■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part29 ◇◇◇◇
- 1 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:39:37 ID:+d4pYFRE
- 車内販売の営業はございません、ご了承ください。
JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part28 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129581830/
- 2 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:40:23 ID:+d4pYFRE
- ◇◇◇◇ 過去スレ一覧 ◇◇◇◇
Part 1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024190630/
Part 2 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032516180/
Part 3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037366755/
Part 4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043747016/
Part 5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049081508/
Part 6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053518169/
Part 7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061012317/
Part 8 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064577753/
Part 9 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068207422/
Part10 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071916930/
Part11 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075115481/
Part12 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077769692/
Part13 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081959934/
Part14 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085719558/
Part15 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088429584/
- 3 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:40:37 ID:+d4pYFRE
- Part16 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092777868/
Part17 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095444980/
Part18 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098181476/
Part19 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101288597/
Part20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104561784/
Part21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107786049/
Part22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109779710/
Part23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112225556/
Part24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116172079/
Part25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119251502/
Part26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122904170/
Part27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126622129/
Part28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129581830/
- 4 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:40:53 ID:+d4pYFRE
- ※個人サイトのリンク集は不要
- 5 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:45:49 ID:eOEyeHw5
- >>1
,,,,,,_
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
 ̄”””””” ̄ ̄
- 6 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 19:48:56 ID:cbamOuqB
- お客様のご利用状況を勘案いたしまして、>>1乙を検討したいと考えております。
このスレ埋まるころには、1500登場してるかな?
- 7 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:19:43 ID:7t7m3nXK
- >>4
GJ
- 8 :走るんです万歳:2005/11/27(日) 20:56:02 ID:KdNmYneO
- 8だったら3年以内にJR四国電化100%が達成される
- 9 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 20:59:48 ID:9I9yKVr+
- >>1
乙
スレタイワラタ
- 10 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:05:23 ID:wrYhgAnF
- >1
乙。
- 11 :前スレ981:2005/11/27(日) 23:27:08 ID:BehGZe5m
- 前スレ985
マジ??情報サンクス!
- 12 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:37:03 ID:LZ3zhkW8
- 5 何ですか???
- 13 :名無し野電車区:2005/11/27(日) 23:43:41 ID:GVIqk4Kt
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129581830/996-997
十夜ヶ橋駅ってどこらへんにあったんだろうな。
- 14 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 00:48:04 ID:zfgmLsBo
- >>1
乙
◆四国関連スレ
【ことでん】高松琴平電気鉄道スレPart15【琴電】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129251878/
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part17 ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127113202/
【ごめん】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127225042/
◆隔離スレ
■■◎■■◎■■キハ32追放運動!■■◎■■◎■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114774753/
JR高徳線に快速列車を走らせて!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125774299/
- 15 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 00:52:56 ID:kaxWLNnJ
- >>14
隔離スレに追加
じぇいあはるりつりんえき
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133017021/
- 16 :一本糞紀子 ◆LLLLLLLLL. :2005/11/28(月) 09:15:56 ID:xylQQKjf
- 18で乗り鉄しようと思ってます。
トイレなし車両ってどの路線を走ってるんでしょうか?
・・・トイレ近いのでちょっと心配なんです(w
- 17 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 09:26:13 ID:4KToRMiY
- >>16
ほぼ全線、とでも言っておこうか。
- 18 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 10:18:06 ID:PkeLXx/M
- >>16
乗務員にお願いすれば、発車を遅らせて駅でトイレ行かせてくれるよ。
- 19 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 10:27:01 ID:sz0XK9Mr
- >>18
牟岐線の阿南以南では列車番号4000番台を除けば確実にトイレがあるお。
- 20 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 12:17:08 ID:zTpwSJnO
- 普通列車はどれも行き違い待ちが長いので
トイレ近くてもさほど心配はない。
汚いトイレばかりとは思うが。
- 21 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 16:35:18 ID:eeZGw2RR
- 下りの宇和海って、卯之町発車後特急券回収やらないの?
- 22 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:14:30 ID:OtjzK0CN
- >>20
ほとんどの駅がボト○ソ式(((゜Д゜)))
- 23 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:29:23 ID:n4V8S78Q
- 割り込みゴメン。
今度はじめて四国に行き、高松−阿波池田を往復(253D、254D)
しようと思ってます。平日を予定してますが、昼間のこの列車は
すいてますか? のんびりとキハ58・65、楽しめますか? どうぞお教えください。
- 24 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:31:22 ID:pIPpSE5v
- >>21
日中は特急券回収やってるはず。
- 25 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 18:42:30 ID:cZ4LaYp8
- >>21
車内ではやってない。というか、宇和島駅集札の時、特急券も回収するからな。
- 26 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 19:13:08 ID:kyUToafe
- 特急券回収聞く奴ってまさか特急券払わないつもりなんだろう。
- 27 :一本糞紀子 ◆LLLLLLLLL. :2005/11/28(月) 20:05:19 ID:wOCkgMt1
- >>17-20
みなさん、ありがとうございました
きちゃないおトイレはいや・・・女の子なので
覚悟して逝きます
- 28 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:05:49 ID:eeZGw2RR
- >>26
そんなことは無い。
特急券回収のときに、うたた寝して車掌にキレられるのがいやなんでつ。
>>24>>25
漏れが利用したのは、宇和海17号でつ。
大洲・八幡浜過ぎるとガラガラになったのに、特急券集めなかった。
いしづち1号や宇和海5号は、大洲から特急券持たずに乗車→
改札でないで予土線に乗り換え→フミタオシ、をやられそうな悪寒・・・
あと、うずしお14号も車掌二人もいたのに、集めんかった。
屋島停まる便は時間無いから、集めないのかな?
- 29 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:05:50 ID:34wKQGOC
- ☆★☆ JR四国関係リンク集 ☆★☆
JR四国 http://www.jr-shikoku.co.jp/
JR四国運行状況 http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
JR西日本 http://www.westjr.co.jp/
土佐くろしお鉄道 ttp://www.tosakuro.co.jp/
阿佐海岸鉄道 http://www.asatetu.v-co.jp/
Islandしこく http://f6.aaacafe.ne.jp/~island/index.html
しおかぜのページ http://www5.ocn.ne.jp/~shiokaze/index.htm
かずまるのページ http://home.e-catv.ne.jp/kazmal/index.html
SHIKOKU'S World http://www.asahi-net.or.jp/~GN5G-YMSK/index.html
四国の鉄道資料館 http://eng2002d.hp.infoseek.co.jp/index.html
K.Nのページ http://www5e.biglobe.ne.jp/~koupy/index.html
私立藍住交通資料館 http://homepage1.nifty.com/aizumikotsu/index.htm
中学3年生 しょう君の鉄道広場 http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j/index.htm
Tosa Train Dictionary http://t-train.hp.infoseek.co.jp/
BVE伊予運転区 http://wingace.net/
以上リンクフリー
以下はリンクフリーでありませんので検索サイトで探して下さい。
JR四国 掲示板 ttp://bbs8.otd.co.jp/bbs_○○○
MotoQ's Homepage ttp://www.infomadonna.ne.jp/~moto○○○
BVE予讃線 ttp://www.hi-ho.ne.jp/ryo○○○
TSR T.s RailRoad ttp://www7.ocn.ne.jp/~t.s-○○○
鉄道写真撮影地データーベース ttp://homepage2.nifty.com/rail○○○
徳島の悪がきのHP ttp://www3.netwave.or.jp/~tomo-○○○
阿波国鉄道研究所 ttp://www.tk3.nmt.ne.jp/~riviere/uzu○○○
オロフ50のホームページ ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/○○○
四国交通リンク ttp://fx.sakura.ne.jp/~dep/○○○
TSE2000 ttp://www.niji.or.jp/home/○○○
- 30 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:43:49 ID:cZ4LaYp8
- >>28
予土に乗り換えていくような人に、
特急料金踏み倒そうという根性の汚い人間はおらんだろ。
まぁ、鉄オタならやりかねんが。
あとうずしおでの特急券の回収。
たった55分の列車で、徳島出て検札&高松着く前に回収してたら、
さすがに温厚なお客も怒るだろ。常識で考えろ。
- 31 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:46:19 ID:fYyK4DmG
- 空気読めない>>29は死ね
国分寺は巣に帰れ!
- 32 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 20:57:14 ID:dynv7cy9
- >>28
うずしお特急券回収するのは2、4号と屋島通過列車のみだよ。
- 33 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 21:20:00 ID:Php7wwXJ
- >>29
どれもイマイチ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131889767/l50
- 34 :名無し野電車区:2005/11/28(月) 21:23:05 ID:9wI/wrUL
- 松山−宇和島の特急は車内での特急券回収はしない。
上りも松山駅の駅員が回収。
- 35 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 00:20:06 ID:NDNCk7j3
- 車内改札もろくにしないからDQN工房がただ乗りしまくり。
- 36 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 01:12:01 ID:eO5hR9Hh
- >>23
琴平〜箸蔵間ならほぼ貸しきり状態で満喫できますよw
- 37 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 02:19:17 ID:BDJvcaAC
- >>35
運行列車の少なさと、乗客の人数からして
駅の改札で止められたりしないのかな?
- 38 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 03:18:41 ID:WmPBtz+3
- >>34
内子-伊予市の犬寄で検札してたら、大抵は抑えられるからな。
上りで宇和島、八幡浜、伊予大洲の発車直後ではランダムだけど、
下りの内子以南ではあったっけ?
8000リニュ時に指定席情報をオンラインで、一定時間以降のが
検さちゅって雑誌に載ってたな。
- 39 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 07:46:29 ID:j2dljt9c
- 四国の列車内で新幹線の指定席券を買えますか?
自由席なら買えるみたいな放送は聴いたことがあります。
- 40 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 07:58:44 ID:gB+GO5fD
- >>35
四国は車内改札をよくやっているほうだと思われますが。。。
>>37
基本的に単線区間の駅だと、特急停車後に改札出るときには、特急券がないととめられる。
複線区間の駅だと、列車が多すぎで無理だけど。
>>39
車補には無線通信機能がないので、他列車の指定券の発売は出来ません。
- 41 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 08:40:34 ID:gr2wpefn
- んなこたぁない。
宇和海みたいに確信犯的に車内改札をサボる列車があるのなんて四国くらい。
自由席の下車駅チェックを省いて始発駅発車後の改札と終着駅到着前の
特急券回収しかしないのも四国だけ。
- 42 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 09:43:53 ID:Lv05VDil
- まあ、松山−宇和島のSきっぷに至っては、正規で買うよりも
金券ショップのばら売り(片方向かもしれんが)を2枚買った方が安いしな
四国に限らず、正規料金で乗る奴がバカを見る
- 43 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 10:00:08 ID:tyaBg0CZ
- >>40
ありがd!未だに対応していないんですね・・・。
ところで再発見きっぷの認知度低くないですか?
家から高松だと片道料金以下で往復できる。
儲からないからPRしないのかな。
- 44 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 10:26:02 ID:v0rsnSNA
- >>36
お答え、ありがとうございました。楽しみにしてます。
- 45 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 12:11:16 ID:dmerzsiX
- 池田付近で事故らしい・・・
朝8時前ごろのようです。
- 46 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 12:21:08 ID:QUolcXNA
- >>43
あおはる>(知名度の壁)>あかはる>>>(越えられない本四備讃線の橋)>>再発>>>>>>>>>青再発
- 47 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 12:23:40 ID:1R0Se8LN
- 四国は無人駅での回収は他よりしっかりしてる。
西日本はただ乗りし放題。
- 48 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 12:26:43 ID:Y5rPHWgp
- >>47
東海といい勝負だね。
- 49 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 12:41:20 ID:laOUzuwY
- >>45
http://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2005112901000003&gid=G50
- 50 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 16:01:24 ID:TaTyvD6i
- 特急券フミタオシ防止のために、新幹線みたいに
特急列車専用ホームと中間改札を設置きぼーん。
- 51 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 17:05:51 ID:cSRkaS2j
- >>50
特急券踏み倒されたままのほうが安くすむ…。
- 52 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 19:53:12 ID:fj7FY7Cj
- 8000系L編成松山回送
- 53 :名無し野電車区:2005/11/29(火) 21:56:42 ID:+oagOtQR
- 帰省でしおかぜのアンパンマンシートに乗ろうと考えています。
東京在住なのですが、みどりの窓口では1号車と言えば分かってもらえるでしょうか?
それともマルスでは、Cyberstationと同じく別シートとして登録されているのでしょうか?
- 54 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 00:09:16 ID:HFoqr7ml
- >>53
ttp://www.jr-eki.com/aptrain/naani/yosanjikoku.html
これを印刷して持って逝くとイイ
ttp://www.jr-eki.com/aptrain/ivent/stampgoods.html
岡山駅第1案内所に寄る乗継時間の余裕くらいはあっていいかも。
- 55 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 09:52:50 ID:AVXMqP78
- 551M 亀岡で早朝から人身事故!
昨日は 予讃線
今日は 土讃線
明日は 高徳線 かも?
- 56 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 12:10:34 ID:KFINWv2Y
- 明日は
予土線で鹿だろ
- 57 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 12:28:19 ID:AVXMqP78
- 昨日と今日 予讃線と土讃線が 逆 スマソ
- 58 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 12:54:48 ID:izIa/3pE
- 伊予亀岡で511D人身事故のおかげで後続しおかぜ4号が約1時間遅れ宇多津〜岡山部分運休。
- 59 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 14:17:58 ID:T8FaT004
- >>55
今日牟岐線で事故があったらしい
- 60 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 16:10:04 ID:00ZuuQ5k
- >>58
通勤特急が遅れるのは痛いね。
約1時間遅れって事は、
しおかぜ4号のすぐあとをしおかぜ6号が追いかける感じになったのかな?
- 61 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 21:32:44 ID:FxzE1GS0
- また愛媛か
- 62 :POKE:2005/11/30(水) 21:51:23 ID:th5wfPJf
- POKE
- 63 :名無し野電車区:2005/11/30(水) 23:57:24 ID:9cFLevxX
- 弊社サーバーの不具合により、本日早朝に発生した愛媛県内での人身事故による列車の遅れの情報が更新できず、適切なご案内を表示できませんでした。
お客様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
- 64 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 11:46:11 ID:rset3Loe
- 今日から冬の青春18発売開始
よろしければ赤券(常備券)の券番報告をお願いします
赤い青春18きっぷ11枚目【東・海では取り扱いなし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1130578137/
- 65 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 17:27:47 ID:JS0/pzK2
- ふれあいボックスの回答を見ると、「不愉快な思い」や「ご利用状況を勘案して」など、いつも同じだな。
ついでに、ある日の投書にまともに答えるなよ。
- 66 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:12:44 ID:9w49kU+/
- ふれあいボックスの 返事は YES NO はっきりすべきだ!
- 67 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 18:27:09 ID:jNeqijS+
- ふれあいボックスの問答を本にして出版すると意外と売れるかもよ。
「生協の白石さん」みたいにな。
- 68 :名無し野電車区:2005/12/01(木) 22:44:28 ID:XwiCzFwv
- >>67
回答の9割が
お客様のご利用状況を勘案いたしまして
限られた車両を最大限に
ろなるだろう。
- 69 :69したくない:2005/12/02(金) 00:42:30 ID:eA81Drw3
- 69したくない
- 70 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 03:56:39 ID:SE1/Ln/Y
- ふれあいボックスってその駅で投稿されたぶんだけ掲示してるの?
それとも四国内全部まとめて各駅に同じのを掲示してるの?
- 71 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 07:05:33 ID:jSqcRy/f
- 69が無い?
- 72 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 22:23:59 ID:lTH7Y5Vg
- >>54
ありがとう。何とか取れました。
子供と楽しみたいと思います。
- 73 :名無し野電車区:2005/12/02(金) 23:46:00 ID:z7whJeO4
- >>63
事件・事故24時:列車にはねられ男性死亡 /愛媛
30日午前5時25分ごろ、今治市菊間町種のJR予讃線伊予亀岡駅構内
の踏切付近で、同市の男性(76)が今治発松山行下り普通列車(2両
編成、乗客4人)にはねられ、全身を強く打って死亡した。JR四国
によると、列車は約1時間20分後に運転を再開。この事故で特急2本と
普通列車2本が運休、特急5本と普通列車20本が最大1時間15分遅れ、
計約5500人に影響した。今治署が原因を調べている。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ehime/archive/news/2005/12/01/20051201ddlk38040364000c.html
これか
- 74 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 06:48:11 ID:sNKwfCsd
- 76か…
自殺だろ。
迷惑ですな。
- 75 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 08:35:23 ID:FoTumJ1Q
- >>74
ジジイなんだから田舎で日常的な無謀横断をしてたんだろ
- 76 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 11:30:00 ID:uHgeLOOB
- こういうのってJR四国にいくらくらい賠償せないかんの?
- 77 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:31:57 ID:bhqA8kim
- >>75
時間を勘違いしていた?
5時25分というと真っ暗じゃないかねえ。
- 78 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 12:56:51 ID:st8EmXOU
- 愛媛の高齢者はキハ58が85km/hで走っていた頃の感覚でいるからな。
昔より列車は速くなり、自分の運動神経が退化していることに気付いていない。
沿線住民は高齢者の監督管理をしっかりしないと高くつくよ。
元気に畑仕事出来そうな方が却ってタチ悪そう。
- 79 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:02:44 ID:VV0jztkE
- >>76
しなくて良い。
- 80 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 13:18:56 ID:uHgeLOOB
- >>79
へぇ〜。そうなんだ。
自殺でも??
JR四国は大損だね。
- 81 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:09:12 ID:bY1B+Cdt
- 相変わらずワンマソで後ろから、降りるヤシ多いな。
いっそコヒみたいに、前乗り前降りにしてみるのってどうよ?
後ろのほうがDQNの溜まり場になるけど、
逃亡&整理券詐欺が完全にシャットアウトできる希ガス。
- 82 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 14:18:06 ID:pVK+PSrT
- 夜間高松発徳島行きワンマン栗林、志度で後ろから降りる客10人ぐらいいたな。
志度では運転士が階段まで追い掛けてきっぷ回収してた。
- 83 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:25:01 ID:u5+ZlRSI
- >>78
511dって、その58の八幡浜逝きなんだよな。
- 84 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 16:32:24 ID:sNKwfCsd
- >>78
事故ならそうだが、今回は氏にたかったんだから仕方ないな。
言葉わるいけど、当事者は願いが叶った訳で…
- 85 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:38:06 ID:g9gLfSjT
- >>76,>>79-80
最近はそういうケースでも損害賠償請求することが多くなってるけどな。
>>81
ホームに乗客が見えない限り後ろのドアを開けないとか、
乗車が終わった直後にしめるとか対策はある。
それで後者客が挟まれても文句は言えない。
- 86 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:57:21 ID:eIOyuETq
- >>85
しかしそういうDQNに限って、賠償しろとかって言い出すからたちが悪いw
ホーム飛び込みに対する賠償は、きっちりと遺族まで請求すべき。
そういう姿勢をとることによって飛び込み自殺の抑制をはかれるだろうし、
しいては自殺そのものの減少もはかれる・・・かも。
- 87 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 18:58:27 ID:eIOyuETq
- ちょっと言葉足らずだった。
×賠償しろとかって
○ドアに挟まれたから賠償しろとかって
- 88 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 20:28:10 ID:VV0jztkE
- >>85
していないはずだよ。特に自殺は。
対クルマで運転者がケガしていない場合の事故などは請求しているみたい
だけど。
人が死んでいる場合は、請求すると、「酷い会社」のイメージが付くからな。
- 89 :名無し野電車区:2005/12/03(土) 23:02:58 ID:YSJiHRtG
- 語尾が「いただきます」の車掌氏の車内放送はいつ聞いても痺れるな・・・。
- 90 :85:2005/12/04(日) 00:16:28 ID:A3skqs8d
- >>88
死んでても加害者が無罪放免では世の道理が通らないし、
鉄道事業者も甘いことを言っていられない台所情勢だからね。
>>89
乗ったかもしれない。
大洲→松山で乗ったときのかなあ。
「松山からの乗り継ぎ特急列車は全車が8両岡山行きです。
高松方面へ乗り継ぎのお客様、岡山行きにご乗車ください。
多度津駅で高松行きがお客様をお待ちしております。」
「乗り換えた先の列車にも車内販売ございません。」
などなど、珍しく丁寧な車内放送だと思った。
- 91 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 00:31:37 ID:rpk66MQT
- 轢死が事故なら見舞金、
自殺なら損害賠償と相殺で見舞金無し、と聞いたが。
- 92 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 02:27:01 ID:+G/LXzsE
- 今度の週末、北海道から乗り鉄で四国に行きますが、
四国時刻表はキヨスク、本屋等で購入が可能でしょうか?
- 93 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 08:12:24 ID:+zXrFWav
- >>92
本屋には無いが、ほとんどのキヨスクや駅のコンビニには置いている。
コンビニはレジに置いているところが多い。
- 94 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 08:37:39 ID:A6CFFiJA
- >>92
っ\200
- 95 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 13:55:40 ID:F5ko5YCg
- 以前はダイヤ改正からしばらくすると姿を消してたけど
2005.3.1改正号は今も置いてあるな。
- 96 :92:2005/12/04(日) 14:51:01 ID:+G/LXzsE
- >>93-95
ありがとうございます。
キハ32に乗ってみようと思います。
- 97 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 15:45:57 ID:g7tnv3l6
- >>96
勇者に幸あれ!!
- 98 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 16:04:34 ID:B9ggpyGM
- >>96
現物を見て敵前逃亡したとしても誰一人として君を責める気にはならないだろう。
- 99 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 16:54:22 ID:A6CFFiJA
- おまいら不安を煽んなってwwwっうぇwwwww
えっ!俺?
ちょwwwwそwwwまじ無理wwwww
勘弁してください
- 100 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:07:56 ID:YvLkhH7t
- >>96
冬場の効かん暖房,強風にばたつく乗降ドア…あれは乗ったことがある人間じゃないと分からんw
バス用品と廃車発生品で出来上がってるこいつの置き換え用に40が足りないなら、
昼間寝てるキハ47を西日本で強馬力・キハ41に改造してもらって
特急車両のようにこき使えばいいのに
- 101 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 18:35:30 ID:iyYemnjm
- >>100
>西日本で強馬力・キハ41に改造してもらって
仮に改造するとしたら、多度津で改造するだろ。西に頼むとか意味不明。
- 102 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:06:02 ID:vlQ316mV
- キハ32の座席の下には「三菱バスヒーター」と書かれている色あせたヒーターがある。
- 103 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 19:08:46 ID:NOmPBV49
- 明日強風で瀬戸大橋が断続的に止まりそうな悪寒
- 104 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 21:16:05 ID:s2GAIFNF
- 新改駅のJR当局掲示ワロタ
- 105 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 21:33:28 ID:fhnOLBGw
- kwsk
- 106 :名無し野電車区:2005/12/04(日) 23:09:15 ID:wSLEoQIe
- >>104
詳しく
- 107 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 01:37:55 ID:8hHgTQFc
- 鉄道に関わりのあるアルバイトってないですか?
男子大学生です。
- 108 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 03:50:41 ID:j4Ihup+p
- 物音がして起きてみたら隣の家のカーポートの屋根がなかった・・・
こりゃ瀬戸大橋線は始発から止まる悪寒。
- 109 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 07:26:59 ID:Di4pHH0o
- 起きたら雪積もってるよ…
- 110 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 11:22:37 ID:G5vOahyk
- 土讃線(多度津〜高知)
雪の影響のため、列車に大幅な遅れと運休が発生しています。
運行再開
- 111 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 15:29:31 ID:G6coZQZa
- >107 都会みたいに駅員のバイト等皆無。以前は琴電が募集してた記憶あり。駅のコンビニとかテナント・子会社でバイトできるだけありがたく思うべきだ。
- 112 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 16:07:46 ID:+9F7Mi8o
- JR土讃線は、5日午前5時55分ごろに徳島県の大歩危駅で下り回送列車が倒木を巻き込み本線をふさぐなど、同駅と高知県の豊永駅間6カ所で倒木が見つかった。また5日午前6時40分ごろ、土佐岩原駅構内のポイントに雪が挟まって動かなくなった。
これらの影響で大歩危―豊永間が一時不通となり、高知発岡山行き上り特急南風2号が豊永駅で約2時間立往生するなど上下計13本が最大約5時間遅れた。
- 113 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 17:22:15 ID:2JigyHYr
- 宇多津駅に新型の自動券売機があるってホンマですか?
JR西日本の自動改札に対応しているのですか?
- 114 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 18:32:46 ID:3fzDJqH+
- >>112
5日の5時55分か…
GJ
- 115 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:02:04 ID:SbFrUYK3
- 阪神往復フリーきっぷのCM新しくなったな
- 116 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:08:13 ID:CEGB8oJt
- >>115
俺も今RNCで見た。
最後映像、どこやろ?
- 117 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 19:56:52 ID:HuMMq+GZ
- キップがでます。
お待ちください。
キップがでます。
お待ちください。
キップがでます。
お待ちください。
キップがでます。
お待ちください。
キップがでます。
お待ちください。
キップがでます。
お待ちください。
- 118 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 20:02:24 ID:1Wh9Rx91
- 115 116
鴨川〜府中 間違いない!
- 119 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 20:03:02 ID:TVe9b+q+
- JR松山駅周辺の高架化は、県予算の削減で中止になりそうだ
JR高架は新空港通りがアンダーパスした時点で中止するべきだった。
昔は、南側(現在の新空港通り)の道路が整備されて無くて、
北側南江戸踏切の交通量が多かったが今は減っている。
それより1番線より発車するときに4個先の踏切まで発車45秒前に閉じるのが問題
列車が来るのは45+35=80秒後になる
2・3番線発車時は2個先の踏切迄しか閉じないので
1番線にも35キロの速度制限をつけてシーザスクロッシング通過時に
3個目以降の踏切を閉じれば踏切閉鎖の時間が減る。
- 120 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 20:12:04 ID:INmJDRUD
- あははは
日本で最悪の県庁所在地駅のタイトルがっちりキープだな。
- 121 :116:2005/12/05(月) 20:19:11 ID:CEGB8oJt
- >>117
ワラタ。あの声は怖かった。
>>118
サンクスです。
- 122 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 20:21:04 ID:80h6EvII
- >>119
高架化中止で、アホなプロ市民の会は一瞬黙るも
駅裏(西側)再開発で名前を変えて吠えそうな悪寒
駅裏再開発は中止にならんだろう
- 123 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 20:33:32 ID:7AVxEOnU
- >>119
そんな折、のほほんとNHKにでてる加戸さん萌え。
さんざ道路ばっかりに投資しやがったうえに、
鉄道の番になったら(正確には道路に対する投資だが)
はい、お金がありません、なんてふざけすぎだ。
- 124 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 20:36:28 ID:JYAY3qrX
- 特急うずしおについて。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133670638/l50
- 125 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 21:01:05 ID:gqxeHz/+
- >>113
1台だけだった希ガス。
オレンジカードで、東海道山陽新幹線の全駅の切符が買えるそうな。
同じ機種は土佐山田駅にもあるぞ。
- 126 :名無し野電車区:2005/12/05(月) 23:25:47 ID:G5vOahyk
- >>122
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part17 ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127113202/896-901
>>112
かんてら焚くの忘れたか?
- 127 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 00:18:22 ID:EXdp8J3+
- >>113
裏の白い切符が出てくるけどね(w
- 128 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 05:11:25 ID:9iYyzsl7
- 坂出駅の「高松・徳島方面発車時刻」の表記に違和感を感じるのは漏れだけ?
