■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◇◇◇◇ JR四国スレッド part33 ◇◇◇◇
- 1 :小園 妙子 ◆ZgIahMWJ5Q :2006/04/23(日) 19:20:24 ID:eaki24VV
- http://ime.st/ime.st/www.jr-shikoku.co.jp/
◇◇◇◇ JR四国スレッド part32 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142235736/l50
- 2 :小園 妙子 ◆ZgIahMWJ5Q :2006/04/23(日) 19:21:05 ID:eaki24VV
- ◇◇◇◇ 過去スレ一覧 ◇◇◇◇
Part 1 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1024190630/
Part 2 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032516180/
Part 3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037366755/
Part 4 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1043747016/
Part 5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049081508/
Part 6 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053518169/
Part 7 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061012317/
Part 8 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1064577753/
Part 9 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1068207422/
Part10 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071916930/
- 3 :小園 妙子 ◆ZgIahMWJ5Q :2006/04/23(日) 19:21:49 ID:eaki24VV
- ◇◇◇◇ 過去スレ一覧 ◇◇◇◇
Part11 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1075115481/
Part12 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1077769692/
Part13 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1081959934/
Part14 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085719558/
Part15 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1088429584/
Part16 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092777868/
Part17 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095444980/
Part18 http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098181476/
Part19 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101288597/
Part20 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1104561784/
- 4 :小園 妙子 ◆ZgIahMWJ5Q :2006/04/23(日) 19:22:31 ID:eaki24VV
- ◇◇◇◇ 過去スレ一覧 ◇◇◇◇
Part21 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1107786049/
Part22 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109779710/
Part23 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112225556/
Part24 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116172079/
Part25 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1119251502/
Part26 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122904170/
Part27 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126622129/
Part28 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129581830/
Part29 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133087977/
Part30 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136724337/l50
Part31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139637867/l50
Part32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142235736/l50
- 5 :小園 妙子 ◆ZgIahMWJ5Q :2006/04/23(日) 19:23:06 ID:eaki24VV
- ☆★☆ JR四国関係リンク集 ☆★☆
JR四国 http://www.jr-shikoku.co.jp/
JR四国運行状況 http://www.jr-shikoku.co.jp/info/
JR西日本 http://www.westjr.co.jp/
土佐くろしお鉄道 ttp://www.tosakuro.co.jp/
阿佐海岸鉄道 http://www.asatetu.v-co.jp/
Islandしこく http://f6.aaacafe.ne.jp/~island/index.html
しおかぜのページ http://www5.ocn.ne.jp/~shiokaze/index.htm
かずまるのページ http://home.e-catv.ne.jp/kazmal/index.html
SHIKOKU'S World http://www.asahi-net.or.jp/~GN5G-YMSK/index.html
四国の鉄道資料館 http://eng2002d.hp.infoseek.co.jp/index.html
高校2年生 しょう君の鉄道広場 http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j/index.htm
Tosa Train Dictionary http://t-train.hp.infoseek.co.jp/
BVE伊予運転区 http://wingace.net/
以上リンクフリー
- 6 :小園 妙子 ◆ZgIahMWJ5Q :2006/04/23(日) 19:24:12 ID:eaki24VV
- 以下はリンクフリーでありませんので検索サイトで探して下さい。
JR四国 掲示板 ttp://bbs8.otd.co.jp/bbs_○○○
MotoQ's Homepage ttp://www.infomadonna.ne.jp/~moto○○○
BVE予讃線 ttp://www.hi-ho.ne.jp/ryo○○○
TSR T.s RailRoad ttp://www7.ocn.ne.jp/~t.s-○○○
鉄道写真撮影地データーベース ttp://homepage2.nifty.com/rail○○○
徳島の悪がきのHP ttp://www3.netwave.or.jp/~tomo-○○○
阿波国鉄道研究所 ttp://www.tk3.nmt.ne.jp/~riviere/uzu○○○
オロフ50のホームページ ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/○○○
四国交通リンク ttp://fx.sakura.ne.jp/~dep/○○○
TSE2000 ttp://www.niji.or.jp/home/○○○
- 7 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:09:14 ID:i8MhdaQ/
- >>1乙
- 8 :名無し野電車区:2006/04/23(日) 21:44:51 ID:/Fwe66yE
- 今日、特急いしづち1号で、高松から宇和島まで行ってきた。
面白いことがあった。
八幡浜駅を発車してすぐに、急にスピードがダウンした。
- 9 :名無し野電車区:2006/04/24(月) 18:29:13 ID:3YLuRYGS
- 1500系の連日の試運転。
- 10 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 02:51:42 ID:P/HOnWL0
- 瀬戸大橋線が過密区間?
東京の山手線や中央線に比べりゃかわいいもんだよ。
- 11 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 07:19:57 ID:zau0Q9GQ
- >>6
8割もリンク切れてるのに、わざわざ載せてるのは2chの仕様ですか?wwwワロス
- 12 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 11:23:15 ID:mdZCWFzp
- ◆四国関連スレ
【ことでん】高松琴平電気鉄道スレPart16【琴電】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1138607175/
◆◆◆◆ 伊予鉄道 Part19 ◆◆◆◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143622266/
【ごめん】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145700380/
【285系】サンライズ瀬戸・出雲PART9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141101636/
快速ムーンライト九州・高知・松山(・山陽・八重垣)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141899029/
★四国発着の高速バス★7号車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1133171303/
◆隔離スレ
JR高徳線に快速列車を走らせて! Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145063849/
- 13 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 17:21:40 ID:KxiqWfh9
- >>11
お前ほどの馬鹿は初めて見た
- 14 :走るんです万歳:2006/04/25(火) 21:33:15 ID:fo/PUrVX
- 14だったら阿佐海岸鉄道延伸
- 15 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:09:36 ID:cKWH9h5V
- >>11の要望にお答えして
>>5じゃないけど修正追加
☆★☆ JR四国関係個人ホームページリンク集 ☆★☆
Islandしこく http://f6.aaacafe.ne.jp/~island/index.html
しおかぜのページ http://www5.ocn.ne.jp/~shiokaze/index.htm
かずまるのページ http://home.e-catv.ne.jp/kazmal/index.html
SHIKOKU'S World http://www.shikoku.org.uk/
四国の鉄道資料館 http://eng2002d.hp.infoseek.co.jp/index.html
私立藍住交通資料館 http://homepage2.nifty.com/aizumikotsu/
高校2年生 しょう君の鉄道広場 http://www.h2.dion.ne.jp/~sho-j/index.htm
Tosa Train Dictionary http://t-train.hp.infoseek.co.jp/
BVE伊予運転区 http://wingace.net/
鉄道写真撮影地データーベース http://homepage2.nifty.com/railphotodb/index.html
サヌキノユメ2000 http://sanukinoyume.com/
伊予路快速 松山行 http://iyoji.web.fc2.com/
THE STATION ホスタン http://www50.tok2.com/home/kiha2000kei/
以上リンクフリー
- 16 :名無し野電車区:2006/04/25(火) 23:17:20 ID:cKWH9h5V
- ついでに>>6も
以下はリンクフリーでありませんので検索サイトで探して下さい。
JR四国 掲示板 ttp://bbs8.otd.co.jp/bbs_○○○
MotoQ's Homepage ttp://www.infomadonna.ne.jp/~moto○○○
BVE予讃線 ttp://www.hi-ho.ne.jp/yosa○○○
TSR T.s RailRoad HomePage ttp://www7.ocn.ne.jp/~t.s-○○○
t-b-b's photo gallery http://t-○○○.net/
阿波国鉄道研究所 ttp://www.tk3.nmt.ne.jp/~riviere/uzu○○○
オロフ50のホームページ ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/○○○
四国交通リンク ttp://fx.sakura.ne.jp/~dep/○○○
TSE2000 ttp://www.niji.or.jp/home/○○○
鉄る ttp://tet○○○.fc2web.com/
takekunのホームページ ttp://www1.plala.or.jp/tak○○○
- 17 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:15:14 ID:lLjIcGl2
- ヒソ〜リ 死国グモ 一覧 4月分
07: 予讃線(高光〜伊予吉田)1070D
07: 琴電琴平線(瓦町〜片原町)8レ
07: 土讃線(高知〜入明)53D
25: 伊予鉄横河原線(松山市〜石手川公園)
- 18 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:36:51 ID:yVb5iHW1
- 乙カレー!!
- 19 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 00:39:05 ID:KGLLDB+o
- >>1-6
いい加減氏ね
基地害厨房
- 20 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 05:39:35 ID:fPacXMO3
- 121系にトイレが付いてたらな。
安心して旅ができるのにな。
- 21 :名無し野電車区:2006/04/26(水) 20:30:10 ID:3vcCc/OW
- >>14
伸ばす前にあの会社自体がry
- 22 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:13:41 ID:TdwsIVut
- バースディきっぷでJR四国を満喫しましたよ。
往復は旅割使いましたけど。
景色もいいし駅弁うまいし、四国はいいなあ。
次はサンライズで行ってみたい。
- 23 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:27:28 ID:jhGmjalo
- 特急いしづち1号って、高松からの乗車率、どのくらい?
今度乗車する予定があるのですが、朝早くから並ばないといけないのかな?
- 24 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:43:49 ID:bH+Ku86u
- >>23
いしづち1、3号なんて高松発車時点でガラ空きだよ。
平日は途中から客が乗って来て今治で自由席ほぼ満席になるけど。
- 25 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 00:44:56 ID:jhGmjalo
- >>24
トン。発車5分前に高松駅に着けばいいんだね。
ありがとう。
- 26 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 02:41:43 ID:YAOwAWnE
- 2ヶ月ぐらい前の、閑散期の火曜日。
特急いしづち1号、高松から宇和島まで乗ったけど、自由席半分も埋まらなかった。
- 27 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 08:08:39 ID:KHvDgvXE
- 前スレ982です。
みなさんありがとうございました。安心して乗ることができます。
- 28 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 14:14:23 ID:nzkXIWne
- 2152って高松運転所のやつやんな?
あと1500の運用わかる人いねえ?
- 29 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 14:56:13 ID:DolI2cuE
- 2152は松山。
1500の運用は不明。
- 30 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 15:56:35 ID:jyrofyiS
- フリーゲージまだー?
- 31 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 16:54:09 ID:uiVluTB3
- >>30
(゚听)イラネ
- 32 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 18:03:17 ID:asuwWHqb
- >>28
知っているけど、教えられない。
- 33 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 18:07:00 ID:elfejwA2
- 務田駅が好きです。
予土線の務田駅。
急勾配を登りきったところにある、務田駅。
たったホーム1本だけの無人駅なのに。
急勾配を登りきった駅なのに。
2番腺ぐらいあってもいいのに。
住宅地も多いのに。
人口も多いのに。
務田駅。
毎日利用させていただいております。
北宇和島駅までだけど。
- 34 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 19:13:01 ID:FfMVhnRS
- >>33
そんな愛する務田駅に恩返しとして、一日一枚入場券を購入してあげてください。
- 35 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 20:10:04 ID:uiVluTB3
- >>32
中の人乙
玉突き転属は予讃経由?
- 36 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 21:38:15 ID:5W+E5gbn
- >>21
つーかあの会社まだあったのか・・・
- 37 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:36:26 ID:ydtGO/U3
- 務田駅って列車撮影にはいい立地条件。
- 38 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 22:53:30 ID:Nbqg26oA
- 2152は松山なんや。高松かと思ってたわ。
- 39 :名無し野電車区:2006/04/27(木) 23:13:21 ID:wqU7XeEg
- >>38
51 52 56 57 2001が松山なのでは?
宇和海2 宇和海TSE1 しおかぜ1の、計4両と予備1両
- 40 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:04:55 ID:JPhBABO/
- 2152は松山のロールパンナ号
- 41 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:06:11 ID:bu+P5Wz/
- ムーンライト高知って乗客の数多いの?
- 42 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 00:56:54 ID:9GKX0g3r
- 2153 2154 2155は高松でしょ??
- 43 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 06:05:04 ID:c8TRD6pi
- 四国に新型ディーゼル特急、4000系が・・・・・・・・・・・
- 44 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 14:35:24 ID:iuvYEPHE
- 1500の玉突きは徳島の1000が高知行くだけ?
- 45 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 15:31:28 ID:ZVgXn0Q0
- 滅茶苦茶ウザい客がおるけど。
単線なんやけん遅延する事もあるちゅうの。
全くこれやけん都会モンは。
少々遅れたぐらいで運転士や車掌に噛みつくなっちゅうの。
- 46 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 15:46:33 ID:ZVgXn0Q0
- …と言うより何で15分以上遅延しとん?
グモ?
情報キボンヌ
- 47 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 16:12:29 ID:ylwJK3pR
- >>46
単線だから
- 48 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 16:39:05 ID:ZVgXn0Q0
- >>47
おいW
マジにそれだけかよ
まぁ待たされるのには慣れてるからいいけどさ
- 49 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 19:34:50 ID:Xfx08vwz
- >>46
予讃線の高松〜坂出で、信号故障らしい。お昼過ぎの話だけど。
- 50 :名無し野電車区:2006/04/28(金) 21:46:38 ID:qydM1WJ6
- >>49
原因は踏切らしい。
- 51 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 05:54:43 ID:2QwlXweg
- 宿毛駅での2000系暴走で、車両の方の防止対策はあれからやったのかな。
- 52 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 06:13:28 ID:EIcOuzp2
- 予讃線国分駅を通過する下り列車ってどうして減速するの?
- 53 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 06:51:41 ID:tWocz5L6
- >>52
ヒント、尼崎
- 54 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 06:52:07 ID:h6+/A+AL
- >>52
すぐ先にきついカーブがある
- 55 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 07:42:44 ID:pkpgcOKN
- 北宇和島−江川崎の線路規格って私鉄時代がどうのこうのってまだ低いの?
- 56 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 08:13:24 ID:xKp+jJeW
- >>51
つ ATS増設
- 57 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:50:22 ID:zYpovZuD
- Suicaまだー?
- 58 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 10:57:58 ID:bf/Vx5MD
- れんげ号(σ・∀・)σゲッツ!!
- 59 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:09:30 ID:Z+yVaIt0
- 今日、久々に坪尻駅にでも行こうかと思ったけど雨だからやめた。
- 60 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:15:30 ID:6qbgQl7y
- GW初日なのに特急混んでないね。
- 61 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 11:37:10 ID:wO50CXxL
- >>55
遊園地並み
- 62 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 12:09:03 ID:Ekbn7XAb
- >>60
四国の特急はGWもお盆も年末年始も快適にご利用いただけます。
混雑を体験したいお客様は明石海峡経由の高速バスを(ry
- 63 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 14:21:00 ID:wcBBUJ6W
- 瀬戸大橋って100年耐久性があるんでしょう?
開業当時、こう言ってた気がする。
そうすると、瀬戸大橋が開通してちょうど18年経ったから、あと82年は大丈夫ってこと?
単純な質問だけど。
- 64 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 14:59:08 ID:5Ij/mg96
- 坪尻駅といえば、4月初旬に行った時大変な目にあったよ。
変わった駅が好きで新改駅や土佐北川駅と絡めて遥遥東北から来たのに、駅についてみれば人で溢れてた。
なんかわけわからん団体が駅裏にビニールシートを広げて花見してやがる。しかも地元人じゃないらしい。
昼間から酒飲んで、騒ぎ散らして秘境駅でもなんでもない。
しかも奴ら、秘境駅だと知って来たとのこと。他にも数名カメラを持った同業者が来ていたがお構いなし。
自分らが秘境の雰囲気をぶち壊している自覚は微塵もないらしく、怒りというより、呆れる他無かった。
マナーも糞もない、どうしようもないDQN集団だったよ。
- 65 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:14:26 ID:oUgzthmW
- >>51
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY200604280166.html
- 66 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:18:19 ID:+yi6P0zk
- 秘境の雰囲気っつってもねえ・・
花見くらいさせてやれよ・・
- 67 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 16:46:58 ID:Cm+VKQnc
- 大変な目笑
- 68 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 18:18:08 ID:+IoAN3gZ
- 28年ぶりに四国に帰ってきたんだが、香西駅が立派になって。
- 69 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 18:41:10 ID:vwaji5aT
- >>68
あんな棒みたいな駅でも昔より随分マシになったんですね
- 70 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:41:54 ID:1lptt9+f
- 明日の高松すごいらしい
- 71 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 19:55:31 ID:vwaji5aT
- >>70
何が?
- 72 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:53:01 ID:vkYex0LC
- 高松駅のホームに180円のラーメン屋が出来ていた。
- 73 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 20:58:29 ID:+kH8Ww30
- 朝起きて、検索をかけたら今日の昼前の宇和海の指定席が空きだらけだったので「南予の奴らってそんなに指定席を取らんほどケチだったのか」
と思ってると、ドライブへ出かけたついでに宇和島駅の編成案内表を見たら・・・
5両編成の列車の両端(1号車と5号車)は指定席
何回も言ってるけど、南予の特急は自由席を増やすのが筋だろうに
- 74 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:03:53 ID:MwmbpcTp
- >>72
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-04-21/02.htm
月曜にオープンしたばかり。ニュースでもやってた。
- 75 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:18:38 ID:WCV1i2Uw
- >72
全国チェーンのFC店だろ。
- 76 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:24:56 ID:TRkbzSAQ
- びっくりラーメンって美味しいの?
- 77 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 21:28:26 ID:5uEVoBgZ
- 大阪の180円びっくりラーメンなら
あんまりおいしくないお
値段なりだね
- 78 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:01:44 ID:yht9W0tk
- とりあえず>>64は二度と四国に来るな
- 79 :名無し(敬称略):2006/04/29(土) 22:07:46 ID:1BhUtvkk
- 岡山駅西口や倉敷駅ビル一階にあるのと同系列ですな。ラーメン屋。
自分が岡山エリアで食べた感じでは「可もなく不可もなく」
- 80 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:22:54 ID:jbdMcObs
- 俺が学生時代に広島で食ったときは・・・
食ってる途中で飽きたw
- 81 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 22:46:37 ID:T6AmpYDn
- >>72
今日食うてきました。
値段の割りには美味かった印象が。。。
ちなみに189円(税込み)です。
- 82 :名無し野電車区:2006/04/29(土) 23:49:49 ID:qpfKbIKl
- >>81
180円対決。
岡山駅裏口のびっくりラーメン<<瓦町駅南のうまい軒
- 83 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 00:57:54 ID:dRZ5Tpj4
- 牟岐線特急は6月から、阿南むろとが増発されるが、これの成功に期待
したいところです。
もし、乗車率が高ければ牟岐まで延長されたりする可能性も出てくれば
と期待したりもします。
また、通勤・通学にというならば朝時間にも2往復くらいむろと増便して
ほしいところで、これでやっと徳島線並みの特急本数になるといえる。
増発後の下り特急を、徳島線(高徳線のうずしお1号からでもいい)から
直通させ、二軒屋に停車させれば、城南高校や盲学校などの
需要がたくさんあると思う。
今では、日和佐方面や阿佐海岸切符などの往復S切符が格安で発売されて
いるが、いかんせん特急の本数が3往復だけでは格安切符を利用できない。
- 84 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 00:59:26 ID:9F5UXJab
- >>60
そうなのか?まあ9連休になるところもあるみたいだし、ならないところは
5月に入ってから帰省する人が多いからかな。漏れは今日の午前中のしおかぜで
岡山〜松山を乗るつもりだが、岡山の13番ホームに20分前に行かなくても
座れるのならありがたい。
- 85 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:01:39 ID:I+eqVA6n
- それは地上の方 4/23朝日13版▲(該当pは10版◎)総合2面
安全を求めてjr事故1年 中 運転士のゆとり ミス防ぐ
機械頼み「万全」なし 5段目5行目より
宝塚線事故の約2ヶ月前、高知県宿毛市で---(くろ鉄の事故と原因を記載)
だが、同鉄道にはatsがあり、運転士が操作できなくなった時に列車を止める
緊急停止装置(eb)も備えていた。atsは列車の速度が想定より速杉て止めら
れず、ebはたまたま運転士の体がリセットレバーにかかり作動しなかった。
>運転士がどんな体勢でも、ebのリセットレバーにかからないように改善した
のかなあってこと。探したが、朝日の無料検索に載って無かったみたい。
- 86 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:02:52 ID:I+eqVA6n
- >>85 は
>>65 のコトな。
- 87 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:28:42 ID:NuQ/o6Ry
- EBのリセットバーの場所変更?
しないだろ。
- 88 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 01:29:41 ID:nVfNaf7v
- >>83
牟岐線朝ラッシュの特急増発は普通減便とセットでないと無理。
特急通過駅にとってはサービスダウン以外の何物でもない。
夜間早朝の間合い運用がいいところかと。
- 89 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 02:17:34 ID:g49h/pPr
- 高松駅のびっくりラーメンは入場券見せると100円引いてくれるそうだ。
RNCニュースで紹介してた。
- 90 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 02:23:28 ID:zq4qtmvV
- >>74のプレリリースに載ってるし
- 91 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 09:45:14 ID:jaM+8CzZ
- JR松山駅の規模の小ささには笑ってしまった。
四国第1位の大都市の駅だなんて。
おかしくって涙が出そう♪
アンドゥトロワァ〜
3歩目からはアンドゥトロワァ〜
それぞれのみち私たち
歩いていくんですね〜♪
- 92 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 10:41:36 ID:MQ556C3z
- 津島ノ宮駅、田井ノ浜駅。
この二つの駅。臨時駅。
ホームは立派なのがあるのに。
津島ノ宮駅は通年の駅として営業すべき。
- 93 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 11:47:45 ID:NuQ/o6Ry
- >>91
そんなあなたに伊予鉄松山市駅。倒産した琴電様とは訳がちがいます。
続きはお国自慢板
↓へどうぞ!
高松って西日本最強の都市なんじゃないか?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1127285631/
- 94 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 12:18:01 ID:uabAFVow
- 坂出駅ホームの立ち食いうどん屋、あぼーんされていた…
- 95 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 13:05:55 ID:bGrrNEIn
- うどんブームって正直、過ぎた感が。
- 96 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 13:06:45 ID:ieSPEW/G
- 坂出駅の立ち食いうどん屋ってあぼーんしたの?
- 97 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:05:40 ID:7Dn6HHX6
- 昼びっくりラーメン満員御礼だな。
高松駅ホームうどん店大丈夫か?
- 98 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:42:58 ID:CD7gWlwn
- 高松駅ホームのうどん屋は高いよ
駅から一歩外に出ればあの半値でもっと美味いのが食べられる
それに比べれば、価格でかなり魅力的な189円ラーメンの方が断然いい罠
駅クオリティーと価格で見ても美味い部類に入るし
- 99 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:46:46 ID:1MC8o8KU
- 今日アソパソマソに乗ったんだが、
ほかの2000系よりも車体のへこみが少ないのは気のせい?
- 100 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 15:51:33 ID:2mZ53iX8
- びっくりらーめん
他の店みたいに、チャーライとか、あと、びっくりらーめんの大盛って注文できるの?
- 101 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 16:58:24 ID:ewlWkkLS
- ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・メシマズ嫁のお手製弁当・ずうずうしい話・ゾンビ・桃屋のやわらぎ8kg
一六タルト3本
- 102 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:24:21 ID:Pw8qQTur
- >>101
よくわかりませんが
落ちてたのでどーぞ
動力車乗務員手帳
- 103 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 17:26:08 ID:ieSPEW/G
- >>97 店の亭主!?の態度が悪かったですね…
危ない悪寒…。
>>98 覚えておきます!次回からそちらにします!
- 104 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:40:02 ID:7aEtESr8
- JR端岡駅の線路配置があまりにも不規則な感じがして。
それと、JR鴨川駅も。
いつからああなったの?
- 105 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:44:04 ID:o43qqZXB
- >>104
快速サンポート運転からかな
端岡の無理矢理2面4線はよく考えた物だ
- 106 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:49:28 ID:nVfNaf7v
- 非常渡りがあるからいざとなれは擬似的な2面3線としても使えるから転線ロスの削減になるからね<端岡
- 107 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 19:50:14 ID:9os5WHNv
- >88
牟岐線特急の朝ラッシュ時の増便が無理そうなら、早朝でもいいと思う。
早朝にあれば、観光客も日和佐方面などにも利用できる。高徳線や徳島線
と同様に。
ただし、ラッシュ時の増便が困難なのは、地蔵橋などの行き違い設備が
無くなったからだろうし、これらが復活すれば特急の増便はしやすいだろ
うね。あと、赤石にも行き違い設備あればダイヤ編成楽になる。
- 108 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:08:02 ID:nVfNaf7v
- 早朝の日和佐方面に特急?
折り返し剣山3号のつもり?そりゃ無理だ。
そのためには剣山1号だって延長しなきゃいけない。
どう考えてもそんなスジは入らない。今の523D相当の運用をする車両もない。
527Dなんか阿南から牟岐まで無駄のない交換続きだからね。
あと交換だけできてもダメなんだな。高知から須崎までのダイヤがヒント。
- 109 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:13:20 ID:InnLcmrv
- >>105
そうか?
駅前買収して、ちゃんとした2面4線の駅を作るべきだと思うが。
あんな変な形の駅を作って、美意識のかけらもない。
JR四国が金も知恵もない馬鹿集団だということを露呈しているだけじゃないか。
ついでに言うと、鴨川に作ったのも愚策。ちゃんと坂出を2面4線で作った方が随分良いと
思うぞ。鴨川に作っても何の意味もない。
この程度のことしか出来ないのなら、この2chで、線形を議論した方がマシだろ。
誰だよ、こんな馬鹿な線形にしたのは。
- 110 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:23:58 ID:nVfNaf7v
- 坂出をけなしているようだが、折り返しを考えたら2面3線の方が有利だぞ。
2面4線で折り返しをやるとどうしても糞化する。
- 111 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:40:04 ID:S8FaUFB5
- 丸亀駅のたった2番線ってアレは何なの?
