■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◇◇◇◇ JR四国スレッド part31 ◇◇◇◇
- 1 :立間駅:2006/02/11(土) 15:04:27 ID:SL1wMkHc
-
最急勾配が、予讃線の33‰だなんて、知らなかった。
土讃線にあるかと思った。最急勾配。でも、土讃線って最急勾配25‰なんだって。
JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/
◇◇◇◇ JR四国スレッド part30 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136724337/l50
- 2 :立間駅:2006/02/11(土) 15:05:02 ID:SL1wMkHc
-
◇◇◇◇ 過去スレ一覧 ◇◇◇◇
Part 1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024190630/
Part 2 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032516180/
Part 3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037366755/
Part 4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043747016/
Part 5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049081508/
Part 6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053518169/
Part 7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061012317/
Part 8 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064577753/
Part 9 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068207422/
Part10 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071916930/
Part11 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075115481/
Part12 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077769692/
Part13 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081959934/
Part14 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085719558/
Part15 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088429584/
- 3 :立間駅:2006/02/11(土) 15:05:36 ID:SL1wMkHc
-
Part16 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092777868/
Part17 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095444980/
Part18 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098181476/
Part19 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101288597/
Part20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104561784/
Part21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107786049/
Part22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109779710/
Part23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112225556/
Part24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116172079/
Part25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119251502/
Part26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122904170/
Part27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126622129/
Part28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129581830/
Part29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133087977/
- 4 :立間駅:2006/02/11(土) 15:06:32 ID:SL1wMkHc
-
◆◆ 関連スレ ◆◆
特急南風 の想い出
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1137222568/l50
特急しおかぜ の想い出
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1137066089/l50
● 瀬戸大橋線 ●
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1137748759/l50
急行阿波 急行むろと の想い出
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1136361948/l50
急行いよ 急行うわじま の想い出
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1136699193/l50
特急いしづち の想い出
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1137242653/l50
急行土佐 急行あしずり の想い出 (老舗スレ)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1120045140/l50
JR高徳線に快速列車を走らせて!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125774299/l50
JR宇野線【宇野−岡山】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137936518/l50
- 5 :立間駅:2006/02/11(土) 15:07:42 ID:SL1wMkHc
-
☆★☆ JR四国関係リンク集 ☆★☆
JR四国 http://www.jr-shikoku.co.jp/
JR四国運行状況 http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
JR西日本 http://www.westjr.co.jp/
土佐くろしお鉄道 ttp://www.tosakuro.co.jp/
阿佐海岸鉄道 http://www.asatetu.v-co.jp/
Islandしこく http://f6.aaacafe.ne.jp/~island/index.html
しおかぜのページ http://www5.ocn.ne.jp/~shiokaze/index.htm
かずまるのページ http://home.e-catv.ne.jp/kazmal/index.html
SHIKOKU'S World http://www.asahi-net.or.jp/~GN5G-YMSK/index.html
四国の鉄道資料館 http://eng2002d.hp.infoseek.co.jp/index.html
高校2年生 しょう君の鉄道広場 http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j/index.htm
Tosa Train Dictionary http://t-train.hp.infoseek.co.jp/
BVE伊予運転区 http://wingace.net/
以上リンクフリー
- 6 :立間駅:2006/02/11(土) 15:08:46 ID:SL1wMkHc
- 以下はリンクフリーでありませんので検索サイトで探して下さい。
JR四国 掲示板 ttp://bbs8.otd.co.jp/bbs_○○○
MotoQ's Homepage ttp://www.infomadonna.ne.jp/~moto○○○
BVE予讃線 ttp://www.hi-ho.ne.jp/ryo○○○
TSR T.s RailRoad ttp://www7.ocn.ne.jp/~t.s-○○○
鉄道写真撮影地データーベース ttp://homepage2.nifty.com/rail○○○
徳島の悪がきのHP ttp://www3.netwave.or.jp/~tomo-○○○
阿波国鉄道研究所 ttp://www.tk3.nmt.ne.jp/~riviere/uzu○○○
オロフ50のホームページ ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/○○○
四国交通リンク ttp://fx.sakura.ne.jp/~dep/○○○
TSE2000 ttp://www.niji.or.jp/home/○○○
- 7 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 15:19:52 ID:b6q/2nzA
- 津島ノ宮駅って、立派なホームがあるのに、1シーズンだけ停車ってなんかもったいない気がする。
駅に昇格させたらどうでしょうか?あの辺、家も多いし。
- 8 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 17:23:27 ID:kwZKECTR
- 1000系の座席配置。
どうにかならないの?
交互配置。
恥ずかしいたらありゃしない。
- 9 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 10 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 20:25:51 ID:SwCRsHyX
- 早くも立ってるね。
JR四国と言えば、8000系。
加速感が好きです。
- 11 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:01:47 ID:jRQRU5Me
- 佐古駅ってすごいド迫力。
栗林駅どころじゃないほど、新幹線の駅のよう。
- 12 :走るんです万歳:2006/02/11(土) 23:06:21 ID:/6nRc8MN
- 12だったら阿佐海岸鉄道が廃止する
- 13 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:14:15 ID:jRQRU5Me
- >>9って何が書いてあったの?
- 14 :名無し野電車区:2006/02/11(土) 23:15:06 ID:fQ3hja1R
- >>1
早すぎるだろ
厨房は宿題やってろボケ
- 15 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:08:56 ID:jRQRU5Me
- 宇多津駅の問題がよく分からない。本当なの?
多度津で今後行うって?
- 16 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:14:49 ID:/4JEeBqO
- 徳島地区にもキハ185系の普通走ればええと思う
鳴門線に池谷行があるん意外やった
- 17 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:18:34 ID:1urFFyEA
- >>16
徳島線で前に、1度見かけたことがあるんだけど。185系各駅停車。
- 18 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 00:48:44 ID:/4JEeBqO
- まじで?185系やったら間合いで運用できそうな気がする
- 19 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:35:50 ID:JahQqKLq
- 高松運転所って、撮影可能?
あらかじめ、電話とかでお願いしておけば、入場可能なのかな?
- 20 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 12:42:19 ID:WxpMmKDZ
- >>15
将来的に分割・併合を多度津駅に戻すという話しが出ているらしい。
- 21 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 13:23:53 ID:NYk252HY
- >>19
まず無理だと思う。<鉄道ファン>とか、雑誌絡みなら許可が出るかもしれないけど
個人では門前払いされる可能性大。
- 22 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 14:42:04 ID:Vr0wp/mZ
- 高松運転所撮影したいなら、隣に流れている比較的大きい川の土手に登れば?
いろんな車両が見られる。
- 23 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 16:10:27 ID:w50/8K60
- 予讃線の快速列車。
高松出たら、次の停車駅が端岡駅。
これって、伝統なの?
- 24 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 19:21:05 ID:7zQIp2Nv
- 端岡駅周辺が国分寺町(現 高松市)の中心だからじゃないの?
- 25 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:36:35 ID:XP0OyYiY
- __ _Fl____|VU] _ | |「「「「| ̄|__lTlTlTエコ__riii「_| _ l `i_,、
r=、'' "´ ̄,二二二 、 ̄ ̄ ̄ , -、~¨" ' ‐- 、 - 、  ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ ̄ _ 二ニ 」Lユ、
込ノ | 鳴 門 | ( 'J )〉 ヽ \_ 三二ニ --‐‐=== ""  ̄ _ ...- ri |
| l{ `二二二" l{ `ー'-′  ̄ ̄lコ _ _ .. ┐‐'l「~l l| H | |j|
|TT =‐-、Yr──‐-、ヽ. ,____ r:┐l"゙l r−┐r−┐|」 「|| | | |l _」|_,.|-'l「| L! l! l
l | 「 ̄`i l | | r‐−┐l `| _||___][ ̄ || ̄「l| | || | l 「 | | f゙ ̄|l 匚」 l_||._」 |=-|l . l| レ-'" /
l | | l l | | l || | | | || l‖| || | l |. | l | |l 「| 「 l | _|レ:!'" _,..イ!
|┴- ニ.」」 l | | || | | 〃| || l‖| || | l |,_| | | || |.| Lニ┘'´ _ , イ|」/
|==ニ. _ | l | L__ ||ヽ二.ニ_ニ=┘__|| ノ Lノ└' |l |. | | | |l |」 '‐"´ ニ , ィ壬リレ′
| _ | l |  ̄| ロ ___ ̄ ̄  ̄ |! l_」 | |_,. ┘ ,. イ |
r¬ ! | l |┐ |  ̄ ̄ ̄ | ノ | L.-‐| L! , イ三イ/
. ド-' ._ | l 「 | _ | ヒl l l , イ|.ニ|~ ̄
レ=、 ._. | l l |! = /⌒Y`、 | l l l , イ ト┘イ
トlレ UU| | l ‖ ゝニノ ノ ll. l l l / | 「 ̄ ´
. l 0UU| | l __ ‖ 」ニl_ l| _」.l l イ「-ニレ′
l.「]UU| |」'´ ヽ. |! l __( ‖ ) jレ'" , ィi"「トリ
゙Tト、` l└=≒ユ!_|i l =|/´ /⌒| ̄ , ィヘィ毛彡レ"
|≫_〕ト┬へ三二ニ | L._人.ノ| , イ!「_l|テlY 彡′
- 26 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:45:48 ID:00+sfmk5
- >>25
GJ!
私が毎日乗ってるキハ47だ。
区間は、高松−讃岐津田だけど。
- 27 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:49:51 ID:/4JEeBqO
- 高徳線からキハ47 40を除外してほしい
1000系と1500系のみにする
そうすれば時間短縮するだろ
- 28 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:54:57 ID:00+sfmk5
- >>27
それは困るわ。キハ47は私のお気に入りの車両。
車齢も、26歳前後だし。
木太町駅発車した下り徳島行き、キハ47の2連。
春日川までの、たったあの距離の上り勾配(13‰ぐらい?)もノロノロ登っていく様。
大好き。
讃岐相生駅発車したキハ47も好きだね。最近では10回程度しかその区間は乗ったことが無いけど、
まるで、旧型客車時代のような加速力。鈍い加速力鈍いエンジン音。
40系はあと、20年ぐらい現役でいて欲しいけど無理かな。
- 29 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:01:09 ID:/4JEeBqO
- キハ47で徳島ー高松はさすがにキツいだろー
徳島運転所いけば、キハ47沢山あるよ
- 30 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:01:13 ID:dluCLwhu
- >>23
割と伝統(日本語になってないか)。
年がバレるが、俺が汽車通wしてた電化前後の予讃線快速も高松〜坂出間停車駅が
端岡のみだった。
因みに、当時は普通でも香西、府中、八十場は大部分の列車が通過してた。
- 31 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 22:56:42 ID:CFNYTCE1
- >>30
香西出身の親に聞いてみた。
快速の場合、高松の次は、端岡の場合と、国分の場合があったそう。
- 32 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 23:57:11 ID:/4JEeBqO
- 松山運転所と高知運転所の2000系はなんでドアの窓が小さいの?
高松運転所は、2118 2120 2121 2153 2155だけ
小さい
- 33 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 10:41:44 ID:pCVgQwMS
- >>15
将来的に分割・併合を多度津駅に戻すという話しが出ているらしい
なぜ?
戻す必要があるの??
- 34 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 17:10:21 ID:drn6Aaeu
- 多度津だと乗り換えが便利だから
- 35 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:41:30 ID:mWYkmsge
- いしづちとしおかぜ、
しまんとと南風。
分割・併合運転やめて欲しい。
単独運転して欲しい。
時間の無駄だし、岡山や宇多津以降の駅の客と一緒にしないで欲しいな。
個人的な意見ですけど。
- 36 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 18:48:31 ID:79X5Eioe
- 昔、四国のディーゼルカーに取り付けられていたという
ミュージックホーンの音声を記録している愛好家の人を知りませんか?
一度、聞かせて欲しいので。
- 37 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 20:18:33 ID:jJMWgwtN
- いしづちは朝夕のみに大減便、しまんとは廃止で、
その代わりに琴平・多度津〜高松間に端岡通過のサンポートを増発して、
その中にコヒのUシートみたいな(特急券所有者・快てーき所有者は
無料で乗れ、それ以外の客も+200円で乗れるようにする)車両を
入れればいいじゃねーか。
8000系しおかぜ・いしづちは8両固定化、運転席撤去跡に
JR他社では当たり前なソファーシートと普通個室を設置きぼんぬ。
- 38 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 22:19:48 ID:drn6Aaeu
- 松山運転所の2000系(2209)が高徳線に入線してた
- 39 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 06:04:09 ID:5Bw1Hg0+
- いしづち、しまんとの一部を、端岡に停車させて欲しい。
- 40 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 11:18:44 ID:4zttsk/L
- 端岡停車とか意味不明なコト言わないでね?^^
- 41 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 11:22:40 ID:zoIdsLJn
- >>39
マリン端岡停車増が先じゃないの?
- 42 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 11:38:34 ID:i8FVX5/D
- つーかおまいら前スレ埋めれ。
- 43 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 16:51:58 ID:ioIMaDjw
- >>37
しまんと廃止?2150(2450)は高知にはない。高松に集約した方が能率がいいんだよ。
1往復減らすのがいいとこでは?
- 44 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 17:16:20 ID:4zttsk/L
- 最近、2122見ないんやけど?南風とかに運用されてる?
- 45 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 17:22:19 ID:teW8uZiv
- >37
それだと減収減益なります
マリンを宇多津止め折り返し(減便)代わりのサンポート観音寺〜岡山間(増便
- 46 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 21:57:17 ID:vqJS/nEt
- >>23
>>30
快速の端岡停車が基本になったのは、昭和61年からだな
高松〜坂出間の快速自体は昭和30年頃からずっとあったが、高松〜坂出間はノンストップが基本だった
- 47 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:03:36 ID:4zttsk/L
- 予讃線を走行するうずしお岡山行は何キロくらいで走るんやろ?
高徳線の信号もLEDにすべきやと思う
- 48 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:15:25 ID:ANPvCI1b
- >>47
>高徳線の信号もLEDにすべきやと思う
その意図は?
- 49 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:27:28 ID:4zttsk/L
- 予讃線、高松近辺はLED化されてるからねー
見にくいでしょ、今の信号は
- 50 :名無しでGO!:2006/02/14(火) 22:38:35 ID:0mSG3UdA
- 7000系がボックスじゃなく転クロだったらよかったのに
- 51 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 22:57:26 ID:/T3N/McV
- >>6
氏ね
- 52 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:00:44 ID:ACJraPje
- >>46
嘘つけ!俺が小学校4年生だった頃(昭和54年)も、快速は端岡停車してた。
それよりずっとずっと前に端岡停車(もちろん、坂出までノンストップの快速もあった)が基本だったよ。
- 53 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:22:20 ID:vqJS/nEt
- >>52
じゃぁ昔の時刻表ひっくり返して調べな
ついでに昭和60年3月改正の時刻表もどっかから探してきて調べな
基本はノンストップだったはずだ
こっちはちゃんと昔の時刻表調べてから書いてるんだぜ
- 54 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:25:12 ID:/T3N/McV
- なんだ?
この厨臭さは
- 55 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 23:27:06 ID:/VNN9sam
- 昔は高松〜多度津を30分で走る快速があった。
- 56 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 00:26:00 ID:1QIEi50Q
- 1000系を改造してみるのは?
行き先のトコをLED表示にする
- 57 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 05:58:04 ID:1OcIEQO6
- 昭和62年(1987年)3月の国鉄最期のダイヤ改正のときまで、
四国の国鉄(JR)の列車はすべて、発車するとき「汽笛」を発していた。
何で汽笛を廃止したんだろう?
- 58 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 06:11:23 ID:go459X4j
- 即答…
うるさいからです
- 59 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 06:27:59 ID:OWtF/fUW
- >>56
それをやったとことろでメリットはあるのか?
- 60 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 11:12:37 ID:1QIEi50Q
- メリットはないけどw
- 61 :go459:2006/02/15(水) 12:09:53 ID:go459X4j
- 四国に行こう
- 62 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 12:12:31 ID:21QWVayo
- 前スレ984
日本鉄道名所〈7〉/山陰線・山陽線・予讃線
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9860390061
を図書館とかで閲覧したら、載ってる。
- 63 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 12:34:36 ID:oEQ3pItE
- 法華津峠も33‰じゃないの?
- 64 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 13:46:04 ID:0wNd4gpI
- 1000 :名無し野電車区 :2006/02/15(水) 02:19:40 ID:Febpu62d
1000ならJR死酷倒産
- 65 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 14:21:39 ID:Sp+pmslk
- >>32 取り替えたドアだろ。窓が小さいほうが安いから。WW
- 66 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 14:23:47 ID:uOACtpI/
-
■■■■■■■■■■■■■自作自演終了■■■■■■■■■■■■■
- 67 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 16:32:37 ID:Pjpu5jpj
- ◆四国関連スレ
【ことでん】高松琴平電気鉄道スレPart16【琴電】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138607175/
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part18 ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134384543/
【ごめん】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127225042/
★四国発着の高速バス★7号車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1133171303/
◆隔離スレ
JR高徳線に快速列車を走らせて!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125774299/
急行阿波むろといようわじまあしずり土佐よしの川
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138991238/
四国と北海道の鉄道、どっちが世界に誇れる?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139820618/
JR各社にあってJR四国に無いもの
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138189614/
- 68 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 16:33:20 ID:Pjpu5jpj
- ◆重複スレ
◇◇◇◇ JR四国スレッド part31 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139721135/
JR四国PART32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139970053/
◇◇◇◇ JR西日本スレッド part1 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139905283/
- 69 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 16:37:33 ID:J+G2dKOU
- >>67-68
テンプレまとめ乙
- 70 :木村:2006/02/15(水) 16:47:44 ID:Kdl/GvTu
- このスレウザイ
- 71 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 17:04:44 ID:Pjpu5jpj
- じゃあ見なきゃいいのにw
- 72 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 18:01:19 ID:1hepL9QI
- 16時40分過ぎから、高松は雨。
1000系もレールのきしみ音が。
- 73 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 18:34:29 ID:OpuHrr0Z
- >>47
高徳線にもLED信号あるよ。
ところで、8000系はもうすぐ内外装のリニュアルが完了するようだけど、
2000系は内外装のリニュアルは行わないのかな?
- 74 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 18:53:34 ID:hymNT2VJ
- >>73
外装って一部リニューアルしたよね。アンパンマンに。
- 75 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:22:38 ID:FjVu3GMn
- >>73
2000系はエンジンの改修も行われるということを聞いたことがあるが、結局どうなったのだろうか?
- 76 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:33:32 ID:zUbnYU8Z
- >>73
漏れは3年前に乗ったっきりだが、そろそろ2000系もリニューアルしてほしい希ガス。
- 77 :おいおい・・・:2006/02/15(水) 20:34:42 ID:9RqWbhFh
- 1000 名無し野電車区 New! 2006/02/15(水) 02:19:40 ID:Febpu62d
1000ならJR死酷倒産
- 78 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:35:32 ID:mC/QS+Oi
- >>75
既に一部車両に施工済み。確か酉の187と同じコマツSA6D140H
加速時にキーンと甲高い音が聞こえる。
- 79 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 20:55:54 ID:e7vB+DI/
- >>78
N2000でしか聞いたこと無いな
- 80 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:10:10 ID:hymNT2VJ
- Wikipediaより
>ある日は指定席車両だったのが、ある日は自由席という使われ方をしている
(ついでに言うとある日は禁煙車、ある日は喫煙車という使われ方もされている)ため、自由席もリニューアルの対象にしなければならなくなる
(そうすれば今度は8000系の自由席客からつつかれる)
という財政上の思惑があるのだといわれている。
- 81 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:21:26 ID:mCXTT0Kn
- __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _________________________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| |
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ <
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| |
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
- 82 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:30:17 ID:mSoy50Z4
- >>77
おいおいw
- 83 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:30:39 ID:tFQf4bgV
- >>80
Wikipedia に勝手な妄想を書いても良いのかな。
- 84 :80:2006/02/15(水) 21:39:03 ID:hymNT2VJ
- 私が書いたのではありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/宇和海_(列車)
- 85 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:39:07 ID:1QIEi50Q
- 2000系の一部は改良してるで?車内だけど、カーテンと横の壁が
更新されてたはず。高松運転所の2100は
- 86 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:05:46 ID:tFQf4bgV
- >>84
いやいや。あなたが書いたと言っているのじゃないよ。
ただ、「思惑があるのだと言われている」だなんて、どこで言われているのか
さえ分からない内容を勝手に書いたヤツがいると知ったので、疑問を書いた
だけだよ。
そんな思惑、初めて聞いたよ。w
- 87 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:08:25 ID:1QIEi50Q
- 高徳線は栗林あたりまででしょ?LED信号は
- 88 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:09:55 ID:d3N/SCNR
- 女性車掌さんが結構いるね。
私がよく見かけるのは、小柄な女性(それほど美人ではない)なんだけど、
小回りが利く。
正社員なのかな?
あと、造田駅に朝だけいらっしゃる、女性社員(こちらは、背の高い女性)も本社の社員の人?
- 89 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:27:38 ID:1QIEi50Q
- 三本松にも、おばはん駅員いるけど社員ではない委託されてんだろーね
- 90 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:33:56 ID:3ZB9AhOT
- 高松駅には大卒女性駅員いるらしいね。
- 91 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:35:16 ID:HwQ+0KU0
- 存在が薄い四国の6000系
座席はいいんだけどね
- 92 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:00:15 ID:AKbRlbBC
- 女性車掌をもっと採用してほしいですね。
愛想のないおっちゃんよりはいいでしょ。
- 93 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:01:21 ID:4kQMP2pg
- 昨年3月2日に特急の駅舎衝突事故を起こした土佐くろしお鉄道は、現場の宿毛駅近くの私有地で
保管している事故車両2両を、今年度内に撤去することを決めた。車体は所有するJR四国が廃棄、
台車は事故原因究明のため、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の要請でJRが保管するという。
撤去で現場での事故の“痕跡”は、ほぼなくなる。
同鉄道によると、委員会は昨年11月末、1、2両目の検証を終え、1月中旬に撤去の方針を了承。
私有地は売却の予定があり、同鉄道の費用で撤去する。
運転士1人が死亡、車掌と乗客計11人が負傷した事故では、3両編成のうち、1両目が車止めの砂
利を滑空する格好で駅舎エレベーターホールに突っ込み、2両目が1両目に乗りあげていずれも大破。
1、2両目は私有地に移動させ、周囲を囲い、仮設の屋根で覆うなどして保管してきた。
同鉄道の立石光弘・取締役運輸部長は「近くJR四国と作業日程などを協議したい」と話している。
(2/15読売高知版)
- 94 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:05:02 ID:1QIEi50Q
- たまに愛想いい人おるけどね、おっちゃん車掌さんは。そういう人が乗務してるうずしお
乗るとラッキーと思う
- 95 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 23:40:43 ID:3ZB9AhOT
- 徳運は愛想悪いのが多いな。
無人駅でのきっぷ集札で定期券客にはありがとうございました言わないしな。
- 96 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:28:56 ID:VHM/W6q8
- うずしおの車掌は徳島運転所やな。
愛想のいい車掌いるけど、愛想のない車掌はうざいな
例えば、検札の時とか、この前は定期見せたら、お疲れ様でしたって笑顔でいわれた
それ以来、その車掌さんが担当してる時はうれしいけど、検札で何も言わない奴は
うっとーしい
- 97 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:43:06 ID:RFHIJvb6
- >>93
早く代車の手配とかしないと運用のやり繰りが厳しいのでは・・・?
一番手っ取り早いのはJR西の187をOEM製造して2000/N2000との制御信号等の
読み替え装置を乗っければいいかも。
(今度入る1500も1000と連結可能らしいし不可能ではないと思う)
- 98 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 00:49:42 ID:VHM/W6q8
- 高松運転所の2000系のヘッドマークもLED化してみては?
- 99 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:11:52 ID:VnXXtP/J
- >>97
もともと、187系が2000系から始まる振り子気動車のなれの果てのような
気がするんだが、それでも、OEMになるのか?
- 100 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 01:13:56 ID:VnXXtP/J
- >>93
事故は自社が起こしたのに、廃棄は所有するJR四国にやらせるのか。
ものすごく高飛車に思える…
- 101 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 03:30:12 ID:kH+X3DPB
- OEMの意味知らん奴が居る件
- 102 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 05:57:58 ID:W5MojEMD
- 雨の市坪駅にて。
守。
- 103 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 11:10:58 ID:VHM/W6q8
- 土佐くろしお鉄道の2000系とJRの2000系ってどう違うん?
- 104 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 11:50:25 ID:uBipa67q
- >>100
くろ鉄のあの状態で高飛車なんて言っちゃうのは可哀相。www
>>103
現在のピンクアンパン色。かつてのオリジナル色時は側面にTKTのロゴがあった。(現在もよく見るとうっすら浮き上がって見える)
車両自体は全く同じ、車両番号がJR四国所属と並びでは無い。(宿毛:2030+2230+2231+2130:岡山)だっけ?
- 105 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:00:14 ID:VHM/W6q8
- ああwそういうことかw
そういや先週大阪駅で2003が1両だけホームに停車してた、、、
なんでやろ
- 106 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 12:22:26 ID:WWvP9XHf
- ええっ いつのまに
- 107 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 16:37:08 ID:N3NY9mqY
- DJの瀬戸大橋トロッコの編成の欄に「キハ185改ハ@」って書いてあるんだが改造したの?
- 108 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:04:06 ID:Cf4ptc+V
- ブレーキ系を改造したんじゃない?
