■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
銀座・丸ノ内線スレ
- 1 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:31:23 ID:PPeiq6NI
- 前スレが消えた,しかもアドレス分らない…■URL
東京地下鉄株式会社オフィシャルホームページ
http://www.tokyometro.jp/index.htm
メトロネットワーク路線図(運行情報もこちらで)
http://www.tokyometro.jp/network/map_japanese.html
運用情報
http://homepage3.nifty.com/kazabo/tetsu/tetsu2.htm#ginza
- 2 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:33:06 ID:EcjcoK4F
- 02
- 3 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 20:33:56 ID:AwIvhwFN
- 03
- 4 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:25:35 ID:4R7s9i+Q
- 前スレ、そんなに書き込み少なくなかったのに。
後半、結構書き込まれていたし。
- 5 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:27:11 ID:O0LyR9pa
- もう埋めますか?
浅草
- 6 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:55:32 ID:pPINbbGA
- 圧縮来たみたいですね。
前スレ
東京メトロ銀座線・丸ノ内線スレッド G・M-01
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136191916/l50
- 7 :名無し野電車区:2006/02/12(日) 21:56:44 ID:DsZPW/+V
- 2月25日に中野富士見町の車両基地でドラえもんイベントが開催されるが
応募した人はいるでしょうか?抽選で2006名が当たり、さらにその中から
300名が上野から中野富士見町間に運転する臨時列車ドラえもん号に乗れるようです。
私も応募したのだが、今回のイベントは子供ばかりだろうか?
- 8 :名無し野電車区:2006/02/13(月) 09:01:55 ID:VBqj/0ih
- あーぁ
- 9 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:43:39 ID:VviTMHUr
- ネタ無いね
- 10 :名無し野電車区:2006/02/14(火) 20:53:00 ID:XtXK+ImB
- 駅名サイン交換済み
浅草
- 11 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 13:53:04 ID:9aneuCNF
- 警視庁捜査3課は10日までに、地下鉄の駅ですりをしたとして、
窃盗容疑などで住所、職業不詳金陳球容疑者(39)ら自称韓国人の男3人を逮捕した。
ほかに5人が逃走したとみられ、行方を追っている。
これまで韓国人のすり集団は3−4人で犯行を繰り返すことが多かったが、
最近は摘発を逃れやすいように多人数化が進んでいるという。
調べでは、金容疑者らは9日午前11時10分ごろ、東京都中央区の地下鉄東京メトロ銀座線銀座駅で、
千葉県市川市の女性(55)のショルダーバッグから、現金5万円やキャッシュカードなどを盗んだ疑い。
金容疑者ら3人が、盗んだキャッシュカードを使い、隣駅の現金自動預払機(ATM)コーナーで現金を引き出そうとしたところを、
捜査員らが取り押さえた。3人は包丁を振り回して抵抗したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060210-00000123-kyodo-soci
- 12 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 13:56:44 ID:tbNS0ILw
- >>11
金陳球容疑者(39)
すげー名前だなあw
- 13 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 17:42:53 ID:asCAjNhi
- ,..-'"´ ̄``ヽ‐-、
. / .`ヽ
/ ヽ
. ,! _,r-ッバ、、 ヽ
. ,! ,.-‐'" ヾ、、 .ヽ
l r'´ ゛ヽ、 .i
. l ! ヽ !
. ! l _,...-'"` ! l
,! トー‐‐‐- ,ィTゝ'´ .l !
l l、_r'エTヽ 二´ ! .! >>1ちょっとあなた糞スレ立てないでよ!
! l '´ .!. ! 蛆虫氏になさい!
. ,! ! ) ! l
l! l ' ー´ _,. ,! .!
,!. ヽ ----‐'´ ' ./. !
. ,! ヽ、 ` ー'´ ,イ i
! `iヽ、_ _ _,..ィ´ ト
,! __,, l_ !_ ヽ、
/'´`‐' l``ー-‐'´ ヽ ヽ
,r'´ 彡ッ,, l l ミ、
- 14 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:43:47 ID:HE3n01rJ
- 何か話題はないのか。
- 15 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 21:55:13 ID:z6BXdn0O
- もっと目立つスレ鯛で立てないと気付かれない悪寒。。。
- 16 :名無し野電車区:2006/02/15(水) 22:12:33 ID:dInwGgpO
- >>14
つ本線のホームドア
- 17 :B@a:2006/02/15(水) 22:35:11 ID:Kc6zGioR
- そろそろ方南町支線に500系を動態保存で乳腺しないと舎人線新交通システム
と政略結婚させるDeath!ぞ!
もちろんだじゃれ。皆さん[デハ4649]
- 18 :名無し野電車区:2006/02/16(木) 19:11:34 ID:MQHX6lkh
- 駅サイン更新(追加)
表参道 三越前
渋谷,新橋,上野広小路は放置プレイ
- 19 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 12:22:55 ID:Xxrc8XaV
- 虎ノ門なんていまだに大昔の看板使ってるぞ。
- 20 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 14:37:45 ID:XT2cn0pN
- >19 それ、どこ?
ところで溜池山王→赤坂見附のトンネル広告、やってないんだけどやめたの?一時的?
- 21 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 16:01:31 ID:f/v9Inw4
- 2月25日開催のドラえもんイベントはずれた・・。20000通来たらしい。
- 22 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 16:03:07 ID:f/v9Inw4
- 中野富士見町の車両基地で開催するけど中野富士見町の車両基地は今までイベントをやったことはあったのだろうか。銀座線の車両が中野富士見町まで入ることも注目していたのだが残念なところだ。
- 23 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 17:41:09 ID:i7Ah9Dgx
- >22
何年か前の営団時代に開催したことあったね
- 24 :22:2006/02/17(金) 17:50:07 ID:Glfo4/NF
- >>23
1997年の地下鉄開業70周年記念イベントの時だったよね(あまり覚えていませんが)。
それにしてもドラえもんのイベントが20000通も来るとは。応募者の大半は子供だろうか。
それともオタも応募したのだろうか。当選した方の報告お待ちしています。
- 25 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 22:14:25 ID:yz8dIsz6
- >>20
設備はまだあるんだけどね。
始めた当初苦情多かったからねぇ。
- 26 :名無し野電車区:2006/02/17(金) 23:52:11 ID:j3vgTRMW
- >>25
中止したの? いつから?
- 27 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 00:53:13 ID:2rormSrY
- >>25
苦情ってどのような内容?
- 28 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 08:58:11 ID:BLinFaLB
- 目がチカチカするとか酔うとからしいね。
中止かどうかわからないけどスポンサー付かないんじゃないのかな。
- 29 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 19:08:12 ID:2rormSrY
- 最初は、もの珍しさもあって、目をひいたけど、
今じゃ見向きもされないからね。
- 30 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 19:11:24 ID:N2m8qU5g
- 丸線、ワンマンになったら所要時間延びちゃうよね。
やだねぇ。
- 31 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 20:02:53 ID:DKCEB+tl
- >>20
今日乗ったら激しくやってましたが。
- 32 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:30:09 ID:pS3W2OqH
- >>20
7:00まではやってない。
- 33 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:35:06 ID:1HW+Mgmi
- 20です。回答ありがとうございました。
>>20を書き込んだのは確認したすぐ後でした(14:30ころ)
平日の日中なのにやってなかったので気になりました
実施時間帯がけっこう細分化されてるのでしょうかね?
いずれにせよ、ありがとう。
- 34 :名無し野電車区:2006/02/18(土) 22:49:34 ID:s1XXV5DZ
- >>14>>15
16日の朝、車両故障があったのに全くスルーだし。
- 35 :名無し野電車区:2006/02/20(月) 00:22:43 ID:SlVvvNfG
- 保守
- 36 :19:2006/02/21(火) 19:02:39 ID:r0kmqMKi
- >>20
2番線の「銀座日本橋上野浅草方面」っていう看板。ほかにもあったかな?
この前までの白地に黒字で統一されていた表示のとは違う、古そうなのがあるよ。
あと、上野と同じ電車接近を知らせる電光板が現役だね。
なんか他の銀座線の駅より営団の香りが残っている感じ。
- 37 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 04:16:48 ID:7FL+bgGv
- 上野の列車接近表示(線間)は25年以上前からあるよ。
右から左に列車が動くように見える奴。電球だろう。
ちなみに日比谷線の上野には、北千住からの在線状況表示が壁際にある。
A線だけかもしれないが…
- 38 :名無し野電車区:2006/02/22(水) 10:11:28 ID:z/zoE5FV
- >36
>37
あの接近看板は大事に残して欲しいね。
- 39 :(´〇゛):2006/02/23(木) 18:18:16 ID:lqyPETdn
- サリン事件で丸ノ内線がサリン喰らった車両って何系?
- 40 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:17:19 ID:JyZCFn0d
- 最近銀座線が常夏で困ります
- 41 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 19:29:33 ID:zVC4rwaK
- 銀座線は電気が消えなあかん
- 42 :名無し野電車区:2006/02/23(木) 21:17:49 ID:55q4mzFF
- 駅サイン更新
上野広小路,神田
- 43 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 02:24:38 ID:rHICUIBX
- >>40
冷房してくれないのかな?
昨シーズンはガンガン冷やしてくれたけど、今シーズンは銀座線を利用しないもんで…
- 44 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 02:27:51 ID:BNaG1ahU
-
____ ____ ____
/_____//_____//_____/
゜ ゜ ゜ ゜ ゜ ゜
でんしゃがきます
- 45 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 08:33:40 ID:zKnq9NIy
- 今朝も銀座線乗りちう。いつも通り激混雑なわけで。
- 46 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 16:47:49 ID:CJGsDs1r
- >>40>>43
社内規則により只今の期間は冷房装置の使用を禁止されてるので、送風しか使えないのですよ・・・
我々乗務員も暑い暑い言っておりますので、本音としては使いたくもなるが巡回中の監督者に見つかると・・・
しばらく使ってないし、検車区も保守してないから勝手にいきなり入れたらカビと埃が噴き出してきそうだが。
- 47 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 20:23:12 ID:iNf+tQ7i
- 明日のドラえもん号はどの編成が使用されるだろう。運よく当たった方イベントの様子などの報告よろしくお願いします。私ははずれました。
- 48 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:01:04 ID:u4y27ijU
- >>46
お客様へのサービスより、上司のチェックが恐いってか…
JR酉のようだなw
- 49 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:06:19 ID:IMB6HnZo
- まだ公企業なんだな
- 50 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:19:25 ID:ieBXtk6K
- >>48
ブルーカラーにそういう事言っても仕方が無い。
- 51 :名無し野電車区:2006/02/24(金) 22:19:38 ID:I7v8HtU8
- ちりまみれでも汗まみれでも風呂は必須
- 52 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 06:28:58 ID:0ZKH6EL/
- >48
>49
お客様センターに伝えて使えるようにさせましょうや。
- 53 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 07:03:23 ID:drbuHx+2
- 銀座線をよく利用する人にきいたら別に熱くないらしい
田都線よりマシらしいよ
- 54 :ミユナ:2006/02/25(土) 10:09:32 ID:6THujIsD
- 上野駅ガキらで人大杉。何?。
- 55 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 10:40:04 ID:LwlaDhiA
- >>54
ドラえもん号に当たった人たち。今日は中野富士見町でドラえもんイベントが開催されます。抽選で当たった人のみが参加できるイベントです。
- 56 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 11:14:03 ID:qM3kUGNe
- 東高円寺の荻窪方面、新高円寺、南阿佐ケ谷のホームにホームドア設置工事のための穴が塞がっているのは概出済?
- 57 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 16:01:39 ID:BMNQLPrV
- 銀座線の車は中野富士見町でドアをどのように扱った?
見に行けなかったので、ご存知の方は教えて下さい。
- 58 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 19:22:36 ID:cemAKaFV
- >>48-49
来年度からは、事故前の西のそのままパクッた労務管理が始まりますので、今以上に(ry
…というのは兎も角として。
車内温度の実際は、「暑すぎる」と「寒すぎる」な意見、ほぼ同数なのが現状。
前者は男性、後者は女性な意見が多いけど、社会情勢を見てどっちの意見を取るといえば(ry
ま、最近は温度よりも湿度と言う事に気付いたみたいなんで、もうしばし待たれよ。
どっちの意見も「…すぎる」と極端な点がポイントやね。
- 59 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 20:52:22 ID:ZHNyzOYF
- >>58
管区制?
- 60 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 19:01:07 ID:+l0TKf/S
- >>59
それは管理職削減のためだけど、本音は何だろうか。
- 61 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 23:31:29 ID:Jh+8UUPI
- dat落ち寸前age
- 62 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:07:45 ID:9KrqqAM3
- │ 糞スレハケーン! │ ( )
..\ アボーン爆雷投下だモナ!!! / ) (
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ( )
..∧_∧ ┌) (
(´∀` ) │....┐ ポポポポ…
>==□□ / ̄ ̄ ̄ ̄\ .│ │ ◎
串 .│ ○ ...\..│┌─────┐ ....◎ ←アボーン爆雷
<───────────────┴────┐┘ ..◎
\ 027 糞スレ駆逐艇 ..│ ◎λ
\ │ λλλλ
────//////////─────────///////////─λλλλλλ───
ドボン! ドボン! ドボン!
- 63 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 23:46:42 ID:cnvnrnFc
- 丸線ワンマン化の所要時間増加について誰か知りませんか?
02統一や西新宿、CS-ATCなどで短縮はされていると思いますが。
- 64 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 00:59:09 ID:UJt3ZX5w
- >>63
西新宿はむしろ増加要因では?
- 65 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:15:04 ID:gXFzLjW0
- 銀座駅の改札がパスモ対応っぽくなりました。
- 66 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 22:27:47 ID:m9dKUDmP
- 日中二本の上野行の存在意義を教えてくれ。
- 67 :マリー:2006/03/03(金) 00:34:46 ID:XLgrLWDm
- 冷房が入らないのなら窓を開ければよろしいのに
- 68 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 08:33:44 ID:lKkaXxKO
- 暑いのでいま窓開けてます。
- 69 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 10:33:37 ID:D9ANs7if
- 散々既出だろうが、丸ノ内線池袋でいつものブザーボタンの近くにもう一つ同一デザインのボタンが付いてた。
何のために使うのだ?
- 70 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 12:36:24 ID:k9w09Iqn
- >>69
自爆スイッチw
- 71 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 12:44:14 ID:mNBy7QpS
- >>63
丸線はワンマンやらないよ。
ホームドアを設置するが、車掌は乗務。
これは決定だから。
将来的にはわからないが…
>>66
定期車交
同じ運行番号の別の編成がしばらくするとA線に出てくるよ。
- 72 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 17:01:17 ID:EZ3wPI5A
- >ホームドアを設置するが、車掌は乗務。
すげえ無駄じゃね?
- 73 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 19:55:46 ID:Av/GiErf
- 今朝乗った丸線32Fがワンマン?対応改造済みだった。
最近、31Fを見かけない。入場中かも。
- 74 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:25:57 ID:mNBy7QpS
- >>72
当初はホームドア設置+ワンマン化という計画だったが、異常事態発生時の対応が困難との結論が出た。
中目黒脱線や福知山線事故の影響もあるかも…
- 75 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 23:31:47 ID:mNBy7QpS
- 車掌乗務なのにホームドアをなぜ設置するのかとの意見もあったが
あれは旅客の転落を防止するという観点から今取り付けるとか。
まあ、いずれ再びワンマン化の話は出るだろうけど。
- 76 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:48:45 ID:9u2Br1+B
- 朝の新宿駅では並んでいるのも何だかおっかないからな。
ホームドアがあった方が安心は安心。
丸の内線の混雑を考えるとワンマンは無理じゃないか。
- 77 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:54:01 ID:eA3BkDi8
- >>66の質問回答お願いしますm(__)m
- 78 :上野行の理由:2006/03/04(土) 01:03:10 ID:8TfE8PD6
- 日中はしらんけど銀座線ラッシュの前後は上野に検車区があるから出し入れして当駅始発や止まりがあるだけ。
- 79 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 01:58:07 ID:VW1h/GvQ
- 試運転スジがあるため…なのかな?>日中の上野止まり
ちなみに01投入時の全線試運転は終電間際にやってたみたい。
- 80 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 09:20:25 ID:wn8ROBD+
- >>78-79
ただ単に上野ー浅草の需要が少ないだけでは?
現にガラガラだし
- 81 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 11:24:31 ID:7fV7cAFa
- 銀座線や丸ノ内線は、遊園地の遊具みたいなもんよ
- 82 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:50:54 ID:XkI0BNBf
- 駅サイン票更新 新橋、赤坂見附
>>71
25ゥとかな。
- 83 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 20:51:49 ID:NKnwACqC
- >>77
>>71
- 84 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 23:17:49 ID:XQmISDyL
- >>75
丸の内線、乗降客数の減少が止まらないですからね
ワンマンが可能な時代が近い内にやってくるかも
- 85 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 07:45:40 ID:ySgcFq4o
- >>84
まずはホームドア設置し乗客になれてもらい、取り付け予定路線すべてに付けたら再度該当線区にワンマン化を計画するんじゃないかな?
銀座線も先日各駅でホームの停止位置付近に定規貼ってまでして、TASCの精度調査が行われたので設置される日は近いと思う。
- 86 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 10:44:30 ID:AdhAKd1S
- >>84
乗降客数の減少って言ってもそれはバイパスとなる各路線が建設されて
そちらへシフトして言ったってことだろ?
喜ばしいことじゃないか
それでも日中でもそこそこ混んでいるし
- 87 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:56:32 ID:W+72WHyM
- >>85
それ1、2年くらい前にも一度やってたが。
- 88 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:52:31 ID:P8keAAxy
- >>85
>>87
丸ノ内分岐線でもやっていた。
巻尺をホームドアの一部分に貼り付けて、位置を測定。
毎年一度はやっている感じ。巻尺は貼ったままでいいよ。
- 89 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 00:56:15 ID:P8keAAxy
- 連投スマソ
銀座線はホームの端が狭い駅が多く、ホームドア設置は不可能に近い。
掘れば済む場所ならともかく、赤坂見附の浅草方みたいな場所は拡幅不可能。
- 90 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 13:10:49 ID:xs+aoLOL
- >>89
そうだな。
昔の設計だからホーム狭い駅が多いのに、そこにホームドアなんて付けたら階段あたりまで人が溢れかえったりする事が多くなる。
線路への転落は無くなるけど、別の危険が増えそうだね。
- 91 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 15:39:12 ID:5q53HRA/
- 結局日中二本の上野行の意味は誰も知らないのか。おまいらが浅草方ユーザーでは無いにしてもこの二本は不思議ではないか?
- 92 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 20:08:27 ID:mZ+20xYi
- 需要が少ないからでしょ
- 93 :名無し野電車区:2006/03/06(月) 21:46:48 ID:Thpvfsxo
- >>88
赤坂見附のホームにあった「○コア」(“コア”は○の中に書かれてる)は
それかもね…
- 94 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 00:32:39 ID:wQlV3D9C
- >>91
>>71に書いてあるじゃん!!
- 95 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 02:46:45 ID:hBbVDNFG
- >>89-90
ホームドアは、白線の外側・ホームの縁ギリギリの所に設置されるので、有効面積は変わらない。
- 96 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 15:34:32 ID:JpSiYx4D
- >>71定期車交って?
ちょうど今上野駅A線に始発電車入線。
- 97 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 22:27:24 ID:VCgpCJqH
- 今朝8時35分池袋駅発中野富士見町行き丸の内線で
後ろから2両目に乗って8時43分頃に茗荷谷で降りた
刈り上げ金髪(そう、まさにクソの色!)、青いジャンパー
の小僧に告ぐ。満員電車で降りる時は「降ります」くらい
云え馬鹿。てめえがいくら無知・無教養・粗野・最下層・
絶望的なクズとはいえ周囲の他人様を手で払ってんじゃ
ねえよこの糞馬鹿。てめえの人生が惨憺たる有様だってこと
はそのしょうもねえ態度からも十分わかる訳だが、クズなら
クズでも構わん、クズらしく謙虚に礼を尽くせこのクズ。
- 98 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 03:06:59 ID:JDo/FcU4
- 表参道ホームは銀座線01系2編成分あるんだから、
先発・後発列車2列車を同時停車できないものか。
表参道で時間調整してもらうと、
渋谷手前のダンゴ状態が解消されると思われ。
- 99 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 11:53:17 ID:Hrw8wTXQ
- たちてといしすはかきんくなまにのらりせれ゛け゜む
- 100 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 16:42:38 ID:QzGRPHMf
- >>99
「閉そく」をお忘れ無く!
- 101 :100:2006/03/08(水) 16:43:46 ID:QzGRPHMf
- しまった
>>98ね!
- 102 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:44:19 ID:HdClly+N
- 信号作っちまえよwwww
- 103 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 22:49:28 ID:axqVbjj0
- この際旧神宮前駅ホームも有効活用するとかwwww
「ヒルズ」ができると駅まで改装されるねぇ。
- 104 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 23:02:01 ID:AioTf6k4
- >>98
渋谷を改良しない限り、結局は同じことだと思うが。
半数を表参道返しにするなら意味はあるけど、現実的ではないでしょ。
ところで、丸ノ内線御茶ノ水の池袋方はホームドア設置できる?
設置したらしたで、相当圧迫感がありそうだが。
- 105 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 01:02:43 ID:0srRPk0V
- 本三の池袋方とかもホームドア設置したら圧迫感ありそうだよ。
外苑前のようにホーム幅広げてもらわないと・・・でも工費がかさむ
からやらないだろうね。
- 106 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 13:17:03 ID:pBnNXBlW
- 保守
- 107 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:24:08 ID:JOEu6mkN
- 今朝、池袋から丸ノ内線に乗って都心に出た。
池袋の特殊取り扱いを久々に見て、最後部に乗り込んだ。
池袋で先行が詰まっていてなかなか発車せず、新大塚までの間に3回も信号停車。
新大塚から茗荷谷の間でも信号停車。
それから先は特に駅間で停止しなかったが、通常よりやや遅い感じで走行。
いつもこんな感じなの?
ちなみに、分岐線も中野坂上を頭に中野富士見町までつかえることがある。
池袋ゆきが本線に入れなかったり、池袋からの中野富士見町ゆきが遅れて方南町ゆきが発車できないため。
- 108 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 11:31:06 ID:rHH2SDTr
- 8年ぐらい前の話、私が小5のときね
中野の車庫に電車好きの友達と3人で行った
夏休みの宿題で
そんとき特別に入れてもらって、1両だけ保存してあった500形に乗せてもらった
写真もとった
その車両、今は地下鉄博物館にあるとか
- 109 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 13:11:01 ID:UYZyE4Wm
- そろそろ銀座線01系も二十年目になるのだが新車置き換えはいつだろ?
- 110 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 13:17:05 ID:/0r/52VH
- 新車なんか入れないよ。千代田線6000系と同様に、下回りのVVVF化など更新でしょ?
- 111 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 21:43:56 ID:UYZyE4Wm
- じゃあ新車はあと二十年後か…orz
- 112 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 22:50:41 ID:Wj7hectN
- 01系は結構いい電車だから、下手な車両入れられるよりもいいと思うよ。
どうせ新車が入ったって、置き換わった頃には新鮮さも無くなって「次の置き換えはいつ?」状態だろうし。
- 113 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 02:00:55 ID:H8cUI84+
- トンネル内で電気の消える銀座線・・・・・
知らない世代も結構いるんだろうなぁ・・・
- 114 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 13:03:30 ID:v6PEVrEu
- >>113
93年引退だから13年前か。
- 115 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 13:54:53 ID:Z9fQBFeo
- 東京都交通局の職員が後楽園で02-242から降りて逝くのを目撃。
バッヂには“大塚(自)営業所”とか書かれてたがなんだろう?
>>109
0シリーズは60年持つというウワサも。最低でも40年は持つ。
- 116 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 14:20:40 ID:gILEPPkc
- >>115
都バスの大塚営業所の職員では?
- 117 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 14:26:56 ID:Z9fQBFeo
- >>116
そうだがなぜ後楽園なんかで降りたんだろう?
錦糸町とか大塚ならあり得るが
- 118 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:40:22 ID:ZNNuRp1v
- >>115
東武じゃないんだから40年も塚湾だろ。
- 119 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 20:57:52 ID:W/e3zuXg
- >>117
休憩時間に私用で出かけてたんじゃないか?
職員が制服きて他社線に乗ってるのは見た事ないけど。
- 120 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:37:35 ID:Acblj/Vw
- >>115
以前、地下鉄博物館のおじさんが言ってたけど、50年以上は使うだって。
- 121 :質問!!:2006/03/14(火) 22:46:02 ID:BFB3ogca
- 先週金曜日に久しぶりに丸線乗った時、茗荷谷の車庫見たら、
01系が1編成留まってた。
なんで?あそこは大掛かりな修理とかやるとこなの?
- 122 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 23:55:33 ID:rPutnGcX
- koishikawa C.R.