高架駅なのに。
- 112 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:43:27 ID:8eypi6cH
- おまえの考えが意味不明
- 113 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 20:44:30 ID:nVfNaf7v
- >>111
複線化のおかげで折り返しも追い越しもできなくなりますたw
- 114 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:02:21 ID:WYZcCLs0
- >>109
かまって欲しいだけの厨房うぜー。
- 115 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:06:27 ID:1MC8o8KU
- >>113
丸亀付近は特急も各駅停車みたいなもんなので問題ありませんw
- 116 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:31:09 ID:GyFK/kSk
- >>115
だったらそろそろ讃岐塩屋に特急を止めてもらおうか
百歩譲ってムーンライトで許してやってもいいが
- 117 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 21:37:59 ID:6CeF2lFk
- 高徳厨がちょっと多度津くんだりまで足を伸ばして地元ヅラ
あなた達は立派な黄金厨です
- 118 :名無し野電車区:2006/04/30(日) 23:53:07 ID:z42NLAWr
- 明日、大阪から、アソパソマソ南風7号と剣山8号(アソパソマソ室)乗ってきます。
アソパソマソ南風は3回くらい乗ったが、剣山は初めて。
乗ったらうずしおですぐに帰るけどね。
- 119 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 03:45:21 ID:w9mr78cU
- >>87
場所を変更しなくても、触れる時間は1分間に数秒だろ。
10秒以上リセットバ-を押えても、ebが作動するようにしたらいいのに。
>>109
此処の付替前の路盤で待避線が作れるゾw
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.17.38.395&el=133.56.30.905&la=1&fi=1&sc=4
- 120 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 17:35:29 ID:tvI2Z7DP
- 知らん間に蜜柑隔離スレが立っとった
【JR四国】愛媛の客をナメとんのか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146233482/
- 121 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 18:23:52 ID:ksI/tnO4
- 8000系も、古くなったな。
デビュー当初は、新幹線のような近未来的なスタイルだったけど。
今見ると、古臭い。
- 122 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 19:09:25 ID:BuczGiL8
- 土佐くろしお鉄道中村・宿毛線にもやなせたかしデザイン塗装の普通列車が誕生しました。
GW期間中ぜひ幡多地域へお越しください。
- 123 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 20:34:57 ID:hQsTnYV9
- >108
実は、折り返し剣山3号の返しではない。
最初に説明不足だったが、もっと具体的にいえば、早朝6時すぎに甲浦を
でて、8時までに徳島に着くというもの。その後、
剣山2号やうずしお1号から接続して、8時15分に、牟岐方面に向けて
発車するというものです。
主な理由は
(1)甲浦からの上り新むろと2号は、パークアンドライドと通勤需要を
見出すもの。県南から関西や岡山、松山方面などは高速バス利用が便利な
徳島駅前で乗り継ぎするということで、利便性の大幅向上により、
JR特急&高速バスの潜在需要を見出す。
(2)下り新むろと1号の新設は、徳島駅前などで宿泊した観光客のJR
需要を見出すもので、また、高徳線や徳島線からの乗り継ぎ需要にも期待
したいところ。
185系があまっていればできないものかと思ったりしましたが、
普通列車の運行に支障が出そうで残念です。
- 124 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:12:30 ID:8sFtoWR8
- 荒れてるw
ttp://8520.teacup.com/tse/bbs
ttp://bbs4.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=karajan
どっちもどっちだな、リア工VS自演野郎・・・w
- 125 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:19:59 ID:qdA/JP3M
- >>123
朗報かどうか知らないけど、むろと53,54号を見る限り確実に運用が1本増えるから
満更不可能でもなくなるかもな。
- 126 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 21:25:23 ID:hQsTnYV9
- >125
123です。あくまで私の構想であったので紛らわしくて申し訳ありません
が、むろと53、54号のことで運用が増えてることもあり、これが成功
してくれて、牟岐までの延長も実現すれば、午前中のむろと号増発の可能性
に期待したいところ。
現状では、せっかく日和佐方面へのS切符や阿佐海岸切符があったところ
で特急が阿南以南3往復では使えない。
- 127 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:00:10 ID:qdA/JP3M
- 牟岐線で特急誘導をやると通過駅は自動的に減便が約束されるから、普段利用する工房が困るぞw
まあしかし二軒屋〜中田とか桑野〜由岐は長いね。
おかげで526Dみたいに続行で抑止される例もある。
中田〜南小松島とか立江〜羽ノ浦みたいなやたら短いのもあるけどw
それでもまともなスジが入らないから臨時列車があると時刻変更されまくり。
- 128 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:28:07 ID:B9qvO5GE
- >>124
ISLANDって何ヶ月か周期で荒れるね。
ISLANDの管理人もリア工房or厨房なのかな?
- 129 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:29:51 ID:hQsTnYV9
- >127
朝の526D徳島行きの場合だと、中田と二軒屋の両方で行き違いが生じてい
るね。
午前中に牟岐線普通列車を減便せずに特急を増発させようとすると、
普通列車の待機時間が長くなるだろうが、これは徳島線の午前中の特急増便の場合
にも生じたが、こちらの場合は行き違い設備が多いからまだ良かったんでしょう
ね。
でも、阿波富田に停まらない特急なんかは代わりに、二軒屋に停めてほしい
と思ったりもする。午前中に特急増便する場合も同様。
- 130 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 22:55:54 ID:qdA/JP3M
- >>129
526Dの行き違いは羽ノ浦、南小松島、二軒屋。
中田でバカ停するのは先行する524Dが二軒屋に着かないと出発できないから。
徳島線の場合、朝は府中と石井でそれぞれ特急交換と普通追い越しをこなしてるからね。(改正で逆になってるかも)
通勤圏たる徳島から川島まで、鴨島以外は1線スルーで追い越しができるのもポイント。
かたや牟岐線で追い越しができる駅となると南小松島、阿南、日和佐、牟岐、海部くらいのもの。
より交換の充実した高知以西ですら特急増発が無茶なのに。
- 131 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:24:52 ID:w9mr78cU
- >>130
地蔵橋は交換復活がラクな方かもしれないな。
- 132 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:37:26 ID:hQsTnYV9
- 牟岐線特急の増発の困難さがそれでよくわかりました。
よく教えていただきありがとうございました。
私の知らなかった点は、牟岐線の場合は、徳島線と異なり追い越し
がほとんどできないというところ。時刻表を眺めるとそれがよく
理解できた。
徳島線には府中や石井で追い越しが可能というのがミソなんですね。
結局のところ、牟岐線の場合は二軒屋や地蔵橋(ここは交換復活で)
など多くのところで追い越しが可能なような信号設備などの改良が
無いことには、午前中の特急増便が無理そうですね。
- 133 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:37:49 ID:siWV7l90
- JR四国の本社が、今回の特急増発が成功したと認識して列車増発が増収に繋がると判断すれば、交換設備の復活も夢ではないのでは?
ヲタ一員としては、復活して欲しいに1票なのだが。
- 134 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:38:47 ID:qdA/JP3M
- >>131
それは言えるが、きちんとした構内踏切(例:大歩危)を設置しないといけないな。
でないと中田みたいに下り特急のスジが寝てしまう。
その代わりその気になって1線スルーまでやれば90km/h制限はなくせそうだ。
本屋側の方に線路引けば綺麗な直線になるだろうし。
もっとも、これを機会に特急をすべて停めてしまえばこれらの対策は必要ないわけだがw
交換復活のラクさとメリットなら
地蔵橋>阿波中島>阿波福井>山河内>阿波橘>北河内>新野
となる。
- 135 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:46:24 ID:qdA/JP3M
- あとは阿南駅のキャパも問題。2面2線というのが地味に痛い。穴吹も同様。
もっとも、2面3線あっても伊予大洲みたいに信号の糞な所はある。
八幡浜もマシと言えばマシだけど1番線が(ry
でも阿南や穴吹なら八幡浜並で十分だと思うが。
- 136 :名無し野電車区:2006/05/01(月) 23:59:59 ID:LFQ59hyP
- >>133
無理。
この区間は、特殊自動閉そく(電子符号照査式)という方法だ。このシステム、国鉄時代の
代物で、PC98シリーズが親。既に老朽化しており、新規製造もされていない。
従って、現状に駅を加えるのはシステム的に酷く困難。
- 137 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:12:58 ID:I110/dre
- >>135
窪川の4番線と同じ対応式なのが阿南か。
2番線をY字屋根にしたら、3番線が出来るナ
穴吹は阿波池田に回送させてるからなあ。
- 138 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:13:00 ID:jXvibfa9
- >>136
だから伊予大洲や八幡浜のような駅ですら引田並にならないのな。と妙に納得。
昔普通が伊予大洲で以南減便とか系統分断とかいうデマが流れたのを思い出した。
信号的に考えれば有り得ないことだが。
- 139 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:13:35 ID:b7AJ7MoP
- ここは
徳島? 牟岐線スレだったか
- 140 :133:2006/05/02(火) 00:25:01 ID:mJYO4XdT
- >136
いやいや、それらのリプレース等も含めて経営的にどう判断するかという事ではないかと。
現状の設備ではそうだという事は判ったが...。
しかし、この期に及んでPC-98とはね...。分析装置の制御用PCにもそんなのが化石みたいに残っては居たが、そのPCを維持するのが大変だった。
- 141 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:39:38 ID:TihSpiJE
- 佐古駅の高架化の際にも1面2線のみ。あれでよく多くの列車がさばける
なと思う。せめて2面3線くらいには作っておいてほしかったな。
同様のことが橋上駅舎にした阿南にもいえる。ここは2面3線か。
じゃあ、牟岐線は国鉄からの特殊自動閉塞方式を交換するのがいつになる
んだろうかが問題。
行き違い設備は復活と新設するなら、地蔵橋と赤石、中島など。
- 142 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:45:20 ID:jXvibfa9
- しかも佐古駅の場合、徳島線は交換できないからね。一応昼前の続行に役立ってるけど。
- 143 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 00:54:02 ID:2oavRoFo
- 麦線スレ立てて勝手にやっとくれ
- 144 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 01:13:30 ID:pxl+HR7Q
- >140
FC系だと98互換機まだ作ってたと思ったが(NEC/EPSON以外で)
- 145 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 02:28:29 ID:XRKXwsXV
- >>130
高知以西は、交換は充実しているけど、追い越しができる駅は少ない・・・。
一線スルーの駅も少ないし。やはり軽視されてるのかねえ。
- 146 :140:2006/05/02(火) 09:03:12 ID:I4S+KuXE
- えっ!?未だ作っていたの?既に過去帳入りしているものとばかりオモテました。情報提供乙。
分析装置の制御用PCもソフトウェアはWinXPで動作するものが殆どだからね。
それを考えると、閉塞関係も最新のPCへの環境移行は、左程難しくはない筈だよな。
経費は別としてな。
- 147 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 15:36:48 ID:bckooWgk
- >>136
PC98やFC98なんて楽勝だろ
パンチテープでIPLするようなマシン時代のアセンブラソースからでも
現代のマシン用のソフト作るのに。
- 148 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 18:07:04 ID:CpbH+uzw
- 下りしおかぜ、南風自由席立ち客ぎっしり…
- 149 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 19:57:15 ID:AstYfdE1
- >>147
ソフトウェアの問題よりも、IF関係の方が問題らしい。
あと、ソフトウェアも、移植すると、フェールセーフかどうかの試験など、膨大な試験をこなす
ことになるので、単純な移植とは金の掛かり方が違うらしいぞ。
- 150 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:07:20 ID:NqIhXMZK
- >>149
おい、おまえ、どこの電気区の人間だ?
- 151 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 20:51:13 ID:jXvibfa9
- >>136
佐川はよくやったと思う
- 152 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 21:51:45 ID:AstYfdE1
- >>150
信通区ですが何か?
- 153 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:02:51 ID:lwkN6f54
- 豊浜駅って、特急列車が停まってもいいような気がしない?
だってさぁ、三豊総合病院が目の前にあるんだよ。
- 154 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:08:26 ID:qNxOnZ1R
- 宇多津の駅は2面4線の立派な高架駅だが
周りはうどん屋と一軒のホテルしかない
バブルで失敗した駅前だな
- 155 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:14:03 ID:B54g5lKm
- そういや、明日三本松駅でカブトムシの幼虫が無料配布あるらしいなw
- 156 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 22:26:33 ID:CpbH+uzw
- >>153
電化される前は特急急行停車してたからね。
詫間、高瀬より停車する本数多かった記憶があるけど…
- 157 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:09:22 ID:95fguC+R
- >>149
HDDなしで
Aドライブ:システムディスク
Bドライブ:データ保存用
でつか(ワラ
しかし1.2MBでよくいろんなモンが収まってたもんだ。
AのDOSをAドライブからフォーマットしてもまだ動いてたな。
アッ、糞レスした。鬱だ4脳。
- 158 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:22:34 ID:M3JE7o2J
- >>154
釣りというかネタか?
- 159 :名無し野電車区:2006/05/02(火) 23:30:20 ID:bCFA6Vyu
- >>153
大平さんが生きていた頃までは止まっていたよ
S63.4.10改正時刻表(瀬戸大橋開通時)より
しおかぜ(1001D〜1010D)いしづち(1D〜18D) 今と逆でいしづちがメイン?
1001D(詫間・豊浜停車) 1003D(詫間停車) 1005D(詫間・土居・三津浜停車 )1007D(高瀬停車)
1002D(土居・高瀬・詫間停車) 1004D(詫間停車) 1008D(三津浜停車)
1D(詫間・三津浜停車) 7D(詫間・豊浜停車) 13D(詫間・高瀬・豊浜停車)
15D(詫間・土居停車) 17D(詫間・土居・三津浜停車)
2D(土居・豊浜・詫間停車) 4D(土居・豊浜・高瀬・詫間停車) 8D(詫間停車)
12D(豊浜・詫間停車) 14D(土居・詫間停車) 18D(豊浜・詫間停車)
松山以南は全列車(伊予市・中山・吉田停車)
全列車編成は、自指G自自(3号車のGはキロハ)
- 160 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 01:00:54 ID:HpAL482O
- >>153
豊浜の凋落は観音寺電化に始まった。
普通列車の大半が観音寺止になったことにより観音寺駅と豊浜駅の利便性に大きな
格差が出来た。
それと旧豊浜町の人口減少が激しいためだと思う。
電化後普通の愛媛方面の直通が激減、従来豊浜駅を利用していた層が観音寺駅を使うようになった。
そのせいか通学客の減少にも関わらず、観音寺の乗降客は減少していない。
優等列車の豊浜駅通過により観音寺駅を使わざるをえなくなった。そのため観音寺駅は相対的に地位が上がった気がする。
昔は特急乗降客では観音寺は川之江・伊予三島・伊予西条クラスだったと思うが、現在かなりまとまった乗降が見られるのは
ご存知のとおりで新居浜・今治に次ぐぐらいではないか。
逆に豊浜は国鉄時代は高瀬・詫間よりやや少ない程度の乗降客だったが、近年の落ち込みは酷く
引田に抜かれ、挙句の果てに香西や讃岐府中にも抜かれるほどになった。
- 161 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 06:46:32 ID:FVohjrP+
- 豊浜駅止まりの旧型客車や、急行いよ、急行うわじまが停車していた時代もあったのにね。
豊浜駅って。しかも、日本の元宰相の出身地。
豊浜町。
なのになのに、各駅停車しか停車しないなんて。停車しないなんて。
- 162 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 09:13:37 ID:ic2qP05N
- 豊浜って昔は2面3線くらいなかった?やたら構内広いけど。
- 163 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 09:16:18 ID:PRcog0JR
- ekikara.jpで「高松」って入れると東京都に毎回なるのってどうにかできない?
「高松香川」とか「高松(香川県)」とか入れても東京都になるし。
- 164 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 09:24:34 ID:7Vcio+Om
- >>162
豊浜駅は、国鉄時代を含めて、2番線まででした。
島式のホームの。
- 165 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 09:38:26 ID:AZkYyxWg
- 四国内の特急はGW中車両増結してますか?
(土曜日増結と同じように)
- 166 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 12:09:56 ID:IeE5w0Md
- 私の記憶が確かなら、昭和55年ごろだったと思う。
高松−豊浜、阿波池田 行きの旧型客車があった。
途中、多度津で客車を分離。前の部分が予讃線の豊浜行き、後半部分(DE10を連結)が阿波池田行き。
懐かしい。
- 167 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 13:33:12 ID:71iy1fwR
- 今の高松駅、写真撮影しにくくなったと思わない?
- 168 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 14:32:56 ID:kGTNO/o1
- びっくりラーメン、混んでる?
- 169 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 16:56:59 ID:WW4PrEHE
- >>168
どういう意味?
- 170 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 17:03:18 ID:T+JfIeXR
- >>168
高松駅のラーメン屋?
- 171 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 17:20:53 ID:ck9y0O//
- 都会から遠征し、須崎駅でトイレを済まそうと扉を開けたら・・・
ボットンだったw
しかも意外と清潔
数年ぶりにボットンを見た衝撃で今でもドキドキしてる
- 172 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 17:46:29 ID:2w8kn51l
- >>171
徳島くんだりからわざわざ乙
- 173 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 17:48:06 ID:ZCML4Aoo
- >>171
腐っても終日有人駅でつからw
- 174 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 17:56:49 ID:ck9y0O//
- >>172
スマソ、俺はツマラン東京人だ・・・
てか、一昨日寄り道した琴平駅に部落差別云々のポスターが何種類も貼られたけど、
あそこらへんってそういうのが多いの?>>172もそういうこと?
>>173
あのトイレは俺のボットンのイメージ(ボットン=すこぶる汚い)を覆したね
しかし、須崎〜高知〜土佐山田はいいね。キハ58がウヨウヨいる(車内はアレだが・・・)
- 175 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 18:02:37 ID:ck9y0O//
- 待ち時間が長くて暇だから・・・
車内で覚えた四国弁?で四国の魅力を語りますw
四国にはキハ58やキハ65が沢山おるけん。
俺らよそ者はそれを目当てに来よるのに、キハ32やキハ54に出くわしよった時なんてもう。。
特にキハ54とかほんま好かんわ〜
どうよ?wやっぱり変?
- 176 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 19:47:30 ID:UnVjU+9P
- 永遠に無いって聞いたけど、琴平−高知電化の暁には、初乗車してみたいな。
381系でいいから。
- 177 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 19:56:57 ID:wxeZulwt
- >>175
四国弁?
おるけん・来よる(伊予弁)
好かんわ(阿波弁?)
伊予弁では
四国にはキハ58や65がよ〜けおるけん
わしらよそから来たもんは、ほれ目当てに来よるのに、
キハ32や54に来てしもたら、くらしちゃろか思うげ〜
ほんとにキハ54とかはきらいじゃ〜
- 178 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:30:51 ID:FduICzY3
- 土佐久礼とか旭に特急止める意味あんのか・・・
- 179 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 20:33:20 ID:HzVQ6OnV
- 明日の予讃線特急(上り)は2000系以外空きがまだあるようで…
- 180 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:35:07 ID:QVVTvn7a
- >178
うちにも特急の止まるとこをくr(ry
- 181 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 21:54:29 ID:0PQkddfV
- 伊予長浜廻りの旧予讃線って栄えてるの?
- 182 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 22:13:24 ID:lbm3ZKzh
- >>181
逝ってみればわかるさ・・・。
- 183 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 22:28:51 ID:9iJcHFc6
- >>181
長浜町は大洲市、双海町は伊予市と合併してしまったからな。
- 184 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:06:08 ID:6EFehIG3
- >>175
ちょwwwwそれwwww微妙な讃岐弁
- 185 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:20:48 ID:oHkEoFBZ
- >>179
空席案内は22:30で終わりだった
- 186 :名無し野電車区:2006/05/03(水) 23:22:11 ID:ck9y0O//
- >>177
>>184
四国の中でも
伊予弁、阿波弁、讃岐弁とか分かれてるのかw
夕方の車内で高校生とかの会話を聞いて覚えたから相当変みたいだな
>>177とか自然すぎw
東京でも江戸弁が復活して欲しい
方言聞いてると羨ましくなってくるよ
- 187 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:00:39 ID:SFPwZ2Lo
- >>186
一番特徴的なのは土佐弁
まぁ、詳しくは
【なごむ】四国方言について語るスレ【やさしい】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1127749459/
- 188 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:01:42 ID:7WfBspvh
- 四国のJRって電化する気も複線化する気もゼロなの?
- 189 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:04:07 ID:k/mnhj3g
- >>188
願望としてはしたいんじゃない?
ただ、それらに投資できる金がゼロだから、そういう意味では、する気ゼロ。
- 190 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:09:21 ID:M7/sE5iR
- >>188
これ以上どこを電化しろと・・
- 191 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:10:38 ID:DKYuzJdv
- >>190
早急に、伊予市−宇和島と、琴平−窪川と、高松−阿南。
早くして!
- 192 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 00:21:39 ID:yeAqQTSa
- >>191
それは、土佐くろも巻き込む気だな
- 193 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 01:07:29 ID:sr7eQOHU
- >>178
たぶん、どちらも急行停車駅のなごり。
- 194 :名無しの電車区:2006/05/04(木) 08:57:49 ID:o+impWCT
- >191
電化のことのようですが、最終的に高松ー甲浦間やらないとダメ。
牟岐線は阿南ー徳島が現実的ですが、それは1000系導入も同区間のみ
で、それ以南はまったく改善なしで、1000が走る区間に旧式47などが
残ってしまうので、牟岐線一部区間電化では気動車が来たり電車に当たった
りという中途半端なことがつづくし、特急むろと号が電車化できない。
- 195 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 09:00:35 ID:hmDM/I6s
- >>188
無知よそ者乙( ´_ゝ`)
- 196 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 09:07:11 ID:AnmNaPuG
- >>194
いまのまま、電化しなければ
松山−伊予市みたいに電車があまり来ない
みたいな文句も出ないよ
うはwww顧客満足ww
- 197 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 09:18:58 ID:rKypwbNP
- 休み中の混雑区愛はどうよ
- 198 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 09:25:28 ID:AnmNaPuG
- くあい(←何故か変換されない)
- 199 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 09:26:29 ID:0YY+WMdX
- >>178
旭は近隣に私立学校(高知学園 幼稚園〜短大)があり、2001Dは長距離通学の学生が使っている。
土佐久礼は須崎以西で普通列車が激減するため救済措置&交換のための運転停車をするぐらいなら
客扱いもしてしまおうという考えだと思われ。
- 200 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 09:27:49 ID:0YY+WMdX
- >>198
普通は「ぐあい」という
と釣られてみる
- 201 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 09:51:59 ID:ucsp1SqH
- 壬生川駅と卯之町駅って、コンセプトが似ていない?
- 202 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 11:27:38 ID:PvHDzH8w
- 電車化したとろで振り子で8000系と互換性がないとスピードアップできない。
- 203 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 11:50:35 ID:1/pKfs3d
- 連休なのに、何かいいイベントないの?
JR四国って。
- 204 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:07:28 ID:JdJtt2sn
- 12:05現在
5/4分
ハザ ロザ
20M ○ △
22D △ ×
24M ○ △
26M ○ △
28M ○ ○
30M ○ ○
- 205 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:08:22 ID:AnmNaPuG
- >>203
多度津いしづち
予讃線2000系増結
各種トロッコ
アソパソ剣山
善通寺HM
335、760、22〜24サヨナラ
- 206 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:10:20 ID:JdJtt2sn
- 5/5分
ハザ ロザ
6M ○ ○
8M ○ △
10D × △
12M ○ ○
14M ○ △
16M ○ ○
18M ○ △
20M ○ △
22D × △
24M △ △
26M ○ ○
28M ○ △
30M ○ ○
- 207 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:12:04 ID:JdJtt2sn
- 5/6分
ハザ ロザ
6M ○ ○
8M ○ △
10D △ ○
12M ○ ○
14M ○ △
16M ○ ○
18M ○ ○
20M ○ △
22D △ △
24M ○ ○
26M ○ △
28M ○ △
30M ○ ○
- 208 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 12:56:01 ID:p/dBAy3c
- 国鉄民営化後、唯一中村線がJR四国から切り捨てられたのは
中村線が最も赤字を出していたということですか?
中村線特急に何度か乗った感じ、それなりに乗客がいたのでふと思いました。
- 209 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 13:22:32 ID:tpjoxvVu
- 南風7号に乗車中。
たぶん2両増結で5両。
土佐山田で行き違いの特急の遅れの影響で数分遅れでつきそう。
- 210 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 13:25:57 ID:rKypwbNP
- >>209
混んでる?
- 211 :10D ◆XE1OiuVTS. :2006/05/04(木) 14:11:15 ID:7iWTyplk
- 指定席予約状況 5/4 14:00現在
5/5 5/6 5/7
ハザ ロザ ハザ ロザ ハザ ロザ
4M ○ △ ○ ○ ○ ○
6M ○ ○ ○ ○ ○ ○
8M ○ △ ○ △ ○ ○
10D × △ △ ○ △ △
12M ○ △ ○ ○ ○ △
14M ○ △ ○ △ ○ ○
16M ○ ○ ○ ○ × △
18M ○ △ ○ ○ × △
20M ○ △ ○ △ × △
22D × △ △ △ × ×
24M △ △ ○ ○ × △
26M ○ ○ ○ △ ○ ○
28M ○ △ ○ △ ○ ○
30M ○ ○ ○ ○ ○ ○
- 212 :10D ◆XE1OiuVTS. :2006/05/04(木) 14:23:23 ID:7iWTyplk
- 南風指定席予約状況 5/4 14:20現在
5/5 5/6 5/7
ハザ ロザ ハザ ロザ ハザ ロザ
32D △ ○ ○ ○ ○ ○
34D ○ ○ △ ○ ○ ○
36D △ △ × △ △ ○
38D × − × − × −
40D × △ × × × ×
42D × × × × × ×
44D × − × − × −
46D × × × × × ×
48D × △ × × × △
50D × × × × × ×
52D × × × × × △
54D △ × × × × △
56D × − △ − × −
58D ○ ○ △ ○ ○ ○
- 213 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 14:26:04 ID:F8O7SVOx
- しおかぜって指定席5両だよね
南風の指定席数ってしおかぜの半分くらいだっけ・・?
- 214 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 14:29:53 ID:uzZ0OOqZ
- >>208
民営化以前より切り離されることは決まっていた。
「中村線」でなく、「土讃線」として建設されていれば今もJR四国が運営していただろうな。
ちなみに予土線は平行道路未整備で代替が難しいという理由でJRに残っている。赤字は
中村線より予土線の方が大きかったと思う。
- 215 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 14:31:53 ID:PvHDzH8w
- 土讃線不通のときは予土線が役立つ
- 216 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 15:46:51 ID:OpDJEw8q
- >>215
’98年に不通になったとき、ML矢ロに来て閉じこめられた、襾日本の14系を予土線経由で回送したね。
- 217 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 15:57:36 ID:PvHDzH8w
- 宇和島にも機回し線があったのねww
それとも推進で運転区に引き上げてた?