- 129 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 05:41:14 ID:9iYyzsl7
- いきなり110Mが3分遅れ
- 130 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 07:07:03 ID:BRPJc3fR
- >>119
何故35秒なんだか。
1組しゃ断なら、34秒だよ。基準警報時分は。
- 131 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 11:40:33 ID:OGq0RRFH
- 日本で最悪の県庁所在地駅のタイトル保持を目指し、高架化中止を推進するプロ市民のHP。
http://home.e-catv.ne.jp/miraiha/Page.htm
- 132 :名無し野電車区:2005/12/06(火) 19:33:18 ID:ISTmIyIk
- >>130
8+6+20=34
6+6+6+20=38
- 133 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 00:18:31 ID:Q5j1VLQS
- >>132
何だ”なかのひと”がいたのか。
ちなみに障検付くと2秒増えるからな。間違えるなよ。
あと、20は標準であって、最低は15秒だからそれもな。
- 134 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 01:44:06 ID:rs5BF1sY
- 今度新車が入るそうだがなぜ今時二段上昇窓なんだ
- 135 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 02:18:14 ID:96Vb0JgF
- >>134
ヨン奈奈と同じく全開してトロッコ気動車できるから
- 136 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 02:52:26 ID:ZKzyBL/8
- 松山駅周辺の高架、松山市はやっぱりやるみたいだよ。
ニュースで車両基地移転の話をしていた。
- 137 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 09:08:28 ID:ycyn45LC
- >>136
県議会だろ。
- 138 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 09:51:34 ID:nfvktOxf
- キハ54(1両)に乗車する人の数
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124417310/
定員何名だっけか?
- 139 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 11:14:31 ID:sv1KHiWM
- 徳島線で接触事故 石井〜下浦で運転見合わせ
国道沿いか石井駅西か、どっちになっても祭りだな。
- 140 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 14:37:03 ID:rukexdy8
- 立往生の車、列車と衝突/石井のJR徳島線踏切、けが人なし
http://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2005120701000003&gid=G50
- 141 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 17:55:24 ID:PMB+Cs4c
- 車のドライバーに億単位の賠償を…保険適用外に。
と脅さんといかんな、マジで。
- 142 :名無し野電車区:2005/12/07(水) 20:01:45 ID:cXkJYoQp
- ウエートレス姿で下半身露出の男逮捕
香川県警さぬき署は5日、路上でウエートレスの衣装を着て下半身を露出したとして、公然わいせつの疑いで、
同県さぬき市末、アルバイト店員茨信博容疑者(25)を逮捕した。
調べでは、茨容疑者は7月4日午後3時40分ごろ、同市志度の市道で、下校途中の小学3年女児(8)に
ウエートレス姿で近づき、下半身を露出した疑い。
同署は、自宅から人気アニメ「美少女戦士セーラームーン」の衣装など146点を押収。
茨容疑者は「女装を見せたかった。セーラームーンだと子どもが興味を持ってくれる。驚く様子に興奮した」
と供述しているという。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051205-0023.html
- 143 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 00:31:44 ID:spC3rUkM
- 142
だから どうした?
関係無いヤシだろ
- 144 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 19:06:51 ID:rHpmWwMr
- 今日初めて新しい阪神往復フリーきっぷのCM(南風版)みたよ。
前回と違ってなんか感動してしまった。。。
- 145 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:26:15 ID:PYxVQuaR
- >>131のサイトより
>駅周辺の広場は、緑の場として、さらに大規模災害時の緊急避難場所として整備する。
いやその前に駅裏の再開発だろ
しかもこの案だと西口すらないし(北部環状線との接続がない)
- 146 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 20:27:15 ID:PYxVQuaR
- 自己レス
西口は一応あったのか、しかしまあ薄いなぁ
- 147 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 23:58:49 ID:nYYRdxiW
- 伊予鉄の車内に阪神往復フリーの中吊りが出てたよ。
でも松山も高知も伊丹便がどんどん増えてるし
運賃は高速バスのほうが安いしJRは魅力が薄いな。
- 148 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 00:00:46 ID:2KXJ6U56
- >>147
超割適用期間なら、飛行機がバスとほぼ同等で一番速い
- 149 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 06:06:13 ID:UGVOPNON
- JR松山驛、西口もないんか( ´_ゝ`)
- 150 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 08:40:35 ID:rR0M5mvO
- >>148
飛行機は運休ばっかり
- 151 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 12:00:33 ID:b/gqs5GG
- ◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(11:28更新)
善通寺市内で発生した架線事故のため、多度津駅と琴平駅で折り返し運転をしています。なお、代行バスを多度津〜琴平間で運転します。
・・・トラックが架線を引っかけたらすぃ
- 152 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 12:16:55 ID:PMHukzYw
- ミミ:::;,! u `゙"~´ ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ ゞヾ ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/  ゙̄`ー-.、 u ;,,; j ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\ ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/ J ゙`ー、 " ;, ;;; ,;; ゙ u ヾi ,,./ , ,、ヾヾ | '-- 、..,,ヽ j ! | Nヾ|
'" _,,.. -─ゝ.、 ;, " ;; _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ | 、 .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
j / ,.- 、 ヾヽ、 ;; ;; _,-< //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─-- エィ' (. 7 /
: ' ・丿  ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、 i u ヾ``ー' イ
\_ _,,......:: ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... ' u ゙l´.i・j.冫,イ゙l / ``-、..- ノ :u l
u  ̄ ̄ 彡" 、ヾ ̄``ミ::.l u j i、`ー' .i / /、._ `'y /
u `ヽ ゙:l ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_  ̄ ー/ u /
_,,..,,_ ,.ィ、 / | /__ ``- 、_ l l ``ーt、_ / /
゙ u ,./´ " ``- 、_J r'´ u 丿 .l,... `ー一''/ ノ ト 、,,_____ ゙/ /
./__ ー7 /、 l '゙ ヽ/ ,. '" \`ー--- ",.::く、
/;;;''"  ̄ ̄ ───/ ゙ ,::' \ヾニ==='"/ `- 、 ゙ー┬ '´ / \..,,__
、 .i:⌒`─-、_,.... l / `ー┬一' ヽ :l / , ' `ソヽ
ヾヽ l ` `ヽ、 l ./ ヽ l ) ,; / ,' '^i
- 153 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 16:36:39 ID:p3kwTAAp
- 南風がまきこまれたようですな
工場に臨時入場があったから…
- 154 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 17:05:21 ID:znuqzRb9
- 写真撮りたて!!!!!
特急うずしお20号 屋島駅停車。
2005年12月9日。
http://union2ch.s140.xrea.com/bbs/up/00044.jpg
- 155 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 17:29:36 ID:ggYodrFh
- >>154
駅撮り厨房写真だな
リンク先を見なくても
文面でわかる
- 156 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 20:12:08 ID:W8KCp81X
- >>154
これって初期型の2000系?
- 157 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 22:29:30 ID:XVLALLd2
- >>148
Q400はちょっとスリリング。
- 158 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:27:24 ID:vBg7ZgF5
- >>157
鉄道の方がスリリングだろ。
岡山で乗り換えに間に合うかどうか分からない不定時さ、いつ事故で止まるか
分からない怖さ。そしていつ脱線するか分からない恐怖。
飛行機は今年1年で国内で1機も墜落していない(民間旅客機ね)けど、鉄道
は、何件脱線があったことか…
- 159 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:36:28 ID:VMi3dDiN
- >>158
脱線?なあに、かえって免疫力がつく
- 160 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 07:46:05 ID:+oKwbLj6
- >>158
岡山駅乗り換え…
一つつあとののぞみにしたら慌てんだろ。
- 161 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 08:38:27 ID:LwjVsNYs
- けさのしおかぜ1号、時刻表では記載がないのに更新車だったがこれはよくあること?
- 162 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 09:53:00 ID:qAlv9POf
- >>161
つーか、でふぉ
- 163 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 10:06:37 ID:htYfNLJm
- 昨日のミッドナイト松山更新車自由席開放してたのか。
- 164 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 16:49:57 ID:od+Sp9cE
- 161
よくある
- 165 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 22:02:16 ID:rq2Lw3F7
- >>158
高知県人として言わせて貰えば
ボンバルがいつ故障するか、の方がもっとスリリングだよ。
- 166 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 01:08:12 ID:ryXIWOh2
- 松山→新大阪間
最速3時間29分
JR四国
- 167 :多度津駅近隣住民:2005/12/11(日) 06:23:48 ID:zwP9xKV8
- いしづち1号土讃きた?
- 168 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:02:04 ID:5dPYCh3H
- 本日のいしづち1号は、お客様の御利用状況により、金蔵寺経由宇和島行ですた
- 169 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:05:47 ID:5gpLzlV6
- nhkbsにうすか
- 170 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:08:16 ID:jmBPj6no
- >>169
正午のニュースでも
- 171 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:08:49 ID:5gpLzlV6
- 総合全国にうすもきたー
- 172 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:11:17 ID:N9waLyg+
- 4人しか乗ってなかったそうだが。
- 173 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:15:59 ID:V82tm6Bl
- 多度津の切り替えって手動だったのか。
しかし切り替えミスは問題だが2km走るまで気付かなかった運転士もなあ…。
- 174 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:17:13 ID:HwTt8Mrg
- 車両がもし8000系フル編成だったら変電所がもたなかっただろうな
- 175 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:27:45 ID:a0GjvRLg
- 出発確認怠ったウテシは責任問われるかな?
- 176 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:35:48 ID:tkMOCeuz
- 昼のニュースで四国が何かやったの?
- 177 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:43:30 ID:5gpLzlV6
- ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/12/11/k20051211000067.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/12/11/d20051211000067.html
JR特急 ミスで一時別線路に
11日朝早く、香川県のJR多度津駅で、愛媛県に向かうはずの特急
列車が、ポイントの切り替えミスから高知県に向かう線路に入り、
4`離れた隣の駅まで走って引き返すトラブルがありました。この
トラブルで列車は20分遅れたということです。
- 178 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:46:26 ID:5gpLzlV6
- 11日午前5時40分ごろ、高松発愛媛県の宇和島行きの特急「いしづち1
号」が香川県のjr多度津駅を出発したあと、愛媛県に向かう予讃線
に入らず、高知県に向かう土讃線に入りました。特急の運転士は、
すぐには誤った線路に入ったことに気づかず、そのままおよそ2`
走ったところでようやく気づいて列車を止めました。そして運転
指令の指示で、4`離れた隣の駅、金蔵寺駅まで走ったあと、多
度津駅に引き返して宇和島に向かいました。列車の乗客4人には
けがはありませんでしたが、このトラブルで、列車は20分遅れた
ということです。jr四国によりますと、多度津駅では手動で
ポイントを切り替えて予讃線と土讃線に分かれるということで、
駅の係員が手動でポイントを操作した際に、誤って土讃線側に
切り替えたものと見ています。jr四国では、切り替えミスが
起きた原因や、別の線路に入ったことになぜすぐ気付かなか
ったのかなどを詳しく調べています。
- 179 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:49:13 ID:sjXFwqxR
- なあに、かえって免疫力がつく
- 180 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:50:12 ID:k1tq842Q
- JR高松
- 181 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 12:56:31 ID:5cXrtO92
- >>174
8000の短い編成でもあそこは架線が最高85km/hの仕様だから
2000と同じように加速するとぶっ壊れる恐れが・・・
- 182 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:05:16 ID:CUATRp08
- 今時、こんなミスが出来る事に驚いた。
土讃線下り列車に対して間違えて予讃線上りを空けてしまったら
土讃線上りと正面衝突なんて事態にならないか?
- 183 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:07:39 ID:3PBdl0Nx
- っていうか、振り子制御の設定が予讃になってるわけだから
土讃に入ってすぐの左カーブの途中で右向きに傾いたはず…。
その時点で気付けよ、ウテシ………。
- 184 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:09:52 ID:TFxaNm1V
- 折り返すには金蔵寺まで行く必要があると思ったんじゃないの?
つーか、多度津発車時点で気づかないウテシが問題か。
- 185 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:25:00 ID:5dPYCh3H
- 174
いしづち1号は2000ですた
- 186 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:42:45 ID:QNjbUjYe
- いしづち1号乗った事あるけど伊予西条までガラガラだったな。
高松〜伊予西条空気輸送なんだしいいかげん区間短縮しろよ。
- 187 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:46:23 ID:1j9npsCD
- >>167
ネ申
- 188 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:50:49 ID:Kt5q/8+a
- ウテシも早朝で寝ぼけてたんだろ
そのまま高知窪川経由で宇和島に逝けばよかったのに…w
- 189 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:51:04 ID:1j9npsCD
- ヤフーのトップにもキタ
こっちは急停車したと書いてるが・・・。
- 190 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 13:57:17 ID:7Tq5aUAF
- >>188
国鉄時代にそんな快速列車があったな。
大部分はあしずりに併結されて急行扱いだったが。
- 191 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 14:15:43 ID:jwWzlkp3
- 152Mが10分遅れているのは、もしかして多度津の件の影響?
某駅は踏切事故って言っていたが。
ま、高松場外着は朝日杯に間に合うからいいけど。
- 192 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 14:19:51 ID:wph9v6zw
- いしづち1号って高松運転所の担当だったのかな?
松山運転所は土讃線は担当しないよな?
- 193 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 14:19:55 ID:1PpxV6Vs
- 分岐駅なら、出発信号に「予讃」「土讃」て書いてあるんじゃないのか?
それを確認さえしてなかったってことか。
- 194 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 14:21:18 ID:jwWzlkp3
- 152Mは113系サンポートなのはいいが、なぜか車掌が3人居る。
- 195 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 14:30:18 ID:WIw3X0Jy
- 8000系って土讃線に入線したことあるの?
- 196 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 14:43:11 ID:6lKYC82r
- >186
ジャンボフェリー夜行便との接続がいいからなくなると困る。
- 197 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:04:54 ID:qtB3zi/n
- 乗客四人、後続に影響なし
何か(´・ω・)カナシス
- 198 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:08:45 ID:JZOOMrN9
- はつはる号の試運転か?
- 199 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:16:03 ID:uZ10LZ0u
- 乗客四人って、何かの間違いだろ・・・?
1両あたり1人・・・
- 200 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:17:36 ID:J9Sec9tc
- そんなもんだろ
- 201 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:20:44 ID:R8Uv+OfZ
- 早朝やしね…
- 202 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:34:53 ID:hOseyHxQ
- しR市国って、イケメン社員が少ないね。
なんで?
- 203 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:52:53 ID:nTzx2OKp
- 四国にはブ男しか居ないから。
九州男児はまずJR四国なんか受けないから。
- 204 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 15:55:53 ID:qmhTSnjM
- 死酷塵はうどんばっか食って育つからうどんみたいな間延びした顔になるんだよ。
- 205 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 16:21:39 ID:FC4okcgK
- 四国を一まとめで考えている>>204は素人。
のびたうどんしか食ったことがない>>204は素人。ピザでも喰ってろデヴ。
- 206 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 16:41:02 ID:R8Uv+OfZ
- 205に同意
- 207 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 16:45:05 ID:O5X6/03j
- >>205
よく言うた
GJ!!
- 208 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 17:10:48 ID:SX1bEhjH
- 多度津工場に113系第3編成がいるようだ
漏れはすぐ近くなので確認してきたがまさしく113がいた
朝はいなかったのに…
なにがあったか誰か知っている?
- 209 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 17:17:11 ID:SX1bEhjH
- 今多度津駅にいるが青い手提げ袋を持った中学生が策を乗り越えてホームに進入してた
下り方面のホームに走っていたので青い手提げを持った中学生がいたら車掌に通報よろしく
たったいまのことなので…
- 210 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 17:38:08 ID:hOseyHxQ
- 神前駅のおばあさん。
いつの間にやらいなくなったけど。
もしかして(死ry
- 211 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 18:31:40 ID:BNrhdYUN
- >>186
「いしづち1号」は高松始発になる前は新居浜始発だったけどな。
- 212 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 18:55:55 ID:jwWzlkp3
- 昨日は丸亀、今日は多度津‥マモノ大活躍だな。
- 213 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 18:56:09 ID:ucyUehlc
- バンキシャで全国放送されますた
- 214 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 19:13:52 ID:J9Sec9tc
- 見逃したなぁ〜
- 215 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 19:24:39 ID:DfSCgUVM
- あと全国ニュースは何があったっけ……
>>183
予讃線設定になっても左カーブで右に傾くことはあり得ない。
強制振り子じゃないんだから。
- 216 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 20:32:53 ID:qSrZyz1D
- 土讃に8000が入ったのこれが初めて?
- 217 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 20:33:35 ID:pXkYuTQU
- >>216
DCでつ。 宇和島行きの。
- 218 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 20:33:50 ID:3Xn3Zk6y
- 今日の上りしおかぜ22号プラスいしづち(2000系)は5両編成だったきがするがなぜ?
いしづち代走はあったんかな?
- 219 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 20:46:09 ID:pXkYuTQU
- 4人のみの乗客が、笑いの種になってまつ。。 >ニュース板
- 220 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 20:57:39 ID:qSrZyz1D
- >>217
d
予讃特急は全部8000じゃないのか
- 221 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:02:03 ID:O5X6/03j
- 松山以西直通車両はアンパンマンDC2000の独壇場。
- 222 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:13:33 ID:jwWzlkp3
- 多度津のあと、マモノは松山に行ったようだな。合掌
- 223 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:13:50 ID:hOseyHxQ
- http://union2ch.s140.xrea.com/bbs/up/00044.jpg
- 224 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:15:19 ID:ucyUehlc
- >>219
これか
【またJR】予讃線の特急列車が土讃線に進入、ポイント操作誤る【四国】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134277340/
- 225 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 21:26:07 ID:OD3WjXt7
- 2000系振り子の仕組(勝手に傾く仕組み)みがわかりません。
なんで勝手に傾くんですか?あらかじめプログラムされているんですか?
だとしたらどうして現在地がわかるんですか?
どうか教えて下さい!
- 226 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 22:28:03 ID:sjXFwqxR
- ヒント:
- 227 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 22:28:15 ID:ySkbcJZL
- ↑
この世には知らなくてもいいこともある。
このことに関してはあなたは知る必要はない。
もしどうしても知りたければ検索しなさい。
- 228 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 22:28:42 ID:xFOXvW+b
- >>225
中に人がいて傾けているんだ。
現在地は、その人が外を見てるから。
たまに疲れるとサボるので自然振り子になる。
- 229 :225:2005/12/11(日) 22:33:31 ID:OD3WjXt7
- 四国人って…(´・ω・`)ショボーン
- 230 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 22:40:54 ID:sjXFwqxR
- そんなコトより
なぜ傾いたままトンボ走行してるのかが不思議だ
本則-20`じゃないのかwwww
- 231 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 22:52:07 ID:xFOXvW+b
- >>230
別に、振り子があるからカーブを高速で走れるわけではないからな。
高速走行できるのは、低重心化が一番の理由。
振り子は、高速走行した際に発生する超過遠心力をうち消すための機構。
よく考えて見ろ、遠心力で車体を振るってことは、重心は外側になるわけだ
から、本来なら、脱線係数が大きい側になっているんだぞ。
- 232 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:02:15 ID:5gpLzlV6
- エンジンや電動機が振子の重石でもあるんだよな。
- 233 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:05:29 ID:5gpLzlV6
- >>225
atsで`程の位置確認もしてる。
- 234 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:06:36 ID:D9JPMHWS
- 後続の列車が8分ぐらい遅れて観音寺きたけど・・・ どうなってんやろ?
>>208
それ踏切で事故った車両じゃないのかな?スカート内側にめりこんでなかった?
- 235 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 23:12:20 ID:kwGS4vvx
- 観音寺から東方向の踏切にポリコ集結してた。
- 236 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:19:46 ID:EM+zs9xS
- ttp://nigauri.sakura.ne.jp/src/up3575.bin.html
ニュース動画うpしました。
拡張子をダウソ後、.wmvに変更してくださいませ。
香川・多度津町 特急が進路間違え走行 ポイント切り替えをミス.wmv
- 237 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:28:11 ID:I1H9dtya
- 231
大間違い 振り子で車体が内側に傾く事で 重心も内側になるからカーブ速度アップだよ
- 238 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:35:31 ID:qefcApNv
- 上り窪川での車掌交代にショボーンとした気分になるのは俺だけ?
- 239 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:39:35 ID:AK834M4D
- >>238
高運の無愛想な車掌ではがっかりするよな。
- 240 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 00:50:53 ID:nJ9dIzVp
- 俺はまともに車掌弁も引けない9640の♀車掌よりは
知運の車掌の方がいいけどな
- 241 :231:2005/12/12(月) 01:03:01 ID:NkzdIPoH
- >>237
あのなぁ…
それは強制振り子。
自然振り子の場合、遠心力を利用するわけだから、当然、重心が遠心力で
外へ振られることにより、傾斜する。内倒しているように思うのは、振り子の支点
よりも重心が低いから重心が外に出れば、天井は内側へ傾く。
一度絵を描いて考えてみな。
- 242 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 01:11:27 ID:J/hLaxl9
- >>241
>>237はレス番アンカーも付けられていないあたりから察するに
ちょっと池沼っぽいようだから、真面目に取り合わない方がいいと思うぞ。
- 243 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 01:53:41 ID:GnDNFFxj
- ここは伊予鉄市内線方式で全ポイントをトロコン切り替えに。
多度津の構内を抜けるのに何分かかるかは知らん(w。
- 244 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 06:06:21 ID:g6ugAM25
- 【鉄道】ポイント操作ミス、予讃線の特急が土讃線に進入 - JR四国
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1134293325/
ctc化されてるのにこの認識にw
- 245 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 09:44:03 ID:nRuR7uKG
- 乗客4人…
- 246 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 09:48:35 ID:Tj03EcQZ
- >>219
新居浜くらいまでは実質回送列車みたいなものだからねぇ。
っていうかA列車で行こうバリのミスをリアルでやるとは・・・w
- 247 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 12:26:26 ID:HGmGfW/6
- >>246
渋滞に気付かず乗客は缶詰な
数ヵ月くらいwwww
- 248 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 13:25:45 ID:I1H9dtya
- 241
強制も 自然も 同じよ
知ったかぶりなヤシ ハアハアハア〜
- 249 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 13:30:16 ID:eaihDpjX
- >>210
随分前にお亡くなりになりましたが。
なお、気っぷは自動券売機でお買い求めください。
- 250 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 14:37:20 ID:+fZDsxfD
- 一人で1両貸切(゚д゚)ウマーだなコリャ
- 251 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 14:55:30 ID:Yj5Fy8El
- >>249
そうなんだ。知らなかった。
去年の1月頃には、あの小さな詰所?でネコちゃんと一緒に切符売ってたのに。
いつ頃ですか?
突然お亡くなりになったの?
なんか、ショック。
- 252 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 17:43:54 ID:SCAvqfUS
- ある日
特急うずしおの車内でハケーン。
お菓子ばっかり食っています。
だからあんな体格になるんじゃ
ある日よ。おまえ携帯の着メロうるせー!
氏ね
- 253 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 17:45:34 ID:SCAvqfUS
- ついでに、今、夜間淫行という本を読んでいる。
多分こいつ犯罪犯すぜ。
- 254 :静シスJR−Central ◆311/pDknlA :2005/12/12(月) 18:18:41 ID:XABT19qM
- 東海から四国へいった14系はまだ多度津工場なんかな??行ってからあまり話しを聞かない14系。。。
- 255 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 18:25:27 ID:8tEfPrqe
- >>254
残念ながら(ry
- 256 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:22:40 ID:I2b5F0b1
- >>248
おいおい。本気で言ってるのか?
強制振り子ってのは油圧とか空気圧でほんとに車体を傾かせてるやつだぞ?
まさか、「制御付き自然振り子」=「強制振り子」だなんて勘違いなんてしてないだろうな?
「制御付き振り子」でも傾斜させる力は基本的に遠心力
- 257 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:49:13 ID:GoVOylUE
- 夜になって雪降って来たよ。
- 258 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 20:50:31 ID:HGmGfW/6
- >>256
鉄ヲタの日のイベントでうにうに傾く2000系みて感動したお
- 259 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 00:11:00 ID:dcuktvL4
- キハ32 1が寒そうに宇和海26号を待ちよった罠。
- 260 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 08:02:21 ID:DkZf1VUW
- 東予も雪真っ白だわ。
- 261 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 15:33:54 ID:6KQ7Bxmb
- 朝は遅延発生したみたいだな。
- 262 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 16:05:29 ID:4yphkox6
- 知事へ枕木交換要望
ttp://www.pref.ehime.jp/020kikakujoho/020kenseikoho/00006266050329/teigen1711.htm#t06
- 263 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 17:21:31 ID:d7qXqRSR
- 2000系が積雪区間を走るのは珍しくないけど、8000系が雪の中を走るのってピンと来ないなぁ。
- 264 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 17:26:54 ID:DkZf1VUW
- 今日は8000系も雪真っ白の中走ってます。
- 265 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 18:10:56 ID:ZZPAaWvk
- キハ185系が 四国から
なくなるのそお、遠くないのかなあ
九州で惨めな姿に改造されるなら
そのまま 引退してほしいなあ
- 266 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 18:32:02 ID:Nv8Ye7+i
- 痛ニュース入りおもでと
- 267 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 18:51:23 ID:eDB/m4CM
- >>265
ハ
な
九
そ
ずれてるぞwww
- 268 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 18:51:34 ID:RFw1S7lR
- 264>>
画像みたいな
- 269 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 20:37:26 ID:6KQ7Bxmb
- 四国の列車で雪がにあうのは国鉄色キハ181系に限る。
- 270 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 23:13:13 ID:oQ1vRV60
- 四国の列車で雪がにあうのはJR四国色キハ185系に限る。
- 271 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 03:20:53 ID:daXWwkJP
- 四国の列車で雪がにあうのはJR四国色キハ32…うわっ何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
- 272 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 09:46:58 ID:OTYo50ds
- 南風遅れてます。佃で雪によるポイント転換不能。
- 273 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 10:13:42 ID:HTE7taXE
- 今日、四国1周しようとしたけど寝飛ばしてあきらめたが
逆に良かったな。
- 274 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 12:25:42 ID:tugkOhZW
- >>271
お〜い、無事かぁ…
ちゅうか、雪になったらただでさえ空転祭りの32なんか走れんぞ。
前後に65でもつながんと。
- 275 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 12:53:35 ID:45+Bui85
- 65やDEに付いてるスノープロウって使いものになるんかの?
- 276 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 15:07:26 ID:R00wHjL/
- >>271
何気に一番写真になるのはキハ32なんだよね。
18切符のポスターでも写り映えしてたし。
- 277 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 16:32:17 ID:DqnLOU6L
- キハ32はJR四国の専属モデルとして各運転所に1両ずつ配備し、
ポスター等の撮影時のみ使用すればよい。
- 278 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 17:21:26 ID:R00wHjL/
- とは言うものの、この役割も国鉄色という対抗馬ができたからね・・・・・
- 279 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 18:06:42 ID:tugkOhZW
- >>277
やめてくれ(((゜Д゜)))ガクブル
- 280 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 19:29:05 ID:45+Bui85
- そろそろ徳島に里帰りさすか?
1500のトレーラにちょうどいいだろ
- 281 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 19:50:06 ID:R00wHjL/
- >>280
営業運転で併結できないから無理だろ。制御系を1000に合わせて改造するか?
とりあえずそろそろ移動しては?専用スレあるしw
■■◎■■◎■■キハ32追放運動!■■◎■■◎■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114774753/l50
- 282 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 19:55:27 ID:DqnLOU6L
- キハ32よりはTKT1000形がはるかに高性能だな。
全車トイレ完備で若井〜荷稲の急勾配ループもものともしない。
そういえば2008の最期を目前で見届けたのも彼だ…。w
- 283 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 20:12:30 ID:dv9ZdIqT
- 俺、栗林6:55発各駅停車(キハ47 + キハ47)で通勤してるんだけど、
帰りの1000系は暖房入れてるのに、どうして、朝のこの列車は暖房入れないの?
寒くて凍え死にしそう。
- 284 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 20:43:02 ID:R00wHjL/
- >>283
317Dだな。しかし不思議なこともあるものだ。
- 285 :231:2005/12/14(水) 22:16:29 ID:OjKNIKHP
- >>283
キハ47って電気暖房だっけ?
