■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
===途中で種別が変わる列車 Part1===
- 1 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:28:49 ID:2LXb8+mT
- 例:房総特急が途中から普通列車になる
等、途中で種別が変わる列車について語るスレです。
└→└→└→ 実はつながっている運用└→└→└→
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1102924408/
自己満足停車駅・ダイヤ・種別決定スレ13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117798714/
◆◇◆ダイヤ改正総合スレ 1列車目◆◇◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127383047/
- 2 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:29:03 ID:QIgeGhY7
- ぬるぽ
- 3 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:40:44 ID:/+vSwKjI
- 東武伊勢崎線
区間準急(通勤準急)
↓
半蔵門線
各駅停車
↓
東急田園都市線
急行(各駅停車)
- 4 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 18:44:03 ID:NZlh0I3a
-
大和路快速
↓ ↑
大 阪
↓ ↑
大阪環状線(普通)
- 5 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:25:37 ID:2Yl4tWF5
- 大井町
↓(無種別)
二子玉川
↓(各停)
鷺沼
- 6 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 20:52:05 ID:/3bt+h9n
- |┃三 人 _____________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
- 7 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:47:47 ID:rRtadwpw
- 羽田〜成田間のエアポート快特
京成線内は快速になる。
- 8 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 21:50:49 ID:DGI0pLzi
- 特急スーパーホワイトアロー
↑↓
快速エアポート
- 9 :名無しの交通整理 ◆Sign7O/Ck. :2005/11/21(月) 22:03:13 ID:fKWCUpjJ
- 京浜東北線
大宮 大船
↓(快速) ↓(快速)
浜松町 田端
↓(各停) ↓(各停)
大船 大宮
- 10 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:42:20 ID:AHXA4zPT
- 小田急の化け急
新宿→相模大野→本厚木・秦野・小田原・片瀬江ノ島
(急行) (各停)
- 11 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:46:35 ID:Mlg/uZ9W
- KQなんて数え切れないくらいあるのだが
逝っとけ発動時なんか本来運用につかないはずの編成でも平気で使う
- 12 :名無し野電車区:2005/11/21(月) 23:48:43 ID:L7SUz3NU
- 京急の横浜方面〜羽田直通
浦賀・新逗子→金沢文庫→京急川崎→羽田空港
(普通) (快特) (特急)
- 13 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 09:35:29 ID:NVC4eTT9
- >>11
名鉄よりマシだろ。
- 14 :名無し野電車区:2005/11/22(火) 23:22:29 ID:bLAER9I9
- あげ
- 15 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:12:13 ID:6OXKG+pn
- 米原〜高槻(普通)⇔高槻〜明石(快速)⇔明石〜アボ氏(普通)
- 16 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 00:50:20 ID:sHX6Bb+L
- 天王寺〜鶴橋〜大阪(普通)⇔大阪〜西九条〜天王寺〜奈良方面(大和路快速)
同様に
天王寺〜鶴橋〜大阪(普通)⇔大阪〜西九条〜天王寺〜関西空港・和歌山(関空・紀州路快速。平日上りの一部)
- 17 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 02:06:31 ID:J2o53+sm
- 上本町→普通名張→急行宇治山田→普通鳥羽
- 18 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 08:44:05 ID:AFZkaC9e
- 近鉄の大阪線準急なんて、国分以東は事実上普通だが...
そういうのはダメなんだろうな。
- 19 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:10:17 ID:Mu1zACgG
- 横須賀総武快速
久里浜〜東京 普通
東京から先 快速
錦糸町から横須賀線内は各駅になっているが。
- 20 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 10:13:13 ID:f6fvcppB
- 名鉄下の方の岐阜発中部国際空港行きとか。
普通→準急→急行
- 21 :名無し野電車区:2005/11/23(水) 13:29:48 ID:dzxsncSB
- 武蔵野線快速
京葉線(快速)
↑↓
武蔵野線(各駅停車)
- 22 :あらら:2005/11/27(日) 10:25:09 ID:+KBf1QLG
- >>20名鉄の朝は多かったよね。ピトリアルで5回くらい種別変わる列車って記事見たことある
- 23 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 12:56:48 ID:0+CluHRl
- 京成には浅草線西馬込発各駅停車高砂行き→高砂から快速成田行き
というように、高砂行きでも車両はそのまま快速になる列車が平日の朝を
中心に何本か存在している。
- 24 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 13:19:24 ID:FjMW0Dl6
- 山陽シティライナーとか?