高松は知ってたけど
- 218 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 16:44:12 ID:jOEms80b
- 高知駅って小さいね。
伊予西条駅のほうが大きいような気がするけど。
- 219 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 16:59:15 ID:PvHDzH8w
- >>218
当たり前。運転所が移転したんだからw
伊予西条は東予の拠点駅だし。
- 220 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 17:05:35 ID:Xx9l8uOn
- >>210
今更だが、指定席は満席だった。自由席は見ていないので不明。
ちなみに前3両がアンパンマンで、後ろは普通のやつ。
岡山−宇多津間はうずしお併結で8両。
ちなみに、高知から接続の「あしずり」はあまり混んでなかった。
楽勝で自由席に座れたし。窓側は無理だったがw
>>218
高架になったら、もう少し大きくなるのかも。
- 221 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:30:52 ID:ZDKp7jbJ
- 去年、お客様からの意見を提案としてだしたが
現場レベルで予算が(ryと回答があった。
末端社員の意見って軽視されてる気が・・・
あと本社勤務ヲタ社員もこのスレ見てるなら
ふれあい箱の回答どうにか汁
提案で毎年書いてんだけどな・・・orz
チラシの裏スマソ
- 222 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:31:51 ID:oMHZncv+
- 1500形が試運転で志度駅にきてたのでそばでみてきた。エンジン音が
今までのカランカランという感じじゃなくてジャーーという連続音、連結器が
電車のようなタイプの密着連結器(電気系統も下側についてるやつ)
扉が片開き3扉なのは乗降に手間取るのではという感じ。とりあえずみたまま。
- 223 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 22:57:02 ID:PvHDzH8w
- >>220
2面4線にでもなれば上出来だな
2階からアクセスできるように切り欠きなんてことがあったら笑う
- 224 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:40:30 ID:PvHDzH8w
- しかしむろと53,54号は無茶だなwよくここまでテコ入れしたね。
51,52号なら現状でも無理ないけど。
- 225 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:43:56 ID:sC4T2N0b
- 高架の基本は元あった配線。特に道路財源を使う場合。じゃまな
複線化やホームの増設は費用がUP。愛媛県の某駅で聞いた話。
- 226 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:47:51 ID:qsWRsZ7S
- >>224
どこがどう無茶なの?
- 227 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:50:00 ID:Eptb/qfi
- >>224
何が無茶なんや?
高徳スレでやってくれ。
- 228 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:51:52 ID:y5AiPsJc
- >>225
高架化する場合、土地の買収が最小限で済んだのが、国鉄栗林駅(当時)前後の高架だよな。
旧線とほぼ平行して工事してるし。
- 229 :名無し野電車区:2006/05/04(木) 23:55:08 ID:U+V4uYVL
- 高架化の時に複線化出来るところはやっておけば、後々のダイヤ編成が楽になると、漏れも含めたシロウト&ヲタは考えるワケよ。
- 230 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 03:10:49 ID:+JaVNR5P
- 元あった配線でないと補助金がおりないんだよな。
- 231 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 09:44:39 ID:4j60m423
- じゃ元は運転所があったんだから(ry
- 232 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 10:59:45 ID:22fEFZx7
- このスレ、リアル社員(トマレール)大杉・・・。
- 233 :10D ◆XE1OiuVTS. :2006/05/05(金) 11:12:13 ID:8QYW+x56
- しおかぜ指定席予約状況 5/5 11:10現在
5/5 5/6 5/7
ハザ ロザ ハザ ロザ ハザ ロザ
4M − − ○ ○ ○ ○
6M − − ○ ○ ○ ○
8M − − ○ △ ○ ○
10D − − △ ○ △ △
12M − − ○ ○ ○ △
14M − − ○ △ ○ ○
16M − − ○ ○ × △
18M ○ × △ ○ × △
20M △ × × △ × △
22D × × × △ × △
24M × △ ○ △ × △
26M ○ △ ○ △ ○ △
28M ○ △ ○ △ ○ ○
30M ○ △ ○ ○ ○ ○
- 234 :10D ◆XE1OiuVTS. :2006/05/05(金) 11:13:17 ID:8QYW+x56
- 南風指定席予約状況 5/5 11:10現在
5/5 5/6 5/7
ハザ ロザ ハザ ロザ ハザ ロザ
32D − − △ ○ ○ ○
34D − − × ○ ○ ○
36D − − × △ △ △
38D − − × − △ −
40D − − × × × ×
42D − − × × × ×
44D × − × − × −
46D × × × × × ×
48D × × × × × ×
50D × × × × × ×
52D × × × × × △
54D × × × × △ △
56D × − × − △ −
58D ○ ○ × △ ○ ○
- 235 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 11:23:10 ID:EcilvQgX
- なつかしの181系特急、またやってくれないの?
4年前、乗ることが出来なかったからまたやってほしい。
できることなら、定期列車にカムバックしてほしいな。
特急うずしおで。
- 236 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 11:38:54 ID:dKWlwR9s
- >>221
ここに本社勤務社員への愚痴を書くぐらいなら、自分が本社へ転勤できるよう頑張ったら
どうだ?どうも現場で社員を見つけて話していると、「本社が馬鹿で自分は利口」と思ってる
社員が多すぎ。でも、「本社へ行ったらどうですか?」と聞くと、「あんなところ人が行くところ
じゃない」とか、「現場の方が楽だ。」とか、結局は逃げてる言葉しか聞かないよ。
- 237 :221:2006/05/05(金) 12:05:33 ID:T/WM0j9f
- 正直本社いきたいよマジで・・・
高卒で保線だけど努力次第なのはわかるよ。
現場で提案実用化とか大学履修できりゃいいんだが・・・
- 238 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 15:31:42 ID:YDUZ0HJo
- 関川駅ってどうして複線なのに1つしかホームが無いの?
- 239 :名無しの電車区:2006/05/05(金) 15:52:01 ID:APlOIckC
- お金がないから・・・
- 240 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 15:53:57 ID:0uGHyAHR
- もともと信号所だったんだって。
婆ちゃんから聞いた。
- 241 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 17:01:44 ID:bCdfIZAP
- 今日、伊予市−大洲を海回り(長浜経由)で乗ってきました。
特急が通らない理由がよくわかりました。
- 242 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 17:10:26 ID:wtSlSgns
- >>241
あれでもまだ、徳島線よりはマシですが…
- 243 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 17:53:57 ID:8Rt2ItCW
- >>238
あと、大浦駅も待避線側のみにホームが設置されているね。(本線は通過線)
- 244 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 17:58:15 ID:mKGg7q9+
- >>237
愚痴なんか言ってないで、自分で大学いって総合職で入社しなおしてくださいな
あと、あんま堂々と書き込まないほうがいいよ ばれるから
多分本社栄転どころか・・・
- 245 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 20:31:19 ID:H7ii0Yna
- 私が思う、複線化したらいいなぁと思う区間。
多度津−松山
多度津−後免
高松−佐古
- 246 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:07:31 ID:pmrIHmPb
- 南風の方が編成が少ないから混んでるように見えるのかな?
- 247 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:14:30 ID:4j60m423
- >>245
土讃線の琴平から先は佃〜阿波池田と豊永〜大田口と
土佐山田手前数キロくらいを複線化で十分じゃない?
それでたぶん特急のすれ違いはおk
- 248 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:14:34 ID:uU18pLfM
- >>244
坪尻駅勤務を命ず
- 249 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 21:30:25 ID:7nIuYaX/
- >>246
だね。しかもしおかぜは、自由席一両を指定席に変えてるんじゃなかったっけ・・
- 250 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:00:16 ID:+JaVNR5P
- 停車忘れ、普通列車150m過ぎる…愛媛のJR高光駅
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1146810632/
【社会】通過駅と勘違い、愛媛・予讃線で150mのオーバーラン[06/05/05]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1146807029/
- 251 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 22:42:26 ID:UjqbMkBc
- 土讃線の琴平−高知 の電化は永遠に無い、って言ってるけど。
経済状況が変われば、有り得るのだろうか?
- 252 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 23:06:18 ID:M77l0uwN
- 今日徳島運転所の横を通ってきたが、1000系の1500系色Ver.があったぞ。
1000系の連結器も密連に変わってた。
- 253 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 23:27:08 ID:b1AxW/Gm
- >>250
もっとましな言い訳があるやろ…
>>252
それは1200型です。
?
1200だっけ?
- 254 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 23:50:10 ID:7yYlHUAQ
- >>249
8000系しおかぜ連休中も同じじゃないかな?
指定席と自由席で列車の内装と色を変えているし
指自自自自指指G→岡山(Gは半室指)
2000系は1両指定席増結になるだけかな?
G指自自指指指自→岡山(Gは半室指・7号車半室自)
- 255 :名無し野電車区:2006/05/05(金) 23:58:26 ID:7yYlHUAQ
- >>250
JR予讃線・列車がまた駅通過トラブル
----------------------------------------------------------------------------
JR予讃線で、また列車が停車駅を通過し引き返すミスが、ありました。乗客や後続の列車には
影響はありませんでした。
きょう午前8時頃、宇和島市高串のJR予讃線高光駅で、本来停車するはずの長浜発宇和島行きの
普通列車が、そのまま通過し駅を、150メートル通り過ぎたところで停車しました。
運転士は宇和島駅の列車指令に連絡し、後続の列車が無いことなどを確認の上、列車を高光駅まで
バックさせました。
列車は1両編成で当時およそ15人の乗客がいましたが、けがは、無く、5分遅れで発車しました。
後続のダイヤに影響はありませんでした。
JR予讃線での停車駅通過は、先月の多喜浜駅での通過に続き2件目、またJR四国では昨年度9件の
同様のミスが起きています。
- 256 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:24:22 ID:8dgOILpf
- >>254
2000系の場合、自由も指定も4両って毎度但し書きがあるから
全区間が1,2,5号車、松山切り離しで8号車と推測
- 257 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 00:32:50 ID:pfq/j5lp
- >>243
大浦も、国鉄時代は信号所だったのをJRになって昇格させたらしいからね。
- 258 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 01:34:09 ID:lgpFCdZ+
- >>251
経済状況が変わっても今更電化なんてしないと思う。
高さのないトンネルが多くて、結局掘り直しになるところが多いらしく、
費用が膨大になるから。
政治的な圧力がかからない限り電化は実現しないと思うが、
万が一そんなことが起こったら、電化なんて中途半端なことなんてせずに、
新幹線化するんじゃないかと思う。
もちろん在来線の方は第3セクター化。
- 259 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 01:36:59 ID:2MQCZhLL
- >254
8000系列車は指定席5両とOHPに明記されてますな。
まあ多客期はいつもの事ですが。
- 260 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 03:07:10 ID:ZOV3RSix
- JR列車が停車駅を通過
けさ、宇和島市内でJR予讃線の普通列車が停車駅を通り過ぎてしまう
トラブルがありました。
けさ8時頃、宇和島市高串のJR予讃線・高光駅で、宇和島行きの下り普通
列車がプラットホームをおよそ150メートル通り過ぎて停車しました。
JRによりますと、40歳代の運転士が、停車すべき駅を通過駅と勘違いし、
通過してしまい、あわててブレーキをかけ、駅に引き返したということです。
列車は一両編成のワンマン列車で、5分遅れで出発し、乗客15人にケガは
無く他の列車のダイヤに影響はありませんでした。
ttp://www.itv-ehime.co.jp/news/
>>255
ttp://rnb6.netcrew.co.jp/rnb_news/FMPro?-db=rnb%5fnews.fp5&-format=detail.html&-lay=main&-sortfield=update&-sortorder=descend&-sortfield=level&-sortorder=descend&-sortfield=timer&-sortorder=descend&-max=12&-recid=12592328&-findall=
- 261 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 03:20:19 ID:ZOV3RSix
- 4721dは8:00→8:05で、宇和海1号は伊予吉田で停車中(8:04)に
解消したんだな。
- 262 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 09:58:37 ID:zl0oul73
- >>256
2000系の増結は4号車
通常期は号車番号で6号車が無い
2000(1)-2200(2)-2200(3)-2100(4)-2100(5)-2150(7)-2100(8)
繁忙期2000-2200-2200-(2200)-2100-2100-2150-2100
>>259
これだね
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-01-13/01.htm#6
8000系リニューアル車の自由席表示の車両も指定席として使うのか
乗った人は何か損した気分?
- 263 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:24:09 ID:RvDP1uIk
- 増結できない8000系の仕様だからね。
- 264 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:28:36 ID:d1SdE8sg
- >>258
そうか、逆に、政治的な圧力を掛ければ、複線電化するわけだな。
例えば、複線電化しない限り、固定資産税を100倍にするとか、そういう条例を作れば、
JRも動かざるを得ないわけだ。
どこかの県知事がバシッとやってくれれば、支持率上がるだろうに…
- 265 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:43:36 ID:loXTnES6
- そんな条例を作らんでも総理が出るだけでよい
我田引鉄
- 266 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:46:16 ID:RvDP1uIk
- おめでたい国鉄思考な人がいるスレはここですか?
- 267 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:48:52 ID:GtqgTann
- >>262
繁忙期でも、前日に「宇和海」で宇和島に着いた前3両の並べ替えを宇和島でやってんの?
それと、5両編成のうち一方は2100を増結したのを見たことがあるようなないような・・
Wikipedia「しおかぜ」に8000系の指定席について追記したぞ
- 268 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:54:04 ID:AN0oCPyH
- >>264
国から金を貰えば可能かもね。
JR四国単独では複線電化したと同時に倒産だw
- 269 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:55:24 ID:d1SdE8sg
- >>266
国が100%株を保有しているわけだし、国鉄みたいなもんだろ。
国鉄の借金に放り込んだ、経営安定基金を使って赤字を埋めているわけだし。
民間だというなら、経営安定基金を返してから言え、ってところだな。
- 270 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:55:56 ID:RvDP1uIk
- いしづちを
2150 2200 2100
3両にすればいいのに。
手間かからんぞw
- 271 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:57:11 ID:RvDP1uIk
- >>269
吸収でも出来ないぞ
- 272 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 10:58:37 ID:808+3m/I
- JR四国単独では資金不足で工事が途中で止まりそうだ。
だが、どうせ工事やるなら松山−伊予西条は桜三里経由でお願い。
- 273 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:16:48 ID:RvDP1uIk
- そんなもの造ったら切り捨てにつながる今治、北条あたりがまず黙ってないね。
- 274 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 11:17:08 ID:IN+EmbW5
- >>272
隔離スレでやれ
【JR四国】愛媛の客をナメとんのか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146233482/
- 275 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:33:07 ID:loXTnES6
- 匹に、もし金があるのなら
阿波池田駅構内の廃車のミラターボを処分してください
見苦しいデス
- 276 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:45:56 ID:CElDXQy3
- アイランドエクスプレス2が安芸駅出現
- 277 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 12:58:57 ID:T2QWe0ZN
- >>264
そういう圧力をかけたら、会社がつぶれる・・・。
そうじゃなくて、オリンピックや万博みたいな国家イベントの開催を名目に、
国の金で交通網の整備を進めない限りありえないということ。
でも、国の金で整備するなら、新幹線建設だろう。
いまさら電化・複線化しても速度アップはそれほど望めないし、
乗客増もあまり望めない。
- 278 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 14:09:12 ID:iOX7UX6K
- >>276
4連を2連×2にばらして留置萌え〜♪
- 279 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 14:55:58 ID:/5yseT3c
- 本当に、永遠に、琴平−高知の電化って無いの?
悲しい。智子。
- 280 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 14:57:26 ID:b0HiQ+Bd
- したところで何の効果も(ry
- 281 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 15:17:06 ID:K48R+RVb
- 新線でも造らん限り、あの線形じゃ複線電化してもねぇ。
高速も中村まで延びるし、そうなりゃ岡山-中村間に高速バスを毎時2〜3本走らせてほしい。
南風より速いだろう。
- 282 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 15:26:00 ID:e4wYamWb
- 土讃線本気でテコ入れしないとヤバイんじゃない?
新線建設とかさ。
- 283 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 15:41:14 ID:Dt9elI58
- とまれーるおおすぎ。
- 284 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 15:52:59 ID:Uvpx4Qoy
- そこで、橋の向こうの基地外・一流上場企業が裏日本でやっている。
自治体のお金で(ry・・・・・・
- 285 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 16:02:56 ID:wKCl+kp8
- さすがに自治体タカリまくりの酉は違う
- 286 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:34:23 ID:+iMnS6jb
- 土讃線客取られすぎ、新鮮はゆめじだべ。
高知〜各都市への状況
高松…早々から高速バスの勝利、しまんと、回送みたいなダイヤやる気ナシ。
徳島…乗り換え無し、安いで高速バス勝利。時刻表の高徳経由の接続表って使う人いるん?
松山…昔からバスで行く。高速経由で便利になった。
京阪神…子会社がバス増便したおかげで一気に客が流れた黄ガスる。
東京…サンライズとの接続悪すぎ。民鉄系の某社によると増加傾向にあり採算ラインのようだ。
唯一の勝利は阿佐線−後免〜高知パターンか。
- 287 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 17:37:40 ID:XYNNMe0P
- そういえば、昨日高松まで遠征にいったんだが、1500系(1503)が留置されて萌えたんだが、何であんな所にいるんだ?
- 288 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 18:02:43 ID:XYknLJRN
- なぜ瀬戸大橋を渡る鉄道は乗務員は児島ですべて交替するのだろうか?
サンライズでも米原や熱海で交替しないのに、終点の高松まで乗務したほうが効率的かと思うのだが。
- 289 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:13:21 ID:LG/gby5c
- >>288
酉の乗務員が島の渡るのを嫌が(ry
IDにJRオメ
- 290 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:45:51 ID:e4wYamWb
- >>285
四国はそういうとこ見習って欲しい。
平気で人殺したり15km/h制限とかは見習って欲しくないけど。
- 291 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 19:52:14 ID:wKCl+kp8
- 普通列車の無駄回送や早い泊まりも減らした点は見習うべきかも。
因美南線とか姫新線とかと予土線や予讃海線は好対照
- 292 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 20:00:08 ID:wKCl+kp8
- >>290
酉と違ってまともに経営しても赤字だからね
- 293 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 20:59:28 ID:Dwp6V96W
- >>292
まともに経営していないから赤字なんだろ。
というか、本当は赤字のくせに、経営安定基金とかで無理矢理黒字にして、黒字だから、
ボーナス出します、ってのがおかしいと思うぞ。ボーナスは成果報酬なんだから、赤字会社
なら出すなよ。それで「経営状況を勘案して…」なんて言い訳されても、真実味を感じない。
- 294 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 21:14:09 ID:RvDP1uIk
- 3セク並に人が来なくなるなw
- 295 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 22:08:31 ID:JU7yYXFH
- >>290
制限25
雨15とか?。
- 296 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 22:41:16 ID:kVOqvfbE
- >>289
じゃあ逆に四国の社員が岡山まで、ってのは無理ですかそうですか。
>>272
今治切捨ては(会社としても)酷すぎ。せめて今治〜大西に特急用高架新線を
作る程度だろ、と思うが。
- 297 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 22:52:22 ID:GaNVKtZP
- >>288
前スレ623より転載
会社によって運転取扱いに関わる規程類が異なるため、他社線を運転するためには他社の規程を学ぶ必要がある
乗務員の相互乗り入れをしていた時は、他社乗り入れ可能な(教育を受けた)乗務員のリストを運輸局に提出し許可を受けていた
現在は使用車両のスピードアップ(181・185系→2000・8000系)もあり児島通過列車がなくなったので
前述のようにわずらわしい手続きの必要な乗務員の相互乗り入れは廃止された
- 298 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:01:45 ID:2MQCZhLL
- 宇野線を酉から譲渡受ければ万事OK。
- 299 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:27:56 ID:b8FLFNPY
- >>298
まぁ複線化とかで一番金のかかる時期だがな
- 300 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:28:49 ID:u45mTnz2
- 288
米原 熱海で それぞれ 交替してますが 何か?
北側大臣に いうほうが いいよ
- 301 :名無し野電車区:2006/05/06(土) 23:50:02 ID:sIaBcIQ5
- >>288
境界駅(熱海・米原)では交替せずに通しで乗務しているのは車掌だけだよ。
運転士は>>300が言っている通り、境界駅(熱海・米原)や主要駅で交替している。
- 302 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 00:09:50 ID:T1sR/c1j
- >>297
西が瀬戸大橋用訓練をしないといけなくなるからなあ。
人数の少ない四の方が最後に残ってたのもそのため。
- 303 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 00:47:34 ID:ca/I5PiR
- じゃあ逆に四国の社員が岡山まで それたのむから実現してほしい、高松からマリンライナー乗って児島から急に運転下手になるのがいや!。
て言うか、なんで四国はあんなに運転上手いんだ?。
- 304 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 00:50:13 ID:YmnHBSoI
- >>303
上手いとは、どんな風に?
- 305 :303:2006/05/07(日) 01:02:59 ID:ca/I5PiR
- 特にブレーキのかけ方とか西はいきなり5に入れて、最後は8とかに入れてガクンと吊り輪につかまってないと車両の後ろから前まで飛ばされそうになり止まるが四国は最初1でスピードをだいぶん落とし、その後2,3と強めまた2,1最後は0いつ止まったかわからない止まり方がイイ!。
- 306 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 01:25:29 ID:AZzBoD8T
- >>303
そんなに違うのか?あまり意識したこと無いけど。
そんなんはふれあいBOXなりメールなりでJRに直接言わなきゃ・・・
ここで要望出したって意味無いよ
- 307 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 02:33:10 ID:IRELKSwy
- >>303
西は電気車免許ONLYのヤツが大半だけど、四は内燃車免許も持っているから、ぐらいしか
理由は思いつかないわけだが。電気指令式ブレーキじゃない車輌で練習すると、ブレーキは
上手くなる、とどこかで聞いたことがある。でも、電気指令式ブレーキじゃない電気車にてれば
変わらない気がするんだが…
- 308 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 08:39:16 ID:+D//SBSD
- 愛媛の高速道路が立派なのは政治力のお陰か
だから客が高速バスに流れるわけか
高知は高速道路ないんだね
- 309 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 08:59:22 ID:Lek+zOha
- 熱海
浜松
名古屋
米原
大阪
- 310 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:10:06 ID:8fjBnvxY
- キハ185系のうずしお乗った。
なんか、なんか、ミジメな気分になった。
なんでだろうか?
- 311 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:10:27 ID:+dcqKWVe
- >>308
須崎まで高速道路あるでしょ
- 312 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:36:45 ID:AZzBoD8T
- >>307
気動車の自動ブレーキと電車の直通ブレーキとは全然違うよ
- 313 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:50:10 ID:X9kNdJKl
- >>307
ブレーキに限って言えば、キハ185が一番癖ありと聞いた。
昔はブレーキは「尻に聞け!」と習ったそうな。
特に客車に乗っていたら、上手い、下手が良くわかる。
- 314 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 09:55:37 ID:KuO+KnBS
- 直結に切り替えるのが下手なウテシも居るよな
- 315 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:28:13 ID:5XcJbc9S
- >>310
2000系と並んで使い続けるなら、古いぶんそれを上回るリニューアルがあってもいいのに
内装が座席以外は16年前のままだからでは?
- 316 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:32:08 ID:AZzBoD8T
- >>313
ボルスタレス履いてるから加減圧の微妙な感覚がわかりずらいんかな?
>>314
半クラなんて存在しないしね
それこそ185系はガクってくる
- 317 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 10:33:54 ID:+dcqKWVe
- 九州の185すごすぎ
- 318 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 11:55:01 ID:Lek+zOha
- 酉の瀬戸大橋線の車掌は商売上手。
それに比べて同じ列車の死国の車掌は…
- 319 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:12:40 ID:KuO+KnBS
- 土讃線、雨大丈夫か?
- 320 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:55:59 ID:YmnHBSoI
- >>305
ブレーキをゆっくりできるほど、四国のダイヤが逼迫してないってことか?
- 321 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 12:58:44 ID:YBLdIMnT
- 高松口なんてスジ寝かせまくりだからなw
逆に松山のスジはかなり立ってる罠
- 322 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:13:48 ID:XC4rOtZo
- >>303
西はウテシを大量採用するからね。
クレッペリンができなきゃダメだが。
- 323 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 14:15:48 ID:X9kNdJKl
- >>321
土讃線の普通は1000専用以外はキハ32+α(遅延)でスジ引きしているとか。
だからキハ54なんかだと早着気味、キハ32でも比較的定着できるそうな。
- 324 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:04:00 ID:YBLdIMnT
- >>321
訂正しとくけど電車のスジだけね。松山〜八幡浜の気動車は47でもスジに乗るはず。
あと牟岐線も1000や185の普通が40並という罠。
>>322
日勤教育食らっても運用が回るわけだw
>>323
なるほど。
余談ながら猪鼻越え運用はすべて54と65+58にすることが可能らしい。32も1往復あるけど。饂飩見て気付いた
- 325 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:22:59 ID:uWepfI5v
- >321
牟岐線の1000系はその性能をもてあましすぎですね。
駅間の長い南小松島ー赤石間でも時速85キロ位しか出さない。遅れた
時はどうなのかしらないが。
でも、阿波富田ー二軒屋なんか駅間1.4キロでカーブばかりだけど
運転手によっては85キロまで上がるし、70キロそこそこで流している
ときもある。
- 326 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:28:45 ID:YBLdIMnT
- >>325
南小松島〜赤石と言えば市役所の裏から鉄橋の手前までは飛ばせそうだね。
羽ノ浦〜西原も直線でチンタラしてたし。
徳島〜阿南でまともに走れば35分くらいだと.思う。
- 327 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:42:55 ID:uWepfI5v
- >326
特急むろと号が徳島ー阿南間を25分以上かかるし、なかには28分という
ものもあるから、それとのつりあいもかねて、1000をゆっくり走らせて
いるなんて事は無いだろうか?
なんて思ったこともあります。
南小松島ー赤石間の場合は、それら両駅付近にカーブがありますが、あと
はまっすぐですから、110キロまで出せるはすですね。
羽ノ浦ー西原なんかも直線で駅間2キロ以上あるから時速100キロ
出せるはず。
- 328 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 15:54:13 ID:+HlRWcid
- 志度駅を通過する、1500系。
気持ちよかったな。
もう二度と見られないんじゃないだろうか?
- 329 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:18:24 ID:SSe3lyu6
- 土讃線遅れてます。
- 330 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 16:36:58 ID:NQuieFWY
- 四国ではよくあること
- 331 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 18:24:33 ID:QTdlDjAz
- さっき見たところ、TSE増結は2100だったから、宇和島発着のアンパンマンの増結は2本とも2200で間違いなさげ
- 332 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 18:49:41 ID:cY50THOw
- 宇野−高松航路が、霧で運行停止中。
こういう場合、JR振り替え輸送できないの?
逆は、よくあるのに。。。。。。。。。。
- 333 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 18:52:39 ID:vs9bxjbR
- 333
- 334 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 19:34:15 ID:DsND6QF1
- >>331
アンパンマン増結は4/28から2200ですが?
