのくらいなのか興味がある。
- 674 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:04:17 ID:bf5rc/Fg
- ID:AXdO1Wezは人件費と言う言葉を知らないのか?掃除するには清掃員がいる。
さらに基金あっての黒字なんだからそれを値下げに使うと言うのはもはや基地外。
値下げというのは値下げをしても儲けることが出来るところだけがすること。
そんな事も分からない香具師は中学の公民の教科書でも開いとけ。
- 675 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:19:58 ID:mqx8fjLu
- 明日、土曜日だし、明後日は日曜日。
なんかお勧めの四国のフリーきっぷありますか?
教えて?
- 676 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:29:27 ID:+z/MBWw9
- 再発見
- 677 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:31:40 ID:vK/StQ5W
- >>675
つ 阪神往復フリーきっぷ
- 678 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:39:06 ID:XoRD33Pt
- >>675
高松〜徳島日帰りなら週末早トクキップ2600円で特急自由席往復できる。
- 679 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 22:39:58 ID:I6w5wgyA
- >>662
多国語表記は金がかかるだろうが?
まさか、翻訳はタダだと思っていないか?
掃除も>>674が言うように清掃員がやればもちろんだが、
職員がやっても金がかかる。
ちなみに、キロ当たりの職員数はJR7社で1番少ない。
人件費はかなり切り詰めていると思うぞ。
もちろん、駅員の態度が悪いといった問題は改善が必要だと
思うけどね。
- 680 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:02:07 ID:I6w5wgyA
- ということで、費用はかなり切り詰めていると思うが、
このままではジリ貧なので、営業収入を増やすしかない。
しかし、現状で定期列車のフリークエンシーをこれ以上上げたり、
速度アップを図ることは困難で、その結果、定期列車の乗客数は
減少の一途をたどっている。
速く到着できれば少しぐらい高くてもOKというビジネス客や、
目的地に安く行きたいという旅行客を増やすのはJR四国では
もはや困難だし、通勤・通学客もこれ以上増えるとは思えない。
でも、値上げなんてやったら客離れがますます進んでしまう。
収入を増やすためには、鉄道を使った観光プランなどで定期列車の
利用客を増やさないといかんのだろうけど、どうなんだろう?
- 681 :名無し野電車区:2005/11/11(金) 23:25:18 ID:3B0xy6m4
- >>680
6社を見た感じで言えば、あくまで主観だが、JR四国は都市間輸送が弱いね。
ローカル輸送はむしろ健闘していると思える。
鉄道が活路を見出せるのは大都市圏輸送と都市間輸送だけなので、ここをなんとかしないと将来は無かろう。
短絡的な値下げは無理だろうが、予讃線以外の都市間輸送のための特急→快速化とか、割り引ききっぷなどで
お客を増やす手立ては考えないと。
観光はミズモノだからあまりあてにはならんし。
- 682 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 05:14:59 ID:MK/ibTq7
- 56号の上り内子インター付近登坂車線開始部でもやってるな。先日はパトが
6台もおったよ。捕えられた車が3台空き地に入れられてたな。
それはそうと、三崎港〜松山市内を海岸線経由で1時間15分きったんだけど、
早いかな?長浜付近にあったnシステム?には一瞬ブレーキを踏んでしまっ
たが・・・。
- 683 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 06:14:57 ID:rf1V/cdu
- >>682
板違い速度狂はさっさと逝け
- 684 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 07:10:23 ID:ruNhtXcH
- >>682
あそこでもネズミ捕りやってるんだよな
その所要時間は夜中だろ
日中なら追い越し無しで2時間程度だ
事故ると厄介なとこが多いから自粛しとけw
- 685 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 07:16:52 ID:pqI3SLTg
- JR幹部が警察にお願いして違反取り締まりを強化してもらうってのはどうだ?
- 686 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 11:17:10 ID:XZJNv0wg
- >>685
制限速度しか出せないとなると特急に流れて来て収益アップだね(・∀・)b
- 687 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 11:45:01 ID:c+oBiiT2
- なんで石井に特急とまるの?
- 688 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 11:52:55 ID:J2Aj5kVP
- >>687
徳島への通勤通学客多いからだろ。
- 689 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 12:33:06 ID:rf1V/cdu
- R56やR196、R11で半日ずつ片側交互通行にしろ。
R33は必需道路なんで規制しません。
- 690 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 12:35:13 ID:W2jppjz/
- 6000もモノによっては汚れがヒドく老朽化が著しい。
よって車体亀裂や某ボルト亀裂・折損があちこちに…
- 691 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 14:02:54 ID:Q9RtYeta
- 夏休み四国行ったんだけど、121系って汚くない?
四国の電車ってみんな錆びてるの???
- 692 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 14:09:49 ID:czjRhopX
- >>681
松山は広島、高松は岡山、徳島は神戸・大阪、高知は・・・知らん、
というふうに、四国内の各主要都市がことごとく四国外の都市と
深い関係を持っているからな。
札幌一極集中の北海道や福岡一極集中の九州と比べると、
四国は構造的に都市間需要が弱い感じがするな。
- 693 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 14:15:25 ID:aIQ/EHxX
- 松山ー広島はそんなに強い結びつきでは無いし、高知は全然だけどな。
高松ー岡山 これ最強
しかし全体的に、生活が都市の内部で完結してる感がある希ガス。
- 694 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 16:05:59 ID:0YFDbYLH
- >>692
高知は東京とのつながりが大きいらしい。意外だけど。
結局、岡山、広島、大阪へ出ていく時間で、飛行機なら東京まで行けるから、
どうせなら東京、ということになるらしい。
ま、県と明治新政府のつながり、なんてのも遠因にあるのかなぁ…
- 695 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 18:22:47 ID:pFIb15qt
- 昨日徳島線の終電に乗った。ワンマンなわりに乗客が多いのにもびっくりしたけど
府中〜石井間で80km/h出して、下からの突き上げがバス並にすごいことにも驚いた。
- 696 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 18:42:43 ID:tTP/x3sG
- 最近特急に乗らない、車でも十分早いから。23時以降なら今治〜松山を
196号経由で45分弱で走れる。亀岡付近の併走区間では特急を抜いたな〜
交通の流れもそんなレベル。鉄道、がんがれ・・・
- 697 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 18:46:32 ID:OlZB8aoy
- >>695
徳島線の最終は週末たまに乗ることあるけど空いてる事のほうが稀な気がする。
揺れがひどいのはキハ40だからだと思われ。
関係ないけど府中〜石井の一部に短いレール使ってるな。
速度の割に継ぎ目を通過する音のテンポがやけに速い。
- 698 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 18:56:30 ID:dXWESAXC
- 松山〜広島は瀬戸内海汽船と石崎汽船のボッタクリのせいで敷居が高くなっている感がある。
- 699 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 20:57:06 ID:1KThr50J
- >>695
最終より1本前の阿波池田行きワンマンのほうがもっと混んでるよ。
最終穴吹行きうずしお接続待ちで発車遅くなってるだけだしな
- 700 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 21:08:41 ID:1KThr50J
- ついでに700
- 701 :名無しでGO!:2005/11/12(土) 22:05:06 ID:f1PooyRr
- >695
1000系なら、その区間(府中ー石井)時速90`くらいはでるよ。遅れた時は100`
越したこともあるよ。
- 702 :あ:2005/11/12(土) 22:11:50 ID:wePSarHL
- 1000系は、ごめんなはり線なら110Km/h出すで
- 703 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:14:52 ID:GP/DM+87
- 54のエンジン音が変わったような気がするんだが、2000で外したエンジン流用したか?
- 704 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:47:29 ID:Ao287vJP
- よそ者だけど四国の空港でここはいい空港てあるかな。
4県とも都市部から空港まで遠いな
すれ違いスマソ
- 705 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:48:50 ID:h4mXe6zG
- >>701
高徳線の吉野川橋梁でも1000系なら110km/hぐらい出ることもあるね。
ただ揺れもすごい。
- 706 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 22:52:37 ID:9zR8iSXp
- >>705
それやられると異様な高揚感がするんだよね。
- 707 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 23:21:52 ID:tTP/x3sG
- >>704
松山は?4空港で一番便数が多い⇒滑走路脇にいても退屈しない。
しかも中心部まで無茶苦茶近い。利便は福岡の次くらいじゃない?