- 25 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 14:37:30 ID:09dZChUn
- 湘南新宿ライン・新宿発南行の時刻で
00 高崎から小田原まで特別快速
15 宇都宮から大宮まで快速と案内、大宮から先は普通
30 籠原から大宮まで普通と案内、大宮から戸塚までは快速と案内(その先はどっちだっけ…)
45 小金井からずっと普通と案内
15と30は、JR時刻表の表記はさておいて、途中で種別が変わる。
- 26 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:35:11 ID:chg4JGhw
- 伊予西条発・高松行きの列車。
伊予西条-観音寺は普通列車、観音寺-坂出は快速サンポートを名乗るが、各駅停車。坂出-高松は快速運転。
- 27 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 01:42:03 ID:aO+VmagF
- 京王線
新宿(急行)→高幡不動(各駅停車)→京王八王子、高尾山口
昔は急行区間が特急だったわけで、急行の間に逆転現象があったのでしかたないけど、
結構本数もあるし
都営新宿線内(各駅停車)→新宿:新線新宿(急行)→橋本
と一緒に別種別したて方が良いような
通勤急行が妥当か?
あとは、
本八幡(快速)→調布(急行)→橋本
快速以上急行以下の種別って難しいな・・・
それ以前に、種別が変わっても行き先だけは終点の駅まで表示しろよ
(駅の時刻表なんかではわかるように表示してはいるけど)
- 28 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 16:39:00 ID:4esEdON/
- >>27
そこで「準急」の出番ですよ・・・
- 29 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 18:30:42 ID:Zl3lfivr
- >>27の下2行、これは小田急に切実
4・5番ホーム平日最後の5本
23:45 準急 相模大野
23:55 急行 相模大野
-0:05 準急 相模大野
-0:20 急行 相模大野
-0:38 準急 相模大野
相模大野から先にはもう帰れないんですか?
いえいえ、この中に実は相模大野行きじゃないのが2本…。
- 30 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 22:13:56 ID:n/MiAH6M
- >>29
京王も似たようなもんだな
深夜になると高幡不動行きのみになる
いくら備考で説明されてもそんなもん目に入らないって
- 31 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:04:56 ID:/le2nSA9
- >>29-30
関西私鉄では近鉄南大阪線に
[準急・古市]→古市から[急行・橿原神宮前]というのがある。
- 32 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:10:21 ID:2ldqJHtS
- 土曜休日の朝
高麗川発東京行きは拝島まで普通で拝島から青梅特快か?
- 33 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:13:08 ID:qbYLOU3I
- 急行きたぐに新潟行。
大阪→新津→新潟
急行 快速
- 34 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:15:07 ID:LEhgQ2O0
- 常磐線
上り取手まで普通、取手から快速
下り取手から北は普通、取手まで快速
- 35 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 01:01:04 ID:g4YEC2Hx
- >>32
八高線内でも青梅特快の幕出してたが
- 36 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 08:49:34 ID:fuMOQA4N
- 快速→新快速
http://ekikara.jp/newdata/detail/27010076/1.htm
- 37 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 19:15:31 ID:qmUBvqZS
- >>33
今は亡きだいせんも一緒だったな…。
- 38 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 19:53:32 ID:z/zpHnuB
- 地下鉄挟んで相互乗入れしてるのがある。
京成線内は快速で京急線内は急行!又は京成線内は特急で京急線内は急行!京成線内は快速で京急線内は快速特急!東急田園都市線は急行で東武伊勢崎・日光線は区間準急などなど!
- 39 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 01:08:31 ID:9qC1DIix
-
- 40 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 02:42:22 ID:gozt+KwF
- 土休日の1878H(高砂から1978H)がそうかな
成田 → 高砂→押上→泉岳寺→三崎口
快速 →普通 →快特 →快特
成田発快速高砂行きと高砂発普通(押上から快特)三崎口行きの2列車に別れている。
後は久里浜(三崎口)発特急金沢文庫行きが、金沢文庫で快特品川行きになる。
微妙にスレ違いなのでsage
- 41 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:12:23 ID:62sTOb8Q
- >>38
常磐線 〜 千代田線 〜 小田急 も追加。
松戸から乗った各駅停車唐木田行きが 北千住で多摩急行に変身した。
でも代々木上原までは各駅に停車した。
- 42 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 23:49:30 ID:T0zAza5o
- >>41
綾瀬だろ?
