■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【115系】上越線スレ10【1000番台】
- 1 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:20:05 ID:FPrWFF8f
- 上越線について、スレが落ちない程度に語ってください
まとめサイト
ttp://2ch.tokyo-eki.jp/
うpろだ
ttp://2ch.tokyo-eki.jp/file/index.html
過去ログ
【高崎】 上越線スレ9 【宮内】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132925461/
【湯桧曽ループ】上越線スレ8【松川ループ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123501773/
これ以前の過去ログはまとめサイトを参照
- 2 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:21:08 ID:FPrWFF8f
- 関連スレ
【両端が】上越新幹線スレPart18【Suicaエリア】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139357457/
新潟県の鉄道 Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138372851/
信越(横川)/八高(北)/吾妻/上信/上毛各線総合スレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139133904/
★ 高崎線 ★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139669348/
115系総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122537052/
【早く】185系【廃車】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137085332/
- 3 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:21:11 ID:qCtitSwY
- 騙れ
- 4 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:21:33 ID:mqhr7/gl
- 糞
ス
レ
- 5 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:22:12 ID:k7PX+Jhp
- スレ立ておっつ
- 6 :名無し野電車区:2006/02/25(土) 18:45:54 ID:yws/30dT
- 遅い
もっと速く走れ
使えない
- 7 :Looper ◆JOETSUgq7I :2006/02/25(土) 19:58:52 ID:dwQ2O2av
- >>1
乙です。前スレも落ちずに1000行きそうでなにより。
- 8 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 03:46:50 ID:WklZyoFN
- いきなりの保守アゲ
- 9 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 08:23:24 ID:1xjdgj39
- >>1
乙。
前スレ埋まったよ。
でも1000が…
- 10 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 08:53:59 ID:VcMokO3h
- http://2ch.tokyo-eki.jp/file/html/DSC01011.html
大清水の湧き水
- 11 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 10:09:03 ID:4l6QWdS7
- 今日はSL試運転無しage
- 12 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 15:58:02 ID:C6Ko3cBu
- >>11
じゃあ、さっき水上を出発したのは何だったんだろう?
- 13 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 16:03:54 ID:wjkpcnqJ
- >>12
新前橋近くで帰ってくるか見張っとくわ 17時ごろだっけ
- 14 :みんなのNARUくん:2006/02/26(日) 17:45:28 ID:E/yBcPYW
- >>12
はりぼて
- 15 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 18:18:02 ID:oCf8zq54
- >>13
スマン 忘れてた
- 16 :名無し野電車区:2006/02/26(日) 20:08:32 ID:m8PwfyYt
- 走ったよ
下りはいつもより煙多めに
- 17 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 00:52:36 ID:s0GvW8ZV
- 明日も走ると思うよ
- 18 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 04:37:29 ID:MIYZMrkt
- 俺の記憶違いだったらそれまでだが、昔「水上」号は冬季の土日は石打まで
延長運転をしていたような気がするのだが。もししていたとしたら、どんなんだったっけ?
- 19 :名無し野電車区:2006/02/27(月) 18:20:45 ID:s0GvW8ZV
- >>18
水上まで定期で、その先は9000番台の列番を付けて運行していました。
確か1号か3号のどっちかが行って、8号で戻ってくるような気がする。
うろ覚えですみません
- 20 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 21:01:51 ID:apIrEda9
- 今日は麻理113俳諧実施age
- 21 :名無し野電車区:2006/02/28(火) 22:30:04 ID:Ex6h+KDp
- 今日は元気よく汽笛を鳴らして下っていきましたとさ
- 22 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 19:45:00 ID:Ym6C8NSZ
- 今日も元気よく汽笛を鳴らして下っていきましたとさ
明日は2度鳴らしをお願いします
- 23 :名無し野電車区:2006/03/01(水) 22:20:47 ID:NIpD31Yy
- 3月はC58-363+12系の試運転があるよ
- 24 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 10:56:49 ID:IaCZuwP+
- 運転日キボンヌ
- 25 :名無し野電車区:2006/03/02(木) 23:37:17 ID:esNgU4PM
- こんなスレあるんだね。高校時代はお世話になった路線だよ
(´・ω・)テラナツカシス
- 26 :名無し野電車区:2006/03/03(金) 21:33:37 ID:khPMxcjo
- 3/6.8.9日(C58-363+12系×4 ※6日はオヤ12)
試9735〜試9736
3/10〜12日(D51-498+オヤ12+12系×5)
試9733〜試9738
運休変更あるかも...
- 27 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 00:06:29 ID:61ZGA4Uu
- >>25
年に2回くらい上越線スレのお深いがあるよ。(主に18時期の盆暮れ正月)
今冬は雪がすごくて中止になっちゃったけど、夏に期待したいね。
- 28 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 10:21:09 ID:QrAt1MSq
- はくたか、水上まで運転してくれないかな?
そうすれば、特急水上に乗れるのにな
- 29 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 15:59:41 ID:bXVjwhHq
- 新潟の人たちはたまに東京と往復するためだけ(他にも地域開発とか唄われていたが)に新幹線を地元に無責任かつ強引に誘致したのです。
彼らだけでなく、地方在住の人間は鉄道を殆ど全く利用しないのです。
「切符を買うたびに『上野駅』を見るのは嫌だから」「便利だから」「カッコいいから」という理由で東京駅乗り入れを強行したのです。
一方で東京駅-上野駅の在来線を利用する人々の大半(東北上越新幹線の利用者の何十倍にもなるはず)はおそらく毎日通勤通学で使って
大混雑で毎日苦痛を味わい、しかも東北新幹線の東京駅乗り入れの莫大な費用負担までさせられ、片一方で上越新幹線の利用者の
わずかな利用者らは涼しい顔をして料金もたった200円増しに踏み倒したのです。これが地域エゴでなくて何でしょうか?
- 30 :名無し野電車区:2006/03/04(土) 16:15:05 ID:6Qg8Hdqv
- >>29
誤爆か?
- 31 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 09:31:16 ID:IKJkundn
- >>28
無駄なことだから竹刀だろうね
- 32 :名無し野電車区:2006/03/05(日) 19:23:23 ID:bIg/mPwU
- C58-363はスノープロウ装備で試運転へ
- 33 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 01:12:19 ID:nYD0jSAY
- C58煙吹かなかった
- 34 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 17:53:35 ID:nYD0jSAY
- 渋川Pトップ
- 35 :名無し野電車区:2006/03/07(火) 20:32:01 ID:Pp+wlqWE
- http://rounge.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/1mb/src/up0811.jpg
- 36 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 13:24:34 ID:NIorIEJl
- 今日は強風の中モクモクと水上へ
- 37 :名無し野電車区:2006/03/08(水) 21:57:35 ID:3ktkGjaK
-
そして帰りにはいつも鳴らさない汽笛を激しく吹かしてくれました
(往きに鳴らさんかったからか・・・・?)
- 38 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 05:58:27 ID:n9OrxGMQ
-
ポ〜〜〜〜〜〜ッ!!
- 39 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 08:48:40 ID:zvqvP1e1
- 高崎線全列車にグリーン組み込み決定したって事は
短編成化した211系のローカル運用が増えそう
追い出されるのは今は亡き165系改造の107系?人気国鉄型115系どっちだ!
- 40 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:17:21 ID:xTFCim27
- >>39
もしも115系がシマ出るようであれば
長岡運輸区ウテシは107、211系のハンドルは握れないため
高崎〜水上間の行路はなくなる可能性も…
ちなみに高崎〜水上間の長岡運輸区ウテシ担当列車は
現在は731M、738M、739M、750M、749M、3720M、3763M
その他に751M(便乗)も
115系はニイの初期車置き換えに捻出されそうな予感
- 41 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 21:30:47 ID:PPqzAVTY
- 現状の駅張り紙とかだと時刻の数分変更程度しか無さそうだから、
3月改正後の運用の流れは現行とほぼ変わらない予感。
そうなると置き換え可能なのは連結運用がほとんどない4連のみかね。
- 42 :名無し野電車区:2006/03/09(木) 23:28:51 ID:5zhBFQt+
-
陸蒸気、今日は朝から勢いよく吹かしてくれました
あしたは2度吹きをお願いします
ポ〜〜〜〜〜〜ッ!! ポ〜〜〜〜〜〜ッ!!
- 43 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 01:10:44 ID:xChSXDDe
- ポポポーポ ポーポポ
- 44 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 03:46:41 ID:EKShuI6y
- >>40
なんでわざわざ長岡の運転士が上越南線を運転するん?
- 45 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 06:02:20 ID:eomn9BxA
- >>43
ボボw
ボボブラジルw
- 46 :a:2006/03/10(金) 08:44:14 ID:6+KdZT4h
- >>44
訳のわかりにくい運転区・車掌区の統廃合を行ったから...
勤務が過酷になって、冬季の水上以北のウヤが引き金になって乗務員のやりくりつかずウヤ
なんてことも増えるんじゃないかな
- 47 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 08:45:56 ID:6+KdZT4h
- 211を新潟に転用するには耐寒耐雪に不安・中央東に転用するには抑速回生ブレーキの失効対策が必要
シマの115を211で置き換え、捻出した115系を新潟・中央東地区の115初期と置き換えになるとか
どのみちサハ211の廃車が増えそう
107は2両編成の利点があって現存しそう
- 48 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 14:56:15 ID:wdr93OWM
- 3月になったくらいから渋川駅の音楽が変わった気がするのは自分だけ?
- 49 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:09:38 ID:t0a+pXQi
- 「JR-SH6」から「小川のせせらぎ」に変わりましたよ
- 50 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 19:14:09 ID:t0a+pXQi
- >>47に追加
全ての編成には該当しないけど
シマの115は3連がリニューアル済みで4連が未施行らしいです。
やはり4連は211入りで転属が濃厚?
- 51 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 22:35:33 ID:vqXOV3bZ
- >>44
334 名前:名無しでGO! :2006/01/19(木) 01:03:19 ID:Zu9I9vcK0
新前橋運輸区(ウテシ)や高崎運輸区(レチ)が水上以北で乗務担当があるのは
水上側からの臨時列車等の対応のためが理由だったけど
(以前にもガイシュツだが…)
長岡運輸区のウテシやレチが高崎〜水上間でも
普通列車の担当列車がある理由は何故ですか?