- 109 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:07:46 ID:PewiThv2
- 駅間距離の長いところに駅を造って!
(例)神前−讃岐津田 新駅:津田南
栗林−木太町 新駅:讃岐上福岡
高松−香西 新駅:郷東町
善通寺−琴平 新駅:善通寺南
琴平−塩入 新駅:満濃池
讃岐財田−坪尻 新駅:猪鼻
- 110 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 18:44:44 ID:ctGY2Yi3
- >>109
ちょwwwおまwww
満濃池と猪鼻てww
どうせなら観音寺ー豊浜 新駅:大野原
とか
- 111 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 20:32:19 ID:9eaNGukd
- >観音寺ー豊浜 新駅:大野原
工場地帯への通勤が便利になるね。
- 112 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 20:36:35 ID:pCSBCGSu
- 私が生きている間に、念願の高知−琴平 電化開通するでしょうか?
ちなみに私は今、36歳です。
高知−岡山 8000系特急 南風に乗車してみたい。
- 113 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:17:38 ID:1Fw/3eBf
- >>109-110
大野原以外いらないと思うが
高松市内はJRで中心部に行けないので短距離での利用は考えにくくあまり意味がない
上福岡はむしろ長尾線に作るべきだろ
神前−津田は信号所はほしいがあのあたりの人口を考えると駅は不要かと
- 114 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:47:09 ID:VnXXtP/J
- >>101
相手先ブランド供給のことだろう?知ってるよ。
だけど、187系が2000系のOEMみたいなものなのに、それをもらったら、
187系のOEMになるのかな?と思ったわけだ。
- 115 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:56:05 ID:VnXXtP/J
- >>109
どうせなら、
箕浦−川之江 新駅:西端うどん
関川−多喜浜 新駅:天理教裏
三芳−桜井 新駅:湯ノ浦
菊間−浅海 新駅:うみべ
なんてのでどうだ。
川之江−三島も長いけど、人が多いので面白くないから。
でも、本当に作るなら、川之江−三島が良いんだろうなぁ。
- 116 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 21:58:07 ID:VHM/W6q8
- いや、オレンジタウンは信号所でええやろ
- 117 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:01:13 ID:uBipa67q
- >>112
残念ながら電化より廃線が先かと思われます。
- 118 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:02:15 ID:i+3CVd39
- 徳島は徳島駅前周辺の繁華街が結構大きいね
- 119 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:06:27 ID:VHM/W6q8
- 徳島駅は高架化せんかな?徳島運転所に入るワンマンのために
踏み切りがごっつい混むしw
- 120 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:11:55 ID:OGE8OzYw
- 新駅作るなら快速も作れよ。
ただでさえ遅いんだから。
- 121 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:15:45 ID:JDne0Ixm
- 鍛冶屋原線、復活しないかな?
板野駅−鍛冶屋原駅
- 122 :110:2006/02/16(木) 22:19:42 ID:2N8bszvR
- >>115
川之江〜伊予三島 新駅:スプルースw
専用線の隅っこにでも・・・
大野原って香川県で唯一「JR駅がない街」なんすよねぇ
ロープウェーの駅はあるけど・・・
- 123 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:22:24 ID:VHM/W6q8
- 鳴門線だけ電化できんのかな?
- 124 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:23:18 ID:HQbZPXtp
- 意味ありませんけど
- 125 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:27:48 ID:VYZQQsiH
- >>122
大野原も豊浜も観音寺市じゃ!
知らんのか!ボケ!
- 126 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:32:00 ID:VYZQQsiH
- 香川県で「JR駅がない街」
土庄町、内海町、池田町、直島町、綾上町、綾南町、琴南町、満濃町 があるんじゃ。
3月末では、
土庄町、小豆島町、直島町、綾川町、まんのう町 じゃ。
- 127 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:49:39 ID:X0YX+X7e
- >>126
まんのう町はあるじゃん(仲南町の塩入・黒川)
- 128 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 22:59:34 ID:VHM/W6q8
- 土讃線の
琴平ー阿波池田間が好き、南風とかが通過するなか
キハ54や32がのんびり行く姿がのどかでええやんけ
徳島ー高知に直通する剣山を運転してほしいな
キハ185系も何気にパワーあるしね。なめたらあかんわ
- 129 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:12:39 ID:4z3Mt3VE
- >114
キハ187と2000系は見た目が似てるくらいの共通点しかないんだけどなぁ。
キハ54と1000系くらい違う。
- 130 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:33:29 ID:JDne0Ixm
- 1500系を宇和島に!
- 131 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 23:58:44 ID:VHM/W6q8
- 高松運転所と高知運転所と松山運転所の2000系はどう違うん?
- 132 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 00:14:02 ID:tgYpdCI6
- >>115
天理教裏って台風で崩れたとこやんw
阿島が妥当かな
湯ノ浦は、道の駅の横に作ったらいいね。
- 133 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 01:05:01 ID:dB4PfaMI
- >>131
まず、すべて車番が違うよ
型式分布
2000 松山 高知
2100 松山 高知 高松
2150 松山 高松
2200 松山 高知 高松
2400 高松
2450 高松
2500 高松
が分布。松山にはTSE(2001/2101/2201)、高知には土佐くろしお鉄道所有(2030/2130/2230/2031のアンパンピンク)が所属。
- 134 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 06:08:41 ID:sgKRO+Uq
- 卯之町駅って、特急停車駅なのにそれほど大きくないんだね。
- 135 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:30:51 ID:53Ph+eC4
- それより小さな特急停車駅がいくらでもあるだろうが。
- 136 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:36:12 ID:F029XCks
- >>134
そんなあなたに
土
佐
上
川
口
- 137 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 15:48:56 ID:Rt+IQSpY
- 2200は、高知と松山のみじゃなかったっけ?
昔、うずしおにTSEが入ってたけど、松山に転属になったんか
TSE乗ったことないけど、自動放送とか流れるん?
- 138 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 16:02:16 ID:Rt+IQSpY
- 徳島駅の2番線の使用率が多すぎ!
特に18時台がやばいw剣山9号が出るまで、うずしお19号が佐古で運転停車
剣山が出た後、うずしおが到着、その後、折り返しの穴吹行が
2番線に入線するために、うずしおは少し前に進む(その間に清掃作業)
穴吹行きが出た後、うずしお26号が入線、その後ろに、剣山11号が待機してる
危険だろ
- 139 :122:2006/02/17(金) 16:19:19 ID:28HD3PDb
- >>125
うわっ!!素で知らんかった!!マヂスマソorz
いつの間に合併したのよ?
>>126
書き方が悪かったけど、「JRの線路があっても駅がない町」は
旧大野原町が唯一だったのさ
- 140 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 16:19:43 ID:Osn6N4Tx
- 当方の知るところではない。
- 141 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:09:36 ID:l0/j3jBT
- レールファンJR四国がいつの間にか出来てる。
- 142 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:30:09 ID:gAbUq4WG
- >>121
希望したいところです。鍛冶屋原線ね。
- 143 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:30:47 ID:ET+MVzc1
- 脱JRへの一歩か?
- 144 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:39:24 ID:JlAPqzG7
- >>137
流れます
- 145 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 19:57:41 ID:RsPGxo9N
- >>139
満濃町もそうじゃわい!
知らんのか。
ちなみに満濃町岸上に通っているわい。
- 146 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 20:37:18 ID:Rt+IQSpY
- 鳴門大橋も下にJR走らせよ?新快速と直通や!
- 147 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 21:04:04 ID:iGeyAU5G
- JR四国、冬からICカード「SHICA」を導入
四国旅客鉄道(JR四国)は2月16日、高松エリアの在来線駅でICカード「SHICA(シカ)」を導入することを発表した。
SHICAは、「SHikoku Ic CArd」の略称。サービス開始時は2008年冬を予定している。
JR東日本の「Suica」、JR西日本の「ICOCA」、JR東海の「TOICA」などと同じ、プリペイドタイプの交通用ICカード。
プリペイドカードの他、定期券機能を合わせた「SHICA定期券」(通勤・通学)も用意される。
それぞれ大人用と小児用がある。カード発行時に必要なデポジット料金は500円。
導入エリアは、予讃線の高松〜観音寺、土讃線の多度津〜琴平、高徳線の高松〜引田、本四備讃線の宇多津〜(児島〜茶屋町)で、無人駅を含む。
またJR西日本岡山支社地区の「ICOCA」との相互乗り入れも予定している。
JR四国では、2008年夏頃を目処に、乗客が利用してのモニターテストを行う予定。
- 148 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:19:11 ID:zHxT5bQ2
- >133
車椅子対応の2400は高知・松山にも配備せんでもええんかいな?
- 149 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:27:57 ID:P/7PQhId
- >>147
ソースは?
- 150 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:29:08 ID:P/7PQhId
- >>146
走れないよ。
今は、構造と荷重的に走れることになっているだけで、実際に走らすなら、
桁の架設から必要だし、最近、一部分は、渦の道に使われてるし。
- 151 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:30:20 ID:tRwlfkSK
- 窪川駅って、構内が広い。
- 152 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:09:09 ID:6t6r3aam
- >>147
奈良交通のCI-CAとまぎわらしいので却下。
- 153 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:10:28 ID:lVUYLPBz
- ディーゼル王国。
四国で走っているディーゼル列車
キハ47(加速力の鈍さがいいわ)
キハ40(キハ47より加速が鈍いわ。素敵な鈍さ)
キハ54(加速はいいけど、全部ロングシートが気になるわ)
キハ58(エンジン音が素敵すぎ。あまり揺れないのがいい)
キハ65(私が一番好きな車両。加速力が最高だわ)
キハ32(何も言うことないわ。)
1000系(どうせなら、全部の車両にトイレつけなさいよ。付いてないのが来ると、困っちゃうの)
2000系(初代は好き。N2000は電車テイスト。気動車らしさが無いわ)
- 154 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:31:03 ID:u8WtVlon
- おいおい、キハ185系が抜けてまっせ?
- 155 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:46:55 ID:wAw5ufU7
- しかしチラシの裏のような書き込みが最近急増してるのは一体何なんだ・・・。
- 156 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 03:13:26 ID:5ihdtvsh
- >>155
いいじゃないか。別に。
四国なんだから。
それより、電化してくれよ。高徳線。
- 157 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 06:28:13 ID:FIHDJA7S
- ご利用の状況を考えますと、電化は難しいかと思わry
- 158 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 08:06:33 ID:n4a4D0C0
- >>155
栗林厨だから相手にすんな
- 159 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 08:59:02 ID:AULLMl2M
- 昔は徳島〜関西はフェリーで行ったが
今は完全に高速バスだね
- 160 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 10:08:23 ID:FIHDJA7S
- 徳島は完全に高速バスだけでええんやない?
三好市へも、高松市へも、阿南市へも。
- 161 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 11:24:49 ID:3xkGr3oq
- 徳島駅みどりの窓口は高速バス、新神戸からの新幹線きっぷ買う客ほとんどだしな…
- 162 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 11:57:06 ID:u8WtVlon
- 徳島からうずしお6、22号岡山行きは、高松行きと比べて乗車率は多いけど
自由席は満席のときあるし、まあ、岡山から新幹線で、広島、博多方面行く人
くらいかな
- 163 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 12:32:01 ID:9kxvw28u
- 今、起床してしまった。
本当なら、今日の予定は「JRことでんぐるりんきっぷ」で、乗り放題を楽しもうと思ったんだが。
この時間なら、今から準備して、近くの駅まで行って切符を手配して乗車するのに14:00ぐらいになりそう。
もったいない無いからやめとこ。
- 164 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:34:40 ID:FN/1SayG
- 立間駅から歩いて33‰を走る列車の写真撮りに行きたいんだけど。
- 165 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 14:40:10 ID:G4XLXIWf
- >>164
かなりキツいよ
車を運転出来るなら
宇和島まで行ってレンタカー
借りた方が良いかも
- 166 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:06:30 ID:u8WtVlon
- 2123+2154の組み合わせが好きです
- 167 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:14:31 ID:6t6r3aam
- メガライナーは徳島〜神戸間に最適かもね。
- 168 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 15:16:01 ID:u8WtVlon
- 2123は今どこにいるの?
- 169 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 16:54:37 ID:FyjUuw6E
- 2123は知らんが、
2122なら、12時半ごろ、高松方面へ1両で回送されているのを丸亀駅で見た。
- 170 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 18:11:49 ID:nt0bgf3a
- 江川崎駅って構内が広い。かつての、私鉄時代の面影?
- 171 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 19:51:42 ID:Gb5Yj+6L
- 1022Dなんで3両?
- 172 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:10:51 ID:OKH8z9f+
- まだJR四国のAlways RailwaysのCMやってるんだな。さっきテレ朝
サッカーのハーフタイムでやってた。高速バス愛用者だが、あのCMは
センスがあっていいと思う。
CMではJR四国>>>>>>>>>>>>JR四国バス
- 173 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:36:28 ID:SCzOKSBy
- >>172
Always Railways
韻まで踏むという秀逸さ。
ジャズや中国古典も顔負けさ。
- 174 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:58:15 ID:SzzZ90rl
- 襟野々駅って何のためにあるの?
- 175 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:04:47 ID:ucvkuA5k
- >>172
四国のく…いや、四国にしては珍しく出来がいいので俺はプラス評価だ。
- 176 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:12:06 ID:8fBg7PxI
- >>174 起きろよ
- 177 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 21:27:36 ID:ZD3injmj
- 2122は、多度津工場なんか?最近、うずしおで運用されてないなあ
- 178 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:27:14 ID:b4V1TZq4
- >>138
うずしおを1番線発着にするのが唯一の解決手段だけどね。
- 179 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:38:37 ID:KYoha07p
- >>170
江川崎は開業当初から国鉄ですが?
まぁ、1953年から1974年までは宇和島線の終点だったから、そのためだろ
- 180 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 00:51:21 ID:+ShfkLln
- >>178
阿波富田折り返しにして、ゴタゴタ状態を緩和。
通勤客も拾えてウマー
- 181 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:09:01 ID:bzYlw983
- 予土線の列車って32系が多いの?
58系とか47系は走ってないの?
- 182 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 01:52:07 ID:Mr7aQNr2
- >>181
キハ54や、通しでの運転は無いが一部区間はキハ185-3000が使用されることも。
- 183 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 02:04:38 ID:ZTxHhnL1
- >>181
32,54導入前に47,52は運行してたことがあるらすい。
- 184 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 03:02:35 ID:kFlaFw3F
- 10‰以上の勾配上にあるホームの駅のことなんだけど。
八栗口駅。(12‰)
阿波富田駅。(16.7‰)
この二つだよね?
- 185 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 03:40:20 ID:MNEQAt8w
- >>152
CIーCAもSUICAのパクリだモナー。
- 186 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 06:55:23 ID:Dfni3G6j
- >>147
さすがJR香ry…
( ´_,ゝ`)
- 187 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 08:38:50 ID:Zca40hRl
- >>183
キハ58系も入っていたよ。土讃線内は急行あしずりに
併結される快速運用に入っていた四カマの車。
- 188 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:17:58 ID:yvbJDk3V
- いただきます車掌氏の車内放送に萌えー
- 189 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:42:09 ID:/4ZvwWnn
- >187
またまた随分昔のお話を...。事実だけどな。
それを言うなら、コチのキハ26や、マツのキハ55+52(日によって600番台)もな。
ウワに配置されていたキハ525、526は...ってのも出てくる。レールバスが配置されていたのの名残と聞いたことが有る。晩年は松山の運用に組込まれてしまい、更に配置も松山になったけどな。
いずれも国鉄時代の頃のおはなしがメインだな。
- 190 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 10:54:59 ID:IahEaHlH
- >>189
キハ52 5はJR化後も
残ったよね(清流しまんと用に)
- 191 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:13:07 ID:QLcHGkRu
- 「Always Railways」関西でも流せ。
- 192 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:39:27 ID:WbUt8sCq
- >>188
「拝見させて『いただきます』」も、駄目なのか?
- 193 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 12:56:17 ID:Ri9KFTxM
- >>191
酉はCM自粛中だしょ?
- 194 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:31:33 ID:zFkdOHHV
- JR四国のTVCMの最初にしおかぜが出るやつ
左の信号に赤青が点灯してるけど何?
黄青なら減速だけど?
- 195 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 15:33:56 ID:AVuVHUFO
- 駅間距離が長いからって、検札するの、やめて!
迷惑。眠りたいのに。
- 196 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 16:27:24 ID:Ud6j81Ep
- >>195
IDがAVとUFOですよ
- 197 :ピンクしデー:2006/02/19(日) 16:38:33 ID:AVuVHUFO
- >>196
♪UFO!
昭和52年(1977年)12月5日発売。 売り上げ枚数 155万枚。
- 198 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 17:09:35 ID:yQfSLFym
- 関西→高速鳴門7:55に着く高速バスから、鳴門駅8:12に発車する列車に歩いて乗り継げるかな?
市バス・徳バスともに接続がなくてなくて悩んでおります。
地図を見ると1km程度だから、少々走れば間に合うかなとは思うのですが、ご意見お待ちしております。。
- 199 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:12:03 ID:WbUt8sCq
- >>195
確かに。
でも、不正しようとする奴が居る限り検札廃止はナンセンスだよな。
日本の鉄道でキセルなどをした場合、運賃のたった3倍払っただけで許すというのは、甘すぎるよ。
ヨーロッパだかどこだか忘れたが、海外のように運賃の何十倍もの違約金を取れたら、
こんなに頻繁に検札しなくても、みんなきちんと切符を買うようになるのにね。
- 200 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 18:52:49 ID:EJs9Ycq2
- 関川駅ってどうして上り側にホーム造らないの?
36年間の疑問。
- 201 :198:2006/02/19(日) 19:05:17 ID:yQfSLFym
- あと、もう一つ質問です。
清流しまんと1号で、進行方向左側は奇数番A席でよろしいですか?
- 202 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:10:19 ID:NUyrLRjm
- >>198
あの時間なら高速バス早着するしギリギリ間に合うよ。
平日
小鳴門橋7:55発徳島行き(徳島バス)
競艇場前8:00発鳴門駅前行(鳴門市営)
- 203 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 19:38:06 ID:JMIMIXmv
- >>188
四国では結構有名な車掌氏。
九州新幹線の案内をしたのにはマジびびった。
- 204 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:08:35 ID:TW0GpKzb
- >199
特急券を買わずに特急に乗り、降りた駅の改札で止められたときに、
310圓で逃がしてもらうような折れが生きている内は無理だな。
- 205 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 20:54:20 ID:gfTWvuuI
- >>204
あるあるw。北条停車しおかぜだと改札来ないことありで、(r
- 206 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:18:50 ID:D+/nUk1i
- >>205
夜間の伊予北条、伊予市駅だと松山駅発車後の車内検札が間に合わずホームで特急券払う客多いよな。
特にひどいのがうずしおで讃岐津田まで車内検札が終わらないことがある。
- 207 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 21:49:20 ID:OY+mSz+d
- >>181
今朝の始発ゴハチだったろ
- 208 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:06:25 ID:Zg//8liD
- >>206
そういう事情からか、カイテーキの25km未満用までも発売だってさ
- 209 :198:2006/02/19(日) 22:26:14 ID:yQfSLFym
- >>202
レスサンクス!
土曜日なので、徳島バスはその時刻にないけれど、市営バスは運転するようでよかったです。
競艇場前と辷岩(なんて読むんだ?)だと、若干ながら辷岩の方が近いのか??
>>201の質問にも、どなたかお答えいただければ幸いです。
- 210 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:54:15 ID:brFxmAhA
- >>209
すべりいわって読みます。辻とは似て非なる字だから注意。
徒歩ならすろっぴーに乗らず階段下りた先の道を右に入って、住宅地抜けたら
ちょっとはショートカットになった気がするけど、それでも距離はそこそこ
あるので時間がないならお勧めしません。
鳴門駅周辺の路線バスの初乗り運賃は格安だからバス乗ったほうがいいとは思いますが。
- 211 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 22:58:34 ID:NUyrLRjm
- >>209
辷岩(すべりいわ)離れてるので競艇場前(徳バス小鳴門橋すぐ)から乗ったほうが良いだろうね。
- 212 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:01:24 ID:o+pEV5BS
- 南風orしまんと は阿波池田or大杉発車後に特急券回収します
- 213 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:03:13 ID:I7mJZjWK
- >>206
しかも停車駅多いから、1人乗務の場合、
駅に着きそうになったらすぐ後ろに戻るし・・・うずしお。
急行時代は高松から引田ぐらいまで検札かかってた事もあったなw。
- 214 :198:2006/02/19(日) 23:16:05 ID:yQfSLFym
- >>210-211
ありがとうございます。難しい字ですね。
調べてみると、競艇場前はバス停4箇所あるんですね。まあ間違えないとは思うけど。
バスに乗ろうと鳴門思います。
- 215 :名無し野電車区:2006/02/19(日) 23:17:20 ID:+K/y1NDQ
- >>212
高知行きの場合?
中村行きや宿毛行きは別だよね。
夕方の後免駅。しまんと&南風の集札は待避している普通列車の車掌がしている。
- 216 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 06:52:18 ID:eDcpFdNc
- >>214
まだ見られたらここもドゾー
ttp://www.tokushima-tdm.jp/bus/bus/index.htm
予土線の場合は座席表が起点行が下り列車なんだよね。
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/event_train/schedule.htm#shimanto
- 217 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 06:55:08 ID:eDcpFdNc
- 場合は座席表が起点行が
→場合の座席表は起点行が
スマソ
- 218 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 11:13:43 ID:1Am/8WZ8
- うずしおの検札は、早い時(混み具合もあるが)池谷に着くまでに終わるけど、
遅い時は、引田までかかる。最悪降りる駅まで来なかった時あるからな
- 219 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 14:30:49 ID:V1o/eyRv
- 混んでない時サボり杉。
自由席の下車駅チェックリスト作らないのは四国だけ。
あれじゃ途中駅〜途中駅で特急料金取りこぼしても自業自得だ罠。
- 220 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:08:12 ID:ewQsfszJ
- 特急通学している大手前高松校の奴って態度悪いね。
- 221 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 16:33:56 ID:IKE3pylJ
- >>220
朝ラッシュ時に隣の座席に荷物置いて座らせないようにしてる高校生増えたな。
俺の時代は隣にきちんとあいさつして相席したもんだが…
- 222 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:38:26 ID:1Am/8WZ8
- オレもならべく座らさなないようにしてる
朝から隣におっさんはシャレにならんやろ。
帰りは、うずしおの引田ー板野間は1号車オレ1人だけだったコトも
あるぞ
- 223 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:49:55 ID:Q53LtRi2
- 日本語が不自由な香具師だな
- 224 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 17:53:14 ID:ZNtvB6ZS
- >>219
だから終点まで乗り通せば簡単にロンダ・・・そうか、そのために改札正面のホームを使うのか。高松以外w
- 225 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:11:56 ID:+lRGmO+5
- 【徳島】道州制区分け 「近畿からのラブコールも強い」「関西州」への参加も〜県知事
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140415454/l50
徳島県知事の狙い通りになれば、讃岐相生から向こうの線路を撤去する理由が出来そう。
讃岐財田から先も止むを得ないか。
高知県側には「徳島県のせいで」と釈明できそうだし。
不採算路線が減ってJR香川ウマーだな。
- 226 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 18:46:38 ID:L7/dXP2c
- 「Always Railways」のCM曲発見。
DEPAPEPEというグループの「シュプール」
ttp://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20213735
で視聴可能。
- 227 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:21:15 ID:diVBEkLl
- >>221-222
まあ、すいているのなら許すが、混んでるのに荷物を置いているとしたら
許せんな。
しかも、学生の癖に特急通学かよ。
- 228 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:32:19 ID:l35b1LcX
- 特急宇和海(宇和島行き)って、すっ飛ばすね。八幡浜過ぎたら、ものすごいスピード出してた。
- 229 :198:2006/02/20(月) 20:48:33 ID:ALl8//dI
- >>216
上のサイト見ました。
図の右側のバス停で待てばいいみたいです。
清流しまんと号についてもありがとうございます。
1A狙ってみます。
- 230 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 20:54:53 ID:1Am/8WZ8
- 快てーきは、楽やぞ。さすがに混雑して車掌さんがお荷物の注意してるときは
どけるが、自分から荷物をのける気がせんわ。
- 231 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:56:49 ID:cvU6j9ro
- 災害、事故を除いて下り高松始発うずしお号高松発車が遅れることはないですよね?
(接続列車の高松遅延到着を待つとか…)
- 232 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 21:58:51 ID:4671pLMb
- >>230
鉄道うんぬんかんぬんではなく、モラルの問題。
自己中でちっさい人間が増えたもんだ・・・。
- 233 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:02:38 ID:BKQ57v34
- >>231
11月に乗ったらマリンだかなんだかが遅れてその接続待ちで遅れたことがある
- 234 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:27:58 ID:3q6m7CIb
- >>232
いや、やはり、鉄道会社の問題。
そういう希望を満たす車輌を提供していないとか、或いは注意が必要であれば、
5分毎にでも車内巡回するような機動的な対応が必要。
ホテルのサービスなんて見てみろ。痒いところにも手が届くような対応。
鉄道のような、客を投げ捨てた対応はしない。
それが出来ないなら、サービス業とは名乗るべきでないよ。
- 235 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:31:28 ID:g1XBQZFs
- ちょっと前、そこそこ混んでたしおかぜ自由席で
通路側座席に荷物置いてる若者(OL風の若者)に
「ここ開いてますか?」って聞いたら不機嫌そうな顔された。
とりあえず座らせてくれたが、こっちが不機嫌になるわ・・・
- 236 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:33:53 ID:VbtslI+t
- そういう事情があるのなら、JR四国が自由席と指定席で差を付けたがる理由が分かる気がする
- 237 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:37:33 ID:Ok6W7wFv
- >>226
曲名に関しては相当前に出てるんだけどね・・・
そしてその試聴のもCMに使われてるギターだけのバージョンじゃないなあ。
- 238 :231:2006/02/20(月) 22:43:45 ID:cvU6j9ro
- >>233
dです!
