■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大月】中央線快速・緩行Part20【東京】
- 1 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:29:29 ID:zQ3i+6hP
- 中央線快速・各駅停車について語るスレッドです。
前々々スレ
【中央線は】中央快速線Part17【都民の足】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136599791/
前々スレ
【立川・八王子】中央快速線Part18【目糞・鼻糞】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139033888/
前スレ
【橙】中央線快速電車・各駅停車Part.19【黄】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144941278/
要望窓口 リンク集
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%B4%C6%BB%B2%F1%BC%D2%A4%CE%CD%D7%CB%BE%C1%EB%B8%FD?kid=131071
- 2 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:30:18 ID:CGWSPpkV
- ,r'::::::::::::::::::::::;,';:::::::::::::::ヽ
/::::::::::::::::::::::::::::;;';;;::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::r''´ `ヽ::::::::::i
. i:::::::::::::::::::::r' i:::::::::l
!::::::::::;:::::::r' __ __!::::::::;i
. l:::::;:'::::::;r' '´ _,`_ー:.. .:''ニ、,,!:::::::::l
r:'::::::;:r:!. "`=' ` ' `´'' l::::::::::! >>1ちょっとあなた!糞スレ立てないでよ!
i::;ィ::::::i:l .:. :. !::::::::ミ 蛆虫氏になさい!
kli::::::::::::::i. :. _, ' .!:::::::!
lili::::::::::::::i. .: 、._,..ィ /::::::::l!
.lli!il:::::::::::::::ヽ.、 ` −´ r'::::::::::;l
. ll. l:::::::::::::::::::ヽ ‐ 、 __ ,.r':::::::::::ヾ´
X:r、ミ:::::::::::::::i. !::::::::::ri:::::i `
,r'_ヾ:::::::::::::::::::::l lj::::::::::l'ilil::::i、
r'r ―‐-、ヽ:::::::::::ミi、 !:::::::::::::ミi:::li
. ヽヽ::::::::::ヾ..、 ゛ヾ:::::ミヾ::!
. ヽミ:::::::::::ヾヽ. ヾ::::::/l!
- 3 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:32:41 ID:zQ3i+6hP
- こんな中央線はいやだ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142520798/
【ロングシート】何で中央線だけ【杉並三駅】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147253069/
中央快速線停車駅・ダイヤ考案スレ その2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144510118/
【あずさ】中央東線総合スレモトM11【かいじ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140862055/
爆音立てて突っ走る中央快速201系に萌えるスレ[T1]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142652055/
東京JR中央線の遅延に対してまじめに怒るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144813689/
- 4 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:33:13 ID:AxvabbAF
- 4様
- 5 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 20:36:42 ID:zQ3i+6hP
- 【雨の】青梅線・五日市線スレその11【ステイション】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145369281/
【大船】成田エクスプレス【高尾】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144211528/
■特急型電車 183・189系 Part3■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142322115/
- 6 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 21:03:43 ID:Lgna880R
- 乙
- 7 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/15(月) 21:14:32 ID:wNK3TI47
- 中野駅は待避駅にして漏れが停車駅と考えたが
区間快速:東京→神田→御茶ノ水→四ッ谷→新宿→中野(待避駅)→荻窪→吉祥寺から各停(杉並3駅区間快速でも停車する必要ないよな)(青梅線五日市線直通なし)
快 速:東京→御茶ノ水→新宿→中野(待避駅)→三鷹(待避駅)→国分寺(待避駅)→立川(待避駅)から各停(青梅線五日市線直通なし)
通勤快速:東京→神田→御茶ノ水→四ッ谷→新宿→中野(待避駅)→荻窪→吉祥寺→三鷹(待避駅)→国分寺(待避駅)→立川(待避駅)から各停(青梅線直通ごく一部(青梅線内各停))
特別快速:東京→御茶ノ水→新宿→中野(待避駅)(通過列車あり)→三鷹(待避駅)→国分寺(待避駅)→立川(待避駅)→八王子→高尾から各停
青梅線内(本数少なめ)→西立川→拝島→福生→河辺→青梅→(この先本数より少なめ)御嵩→奥多摩
五日市線内(本数少なめ)各停(青梅特快の表記なし)
通勤特快:高尾まで各停→八王子→立川(待避駅)→国分寺(待避駅)→新宿→四ッ谷→御茶ノ水→神田→東京
青梅線内各停
・・・と言うのが漏れの結果にだが八王子は待避駅にした方がいいのか?青梅線の直通を減らしてみたが。停車、通過して欲しいところとかあったら言って。
- 8 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 22:06:02 ID:wEVuoS6Q
- 大月は一部列車をオマケ程度に延長してるだけだろ。
「快速線」という愛称・扱いは高尾まで。
事実、大月直通列車の列車番号だって高尾で変わる。
- 9 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:11:30 ID:XG2SRTXy
- スレ立て乙。関連スレに追加。
201系総合モハ201-4[トタ][ケヨ][ホシ][モリ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145470599/
- 10 :名無し野電車区:2006/05/15(月) 23:37:22 ID:yIHMM0UB
- 大月なんて用がないので削除依頼出しといた
- 11 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 01:06:39 ID:iEcnJWet
- E233系のスレを立ててきましたので、報告します。
−E231系の次へ− E233系 Vol.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147708309/
- 12 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 14:25:52 ID:kVALjxNU
- 河口湖行きの切り離されたあと、高尾と大月の間を区間運転する、六両編成を知らない奴がいるみたいだな。
- 13 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:26:14 ID:nvAJvKkc
- >>12
初めて知った。
迷惑だな。
そんなに115足りないか?
- 14 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 19:26:54 ID:/oAthAYh
- というより直通増やせばいいと思うんだが、
しょっちゅうダイヤ乱しているから難しいんだろうな。
- 15 :名無し野電車区:2006/05/16(火) 23:29:27 ID:VIIN5JVD
- 野球の帰りの水道橋人多すぎてたまらんよ総武線は
- 16 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/05/16(火) 23:58:08 ID:bx3qZsge
- 取り敢えず亜希子♪
>>13
付属編成との距離合わせとか?