(例えば上越特急全盛時代の名残とか…)
336 名前:名無しでGO! :2006/01/19(木) 06:48:16 ID:TLj/FG3h0
>>334
高崎支社の乗務員が新潟支社管内に乗り入れるから
逆に新潟支社の乗務員も同じ分だけ高崎支社管内に乗り入れて
乗務距離を相殺する必要があるから。
- 52 :名無し野電車区:2006/03/10(金) 23:05:16 ID:/iSbE2NV
- >>50
それ、あるかもね。
サハもそのまま活かせるし列車の若返りもできる。
サハを少し残しておけば増結用に使うことも可能かも。
束にとっちゃみみっちい話かもしれんけど。
- 53 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 17:20:51 ID:Z+BpHZ37
- お前ら、渋川貨物撮っておけよ
- 54 :名無し野電車区:2006/03/11(土) 20:57:20 ID:4fyvLnAV
- >>52
おそらく211が上越などのローカル運用に入るのはほぼ決まりでしょう
115の4連は早めに撮っておいたほうが良いかも
転用されたら湘南カラーの4連見れなくなる。
- 55 :名無し野電車区:2006/03/12(日) 23:00:05 ID:776jdd3U
- 冬季なんか、長岡運輸区のレチが新前橋以南でも半自動扱いのままにしてた、
なんてこと絶対ありそう。
高崎のレチでもそれやらかした奴がいたくらいだから
- 56 :名無し野電車区:2006/03/13(月) 23:42:01 ID:WZ5D0d/J
- ええやんか いなかやし ひとすけないし
- 57 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 12:59:31 ID:SuZYFpIm
- 1247頃、配9772レが少々遅れて土樽駅を通過しますた。通過前まで晴れ間がのぞいていたのに曇ってしまいました…
- 58 :名無し野電車区:2006/03/14(火) 22:04:56 ID:lnF9qTDg
- 渋鴨は明日から寝た物age
- 59 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 09:20:12 ID:E7U6DHKA
- >>58
EF641015カン無し
- 60 :名無し野電車区:2006/03/15(水) 17:56:51 ID:Wrp9D80L
- 午後はPトップ
- 61 :名無し野電車区:2006/03/16(木) 23:54:51 ID:Vhsdj3rN
- 1717にEF641001+チキ10くらいが高崎を通過してった
いきなり&露出なしで見る鉄…
- 62 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 08:22:30 ID:kg95MM0j
- 渋貨、最終日
- 63 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 09:35:57 ID:HeCrLzw1
- 渋川こねぇぞ。
諦めて帰ってきちゃったよ
- 64 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 10:25:44 ID:7I8MDvpb
- 強風で遅れのようだ
スジは不明だが
試単8973レ?
- 65 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 12:12:55 ID:ZP7R55Mg
- 強風?事故じゃねぇの?
上越線停止のため直江津で足止めinはくたか
- 66 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 12:17:14 ID:ZP7R55Mg
- 再開age
- 67 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 12:19:04 ID:BGU9l+QE
- 再び運休age
【上越線 運転見合わせ】上越線は、停電事故の影響で、浦佐〜長岡駅間の上下線で運転を見合わせています。
- 68 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 12:43:06 ID:kNWVov0g
- 無線は強風とストと停電...
高操行ってみるかな...
- 69 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 14:41:28 ID:AJlafjuN
- 8時半頃に停電で止まり12時過ぎにまた止まり一回再開するもまた止まる
越後湯沢から直江津にも長岡にもいけねえ
- 70 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 19:36:42 ID:aAiyn4YU
- 最終日はEF65 535牽引だった
返しの単1778レが確認できた、35分遅れ
- 71 :名無し野電車区:2006/03/17(金) 23:24:49 ID:ZGavpyEX
- 5776はEF641009+古希2
とくに何もなく、いたって普通でした
- 72 :名無し野電車区:2006/03/18(土) 12:13:24 ID:mh4slF9b
- 試9733〜試9738走った?
- 73 :名無し野電車区:2006/03/18(土) 15:45:35 ID:GSADtGZW
- >>72
走っているよ。
天気悪いから露出ないお〜
- 74 :名無し野電車区:2006/03/18(土) 16:46:33 ID:fRQohv5U
- >>73
そっか今日は撮りに行けなかったんだが...
明日の試9738は水上で雪の可能性もあるとか...どーすっかなぁ
- 75 :名無し野電車区:2006/03/18(土) 20:20:59 ID:w7XnjzQ2
- 午前奥利根、午後パレオでも行けば!?
- 76 :名無しでGO!:2006/03/18(土) 23:15:08 ID:8prnEftv
- 八高線のキハ回が、郡山を出て高崎に着くのって何時頃なのでしょうか?
- 77 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 00:38:48 ID:Nip7c7sr
- ダイヤ改正後も高崎〜水上間の
長岡運輸区のウテシ行路は残った?
- 78 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 15:51:30 ID:Y+U0N9rx
- >>76
早朝
- 79 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:09:06 ID:sqSs8qg6
- 高崎駅の「イーサイト」のマツモトキヨシ、マクドナルド、ドコモスポット、吉野家の
四店って改札内?外?
- 80 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 16:10:37 ID:DZH7PpFc
- >>79
外。
改札内にはKIOSKくらいしかないよ。
- 81 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 17:01:27 ID:fCG84WPG
- 古いが高崎駅の改装、あれってどーよ?
- 82 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 20:02:39 ID:7St0ot+B
- 4月3日に上越線(高崎〜水上)でSLの試運転ってありますか???
- 83 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:13:01 ID:24L5JInV
- >>82
有るかもしれないよ。
今日の試運転は水上付近は雪降ってました。もしかしたら積もっている可能性があります
- 84 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:16:30 ID:Z6IgIO9G
- 4/17ってなんかありましたっけ?
- 85 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:26:00 ID:rRIlztch
- あるとすれば(D51-498+オヤ12+12系×5)試9733〜試9738でしょうね
試9735〜試9736も考慮でしょうか
- 86 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:36:47 ID:SVvRXcNZ
- 試運転なら予定上がってるよ
4/3〜5までね
さっき沼田に問い合わせたら今、雪ふってるって!
明日いってくる
- 87 :名無し野電車区:2006/03/19(日) 21:42:33 ID:7St0ot+B
- 教えていただきありがとうございます!!!
しかしその試運転ダイヤの列番を今、DJ誌で調べてるんですが掲載されてないんです(>_<)
一つは普通の奥利根号のスジなのは判明したんですが、試9735〜試9736のダイヤが分かりません↓↓
- 88 :名無し野電車区:2006/03/20(月) 00:30:43 ID:YveywC9x
- >>85です
試9733〜試9738は奥利根号と(ほぼ?)同じです
試9735〜試9736では無いようです
- 89 :名無し野電車区:2006/03/20(月) 00:34:23 ID:nN5AOB/b
- 分かりました!!!
ありがとうございます☆彡
すごく参考になりました!!!まだ行けるか分からないのですが行けたら最高の写真を撮影してきたいと思います!!!
本当ありがとうございました(*^_^*)
- 90 :名無し野電車区:2006/03/20(月) 18:17:34 ID:imko4snP
- >>88
試運転ダイヤは高崎発車が営業より早く、9時50分頃発車する。
渋川から先は営業と変わらないです。速度は下りは全体的に遅めです。
詳しいことは復活蒸気スレを参照していくといいかも
- 91 :名無し野電車区:2006/03/20(月) 20:25:01 ID:H7/GKHE3
- >>90
情報ありがとう
ちなみに今日の水上は雪でした
- 92 :名無し野電車区:2006/03/20(月) 22:57:57 ID:iMDuHf4K
- 某サイトの管理人は何してるんだ?
ちゃんと生きてるのかな?
スパムにのっとられちゃって…
- 93 :名無し野電車区:2006/03/21(火) 13:51:25 ID:TIZ4phs/
- >>87
ちなみに試9735〜試9736は前に走ったレトロ奥利根や4両の団体臨時と同じスジ
たしかタカ930〜シマ942〜1001〜シカ1020〜30〜ヌタ1058〜1118〜カミ1150
カミ1525〜ヌタ1554〜59〜シカ1628〜40〜シマ1700〜00〜タカ1712
2004年のデータだから変わってるかも、特に帰りは当時の奥利根と同じスジだったので
帰りは今のダイヤと同じかも
- 94 :名無し野電車区:2006/03/21(火) 19:08:17 ID:/C5U95eL
- >>93
列番はよく知らないけど時間は全然違うよ
渋川まではそんな感じだが発車は11時前で水上に1200時着
水上発車は1518
渋川 1620ぐらい〜40
だいたいこんな感じで試運転されてるよ
- 95 :名無し野電車区:2006/03/22(水) 19:21:11 ID:h5H1IMIo
- 81+ゆうマニ+サロx2があったそうで
- 96 :名無し野電車区:2006/03/22(水) 19:30:10 ID:ucdE+OLg
- 試6991レですか?
スジは...?
- 97 :名無し野電車区:2006/03/23(木) 11:28:02 ID:ZVguz126
- 81+ゆうマニ+サロx2のスジは配9779レだよ
- 98 :名無し野電車区:2006/03/23(木) 11:59:11 ID:ZVguz126
- >>94のは試9733〜試9738の2006年のスジ>>93のは試9735〜試9736の2004年のスジだと思われる
- 99 :名無し野電車区:2006/03/23(木) 13:50:44 ID:bLtlo1z8
- >>97
ども
全く知りませんでした...
- 100 :名無し野電車区:2006/03/24(金) 00:02:33 ID:KkX/lsx+
- >>99
こやつは土崎行きだから、たま〜に田端の65が81がぶら下がっていたりするから面白いよ。
ちなみに高崎で馬鹿亭するよ
- 101 :名無し野電車区:2006/03/24(金) 13:58:43 ID:uqEfmHoT
- >>100
そうなんですか...
宜しかったらスジ教えていただけませんか?
- 102 :名無し野電車区:2006/03/24(金) 15:07:08 ID:bXEi+hCP
- >>101
配9771と配9773と配9777と配9779のがあるけど、どれがいい?
みんな似たようなスジだけど
- 103 :名無し野電車区:2006/03/24(金) 15:30:15 ID:uqEfmHoT
- >>102
すいません、面倒をお掛けします。
希望としては全てなんですが...(大変ですよね)
使用頻度が頻繁なのがうれしいです。
- 104 :名無し野電車区:2006/03/25(土) 05:51:16 ID:jQJyKyic
- 配9779
高崎1616〜1631〜渋川1652〜1722(05)
高崎1503〜1631(05.6)
配9773
高崎1642〜1705(16.10改前)
配9771
高崎1638-46(中)〜水上1751-1817(かなり前の)
配9777
渋川1720(05.5)
1652?〜17:26(05.7)
全部改正前なので変わってる場合あり
- 105 :名無し野電車区:2006/03/25(土) 08:45:25 ID:pxvEjc2R
- わがまま利いていただきありがとう御座いました。
- 106 :名無し野電車区:2006/03/25(土) 11:46:50 ID:dXvssf9u
- 本日SL+ゆとり、ヘッドマーク付きました?