- 123 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 01:25:50 ID:4r8gXPW3
- >>121
今、中野富士見町は忙しいんだよ。
何でかは分かるよね。
それで、一部業務を茗荷谷でやってもらっているの。
- 124 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 02:31:23 ID:fwHRHT/e
- >>113
丸の内も消えてたが?知らないのか?
- 125 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 00:17:13 ID:DSaA0MXA
- >>124
方南町線のことか…。
- 126 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 13:26:18 ID:EqoXn46e
- 方南町から明大前まで伸ばしてください
- 127 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 22:56:08 ID:m7y8R7sK
- 01系を茗荷谷に入れる時ってどうするの。
赤坂見附で逆行?
- 128 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:45:05 ID:4ifTBKgV
- >>113を見て急に懐かしくなってきた
- 129 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 00:15:13 ID:ekmcCYke
- >>127
上野−赤坂見附−中野富士見町−茗荷谷
- 130 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 02:44:37 ID:T7UghIot
- >>124
分岐線は銀座線の2000形が走ってましたね。
丸ノ内線の本線の方(500形など)は電気消えない車両でしたっけ?
銀座線から6両全部電気の消える編成が消滅したのって平成に入ってからでしたっけ?
子供の頃は2号車・3号車(電気の消えない車両)しか乗れなかった・・・_| ̄|○
それ以上に5号車(室内が薄暗い、多分一番古い車両)がなんか怖かったです・・・('A`)
- 131 :B@a:2006/03/17(金) 08:22:59 ID:iTz3XPEy
- ↑2000の方が500よりも旧塗装が似合っていたと思う漏れは弱虫?
- 132 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 16:24:36 ID:RpZaWu/Y
- >>129
新宿or坂上で折り返せない?
- 133 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 22:31:38 ID:x2PJ/3r+
- >>132
設備的には可能だが、ダイヤにそのような不定期回送のスジが無いから難しい。
- 134 :名無し野電車区:2006/03/18(土) 14:44:04 ID:+8NYC4Qy
- >>130
>銀座線から6両全部電気の消える編成が消滅したのって平成に入ってからでしたっけ?
114よめ。
- 135 :名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:27:22 ID:69yHnvhA
- >>134
ヒント:1500Nは消えない
- 136 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 01:13:31 ID:dRwOPbRw
- >>132-133
その気になれば、四三返しもできる。
- 137 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 18:42:54 ID:rQTnBOG/
- 保守
- 138 :名無し野電車区:2006/03/21(火) 18:20:32 ID:uHIedbrW
- 最近丸が凄まじく臭いのよね
- 139 :名無し野電車区:2006/03/22(水) 09:48:25 ID:wlugXgcc
- 浅草駅2番ホーム上野寄りの方、柵の先に改札の様な物が見えます。
過去にその改札口は使用した事があるのでしょうか?(いつくらいまで?)
ホーム中程にあるシャッターの臨時の階段は花火大会の時に使用したのは見た事あるが、、
- 140 :名無し野電車区:2006/03/22(水) 17:25:48 ID:vnmT4Gzd
- >>139
それは改札の様な物であって改札ではない。
- 141 :名無し野電車区:2006/03/22(水) 19:08:13 ID:wlugXgcc
- 140
いえ、改札はあったと思われる。柵の先10mの所に昔の改札口の楕円形のボックスが見えます。あんな重い物を別の場所から持ってきたとは思えない。
位置的に浅草線から2番線へ繋がる通路があっても不思議ではない。
- 142 :名無し野電車区:2006/03/22(水) 23:27:33 ID:x60QveVV
- >>135
そういや1500Nは昭和56年製だったのに、短い生涯だったな。
- 143 :名無し野電車区:2006/03/24(金) 01:05:18 ID:D6D23/6e
- >>140
あの通路の1番線側から改札を出て右手に行くと階段を昇りきったところに、
シャッターが有るでしょ。
そこに繋がっている。
- 144 :名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:40:30 ID:sPuK798O
- 東京メトロ:銀座線の電力調達を東電から新規事業者へ切り替え検討
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aWipjZsmx67o&refer=jp_news_index
- 145 :名無し野電車区:2006/03/25(土) 00:53:02 ID:0xRL27Ow
- 自家発電マジおすすめ
- 146 :名無し野電車区:2006/03/25(土) 17:15:40 ID:dCmQzqvd
- >>145
シコシコ?
- 147 :名無し野電車区:2006/03/25(土) 21:40:19 ID:sVyASjgq
- 元300・400・500系の行方探しているんだが・・・。
大体わかったんだが、どうしても牛久市内にあるらしい437号がわからない
だれか詳細知っている者はいないか?
- 148 :名無し野電車区:2006/03/26(日) 11:23:35 ID:EBU69Vun
- >145
座席にチャリンコのペダルくっつけで、座った奴らでキコキコ漕いで発電?
- 149 :名無し野電車区:2006/03/28(火) 00:35:22 ID:a/vJul6d
- age
- 150 :名無し野電車区:2006/03/28(火) 13:10:03 ID:g0EGK1SO
- 方南町から環七大森まで延伸してください
方南町ー大原ー宮前橋ー新代田ー世田谷代田ー駒留ー上馬ー柿の木坂ー
都立大学ー大岡山ー長原ー馬込ー山王一丁目ー大森
方南町〜世田谷代田:メトロ区間
世田谷代田〜大森 :東急区間
名称「環七線」
- 151 :名無し野電車区:2006/03/28(火) 16:33:37 ID:wy5Qujxj
- >>150
東京メトロはまもなく完全民営化します。
債務を増やす余計な新線建設はいたしません。
東京メトロ線としては100l実現しませんから、他の所へ要望して下さい。
- 152 :名無し野電車区:2006/03/28(火) 19:50:46 ID:6T2HMEvF
- そうだな。民営化はいわば「新線建設いたしません」宣言だからな。金のかかる土木工事を行う体制はもうやめたから。
- 153 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 22:10:13 ID:OWKnQhW0
- それ以前に方南町での90度回転が無理なわけだが。
- 154 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 06:56:03 ID:tdpXMIgE
- >>153
方南町駅手前から掘り進めて行き、新線上に新しい方南町駅を建設すれば不可能ではない。
- 155 :丸ノ内線:2006/03/32(土) 01:20:55 ID:ChfRy8ii
- 夜の遅れの原因は、本郷三丁目での軌道内転落。
ひかれなくてよかったね。
- 156 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 03:13:29 ID:Y4UjYcMI
- 轢かれなくても感電の恐れあり。
- 157 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 19:00:10 ID:8AVgDG0x
- 今日の朝日新聞夕刊にブエノスアイレスで活躍する丸の内線500型の写真が載ってる。
ほぼ当時のままの姿。台車もそのままらしい。本当、また乗りたくなってしまった。
デザインもこっちの方が全然格好良いよなあ…。
>∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
- 158 :名無し野電車区:2006/04/02(日) 01:39:30 ID:Ve/Mhmph
- ―┼‐ ノ / | --ヒ_/ / \ヽヽ ー―''7
`」 ┼, 二Z二 レ / /´レ' \ ―7 ̄} | ー-、 /
(__ (|フ) (__ノ _ノ ∨` ノ / / _ノ \_
─┼- / | ‐┼- | ー|―
─┼─ | \ レ /  ̄Tー / ノ -─
(二フヽ \/ _ノ (二フ\ ヽ_ノ / 、__
i';i
/__Y
||V|| /⌒彡
_ ||.I.|| /⌒\ /冫、 )
\ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i ` /ゝ _,,..,,,,_
||\`~~´ (<二:彡) \( > ('\\ ./ ,' 3 `ヽーっ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ ⌒ _) l ⊃ ⌒_つ
.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| `'ー---‐'''''"
- 159 :名無し野電車区:2006/04/02(日) 12:03:02 ID:pazTMgTC
- >>157 地下鉄・丸の内線車両、アルゼンチンで再出発
http://www.asahi.com/international/update/0402/002.html
- 160 :名無し野電車区:2006/04/02(日) 21:56:46 ID:ncG7mCCJ
- >>157
嘘つき新聞に、エイプリルフールに載った記事
ということは、内容は正しいんだな?
- 161 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 10:37:07 ID:z/HKsJb0
- >>160
へ?新聞云々以前に丸の内線の旧車両がアルゼンチンに行った事は有名なんだが?
何が言いたいのか分からん。
- 162 :160:2006/04/03(月) 14:10:20 ID:JWMtFzTZ
- >>161
それは知ってる。
ただ、『活躍している』の部分が、ホントはもうクタビレテいるのでは?
と思ったわけですよ、嘘つき新聞に載ったから。
- 163 :名無し野電車区:2006/04/04(火) 16:47:04 ID:QlfRndQw
- 心配しなくても、ブエノスアイレスで従来走っていた車両は、もっとくたびれていたわけで。
関係ないが、ベルリンで、第二次世界大戦前に製造された車両が現役で走っていた。
- 164 :名無し野電車区:2006/04/07(金) 02:40:58 ID:FTDkQCgo
-
- 165 :名無し野電車区:2006/04/07(金) 15:09:33 ID:Ovgwo44Y
- 丸ノ内線(除く2000形)は電気消えなかったけど、渡り線とかでは
非常灯?が光ってたね。なんでだろ。
- 166 :名無し野電車区:2006/04/07(金) 23:56:25 ID:ckc5Wzeo
- >>165
渡り線では第三軌条が途切れる→集電できない→非常灯が点灯
- 167 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:24:44 ID:Ehplh8lX
- ブエノスアイレスの方が余生安泰だよな。
日立に行った2000は、廃線で解体。
- 168 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:39:35 ID:yZ0+73JL
- 銀座線広告編成:04,11,17
丸の内線広告編成:43
銀座線定検施行編成:33
(確認分)
- 169 :!!!!!!!!!:2006/04/09(日) 21:41:17 ID:xlc9EAoE
- 丸ノ内線は、ワンマン運転になるんですか?
- 170 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 23:34:45 ID:o5dpzcDy
- 71 :名無し野電車区 :2006/03/03(金) 12:44:14 ID:mNBy7QpS
>>63
丸線はワンマンやらないよ。
ホームドアを設置するが、車掌は乗務。
これは決定だから。
将来的にはわからないが…
74 :名無し野電車区 :2006/03/03(金) 23:25:57 ID:mNBy7QpS
>>72
当初はホームドア設置+ワンマン化という計画だったが、異常事態発生時の対応が困難との結論が出た。
中目黒脱線や福知山線事故の影響もあるかも…
75 :名無し野電車区 :2006/03/03(金) 23:31:47 ID:mNBy7QpS
車掌乗務なのにホームドアをなぜ設置するのかとの意見もあったが
あれは旅客の転落を防止するという観点から今取り付けるとか。
まあ、いずれ再びワンマン化の話は出るだろうけど。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:48:54 ID:RyzDg8Xy
- >>166
丸ノ内線300-900はMGにフライホイールを付けて、セクションでも停電しない仕組みになっていた。ただし、シーサスクロスでは通過時間が長いと電圧低下し室内灯がやや暗くなった。
銀座線1000-2000(1400は銀座線仕様に変更後)はMGがないためセクションで消灯した。MGを付けていた(=セクションで消灯しなかった)のは、100と1500N。
- 172 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 13:48:00 ID:xxtCPCZh
- 保守
- 173 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:51:48 ID:IExl8uIN
- 2分に1本くる電車をワンマン化するなんて無理だったとようやく気付いたわけか。
- 174 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 19:05:02 ID:Jz5fHXgA
- age
- 175 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 20:01:25 ID:lk01yh4H
- >>163
S-Bahnの旧型か。あれはもう無くなった。
動態保存車ならS、Uともに残っているが、定期運用ではもう来ないよ。
- 176 :名無し野電車区:2006/04/17(月) 18:16:33 ID:n5zH5cEw
- 最近、銀丸線に乗っていないなあ。有線ばっかり。
- 177 :名無し野電車区:2006/04/17(月) 22:41:26 ID:7Mwa08mp
- 丸の内線乗ってる香具師ってやたら女が多くないか?
半分近くが女だぞ。他線じゃありえん
- 178 :名無し野電車区:2006/04/17(月) 23:51:51 ID:MnbJ8lC5
- そりゃ世界の半分は女だし
- 179 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 00:04:39 ID:60a/9wnv
- いつの間にか30Fも改造されていた。
- 180 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 00:55:08 ID:j+dN+spX
- 女の乗車が多くなったとしても
女性専用車だけは御免こうむる。
- 181 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 22:29:23 ID:Mgu36Y/z
- >>178
他の通勤路線は7割くらいが男じゃないか?
- 182 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 22:53:26 ID:MvVNkn/M
- クロサギの撮影やってるみたいだね。
丸の内線の車両基地の側で。
- 183 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:54:24 ID:0vx6o3d+
- 丸線全線ホームドア設置告知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
4/28から順次設置。
ソースは霞ヶ関A線側ホームと四谷三丁目駅ホームのポスター
- 184 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 00:57:54 ID:wf2aWN8p
- >>183
車内アナウンスでも告知していたよ。
- 185 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 10:59:55 ID:scEvMu67
- とりあえず、おめでとう
変わらないようで、どんどん変わっていく。
完全02系化から
CS-ATC導入・西新宿開業・駅バリアフリー工事・東京メトロになりCI車内放送更新
方南町支線ワンマン化・車内ドア上LED設置・そして本線ホームドア化
- 186 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 20:43:50 ID:n8jU6+96
- 後楽園A
- 187 :訂正:2006/04/22(土) 20:45:01 ID:n8jU6+96
- 後楽園A線ホームに待合室とは…高頻度なのにびっくり。
- 188 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 01:50:24 ID:KIx33CGn
- だよなぁ?3分で来る電車に待合室なんか要らないだが・・・。
- 189 :ドアにご注意:2006/04/23(日) 03:14:52 ID:A1Q2YQPR
- |゙ヽ,_,,―'7, ,/,ハ ゙l _,, - '"ヽ
丿 l゙ ` /./` .| │ ,,/` .,/
.'t'"` --┐ .(, / .!,_ 丿 〔 ̄ ゙゙̄'''''┘ ,/
| '"゙゙l,,、,‘''―--―ァ'′ ,i´ `゛ ,,,/
.,,/ " ゙l` ,i´ │ ゙l、 .,_
''ヽ i、 _. `-、 _,,,-、 .,i´ ゙l `゙''ー.
丿 `^ヽ、 `''―------,,,,,,_7' - 、 .,-''''''ヽ | `゙''ー、,,、
,,,i´ ,フr-,,,,,,,,,_,. ゙_ `'-,,i´ .. | | `゙''‐
‘"'‐. .,,,,,,,} `.,/  ̄フ `~゙'''ー|` i||' .! i"i; ._,, - ''广 ̄
゙l .,,,,,,,..,i´ .,-イ` 7 l゙.(フ 丿 ''" _,-゙` (
|/′ | ゙f` / { ヽ_ ` -__ 〇 --‐''''' ̄广
,/ | ゜ / .,,ノ ゙''-,,、 | `'゙‐┐ ,,ゝ
丿 | ./ .,,i´ `'-、,_ヽ.._.ノ ._,,,,--く,、
" .| .| .,/′ `゙'ー、ー'''''''''"゙゛ `゙ヽ、
| ゙',i´ .__、 ヽ、、 `ヽ
| | .,,-‐'"^ ` ̄'''ー-,,,、 `''l'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙"'ヽ、 l
| ヽ,/゛ `゙"''''''''''''''''''''¬-、,_ `i ヽ___ノ
| `'‐,,_ |
- 190 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 12:51:58 ID:vSfKTSqv
- 早朝深夜は10分以上も空く時がある。
高架駅だしね。
- 191 :名無し野電車区:2006/04/24(月) 18:28:21 ID:rhSq9VQA
- 青山一丁目でグモとのNHK情報
- 192 :名無し野電車区:2006/04/24(月) 18:42:25 ID:L/rjsjC0
- 銀座行き復活
- 193 :名無し野電車区:2006/04/24(月) 22:38:01 ID:EfrAWxwV
- グモっても過疎…
人いねーな
- 194 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 01:01:38 ID:jNV/anuZ
- 青1のグモで新設した情報板が大活躍してた
- 195 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 21:47:47 ID:jqq4IeHL ?
- >>193
JRの大動脈路線が止まってしまった話題が多かったから、
関心が無かったんだろう
- 196 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 22:09:33 ID:WioOTEdu
- 見附の工事って、上下ホームの連絡階段新設だけじゃないの?
駅に貼ってある図をみると
浅草方面に出口を新設するようにみえるんですけど。
- 197 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 00:13:46 ID:gjoJdbSu
- 丸ノ内線ユーザーの皆さん、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145887296/32に必要事項を追加して下さい。
書き込みも上記のスレにして下さい。
ただし、http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145887296/1
のルールに従ってお願いします。
- 198 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 14:20:04 ID:DoctmqeO
- ホームドア、荻窪駅では既に設置されていた。
ただ、金属色むき出して無機質。
- 199 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:10:58 ID:UEuyymud
- >>198
うぷキボン
- 200 :はしのえみを@丸ノ内線方南町行列車の車掌:2006/04/29(土) 15:22:55 ID:W/g8y3uR
- 余裕の>100get???
低脳ニートな愚民どもよ、喪舞ら昼間から部屋に籠もって漏れの太田和美タソでヲナニーばっかりしてんなよ、それから聖教新聞読んで勉強しろよ、それではごきげんよう。
- 201 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:28:33 ID:UEuyymud
- 100getだってさwwwww
- 202 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 15:29:53 ID:J1dkDKdj
- ↑釣られてやるけど方南町行きに車掌はおりませんが何か?
- 203 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:24:50 ID:Dyju7A25
- 201 :名無し野電車区 :2006/04/29(土) 15:28:33 ID:UEuyymud
100getだってさwwwww
202 :名無し野電車区 :2006/04/29(土) 15:29:53 ID:J1dkDKdj
↑釣られてやるけど方南町行きに車掌はおりませんが何か?
- 204 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 17:48:11 ID:VgbuM4lW
- >>203は、はしのえみを
- 205 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 11:50:44 ID:7D7YVMBo
- 意地でも方南町まで6連を入れない理由って何?
新宿折り返しを止めて、方南町まで延長すればいいのにって思う。
昼間は12分おきの本線直通+12分おきの3連区間便。
区間便は方南町→坂上→荻窪→坂上→方南町とすれば、
坂上〜荻窪を4分おきにできる。
- 206 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:14:17 ID:KqQtSLTQ
- >>205
ホームの長さが足りない以外に理由があるのかな?
- 207 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 18:26:21 ID:EtMmRqCa
- >>205
見合った利用客がなくて無駄だからじゃないの?普通に考えれば思いつくけど。
- 208 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 22:11:25 ID:GtIEthMG
- 京王バスと佼成会の陰謀
- 209 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 02:15:34 ID:51dXO91o
- >>205
坂上で時間調整して5分7分化が妥当な所。
(2分時間調整で6分6分だと停車しすぎ)
- 210 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 12:27:11 ID:2trRWSnJ
- 方南町の利用客が大幅増加しないと6連化はないな。
- 211 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 09:05:47 ID:+nSm5bh7
- 方南町利用客増でもホーム延長はしないと思う。
- 212 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 19:38:30 ID:uujdezA8
- 方南町って6連止まれないの?
結構長いように見えるけど
- 213 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 01:31:20 ID:ql2VfVVF
- 198じゃないけど、おとといホームダァ見てきた。
荻窪(設置済み)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader151728.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader151730.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader151733.jpg
見ればわかるけど、今は開けっ放し。
南阿佐ヶ谷(設置準備中)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader151736.jpg
新高円寺(設置準備中)
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader151739.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader151741.jpg
東高円寺と新中野も同じ状態
中野坂上より先も見たけど変化は無かったから、荻窪から順に作るのかな?
- 214 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 21:25:37 ID:+JZ61sFZ
- >>212
6連の長さギリギリと聞いたことがある。
>>213
設置早いね。
方南支線の時はだいぶかかった気がするけど。
- 215 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 07:34:13 ID:DY20UKaj
- >>213
中野坂上の1番線も設置準備中だったよ。
ホームドアの柱予定地のあたりに、穴をふさいでるのかプラスチックの板が
貼ってあった。
- 216 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 09:14:02 ID:pGQv0V7O
- age
- 217 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:04:21 ID:Y6Y29hDE
- ホス
- 218 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:29:44 ID:WSx5xUx4
- ホームダァって、荻窪から順番に工事してるの?
- 219 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:41:32 ID:34AFlsHy
- 支線の時と違って、直線のホームが多いから、進捗早いかも。
- 220 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:47:02 ID:40D1ktri
- とするとおなじみの発車ブザも無くなります…。
支線で見られる「小さい音のブザ→ドアが閉まります→ピンポン」…萎えます。
あと、中野坂上の2番線のかつてのブザはどういう音でしたか。
西船橋や綾瀬で聴けるものだったとも、表参道で聴けるものだったとも言われていますが…。
今でも池袋行きの列車では聞けますか。
- 221 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:06:58 ID:2DQA77nn
- 南北線・三田線で見られるアレにはならないのだろうか?
- 222 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 18:53:32 ID:Uod8qsnz
- 表参道の入口に飛び込んだ車と一緒に引きage
- 223 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 19:11:02 ID:7nnFEEh0
- 三田線みたいなのはいいね
- 224 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:39:10 ID:hzts49DB
- 表参道で東急2000と01が同時発車。結果は?
- 225 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:18:42 ID:FZsOdn+S
- >>224
複線ドリフトは禁止。
- 226 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 00:43:57 ID:02goRD2a
- 溜池山王〜赤坂見附の壁面広告。大企業の奴が少なくなったね。よほど広告効果がないんだろうな!
今の奴は最悪だし
- 227 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 07:10:19 ID:0Mvmmnt+
- >>226
好評なら他の場所にも作るはずだからね。
いずれ撤去の運命か…
- 228 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 08:51:00 ID:VxjLu2iF
- 今のは某演歌CM。見ようとしたが車内混雑でほとんど見えなかった。
- 229 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:01:14 ID:bFoaGhQ5
- ゲロのため電車は遅れるは混むは最悪…
- 230 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 09:03:44 ID:dhU2ZMdF
- 方南町の改札機が変わった!
Suicaをタッチするみたいなやつになってた
サービスいつからだっけ?
- 231 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:24:59 ID:10/c96Et
- >>230
つttp://ja.wikipedia.org/wiki/PASMO
池袋とか4月くらいには全部読み取り機がついていた気がする。
- 232 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:25:24 ID:SqwQ2Woi
- パスモ入ったらメトロのSFカードの売上は激減だろうな
パスネットはいつもメトロで買ってるし
- 233 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 16:52:13 ID:AOcJ4Rzv
- JRがイオカードやめたように
そのうち、パスネットもなくなるんじゃないの?
- 234 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:20:26 ID:srUJyXBc
- 群馬県内使えないじゃん
上毛エレクトクトリックレールウェイ
上申電鉄
関越交通とかみんな使えねーじゃん
- 235 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:12:42 ID:oQSM47Ko
- age
- 236 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 01:48:00 ID:sg+y9X3Y
- >>230
パスモのチャージがあるから結局同じ。
どうせパスネも事業会社預かりなんだろうし。
- 237 :はやて ◆BM/n04bQTo :2006/05/15(月) 02:01:03 ID:ei2lxSGx
- >>230-231
こちらでは初カキコ
PASMOスレでPASMO読み取り部の設置状況を調べております。
5/14時点で
銀座線…各駅設置済
丸ノ内線…新宿御苑前、新宿三丁目、新宿、新高円寺、南阿佐ヶ谷、荻窪以外の各駅設置済
となっています、丸ノ内線に関しては降りてない駅もあるため、上記の駅名でも設置されている駅があるかもしれません。
また全改札口、改札機ではなく1台でも設置されていれば、設置確認です。
メトロや都営あちこちのスレに出没しておりますので、あしからずw
- 238 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:39:40 ID:Ul5FHrN0
- 南阿佐ヶ谷の荻窪行きホーム
ホームダァ設置済み本日確認!
- 239 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:32:46 ID:UnXzxyju
- カーブしているホームには、支線と同じく可動ステップつけるんだろうか?
