■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
阪急神戸線スレッド 10
- 1 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:25:52 ID:NMYnk0sy
- 前スレ
阪急神戸線スレッド 9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124451120/
過去スレ
1)http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054660863/
2)http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069674468/
3)http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078838006/
4)http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090401886/
5)http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091621014/
6)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095348666/
7)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105293782/
8)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115817180/
ダイヤ議論はこちらて゜
阪急電鉄・ダイヤ・停車駅総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124059181/
- 2 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:26:23 ID:NMYnk0sy
- ☆☆山陽電鉄(神戸高速)スレッド 17☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126326773/
阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131715577/
阪急京都線総合スレッドPart26
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130758578/
【神鉄】神戸電鉄【神有電車】■10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127633712/
神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通■10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128353263/
☆ 近鉄 東急 阪急 【三大鉄道会社を語ろう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131636043/
阪急電鉄 車両スレッド6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131030758/
■カッコいい■阪急8300系マンセー■美しい■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098089871/
【2006年夏】阪急9000系【登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127386653/
【ひととまちに】阪急バススッドレ ぱ〜と6【以下略w】(バス・バス路線板)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1131845977/
- 3 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:43:23 ID:zO7TF/vj
- |┃三 人 _____________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < >>1糞スレ立てるな!蛆虫氏ね!
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
- 4 :名無し野電車区:2005/12/08(木) 22:55:51 ID:/lIUGsm4
- ぬるぽ
- 5 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/12/08(木) 23:08:43 ID:CKI46rJE
- 【鉄ヲタ界の姉歯etc】みな鉄67【神聖にてオカスベカラズ】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1133562956/
- 6 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 15:27:50 ID:+0aoE2l5
- 西神直通ってどうなったん?
- 7 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 15:27:53 ID:GHmj4vNt
- 全員、神戸線の乗務員。
http://www.unicorn2000.com/~gensyu/
- 8 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 19:00:54 ID:k4VYLcde
- アルナ工機・武庫川車両
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132646949/
- 9 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:08:45 ID:AIiwIkAB
- 新スレを記念して、普段は各駅停車運用が中心のリニューアル5000系を昼間の特急運用に就かせてホスィ。
- 10 :名無し野電車区:2005/12/09(金) 21:59:51 ID:lLlXBViQ
- >>9
ワロタ
2チャンにスレ立ったのがめでたいなんて、根っからのネラーだなw
- 11 :新快速・住吉 ◆u2J3DumNEg :2005/12/09(金) 23:22:40 ID:K/wsvyzQ
- >>1乙
関連スレ
【駅百選】阪神電車を語ろう 次は芦屋【細雪】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133178183/
【321系】JR神戸・京都・琵琶湖線スレ35【始動】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133675465/
上記の阪神スレより
113 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/12/09(金) 08:39:57 ID:rYlBNAQL
読売に載ってたけど香枦園で飛び込んだのは西宮北口駅の助役らしいな
飛び込むならはんky(ry
114 名前:名無し野電車区 投稿日:2005/12/09(金) 09:07:53 ID:oWeiScO0
113
なんで阪神の駅で阪急の助役が飛び込むんよ???
- 12 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 00:12:39 ID:mlYNxKXw
- >>9
今日(日付的に昨日だけど)5010Fは昼間特急運用だったべ。
他は7004Fや7008Fとか。
前にも出てたが運用的に偏りがあるのはしょうがない。
- 13 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 16:58:05 ID:ubQh3i75
- パンダ乙。
- 14 : j:2005/12/10(土) 22:55:43 ID:+wAu27QK
- 前スレで1000取り損ねたオレから一言!
リニューアル5000系を特急運用に!
- 15 :名無し野電車区:2005/12/10(土) 23:00:08 ID:IkWTo+qn
- >>14
夏まで待てば3000系に代わって9000系が入るよ
- 16 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 02:16:35 ID:iNK1xU1x
- >>15
5010Fがリニューアルデビューした時と同様に
当面は特急運用中心になるんでしょうね
9000系
- 17 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 17:13:27 ID:tPTbR9iV
- >14
君ぐらいだよ
5000リニュ車の特急運用見たことないのん
- 18 :名無し野電車区:2005/12/11(日) 20:12:29 ID:un3CRqrf
- >>17
>>14は引きこもりだから
- 19 :& ◆Q.vuz5cmx. :2005/12/11(日) 23:46:20 ID:Qje0o4bC
- 今日、JR三ノ宮駅でリニューアル5000とリニューアルしてない5000の両方を見た。
どっちも各駅停車だった。
しかし、3000系が特急で走っていたな。
- 20 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 01:48:44 ID:kEzvpR63
- 2000系T車も特急でがんばってます
- 21 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 21:18:14 ID:g/ItNlCS
- 梅田2120発の特急は5000系離乳車
- 22 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 21:21:22 ID:g/ItNlCS
- 2127の通勤急行も5000系離乳車
- 23 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 21:24:44 ID:ybJf/k8k
- ♪ ヌルポ . . ∬ ♪
♪ ∧W∧ .∧W∧ / ♪ ∧W.⊂ヽ . . ∧W∧ ♪ 新スレです
,. (*´_`) (*^−^)≠)n=ョ (´ー`/‖ヘ, . (’ー’*) 楽しく使ってね
=∪=∩=ゝ,) ( ▽ つ ,ノ . (つ━╋━ (mYm_) ♪ 仲良く使ってね
/ `ー'"ヽ /"" ゙゙ヽ . /( ∬ ) <二ニニニ二ア 1
~~~UJ~~~ . ~~~UJ~~~ ~~C~†~C~ ].[~UJ~].[
【waka】 【yui】 【mariko】 【keiko】
- 24 :名無し野電車区:2005/12/12(月) 22:02:12 ID:lt2bNGDW
- 未更新の5000系が来るとなんか得した気分だ
- 25 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 00:26:07 ID:NUmPkX4C
- さ、お前ら。
前スレの最後の方で約束したことを守ってもらおうか。
昨日の夕方、5000系リニューアル車は各駅停車運用だった。
よって、お前ら全員、俺の精液を飲んでもらおう。
- 26 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 01:46:24 ID:lPJ8AThw
- 基地外が出たど〜!!
- 27 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 13:37:57 ID:8Y+opfxm
- Kitty Guy
- 28 :名無し野電車区:2005/12/13(火) 14:44:29 ID:AkLurP8E
- こんなもんがあるんだが、、、、
http://f1.aaa.livedoor.jp/~hankyup/hankyu5061ltdkobe-20051123.html
- 29 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2005/12/13(火) 20:39:02 ID:w4+IkiGM
- ъ( `ー゚)
- 30 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 03:57:18 ID:MMzLT9tL
- 昨日の晩の快速急行に充当されていた
- 31 :名無し野電車区:2005/12/14(水) 18:01:30 ID:BhE4eW1p
- ий
- 32 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 11:15:35 ID:3FCTvxQL
- der Schnee
- 33 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:04:11 ID:/kNKXHeo
- 今日の西北行き特急に8035F?
- 34 :名無し野電車区:2005/12/15(木) 23:05:38 ID:gUwkTDUu
- 仰木監督・・・
- 35 :新快速・住吉 ◆u2J3DumNEg :2005/12/15(木) 23:06:14 ID:52clgwji
- オリックス仰木前監督逝去。・゚・(ノД`)・゚・。
- 36 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 08:45:21 ID:zwV90ePh
- 青木
- 37 :名無し野電車区:2005/12/16(金) 12:13:27 ID:iOhKg5aZ
- GS神戸によく行ったな
- 38 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/12/16(金) 17:17:49 ID:UPIpjM8e
- ∧_ _∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(,, ´∀`) < ステーキ6万円から入ります!
/ ,つ \___________
─┴──┴┐ /
. エフュージョン│ | >>37ゲット残念ですた!
□ □ □│ \
□ □ □│  ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□ □ □│ ズザーーーーーッ;
□ □ □│ ズドシャバァアアアー;
□ □ □│ _∩ ∩;
□ □ □│ |\_/ | ∪ |_/| (´´;
□ □ □│ \_| ノ ノ _/ (´⌒(´;
│ \(つ ノつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
- 39 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/12/16(金) 21:11:49 ID:UPIpjM8e
- 阪急塚口には特急をとめるべき 投稿者: ズンベロドコンチョ 投稿日:12月16日(金)20時45分53秒 210-248-129-211.jp.fiberbit.net
こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。
題名の通り阪急塚口には特急を止めるべきです。
JR尼崎は特急を除いても昼間18本/1h、阪神尼崎は普通を除いても昼間12本/1h、それぞれ梅田(大阪)方面へ電車があるのに、
それより乗降人員が多い阪急塚口が6本/1h(因みに阪急で最も乗降人員が少ない柴島と昼間については同レベル)なのはどう考えてもどうかしているとしか言い様がありません。
分かりやすく言うならば牛丼並盛が\250、大盛が\350であるにも関わらず特盛が\150である事と同じ位不可解です。
と言うよりも、次のダイヤ改定で昼間の特急は快速急行に変更しても良いでしょう。これにより塚口は勿論、今後JRの脅威に新たに晒される夙川も強化される事になります
(更に言えば甲陽線もワンマン化してコストダウンしたのだから、そろそろ本線ダイヤと連動したダイヤにすべき)。宝塚線からも特急は朝夕以外消滅しました。
最早梅田(大阪)〜三宮(三ノ宮)間の直通客をJRから奪い返す事は不可能なのだから、早く他者にならい「中間駅重視」のダイヤを組むべきでしょう。
まあそれにしても阪急にしろ、JRにしろ(例の一件で「福知山線は過密ダイヤ」というウソつきマスコミがいたが。)塚口という所はホントに冷遇していますね。
- 40 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 08:46:01 ID:snx9Uhpu
- Mukonoso, Mukonoso desu.
- 41 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 20:53:40 ID:o9utaUcS
- 今日、「マルーンチケット」で三宮へ行ってきた。
仰木監督の死去を惜しんで記帳するために。
往復阪急神戸線だが、リニューアル5000系は特急どころか1本も運用に就いてなかった。
仁川の臨時急行に集中投入でもしたのか?
3000系は2本が特急運用に就いていたが。
俺がリニューアル5000系の特急を見ることができるのはいったいいつなんだ?
- 42 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 20:59:44 ID:/dAgIhyB
- 甲東園でおりる学校ってどこだよ
あそこでおりる学校車両マナー悪すぎ
ついでに言うと塚口でおりる学校も悪すぎ
- 43 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 21:03:21 ID:tykfiifp
- 園○学園?
- 44 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 22:43:14 ID:B9htMkZP
- >>42
仁○学院?関○学院?
>>43
○田学園の香具師は市バスでもマナーが悪い
- 45 :名無し野電車区:2005/12/18(日) 23:02:59 ID:GdsTbvjb
- >>42
阿呆徳でしょ。
- 46 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 04:14:53 ID:BPgG3otd
-
- 47 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 10:18:53 ID:48umtUoc
- >>43-45
園田学園だ。ありがとう
後もう一個甲東園がわからないんだが、
女で制服は紺のセーターかな?
確か関西学院は男子校だった気がするから違うかな
- 48 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 13:40:34 ID:8yjsxKvk
- 紺色のセーター 県立西宮高
灰色のセーター 仁川学院
- 49 :名無し野電車区:2005/12/19(月) 16:22:07 ID:D4CsnY1n
- 甲東園の学校で共学は仁川学院しかないな。
- 50 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 09:29:51 ID:/gTsT4U2
- 3078×8がめっちゃ綺麗だった。
- 51 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 13:34:48 ID:5PyjwEIy
- >>50
検査明け
- 52 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 13:45:44 ID:5QQQMxPO
- 十三手前沿線で火災発生現場確認で電車遅延キタ━━(゚∀゚)━━
- 53 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 14:57:07 ID:/siziIm6
- 今ニュースでやってるな。
現在現場付近で徐行運転中。
- 54 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 17:09:15 ID:sKserM0P
- 今NHKラジオ第一で中継中
- 55 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 17:14:59 ID:CDWScwem
- そういえば火災現場の直ぐ後ろが線路で、普通に電車が走ってたんだが…
- 56 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:04:35 ID:4gFtTN3c
- アクティ27階からモクモク上がってるのが見えてたよ・・・
ちゅうか、一時的に運行をストップとかしたほうがいいんじゃないの?
先月末くらいには、淡路駅のすぐ傍でガス漏れしてたのに、平気で走ってやがるし・・
素人な意見ですた。
- 57 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:08:43 ID:iGMXjVu0
- 神戸線が豊中市を走っているのにはじめて気付いた...
>淡路駅のすぐ傍でガス漏れしてたのに、平気で走って
ノッチオフで断流器の火花で引火→爆発...
- 58 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 21:32:24 ID:gI7mI17Z
- 猪名川と神崎川の間は豊中市だよね。
あの辺の人たちは宝塚線庄内駅を使うのかな。
駅間的には「庄本」駅があってもよさそうだが。
- 59 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/12/20(火) 22:06:08 ID:3NTW6Dja
- 沿線の火災のおかげで鉄道が遅延するとは、まったくとんだ迷惑野郎がいたものです!
- 60 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:10:14 ID:VYiZgEOX
- >>58
「庄本駅」は沿線住民が反対して幻になったんだよね。
つうか、すぐ横で火事があったのに運休しない阪急スゴスww
- 61 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 22:19:35 ID:ux6NJqG1
- すごく煙たい車両の悪寒
この写真なんかテラモクモクって感じなんだが、、
ttp://ca.c.yimg.jp/news/20051220163410/img.news.yahoo.co.jp/images/20051220/yom/20051220-00000011-yom-soci-thum-001.jpg
- 62 :名無し野電車区:2005/12/20(火) 23:27:57 ID:13kPjgTr
- >>58
阪北線
- 63 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 11:24:48 ID:BEtk11/D
- 庄本バス停
- 64 :名無し野電車区:2005/12/21(水) 21:47:36 ID:f8zEwPyF
- おみくじ [うんこ]
- 65 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 09:18:06 ID:LVdEHWPp
- 雪で電車が止まりそうだ
年賀状は写真付きかな
- 66 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 12:48:22 ID:+v/58Tgc
- さっき夙川-西北間で乗ってた特急がATS作動して急停車した。
- 67 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 19:32:42 ID:LVdEHWPp
- 朝方乗ってた特急(梅田逝き)が猪名川ふきんで停電・停車した。そこに、
なんか西日本会社の垣内社長みたいな人も乗ってた感じだった。
- 68 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 21:14:35 ID:z1g+56MA
- 園田駅の梅田よりにある留置線みたいなやつ、使っててるの?
あの線に電車がいるの見たことないんだが。
- 69 :名無し野電車区:2005/12/22(木) 22:12:56 ID:tpgQVckr
- >>68
神崎川の洪水対策。園田折り返しになるらしい。
後は伊丹線の車両の車庫送りだな。
- 70 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:30:09 ID:/lt5DfxE
- 教えて下さい。西宮北口駅から今津駅に行きたいのですが何番ホームに行けばいいのでしょうか。
- 71 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 00:37:17 ID:kHBuFLqA
- >>70
5
- 72 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:40:59 ID:SEipF0EP
- >>69
待避線に入るのは見たことあるけど留置線に入るところは見たことないが>伊丹線車両の回送
- 73 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 01:46:31 ID:yjO4azuc
- 競馬関係違うんですか?
- 74 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 09:43:30 ID:B5qlInA9 ?
- 昨日の雪は電車の遅れだけだったな
JRは俺が見た限り新快速75分遅れ
- 75 :名無し野電車区:2005/12/23(金) 22:04:01 ID:SQA31hKs
- >>68
あれは園田が高架化された昭和50年代前半頃に
西宮車庫が収容力不足だったために夜間の分散留置用に作ったって聞いた希ガス。
今は全く使用してないみたいだね。
- 76 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 03:18:36 ID:toTNZD5g
- 私の中の勿体無い精神が込み上げてきますた(´・ω・`)
- 77 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:27:30 ID:Kf4+MJ4f
- 暫く前に神崎川の増水で電車が園田止めになって、普通| の表示で走っていたような希ガスが…
- 78 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 11:40:02 ID:y+kcYGeN
- >>75
須磨浦乗り入れ廃止、ラッシュ時の本数削減(特に夕方)で、編成数が少なくなったからね。
神戸市交乗り入れが実現すると、始発や競馬開催日の園田発西神行き用市交車が止まると妄想してみたり
- 79 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 13:44:03 ID:wlWFwVZb
- >>77
園田折り返しは留置線使わなくても可能。
実際に、伊丹線回送車輛は留置線を使っていないし。
- 80 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 17:23:06 ID:CcyvPY/V
- 王子公園のも使ってないな
- 81 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:03:55 ID:N/tiw6xn
- >>80
元西灘分岐のやつか。
震災時に活躍したんじゃなかったっけ?
今は保守車両線じゃない?
- 82 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 18:46:16 ID:M+78C3e0
- 伊丹線回送車両は産業道路付近高架工事の前は塚口で折り返していたが、
工事が始まって園田折り返しになって、工事が終わってもそのまま。
遅い3100なんかはダイヤにも差し支えると思うが、元に戻さないのか?
- 83 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 20:28:30 ID:/gBAK0WJ
- そういえば
園田駅の梅田方面競馬臨時ホームって
まだ使用しているの?
- 84 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:01:03 ID:wlWFwVZb
- >>82-83
園田折り返しの方が退避設備使って時間調整できる分、遅い車輛でも大丈夫だと思う。
園田の臨時ホームは今は使っていない。臨時改札口を閉鎖し、そのスペースをパン屋に改装した。
- 85 :名無し野電車区:2005/12/24(土) 22:08:22 ID:BD6281Xo
- てか、分散留置なんて言い方は阪急だけのものじゃないか?
- 86 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 00:18:42 ID:9ji3uRbL
- 昨日乗った上りの特急で三宮到着前に「夙川までお越しの方は普通車にお乗換え・・」
って言ってたんだけど、いつから山陽風の言い回しになったの?
- 87 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 01:05:25 ID:GzpBsg6Z
- それはもう人それぞれw
神戸線の車掌さんは三宮の東西で言い回しを変えたり器用やなって思う。
前に乗った特急、西宮北口を出て「特急、神戸新開地行きです。」
→岡本到着「六甲方面各駅へは次の各駅停車に〜」
→高速神戸到着「明石姫路方面、姫路行き直通特急はお乗り換えです」
さらに「この電車は新開地で姫路行き普通車に連絡します」と来た。
- 88 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 16:03:10 ID:WS53V1NE
- 何年か前の台風の時かな。行先は白幕だったな。
- 89 :名無し野電車区:2005/12/25(日) 18:23:40 ID:AayWhTxF
- 7777が来るとなんとなく嬉しくなるのは漏れだけですか?
- 90 :新快速・住吉 ◆u2J3DumNEg :2005/12/25(日) 23:26:30 ID:pHu6EUWJ
- >>89
その7777が入った編成が
震災時、三宮→春日野道で脱線?していた帰瓦斯
そして、山陽乗り入れ最後の(定期)列車にもなっていた
- 91 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 11:17:30 ID:Iwld62gM
- >>89
ノシ
- 92 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 21:28:45 ID:+qm4ZIRB
- >>89
お仲間
>>90
正解
- 93 :名無し野電車区:2005/12/26(月) 22:42:16 ID:03aUjdci
- 明日の朝は8丁パンタ通勤急行、クルー!!!??
- 94 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 20:16:01 ID:4w3UhnVw
- ノシ <It's me!
- 95 :名無し野電車区:2005/12/27(火) 21:24:24 ID:+YGoYLA/
- 王子公園で、60過ぎのジジイが下り列車と接触。
意識はあるが、救急車で運ばれる模様。
忘年会シーズンだねぇ・・・・
後続の特急も少々抑止。
- 96 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 15:01:41 ID:ZQzwCKAP
- age
- 97 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 15:06:27 ID:DOfIMqyR
- C#7777は神戸線の名物って感じやなぁ。
漏れも7027×8に当たるとおっ!って感じはするw
- 98 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 15:56:34 ID:WPBktp8T
- その割に京都線のC#3333は話題にならんな (-_-;
過去にいたのでは、宝塚線、伊丹線のC#1111。平成11年11月11日のラガールカードにもなった。
5000系リニューアルでC#5555登場キボンヌ
- 99 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 16:10:17 ID:QdyNRYc6
- >>98
せめて中間封じ込めで運転台生きていたら話題になったろうに>C#3333
- 100 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 16:20:42 ID:0SgSQIv4
- 100系 P6
- 101 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 16:21:05 ID:mnbh7XvZ
- 100
- 102 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 18:46:03 ID:/GV9Q9D+
- あと6016Fが6+2で登場していたら、C#6666もありえたが…。
C#8888は8300系が延々増備されて8318Fまでないと存在しえない。
- 103 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 20:10:28 ID:HoQM3zxa
- C#5678も思い出してあげて下さい。
- 104 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 20:32:58 ID:2XRAmgvo
- >>102
C#7777は7024F,25F,26Fが変則編成となったから(ry
C#8888はC#8885までだからあと3本で惜しかった。
>>103
C#2345もよろしく
- 105 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2005/12/28(水) 21:07:50 ID:raFbwMvV
- C#3710まだ〜?
- 106 :名無し野電車区:2005/12/28(水) 21:24:03 ID:+7EC+oGu
- >>85
他社でも使ってますよ
- 107 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 00:56:53 ID:yET7borE
- 阪急電鉄・厨房スレッド
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1135785094/l50
- 108 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 10:58:59 ID:RZGQoPRr
- >>90
7777は夙川駅で被災したYO
西宮北口発須磨浦公園行きで停車中でした
- 109 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 11:06:47 ID:hNinrz3n
- >>108
それ7023F
7027Fは>>90の通り、三宮付近で被災してる
- 110 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 13:45:10 ID:3TtonNcw
- 8000系の前面の貫通扉の左右の大型窓の下に
登場当時は銀色のラインが入っていたのに
最近見たらラインがなくなっていた。
ラインがあったほうがかっこ良かったのに…
あと7000系のMC後の6300系みたいな銀の色さしもヘン。
昔のほうがよかった。
- 111 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 15:39:45 ID:KPaw7M6+
- >>110
数年前からがいしゅつだけどラインが対向車の前照灯に反射して
対向車の運転士がまぶしかったからという経緯で外されたはず
こんな理由なら仕方がないよね
- 112 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 19:47:41 ID:UPQMxiVL
- >>111
眩しいのなら反射シートだけ外せばよかったのにね。
普通のアルミ板やステンレス板なら問題無いはずだし。
貫通扉の窓とのバランスを考えるとラインが有った方が良いと思う。
- 113 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 23:06:14 ID:ugR5pBrp
- 現に5000R車や9300では、アルミ材の飾り帯だしな。
- 114 :名無し野電車区:2005/12/29(木) 23:08:43 ID:ugR5pBrp
- 連投スマソm(_ _)m
9300の飾り帯は、阪急に着いてから手作業で磨いたって本当なのか?ガセだったらスマソ。
- 115 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:26:53 ID:yPYtNBGf
- >>112
飾り帯を撤去した変わりに手すりを付けつという話があったが、9300系で
実現したようだw
- 116 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 10:39:40 ID:rTakWsCA
- 手すりがついただけ9300は眺めて楽しめるw
乗るなら5000系の運転台撤去跡がマイブーム
- 117 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 12:31:06 ID:v+PmBTlt
- >>116
JRにもないセミコンパートメントだからな。
5004Fとかはなんと勿体ないことをしていると思う。
- 118 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 15:46:19 ID:ds8VsbRW
- クロスシートと同じで、女性ひとりが乗ってたら横にキモイおっさんが乗ってきそうでいやらしい。
- 119 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 21:36:43 ID:QiAqiLoq
- >>117
もったいないも何も
5006F以降完全に撤去することで騒音防止と吹き抜け防止の引き戸が
付けれるようになったんだろが
- 120 :名無し野電車区:2005/12/30(金) 23:52:07 ID:BidLwvp0
- あそこ一人用じゃなかったのか。。。
- 121 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 00:40:10 ID:dJFhv51u
- >>119
5006Fの撤去跡はどうなってるの?
詳しく
- 122 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 01:09:39 ID:Xppsr1RQ
- >>121
立派な中間車になってる。撤去の跡が全然わからん。
- 123 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 01:18:24 ID:dJFhv51u
- 妻面の鋼体を造り替えたということか
- 124 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:07:59 ID:0sAyIHYk
- 俺は運転室完全撤去の5006F以降が好きだがな。
5010F・5008F、外から見ると不自然きわまりないし、セミコンパートメントに人がいたら座りづらいし。
それに対して5006F以降は完全中間化されて見栄えもいい。
- 125 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 21:36:31 ID:P8d7Ggo6
- >>124
あとあのスペース暗いわ
- 126 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:01:23 ID:q/rnat0l
- 蛍光灯が昔のタイプだしな。
他は昼色。
- 127 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:18:58 ID:ufZU7rua
- 蛍光灯が昔のタイプ というか電球
- 128 :名無し野電車区:2005/12/31(土) 22:28:52 ID:uDRh+fAm
- 神戸線の車両はかなりATS更新がすすんでいるね。次の改正でスピードアップするんかな?
- 129 :あけおめ:2006/01/01(日) 00:04:33 ID:IrTcMrHh
- 六甲待避が復活するかもな、、、
- 130 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 15:22:08 ID:lD/R/65b
- 神大入試生(おのりかえ)と甲南大・-で岡本駅がごったがえす
シーズンまで1ヶ月
- 131 :名無し野電車区:2006/01/01(日) 18:56:53 ID:lD/R/65b
- そんなことよりあけオメ
- 132 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 10:53:33 ID:DYbiWR/F
- 神大入試生って岡本で乗り換える?
- 133 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 12:30:40 ID:ljVQ40ku
- つ特急→普通
- 134 :名無し野電車区:2006/01/02(月) 21:58:12 ID:/Z7DzD15
- >>111-112
回数カードの絵柄になってる8000Fは銀帯付きだよね。
あれっていつ頃撮られた写真なんだろ。
製造直後のようにピカピカなんだけど連結器が電連付き。
8000Fは登場直後は自連だったよね?
- 135 :名無し野電車区:2006/01/03(火) 15:53:10 ID:ssaLrId5
- マルーンの疾風の表紙萌え〜
でももう捲った
- 136 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 00:02:13 ID:G0Er1Urj
- >>134
電連付密連への変更は宝塚線在籍時の1993年頃、朝の10連急行で増解結運用が発生した為交換した、と。
これに関して自連の7002F・7004Fが宝→神戸、密連6010F・6011Fがそれぞれ2200系のT車2両を組込み8連で神→宝へと転属。
- 137 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 09:21:20 ID:BkU/hB4B
- ダイヤ改正まだ〜?(AA略)
- 138 :名無し野電車区:2006/01/04(水) 09:32:55 ID:/WeKNr2P
- 仮にATS更新したとしても、ブレーキは大丈夫なの?
- 139 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 01:20:16 ID:jGB7YFZq
- 3000系のATS更新車の際には非常ブレーキを電気指令式にしてるんですかね?
もしそうなら、新型ATSは非常ブレーキを制御できるということですよね?
今まではATS作動時に直通予備ブレーキがかかってますよね?
しかし、これによる利点はなんなんでしょうかね?謎ですわ。
- 140 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 03:41:20 ID:lkYejH8k
- >>130
阪急幹部は神大出身より甲南出身の方が多い?
