■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
西武4ドア車総合スレ Part1
- 1 :西武鉄道:2006/01/15(日) 16:16:51 ID:ePLSWnU4
- 西武鉄道の4ドア車総合スレです。
語りの対象形式は2000系・9000系・6000系・20000系の4形式。
関連スレ等は2〜10辺りに。
- 2 :名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:22:59 ID:Y2xnsGrt
- 2ダァげっと
- 3 :名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:30:15 ID:Kedsks4V
- 3ドア総合の現行が終わったら西武の車両総合スレでも立てたらどうかって思ってたのに抜け駆けすんなヴォケクソタコワサビナス
- 4 :西武鉄道:2006/01/15(日) 16:34:54 ID:ePLSWnU4
- 関連スレ
【西武鉄道】ってどうよ?<79>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135362422/l50
西武池袋線Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132062739/l50
西武新宿線16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132892594/l50
XXXXX【西武の特急電車を語ろう】XXXXX
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1118764304/l50
西武3ドア車総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132831945/l50
西武ダイヤ改正を検討する【1次案ダイヤ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129374901/l50
- 5 :名無し野電車区:2006/01/15(日) 16:37:27 ID:ePLSWnU4
- >>3
落ちた前スレではこのスレタイで新たに作る事を決定してたんだが…。。。
- 6 :名無し野電車区:2006/01/15(日) 18:01:58 ID:5Qs1zUYg
- >>5
乙。さっきチェックしたときに関連スレッドが何も貼ってなかったので立て逃げかと
疑ってしまった。すまん。
- 7 :名無し野電車区:2006/01/15(日) 19:34:11 ID:KQhqHoNn
- ついでに運用板も作ってほすぃわけだが(ry
- 8 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/01/15(日) 20:57:25 ID:0fEtt3SZ
- >>1
激しく乙!
>>7
運用は3ドア車スレ、4ドア車スレでやったほうがいい。
どういうわけか路車板のスレ保持数が800から700に減らされているので
細分化すればするほどDAT落ちの危機が高まる。
- 9 :名無し野電車区:2006/01/15(日) 21:48:16 ID:5Qs1zUYg
- 一気に2000・20000・6000&9000・9000VVVFという西武の車輛スレ4つが消えた
(20000は先月だっけ)から、ここは大事に守っていきましょう。
- 10 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 00:01:15 ID:ePLSWnU4
- >>4
関連スレ貼り忘れ。
交通情報板:【イケ線】西武鉄道運行情報【シン線】その1
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1136008031/l50
- 11 :7:2006/01/16(月) 00:29:04 ID:FP8Zv6TL
- >>8
了解。
というわけで、ヨロ
- 12 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 02:07:23 ID:YrLfet3y
- 新宿線の6101F〜6107Fが池袋線に転属する話はどうなったの?
- 13 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 02:53:47 ID:0khh490j
- http://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html
あげゆ
- 14 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 10:25:53 ID:ub06RY1Z
- >>10
削除依頼の出ているスレッドを貼るな。関連スレじゃない。
削除依頼が通ったスレッドを厨が立て直したものなので、交通情報板の
自治スレでも、もうすぐ削除していただくことが決まっている。
それともお前が立てた厨か?
- 15 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 18:03:39 ID:EckWOFNg
- >>14
いや、まあ…西武鉄道に関するスレ探してたら出てきたからペタリ…と…。。。
ところで6105Fと6155Fの「でんたび号」、毎度のことながら期間延長された?
今日イケ線で6155Fがヘッドマークを取り付けたまま飯能7時43分発の急行2116電車に入ってたけど。
今回の「でんたび号」の運用等についてのページが見つからない…。。。
- 16 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 18:59:31 ID:nE4tRBbZ
- >>15
夕方の4219列車に6155Fが入っていたけど、ヘッドマークは取り外し済み。
2116列車の折り返し(4501列車)で入庫して取り外したみたい。
今朝付いたままだったのは、一昨日だったかの人身事故の影響では…。
- 17 :名無し野電車区:2006/01/16(月) 22:28:38 ID:FP8Zv6TL
- いつになったら2031Fは戻ってくるのだろう…。今は6連未更新が2033Fだけだから(ry
- 18 :名無し野電車区:2006/01/17(火) 01:58:05 ID:HXZdN9iy
- >>15-16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135362422/525
でんたび6155Fは、14日に11時55分池袋発準急所沢行までは発表どおり。
この列車で所沢到着後小手指入庫。所沢16時41分発快速池袋行きで
小手指入庫が23時51分着という地上運用の予定だったんだけど、
準急所沢行きが練馬で飯能行きに変更、飯能到着後13時10分の快速新木場
粋に折り返すこととなり、そのまま12M運行に入っている。この快速で新木場
到着後は和光市まで3往復して所沢行きになって小手指入庫と言う運用。
翌日も12M予定だったみたいだけど15日の運用はどうだったかは知らない。
ただ、こんかいのイケ線でんたびで唯一終日地上運用だったはずが、夕方以降
を失って西武線に入らない(和光市)運用というのは、残念なところ。夕方ですら
5日の19時40分小手指出庫以外は有楽町線直通運用ばかりだったからね。
- 19 :名無し野電車区:2006/01/17(火) 01:58:48 ID:HXZdN9iy
- 一応訂正しておく。
×粋
○行き
- 20 :名無し野電車区:2006/01/17(火) 12:59:34 ID:BWLeEtNf
- ぬるぽ
- 21 :名無し野電車区:2006/01/18(水) 00:55:19 ID:LzG9Sy6K
- >>20
ガッ
- 22 :名無し野電車区:2006/01/18(水) 23:04:24 ID:LzG9Sy6K
- 2031F入場中age
これだけ長いとやはり更新受けてるんだろうな…orz
最後に未更新が高架複々線を走る姿を見せてくれよ、西武さん。
- 23 :名無し野電車区:2006/01/19(木) 17:47:30 ID:NP56oajz
- 6616レ2417+2509
6736レ2027
2連の未更新は、まだ安泰なのか?
- 24 :名無し野電車区:2006/01/19(木) 23:53:14 ID:sgPuAwYG
- とれいん早売りによれば9104Fの帰還は2月21日とのこと。
- 25 :名無し野電車区:2006/01/20(金) 20:28:03 ID:4S481Rcq
- 6000系ってもう全編成バケットシート化した?最近見なくなったけど…orz
あと6116Fも最近見ないような…。。。
- 26 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 08:35:21 ID:Kbi3qXA2
- >>25
イケ線は知らないけど、シン線系統の6000には
まだ何本か原型シートの編成が残ってますよ
- 27 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 10:27:54 ID:yPsUh3lC
- イケ線なら6008Fか6009Fあたり残ってそうな(ry
- 28 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 10:48:19 ID:pOA03cF6
- >>26
もう残ってませんが。
- 29 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:09:47 ID:d4KWohPI
- >>27
10号車を編成番号にしないでください。
- 30 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:22:27 ID:pOA03cF6
- >>29
うるせーよ池沼。
- 31 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:42:04 ID:d4KWohPI
- 真面目な話、なんで西武だけ1号車と10号車表記混在してるんだ?
他の私鉄は、だいたい上り方向の車番で編成表記してるのに。
(京急のみ下り方向で統一)
しかも、西武も101〜4000系までは新宿方表記でほぼ統一。
- 32 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 11:54:40 ID:ru1Ve13n
- >>31
6000系以降も新宿側が1号車。
新宿線と池袋線は上り方向が逆。歴史的経緯上、奇数側は、旧・川越鉄道の
国分寺方。これは開業時、現・中央線に乗り入れていたので、その上り方向である
飯田橋側と一致。中央線〜山手線〜東海道線東京で行っても上り側ですね。
国分寺方=西武新宿方=飯能方
で、有楽町線が逆なのは、有楽町線は基点が和光市、終点が新木場(・渋谷)。
よって上り方向は和光市方。和光市方=練馬・飯能方。だからメトロ車は西武車と
逆になる。有楽町線が和光市基点なのは、元の計画を池袋基点(成増〜池袋は
丸ノ内線を延伸、西武直通計画は中村橋〜護国寺の分岐線だった)としてのもの
を延伸したものだったということ、それより連絡線が千代田線との間に設けられて、
6000系と編成の向きをそろえるというのがある。
- 33 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 13:34:31 ID:6CFFV0O6
- 1号車の番号を編成名にするんでしょ?
6101Fとか。
- 34 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 13:38:49 ID:yPsUh3lC
- >>33
そんな規定だったか?
- 35 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 17:58:03 ID:6CFFV0O6
- 6116Fを発見!普通に運用に就いてた。けどまだ原型を留めてたよ。おそらくこの編成だけだな。
車内の記録をしなければ…
- 36 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 18:12:25 ID:ydT5NXTU
- 新宿線の6101F〜6107Fが池袋線に転属する話はどうなったの?
- 37 :名無し野電車区:2006/01/21(土) 18:30:19 ID:DWKTYOtV
- 初代401系の思い出話はここで良いですか?
萩山<>国分寺で走ってた旧国鉄モハ63と所工製の2連の件ですが。
- 38 :名無しでGO!:2006/01/21(土) 18:38:32 ID:xYC4UroN
- >>37
国鉄の63系の復旧車だろ。401は所沢で作ったっていう...。
ここにいる奴らきっと初代401系とか言っても解んないだろうから、こっちで語れ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136735833/
西武初の4ドア車だからっていう気持ちも解るけどな。
- 39 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:18:36 ID:rW8o3etx
- >>36
6001,6002は残留。
- 40 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 00:29:16 ID:ydpZvcDQ
- >>36
シク線から6000系全編成がいなくなるとシク線所属の運転士等が6000系の扱いができなくなっちゃうじゃない?
それに混雑率がイケ線よりシク線の方が高いから輸送力としても重要な存在。
だから>>39のカキコの通り6101Fと6102Fは残留するかと。それにこの2編成は試作の関係でATCが積めないんだとか。
(解決したという話も聞いたが…)
シク線で10両編成が入場して需要が発生した時、イケ線からの貸し出す車両が必ず20000系なのはその関係でもあるかと。
9000系をシク線に貸し出したらシク線の運転士等は扱いに苦労するだろうし。
まぁ漏れはアウトサイダーだからよく知らんのだが…。。。orz
- 41 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 02:36:06 ID:PQRSQ5xs
- >>40
9000のV改も転属。
- 42 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 04:51:06 ID:yLQOanMH
- ttp://www.geocities.jp/seibuwoouen/6000kei-henseihyou.html
ttp://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~m_maru/seibu/railway/unyou/data/shin/20060113.html
ttp://mohayuni.ld.infoseek.co.jp/3-1seibu.htm
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A66000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
どこも6101Fだな。
- 43 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 14:27:34 ID:53RxC6Kb
- TBSに2000登場age
- 44 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 14:28:36 ID:CVe2JYSR
- TBSの「たられば」で、武蔵丸と2000系が対決だって…
- 45 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 14:33:18 ID:CVe2JYSR
- 寄りきりで武蔵丸勝っちゃったw
- 46 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 15:45:39 ID:ekx6044z
- 6101Fと6102FにATCが積めない理由って?
- 47 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 21:04:56 ID:CzuM15VH
- >>33-34
シク線とイケ線で呼び方が違うはず。
>>46
試作車だから・・・量産車と構造が違うということでいいのかな?
>>40
最初新宿線に導入された車の扱いに何で苦労するのかと…。
抵抗制御車だと何編成も走らすと電圧低下がひどいので貸出を避けるんじゃなかったか?
>>22
更新を受けて今月中に出場するはず
- 48 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 22:42:17 ID:EZ10lvxG
- >>46
つめない理由というのは、厨房の妄想。積めますよ。
違うのは運転台の配置。
- 49 :名無し野電車区:2006/01/22(日) 23:05:03 ID:ekx6044z
- とすると、6101F〜6107Fは全て転属対象か。転属はいつ始まるんだ?
- 50 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:01:24 ID:ydpZvcDQ
- >>49
6000系の転属について各スレで必死に聞いてる奴と同一人物?
どうでもいいけど知らない人の方が多いて。
- 51 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 00:44:42 ID:aD8uOn+Q
- >>47
編成って中の人も逆転して呼んでるんだっけ?
新で6101F・2001Fは、池だと6001F・2002F?
*1**-*2**-*3**-*4**-*5**-*6**-*7**-*8**-*9**-*0**と並んでるのに、
*0**の方で呼ぶのはなんか違和感あるなぁ。
- 52 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 01:36:45 ID:kwQ62Y2x
- 編成呼称に拘るのは偏執的なヲタだけ。
- 53 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 02:14:29 ID:aD8uOn+Q
- そんなもん?
でも、表記が並存してるのって西武のスレだけなんだよね・・・。
- 54 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 15:45:41 ID:JMGcr6Dt
- 公式HPには6255Fなんて書かれたこともあるからな。
下二桁さえ合ってりゃ本当にどうでもいいんだろうよ。
東武のヲタなんて9001Fとかでもすぐ素人だの厨房だのうるさいからな。ありゃ狂ってるよ。
ああいうので人を見下すことしか頭にないんだろうな…。
- 55 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 17:16:58 ID:mOC/QpBX
- 2419・2420系とかもあった。
- 56 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 17:37:16 ID:63ECR1dh
- >>51
その例を使うと
新:6001F・2002F
池:6201F・2101Fだったような気が…。
- 57 :名無し募集中。。。:2006/01/23(月) 19:57:35 ID:jxq8O78A
- >>54
「最若番の電動車」で呼ぶのが公式なのかな?
- 58 :名無し野電車区:2006/01/23(月) 22:12:58 ID:vFPv1g/Q
- >>54
でも数日後に密かに「6155F」と書き直されていた。
きっとこの辺の編成呼称に拘るアフォがクレーム付けたんだろうな。
- 59 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:07:03 ID:iNQXv8JW
- 20008Fとかはゼロ大杉で、確かに違和感あるかもな。
下手すると東武と混同して、21008Fとか書かれ兼ねないし。
小田急50000系なんかは50001〜50901なので、50001Fでいいんだろうけど。
あと、10000系を10001Fとか存在しない車番で書くのもアレな気がする。
- 60 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:07:36 ID:iNQXv8JW
- 小田急は50000形か。
ここも間違えるとツッこまれるんだよな・・・。
- 61 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 01:17:14 ID:RM5VW7cH
- やっぱ1号車の番号を編成番号にして考えた方がいいのかね?
1261F(ワンマン)・6101F・10101F・20101F
- 62 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 03:16:09 ID:i2OslcuR
- 保守ぬるぽ
- 63 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 06:07:42 ID:CgWoFbsP
- 保守ガッ
- 64 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 19:47:56 ID:Nadf9cFt
- 明日2031が出場だっけ?
- 65 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 19:56:23 ID:RM5VW7cH
- 今日、6116Fに乗車して検査シールを見たら「平成14年4月9日」って書いてあった。
入場が近いと思われる。(たしか4年の周期だよね?)
- 66 :名無し野電車区:2006/01/24(火) 21:23:05 ID:JZZwQKIc
- 2031Fが出てきたら、2033Fが速攻で入場か?
- 67 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/25(水) 11:54:44 ID:aQSmUZXx
- 旧2000系二連の未更新車ってまだありますか?
- 68 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/25(水) 11:57:58 ID:aQSmUZXx
- >>67
2417F・2419F
かな?
- 69 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 14:07:36 ID:8d+755Nw
- 2031F?らしき車両が、11時半頃新所沢を通過して
南入曽車両所の方に向かっていったな。
なんか、車両の表記がプレート式になっていた。
- 70 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 19:50:47 ID:6gQVzR5x
- そんなぢさくぢえんをするなんて
しいなんさんわ
あたまがいいなあまる
- 71 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 20:45:29 ID:u0PLcUw3
- >>69
N101更新車と見間違えたなんてことはさすがにないだろうし
当該は2031編成で間違いないんじゃないかね。
明日あたりどこかに画像がうpされるのを待つか。
>>70
>>68は>>67の追記だろ?書き方にやや難があるがね。
もしこれが自作自演狙いだとしたら俺はある意味しいなんを尊敬するw
- 72 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 20:46:53 ID:6gQVzR5x
- ネタに突っ込んでみただけなので、
ノリが分からないなら気にせんでくれ・・・。
- 73 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/25(水) 20:57:25 ID:aQSmUZXx
- >>70-72
どうでもいいけど、漏れの書いた>>68は正解なの?
- 74 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 21:01:41 ID:WmNvsprf
- >>73
桶。
あと、数日だけど2033Fモナー。
- 75 :从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2006/01/25(水) 21:42:41 ID:Ng7VUlNz
- >>74
ちょまて、67には二連と書いてあるぞなもし。
- 76 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/25(水) 21:52:38 ID:aQSmUZXx
- >>74
さんくす。
>>75
まぁ、そんなんだけどね。
2連じゃない未更新はあと2033Fだけなの?
- 77 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:39:42 ID:Px1J3U4t
- また、2000のバリエーションが増えたのかよw
- 78 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 22:40:31 ID:UgzQ66sm
- >>71
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20060125223741625dd.jpg
>>76
その通りですな。
ところで2033Fって来年度更新じゃなかった?
- 79 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/25(水) 22:55:34 ID:aQSmUZXx
- >>78
んじゃ、来週あたりその3編成の写真を撮ってくるよ(`・ω・´)
- 80 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:22:49 ID:V/mYqZRd
- >>78
> >>71
> ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20060125223741625dd.jpg
正面窓廻りだけ黒くしたら2000N風味で、もっとかっこいいんでわ?
- 81 :名無し野電車区:2006/01/25(水) 23:38:23 ID:weCdAy+K
- 2031Fの更新についてのまとめ
・スカートを設置
・行先表示を幕からLEDタイプに交換
・側面車番をプレート式に交換
・ドア付近の吊り革増設
・車内にLED案内表示機を設置?
・バリアフリー化?(バケットシート化・車イススペース設置等)
- 82 :名無し野電車区:2006/01/26(木) 00:17:42 ID:MsVK2Wju
- >>81
UPされた方、目撃された方、室内は見なかったですかねぇ?
あとは
・客室配色(従来の2000更新車タイプか、101Nワンマン更新タイプか)は?
- 83 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/26(木) 16:47:55 ID:Pvu9a/EQ
- >>82
今どこにいるかねぇ
見つけたら写真撮れるんだが
沼袋通過ちう
- 84 :名無し野電車区:2006/01/26(木) 17:07:51 ID:LVzneP1D
- 玉川上水基地と南入曽基地の目立つところにはいなかった。
運用に入ってるだろうか…。。。
- 85 :78:2006/01/26(木) 17:36:25 ID:eiCl3bMr
- ところで2063Fって入場したのかな?
>>81-82
>・車内にLED案内表示機を設置?
101Nワンマン更新車同様にLED案内表示器と扉開閉案内器が設置されています(配置は見忘れた)
>・バリアフリー化?(車イススペース設置等)
>・バケットシート化・スタンションポール設置?
シートの色は異なりますが、2000更新車の最後のグループ(ex.2009F)と同じです。
>・客室配色(従来の2000更新車タイプか、101Nワンマン更新タイプか)は?
101Nワンマン更新車の配色です。
>>83-84
南入曽に居ると思うけど…検車庫の中かな?
- 86 :名無し野電車区:2006/01/26(木) 20:52:33 ID:8zUqMIJs
- >>81
・パンタグラフのシングルアーム化
も追加。しっかし変わりまくりだな。
- 87 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/01/26(木) 21:25:48 ID:Pvu9a/EQ
- 南irisoか残念だな。今日は会えないな
また拝島線乗るが。
- 88 :名無し野電車区:2006/01/26(木) 21:44:18 ID:qOPhQMB8
- 2031F、今朝の8時前には南入曽にいた。
検修庫の外だったけど動いてないみたい。
明日の国分寺線で営業開始な気がするのだがどうなのだろう・・・
- 89 :名無し野電車区:2006/01/27(金) 00:21:17 ID:IeANk2qw
- まあ明日は入試につき休みナノデ…軽く散策に行ってみるかな。
- 90 :メンテ屋:2006/01/27(金) 00:52:37 ID:C+BnrhdN
- 本スレにカキコしたけどそのままコピペしますね
2131F>>948以外その他の変更点
車内案内表示器設置 非常通報装置変更(対話式)
自動放送装置取付 空調変更
優先席吊り手高さ変更 消火器移設(車外→車内)
電子ホーン取付
特筆するのは転落防止用放送装置設置
>>952が言っていたスカートの四角い塞ぎ板に
車外スピーカーを設置し2031もしくは2032が中間位置となったときに
駅でドアが開いたときに注意放送もしくは警告音が鳴る。
従来の更新とは違うため車内では2000系バリフリ車と呼ぶことになりました。
- 91 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 01:51:19 ID:4ZPDClGO
- 自動放送ですか・・・。2031Fと自動放送なしの編成がくっつくと、
自動放送はどのように作動するのか?車掌側に2031Fだと流れ、
逆だと手動放送になりそうだが。
国分寺線初の室内LED&自動放送、楽しみ。西武園線と多摩湖線は
101Nワンマンや20000(多摩湖南以外)で実績があるが。
- 92 :名無し野電車区:2006/01/28(土) 19:08:18 ID:ZJediAh1
- 今日、9107Fも見て思った。
あのエコマーク、編成ごとに色変えたらどうだろ?