高知から受験で高松予備校へいく予定の者です。
ケチって日帰りで行こうかとおもっていました。
7:00高知発南風4号→サンポート→うずしお5号→9:52栗林着(集合時間10:00)かなりギリギリ(;^ω^)
高知6:00発だとしんどいんで、ケチらず高松で一泊します!
JR四国が企画している『四国ビジネスプラン』の高松ホテルサキカっていかがなものでしょうか?
長文、スレ違いスマソ…orz
- 239 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 22:48:26 ID:CmegSVPR
- >>234
5分もしたら次駅案内が必要・・・否、ドア扱い&集札という区間がどれだけあるやら。
- 240 :233:2006/02/20(月) 23:11:16 ID:BKQ57v34
- >>238
ちょうど俺が泊まったところだ・・・
出入り口はかなり薄暗い。夜だったら下手したらそのまま通り過ぎてしまう。
俺が泊まった部屋はベッドが二つあった(使うのは俺一人だけだが)歯ブラシとかバスタオルも2人分あった。
バス・トイレ別。テレビ・冷蔵庫あり。食堂とか大浴場はない。まあ飯なんかは高松に出れば何とでもなるでしょう。
ただ、夜にフロントに誰もいない(向かい側のホテルにいる)。あと、チェックインの時間にならないとホテルのおばちゃんが
来ない(いなかったら内線電話で呼び出す)
近くを琴電が通ってるけど窓を閉めればそれほど気にならないし、客も変なのは過去5回泊まったけどいなかった。
夜は不気味なほど静か。コインランドリー使ってたらかなり気が引けた。
全体的に見ればまあまあなホテルだと思うよ。長文駄文ゴメソ。
- 241 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:17:13 ID:NbP2gLcD
- 自由席の隣に荷物置くって酷いな・・・。
まあ特急券と乗車券を2枚持っているなら構わんし、空いている時は構わんが。
- 242 :238:2006/02/20(月) 23:30:56 ID:cvU6j9ro
- >>240
情報dクスです!
ミステリアスなホテルですねw
何故JR四国がこのホテルと契約しているのか…?
まぁ安いのでここを使います…!
- 243 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 23:40:21 ID:SG/hpAr9
- >>238
指定席トク割キップ+ビジネスホテルの方が安いと思うけど
指定席トク割キップ(高知〜高松)往復6200円
ttp://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/reserved-tokuwari.htm
ビジネスホテルは、楽天トラベルで検索5000円以下で結構ある
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00002b86.58df9cd7/?url=http%3a%2f%2ftravel.rakuten.co.jp%2f
ちなみにホテルサカキはシングルで3990円
ttp://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00002b86.58df9cd7/?url=http%3a%2f%2ftravel.rakuten.co.jp%2fHOTEL%2f11289%2f11289.html
- 244 :238:2006/02/20(月) 23:46:01 ID:cvU6j9ro
- >>243
どうもありがとうございました。
いろいろ調べてみますノシ
- 245 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:19:01 ID:F2VVK+v8
- >230、234
だからといって荷物を隣席に置いて他人を座らせない事が許されるワケではないのだが。
- 246 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 00:23:45 ID:lf+OlXU6
- 坪尻〜箸蔵〜佃を夜間乗車すると、まるで空を走っているかのような気になります。
四国の路線で好きな所のひとつです。
- 247 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 03:33:43 ID:JtFTJaMP
- >>246
そんな事誰も聞いてないからチラシの裏にでも書いててね。
- 248 :246:2006/02/21(火) 04:40:30 ID:lf+OlXU6
- >>247
はい。分かりました。
- 249 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 05:01:28 ID:utYss01O
- >>247
お前はバス厨か?
時々出てくるバスの話題よか、よっぽどスレの趣旨にそっていると
思うのだが。
- 250 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 06:34:05 ID:fPDd0ukK
- >>234
そういう考え方なのか。
鉄道マニアが世間的に嫌われている理由がわかった。
- 251 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 09:18:24 ID:tToditnG
- 夜間空を飛んでるような感じの区間といえば瀬戸大橋区間でしょう。
あそこを旧型客車が走っていれば銀河鉄道999のようだったんだろうな。
- 252 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 09:44:35 ID:1IwG6+uU
- 最近どうもスレの趣旨・流れ・空気が読めていない「独り言レス」が多くて気持ち悪い。
- 253 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 10:20:49 ID:aP65+WwY
- >>252
高徳厨と栗林厨はスルー汁
リアルでも空気読めてないはず
- 254 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:03:02 ID:tXeJnMZ7
- TSE=2001の編成ですか?
- 255 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:21:06 ID:QQrl4V/u
- 特急南風 の想い出
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1137222568/l50
特急しおかぜ の想い出
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1137066089/l50
● 瀬戸大橋線 ●
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1137748759/l50
急行阿波 急行むろと の想い出
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1136361948/l50
急行いよ 急行うわじま の想い出
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1136699193/l50
特急いしづち の想い出
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1137242653/l50
急行土佐 急行あしずり の想い出 (老舗スレ)
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1120045140/l50
JR高徳線に快速列車を走らせて!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125774299/l50
JR宇野線【宇野−岡山】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137936518/l50
おそらくこれらのスレを立てた奴だろ?
このスレを立てたのも今回はこの人かな。前スレが800位でもう立ってたし。
独り言は自分でブログ作るなりして欲しい。
- 256 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 12:38:28 ID:aP65+WwY
- >>254
編成というか、2001と2101と2201がTSE
いまは四マツの2200を挟んで宇和海運用
- 257 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 15:21:30 ID:nmhkZup7
- >>256
254さんじゃないけど
2001と2201って別々に
運用出来るんだね
ペアじゃないと運用出来ないのかと
思ってたよ
2201に簡易運転台が付いてそうだけど
どうなんだろう?
チラシの裏スマソ
- 258 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 15:53:58 ID:uLiEoMwm
- >>257
途中に先頭車がない場合に備えて、ドア開け専用のボタンは中間車にもついているらしい。
簡易運転台は「しおかぜ」で乗った頃にも見た記憶がない。
そういう意味でも185系のように全部先頭車で生産して、車両区分はトイレの有無だけにすればよかったものを。
TSEの中に組み込まれたとき、220*の側面LED(号車番号と座席種別)は機能するんだろうか
- 259 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 16:15:55 ID:aP65+WwY
- >>257
車販準備室みたいなのだろ
運転設備はない
>>258
ちゃんと表示されてた、はず
- 260 :254:2006/02/21(火) 18:42:51 ID:tXeJnMZ7
- 254ですが、レスありがとうございます。
バラされての運用だとは知りませんでした。
15年くらい前に特急南風で乗り、何となく感動したので
その再現をしたく思ってましたが無理ですね…orz
- 261 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 18:50:32 ID:aP65+WwY
- >>260
はやとちりすんなよwwww
←ウワ マツ→
2001+2201+22xx+2101
だわ
個人的には量産化改造前が好み
- 262 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:50:30 ID:n9dLz/uN
- 向かい合わせシートにしろ、特急の2人乗りシートにしろ、ロングシートにしろ
四国の人間は特に隣に座られる&座るのが嫌っぽいな。
本州に住んでたころは譲り合って詰めて座ってたんだが。
ロングシートで7割くらいしか座ってないのに立ってる人も多いし・・・。
なんにしろ混んでるのに荷物置いて座らせないようにするDQN学生は氏ね。
- 263 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 19:50:59 ID:nmhkZup7
- >>258-259
サンクス
>>258
号車表示出来たと思います
うろ覚えだけど
たまに利用するけど
細かい所って
余り見てないよね
2101の幌って
よく見たら前面ドアの裏に
残ってるよね
- 264 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:41:37 ID:bhaKXlcB
- >>262>245>241>235>227>221
禿同!
空いているときなら別に構わんが、立客がいるくらい混んでいるときは許せん。
どうしても隣に座られるのが嫌なら、自分が通路に立てばいい。もしくは、きっぷを2人分買え。
あと、立っている老人がいるにもかかわらず、シルバーシートに堂々と座る心無い人間・・・。
車内で携帯電話で大声で電話する奴、など・・・。
このこととは直接関係ないが、毎日毎日ニュース見るたび殺人事件・・・。いつからこんな世の中になってしまったのか・・・。
まあ、こんなこと書いてるおれもDQNかもしれんが・・・。とにかく、他人のことも考えてちょうだい。
- 265 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:49:58 ID:Kfb5Dlze
- >もしくは、きっぷを2人分買え。
子供切符でいいだろう。
- 266 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 20:54:43 ID:VBn6l/S6
- 昔12系時代のムーンライト高知の指定席に座ったが
なかなか寝れなくて体が凄く疲れた
今は14系だっけ
12系よりはマシだが座席がバッタンコする簡易リフライニングシートだろ
- 267 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 21:27:54 ID:vWyLCyqM
- JR九州もICカード導入決定しますたよ。 >08年の春 西鉄・地下鉄も。
北海道より先には導入して欲しいもんだな。
- 268 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:27:27 ID:HCbZhw5i
- >>267
ソースキボン。
- 269 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:30:51 ID:uTj/4QSs
- >263
なんか昔フタを外せば貫通路使えると聞いたような。
- 270 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:52:48 ID:aPNhGX87
- >>269
ドアが開くかは知らないけど
ホームから幌があるのが確認出来たよ
私はタバコ吸わないので4号車には
乗らないけどね
TSEだけブレーキハンドルの形状が
違うね(別に付けた様な感じ)
2201の後位側の屋根上に
無線アンテナ?らしき物が
あるね
- 271 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 22:58:23 ID:aP65+WwY
- >>262
相席するくらいなら立っとるわwwww
>>266
ロザが12系、ハザが14系(借)
>>263
>>269
前面扉のようなものは、扉でなくボルト止めのフタ
中に貫通扉が別にある
- 272 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:30:23 ID:g/62uoq5
- 土QN居高校の生徒は相席でもガンガン座るよ。
1人座ってるボックスに平気で3人座ってくる。
携帯の着メロ鳴らして遊んで、飽きたら背もたれを乗り越えて
隣のボックスと行ったり来たり。
しまいには車内でサッカー始める。
- 273 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:35:12 ID:aP65+WwY
- 人生の通勤時間帯の喫煙よりましだな
車内禁煙だろーが、漢字も嫁ん、たわけがっ
- 274 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:36:04 ID:Uu0IzpqG
- ○手前、○亀高生は相席だとまず座らないな。
- 275 :名無し野電車区:2006/02/21(火) 23:38:27 ID:Uu0IzpqG
- >>273
人生、○井の奴らは車内喫煙堂々とやってるもんな。
通りかかった若い車掌なんか恐くて注意すらしない。
- 276 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:05:18 ID:HCbZhw5i
- 高校に対して改善するように申し入れるとか。
- 277 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:07:06 ID:y9S0YQDy
- >>272
いつから車内が遊園地になったんだ・・・?
一般人が注意しようにも下手したら殺される時代だし、
車掌にもがんばってほしいものだが。
そういや昔アソパソマソポスターでマナー向上を呼びかけてたりもしたが、
あれをもっと大人向きにして駅やら車内やらに張りまくったら多少は効果が・・・
いや、日本語のわからんDQNには読めないかw
- 278 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:35:04 ID:UIdipHtC
- >>270
>2201の後位側の屋根上に無線アンテナ?らしき物
おそらく昔設置してあった公衆電話用のアンテナかと。
TSEは2201に公衆電話があったけど量産車は2002〜に設置。
- 279 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:54:07 ID:NHdanLPU
- >>278
サンクス
電話用なんだね
量産車の公衆電話も
今は無くなって
アンパンマンのスタンプが
設置してあるね
(押しているのを見た事ないけど)
- 280 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:58:33 ID:SRjGWYY7
- >>277
束か倒壊かがキセル防止に笑うセールスマンのポスターをつかってたよ。
四国も応用を!
- 281 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 00:59:33 ID:XG8A20R4
- >275-277
そういう時にはマスゴミを呼んで取上げて貰うんだよ。喜んでネタにすると思うぞ。
- 282 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 01:27:34 ID:UeWBw3EH
- え?鉄道警察の仕事を増やして、
危険そうな奴は手錠をかけて逮捕するってパターンを増やせばいいじゃん。
- 283 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 01:31:32 ID:O3OFT4S3
- 車掌に警棒でも持たせるか・・・
それとも鉄道警察官を同乗させるか?
マジな話、そういう輩は腕の1,2本も折ってやる位の勢いで注意せんと懲りんと思う。
- 284 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 06:16:56 ID:CWmGBkpZ
- >>272
おまい、アフォか?
ロングよりボックスのほうがいいからだろう。
おまい一人のボックスじゃねえんだよ!
- 285 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 08:15:26 ID:EqvmH4ii
- 1000型のBOXに座りたがる奴の気が知れない……
視線は刺さるわ、座り心地は悪いわで最悪。
- 286 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 09:14:38 ID:dCN52fVP
- クロスシートの乗り心地
185<1000<47500<40・47<65<58
- 287 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 09:47:48 ID:oou30/kI
- 四国でDQN工房のマナーが悪いのは徳島じゃなかったけ
- 288 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 10:23:04 ID:/yigGNsg
- 昔、50くらいのおっさんに携帯を注意してた運転士がいたが、みんな使ってるやないか!!って逆ギレされてた…
ちょっとかわいそうだった
- 289 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 11:43:38 ID:w5/l3hkP
- この前、自由席で他にも開いてるのにわざわざおっさんが隣に座ろう
としてきたから荷物置いたし。
まあ混雑してるときは、かわいい子が来たら横座らせるけど
おっさん、おばはんはイヤやなあー
- 290 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 11:56:48 ID:dCN52fVP
- 俺もジャリの横は嫌だ
ヘッドホンからの音漏れがうざったい
- 291 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 12:09:37 ID:GLgvoX5b
- >>289
禿しく同感。
婆ちゃんはまだいいが、爺々は絶対イカン…
45過ぎたら、クサい、キモい、ウザいの三点セットだしな(((゚Д゚)))ヲェ
- 292 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 12:34:23 ID:w5/l3hkP
- だろ?だからイヤやねん
- 293 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 12:50:36 ID:dCN52fVP
- まあ、お前らの末路もそんなんだけどなwwww
- 294 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:07:26 ID:w5/l3hkP
- うずしお7 14 13 20 23 30号のような
2000系の混色編成は賛成?反対?オレは賛成
- 295 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:12:30 ID:wEeNm/cE
- 全部N2000にしてほしい
2000は快速に(ry
- 296 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:32:51 ID:2BYh4q8e
- >>268
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1140518457/l50
- 297 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:51:06 ID:3jTW17lI
- 「四国再発見きっぷ」の常備券(ナマ券)は、どこの駅で買えますか?
- 298 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 14:57:51 ID:dCN52fVP
- はしおかかもがわいよしいよながはまあさひさかわいの等
- 299 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 15:18:42 ID:Culomm9K
- 信号所の跡地(高野川附近)、今度撮影しに行く。
ホームも残ってるみたいだし。
- 300 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 15:27:10 ID:Bjo2jzJt
- >>299
三秋信号所はまだ建物、ホーム残ってるね。
- 301 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 16:57:25 ID:w5/l3hkP
- 2123はどこにいるの?
- 302 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:02:04 ID:T5IXMwnP
- >>284
一人でボックスに座るおまえのほうがよっぽどDQN。
- 303 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:42:47 ID:pnrjipQd
- >>289>>291
30年後のおまいらの姿が見物だ。
- 304 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 19:49:30 ID:wCrLLOtS
- 四国の移動って高速バスがそんなに優位なんですか?
今度、土曜日、岡山705(南風1号)947を考えていたのですが、指定券とる必要もないですか?
ガラガラ・・・?
- 305 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:15:04 ID:dCN52fVP
- >>304
何が言いたいんだ?
- 306 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:23:01 ID:Bjo2jzJt
- >>304
岡山〜高知は高速バス優位。
南風1号は自由席ガラガラだよ。
- 307 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:45:48 ID:pxEZkO86
- JR香川で18きっぷの軟券売ってるところありますか?
- 308 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:49:18 ID:dCN52fVP
- >>307
たかまつ
- 309 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 20:51:53 ID:nOwoKYi6
- 埼玉の知人が
「四国って人が改札やってんだ〜」
って言ってた・・・。
- 310 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:17:49 ID:tvey4d+J
- >>306
トンクス
自由席にしますだ
- 311 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:32:58 ID:MZ0q5Kvj
- >>289
かわいい子はお前の横には座らない。
- 312 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:42:37 ID:w5/l3hkP
- オレはN2000より2000系(2119、2123)が好きやけどなあ
- 313 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 21:58:55 ID:SRjGWYY7
- >>312
2008の勇姿も忘れるなよ。
- 314 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 22:15:14 ID:w5/l3hkP
- 2008てあれだろ?廃車されたやつやろ?しかもそれ高知運転所のやし
2010と2011が好きwなぜならば大窓車だから
- 315 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:58:47 ID:7m2uFaVL
- >>289
キモい。。。
- 316 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 23:59:43 ID:M6CnayUA
- >>297 に誰か答えてください。
- 317 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:07:33 ID:tSanviUs
- >>298
- 318 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 00:37:35 ID:PcYmKVUe
- 教えて君ですみませんが、3月改正のJR四国時刻表ってもう売ってますか?
売ってる駅が遠いのでなかなか見に行けませんが、もし売ってるなら買いに行きます。
- 319 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 07:51:20 ID:4HteTyWt
- >>318 に誰か答えてください。
- 320 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 10:19:58 ID:nTxfeYzW
- >>318
まだ売ってないよ。
それに3月ダイヤ改正ほとんど変わらないし。
- 321 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 10:30:04 ID:ZG33fhKa
- 志度駅でキセルを捕まえたワンマン列車の運転士に拍手。
- 322 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 11:09:20 ID:vHNKTKXJ
- いつの話やねん
- 323 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 12:45:42 ID:PcYmKVUe
- >>320
ありがとうございました。
- 324 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 18:06:36 ID:E6/sgWpR
- 蔵本駅ってもっと大きな駅に変身しないの?
あれだけ周辺が栄えているのに。
もしかして、徳島の人って車の利用が多いんでしょうか?
- 325 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 18:30:33 ID:vHNKTKXJ
- 徳島の子は車が無いと不便ていうからなー。
それより早く徳島駅を高架化してほしいw
徳島運転所も移動
- 326 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:49:19 ID:mr87/GjH
- もはや1線スルーの意味がほとんどない駅だな<蔵本
- 327 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:05:38 ID:gLu9I6Iy
- 徳島運転所リニューアル工事中=移転なし
- 328 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:13:51 ID:Dqcq6Poz
- 今日の314Dは4両で来たぉ^ω^
- 329 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:34:18 ID:vHNKTKXJ
- 徳島運転所のどこが工事中なん?
314Dは何?
- 330 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 00:39:59 ID:1rQXO4zN
- 得々回送
- 331 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 12:44:13 ID:wR1WJE2t
- >>324
蔵本はバスの本数が多いし駅前は寂れた感じがするけど…
- 332 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:06:48 ID:/6gN5pNe
- 今治駅って新幹線の駅みたいだね。
- 333 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:16:10 ID:+J4bLH0J
- はいはいわろすわろす
=============終了=============
- 334 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:17:52 ID:xFhUchn/
- 高松行きマリンライナー乗ってていつもおもうんですけど、
四国側に瀬戸大橋渡ってすぐ左手、だだっ広い空き地の中にポツンと一軒だけ住宅(人が住んでる様子は無い)があるんですけど、何ですか?
- 335 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:25:52 ID:DlOfrUfi
- 3月改正は、特急の時刻を全く弄ってないと思っていたけど、
夜のうずしおに若干変更あり。
うずしお27号と32号の行き違い駅が池谷→吉成に変更。
31号が5分繰り下げ。
他の路線は未確認。
- 336 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 13:38:41 ID:Ypbn30z/
- >>334
松下寿電子の工場跡じゃまいか?
- 337 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 15:36:54 ID:+Oopy5WM
- >>335
予讃:「宇和海」の朝以外のほぼ全部と、下り松山行き特急では夕方以降が所要時間増
- 338 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 15:53:32 ID:1rQXO4zN
- 僕の肛門も爆破処理されそうです
- 339 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 15:54:53 ID:1rQXO4zN
- 誤爆orz
- 340 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:49:51 ID:5DZPiY3u
- 今日は金曜日だから四国再発見きっぷを使ってみました。とある駅員さんに「行ってらっしゃーい」と改札で言われたのが嬉しかったです。
- 341 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 21:52:36 ID:/C7IElv1
- >>337
鈍足の宇和海20号は若干改善。
伊予市と北伊予の長時間停車がなくなるようだ。
「あしずり1号」が「あしずり」に!
他社に合わせたか?
- 342 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 00:01:37 ID:XHsEznzU
- >>334
あ、それ俺も思った。
なんであそこだけ一軒家があるのか・・・。
>>338-339
ワロタ
- 343 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 01:35:27 ID:jeQv6o9R
- >>341
2000系は「○号」抜きの自動放送ができるのかな?
- 344 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:35:11 ID:+S1bPW9J
- 池谷行き違いでええと思うけど。うずしお32号は
21:45発が21:50発に変わるみたいやね
- 345 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:55:59 ID:v/8AtENl
- 多喜浜駅−関川駅の間のあのトンネルが、全ての電車が通れない要因なの?
- 346 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:57:32 ID:aAQ1vKYl
- それはないんじゃ?
121とか普通に走ってるし。
- 347 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:58:55 ID:v/8AtENl
- >>346
121系、関川−多喜浜で走ってる?
嘘でしょ?
- 348 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:15:07 ID:qwoPaQvT
- >>347
高松〜伊予西条までは113系、121系乗り入れてるよ。
- 349 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 12:20:57 ID:vxmVW60Q
- サンライズやEFも通ってるよな
- 350 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:07:34 ID:HERtJHC7
- >全ての電車が通れない要因なの?
8000系しおかぜいしづち…
- 351 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:24:00 ID:WOz5eJCB
- 関川−多喜浜の間のあのトンネルを通れない電車は何?
聞いたことがあるんだけど。
- 352 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:25:58 ID:F7pXrFwW
- そんなものはない
- 353 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 13:50:17 ID:jeQv6o9R
- だから厨房を相手にするなよ
- 354 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:01:04 ID:ng7fBZvU
- 高知⇔高松って、鉄道アクセス悪すぎですね。
直通しまんとならいいですけど1日5往復で他は南風+サンポートor普通列車。
これじゃあバスに完敗です。
毎時しまんと運転なら便利ですけど、さすがにそこまで需要はありませんから、南風を多度津〜宇多津でいしづちに連絡するといいのに。(南風2号→いしづち4号多度津連絡のように)
- 355 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:22:13 ID:1UiCEiT8
- >>354
じゃぁ、岡山〜多度津間は「しおかぜ」「南風」続行ダイヤか?
- 356 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:32:55 ID:vxmVW60Q
- もっと良質な釣り餌にしないか?>>354
- 357 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:45:36 ID:ng7fBZvU
- >>355
そうだよね。
2000系と8000系じゃ併結できないし、現状で最善か…。
- 358 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 14:53:01 ID:D2fK59rS
- =============終了=============
- 359 :354:2006/02/25(土) 15:01:36 ID:ng7fBZvU
- >>358
同意。
- 360 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:04:34 ID:9Ot1nAnu
- 今日のしおかぜ・いしづちは宇多津での開放無しですか?
- 361 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:09:12 ID:+S1bPW9J
- 岡山直通のうずしおはN2000系だけやけど
たまには普通の2000系もうずしおとして岡山まで行ってほしいな
- 362 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:10:57 ID:csx92Ow2
- 185系でいいよ。岡山始発の四国特急。
- 363 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:16:27 ID:voNol/oA
- 高徳線の複線化はいつでしょうか
- 364 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:22:17 ID:N4OLUSKH
- >>337
どのくらい増えますか?所要時間増とはorz
- 365 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 15:23:26 ID:QkY6EH4j
- >>343
できるだろう
松山運転所公開時にミッドナイトEXPの自動放送が流れていたような
- 366 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:00:53 ID:/xfNILYb
- >>351
5000系ジャマイカ?
まぁ設計が酉製だからな
- 367 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 17:05:34 ID:+S1bPW9J
- 2123+2122+2154がうずしお6 9 22 25号限定
運用についてほしいな
- 368 : :2006/02/25(土) 17:10:14 ID:80YAZMzp
-
- 369 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:13:33 ID:NqbXF4zD
- 石鎚山駅って島式?
- 370 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:27:52 ID:A43TQYNf
- 高松〜坂出の普通冷遇は結構酷いね。
- 371 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:28:33 ID:jeQv6o9R
- 高知西部から興味が無くなったかと思えば
今度は新居浜西条方面に舞台を移したようだな。
- 372 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:28:39 ID:XtlriL3B
- >>366
季節限定でサンライズがフツーに通ってるんだから、
5000系だって問題ないと思われ・・・
- 373 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:57:20 ID:ng7fBZvU
- >>371
何のお話??