- 335 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:55:57 ID:mfey7Q9c
- 今日なんてR32が大豊町で通行止だったから、
高知道がなければ土讃線ウハウハだったのに…。
- 336 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 20:57:20 ID:xfkOrHjt
- 山の中に無駄に高速作るより鉄道整備しろよ国土交通省
- 337 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:06:27 ID:YBLdIMnT
- >>336
国がJRへの直接補助なんて、手切金まで出して民営化した以上ありえない
政治的にそれが通るとまた借金が増えるしねw
- 338 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:07:21 ID:GzhoZfSd
- 「環境型」新型車を運行へ JR四国、5月末から徳島線など
http://www.topics.or.jp/Old_news/n06042210.html
1500型は窒素酸化物(NOx)を大幅に減らすエンジンを搭載。
徳島線などで現在運行されている1000型と比較して排出を60%削減できる。
ホームと乗降口との段差をなくしたほか、車いす対応のトイレを設置するなどバリアフリーを充実させているのも特徴。
製造費は一両一億三千万円。
酉のキハ126や九のキハ125よりも金かかってるんだろうな。
- 339 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 21:10:12 ID:YBLdIMnT
- つまりステップがつくのか
- 340 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:04:31 ID:X9kNdJKl
- >>338
バス忠みたいな事言うがその分、中古バスが流れ込んでくるのでNox減らず
- 341 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 22:09:58 ID:JSTW6SL8
- >338
エンジンに関しては単に現代型のコモンレールディーゼル採用しただけだな。
酉やQの同等車より金がかかってるならそれは単なる無駄金だ。
- 342 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:12:21 ID:T1sR/c1j
- >>339
1000系導入時にホ-ムを嵩ageしてある。
- 343 :名無し野電車区:2006/05/07(日) 23:32:04 ID:zKD+hm4X
- 1両でしかも座席数少ない車両に
>車いす対応のトイレを設置するなどバリアフリーを充実
これってかなり無駄な気瓦斯
- 344 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 10:12:05 ID:MUip4AS+
- 南風10号に乗車中。非アンパンマン。
指定席は高知を出た時点で30%ぐらいか。
自由席は見てないが、もう少し多いと思う。
- 345 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 11:25:42 ID:O++2u4Kb
- 改善様へ 投稿者:JR四国Railwayfan 投稿日:2006/05/06(Sat) 22:03 No.690
改善様に連絡です。
なぜ私のHPが改善様がリンクしている掲示板上で議論されているのですか?
それは私の許可あってのことですか?私は一切許可を出しておりません。
議論をされたくもないのに見知らぬ人から勝手に議論される、これは嫌がらせではないですか?
おかげで私のHPは「閉鎖すべきである」などという好感をもてない意見を不特定多数の人が回覧する掲示板上であからさまになってしまったでないですか。
勝手な真似をする行動は慎んでいただきたい。そんな行動とる方に、私のHPに意見を申す立場ではありません。もっと自分を改善する方が先決です。貴方にはもう二度と私を相手にしないでいただきたい。
- 346 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 11:42:16 ID:xiUIGsgg
- GWも終わったのに
- 347 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 12:01:22 ID:K/nnhG3w
- さっき八栗口で1500試運転(上り)見たw
日中も試運転やってんねんなぁー
- 348 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 12:25:43 ID:aPyQVQ6C
- JR四国Railwayfan って中坊、まじで頭悪いよな。
- 349 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 14:48:53 ID:O++2u4Kb
- ttp://bbs4.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=karajan
毎日毎日よくこんなに長いレスできるよな
よっぽっど友達がいないのかなぁ?
- 350 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 21:32:08 ID:aPyQVQ6C
- ttp://bbs6.fc2.com/php/e.php/tetsuruBBS/
頭の弱い厨房、ココにもいましたよ。
- 351 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 22:30:37 ID:Mux7hpmm
- >>350
URLだけであの人と分かるがw
彼はあまりしゃしゃり出てこないので実害はない
>>349
存在すらUZe
つーか>>16-17
痛いのばっかりなんだが
- 352 :名無し野電車区:2006/05/08(月) 23:11:58 ID:H0Vf6opq
- 6000系に初めて乗車した。
感動した。
- 353 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 16:20:21 ID:RAgf4AGB
- 懺悔します。
高知→多度津を360円で乗ってしまった・・・
高知で時間なくて多度津までの切符が買えなくて仕方なく初乗り切符買ったんですよ。
で、そのまま土佐山田行きに乗車。土佐山田で、窓口氏に多度津まで乗車変更してくれって言ったら、
車内でやってくれと言われ、またそのまま阿波池田行きに乗車。
検札来たら払おうと思っていたら車内巡回(精算)しか来ないまま大歩危くらいまで来てしまう。
ここまで来たら自己申告は止めようと魔が差しそのまま乗車・・・
で、池田着。そのまま高松行きの長い4両に乗車。車内巡回すら来ない。
キハ58・65のエンジン音を堪能している間に多度津着。金蔵寺から乗りましたと200円を払って下車。
・・・本当にごめんなさい。
- 354 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 16:52:45 ID:UQvyw2aS
- >>347
今日の14:30頃、志度駅3番線で停車してたお
>>353
で?
- 355 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 16:58:19 ID:pQNnCXiN
- >>353
250D→254Dか?
まぁなんにしろ、最悪だな。
- 356 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 17:00:04 ID:5HcU+g2R
- >>353
次乗る時、目的地より遠い駅までの高い切符を買えばオk
- 357 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 17:12:07 ID:JJ0RwkVF
- >>353
死ね
- 358 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 17:38:04 ID:MQuZP0gQ
- こういう不正乗車を取り締まるために、
JR四国もICOCAを投入すべきだな。
名称はS:ICOCA(シコカ)でどうだ?
- 359 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 17:50:33 ID:NNkMNbSF
- 悪いのは>>353だが、窓口氏も「車内でやってくれ」とか言わずにきちんとやれよ。
- 360 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:02:07 ID:TZjd6Vyo
- >金蔵寺から乗りましたと200円を払って下車。
「高知から乗りました」と言えばすむのでは・・・。
- 361 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:39:27 ID:ZKQK0lL8
- 「金蔵寺から乗りました」と言ったということは、意図的なキセルだな。
これって通報していいのか?
まあ、土佐山田駅の窓口の人もダメダメではあるが、
一番悪いのは>>353
- 362 :353:2006/05/09(火) 18:46:09 ID:RAgf4AGB
- その通り一番悪いのは自分です。はい。
乗車中はキセルする気はなく検札を受ければ払う意思と金の準備もあったけど、
最後の最後に出場するとき、このまま出られるじゃん・・・wってことになってしまった。
まあ、復路はちゃんと多度津で切符かって帰ったけどね・・・(しかし、またしても一度も検札なしだった)
- 363 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 18:48:17 ID:ZKQK0lL8
- それはそうと、高知新聞の記事より、
JR四国の利用状況 土讃線2年ぶり増加
ttp://www.kochinews.co.jp/0605/060509headline05.htm#shimen5
大型連休中(4/28-5/7)の
主要3線の特急列車の利用者数:14万6000人(前年同期比8%増)
土讃線:3万9300人(同14%増)
予讃線:7万6800人(同7%増)
高徳線:2万4500人(同6%増)
瀬戸大橋線の利用者数:27万2000人(同7%増)
期間内の最高乗車率は南風27号の児島−宇多津間で247.1%
やはり期間が長いことが大きかったか。
- 364 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:07:25 ID:7Y8M+oWy
- >>362
なんで車内改札がないか。
お客様を、信用しているからだよ。
田舎の野菜の無人販売所と一緒だよ。
田舎の無人販売所で野菜を盗むぐらい、情けないよ。きみ。
- 365 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:15:51 ID:7/yLDmSz
- >>353
自分で車掌のところに行けよ。
- 366 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:22:25 ID:NNkMNbSF
- >>353
高知駅の入場券13枚買えばOK
- 367 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:33:02 ID:YPADdGSj
- >>353
郵便局で運賃差額相当の為替証書買って差出人無記名で高知駅に封書で送れよ。
- 368 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:43:33 ID:6rUCb5AL
- これから1500形との併結用の1200形は増えるのかなぁ。
- 369 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:50:49 ID:O3ahUM9N
- >>353
とりあえず四国再発見きっぷ買ってこい
で4回使って後は捨てろ
- 370 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 19:52:52 ID:7Y8M+oWy
- >>369
そういう問題ではないだろ。
- 371 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:07:27 ID:7/yLDmSz
- >>362
不正乗車は乗車券を無効として回収し、
全区間の普通運賃・料金と2倍の増運賃・増料金だろ。
2,350円+2,350円×2=7,050円
- 372 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:13:28 ID:Ky1aO8HT
- まあ、なんにせよここでよやかく言っても意味が無いだろ。JR四国、辛いだろうが
頑張れw自分はJR四国バスは応援します
- 373 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:28:09 ID:vPkuajSJ
- >>353
よしよし、いい子だ、よく言った。
パパは怒らないからその代わりに自分で警察いくか氏んでね
- 374 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:39:18 ID:Sj7FdjsK
- しЯ死酷はチップ制だから100円程度の価値しかないサービスを受けたなと思ったら100円でいいんだよ。
気持ちのいい応対をしてくれた車掌やブレーキのうまい運転士にはビール券でもあげとけばいい。
運賃で会社に支払っても客にタメ口きくDQN駅員や浜ノ町のオフィスでふんぞり返ってるバカ連中の懐に消えてしまう。
- 375 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 20:58:33 ID:RlhKjrOr
- >>374 それいいな!!
んで、即効倒産(笑)
- 376 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:21:29 ID:TqMjAWZ5
- >>363
期間が延びたこともそりゃあるけど景気のいいニュースは何より
- 377 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 21:47:50 ID:Q+ReVQ7f
- >>353
君、最悪だね。謝罪してるけど実は全然そんなふうに思ってないんちゃうか?
- 378 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:18:34 ID:mqpzWi/5
- >>377
俺もそう思うね。
>検札来たら払おうと思っていたら車内巡回(精算)しか来ないまま大歩危くらいまで来てしまう。
>ここまで来たら自己申告は止めようと魔が差しそのまま乗車・・・
>で、池田着。そのまま高松行きの長い4両に乗車。車内巡回すら来ない。
このくだりなんか、「自分は悪くないよ〜、検札来ないJRが悪いんだよ〜」としか読めない。
ここに書き込んだのも、「こんなに凄いキセルをしたんだぜ、羨ましいだろ。」程度の考え
だろ。とりあえず、謝罪文付けときゃ、言い訳にもなるし、ぐらいの感覚じゃないか。
- 379 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:18:57 ID:+URPlMCX
- 高松駅精算所でも木太町から乗ったと逝ってた奴いたな。
- 380 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:47:01 ID:Ztzg2r7h
- 特急車両に隈取!?(山陽新聞夕刊)
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060509230452755bb.jpg
リアルに新型特急用気動車の開発が検討段階に入ったらすぃ・・・。
__
/・・・・\
. /| ̄ ̄ ̄ ̄|\
. / |__(・∀・)__| \
/ ̄ ̄ | ___ |  ̄ ̄\
.. ./ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ || l ̄ ̄l || ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | || | .| || | |
| | || | .| || | |
| | || | .| || | |
| | || | .| || | |
| l==========|.  ̄ ̄ .|==========l |
| | | |
. |:─[lニlニl] | | [lニlニl]─:|
|. \____| |____/ .|
. |_______|───|_______|
| ││|::::H:.. |×l]| ..:H::::|││ |
| └┘|::::l==l口l==l::::|└┘ |
. |.___|ニ二二二二二二ニ|___.|
―//――――\\―
―//――――――\\―
- 381 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:56:31 ID:DARm3lAO
- >>380
ダSEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!
- 382 :名無し野電車区:2006/05/09(火) 23:58:50 ID:xKoO0ALo
- 自分も切符を集めているのですが、
先日JR四国管内の駅で使用済み切符を貰おうとしたところ、
「規則で決まっているから」と、駅員に回収されてしまいました。
JR西日本や京阪ではこんなこと経験したことがなかったので驚きました。
こんなサービスの悪い会社は、もう二度と使いません。
↑某所で見つけた。痛すぎる。
- 383 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:03:07 ID:xe6sMrPw
- __
/・・・・\
. / ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄\
. / |__(・∀・)__| \
.. ./ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ || l ̄ ̄l || ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | || | .| || | |
| | || | .| || | |
| | || | .| || | |
| | || | .| || | |
| l==========|.  ̄ ̄ .|==========l |
| | | |
. |:─[■lニl] | | [lニl■]─:|
|. \____| |____/ .|
. |_______|───|_______|
| ││|::::H:.. |×l]| ..:H::::|││ |
| └┘|::::l==l口l==l::::|└┘ |
. |.___|ニ二二二二二二ニ|___.|
―//――――\\―
―//――――――\\―
- 384 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:19:16 ID:zNMyM/sN
- >>380
これ、踏切事故の時、大丈夫なんだろうか?
- 385 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:19:53 ID:zuXXJ5H1
- . / ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄\
.. ./ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄\
| | ̄ ̄ ̄ ̄ || l ̄ ̄l || ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | || | .| || | |
| | || | .| || | |
| | || | .| ||-----------| |
| | || | .| || SIKOKU | |
| l==========|.  ̄ ̄ .|==========l |
| | | |
. |:─[■l○l] | | [l○l■]─:|
|. \____| |____/ .|
. |_______|───|_______|
| ││|::::H:.. |×l]| ..:H::::|││ |
| └┘|::::l==l口l==l::::|└┘ |
. |.___|ニ二二二二二二ニ|___.|
―//――――\\―
―//――――――\\―
キハ32改造車
- 386 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 00:44:13 ID:Swp5YfP1
- 歌舞伎の隈取りって何やねん…orz
- 387 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 01:19:03 ID:glYA7SIQ
- >>376
ttp://www.kochinews.co.jp/0605/060508headline01.htm#shimen1
代行バスをしっかりやったおかげかな。
6日22時30分頃、四国中央市中之庄町のjr予讃線で、建設資材の角材が
線路に散乱している、と住民から県警を通じてjr四国に連絡があった。
同社が調べたところ、線路に建設資材が散乱、このうち角材1本(10a角、
長さ4m)が架線にひっかかって信号用高圧線が切れていた。約3時間後に
復旧したが、松山発高松行きの特急「いしづち36号」が新居浜駅で約3時間
停車したのをはじめ、特急4本と普通2本が1時間10分〜約3時間遅れ、
140人に影響が出た。
同社によると、伊予寒川駅にある風速計が同10時25分に最大瞬間風速29b
を観測しており、線路近くのマンション建設現場にあった資材が「やまじ風」
とみられる突風にあおられて散乱したらしい。読売5/8愛媛版の「濃霧、やまじ
風 交通混乱 空27便 海11便 JR6本に影響」 よりjr関係のみ編集
- 388 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 03:05:15 ID:navbFMpI
- >>382
普通に「乗車記念使用済印押してくれ」といえばもらえるんだけどねえ
痛すぎる。
- 389 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 08:05:38 ID:v+gxDYVl
- >>380
これはひどい。
デザインも2000系を継承してくれ。
- 390 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 09:16:41 ID:2XereqR3
- >>387
この列車は伊予三島行き特急やまじかぜです
川之江を出ますと終点伊予三島まで
停まりませんのでご注意ください
- 391 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 10:30:22 ID:ghJGadFS
- >>380
嘘だろ、おい。
これデザインしたバカは名乗り出ろ。
- 392 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 11:20:50 ID:iixwSBkW
- 小田急のLSEを貫通仕様にしたような
- 393 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 12:04:22 ID:v+gxDYVl
- ところでみなさんは、新型気動車をつくるにあたって、
2000系から改善すべき点は何だと思いますか?
- 394 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 12:43:38 ID:2gAUTsY7
- >>393
禁煙車に灰皿つけない
デッキを1両1箇所にして座席増やす
座席下は足が伸ばせるようにしてほしい
・・・くらいか
- 395 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 12:53:58 ID:zNMyM/sN
- >>393
1・喫煙車を造らない。
2・出来るなら、シートピッチを拡げる。
3・ロザは要らない。
位かな。(1番目は重要)
- 396 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 13:08:58 ID:l6Ji89PB
- 185の運命やいかに
- 397 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 13:17:59 ID:2XereqR3
- >>396
コチの3連池田泊まり運用とマツの58/65置き換え
- 398 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 13:35:33 ID:znlNAvVk
- >>393
全車禁煙
航空機タイプのテーブル
ACアダプタコンセント
自動解結装置
8000系と同等の走行性能
ロザのみ1ドア
トイレと洗面所を1スペースにすることにより、喫煙スペースをもうけ
分煙化を図る。
華美な内装はいらない。
- 399 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 13:44:48 ID:iixwSBkW
- >>397
松山11両高知7両・・・・・??キロハとトロッコが問題だな
- 400 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 13:47:15 ID:piQPxLKh
- 400になりました。
- 401 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 14:02:16 ID:2XereqR3
- >>399
マツは185が10両いるから
置き換えと予備車で8両配置
コチはハザ改造の186を2両と残り6両充てれば
58/65全廃ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 402 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 14:36:20 ID:zN16DTM8
- >>393
洋式トイレ
もうええでしょ。
カッコいい先頭車両。
2000は連結側の先頭がもう少し。
センスのいい外装塗装。
1000やN2000はかっこ悪い。
新しい8000はええね。
- 403 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 15:53:51 ID:3neo0DXP
- >>393
・デッキとの仕切りドアを光電管センサー式ではなくてタッチ式にする
あとは、西の187系の片側2ドア版をばんばん造ればいい
- 404 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 15:59:54 ID:K9ztTfWt
- JR四国に至急送付しなさい。
多度津駅で「金蔵寺から」と申告するのは明らかに
詐欺ですよ!!!
そんな話を掲示板に載せるなんて頭おかしいんじゃ
ない?
- 405 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 16:04:20 ID:K9ztTfWt
- ↑何のことかわからないかもしれないので元スレコピーしました。
>>353 :名無し野電車区 :2006/05/09(火) 16:20:21 ID:RAgf4AGB
高知→多度津を360円で乗ってしまった・・・
高知で時間なくて多度津までの切符が買えなくて仕方なく初乗り切符買ったんですよ。
で、そのまま土佐山田行きに乗車。土佐山田で、窓口氏に多度津まで乗車変更してくれって言ったら、
車内でやってくれと言われ、またそのまま阿波池田行きに乗車。
検札来たら払おうと思っていたら車内巡回(精算)しか来ないまま大歩危くらいまで来てしまう。
ここまで来たら自己申告は止めようと魔が差しそのまま乗車・・・
で、池田着。そのまま高松行きの長い4両に乗車。車内巡回すら来ない。
キハ58・65のエンジン音を堪能している間に多度津着。金蔵寺から乗りましたと200円を払って下車。
- 406 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 16:06:13 ID:K9ztTfWt
- >>353
JR四国に謝罪文と不足運賃を送付しなさい!!!
多度津駅で「金蔵寺から」と申告するのは明らかに詐欺ですよ!!!
そんな話を掲示板に載せるなんて頭おかしいんじゃない?
- 407 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 17:45:40 ID:OfvlYIkm
- >>380
JR北海道のキハ261系/キハ281系/キハ283系の前面下部の左右に窓を設置したような感じだね。
>>393
車内案内表示機のLCD(液晶)化
側面行先表示機にフルカラーLEDを採用
ヘッドライトのHID化
- 408 :JR四国Railwayfan:2006/05/10(水) 18:29:29 ID:hBoWIPpc
- >>348
>>349
今晩は。
仰るとおり、やはり最近の私はどうかしてました。
長文を慎み、HP改善に努めます。
やっぱり私はまだネットの初心者ですね。意識を変えないと!
- 409 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 18:41:37 ID:kTWe9zhb
- JR四国で誕生日の月に買ったら得するグリーン車乗り放題
かなりお得かな
- 410 :JR四国Railwayfan:2006/05/10(水) 18:45:15 ID:hBoWIPpc
- らは素晴らしいきっぷですね。
3日間グリーン車乗り放題で1万円。安い方かな?
JR四国の贅沢を満喫するならこのきっぷ。
- 411 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:29:24 ID:1rB1U6GR
- N2000と2000系のヘッドマークをLEDにしてみるのはどうだろう?
あと喫煙ルームを作るとか
車内案内表示機のLCD(液晶)化
側面行先表示機にフルカラーLEDを採用
ヘッドライトのHID化
- 412 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 19:55:54 ID:QIOBxNFw
- >>408
意識を変えるなんてお前には無理
- 413 :3000系:2006/05/10(水) 20:03:58 ID:PvkCdT4e
- 新型気動車特急のモックアップ
オリジナル特急車のつもりだろうが281系あたりのパクリだな。
もっとデザインの勉強が必要だ
特に貫通路がダサイ---
昔の80系や181系は貫通型でも非貫通(もっとも6両しかなかったが・・・)でも美しいかった
- 414 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:08:11 ID:cqFm9nyr
- >>408-409
誕生月にJR四国全線G車1万円乗り放題は安いね。
乗車当日に坂出駅でG券10枚発券して貰ったよ。
- 415 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:15:57 ID:nnf/XW4u
- >>405
こいつ最悪やな!
JR四国に謝罪文と不足運賃を送付汁。
多度津駅で「金蔵寺から」と申告するのは明らかに詐欺。
- 416 :JR四国Railwayfan:2006/05/10(水) 20:28:30 ID:hBoWIPpc
- >>412
最初から無理言ってたら、どうにもなんない。
- 417 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:42:29 ID:jUspzsOU
- 列車のスタイルがどうこうと言っている輩がいるが、
スタイルなんか良くても、クソの役にもたたん。
文句があるなら、↓に書き込んだらいい。
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/uketuke/mail/question.asp?id=8
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/uketuke/mail/question.asp?id=4
- 418 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 20:49:00 ID:K/rWta5X
- JR「四国」なのに、住所(都道府県)の初期値が北海道。四国4県すべて下のほう。
- 419 :名無し(敬称略):2006/05/10(水) 21:44:45 ID:TnyBogy2
- そもそもモックアップがそのまま実車に反映されるとは限らない。
国鉄時代多度津車両所で欧風客車のモックアップが作られたけど
サロンエクスプレス東京・江戸に似た密閉式展望車でした。
- 420 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:24:32 ID:c6PPkaLG
- 外注じゃなくて自社開発を目指しているような書き方だが…
DF50のカラーリングを決めたり珍車を作ったりとセンスと技術はあるのだから
がんばれ〜
さすがにガルウィングとスロープはホームの客に危険だろう
- 421 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:48:33 ID:S79P6LmU
- >>415
グリーン券ってバースディきっぷ見せたらみどりの窓口で発券してもらえるの?
- 422 :名無し野電車区:2006/05/10(水) 23:52:02 ID:pare65A0
- >>417
オマイみたいな香具師が設計段階のどこかにいたから今の1500が出来たわけだな
- 423 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/11(木) 00:30:56 ID:2WAM/GLh
- 1000系は、国鉄末期にできた121系電車程度の加速度だ。
1500も最高速度は110キロでいいかもしれないと思うのは、四国
は線形が悪く、駅間も短いから130キロ対応にしてもメリットが小さい
かも知れない。
ただ、駅間が少なく坂も多いのだから、加速度はできれば3.0くらい
で、登坂性能は従来の1000よりはより馬力を持たしてほしかったです。
- 424 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 01:06:39 ID:OATN+82m
- >>421
もちろんバースディきっぷ提示すれば無料でG券を発券してくれるよ。
俺はバースディきっぷ買う時にG券発券お願いして貰ってるけどね。
たまによその駅で提示しただけで舌打ちして無愛想に発券する駅員いるからな…
- 425 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 06:22:31 ID:5M0VAhqU
- ttp://bbs6.fc2.com/php/e.php/tetsuruBBS/
ここの管理人、痛いな。。。
- 426 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 08:53:32 ID:4O56UtsY
- >>425
はいはいオマエモナーオマエモナー
- 427 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 12:32:16 ID:hfofLDZU
- >>425
ここの管理人日本語理解できないのか?
- 428 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 12:38:10 ID:OpKAV+yC
- JR四国の名車は7000系と8000系と2000系だけだね。
- 429 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 16:15:11 ID:YNc5x/yP
- >>428
おれは5000系もいれたい。
- 430 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 17:17:37 ID:7sAnKy5m
- >>429
わかってると思うが,あれは223系とヨ217の二階建て車が元だし、多分>>428が言いたいのは自社設計・自社デザインで,っつうことじゃねぇ?
それだと無理がありすぎる気がする
つか俺,5000系は四国の車両じゃない印象がある.未だに.
まぁ変にデザインいじらずに,223とできるだけそろえた方が,イメージも統一できてコストが下がるのはわかるんだがナー
- 431 :3000系:2006/05/11(木) 19:49:17 ID:dGgPVwCL
- >>417
藻前、企業イメージって判るか?
鉄道会社の車両は魅力ある商品だよ。
その商品が「カッコ悪る〜」だったら、それだけでマイナス要因だ!
ところで諸君
鉄道会社たるものスタイルのイイ精悍なマスクを持った特急車両を製作して損は無いはずだ。
また、機能美と言う諺がある様に
考えられた優秀なシステムで動作する物は自ずとスタイリィシュになる。
反対に旧態依然とした「いい加減な設計思想」で製作するとアフォ見たいな物しか造れないし、
世の中の流れに対応出来ずに後々手間がかかる嵌めになる。
[ これ、万物に共通する常識ねw ]
- 432 :JR四国Railwayfan:2006/05/11(木) 20:21:57 ID:oCQnf0ju
- >>430
分かるなぁ。5000系はJR四国じゃない。
あんなのでJR四国の名車なんて言えないな。
JR四国はデザインに独創性が欠けるような気が?
- 433 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 20:27:50 ID:9DO88JRu
- 「いい加減な設計思想」で仕込まれたアフォ見たいな>>431しか産まれないし、 世の中の流れに対応出来ずに後々手間がかかる嵌めになる。
- 434 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 20:30:30 ID:pfNIYJTZ
- >>432
他社の「枯れた」パーツを組み合わせれば、デザイン考案費なんかが浮くから、マリンライナーのグリーン車だとか6000系だとかが出来上がったんだろう
- 435 :JR四国Railwayfan:2006/05/11(木) 20:34:18 ID:oCQnf0ju
- >>434
確かに私もそう思う。今後のデザインの改革に期待する。
- 436 :3000系:2006/05/11(木) 21:58:12 ID:dGgPVwCL
- >>433
藻前、頭悪る〜脳ミソだな。
文章すら他人の流用でつか?