- 17 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 15:14:47 ID:CQx95iy9
- 前スレ終了
- 18 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 16:14:33 ID:xyaaS1wG
- >>13
足りない前に、そろそろE231近郊型に置き換えてもいいような。
>>14
115の直通は都内のダイヤが乱れるだけだから無理にしても、
E231に置き換え後ならいけると思う。
- 19 :砂漠狐達 ◆eVB09GorVw :2006/05/17(水) 18:36:39 ID:51Wl3vpg
- >>12
飲み会の後に乗る事もあるが、冬は寒くてかなわん。
本数を確保するのに必要であるのは分かるが、あまり歓迎できない。
- 20 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 19:58:05 ID:Y4pbZRkL
- >>10
まあ、せっかく立ったのだから使えば?とも思うが、趣旨は禿胴。
中央線快速に「大月」はとんでもない。次スレ以降は厳禁にしよう。
仮に、他に本スレが立って、そちらが主流になるのなら、
それの方がいいけどね。
- 21 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 20:34:45 ID:STkg7bmr
- >>20
大月発着の201系が1本もないならそれでもいいんだけど、
ちゃんと定期列車は走っているし、青梅線でも五日市線でも
八高線でもない、れっきとした中央線なんだから、
目くじら立てるほどのモノでもないと思うが。
- 22 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:01:08 ID:1gBDMjic
- あれ大月まで近郊区間じゃなかったっけ
- 23 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:26:37 ID:teubWYVC
- 大月での分割・併合、富士急行線内をチンタラ走る姿はとても美しい。また115系河口湖発高尾行きが大月で甲府発と併合する時の富士急車掌とJR東車掌の間に漂う微妙なよそよそしさなど見所いっぱいの大月駅。
- 24 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:37:17 ID:RPFBApuH
- >>前スレ972
立川に165系が止まるようになったのは昭和60年ころで
そのときには11連に減らされていたから、
立川は12連対応になっていないと思う。
特急(1日1往復のみ停車)も甲府あずさで9連。
- 25 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 21:49:28 ID:P9P0A5/p
- 前スレ>>993
田舎厨が杉並厨と同様に自己中と言ったのは
圧倒的に多い立川以東の利用者を無視しすぎな暴言が多い点にある
特快増発厨や特快中野・三鷹・国分寺通過厨の発言がそれを示している
それに八王子・高尾・拝島からの利用は京王でも西武でも可能
- 26 :名無し野電車区:2006/05/17(水) 22:25:13 ID:9lvoqPUs
- 特快
高尾3(or高尾2大月1)青梅1
快速(三駅通過)
高尾5(うち4高尾まで先着、うち1は立川で青梅特快接続)青梅3(うち1は立川で中央特快接続)豊田or八王子2
特快から逃げ切るのを増やすことにより立川以東にも恩恵がある上での立川以西も強化
E233で快速がスピードうpしないとちょっときついかもしれんが
- 27 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/05/18(木) 00:24:57 ID:zPLbXWVD
- >>24
大昔から立川止まってた気がしてた、ご教示サンクス
- 28 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 00:48:16 ID:xMy/zvei
- >>25
だから、十把一絡げに田舎厨と括らないで、冷静に杉並3駅通過要望運動と、
単なる我が儘を区別しようよ。
杉並3駅は複々線区間でもあり、特に乗降客が多いわけでも他線と連絡する
わけでもないのだから通過が妥当。もちろん、その保証に緩行線の休日並増発は
必要だけど、快速が止まらない分快速の運用は確実に減らせる。
混雑率の平準化から見てもエネルギーの有効利用から見ても3駅通過の方が正しい。
それと、特快がどうのとかは別の話だろ?
あと、逆を言えば八王子・高尾・拝島といった拠点以外の
多くの中央線立川以西利用者は中央線に頼らざるを得ない。
それらの私鉄に乗り換えても、運賃面以外のメリットはないし。
- 29 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 02:19:57 ID:8WgvFzgg
- 水道橋駅の改札に
電光掲示板をつけていただきたい。
ホームのも次が何行きかわかるように
2行のものにしていただきたい。
- 30 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 14:14:16 ID:Lzy3AEYf
- 快速が杉並3駅に停まることによって座席に座っていた3駅利用者が降りる。
そうすると俺が座れてウマーだから3駅に停めてほしい
と思う国立市民
- 31 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 17:29:20 ID:kEitjhll
- >>30
エゴの極みだな。
運悪かったら関係無いし。
7:30あたりに武蔵小金井始発が欲しい。
- 32 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 18:47:41 ID:2XwRqbz1
- なんで高架化といっしょに複々線化しないんだ?
- 33 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:18:54 ID:6ENYY8rO
- >>30
3駅通過だとその3駅利用者が三鷹で乗り換えるから結果は同じな件
>>32
本来はその予定だった。ところが高架化がもたもたしている間に
環境問題(日照権や騒音など)がクローズアップされ、高架の際に
緩衝帯としての環境側道設置が義務づけられ、スペース的に
高架での複々線が無理になった。
- 34 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 20:37:22 ID:OOUT4l/T
- >>24,27
大昔からかいじは11連だったから、立川に止まっていたきがす
立川が地平駅舎の頃、165が停車していたのがなんとなく記憶にある
- 35 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:07:43 ID:Aqe4+tPU
- 杉並は、マジで氏ね
東京都杉並区は18日、「国民の理解は著しく低下している」などとして
国勢調査の廃止を求める山田宏区長名の要望書を総務省に提出した。
同省によると、調査手法見直しを求める要望は10近くの自治体から
出ているが、廃止要望は初めて。
要望書は、住民の生活時間帯の変化やプライバシー意識の高まりで
調査が困難になっている状況を背景に「地域に依拠した調査員による
調査は破綻(はたん)しており、同じ仕組みでの次回調査は極めて困難」
とした。
(時事通信) - 5月18日19時1分更新
- 36 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:27:47 ID:BAeHCpVk
- >>35のようなこのスレと関係ない事を書くから「田舎厨」と言われるんだよ。
杉並3駅通過をいうなら、そういうツッコミどころ満載の、訳の分からない
カキコはやめれ。
まさか、「田舎厨はリアルアフォ」と思わせる杉並3駅厨のジエンかも知れないがw
- 37 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 11:45:34 ID:leyoYg/L
- 新宿の旧9,10番ホームの工事始まったね
- 38 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 12:47:34 ID:WtW/nVX/
- >>28
>だから、十把一絡げに田舎厨と括らないで、冷静に杉並3駅通過要望運動と、
>単なる我が儘を区別しようよ。
そうも言えないんだよ、おまえはともかく、この板の大多数の田舎厨には
>杉並3駅は複々線区間でもあり、特に乗降客が多いわけでも他線と連絡する
>わけでもないのだから通過が妥当。もちろん、その保証に緩行線の休日並増発は
>必要だけど、快速が止まらない分快速の運用は確実に減らせる。
>混雑率の平準化から見てもエネルギーの有効利用から見ても3駅通過の方が正しい。
これは同意。
>それと、特快がどうのとかは別の話だろ?
これもそうは言えない。特快(と特急)が快速と同じ線路を走る以上はな。
特快を主体にすると、快速のダイヤが制約を受ける。
三鷹〜立川の複々線化と京葉新線ができれば、話は全く違ってくるが。
>あと、逆を言えば八王子・高尾・拝島といった拠点以外の
>多くの中央線立川以西利用者は中央線に頼らざるを得ない。
>それらの私鉄に乗り換えても、運賃面以外のメリットはないし
立川以東の客は完全無視ですか、そうですか
立川以東(特に三鷹〜国立)だって
代替路線は存在しないから中央線しか使えない
杉並3駅だって快速通過になったら緩行線しか使えなくなる
それを無視して自分のエゴのゴリ押ししようってか?
考えが甘いんだよ、だから「田舎厨」って言われるんだよ
- 39 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:10:14 ID:pbDCpccU
- 実際平日夜の六時から九時の間は、大月からきて高尾で折り返し大月行きになる列車結構あるな。
- 40 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 20:35:45 ID:Klm7Wgnj
- >>38
快速:特快の1:1ダイヤはいいと思うがな
短距離利用が多いつっても、影響がでかいのは吉祥寺〜武蔵境と
武蔵小金井〜西国分寺の特快停車駅前後間くらいなもんだし
- 41 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:58:43 ID:1hGQzXzF
- >>40
>影響がでかいのは吉祥寺〜武蔵境と
>武蔵小金井〜西国分寺の特快停車駅前後間
それがかなり大きいのだが。
特快あるだけ良いと思え。
- 42 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:09:11 ID:7JD5bXyp
- 極端な話、三駅通過なら特快がなくなってもいいんだけど
大体、現状は特快が来たら当たり。快速はハズレな感じで、狙って特快に乗っても特大のメリットがあるわけじゃない。
それなら、確実に全部早いほうがいい。
とは思わんか?