可動ステップは、何回か故障して、ダイヤ混乱の原因になっているが・・・
- 240 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:01:48 ID:fwLLNkUV
- >>237
荻窪設置されてるよ
- 241 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 18:35:45 ID:QbZ8beYj
- 新宿もね
- 242 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:38:19 ID:+o4Ek5ME
- 保守
- 243 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 02:43:57 ID:Le9Lq27G
- >>220
あと、中野坂上の2番線のかつてのブザはどういう音でしたか。
本線と同じ
- 244 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 12:07:38 ID:xmJkjdRj
- PASMO新高円寺追加、チラ見では南阿佐ヶ谷もある模様。
ホームドアは南阿佐ヶ谷新宿方にも設置確認。
- 245 :名無し野電車区 :2006/05/19(金) 13:00:39 ID:q2oXgA80
- 「帝都東京・隠された地下網の秘密」という本を読んで、たしかに東京の地下鉄
というか地下道もおかしいと感じた。
丸ノ内線の西新宿は新しい駅のはずなのに壁が古い。
新宿御苑前はなぜか二つのホームがずれている。
新しい南北線が古い千代田線よりも上を走っている。(溜池山王)
銀座線の神田駅は古い線なのに深い。(上に何かがあるらしい)
赤坂見附の丸の内・銀座線のホームから半蔵門線の連絡通路も
遠回りで複雑なルートです。
著者が指摘するように、戦前から掘られていたところを使っているんですね。
国土交通省や東京都は異常に否定する。
たぶん、凄い利権が絡んでいるんですね。
- 246 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 13:11:51 ID:00CDOCuE
- >>245
その本面白そう。
地下鉄工事とかトンネルに詳しくない奴が東京の地下鉄を見ると
それは典型的な疑問なのか、面白い。
他にどんな事が書いてある?
- 247 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 13:23:53 ID:KLpw5Utp
- 「帝都東京・隠された地下鉄網の秘密」どうよ 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143011353/
- 248 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 14:14:02 ID:V+UXYdGY
- 丸ノ内線の車両のドアの上に、路線案内板があると思うのですが、
一部の車両なんですけど、そこの西新宿のとこに、
あからさまにシールを貼ったような跡があるのですが、
これって何ですか?
駅名が変わったのかなと思ってぐぐったのですが、
西新宿は開業以来、駅名は変わってないみたいですが・・・
- 249 :名無し野電車区 :2006/05/19(金) 14:22:59 ID:LprAuQ5E
- 業者が単純なミスをした?
それだったら、作り直させれば良い。
変ですね。
- 250 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 14:29:37 ID:Fln8Cf6O
- >248
最初は新新宿ってなっていた
- 251 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 14:54:38 ID:V+UXYdGY
- >>250
マジ?
- 252 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:30:18 ID:Fln8Cf6O
- 250
マジ
- 253 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:41:58 ID:GXcC6HHr
- だって西新宿って後から開業したんでしょ?
駅名未定のまま表示板発注したから空欄になってたとかw
いまだってワンマン対応じゃなければ駅ナンバリングがシールだしね
- 254 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:10:48 ID:4WkECP5U
- 02系登場が88年、西新宿開業が96年だからね。(Wikipediaより)
駅名未定時の投入車じゃないの。
- 255 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:35:16 ID:IQtQMnU2
- >>205-207
利用者が少ないのなら、現行新宿折り返しを方南町行きにして区間運転あぼーん
で問題ない気がするけど
坂上乗換えで約6分おきなのと、新宿どころか銀座までも直通でいける電車が
12分おきなのとでは後者の方がよさげの木がするけど
それこそ区間運転という無駄な出費を減らせてウマーだと思うんだけどな
- 256 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:10:26 ID:CNOzK6WE
- 西新宿の駅名が正式決定する前に発注したグループのだろ。
開業前は空欄→開業時にシール貼り付け。
>>254
最初は開扉予告灯が文字無しのやつで、西新宿開業時に今のに交換されてまつ。
- 257 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:47:02 ID:W/h01ABB
- >>250
うそを教えるな。
新駅(当時西新宿という駅名は未確定)用のエリアを設けていただけのこと。
なお、表示板ももっと古いものになると、新駅のエリアさえもなかった。
ただ、西新宿は丸の内線開業当初から駅設置の構想があったことは確か。だ
からあの区間だけトンネルの柱の構造が異なっていた。
- 258 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 09:03:50 ID:+Rx8NLWv
- 開業当初から駅設置の構想があったんだ。
その頃に開業していれば、
「西新宿」という単純な名前にはならず、
「成子坂」とかの由緒あ駅名になったかもね。
- 259 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 09:05:27 ID:+Rx8NLWv
- ×由緒あ駅名
○由緒ある駅名
- 260 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 09:57:22 ID:Pm48u1E8
- 本来は大江戸線都庁前が仮称西新宿だったな
12-000の初期車には国立開業までマップ式の表示機があったが、
都庁前のところに乗り換え路線をシールでふさいだ跡があった
まあ、中野坂上、新宿西口で乗り換えできるから別にかまわないんだろうけど
- 261 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:12:03 ID:bZU+PlcN
- 仮に区間運転あぼーんしたら現在3連は一部運転台撤去して6連化かね?
- 262 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 10:50:12 ID:Pm48u1E8
- >>261
貫通幌出せないとマズーだから、純粋に中間車増備か組み換えジャマイカ?
そのそろ02系初期車はがたついてきてるし(01ほどでは無いけど)
東西線5000の駆除が終わったら01初期車が危ないのかな?
もう20年以上経ってるし、現に経たって来てるからな
6000はリニューアルしてるし、7000は13号線開業でそれでなくても
車両が足りなくなる状況なんだからしばらくは安泰っぽいし
- 263 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:08:08 ID:bZU+PlcN
- 01系って初期車はシートすっごく硬いんだよなぁ
更新時にバケットに替えてほしいがやらずにアボンかな?
始発で30番台の車令若いのくるとちょっと嬉しいw
- 264 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 13:21:14 ID:kQBODUqT
- >>262-263
地下鉄博物館の学芸員(元運転士)曰く、少なくとも50年は使うらしい。>0シリーズ
- 265 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 13:57:21 ID:draYju+Y
- >>264
((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
- 266 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:33:38 ID:+7r8cP+U
- 南北線のホームドアは過重装備=金かけすぎ。都営三田線くらいので十分。
- 267 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 15:49:28 ID:/S7m2/TV
- >>262-264
6000をリニューアルしているくらいだから、00系列もリニューアルするのでは???
- 268 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:01:47 ID:dMPjEoU+
- まあ考えてみれば、結局新車って言ってもまた同じ車体サイズで同じ座席配置の車両だろうからな。
内装張り替えたりしながらきちんと使えば、案外5、60年くらいなら余裕かも。
- 269 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:48:57 ID:SLrYKNdG
- 保守
- 270 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:28:55 ID:ss3Ngtvx
- 保守
- 271 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:41:57 ID:U7JIqBrh
- >>268
車体は更新するが車内は汚い東武よりはるかに素晴らしい
やっぱり意気込みが違う
- 272 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:54:55 ID:t9iipEUu
- 東京地下鉄の歴史は、
大東亜の地下鉄の歴史だからな
- 273 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:06:40 ID:rlUdZN8I
- ただいま丸ノ内線にて帰宅中・・・
先程、丸ノ内線霞ヶ関駅にて起きたちょっとしたハプニングについて少々
(少し長くなりそう笑)
池袋方面のホームに降り立ち、先頭方向へホームを歩いていると、
新宿方面のホームにいた人がどういう訳か、持っていた傘をフェンスの上から
ポロリと池袋方面のレールの上に落とした。なぜそんな事をしたのか
理解出来なかったが、傘がレールの上に完全に乗っかっているので
慌てて漏れが駅員さーんと叫ぶもホームに姿無しw
(落とした人も駅員さーんと叫んでいた)
仕方ないので、改札までダッシュ。途中で落とし主らしき人と
合流し、改札に急ぐ。この間、慌ててるの漏れと落とし主らしき人だけ。
改札には女性駅員がおり、「傘、レール、レールの上に傘が落ちてる」
とあたふたと伝えるとてきぱきとどこかに連絡を取り始める駅員。
これで大丈夫・・・と思い、ホームに戻る。が、駅員さんが
いつまでたってもホームに来ない。ホームが静かなので、
もう拾ったかな?と思ったが、しきりにホームの方を見ている
人がいる。と、「○電車が来ます」ランプが。駅員現れず。
緊急停止ボタンを押す事も考えたが、人をはねる訳でもないので躊躇。
仕方ないのでホームの最後尾の方に行き、運転手に合図を送る
ことにした。すでにトンネルが明るくなっており、直後に
電車が来た。
- 274 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:13:26 ID:rlUdZN8I
- 時間は21:25頃。
漏れは持っていた傘を数回振り、腕でバツを作って
(ひょうきん懺悔室のように)運転手にアピール。
運転手はこっちを(゚Д゚)ポカーンとした顔で見ていた。
すでに減速を開始していたが、気付かないのか、普通に減速している。
アワアワしながら見ていると、傘を少し越えたところで急に止まった。
直後、電車の電気が消え、何やら連絡ののち、
運転手がレールに降りたらしい。程無くして運転手が傘を持って
ホームに上がって来た。ビーとうるさい警告音が鳴り響く。
どこかに連絡する運転手。ここでようやく駅員がやってくる。
電車が動かないので少しずつ混んで来るホーム。
「傘がレールに落ちていた関係で現在、送電を停止しております」
「安全を確認するまで今しばらくお待ちください」
とアナウンス。
それから5分くらいして、送電を開始するアナウンスがあり、
ちゃんとした停止位置に電車が移動したのは21:35頃。
ホームはいつもより人が多く、復旧にやれやれといった感じ。
(もちろん電車はその後、モロ混みになりました)
で、ダラダラ書いて来ましたが、ボタン押した方が
良かったんですかね(´Д`;)
でも、誰もなーんもやろうとしなかったのは意外だったなぁ。
確かにすごく慌てなきゃいけない状況でもなかったし、でも結局
電車止まったし。
ま、ちょっとしたハプニングでしたヽ(´ー`)ノ
- 275 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:15:54 ID:rlUdZN8I
- ちなみに、傘を落としたらしき人とは改札ではぐれたので、
その後どうしたのかはわかりません。オワリ
- 276 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:04:12 ID:zke8RqFW
- >>273-275
同じ時間に銀座で待ちぼうけ食らっていた私。
- 277 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:31:53 ID:nWHd4qNk
- 丸ノ内線の車庫って、どこだっけ?
TBSのクロサギで映っている場所が知りたい。
10年前に通いで使っていたのだが全然思い出せない。
500形引退でもう10年か。
- 278 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 02:42:25 ID:nWHd4qNk
- 人が少ないスレかな
- 279 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 13:56:42 ID:OeUqh0E3
- 新高円寺新宿方ホームドア設置age
>>277
ドラマは知らないが茗荷谷か中野富士見町、大穴で後楽園
- 280 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:28:12 ID:RUKN2/ec
- >>273 >>274
そこで押さないと○井に鉄道ジャーナルで叩かれるぞ!!
それは♂以前に女性駅員がホームのボタンをポチットなをすればヨカータ話。
>>277
茗荷谷の車庫ではないかと。
本線の東側から西へ向けて撮影されたのでは。
基本的に人気のないところで撮影するし。
中学校付近かと思われる。
あそこに本線潜る階段あるし。
- 281 : ◆C6FhMothKE :2006/05/27(土) 06:40:25 ID:pX0xt6Qt
- >>279
地元駅である新高円寺にもついにホームダァーが設置されたのか。荻窪方面も来週の始め頃にも設置かな。
- 282 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 07:26:57 ID:dGRkTSqA
- >>273
何だその糞駅員は。
もし人だったら…
- 283 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:02:07 ID:8O29zzjO
- >>277
たしかに茗荷谷の小石川検車区付近でTBSのロケバスはいたなw
最近は知らんが。
- 284 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:13:33 ID:CzQ/hbln
- このペースだと、ホームダァー設置に1年以上かかるのかなあ。
- 285 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 04:55:28 ID:gLQ/3Df1
- ホームダァー設置されるとワンマン化ですか?
- 286 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 05:01:53 ID:CmDnFJCG
- >>285
来年にはワンマン化だよぉ。
- 287 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 05:29:22 ID:SlZLpKmJ
- 最近荻窪まで乗ってくと荻窪手前でトトロの人が前を通り過ぎてく。
到着前にエンド交換か?
でも歩いてる最中に車掌の車内放送がある。
謎だ
- 288 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 05:53:16 ID:wnmquI5z
- >>287
それは毎日10分くらいの遅延が発生していて
折り返し援助している人がいるんですよ。
当然車掌がいるので放送があります。
理由は「車掌の業務内容をみていれば分かります」
- 289 : ◆C6FhMothKE :2006/05/28(日) 06:11:24 ID:m+uvL2ts
- 新高円寺駅の荻窪方面のホームにもホームドアが付きました。
- 290 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 10:53:53 ID:BP3ESnkg ?
- 荻窪側から順次設置していくのかな>ホームドア
- 291 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:43:03 ID:IQNd1l9Q
- 前から気になってるんだけど、よく運転台に表示されるOVR故障って何?
制動の時が多いから関係あるのかな?
教えてエロイ人!
- 292 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:00:19 ID:J4zY7zM6
- >>291
制御気故障じゃない?
2年前に01-28Fで発生し2M4T運転,加速度も2.0くらいになった
- 293 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 02:07:28 ID:f0GICSf8
- >>291
Over Voltage Relay=過電圧継電器
- 294 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 08:55:48 ID:Jpg5gjZV
- >>290
そーだYO!!
ったく。
- 295 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:20:58 ID:rnrTMo6C
- 渋谷の引込み線って、アノ中はどういう配線になっているか分かる人います?
「奥取り」だっけ?
- 296 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 10:56:31 ID:dim0XnVh
- >>295
名前は奥取りだよ
たぶんあの中で3編成は止められたと思う
不正確なんでsage。サポートキボンw
- 297 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:38:59 ID:3UyOwn8x
- >>295
派品から展ビが発売されたからそれを買えば?
- 298 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:33:32 ID:B783R+Cv
- 荻窪のホームダァって稼動してるの?
- 299 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:38:02 ID:AD0RDAqF
- >>295
BVEで地下鉄銀座線をやってみな
よくわかるから
擦れ違いスマソ
- 300 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 16:50:35 ID:5RhXj92T
- くらきまいを阻止
- 301 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 18:35:52 ID:YgLlYuAv
- 今週振り替えたときはまだだった。
全部につくまで動かさないとか。
- 302 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:05:06 ID:Br07tlNy
- >>298
稼動していない。
そういえば、ホームに立っているあの黄色の帽子のオッサンって必要なの?
ホームダァ未稼働とは言え、設置前よりは安全だとおもうんだけど。
- 303 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:08:44 ID:z2qowtfH
- >>302
OBの再雇用先の確保。
黄色いおじさんは元監督者(助役や乗務・駅務助役等)が多いよ。
- 304 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:26:25 ID:V7qzsl+/
- 保守
- 305 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:54:44 ID:ehwCbzoO
- >>303
やはり、そうなのか。
何もせずに、1日ぼけーと立っているのも、
かえって、苦痛かもね。
- 306 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:07:22 ID:pfjPIyI7
- >>287>>288予備勤務の方々かな。
- 307 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:22:17 ID:wVl9nVPY
- ホームダァって、目黒線や三田線みたいに
電車が停まってからしばらくして開いて、
閉まるときももっさりって従来と同じ方式なの?
それで1分50秒間隔なんて捌けるのか疑問
- 308 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 10:53:14 ID:3S5AjiRw
- >>307
合理化の為なら出来なくてもやります!
運転士に努力を求めます!!
日比谷線のCS-ATC化の時も金けちって1閉塞区間長くとったから
初めの頃はダイヤがズタズタだったもんね…
- 309 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 11:00:10 ID:3S5AjiRw
- あっ
ちなみに車掌は『乗りたいお客様にはご乗車頂く。駆け込みには即再開扉。遅れよりも顧客満足度アップを狙え!』と
耳にタコができる程お客様第一主義指導を受けているので、残念ながら遅延回復には協力できませんw
- 310 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 15:08:17 ID:VyZ5YGyW
- >>307
三田線どころのモッサリ具合じゃ済まないだろう。
ホームドアが動くようになっても、車両ドアと連動するのは当分先のこと。
それまでは車掌が、ホームドアと車両ドアをそれぞれ別々に操作するようになる。
車両ドア閉めて安全確認、ホームドア閉めて安全確認って感じで。
あとホームドアの開口幅を良く見てほしい。異様に広いのがわかると思う。
これは02系のドアが若干ワイドなことと、停止精度が悪いために
停止位置の許容範囲を大きくとったのが理由。
これも乗降時間の増大を生むんじゃないかと思ってる。
運転間隔の拡大は必至。
今後の利用者減を見込んでの策らしいが…
- 311 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:30:35 ID:1rRV9lCd
- >>308
今も乱れてる。おまけに雌車付き。
あと丸の内のホームドアなんてワンマンにならぬ路線では無意味杉!
トトロはオhル
- 312 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:12:33 ID:7sOHj7Bt
- >>308>>309>>310
トトロ中の人?
- 313 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:00:47 ID:5QXGaFqt
- >>312
どうやらそんな発言ですね。
駆け込んで怪我させたら車掌が悪い世の中みたいです。
- 314 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:36:55 ID:VyZ5YGyW
- >>311
>>あと丸の内のホームドアなんてワンマンにならぬ路線では無意味杉!
ワンマンにならないなんてほんとに思ってる?まさかぁ
続々と出場する車はみんなワンマン対応でっせ。
- 315 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:59:57 ID:MrBBBjV7
- 丸ノ内みたいな過密ダイヤ路線にワンマンは、狂ってるとしか言いようが無いがね・・・・
三田線なんか、酷すぎる。
- 316 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:57:06 ID:iVX2bZ1e
- 東京・大手町ー池袋間と、東京ー新宿間、
どちらが込(混)んでる?
- 317 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:01:01 ID:A7h5fo5P ?
- >>314
チョッパ編成のワンマン施工もそう遠くないな
- 318 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:10:38 ID:bF2IUzOr
- >>316
池袋〜東京。
新宿〜東京は、荻窪始発は混んでるが、中野富士見町始発や新宿始発は
それほどでもない。しかも、朝は赤坂見附でだいぶ空く。
- 319 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:30:38 ID:xfCnG6v9
- >318
サンクス
途中駅でどれだけ降りるかが関係してそう。
各駅乗降者数(他のメトロ線含む)
新宿24、新3丁4.7、新御4.3、四3丁4、四9、赤10.2、国会11.1、霞11.8、銀座26.8
池袋24、新大2、茗荷6.1、後楽園7.8、本5、茶5、淡路町5.2、大手町26.9
新宿ー銀座まで9駅105万人
池袋ー大手町まで8駅82万人
- 320 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:57:28 ID:HDyuwlmD
- 最混雑区間がトトロのページに載っているよ。
ttp://www.tokyometro.jp/contact/faq/riyou.html
- 321 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:28:49 ID:kb8dVURB
- >>320
B線の最混雑区間は四ツ谷→赤坂見附とあるが、
実感としては、荻窪発の中野坂上→西新宿の方が混んでる。
まあ富士見町始発があるから、データとしては低くなるのだろうが。
- 322 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 11:51:35 ID:rFCYRLwL
- >>314
いずれかはワンマンになるのは確実だろう。
お客がホームドアになれた何年か後に実施するんじゃないの?
- 323 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 13:10:04 ID:kswVbB/H
- 丸の内線を、また赤い車両(何系?)に戻してよ!!!
あれは最高だった。
南米を走ってるそうだが。
何で日本人は無駄をするのか。
- 324 : ◆C6FhMothKE :2006/06/07(水) 18:50:50 ID:rxo3sBNw
- 02系第28編成ワンマン化age
- 325 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:50:07 ID:VofsCX9H
- 今日の朝も丸の内線遅れていた。
誤りの放送無し。
いい加減にしろ。
特に方南町からの接続あれが、問題だと思う。
富士見町発方南町始発にしろ
- 326 :名無し野電車区:2006/06/08(木) 16:00:11 ID:t6OUkH0j
- 以前、丸の内線を利用した時、走行中に蛍光灯が1〜2秒消えたんだが、
これはなんでおこるの?
- 327 :名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:54:00 ID:8QyxyMOA
- >>324
ドアチャイムの音割れも直った?
02系の20〜30編成の半数の車輌のドアが音割れしてるんだが。
- 328 :名無し野電車区:2006/06/08(木) 22:06:25 ID:3g5bTHpY
- >>323基本的には300系じゃなかったかなぁ
逆輸入して動態保存して、たまに営業して欲しいwa
サインカーブもよかった
干されてる私にも上昇機運がって想えるかもw
- 329 :反抗する十代の教祖:2006/06/08(木) 22:34:39 ID:hOnIq/Ya
- 青山・原宿・表参道・銀座・赤坂
フヌケな平和ボケたちがブラブラしている
- 330 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:46:06 ID:I6DFuNU3
- 揚げ
- 331 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 13:58:32 ID:oqa7DE5K
- 赤坂見附駅の耐震性は大丈夫か?
- 332 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:28:54 ID:XfDKiM5s
- 丸ノ内線後楽園駅で車両故障発生
振り替え無し やっとお詫び放送した。
このまま隠すつもりだったらしい。
- 333 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:50:57 ID:idaCgsAz
- とりあえずホームドア設置後しばらくはツーマン体制維持って事でFA?
半年か一年ツーマン乗務させて乗客が慣れてきたころにワンマン移行かな
- 334 :名無しでGO!:2006/06/11(日) 06:49:37 ID:Q0RzhTyF
- >>>333
「ツーマン」って何語?
two men
- 335 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 09:17:32 ID:1PzH/eUm
- >>334
日本語。
- 336 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 14:46:43 ID:1GfLlFn0
- >>334
あんたワザワザトゥーメンとか言うのか?
日本じゃ666と勘違いされるぞ
- 337 :名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:12:55 ID:+8lE9HK+
- 丸ノ内線池袋駅ホームに丸い蓋がついているのに気がついた。
見回してみると一定間隔で乗車位置のペイント?も変わっていた。
そろそろホームドア設置ですかね?
しかし、まだ片側だけにしかなかった。
- 338 :名無し野電車区:2006/06/12(月) 20:19:16 ID:lJHU2cdB
- >>337
なぜか1番線だけだけど。
点字ブロックも新設
- 339 :名無し野電車区:2006/06/12(月) 22:22:53 ID:+8lE9HK+
- ホームドア設置の案内チラシが壁に貼ってあった
白地に黒地で書かれた簡単な案内だった
いつの間に貼ってあったんだ?
- 340 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 01:33:32 ID:BH1iOIjn
- 押age
- 341 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 08:49:21 ID:auwuSFHW
- 田園都市線から表参道で銀座線に乗り換えると
乗ってる人の特徴がエライ変わるな。
ドア付近だけすし詰めで連結付近まで全然詰めないし、
ちょっと接触したらすぐ振り向いて睨むし。
- 342 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 08:50:35 ID:auwuSFHW
- 田園都市線から表参道で銀座線に乗り換えると
乗ってる人の特徴がエライ変わるな。
ドア付近だけすし詰めで連結付近まで全然詰めないし、
ちょっと接触したらすぐ振り向いて睨むし。
- 343 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 10:05:15 ID:hD+zAofx
- >>341-342
田都厨乙w
- 344 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 14:43:53 ID:oB6SKV50
- 銀座線の車両が小さいからじゃないか?
- 345 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:37:41 ID:O6C+WDm0
- 銀座線の吊り掛け車の音は、何ともいえない美しい音だった事を知る人は、このスレにカキコしてる人のなかでいるかなあ?
- 346 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 19:38:35 ID:iVyRRXrE
- >>326
セクション
>>328
リバイバル02-150Fみたいなのがまた出れば…
- 347 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:25:51 ID:Mmwz0UIv
- >>345
つttp://www.6onin.bne.jp/
- 348 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 10:33:43 ID:bO6y8vNg
- メンヘル女が、満員電車で
身体が当たったんだよ!
とか隣のお姉さんに大声で怒鳴り散らす。ぁぁぃぅ奴らは迷惑だから公共交通機関に乗るな。てか、危険だから病院に閉じ込めておけ。
しかし今の時代は「人権」の時代ですからね。。
- 349 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:43:03 ID:vw5ph3UK
- age
- 350 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 20:58:26 ID:Me8nJiwv
- >>342
朝の丸の内線、新宿から乗って西新宿で降りるヤツ最低最悪。
こいつら絶対に車両奥につめることをしない。ドア付近で固まったまま。
奥につめたら降り遅れるとでも思ってるんだろうか?
気が小さいヤツらだと毎朝思う。
- 351 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 14:14:59 ID:Q7rdBGG5
- ↑気が小さいヤツ
- 352 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:33:05 ID:8h+XlWef
- 半蔵門線から表参道で銀座線に乗り換えると
東横線にらくらくアクセス
階段下りで段数も少ない
13号線につながったら銀座線乗り場はトワイライトゾーン化?
ところで他社線の博物館動物園駅 再開しないの?
- 353 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:26:13 ID:DCbWymIB
- 14時に発生した、溜池山王の人身事故についての話しが出ないのはなぜ?