たぶん、効いてないだけだよ。
- 286 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 22:17:21 ID:OjKNIKHP
- >>285
失礼、以前の残骸で、名前が残っていたよ。
- 287 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 01:05:54 ID:isYqfVxG
- 254>>
東海から四国へいった14系はまだ多度津工場なんかな??行ってからあまり話しを聞かない14系
高松の電車基地で四六時中お昼ね。こないだユーロ食以外はちょっと走ったが…
- 288 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 07:33:05 ID:nKoI6mAK
- 511D、真冬に今治から乗ったら凍える。
- 289 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 07:53:10 ID:NlyhrSm+
- キハ32と同期の3セク用軽快気動車は
みんな廃車か第三国輸出の憂き目に遭ってるんだが、
キハ32はなぜ現役なんですか?
それよりもなんで名鉄からキハ30を貰わなかったのか・・・
- 290 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 08:20:11 ID:MJQQNJ1C
- >>289
多少国鉄クオリティが残ってるんではあるまいかモンゴイカ・・・
- 291 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 10:31:16 ID:wiEWhA9A
- >>290
文化人??
- 292 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 10:42:18 ID:+32+KU2x
- なぜそれを…
- 293 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 12:53:17 ID:qRKi4cyi
- >>249
お婆さんと一緒に切符売ってたネコちゃんはどうなった?
- 294 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 14:22:36 ID:P3pwLQdo
- 2000系の後継車の開発は?
- 295 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 14:24:46 ID:+32+KU2x
- N2000とHOT7000がありますが?
- 296 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 17:41:19 ID:casE8nOw
- >>265
遅レスだが、後20年は「剣山」と「むろと」で使うから心配しなくていいお ( ^ω^)
- 297 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 17:55:11 ID:casE8nOw
- またまた、流れを読まずに画像を貼るコーナー
ttp://h.pic.to/650yt
キハ47
次スレは8000系の予定
※あくまで予定
- 298 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 18:18:28 ID:3zF2dmqW
- TSEでもまだ登場から16年なのに後継車両なんか必要ないだろ。
キハ40系の後継車両や121系とキハ54の足回り・内装の交換を考えるべき。
- 299 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 18:30:39 ID:+Dwu9oXS
- >>296
やあ(´・ω・`)ようこそ、松山中古車センターへ
>>297
綾ウタはカエレ
- 300 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:08:27 ID:xxQ6Hn4U
- こないだ某駅長と話したんだが、2000が宿毛事故で不足してるらしいし、度重なる災害で32の後継作る金も消え去ったんだと。
んで、2000増産するにもメーカーが鉄道車両製造中止で別メーカに設計から委託する必要があり、資金不足っぽい。
とりあえず琴平までの複線化をきぼ(ry
ちなみにどの駅員からも停車中の気動車は音がやかましくて嫌われ者だそうで。
- 301 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:21:26 ID:5Jl/Oy0/
- 毎日JR四国スレ住人から考え出される経営案で実際に経営するとJR四国という会社はどうなるだろうか?
松山、高知の優遇化とキハ32の廃止は確実だろう。
- 302 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:22:29 ID:ZoWESPmq
- 日曜の琴電イベントに木木寸出現の模様
行かれる方はご注意をw
あとはありったけの金で部品などを買いまくるッポイヨ
- 303 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 19:25:44 ID:ZoWESPmq
- あと某スレによると車のナンバーは2424と2458だそうなので、遭遇したくない方は参考に。
- 304 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 20:12:01 ID:TaUKw6xb
- >>301
香川以外全部廃止して、文字通りJR香川にしようとするやつが何人かいるはずだw
- 305 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 20:19:18 ID:EtLOCLJR
- >>298
松山の車両は28両全部が、累計走行キロがものすごい数字になってるはずだ。
廃車時に一番新しかったキハ181系のそれをもう超えてるんじゃないか?
- 306 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 21:29:03 ID:Al2Y12gu
- >>304
その考えが一番現実的だと知ってるくせにww
- 307 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:04:14 ID:AwuNr+CF
- 折れだったら基金をリスキーな運用をして年数十%のリターンをねらう。
失敗したら会社精算、と。
- 308 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:23:02 ID:TWsFNiu/
- いしづち土讃線進入、降雪による運行障害等知りたいと思って
久しぶりにHP行ってみたが、何も無いのな・・・。2000,8000系登場の頃は
将来が楽しみで仕方なかったがもうだめぽの予感・・・。
('A`)
- 309 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 22:49:48 ID:HCvhbTkR
- 高徳線「神前駅」のトイレ、綺麗になったね。
ただ、トイレットペーパーが無いのが残念。
それと、この駅、昔、普通列車が通過してた時代があったって本当?
確かにホームは1本だけど、結構利用者多いんだよね。
客車(50系や旧客)が走ってた頃って、DE10に客車5両か6両だったから、はみ出していた車両もあったんだね。
神前駅のホームって、何両分あるのかな?
- 310 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:10:17 ID:RIq8MY1V
- >>307
昔クレスベール証券ってのがあってねえ。
- 311 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:57:31 ID:+Dwu9oXS
- プリンスd債
- 312 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 02:27:53 ID:6tIsJlno
- >>309
通過してた。
- 313 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 11:55:52 ID:REvoKNcM
- >>287>>300
南風増結出来ないとなったら14系はムーンライト高知増結に使ってほしい。フェリーがなくなり輸送力が逼迫してるから。
- 314 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 12:10:41 ID:a77Zg9uX
- >>302
みんなで仏生山へGO!
- 315 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 12:18:01 ID:qr98hn3D
- 林寸叩きは四国ヲタスレでやれよ
名前を見るだけでも気分悪いwww
- 316 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 12:39:35 ID:udu/S7Oa
- >>300
> ちなみにどの駅員からも停車中の気動車は音がやかましくて嫌われ者だそうで。
カラカラ・・・・ってのが空っぽを想像させるのだろうか。
- 317 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 13:22:12 ID:+7CTfTzm
- >>313
バスではフェリーの代わりにならないのだな
- 318 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 13:44:20 ID:msbZdVX9
- >>313
京阪神〜高知なんて今や日帰り圏内だし夜行なんていらんだろ。
しまんと減便して南風増発に期待するしかないと思う。
- 319 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 15:04:02 ID:3L/+50aH
-
高徳線、神前から栗林公園北口まで乗車してきた。
運転士指導係の男の人、すごくイケメンだった。
背も高く(178cmぐらい)、細い体でプリケツだった。
年齢は42歳ぐらいで、名前は、荒(ry
- 320 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 18:37:34 ID:REvoKNcM
- >>313
発車オーライネットから
12/30下り、1/3上り
大阪高知 阪急組夜行3台
JRバス 夜行続行なし
12/30下り昼1便続行あり
1/3上りは3便続行あり
京都宿毛線 12/30下り・1/3上り各3台
大阪宇和島線夜行
12/30下り 9台
1/3上り 10台
フェリーがなくなったのだから、ハイピークは大阪宇和島線くらいの増車はしてほしい。
高知線だと夜行1便につき3台くらいか。
- 321 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 18:46:45 ID:REvoKNcM
- ○>>317
×>>313
- 322 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 18:49:37 ID:9CDNQhAv
- >>320
バス板でやれ
★四国発着の高速バス★7号車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1133171303/
- 323 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 19:05:06 ID:sjpLEwVr
- 自社の車両をいやがるなんて、JR四国の社員はなっとらん!
鉄ちゃんを大量に採用せよ。
- 324 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 19:10:15 ID:Sr6tdwcF
- みかん列車復活
- 325 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 19:19:59 ID:LdC2Gne4
- しまんと廃止反対!!
- 326 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 19:21:26 ID:LxXUIeAj
- 部品は全てみかん山のトロッコから流用
- 327 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 19:22:10 ID:PUcRYzkO
- >>325
廃止なのか?
- 328 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 20:01:43 ID:DL/+WNk9
- 廃止される予定は無いが、廃止しても問題ない。
高知⇔高松の需要はほとんどない。
僅かな利用者はいしづち、サンポート等への乗り換えで十分対応できる。
併結しないしまんとは全て南風として岡山へ向かうべき。
- 329 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 20:12:09 ID:Qw9tAGrR
- 木木寸のふれあいBOXの投稿内容がある日と同レベルだと思うのは俺だけか?
- 330 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 20:21:25 ID:GYSGRo7J
- >>329
どんな内容?
- 331 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 20:31:29 ID:+7CTfTzm
- しまんとを減便しても昼の1往復だけじゃないか?運用の都合あるし。
- 332 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 22:50:47 ID:i75rovAq
- >>316
普通にやかましいからだと思われ。
ガリガリギコギコガリガリ…………お客さんの声も聞きにくそうだし。
- 333 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 00:16:52 ID:yJDZCFQ5
- 来週火曜日の20日に京都駅から内子駅まで特急使わずに夕方までに行きたいんですが、
この通りにいけばいいんでしょうか。
http://ekikara.jp/cgi-bin/route/route.cgi?check=off&intext=%8B%9E%93s&incode=26106011&outtext=%93%E0%8Eq&outcode=38422021&month=200512&day=20&way=&hour=7&min1=0&min2=0&arrive=&max=5&sort=&half=on&cut=on&direct=on
あと、岡山から先の路線の電車はどんなのなんでしょうか。
それと上記の方法で行く時に注意する所があればそれも教えて下さい。
乗り遅れたらもうだめぽとか。
ついでに電車内からの景色の見所などあればそれもできれば教えてください。
- 334 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 01:10:15 ID:i6j/UNEK
- >注意するところ
いやになって特急に乗りたくなること。
工房の下校ラッシュに巻き込まれること。
>景色の見所
いい景色を見たいなら海線経由すればよい。
- 335 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 01:18:54 ID:yJDZCFQ5
- >>334
>いやになって特急に乗りたくなること。
調べてると段々そんな気分なってきてます。
>工房の下校ラッシュに巻き込まれること。
よほどのDQNじゃない限り問題ないです。
>いい景色を見たいなら海線経由すればよい。
海線経由の場合どのぐらい所要時間が増えますか?
出発時間は変えられないので現状の時間設定でいっぱいいっぱいな気がするんですが。
調べてたら
岡山11:22発 - 内子14:41着
の乗り換えなしでいける特急があるんですが
もうちょっと遅めの時間帯で岡山から乗り換えなしでいける特急ってあります?
- 336 :335:2005/12/17(土) 01:21:56 ID:yJDZCFQ5
- すんません。JR四国の時刻表調べたら直通はしおかぜ9号 だけみたいでした。
本当にありがとうございました。
- 337 :335:2005/12/17(土) 02:59:00 ID:yJDZCFQ5
- 最後にしおかぜ11号〜15号って自由席で確実に座れるぐらい空いてますかね?
立たなきゃいけないぐらい混むんだったら指定席にしようと思ってるんですが。
- 338 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 09:19:55 ID:0xVwlweJ
- http://union2ch.s140.xrea.com/bbs/up/00048.jpg
この駅どこの駅?
- 339 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 09:23:01 ID:5QxWud0m
- >>328
バスもあるし
高知⇔中村に傾注して貰いたいところ
- 340 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 09:52:53 ID:eMqSs3v7
- >>338
たぶん栗林
- 341 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 09:58:34 ID:eMqSs3v7
- >>337
岡山からだと、まず大丈夫だと思われ。
自由席が混み合うのは岡山から観音寺くらいまでだし、
乗ってから指定席に変更しても十分大丈夫だと・・・
- 342 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 10:44:31 ID:07bhhqrE
- >>337
新快速で相生まで出て、岡山まで新幹線ワープしたら経費節減になるかと。
(岡山までずっと普通列車に乗るとしても、乗り継ぎ割引を適用させたほうが安くつく)
「しおかぜ」の平日昼間の下りなら自由席でも余裕だろ。
アコモデーションがたった250円の差で大きく違う編成が過半数を占めたから、
確率論では指定席を勧める。
宇和海号は繁盛してるし、特急料金通算だから、ガラガラの指定席に乗ってやれw
- 343 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 13:06:17 ID:1t3qVQPp
- >>338
100%栗林下り方。
- 344 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 14:22:11 ID:i2ZeMnCt
- 四国内の普通列車はまじ疲れるよ。
岡山、高松〜松山、高知なら金券屋で自由席トク割回数券バラ売り買って特急ワープするに限る。
- 345 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 14:28:47 ID:6ow/S3yY
- >337
岡山まで各停で来る元気があるのなら、
岡山駅でいったん改札を出て、
岡山駅みどりの窓口で、松山観光きっぷの別途購入をお勧めします。
岡山−松山自由席限定、松山−内子自由周遊区間。
ttp://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do?ld.serv=ap02&list=true&shnId=1050611&shnRev=01
(リンク切れの場合は、おでかけネットから「松山観光きっぷ」で検索下さい)
京都−岡山乗車券3,570×2=7,140円、観光きっぷ往復7,800円、合計14,940円
(参考:京都−内子乗車券7,590×2=15,180円)
- 346 :345:2005/12/17(土) 14:49:35 ID:6ow/S3yY
- 分かっていると思いますが一応訂正。
松山−岡山自由席限定
→松山−岡山、特急は自由席限定
あと、各停で来る元気がなくても、京都から内子までで、
岡山から内子まで特急を使う前提でなら、
一部(又は全部)区間で新幹線を使ったとしても、
岡山で区切って観光きっぷを購入した方が得になります。
(詳しい料金はご自身で計算なさってください)
- 347 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 15:42:34 ID:iIgPxlK/
- 穴にはまった犬を大勢で助けているような流れにテラワロス
- 348 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 16:24:39 ID:WhmOqu1f
- >>346
あー私の一番のオススメは、岡山でレンタカーだな。これ最強。
悪いことは言わないから、四国の列車に乗らない方が良い。
数千円でもJR四国に払うのは勿体ないというモノ。
- 349 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 16:30:25 ID:V+0XP+yH
- 梗塞以外、四国にはまともな道路はありませんがwww
- 350 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:10:53 ID:Y16intL4
- >>348
さすがに瀬戸大橋の通行料を考えたら……
- 351 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:48:33 ID:V5YemZs5
- そこで宇高間フェリーですよ。
- 352 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 17:53:49 ID:+urffXnQ
- それなら神戸からジャンボフェリーでええがなw
- 353 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 18:01:47 ID:vWk/b2la
- 夜行バスは案外使えるな〜。ちょい前までCMでよく見かけた。鉄道だと、
JR四国の「ALWAYS RAILWAYS」のCMやってるが、結構さわやかで
こちらも感じいいね。
ちなみに、大阪岡山へはバス愛用者です。
- 354 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 18:28:57 ID:iIgPxlK/
- >>349
たいした酷道・険道もないわけだがwwww
- 355 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 18:36:19 ID:i2ZeMnCt
- 福山〜今治しまなみ海道高速バス経由での愛媛逝くのもお薦めだな。
福山駅前金券屋でしまなみバス回数券バラ売りしてるよ。
- 356 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 20:14:15 ID:I3YnMZh7
- >>338,340,343
栗林だったら前から左にかけて屋島や庵治の山がありそうだけど?
俺は、今治上り方と見るが?
- 357 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 20:52:45 ID:LFtG5Yup
- >>356
非電化単線なので栗林と思う
- 358 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:08:07 ID:/60nDGej
- 徳島の手前に高架ってなかった?
- 359 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:11:29 ID:sZXSLPOS
- http://union2ch.s140.xrea.com/bbs/1.html
ファイル名が「栗林駅 002.jpg」、よって栗林駅。
- 360 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 21:21:30 ID:V+0XP+yH
- >>354
酷道や喧道、香川や徳島は整備されとるがね。
愛媛県はまだまだ発展途上ですよ。
積雪でいまはあちこちで通行止めwww
- 361 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:00:24 ID:A25YF3zG
- >>356
保線電気の作業用クレーンが左におるだろ。やけん、栗林。
もし今治なら2面3線やけん信号が3つあるはず。
- 362 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:18:32 ID:Nh8+RT8z
-
愛媛県下大雪警報発令
明日は久々の雪達磨だな、とくに南予は
- 363 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:21:39 ID:UfGhv8B9
- 明後日からバースデイで周るけど影響出そうだな
- 364 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:30:15 ID:LL1YRpuz
- >>362
マヂカヨ…
- 365 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 22:43:57 ID:raZQ6mYM
- >>361
これって佐古駅じゃないの?
- 366 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:24:30 ID:Y16intL4
- >>362
中予だろ。東予南予は大雪注意報だ。
南予は暴風雪警報でてるが。
>>365
佐古はあり得ん。徳島方は単線並列だし佃方は別方向へ行く2線が見えるし。
- 367 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:49:45 ID:+JmN+yx7
- 明日は予土線運転見合わせ、予讃線松山以南、土讃線大幅遅れと予想する。
- 368 :名無し野電車区:2005/12/17(土) 23:59:52 ID:sZXSLPOS
- >>338は栗林駅と結論出てるのに何でまだ揉めてんのよw
- 369 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 00:11:32 ID:j05DJMb3
- 徳島市郊外でかなりの積雪。ものさしで計ったら10cmあったよ。
たぶん今日の交通機関は全部止まりそうな悪寒・・・
そういや四国にラッセルってあったっけ?
- 370 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 00:21:00 ID:nr7w+O/d
- >>369
> 徳島市郊外でかなりの積雪。ものさしで計ったら10cmあったよ。
牟岐線の最終下りは定刻に走っていったけど。。。
明日はヤバイかもね。
- 371 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:14:33 ID:AEkcWd3W
- 最近JR四国、センスよくなってきてる。
阪神フリーのポスターのデザインと構成、フォントなど。
やっとデザイン、イメージの重要性に気づいたのかな?
洗練されたJRになってほしい。
優秀な人材を確保し、イメージを変えてね!
- 372 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 01:15:23 ID:ZanxApeg
- 引用厨ウザス
レスアンカー使えよ
- 373 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 03:36:15 ID:/u3jXoHb
- 飲み会があって飲まなかったので郊外をちょっと走ってきた。
阿南も徳島市内もヤバス。群馬で雪道慣れしてるから
楽勝だったがどの道も降雪→アイスバーン。南小松島駅東の
踏切もレールが見えねえ・・・(;´Д`)。
明日は走るかなあ・・・。
- 374 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 10:09:56 ID:kLm14leO
-
繁藤―新改―土佐山田
積雪どうですか?
- 375 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 10:12:12 ID:MSlxMWd5
- 昨日は繁藤あたりから吹雪いてた。
今は土佐山田も5a程度積もってます。
- 376 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 10:39:53 ID:l2daltA8
- 木木寸報告マダー?
- 377 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 10:46:39 ID:Y/ZWFlLa
- http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
「◇現在、遅れ等の情報はありません。」
何時何分時点での情報なのか書け、バカ
- 378 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 12:02:02 ID:14D0lIRz
- >>377
そこは現状把握でなく、希望を書き込むトコ。
- 379 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 12:34:45 ID:AGjd/fDf
- 木木寸報告ならことでんで危険な撮影してた
- 380 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 13:28:15 ID:GCw08itj
- >>379
なんか必死だなwwww
いまレトロ電車23号に乗っているが途中の橋の上で撮影してる怖そうな人発見
危険な撮影はやめてください
- 381 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 13:28:53 ID:GCw08itj
- >>379
なんか必死だなwwww
540 名無し野電車区 New! 2005/12/18(日) 12:22:29 ID:AGjd/fDf
いまレトロ電車23号に乗っているが途中の橋の上で撮影してる怖そうな人発見
危険な撮影はやめてください
- 382 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 13:29:27 ID:GCw08itj
- >>380-381
漏れも必死だなorz
- 383 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 14:41:09 ID:xkOiULh7
- http://union2ch.s140.xrea.com/bbs/up/00049.jpg
- 384 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 17:35:19 ID:fIIfZcj8
- 今日はバスが止まってるからJR(゚Д゚)ウマーだったのかな?
- 385 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 18:22:43 ID:Y1nIAWU/
- 子会社のJR四国バスも止まってるから、
ちっともウマーじゃないだろ。
- 386 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 18:43:05 ID:CgFq3/qp
- 昨日、高知県の土佐電鉄の撮影会(名鉄の電車等&名鉄車の試乗)で
木木寸らしき方がいたような....
身長160センチぐらい、オカッパ頭、健康サンダル?を履いていた。
試乗では、運転台の横あたりにいた。
顔写真UPして
- 387 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:22:29 ID:NebA5DO5
- >>384
今日みたいな日はみんな外出控えるもんだから特急ガラ空きだと思われ。
- 388 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:35:06 ID:0vQCh2k8
- 大杉、雪大杉。今272D乗車中。
- 389 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 19:53:50 ID:x6xinq8U
- 雪が降ったら、高速を止めずにJRを止めればいいのに。
- 390 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 20:11:43 ID:Hk0z0J6h
- 不謹慎な!!
と思ったけどここがJR四国スレだったことを思い出して納得した。
- 391 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 20:12:45 ID:4uxI/szP
- 389は高速道路に雪隠詰め
- 392 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:08:33 ID:4nKrjD0Y
- 379:名無し野電車区 :2005/12/18(日) 12:34:45 ID:AGjd/fDf
木木寸報告ならことでんで危険な撮影してた
何を?
- 393 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:53:00 ID:RR9jqGnc
- 木木寸がファミリーで出現か?
>>379
危険な撮影は毎度のことだろ?
- 394 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 23:35:49 ID:l2daltA8
- #上氏って木木寸の仲間?
- 395 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 10:36:09 ID:1JC6rRjL
- >>385
昨日は高速バス運休で神戸ルミナリエ逝く客かなりキャンセルあったからな。
なぜか高速バスの客はマリン、新幹線には乗らない。
- 396 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 13:11:30 ID:WAbwOhA2
- >>394
自己チューという点では共通な2人だか仲間ではないかと…
独り言>国労会館のイベント案内の手紙送ってくんなマジウザイ
- 397 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 13:17:55 ID:IU2WW5qD
- >>396
落ち着けッ
素数を数えて落ち着くんだァッ!
1、2、3、4…
- 398 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 15:25:18 ID:h0/WOI2m
- >>394
#上氏って誰のこと?
- 399 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 16:52:56 ID:r+J+Ypw3
- #上氏は、木木寸とは関係ないよ。
- 400 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 16:53:29 ID:aAELvlWb
- タケチャンマンか?
- 401 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 17:28:33 ID:d7VmqsiT
- きのう仏生山で#上と木木寸目撃
- 402 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 19:12:45 ID:ITEuFoig
- 来年のダイヤ改正の概要はまだ発表されんの?
- 403 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 19:14:07 ID:oh/+4ktJ
- ないんじゃない?ww
- 404 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 20:41:40 ID:Y8QeYd/g
- >>398
コ錦。
- 405 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 22:31:21 ID:WAbwOhA2
- >>399
もしかして本人ですか?
本人なんだったらいい加減ニート君を卒業して定職についたらどうですか?
あとあなたが友達だと思っていても相手はそう思っているとは限りません。その辺りをよく考えて行動された方がよろしいかと。
いい年して子供じみた行動はやめましょう。誰も言わないようなので私が書かせてもらいます。
本人じゃなかったらスマソ
- 406 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 08:53:14 ID:hh+dtrJc
- >>402-403
少なくとも南風宿毛直通は減るんじゃなかったっけ?
- 407 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 11:13:37 ID:L9FeFaRH
- 朝夕ラッシュ時しおかぜ、いしづち30分ヘッド運転。
うずしお讃岐津田、勝瑞停車が増えます。
- 408 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 11:39:09 ID:jfBt7XsS
- 南風の、禁煙自由満席、喫煙自由ガラガラ現象って日常的なの?
2連うずしおやしまんとも、同様のことが発生している希ガス。
いっそ187みたいに、2100と2400の全車に、
洗面所→喫煙室化と、消臭作業きぼーん。
(愛煙家の方スマソ)
- 409 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 12:19:30 ID:jlSZAB8a
- >>407
うずしおオレンジタウン停車も増えたりして…('A`)
- 410 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 12:23:45 ID:JvLUjLSx
- >>409
増えた('A`)
- 411 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 12:56:21 ID:wP9F/Tc8
- >>406
土佐くろしお鉄道直通特急列車9往復のうち、宿毛発着は1往復のみとなり、8往復が中村発着となる予定です。
決定したのかは不明です。
そもそも不要な宿毛線などといいものを作るから経営危機に拍車をかける結果となりました。
中村線と宿毛線では需要に大きな差があります。(中村線>>>宿毛線)
- 412 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 14:28:51 ID:tW4a6kNY
- 8000系のリニュアール車は何本ありますか?
- 413 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 14:41:19 ID:41JsTJMK
- #上に電話番号を教えたら最後
教えなければ良かったと嘆く漏れ・・・
- 414 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 14:46:29 ID:1hHzt//o
- 丼上ってホムペ持ってた?
- 415 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 14:48:50 ID:1hHzt//o
- あっ間違えた、スマソ
×丼上
○キキ上
- 416 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 18:18:27 ID:7h7qAe5y
-
オレンジタウン駅。
全然ハッテンしないね。
地価は下がってるの?
- 417 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 18:51:14 ID:hdNUW8E4
- >>411
うそつけ乙(*゚Д゚)
- 418 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:42:32 ID:MVsVhSoR
- >>408
宇和海もです。
- 419 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 19:56:32 ID:L87jqp3Y
- >>418
宇和海の場合禁煙自由2両があってそれだからやっかいだ。
- 420 :411:2005/12/20(火) 20:06:13 ID:wP9F/Tc8
- >>417
うそではありません。
宿毛事故後の協議会でJR四国への乗り入れ料削減の為上記の案が出されました。
このことは高知新聞、高知県内のローカルニュース等でも報道されました。
しかし、上記の通り最終的に決定したのかは不明です。(決定したという報道はありません。)
ご理解いただけましたか?
- 421 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 20:29:24 ID:2JliqQKs
- >>420
乗り入れ料は相殺だから、プラスマイナス0くらいのはずだが。
案が出されただけなら、窪川町長の「特急を廃止しる!」と同じでは。
本数削減の観点から、たとえば中村宿毛間は特急→普通にするとかはありえても、
都市間輸送を放棄するなんて自殺行為はありえないと思われ。
- 422 :420:2005/12/20(火) 20:44:31 ID:wP9F/Tc8
- >>421
説明不足でした。すみません。
乗り入れ料削減のため8往復を中村発着にし、現在宿毛発着の5往復のうち4往復は普通列車に置き換えられます。
また、乗り入れ料は営業`数によってカウントされるため、土讃線後免〜高知間より中村・宿毛線が`数が長い為、くろ鉄が多額の乗り入れ料を支払っています。
- 423 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:09:21 ID:2JliqQKs
- >>422
>また、乗り入れ料は営業`数によってカウントされるため、土讃線後免〜高知間より中村・宿毛線が`数が長い為、くろ鉄が多額の乗り入れ料を支払っています。
それも違うような。
岡山−窪川間と、窪川−宿毛間の距離の比率が4:1。
そこで、5編成の特急編成のうち、1編成は土佐くろが所有車両を当てることで、相殺してプラスマイナス0にしているはず(多少は差額が出るにしても)。
- 424 :417:2005/12/20(火) 21:13:27 ID:hdNUW8E4
- >>411
失礼しましたスマン…
じゃあ、宿毛から高知行くのにムチャ不便だなぁ。
四万十市に移動すっか…
- 425 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:21:08 ID:2JliqQKs
- >>424
どうもネタくさいがw、仮に中村−宿毛間が普通になったとしても、所要時間では15分程度伸びるだけだし、
そんなに不便ってことは無いのでは?