- 107 :名無し野電車区:2006/03/25(土) 14:13:40 ID:wky2drbw
- 両方とも付いていないよ
- 108 :名無し野電車区:2006/03/25(土) 17:10:37 ID:s1DPRZ1w
- そうですか、良かった
明日カマ重視で行って来ます。
- 109 :名無し野電車区:2006/03/25(土) 22:01:27 ID:hOzZP7NM
- なにげなく ここ↓
ttp://www.excite.co.jp/search_stream/filter_off/
を見ていたら、 土合駅 で検索した奴がいた。
なんか感動した。
- 110 :名無し野電車区:2006/03/26(日) 17:14:15 ID:56jxNIWt
- さっき、14系ゆとりを牽いてSLが新前橋から高崎方面へ帰っていきました
いつになく汽笛のサービス長く大きかったお
- 111 :名無し野電車区:2006/03/26(日) 23:23:39 ID:mRkY/+gk
- >>110
それ、線路に近づきすぎたマニアに対する警告だから。
- 112 :名無し野電車区:2006/03/26(日) 23:38:25 ID:xsjh53Zx
- >>111
新前橋発車は線路に近づけるようなとこあったっけ?
- 113 :名無し野電車区:2006/03/26(日) 23:51:49 ID:V+TPABLE
- 逝けて教習所脇か。でも場内邪魔だし。
- 114 :名無し野電車区:2006/03/27(月) 12:35:47 ID:9yN52Dvb
- 警報機のない踏切だね。確か第二江田踏切とか言ったような気が・・・。
- 115 :名無し野電車区:2006/03/27(月) 14:06:25 ID:qws0qO2T
- >114
学会員の馬鹿息子が中学生にもなって
左右確認せず踏切に自転車で突っ込みはねられ、
JRや乗客に多大な迷惑をかけた上損害賠償請求した
曰く付き踏切。
- 116 :名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:21:00 ID:2fE+1f/g
- 渋川貨物は臨貨とかで走る可能性もないんかな?
- 117 :名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:22:31 ID:wbj3cUNU
- >>116
貨物の扱い自体がなくなるらしいから、多分ないと思うよ
- 118 :名無し野電車区:2006/03/27(月) 23:25:10 ID:UV2rgSvZ
- なんで前橋〜高崎間の主要路線で、第4種の踏切があるんだよ・・・
前に高崎発渋川行にかぶりついてたら、無理に踏切渡ろうとした
農家のおっちゃんが線路内に出てきて、列車は急ブレーキ。
おっちゃん惹かれちゃうよ・・・
- 119 :名無し野電車区:2006/03/28(火) 13:44:06 ID:NjQZJ6Rs
- >>118
農家の人、遮断機下りてても入ってきますからw
漏れの目撃のなかで一番ひどかったのは東北筋でだが、
俯瞰で写真撮ってる目の前でトラクターが無理矢理進入、
案の定閉じこめられ、ED75重連貨物が急停車したのを見たことがある。
- 120 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 22:17:42 ID:L90jYnLG
- 燐火なく由紀もなくなると・・・
- 121 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 22:59:51 ID:qKNLSLaV
- 今日、明日は水上から先は雪か?
- 122 :上越厨:2006/03/29(水) 23:36:17 ID:qsbvBln9
- 今週末、SL乗りに水上逝きます。
今回は下りの予定。席あるかな。
- 123 :名無し野電車区:2006/03/29(水) 23:53:05 ID:mkbFq6Q/
- >>121
明日後半から雪が降るみたいだよ。
- 124 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 02:49:23 ID:09QpnP99
- >>122
自分も初日下り奥利根です。
人気の程がわからないので、1ヶ月前早朝に窓口に並んで買ったけど
ガラガラだったら萎えるなぁ。まぁそれはそれでよいんだけど。
ついでに質問していいかな?
この列車、高崎到着時にホームで駅弁買う時間ある?それとも車販きます?
- 125 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 11:01:52 ID:folyIMg3
- >>124
到着ホームの2・4番は立ち食いしかない気がした、7・8番におにぎりやパン、飲み物、その他ならある
それと今まで乗った経験から行くと新前橋で窓越しに弁当売りに来るし、車販もあった(去年の11月時点)
こんなんもあるお↓
ttp://www.jres.jp/popup.asp?ID=209
- 126 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 12:40:49 ID:7LyPKvsj
- 2番4番の立ち食い美味い
特に並天ぷらうどん、高校のときよく食ったなぁ
- 127 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 12:44:27 ID:7LyPKvsj
- 試9733て渋川以北も時間繰り上げた?
今日の試9733、以前の撮影時より敷島付近で5分早く下ったのだが…
- 128 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 13:24:48 ID:Zrw8Jv8z
- >>124&>>125
高崎の蕎麦スタンドって駅弁置いてなかったっけか?鳥や達磨
を蕎麦スタンドで買った記憶があるです。
>新前橋の弁当売り
最近駅弁売り見ないよ。漏れは水上1号によく乗るけど、ホーム
や駅舎内捜してもお弁当屋無いし。
昔ホームに蕎麦屋があった気がするけど、あれと同時に撤退かな?
- 129 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 15:13:11 ID:5R07UMAC
- >>128
たしか蕎麦スタンドは弁当置き場がなくなって水が出る機械に変わった様な気がする・・
あいまいな記憶だから違うかもしれない・・
新前橋の弁当売りはSLなどのイベント列車運転の時だけに出るっぽい
>>127
よくあること、臨時や他の列車の遅延などの関係で早めに出たり、遅かったりする
- 130 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:18:31 ID:QN+KrDWj
- >>129
そうなんだ、追っかけしたらギリギリだったんだ
てか
編成から外されたサハ211が増えてるけど
どこに留置してる知ってます?
それに廃車じゃなくて205系のVVVF化で取り外された機器再利用で電動車化
運転台を付ければ使えない?
- 131 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 19:42:45 ID:Zrw8Jv8z
- >>129
そっか、高崎の弁当売りも知らない間に少し変わってしまっ
たのね。水上1号だと、空腹に悩む→仕方ないので越後湯沢ま
で我慢する、てのが私のパターンですわ。
東武伊勢崎線→両毛線新前橋乗り継ぎなんかやっていたか
ら尚更だよ。
>>130
>留置中のサハ211
ヒント:東武桐生線某所からよく見えます。
- 132 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:01:04 ID:QN+KrDWj
- 水上は雪みたいです!
明日あたり雪の試9733撮れるチャンスです。
- 133 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 20:02:02 ID:QN+KrDWj
- >>131
あそこかな
- 134 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 21:09:10 ID:k4JhqG/8
- >>130
高崎線掲示板にほとんど同じ内容の投稿が存在している件
- 135 :名無し野電車区:2006/03/30(木) 23:10:53 ID:iTjrvC8K
- >>130後半
211系スレで散々言われているが,それは新車を作るのと
大差ないコストが掛かってしまい,現実的でないと言われている。
- 136 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 08:45:09 ID:0bO9AvWC
- 良い感じに雪降ってる
- 137 :名無し野電車区:2006/03/31(金) 17:12:26 ID:RjcPycL8
- 土樽で車両故障だそうですよ〜
どうしちゃったんだろうねぇ?
- 138 :名無し野電車区:2006/03/32(土) 07:52:20 ID:Yu1nstXt
- >>137
ボロ115か…
- 139 :名無し野電車区:2006/04/02(日) 02:59:50 ID:+qN+Vh8/
- >>137-138
115系ももう寿命がキテるのよ。
- 140 :名無し野電車区:2006/04/02(日) 23:42:45 ID:O5xNMYIs
- >>137
3時間半止まって2本が運休で200人に影響って新聞に書いてあったが、
1時間45分に一本で100人ずつと考えると少ない気がする
- 141 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 00:46:51 ID:YD1Ujz7w
- >>140
続行の臨時長岡と最終下りがウヤって水上からの電車が消えたって訳よ。
- 142 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 10:42:07 ID:l4CFOdWu
- 機関車の全検って6年おきだけど、電車って何年おきなの?
この間11-9って表示の115系を見たのだが・・・
- 143 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 16:18:13 ID:XPoM6gYT
- >>142
走行距離によってだったと思う。間違ってたらスマソ
- 144 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:22:37 ID:rzJ/aIP3
- イヤなものを見た
今日新前橋〜井野の菜の花畑で写真撮ってたらじいさんと中学生くらい(?)の子供4人が俺の前で撮り始めたのね。邪魔だな〜って思いつつ適当に位置変えて撮ってたら、その連中が線路の反対側に行ったのよ。
ちょうどいいと思ってじいさんの撮ってたポイントに移動したら、そこは菜の花の群生地のど真ん中・・・ええそりゃもうミステリーサークルみたいにめちゃくちゃに踏み荒らされてました
畑だろうと自生だろうとそこまでするなよ。なんであの歳になってそんなことわかんないかなぁ
- 145 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 21:33:57 ID:ZYqEs7fF
- 419系なんか、とっくに寿命過ぎてるぞ
- 146 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 22:34:25 ID:htCU3dE1
- >>144
デリカシー無い奴等はとことん無いですからね。
- 147 :名無し野電車区:2006/04/03(月) 23:27:33 ID:l4CFOdWu
- >>144
目が悪くって菜の花が雑草にしか見えなかったんだよ、きっと
- 148 :名無し野電車区:2006/04/04(火) 23:04:11 ID:bhSnipUU
- >>144
白内障か緑内障で色の識別がつかなかったんだよ、きっと
- 149 :名無し野電車区:2006/04/05(水) 17:18:13 ID:fKKim+rs
- 現場は哀れな姿さらしてた
- 150 :名無し野電車区:2006/04/05(水) 19:30:24 ID:Wtv42e6f
- 高崎支社がAV撮影の協力してるって本当?
↓
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139669348/l50
- 151 :名無し野電車区:2006/04/05(水) 21:22:49 ID:yol0Uuxj
- >>142
4年おきが6年おきになり、現在では8年おきだったと思います。
143の方が言われているように走行距離によっても、どちらか早いほうで決まるはず。
新幹線などは走行距離で先に検査期限に引っかかるようです。
- 152 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 16:14:31 ID:+432ZC5t
- >>150
「走るンです」が「やれるンです」になっている件について…
それはそうと総合板の配給スレ見たら、TZへグリーソ車の配給があるげだぞ。
逝ける香具師は逝っとけ。
ホントに来るかは知らんが。
- 153 :名無し野電車区:2006/04/06(木) 23:50:29 ID:Eorvpowu
- >>152
あの一回だけでもうないらしいよ、土崎行きのサロは
- 154 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 13:41:09 ID:8nMruC3i
- hosu
- 155 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 20:35:32 ID:YMC2gqB/
- 20年位前、上越の115にスカの115?113?が
連結されてた記憶があるんだけど...