- 43 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:11:11 ID:oVBCx5uE
- >>41
中央快速線全体からすれば大したことないだろ
影響が大きいのはおまえ個人の都合だからじゃんw
- 44 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:12:04 ID:Hr9qs/5J
- 三鷹〜立川(たぶん)複々線になったら
総武線の電車は立川行きになるのかな
- 45 :名無しの電車区:2006/05/20(土) 00:15:49 ID:h4bmcVn6
- これって大阪環状線の、しかも103系じゃないか('A`)
ttp://www.sumai1.com/special/chuo/lines_style.php
- 46 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 00:57:01 ID:eUapn4uv
- 武蔵境→吉祥寺の利用だと特快や特急は鬼だな。
三鷹乗り換えの緩行が一番早いってどういうことよ。
>>45
これって「止まっても振り替えできる」ってことを暗示しているのだろうか…。
- 47 :28:2006/05/20(土) 01:30:22 ID:ineWB14P
- >>38
漏れは別に快速を杉並3駅通過にすればいい、と言っているだけで、
特快の比率をどうこうは何も書いていないんだが。
現実に杉並3駅を通過するだけで下り三鷹手前の糞詰まりが解消するから
他に何もしなくても特快のスピードうpにつながるんだし。
>立川以東の客は完全無視ですか、そうですか
なんかいちいち突っかかってくる香具師だな。別に三鷹〜立川利用客に
けんかを売るつもりは毛頭ないんだが。
あくまで、>>25の
>それに八王子・高尾・拝島からの利用は京王でも西武でも可能
に対するカキコなんだが。
三鷹〜立川は確かに中央快速線がなくなったら乗り換え拠点駅以外では
どうしようもなくなる。でも杉並3駅は快速線がなくなっても緩行線があるだろ。
一緒には語れないって。つうか、杉並3駅とそれ以外の話をごっちゃにするから
巡り巡って>>43のような、本来なくてもいい、不毛なツッコミが入る。
- 48 :28:2006/05/20(土) 01:38:19 ID:ineWB14P
- >>42
「極端な話」ってそれは極端すぎ。立川までの複々線ができればもちろん話は別だが。
3駅通過で特快がきびきび走るようになれば現状より使える列車になる。
>>46
それを言い始めるとJR東日本管内の複々線全てに駄目出ししているようなモノ。
まあ、その通りではあるんだがw
本来、複々線区間の急行線で連続停車を設定していることがそういう矛盾を
産む要因だが、まあ吉祥寺は快速なら止めざるを得ないだろう。
立川までの複々線ができるのなら、快速線は中野・三鷹・国分寺・立川のみ停車として
緩行線にも今の通快+西国分寺停車の速達列車を設定、という手はあるだろうが。
- 49 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:56:28 ID:uI7nEEXM
- >>45
JAROか消費者生活センターか公取へ逝けw
けどひでぇなぁw
- 50 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 07:25:02 ID:YwuMfMMM
- 特快(新宿 9番線停車):大月1・高尾1・青梅2
快速(新宿10番線停車):高尾4・高尾or武蔵小金井2・青梅2・河辺4
新宿からの停車駅
快速:中野・荻窪・吉祥寺以西各駅
中央特快:三鷹・国分寺・立川以西各駅
青梅特快(平):三鷹・国分寺・立川・昭島(下りのみ停車)・拝島以西各駅
青梅特快(休):三鷹・国分寺・立川・西立川・拝島以西各駅
中央特快は
三鷹で快速河辺行き、国分寺で快速高尾or緩行八王子行き、立川で快速青梅行き
青梅特快は
三鷹で快速高尾行き、国分寺で快速河辺行き、立川で快速高尾行き
快速武蔵小金井行きは終点で緩行八王子行き
と接続。
でいい。
- 51 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 08:05:37 ID:pq4+QGQP
- 立川までの複々線はまずできないから、それを前提にしない方がいいと思う。
(できたとしても環境面等や駅の設置についての調整も含めて最低15年はかかる。高架化が完成してからね。)
- 52 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:09:31 ID:G0y/TQ8g
- できないだろうね。
ただでさえ莫大な建設費が掛かる(しかも全額JR東日本負担)上に通過予定の地域住民はほぼ0%の計画を更に阻止する方法を日々考えている。
- 53 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:55:59 ID:XX0K+eLv
- それって3駅通過厨と同じじゃんか。
3駅通過する土日のほうが何で快速は混んでるの?
- 54 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:11:24 ID:wIWKWPrt
- 3駅通過で快適だからみんな中央線使うんだよ。
- 55 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:24:46 ID:ineWB14P
- >>54
しかも、京王のシーズンダイヤが極端に糞だから、
本来なら京王で出そうな定期外客までJRに流れていく。
- 56 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:41:18 ID:Pm48u1E8
- そんなことよりまずは東京駅中央線ホーム階段(エスカレーター)下のところに
LED案内表示を付けてくれよ
ホームにしかないってどういうことだ?
いったん上がってから(しばらく中央特快、通勤快速高尾、大月行きが無いから)
またすぐにエスカレーターを降りるというケースが何度もあった
- 57 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 12:56:34 ID:Yxf7wrIs
- >>53
3駅通過を念仏のように唱える方が厨というのはさんざんガイシュツだがw
>>56
意味不
- 58 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 13:51:47 ID:Pm48u1E8
- 東京駅の中央線ホームへのエスカレータ前にLEDが無いのはおかしくないか?
エスカレータ登る前にしばらく(目的の)電車が来ないことがわかれば
駅ナカの本屋で立ち読みとかいろいろとできるけど、いったんホームまで上っても
ベンチも殆どないし時間潰せないってこと
東京駅から乗るってことは着席目的なんだから、着席の保障が無かったり、
途中で乗り換えたりしたくは無いわけだし
- 59 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:37:20 ID:ReEjg20G
- >>57
逆だろ? 3駅停車に永遠にしがみついている方が厨だろうがw
>>58
誰が藻前「だけ」の我が儘を聞くんだよw
他のホームと違ってエスカレーターの距離が長いから無理だろ。
下手に表示して「表示されていた列車に乗り損ねた」というDQNクレームが
続出するのは目に見えているんだし。
しかも、着席目的と決めつけている段階で(ry
東京には新幹線も京葉線もあるんだが。
- 60 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 14:48:53 ID:EyAEPbOG
- >>59
発車2分前に表示が切り替わります。
と注釈しとけば桶
- 61 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 16:00:16 ID:V3aXsNhE
- 京王新線/都営の新宿駅がその方式だが、
切り替るのが早い上、ホーム階段下に表示が無い場所
もあるので間違って急行に乗ってしまうことがよくある
- 62 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:54:13 ID:NiryEaPJ
- 国立駅手前の工事制限は今日からか?