- 437 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:18:23 ID:GKIhf+3H
- 1500系はどうでしょ?
技術的には環境によいかと…。
- 438 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:32:08 ID:QMRVKDk5
- 車重量が35tと重い分エンジンパワーも少しあげてるんだろうな。
いわゆるコモンレール燃料噴射を採用してNOxを減らしてるんだろうけど
NOxを減らすと排煙が多くなるというのが従来のエンジンの常識だったん
だけどね。
- 439 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 22:58:29 ID:khyCe0zZ
- キハ185の特急はいつまで残るだろうか・・・
- 440 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:32:19 ID:GKIhf+3H
- >>439
キハ185はまだ新しいからまだまた使うような気が…。置き換えるならN2000系でも増備!?
- 441 :名無し野電車区:2006/05/11(木) 23:44:11 ID:c3PnFQ4K
- >>424
thx
誕生月4月だったので18きっぷ買ってしまったから来年買うことにするよ。
- 442 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:05:33 ID:QoQKgI7h
- 宇和海で痛勤の○○のblog
毎日1051Dで行って1062Dで帰っているが
8:12に着いて11:45発で帰るのか?
毎日毎日1062Dと書いているが
18:06発1072Dとの間違えに気付いてないのかな?
- 443 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:36:35 ID:VZM6CYSd
- ハイパーアンパンマン、スーパーアンパンマン列車
希望。
- 444 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 00:44:50 ID:nzSrkAlA
- >>442
松山〜宇和島痛勤で疲れてんじゃないのwww
- 445 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 08:01:05 ID:UhRyIeIy
- ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145063849/419
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145063849/427
真偽は不明だが、載っていた。
ばらしていいのか?
- 446 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 08:29:07 ID:76BQOBVo
- 徳島に行った時DQN工房が目立つな
- 447 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 09:05:39 ID:ABCqr8gQ
- しょーじき1500どうでもいい
- 448 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 09:39:45 ID:kRy5+xPJ
- >>442
新谷のポイントの疑問なんて、17日前にも書いてるし・・・
マジでお疲れなんじゃないのw
- 449 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 12:06:34 ID:bCT2uEdX
- >>448
一般市民や同僚の悪口平気で書く神経が分からない・・
何年も遠距離通勤させられている「会社」に疲れてるのかな・・
- 450 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:29:44 ID:6f3rileQ
- 普通の民間企業なら宇和島は単身赴任だよな
親方日の丸は特急痛勤か?
- 451 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 16:55:08 ID:aw629b4T
- >>450
県内で2・3年ごとに必ず転勤になるのはあれしかない・・
あの人自分の職場から写真撮って晒してるから、おおよその身分分かっちゃうんだよなあ・・
- 452 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 17:23:21 ID:+LvV0j9e
- >>431
デザインいい加減なのは旧態依然じゃないと思うけど。
むしろ最近その傾向が強いと思う。
鉄道に関してだけどね。
- 453 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 17:58:43 ID:L1Q+pj4B
- 今日のいしづち23号が多度津止まりでしおかぜ19号が8両のうち自由席3両だったので座れなかったわ。 高い金出してるのに通勤と一緒か、JRジゴク
- 454 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:09:14 ID:ABCqr8gQ
- もう少しお布施して指定席をご利用ください
- 455 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:20:03 ID:MYgbbheC
- パチンコや博打で10マソ円ぐらい平気で使う香具師に限って、
たかだか500円ぐらいの指定席料金ケチったり子供に私立校ダメって言ったりする。
- 456 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 18:42:02 ID:ehqccHZX
- >>453
座れる保証がないから、「特急料金」が510円安いのですよ。特急は指定が基本です。
- 457 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 19:22:10 ID:v7gznF6j
- >>456
正解
特急券といえば指定席
自由席に乗るには自由席特急券
- 458 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 19:34:19 ID:mCNLG9Sy
- >>453
突っ込まれちゃったねw(ニヤニヤ
- 459 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 19:46:19 ID:IPPFbRsR
- >>451
何屋さんなんですか。電力系??
- 460 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 20:12:15 ID:n/wM05DW
- >>459
今治に8時前に到着し出勤、1734発の列車に乗れるのは親方日の丸でしょう。
- 461 :名無し野電車区:2006/05/12(金) 22:38:50 ID:4ebZ5R90
- 今日も1062Dに乗って内子で1069Dとすれ違いだって
ここから撮影だよな?
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.13.27.441&el=132.34.22.737&la=1&fi=1&sc=3
- 462 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:16:18 ID:21QMcWWb
- >>442
そのブログってどこにあるの?
ヒントください。
- 463 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 00:32:21 ID:pe9V1EXa
- >>462
>>15の中にあるとオモフ
- 464 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 01:14:18 ID:/FaQt3uF
- >451
水曜ノー残業デーだしなー。
まあそんなことより徳島駅の1500系展示行くヤシいる?
- 465 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 03:06:13 ID:JnMe3b0m
- >>452
”デザインがいい加減”のたとえとして多分束の走ルンですあたりが筆頭に挙がるんだろうが,
みんながみんなデザインにこだわる必要はないと思うが.
特急形・新幹線車両とかはせめてもうちょっと考えてくれってことじゃないだろうか?
あと>>431に言いたい.
デザインが良いことは機能的である事の必要十分条件じゃないぞ.
そこを間違うとドツボにはまる.
古今東西イロモノ好きの俺が言うんだから間違いない.
- 466 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:02:03 ID:0VfqUyC2
- 1500系とよく似たカラーの1000系ってあるの?
駅旅・ゆけむりにそんなアイコンがあったのだが。
流れ無視でスマソ
- 467 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:03:13 ID:0VfqUyC2
- >>466補足
×1000系
○1200系
- 468 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:07:51 ID:JzGQFOrG
- >>466
1000系を1500系に連結対応したもの
車両番号は元番号+200
- 469 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:46:29 ID:9V+NDMXs
- 伊予長浜経由の予讃線。
185系の普通列車。
なんか得した気分。
- 470 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 11:50:41 ID:iJPwMixe
- 独り言は高徳スレでどうぞ
- 471 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 13:52:25 ID:NS2cJRNp
- いや、高徳スレじゃなくて愛媛スレだろw
と思ったら落ちてた…
【JR四国】愛媛の客をナメとんのか?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146233482/
- 472 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:29:08 ID:CWS4arpC
- 185のリクライニング殺しシートは腰にきついwww
まだ32とか54の方がマシだわ
- 473 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 17:51:49 ID:RvYN7j54
- >>465
通勤型に関しては103もE231も大して変わらないと思う。
筆頭に挙げているのはE257あたりかな。単に好みの問題かもしれんけど。
- 474 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 21:11:22 ID:S/xkE3QV
- デザインもさることながら、内装もヤバイだろ
シンプルを逆手にとってコスト削減で安っぽすぎる
通勤E231だけならともかく、近郊E231もほぼ同じ仕様
さらには特急型のE257までとんでもなく安上がりな内装
ただでさえ昔の急行並の停車駅の多さなのにあの内装ではもはや特急ではない
- 475 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:09:58 ID:iKordzY+
- 明日仕事で徳島に行くんですが、今徳島運転所に1500系は居るのですか?。
- 476 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:15:38 ID:RnAI8+qB
- >>475
知らない。
- 477 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:38:58 ID:CWS4arpC
- >>475
いるよ、たぶん
- 478 :名無し野電車区:2006/05/13(土) 22:48:23 ID:ZsKhDq5W
- 博多〜久留米間毎日
特急通勤してます。
しんどい
- 479 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:24:23 ID:Zr9Uct8I
- >>478
・すれ違い
・普通に考えて楽
- 480 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:34:31 ID:U6GHHM2w
- >>475
13日の展示会で1506と1508見たよ。
向こうの方に1200も居た。
- 481 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 00:35:17 ID:W1z9FxcW
- >>478
博多〜久留米特急30分圏内だし楽じゃん?
博多〜大牟田ぐらいの距離ならきつそうだけど…
- 482 :482:2006/05/14(日) 01:52:08 ID:cpUA2Q7Z
- >>480
1500型新型気動車展示会、車内はどんな感じだった?
- 483 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 03:20:40 ID:TYeDGwbm
- >>178
俺なんか一時期、基山〜(博多で乗り換え)〜今宿まで通勤してたぞ・・・・
- 484 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 07:52:51 ID:4iAoh6FB
- >>478
その距離なら、普通通勤ならまだしんどいと言ってもよし。(混むし)
特急なら、べらぼうに停車駅が多いわけでもなし、首都圏の人がここを
見てたらまさしく逝ってよし。
- 485 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 10:33:46 ID:yPvDnF1x
- 昨日夜上りの宇和島アンパンマンが貫通(両端のみ先頭車)5両だったけど、週末にも増結始めたか?
単に2100が検査で不足しただけだとは思うがw
- 486 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:31:35 ID:9I54qja+
- 土讃線は高知〜後免だけでも複線化希望。
特急待ちで8分停車とか勘弁してくれ。
- 487 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 13:33:44 ID:5pBSAdHg
- ごめん、まじ無理
- 488 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 14:32:34 ID:DiHpWXXT
- >>486
後免と土佐一宮の配線変更が大変だお
駅によっては2面3線化も避けられない。
- 489 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:20:21 ID:5lz/V5k1
- >>488
特急(+回送)用単線+普通用単線にすればいいんじゃね?
- 490 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:37:05 ID:5pBSAdHg
- 端岡方式でマニアも納得
- 491 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 15:48:24 ID:DiHpWXXT
- >>489
ヨーロッパや台湾で見られる双単線に近い発想だな
>>490
確かにあれは2面4線のデメリットである平面交差やクロッシング解消に有効だな。
相対式かつ上下のホームがずれている票券閉塞みたいで中線があったような駅なら比較的楽にできるんだが。
- 492 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 17:17:31 ID:nJyMbWqV
- 歩く距離が長くなって不便だけどね。
- 493 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 17:29:44 ID:DiHpWXXT
- >>492
それは仕方がない。
とはいえ利用者視点だと複線が単線に劣る最大の問題点でもある。
- 494 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 17:40:03 ID:5pBSAdHg
- >>493
単線でも跨線橋は駄目だね
構内踏切最強wwww
- 495 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 17:52:39 ID:KOQAVFMU
- 下り高知止の普通も特急も、須崎方面への接続をもう少し考えていただきたいね。
平気で数十分待たされる。
- 496 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:03:08 ID:mUXBGb6R
- >>495
南風23号阿波池田到着時に「徳島線にて穴吹方面へお越しのお客様、1時間30分のお待ち合わせで21:41発、各駅停車の徳島行きの連絡でございます。」
次の南風/しまんとが着いて更に17分お釣りがくる。
- 497 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 21:38:52 ID:1kzG7bE5
- 高松9:58発観音寺行き快速サンポートが
予讃線の多度津→観音寺間の全ての駅で行き違い列車待ち合わせするのは
何とかしてほしい
待ちくたびれる
- 498 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:13:54 ID:LX+w/Z4K
- >>497
朝ラッシュの戻しにかかってるから?
- 499 :名無し野電車区:2006/05/14(日) 23:46:34 ID:78KYgT/l
- 鉄道会社の要望窓口
リンク集
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%B4%C6%BB%B2%F1%BC%D2%A4%CE%CD%D7%CB%BE%C1%EB%B8%FD?kid=131071
苦情は直接各会社へ。
- 500 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 03:39:22 ID:hBI8SqbF
- >>497
みのや比地大でも?
あと、詫間、本山、豊浜、伊予土居は何で構内踏切残してるんだろ?
- 501 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 07:59:14 ID:cyZh2Cza
- >>500
バリアフリー法
- 502 :JR四国Railwayfan:2006/05/15(月) 13:40:12 ID:Zf3w7Vxo
- 現在高徳線特急「うずしお」号はN2000系を使ったモノクラス編成で運転していますが、キハ185系時代は中間車に緑帯のグリーン車を連結した「うずしお」号が存在していました。
このキハ185系が車検などで運休の時には、2000系2000型を連結した2000系が当時の「うずしお」号運用に入るときがありました。
さて、この話は本当か?それとも嘘でしょうか?
- 503 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 15:35:14 ID:cyZh2Cza
- >>502
おまえ、マジ頭いいな
転載じゃね?
- 504 :□にならんよう精々気を付けてくだされ:2006/05/15(月) 17:38:19 ID:+roVB9NR
- 8000系は設計最高速度は140キロなの、それとも160キロ?。
- 505 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 17:50:41 ID:hcqsahvl
- (,,゚∀゚).。oO緑帯のグリーン車っていつの時代だろう・・・
- 506 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 18:51:06 ID:K8VarNra
- >>505
昭和55年10月の大改正まで、よく見かけましたね。
国鉄高松駅構内で。
- 507 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 19:27:04 ID:RiLbcwu/
- >>506
おさーん♪ヽ(゚ω゚)ノ
- 508 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:29:39 ID:4pZguKkU
- >>504
試作は160km/h、量産は140km/hじゃなかったっけ。
自信ナッシング
- 509 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:04:47 ID:WxYgDCmR
- >>507
新大阪ー宇野の特急うずしお号を知ってるわたくしは
もっと、おさーん?
- 510 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:18:31 ID:4wj8eLtR
- 宇野発2:50新大阪行きの鷲羽71号に万博の時に乗ったのは、
もっと、おさーん?
- 511 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:41:19 ID:FlvRSbbG
- >>509-510
瀬戸大橋開通時に生まれてすらなかった漏れから見ればかなりおさーん♪ヽ(゚ω゚)ノ
- 512 :これ、□□紙なんて呼んだりするが、、、:2006/05/15(月) 22:52:59 ID:+roVB9NR
- 2000系の後継も気になるが8000系の後継も気になる。あと6年で二十歳になるが。
- 513 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:59:54 ID:cyZh2Cza
- 修学旅行集約臨で瀬戸大橋を渡った漏れも
そろそろオサーン
連絡船世代にはかないませんけどwwww
- 514 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:10:58 ID:c98xqAhq
- 8000系はフリゲ実用化まで使い倒すだろう。
その後はJR西日本に売却して、
2扉を活かしてやまとじライナーでも使えばいい。
- 515 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 00:36:56 ID:27pP4kkt
- しおかぜの音が逸脱すぎる
- 516 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 02:01:29 ID:x0+yiIR/
- >>514
コストとか考えると酉よろしくN40体質改善した8000系をもってしても無理な気がするが
- 517 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 07:34:09 ID:dkAruvXq
- >8000系はフリゲ実用化まで使い倒すだろう
その為のリニューアルですが、何か?
- 518 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 07:53:34 ID:1uSf7tSr
- あの、僕の大好きな2000系はリニューアルしないのですか?
あ、2000系のリニューアルはアンパンマンですか。本当にありがとうございました。
- 519 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 10:47:56 ID:kGkj3trt
- >>513
悪かったな!
連絡船のうどん、うまかったぜ・・・。
- 520 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 10:55:48 ID:zufRQvV5
- そうだ、うどんはウマかったのさ。
家には連絡船の中で買った土佐犬の置物がまだあるぜ。
- 521 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 11:58:46 ID:05BBD5JV
- 松山と高知の2000系の車内のシートと高松の2000系のやつと多少
異なるんやな
- 522 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 12:16:38 ID:/lIyuJ4s
- 徳島線の1500運用列車が一部載っている。
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-05-16/01.htm
- 523 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 12:34:19 ID:gxJnda3n
- >>513
小学校の修学旅行:連絡線。
中学校の修学旅行:連絡線。
高校の修学旅行 :マリンライナー。
- 524 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 12:47:12 ID:UgV19Hfg
- 修学旅行にマリン使われると一般客が座れなくなる罠。
- 525 :3000系:2006/05/16(火) 12:55:05 ID:a3VFPmkC
- 藻前ら、漏れは「うずしお」のビッフェでサンドイッチ買って普通車ハ座で喰ったぞ
食堂車も連結されてたから親にせがんだが連れってもらえなんだ。
どうだ、漏れは決してオサーンっではなく「若い衆」の部類だろう!
そうそう、乗車区間は新大阪→宇野な(西暦1972=漏れのメモリーでは最近だ罠・・・ぷっ!
- 526 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 13:24:38 ID:J0ObzEBx
- >>524
そこで昼間の9連デスヨ
関係ないが
クロサハクモハクハサハクモハクハモロクモロはよく見たけど
クロクハクモハクハサハクモハクハモロクモロはあったっんかな?
- 527 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 17:08:07 ID:r9q6S66p
- なはり線の快速は土讃線内でも快速運転してみたらどうだろう。
早朝の薊野・布師田通過便みたいに。
- 528 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 17:54:12 ID:ZLc4ZFqV
- >>524
この時期、マリンライナーが坂出駅の到着する前に、修学旅行生が見えるとホームの乗客から
落胆の声が聞こえる。
この時くらい、マリンライナーの編成を9両にして欲しい。
通勤・通学客をいじめるな!
- 529 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:10:40 ID:y1YcQ0zn
- >>526
>そこで昼間の9連デスヨ
213の頃は朝に岡山を出て高松で昼寝しまくって岡山に戻るという
たった1往復の運用があってよく増結に使われてたな。
- 530 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:18:04 ID:c98xqAhq
- 修学旅行生は別仕立ての115系臨時列車にでも乗せとけ。
本当はアーバンから223系4連を借りてきて定期の5連に繋げて欲しいけれど。
- 531 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:24:12 ID:dsRAFj/Z
- >>527
薊野は通院患者(少し離れているが勤労病院がある)などで結構乗り降りがあり、
行き違いの関係もあるので昼間の通過扱いは難しいと思う。
布師田だけなら通過する意味はほとんどないだろう。
- 532 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 20:53:37 ID:y1YcQ0zn
- >>530
別仕立てのスジなんかそう簡単には入らないぞw
- 533 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:08:57 ID:dkAruvXq
- >>528
席に座れない可能性があるから、自由席。
どうしても席に座りたいなら、指定席買え。
- 534 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:28:15 ID:J7EBgBSC
- 徳島線の特急剣山って乗車率はいいんですか?
- 535 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:36:28 ID:DId4xzFP
- 連絡船時代を知っているジジイとしては、瀬戸大橋ができた時の
四国の鉄道の大変化に衝撃を受けたものだ
- 536 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 21:41:21 ID:J0ObzEBx
- 予讃線に電車が走ってるー!ってか?
- 537 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 22:20:42 ID:BGvUhK5Q
- さすが四国、板まで高齢化が進んでるなw
- 538 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:24:10 ID:jvqkfy5O
- >>535
イッキに急行が激減したもんな。
あの頃は185系でも感動したもんだ・・・
- 539 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:32:23 ID:CrS7nymL
- 今日、予讃線の伊予長浜に行った。
特急が来ない理由が分かったとおもう。
- 540 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:38:21 ID:BGvUhK5Q
- だから幼稚な高徳中年の独り言は高徳スレでやれって
- 541 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:59:30 ID:oDxGZ11A
- 今日、1500の試運転が古高松南に停車してたが、「ワンマン高松行」表示だった。
紛らわしいぞw
- 542 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:39:23 ID:VYh3b/95
- キハ32の置き換えマダー?
- 543 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 00:48:17 ID:U6W9buGg
- >>539
海線は、地滑りの危険で内山線が出来たんだけどな。
- 544 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 06:10:42 ID:mRX7ptEC
- >>543
確かに何箇所かあぼーん寸前の所があったな。
- 545 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 17:13:42 ID:F5iP4UAE
- 土佐くろしお鉄道中村・宿毛線、
沿線高校PTAの要望により普通列車増発したそうです。
一応関連ということでスレ違いスマソ。
- 546 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:35:17 ID:o41HFqYs
- キハ32なんて、2000年10月以来乗ってない。
予土線で乗ったのが、最初で最後。
- 547 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:37:56 ID:o41HFqYs
- ああ、それと質問なんだけど、高松駅構内の「びっくりラーメン」。
チャーライは、置いてあるの?
- 548 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:38:00 ID:caRQph9g
- 予讃線の伊予長浜経由で乗りますた。
- 549 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:40:59 ID:F2qqO39z
- 伊予長浜か。
すっかり寂れて。
- 550 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:56:31 ID:CagCHMJR
- 春の貸切列車運行
5月21日(日曜日)日帰り
使用車両、時刻などはご参加の方のみにお知らせします
ただいま参加費受付中です
当日の受付簡素化のため5月19日までにお願いします
キャンセルの方は必ず5月17日17時までにお知らせ下さい
- 551 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:55:59 ID:cdBc/dwL
- >>545
つーか、高知県の鉄道スレがあるから、今度からはそっちに書いてやってくれ・・・。
【ごめん】高知県の鉄道(土佐くろ.JR.土電)5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145700380/
- 552 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:52:22 ID:mNaCiMyG
- JR西日本運行情報
瀬戸大橋線 人身事故 22:12 現在
影響線区 : 瀬戸大橋線
午後8時40分頃、瀬戸大橋線木見駅構内で発生した人身事故のため、上記線区では列車の運転を
見合わせていましたが、午後10時06分に運転を再開しています。
そのため列車に大幅な遅れが発生しています。
JR四国運行情報
現在、遅れ等の情報はありません。
1時間半くらい止まっているのに四国側は影響無しか?
- 553 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:58:30 ID:5sOLjhPH
- まあいつものことだが、
役に立たない運行情報なんかやめちまえよ。
- 554 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:08:44 ID:V1njMsHt
- >>552
ごめん、担当者もう帰ったから
- 555 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:16:00 ID:sZotL6QB
- N8000系にまだ乗ったことが無い。
- 556 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:33:43 ID:4K3MkM7S
- >>555
自由席しか乗らない漏れも同類
- 557 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 23:35:51 ID:7Q4PlBGf
- JR四国は 毎日定時淫交ですが なにか?
あっ 運行ですた
- 558 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:45:59 ID:urXSwfSw
- けさ宇和島市三間町のJR予土線の踏切で、普通列車と軽トラックが衝突し、
軽トラックの運転手が軽いケガをしました。
列車はその場に立ち往生し、ダイヤに乱れが出ました。
事故があったのは、宇和島市三間町大内のJR予土線の踏切で、きょう午前
8時5分ごろ宇和島市住吉町の41歳の男性会社員が運転する軽トラックと、
窪川発宇和島駅行4833dの54系1両が衝突しました。
この事故で、軽トラックの運転手が頭や胸を打ち軽いケガをしましたが、
列車の乗客およそ70人にケガはありませんでした。
調べによりますと、現場は警報機や遮断機のない踏切で見通しは良く、
宇和島警察署では「軽トラックがいったん踏切で停止したものの進入して
きた」と列車の運転手が話していることから、軽トラックの運転手が安全
を確認しなかった事などが事故の原因と見て調べを進めています。
- 559 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 01:51:37 ID:urXSwfSw
- なお、この事故で列車の列車は、燃料タンクが破損して燃料が漏れて、
ブレーキ系統が壊れ、自力で走行できなくなったため、現場に停車しており
JR予土線の深田駅と大内駅間の運行が見合わされていましたが、
午前10時45分前に運転を再開しました。列車4本が運休または一部運休
した他、最大で1時間の遅れが出るなどダイヤに乱れがでました。
ttp://eat.jp/news/news_pc.cgiとttp://www.itv-ehime.co.jp/news/と
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=23090と
ttp://rnb6.netcrew.co.jp/rnb_news/FMPro?-db=rnb%5fnews.fp5&-format=detail.html&-lay=main&-sortfield=update&-sortorder=descend&-sortfield=level&-sortorder=descend&-sortfield=timer&-sortorder=descend&-max=12&-recid=12592449&-findall=
を編集
- 560 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 03:50:52 ID:urXSwfSw
- 4834dが孤立して、4837d、運休 4836d-大内-(4833d客)4835d-救援
画像は32+被54だったから、近永迄32+被54+54で知永峠を降ろしたのかな。
4838dは約1時間押しで、4737d→4843dで代わりの54を持ってキテ、
4634d-4730d-4647d-4635dは昼寝の58か3100で代行したのかな。
- 561 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 11:21:22 ID:3dJpFIsk
- >>552
この事故でしおかぜ29号約50分、いしづち33号約15分遅れたみたいだよ。
- 562 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 15:44:53 ID:2QqE7GPV
- >>560
知永峠は、伊予吉田〜高光間だが…。
- 563 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:08:50 ID:xY7KPoWj
- 週末自由席早トクきっぷ 高松〜徳島 2600円
このきっぷ、勝瑞で乗り降りしても問題無し?
- 564 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:14:00 ID:bXWn34Np
- 無問題
- 565 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:40:00 ID:xY7KPoWj
- どうもありがとう。
- 566 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:47:52 ID:48PMp2mv
- >>558
軽トラのDQNに一億の賠償をさせろよ、JR香ry…
- 567 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:33:49 ID:bAvD2Ezk
- そういえば5月6日にごめん・なはり線で線路内に人が侵入して列車が緊急停止したっていうのを聞いたけど、あれって木木寸が原因だったんだなw
線路敷地内に侵入して撮影してて列車を止めるとはさすが綾歌運転区w
- 568 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:08:46 ID:W+lDI9S2
- 端岡駅裏手の家のうちのどれかだったかな。
車内から見える窓に赤いサボらしきものがあるが、
これって林寸と関係あるの?
スレとは関係ないので、さげ。
- 569 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 21:50:07 ID:gTYVRfnY
- 端岡なら国分寺だろ
- 570 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:40:47 ID:f1/cfjP5
- 木木寸シ羊一朗
あさかぜ
はさぶさ
しおかぜ
- 571 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 22:48:45 ID:jwSHGUps
- >>562
窓峠だったか スマソ 54-5にde10-1139のお迎えがキテ
宇和海28号発車後に高知経由?で回送。
- 572 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:28:31 ID:n2x2u01V
- 綾歌運転区所属
2424(綾アヤ)
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/37/img/200605/769513.jpg
この車が停車している付近で写真撮影などをしていると、この車の所有者の無謀行動により列車が緊急停止する場合がありますので、巻き添えをくらわないよう十分にご注意下さい。
なお綾歌運転区には2424の他に2458も所属しております。
- 573 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 08:10:18 ID:0KrA2zll
- >>572
主にどこへ出没してますか?
- 574 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:46:33 ID:X+y8gGS8
- 阿波池田−窪川が。
- 575 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:02:07 ID:rjg0wF/p
- 大雨で土讃線死亡?
- 576 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:10:49 ID:eUrippah
- Never forget '98
- 577 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:26:07 ID:2+TlfSUq
- 南風しまんと阿波池田折り返し運転。
- 578 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:53:15 ID:kXdH7gu4
- 国鉄繁藤駅災害想い出すな。
まだ、DF50が埋まってんだよな。
もう、錆び切って跡形も無いだろうけど。
もう34年前?