- 141 :Ρ‐ΖΖ(一時復活) ◆qbNb6Ma0MY :2006/01/05(木) 17:02:23 ID:d9aNXmy/
- ご無沙汰だな極悪違法2ちゃんねるずにいる暇人どもよwwwwwww
- 142 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 20:06:30 ID:wBmE7r6X
- 神戸線はスピードアップしちゃえばいいんですよ
- 143 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 20:51:31 ID:l+A4REoV
- 塚口→武庫之荘の普通電車で110km/h出すウテシに萌え〜
- 144 :名無し野電車区:2006/01/05(木) 23:29:11 ID:eMgSw8gA
- >>143
オトコマエやなぁ。
- 145 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/06(金) 00:11:16 ID:u9qyjOh6
- 直通させれば言いというものでも無い 投稿者: ズンベロドコンチョ 投稿日: 1月 5日(木)11時21分19秒 softbank220032084091.bbtec.net
こんにちは、ズンベロドコンチョでございます。
>こう様
オフ会の参加に付きましては、時期等も含めまして前向きに検討させて頂きます。又私はアルコールはコップ一杯が限度でそれ以上飲み続けると何が起きるか分かりませんのでよろしくお願い申し上げます。
>冬ダイヤ的発想
賛否はともかくとてもて更なる新快速の延長運転は辞めるべきでしょう。米原や長浜は最早滋賀県とは言え、大阪では無く名古屋の通勤圏であり、これからの直通先である敦賀に至っては福井県、最早「外国」です。
毎日のように発生しているJR西日本の遅延運転を見ていると今までクローズドアップされなかった直通運転のデメリットが露呈してしまっているように思えます。言い換えれば山電(山陽電車・山陽・山電という言い方の内どれがメジャーなんでしょうか?)
・阪神・阪急を潰したいが為にスジのたち過ぎたダイヤを組んだツケが来ているように思います。
湖北の豪雪地帯を甘く見ているようだと現状のJR西日本のダイヤは、「神戸死営苦うこう」と同様破綻すると断言致します。
一方それとは対象的に阪急は新開地以西乗り入れを止め、一見損をしたように見えましたが他者線と運転間隔を合わせる必要が無くなり、塚口に特急を止めない事を除けば線内の需要に忠実に合わせたダイヤになっております。
それに対し阪神は、山陽と運転間隔を合わせたが為に打出に代表されるように平日朝ラッシュ時の本数が昼間より少ない14分(一部17分)間隔というあるまじき状態が約6年放置されております。
以上の事からなんでもかんでも直通させれば言いというものでも無い事が言えます。
- 146 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 00:58:21 ID:yK+r+12C
- >>143
昔は
それで武庫之荘のオーバーランに
何度も乗り合わせた事あるなあ。
- 147 :名無し野電車区:2006/01/06(金) 09:07:01 ID:f1kx9Plm
- 十三駅2号線の梅田寄りに、カメラを持ったヲタが数人いるけど、何か珍しい電車でも来るの?しかも、白っぽいカメラ持った奴はよく見る奴だし。
- 148 :高野山索道 ◆zcUcZzaxB2 :2006/01/06(金) 18:56:54 ID:zAS4/rzb
- http://l.pic.to/1r7gz
- 149 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 01:21:19 ID:eElQs2f0
- >>147
しょっちゅういるよね。Canonの白レンズ男。眼鏡かけて、耳にはヘッドフォン
つけてら。駅撮り写真ばかりで何が面白いのやら。
- 150 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 12:20:26 ID:XaUpRQs9
- 神崎川〜園田あたりの南側に、ボヤ跡みたいな店が並んでない?
- 151 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 16:12:09 ID:wsX7ahYG
- >>150
庄内市場?
>>147
朝7時台から居るよな。おじちゃん仕(ry
- 152 :名無し野電車区:2006/01/07(土) 19:32:23 ID:KYvJG6wY
- 年末火事あったでしょう?
- 153 :名無し野電車区:2006/01/08(日) 12:21:50 ID:3lDVQ1Xh
- >>150
ニュース見なかったのか?
- 154 :>:2006/01/08(日) 21:37:57 ID:0Aa7Ra4R
- お前ら喜べ!
俺、今日は長岡天神〜梅田〜夙川〜西宮北口〜宝塚〜中山/山本〜仁川〜西宮北口〜十三〜長岡天神って
順で阪急を利用したが、ついに5000系リニューアル車の特急を梅田駅で見た!
5010Fで梅田15時00分発の特急だ!
あと、各駅停車も含めて今日はリニューアル車が多く運用に就いていたな。
- 155 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/01/08(日) 21:42:49 ID:fquTac2b
- (; ̄□ ̄)<チラシの裏使えよ
>>149
スマソ グリーンのショートコートでバンダナ巻いていたらまんま自分だ(w 尤も、撮影中は危険なのでヘッドホンは外しているが
- 156 :815:2006/01/08(日) 23:29:24 ID:qUu7hwXW
- 5000系リニューアル車の特急運用とはまた、珍しいことがあったんだな。今日。
オレも見たいぞ。
- 157 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 11:29:48 ID:W53OHhVU
- 氏ね
- 158 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 16:42:00 ID:mZQC4MeG
- >155
俺が4号で働いているとき、カメラ向けてくれたらピースするから撮ってね。
- 159 :名無し野電車区:2006/01/09(月) 18:30:34 ID:9Rsn1bJy
- ATSの更新工事って具体的にどういう内容なの?
設定項目が増えるの?
クレクレでスミマセンが教えてください
- 160 :名無し野電車区:2006/01/10(火) 00:53:51 ID:wUMbbV18
- >>155
俺が神戸線上り特急でかぶりつきしているとき、カメラ向けてくれたらピースするから撮ってね。
- 161 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/10(火) 01:15:24 ID:h0vVzNx4
- みな鉄さまが撮れたらうpしてね。
++ ズンベロドコンチョ (普通回数券)…126回
謹賀新年 新年明けましておめでとうございます.
ズンベロドコンチョより新春のお喜びを申し上げます.
旧年中は大変お世話になりました.
本年も変らぬご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げる次第でございます.
昨年は長年阪急を苦しめ続けてきた天敵・JR西日本に天罰が下り,
再び阪急を始めとする関西私鉄王国復興の気配を感じさせられる1年でありました.
本年は神戸線に久方ぶりに新車が投入され巻き返しが期待出来ます.
.. 1/ 8(Sun) 23:39[1382]
- 162 :名無し野電車区:2006/01/10(火) 08:32:19 ID:uuKIYaRl
- 投資会社プリヴェ、阪急HDの筆頭株主に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060110AT1D0901809012006.html
- 163 :名無し野電車区:2006/01/10(火) 18:55:01 ID:o4MILejw
- 今朝、また7024と8033のコンビが今津北線で走っていたそうだな。
こいつらは西宮車庫でずっと放置プレーされてて気になってたんだけどなw
- 164 :名無し野電車区:2006/01/11(水) 01:56:54 ID:Dq2npEAF
- 最近こういうの流行ってるんだな。
阪急筆頭株主に投資会社 宝塚歌劇団上場を提案へ
ttp://www.sankei.co.jp/news/060110/kei047.htm
プリヴェチューリッヒ:阪急・京成の筆頭株主に
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060110dde007020054000c.html
プリヴェ:阪急HDは当面、静観の構え 影響力は限定的と
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20060111k0000m020097000c.html
- 165 :名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:09:25 ID:bqbioMeX
- age
- 166 :名無し野電車区:2006/01/11(水) 23:34:22 ID:98V5J3qr
- 新聞会館にOSが8スクリーン映画館を作るみたいだが
阪急会館は残るのかな?
シネフェニックスはあぼーんだろうな
- 167 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 11:07:47 ID:rOfJAaVC
- 朝の間に女性車掌2人とも見えてラッキーイ
- 168 :名無し野電車区:2006/01/13(金) 13:07:15 ID:aHgdPqi3
- 阪神百貨店を誘致 西日本最大のSCが大和郡山にhttp://www.nara-shimbun.com/n_all/051230/all051230a.shtml
本来、ジャスコ大和郡山が移転する形でダイヤモンドシティ郡山が
できるはずだったが、周辺には既に大型店がいくつかあり、
また将来京奈和が全線開通することから、
もうひとまわり大きな巨大大型SCを作ろうと考えたみたいだ。
核店舗(総合スーパー)―ジャスコ大和郡山、阪神百貨店大和郡山
イオンモール(専門店170)、映画館併設、駐車台数3000、が現在計画されているようだ。
後、JR郡山駅からのお買い物バスも運行予定だそうだ。
- 169 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/13(金) 23:33:21 ID:K1OfNdbW
- 2006年神戸線新ダイヤ予想
++ ズンベロドコンチョ (普通回数券)…127回
こんばんは,ズンベロドコンチョでございます.
神戸線では今年9000系がデビューする事や前回変更から5年も経過する事からダイヤ変更がほぼ確定的な状況ですので自分なりに予想致します.
・土曜ダイヤと休日ダイヤの統合
宝塚線(能勢電鉄線では何故かまだ残っているが)や京都線でも実施されているのでまあこれは間違いないでしょう.
・夙川,塚口に特急停車
夙川については徒歩圏に新駅"JR夙川"が建設中でありますが,西ノ宮,芦屋に既に快速が終日停車となっている事を考えると普通しか止まれません.よって夙川の特急停車は効果的です.
塚口については既にJR尼崎に"はまかぜ"・"スーパーはくと"・寝台特急を除く全列車が,阪神尼崎に区間特急を除く全列車がそれぞれ停車している事を考えると
それらより乗降人員が多い塚口特急停車はやはり避けられないでしょう.
梅田から近すぎるという批判は根強く残っているようですが,三宮からは遠いという裏付けであります.但し平日朝夕ラッシュ時についてはこの限りにあらず,現状の停車駅を踏襲した"通勤特急"を新設してもいいです.
・甲陽線データイム10分毎運転
夙川特急停車だけでは片手落ちです.セットで実施すべき事だと思います.ワンマン化によりコストダウンがなされており又10分毎のワンマン運転は能勢電鉄でも実施されております.
・急行,通勤急行を統合し全て武庫之荘停車
武庫之荘は一見平凡な駅に見えますが,神戸線の中でも駅勢力圏が非常に広い駅です.又深夜帯はともかくも早朝の急行の乗車率は比較的低いです.分かり易さを考えても統合しても良いでしょう.
.. 1/13(Fri) 22:07[1389]
- 170 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 01:40:02 ID:iBnh6kO5
- 12月30日 奈良新聞より1面抜粋
阪神百貨店の誘致進める 西日本最大のSCイオンモール大和郡山に
イオン(本社:千葉市)が阪神百貨店を誘致していることがわかった。場所は大和郡山市下三橋町。
この場所ではイオンが平成10年に出店計画を既に決めていたが、
相次ぐ大型商業により巨大複合SCを作ろうと考えたようだ。
東西にそれぞれジャスコと阪神百貨店を核とし、
その間に東西100m、南北400mもの専門店街約150を挟む。
その他に多数の映画を上映できるシネマコンプレックス、レストランも設置される。
商業施設面積は八万ニ千平方メートルで西日本最大。4階建て
当初は約5000台もの大型駐車場を予定していたが、約4500台になる見通しだ。
平成二十年春に完成予定だが、大規模小売店舗法の申請途上につき、
ずれ込む可能性もあるという。巨大複合SCの名称はイオンモール大和郡山になるそうだ。
- 171 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 12:53:21 ID:ve/payI0
- >>169
ここだけの話、塚口に特急というのはなくても、夙川に特急っていうのは実はあながち妄想ではない。ただ朝だけになるだろうがな。
- 172 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 13:09:27 ID:T1wNM9Gk
- 通勤特急 夙川に停車でいいだろ
- 173 : ◆g/SXLatHhI :2006/01/14(土) 16:32:16 ID:4GFUQEBB
- ところで甲陽線って単線地下化なのかな?
複線化するなら10分ヘッドもありかも。
武庫之荘は西北始発普通で十分。
- 174 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 16:42:37 ID:nivjLrPk
- >>173
あれ本当に地下化するのか?
西宮市がえらく積極的だけど勾配等の問題があって阪急がいやがってるみたいだが。
- 175 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 17:50:13 ID:9dZcP6w6
- あと地元住民の反対と
- 176 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:07:31 ID:y4vXYQX1
- >>175
地元民は夙川の桜がなくなるから反対してるんだっけ?
- 177 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/01/14(土) 20:13:53 ID:g614fn4+
- >>174
確か、夙川橋梁渡ってすぐの踏切から、甲陽園寄りの墓地入り口に面した踏切まで、原状で35‰の連続した勾配だったはず
>>176 確かそう かなり前に「ちちんぷいぷい」で取り上げていた
- 178 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:19:44 ID:XpypmrC1
- >>173
武庫之荘始発の方が嬉しいけど
もう通勤急行も、急行の意味成していないし
快速急行と普通の2本建てですかね
かつての特急がヨカッタよ〜〜
- 179 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 20:35:26 ID:z2liKwjS
- 甲陽線の立体化は、いろいろ都市計画道路等が絡んでややこしす。
市が積極的なのは、そっちの方の目論見があるのかも<推測
- 180 : ◆g/SXLatHhI :2006/01/14(土) 20:55:30 ID:4GFUQEBB
- 甲陽線には来年四月から世話になるんだがどうなるのかとても気になるお
>>178
なるほど、武庫之荘始発という手があったか。
快速急行に関してはダイヤスレでも話があがったよ。
- 181 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:25:34 ID:W8qCkPbc
- /∵ ▼ \
/∴ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, |∴ / \ |、 /
|`──-( / )-( \)l | < 甲陽線は、どないなるんや?
| [ , っ l | \
`-, 'ヽ、_ソ }' \_______
/ ヽ、 `' ノ
/ ゝ ── ' \
/ ,ィ-っ、 ヽ
| / | う i
- 182 :名無し野電車区:2006/01/14(土) 21:58:27 ID:+GKueXG1
- 武庫之荘始発は現に1本だけ存在するが、武庫之荘の時点で全席が埋まるね
。でも前よりに梅田終点まで乗っていてもそんなにギュウギュウ詰めになら
ないから快適だ。
- 183 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/14(土) 22:54:56 ID:KHykxk2P
- ++ ズンベロドコンチョ (普通回数券)…128回
こんにちは,ズンベロドコンチョでございます.
>久寿川ささら様
今回のダイヤ変更のコンセプトは人口増加が著しい西宮市内の旅客を如何に取りこめるかが鍵です.JRもそれを察知し既に停車駅が多めである快速を敢えて西ノ宮にも停車させております.よって夙川特急停車及び甲陽線10分ネット化は必須事項です.
そもそもワンワン化と増発はセットで行うべきで一番身近な例としては能勢電鉄の山下以北(20分毎→概ね10分毎)や京阪電車・石山坂本線が挙げられます.
又京阪電車の宇治線・交野線のようにワンマン化をせずに増発しているケースもあります(まあ近い内にワンマン化するだろうが).
将来的には千里線・今津北線を除いて支線区はワンマン化にしなければならないでしょう.これにより甲陽線増発の経費を相殺する事が出来ます.
又塚口・夙川特急停車に伴い現行の快速急行と似たりよったりとなるので,快速急行は更に武庫之荘に止めても良いでしょう.
又深夜帯に三宮→西宮北口間に特急がありますが,現状では乗車率が低いと思われますので快速急行に格下げし六甲・夙川の旅客にも門戸を広げるべきでしょう.
またダイヤとはずれますが,現在能勢電鉄で試行されている終日全駅全面禁煙をダイヤ変更を機にそろそろ阪急線にも拡大して欲しいです.既に関東大手民鉄や名鉄では実施されております.
.. 1/14(Sat) 10:57[1393]
- 184 :名無し野電車区:2006/01/15(日) 13:34:24 ID:aIDfXvnJ
- {eu]=}+.
- 185 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/01/15(日) 19:22:46 ID:yNxFlobr
- >>184 (`・ω・´)っ「#」
- 186 :名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:37:59 ID:5+QSPRJ8
- しかし、あのローカル単線を地下化するっていうのが何ともなぁ…。>甲陽線
他にもっと有効な金の使い所がありそうなもんだ。県も市も財政苦しいくせに。
- 187 :名無し野電車区:2006/01/15(日) 21:07:28 ID:cLCVJsTo
- 今日は7024+8033が西宮北口−仁川幕で走っていて少し萌えだったw
- 188 :名無し野電車区:2006/01/15(日) 21:33:32 ID:SyWEMmYE
- 甲陽線の地下化
http://www.nishi.or.jp/homepage/douroken/index_4.html
- 189 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 02:10:49 ID:OIavFUUY
- 甲陽線を地下化する金があったら今津線の南北を直結させて欲しい
- 190 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 09:59:27 ID:lPHCanau
- 甲陽線地下化反対!
満開の美しい桜が見られなくなる
道路こそ地下かで対応したらいいのでは…
- 191 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 12:29:21 ID:gsvRunxQ
- 阪急、こんなことのために金出さなければいけないの?
- 192 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 12:45:44 ID:h3CwMrpg
- これ(地下化計画)・・・こんだけ道路拡げるんなら
道路の方の真ん中2車線を地下に潜らせちゃえばいいじゃんw
- 193 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 13:30:44 ID:HiDNeKgV
- http://www2.2ch.net/2ch.html
こっちもよろしく。
- 194 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 13:41:42 ID:5kki0ie3
- >>181
地下化のついでに目神山まで延長してくださいって陳情してみたら?
- 195 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 14:29:47 ID:v2u6r2QY
- 苦楽園口駅は電車が出た直後だと、夙川まで歩いたほうが早いぞ。
- 196 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 15:19:23 ID:Iwd/hTd9
- 地下化するなら廃止して5分〜10分に1本バスの方が便利な希瓦斯
- 197 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/01/16(月) 20:28:44 ID:DCJwPzGG
- >>192
・・・交差点の存在を忘れるなよ 道路側をアンダーパスの上、途中に交差点設置 なんていうのは何箇所もあるが
>>196
甲陽線とほぼ並行して阪神電鉄バスが走っているが、結構ややこしいルートを通っていたような・・・
- 198 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/16(月) 23:02:05 ID:xk+If4/u
- ++ ズンベロドコンチョ (普通回数券)…129回
こんにちは,ズンベロドコンチョでございます.
>久寿川ささら様
>人口が増えている地域は南部地方や北部(名塩・山口)地方がほとんど
南部(阪神沿線)はご指摘のとおりですが,北部は近隣の三田市と同様逆ドーナツ化現象により減少傾向です.阪急沿線でも人口急増が著しく沿線の小学校ではパンク状態が多発し急遽仮設校舎が建てられるほどです.
>浜の宮トーホー様
>夙川付近の甲陽線踏切については、いろいろある
本数が1.5倍に増え遮断時間が長くなるもののそれでも6本/1h.他の支線区と大差ありません.よって許容範囲です.これを「開かずの踏み切り」と呼べばJR尼崎駅東池田街道踏み切りは一体どう表現すれば良いか分かりません.
第一遮断時間が長くなるから増発しないなんていう論理は本末転倒で,何で鉄道会社の敵であるクルマ族に気遣いをしなければならないのか訳が分かりません.
>阪急信者【管理人】様
>JR夙川対策は別に先手を打たなくてももう少し様子を見た方がよい
恐らく六甲ライナーが開通しほぼ同時にJR住吉に快速が全停車となった時も阪神電車は同じような考えをもっていたに違いありません.今でこそ直通特急・特急が止まっていますが後手にまわったという感は否めず乗降人員もそれほど増えていません.
身近にこういった失敗例があるのだから先手を打つべきです.一番不味いのはJR夙川が出来た後であわてて特急を止める事です.出来てから止めていては意味が無いのです.よって今年のダイヤ変更で止めるしかありません.
塚口とて安泰とは断定できませんよ.何しろJR西日本は,「近くに阪急の駅がある」という理由だけで中山寺のような田舎駅に快速・丹波路快速を止めてしまった(まあこの事が阪急の首を絞めるどころか,自滅への引き金になった訳だが)のですから.
まあこれ以上福知山線の快速停車駅が増える事はいくらなんでも無いとは思いますが,例えば今は廃止されているデータイムの片町線・四条畷〜京橋間の区間便を塚口まで延長する形で復活する事も考えられなくは無いし(そもそも片町線・四条畷以西の普通15分毎は少なすぎる),
駅前の工場を潰した上で「ダイヤモンドシティ・JR塚口」のような巨大商業施設でも作られたら「伊丹vsJR伊丹」の構図と全く同じになります.
- 199 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/16(月) 23:06:16 ID:xk+If4/u
- >梅田へは一駅先の西宮北口で乗り換えられます
その論理から行けば山本から梅田へは一駅先の雲雀丘花屋敷で快速急行に乗り換えられるので,山本に快速急行は止まらない筈ですが.
又夙川の旅客は1回の乗り換えで済みますが,甲陽線の旅客は西宮北口の時点で2回も乗り換えを強いられます.現在阪急全駅の内,十三・梅田へ行くのに乗り換えを2回も強いられているのは甲陽線だけです.よってこれを解消する為に夙川に特急を止めるのです.
そもそも「速い=便利」という論調は、他でも無いJR西日本が自ら否定したのです.そもそも2分や3分延びたぐらいで目くじらを立てる客は殆どいないし,いたとしても最初からスピード教(狂?)のJR西日本しか選択肢が無いのです.
目先の1分,2分にとらわれる事よりも数万人の利便性向上に充てるべきです.それが地域密着の民鉄のあるべき姿です.
>North×9様
>「遅い」
そういった考えを捨てる事こそあの忌まわしい事故で命を奪われた107人(JR西日本は106人と言っているが,106人と言い続けている以上は反省しているとは決して見なさない)に対する最善の供養になるはずです.
まだ1年も経っていないのにこういった論調が出ている事自体,あの出来事が風化している事を物語っており非常に遺憾に思うと共に,風化させない義務を負う地元住民としては反省する次第です.
.. 1/16(Mon) 15:55[1404]
- 200 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 23:52:57 ID:Bp8nyeEe
- >>198-199
>なぁ、ここまでしといて、手だけか?
まで読んだ
- 201 :名無し野電車区:2006/01/17(火) 00:08:10 ID:N8qn/WYO
- >>200
>>198-199は『daily ウォガ!』まで読んだだけで充分。
- 202 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/17(火) 00:15:42 ID:roYymaWx
- 1月17日5時46分神戸市役所南側東遊園地でみな鉄さまと共に黙祷すべきです!始発に乗れば間に合うのです!
- 203 :名無し野電車区:2006/01/17(火) 08:19:38 ID:A1ibSwKT
- 11年前のあの日が無ければ・・・・
- 204 :名無し野電車区:2006/01/17(火) 16:33:00 ID:Y8JNuNdf
- >>187
ttp://f1.aaa.livedoor.jp/~hankyup/hankyu7024local-20050115.html
確かに違和感あるな。
- 205 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/17(火) 21:05:40 ID:roYymaWx
- 兵庫県南部地震から11年 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 1月17日(火)05時17分46秒
おはようございます。ズンベロドコンチョでございます。
さてあの兵庫県南部地震から11年が経過致します。今改めましてこの地震によりお亡くなりになられました方々のご冥福を深くお祈り申し上げます。
間もなく三宮・東遊園地に赴き黙祷を捧げたいと思います。
- 206 :名無し野電車区:2006/01/18(水) 20:02:57 ID:vXVGl3Ml
- 11年前のあの日が無ければ生まれていた命、失われていなかった命
又、生まれていなかった命…
- 207 :名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:50:27 ID:22wBALv9
- まー8200系は増備されていたかもな
- 208 :名無し野電車区:2006/01/18(水) 21:58:18 ID:23ERj8Vi
- 今朝は、神戸線のダイヤが乱れていたが、梅田駅でも車内でもなんの案内もなかった。
不親切きわまりないな。
- 209 :名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:02:28 ID:3xDndhMv
- >>208
乱れたといっても数分。
- 210 :名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:17:06 ID:42rOvLuS
- 岡本に特急が停車しないだろうな。
- 211 :名無し野電車区:2006/01/18(水) 22:49:48 ID:ePNbea1P
- >>206-207,210
阪神5500形も製造されていなかったかも。
- 212 :名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:21:55 ID:hS+XHwpU
- >>211
9000の方がじゃね?
- 213 :名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:45:02 ID:3xDndhMv
- 「西宮行き普通、ドア締めまーす」ってJR風のアナウンスする車掌に遭遇した。
@十三
- 214 :名無し野電車区:2006/01/19(木) 00:14:32 ID:n+/r6zLw
- >>208
神戸線が乱れてたんですか。
梅田で延着証明配ってましたがそれでかぁ。
我輩がのった0831十三発はいつもとほぼ変わらず。
- 215 :名無し野電車区:2006/01/19(木) 12:14:31 ID:l0G6MLEg
- >>211
阪神5500系は震災前から老朽化したジェットカー置き換えのために計画あったな。
- 216 :名無し野電車区:2006/01/19(木) 15:11:29 ID:v/seCgoW
- 震災がなかったら2200系はVVVF車と先頭車の4両でまだ存在していたかな?
それでもそろそろ耐用年数が来て、付随車化される頃だが。
- 217 :名無し野電車区:2006/01/19(木) 15:16:04 ID:v/seCgoW
- それから何度も出ているが、震災がなかったら90年代末にアルナで8010系
(8040の8両固定版)が量産されていて、
3000系は伊丹線に数編成残るくらいに減っていただろう。
5000系の整形もなく、5000/5100置き換えにIGBTの9000系が量産されている
(もちろんアルナ)。
- 218 :名無し野電車区:2006/01/19(木) 17:42:04 ID:UvEz6YVM
- 震災が無かったら、土曜昼間の快速急行が残っていたかな。
- 219 :名無し野電車区:2006/01/19(木) 19:55:36 ID:sfn8HOEB
- >震災が無かったら
>震災が無かったら
そんなん言い始めたらキリないじゃん
- 220 :名無し野電車区:2006/01/19(木) 20:02:32 ID:hbSsGM2h
- やっぱ阪急電車は日本で一番綺麗な電車ですか?
- 221 :名無し野電車区:2006/01/19(木) 20:22:23 ID:EQ/BbTWH
- >>220
まあ阪急は南海や阪神見たく海のすぐそばを走らないから塩害も少ないし
近鉄みたいな峠越え無いから車体面は傷まない。また清掃も割と行き届いてるから綺麗っちゃ綺麗
>>217
スレ違いだが1番違うのは9300系(アルナ)が2扉でコンバートメント入れる予定だったのに
- 222 :221:2006/01/19(木) 20:24:14 ID:EQ/BbTWH
- 痛まないってのは必要以上にね経年劣化の痛みはどうしようもないから
ってボロばっかりやん
- 223 :名無し野電車区:2006/01/19(木) 22:34:59 ID:S2xwdPm2
- 通勤系にコンパートメント!
さすが阪急…しかし今となっては何とも浮き世離れした話ですな(^^:)
>>220
8000系がデビューした頃(平成元年?)は、どの電車も清掃が行き届いて
ピカピカでしたが、現在は…やはり経年変化って如何ともしがたいですね。
- 224 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 01:51:34 ID:4esqS5UR
- >>220 汚れやボロさが目立たない色。
また黒っぽいとラインが見えにくい、という特徴もある。
デザインがキツ過ぎるスポーツカーも黒なら
そのアクが取れてなんとなくかっこよく見えるのと同じ効果。
(例:トランザム、セリカ、アルシオーネ)
逆にかっこいいのに黒にした事で特徴が失われる、とも言われる。
ハチマキのペイント方法もちょっとずつ変えてない?