- 63 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 18:57:48 ID:XX0K+eLv
- だから阿波踊りと七夕祭の日だけ
- 64 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:03:21 ID:RhM4xKTo
- 要望窓口使うしかないね
- 65 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:26:44 ID:v4eM0/xX
- >>63
ホーム撤去しないならそういう事もできるけど、
3駅通過ならホーム撤去が望ましいだろう。
- 66 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 19:53:54 ID:4EMNwRZK
- 特に通過厨とか言うわけではないが、
なんで、まっすぐな中央線が駅ごとに曲がりくねっているのかななんて思う。
島型ホームはいまいち。
複々線より前に何とか出来そうな気がする。
気のせいかも?
- 67 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:49:56 ID:uI7nEEXM
- >>66
特に三鷹〜中野間の事だと思うが、複々線化時に既存の貨物側線(用地)を利用したため。
- 68 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:56:15 ID:V3aXsNhE
- 杉並3駅に当初計画に無かった快速線ホームを
無理矢理建設させられたため
- 69 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 20:57:58 ID:7JD5bXyp
- 関東大震災発生→復旧するのに何かの手違い発生→立川までなぜか複々線化。
なんてことになったらうれしいんだがねぇ
- 70 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:20:39 ID:DPeNPd3R
- 田舎っぺばっかし
- 71 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:29:19 ID:SjprLjXc
- >>70
杉並を田舎っぺ扱いするのは田舎っぺに失礼すぎ
- 72 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 21:36:44 ID:jCQ4KMy8
- このスレにおいて田舎っぺは寧ろ褒め言葉。
杉花粉呼ばわりされるより数京倍マシ。
- 73 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:03:08 ID:mERI2NCJ
- >>69
もちろんその際には、方向別複々線になるんだよな?
- 74 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:12:44 ID:aTJYSvhP
- >52
立川までの複々線について反対している住民団体はあるのでしょうか。
三鷹に朝入線してくる中央快速線上りをみてもそこまで凄まじい混雑には見えないのですが・・・。
あと5年もすれば団塊の世代の退職&少子化で相当混雑も緩和されるのでは。
JRもそれを考えると積極的に中央線の改良(複々線化や方向別のりかえ等)
をすることは考え辛いですね。
そうすると中央線がいやなら引っ越すしかないのかもしれませんね。
- 75 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:42:36 ID:7JD5bXyp
- 第二の東武伊勢崎線。的な感じで再建!
- 76 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:46:56 ID:Y/yZBo90
- 複々線の可能性はないと思った方がいいと思う。
計画が出たとたんに第2の梅が丘になるのは容易に想像がつくし、
三鷹以西で成長が期待できるのは立川くらいだしね。
それに>74さんのおっしゃるとおり、そこまで他に比べて
混雑がひどいといえないし。
だからこそ、せめて3駅通過して少しでも精神的な負担を
減らしてもらいたいわけですが。
- 77 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:48:22 ID:v4eM0/xX
- >>74
小田急もそうだが、高架複々線(大本の計画)だとどうしても日照権の
問題が出てくるからね。
今はよく知らないけど、前は沿線に「中央線高架化反対」の垂れ幕が
車窓から見える位置に掲示されていたこともあった。
すぐ近くに「中央線高架化促進」もあったけど。
しかも、杉並3駅快速停車の悪例があるから、複々線延伸時に国分寺以外の
「おらが駅にも快速を止めろ」と要望する自治体も現れる始末で。
>あと5年もすれば団塊の世代の退職&少子化で相当混雑も緩和されるのでは
自然減で緩和するほど中央線の混雑は生易しくない。
京王はすでに混雑率168%だからあとは自然減を待つだけだけど、
中央線はまだ218%だから、多少減ったところでよくてようやく今の
京王レベル。にも関わらず緩行線(東行)は最混雑時間帯で100%いかないからね。
三鷹以西の複々線は夢でも、快速と緩行の分担率を適正にする必要はある。
- 78 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:08:33 ID:97HP79AJ
- 快速が超のろのろ運転して鈍行に抜かれればいい
- 79 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:15:47 ID:9kSFSkGY
- >>78
現在でもよく起きている。だから杉並3駅利用者は確実に運行している
緩行線に乗って欲しいんだが、不思議と新宿で降りる香具師まで
無理して快速に乗ってくるからどんどん混雑と遅延が膨らむ。
利用客数から言っても杉並3駅通過が妥当。
- 80 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:22:46 ID:JUiPvAIu
- 中央線−自己中のエゴ=神路線
でも、そんなことはあり得ないorz
- 81 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:23:14 ID:8GzCsy3h
- >>78
つーか、朝の通特に乗ってみな。
中野か東中野まで各停(東西線直通)とずーっとお付き合いしているからw
四ッ谷駅手前でも信号待ち中に通特(快速)が緩行にぶち抜かれるのがよくある。
朝ラッシュ時の三駅から水道橋までの各駅へ行くなら各停に乗った方が速かったりする。
- 82 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:23:33 ID:JUiPvAIu
- 中央線−自己中のエゴ=神路線
でも、そんなことはあり得ないorz
- 83 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:30:33 ID:97HP79AJ
- >>81
どの通特が一番いいですか
快速線はラッシュ時のみ制限15でいいよ
- 84 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:48:59 ID:9kSFSkGY
- >>83
杉並厨はおとなしく緩行線で逝ってくれ
- 85 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:03:10 ID:97HP79AJ
- >>84
杉並と一緒にしないでくれ
漏れは沿線民ではないが一番利用するのが八王子
近所の単線民です
快速線と鈍行線の名前を入れ替えるだけでいいじゃん
杉並通過 杉並通過 杉並通過 杉並通過 杉並通過
- 86 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:40:04 ID:Olqx3coc
- 通過よし!
- 87 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:54:57 ID:OotNXDbh
- これからは中央線のみ、
・各駅に止まる列車(黄色い電車)を「快速」
・途中駅通過する列車(赤い電車)を「各停」
ということにすれば良い。
各停は杉並3駅通過するが、快速は止まるからな。
- 88 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 02:43:15 ID:Btifsly0
- >>85
八高線ユーザーのフリをした杉並厨乙w
>>85>>87
ネタにマジレスするのもなんだが、杉並3駅に一切の配慮不要。
交換条件なんか何もイラン。唯一、緩行線を休日並みに増やすだけ。
- 89 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 03:10:34 ID:0uhAhoei
- 新宿駅の構造が解りづらいんだよ。特に西口の方。
LEDがあっても柱の影になってたりして見えなかったり。
埼京、遭難新宿←→中央線乗換の場合人の流れを突っ切ってまで黄色を使いたくない。
橙色と黄色、ホームが逆だったら黄色の利用者も増えると思う。
ま、そんなん配線上無理なんでそ?だから改札近くの階段にエスカレーターを二基設置して
エスカレーターだけにしちまう。で、終日は無理でも通勤時間帯だけ上りのみにする。
するとホームに降りれないんだから黄色に行くしかなくなる。
もうそれでえーやん
- 90 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 07:29:28 ID:Badmyi0c
- >>89
それやると、逆に余計に各停から客が逃げて、快速以上がもっと悲惨なことになる。
今は、各停が山手線外・内回りと同一ホームで乗り換え可能(というより、快速以上にそれが不可能)だから、まだ
かろうじて各停を使う香具師がそこそこいるのに。これ以上快速を便利にしてどうする。
- 91 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 09:47:35 ID:MkSVZvOS
- 中野三鷹間の駅はこういうのがいいな
_____________
_____/ 上りホーム \_____緩行線上り
_________________________快速線上り
_________________________快速線下り
_____ 下りホーム _____緩行線下り
\_____________/
- 92 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:13:55 ID:+TwpzNZ/
- これだと仮線作ったり長期緩行線運休が避けられない
- 93 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:26:50 ID:gOZwyJjy
- >>90同意
特に中央線から新宿乗り換えで最も多いであろう渋谷方向への乗り換えが楽
というのは緩行線のアドバンテージ。今となっては快速線東京方向と
山手線内回りホームが(ホーム1つ分)遠くなった事もあるんだし、
埼京線・湘南新宿ライン渋谷駅の位置を考えても、新宿はいじらないのが
ベスト。渋谷に行きたければ緩行線を使え、ということで。
>>89
中央緩行線〜山手線が普通どうしの接続
中央快速線〜埼京線・湘南新宿ラインが(緩行線よりは多少近いという意味で)
快速どうしの連絡、と考えれば自然。
- 94 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:36:09 ID:gOZwyJjy
- >>91
多大な工事費をかけて杉並3駅に配慮する必要がどこにあるのだろうか?