- 374 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:49:15 ID:+S1bPW9J
- JR四国の特急、普通(ワンマン)の自動放送は現状の放送から
吉本風の案内にしたらおもろいと思う
例えば、HGとかダウンタウンとかココリコとか山崎邦正とか
- 375 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:51:04 ID:jhsF08k+
- >>374
それをやったところで客が一割でも純増するならやるでしょう。
- 376 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 21:53:05 ID:voNol/oA
- 客が増えてもそいつらに払うギャラで結局大赤字
- 377 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:09:51 ID:+S1bPW9J
- もし2000系か8000系乗っててご乗車ありがとうございます、、、フォーとか
言うたら笑うかも、ギャラは、吉本興業とJR四国が提携すればいいコト
- 378 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:11:11 ID:f0+cm0D2
- 毎回だったらウザくなるだけ
- 379 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:12:28 ID:wTBNMJLW
- この前TVで都バスのアナウンスに吉本芸人起用ってのをやってたな。
- 380 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:15:27 ID:+S1bPW9J
- そう都バスのやつをパクったらええねん。それかウザくなれば新しい芸人
を用意
- 381 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:39:48 ID:GDvwQQXB
- アナウンスにネタは普通にウザイだろ。
- 382 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 22:45:43 ID:voNol/oA
- それでさらに客離れが加速してあぼーん
- 383 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:02:24 ID:8aG5uIfS
- >>364
「宇和海」については最大5分くらい,全部の平均で3分程度延びてる。
>>337が言う20号だけは10分短縮で1時間23分だったと思う
- 384 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 23:28:45 ID:4mbRJ/bm
- SUPER BELL'Zで十分
- 385 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:36:31 ID:NF6ozgTi
- >>371
ネタをひねり出すのに必死なんだろw
- 386 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 00:40:34 ID:NQGl1Ltc
- JR四国は、「功名が辻」で盛り上ってないの?
キャンペーンとかしてないの?
高松のアホどもは高知なんて興味ないってか?
- 387 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:05:14 ID:TIrPAxQe
- 二軒屋駅。
ホーム(島式)の上屋が、木製。
国鉄気分が味わえる駅です。
- 388 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:19:51 ID:ZPvFI4Un
- =============終了=============
- 389 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:20:10 ID:bLmy8sit
- >>372
なんか妄想厨みたいでくやしいから、情報をどこで見たか思い出してみた。
ウィキペディアの予讃線(1)の項だ。
鳥越Tが初段面関係で車両高(パンたたみ時)3900_未満でないと通過できないとあった。
285系は対策済みだそうな。(同じく285系の項)
どうだコノヤロウ!!!!
なんでこんな俺必死なんだ…バカみてぇじゃねぇかorz
- 390 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 01:55:18 ID:qx/r8NPp
- 孟宗竹厨乙
- 391 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 08:28:54 ID:gi5CzpWq
- >>386
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-01-16/01.htm
前スレの最後の方で話題に登ってたような気がする。
製作コストをペイ出来るだけの増収があるのか疑問だが、何もしていない訳ではない。
鉄道事業に従事していない2ちゃんねらーでも思い付く程度の発想が問題なのかもしれない。
- 392 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 09:11:27 ID:qx/r8NPp
- お おすぎ
お おぼけ
あ わいけだ
め ちゃおくれ
- 393 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 09:55:06 ID:mEisDCTU
- 大雨のせいかな?
- 394 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:01:43 ID:a7zHyv7b
- >>392
乙
- 395 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 12:28:17 ID:lsIQe8gr
- >389
ウィキペディアは大衆書込み百科事典だからなあ...。記述を鵜呑みにすることは、危険と思われ。
結構間違ったこと書かれてるぞお。本件記述の正誤は判らんけどな。
ほかの情報源からも取材する必要が有るのでは?鉄道雑誌の予讃線電化特集あたりに記述無いかな?
- 396 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 13:47:01 ID:+KAPEr9T
- パンタ折り畳み高さが3987mmの285系や3960mmのEF210が平然と走ってるわけだが。
- 397 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 14:35:17 ID:24rRTbFq
- そういえば、鳥越トンネル。
電化の前日に、バラストを深く掘り返して、線路の高さを低くしたんだっけ?
- 398 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:01:23 ID:VcoPyONI
- 昨日、朝倉駅、旭駅逝ったがオレンジカード非対応になっていた(´・ω・`)
高知県内でオレカ使える駅は、高知、後免、土佐山田、窪川と他にどこがあるのでしょうか?
- 399 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:30:15 ID:BGk9m6mO
- >>398
伊野、佐川、土佐久礼、江川崎はまだオレカ対応券売機残ってるんじゃなかったかな?
豊永、西佐川、斗賀野、多ノ郷は新型オレカ非対応になったはず。
- 400 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:04:04 ID:BXgaMHFd
- 最初に、高松、徳島、松山、高知駅だけに自動改札を試験的に導入し
随時、特急停車駅にも追加していくべき
- 401 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:21:40 ID:VcoPyONI
- >>399
さんきゅーっ☆
- 402 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:33:42 ID:BXgaMHFd
- JR四国の特急、普通、マリンライナーをすべてワンマン化したら
黒字になるんでは?
- 403 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:06:11 ID:FjYWRwKY
- >>402
それをしなくても、今も黒字ですが、何か?
- 404 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:13:08 ID:K03Nk/FJ
- >>102
どういう意味?。
- 405 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 17:46:46 ID:qeU5zG1d
- >>404
守君が、雨の降るJR市坪駅(確か、松山市?)に佇んでいたんだよ。
そっとしとけよ。
- 406 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:13:35 ID:ONwGTwvr
- マリンライナーはライナー券がいらないと今日初めて知った東京出身者です。
- 407 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:31:35 ID:G4ug3pb2
- 443Mの車掌さんの丁寧なアナウンスに感動した。旅客に対してもアナウンサーのような見事な標準語で対応していた。元国鉄の生き残りか?
- 408 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:24:18 ID:fb/AVh+R
- >>407
多少アクセントがある方が現業職らしくていいお。
- 409 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:28:21 ID:G4ug3pb2
- >>408
御一緒ですか(笑)しきりに携帯電話を使うなってアナウンスされるけど(汗)
- 410 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:38:51 ID:G4ug3pb2
- それに運転士さんの様に駅到着時間の確認や指さし呼称もされてますね。今時では珍しいタイプの車掌さんですね。
- 411 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:52:08 ID:3uEnlqcP
- 車掌だって指差喚呼ぐらいするだろう。
特に高松車掌区なら。
- 412 :389:2006/02/26(日) 20:29:16 ID:bLmy8sit
- >>395
む、そこまで考えが及んでなかった。
もうちょっと別のをあたってみる。
お騒がせしてすまんかった。
- 413 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 20:52:11 ID:G4ug3pb2
- >>411
初めて見たからビックリした…そんな私は愛媛県民…
- 414 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 22:48:32 ID:FjYWRwKY
- >>413
松運の車掌でも、若い子はしっかり指差確認やってるよ。
- 415 :ブルー:2006/02/26(日) 23:36:14 ID:g/i0eNGp
- も〇か、た〇し、み〇け→挨拶できないロボット 待つ繧はアホばかり
- 416 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 23:57:58 ID:S9vZ+ovz
- 確かに松運は酷いな
- 417 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:08:40 ID:F25sNEM3
- 来月上旬四国に海苔鉄に行きます。
TSEで運転される特急をご存知の方、教えて下さい。
- 418 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:22:28 ID:tqN3E686
- >>417
日中の宇和海なら
TSEに出会える確率
高いよ
確認出来る範囲でだけど
3・9号
10・14号
だね(ダイヤ改正後どうなるか
分らないけど)
- 419 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:38:26 ID:WhSAgihq
- 徳運の若造やる気なさすぎ。
- 420 :417:2006/02/27(月) 00:46:52 ID:F25sNEM3
- ありがとうございます。楽しみです。
ついでに3月2日南風17号で宿毛迄いってみます。
慰霊祭などは行われるのでしょうか?(乗客に死者はいないのでないですね^ ^;)
- 421 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 01:13:43 ID:KEaxHIVe
- 車掌さんでいえば、徳島運転所が1番やと思うけど
若造はともかくベテランさんは最高
- 422 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 09:35:56 ID:AO1SwAip
- >>417
宇和海だけ
宇和島朝一発目も
- 423 :クレクレ:2006/02/27(月) 12:22:23 ID:yOEDTasw
- お遍路さんは四国の路線に乗って来たりするんですか?
札所と札所の経路を鉄道でショートカットしたら修行にならないけど
四国全土歩きは大変そう 俺の連れが寺の息子で毎年、この時期は遍路の旅に出てる
春になると帰ってくるが 車内で見かけますかね?遍路姿の人
あんまし路線、車両と関係のない話題でゴメンなさい。
- 424 :クレクレ厨は氏ね。いや死ね:2006/02/27(月) 13:11:32 ID:AO1SwAip
- >>423
普通は歩き遍路のことを指すが
観光バスで数箇所まとめてるパック旅行があったり
タクシーなどでまわる人が多いかと思う
自転車なんかで回る人もいるがJRは少数派だろ
- 425 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 13:20:57 ID:bToq0z0k
- ごくまれにとんでもない山奥の国道を歩いてる気合いの入った遍路を見かけるけど
ほとんどは観光気分の爺さん婆さんのバスツアー団体。
あとは一人や数人のグループで電車やバスを乗り継いで、近い所だけ歩く人とか。
JRの車内でもたま〜に遍路装束の人を見かけるね。
- 426 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 15:20:59 ID:Es/s9++W
- 高松車掌区の「いただきます」車掌氏はどう?
- 427 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 15:59:41 ID:Vwb0RbXb
- アンパンマン改札印 というのがあるそうですが、印面はどんなのでしょう?
もし画像あれば、うp願います。
- 428 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 16:25:27 ID:KEaxHIVe
- 昨日、うずしお乗ッたが、2460の自動放送は普通に流れてたが
音量が小さくて聞こえにくかった
- 429 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 17:02:49 ID:AO1SwAip
- 自動包装厨よ、なにがしたいんだ?荒しか?
日記はチラシノ浦に書け
- 430 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:25:19 ID:uO2bdwlQ
- 新しい駅は、もう出来ないの?
- 431 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 20:56:37 ID:ALQzJJIt
- >>430
高知駅、入明駅、円行寺口駅の高架化。
- 432 :出発警戒 25km/h:2006/02/27(月) 21:50:55 ID:HjLq8H5J
- 小村駅はどうなったんだろう
- 433 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 21:54:18 ID:BuE60Gw4
- >>427
明日になっても良いならうpする
- 434 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:16:14 ID:0aYhsQ/8
- >>433
お願いします
- 435 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 22:20:54 ID:KEaxHIVe
- 高徳線を電化すればだいぶ違う気がするわ
- 436 :分かってないな:2006/02/27(月) 23:19:28 ID:+T3MRSda
- 若いのは地元からよそに転勤しては早10数年たってても地元に帰れないから腐ってるのさ。 増〇、パ〇フルもキツイシネ
- 437 :ごろう:2006/02/27(月) 23:32:53 ID:u4LNsKIQ
- 新駅希望
新谷〜伊予大洲間
松が花駅か若宮(信)駅
- 438 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:47:02 ID:MMnJxnw/
- >>437
あんなところに駅作ってどうする。
- 439 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:49:32 ID:UoHDS/kv
- >>437
駅だったら(信)ではなくなるわなあ。
でも実際マルナカ前とか、十夜ヶ橋〜松ヶ花交差点付近とか駅はあっていいのに。
ライトレール並に五郎橋の少し東にもあっていいか。
- 440 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 00:51:25 ID:qjVqye0C
- 高徳線にもさあ貨物列車走らせたらどうでしょうか?
- 441 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 01:41:23 ID:P06/JMyq
- >>427
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/cfca25f8bb224ac28a014b19ae21dd63.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fd/d6541fe685e9c1f3f498c87c9df2218a.jpg
- 442 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 05:27:19 ID:tFbpmv48
- 今治駅の1階トイレ遠すぎ(-_-;)場所わかりずらぃ
- 443 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 06:13:42 ID:z7Lh2aMC
- >>435
無理。予算が無い。
- 444 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 07:55:50 ID:pAd0dg3P
- 駅ナンバリングキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
- 445 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 08:10:33 ID:MMAy2I8z
- kwsk
- 446 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 08:33:33 ID:Ooa6h4LH
- 池田=7130
三縄=7131
祖谷口=7132
川口=7133
小歩危=7134
大歩危=7135
- 447 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 08:57:35 ID:2oXCkRyi
- >>386
土佐人集めてぶっ殺し大作戦
それを偲んで、相撲大会ツアーとか、大宴会ツアーとか
そういや「伊達政宗」のときも、宇和島運転区なにもしなかったような。
- 448 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:04:44 ID:ffv2pbUa
- 高知は 素敵な田舎♪
徳島香川愛媛は 普通の田舎
- 449 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:06:17 ID:2PHcOCaI
- >>445
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-02-27/01.htm
予讃のYや土讃のDはともかく高徳のTや海線のSとか無理ありすぎじゃねえか?
- 450 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:23:00 ID:P7s4wKre
- 西の色違いな駅名サイン萎え
高徳線:K 徳島線:T 高知以西:Dの続番でよいと思うが・・
- 451 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:42:32 ID:bc2aa+6X
- 鬼無 桃太郎と盆栽の駅
端岡 隕石と盆栽の駅
国分 サヌカイトと盆栽の駅
ちょwww 盆栽ばっかりwww
- 452 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:44:28 ID:cjvgzdAi
- >>449
これ、新駅ができたらどうするんだろ。ナンバリングのやり直しなのかな。
それとも、Y01−1 みたいな、高速の追加IC方式?
- 453 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 11:52:31 ID:OZp24t4Q
- >>451
国分寺隕石ナツカシスwwww
3村で盆栽日本一を争ってたが
ついに高松市に吸収か
- 454 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 13:13:06 ID:qYjGV/IZ
- 津島ノ宮はスルーなのねw(´・ω・`)ショボーン
- 455 :なれあいボックス:2006/02/28(火) 13:22:25 ID:VXaBgij2
- >>452
お客様のご利用状況を勘案いたしまして、沿線自治体等から陳情攻めで
新駅設置を強要されることがないようなナンバリングにしております。
- 456 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 15:04:16 ID:f7HRyEQC
- 中高生に注意しても無視される。反応がないので
怒鳴ると対応の言葉遣いが悪いと親からクレームがくる・・・
♂ならライターやタバコで座席焦がしたり
♀なら壁や座席に落書きして降りていく。
酷いもんだな香川
- 457 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 15:06:56 ID:OZp24t4Q
- それを見て見ぬふり
酷いもんだな>>456
- 458 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 15:55:15 ID:qjVqye0C
- ことでんと予讃線、高徳線直通乗り入れはおもろいけどなー
- 459 :アンパンマン改札印:2006/02/28(火) 16:17:55 ID:F+X6igS6
- >>441 Thank you !
- 460 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 17:54:06 ID:C5BL832L
- 高松…瀬戸の都
さすがJR香川!
いや、どう考えても松山だとおもうおれ高知県民
- 461 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 18:38:17 ID:h1WVmXPk
- >>451
栗林より公園北口のほうが栗林公園に近いと思う。
みかんよりかもぼこ臭のする八幡浜
郡中といえば鯖節だろ伊予市駅
四国中央の川之江と三島も紙が被る。
で、のぼーる市坪はパネル撤去?
- 462 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:08:48 ID:LwWAcURg
- >>439
遥か昔にあぼーんした、十夜ヶ橋駅って何処にあったの?
- 463 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:13:02 ID:iH1vbHVF
- 高知・・・・・・雄藩の代表・土佐24万石の中心
功名が辻ブームで大人気
山内一豊出世の町
香川・・・・・・・・岡山の金魚の糞
徳島・・・・・・・・大阪神戸の金魚の糞
松山・・・・・・・・広島の金魚の糞
- 464 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 19:27:05 ID:hnqBaJHW
- >>460
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%80%AC%E6%88%B8%E3%81%AE%E9%83%BD&num=50
高松のことを「瀬戸の都」というのは一般的なものですが、何か?
なんでもかんでも「JR香川県」とかいうおまえ痛すぎ。香西駅の近くのいい病院紹介するよ。
- 465 :460:2006/02/28(火) 20:05:03 ID:C5BL832L
- >>464
必死だな。わざわざググっていただきご苦労なこった。
何事も松山に及ばず指くわえていた讃岐人が言いだしたんだろ…w
まぁこれ以上はスレ違いだし、高知の田舎者がアホ言ってると思っとけ(^∀^)
- 466 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:14:38 ID:WrKMOD4V
- >>461
鯖節( ̄■ ̄????…)
かつお節だろw
- 467 :名無し野電車区 :2006/02/28(火) 20:28:52 ID:6iKmjK4G
- >>464は確かになんか変
- 468 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:30:33 ID:97TAwdpA
- >>463
徳島…関西と四国の混血児で接点的狭間地帯
ほんとの四国のフロント役
和歌山と共に真性太平洋ベルトの途上にある
他の四国と九州・千葉以西の太平洋諸都府県の踏み絵
愛媛…広島の金魚の糞
九州の踏み絵
高知…南九州の踏み絵
雄藩の代表 土佐24万石の中心
巧妙が辻ブームで大人気
山内一豊出世の町
香川…岡山の金魚の糞
- 469 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:45:12 ID:h1WVmXPk
- >>466
高知のはかつお節。
郡中のは出汁用のけずり節(鯖節なんかが材料)
- 470 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:45:21 ID:WrKMOD4V
- トクシマン乙w
- 471 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 20:48:33 ID:h1WVmXPk
- >>463
愛媛って思い出せなかったから、県名ではなく松山なのかな。
それとも
宇和島・・・・・真の雄藩 支藩吉田、仙台を従える伊達10万石の中心
って書きたかった伊達廚???
- 472 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:25:11 ID:ffv2pbUa
- 迷ったか? ここは四国足引っ張り合いスレか
- 473 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:27:09 ID:xoDR88o4
- 香川県の駅近くに日帰り温泉ありますか
琴電使っても行きますので
多少歩いても構いません
- 474 :西讃町民:2006/02/28(火) 22:02:54 ID:OZp24t4Q
- 長曽我部死ね
- 475 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:00:39 ID:XFiyjJ4s
- 今日から普通列車に四国Iリーグのヘッドマーク取り付けですよ。
- 476 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:10:37 ID:pX1l+BRm
- 知らんがな…(´・ω・`)
- 477 :クレクレ:2006/03/01(水) 00:27:30 ID:DpdnS/lL
- >>463
>>468
で、結局四国の看板は何県になるわけ?
何処も金魚の糞じゃ話にならん罠
四国=死国か
- 478 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 00:56:59 ID:EtAYsHxQ
- 徳島駅の入線放送をダイナマイト四国の四ッ国!四ッ国!で入線なんてどう?
- 479 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 02:40:51 ID:WJCRR4QG
- ナンバリング自体はユニバーサル・デザインの観点からも大変素晴らしいことと思う。
JR初というのは意気込みがあってよいことだと思います。
また最近は駅舎の看板標記をローマ字入りに変更していますが、これは立派です。
こういった地道な改善こそ必要だと思います。
ただ駅名板ですが西日本タイプはどうも旧国鉄色を感じますし、退色しやすいです。
東日本タイプのようなセンスのよいもの、もしくはアンパンマン列車の流れからくる
丸文字フォントなど、独自色を出すべきだった!
JR四国は他のJR等鉄道会社を意識した広告活動ではなく、百貨店、スーパー等の
方向の広告モデルを参考にすれば、面白いと思います。
幹部を伊勢丹本店やGMS等で数年研修すれば、広告宣伝が相当変化すると思います。
- 480 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 02:51:47 ID:WJCRR4QG
- なにげに「駅レンタカー」の取り扱い駅が増加していますネ!
観音寺・宇多津など…。
路線図、「ぴあ」とかに頼んだら、もっとおしゃれになるかも…。
(東京メトロ、の路線図がぴあです。
営団時代と比較して見やすくなりました。ナンバリング用・のりかえ用と作成されています。)
参考になさってください。
- 481 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 02:54:53 ID:WJCRR4QG
- 479 「JR四国は他のJR等鉄道会社を意識した」→「JR四国は他のJR等鉄道会社を参考にした」です。
訂正します。すいません。
- 482 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:13:19 ID:JxfMS1Y4
- >>473
高松駅から讃岐街道を西へ徒歩20分で茜温泉があるよ。
琴電沿線なら三条駅から南へ徒歩20分で高松ぽかぽか温泉がある。
- 483 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:14:14 ID:H/d/u+jB
- 3月18日改正の「JR四国時刻表」(定価:200円)買ってきた。
表紙は、リニューアル8000系(赤)。
あと、表紙に“Always Railways”と書かれている。
それと、お約束の「時刻表追加訂正」の紙がはさまっていた。
主な見出しは、特急『むろと』増発、高知〜博多間 所要時間短縮、特急『ミッドナイトEXP松山』新居浜駅まで延長運転。
増発『むろと』は、徳島〜阿南 2往復の増発(夕通勤の時間帯)で、6月1日から運転。
ちょっと意外だったのだが、増発『むろと』は、「むろと52号」などとなっている。(「むろと4号」とか、連号数番号になると思っていたのだが・・・。)
あと既出だが、「あしずり1号」は、『あしずり』と号数番号はなくなっている。
以上、チラシの裏でした。。。
- 484 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 14:50:34 ID:V5rTErCB
- 四国時刻表って東京だと何処で手に入りますかね?
今度ダイ改後にキハ65乗りつつ松山→高松(泊)→大阪ってのやるんで。
- 485 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:45:29 ID:EtAYsHxQ
- 3月改正で多少時刻変わるのか?
現行ダイヤから
- 486 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 17:58:15 ID:y7PcfGXm
- <丶`∀´>駅ナンバリングはウリナラのソウル地下鉄が起源ニダ!
- 487 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 18:34:23 ID:aBhMNDJL
- >>484
東京にはないかもよ。
四国時刻表が欲しいのだったら四国に行けば手に入る。
200円で販売しているので、ダイヤ改正前後ぐらいに行
かないと入手は難しいよ。
- 488 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:51:14 ID:kkpne0FI
- 折り畳み式の時刻表は、もう置いてある?
- 489 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:29:23 ID:8UeRsVXX
- >>486
京阪電車京都口のほうが先じゃねーの?
- 490 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 20:42:52 ID:9z0XYqw2
- JR四国のイメージキャラにはぜし「ダイナマイト四国」を希望します
〜しっこくしっこく〜
- 491 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:51:55 ID:O4iMLgov
- >>490
木木寸乙
- 492 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 21:54:12 ID:EtAYsHxQ
- 快速 ダイナマイト四国○号とかよくない?マリンライナーから。
瀬戸内海の荒波が生んだスーパースター
鳴門海峡のうずしおが生んだスーパースターらしく
- 493 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:27:05 ID:nH34q4EC
- >>492
瀬戸内海と荒波は繋がらないでしょw
- 494 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:36:03 ID:pMScAZsI
- >>478
遠藤彰造に敬意を表して、神前駅の入線案内で使おう。
当然、費用は藤○学園寒○高校の負担で。
- 495 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:07:53 ID:ONKAbKa7
- そうやなw遠藤の敬意に表して、神前駅を行き違い設備、特急停車化
- 496 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:25:08 ID:xefvLcSz
- 倒壊から113系Tヘセを購入するってうわさどうなったん?
- 497 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:30:36 ID:ONKAbKa7
- 高松駅の入線案内の瀬戸の花嫁から、遠藤斉唱のホホホーイなんかどう?
- 498 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:31:26 ID:KTh8YZAo
- ガセ。
- 499 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 02:03:30 ID:H/j1/pBc
- 4月から高知城で「土佐二十四万石博」が開催されるが、
上川隆也来るらしいよ。仲間由紀恵ももしかしたら来るかな??
アンパンマン列車を功名が辻列車にすればいいのに。
そうだ!仲間由紀恵にJR四国のイメージキャラクターになってもらおう。
JR四国のCMに起用しよう
- 500 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 02:56:31 ID:VMXSR9Ue
- >>484
以前東京に在住していましたが、JR四国のミニ時刻表(¥200)は
私の知りうる限り、都区内およびその周辺では販売されておりません。
東京駅松栄堂や池袋・ジュンク堂などで販売したら売れそうなのに。
- 501 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 04:59:04 ID:ykjb8qu4
- 3月改正、高松発松山行きの普通列車111Mが出来る。
ただし、現111M-527Mが同じ車両で、そのまま乗って行けるので
実際は変わらない。
- 502 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 07:17:27 ID:F5jfXu1l
- 特急「四国R14」
- 503 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 08:19:54 ID:Fra5xWIy
- >>502
坂出(八十場)発札幌行ですか?
「俺達は帰るぞ、札幌に帰るぞ〜!」
- 504 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 08:31:37 ID:L5QMOgzF
- 今おもったんだが、日本国内で「電車」が一両もはしってない都道府県って
実は徳島県だけじゃないか?
高知は市電があるし、島根・鳥取は山陰線があるし。
・・高徳線の電化きぼんぬ。
- 505 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 09:25:55 ID:zUNZMkg0
- >>494 >>495
遠藤って?ココリコの小さい方?アイツ鉄ヲタなの?