このラインは目立つから、境界線の描き方1つで見た目が全然変わるハズ。
- 225 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 09:10:24 ID:73zys6ax
- 梅田の到着放送で、地下鉄・阪神・JRへの乗り換え案内がされてたが…
- 226 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 09:25:55 ID:G4Fs0tzW
- >>225
阪神は連絡割引もあるしねぇ。
地下鉄・JRも案内して別に問題無いと思いますが・・・
- 227 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 14:04:54 ID:Zcnbe4Se
- 腹痛早退あげ
>>225
明日?からIco-Pita相互利用が始まるからかな?
阪神やコマルは約二週間後に使用開始だし。
- 228 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 17:21:34 ID:MptZQG3c
- >225
それはね、京都線に1人だけいるんですよ。梅田到着時にJR線・阪神線・地下鉄線はお乗り換えですって言う車掌が。
あと河原町の時は京阪線はお乗り換えですって言ってくれる
- 229 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:14:10 ID:f74FmqWh
- >>224
確かに、能勢電のベージュ塗装は新しさを感じるというより
かえってみすぼらしかったしな。
- 230 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:21:19 ID:3oG06QeW
- >>220昔なんかの本で
阪急は日本で一番綺麗な
電車。て見た
- 231 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 19:46:07 ID:Vps4OR2N
- >>229
「あたたかみ」がテーマだったはず。ほのぼのとしたいい色合いだったよ・・・
- 232 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:45:33 ID:wc46SwES
- 南方のような小駅で「御堂筋線乗り換え」というのに、梅田では原則なしなのがおかしい。
せめて「阪急百貨店前」とか言えば花になるんだが。
- 233 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 21:22:13 ID:aX5guto2
- >>232
梅田で乗り換えるよりも南方で乗り換えた方が良いと考えているんだろう。
- 234 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 22:07:32 ID:CGGJr+2h
- 運用についてです。
平日朝の下り急行は全部梅田準急の折り返し?
ラストの高速神戸だけは違うような…
- 235 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 07:18:02 ID:BK816+DK
- >>234
急行高速神戸行きは特急の折り返し。
代わりにそのあと到着する準急が、通勤特急になる。
急行西宮北口行きは全部準急の折り返し。
- 236 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 14:25:49 ID:Kv3tfVGY
- 今日からICOCA使えるのか
早速使ってみよう
- 237 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 16:37:09 ID:s1ZXJ+Ca
- もう使った。
ICOCA残額が運賃至目的地と一緒だった;
- 238 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:36:05 ID:FvD4cZw+
- 下がりすぎage
- 239 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 18:27:32 ID:EUDGJLoW
- Suicaしかない工房です
ホンマSuicaだけやと不便やな
- 240 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:55:57 ID:LLvYQ2Iz
- 外はうっすら雪化粧だぜ。
- 241 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:40:52 ID:BYndKReK
- 渦森台はかなりの雪化粧でっせ!
- 242 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 13:11:41 ID:Iodfa2FG
- SuicaもICOCAもプレミアないから使う気になれん
しかもデポジットも取られるし
金券ショップで回数券を買う方がマシだね
- 243 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 19:07:28 ID:TnxzwVyN
- 今日乗った4本が(3000系+5000系未リニューアル)×2だった…
そろそろ3000系の特急は勘弁してくれないかな…
- 244 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 19:31:25 ID:/WxDaiAG
- >>243
>>15
- 245 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 09:57:28 ID:DtRY8LJs
- 次のダイヤ改正で昼間の特急が全部快速急行になるってのはホントですか?
- 246 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 10:08:47 ID:n0eqj+AI
- >>245
単なる噂に鹿内。
それより朝の通特が快急化されると見るが。通特が夙川に止まればそれこそ快急と殆んど変わらんがな。
- 247 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 10:47:15 ID:Do+mR/Oi
- >>246
ヒント:六甲
- 248 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:45:03 ID:z7GHEMC5
- みな鉄さまの情報によると
ダイヤ改正は決定的だそうだ
- 249 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 13:58:45 ID:6S1bR8Vm
- 宝塚線の快速急行みたいに停車駅が多すぎなければいいが・・・
- 250 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 14:33:35 ID:nT9QMVL3
- 神戸線がダイ改されるってことは阪神・山陽も?
- 251 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 15:31:41 ID:SRBxE/XD
- >>247
ヒント:殆んど
- 252 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 19:28:19 ID:UoY4NUzP
- >>248
ちょwwwwwww
信憑性ゼロだなwwww
- 253 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 20:34:37 ID:HYznOZhT
- それには少なくとも夙川を10連対応にする必要があると思うのだが…
- 254 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/24(火) 20:59:04 ID:nu5PGTyK
- みな鉄さまが言うから間違い有馬線脱線。間違いは謝罪するので問題有馬線脱線。
新潟遠征報告・謝罪 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 1月24日(火)19時18分31秒 編集済
こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。今日は春日野道で飛び込み自殺があり、阪神・山陽電車のダイヤが乱れてしまいました。この時期だからどうせ受験生の仕業でしょう。とんでも無い大馬鹿野郎がいたものです。自殺するぐらいなら最初から受験しないに限ります。
さてこの度私は無事新潟から帰阪致しました。お目当ての「新潟エリアSuicaデビュー記念Suicaイオカード」(残念ながら2/1以降も阪神電車では暫く使用不可)も東京から大量動員された極悪テンバイヤーの妨害工作に屈する事無く無事3枚購入
(そもそもその為だけに「青春18きっぷ」で半日かけて新潟に行ったようなもので、買えなかったら馬鹿らしいとしか言い様が無い)致しました。
それにしても雪が降り続ける新潟での野宿はツライ・・・まあ幸い駅前に吉野家・松屋・すき屋と3拍子揃ってましたので適当に時間潰しは出来ましたがね。
まあカードを無事買った序に新潟近郊区間大回り乗車も致しましたが、見た事も無い電車と真っ白な雪ばかりでさながら「世界の車窓から」気分でしたね(苦笑)。特に「電車のドアを手で開けろ」
なんていうセルフサービスにはビックリ致しました。かつて「世界の常識・非常識」なんていうクイズ番組がありましたが、まさに格好のクイズ素材でしたね。
また新潟料理と致しまして亀田のあられと笹団子・「まさかいくらなんでも寿司」を食しました。まあ美味しかったですね。
>jet silver様
>阪神と近鉄の相互乗り入れに備え
それに備え私は近鉄に対して謝罪をしなければなりません。
ライブドアーという極悪犯罪集団からバファローズ球団を守ってくれたにも関わらず、私は当時の極めて優秀な経営陣に対して数々の暴言を吐いてしまいました。ここにお詫びを致しましてこれら発言を撤回致します。
もっとヒトを見抜く力を養わなければならないと反省致す今日この頃でございます。
- 255 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:29:04 ID:hBiZhMgh
- >>253
夙川は三宮方は甲陽線へ入る線の関係で無理だが、
梅田方なら十分ホーム増設するスペースはある。
もっとも、朝の通勤特急の代わりに快急を8連で走らせれば問題はないし。
- 256 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:03:55 ID:z7GHEMC5
- みな鉄が「夙川駅の神戸本線ホーム延長工事が実施されている」と信者板に書いてるんだが
- 257 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 22:57:21 ID:hBiZhMgh
- 確かに今夙川駅の工事がされてるね。
JRだけど。
- 258 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 01:07:49 ID:iLSlA/qW
- 夙川対策として夕方の通勤急行を六甲まで先着にして欲しいものだな。
- 259 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 02:12:14 ID:7OndwHuX
- >>258
逃げ切れないのでムリかと。
むしろ特急廃止で フルタイム、快速急行+各駅停車の方が効果的かと。
西北〜梅田間の不足は今津線直通で補えば、どの区間の人もハッピーかと。
バクチだが、「特急廃止」ってマイナスインパクトをあえて使い、
そこで訴求力のあるフレーズで宣伝を行えば、大きなプラスインパクトに転ずるハズ。
Яし夙川なんて小さな話題になる。
ITのサイボウズという会社の宣伝はこの手をよく使う。
急いで西北直通ホーム作れ〜。
- 260 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 09:04:44 ID:+OYi2/IM
- >>259
え?!…………なかなかイイ案かもw
- 261 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 11:32:22 ID:ccbYWquk
- え?次の改正で夙川特急停車になるのは決定項じゃないの?
- 262 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 12:55:21 ID:tbO3a21J
- まあ、関東や南大阪住民からすれば、
特急というのは運賃の他に料金が必要な列車であることが普通なわけで、
特別料金なしの列車が特急を名乗ることが詐称かもしれんな。
そういう意味で快速急行の方が実体に合っているかも。
- 263 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 13:21:50 ID:40PU+z4F
- >>259
京都線のダイヤ改正で特急の停車駅が急行並みになったのに特急種別を使い続けている
実状からするに、快速急行化はありえない。
宝塚線の快速急行化は日生特急との差別化や、特急種別使用の歴史が浅いこともあるだろう。
長年特急を走らせている路線でそれをやるとイメージの悪化は避けられない。
また、西宮北口の今津北線への連絡線にホームを設置する件について、あそこはカーブ半径が
90mと急曲線なため物理的に不可能ですよ。
- 264 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 14:09:31 ID:lT2wzaod
- >>262
馬鹿ですか?
- 265 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 16:16:17 ID:39Gl47r9
- >>258
通勤急行を特急のすぐあとに発車させたら可能かも。
普通は園田で特急待避、その普通の後ろを通急が続行運転みたいな形で。
- 266 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 18:24:05 ID:LeXUAXLc
- ついでに普通電車を御影折り返しにすれば?
あそこの折り返し線が8連対応だったらの話だが。
- 267 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 20:10:26 ID:DJdfE+Ku
- >265
それはイイと思うよ。なぜなら園田までは先着出来て、塚口から先に急ぐ人は通急のれば不便ではないと思う。
んでもって通急は岡本で特急に接続。
- 268 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 20:12:00 ID:izpskfPn
- >通急は岡本で特急に接続
?
- 269 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 20:36:34 ID:eURsYRfh
- また妄想スレと化してきた
- 270 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/01/25(水) 20:38:30 ID:3VGEXyl+
- ・・・六甲で特急の通過待ち の間違いかと
>>263
踏切一本と現6号線潰して・・・と思ったが、ラッシュ時とか仁川臨の時に大変なのか
- 271 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:04:34 ID:PCJ5HGtw
- 新快速>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪急神戸線
- 272 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:05:51 ID:PCJ5HGtw
- 阪急神戸線廃線間近晒し上げ。
- 273 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:17:27 ID:wnkjO1lD
- リニューアル5000系の特急運用はまだですか?
もう普通運用は見飽きました。
- 274 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:19:20 ID:FpqMcu1u
- >>263
京都線同様に停車駅は急行並でもとりあえず「特急」という名前さえ付けておけばってとこだろうか?
現在の特急の停車駅を引き継ぐ電車はこれまた京都線同様に「快速特急」とでもしておけばよい。
- 275 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:47:28 ID:aodL8IKT
- >>268
岡本で接続って言うか、六甲で退避だからその前の特急停車駅の岡本で降りれば特急に乗り換えれるって意味ですが、変ですか?
- 276 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:52:38 ID:aodL8IKT
- >六甲で退避だから
別に現在やってないのだから、退避だからは間違えた。
訂正→退避にしたら スマソ
- 277 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:12:11 ID:GuEir7Jb
- リニュ5000の特急運用ってそんなに珍しい?なんか時々見てる気がするけど。。
- 278 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:15:15 ID:lT2wzaod
- 朝の園田7分停車、寒すぎる。
何で回送にまで抜かされるのか疑問。
- 279 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:21:06 ID:ui+uBjbc
- C#5004×8なら今日の朝通勤特急に入りましたが何か?
- 280 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:36:10 ID:2q6VlRR2
- >>266
漏れは頻繁にその串団子を投下する。
しかし、実際には6両しか入れなかったと思うorz
- 281 :名無し野電車区:2006/01/26(木) 14:33:19 ID:K1+k5/Q6
- 串団子中止ね♥
- 282 :名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:11:46 ID:zpT7fWun
- >>277
この間の土曜日も特急に入っていたが・・・
梅田で7・8号線がリニュ車だたけど
- 283 :名無し野電車区:2006/01/26(木) 22:45:52 ID:3vd7Ybn5
- 今日の朝も(ry
- 284 :名無し野電車区:2006/01/26(木) 23:16:42 ID:VhUveQqy
- 花隈・三宮間の夕方のアナウンスどうにかならないか?
六甲で普通車を追い越すのに三宮の前で「六甲・夙川方面はお乗換えです。」だと。
- 285 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:54:30 ID:ui9G97f4
- >>265
>>267
今の夕方ダイヤは、塚口以降の人に
5分間隔で乗る電車が梅田から出発するようにしている。
(凄い無理があるから塚口から徐行だが)
で、乗客がちゃんと来た電車にすぐ乗るように
伊丹線、今津線を6〜7分30秒間隔にして
神戸線とのリンクを完全に無視してる訳だ。
(塚口や西北の構内の売上も上がるしね)
ここまで周到に計算して、乗客の目を欺こうとしてるのに
「速く便利」なんて理想的な方向性に発想転換する訳ない。
- 286 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 21:51:46 ID:Ul2stRNg
- >>284
岡本まで止まらないからそれでいいだろ?
- 287 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 23:12:21 ID:Lr5sAbge
- >>286
284は夙川を入れるなと言いたいんだと思う。
- 288 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:20:55 ID:28tKHFGM
- ってか夕方は六甲で普通車を追い越す普通自体少ねーじゃん
- 289 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:22:11 ID:28tKHFGM
- 訂正
>>284
ってか夕方は六甲待避する普通自体少ねーじゃんかよ
- 290 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:31:17 ID:WExabACt
- ACのCMで「1人になると犯罪に巻き込まれる」といったテーマで、シマ
ウマが子供に例えられて登場するものがあるのだが、伊丹線と新幹線の交差
部分らしき場所が出てきた。
- 291 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 11:41:39 ID:WExabACt
- >>274
平日昼間・土休日のほぼ終日→特急、普通
特急は現快速急行の停車駅
平日朝夕→快速特急、急行、普通
快速特急は現特急の、急行は現通勤急行の停車駅
なんてことになったら京都線と同じ運命をたどるね。
実際に私の場合、今では土休日に日が暮れてから京都線の特急や急行を見る
と違和感があったりする。神戸線も10年後ぐらいにそうなっているかも。
- 292 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:38:38 ID:ppR7JA6V
- >>291
特急は六甲は通過でいいだろう。元々通過してるし、淡路と同じ扱いでいい。
ついでにあちらの大宮同様にどさくさ紛れに岡本を通過にしてもいいと思うが、大宮と岡本では置かれてる状況が違うからそう簡単にはいかんだろうな。
- 293 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:49:03 ID:WExabACt
- >>292
岡本はJR対策があるから難しい。同時にJRとの乗換えにも役に立ってい
る。ちなみに京都線の場合は高槻市や長岡天神よりも大山崎や富田のよう
な小さな駅の方が乗り換えに適しています。茨木なんか最悪です。
- 294 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:50:37 ID:WExabACt
- で、六甲は確かに通過で良いでしょう。あのような構造なのだから、運命的
に通過になるわな。
- 295 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 12:52:07 ID:WExabACt
- 3連投になってしまうけど、
>>290のCM見た方いますか?
- 296 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:18:08 ID:cbVXGXGT
- 昔の特急(停車駅は西宮北口、十三)の頃は三宮〜梅田間は何分で走ってましたか?
ちなみに今は何分で三宮〜梅田を特急は走ってますか?
- 297 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:33:04 ID:/n9Hmd6R
- 昔25分(台)
今27〜29分。
ちなみに俺の持ってるるるぶの神戸への交通案内にはあろう事か30分と書かれてる。
夜間12分ヘッドの時間帯に26分台で走破するものあり。
- 298 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:48:34 ID:Dy6IPC5n
- るるるぶ
- 299 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 13:58:16 ID:K1ILix9i
- >>290
これだね。
tp://www.ad-c.or.jp/campaign/area/2005_9.html
- 300 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:07:49 ID:X+xYSg/U
- >>299
冒頭に出てくるホームはどこ?
- 301 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:18:48 ID:uP6Ltwuh
- あんなたくさんのシマウマ伊丹のあたりに連れて行ったのか。
撮影大変だろうな。臭いだろうし。王子動物園あたりのを借りたんだろうか。
- 302 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:29:32 ID:kDQprlug
- ∩___∩ ?
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | ? |
| ∪ ( _●_) ミ >>301
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
- 303 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 14:33:20 ID:WExabACt
- >>299
そうです。
- 304 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 15:45:26 ID:0U+fZSxo
- んで結局のところ,「夙川駅の神戸本線ホーム延長工事」とやらはほんまにやってるんかい?
漏れ今沿線から離れてるから確認しに逝けない.
- 305 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 16:12:39 ID:nEuRN5Tu
- 今日乗った特急、今津線の7000系6連に増結用8000系2連をつないでたが、よくあるの?
詳しいこと知らんもので。
- 306 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 17:27:07 ID:boFbUAlg
- >>304
目で確認できる限りはやってない。阪急は。
- 307 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 18:23:25 ID:RCBSFY2L
- >>298
不覚にもワロタ
- 308 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:07:33 ID:frhXDsT8
- >>296
特急運転開始当時30分、その後スピードアップで25分
三宮延伸でも25分
戦後は30分運転で再開、その後26〜28分程度、震災前は25分運転が復活したが、
震災後は岡本停車で27分(最速26分)
- 309 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:49:50 ID:cbVXGXGT
- >>296ですが、ありがとうございます。
じゃあ春のダイヤ改正で停車駅増えたら29〜30分くらいになるんでしょうね…
当方西神に住んでるので早く直通して欲しいです。
もう一つ質問ですが阪急三宮の駅舎は改築したりする計画はないんですか?
- 310 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:55:41 ID:cD5KCA6M
- >>308
阪神でも29分(最速28分)なのにorz
もう「速くて空いている阪急電車」の復活はないのか?
- 311 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 20:04:12 ID:BtJTH+f8
- いや、3000系列のATS改良が何かの伏線であることを忘れていないかい?
- 312 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 20:46:48 ID:WExabACt
- >>310
阪神は比較的詰め詰めのダイヤで29分、阪急は緩めのダイヤで27分だから。
しかし今の時代、安全性が重要視されているので、「安全で空いている阪急
電車」にすれば良いかも。「空いている」って言っても、梅田寄りに行けば
行くほどいつでも混んでいるけど。
- 313 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 21:00:09 ID:dWboF5Mr
- >>311
ATS改良=スピードアップの伏線という見方もあるのかもしれないが、
3000や5000はともかく7000は120km/h運転はちときついと聞いたんだが。
話は逸れるけど、当方甲陽線ユーザーなんで、
夙川に特急が止まってくれると三宮に出やすくなるんだがなぁ。
- 314 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 22:16:50 ID:opi5jE36
- 3000系がしぶとく本線に残るのは高出力のおかげってのもあるからなぁ。
VVVFの定格出力はあまりあてにならないと聞くけど
もし9000系が9300系と同じ200kW3M5Tなら編成出力は7000系4M4Tと一緒になっちゃうんだよね。
- 315 :ト○×:2006/01/28(土) 22:50:11 ID:AGUDrQAr
- >>290-303
蛍池の宝塚線と中環との交差部分と思ってますた。
でも実際ちょっと暗めで、都市や住宅街の中でも人の目が届きにくいところって
意外にありますからねぇ。
やばい、神戸線に何にも触れてないorz
- 316 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 23:06:29 ID:WExabACt
- >>315
実際どこで撮っているかは分からないよ。あんな場所いくらでもあるからね
。もし伊丹線じゃなかったら今津線かも。
- 317 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 02:12:32 ID:NIaJwjWb
- 夏以降当面9000と整形しか使わない特急スジが出来たりしてw
>>305
あれは8000系増結車と7000系6連のいわゆる‘半コテ’。
8000系を出来る限り本線で多く走らせる為にその様にしとるそうだが。
- 318 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 09:14:38 ID:tHrH2+qs
- >>317
出来るだけ新車が多いように見せるようにw
>>314
神戸線は京都線と違って勾配が多いからな。
- 319 :& ◆2jK/WjxklY :2006/01/29(日) 09:36:51 ID:vHZbT4xg
- 今日は5000系リニューアル車が特急で使われるのかなぁ?
夕方に塚口へ行く時に見るけど、
また今日も普通専門なんだろうなぁ・・・・
- 320 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 17:32:14 ID:dllW6Hpf
- >>304
毎日利用しているが、工事は始まってない
- 321 :319:2006/01/29(日) 19:28:01 ID:3lrdpTYD
- 今日は珍しくリニューアル5000が特急運用に入っているのを目撃!
5004Fですた。
- 322 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:06:15 ID:v7Ql0WoM
- はぁ?5000系リニューアル車の特急のどこが珍しいんだ?釣りか?
- 323 :304:2006/01/29(日) 21:13:36 ID:a/CIMyGK
- >>306&320
サンクス。みな鉄の寝言か。。。
>>313
漏れとしては120km/h運転は望んでないが、入駅時の減速をスムースにしてほしい。
下り夙川とか上り芦屋川・武庫之荘・神崎川なんて乗っててイライラする。
- 324 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:27:55 ID:5fS3LRBz
- >>323
武庫之荘や夙川は結構ちんたらしているけど、西宮北口の2,3号線はかなり
のスピードで進入してくるよね。ホームに進入してから50キロATSが作動する
のかな?
- 325 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 21:28:44 ID:QSYkqBRK
- 新型ATSで緩和される計画だったのでは?
- 326 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:19:18 ID:rHEOXNo4
- >>312
安全が重視されるのはマスコミの紙面上だけだよ。
実際に乗るなら、速いか安いしか考えないよ。
>>323
同意、3段ブレーキは気分悪い。
西北の神戸方面はフル加速だったから、
最後尾は大きく横に振られ怖かった時代が懐かしいね。
- 327 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/01/29(日) 23:00:59 ID:OBHelYzr
- >>323
++ ズンベロドコンチョ (普通回数券)…132回
こんばんは、ズンベロドコンチョでございます。
>阪急信者【管理人】様
神戸線車両のATS改造工事に付きましては、神達2006-5号で明らかになっております。
1/30 3068系(6両)
1/31 7003系(8両)
1/31 7016系(2両)
夙川駅の神戸本線ホーム延長工事に付きましては地元の友人から聞いております(既に地元へ工事説明ビラが配布されていると思われる)。
.. 1/26(Thu) 11:29[1427]
- 328 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:14:18 ID:7m6gvI2y
- 今すぐヤンタン日曜 (MBS1179) 聞け!w
- 329 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:17:49 ID:5fS3LRBz
- >>328
電車に飛び込んで自殺しないようにねw・・・しか聞けなかった。
- 330 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:48:24 ID:xQh4mzn4
- >>327
>夙川ホーム延長
だったら嬉しいけど、なんか信憑性の低い情報だなぁ。
- 331 :名無し野電車区:2006/01/30(月) 00:42:39 ID:J3113OGe
- >>329
毎週水曜に更新されます
↓
http://mbs1179.com/yan_sun/
- 332 :名無し野電車区:2006/01/30(月) 00:46:07 ID:81jMUhzW
- 伸ばすとしたら東側に伸ばすんだよな?西側は引き込み線あるし。
- 333 :名無し野電車区:2006/01/30(月) 01:17:30 ID:tHhkOeN8
- 夙川特急停車になっても、今のダイヤで走れそうだね。
ちんたら走行がなくなって好都合かもよw
- 334 :名無し野電車区:2006/01/30(月) 02:18:40 ID:aGybbzHu
- そうなると夙川に停車する特急につかえて西北から発車しようとする普通が待たなければならないような気がするが、問題無いのか?
- 335 :名無し野電車区:2006/01/30(月) 08:48:10 ID:Zfz8tsye
- >>315
宝塚線・庄内−服部間の名神の高架下かと思いますた。
- 336 :304:2006/01/30(月) 11:50:03 ID:ORbXaPuz
- >>334
現時点でも夜の快急の後に出る普通は3分ぐらい待ってるしね
それより特急の出発後の普通の発車をもっと早くしてほしい
夜の通急なんて特急が出てからもなかなか発車しないからもどかしいぞ.
- 337 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 00:23:04 ID:1SIyybDt
- 開き直って、ラッシュ時急行&普通のみで大増発に出るとか。気分は御堂筋線。
- 338 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 12:37:44 ID:qPKDG/5W
- >>337
JRのC電でさえ4分毎だから大増発してもあまり目玉にはならないような…
- 339 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 13:09:48 ID:8npyQxlS
- 大増発すると、自販機や売店の売り上げが下がる
- 340 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:02:46 ID:pOSZbrBk
- そもそもJRは複々線阪急は複線この容量の違いを分かった上なのかが分からんカキコが昔っから定期的にみられるな
- 341 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 21:52:50 ID:7iNPx+I0
- 塚口〜梅田だけでも複々線だとありがたいのだが。。
- 342 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:27:45 ID:lvAcp+WP
- 夙川に特急が止まるならこれで安心して岡本をヒラ駅に戻せる。
- 343 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 22:46:55 ID:+pLcRcrW
- 戻りません!(^^;)
- 344 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 23:48:47 ID:vX31JhhR
- >>341
つまり十三〜梅田が複々々々線にするわけかよ
- 345 :名無し野電車区:2006/02/01(水) 01:24:12 ID:lVtKJBdN
- >>344
ちょうど鉄橋も新しい高さで造れるのでよかと(w
梅田はどうなるとね?
- 346 :名無し野電車区:2006/02/01(水) 04:34:06 ID:StvTtFX3
- 神戸線の前にまず京都線だろ、複々線化するなら。
本数が違いすぎる。
- 347 :名無し野電車区:2006/02/01(水) 12:32:18 ID:PEtOniEG
- >>341
線路だけ複々線でも梅田が3線しかないから折り返しきれんだろw
- 348 :名無し野電車区:2006/02/01(水) 15:01:15 ID:WBJELEzN
- 十三から地下に潜って難波方面に行かせる。
神戸線と宝塚線の2本に1本を難波方面に行かせれば梅田も空いて
到着前の徐行が減る。
- 349 :名無し野電車区:2006/02/01(水) 15:49:43 ID:zPVaVS8I
- 四つ橋線のことかー!
- 350 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/01(水) 16:19:10 ID:kXA5lgKX
- 阪急難波線?
- 351 :名無し野電車区:2006/02/01(水) 18:28:52 ID:58it6CCE
- 難波筋線?
- 352 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 07:20:45 ID:LMpuFErj
- ここに居るヤツが死んだ頃には実際そうなってるかもね。
沿線の生き残りを掛けて。
- 353 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 10:31:20 ID:TTq9WAN0
- なんばには梅田まで出て御堂筋線で十分じゃない?