水色とか青色とか紺色とか緑色とか橙色とか赤色とか桃色とか銀色とか金色…
まぁ、塗装の手間考えるとチラシの裏でつな。
- 93 :クハ1193@球場:2006/01/28(土) 23:25:10 ID:SYXh5W6v
- こないだ朝西所沢で見た2097Fの外板がべこべこな件。
101Nのがよっぽど真っ直ぐに見えた。
って光のあたり方では気づかないだけか。
ま、暑い日寒い日を繰り返せばなんでも歪むのも道理。
- 94 :从o・ 。・) ◆1YZYpWStgE :2006/01/29(日) 00:33:11 ID:Ol5A24Uo
- >>92
あのマークってシールじゃないんですかね。
デザイン一緒で色使いだけ変えるなら、それほど金額は張らなさそうですが。
>>93
鉄製で下降窓車って二段窓車に比べて外板の変形が、窓縁にステン材を奢って耐蝕しても
ボコボコになりやすそうですね。
やはり上から水分が入るのが原因でしょうか。
- 95 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 19:42:54 ID:Ia+gAmev
- 漏れも併結時の自動放送と車内LEDが気になる。
国分寺線で通勤してるので乗れるのを楽しみにしてるよ。
- 96 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 22:35:20 ID:1EyWv9b8
- 2031Fの自動放送の件が話題になってるようだけど、他の2000との運用時は車掌の肉声だけだろ。ふつうに考えて
- 97 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:26:48 ID:cmf++rf1
- 国分寺線内運用の時はバリバリ力を発揮してくれそうだな、自動放送。
- 98 :名無し野電車区:2006/01/29(日) 23:55:55 ID:TbhLnRrh
- とりあえず運用に入るのを待つしかないですな。
- 99 :名無し野電車区:2006/01/30(月) 00:39:33 ID:N27wi/Mh
- >>96
車掌側が他の編成(前側に2031F、もしくは両端2連で真ん中に2031Fという変則編成)
だったら、肉声だろうけど、逆に2031Fが車掌側(後部)だったら、放送の引きとおしで
自動放送が他の編成に流されるかどうか。
- 100 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/01/30(月) 14:00:56 ID:ykoQ8Efi
- >>94
> 鉄製で下降窓車って二段窓車に比べて外板の変形が、窓縁にステン材を奢って耐蝕しても
> ボコボコになりやすそうですね。
ヲタ急8000のようにアルミ枠で完全武装すると平気という罠。
- 101 :名無し野電車区:2006/01/30(月) 21:08:10 ID:02w2U8+7
- > ヲタ急8000のようにアルミ枠で完全武装すると平気という罠。
西武2000もそうなってるはず。外側に縁を露出させて無いだけで。
登場時のRM誌だったかな、、、の新車ガイドでは西武の人の執筆でそのように
書かれていた記憶がある。確か、屋根板・ドア周辺・床板・雨樋はステンレス製
であるとも解説していて、腐食に対して異様に対策をした電車だった。
ボコボコになってるって、、、そうなの?まあもしかしたら一部の車両では
水切りが上手く行かなくなってるのもあるのかもしれないが、、、
- 102 :メンテ屋:2006/01/30(月) 21:29:54 ID:ENQD6/3q
- 自動放送、車内表示器の件について
基本的に設計上は、バリフリ車が中間位置になければ
どちらでも可能となってます。
例、 編成が 4+2+4の10Rて゜バリフリ車が2両編成のみ施工されていた場合とか
したがって2031Fは 2+6+2(実際そのような運用はないが)で
ない限り自動放送は全車流れるようになっている。
車内表示も他の在来車が連結していても中間位置でない限り表示されますよ。
(中間位置の時は 種別と行き先表示で固定です)
始発駅で種別・行き先を設定した後、列車情報装置で始発位置確認をするので
2031・2032のいずれかが前か後位置になっていればどちらかが列車情報車上子で
受信して始発情報として車内案内表示器&自動放送がセットできる。
現在の6000・9000・10000・20000系は始発位置を手動入力している。
ただし、例外があって玉川上水車庫から回送で拝島へ行って拝島から
営業運転する場合は 拝島−玉川上水間は自動放送&車内案内表示器の
機能が発揮できない。 (理由は拝島の列車情報地上子に駅地点情報が発信できないため)
- 103 :从*・。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/01/30(月) 22:05:02 ID:wUjWuDXt
- >>100-101
室内からみると5ミリくらいステンレス材(アルミ?)が見えるんで、窓の端部での
腐蝕は起こりにくい。
ただそれは窓枠周囲だけのことで、腰板の部分は吹き抜けだとするとやっぱりこの部分
からの腐蝕が始まりやすいのかなと。
自動車みたいにゴムを当てていれば多少は違うんだろうけど。
水抜き穴があるのは車外からでも判りますね、L断面の部材が露出しています。
- 104 :名無し野電車区:2006/01/30(月) 22:27:19 ID:02w2U8+7
- >103
ええと、、、大変古い話になってしまうのですが、小田急8000登場時の
鉄道ファン誌を以前持ってまして(1983年)、そこで誇らし気?に解説
されていたのが、下降窓の欠点である雨水による腰板・台枠の腐食対策でした。
確か、下降時の窓全体が収まるポケットのようなアルミ部材を窓下の側板内に仕込み、
そこから台枠下に向けて水抜き穴を設けてあるというもの。
これで鋼体部には下降窓からの一切の雨水は侵入しないという触れ込みでした。
写真も載っています。
西武新2000も同じ物を採用している旨をRMの新車紹介で読んだ記憶があります。
- 105 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/01/30(月) 22:33:43 ID:ykoQ8Efi
- >>104
詳しい解説dクス。
- 106 :从*・。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/01/30(月) 22:50:33 ID:wUjWuDXt
- >>104
なるほど、窓の部分は外板とは隔離されている訳ですね。
過去に国鉄型で車両メーカー(とサッシメーカー?)は痛い目に遭っていますから
だいぶ気を遣っているんでしょうね。
とにかくもありがとうございます。
- 107 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:22:20 ID:enYLaVye
- 20102Fは走ってるときウゥーーーって音がうるさいな
- 108 :名無し野電車区:2006/02/01(水) 17:22:49 ID:m5tR469I
- ♪にまた貼られてたよ
http://uploader.onpuch.co.uk/index.php?type=sage&id=126142
- 109 :名無し野電車区:2006/02/01(水) 22:26:51 ID:V3bCVgU6
- 兄弟スレが更に立ちますた。
西武特急電車総合スレ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138641527/l50
- 110 :名無し野電車区:2006/02/01(水) 23:33:57 ID:uektuMKr
- 雨の日は9000が空転しまくりだなウォーウォーウオーーン
- 111 :名無し野電車区:2006/02/02(木) 17:50:01 ID:oiZWlhA1
- 昨日2031F試運転してたね。
- 112 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 01:30:52 ID:7UZ5ZH7x
- 営業運転が近いのかな?
- 113 :名無し野電車区:2006/02/03(金) 23:39:31 ID:LTyB/cB1
- 9000系が新線に戻ることってある?
- 114 :クハ1193@球場:2006/02/04(土) 00:47:23 ID:TTdWEiNK
- こなだの雪の日だよ。
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2006020400462236419.jpg
- 115 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/04(土) 00:59:10 ID:mWUd5qaq
- >>114
かこいい
- 116 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 01:08:45 ID:kTSPy4ol
- >>110
この前の大雪では断末魔みたいだった。
- 117 :名無し野電車区:2006/02/04(土) 15:00:15 ID:lCnQ94gn
- あげ
- 118 :メンテ屋:2006/02/04(土) 18:18:50 ID:aeJA55P9
- 営業運転は2/24・25あたりから
2月の第3週は上石神井へ乗務員教育で常駐予定。
- 119 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/04(土) 21:02:07 ID:SCgwzrXH
- >>118
2031Fでつか?
- 120 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 13:40:32 ID:UGisC2pB
- やっぱあれにも習熟運転必要なのか。
- 121 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 19:34:48 ID:W98Ym/V8
- >メンテ屋氏
いつもありがd。バリフリ車の営業入り楽しみだなぁ。
>>120
習熟運転ではなく機器扱いメインの現車訓練でないかい?
助士側ワイパー電動化&2014みたいに貫通扉ワイパーも黒にすればより引き締まった顔つきになるのにな〜と思う。フルカラーLEDを求めるのは贅沢かな。
- 122 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:51:23 ID:EutshXwe
- >フルカラーLEDを求めるのは贅沢かな。
1回試してみるのもいいかも。
- 123 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 20:56:40 ID:UGisC2pB
- >>122
西武種別多いしね。
快速急行とか青、赤で表示したらカコイイと思う。
- 124 :メンテ屋:2006/02/05(日) 21:31:28 ID:s5CQyixX
- 現場でも同意見出てます。
>フルカラーLED
しかし3色LED表示器が1機約10万円に対し
フルカラー約30万とも・・・
乗務員教育は運転じゃなくて機器取り扱いがメイン。
- 125 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/05(日) 22:49:14 ID:SDoT0Qv5
- >>124
フルカラー高いんだね。。。
TOQなんかよりも西武にこそ必要な機材だと思うんだけど(苦笑)
- 126 :クハ1193@球場:2006/02/05(日) 23:04:10 ID:/ofY5hnH
- >>121
> 助士側ワイパー電動化&2014みたいに貫通扉ワイパーも黒にすればより引き締まった顔つきになるのにな〜と思う。フルカラーLEDを求めるのは贅沢かな。
おまいが黒のビニールテープでも持ってって貼ってくる。ついでに、窓周りも黒に・・
- 127 :名無し野電車区:2006/02/05(日) 23:08:44 ID:QgtAFy/f
- 来年出る新車には搭載されてるんじゃないの。フルカラーLED
- 128 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 09:44:11 ID:tyTBCcqd
- あのドケチで有名な京王でさえ新車にフルカラーLEDを導入したのに…
- 129 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 12:14:33 ID:c/MzHcZS
- >>128
京王ってドケチか?
どちらかというと東武のほうが・・・
- 130 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 12:58:38 ID:oLlerWxu
- 京王は6000系でドケチ安普請イメージを醸成。
東武は8000の寿命持ちすぎでドケチイメージを醸成。
しかし西武は根っからのドケチ。
これは堤康次郎の方針でもあった。
堤清二はボンボンで金使いが粗く、妾の子供ゆえに嫉妬深く、更に詩人ゆえにロマン追いすぎた。
堤容疑者はほどほどに手を入れたと思う。特にサービス業としては独自の方向性を打ち出したことが良かった(時代でもあった)
堤容疑者が抜けた今、プリンスホテルのサービスは下がる一方でさすが金融出身経営陣だけあってサービスというものを本質的に無視しすぎ。
- 131 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 13:11:22 ID:oLlerWxu
- 堤康次郎の電鉄経営ドケチ伝説&語録
電気を節約する方法で、2M4Tを自らが指示。
「遅くとも良い。運べさえすれば今はいいのだ」
実は更にM比低減の検討もさせていた。
戦災者と帰国軍人(特に技術系)を取り立てて雇い、戦災車復旧で数を稼いだ。
走ればよい。止まればよい。贅沢な装備はいらない。と801系まで自動ブレーキや新製時まで台車ころがし実施の継続。
衆議院議長などの代議士時代に培った人脈で安く鋼材を購入。鉄道資材とした。
一方で池袋から軽井沢までの土地を確保。軽井沢特急も模索していた。
- 132 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 13:16:47 ID:oLlerWxu
- 昭和39年康次郎死去。
康次郎の遺言は「義明、わしの死後10年は新たなことを何もするな」
その禁のひとつ破ったのは昭和44年。
電車の改革からだったらしい。
前に清二を妾の子と書いたが誤りで、清二は正妻の子。義明は妾の子。
清二は次男、義明は3男。長男は一切放棄して一族を出た。
- 133 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 16:20:54 ID:Ak52qWD4
- とりあえず、幕が一番見易いよな…
- 134 :名無し野電車区:2006/02/06(月) 17:54:47 ID:c74G8aYE
- 過去3年間の設備投資金額約500億円だったところ、これからの3年間の設備投資金額は約720億円にするとのことじゃん。
それなりに期待していいのかな?
池袋駅のLEDだけでもフルカラーにして欲しかった。ま、別にいいけど。
- 135 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 03:05:45 ID:vMA5yHft
- >>134
快速と準急が同じ色(緑)なのは頂けないよね。どちらかが地下鉄直通に統一されるとかならいいんだけど。
通準も緑で、しかも英語ではただのSemiExpだし。看板駅くらいフルカラーで・・・
・・・でも表示機見ないやつは見ない。勿論車輛の行先表示も・・・。
- 136 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 06:26:20 ID:HsAkxVK9
- 大切なのは放送かな?
- 137 :メンテ屋:2006/02/07(火) 17:56:13 ID:f0QeWGmf
- >>118修正
営業運転は2/22からとなる公算が高くなりました。
予定では国分寺線らしい。(運用はまだ決定ではない)
- 138 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 18:05:24 ID:HsAkxVK9
- やっぱ6両単独で入るんだ。しばらく国分寺線用車両になりそうな…。。。
- 139 :クハ1193@球場:2006/02/07(火) 20:40:06 ID:kIqmOOtJ
- 小平とかのホームの両側の行き先表示器の2行目の案内なんだが、
右(1番線)と左(2番線)でぜんぜん違う内容を流しているのはいかが
なものか?
左:テロの警戒・・・
右:ライオンズファンクラブ・・・
って感じで、スクロールする先を見るとシンクロしてないどころか中身が違う。
- 140 :名無し野電車区:2006/02/07(火) 20:46:54 ID:mygLAtxV
- >>137
あなたが社員なら完全な情報漏洩をしている訳でコンプラ違反だよ。会社から目を付けられないうちに止めなよ。コンプラマニュアルを読んでみ。
- 141 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/08(水) 00:29:06 ID:a/LfIlMo
- >>140
本当に現業社員だと思うなら、アンカー付けてレスすべきではないよ。
- 142 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 14:56:20 ID:CG4A7Keq
- なんで?
- 143 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 15:20:19 ID:6Skx9c6T
- マターリいきましょうや。
先ほど夜勤明けで国分寺線乗ったら2000の4+2が入ってた。
朝ラッシュ時くらいしか見なかったけど日中にも入る事あるんだね。
- 144 :名無し野電車区:2006/02/08(水) 17:35:14 ID:+95qIC/Q
- >>140
これが2chだよ。
そもそも本当に社員かは分からないジャン。証拠証拠。
それにそんな事言ったら束式スレ等は…(ry
- 145 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 20:52:27 ID:uhXTd/UA
- 保守ぬるぽ
- 146 :名無し野電車区:2006/02/09(木) 22:23:53 ID:jy9B5v1Q
- >>145
保守ガッ
- 147 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 10:22:45 ID:FTOK3E6A
- 今日の池展 9108F
- 148 :名無し野電車区:2006/02/10(金) 22:43:09 ID:kuBalL2C
- モハ2221の化粧版の色が一部分だけ違う(黄色っぽいクリーム色)のは概出?
- 149 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 17:50:48 ID:uCH7bLs3
- 武蔵丘所属20102F、シク線に貸出age。20101Fが入場したようだよ。
- 150 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:18:00 ID:vZo5VvPi
- 2031も案内表示装置は千鳥配置か…orz
- 151 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 19:44:13 ID:D/hALJqd
- 87年製の鋼鉄車を最新状態に更新。
相変わらず、金の賭けどころ間違ってるよな、この会社。
- 152 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:16:22 ID:uCH7bLs3
- >>151
そんなこと言ったら(ry wwwww
この先を言わないのはお約束だったね。
- 153 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 21:01:00 ID:2r6XvGPg
- 409 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/02/11(土) 12:47:36 ID:lJCkRDFG
20102Fがシン線にいる件について。さっき小平で見た。
411 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/02/11(土) 13:14:23 ID:vZo5VvPi
20102を所沢で確認
2031を所沢で確認
413 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/02/11(土) 15:49:05 ID:P3PufDw4
20102はなんでシンに居るの?
417 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/02/11(土) 20:20:31 ID:qvYbYLvO
>>413
20101Fが入場したから
シン線の6000系は動き無し
これでイケ線でも変化あり?
- 154 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 22:38:12 ID:D/hALJqd
- >>152
関東大手私鉄で鋼鉄車体が最後まで残るのは、東武か西武か。
いい勝負になりそうですわ。
- 155 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:09:07 ID:EX2D1p0e
- >>154
KQやODQも甘く見てはいけないかと。
- 156 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/12(日) 01:02:20 ID:v8c3eTrh
- >>155
京急の最後の鋼製車両は1500の1次車。小田急の最後は8000。
どちらも1988年ごろじゃなかったっけ?<最終製造
それに比べたら西武は2000Nと9000があるから・・・
- 157 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 05:16:46 ID:Vkm0yhYw
- 西武9000は、かなり後まで残るだろうね。
東武は、走れる限り8000系使い続けそうだし。
- 158 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/12(日) 05:28:03 ID:BW37r0EK
- >>157
内装?電装?は6000だし、
VVVF化されたしね。
- 159 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 07:57:19 ID:qNszEGV7
- >>156
単純に使用年数の経過で置き換えるのならそうなのかもしれないけど…
小田急はようやく2600と4000を置き換えたけど、いまだに大量の5000と8000が居て
しかもその大半が更新車だし、
京急は各停用4ドア車の800にいまだ後継がないし。
- 160 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 09:43:43 ID:AFLftp4V
- 2000系は界磁チョッパ制御だからなんとかなるんじゃない?
回生効くし、反応応答性もいいしさ。
個人的なことを言えば、鋼製車の安定した乗り心地が好きな訳ですが。
- 161 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 14:49:06 ID:Vtb++w8F
- >>40
「01F-02FはATCが〜」とか言っている人がいるが、床下とかも違うのか。
運転台に関しては両手ワンハンドル化・TIMS化すると聞いたが・・・。
ま、13号線開業にだんだんと近づいているから、おのずと答えは見えてくるだろうけど。
わざわざ6000系を2本だけ残すなら、全部池袋線に移して、車両統一を図ったほうがよいかと。
- 162 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:53:18 ID:QJiFBmbE
- >>159
小田急は複々線化完成までには8000も廃車って聞いたけど・・・
>>160
回生ブレーキが使えるのはいい罠。
東急では8500も廃車しているが、路線の条件によるのかな。
>>156
1500はリニューアルされた。
- 163 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:24:32 ID:qNszEGV7
- >>162
そか。でも下北沢のアレっぷりじゃあと10年は残りそうだな。
あと意外と残りそうなのがKO6000。7000以降が都営入れないのが痛いな。
- 164 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:33:05 ID:xQv73nku
- >>163
都営直通対応の京王9000が出たって知らないの?
- 165 :名無し募集中。。。:2006/02/12(日) 22:54:25 ID:D7zm+2aB
- >>162
5000系列を地下化の来年までに全廃 8000はVVVF化じゃなかった?
- 166 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 17:06:16 ID:F/vFL6IE
- 2031F上石神井でハケーン
- 167 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/13(月) 17:18:17 ID:dsXLUBnw
- >>164
9031Fだね。もう運用開始しているの?
- 168 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:05:40 ID:df6MeUXK
- 当分先
- 169 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 16:21:05 ID:jVytLQPs
- 今日の2031Fは赤旗出してましたな
昨日はどうだったんだか
- 170 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:18:08 ID:VxxXSq/0
- 今朝、上石神井で2031Fを遠目に見たけど、輝いてましたなぁ…
- 171 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:29:25 ID:VcZcu45H
- 明日、日勤教育(2031F)
- 172 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 02:17:24 ID:bMDrfmpS
- 2031Fの試運転ってのは多いんだな…もう4回位現れたで。
- 173 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 03:07:07 ID:jl9/9/KZ
- >>167
KEIOか。
一瞬、そんな車番存在しないってツッコミそうになったw
- 174 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 15:02:02 ID:jbZES6D6
- 多分車内LED案内表示機の作動確認などが新たに改造内容として盛り込まれたから、
営業運転に入るのはまだ先になるはず
- 175 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 17:50:58 ID:GdfHSk3w
- 今日の2031F
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200602151749044f895.jpg
- 176 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 19:09:52 ID:0xkuL8CQ
- 正面に車番書いてくれ>101・2000
- 177 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/15(水) 19:54:28 ID:SLlAu97z
- >>175
cvgj
あそこのアパートの住人とか居ないのかね?(藁
>>169
赤旗って何の意味?
- 178 :クハ1193@球場:2006/02/15(水) 22:02:15 ID:VNS5nRuy
- >>177
> >>169
> 赤旗って何の意味?
車止め使用中じゃね〜のか?動かしちゃいけないって意味だろうけど。
- 179 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:14:28 ID:BfIDbzYe
- 9101F、クハ9101のマスクにある車両番号一桁目の「1」がはがれてるね。
誰だ、はがしたのは!?
- 180 :メンテ屋:2006/02/16(木) 15:39:55 ID:FPO9Ry+N
- 色々な意味があるが、統括すれば『移動禁止』を意味する。
例、点検中のための『移動禁止』
訓練中のための『移動禁止』
>>175 の赤旗は 訓練中のための『移動禁止』と思われる。
- 181 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:07:37 ID:wY/OaeWH
- 保全
- 182 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 02:11:24 ID:5YnT8t9j
- 6000とか20000の車内LEDって、遅延したとき情報出る?(他社線含め・・
- 183 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 07:33:09 ID:ssXpbOQW
- >>182
出ない。
大体101ワンマンとか2031とか、本来なら廃車にすべき車両を新車並に更新してまで使わざるを得ない貧乏会社に(束で言う)VISを地上設備も含めて整備する金があるのか?
- 184 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 09:11:19 ID:F4DettZr
- 2031はそもそもS62製で、他社でも廃車にされていない車齢なのだが・・・
101NワンマンだってS55だから私鉄だと微妙。
- 185 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:01:50 ID:boMaBPWY
- >>183
地方に売却することを考えても、更新したほうがいいんじゃないかと思うんだが
どうなんだろう?
それに新宿線で中央線の遅れのアナウンスしてるだけマシかと。
- 186 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 11:42:27 ID:nkx2WjCu
- >>184
その年代に、あの形状の車両を作っていること自体負組。
あと10年もしたら、もっとも田舎臭い路線に転落。
- 187 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:30:06 ID:6dL48vZV
- 101はまだ運用に柔軟性があるからまだマシ。
問題は3000。
- 188 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:59:17 ID:aruwY3yL
- クソ3000
- 189 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:26:23 ID:rkfWRUFY
- >>179
反対側の9001の1もハゲてた気ガス
900
- 190 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 13:35:04 ID:HnRjH+tM
- 3000系は中途半端ながら長生きしてしまいそうではあるけどね。
ファンからの罵声浴びつつ・・・かーわいそ
- 191 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:22:27 ID:lH0NeVpc
- 3000って京急700みたいな中途半端さを感じるな
- 192 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:40:49 ID:vpDCDtIs
- 国分寺1573発東村山行
←2411F+2525F
2連のクハが先頭に出る組成は滅多にない気ガス
- 193 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/17(金) 15:53:46 ID:zXnoXNoz
- >>192
滅多にないかわからないけど、この間国分寺で見たときはクモハが前だったね。
2連が国分寺側ね。
- 194 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:03:43 ID:5YnT8t9j
- >>183
dクス。つまりあんなボロ8500に車内LEDと自動放送付けてちゃんと案内までしてる
束急はある意味すごいのね・・・。あ、叔母急8000V化車の方がもっと上かorz
- 195 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:40:11 ID:1ZMgZZyS
- >>189
今日見たとき9001が禿げてて、最初9007って書いてあるのかと思った
- 196 :名無し募集中。。。:2006/02/17(金) 20:44:34 ID:Q2yLYjAT
- >>192
本線の2連クハ先頭4+4+2組成は良く見かける
- 197 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:01:19 ID:hkEe0eAs
- >>191
違うと思う。
京急の700形は普通車から快特まで幅広く運用できて、かつ最高速度が120km/hだった。
多少の汎用性はあったと思う。
しかし、西武の3000系は8両固定のため、4ドアメインの新宿線では厄介者扱いされ
10両化が進んでいる池袋線では各停しか使えない。
何とかして2000系に編入できればいいんだろうけど、補助装置が異なるようで併結できないんだよね。
- 198 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 11:08:14 ID:SkrAdKHC
- >>197
そこで各編成から2両ずつ抜いて6連化のうえ国分寺線封じ込めでつよ。
唯一心配なのは平日朝ラッシュだが、まあ基本的にほとんど詰め込む一方&国分寺で吐き出すだけだから、
まあなんとかなるかな?
- 199 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 11:17:44 ID:434mPOeB
- >>198
それなら4連化して多摩川線封じ込めのほうがいいと思う。
- 200 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/18(土) 11:24:17 ID:bgJiMPFY
- >>198-199
余った車両は?
- 201 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 11:28:17 ID:ibsE5xsr
- >>200
解体しかない
- 202 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:45:13 ID:fGguMQSX
- >>197
秩父鉄道に行った新101系みたく、
クロスシート化改造(転換)して、快速急行に使うのは、
と以前思ったが、専用にできるダイヤになってないか。
- 203 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:47:24 ID:UB6oDzzB
- 新所沢で2031Fの試運転を見かけたから追っかけてみたんだが見失った。
上石神井に行ったのかな?と思ったがいない…。。。
もしかして国分寺線経由で玉川上水に行ったのかな?
- 204 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:02:39 ID:PrcUEzLr
- >>203
新宿に入ってから戻っていったけど・・・どこ行ったのやら?
- 205 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:03:32 ID:uVrh+5Un
- >>192
1573発?
- 206 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:06:45 ID:UB6oDzzB
- >>204
あ、西武新宿まで行ってたの!?
所沢駅でひたすら待ちぼうけだったよ…あきらめて帰ったけど。
もしかしてこのスジで明日も…???
- 207 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:54:11 ID:8Oapvx6f
- >>198
それだったら、5+3に分解して朝夕8両、昼は5両にして欲しいですなあ。
しかし、先頭車化改造が要るか・・・
- 208 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/18(土) 17:23:03 ID:7b9AILkb
- >>203-204 206
なんと!西武新宿まで来てたんだ
知ってたら見に行ったのに。
- 209 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 17:51:11 ID:/gThwBpK
- >>206としいなん
つttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&type=sage&id=135494
- 210 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/18(土) 18:05:55 ID:7b9AILkb
- >>209
乙。
まぁ、西武新宿まで行ったとか行かないとかはどうでもよくて、
写真が見れればそれでいいのだ。
明日も同じスジで走るのかな?
だったらどこかで待ち伏せしようかな。
- 211 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:14:49 ID:UB6oDzzB
- 西武新宿まで行ってたんなら後続準急に乗ったままでいれば追いつけたんだろうに…。。。
なんか悔しい!!!
明日も同じ時間に新所沢行ってみよ…。。。
- 212 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:30:01 ID:cnNDeiYc
- 18:30頃、南入曽に入って行ったよ。
- 213 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/18(土) 18:51:45 ID:7b9AILkb
- >>209
せんせーこの写真は、1512の時点で既に西武新宿から折り返してきての下りの上石神井ですか?