「タダ」で特急車両に乗れるなら、一般客へのサービスアップでもある。
牟岐線あたりは特急車両で高校生が優雅に通学しているしな。
ビジネス需要のありそうな宿毛9時発、高知夕方発が特急のままなら、全体としてサービスアップのように思える。
- 426 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:28:52 ID:FXpUZ6Pj
- なみだくん 彼に告げて
愛がずっと ひとりぼっち
よっとぉ〜
- 427 :422:2005/12/20(火) 21:39:17 ID:wP9F/Tc8
- >>424
いえいえ。
>>423>>425
ネタじゃないです。
手元にその高知新聞がないのが残念ですが、宿毛線の特急減便案が出されたことは報道されました。(2000系で普通列車を営業するかは不明です。)
確かに>>423氏の計算上ではそうなりますが、くろ鉄が年間数千万円の乗り入れ料をJR四国に支払っていて、それが経営圧迫の要因であることも同時に掲載されていました。
- 428 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:22:25 ID:iyp45FiS
- >>427
>くろ鉄が年間数千万円の乗り入れ料をJR四国に支払っていて、それが経営圧迫の要因であることも同時に掲載されていました。
それはその記事も間違いだと思われ。
そもそもローカル車両はJR四国に乗り入れていないから、金を払うってことは無いだろう。
特急車両はJR四国の車両が乗り入れしてくるほうがはるかに多い。
ごめんなはり線は高知に原則乗り入れなので、わからんが。
- 429 :427:2005/12/20(火) 22:37:08 ID:wP9F/Tc8
- >>428
乗り入れ料というのは言わば車輌の借り賃です。
中村・宿毛線において、JR四国所有(一部自社所有)の2000系を借りて営業しているため、その借り賃としてJR四国に年間数千万円の乗り入れ料を支払っています。
- 430 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 06:32:43 ID:4SCjak2M
- くろ鉄内はキハ32でいいよ。
- 431 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 08:19:43 ID:gM0OYKGG
- >>429
たしかに、くろ鉄の会議で、特急宿毛乗り入れ廃止が提案されたのと
2000の乗り入れ料が経営を圧迫、という記事は高新に出てた。
でも、特急→普通化しようにも、TKT-8000が足りないんじゃない?
2000を普通で走らせても、JR車だったら乗り入れ料払うのは一緒だし。
>>411について、宿毛線も普通列車の需要はそれなりのような希ガス。
お荷物路線という人も多いけど、普通でガンバりゃなんとかなるよ、多分。
(N鉄道は輪島線引きついで、大ピンチになったが・・・)
- 432 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 10:55:41 ID:6BmYnvKx
- 特急少なくなったら宿毛に行きにくくなるな。
- 433 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 12:11:55 ID:4SCjak2M
- 土佐久礼でアイランド2目撃。
窪川方へ行ってた。
- 434 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 16:03:07 ID:ROXbpK0+
- 高松駅で♯上目撃。
徳島方へ行ってた。
- 435 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 17:13:23 ID:LU9ghglB
- 大きく話を変えて申しわけないけれど、関西在住で、先日
志度駅を利用したんだけど、キオスクないんだね?
主要駅なのに驚いた…
確かに関西方面でも厳しいらしいから、四国ではさらに経
営がきびしいのはわかるんだけど、JR四国では何駅ぐらい
にあるのかな??
- 436 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 19:01:33 ID:hgmAZr20
- 志度駅は橋上化される前キオスクあったけどね。
引田、板野、勝瑞キオスク閉店してしまった。
- 437 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 19:05:49 ID:9yjjQ0p/
- 高松、坂出、丸亀、多度津、詫間、観音寺、善通寺、琴平、栗林、三本松
以上、香川県内のキオスク設置駅
- 438 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 19:22:08 ID:AVxh486L
- >>436
志度のキオスクは北口から入る人の動線から外れてた上にミニストップあったからねぇ
そしてミニストップも滅び今はかまど・・・。ハタダといい、田舎では和菓子屋強いね。
- 439 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 19:30:23 ID:IPNUyKKl
-
讃岐相生駅って、いったい何のために存在するの?
- 440 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 19:46:47 ID:qdVniq6w
- 箕浦駅って、いったい何のために存在するの?
- 441 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:06:57 ID:89YmBEWe
- 高徳線って(ry
- 442 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:08:21 ID:nrxOj3om
- 明日は大雪やばそうだな。
- 443 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 20:12:51 ID:4SCjak2M
- 明日は室戸経由でなはり線乗るのに。
帰りのしまんと運転するかな?
瀬戸内海時化て来た。
- 444 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:00:31 ID:tvGiKcwP
- チェッチェッ ハートが泣いてるの
チェッチェッ あなたとキスしたいの
サーチンフォー
- 445 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:22:57 ID:Nf/meR6d
- 明日の積雪でキハ32の無力さが露呈。
さっさと待合室にしてしまえっ!!!!
- 446 :四国のドラマはこれだろ:2005/12/21(水) 21:28:56 ID:4/6wYUA8
- どこま〜で〜も〜 あるいていこう
か〜わ〜の〜 ながれの〜 よ〜に〜
- 447 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:42:47 ID:rmBKQJXr
- 2002早く検査しろよ。
ギアが抜けたような感じになってるぞ。
- 448 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:43:13 ID:2r9bU7vX
- JR四国っていったい(ry
- 449 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:44:45 ID:D3UuiQQA
- お向かいからampmが上陸したりして
- 450 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 22:52:04 ID:+lM3ROgx
- なんだ、もう冬休みかよ
- 451 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 00:57:35 ID:R0J3xB0n
- >>402
宇野線増強工事が環境アセスを忘れてて、
来年の秋まで遅れるのかなあ
- 452 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 02:09:14 ID:3dPzfTNP
- >437
意外と多いね…詫間や三本松にもあるんだ…
何かオモシロい
高知と徳島と愛媛も知っている人書き込みお願いします。
- 453 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 08:19:41 ID:7h8p13Bb
- >>452
高知県民より、
大杉、土佐山田、高知、伊野、佐川、須崎、土佐久礼、窪川には売店あるよ。
旭は、ウイリーが売店の役割果たしてる。
そして、意外にも後免には売店が無い。
あぼーんされたところでは、西佐川やTKTの宿毛など。
- 454 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 08:21:41 ID:7h8p13Bb
- >>453の訂正。
須崎の88は今年の2月であぼん済みだった。スマソ。
- 455 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 09:21:00 ID:yzo6tWs5
- >>451
昨日の山陽新聞によると、宇野線の一部複線化工事の予算が認められたので、
2006年度中にこの事業は完成する予定とのことでした。
- 456 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 14:42:20 ID:yzguu/1s
- 平成18年3月ダイヤ改正について
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/05-12-22/01.htm
- 457 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 15:12:08 ID:ig89t5vx
- >>456
>土佐山田〜窪川間を運転する普通列車の車両を、平成18年6月1日より、
>一部置換えます。これに伴い、一部列車の時刻を再度、変更します。
>なお、変更となる列車については時刻表・駅掲示等でお知らせします。
これって徳島周辺への新車導入と関係あるのか?
- 458 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:00:37 ID:63rhIBu5
- >>457
1500形徳島へ投入
→ 1000形(?)を捻出して高知へ
→ 28/58と置き換え
じゃないの?
- 459 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:04:08 ID:cv/MMbGb
- 甘い(((゜Д゜)))
47か40が大量移動に
- 460 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:05:34 ID:trNWp6cs
- >>459
あんな非力車イラネ
- 461 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:21:26 ID:g4hGnjYx
- >>457
土佐山田からってのがポイントで、1000型にパワーアップして速くなるからダイヤをいじるんじゃないの?
- 462 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:28:41 ID:9YVmehti
- 1000系は四国山地走れんの?
- 463 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 20:31:26 ID:trNWp6cs
- >>461
58の運用範囲が阿波池田〜高知(伊野)に縮小されるということかも知れないよ。
>>462
駅ホームの嵩上げさえやればな。性能的には目一杯走れるし。
- 464 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:09:36 ID:zBn1bpXI
- 2858の前に、32をどうにか汁!
- 465 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:13:22 ID:trNWp6cs
- >>464
気持ちは分かるけど、車齢を考えるとそれも仕方がないのでは?
高知には災害やごめんなはり関連でそれなりの金も使ってるしね。
- 466 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:18:44 ID:qq8DtY0s
- ひとかげ見えない教室で
ハモニカ吹いていた
ひ と り
- 467 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:13:33 ID:Az8h5mz/
- 暫く冬厨繁殖ですか。
- 468 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:32:38 ID:trNWp6cs
- 1000が8両あれば、58の阿波池田運用以外は締め出せるからね。
- 469 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:03:01 ID:KUuDWJhp
- >>463>>468
3月改正時点で58を阿波池田から締め出すことは無理かな?
朝の下りと夕方の上りはどうしても残ってしまうのかな?
- 470 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:28:41 ID:trNWp6cs
- >>469
だろうね。
饂飩に32の運用が上がっていれば突っ込んだコメントができるんだけど。
- 471 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 23:59:02 ID:xaP9XMNM
- 改正概要が発表されても目新しいものもないし盛り上がらんなぁ…
- 472 :sage:2005/12/23(金) 00:04:31 ID:KUuDWJhp
- >>470
でも6月以降阿波池田運用に58が残ったしても、3月改正で243Dは32になってしまうのかどうか心配。
この区間の移動にはおすすめの列車なのだが。
- 473 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:05:18 ID:MvONn05i
- むろと増発はまんまホームライナーだなあ・・・。
阿南までギリギリ25km以内ってのがミソだなあ。
- 474 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:16:34 ID:GIfQwNIz
- しかし徳島阿南間で
「むろと」という名前はすごく違和感を感じるな。
- 475 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:20:53 ID:PQ6vfYik
- むろと51,52号は剣山10号とむろと3号の間合いと容易に推測できるけど、
53,54号のそれはちょっと予測できないね。相当ダイヤいじりそうだ。
- 476 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:34:49 ID:SABkWxUi
- 駅のホームで「かけそば」が食べられる駅はどこ?
- 477 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:37:26 ID:YAvFrJW9
- JR四国のドル箱路線ってどこ?
なにか全線赤字ローカル路線ってイメージがあるんだけど・・
- 478 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 02:03:43 ID:HEQfFlPO
- 予讃線
各停は散々だが、愛媛県内の特急宇和海もそれなりに混んどります。
予讃線がなければJR四国は亡くなる。
JR四は、この路線に日本の恥キハ32を使う無能ヴァカ会社(-_-;)
- 479 :477:2005/12/23(金) 02:10:26 ID:YAvFrJW9
- >>478
サンクス
特急誘導策なんですかね・・
- 480 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 02:11:22 ID:3Fqq7jmM
- >477
ドル箱は2000億のファンド。
- 481 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 02:12:52 ID:l8oxrPCx
- >>476
昔は阿波池田で、そばが食べられたのだが・・・。
今はホームにはないらしい。(駅構内の食堂では食べられるらしい)
ttp://ks-limited.way-nifty.com/dice/2005/11/post_e07c.html
ttp://skip.tbc-sendai.co.jp/04anno/TaroIshikawa/20050601.html
他の駅で知っている人がいたら、フォローよろしくです。
>>477
普通に考えれば、瀬戸大橋線と予讃線の高松−多度津間
それでもドル箱というほどではないかも。
- 482 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 02:42:42 ID:tPJWljZt
- JR四国の売上げの40%が予讃線で、20%が瀬戸大橋線じゃなかったかな。
- 483 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 05:16:32 ID:HEQfFlPO
- 徳島線なんて1lあるんかな、売り上げ全体の( ´_ゝ`)
- 484 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 05:36:02 ID:Wuo4Q7iH
- 1500系は5月末から高徳線徳島線牟岐線で順次投入へ
詳細は他の人に頼んだ(徳島新聞)
- 485 :シャトラー:2005/12/23(金) 05:38:19 ID:kaieAoyk
- 阿波池田では4233D→4235Dの待ち時間の間に駅の喫茶(食堂?)モーニング食べるのが漏れのパターン。
多度津の下りホームにうどん屋あるよ。場所柄そばがあるかどうか知らないが。
- 486 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 06:18:40 ID:eixw13yy
- >>485
川之江駅弁がやってたんだよな。
- 487 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 08:02:22 ID:y4/S9kwP
- >>484
本格使用は6月1日から。
徳島線に9便、牟岐線に2便、高徳線に16便。
- 488 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 08:13:10 ID:npTM87Om
- 予讃新線をスーパー特急規格で造ればいいのに。
今治客は西条⇔今治でピストン輸送。
- 489 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 10:16:27 ID:g5rmTlN2
- >>488
それだけのカネがあれば、徳島-明石大橋-明石(明石大橋線)が作れるような希ガス。
- 490 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:04:50 ID:l8oxrPCx
- >>487
なるほど。やはり6月の土讃線のダイヤ変更はこれと関係があるんだね。
>>489
明石海峡大橋をもう一本作るとしたら、そんなもんではすまんだろう。
予讃新線を作る方が、たぶんぜんぜん安い。
- 491 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:40:08 ID:g5rmTlN2
- >>490
一応、線路用のスペースとかあるから、もう1本はいらないのでは?
道路単独ということで、強度などは変更されたので、その辺は再度変更しないといけないが。
- 492 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:42:40 ID:g5rmTlN2
- >>490
あと、最悪明石海峡大橋の4キロ部分は道路に路面電車みたいに線路を引くとかw
かつてあった名鉄の鉄道道路併用橋みたいにw
- 493 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 11:52:03 ID:dPGDvBzE
- >>491-492
川島厨は(・∀・)カエレ!
明石大橋は新交通クラスの小型車体で精一杯だ、普通鉄道は無理。
- 494 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:45:09 ID:MNH7jq6X
- 1 明石に線路引けるだけの余力なし。橋が落ちる
2 鳴門は、スペースは複線分あるが、単線しか引けない。複線引くと橋が落ちる。
- 495 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:51:39 ID:dPGDvBzE
- >>494
あれ、鳴門はスペース自体が単線だったと思うけど?
どっちにしろ線路引くには補強工事が必須らしいが。
- 496 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:55:40 ID:HEQfFlPO
- 鳴門線(゜凵K)イラネ
- 497 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 12:59:57 ID:8A7yJK/K
- 冬厨の季節か…
- 498 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 13:09:17 ID:Y6g9TFh5
- 栗林駅の旧駅の写真が見たい。
- 499 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 14:45:14 ID:1O9Mh7d0
- >>472
もうすでに、243Dはほとんど32で運用になってる。
あと、228D〜731D〜738D〜246D〜(以下不明)の運用も、
32×2がほとんど。(時々松山の国鉄色車が入るが。)
ボロ58の運用に余裕持たせるために32を投入したと思われ。
で、6月1日からは
727D〜764D〜273D〜775Dの運用が1000に置き換えのような希ガス。
窪川から58撤退、730Dの58×4連の消滅も予想されるので、
撮影される方はお早めにドゾー。
- 500 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 15:27:10 ID:+C1PXicA
- >>476
かけはしうどん高松、坂出、多度津、徳島。
たしか高知は麺小町喜多方ラーメン1番ホームから店に入れる。
- 501 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:02:12 ID:zhwXJ/CO
- いしづち21号の3号車は糞ガキ団体の為、高松を発車段階では満席。
その煽りを食って、いしづち号に珍しく立ち客が殺到中。
- 502 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:33:18 ID:Um1H5GQl
- >>501
団体どもに定期列車、それも特急に限らず自由席を利用されるのが一番ムカつくよな
- 503 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 16:44:52 ID:Vzd+eJUR
- >>494
工事用の軌道を旅客用に開放とか、明石も鳴門もそのまま(ry
- 504 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:01:31 ID:BUiXnWl2
- 四国の政治家の力が弱いから四国新幹線は実現しません
- 505 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:03:44 ID:wuYgn7nR
- フリーゲージだな
- 506 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:26:42 ID:q5f4GeJr
- >>502
すべての客は平等に扱われるべきだから、
団体を批判するのは筋違い。
- 507 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:30:20 ID:0Uh8TKd9
- いしづち高松で立ち客いても伊予西条までに半分以上降りるし我慢汁。
- 508 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 17:37:11 ID:5Ea3lsx4
- >>506
払っている運賃が違うわけだが。
- 509 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:09:17 ID:NE8NR66M
- >>508が一人で払う運賃(金券屋のバラ売り回数券)と
団体運賃の総額のどちらが利益があるのかも解らんか
- 510 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:17:18 ID:q5f4GeJr
- >>508
高松〜松山間 自由席トク割3200円の客<正規運賃5500円の客 ってことか?
- 511 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 18:24:31 ID:F3TSMwnn
- >>505
踏切事故1件でダイヤが乱れることが頻発している地域に新幹線直通なんて言語道断。
単線で車両性能に頼り切ったダイヤを組んでいる現状を見直さない限り
倒壊も酉も承認しないよ。
- 512 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:16:57 ID:nrvQ8nLW
- 複線区間がないと回復運転しないしな。
- 513 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 19:57:29 ID:ijDQH4dW
- 複線区間のほうがスジにゆとりがある。
遅い車両が混在してるからだが。
- 514 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 23:57:00 ID:2isB35hN
- >>489 >>490
>>488 の路線は、800億だと言われている。ま、随分前の話なので、今、いく
らで出来るかは分からないけど。
- 515 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 12:32:28 ID:poRrJH68
- >>511
宇野線の茶屋町〜岡山(酉の区間だが)でさえ、
四国四県でカネ出しても、全線複線化は達成できないみたいだし、
島内は、構内複線化、あるいは一区間だけ複線化で精一杯のような希ガス。
多度津〜海岸寺、三島〜川之江とかは、特急行き違いに活用できるから、
複線化きぼーんなんだけどね・・
- 516 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:43:29 ID:yvzCFkxD
- 平成18年3月ダイヤ改正
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/05-12-22/01.htm
今回もあんまり目玉がないな・・・。
- 517 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 16:14:14 ID:fIBCEJch
- JR四国で一月一日に1500形のオレカが出るのですが、もう車両は完成したのでしょうか?
それとも完成予想図の柄でしょうか?
- 518 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 16:22:19 ID:0np0Yyhv
- >>515
JRも自治体も金が無いから妹尾や高知のような方式、要は構内の有効長延長で精一杯だろうなぁ・・・。
列車密度の高い高徳線高松口もどうにかして欲しいけれど、民家が密集していてどうしようも無いだろうし。
- 519 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:05:17 ID:MSU6Kx2u
- JR四国のキハ28、キハ65、2006年6月末で全廃?
冬休み、四国へ行こうかな?
- 520 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:39:30 ID:RnQNCR/e
- >>518
「こと電」があぽーんしたときに、買い取って(破産だからたいしたカネではない)、それもJR四国に組み入れ、
高松都市圏輸送はこちらに移行してしまうという手もあったかも。
志度あたりに渡り線をつくって、普通列車はこと電経由にして、志度-高松間は特急専用線にするとか。
- 521 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:47:41 ID:j4R+n21l
- >>520
あほは死んでも治らない。
- 522 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:48:58 ID:j4R+n21l
- >>518
その民家地帯も、普通のところじゃないから、どう考えても無理。
- 523 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:49:47 ID:waSyvQxx
- JR香…
ICもない、自動改札もない、ことでん以下の会社にそれが出来るかな。
- 524 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:12:39 ID:1SYLE3u5
- やる気の問題でございましょう。
- 525 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:27:08 ID:OyssupDi
- 備讃ライナーどうしの交換が八浜でなく、岡山〜茶屋町間だったら国鉄時代に複線化されていたかな?
- 526 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:41:03 ID:GAdB//Fa
- ***************************< 重要 >****************************
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
- 527 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:44:25 ID:r7JKxCeo
- >>525
用地も取得済みだったよ
- 528 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 19:33:39 ID:IkRxSDaj
- >522
普通の家じゃないってのは部落って事?
- 529 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:44:17 ID:iaiXc6Pw
- 多度津駅ってどうしてほとんどの電車が停車するの?
それほど乗降客も多くないのに。
- 530 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:50:55 ID:f+SyhkGr
- >>528
それを聞いてどうする?
- 531 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 21:28:22 ID:Wqk4r8RZ
- 文句しか言わない鉄ヲタってニートの奴が多いと思うのは気のせい?
文句言う暇あるなら仕事しろよと思うわけだが
- 532 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:40:57 ID:AlS7vNSO
- >>531
わざわざ趣味板の鉄板までやってきて、鉄オタ叩きのかまって君の方が
社会から隔離されてさびしい思いしているニートが多いと思ふw
あ、かまってしまった。
- 533 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:49:07 ID:j4R+n21l
- ここの住人割合(独断の予想)
・四国の鉄ヲタ 40%
・島外の鉄ヲタ 10%
・社員 40%
・マニア以外の通りすがり 10%
- 534 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:48:07 ID:mZyoB/i7
- >529
多度津の乗降客数は四国の中では確か8位か9位なはず。
高松、徳島、松山、坂出、高知、丸亀、今治、宇多津、多度津、
新居浜、善通寺、観音寺、伊予北条…だったような気がする。
- 535 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 08:32:32 ID:5gsoEJGY
- >>529
丸亀で予讃と土讃を乗継させたら、
特例運賃/料金適用で損するからなあ
- 536 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 09:29:54 ID:AnjFqFY+
- 多度津は町の駅なのに以外と乗降客多いよな。
- 537 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 09:45:52 ID:yhuCGRE2
- >>519
徳島に1500を8両投入→玉突きで40や1000が高知や松山に転属
だとしても数が足らないから一気に58が廃車になる事は無いと思われ。
恐らく北のようにチビチビと1500や2000の後継車両を増備していくと思ふ。
- 538 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 10:58:18 ID:7J1eZ+4y
- >>537
来年はひとまず4両増備だった希ガス。
高知には、山田〜須崎(予讃は八幡浜以北)しか走れない40・47よりも、
窪川乗り入れできる1000が来ると思われ。
松山は、嵩上げ問題で1000が来ることはまずありえない。
58は、通常八幡浜以北で運用だから47と即交代できるが、
予備車の無い185-3000のダイソーをどうするかが問題か。
最終的に15両とかいってるけど、6000で失敗した例があるからね・・・
倒壊から強馬力40もらってきて、増備中止とかになりかねんぞ。
- 539 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 11:06:01 ID:I9YpwmG6
- >538
6000の失敗ってどんな失敗?
- 540 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 11:09:47 ID:8wX4Ej9G
- >>538
それこそ自社の47を強馬力化さすんじゃないかなあ。
40系列は車体は頑丈だし、使い回しに向く車両だと思う。
JR北の強馬力車は150より加速いいらしいし。
国鉄エンジンのままというのが一番いかん。
- 541 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 11:40:48 ID:fCDhxssf
- そこで四国色キハ40系にガスタービンを搭載し、
いや何でもない。
まだ夕べの酒が残っているようだ。
- 542 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:15:29 ID:liZOagKx
- >>523
自分の会社の体力に見合った設備、という意味では、ICを導入しないのは
むしろ、素晴らしいことだと思うが。
自動改札にしても、ただ、ヲタが、「格好いい」と思うだけで、無人駅が殆どの
JR四国にしてみれば、金食い虫以外の何物でも無いと思う。
- 543 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:43:33 ID:NiEx55uE
- >>535
丸亀はホームと列車との間に隙間があるから、
あまり乗り換えをさせたくない駅だと思われる。
- 544 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:56:07 ID:kCiU0KVA
- >>533
俺の予想(もちろん独断)
・四国の鉄ヲタ 30%
・四国出身の鉄ヲタ 20%
・社員 10%
・マニア以外の通りすがり 10%
・バスヲタ 30%
- 545 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 12:59:54 ID:Obje002a
- 111置き換えに2次車9両を新製するつもりで予算も10億確保していたが
繁藤災害でパー、束から113購入に終わる
とりあえずは1000が高知に、47が松山に逝くんだろうが
15両から先はないだろうな…
- 546 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:36:46 ID:gFeYzHnE
- >>541
朝起きたら四国色キハ40が貨車引いてた
サンタがトーマスセットを買ってきたらしい
- 547 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:40:37 ID:v8T1qpD4
- >>485
多度津はうどんと中華麺しかありません。
話題に便乗するが無人駅をうどん屋として開業している駅を知ってる方は
いますか?自分は予讃線本山しか知りません。
- 548 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:47:19 ID:ygqrRJzd
- >>544
自分はバス派。
バス、飛行機、船、鉄道の順かな。今CMでやってるJR四国の宣伝
だけど、何て曲?結構お気に入りなんだが。
- 549 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:51:56 ID:BZVhL1Z4
- ICは導入するだろ。
キセル乗車を少しでも撲滅する目的でな。
ヤングウィークエンドカードをPiTaPa(事実上ICOCAの上位版)
に対応させればいいと思ってる。
- 550 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 13:54:39 ID:8wX4Ej9G
- DEPAPEPEの『シュプール −WINTER VERSION'05』って曲らしい。
DEPAPEPEでググれば公式サイトが出てくるからそこで確認するよろし。
- 551 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:03:01 ID:QjqOiqHp
- 高松発0:33 宇和島着 7:28
高松発0:38 窪川着 6:11
この2つの夜行快速(キハ1000 4両編成)、復活してくれよ!
- 552 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:06:35 ID:DKxIcLPe
- >>547
箕浦のかな泉
- 553 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:09:00 ID:uccgbfcc
- >>551
良くてキハ32単行がいいところでは?今治なんかはホームが埋まってるしね。
ヲタ的には65+58をローテーションに入れて時々検査車両増結とかやって欲しいけどね。
そうすれば高知に40を配置することもできるし。
- 554 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:10:58 ID:AnjFqFY+
- >>551
夜行普通列車は乗車率悪くて廃止されたし復活無理じゃないかな。
代替バスいよじ、とさじ号さっぱりだったしな。
- 555 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:24:20 ID:ygqrRJzd
- >>550
サンクス。CMでかかってる部分は視聴範囲外だった・・・。
発売はもう22日で終わったらしいね
- 556 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 15:34:28 ID:ieA1EL82
- 高松発着は無理でしょ需要がない
あるのならもうちょっと特急が健闘してるだろ
バスって松山と高知までなんでしょ?
- 557 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 17:12:32 ID:W6T2mLhA
- 40はしょっちゅう壊れるから8両来て12両くらい玉突きして適当じゃないか?
その後そのまま走らせるのなら、さすがJR四(ry
- 558 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 17:34:00 ID:NiEx55uE
- >>551
保線・電気が保守する時間がなくなるから無理。
- 559 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 17:42:45 ID:gFeYzHnE
- >>551
島外18厨は黙っててくれないか
- 560 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:32:24 ID:rnOWYGD/
- 四国はムーライトを使わない限り、四国再発見きっぷで十分。
関西の人間ならジャンボフェリーも使えば最強。
0泊3日で松山や高知の往復も可能。
別に四国島内の夜行列車はなくてもいい。
- 561 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:55:00 ID:sbCIMpe7
- >>559
妄想カキコは栗林厨と思われ
- 562 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 19:07:15 ID:27dSbadP
- >>545
それはそうと、倒壊から113系が来る予定はどーなったんだ?
万博終った後に…というはずだったみたいだけど。
- 563 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 19:27:24 ID:ryYSfl0g
- >>561
妄想カキコと言えば木木寸
- 564 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 20:07:22 ID:M1h4/Kaj
- 羽越線で特急横転ってニュース速報出たぞ(KSB)
- 565 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 20:24:09 ID:gFeYzHnE
- きらきらうえつが
きらきらwwwっうぇwwwwwに見えてしまう件
- 566 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:06:16 ID:WkKEQkzm
- 強風時の疾走は止めろって教訓じゃないのか、この脱線事故。
内子の周辺も悪天候による速度制限くらいはかけたほうがいいぞ
- 567 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:08:21 ID:kCiU0KVA
- >>548
バス板に帰れ
- 568 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:18:21 ID:liZOagKx
- >>566
悪天候時に列車を止めたり、遅れたりさせると、出張のサラリーマンはもちろん、
買い物の主婦にもこっぴどく怒られるので、そんなことは出来ません。それが、
自然災害だろうと、踏切事故だろうと、JRが悪いと怒鳴られることに違いはあり
ません。
関川〜多喜浜の様に、線路がハシゴ状態になって運休した場合でも、お客には
3分での復旧を求められますから、出来るだけ早く復旧させる必要があります。
そのため、少々地盤が軟弱で危険でも無理矢理開通させる必要があります。
…というのは、昔、JRの人に聞いた話。
- 569 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:39:24 ID:csofKnWY
- ttp://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2005122501000007&gid=G50
徳島県つるぎ町貞光馬出の食品製造業・栗尾商店が、貞光駅限定の駅弁「阿波尾鶏とりめし」の試験販売を始めた。
JR駅構内で駅弁などを販売する業者でつくる社団法人・日本鉄道構内営業中央会(東京)の登録商標「駅弁マーク」が
付いた駅弁としては県内唯一で、同会認定の公式駅弁は県内で十数年ぶりの復活となる。
「阿波尾鶏とりめし」は、県内産米「きぬひかり」に阿波尾鶏のだし汁などを加えて炊いた味付けご飯の上半分を鶏そぼろ、
残り半分にいりたまごを敷き詰め、塩焼きにした阿波尾鶏のもも肉ふた切れを載せている。
- 570 :名無しでGO!:2005/12/25(日) 22:46:05 ID:mJ1Rp8wf
- 次回ダイヤ改正で増発する徳島ー阿南間「むろと」は、乗車整理券300
円の快速でよかったのではないかと思ったりしました。
(25キロぎりぎりのため、特急券も310円)
この距離で27〜28分もかかるという鈍足ぶりでもある。
ということではないが、快速扱いなら二軒屋にも停車できそう(高校などが
ある)だし、収益の面でもよさそうですが、皆さんはどう思われますか??