乗り換えはあるけど近いし楽だしさ
- 354 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 13:05:13 ID:en1vFoDv
- >>353
十分だとは思わないけど、
四つ橋線なんばに着くぐらいなら、乗り換えた方が便利だと思う。
- 355 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 13:06:21 ID:aK4v9Q1v
- 梅田以北の人間が仕事や学校はともかく買い物でミナミまで行く
のはあまりない。全て梅田で用事が済む。ヨドバシが出来てから
日本橋なんか行ってないし。三越や阪急の新築、大丸の増築、
阪神のリニューアルなど、ますます梅田の方が重要性を増して
きている。
- 356 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 13:32:42 ID:en1vFoDv
- >>355
そういえば日本橋に行きたいと思わなくなったな。
日本橋自体がだいぶしょぼくなったしね。
- 357 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 13:51:02 ID:92KAMz9m
- >>356
ヲタの街に変わり果てたことだしね
- 358 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:43:34 ID:T2r22J1M
- 関西版秋葉原か
- 359 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 19:53:44 ID:1T9XFMDD
- スレ違いだが、日本橋に近鉄特急が停車しないのはおかしい。
- 360 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 21:13:48 ID:4RWD+AoZ
- 堺筋線も、平日ラッシュ時はともかく、平日昼と休日はガラガラだもんな。
昔といっても10年ほど前は、もう少し客が乗っていた気がするが。
御堂筋線が牛牛なのは、ミナミからキタへの流動のせい?
阪急沿線の人間も、心斎橋は行くかな。
- 361 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 22:05:12 ID:1T9XFMDD
- >>360
北千里寄りが乗り換えや出口に便利な駅が多いから、8号車や7号車はそこそ
こ乗っているけどね。天下茶屋よりはいつ乗っても空いている印象がある。
ってことで、神戸線の話題に軌道修正しましょう・・・
- 362 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:18:04 ID:hAyyW6Xt
- ネタねーよww
- 363 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:20:49 ID:yjUX15g8
- 神戸線スレと宝塚線スレは統合してもよいかもね。
動きなさすぎだから。
しかし、厨房ネタが多い京都線スレとの統合は御免だなw
- 364 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:23:01 ID:0CV/ztE2
- 9000系搬入までは動きなさそうですな
- 365 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:25:09 ID:yjUX15g8
- そういえば5001Fという重要な話題があるはずだが。
風邪板みたいなところにまで7両で京都線転属説が現れる始末だが、
結局の所どうなるの?
- 366 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:47:25 ID:bn1z/CSc
- >>355
キタの人間は行動範囲狭いんだな。
- 367 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:58:36 ID:MDHFlOW2
- >>365氏
もう一両休車して6連で今津北線転属→玉突きで板車廃止の方が現実味が…
余ると長期放置ってのが阪急には結構多いw
6000ワンマン3連化の余波でC#6760とか3年ぐらい放置されてたし、C#6600も事実上放置プ(ry
床下機器配置も違うし、転属する必然性がそもそもあるのかと>京都線転属
- 368 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 23:58:45 ID:2QSHwb8V
- >>363
それだけは絶対止めれ>京都線スレとの融合
途端に荒れまくる。
- 369 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 00:01:36 ID:6DL7g9ED
- >>367
ま、5年以上塩漬けになってたのに復活した編成もあったけどな。
だけど、玉突き廃車があるとせば、3072のような気もするが…。
- 370 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 00:39:47 ID:FvpUIJ0B
- >>365
5001Fが出場するころには、神戸線の車幅限界が2800mに拡大されてるだろうから、
7300系が神戸線に転属してたりするかもしれないね。
機器メーカーが違うからないかな?
- 371 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 01:31:02 ID:hGYZGlEv
- >>368
同意。本当にどうしようもない奴がよく現れるから。
そういうことがない宝塚線や神戸線スレは平和やね。
- 372 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 05:37:44 ID:qXUAEZa9
- >>369
5年どころか10年放置プレイだった車両が復活してるわけで…。
- 373 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 06:29:42 ID:bOZp/g+a
- 宝塚線スレが一番良い。
神戸線スレはネタがなかったりして閑散としているだけ。
だからアホも来ない。
- 374 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 08:18:42 ID:OSup5YfJ
- >>370
それはそれでおもろい。
- 375 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 09:37:13 ID:hGYZGlEv
- >>373
確かに神戸線スレは閑散としすぎやね。
それでも京都線スレみたく氏ねだのバカだの言い合うよりもは、ずっとマシ
だが。
- 376 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 09:38:19 ID:hGYZGlEv
- 京都線スレの2大クズ
>>749,761
あういうクズどもは2度と来て欲しくないね。
- 377 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 09:52:37 ID:OSup5YfJ
- 5001は三通りあったんかな。
・Tを丸々5100系からぱくって本線用として整形
・Tだけ抜いて標準メニューで西北〜宝塚転用→C#5563は5002へ転用
大穴で
・C#2081以外整形メニューで改装して本線続投
以前車両擦れでアナールセクースしたつうのがあったから何とも言えんわ。
京都線転用は有り得んやろなぁ。
- 378 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 12:13:54 ID:qO2T809X
- 廃車になるなら3100やろ
- 379 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 14:35:44 ID:DyMACYBX
- >>375
停車駅の話題は別にスレがあるしな
- 380 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 19:11:20 ID:9TJkq4mB
- しかし会報には7両で更新中と書いてある。
これからは投入は9000に傾くだろうから京都線行って2300系置き換えるんじゃ?
- 381 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:07:25 ID:hGYZGlEv
- 関テレのムハハのたかじんで5000F登場
- 382 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:12:06 ID:XldV+Sx9
- 昔は2300が神戸線走ったり2000,5100が京都線走ったり、かなり柔軟だったようだが、
同じ標準軌の路線で合併から50年以上もたつのに、かたくなに運用を分けるのもどうかと思う。
- 383 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 20:30:30 ID:N13bjcdp
- まあ京都線は神宝線と何かと違うからね。
- 384 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:16:51 ID:PbA0TB3q
- 7300系が神戸線に転属しても、増解結運用にはつけないからな。
>>380
7両が更新中で、1両アルナで追加新造とかあるかもね。
5200系の台車が残っているし。
- 385 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:20:25 ID:dPcOMpDQ
- 5000の追加新造はありえないだろう。
まだ6000付随車のブレーキ改造か、2081の再更新の方が現実的w
- 386 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 22:23:29 ID:dPcOMpDQ
- 大穴としては、7両のまま神戸線運用に就く、かな。
普通(特に西北以西)は7両でも十分だろう。
塚口−十三はちょっと苦しいかもしれないが。
- 387 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/02/03(金) 22:26:59 ID:NngmN4yt
- >>386
そんな、運用が組みにくくなるような事するかな? むしろ、6両短縮の上今津北線・・・も考え難いか
- 388 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:06:24 ID:PbA0TB3q
- >>385
6000系付随車編入
ブレーキ方式の違い、窓の大きさの違い、クーラー形状の違い、表示幕の違い、連結器の高さの違い
からありえないだろう。
5000系のリフレッシュは、肩の高さは違うが比較的形状が近い5100系を選んで編入した。
形状が大きく違い、連結器の高さまで違う6000系からの編入こそありえないと思う。
2081号車の再更新
5000系のリフレッシュ更新は、更新後20〜30年使うことが目的。
コイルバネ台車の2081は淘汰の対象なので、編入はしないだろう。
そもそも現時点で2081は更新対象となっていないことから、ありえないということだ。
- 389 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:43:45 ID:zuW6fT6d
- こうなったら
3561を持ってくるとか。
1969年製だから5001Fより新しいし。
- 390 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 00:33:12 ID:E0dWM5zi
- >>389氏
元々3000系の1500V専用形として設計されたので車体構造はほぼ同じなんですよね。
まぁ、結局は今までと同じく5100の8連から調達するんではないかと。
2両を引き抜き1両はC#2081と差替て5001×8の一員に、もう1両は伊丹予備用でもある5030F内のC#2083と差替ると。
一方、6連となった5100系は今津北線転属で板車の代替にもなる。
いかんせん47両という中途半端な両数がなぁ…
- 391 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:19:09 ID:j3mS9/fB
- 40両でもなく50両でもなく、ちゅーーーーーーーとh(ry
- 392 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 09:30:21 ID:zN5UfrTL
- >>386
それはあかんやろ。京都線と比べて編成が統一されているから良いんだよ。
平日朝は10連も来るけど。
- 393 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 10:17:01 ID:ScrYXRin
- >>358
本家はソコにヨドバシが出来てしまったけどな
- 394 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 14:30:54 ID:m+eKCC3T
- >>390
しかし現時点での入場は、5001F7両だけで、5100系などその他の車両は含まれていない。
仮に他系列から編入するのであれば、その1両がすでに入場していなくてはおかしい。
このままでは5001Fは7両で出場してしまうわけだが、
まさか、内装未更新の2081か5100系T車を鉢巻塗装・ドア交換して編入するような不細工なことはしないだろう。
そう考えると1両新造というのもないとはいえない。
そもそもニュー5000系は、車体部分に限れば鋼体以外(内装)は新造なわけで、
5200系の台車も残っているので、T車の製作に限れば、新たに1両分の鋼体さえ造れば済むことになる。
実際アルナなら容易い仕事だろうし、ありえない話ではないと思うが。
- 395 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 14:52:47 ID:m+iHMSum
-
- 396 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 20:58:27 ID:AfAZeuWp
- アルナに作る能力があるかが問題じゃなくって(むしろそれほど問題ないと思う)
いまさら5000系に組み込むためのT車を作るだろうか、というのが疑問に残るところかと。
組み込まれる編成も、大規模な更新をするといっても既に車齢40年近いわけで・・
作ったとして、5001〜に寿命が来てしまったら一緒にポイか?
仮に元の編成を外れて他系列に組み込むとしても、そのころには使い道がないと思うがどうだろう。
とはいうものの割に短期間の使用で廃車された車両も少なくないから、あながち可能性がないともいえないね。
- 397 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:08:54 ID:UxDF0ZWe
- 久々に神戸線特急を利用しました。7000系でした。昔に比べて乗り心地が
悪くなったと思いました。かなり揺れを感じます。昔は高速走行でも静かで
した。私の思い過ごしでしょうか?
- 398 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:21:24 ID:kg/u8TXG
- 阪急夙川駅に10両編成停車決定した模様。夙川駅上下線ホームの大阪側への
延伸工事計画が地元へ説明されたようだ。停車する種別までは明らかになって
いないが、上り特急の停車には問題ないものの、下り特急が停車すると西宮北
口で退避した普通が特急につかえてしまって所要時間が延びてしまい、六甲退
避でも復活させない限り、特急の所要時間まで延びることになって不都合。
したがってこういった不都合もなく、JRが対抗策を打ち出しにくい上下通勤
特急の停車化が目的化と判断。
- 399 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:49:31 ID:UhlXCp10
- >>380
京都線転属なら解体された2303Fや元2319Fの中間3両あたりから扉下のステップを流用することになるんでしょうね。
それが保存されていれば転属説は現実味を帯びてきそうなのですが…。
>>396
現在の車両置き換えのペースのままだと、仮に新造したとしても20年程は運用につきそうな気がします。
それでも短いかもしれませんが。
- 400 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:50:13 ID:4orhjrA+
- 5001Fは、漏れとしては“まさかの”京都線転属が本当になるかもしれないと思う。
アルナ入場が7連である事と3315Fが8連復帰した事がとても胡散臭い。
もしかしたら、2300系本線車を4連化の上、2309Fと置き換え、その穴を5001Fが埋める
具合で。
でも、今津北線転用なら1両余るし、神戸線復帰なら先述のとおり1両不足するし。
- 401 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:53:05 ID:zN5UfrTL
- >>400
3315Fってまた8連になったの?ついこの間7連化されたばかりなのに。
- 402 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 21:56:00 ID:Ifp6OjP3
- >>398
割とまともな見解なような気がするけど、ソースは??
- 403 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:08:46 ID:fDdOoz0q
- >>400
ということは3320Fの嵐山線投入は?????
- 404 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:21:18 ID:vDUb8CVC
- 西北〜宝塚転用ならC#5563を5002F辺りに組み込まなあかんやろ。
となると標準メニューでそのまま京都線行きなのか。
9000×8の玉突き廃車が2300系ってな事ありかよw
でも結局は機器が束柴か盗用の違いだけで5300系の7連と性能も扱いも変わらん訳やろ?
- 405 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:23:25 ID:zN5UfrTL
- 京都線って優遇されているのか冷遇されているのか、どっちかはっきりしないよね。
9300系が登場したかと思えば、相変わらず2300系が現役だし、6300系のような今の
ダイヤに合わないものも残っている。
- 406 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:30:21 ID:tzSMjSvr
- >>405
嘗て優遇し過ぎた結果が今の6300系だろ
- 407 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:37:26 ID:hiU/ld2S
- 阪急園田駅に設置の時計が全部狂っていて、「故障中」との張り紙。
一斉に故障するって、何か不思議。
- 408 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:39:37 ID:sbXo7t+4
- >>405
優遇とか冷遇という問題ではなく、6300や9300のような特殊車両を投入する
必要があるので、投資額の制約やバランス上、一般車にしわ寄せが来ている
だけではないのだろうか。
- 409 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:40:40 ID:zN5UfrTL
- 園田の上りホームの4番線の線路の向こうにある臨時用ホームって競馬対策で
使われいたんだっけ?
- 410 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:42:08 ID:9yPwUkVn
- >>399
C#5001×7へ組み込むために1両だけTを新造しても10〜15年程度、
すなわち全検2回あるかないか。
>>404
東芝と東洋で機器類の互換性は殆どないから厳しい。
- 411 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 22:47:51 ID:KIOlzeg3
- >>407
どこかに「親時計」があって、全ての時計がそれに連動して動く。
で、その「親時計」が故障ってんじゃないかい?
- 412 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 00:46:08 ID:x/vaYcEW
- >>410
やっぱ京都行きか? 朝の10両用に、通常運用の3連と繋いでのみ使う?(w
- 413 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 00:47:08 ID:8k0QomsM
- >>404
5000…170kwモータ、ブレーキはHSC
5300…140kwモータ、ブレーキはHRD
あと床下機器配置が神宝と京では異なる(5100から統一)ので保守や故障処置時に混乱の元になるのでは?
>>394
>その1両がすでに入場していなくてはおかしい
必ずしも8両揃って出場することもない、と逆の発想で考えてみる。
ひとまず7両でリニュ完了するもC#5563を抜いた6連で運用復帰。
時期はずれるが元5100T車1両分がリニュ完了次第C#5563と共に組込み8連で神戸本線復帰と。
ただ結果的には端数が出て放置必至なんだよなぁw
- 414 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 01:10:06 ID:dUrKcldM
- >>396
いや、可能性はないと言っていいだろう。
今さら40年以上前の形式に組み込むための新車を造ることはないはず。
>>401
1/29あたりから元の8連に戻ってる。
- 415 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 01:29:56 ID:/8MDAj8g
- >>398
今の下り通勤特急って芦屋川あたりから御影までノロノロ運転だから夙川に止まっても
全然問題ないな。むしろキビキビした走りになって丁度いいかもしれん。
ただ上りはどうなんだよ。通急の西北待避時間が長くなりそうだが。
- 416 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 02:56:16 ID:4zlqDAtD
- >>415
全面的なダイヤ改正するらしいから、現状で判断するのは無意味かと。
- 417 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 03:22:34 ID:6Y5zuJet
- バージョンアップしたATSを使用開始?>ダイヤ改正
- 418 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 04:16:48 ID:GucSqwV/
- 神戸線全面的?なダイヤ改正をするなら阪神と山陽はどうなるかが楽しみだな
- 419 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 08:06:11 ID:rx6sM1VK
- >>409
実際使われたかどうかは覚えていないが、競馬対策には間違いが無かったと思う。
今はパン屋になってる改札口部分は、漏れが小学生の頃の遠足に使ったコトあり。
>>411
全部はチェックしていないが、見た限り2つの時計の時刻が同一だったのも
それで納得がいった。
>>415
全面的なダイヤ改正か・・・・。それ聞くとイヤな気分。
漏れの最寄り駅は、朝の上り・そして夕方の下りと、段々ラッシュ時の本数が減り続けているから・・・。
- 420 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 09:37:14 ID:YbjUdL05
- >>394
JR東日本の113系の2階建てグリーン車が231系に転用されることもあるので、
他に転用の可能性がなきにしもあらず。
- 421 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 10:10:14 ID:EaUw9/u2
- アナルに入ってる5001Fはどのようにするんかはっきりせぇへんなぁ。
ホンマに7連で京都線へ逝くのか、何らかの形をもって8連を保って本線用として整形するんか。
- 422 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 10:52:44 ID:BwsZfPaZ
- 少なくとも京都線行きだけはないって。
運用上の合理性を考えれば寧ろ2300を続投させた方が
マシ。そもそも、過去の神宝⇔京都線の転属にしても
冷房車の均等配置や万国博と言った特殊な事情が絡んで
のことであって、何も積極的にやりたかった訳ではない
だろう。しかも数年で本来の位置に戻っている訳だし。
2800系付随車の神戸線転用だって、同系の7連化と5000系列の
6連の8連化の時期が同じだったからにすぎないし。これも
「本線」運用は5年ほどで、その後は短編成化のため廃車
されるかか今津線専用化だし。
- 423 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 13:06:31 ID:GucSqwV/
- >>420
まだ転用されてないよ。
- 424 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 14:45:17 ID:J78MBztL
- >>370
5001Fが出場するころには、神戸線の車幅限界が2800mに拡大されてる
根拠は?
- 425 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 15:52:47 ID:onU5+1QB
- 5001は6両で今津北線じゃないの
- 426 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 16:36:20 ID:AJ30uTL7
- 最近このスレ、妙に活発になったな。
- 427 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 17:40:25 ID:8tpJrI+E
- >>422
そうですな。あの頃に2000・5100系を融通し合ったのは
2000系は若かったし、5100系は製造途上だったから。
機器類の分散管理も辛うじて対応できたという側面が大きい。
5200系へ組み込んだ2800系にしても、単なるT車で組成システム上は
冷房などのサービス電源関係の引き通し線が近かったからできた訳で。
今さら古い設計になった5000系を京都線へ転用しても
制御器関係でもデッドストックの部品が満載だから、
西宮で保管してある予備品を、わざわざ1編成だけのために正雀へ
お裾分けするのも無茶な話。
- 428 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 00:51:23 ID:LC7RhTlc
- 所で夙川のホーム延長はいつ完了する予定?
- 429 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 00:59:06 ID:cTxC+7Ev
- リニュ後、1両放置→そのまま歯医者? あるいは2連や3連にかませて+1運用?
そういや最近、4050の姿が定位置にないように思うのですが。
- 430 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 01:10:36 ID:etoOlPSr
- >>428
予定もなにも、説明されたということ自体がちと信憑性が低いですからねぇ…。
- 431 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 03:37:54 ID:Gk1JTbik
- 通勤特急夙川停車ですか。朝ラッシュ時8時頃から通勤特急と特急が交互
運転になっていますが、どう見ても特急と通勤特急の混雑に差がありすぎます
特に下り。せめて朝の下り「特急」は全て「通勤特急」化して下さい。
上り夕方も特急を全て「通勤特急」化して下さい。(下りは通勤急行があるので現状可)
- 432 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 03:43:16 ID:ortZOf5X
- 【ひそかな】ノーパン屋台【ブーム】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1139071210/
こんなのあるんだなw
行ったことある人いる?
- 433 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 08:08:22 ID:BGK8IWM/
- >>431
朝の下りの特急の前には急行が走ってるから、特急のままでいいのでは?
- 434 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 10:46:59 ID:U0DSBdfL
- 結局、5001Fは1両捻出待ちってことか。
何らかの理由で5000か5100の余剰が出てくるのを待っているだけだが、とりあえず7両は先に施工しておこうと。
- 435 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 11:07:31 ID:RN5fMOUh
- 朝の上り普通,西北での退避時間が長すぎるよ。
何とかならんかな。
- 436 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 12:18:36 ID:lK9V1sGv
- >>435
朝の下り通勤特急夙川から岡本までとろとろ走りすぎ
西北でも待避にせんのかな。
- 437 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 13:24:21 ID:2zFrBtUz
- 夙川のグモ防止の為
特急は停めるべき
特に下り
- 438 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 14:59:33 ID:IWYXu/kE
- >>437
夙川は多いのか?
- 439 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 16:23:07 ID:rvymihUZ
- >>429
4050は今はなぜかピットの中にいるな。検査出てからずっと屋根の中にいるからやたらきれいだなw
- 440 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 16:33:08 ID:etoOlPSr
- >>438
ずっと夙川使ってるけど、特にグモったという話は聞かないが。。
- 441 :438:2006/02/06(月) 19:55:00 ID:IWYXu/kE
- >>440
ですよね
- 442 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:28:57 ID:BJcqZXgG
- グモりそうなことは否定しない。甲陽線の到着と特急の通過がほぼ同時なことが多い。ただし、上りの話。
- 443 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 21:57:01 ID:R+JQ3Dnk
- >>419
元々、地平時代から競馬客用臨時ホーム(板張りホームだった記憶有)が存在
し、高架化後も設置されたもので、当然使用実績はあります。
また、園田駅高架化工事中で、上り通過線が地平時代の頃、競馬開催されて
いない日にも関わらず、臨時ホーム側から乗った記憶があります。
- 444 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 22:26:31 ID:etoOlPSr
- というか、朝ラッシュ時間帯に甲陽線到着とほぼ同時に下り普通が入ってくる接続をどうにかしてほしい。
急げば間に合うけど、それでも積み残しが出ることがあるし、
何よりも甲陽線の客が皆急いで乗ろうとするから、
神戸線の降りた客と乗り換え客でホームがあふれて困る。
- 445 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 00:41:34 ID:k2vJmUJF
- >>424
9300系が京都線の最大幅より50mm細い2800mm(神戸高速線の最大幅)で製造
されている。よって、製造コストの削減などで神宝線用9000系も同規格になることが
容易に考えられるのです。
共通規格化の準備工事は新大阪連絡線の免許を取得した時点から進めていたので、中津
付近を残して対応済と前に聞いたことがあります。
- 446 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 03:15:23 ID:Ja0ktBR6
- 下りはフルノッチで夙川に入るから
グモった後がかなり悲惨
- 447 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 06:40:26 ID:bdfQ9bqE
- 甲陽線、伊丹線は神戸線との接続を考えたダイヤにして欲しいです。
塚口から神戸方面、朝は全て「通勤特急」化して欲しいです。「特急」の前に
急行は走っていますが、急行に乗ろうとすると1本前の伊丹線に乗る必要があ
り、「通勤特急」化されれば伊丹から三宮は6分の短縮効果があります。
- 448 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 07:26:44 ID:aHLAVLrE
- >>447
ハイハイ、みな鉄氏ね!
- 449 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 09:55:11 ID:+OXZHkVx
- >>448
宅
- 450 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/07(火) 20:08:08 ID:YIcnjm0P
- 神鉄事故は行政の責任 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 2月 7日(火)00時35分19秒 210-248-129-195.jp.fiberbit.net
こんばんは、ズンベロドコンチョです。
さてこの度発生致しました神戸電鉄有馬線脱線事故に際し、不便を被られた乗客の方々に対しましてお悔やみ申し上げます。死傷者が出なかったのがせめてものの救いであります。
今回の事故原因ははっきりと特定されておりませんが、どうやら経営難の為安全投資に手が回らなかったのが本質のようです。そういう意味で阪神・山陽・阪急から金をたっぷり搾り取り十分財力に富むJR西日本の極悪ぶりに比べると全く比較は出来ません。
神戸電鉄周辺は近年阪神高速道路北神戸線延長等クルマ族専用道路の増強に伴いクルマ族が増殖しております。
その反面三田線や粟生線・公園都市線の複線化工事は一向に進んでおらず、この事が旅客流出、経営難を招いており神戸市のこの鉄道軽視、金持ちクルマ族優遇の姿勢はまさに「京都議定書」の精神とは180度かけ離れており失政・怠慢と言わざるを得ません。
間もなく神戸市中では巨額の血税をドブに捨てるかの如く誰も望んでいない極悪違法「神戸死営苦う港」開港が強行されようとしておりますが、神戸市は開港を早急に中止し既存交通施設の保安投資、運賃値下げによるクルマ族削減に金をかけるべきです。
先日の地下鉄西神・山手線停電事故やポートライナーのトラブルと今回の件は天からの最終警告なのかも知れません。
- 451 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/07(火) 20:11:59 ID:YIcnjm0P
- >1分「ごとき」ではない
私は人命と時間を天秤にかけて論じている訳です。私に言わせると「時は金に過ぎず」です。そもそも福知山線の1件は保安設備云々の問題では無く、1分ごときの遅れで当たり前のように目くじらを立てる関西人の気質こそが本質です。
外国人がこの事故を見た時事故そのものの凄まじさよりもそういった面におどろいているのではないでしょうか。
大体乗客の多い伊丹等の15秒停車なんてどうかしているとしか言い様がありません。車椅子使用旅客の乗降等全く想定していないに違いありません。そういう意味ではJR西日本は東横インと同質です。
3月のダイヤ変更では幾分か遅れにくいダイヤにするとの事ですが、そもそも1分ごときの遅れを問題視しない社会づくりこそが最大の防止策です。
>イコカとピタパの共通利用
私はJR西日本のあの挑発めいた売り文句が気に入りません。「昨年当社が巻き起こした脱線事故により共通利用サービス開始が遅れ大変申し訳ありません。この度阪急電鉄株式会社様、阪神電気鉄道株式会社様の御好意により共通利用を開始させて頂きます。
特に阪急電鉄株式会社様におかれましては宝塚駅や梅田駅等で接客の「せ」の字も知らぬふんぞり返った窓際族紛いの大馬鹿社員の代わりに、『大変ご迷惑をおかけしております』と頭を何度も深く下げて頂きお返しする言葉もございません。
ICOCAはPiTaPaと違って割引があるどころが500円余計に頂かないと使えない大変見劣りするものでとても購入をお勧めできるようなシロモノではございません」と書くべきです。こんな駄作カードの為だけに経費を投じているとすれば旅客への背任行為です。
- 452 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 22:46:02 ID:PTTX6d12
- そんなみな鉄はPiTaPaカードを持てない訳だが...
- 453 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 00:11:02 ID:pJI4qNUz
- >>452
なぜ?
- 454 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 15:15:00 ID:Mnj2+PJp
- >>453
奴の収入だとPiTaPaの審査に通らないんじゃね?
- 455 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 17:10:44 ID:7JAgcqLs
- つーか神戸線の中津いらなくねぇ?
もう中津行きたけりゃぁ十三(ry
- 456 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 17:35:06 ID:6iKf0xVh
- >>455
確かに中津は宝塚線か神戸線の片方にしても特に問題は感じられないな。
- 457 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 17:51:05 ID:Ixehwdko
- しかし廃止にするそれといった理由もない
- 458 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 18:07:32 ID:c67GYUdc
- あの狭いホームを拡張出来そうだから、
宝塚線だけの方が良いな。
- 459 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 18:49:51 ID:FWbI4e0o
- 不便になるのは、神戸線沿線から中津との間を行き来する香具師だけだが、
金かけて工事して、それ以上のメリットがある?無いんじゃないの。
- 460 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/08(水) 18:51:07 ID:a5tYC84u
- 北梅田再開発地区へのサクセス駅にはならないの?
阪急難波線の出番か?
- 461 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 20:29:41 ID:Ixehwdko
- 妄想阻止
- 462 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 21:00:08 ID:wrV3oTul
- >>455
いや、どちらかというと十三よりは梅田かと。
- 463 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 22:14:24 ID:pRqR71B5
- 8200系の座席に座りたい・・・
- 464 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 01:59:56 ID:P7c86fRt
- 8200系ほど存在意味のない電車も珍しいな。
- 465 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 04:16:17 ID:grs/fppF
- サクセス・・・
- 466 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 06:16:51 ID:kX9dPdtH
- ☆神戸長田区住民☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1137897227/
- 467 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 12:14:53 ID:4zJgot/+
- 8200系は単なる増結用ですか?