- 354 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 07:18:30 ID:yrYfpxqJ
- 放課後前だから
その辺に勤める香具師がスレ住民に居ないから
- 355 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:21:10 ID:kpTQ3yun
- >>353
振替票もらったよ。
- 356 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 11:45:37 ID:yjoXQ482
- >>353
青一であった時も書き込み無かった。
寂れてるのか?ここ。
- 357 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 18:52:20 ID:cWq6jQn/
- 01系3,6,29編成ラッピング車
38編成は窓に文字が…
- 358 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 20:42:56 ID:EAtZPjgq
- いつの間にかUライナー無くなったね。変なラッピングトレインよりよかったのに、、
- 359 :名無し野電車区:2006/06/22(木) 23:28:32 ID:SMdrI9PW
- 保守
- 360 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 07:08:23 ID:d+vu/qck
- 保守
- 361 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 07:16:00 ID:PxXOQTD/
- ワンマン編成はドアチャイムの音が03タイプだけど、未更新は01タイプだよね、丸ノ内線
- 362 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 11:47:31 ID:JOcCRhoz
- >>361
それが何か?
- 363 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 06:09:40 ID:ATmBuOdQ
- >>361
あの01系ドアチャイムって音がそもそも違うのかな。
考えてみれば本線ワンマン改造車は従来の路線図から音が鳴ってても
機械そのものは変わってないからスピーカそのものの音質が悪いっていうわけでもなさそうだな・・・。
(音は変わってるけど)
- 364 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 13:23:49 ID:YCxemFKd
- 三ageん茶屋
- 365 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:53:52 ID:qIed13sb
- 方南町がm3なのはあと2駅分延伸計画があるからじゃないの?
- 366 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:46:57 ID:CA5knlTB
- >>365
??
- 367 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:08:13 ID:qIed13sb
- あっ、中野坂上がM06だからか・・・
いやm01m02を作る計画でもあんのかとね
- 368 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:12:36 ID:NNx4WTFz
- 荻窪可動柵使用開始age
- 369 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:05:34 ID:nXuGnHh9
- 池袋をM1にすれば特に変にならなかったのにね。
- 370 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:39:35 ID:AbYtXDg+
- 丸ノ内線の新宿止まり電車はなんであるんだ?
新宿行き:ガラガラ
荻窪行き:阿鼻叫喚
いいかげんに是正して、全部荻窪行きにしてもらえないかな。
新宿で無理矢理に折り返す意味がわからん。
- 371 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:47:53 ID:lIQCJrqT
- それでは荻窪線は廃止の方向で
- 372 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:35:54 ID:m50/j/wI
- 夕刻の新宿・荻窪方面は、見附での銀座線接続のタイミングでも変わるね。
銀座線接続が無い新宿行きだとガラガラだが、
丸線が来るタイミングが遅れて、銀座線が2列車分到着すると
新宿行きでも阿鼻叫喚状態になる。
- 373 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:16:10 ID:bca4fwL9
- そういえば夜9時頃の赤坂見附(浅草行→池袋行のりつぎ)って、
なんであんなにタッチの差で接続せずに丸ノ内線が発車するんだ?
銀座線と丸ノ内線の運行間隔違うときは仕方ないけど、
両方5分おきなんだから、渋谷の発時刻を15秒か30秒早めてくれればいいのに…。
1本逃すと微妙に昼間より待ち時間長いし、イライラする。
- 374 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 23:33:26 ID:vDIhl8+B
- >>368 南阿佐ヶ谷も使用開始になったぬ。
>>369 南か西から01,02,…とする決まりになったらすい。
それよりも三田線の「I」って無理があるんジャマイカ?丸ノ内線の方が「R」にでもしておいた方が無理なかっただろうに。
スレ違いすまそ。
>>370 荻窪行も中野坂上からは空くからなぁ。外出だが新宿行を中野坂上行か方南町行にすれば良いかな。方南町に6両入れる様にしても、そんなに需要ないかもしれないけど。
- 375 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 23:48:21 ID:ZgT/njji
- >>374
マジレスすると、ナンバリングは目黒〜白金高輪を合わせたからと。
- 376 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:35:05 ID:I5VkGYTo
- そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円引だよ、150円引。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛り頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、大盛つゆだくでなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、大盛つゆだくで、だ。
お前は本当に大盛つゆだくでを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、大盛つゆだくでって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク(玉子)。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはネギが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
- 377 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:37:05 ID:URRUvFCC
- >>375
それは三田線・南北線が目黒側から振られた理由ではあるが、
丸ノ内線が池袋から振られなかった理由には全くなっていない。
それで「マジレス」のつもりなら他人にモノを説明する能力が決定的に欠けている。
- 378 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 12:05:06 ID:IofrY8u3
- リコ式吊り手
- 379 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 19:19:10 ID:Dgcd28kQ
- 荻窪から西武新宿線方面に延伸キボン。
中央線でいけちゃう場所ならそのまま乗り通すのが多いだろうし、
坂上から人が減るのはしかたないかと。
- 380 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:32:19 ID:nehbyWKv
- >>377
375ではないが、NとMにならないようにしたからじゃないの?
- 381 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:23:17 ID:2OXOQ6rK
- 別に南がエラいわけでもなし西がエラいわけでもなし、
東京のクネクネした地下鉄なんて一般客は
「外苑前駅って聞いたことないけど、No.03だから東京の南西にあるのかしら?」
とか間違っても思わないわけ。
だから、北から振った方が便利な路線は北から振ればいいのにね、っつー話よ。
大江戸線の番号が新宿西口スタートなのもよく分からないしな。
- 382 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 03:42:23 ID:PIHCyjDF
- つーか優先順位が南、西の順番だったからだけだろ。
都庁前は重複するから次の西口からふっただけ。
- 383 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 05:31:43 ID:sDsqIMFn
- >>379
無駄な路線延長はもうやらない。
民間企業なんだから。
- 384 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 13:54:30 ID:+6fdXbXN
- 3ドア車は早く廃車に汁。
- 385 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:17:31 ID:jgRC9fJQ
- >>368
今更…といいつつ話題にしたのはあなただけだね。
というか最近工事進んでないような気がする
それにしても、この2路線のスレでこの書き込み数とは……
- 386 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:11:03 ID:0czo6fGt
- 今朝、いつも乗る富士見町発池袋逝きが
茗荷谷に行先変更になっていた。
途中駅での車両故障とかだったら判るが、
始発時点から行先が変わっていたし、
ダイヤの乱れもなさそうだった。・・・何だったんだろう?
- 387 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:20:18 ID:Ybte1uTN
- 地下鉄丸ノ内線を田無まで延伸してくれ
- 388 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 13:03:47 ID:h65HPMVi
- >>386
時刻とかkwsk
- 389 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:56:36 ID:notZTEKy
- >>384
オール5ドア車にして座席を少なくしろと?
- 390 :386:2006/06/29(木) 22:55:52 ID:3QNawKVZ
- >>388
富士見8:16発
- 391 : :2006/06/29(木) 23:16:31 ID:ntn71GGr
- 最近、銀座線では肉声放送しかしてないね。
- 392 : ◆C6FhMothKE :2006/07/01(土) 06:08:29 ID:h5lPiQqC
- 第24編成ワンマン化age
ドア上にある案内板の赤が他の編成より薄く見える。
- 393 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 08:08:14 ID:UDZdczG0
- >>391
新米車掌だろ
見習期間修了後、一定期間は自動放送は使用してはいけないらしい。
- 394 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 00:34:22 ID:d4AdeTWs
- それにしても新宿三丁目はドアつけて大丈夫なのか?
御苑側がえらい事になりそうだが。。。
- 395 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:24:31 ID:HKNYamCn
- >>386
車両不具合で運行振替でした。
- 396 : ◆C6FhMothKE :2006/07/03(月) 08:33:03 ID:JIYbYh1z
- 丸ノ内線第53編成の吊り革が蹄鉄型の吊り革になってます。ちなみに車内広告はTCK(東京シティ競馬)です。
- 397 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:33:29 ID:R0XOMT69
- そろそろ七夕だが今年はやるんですかね?
- 398 :うまいっ・うますぎるっ・十万石饅頭:2006/07/04(火) 02:36:15 ID:cBbfSrDK
- >>397
何を?
- 399 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 04:44:24 ID:TdK8EIgD
- 池袋から熊野町まで延伸してくれ。
- 400 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 13:19:06 ID:vgfwriSd
- あ
か
さ
か
み
つ
け がいつの間にか無くなっているような気が。
- 401 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:26:31 ID:EAKKPhdE
- >>398
3年前に01-116Fがやってたあのラッピングか?
- 402 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:48:12 ID:mMyEefHg
- 保守
- 403 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:52:46 ID:mMyEefHg
- >>402
スマソ
- 404 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:55:45 ID:mMyEefHg
- >>403
ageてしまった。スマソorz
- 405 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:11:09 ID:+Dl1u2Ye
- ひこぼし?
- 406 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 17:31:59 ID:UXjVq4C0
- 中野坂上駅の七夕飾りの短冊に、
『フェ○チオ』とか『セックル』とか品のないことが書いてあるやつが・・・
ああいうのは勝手に撤去してもかまわないのではないか。
- 407 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 19:20:41 ID:q2Txj02Z
- >>397はおりひめ・ひこぼし号のことです
直接関係無いが、八重洲地下商店街の笹に「店長、戻ってきて!」と書いてあったのにはワロタ
- 408 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 20:08:42 ID:BeVQhuRN
- 新線池袋の短冊は、立教生が「単位下さい。」って書きまくってる。
- 409 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 21:44:04 ID:Th2xBNxr ?
- >>407
今回はないみたいだなぁ
去年は5月末に出してたし
丸線のワンマン化絡みが理由?
- 410 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 21:57:48 ID:RQnC7ja7
- 去年他の会社のイベントと被って、それにヲタが流れた為に不発に終わったからでは…。
- 411 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:14:01 ID:kgPwxN95
- 丸ノ内線のホームドア工事って来年の9月までやるのね…。
もっと一朝一夕な工事なのかと思ったら意外と大仕事なんだね。
- 412 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 23:28:30 ID:FAAJ8hOF
- >>411
ホームゲートは精密な機械だから、結構大変だよ。
特に曲線が付帯する駅は。
- 413 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:12:45 ID:WAcbCz24
- 今日赤坂見附で乗り換えたけど七夕企画はありませんでした
電車男企画でやりすぎたな ポスターとかウザすぎて毎日苦痛だった
- 414 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 01:10:44 ID:MeP/TwU2
- >>411
支線の4駅だけでも、かなり時間がかかったからね、
- 415 :ND ◆C6FhMothKE :2006/07/09(日) 06:43:44 ID:2UqkaTki
- 新高円寺駅ホームドア使用開始age
- 416 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 13:58:56 ID:kS0yUnbD
- 池袋口の利用者なんだが、久々に荻窪まで行く用事があって40分くらいかけて行ってきた。
ホームドア、他の路線よりシャープな色遣いで音も静かだし意外といい感じね。
ツーメンだからかもしれないけど、停車時間も今のところそんなに伸びてないし。
三田線のホームドアにも見習って頂きたいところです…。
- 417 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 15:34:38 ID:cpzeBTNj
- >>416
やっと設置されましたか
月曜日は早めに出勤した方が良いな
激混み必死だな
- 418 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 00:05:02 ID:ORkvfXzl
- 保守
- 419 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 13:53:56 ID:OzX29FdA
- ホームドアイラネ。
遅延の原因だからな。
- 420 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 15:55:21 ID:E8OLlarG
- なぜホームドア→車両のドアの順で開くのだろうか?
同時に開ければタイムロスが無いのに
- 421 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:27:59 ID:iQ2R/FtO
- 技術的な問題と思われ…ドアスイッチ連動していないのだろうか?
- 422 :名無し野電車区:2006/07/12(水) 00:32:59 ID:z9OxiFek
- 支線では、3連(ワンマン)はホームドアと車両のドアに連動しているが、
6連は手動だったと思う。
全駅設置した時(もしくは全編成の改造が終わった時)、連動するんじゃないか?
- 423 :名無し野電車区:2006/07/12(水) 04:38:17 ID:WSVMTJjh
- 本線の方は連動させないってさ。
車掌乗務の間は。
なぜかは知らんけどもね。
- 424 :うまいっ・うますぎるっ・十万石饅頭:2006/07/12(水) 21:18:38 ID:sGbvnREV
- >>423
全駅可動柵設置&全車ワンマン改造後に連動するようになります。
- 425 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 15:32:20 ID:ei+xdBVG
- 丸ノ内線のホームドアのメーカはどちらさんですか?
京三? 日立? 三菱?
- 426 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:24:33 ID:Ed3wEZEF
- 坂上では、穴を開けた後、すっと放置されているけど
もっと効率よくやれば、早く終わるんじゃないか?
- 427 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 00:05:43 ID:f2hm+YZa
- >>423
素人だね??
何のために運転台にドアスイッチあるんだよ??
あんたが説明してみなよ。
知らないなら簡単に書き込まないほうがいいよw
- 428 :うまいっ・うますぎるっ・十万石饅頭:2006/07/14(金) 01:59:33 ID:yN6nICLd
- >>427
そういうことは言わない。
- 429 :うまいっ・うますぎるっ・十万石饅頭:2006/07/14(金) 02:00:13 ID:yN6nICLd
- >>425
たしか京三。
- 430 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 02:31:14 ID:8/loP06m
- ソルボンヌ大を出て俳優活動の傍らホームドアまで作ってたのか
- 431 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 11:32:46 ID:f2hm+YZa
- >>428
言うよw
だって「素人」(>>423)がほざいてるんだもん。
- 432 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 12:05:22 ID:maIvXp9w
- 427よ、423がいう事は正しい。稼働柵はつくが、当面の間は車掌が稼働柵を操作する。実際にまだ全編成がワソマソ対応になったわけではない。
- 433 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 12:08:09 ID:s/BJ48Fk
- 全車ワンマン改造するのか
いまどきチョッパ車のワンマンって珍しいのでは?
- 434 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 12:32:06 ID:UAan6kth
- >>433
VVVFに更新するわけ・・・・・ないか。
絶対に廃車にはならないと思うがね。
- 435 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 13:02:13 ID:f2hm+YZa
- >>432
組合がゴネてるからだぞ。
折れればなるよ。
過去の流れから導入(ry
- 436 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 20:31:11 ID:g0D7gTR8
- >>426
荻窪方面 設置されました
確かに、素人から見ればもっと早く出来そうに見えますね
しかし実際は結構大変なのかもしれません
- 437 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 20:43:33 ID:dbbBIvZ+
- >>435
折れる前に来年以降の人手不足を(ry
- 438 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:40:07 ID:ZMtqoIFZ
- >>433
抵抗制御、電気制動未搭載のワンマンはバンバン走っているがな…
- 439 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 01:55:05 ID:KPgFmFiC
- ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2006071501541023861.jpg
- 440 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 08:08:25 ID:C1ngodg8
- >>433,>>435
ワンマン運転と言っても車掌がいなくて、ドア扱いをウテシが行うだけで
運転上はツーマンと同じの地方形のワンマン運転ならばチョッパ、抵抗制御
は腐るほどあるけど、ATO自動運転でのワンマンとなると珍しいかも
と思ったけど、坂上-方南町のワンマン運転の車両ってチョッパじゃなかったっけ?
綾瀬-北綾瀬の6000はVVVF改造済みだったかな?
- 441 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 09:30:35 ID:oPsl3Tuw
- おまいら今すぐ日本テレビ系見れ
- 442 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:11:01 ID:VPaLS++5
- >>440
丸の内支線用3両編成は全車VVVF
- 443 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 13:20:26 ID:F1T/HMIS
- >>435
だって、丸南支部の班が二つ(中車班・小車班)が無くなる訳だから
組織防衛と組合員の為に激しく抵抗しなきゃ!!
たぶんいつも通り最後は折れますが…
- 444 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 13:40:21 ID:jsRdXrOP
- >>439
来年の3月かよ
おせええええええええ
- 445 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 15:37:57 ID:A//a3eqM
- >>440
丸ノ内って、ATOだったのか(w
- 446 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 16:36:44 ID:jsRdXrOP
- >>445
TASCを改良して、ATOにするんじゃないか?
改良というか載せ替えかもしれないが。
ここら辺は詳しくないけど、一応レス。
- 447 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 17:53:54 ID:A//a3eqM
- >>446
ワンマソ後もTASCのままなんだがな…。
- 448 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:01:22 ID:9t/dUlQu
- >>440
綾瀬-北綾瀬の6000は抵抗制御。
- 449 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:23:17 ID:ihOe3Xyc
- >>444
お、ご近所さんだw
- 450 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:43:40 ID:A1kI66Hr
- >>444,449
俺漏れもw
ホームドア付き路線が三つも乗り入れる駅になるわけだ。
つか、丸の内がワンマンになったら四路線ともワンマンだな。
- 451 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:13:22 ID:4I2dTc8R
- 最混雑路線をワンマンコにして大丈夫なの?
- 452 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 12:28:13 ID:G683MNIe
- >>451
丸ノ内線の乗降人員はもはや東西線に次ぐ2位であり、
最混雑時の乗車率に至っては、下から数えたほうが早いくらいだ。
だからといってワンマン化に不安がないというわけではないが。
- 453 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:43:16 ID:xluxBMgd
- 最近ワンマン化して出場した編成の路線図がマイナーチェンジ。
字体が少し変わって、
「O丸の内線路線図」の丸の中にMが入ってますた。
説明不十分で済まそ
- 454 :うまいっ・うますぎるっ・十万石饅頭:2006/07/17(月) 00:46:21 ID:iJyPzrDg
- >>453
よくみてますね!
- 455 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 01:26:44 ID:bWNdGtyr
- >>453に付け足すと
ラインカラーのレッドがほんのちょっと薄くなってる。
- 456 :うまいっ・うますぎるっ・十万石饅頭:2006/07/17(月) 08:41:14 ID:iJyPzrDg
- >>455
薄いっていうか、色調が少し違うよね。
座席のモケットの色に似てますよ。
プリントではなくジャガード折のモケットのほう。
- 457 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:19:21 ID:WMP0IsDM
- 銀座線ワンマン運転まだー?
- 458 :うまいっ・うますぎるっ・十万石饅頭:2006/07/17(月) 12:44:33 ID:iJyPzrDg
- >>457
銀座線はホームドアをつけるとホームが狭くなり
バリアフリーの観点からワンマン化が難しいそうです。
よってしばらくはないですね。
システム的には丸ノ内線と同一ですので不可能ではないですが。
- 459 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 14:03:15 ID:KErlw6Ou
- 今日の丸ノ内線
南阿佐ヶ谷1357発の荻窪行きが新中野・東高円寺で停止位置が合わずに調整しまくりwwww
早くATOを(ry
- 460 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 14:08:36 ID:2ibfmsIs
- >>458
ホームドアは、白線より更に外側に設置するから、有効面積は変わらんと思う。
圧迫感はあるだろうが…
- 461 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 14:21:39 ID:m1C1Ojx3
- 御苑前とか狭いけど大丈夫なのか?
- 462 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 17:46:05 ID:xhSObYI7
- メトロの場合、「それは無理ちゃうか?」って思うようなことも涼しい顔してやるからね。
- 463 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 18:19:03 ID:60AKlkyr
- >460
その「白線の外側」も含めて車椅子が通れるスペースが確保できないとダメなんだそうだ
- 464 :うまいっ・うますぎるっ・十万石饅頭:2006/07/17(月) 18:37:52 ID:iJyPzrDg
- >>460
池袋なんかに付いたら朝はたいへんだろうね。
- 465 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:28:52 ID:xhSObYI7
- >>462
新大塚なんか、ホームドア付けるためにわざわざホームの幅を広げる工事したくらいだしね。
- 466 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:07:53 ID:5+DA9Kla
- >>459
TASC開放?
- 467 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:16:54 ID:+dodE7Ww
- >>459
ATOの制動関係はTASCだから結局同じ。
- 468 :うまいっ・うますぎるっ・十万石饅頭:2006/07/18(火) 02:14:57 ID:2mrZFvq9
- >>466
空気制動の強い車は手前に停まってしまうことがあるようです。
特に幕の車(非LED車)にその傾向が強いらしいてすね。
- 469 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 00:31:19 ID:hihWWT25
- TASCブレーキでも東芝VVVFの編成はリコールもんだぜ!
何回オーバーランすりゃ気が済むんだ。
- 470 :459:2006/07/19(水) 14:32:35 ID:onI0W8uQ
- >>466-488
最初は手前すぎて調整したら行き過ぎたからな…
- 471 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 23:28:01 ID:onejcBP6
- 01のTASCはもっと…
- 472 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 12:10:04 ID:jgOzOx9z
- >>464
朝の池袋、心配だな
今の本数確保できるのかね?
- 473 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:52:07 ID:slEQpUMY
- あがります
- 474 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:22:01 ID:xXsMhev6
- 今日荻窪12時50分過ぎの池袋行
新中野で1mのオーバーライン起こした
それでもバックして戻った。
東高円寺も今日からホームドア開始だった。
開くまでと閉じるまで時間がかかった。
通勤時遅れまくる予感がする。
- 475 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:36:45 ID:zAUeQDCT
- 素人質問でごめん
坂上から乗って、西新宿で降りる車掌軍団は何物?
- 476 :うまいっ・うますぎるっ・十万石饅頭:2006/07/22(土) 23:13:22 ID:Nzff0HUc
- >>475
駅員じゃないの?
西新宿は4月から新宿から坂上の管轄に変わったようなので
朝の点呼が終わったら勤務に向かうためにまとまって乗るんじゃないかな?
- 477 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 20:10:16 ID:pDL5PobY
- 国会議事堂前駅の薄暗いホームにホームドアは似合わないと思う、今日この頃。
- 478 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 20:11:03 ID:pDL5PobY
- ↑
×似合わない
○似合わないだろう
- 479 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:15:57 ID:3e631vLt
- >>474
オーバーラインじゃなくて、オーバーランじゃないのか?
- 480 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 23:21:23 ID:NM67Nsez
- ところで、ワンマンになったら、車掌さんは、
どうなるのですか。
駅に移動ですか。
- 481 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 23:29:26 ID:+jPrSJag
- >>480
つ13号線
- 482 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 23:29:33 ID:cYmvbfEH
- >>480
13号線の開業要員では。三田線→大江戸線と同じ手法で。
- 483 :ND ◆C6FhMothKE :2006/07/24(月) 08:27:21 ID:o5F49CzE
- 中野坂上ホームドア設置&第20編成ワンマン化age
- 484 :チャーシュー:2006/07/24(月) 08:34:03 ID:FAtm9z+E
- >>482
まさに、ちゃんとした意味での【リストラクチャリング】ではあるな。首切りしかしないジャパンの企業とはえらい違いでいい人員合理化だわな
(営団地下鉄も、石原地下鉄も)
- 485 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:51:56 ID:Wbac5igG
- >>477
前から思っていたのだが、
日本の政治の中枢直下の駅なのだから、
あの薄暗さを何とかできないものだろうか
- 486 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:56:47 ID:ebV4Ma8e
- >>485
終電近くに、ホームで一人になってしまった事があるが、非常に怖かった。
池袋まで無事に行けるか不安になった。
- 487 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:59:10 ID:gSthTy0U
- >>485
豪華にしたらしたで都庁前駅のようにマスゴミから文句が出まくること必定。
- 488 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 13:39:05 ID:y0J7q/TO
- 議員さんは使わないのだからおkなんでしょ
- 489 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:38:32 ID:jrVomddE
- 田舎者がやりがちな地下鉄の乗り方
東京→大手町→二重橋前
有楽町→東京→銀座
東京→銀座→京橋
- 490 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:38:36 ID:CtaruuSq
- 新宿御苑とか一部の駅の番線票が紺地白文字・新ゴのトトロ仕様になってるが
おかしいな。サイン票変わってないから。
- 491 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 20:04:05 ID:k9TiMMOL ?2BP
- 丸の内線時間調整多すぎ
丸の内線クーラー弱すぎ
- 492 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:00:12 ID:vLALcNM7
- 早い車掌は今までと変わらない速さなのに
遅い車掌は 車両ドア閉 → 5〜10秒待ち → ホームドア閉 → 5〜10秒待ち
- 493 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 09:41:15 ID:/Ye7S+dR
- そうそう! 車掌によって全然違うよねぇ。何とかならんのかな…。
- 494 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 13:42:53 ID:gJlX/eJY
- >>489
竹橋→大手町→神保町
- 495 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 13:54:07 ID:GWK1Q0BI
- >>491
銀座線もクーラー弱すぎ。
混雑駅にホームドアなんかつけるんじゃねえよ糞メトロが。
- 496 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:04:40 ID:z00L3jxG
- 中野坂上の2番線の発車ブザが、表参道と同じ「ムー」という音だった時期があると聞きましたが。
- 497 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:49:51 ID:R2YVs2Gs
- >>370
また運転士に新宿折り返し線車止め突撃をやってもらえば良い。
- 498 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 22:10:46 ID:gJlX/eJY
- >>496
林檎殺人事件か?
- 499 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:21:22 ID:wUaL/M5f
- 銀座線22時38分ごろに上野広小路で人身事故。
- 500 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 06:07:15 ID:N9xElrna
- >>495
乗務員室はその何倍も暑いよ…orz
>>499
うわ〜
最近多いな
青一・溜池であったのにまたか!!
担当乗務員は渋谷かな浅草かな?