- 506 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 11:01:12 ID:UjDouzl/
- >>504
気がつくのが遅いわwwww
散々がい出だ
ちなみに高速道路も最後だ
- 507 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 11:50:11 ID:GDimvf0x
- >>506
「県庁所在地の高速道路」とすれば鳥取に勝ってるけどな。
- 508 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 12:15:56 ID:vIBpw6NM
- >>504
沖縄ですらモノレールというれっきとした電車があるからね(w
- 509 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 12:18:48 ID:LvvirfJ8
- トクシマンかわいそ( ´_,ゝ`)
- 510 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 14:46:25 ID:oG0U5DpQ
- 明石海峡大橋できて、神戸・大阪の金魚の糞になれたことがせめてもの救いだねw
- 511 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 15:20:49 ID:UjDouzl/
- 淡路島の由来は阿波路島だったよな
立派なストローになったよなぁ
- 512 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:21:49 ID:ONKAbKa7
- その遠藤よw
是非、ホホホーイか四ッ国 四ッ国!入線案内放送してほしーな
- 513 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 16:31:29 ID:ONKAbKa7
- 高徳線に、せめてホームライナー的なもの出来んかな?
おはよううずしお おやすみうずしおとかw
- 514 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 18:42:01 ID:oG0U5DpQ
- >>513
もちろん特急料金は徴収させていただきます。
- 515 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:27:25 ID:u5vM0Kou
- >>513
お客様n(ry
- 516 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 19:56:42 ID:frOhQml1
- >>512
さむい。自分でレスしてて恥ずかしくないのか?
- 517 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 20:16:16 ID:tJG04j+b
- うずしお31号−2号の引田〜徳島を打ち切り、>>513の名称にすれば無問題
- 518 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 21:57:48 ID:NTte2Sxq
- どっちみち徳島まで回送せなあかんやろ。
真夜中の引田駅は停泊車両でホーム埋まってるで。
- 519 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:00:26 ID:ONKAbKa7
- 引田が満杯なら三本松があるじゃないか!
おはよう、おやすみうずしおは余剰のキハ185で使えそうな気がする
- 520 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:01:03 ID:L0CX5AmC
- __,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ _________________________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| | あまりに 近すぎて
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < 大切なもの
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | 若さに負け 見 落 と し て 種。
f' __,-ムー、_ ` ノ \
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ / |
- 521 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:12:44 ID:JrkfZ0kN
- 屋島なら、4本の列車が待機できるよ。
- 522 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:24:42 ID:vIBpw6NM
- 土佐くろもJR四国に追随して駅ナンバリングを実施するようだな。
- 523 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:25:37 ID:ONKAbKa7
- 引田ッて停泊車両で満杯かな?前見た限りではキハ472両だけでしたが、、、
ダイヤ改正前徳島発引田行があって引田から高松行に接続してたやつに乗ってたわ
- 524 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:27:17 ID:Izjpw4MS
- >>499
記念相撲大会キボンヌ。参加者大虐殺付
- 525 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:44:50 ID:uldM9zdF
- 南風ってさ、高知出たら旭、朝倉、伊野と停車駅多過ぎ。高徳線特急の高松、栗林、屋島、志度とか、予讃線の坂出、宇多津、丸亀、多度津とかも止まり過ぎだな。
- 526 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:47:45 ID:ONKAbKa7
- うずしおの特徴は停車駅は号によって異なるコトかな。最速はあるけど
- 527 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:55:23 ID:uldM9zdF
- オレンジタウンなんかさ。もろJRの分譲団地だからって、特急停めて何人乗るんだよって感じだね。そんなにドでかい団地でもないよ。
- 528 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:07:45 ID:do7UFwiN
- >>527
特急停車駅 つーので売りに出さないと、ゴーストタウンになる
あ、もうなっているんだった。
- 529 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:16:26 ID:ONKAbKa7
- オレンジタウンは信号所でええやろなー
キハ185って余ってないんかな?
- 530 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:30:54 ID:8jx9xJh8
- >>529
元の計画は長行信号所。
ただ、地元要請で、駅じゃなきゃ、作らせてもらえなかった。
どうせ駅を作らされるなら、と周辺の山を造成して、団地を造った。
計画を発表した頃、バブルが崩壊し、売れ残った。
- 531 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:31:30 ID:bmWa5Vpn
- >>527
橙街から快てーき通勤してるおっさんおるよ
- 532 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:34:08 ID:BAyTdoji
-
ID:ONKAbKa7
- 533 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:50:10 ID:SxzrjuZm
- オレンジタウン行(ワンマン)あるけど利用状況はどうなん?
- 534 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 00:54:22 ID:mGA9zuqS
- 町BBSにも、書き込みしましたが、むろと号は阿波富田よりも二軒屋に
停まってほしいという人いませんか??
なにしろ高架化後は文理大アクセスも便利な道路ができ、駅の裏側の住民
のJR利用もきたいがもてる。なにせ駅周辺は、文理大だけでなく城南高校
や盲学校もある。
- 535 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:13:33 ID:SxzrjuZm
- 牟岐線 高架化すんの?
- 536 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 01:48:34 ID:ezldl0kY
- ●本州のJR、運賃高すぎ
JR発足以来19年続いている全国一律運賃(1割程度の割
増はある)のため、新幹線や山手線、東海道線までが
宗谷本線や久大本線と同水準にある。
寝台特急は出雲、日本海などがB寝台でも20,000円以上
払わないと乗れない。
日豊本線や北陸本線などでは各駅停車が朝8時台に出ると
17時台までない区間(佐伯−延岡間など)もある。これでは
特急誘導であり、短区間乗るには特急料金も運賃と同程度
に設定してもらわないと、交通機関として用を為さない。
伊豆急 45.7` 1,570円 特500円 G500円
JR東日本 45.7` 820円 特1,240円 G1,000円 ⇒ 50%OFF!
JR北海道 45.7` 900円 特1,110円 G1,240円 ⇒ 伊豆急並みに!
- 537 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 04:34:06 ID:x6qdnNTg
- >>534
県庁前だからなぁ…阿波富田。どちらかひとつ、となると二軒屋は通過でしょ。
- 538 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 06:05:53 ID:RqUWqA11
- >>479
どうせなら全駅にアンパンマンキャラクターを配してみたいものだ。
駅数分キャラクターいるかな?足らなかったらやなせ先生頑張って描いてね。
>>499
イコカを四国が入れたらCMに出るよ。
- 539 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 06:32:16 ID:OO7CK996
- >>536
違うだろ。本州3社が高いのではなくて、
3島JR運賃が安すぎるだけだと思うけど。
- 540 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 07:58:18 ID:aK8Yig9z
- >>534
>>537
むろと3号が、ダイヤ改正から普通列車を待つため二軒屋で運転停車。
南小松島と由岐でも普通列車を待っているみたい。
立場が弱すぎる。
- 541 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 08:32:24 ID:pPUek6wu
- >>538
高知県民だが、県内に溢れる「やなせキャラ」にはうんざりしてる。
アンパンマンはまだしも、ごめんなはり線のキャラとか最悪。
低年齢向けであるくせしてかわいくもないという・・・・
- 542 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 10:13:41 ID:6xUW52iD
- >534
阿波富田への特急停車の理由は、県庁通勤者のためだから、
徳島・阿波富田・二軒屋と各駅停車になってしまうぞ。
これが無いなら、阿波富田よりも二軒屋に停まって欲しいが・・・。
- 543 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 11:24:31 ID:0QUoJQ0U
- >>539
いや、3島が高すぎると思う。
人口全員(子供、年寄りを含む)の平均年収計算したら、3島は都会の1/3ぐらいだろ。
だったら、運賃も1/3じゃないと。土地だって、生鮮食品だって都会より安いんだから、
運賃も安くないと、相対的に交通費が割高になる。
- 544 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 12:34:38 ID:SxzrjuZm
- 阿波富田って単線1面ホームでしょ?止まるん?
- 545 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 12:35:41 ID:r1rsf72h
- >542
利用者数からしたら、阿波富田より二軒屋のほうが多く、特急の場合も
二軒屋に停めたほうが営業上は得策ではないかと思う。
しかし、阿波富田に停めてしまった以上はこちらを通過させるのは無理
なのだろうな。県庁通勤そんなに多かったわけですね。
二軒屋にとめるなら特急じゃなく乗車整理券300円の通勤
ライナーしか方法がない??
- 546 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 12:41:53 ID:rKDNPxCX
- ttp://www.vortis.jp/news/press20060301_2.html
■JR四国「徳島ヴォルティス」ホームゲームキャンペーンのお知らせ
JR四国が徳島ヴォルティスの鳴門でのホームゲーム開催日にJRを利用した方対象のキャンペーンを行うことが決定しましたのでお知らせいたします。JRをご利用いただいた方に、鳴門駅にて抽選券をお渡し、会場にて当選者発表いたします。
■JR四国 「徳島ヴォルティス」ホームゲームキャンペーン
実施日:3月11日(土)、3月18日(土)、3月25日(土)
内容:素敵なプレゼントがあたる抽選券がもらえます。
徳島ヴォルティス賞:
○携帯ストラップ(エンブレム)3名
○タンブラー 5名
○ノート下敷きセット 5名
○フラッグS 3名
JR四国賞:
○JR四国オリジナルアンパンマン列車タオルケット 3名
○JR四国特製スープ「空海」詰め合せ 10名
特別賞:
○3月11日 選手サイン入り色紙 6名
○3月18日 選手サイン入りユニフォーム 1名
○3月25日 選手サイン入りボール 1名
ぜひ、JR四国をご利用ください。
- 547 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 13:04:27 ID:9wB74LDj
- >>543
車に流れるのは
運賃が高いのも一要因かもね
- 548 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 13:59:16 ID:Zc5tee4b
- >>540
牟岐線で運転停車なんて久々だな。
- 549 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 15:13:12 ID:SCo9BzoL
- 南風20号・しまんと4号(宇多津迄併結)
高知駅でしまんと号の車外LED表示が『南風岡山行き』になっていたため多くの乗客に混乱が発生していた。
現在は訂正。
また、南風20号高知到着遅延の為約5分遅れで発車。
- 550 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 17:25:43 ID:Zc5tee4b
- というか、文化の森まで高架にする予定だけど、二軒屋駅を道路でブチ抜くのは無理そう。
地元が区画整理に反対してるから。
- 551 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:19:23 ID:1axTfbzw
- >>487
今更ながらですが観音寺駅のキオスクで買いました。四国時刻表200円。こんな便利な物があったなんて今まで全国版を買って損してたよ。
普段から四国内を四国再発見きっぷでのみ移動するもので。
既レスにもあったのですが確かに松山でも若い車掌さんは高松の車掌さんみたいに喚呼してました。
- 552 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:28:15 ID:1axTfbzw
- 空気は読めないし話は途中でブった切るし然もチラシの裏な連投すみません。
今日の昼に5分程度の遅延があったのは土讃線で起きた踏切事故のせいでしょうか?丁度出先だったので理由が分からなくて。
あと予讃線の普通列車の運転の荒さは何時もこんな感じなんでしょうか?ほのかに気分が悪くなって来ました。疲れているせいか情けない。
- 553 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:52:48 ID:OO7CK996
- >>543
1人輸送するのにどれだけコストがかかってるのかわかってるのか?
10両編成が10分おきに来る都会と、
1両が1時間おきに走る3島が同じ運賃なのはおかしすぎるだろうよ。
3島は今の倍ぐらいの運賃でも安いと思う。
値下げは、3島会社を、「道州営」にしないと無理。
- 554 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:03:26 ID:jckkz/mL
- >>553
とうに同じ運賃ではなくなってるんだが。
- 555 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:07:46 ID:1axTfbzw
- あの〜ワンマン車内で喧嘩してるオヤジ達がいるんですがどうすればいいんでしょうか?目の前でヤられてウザいんですが…と言うより怖い
- 556 :sage:2006/03/03(金) 20:09:51 ID:6Qw0OYv/
- 停車したときに運転手に報告したら?
- 557 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:11:20 ID:6Qw0OYv/
- sageって入れるとこ間違えたわ。
スマソ
- 558 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:15:08 ID:1axTfbzw
- >>556
了解しました。酔っ払い同士で手がつけられない模様。金曜日の夜だからかな。
- 559 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:22:53 ID:Jn9b1Aq4
-
ウィリーウィンキーのパン。
もっと値段を下げたら売れると思う。
あと、20円ぐらい値下げ。
皆様、どう思われます?
味もいいしね。
- 560 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:34:49 ID:OO7CK996
- >>554
こまかい奴だな。だいたい一緒だろうが。倍もは違わないだろう。
- 561 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:43:17 ID:SxzrjuZm
- 徳島運転所で余っているキハ185でおはよううずしお、おやすみうずしお出来ないかな?
- 562 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:44:44 ID:Va19j8TO
- >>558
列車無線で通報しる
- 563 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:52:03 ID:6Qw0OYv/
- >>558
どうなったん?
- 564 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 20:52:17 ID:y3nTjUf+
- >>559
駅を利用する人の割合が多いから
端数切捨てる位で良いんじゃ
ないかな
列車に乗る前だと
小銭が増えるのって
面倒だからね
- 565 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:15:08 ID:0iR6eSrD
- >>559
リトルマーメイドから生地を買って焼いてるだけだから、値下げの余地はなさそうな気がする。
- 566 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:23:39 ID:mZKM8qlr
- >>553
それは、鉄道会社の論理。
客が鉄道会社の論理に付き合う必要はないと思う。
客の論理は >>543 だろ。
鉄道会社は自分の論理を押し通すのは勝手だけど、それに伴う結果は受け入れなければ
ならない。客もまた然り。
- 567 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:29:44 ID:1axTfbzw
- >>563
運転士さんが注意したらおさまったよ。
お互いに席を引き離されて。それでもまだお互いに罵りあってた。
でも1人が次の駅で降りてもう1人も更に次の駅で降りて一件落着でした。マジに怖かったですよ。
- 568 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:34:08 ID:Zc5tee4b
- >>561
徳島運転所?
185は高松配置だが。それとも徳島で寝る編成を使うという意味?高松側の間合いで朝晩引田往復(普通1往復の三本松短縮が必要)という案もあるが。
ちなみに穴吹剣山や改正でできる阿南むろとだって典型的間合い運用だし。
- 569 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:01:46 ID:T4fZd47u
- あのさ、本四備讃線の与島に上下退避線を作って普通列車を停車させるのって、やっぱり無理かなぁ?
児島や坂出・宇多津から観光地としての瀬戸大橋が遠い。。。
- 570 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:14:17 ID:7GbMrh36
- >>569
お客様の(中略)
勘案致し(後略)
- 571 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:14:26 ID:0iR6eSrD
- >>569
普通列車って金毘羅号のこと?
あれはJR西日本なんでスレ違い。
- 572 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 22:29:05 ID:H5uCp0Ts
- でも瀬戸大橋はJR四国のエリア。
- 573 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:08:01 ID:lw1HEG1q
- >>569
瀬戸大橋開通直後くらいに駅建設の話があったが、与島観光の低迷と同時にぽしゃった。
京阪もフィッシャーマンズワーフから撤退したし。
- 574 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:23:28 ID:y45Yu0rJ
- 1001に乗った。
加速力がすごいね。トイレもついてるし。
- 575 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:47:26 ID:Fjipheom
- 高松駅って土産物とか売ってるキヨスクって改札外にある?
質問スマソ
- 576 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:57:11 ID:rKDNPxCX
- みど窓の前にあるよ
- 577 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:14:24 ID:AOGoGUnZ
- 1000系のあの騒音が大好き。
2000系も結構騒音がすごいね。
- 578 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:19:35 ID:PyQBAtEc
- >>561や>>568あたりに関連するが、なんで185はカマ配置じゃないんだ?
ここ数年で最大の疑問のうちの一つなんだが
…あれ…もしかして…既出?
- 579 :578:2006/03/04(土) 00:20:51 ID:PyQBAtEc
- >>578とってもまちがえた。orz
カマ配置じゃない
↓
トク配置じゃない
- 580 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 03:56:01 ID:Ncx2Zjex
- 今NHKの映像散歩見てて、瀬戸大橋の開通試験でEFの重連が走ったのを思い出したが
あれって何重連だったのか教えてくれ。
しかし、テレビで見てても怖い位たわんでるな。
ついでに当時の写真もあったら教えてプリーズ
- 581 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 04:21:55 ID:OU7HBGu+
- >>579
車両運用の問題では?団体やトロッコ、多度津いしづちもあるし、カマ一括配置の方がいいんでしょ。
そういえば徳島には特急の配置はないね。
- 582 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 04:34:37 ID:QWrR3osf
- >>580
ググッたら出てくる
- 583 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 07:41:07 ID:tYhFkSxX
- ズームイン!!サタデーで宇和海を『特急電車』って言われちゃったよ('A`)b
- 584 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 08:24:54 ID:FsgWdIO5
- >>583
仕方ないので電気式ディーゼルに改造します!
- 585 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:35:18 ID:h/cR9ZbP
- あれ、キハ185は徳島運転所じゃなくて高松運転所やったっけ^^;失礼
うずしお31、32号の後におやすみうずしお
うずしお1、2号の前におはよううずしおはできそうな気がするけどなー
最悪足りなければ、松山のキハ185か、アイランドEXPのキハ185を
運用にまわす
- 586 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 12:48:40 ID:OU7HBGu+
- 予備すらない松山の185を回すなんて無茶だ罠。
で、時間帯はどうなの?
うずしお2号の前とか31号の後だったら早すぎ遅すぎのような。
- 587 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:12:17 ID:x4V53n/9
- >>580
『瀬戸大橋試運転列車(電気機関車九重連)』のオレンジカード持ってるぞい。
先頭はEF65-1047
- 588 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 13:30:16 ID:8D4xiZZj
- 時刻表買ってきた。
宇和海、一編成が1両減車されるみたいですね。
中間にはさんだ量産2200をはずし、純粋なTSE3両編成で限定運用かな?
- 589 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 14:55:53 ID:h/cR9ZbP
- やはり無理かな。時間帯は、早朝、深夜やで
- 590 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 15:18:35 ID:rvfuGt5Q
- >>588
そうみたいね
でも1両減車は痛いね
TSEは席数が少ないのにね
鉄パイプみたいな
TSEのブレーキハンドル
運転士は持ちにくそうだね
- 591 :↑:2006/03/04(土) 15:24:44 ID:n68VQfg2
- 藻前の1日あたりのレス数も減車してくれ。
- 592 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 15:36:15 ID:PyQBAtEc
- >>581
やっぱりそんなもんかのう…
185使用の特急が増えるたびに「今年こそ徳島に転属か?」wktkしながら過ごしていた厨房・工房の俺は…orz
>>589
というか朝方の時間帯はふつうにいらん気がするが?
つか何時だよ。
夜は1000の単行でとかならあり得るが、特急はおろかライナーですらない品
- 593 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:11:29 ID:fyCBYGNe
- 1000って上り勾配に強い車両だと思う。
- 594 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:19:29 ID:BnsXwIh+
- 深夜のうずしおなんてキハ185単行にしたらいいやん…
改造して。
- 595 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:26:03 ID:yubqBIQY
- どっちみち23時台に穴吹行き剣山走らせてもガラ空きだと思うけどね。
- 596 :ご苦労様:2006/03/04(土) 17:40:57 ID:fyCBYGNe
- ご苦労様
- 597 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:42:03 ID:tYhFkSxX
- ピンクアソパソ2130がオリジナル色車(一瞬だったの車番不明)に変更。@多度津
検査??
- 598 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 17:51:05 ID:GJHMmI94
- アンパンマン増やしすぎたのかな?
- 599 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 19:35:08 ID:bp1mtc3A
- キハ65関係で変更はありそうですかね?
ダイ改後に乗りに行く予定なんですけど、東京では情報があまり無いもんで。
- 600 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 19:48:54 ID:OU7HBGu+
- >>595
朝6時前に穴吹を出る剣山にどれだけ客が乗るかが問題。
>>599
平日朝の多度津琴平1往復が電車になるそうだ。
- 601 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:04:50 ID:UXqNdVZT
- ダイヤ改正の時刻表見たら、
高松発牟岐行きの普通列車ができてた。
- 602 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:18:50 ID:cSsUdcF2
- >>597
四国へ宿毛事故の代償としての無償譲渡?
それとも、ステッカーの貼り変えか。
- 603 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:19:23 ID:FF8lSdUx
- >>597
今年に入ってから順次検査しているみたいで全車アソパソマソなのを見たことがない。
- 604 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:30:05 ID:h/cR9ZbP
- 昔、高松発阿南行っていうのはあったけど。
阿南発阿波池田・高松行が出来たらいいと思う。
徳島まで2両で運転し、徳島からワンマン阿波池田、高松行なんてどうだろう?
平日は穴吹からワンマンにする
- 605 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:30:25 ID:nGtH6Nd5
- >>602
考えすぎ!ただの検査ちゃう?
泡の人喜べ!185の3000番台が六月以降うずしおで走るぞ!!
- 606 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 21:50:02 ID:0WE/RV+j
- >>597
結構よくあることだが・・・。
- 607 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:00:10 ID:QWrR3osf
- グモッチュイーン
- 608 :名無しでGO!:2006/03/04(土) 22:18:09 ID:X5l35LBu
- 今日6000系の快速サンポートに乗った
座席はゆったりして良かったよ
快適な6000系もっと造ってもいいんだけど
- 609 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:47:59 ID:NC3IVnuy
- ●キセルしてるやつがJRから切り離した路線の例
JRに余力があれば、並行在来線もJRで残せたのだが、
キセルする人がいるからJRネットワークがくずれて18きっぷも
使えない。周遊券で(乗車券としても)九州新幹線は
使えない。青い森・IGRは北海道へ行くための関所に
なってしまった。。。
ふるさと銀河線、青い森鉄道、秋田内陸縦貫鉄道、
MM21線、東京臨海高速鉄道、しなの鉄道、
のと鉄道、愛知環状鉄道、東海交通事業、
伊勢鉄道、北近畿タンゴ鉄道、土佐くろしお鉄道、
松浦鉄道、高千穂鉄道、肥薩おれんじ鉄道
- 610 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:49:59 ID:4UG4IITa
- 予讃線キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
主催者発表
・予讃線(高松〜松山)
西条市内で発生した人身事故のため、列車が遅れております
- 611 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 22:56:32 ID:4UG4IITa
- >>610
1032M 23M
167M 190D
1034D 25M
この時間帯の西条近辺はこの6列車ぐらい?
- 612 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:11:56 ID:QWrR3osf
- 西条〜中萩
4154M、いし32、いし34、いし36、いし33は通過
190Dコネェ━━━━(゚A゚;)━━━━━!!!
アイランドは三島で糞詰まり
- 613 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:14:52 ID:QWrR3osf
- 179Mキタ
アイランドなぜか上っていった
- 614 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:21:39 ID:QWrR3osf
- 190D
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━
1時間遅れ
- 615 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:23:10 ID:4UG4IITa
- 事故車は190Dで確定か?
- 616 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:28:32 ID:QWrR3osf
- ゴハチは無傷だから
下りのアンパンじゃね?
- 617 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:47:13 ID:4UG4IITa
- >>616
21Dは松山定着
- 618 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:43:03 ID:DzV4DBCf
- 久々に昼間3両編成の宇和海が復活か。
宿毛特攻のとばっちりとはいえ、また休日昼間の立客満載列車が見れるようになるな。
- 619 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 00:56:35 ID:j8WDdpKk
- >>618
1年もあったんだから、ちゃんと車輌を補充しないJR四国が悪いだけだと思うが。
宿毛のせいにしてはいけない。
だいたい、事故を起こしたのだって、JR四国の車輌であり、土佐くろしお鉄道は、自社管内
で起きた、ということだけで、とんでもない迷惑を被っているんだから。
- 620 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 01:10:00 ID:ZV1qv9wN
- 基地害は放置
- 621 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 03:32:18 ID:H1Suejrn
- 窪川から先、くろしお運転手・車掌に。
- 622 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 03:42:20 ID:7QkIBVaY
- 車両はJR四国のものだけど事故の責任は100%土佐くろしお鉄道にあるんだよ。
四万十市出身のおれが言ってるんだから間違いない。
余談だが中村線がJRから捨てられた時は悲しかった.・゚(ノA`)゚・.
小学生ながらなんとかJRに復帰させたいと思っていたのが懐かしいw広告裏
- 623 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 08:00:32 ID:H1Suejrn
- 四万十市 ≠ 四十万都市
- 624 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 08:02:49 ID:j8KaTE2b
- >>601
高松発牟岐行の普通は、正確には阿南止まり。
牟岐行は徳島から連結。
>>605
あえて釣られるが、絶対無い。
- 625 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 08:58:41 ID:OLScE/Ap
- >>624
「絶対無い」の根拠は?
- 626 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:08:26 ID:Dava2cvg
- 松山より高松の方が多いからでは?
ましてや松山には予備すらないし。
- 627 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:28:56 ID:La0cks8O
- >622
で、責任を負うべきくろ鉄はJR四国に対して損害(全損した車輌)を弁済するのだろうか?
財政的にかなりキビシイから最終的には大株主の高知県が動くのかな?何か情報有る?
- 628 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:21:04 ID:h5a8HNdZ
- 605です。間違った!!