- 708 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 23:42:05 ID:awRT5g1B
- >>704
スレ違いどころか、板違い。
航空・船舶板あたりが妥当かと。
- 709 :名無し野電車区:2005/11/12(土) 23:48:39 ID:QARu9Cjp
- 松山空港への新しいアクセス道路建設の際にレールも敷いとけば良かったのに。
航空機に対抗なんて出来ないんだから共生(寄生)しないと。
- 710 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 00:06:13 ID:06je0+Mj
- 宮崎空港も都心部から近かったような気がする。
- 711 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 01:10:57 ID:G7Wig+nV
- 帯広空港
- 712 :非四国人:2005/11/13(日) 01:50:15 ID:Nu2W+JYN
- >>661
そう思っていたのは私だけではなかったようですね。
まぁ当然でしょうが・・。
マトモな情報系どころかHP自体いい所が殆どありませんね。
撮影対象が少ない、今では撮影場所も限られていますしね。
昔の大御所はなにやとるんやろ。
- 713 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 02:50:40 ID:1IJux4Mr
- >>703
54のエンジンを40系に回すのか?
- 714 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 06:23:49 ID:3JEQ0gqN
- >>698
確かに…
距離三倍の松山〜門司・下関シーマックスとさほど運賃変わらんな。
ひろでん乗りにはフェリーしかないんかな…これも距離のわりに高いが。
- 715 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 11:12:06 ID:evdrksre
- ML高知を2000系関西に進出できたらいいのに
今のML高知の客車塗装がハゲでボロボロだし
グリーン車2両なんて贅沢で誰も乗らないだろ
指定は満員に近いが
- 716 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 12:08:56 ID:jE4GRBwK
- 松山考えると車両足りない。
乗り心地などを考えると185の方が適任だけど、剣山むろとを2000に置き換えてやる必要がある。
あとしまんと1往復を185にするとか。
- 717 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 14:51:55 ID:G7Wig+nV
- そもそも剣山にキハ185を使うのが間違い。
一部キハ58運用で急行に格下げ。
あまったキハ185をML松山、高知に。
- 718 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 15:11:49 ID:VObvxwOK
- 剣山廃止して徳島線に1500系快速走らせればいいよ。
- 719 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 15:41:02 ID:Xuwn0RZT
- そんな事したら徳島道の利用車が更に減るじゃないか
- 720 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:46:41 ID:tXpSf0Ec
- JR四国で電車が混んでたら何かほっとするよね
- 721 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 20:56:31 ID:fG/TpbO0
- マネキン乗せて、『サクラ』代わり。
- 722 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:19:23 ID:G7Wig+nV
- >>721
閑散期の特急G及び指定席に採用いたします。
『本日はJR四国をご利用いただきましてありがとうございます。この列車、G車及び指定席の座席にはマネキンを置いてあります。
ご利用になられますお客様はマネキンを荷棚に置いてご利用下さい。
ご面倒でも通路やデッキには置かれないようお願いします。』
- 723 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:19:58 ID:MgziPf8G
- >>720
土曜日の予讃線始発混んでるよ。
DQNねぇちゃんで
- 724 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 21:52:19 ID:06je0+Mj
- 日曜日の午前中上り快速サンポートも結構混んでるよ。
- 725 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:05:31 ID:2TAGR5yy
- 何で鳴門線って鳴門方面が上りなの?
普通に考えたら池谷方面が上りだと思うんだけど
- 726 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:18:06 ID:tXpSf0Ec
- >>723 >>724
ラッシュ時なみに??
- 727 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:29:44 ID:evdrksre
- 宇多津駅は駅は高架で立派だが、どうもバブルの残骸みたいだ
ゴーストタウンみたいで
昼間なんて人がめっちゃ少ないな
- 728 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:35:14 ID:qWu0aJx/
- いま伊予西条から高松逝き190Dに乗車中。
乗ったときには結構客が居たが、本読んでるうちにいつのまにか漏れを含めて2〜3人になってたw
気付かなかったからなんかさみしいのう。
それにしてもキハ65の加速音と振動に萌え萌え。あと何年これが体験できるのやら…
- 729 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:43:50 ID:9crazwaC
- >>720
特に客が多い時間帯でもないのに輸送力不足の糞気動車キハ32が混んでると
停車させて線路に降りて乗客みんなで横から押して転覆させて放火したくなる。
- 730 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 22:51:33 ID:wxj5zD1P
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131889767/l50
- 731 :名無し野電車区:2005/11/13(日) 23:44:36 ID:FLmuZVin
- >>725
神戸・大阪に向か(ry
- 732 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 05:05:25 ID:ZwhJD5Oy
- >>725
徳島線、予土線が土讃線に合わせてるのと同じように、
鳴門線も高徳、牟岐線に合わせてるんだろ。kポストと逆なのはよくある。
- 733 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 08:44:59 ID:CHykdwiA
- >>728
あと5年
RMと踊る前に乗っとけよ
- 734 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 09:41:56 ID:XII4t7BE
- 検査どうするんだろうな?
- 735 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 12:50:03 ID:8SFhoDLw
- JR四国は鉄道より高速バスのほうが儲かっているんだろ
- 736 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 13:26:56 ID:UV0k7egF
- >>722
何気に噴き出した(w
>>735
『うどん事業』も忘れちゃいけねぇよ。。
- 737 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 14:51:14 ID:CHykdwiA
- 亀「警部、あのマネキン達は一体…」
十「…」
- 738 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 15:24:54 ID:NWjJ41zs
- 高速バスは阪急バス連合を始めとする、
ライバル他社との競争が激しすぎてあまり儲かってない。
とにかく松山・高知〜京阪神線での乗車率を上げないとなぁ。
大阪〜高松はパイが大きくても、ライバルが2グループあるし、
利益を上げづらい状態にある罠。
- 739 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 15:31:05 ID:CN5uE1f3
- >>727
瀬戸大橋線開業前に、宇多津駅に全特急を停車させるかどうかで、当時の宇多津町長(平田氏)とJRが喧嘩して、
平田氏が宇多津駅の高架化完成式典への出席をボイコットしたことを思い出した。
確か、JRの苦渋の決断として、高松発着の特急の停車は不可能だが、岡山発着の特急は停車させるというものであった。
その14年後、宇多津駅は特急の分割・併合の駅としてJR四国の重要な駅に発展した。
- 740 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 16:30:16 ID:CHykdwiA
- 役場から離れる補償として嫌々特急停車を受け入れたまで読んだ
- 741 :728:2005/11/14(月) 16:55:25 ID:fDqPUN3t
- <<727<<739
当方宇多津駅沿線住民ですが、駅周りは高層マンションが次々に建ち、建ってくそばから「完売御礼」になってます。
沿線人口は多そうですし、これからも増えていくでしょうが、駅前に商業施設が皆無なこと(駅下のキヨスク型コンビニのみ。最も近い宇多津ビブレでも徒歩6〜7分)が昼間閑散の主な原因だとおもわれます。
接続のバスもありませんし、沿線住民のマイカー使用率も高いです。(これは電車も併用が多いかも…)
裏付けるように宇多津の商業施設は郊外型の中・大型店がさぬき浜街道や、一部国道11号線に集中しています。
長々とスミマセンでした。
- 742 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 17:05:42 ID:Va1kyLEc
- 坂出〜多度津間は特急通過駅の方が少ないのがウザい。
- 743 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 17:09:57 ID:SfU/NXFC
- 讃岐塩屋ダケー
- 744 :728:2005/11/14(月) 17:10:31 ID:fDqPUN3t
- <<733
臨終前はきっと祭りなんでしょうな。
それまでは、来たらしみじみ乗ることにします。
- 745 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 17:12:02 ID:SfU/NXFC
- 宇多津が設備的に進化した陰で退化を余儀なくされた丸亀の悲劇
- 746 :728:2005/11/14(月) 17:16:27 ID:fDqPUN3t
- >>745
駅下の店舗テナント、空きだらけやもんね。
- 747 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 19:22:33 ID:4fp+4EIM
- >>725
昔阿波電気軌道が鍛冶屋原〜池谷まで開通させて、そのとき池谷が終点だった。
その後池谷〜鳴門(撫養まで)開業して、そのときも池谷が終点だった訳だ。
- 748 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 19:31:20 ID:CHykdwiA
- 対県庁所在地特急で
岡山発は下り
高松発は下りと上り
松山発は上り
岡山>高松>松山=高知=徳島
- 749 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 19:56:39 ID:Do0CIYdh
- 四国経済連合会(大西淳会長)は十日、地方分権(道州制)に関する中間報告を
発表した。行政区域については、住民の帰属意識、国の主要出先機関などの管轄
区域、四国の人口・経済規模などを考慮した上で「四国州を中心に検討すべき」と
している。現在の地方分権の動きに対しては「個々の補助金の取り扱いなどに焦点
が当たり、国と地方との体系的な役割分担など『地方の自立』のための基本的検討
が不十分」と注文を付けた。
中間報告では、中央集権型社会から地方分権社会への移行が求められていると
した上で、望ましい行政体制として「都道府県制を廃止し、道州制への移行が最も
適切と思われる」と主張。都道府県合併や連邦制は、それぞれ「『国―地方』という
実質的な上下関係が継続する」「司法権を持つ連邦制は、わが国になじまない」など
を理由に検討対象から外した。
四国州を適切とする理由としては、▽四国は一つの島であり、帰属意識は極めて
高く、高速道路の延伸で四県の垣根意識は低下している▽四国はデンマークや
ポルトガルなどに匹敵する人口・経済規模を有し、一つの地域として十分な大きさを
持つ▽国の主要出先機関も四国と中国を別に管轄しているのがほとんど―などと
説明している。
道州制の導入に当たっては、地方交付税のような国と地方間の「垂直的調整」や
各州間の「水平的調整」などで地方財源を確保することが不可欠としたほか、地方
の行政運営能力の向上などを主な検討項目に挙げた。
大西会長は「これまでも四国は一つでやってきた。四国州が最もフィットすると考
える。四経連の現時点での検討結果を示すことによって、四国の望ましい姿の議論
を活発化したい」とした。
四経連は二〇〇三年度から、広域連携特別委員会などで道州制の審議を進めて
おり、今後の幅広い議論を喚起する意味で中間報告をまとめた。
四国新聞
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200511/20051111000105.htm
- 750 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 20:01:05 ID:CHykdwiA
- デンマークやポルトガルってそんなに規模が小さかったのか
- 751 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 20:05:01 ID:qJk+sgMx
- 739
宇多津に分割・併合作業が変更になってから、宇多津からの通勤が楽になった。
欲を言えば、下りの南風を全て宇多津に停車してほしい。
- 752 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 20:26:44 ID:vKqHPgjX
- >>745
丸亀は競艇の町だもんな。
- 753 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 20:38:38 ID:42U36Y1s
- 橋が架かって以来高松が素通りされるようになって空洞化してるから
“州都”になって他県の企業や官公庁を吸い上げたいだけだろ。
「四国は一つでやってきた」とか言ってるが、四国ほど歴史的に見て
ブロック内の経済・文化のつながりが希薄な所は他にないぞ。
- 754 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 21:21:12 ID:W00jwvNC
- >>741
そういえば宇多津は一般路線バスが一本も走ってないな。
多度津も一般路線バスは走っていない。
JR四国はこの板では「JR香川県」と皮肉られているぐらい香川県内重視だが、一般路線バス事情は四国内ではもっともお粗末。
丸亀でさえまともな路線バスは琴平行きが2本あるだけで、コミュニティバス主体(飯山・綾歌を含む)だからな(w
- 755 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 21:24:31 ID:Fk6+rC8P
- >>746
あぶない○事のロケに使えそうw
- 756 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 21:49:42 ID:GgcIpo5m
- 徳島って関西州に入りたがってるんじゃなかった?