- 579 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 16:58:01 ID:uYgehRxr
- 気象庁のレーダーで見ると、高知中央付近は真っ赤だな・・
水害は大丈夫か・・
- 580 :JR四国Railwayfan:2006/05/19(金) 18:20:40 ID:UjS5Vq46
- >>502
うーん、誰がこんな真似してるんだろう?
間違いがあるんだったら、ここで言うより私に直接言いに来てくれればいいのに。
まぁ、ここで今もずっと指摘されるということは、それだけオレが間違ったことをしているんだな。
- 581 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:13:08 ID:DZY2SumI
- ネタのようだが、鳴門線に1500使用の快速を運転
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-05-19/01.htm
- 582 :JR四国Railwayfan:2006/05/19(金) 19:17:24 ID:UjS5Vq46
- 夜か・・・、
沿線で撮影できないな。
特製HMはないのだろうか?
- 583 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:35:58 ID:pXldCbn+
- 池谷までうずしお23号に当たらないからこその所要時間だな。普通なら勝瑞で交換のはずだし。
しかし逆はどう見ても回送なのが残念だ。4756Dに乗れば吉成か佐古で見られるはず。
- 584 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:39:10 ID:w0pQo3an
- >>581
JR四国発の定員制ライナーだな
- 585 :584:2006/05/19(金) 19:42:46 ID:w0pQo3an
- 字を間違うた……
×発 → ○初
通勤用特急が設定しにくいからこういう苦肉の策になったんだろうなあ
- 586 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:50:00 ID:TsOToTcy
- JR四国初の定員性ライナー
その名も、『鳴門きんときライナー』登場!!
/\___/ヽ
/ :::\
. | (○), 、(○)、 .:| ・・・・・
| |_, .:::|
. | r―-、 .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
- 587 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:53:20 ID:tjRQyahK
- >>586
『ホームライナー鳴門』が良かったのカナ?
- 588 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 19:54:40 ID:pXldCbn+
- 束や倒壊みたいだなw
- 589 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:01:51 ID:1HejAY5p
- ちょwww
定員38名のライナーってwww
- 590 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:45:25 ID:U99FQ5no
- >>589
プレミアチケットですよ。
- 591 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:03:26 ID:aui07fa4
- 全車指定席の急行じゃまいか?
- 592 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:03:40 ID:smS+60Yj
- 鳴門に? アホォ〜
ムダにスレ使うなよ
- 593 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:04:54 ID:ufwAANMh
- 鳴門限定で、金払ってまで乗る人いるのかなあ・・?
- 594 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:09:34 ID:8G+qNz9+
- Jリーグ開催日にも1500使用の快速ヴォルティスライナー号きぼん
- 595 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:16:04 ID:tjRQyahK
- 途中駅での下車できないってあるけど、途中駅は通過なん?
だとしたら鳴門だけホームかさageで済むんだろうけど
つか、かさageもう済んだの?
- 596 :595:2006/05/19(金) 21:18:05 ID:tjRQyahK
- うはwwww途中停車駅なしって書いてあったwwww
俺脳みそ膿んでるwwwwww
- 597 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:23:02 ID:tN7rwE+2
- 特急用車両がついに不足したか・・w
- 598 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:30:49 ID:pXldCbn+
- >>595
済んでるよ
厳密な意味で嵩上げできてないのは
阿波大谷から撫養までだな。
あとは阿波橘、由岐、日和佐、山河内、牟岐とか。
- 599 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:34:00 ID:pXldCbn+
- >>597
むろと増発で運用が増えるからなんとかなるかも知れない。
徳島2116発ならN2000だって使える・・・・・はずw
- 600 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 21:44:10 ID:6+6GK4WL
- 秋篠宮殿下、ASPACご視察のため
26日の午後JRで高松に御到着の予定。
(ソース:RNCニュース)
マリンのグリーン車?
- 601 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:05:22 ID:ufwAANMh
- かなり前に天皇陛下が愛媛に来県したときは、
全検あがりのピカピカの8000系5連だったなあ・・
- 602 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:31:18 ID:LjtfKvGc
- >>600
四は東から113や倒壊から14系買うくらいだから、東から1号編成買うんじゃないか?w
それより徳島地区は1500系運転開始と同時にキハ40,47が撤退なのか?。
- 603 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:38:08 ID:pXldCbn+
- >それより徳島地区は1500系運転開始と同時にキハ40,47が撤退なのか?。
1000を高知に玉突きして58/28の2連と32の運用の一部を置き換えるだよ。というか散々外出
- 604 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:38:26 ID:kv/DVVa6
- >>584
この列車が好評だったら、今後深夜に運行しているミッドナイトEXP高松・松山も
定員制のライナー列車にするかもしれないね。
>>599
確か、松山からキハ185系3000番台車が1編成転属してくるんだよね。
- 605 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:17:24 ID:w0pQo3an
- >>604前半
それはあり得ないだろう。
鳴門線に特急という前例を作りたくないだけと思われる。
しかも徳島―鳴門って18.8km、阿南より近い。
310円の料金なら特急料金と同じだしな。
- 606 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:10:25 ID:Hr9qs/5J
- 8000系のリニューアル車の指定席座席はどんな感じ
- 607 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:20:19 ID:jouH2m+j
- 繁藤アメダス319ミリ
- 608 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:20:26 ID:z0nNPY53
- >>606
木目調で橙色に近いモケット!癒しの国をイメージしているらしい…。
- 609 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:28:54 ID:d7ijQyRO
- >>581
コレ見てると車輌数や地上設備が整っていたら
「むろと」の一部はとっくに鳴門発着になっていたんだろうなぁ・・・と勘ぐってしまう。
- 610 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:33:59 ID:BeWiIsob
- 阿波池田〜土佐山田間運休。
- 611 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:39:12 ID:PS+NXyQc
- ミッドナイト高松と松山を快速に格下げしたら?
- 612 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:48:03 ID:poR47k/3
- >>610
午前中まで運休確定だな。
週末稼ぎ時を高速バスに奪われたか…
- 613 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:59:12 ID:YhqibkWT
- 土讃線再開とnhkテロ
- 614 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:01:09 ID:DolRmit7
- 再開ってももう終電時間過ぎてるよね
- 615 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:02:30 ID:YhqibkWT
- ◇現在、以下のエリアで影響が出ています。(0:59更新)
・土讃線(阿波池田〜高知)
昨夜、大雨の影響で阿波池田〜土佐山田間の運転を見合わせていましたが、本日は始発より運転できる見込みです。
21:38-再び豪雨で運休してたのか
- 616 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:06:10 ID:YhqibkWT
- 足止めした車両遣り繰りを最小限にして、
客扱いでこれから運行するのかな。
- 617 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:41:55 ID:EYhaE0uE
- 土讃線ってよく雨で足止めになるよな。
路線変更したところも多いのにな。
- 618 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:57:15 ID:iL7pW3wm
- >>614
非電化やがな…(´・ω・`)
増水した川の見回りに行ってくる
- 619 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 02:28:32 ID:DolRmit7
- 今家の横の踏み切りを回送の特急が通った
ちゃんと動いてるみたいね
- 620 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 03:02:14 ID:XKZ4RiBK
- >>617
一部路線変更しても、危ないところが1ヵ所でもある限りだめだろう。
高知はよく雨が降るし・・・。
すべてトンネルの新線でも作らない限り、無理だろうね。
>>618
気をつけてな。
- 621 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 06:01:21 ID:KFtxtdVb
- >>611
料金収入
- 622 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 06:54:56 ID:+bk3Mx9F
- 鳴門線のライナー快速、乗車整理券310円は高いと思う。
150〜200円ぐらいなら適正価格だろう。
あと、ノンストップで運転停車もないはずなのに、27分というのはちと遅い。
あと5分くらい早く走れるはず。
- 623 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 07:53:26 ID:GK7GckaL
- >>622
鳴門線では踏切の関係でまともに走れないから。
アイランドですら普通並の走りだよ。
徳島→9分→池谷→18分→鳴門
これで27分w
- 624 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 08:18:20 ID:y5SmteS/
- 鳴門線のライナーのことですが、牟岐線のむろと号との直通運転をすれば、
特急にできたと思うのだが、鳴門線でスピードが出せないからだろうか、
ライナーにしたのかもしれないですね。
ただ、ライナー快速の成功で、鳴門線の高速化工事のきっかけにもなればと
期待したいところである。
- 625 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 08:37:03 ID:K26dTEn9
- 土讃線が昨日みたいな状況のとき、宿毛・中村〜高知とかは特急の運転してないの?
岡山・高松〜阿波池田だけ?
- 626 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 08:43:37 ID:GK7GckaL
- 鳴門線の場合、最高速度を上げるにはノンストップの快速運転を恒常化させないと割が合わない。
県道沿いの直線区間なら1500のノンストップで110km/hは出せるだろうけど、
池谷にも鳴門にも急カーブがあるので現実には95km/hも出せれば上出来。
ましてや各駅に停車するなら目一杯加速しても60km/hあたりが精一杯。
速度領域からして軌道にも信号やポイントにも手を加える必要性がほとんど無いからやりやすい方ではある。
強いて言えば全駅ホーム嵩ageと踏切くらいか。
- 627 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 09:02:12 ID:GK7GckaL
- 実際にそれだけのことをした場合、池谷〜鳴門をノンストップなら10分で結べるが、各駅に停まってしまうと15分はかかる。
- 628 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:09:00 ID:+bk3Mx9F
- 昭和40年の復刻版時刻表によると、
鳴門線内で撫養にだけ停車する快速が存在し、
池谷→鳴門を13分で走っていた。
だから、徳島→池谷を10分、
池谷→鳴門を12分というのは楽々可能かと。
- 629 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:26:47 ID:GK7GckaL
- >>628
わずかながら距離が伸びている罠
- 630 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:34:49 ID:y5SmteS/
- >628
それをもとにすれば、1500系がその停車駅で走ったとすれば、
池谷ー鳴門間が12分で、池谷ー徳島をノンストップを前提なら
鳴門ー徳島が22分くらい可能かも知れないですね。
- 631 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:55:36 ID:O72L3zpj
- >>611
18キッパーがうざいから却下。
- 632 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 17:23:55 ID:PYTTe5UD
- この前、特急宇和海に乗ったとき、2000系なのに、あまりにもいい乗り心地区間があった。
よく調べたら、向井原−伊予大洲だった。
この路線って開通してまだ20年ぐらいなんだってね?
線路の規格もやはり最高にいいのだろうか?
- 633 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:49:37 ID:G0y/TQ8g
- 多客期、いしづちって高松〜多度津になるみたいだけど、予讃本線って11両不可なの?
11両運転が可能なら単純にしおかぜを増結すれば良いと思うのだが。
- 634 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:54:28 ID:iL7pW3wm
- お客(ry
勘案(ry
- 635 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:56:18 ID:TW42l+I/
- 8000&2000てそんなに車両あったっけ?
- 636 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:38:22 ID:43EkFVCn
- 2000系は9両までしかモニターに表示無い
- 637 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:56:14 ID:O72L3zpj
- 編成が9両以上になると、規則で車掌が1人乗務できなくなる。
- 638 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:59:53 ID:O72L3zpj
- http://tetsuru.fc2web.com/k06.html
不法な侵入による撮影。こいつ死んで良いよ。
- 639 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:19:46 ID:b8DNqk3e
- >>633
普段「しおかぜ」が5両で運転される裏事情に、瀬戸大橋の鉄道車両通行料が絡んでたりするらしい
- 640 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:51:59 ID:r/3embwX
- >>639
マリンライナーを5両にしたのもその理由(または理由の一つ)だったりする?
- 641 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:57:51 ID:iL7pW3wm
- する
6000も…
- 642 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:59:38 ID:Nmg7bAf6
- じゃあなぜ6000の岡山乗り入れが無くなり4連の113になったんだ?
- 643 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:33:39 ID:X9KXxrUG
- ttp://www.shikoku.org.uk/NSR/CAR/EC221.htm
快速サンポートは221系をJR西から買ってこの色にすればいいと思うんだが。
- 644 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:40:04 ID:/q/dAnZ2
- 1500系の補助席って223系2000番台みたいな感じだな。あれに座るくらいなら立っていた方がいいと思うんだが。
- 645 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:21:29 ID:rfURDoqp
- >>643
221系は廣嶋にくれてやりなよ(w
- 646 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 02:42:02 ID:mCpaULwQ
- >>632
そこから南は振り子の威力を発揮しまくるグネグネコースだな。
- 647 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:50:13 ID:AYs+u0sz
- >>644
人によっては
立つ>>補助席
と言うのもあり得るんだ
ってかラッシュでもなけりゃ普通座るだろうよ
- 648 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:59:10 ID:NdzJ18Ff
- 重大なことを見落としてるぞ。
しおかぜは瀬戸大橋開業時に比べ、
確かに1列車あたり7〜9両→5両に減ったが、
運転本数は1〜2時間毎→ほぼ1時間毎に増えてるぞ。
>>642
四国内で速度の速い車両限定の運用ができて、
それに6000が必要になったから?
単線がポツポツある宇野線なんて113系・213系で充分だしな。
- 649 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:23:48 ID:5pODMSmU
- 木曜の1500出発式って何時から?
- 650 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 13:24:33 ID:IUR8Eg9V
- http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060521131159.jpg
- 651 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:01:40 ID:Ov4HlDNR
- http://q.pic.to/4sryj
- 652 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:50:16 ID:2a6ZeclA
- >>648
しかし現に週末の下りの岡山発車時にはピンポイントで混む時間帯ってのはあるにもかかわらず
一律5両というのは柔軟性を欠くように思うのだが。
「いしづち」連結ダイヤにすることで、とりあえず四国内では列車ごと運休することがないようになってんのは評価できる。
- 653 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 14:56:59 ID:rf5KPcCv
- >>652
8000系の仕様
- 654 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 15:08:11 ID:SkBhn6m2
- 8000系の仕様(及び増発などによる対応)、×増結など改造・新造コスト>週末の混雑する需要からの収益
って事?
- 655 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 15:15:00 ID:rf5KPcCv
- >>654
YES
そもそも同様に5+3で運用されている酉223系0番台と比べて
貫通、非貫通の区別があるので連結方向や順序の制約が大きい。
ただし、多度津〜岡山、高松の距離がほぼ同等なので
全車両をどちらか片方に直通させても運用が崩れないのは前者に比べたメリットとも言える。
日根野〜関空、和歌山では距離に差があり過ぎるから。
- 656 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:31:41 ID:Sr7ta3rx
- ミッドナイト高松は221系6両くらい使用すればいいんでない?
- 657 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:03:23 ID:fqYiEF9p
- 221系では特急料金が取れないよ。
- 658 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:04:11 ID:AhUkp7kR
- 南風の岡山停泊を利用してミッドナイトEXP岡山号を阿波池田まで走らせてみるのも面白いよな。
- 659 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:30:27 ID:rf5KPcCv
- >>658
逆は?
- 660 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:38:22 ID:gO+gEg/X
- ミッドナイト=回送列車の有効利用
停泊を利用するとか、根本から間違っている。
- 661 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:51:01 ID:CqBbE0fR
- 妄想スマソ (南風28号 21:57着)
岡山22:22発 ミッドナイトEXP岡山号 阿波池田23:39着
翌日 特急南風2号 阿波池田5:10発 岡山6:44着(多度津・岡山間 特急しおかぜ2号に併結)
そうなると、特急しおかぜ2号(特急いしづち5号)を2000系にする必要があるが。
妄想スンマセンでした。
- 662 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:15:09 ID:VAnlIZEB
- >>657
そこで、急行列車のフカーツですよ
- 663 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:17:38 ID:bqNIxRbX
- >>662
こんな感じかな?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060521185804.jpg
- 664 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:26:00 ID:bqNIxRbX
-
これが今日のお気に入り。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060521192456.jpg
- 665 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 20:37:01 ID:Sr7ta3rx
- 土讃線の大雨の影響で2000系の運用に変更とかあったん?
- 666 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:37:17 ID:9yufISib
- 国鉄急行色の車両があると聞いたのですが
どこで運用されているのか教えて頂けませんか?
- 667 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:42:05 ID:hlSHbBdn
- 予讃線と土讃線と高徳線と内子線
後は自分でググりな
- 668 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:55:55 ID:gIuwoTpY
- >>666
今、高松から今治に向けて走ってる。
明日は、今治から八幡浜へ行って松山に戻ってくるはず。
- 669 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:05:44 ID:yuCFdPzw
- JR高松駅の9番線の横の2つの留置線?みたいなんあるけど
あれ何に使用されるん?
- 670 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:24:33 ID:BcXm5wQT
- >>669
機回線と、客留線。目的は、字のまんま。
- 671 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:24:54 ID:Mb49eemu
- 9番の真横にあるのは機回し線
機関車列車が入線したときにはこの線路を使って機関車を付け替える
- 672 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:25:48 ID:elB9D85s
- どうでもいいから、テメーが自分で機関車動かしてみろボケ。
- 673 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:32:42 ID:hZln5CU/
- 672は何に対してキレてんだ?
- 674 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:34:48 ID:DLwK8iwH
- キハ47の4連がいいな。
- 675 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:43:00 ID:NGBIMcqU
- たまに362D(47×4)乗るけど、大坂峠遅すぎ、今にも止まりそうなスピードwww
- 676 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:16:30 ID:g7tZKn+i
- Sかぜ堂さん相変わらず旅行業法違反(旅行業無登録での募集型企画旅行の実施)やってるねw
まぁこんな違法行為営業してる模型屋で買う気しないけどね
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/kiha1811/06-05-21%20kiha32%20kashikiri%20014.jpg
しかもキハ32の急行いよってwww
- 677 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:20:54 ID:yuCFdPzw
- 機関車の機回し線ね。最近では、1500系の甲種回送くらいか?
あと1500系って増えるん?
- 678 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:21:22 ID:hlSHbBdn
- >>676
なんだ、出禁になったのかwww
- 679 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:24:30 ID:hlSHbBdn
- >>677
義経とかカマ返却回送とかモナ
1500は8本が一次車か
利用者の反応見て改良二次車か?
- 680 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:33:52 ID:YIajHvYg
- 瀬戸が電車になるまでは毎日使われてた機回し線
- 681 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:36:56 ID:rQOcb4eP
- >>677
一部でガセ認定された鉄道ファン誌上では再来年度にも増備の予定とあった。
今年度中に8両らしいが
- 682 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:49:10 ID:hlSHbBdn
- 置き換え対象のボロはまだまだ居るからね
- 683 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:25:46 ID:AH1ltlRd
- >>676
今頃Sかぜ堂の店長このスレを見て「誰が書いたんだよ」とか言ってるんだろな
- 684 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:27:54 ID:aFmpM9YR
- 1501〜1508か?今のトコは
- 685 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 02:04:50 ID:EkRc/G48
- 1500から電連がついてくるから分割併合が楽になるね。
- 686 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 07:18:15 ID:ddK2OHeH
- >>676
ウヤ情にのってた謎の団臨はこれか。
架線下なのに7000でもなかったんだよな……。
- 687 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 09:49:55 ID:mSrCfHdX
- こりゃあまた土讃線がやばそうだ。
- 688 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 10:03:38 ID:aPcHV4go
- >>687
ちょっと増水した川の様子を見てくるわ
- 689 :687:2006/05/23(火) 10:26:29 ID:mSrCfHdX
- >>688
お気をつけて…。
- 690 :687:2006/05/23(火) 15:53:00 ID:mSrCfHdX
- 高知市内、雨あがりました。
今回は土讃線は大丈夫だったみたいです。
- 691 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 16:17:20 ID:fxYtpRr/
- RFに2008年1500増備予定
実現すれば急行形車両が置き換えられる、と書いてあった
実現すれば・・・かw
あくまで予定だからなぁ
- 692 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 17:08:12 ID:vo0G2Key
- 1500の出発式の詳細など
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-05-23/01.htm
- 693 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 17:16:49 ID:fxYtpRr/
- 1 新型ワンマン気動車・1500型運転記念出発式
(1) 実施日時
平成18年5月25日(木曜日) 10時30分から11時00分まで
(2) 場 所
徳島駅 1番ホーム(住所:徳島市寺島本町西1丁目61)
(3) 対象列車
10時57分発 板野駅行きワンマン列車
2 徳島地区列車増発記念・「快速鳴門きんときライナー」出発式
(1) 実施日時
平成18年6月1日(木曜日) 19時00分から19時40分まで
(2) 場 所
徳島駅 2番ホーム(住所:徳島市寺島本町西1丁目61)
(3) 対象列車
19時38分発 「快速鳴門きんときライナー」鳴門駅行きワンマン列車
(4) 実施概要
・くす玉割り
・乗車記念品(大谷焼きのグラス・鳴門金時を使ったお菓子)の贈呈
3 その他
6月1日から運転される特急むろと51号(徳島駅18:00発)のお客様に、徳島駅で乗車記念品を贈呈します。また、阿南駅においても、特急むろと52号(阿南駅発18:32発)ご利用のお客様に乗車記念品を贈呈します。
- 694 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 17:52:34 ID:90Y59pLw
- >>692のIdが鍵をにぎっている。
- 695 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:53:38 ID:oylHSD9u
- 徳島線の利用客ってどんな層?
会社員とか、学生とか、病院通いのご老人?
- 696 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:57:27 ID:yqch+HmM
- 一言で言うと いない
高校生がほとんどで通勤に使っている人は極々極一部ですね
駅によっぽど近い人
- 697 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:41:21 ID:C3H8IjlW
- JR四国は鉄道経営に厳しい地域なのによくがんばっているな。
近距離特急券を格安で売り出したり特急定期を売り出したりで、
乗客にできるだけ特急に乗ってもらって快適に移動できるようにしている。
しかもほとんどの区間で普通を1時間に1本確保している。
これだけ努力しても、18切符ユーザーは特急誘導だ、とか
文句を言うんだろうな。
- 698 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:56:57 ID:aPcHV4go
- 18きっぷをつかうなんてもったいない
- 699 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 23:11:56 ID:+ecT0fIo
- >>697
徳島新聞によれば、国の支援がなければ数年後には経営危機らしいぞ。
- 700 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:18:31 ID:aEuMWzCc
- 近距離特急券を格安・・・?
他と比較するのはいかがなものと思うが、JRQの2枚きっぷ、4枚きっぷ知ってる?
まぁ、18きっぷなんて四国で使うもんじゃないな。
せいぜいムーンライトと香川でしかロクに使えない。
- 701 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:40:50 ID:npEUqSfG
- >>700
どう見ても再発見の方がいいよね。曜日は限定されるけどwあと元日はつかえないというオチに注意すれば。
- 702 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:59:07 ID:SLkkk9NT
- >>693
6/1むろと51、52号、鳴門きんときライナー乗って記念品貰えるのがウマーだね。
- 703 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:06:00 ID:cBjTjNcB
- 阿波富田からむろと51号に乗っても記念品貰えないのはカワイソス
- 704 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:16:21 ID:zrSilFAf
- >>701
再発見なんて、ただのごまかしだろ。
どう考えても、正規の運賃、料金を共に今の3分の1程度にすべきだ。
その程度のサービスしか提供できていないと思う。
- 705 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:18:43 ID:4h/e6aek
- >>704
おまいみたいな香具師が、自分勝手に理論をおったてて高速料金払わずに料金所突破するんだろうなぁ…
- 706 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 02:12:10 ID:NkPdovyH
- >>700
よく嫁、元日は平日じゃないだろw
使わんのは勝手だが通しで使って(゚д゚)ウマー
昨年末とこないだのGWは5連続、この年末は6連続で使えるぞ
でも、各停でどこ行くんだよww
せいぜいJRの日雇いのサクラがいいとこか
- 707 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 02:21:03 ID:npEUqSfG
- >>706
高松近辺でなかったら牟岐線で南の海岸沿いに行ってマターリするとか?
特急の比率が少なくて普通がまあまあ本数あるし。少なくとも4時間も空白ができることはない。
朝の空白はあるけど。
- 708 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 02:23:00 ID:npEUqSfG
- >>706
それに再発見は元旦使えないって書いてあるお。
使えるのが金土休日と12月31日、1月2日、(ryと書かれてたから。
- 709 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 02:34:25 ID:NkPdovyH
- >>708
・右記の有効期間内の金・土・日・祝日・
国民の祝日・振替休日・12月31日
・1月2日・1月3日にご利用下さい。
…なんで漏れ必死なんw
頭冷やしに186D乗ってくる
- 710 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 02:55:05 ID:NkPdovyH
- コンビニに売ってたんだが
おとの♪でるスーパーのりものシリーズ
うんてんしよう!
ジェイアールアンパンマンれっしゃ
お表紙写真がもいっきり土佐くろ車なんやけどw
なんかの伏線かぁ?
- 711 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 05:42:43 ID:4qikW9iK
- >>710
>お表紙写真
おまい、おかまか?
- 712 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 07:35:13 ID:ogZUGuLQ
- >>710
おれも書店でみた。
南風35thオレカも2030だったし、アソパソ南風がでるときは2030が多い希ガス。
青よりピンクが見栄えがいいんじゃね?
- 713 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 08:44:36 ID:O271KJYu
- >>708
元旦使えるに決まってるだろ。
>>709と祝日法をよく読め!!!
- 714 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 08:51:19 ID:4h/e6aek
- >>713
どうでもいいが、お前はまず元旦と元日の区別をつけろ
>>708お前もだ。
その程度の区別もつけられない世界でいきてんのか?
- 715 :↑:2006/05/24(水) 09:38:34 ID:BXuBOz6M
- おまえ何様のつもりだ?