- 571 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:49:30 ID:NiEx55uE
- >>570
通勤ライナーにすると扱いがややこしくなるので、
超短距離特急という扱いで正解だと思います。
- 572 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:53:36 ID:csofKnWY
- 牟岐線この間乗ったが、軽便鉄道並の設備。
これでよく平成3年に110`化したなんてよく言えるな・・・
- 573 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 22:55:13 ID:wkZLL1S4
- 徳島〜阿南かなり需要あるしむろと増発いいんじゃない。
できれば朝ラッシュ時にも欲しかったね。
- 574 :550:2005/12/25(日) 22:59:37 ID:VWs5GNDm
- >>555
さっそくCD買ってきた。
CMで使われてるのはこの曲のギターだけのバージョン
CDに収録されてるの聞いてもCMの曲のように聞こえない。
- 575 :名無しでGO!:2005/12/25(日) 23:12:30 ID:mJ1Rp8wf
- ご意見多くいただきありがとうございました。
>571
185系使うのだろうことからも、通勤ライナーでは扱いがややこしくて
混乱を招くこともあるだろうから特急のほうがいいかもしれませんね。
>572
牟岐線特急が走っているところをよくみるが、なんともいえないくらい遅く
見える。増発して新規需要開拓するのだから、高速化を期待したいものです
ね。
>573
むろと増発する場合、朝にもあれば特急定期が売れる可能性がある。
考えてみると25キロまでのかいてーき回数券も新設されたので、夕方の通勤
が便利ですね。
あと、徳島線の穴吹剣山との直通運転だともっと便利なのにとも思いま
した。まあ、やっぱり徳島駅で乗客入れ替わりするならメリット小さいの
かも。
- 576 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 23:33:08 ID:U0Vj2U4J
- >>574
アルバムあたりに「アコースティックバージョン」なんかで
収録されそうな悪寒。
公式サイトみるとズームインの天気予報にも使われてるみたいで
通りで「なんかJR四のCMに似てるな」とオモタ
- 577 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 01:29:18 ID:wMDUcrYH
- >>574
なるほど。キターonlyは未収録か・・・。自分で弾いてみるわ。
- 578 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 03:23:15 ID:J+vab5b3
- スピード飛ばしすぎたら脱線するで。安全運転ヨロシク。
- 579 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 09:00:16 ID:Y3npNfk4
- 寒い毎日が続いておりますが、
1000や40,121や7000の半自動化の進行状況はいかがですか?
松山の7000と47、高知の1000もちゃんとやってくれるのかな?
それとも、高松・徳島地区以外は放(ry
Qの31みたいに、54も半自動化できるのに、対象となる車両に
エントリーされてないところを見ると、その可能性大だが・・・
- 580 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 13:00:19 ID:3I6C95DP
- >>552
とっくにあぼーん済み
- 581 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 20:11:15 ID:M6cOptie
- >573
朝の時間帯って線路容量一杯じゃないの?スジがどうなってるか
よく知らないけど。朝の特急増発ならそれこそ地蔵橋、中島の
交換復活しないとだめぽな予感がするんだけど。。
- 582 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:22:44 ID:hEJVKRKQ
- 今日、四国内のある町の飲み屋へ行ったら、JRの人間が、忘年会やって
いた。
山形では4人も死んでいるのに、いくら別会社だからといって、今日忘年会を
やる必要は無いじゃないか、とだんだん腹が立ってきた。
でも、怖いおじさんが多かったので、本人たちには言えなかったから、地元の
TV局と新聞社に電話して、ちくってやった。TV局の方は、乗り気じゃなかったけど、
新聞社は「取材してみます。」とのことだったので、明日当たり新聞に載るかも。
ざまぁみろ!
- 583 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:24:51 ID:4rXALMDw
- >>582
それホント?
- 584 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:28:12 ID:jaHm3+Qz
- >>582
恨みでもあるの?
- 585 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:33:48 ID:0V54deDc
- 582
http://c-docomo.2ch.net/test/-/rail/1133087977/ic
アホくさい
- 586 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:34:16 ID:p/JPI1vO
- >>582
つーか、バカ?
お前バス厨だろ?
- 587 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:38:14 ID:h8pPruK6
- >582
そんな事して何になるのだろうね?。プロ市民?
- 588 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:40:08 ID:VhtV4ZXr
- >>582
他社の遠く離れた所で起こってるんだから関係ないに決まってるだろ
おまえはその社員たちに救助に行けとでも言うのか
- 589 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:42:33 ID:Akk79w3T
- >>582
三菱自動車の不祥事 …三菱グループ全部謹慎
安田明治生命の不祥事 …安田グループ全部謹慎
三井物産の不祥事 …三井グループ全部謹慎
うーん、世の中不景気になっちまうな。
- 590 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:46:31 ID:hEJVKRKQ
- だって、不謹慎じゃん。別に他会社だし、救助に行けとは言わないけど、こんな
日ぐらい、JRグループは自粛しても良いと思うよ。元は1つの国鉄なんだし。
新聞で叩かれるぐらいは仕方ないと思うけどな。
- 591 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:48:23 ID:ivpwrn8K
- >>582
言いたいことは分かったから、avex社長殺人予告に連座して謹慎してください。
- 592 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:48:24 ID:p/JPI1vO
- >>590
お前がここで愚痴るぐらいで十分だ。
- 593 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:50:17 ID:GB9EZizP
- 新聞も英雄気取りのたれ込み屋に一々対応しなきゃいけないんだから大変だなw
- 594 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:51:24 ID:ivpwrn8K
- >>590
事故にかこつけて四国叩きする自分が不謹慎とは思わんか?
- 595 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:55:42 ID:hEJVKRKQ
- >>591
なんで俺が謹慎するわけ?avex なんて、全然関係ないよ。
>>593
別に、丁寧に話をしたし、こちらの素性は一切明かしていないので、英雄には
ならないよ。
なんで、このスレ、こういうときに限って、JRに優しいの?いつもは、叩きまくって
いるのに…収入が少ない会社なのは、逆に仕方ないことだと思うので、サービス
が若干他社より劣るのは仕方ないけど、こういう非人道的態度こそ、大いに
叩くべきだと思うんだけどなぁ…
- 596 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:56:53 ID:hEJVKRKQ
- >>594
思わない。
むしろ、いつも、無理を承知で、金がないJR四国に無理難題を言っている連中
の方が、ずっと悪意があると思う。
- 597 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:58:13 ID:eH3OergP
- >>582
自分はこのスレに出入りする中で最もバス厨だと自負するが、(松山⇒岡山、大阪
では絶対にJR使わない。もう2年以上予讃線なんて乗ってね)
この件に関しては四国は関係ないと思うぞ。その短絡的なオツムはどうにかした
方がいいんでないか???
- 598 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:00:43 ID:qh1CTZ4y
- >>595
何かと付け込んで四国を叩くお前は非道徳的な人間だろうな。
- 599 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:00:49 ID:jaHm3+Qz
- >こちらの素性は一切明かしていない
信用性全く0。
新聞社は確実に動かない。やかましいクレーマーを口返事で対処。
新聞社の対応した人は賢いなぁ。クレーマーの処理法を熟知している。
それに資本的にJR東とJR四は関係ないだろ。だから全くの別会社。
伊予鉄で事故した日に、TXは自粛せよと言ってるのと同じ。
- 600 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:01:08 ID:ivpwrn8K
- >>595
両者ともJRグループであるのと同じく、
あなたも「すべてのAAを愛する者」も2ちゃんねら〜です。
- 601 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:02:20 ID:Akk79w3T
- >>595
>なんで、このスレ、こういうときに限って、JRに優しいの?
というより、あまりに非常識なことを言うからでしょ。
ひょっとして社会に出てないでしょ。
JR四国の子会社バス会社が当事者なら、同じ企業じゃなくても、謹慎だろうがね。
- 602 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:03:08 ID:GgJfUr5Q
- >>595
そんなことより宿題しろよ。
先生に怒られちゃうよ。
このスレのおにいちゃんたちは坊主にかまってやるほど暇じゃないんだよ…。
- 603 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:05:38 ID:hEJVKRKQ
- もういいや。
自分のJR四国叩きは正しくて、人が叩くと擁護する連中の巣窟だと分かった。
今後は、黙ってちくることにするよ。
その代わり、お前らが四国叩きを始めたら、お前らを叩いてやるからな。
もう寝る!
- 604 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:07:05 ID:GB9EZizP
- >>603
>もう寝る!
カワイスwww
- 605 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:08:28 ID:Akk79w3T
- >>603
偽装マンション問題で、市役所の人に「税金返せ!」とわめいたピンクねえちゃんも、
国の補助政策を「まあ、70点ですね。もっとなんとかしてくれないと」と平然と言ってたお兄さんも
君と同じような発想なんだな。
- 606 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:08:55 ID:jaHm3+Qz
- >>603
一生起きるな。人間界の産業廃棄物。
- 607 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:09:45 ID:ivpwrn8K
- >>603
ここでグチるのと、
新聞社にたれ込むのとでは訳が違う。
- 608 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:10:12 ID:h8pPruK6
- 確かに元は同じ国鉄だが、今は別会社。
それを言い始めたら、鉄道会社全体が喪に服さにゃイカンと言う事にもならんか?ある程度(東日本会社内)で線引きしたので良いんじゃないの?
忘年会している連中も、もしその場に居合わせたらどうするか?とか、防止するためにはどうすれば良いのか?と言う話題になっているのではないかと思うのだが。
少なくともワシが付き合いが有る四国会社の社員はそんな人たちだが...。
JRグループ他社の事故に絡めてJR四国にどうのこうの言うのは大人気ないことだ。
精々JR四国には「事故するなよ!!」と注文つける程度。
- 609 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:15:37 ID:GgJfUr5Q
- >>603
は〜い。おやすみ〜。
寝小便垂れないように、トイレに行ってからねるんだよ!
- 610 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:18:24 ID:Akk79w3T
- ID:hEJVKRKQは大人気だな。
つり氏やかまって君なら、一級品だ。
- 611 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 23:47:43 ID:0aDBztjk
- >>581
朝は間違いなく限界。
上りには中田で先行列車に当たるために長い間停車する列車がある。
- 612 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 00:19:32 ID:q5Kl/aWy
- JR四にとって、JR西とJR東海どっちに吸収合併される
方がいい?
- 613 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 00:37:40 ID:c6+t1+WY
- >>581
ついでに阿南の3線化も希望したい。欲を言えば穴吹もだが。
- 614 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 00:38:49 ID:zXVMy34r
- ついでに牟岐線の複々線化と電化も。
- 615 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 04:22:20 ID:aK5auUz/
- >>579
54は32ともども、始発駅、長時間停車駅だけ半自動に
してる場合があるな。重たい他車のドアを左右にずらすよりも、
折戸を軽く押す引くだけだしw
- 616 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 04:24:52 ID:uLzOdL2m
- >>614
未来永劫ありえない( ´,_ゝ`)
- 617 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 05:56:24 ID:tr/06pRJ
- 高松市内の金券ショップって岡山-博多新幹線回数券売ってますでしょうか??
- 618 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 07:40:07 ID:nBiRmAnF
- あるんちゃうの?
前に岡山ー広島の新幹線自由席回数券買ったし。
金券屋だから100%あるという保障は無いがな。
- 619 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 12:08:44 ID:tr/06pRJ
- >618さん、有難うございます。まだ買ってないのですが、帰省で徳島に帰っており、今日中に博多まで戻るとこです。
高松までの回数券は実家でもらったんであとは岡山からの切符を・。と思ってました。しかし、うずしお客少ね〜。乗る度にお客が減ってる気がします。
- 620 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 12:27:37 ID:OjUQ5dhL
- >>619
バスだけでなく、車にも客が流れやすい
というのは、短距離特急の宿命かも。
去年の年末は、2000を土讃線に回したために、
客大杉でも2両うずしおがあった希ガス。
今年も、3月に2000を3両?失ったので、増結は期待できそうに無いかも・・
- 621 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 12:31:49 ID:u+mhVADL
- 2000が宿毛特攻してから
繁忙期の宇和海の増結が無くなった。(しおかぜ絡みの運用を除く)
- 622 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 13:45:50 ID:tr/06pRJ
- ども、619です。さっきまで乗ってたうずしおですがお客は30〜40人くらいでした。あと四国に帰省する度に思うんですが、みど窓ってやたらおばさんばかりですね。苦笑
態度こそ横着だが難しい切符もサクサク発券の四国式と20代ばかりでいつもマニュアル通りニコニコさわやか笑顔・だかしかしっ、すぐにもたつき、難しい切符にやたらと時間かかる女ばかりの九州式とどっちかええのかなぁ??
- 623 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 13:47:46 ID:Pl6HNx4+
-
かなり前の話なんですが、土讃本線にあった、大王信号所。
ここに停車した普通列車(旧客)に乗車してくるお婆さんがいた。
大王信号所からも乗れたんだね。ビックリした記憶がある。
もう、25年ぐらい前の話だけど。
- 624 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 13:56:49 ID:r6N0j3lL
- 四国=JR最後の国鉄気質の会社
>>597
もちろん乗るバスは阪急・伊予鉄連合だよね?
>>612
どっちも嫌。
できれば脱JR化して3セクにするのが良い。
- 625 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 14:11:28 ID:+TKLu9L9
- 本日の高知新聞投書より・・・
徳島では新型の1500型が導入されるから高知(予土線)も新型を導入しろと。
・トイレ完備→国鉄時代には当たり前ににあった。高齢者のためにも。
・バリアフリー化→車椅子対応へ。
・クロスシート化→現在のロングシートでは四万十川の景観を眺めるのに一苦労。
予土線通勤の男性
- 626 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 14:20:41 ID:+TKLu9L9
- 本日の高知新聞朝刊より・・・
くろ鉄 中村・宿毛線ダイヤ改正 普通列車14本減
土佐くろしお鉄道はこのほど、来年3月18日からの中村・宿毛線のダイヤ改正を発表した。
利用率が低い普通列車計15本を減便し、下り特急列車1本は、中村―宿毛を普通運行する。
経営難が続く同社は、国の補助を受けるために資金不足対策などをまとめた再生計画を10月末、国土交通省に提出。
その中で、経費削減策として利用率が低い列車の減便を提案していた。
今回の減便により、人件費や燃料費など約3000万円が削減できる見通し。
減便されるのは、中村線で上下計6本。宿毛線では、上り4本、下り5本。
また、宿毛行き南風1号の中村―宿毛を普通運行に変更。
下りでは最終特急列車となる南風23号を、宿毛駅まで運行する。
立石光弘運輸部長は「何とか便数は確保したかったが、経営状況を考えると仕方がない。
沿線の高校に意見を聞くなどしており、できるだけ利便性が下がらないように改正した」としている。
- 627 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 15:07:04 ID:juPNlcvD
- >>625
お(ry
勘(ry
- 628 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 15:16:01 ID:IIVvJIIe
- >>623
大王(信)っていまの橋渡ったところ?
- 629 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 16:22:54 ID:ktinrYzs
- 大王信号所は 上り列車で現大王駅の橋を渡らずに そのまま穴内川沿に1.5`ぐらい行った所にあった。25年ぐらい前に 郵便配達のお爺さんが 降りて右側の山に行ってたのを 見た事がある。
- 630 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 16:26:41 ID:ktinrYzs
- 現 北川駅 スマソ
- 631 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 16:54:52 ID:4Bu1aE5q
- 予讃線事故のため運転見合わせ
byNHK
- 632 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 17:05:03 ID:aZ+7W9xV
- http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
- 633 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:04:49 ID:lieoVz4s
- 川奥信号場ってどう見ても川奥じゃなくて山奥なんだけど。
- 634 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:33:26 ID:E0185mzP
- どこの阿呆じゃ!!>人身事故
多度津駅で足止め食らった…orz
寒い〜腹減った〜
- 635 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:42:47 ID:/BjgJCJa
- 南風多度津で15分ばかり抑止中。
- 636 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 18:46:19 ID:E0185mzP
- 南風発車
- 637 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 19:12:26 ID:1tGp5yS+
- >>634
EBCで詳細
1625頃川之江ー伊予三島で4139M〜551M 観音寺発伊予西条経由松山でグモ逝った
- 638 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 22:01:41 ID:akC+fxnf
- JR四国って意外と人気なんだな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1131981577/l50
- 639 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:55:50 ID:tZw0ZfCG
- >>638
単に興味がないだけじゃないのか?
- 640 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 23:58:23 ID:q5Kl/aWy
- 四国はJRでなく国鉄四国支社
- 641 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 00:26:59 ID:DbgxkYcx
- 総局
- 642 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 09:01:09 ID:ToR2gjOL
- あゝ愛おしの国鉄。
- 643 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 09:23:30 ID:5l1VB0SD
- >>640
利用者から見れば、
酢斗とかしないからまだましと思われ。
経営安定化基金があるから、やる気が鈍るんだろうね・・・
- 644 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 11:03:25 ID:5dbZV+J1
- でも従業員にノルマ課しているから、やる気はあるんじゃない。
保線関係で働いている漏れの知り合いも、四国内の商品を年間20マソ売らなければならないって言っている。
- 645 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 11:37:51 ID:g4DloivN
- >>644
ノルマ課すなんて三洋みたいなことはやめろよな・・・。
JR四国には営業担当はおらんのか?
・・・と思ったが、鉄道事業本部営業部があるらしい。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/news/kagawa_personal_change.aspx?dateprev=0&summary=1
- 646 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 11:51:18 ID:hyUGCSet
- >644 ノルマはキビシくないんじゃね?ノルマクリアのために自分で旅行券積立して満期となれば金券ショップに持ち込む西や九の社員よりは楽みたい。<まぁ、おかげで一万の旅行券が8900円で買えてウマーな訳だが・
>622
漏れも社会人となり、出張で四国外のJR使うことがたまにあるけど、確かに主要駅は改札も窓口も若い娘ばかりだな。若干顔で採用?マクドナルドの店員娘を連想するょ。
- 647 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 12:50:28 ID:DbgxkYcx
- たまにはスープを社内購入させられたことも思い出してください
- 648 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 14:56:06 ID:5dbZV+J1
- ノルマがあるなら赤い18きっぷで協力するよ…って言ったら、四国管内完結じゃないとダメとか言ってた。
- 649 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 15:14:07 ID:C+TwLewF
- やっぱりスープの車内購入あったんだw
フジグラン松山に空海コーナーあるけど買ってる人間見たことない
半額捨て売りラックへの移動は時間の問題と思われ
- 650 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 15:17:45 ID:hyUGCSet
- 黙ってても売れそうな18切符や割引率の高い企画切符が対象にならないと言われても理解できるが、他社にまたがる券が対象外なのはちょっとね〜・・別に手数料が入るからいいじゃん。
- 651 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 16:36:24 ID:QkUEZKCO
- >>625
車両の中央にロングシートを設ければ眺望もばっちり!
満員のときは諦めてね。
- 652 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 18:40:01 ID:FEK5aeXb
- 一般視点だとめりけんやのうどんとか、再発見ならなんとか手助けできそうだが
それ以外はちょっと・・・<ノルマ
- 653 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 18:44:20 ID:TvM/d6pb
- 家の中に年間20万円分のJR四国商品がたまります。
- 654 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 19:59:45 ID:mX4fHfVK
- >>650
なかのひとなんだが、かなり嘘が出回っているので。
基本的に、会社に入る純収入を基準として、販売額が設定されている。
社内完結=100%
他社またがり=20%
他社完結=5%
企画切符=上記に準じて5〜100%
の換算割合で、年間15万円以上の額を販売しなければならない。
ただし、そのうち10万円分は、他社完結を含んではいけない。
要は自社絡みで10万以上、何でもいいので5万以上、ということ。
たとえば、自社個札だけなら、15万円で達成だけど、他社関連だけだと、
75万円分売る必要がある。企画切符の場合、食事付きなどは、自社完結でも
収入割合は低いので、それに見合った割合が設定される。
これに金券(オレカも)は含まれない。ので、実際に切符を購入しなければいけない。
逆に、金券を使って購入した切符でも、OK。
だから、18切符でも0ではないよ。
- 655 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 20:57:36 ID:Idbo5qZx
- 382 :名無しでGO!:2005/12/28(水) 18:08:31 ID:om6BQn7d0
◎乗務中にアダルトサイト利用=業務用携帯で、車掌を諭旨解雇−JR西
JR西日本は28日、業務用に貸与された携帯電話を使って乗務中にアダルト
サイトを見ていた40代の車掌を諭旨解雇処分とした。同社はこれを含め、
24人が目的外使用をしていたとして、同日までに出勤停止などの処分を行った。
同社の三浦英夫運輸部長は「誠に申し訳ない」と陳謝している。
四国なんかしょっちゅうだよ
- 656 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 21:27:48 ID:w/J0Xvs4
- 年間20万とはまたずいぶんと低いノルマだな。
- 657 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:21:48 ID:DbgxkYcx
- と、ナカちゃんが申しております
- 658 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 22:38:44 ID:bxHTY6/Z
- Sきっぷ割引率低杉・・・。
今に始まったことでもないが。
- 659 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 23:23:52 ID:a/BJ1+4u
- >>658
俺は松山ー伊予西条のSきっぷをよく使うんだが、
使い始めた頃は3,700円だったのに4,200円→4,600円→4,800円(現在)と
知らん間に段階的な値上げをされてしまったorz
JR九州の「2枚きっぷ」くらいの割引率にして欲しい…。
- 660 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:54:03 ID:ZTucTcZH
- >>659
並行の都市間バスが高速経由だったら---(ry
- 661 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 01:02:11 ID:9tJbrAqJ
- >>659-660
西条〜松山ぐらいの距離なら車が圧倒的に多いしな。
- 662 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 01:07:13 ID:xI/1uFwi
- 西条−松山(市駅・大街道)なら路線バスの方が圧倒的に便利がいいし、
フジ西条店の前の店(名前忘れた)でなら、往復で2700円くらいで買えるしな。
もっと伊予鉄瀬戸内連合がアピールすりゃあいいのに。
>>659
昔はSきっぷそんなに安かったのか・・・ますますJRで移動する気しねえorz
- 663 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 01:07:34 ID:lcZYFRzF
- 西鉄が四国のバス会社を軒並み買収して乗り込んで来でもしない限りあり得ないな。
- 664 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 07:22:10 ID:09eNcU3j
- >>659
高松までの特急回数券買え
- 665 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 09:31:01 ID:yHa2BEEQ
- >>621
車両不足のために、平時でも乗車率の良い
宇和海の増結を犠牲にしていたのか・・・
今日らへんから、大混雑になるヨカーン。
なかなか2000が補填されないところを見ると、
他社線で事故&事故原因が定まっていない、が原因か?
自社区間で2000を失った場合なら、
すぐに代替車登場してたように思えるが。
- 666 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 10:14:35 ID:SMxa9LgH
- >>665
平成16年には中村へ2000が監禁されたこともあったな。
2030を梅客したほうが・・・しかし使用料のウマーが無くなるからしないか。
- 667 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:04:04 ID:PUNuaBS6
- JR死国から大切なお知らせとお願いです。
30年以上前製造されたに古い年式の急行形気動車を探しています。
ボックスシートタイプで、ご覧の品番の車両の引き取りや、点検修理を行っています。
未点検のままご使用になりますと、エンジンの調子が悪く、万一の場合、
火災に至るおそれがあります。
急行形気動車をお持ちのお客様で、まだ点検がお済みでない方は、
直ちに使用を中止していただき、まことにお手数ですが、至急、ご覧のフリーダイヤルまでご連絡をお願い申し上げます。
何卒、ご理解とご協力をお願いいたします。
皆様には多大なるご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
該当製品
[キハ28・58・65]
- 668 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:32:30 ID:09eNcU3j
- >>667
っ スロフ12
べ、別にあんたの事なんか何とも思ってないんだからね!
- 669 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:53:29 ID:xI/1uFwi
- >>667
連絡先はどこでつか?
- 670 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 12:06:28 ID:v4yHvEVw
- 1台いくらで買い取ってもらえるので塚?
- 671 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 12:22:08 ID:5SZwYl5+
- ttp://www.marguerite.to/Nihongo/Railroads/Viewers/East/ExtendTobu4.html
- 672 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 12:55:25 ID:qscVP8YH
- >>667
キハ40.47は対象外ですか?
- 673 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 13:00:45 ID:3TqxRMQy
- >>672
キハ40、47は、まだ経年30年きてない。
この前乗車したキハ47は、昭和57年製だった。
- 674 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 13:14:54 ID:5SZwYl5+
- ttp://www23.tok2.com/home/konoten1kari2/music/nationalhouse.mp3
- 675 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 13:24:19 ID:v4yHvEVw
- ↑暇だな
- 676 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 14:23:53 ID:3sTWWhuA
- JR四国は最終的には全ての線路を撤去せざるを得なくなります。
四国の3本の橋を維持する金なんて四国にはありません。
そこで明石大橋のみ残し、残り2本は爆破解体。
すると明石には鉄道を通すことは金の面からできないので鉄道も不要になります。
- 677 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 14:32:39 ID:Ja1P82Xz
- >>676
どこを縦読み?
- 678 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 16:02:26 ID:Grg8wggR
- >>676
で?
- 679 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 16:13:53 ID:0ETFr4mW
- 8000はリニューアルされたけど、2000はリニューアルしないのかね?
- 680 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 16:20:02 ID:PD9Zjjyi
- >>680
シートと天井にアンパンマソのマークを付けましたがなにか?
- 681 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 17:14:31 ID:noJpVZXv
- 2000系の中でアンパンマソ車両のほうが、車体のへこみが少ないと思うのは私だけですか?
- 682 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 18:19:25 ID:8vAS2lNm
- ステンレス車が事故で側面が凹んだとき、その上からステンレスの板を貼り付ける修理方法ってドコの会社でも共通?
- 683 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 18:39:13 ID:coVAwEKq
- ふつうは上から貼り付けるんじゃなくてそのブロックを貼り替えるだろ。
- 684 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:17:39 ID:6K/Lj/j1
- 快速サンポートで高松方面で坂出から必ずと言っていいほど
検札が来るね
- 685 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 22:33:03 ID:beZe93vG
- >>684
特急券もいらんのに何対策??
- 686 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 23:45:32 ID:3qiz0YCI
- >>685
「お客様へのご案内」というサービス。
- 687 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 00:04:53 ID:qoSdTY0W
- >>638
JR四国は人気もないんですね。
人気もなく、不人気でもないJ四は、やっぱみんな興味ないのかな。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1130651499/l50
- 688 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 01:27:09 ID:EArG6GYX
- >>685
「香西から」
「昭和町から」
と高松の精算窓口で並ばせないための対策。
- 689 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 01:59:39 ID:NNthhLKf
- >>687
二一卜は黙ってな
- 690 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 08:15:13 ID:c6y1qIEA
- サンボート以外の普通列車では、どこで車内改札やってるのかな?
この前は、755Dで仁井田発車後に
JR区間の精算みたいな感じで検札があったが。
- 691 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 08:37:09 ID:NNthhLKf
- 聞いてどうする?