- 501 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 09:04:37 ID:jq2CAVZ8
- 銀座線見附の初電トラブルってホーム下の資器材が車両に触れたらしいよ。
- 502 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 14:40:23 ID:DM4VsItD
- 散々ガイシュツかもしれないけど
池袋-荻窪間つなげて環状線にしようよ!
その方が電車流れて混雑緩和にならんかな?
- 503 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:30:23 ID:Q8ZTwMcs
- >>482>>484
中田地下鉄も
ブルーラインワンマン化→捻出した車掌をグリーンライン開業要員
ってやるね。
- 504 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:41:09 ID:N9xElrna
- >>502
輸送力の少ない規格の路線は延伸させないよ。
それより、駅構内にエチカのような物造るのに必死なんだからさ。
- 505 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:47:21 ID:WrPlz4rl
- 保守
- 506 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:46:45 ID:EpNT+hpm
- なんか池袋のA線ホームにホームドアが出現してるね
- 507 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 00:29:10 ID:UBWpRaPq
- 駅に着いたときに車内放送で駅名を案内しないのは嫌がらせ?
- 508 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 15:22:21 ID:6XmDNs+p
- >>506
一夜で出現したのでびっくりした
簡単に設置できるのね
- 509 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:28:21 ID:ffWWgGRV
- >>507
新放送基準がそうなったから。
その通りやらないと勤務評価減点。
放送文に文句があるなら、お客様センターへどうぞ。
外圧に弱い会社だから、変わるかもね。
- 510 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:54:06 ID:vy01y586
- 丸ノ内線の新宿止まり電車はなんであるんだ?
新宿行き:ガラガラ
荻窪行き:阿鼻叫喚
いいかげんに是正して、全部荻窪行きにしてもらえないかな。
新宿で無理矢理に折り返す意味がわからん。
「新宿行き」をどうしても作りたいなら2〜3本/日にしてくれよ。
ほんと、頭悪いな、メトロの高卒社員って。
- 511 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 00:09:23 ID:0lZUAA4H
- 隅田川花火大会だったのに書き込みなし。
丸ノ内直通はなくなったにしても、銀座折り返しとか珍しい事あったのにね。
- 512 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 01:11:29 ID:vDndXG4v
- >>510
新宿返しのダイヤを作っているのは大卒(本社)。
高卒(乗務員)はそれに従って運転しているだけだが、何か?
- 513 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 01:36:34 ID:+QuRyBxC
- >>511
18時頃の上野はかなり修羅場だったな。漏れは3本待ってようやく乗れた。
帰りは浅草駅に入れず上野まで歩いた。誘導していた警官も「時間に余裕のある方、体力に自信のある方はぜひ上野駅までお歩きください。上野駅まで約30分弱です。」とかわめいていたし。
95万ちょっとが来場したらしいから、止むを得ない部分もあったんだろうが、銀座線はキャパ自体にかなり問題があるのも事実なんだよなぁ・・・。
臨時バスも見たが、1台辺りの混雑率にはまだ余裕がありそうだった。そういえば再来週末の東京駅は都バスのキャパ一杯一杯に人が殺到するな。
- 514 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:11:06 ID:hNJtNpYz
- コミケ?
- 515 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 15:05:37 ID:bZAQCdQM
- >>514 ちょwwww
- 516 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:34:38 ID:dqnmW+0c
- >>510
新宿折り返しは霞ヶ関の役人連中が座って通勤したいから
わざわざ設定してあるのだそうだ。
昼間・夜間もその理由らしいぞ。
なので高卒を馬鹿にするくらい高学歴の君だったら
そのくらいリサーチしてから書き込むべきだろう。
- 517 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:06:57 ID:VEXwfx68
- >>516
でも、荻窪行きは坂上過ぎるとガラガラだぞ
新宿で相当数入れ替わるし、妥当なところではあると思うけどな
ただ、13号線開通で三丁目から西新宿への利用者が増えそうな圧巻なんだけど
その時に新宿止まりを荻窪なり富士見町になりに延ばす必要はあると思うけどね
本当は方南町が良いんだけどね。(昔はあったらしいけど、車止めを設置して
6連が無理になったようだけど)
新宿どころか銀座にまでも直通電車が12分おきならば現状よりも良いと思うけど
新宿で時間調整されていてはJRとの競争の上でもマイナスになるだろうしね
それでなくても13号の新宿は西口に不便な三丁目なんだから
- 518 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 01:45:04 ID:/PeYXaAo
- 流れと違う話ですまん
有楽町線の「銀座一丁目」駅から
丸ノ内線・日比谷線「銀座」駅までって地下で繋がってるの?
Mapionで見ると直結してなさそうな感じだったんだけど・・・
東京に来たばかりの田舎者でスマソorz
- 519 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 02:11:10 ID:zN9FIfdT
- 「銀座」駅と「東銀座」駅の間には地下通路があるが、
「銀座一丁目」駅はどちらともつながっていない。
- 520 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 02:12:09 ID:/PeYXaAo
- >>519
d
不便なんだな・・・(´・ω・`)
- 521 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 15:03:13 ID:9gYZwiYt
- 不便も何も別の駅だからな…
- 522 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 21:24:33 ID:NHNLYYx+
- 都営三田線が、ワンマンになったとき、
殆ど毎日のように、可動柵故障が起きて
日立の技術者がしばらく常駐していました。
- 523 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:48:08 ID:wd1JH4Dp
- 車番紛失 02系 JR西日本の貸切広告。
まさか丸ノ内線で700系を見るとは。
- 524 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:53:47 ID:tqjacg7v
- 方南支線、新番線票設置age
- 525 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:08:41 ID:j4otLQOO
- >>496
「林檎殺人事件」とは何ですか。
- 526 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:45:57 ID:veVzpOXS
- >>525
つ【Google】
ヒント:ごうひろみ きききりん
- 527 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:37:15 ID:j4otLQOO
- >>526
それはわかりますが、中野坂上のブザとどう関係があるかわかりません。
- 528 :名無しでGO!::2006/08/03(木) 07:31:55 ID:F91Oo2hX
- >>519
スレ主旨からは外れるが、地下通路は日比谷、有楽町までつながっている。
銀一は京橋とつなぐと良さそうに思えるが、京橋川の暗渠があるので難しいか?
- 529 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:56:00 ID:JDVzx7NR
- 地図で見ると、銀一から銀座松屋口まで200mちょっとかね。
銀座線−有楽町線の接続だったら、永田町・見附よりずっと近い
- 530 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 14:47:16 ID:R74DFpTa
- 銀一の改札の真上を銀座線が通ってる
- 531 :天王寺駅観察者:2006/08/07(月) 19:36:26 ID:s9N4SU11
- あのあたりにも暗渠があるのですか。
東京の地下は奥深いな・・
- 532 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 22:45:01 ID:6Ty7OAwP
- 渋谷の東口っていまいちごちゃごちゃして嫌だよな
- 533 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 09:10:29 ID:XsbXxMqX
- 銀座線渋谷駅ホーム暑すぎ
- 534 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 23:24:17 ID:9I3DnUId ?2BP(122)
- 優先席にマタニティマーク貼付編成が出てるね
- 535 :強冷房車導入推進実行委員会連合司令部総長:2006/08/09(水) 23:42:23 ID:yk8/iF57
- >>533
赤坂見附B1Fも
あそこのホーム整理員のおっさん大変だろうな
- 536 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 20:09:02 ID:gJ1AtPOc
- 坂上のホーム上に駅員呼び出しボタンが設置されていた。
ホームドアつければ、ホームに駅員はいらねえよっていうこと?
前からドアがある支線3駅には、そんなのなかったけど。
- 537 :吐漏クオリティ:2006/08/10(木) 20:10:41 ID:v/45i3yH
- ワンマン運転マダァ
- 538 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:50:41 ID:y5lJuXWU
- >>536
中野富士見町にはあるよ(坂上方面ホームのみ確認)。
3両編成最前部付近にある。柱状のタイプではなく、
壁面にへばりついているタイプ。ほかの駅も付くん
じゃないかな。
- 539 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:35:29 ID:36lJdZ59
- 千代田線乗り換えって何駅がいいの?
- 540 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 12:42:36 ID:43Wzt8W+
- 国会
- 541 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:22:02 ID:3mUDmAgJ
- ホームドア付けると、三田線みたいに所要時間のびないか?
南北線なんか1分近く駅に停まっているし。。
さっさと発車!!しばくぞ。。
- 542 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 23:36:12 ID:OmgOMqbM
- メトロの路線図の新宿の点線って何?
- 543 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:15:04 ID:iA7Bm2sU
- 同じ新宿駅とは言いながら、丸ノ内線と都営新宿線では遠すぎて
乗り換えに苦労するので、新宿三丁目で乗り換えたほうがいいですよ
という意味の印。
- 544 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 21:29:06 ID:fB7wf8gb
- 停電で止まろうが、閑散としているね。
保守
- 545 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 15:50:04 ID:6DgPI4cK
- とうとう池袋駅ホーム両側にホームドアが設置された
せまい
- 546 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 16:44:05 ID:KCspCynW
- >>545
一般客が安全に電車待ち出来るスペースはむしろ広がっているはずなんだがな。
部屋に高い机と高いベッドを置くと、圧迫感を感じるようなもんなんだろうね。
- 547 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:33:59 ID:g2i+Qn/w
- 荻窪→杉並桃井→井荻→八成橋→練馬高野台→練馬谷原
→光が丘→平和台→城北中央公園→大谷口→中丸町→池袋
- 548 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 10:20:11 ID:9G3H4hbx
- 光が丘通ったら客は増えるだろうけど
大江戸線が死亡しそうだな
- 549 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 15:57:50 ID:0Do6nIcA
- >>547
これって環7の下を通るの?
やばくない?
- 550 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 17:52:18 ID:P4Q9Nv/h
- カンパチジャマイカ?
- 551 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 19:18:52 ID:sdkcGgNr
- 井荻駅の下に環八のトンネルがあって、その下に駅を造るの?
西武新宿線が地下複線建設を断念した、軟弱な地盤に地下鉄を妄想するとは、、
- 552 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 21:12:54 ID:nX0wpRZl
- >>543
乗り換えに苦労するというか、乗換駅になっていない為に都−メの連絡券が適用されない
の意ですな。
- 553 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 13:25:59 ID:ClZs/yid
- >>551
地盤は西武新宿線全域が悪いの?
- 554 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 19:36:20 ID:j9osQYoj
- 地下に途中駅を設置しないことが問題になったはず。
たしかに川と並行しているから西武線は地盤が悪いと思う。
井荻は地下鉄より第二トンネルキボン!
- 555 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 10:24:40 ID:ycsOVxV+
- 西新宿駅に消防車
なにかあったか?
- 556 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:51:28 ID:YeBpI9Lj
- 最近は救急車の手配が付かないときに取り敢えず
消防車で駆けつけるっていうこともあるよ。
消防車が一台だけだったら、大抵そう。
救急車より消防車の方が全然稼働率低いからね。
- 557 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 08:22:15 ID:k7tOMTNe
- 赤坂見附付近で発煙キター
銀座・丸ノ内両線で運転見合わせ中
- 558 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 08:22:17 ID:OPm7qOc/
- 赤坂見附で線路内から発煙。銀座線は浅草銀座間の折り返し運転だってさ。
- 559 :3太朗:2006/08/19(土) 08:39:23 ID:GYWGDqtR
- 4・1朝日、夕刊:アルゼンチン、ブエノスアイレスで丸の内線のクーラー
がないためお払い箱の電車が、130両も走っているそうな。
なんか嬉しくなります 赤に波線のデザインは今でも立派に通用しますね。
- 560 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 21:23:37 ID:oixfHIKc
- >>557-558
丸の内って発煙多くないかw
そのたびに駅の列停らしきブザーがうるさい。
- 561 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 22:28:50 ID:oRtqXDzU
- ttp://www.asahi.com/national/update/0819/TKY200608190088.html
>19日午前8時4分ごろ、東京都港区赤坂3丁目の
>東京メトロ丸ノ内線の赤坂見附駅の線路脇で煙があ
>がり、東京メトロは電車を止めて、乗客やホームに
>いた約50人を一時、地上に避難させた。東京メト
>ロによると、駅員が確認したところ、ホームの先の
>線路脇で、綿ぼこりが焼けていたという。
電車を止めたり、乗客を避難させるほどの
「綿ぼこり」・・・って?
- 562 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 17:53:49 ID:3P1FhZMg
- 誰かアフロのヅラでも落としたんじゃないか?
- 563 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:12:57 ID:fYBkVXOR
- まあ小さくても燃えてたら枕木とか地上子とか床下が焼けるから止めるのはわかるが…
なんか化学繊維だったとか?
丸の内の発煙は老朽化に関係ないのねw
- 564 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:55:13 ID:6JAWMudN
- >>563
んなこと言ったら東武8000は(死
- 565 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 20:09:53 ID:sngmvzAV
- 最近事故が多いな
まだ人身じゃないだけ少しましだが
- 566 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 21:37:41 ID:0kHE7MxN
- 中野坂上 ホームダァ使用開始age
- 567 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 22:58:19 ID:fYBkVXOR
- 池袋マ“ダァ”w
てか車外ブザーうるさい編成どうにかならないのかねぇ
今日池袋でマジビビったww
- 568 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 01:17:17 ID:x77NkXJe
- 扉が閉まります ご注意ください 扉が閉まります ご注意ください
- 569 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 15:46:41 ID:Y0kLUOtU
- 銀座線神田駅〜末広町駅間石綿除去工事の実施について(お知らせ)
http://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-29.html
- 570 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 15:49:54 ID:LGMSXmjY
- 実際トンネルの中歩いてみると埃すげぇぞ。新聞紙とかビニール袋とか。
掃除機で掃除とかしてるわけじゃないからね。
- 571 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 15:49:59 ID:7pInCHwL
- >569
ついでに銀座線普通の私鉄に乗り入れできるようにしてくれ。
東武⇔浅草⇔渋谷
- 572 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 17:59:49 ID:4HnQhsYV
- じゃあこれ
銀座線⇔ … ? … ⇔横浜市営地下鉄
- 573 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 01:58:29 ID:6MJ+sl5u
- >>568
丸の内は扉じゃなくてドア
>>571
列車の運行に支障出るだろw
トンネル掘り直しだし
- 574 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 03:26:25 ID:O3WC5EXa
- >>573
ケツ青いぞ
まだまだだな
- 575 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 12:25:29 ID:V1CdjDf0
- >>574
ん?
- 576 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 14:14:36 ID:LxCy+8Cx
- >>566
ホームダァ激しくイラネ。どうしてもほしいなら柵でいい
赤坂見附にダァができたら混むし遅延するしで現状よりひどくなるだろうね。
- 577 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 16:35:08 ID:IFLrRS0D
- 丸ノ内線と銀座線は地震で壊れた後、全区間掘り直ししたほうがいいな。
第3軌条のままでいいから、8〜10両化してくれ。
- 578 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 22:15:09 ID:Vr7X1Bwj ?2BP(122)
- ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/tokyo_metro/story/photo02mainichiF20060823k0000e040068000c/
- 579 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:30:48 ID:lnFENWXf
- 隠せば隠したで、隠さなければ隠さないで…
- 580 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:36:08 ID:EXbYzdHi
- 577
銀座線は8〜10両無理。
理由は車庫。渋谷がマークシティ下の車庫が地震での崩壊が考えられないし、6両で設計されたから延ばすスペースがない。
上野の地上車庫なんて車止めのすぐ先が道路だし、、
上野の代わりになる車庫用地はないかな?
- 581 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 02:08:04 ID:IsnSxRYe
- 掘りなおすなら井の頭線とつないでなんとかするのがいいかもね
- 582 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 12:59:24 ID:G3W7DThd
- ホームドアつけるんだからこれから先も3ドアが確定なわけだ。
埼京線見習って5ドアぐらいにはしろよ糞メトロが。
- 583 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 03:11:10 ID:WShOD1CA
- >>578
細川ふみえの掲載を断ったこともあった。
営団の時代から相変わらず頑固だな。
>>580
車庫の長さだけなら編成を分割にすれば済む話。
東海道、スカ線に15両固定、京急に12両固定が無いのと同じ。
>>582
つ 03系
- 584 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 10:08:31 ID:y8OSXyVj
- 銀座線発煙事故
- 585 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 10:11:51 ID:kEaj+iBF
- 銀座で白煙と聞いて飛んできますた
- 586 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 10:17:08 ID:IqYzZNbT
- で、どうなった?
- 587 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 10:18:02 ID:kEaj+iBF
- あっというまに「開通しますた」のテロップが@日テレ
- 588 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 10:23:07 ID:6o/ydBpg
- 銀座線七両化は?広小路をなんとかすれば。
- 589 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 10:25:26 ID:opGbbZvW
- 「発煙が認められた」「発煙を確認」とか言葉を聴いただけじゃわかりにくくね?
「火災が発生しました」は混乱するのでやめた方がいいかもしれないけど
せめて「煙が出ている」という表現の方がいいと思うが
- 590 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 11:49:18 ID:opGbbZvW
- 防災訓練の煙、地下鉄軌道に=銀座線、一時運行停止−東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060825-00000036-jij-soci
- 591 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 12:30:16 ID:+C5UKSU6
- 丸の内が済んだら銀座線もホームダァつけるかもな。
- 592 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 17:16:20 ID:sAuYfSMA
- そうすれば、隅田川花火の臨時直通電車復活も可能かな?
- 593 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 17:35:26 ID:35/PAFXe
- >>583
03系は丸の内線や銀座線には導入されないんだろうね・・・orz
- 594 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 20:11:10 ID:zp5sxCm1
- 丸の内線
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200608242051513f892.jpg
- 595 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:27:02 ID:Z5I4WQ2B
- 防災訓練、メトロも参加してたらしいじゃん
- 596 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 23:05:38 ID:gxachypK
- >>595
メトロが自爆テロしたんかw
- 597 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 05:32:03 ID:FAK6rms0
- 保守
- 598 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 07:16:18 ID:l0092hP3
- ホームドア設置って、ワンマン化への布石?
- 599 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:27:25 ID:+outPMBX
- >>598
そうだよ
民間になったからとことん合理化合理化合理化を推進すんだよ!!
駅なか事業でそれをごまかすんだよ!!
- 600 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:39:10 ID:sNXU+tAZ
- 書き込み少なすぎです。
実に平和な路線ですね
- 601 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 16:12:03 ID:GVM5PIWY
- だって車両もそれぞれ一種類だけだし、乗り入れしてないし
新車導入の予定無いし、延伸計画無いし、丸の内線のホームドアしか話題無いじゃん
- 602 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:50:06 ID:jdmvyr7T
- 01の冷房更新始まった?
- 603 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 13:46:27 ID:CtWbIyBf
- >>599
脱束=T橋クソ、乙。
- 604 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:29:34 ID:GUiwM+WR
- 新線池袋への乗り換えはイケメン先頭が便利です
池面ってコトバ、丸の内線発祥だったのねぇ
- 605 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:32:02 ID:wa5/9QNg
- >>583
そうか、銀座線を12両化すれば良い訳か。
16m×12両=192mだから、表参道はホーム延伸の必要なしだな。
- 606 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:37:01 ID:cGv2LgYg
- なんなんだ!この300形は?
ttp://blog.livedoor.jp/metro1021/
- 607 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:28:45 ID:/hkYmuOV
- 元車両は5000か?
- 608 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:27:14 ID:8NKGAsA0
- 5000にカッティングシートだよ。
終車後に走らせてた。
- 609 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 13:08:54 ID:1iJ32LYs
- ホームドアこそ、300形のカラーリングを復活させるべし。
今のホームドア、メタリック杉。
全体赤塗装+白帯ウェーブラインの伝統カラーを是非ともホームドアへ。
- 610 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 13:15:49 ID:1vA+s1uW
- 新大塚の壁のデザインって300形をモチーフにしていなかったっけ?
- 611 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 17:38:08 ID:IYSYEJDK
- >>610
そうだよ
- 612 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 23:13:36 ID:EzVKfJFC
- >>609
ナイスアイデアだが、一般人には受けない。
- 613 :名無し野電車区:2006/09/02(土) 10:18:46 ID:GZlZEmQz
- どっかにその模様が入ってもいいけど、全面赤はちょっとうるさいね…。
- 614 :名無し野電車区:2006/09/02(土) 16:19:53 ID:6XE/Ni59
- 銀のサインウェーブだけで赤塗装無し、とかでも良いかもね〜
- 615 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 17:46:36 ID:4rf6RjTZ
- age
- 616 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:26:30 ID:Masu6yFz
- >>614
逆に赤いサインウェーブにすればいいんじゃないか?
- 617 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 16:18:45 ID:ke50N7XG
- 池袋ホームドアマダー?
- 618 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 20:29:51 ID:Wn+/wRMU
- >>594
違うの貼るな!
- 619 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 21:51:36 ID:kSF+7/y0
- >>598-599
丸ノ内線ワンマン化したら、大江戸線みたいに
終電遅くしてくれると嬉しいな。
あと、日中は完全3分間隔で銀座線と同じにする。
夕方以降も可能な限り増発。
これなら、利用客もワンマン化大歓迎!
単なる合理化なら、やめて欲しい。
- 620 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 02:00:45 ID:hGuJvA64
- そのかわり全線で3両で運転な
- 621 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 05:57:41 ID:frpdCeV7
- >>619
単なる合理化ですが。何か?
- 622 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 09:56:23 ID:IEHskssE
- 人減らしたいのに本数増やしてどうするんだ
- 623 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 13:22:41 ID:skzLEEcO
- JR埼京線は、人件費をかけて遅延を防いでくれている。
メトロは遅延してもいいからコストだけ削減化か。殿様商売だな。
- 624 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 15:48:31 ID:tQRpFiw7
- >>623
束社員?
- 625 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 19:41:13 ID:+9UWcs1w
- 要は、13号線開業に向けた、要員シフトの下準備なんだろうな。
都営三田線ワンマン化→大江戸線シフト
があったのと同じ様に。
- 626 :名無し野電車区:2006/09/07(木) 09:34:50 ID:y1WHXMgj
- >>624
ぉ
ちなみに、西武線も客を押して遅延を防いでくれるぞ。
- 627 :名無し野電車区:2006/09/07(木) 10:55:17 ID:WuK0ZGts
- 昨日の事故で帰りが遅くなった。
1時間も遅れやがって!
…って奴、いない?
- 628 :名無し野電車区:2006/09/07(木) 11:29:11 ID:wYDvrk55
- >>627
帰りが、っていうか東京から帰れなくてネカフェ一泊
- 629 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:40:48 ID:j6SjpkkE
- 丸ノ内線に関係している部分のみ貼っておきますね。
ttp://www.asahi.com/national/update/0907/TKY200609070094.html
「増えぬホームのドア、可動式さく 普及率は3%」 2006年09月07日13時29分
電車の到着時だけ開くホームドアや可動式ホームさくがなかなか増えない。駅ホームからの転落事故が絶えず、
目が不自由な人たちからは、設置を求める声は根強いが、全国の駅の普及率はわずか3%。開け閉めに
時間がかかることから、特にダイヤが過密な首都圏での運行に影響が大きく、消極的な鉄道会社が多いためだ。
(途中省略)
導入に前向きな鉄道会社もある。東京メトロは6月から、丸ノ内線で可動式さくの設置を始めた。
来年9月までに全25駅に付ける。91年の開業時からホームドアを設けている南北線で転落事故が
1件もないことから、「効果は高い」と拡大に踏み切った。設置工事費は約100億円で、維持費も年1億円かかる。
丸ノ内線は(1)東京メトロの路線では混雑度が比較的低い(2)相互直通している他社の路線がない
(3)停止位置を自動的に合わせる装置が付いている――として選んだ。全線で1分程度所要時間が延びるため、
同社はダイヤの変更を検討している。
(以下省略)
- 630 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:47:26 ID:0oZKOshn
- >>629
>丸ノ内線は(1)東京メトロの路線では混雑度が比較的低い
へえ、そうなんだ。
大動脈のイメージがあるけどね。
- 631 :629:2006/09/08(金) 00:57:46 ID:j6SjpkkE
- >>630
改めて記事読んで気付いたけど「混雑度が比較的低い」って
何を基準してこう言っているんだろうね。
俺の中では池袋〜中野坂上間は昼夜問わず混んでいる印象しかないけど。
- 632 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 08:40:00 ID:C1ojOfab
- >>(3)停止位置を自動的に合わせる装置が付いている
これ本当か?
たしか9/5の午前中、新高円寺から荻窪行きに乗ろうとしたら
手前に止まって(ギリで開けても問題なさそうだったが)
位置を直してたぞ
- 633 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 09:24:03 ID:2yW3ByzA
- >>633
TASCだろ
これのお陰で所要時間減ったしね
てかいま作動してるのか?