- 716 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 09:53:56 ID:ogZUGuLQ
- スレ違いスマソ
>>714
元日=1月1日
元旦=1月1日の朝
って言いたいんだろう。本来はそういう意味だが、
元旦も1月1日という意味もある。
つまり、『元日≒元旦』。
つ 広辞苑
- 717 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 14:33:30 ID:0biqc78G
- >>709
元日は祝日だと思うが・・・
- 718 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 15:13:01 ID:NkPdovyH
- >>717
だからさ
- 719 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:24:22 ID:w5ZDNx9S
- 遅レス
>>697
他県の快速並みの速さで特急とか銘打たれてもねぇ。
なんで香川以外にも快速を走らせようとしないんだろう<JR四国
絶対利用者増えると思うんだが。
- 720 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:26:32 ID:npEUqSfG
- >>719
線区や時間帯次第で酉日本的な快速運転をするという手はあるね。
無駄回送とか早寝とかの類で。
- 721 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 17:27:21 ID:npEUqSfG
- >>717
スマソ。勘違いしてたみたいだ。首つってくる
- 722 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:02:00 ID:0eNC78rw
- >>719
理由1 高松が本社だから
理由2 単線だから
理由3 特急のほうが稼げるから
- 723 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:20:16 ID:1pHp8CTk
- >>719
110km/h運転の特急がある一方130km/h運転の快速があるorz
- 724 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 18:31:39 ID:bH6HuVSD
- JR西日本岡山支社がICOCA導入を発表@OHKスーパーニュース
- 725 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:17:47 ID:gWcW6RM2
- ということは、岡山駅に自動改札機が導入されるということやね。これで岡山駅でのキセルが減るな。
- 726 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 19:22:53 ID:KXheS1ZW
- >>719
快速を走らせる
↓
特急の本数が減る
↓
利用者が増えても収入減
↓
(+д+)マズー
ということジャマイカ?
万が一新幹線ができたら快速運転もすると思うよwww
- 727 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:03:34 ID:9AbY5QbX
- 新幹線できたら3セク化(当然普通のみ)or廃止でしょう
- 728 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:05:49 ID:9AbY5QbX
- 試験的に岡山〜高松もICOCA導入キボン
- 729 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:44:57 ID:ogZUGuLQ
- 四国も導入するなら、ICOCAでいいと思う。
互換性もたしてわざわざ別物つくるなら、統一したほうがいい。
- 730 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:59:48 ID:T6Ru1C+0
- こんばんわ。
- 731 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:06:56 ID:1pHp8CTk
- 四国も高松地区と松山地区に導入すると言ってたな。
- 732 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:07:34 ID:npEUqSfG
- ICOCAと不可分な自動改札を導入するとしても終日有人駅が限度だと思う。
当然そんな限定的なシステムが流行るとも思えない。
オレンジカードですら使えなくするのが四国クオリティなのに。
- 733 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:15:45 ID:GeRinTD7
- システム的にはICOCAと全く同じでもネーミングは変えそう。
- 734 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:24:31 ID:DQghFj7j
- >>731
松山地区に?とても使えないと思うが…。無人駅だらけだし。
いや、でもワンマン運転の列車にICカードってのは、伊予鉄がすでにしてるか…。
…じゃあ非ワンマンはどうするんだろ。車掌が読み取り機持って乗務すんのか?
- 735 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:48:40 ID:FP16Yu0u
- >>734
そこでJR鶴見線方式で無人駅のICカード読み取り機導入ですよ。
- 736 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:55:23 ID:5XzUm8I0
- 次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148474163/l50
- 737 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:58:28 ID:1pHp8CTk
- 予想・・・というか妄想
ICカード導入へ
高松地区
予讃線 高松-観音寺 (自動改札:高松・坂出・宇多津・丸亀・多度津・観音寺)
土讃線 多度津-琴平 (自動改札:多度津・琴平)
高徳線 高松-引田 (自動改札:高松・栗林・志度・三本松)
松山地区
予讃線 八幡浜-伊予西条 (自動改札:八幡浜・伊予大洲・松山・今治・伊予西条)
予讃線(新線)・内子線 向井原-伊予大洲 (自動改札:伊予大洲)
- 738 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:59:21 ID:1pHp8CTk
- >>736
おいおい・・
- 739 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:19:44 ID:NaQRlEza
- 観音寺駅の駅舎ってリニューアルしないのかな?
- 740 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:21:24 ID:mkbg2F0C
- >>737
善通寺も入れたれや(w
- 741 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:34:54 ID:Mmbc+dqv
- 伊予北条も
- 742 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:50:40 ID:O7KUO7WW
- 坪尻はずしたらあかん ( ゚ _ 。 )/~~~
- 743 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:55:06 ID:cY7Haf78
- 自動改札機はいつ頃導入するのですか?
- 744 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:00:04 ID:VM88z6rI
- 券売機かえろよな。
- 745 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:29:26 ID:NWZbNj9W
- >>739
観音寺の新駅舎建設って10年以上前から話がありますが実現に至らない。。
要は観音寺市とJRのお金の負担比率でもめているみたい。観音寺市もJRもそろって金無しだし。
完成予想図は市のほうでも策定しており、橋上駅舎化のようで、ぺデストリアンデッキ併用のようです。
小規模な駅ビルも建設するみたい。新駅舎でも「観音寺駅」のアーチ飾りは出来るのかな?あれは
琴弾公園入口にある橋をモチーフにしているようですね。。。
観音寺市って駅に拠点性を持たせることや電化の際のプッシュなど、他市町と比較して
鉄道に関心はあるようです
- 746 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:28:28 ID:9xsqED4/
- いいかげん競輪事業を廃止しない観音寺だもんな。
- 747 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:05:42 ID:KNmj8nZy
- >>728
岡山から快速、普通列車が出てる区間で乗降客数が多い有人駅に限られそうだな。
高松、坂出、宇多津、丸亀、多度津、観音寺、善通寺、琴平くらいかな
- 748 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:13:12 ID:x+vKRug+
- なんだ、まだ700台か。もう新スレが建ってたから1000行ったと思った。
- 749 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:17:45 ID:u118gLHX
- この分だと、本当に次スレが必要になる頃までに>>736の出した次スレ(仮)が
落ちるんじゃねえの。
- 750 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 05:49:02 ID:1a+Jr3bf
- いしづち1号のあまりにも乗客率が少ないこと。
- 751 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 07:23:48 ID:422G4YLU
- 1500乗ってきました
最近は硬いのが流行りなのか1500も硬めだった
113の転クロと同じものでよかったのに orz
まぁそれでも1000に長いこと乗るのに比べればずいぶん快適ですが
ちなみにドアチャイムは酉のやつの音色違い
- 752 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 07:49:21 ID:NdYf1umk
- >>751
高徳線の2両の徳島行?
何となくだが、今現在徳島線に4両が走っている気がする。
- 753 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 07:55:39 ID:RVvVd6Zr
- 制帽に赤帯ありとなしは何が違うんでぃ?
- 754 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 10:04:31 ID:1dawMV86
- 1500系って補助席はあるの?
- 755 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 11:04:29 ID:pJRlbKU9
- >>753
赤帯無し=ヒラ
赤帯有り=助役
金帯有り=駅長
じゃなかったか?
- 756 :751:2006/05/25(木) 12:54:15 ID:422G4YLU
- >>752
徳島線の朝から2番目の阿波池田行き
運転席にはまだビニールがかかったままだった
>>754
ある
- 757 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 13:03:20 ID:V4e+0Yyr
- >>751
313系の?
- 758 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 13:05:03 ID:t3PDN+BL
- 現在の所1500系の運用はどの時間のやつがそうなん?
- 759 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 13:16:02 ID:GeMaUixB
- >>758
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145063849/419
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145063849/427
- 760 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 14:20:24 ID:NdYf1umk
- 高徳線しか見てないが、今日に関しては、高徳線311Dは1000の運用だった。
明日からは1500になる?のかな。
それ以外は今のところ>>759の通り。
348Dが、 高松← 1506+1508→徳島 で運転中。
- 761 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 16:23:18 ID:U6O7jJmd
- 311Dは明日からやろね。
348D混んでるかと思ったらガラガラやった。
ヲタ率は高かったけどw
- 762 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 16:35:09 ID:51dT/1to
- 1256は?
- 763 :753:2006/05/25(木) 17:03:57 ID:RVvVd6Zr
- >>755
d!
- 764 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 17:24:05 ID:qwsN2h0k
- 高徳線普通列車に1500系運用されても時間かかりすぎるし乗る気しないよな。
- 765 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 18:38:29 ID:9xsqED4/
- いい時間帯に走らせると特急の客が減る罠。
徳島線ダイヤは剣山の客が減りそうだな。
- 766 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 19:40:08 ID:gMSJuw4A
- 1000系と同じ乗り心地。
- 767 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:15:57 ID:NdYf1umk
- 1500同士が行き違う駅。
7:12 川田
14:00 吉成
17:56 池谷
・・・どうでもいいか。
- 768 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:30:58 ID:cH4ccd5h
- 台車は1000より良くなってるはずだが
- 769 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:14:48 ID:mVcekRSe
- 煙の吹き具合はどうですか?
- 770 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:57:37 ID:4y4QfU2/
- 1500系って1000系とほとんど同じやん!
- 771 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:58:36 ID:nOqboQ6h
- 1500乗って気づいたんだが、運転席の右側の前面窓がちょっと小さくてかぶりつきの時感じ悪い。
- 772 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:59:47 ID:Hv/tA8lU
- ボルスタレス台車は危険です。この台車のせいで5年に1回大惨事が起こり100人以上の命が奪われました。
ボルスタレス台車というのは文字通り「ボルスタ」という部品を省略した台車でとても重い電車の車体を小さい空気ばねだけで支えるという非常に危険なものです。
鉄道評論家の川島令三さんは早くからこの危険性を指摘してましたが大手のマスコミや鉄道雑誌などはこれを無視しました。またネット上でボルスタレス台車を批判すると必ず台車メーカーの社員と思われる人物がやってきて安全だと根拠もなく言い張りました。
その結果危険が放置されあのおぞましい大惨事が発生したのです。このような事態が続いていいのでしょうか。
国土交通省はボルスタレス台車の製造と使用を禁止させるべきだと思います。また鉄道会社もボルスタレスの電車を普通の台車に交換をしたり廃車にすべきだと思います。
- 773 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:06:37 ID:ycQNpbgA
- ツリカケキボンヌまで読んだ
- 774 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:18:48 ID:4y4QfU2/
- >>777の人は、今年の暮れに大病を患う。気をつけないと。
- 775 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:42:03 ID:bcPdHyOG
- >>771
どうせなら、右側にもマスコンやブレーキハンドルが欲しいよな。
で、ヲタ様、どうぞ運転してくださいって…
- 776 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:49:40 ID:hXxD3fw3
- >>775
そんなことしたら木木寸が尼崎事故を再現しちゃうよ。
模型での再現じゃものたりないみたいなこと言ってたからね。
- 777 :777:2006/05/26(金) 05:35:56 ID:oYewXzxq
- 777
- 778 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 05:59:34 ID:RUQAUoc+
- >>777
おめ♪
>>774
こらっ(▼_▼;)
- 779 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:30:17 ID:6pmCcODN
- 新型車両の運行祝う 「環境対応型」、徳島駅で出発式
ttp://www.topics.or.jp/News/news2006052510.html
>二十六日からは高徳線十六本、徳島線九本、牟岐線二本の計二十七本が運行する。
>>759と本数合ってるから正しい情報のようだ。
つーか高徳厨の隔離スレで社員が情報流すなよw
- 780 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 17:33:26 ID:VUoD/xaC
- JTB時刻表6月号…キハ32形
鉄道ジャーナル7月号…1500形
- 781 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:13:06 ID:00w4oYPC
- 秋篠宮様が普通にマリンのグリーン車に乗って来てるのか…(アスパック関連)
- 782 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 18:42:49 ID:FbDzoilI
- きょうの186Dになんかぶら下がってない?
- 783 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:39:32 ID:tn7HxuJB
- >>769
煙は発車の時には薄いけど出てますよ。
- 784 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:00:55 ID:WCEYAjL8
- >>781
夕方のニュースでやってたね。
皇族がJR四国に乗るのは、何年ぶりだろう?
10年くらい前に伊予市新居浜間を天皇皇后両陛下が乗られた記憶はあるけど。
- 785 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 21:41:45 ID:QDF9hE5K
- >>784
10年前のは8000系が伊予市に乗り入れした初めての例ですね
その時は8000系で足回りも車体もピカピカだったな
今回も5000系もピカピカなのかな?
- 786 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:19:23 ID:66b7GBY8
- ナマズえろおっさんのために掃除できるなら、普段から掃除しろよ。
- 787 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:39:35 ID:19MXoi7I
- >>782
国鉄色倉入りでピカピカの58だってさ
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/60/0000316960/97/imgfdb1b700keo8cg.jpeg
- 788 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:17:08 ID:FbDzoilI
- >>787
トン
ぎりぎり見逃してしまったが773出てきたんだな
185もクラに入ったが3009と3016は宇和島泊と大洲泊
江川崎泊が41+516
転属回送いつだろ
- 789 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:18:20 ID:VUoD/xaC
- 国鉄色やめたの?
- 790 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 23:29:01 ID:rYDITfAm
- 8000は881系
1500はキハ170あたりでヨロ
- 791 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:37:04 ID:MGkxQyLv
- 本日の438Dの最後尾に1256が連結されてました
- 792 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 00:54:34 ID:hk16HzNl
- 6/1以降、乗らずに撮影だけする車移動ヲタ、路駐取り締まり強化でイパーイ捕まりそうな器がす
- 793 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 01:45:23 ID:XtE1iv6l
- 住友乗車券というのを持っている人を車内で見たのですが、
これは新居浜駅で販売しているのですか。
運賃は少しは安いのですか?
- 794 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 03:23:38 ID:ZzY+QSXS
- 昔、川之江行き客車があったよな?
高松から多度津まで、阿波池田行きも連結してて。
- 795 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 09:36:07 ID:af0wzcnB
- 昨日、データイムに7連のマリンが走ってたけど、ASPAC絡みなの?
- 796 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 10:31:14 ID:B1FkjLIn
- >>793
普通には売ってない。住友系の旅行会社で、グループ内に(原則出張用として)販売するだけ。
運賃はちょっとだけ安いくらいかなぁ。
- 797 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:47:10 ID:gILNebzq
- 天気が悪くなってきたけど、JR四国の電車で皆さんどこ行きたい?
- 798 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 15:40:11 ID:+TmZn14X
- >>797
腹ごなしに琴平でも行って金比羅参り
- 799 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 16:58:40 ID:qBCUROB1
- >>794
「新居浜」という行き先が見られるのは台風以来だな。
川之江とか伊予三島は折り返しもできるけど
丸亀は出来ないからね。
- 800 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 17:37:04 ID:BsxnVDgy
- 世間じゃ、かの500系新幹線が廃車危機とか騒がれてるのに、
四国じゃ新幹線ができる兆しもない。
しかたないけど悲しくなるな…orz
- 801 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 17:58:58 ID:qBCUROB1
- >>800
500系は現時点での走行距離がぶっちぎり世界一とも言われてるからな。
もちろん世界一は大袈裟だが。
- 802 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:52:38 ID:AOFy0hxl
- >>795
だろうね。
夕方の7両は助かった。
- 803 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:06:30 ID:tFJVqEJ6
- 明日は58を撮りにゆく
- 804 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:16:01 ID:yFPBWN41
- 今日、徳島線の469Dが1500だったけど、運用変更?
- 805 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:24:21 ID:oDXrxoxJ
- >>804
たぶん、これの影響。
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-05-16/01.htm
- 806 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 21:56:25 ID:p0ZzUfOD
- >>800
500系が廃車???マジ??
- 807 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:57:23 ID:p0ZzUfOD
- >>800
500系が廃車???マジ??
- 808 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:07:08 ID:Yo/dfdQP
- 東海道〜山陽直通のぞみからは、N700系への車種統一により2009年頃に撤退するらしいけど。>500系
- 809 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:49:57 ID:LSd9OSbp
- 地図でみたら神戸市−鳴門市ってすげー近いね
スクロール&拡大できるgooとかで見てみ
- 810 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 23:54:29 ID:JHw7Wd2O
- >>808
0系より先に歯医者
- 811 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:02:35 ID:+nR1yQ25
- >>810
エェェェェェェェェ
- 812 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:57:49 ID:6gt/0L8n
- 四国に新幹線できたときのために保存しといてほしいくらいだよ。
500系は高性能すぎるから、東京〜博多ののぞみに使えなければ意味がない、
ひかりは700系RS・300系、こだまは0系・100系で充分だから行き場がないんだよね。
ほんとに0系より先に廃車なんて酉も考えてなかっただろう…
- 813 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 02:36:50 ID:VlIIpAl/
- こだまに入れときゃいいと思ったが。500系。
0や100より動かすのに金かかるのかな?
- 814 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 04:02:12 ID:UryIwYIr
- >>780
にっぽん列島鉄道紀行 第6号 54+元祖
- 815 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 07:12:24 ID:Q3zgabmY
- >>799
つ【ミッドナイトEXP松山 新居浜行き】
>>800
500系、もったいないよなぁ。車両性能的にはできなくはないらしいから、
山陽専用で320km運転するとかいって残ってほしい。
- 816 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 08:43:16 ID:6gt/0L8n
- >>813
500系を短編成にしても、先頭車の片側1扉は敬遠されるだろうし、
わざわざ2×2シートに改造までしなくても、こだまなら性能的に0系/100系で充分だ。
新居浜に鉄道博物館ができるらしいから酉から先頭車もらっちまいな。
- 817 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 09:15:07 ID:WdOOKtv7
- 500はすでにボロボロだからな。
直通運用撤退で即廃車は仕方が無い。
- 818 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:07:44 ID:jMV4ZCBv
- マリンのグリーン車と同じ運命・・か
- 819 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:30:10 ID:iptBl+zI
- 高知、雨降ってる?
- 820 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 16:34:52 ID:7EJedmcA
- マリンライナーの223系と新快速の223系連結して運転してほしいな
- 821 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:32:11 ID:OPpd1R4l
- >>818
新幹線は在来線の半分の寿命らしいけど、500系はマリンクロの半分も持たないって事になるんじゃない?
- 822 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:33:00 ID:wxJfZ7jt
- gikonavi新バージョン書込テスト
- 823 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:47:33 ID:6nVu5iLr
- 223系を松山まで走らせて欲しいな。
- 824 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:50:35 ID:jMV4ZCBv
- 223系は予讃線のトンネル無理だろ
- 825 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:19:32 ID:2MKu9vfm
- サンライズが松山まで行けるのだから無問題だろう。
- 826 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:02:23 ID:exHSl/OE
- そういえば、223系電車って、高徳線の大坂峠を時速70`以上
出せるんだろうか?
高徳線は現時点は電化されて無いが、あの峠越えする223系を見て
みたいな。ついでに221系も
- 827 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:59:19 ID:s/ky/V4u
- >>826
専用スレでどうぞ
JR高徳線に快速列車を走らせて! Part 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145063849/
Live2ch TEST
- 828 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:05:33 ID:4JsOt72j
- つーかいつもの栗林君がこっちに書き込んでるだけだろ
- 829 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 03:59:07 ID:6c96W+/a
- 1000が玉突きされても伊野〜窪川からのキハ32撤退には結びつかないのな
- 830 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 10:11:08 ID:g0jxsUwc
- >>829
その方面でもスリップ起こしたりしてんの?
- 831 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 12:46:03 ID:aBUAge0E
- 徳島→高知に転属の1000は、もう到着した?
どの車番が行った?
- 832 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 12:59:20 ID:VhEaf+X2
- >>831
5/27-28で四両づつ転属回送
- 833 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:18:37 ID:aBUAge0E
- >>832
トイレ付きのが8両転属すると思っていたけど、
どうやらトイレ無しのも転属したみたいだね。
急行型気動車熱烈応援サイトの掲示板によると。
- 834 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:30:41 ID:mUzdqKPh
- 土讃線「南風]アンパンマン列車に喫煙ルーム設置
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-05-29/01.htm
ttp://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-05-29/01/img.jpg
アンパンマン編成のみ全席禁煙で喫煙ルームを設置の模様
宇和海も全部乗っても1時間ちょいなんで全席禁煙で喫煙ルーム設置キボン
- 835 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:31:44 ID:lMznDP5j
- 土讃線普通列車のダイヤっていつ変わるの?
- 836 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:37:53 ID:f/dpdFAH
- >>835
6/1
- 837 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:38:42 ID:Xxx7vZpf
- 土讃線一部の普通列車が1分程度ダイヤ変更。
徳島地区は特急むろと51〜54号、快速鳴門きんときライナー新設で他はダイヤ変更なし。
- 838 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:55:41 ID:jznPM5t6
- >>835
変わっても58・28→1000の置き換えで1分早着・遅発があるくらいなので
ほとんど気にする必要はないと思う
- 839 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:56:16 ID:nDIwHOjp
- そういえば松山の185は徳島へ行ったの?
- 840 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:16:33 ID:f/dpdFAH
- 過去ログ嫁
- 841 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:37:42 ID:qxcIRYsu
- ミッドナイトアンパンマン列車
宇和島-岡山
- 842 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 04:40:08 ID:9Z0vKN+f
- 最近旧型淘汰の流れが進んでいるようだが、
高知のキハ58系3連仕業のうちの1本はまだ減車の余地がありそうだが、どうだろう?
258Dを28+58+32に、733Dを28+58+54にするとか。
まるで阿波池田に常駐でもさせてるような運用だし。
キハ32的には
250DA-1→4247D→258DB-3→4779Dみたいな感じ。
4232D→4237Dは54でもいいと思う。
(ソースは饂飩&Tトレイン)
さらなる1500増備で58が撤退すればそこまでして車両を捻出するかも知れないが。
そうなると次のターゲットは757D、4720D、4722D(須崎→高知)あたりだな。757Dなんか寝るの早過ぎだし。
- 843 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 07:33:31 ID:72vOAtjt
- >>834
平成23年までに全面禁煙化か。
スローペースなところがいかにも四国らしいな。
まあ、あんパン見る限りは2100、2400の全車につけてくのか。
何両あるんだっけ。
- 844 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 09:24:31 ID:lsTRJeEN
- >>814
ダイヤグラムまで載ってる
流石jtbパブw
- 845 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 10:55:19 ID:lMU0U+jz
- JR四国に入社したいねんけど、なんで採用があんなに少ないの?
- 846 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 11:51:57 ID:t304u1bA
- 総合職?
先行き不透明で、余裕無いからね
今後も明るい未来はないだろうな
- 847 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:03:25 ID:O2chLvnk
- JR四国でも総合職で入社できたらたいしたもんだよ。
- 848 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:39:28 ID:UJzEoKbv
- ぼくよりうえにいかないでください><
新しい力で会社よくしていこうぜw
- 849 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 13:20:07 ID:4I6z+o2m
- 工房くらいからありがちだな
就職先を会社"名"で選ぶやつ
まっ、別に否定はしないけどw
- 850 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 16:29:27 ID:lMU0U+jz
- 運輸職の方やねんけどね
- 851 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:55:56 ID:uj37+Ea3
- >>843
指定席の値打ちがほとんどない2000系の車内の改良工事も同時進行してもらいたいもんだけど、
「1両単位で管理」してるから絶対に指定席になる2000型の後部しか不可能か。
- 852 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:15:44 ID:9Z0vKN+f
- >>851
実際その手の改良ができるのは2150くらいだね。
2200(2500)→2100(2400)で代走の可能性があるのでアウト
2150(2450)→2000同様編成最低1両必要だし、増結に使わないなら一見やりやすそうに見えるが、列車によっては十分な両数を確保できないし、時期によっては同じ指定席でも2100との格差が発生しうる。
2100(2400)→これは運用の柔軟性を損なうのでアウト
- 853 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:21:52 ID:GpUiYRS4
- 1.まず全車両禁煙
2.その後順次喫煙ルームを設置
という風にはならんのだろうか?
- 854 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:23:31 ID:9Z0vKN+f
- 極端な話、TSEと定員を揃えてしまうしかないね。
でもそれだけだと指定席と自由席の差別化はできなくなるという罠。
- 855 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:28:23 ID:9Z0vKN+f
- >>853
先頭車、2100or2150のトイレor洗面台を撤去して改装するしかないな。でないと定員減ってしまう。
もちろん2200にも喫煙ルーム設置、定員揃えるためにトイレor洗面台設置が必要。
こんなに手間かかるぞ。2100にトイレが無ければ・・・・・
185と違って構成車種が多いから一筋縄ではいかないよ。
- 856 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:41:56 ID:lMU0U+jz
- 最近、2154がうずしおの運用に入ってねえんだが、知らない?
- 857 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 00:30:39 ID:4Zgh0FGb
- タウン情報まつやま6月号に
幼稚園の送迎バスじゃあるまいし
アンパンマン列車なんか走らせるな!と
強い口調で怒っていた人がいたとの投書がw
- 858 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 03:33:22 ID:gA109ykW
- >>857
ワロタ
タウン情報誌が愛媛新聞の投書欄やふれあいBOXと同レベルにw
- 859 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 04:36:21 ID:F2Vq5h4C
- 今すぐ完全禁煙でええやろ。
四国はまだ喫煙者が多いのか?
- 860 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 08:14:22 ID:TRBcO/Pn
- 需要が無いかもしれんが画像うぷろだをこっさえた
PC/携帯から投稿可能のCGIらしいので適当に使ってな。(いわゆる人柱)
四国限定なら転送量も問題ないだろうとおもうんで、そこんとこヨロシク
宣伝カキコのマルチは嫌いなので、常駐しているここだけに貼っとくわ。
- 861 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 09:16:41 ID:A0mmhvCN
-
8000はシングルアームパンタに汁
車体をリニューアルしてもいかにも古臭い
- 862 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 15:29:43 ID:T8omZLTc
- シングルアームにしたら利用者に何かメリットがあるのか?
- 863 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 15:52:10 ID:xRTKPtTo
- >>857
そんなに嫌われてるんだ。個人的には気にならないけど。
ただ、ハザシ少ないよね。(TSEもだけど)
- 864 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 18:50:25 ID:UqcggQrC
- シングルアームってかっこ悪くない?
- 865 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:18:35 ID:N6CZxECo
- >>859
どの地域にも嫌煙家と同じ程度にはいますが。
まあ四国は編成が短いからどうしても、喫煙車の比率が高くなっちゃうんだよね。
だが、高速バスのシェアが高い四国で煙草を吸いながら移動できるという点はとても大きなメリット。
まあ山陰特急みたいに喫煙室設置&喫煙室以外全車禁煙が理想だな。
- 866 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:21:36 ID:ryB3bS10
- >>861
無駄だよ。
シングルアームだろうが、リニューアルだろうが、8000系の格好悪さに変わりはない。
史上最低、最悪の車輌の1つだよ。
- 867 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:38:29 ID:UHB2c1HO
- JR四国の車両にシングルアームパンタ、1ハンドルマスコンが採用されないのは何故?
- 868 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:08:21 ID:1U9loxFq
- 運転士・保守側が嫌ってるから???
JR西日本にも言えることだが。
>>866
最近のJREの特急よりマシだが。
- 869 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:08:39 ID:3FI1TXzo
- 「鉄道ファン」を見て「宇和海」TSEに増結が無くなった理由がはっきり分かったけど、
そこまでして高知に予備車がいるか?