- 692 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 09:05:44 ID:WQmjZEZD
- >>690
予讃:多度津−海岸寺、伊予寒川−赤星、関川−多喜浜、大西−伊予亀岡、浅海−大浦
- 693 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 12:02:43 ID:fRMbgAlR
- >>690
俺は瀬戸大橋線上り普通乗った時に車内検札があった。
その日は児島競艇非開催日で客10人しか乗ってなくてガラガラだったな。
- 694 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 14:11:28 ID:8HEMDHUI
- 多度津のSL、鏡餅は盗まれた模様。御神酒は無事。
- 695 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 16:55:31 ID:spIzeq4K
- 明日の年越し190Dは国鉄色か?
- 696 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 17:59:44 ID:h1mAzbNT
- >>624
バスはJR系。阪急はいいんだが、伊予鉄に関しては乗務員が×。JR四国バスや
西日本JRはいい。特に四国に関しては、鉄道とバスとでは別会社と考えたほうが
イイ。(既に別会社ではあるが)お前さんのように盲目的に私鉄連合というのは
単なるバカだと思うよ。
四国は最近投入される05年式から3列車ではスリーパーシートになっているし。
岡山行は下電が群を抜いていいけどな。代走グランデッカでも上等。
- 697 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:04:28 ID:Sg2ZlSR0
- 国鉄色は 今夜175Dで 今治へ行った 明日の190Dは 四国色や
- 698 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:28:46 ID:oyGFrrl3
- >>697
おお、国鉄色175D乗ってるよ、俺。
今、本山停車中。普段より客多い。
- 699 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:51:50 ID:qLwBAug7
- 高松から今治まで175Dに乗ってダイヤモンドフェリー大分行き乗り継いだことあったな。
- 700 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 22:00:57 ID:2fMiXzj6
- 箕浦駅ってラーメン屋だよな?
- 701 :698:2005/12/30(金) 22:16:16 ID:oyGFrrl3
- 今、寒川で190Dと交換。
車内は大型時刻表見てる人が数人居るよ。
西条あたりで降りて、18きっぷでムーンライトで関西へ向かうのかなと勝手な予想。
- 702 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 00:49:45 ID:XlJAGJmF
- >>690
226Dは土佐山田出たところで車内改札あり。
車内改札というよりかは、寝過ごし組みの案内と再発見・18きっぷ組みの
日付記入という雰囲気だが。
- 703 :社員番号は…:2005/12/31(土) 02:47:24 ID:uF1IYJSm
- 654氏は本当に中の人?%で決まってるから別に島内だけで10万違うでしょ!もう1回ちゃんと確認した方がいいんじゃない?
それと検札区間なんだけど決まってはないよ。人それぞれじゃないかな。運転区間が長いとこ&降車人員が多いところの前でしてる。
- 704 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 04:52:38 ID:Q39wX3C5
- 詫間駅に鳥坂饅頭の店入れてくれ!
- 705 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 08:14:25 ID:BsMaiMD/
- >>704
無理。
冷えたらまずい。
- 706 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 09:05:20 ID:xonsdtNu
- とっさかへは便利な高瀬ICをご利用ください
※松山・高知・徳島道からはご利用頂けません
- 707 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 12:10:50 ID:Hq1ebi5Y
- >>700
うどんの「かな泉」
- 708 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 13:13:26 ID:BvXHEUVc
- うずしお上り車内放送しないでいきなり志度発車後自由席特急回収…
- 709 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 16:31:16 ID:+uVLf1C3
- >>698
漏れも乗ってたよ〜。長かった。漏れは高松〜190D〜175D折り返し、坂出泊でした。
四国もあの時間帯、無人君の駅多いですね。
宇多津とかあんな大きい駅でも夜は無人君、車掌さんの切符回収、徹底してました。
- 710 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:11:16 ID:Dtw/9un3
- N2000日和佐入線キボ・・・・・無理とは分かってるけどねw
- 711 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:13:28 ID:pZNuJTl8
- >>685
宇多津駅のふれあいボックスの回答にその答えがあった。
車内検札(特急券回収)は、「利用者の平等を図るため」であるそうだ。
要はキセル防止のために行うということだろう。
(詳しくは宇多津駅のふれあいボックスの回答を御覧下さい。)
- 712 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:25:35 ID:ptGnrNuK
- >>706
仮称・三豊鳥坂IC
- 713 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:26:15 ID:ptGnrNuK
- >>707
かな泉はもう無い。
建物も無くなった。
- 714 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 18:48:29 ID:Hq1ebi5Y
- >>713
かな泉無くなったの
観音寺の桃山亭進出キボン
- 715 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:23:24 ID:7WEmiPJn
- 本日の190D 国鉄色デスタ
- 716 :名無しでGO!:2005/12/31(土) 23:40:37 ID:OZi55nTZ
- >710
牟岐線の活性化策を考えないといけないし、2000系の乗り入れは絶対必要
なはずです。このまま放置しておくと廃線問題にもなりかねません。
てこ入れには、あまり費用をかけない現実策として阿南以南のホームかさ上げ
くらいはするべきで、1000系の阿南以南乗り入れと、2000系の入線が絶
対必要なはずです。以前に、この牟岐線は線形が悪いこともあり、2000
系の乗り入れと、1000系の延長運転が必要だと、ふれあいボックスなどにも
投稿がありました。
今後の課題として検討するという返答をみたことがありましたが、進展が
望めそうにないのが残念ですね。
でも、次回のダイヤ改正で徳島ー阿南間特急の増便があることが、牟岐線の
少しの進展です。これが成功してくれるといいんですが・・・
でも24.5キロを27〜28分かかるから利用者どのくらいになるので
しょうね。
- 717 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:56:15 ID:szYdJ1k5
- 昔あった、松山高知〜善通寺の臨時っていつなくなった?
- 718 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 23:57:11 ID:ptGnrNuK
- >>716
活性化を考えなければならない、というのは勝手な言い分だと思う。
活性化するのか、安楽死させるのか、それもふくめてJRが判断するだろう。
もし、「活性化させなければならない」とJR以外が決定するのなら、その決定
する機関なり団体なり個人が、それに掛かる費用を負担すべきでは?
あなたの文章では、どこが投資するのか、と誰が活性化をさせなければならない
と思うのか、が混同されていないか?
- 719 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:04:03 ID:I9e9dSnw
- >>718
安楽死→廃線という選択は当然あるにしても、やるだけの活性化策を行うってのは、
国が100%株式を持ち、毎年何百億円も補助金(安定基金)をもらっている公益企業の努めでは?
その論法は国から補助金ももらわず、株式を大半を民間に開放している企業の言い分だと思われ。
- 720 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:08:18 ID:E5E40/Nu
- 退避設備撤去は仕方ないとしても、1線スルー化はある程度しておく必要があった
と思う。牟岐線
- 721 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:12:16 ID:iLmp+BVr
- 皆さんあけおめ!
- 722 : 【中吉】 【624円】 :2006/01/01(日) 00:18:38 ID:2B1zQ5yN
- あけおめ&ことよろ!
- 723 :名無しでGO!:2006/01/01(日) 00:19:53 ID:iU3dt9OS
-
以前の高徳線高速化の場合は徳島県がその費用を無利子でJRに貸付しまし
た。(徳島新聞より)
そのあたり、活性化にかんしては、沿線自治体がどのように考えるかにも
かかってくるかも知れません。
第三セクターローカル線でも特急が走っているところは、黒字というよう
な場合もありますし、高速化&増便ができるのなら、徳島県南部に観光客
誘致が可能になることもありえるかも知れません。
- 724 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:21:07 ID:/N15+RxY
- 年に一度の日和佐行き。徳島、阿南の駅案内LEDや方向幕は貴重。
>>720
やって割が合いそうなのは中田と立江くらいでは?二軒屋は徳島方に急カーブがあるし、あとは全列車が停まるからね。
- 725 :名無しでGO!:2006/01/01(日) 00:27:43 ID:iU3dt9OS
- 二軒屋の一線スルーのことですが、徳島方のはカーブ少しきついです
が、その工事行えば、振り子車なら通過速度も現行の45キロから80
`くらいにはできそうな気もしますし、地蔵橋方も行えばかなりメリ
ットありそうですよ。
それに、中田と立江もおこなえば、徳島ー阿南間3分近く短縮して
185系でも22分くらいで走れるようになりそう。
- 726 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:35:09 ID:/N15+RxY
- >>725
連続立体交差で荒れてるからそれが片付けばってとこかな?
- 727 :名無しでGO!:2006/01/01(日) 00:39:37 ID:iU3dt9OS
- >726
あ、そうですね。二軒屋は高架化の計画があるから、一線スルーの実現には、
高架の実現を待たなければならないだろう。
高架化は将来は実現すると思うが、それのついでに行う区画整理は無理か
も。
- 728 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:46:14 ID:/N15+RxY
- というか、頑張って80km/hしか出せないなら
両開きのまま分岐器の番数を上げた方がいいと思う。もちろん高架ができるときに合わせて。
本数と閉塞の長さを考えたら追い越しが発生するとは思えない<二軒屋
- 729 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 00:58:17 ID:/N15+RxY
- 徳島00
富田02
南小09
羽浦15
阿南22
桑野30
由岐41
日和48
牟岐61
2000で目一杯のスジ引いたとしても徳島牟岐で1時間は切れないし、徳島阿南20分も無理だね。
- 730 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 06:24:51 ID:Op9Yo0We
- 100もろくに出せない路線に2000導入こそ無駄ではないかと思う。
少なくとも今の地上設備では2000の性能では過剰スペックで185くらいのほうが妥当かも。
牟岐線がもっと高規格で建設されているならいろいろてこ入れの余地はあったと思うけど、
あの線形じゃ軌道強化してもたいした短縮効果も得られないだろう.。
加速の鈍い40系列を1000に替えて高速化なら現実的な改善策だけど、ホーム嵩上げの
問題はステップつきの新型車投入できれば費用は少なく済みそうな気がする。
もっとも牟岐線はいくら特急向きの投資をしたとしても地域高規格道ができれば
観光客(薬王寺の初詣含めて)から完全にそっぽ向かれそう orz
- 731 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 06:56:14 ID:PouIGXGJ
- 徳島〜高松はいいとして、徳島以南に2000なんてマジ寶の持ち腐れだろうが( ´,_ゝ`)
185でさえもったいないし、1500も同様。
JR香ry…はまったく事情を把握しとらん、DQN会社。
道路キャパ手一杯でまだ列車需要のある、土讃と予讃になぜ優遇措置をとらんのか(-_-;)
急勾配線区に1500を導入するなんて、他のJRでは普通に考えるだろう。
四国は逆…マタァリのんびり勾配少ない(ないとは言わん)所に高出力車両をいれとるよな。
- 732 :名無しでGO!:2006/01/01(日) 07:23:22 ID:xsQq4cY0
- >722
その速度予測をみたところ、高速化工事を行わない現状で2000が牟岐線に
乗り入れた場合の速度ですね。
徳島ー阿南間を20分切るには、軌道強化&一線スルーができなければ
無理ですね。
牟岐線は軌道強化工事をしたところで、729さんの予測どおり徳島ー牟岐は67分から、
60分程度が精一杯だろうし、阿佐海岸の宍喰までは75分くらいかかってしまう
でしょう。
- 733 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 10:45:18 ID:/N15+RxY
- 徳島00
富田02
二軒04
文化06
地蔵09
中田13
南小15
赤石18
立江20
羽浦23
西原25
中島27
阿南30
見能32
阿橘35
桑野40
新野44
福井47
由岐54
木岐57
北河62
日和64
山河71
辺川77
牟岐80
- 734 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 10:54:03 ID:O6ON7NGr
- 快速サンポートたった2両では競艇、初詣客で混み過ぎ…
- 735 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 11:17:32 ID:bO6xKkdB
- / |
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃┃ (/) ┃┃ | 今年こそしЯ死酷が倒産しますように
凸┃┃ (/) ┃┃凸 \ ______________
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш |/
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) (/)(´∀` ) (´∀` )
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_I(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| | |〜
//////////// |_(_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
- 736 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 11:36:17 ID:iPC8Q1iu
- / |
┏━━━ / |━━━━━┓
┗┳┳━ |_| ━━━┳┳┛
┃┃ / ヽ ┃┃
┏┻┻ |======| ━━┻┻┓
┗┳┳ ヽ__ ¶_ ノ ━━┳┳┛
┃┃ (/) ┃┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃┃ (/) ┃┃ | 今年こそ阪急バスが躍進し、しЯ死酷ハズがあぼーんしますように
凸┃┃ (/) ┃┃凸 \ ______________
Ш┃┃ (/) ┃┃Ш |/
.|| ┃┃ (/) ┃┃.||
∧_∧ (/) ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) (/)(´∀` ) (´∀` )
(つ つミ (/)(⊃⊂ ) ⊂ ⊃
|_|_|_・(/)_|_|_|__| |
/////ノ,,,,,,ヽ ////|| | |〜
//////////// |_(_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 奉 納 |
- 737 : 【だん吉】 【1597円】 :2006/01/01(日) 12:38:51 ID:DslhWP6+
- 今年は畑仕事の老人が轢かれないようになればいいね。
特に愛媛県の東予地方。
線路脇に高圧電流を流した有刺鉄線を(ry
- 738 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 12:50:08 ID:SS3PDJ4A
- >>737
有刺鉄線で左右のレールを短絡しとけば人身事故を防止できるよ。
- 739 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 21:54:20 ID:vLDWyzS1
- 今年こそはハズヲタの>>735-736がアク禁になって、このスレに来なくなりますように。
- 740 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 23:09:09 ID:E5E40/Nu
- >>724
それぐらいなら出せる金額では
- 741 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 23:12:57 ID:/N15+RxY
- >>740
軌道改良、曲線緩和も含めたら厳しいと思うよ。
110km/h出せるのってせいぜい地蔵橋か赤石あたり?
- 742 :718:2006/01/02(月) 00:38:49 ID:c8pJ16WQ
- >>719
遅レスになったが、申し訳ない。
さて、まず、安定基金の話だが、ちょっと勘違いしているようなので、説明して
おくと、国は、毎年金を渡しているわけではない。経営安定基金とは、四国で
あれば、2082億円のキャッシュをJR発足時から2年据え置き、10年償還
(だったと思う)で、元利均等で渡したもの。従って、現在は、その元金2082億
を「自主運用」してその運用益で赤字を埋めている。
経営安定基金は、JR発足時の試算では、年利7%程度(発足前10年間の
平均金利)で運用されることが前提であった。言い換えれば、毎年、140億以上
の赤字が出ることを想定して、運用益をその穴埋めに用いて、丁度良いよう
に設定された。
しかし、JR発足後はその運用利率は下落の一途を辿っており、現在では、
その一部を独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構に貸し付け、
JR本州各社の新幹線買取に伴う借入金に充当する形で、金利を確保して
もらっている。しかし、この金利でさえも、3.7%前後と当初の半分近くまで
落ち込んでおり、現在の運用利率から言えば、3〜4%と当初予想の50%
程度の運用益しか確保されていない。
つまり、年間約70億程度は足りない状態で、黒字を出していると言える。
そもそも、経営安定基金があると言うことは、そのままでは「企業」として成り
立たないと計算された事業に、「金利」という穴埋め手段を持たせて独立させた
ということで、それをもらっているから会社が全部やれ、という論は筋違いも
いいところだろう。
貴兄の論では、そもそも赤字が想定される事業に対して、その赤字を半分埋
めてもらっているのだから、もっと手厚く投資しろ、という論になると思うがいかが?
- 743 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 00:45:48 ID:dEi+cS0J
- >>742
申し訳ない。まで読んだ。
- 744 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 00:53:51 ID:Fi8mnwB5
- 遅さおあ まで読んだ
- 745 :718:2006/01/02(月) 00:59:44 ID:c8pJ16WQ
- >>719
ついでに株式公開の話だが、これも、一般企業のようには行かないだろう。
株式に貴兄が詳しいかどうかは分からないが、とりあえず、説明しておく。
JR四国の場合、資本金が35億円。これを当初額面5万円の株として7万株
発行した。(現在の株式会社では額面の考え方が無いが、JR発足当時は、
まだ存在した。)
本来なら、株主資本は35億円ということになるが、JR四国の場合、前レスで
書いた、経営安定基金が存在する。これが2082億円も存在し、貸借対照表
上では資本準備金として資本計上される。
こうなると、他の施設が残存価値0円でも、2117億円が資産として残っている
ことになり、1株当たりの資産価値は302万円。PBR1倍の株でも、1株302万
円の価値となる。
ところが、PERで計算すると、例え税引き後7億の黒字を稼いでも、PER15倍で、
15万円が妥当な株価となり、この乖離率は20倍。1億の黒字なら、乖離率は
実に140倍になる。
このような株は、資産に対して、純利益が小さすぎるため、正直、上場させよう
としても値の付けようが無いのは明らか。また、少なくとも東証1部の上場基準
である、株式の総発行数10万株以上、も満たしていないので、東証2部、JASDAQ
などの市場に上場しなければならず、影響が大きくなりすぎる可能性もある。
株式を公開すれば、という前に、この様ないびつな資本状態の会社の上場
方法をまずは考える必要があると思われる。
- 746 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 01:05:53 ID:dEi+cS0J
- >>745
自分だけ合コンに呼ばれなかった経験ない??
- 747 :718:2006/01/02(月) 01:10:33 ID:c8pJ16WQ
- >>746
ん〜、呼ばれなかった合コンは、開催自体を知らないからね。w
でも、批判するなら、ちゃんと調べて批判すれば?って言いたいだけなのよ。
難しいことを並べたいわけではないんだけど、完全に説明するには…ね。
これくらい書かないとだめだから。
- 748 :746:2006/01/02(月) 01:17:24 ID:dEi+cS0J
- >>747
>開催自体を知らないからね。
ワロタ。
- 749 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 03:14:32 ID:XLbvCzUr
- >>708
前方で挨拶してから?
それとも、後方から不意打ち?
- 750 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 09:31:18 ID:abonDiY/
- 勉強になった。
718氏乙。
- 751 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 10:04:39 ID:4QN0k3wM
- 慈恵と違った現実的なアプローチの擁護なので好感が持てる
でも長文(゚听)イラネ3行にまとめろwwww
- 752 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 10:21:54 ID:s3dwYmrb
- 四国も某西のように地方にもっとタカるべきだ。
特に高知県からは金を出させねばな。
- 753 :719:2006/01/02(月) 10:28:04 ID:rhQG3mOa
- >>742
長文は避けようと思ふw
・安定基金の話
いろいろ説明は結構だが、結局補助金という性質は変わらない。
安定基金という形を取ったのは、あくまで経営モラルを維持させるためのものだし。
あなたの発想は「(安定基金という「形」を取ってるにせよ)、補助金をもらって当然」という前提があると思われ。
民間企業にとっては、補助金をもらうのは当然って前提はなく、もし、純民間企業の論理を通したいなら、
安定基金は返上すべきでしょう。
・株式の話
これも別に不可能ではないだろう。
実際、JR九州は営業利益、つまり本業での黒字になったことから、社長は上場する、と明言しているし。
その場合、資本金を増額(JR九州は資本準備金を相当用意している)し、株式も分割するなどの方策は必要だろうけどね。
トヨタは資本金4000億円に対して、余剰金が8兆円近くあるので、JR四国も資本金100億円程度にするとか。
ま、営業利益が赤字のままでは、資産が毎年減るということだから、値はつかないだろうけどな。
- 754 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 10:41:02 ID:LTgqbVSo
- >>749
特急券払わない客多いし抜き打ちやって当たり前だよな。
- 755 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 11:23:50 ID:mLmMF8pq
- >>752
高知には金はありません。
JR高知
- 756 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 11:42:04 ID:J2NgZelJ
- くろしお廃止したら金出てくるんじゃないかな。
- 757 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 12:04:32 ID:GAEP5bQx
- 出てきませんよ。
投資がパーになるだけ。
- 758 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 12:15:57 ID:UVUah6dM
- >>300
てことは、F重工は鉄道車両部門から撤退したってこと?
だったら、多度津工場で2000を製造してみるとかどーよ?
2年連続でGデザイン賞受賞してるから、人材は優秀なんだろうし、
うまくいけば、酉やコヒからオファーが来るかも・・
- 759 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 12:28:44 ID:Ur/God9H
- 母屋ですき焼き論に聞こえるような気がします。
- 760 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 13:00:33 ID:VTum+X2y
- >>753
そもそも公共的な性質を持つ鉄道事業を民間企業でやること自体が
問題だと思うんだよね。特に三島会社は。
企業という運営形態をとることで、採算性を意識して効率化を進めることには
十分に意義があるとは思うけどね。
>>756
くろしお廃止したら、JR四国としての収入はさらに減るだろうが。
むしろ、くろしおの区間も組み込むべきじゃないかと思うんだが。
>>759
ひょっとして塩爺の「離れですき焼き」論ですか?
- 761 :718:2006/01/02(月) 13:55:25 ID:y1oCsVpP
- >>753
暴論に感じるが。
赤字を前提にした経営形態を最初に作って、公的資金を注入したから、
儲からない牟岐線にも資本投入を、というのは普通に考えて筋が通らない。
もし、ある自動車部品を作るメーカーに、作れば赤字になる価格で部品を製造
させておいて、その赤字分を国庫負担したとする。国庫負担したから、その
製造設備に最新鋭機器を導入せよ、というのはおかしくないか?
- 762 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 14:36:04 ID:JKzI0svD
- >>761
何勝手に論点摩り替えているの?
どこから最新鋭機とか話しが出てくる?
膨大な補助金をもらっている以上、そのうちの何割かをつかって、
国家=国民という株主のために、なるべく活性化するための努力をするのは当然でしょ、って話しだよ。
別に「牟岐新幹線」作れ、なんていってねーし。
普通の企業だって、株主に還元するために、収益の何割かを使って、株主優待など還元しているでしょ。
法律上は株主還元なんて必要じゃないが(配当は還元するべきだが)。
- 763 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 15:45:53 ID:U1BozWQu
- 基金の黒と鉄道事業の赤がトントンなのだからこれで合格ラインは超えていると思うのだが。
- 764 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 15:51:44 ID:s3dwYmrb
- ぶっちゃけ、土讃線阿波池田以南と予土線全線は全部土佐くろしお鉄道に汁!
牟岐線も阿南以南は阿佐海岸鉄道でいい。
- 765 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 15:53:44 ID:U1BozWQu
- 逆にくろ鉄と阿佐鉄を吸収合併汁。
そして「ローカル線の面倒を見るから基金をもっとくれ」と要求する。
- 766 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 16:04:47 ID:dEi+cS0J
- >>765
そっちのほうがいい。
高知以西の南風は需要大。
- 767 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 16:14:11 ID:UVUah6dM
- >>764
弱小3セクに、さらに赤字路線を押し付けると
のと鉄道みたいになりそう。
予土線はJR化当初は、宇和島近郊区間で健闘してた希ガス。
>>765
なはり線は、客増加してるからイイかも。
JR中村線は、見込みが無いから3セクに転換され、
甲浦〜海部の建設費出したくなかったから、
阿佐海岸鉄道設立しタンやない?
- 768 :718:2006/01/02(月) 18:16:27 ID:y1oCsVpP
- >>762
別に論点をすり替えたつもりはないのだが。
膨大な補助金がそもそも赤字の穴埋めのために投入されているのに、
そのうちの何割かを、本来目的の穴埋めではなく、新たな設備投資に用いる
のが当然、ってのが暴論だと思うよ。
そもそも、経営安定基金が無ければ、鉄道を維持できないところで、廃線に
せず、必死に維持していること自体、還元だと思うが。今でも、普通に活性化
の努力はしていると、評価できるんじゃないか?
俺には正直、なぜ弱小のJR四国にそこまで要求するのかわからん。JR西
のような大黒字の会社でさえ廃線を言い出している、北海道など経営安定基金が
あるのに廃線している会社から見れば、随分マシだよ。
それと最新鋭=新幹線という構図は勝手な解釈で、別に1500形でも最新鋭
には違いないと思うが。
- 769 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 20:16:52 ID:V9Qg/xKB
- 高知以西と言えば、旭や朝倉の3線化の夢がついえたのは残念だね。
特急の停まらない全交換駅の1線スルー化とかできたら違うんだろうけどね。
- 770 :sage:2006/01/02(月) 21:21:12 ID:qACK1vRk
- ぷ
- 771 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 21:34:24 ID:abbNjHxr
- キハ28、58、65の全廃&DC1500への置き換えが出来たら、
次はキハ32、54でもEC121でもなく、
使いすぎのDC2000の代わりの車輌作るんだろな。
- 772 :名無しでGO!:2006/01/02(月) 21:35:27 ID:HuVOXgoJ
- 阿佐海岸もこのままでは、基金食いつぶしで廃線になりそうかな〜
この路線の場合、距離が短いということもあるが、JR四国が買い取ることは
ありうるのだろうか??
- 773 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 22:05:02 ID:RlYwF/gl
- そんな事いやがるに決まってんじゃん。
- 774 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 22:29:38 ID:gMriyL8A
- 線路撤去して愛知みたいにバスでも走らせてりゃいいんじゃないか
- 775 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:13:04 ID:Tq6/A3py
-
JR四国の駅の標高が知りたいんですけど。
特に、讃岐財田駅、坪尻駅、阿波池田駅、黒川駅など。
データはありませんか?
- 776 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:14:03 ID:SdfpoYEY
- >>774
奈良にあったJR阪本線みたいにすれば撤去後舗装だけすれば・・・
でもこれだと橋梁の改修が金かかりそうな気がする
思い切ってキテツみたいにレールバス1両で1時間2本動かすとか
- 777 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:22:53 ID:9a/Z8wM/
- >>771
2000系の後継車が出来れば、特急運用で残っているキハ185を2000系に置き換え、
キハ185をローカル運用に改造(実績あり)
または2000系をローカル運用に改造し、キハ35、54を駆逐。
先頭車化改造工事で食パン電車ならぬ食パン気動車が登場するかも。
以上、チラシの裏。
- 778 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:33:57 ID:Ng1d/p43
- 今日(1月2日)高知着の下りムーンライト高知はDE重連だったage
>>777
その前に2000系でアイランドEXP3だろ
とチラシの裏にマジレス
- 779 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:44:28 ID:V9Qg/xKB
- >>778
種車はTSEで、とさらにマジレス
- 780 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:45:44 ID:9MVPcTCn
- >>768
>新たな設備投資に用いるのが当然、ってのが暴論だと思うよ。
>必死に維持していること自体、還元だと思うが。
費用対効果の問題はあるが、放置→安楽死ってのは暴論でしょう。
別に2000系を走らせろ、とは思わないが、少ない投資で活用する方法はいくらでもあるはず。
徳島で言えば、阿南−徳島−鳴門間はもっと特急を増やすとか、
鳴門方面へは「乗るのが目的」のような改造するとか。
維持してやってるんだから、それだけでありがたく思え、って発想は公益企業としては暴論だよ。
>JR西のような大黒字の会社でさえ廃線を言い出している
あの会社は「儲かりまっか」のDQNだから比較対象すること自体論外。
>北海道など経営安定基金があるのに廃線している会社から見れば、随分マシだよ。
上砂川線は地元からの嘆願、深名線もバスでサービスアップしており、単純な廃線とは違う。
路線長の4割が輸送密度500人未満、7割が2000人未満の会社にしては、よくやっておるよ。
札沼線と鳴門−徳島−阿南間のJR発足時の輸送密度はほぼ同じだったが、JR北は札沼線へは高架、複線化、フリークエントサービスなどやってるし。
- 781 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:54:52 ID:abbNjHxr
- >>780
つべこべ言わずに鉄道に乗れ。
それが鉄道を残すためにおまえができる唯一の行動だ。
- 782 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:55:07 ID:4QN0k3wM
- ボロフの置換をキボソヌ
- 783 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:56:15 ID:V9Qg/xKB
- 鳴門線に特急?それよりは1000で目一杯走れるようにする方が賢明だと思うが。
- 784 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 23:58:38 ID:UyWJCZ3S
- 別にアイランドUが老朽化しているわけではないし・・
ただ使いにくいTSE試作車を改造するというのはあるかもしれんが
キロハ186を普通車化して松山ラッシュ時に転用するのか?
- 785 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:09:42 ID:n3zXQqYA
- 何で高知には185の普通列車仕様がないん?