今の方向別のままなら、ダイヤさえ組んでしまえば信号システムなど
ハード面では明日からでも3駅通過は可能だというのに。
ただ、中野駅での緩行線・東西線の発着ホームの複雑さが緩行線敬遠の
要因の一つではあるだろうから、中野だけは金をかけてでも改良する
必要はあると思う。配線的に可能かどうかは知らないが、
8・7番=快速上り(現行通り)
6・5番=快速下り(接続・追い越し可能に)
4番=緩行線上り
3番=東西線
2番=東西線直通下り・折り返し始発便
1番=緩行線下り
緩行線は原則三鷹まで。これでだいぶすっきりする。
- 95 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:50:42 ID:xiuW3Jbl
- 吉祥寺〜新宿利用でなるべく緩行線乗りたいが
朝でも妙に間隔が開いたり東西線が続いたりするんで
つい快速行っちゃうな
>>94
川島本にもその案書いてあった。
ホームだけなら何とか可能だと思うが、中野の入出庫はどうする?
- 96 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 10:59:56 ID:92GgnUUO
- >>94-95
8番=快速上り
7番=快速上り待避
6番=快速下り
5番=快速下り待避・朝のみ緩行線上り
4番=東西線出発
3番=緩行線上り(朝は始発優先)
2番=東西線直通下り・到着
1番=緩行線下り
この配線で3番〜東側緩行車庫の線は可能かな?
- 97 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:23:15 ID:D1GfpyZY
- 杉並区間は駅には止めるけど、扉あけないとかにすれば
いいんだよ。それだったら文句なし。
- 98 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 11:48:02 ID:YbR23l0r
- >>87
通過したら各停じゃないような…。普通にしてしまえばいいじゃないか。
マジレスすると中野止まりさえなくなればいいと思うんだ、これは。
2本中野行きが来て、3本目に三鷹行きが来るくらいなら、
1本目で確実にムサコ以遠が来る快速ホームに行った方がいいだろうし。
朝は東西線の問題かな。
中野・大手町にいくなら快速使うだろうし、新宿〜神田までは中央線選ぶんじゃないかな。
- 99 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 12:47:07 ID:Oa6YgI7/
- 国鉄分割時の案は
_____________
_____/ 上りホーム \_____快速線上り
_________________________緩行線上り
_________________________快速線下り
_____ 下りホーム _____緩行線下り
\_____________/
これだと
中線だけの工事で済む
こういう複々線て実現すれば中央線だけ何じゃないか?
- 100 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:11:03 ID:3tu6uvRH
- JREはいい加減新宿→高尾のNEXに定期券+500円で乗車できるように汁!
- 101 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 16:51:01 ID:hkPFjNKS
- 田園都市線
東上線
中央線
ワースト3はこんなところか?
- 102 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:19:52 ID:X5DASCgQ
- >101
混雑率ですか?
中央線混雑高いといってもラッシュ時はほとんど〃種別で列車ごとの差はないのに対し、
私鉄は急行とかに集中して、特に田園都市線の急行は酷いようだ。
- 103 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:31:23 ID:xiuW3Jbl
- >>96
それじゃ3番と4番の出発が平面交差支障
まさか東西線の穴ずらせと?
- 104 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 17:34:29 ID:qvNteAfL
- >>101
何の? 混雑率? ラッシュ時のスピード?
>>100
あまり意味ないような。1本前の特快のケツなめだし停車駅も多いから
新宿〜八王子で39分もかかるし(高尾まで45分)。
しかもリクライニングなし、さらに、はずれ編成だとボックスシート
だから、曲がりなりにもリクライニングできるライナー以下。
500円払ってまで乗りたくない。300円なら考えるけど
- 105 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:00:59 ID:3tu6uvRH
- >>104
それでも現状よりマシになる
- 106 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 18:43:42 ID:fw1EJXwE
- 東西線直通電車って、中央線内では各駅停車じゃないですか。
そこで高尾発快速東西線経由西船橋行きとか設定するんですよ。
- 107 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:05:09 ID:qvNteAfL
- >>106
悪いアイデアではないとは思うが、現状では割り込ませる余地が全くない。
日中でも厳しいと思うし、それこそ杉並3駅停車の快速では利用価値はほぼゼロ。
中央線内特快で入れられないし、そもそも乗り入れ車両をそんなに
遠くまで引っ張るわけにもいかんだろう。
万一、立川までの複々線ができる時がくるとしたら、その時は緩行線経由で
今の通勤快速程度の停車駅(若干のスピードうp)で設定するといい。
>>105
まあ、N'EXがA特急料金全席指定であるうちは難しいだろうね。
- 108 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:19:55 ID:eqnLPkQF
- >>107
高尾まで車両持ってくのは問題無いでしょう。
半蔵門線が久喜まで行くくらいだし。
実現がかなり難しい点は同意。
- 109 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:38:17 ID:8GzCsy3h
- >>106-108
現状では、三鷹の平面交差と走行距離精算の問題がある。
>>107氏の言うように、複々線化後なら不可能ではないが、高尾だとダイヤが乱れた時の影響大杉。
立川までが限界ジャマイカ?