うずしおじゃなくてむろとです…
- 629 :599:2006/03/05(日) 11:03:41 ID:oabABVCy
- >>600
サンクス
- 630 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:38:46 ID:FrSvyegZ
- キハ185で昼間徳島運転所に待機してる車両やったら間合いで使えるやろ。
- 631 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 11:46:52 ID:j8WDdpKk
- >>627
別に賠償しなくて良いでしょ。
減価償却済みなんだから、JR四国が勝手に買えばいい。
まぁ、賠償するとして、償却残の金額だから、1両辺り2000万も出せば終わり。
後は、宿毛駅からの撤去費用をJRに請求すれば、相殺されるから、ほぼ金を払わなくて
済むはず。場合によっては、撤去費用、現在宿毛駅前においてある管理費用を請求すれば、
JRから金をもらえるかも。頑張れ、くるしい鉄道、じゃなかった、くろしお鉄道。
- 632 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:04:27 ID:AqNnwXxw
- >>610-617
グモスレより
4日20時20分頃、西条市明神木のJR予讃線で、伊予西条発観音寺行き普通電車(1両乗客4名)が
同市、無職男性(66)をはねた。男性は全身を強く打ち死亡。乗客にけがは無かった。
列車は現場に1時間停車、後続の特急普通、上下計10本が1時間半〜10分遅れ、約700人に影響が出た。
ヒソ〜リ 死国グモ 一覧 3月分
03: 土讃線(阿波池田〜佃)38D
04: 予讃線(中萩〜伊予西条)4154M
現場に1時間停車は、ワンマンでパーツ集めが難航か?
- 633 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 12:18:12 ID:EVtxdQFs
- 3日は阿波池田で南風8号(乗客約120人)が踏切事故で怪我人出てたよな。
南風8号が現場に約50分間停車で宇多津〜岡山部分運休だった。
- 634 :627:2006/03/05(日) 12:37:57 ID:La0cks8O
- >631
車輌に対する賠償対象が減価償却の残簿価のハナシは判るが、事故車の保管と撤去費用の負担がJRというのは違う様な気がする。
乗入れ時の契約(事故発生等による車輌損傷等に関する取決め)にもよると思うが。
他人から借りたクルマで大事故して壊した時、クルマの修理代を誰が出す?という発想で考えてみた。
JR社籍の車輌がくろ鉄に乗入れして、くろ鉄の運転手が操縦しての事故発生(くろ鉄にとってはJRから借用と云う形になるよね)だから、事故車の撤去や、保管場所での保管費用等はくろ鉄社が負担するのが自然だと思われ。
縮小ダイヤになってしまったが、いずれにしてもくろ鉄には頑張って欲しいところ。
- 635 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 15:12:52 ID:BwQ/F3H2
- >>630
増結用の1両ぽっちでどう運用しろと?
うずしお5号8号、剣山15号2号を2+2にしないと無理だな。
と釣られてみる
- 636 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 15:18:04 ID:YgAIbV7N
- 宇和島駅ってどうして無駄に大きいの?
- 637 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 15:51:31 ID:H1Suejrn
- 昔、みかんの出荷を鉄道輸送してた頃のなごり
- 638 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:40:22 ID:XOsQ3OW7
- 立間もみかんの名残
- 639 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 16:50:33 ID:2PZcTKwr
- 宇和島まで貨物フカーツしないのかねぇ。
- 640 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 17:55:33 ID:FrSvyegZ
- 高徳線、牟岐線にも貨物を走らせるべき。
DE10+コキ何両かつないで
トラック輸送より便利だと思う
- 641 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:07:31 ID:ezZUBxIh
- 高徳間はトラック輸送で間に合ってる>貨物
高速使わずR11走ってるぞ
- 642 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:24:48 ID:MYy2VXl1
- 宇和島は宇和青果が北宇和島に移転してしまったから貨物復活は無理。
- 643 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:32:31 ID:La0cks8O
- >637、638
有効活用出来ていないから、お客さんや貨物がみーんなクルマやトラックに流れてしまったなあ。今からでも良いから、宇和島から立間までのピストン便(現行普通列車の間に1本程度)をやれば、渋滞する56号線に嫌気がさしている人が列車に乗換えてくれないだろうか?
駅前から集落までは宇和島バスに列車を受けて集散して貰い、貨物のスペースはパーク&ライドの駐車場として、定期券を買った客に安価で使って貰うことにすれば良いだろう。
松山から東は電化されて橋も出来て、本州への到達時間は昔の貨物をやっていた頃と比べて改善されている筈だから、せめて、みかん等の出荷には貨物列車を使って貰えないだろうかね?と、チラシのウラに書いてみた。
ところで、内山線(通称)って貨物を通すことが出来る構造になっているのだろうか?
- 644 :643:2006/03/05(日) 18:36:21 ID:La0cks8O
- 連投でスマソ
>642
街場の宇和島駅で積込みしなくても、立間から積んだのでも良いかと思うのだが、どうだろうか?理想は、荷主の物流センターに貨車が入ることは百も承知だが。
- 645 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 18:52:51 ID:/vxObDCp
- 伊予和気駅からイセキの工場への引込み線を復活させるか?
あと、三浦工業への引込み線を新設するとか?
- 646 :643:2006/03/05(日) 18:57:42 ID:La0cks8O
- >645
そういうことが実現出来れば、四国のカモレの将来が明るくなると思われ。
もう少し、JR貨物(四国)のヤル気が有れば良いんだけどねえ。あと、県の後押しもな。
- 647 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:25:46 ID:cATCHH34
- 伊予三島−川之江っていつから複線になったの?
- 648 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:33:58 ID:E3+RU94t
- >>643
愛媛出身家系の大阪人なんだが、昔から色々な親戚からみかんが送られてきていたが
国鉄で来たのはすごく痛んでたよ。○通も痛みがちだったけど
ヤマトや最近の〒は痛まないんだよ。
(親戚流通なのでギリギリまで熟れたんで痛みやすかったとは思うが)
- 649 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:51:40 ID:FrSvyegZ
- R11沿いの家だからトラック輸送は困るんよなー
牟岐線まで貨物輸送できれば、新鮮な魚とか運べるし牟岐駅は構内広い
から貨物駅作ればいいと思う。1日何本かの貨物だけで。
- 650 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:07:17 ID:2PZcTKwr
- こういうときは国の補助事業をw
モーダルシフト(トラック→鉄道貨物)の推進は国策でもあるから。
でも、国が勧めれば勧めるほどトラック偏重が進むのはなぜだろorz
- 651 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 20:57:11 ID:uGj/+gi5
- 末期のみかん列車って
DE10+コキ5500
だけだったよね
- 652 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:33:33 ID:IPVCdrsS
- DC版SRCみたいなのできんかね。
あるいはキニみたいに各停併結とか。
- 653 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 21:44:06 ID:uGj/+gi5
- >>652
スレ違いだけど
キワ90って昔あったね
図鑑でしか見た事無いけど
自走式のディーゼル貨車
だったよ
- 654 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:23:03 ID:ZV1qv9wN
- コキにDMHつんで総括汁
キコ32
5t3個積みで
- 655 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:34:17 ID:HWoPFrHv
- ところで、徳島ー阿南間の「むろと」って
なんで6月1日からなん?
ダイヤ改正日から走らせたらええと思うんやけど。
車両が足らんのかな?
- 656 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:54:32 ID:OLxnwj2H
- >>655
6月1日に1500導入でスジが立つ分、増発可能になるんではないかと推測
- 657 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 22:55:32 ID:BwQ/F3H2
- >>655
事情は知らないが、夕方以降の剣山やうずしおの時刻と運用はかなりいじられるはず。
現状のままでは53,54号の運転は100%できないから。
- 658 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:07:05 ID:pS5CaLUt
- 179M暖房が入ってないからめちゃくちゃ車内が寒いよ。
車掌がスイッチ切ってるのかな?
- 659 :643:2006/03/05(日) 23:25:17 ID:La0cks8O
- >647
ヲイヲイ、それ本当なのか?大王製紙の専用線と見間違えてないか?
>648
それは、「鉄道小荷物」ってヤツではないかと。温度管理もヘッタクレも無かったよね。
今の宅急便はそれらを反面教師としてそのシステムを構築し、その宅急便を追撃したのが現・郵パックと思うのはワシだけかな?
鉄道小荷物は、郵パックみたいに宅配便を手本にする前に国鉄解体の嵐の中で無くなっちゃったからな。
>650
悲しいけれどそれも現実だな。
トラック屋さん達にも生活が有るからなあ...。鉄道貨物への移行で、それら就労者の人数に見合う雇用が創出できれば、モーダルシフトはもう少しスムーズにゆくのでは?
- 660 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:35:46 ID:Oj504Q3+
- 樽見鉄道の14系は必要ではないかい?
- 661 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 23:37:23 ID:/vxObDCp
- そう言えば伊予北条駅も農協かマルオンの工場と隣接してて、
国鉄時代は動輪2軸のスイッチャーも控えていたねぇ。
松山駅も南側に農協の出荷線が敷かれていたっけ。
- 662 :643:2006/03/06(月) 00:10:02 ID:WhrDFfRt
- >661
そんな時代も有りました。
661氏が言う伊予北条や松山の南側出荷線のみならず、伊予市、伊予長浜、八幡浜もそうだったね。三津浜の貨物も懐かしいですな。夕方の上り貨物がDF50牽引で、牽引機自らが入換え作業していた。
- 663 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:13:49 ID:Uqzk0uF9
- おやすみ、おはよううずしお号についてだが、松山運転所の2000系が使えるのでは?
いしずち34号(4両)または、高知運転所の2000系(しまんと10号)で高松到着後、そのままうずしおとして運用
出来るんでは?
- 664 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:30:36 ID:8LLepz+A
- >>663
夜はいいが、朝を考えると無理だと思う。
仮に引田や三本松発着としても前者だと始発は4時前になるし、後者でも4時過ぎだ。
- 665 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:38:53 ID:PEq/T+Dp
- 妄想はチラシの裏へ
- 666 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:41:12 ID:Uqzk0uF9
- いや、これは徳島まで運転させる。徳島到着後、回送か普通運用で高松まで戻すか
現行のいしずち、しまんと1号のダイヤを繰り下げるしかないかも
- 667 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:47:36 ID:PEq/T+Dp
- 高徳・栗林厨は こ ち ら へ (ていうか自分が立てたスレか・・・)
JR高徳線に快速列車を走らせて!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125774299/l50
急行阿波 急行むろと の想い出
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1136361948/l50
- 668 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:55:13 ID:8LLepz+A
- 既存のスジとかぶらないような時間設定ならば、徳島駅の営業時間を5:00から1:00にしないといけないな。
一応昔は徳島線上り最終のために1:00まで営業してたし。
高知のグリーン編成なら辛うじて間合い運用の余地もあるけど、取り回しが利かないのが痛いな。
松山のモノクラス編成でも4連では扱いにくいから3連に減車しないといけないし。時間帯的にどう考えても無理。
夜中に回送しようにも引田のホームは塞がっている。
- 669 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 01:44:57 ID:Uqzk0uF9
- んーやはり無理かなー?乗車整理券300円で乗れるホームライナー的存在は
うずしお32号で高松到着後なら運用が可能では?キハ185になるけど
- 670 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 02:59:36 ID:DTc5aiK7
- >>657
時刻はいぢらない筈。四国時刻表で土讃線の6月改正版を載せてるし。
- 671 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 08:59:12 ID:gfvAqiIb
- >>669
それでも徳島駅の営業時間延長は避けられない。
- 672 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 09:04:34 ID:5l9Kj/cT
- きっぷは車掌が集めさせていただきます
- 673 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 09:26:16 ID:gfvAqiIb
- >>672
佐古みたいな小ぢんまりした構造ならそれでもいいけどね。
現業機関の最寄り駅でそれはまずいだろ。
1番線のあたりに非常口でも作る?
- 674 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 11:38:46 ID:Uqzk0uF9
- 徳島駅の営業時間延長のほうがいいと思うけどなー
現状はうずしお31号到着まで営業してるやろ?
- 675 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 14:22:51 ID:z2wXQthw
- 思うんだけど、50歳過ぎで車掌してる人って、どうして運転士にならなかったのかな、って。
運転士が30歳で、車掌が53歳。
この前、八幡浜駅から卯之町駅まで乗った列車で見た。
なんか、お気の毒に思うのは、私だけでしょうか?
- 676 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 14:36:14 ID:/MKp3Kk4
- 思うんだけど、30歳過ぎで2ちゃんしてる>>675って、どうして就職しなかったのかな、って。
スレ立てた>>1が15歳で、>>675が33歳。
この前、高徳栗林厨からグモレスまでROMったスレで見た。
なんか、お気の毒に思うのは、私だけでしょうか?
- 677 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 14:38:53 ID:gfvAqiIb
- http://219.123.155.236/girlsblue/photo_open/051/1/01.jpg
- 678 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 14:47:43 ID:gfvAqiIb
- 誤爆スマソ
- 679 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 14:54:53 ID:HCTIpcsE
- >>675
50代車掌だと主任なんだけど…
松運のベテランでもしおかぜ、いしづち、宇和海以外に普通列車も乗務するよ。
- 680 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:19:48 ID:sjm1Mxr4
- なはり線は増結しろよ。特に高知直通便。
9640+1000系とかで良いからさ。
単行で立ち客満載の便がかなりある。
- 681 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:44:35 ID:Uqzk0uF9
- 1000系と1500系は連結可能なん?
- 682 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:49:57 ID:0uhEpID8
- >>681
プレスリリース嫁
- 683 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 16:03:00 ID:Uqzk0uF9
- 1000系をもっと増やすべき
- 684 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:02:39 ID:VCaak9al
- >>683
座席を全部「ロマンスシート」に汁!
- 685 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 18:58:26 ID:t/A90Ve1
- >>675
お前、一体何なんだよ?
車掌がみんな運転士になりたい奴ばかりとでも思ってるのか?
53歳の車掌?偉いじゃないか。
運転室にこもってるよりお客とのふれあいの方が楽しいって人だっているだろ?
典型的なヲタの思い込みだな。
年齢まで聞く神経も分からない。
何度も出てるが、妄想や身の回りの由無しごとはチラシの裏へ。
人に見てもらいたければ勉強してブログでも作れ。
- 686 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:19:48 ID:IN4JIzpA
- >>685に烈しく同意。
ひとには得手不得手もあるし、職務内容に好き嫌いもあるんですよ、>>675さん。
- 687 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:34:46 ID:MfBOQdY9
- >>645
どの職場にもベテランは必要じゃない?若い車掌ばっかりならますますDQNが増殖するだけ!
それにしても年令を聞くとは…案外、中の人だったりして
- 688 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:35:03 ID:gfvAqiIb
- 車掌の全てが日勤教育食らったウテシのなり損ないみたいな印象持ってるのかな?
- 689 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:46:05 ID:qXN92by4
- >>675は、なんで運転士と車掌の年齢がわかったんだ??
- 690 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 19:46:36 ID:WhrDFfRt
- 車掌って職種が好きで永年やっている車掌氏も沢山居るワケだしな。ウテシや駅務員も同様にな。
- 691 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:31:58 ID:ZCpFlr1Y
- >>675がお気の毒に思えてきたw
- 692 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:05:58 ID:OiXawJdX
- 松山駅のショボさ。
松山市駅のご立派さ。
- 693 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:08:38 ID:/MKp3Kk4
- >>675の人気に嫉妬したwwww
- 694 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:15:14 ID:WhrDFfRt
- >692
ヨシ、じゃあ松山駅にJR四国百貨店でも開店させるか?
- 695 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:22:02 ID:HbBSMG/s
- もし開店したとして客入るかね〜??
- 696 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:29:26 ID:JLayhzxU
- 国鉄時代の、普通列車でさえ数多く通過していた市坪駅を知る者としては、プロ野球開催時の特急停車や対面式ホ―ム設備、臨時普通列車用の引込み線まであるのは、大した昇格だな。
坊っちゃんスタジアムのお陰ですな。
- 697 :694:2006/03/06(月) 21:34:43 ID:WhrDFfRt
- >695
さあ、どうだか??
デパートって、営業政策で浮沈するからねえ。いかに客受けする店作りをするかによるだろナ。勢いが有って、店鋪展開を積極的にやっているデパート(例えば伊勢丹や大丸あたり)と手を組めば可能性はゼロではないかと。
上記、チラシのウラの世界だけど、あの街外れのJR松山駅を賑やかにするなら、そんな手でも打たなければ難しいンじゃない??
- 698 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:45:14 ID:mFU5mYV2
- 多分運転士と車掌の会話を盗み聞きとか
- 699 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:09:51 ID:Uqzk0uF9
- 現状では、ホームライナーうずしおは無理かな、、、、けど
おやすみうずしお限定なら出来そうな気もするんやけどねえ、、、
- 700 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:30:25 ID:pSX668N0
- 松山−今治 49.5km 35分でノンストップの特急が何本かあるよね。
これを本来、特急という。
阿波池田−土佐山田 67.4km 54分ノンストップの特急もある。南風11号。
こういうのを、特急という。
違いますか?
反論あるやつ、かかってこい!
- 701 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:33:29 ID:Uqzk0uF9
- じゃあ宇和海とかどうなんねん ばか
- 702 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:39:28 ID:/MKp3Kk4
- こうやって>>701の一日は終わっていくのであった
- 703 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 22:46:39 ID:/WX7qq+3
- >>700
あいまいな定義だな。
そういうのも特急、坂出、宇多津、丸亀、多度津と停まるのも特急。
JRが特急と決めたものが特急なわけなんだが。
脳内で勝手に定義して、振りまくのはやめてくれ。迷惑するから。
- 704 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:12:14 ID:A68Opc5G
- >>700に補足
特急みたいな特急、という「特急みたいな」が抜けている。
停車駅多い特急は、四国らしい特急という。
- 705 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 23:38:09 ID:uI+tiy4Y
- 春厨の季節か
- 706 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:00:33 ID:JsJqti/z
- >>694
商品の回転率が異様に高い店になりそうだなw。
- 707 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:04:56 ID:4PQ51Fmw
- >>694
昔松山駅の二階に
百円ショップが
あったよね
- 708 :694:2006/03/07(火) 00:14:36 ID:otbZfsXG
- >706
小売店にとっては商品の回転率の向上は大きな課題。そのためにイロイロ企画を打つワケで...。
- 709 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:14:53 ID:8E7+97tS
- いしずち4号は2000系5両だけど利用率はどうなん?
- 710 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:23:19 ID:Uj6nbEmE
- >>709
そんな列車無い
- 711 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:26:10 ID:x6SaPoNc
- >>709
通勤通学客でほぼ満席状態。
特に多度津、丸亀〜高松利用客が多い。
- 712 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:41:24 ID:xExd8ppe
- >>711
それはいしづち4号だろ。
>>709が言ってんのはいしずち4号だ。
- 713 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:44:00 ID:ovkJK4g1
- >>708
徳島駅クレメントプラザで失敗してるわけだが。徳島ターミナルビル
の経営なのに、グループ企業のとこからリンクに逝けないのは何故?
ttp://www.clementplaza.com/
- 714 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:47:18 ID:8E7+97tS
- ということは伊予西条で停泊するわけやな?全車自由席やから相当埋まるな
けど5両が混色編成なんがおもろいね
うずしお1号も全車自由席にすべきだw
- 715 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 05:02:06 ID:P4AM6DJ6
- >>680
こっちの方がいいかも。
【ごめん】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127225042/
でも、人がたくさん乗っているというのは、いい知らせではあるな。
- 716 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 07:50:05 ID:xExd8ppe
- 本日高知新聞朝刊、JR四国へのクレームきました(・∀・)
- 717 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 10:42:23 ID:xuDuvkg5
- >>716
kwsk
- 718 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 11:59:24 ID:CvdYi0GN
- 「JR四国に望む生活密着サービス」
○○○○ 56歳 公務員 高知市
所要でJR四国の特急南風に乗って東京へ行く途中、車内で放送があった。
「三月のダイヤ改正で博多まで15分短縮され、便利になります。」と。
時間短縮を便利と考え、それがサービスの向上であるとする。
まさに、この効率を追い求める社風・思想があのJR西日本の107名の命を奪った尼崎列車脱線事故でなかったのか。
列車利用者が求めるサービスはこのようなものであろうか。
例えば、朝の通勤列車でだが、後免駅でのごめん・なはり線への乗り換え時間が2分しかない。
これは足の不自由な人やお年寄りが階段を上り下りして乗り換えるには無理な時間設定である。
あるいは、夏冬に車内冷暖房保持のために重たいドアを乗客に手で開けさせているが、両手に荷物を持っている場合や力のない人には困難である。
こうした日常生活に密着した不便なところを解決するのが先決ではないのか。
もちろん、列車の第一使命である安全な輸送は言うまでもないが。
JR四国には、ぜひ日常生活に密着したサービス改善に勤めてもらいたい次第である。
(2006年3月7日付高知新聞朝刊声ひろばに掲載)
- 719 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 12:13:29 ID:CvdYi0GN
- 連投スマソ。
まず、博多まで15分短縮はJR四国・西日本の列車が高速化したわけでなく、単にひかりからのぞみに接続しやすくしただけで尼崎事故とは結びつかない。
乗り換えについては、車掌が(ワンマンなら運転士)が確認して発車する。もし、置き去りにされたらそれは抗議すべきである。
また、冷暖房保持に無駄に扉を開けないことは、エコ、経費削減の観点から言って大変よいことである。
扉が開けられない人など見たことがない。
どうしても開けられないと思うなら、ワンマンではないのだから予め車掌に告げておけばいい。
おそらく、後日JR四国も同じような回答を掲載するだろうが、おれも投稿してやりたいくらいだ。
ろくに調べもせず企業価値を失墜させることは良くない。
- 720 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 12:14:10 ID:RdSGiW0y
- ↓慈恵乙
- 721 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 12:29:25 ID:pK02kKib
- ぬるぽ
- 722 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 12:45:07 ID:xExd8ppe
- ぬるぽ言ってる場合じゃないだろうガッ
- 723 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 13:15:50 ID:VOS8CBYX
- >>718
南風に轢かれて氏ね
- 724 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 15:11:33 ID:oZUNsxjo
- 甲浦−奈半利が開通するのは、あと何年先でしょうか?
- 725 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 15:45:05 ID:DQJ9wbA4
- >>724
ららる〜
- 726 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 15:46:08 ID:UdHZXwg1
- サービス三流懲りたry
- 727 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 16:12:22 ID:xuDuvkg5
- >>718-719
thx.
愛媛新聞に投稿された羽越線事故はJR全社の連帯責任ほどの電波は感じられないな。
詳細は前スレか前々スレに出ていた筈。
- 728 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:27:37 ID:1wu6PdNi
- 高徳線の1両編成、どうにかならぬか?
最近、昼間に津田から志度まで利用することがあるんだけど、
1000系ワンマンの車両、高校生で溢れかえってる。
今日、気持ち悪くなった。あまりの混雑ぶりで。
どうにかならぬか?
- 729 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 21:48:03 ID:8E7+97tS
- 昼間のワンマンはしょうがないでしょ
それより徳島からの最終をもっと遅くしてほしいw
- 730 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:29:48 ID:VWoaEMOV
- 伊予西条駅の駅舎が、松山駅の駅舎より大きいのは何故?
- 731 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:50:29 ID:PCLUkSND
- 南風の自由席は喫煙だけで1両分使っててびっくりした。
禁煙の方が席が少ないって時代に逆行すぎ
- 732 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:52:04 ID:Vw+/maX8
- 今月末、四国に行く予定なのですが平日・午前中に宇和島→松山へ
185の各駅停車に乗りたいと思います。
どの列車に185の運用が入るのでしょうか?
- 733 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:52:54 ID:+muJvi2u
- >>732
数ヶ月前に出たウヤ情見ろ
- 734 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:59:51 ID:Vw+/maX8
- >>733
残念ながら持ってません・・・
お願いします。
- 735 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:04:57 ID:j4nzSUn6
- >>728
テスト期間中か入試の関係かだろうと思うが、
事前にJRが把握している場合は、増結考えると
昔、志度の駅員に聞いたことがある。
- 736 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:22:27 ID:OpoDXT38
- >>732
宇和島617発と708発だったはず
- 737 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 23:27:08 ID:Vw+/maX8
- >>736 Thx
ありがとうございます。助かりました。謝々!
- 738 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 00:23:52 ID:yfmsMal7
- 徳島発のうずしおを1本増発してほしいwうずしお34号として出来ないだろうか?
- 739 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:07:52 ID:JyvkAv/+
- >>738
逆は?
- 740 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 07:16:59 ID:qXSq3qQz
- >>731
おかげでいつも指定券買う羽目に
喫煙席の人に比べるとぜんぜん車両汚さないのに
- 741 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 09:26:19 ID:aHzXW1F7
- >>732
うどん粉にpdfあったろ
- 742 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 09:51:15 ID:YMqhje3y
- >>741
うどん粉がわかりませんorz
重々教えてクンでスマソ。
- 743 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 10:45:13 ID:lek4L6z+
- >>742
「サヌキノユメ」でググれ
- 744 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 11:23:34 ID:YMqhje3y
- >>743
Thx わかりました!謝々
- 745 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 11:35:50 ID:MvluM7y8
- >>740氏に関連して
某駅のふれあいの投書に「禁煙車にも関わらず、デッキに灰皿があるのはおかしい。その影響で禁煙の自由席に煙が入ってきた。大変不愉快である。
この件に関し、不愉快な思い・車両運用の関係・ご利用状況を勘案・指定席を利用という言葉を用いないで分かり易く答えて下さい」というのがあった。
JRの回答は、2号車を喫煙席で使う場合があるので、それは不可能だという回答だった。
もし、「指定席を利用という言葉を用いないで」という言葉が無ければ、JR側は「指定席利用下さい」と回答していただろうな。
- 746 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 12:17:44 ID:nphXDUxl
- ソース国営放送ラジオ
高徳線・志度〜蜜柑町間にて人と列車が接触する事故が発生し、運転見合わせ中。
- 747 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 12:23:48 ID:GMVt7Bz1
- >>746
tvで運転再開のテロあり
◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(12:04更新)
高徳線
・高徳線(高松〜徳島)
さぬき市で発生した踏切事故のため、列車が遅れております。
- 748 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 12:24:42 ID:1FSaUIkI
- ◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(12:04更新)
・高徳線(高松〜徳島)
さぬき市で発生した踏切事故のため、列車が遅れております。
最速うずしお志度で足止め中か?