- 757 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 21:55:25 ID:1qiCnokB
- お隣九州は沖縄含めて 8 県、人口 1500 万人で 1 つの州になるかもしれないのに、
四国だけで 1 つの州というのはちょっと小さすぎる気がするな。
九州と同規模に揃えるとするならば中四国州くらいのサイズが妥当という気もする。
JR と関係ないのでsage
- 758 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:08:40 ID:8SFhoDLw
- 741>
745>
18切符旅行でよく宇多津でうどん食べる
駅前のうどんやじゃなくて
歩いて15分のおか泉で食べる。ここの店はほとんど車で来る人は多く
鉄道で食いに行く人は少ないだろう
でもここの店のうどんはうまいよ
- 759 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 22:13:46 ID:CsnFAnI2
- >>748
岡山県民ウザス
電波都市【でんぱとし】[名](地理お国自慢)
自分の都市のスレを乱立させたり、格上の都市に対決を挑むような行為を繰り返す都市。
金沢、盛岡、岡山、福岡、新潟などがこれに当たる。なぜか「岡」のつく都市が多い。
- 760 :なかなか悲惨なで:2005/11/14(月) 22:47:46 ID:uP7EMIKc
- ポンコツ急行車の淘汰のためキハ185系を新製してみては。
デッキなし、両開き扉の構造に変更し乗り降りしやすいようにしたうえで長距離緩行用やラッシュ時の近郊用にに使用する。
エンジンは2000系と同じ小松製350馬力を採用し最高速度は120キロのままとしその分加速性能をあげる。
一代目が2000系導入で余剰になったあと自社内で重宝がられたりよそから引き合いかあったりしたくらいだから社内で使い潰すもよし、よそに転売するもよし。
- 761 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:14:16 ID:ZwhJD5Oy
- 運行情報には当然乍載ってないが、22時過ぎの最終が出た筈なのに、
ウワの3番線に185が2両で留置してて、列車待ちの通学工房がいた。
改札でタクシー代行?を承ってた模様。鉄電って取らないと、
スピーカーにベルが鳴るんだな。
jr四国運行情報テレホンサービスが終了したのも知った。告知シル
- 762 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:26:37 ID:x8MvTobx
- 予土線、松野町内で発生した鹿との衝突事故により遅れが発生しております。
最近は鹿もストレスを感じているのでしょうか?
- 763 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:29:39 ID:l3gq4RvI
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131889767/l50の
5と9と10に書いてるPXD4VjdP0って奴だが一人でひたすら書いてるよwwwwww
恨みでもあるのかなぁ?ネタを入手できなくなった恨み?
それとも国分寺の仕業か?
- 764 :名無し野電車区:2005/11/14(月) 23:33:06 ID:t+zGZxUk
- >>761
使いにくいシロモノだったな<運行情報テレホンサービス
代替にテレホンセンター設置汁!
- 765 :728:2005/11/15(火) 00:15:34 ID:YuBDzwlE
- >>758
おか泉は自宅からは近いけど、休日の混み具合はブーム去ったいまでもすごい。駐車場は県外ナンバーであふれかえってるし。セルフやないから回転が遅いせいもあるけどね。
関係ないのでsage
- 766 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:36:02 ID:Tux9mqZh
- >>762
近永と江川崎で折り返しで、定期客はタクシー代行?
松野町営の森の国バスと四万十市営の西土佐バスで、
代行バスが手配しやすくなったのは確かダナ。
代行タクシーより安上がりになる筈なのに、
自治体バスを手配したことあったっけ?
- 767 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:36:17 ID:ImfGb+t1
- それ大川佐々木やで
- 768 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 01:41:12 ID:Tux9mqZh
- >>766
西土佐交通が正式名称みたいだな。
- 769 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 12:05:04 ID:Wt+6VCFW
- 四国で鹿グモとは珍しい。
- 770 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 12:27:31 ID:stXWIpMd
- べつに珍しくない
- 771 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 12:28:06 ID:xsZ4ZFkv
- 自治体は代行バスなんか出さないだろ。
宇和島バスに数万払ってバス代行させるより
タクシー乗り合わせのほうが安上がりか?
- 772 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 18:22:12 ID:b/J6h34C
- アイランドUって、キハキロキロキハの編成だけど、
貸切る時の代金ってキロの定員分だけでいいの?
- 773 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 22:47:41 ID:OiED4Dxn
- うぅ‥オレのことナメやがって…。そんな事よりも、さっさと183.281.283.789のデッキの照明を電球色にせや!これには賛同する諸氏も多いはず!だよね??
- 774 :名無し野電車区:2005/11/15(火) 23:58:58 ID:spSvOOw4
- 携帯厨、まずは改行を覚えろや
- 775 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 08:47:00 ID:snCmMG/A
- 今日の愛媛新聞によれば、鹿と衝突した最終宇和島行は乗客無し
折り返しの最終江川崎行は運休、宇和島から乗車予定の5人はタクシー代行とのこと。
しかし途中駅からの乗客は周知の手段もなく放置?
北宇和島あたりは乗ってきそうな気がするが・・・。
- 776 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 12:07:41 ID:G0zkv51M
- 予土線江川崎〜近永で乗客ゼロかよ…
- 777 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 14:07:24 ID:/us3u7Dc
- 箕浦〜川之江、讃岐相生〜阿波大宮、大歩危〜土佐岩原の県境普通列車も乗客少ない。
- 778 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 16:11:13 ID:+pgNMej5
- ワンマン乗客無しで深夜の予土線を走るなんて肝試し並だな。
おれならむりぽ。
- 779 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 17:11:55 ID:1oZ3Jain
- 早朝の松山→長浜のキハ32回送のほうが嫌だ。
実際、何度か線路上に置かれたブロックやら自転車やら跳ねてるし。
- 780 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 17:22:06 ID:/uRHdLo1
- >>773
北海道のかたですか?