ATO関連で手動運転だった希ガス。
- 634 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 11:23:57 ID:AV58WVnN
- >>629-631
方南支線ならわかるけどねぇ…って、支線は設置済みか。
- 635 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 19:33:14 ID:kIDw7IO8
- 01-25F @type
- 636 :633:2006/09/08(金) 23:52:57 ID:2yW3ByzA
- 誤爆スマソ
>>632だった
- 637 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 02:14:41 ID:EQMB48G7
- 使ってますよ。
- 638 :632:2006/09/09(土) 08:57:13 ID:0oeDPhdG
- >>636
たぶんみんな分かってるよ
- 639 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 11:29:52 ID:IBUMvEfL
- 首都圏もう一つの第三軌条集電地下鉄の新スレ。
ちなみにこちらも新路線開業に向けてワンマン化準備中。
【青線】横浜市営地下鉄 4【緑線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157732336/l50
- 640 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 12:52:29 ID:uGMtfcX4
- 全線で1分て…。
どう考えても数字甘すぎじゃね?
>>633
ATOなんて付けてないよ。
- 641 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:38:18 ID:7+oElnv3
- >>629
単純計算で1駅あたり4億円か(設置済みの支線除く)
検索したら京都市交東西線の全面式ホームダァが1駅3億
大阪市交8号線に付けるのが1駅4300万円
ボられすぎ!(゚Д゚)
- 642 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:43:24 ID:C+GQEzEZ
- 方南町より先、笹塚か明大前に繋げたら便利そう。
- 643 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 10:01:25 ID:HElAo+x3
- 線形的に自然なのは西永福
便利そうなのは明大前
永福町を経て下高井戸もおもしろい
- 644 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 12:01:02 ID:s4K5gKXj
- >>629
全線で1分、ということは、往復で2分増だよな。
朝のラッシュ時は、ほぼ2分間隔だから、1編成足りなくなる計算だけど、
どうするのだろう?
多分、1分50秒間隔→2分00秒間隔に変更は無いだろな。
中野富士見町折り返し→新宿折り返しに変更、なんて絶対やめてくれ。
- 645 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:17:42 ID:bQU3QBwo
- 明大前接続ありえるか?
- 646 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:21:46 ID:bQU3QBwo
- って、まずなんで方南町支線なんてあんの?
たまたま富士見町に基地があるから?
せっかくなら延ばせばいいのに!!そんなトンネル掘る金ないのか
- 647 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 09:33:50 ID:k5cSekNn
- 京王が駅勢圏を奪われるから反対しているはず。
なら、京王の駅勢圏と関係ない「松ノ木」・「柳窪」方面がいいと思ふ。
八幡参道入口のところで、「大宮台」。
進路を北へ、都427下を通って五日市街道に入ったところで「松ノ木」。
西へ進んで、トロッピー五日市営業所直下に「成宗」。
川南通りとの交差点で「柳窪」。
「方南町」駅の大規模改良が必要だが。
- 648 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 09:48:02 ID:cOOfciCG
- >>645
先のことは分からんからねえ
- 649 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 12:50:40 ID:hocXgbxh
- 可能性はなくとも、方南支線はなんとかしてやりたいな
- 650 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 13:57:33 ID:51uyEBuD
- >>646-647
あと、方南町の駅と環七がぶつかるからじゃなかった?
- 651 :名無しでGO!::2006/09/11(月) 14:42:17 ID:vRzlgLiM
- 丸ノ内分岐線(方南町)を本格的に増強(延長)するのなら、坂上の取り付け部分の単線を解消する必要がある。
- 652 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 15:11:03 ID:51uyEBuD
- >>647
柳窪だったら充分高井戸に徒歩で行けるよ。
(10分ちょっと掛かるけど)
ていうか方南支線が西永福まで来た所で、運賃が安いから京王が有利
なのには変わらないと思う。
大宮八幡あたりの住民が新宿へ直行したければ京王バスだろうし。
ま、方南支線自体富士見町車庫への引込線みたいなもんだから、
別にいっか。
- 653 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 15:24:49 ID:C/sqY0oq
- >>652
まあ運賃とかあるだろうけど、
複数の経路があるといろいろ便利ではある
常に対新宿ってわけでもないだろうし
- 654 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:31:19 ID:P/sV7s8n
- >>644
中工入場日数を20日から19日に短縮したことにより、予備編成を1本(現状4本)減らして増発かと。
- 655 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 20:42:59 ID:4oHfzmgP
- 松ノ木・成田東西あたりに線路が欲しいです。
すぎ丸、終バス早くて使えねぇorz
- 656 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 21:57:15 ID:MW4YyJjB
- そんな壮大な延伸計画はいらね。
ただ、10〜20mだけ伸ばして、方南町に6連入れてくれ。
構内も少し広げて、
サミットorその向かいあたりにエレベータを設置。
- 657 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 22:03:27 ID:3H2bPTt2
- >>610-611
荻窪の東西改札を結ぶ通路の壁にもサインカーブがあしらわれている。
- 658 :名無し野電車区:2006/09/12(火) 00:13:01 ID:MIfXZwky
- >>644
新宿折返しは減るでしょ。
あと運転間隔も拡大するでしょ。停車時秒が伸びれば今の運転間隔は維持できない。
- 659 :名無し野電車区:2006/09/12(火) 00:40:47 ID:iiU/KeVG
- 方南町支線の延長、もしくは6連は必要かつ3駅ではもったいない!!
西永福に繋げるなら明大前だろ。京王の特急、井の頭の急行も停まることだし。方南町・和泉・明大前〜小田急のどこか(できれば下北沢)から三軒茶屋まで繋がれば最高。
東京は南北の線が少なすぎ
- 660 :名無し野電車区:2006/09/12(火) 00:51:42 ID:iiU/KeVG
- 方南町からの6連直通池袋行きも欲しい。
坂上での乗り換えも痛い。池袋発〜三軒茶屋行
見てみたい。方南町の駅を改築し線延長が望ましい。
- 661 :名無し野電車区:2006/09/12(火) 00:54:15 ID:iiU/KeVG
- >>659 ←なら
中野坂上〜荻窪より
中野坂上〜三軒茶屋の方が利益がでるとわたしは思うが。
- 662 :名無し野電車区:2006/09/12(火) 09:37:14 ID:iiU/KeVG
- >>>>>>>>>
- 663 :名無し野電車区:2006/09/12(火) 10:42:23 ID:iiU/KeVG
- >>>>>>>>>
- 664 :名無し野電車区:2006/09/12(火) 10:50:43 ID:xWuj1mpG
- >>640
将来的にはATOでしょ。ワンマン運転台にボタンあったし。
四ツ谷とかの停止位置変更はその工事ぢゃないの?
- 665 :名無し野電車区:2006/09/12(火) 12:35:51 ID:MIfXZwky
- ATOにはならんよ。丸ノ内線はあくまでTASC。
ワンマン運転台にあるボタンはドア関係のみ。
四ツ谷の停止位置変更は、ホームドアが極力カーブ区間にかからないようにするため。
- 666 :名無し野電車区:2006/09/12(火) 17:30:48 ID:iiU/KeVG
- 方南町支線延長!
- 667 :名無し野電車区:2006/09/12(火) 18:43:53 ID:dX0iwAL8
- 停止寸前にホームドアが開けばイイけど。
所要時間の維持につながる
- 668 :名無し野電車区:2006/09/13(水) 00:10:09 ID:A9hajz4+
- 方南町支線延長するなら、路線はどうなる?
みんなであげてみよう。
- 669 :名無し野電車区:2006/09/13(水) 04:47:01 ID:GHND8zD/
- 世田谷線にでも入れとけ
- 670 :名無し野電車区:2006/09/13(水) 12:13:31 ID:IaUA9wgB
- 銀座線はお元気ですか?
- 671 :名無し野電車区:2006/09/13(水) 13:20:02 ID:9CzOvVuw
- >方南町支線延伸
道幅もあるしLRTで方南通り〜井の頭通りなんてのもありかと
まあ井の頭通りは京王と並行するんで西永福交差点あたりまででも
でもそうなるとLRTを中野富士見町まで無理やり持ってって方南町〜富士見は廃止かな
- 672 :名無し野電車区:2006/09/13(水) 13:48:25 ID:xu1R6Dlm
- >>671
宿33のバスの方南町〜西永福に乗った事があれば
「その区間の需要はほとんどない」
事に気がつくだろ。せいぜい大宮八幡の手前まで。
バス側も
「方南町で折り返せないし、車庫も永福町にあるから」
永福町まで行ってくれてるようなもの。
- 673 :名無し野電車区:2006/09/13(水) 14:36:46 ID:DoADTfFi
- 方南町支線延伸のネタがかなりでているが
東京メトロは新線建設はもうやらないから!!
本社の建設部門も縮小されたしね。
東葉高速みたいに別会社に造ってもらって、乗り入れならあるかもしれんが
- 674 :名無し野電車区:2006/09/13(水) 22:24:00 ID:pK2dbzVy
- 銀座線・渋谷駅を明治通りの上に移設ってマジなの?
- 675 :名無しでGO!::2006/09/14(木) 21:17:55 ID:uHhC8Nix
- 晩年はTになったが1234号車が懐かしい
- 676 :名無し野電車区:2006/09/14(木) 21:30:17 ID:PGirY9F9
- 方南支線延伸よりも
銀座線を旧千代田延神計画線を利用して、喜多見まで伸ばしてください。
もしくは、世田谷通りを四車線化してくださいorz
- 677 :名無し野電車区:2006/09/15(金) 01:43:33 ID:4mYKxyd5
- 銀座線みたいな低速低容量線を延ばしてもねえ
- 678 :名無し野電車区:2006/09/15(金) 11:51:06 ID:7zUne9fY
- 次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。
今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、
問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実
解答.ttp://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html
- 679 :名無し野電車区:2006/09/15(金) 16:16:10 ID:4mYKxyd5
- というわけで4車線化だが
- 680 :名無し野電車区:2006/09/16(土) 03:58:44 ID:kQXnh0c0
- >>674
いっそ、ホームを倍に延伸して、銀座線12連化を実現しよう!
- 681 :名無し野電車区:2006/09/16(土) 16:06:14 ID:OAW1uKjA
- 丸の内線にホームドア付けたのかよw金かかってんなあw
- 682 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 03:05:59 ID:jk8KEPfe
- 他線への直通がない地下鉄はつまらんな。
日比谷線も将来北千住と中目黒のピストン運転になりそうだ。
- 683 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 07:06:43 ID:SVbaLKHt
- >>680
隣の駅のホームとつながってしまうじゃないかw
- 684 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 07:15:55 ID:WLT8EQpY
- >>674
どこでそんな話が??
井の頭線が独り取り残されてしまうよ。
- 685 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 08:52:07 ID:a3TKb8cV
- >>681
これから永久的に車掌乗務させるよりは安いかとマジレスしてみるw
- 686 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 14:51:37 ID:8kfjZYj6
- 単純計算しても毎年
所属編成数 × 約30万円 × 12ヶ月
の人件費がかかるからな。
- 687 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 16:22:30 ID:wURW2dMu
- そんな計算じゃ、設置工事費100億円、維持費年1億円をペイしないと思うが。
- 688 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 20:39:28 ID:OJkp4f4h
- 所属編成じゃなくて、所属人員数で計算しないとw
年齢構成や賞与、社会保険のことも考えれば人件費ももっと高い
ホームドアつけてもペイできるっしょ。
- 689 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:10:26 ID:l0oIQ7eG
- 人件費ってことは、ワンマン化も決まってるの?
- 690 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:42:05 ID:OJkp4f4h
- 公式なアナウンスはしてないけど、するき満々の車両を送り出してるw
02系の運転台を見てみるべし!あと10000系もね
- 691 :名無し野電車区:2006/09/17(日) 21:58:55 ID:UBD55Usy
- >>690
>02系の運転台を見てみるべし!
って、現時点でまだCH車は改造済が1本もいないんだが…。
- 692 :名無し野電車区:2006/09/18(月) 14:15:17 ID:RZKsm/Jx ?2BP(122)
- 119Fがワンマン改造に取り掛かっている状況…らしい
- 693 :名無し野電車区:2006/09/18(月) 22:48:52 ID:xmht30Kh
- age
- 694 :名無し野電車区:2006/09/20(水) 09:50:58 ID:xmvVjYZg
- 今朝8:15ごろの池袋駅まんなかの階段の下から三段めくらいのはじっこに,でっかい荷物を足元においた白人男が「crazy〜〜〜」とか笑いながらデジカメかなんかでホームの人ごみ撮ってた。ホームには一緒に来たらしい白人男もにやにや立ってた。なんかむかついたんでage
- 695 :名無し野電車区:2006/09/20(水) 17:48:24 ID:c/0vyPDT
- 地下鉄に乗って
ttp://www.enjoytokyo.jp/img_bl/Aya_Okamoto/99560_PC_L.jpg?2006%2F08%2F23_9%3A56%3A35
- 696 :名無し野電車区:2006/09/20(水) 19:52:02 ID:HxbYyGAW
- >>695
駅名標が東西線です。
本当にありがとうございました。
- 697 :名無し野電車区:2006/09/20(水) 23:15:48 ID:T5z6z5R6
- >>696
するどい
- 698 :名無し野電車区:2006/09/21(木) 09:22:25 ID:9rn0/h6X
- 仮に第三軌条でなく、架線集電に切替えたいとしたら、物理的に可能なのでしょうか?
トンネルの高さとかで無理なのかな?
- 699 :名無し野電車区:2006/09/21(木) 13:16:10 ID:RrhaEfqt
- 物理的には可能ですよ。
パンタ下の天井(その他の天井も)がえらい低くなりますけど。
掘り返すのは費用と時間的に無理だからなぁ。
- 700 :名無し野電車区:2006/09/21(木) 22:52:38 ID:XKB6XvAf
- 上野検車区の踏切をイベント列車か何かで客を乗せて通過したことってある?
- 701 :名無し野電車区:2006/09/21(木) 23:11:33 ID:wDGoG1O7
- >>700
何度もありますが。
- 702 :名無し野電車区:2006/09/22(金) 16:27:28 ID:KtAU9knQ
- 映画関連がたった3レスで終了してしまいましたが
制作陣にヲタ的こだわりを持った者が居なかったのが残念
いきなり車両がステンレスだと感情移入出来ない
「どこがタイムスリップか?」と
http://www.metro-movie.jp/
- 703 :名無し野電車区:2006/09/22(金) 22:23:59 ID:WaHcb0Zq
- >>698-699
架線敷設工事が終わるまでは、
低屋根・第三軌条集電の電車で走るようなんでしょうね。
- 704 :名無し野電車区:2006/09/23(土) 01:52:30 ID:lD/6cBLj
- どうせ夜間留置が有るんだから新橋駅2階も乗降させて欲しい。
- 705 :名無し野電車区:2006/09/23(土) 09:48:32 ID:4w1zN4/x
- 丸線ぶらり放映中
- 706 :名無し野電車区:2006/09/24(日) 00:21:54 ID:2IJene9M
- 池袋のホームダァは10月になるらしい。
お知らせにテプラで「H18.10」に変えてあったw
挟まれた時の緊急開扉ボタンはランプ点灯してたしな。
にしても最近朝ラッシュ時池袋が降りやすくなったなw
- 707 :名無し野電車区:2006/09/24(日) 17:13:42 ID:rc26uRKO
- >>704
あそこ入った事ある?
通路や点呼場に場所をとられて、もはや旅客が乗降できるようなホームの幅無いよ。
ホームと車両の段差もあるし。
- 708 :名無し野電車区:2006/09/24(日) 18:47:09 ID:Ag+uYP/7
- それ以前にホーム長が足りないだろ。
- 709 :名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:27:36 ID:OL0CBeTe
- 西新宿ホームダァ使用開始age
- 710 :名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:48:38 ID:Cpppz/iD
- 中野検車区の横に住んでる俺がやってきましたよ
質問あればどうぞ。
- 711 :名無し野電車区:2006/09/25(月) 20:56:40 ID:JC/dx0d5
- >>710
今日の天気はどうですか?
- 712 :710:2006/09/25(月) 21:12:21 ID:Cpppz/iD
- >>711
曇り 涼しい
風が吹いてて新宿副都心の夜景がきれい
- 713 :名無し野電車区:2006/09/26(火) 22:06:10 ID:XNtCpSG5
- 小石川検車区の横に住んでる俺が来ましたよ
何か質問があればどうぞ。
- 714 :電車:2006/09/26(火) 22:12:58 ID:Ozx+QErf
- エルメスたんに「結婚してください」って言ったら、
「丸ノ内線を破壊して」っと言ってきたので正直、びっくりしました。
- 715 :名無し野電車区:2006/09/26(火) 23:13:02 ID:4/8rROiE
- なんで朝ラッシュの終わりかけの池袋では、
毎日1本のハンディモップが順送りに送られて
整理員のバイトがホームドアの柵の上端を磨いてるんだろう。
- 716 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:12:42 ID:9WWT9v0S
- 今日の丸の内線、途中駅でホームドアの故障のせいで5分延発。
そのせいでバスに乗り遅れて歩いて帰る羽目になった。疲れた。
ホームドアの故障のせいで遅れを出すくらいだったら、
ホームドアなんか今すぐやめろよ。合理化のとばっちりなんて
冗談じゃない。
- 717 :ND ◆C6FhMothKE :2006/09/28(木) 08:30:50 ID:D/U1LztO
- >>716
かなり同意。丸ノ内線ユーザーだけど、朝ラッシュ+ホームドアで遅れを助長させてるよね。今日はそれに加えて線路故障…orz
- 718 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 12:48:45 ID:25IkHgAa
- >>713
今更だが特定したwww
- 719 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 18:56:29 ID:Xrf8AdZa
- >>713>>718
クロサギアパートですか?
- 720 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:28:31 ID:R6H52vm+
- 最近丸ノ内線朝5分遅れは当たり前
特に9時台10時台 ボロの内線に改名しろ
今日もまた富士見町か
あそここそボロの内線ボロ町支線
- 721 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 22:42:32 ID:fgahK0+8
- ボロの内線ではなくボローラインで。
- 722 :age:2006/09/29(金) 00:38:29 ID:/L5VZHEf
- 119Fワンマン改造age
- 723 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 14:54:15 ID:MvFdSmeh
- いつの間にか、新宿駅にも柵がついたね。
で、ダイヤ改正はいつ?
- 724 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 01:16:58 ID:hN0gFNd+
- >>713
最後に01系を小石川で見かけたのはいつ頃?
- 725 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 01:46:47 ID:K17C7PpR
- >>724
4,5月だったかなぁ
最近見てないからあまり覚えてない
- 726 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 04:11:56 ID:4fWNQWvm
- 丸の内線のメス豚専用車両マダー??
- 727 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 10:57:50 ID:9DeeGAoi
- (゚听)イラネ
- 728 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:04:07 ID:zkD4kWvi
- オス豚専用車は?
- 729 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:32:07 ID:WS9NzH6w
- 3扉6両でやられたらオシマイさ
- 730 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 10:46:24 ID:VJq6AWWu
- 新中野で停止位置に足らなかったみたいで
動いてすぐに急停車したw
おまけに荻窪到着前にSIV故障orz
- 731 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:47:34 ID:htVjP8wi
- 最近朝の遅延が京王よりひどくない?
- 732 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:37:21 ID:TB11ttv0
- 朝5分は当たり前になってる
おととい9時代でもそうだった
- 733 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 12:18:18 ID:dsNn/L65
- >>728
オス豚ハァハァ
- 734 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:52:02 ID:/i00uvXc
- >>732
朝、中野富士見町始発の池袋行きに乗ると遅延がよくわかる。
ちなみに今日は11分延。着席通勤は魅力だがここまで酷いと
ちょっと考えてしまう。
- 735 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:39:13 ID:50IKjfho
- 私も富士見町始発の乗客でつ。
坂上に入線できずに停車している時間が長くなってる。
おまけに今日は、四ツ谷発車直後に、急病人とかで非常停車。
(車掌連絡ボタンの呼出音を初めて聞けたが・・・)
- 736 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:40:06 ID:czCIJu4p
- 虎ノ門より浅い駅ってある?
- 737 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:26:47 ID:al6Y7IJH
- 渋谷w
- 738 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:35:49 ID:k0tyKC9/
- 俺、約20年前、中野富士見町始発利用者だった。
懐かしい。まさか、お前ら同じ会社じゃないだろうな。
当時は遅延はなかったな。
- 739 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 20:57:02 ID:lznEbPxB
- >>734
8:44発の池袋行きはまず定時に出ないね。
これは池袋から来て中野富士見町で折り返す電車なんだが、
こないだなんか発車時間も近いのに、『現在西新宿駅に到着』とか言ってた。
ATC化⇒TASC導入⇒方南町支線ホームドア設置⇒本線ホームドア設置
これらを経るごとにどんどん遅れが酷くなっている気がする。
安全のためなら遅れてもかまわないという考えなのだろうが、
過度の遅れも安全を脅かす要因になるということを知らないのだろうか…
それともコストダウンさえできりゃいいのか?
とにかく改善する気が感じられない。
- 740 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:15:48 ID:Iz3iJU73
- この線はっきり言ってボロボロだな運行に対して、
東京レトロさんよ
- 741 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:18:37 ID:M+w+Qx06
- ホームドアって池袋と東京と新宿だけでよくね???
- 742 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:21:07 ID:XipcEGiR
- 大手町、銀座(もちろん丸ノ内線)、霞ヶ関モナー。
- 743 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:37:28 ID:wtKge4+8
- 池袋と新宿のホームドア、使用開始したらますます遅れるのかなあ?
- 744 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 23:39:59 ID:lznEbPxB
- 他社との直通運転をしてないから、遅れに対しする危機感が弱いのでは?
まあ直通してても日比谷・南北線みたいに、他社に迷惑かけまくりな路線もあるけど。
- 745 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 02:01:02 ID:dl3RlInO
- 最近のメトロは「正確なダイアを維持しよう」という気概がまったく感じられない。
南北線とか酷いもんだよ。
- 746 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:32:32 ID:TlsZybly
- 安全を優先させるのは解るんだが酷いな。
ギリギリで動いている利用者にも問題があるのかもしれないけど。
朝の池袋の改札どうにかならんかね。
電車が到着した時だけでいいから出るほうの改札を2つ一方通行にしてほしい。
あぽーんしても駅員遅いし、来ても直るまで待つし。
ホームまで行列になって、乗る側が足止めされる。
あれも遅れの原因だよ。
あ、東武側の話ね。
大都市の地下鉄の駅ってことは重々承知でつ…。
- 747 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:06:37 ID:SIJSLAoh
- >>746
大都市の地下鉄の駅なのにそういう部分を一切改善しようとしないメトロもどうかと。
- 748 :中野富士見町:2006/10/05(木) 09:17:38 ID:/s82m0RK
- エレベーター工事開始
うらやましす
- 749 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:37:04 ID:1u977xqw
- ここで散々文句を書かれた後の昨日・今日は
ダイヤが少しまともになった気がする。
- 750 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:41:25 ID:y+dKE2Z8
- >695
どこのウソ電ですか?
- 751 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 11:57:01 ID:MI7AyeGE
- 今度、銀座線浅草駅を利用しようと思っています。
足を痛めてしまってできれば階段は使いたくないんですが
エスカレーターもしくはエレベーターってありますか?
- 752 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:58:52 ID:ABGpBig0
- >>751
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/asakusa/map_rittai_1.html
- 753 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:16:38 ID:MdNzP2BY
- 無いみたいですね。ありがとうございました
- 754 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 07:25:58 ID:mB0KpiWP
- 池袋駅のホームドアが使用開始しましたね。
- 755 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:54:57 ID:e26Dzv36
- 銀座線って、JRに比べて、
停車時のブレーキ操作が荒いと思いませんか?
- 756 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:10:11 ID:jqQfangb
- >>754
マジで
月曜日は早めに行った方が良いかな?
- 757 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 21:13:49 ID:/arqwVvI
- >>756
祝日だからだいじょーび。
- 758 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:44:21 ID:b7D7XoIf
- >>755
そりゃ、JRは手動運転ですから。
- 759 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:17:45 ID:e26Dzv36
- >>758
地下鉄は自動なのか?
カックンブレーキはなんとかしてほしいもんだぁ。
- 760 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:59:25 ID:7cLCh2CH
- >>759
銀座線・丸の内線は駅停車のみ自動です。
右端からかぶりついてると停止時ブレーキは操作してないのがわかる。
- 761 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:01:27 ID:7cLCh2CH
- >>750
実物が存在するリアルウソ電です。
- 762 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:45:36 ID:ZzhLlleW
- 現在、運転士見習が実習中。
大幅な遅れや過走多発の予感。
- 763 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:58:56 ID:DVD8KmsM
- >>762
池袋〜後楽園がいつも以上に混みそうな予感…
- 764 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:57:34 ID:h+tZ+lTi
- >>760
ウソつくな。
ほとんどの運転士がATC頼ってるぞ。
時間に余裕があるか真面目な運転士だとちゃんとやってくれるが。
あとはある段数をいきなり入れて、
速度が落ちたら0に戻す人間ATCやってるとか。
- 765 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:47:11 ID:ogpjhyzF
- >>764
お前がウソつくな。
銀座線とか丸の内線はTASCが搭載されてるから基本的に停車時は自動。
もし手動にするなら運転台に「TASC開放」の表示とともにその旨の札を置いている。
あれ以来まだTASC使用してないのか?