- 110 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 19:57:24 ID:Oa6YgI7/
- >>106
実に良いアイデア。
快速は三鷹止まりにすればよい。
- 111 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:48:17 ID:ev6DFwAz
- >>104
さすがにリクライニング無しといえども183よりは上だが
一応A特急料金適応に沿うように内装は高級感があるし
その上、立川以西ではNEXが割り込んでくるため各駅停車の間隔が12分も開いてるし
(豊田行きもなし)
- 112 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:54:46 ID:pVbEIoCO
- 豊田行きを高尾行きに延長<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
青梅線直通廃止<最終高尾行きを武蔵小金井行きに変更=特急・ライナー国分寺停車
<<<<<<<<<<<<<越えられない壁<<<<<<<<<<<<<<
杉並3駅快速停車
- 113 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 21:59:28 ID:X5DASCgQ
- 杉並3駅通過したら通勤時間帯はますます混むのでは。今度の新型車両でどこまで混雑や遅れが改善されるかだね。
6ドア車が入るともっとありがたいのだが、入りそうにないね。
- 114 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:01:51 ID:Oa6YgI7/
- 3多摩の糞住民から税金巻き上げて、立川まで複々線化すればいいんだよ。
もしくは立川ー三鷹間の初乗りは260円にすればいい。
- 115 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:04:57 ID:faq3JD5Z
- >>111
それよりその前の特快の前、新宿から立川以西へ先着する電車が17分も開くのをなんとかして欲しい。
東京発のかいじと立川行きばかりだし、国分寺で積み残しが出る。
- 116 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:06:06 ID:qvNteAfL
- >>110
杉並厨乙w
やはり杉並3駅は通過が妥当、ということがよく分かるカキコだ。
>>111
クッションやふいんき(なぜか変換できない)は上質感があるのかも知れないが、
特急料金払ってまで他人と向き合うボックスシートや、進行方向と反対の方向に
座らされる可能性のある集団見合いシートに座りたいとは思わないなあ。
まあ、そもそもN'EX自体空港アクセスにおける鉄道の定時性以外で選ぶ価値は
ないに等しい列車だからね。それも、首都圏の道路事情や現時点でのライバルが
弱すぎることにつけ込んで高い料金(A料金)を取るし。
立川以西で12分空いてしまうのは、何もN'EXのせいではなく、総合的なダイヤの
組み方の問題。ライナーを挟んだ時でも10分程度空く時間帯もある訳だし。
- 117 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:15:21 ID:qvNteAfL
- >>114
杉並厨乙。一度でいいから杉並厨の理論的な反論を読んでみたいものだ。
>>113
杉並3駅通過で確実に快速線の乗客を緩行線に移転できる。
多摩地区からの乗客は元々快速線に乗り続けているから移動しない。
三鷹始発緩行に乗り換える層も、着席にこだわってわざわざ時間をかけて
ホーム移動と発車待ちをしているのだから、これも移動してこない。
すでに混雑しているのに、たかが新宿程度で無理に混雑している
快速を利用している杉並3駅利用者を緩行線に移行させたぶん、
確実に快速の混雑を減らせ、快速の定時制が確保され、しかも混雑時間帯に
100%の乗車率もない緩行線の有効利用もできる。
3駅通過は(もちろん全時間帯有効だが)通勤時間帯にこそ
混雑緩和とスピードアップに役立つ。
- 118 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:20:58 ID:X5DASCgQ
- しかしこれだけ不便とわかっていながらなんで中央線(武蔵境以西)に住むのか?
結局杉並にひがんでいるだけでは。確かに立川八王子にしかすめないやつが、区内に住めないよな。
- 119 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:21:13 ID:dMPYq6K9
- 半蔵門線なかったころの伊勢崎線的な感じにすべき。(北千住=御茶ノ水、北越谷=三鷹。的な。)
- 120 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:33:19 ID:PNQyNKJ8
- >>114
八王子原人・青梅原人と立川星人が金出すんだな。
国立以東武蔵境以西の特快通過駅への補償金もな。
>>118
杉並みたいな中途半端な地域に住みたくない。
国立か白金
- 121 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 22:36:08 ID:pVbEIoCO
- >>118
東京都である事と中央線である事に対して下手なプライドを持ってるから。
千葉(総武線、常磐線、TX)、埼玉(宇都宮・高崎線、百歩譲って埼京線)
に住めば快適な生活が待ってるのに。。
でも、そこらに住む事はプライドが許さないって感じだろうか。
- 122 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:01:28 ID:qvNteAfL
- ほら見ろ、誰一人(ジエンかも知れないがw)まともに言い返すことができない。
複々線区間でこんな無駄なことをしているのは中央線だけなんだが。
がらがらの緩行線を走らせ、もう新車投入程度しか混雑緩和ができない
「田舎人」が使う中央快速線に、「都会人」とやらの杉並厨が無理に
乗車する事の方がよほど理解できないが。
こういう無駄な投資をさせていることでJRの経営を圧迫させているんだから、
杉並厨にこそ特別加算料金が必要だねw
まあ、くだらない住民運動に熱を上げる杉並厨と一緒にされなくてうれしいけどね。
杉並3駅だけじゃなく、外環道、中央道高井戸ICなど、毒の吐きっぷりは
もはや全国区だし。
- 123 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:39:14 ID:97HP79AJ
- >>88
誰が八高線だって 漏れは相模線だ
杉並じゃナイト何度言えばいいんだ
- 124 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:42:37 ID:YbR23l0r
- >>122
2年前から荻窪民な俺がきましたよ。
区民の一部は単に住民運動とやらが生き甲斐なんじゃないかと。
その3つを例に挙げるなら東八道路もあげておくれ。
んで、三鷹乗り換えは確実に減少するよ。(休日参照)
もちろん全部無くなる訳じゃないから、それなりの緩和はされる。
東西線と緩行線の乗り継ぎかな。それがうまくいくなら今でも遷移するんじゃないか。
- 125 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:46:37 ID:X5DASCgQ
- でも杉並3駅通過したらやはり混雑率があがるようにおもわれるが。
結局、どこまで混雑が緩和されどこまでスピードアップがされれば満足が行くのだろうか。
もしかしたらそれは三多摩は永遠に不可能なことではないか。
- 126 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:49:02 ID:X5DASCgQ
- 今の高架化工事が複々線化だと勘違いしている人どれくらいいるのかな。
- 127 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:49:07 ID:ZbP+yFEe
- 雰囲気
ふいんき×
ふんいき○
- 128 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:50:37 ID:X5DASCgQ
- >124
微妙に意味がわからないので、もう少し正確な日本語を使ってください。
- 129 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 01:00:13 ID:IEKI+NFN
- >でも杉並3駅通過したらやはり混雑率があがるようにおもわれるが。
とりあえずさぁ、それに辿り着くプロセスを書いてみたら?