- 781 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 19:03:07 ID:BuYMVfe2
- >>779
キハ54だな
>>780
相手すんな
- 782 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 20:47:22 ID:/uRHdLo1
- >>778
深夜に客おらんかったら、どんどん通過すればいい。
時刻表にも時刻不定と表示して。
行き違い設備は全ての駅に設置し、一線スルー化。
江川崎〜窪川35分も可能か(゜д゜)ウマー
- 783 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 20:53:44 ID:YOv++S4q
- 窪川寄りは鉄拳講談だからそれもアリかw
- 784 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 21:21:42 ID:BuYMVfe2
- あすか来るのか
- 785 :名無し野電車区:2005/11/16(水) 22:08:54 ID:TRODyHHv
- >>782
バスと違って、客がいないと思ったら、突然出てきたなんてことになった場合、急ブレーキできんしな。
- 786 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 00:40:21 ID:+x5liK89
- 確かにワンマン乗客無しで深夜に山の中を走るのは怖いなぁ・・・。
坪尻あたりのトンネルでキハ32がエンストしてしまったら・・・。
- 787 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 00:50:07 ID:uWE/qLQ0
- おれは怖がりだから鹿ならはねても放置していくよ。
- 788 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 07:03:35 ID:/m78rOrv
- 高知への所用で休日に4853dに乗ったことがあるが、
江川崎で殆ど降りてた。
温泉の松丸と南愛媛病院の出目、近永で数人乗ってきた程度。
厳密には便乗ウテ氏が後ろの運転台に乗ってた筈だから、
対応も早かったんだろうな。
- 789 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 08:02:32 ID:+x5liK89
- >>787
ブレーキが壊れたんだがw
- 790 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:08:47 ID:R1mm+yUh
- >691
高松・松山には洗車などという不要不急の用途に無駄遣い出来る水など1滴も無いから。
川の水が枯れ、ダムの底が割れるのが近年恒例行事ですからね。
- 791 :名無し野電車区:2005/11/17(木) 23:15:42 ID:C4OGkg9q
- >>788
江川崎〜松丸で乗客0なんてざらなんだ。
- 792 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 07:20:23 ID:QrlKuKYr
- >>789
鯒転から54を回送してきて、翌日は正常になったのかな?
- 793 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 14:54:47 ID:TugbmpME
- こないだ予讃線の7000形だから190Dに乗ってて7000形が普通列車に使用されている
隣の隣のボックスの人が向こうの電車(7000形のこと)の方が良いな。
ボロい電車(キハ65形のこと)と取り替えてほしいとか言ってたわけだが。
- 794 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 14:59:53 ID:tuUNRDNb
- 言いたいことは何となくわかるが、一行目が解読不能。
誰か訳してくれ。
- 795 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 15:53:52 ID:ckLexpx9
- 夕通勤時間帯に190D走らせるのは嫌がらせだな。
- 796 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 17:23:02 ID:T+yg9LwW
- >>794
793が乗ってたのが190Dで、途中駅ですれ違った7000が裏山鹿ってことだろう、たぶんw
- 797 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 17:26:48 ID:TiZx8CF6
- 検査がある限り無理だろ。
増結してもいいようにツーマンにしてるし。
- 798 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 17:28:43 ID:TugbmpME
- 俺は乗ってないよ
鉄総板の糞スレ建てた日本語が不自由な>>1と一緒にしないでクレ
- 799 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 17:33:26 ID:m+qCw1jC
- >>798
じゃあ、今度から分かりやすく書いてくれ
- 800 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 17:35:14 ID:T+yg9LwW
- >>798
おまいは書き込み禁止、半年ロムってろ
- 801 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 18:18:21 ID:TugbmpME
- >>800
すまん、俺、DOM
- 802 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 20:32:32 ID:PEISXGmh
- 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 803 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 22:31:06 ID:9Xqlt5kb
- __○_. _ .,○ |\○
/ / /\__l. └__ヽ/| 。
l__/l.  ̄|__ |_. |. `ー.| |__,○_
| .i .|. |. ,- |_ _|/ヽノ `ヽ ,い
|/ |. |/ |/ /_ i
. _| |_. _| _| _/  ̄`ヽ_
- 804 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:31:39 ID:hX/Lv/lt
- ML高知を定期化欲しい
車両は四国持ちで2000系を使う
大阪〜高知のフェリーも無くなったことだし
- 805 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:39:02 ID:OZLjnjFk
- >>804
だから2000系は足りないって。
キハ185系が乗り心地も適してるって。
- 806 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:39:08 ID:ewcB1ACi
- >>804
ML高知に2000系使うなら特急格上げだな。
- 807 :名無し野電車区:2005/11/18(金) 23:51:40 ID:t/NZPAsq
- >>805
剣山、むろとを新車にした上でしまんと1往復を185にする必要がある。
- 808 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 00:33:35 ID:aXyQDQtg
- 新車ってどんなの造るつもりなのかな?
運転協会誌の最新号には「特急車両についても数年後の完成を目標に開発・設計等にも取り組んでいます」
という記述があったが。
今年度中に導入予定の1500のレンダリングを見るかぎりそう変なデザインにはならなそうだが。
車体傾斜方式も振子継続採用かコヒの261みたいな方式になるのか、今から気になるなぁ。
- 809 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 01:04:32 ID:/0sMSsJI
- >>807
しまんと1往復をキハ185系にするなら南風(2000系)と併結しないものじゃないとだめだね。
それでもダイヤ改正しないと現行ダイヤでしまんとキハ185系は無理だね。
- 810 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 01:08:13 ID:h36xySyx
- >>807>>809
何でしまんと1往復?と釣られてみる。
- 811 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 01:40:17 ID:71Xo3iF6
- タモリクラブに坪尻のスイッチバック出てた
- 812 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 06:56:53 ID:8vEqNYJk
- ML高知って数年前まで青春18シーズン以外の週末にALLグリーン車で運転
されていたと思いますが、何年まで運転されていたのでしょうか?
NARU戸・淡路・明石ルートも鉄道が出来ていれば高速バスばかりに甘い蜜を吸われることは
無かったかもしれないのにと思うよ。採算性を突っ込まれると微妙だが。
- 813 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 08:20:20 ID:4jyuqscV
- 今乗り鉄してて南風岡山行きみたけど後免で30人くらい乗ってグリーン以外は盛況だたよ
でしまんとに今乗ってるけど高知からどっと乗ってきたよ
そんなに高速バスにやられてるのかなあ?四国の人間じゃないから実情はわかんないが
ぱっとみは健闘してる気がするけど
- 814 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 09:44:20 ID:hNTd1Bvb
- >>813
高速バスというよりも、むしろ車全般に、らすぃ。
漏れが南風に乗ったときも、窪川→高知の方が高知→児島よりも
乗車率が高かったorz
- 815 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:04:08 ID:9/rjElnS
- 交換等 京急くるり10月1日上大岡限定提供
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b61926211
以下のような交換等を希望します。 なお、交換方法は実際にお会いして手渡しでの交換です。
交換場所は土曜日で、JR東京駅〜JR横浜駅間となります。(日にち、場所等は応相談)
私が提供するもの‥京急10月1日上大岡限定版くるり未使用千円券1枚 連絡方法は『出品者への質問』にお願いします。入札はしないでください。
あなたが提供等するもの(以下の複数のパターンから一つ選んでください。
@オレンジカード さよなら彗星 千円券未使用1枚+現金14000円
Aオレンジカード さよなら彗星 千円券未使用2枚+現金12000円
Bパスネット東急上戸 彩 渋谷限定版+代官山限定版 (それぞれ千円券未使用、各1枚ずつ)+現金13000円
Cパスネット東急上戸 彩 渋谷限定版+代官山限定版(それぞれ千円券未使用、各2枚ずつ)+現金10000円
Dパスネット京急くるり9月22日発売分千円券未使用1枚+現金14000円
Eパスネット京急くるり9月22日発売分千円券未使用2枚+現金12000円
尚@〜Eの組み合わせも可能です。その場合は現金の設定をお安くします。(応相談)
- 816 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 13:32:34 ID:6WSPGozf
- 南風まともに客乗ってるのは高知発午前中だけだよ。
午後以降なんか2席独占できるぐらい空いてる。
- 817 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 17:32:55 ID:pVV+ljCx
- >>811
kwsk
- 818 :名無し野電車区:2005/11/19(土) 19:22:37 ID:UCAq53Rc
- JR四国が投資しているスープ事業は儲かっているのか?
- 819 :高知車掌区:2005/11/19(土) 20:41:13 ID:/0sMSsJI
- 認知度は極めて低いね。
車内広告等でPRが必要。
- 820 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 00:40:34 ID:2INaynIc
- 58のボックスシート分捕ってきますように
- 821 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 00:47:08 ID:2INaynIc
- 石綿入ってませんように
- 822 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 00:49:35 ID:sUNZmlWI
- >>818
しЯ匹匡がやる関連事業が儲かってる訳n(ry
- 823 :高知車掌区:2005/11/20(日) 01:01:28 ID:wgwWa914
- JR四国が成功していることは土佐くろしお鉄道から特急乗り入れ料を搾り取ることだけです。
- 824 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 01:38:21 ID:Jxx+Dnml
- 誰が喰うかい
- 825 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 02:50:14 ID:r5YQrJci
- この会社は商売のセンス0。
- 826 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 04:13:04 ID:si1tzbxk
- >>817
ttp://6503.teacup.com/ushiushi/bbs
>>811
は、まるまる1週遅れのをeatで見てたナ
- 827 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 18:16:30 ID:SUDttr6s
- >>826
四国は周回遅れで放映だったはず。
今週は南田氏持込企画の「埼京線ダービー」だったyo
- 828 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 20:46:54 ID:neiYM6oI
- 四国でキハ80系が運転されたことはあるか?それともないか?