- 468 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 15:10:08 ID:t6SELWbG
- 8200こそクロスシートにすべきだな。
- 469 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 17:02:27 ID:sIriWRhu
- >>468
閑散時はクロスシートで、ラッシュ時は天井に収納して座席無しに出来たら凄いけど・・・
- 470 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 18:02:19 ID:cHCSpyHc
- >>469
どうせ座席なしでもそれほど混まないから、
某K鉄の某車両みたいにクロス・ロングの使い分けとか。
- 471 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 18:48:40 ID:oExUy4zI
- >>464
俺の利用駅では意味あるけど
- 472 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:14:17 ID:6exzMSoE
- 神戸線の女の子の車掌まじでかわええぇぇ
おばさんの方は何回も見た事あるけど、今日の子は初めてだた
まじで惚れたかも
- 473 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:16:33 ID:x3YQj9Pt
- >>472
既婚じゃないの?
たまたま手袋はずす姿を見たけど、左手の薬指が光っていたから。
- 474 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:48:49 ID:xMFUjyvL
- >>472
もうすぐバレンタインデーだ。
ガンガレ!
- 475 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 21:56:00 ID:fZIcfKo3
- >>472
頑張れ
- 476 :472:2006/02/09(木) 22:42:50 ID:6exzMSoE
- >>473 mjsk 本当にそうなのか、漏れには確認のしようがないが・・
>>474 475 ありがとう。 でも、もし473が見た指輪が結婚指輪でなくても
彼氏からの貰い物だろな・・ORZ
せっかく阪急男になれるとおもtt(ry
- 477 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:04:33 ID:E2Ds4ny8
- 阪神競馬開催の今津線内の臨時時刻とか、わからん?
- 478 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:53:12 ID:oXmHmWwm
- >>457車体幅拡張
- 479 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 23:56:42 ID:+7fdKsJs
- 中津駅と地下鉄中津駅は歩いて何分位?
それより神戸の地下鉄と直通は構想では2015年。
そろそろ工事しないと間に合わないな。
国からの補助金事業だしやったらいいのにね。
- 480 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 00:39:22 ID:QtWNDA5S
- >>479
R176に上がって坂下りて阪急のガード下の交差点左折で7分位
- 481 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 11:53:01 ID:ax0vJmrK
- >>479
前半→梅田で乗り換えた方が早いと思うが…。
後半→三宮の問題(地下鉄三宮に直接入るのか、阪急が三宮新地下駅を設置して県庁前から乗り入れるのか?)で揉めてるんじゃない?
- 482 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 12:15:17 ID:NqQwUspm
- >>481
>阪急が三宮新地下駅を設置して県庁前から乗り入れるのか
工事用地が無いから無理じゃないか。
- 483 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 12:44:53 ID:HLoW588W
- 揉めているもなんも、神戸市は最初からやる気無しと思われ。
やるなら王子公園から地下に入って、新神戸から乗り入れでやって欲しいが。
- 484 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 13:05:08 ID:+dzRgH4n
- >>483
無駄な空港建設にお金使っちゃったしね
- 485 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 13:34:44 ID:GgHMX56+
- >>483
三宮を外すのは勿体ない。
別に乗り入れてくれんでも良いけど、
仮に乗り入れるのなら長田か板宿辺りからの
方が良い。地下鉄の三宮〜長田・板宿はクネ
クネしてるし時間掛かる。
- 486 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 14:58:06 ID:aZrSgn0U
- もし王子公園分岐なら、まず六甲を島式ホーム化し、三宮方面を全て高速神戸普通にし、特急、地下鉄直通は六甲で接続が現実的か。
- 487 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 18:12:02 ID:k1XpaeHQ
- 三宮の梅田行きホームで偶然出会った山電3両ワロス
本線上で方向転換するから3両なのかい?
- 488 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 18:30:56 ID:YCd2tuGC
- >>487
山陽は、(阪神梅田)直通特急が6両、普通は3両もしくは4両が普通なのだが…
- 489 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 19:14:46 ID:F9DRfDpy
- 神戸に空港ってできたんですか?知らなかった
- 490 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 20:30:39 ID:GHS5F5AA
- >>489
神戸近辺しか知られていないヨカ〜ン
自分は兵庫県民だが多分マリンエアは使わんと思う
- 491 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 20:46:58 ID:EUfMGQBF
- 新幹線は乗車時間が長いと言うけど、飛行機は乗る前後が長いし、
神戸空港の場合、遠いしなぁ。東京便で運賃安いのがあるらしいけど
空便は運賃が安いと安全性欠如に直結するから、なんか不安。
- 492 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:14:21 ID:29JvqwrM
- >神戸空港の場合、遠いしなぁ。
だったら成田は(ry
- 493 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:30:40 ID:yx7uAxKM
- 北大阪地区に住んでるが、どう考えても関空より神戸の方が近い。
- 494 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:39:47 ID:JLFg8IC7
- >>493
でも伊丹がすぐそばだから、神戸まで行くメリットが無い。
- 495 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 21:45:13 ID:LihaQJp7
- もう伊丹空港潰して住宅地にしちゃえ!
- 496 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/02/10(金) 22:50:34 ID:MjSBWDfo
- ・・・さてと、そろそろお約束
交通政策
ttp://that4.2ch.net/trafficpolicy/
まさか、南海スレ以外で空港ネタに出くわすとは思わなんだ(w
- 497 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 00:44:42 ID:ylFJqaXB
- というか、阪急神戸線は立派な空港アクセス鉄道になるんだけどな。
- 498 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 01:20:31 ID:XVj6vQuk
- それ言えば宝塚線もw
- 499 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/11(土) 01:40:08 ID:bckj+w+Q
- 伊丹線も立派な空港サクセス路線でアリアス!
伊丹線乗換駅である塚口に特急を停車させれば神戸方面から伊丹空港へのサクセスが改善され、実質神戸に空港が出来るようなものであり、当然神戸空港は不要という結論が導き出されます!
よって、百害あって一利なしまるで九条のエゴ住民フラワーロードが大惨事神戸を滅亡に追いやる神戸死営空港を即時廃港にして塚口に特急をとめるべきです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!”!!!!!!!1
- 500 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/11(土) 01:43:11 ID:bckj+w+Q
- 今だ!神戸空港市民見学会視察で
伊丹市民みな鉄さまが>>500ゲットォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 501 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 03:03:27 ID:kxRx4Kdn
- 奇策
王子公園→新神戸(既設地下駅とは十文字状態で六甲山の下で合流)→谷上
箕谷、花山、大池、唐櫃あたりが大阪通勤圏になる。北神エクスプレス?
今でも結構いるみたい。大池の人は終電がなくなったら六甲道からタクシー
\3,000弱で行けるらしいので、大阪の終電ぐらいまで飲んでる人もいるみたい。
問題は神戸市が賛成しないので完全自費工事になりそうな悪寒。
神戸空港で火の車、全ての交通機関を三宮に集めたいぐらい。
- 502 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 03:06:21 ID:OQxstpys
- >>501のポケットマネー期待してるよ
- 503 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 09:41:33 ID:p4aL+Qyr
- 大阪空港>神戸空港
- 504 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 12:29:19 ID:ZCaMJFDs
- 5000リフレッシュと7000は120km/h対応?
- 505 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 13:16:23 ID:pPIHMk4g
- >>504
3000系も5000系リフレッシュと同等のブレーキに改造されている。
- 506 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 14:01:52 ID:QSd2YNzi
- >>505
自信ないんだが、非常ブレーキだけHRD化したんだったけ?
- 507 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 14:23:35 ID:e/ButuYf
- 神戸空港建設に関しては反対派だったけど出来て
しまった以上仕方ない。大阪空港はもう廃止した
ら良いと思う。俺自身も不便になると思うけど、
狭いエリアに3つも作り過ぎ!伊丹がなくなれば
梅田や新大阪なんかは高層ビル建設も可能になる。
- 508 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 16:17:07 ID:Y3Vx7qPl
- >>507 っ「新梅田スカイシティ」「アクティ大阪」「阪急百貨店」
- 509 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 17:49:13 ID:DPsUH0Gm
- >>501
>大池の人は終電がなくなったら六甲道からタクシー
いいこと聞いた。どれくらいかかるか怖くて乗れなかったけど、それくらいなら使えるな。
- 510 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 18:05:19 ID:Ea4Ky5Ry
- >>508
それのどこが高層やねん。
- 511 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 18:18:02 ID:pPIHMk4g
- >>506
そうです。
終点抜取時のパシャー音は今はない。
- 512 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 18:58:09 ID:XVj6vQuk
- >>511
何か寂しいな…
あの音聞けるの2300だけ?
- 513 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:13:08 ID:bfvm2ecU
- >>507 っ「キーエンス」
- 514 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:04:33 ID:pPIHMk4g
- >>512
宝塚線や神戸線の支線では聞ける。
- 515 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/11(土) 20:15:07 ID:bckj+w+Q
- >>507 っ「マイシティ武庫川レックスマンション」
伊丹空港離着陸ルート真下の伊丹市西野みな鉄本社も西野駅前超高層ビル建設が可能になるわけか。
大阪空港が無くなったら国の予算が途切れて大阪モノレール武庫之荘延伸が絶望的になるでは有馬線か!
空港がなくなる前にゴリ押し建設するべきです!
- 516 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:10:31 ID:hK63C/iA
- 【兵庫】西宮市が阪急今津線単線高架化に着手(2/6)
http://www.kentsu.co.jp/osaka/news/p00352.html
- 517 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:16:08 ID:e/ButuYf
- 高層ビルは建っているんですけど、せいぜい30何階までだからね。
南港のATCや新梅田くらいでしょう。それ以上あるのは。京橋のツイン
21だって30階くらいでしょう。新しい阪急DPTで40階代到達ですな。
- 518 :506:2006/02/11(土) 21:29:06 ID:j53hFkF2
- >>511
ありがとうございます。
ブレーキの更新した編成は同時にATSの更新やスタフ周り、メーター類も更新していますね。
本線系統のはまだまだ使うんやな。
- 519 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:56:23 ID:aJhSNKWQ
- >>517
ハービス大阪
地上40階、塔屋1階、高さ189.7m
梅田ではこれ以上高いのは建てられないそうな。
- 520 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:12:06 ID:gjhHrH8b
- 確か190m規制だっけ?
- 521 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 01:40:48 ID:DNNJIaeu
- 祝日に車内に日の丸掲げなくなったんだね
- 522 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 08:09:39 ID:1F+aS3j2
- 木目に映える日の丸。
昔の匂いって言うかねぇ・・・
- 523 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:11:26 ID:B1f0ijlk
- 昼間に甲陽園から西院まで行ったら夙川、西北、十三、高槻市、桂と5回も乗り換えしたよ… 十三で寒い中特急まで待って座れないより急行で高槻市まで座っていこうとしたから1回増えた訳なんだが……
でも十三の待合室が京都よりだからどこかで後ろに行かないと西院の出口に遠いし、5回乗り換えなんてメチャクチャや↓↓
- 524 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 11:20:52 ID:U6s/fGTa
- >>521
いつから掲げなくなったの?
阪神では今でも掲げているけど。
- 525 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/12(日) 11:44:40 ID:H9dlZCgB
- みな鉄さまの主張を容れて、正月と建国記念日くらいは国旗を掲揚するべきです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
。
|| ̄ ̄ ̄ ̄|
|| ● |
||____|
|\_/ ̄ ̄\,||_/|
\_| ▼ ▼ . ||__/
\ 皿 /||
( つ
| | |||
(___)__)
- 526 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:02:49 ID:OCu0ujFt
- >>524
貫通路の上に広告枠を設けた十数年前から。
広告枠の為に掲揚台が撤去された。
>>525
建国記念「の」日でアリアス!!!!!!!!1
- 527 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/12(日) 15:51:03 ID:H9dlZCgB
- 2月14日はクリスマスでアリアス!女性に全く縁が無いみな鉄さまのためのスルッとKANSAIスイートボックス阪急版まだ〜?
>>526
新年の挨拶 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 1月 2日(日)10時55分36秒
新年明けましておめでとうございます。ズンベロドコンチョより新春のお喜びを申し上げます。旧年中は大変お世話になりました。本年も変わらぬご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
さて本年は、記念すべき我が阪神電気鉄道株式会社創立百周年、並びに阪神タイガース創立70周年を迎えます。
阪神電車は長年の懸案事項であった西梅田地区再開発に一区切りがつき、ついに会社の命運をかけた大事業 西大阪線近鉄難波延長事業に全力を傾ける事になります。申し上げるまでも無く、この事業のこれ以上の滞りは株主・利用者・ファンに対する重大な背信行為です。
一部暴力団紛いの武装圧力結社による不当且つ違法な妨害が続いていますが、そのような圧力には絶対屈する事無く妥協無き厳しい姿勢で臨むべきです。
又5年近くも放置されている現行ダイヤについても、需要を完全に無視している点等改善を図る時期はとっくに到来しておりJR西日本(「国鉄」とは呼ばさん!)が相変わらず阪神(山陽・阪急)をターゲっトに絞った攻勢を行なっている事を考えると「待った無し」の段階に来ています。
百周年に相応しく地域密着という原点に戻りダイヤを変更すべきです。
又野球事業に関しましても昨年は優勝候補に挙げられながらも4位という惨憺たる結果に終わってしまいました。おそらく一昨年の優勝で天狗になってしまったのでしょう。本年は初心に戻り我武者羅に頑張るべきです。
ところで昨日1/1は元旦という国民の休日(案外お忘れの方が多いかも知れない)であり阪神電車車内にはいつも通り国旗が掲揚されておりました。
最近は愛国心を敵視するような間違った風潮が強まっている中、阪神電車のみ(?)がこういった事をしている事は日本人として喜ばしく思います。
自国すら愛せないものが世界を論じる事は出来ません。クリスマスやバレンタインデーといった外国の文化を安請け合いする暇があるのであれば、毎日でなくても良いからせめて建国記念日や天皇誕生日には国旗を掲揚すべきです。
- 528 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 16:14:44 ID:9KNviTbK
- 地下鉄との相互運転、神戸市はやる気がない訳ではない。
一方的に阪急の発表だけで、国が事業意欲を見せる訳がない。
今も話し合いは続いているらしい。
- 529 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 16:16:52 ID:GaIjGKsh
- 近畿運輸局レベルでの了解事項にはなってる。
あと一押し。
- 530 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:06:01 ID:9KNviTbK
- 事業資金よりも
やはりどこで接続させるかの
攻防。阪急と神戸市にもそれぞれ思惑あり。
- 531 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:57:13 ID:3sO8OG+W
- 阪急神戸線の窓にひび
また矢野か
- 532 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:58:42 ID:QGv1mOum
- 誰かが石を投げたようだな。車両は8031の模様。
- 533 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:00:08 ID:jR1SRqB4
- 誰だよ投石なんてする蛆虫は、死ねや。
- 534 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:01:41 ID:RLx7jDDi
- 投石ってほんと?
20時ごろ梅田から塚口まで乗車したが、投石による遅延は無かったけど。
- 535 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:12:35 ID:ZllPu6it
- >>534
多分それより後かと。
もし前だったとしても、普通は車両交換するだけだからそれほど時間はかからないし、
遅れたところで阪急なんか余裕時分たっぷりあるからそれほど響かないかと。
- 536 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:35:52 ID:a8DGYd4X
- うんこ
- 537 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:02:07 ID:VCpthH26
- 阻止
- 538 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:02:33 ID:LXiU91xj
- 滑り込みも阻止
- 539 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:16:29 ID:cfmMeZLJ
- 投石三回目ぐらいじゃない?
- 540 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 02:11:52 ID:9D4kNO4+
- >>534
投石?:走行電車のフロントガラスにひび割れ 阪急・尼崎
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/m20060213k0000m040012000c.html
>運転士が直前、線路左側の道路で、物を投げるそぶりをする小学生ぐらいの男児3人を見ており、
そういえばすぐ横に小学校あったな。
- 541 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 03:00:16 ID:z3V6mxES
- >>530
思惑といっても、神戸市はどうやってこの話を断ろうかという思惑だな
- 542 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 08:03:36 ID:KcXnhFHc
- 正直伊丹が無くなると困ります。
by尼崎市民
- 543 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 11:31:36 ID:RXEg5Lc9
- 大河のブログにその被害に遭った車両がうpされている。
- 544 :尼崎市民:2006/02/13(月) 11:45:18 ID:FvYeT0Wx
- >>542
伊丹が無くなっても困らないよ。
梅田が無くなったら困るが。
- 545 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/13(月) 11:47:25 ID:+htHnc2u
- 伊丹市西野市民のみな鉄様をさしおいて何をいうのですか!!!
- 546 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 13:26:11 ID:ya1AUkcf
- >>532
今日は準急→急行で走ってたよ。そのあとは知らんが
- 547 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 23:55:09 ID:hwStywrw
- 伊丹
近くて便利なんだけどなあ
幼少の頃はあまりもの騒音で辟易していたが
近頃の機種は音静かなんで気にならん
神戸線と関係無くなってきたな
今日は5000系リニュ車、2本も特急に入ってたぞと
- 548 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 01:31:23 ID:IZLB5OVq
- この前、崇禅寺駅横の浄水場の土手から電車に向かってテニスボール?投げる
のを電車内から見たぞ。
だいぶ前、中間乗務員室の車掌台側の扉の窓から顔出して車掌気分味わってる
やつ見たぞ。
- 549 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 02:24:44 ID:fq98APqW
- JRで投石って事件は聞かんが阪急は妙に多いような気がする。京都線も多いし、神戸線はタイヤ事件もあったし
- 550 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 02:30:12 ID:8035pBOo
- >>548
まるで東南アジアの鉄道みたいだな
東南アジアの鉄道みたいに鉄格子でも付けるかw
- 551 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 02:59:14 ID:hzYkrWwG
- >>547
宝塚線スレは箕面、能勢がスレタイに入っているけど、
神戸線は伊丹入ってないよな。今津、甲陽、神戸高速もだけど。
しかし阪急電鉄・支線スレ作るほどでもないだろうし。
昔は伊丹線は旧型車の宝庫で、ヲタ的には話題が多かったけどな。
- 552 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 03:43:21 ID:3xVdRZyK
- >>550
つ鎧戸
- 553 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 04:30:00 ID:qnsWy6TX
- >>551
千里線は専用スレあるぞ
- 554 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 09:19:02 ID:mi7GVo/+
- まぁJRほど頻繁にグモらないだけまだ遅れは少ない、と言ってみる。
- 555 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 09:34:10 ID:68RLxrzO
- 3077が本線を回送板つけて疾走
- 556 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 11:17:49 ID:8035pBOo
- >>552
それを窓ガラスの外側に
- 557 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 16:39:01 ID:4+67fHBG
- 西北ブック1'st跡の工事が始まった模様
- 558 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 17:59:08 ID:5lKpYVic
- >>551
昔は阪急電鉄支線スレあったんだけどな。
競合の全くない今津線、甲陽線は阪急にとって優良路線だな。
- 559 :列車男 ◆q5owjayr4g :2006/02/14(火) 18:45:46 ID:lcumqxhv
- ぬるぽ
- 560 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:13:59 ID:Lwe5mQcT
- 8311撮った!!!
- 561 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:25:37 ID:LBOhkix/
- >>558
今津南線て黒字なの?
まあ駅を立派にするあたり優良だろうけど
- 562 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:38:26 ID:P15AVtuq
- 黒字かどうかは確証が持てないが(内部でも「今津線」として処理されている可能性あり)、
朝夕の阪神方面へ/からの乗換客はそれなりにいるから、お荷物という感じではなさそう。
伊丹線はかつては優良路線だったが、今はラッシュ時でも座れるくらいだから、赤字だろうね。
- 563 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:48:46 ID:YHrrJOeg
- やはりここで能勢口〜阪急伊丹までの延長だな
- 564 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 19:56:07 ID:P15AVtuq
- それに今津南線はワンマン、伊丹線はツーマンというのもあるしな。
しかも伊丹駅の償却費用も加えると(ry
- 565 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/14(火) 22:20:40 ID:wJWbsMvh
- 阪急に赤字路線なんかあるの?
伊丹線は鉄道貧民の伊丹市民が多い陸の孤島・西野に延長するべきです!
- 566 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:00:02 ID:hfcu/pxV
- リニューアル5000系が昼間の特急運用に就くのはかなり貴重です。
- 567 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:18:02 ID:P15AVtuq
- >>563
LRT化されるぞw
産業道路(県道13号)LRT計画というのは聞いたことがあるが。
- 568 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:30:13 ID:LBOhkix/
- 何? 阪急北野線以来の路面電車復活?
- 569 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:33:39 ID:P15AVtuq
- アルナの車両復活という点からも、甲陽線、嵐山線なんかもLRT化きぼんぬ
- 570 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/14(火) 23:44:43 ID:wJWbsMvh
- 甲陽線のLRT化?阪急甲陽線の地下化に反対する北名次町のエゴ住民?
- 571 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:55:21 ID:LBOhkix/
- この際宝塚-有馬温泉間もLRT化を
- 572 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 03:41:56 ID:CoiWbAmx
- LRTで高速走行、梅田乗り入れ
- 573 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 14:58:55 ID:g0AOUAy0
- >>399
ステップなんかスクラップになっとるわ
- 574 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:02:16 ID:40TIgURG
- 快速急行、宝塚線経由梅田〜宝塚〜西宮北口運行激しく希望!!
つうか、西神中央直通案は消えてしまったの・・・?
だったら代わりに、高速神戸からトンネル掘って高速神戸〜新開地〜兵庫〜和田岬〜神戸空港ルート
作ってくれないかな・・・
- 575 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:16:05 ID:UgxlfuEE
- >>574
空港線なんぞ作っても赤字。
つか勝手に計画消すのは感心せんな。
自分は今津線準急昼間運転希望。
- 576 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 17:25:25 ID:NsrO4O7h
- >>561
毎日乗ってるが,朝晩は結構な乗車率だと思うぞ。(3両だが)
昼間でもムチャクチャ空いてるとは感じない。
夙川以西の普通より多いと思う。
阪神戦,大学入試,門戸厄神,西宮戎等のイベント時
には乗客が明らかに多い。
- 577 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:40:10 ID:UgxlfuEE
- ぜんぜん違う話だが今津北線はどの駅が一番混んでる?(両端除く)
関学→甲東園
競馬→仁川
住宅→門戸厄神、逆瀬川
- 578 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:43:12 ID:c9LEVqQI
- >>577
それはその時その時によって異なる罠。
- 579 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 19:21:05 ID:7eZ8pZ6h
- >>577
甲東園じゃね?
- 580 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 19:24:31 ID:c9LEVqQI
- >>576
高校野球モナー。朝8:30〜の試合が人気カードだったりすると、6:50ぐらい
でも結構そういう人達で混む。まぁ自分もその1人なわけだが。
- 581 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:02:12 ID:mLo8pQa7
- 正月:門戸
入試・学祭:甲東園
競馬:インチョン(なぜか変ry
それぞれイベントがらみで大きく変動するから一概に言えない希瓦斯
- 582 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:07:13 ID:c9LEVqQI
- 鉄ヲタ的に面白いのは競馬だな。臨時急行が走るから。
- 583 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:32:51 ID:RkzAR89K
- ステンレスの10000系マダァ
- 584 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:37:02 ID:fm/x5Jla
- いつも甲東園と甲陽園がごっちゃになる。
- 585 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:38:58 ID:mLo8pQa7
- 聞き違えも入れたら香櫨園もな
- 586 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:23:27 ID:ruTEnbC6
- 香櫨園と香里園の区別がたまにつかなくなる。
- 587 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:28:24 ID:M3rtMBjZ
- 京都線沿線には香露園というのもあるね。
- 588 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:44:09 ID:mMWwy+JZ
- >>586
それはない
- 589 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:20:37 ID:BvUCp3GH
- >>586
そんなもん、オマエ…
- 590 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:02:34 ID:IbKg28Lx
- >>586
そんなやつ…おら……
( ゚д゚ )
- 591 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:25:48 ID:RTU49Tdp
- >>587
摂津市香露園 正雀−南茨木間中間点だな。
- 592 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:28:35 ID:QNKy5sR7
- >>586
てことは香櫨園と甲子園の区別も難しいか。
- 593 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:09:03 ID:2B85b9lE
- 甲東園甲陽園甲子園甲風園香櫨園香里園苦楽園後楽園偕楽園兼六園
もはや何がなんだかさっぱりわからん
- 594 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:09:30 ID:qkMmre2r
- なんか久ぶりにおもしろい話題だ
- 595 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:33:45 ID:mKnDdTL9
- おっdwっだdっだどddっだおだっだああああああだだあ
- 596 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 18:28:02 ID:gpNTMUy8
- 最近5000系リニューアルの特急運用やけに多くないか?
- 597 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:03:20 ID:WA665Z0e
- >>593
多磨霊園w
- 598 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:44:41 ID:euHAC+k9
- >>593
そんだけ「園」を並べてなんで甲子園がないの?
熱闘甲陽園!
- 599 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:35:16 ID:O0r/rWML
- >>598
あるじゃん w
- 600 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/17(金) 22:31:33 ID:y2QlB+id
- 今だ!>>600ゲットォォォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
園田が有馬線!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ; (´⌒(´
- 601 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:57:20 ID:a2mL140D
- 花と緑の国花園
- 602 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:06:49 ID:7HciS1RO
- sonoは関係ないだろ
- 603 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:14:21 ID:qoVl67e3
- キャバレー味園
- 604 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:10:13 ID:XIYioGVS
- 8000系以外に120km/h運転できる車両、ありますか[
- 605 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:08:16 ID:/8LqEgjN
- 今から天覧台行くねん
誰か一緒に行かへん?
- 606 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:18:07 ID:THP33HxD
- >>604
3000系ならできる。
- 607 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:32:53 ID:Y/evtYqR
- >>301が女の子だったら、一緒に行きたい。
- 608 :607:2006/02/18(土) 15:34:08 ID:Y/evtYqR
- アンカー間違えた
X >>301
○>>605
- 609 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:31:58 ID:/8LqEgjN
- オニャノコの方々
今から天覧台行きませんか?
- 610 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:22:23 ID:/8LqEgjN
- 特急に十三―西北の最混雑区間で扉んとこに座り込んでる馬鹿2人いるんで晒しage
これがまたイケメンじゃないしおしゃれじゃないし一人はヲタっぽいし
ワロス
神戸線は民度低かったか?
- 611 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:59:04 ID:IM6FtlmQ
- >>610
マジレスすると、神戸線は上品なイメージがあるらしいが、実際はそんなことないね。
例えば園田や仁川には競馬場がある。
- 612 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:13:57 ID:a4k+gD/Q
- 上品じゃないくせに、阪急沿線に住んでいるだけで、そう思っているアフォな親に育てられたって事やないの?
- 613 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:38:08 ID:EZuKCIEH
- 競馬も2世紀前は英国貴族のたしなみだったわけだがw
- 614 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:39:56 ID:psZ6I52+
- 芦屋川ってそんなに高貴なイメージ無いな。
JRの芦屋なら兎に角。
- 615 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:41:10 ID:IM6FtlmQ
- >>613
テニスモナー、っていうかスポーツ全般そうであった。
- 616 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:09:35 ID:Y8S5nhHE
- 御影や六甲のへんって高級?