松山はやっぱり気動車の配置では一番冷遇されてると思うぞ
- 870 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:11:19 ID:BE14waTV
- >>868
悪いが8000系は、JREの特急と同じぐらい格好悪い
- 871 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:20:02 ID:k5Ewlwv6
- 185も召し上げられたからなw
- 872 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:23:29 ID:1U9loxFq
- まぁ、8000の増備は(あればだが)
885系と同一の車体にしてしまえばいいんだよ。
でも死酷のことだから、
アルミ車体をいいことにアンパンマン塗装にしてしまいそうだな。
(アルミ自体採用しないか。)
- 873 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:25:38 ID:4BV1RxKc
- JR四国の車掌、運転士さんって、イケメンが多くない?
- 874 :名無しの電車区:2006/05/31(水) 20:25:57 ID:mfzFZ0hO
- >>870
んなことたない。
今時の在来線の特急車両で設計速度160km/hのヤシはほかにないし、
流線型の車両が一つもない束の車両よりずっとマシ
- 875 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:35:57 ID:k5Ewlwv6
- >今時の在来線の特急車両で設計速度160km/hのヤシはほかにないし、
681は無視ですかそうですか
- 876 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:43:08 ID:3FI1TXzo
- 今、185の3009と3013が定期に増結して高松へ送り込まれてるらしい
運転所に到着したら速攻で特急仕様に整備か?
- 877 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:49:36 ID:PzGeN0Aa
- >>876
とりあえず多度津に入院?
退院してくるまで予備を上手い具合にやり繰りするのでは?
- 878 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 20:56:42 ID:k5Ewlwv6
- 多度津での分割シーンとまたは伊予寒川での離合を押さえられる神はおるまいか
- 879 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:15:40 ID:kTfzb19V
- >>878
今行ってる
桜井バルブは微妙
- 880 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:26:11 ID:Q+IfHcD/
- >>874
設計速度が160km/hなのは試作だけじゃ?
- 881 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:39:28 ID:SMIoVmfK
- 非リニュアール車は1本しか残ってないんじゃないの?
- 882 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:48:40 ID:SkB8CsVq
- 普通列車待ってたら来たのが1500系で、ホームに立ってた高校生が
「あっ、あの緑のキレイなやつだ」「そう、ゴミ箱がすごいやつ」「このまえ席が
特急みたいだったから乗っていいか迷ったわ」などと割と好評なようだった。
- 883 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:01:48 ID:uPdd2wix
- >>876
松山からトイレ付きの185居無くなったのか・・
一両は残してくれよ・・
- 884 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:13:37 ID:AlgN9lRN
- >>876
ttp://www.hi-ho.ne.jp/yosansen/jpg/DC185-186D-20060531.jpg
- 885 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:24:21 ID:0H6g7kGT
- >>882
工房にはモッタイネw
>>884
GJ!!
- 886 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:40:14 ID:kTfzb19V
- 桜井、萩生、寒川、多度津でバルブ焚いてきた
松山に帰るまでちょっと待っててな
仕事を残してるからうpは朝かも
- 887 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:43:11 ID:ryB3bS10
- >>886
それを言うなら、中萩じゃないのか?
確かに、中萩の起点方の地名は萩生だが。
- 888 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:52:16 ID:kTfzb19V
- スマソ、得意先に萩生があるんだわw
撮り鉄を全然見なかったんだが、多度津でフラッシュを被された
どこから撮ってたんだろ?
ケツ185は高松を表示、側面方向幕は空っぽだった
- 889 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:11:28 ID:SbZdGPz4
- http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/06-05-29/01.htm
4.今後の禁煙拡大
>2000系及び8000系の特急列車は喫煙ルームを平成23年度までに順次設置し
>全席禁煙とした「分煙の徹底」を図ります。
>なお、185系特急列車の「うずしお」「剣山」「むろと」は
>喫煙ルームを設置せず平成20年3月頃を目途に全車禁煙化を実施します。
これは新車を入れてキハ185を特急運用から外すということだろうか?
- 890 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:25:40 ID:k4m4X33G
- >>884
乙
何気に3000番台と65の取り合わせは何年ぶりだし、松山以東では見られなかったような。
- 891 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 03:53:32 ID:k4m4X33G
- >>899
>>851でG車しかできないと思っていたけど、まさか逆側をやるとは思わなかったね。
定員そのままなら運用に差し支えないということか。
- 892 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 06:11:19 ID:9K3kmWGP
- http://sanukinoyume.com/cgi-bin/img-box/img20060601055546.jpg
http://sanukinoyume.com/cgi-bin/img-box/img20060601055933.jpg
http://sanukinoyume.com/cgi-bin/img-box/img20060601060126.jpg
http://sanukinoyume.com/cgi-bin/img-box/img20060601060429.jpg
バルブは下手糞デスorz
4両の停止位置だと顔に明かりが当たらんね
- 893 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 07:37:57 ID:k4m4X33G
- >>892
GJ!!
- 894 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 12:26:40 ID:cWCrbzcE
- >>890
今年の4月にこんなん撮ってる人がいる
ttp://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/DC185-3000_58-65.jpg
- 895 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 13:11:58 ID:/UryMiv4
- 今日から、むろとが増発されますが、松山から転属されてきた185は、今日から
運用されるんだすか?
- 896 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 17:09:34 ID:4mlGPpFA
- >>894
58+65+185×2は松山地区では結構見られるみたいね
58か65の代わりに185が入ることはめったに無いみたいだけど
- 897 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 17:13:44 ID:k4m4X33G
- >>896
それは意外。いつぞやに定期運用から消えたと思ってたから。
しかし185には代走以外にも変運用の余地がかなりあるよね。朝以外は。
- 898 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 17:17:07 ID:JwT7SXxH
- >>897
宇和島で昼寝して江川崎で夜を明かす壮大なムダもあったしなw
- 899 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 17:48:53 ID:ct8X2Nh1
- >>896-897
58+65+185×2の組み合わせは消滅したと、数ヶ月前のRFリポートで読んだ
- 900 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 17:59:41 ID:k4m4X33G
- 壮大なムダと言えば、高知のキハ54もたいがいだな。
一番酷いのは747Dで窪川に送り込まれたらまだ日の高いうちに運用終了、そのまま翌朝予土線始発とか。
あと、4232D→4237Dも54の間合いにして、さらに4266Dの後に4279Dに回して翌日736D後とかでもすれば本数そのままで32が1両捻出できるしね。
池田の折り返しが7分になるくらいだし。
733Dの減車?そんなの知りません。3両もあれば十分かと。
- 901 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 18:48:17 ID:JwT7SXxH
- >>900
そういう実態では、「〜〜を増結しろ(もしくは、本数増やせ)」に対して、
「限られた車両数を最大限に活用しておりますので(略)」は詭弁でしかないよな。
まあ朝夕に限れば実際そうなのかもしれんが
- 902 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:03:28 ID:KVFCZSZg
- ところで、池田〜琴平の区間って普通列車では
組成中に必ず54か58がはいるけど、上り勾配対策のため?
- 903 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 19:10:08 ID:k4m4X33G
- >>902
それ以外の何者でもない。
>>901
あとこれも参考に。饂飩やt-trainと合わせて読むとさらなる深みが。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145941883/405-406
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145941883/456-457
- 904 :902:2006/06/01(木) 19:55:01 ID:KVFCZSZg
- あの区間で上り勾配というとどの辺りだろう…
土佐山田〜繁藤の勾配は32での運用も多いからそれ以上と思われる勾配となると
上り列車では
(佃→)鉄橋→箸蔵→坪尻→香川県側トンネル出口(→財田)
黒川から塩入の直線区間
下り列車では…おもいつかない。
これでは池田より琴平のほうが標高が高いことになってしまう。
おかしいのはわかるが、これ以外にどの辺りに勾配があるかわからない。
わかる方、教えてください
- 905 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:04:31 ID:vxDSNYak
- 走りやすい坂道もあれば走りにくい坂道がある
- 906 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:08:57 ID:cWCrbzcE
- わざとボケてるのかと思ったが、一応書いておこう
標高83mの琴平から同160m弱の塩入まで一気に登る
黒川から財田までは連続20‰
財田から猪ノ鼻トンネル入るまでが連続25‰
上り列車から見た黒川→塩入は下り勾配もあるからはっきり言って全然たいしたこと無い
琴平と池田の標高は同じぐらい
財田側から猪ノ鼻トンネル入ってしばらく逝ったところがサミット
- 907 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 20:33:00 ID:lRB/ThMv
- 阿波池田ー琴平に1000系を使用できないのか?
- 908 :904:2006/06/01(木) 21:01:14 ID:KVFCZSZg
- >>906
どうもありがとうございます。
琴平から下り列車に乗るとR32バイパスをくぐった辺りから
チンタラ走るような感じでしたが、あのあたりが勾配になっているのでしょうね。
54のかぶりつきでもして勾配標をみてみないとわからんですね、これは。
池田〜繁藤も三縄まではなんとなく登っているような気がするんですが
そこから先もアップダウンが連続するんでしょうか。
キハ32なんかはギアを上げずに40kmくらいで流していたと思いますが…
ところで、「サミット」は「峠」と解釈すればOK?
単純に語句の意味がわからんので検索したが、「会議」しか出てこなかったので
- 909 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:09:08 ID:k4m4X33G
- >>907
時間帯からして手間かけても運用減にはつながらないね。
ホーム嵩ageと分割併合の手間がかかるだけ。
>>908
元々サミットとは頂点という意味。
頂点に立つものが集まる頂、転じて首脳会議を表すことになった。
- 910 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:31:55 ID:bMmRBvMD
- 鳴門快速ライナー
- 911 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 22:46:08 ID:6LFmhIPx
- >>906,908,909
鉄道用語に限れば、サミットは別の意味にも使われるので注意すべし。
ゴールドサミット=ロングレールの溶接方法のひとつ
- 912 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:26:39 ID:S24D2U+z
- むろと51号って何番が充当した?
- 913 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:43:15 ID:RlJg6sPs
- >>900,902
朝ラッシュに減車しておいて、ムダが無くなりましたなんて言われても
まったく説得力ないんだけどね。
733Dのスジはかつては7両で運転されていたこともある主に高知市内への
通学のための重要な列車。
現状は良く知らんけれど安易に減車できるスジでは無いと思うが。
- 914 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 00:02:45 ID:4KzYdOKT
- なんか今日の南風19号が5両になってたけど、、何故でしょうかねぇ。
増結が2200と2425だったんですけど。
- 915 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 01:01:31 ID:DYeHwTya
- 2425が最近まで、2155と連結してたな
- 916 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 02:16:10 ID:z6WP/ibu
- 寝台特急 ドリームアンパンマン列車
宇和島・高知-新大阪
- 917 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 06:18:04 ID:Z6tgr+vx
- >>890
2005.3.1改正で定期運用が消えた
>>894
多分それ野球増結、ちょっと珍しい
>>896-897
混結4Bは定期では消滅、増結話も2回ほどしか聞いてない
>>894のと車輌故障で185+国鉄色とくらいか
どこかのサイトに混結2Bの写真があった希ガス
- 918 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 06:36:08 ID:33b42dwT
- 誰か碁八の徘徊逝く人いる・・・
- 919 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 07:35:30 ID:5spJRKta
- >>908
33‰の笠置/法華津/知永/窓峠を単車で登ってる32は、
猪ノ鼻峠はどうなのか?
- 920 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 13:11:14 ID:y5kPU19z
- >>918
58に廃車?kwsk
- 921 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 18:55:51 ID:rh+X8xwJ
- >>913
キハ58の3両に阿波池田〜土佐山田で乗ると楽しい貸切ができるし、
乗り鉄御用達のスジくらいにしか思われてるかも。
とはいえ、ムダが多いのは確か。余らせた車両を増結に回すとかできるし。
特に須崎や阿波池田のインターバルは長すぎだし。
ダイヤを抜きにしてももっと回転を良くして増結する余地はある。
- 922 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:59:39 ID:90OOMVsN
- 昨日から増発された阿南むろとの、乗車率がどのくらい
だったかわかる人いましたら教えていただけませんか?
51〜54号までのどれでもいいです。特に徳島駅18:00発の
阿南行きの乗車率が気になります。5分後にも普通列車がありますので。
- 923 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:25:33 ID:wpI9mqGn
- 特急南風25号の車内。指定席の井○中学校バスケ部の連中うるさい。
大声で叫ぶな
氏ね
- 924 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:34:53 ID:ejZEuLy6
- >>923
中学生は悪くないだろうが。
それを注意しないJR四国が悪いんだから、間違えないように。
- 925 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:45:30 ID:hdO79xfq
- 一番悪いのは引率の教師だろうが。
- 926 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:47:03 ID:UCWu+UhU
- 注意しなきゃならんのは引率の先攻だろ
何でもかんでもアホみたいにJR叩いてると例の人が出てくるぞ
- 927 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:47:41 ID:UCWu+UhU
- かぶったスマソ
- 928 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:56:10 ID:Z/5PPLSv
- そもそも定期便にクソやかましい団体を乗せること自体間違っておる
例外的に、この3月だったか去年の9月だったか、松山市立なんとか中学校のガキどもは、飛行機のなかでは大人しくしてたけど
聞き分けがいいのばっかりだったんだろうな
- 929 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:05:53 ID:RIDETFml
- 中学生ならまだましだよ。
まえ、飛行機に乗ったとき、離陸の時にキャーキャー騒いでた高校あった。松山○高校
- 930 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:18:36 ID:JqZGQZRZ
- >>921
733Dとか223Dとかに学期中の平日に通しで乗ってみろ
- 931 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:10:33 ID:DYeHwTya
- 早く、松山から転属された185見たいんですが、多度津にいるんか?
あと、高知へ回送された1000系の車番わかる?
- 932 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:12:16 ID:+0w9g4Ih
- 5時半ごろ校門の前にいたらいちゃつきながら出てきた男女二人組みがいたが
- 933 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 22:43:55 ID:5spJRKta
- >>920
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145941883/450
- 934 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:22:28 ID:Z/5PPLSv
- 松山の185、どうやら江川崎運用を削って4本でなんとか回せるようにしたらしいな
- 935 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:00:13 ID:90OOMVsN
- 快速鳴門きんときライナーの需要がかなりあれば2両に増やされて定期化
される可能性もあるかも知れませんね。
鳴門線の快速を特急にしなかった理由がわかった。それは、鳴門線の踏み
切りなどや、線路の設備などが高速運転に対応できて無いからなんでしょう
ね。
もし、鳴門線のスピードが出せるのなら、鳴門ー海部間むろと号ができる
かも知れないですね。
- 936 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:17:59 ID:ICJpONwW
- >>928
それは失礼。
だがそれでも1本浮かせることは可能。
こんなふうに
知4723D→740D→4742D→250D→4247D→258DC-4→4779D須
須736D→740D→4742D→266DA-2池
池4231D→231DA-2→747DA-2→756DA-1→263DA-2→(268DA-1→271DA-2)知
知226DA-1→243DA-2→757DA-2須
須4720D→236D→231DA-1→747DA-1→756DA-2→263DA-1(→268DA-2→271DA-1)知
知226DA-2→243DA-1→757DA-1須
須崎4722D→4251D→4769D→4766D→4278D池
池4235D→266DA-1池
池→回4221D→4222D→224DA-2→261DA-1→4275D知
目に見える変化と言えば258Dのケツに32がついてくるのみ。
>>934
単なる減車、54or32への置き換え。(4670D〜ヨ〜623D減車)
どっちだろう?
- 937 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:33:55 ID:8laNn3Iq
- >>935
線路事情はおいてといて、、
特急車両を入れたらその鳴門折り返しの特急が必要になるからってのもあるかもしれないですね。
1500だったら適当に各駅として徳島まで帰ることが可能。
快速といってもお金取ってるし、JR四国からしたら結構お得なのかも・・・
- 938 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 00:51:24 ID:ICJpONwW
- チョイ訂正
知4723D→740D→4742D→250D→4247D→258DC-4→4779D須
須736D→266DA-2池
池4231D→231DA-2→747DA-2→756DA-1→263DA-2→(268DA-1→271DA-2)知
知226DA-1→243DA-2→757DA-2須
須4720D→236D→231DA-1→747DA-1→756DA-2→263DA-1(→268DA-2→271DA-1)知
高226DA-2→243DA-1→757DA-1須
須4722D→4251D→4769D→4766D→4278D池
池4235D→266DA-1池
池→回4221D→4222D→224DA-2→261DA-1→4275D知
こうやって浮いた分で223Dや270Dに増結することだってできる。
阿波池田に4両も寝かせるならこれだけ工夫の余地がある。
- 939 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 01:38:14 ID:7iGJmApL
- >>934
852D−831Dは54の単行になったんですか?
- 940 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 03:32:54 ID:NcFwO//q
- >>939
この写真は改正後?
http://sanukinoyume.com/cgi-bin/img-box/img20060531053621.jpg
- 941 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 08:07:21 ID:5vsC22MV
- >>940
改正前の去年の夏
- 942 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 13:53:28 ID:v4P/2+fJ
- JR四国で一番所要時間の長い特急は南風か
確か岡山〜宿毛乗りとおしたら5時間はかかるね
- 943 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 14:09:42 ID:IhKH24oy
- >>889
喫煙ルームなしの全車禁煙かという可能性は頭に浮かばなかったの?
- 944 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 14:10:54 ID:cYOA05O7
- 宿毛か宇和島に空港建設はできないのか?
- 945 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 14:20:49 ID:TLmin6v4
- >>943
JR匹国クオリティー
喫煙ルーム設置するまで禁煙にしないとかありえない。
- 946 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 14:49:39 ID:Pa9aOdb2
- >>944
そんな無駄なものは作りません。
- 947 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 17:22:07 ID:0r/8BQQ+
- 全車禁煙車で。
- 948 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:45:02 ID:7yU5amlo
- 鉄道日本一蹴 しょう君?
真剣10代しゃべり場
ttp://www.youtube.com/watch?v=EpHCJcW4Sbo&search=%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF
ttp://www.youtube.com/watch?v=E8w76S8r74s&search=%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF
ttp://www.youtube.com/watch?v=H8gSOELmTd0&search=%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%ttp://www.youtube.com/watch?v=E80_rz6Rkd4&search=%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF
ttp://www.youtube.com/watch?v=EevN1utmyFM&search=%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF
- 949 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:50:18 ID:M6EcX8UK
- JRで四国一週するのに、お金、いくらかかるのかな?
- 950 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:52:36 ID:3wXbH+wK
- 【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/
- 951 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:57:52 ID:MQS2HFNS
- >>949
5500円から
- 952 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:32:23 ID:DM21OHSW
- >>951
なんていう切符?
- 953 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:58:18 ID:MQS2HFNS
- >>951
サイハケーン
- 954 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:27:06 ID:RUC9JsxG
- 四国グリーンキップって高いから買ったことが無い。
- 955 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:45:31 ID:JPLqb76q
- 流れを読まないでカキコするが、383乗り入れきぼん
この列車は特急ワイドビューしなの松山行きです。
米原から先とまります駅は京都、新大阪、大阪、三ノ宮、姫路、岡山、児島、宇多津、丸亀、
多度津、観音寺、川之江、伊予三島、新居浜、伊予西条、壬生川、今治、終点松山です。
- 956 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:05:41 ID:1Tct+LwU
- 221系が余剰してるのなら、221系を四国に入れたらどうでしょうか?
- 957 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:06:25 ID:/TCb8xoT
- 悪い事言わないから早く寝るか氏んで
- 958 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:29:42 ID:cYOA05O7
- >>956
四国には117系の方がふさわしい。
221系は広島(か交直流化改造された金沢)で最期を迎えるだろ。
- 959 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:55:06 ID:l/tME9EJ
- >>955
キハ85系で宇和島行とかw
- 960 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 21:57:14 ID:MQS2HFNS
- >>958
前面強化&塗ったくり&中間に乗務員扉増設して
岡山行きこんぴらライナー限定ならいいだろ
つーか、とっとと寝ろ
- 961 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:22:28 ID:s2mHZBzc
- 高知の廃車群に、28-2002が含まれていないようだ
西日本同様、潰す順序を間違えていないか?
- 962 :いや、□□□ニュージャパンの、、、、、、:2006/06/03(土) 22:38:08 ID:zvh4AX6T
- 西の子会社だからな。西の狂いようが伝播しているのかもしれん。西の『稼ぐ』ごとく『潰す』と言ったスローガンがあるのかもしれん。
冗談です。
- 963 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:55:06 ID:JSseLio8
- >961
車両年齢と車両状態は一致しない、というだけの話かと。
- 964 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:01:08 ID:MQS2HFNS
- >>961-963
ソースどこよ?教えてクレクレ
2002はもう少し待てばヲタの餌wRMが煽るまで待てば集客できるだろ
最後は潰さずに西条の鉄道文化館に寄付すればいいかと思う
ttp://www.city.saijo.ehime.jp/khome/kikaku/tetsudoubunka/kensetsu.html
N8000の合成ワロタ
- 965 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:11:57 ID:8KksM6kh
- >>964
8520.teacup.com/tse/bbs
- 966 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:22:31 ID:a8Rt9Kmp
- >>949
四国再発見きっぷ
普通・快速列車を利用して、休日の乗り降り自由気ままな旅ができるきっぷ
5枚セット5500円
ttp://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/saihakken.htm
週末乗り放題きっぷ
特急列車自由席に1日何度でも乗り降りできる、フリータイプのきっぷ
10,000円
ttp://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/weekend-free.htm
後はここで探して
JR四国 トクトクきっぷ一覧表
ttp://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/index.htm
- 967 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 23:25:31 ID:MQS2HFNS
- >>965
トン
- 968 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 02:49:46 ID:fKyDq/fT
- >>961
デジカメ板に今日の画像ありました
元気みたいですね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060603181927.jpg
- 969 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 03:59:28 ID:rnp1Lb2t
- >>937
うずしお21号から乗継ぐ場合、勝瑞-徳島の往復運賃はどうなるの?
営業123号の通達を見せて貰ったが、肝心なコトが書いてない。
宇和海が伊予市通過の場合、長浜方面と内子方面は往復運賃徴収だし、
うずしお9号は三本松で1時間半後の4343dと池谷で744dってのにしないと、
徳島で4742dのパターンにしたら、勝瑞-徳島の往復運賃徴収の場合もある
し、 749d-うずしお22号でも勝瑞-徳島の往復運賃徴収の場合もある。
そりゃ、うずしお21号には754dがあるけどさあ、寝過ごす場合も考えて、
運行前に決めとけよw
- 970 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 04:32:48 ID:6cVm56lY
- >>968
きれいに撮れてるな
大杉?
- 971 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:11:07 ID:7rBEI84q
- >>966
d。
- 972 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:41:39 ID:arwjeQdI
- 北宇和島駅。昔の終着駅?
- 973 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 10:08:07 ID:UEMMvaPQ
- 宇和島駅は、終着駅♪
- 974 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 10:27:54 ID:Ura3LS2v
- BSフジで放送している全国百線鉄道の旅で、土讃線と特急南風を取り上げていた。
JR四国とアンパンマンが何の繋がりがあるのか分からなかったけど、原作のやなせが土佐出身だったのね。
土讃線の自然や、JR四国の駅舎に比べて土佐くろしお鉄道の近代的な駅舎も印象的だった。
あと宇和島の津島に親類がいるので、何とか宿毛と宇和島を繋げてくれればもっと便利になるのに。
- 975 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:36:10 ID:2Spt4Btc
- アンパンマンって、子供の好き嫌いが分かれるキャラクターだね。
うちの子供は大好きだけど、嫌いな子もいる。
- 976 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:51:23 ID:iwrocNG+
- 昨日の13Mは、なにかあった?
松山でL編成を予備編成に差し替えしていたみたいだけど?
- 977 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:00:45 ID:fe3e/pW9
- >>974
窪川から予土線をご利用ください。
- 978 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:08:47 ID:c0oTSTXY
- >>975
クレしんやドラよりは子供に見せたいアニメだが
- 979 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:55:32 ID:Ej68z234
- アンパンマン好きだよ。うちの子供2人。
嫌いな人のほうが少ないんじゃないのかな?
- 980 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:04:20 ID:FwN3MyDH
- ・・・食人嗜好に覚醒ちゃう子供もいるとかいないとか・・・。
- 981 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:19:14 ID:c0oTSTXY
- あるあるあるあr…ねーよwwww
- 982 :982:2006/06/04(日) 15:10:08 ID:s/LXQItF
- ところで、次スレはここでOK?
◇◇◇◇ JR四国スレ part34 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148474163/
- 983 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:20:35 ID:iwrocNG+
- >>982
だいぶフライングだったけど桶じゃない
- 984 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:02:01 ID:fe3e/pW9
- 984
- 985 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:02:44 ID:fe3e/pW9
- 985
- 986 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:39:04 ID:QPx2f8no
- >>982
スレタイが全然違うよ。
正しいスレタイは、◇◇◇◇ JR四国スレッド Part34 ◇◇◇◇ 。
- 987 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:10:43 ID:1ptI6RGU
- >>986
そんな細かいこと言わなくてもwww
- 988 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:41:04 ID:bmZ8RJ0J
- ぶっちゃけ、ミッドナイト高松は快速に格下げるべきやわ。2000系5
両なんてもったいなさすぎるw185系を使え
- 989 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 17:41:43 ID:iwrocNG+
- >>986
>>982の記入ミスだけスレ名はちゃんと合ってる
◇◇◇◇ JR四国スレッド Part34 ◇◇◇◇
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148474163/
- 990 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:02:30 ID:/8y9BYeC
- 189円ラーメン
- 991 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:13:40 ID:P8L8nhMP
- 連絡船うどんの店員愛想悪すぎ
- 992 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:41:06 ID:A5cR36ph
- 仕方が無いよ。場所が場所だけに。
- 993 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:08:02 ID:+PriyPmS
- うどん店よりビックリラーメンのほうが客多いしな。
- 994 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:16:15 ID:NsFkILnc
- しりとり無いの?
- 995 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:25:39 ID:LhEyXLHz
- 1000系のトイレ無し車両が来たとき、ショック!
- 996 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:27:07 ID:LhEyXLHz
- でもびっくりらーめん、189円のは、量が少なくない?
- 997 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:29:33 ID:LhEyXLHz
- 誰もいないのかよ。
このまま1000行くの?
- 998 :MoMo☆NuLLPo_RaiLSTaR☆Lv99:2006/06/04(日) 20:33:33 ID:ZLBPTClo
- 998?
- 999 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:33:42 ID:hsRWWqWt
- キハ58系(通称ボロ電)は永久に不滅です
by伊予北条駅
- 1000 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:34:12 ID:hsRWWqWt
- 1000形
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)