- 829 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 21:22:39 ID:tQdfaQzy
- >>828
コヒのJT改造車なら有る。
国鉄型オリジナル車は無い。
- 830 :高知車掌区:2005/11/20(日) 22:06:08 ID:wgwWa914
- JR四国発足後、列車事故ってありましたっけ??
踏切事故や自殺などは除いて…
- 831 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:15:56 ID:UVhdji5Z
- 『JR四国』の列車事故はなかった希ガス。
- 832 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:18:17 ID:SUDttr6s
- JT大集合の時のトマサホですな。
当時通勤で使ってた列車が、
伊予寒川でトマサホと行き違ってビクーリしたもんです。
- 833 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:27:13 ID:neiYM6oI
- >>829
>>832
大正解です。簡単だったか。
1989年11月の出来事でしたが、運転士は事前にキハ80系配置区に出向いて訓練したんだろうか?
- 834 :高知車掌区:2005/11/20(日) 22:31:29 ID:wgwWa914
- >>831
サンクス。
商売は下手なものの本業はしっかりしてますね。
まぁその点は評価ヽ(・∀・)ノ
- 835 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 22:56:25 ID:KJHvlIFn
- キハ80って基本的にはキハ58系と同じ性能でしたよね?
- 836 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:20:21 ID:LHw3pcPq
- JR四国の責任で乗客に負傷者がでたのは
ホーバーが宇野桟橋にぶつかったのと高速バスが追突したぐらい?
- 837 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:21:52 ID:neiYM6oI
- >>835
最高速度が95km/hと100km/hで違ってたけど、伊勢方面の臨時列車では
キハ80系のリゾートライナーとキハ58の併結もよくあったみたい。
- 838 :名無し野電車区:2005/11/20(日) 23:29:08 ID:JM1ZzkHp
- 志度駅スレ落ちたのね
- 839 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 00:57:28 ID:nuqnFICz
- >>831
脱線なら山ほどあるわけだが。
平成5年に、丸亀駅、高松運転所、翌6年3月に観音寺駅と、1年度に3回も
起こしたこともあったし。
怪我人が出ていないことは奇跡に近いな。w
- 840 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 01:30:47 ID:g7gjTKeM
- 車名をJRバス四国にした方がいいよ
もはや高速バスがメインの気が
- 841 :高知車掌区:2005/11/21(月) 02:05:53 ID:rZ7UxWdG
- >>839
原因は分かりますか??
- 842 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 09:38:12 ID:suXYjJdI
- >>840
高速バスに負けてるのは高松〜高知ぐらいだろ!
高松〜松山だとJRの利用客多いぞ!
- 843 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:09:00 ID:Bg70807K
- >>840
よそ者乙www
- 844 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 12:24:09 ID:wlMJdarq
- 坊っちゃんエクスプレス結構混んでるぞ。
- 845 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 13:13:52 ID:aaFsx7Zm
- JRなんか捨てて、
四国日本鉄道にでも汁!
- 846 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 14:43:21 ID:15O8bCJ2
- JR四国って列車のデザインのセンスあるよね?
- 847 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:00:09 ID:aaFsx7Zm
- あるところはある、ないところはない。
- 848 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 16:06:56 ID:aaX/TMkE
- ある
2000
7000
6000
ない
N2000
1000
113
- 849 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:01:56 ID:YV9KymET
- ある
8000改
6000
5000
N2000
ない
8000
7000
2000
1000
- 850 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 22:48:30 ID:J+fXJSbg
- ある
8000改
6000
7000
2000
キクハ32
ない
8000
N2000
1000
113
アイランド四国II
- 851 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:12:39 ID:tzYGf6kI
- 以前、185うずしおの事故で死んだのは運転士だったっけ?
- 852 :難民@2ch掲示板:2005/11/21(月) 23:43:45 ID:CY3EhsA1
- ■〓■〓■〓■【横暴鉄道ヲタ被害者難民を慰める会】■〓■〓■〓■
【日頃、心無い鉄ヲタの横暴や無責任行動で迷惑や被害を受けた難民の方々を受け付けます】
鉄道愛好者の方・鉄道会社の方・鉄道利用会社の方・鉄道関連出入り業者の方・鉄道沿線等の住人の方・他、何らかの関係で心無い鉄ヲタの被害等を受けた皆さんの
日頃のボヤキ・ウップン・正論を言ったが理解されない・鉄道板では訳ありで言い出せないなどなど、語り合って一息ついて下さい。
基本的には何でもありですが、マッターリでお願いしますね。 但、『荒らし』は完全放置で宜しく。
又、AAも歓迎ですが折角の力作ですから、皆さんの心を和ませる・思わず笑える・ウ〜ン、技あり一本!!等をカキコしてね。
【例えば】↓ ↓ ↓
∧_∧ ツカマエタ!!
⊂(´∀` )
/ ̄⊂ )
|^◇^ ヽ( 丿
( )(_)
''ゝ'''ゝ´
ぴよぴよ
∧_∧
/ ̄(´∀` ) アッタカーイ!
.| ^◇^) ⊂ )
( ) | |
''ヽ'''ノ''(_(_) ※こんなの和むね※
- 853 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:25:55 ID:RF/IDCkj
- >>846
滅多にデザインはしないが。
- 854 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 00:41:20 ID:nYZkA89V
- 2000の初期デザイン画はなかなかかっこよかった
多いに期待していたTSEはデザインが微妙に変更されていて
非貫通の前面ガラスにピラーが入る等チープな仕上がりになってしまい、
ちょっとがっかりした
貫通型のプラグドアも斬新だったけれど、結局量産車では採用されず
後に同じデザイナーが担当した東のNEXで採用されている
- 855 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 02:26:57 ID:JRxwsddx
- >854
あれは確かに格好よかったね。実際出来上がったTSEも量産車もそう悪くはないが。
前面窓を一枚で済ますのは当時の窯業技術でも決して不可能では無かったけど(リゾート21第4編成)
コストが掛かるからボツになったんだろうね。2000系の後継車の設計が始まるらしいが、
もしまたGKがデザインするならやってほしいな。
それとは無関係の話だが、最近カラーリングにかつての様な統一感が無くなって来ている様な気ガス 。
- 856 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 06:43:24 ID:ukrQ9CeQ
- >>851
乗客も1人死んでる。
JR以降ではやくもと並んで
踏切事故で乗客に死者が出た数少ない事例。
- 857 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 12:30:04 ID:WvKjteQR
- >>856
かぶりつきの乗客が亡くなったのかな?
185は運転士より前に出られるからなぁ・・・。
- 858 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 12:39:57 ID:JCogjvK+
- >>857
側面から積荷の鉄骨が貫通したんだとさ。
- 859 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 12:57:36 ID:Y1a96s4d
- >>856〜858
車番
@ A
トク←キハ185-15+1004→カマ
死んだのは乗客だけ車両=キハ185-1004
今は九州で走ってら
- 860 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 17:57:34 ID:NmY+70yb
- >>856-859
どのような事故なのか詳細を教えていただければ幸です。
- 861 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:02:21 ID:gs+LBJQq
- もう10年以上前になるかな?
木太町付近の狭い踏切で鉄骨積んだトラックが立ち往生、
そこへ185×5の上り特急うずしお2号だっけ?が衝突、
鉄骨が185の側面にめり込み、乗客1人死亡?
こんな感じだと思うが、古い話でもうはっきりとは憶えていない。
- 862 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 19:39:10 ID:BqRsjlpp
- >>855
2000系の後続車って・・・四国に新車出す金あるのかい???
- 863 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:00:54 ID:/zYxVFuI
- 平成二年の一月ごろだったと思う。うずしお事故
- 864 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:45:21 ID:MK8Jl8n9
- 58のボックスシート廃品流用しなのだろうか・・・
32へ付けて欲しいのだが・・
- 865 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 20:55:54 ID:NmY+70yb
- >>861>>863
ありがとうございました。
非常にまれなケースですね。
- 866 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:22:42 ID:rvrH4zru
- >>864
埃まみれの古い58のシート廃品なんか、使い物にならんかろう。
キハ32はロングシートで十分。
- 867 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 21:33:21 ID:yVTOR+Oa
- つーかクロスにしたら、
それだけ燃料代がかさむんじゃないのか?
定員だって減るし、何のために16m車にしたのか分かんなくなってくる。
- 868 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 22:01:29 ID:HUIyhQXH
- 来春の臨時列車で土曜休日に
「しおかぜ」が京都までやって来ないかな?