- 766 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:14:07 ID:CP54u2W+
- >>764はTASCを知らないんだと思われ。
もしくはATCが止めてると思っているとか?
- 767 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:24:54 ID:ZzhLlleW
- TASCを知らないかぶりつきヲタが、駅が接近しても運転士が制動操作しないから
仕切り戸をドンドン叩いて大声だして恥をかいたって話は聞いた事ある。
- 768 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 09:43:40 ID:zKHglPU8
- 延長は民営化したら受け付けないというのは非常に残念だけど、
丸の内線ほど延伸により付加価値を出せる路線は少ないだろう。
@荻窪から上石神井経由でひばりが丘方面へ(この区間が鉄道空白地帯で
新規路線の開通により利便性大幅アップ)。井の頭線の吉祥寺から先を
同様なルートで延伸するのも悪くないかもしれない。
A方南支線の明大前延伸(これなら小額の費用でできるはず)
Bあるいは、方南支線と池袋・荻窪をつないで8の字路線化
- 769 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:30:34 ID:upU57bzb
- >>768
でも、仮に実現したら、今の18m3扉6連では???
猛烈な混雑に遅延続出。
- 770 :764:2006/10/10(火) 08:41:27 ID:A2fXm5ae
- TASC以外も自動だって言ってるんだよ。
TASCの最中は手帳の確認したりで前なんて見てないじゃん。w
- 771 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 13:02:56 ID:O5BbZ3Xr
- 池袋のホームドアって遅延の要因だな。
今日も9時代で5分遅れてた。
小さい子供が電車見えなくて悲しそうだった…。
- 772 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 13:44:40 ID:SOtThbTv
- ホームドアがない頃から平気で5分くらい遅れてただろ。
- 773 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 15:07:42 ID:O5BbZ3Xr
- >>772
知ってるよ。
732でも俺が書いてるからね。
- 774 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 18:15:50 ID:TNVx/gp1
- >>770
ATCなんだから当たり前じゃん。
- 775 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 23:21:35 ID:koP/nYBL
- TASCも頼り切ってると裏切られるからなぁ…
- 776 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 22:07:45 ID:YkB5D3qR
- >>771
池袋のドアって供用開始したの?
- 777 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:46:26 ID:WHekgXZD
- >>776
日曜くらいからだと思うよ。
ドアの開閉に時間がかかるようになってしまったよ。
- 778 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 10:32:00 ID:m9Mqslzc
- 丸ノ内線方南支線
方南町から先の延伸を!!
方南町
↓
大宮八幡
↓
永福町(井の頭線乗り換え)
↓
下高井戸(京王線・東急世田谷線乗り換え)
- 779 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 14:33:23 ID:WlMULK6U
- >>767
アイちゃんが好きだ!
そう叫んでたのかもね。
- 780 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:27:19 ID:Hozj0HIz
- >>778
延伸は明大前のほうが良いという意見も根強いですね。
(京王線と井の頭線の両方に乗り換えられるから)
- 781 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 23:20:43 ID:fXJSliCx
- 鉄ヲタって妄想だけで楽しめるから、安上がりでいいね。
実現不可能な延伸計画で話盛り上がるんだからw
- 782 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 02:21:59 ID:0+OpiM9s
- 今日久々に丸の内線に乗ったらホームドアが設置されていたので驚いた、
でもまだドアの使用はしてなかった。
- 783 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 02:28:22 ID:kJHjSV+C
- 外房線太東駅にもホームドア設置だそうですよ!!
- 784 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 03:50:32 ID:sx7312wd
- >>782
荻窪寄りではもうホームドア使用してる・・・遅くなった・・・
- 785 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 12:33:58 ID:47mo9ZUG
- 昨日昼間に銀座線で試運転列車目撃!!
車内には技術系の制服着た職員数人が乗っていて、何かのモニターが付けられていてデータをとっていた様子。
何か動きあるのか?
- 786 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:29:24 ID:JmGEL4XP
- まあ西新宿以西は一気に人員削減が始まるということか。
列車本数とか利用者数考えれば無理もないか。
そうすると次は有楽町線要町以北、東西線落合・早稲田・神楽坂と快速通過駅が
対象になるか?
- 787 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 23:54:40 ID:wc3zifuv
- 全時間帯において池袋発の多数を新宿折り返しにするらしいよ
荻窪行きはラッシュでも10分間隔
- 788 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 13:56:45 ID:c0HAACxp
- >>787
嘘つくな!
そんな本数で捌き切れるか!
積み残し多数で客が暴れるぞ。
- 789 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 15:43:12 ID:vgPVdtIM
- まあマジな話、麻ラッシュの新宿折返しは減るんだけどね
- 790 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 18:47:00 ID:3nglwaa/
- 無理なのは分かるけど、新宿始発が増えたらなぁ…。
- 791 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:52:07 ID:vgPVdtIM
- メトロのデータでは、朝ラッシュ時B線の最混雑区間は四ツ谷→赤坂見附となっている。
しかしこれは実態に見合ったものとは言い難い。
実際の最混雑区間は、新中野から新宿に至る区間のいずれかなのである。
しかしこの区間には、空いている中野富士見町始発の電車が流入するため、
全体としては混雑率が低いというデータが現れる。
荻窪からやってくる列車の混雑率は、丸ノ内線随一であるといえよう。
次回ダイヤ改正で新宿始発が減便となるのは必然である。
- 792 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 01:50:57 ID:Nl1NNRgp
- 新高円寺の自動改札、移動してますた
ホームドア設置でホームが狭くなったせいか?
- 793 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 19:47:25 ID:722SgcW+
- 丸の内線133FにORP試験中とあったんだがこれは何?
ちなみに赤針に注意ともあるから計器関係かな?
教えてエロい人!
- 794 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:42:27 ID:QaLxRv6w
- >>793
おっぱい・ローリング・プレイ。
- 795 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 02:15:33 ID:m93A8hwG
- 丸の内線はホームドア新設でワンマン化?
- 796 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 11:08:34 ID:7Jt09NF3
- ワンマン化であっても朝夕はツーマンにするべきだよな
- 797 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 20:29:25 ID:SjzqrIlX
- 新宿始発は有害であることは明らかなのだが。
>>791
中野坂上⇒新宿で間違いないですね。
中野坂上では、荻窪方面からの電車を避けるような警戒放送が
AM8:15〜9:00まで止まらない惨状。
- 798 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 06:17:30 ID:Q0q7aCPL
- >>793
お前が知る装置ではない、とだけ言っておこうw
- 799 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 00:25:45 ID:VxhOwfJS
- >>795
可動式ホーム柵はホーム上の安全を確保する為の設置であり
列車ワンマン化とは切り離して実施されているもの。
by労組
- 800 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 01:07:35 ID:rOFU3ps8
- >>793
ORP試験はORP試験だよ。
それ以上でもそれ以下でもない(w
>>795
>>799の言う通りだな。
基本的に、「車掌がやっていた仕事」を「運転士が操作」ないし「自動化」
してしまえば、物理的にワンマン運転は可能。あくまで物理的にはな。
- 801 :794:2006/10/20(金) 01:20:20 ID:m35VAZ49
- ごめんなさい・・・
- 802 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 12:41:49 ID:Yqi1A/aS
- 明日と明後日は、方南町支線は人大杉に注意。
立正佼成会のホールで行われる、吹奏コンクールに来る厨房や工房などで混雑予想。
- 803 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 22:59:31 ID:0MvEswiC
- 対向式ホーム駅の柱(A線B線間)の駅名標が、いつの間にかに変わっていた。
- 804 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:15:12 ID:rOFU3ps8
- >>802
あー、そういう時期か…。
- 805 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:19:49 ID:v7jNfpju
- 新宿から方南通りの地下を真っ直ぐ方南町に向かっていたら便利だったのに
by南台住人
- 806 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 06:04:03 ID:zFITl0yx
- 新高円寺の自動改札
機種変更されて定位置に戻ってマスタ
- 807 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:46:05 ID:0T9qAvHh
- 丸ノ内線に限った事じゃないですが、この↓低速運転時のシー、シ、スィー・・みたいな音はなんですか?
http://up4.upload-ch.net/src/up11101.avi.html
ちなみに後半の動画は関係ないので無視して下さい。
- 808 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:24:15 ID:j1LYSMB4
- 新宿ホームダァ使用開始、遅延が広がる可能性があるのでsage。
- 809 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:26:10 ID:1QINo37G
- 今日から映画公開だが、観に行った人いる?
テレ朝の深夜でも別バージョンのドラマやってるし、トトロもえらい気合のいれようだが。
- 810 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 02:25:36 ID:k/hw3E6E
- 大昔の話しだが丸の内線は方南町から永福町方面へ開通する計画だったが荻窪に変更された。
- 811 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 09:47:01 ID:JgogY2c6
- >>802と>>804に関連して、
今日は埼京スレでは有名なバカエの注意報を発令しておきます。
- 812 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:15:09 ID:XBl077h6
- 新宿から荻窪までホームドアにしてから
各駅平均20秒〜30秒停車している。9時〜11時ぐらい
まで新宿で待っていると5分遅れは当たり前
この間は7分ぐらいは来なかった。おまけにお客様ご案内中が
遭ったため10分遅れになった。
- 813 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:27:44 ID:srYrCigX
- 池袋側も迷惑してる
朝6分遅れてきて、茗荷谷止まりの次に乗ってしまった日には・・・
もっとひどいのは数本前の茗荷谷止まりのせいで、お茶の水あたりから徐行するときあるぞ
- 814 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:48:20 ID:iu7slORx
- >>813
茗荷谷は厄介者ですかww
でもこれからの時期、予期せず茗荷谷始発に当たると車内が寒いから嫌だなぁw
- 815 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:24:19 ID:a3qkKbqP
- >>814
それに池袋から乗るとやはり寒いw
- 816 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:01:25 ID:GgsJ3O/8
- 金属の手すりが結露しててorz
- 817 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:15:50 ID:HmFWH7xt
- 国会議事堂前の壁が新しくなったら、
モザイクタイルの駅はどこが残っている?
- 818 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 13:33:25 ID:aiR3i9nj
- >>815
池袋到着直前に空調入れるのはなぜだろなww
- 819 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 14:06:58 ID:D9VUovNl
- >>818
どうやら、オレの出身大学は冷遇されているそうですなorz。
- 820 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 14:28:03 ID:0hvbk/97
- >>805
京王バスがあるからいいじゃないかw
- 821 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:10:59 ID:o+VJ91IU
- 朝ホームドアのある駅の平均停車時間は1分前後だぞ
ホームドアの無い駅の平均停車時間は30秒前後だった。
ストップウォッチで計ってみた。
- 822 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 08:22:10 ID:HKnGmRxW
- いいかげん新宿折り返しやめろよ。くだらねー自己満足ダイヤのせいで
この糞路線は阿鼻叫喚の混雑。馬鹿みたいにぼろ儲けしてんだから改善
しろよカス。
この前、小学生が「意味ない新宿折り返しがあるから皆が迷惑してる」てなことを言ってた。
ガキでもわかることがこの馬鹿会社には理解できんらしい。
- 823 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 09:49:29 ID:c+k4N2wF
- 新宿折り返しがなくなれば新宿から座って乗りたい客が糞だと言う…
- 824 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 10:17:49 ID:T0ePufUi
- 新宿から西側のスラム地帯に地下鉄走らせるのもおかしいだろw
貧乏人は歩けw
- 825 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 11:36:55 ID:scu4Ik+e
- この前、図書館で中野区の交通関係の資料を読んでいたら、丸の内線は当初、中野坂上、中野新橋は地上で建設される様な事が書いてあった。神田川の絡みか?富士見町は車庫所在駅ながら最初から地下駅で計画されていた。
- 826 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 12:10:20 ID:h3SSMqg/
- 踏み切りはどうするつもりだったんだ?
- 827 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 14:47:01 ID:nv2KOKBc
- で江ええええええええええええええええええええええええええええどおおおおおおおおおおでもいいから荻窪から新宿区間を増便しろや糞が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
いっつもバイク通勤で今日は台風だっつーkら朝八時に乗ってみたら死ぬなこれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 828 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 16:20:46 ID:jrJo2PdY
- 11月中旬に改正なるんだっけ?
新宿折り返しを減らして新宿〜荻窪間に2往復増発と中野出庫を2本出すって。
- 829 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 17:15:47 ID:KbOIDK/o
- >>823
俺のことですか?
- 830 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 18:26:44 ID:HKnGmRxW
- >>823 そんな足腰腐ったやつを基準にするな。日本を支える生産者世代を
前提にしろや。混雑は平均化すればかなり緩和されるんだ。
>>824 地下鉄乗ってる時点で他人を見下せる立場でもあるまい。
新宿以西の馬鹿混みを見ろ。赤坂見附あたりでも、新宿行きと荻窪行き
はかなりの差がある。メトロもいいかげん気がつけよ。どーせ、
「新宿行きは丸ノ内線の原点、途中折り返しカクイイ」とか馬鹿みたいな
ひとりよがり思考の産物だろな。あー馬鹿はやだやだ。
- 831 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 18:58:46 ID:Bt8nNjhI
- 新宿折り返しなくしたら編成増やす必要があるかもね
- 832 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:41:49 ID:21zaUPsE
- 新宿折り返しとかより雨に強い車両作ってくれ。
雨がちょっとでも降るとすぐに遅れる。
どのノッチ入れても滑るし、TASCは無駄な計算するし効率悪すぎ。
おまけにホームドアとか遅れる原因増やすメトロはバカ多いだろ。
たまには地上に出て他社を観察したらどう?
- 833 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:54:58 ID:EoLMivTy
- >>831
中野富士見町発荻窪行きを増やすか、回送で送り込む
で、池袋発中野富士見町行きを荻窪行きにすればおk
だめ?
- 834 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:23:05 ID:WO7OEPSU
- 新宿発をオール中野富士見町発にするで無問題な気がする。
中野富士見町〜中野坂上での乗車客の大半が新宿で降りるので、
新宿始発フェチな人達の影響も無く、新宿以西猛烈冷遇も改善される。
- 835 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:26:03 ID:VaMTovo3
- ちょw地下鉄なのに雨で遅れるのかよw
- 836 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:37:06 ID:YVS0N9Xv
- ん〜意外と地上区間が長いからね、結構遅れるよ。
- 837 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:57:51 ID:EbtrUug+
- 遅延常態化で何本かこっそり運休してそうな・・・
- 838 :名無し野電車区:2006/10/25(水) 10:10:27 ID:cT9hCLNC
- 雪で茗荷谷のポイントやられることもあるけどね
- 839 :名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:46:06 ID:qZxqGCsW
- 明日、NHKで銀座線の車庫を紹介。
お昼の12:20より「生中継 ふるさと一番!」にて。
- 840 :名無し野電車区:2006/10/25(水) 12:48:27 ID:Wq5pG/Hk
- 明日昼のNHKで銀座線の乗務区休憩所から中継やるって!!
渋谷区って書いてあったから渋谷電車区か渋谷車掌区だな!!
- 841 :名無し野電車区:2006/10/25(水) 17:43:36 ID:Rt5pOReR
- 丸の内線ダイヤ改正あるの?
- 842 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:02:27 ID:uOk3bXlf
- 銀座ネタでスマソ
夕方ラッシュになんで上野止まりの電車がそのまま折り返すんだ?
夕方は浅草方面が混むのに… 今日なんか6時台殺人的混雑だったぞ。
あと日中二本の定期車交やめてほしい。 車両交換なんて終電後の深夜にやれや。
- 843 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 00:26:55 ID:U9zZDgNo
- >>842
丸ノ内の新宿止まりとか半蔵門の清澄白河止まりと同じ理由でしょ。
一番混雑率の高い区間に車両を集中させたいとか言う。
現場を見もせずに数字だけでしか物事を判断しない典型的な例だね。
自分たちは乗らないんだから当然か。
- 844 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 01:40:02 ID:5vhPFuvC
- 朝ラッシュ時なら仕方ないにしても・・・
夕方なら何とか車両のやりくりつきそうなものだが。
まあ、人件費を抑えたいと言われれば、反論する気も無いけど、
ただワンマン化するなら、何かしら改善方向で検討してほしいもの。
- 845 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:25:59 ID:HfYFT52C
- キタ・・・・・・・・・・・
- 846 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:27:20 ID:l5G8uuOO
- NHK実況スレから記念カキコ
- 847 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:30:40 ID:C2DE3fD3
- 東京メトロからのお願いです。
加齢臭、口臭は、周りのお客様の病気の元になりますので、電車に乗る前に、体を良く洗い、口の中をきれいにしてから乗車するように心掛けましょう。
東京メトロからのお願いでした。
- 848 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 12:53:11 ID:SDoAobd3
- 実況スレは凄かったのに、ここは閑散としてるね。
あまり乗務員の事には興味わかないのかな?
- 849 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 18:59:35 ID:uOk3bXlf
- >>843-844
レスサンクス!
確かに現場を知らないよな… 俺は今高三で大学受験を控えているが、是非とも早稲田に入って、鉄道会社に入って現場重視のサービスをさせたいと思う。
仮になんらかの理由でサービスが行き届かないのなら、せめて理由を開示する等すべきだよ。
- 850 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:15:42 ID:BIVvxhu6
- ホームドアは何でこんなに横幅が広いの?
開閉に時間がかかりすぎ。
ゴロゴロ音がして開閉してるしw
- 851 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 23:07:24 ID:Vy9hDdq4
- >849
頼むぞ!世界一ボロ儲けしながら世界一サービス悪いのが日本の鉄道。
最低限で済まそうとしてばかりいるのはダメ企業の証だぜ。
日本の最大の恥といわれる東京メトロをまともな会社にしてくれよ!
- 852 :名無し野電車区:2006/10/27(金) 01:34:57 ID:RzuRS3Eq
- >>851
その中でも特に酷いのが東上と言うことか…
- 853 :名無し野電車区:2006/10/27(金) 02:49:58 ID:DHBTgHIV
- >>850
TASCの精度が誤差±30cmだから。
そう考えるとドア1.3m+0.3mの二倍だから1.9mかw
西武馬場のホームドアは(ry
ATOも停車はTASCがあるけどあっちのほうは精度いいのかな?
- 854 :名無し野電車区:2006/10/27(金) 06:10:45 ID:XrlJm5v0
- >>849
鉄道会社、とくに東京メトロは役人的で古い体質の企業だから一人ではかなり難しいぞ。
踊る大捜査線の室井管理官のように、やるなら自分のクビをかける位のやる気を出さないとね。
- 855 :名無し野電車区:2006/10/27(金) 10:49:10 ID:gWbRiQSD
- >>853
丸ノ内線TASCの停止精度はは±55cmだよ。それで車両ドアの幅は1.4m
てことはホームドアの幅は2.5mになるのか
- 856 :名無し野電車区:2006/10/27(金) 19:17:37 ID:oi6uhoVR
- 混雑のため遅延らしい
新宿でドア締めてから15秒近く止まってるものなぁ。
後続が手前で抑止頻発(´・ω・`)。
- 857 :名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:45:28 ID:ZJbSVGhJ
- 丸の内線のホームドア
って飛び込もうと思えば
飛込めるな?
- 858 :名無し野電車区:2006/10/27(金) 20:55:09 ID:2ztbADdh
- 転職するから丸の内線使わないとこにするかな
だけど丸の内線沿線住民・・・
- 859 :名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:05:45 ID:9GJQgmz1
- >>858
中野区か杉並区の方でしょうか?
ここら辺は渋滞も酷いし大変みたいですね。
- 860 :名無し野電車区:2006/10/27(金) 21:06:07 ID:DHBTgHIV
- >>857
三田線は付けてから転落ないらしいよ
- 861 :名無しでGO!:2006/10/27(金) 23:37:34 ID:TFuQyENL
- 02系17Fワンマン対応改造済age
チョッパ車にも順調に波及しています。
- 862 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:36:29 ID:Vju/bB2z
- >>856
元々混んでるのにホームドアなんて下らないものつけたからなぁ。
今からでも遅くないからすぐにホームドア運用停止してくれ。
合理化より遅れないほうがずっと大事。
- 863 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 00:41:08 ID:bVaOWj2I
- >>860
残念!
ウソのようで本当の話だが、都営三田線でホームゲートの人身事故
は1〜2回起きているorz...。しかも、該当者はをホームゲートを
跳び越えた。
- 864 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 02:10:18 ID:FFhFjaRL
- アレは自殺抑止ドアじゃないからな
でも南北線はさすがに無理だろ
- 865 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 11:03:38 ID:wjZtdWNm
- >>863
゙転落゙は無いんでしょ。飛び込みたい奴はやらせとけ。
- 866 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:14:53 ID:aJlbBxCj
- >>864
> アレは自殺抑止ドアじゃないからな
何のためなの?
- 867 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 13:16:44 ID:8FjhesAB
- そんな事もわからんのかw
- 868 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 15:28:57 ID:YALeIMht
- ワロタ
- 869 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 16:36:21 ID:aJlbBxCj
- 転落するやつなんていないだろ
- 870 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 19:08:43 ID:qlB9glgn
- まあホーム「ドア」は不要だったな。
東急池上線みたいな簡便な転落防止柵で充分だったと思う。
- 871 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 20:32:34 ID:ouYITaYV
- >>862
株式上場を目前に控え、投資家からの評価を上げようと超合理化に必死です。
利用客や社員は経営陣の眼中に無し!
ホリエモンや村上のような奴らのご機嫌をうかがっている。
- 872 :名無し野電車区:2006/10/29(日) 02:55:45 ID:pGhyDrei
- 昔丸ノ内線利用してたものだが。
>>861
ワンワン仕様の乗務員室の中を見た。
見える範囲で確認できたところは思ってたよりは変更点は少なかったね。
もっと変更点が多いのかと思った。
運転台ドアスイッチ等
ワンハンドル○
リレー式ドアスイッチ○
非常通報 運転席背面→運転台
放送装置
○:これは3連みたいに当初からこのスタイルなら改造が不要だったわけだが。
- 873 :名無し野電車区:2006/10/29(日) 14:22:06 ID:tdfj7cEh
- >>870
方南支線のホームドアは必須だけど、新宿・四ッ谷・見附・銀座・池袋
は遅延の元になるから扉のない部分だけ転落防止柵でいいと思う。
それ以外は朝ラッシュ時はホームドア開放にしてそれ以外の時間帯
でホームドア使用がいいと思う。
- 874 :名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:09:52 ID:0yNZ7wYM
- >>872
>見える範囲で確認できたところは思ってたよりは変更点は少なかったね。
間違い探しとか苦手でしょ。
- 875 :名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:18:44 ID:a/1XKvWV
- >>873
取り扱い手順を複雑にすると、乗務員が錯誤し事故の元になる。
ホームドア稼働させたら、それまで。
- 876 :名無し野電車区:2006/10/29(日) 20:45:01 ID:8rVYsMX0
- 863
志村坂上だったか志村三丁目のやつ?
一件はトンネルの上から、一件は完全にゲートを飛び越えたらしいね。
飛び越えられなくはないだろうけど、アレを飛び越えてまで飛び込みやる奴は少ないだろうね。
- 877 :名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:48:35 ID:pGhyDrei
- >>874
捨て台詞乙
具体的にものを言え
- 878 :名無し野電車区:2006/10/29(日) 21:54:19 ID:LbFE9zXl
- 新幹線にだって、飛び込む奴は飛び込む訳だし。
- 879 :名無し野電車区:2006/10/29(日) 22:05:17 ID:rNOP2Dm5
- 方南支線延長説は?
- 880 :名無し野電車区:2006/10/30(月) 00:45:59 ID:jkdylRUz
- 永遠の計画線
- 881 :名無し野電車区:2006/10/30(月) 02:46:06 ID:6CB+mC8i
- 丸の内線ダイヤ改正発表。
詳しくはHPで。
- 882 :名無し野電車区:2006/10/30(月) 12:43:52 ID:Wz7166sw
- >>863
残念!それは志村三丁目〜志村坂上間の
高架部からトンネルに入る開口部の上からの飛び降りグモだ。
それ以来無し。開口部周辺のフェンスを強化した。
だがホームゲートに寄り掛かって頭カチ割る馬鹿は出て来そうな悪寒www
年末だし。
- 883 :名無し野電車区:2006/10/30(月) 17:33:26 ID:QcENCBHN
- 新大塚の池袋方面だけホームドア設置開始したね。
どうして新大塚なのだろう???
優先順位ないのかな。
- 884 :名無し野電車区:2006/10/30(月) 17:50:06 ID:KyC65Z6/
- 狭いからじゃねえの?