西武新宿は1455頃発?
上石神井にいたんだよね?
それが南入曽に入った?
明日はどうなるんだろうか。。。
- 214 :204=209:2006/02/18(土) 20:30:41 ID:/gThwBpK
- >>213
しいなんの予想通り折り返してきての下りの上石神井です。
15:09ごろに到着して15:13ごろ出発していきました。
時刻表を見た感じでは西武新宿発は14:45ぐらいで、沼袋で急行待避では…
ちなみに上りは中井14:25ごろでした。
- 215 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/18(土) 21:07:19 ID:7b9AILkb
- >>214
ありがとさんくす。
明日も同じ時間に賭けてとりあえず張って見ようかな。
問題は、どこで張ってるかだな。
- 216 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 23:28:28 ID:4DsMVZ/y
- 以前の南入曽→玉川上水?への回送画像では助士側と貫通ドアのワイパーが
銀のままだったのに、最近の画像見ると助士側黒化(電動化?)貫通ドア部
はN2000同様黒のシングルアームタイプになってるような気がする。
以前ワイパーの話になったのを思い出したので…
- 217 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:33:30 ID:Eoo8xVWC
- >>216
2週目には黒になってたな。確か
- 218 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/19(日) 12:36:42 ID:LZTKF12q
- さて、今日も昨日と同じ時間に上がってくるのだろうか。。。
とりあえず偵察に行ってきます(`・ω・´)
- 219 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/19(日) 13:27:22 ID:hZWGcNIz
- もうきたー
詳しくは本スレで
- 220 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/19(日) 14:43:02 ID:hZWGcNIz
- 20158が年増運用
- 221 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/19(日) 15:30:35 ID:LZTKF12q
- なんとか一応写真を撮ったYO!
2031Fの試運転
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=26
すげー慌てたのでいまいち過ぎるが、顔と側面は見れる(藁
車内もよーーく見ればドアの上に何かあるのがなんとかわかる。
- 222 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:44:20 ID:TH+Cwdlr
- ドア上にあるのは
[このドアが開きます]
表示のLEDバックライトパネルとチャイムスピーカーだけのようだな。
- 223 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:02:37 ID:q6vbj5DL
- 2031F、田無1553頃、一旦停車して直ぐに発車していった。電光掲示に気付けばよかったorz
- 224 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/19(日) 16:07:35 ID:LZTKF12q
- >>223
まぢ???
本スレで1340に上石神井発下り方面
との情報だったよ。漏れはその直後上石神井46分発の急行で追ってたんだけど、
田無についたときにはもう行ってしまったと思ってたよ(´・ω・`)
- 225 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:18:52 ID:q6vbj5DL
- >>224
ちなみに、下りでつ
- 226 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:20:30 ID:rAfBMrjA
- 漏れの見てきた限りの試運転ルートは
南入曽→新所沢→本川越→西武新宿→小平→拝島→小平→西武新宿(この先不明)
だった。
- 227 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/19(日) 16:33:45 ID:LZTKF12q
- 1340分に上石神井を出て拝島に向かって折り返して西武新宿?
あきらめずに待ってれば良かったのか(´・ω・`)
この試運転は自動放送の試験?
- 228 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 17:28:13 ID:8Ot4+KWM
- >>227
ルートを見た感じだとメンテ屋氏が>>102で書いていたやつの試験のような気が…
- 229 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:20:10 ID:q6vbj5DL
- 17:04、西武新宿に降臨
今日で試運転終わりらしいが…
- 230 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:12:51 ID:Eoo8xVWC
- >>222
釣りだろうが、ちゃんと案内板あるぞ。千鳥配置だからな。
- 231 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:47:28 ID:rAfBMrjA
- メンテ氏によると22日に営業開始なんだっけ?
やっぱ最初は単独運行の国分寺線かな。
- 232 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:17:27 ID:W743OyzG
- なんか東急8500のTOQBOX号と似た感じになったな・・・別にパクりっていうわけじゃないけど。
- 233 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/20(月) 05:55:55 ID:WlxgLRcs
- >>228
それっぽいよね。
>>229
なんと!
帰宅してからまたすぐに下落合に向かっても間に合ったな。
拝島から折り返して西武新宿に着いたのが1704かな。
昨日は裏目裏目だったなぁ。(´・ω・`)
まぁ正直、試運転?だからどうしたって感じなんだよね(藁
6連で本線上がってくることも無いわけじゃないしね。
>>230
本スレの情報もあわせると、
内装はニュー新101系ワンマンと同じ仕様?
- 234 :229:2006/02/20(月) 08:08:07 ID:IgaT8Rqt
- とりあえず、昨日は南入曽に戻ったらしいが。
- 235 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:08:22 ID:TQj/ymX+
- 明日の20時以降になると、運用分かるらしい。
本スレにカキコすると行っていたが・・・・
メンテ氏を知る人より
- 236 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:09:06 ID:TQj/ymX+
- ちなみにIDが東急・・・・
- 237 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 13:52:40 ID:tUwV7PFJ
- アゲ
- 238 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 14:09:37 ID:n3opFA0H
- >>231
22日営業開始のソースは?
- 239 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 16:38:19 ID:SPPGqICM
- >>238
だからメンテ屋だろw
中だからな。
- 240 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 17:29:43 ID:/g28oGeJ
- メンテ氏からメールキタ------(゚∀゚)-----!!!
明日の2031Fバリフリ車は
東村山6:37発から使用開始
尚、メンテ氏自身は今日はどこのスレにも
カキコしないとのこと
- 241 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 17:38:52 ID:zfioBxdv
- おまいが書きこんじゃったら意味ないのでは?
- 242 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:33:50 ID:icIZImZY
- 3ドアってひとつづつ減らしてるの?
それとも10編成とか一気に地方とか多摩川線へ送ってるのかな?
- 243 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:53:47 ID:KmIQHuMN
- ヒント ここは4ドアスレ。
と言ってみる。
- 244 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 07:02:05 ID:720gfUrz
- 東村山659発国分寺
2033Fキタ━━(゜∀゜)━━!!!
- 245 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/22(水) 07:18:44 ID:UBSktbp5
- >>240
結局どうだったのかな?
- 246 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/22(水) 09:35:44 ID:UBSktbp5
- 先日の試運転だけど
http://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsu/2006/02/post_1aeb.html
ここの情報も総合すると、
南入曽→新所沢→本川越→西武新宿→拝島→上石神井→西武遊園地→西武新宿→南入曽
かな?
- 247 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/22(水) 10:20:27 ID:xJib4BKb
- >>246
日付が同じなら間違いないね。
試運転のスジは、線区によって複数設定があって
いろいろと組み合わせも出来るようになっているみたいだから
>>246のように長距離もできるみたいだ。
- 248 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 11:25:36 ID:D7CXBF4e
- 国分寺線国分寺発
11:17 2033F
11:27 2015F
11:37 2027F
…以上2033に乗りながらすれ違いで確認。
- 249 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 12:02:49 ID:OsNDm9mc
- 2031Fじゃないの?
- 250 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 12:10:24 ID:E9aIH2Vx
- >>246のブログ書いてる人って西武線好きな鉄チャンの間では結構有名な存在らしいね。
しいなんは知り合いなん?
- 251 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:19:55 ID:HK7zRqYy
- >>244
すげぇ!
今日は最後の6両未更新車両2033Fと
リニュアル2031Fが両方国分寺線で走ってるじゃんか
- 252 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:57:47 ID:JJwRmjtY
- 国分寺線祭りだな
しかし俺はどっちも乗れずに101Nに乗ってますたorz
- 253 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 15:06:03 ID:iVTOB+Ew
- ぬるっっっっっ・・・・・・ っっぽーーーーーーー!!!!
- 254 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:31:06 ID:HK7zRqYy
- >>240
おい!さっき国分寺線乗ったが、2031Fなんて走ってなかったぞ
- 255 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/22(水) 16:34:54 ID:TDZc0ujl
- >>254
朝ラッシュだけの運用だったという可能性も
しかし目撃情報あがってこないね
- 256 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:53:31 ID:oLfVw1D4
- 2031キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
- 257 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 17:02:37 ID:WiYFQhe/
- 新所沢行きに就いて少々離脱したがまた戻った。
- 258 :メンテ屋:2006/02/22(水) 17:43:16 ID:aSfHe4v+
- 毎度お騒がせしております。
昨日は>>240氏にメールにて依頼しておきました。
今日は競輪ダイヤのためか若干車両運用に変更があるかと思いますが
予定ですと終日運行しているはずです。
3月までは国分寺・西武園線の使用を基本としていますが、イレギュラー的に
本線への使用もあるようですが。先日の伝送機能の不調により、在来車との連結時は
機能が十分に発揮できずの運用となります。(自動放送が出来ず、車内表示は行先固定)
メーカーにてプログラム一から変更となるみたいで日数がだいぶ掛かるようです。
- 259 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:03:56 ID:wHBQh2E6
- 伝送系の不調と言いますが、他編成との併結テストは上石や南入曽で試験したのかな?
- 260 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:31:13 ID:IyqjiGQv
- 2031は今日の15時ごろ新所沢でみたよ
本川越〜国分寺の運用についてたんじゃないか?
撮影もできたけど、見かけは普通のLEDの旧2000と
同じだから、走行の撮影をする場合はすぐに
分からなかった、ちゃんと記録したいなら駅撮りの方がいいかも知れない。
- 261 :メンテ屋:2006/02/22(水) 20:46:10 ID:aSfHe4v+
- >>259
南入曽で実施済みです。
- 262 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:50:08 ID:AL8uNhd4
- 2033、2417、2419の更新は来年度かしら。
未更新の車内の方が落ち着くなぁ。
- 263 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:54:58 ID:IyqjiGQv
- 2031って見かけはLEDの普通の旧2000と同じだから
騒ぐほどでもないね、乗って車内を見るぶんには
意味あるけど、撮影は意味にな、LEDだから幕が切れちゃうしさ。
- 264 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:47:06 ID:7p9+kIar
- そんな情報漏らしていいの?守秘義務ってのがあるだろ…
- 265 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:15:10 ID:WiYFQhe/
- 9104F、小手指のピット奥で何かの作業中だった。
明日あたりに電留線に顔出して基地内で調整→後日試運転という流れかな。
もしかしてまた休日に試運転って事になったりする???
- 266 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:27:12 ID:zXkiT4+f
- 9000はいつもどうり平日に仏子〜小手じゃないの。
- 267 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:35:16 ID:T1WqobWa
- >>266
「どおり」ね。
国語の勉強もう少ししたほうが良いよ。
- 268 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:33:52 ID:IyqjiGQv
- >>265
今日小手指で9004は調整をしていたよ、
方向幕を入念に動かして、西武新宿や色々行き先を変えて
いた、パンタも上げ下げしたりしていたな、
作業員が前と後ろに結構いた
試運転もありえるかもな。
- 269 :せいぶん:2006/02/23(木) 00:38:23 ID:GLKLoCqa
- 9004Fが1059に牽かれて帰ってきたってのを
誰も書かないのはどういうことだよ!
- 270 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:44:43 ID:mdCt8Zi8
- >>269
載ってる
http://www.geocities.jp/number_of_formation/index.html
9104Fだよ
- 271 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:47:44 ID:mdCt8Zi8
- http://www.geocities.jp/number_of_formation/102-formation.html
http://www.geocities.jp/number_of_formation/109-formation.html
http://www.geocities.jp/number_of_formation/oda9-formation.html
http://www.geocities.jp/number_of_formation/ko-formation.html
http://www.geocities.jp/number_of_formation/kse-formation.html
他の会社の表記全部みてみ?
- 272 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 06:51:21 ID:M3jQqomI
- 東村山653発国分寺に2031確認
- 273 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 06:54:17 ID:M3jQqomI
- スマソ653は2033だた
一本後が2031
- 274 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 09:49:36 ID:OLJD2IvM
- >>273
2033の方が漏れて気には好きだ
未更新車両もレアになってきたね、
今年中に入場するのだろうか?
2033は国分寺線の運用が多いのだろうか?
- 275 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 10:26:09 ID:OLJD2IvM
- >>268
EF65 1059って珍しいの?
JRは良く詳しく無いけど、
黄色と青で横にJRの文字が書いてあった
JRは機関車が多いから、甲種は
どの機関車が担当するか楽しみだけど。
- 276 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:07:04 ID:yE0NoLEm
- なんか試験塗装との話を聞いた。あれ一つしかないんだとか。
- 277 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:36:03 ID:OLJD2IvM
- >>276
へぇ〜、そうだったんだ!
ある意味レアな機関車を見る事出来たんだな
情報サンクス。
- 278 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 13:24:38 ID:senfv9li
- >>269
ところで、9104Fは試運転後に直ぐ武蔵丘へ入るらしいが…
>>276
帰り際に、武蔵野線内で新鶴に帰っていくセンゴックを見たのだが、
今日が甲種だったんだね。
- 279 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 13:27:13 ID:xw7Qy4HT
- 6000系の転属はいつ?
- 280 :名無し野常務区:2006/02/23(木) 13:28:16 ID:wa7jI1Fi
- ここ良いよ〜!
↓↓URL↓↓
http://ameblo.jp/t-love-in-tokyo/
- 281 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/23(木) 13:32:57 ID:e7ES0LOZ
- >>250
知り合いじゃないYO!
ぐぐって見つけただけ。へー有名なんだ。
>>251
http://aqua-exp.net/archives/2006/02/22_235350.php
ここには両方の写真が掲載されてますなぁ。
すばらしいね。
- 282 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 17:49:52 ID:hzqOANHL
- http://www.seibu-group.co.jp/railways/kouhou/news/2005/0223-1.pdf
メンテ氏、いつも乙。現場でも頑張って!
- 283 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/23(木) 18:13:41 ID:e7ES0LOZ
- >>282
282氏、乙。
しかし、そのPDFをみてから自分の撮ってきた2031Fの写真を見たが、
『連結部分への転落防止を音声で呼びかける放送装置を設置』は
2031には付いてて、2032には付いてないのかな?
- 284 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 18:16:04 ID:hzqOANHL
- クハ2032側のみの仕様みたいだよ。
- 285 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 18:16:49 ID:OLJD2IvM
- >>278
今日は小手指で洗車され回送の表示で車庫に停車していたよ
試運転の後だったのかな?
- 286 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 18:25:16 ID:M3jQqomI
- >>274
本線の方でよく見掛けるね
国分寺はあまり見ないな
- 287 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/23(木) 18:55:25 ID:e7ES0LOZ
- >>284
向きが逆だったか。スマソ
しかし、ってことは、クハ2032側しかつながないってことなの?
- 288 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/23(木) 19:02:01 ID:acClt2bB
- >>284 >>287
2032側にしか取り付けていないってことは
←本川越 4両ないし2両+2031F 西武新宿→
の組成に限定してしまうってことかな?
- 289 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/23(木) 19:48:32 ID:e7ES0LOZ
- >>288
あーあー、わかった。本川越方だけにこの設備をつけていけばいいんだよ。
どっちか一方鳴らせばいいんだから。漏れって甜菜。
しかし>>90には
>車外スピーカーを設置し2031もしくは2032が中間位置となったときに
って書いてあるんだけど(´・ω・`)
>>282の
あと気になるのが、写真は新2000系なところだね。
この写真はダミー?
それとももう工事終わってるのがあるの?
- 290 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:27:43 ID:0EYWQNZ4
- 2031F
今日初めて乗ったので報告(何と行きも帰りも)。
車内は既報告にあるように、101ワンマン車とほぼ同様のレイアウト。
バケット式紺系色の座席(優先席は赤系)、7人掛け部分には3+4の位置にポール。
床は2色の塗り分け。もちろん枕木方向と踊場レール方向のつり革は増設。
優先席部のつり革は、新たなパイプを用いて一段低い位置に。
自動放送も101ワンマン車とほぼ同様(声の主も同じか?)。
ドア上の案内表示器も101ワンマン車と同様。千鳥配置だが、行き先表示器の下に
ドアが開くときと「締切」の表示のための表示器がある。
ちなみにドア上の広告スペースは、新2000と同様小さいものに。なお、
ここだけまだ広告スペース番号のシールが貼られていない。
確証は持てないが、ドアエンジンが鴨居上に移動したような気がする。
もちろん戸袋部の広告枠も取り付け。
車外はスカート取り付け、LED化、シングルアームパンタ化以外に、
101ワンマン車同様、ナンバープレートが金属板に。社紋等は無し。
車外スピーカは気が付かなかった。あと、乗務員室内は未確認。
- 291 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 00:57:42 ID:x3qItrkU
- 乗務員室にタッチパネルがあるね。
- 292 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 07:28:04 ID:5KIQB8XZ
- 7時19分頃の国分寺に着くやつがスカートつきだった。車番不明
- 293 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 07:34:03 ID:WWqCn+Bw
- 東村山653が2031
- 294 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:57:41 ID:AXxnWVbZ
- >>291
あのタッチパネルは今までのLED車にはついていないの?行先を設定していたぞ。
101更新車より大きかった。
- 295 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 17:00:27 ID:1EGPtwje
- >>289
>あと気になるのが、>>282の写真は新2000系なところだね。この写真はダミー?
>それとももう工事終わってるのがあるの?
プレスリリースを見ると…
>今回バリアフリー設備の充実を主眼に改造を行った1編成(6両)に当社として初めて、
>連結部分への転落防止を音声で呼びかける放送装置を設置したものです。
…とあるから新2000系への導入はまだじゃん?単なるリリース内の間違いかと。
- 296 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 01:24:30 ID:rDvo3pbm
- ただ、丸を付ける位置を間違えたんじゃない?
「当社ではお客様のためにバリアフリーをやってます」ってのがわかりゃいいんだろうし。
- 297 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 01:36:54 ID:FtrNaZuw
- http://oeka.hp.infoseek.co.jp/flash/toheart.swf
- 298 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:20:13 ID:LwlaDhiA
- 2031Fはしばらく国分寺線で使用するだろうか。在来の2000系と連結する場合自動放送はどうなるだろうか。注目すべき点はたくさんあります
- 299 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:27:55 ID:WUNFuzKx
- ガイシュツですよ。
- 300 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:19:18 ID:Iofi3uwV
- んー?9104F何処???
- 301 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:25:59 ID:LwlaDhiA
- なお今日も国分寺線で2031Fを確認しました。
- 302 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:33:37 ID:G2f3LVYw
- >>301
利用者が多いから車内撮れないね
- 303 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:11:55 ID:rDvo3pbm
- 競輪ダイヤならガラガラの西武園行きを村山で撮れるのにね。
- 304 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:53:56 ID:971attNA
- >>300
今日の朝は小手指の車両基地にいたよ。
一番本線側のところ。
幕は「試運転」だった。
- 305 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:12:20 ID:L+S4PcaU
- 2031F、助士側ワイパーも黒だから電動化されたのかと思ったら空気式のままですた。
>>290さん
あの鴨居部見て漏れもドアエンジンが直道空気式(!?)になったのかと思いましたが、変更無しでした。
車内の色使いのせいなのか、なんか小田急線にでも乗ってるような余所余所しい気分になってしまった(^^;)
- 306 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:15:53 ID:tNiHwcox
- 東村山1816発国分寺行に2031
- 307 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:58:05 ID:p3e15LzR
- >>279
漏れも気になる。
メンテ屋さんが、以前「6000系はワンハン・TIMS化して全車イケ線配置」みたいなことをおっしゃってた気がしました。
もし私の勘違いでなく、ホントでしたら、改造の際に乗降促進ブザーをつけて下さい。知人の営団職員が是非欲しい装備と言っていました。
TIMS化と同時に、車内に最近はやりのモニタが付かないかなーと思う今日この頃。無理か……
- 308 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:37:32 ID:WUNFuzKx
- そのコテハンが一人かどうかの真偽は不明。だから全部真偽不明。
- 309 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:52:28 ID:HyC9yWw5
- >>308
トリ無いから騙り放題だからな。
まあ、今までの事例を考えれば、信じて損はないと思うが。
- 310 :从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/02/25(土) 21:41:10 ID:QvcEc9qq
- やっとこ2031Fに乗ったけど、本来偶数側先頭車に付いている行き先・種別表示器の
設定器が無くなっているのね。
おそらくは仕切窓に追設されたタッチパネルモニタで設定するんだろうけど。
と言うことは、急行西武遊園地はちゃんと出るようになったのかな。
- 311 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:50:25 ID:GwHf6hJM
- >>310
連結相手の幕車との関係もあるから無理なんじゃないか?
- 312 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 08:56:22 ID:b2ZiWF+O
- 国分寺853の列車に2031入っちょる。車内はワンマンみたいなもん。
そのうち馬場にも顔を出すようになるのかな?
- 313 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 09:15:59 ID:Rbt7qREC
- >>312
いまのところ他の2000との併結はやらなさそうだから、
馬場に出てくるとしても昼間の上石神井各停スジに限られるか。
- 314 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:28:13 ID:/bnZ+fpg
- 今日も国分寺線か・・・
- 315 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:36:22 ID:ak8APXPE
- まあ、見つけやすい今のうちに乗りにいけってこった。
- 316 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/02/26(日) 15:35:44 ID:lEPgPIR4
- >>307
そのネタ書いたのは、メンテ屋氏でなく
トトロ譲二だったはず。過去ログ参照
- 317 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:57:48 ID:rLJ2SMIw
- >>313
6Rの運用は、むしろ拝島系統の普通に多い。
- 318 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:09:01 ID:bCoqqjCG
- 連結したらバグるから優等には使えないね。>2031
6連は拝島でよく見るよ。
- 319 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:15:22 ID:a0LwV5Ix
- 2000の更新車って全て戸袋の広告枠設置済みですか?
- 320 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 20:34:53 ID:/bnZ+fpg
- >>319
2005年3月出場の2005Fをもって設置が終了しました
- 321 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 04:45:57 ID:sKqyJw2x
- 最近は妻面の窓にも広告のステッカー貼るようになったね。
「それが、モナー」ステッカーは減ったみたいだけど。
- 322 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 06:32:52 ID:5H2plLml
- 東村山637発国分寺
2033F
- 323 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:50:00 ID:iDEZeAnL
- >>321
その代わり、
戸袋窓位置の広告ステッカーの上にある
電車とバスの案内図は減ってる。
っていうか、旧2000系ではやめちゃったね。>電車とバスの案内図
- 324 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 14:50:44 ID:iDEZeAnL
- >>322
ここ3日間、未更新の2033F、国分寺線ばっかりだね。
- 325 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 17:46:00 ID:WbSQVcMv
- 9004Fが今日試運転してた。
- 326 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:44:09 ID:2LUBXNmY
- 小手指〜仏子か…
- 327 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:16:41 ID:ZYc2cU6k
- 国分寺2006東村山行き
2031F
- 328 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:15:28 ID:sKqyJw2x
- >>324
現場の人がわざと入れてくれてるのかな?
- 329 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/27(月) 21:47:16 ID:HlyY558U
- 東村山2145発国分寺行き2033F
- 330 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/27(月) 21:49:30 ID:HlyY558U
- そして小川で2031とスレ違い
- 331 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:32:31 ID:BC5L8O2b
- >>328
ありえそうw
215が引退間際に本線運用に入ったり、175と191を引退一ヶ月くらい前から
ずっと繋いで運用とかサービスだったとしか思えない。
- 332 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:12:48 ID:So8w3752
- ガキの頃、西武系列の鉄道(伊豆箱根とかも)では優しく接してくれた経験もあるし、
サービスでやってくれてる気がしてならない。
- 333 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:52:50 ID:V4CGuwhF
- サービスなら2417or2419と繋げて本線を走らせてくれるのではないか?