- 869 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 22:14:35 ID:AB3eh48/
- >>868
高速バス等のお客様のご利用状況を勘案いたしまして(ry
- 870 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:12:31 ID:ullA5psl
- >>862
短期的には特急車開発に回す金は無いと思うが、いずれはやらなきゃならない。とりあえず今は一般型の中から老朽化の著しい車両を置き換えるのが先だけど。
ポスト2000系がどんな車両になるのか興味深い。単なる2000系の焼き直しなのか、それとも
何か新技術を引っ提げて来るのかも含めて。
- 871 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:32:27 ID:I/1NI0eF
- そんな先の話はどうでもいい。
それよりキハ32をとっとと置き換えろ。
- 872 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 01:06:32 ID:5No2itWI
- 束:ハイブリッドいかがっすかー
- 873 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 01:17:16 ID:5edGUWBl
- 最近流行りの他社との共同設計で経費削減なんてどうですか??
- 874 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 05:51:53 ID:TLqFTG6/
- >>873
つ5000
- 875 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 07:54:50 ID:cZZdcv/3
- N2000をそのまま再生産でいいと思う。
- 876 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 08:48:10 ID:kDxim6VS
- >872
トータルの車両重量が激増するハイブリッドは振り子DCには採用不能。
発電エンジンも2組乗せる必要がありますからね。
- 877 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 09:12:04 ID:MEGMHYau
- 32に石綿沢山使ってますように
- 878 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 09:20:04 ID:hfWb6Ca9
- >876
JR北海道が開発中だよ。
不能と断言するのはまだ早い。
- 879 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 09:30:31 ID:GGbbw0zD
- 2000もいつかは置き換えられるのか・・・
- 880 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 09:41:17 ID:kDxim6VS
- >878
振り子DCがなぜ高速化されるのかを考えたら、ハイブリッド
振り子には意味が無い、というのが正解かな。
- 881 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 09:43:36 ID:7l2OfK7J
- >>879
2000が普通列車行きだったりしないよね
普通列車になったら振り子つかわなくなるのかな?
- 882 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:02:13 ID:zpikHUcQ
- 試作8000で使われた、ベアリングガイド式振り子と、レールブレーキの装備キボンヌ。
>881 つ快速
- 883 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:36:14 ID:YvpbhjjR
- 2000むろと、剣山運用になるだろ
- 884 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 11:21:47 ID:lTTb/Huw
- たまには185系のことも思い出してあげてください
- 885 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 11:56:45 ID:GGbbw0zD
- 将来的に185系はすべて普通運用になる予感・・・
これなら1500型以降の新形式はしばらく開発せずに済むだろう。
185系ファンは嫌だろうが・・・
かえって四国の普通列車が豪華になると思う・・・と妄想しました。
- 886 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:05:22 ID:R8xuoMNX
- 振り子車両が普通列車に格下げになったことってある?
- 887 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:06:42 ID:Uww99lQV
- ダイヤ混乱の間合いで、たまたま各停運用になったことはあるんやないの?
- 888 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:07:09 ID:GGbbw0zD
- 無いと思う・・・
- 889 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:44:40 ID:R8xuoMNX
- 振り子車両はメンテ費用がかかるから、特急落ち即廃車だろう。
- 890 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 12:47:23 ID:GGbbw0zD
- そこで振り子機能を撤去すれば良いんでない?
- 891 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:12:18 ID:MEGMHYau
- >>886
急行復活とか
再利用。
お古は使いたがらない、それが
- 892 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:35:19 ID:RIqtHiAM
- >>885
実現しなかった話じゃが平成4年か5年頃に
2000系と8000系の増備で余剰になったキハ185系をJR西に売り
JR西が急行砂丘や山陰特急に使うという話もあった。
結局必要な車両数が多すぎてキハ185売却話はあぼーん、だったと思う。
>>887
2001年の正月臨で高松〜観音寺を普通扱いで走った事がある。
- 893 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:38:05 ID:w+TLFLWK
- >>892
185系砂丘色&キロハ(;゚∀゚)=3ムッハー
- 894 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:42:06 ID:cDrpI+AO
- キハ181も西が買えば良かったのに。
四国は車齢が若い車が多かった。
長野や福島から来た酷使されたボロも居たけどな。
- 895 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 14:17:31 ID:geATyelg
- 今日の徳島新聞の読者投稿欄に、
剣山2号を全車禁煙にせえ。喫煙車がいるならトロッコを連結せえ。
って書いてあった。
- 896 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 14:52:55 ID:7l2OfK7J
- >>895
その後にはたいてい、愛煙家と称する「ニコチン中毒症その他による喫煙病」患者が全席禁煙に反対とか書いてくるんだよね。俺は全席禁煙にしてほしいと思うが。
- 897 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:10:23 ID:QzoANKg/
- >>873
他にディーゼル特急車を大量導入しそうな会社あるか?
- 898 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:12:31 ID:nOgduGTd
- 平日の剣山2号3両編成で足りないのならあと2両増結せんとよ。
- 899 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:18:10 ID:Uww99lQV
- 喫煙室を1編成に一ヶ所造って、あとは全ヶ所禁煙にすればいい。
喫煙室…8席ほどのスペースをコンパートメントにしてw
- 900 :岡山県民:2005/11/23(水) 15:33:38 ID:tBWhfPz3
- 今月、誕生日月なので今週土日にバースディきっぷで旅してみようと思います
が
現地購入しか時間的に出来ないのですが早くて岡山を21時以降のマリンしか乗れません
坂出か宇多津で購入しようと思ってますが23時くらいまで窓口は開いてるでしょうか?
- 901 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:38:39 ID:nOgduGTd
- >>900
坂出駅22時45分まで宇多津駅夜間無人。
- 902 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 15:44:21 ID:Uww99lQV
- 四国中央市で人身…
またドル箱路線にダメージ。
- 903 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 16:41:08 ID:hqPK8OLD
- 3両の特急を急遽だしてるそうだ
宇多津にキハ185でも準備かな
- 904 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 16:46:30 ID:hqPK8OLD
- なんかいま多度津をでた南風様子が変だった
階段付近にいたがエアーが抜ける音は前側だけだしアクセル入れてもぜんぜん動いてなかった
もしやがたがきたのか
- 905 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:03:46 ID:hqPK8OLD
- なんかいま多度津をでた南風様子が変だった
階段付近にいたがエアーが抜ける音は前側だけだしアクセル入れてもぜんぜん動いてなかった
もしやがたがきたのか
- 906 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:23:37 ID:WyfmDMRm
- すべての列車にトロッコを連結しそこを喫煙席にすればよい
- 907 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:27:55 ID:lTTb/Huw
- >>906
トラやキクハを用意するのが勿体ないだろ
スケッチシートのガラスを外して対応汁
ただし鉄ヲタ禁な
- 908 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 17:29:08 ID:txgmzGuv
- トロッコもいいけどエンジンは要るぞ。
でないとスジに乗らない。32や40もダメ。
それにトロッコで振り子は危険だと思う。
- 909 :900:2005/11/23(水) 17:50:25 ID:AlvnjzsM
- >>901
激しくサンクス
- 910 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:07:23 ID:Uww99lQV
- 人身事故、今度は今治市か(-_-;)
- 911 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:23:29 ID:En1YPCaZ
- グモばっかだな
- 912 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 18:45:53 ID:yTCdGj/o
- >>900
児島で買えなかったっけ?
あとは丸亀か
- 913 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:14:53 ID:hqPK8OLD
- 児島は西が管理するため発見不可とか
大阪で1カ所だけ発券可の場所があるよ
- 914 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 19:17:44 ID:hqPK8OLD
- すまそ
岡山でしたね
四国の通販が使えるかどうか…
- 915 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 20:17:11 ID:YvpbhjjR
- 児島で買えるのは周遊きっぷ四国ゾーンだな。
広島市内発を乗り捨て用に買って帰り券を払い戻しウマー
- 916 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 23:50:30 ID:MEGMHYau
- >>867
ほとんど座れないからもう勘弁して下さい。
乗る人も減ってくるからいいと思います。
- 917 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 02:37:06 ID:0hrScRy1
- バースデー切符は宇多津-児島も含んでるから買えるのでは?