見た記憶のある人います?
- 156 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 21:46:22 ID:8nMruC3i
- >>155
1986年ごろ中央本線系統から転属で115系(デカ目)が上越・両毛線に来て
一時スカ色で走ってたって聞いた。
まあ例えるなら旅客から来たカマが貨物に来たときに、国鉄色で走るようなもんかと
生まれる前の話なので詳しくはベテランの方々に
- 157 :名無し野電車区:2006/04/09(日) 23:48:00 ID:O6vHXxKA
- >>155&>>156
漏れ、覚えているよ。たしかにありましたな。
あとJR化後の90年代には山の北側でスカ色が走っていたようです。
高崎線系統だとスカと湘南の混結てのもありまして、先日ドナドナされていったコツ&マリ
の113見てたら無性に懐かしかったですよ。まさしくあんな感じですた。
それはそうと今月17日に小田急ロマンスカーが来るようで。出撃される方はいらっしゃ
いますか?
- 158 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 13:09:28 ID:9m8BJCry
- >155
普通列車を短編成化して本数を増やした昭和59年2月改正の頃。
115系トップナンバーも新前橋に転属されてスカ色で走ってた。
- 159 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 15:11:31 ID:GK4Tyn/V
- 越後線電化時、新ニイに身延色もいたな。
上越まで入ったかどうかはわかりません。
当時の上越筋は新ナカのみかな?
- 160 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 18:02:18 ID:LeT+Flph
- >>157
どこにロマンスカーが来るの?
- 161 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 18:35:42 ID:LeT+Flph
- 8194+カニ2で土崎配給だって
ソース:婆板
- 162 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 19:43:10 ID:fSzIUk+1
- >>156>>157>>158>>159
どうもです
あの頃の上越良かったなぁと懐かしんでお聞きしました。
ロマンスカーの回送の噂は聞いてたけどいよいよかぁ
- 163 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 21:37:05 ID:Lvn/SAwi
- 先日、初めて上越線土樽以北に乗車しました。
道が雪で埋まってて誰も通れないのに、踏切だけ黙々と動作しているのにちょっとワロタ
ところで新潟県内の駅ホームがやたら赤茶けているのは何故?
融雪水の影響だとは思うのですが・・・
- 164 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 22:53:43 ID:9FqGOQrC
- >>163
そうでしょうな。
- 165 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:20:38 ID:LeT+Flph
- >>163
融雪水に温泉の成分が混じってるからじゃない?
>>160
上越線 甲種
- 166 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:54:04 ID:Mpd34syz
- そう言えば、スキー場周辺って、自然に水が流れている部分妙に赤茶けているよね。
…鉄の影響だろうが。
- 167 :名無し野電車区:2006/04/10(月) 23:58:08 ID:VnKy34PM
- >>163
うん。駅のホームの融雪は、地下水を汲み上げて使う「消雪パイプ」
でやってて、鉄分が多く含まれるせいらしい。
十日町とか長岡とか、消雪パイプが埋設されてる道路はみんな茶色く
なってる。
- 168 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 00:49:15 ID:Xr/T63LQ
- 捨てノッチ入れて踏み切り手前20‰でどこまでノッチ刻めるか勝負。
立ち上がりPまで持っていきSPに落とす。
大穴隧道抜けてS字で砂撒、ストレート入ったら一気にPまでノッチを上げる。
70km/hまで速度が乗ったら一気にノッチを切り新清水まで流す。
新清水突入と同時にノッチをフルノッチ投入。一気に95km/hまで加速する。
複線規格の駅部分を送風機の音も高らかに主電動機の甲高いサウンドが谷川に轟く。
ロクヨンセンマンセー!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 169 :名無し野電車区:2006/04/12(水) 11:50:22 ID:fQV4yk/h
- 石打付近で車両故障
- 170 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 17:37:33 ID:13wQ65Rq
- 在日?
もしかして敷島−津久田のコンクリ壁に「北朝鮮」て刻んだのはあんた?
- 171 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 22:53:49 ID:jPIUP923
- >>170
マジそんなのあるのかww
それにしても、沼田以北の豪雪が今となっては懐かしい・・・。
- 172 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:36:29 ID:ns1kgX5j
- 今日図書館にいかにも古そうな”JR東日本”っていう本があったんだけど、
オリエントエクスプレスって上越線通ったんだね、しかも641000の重連で
水上〜湯檜曽の鉄橋のところの写真が載ってたよ。
あとD51498ってオリエントエクスプレスを引くために復活したって書いてあった
- 173 :名無し野電車区:2006/04/13(木) 23:56:33 ID:HqLCdwpV
- >>172
そうだよ。
んでオイラはその時D51でオリエントエクスプレス牽いた機関士さんと一緒の職場で仕事してたりする。
関係者にしか配られなかった資料とか見せてもらいながらその時の話を聞かせてもらってる。
D51の修復が遅れ訓練期間が短くなったため日中だけでなく前照灯を2灯装着して夜にも走らせて訓練したんだとか。
- 174 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 08:52:09 ID:mcHuFBbO
- 前照灯を2灯のD51の画持ってる
学校帰りの新前付近でよく撮った
- 175 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 12:20:09 ID:uFZjXxe8
- >>171
マジである
←北朝鮮 東京→
↑高崎だったかな?
こんな感じで
他にも上越線がらみの刻みもあるよ
場所は詳しい地名は判らないけど
敷島−津久田の
上り線だけがトンネル入るとこ
軽トラがやっと通れるくらいで、ある集落へ繋がってる道沿いにあった
人気があんま無いから
こんな刻み見たら拉致られるんじゃないかと少し怖くなるかも
- 176 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 14:55:47 ID:Vj7s0WGe
- 拉致の舞台が新潟だということを絶対忘れないでほしい例え鉄ヲタであっても
- 177 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 15:02:02 ID:nJSwSI++
- 新潟だけじゃないよ
- 178 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 17:18:34 ID:WQQFwP+N
- >>172
その本俺が持ってるヤツかも。
表紙が200系で、写真が荒川好夫で、文が列車編成表で御馴染みのJRR。
で出版社が保育社じゃなかった?
5年ほど前にブックオフで100円で購入したんだが。
- 179 :名無し野電車区:2006/04/14(金) 23:50:42 ID:+2R7JGmh
- >>178
それかも、著者名が一緒。月曜日に調べてみますわ
ちなみにオリエント引いた64って何号機と何号機?
- 180 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:28:02 ID:4ynObJrm
- 頭は今は無き1029で自慰が1053だったか?
- 181 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 00:59:05 ID:4ynObJrm
- スマンコ、勘違い。
ttp://www28.tok2.com/home/ginrail/oe_ken.htm
- 182 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 12:07:50 ID:++xQrpk9
- オリエントってずいぶん長い期間走ってたんだ・・
なんかあっちこっちうろうろしてるよね
- 183 :カワイソス:2006/04/15(土) 18:00:10 ID:1vqqZmhN
- 女子大生に路上開チンJR社員、女子高生抱きつきも
新潟中央署などは14日、強制わいせつの疑いで新潟県三条市上保内、
JR東日本新潟支社社員の男(24)=公然わいせつ容疑で逮捕=を再逮捕した。
調べでは、男は2004年3月5日午後7時半ごろ、新潟県田上町の農道で、
歩いて帰宅途中の女子高生=当時(17)=に抱き付き、下半身を触るなどした疑い。
同署は今月4日、新潟市内の路上で今年3月、女子大生に下半身を見せたとして
男を逮捕し、余罪を追及していた。
JR東日本新潟支社は「警察の捜査の状況を踏まえて厳正に対処したい」としている。
ZAKZAK 2006/04/15
- 184 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 19:33:07 ID:on8rVzue
- 犯罪は確かに悪いことで許されない
同じようにイタ違いな書き込みスンナ偽善者!
- 185 :名無し野電車区:2006/04/15(土) 22:47:13 ID:E/+MiF3c
- ぎぜん【偽善】
うわべだけを飾って正しいように、あるいは善人のように見せかけること。
国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
- 186 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 00:44:10 ID:rFNWNyMp
- ロマンスカーは今日の午前中に水上で見られるYO.
- 187 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 01:02:00 ID:Gx41zMda
- 新潟支社 VS 高崎支社 の抗争はどうなってるの
- 188 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 08:18:42 ID:+ts99EsB
-
しЯ束・新潟支社社員の男(24)乗務員かな、今頃檻ん中、カワイソス
- 189 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 08:29:02 ID:qEPpCDyE
- >>186
俺は撮影するよ
- 190 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 08:43:42 ID:T5uWorgK
- 水上下るの今日じゃなくね?
- 191 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 11:08:23 ID:OnZJveL+
- >>186
長電新1000系(元OER10000形)、今夜は熊谷(タ)でマルヨ、水上は明朝917着919発。
- 192 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 14:17:42 ID:SpeYjxsf
- | _
| M ヽ
|从 リ)〉
|゚ ヮ゚ノ| 誰か私を呼びました?
ミ )} i !
|_/ヽ|」
|'
|
|
|
|つミ
| ;
| 。・. ←>>184-185だったモノ
- 193 :名無し野電車区:2006/04/16(日) 18:36:00 ID:KHbvkaYY
- レチ
- 194 :白い手@携帯:2006/04/17(月) 08:50:44 ID:sTdKVd/W
- 水上、風花飛んでるよぅ。
諏訪峡はヲタ五名ほど。
- 195 :なる@携帯:2006/04/17(月) 19:30:54 ID:E/HSgs6Q
- 今日は大親友と鉄散策。
風花の舞う諏訪峡に行ってきた。
久々に楽しかったな。
また休み合わせていこうな。
- 196 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 19:45:46 ID:w3h7arNj
- きょう、夕方 5時25分頃
・旧東武色みたいな車両1両
・211系2階建グリーン車両2両
の合計3両を牽いた電関が王山運動場の前を水上方面へ下っていきました。
あれなんだったんでしょうか。
- 197 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:29:11 ID:wt4N8bmd
- 電関って・・・
- 198 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 20:44:50 ID:H25zmAny
- 電気機関車
- 199 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 21:39:24 ID:w3h7arNj
- あれっ? 普通、電関って言わなかったっけ
- 200 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 21:44:23 ID:w3h7arNj
- あっ、そうそう王山運動場って、新前橋〜群馬総社の間の線路際にある
簡易(?)陸上競技トラックのことです。
- 201 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:19:02 ID:7uwWruts
- >>196
秋田総合車両センターに入場して、新前橋への転属改造させられるサロ211の配給列車と思われ。
で多分謎のの車両はゆうマニだな。
機関車と電車の連結器とブレーキのアダプタ役だお。
- 202 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:21:48 ID:wHuDpMCr
- >>201改造って半自動扱いボタンとか?