と言ってみる。
- 334 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:13:42 ID:b2C/TBCJ
- 1、低性能
2、2連不足する
3、すでに1編成が入場済みらしい
- 335 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:26:07 ID:i5fVcFta
- 上石神井8:01発 準急西武新宿行きの新宿方2連
2日に1回は2413F、2417F、2419Fが先導しています。
- 336 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:31:18 ID:yZTU5FRf
- >>325
9104F
- 337 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/28(火) 01:04:06 ID:VhAT7l8y
- >>333-334
>3、すでに1編成が入場済みらしい
まぢ?やばいよ。
>>335
本線だと前パンにならないのが寂しいね。
- 338 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 07:32:46 ID:+kT0aLn0
- >>334
まだ入場してないじゃん。今朝その3本確認した
- 339 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/28(火) 07:34:18 ID:d3oRSXlu
- 次の拝島発急行が2420と2539の編成
- 340 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 07:37:32 ID:yZTU5FRf
- 車番見て書き込んでるんだろうけど、どっち無機化に統一せいや。
奇数偶数でただでさえ面倒くさいんだから。
- 341 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 07:38:27 ID:yZTU5FRf
- 向きか
- 342 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/28(火) 07:45:44 ID:d3oRSXlu
- さっき小川出た国分寺行きが2031F
>>340
ごめんよ
もう書かないよ><
- 343 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:20:04 ID:/i67PySL
- 泣くな ガンガレ しいなっは
- 344 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:14:41 ID:heMbFXgG
- 2033の情報あねがい!
- 345 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/28(火) 13:38:37 ID:d3oRSXlu
- 2033Fはさっき一度西武園に行った。漏れはさっき1242にその返しに東村山ですれ違った。国分寺に行った模様
- 346 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/28(火) 13:50:17 ID:d3oRSXlu
- と思ったら
2033F西武園に来て今東村山に折り返してイキマスタ
多分また戻ってきて西武園発国分寺行きかな
- 347 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/28(火) 14:09:09 ID:d3oRSXlu
- やっぱり西武園に戻ってきたー2033F
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=45
- 348 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 14:38:33 ID:OCcGPIQo
- 今度はさよなら旧2000未更新車、かな?
- 349 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:33:04 ID:2oZwr5ci
- >>347
ぜーんぜん車輌が見えないわけだが
- 350 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/02/28(火) 18:54:33 ID:ygSA9dcH
- >>349
ごめんよ><
- 351 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:39:58 ID:W4pLIDtM
- コテハンは馬鹿だな。やっぱり。早く消えてくれ。
- 352 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 23:12:37 ID:26gukVYj
- 別にコテで書こうが名無しで書こうがいいじゃんか
- 353 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:38:36 ID:HzRh0ORL
- ところで2417Fと2419Fが更新される際にはAK3は残るんだろうか…?
自動放送とAK3サウンドの共演を密かに楽しみみしているんだがw
2413Fも残ってるし「更新工事のメニューにコンプレッサーの交換は含まれない」
なんて事に淡い期待を抱いている漏れ。
- 354 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 01:37:31 ID:vjJhN/Ix
- 新2000のデカ窓車は男らしく、小窓車は女らしく思える僕は詩人ですか?
- 355 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 07:56:45 ID:qm0N80DN
- いいえ廃人でつ
- 356 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:21:58 ID:vjJhN/Ix
- 新宿線では2連の2000はほとんどが前パンだと思うのだが。
- 357 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/01(水) 20:39:58 ID:cO5x0Gb3
- >>356
そうなのか?
昨日みた拝島線からの急行見たけど、
一本はは前パンじゃなくて拝島寄りに2連が付いてた。
もう一本下りの急行は2連が真中に挟まってたな。
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=46
確かに>>335には先導と書いてあるので、
明日見に行くかなぁ
- 358 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:42:23 ID:qm0N80DN
- >>357
なにこれ2+2+6なの?
なんか2連大量余剰の東武みたいだな。
- 359 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/01(水) 21:00:49 ID:cO5x0Gb3
- >>358
←拝島 小平→
2+4(拝島発) + 4(西武遊園地発)
と
4+2(拝島行き) + 4(西武遊園地行き)
だよ。
- 360 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:58:07 ID:mRYoXhRF
- 今日の午後東村山から国分寺行きの2031Fに乗ったら、新宿線下りに
未更新の2000系が一番後ろについているのを見た。2417Fだったか?
- 361 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:09:26 ID:x/EWWPpW
- >>357
早朝など、上石神井にて連結作業をするのでどうしても新宿方に2連が
付くのでしょう。
確かに上りで前パンをよく見かけますね。
- 362 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/03/02(木) 10:51:17 ID:HBT2al3h
- >>361
上石神井だけに限らず、南入曽も玉川上水も
配線上西武新宿方に2連をくっつけるほうが多いぞ。
本川越方にくっつくほうがむしろレア。
- 363 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 11:16:06 ID:aGgIcjm9
- >>362
上石と玉川上水は上り側に車両基地だっけ。南入曽は下り側だけど、他の車両基地
に入ることを考えて、統一しているのかと思われ。
池袋線は1990年頃には10連のときは2連が飯能側に、8連(101系のみ)のときは2連が池袋側が基本
になっていた。通快が101系8両から2000系10両に変更となったダイヤ改正以降、10連で池袋側に2連
というのはほぼなくなったね。
- 364 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 12:37:31 ID:WL8cjomF
- 2031Fは今日もブンジ&西武園線
- 365 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/03/02(木) 13:09:21 ID:HBT2al3h
- >>363
南入曽で組成すると逆になるはずなんだけど
やっぱり統一させているのかな?
もっとも南入曽で編成を連結したりバラしたりすることが
少ないかも。2000系の4連と2連って玉川上水(上石神井)のほうが
配置多いよね?
- 366 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 13:51:01 ID:WL8cjomF
- 国分寺線
2031F、2024F、285+249F
- 367 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:16:52 ID:WL8cjomF
- 20158Fにケロロとゾロリのヘッドマーク
- 368 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:53:08 ID:rLm+zBRj
- >>364,366
時間、充当列車の詳細なし=無駄な情報
- 369 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/02(木) 17:01:21 ID:PE3Z4Ixq
- >>361-363 >>365
あぁ、確かに自分が撮った写真とか見返してみたけど、
2000の2連は新宿方で前パンが多いね。
本川越方(拝島方)に付いてるのは一回しか見てない。>>359のやつね。
しかし、101系は本川越方に付いているのしか記憶に無いんだけど
101系はまた別なの?
池線は101系も2000系も飯能方に付いているのしか見たことが無い
- 370 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/02(木) 17:02:49 ID:PE3Z4Ixq
- >>368
まぁ、まぁ。
国分寺線なら待ってれば会えるのだから、よいではないか。
- 371 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 17:37:55 ID:rLm+zBRj
- >>370
待ってても2031と2023は来なかった。代わりに2029と2021が北。
これだから編成だけ書く奴は(ry
- 372 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:15:11 ID:tekc2n4X
- >>371
ハイハイ、ゴメンナサイm(__)m
以後、気をつけます。
今日の2031F@国分寺
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006030218124846966.jpg
ケロロ&ゾロリHM付き20158F@小手基地
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060302175224ee9db.jpg
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200603021752583a959.jpg
- 373 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:32:39 ID:96Ixb2/X
- 2033F久米川で発見@18時57分頃の西武新宿行。
- 374 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:03:23 ID:k/2yMXHE
- >>373
2033F、国分寺線から新宿線へ戻ったか
- 375 :東京温歩人 ◆A/6bFScWfs :2006/03/02(木) 23:52:22 ID:HBT2al3h
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200603021752583a959.jpg
これは「かいけつゾロリ」では?
- 376 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 02:12:55 ID:z+DLVbwQ
- >>375
>>372
- 377 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 14:05:52 ID:mh4TTVeK
- 上井草駅もケロロでラッピングしたれ
- 378 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:33:25 ID:X7vn4iwv
- 2033F、本日は6両単独運転で5809普通新所沢行きで終了しました
- 379 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:02:24 ID:jL6AtAhr
- >>375(う歩)
「ゾロリ」HMなら出場したばかりの20101Fにも出てたぞ。
- 380 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:11:56 ID:1GjOQ0t5
- HMはイケ線とシク線、同じ?
- 381 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/04(土) 01:43:46 ID:i7eQ8X9B
- 4ドア車の写真を一杯ウプしますた。
20158Fきららとうらら編成
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=49
2031F最新
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=48
2033F原形
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=51
- 382 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:23:31 ID:FsgWdIO5
- ベンチレーターが違うのに2033Fを原形と言うのは甚だ疑問である
まぁそこまでこだわる必要もないんでしょうけどw
- 383 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/04(土) 11:14:19 ID:EMJDrnYs
- >>382
勉強になります(`・ω・´)
2033Fレトロ
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=51
こんな感じでいかがでしょ?
- 384 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:55:02 ID:JIRIbGSm
- 今日は2033Fどこ走ってますか?
- 385 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:57:53 ID:voIIZ228
- 本日2033F国分寺線運用、2417F南入曽、2419F新宿線急行
- 386 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/04(土) 14:59:45 ID:EMJDrnYs
- さっきから池袋にいますが
きららとうらら電車見あたりませんなぁ。
>>385
2419Fの時刻はわかりますか?
- 387 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/04(土) 15:49:11 ID:EMJDrnYs
- つい先ほどきららとうららヘセが保谷行きで下っていきますた
- 388 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/04(土) 15:50:43 ID:EMJDrnYs
- つい先ほどきららとうららヘセが保谷行きで下っていきますた
- 389 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/04(土) 16:43:58 ID:EMJDrnYs
- 聖母の坂下ってたら遠くの踏切に2419Fらしき陰をみた
下落合1602の上石神井行きのようだった
また上がってくるかな
- 390 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/04(土) 16:53:44 ID:EMJDrnYs
- 2419F普通西武新宿行きで下って来ますた
- 391 :385:2006/03/04(土) 17:14:25 ID:JIRIbGSm
- 385です。>>385は携帯から。
>>390
2419F乗ってました。13:00ごろ、急行本川越→普通西武新宿と
急行から各停にかわってました
- 392 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:19:40 ID:uzryC+fM
- 2031Fの本線運用まだぁ?
- 393 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/05(日) 00:24:56 ID:gv7KRuIc
- >>390-391
2419F
5037 西武新宿1558発−上石神井1621着
5050 上石神井1629発−西武新宿1655着
2667 西武新宿1658発−本川越1803着
だった模様。17時前後あたりで上り下りを撮りますた。
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=52
- 394 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 08:48:16 ID:A7PHk2Go
- 8:46分頃20158F椎名町を各停で下っていきました。
- 395 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:31:04 ID:QmBsZ6Bt
- >>394
これでいいのかな?
保623-池646(普5614
池656-小744(普5211
小753-池840(普5216
池843-小929(普5221
小943-池1030(普5226
池1037-所1118(普5407
この後がわかんないや…
- 396 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:16:53 ID:d/zCSLjJ
- >>395
5407の後は小手指入庫
- 397 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:29:16 ID:A7PHk2Go
- 20158F 1626頃椎名町〜池袋ですれ違ったよ。
池袋方へ行った
- 398 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:38:04 ID:PxJ6425G
- 国分寺
16:27発 2013F
16:37発 2031F
16:47発 2033F
- 399 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:51:55 ID:A7PHk2Go
- 各停か準急で来ると思って20158Fを練馬で待ってたら、池袋1645の急行で下ってた...orz
- 400 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:42:42 ID:O4xQ6u9e
- 400
- 401 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:51:58 ID:pa2msawe
- つり革増設が終わる前に廃車が始まりそう。
早くつり革増設してくれ。
- 402 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:40:18 ID:KgEWBJyg
- 廃車が終わる前に吊革増設が始まりそう。
早く廃車してくれ。
- 403 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 13:21:20 ID:XnnEomj0
- 本日
2031F国分寺線 2033F新宿線
- 404 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:24:04 ID:6hrVH2ba
- 明日の2033の運用は新宿線かな?、
本川越〜西武新宿間だといいんだけど。
- 405 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:49:14 ID:wmTmJgso
- 2163Fは結局パンダ削減されてないのな。
ちなみに只今単独運用中、下り保谷行きで石神井〜大泉。
- 406 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:30:17 ID:Rc26eVH2
- 2163F・・・?
- 407 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:37:14 ID:kKMVsRuj
- 言い方が現職っぽいな@2163F
- 408 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:52:14 ID:mvpREE4m
- それより2063はCPを交換してくれ・・・池袋線の2000N唯一のHB2000搭載車。
- 409 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:59:22 ID:zWakmnQn
- 701の血筋を引いてるから交換の必要なし。
- 410 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:16:57 ID:TrBXRaN1
- >>408
代わりはAK-3でいい?
- 411 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 02:09:55 ID:zC22QRyS
- >>410
異議なし♪
by CPスレ住人
- 412 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 10:52:33 ID:pxyjmswg
- >>410
AK-3×2でお願いします(2個搭載しないとキツイよ〜)
- 413 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 19:37:49 ID:grBNQdtY
- 20101Fがケロロとゾロリのヘッドマークですた
まさか、この前の入場はこのためではあるまいな
- 414 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:53:07 ID:VqQBtldA
- 20205フラットがうるさい
- 415 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 10:26:23 ID:CPOmykCn
- >>410-412
だが、AK-3だと一般客は引きまくり・・・
ところで、今日の2033Fは?たぶん新宿線だと思うけどね
- 416 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 10:34:14 ID:0E16T0GP
- 一般の人にAK-3もHB2000もHS20-1もHS20-4も・・・わからないわな。
- 417 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:30:28 ID:CwRRVfCD
- 2031Fは、今東村山で国分寺行きで止まってました
- 418 :クハ1193@球場:2006/03/08(水) 23:28:38 ID:OGjNXaAZ
- >>415
---------
‖●‖ < グモグモグモ・・・プシウゥーーーー
゛==="
- 419 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:29:49 ID:DHMagaCq
- 9104Fは入場したんだね。9101Fの時と扱いがちょっと違う…
- 420 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 12:36:39 ID:kJxfhbK9
- クハ2624が幕なしの蛍光灯むき出しで走ってた。
- 421 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/10(金) 16:44:57 ID:fjaoO3kB
- >>420
kwsk
方向幕というのは前面の行き先方向幕ですか、それとも側面方向幕?
- 422 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:00:28 ID:TEKrqmB6
- 101低運なら、前面幕故障とパンタ1機降下走行(故障?)の営業運転をそれぞれ
見たことがあるな。
2000は見たことが無い。幕ズレも余り見かけない。6000は前面行先幕の幕ズレをよく見る。
- 423 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:09:06 ID:Rdt7B4eL
- >>422
この前、6115Fが清瀬行きなのに側面幕ほとんどが新木場表示だったな。
でも基本的に西武でズレ幕ってあまり見ないからビックリした。
3ドアの前面手動幕は微妙にズレている事があるけど。w
- 424 :しゃくじん@携帯 ◆Cc.iDNj1VU :2006/03/11(土) 01:15:36 ID:vjgUr1y8
- >>421
側面幕だったよ。
昨日、東村山で見た。
- 425 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 09:44:23 ID:ijcjKTjh
- >>422
前に6000が
石神井公園
の位置で止まってたな…
- 426 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:13:26 ID:o+Bas+1R
- >>421
もう書かれてるけど、側面幕。
一瞬自分の目を疑ったよ。
- 427 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:35:08 ID:s7S4KQ7n
- 「国鉄」では日常茶飯事
- 428 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:19:52 ID:Vc19hKWj
- 千葉支社の一部はそれが標準
- 429 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:38:33 ID:YoZk/2ZK
- 2063F、池袋⇔豊島園の運用に就いてたけど種別・行先表示も幕のままでパンタも削減されてなかったね。
パンタ未削減8両編成+2両編成の10両はなかなか見れなくなったなぁ。
- 430 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:54:30 ID:7Hwy0aXW
- 2097Fはずっと試運転表示のまま小手、奥の同じ場所から動かないね。
また休車になっちゃうのかな(´・ω・`)
- 431 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 03:09:28 ID:rabLG24P
- ケロロ乗りタス
- 432 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 10:45:38 ID:vDrbMIg4
- 小川1045発
新所沢行
2031
国分寺行
2021
初めて2031見た
- 433 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 11:09:53 ID:D/wn33iS
- >>429
10,11日は2451F+2063Fのある意味ボロ編成だったかと。
パンタ未削減8連は2063F,2089F,2091F,2097Fだけだからな〜。
- 434 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 11:10:51 ID:D/wn33iS
- >>433
池袋線の話ね。忘れてた。
- 435 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 19:43:49 ID:NZ0A7MjV
- 新宿線てもう3ドアなくなったのか?
- 436 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:04:45 ID:ExcH8K4v
- >>435
3000系なんて毎日2本以上は走ってる
- 437 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:17:38 ID:NZ0A7MjV
- 毎日2本だったらもう3ドア、シン線からなくせばいいのに。半端すぎる
統一したほうが、ホームからもう3ドア表示消せるっしょ。
馬場のホーム柵はどうなってるんだ?3ドアと4ドアは
- 438 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:24:39 ID:sBPxS16O
- >>437
来年まで辛抱しろ。
池袋線に追い出せって書き込みが時々あるけど
池袋線でも邪魔です。
- 439 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:06:49 ID:FgTqapVf
- 来年投入計画あるの?
- 440 :クハ1193@球場:2006/03/12(日) 22:35:18 ID:DukrkciP
- >>437
> 馬場のホーム柵はどうなってるんだ?3ドアと4ドアは
今までの話だと、朝の上りで両側開けるのは4ドアだけだって。
朝ラッシュ終わったら閉めるんだろ。
- 441 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:58:51 ID:NZ0A7MjV
- 3ドアは秩父線限定や多摩川線、多摩湖線、西武園線に流せばよい。
- 442 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:00:40 ID:rnhegiKt
- とりあえず新宿23:43発の準急本川越の3ドアをどうにかしてもらいたいもんだ
- 443 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 13:44:09 ID:Xcv5DqJh
- 池袋1345発急行に20158F
- 444 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 10:00:56 ID:5PiuKJXC
- ケロロは今どこだ?
- 445 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:13:54 ID:EP6qfyqz
- >>444
12時台の快急に入った模様。
- 446 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:11:15 ID:hSqM1c0w
- 20001Fのケロロにやっと乗れた。馬場19時14分発の急行。
- 447 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 06:26:50 ID:4YL4uwlO
- いい加減下り方の車番書くのやめねぇか?
- 448 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 07:24:07 ID:2UHTDGpX
- >>447
いい加減細かい事に突っ込むのやめねぇか?
- 449 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 07:53:05 ID:wurNbEFL
- マンガッタンライn(ryは今練馬高野台を上っていった。
- 450 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 10:04:11 ID:UEpw1pAD
- >>447
キミの主張だと下り方=西武新宿側ということだよな。奇数側が正しい(池袋線だと
逆だから)
- 451 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 11:30:23 ID:CJFJNHCZ
- 20158F今、保谷で始発の各停
- 452 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:24:05 ID:tX3UQVnC
- 2033Fか2417Fか2419Fが快急に入ってくれればいいのだがね・・・
- 453 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 14:04:34 ID:NSohNccQ
- 2033なら今日快速急行に入ってた
- 454 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 16:47:20 ID:TWnErRpI
- 2025F床下綺麗だから出場したてかな?
なのにシングルアームに交換してないし、中途半端なドアも放置。
西武って何考えてるんだ。
- 455 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 19:47:31 ID:kGX8L0A4
- 2025Fは207Fの廃車(機器は9108Fの中間6両に提供)の時に更新されたから
ドアが半端なんだよね。3ドア6両分のドアを転用すると4ドア車の5両分に足らない数しか
確保できない・・・。
- 456 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 20:28:38 ID:TWnErRpI
- >>455
215Fや227Fからの発生品を流用すればいいのに。
2023Fのモハユニットのは時期的に215Fから流用かな。
あれもまた中途半端にHゴムが残しておいたり。。。
- 457 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 21:01:23 ID:OU0Du9Yd
- 一番しっくり来るのは
モハ2226・クハ2026 ←→ モハ2307・モハ2308
のドア交換だなw
- 458 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 19:19:27 ID:FIc7HA5e
- 2033の運用時間は決まっているのでしょうか?
良く撮影に行くのですが、まだ一度も会えないんですよ
。・゚・(ノД`)
- 459 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:00:53 ID:smqTuLf3
- >>458
2033Fは毎日ばらばらだからね・・・
新宿線の快急入ったり、国分寺線のみだったり
- 460 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:01:43 ID:ZRI+conT
- >>458
2033は、他の2000系6両と同じ扱いだから、2031みたいな限定は無い。
- 461 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 13:26:31 ID:vd20q0Xx
- 2031って車両番号表示が変わったから、
更新前についてた西武鉄道の社紋今度のイベントで売るかな?
- 462 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/17(金) 16:36:55 ID:gjYR0eyB
- 2033きたー
今高田馬場から西武新宿に急行で下って行ったよ
- 463 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/17(金) 16:52:03 ID:gjYR0eyB
- 2033は準急田無で下って行きました
- 464 :かしぶん:2006/03/17(金) 16:58:05 ID:GxXM/EOH
- もしかして、さっき馬場の下落合寄りで撮ってたのがしいなんたんでつか?
- 465 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/17(金) 19:15:41 ID:O03kAv3A
- >>464
馬場で?携帯で撮ってたよ。
見られちゃった? (ノ∀`)
その後2033Fは各停で上がってきて、再び各停拝島で下っていったとさ。
- 466 :かしぶん:2006/03/17(金) 22:11:48 ID:GxXM/EOH
- こっちは線路挟んで反対側で撮ってますた。赤い携帯ですねw
すぐに東京駅向かってしまったんで、2033Fは追い掛けられませんですた。
そろそろ更新に入っちゃうんでしょうか
- 467 :かしぶん:2006/03/17(金) 22:12:59 ID:GxXM/EOH
- こっちは線路挟んで反対側の5番で撮ってますた。赤い携帯ですねw
すぐに東京駅向かってしまったんで、2033Fは追い掛けられませんですた。
そろそろ更新に入っちゃうんでしょうか
- 468 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/18(土) 10:36:18 ID:HE3lvFvI
- 2033
2409
急行西武遊園地行き
高田馬場でた
- 469 :名無しの電車区:2006/03/18(土) 16:24:47 ID:cWmIiMAX
- >>454 おまえこそ何考えてんだ。全検しなきゃ交換しないだろ。
- 470 :名無し野電車区:2006/03/18(土) 23:44:49 ID:FoS85yl5
- >>469
んな詳しいこと知らないよw
まぁドアなんてどうでもいいけどね。
- 471 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:20:19 ID:WpqQJ3z6
- じゃ、4年後に交換か。
- 472 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 02:54:01 ID:2XBJSom+
- いや、4年後に交換はしないでしょ。
もうその頃は2000も廃車が始まっているし。
- 473 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 03:15:48 ID:WpqQJ3z6
- >>472
どうかな。3ドア車の処理も片付いてないし。
バブル期に大量に製造された車両だから置き換えるには苦労するだろうなぁ。
キャパは満たしてるからあんまり廃車する理由が無いようにも見える。
- 474 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 03:24:27 ID:2XBJSom+
- >>473
いや、ボロ2000の方ね。
もうかなり状態悪いらしいよ。
- 475 :名無し野電車区:2006/03/20(月) 13:24:51 ID:aE1LDjwv
- 2033はよく快急に入ってますか?
- 476 :名無し野電車区:2006/03/20(月) 21:32:09 ID:cpQOff70
- >>474
最近、ぼこぼこの旧2000系8両見かけるけど、やはり状態悪いんだ。
初期更新車が出てきてから10年ぐらいかな?(最初に更新された2000って、
2011か2015だよね?)
- 477 :名無し野電車区:2006/03/21(火) 00:07:41 ID:dzeIO90Y
- え、更新車もうそんなになるのか・・・
- 478 :名無し野電車区:2006/03/21(火) 01:40:44 ID:BQHoNJ3B
- 西武の事だから、ボロボロの2000も101Nや3000が片づくまで、
騙しだまし使い倒しそうな悪寒。
新形式導入コストの方が安いと判断されたら、2000Nの初期までも
呆気なく廃車にするかもしれないが。
ところで、♪で見たんだが、20000って現場では評判悪いってホント?