ttp://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/birthday.htm
宇多津-児島を含んでない、純粋に島内のみのは当然
買えないかと。
- 918 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 07:24:14 ID:slAkBodT
- 児島に注意書きで四国の企画切符は発売不可とかかれてた気がする
四国のサイトに通販があるけどそこに聞くといいかも
メニューに無い商品でメール注文になったことがあるから…
- 919 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 10:31:36 ID:qEfad7bT
- >>900 >>912 >>913 >>917
児島駅では四国の企画乗車券を購入できない
児島駅までは西日本管内だからである。
実際に児島駅のみどりの窓口で聞いてみたが、四国の企画乗車券は購入できなかった。
姫路の辺に住んでたときは早島か児島まで車で行って電車に乗り換えてた。
んで、坂出でマリン降りてみどりの窓口へ、と。
>>900は早島か児島まで車でこれる距離なら車で乗り付けたほうがいいかも。
早島はR2から1k入るだけだし児島は駅近くにインターがあるし駐車場は広く、1日500円と、安い。
ただし、0時をまたぐと2日分になってしまう。
未確認だがガード下は2時切り替えの700円とか聞いたことがあるが、こっちには泊めたことがないからわからん。
大阪駅のは桜橋口前のバスターミナルの2階だな。
ワーププラザが入っているよ。環状線内回り(現1番)ホームの先頭付近だよ。
- 920 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 10:59:16 ID:L5ECCn6L
- キハ185−3000は愛媛地区だけしか走っていないのか
- 921 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 11:24:43 ID:6lUg47R6
- 乗車当日に高松駅でバースディきっぷ買ったけど余裕でグリーン席空いてた。
いしづち3号、しまんと10号なんて俺1人貸し切りだったよ。
- 922 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 11:30:28 ID:0hrScRy1
- 死亡事故2件計4100人に影響 JR予讃線
23日午後1時40分ごろ、四国中央市川之江町、JR予讃線の
中田踏切(遮断機付き)で、神奈川県内の女性(38)が伊予西条
発観音寺行きの普通列車(1両)にはねられ、全身を強く打ち即死
した。乗員乗客にけがはなかった。
四国中央署の調べでは、女性は四国中央市内の病院に入院中で、
同日は許可を得て外出し、下りた遮断機を乗り越えて踏切内に
入ったらしい。
列車は現場に約1時間、停車。後続の特急、普通各4本が
運休したほか、17本が最大1時間20分遅れ、約1600人に影響が出た。
◇
同日午後5時10分ごろ、今治市郷桜井のJR予讃線で、同市内
の女性(68)が松山発岡山行きの特急「しおかぜ26号」(8両)
にはねられ、全身を強く打ち、即死。乗客らにけがはなく、
約2時間後、運転を再開した。
この事故で、特急4本が運休したほか、34本に最大11時間10分
遅れ、約2500人に影響が出た。
(2005年11月24日 読売新聞)25日4時頃迄
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news007.htm
itvにうすによると、運転中止って掲示するんだな。
- 923 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 12:19:00 ID:r9Jvt3Bd
- >この事故で、特急4本が運休したほか、34本に
>最大11時間10分遅れ、約2500人に影響が出た。
遅れ杉wwww
- 924 :松山市民:2005/11/24(木) 12:20:53 ID:EHrm1r6o
- >>920
日本の汚物・キハ32の走る愛媛県にあります。
テーブルと頭カバーがなくなっただけであとは原状。
工房へのプレゼント…松山〜宇和島限定。
- 925 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 12:27:19 ID:r9Jvt3Bd
- >>924
宇和島〜江川崎モナー
- 926 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 12:36:10 ID:ou06djFo
- 11時間10分って、鉄道史上最大の遅れかも。
- 927 :900:2005/11/24(木) 12:52:26 ID:xb/WfKVf
- なんか私の書き込みで白熱させてしまいスマソ
岡山でも鳥取寄りなので列車で児島を通り過ぎ宇多津、丸亀、坂出のいずれかを考えています。
度々すいませんが上記3駅は朝は何時から営業でしょうか?
- 928 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 13:05:37 ID:VRbjh8u3
- >>924
鬼刃32 冬劇寒
- 929 :919:2005/11/24(木) 13:18:55 ID:qEfad7bT
- >>927
坂出でマリン1号を降りてみどりの窓口へ向かい、乗車券類を入手して
いしづち3号に乗車したことがある経験上、それくらいの早朝からあいている。
宇多津は7時からだったような。丸亀も相当早い時間からあいていたと思ふ。
- 930 :900:2005/11/24(木) 13:31:45 ID:xb/WfKVf
- >>929サンクス
- 931 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 13:33:09 ID:XFJoQjTU
- >>927
ttp://saitamamin.hp.infoseek.co.jp/jr-s.htm
- 932 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 14:43:49 ID:IPcUGZZI
- >>923
今は1時間10分になっているな。
しかし、同じ路線で1日に2件というのはなかなかないし、つらいことだのお。
最初の川之江の事故の方は何があったんだろう。
わざわざ遮断機を乗り越えるなんて、ひょっとして・・・(;・∀・)
- 933 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 16:16:21 ID:MYgswKfL
- 仮に自殺するとしたら新幹線(500系)にはねられたい。
まぁ自殺なんてしねぇけど…(´,_ゝ`)
- 934 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 16:21:42 ID:uaAl062H
- 俺は自殺する
- 935 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 16:21:46 ID:mk+/UIbs
- 人身事故街道、JR西日本&四国・・・
JRは賠償金を値上げして、
それを告知したポスターを張れ!
「自殺は近鉄か阪急で」←JR西労組委員長のDQN発言
- 936 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 16:59:00 ID:qEfad7bT
- ところで、2101の扉の裏側(デッキから見える方)はどうなっているんだろう。
締め切り「扱い」らしいが…。昔はあの扉は使われていたの?
- 937 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 17:47:35 ID:r9Jvt3Bd
- 中間に2101が組み込まれているのは見たこと無いな
- 938 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 18:41:22 ID:6IMSQRMY
- 登場時は253系と同じような2分割のプラグドアで幌収納式だった。
量産車が入った後はドアが撤去されて、貫通のまま7連しおかぜの5号車で運用。
8000系登場後にドアの代わりに固定式の板で塞がれて、その後は非貫通扱い。
- 939 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 20:01:41 ID:oiW4wx6a
- >>887
>>892
高松―観音寺だっけ?
しおかぜとの分離運転に伴って、多度津→高松区間運転のいしづちが
琴平―多度津間普通列車として延長運転してたのはあったが。
>>926
出雲が丸1日くらい遅れたことなかったっけ
- 940 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:03:33 ID:KF01sQ1f
- >>935
「自殺はオレンジの電車、中央線でお願いします」がパフェ。
- 941 :936:2005/11/24(木) 22:35:13 ID:qEfad7bT
- >>936 >>937
豚楠。なるほどドアが撤去されたのですか。
以前はいしづち1号運用にもいたようだが
最近は松山〜宇和島から出てこないようだし
…実車を見に行くのが一番ということか。遠いなあ
- 942 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 22:49:57 ID:4WRzbTj4
- 松山の2000って高知の2000に比べてなんできれいなの?
- 943 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:23:16 ID:r9Jvt3Bd
- 高知はどれも汚いな
- 944 :高知車掌区:2005/11/24(木) 23:41:58 ID:MYgswKfL
- JR四国をご利用いただきありがとうございます。
高知運転所所属の2000系車両が汚いとのことですが、予讃線に較べてトンネルの多い土讃線では気動車から排出されます排気ガスが付着しやすいためでございます。
ご了承下さい。
- 945 :名無し野電車区:2005/11/24(木) 23:47:45 ID:WS5ACkz8
- さて、週末は久しぶりに宿毛へ行くか。。。
- 946 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 00:46:40 ID:G9mIScEN
- お客様のご利用状況を勘案し、清掃を行わなくても特に問題がないと判断したためです。
- 947 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 01:01:26 ID:rHOXHz5j
- 松山の2000のほうが黒々してるんだが・・・。
トンネルは予讃非電化区間のほうが多いし。
特に上り列車はどの時間帯も内子で下りの2000と行き違いをして、
下りが吐き出したばかりのガスが残ったままのトンネル街道に入るからな。
- 948 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 03:02:01 ID:IANYBgT4
- 944
高知車掌区 うざい!
車掌より ウテシの方がよく知ってる
すでに車掌区は無いし
- 949 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 08:06:57 ID:9Yq60KZL
- >>948
コテハンだからいいんじゃないの!?
- 950 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 11:44:34 ID:v6+/Tv/P
- >>924
ブレーキとかの駆動系も65に合わせてる。
- 951 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 16:49:12 ID:jOxDQS6v
- 列車が走行中に不具合 JR牟岐線上下2本に最大35分の遅れ
http://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2005112501000001&gid=G50
- 952 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:16:00 ID:ybgbeTQI
- 遅れがあったとは言え、きちんと乗客を処理していったなんて珍しい…………(JR四国の割に)と思うような気がする。
せなんだらせなんだらで暴動ものやとは思うけど。
- 953 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 21:31:53 ID:9Yq60KZL
- サザンクロスはどうしてますの?