- 203 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:25:44 ID:7uwWruts
- そこはよくわからんが、なんか改造してるらしい。
- 204 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 22:26:56 ID:GORE/qmj
- >>196-201
要するにこれの第2陣ってことだな
http://1st-train.net/topic/200603/saro-akita.html
>>202
サロ124・125からの改造だから、まずブレーキシステムの改造
あとは半自動ドアなどの耐寒対策、Suicaシステムの取り付け、車両によっては
車掌室のトイレ化、といったところか
- 205 :名無し野電車区:2006/04/19(水) 23:48:31 ID:jxwV+sJ5
- >>204
これこれ これでした。 ありがとうございました。
- 206 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 02:29:16 ID:JEfKgxSW
- 電気機関車を電関と言うのはかなり年輩の人だね。漏れのイメージじゃ50歳以上。
若い世代はELって言うから。
30、40代は知識としては知ってても、まず使わない。
20代以下になると、年輩のマニアと交流がない限り、もはや通じないと思う。
- 207 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 04:18:18 ID:er8hBzzc
- 実際にあった言葉だったんですか、勉強になりますた
- 208 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 06:04:40 ID:XkBGctKi
- >>206
てへへ・・・ なかなか鋭いご分析で 50半ばの漏れが王山運動場駈けてまつよ
- 209 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 10:35:42 ID:pFVpCOzE
- 王山運動場付近て撮影できます?
家から5分です。
- 210 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 22:38:19 ID:ueB1sAjY
- 宮内駅で置き石が40個置かれる事件があったらしいよ。
http://www.nt21.co.jp/
- 211 :名無し野電車区:2006/04/20(木) 23:08:46 ID:OGFqkTUT
- >>209
撮り鉄はやらないけど・・・。両側道路だからね、自由なアングルとかは厳しい鴨。
線路際から正面狙いとかなら十分いけるはず。
柵もなんもなくてバラスに直行できるようなとこもあるし・・・。
まっ、車にはねられんように注意、注意!!
- 212 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 05:02:28 ID:D+lajCAk
- グンゼMrカラー(プラモ用塗料)の古いタイプのスプレー缶のフタに
用途例として交流”電関”とか書かれていたのを思い出した
今だとELか、漢字で略すなら電機だね
>宮内駅に置き石
新潟のTVニュースで見たよ、現場は3番線らしい
200メートルに渡り約40個って・・・夜だけど深夜じゃないから目撃者一人くらいいそう
http://www.nt21.co.jp/news/index.cgi?m=&recoard=1
- 213 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 09:49:58 ID:zfRndz/d
- >>211
やはり良い場所とは言えないですよね。
草の成長も良いし、まだビクター側なら
下り列車は何とかなりそうですが...
どちらにしても確かに車に注意ですね。
- 214 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 17:02:56 ID:RKsPmdf4
- > 3月6日(月)無策の証明
>
> 日曜はスキーで土合に下りたのだが、この駅に来るたびに、待合室に書いてある3本の清水トンネル物語
> を目にして、無策に笑いだす。
> 駅付近の観光案内だというのに、模造紙にマジック書きしてあるなど、小学校の壁新聞程度なのである。
> 大体1日の乗降客が10人程度の駅なのだからこれでもしょうがないのだけれど。
(中略)
> 様は無計画だったわけだ。どうせ新幹線ができるなら、このトンネルはそのまま単線でよかったのである。
> いや今からでも単線に戻して、改札からホームまで20分もかかるという、この階段駅はなしにして欲しい。
> 昨日もこの470段を降りてくたびれてしまった。
ttp://blog.goo.ne.jp/sptakagammon/e/7cd1bdeb0bf4ffa0707d01e081697847
- 215 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 17:18:37 ID:S+a71WY6
- てか、カクエイがいなきゃ、上越新幹線なんてのはなかったわけだが・・・
- 216 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 22:28:14 ID:dH5n89EQ
- 但し、∠Aのせいで、上越新幹線は群馬はほぼスルー状態…
- 217 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:25:13 ID:MuBr0oxr
- >>214
新清水トンネルの方を廃線にしたら水害のたびに不通になってしまいますがな
- 218 :名無し野電車区:2006/04/21(金) 23:43:44 ID:o+YkFXWe
- 試8771M〜試8772Mで211系5両が走ってたよ。
遠くからなので編成番号はわからず
- 219 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 10:39:35 ID:UtmDCIKV
-
_______
| _____ ヽ
__ .| | ____) |
| | | | \ _ノ
| !_____.! | \ .\
ゝ.._____. ノ \ .\
 ̄
- 220 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 10:40:54 ID:UtmDCIKV
-
新潟支社 マンセー!!
- 221 :名無し野電車区:2006/04/22(土) 20:03:29 ID:kZkpm4ju
- また在日だ…
- 222 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 02:33:41 ID:U8NcnCGe
- 単線トンネルを快調に飛ばす。曲線は湯桧曽構内、土合抜けてすぐのみ。
単線トンネルは抵抗が大きく速度の落ちが早い。こまめにノッチを投入して
時間を稼ぐ。土合の分岐を騒音と振動と共に踏み込む。トンネルが照明で照らされる。
R1600を速度を落とさずに通過、新湯桧曽信号所となる為の複線スペースを過ぎた当たりで
単弁にエアを込める。微妙に速度が落ち隧道出口が見える。関越から漏れた照明が
周囲を照らしオレンジに染まる。土樽を70km/hで通過、逆転レバーを発電に投入。
毛渡沢を渡る。振り向くとカマの後ろにコンテナが連なる。星が綺麗だ。
発電B噛ましても速度が上昇する。850ォが後ろにのしかかる。
新松川トンネルに掛かる。発電全開、80km/hという超高速でR400、20‰を駆け下りる。
モーターの音が木霊する。悲鳴に近い発電サウンドがキャブに伝わる。
山登りも好きだが発電噛まして高速で駆け下りる仕事こそロクヨンの仕事。発電容量
が上昇したロクヨンセンこそ上越の主である。
- 223 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 14:01:46 ID:QvJyr8oM
- ロクヨンセン好きだから
昼間、撮できるダイヤ作って
- 224 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 22:45:29 ID:PBYlJCBk
- 8083レとか8080レとか遅レとか工臨とかがあるジャマイカ
- 225 :名無し野電車区:2006/04/24(月) 10:17:23 ID:1tODAc29
- 8083レとか8080レなん仕事してりゃ無理じゃん
- 226 :名無し野電車区:2006/04/24(月) 10:46:01 ID:KXYOe+vI
- >>225に宿題だ。日曜に働いて平日に休む職業を100個考えてみよう。
特別に、タウンページでカンニングするのを許可しよう。
- 227 :名無し野電車区:2006/04/24(月) 12:54:03 ID:vqAe5+nA
- 勝手にどーぞ
- 228 :名無し野電車区:2006/04/24(月) 16:21:43 ID:QP7GTPLt
- 上越線の上り止まってるのか?
- 229 :名無し野電車区:2006/04/24(月) 23:10:43 ID:Y3aCdF8u
- >>228
746MがSLのスジであがっていった。その2分後SLがあがってった
- 230 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:31:15 ID:1j2Ics5r
- >>228
後閑のあたりで架線に農業用ビニールが引っかかって止まってた模様
田舎ならではですな
- 231 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 11:25:27 ID:lciZ+Al4
- 740M4分・9772レ7分遅れ(八木原付近)9772レ跳ばしてたなぁ
- 232 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 23:27:30 ID:crU87egO
- 俳諧は2006に渋川通過
ちなみに2073は1036+1017
- 233 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 01:41:05 ID:3UOsImpJ
- 今年の夏はD51重検入りと聞いたが、とすると奥利根号の運転は無しか?
- 234 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 01:46:45 ID:RfzTnmyH
- 束お得意のEシリーズのE51が登場
したらいいな
- 235 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 02:26:04 ID:WJrnw18T
- 「いつか石油が使用できなくなる日に備えて」
とか言って今の技術で石炭・蒸気車作ったりして。
もっとも日本では石炭を無理やり液化してディーゼルカーでも動かしたほうが
人件費で有利っぽいが。
- 236 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 08:13:36 ID:Ehwi6pbY
- >>235
石炭を粉にして食用油にでもまぜるのか?
出力低そうだなw
- 237 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 11:11:27 ID:TYOAYUIz
- D51は6月に重検入り
- 238 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 11:19:19 ID:WQd0E2Aq
- 石油が使えなくなったら、トンネルの直前まで電化して、トンネル内だけバッテリーで走る電車にするのが
現実的な妥協点かな。
まあ、それまでに非電化ローカル線がどれだけ残ってるかは疑問だけど。
実はエネルギー問題よりプラスチックなんかの石油製品の方が深刻だったり。
- 239 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 17:19:36 ID:k7uoOVIg
- D51-498重検中は代走でEL&EF55奥利根とかEF58奥利根を運転希望
- 240 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 18:06:00 ID:11T3LIlf
- 高い確率でEL奥利根走るだろうね。58は出るか分からないけど・・・。
- 241 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:35:07 ID:GOVzRlCa
- ぐんそうの西口作る計画どーなったのかね?
- 242 :ぐんそうつながり:2006/04/28(金) 23:10:55 ID:MNUQCqTJ
- タママ二等兵「軍曹さ〜ん。群馬総社の西口どうしますぅ?」
ギロロ伍長「おいケロロ!まさか放置するんじゃないだろうな?」
クルル曹長「クーックックック。隊長の一声で今すぐにでも作るぜ〜」
ドロロ兵長「拙者、ペコポンの民のためなら賛成でござる!」
ケロロ軍曹「めんどくさいでありますなぁ。モア殿はどう思うでありますか?」
モア「利用者が便利になった方が良いと思います。ってゆーか、住民第一?」
冬樹「ダメじゃないか軍曹!計画はちゃんと実行しないと!」
よくわからない人は、ケロロ軍曹を見よう!金曜17:30〜@テレビ東京
- 243 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 23:17:09 ID:etwaS53B
- EL奥利根なら、ついでに越後湯沢か石打あたりまで延長しる
- 244 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:34:54 ID:RW3ucWyH
- 湯沢延長なら星野監督とクレヨンしんちゃんとのタッグになるから、それもありかも。
おまけに、高崎で入れ替えで上野〜高崎を58に引かせて走らせたらいいかもね
- 245 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 12:09:15 ID:yMf8BjAi
- >>243
予測が難しい雷雨による抑止・遅延を避けるため、という理由でやらないとオモ
- 246 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 12:17:16 ID:2iYUo6nJ
- 奥多摩までキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 247 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:11:33 ID:VVU+mDoD
- >>242
サンライズ乙!