>もしかしたらそれは三多摩は永遠に不可能なことではないか。
あなたこそ正確な日本語を使ってくださるようお願いします。
- 130 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 01:16:03 ID:NKvGY3Ff
- >>129
休日を参考にしとるんでしょ。
- 131 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:15:03 ID:OefHUzvX
- >>125
杉並3駅を通過すると休日並み、つまり平日快速より3分スピードうp。
特に新車にしなくても、信号システムを見直さなくても、運転曲線を
書き直さなくても、ダイヤを書き換えるだけであっという間に3分の
スピードうpが、それも快速電車全列車で図れる。
非常に安価にスピードうpができる上に、>>117>>122にも書いてあるが
混雑する快速と朝ラッシュでもがらがらの緩行線という非効率な状態の改善、
停車駅減による快速の加減速を減らせることと通過3駅の快速線ホームに
かかる電気代をはじめとした経費、スピードうpによる必要編成数の減少で
浮かせられる車両代と保守代など、そのメリットは計り知れない。
しかも、現行の201系をE233系に全車置き換えは決定していて、それにより
(杉並3駅をそのまま停車しても)東京〜高尾間で数分(おそらく2〜3分)
スピードうpされることはプレスリリースで発表されているため、
合計で5分程度のスピードうpが可能。
三鷹付近での快速ののろのろが解消されれば、その分特快・特急にも
多少の好影響(所用時分短縮)につながる。
それ以上のスピードうp(快速:特快比率見直しや中電の新宿乗り入れなど)は
複々線が立川まで来ないとできないだろうし、そもそも三鷹以西の
複々線は現状では全くめどが立たないのだから、望んでも無駄。
だから、「杉並3駅通過」とそれ以外の妄想は明確に区別する必要がある。
- 132 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 02:16:32 ID:OefHUzvX
- >>127
ふいんきにツッコミ入れる香具師、初めて見たw
>>126
誰もいないだろ、そんなやつ。あくまで踏切をなくすための立体化であることは
それこそあの切り替え失敗事故でさんざん報道されたところだし。
- 133 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 04:29:58 ID:M3r6l2eh
- >>115
その逆も何とかして欲しい。
平日朝はN'EXが早朝の空いている時間と混雑時の境界となっている。
- 134 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 07:59:04 ID:JpLjhuls
- >>131
こうなれば3駅停車でも良いから、停車に掛かる経費をDQN杉並厨房が全額負担してほしいよな
- 135 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 09:39:22 ID:ag65kC38
- NEXの時間帯って微妙ですよね
私が下りのNEXに定期+500円で乗せて欲しいといっているのは
10分前を走る特急かいじの八王子までの立席が非常に多いからです。
JR東にとっても変なプライドを捨てれば儲かるし、
一部の乗客も喜ぶし良いのではないかと思いました
車両設備に一部難点があるのは確かですが私なら乗りたいです
+500といっているのはまぁ、JR東のことだからってことで。
ガラガラで動かすくらいなら、少しでも客が乗っている方が
見る時の気持ちが違いますし。
本当は201の普通快速にしてもらえるのが一番なんでしょうが
- 136 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 10:02:03 ID:Db/5R6SQ
- つまり杉並の税金で新宿〜高尾が350円になるということですか?
- 137 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 13:23:37 ID:3dQw3xl+
- 特別快速を増発してください。
- 138 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:01:18 ID:O+Cl53sm
- 俺は土日限定で上りNEXに乗れるようにしてほしいな・・・。
- 139 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:44:49 ID:U73XyOrU
- >>134>>136
中央線中野〜三鷹複々線着工時に於ける当時の国鉄との密約のせいで40年も
こういう無駄な状態が放置されていたから、そういうことを言いたい
気持ちはよく分かる。
まあ、ここで書いている3駅停車に固執する香具師は直接密約の当事者じゃないんだろうから
彼らを責めるつもりはないが、せめて今後は邪魔しないでくれ、とは言いたいね。
>>118-121をみて分かるように、ここで頑なに杉並3駅停車にこだわる香具師は
居住地には親の介護や居宅の跡継ぎ、配偶者の親族との関係などが複雑に絡んだり、
勤務地にしても自分の力ではどうしようもない会社側の都合や自営業など
社会人それぞれの事情が想像すらできないようなリア厨やニートヒッキー
だろうから、やむを得ない面はあるんだけどね。
- 140 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 18:51:57 ID:U73XyOrU
- >>135
そこまでがらがらだと、そもそもN'EXの中央線乗り入れ自体に疑問だね。
設定時間がいけないのか、設定料金がいけないのか、
それともそもそも中央線沿線〜成田空港という需要がないのか。
いずれにしても、今のままでは早晩なくなりそうだね。その方が
快速の邪魔をしなくなっていいような気もするけど。
しかし、その時間帯のかいじに立ち席多数ってよく分からないな。
まだ特快もある時間で、急ぐ客はなにも500円払ってまで立って行く
必要はないはずだが。
- 141 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:03:01 ID:Db/5R6SQ
- >>140
貧乏人と言いたいところだけれど、新宿→立川・八王子のライナー・特急は非常に人気です。
特に新宿22時発は東京始発でディズニーランド帰りにもちょうど良いらしく、毎日のように立ち席が出ます
最近では痴漢と決め付けられるのが回避できるという大きなメリットも出てきてますね
- 142 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 19:39:54 ID:U73XyOrU
- >>141
別にライナー自体は否定していないよ。500円で快適な席が買えるなら
満足だし(漏れは300円時代から愛用していたが)。
ただ、500円払って「立ち席」という感覚が漏れには分からないだけ。
おそろしく所要時間が短いなら(日中のスーパーあずさの上り八王子→新宿28分
とかね)それでも「時間を買う」のはアリだけど、わざわざかいじで
お金を払ってまで立って帰ろうという気は起きない。それも、東京からなんて。
- 143 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:12:12 ID:Ye8ZsGHX
- >>140
夜の下りは知らんが、上りのNEXはそれなりに客乗ってるよ。
俺は早朝に出勤(立川で待避する快速利用)するからほぼ毎日のように見送ってるけど、今朝のは混んでたな。
- 144 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 20:46:37 ID:ag65kC38
- >>142
東京からの客はゆったり座れるしってことで選んでるしね
同じく何故立ち席でかいじに乗っているのか謎だが、
だいたい立ち席でかいじに乗っているのは八王子より先に行く人だったりする
あと、立ち席の場合あまり検札が来ないから無賃でゆったり立ててウマーという確信犯がいるのは事実
- 145 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:27:43 ID:HAnQa6FF
- >>140
上りのNEXはそれなりに客が乗ってるどころか、連日満席。
満席でない日なんてそうない。
適当なことをいいなさんな。
- 146 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 21:47:46 ID:S4FEmCBt
- 中央線も新型のE231系は導入されないのですか?
- 147 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:03:18 ID:GeBQI3kh
- >>146
束のHPに逝け
- 148 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:14:09 ID:xKxZ7buf
- >>140
>それともそもそも中央線沿線〜成田空港という需要がないのか。
>いずれにしても、今のままでは早晩なくなりそうだね。その方が
中央沿線からの需要がない? 馬鹿言っちゃいかんよ。
利用者の過半数と思われる、欧米線との時間が合わないだけ。
しかもあの状態で走り続けて4年ほど経つんだけどね。
俺も、この利用率やばいわ、と思っていたが、一向になくなりそうにない。
まぁ翌朝の送り込みを兼ねてるから、簡単には廃止にはならんだろう。
帰国後ネクースに乗り、八王子に降り立つと、なんか不思議な気分になる。
まぁ1日1往復しかないからな…
- 149 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:21:48 ID:M3r6l2eh
- >>148
特急料金が違うから設定したがらないのは解るが、2時間に一本ぐらいでいいからウイングあずさ復活きぼんぬ!
- 150 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:29:21 ID:U73XyOrU
- >>145
漏れが上りの事に何か触れたか?
- 151 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:31:26 ID:U73XyOrU
- >>148
をいをい、よく嫁。漏れは実際に見てないから
>設定時間がいけないのか、設定料金がいけないのか、
>それともそもそも中央線沿線〜成田空港という需要がないのか。
と言っているだけだ。その上で「このままだったら」と注釈している。
じゃあ、下りの設定時刻の問題なんだな。
- 152 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:33:17 ID:U73XyOrU
- >>146
つE233系
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
- 153 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:35:17 ID:U73XyOrU
- >>149
まあ、かなりの長距離になるからなかなか実現は難しいだろうけど、
ウイングあずさのほうが経由地の関係で成田まで早く走れるからね。
- 154 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 22:56:54 ID:AcA5cSew
- 今日、後ろから特快が来てるのに、
武蔵小金井で時間調整なんてわけの分からん事をしやがる快速に乗車してた。
後ろから特快が来てんだから、国分寺行ってからやれ!