- 749 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 12:25:56 ID:1FSaUIkI
- ああ、もう運転再開したのか
- 750 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 12:26:08 ID:nphXDUxl
- ソース国営放送ラジオ
高徳線、運転再開。
- 751 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 14:04:33 ID:jBapJdK4
- >>745
どうせなら、「すぐに全車禁煙に致します。」以外の言葉を用いずに、分かりやすく答えて
ください、って書いとけば良いのに。
- 752 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 14:13:02 ID:yfmsMal7
- ・高徳線(高松〜徳島)
さぬき市で発生した踏切事故のため、列車が遅れております。
影響はあり?
- 753 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:11:34 ID:cWWmZ1aH
- 四国の鉄道って不便だね。
普通列車は少ないし、特急ばっかりだし。
- 754 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:12:47 ID:aHzXW1F7
- >>753
自動車を使えば?
- 755 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:24:58 ID:BkjX3Gwq
- これから、ふれあいボックスに投書する時に、「不愉快な思い・ご利用状況を勘案・指定席を利用という言葉を使わないで答えて下さい」と付け加えて投書をしてみるか。
- 756 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:32:13 ID:JcOLEpwD
- >>753
快速を特急と銘打ってるだけですから
- 757 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 18:38:06 ID:X+McEuZv
- >>756
特急と銘打って特急料金を盗られる・・・。
どうせならマリンも特急にすればぼろ儲けなのになw
- 758 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:13:19 ID:zYoo8X2t
- ポスト2000系となる新型特急気動車開発を継続してるらしい。
既にモックアップを製作しアコモを検討している段階だとか
(ソースは総合板の鉄道車輛製造総合スレ)。
今度も振子で行くのか、それとも小田急VSEや葛西帝国N700
の様な車体傾斜制御になるのか?
- 759 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:25:15 ID:Y+kQq8c+
- 四国の特急は、全列車全面禁煙にすれば良いと思う
- 760 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 19:35:32 ID:Y+kQq8c+
- 四国の特急は、全列車全面禁煙にすれば良いと思う
- 761 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:44:38 ID:MGIcndtp
- 四国の貨物列車は、全列車全面禁煙にすればいいと思えば尊し。w
- 762 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:44:58 ID:ow6z/dk6
- 禿同
短時間の特急が多いんだから、全車禁煙でよろし。
あの3両編成の南風なんて、さっさと全車禁煙にしてしまえ。
- 763 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 20:50:22 ID:qXSq3qQz
- 禁煙の車内で働くことは車掌の権利です。
- 764 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:01:30 ID:yfmsMal7
- 今日、高徳線で踏み切り事故起こした車両番号わかる?
- 765 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:02:37 ID:e5trNIah
- 最後尾にトロッコを連結して屋外でどうぞ。
トンネル内では2000系の排ガスもお楽しみ頂けます。
- 766 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:35:45 ID:4dv+d5m9
- 四国でも関西の新快速並みの列車を設定してほしいものだ
現状では都市近郊の輸送に時間かかりすぎ。
- 767 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:44:43 ID:yfmsMal7
- 223系2000、3000番台をマリンライナーとして運用する
- 768 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:47:34 ID:ADk70gZh
- >>766
都市????どこ????神戸近郊の徳島のこと????
- 769 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:48:03 ID:BGwAZjIt
- >>767
それだと現状では高松−松山しか救えない希ガスwwwwwwwwwww
え? 電化?
orz
あと767ウラヤマシス
- 770 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:10:15 ID:e5trNIah
- >>767
>新快速並
つ MAX130km/hマリンライナー
- 771 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:21:18 ID:m0Cx/9T9
- 高徳線の事故ニュースどこもやらんなぁ
大した事故ちゃうかったってことか…
- 772 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:23:08 ID:6UbVyJYR
- 宇和島−高松
徳島−高松
窪川−多度津
この3つの路線は、60kgレール使われてるんだよね?
予土線全線、牟岐線全線、徳島線全線は、50kgレールでしょうか?
- 773 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:27:31 ID:+XVsPA8p
- 久しぶりにしおかぜに乗ったのだけど、ひどい振動だな。
直線のロングレール部分でもガタガタ、ガタガタ・・・
振り子台車の直線高速走行だから?それとも線路がよくない?
新快速の滑るような走りとは天と地。
130`でないけど、児島からは天国のようだった。
がんばってくれJR四国。
- 774 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:30:26 ID:m0Cx/9T9
- 8000より2000の方が乗り心地いいから好き
- 775 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:38:56 ID:6UbVyJYR
- そういえば、予讃線の新しい区間って内山線って呼ばれてなかった?
スラブ軌道の路線だね。四国のJR唯一。
- 776 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:45:31 ID:tH2EuwIW
- 高徳厨よ、たまには倒置法を使わず表現してみれば?
- 777 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:46:38 ID:7MQnlQS+
- >>775
出来る前はそう呼ばれてたね
松山以南でスラブ軌道の区間は
犬寄トンネル内のみです
- 778 :名無し野電車区 :2006/03/08(水) 23:50:07 ID:fM8ba1wJ
- MR32が導入された駅教えてください。
- 779 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:56:23 ID:V2k8NoXd
- >777
沿線では今でもそう呼んでいる人が多いのでは?
- 780 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:05:03 ID:bCQiDdsL
- >>775
今治高架も、坂出〜丸亀高架もスラブ軌道なわけだが。
佐古もそうじゃなかったか?
逆に内山線(建設路線名ね)は、犬寄トンネル内はスラブだけど、明かり区間はバラストの
上にPC枕木だと思うけど。
- 781 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:05:37 ID:7MQnlQS+
- >>779
そうなんだ
ルートの中に内子線が
入ってるから
割増運賃でちょっとだけ
損してる気がするよね
- 782 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:05:56 ID:bCQiDdsL
- >>778
とりあえず、新居浜駅のワーププラザ。
- 783 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:08:28 ID:NN4equGr
- >>781
長浜経由の時代よりも、運賃下がったんじゃ無かったっけ?
まぁ、それを損しているというなら、瀬戸大橋線の橋梁部+100円なんて、大損ということ
になるなぁ。
- 784 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:12:13 ID:+5x2VFoF
- 2119 2122 2123はどの運用についとん?
最近、うずしおでみねえからよ
- 785 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:16:08 ID:VcQ3Dq3I
- >>783
運賃は下がったけど
100キロ以下と言う事で
途中下車が出来なくなった
んだよね
昔は1回だけ途中下車出来た
と思うよ
違ってたらスマソ
- 786 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:25:18 ID:NN4equGr
- >>785
それは、宇和島〜松山の話かい?
運賃が高いのが損、という話題に、実質値下げでは?と書いたら、途中下車できなくなった、
と返されると、どう答えて良いのか…
あと、途中下車は、前方に進んでいる限りは、有効期間内なら何度でも出来るのでは?
- 787 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:39:34 ID:yAFQey2u
- >>758
今後も振り子に一票。
車体傾斜は条件の良い路線でさらに高速を狙う分には使えるが、四国はちと事情が違う。
四国の振り子は条件の悪い路線で人並みの速度を出すためのものなので。
- 788 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:48:37 ID:VcQ3Dq3I
- >>786
書き方悪かったみたいね
スマソ
海沿いの駅が多かったから
よく途中下車をしてたんで
1730円から1580円
(当時)に下がったんだよね
- 789 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:49:05 ID:NN4equGr
- >>787
俺は車体傾斜に1票だな。
車体傾斜の方が、傾斜角が小さいので、酔いにくいし、車体の裾の絞りも小さくできるので、
車内空間が広く取れる。
速度は、多少の超過遠心力さえ許容すれば、落とさなくて良いし。
- 790 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:51:37 ID:RK+aoYeW
- >>714
石鎚4号は指定席のある2号と6号に挟まれてるから全自由席ができる。
南風2号からの乗継で1号車半室くらいは指定の方がいいなあ。
渦潮1号は始発だからなあ。
>>786
宇和島-内子-松山 幹線と看做せば96.9k 擬制`で97.4k 両方共 1750円
宇和島-伊予長浜-松山 103.2k 2030円 でも高野川-五郎で途中下車する旨
を申告しない限り発券されず。伊予大平-新谷で途中下車したければ、務田
-三津浜と買えば宜し。不乗区間まで買うのを拒否する窓口氏おるかなあ。
- 791 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:51:44 ID:NN4equGr
- >>788
なるほど。
今でも、途中下車したいので、長浜経由の乗車券を作って、と頼めば、作ってくれるのでは。
向井原以遠〜大洲以遠の選択乗車は、あくまでも「特例」のハズだから。
事実、定期券は、経由に書かれた側の経路しか、乗れなかったと思うし。
- 792 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:55:19 ID:NN4equGr
- >>790
不乗かどうかは最後まで分からないわけだから、拒否するのはおかしいと思うよ。
それに例え不乗だったとして、普通乗車券なら、前途放棄や一部放棄は認められているから
構わない。(乗降駅を指定される企画乗車券の一部は駄目だけど。)
ただ、務田からなんて、発券が面倒だろうから、それで嫌がられるかも知れないけど。
- 793 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:55:32 ID:GjvdfQIb
- >>758これですな。
鉄道車輌製造総合スレッド―第三工程―
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1112421669/542
542 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/02/10(金) 02:44:02 ID:lMXqa/sb0
JR四国:ポスト2000系となる新型特急気動車開発を継続。
モックアップを製作しアコモを検討中。
JR貨物:山陽本線貨物列車強化(国交省モーダルシフト施策の一環)で
在来機関車・貨車代替の交直両用貨物電車開発を要請される。
- 794 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:56:12 ID:xR2wcCGk
- >>784
うるせー氏ね
- 795 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 00:58:52 ID:VcQ3Dq3I
- >>790
サンクス
>>791
今でも途中下車出来るん
だね
- 796 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:21:14 ID:3/YMtk55
- 2000系の後継車両ネタが出たところで
大昔のJR四国ニュースや雑誌などからピックアップ
・JR西日本へのキハ185系譲渡(鉄道ピクトリアル?)
→「砂丘」のキハ58系を置き換えるために交渉するも車両数の折り合いが付かずあぼーん。
・信号所設置や複線化を主体とする高徳線の改良
→「宮脇町信号所」設置を検討とJR四国ニュースで発表もその後音沙汰なし。
・サンライズ瀬戸の分割と四国各県発着列車の設定
→非電化路線に電源車連結で乗り入れと四国新聞に掲載されるも
結局実現せず、多客時の松山乗り入れはその名残。
・予讃線高松地区の改良
→当初は快速増発と駅対向設備の改良の他に6000系や7000系を増備し
121系を各停に限定運用する事も検討。
ただし、土讃線災害などで6000系増備などの車両面の改良は進まず。
・2000系後継車両
→四国スレ住民にはお馴染み?社長の個人的意見に終わる。
- 797 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 04:17:21 ID:RK+aoYeW
- >>789
NHK-BS1 専用実況スレッド 831
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1141833729/128 より
●世界初の「ハイブリッド車体傾斜システム」の開発に成功!(2006.3.8) 【PDF/83KB】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/060308-2.pdf
- 798 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 04:36:59 ID:RK+aoYeW
- http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1141833729/131 訂正
【鉄道】世界初の「ハイブリッド車体傾斜システム」 8度傾き、カーブを140キロで振り子走行…JR北海道が開発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141839604/
- 799 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 05:56:56 ID:bjaSZ8Sm
- お世話になりました。
- 800 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 10:33:56 ID:Ukp1V9WL
- >>773
あの揺れは路盤云々じゃなくて、車両の構造上から来るものらしい
7年くらい前に付随車に乗ったら、瀬戸大橋の橋梁部でもズドドドドって地震のように車体が何度も揺れて参った
- 801 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 12:53:19 ID:ph0wKN2u
- 特急「宇和海」って誰が利用してるの?
あのあたりは、ビジネスマンも少なそうだし、観光地も無いし。
- 802 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 13:05:48 ID:9Zgp70m6
- 実態知らんよそ者はマジで一万回氏ね
いしづちとは比較にならんほどよう乗っとるぞ。
- 803 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 13:12:17 ID:uQmrbQVa
- >>801
南予は松山とつながり大きいので客は多い。途中で生活圏の変わるいしづちとは
違う。
- 804 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 13:33:38 ID:txg8rKvM
- 八幡浜で乗り降りする客は多い。保内、伊方方面行きや九州へ渡る人がいるからな。
- 805 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 13:41:11 ID:1BXdoa/0
- >>801
日中しか乗ったことないだろ?
午前中は松山から南予への通勤、ビジネス客だらけだぞ。
いしづち松山〜今治ぐらいしか混んでないけどな。
- 806 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:05:48 ID:kuwkcc14
- >>804
八幡浜から九州に渡る船なんて、使い勝手も悪いし。
- 807 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:24:59 ID:gphbiReU
- >>601
日中でも結構乗ってるよ
ただ喫煙車は空いてるけど
タバコ嫌いな私としては
全車禁煙にして貰いたい
よね
他の車両にもニオイが来る
事があるよ
- 808 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 14:53:12 ID:6Jy8OLpe
- 高徳厨のいらん書き込みが
みかん星人の逆鱗に触れた
そんな流れにワロタ
- 809 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:14:12 ID:b1+5YZnF
- 宇和海の禁煙自由は結構人多い。
喫煙はがらガラ空きだったりするけど。
こんなんで「お客様のご利用状況を勘定して」と言えるのだろうか?
- 810 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:22:14 ID:UOFlTkPc
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1136733934/765
蜜柑の人、誰か報告してあげて
- 811 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:46:46 ID:gphbiReU
- >>809
今月のダイヤ改正で
日中の宇和海は
喫煙車を残したまま
1両減車だからね
- 812 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 15:54:58 ID:6Jy8OLpe
- ぉぃぉぃ
改行オヤヂ
四国人かよ
┐(゚〜゚)┌
携帯教室に
通いなおせ
読みにくい
キモい
目障り
- 813 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 16:04:56 ID:w2CK8CMy
- 饂飩と
蜜柑と
鰹と
酢橘は
仲良く
し
よ
う
ね
。
- 814 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 16:25:34 ID:+5x2VFoF
- 松山運転所の2000系をうずしおとして運用できんの?
- 815 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 17:42:36 ID:xrN/4ae6
- >>814
松運2000系は宇和海運用で余裕ないよ。
- 816 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 18:40:08 ID:GjvdfQIb
- 〜国営放送ラジオ〜
高徳線 佐古駅構内で特急剣山が人身事故、運転見合わせ。
- 817 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 18:45:49 ID:9Zgp70m6
- >>814
徳島は185形で十分。
自殺多いし、2000系がかわいそう。
- 818 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:02:59 ID:uzaapjNq
- ttp://funlist.funpic.hu/attachments/en/3208-3.wmv
このような馬鹿がでませんように・・・(ナムナム
- 819 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 19:48:21 ID:a+CxHud2
- 伊野駅前って意外と繁栄してるんだね。特急が停まるのも納得。
- 820 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:29:33 ID:TCfOIkHg
- >>818
何の動画?
- 821 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:32:01 ID:+5x2VFoF
- TSEを徳島に戻してほしいなw乗ったことないねん
- 822 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 20:39:27 ID:lNv/U1Xo
- >121系を各停に限定運用
抵抗制御車を快速にして、VVVF車を普通にした方が良いとの判断なんだろうな。
なんで西で一部廃車になった213系の台車を貰ってこなかったのかと・・・
121をサハだけでも空気バネにしたらだいぶ乗り心地が違ってくるのに。
- 823 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:10:52 ID:pcJUBoJ/
- 6000系使って、松山−高松 各駅停車を!
所要時間、4時間45分程度で。
- 824 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:48:30 ID:txg8rKvM
- 高瀬大坊にも停まるのかい?
- 825 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:58:30 ID:OURYeamw
- ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-02-27/02.htm
プライベートブランド飲料「八十八茶」
「八十八茶」と謳うなら
静岡産じゃなくて四国産使えよ四国産w
それが、四国総局クオリティ
- 826 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:00:50 ID:RK+aoYeW
- >>816
◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(21:00更新)
徳島線
・徳島線(徳島〜阿波池田)
徳島市内で発生した人身事故のため、列車が遅れています。
復旧はしたのか
- 827 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:29:25 ID:+5x2VFoF
- 剣山何号?が事故ったん?
詳細情報求む
- 828 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:38:12 ID:2MFqb7s0
- 時間的に言えば11号だろうな
- 829 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 22:53:58 ID:+5x2VFoF
- 11号て穴吹行きか?
- 830 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 10:11:24 ID:Y2510JOl
- 松山駅のベニヤ板の囲いは何だ?
- 831 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 11:01:35 ID:e+N3Izo5
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000028-mai-soci
…やっぱりJR北海道のほうが車両の交替は早そうだな
これでまずは183系の古いのを全部潰すんだろう
- 832 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 11:08:52 ID:04HnBwFg
- 特急にはねられ大学生死亡 佐古駅、3500人の足に影響
九日午後六時前、徳島市佐古二番町のJR佐古駅のホームから阿波市内
の男子大学生(19)が線路上に転落。大学生は駅を通過中の牟岐発阿波
池田行き特急列車「剣山9号」(二両編成、六十三人乗車)にはねられ
即死した。列車の乗客乗員にけがはなかった。
徳島西署によると、大学生は下りホームの西端から線路に転落。列車の
運転士は「前方から男性が飛び込んできた」と話しており、同署は自殺の
可能性が高いとみて調べている。
事故の瞬間、駅のホームでは、帰宅途中の会社員や学生ら十人ほどが列車
を待っていて、突然の出来事に一時騒然となった。しばらくして乗客二十数
人を乗せた後続列車が到着したが事故で立ち往生。中には、ホームに降りて
徳島西署の実況見分をこわごわとのぞき込む乗客も。列車を待っていた吉野
川市鴨島町上浦の男性会社員(58)は「若い男性が特急通過と同時に飛び込
んだように見えた。見間違いかと思ってホームからのぞき込むと、数十b先
で列車が止まり人身事故だと分かった」と、驚いた様子だった。
JR四国によると、剣山9号が現場で一時間余り停車した影響で、徳島線
の徳島−蔵本間が約一時間半、高徳線の徳島−吉成間が約三十分にわたり
運転を見合わせた。このため、特急二本を含む五本が運休したほか、特急
六本を含む二十七本に十−九十分の遅れが出て、乗客約三千五百人が影響
を受けた。
http://www.topics.or.jp/News/news2006031001.html
- 833 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 11:19:10 ID:GxnK8Cru
- さいきんぐもばっかだな
- 834 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 11:33:08 ID:loZLIVlY
- 以前、某駅に掲載されていたふれあいボックスに投書されていたものです。
結構、おもしろかったのでここに掲載します。
8000系のリニューアル車の2号車ではなく、4号車(しおかぜ)に喫煙ルームを設置するのが本当ではないのか?喫煙自由席には、タバコを吸わない人が禁煙の自由席に座れないために嫌々座っている人もいる。
何故、このように非人道的な設置方法をするのか?JR四国は「健康増進法の趣旨に沿った取り組みを行っております。」と
貴社のHPに掲載しているが、自由席を利用する人間に対しては、そのような取り組みを一切行っていないではないか。自由席を利用するものをバカにしているのか?
全く意味のないスープ事業に手を出す資金があるのなら、喫煙自由席を禁煙車両にするか、喫煙ルームを設置するか、空気清浄機を設置するなど対策を講じろ。
この件に関して、「車両運用」・「ご利用状況を勘案」・「指定席を利用」という言葉を一切使わずに、分かり易く述べよ。
- 835 : :2006/03/10(金) 11:39:10 ID:3EDfVkXt
-
- 836 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 12:08:49 ID:PAjRVQbg
- 全車両終日禁煙でいいんじゃない。
そうすれば車両運用で禁煙車に灰皿が残ったりする不手際も無くなるし。
- 837 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 12:17:43 ID:G5ZatxMK
- >>834
「地域性を考慮し、また、沿線のお客様に気軽にご利用頂けるよう、自由席には喫煙車両を従来通り残しております」
とか言う意味の返事だったか?w
四国じゃ特急が快速なのは周知の事実だしな
- 838 :834:2006/03/10(金) 12:41:31 ID:loZLIVlY
- >>837
現段階では禁煙ルームの設置は難しいが、今後の情勢を見て判断すると回答してあった。
文中の「全く意味のないスープ事業」には、心から同感したい。
- 839 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 12:47:53 ID:ZB9x/NLh
- >>819
まあ、町としては合併前から比較的大きかったし、駅が中心部にあるからねえ。
(人口で言えば、高知市に近い枝川あたりの方が多そうだが)
ただ昔は特急が止まるほど距離がなかったということかも。
- 840 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 12:53:45 ID:zY+Cw6Q+
- >>831
何を今更・・・。
四国はあの西日本より長く使うだろうよ。
- 841 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 12:58:59 ID:KzFFUWWT
- >>831
だから潰しのきかない改造を平気でやるんだなw
- 842 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 14:02:01 ID:wl86Ud8Y
- 初代JR四国娘、冨田靖子って、もう37歳なんだね。
「どっきん四国!」ってキャンペンガールだった。
昭和63年(1988年)4月10日の瀬戸大橋開通のキャンペーンだったかな?
- 843 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 14:40:35 ID:GxnK8Cru
- 123
456
123
しこく
しあわせランド匹国
- 844 :198:2006/03/10(金) 16:41:09 ID:Ghztlshs
- お久しぶりです。高速鳴門→鳴門の乗り継ぎを質問した者です。
いよいよ、明日実行することとなりました。
基本的にはじめて乗るところばかりなので、楽しみです。
ただ、キハ32を楽しめそうにないです。残念・・・
- 845 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 18:08:28 ID:GxnK8Cru
- キハ32の利点
かぶりつき可
乗ったコトをネタとして話せる
とりあえずJR最短記録ホルダー
乗らずに叩く奴は屑
- 846 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 18:20:10 ID:PAjRVQbg
- >>845に追加
座るより立ってる方が快適で車窓の風景が楽しめる。
主観の相違により人によっては正反対かもしれんが。
- 847 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 18:29:47 ID:zY+Cw6Q+
- JR四国って特急券の分割購入は合法?
高松〜多度津 ¥510
多度津〜観音寺 ¥310
みたいに。
(普通に買うと¥1150掛かる)
- 848 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:10:11 ID:6hBsvDEg
- >>847
駅ではまず無理だけど旅行会社だと特急券分割で売ってくれるし問題ないよ。
- 849 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 21:23:12 ID:y7yGfv4o
- そういえば宿毛事故から1年経ったね
- 850 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:04:28 ID:sdKBbZvd
- 車内発券で車掌さんが操作してるやつやってみてえなー
- 851 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:56:40 ID:nfV4pJYy
- >>849
ああ、もう1年経つのか
南無南無
- 852 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 00:12:24 ID:h0jvwkpy
- 特急うずしお号が板東駅に臨時停車します
〜「バルトの楽園」BANDOロケ村へはJRが便利です〜
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-03-10/02.htm
JR四国では、3月21日(火・祝)に鳴門市大麻町に開業する「バルトの楽園」BANDOロケ村〜歓喜の郷〜の最寄り駅である高徳線板東駅に上下3本づつ計6本の特急うずしお号を臨時停車します。
また、板東駅からロケ村、ドイツ館及び一番札所霊山寺を周遊する無料バスが運行され、JRご利用のお客様の板東駅からロケ村へのアクセスが大変便利になります。
「バルトの楽園」BANDOロケ村へはJRでお出かけ下さい。
- 853 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 01:31:02 ID:wrmu1xsg
- >>847
同一の特急列車であれば違法。
多度津から別の特急列車に乗るのであれば合法。
- 854 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 04:02:27 ID:jW6u5D5x
- >>853
根拠を述べよ
- 855 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 05:34:59 ID:TwBOe+ZL
- 務田駅。
北宇和島駅から30‰の急勾配を登りつめて到着。
標高何メートルなんだろう?この駅。
- 856 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 06:20:56 ID:/Sdt9AYn
- 下宇和駅と一緒ぐらいじゃないかい?
- 857 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 07:19:51 ID:MeQV1e0F
- 伊予石城あたりの田んぼの広がりは屈指。
- 858 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 09:27:30 ID:wrmu1xsg
- >>854
営業旅客制度。
- 859 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 10:41:41 ID:mg+0n3PQ
- >>849
結局、事故の原因は何だったんだろうかね?
- 860 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 10:51:20 ID:wNQArugM
- >>859
公式にはまだ調査中らしいね
ttp://araic.assistmicro.co.jp/araic/railway/report/detail.asp?ID=1677
- 861 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 11:48:04 ID:KB0qVgqX
- >>859
インフルエンザの運転士が服用したタミフルの副作用。
ソースは脳内。
- 862 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 11:54:14 ID:ECkg09Aw
- N2000系にもグリーン車つけよう?