- 248 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 08:05:15 ID:3Inbvp+u
- >>225
有給休暇、余ってるだろ?
それ消化汁!
理由は「法事」でいい。
- 249 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:34:27 ID:HXX6njUP
- 有給休暇あっても使えない職種もあんのよ〜
- 250 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:12:18 ID:uk7AFn6/
- >>248
有給休暇は制度であって使えるかどうかは別問題。
これは義務化して欲しいモノだ。
年一度の5日連続休暇制度も含めて。
- 251 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:00:48 ID:HXX6njUP
- 明日上越線は、なんか無い?
- 252 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:16:52 ID:h6q+OVXV
- 90*1レが走るよ。試験でコキ20車、カマは青雷だってさ。
時刻は朝方国境越えて新潟まで行くってよ。
- 253 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:10:28 ID:+P2CWFuO
- >>252
ガセ乙
- 254 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 13:49:51 ID:Wchww66X
- ついさっき上牧で貨物上ってったけど遅延かな?
- 255 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 17:43:38 ID:ga0vFVmR
- 水上から土合まで歩いてみようと思うんだが、
どれぐらい時間かかるかな?
- 256 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:43:54 ID:3nTTvMVz
- 2時間あれば余裕でつくよ。
歩道無いから注意汁。
- 257 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:23:17 ID:ga0vFVmR
- >>256
ありがとうg
- 258 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:25:58 ID:3VLquCko
- 土合ってたまに厨房の一団が現れて3両くらい占拠する
ガヤガヤ五月蝿く引率の線香は注意もいない事があるよ
- 259 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:28:42 ID:u9T9MMR9
- >>255
バスじゃ不満か?
もっとも、600円ぐらいかかった希ガス
- 260 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:50:41 ID:WyhZfpRw
- 今日新前橋を通ったら、車両区のホームから見えるところに115系の中間台車(サハ?)が1両と
211系のサハ(グリーン車で捻出されたやつか?)が3〜4セットくらい留置されてた。
確かそのうちのひとつはサハ211−3111だった気がする
- 261 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:52:47 ID:WyhZfpRw
- それと今日、昨日と2073レが来ないんだけどどうしたんだろう?ゴールデンウィーク関係?
- 262 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 19:49:28 ID:lwG0UlyY
- 211はやっぱ千葉へ行くの?
- 263 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:19:54 ID:bsBt5uuc
- 574 名前:EF5861使用の多客臨情報[sage] 投稿日:2006/05/02(火) 01:52:27 ID:Hmg65sCh
概出かもしれんが・・・
8/5,8/6…EL奥利根号
9/16,9/17…EL浪漫奥利根号
他にもあるが今日はこれだけって事で。。。
- 264 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 13:17:56 ID:Czy2qESo
- >>263
ありがたい
- 265 :電力作業員:2006/05/05(金) 15:02:33 ID:Kk4qFA+0
- 少し前清水トンネルをカップルが歩いていたが発見された。
列車乗務員より不審者ありとの事。
そのせいで保線、電力、信号の巡視終了までで列車抑止。
その関係列車で作業を計画していた仕事は全部やめ。
作業の再計画申請(線路路閉鎖)は3ヶ月を要する。
くれぐれも軽はずみな行動を取らぬように。
- 266 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 20:13:30 ID:ZvBn6MKr
- また少ない本数なのに...
- 267 :力石作業員:2006/05/05(金) 21:19:49 ID:2vEsJQqG
- 抑止不要ってか?
- 268 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 22:00:04 ID:jsitm1c+
- >265
線閉なんて冬季なんか毎日やってんじゃんよ。
- 269 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:41:16 ID:uc+1mx0o
- 昨日新前橋に留置されている211系の中間台車を確認してきたところ、
サハ211-3118と3110と3111と3088っぽく見えたので(目悪い)
元A59,A55,A56,A44のものかと
- 270 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:24:47 ID:+qnQrWL8
- >268
定期普通はウヤになっても臨時や貨物やBTは通るものなの?
- 271 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 00:16:37 ID:XZ1sjNsY
- 普通ウヤらせる理由は日中除雪集中して夜に鴨通す為にやるんだよ・・・
上越が未だ「黒」確保できるのは貨物からの線路使用料のおかげだからね。
- 272 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 00:37:20 ID:T4wuAStm
- 黒 = 幹線 で OK?
- 273 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 02:29:17 ID:XZ1sjNsY
- 黒=黒字ね。
- 274 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 06:37:05 ID:kp4ZvTxV
- ひぇーーー あんな状態で黒字とは驚きでんなぁ
いったい鴨一本当りいくらとって、何本走ってんのかな
- 275 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 21:12:20 ID:n7P770NZ
- 鷹碕戦のペエイチのBBSによると
211が転属前提?で千葉へ貸し出されたそうだ
鷹区所属車が減る〜
- 276 :元市民:2006/05/08(月) 22:36:50 ID:gqwOPOuS
- >>275
検査工場指定とか,,,
大宮。東京に囲い込み?
長野もしくは...酉でもしないよw
- 277 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:35:00 ID:DdZ4dSjB
- スカ帯の211誕生カウントダウンってことか?
ウソ電がリアルになっちゃうんだな。
- 278 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:46:34 ID:KVa1rL5h
- 関連スレ
【グリーン車の】211系総合スレッド【動向は】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142679553/
- 279 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 12:20:43 ID:PZ9r3ke9
- 211系の転属は5連22本です。
だ、そーです
- 280 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:59:36 ID:3uCVC0xc
- 今日EF651106がEF81140に牽かれて土崎へ・・・
- 281 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:04:37 ID:3uCVC0xc
- 書き忘れたが渋川〜八木原は人間が走るのと同じくらいの速さで走ってた
渋川に止まるのか?と思い急いで渋川に行ったが居なかった・・・
- 282 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:06:53 ID:eP4SyTZf
- 清水〜一の倉沢を歩こうと思うけどどれくらいかかる?
- 283 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:26:18 ID:3zAJHBfB
- クマーに喰われてアボーン
- 284 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 18:59:44 ID:49ZuzaJj
- 37と1001が試運転していた。
情報を掴んで、お昼に撮った。
- 285 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:26:20 ID:YMt+Hulx
- >>284
UPキボンヌ
ちなみに渋川着は1150だったそうで
- 286 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:35:09 ID:oCMjH2Yg
- 上越ろだの感想いいですか?
05/12/20 の代走はくたかの画像、夜なのに綺麗に取れてるなー
これデジカメ?よかったら機種教えてください。
- 287 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:07:19 ID:o1/MmNgO
- 白い手氏はEOSデジじゃなかったっけ?
- 288 :なるくん:2006/05/12(金) 00:13:42 ID:wVZnBI11
- >>287
そうだよ。
あいつ一眼はEOS1000から入ったのよ。
ちなみにそれたまたま奇麗に撮れた奇跡の一枚。
あいつ写真の腕は(ry
- 289 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:33:16 ID:o1/MmNgO
- 広角好きだよね
- 290 :白い手@Note ◆PhgAEF634w :2006/05/12(金) 10:25:06 ID:M0+RGj+E
- 37って復活したのん?
>>286さん
ありがとです(=゚ω゚)ノぃょぅ
デジです。EOS20Dっすよ。1D系に行こうか5Dの改良機を待つかなやんでます(笑
>>287さん
ご名答…っていうかどっかで書いたっけ?それ。
>>289さん
デジに移行してからは確かに広角メインかも。
カメラには常に16-35くっつけてるし。
好きとか嫌いじゃなくて、自分の望む画作りがしやすいってのが一番かも
しれないです。
銀塩だと望遠も使うんだけど、なんでだろ。
- 291 :なるくん:2006/05/12(金) 19:52:57 ID:36fGel1M
- >>290
おいっす!
ネットではお久しぶり!
先日は撮影連れてってくれてありがとね。
おまえちゃんには1Dも5Dも必要ないよ。
とりあえず20Dを使いこなしてからじゃない?
- 292 :284:2006/05/12(金) 21:38:22 ID:TKV2WhX/
- >>285
うpりたいのはやまやまだが、
銀塩かつあと20コマ近く残っているから、
現像できるのはいつのことやら…
あと、今日も1001で試運転やってたぽ。
同じ時間帯に上っていくのを偶然見たお。
今日は確信犯じゃなかったから撮れなかったけど。
- 293 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:04:17 ID:gDVmHxTh
- 新潟-高崎前橋に高速バス新路線が走り出したね
- 294 :284:2006/05/13(土) 18:55:18 ID:otbAkWEh
- 今日は1001の工臨が走ったらしい…
なにかしら毎日走ってるな。
- 295 :285:2006/05/13(土) 18:59:57 ID:mSb9wgQ/
- 285ですが時刻間違えてました・・・
正しくは渋川発が1150で・・・すいませんです
>>292
遅くなったもいいから現像したらUPヨロ
>>294
金曜に下ったのが帰ってきたみたい
漏れは明日の返却と思ってたんだが・・
- 296 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:19:27 ID:otbAkWEh
- >>295
露出きつかったし、高速試験?でかっとんできたから
多分アンダー気味だと思うけど、
期待せず気長に待っていてくれ。
しかし、このスレは2chとは思えぬ居心地の良さだな。
- 297 :285:2006/05/13(土) 23:41:44 ID:mSb9wgQ/
- >>296
このくらいの居心地の良さが続くと良いね
そのためになんか話を種を・・・
昨日吾妻線ユーザーの知り合いが小野上駅でブルトーザーがホキに砕石積んでるのを見たそうで、
週明けに運転があるかも知れんですな
- 298 :峠のギガ(GVW22)海苔@越後滝谷駅近くのコンビニでマターリ:2006/05/14(日) 18:12:37 ID:dNai5Jt6
- 64ー1000の原色重連て貴重?