- 954 :名無し野電車区:2005/11/25(金) 23:51:37 ID:M6LhPQV1
- >>952
故障した列車を徳島まで回送ではなく客扱いして戻すところが
JR四国らしいというか何と言うか・・・。
- 955 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 09:06:46 ID:JoGvXdbH
- >>954
「当社では限られた車両を最大限に活用して(ry」
特急は目に見えて分かるが、普通列車についての投稿でもこう答えるから厚顔無恥というか…
- 956 :900:2005/11/26(土) 09:43:26 ID:UqdWI+Eb
- 先ほど坂出でバースディきっぷを買いグリーン乗り倒しを開始しております
12年ぶりくらいに四国のグリーン乗りましたが今は自動放送はしなくなったのですか?
- 957 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 11:58:49 ID:tnFQLy/7
- >>954
徳島じゃ救援も出せないからな。
- 958 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 12:19:09 ID:cJSgDqx2
- >>956
今もあると思う。
乗った列車が故障してるのか、自動放送を設定してない車掌の怠慢か。
- 959 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 14:30:47 ID:mtOs8Cco
- >>956
乙。しょぼいグリーンだと思うが、車窓からの四国の紅葉でも楽しんでくれ。
- 960 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 15:08:51 ID:Sev9CaZE
- >>959
オススメキボンヌ
>>975
次スレヨロ
- 961 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 15:13:15 ID:71tVlHLG
- >>954
おそらく4連の海部行きが見られたかも。
- 962 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 16:29:07 ID:Sev9CaZE
- >>961
後ろ三両ドア開きませんのでご注意ください
- 963 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 16:34:35 ID:WDCMfTp8
- 自動放送はあるけど車掌がマイクとってた可能性もある
- 964 :名無し野電車区:2005/11/26(土) 21:33:04 ID:qjCqGzEL
- >>845 倒産するので却下
- 965 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 03:11:51 ID:o30f1WZW
- 阿波大宮の一日の平均乗降人員数が14人な件について
信号城に汁
- 966 :900:2005/11/27(日) 09:17:45 ID:GvtnwDgz
- 伊予西条に宿泊し只今スタートしますた
昨日は南風5〜剣山6〜うずしお16〜いしづち19・しおかぜ15〜いしづち36
ですた
松山駅って評判悪いって聞いたような気がするのですが一番愛想良くてビックリ
8000のロザはリニューアル車より既存車のほうが座り心地がいいような気がしますた
- 967 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 09:25:08 ID:g+8ZM6Rt
- >>965
坪尻より多いうちは駅
- 968 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 10:45:40 ID:VRrlloXw
- >>966
師ね!
- 969 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 11:24:24 ID:4uG0DqrS
- >>966
>一番愛想良くてビックリ
市駅と間違えていないか?
- 970 :900:2005/11/27(日) 12:17:02 ID:GvtnwDgz
- >>969
いえいえJR松山駅です(^ω^ )
窓口ではフリー系は大抵いい顔されませんが「席番とかどうしますか?」とか笑顔で言うおっちゃん
改札でチケッター押してと頼んだら「お好きなとこへどうぞ」と渡してくれた兄さん
伊予西条のほうがよほど無愛想無言ですたよ
- 971 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 12:45:35 ID:niCqgahc
- 多分、マスコミの報道で本社から注意されたんだろうな。
それでなくても愛媛は伊予鉄派・アンチJRが多いのに。
- 972 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 12:54:43 ID:dr2nYISi
- 松山駅は以前より良くなってると思うよ。
伊予西条駅たまに利用するけどそんなに悪いか?
- 973 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:15:38 ID:7t7m3nXK
- だからー駅全体よりも
個人の資質だろ
- 974 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 14:49:22 ID:Gl2Cot9y
- >>965
安心しろ。坪尻は1日平均2人だから。
- 975 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 14:54:40 ID:fdoPTxa6
- 973氏の言ったことが一番的を射ている。
- 976 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:19:44 ID:lGmvv/z4
- 1000系のトイレについて。
- 977 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:32:11 ID:l0MY0FNp
- >>976の家のトイレについて
- 978 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 16:38:55 ID:cbamOuqB
- 四国の国鉄型気動車の普通列車って、どれくらいの確率でチャイム鳴らすのかな?
漏れの偏見では、
松山到着or発車時には、ほぼ確実に鳴らしてくれる一方で、
高知はほぼフル無視。徳島は50%くらい?
- 979 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:22:37 ID:miKQdvEG
- 若い人はだいたい合格。
中年はいろいろ。
JR松山驛もほんのちょいだが変わりつつありますな。
- 980 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:41:50 ID:lGmvv/z4
- この前、北宇和島から務田まで乗車した。
とてもきつい勾配だった。
キハ32が時速20km/hぐらいで登っていった。
部分的に、45‰の勾配があるんだよね。北宇和島―務田って。
JRでは、日本で一番急勾配区間だと想う。
- 981 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 17:47:57 ID:BehGZe5m
- >>978
国鉄型気動車といっても、鳴るのはJR四国チャイムでしょ?
アルプス萌え〜な俺はちとがっかりだが。
四国の普通列車(電車・気動車)でチャイムないのってあるの?
- 982 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:05:18 ID:miKQdvEG
- 7000形では聞いたコト無い(-_-;)
- 983 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:08:44 ID:3Vujk4Ar
- 信号所から駅に昇格しても需要があるのかな?
無論、需要があったからこそ昇格したんだろうが。
大浦や関川見てると。。。
大洲の若宮信号所は駅に昇格することはないだろうな。
- 984 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 18:26:41 ID:gOem3K3L
- >>983
大浦や関川はホームが副本線にしかないからな。
大浦の本線側は築堤だからともかく、
関川は謎の小屋をどければ楽にホーム作れそうなのに。
- 985 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:04:00 ID:7t7m3nXK
- >>981
国鉄コスプレは四国チャイムじゃないのが流れてた
- 986 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:18:38 ID:0YMSRDXl
- >>980
分水嶺だからね。務田の水は宇和海ではなく土佐湾に注いでるから
- 987 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:28:04 ID:lGmvv/z4
- 高徳線、暇だな。日曜日は。
- 988 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:41:54 ID:+d4pYFRE
- ◇◇◇◇ JR四国スレッド Part29 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133087977/l50
- 989 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:50:56 ID:miKQdvEG
- 989
- 990 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:07:57 ID:HZiCD7ka
- >>983
若宮の周辺しらんやろ
- 991 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:18:36 ID:7t7m3nXK
- パチンコ大洲ポポロ松ヶ花が
>>1000ちょっと前をお知らせします
- 992 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:19:46 ID:4hTT/Zd0
- 池谷駅、乗降客少な杉!
うずしお停車無駄だと思う。
全部、勝瑞に停車しなさい。
あと、佐古にも全部止まりなさい。
- 993 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:26:38 ID:k48tDB5a
- 若宮の内子側の総延長500mくらいの高架区間
登ったと思ったらすぐ降りるだけ・・・
意味わかんねー
- 994 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:45:13 ID:dr2nYISi
- うずしお讃岐津田、讃岐白鳥、勝瑞全部停めても良いだろ。
- 995 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:55:33 ID:irTz/JVK
- とりあえず讃岐津田の運転停車は訳ワカランから客扱いすべき
- 996 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:18:43 ID:lwB+rnsf
- >990
国道56号線の両サイドにはお店がイッパイ、線路の向こうは田んぼと民家が少々。駅にしても良いんじゃないかとワシは思うが。大洲からの距離もそれなりにあるしな。
>993
良いじゃん、そんな事気にしなくたって!!富士山のビューポイントということで...。
- 997 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:33:47 ID:gQhn6TAS
- >>993
あの区間は内子線経由全通時にj建設されたルートで、
法律により新設区間は踏切を設けられないためこうなっている。
- 998 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:42:58 ID:Hyk6AljO
- 998
- 999 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:47:26 ID:nzp6dCFf
- 1000
- 1000 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 21:47:34 ID:HeHm9f2O
- ┌┐□□_- _-┘ ( )
┌ー−-ー┐ ┌ー┘└ー┐|_- / _ノ
└-┐┌ー┘ └−┐┌ー┘ ‐''"´ ̄```' ‐ . / /
┌ー.┘└−┐┌ー.-┐┌ー-ー┐ ___||____ /'´ `' /
└ー┐┌−┘└ー┐|└ー-−┘/ / | |\\ ,i´ i、
ノ ノ ┌ー− ー┐ /__/ /__/ \/ | ‐' |
ノ__ノ └ー−-−┘ ____ | ● ● / i |
┌────┐ ┌┐ ┌┐ / / | | ||
└─── /□□┌ー┘└ー┐ |└ー┐ / / `.、 | | | ,i
// └ー┐┌−┘ |┌−┘ / / ────────┴┴┴/
( ( - | -| |___ / / 丶 ,. ‐
\\_ ( ○ | ( ○ ___| /___/ 丶-_ , ‐'´
\___| \ | \__|
_// □
|_/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
243 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)