- 863 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:12:57 ID:1pAxdJjv
- >>858
うそつけ。
乗車券と同様、連続してさえすればどう分割したっていいんだよ。
ただし、ちゃんと事前に購入しておくのは当然だけどな。
- 864 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 12:14:41 ID:wJi7nLX9
- >>858
脳内乙
しかも営業旅客制度って何ですかwww(プゲラッチョ
- 865 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 13:03:36 ID:abeYSZaS
- EBが作動するまでに何かが起こって意識失ったんだろ。
- 866 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:16:01 ID:p4vu19/k
- ↓
「補助席を、ご利用下さい」という言葉を用いて判り易く述べよ。
- 867 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 14:53:57 ID:+5UdwsBV
- 四国に来て南風に乗ったんだが、遅くね?
岡山まで新幹線に乗ってたせいかもしれないが
首都圏の快速より遅い希ガス...
- 868 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:18:10 ID:g+DkTIdN
- 四国の特急乗ってビックリしたのは、「うずしお」の各駅停車並み。
- 869 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 15:26:47 ID:6BokeXiK
- >>858
そんな制度ありません。
妄想で勝手に断言しないように。
- 870 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:05:48 ID:g5cb+C/w
- >>835
空レス厨氏ね。
そいやスープってどこで売ってるんさ?新居浜駅のキオスクにはなかったぞ。
- 871 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 16:15:55 ID:/v03mUmr
- 東海道線等は駅間距離が長いからなぁ。
>>847高松〜観音寺間は特急利用客が多いので
これをやられるときついと思う。
一番いいのが高松〜多度津間の(自)特急券を購入し、多度津〜観音寺間の
(自)特急券を購入すると自然では。
ちなみに高松〜観音寺間快てーきは分割購入が安かったらきついかもな。
夜間のいしづちは観音寺以西はガラガラになるんでダメージでかいかも。
>>853
新宿〜八王子間のように分割購入したほうが安い区間は、定期券分割購入も
一般化しているので問題ないと思いますが。
- 872 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:13:29 ID:IFrdiBJz
- >>847
高松ー観音寺は快速サンポート乗って多度津で特急乗り換えれば310円と安いよ。
- 873 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:28:25 ID:/Sdt9AYn
- 予讃線で急行時代に停車してたのに、特急に昇格して停まらなくなったのは、
豊浜・伊予土居・伊予小松・大西・菊間・堀江・伊予和気・三津浜・(伊予長浜)ぐらい?
- 874 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:31:19 ID:vhNXD1Z0
- >>873
2000系が入る前は、181/185系特急もその中の一部には停まってたぞ
- 875 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:34:17 ID:PkSeuLUP
- なんで高瀬と詫間に停車すんのか分からん。
120キロで通過しろよムカ
- 876 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:40:46 ID:BQ+jcTbP
- 伊予長浜駅。この頃どうなの?
もう、20年経つけど。
- 877 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:50:06 ID:/Sdt9AYn
- そう言えば、伊予桜井・伊予富田・波止浜に停まる急行があったよ。
特急がデビュ―した頃は高松を出たら、次は新居浜まで停まらなかった。。。。
- 878 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:56:25 ID:wrmu1xsg
- >>863
乗り換え無しの同一列車で自由席特急券+自由席特急券は違法になるぞ。
乗り越す場合は例外なく発駅計算の区間変更となる。
ただし、S切符(企)+別途自由席特急券、およびS切符(企)+S切符(企)も合法。となる。
大洲〜今治で乗り換え有りなら、510+510=1020円になるけど、乗り換え無しなら1150円。
だいたい、特定特急券の本来の意味がわかっているのか?あほじゃないのか。
- 879 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:58:47 ID:/v03mUmr
- >>872
ただ一般的にサンポート(のりかえ)特急のようにしている人は相当少ないのでは。
サンポートだと高松からは座れないし、ボックスシートでしょ。時間もかかるし。
逆方向の高松方面は多度津で先発の普通を抜くようになっているけど、
やはり特急利用では?ちゅーか昼間でさえもと特急は観音寺でワサワサと乗ってくるし。
>>875
その意見特急に乗車していても良く聞く。(特に高瀬)
ただ詫間、高瀬とも以外に乗降客が多くて少なくとも川之江よりは多いはず。
たぶ〜ん伊予三島、壬生川レベルでは??
詫間については特急でもそれなりの乗降はあると思うので詫間の朝夕停車は問題ない
と思う。高瀬は4Mとかは10人適度乗車しているようだが…。夜間時間帯は7〜8人くらい
下車??ただ高瀬は川之江同様JR東日本と私鉄が共同開発したのと同様の券売機が
入っており、これを見たJR東日本の友人が「高瀬の特急通過は考えていないんだなぁ」
つぶやいていた。駅舎リフレッシュもしているようだし。
>>873三豊市役所のある本山も急行が停車していた。
豊浜駅の凋落はひどい。香西、讃岐府中にすら乗降客で抜かれた。
昔は豊浜行もあったし、いよ52号も停車していた。深夜にも急行が停車していた。
香川県の乗降客数は
http://www.pref.kagawa.jp/toukei/nenkan/file/11/010/11010030.xls
- 880 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 18:03:12 ID:/v03mUmr
- >>877
わずか7ヶ月間だけは。。昭和47年3月から10月までの期間限定のような話だったなぁ。
- 881 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 18:18:03 ID:LzROgZNt
- 違法、合法って馬鹿みたい
- 882 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 19:00:42 ID:/Sdt9AYn
- 豊浜駅の栄えた頃は、大平さんが現役首相だった頃?
- 883 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 19:53:05 ID:qDQ7FGkl
- はっきりしたこと。
オレンジタウンには特急停車しなくてよい。
- 884 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 19:56:07 ID:JwaqulA+
- >>883
それは困るのでは?
オレンジタウン駅は、オレンジタウン(JR四国)が開発した住宅街だから。
「特急が停まる住宅街」が売りだから。
もしもよければ、特急うずしお、全部停車して欲しい。
- 885 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:07:20 ID:abeYSZaS
- 特急は朝上り、夕下りの1往復だけ停まればいいよ。
だってオレンジタウンの住人みんなマイカー使うじゃん。
- 886 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:32:54 ID:lfL8i/0T
- 特急券の分割購入が違法か合法かはわからんが、
わかったのはJR四国の車掌はあまりにもザル過ぎる事。
高松(児島)〜観音寺間の停車駅を多度津・丸亀だけにして、
検札を強化した方がいいんじゃないか?
>>872
確かにそれも使うけれど、
高松から特急乗り通したい時もあるからなぁ。
- 887 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:38:04 ID:ECkg09Aw
- オレンジタウンはゴーストタウンだから停車しなくていいと思う、
停車したとして、朝夕1往復ずつ停車だけでいい
- 888 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:38:23 ID:RivZVS7+
- >>883-885
お客様のご利用状況を勘案しまして、特急うずしお全便停車するよう、JR匹国に圧力をかけてまいります。
匹鉄不動産
- 889 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:37:36 ID:wJi7nLX9
- 直接本社にメールで聞いてみようか
- 890 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 21:44:16 ID:jW6u5D5x
- >>878
根拠を述べよ
- 891 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:22:26 ID:/Sdt9AYn
- 八栗口にも停めたらどうだ?行き違い設備あるぜ?
- 892 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 22:43:54 ID:wJi7nLX9
- JR四国のHP見たら投書欄なかったorz
まあなにしろお前さんがそこまで言い張る根拠が書いてある規則はどこよ
自分で調べろとか言うなよ
ちゃんと第何条の何項にあるのか書けるなら書いてみな
- 893 :お遍路:2006/03/11(土) 23:18:38 ID:l0tQ0v3K
- 松山−伊予市間の普通列車は電車気道にかかわらず北伊予駅での退避が9分とか長すぎるのが多い。特急の通過待ってさらに普通が来るの待って。
- 894 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:24:55 ID:7UFwPppl
- >873
豊浜、伊予土居は、一部の特急が停車してた時期があった。
- 895 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 23:58:05 ID:1/pnoUhG
- 市坪は行き違い駅としてはあまり使わないようにしてるな。
- 896 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:48:04 ID:hJu0zwC0
- 1000系を予讃線で運用でする
高松ー多度津くらいで
- 897 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 00:59:21 ID:i7hNYTnV
- 国道32号線沿い、車で走ってて感じるんだけど。
大杉附近、旧路線があるよね。
錆びた鉄枠(土砂避け)や、橋梁の跡もあるみたいなんだけど。
レールが残ってる所はないのかな?
- 898 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 02:31:59 ID:/n/5fPFe
- 某相談室に、新幹線特定特急券×2購入は違法ではない、と書いてあったな。
- 899 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 07:14:01 ID:/LF9++Fg
- >>896
検査車両の増結は欠かせないな
- 900 :走るんです万歳:2006/03/12(日) 10:40:56 ID:q7/edjY7
- 900(σ・∀・)σゲッツ!!
900キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
900(・∀・)イイ!!
- 901 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 10:51:09 ID:n6y0hNxx
- >>878
しおかぜ から いしづち に乗り換えたら同一列車じゃないのでOK?
- 902 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 11:26:05 ID:hJu0zwC0
- 1000系は予讃線で快速としても使えるでしょ?深夜と早朝に運用
- 903 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 11:49:10 ID:1Sf5GhbA
- >>902
高徳厨うぜえsageろや!
- 904 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 12:16:35 ID:/emminw2
- 栗林廚から範囲が広がり、高徳廚へと成長。
そして>>675のように予讃線まで範囲を広げて車掌に年齢を聞いたら袋叩きにされたなw
- 905 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 12:23:45 ID:NOJfCZMp
- >>896=>>902
わざわざ、気動車を電化区間のみで使う必要ねぇだろ・・・。
1000系の代わりに、1000系の電車版である7000系があるだろーが・・・。
- 906 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 12:39:41 ID:/LF9++Fg
- >>905
松山のアレと同じ理由。
検査のためにスジや乗務員を確保するのもままならないんだよ。特に松山や徳島からは。
- 907 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 15:09:12 ID:M7r7h/lU
- 高松〜オレンジタウン
板野〜徳島
阿波川島〜阿南
土佐山田〜佐川
電化きぼんぬ
- 908 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 15:11:16 ID:/LF9++Fg
- >>907
狭い四国で飛び飛びの電化がいかにナンセンスか分かってる?
- 909 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 15:17:18 ID:WOCkTH/Z
- 栗林みな実
- 910 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 15:47:43 ID:9TbLCgRc
- >>907
お(ry
勘(ry
これでイイか?
- 911 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:30:16 ID:VNZU5FC1
- >>910
面白くない。
もっとましなこと書け。
- 912 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:43:13 ID:Yt8mzqay
- >>892
あるはずだが。
よく探してみて。
- 913 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 18:46:04 ID:Yt8mzqay
- >>892
分割レスになって申し訳ない。
俺の知る限りは、キセル乗車にはならない。
ただ、特急列車1回の乗車で1枚の特急券、てのが原則なので、車内で発売はしてくれない。
予め買う場合は、途中下車の可能性があるので、発売を拒否できない。
乗り越す場合は、車内での扱いは、乗車券類変更になる。
- 914 :お遍路:2006/03/12(日) 18:55:57 ID:iPVWWXnJ
- >>895
目の前の中央公園のスタジアムや武道館で試合やイベントがあるときに特急の臨時停車や松山行きの臨時の始発駅という指名があるからね。
- 915 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 20:54:38 ID:hJu0zwC0
- タダ乗りできる区間とか 路線ある?
- 916 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:20:18 ID:S1ELZqQ7
- >>915
土佐長岡〜土佐長岡
- 917 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:31:08 ID:DbgUw2GP
- >>915
氏ねカス!
- 918 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 21:47:43 ID:CqqQ0iR9
- パンパンパーン
∧__∧ ∩
(,,`・ω・´)彡☆
⊂彡☆)),_ゝ´)←915
☆
- 919 :198:2006/03/12(日) 21:50:16 ID:f2MXWn2C
- こんばんわ。高速鳴門でのバス乗り継ぎは、余裕でできました。
普通に走ってたら5分くらい早着したので助かりました。
高徳・牟岐線辺りでは霧で列車がちょいと遅れましたけど、たいして影響しませんでした。
一番感動?したのは、2000系の萌える走りと、1両車掌乗務列車を見たことかなw
国鉄色も見れて満足しました。
また、月末に行きます。
- 920 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:00:11 ID:ecxUGndB
- >>919
おっつー
- 921 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:06:50 ID:hJu0zwC0
- 1500系は甲種回送で来る?
- 922 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:09:43 ID:q7/edjY7
- 甲種回送なんてそもそもありませんが何か
- 923 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:11:26 ID:3KxwaSEl
- 特急「しおかぜ」って早いよね。あれって酉の「はくたか」と最高速度一緒なの?
- 924 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:21:19 ID:+YBR5dBd
- >>907
あなたがJR東四国造ってから飛び飛び電化しなされw
潰れるから( ´_ゝ`)プッ
- 925 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 22:29:50 ID:eTyonAIg
- >>905
1000しか協調できんがな
1500に合わせて密連にかえるかと
>>910
(・∀・)イイ!
- 926 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:07:39 ID:iitW5FYO
- >>878
あまりおもしろくないネタだな。
- 927 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:56:17 ID:YlITUTg3
- >>915
おまいのような身障は半額(子供料金)で乗れるだろが
- 928 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:04:29 ID:ZYN7tc46
- 1000系予讃線で使うというのなら、阿波池田ー高松間の列車に使って
ほしいな。夕方には、このうち琴平ー高松が快速サンポートとして運転され
ている。
高徳線電化するなら、全線やらないと飛び地ではうずしお号が電車にできず
中途半端すぎ。
- 929 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:27:35 ID:Ou9ziOoL
- 1000系は意外にはやいから予讃線の快速として運用できそうな気がするけどなー
- 930 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:46:15 ID:jQgu5NOM
- 多度津駅で降りて駅前を歩いてごらん。何もねえ。ホント今も昔もただの乗り換え駅だな。
- 931 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 00:57:24 ID:b3DavCzd
- >>929
高徳厨sage、レスアンカー覚えれない身障だったりしてなw
- 932 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 02:42:14 ID:I/zHDX9t
- ちと早漏だが、>>950次スレヨロ。
- 933 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 02:45:09 ID:cRCcnx72
- 何回接続し直してID変えても香ばしいニオイでバレバレだってことに
本人は気付いていないようで。
- 934 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 04:28:58 ID:gCAEqBl6
- まずは朝ラッシュで昼寝する1000をサンポートとして多度津へ
そして130dへ投入して乗降をスムーズに。
65+58は南風6号用のサンポートへ回す 噺はそれからだ
- 935 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 07:55:49 ID:8GxHxFVR
- ボチャーン球場で阪神の試合がある日は土佐くろのタイガース号は出張するの?
- 936 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 08:55:09 ID:+aCplTud
- しない
- 937 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 16:25:15 ID:Ou9ziOoL
- 1000系を有効に使いましょうw
徳島発多度津行 普通なんて便利だろな
- 938 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 16:45:54 ID:pj/fH9DK
- >>937
死ねよ
また勝手に先走って次スレ立てやがって
- 939 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 16:52:19 ID:LQAucjtx
- 西佐川駅に行ってきた。とても規模の大きな駅だった。
隣の佐川駅より大きいんじゃないの?
- 940 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:00:08 ID:8UIfHTYX
- >>938
ヒント:荒らしはスルー
- 941 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:11:36 ID:IdYq3PRN
- >>939
当たり前。佐川なんて元は棒線だったんだから。
- 942 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:13:37 ID:WfR0Cm5N
- 昼間の「宇和海」3両編成は完全TSEかな?
中間1両の差し替えが面倒なのと、予備車の確保を目的にそうしたとしか思えん
- 943 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 17:31:53 ID:+aCplTud
- >>942
編成車両の差し替えは頻繁にしてるから
面倒ってほどじゃないだろ
それよか
走行距離合わせとか
操作感の統一とか
社長の趣味とか
- 944 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 18:02:24 ID:8GxHxFVR
- 四マツの2000系は、しおかぜ運用のアソパソマソ以外はN2000でイイじゃん。
宇和海は今のうちにテコ入れすれば何とかなるかもしれんぞ。
ヘッドマークが赤地の列車よりは。
- 945 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 18:53:31 ID:WfR0Cm5N
- >>943
なるほど
>>944
新車の投入順序は、高徳方面に新車,次いで高知,そして松山の順だからな〜。
ちなみに「宇和海」は卯之町・宇和島以上に八幡浜で乗り降りが結構あるから、まだまだ強気でいられるんでは。
国勢調査でも明らかなように、南予も人口減少が続いてるから、バスと競争ではなくてセット割で売り出す方が得策かもしれん
- 946 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 19:13:34 ID:aEbBIERF
- >>945
どうして意外にも松山より高知が優先されるの?
みかんの人は伊予鉄愛だから??
- 947 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 19:58:53 ID:cekCAMng
- >>946
松山地区には最新鋭の7000系があるから我慢しなさい。
高松地区では国鉄のボロ121系や113系が走ってるぐらいですから。
- 948 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 20:07:41 ID:ooSGd+67
- トクに新製配置優先なのは、国土交通省の・・・
- 949 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 20:25:30 ID:2mRkudRp
- 1000系厨テラウザス
- 950 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 20:42:27 ID:Ou9ziOoL
- 松山、高知は一生キハ32と54でいいよ?
ありがとうございました
- 951 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 20:47:38 ID:Ou9ziOoL
- 予讃厨きも
- 952 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:48:56 ID:cekCAMng
- 2000系にも喫煙ルームが設置されるらしいね。
- 953 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:58:11 ID:aEbBIERF
- 喫煙できるところは21xxの運転席側デッキだけにしたらよい。
- 954 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:21:40 ID:REW0xNfF
- >>939
松山に向かう路線の分岐駅となることを想定して大きく作ったみたいだね。
実現しなかったわけだが・・・orz
- 955 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:52:18 ID:bkTy49Dy
- >>954
自動車線があったという事をつい最近知ったから気になっていたのだが、やっぱりそんな計画あったんだ。
実現して全通していればまあまあの線行ってたかも。
- 956 :名無し野気動車区:2006/03/13(月) 23:58:53 ID:dgZtKOoW
- 次スレ立ててきたwwww
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part32 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142261343/
えっ?もう立ってるって??
しらんがな(´・ω・`)
- 957 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 01:25:33 ID:azm4tFVi
- ◇◇◇◇ JR四国スレッド part32 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142235736/
こっちが伸びてるナ
- 958 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 09:55:36 ID:jJG7Vqqb
- 淡路道通行止めの影響で、特急うずしお6号の自由席の乗車率が珍しく100%。
- 959 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 10:10:47 ID:7TlMcQ3x
- >>958
珍しく思ってるのは喪前だけだよw
- 960 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 12:35:54 ID:5EofTlGp
- 今朝は雪の影響あった?
- 961 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 14:16:17 ID:TDUaGXeS
- >>956-957
次スレどっちでもええから片方を削除依頼出しとけよ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1142048923/
- 962 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 18:34:17 ID:mzcINlgX
- >>952
ついでに2000系車内のリニュアルもキボンヌ。
- 963 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 19:04:09 ID:5EofTlGp
- ここまで来ると喫煙者はマゾかと思う
- 964 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:40:23 ID:cMWmMibB
- 岡山から宇和島や宿毛まで乗り通したところで4時間半か。
真のマゾなら耐えられるだろ。
- 965 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 21:01:03 ID:nK7cCgZu
- 今日から香川県立文書館で懐かしいものを展示中らしい。@NHK高松
- 966 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 21:05:15 ID:TDUaGXeS
- >>965
これだな
http://www.shikoku-np.co.jp/news/locality/200603/20060309000109.htm
- 967 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 21:25:43 ID:2PWiw3iB
- >>964
漏れは窪川から児島まで乗ったことがあるが、
特になんともなかったお。
- 968 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 21:42:28 ID:mZSeigWJ
- しまんとを高松から中村まで乗ったがなんともなかった
- 969 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:08:54 ID:A7jNkJiO
- しまんと10号乗りましたがグリーン車オレ一人だけだった
- 970 :968:2006/03/14(火) 22:11:15 ID:mZSeigWJ
- しまんと1号だったんだがグリーン車には全区間俺一人しか(ry
ちなみに宿毛事故の少しあとで中村〜宿毛間は運休中
- 971 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:15:01 ID:6uuLBNtY
- http://v.isp.2ch.net/up/fc4988f5e12e.jpgに乗ったが、なんともなかったお(゚∀゚)。
グリーン車の先頭席だからかもしれんが・・・。
- 972 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:18:14 ID:Lk++66nO
- >>971
テラウラヤマシス
- 973 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:25:17 ID:A7jNkJiO
- 南風26号、しまんと6号はN2000系と2000系の
混色編成みれるからおもしろいね
- 974 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:40:36 ID:7TlMcQ3x
- >>973
面白いと思ってるのは喪前だけだよw
- 975 :971:2006/03/14(火) 22:47:37 ID:6uuLBNtY
- 今年あたり、また乗ろうと思ってるよ。
バースディきっぷなら、1万円で3日間乗り放題だからとてもお得。。。
>>971のときの1日目だったかな〜、児島〜高知間を『南風』で乗れるだけ乗ってみたよ。
南風1号に始まり、南風10号、南風9号、南風20号、南風19号、そして、南風28号で終わった。
長時間2000系に乗っていたため、その日の夜、寝ようとしたら、頭の中がまだ振り子でゆられているような感じだった。
あと、きっぷ買って席を指定するとき、みどりの窓口のおねえさんに少々変な顔されたよ・・・。
これが本当の“乗り放題”なんだなと実感したよ。
バースディきっぷのこんな使い方は、JR四国も想定外だっただろうな。
長文スマソ。
- 976 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:05:38 ID:A7jNkJiO
- 僕も971みたいにバースデイきっぷ買うけど、、、さすがに南風乗れるだけ乗るのは
耐えれんなー 南風3号東宿毛行きを児島から乗ったが自動放送流れてな
かったしね、マリンライナーのパノラマはいいねw
- 977 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:28:35 ID:zWRYazIY
- バースデイきっぷで、グリーン車、指定席と乗ってみましたが、
四国の列車のGは良いですね。
剣山の指定席は私1人だけ、うずしおの指定席が混雑している
こと、など色々体験できますた。
ただ、土日だけの2日間の利用だったのが惜しいです・・・
今度は進行方向が2回変わる?うずしお22号の体験もしてみたい
と思ったりしてます
- 978 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 00:54:07 ID:bXSWlFq4
- 2122のドア窓が小窓になってた!無念だ
- 979 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 01:21:01 ID:asJJy/1n
- 善通寺。琴平の全特急停車は理解するが、善通寺は通過でもよかろげ?多度津通過ならまだしも。ぴあにしも。
- 980 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 01:40:30 ID:EtHNOXHb
- >>979
ヒント:善通寺「市」
- 981 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 01:50:23 ID:EtHNOXHb
- >>980を書いて思ったが、土讃線が通っている市って、最近までは
善通寺・南国・高知・須崎だけだったんだな・・・。
最近、三好市(阿波池田あたり)と香美市(土佐山田あたり)ができたけど
枯れ木も山のにぎわいorz
- 982 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 01:55:11 ID:qsS/vSgx
- 財田町→三豊市
- 983 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 02:05:44 ID:vP4p/PSX
- >>980
そういうことなら、丸亀駅を各停以外の全列車通過にしようぜ。
快速サンポートは、丸亀、讃岐塩屋を通過だ。
香川県第2の市に特急・快速が止まらない…面白すぎるw
- 984 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 06:26:46 ID:+y4GEMbX
- >>983
そんなことしたら競艇客からどんなこと言われるかww
- 985 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 10:29:55 ID:EtHNOXHb
- >>982
あ・・・通ってた(汗)
違和感ありまくりだがww
- 986 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 10:33:12 ID:EtHNOXHb
- そういえば、予讃線はかつて、愛媛県の全ての市を通ってたんだっけ?
今は東温市以外すべて通ってるみたいだけど。
- 987 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 10:47:56 ID:DNP9Czqs
- 10年くらい前、新居浜の愛媛県総合科学博物館に「リニアモーターカーが出来たらこうなる」
みたいなシミュレータがあったが、今も稼動しているのかな?
どう見てもキハ185の運転席から撮った動画を早回し再生しているだけだったけど。
一線スルーを通過するリニアモーターカーってどんなんやねん。
- 988 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:00:31 ID:bXSWlFq4
- N2000もアンパンマン号にすればええやん
- 989 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:03:13 ID:EP5glkbq
- >>988
藻前アンパンマンでも食ってろw
- 990 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:43:21 ID:+HiqQVtV
- >>988
典型的なエセ四国人だな。
- 991 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 12:47:19 ID:GL8waEVp
- ところで次スレはどっちが本スレ?
- 992 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 13:03:17 ID:D3U2A9VY
- 高徳厨は削除すればいいのに
- 993 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 13:04:42 ID:cfKTfQka
- うずしおの週末自由席早トクきっぷは往復2600円ですか?
まさか片道ではないですよね?
- 994 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 13:16:15 ID:jTb6KR3Z
- >>987
一昨年の夏はあったぞ。
息子つれてったら喜んでた。
おれも見たがかなりの恐怖だな。
あれでグモれば血と肉片しか残らんなw
- 995 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 13:53:33 ID:/dyfl1TP
- \∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
- 996 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 14:11:29 ID:MkLn6Uq8
- 木木寸ツ羊ー郎
- 997 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 14:12:36 ID:MkLn6Uq8
- 木木寸○美
- 998 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 14:13:35 ID:MkLn6Uq8
- 木木寸あさかぜ
- 999 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 14:13:44 ID:J+DiD9EZ
- 1000ゲトー♪
- 1000 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 14:14:10 ID:PH7lmEis
- 1000ぬるぽ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
218 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)