- 479 :名無し野電車区:2006/03/21(火) 09:25:19 ID:4mGDwFW+
- >>478
良い面もあるし悪い面もあるようだ。
冷房とかは旧型車両は乗務員室は客室ほど冷房・暖房が効かないらしい。
新型車両は乗務員室に冷房・暖房があるみたいだが。
暑い日とか極端に寒い日は乗務員も苦労するんだろうねぇ…。。。(遠い目)
あと新型車両は加速の調整がしづらかったり、軽量化が進んでる車両でカーブを曲がるとガタガタ揺れるみたい。
旧型はしっかりした重い作りだからそこまでガタガタ揺れる事はないらしいよ。
- 480 :名無し野電車区:2006/03/21(火) 13:30:07 ID:rPNzYkgk
- >>479
現場での評判が悪い、とまことしやかに書かれると、
次期新車はヨベースか?と疑心暗鬼になってしまう。
Aトレマンセーとしてはヨベースはイヤだ。
- 481 :从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/03/21(火) 14:49:45 ID:5zG+Ax+e
- >>479
乗務員室内の冷房は、いちおう客室側からダクトが伸びているけどね。
送風機は6000系のみラインデリアで、他の形式は首振り扇風機かと。
ただ暖房は運転席部分にはヒーターがあるけど、反対側は20000系でも無かったんじゃ
ないかな。
- 482 :名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:59:27 ID:mJwd/41L
- >>480
>Aトレマンセーとしてはヨベースはイヤだ。
漏れはAトレもヨベースも好きだが、日車ブロックだけはイヤだ。
まあ、西武が日車ブロックを導入することはあり得ないだろうから
安心しているが。
- 483 :名無し野電車区:2006/03/21(火) 20:39:11 ID:4mGDwFW+
- >>480
大丈夫。A−trainだからダメな車両って考えではないみたいだから。
- 484 :名無し野電車区:2006/03/21(火) 23:37:31 ID:SHfomSxR
- 俺的には次期新車はヨベースにしてほしい。
客室扉上には液晶モニタキボンヌ。
- 485 :名無し野電車区:2006/03/22(水) 00:35:49 ID:i3SJ9UDY
- >>484
車内表示板なんてLEDのカタカナ表示位で充分だがな。
その金で携帯の電波をブチキル機械でも付けたらどーだ。
- 486 :名無し野電車区:2006/03/22(水) 17:18:30 ID:P0DbXFHf
- ウチはE231ベースはやだな。
ドアも従来通りで。>20000系ベース。
- 487 :名無し野電車区:2006/03/22(水) 18:13:27 ID:y8bLxKs6
- 窓が開けられて、カーテンさえ付けてくれればAでもEでもどっちでもいい。
- 488 :メンテ屋:2006/03/22(水) 20:19:49 ID:9vvgpQ3w
- >>481
足下に温風ヒーターがある
- 489 :从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/03/22(水) 22:15:37 ID:xlOv4ipd
- >>488
> 足下に温風ヒーターがある
どの形式ですか?
- 490 :名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:29:56 ID:/V8uP6wV
- メンテ屋ってうしきみたいな書き方するな
- 491 :関係ないかもしれないが:2006/03/23(木) 00:30:59 ID:/ubqeW/H
- 池袋駅の出発順序の案内を種別ごとではわかりづらい。西武新宿のようにして欲しい。
- 492 :名無し野電車区:2006/03/23(木) 01:59:30 ID:D3/KVmCE
- >>491
幕時代は全種別一括じゃなかったっけ?
- 493 :名無し野電車区:2006/03/23(木) 13:58:40 ID:BHwJXshU
- >>492
幕?パタパタじゃなくて??
ごめん、あんま覚えてないんだよね・・・
幕ってどうゆうのだったの?
- 494 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/23(木) 20:51:16 ID:66sUJag3
- >>493
池袋にフラップ式(パタパタ)なんか無かっただろ。
長い間西武新宿や西武球場前みたいなフィルム式(幕表示)だったはず。
- 495 :名無し野電車区:2006/03/23(木) 21:11:19 ID:lQV2tfHh
- >>489
20000
- 496 :从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/03/23(木) 22:30:13 ID:N2M6wU1s
- >>495
サンクス、20000でしたか。
今度じっくり見てきますorz
- 497 :名無し野電車区:2006/03/23(木) 23:54:03 ID:lYqTpLJ6
- >>488
十分な暖をとれてるの?
- 498 :名無し野電車区:2006/03/24(金) 08:39:04 ID:0E06oMoz
- 高田馬場837発準急新所沢行きが2033
後ろ2両不明
- 499 :名無し野電車区:2006/03/24(金) 09:52:17 ID:oa0aMFE6
- >>498
ということは、うしろ2両が2417 or 2419 だったら祭りということだな
- 500 :名無し野電車区:2006/03/24(金) 10:27:33 ID:r/LnrPAz
- 500GET!!
- 501 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/24(金) 10:32:20 ID:OO+MBKHO
- >>498-499
8両編成じゃないだろ?<4808レ
- 502 :名無し野電車区:2006/03/24(金) 13:48:59 ID:7U6OAKF0
- >>494
そうかそうかそうか。
西武新宿は1993年に今のに変わったって聞いたよ。
- 503 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/24(金) 17:41:44 ID:Gg4zKg7T
- ということは、うしろ4両が2417 and 2419 だったら祭りということだな
- 504 :名無し野電車区:2006/03/24(金) 21:44:28 ID:oa0aMFE6
- >>503
あるあr…ねーよwwwwwwwwwww
- 505 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/25(土) 12:15:19 ID:+v4nyjjN
- ケロロとなんとかが玉川上水で休んでた
- 506 :名無し野電車区:2006/03/26(日) 00:27:09 ID:4DD4795D
- 2097F、夕方に池袋⇔豊島園の運用に就いてた。
- 507 :名無し野電車区:2006/03/26(日) 01:27:42 ID:phZf/HJd
- ケロロ20158F、清瀬で滞泊確認。
- 508 :名無し野電車区:2006/03/26(日) 01:51:39 ID:0NE0q6Oc
- >>506
kwsk
- 509 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/26(日) 03:15:41 ID:hg05oBF6
- >>507
新線も池線もケロロはお休みかよ。
>>506 >>508
なんか珍しいの?
- 510 :名無し野電車区:2006/03/26(日) 07:43:55 ID:98GJ8o1g
- >>509
ヒント 2197 2198 ユニット
- 511 :名無し野電車区:2006/03/26(日) 14:15:27 ID:feh0kTGt
- >>509
ヒント N2000系唯一
- 512 :名無し野電車区:2006/03/26(日) 18:27:22 ID:KOWLqtEJ
- 今日の2033はどうでしたか?
自分、今日西武新宿線のったんすけど、見ませんでした
- 513 :名無し野電車区:2006/03/26(日) 19:12:22 ID:0sFKf0pt
- 日曜日→運用数少ない
2033Fへの遭遇ができない→特に特別なことじゃない
- 514 :2033:2006/03/26(日) 23:29:32 ID:0NE0q6Oc
- つ 井荻23:25
- 515 :名無し野電車区:2006/03/27(月) 01:03:34 ID:r3j0RhPt
- 2097F、ついこの前まで小手指〜仏子間で試運転やってたよね。
故障だったのかな?
- 516 :名無し野電車区:2006/03/27(月) 11:09:30 ID:RuBjN8eL
- LED化されている2000系を教えてくれー
- 517 :名無し野電車区:2006/03/27(月) 11:19:59 ID:EXcCWJDw
- 2007 2009 2019 2021 2023 2027 2031 2401 2403 2405 2407 2409 2411 2413
- 518 :書き忘れ:2006/03/27(月) 11:22:14 ID:EXcCWJDw
- あと2003
- 519 :名無し野電車区:2006/03/27(月) 13:31:03 ID:MqhEjVgU
- 2059もな
- 520 :名無し野電車区:2006/03/28(火) 12:01:23 ID:TUiv+A+9
- 20158F情報ヨロ。
- 521 :名無し野電車区:2006/03/28(火) 12:06:16 ID:zM9U/wo8
- 2027Fのクハ2027、2028の外壁が剥がれて錆びついたみたいになってる。
- 522 :名無し野電車区:2006/03/28(火) 12:08:15 ID:E6BR/dDY
- 20101F 20101-20201-20301-20401-20501-20601-20701-20801-20901-20001
20102F 20102-20202-20302-20402-20502-20602-20702-20802-20902-20002
20103F 20103-20203-20303-20403-20503-20603-20703-20803-20903-20003
20104F 20104-20204-20304-20404-20504-20604-20704-20804-20904-20004
20105F 20105-20205-20305-20405-20505-20605-20705-20805-20905-20005
20106F 20106-20206-20306-20406-20506-20606-20706-20806-20906-20006
20107F 20107-20207-20307-20407-20507-20607-20707-20807-20907-20007
20108F 20108-20208-20308-20408-20508-20608-20708-20808-20908-20008
20151F 20151-20251-20351-20451-20751-20851-20951-20051
20152F 20152-20252-20352-20452-20752-20852-20952-20052
20153F 20153-20253-20353-20453-20753-20853-20953-20053
20154F 20154-20254-20354-20454-20754-20854-20954-20054
20155F 20155-20255-20355-20455-20755-20855-20955-20055
20156F 20156-20256-20356-20456-20756-20856-20956-20056
20157F 20157-20257-20357-20457-20757-20857-20957-20057
20158F 20158-20258-20358-20458-20758-20858-20958-20058
9101F 9101-9201-9301-9401-9501-9601-9701-9801-9901-9001 [VVVF]
9102F 9102-9202-9302-9402-9502-9602-9702-9802-9902-9002
9103F 9103-9203-9303-9403-9503-9603-9703-9803-9903-9003
9104F 9104-9204-9304-9404-9504-9604-9704-9804-9904-9004 [VVVF]
9105F 9105-9205-9305-9405-9505-9605-9705-9805-9905-9005
9106F 9106-9206-9306-9406-9506-9606-9706-9806-9906-9006 [VVVF]
9107F 9107-9207-9307-9407-9507-9607-9707-9807-9907-9007 [VVVF]
9108F 9108-9208-9308-9408-9508-9608-9708-9808-9908-9008
- 523 :名無し野電車区:2006/03/28(火) 12:08:56 ID:E6BR/dDY
- 6101F 6101-6201-6301-6401-6501-6601-6701-6801-6901-6001 [地下非対応]
6102F 6102-6202-6302-6402-6502-6602-6702-6802-6902-6002 [地下非対応]
6103F 6103-6203-6303-6403-6503-6603-6703-6803-6903-6003 [地下非対応]
6104F 6104-6204-6304-6404-6504-6604-6704-6804-6904-6004 [地下非対応]
6105F 6105-6205-6305-6405-6505-6605-6705-6805-6905-6005 [地下非対応]
6106F 6106-6206-6306-6406-6506-6606-6706-6806-6906-6006 [地下非対応]
6107F 6107-6207-6307-6407-6507-6607-6707-6807-6907-6007 [地下非対応]
6108F 6108-6208-6308-6408-6508-6608-6708-6808-6908-6008
6109F 6109-6209-6309-6409-6509-6609-6709-6809-6909-6009
6110F 6110-6210-6310-6410-6510-6610-6710-6810-6910-6010
6111F 6111-6211-6311-6411-6511-6611-6711-6811-6911-6011
6112F 6112-6212-6312-6412-6512-6612-6712-6812-6912-6012
6113F 6113-6213-6313-6413-6513-6613-6713-6813-6913-6013
6114F 6114-6214-6314-6414-6514-6614-6714-6814-6914-6014
6115F 6115-6215-6315-6415-6515-6615-6715-6815-6915-6015
6116F 6116-6216-6316-6416-6516-6616-6716-6816-6916-6016
6117F 6117-6217-6317-6417-6517-6617-6717-6817-6917-6017
6151F 6151-6251-6351-6451-6551-6651-6751-6851-6951-6051 [アルミ]
6152F 6152-6252-6352-6452-6552-6652-6752-6852-6952-6052 [アルミ]
6153F 6153-6253-6353-6453-6553-6653-6753-6853-6953-6053 [アルミ]
6154F 6154-6254-6354-6454-6554-6654-6754-6854-6954-6054 [アルミ]
6155F 6155-6255-6355-6455-6555-6655-6755-6855-6955-6055 [アルミ]
6156F 6156-6256-6356-6456-6556-6656-6756-6856-6956-6056 [アルミ 戸袋窓略]
6157F 6157-6257-6357-6457-6557-6657-6757-6857-6957-6057 [アルミ 戸袋窓略]
6158F 6158-6258-6358-6458-6558-6658-6758-6858-6958-6058 [アルミ 戸袋窓略]
- 524 :名無し野電車区:2006/03/28(火) 12:38:23 ID:uicecvvh
- 荒らしにしかみえんな
- 525 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/28(火) 16:55:42 ID:ixKBbJ8B
- パンタ削減されてなくてLEDにもなってない2000系キボンヌ
>>524
たまには良いんじゃない?
- 526 :名無し野電車区:2006/03/28(火) 21:41:52 ID:y+bfXxdd
- 池線は2063だけだね。シク線はさっぱり。全然使わないから。
- 527 :名無し野電車区:2006/03/28(火) 23:33:27 ID:FuwqfhzV
- >>525
とりあえずイケ線の2000N場合2連全てと2063Fだが。
- 528 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 01:04:24 ID:/Or+9HaS
- 2061Fは数日前までは非LEDでパンタ削減はしていなかったけど。
- 529 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 01:32:02 ID:5QlEFZwz
- 20158F、池袋22:52発保谷行きで確認、そのまま入庫と思われ。
明日は保谷で待っていれば出てくるだろう。
- 530 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/29(水) 05:12:34 ID:pkLCI/Wb
- >>527-528
サンクス。
おぉ、もうそれだけしか居ないのか。。。
- 531 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 09:41:33 ID:8sZdaSyI
- >>530
旧2000だと6連の11、13、15、25、29、33の6編成が字幕ダブルパンタで残っている。
前5本は更新済みだし、33は更新待ち(おそらく今年更新)でパンタグラフはKP62じゃないのでやはり原型を
ちょっと損ねているけどね。
- 532 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/29(水) 10:14:25 ID:pkLCI/Wb
- >>531
おぉ、さんくす。
しかし、旧2000は幕とかパンタの前にスカートがね。
スカート穿いてないのは2033だけなんだよねぇ。
- 533 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 10:26:42 ID:8sZdaSyI
- >>532
おっと、パンタ削減でないというなら、旧2000の2連もあるので、2417と2419も
その条件に入るね。
- 534 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 11:37:45 ID:ghwuz0to
- 国分寺線国分寺11時37発
東村山←2541F+2419F
- 535 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 12:50:47 ID:xb0p+nQJ
- >>534
前パンは封じ込めか…。。。
- 536 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2006/03/29(水) 16:20:33 ID:lOHZ9Yb6
- パンタは削減されたけど69、71、73FはLED化されないね。
てっきりドア開閉音が「ゴゴゴゴゴッ」って車両はLED化されると思ってたのに。
- 537 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 16:36:44 ID:kTV5oHad
- なぜその3編成は出せて、75Fが出てこないのかと。
- 538 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 18:17:04 ID:fdZtKVOY
- ドア開閉音が「ゴゴゴゴゴッ」って車両は後期車だね。
- 539 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 18:55:24 ID:tSzEtTy4
- 2095Fはパンタ削減してないけどLED。
何でだろう?
- 540 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 19:42:29 ID:nQZ0BstP
- 予算の都合。また修繕項目が違うとも言う。
2077Fは臨時入場でパンタ削減したから、検査期限が余裕あるから暫く
ダブルパンタだと油断してはならなかったりする。
イケ線だと2089Fと2091Fと2097Fがパンタ削減せずLEDに。
シン線は2055Fが先日パンタ削減されるまではやはりパンタ2台のLEDだった。
- 541 :メンテ屋:2006/03/29(水) 21:16:17 ID:P8/xiaZI
- 基本的に2連6連はパン削しないよ
4連はだいぶ前にすべて4ヶから2ヶにしたからなぁ
6000も4ヶから3ヶ 9000もV化で4ヶから3ヶ
でも西武の車両ってパンタ多すぎると思うよ
- 542 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 21:29:08 ID:nQZ0BstP
- なんで4連はクモハとモハが一基ずつじゃなくてモハに集中二基なんだろうと
いつも思っちゃう。
- 543 :メンテ屋:2006/03/29(水) 23:08:09 ID:P8/xiaZI
- >>542
製造当初は、クモハ2500のパンタは2500番台のPC MG CMに給電しており
モハ2600のパンタは2600番台のPCのみであった。2600番台のパンタには
比較的少ない電流しか流れていなかったため2500番台と引き通して
使用しクモハ2500番台のパンタを撤去した。
2000系6連のパンタ削減をしない理由はユニットごとの給電でパンタが架線から
離線したときに故障をさせたくないためだと教えられた。
- 544 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/30(木) 00:28:37 ID:M1GvH/r7
- >>543
西武は10連固定と改造後の8連固定以外は
編成全体で高圧引き通し線を入れてないみたいですね。
そのあたりと離線対策でWパンタにしているんでしょうか?
- 545 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 11:09:33 ID:8AUo863D
- ケロロ58F普通小手指で今、小手指にいます。
- 546 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 11:25:32 ID:8AUo863D
- 村山1122発に2033F
- 547 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 11:37:50 ID:WLRWDsAE
- ケロロ01F、玉川上水で留置。
- 548 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 12:57:49 ID:8AUo863D
- 6103F、花小金井を急行新所沢で下って行きました。
- 549 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:47:52 ID:Qi7TcjDb
- 2033このままリニューアルしないでほしいな
さよならイベントとか未更新でやってほしい
- 550 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:58:19 ID:gUtd4Hjr
- 去年の「急行狭山市」がさよなら運転でFA?
- 551 :メンテ屋 ◆DLv8ZRAe/c :2006/03/30(木) 20:23:18 ID:vdsZatxC
- >>543
その通りです。
3/31 玉川上水−拝島間 試運転
2047F 6連 ○15:30頃 △16:00頃
輪軸交換による
※トリップつけました。
- 552 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 21:21:34 ID:vdsZatxC
- 自分にレスしてしまった。
×>>543 ○>>544
- 553 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 21:25:16 ID:SJdt73bK
- >>549
来年度更新するでしょ。
2000系勢ぞろいイベントなんてやったら面白いかも。
- 554 :クハ1193@球場:2006/03/31(金) 02:30:44 ID:OONccc+q
- >>541
> 基本的に2連6連はパン削しないよ
> 4連はだいぶ前にすべて4ヶから2ヶにしたからなぁ
> 6000も4ヶから3ヶ 9000もV化で4ヶから3ヶ
> でも西武の車両ってパンタ多すぎると思うよ
何しろ10両に10個って時(登場当時の4+4+2は10個だった)があったからねぇ。
>>551
> >>543
> その通りです。
今でも4連クモハのパンタ台を残しているのは将来地方私鉄に売却時
2連と組み合わせ簡単に3連x2にするため・・・ホント?
- 555 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 06:17:07 ID:Pcjm6r7z
- 6000系が新宿線ではカッコ良く見えるのは気のせい?
- 556 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 08:40:59 ID:lz0kUCnY
- というか、主観入りまくりかもしれないのだけれども
6000系の外観デザインはかなり優れていると思うのだが
6000系カコイイ!!(・∀・)
- 557 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 11:52:39 ID:DI3QGIXo
- それに比べて20000系ときたら・・・
設備は完璧なのになぜあんなデザインだったのか
- 558 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 12:52:06 ID:X7qt98Ny
- おい!さっき2033と2両のすばらしい未更新同士の準急を目撃したぞ!!祭りだ!
- 559 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 13:24:45 ID:X7qt98Ny
- 未更新同士の編成は快急に入ってくれましたよ!撮影しました。
- 560 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 14:20:24 ID:lfi1EVNq
- 池線の猫ヘッドマーク、保谷で昼寝
- 561 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 14:40:53 ID:mi9aePFP
- 未更新さよならは西武新宿発武蔵丘行きをきぼん!
- 562 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 18:26:53 ID:Yz8a8q/h
- 新宿線1610列車「快速急行川越号 西武新宿行き」
←新宿 2417F+2033F 本川越→
未更新2両+6両=8両編成キタ。
- 563 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 18:43:30 ID:Yz8a8q/h
- >>560
夕方下り一番通勤準急で下っていった。
- 564 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 18:59:39 ID:SDonyqPr
- 昨日、南入曽で2057F行き先表示LED化の模様
- 565 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/03/31(金) 22:48:41 ID:JnWyJNfu
- 2000未更新車編成を今頃必死になって撮影に走っているのは
なんか先々週のJRでの葬式ヲタに通じるものがあると思うんだが。。。
散々走っていたのに、そのときに撮らないなんて。
今のうちに101Nとか301も撮っておけよ( ´ー`)y−~~
- 566 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/03/32(土) 01:13:16 ID:Qnpw32it
- >>565
3/11に出雲と113を撮ってたあんたに言われたくないが(藁
- 567 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 01:24:55 ID:EKXd/kzc
- >>565
氏ね。
一本になってからが逆に素晴らしく見えるんじゃないか。
前々から撮っておくのも大切だが
- 568 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 07:53:32 ID:jGJZj2SE
- >>565
566のしいなんに同意。
- 569 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 11:26:28 ID:nbh5BtPd
- >>565
言葉を慎め。自らも葬式厨だった癖にそういう不用意な発言をするから反感を買う。
- 570 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 13:12:06 ID:YdMKxwrb
- 今日も同じ組み合わせ入ってるかなぁ<未更新2000
- 571 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 13:40:01 ID:U34npCzu
- >>565-566
いつ消えるか判らないからな。
今年の武蔵丘か横瀬のイベントがラストランになるかも。
- 572 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 16:37:08 ID:0jmGJAvw
- >>571 その前に2000系大集合とかってイベントやりそう。旧2000未更新から新2000のLEDすべて集めて。
- 573 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 21:18:45 ID:YdMKxwrb
- 6115F、昨日試運転してたようだけど今日はもう地上運用に就いてた。
>>551
メンテ氏、ありがd。
- 574 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 22:31:44 ID:fBZ9l4vR
- >>573
6115Fと言えば1998年8月の検査出場、池袋線転属の日。
あの日は西武有楽町線が朝ピーク〜夕方までストップして、
6115Fは試運転から帰ってきたらいきなり特発の小竹向原行きに入ったのも良い思い出。
しかし、下り側3両シート改良だったのが、全車改良済みとなった6115Fは没個性だがな。
- 575 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 23:08:06 ID:YdMKxwrb
- 6116Fは入場した?
- 576 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/04/02(日) 22:19:12 ID:Gz4ktWN7
- >>569
あたしゃ旅行ついでにヘッドマークを撮りたかっただけですが何か?
HM無しのノーマルの113なんかは散々撮ってますけど、それでも葬式厨なんですかねぇ?
- 577 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 01:25:01 ID:Kjp6EAan
- >>576
そうだよ。
- 578 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/03(月) 06:11:22 ID:jjDYV8/V
- 2000未更新車編成を今撮ってる人間を「葬式厨」とするならば
廃止・運用終了直前に駅撮りで有名な某所で撮影していた人
ましてや「さよならヘッドマーク」にたかる人は
どう見ても
「 超 葬 式 厨 」 です。
本当に有難うございました。
でも、別に葬式厨だってなんだっていいじゃん。趣味なんだから、撮りたいから撮るで。
漏れの手元に残ってる一番古い2000系未更新の写真は20年前くらいの物だけど、小学生の写真(藁
だからまだ撮りたいと思うし、納得のいく写真を撮りたい。
またヘッドマークがついていたりしなくても同じ写真は二度と撮れない訳で、
そういう意味ではいつ何回撮ったっていいんじゃね?
自分のことを棚に上げて他人を小ばかにした文章を書き込むのはどうかと思うぞ。
>なんか先々週のJRでの葬式ヲタに通じるものがあると思うんだが。。。
思いっきり自分のことジャンかよ(藁
まぁそんなわけで未更新2000系(2033F、2417F、2419F)を見かけたら報告キボンヌヽ(´ー`)ノ
- 579 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 06:42:43 ID:rcKRPTt2
- >>578
しいなんに激しく同意。
- 580 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/03(月) 07:25:32 ID:t3Mf715Z
- 今日は2417か2419が4連に挟まれてますた
今西武新宿あたりかな?
- 581 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/03(月) 07:34:18 ID:t3Mf715Z
- 2419Fが4連に挟まれてますた
今中井を急行拝島・西武遊園地行きで下って行きますた
- 582 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/03(月) 07:49:45 ID:t3Mf715Z
- 2033Fは今高田馬場着の準急西武新宿行き
- 583 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/03(月) 09:02:42 ID:t3Mf715Z
- 池線のきららとうらら今推名町出て豊島園に向かいますた
- 584 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 10:09:53 ID:KbVJWvIx
- >>578
しぃなん、マジでいい事言った!