一応綾瀬からメトロの路線だし
最近は綾瀬到着前に幕を変える事も多いみたいだし
- 43 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:20:48 ID:DaFC+Fdp
- 昼間の都浅がらみで「三崎口→青砥(SH運用)」
三崎口(快特)品川(普通)押上(急行)青砥
- 44 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 16:15:27 ID:t5SKunWA
- 夜行「アルプス」は、信濃大町まで急行、終点南小谷まで快速だったはず。
1991年頃。
- 45 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 16:51:58 ID:e616vUM6
- 小田急の、通称「赤丸急行」。
全区間で急行とはなっているが、事実上本厚木から各停。
- 46 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:30:12 ID:q9mM6YKR
- >>44
房総特急はすべてそのパターンがあったんじゃないかな
- 47 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:05:23 ID:4F7rOHij
- 6:27 急行 津島
坂部・高横須賀・聚楽園・西枇杷島停車
神宮前から準急、須ケ口から普通
- 48 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:21:01 ID:msqF6php
- 近鉄名古屋線の5連の「準急四日市」ゆき。
四日市で前3連が「普通塩浜」ゆき、後ろ2両が「普通塩浜」ゆきに・・・
- 49 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:58:01 ID:jSl3gZCx
- 来春の東武ダイヤ改正の半直
東急 東武(渋谷で種別変更)
・急行 → 急行(昼間:1H2本)
・各停 → 急行(昼間:1H4本)
東武 東急(押上で種別変更)
・急行 → 急行(昼間:1H2本)
・急行 → 各停(昼間:1H4本)
・準急 → 急行(平日朝ラッシュのみ)
・準急 → 各停(平日朝ラッシュのみ)
- 50 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:05:22 ID:kYvgz4hm
- >>49
そうだとすると、昼間の半蔵門線東行では急行押上もあるから急行表示の方が多くなるのか?
- 51 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 18:06:38 ID:ZQzwCKAP
- age
- 52 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 18:35:07 ID:5KctO4Vg
- 中央線
東京→中野→立川・高尾方面
快速 各停
- 53 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:55:27 ID:Cnax+IP+
- 岡山〜西条(各駅停車)
西条〜岩国(快速)
岩国〜(各駅停車)
- 54 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:58:41 ID:w8+dkqZu
- 京阪だと
淀(普通)樟葉(急行)淀屋橋
ってのが朝に一本あります。
- 55 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:02:24 ID:eSjZS1Rm
- 京王の上りで、「急行新線新宿」が新線新宿から「各停本八幡」に変わるのがある。
「急行本八幡」では、その先の都営新宿線内で急行運転すると誤解されるおそれがあるからであろうが、違和感が残る。
- 56 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:22:44 ID:vLqMSjuU
- JR中央、総武線、メトロ東西線、東葉高速直通快速
三鷹、中野〜東陽町 各駅
東陽町〜西船橋 快速
西船橋〜津田沼、東葉勝田台 各駅
- 57 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:27:54 ID:/MreySNk
- >>55
阪神−山陽の直通特急のように色違いを採用してもいいかも。
例えば都営線内各駅停車の急行は白地に緑字にするとか…。
- 58 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 01:49:24 ID:0a1jL+2Y
- >>50
急行押上(清澄白河)行きは渋谷から『押上(清澄白河)』表示じゃないか?
- 59 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 03:16:30 ID:8uCDHCVn
- >>43 品川から先の区間では急行 青砥行きで案内してますよ。
確かに京成・北総〜都営浅草線〜京急の3者(4者)直通列車は種別が「変わらない」列車の方が珍しいのでは?
そのため種別の変わる列車あげるときりがないですが、平日夜間に存在する
羽田空港→(急行)→品川→(エアポート快特)→押上→(特急or通特)→成田方面
なんかは最も変わった例?
- 60 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 03:29:15 ID:pKd+ODFn
- 特急いなほ
↓
銀河鉄道天国逝き
- 61 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 04:14:41 ID:dgsUVn/h
- 米原⇔(普通)⇔高槻⇔(快速)⇔明石⇔(普通)⇔網干
実質「区間快速」なのに、どうして「区間快速」にしない!
近鉄京都→(急行)→やまと西大寺→(普通)→橿原神宮前
夜間の一部にある。西大寺到着前アナウンスは「この電車は大和西大寺から橿原神宮前行き各駅停車となります」。
JR京都→(JR奈良行き区間快速)→奈良→(普通)→JR難波
夜間の一部。3659M→1919K
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)