- 786 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:13:26 ID:LpaqIx8j
- >>775
讃岐財田は161m、黒川は138mだと、財田町発行の公式資料に載っていた記憶あり
ついでに塩入158m、琴平83mというのも何かで見たな・・・
- 787 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:28:09 ID:YF/OL5Q+
- >>784
2000系に高い金かけて普通車転用するよりも
内装と外装の一部チェンジで対応できる
アイランドのほうが実用的だろ。
アイランド2を置き換えりゃ、両端の185も
不要になるから普通列車の種者にしてしまえばいいし。
特急列車との併結や団体臨のスピードUPも期待できる
- 788 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 00:34:32 ID:r094PN+3
- >特急列車との併結
これはしおかぜ+いしづちとか南風+しまんとではホームはみ出す悪寒。
高松発着をウヤにしてしまえば問題ないが。
- 789 :718:2006/01/03(火) 00:56:35 ID:RTatqbDa
- >>780
特急を増やすためには、少なくとも数億円の車輌購入費が必要だし、もともと、
牟岐線は、国鉄時代に電子閉そくという、ごく簡易なCTCのような集中制御方式
にされているため、行き違い駅も減らされ、最大列車本数も抑えられているなど
制約が多い。
どの時間帯でも良いから特急を、ということならともかく、みんなが望んでいる
朝夕の通勤・通学時間帯に増発を、というなら、その辺からも見直す必要があ
るよ。簡単そうに思えても、決して少ない投資、と言うことにならないんだな。
それから、札沼線を名指しするなら、これは、札幌という100万都市を相手の
都市圏輸送。方や徳島という30万弱の都市の輸送。これを一緒に語るのは
無理があるよ。JR北海道の方が、そもそも経営安定基金は約三倍の6千億ぐ
らい持っているわけで、運用益=赤字の穴埋め額も3倍。ちゃんと会社の状態
に応じた手当はしてもらっているんだから、簡単にバス転換してしまったことを、
手放しで誉めるのは危険だと思うけど。
実際、JR四国とJR北海道のボーナスを比べてみても、JR四国の方が、半期で
0.1〜0.2ヶ月少ないわけで、その分、四国の方が、人件費さえ切りつめていると
言えるよ。
- 790 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 01:27:39 ID:pozS+xfe
- >>775
地図の閲覧サービスがあるので、そちらで調べて下さい。
ttp://watchizu.gsi.go.jp/
- 791 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 12:07:43 ID:Xyl6Zorg
- 特急うずしお9号の車掌氏へ。
大事な鍵を車内で落としたらアカンで。
拾てくれた人が優しそうな男性だったから良かったものの、
これが木○や国○寺やったら、とんでもない事になっとるで。
気ぃつけや。
- 792 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:20:15 ID:SR25wZe0
- 南風に新車を入れる
→玉突きで、2000南風編成を剣山・むろとへ、
TSEと南風編成の一部を団体専用列車へ。
→余ったトロッコ用以外の185を再編成
ML高知(キハ185-0+キロハ186+キハ185-1000)×4(予備と団体用)
ML松山(キハ185-0+キハ185-1000)×4
予讃南線のローカル用(キハ185-3000+キハ185-3100)×5
両数もぴったりだし、これで良くない?
- 793 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 13:25:14 ID:ESEKSzfo
- 新車が入らないので却下
- 794 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 14:08:08 ID:q+dB8PtU
- とんでもない奴に見られたレチ氏に同情する
- 795 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:04:39 ID:/ScJ8jzt
- >>789
>特急を増やすためには、少なくとも数億円の車輌購入費が必要だし
JR九州の「はやとの風」のような改造、ワンマン単行特急とかいくらでも工夫のしようはあるんじゃないの。
交換設備などは多少の投資は必要かもしれんが。
それから札沼線並に高架だの複線化まで要求はせんよ。
ただ、輸送密度は現在でもそんなに変わるものでもない(札幌より区間でも3000人程度)。
徳島近郊でもそのくらいの輸送密度はあるんだから、活性化はやってもいいんじゃね、って話。
少なくとも放置→安楽死はおかしいだろう。
>JR北海道の方が、そもそも経営安定基金は約三倍の6千億ぐらい持っているわけで、運用益=赤字の穴埋め額も3倍
売上げも2倍くらい違うし、そもそも人口密度やローカル部分の割合もぜんぜん違うでしょうが。
人口密度が北海道と四国で3倍くらい違うのに、全社の輸送密度がほぼ同じ、ってのはさまざまな理由があるにせよ、
JR四国の営業努力不足はあると思うぞ。
>簡単にバス転換してしまったことを、手放しで誉めるのは危険だと思うけど。
地元が喜んでいるんだから、別にかまわんでしょう。
- 796 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:14:38 ID:hUH5Sa6z
- 【がんばれ受験生】レールに撒く砂で合格祈願 「鉄道すべらない砂」を元日から売り出し…JR四国、秩父鉄道
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135958016/l50
経営が今にも滑りそうなのに、(ry
- 797 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:45:28 ID:SKtPtvij
- 予讃線運転見合わせ
- 798 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:11:01 ID:q+dB8PtU
- kwsk
- 799 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 16:18:05 ID:r094PN+3
- 八幡浜市の踏み切りで衝突。
八幡浜〜宇和島で運転見合わせ。
- 800 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 17:49:18 ID:StM5rnco
- >>795
>特急
改造とかワンマン単行特急などの工夫の余地はあるはあるな。
交換設備の投資は結構バカにならないと思う。それこそ億単位じゃないか?
>密度
さすがに札沼線の方が輸送密度は圧倒的に高いだろう。
(もちろん北海道医療大学駅までの話だが)
そうでなければわざわざ複線化とかせんよ。
徳島近郊で1時間に3本走らせていつも混んでるほどの輸送密度はあるのか?
まあ、放置すべきでない、ということには激しく同意するが。
>北海道vs四国
人口密度と輸送密度はあまり関係ないんじゃないか?
四国の輸送密度が低いのは
・都市の集積度が低く、札幌のような大都市がない
・四国で主要都市間の高速道路の整備が完了した
といった要因が大きく、
営業努力不足のせいにするのはあんまりだと思うが。
(まあ、サービス精神が不足しているという意見もあるかも知れんがw)
- 801 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 18:34:24 ID:r094PN+3
- 実際に徳島近郊で毎時3本も走らせられるのは特急のない時間帯の徳島〜穴吹程度だからな。
とりあえず1000の単行ワンマンで試す?
- 802 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:42:17 ID:7By8NuKK
- >>800
>まあ、放置すべきでない、ということには激しく同意するが。
つか、各論はともかく、総論としてそれなら意見一致。
放置→安楽死で何が悪い、とかいう奴がいたから、だらだら書いてしまったがw
個人的にはワンマン単行でいいので、阿南−徳島−鳴門間は1時間最低特急(快速)1本、普通1本、計2本は
運行してみても良いと思われ。
高松の琴電、松山の伊予鉄、高知の土佐電もその程度のフリークエンシーはあることだし。
鳴門も鳴門公園への観光客はもっと取り込めるはず。
鳴門市営バスとの連携が必要だが、各地の観光地でやってる巡回観光バスと接続させるとか。
高速バスは鳴門公園と徳島間は乗れないし。
- 803 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 19:56:00 ID:r094PN+3
- >>802
鳴門線や佐古〜吉成に交換駅が欲しいね。
地蔵橋と阿波中島の交換復活もないと厳しいと思う。
- 804 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:07:42 ID:EbLpj9K0
- >>785
あるやん。
江川崎〜窪川(予土線)に1往復
高知県やで
- 805 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:25:23 ID:XVl1H5OS
- 関東の普通グリーンにアテンダント進出で普通列車の客扱車掌がなくなるって書き込みを見ましたが
マリンライナーって特に下りは客扱車掌乗ってないんですか?
それともグリーン車の位置に車掌がいて運転も扱うとかですか?
- 806 :718:2006/01/03(火) 20:27:06 ID:wJ18+x0o
- >>802
人の意見を曲解しておいて、その物言いは無いと思うが。
誰が「安楽死で何が悪い」と書いた?
活性化するのも、安楽死も、JRが決めれば良いと書いただけのこと。
それを経営安定基金をもらっているから活性化の義務がある、というから
反論しただけだ。
お前のその意見を反映するために、どれだけの投資が必要か、もう一度よく
頭を冷やして考えてみるべきだと思うぞ。それから、新規に観光バスを走らせる
のに、どれだけ経費が必要かも。
あまりに、投資額だとか、経費とかの観念が無さ過ぎる…
- 807 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:31:27 ID:t3vqd34s
- 今年は1500系導入で精一杯だろうね。
- 808 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:32:05 ID:rSwfbXMO
- >>やたらと長文書いてる奴等
あんまり長い文章書くの嫌いだから簡潔に聞くが、徳島人か?
- 809 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 20:39:43 ID:r094PN+3
- >>802
チラシの裏
徳バス鳴門公園は土日祝日は1時間ヘッドから30分ヘッドに増発されてる。
徳島の路線バスで土日祝日に本数が純粋に増えるのは後にも先にもこれだけ。
今の時期はは小鳴門橋に短縮されるわけだが。
- 810 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 21:37:40 ID:StM5rnco
- >>802
問題は、琴電も伊予鉄も土佐電も(一部は)複線なのに、徳島のJRは単線なこと。
フリークエンシーを実現する上で、線路容量の問題は深刻だ。
どの鉄道路線も、複線は欲しいよなあ・・・orz
- 811 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 21:47:28 ID:f5rATv87
- >>804
×江川崎〜窪川
○宇和島〜江川崎
一応江川崎は高知県だが
細かいことを言うと阿佐海岸鉄道になるが「剣山」末端区間の普通も高知県乗り入れ
(甲浦は高知県東洋町)
- 812 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:27:32 ID:eU5qQY+6
- 徳島都市圏の輸送で熱く盛り上がっているなあ。
四国の他の県庁所在地と徳島が違うのは、他の3都市には曲がりなりにも「私鉄」の路線網が有るのに対して、徳島にはそれが無いので、都市圏輸送手段としての鉄道はJRのみと言う点だよな。判り切ったことだろうが...。
且つ、徳島を中心に有る程度の網状に路線が有るってこと。松山、高知(奈半利線は除いて)は棒線状に通過するのみだからな。
これを上手く活かせば、ガッポリ儲けるには程遠いかもしれんが、ある程度の収益を上げることが出来るとJR四は踏んだのではないかとも思うのだが...。やり方が中途半端と感じる氏も多数居るとは思うけどな。
しかし、企業ってのは最初から金を掛けることにはなかなかゆかん訳で、先ずは物議を醸している特急からと言うことになったのではないかな?少しでも良い結果が出てくれば、次の策も出て来ない訳ではないと思うのだが...。
- 813 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:33:35 ID:StM5rnco
- >>812の網状で思いついたが、
高知の場合、国道32、33、55、56沿いにそれぞれ鉄道ができていれば、
それなりに利用客がいたのではないかと思ったりした。
もはやどうしようもないけど。
- 814 :812:2006/01/03(火) 22:50:43 ID:eU5qQY+6
- >813
概ね同意。ただ、どうしようもなくするもしてゆくのも事業者次第ではないかと思われるが...。
JRは山田・須崎間でどうするのか?御免奈半利線とどのように協調して相互に集客してゆくのか?その辺りが今後の見ものになってくると思うよ。
そういう意味では、未だ「何かやれる可能性」は残っていると思う。
- 815 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 22:55:29 ID:6sqxXt92
- 鉄じゃないのでよく分からんのだが
185系っていうのか?昔よくうずしおとして走ってた列車が
緑色に塗りかえられて臨時列車として走ってるのを今日の夕方高徳線で見た。
ああいうのはよくあることなのかな?貸し切りか何か?
- 816 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:01:46 ID:wfUAuGOk
- >>815
トロッコ車両と連結するために帯の色を変えられた
- 817 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:01:53 ID:r094PN+3
- >>815
高松に向かったなら初詣やくし号。3が日運転。
下りは定期併結だけど、上りは高速化で対応するスジが2000になってしまったので単独運転。
- 818 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:24:22 ID:6sqxXt92
- >>816-817
dクス。つかレスハヤスwwwこの板の人ってほんと詳しいんだな。
確かに上りだったよ。トロッコと色あわせで緑になったのかー。
ぐぐってみたけど日和佐行き?えらく遠くまで行ってるのね。
- 819 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:30:51 ID:TIFGILie
- >>758
旧新潟鉄工よりは儲かってた冨士重鉄道部が旧新潟鉄工を合併して、
トランシスとして、石川島播磨重工傘下になったのでは?
日本車両以外にも、トランシスからのライセンス生産で、
日立の笠戸でもdcは作れる。(錦川鉄道に納入)
- 820 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 23:38:44 ID:Eq80JCj5
- 60以上前の書き込みにレスとか
- 821 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:57:38 ID:OL472vys
- 718氏って頭がいいと思う。論理的だし。
職業にもよるが、一般人は株式のこととか経営安定基金とかその運用方法とかそこまで詳しくないと思いますよ。
一般人は仕事で精一杯で、新聞も読む時間がなかなか取れない人が多いと思います。
(少なくとも私は、時間外・休日出勤が当然なもので(^_^;))
でも何故JR四国と北海道のボーナス額についてそこまで詳しいの??って思った。
なんだか比較的余裕ある生活送ってそうでうらやましい!…どうでもいいことだが…
- 822 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 01:05:33 ID:OCsXm2b/
- >>802
増発する案が出てるけど、今の徳島は何年か前の改正から土曜、休日運休を
設定して列車を間引いてる。おかげでうずしおを降りたあとの接続がつながらず
平日ならすぐ乗り継げるところを何もない徳島駅構内で1時間以上も待ちぼうけ
食らったりするようになった orz
だから以前のようにすべての普通列車を毎日運転して欲しいとふれあいボックスに
投書したらいつもの消極的な答えで何の進展もなし。
短距離特急増発するくらいならこっちのほうを先に改善して欲しかったよ・・・
- 823 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 02:29:21 ID:4VZU8H3E
- >>814
どうするつもりだろうねえ・・・。
高知以東はパターンダイヤ化されたけど、高知以西はあまり変わらない。
せめて須崎までは、特急も1時間ヘッドにすると、パターンダイヤ化できるかも知れないけど、
車両の運用が問題になりそうだなあ。
あと、南風8号が須崎発だったら、通勤客が結構使いそうなんだけどねえ。
- 824 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 02:48:36 ID:Bl6UXDLa
- >>822
鳴門線も改悪で754Dの返しをなくしたからね・・・・・・
徳島線も最終削ったりしてるし。
>>823
車両数もさることながら、追い越し可能な駅が少なすぎる。<特急1時間ヘッド
伊野のホームが限界だとか。<南風8号須崎発
- 825 :多客臨:2006/01/04(水) 05:21:58 ID:0jJcBlbw
- 昨日の上りM松山にスハフ12-155が連結(客扱いなし)されてたが電源車代用か?
DE10も重連だった。
しかしだ、この編成の電源は大ミハのスハフ14のはずだがアポ〜んしたの?
Sのスロフ12電源があぽ〜んなら解るが?
スロフ12あぽ〜ん→M松山編成のスハフ14をM高知編成に組み込み、
M高知編成のオハフ15をM松山に廻したって事はないのか?
漏れは偶然踏切で遭遇しただけだから4号車の形式確認失念・・・・
- 826 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 05:33:57 ID:VsREBdhp
- >>799
通行禁止踏切に軽トラ通行。
宇和海にアタックし、爺が死亡。
言葉悪いが自業自得w
- 827 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 07:22:57 ID:avBeZxF4
- >>826
4種踏切らしいな。
最近は、4種踏切の場合、鉄道事業者に責任あり、という判決が多い。
今回も、JRの責任を追及すれば、遺族は勝てるかもね。
- 828 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 07:30:51 ID:X+ffwym2
- >>827
責任あり=勝てる、とはぜんぜん別問題なんだが。
責任が鉄道会社にあるにせよ、道交法はあくまで鉄道優先なので、
せいぜい過失割合トラック9:鉄道1とかだろ。
JRからもらう賠償金より、JRに払う金の方が多くなりそうだ。
- 829 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 07:50:01 ID:VsREBdhp
- >>827
勝つ敗けるちゅーか、自動車が通行出来ん踏み切りに入って事故ったんやけん、鉄道側の責任はまったく無いだろ。
自殺同然…ご愁傷さま。
- 830 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 10:03:30 ID:LXdisVUo
- 3セク化以前の中村線で営業していた車両ってどんなんだったか覚えてらっしゃるかたいる??
特急はキハ181とキハ185ですよね。
- 831 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 10:27:16 ID:EUuQNNKg
- キハ32、58
- 832 :830:2006/01/04(水) 10:33:20 ID:LXdisVUo
- >>831
d!
だけですか??
- 833 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 10:39:08 ID:VsREBdhp
- >>831
嘘つきは氏ね
- 834 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 10:39:25 ID:KOvVEQHh
- >>830
58の快速があった希ガス。
>>802
松山地区は、伊予北条〜伊予市間が部分電化開業したときに、
同区間を、日中おおむね30分ヘッドにした希ガス。(カンチだったらスマソ)
伊予市〜松山間も、今よりずっと7000の列車が多かったように記憶してる。
(朝夕を除いて伊予市で乗り換え)
92年辺りの話ね・・・
そういや、JR西衣山駅計画はどうなったんやろ?
- 835 :830:2006/01/04(水) 10:45:25 ID:LXdisVUo
- >>832
>>831は嘘なんですか!?
- 836 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 10:46:16 ID:/FgkV5w9
- 東京行きの総武線って何系が来るんでっか?
- 837 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:04:05 ID:EUuQNNKg
- >>832-835
第3セク直前の1988年中村線キハ32乗りましたよ。
キハ58はあしずり間合いで快速運行されてましたね。
- 838 :830:2006/01/04(水) 11:25:21 ID:LXdisVUo
- >>837
そうですか。ありがとうございました。
じゃあ1988年4月より全普通列車がTKT8000型になったんですか??
- 839 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:31:24 ID:JIdxbYeH
- 山陰在住者です。
今度しおかぜと南風に乗ります。
振り子車輌らしいですが、やくもに比べて乗り心地はどうでしょう?
酔いやすさとか。
- 840 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:43:38 ID:oIJWkoXs
- >>811
高知県の話だからあえて江川崎〜と書いてあるのだと思うが・・・。宇和島は愛媛県やし。
前後の流れ読んでからカキコすべし。
- 841 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 11:54:09 ID:2LTE0kzQ
- 高速道できてからの徳島線は収支よくないの?
具体的な数字があればいいのですが・・・
- 842 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 12:50:17 ID:OCsXm2b/
- >>839
381でも大丈夫なら8000や2000程度の乗り心地では酔わないと思う。
振子特急をいろいろと乗り比べてみたが(まだ全部乗り尽くせたわけじゃないけどね)
381ほど凄まじい揺れ方した振り子特急車はほかにないね。
- 843 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 13:01:08 ID:+qnfUICT
- マリソやくもが懐カシス。
- 844 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:07:34 ID:B8ctBK2j
- >>842
禿同
振子が381しか無かったときはそれほどに思わなかったが、
一度大阪から、「スーパーはくと」「スーパーくにびき」「スーパーやくも」「南風」と
乗り継いだときは、「スーパーやくも」の壮絶な揺れに閉口した orz
もう381には乗る気がしねぇわ
- 845 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:12:26 ID:U92tGqOI
- 坪尻駅がスルー方式になったの、いつ?
- 846 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:29:15 ID:yTKyZy+6
- >>842 >>844
東海が早々と383系に置き換えたところを見ると、
381系の乗り心地の酷さが窺い知れると思う。
それをリニューアルして使い続ける酉は・・・。
やくも用はともかく、くろしお用はカナーリ痛んでると思う。
>>839
もし酔うとしたら、車両の問題ではなく路線特有の問題だろうな。
JR四国の財力では・・・(ry
- 847 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 14:35:31 ID:rNWVHYCB
- あともう一回ML松山重連くるかな?
明日は天気が悪いので駅撮りをしようと思う。
- 848 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:08:20 ID:r+6RLug+
- なんで重連なんだ?
編成がカハフ14+カハ14+カロ12にでも変わったのか?
- 849 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 16:16:15 ID:JIdxbYeH
- >>846
くろしお用の381ってやくも用より古いの?
- 850 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:18:25 ID:rNWVHYCB
- カマの調子が悪いか、スハフが2両入るためか?
- 851 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 19:23:40 ID:59wcFKzz
- DDならともかく、DEだから?
- 852 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:16:33 ID:+4vuSHKI
- >>839
振り子は酔う人酔わない人の差がはっきり出るよ。
2000系はカーブ前から制御しているから基本的に自然振り子の381より酔わないはずだが、
それでも酔う人もいる。
>>849
381の製造年次は
古い>新しい
しなの>くろしお>やくも
やくも用は電化後の新造車
>>840
だからさ、江川崎〜窪川間は運転されてないの<松山区のキハ185
あくまでも予土線のキハ185運転区間は宇和島(北宇和島)〜江川崎間
厳密に言うとトロッコ併結はあるが、定期運用ではないので。
- 853 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:25:05 ID:Bl6UXDLa
- 気動車だからこそエンジン由来の高周波と微振動が不快に感じることもありうる。
国鉄型で力行時にビビリを体感できるものは少ない。
- 854 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 20:36:43 ID:TwyE31zd
- >>853
っ 185系
- 855 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:20:50 ID:ANBeP2XC
- 8503の1位側ドア上屋根付近の装飾テープが何かで擦れて少し剥げてるな。
一体どうやったらあんな場所を擦るんだ?
どこかトンネルの天井が崩れかけてたり
沿線の木が倒れそうになってたりするのか?(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 856 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 21:46:44 ID:3RyUc/c+
- 誰か>>805のマリンライナーの車掌の位置を・・・
- 857 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:21:57 ID:NUusRFX7
- >>854
そんなにひどかったか?
変速はきつかったけどビビリはなかったはず。
- 858 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 23:51:41 ID:TlpVU1LU
- 清原死んだ?
- 859 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:02:52 ID:pdrmLX/L
- >>841
徳島線には高速道はあまり関係ないような気がするけど・・・
いや知らんけど
- 860 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:15:26 ID:BZBNU5so
- ■■■ 18きっぷで乗れる運輸機関 ■■■
○北海道ちほく高原、○青い森、○IGRいわて銀河、△三陸、△秋田内陸縦貫、×由利高原、×山形、
△阿武隈急行、×会津、×真岡、○北越急行、○しなの、×いすみ、△鹿島臨海、○東京モノレール、
○伊豆急行、△のと、×神岡、△天竜浜名湖、×明知、○東海交通事業、△伊勢、×長良川、×樽見、
×信楽高原、○北近畿タンゴ、×北条、×三木、×若桜、×錦川、×阿佐海岸、○土佐くろしお、
△平成筑豊、×甘木、×くま川、△松浦、○肥薩おれんじ、×高千穂、×ゆいレール、○JRバス
○ : 18きっぷの提示で割引してくれる鉄道 (こども運賃など)
△ : 協議継続中
× : 18きっぷで乗車できない
- 861 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:19:18 ID:5sQqga7i
- 徳島線は利用客減ってると思うよ。
特急剣山乗るよりマイカーで高速走ったほうが安いしな。
- 862 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 00:39:25 ID:3sCkkEgu
- くろしお鉄道は18きっぷの割引などないんだが
- 863 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 01:02:49 ID:qmrxgKnL
- >>838
TKT8000型が、98年6月11日の追突事故って、99年11月に「宝くじ号」として
3両増備までの間、松山区の32*2を借りてナ
- 864 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 01:32:23 ID:nfRd155K
- 松山発の内子経由の普通電車にのってて
トンネル入ったら汽車の壁面がビリビリ震えて耳がキーンとしたんだけど
あれってトンネルが単線で狭いから気圧がモロに変わったから?
いつ分解しちまうかといらぬ心配してたんだけど。
普段新快速とか走ってる幹線しか乗ったことないから思った。
- 865 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 02:50:21 ID:cnjoSOee
- 電車に乗ったのか汽車に乗ったのかはっきりしてくれ。
内子は電化されてないから電車は走ったことがないし、汽車も20年くらい前に
映画の撮影で旧線跡を坊っちゃん列車が走って以来走ってないけど。
- 866 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 06:14:40 ID:Hx7GZsBl
- 都会人は気動車なんて乗ったコトないんですよ。
- 867 :多客臨:2006/01/05(木) 07:00:11 ID:t7IfL1N0
- どうも気になったので編成確認してきた
M松山編成の4号車スハフ14-11電源エンジンあぽ〜んで急遽スハフ12-155を電源車代用で連結
それで換算両数が増え速度定数の関係でDE10重連って訳よ
本日の編成な!
@ A B C D E 電
ス オ オ ス オ オ ス
ロ ロ ハ ハ ハ ロ ハ
フ フ フ フ
12 12 15 14 14 12 12
3 9 42 11 88 5 155
[M高知] [M松山]
DE10-1139[高] DE10-1094[知]+1138[高]
多度津〜京都
EF65-1130[関]
因みにM松山重連は今日の上りでヲワリ。
- 868 :多客臨:2006/01/05(木) 07:02:21 ID:t7IfL1N0
-
編成カキコ、ズレてもうた見難いがスマン
- 869 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 08:30:13 ID:eqnytTld
- >>860
数年前に予土線乗ったら、
18きっぷの人からは土佐くろしお分もらいますよって書いてたよ。
- 870 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 09:08:31 ID:tv2hNL1j
- 中村線窪川〜若井をまたがって18きっぷにより予土線をご利用のお客様は別途料金をお支払い下さい。
- 871 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 10:02:18 ID:Qh9oBfNq
- ML高知に、ヘッドマーク付いてなかった?
たしか、丸型で、星のマークが入ったデザインだった希ガス。
- 872 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 10:09:29 ID:U//WtQZv
- 四国フリー、グリーン紀行バースディ、再発見きっぷは窪川〜若井払わなくて良いんだよな。
- 873 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 11:50:20 ID:fq19L+TB
- >>845
91年か92年の初めだった希ガス
- 874 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 12:36:04 ID:Otl7iHpz
- あれ?18きっぷって土佐くろの運賃、別途払うんだっけ
- 875 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 19:11:46 ID:1kTP140O
- >>871
あった。ぐぐってみたけどこれしかない
ttp://www6.airnet.ne.jp/manhole/ryokou/shikoku/shikoku3-2.html
こんなのじゃなかったと思われ
- 876 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 19:13:22 ID:o1hwxApV
- >>874
窪川〜若井間も乗れるのは四国再発見だよ。
- 877 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 20:17:37 ID:Qh9oBfNq
- >>875
レスサンクス。
残念ながら、リンク先アクセスできなかった・・・
でも、アルバムからDE10-1138が
ヘッドマークを付けている写真が出てきた。(97年撮影)
【特徴】
丸型で、右端に三日月、左下のほうに星のマーク、
あとの部分に、斜め文字で「ムーンライト」、赤文字で「高知」と書かれていた。
- 878 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 21:23:09 ID:EpEt04ET
- MLコチのHMはリア高のとき撮ってるが
旧コチ転を駅撮りしたが逆光で悲惨な写真に
- 879 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 07:24:35 ID:zEQtGK9Y
- やくおうじ号って185?
2000のうずしおに併結しても大丈夫なんか?
っていうか、やくおうじ号のスジでむろととか剣山は
走らすつもりないのか? JR四国さんは・・・。
- 880 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 07:59:23 ID:82SIoE4u
- >>879
牟岐線は、阿南以南はホームの高さが低いため、
特急列車は185しか営業運転できない。
定期化については、限られた車両数を(ry
やくおうじで思い出したが、
日和佐止まりの普通列車の復活きぼーん。
特に、日和佐17時ごろ発の上り便を・・・
- 881 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 15:24:33 ID:KcqkALfB
- 阿南まで2000系乗り入れできるなら高松うずしお復活して欲しいよな。
- 882 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 17:05:02 ID:Scj5dhgF
- うずしお阿南乗り入れのあかつきには、阿南駅のホームもどきをちゃんとしたホームにして欲しいね。
信号いじるけど。
- 883 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 18:05:01 ID:s7XEmxeT
- >>880
>牟岐線は、阿南以南はホームの高さが低いため、
>特急列車は185しか営業運転できない。
伊予市から南の駅とかのホームより低いのか?