- 585 :航空公園@自宅:2006/04/03(月) 14:12:18 ID:JWMtFzTZ
- >>578
『超葬式』よりも『骨拾い』位の進行度では?
- 586 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/04/03(月) 15:26:12 ID:nO7Dt7Jb
- >>578しいなん他、葬式厨発言で気分を悪くした皆さん
正直すまんかった(´・ω・`)言い過ぎたよごめんなさい。
- 587 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 19:55:11 ID:H/ffZylC
- 遊歩は、特急スレで論破された通りに墓穴を掘ったな。まんま二重基準だもんな。
- 588 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:42:29 ID:CvoPa6Y3
- もう何回自爆ループ繰り返せば気が済むんだ・・・?(呆
特急総合スレで反論不能になって自分の愚かさを晒されていながら、
こともあろうに自らに降りかかる葬式厨発言で自らの葬式までやっちまうとは。w
もうあれだ、さしずめ2ちゃんの地縛霊、頭狂幽歩ってところか?
- 589 :569:2006/04/03(月) 22:00:44 ID:KbVJWvIx
- 謝ったからとりあえず俺は許すよ。
>遊歩人
- 590 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:23:17 ID:7p1HDXTa
- そうやって甘やかすと、つけあがるだけだがな。
つーか、おまいさんに謝ってる気持ちなんざおそらく、カスほどしかないだろうよ。
僅かばかりの仲間から珍しく批判されて、チキンハート炸裂して詫び入れてるだけさ。
その証拠に、まっとうな批判されても屁理屈と二重基準で逃げるばかりなのは言わずもがな。w
>頭狂幽歩
この戒名には吹いたなw
- 591 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:59:17 ID:5cc3iqfW
- 今日、やっと「朝鮮あるのみ」撮れたぜ。
- 592 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:18:09 ID:mptkA/LY
- メンテ屋氏にちょいと質問…
5月頃予定の2061F?を皮切りにN2000&2000初期更新グループに行われる予定の工事は、大規模な修繕はせずにバリフリ関係の設備追加程度の軽度な内容なんでしょうか?
- 593 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/03(月) 23:59:04 ID:jjDYV8/V
- >>519
漏れも今日の葬鉄中に撮ったYO!<兆銭あるのみ
8時頃西武新宿を発着の通急西武新宿と快急本川越だった
>>586
ニヤニヤ。
>>589
ホノボノ。
- 594 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:59:53 ID:H/ffZylC
- 詫びともう一つ、媚びが入ってるな。
これまでどれほど正論で批判されても、頭狂幽歩の態度は詭弁と逃げ。
で、しいなんが批判したら直ぐ尻尾ふりふり、ポチだからな。媚び過ぎて笑える。
- 595 :名無し野電車区:2006/04/04(火) 00:12:17 ID:XBYf3ryr
- しいなっは 出来損ないのポチを叱った
- 596 :名無し野電車区:2006/04/04(火) 08:13:19 ID:Lp3Q8pAb
- 初めて改造後の2031に乗れた記念age
すげぇよ、2000系なのにマジで自動放送だw
- 597 :名無し野電車区:2006/04/04(火) 10:37:45 ID:vqcJjeXd
- 2031のドアチャイム音小さくないか?
- 598 :名無し野電車区:2006/04/04(火) 11:01:40 ID:BR5sMoCT
- >>592
メンテ屋=うしき
- 599 :クハ1193@球場:2006/04/04(火) 19:58:59 ID:TGZf9GL/
- 2197乗車記念カキコ!
普通に小手指行きでした。
- 600 :名無し野電車区:2006/04/04(火) 21:21:32 ID:mkfnj5+m
- さっき恋ケ窪で2031と2033が並んだ。
- 601 :名無し野電車区:2006/04/04(火) 22:37:47 ID:dD85uTHs
- >>597
停車中に鳴ってる盲人チャイム?の音量下げて欲しい。
障害者にとっては重要なものなのかも知れないが、非常に耳障り。
- 602 :名無し野電車区:2006/04/05(水) 00:05:06 ID:g06cYtyC
- >>601
お前の存在は目障りw
- 603 :名無し野電車区:2006/04/05(水) 03:38:37 ID:i4CUyKCL
- >>601
あんな小さな音量で耳障りか?
だったら大音量で音楽聴いてる奴のがよっぽど耳障りだと思うが?
- 604 :快急 小手指:2006/04/05(水) 05:53:09 ID:vEccwVWi
- 耳障り?俺は、電車の中で彼女の耳を触ったぞ!耳触り!
- 605 :名無し野電車区:2006/04/05(水) 08:10:03 ID:mC4zNmFB
- こんにちは、美々沢リーです。
- 606 :名無し野電車区:2006/04/05(水) 14:36:38 ID:1hvw+Nyt
- >>602-603
短時間の停車なら気にならないが、
折り返しの長時間になると気になる。
- 607 :名無し野電車区:2006/04/05(水) 17:31:02 ID:c5RTHYg1
- >>591
「挑戦」だろ。ヴォケ。
- 608 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 07:23:58 ID:26Ss6TdI
- 小手指に2073がLEDになって止まっていたんだが見間違いかな…
某所には2093がイケ線に来ているとあるし。
- 609 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 09:52:26 ID:4+f4e19n
- 東村山で新所沢ゆき6両編成を見た。
2085Fか2095Fのどちらだったか忘れたが
各停・西武新宿行きに乗っていて、東村山で特急待避のときに見た。
- 610 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 15:45:36 ID:BM/UCk15
- >>609
それは国分寺直通ぢゃ無いのか?
- 611 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 15:49:40 ID:AkG6l/Fb
-
←西武新宿 2417F+2033F 本川越→
未更新8両編成でまた上り下りの快速急行に入ってた。
- 612 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 16:14:43 ID:At6JuL5/
- >>611
マジか。ウチはこの間快急に入ったときに撮ったからいいけどね。
- 613 :しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2006/04/06(木) 17:01:27 ID:bA1sDepW
- >>608
今日保谷行きで2073Fを見かけたけどLEDだったから間違いないよ。
撮影しようと思ったら入庫してしまったけど・・・orz
あと20158Fが保谷運用だった。
- 614 :609:2006/04/06(木) 17:29:52 ID:4+f4e19n
- >>610
国分寺直通です。番号は見ていませんが。
書き方が悪かったようです。申し訳ございません。
- 615 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:00:48 ID:/YBxu0Wp
- >>607 は、ブラックユーモアが通じない、ガチガチのカタブツ君?
- 616 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:05:52 ID:nYo8dWLF
- 20157Fに落書きしたDQNマジ死ね!
- 617 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:33:53 ID:8OWVt86e
- 2033Fは只今各停拝島でカミシャクを出ていきました、です。
- 618 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 22:54:16 ID:nYo8dWLF
- んで誰だ!20157Fに落書きした馬鹿は。
とっとと死んでしまえ。
だからDQN新線には転属してほしくなかったんだよ。
池袋線みたいに丁寧に扱っていないし車庫や管理所の管理が甘いんだよ。
2093Fがイケ線にいるみたいだが20157Fと交換しろ。
あと落書き跡残すんじゃねーぞ。
- 619 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:12:38 ID:yK2Kzxoi
- はいはいジエンジエン
- 620 :名無し野電車区:2006/04/07(金) 01:40:52 ID:6l2cTHX5
- ID:nYo8dWLFは犯人を探し出してそいつをリアルで頃せば良い。まあガンガレ。
- 621 :名無し野電車区:2006/04/07(金) 02:43:33 ID:ChdzQ53q
- 2093が池って本当?
- 622 :名無し野電車区:2006/04/07(金) 07:22:59 ID:0XJSP2sl
- >>621
マジ。さっき小手指車両基地の脇を通ったが「普通池袋」出して待機中。
となると代わりにシン線に行ったのはあるんか?
それとも只の貸し出しかいな?
- 623 :621:2006/04/07(金) 15:04:21 ID:ulN/ADyb
- >>622
dクス。
本当に池袋線で走っているのか。
貸出?転属?教えてエロイ人!
- 624 :名無し野電車区:2006/04/07(金) 15:23:40 ID:oAWIGx2+
- 東村山1522発国分寺行は2033F
http://0.nem.jp/8b17c29c60c3/4wt19t0
コイツは年度末の更新らしい。
- 625 :名無し野電車区:2006/04/07(金) 15:57:36 ID:GBGEFdsH
- >>624
ソース頼む
- 626 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/07(金) 17:03:35 ID:BrGqBujG
- >>624-625
だとすると、一年くらいはあるわけだな。
2417Fと2419Fは?
- 627 :名無し野電車区:2006/04/07(金) 20:09:25 ID:ocdqzfZX
- 方向幕車がだんだんと少なくなっていますな。
☆運用報告
西武新宿 13時03分発 各停・本川越行き 20152
本川越 15時14分発 急行・西武新宿行き 6103
本川越行きに乗車中、どこかで快速急行・西武新宿行きを見たけど
2連の2000系(LED)がくっついていた。両数、番号は確認できず。
- 628 :名無し野電車区:2006/04/08(土) 02:04:08 ID:I/Z2VsW+
- >>627
その快急は2407+2021
便乗報告
2448レ2407+2021
2656レ2403+2085
2457レ2031+2523
5265レ2059
4830レ20056
5052レ20057
4632レ20001
5761レ2033
- 629 :名無し野電車区:2006/04/08(土) 06:45:20 ID:tUPZP7tH
- 馬場に641くらいに着く上りが新宿方から2417or19+2031
- 630 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/08(土) 07:24:37 ID:ySIh2J2s
- >>629
キタワァ
撮りに行かねば
報告サンクス
- 631 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/08(土) 08:05:02 ID:ySIh2J2s
- >>630
折り返し田無行き
田無発0741
かな?
- 632 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/08(土) 08:13:04 ID:ySIh2J2s
- >>631
折り返して下落合に来ました
- 633 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/08(土) 08:18:58 ID:ySIh2J2s
- 2417+2022は急行で上ってきた
そろそろ高田馬場着
- 634 :名無し野電車区:2006/04/08(土) 11:16:46 ID:5fNsXhC9
- >>621-622
亀小のブログによれば、今イケ線で運用中。
ま、1日だけの貸し出しでも、表示機設定機の対照表のプレートを
張り替えて貸し出しというのが行われたこともある(以前夜祭貸し出しの
時などに例あり)ので、短期の可能性もあるね。入場や故障が重なったのか?
- 635 :名無し野電車区:2006/04/08(土) 14:40:50 ID:K6NIjQNd
- 2031F 限定運用解除
いよいよ他編成との連結使用開始
- 636 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2006/04/08(土) 15:24:19 ID:pdMBe5qi
- 20000マソ8コテ
20151F 豊島園運用
20158F 保谷運用
58Fのヘッドマークの明日で終焉?
カメ小とは失礼な!
- 637 :名無し野電車区:2006/04/08(土) 16:05:46 ID:moUBTuM1
- 昨日、2031+2523の10連の急行に乗ったが、連結部辺りから聞こえてくる「危険ですから列車から離れて…」の自動アナウンスに、皆驚いていた。雑談すまそ。
- 638 :名無し野電車区:2006/04/08(土) 17:02:28 ID:FhmVsVvE
- 今日の2033は2連更新車と組んでた
2031と逆ですなw
- 639 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/08(土) 17:07:15 ID:y2sXuiAv
- >>635
昨日からだよね?
今日は2419とつながってた。
スカート無しが自動放送というのは貴重だったかもしれないね。
>>629
おかげさまで撮影することができました。
有賀とございました。
つhttp://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=76
しかし、これ追っかけてる時に場所変えようと思って踏み切り渡った所で
丁度警報機が鳴り出してその瞬間に後ろを振り向いたら、ちゃりに乗ってたおばさんがこけた。
しかも運悪くアスファルト部分からバラストの方に転がってしまい、
自転車の下敷き状態でかなり焦ってた。
とりあえず「歩けますか?」って声かけたら「はい」って返事が来たので、
慌てて自転車を遮断棒の下くぐらせたら、おばさんもくぐって出てきた。
丁度両方の遮断棒が降り切る位のタイミングだった。いやぁ、まぢ焦ったね。
電車なんて線路の上しか走らないのに、なんで踏切でまぐろになるんだよ???
って思ってたけど、ありゃ漏れが助けなかったら危なかったかもしれない。
まぁ漏れが前歩いてなかったらこけなかったのかもしれないけど。
- 640 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/08(土) 17:10:23 ID:y2sXuiAv
- >>634
あぁ、あれか。ハズヲタじゃねーの?(藁
>>637
あー、それも忘れてた
>>638
なんと!遭遇しなかったなぁ。
>>636
新宿線で合計3時間くらい撮ってたけど、ヘッドマーク車には会わなかったなぁ。
- 641 :名無し野電車区:2006/04/08(土) 17:40:02 ID:UwRNcciR
- >>639
10112Fの画像を見たが、連結器がいつの間にか
新しいのに変わってるんだね。
出場当初は101系の連結器を使ってたけど。
最初は10112と10712で連結器が違う?と思ったが。
- 642 :名無し野電車区:2006/04/08(土) 18:24:37 ID:gN4axkC7
- 西武秩父線で2000N見たけど違和感あるね
- 643 :名無し野電車区:2006/04/08(土) 19:02:23 ID:sAm44uAD
- >>642
LEDでの[準急 西武秩父]って表示が新鮮だった
- 644 :名無し野電車区:2006/04/08(土) 21:30:44 ID:RXki5Y8s
- 2031ついに新宿線で運転開始したか
- 645 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 10:49:51 ID:MKppw3Di
- >>644
どこで見ますたか?
種別と行き先は、普通・西武新宿だと思うけど。
- 646 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 11:38:18 ID:NEIMAjgL
- >>645
昨日は普通に2419と繋がって急行だったな。
- 647 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 12:10:19 ID:cazVqkao
- 今日も2419
- 648 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 14:32:02 ID:hWIXsI2a
- 編成不明だが新2000けりが秩父線ではしっテマス。
- 649 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 14:36:03 ID:z9BV6FYw
- 東武の一万+三万みたいな状態が実現したわけか・・・。
未更新でもドアチャイム鳴ったり?
- 650 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 14:50:07 ID:10ZojeEA
- >>648
武蔵丘出場の見間違いだろ。
- 651 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/09(日) 15:08:19 ID:Twb6oD58
- >>650
芝桜臨では?
- 652 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/09(日) 15:12:36 ID:Twb6oD58
- >>650
これかな?
http://www.seibu-group.co.jp/railways/eisui/hana45/index.html
- 653 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 15:20:14 ID:XI9evvWJ
- 今2031みた
今日も未更新と連結
- 654 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 15:22:15 ID:ROjlcRdJ
- 横瀬に2073停車中
西武秩父へ回送待ちと思われる
- 655 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 16:05:42 ID:JRJoSYMo
- 去年芝桜見に行った時に、西武秩父に2000の快急池袋がいたなぁ・・・
ある意味スゴス。
- 656 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 16:09:17 ID:cazVqkao
- 中井16:10普通上石神井2419+2031
今日も石神井泊まりか?
- 657 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 17:06:03 ID:kpxRyFOW
- 飯能1655の秩父行が2063。
- 658 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 17:09:20 ID:hWIXsI2a
- >>655
でもそのかわり2000の快急西武秩父行きという下りはないんだよね
- 659 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 17:42:12 ID:10ZojeEA
- 準急西武秩父があるんだな。
芝桜ってもう少し先だと思ってたよ。
- 660 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 19:55:14 ID:MKppw3Di
- 2031は、他の2000系と連結しているときは
自動放送はどうなっているのかな。
- 661 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:02:06 ID:P2kTQrO5
- 今日、芝桜いってきた。
299号線、ものすごい車の渋滞。
- 662 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:44:15 ID:dDnY/hK1
- >>660
>>102
- 663 :从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/04/09(日) 22:16:13 ID:7cn1/jO/
- 横浜からの帰りに上石神井で、2031と2033が留置線に並んで
パンタを下ろしているのを見たよ。
- 664 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 07:24:08 ID:ZLtIXReq
- 今朝の快急1102レ、何気にレアな編成。
←飯能
2451+2063
- 665 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 08:15:24 ID:IKRplB9l
- >>664
幕2パン+小窓なのな。撮りてー
- 666 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 10:16:50 ID:xf2oXKKo
- 昨日、新宿線のケロロ編成に乗れました。
しかも往復。
最後の別れを告げますた。
- 667 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 10:23:51 ID:JWkvQJRH
- 6000系のライオンズマークはまだ走っているの?
- 668 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 14:00:05 ID:QavywGig
- >>664-665
新宿線の2033+2417か2419の快急のほうがレアだよ
- 669 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 16:10:34 ID:0Y3Ts76B
- いろいろと運用報告です。
田無で2000系(LED)6連+2000系(方向幕車)2連を見ますた。
快速急行・本川越行きの運用です。
6連の番号はわかりませんでしたが、2連の方は2417だったと思います。
↑(西武新宿駅13時00分発です)
拝島駅12時35分発各停・西武新宿行き 2095
西武新宿駅12時57分発急行・本川越行き 6101
西武新宿駅12時27分発急行・新所沢行き 20101
- 670 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 17:21:14 ID:FJovZzDF
- 小平15:58普通新所沢2031
今日の快急は2417
- 671 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 20:06:47 ID:vatOkKOp
- >>668-669
現段階だと、2417と2419がいわゆる同形態だからな、その分
>>664の方が希少だな。
2451は2連で唯一の正面小窓、戸袋と側面ドアも小窓編成(外見上類似の
クモハは2500番台がパンタ撤去で消えている)。2063は幕車で2パンタと
いうのも希少だが、HB2000コンプレッサー装備の8連では唯一の存在。
ま、人それぞれかと。
新宿線スレにも出ているけど、2031F朝見たけど、室外のLED消えて、連結相手の
4連は白幕で営業してたね。まだ不具合があるのか?>>670どうでした?
- 672 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:14:45 ID:O7yL1l8x
- オマイラ、サテハ、オタクダナ?
- 673 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:32:19 ID:bnpAFtUI
- >>>672
イママデ、キヅカナカッタノカ?
- 674 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 22:03:57 ID:+Idlq3Ie
- >>672
『オタク』ってゆ〜なっ!
『マニア』と言ってくれ。
- 675 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:20:25 ID:wks7REjQ
- >>658
101と4000で占められてるからな。
でも、2000も問題なさそうだし、101を置き換えるかも。
- 676 :名無し野電車区:2006/04/11(火) 04:06:06 ID:Xs41tB1J
- 6000系を13号線対応にするなら、
新車は地上用の20000系を作り続ければ良いと思う。
特に真新しい技術革新もないし、
近隣はどこもメーカー提案の同形を作り続けているわけだが。
21000系だか30000系だかがE231か日車ベースになるなら話は別だが。
- 677 :名無し野電車区:2006/04/11(火) 08:12:22 ID:i9RCTM8A
- 6116編成入場してる?
- 678 :名無し野電車区:2006/04/11(火) 10:29:20 ID:9EAtIMaH
- 2031Fの次の更新編成は
何ですか?
- 679 :名無し野電車区:2006/04/11(火) 12:44:37 ID:H2DqPa7A
- 西武新宿1243各停拝島行
2033Fのみ。
萩山か東大和市で狙いたいですな。
- 680 :名無し野電車区:2006/04/11(火) 14:07:09 ID:+Y7Ptvg9
- 拝島1405発各停2033F(単独)
その後の17分発急行は313Fです。
- 681 :名無し野電車区:2006/04/11(火) 14:08:53 ID:+Y7Ptvg9
- >>679
ネタ被ったゴメソOTL
- 682 :名無し野電車区:2006/04/11(火) 14:40:28 ID:xbcLwx2B
- 2031Fは小川1435発東村山行き
>>680
それ、311Fでしたよ。
- 683 :名無し野電車区:2006/04/11(火) 15:34:19 ID:H2DqPa7A
- まぁ2033は今の所注目ですね。
2031は不具合があったから国分寺線に戻ったのかな。
- 684 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/11(火) 15:50:14 ID:iASUVtLy
- >>683
なんかがんばって上京してみたけど、都会に敗れて
田舎にIターンみたいなー。
- 685 :名無し野電車区:2006/04/11(火) 20:34:32 ID:ujEy1Ukq
- 最近、快急によく未更新が入るね。
やっぱり西武新宿線は黄色の電車が最強
美しい
- 686 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 01:01:58 ID:Z+XcECzr
- 運用レポ
2656レ2411+2057
4209レ2001
5761レ2045
6718レ2031
5924レ2401+2025
4822レ2529+2049
5044レ2501+2521
5055レ20152
2833レ6105
2837レ20154
4639レ6107
- 687 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 11:43:48 ID:fUq87akJ
- >>625
>>626
現業の方に話を伺えた機会があったので…ソースとはなりませんが参考程度に。
2033は来年1月、2419は3月に更新(2031と同仕様)2417に時期は失念スマソ
その他>>592でも触れてますが5月以降新宿線の2000に対して自動放送や通話型
車警を追加設置を順次行うようです。バリフリ更新車との併結時等の取り扱い差異
をなくすためかと思われます。2061、2521(5月)、2503(6月)、2401、2013(8
月)、2531、2011(9月)、2501(10月)、2537(12月)…検査順でしょうか?
その他聞けたのは6000ワンハン化&イケ集約はガイシュツの通り(6101と6102のみ保留検討)
ワンマン以外の3ドア車はあと7年以内には全廃の方向との事。
ざっと聞けたのはこんな感じです。違っていたり変更でたらメンテ屋氏が訂正して
くれると思います(汗)
- 688 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 12:52:08 ID:o88EDa7s
- 西武新宿1300発快急本川越
2417+2009
- 689 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 13:09:12 ID:82jUgUc/
- 秩父線に2000入っているね
- 690 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 13:11:11 ID:PXGh9v+I
- 2000はまだまだつかうぞってこと……なのかな。
先に3000が廃車とかもありうるのかな。
- 691 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/12(水) 13:16:08 ID:n12X9/8Y
- スカートつけた3000もあと7年以内に廃止かぁ
とかいって、西武線全線ワンマンで3ドア全車ワンマン化!だったりして
- 692 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 14:16:25 ID:ofrDw81M
- >>687 のような感じでバリフリ関連工事をやっていたら、
全車両に取り付け完了まであと何年かかる事やら。。
それまでに旧2000の車体は持つのか?と言う気が。
- 693 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 19:01:51 ID:qomuoCfQ
- >>687
>その他聞けたのは6000ワンハン化&イケ集約はガイシュツの通り(6101と6102のみ保留検討)
やっぱあの二人はシク線に残すんだ。
しかし10両4ドアが5編成も転属…穴埋めは何でするんだろうか…。。。
>ワンマン以外の3ドア車はあと7年以内には全廃の方向との事。
意外!まだ結構な両数を残してるけど…7年以内に廃止かよ…。。。
輸送の障壁を考えると仕方ないけど…カナシス(´・ω・`)ショボーン
- 694 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 19:08:59 ID:bQuQ5PT6
- 3000系は4連化&1261Fや2031F同等の更新ワンマソ化改造を受けまつ。
7年で消え去る3ドア車は未更新101と3000の余剰中間電動車・・・・
などと妄想を・・・・・・・・・チョト吊ってくる。
- 695 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 19:19:40 ID:PXGh9v+I
- >>694
3000で2M2Tはきついんじゃない?
2000の4両は3M1Tだから。
- 696 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 19:46:37 ID:Az/sur2R
- そこでクモハ化ですよw
- 697 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/12(水) 20:02:43 ID:Y/VamiyV
- そこで食パン化ですよ(藁
- 698 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 20:22:32 ID:NuWyde6+
- そこで 5+3 分割ですよ
- 699 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 20:46:37 ID:4YyWVgmL
- >>693
イケ線からの放出は、SUSorアルミ車の比率、バリアフリー設備のバランスを
考慮すると、20000系、もしくは3扉車の代替製造となる後継形式だろうかと。
- 700 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 21:09:48 ID:qomuoCfQ
- 平成19年度に登場予定の新車はどんな姿になるんだ!?