- 617 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:13:52 ID:bocmmLIi
- >>616
高級だよ。山菱マークのお偉方がたくさんお住まいになっておられますからね。
- 618 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/02/18(土) 23:20:46 ID:vT+lcEho
- ・・・ちょっと兄さん(;・∀・)
- 619 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:23:56 ID:iRRztmu3
- 神戸線って他と比べると女性の乗客が多いような気がするから、おっさんの比率が少ない分上品に見えるんじゃね?
あと、ロングシートの定員着席率が高いのもそれが関係してるのかも試練。
- 620 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 09:21:55 ID:XPfBj9Ul
- >>613
鉄オタも向こうに行けば紳士の嗜みだ。
- 621 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:07:27 ID:LWO7/yVS
- 女性の乗客が多いのって分かる気がするなぁ。
色々考えたら、阪急線って乗客から考えたらビジネスライクではないんだよな。
企業(特に工場)は海岸沿いに多く立地しているし、梅田での他社線乗換え(特に御堂筋線以外)も若干不便。
通勤や企業回りを考えたら、ちょっと不便で使いづらい部分がある。
でも、梅田で買い物や遊びに行くのだったら、あまり支障にならない場所。
女性の乗客の割合が増えるのは必然的かなと思ったりもする。
- 622 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:12:32 ID:2ueXgGYV
- 神戸線は学生が一番多いだろ。
女性が多いんじゃなくて学生が多いんだよ。
同じ数の男女学生が乗っていても、女性の
方が目立つから多く見えるだけで実際は
男女比はほぼ一緒だと思うが。
- 623 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:25:54 ID:5rekrVe8
- >>622
どうぞ一度阪急神戸線をご利用ください
- 624 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:57:43 ID:H1d92dns
- >>622
自分も学生だから毎日利用してるけど、確かに学生の比率は高い。
ただ、時間帯にもよるけど男子学生よりも女子学生のほうが多い場合が多い希ガス。
この間、15時ぐらいに芦屋川あたりから乗った上り普通は一両の乗客の8割ぐらいが女子学生だったし。
- 625 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:58:39 ID:qpTYbmXm
- 豊南市場西のスーパー新性にワラタあげついでに
只今5000未整形二本とも各停で稼働中。
- 626 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:25:54 ID:/2tSTnCV
- 神戸線は時間帯によって利用者が違う。
- 627 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:31:59 ID:LAznHVSo
- >>624
22時台にはN能研の連中が車内で大騒ぎ
- 628 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:44:46 ID:vaSuvK9V
- >>627
N能研の岡本と西北に両方通ってた漏れが来ましたよ。
22時じゃなくて21時台後半と19時台だな。
N能研の奴らは後ろのほうに集中しとるぞ。
- 629 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:48:06 ID:McGSVguN
- 3518に今乗ってるけど自動放送が搭載されてる
阪急もついに西鉄みたいにしたのか
- 630 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:50:59 ID:McGSVguN
- ごめん早とちりした
車掌のアナウンスがゆっくりなだけだったわ。
- 631 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:00:23 ID:kHZ9UNFI
- 「急行は速い 阪急電車」というタンクトップ 萌え〜
- 632 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:47:11 ID:Vwx2t3Zn
- >>631
それは一体なんですか?売り物?
- 633 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:03:50 ID:/PfjReTh
- >>632
トリビアだろ。
- 634 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:58:30 ID:wywiVbmN
- http://www.catbox.jp/exbox/toy011.html
http://www.alles.or.jp/%7Eiju/photo/p20.html
- 635 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:14:50 ID:TNgRvdJv
- 今日、阪急神戸線に乗ったけどクロスシート車に中々当たらず、ロングシートで三宮駅行ったけど
阪急の神戸線のクロスシートに当たる車両のダイヤとか知っている人とかいますか?
確かクロスシートは神戸・宝塚より前2両だったかで全車両はくっ付いていない知識はあるんだけど。
>>633他
そういえば、トリビアで言ってたけど、阪急は著作権違反で版権のある会社に苦情?か何か言うとか
八島が言ってたけど、結局どうなったのかな?むしろ海外で阪急の宣伝が出来て好都合だと思うんだけど
- 636 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:19:46 ID:ardu234v
- 神戸線の特急、スピードアップは無理ですか[
- 637 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:28:28 ID:/PfjReTh
- >>635
8000系と言いたいところだが、神戸線の場合は非クロスも存在するわね。
宝の8000系は100%クロスだけど(前2両)
- 638 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:29:16 ID:SotEqh40
- >>635
8102と8103だよな。多分ダイヤなんか決まってない。
- 639 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:43:22 ID:vMJSvTnR
- >>631
タンクトップと聞いて一瞬ランニングシャツみたいなやつかと思った
>>638
「多分」はいらない
- 640 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:02:33 ID:qshxKshE
- 阪急交通がト○ガ国王の淫らな広告を作って問題になった件は別問題?
- 641 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 02:13:55 ID:VvQcZ5b8
- >>640
なんだそりゃ
- 642 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 10:09:07 ID:bNtGVYh+
- >>638
3000系の特急が西北で8000系クロス編成の普通を追い越すこともしばしば。
特急は混んでいて普通はすいているから、ある意味合理的だけどw
- 643 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 10:40:07 ID:GhDoRR/f
- 8000系キターと思って神戸方へ急いだら後ろは今津線用7000系ということも…
- 644 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 10:56:54 ID:VH71SG3p
- あんな窮屈で窓の位置が合ってないクロスの何がいいんだ
- 645 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 12:48:00 ID:k4viSEGb
- >>643
あるある。
転黒入りだが昨日は8003が特急仕業。
整形も一本入ってたで。
墓参り行った後塚口で写真撮りに逝ってたら8003の(特 急) (新開地)と整形の(特急|梅田)がほぼ同時に来よった。
- 646 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/20(月) 16:40:05 ID:gYO58QOf
- ダイヤ改正で間もなく過去のものとなる予定の塚口特急通過写真をうpするべきです!ついでにみな鉄さまも盗撮すべきです!
昼間はほぼ同時に特急が塚口駅を超高速で通過するから、
みな鉄さまの陳情で特急がとまったら塚口で特急同士が並ぶのかなとか
みな鉄さまが躯を張ってダイヴして特急とめたらどうなるかなとか妄想致しますね!
- 647 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:43:54 ID:xsiV5k2b
- >>643
両端2両ずつが8000系で真ん中4両が7000系のキセル8000系もあるぞw
- 648 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 19:56:22 ID:nLsyivVI
- >>647
あれダサ杉w
っていうか、真ん中の7000系のパンタは上げておかないとダメなの?
- 649 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:09:06 ID:TiIBbLKt
- 神戸線もJRを見習って
9000系は転クロにするべきだ
- 650 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:33:51 ID:k4viSEGb
- >>644
おまいのID近鉄1020の六コテw
- 651 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:07:32 ID:v9bTDKmG
- 最近話題沸騰中の阪急神戸線スレ
- 652 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:30:01 ID:URGYY4rb
- >>642
この間は8102の特急が
8103の普通を追い越していました 北口下り
- 653 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:33:20 ID:EYeq4RJZ
- >>648
sageてどうすんだ?
- 654 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:11:15 ID:eIrXmiNb
- >>653
下げたら、他の8000系8両固定と同じ数だけのパンタになるやん。
- 655 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:11:56 ID:kN97Ti3P
- >>648
随分重いT車だなぁ。
- 656 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:14:01 ID:kN97Ti3P
- >>649 転クロは停車時間が長くなる。
JRもスローダイヤになるので、阪急も転クロ化しても大丈夫だろ?ってこと?
- 657 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:15:36 ID:kN97Ti3P
- >>644
そそ。狭いよね。成人男性2人はキツい。仕事で2人で移動する時、絶対同じシートには座らないね。いくら空いてても(w
- 658 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:28:58 ID:eIrXmiNb
- >>657
山電の新車?の窓配置はマシになってるな。
- 659 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:50:39 ID:w12uDECD
- >>654
同じ数だけのパンタになるということは2M6Tになることを意味するんだけど
>>649
この手の議論はもう飽きた
無限ループするだけ
- 660 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 03:32:01 ID:soK8GYDm
- >>654
ついでに、補助電源も不足して、車内真っ暗非常灯のみとか、冷暖房無しとか。
- 661 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 06:13:24 ID:pgr2EIgv
- メカ的なことや電気的なことが分からないヤツが
増えたなorz
- 662 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/21(火) 22:35:37 ID:6dWyoR8J
- 7/// _,,.. . __
「_ ̄フ __,冖__ ,、 //^ ;" `ヽ
,-、二、 `,-. -、'ヽ'|/ / l
`ー‐‐' ヽ_'_ノ)_ノ 7 |\_,▼/ ▼ _r',__/|
_l^l_ i-冖_,-、 / | ./ ニ-''^\¨ ;" |
/ ,--┘ フ ,-、L|.. \_|.l、ヾ⌒-| u r,,_/
!__ニコ く,ノl.」 し' |.. ヽ |`´_,--| i、ニイ
__l^l__へ /,ニ^\. |. \l<-ニフ ,ノ ,. \、'
゙┐r┐T | しリj | \ \ ̄ ,/ノ/ , | Z
く,ノr'_,ノ `ー" ー' 〔 / ̄/ '", /// ,.
- 663 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 01:39:16 ID:IEd03PZx
- >>661 解説しよう! このメカは
カメっ、カメっ、カメっ、カメっ、カメっ、カメっ、カメっ、カメっ、カメっ、カメっ、カメっ、カメっ、(ry
- 664 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 11:52:17 ID:wjbqGrkW
- >>662
「水曜どうでしょう」に見えた。
- 665 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 11:54:56 ID:wjbqGrkW
- >>621はバカ。
女だって、仕事で外回りするじゃないか!!
8000系にでも撥ねられて氏ねや!この固定観念主義者。
- 666 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 13:25:42 ID:tpk9YEu8
- 666あげ
- 667 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:01:32 ID:AQ/+SJw0
- 今日水曜どうでしょうage
- 668 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 17:27:48 ID:wjbqGrkW
- >>667
それは同じ兵庫でも家庭によって異なる。
- 669 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/02/22(水) 20:08:13 ID:iyM0/JCf
- >>663
・・・つまり、「びっくりドッキリメカ」だな
- 670 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:34:46 ID:x+nyKTvl
- どくろべぇさま〜
- 671 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:32:59 ID:D0WNx1Jc
- そろそろ神戸線の話題に戻しませんか?
- 672 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:34:56 ID:oou30/kI
- 神戸線で一番古い車両は3000系でしたっけ
今現在
- 673 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:38:48 ID:D0WNx1Jc
- 2000系がTでまだ現役のはず。
- 674 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:04:08 ID:AQ/+SJw0
- 水曜どうでしょう始まってますよ
- 675 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:26:27 ID:IEd03PZx
- このスレの世代が分かる...
- 676 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:29:45 ID:AQ/+SJw0
- 祝終了
三年9ヶ月に及ぶ旅が終わりました
- 677 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:36:41 ID:t2iGFhRE
- おまいらそんなに整形の特急見たいんか?
なら置いとくぞゴルァ!
___ _______________
V
ミ●●彡ノシhttp://o.pic.to/29nyq
- 678 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:57:45 ID:FJMOYdqm
- >>673
厳密にいえば2100系
- 679 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 11:48:07 ID:3uBdKq3C
- >>673
純粋な?2000系は5008Fに挟まっていた2両(車番失念)が最後。
編成から抜かれてから正雀でほったらかしだったけど、この前整理された希ガス。
- 680 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 11:49:46 ID:3uBdKq3C
- ちなみに阪急線上に今残っているTは大多数が2021改、それとと2100改だな。
- 681 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:31:51 ID:A39bDQI4
- そう言えば2000番台と言っても元2021系か2100系に組み込まれていたが為にあぼ〜んされた車の車番を名乗っているだけだ罠。
- 682 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 15:06:30 ID:J/WY5Ukz
- >>672
3056Fに入っている
2100改の2055が古いんでないかい
- 683 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 16:00:37 ID:L6OIsgMk
- 今日初めて王子公園駅を利用したわけだが、近くに女子校でもある?
ホームに女子高生がいっぱいいたよ
- 684 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 16:04:53 ID:oyQzjCub
- 高校入試だろ
- 685 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 16:10:11 ID:2fDlA/1G
- >>683女子高いっぱいある
ところで、御影駅の東にあった開業当時から邪魔だった屋敷が潰されて区画整理されたのに、何で合わせて線形かえなかったんだろう?
あの区間のカーブを緩くするだけで、1分ぐらい所要時間縮短縮できると思われ・・・
- 686 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 16:23:47 ID:PAaQ8+ic
- >>685阪神電鉄
- 687 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:44:35 ID:A39bDQI4
- >>672 >>682
C#2153改め二代目C#2055が62年、C#(3050-3500-3000)とC#3550が64年、
現在生存中の元2021系で最も早いのが61か62年じゃない?
何れにしても車令は40年は越えとる罠。
- 688 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 18:09:09 ID:HnV0g+El
- >>672-687
車両スレの解説見ろ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138663169/154-174n
- 689 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 18:18:00 ID:J2sYCag+
- >>685
区画整理されたからといって、阪急がそれに絡んでいなけれぱ土地取得費用がかかるわけで
- 690 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 20:38:40 ID:BvQEHLNG
- >>685
よく見てご覧、Sカーブを緩和するだけの土地は道路沿いに確保できているよ
- 691 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:39:07 ID:cdBYuP/L
- じゃ、SPEEDうぷ来る?
- 692 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:40:59 ID:k8exuSFv
- >>685
あそこの曲線半径は最小でも600mなので70キロ制限するほどではない。
なぜ70キロなのかと言うと、緩和曲線の長さが足りないから。
そこで別のカーブの曲線半径を収縮し、緩和曲線を長くする。
そのための架線柱が二本、すでにそれを見越した位置に設置されている。
- 693 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 01:06:27 ID:8aUx5kEp
- >>690
既存の道路は引き直すのか?
しかしあの辺りは墓が多いね。
線路も古い石垣の上にあるし。
住吉川鉄橋の上に駅を作ると、JRや阪神に流れる客を奪う事が出来る。
川沿いを大量の人と車が流れているので、せき止めてしまえるか?
- 694 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 18:14:18 ID:/GgREu9/
- ●●━●阪急・ダイヤ停車駅スレ2●━●●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140772319/l50
- 695 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:03:36 ID:364nifkB
- >>690
>既存の道路は引き直すのか?
道路を引き直さなくても土地は確保できているように見える。いつまでたっても
工事が始まらないのは費用対効果の面で引き合わないからだと思う。
>住吉川鉄橋の上に駅を作ると、JRや阪神に流れる客を奪う事が出来る。
そのかわりに御影駅は廃止せざるを得ないから、北側の住宅地の客はJR住吉
にれてしまうぞ。北側と行ってもバス沿いに山の中腹まで結構な面積と人口が
あるからね。
この方式が有効なのは以前から噂されている芦屋の岩園橋駅だと思う。ここ
ならなんとか芦屋川駅と共存できそうだし、やり方次第では芦屋市の山手の乗
客を独占できる。
- 696 :名無しでGO!:2006/02/25(土) 10:08:18 ID:RYqXqnzO
- 梅田から伊丹まで直通の急行でも走らせたら
伊丹市民にとっては便利だけど
無理だね
- 697 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:24:16 ID:MQen0ABY
- >>696
無理でもないと思うのだが・・・。
昼間だったら、4両の急行でも大丈夫だと思うのだけど、利点が少ないという事かな。
- 698 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:31:36 ID:/GQAqa5G
- ↓daily ウォガ!#{eu]=}+.
- 699 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:38:54 ID:xIogssOO
- 初めて阪急車(7000系)に乗ったのだが、なんつーか爆音だなw
いかにもモーターが高速回転してるようなキーンとした金属音。
しかも惰行時でも鳴りやまないw
まあ、VVVFのモーターらしからぬ音に慣れた漏れには、
かえって新鮮でよかったけれど。
- 700 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/25(土) 11:46:58 ID:CayzSL3J
- >>696-697
みな鉄氏ね!
- 701 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:31:50 ID:A43TQYNf
- >>697
そんな短編成で本線を走るなんておりひめ、ひこぼしみたいだな。
- 702 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:46:48 ID:8EjqC3xf
- >>701
京都線は1600系の4連普通が梅田まで乗り入れてたことがあったな。
他が6連以上の中で異彩を放っていた。
- 703 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:14:46 ID:2MspUcSU
- 昼間
梅田−伊丹 急行 が走るくらいなら、
梅田−宝塚 準急(前2両塚口で切り離し急行甲陽園)
西宮北口−宝塚 快速急行
梅田−今津 特急 も走るだろうなw
さらに、特急三宮6/h
新特急新開地(西宮北口・岡本通過 130km/h運転)6/h
快速特急三宮−河原町(十三無停車折り返し)
普通三宮・高速神戸・新開地18/h
梅田駅ホーム2階建て改造(4階10〜16号線新設)、全線複々々線・その他各駅大幅改良工事(ry
- 704 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:56:05 ID:Bb+JjsZp
- 今六甲に試運転で7012Fが止まってるんだが
なんだろう?
あっ今発車した直後にブザーなって急停車した
なんなんだ本当に…
- 705 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:05:56 ID:rJLxfnlA
- >>704
水曜日は8001Fで
同じ事やってました
発車直後に駅のアナウンスで非常制動テスト
ご協力がなんたらかんたら言ってたような希ガス
- 706 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:05:27 ID:qt0Ei/uc
- >>695
>道路を引き直さなくても土地は確保できているように見える。いつまでたっても
工事が始まらないのは費用対効果の面で引き合わないからだと思う。
3月初旬〜中旬に下り線、中旬〜下旬に上り線の工事するらしいです。
完成したら制限速度何キロぐらい上がりますかね?
- 707 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:43:37 ID:YIET2tRi
- なんとなく、JRと対抗する為にMAX130Km/hと言ってみるテスト
JRと対抗する気あったら、今度の新車9300系と同じ転クロにしろ!!
(8両編成・快速特急用、ラッシュ時の優等はきついので、ラッシュ時は
普通列車に使用)
- 708 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:50:41 ID:7KbpR+pm
- 御影で時間短縮しても三宮までの時短に使われず、
夙川特急停車に使われる希瓦斯。
- 709 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:51:54 ID:CayzSL3J
- >>707
またマンションに突っ込むんですかw
>>702
1600系が梅田に出入りしていた終盤は
まだ一部の2300、3300、5300は5連だったが。
その当時の1600系は7連。4連は昭和40年代まで
だろ。
- 710 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:10:50 ID:yAqlFBGP
- >>708
もちろん緩和は有難いけどw
夙川停車のケースでは、北口と連続停車になるから
ほとんど効果薄…orz
- 711 :704:2006/02/25(土) 19:35:11 ID:Bb+JjsZp
- >>705レスdです
試運転列車発車しますとだけアナウンスした直後に
いきなり非常制動とブザーでかなりビビったw
なんだったの教えて中の人
- 712 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:58:04 ID:MQen0ABY
- >>710
対三宮を考えたら、効果絶大。
- 713 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:03:54 ID:Bb+JjsZp
- 御影Sカーブの工場もう準備始まってるな
- 714 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:05:51 ID:Bb+JjsZp
- 御影Sカーブの工事もう準備始まってるな
- 715 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:32:40 ID:sXPT5Msd
- 御影、マジで何かやんの!?
神戸市が線路沿いに新しい道作った時に、この機会に線形改良したらどうよ?って
勧めたにも関わらず阪急側がイラネ(゚д゚)って蹴っ飛ばしたって過去スレで度々出てきてたのに…
- 716 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:49:35 ID:rcC4Gtch
- >>715
なんか白い土嚢が枕木の間に入ってたよ
- 717 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:03:09 ID:TaSl3dEE
- 普段あの区間乗ってないけど、
用地は確保してあるって読んで今日見てきたら
なんか積んであって『?』だったんだが、そういうことだったのか。
- 718 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:37:53 ID:EWka7vmQ
- 楽しみだなあ
- 719 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:47:15 ID:npKXWCI6
- >>707
対抗する気ないから心配するなw
180にしないと勝てないだろ?神戸線は大きく北回りだから。
所要時間が若干伸びても、停車駅のきめ細かさで対抗。
ロングシートマンセー
- 720 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 02:04:36 ID:mY3Eed9m
- >完成したら制限速度何キロぐらい上がりますかね?
岡本側の曲線半径が600mだからカントいっぱい倒したら110km/h出なくはないが、
如何せん曲線半径が一定じゃないから、ふらつきが出て乗ってられないかも。
海側の崩れそうな石垣もコンクリート障壁に作り変えるスペースが確保されてるから、
そのときに曲線半径も一定に改良されるぽい。
- 721 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 02:54:48 ID:EWka7vmQ
- >>707
ヒント:JRは複々線
>>719
梅田あたりで詰まるしね
- 722 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 06:44:30 ID:fWq0YLia
- >>707 禿同
既に阪急ブランドだけでは客を取り戻せない!阪神間でほぼオールロングなのは阪急だけ。
これでは、いくら何年かぶりの新車を入れたところで、やる気nothingとしか移らない。
昔ほど客も乗ってないことだし、開通当初の基本に回帰せよ!!!
- 723 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 07:05:50 ID:cxRgVbj8
- もう何年も2ちゃんを見てるけど、まだ神戸線にクロスシートを入れろ
言ってる厨房がおるんかい。JR、阪神〜姫路直通との走行距離の違い、
停車駅の数や頻度の違い、そういったことを考えれば全く不要なんだが。
十三〜西北も、西北〜三宮も特急ならわずか10数分ほどで着いてしまう
ような距離でクロスなんか入れんでも良いし、しかもその車両のみ限定運
用させる形になる。
一方、JRにとっての阪神間は長浜、米原〜姫路、播州赤穂という長距離の中の
ごく一部でしかない。阪神〜山陽に取っても阪神間は半分以下だろう。
昔の京都線の特急のように十三〜大宮まで30分以上走りっぱなしだったり、
9300系時代の今のように停車駅の数は増えたがそれなりの距離がある場合は
ともかく、そうでない神戸線には不向き。大昔には存在したが時代が違う。
- 724 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 08:59:17 ID:RQza7lYn
- >>723
神戸線に対してこんな見方しかできない輩は、神戸線沿線住民でないか、せい
ぜい、西宮北口以東しか乗らない者の言い分であろう。少なくとも十三−三宮
間を日常的に乗車しておれば、クロスシートサービスのないに等しい阪急神戸
線を使わざるを得ない者への低劣サービスがひしひしと感じられる。何もオー
ルクロスシートになぞする必要はないのだ。乗客がクロス・ロングを常に選択
できるように阪急はするべきなのだ。
- 725 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:05:21 ID:V+dR7YH1
- 普通にいらんだろ
- 726 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:12:46 ID:oLJLy9/n
- 高速神戸で比較して、阪神より乗客数が少ない(漏れの感覚で1:3くらいに見える)状況は
半々は無理だとしても、少しは打開する必要があると思う。
- 727 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:24:48 ID:n7O8ZmvW
- 昨日特急に乗っていたら保線のおぢさん達が乗ってきたけど
夙川に特急止まるようになるけど、そうなったら特急と呼べんなあと言ってた。
- 728 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 12:36:38 ID:Ge/jUOw0
- >>723
阪急・神鉄の有馬温泉クーポンで日帰り旅行とか出かける人は
新開地側のクロスに乗れると旅行気分が味わえていいと思うがねぇ。
実際関東の友人で、梅田から新開地側クロスに運良く乗れた奴の話では
快適だったとのこと。
まあ観光・旅行で乗る人もそこそこいるわけだし、新開地寄り2両くらい
あってもよいのでは?
- 729 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 12:39:16 ID:eEqadUuJ
- 話それますが、用事の帰りに王子公園にいたら5000系リニューアル特急が来ました。
その直後反対側に5000系リニューアル普通が来て少し面白かった。
>>723
何もそんなに怒らなくても・・・
個人的には神戸方2両がクロスの車両を増やしてほしい。
- 730 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:01:04 ID:+DfTlH1k
- 8000系クロス導入後10数年たった今、神戸線でのクロス車運用についてはぼぼ結論が出ているとみていいのでは。
現在、クロス車が宝塚線中心になっているのがその証。
ヲタにはいいかもしれないが一般人には着座機会の減少にしかつながらないクロスは不要。
- 731 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:34:57 ID:v0Lb1V4l
- >>729
このところ
特急運用かなり増えてます 5000系リニュ車
非リニュ車の特急の方が珍しくなったんでないかい
クロスよりも空いてるロングの方が快適でっせ
ラッシュにクロス来たら迷惑以外の何物でも無し
- 732 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:49:44 ID:geLRajQL
- 9000出たら9000と整形で回す特急スジができる?
- 733 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:03:18 ID:cxRgVbj8
- >阪急・神鉄の有馬温泉クーポンで日帰り旅行
>まあ観光・旅行で乗る人もそこそこいるわけだし、新開地寄り2両くらい
>あってもよいのでは?
観光や旅行だからクロスが良いってのが分からん。その理屈なら
神鉄や温泉地を抱える箕面線、今津線もクロスにせーって意見が
出ても良いと思うんだが。
- 734 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:49:41 ID:phXaSzMN
- >>723
もう昔っから何度もがいしゅつのネタを出されるとウザい以外の何ものでもない。
鉄道会社はヲタのためにあるんじゃないんだから
そこんところ分かってない厨房が多すぎる。
>>731
>ラッシュにクロス来たら迷惑以外の何物でも無し
おっしゃる通り
>>733
あとクロスシートにしたら客が戻ってくるって断言してるのもよう分からん
座れればええけど指定席導入してるわけじゃないんだから座れないことだって多々あるのに
いくらクロスシートでも座れなかったら恩恵を受けないしむしろ立席スペースが減って窮屈な目に遭うだけやんか
- 735 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:11:59 ID:eEqadUuJ
- 結論:このスレはロング厨の巣窟
- 736 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:55:21 ID:+DfTlH1k
- 負けを認めたか
素直でよろしい
- 737 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:15:49 ID:ZixEHAb4
- >>726
阪神の特急には姫路又は須磨浦公園からの客が乗っているわけだが。
おまけに阪神の急行系6両、各停4両と阪急の8両を見た目だけで比べられるのか?
乗車率=乗客数ではないぞ。
クロスの話だが、神戸線では過去に600系の一部、900形と810系の一部にクロスがあったが、
いずれも長続きしていない。
当時は、大阪神戸間の直通が非常に重要だったと思われるが、その時代でも長続きしなかったクロスシートを
現在のような中間駅から梅田や三宮への交通が重要視される中で、必要性はないに等しい。
神戸線利用客のほとんどは、家が神戸線沿線にあるから使っているわけで、
クロスシートがあろうがなかろうが客の増減にほとんど関係ないことぐらい
まともな大人ならわかるはずだが。
- 738 :737:2006/02/26(日) 18:18:57 ID:ZixEHAb4
- >神戸線利用客のほとんどは、家が神戸線沿線にあるから使っているわけで、
神戸線利用客のほとんどは、家が神戸線沿線にあるか、神戸線沿線に通勤・通学先があるから使っているわけで、
- 739 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:26:59 ID:V+dR7YH1
- まあ新大阪線があって最低でも西宮北口ー神崎川 淡路ー桂間が
複々線で直通運転してるんなら話は別だけどな
- 740 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:28:46 ID:/2R+RRS4
- ソレヨリ9000系はいつくるんや?
- 741 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:00:28 ID:VeEiC0yg
- >>740
鋭意製作中
- 742 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:12:39 ID:bshlUxM+
- >>737
要するにケータイ会社選ぶ感覚で鉄道会社選んでるんとちゃうってことだな
- 743 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:20:33 ID:8vQdJyaD
- >>737
>>726で言っているのは、高速神戸から乗り込む乗客数が阪神の3分の1ってことでは内科?