- 884 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 18:51:38 ID:G5ba18cf
- >>879
185と2000は併結不可
- 885 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 20:58:59 ID:ZMuwjaco
- Heyケツもナニも連結器違うがな
- 886 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 22:44:29 ID:4z5j/mNg
- >881
牟岐線の徳島ー阿南間だけでもとりあえず、高速化工事できんかな、なんて
思ったりしました。
まず、二軒屋、中田、立江の一線スルー化だけでも。
この区間のみの特急はしらせるくらいだから、高松うずしおほしいね。
- 887 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 23:56:21 ID:RIAnJTGX
- 牟岐線は羽ノ浦と桑野の間を短絡したほうがいいような…
- 888 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:19:38 ID:+qnaZuyi
- >>885
登場したての頃のTSEなら出来たはず。実際には併結されてないけど。
- 889 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 00:32:18 ID:iXXwt04d
- >>824
>伊野のホームが限界だとか。<南風8号須崎発
伊野で折り返す列車があるから追越ができないってこと?
関係ないけど、佐川とか斗賀野で折り返す運用も
あってもいいんじゃないかとふと思った。
あの辺は高速道路が開通する予定もないし、
並行する国道33号線は片側1車線なのにバイパスもなかなかできないし。
ただ、沿線人口が少ないことが、ネックだったりも。
- 890 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 02:42:36 ID:+wWnXo5w
- >>899
西佐川まで逃げないといけないんだよなあ
- 891 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 03:23:33 ID:hyrojUt9
- >>899
逃げ切れよwwww
- 892 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 05:53:58 ID:ASlViMv9
- 新車導入も結構だが、JR四国は貧乏なんだから、
ちほくや高千穂などの車両を安くもらってくればいいのに。
その分浮いた金で、鳴門線や牟岐線の交換設備を復活、増設して
30分に1本くらいのフリークエントサービスをやるべき。
- 893 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 06:06:55 ID:rWl5XRcb
- 超赤字路線に投資するなど、会社にそんな余裕はありませんm(__)m
- 894 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 06:12:00 ID:rHOGisHG
- 四国のフリーきっぷで
常備券を売ってる
種類・発売箇所を教えて下さい
- 895 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 11:15:12 ID:GGmUgVqm
- >>892
中古車もらってくるのもいいが、
長い目で見れば、かえって保守コストが高くついてしまう場合もある。
徳島近郊区間は、今のところ高架事業が最優先だった希ガス。
- 896 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:18:44 ID:iXXwt04d
- >>890
>>889へのレスであることを前提にレスすると、
それは追い越しが西佐川でしかできないから?
高知以西で一線スルー化されている駅がほとんどないせいか・・・。
- 897 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 13:48:59 ID:o1Bb6Rbs
- 阪神往復フリーきっぷ、なぜ別ゾーン発の物は売れないんだ?
別ゾーンに住む友人や同僚と、坂出や岡山で合流して大阪へ、なんていう時に
とても不便なんだが・・・。
自由席タイプのきっぷなら、それぞれが乗車時に最寄駅で買う、という方法で何の問題も無いが
指定席タイプのきっぷなんだから、事前に同行者分をまとめて買って並びで指定席を抑えたい、という
ケースくらい想定してくれないとなぁ。
マルスには全部入ってるはずなのに、発売駅を各ゾーン内に限定してるのはなぜだろうか?
- 898 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:25:23 ID:QeH6+Wnt
- 3月の改正でキハ58・65の充当列車に変化はあるかな?
プレスリリース見ても普通列車は特に変化ないし、6月までは特に変わらないかな。
- 899 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:33:42 ID:33HqMGJR
- >>890
逃げ切りますw
- 900 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:47:31 ID:GGmUgVqm
- >>898
>>499にそんなことが書いてあったと思われ。
ひょっとすると、高徳線高松〜引田から撤退するかも。
>>899
IDがJR!ヲメデトン。
- 901 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:02:57 ID:15YE8pgR
- >>900
高松〜引田の間合い運用がなくなるとしたら寂しい。
朝だけでなく夕方ラッシュにも走って欲しいくらいなのに。
- 902 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:03:56 ID:e6CcXb/d
- >>899
おめ。
JRSならなおよかったんだがw
- 903 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 17:20:07 ID:4IJ4qRRH
- >>894
何年か前に再発見、徳島香川フリー常備券なら見たことあるけど。
- 904 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:46:02 ID:33HqMGJR
- >>900
>>902
ありがd。
こんなに歓迎されるなんて、何か幸せです。
- 905 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:02:25 ID:QodSpOeS
- >>895
だいたい、部品とか、共通化したいはずだから、JR民営化以降に他社が作った
車輌を買ってくるなら、よほどの両数無いと、結局予備品を買うとかで、かえって
出費が増えそうだな。
- 906 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:16:17 ID:q557MsHr
- 万一、土佐くろしお鉄道が廃止されたらTKT8000形を引き受けるだろうか?
- 907 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 21:42:50 ID:kNouVmfH
- くろてつ廃止の際、若井−窪川間の扱いが気になってる
- 908 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 22:47:02 ID:qWmf6z6d
- 「サヌキノユメ」でキハ54の運用を見たけど、所定では10日間高知の基地に帰らない運用のようで。
未だに法華津を32が単行で1往復する日があるようだが…
この運用は学習能力のないバカのようだ
- 909 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:23:46 ID:OPFNCjc7
- すみません宜しくお願いします。
全くどこで質問したら良いのかわからないのでお願いします。
えっと、四国の香川県の丸亀〜高知県の宿毛市までJRで乗って行きたいんですが、
相手先も良くわかってなくて、JRが宿毛まで通ってるんでしょうか?
聞いた話ではJRは途中で切れてるとか話が曖昧で良くわからないんです。
実は、行く方法として青春18切符で丸亀から宿毛まで行こうと思うのですが、
乗り換えとかあった場合にJRじゃなくなったら、青春18切符は使えませんよね。
こういう路線とかに詳しい方居ませんかね。
JRのホープページで調べると特急南風1号ってのが出てくるんですが、
これは青春18切符使えないですよね?
何か詳しい方、宜しくお願いします。
- 910 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:30:44 ID:YNUMYE5W
- 簡単に説明すると
窪川から土佐くろしお鉄道。土佐くろしお鉄道線は別途運賃が必要。
特急はもちろん18きっぷ使用不可。
- 911 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:35:53 ID:OPFNCjc7
- >>910
そうですか・・・ありがとうございます。
- 912 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:39:14 ID:e6CcXb/d
- >>909
ちょっと詳しく書いてみると。
JR線が直接宿毛まで通ってはないけど、途中の窪川駅から3セク鉄道の「土佐くろしお鉄道」が走ってる。
丸亀から普通電車でいくのなら、まず多度津、琴平、阿波池田方面の列車に乗る。
途中で予讃線と土讃線に分かれるから、土讃線方面の列車に乗るんだぞ。
んで、後免、高知、須崎、窪川方面へと乗り継いで、
窪川から土佐くろしお鉄道に乗って、中村、宿毛方面に乗れば着く。
窪川から宿毛までは18きっぷとは別に料金かかるからちゃんと払うべし。
時間はこれで検索すれば出るから調べてみ。
http://ekikara.jp/
てか冬の18きっぷは10日までだが、今週末利用するのか?
- 913 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:41:04 ID:e6CcXb/d
- ちなみに、18きっぷは
・普通列車
・快速列車
に乗り放題だが
・特急列車(南風も特急)
・急行列車
には全く使えないから。
- 914 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 23:49:15 ID:zjHW1s9O
- >>912
冬の18は20日までな
- 915 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:15:26 ID:M/KEwN6f
- >>909
四万十・宇和海フリーきっぷというのもある。
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/shimanto_uwakai.htm
これだとフリータイプなら窪川〜宿毛は特急乗車可能。
片道タイプなら高知〜宿毛が特急OK、宿毛〜宇和島は路線バスもOK、
宇和島〜松山も特急OKなので行きは高知経由、帰りは松山経由でも使える。(逆もOK)
くろしお鉄道区間で別料金払うことを考えればこのきっぷを買うのも損じゃないと思う。
- 916 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:41:52 ID:xNCjLFBn
- >>905
後藤で放置の37の2両なら問題無しかな?引田の間合いに増結して5両で
輸送力増加きぼん。
>>915
もう18切符を買ったか残りがあるならしょうがないが、
四国再発見切符なら3ヶ月間の週末休日いつでも逝けるし、
若井からの計算になるし。
- 917 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 00:43:11 ID:XfV/YH99
- >>897
ワープでも無理なの?
宇多津駅利用の人が坂出ゾーン買うとか無理なのかな?
望み早得はどうなんだろう。
- 918 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:00:25 ID:fxKhvdIr
- >>897
松山から今治までの切符と丸亀地域発のゾーンを買えば、不正乗車が
簡単に出来るから。他地区のものを発売すると言うことは、そういった危険性
を持っている。
で、隣駅発ぐらい…ってのは、それを許せば、結果的になし崩しになるから。
だと想像してみる。
- 919 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:13:32 ID:Y/XbKXXg
- >>918
なるほど。
昔広島市内で尾道から関西までの企画きっぷ頼もうとしたら断られたのも同じような仕組みかも。
- 920 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:27:23 ID:eMZC6+j1
- >>918
阪神往復フリーは隣接ゾーンに限り発売可能だったかと・・・
- 921 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 01:37:07 ID:xNCjLFBn
- >>908
3日目に鯒区出て、9日目に必要があるなら帰れるじゃん。
基地回帰日数を5日と22時間57分と見做して、
7日を超えないようにしてるようだな。
いつでも運用入換のできる基地の最寄り駅でもよかった希瓦斯。
- 922 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 03:21:24 ID:M27fugCE
- >>906
TKT8000形は全車トイレ完備で高性能だからキハ32系の置き換えにできるんじゃないかな。
性能的には1000型並??
ただ保有車両数は少ないよね。8両くらいかな?
そもそもくろ鉄は当分廃止されないだろうね。
- 923 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 04:00:22 ID:a4JH3UuU
- >>922
そこでくろ鉄を合併ですよww
- 924 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 10:52:53 ID:RpWZGzkZ
- >>922
TKT8000は、機関直結式冷房を使用しているが、
出力ダウン防止のために、サブエンジン持ってる。
ただ、JR区間に全車持って行くと、
沿線自治体の首長が、乗り込んでくるだろうね。
3月の改正で、くろしお西線は、普通大減便祭りがあるから、
須崎〜窪川に1往復ぐらいだったら、借りられるかも。
- 925 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 11:11:43 ID:TJVczJQm
- 昨日は、京都(1号車)・大阪(2号車)発の高知・須崎逝き高知エキスプレスは、阿波池田から国道32号線でした。
高知駅には、定刻前に到着しました。
スレ違いsage
- 926 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 11:19:04 ID:IkJcgoRR
- 板違いだ
ハズヲタ(゚听)イラネ
- 927 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 13:40:48 ID:kZg4ffMX
- 昨日は午前中高速バス運休したおかげで特急、マリン激混みだったらしいな。
- 928 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 14:10:26 ID:AX2UEake
- 12/28〜1/5 利用状況まとめ (前年比) 読売より
主要3路線特急 4%減
瀬戸大橋線 2%減
予讃線 3%減
土讃線 4%減
高徳線 8%減
高速バス(ジェイアール四国バス) 11%増
高速バス全体では京阪神8%増、東京名古屋方面夜行5%増なので、
他社よりJRバスの利用客増加が目立ってるみたい。
JR四国
「雪で前年が好調だった反動と、今年は天候に恵まれたことで自家用車の移動に流れた」
- 929 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 14:23:04 ID:a4JH3UuU
- >>928
ちなみに高速道路の交通量(12/27〜1/4、前年比)は、
ttp://www.kochinews.co.jp/0601/060106headline06.htm#shimen6
によると、四国全体では9.4%増。内訳は
高松道 7.6%増
松山道16.9%増
高知道 2.5%増
徳島道 5.1%増
松山道の急増は、延伸した区間で増えたせいか?
- 930 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 15:14:57 ID:kZg4ffMX
- 松山道が西予宇和まで開通したのが大きいな。
そのうち宇和島まで開通するとしおかぜ、宇和海の客はもっと減る罠。
- 931 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:00:18 ID:OY1SEh4y
- >>930
んだんだ。
内子・大洲・八幡浜に関してはそこそこ需要あり。
大洲まではバスと比較しても安いし、
八幡浜までは時間的に勝ってるから。
問題は卯之町と宇和島で、最近、
八幡浜を過ぎた宇和海はガラガラになってる。
実際、道後→宇和島の宇和島自動車の高速バスは、
卯之町まで通過の特急便は続行便出まくりなのに対し、
大洲経由の急行便はガラガラ。
しかも、大洲市内で降りる人ゼロの時あるし。
- 932 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:17:25 ID:mCovH3rJ
- >>950
次スレヨロシク
- 933 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:23:39 ID:a6Opz/qx
- 宇和海と車が松山駅をよーいドンで出たら
伊予インターから高速に乗る頃、宇和海は内子に到着してるよ
- 934 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:43:31 ID:Ngh2AKeC
- 駅から駅までは速いがそれからの足に困るからな・・・。
- 935 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 19:47:52 ID:9F2SNIn5
- >>932
もうある。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136619986/l50
- 936 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 20:46:28 ID:QBTq7c2V
- >>931
安価,トイレ付き,繁華街まで乗り換え無し、ってのがやっと浸透してきたのかね
- 937 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:24:44 ID:a4JH3UuU
- はいはい。
もうバス厨は来なくていいから・・・。
- 938 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:51:39 ID:xsWD8QWG
- 今日も宇和島バスの午前上り松山行、午後下り宇和島・城辺行は続行便が出てた。
値上げばかりのJRに対し十数年同一運賃の宇和島バス。
価格は倍近く離れてきたのに、市街地までの所要時間は均衡しつつあるしな。
宇和島バスにはますます頑張ってほしい。
- 939 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 21:52:46 ID:rtisgRqf
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136724337/l50
次スレ立てました。
- 940 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:01:06 ID:TbvXaQUX
- 猪ノ鼻トンネルの香川側入口って、鉄道ヲタクの巣窟だね。
今日、高松発阿波池田行きの各駅停車乗車してたら、そこで、カメラ構えたヲタクが一杯いた。
なんか、特別列車でも走ったの?
- 941 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:22:55 ID:4NEaxo4A
- >>898
1500が一定数そろうまでは変化はないのでは?
とりあえずは土佐山田〜窪川間が6月に変わるのは確定のようだが
>>900
1500投入がらみで徳島区の運用に余裕が出ればあると思うが、
そうでなければ残るのでないの?
まさか、185−3000に置き換えるわけにはいかないだろうし。
>>940
国鉄色
- 942 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 22:46:56 ID:rqOd+lhZ
- 国鉄色のキハ58、キハ65っていつごろ引退するの?
多度津工場に半永久保存とかしないの?
- 943 :932:2006/01/08(日) 22:50:25 ID:mCovH3rJ
- >>935
>>939
乙!
- 944 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:04:52 ID:LtR6+w9B
- >>930
この先道路は伊予市付近の56号線4車線化が進んだり、高速延伸したりするけど、
JRは松山以南現状維持だろうしねぇ。
というか都市規模の割りに特急に関してはほぼ最高のサービスレベルのような気がする。
電化して劇的に早くなるもんじゃないし、複線化は松山以南に過剰投資だし、本数的にも1時間ヘッドは満点のレベル。
この先考えられるのは、中山とか吉田に停車する本数を増やすとか、割引の見直しくらいの気が・・・。
普通列車は問題大有りだけど直接の競合じゃないからなぁ。
>>931
大洲はせっかくなら大洲市内経由便も大洲IC口に止めれば
便利になるのに・・・大洲IC口って市内便止めれない位置にあるんかな?
あと特急便を一回大洲北只で下ろして再度大洲道路乗るまでにBS作って止めればもっと大洲市内便減らせるんじゃ。。
大洲市内の56号時間帯によってはノロノロすぎ。
内子は内子五十崎ICにでも駐車場付きのBS作ったらある意味最強。
全便止めたら昼間はJRより頻繁に乗車チャンスがあるし市街地から歩ける距離だし。
まあ行政がBS作ってお願いに行かないとまず無理だろうから
それこそJRが特急減便するなんて事にならないと可能性は低いだろうね。
- 945 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:26:08 ID:rqOd+lhZ
- 八幡浜から、佐田岬半島まで、予讃線の枝線キボンヌ。
- 946 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 23:58:48 ID:M27fugCE
- 年末、高知新聞に予土線の車両にトイレ完備、ロングシート廃止、新車導入を求める投書がありましたが(このスレにもカキコ有り)、
本日の高知新聞朝刊にJR四国より回答がありました。
全て遠回しに、お客様のご利用状況を…(ryって感じで無理って言ってます。
・トイレ
乗務員に声をかけろ。
・ロングシート廃止
少しでも多くのお客様に乗車していただきたい。
・新車導入
検討します。
- 947 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:05:11 ID:RCcWUenK
- >>931
八幡浜以南ガラガラが続けは八幡浜折り返しとかも検討されるかもなあ。
ただでさえ2000の運用はきついし。
- 948 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 00:54:01 ID:9Ro/vwcu
-
>>945
ああそうだね。
トンネル掘って大分までね。
- 949 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:28:56 ID:Jo2S3aiZ
- 予讃線って、一応「伊予市」まで電化されてるんだけど、意味あるの?
松山までで十分だとも生んだけどな。
- 950 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:29:51 ID:Jo2S3aiZ
- 高知なら、伊野駅までってことなのかな?この感覚って。
- 951 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:35:17 ID:VqEQOrMQ
- 今治方面からやってきた電車をそのまま伊予市まで運転させることで
松山〜伊予市間に別の列車を運転させる必要がなくなる。
- 952 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:38:35 ID:kxjvipZs
- >949
あれでも伊予市までは松山都市圏だからな。
そこそこ客は乗っているし、工夫次第で今後の集客も見込める。現地見てみ。
- 953 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:39:59 ID:Jo2S3aiZ
- >>951-952
サンクス。
ああ、おいらが次スレ作らなければならないのかな?
頑張って作ってくるわ。
- 954 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:39:59 ID:Ol2wyJny
- >・ロングシート廃止
>少しでも多くのお客様に乗車していただきたい。
だったら1500を定員が少なくなる転クロにするのをやめれ!
- 955 :950:2006/01/09(月) 01:42:23 ID:Jo2S3aiZ
- 次スレ立たなかった。誰かよろしくお願いします。
- 956 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:44:09 ID:nrOFmXSz
- まだスレ建てる気か
過去レス嫁よ
- 957 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:45:06 ID:AW/epN3L
- 俺高知県民だけど
あれだけ空気輸送の予土線に新車導入しろだなんて・・
廃止もされず運行されているだけで神だと思うんだけど・・
- 958 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:47:33 ID:K/t+dLRH
- >>928
3日の宇和海20号が約200%、しおかぜ12号が約150%か
予讃線で久々に見た希瓦斯 毎回恒例の南風もこのくらい逝ったのかな?
>>944
市内線というより、大洲-天神線と野村-ォズメッセ線ダナ
十夜ヶ橋-大洲ic口(赤囲い)-ォズメッセ(aコープとの間)-東大洲
(松下工場前)の経路なんだよな。
http://map.goo.ne.jp/map.php?SN=2&MAP=E132.32.49.260N33.30.10.310&C1=38&A1=%B0%A6%C9%B2%B8%A9&M1=E132.46.6.110N33.50.18.670&C2=207&A2=%C2%E7%BD%A7%BB%D4&M2=E132.32.49.260N33.30.10.310
北只の方は南久米農協前停を特急便用に新道にも新設、
大洲駅-大洲病院-新車庫-大洲駅の循環シャトル便でリレーか
板違いだが、900超え恒例の埋めレス厨だから容赦してな。
>>947
現在の運用でも松山で休んでる編成を前後2両づつ分割して繁忙期
増結できるのになあ。 八幡浜回転車はできる鴨なあ。
- 959 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 01:56:47 ID:Jo2S3aiZ
- 高徳線の47はまだまだいけそうだな。
- 960 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 02:27:38 ID:t2XhEPIb
- 185系のうずしおはいつまでじゃ!
迷惑!
- 961 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 02:31:53 ID:K/t+dLRH
- >>946
>>957
朝から夕方まで宇和島で昼寝してる185-3000をトロッコに増結シル
だけでも、控車がロングシートだから団体がトロッコ乗車区間以外
は乗らないのを、トイレ付だから、トロッコの前後も乗ってくれる
ことになると思うがなあ。宇-54-トラ-3100-3000-窪にして。
運用は、831d→738d,729d→740d を831d-トロッコ-740dと729d-738dにす
ればいいの話。国道381号の隘路の半家バイパスの境ヶ谷トンネルが来年度
にできてからではバス車窓観光で済まされたら手遅れなんだけどなあ。
>>956
>>939
の方が正式の次スレダナ
- 962 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 08:18:28 ID:W36im2jA
- >>957>>961
キハ54の足回り交換もかねて、
トイレ・クロスシート設置で対応すれば何とかなるかも。
ただ、コストがね。
1000にトイレを設置する場合は、1両あたり1200万もするらしい・・・
- 963 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 09:17:19 ID:YPwtRW7F
- 58/28のボックスシートを・・・
- 964 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 10:45:39 ID:cSHyvHeY
- >>962
元々コストを切り詰めて作った車両だから、大掛かりに手を加えるなら
きちんと作り直したほうがよさげだな
- 965 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:20:05 ID:eH9g0WRI
- トイレの付いてある場合と付いてない場合があるJR四国の各駅停車(高徳線)
統一して、全部の車両にトイレを付けてくれないかな。
- 966 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:32:21 ID:eH9g0WRI
- そう思ってたら、1000系のトイレ無し車両で、讃岐相生駅から阿波大宮駅までの9分間の地獄を思い出した。
- 967 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:35:36 ID:u43waiGY
- だから1500系の登場だろう
- 968 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:49:52 ID:eH9g0WRI
- >>967
高徳線に導入されるのは、3年後ぐらいでしょ?
しかし、なんで過疎の「徳島線」に新しい車両を導入するのかな?
政治のチカラ?
- 969 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:57:01 ID:yvRM1Sjb
- 徳島線の普通列車は徳島では一番利用客が多いからね。
- 970 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:01:13 ID:eH9g0WRI
- かつては、「神前駅」「栗林駅」「栗林公園北口駅」「オレンジタウン駅」「志度駅」
これらのスレがあったのにね。
懐かしい。全部消え失せてしまったよ。
- 971 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:04:28 ID:pRAVj02e
- >>946
言い訳ばっかりだな。
そもそもロングシートなんて、予土線にいらんだろw
どうせろくに人も乗っていないのに。
- 972 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:11:27 ID:V7whooFO
- 平日予土線乗ったけど窪川〜江川崎で客10人ぐらいしか乗ってなかったしな。
- 973 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:14:30 ID:IB0l1vTE
- >>946
都市部の混雑した路線でないのにう、「少しでも多くのお客様に乗車していただきたい」の意味が全くわからない。
ボックスシートの方が乗ろうかなという気になるんだが。
- 974 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:17:39 ID:02lMgoTD
- 予土線で、唯一の楽しみは、務田 − 北宇和島 の33‰急勾配だろう。
ごく一部だが、33‰が存在するんだよ。
過半数は25‰だけどよ。
- 975 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:25:49 ID:02lMgoTD
- 徳島ー伊予西条のうずしおってどうして廃止されたの?
- 976 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 12:35:03 ID:V+27k9Fp
- トイレ無しの車両があるみたいだが・・・
酉の中国ローカルの場合、車両にトイレを配備する代わりに駅の駅舎、トイレを撤廃する事で固定資産税(保安上も)を浮かせてるようだけど。
コピペでスマソ。
>備中神代(芸備線)の駅舎を見たことのない人のために画像ドゾー。
>つhttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20051231150858f1afc.jpg
>
>手前の白いコンクリート部分が旧駅舎があった場所だが、門構えだけ中途半端に
>残してみっともない。
四国も都市圏以外の駅等など酉のような施策になるのだろうか?
そもそも、車両のトイレ全完備と駅舎・トイレの撤廃だとコストを抑制する意味ではどちらがよいのだろうか?
駅舎を撤廃せよっ!と言っている訳ではないので・・・・
- 977 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 13:41:56 ID:2DnRz3p0
- 駅全部に、トイレを設置すべき。
八栗口駅で10分ぐらい停車する各駅停車があるんだが、寒いときやお腹を壊しているとき、
トイレがない車両だったら最悪。
- 978 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:31:40 ID:MLZpAniM
- >>975
廃止されていません。系統分割です。
- 979 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:48:14 ID:QZJC5rlb
- 駅舎を維持できるくらい客が集まるようになったらいいのに・・・。
- 980 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 14:52:04 ID:GXviMdJe
- >>975
つ いしづち4号
- 981 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:31:38 ID:5GJKkGus
- いったい、いつになったら、いしづち1号、8000系にしてくれるの?
早くしてよ。
- 982 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:51:23 ID:Ww00z6+6
- >>981
伊予市〜宇和島間が電化されるまで待てば?
- 983 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 15:55:22 ID:nT1AGqUa
- 不思議に思うことがあるんだが、せっかく伊予市まで電化されてるんだったら、
いしづちもしおかぜも伊予市まで運転すればいいのに。
- 984 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:22:43 ID:kxjvipZs
- >983
南予からしおかぜに乗る客が松山まで行かないと不便だからだよ。
それに、伊予市のあの狭い構内で乗換えするのは辛いぞお。
それより伊予市で乗換えをさせる意味は有るのだろうか?
- 985 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:27:14 ID:nT1AGqUa
- >>984
ヒント:県庁所在地移転。
- 986 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:37:39 ID:PY2x/Dpy
- JR西、広島岡山米子支社が独立して
四国と合併、JR中四国が誕生
- 987 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:46:43 ID:3tNXklZt
- 海部駅について、一言ずつ言ってくれ。
>>1−986
- 988 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:47:21 ID:3tNXklZt
- >>1-986
- 989 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:58:24 ID:Ww00z6+6
- 駅長を筆頭にヒラ社員まで、海部駅で働く者は水玉模様のネクタイを着用しないといけない。
というのはガセ。
- 990 :984:2006/01/09(月) 17:00:33 ID:kxjvipZs
- >985
ヲイヲイ、県庁移転なんて話し有るのか?聞いた事無いが...。
- 991 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:06:17 ID:wBDOUhG8
- 海部駅か。
オープンしたの、まだ最近だよね?
昭和50年代だったと思う。
- 992 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:06:45 ID:kFBTT/Br
- 駅長を筆頭にヒラ社員まで、海部駅で働く者は早大雄弁会出身である。
というのはガセ。
- 993 :991:2006/01/09(月) 17:09:05 ID:wBDOUhG8
- 国鉄海部駅が開業したの、昭和48年11月1日だった。
つい最近ではないね。
- 994 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:37:59 ID:yG8IIl1N
- いくらいしづちが土讃線に進入したから言うても、
みなさんは次スレ間違わんようにね。
- 995 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:43:43 ID:yvRM1Sjb
- 急行あしずり予土線経由宇和島行き懐かしいよな
- 996 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:48:38 ID:K/t+dLRH
- >>968
徳島県には、高徳線の高速化で作った、補助金の受け皿の
第3種鉄道業の絡みがあるからなあ。
- 997 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:49:44 ID:/4olNV52
- >>995
いつまで走ってた?
- 998 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:50:52 ID:K/t+dLRH
- 本スレ
◇◇◇◇ JR四国スレッド part30 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136724337/
隔離スレ
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part 30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136619986/
- 999 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:51:34 ID:vrUWFSQp
- 999
- 1000 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 17:52:41 ID:K/t+dLRH
- 1000系
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)