また20000系?それとも新形式?
新形式だったら一番早くて今夏にハピョーウかな。
- 701 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 21:12:55 ID:6v8qIv8y
- >>695
多摩川線とか、多摩湖南線とかだったら、2M2Tでもじゅうぶん使える。
中間4両を廃車して、4編成を多摩川線、残り5編成を多摩湖南線(と西武園線?)で使う、とか?
ただ、多摩湖南線で一部多摩湖北線に乗り入れる列車があるが、それは85km/hスジでも大丈夫なのか?
(つーか、多摩湖北線って最高速度何km/h?)
- 702 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 21:21:35 ID:5TCmTt1M
- >>692
2011Fが施工対象ですかw
自動放送他は2003年以降の更新車とN系だけで十分。
あんな外板ボコボコの編成は一刻も早く潰せ
- 703 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 21:50:26 ID:ofrDw81M
- TOB8000やOER5000とタメ張れるくらい長生きしそうだな…<2000
- 704 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 23:17:35 ID:YDhpibxB
- >>701
95km/h
- 705 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 23:59:28 ID:+Z7iQzx1
- >>704
おおきに。
だとすると、3000の2M2Tは、ひょっとして85km/hで寝せる必要ある? それとも95km/hでもなんとかいける?
スジ寝せられる余裕があればなおいいのかもしれないが。
- 706 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:04:12 ID:lVowwFnG
- ワンマン以外の3ドア廃止に7年もかかるの?
- 707 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:31:39 ID:TOgfW8Jz
- ま、実際には限流値を上げれば済む問題だが、そこまでして残さないだろうな。
既に多摩湖南はN101で内定っぽいし。
>>706
2000初期車も同時に置き換え始めるのかも。
- 708 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 00:43:17 ID:qPcCL2lo
- 秩父線に4ドア本格進出なるか?少なくとも101の快急は・・
- 709 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 10:59:38 ID:Ur0VXJ/c
- 2405F+2031F 回送表示で南入曽の出入庫線?に停車中!
さて何処へ行くだろうか?
- 710 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 12:42:31 ID:HS0V85om
- >>697
> そこで食パン化ですよ(藁
久々にクモハ451顔で登場か?側窓が田田なんで451ね。
- 711 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 19:11:09 ID:FR2RYtLo
- >>709
小平を18時40分くらいの拝島行きで目撃しますた。
5351レかな?
- 712 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 20:50:40 ID:trdDHm3T
- >>709>>711
今日の快急
- 713 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 00:24:39 ID:mEtHpEv6
- age
- 714 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 00:34:00 ID:w1HCnZUE
- 2093ってまだ池?
恐らく芝桜のシーズンが終わったら返却かな?
- 715 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 01:10:00 ID:qjjV7Evv
- 2031に各停拝島で乗ったんだけど、放送は手動だった。
- 716 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 10:23:03 ID:VpJ8vrw3
- 2031は南入曽留置中
- 717 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 14:10:14 ID:m/wraPs7
- 2031は国分寺線運用中
- 718 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/14(金) 16:35:41 ID:i2u7L7J8
- 2033Fは急行で西武新宿着
相方はLEDスカート菱形パンタの二連
- 719 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/14(金) 16:48:56 ID:i2u7L7J8
- 2033Fは折り返し準急西武球場前行きですた
高田馬場でますた
- 720 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 16:49:22 ID:VpJ8vrw3
- ↑ほんまかいな。
いま南入曽で急行新宿表示で出庫点検中だよ
しかも2031が新宿寄り!
- 721 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 16:51:07 ID:VpJ8vrw3
- ほんまかいなってのは>>717に対してでし
しいなんタソごめんよ。
- 722 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/14(金) 17:05:59 ID:i2u7L7J8
- 寒なってきたし暗くなってきたのであきらめて山手線ホームに入ったらスカートなし2連が来た_| ̄|○
- 723 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 17:32:46 ID:VpJ8vrw3
- 2031F+2543F キターーー(゚∀゚)ーーー!!
新所沢1727発急行新宿行き。
例の連結部注意放送も聞けるよ。今のところ放送は手動。
- 724 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 18:29:02 ID:sS5Egu7C
- >>723
今朝は、その逆編成
2543+2031
2543は6013レから、2031は2412レからで、南入曽に入ってる。
- 725 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/04/14(金) 19:04:19 ID:zlcZhR+g
- >>724
4両の連結位置が違うのは、南入曽入庫中に
車庫内で入れ替えをやっていたのかな?
- 726 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 21:24:45 ID:aVBQMG41
- >719
まじかよ。未更新の西武球場前幕は貴重だよ。
- 727 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/14(金) 21:39:19 ID:ljBMs6Cb
- >>726
写真撮ったぉ。
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=77
貴重かな?
確かに今シーズン限りっぽいけどさ。
>>721
細かいことはキニシナイ
- 728 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 13:44:21 ID:nRrZT57y
- 2000系、西武秩父行ってる?
- 729 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 15:22:39 ID:v27VJGYf
- >728 行ってた行ってた。今日は残念ながらLED車だよ。
- 730 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 15:36:51 ID:PBnL50AJ
- 今年のトレフェス臨は未更新の旧2000がいいな…と独り言を呟いてみる。
- 731 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/15(土) 15:54:11 ID:NklRclzZ
- 西武秩父←2033F+2417F+2419F→西武新宿
きぼんぬ
- 732 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/04/15(土) 16:31:19 ID:4rIY2gPy
- 10両編成はムリだろ。
- 733 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 17:05:44 ID:qjPdBEF4
- >>731
いつかやった401系×2+701系の4連みたい
- 734 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 18:24:40 ID:ky03Tp06
- しいなん大変だぁ〜〜〜ッ!!!!
2000前パンが、18:15小平発普通西武新宿行きで、逝ったぞう!!!!
- 735 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 18:47:33 ID:nRrZT57y
- 下落合に行って来い。<しいなん
- 736 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/15(土) 18:55:57 ID:NklRclzZ
- >>732
あそっか。んじゃ
池袋←2033F+2417F+2419F→西武新宿
きぼんぬ
折り返しは
二連切り離して各停で
>>734-735
珍しいことなのかよ!
しかし中野と新宿と池袋いって帰ってきたところなので行きませぬ
- 737 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 19:52:11 ID:Qd9F2+uR
- その前に武蔵丘でやりそう・・
- 738 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 20:39:17 ID:thgs8vR/
- 2000系3000系が秩父線で常用出来ないのは抑速ブレーキ
未装備だからでつか?回生ブレーキの問題もあるのでつか?
- 739 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 21:08:55 ID:iYitVQfc
- 抑速ブレーキ未装備だからの方。
回生はあくまでも回生失効が怖い&列車密度が低いから結局効果が薄いという・・・
- 740 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 23:30:36 ID:nRrZT57y
- >>732>>736
西武秩父線は一部駅だけ10両編成対応だったような。
先代レッドアロー5000系が4両+6両の10両編成で運行していた時期があるからね。
正丸や芦ヶ久保、横瀬に西武秩父も…。。。
- 741 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:26:16 ID:OPGQQXG9
- ちちぶ号が10連で満席になった時代か。
今じゃ考えられないね。
- 742 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 10:02:35 ID:Sj9J6FZq
- ←西武新宿駅 2411+2033 →本川越駅
急行・本川越行きで運用されていますた。
- 743 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 11:33:05 ID:L9gdWTbI
- 遊園地急行に2417か2419キタ
- 744 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/04/16(日) 20:48:02 ID:QTekmPtl
- >>740
特急停車駅だけ10両対応ホームくらい知ってるって。
ついでに言えば、セメント貨物の名残で信号設備は10両編成が
余裕では入れる長さになってるし。
- 745 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 21:25:40 ID:y5N1aabM
- E851セメント貨物列車が消えてから、もう10年も経ったんだね。
- 746 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 23:00:28 ID:IaPY8QgC
- >>744
そんな長大なセメント列車が走った時代もあったのか。
それをF型E851が牽くと・・・萌え萌えだなぁ。
- 747 :名無し野電車区:2006/04/17(月) 14:20:22 ID:SJiAyWss
- 今日の快急はどうだよ?
- 748 :航空公園:2006/04/17(月) 14:42:27 ID:MYQqe8ma
- >>746
F“級”E851でしょ。
>>744
過去最大19両編成(E851×2両+ワフ×1両+トム×1両+コタキ×15両・空荷)というの
を見た事あるから、20両も余裕じゃないかな?
- 749 :名無し野電車区:2006/04/17(月) 15:39:51 ID:jZRW+eUe
- 今日飯能まで乗った急行2111列車に2097F充当。もちろんモハ2197に乗りました。
秩父にはLED車2079Fが入して急行池袋になっていた。
- 750 :名無し野電車区:2006/04/17(月) 15:55:31 ID:YLrzGuFw
- >>746
>>748
E851のような6軸電機のことを、ふつうラフにF型って言わないか?
そうなのか・・・
- 751 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/17(月) 16:08:43 ID:QSP+PQ/R
- >>750
多分
F級(6軸動力)電気機関車
E851形
E854号
ってことなのでは?
なんとなく意味は通じるけどね。
- 752 :名無し野電車区:2006/04/17(月) 17:10:33 ID:ae9iXmgW
- >>747
2405+2049
- 753 :航空公園:2006/04/17(月) 17:12:56 ID:MYQqe8ma
- >>750
オイラの周りに鉄っちん仲間が居ないので普通がどうなのかは判らないが、
鉄モノ雑誌だとほとんど“級”で表してないか?
- 754 :名無し野電車区:2006/04/17(月) 18:10:10 ID:3+Z7/9ZA
- 小平1809発急行新宿の後ろ六両が2031F
- 755 :从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/04/17(月) 22:10:25 ID:t07/XVQP
- >>748
さすがに400メートル以上も線路有効長は持っていないと思うが。
そもそもE851自体がクモハ351よりも短い訳だし。
- 756 :名無し野電車区:2006/04/18(火) 06:49:05 ID:HjeSlPa4
- 今日も2093は池袋線。練馬6:43の豊島園行に。
- 757 :名無し野電車区:2006/04/18(火) 08:14:43 ID:wkg3WiZM
- ほしゅ
- 758 :名無し野電車区:2006/04/18(火) 08:24:37 ID:rs9y1RmZ
- 玉川上水823急行西武新宿2031
- 759 :名無し野電車区:2006/04/18(火) 08:28:43 ID:JyuQnzQ4
- >>758
俺も今それに乗ってるw
- 760 :名無し野電車区:2006/04/18(火) 14:05:06 ID:pc3r75OL
- 本日、2033が2407とともに快急に入ってます。
- 761 :名無し野電車区:2006/04/18(火) 14:54:48 ID:FzG0lkAm
- >>760
ということはこの後球場準急かな。
- 762 :名無し野電車区:2006/04/18(火) 14:59:54 ID:pc3r75OL
- >>761
マジかよ!どの快急かは確認し忘れてしまったんだが、
撮りに行かなきゃ!
- 763 :名無し野電車区:2006/04/18(火) 17:11:57 ID:ev1GDzD1
- 西武新宿駅7時12分発 急行 拝島・西武遊園地行きの
拝島行き車両が2031でした。
自動放送は使用されていませんでした。
- 764 :名無し野電車区:2006/04/18(火) 18:23:57 ID:y2off2jI
- 現在2031F急行拝島にて上石神井を出発。ドアチャイム小さくて聞こえないね。ちなみに車掌放送。
- 765 :名無し野電車区:2006/04/18(火) 21:11:39 ID:pc3r75OL
- 2033球場前準急撮りました!
いや〜感激ですなあー
快急→準急球場前の運用だし
- 766 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 12:05:26 ID:cyy8UFYF
- 2033今日も快急に入ってくれればいいのだが。
- 767 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 12:16:23 ID:ewLDFzP4
- 玉川上水1215発の各停西武新宿行き、2031F6連ですた。
- 768 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 16:03:57 ID:jhkZ3RcF
- >>767
鷺ノ宮1600普通玉川上水2031
- 769 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 19:07:49 ID:uPjM3LiJ
- 20157Fが西トコと球場を往復してる件について。
- 770 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:12:45 ID:jhkZ3RcF
- >>769
つ ナイター
- 771 :クハ1193@球場:2006/04/19(水) 22:14:56 ID:nj43jbXY
- >>769
> 20157Fが西トコと球場を往復してる件について。
去年あたりから、球場往復の2本のうち1本はシン線車両みたいね。
去年2000N4Px2が走ってましたから。8Pとは微妙にフィーリングが違うらしい・・ウテシ談
- 772 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/04/19(水) 22:44:04 ID:Q3GzpkcQ
- >>771
復路輸送のパターンダイヤが廃止された2001年12月改正ダイヤから
実施していると思われ。。。
- 773 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:34:52 ID:mTDheF2u
- 設備投資計画にある新計測車って、20000ベースになるの?
- 774 :クハ1193@球場:2006/04/19(水) 23:36:11 ID:nj43jbXY
- >>772
> >>771
> 復路輸送のパターンダイヤが廃止された2001年12月改正ダイヤから
> 実施していると思われ。。。
へぇ〜、そんな前からそうだったんですか。住んでる割には良く知らなかったりします。
- 775 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:50:20 ID:1pXmTLdw
- リーク情報どおり新車ゼロかよ
20000系は生産終了確定か・・・
- 776 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 07:19:24 ID:uTUpGUNv
- イケ線の6000に芝桜らしいHMがついている。小手指にいた。
- 777 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 08:10:39 ID:/Jt6uURs
- 下りに乗ってたら8時くらいに大泉学園付近でヘッドマークを掲出して上っていく6000見た。
直後を通勤急行が走っていったから有線直通準急に入っていたかと。
運用分からないかなぁ。。。
- 778 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 14:08:18 ID:M4QL5OCB
- >>772
なるほど。
では西武新宿・池袋行き快急が廃止されたのもその改正時だな。
- 779 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 14:18:31 ID:ZmzA3dMS
- >>777
16M 大泉8:03
- 780 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 15:56:03 ID:sOrSu2zh
- 16M見たけど6111Fじゃなくって6151Fだった。
所沢の人身事故が響いたか。
- 781 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 15:59:33 ID:YC3RAc0e
- 17時頃和光市行
6111F
- 782 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 19:53:36 ID:sqDfNY67
- 今日は、6058F・2063Fの快急小手指行き、6000系の普通保谷行きが走ってた。
- 783 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 20:07:52 ID:ZmzA3dMS
- >>780-781
24M?
- 784 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 20:31:29 ID:YC3RAc0e
- >>783
そうですぽ。
- 785 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 20:34:36 ID:sOrSu2zh
- 明日は04Mかと。
- 786 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 09:04:39 ID:/Pmpj6oZ
- 芝桜6111F 新木場行乗車中
中のつり広告も全部芝桜です
- 787 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 11:42:35 ID:vZ4C6lI/
- 今朝、清瀬始発新線池袋行き04Μで走行を確認。
- 788 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 15:05:26 ID:/5qmgBWD
- いま快急池袋ゆきに乗ってる(2080F)のだが、
7人掛けのシートに8人納まってるせいで
めちゃくちゃキツイです。
小手指から乗ってきた、馬鹿でかい声で会話してるジジイ2人組のせいで。
- 789 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 15:55:57 ID:ASuMjC12
- そういえば、ライオンズマークはどうなった?まだ写真撮っていないんだが。
俺は新宿線ユーザーだが、いつも6107Fばかりで6103F見れない。
- 790 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 16:18:04 ID:+bcwjl78
- 上石神井1611各停本川越
2033+4
- 791 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 16:32:06 ID:2qUXVMxO
- >>790
今日の2033はついさっきまでは6両単独運用でしたね。
上石神井で4量連結したのかな?
- 792 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 18:30:24 ID:SXHJBxrt
- >>789
もうとっくに外されてまつ
- 793 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 16:24:25 ID:pTIH1lKF
- ほしゆ
- 794 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 19:10:58 ID:JR/ctYkT
- 新宿線6002Fにも芝桜ヘッドマークが付いてた。昼間の南入曽で確認。
- 795 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 21:48:27 ID:vQ4P27VC
- 今日の新2000系西武秩父線営業運転車両は幕車でした。
撮影できなかった・・・
- 796 :从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/04/22(土) 23:16:31 ID:wSTxMMUi
- マルチ(・A ・) イクナイ!
って、あれ?
しいなん先生、まだここには来ていない?
- 797 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 23:40:55 ID:2gc4bmFg
- マルチイクナイ
- 798 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/04/22(土) 23:54:54 ID:lexj/eul
- >>796-797
激しくワロタ
新スレ用意しました
【西武鉄道】ってどうよ?<82>
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145715867/
- 799 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 08:50:46 ID:5liUWMZC
- しいなんって博史の先生なのか?そんなにえらいのかね?
- 800 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 09:05:22 ID:5D+jRxW5
- >>795
昨日22日の朝の準急西武秩父は2093Fだったよ。それとは別の運用かな?
ところでイケ線の場合2073Fと2077F以降がLEDになっているけど、2075Fも近いうちに
改造する予定なのだろうか・・・。なんとなく番号を埋めて来そうな気がする。
- 801 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/23(日) 09:13:21 ID:Rr5TyR8V
- >>800
>昨日22日の朝の準急西武秩父は2093Fだったよ。それとは別の運用かな?
まぢすか?
所定だと小手指まで3ドア10連
コテで前二連を切り離して3ドア8連で下って行くと思われますが
4ダァ車はそれとは別だと思うので昨日は2編成いたのかな?
>>799
照れるね
- 802 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 09:25:32 ID:AZdeFLIy
- >>shi-nan
昨日の西武秩父1600発の快急は2067Fだった。
- 803 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 09:39:26 ID:5D+jRxW5
- >>801
昨日は土曜日ですよ。下り準急西武秩父行は下のとおりでした。
1本目が2093F。
2本目が243F+241F。
3本目が247F+245F。
- 804 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/23(日) 14:35:08 ID:Rr5TyR8V
- >>803
平日の通準と勘違いしてた(藁
- 805 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 15:17:51 ID:NpxM4FRM
- 東村山1512国分寺行き2031
- 806 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:22:48 ID:URjiXxiD
- 今日の秩父線2000系はLED車でした。
- 807 :名無し野電車区:2006/04/24(月) 14:36:23 ID:JDKcTHxx
- 今日の2033は?
- 808 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 03:49:15 ID:oKKwuSPj
- >>799
そのしいなんも、遊歩人を「先生」と呼んでる。
- 809 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/25(火) 10:53:05 ID:udiUhRd8
- 3ドアスレによると国分寺線に2+4が走ってるっぽい
>>808
>そのしいなんも、遊歩人を「先生」と呼んでる。
がせはやめてくれ
漏れは「音(#^_^#)ポッ..神代先生」と呼んでいる
- 810 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 14:21:32 ID:0tQclZRL
- 【緊急】西武球場前駅で旧2000系未更新さよならイベント開催決定!【発表】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/uma/1142690942/
- 811 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 15:14:15 ID:QBJF7UC/
- 釣れますか?
- 812 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 16:07:42 ID:lWggsFlD
- >>810
アドレス見て未確認生命体の板ができたのかと思った俺
- 813 :しゃくじん ◆SYAKUJIMTQ :2006/04/25(火) 22:53:38 ID:CSllRx8r
- 2093Fって芝桜のシーズン終わったらやっぱ新宿線に返却かな?
あとは6000系が改造されて池袋線から9000系や20000系が新宿線に転属するか気になる。
少なくとも改造される時は貸出されるかな?
- 814 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:08:11 ID:3lp+ZBOg
- 芝桜ヘッドマーク車運用情報キボンヌ
- 815 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:18:13 ID:GhnJo53T
- >>814
撮るんなら、シン線の方が出会う確立高いな。朝ラッシュ時2時間半ほど
シン〜小平間のどこかで張り込んでいれば、運用に入ってさえいれば確実!
逝け線じゃ、飯能〜新木場間じゃ、あまりにも区間が広すぎるうえ、
東京レトロ線内、閉じ込め運用(和光〜新木)まであるから厄介なんだ。
- 816 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 01:39:16 ID:YPQ91cpJ
- 芝桜HM、明日は本川越始発準急(初電)
- 817 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2006/04/26(水) 08:12:14 ID:xRV5zffR
- 池線芝桜は16M
- 818 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 14:02:33 ID:H68No0Ga
- 恋ヶ窪1400東村山行き
2031F
- 819 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 21:48:13 ID:gFEH0GHD
- 13直、結局6000かよ。
- 820 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 21:58:56 ID:cDz/Muo8
- 2033F、今日は快急に入ってたよ。
- 821 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:01:12 ID:E4pKQ+Rm
- >>819
ソース、キボンヌ
- 822 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/04/26(水) 23:06:17 ID:ZXZwAkAI
- >>821
新宿線所属の6103F〜6107Fの5編成を改造工事する、
つまり地下鉄直通の増発対応=13号線を視野に入れた改造ってことじゃないの?
- 823 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:23:13 ID:E4pKQ+Rm
- >>822
なるほど、dクス!
- 824 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 01:16:39 ID:M/g81WkV
- 来年度から生産予定と言われてる車両ってどうなるんだろうな。
101系だけじゃなく、2000系他の車齢が若いから、他社みたいに大量増備はあり得ないわけだが。
- 825 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 07:11:34 ID:Q7gZTuK3
- 東村山709急行西武新宿
2401+2095
更新車だけど10両の先頭に立つクモハはイイね。女性車だから乗れないけど。
- 826 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/04/27(木) 07:17:53 ID:z0Eg1tGz
- >>825
前パンは萌えるよね
- 827 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 07:53:17 ID:Q7gZTuK3
- >>826
未更新なんか来るとおもわず乗りそうにw
- 828 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 13:58:44 ID:Tg9Cr9e9
- 玉川上水1356上り急行6000系に芝桜HM確認。
- 829 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 09:52:14 ID:OMq38n19
- 小平902急行拝遊2513+2033
- 830 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 15:44:47 ID:KhQFOqM7
- 西武新宿1542各停玉川上水
2033単
- 831 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 18:10:44 ID:ZA9uQSBO
- >>830
無事、玉川上水の車庫に入ったよ。
- 832 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 13:50:57 ID:r+liaspF
- 6000系の改造は武蔵丘?東急車輛?その他?
9000系VVVF化は武蔵丘が忙しいので東急車輛に頼んだのだと思うが、
そうすると6000系も外注だとすると、東急車輛は空きラインがあるのだろうか。
それとも近畿車両や川崎重工? ほぼあり得ないだろうが。
- 833 :千佳と千住 ◆tk95gXfDM2 :2006/04/29(土) 14:31:52 ID:Eh1hrbjb
- >>832
玉川上水
- 834 :sage推奨 ageた香具師は厨房認定:2006/04/29(土) 14:33:27 ID:/Uitkfux
- GW厨がウヨウヨ沸いているな。
玉川上水で改造できるレベルじゃないぞ。
それくらいは調べてこいよ。
- 835 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:05:58 ID:lVBmj1HB
- とGW厨が申しております。
- 836 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:21:41 ID:6Vh2qEOh
- >833
ワラタ
- 837 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 17:34:13 ID:50yYtEE9
- 今日の夕方上り快急、2063充当かよ…
撮り損ねたorz
- 838 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 17:37:48 ID:Eh1hrbjb
- 5/7のたまろく展イベントで聞いてみろ
- 839 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:06:01 ID:LsBYSDIR
- こっちにも貼っとくか
次期新車はTorK社製を予想してるブログ
http://blog.kingdom.or.jp/magnumosk?day=20060424
- 840 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:27:40 ID:Sg5IZ8xg
- 13号線用新車は、東武50050系のOEMでOK。
- 841 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:33:49 ID:2iYUo6nJ
- >>840
だね。
- 842 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:34:01 ID:INHinWQg
- ていうか直通用に新車作るのか?6000で十分だろ。
- 843 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:17:59 ID:r+liaspF
- >>839
言っていることが合ってるな、このブログ……。
- 844 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 08:28:46 ID:uk7AFn6/
- >>843
練馬−小竹向原は西武線だけどね。
- 845 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:13:13 ID:MdITXDZD
- 電車の中から小手指基地の奥の収容線に6117編成らしきものが見えたんだが・・・
パンタグラフがシングルアームに見えた。下がってたけど。
見間違えかな。
- 846 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 11:24:34 ID:fnFwkPqk
- >>845
17が小手指にいるのは見たが、シングルアームだったか?よく見てなかった…
orz
- 847 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 11:34:02 ID:MdITXDZD
- いやパンタグラフが異様に綺麗な奴がいるなぁ、と思ってね。
パンタを下ろした形が20000系と似てるなぁと顔を見たら6000系だった。
でも見間違えかもしれないからさ。
- 848 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2006/04/30(日) 12:35:17 ID:SBvRwwAC
- 16Fに続き17Fも出場したんだ。
- 849 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:37:48 ID:fnFwkPqk
- 今見たところ、17Fはシングルじゃなかったな。かなり綺麗だったが。
- 850 :845:2006/04/30(日) 20:02:57 ID:z5G6+bT8
- >>849
自分も夕方に確認。お騒がせしました。m(__)m
某掲示板によると金曜日にはもう出場が確認されたみたい。
これで6000系車内設備原型車が消滅でつ。
- 851 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:45:19 ID:uk7AFn6/
- 早くつり革増やしてくれ。
- 852 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:08:15 ID:MdITXDZD
- 4000系も吊り革増設して欲しいとオモタ。
2ドアスレがないからコチラに。
- 853 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 15:16:39 ID:Bxt/N1S7
- >>850
どこの掲示板か教えてください。
- 854 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2006/05/01(月) 18:37:52 ID:FxD4F401
- 6116Fに乗っているけど、つり革増設されてる。
やっと池線の6000系ステンレス車にも増設。
17Fも増設されたのかな?