俺は2両ぐらいクロス車有ってもいいと思うけどな〜、ラッシュ時に邪魔って言うけど神戸線のラッシュって全然大したことない。
俺もラッシュ時にクロス車当たることあるけど、乗降時間はあんまり変わらないぞ。
客がドア付近に固まって中の方に入らないのはロング車でも一緒だし。
- 744 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 12:20:41 ID:IJwPQqzB
- 実際に阪急とJRが競合する駅は梅田〜岡本〜三宮ぐらい
他の駅は阪急とJRが離れているため、運賃や速度で選ぶ余地はない
- 745 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 13:44:13 ID:58hcvJQ6
- 生まれた時からor物心ついた時(ヲタになった時)から8102形があったと
いう連中は「なんで神戸線にもっとクロスを入れんのや」と思うんだろうな。
元々そんなもんがない状態を知っている人間は「そんなもんいらんわ」って
思う。JRの近郊電車はかなり長い距離を走るからクロスがある。快速でも
短距離のものになると103、201やその後輩の通勤形系列だし。さらにJRは普
通でも、阪急の河原町〜三宮以上(の距離)を走っているわけで(京都〜西明石など)。
- 746 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 13:50:50 ID:58hcvJQ6
- 阪神にしても須磨浦公園までしか行かん形式はロングばっかじゃないの?
山陽姫路乗り入れ前には阪神にはロング車はなかったと思うが
(ずっと昔のことは知らん)。
- 747 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 13:54:31 ID:58hcvJQ6
- ↑の2行目は「クロス」な。スマソ。
- 748 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 15:15:11 ID:lDV/nakr
- まあ、クロスは鉄オタのロマンwって言うのは分かるが、毎日通勤で使っている路線に
クロスシート導入されて座席数減らされるとむかつくな・・・
- 749 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:01:01 ID:lDiMamIu
- >>746
阪神は特急と直通特急の運用の区別はしてない希ガス。
9300系までは全部ロングシートだったな。
- 750 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:40:47 ID:+ohArwNd
- JR207系のあのデコボコしたロングって非常に腹立つね
あんな狭い間隔できちんとすわるわけないのにオレはいつも山の部分に座ってしまい、
おけつがさらに割れそうだ 阪急は決してあんな最悪なロングにはしてほしくないと
切に思う9000系とかそうなりそうな悪寒
- 751 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:55:15 ID:1ryXELJ7
- >>750
それはバケットシートのことについて言ってるんだと思うが、
少なくとも関西の207系にはバケットシートは試験編成を除いて装備されていなかったはずだけど?
それとも321系の間違い??
ちなみに、阪急9000系はロングシートの真ん中あたりに
一カ所仕切りができるだけでバケットシートにはならないっぽい。
- 752 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 19:12:34 ID:aXHqm5e3
- 漏れが見たことないだけかもしれないが、神戸線のウテシって車掌に発車合図を出すときに
電鈴使ってなくないか?
宝塚線や京都線ではよく見かけるが神戸線で見たためしがない。
- 753 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 19:28:07 ID:s5YhZ+kX
- >>730
8000系の明らかに座席定員が大幅減となる転クロで、客の反響を見るなんて考えがそもそも客を舐めている。
それに、震災前と比べて阪急はラッシュ時でもかなり空いてるぞ。
昼間は特急全列車の神戸寄り6両を9300並の転クロにしても賄えるし、朝ラッシュ時は梅田行きのみ普通で運用すれば問題無いと思うが・・・
- 754 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:32:12 ID:lDiMamIu
- 2+1の転クロとかどうだ?
- 755 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:45:58 ID:sJKHg7K1
- >>749
初の高性能車阪神3011?のクロスシートも長続きしなかったんだっけ?
>>754
着席定員がロングシートより少なくなりますがそれでもいいですか?
- 756 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:07:34 ID:ha9M4pn5
- 転クロの話、ウザすぎ。神戸側2両程度で勝手にやってれ。
旧日本人サイズの人専用車w
- 757 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:16:15 ID:5SnmrOV4
- コンビニやスーパーなどでもよく見かける『神戸屋』のパン
だが実はその本社は創業以来ずっと大阪である
それがなぜ『神戸屋』なのか?
答えは『神戸屋』の創業者が神戸にあるパン屋で修行をしたから
BYくりーむ上田
- 758 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/27(月) 22:20:05 ID:ytwh794m
- ■--いい古都チケット
++ >>756は牛丼スナック菓子豚丼マクド喰い過ぎキモデヴヲタもちぽんぽんのズンベロドコンチョ (普通回数券)…142回 ---
こんにちは、ズンベロドコンチョでございます。
さてこの度阪急(能勢)電鉄では恒例の「いい古都チケット」を下記の通り発売致します。
発売期間・・・3/18〜6/4
有効期間・・・発売期間中の任意の1日
発売価格・・・大人用のみ\1600(能勢電鉄拡大版は大人用のみ\1900)
有効区間・・・阪急線全線・京都市営地下鉄全線・京都市営バス全線(定期観光バス除く)・京都バス(大原・岩倉村松・岩倉実相院・京都産業大学前・大覚寺・清滝・苔寺以北の区間及び、比叡山線・季節運行路線は除く)
(能勢電鉄拡大版は上記に加え能勢電鉄鉄道線全線)
発売箇所・・・天神橋筋六丁目を除く各駅(能勢電鉄拡大版は川西能勢口・平野・山下)
「京都・花灯路」が3/11〜21に開催されますので、いい古都チケットも3/11からの設定に変更すべきです。
.. 2/26(Sun) 11:17[1449]
- 759 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:32:58 ID:1cG1IrJp
- >>753
>朝ラッシュ時は梅田行きのみ普通で運用すれば問題無い
現在でも朝ラッシュに8102とか来たら迷惑なんですけど。
大体神戸線の普通じゃクロスが必要なほど長い時間乗らんだろ。
- 760 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:15:42 ID:lH5NJNYJ
- >>752
少なくとも三宮で梅田行きの特急に乗るときによくやってる
学生班がいない時間帯とか
他には西宮北口上りホームでも見た希ガス
- 761 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:32:39 ID:q+k9JUZ8
- 京都直通が実現した際には是非クロス車を新造してください。
汚物6300は神戸線には要りません(入りません)
- 762 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:38:53 ID:qL1LocXI
- >>751
阪急でもロング車の一部編成(5132Fと6003F?)の車椅子スペース横座席にバケットシートが試験的に設置されてますた。
結局本採用とはならず数年後の定期検査入場の際に従来通りの座席に再交換。
- 763 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:47:35 ID:sAPXetJF
- >>753
>朝ラッシュ時は梅田行きのみ普通で運用すれば問題無い
その運用を設定すること自体が大問題だ。どのように運用をやりくりするの?
- 764 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 05:34:37 ID:Izx9Wq5Z
- >>757
大阪より神戸の方が美味しく聞こえる。
- 765 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 08:44:57 ID:iv2rO1gS
- >>764
鶴瓶がパペポで似たようなことを言っていた。
「神戸やったらなんでも美味しそうに聞こえるやろ。
神戸コロッケとか。尼崎コロッケやったら錆びが
入ってそうや」
- 766 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 10:46:05 ID:etCKan8m
- >>763
そのような努力を阪急(神戸線運輸)が、長年何ら努力をしてこなかったことが
神戸線にクロスシートを根付かせることのできなかった最大の原因。
京都線の努力の仕方を神戸線は見習うべきだ。
- 767 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 10:57:25 ID:txU4F/vX
- はいはいわろすわろす
- 768 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 12:25:40 ID:Tvl9vsIw
- >>751
207系では試験的でしたか。たしかに関西の全207系には装備されていないが、
ひょっとして順次バケットシートになるのではないかとヒヤヒヤしておりました。
なんでこういうのって客の立場になって考える事が出来ないんだろう。
効率でしか考えてないし。みんな標準体型で夏服なら問題ないけどね。
とりあえず長時間走らない私鉄にはクロスなんていらないんじゃないかな。
あの席の取り合いは非常に見苦しいし民度の低さを思い知る。
実際リアルファイトも見た。
- 769 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:07:35 ID:rxM/TtFh
- ―クロスシート導入についての結論―
神戸方2〜4両をL/Cシートにて導入が妥当。
- 770 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:39:07 ID:RDllxSC3
- >>769
L/Cシートってなに?
- 771 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:53:59 ID:8T6ympMC
- >>759
4両しかないからさらにハズレを当てたような気がする
>>768
>客の立場になって考える事が出来ないんだろう。
>効率でしか考えてないし。
7人掛けのところが6人掛け>207系などの場合
8人掛けのところが7人掛けになってる
現状があるからバケットになってるんだろ
関東じゃ仕切りまで入ってる始末だし
起伏つくるより昔ながらの真っ平らの方が手間もコストもかからんのは一目瞭然
客の立場、効率云々の前にちゃんと詰めて座らんか!ってこと
デブなら諦めろってことじゃないの?
定員着席問題は座り損ねた客とかが会社に苦情出してんじゃないの?
- 772 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 14:00:39 ID:xsYHwoRw
- 9000系は仕切り採用ですな。九条続発の悪寒
- 773 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 14:18:50 ID:xGJVbaYL
- クロスシートの何がウザイかっていうと進行方向気にせず座席の向きを変えずに座る香具師がいるから
一緒になって進行方向逆向きに座らないといけないことがある→進行方向逆向きに座ると気分が悪くなる
2人がけのシートに荷物を置いて1人で座ってる香具師多すぎ、通路側の席が座りにくい、
先に座ってる香具師がいるところに座るのにすごく気を使う
4人がけの所の通路狭すぎ、正面に座ってる香具師と脚が当たる
正直、2人かげ進行方向向いて窓側の席以外だと、ロングシートの方が快適
- 774 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:26:32 ID:cis+C3VI
- 仕切つけるぐらいならバケットがよかった。
- 775 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 16:36:09 ID:txU4F/vX
- まあ、先にわかい女性が座っていると男性は乗りにくいな
- 776 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/28(火) 17:40:15 ID:pK2GD8lY
- >>777
先にみな鉄さまが座っておられると女性は隣に座りにくいのでお先にゲット!
- 777 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/02/28(火) 17:41:52 ID:pK2GD8lY
-
_∠∩\ /
⊂/ ノ. | ̄\ ミナバウアーで>>777点満点!
/(∩) /_/ ̄\| .\
≡≡≡≡し'⌒∪
'┴┴ ┴┴'
- 778 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:20:14 ID:dBn+0ROX
- >>766
根付かせる努力とかそんなんじゃなくて、
神戸線の路線や運用の性格の問題だろう。
もっとも2800系3ドア改造時は、そのままの姿での
神戸線移籍をきぼんぬしたヲタも少なくないんですが。
- 779 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:21:23 ID:ywePzWob
- 2800系のときは阪急社内でも、3扉化、昼間の京都線急行に転用、神戸線へ移籍、
の案が検討されたらしい。当時の鉄道ファン誌に書いてあった。
- 780 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:30:22 ID:sAPXetJF
- クロスを根付かせることとか、何のメリットがあるのかさっぱりわからんな。
何の努力か知らんが、無駄な努力だな、そりゃ。
- 781 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:49:31 ID:VXzwFR/C
- もうクロスの話やめようよ。
漏れ個人はクロスのほうが嬉しいけど、みんなロングがいいみたいだし。
不毛な争いは余所でやったほうがいいのでは?
- 782 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:59:50 ID:53PJvgR3
- 新快速にG車を…とか言ってる人たちと同じ匂いがする
- 783 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/03/01(水) 00:14:39 ID:xariKyc4
- ・・・その一方、新快速に207や321投入汁!とかいっている輩も居てるし
- 784 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:59:52 ID:mQrdsrxX
- 一般の乗客が座席がロングかクロスかで利用する路線を選択する、
と本気で考えてる人がいるようだな。
一般人が車両のことを意識して見ているという前提で話をするのは笑止。
- 785 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:00:48 ID:bmU+nBL9
- つまり人それぞれ
- 786 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:22:29 ID:2/FsTeQ+
- てゆーか9000系どんどん入れて早く3000系追い出せ。
- 787 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 02:14:46 ID:g53rvEiH
- そんな金 阪急にあったら
エセ新車なんか作らない罠
- 788 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 02:25:08 ID:bmU+nBL9
- >>787
なんと>>786のポケットマネーで何とかしてくれるみたいだぞ
- 789 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 02:27:06 ID:nbAUpRW+
- 通過、今は百貨店作りに奔走...。
- 790 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 02:50:38 ID:CDErXc8C
- >>784
まあ、一般人にすれば移動の時間なんて無駄以外のなにものでもないわで、
無駄な時間は少なければ少ないほどいいし、どうせなら快適であって欲しい。
といっても、30分にも満たない乗車時間でクロスシートに座らされても快適
にはならないと思う。乗り降りが手間なだけだ。スッと座れてパッと降りれる
ロングシートのほうが断然よい。
それでもクロスシートを好む人がいるのは確かなので、車端部に転換式を2列
入れても問題は無いと思う。
- 791 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 03:13:55 ID:bmU+nBL9
- >>790
9300系でも採用されなかった
車端部に転換式を入れるということはどういうことになるのか分かってるのかね?
- 792 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 04:17:30 ID:CDErXc8C
- >>791
京阪の8000系のような感じだよ。
9300系では着席定員確保の為か、補助椅子が無駄に付いてるけど、
それを無くせば転換式2列がゆったり収まる。
車椅子用スペースは中央寄りに移動させて、9300系のように折りたたみ式椅子を
つければよい。
>車端部に転換式を入れるということはどういうことになるのか分かってるのかね?
どういうことになるの?
- 793 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 04:57:16 ID:b6A5gA2l
- >>792
そんなことしたらデッドスペースがかなり増える
あと出入台との仕切りを新たに置くスペースもいるからそれも含めて
出入口台のスペースがかなり減ってきつい
乗り心地が悪い車端部にいる客の言い訳にはピッタリか
- 794 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 06:40:21 ID:ms3koSC9
- 西宮の山手では、鉄道オタでないおばちゃんたちでさえ、夙川乗換・ロマンス
カーなしの阪急を嫌って、阪神西宮駅直行バス+ロマンスカーありの阪神を選
ぶ客筋が多いんだよ。おばちゃんたちは、クロスシートなんて言わないよー、
ロマンスシートだよ。要するに、ロング、クロスどちらかの一辺倒ではなく、
どちらも乗客の好みに応じて選択できることが本当のサービスであることを阪
急は、神戸線では無視しているのだ。
- 795 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 07:50:08 ID:ic+PBG99
- しばらくROMってたが、相変わらずクロスクロスってくどいな。
だから、鉄ヲタは変でキモい香具師と蔑まされるんだよね。
本当にクロス入れる気あるなら、9000系にも最初からあのクロスを導入するよ。
少しでも速く快適に移動したいのに、逆に乗り降りに手間取らせ、しかも席取りでくだらん
争いが起きかねないクロスなど、阪神間アクセスが重要だった過去ならともかく、地域密着
つまり短距離輸送メインに転換せざるを得なくなった 現在では“無意味”。
それよりもATSの更新をして(改良工事中?)、普通を(も)他社並みにスピーディに運行して
少しでも速く移動出来るようにした方が得策では。
阪急も、本当のライバルは酉でも阪神でもなく、クルマって事に気付いてほしいな。
もうすぐ、山幹が全通するし、そうなったら通勤・通学はともかく、行楽や短距離移動は
益々クルマに流れていくよ。数年後に西宮球場跡にできる巨大モールも、マイカーでの
アクセスがメインになりそうだし。
ところで、御影カーブの工事の噂は本当なのか?
本当にする気なら、今頃パンダや米山あたりが特集組んでもおかしくないのだが。
- 796 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 10:01:31 ID:zHjhQ+3L
- 御影の工事は近鉄電車が三宮まで走らせるためだからまだ先じゃない?
三宮駅の構内工事すらまだだし。
- 797 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 10:04:34 ID:gvJpFTlB
- >>796
もう少しROMってた方がいいよ
- 798 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 15:41:42 ID:QAQ835Rh
- >>794
かなり偏見だと思う
>>795が正解
家に2台分のガレージがあって、おばちゃんですら免許と自分用の車持ってることが多い
阪急、阪神、JRに限らずバス+電車使うぐらいなら家から目的地まで直接車でいく
- 799 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 16:58:41 ID:I0vlkL8E
- >>798
考えが狭い。いまや、多くの選択肢を持つことが阪神間では公共交通機関の
必須条件。
- 800 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:02:57 ID:/BMcMHl8
- で、そのロマンスシートwが多くの選択肢なの?
- 801 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:12:35 ID:G1DZ9BI8
- >>794
阪神は客層が悪いから乗らない
- 802 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:30:29 ID:taA0/FwU
- 詰まるところ、クロスシートは多少の需要があるわけだから一部に設置してもいい、ロングシート厨はそれ以外のとこに座れということだ。
- 803 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:00:17 ID:foP5T9ei
- 結論
このスレはロング厨のほうが多い
- 804 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:04:50 ID:WftonxSf
- つーか
ロング/クロスなんてとっくに結論出てる事しか
ネタないのね
神戸線スレは
- 805 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:20:11 ID:N46+13Sd
- 水曜どうでしょう放送age
- 806 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:30:08 ID:yN5OWn9F
- この際椅子梨でいいや
- 807 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:35:35 ID:DR8GAJjo
- つ8200系
- 808 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:15:46 ID:2/FsTeQ+
- 8200系見たことない。
- 809 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:25:26 ID:8uAGJP6B
- 朝ラッシュ
- 810 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:53:01 ID:foP5T9ei
- 8200系の椅子に座りたい
- 811 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:54:29 ID:0qM0s1R5
- >>795
2日前見たら下り線の枕木の部分に白い土嚢がズラーッと詰められてる
土嚢が詰められてるってことは単なる枕木取替えとは考えにくいと思われ
- 812 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:07:40 ID:+R8mb48l
- >>811
その前に、何故か線形変更を見越した位置に設けなかった架線柱数本の位置を
変える必要があるよ。
その工事はやってるの?
- 813 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:17:50 ID:aJBIizCl
- そういや住吉川の橋〜阪急御影の間のガードで数日前工事が行われてたな。
- 814 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:22:11 ID:dvrCT106
- >>811 >>812
RESサンクス。
今度の週末に現地に行って見てくる予定。>Me
もしかして、この工事はスピードうぷではなく9000系絡みだとか?(少しデブ)
9000系絡みで、ホームの斫り工事の話も聞いたことがあるが、こっちも気になる。
- 815 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:00:28 ID:2BU3P5nW
- まさか20m車?
- 816 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:07:13 ID:us/7NDRj
- >>815
デブって書いてるでしょ。
- 817 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:17:11 ID:jrpygsBW
- 冗談でんがなw
- 818 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:40:59 ID:WCorrSki
- >>812
通過中の電車からだったからそこまでは見てなかった
>>706の情報がマジネタとしたらそのうち架線柱の工事も始めるんじゃないか?
- 819 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:43:10 ID:heB4oRr2
- 神戸市営地下鉄とは三宮でつながるんだったっけ。
新神戸だったか。
- 820 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:47:26 ID:9lKkYid8
- 神戸線ってマナーの悪いやつやたらと多いな。
禁煙のホームで堂々とタバコ吸ってるやつとか、
先頭車で携帯いじってるやつとか。
特に学生風と50代くらいのおっさんがひどい。
神戸線は最悪。
- 821 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 01:52:00 ID:xpLW6+6h
- 阪急の方が乗客の数から考えたらJRよりガラが悪いかもな。
- 822 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 02:08:55 ID:aadPegR0
- 震災後、民度が急速に落ちた希瓦斯。
セレブな人はどこかへ移り住んで、
今いるのは株とかで最近金持ちになって、
震災後に移り住んで来たエセセレブ。
- 823 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 02:27:42 ID:6OuVsuJl
- >>802
逆にクロスを嫌がる客も多少なりともいるわけだ。
8000系のクロスも客からの苦情があって中止となったわけで。
- 824 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 07:28:01 ID:PTJrmnGp
- 乗客のマナーが低下してるって言うなら、クロスってさり気なく座席定員どおりの着席を強要するってメリットもありまつが・・・
- 825 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 09:31:10 ID:+fQlJNbt
- >>824
クロスのボックス席ってプライベートなエリアだと勘違いするやつがいるんだよね。
二人でボックス占拠して席に荷物おいたりして。余計マナー悪くなりそう。
- 826 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 09:31:11 ID:lrghjkPd
- JRの方がマナー悪いと思うがな。
電源off車両で携帯いじる奴は依然として多いが。
朝ラッシュ時,阪急の客は比較的奥へ入って行くが,
JRの客はあまり奥へ行かず,ドア付近がギュウギュウ
になる事が多いような。
- 827 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 09:59:00 ID:IiUkzjDN
- >>812
S字カーブ改良の工事は、最大でも40cmも移動しないらしいですけど
それでも架線柱工事必要ですか?神戸線西北以西滅多に乗らないので・・・。
ちなみに制限は90キロになるらしいです。
あと最近、ATS更新後に駅に1本で入れるように運転士を教習してるみたい。
- 828 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 10:48:29 ID:JTdMzcYe
- >>825
座りたきゃ一声かければいいだろ。
声をかけても譲らなかった香具師は、さすがに今まで見たことない。
- 829 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 12:16:17 ID:kvbsB5H6
- >>829
わざわざ声をかけないと気づかないのだから始末におえない。
気配で気づくだろ普通。荷物を置いている時点で既に相当無神経なのだが。
- 830 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:11:26 ID:KUSs162a
- >>827
40cmじゃ緩和にならないと思うけどなぁ。
あそこの古い架線柱は建築限界いっぱいに造られてるから・・・。
- 831 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/03/02(木) 20:55:34 ID:JC1HKldg
- ・・・『さてとこ』の「怒りの留守電」コーナーで同じ様なネタやってたな あっちは京都線特急だったが
- 832 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:58:50 ID:7HM+s+zl
- 7000の銘板が無いのだが…
誰か盗ったのか?
- 833 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:27:02 ID:f4GwhmhV
- よねやま板にも載っていたが、
盗り鉄みたいですな。
- 834 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:08:13 ID:CZ+QFDmY
- 前には3000も盗られてた...
- 835 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:17:08 ID:OO/HnGfY
- >>827
>ATS更新後に駅に1本で入れるように運転士を教習してるみたい。
ついに構内進入時の段階ブレーキ解消?
- 836 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/02(木) 23:47:24 ID:JQjbAoHf
- >>8037の銘板が心配ですた!
- 837 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/02(木) 23:48:42 ID:JQjbAoHf
- おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>837ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/|
/\ /\\_| ▼ ▼ |_/
/ /\ \ \ 皿 /
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l ドノレノレノレノレノレノレ
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄はズンベロドコンチョ!みな鉄は矢野信吾!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!
>>836は早すぎたな!
>>837をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>838は残念だったな!
>>839は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
- 838 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:55:48 ID:PlHMyEsd
- 昨日、御影のS字カーブの状況を徒歩で見に行ってきました。
工事の施工状況からして線形変更は確実の様です。
まず、墓地への入口となっている踏切の遮断機及び警報機がカーブ内側へ
1m弱後退し、機器も新品になっていました。
また、配電盤の位置も内側へ移設されていました。
御影駅東側のガーター橋ですが、この部分も線形改良されるようです。橋の両端
部分のレールに継目が入れられていましたので、クレーンで吊り上げ移動させ
るものと思われます。
また、S字曲線の中間にあるガーター橋のレールにも継目が入れられていましたので
ここも同じく移動させるようですが、支柱となる部分は手付かずです。
上に架線柱の問題が出ていましたが、更新済みの架線柱は線形改良を見越した位置に
設置されてますが、未更新の架線柱が4本あり、順次取り替えられるようですが、
工事は御影側より行われてるようなので、架線柱は最後の方になりそうです。
この線形改良により軌道の位置が最大で2m程移動することになるようです。
- 839 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 03:07:28 ID:hS12tHem
- 移動すると制限速度どれくらになるの?
- 840 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 03:59:20 ID:SIIa/6dZ
- >>839
>>827
- 841 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 06:30:27 ID:Wm2nWAmY
- ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20060207/mng_____tokuho__000.shtml
- 842 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:21:20 ID:QVLkXp/v
-
〜
〜 ∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´∀` ) / | < 問題:阪急神戸線次期新型車の特徴は?
~ ⊂ へ ∩)/ .| \______________________
i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
━━< 問題:阪急神戸線次期新型車の特徴は? >━━
\___________________________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
< A:3ドアクロス × B:3ドアオールロング >
\________________/ \________________/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
< C:2ドアクロス × D:2ドアボックス >
\________________/ \________________/
- 843 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:49:56 ID:ZQLzlung
- Eの1ドアオールロング
- 844 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:03:44 ID:efEhWuam
- ロング厨専用車両はB
それ以外はA
- 845 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/03/03(金) 21:05:50 ID:RHL3fcR3
- >>844
違う クロス酎専用車両がC それ以外がB
>>838
非常に気になるな でも、王子公園から兵庫県立近代美術館は結構遠いしなあ・・・
- 846 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:33:38 ID:QWqvF/0/
- Fの6扉座席収納車
- 847 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:17:38 ID:XuFOeQVH
- Gの1扉A寝台
- 848 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:30:33 ID:OE6eq03k
- >>838
俺が思うに線形改良で十分な緩和曲線がとれるので、曲線半径の許容速度に
なると思うよ。
半径600mだから100km/hね。
- 849 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:45:40 ID:BOIaeQ+z
- 来年から120km/h運転するというのは確実とみていいんですか?
- 850 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:54:41 ID:M5D1wYi6
- 120km/hまではないだろ。
ここ最近の動きはひょっとして
特急の夙川停車による所要時間増を吸収するためのもの?
- 851 :ト○×:2006/03/04(土) 00:01:13 ID:PIigT9Aw
- >>850
まずは「停車駅増えても所要時間はおんなじ!」とアピールするためで、
準備が整えば、満を持してスピードウプ…だといいなぁ。
- 852 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/04(土) 00:31:10 ID:JPi6eg+x
- みな鉄さまの陳情による夙川・塚口特急停車のダイヤ改正が近づいて参りますた!
>>845
旧近代美術館は王子公園が一番近いじゃん。
- 853 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:01:04 ID:cgX2x6qk
- >>842
H 非冷房・大型片扉3ドア
- 854 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:02:30 ID:VCQc8w+1
- >>850
確定とも言えないがガセとも言えない、といったところかな。
- 855 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:32:08 ID:KYw2leJ1
- 停車駅増やしても所要時間同じでは、「JRの教訓が(ry」と言う風に、
マスコミが叩きそうwwww
- 856 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:35:32 ID:8i2Zd7A2
- >>855
阪急はマスコミの対処がうまいのでそれは無いと思われ。
- 857 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 07:10:57 ID:CMeDGWUH
- 3000系全廃はいつですか?
- 858 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 08:32:56 ID:O6vtoKK9
- >>857
少なくとも10年はないんじゃ?ATS更新もしてるし。
- 859 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:31:04 ID:8v3tf0lz
- 本線からはもうじき消えるかもね
- 860 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:08:03 ID:v2l/+QjV
- >>858
企業秘密です
- 861 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:08:56 ID:v2l/+QjV
- >>857
企業秘密です
- 862 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:09:47 ID:v2l/+QjV
- >>850
企業秘(ry
- 863 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:50:52 ID:2/aoTe9F
- 御影見てくるノシ
- 864 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:48:32 ID:CMeDGWUH
- オカモトに止まる意義あるんでスカ?