- 885 :名無し野電車区:2006/10/30(月) 23:51:40 ID:DfHSX37/
- >>883
単純に路線の両端から攻めているだけだと思われ
- 886 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 01:29:03 ID:VVGhJPTX
- >>881
運転時間が延びるとか、
運転間隔が拡がるとか、
そういうのは本当に無いのかな?
- 887 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 10:48:58 ID:96JJXwRi
- >>886
いくつかの駅で朝ラッシュ時の停車時間が5秒づつ増加している。
したがって現状の1分50秒間隔は保てないと思われる。
また全線の運転時間も朝ラッシュ時は1分10秒程度伸びている。
日中夜間や土休日は今までと変わりなし。
- 888 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 11:26:16 ID:IZ/Z75HW
- 苦情が大発生しそうな悪寒・・・
- 889 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 15:33:55 ID:WsQeSjRE
- not in service 死ね。
- 890 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 20:00:21 ID:ZadoISHa
- >>889
新宿止まりの被害者ですよね?
- 891 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 20:41:59 ID:XP2t7+BD
- >>888
苦情は現場や「お客さまセンター」止まり。
本社経営陣は
「そのくらいの苦情、現場で何とかしとけ!!」ってな感じで合理化遂行だろうな。
- 892 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 20:52:14 ID:syCRAIkT
- ここんとこ、ダイヤ乱れが普通に起こるな…
- 893 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:23:50 ID:13SHkfB5
- せっかくスピードアップしたのに(;´д⊂)
- 894 :名無し野電車区:2006/11/01(水) 19:07:48 ID:ofAIviNG
- 最近スピードアップなんてしたっけ?
- 895 :名無し野電車区:2006/11/01(水) 22:32:32 ID:fXR+pGjI
- 平成10年のCS-ATC化に伴うスピードアップのことだと思われ。…だいぶ前だな
- 896 :名無し野電車区:2006/11/02(木) 07:23:00 ID:8zeCpMh3
- 今回は白紙改正?
だったらH10年以来だね
- 897 :名無し野電車区:2006/11/02(木) 18:09:34 ID:xmwNk2oY
- 今日も、ラッシュに新宿折り返しのせいで大混雑。。
なんつーか、丸ノ内線のダイヤって、組んでるヤツの
知能の低さを感じる。
- 898 :名無し野電車区:2006/11/02(木) 18:15:26 ID:xmwNk2oY
- 新宿折り返しのせいで、ただでさえカネのかかってない
6両編成の糞電車に阿鼻叫喚地獄絵図の詰め込まれ方され
なければならん。
世界有数の超大黒字路線、稼いだ莫大なカネは利用者に
還元されることなく右から左へ無断使い。糞会社だな。
- 899 :名無し野電車区:2006/11/02(木) 20:18:09 ID:MpAyMqCw
- 02系造る時に無理矢理4扉にすべきだったんだよな
ホームダァ設置したおかげで完全消滅
朝の茗荷谷止まりを池袋行きにして、回送で戻すほうがよくね???
それか後楽園から回送にしちゃうとかさ
赤い頃から思ってますよ・・・
- 900 :名無し野電車区:2006/11/02(木) 20:24:13 ID:9BhLo4mz
- いいかげん、新宿どまりが有害であることに
メトロは気づいて欲しいものだ。
- 901 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 00:35:32 ID:5AihjaPX
- どうしても新宿で折り返したければ、10分くらいは時間をとって欲しいもの。
3〜4分で折り返そうと思うから、ダイヤが乱れる。
- 902 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 05:21:24 ID:aAMvgopi
- 頼む!中野坂上折り返しに変更してくれ!
- 903 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 13:00:12 ID:71J6Ql+Q
- >>899
18メートルだから4ドアはむずかしいんじゃね?
- 904 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 15:03:02 ID:dekMcm8p
- >>903
京急800と昨年廃車した700が4ドア。
ラッシユにはかなり有効だが、乗車位置等で多形式との共通性がなくなることが一つ。
京急の時は経済右肩上がりの時代だったが、座席数減少がこのご時世に受け入れられるかどうか。
- 905 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 16:31:12 ID:RXQ27uKe
- 頼む!新中野折り返しに変更してくれ!
- 906 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 17:30:32 ID:ReAcy250
- そこでワイドダァと言ってみるテスト
- 907 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 17:56:46 ID:jllHoBhu
- >>905
車内の路線図を見ると新中野終点には出来るみたいだけどね?
しかし、新宿止まりを完全廃止しても、恐らく荻窪行きに
統一されるでしょう。
- 908 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:20:42 ID:fczEnQ/w
- 新宿行きはやめろ
- 909 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 18:27:29 ID:ClldN1md
- >>904
>座席数減少がこのご時世に受け入れられるかどうか。
それ以前に片扉ですから。
結局開閉に時間がかかって無意味だろうよ。
- 910 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 19:14:33 ID:A6+8hb54
- >>899
池袋まで行かせると茗荷谷入庫で両方の線路塞ぐから時間帯的に無理じゃないか?
後楽園から回送でも結局茗荷谷入らないと入庫できないしね。
- 911 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:23:28 ID:ByPXA+Jl
- >>910
茗荷谷で客を降ろすのに時間がかかっているってこと。
池袋からの回送ならタイミング見て入れられるし、後楽園からの回送ならすぐ方転できるでしょ。
- 912 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 22:48:13 ID:O1ieTRzv
- あげ?
- 913 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 23:01:44 ID:ClldN1md
- >>911
行き止まりによる制約や折り返しを考えても池袋は逆に効率悪いと思う。
後楽園にしても、結局「茗荷谷で客を降ろすのに〜」が「後楽園で〜」になるだけじゃね?
- 914 :名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:58:18 ID:XdnX8wiN
- >>909
4ダァ片>3ダァ両
客さばきに限ればこうだろうよ。
ホームダァ設置はそれ以前。
- 915 :名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:59:59 ID:lzD/r7HY
- 銀座線で、夕方の帰宅ラッシュでたまにある上野止がウザス
- 916 :名無し野電車区:2006/11/04(土) 09:19:07 ID:4xWHm14V
- >>915
本数を減便するために車庫入れするためだから仕方ないかと思われ。
問題なのは丸の内線の新宿止まりの方。
- 917 :名無し野電車区:2006/11/04(土) 19:55:10 ID:7Z1SmtNN
- クロスポイント内で止まったときって走れるの?
- 918 :名無し野電車区:2006/11/04(土) 21:32:14 ID:htJqyp7B
- 全車のシューが外れてなければ。
- 919 :名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:50:16 ID:R0YSk9GZ
- >>916それもあるけど、半分ぐらいそのまま折り返す。 ダイヤ乱れの原因にもなるし。新宿しかり上野しかりいい加減にしろ。
- 920 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 09:12:19 ID:W5u9erKq
- 全部荻窪行きにしたら電車足らないんじゃない?
- 921 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 11:21:52 ID:ve6wwjdR
- >>920
そんなことはないかと思われ。
新宿止まりを撤廃して荻窪まで持って行くだけだから、
走っている車両の総数は不変。
- 922 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 11:38:32 ID:ndSki93e
- 中央線とか総武線と交差するのはどこからならうまく見えますか?
- 923 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 11:39:37 ID:GVsGAxHF
- 聖橋。
- 924 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 11:47:49 ID:ndSki93e
- ありがとうございます。
次に東京に行くときに見に行ってみます
- 925 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 11:57:35 ID:W5u9erKq
- >>921
総数は不変だけど、総距離は伸びるから、ラッシュ時とか足りなくならない?
- 926 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 13:50:12 ID:RhlfgLo3
- >>913
禿。
ラッシュだったら乗るなって言うのがムリだしな。
- 927 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 16:36:24 ID:wTzGUGTp
- 昔は荻窪行きや中野富士見町行きとかよくあったんだけどね。
昔と言っても500形から02系に置き換わる、サリン事件の頃。
今は新宿折り返しが殆どなの?
- 928 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 20:44:14 ID:Fr1aVCs/
- >>921
新宿で折り返していた電車を別に荻窪始発で用意する計算になるので、
総数は増えるのが正解。
- 929 :名無し野電車区:2006/11/06(月) 14:44:52 ID:3nW3rZZC
- 新宿止まり
not in service
死ね
- 930 :茗荷谷:2006/11/06(月) 15:18:04 ID:uJsaWjFE
- B線からスルーで車庫に入れるように構内改良するのがベストなんだが。
いちばん本線側だけ少し低くすればポイント作れそうだと思うんだけど。
やっぱその手のお金はかけたくないのかな・・・
- 931 :名無し野電車区:2006/11/06(月) 16:50:25 ID:M1H1hqt2
- >>930
車庫を大改造しないと無理ジャマイカ?
本線側は洗車線だし車庫内でポイント新設しなきゃならんからまず無理かと
- 932 :名無し野電車区:2006/11/06(月) 19:08:48 ID:uJsaWjFE
- >>931
その洗浄機を少し過ぎたあたり。あの直線区間で収まらないかな?
- 933 :名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:46:00 ID:m6cFc16+
- メトロではないけど、前に車庫で洗浄機を通る電車に乗ったことある。
滅多に体験できるもんじゃないからよかった。
- 934 :名無し野電車区:2006/11/06(月) 23:57:30 ID:6oJkTGUp
- >>932
仮に線路側は何とかなったとしても、後楽園から入庫させるとかえって遅くなると思うが。
やるなら後楽園の引き上げ線をそのまま小石川まで延長するとかしないと。
- 935 :名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:01:15 ID:E3LLzsX8
- 今日の遅れ酷すぎワロタ
トラブルも無いのに何で10分も遅れて運転してんだよ
しかも運転間隔も両方向8分以上開いてたぞ
冗談抜きでどこに電車は消えたんだよ
本当に非公式で間引き運転・運休してるだろ
- 936 :名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:08:22 ID:RuPL5BV7
- >>935
ホームドアがある時点でトラブルです。
>冗談抜きでどこに電車は消えたんだよ
>本当に非公式で間引き運転・運休してるだろ
電車は昭和39年にタイムスリップしました。
- 937 :名無し野電車区:2006/11/07(火) 23:25:00 ID:8oUu+U2p
- 赤坂見附21:38の中野富士見町行に乗ったら
何のアナウンスもなく荻窪行になってた。
俺は新中野で気づいて降りたが、
駅員の無責任ぶりにメトロを感じたね。
「ホーム中央に中野坂上方面の連絡がありますから
そちらにどうぞ」
で、まったく誠意がない。
- 938 :名無し野電車区:2006/11/08(水) 00:02:32 ID:ZdvSdxJY
- >>936
3両編成かよw
- 939 :名無し野電車区:2006/11/08(水) 01:17:42 ID:ikaJiSWZ
- ワンマン運転でもないのに車掌が全くしゃべらない路線もここぐらいだな。
ましてやダイヤ狂ってるのに。
- 940 :名無し野電車区:2006/11/08(水) 13:40:14 ID:DzHSXraY
- >>939
ダイヤ狂ってても電車がバンバン走ってりゃおkとか思ってんジャマイカ?
しかし11月に入ってから客が減った気がする。定期の切替で他線に逃げたか?
客が減ったら減ったで、逆にメトロが喜びそうなのが癪に障る。
間隔が空いてめちゃ混みの電車が来ても、続行のガラ空き電車に乗るオレ賢い。
- 941 :名無し野電車区:2006/11/08(水) 16:33:04 ID:VEbeklX5
- 何で、丸ノ内線って支線があるの??作った経緯は??教えて、エロい人
- 942 :名無し野電車区:2006/11/08(水) 20:20:23 ID:dElYkyZK
- ホームドアはっきり言って無駄だ。
遅れの原因を作る
- 943 :名無し野電車区:2006/11/09(木) 00:05:36 ID:fbowwYiv
- >>941
検車区確保じゃないの?
- 944 :名無し野電車区:2006/11/09(木) 10:59:51 ID:wWCQG7zD
- >>943
あぁ、そうか。
- 945 :名無し野電車区:2006/11/09(木) 11:07:18 ID:yS5p1R5s
- 銀座線のどっかの駅構内で、ガキんちょが線路に降りてイタズラしてて
運転士が急ブレーキかけたら何故か電車が側線に入り、車止めに衝突。
自分は前面窓から車外に放り出された…
という夢を見た
ガクブル
- 946 :名無し野電車区:2006/11/10(金) 00:48:36 ID:svgz4jcm
- 悪戯する前に、感電死してそうw
- 947 :名無し野電車区:2006/11/10(金) 02:39:20 ID:UYW06jq+
- >>941
最初は永福町方面へ計画されたため。
その後中央線混雑緩和対策で荻窪に変更された。
- 948 :名無し野電車区:2006/11/10(金) 06:44:23 ID:cMn5EnyQ
- 6:36赤坂見附発荻窪行き、馬鹿車掌の発車ベルが馬鹿長くてうるせー!!
周りの客が皆、何事かと周りをキョロキョロ。若いお姉さんが露骨に嫌な顔してた。
あげく、車内放送も超大音量。うるせーうるせー。勘弁してくれよ。
- 949 :名無し野電車区:2006/11/10(金) 09:31:28 ID:C0Pa6XEj
- 発車ベルがうるせーって、あんなの音量一定じゃないの?
発車ベルの2度鳴らしなんか、しЯでは普通だし。
- 950 :名無し野電車区:2006/11/10(金) 09:45:43 ID:EBdBtND7
- 東京メトロ銀座線・丸ノ内線 G・M-02
- 951 :名無し野電車区:2006/11/10(金) 23:19:52 ID:XAJNLdIw
- 今日も遅れまくり新宿駅の手前の急カーブで
時間調整するよ車体を斜めにしながら止まっている
立っている乗客やっと立っている状態です。
ふざけるな東京レトロ
- 952 :名無し野電車区:2006/11/11(土) 05:18:22 ID:ixc3XEjQ
- 銀座線、トンネルの老朽化が激しいな。
- 953 :名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:28:52 ID:PJsvrbfd
- 新宿から乗って西新宿で降りるヤツらだけは許せんな。
こいつらは乗ったら最後、ドア付近から絶対に車両の奥に行こうとしない。
奥はガラガラなのに後から乗るのも一苦労する。
降り遅れるとでも思ってるんだろうけど、そんなことは絶対にないから心配すんなって。
スムーズに乗車できるように協力しろよ。
それが定時運行にもつながるんだからさあ。
- 954 :名無し野電車区:2006/11/11(土) 20:29:38 ID:OE9/lfKy
- >>941
>>947
まあ、元々は路面電車のある青梅街道ではなく、
方南通りを進む計画だった訳で。
- 955 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 09:53:07 ID:OUbLIpJL
- 新高円寺駅2番線側にパスモ対応券売機(調整中)が設置されたっていうのは外出?
- 956 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 15:06:38 ID:hvkmDyLV
- >>952
浅草-神田間はマジで1ヶ月くらい運休させて完全リニューアル
工事をしたほうが良いと思う。
上野車庫への入出庫の問題はあるがこの区間は代替交通機関で
対処できるから完全運休も可能だと思う。
問題は新橋-渋谷なんだよな、仮に運休した場合代替交通機関が
無い。
- 957 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 16:09:07 ID:9fiRotAZ
- >>956
>新橋-渋谷間代替交通機関
え、いや、幾らでもあるだろ。特に赤坂見附以東。
まあ激混みになっちゃうけど。
- 958 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 16:14:29 ID:7AgmSMay
- >>956-957
まあ東側に比べて、需要を満たすだけの代替できる交通機関は無いな。
外堀通りと246の一般車両通行制限をしてバス代走させない限りは。
- 959 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 17:22:57 ID:EVhyjC7V
- 日本橋付近はかなり綺麗になってたけど。
- 960 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 17:33:46 ID:DrSlF620
- >>943
検車区確保のため中野富士見町までの予定だったのを
交通が不便な方南町付近住民の請願運動で方南町までになったと聞いたことがあるよ。
- 961 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 18:35:16 ID:QBGICTkw
- 赤坂見附駅の狭くなった階段が降り方向専用になっていたけど、
実際には昇る人員の方が多いんだから、昇り専用にしてもらいたいもんだな。
階段を使わなければならない乗り換えで、
<階段を昇る乗り換え> 渋谷方面→新宿方面、又は新宿方面→渋谷方面
<階段を降りる乗り換え> 新橋方面→霞ヶ関方面、又は霞ヶ関方面→新橋方面
のどちらが乗り換え客が多いか、ちょっと考えてもらえれば
分かって貰えると思うけど。
- 962 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:10:48 ID:KTZ0mtil
- 間近に迫った改正
新宿始発が2本だけ荻窪発になるらしいけど消える新宿始発は何時の?
メトロのサイト見ても分からないし、新宿でも改正の案内聞いたことない
東京駅にあった掲示で初めて改正があること知った…
- 963 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:23:19 ID:KQwKw/3h
- >>953
???
ドアは逆側だよね
- 964 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:28:06 ID:KQwKw/3h
- >>961
そもそもこの駅自体上下逆に造っちまったよね。
いまさら直さないだろうけど。
行も帰りも階段を昇って乗り換えるのって・・・
- 965 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 20:05:26 ID:EVhyjC7V
- >>964
行きも帰りも登るってどういうルート?
- 966 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:37:19 ID:A+XEDugJ
- G渋谷方面−M新宿方面
渋谷から来て、四ツ谷方面に通勤・通学する人とか
荻窪・新宿から来て青山方面に行く人(大江戸は金かかるからパス)とか
いるんじゃないか。
- 967 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 22:00:33 ID:KQwKw/3h
- >>966
回答サンクス。
霞ヶ関・新橋側は同一駅が2箇所(銀座、溜池山王+国会議事堂前・・・離れているが)
もあるから、乗換はあまりいないはず。
- 968 :名無し野電車区:2006/11/13(月) 09:21:56 ID:qnV2itV5
- >>953
はげどう
絶対中に詰めない
- 969 :名無し野電車区:2006/11/13(月) 19:31:58 ID:R2kxU32V
- >>962
バラバラ。
- 970 :名無し野電車区:2006/11/13(月) 23:00:04 ID:Z7eQqup2
- >968
それもこれも新宿折り返しの悪影響。ダイヤ組んでる低能はしね。
- 971 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 07:36:07 ID:4zMK/o+o
- >>952
老朽化の程度をメトロ当局がどう認識しているか?だが、
パリの都心部主要路線は開通後70年以上経過の所が大半だが、
時間帯を決めての区間運休や、駅の時限休業を行なっている。
きちんと入れるところに手を入れないとロンドンみたいになる。(糞高運賃にも拘らず)
- 972 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 09:17:59 ID:QU6GDnF3
- ホームドアの扱いは車掌によってまちまちだね。
早い人だとほぼ同時に開けるけど閉めるのは車両側が閉まらないと閉めないらしいね。
- 973 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 11:06:19 ID:23qxu9qu
- not in service 死ね
- 974 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 19:11:51 ID:NFiUrcL4
- 新宿折り返しはメトロの汚物、恥だな。
新宿駅ホームで荻窪行きを待つ大混雑の中、新宿折り返しが来ると、
ダイヤ組んでるやつの知能を疑うよ。まあ馬鹿なんだろうけど。
(`д′)<新宿始発は丸ノ内線の歴史を物語るもので(以下略
↑みたいな馬鹿が現状見る脳みそもなく走らせ続ける新宿折り返し。
- 975 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 21:39:43 ID:DIDX/S4W
- >>974
とりあえずそんな理由でない事だけは確かだな。
- 976 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:20:44 ID:gm6+NVbI
- いつからここは新宿折り返しを糾弾するスレになったんだ?
いつまでもウザイよ。ここはオマイのチラシの裏じゃないっつーの。
2chなんかに書き込む暇があったら直接東京メトロに直訴でも汁。
>>972
車両が閉まってからホームを閉めなければならない。
- 977 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:46:48 ID:k9EPOlny
- 丸の内線新宿駅ホームの真ん中あたりに水飲み場があるけど、大体いつ見ても汚い。たまにゲロもあるし。
しかも朝のラッシュ時は人混みで存在が見えないからぶつかりそうになってしまう。
なんで、あんな駅のど真ん中に汚くてジャマなもんがあるの?
- 978 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:09:13 ID:NShtJRnH
- >>974
少なくともお前よりは優秀だよ。メトロ社員は。
趣味で走らせてんじゃねーんだから、そんなヲタ的理由でダイヤ組んでる訳ねーだろ。
- 979 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:26:21 ID:G/iATvLy
- 朝の場合は、単に編成数に限りがあるから
新宿で折り返さざるを得ないのだろうけど・・・
他の時間は?
要員が足らないから?
- 980 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 00:27:44 ID:lxC6Yh0h
- >>974
だったら御茶ノ水で折り返しかよw
- 981 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 05:54:58 ID:v7vsF2ol
- 朝ラッシュ時に新宿発がある理由は
池袋方面に乗ろうとする溢れる人を素早く裁くためだと思われ
荻窪方面の直通があると降りる人がいる分停車時間が長くなるために
ある程度残しているのだと思う
でも新宿以西に済む者としては迷惑なのには変わりない
それならば新宿の北側に降車専用ホームを造るとベストだと思う
名鉄名古屋のように
構造物等実現が出来るかどうかは分からないが
- 982 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 08:47:26 ID:G/iATvLy
- >>981
道路の下だったら、霞ヶ関や新橋・日本橋のようにホームを増設したり、
虎ノ門や外苑前のように拡幅したり、例は結構あるのだけど、
新宿の場合は、大部分が線路の下、というのが痛いなあ。
まぁ、やってできないことは無いと思うけどね。
- 983 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 09:07:03 ID:tjvbJ6gL
- この2路線、ラッシュ時だけに限ればそれほど混雑酷くないけど、
1日を通してかなり混んでる路線って認識でおk?
- 984 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 11:29:34 ID:yKqoWluI
- not in serviceはせめて坂上まではいけよ
- 985 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 20:34:50 ID:rCrGMurO
- とりあえずメトロの担当者は都営三田線を視察しろ。
- 986 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:35:27 ID:p2OGr9a+
- 丸の内東京駅は大改造中だけど閉鎖してる池袋側出口は開通するんでしょうか?
旧定期売り場付近は無駄にすっきりしちゃったし
切符売り場が移動した後丸ビル側から出られなくなって困るw
- 987 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:51:00 ID:hPT+d9nn
- 鉄道会社→実績輸送人数で時間当たりの本数を判断。新宿以西は1/3減で適正?
旅客→次の電車が来るまでの待ち時間で判断。間に来るのがその駅止まりだと怒り倍増。
こんな感じだったら、どこまでも平行線だ罠。
新宿行きの後の荻窪行きは混み、その後の荻窪行きがそこそこの乗りなら、平均するとそうなのかなあ、と。
- 988 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:58:12 ID:DtGmUUQN
- 富士見町の階段に車椅子昇降機つけて間もないのに、
またエレベータを作っている。
バリアフリーの二重投資だよな。
そんな金をかけるなら、もっと深い方南町に
エレベータを作ればいいのにと思う。
(立地的に難しいかもしれないが、西口近くに空き地もあるし)
- 989 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 23:08:05 ID:tb277nH4
- 俺は初めて書くのだが、いやほんと、頼むから新宿折り返しやめてくれ。
- 990 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 02:10:23 ID:2C0WL/kp
- >>986
いつ完成するかは分からないけど地上の工事の関係らしい。
- 991 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 02:21:10 ID:6ZkquM2A
- >>985
三田線は南北線に比べれば発車サイン音も大きいし
(南北線は音量が小さすぎて実際ほぼ意味なし状態)
都営という性格や路線の経路上、定期的に使うユーザーが多いから
ホームドアが現状ではすんなりと受け入れられているが、
ぜんぜん性格の違う丸ノ内線では・・・
- 992 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 08:53:07 ID:scS3+9J5
- >>991
発車の間隔とかは三田線の方が明らかに速いな。
そう言う意味では、メトロの担当者は三田線を視察した方が良い。
- 993 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 10:12:55 ID:RU8RfyEi
- 新宿ホーム暑すぎふざけんな
- 994 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 10:19:07 ID:dIwbi/lt
- 痩せれ(ry
- 995 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:43:04 ID:9Ljn0KFI
- 立てますた
携帯なんでPCの方URL張ってくださいです。
携帯用張っときます
http://c-docomo.2ch.net/test/-/rail/1163652021/i
- 996 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 13:46:41 ID:9Ljn0KFI
- 上スレ
【東京】銀座・丸ノ内線 2本目【メトロ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163652021/
- 997 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:38:59 ID:zwZ4Kt16
- 997ゲット
- 998 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:44:49 ID:ILbJXVx5
- ずいぶん前にあるかも知れないが
丸ノ内線幻の調布行き
方南町ー大宮八幡宮ー西永福ー北烏山ー深大寺ー調布
これは、方南町一帯を占める政治的圧力を持つ巨大宗教団体の影響。
自民党と某巨大宗教団体により進められていた。
しかし、K党と政治的圧力をかなり持つ超巨大宗教団体が反対し、オジャン
- 999 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:44:55 ID:syfJy6X8
- 次は 池袋
- 1000 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:45:56 ID:ILbJXVx5
- 終点方南町
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)