更新機重連とか更新+原色重連よく見るようになったから気になって
- 299 :284:2006/05/14(日) 22:37:03 ID:1yBvNwK/
- 昨日のIDがEHだったw
>>297
情報dクス
でも月曜じゃなぁ…
>>298
どっちも撮れるんだったら、撮るにこしたことはないと思うよ。
原色+原色も更新が増えて珍しくなってきているけど、
更新+原色も更新が出揃えば、混血もなくなるだろうし。
言わば、過渡期の内に撮っておきたいものという点では同じくらい貴重かと。
- 300 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:17:46 ID:1EkZyJ99
- >>298
撮れるなら撮っておいたほうが得策
上越線で撮るなら、日が長くなった今のうちがチャンスだと思う
ついでに夜行あたりもまじえて撮ればいいかと
来年の今頃には高機の原色は一ケタ台になるかもしれないですからね・・・
今のところ、ここ2〜3年の間に工場に行って原色で出てきたのは
1006,1012,1014,1016,1019ぐらいだったかな?
あとはほとんど更新されるらしいから原色重連は貴重になるでしょう
あと金曜の話だけど、1053と1037がペア組んで高機に居たけどまだ貸し出ししてんのかな?
- 301 :285:2006/05/14(日) 23:18:41 ID:1EkZyJ99
- 上の投稿は私のです。名前入れ忘れました・・
- 302 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:08:30 ID:Z8n5IwqO
- >>300
カマの運用詳しくないんだけど、重連は熊谷以北?
教えてクンですまん
- 303 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 11:43:22 ID:Ct1TfadU
- >>302
高操以北
- 304 :峠のギガ海苔@道の駅(みなかみ):2006/05/16(火) 21:51:43 ID:vAqnVi5w
- >>299-300
ありがd
深夜に上越線沿いの道を走ってると64ー1000に追い抜かれまつ
原色重連、更新機重連も撮るなら今がチャンスですか。
休みの日に撮影でもしてきまつ
1053ってまだ高機に居たの?貸し出しの期限延長?
- 305 :285:2006/05/16(火) 23:05:41 ID:64PZIWcz
- >>304
どうやら今は1052+1012みたい
動画で撮るっていう方法もいいかもね
それと今日、小野上工臨(工8191〜単8190)と単9772があった模様です
ソースは小野上工臨は昼休みに工8191を確認(遠いためカマ番はわからない)
単9772は運転されたと聞きました。スジからして長岡の64みたいなので、もしかしらた明日あたり…
- 306 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:06:14 ID:b7Lm78dm
- 【上越線 運転見合わせ】上越線は、井野〜新前橋駅間での踏切事故の影響で、高崎〜水上駅間の上下線で運転を見合わせています。
- 307 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:30:46 ID:WzLsIwSx
- マジかよ!
- 308 :285:2006/05/17(水) 21:41:59 ID:MrvRAicG
- 今日渋川駅に廃車回送撮りにいったのですが、人身事故で2115ごろまで抑止だそうです。
また事故車両が走行不能になり、後続に救援を求めたそうです。
- 309 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:17:48 ID:WzLsIwSx
- まだ、高崎抑止中?
- 310 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:24:27 ID:nuC1bCu9
- 上越線は、踏切事故の影響で、高崎〜水上駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、21時54分頃に運転を再開し遅れがでています。
再開した
明日の回送微妙・・・だが、明日の出発まで相当時間あるから問題ない希ガス
- 311 :285:2006/05/17(水) 23:44:16 ID:MrvRAicG
- 渋川で放送していた内容や駅員さんの説明をもう少し詳しく書きます。
1925頃・・・新前橋〜井野間の踏み切りに軽トラックが遮断機が降りたにも
関わらず突っ込み、立ち往生、そこに481Mが衝突。
1950頃・・・軽トラックの撤去が終了、車両点検し終わり次第出発します。の放送
2020頃・・・点検の結果、事故車両が自力走行不可能なため、後続の列車を連結し
徐行で新前橋に搬入。終わり次第運転再開します。の放送
2100頃・・・搬入開始、現場の予想では2115以降に再開予定、しかし結局再開は2145。
また回544Mが1953頃まで渋川で抑止、546Mは2100にはまだ渋川に居ました。
去年の8月も廃車回送の日に群馬総社〜新前橋でトラックが立ち往生して、止まって
廃車回送撮り損ねた覚えがあります・・・
この時廃車回送は高崎(1)で抑止されてたと聞いたので、
今回も高崎(1)で抑止していたものと思われます。
高崎に居た人は勝ち組ですね・・・
通過が停車になり人もそんなに居なかったろうし・・
- 312 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 10:51:21 ID:9ar+lsXD
- 仲間から配給抑止中との連絡が来て高崎に行こうとしたが、
よくよく考えてみれば、上越線抑止ってことは高崎に向かえる電車も動いてないじゃん
ということで、飲酒後の俺は足がないことに気付いたのであった…
- 313 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 11:35:43 ID:edaOfiMV
- 285さん
308で廃車回送撮りに...とありますが
詳しく教えてもらえませんか?
- 314 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 12:09:35 ID:9ar+lsXD
- >>313
285ではないが…
松戸の103系の廃車回送。
双頭のEF64 1031牽引で高崎・上越・信越経由で、
北長野、長野総合車セに向いました。
大宮ではかなりパニッたらしい。
本当は高崎は通過のはずだったけど、新前橋の手前で踏切事故が起きたため、
高崎で足止めを食らったらしい。
- 315 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 18:18:37 ID:Z2vdnHGf
- 廃回編成はいまどこにいるん?
- 316 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:50:45 ID:s5za38jO
- >>314
ありがとう、そうなんだ...
今回の事故、後続の貨物にも2〜3時間遅延でましたね
- 317 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:51:37 ID:aWNBJaya
- また井野〜新前橋か!
この1年くらいで3回目のような…。
- 318 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:08:33 ID:s9m+BE9C
- まあ、本数が多いからな…
250GBのHDDの故障報告が多いのと同じかと(全然違うと思うが)
- 319 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:12:12 ID:/86jNYN4
- >>315
今日の明け方に、墓場の北長野に到着
ちなみに深夜、長岡でなく新潟まで行って折り返したとのこと
- 320 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:22:42 ID:aWNBJaya
- >>318
さすがの中央線でも、こんな頻繁にトラック特攻ないよ…
- 321 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:41:43 ID:9ar+lsXD
- ちなみに、事故の起きた踏切はなぜか車が閉じこめられることが多い。
昨夏のトラック衝突もこの踏切であった。
また、イノシンの有名撮影地はこの踏切の近辺に点在しているが、
撮影帰りに、乗用車が閉じ込められ、あわや衝突ということもあった。
その時は、間髪抜けられたが…
だいたい原因は無理な横断。
この踏切はやたら強行横断を掻きたてる心理的要素があるようだ。
- 322 :285:2006/05/18(木) 23:33:42 ID:4rI+v7Iw
- 私は群馬総社〜新前橋〜井野間の人身事故で5回ほど足止めを食らったことがある…
そして廃車回送は+130で高崎を出たそうです。信越線内は定時だったそうです。
後続の下り貨物も遅れ、上りの運用まで影響が出た模様。
今日は他にも配8724レと工8191〜単8190が運転されました。
- 323 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:45:51 ID:bN7NxgTi
- >>320
人間特攻は多いがなw
- 324 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:31:21 ID:xGkxANM9
- この大雨でも特に遅れ情報なしか。
>>320
また「イノシシが衝突」と読んでしまった…
- 325 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:52:31 ID:OfRJ6oP9
- 拾いですが
EF58浪漫奥利根号…9月16・17日運転、EF58+浪漫
上野 8:00→水上11:43
水上 15:32→上野18:46
高碕支社は秋まで静かなようですね。
183・185も大宮へ奪われたし...
このまま衰退しないでしょうか
- 326 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:10:06 ID:QLVFxgrV
- >>325
D51が検査入場中だからしょうがないですわな
- 327 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:26:00 ID:CK7JlUqe
- >>326
せめて7,8月にもEF55or58+12系でEL奥利根を設定してもらいたいものだが・・・
- 328 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:31:53 ID:DPeNPd3R
- 185が大宮所属になったのって、高崎支社が首都圏扱いされるようになったから?
- 329 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:36:55 ID:MRR2iZFx
- 211にサロが付いて、手入れが大変になったからでは?
- 330 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:14:43 ID:QLVFxgrV
- >>328
RJ誌によると、首都圏にいる国鉄型特急車を全部大宮に集めて保守合理化しよう
ということらしい
そのうち幕張の183系や東武直通用の485系も転属して来るものかと
- 331 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:08:25 ID:0d+TL6TT
- >>327
そのころにはSLでてくんじゃないの?
- 332 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:19:37 ID:QZkmXgER
- >>325
RMだったかな、浪漫自体が11月頃あぼーんになるらしいんで、上越線ではラストランかも。
そうなると、指定席券争奪戦は避けられないな。
- 333 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 09:34:42 ID:j7YqC2tj
- >>331
復活蒸気スレによるとD51-498は10月まで検査とのこと。
- 334 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:19:31 ID:r/rK1U6V
- age
- 335 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 12:41:16 ID:0f2NClZ9
- >>333
随分長いね…
それと試客でゆうマニが高崎に来たって
- 336 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 14:21:41 ID:R0RBMZaY
- あーとうとう来ましたね...
30日廃回で使用のようです
EF64+ユウマニ+サハ211-4B
タカ 配9852 オオ 配9572 ハチ 配9575 ナノ
だそうです。
オオ12:40で...
タカはどんなモンでしょうか?
- 337 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:47:29 ID:zwH54SbY
- 2073〜72列車(隅田川→金沢タ) 土 合 +1時間45分予定
大雨で…
- 338 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:32:26 ID:rZNAIHd8
- 事故!事故!
- 339 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:56:08 ID:9dSd+0AA
- どのへんだそぉ。五日町かやれ
- 340 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 13:38:00 ID:+j1aWcha
- >>336
1110位かと…あくまで概算なので…
でも10〜11時に居れば見れるっしょ
それと今日駅で電車待ってたらDD51888+ホキ8で小野上工臨運転あり
今まで通りなら明日もあるかと
- 341 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 16:32:21 ID:XYBjmD7f
- >>340
どうもです。
外回りの仕事でよかった
- 342 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 17:44:48 ID:+j1aWcha
- >>336
時間的に回8694Mの同じようなスジをなぞるような・・・・
- 343 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 19:41:54 ID:hkMU3equ
- 土合始終着列車設定記念age
一村一山号は今シーズンから登山客以外乗車拒否ですかそうですか
- 344 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:33:38 ID:41lAojMM
- EF58+12系奥利根もしっかり載ってた。(8/5,6)
束のプレリリースに載ってないから設定無しかと思ってたよ。。。
- 345 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 15:19:53 ID:fRtmABBU
- 340ですが
今日は小野上工臨なしでした…
よく考えれば下りに荷がついてたってことは上りは単機じゃないか…
- 346 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 07:50:14 ID:y0XG1osn
- >>343
つ特急とき厨排除
- 347 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 16:58:45 ID:g7exZbeu
- ユウマニが高碕にひっそりと...