- 865 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 15:17:21 ID:iCvpM0oC
- >>864
甲南大があるから止まって正解だな
- 866 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 15:32:27 ID:SI/+gmZ8
- >>865
甲南大を過大評価してる気がする。
やっぱり大学生需要じゃなくて、
JR客を奪うことが目的と考えるのが自然だ。
- 867 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 15:56:38 ID:dnBtGgce
- 阪急に客を奪うという発想はない。
客を奪われるのを防ぐという発想だ。
- 868 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:58:42 ID:TIMy6wjp
- >>864
確かに全列車停車は不要だな。
特に快速急行はイラネ!
十三、塚口、西宮北口、夙川、六甲、三宮・・・がしっくりくる。
- 869 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 18:01:06 ID:osVy6jVj
- そんな事いったら、山本&雲雀も快速急行不要。
- 870 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:48:32 ID:1gS2ng2M
- >>868
じゃあ特急は必要ということか?(個人的には快急なら通過でもいい)
- 871 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:54:36 ID:OcNy0aNJ
- 普段岡本利用している俺だけど
正直階級の走る時間になったら岡本に階級止める必要はないと思う。
いつも夙川乗換の客多いから西北の接続で普通に乗り換えてるし。
普通なら座れるし、時間も階級と比べて大して増えないし。
- 872 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:58:43 ID:It5GMtMw
- また停車駅の話題かよ
この話題いつも荒れるんだよな〜
- 873 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:17:58 ID:ih/hD7nT
- おもしろいなぁ、久しぶりに見たら、
クロス厨が、『クロス厨は』と言われる前に、
『ロング厨は』と牽制を入れるあたり。
自覚してるんだw
クロス厨って、意地でもオールクロス編成を願ってるんだ。
本当に9000がオールクロス車で登場したら、こりゃ京都板まで荒らしに行くなw
- 874 :クロス厨:2006/03/04(土) 22:22:05 ID:1gS2ng2M
- >>873
×オールクロス編成
○神戸方2両中央部のみ転クロ
- 875 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/04(土) 22:30:37 ID:JPi6eg+x
- 塚口に特急をとめるべきです!阪急電鉄本社に陳情致します!
9000系はクロスシートを導入すべきです!駅長様の許可を得たアンケートの結果クロスシートが支持されていることが判明しました!
- 876 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:46:23 ID:ih/hD7nT
- >>873
ん、そうなの?それぐらいなら漏れも構わないんだけど。
- 877 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:52:40 ID:elMs04EE
- >875
平日のラッシュ時以外は人少ないよ
神戸線(三宮ー新開地間は神戸高速鉄道)停車駅
特急:終日運転
梅田、十三、西宮北口、岡本、三宮、花隈、高速神戸、新開地
通勤特急:平日の朝ラッシュ時運転
梅田、十三、塚口、西宮北口、岡本、三宮、花隈、高速神戸、新開地
快速急行:早朝、深夜運転
梅田、十三、塚口、西宮北口、夙川、岡本、三宮、花隈、高速神戸、新開地
急行:平日の朝ラッシュ時、平日と土・日・祝日の深夜運転
梅田、十三、塚口、西宮北口〜新開地の各駅
通勤急行:平日の朝ラッシュ時は梅田行きのみ、平日の夕、夜は三宮行きのみ
梅田、十三、塚口〜三宮間の各駅
準急:平日の朝ラッシュ時梅田行きのみ。今津線経由。
宝塚〜門戸厄神間の各駅(西宮北口通過。)、塚口、十三、梅田
普通:終日運転
各駅停車
- 878 :クロス厨:2006/03/05(日) 00:00:25 ID:n7CYaPxx
- >>876
個人的には8102・8103のような車両を増備して欲しい。
オールクロスなんか漏れでも意味ないって分かるわww
>>877
六甲・・・
- 879 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:06:14 ID:bYosTfUw
- >>863
レポはまだか…
- 880 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:08:18 ID:l97e4BcT
- >878
快速急行は六甲も停車だったな
すまん、忘れてた。指摘ありがとう
- 881 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:11:37 ID:u6qeCvM/
- 停車駅については串団子スレをご利用ください
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140772319/l50
- 882 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:11:04 ID:k653yKLG
- >>878
個人的な事情で言われても(´・ω・`)しらんがな
- 883 :クロス厨:2006/03/05(日) 01:19:33 ID:n7CYaPxx
- >>882
だからわざわざ断ってるんだが。
- 884 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 02:19:36 ID:7uQ22kEt
- >>838
ガーター橋、おNewは十三の保線区に置いてあるヤツ2本か?
見た目の長さが一致するし、1本は運搬車に乗せてある。
神戸線は左カーブばかりだから、右寄りに積載すればホームに接触する心配も
なさげ。
どう考えても、あの場所へトラックで運ぶ事は難しそう。
運べても、向きを変える事も難しければ、
つり上げるクレーン車と並ぶ事も難しそう。
狭くて平坦な所もわずかしかない。出来たとしたら、『匠の技、光る』だな。
今回のが違ったとしても、同じ手法で運搬するんだろうなぁ。
- 885 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 04:23:28 ID:SnssuuOK
- >>884
あれは十三の地下道拡張工事用ですがな。京都線用ね。
御影は既存のを移動させるだけだと思うよ。
- 886 :863:2006/03/05(日) 04:44:23 ID:evXOeraa
- >>879
電車の中から見ただけなんで
レポなんて呼べるものは書けんよ
スマソorz
海側の敷地の雑草が整地されて
電線?かなんかが入ってる
コンクリの箱が移設されてた
あとガイシュツだが踏切も新しくなってて綺麗だった
あとはたぶんコンクリ製の架線柱の土台作ってたっぽい
- 887 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:16:19 ID:lNwE8td5
- >>879
企業秘密です
- 888 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 14:17:41 ID:lNwE8td5
- >>864
企業秘密です
- 889 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:16:19 ID:5HagRbPy
- >>864
JR酉による、乗客減少をふせぐため。
(特に、岡本と摂津本山の距離が近いから)
- 890 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:20:00 ID:7uQ22kEt
- >>889
改札が1つしかないから、乗る位置を合わせて乗る人も多く、
その付近はかなりの人が降車するね。(昼間)
- 891 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:20:42 ID:7uQ22kEt
- ごめん、2つあるけど、大差ない位置だし...。
- 892 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:07:48 ID:x0+MlZyi
- 10年後の阪急3本線ダイヤ予想
1.3本線とも平日昼間と土日は快速急行と普通の10分ヘッド
神戸線 十三、塚口、西宮北口、夙川、岡本、六甲と三宮から各駅
能勢線 十三、豊中、蛍池、石橋、池田、川西能勢口、平野、畦野、山下
京都線 十三、淡路、茨木市、高槻市、長岡天神、桂と西院から各駅
2.3本線とも朝ラッシュ時は、快速特急、急行、普通の15分ヘッド
3.3本線とも夕ラッシュ時は、特急、急行、普通の10分ヘッド
結論:3本線の種別、発車間隔統一化が進む。
- 893 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:52:25 ID:wL+oXhXn
- ま た 停 車 駅 が 増 え る の か
え え 加 減 に せ え
- 894 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:08:17 ID:7uQ22kEt
- >>893
速達性は酉Яしにまかせてしまう、という考え方もあるな。
今でも、阪急の定期を持っていても大阪〜三宮間の途中下車をしないなら酉Яしで移動してまつ。
仕方ないさ、その代わり家にはダイレクトに帰れるワケで。
- 895 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:09:58 ID:k653yKLG
- 今日御影見てきた
墓のところは移設されたせいで海側だけLEDの警告ランプになってた
まだ以前使ってた土台が残ってる
踏み切りの部分は着脱が簡単なゴム畳になってた
住吉川にもっとも近いところはまだだったがもうじきゴム畳になる模様
トラスの再利用鉄橋より西のガーター橋は全て壁にボルトが打ち込まれ
全て工事による通行止予告の看板が立ってた
仕事が遅くなったせいで日が暮れてから来たもんだからきれいな写真撮れなかった
しかもデジカメ忘れてケータイだし
- 896 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:43:42 ID:YG7lVZQv
- >>863 >>895
レポ乙。
漏れも昨日見てきたが、ガード下に看板があった事と踏み切り部分にチョークの線が
あったのを確認した以外、特に工事している様子が分からなかった。
問題の架線柱だが、散々ここで言われているとおり、コンクリ製を4基建て替える
必要があるように思える。(神戸方面、制限70標識付きの鉄柱も?)
帰宅後、発射よしのムービーで確認したが、ムービーの方がはっきりと線路移設部分が
分かった。本当にその用地確保部分に線路を移設するのだろうか?
- 897 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:30:28 ID:lNwE8td5
- >>896
それは企業秘密です
- 898 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:54:13 ID:ggVt0go+
- 企業秘密です厨ウザ-
- 899 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:04:56 ID:k653yKLG
- >>898
スルーしる
- 900 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:07:34 ID:P71/ksSP
- 阻止
- 901 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 04:07:30 ID:Gt0qqGZE
- >>896
今更疑う余地はないと思うぞ。
- 902 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 09:17:41 ID:yAGk+wF+
- >>892
近いうちにそうなるんじゃない?
- 903 :競馬板ROM:2006/03/06(月) 10:12:40 ID:oEeix2Pb
- 流れぶったぎってすまそ。
今年もまたあれが走ります。
http://www.jra.go.jp/info/0603/20060305-train.html
- 904 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 11:41:11 ID:kw40a23l
- >>903
7004Fに決定してんの?
- 905 :競馬板ROM:2006/03/06(月) 13:43:56 ID:oEeix2Pb
- さすがに車両の型番(?)がどうなってるかまではわかんねだ。(Fってなにさ??)
漏れは電車か馬かどっちが好きかと聞かれれば馬と答える人なので。
この車両、仁川を走ってほしいな(対象外だけど)。
- 906 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:36:25 ID:1b+D8bip
- F=formation(編成)
>>903のリンク先の車両が7004になっているから、その編成が使われるのか?
単にそれだけだけど。
- 907 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 17:54:38 ID:WWxdQ6TN
- 少なくとも7004ではない
小窓設置のない7007、7009、7021あるいは6050のどれか
- 908 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:01:58 ID:HdnVg1Eh
- >>907
7009F(レールファンより)
- 909 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:03:01 ID:HOmq5r0A
- ttp://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1141620037_1.JPG
ttp://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1141620037_2.JPG
ttp://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1141620260_1.JPG
ttp://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1141620260_2.JPG
- 910 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:29:23 ID:ZaRDRFUW
- >>908
7007じゃねえか。
ttp://ensenstyle.hankyu.co.jp/railfan/topics/060303oukasyo.html
- 911 :908:2006/03/06(月) 18:42:48 ID:HdnVg1Eh
- >>910
- 912 :908:2006/03/06(月) 18:43:42 ID:HdnVg1Eh
- 間違えたOrz
>>910
スマソ
- 913 :競馬板ROM:2006/03/06(月) 19:00:17 ID:oEeix2Pb
- ををを。お勉強になったです。(>>909のは関係あるの??)
そういえば、小窓あると邪魔ですよね。
ラッピング車両を見かけた際には車両番号きっちりチェックしますです。
(もうするまでもないか??)
ラッピング車両が桜花賞のいい宣伝になれば競馬ファンといたしましては
大変うれしいことであります。
- 914 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:34:58 ID:m44OZdaI
- >>913
>>909は単なる宣伝。スルー汁。
- 915 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:43:51 ID:4/U+SC0T
- >>914
え?
競馬か・・・確か去年唯一の無敗馬も出るんだよな
- 916 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:55:35 ID:JTbkgxmd
- 宝塚記念もラッピングして欲しいね。
- 917 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:05:31 ID:J2JFpwSB
- >>914
あんたの目は節穴かい?
- 918 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:02:40 ID:6rIqETee
- ttp://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1141620260_1.JPG
このトラックってどうやって踏切をわたったの?
と消防じみた質問をしてみるテスト
- 919 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:27:27 ID:CFsw+c7S
- >>918
山側からバックで降りてきただけ。(渡っていない)
とマジレスすると夢がないので、
「渡った後にポールが生えた」という事にして下さい。
- 920 :競馬板ROM:2006/03/07(火) 09:29:04 ID:anGBaSxG
- 皆様おはようございます。昨日はお世話になりました。
>>909の意味があいかわらずわかりません。節穴なのでしょう。
パドックを見ても何もわかりません。やっぱり節穴なのでしょう。
>>915様のおっしゃる無敗馬ってはディープインパクトのことでせうか?
有馬で見事にまけちゃいましたが今年も期待できまっせ。阪神大賞典にも
出るようなので、神戸線・今津線の輸送量増にも貢献することでしょう。
それはさておき>>1の「て゜」はなんと読めば?
- 921 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 12:44:13 ID:+NfDKfsM
- 夙川の三宮ホーム端で工事の準備が始まった模様
- 922 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 13:13:15 ID:73Br85GG
- 120km/hキタ−−−−−
- 923 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 16:37:11 ID:hKaaP6tb
- >>921
マジ?明日は午前中で帰れるから見て来よう。
- 924 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 17:20:54 ID:dPt7XKkq
- 9000系(2800mm)対応工事?
- 925 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 17:27:24 ID:hKaaP6tb
- >>924
冷蔵庫の本には2780mmと書いてあったが。
ちなみに2800mmは6300系らしい。
- 926 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:32:42 ID:TcK+uXRx
- >>920
>>909は>>895の話題に関することでしょ。
- 927 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 18:45:35 ID:B7INpwEt
- >>921
それは通勤特急の停車か?
- 928 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:14:46 ID:NKz0pcCb
- >>921
あれ?夙川の三宮方は甲陽線に入れるための引き込み線があるから無理なのでは…??
とりあえず明日見てみようっと。ホンマかいな。
- 929 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/07(火) 19:49:44 ID:LJGQvAkM
- 夙川駅ホーム延長工事開始によりみな鉄さまのインサイダー情報が正しいことが証明されますた!夙川に特急をとめるのですから、夙川より乗降客が多い塚口に特急をとめるべきです!
- 930 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:00:53 ID:hKaaP6tb
- だが断る
- 931 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:18:55 ID:73Br85GG
- >>925
6300系は2830mm。かなりデヴ。
- 932 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:56:28 ID:/FehDJT3
- 大井手町民に対して工事説明会はあった模様。>阪急夙川
東の方にホームが延びて、大井手町に出口が出来るとかできないとか
- 933 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:36:33 ID:eKPADEbZ
- 後はダイヤ改正の情報を待つのみだな。
>>920
テイエムプリキュアのことじゃない? GI馬では唯一の無敗馬だよ。桜花賞出るかどうかは知らんが
- 934 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:55:06 ID:eKPADEbZ
- て言うか
今日絶対(3月7日は「みな鉄の日」でアリアス!!!!!!)
っていうレスがあると思ったのに・・・
- 935 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/07(火) 21:59:59 ID:LJGQvAkM
- 3月7日はみな鉄記念日「信吾の節句」みなまつり「みな鉄の日」でアリアス!!!!1
|\/\/\/\/\/\/\/\/|
| | | ∩ | | | | |
| |\_/ ̄ ̄\_/| .| | |
〜 2006 (H18) 年 〜 | \_| ▼ ▼ |___/∧_,∧ ..| | |
┏━━━━━━━━━━━┓ | | _ |\ 皿 / .(´∀` ,,) |_ | |
┃ 3月 March 弥生 ┃ | ((||)).(|@|'-'|@|) (゚。ヽy/。゚)((||)).| |
┠───────────┨ | |`||´ <,,ノ□ヽ,,> <,,ノ∞ヽ,,>.`||´. | |
┃ 1 2 3 4 .┃ | | ∩| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|∩ | |
┃ 5 6 *7*. .8 9 .10 .11 .┃ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
┃ .12 .13 .14 .15 .16 .17 .18 .┃ | _/ ̄\___/ ̄\___/ ̄\_ .|
┃ .19 .20 .21 .22 .23 .24 .25 .┃ | \|▲ ▲|/\|▲ ▲|/\|▲ ▲|/. . .|
┃ .26 .27 .28 .29 .30 .31 ┃ | \∀/ .\∀/ .\∀/ |
┗━━━━━━━━━━━┛ | (≫≪) (≫≪) (≫≪) |
| / /ll ヽ \ / /ll ヽ \ / /ll ヽ \ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 936 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/07(火) 22:31:18 ID:LJGQvAkM
- みな鉄の友人は大井手町民?夙川駅東にホームが延びたら築堤の桜たん干渉しないの?
兵庫県伊丹市西野7-3-1マイシティ武庫川レックスマンション前の武庫川堤防の桜を見に逝くべきです!
阪急神戸線武庫之荘駅から尼崎市バスで終点宮の北団地行へ!
阪急神戸線伊丹駅から伊丹市バスで終点西野武庫川センター前へ!
桜花賞といえばみな鉄の予想が的中し矢野牧場の矢野秀春が馬主のアローキャリーが枠連3-7で決着したのは2002/4/7か。
ミナトテツドーと9000系のデビューまだ〜?有馬線記念、阪神難波大賞典は押さえたいところだな。
仁川逝き競馬臨時急行は梅田8時37分?みな鉄さまを誤招待すべきです!当然装飾列車を充当すべきです!
- 937 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:31:47 ID:/pELiDVd
- ヲガ氏ね
- 938 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:32:57 ID:/pELiDVd
- ゥォヵ"氏ね
- 939 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/07(火) 22:33:54 ID:LJGQvAkM
- おいおぃおぃ?気がついたらみな鉄が>>937ゲットしちまったZE?勘弁してyo!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/|
/\ /\\_| ▼ ▼ |_/
/ /\ \ \ 皿 /
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l ドノレノレノレノレノレノレ
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
みな鉄は難波線!みな鉄はズンベロドコンチョ!みな鉄は矢野信吾!
私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!私 IS UNKO!
>>936は早すぎたな!
>>937をゲットしたみな鉄さまはもはやネ申!
>>938は残念だったな!
>>939は極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
・・・以下全員極悪違法2ちゃんねるメンバーズ!
- 940 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:36:38 ID:/pELiDVd
- ゥォヵ"=/礻
- 941 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/07(火) 22:37:23 ID:LJGQvAkM
- 塚口に特急を停めるべきです
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141122754/
クソスレ見に逝ってたら残念どころか極悪違法だZE?勘弁してyo!37分?
i⌒ヽ∩
i ヽ | 〈┫
┣| ト、. |\_/ ̄ ̄\_/| / フ┫
┣し ヽ、\_| ▼ ▼ |_/ ,/ |
\ \ \ 皿 / / ノ
\ ヽ.|/ _) `  ̄´(∧/ ノ イ
⊂ニニヽ \-、r〜'^ヽ/ /ニつ
。 ゚ )、 ヽ、⌒/ /) 。
\・ ( ( (∩) ) ( //・ 。
. . ....__ヽ_、\__人__ノ_ノ___
・ * ) て ;・
・ 。゚/ ⌒Y⌒ヽ(⌒ \ ゚ ビターン
- 942 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:48:44 ID:K+zxbKQp
- >>939
ばーか、マジ死ね
- 943 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:03:04 ID:/FehDJT3
- 偶然と言うかなんと言うか
夙川駅の東側の高架下に阪急タクシーの待機場所があるんだよな。
そこが東口になるんじゃないかと。
ちょっと距離があるが、階段の傾斜を考えると、丁度いい具合じゃない?
- 944 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:13:30 ID:dPt7XKkq
- daily ウォガ!#{eu]=}+.
- 945 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:13:36 ID:9WMre1IL
- >>931
3300.5300.6300系の車体の幅は2800mmで、乗務員扉の手すりを含めると2850mm
7300.9300系は車体が2780mmで、乗務員扉の手すりを含めると2800mm。
8300系は車体幅が2800mmで、乗務員扉の手すりを含めると2820mm。
- 946 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:39:31 ID:6dUQi1JV
- ダイ改はいつですか?
- 947 :ト○×:2006/03/08(水) 01:00:29 ID:gYMchFpU
- >>920
>て゜
か行の場合、「鼻濁音で発音せよ」という意味なので、
「んで」を早めに言うべし。
- 948 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 03:13:23 ID:5GmNu9Ia
- >>947 そういや最近、
か
んで 厨は現れなくなったなw。
- 949 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 03:16:00 ID:5GmNu9Ia
- >>945
ちなみに酉Яし223系はどれぐらい?
シートは6300に比べても幅広で、1時間座ってても苦痛にならない。
幅が関係あるのか?
- 950 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 08:42:07 ID:6dUQi1JV
- >>949
2950mm。巨体ちゃん。
- 951 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 12:33:26 ID:7IS9eorW
- 梅田ホームは足場が組まれ始めてた
- 952 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 13:19:03 ID:DDIpCUPm
- >>933
テイエムプリキュアは残念ながらこないだ負けマスタ
>>945
手すりなんて飾りみたいなもんだから取ってしまえばいいんだよ
使うことないだろ?
- 953 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 16:14:37 ID:e0zXPOx2
- >>952
手すりがないと車庫での乗り降りができません。
- 954 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 17:51:05 ID:Z3cGbcRP
- _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_| があればいいと思ったが無理ぽ
- 955 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/03/08(水) 18:57:56 ID:NR3DDW0c
- 【バレンタインデーは】みな鉄68【即刻廃止にすべきです】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1141793332/
阪急神戸線スレッド 11
【伊丹線】阪急神戸線【今津線】11【甲陽線】
【ダイヤ改正】阪急神戸線11【夙川特急停車】
【夙川】阪急神戸線11・特急停車【塚口】
【夙川】ダイヤ改正阪急神戸線11【塚口】
【夙川】阪急神戸線11 ダイヤ改正特急停車【塚口】
【塚口に】みな鉄の阪急神戸線11【特急】
【塚口に特急】阪急神戸線11【とめるべきです】
【桜花賞】阪急神戸線11【臨時急行|仁川】
【9000系】阪急神戸線11【クロスシート】
【みな鉄】阪急神戸線11【ズンベロドコンチョ】
【7000】盗り鉄が狙う阪急神戸線11【7777】
- 956 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:06:55 ID:6dUQi1JV
- 宝塚線8000系で神戸線へ転属するのがいるってほんと?
- 957 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:04:52 ID:20Lwjd+I
- >>956
8000F以来になるのでしょうか
8006Fが出戻るのかな?
- 958 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:31:22 ID:bRL8YTOU
- >>952
手すりをもっと内側にへっこますことはできると思われ
- 959 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:01:38 ID:6dUQi1JV
- >>958
酉式だ。
ところでなんで酉って下のほうにも手すりがあるの?
- 960 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:19:09 ID:bRL8YTOU
- >>959
線路からでもはしごに登らずにドアが開けれるから
ってか海もそうじゃん
- 961 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:13:05 ID:bRL8YTOU
- >>957
8031〜8033F以来だから3年ぶり
- 962 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:21:38 ID:6dUQi1JV
- >>961
120Km/h運転の予兆かな?
- 963 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:25:37 ID:dDyOjMdL
- >>931
スル関グッズのピッタンコは、6300系が一番似合ってた気がするw
- 964 : :2006/03/08(水) 23:27:39 ID:L0u/Ccuv
- 阪急は車内放送が一層ヘタクソになった
- 965 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:45:16 ID:KzpAvCzi
- >>964
いや車掌によってかなり差がある。
- 966 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:53:10 ID:vrzlUNpR
- >>956
宝塚線の8000系8連は全車能勢電の無線取り付けてるからありえな〜い!
- 967 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 07:38:03 ID:pUW7uEyX
- >>966
アリエール漂白剤プラス ...かも
- 968 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 12:15:13 ID:JufxjDc+
- そこで星特急オール6000系計画ですよ★
- 969 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 12:38:47 ID:pUW7uEyX
- >>968
3000系になったりして。
- 970 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 13:35:54 ID:bjtd9wmt
- 8000系の入れ替えはありません。
入れ替えるのは7000系です。アルミ車は神戸へ
>>962
120km/h 運転はしません。115km/hまでです。
- 971 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 13:44:07 ID:+2kmAwq8
- >>970
中途半端なスピードアップは要らん
以下チラシの裏
前、運転士が飛ばす奴だったのか知らんが
芦屋川〜夙川で113km/h出しとった
- 972 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 13:52:45 ID:mYaAOwbz
- 氏ね
- 973 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:03:40 ID:KzpAvCzi
- イ`
- 974 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:06:40 ID:aNrqfdGe
- 鋼鉄車両は全部今津線と能勢電に詰め込めばいいんでない?
- 975 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:37:36 ID:dFd7/CyM
- >>971
ATSに引っかかるはずなんだが?
新スレ立てました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141882580/
- 976 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:06:35 ID:pUW7uEyX
- >>975
ATCきってたんやろな。比べたくはないが酉ではよくあるらしい。
- 977 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:44:44 ID:fZ6qF3dQ
- >>975
ATC
m9(^д^) プギャーーーッ!!
- 978 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 17:23:42 ID:YSBVHe/f
- >>976
照査かかるの115km/hからじゃなかった?
- 979 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 17:54:25 ID:qOOFn9uW
- >>978
111`で常用最大ブレーキかかるんじゃない?
- 980 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 18:10:01 ID:bjtd9wmt
- アナログメーターのは誤差があります。
108km/h
- 981 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 18:10:46 ID:bjtd9wmt
- ↑
108km/h 出かかるのもある。
- 982 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:11:30 ID:i7l7RIKy
- 俺112km/hまでなら見たことある。ちなみに8000系。
- 983 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:42:37 ID:BNO1DXja
- 普通で122km/h見たことある
- 984 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:59:03 ID:pUW7uEyX
- >>983
視力いくつやねん。
- 985 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/03/09(木) 23:19:08 ID:5qEgL5zl
- 119q/h・・・言ってみただけです
- 986 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 01:30:51 ID:48IhpPEq
- こないだ新開地で、おっさんが運転士に「梅田行くのは阪急も阪神も時間かわらんわなぁ。
そやけど阪急のほうが豪華やから阪急で行くわ。ひひひひひぃ。」と、行ってました。
内装ってやっぱり大事だね。
- 987 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 01:34:01 ID:6A5glUBa
- 数分の差はあるんだが
- 988 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 02:11:29 ID:CHgimPQp
- 私は椅子の関係上絶対山陽車の阪神
- 989 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 02:19:20 ID:d7U8QJcj
- おらもチープさ満点の山陽車の阪神
- 990 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 02:29:18 ID:+cnPITxc
- そろそろ埋めようか
- 991 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 06:14:12 ID:m0Zu6tjY
- 千里線から日本橋に行くより三宮に行く方が交通費が安い件
- 992 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 06:53:50 ID:hChzt8Uv
- 今 まさに乗る電車が3062だという件
- 993 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 06:56:27 ID:hChzt8Uv
- 埋めー
- 994 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 07:00:16 ID:hChzt8Uv
- ☆埋め☆
- 995 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 07:09:12 ID:hChzt8Uv
- ♪埋め♪
- 996 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 07:46:06 ID:zSIf/Lkr
- ume
- 997 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 07:46:41 ID:zSIf/Lkr
- ume
- 998 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 07:47:15 ID:zSIf/Lkr
- ume
- 999 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 07:47:44 ID:zSIf/Lkr
- ume
- 1000 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 07:48:17 ID:zSIf/Lkr
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
232 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)