- 855 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:19:19 ID:v9WRrkHP
- >>838
多摩ろく点、HP見てきた。5/7に上水の見学会があるんだね。しかも1人でも
参加可能。上水は351サヨナライベントで入ったことがある。
今から申しこんでも無理かな。今日5/7が休みとわかったもので。
- 856 :从*・ 。.・) ◆1YZYpWStgE :2006/05/01(月) 21:21:33 ID:SPvF3HmF
- >>855
4月30日までって書いてあるけど...
- 857 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:05:41 ID:SQuUm+YF
- >>855
残念、昨日必着だそうだ。
しかし、これの広告、結構おいしい写真使ってるな。
新101が原色白地幕w
- 858 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 13:40:57 ID:eiM++Aou
- 今日の2033F、急行・準急らしいです
- 859 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 13:49:57 ID:YMGOBC8Q
- モハ2123にフォントや色が違うプレートがついてたけど、いつから?
- 860 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/02(火) 14:04:29 ID:oZmGtGZs
- 2031F拝島行きで小川でますた
- 861 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 16:59:49 ID:TSWrNprm
- 2031F玉川上水行きを小平で見ますた。
- 862 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:32:45 ID:E3ynuamt
- ■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
- 863 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:42:38 ID:EAD+oQGN
- 9000って、改造前の抵抗車の方が加速が良くね?
特に回復運転時の105km/h → 115km/hスレスレまでが
- 864 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:52:17 ID:4zC8Bai4
- >>849
6000はなぜシングルにしないんだろう?
13号線の新車はシングルアーム確実なのに。
>>863
ヒント・モーター出力。
走行音は雲泥の差だけどな。
- 865 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:01:39 ID:EAD+oQGN
- >>864
V車の継ぎ手 ゴロロロ も嫌だけど。
- 866 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:56:35 ID:e3isyJWW
- インバーターは出力だけでは判断できない。出力は最高スピードを表すパラメーターに
過ぎず、加速力はトルクで決まる。さらにインバーターは高粘着も条件に加味されるから、
出力が低い=加速悪いはあてはまらない。
20000みたく、涼しげにあっという間に加速するのがインバーター、グイグイ引っ張る
体感がないから加速が悪く感じるのだと思われ。
- 867 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 11:01:39 ID:fLKrBqHz
- 20000系って初めて乗った時すごくビックリしたよ。
揺れも少なくてなめらかで線路を滑ってるってカンジだった。
時期車両も20000系ベースで!
- 868 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:01:04 ID:ZRzieu8A
- >>867
それに走行時の騒音が低速から高速まで静かで、気持ちいいのもいいとこだね。
しかし、欠点としてドアの開け閉め時の音が若干うるさいから、これは改善すべき。
- 869 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 14:15:32 ID:Lylry8mr
- A-trainスレ見てくればw
- 870 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 17:08:57 ID:3OiCG4Ba
- 未更新2+6がまた動いてる。
- 871 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 19:15:57 ID:UdwFhKU6
- 明日の遊園地急行に入ってくれないかなー。
- 872 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 19:16:09 ID:Zk10RgDD
- 6157の前面の扉がへこんでたけど何かあったん?
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006050319034034a71.jpg
- 873 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:04:39 ID:fLKrBqHz
- >>872
あれはヘコんでるんじゃなくて修理した後なんだよね。
結構前からある。
- 874 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 22:15:06 ID:itPlZV/5
- 未更新いいよねえー!
- 875 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 02:35:01 ID:0k2HD/z1
- >>869
ユーザーサイドにとっては恐ろしく静かな車輛で良い感じなんだけど、
あっち見る限りじゃ整備する側にとってはめんどくさい構造みたいだな
- 876 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 17:15:08 ID:sERrK5Cx
- 20000のおでこの大きなLED、101を思わせるね・・・
- 877 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 17:26:31 ID:QhCVEbwf
- 西武新宿の新トイレ、早速壊されたか壊れたのか使用禁止の張り紙が。
- 878 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 17:52:44 ID:OLaqYEdT
- あのトイレ新しくなったのか
前は臭かった
- 879 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:09:09 ID:6Q7V8aM7
- 「芝桜の丘」やっと撮れた。
昨日は15頃〜17時頃に小平で粘って、ふられた。
今日は14時頃〜16時頃まで所沢で張り込んでみたが、池・新ともにダメ。
んで、シビレ切らして電車内から南入曽のぞきに行ったら、6002Fのやつ
一番奥で寝てやんの!
2日続けて同じ頃の時間帯に運用に入らないなんて事、あるわけだ?
だが、パン上げて、急行西武新宿の幕だしていたから、イチルの望みを賭けて
新所17:29発(出庫始発)の2814レを待つと、出て来てくれました、ピンク
マーク付き!
それにしても、シン線の休日ダイヤは10両運用少ねぇ〜!
今日は、拝島から来たが、途中、玉上を覗いたら、6000が3本も寝てた。
2000の未更新が大ブレイクだが、まだゴロゴロ走ってる頃に充分記録しておいて
良かったと思う、今日この頃。
- 880 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:16:19 ID:IoJJVJic
- 芝桜の丘、今日イケ線では見れなかった(´・ω・`)
- 881 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:20:17 ID:+rq7nPcL
- 今日は西所沢で2501+2537(だったかな?)の急行西武球場前ゆきをハケーン
4連+4連は初めて見たよ。
もちろん側面は「 急 行 」。
- 882 :東京遊歩人 ◆TRfAKJNXL. :2006/05/05(金) 22:09:32 ID:/hcNCTrN
- >>881
新宿線車両管理所所属の2000Nには
急行・西武球場前の方向幕を持ってないからね。。。
持っているのは普通と準急、快急だけだったかと。
- 883 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:32:51 ID:J0YBcnq9
- >>881
2537は新宿で、相方が2539
- 884 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 08:42:04 ID:N11BYRq/
- 2031、8時37分頃の沼袋で発見、上石神井行きでした。
- 885 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:23:26 ID:5q4r9im8
- 2645、新宿←2417+2033
- 886 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/06(土) 13:14:31 ID:yMWGxxr+
- >>885
ん?
- 887 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 13:39:02 ID:gcKvWipT
- 最近2419F見ないなあ
- 888 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/06(土) 14:14:21 ID:yMWGxxr+
- >>885
それって昨日の夕方?って思ったら今日休日ダイヤじゃん。
いまどこだろう???
- 889 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/06(土) 14:20:42 ID:yMWGxxr+
- >>888
_| ̄|○
折り返しは、
2660 本川越11:53 急行西武新宿行きかな?
2655 西武新宿12:59 急行本川越行きかな?
んで、その後は???
2660 本川越14:19 急行西武新宿行きかな?
5616 本川越14:04 各停西武新宿行きかな?
どっちだーーー?
- 890 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/06(土) 15:13:34 ID:njYHdyfx
- きたー
今普通で下落合でて高田馬場に向かった
- 891 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/06(土) 15:35:57 ID:njYHdyfx
- 5137 で2417F+2033Fが下ってきた
折り返して5124かな?
- 892 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/06(土) 15:58:24 ID:njYHdyfx
- >>891
間違えた
5137 で2417F+2033Fが下ってきた
折り返して5142(高田馬場着1626)かな?
- 893 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/06(土) 16:22:55 ID:njYHdyfx
- 2031は2407とくっついてる
ALLシングルアームLEDだ
- 894 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/06(土) 16:44:56 ID:njYHdyfx
- >>892
5137の後見逃しますた
_| ̄|○
- 895 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/06(土) 16:48:24 ID:njYHdyfx
- 2033と沼袋ですれ違った_| ̄|○
- 896 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/06(土) 17:22:34 ID:njYHdyfx
- その直後に2419とすれ違った
詐欺野宮で2033+2417を待ち伏せてたらちょっと前の急行本川越で下っていった
- 897 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/06(土) 17:39:01 ID:/8JwTMfo
- 2031Fは上石神井に入庫してた
そんなわけで漏れは各駅停車拝島行きの2419Fに乗ってまつ。
- 898 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/06(土) 18:14:06 ID:/8JwTMfo
- クハ2420に乗ってますが、
ドコドコドコドコうるせーよ。
萌えた。
- 899 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:36:51 ID:onmF7NMI
- 今日の芝桜の丘
シン線は2814レ
イケ線は2178レで明日午前中も地上
- 900 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 20:25:13 ID:80xf0jbt
- コレ、ホント?
芝桜までは西武秩父駅から15分ほどとかTVで言ってたけど、今の時期行ったら絶対無理だから。
子供連れとかでちんたら人並みに揉まれながら行ったら40分くらいはかかるぞ。
マジレス
- 901 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 21:10:27 ID:fces0n/g
- 池袋線2204レで確認>芝桜HM
- 902 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 22:52:17 ID:g0RedjvG
- >>888-898
スレの私物化
- 903 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:06:07 ID:KtY+b8+Z
- 細かい事にうるさい香具師だな。
周りから煙たがられるタイプだよな(藁
- 904 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:26:45 ID:QrHQ2tgs
- 誰がじゃ
- 905 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 06:52:12 ID:0y1+OikW
- 小平654急行西武新宿
4+2417F+4
中間orz
- 906 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/08(月) 08:47:45 ID:ZncsuM3U
- >>905
それはそれでちょっと珍しいのでは?
- 907 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 10:14:57 ID:EBXtGQTd
- >>906
平日なら毎日走ってるよ
だいたい10:11くらいに上水入庫の為小川を回送で通過して行きます
- 908 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 16:10:32 ID:0y1+OikW
- 上石神井1611各停本川越
4+2033
- 909 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 01:14:39 ID:Je14nx+C
- 西武新宿2254急行新所沢8+2417
←西武新宿 本川越→
- 910 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 12:24:38 ID:nsTAsNdr
- 結構下がってるのでage
- 911 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:12:50 ID:H+koA4vu
- 2417が夏休み終わる頃に入場なのはガイシュツ?
あと9105が6月、9102が11月にV化の旅へ。2033は冬前入、2419は年末入〜年度末出との事。こちらももしガイシュツならスマヌ。
- 912 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 13:18:24 ID:aGXkm++P
- さすがにそこまで正確な情報は既出ではないと思うがw
- 913 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/09(火) 13:26:06 ID:K3+805T8
- >>911
>2417が夏休み終わる頃に入場なのはガイシュツ?
!
今年度末とかいう情報だった気が。
今度時間たっぷりかけて追いかけようかな。
9000系でV化されてないのってあと何があったっけ?
- 914 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 14:44:36 ID:+pvNcirC
- 9008
- 915 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 15:12:10 ID:9kV4iP3B
- 9003
- 916 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/09(火) 15:28:39 ID:zqgilh3c
- 2063きたー
こんな日に限ってデジカメ持ってないORZ
池袋に到着
折り返し池袋1533発の豊島園行き
そして池展は9107
- 917 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 16:11:16 ID:lNNnEDn+
- >>911
どっからそんな重要な情報を手に入れるんだ?
- 918 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 16:18:52 ID:UvblPUYu
-
田無1616発 急行西武新宿 2401+2031。
- 919 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 17:16:16 ID:Je14nx+C
- 田無1714普通西武新宿2401+2031
- 920 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 17:42:56 ID:2qVnTMhY
- 西武新宿で女性駅員見たがな(´・ω・`)
知らなかったがな(´・ω・`)
- 921 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:13:05 ID:lTqukYMa
- 6000系の改造っていつ頃からなんだろう?
相当頑張らないと間に合わないようなw
- 922 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:13:34 ID:JecwGYVq
- 試しに2008年3月13号線開通としてみて
2007年1月頃から半月1編成ペースで年度内にプレスリリース済みの5編成。
2007年度(4月以降)同じく半月に1編成のペースで改造すると、残りの18編成を9ヶ月で改造。
これでだいたい2008年1月の頭に23編成改造終了。3月には全て直通可能。
・・・このペースでどうだ。って、そもそも13号線開通は遅れるかもしれないけどね。
- 923 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:34:15 ID:tzdk/qu7
- >>922
また改造車と非改造車を分けるために特別仕様が見られたりしてw
- 924 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:45:28 ID:UmZHZw5Z
- スカートに「S」を付けるような間抜けな事はしないだろうけど…。
運転台が大幅に変わるからそれが目印になるんじゃね?
- 925 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 07:26:08 ID:uZGtZKmg
- イケ線の6111に新HM。セ・パ交流戦のやつね。
シン線の方はどうよ?
- 926 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 08:24:26 ID:mBzPQojG
- ひばりケ丘、8時22分頃発 急行池袋行きに6111編成。
- 927 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 14:15:33 ID:2M8Ej4PX
- 玉川上水1414発上り普通
2033F単独6両。
- 928 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 16:44:43 ID:mBzPQojG
- ←本川越 2031+2543 新宿→
・・・の10両編成で16時38分発の本川越行きに就いてますた。
放送は車掌の肉声ですた。
- 929 :928:2006/05/10(水) 16:46:50 ID:mBzPQojG
- 失礼。16時38分発というのは所沢駅の発車時刻でつ。
- 930 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/10(水) 17:00:48 ID:uMu0auDi
- 今日の池展
20107
- 931 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:23:06 ID:HMtvjI4W
- ←西武新宿 2417+2003 本川越→
西武新宿駅 6時57分発 普通・本川越行きの運用でした。
- 932 :しゃくじん ◆Cc.iDNj1VU :2006/05/10(水) 20:21:09 ID:HJ+cKJX9
- 今さっき井荻を急行で通過
4両+2031F
西武新宿行き
- 933 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 06:59:14 ID:rnmpzSWj
- 東村山659国分寺
2029F
幕+シンパンの組み合わせも珍しい?
- 934 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/11(木) 14:48:00 ID:JVmX2aD3
- >>933
旧2000の更新の仕方は本当に良くわからないよね。
まぁ新2000も幕とLED。パンタ削減とそのままと。いろいろなんだけどさ。
幕やパンタの程度を見て判断しているのかな?
- 935 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 17:57:49 ID:R2ePyRwH
- 2025がシングルアームになってた。
- 936 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:24:31 ID:rnmpzSWj
- 片パンだけど2001Fも幕+シンパンだた
- 937 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:42:07 ID:IuWWPRrt
- 布施屋
- 938 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:17:54 ID:p/ept77D
- 20108F1号車のヘッドライトが片方しか点いてなかった。故障かな?
- 939 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:28:03 ID:rXU5zy21
- >>922
相当厳しいなw
西武・東急で手分けしても間に合うかどうか……。
- 940 :クハ1193@球場:2006/05/11(木) 22:35:17 ID:3XGQv0FT
- >>938
> 20108F1号車のヘッドライトが片方しか点いてなかった。故障かな?
シールドビームだって電球だろ?普通切れる前に交換すんだろうけど、
稀に交換する前に切れる事もあるんだろ。20108F・・もしかしてHID?
- 941 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:48:29 ID:1RLDYLLY
- >>939
改造内容次第だね。時々降臨するメンテ屋情報と、OHPの内容だけじゃ
改造にどのくらい時間がかかるかものかわからん。
- 942 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/11(木) 22:59:49 ID:dIGp9b4f
- 今高田馬場下りホームを山手線から見たら
後ろ二両がスカート無し2000系の二連に見えた
- 943 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:11:25 ID:p/ept77D
- HM付6111F
今朝は63S
今晩は飯能留置
- 944 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 08:04:52 ID:kJPSCL/4
- 6111編成、8時頃上り通勤急行で練馬を通過。
- 945 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:18:42 ID:WqZaGYIt
- そろそろ大泉に着く通準西武球場前が2451先頭の編成ダターヨ。
- 946 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 18:43:46 ID:n22od5wd
- あげぽ
- 947 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:44:14 ID:yYQrOr6o
- 次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147523733/l50
- 948 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 14:36:14 ID:vm7IH3/x
- 2093Fは?
- 949 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/14(日) 17:20:39 ID:LA9B8J4G
- しかし3ドアスレが盛り上がると
何故かこっちは寂しくなるな(藁
- 950 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 19:25:01 ID:/ai7Mw2U
- 6000系が一本、南入曽に引きこもってるらしい。
改造始まった?
- 951 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:09:43 ID:I8Zdvm3h
- >>950
6103Fらしいが…
- 952 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:10:58 ID:I8Zdvm3h
- >>948
イケ線に戻ったらしい。
- 953 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 20:15:36 ID:kuuBB4NZ
- 9000と6000の改造で20両予備が必要な状態か。
全ての更新・改造が終わったら3ドアに廃車が出るかな。
- 954 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:06:38 ID:bi8Lsk0D
- おかしいな、今朝シン線で2093F見たんだが。
- 955 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:17:45 ID:AfBFP85M
- >>952
シン線に戻ったの間違いだよな?
- 956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:48:26 ID:I8Zdvm3h
- >>954
>>955
失礼、シン線の間違いですた。スマソ。
- 957 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:50:32 ID:I8Zdvm3h
- >>956
名前も間違いますた。スマソ。
- 958 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 08:37:06 ID:Er0FhUjE
- 国分寺831普通東村山2031
- 959 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 11:41:29 ID:Vju3emGx
- シク線、通勤急行2本目が6000系トップナンバー6101F。
6103Fドコ〜?
- 960 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 17:56:23 ID:XPYpVxh9
- 拝島発 急行西武新宿行き
←西武新宿駅 2000系(2405だったような?)+2033 →本川越駅・拝島駅
>>959
朝、通勤急行を見ましたが20101でした。
- 961 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 18:16:02 ID:Er0FhUjE
- 上石神井1813急行本川越2531+2031
- 962 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:19:08 ID:Er0FhUjE
- 野方2219拝島行き 2+2033
- 963 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:52:42 ID:lSMsPv0Q
- >>962
萩山2252発拝島行
←新宿
2401+2033
- 964 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 07:02:16 ID:kWYK3ZfS
- 2031に乗ってるけど、自動放送だった
直ったのかな
- 965 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/16(火) 08:01:58 ID:FDswIpt1
- >>964
相方はなんですか?
- 966 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 11:25:39 ID:SN2GjtjO
- 相方はしいなんのオス型連結器。
ただしカバーつきなんだよね。
- 967 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 15:10:44 ID:kWYK3ZfS
- >>966
w
>>965
N2000ですた。
- 968 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/16(火) 16:56:41 ID:Up4LMnmG
- >>967
相方も自動放送だったのかな?
- 969 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:03:01 ID:uuDy0zlM
- 東大和市駅 15時59分発 急行西武新宿行き
←西武新宿駅 2411+2033 →本川越駅・拝島駅
- 970 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:38:02 ID:kWYK3ZfS
- >>968
すまん、相方は乗ってないから分からなかった(´・ω・`)
たぶん自動放送だったと思うがな(´・ω・`)
- 971 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:06:00 ID:ZgBAqXAf
- メンテ氏によれば編成通しで自動放送が流せるとの事だから自動放送でしょ。
- 972 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/17(水) 00:24:17 ID:FBpbYD02
- >>971
いや、そのはずなんだけど
ずっと不調だったようなので
- 973 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 06:09:07 ID:WRGv73uA
- たしかに先週乗った時は車掌の手動放送だった
直ったらしいですな
- 974 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 07:26:20 ID:kY6iVKsn
- さっき快急1102見たけど2075FがLEDになってた。
ついこないだまでは幕だったけどいつから?
- 975 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 09:32:57 ID:AuNL/qGy
- 2031は、9:20ぐらいに馬場を回送で下って行ったよ。
- 976 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 10:56:14 ID:peiOK+xI
- >>975
その時間に回送は無いはず…9:10と9:30頃ならあるが…新宿線遅れてた?
- 977 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:25:23 ID:R8ptpyvz
- >940
そうです、20108FはHIDです。
でもHIDは切れると赤く光るんですがね。
それも超えてしまったのかも。
- 978 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:00:56 ID:4Vj1gHGW
- 明日、6111F見たら、すぐに、列番OR見た駅と時刻を報告たのんます。
- 979 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:30:30 ID:GAfD+A/n
- 今朝2531に乗ったら(入曽6:09上り)自動放送でした。相方は不明。
- 980 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:45:00 ID:peiOK+xI
- >>979
相手方は2031
- 981 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:38:30 ID:c8bozTO2
- 6111F
今日は06M
明日は小手指からのスタートですな。
- 982 :975:2006/05/17(水) 23:46:46 ID:AuNL/qGy
- >>976
上りが馬場〜新宿間で、信号停止していたので、
下りも遅れ気味だったと思います。
- 983 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:47:21 ID:c8bozTO2
- >>959
6103F、本日営業中!
改造はしてないっぽい。
- 984 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:23:13 ID:Q22hBsf6
- >>982
もK
>>983
6103、明日は5609で上石神井出庫
- 985 :959:2006/05/18(木) 00:50:37 ID:QAAl54RD
- >>983
情報サンクス
>>984
提供乙
- 986 :982:2006/05/18(木) 08:36:18 ID:45yAs2Ck
- 新所沢9:27発準急西武新宿に川越側に2031。自動案内あり。
初めて乗ったが、旧2000らしくないね。
- 987 :986:2006/05/18(木) 08:41:04 ID:45yAs2Ck
- 1時間間違えてました。
新所沢8:27発です。
- 988 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 11:05:35 ID:8ccQriOC
- 今朝の16Mに何かのヘッドマークが付いてた。
- 989 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:50:17 ID:vgb499VF
- 多分交流戦の奴だと思われ
- 990 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:52:58 ID:FNT3jQgj
- 小平駅07:43発 普通・本川越行き
←本川越 2057F+2417F 西武新宿→
東大和市駅07:55発 急行・西武新宿行き
←西武新宿 2507F+2419F 本川越・拝島→
- 991 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 23:33:19 ID:B5OBDlsL
- 6111F
16Mのあと18Mとなり武蔵丘入庫
- 992 :しいなん ◆SiinanrJn6 :2006/05/19(金) 16:24:13 ID:O/Hz+Lyb
- 今日池展9106
- 993 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:19:28 ID:K64lumh3
- 西武新宿0:28発準急新所沢行は、20001F
- 994 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:35:16 ID:dNThYFHJ
- >>933
http://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html
じっくりどうぞ
- 995 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:44:26 ID:ojYuEF8l
- そろそろ埋めますか〜
- 996 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:58:59 ID:Aou3MRJz
- >>1000じゃなかったら、
俺のチンコに線香花火を刺して
今すぐ、生ライブ爆破中継します!!!!
- 997 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:25:21 ID:A5D9/O6C
- 阪急梅田
- 998 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:33:36 ID:q9+37gRX
- UME
- 999 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:34:22 ID:q9+37gRX
- //\⌒ヽペペペタタン
// /⌒)ノ ペペタタタン
∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;))
// ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__ )))
))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
- 1000 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:34:51 ID:dUBnBbCf
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)