- 348 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:31:03 ID:fuasWGw/
- サハ211の廃回に使うらしいよ
- 349 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:02:57 ID:x7TzbZSc
- 昨日の大雨で貨物・夜行が抑止されていました。
北陸 925分 1053
2092? 1026分 1026+1007+コキ19→651097に継承
2090? 1038分 1009+1045+コキ20→651101に継承
すべて渋川〜八木原
また能登は北陸の30分前くらいに走ってた模様。
あけぼのは来ませんでした(定時?)
ゆとりはEF6439。East-iEも運転あり
またゆとり撮影者は渋川〜八木原の高速の下の辺は20人程度、大正橋後のカーブは5人でした
- 350 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 02:43:11 ID:3HHmYGsr
- んだよ、1045あっち向きかよ・・・夏至は終わったなw
タソで狙うか、仕方ない。
- 351 :285:2006/05/29(月) 22:31:17 ID:ylCKh2Mf
- >>350
参考になるかわかりませんが、高崎機関区に行って上り方面についてる原色を確認してみたらどうでしょうか?
また今日は工8191〜単8190がありました。最近よく動いてます
- 352 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 10:27:35 ID:FspVfqve
- >>336
情報ありがとうございました
大変感謝してます。
久々のネタ物、撮影にあの頃を思い出し若返りましたw
- 353 :284:2006/05/31(水) 17:28:44 ID:Y2uOzSkK
- >>285
例の試運転
ロダにうpしたよ。
尚、写真に関する苦言は、何人たりとも一切認めないw
- 354 :285:2006/05/31(水) 21:06:46 ID:/lS2XZXz
- アドレス張ってくれるとありがたいのですが・・・
- 355 :284:2006/05/31(水) 21:52:54 ID:Y2uOzSkK
- まとめサイトのロダにうpしたんだが、
なぜか反映されん。
教えて白い手氏。
- 356 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:28:27 ID:+4E9QN7R
- >>353
偉そうに。馬鹿か?
- 357 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:29:28 ID:d/VS3nlQ
- >>355
そういえば上電のデハ101運転の時にN○RUと一緒にいたな。
プライベートじゃ仲良いんだよな、あの二人。
- 358 :284:2006/05/31(水) 23:53:13 ID:Y2uOzSkK
- >>356
正直すまんかった
>>357
度々、白い手氏とN○RUさまの話が出るが、ネタなのかマジなのか…
- 359 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:57:02 ID:/SI54ZeD
- >>358
その手のコテハン絡みの話ってだいたい私怨の粘着だよな・・・
- 360 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 17:02:23 ID:nptrHaae
- 地元じゃ一緒にいるとこ普通に見かけるよ。
仲良いんなら別に良いと思う。
- 361 :285:2006/06/01(木) 18:50:39 ID:yqyrpXQx
- >>358または>>284
解決するまで首を長くして待ってます
今日は単8191の時間にDD51らしき通過音が聞こえたので、小野上工臨運転ありかと
いつものパターンなら明日も運転ありかと思います
- 362 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:10:26 ID:kEf5A1p7
- >>361
小野上あったよ。
DD51 895牽引。
- 363 :284:2006/06/01(木) 19:51:36 ID:kEf5A1p7
- 名前にハイフン使ってたのがまずかったらしい。
名前を変更したらうpできた。
- 364 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 00:30:12 ID:FnwfykbW
- >>358
鉄人スレ見た後だったから白い手氏が白い精子に見えた
- 365 :白い手@Note ◆PhgAEF634w :2006/06/02(金) 07:26:57 ID:KE17CdIN
- |ン、)すまそ、一件仕事が追い込みで忙しかったッス。
>>355さん
解決できて何より。
っていうか対応できずスマソ。LANケーブルでつっt(ry
>>358さん
ネタだよ。
デハんときゃおれ仕事で会社に缶詰よ(苦笑
土曜日打合せ終わった帰りにちょろっと西桐生-丸山下で撮っただけ。
>>364さん
ちょwwwwwwwww
- 366 :285:2006/06/02(金) 21:36:12 ID:/dsQvjqe
- >>284
まだうPロダとかに詳しくないのでアドレス張ってくれると・・・
それと今日2073レが1052+1012の原色重連で、コキは20両。駅で電車待ち見たまま
- 367 :大親友の木村くん:2006/06/02(金) 22:33:18 ID:nXI8/r3p
- まーくんなんでネット上ではそんなに毛嫌いするのさ!?
リアルではめ○まやでビデオ一緒に選ぶぐらいの仲なのにさ。
まぁそれはともあれ先日はお疲れ様でした。
夏のロクイチ楽しみだね!
- 368 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:44:30 ID:vYTOOpXp
- >366
今日そのまま上ってきて明日の2091つーと高機滞留は拝めないか・・・
- 369 :285:2006/06/03(土) 17:08:17 ID:rx4Z89lQ
- >>368
まえに2073レ〜2072レで1037+1023が一週間くらいループしてたことがあったので、もしかしたらループしてたりして・・・
- 370 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 02:39:52 ID:8MClF2fj
- >>369
一時期遅延で運用に収拾がつかない状態があったからそれでないの?
ま、2073は今走行撮れる列車だからね。2072も髪停車時間そこそこあるし。
- 371 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 08:10:29 ID:zJbqZi5G
- 昔は上野発長岡逝き普通列車があったね。
臨時でいいから「なつかしの長岡行き」を実現して〜
- 372 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:12:45 ID:+HpxT/Oc
- ヨンサントーまでは新前橋から富士まで直通列車があったらしいが、
長岡行きをはるかに凌駕するな…
- 373 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:21:35 ID:FyW3sM1M
- モントレー踊り子って短命だったね
- 374 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:06:15 ID:zssd96Mv
- 昔(97.9)、高崎駅で251系を見たことが・・・
たしか、放送で、○○○踊り子号と言っていたので団体じゃないかと・・・
- 375 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:11:21 ID:D83ZIP90
- >>371
夜行もあったな、長岡行。長岡〜高崎の直通も数本あった稀ガス
- 376 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:06:09 ID:1IB3L/J/
- MLえちごがあるじゃん>東京方面から新潟夜行
これじゃ不満??
- 377 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 15:03:26 ID:gyCMqFeB
- >>371
そういえば以前漏れの母親も昔上野動物園とかを見にその鈍行でと6時間かけて東京に行ったって言ってたな。
- 378 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:53:29 ID:Xb+neUVR
- 長岡と言えば
長岡運輸区のウテシは相変わらず高崎〜水上間も担当してるけどね
- 379 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:56:41 ID:MfSeN5FL
- 長岡逝き夜行→北陸線客車鈍行と
乗ったことのある俺はオサーン
- 380 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:09:11 ID:ATng1yRk
- >>372
新前橋−水上−宮内−直江津−長野−甲府−身延−富士 ってことですか。
- 381 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 10:07:02 ID:5xerj+S5
- そうだ!「懐かしの長岡逝き」はもちろん115系、「上野⇔長岡」のサボ入りで。
新前橋電車区の115系(湘南色)で十分間に合う。4両+4両が妥当。
できればJRという白い数字は消してもらいたい。
- 382 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 17:15:31 ID:dpZ4de0r
- やったら束はネ申だな。スィ〜ロイ手氏が頼めば何とかなるんで内科医www
さて、今月は上越線・高崎線なんかが配給祭りだから用心しときな。
ただ、房には撮れない時間には変わりないがな
- 383 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 20:00:06 ID:QOQDpRCt
- 「上野-長岡」に距離では負けるが
高崎-新潟経由内野行きって15年近く前ありましたよね
- 384 :285:2006/06/06(火) 22:22:42 ID:vPl2iPf4
- 昨日の2073レが1052+1012で、今日が1036+1041で二日連続で原色重連♪
また、休み時間に聞いたままですが小野上工臨あったようです、下りが結構轟音だったのでホキ付きかと
それと、死神ことEF641031が上がりましたね…
- 385 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 23:47:42 ID:Tt8PFZ6/
- >>285さん
おそくなったが、うpロダのアドレス。
http://2ch.tokyo-eki.jp/file/html/0605120724.html
- 386 :285:2006/06/07(水) 00:39:12 ID:0jttp0y3
- >>385
dクス
露出がアンダーと言ってましたが、マシな方ですよ。私のに比べれば…
そのうち私もなにか、うPしてみようかな?
- 387 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:10:15 ID:YjD5ZvYV
- >>384
日曜に往復4000円かけて2073レ撮りに行ったときは
1027+1021の更新重連だったのに・・・
貨物運用に入った長岡の釜撮りたいけど運用予測が難しい・・・
- 388 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:32:04 ID:PMymXWxD
- 死神さん&死体は、定時で高崎・上越線を抜けていきますた
- 389 :285:2006/06/07(水) 22:57:40 ID:0jttp0y3
- 今日の2073レは1043+1004の新更新色重連だったそうです(友達談)
土崎配給もあり1735くらいに渋川〜八木原の踏み切り通過、おつかい途中で見るだけ・・・
ちなみにEF81140+ゆうマニ+211系×3(元A11)台車ピカピカ
廃回は渋川駅をいつもならゆっくりなのに1分ほど遅れてるため?か、すっ飛んで行きました
- 390 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:54:03 ID:3o2COMcm
- あげ〜
- 391 :285:2006/06/09(金) 22:19:45 ID:rvZsqX2x
- 2073 1009+1024
- 392 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:40:26 ID:nwCaRaOw
- >>380
亀レスだが、
普通に東京駅を突っ切って東海道線へ直通していたらしい。
湘南新宿ラインの計画すらなかった40年前に東海道直通があったのは驚きだよ。
しかも富士までだからな。
総合板の、「今では考えられないルートを走る列車」スレでも紹介されていたよ。
しかも今、まさしくこのルートで
高崎・東北・常磐⇔東海道の中電縦貫線を作っているわけだしさ。
- 393 :名無し野電車区 :2006/06/10(土) 10:26:28 ID:N6PGgId9
- >>380,392
30年ほど前は
前橋からの始発は上野行き
その次は伊東行き
だった気がします。
母親がそれに乗って熱海だか伊東まで出かけた話を聞きました。
今度実家に帰って当時の時刻表を確認してみます。
82 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)