- 155 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 23:16:18 ID:p76n2EjU
- 国分寺に前の電車が詰まってると何故考えない?
- 156 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 00:33:26 ID:AH992AGS
- >>153
ただし、かつてのウイングあずさは佐倉で定期NEXに追い越されていた罠
- 157 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 08:12:40 ID:Bvk++wfy
- 三鷹以西のかっぺの税金で
京葉線を三鷹まで延長。
- 158 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 08:41:45 ID:tF6VUkgC
- 成田からの交通
・ 杉並地区 ・・・・・・・・・新宿までNEXでタクシー
・ 多摩地区 ・・・・・・・・・東京駅までNEXで中央線
・ 八王子・立川地区 ・・・空港バス
- 159 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 09:07:32 ID:Yl5CGkV2
- >>158
立川は知らないが、八王子・高尾の空港バスはまだまだ不便だよ
- 160 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 10:30:30 ID:Vhv+Nb91
- ,. -‐ 、
/‐= -─'- ._
,..' i ` ー-'
/ / ,, /!/!j、 ! 、 、 ヽ
-=,ニ´_ -ノ_/、ヽヾ、ヽ>、ゝ '、 _
/ ´_」´\┃フ {´┃´ノ'、j` / )
/ (. l ////,..-‐- 、 ///|)\ _/ ノ、 中央快速線の人身事故起きないの禁止!!
、__..-‐' ノ ゚ l / ヽ j (⌒´ ,/ i、総武線ガラガラなのも禁止!!
__ニ '´_,ノ. ゝ' ____ Y-r ' `、__ ゝノノノ
ー=-─´/_. -─= ̄ ̄ー---‐ ' ̄ l´ _ゝ‐'
///ニ/ヽ // ` ○´ | |ヽヽ_,-‐,' ´
´´(ヽ V-‐´/~\ー-' 、!_ヽ /
/ \ ノ | l/ _.ヽj ヽ`´
. / /ーi´ _」,.-‐ 「 |  ̄|ヽ.、!
/ / ゝ] | ! .! l !ノ
. / ( ,ノ / |__| l !
ゝ_ 、ノ / ! ,, i ',
゙´ / ! ;' '; l
- 161 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 17:00:27 ID:ZF/WcsJn
- >>158
多摩地区て、小金井とか国分寺の事?
なら、新宿までNEXでそこから中央線でもいいじゃん。
- 162 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 17:51:17 ID:nKb86PEr
- 時間の読めないバスなんて安くても使わない。
- 163 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:12:59 ID:SbbIs7Iz
- >>158
別に立川や八王子でもN'EXで東京か新宿まで出てあと中央線で特に問題はない。
>>159
ただし、帰りなら成田への到着時間さえ合えばバスはそのまま寝て帰れるから
「安い」事がセールスポイントになる。
N'EXは成田〜八王子だと運賃*特急券で片道¥4500だから、バスの方が800円安い。
帰りはバス20:45、高尾行N'EX20:43発、どうせN'EXで帰っても
2時間コースだから(バスは2時間40分設定)、バスも選択肢に入る。
首都高に入る頃にはそんなに渋滞もないし。
ttp://www.limousinebus.co.jp/timetable/narita/hachioji_highwaybus.html
- 164 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 18:29:23 ID:SbbIs7Iz
- >>158
まあ、実はN'EXはそんなに早くないから、自分が利用する駅に直通でないなら、
日暮里に回ってスカイライナーでも遅くない(かえって早いこともある)からね。
料金もスカイライナー料金込で八王子まで合計¥2700だし。
(N'EXだと新宿〜八王子で中央快速・特快を使っても¥3870)
新宿通過が朝以外で荷物がそんなに多くなければ、わりといい選択肢。
特に帰りなら日暮里から東京へ向かえば座席ゲットできるわけだし。
まあ、安さにこだわるなら、京成の特急(京王と同じ無料の特急)がベストなんだけどね。
20分ほどの時間増で約1000円安(1780円)にまでできる。
八王子からならもっと安くする方法もあるが(京王線〜都営新宿線経由で本八幡・
京成八幡から京成特急を使えばさらに10分増で200円安の1550円)
さすがにそんな香具師はいないだろう。
- 165 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:39:29 ID:K9x6JM5d
- 海外旅行するくらい馬鹿でかい荷物持つなら乗り換えマンドクサイから京成はいやだな
自分はバスが嫌いなのでNEXだな
- 166 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 21:52:04 ID:KJ99q/Jq
- >>158
蛆並のカッペ共はNEXに乗る金なんてないだろ。
まあ、それ以前に飛行機に乗る金すらないがw
- 167 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 22:22:41 ID:D6y1Wzrk
- >>144
スレチガイだが日中のフレッシュひたち5両時代土浦〜我孫子間で
検札が終わらずにやり放題だった。
- 168 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:02:17 ID:wH493ePu
- >>167
一回だけだが、かいじの4両の自由席に検札用の車掌が8人いた。全員八王子で降りていった
トイレが混んでたから何気なく遠くまで行ったらたくさんいてビビッた
- 169 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:06:01 ID:GpfKxUcS
- >>167
だから中央ライナーや東北・上越新幹線のように早く指定席に関しては
車掌側端末で状況把握できる端末を導入して検札を省略し、その分で
自由席を検札できる体制を早く作ってほしいね。
せっかく八王子までは500円と安価にして乗りやすくなったんだから、
正直者が馬鹿を見ないようにして欲しいと思う。
- 170 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:42:27 ID:O34Iwu+B
- >>169
中央線なんてリニア出来るまでのつなぎだから、そんな無駄な投資はしないでそ。
と言ってみるテスト
- 171 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:51:01 ID:wTumsCTr
- 特急は全車指定席にすればいいんだ
- 172 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:52:14 ID:GpfKxUcS
- >>170
そもそもリニアはJR海管轄w
それはともかく、万が一リニアを作ることになっても何十年も先の話だし、
それまでには今、車掌端末を新品で発注しても確実に何回目かの更新を
しているだろうから、何も心配ない、とマジレス
- 173 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 00:55:36 ID:GpfKxUcS
- >>171
本当はそれが一番。ただ、ライナーの好調さを見ると、
かいじなんか立川・八王子だけで多くの席が埋まってしまい、
本来の甲府方面利用者の席が足りなくなる悪寒。
やっぱり、線路容量が足りてないんだよなあ。
リニアでも在来型新幹線でも、とっとと甲府・松本方面の特急は
分離できるのが理想だし、それができないならせめて立川までの複々線は
欲しいところ。
- 174 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:20:17 ID:ToZK8j12
- いくら通勤路線とはいえ長距離なんだから、
河口湖〜東京はトイレ付けてもいいんじゃないか?
まあ乗客が長くてどのくらいの区間を利用するかしらないが。
- 175 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 02:03:59 ID:O34Iwu+B
- 大月から痛勤してる人もけっこういるみたいだし、トイレは必要だよ。
これから高齢化社会だろ?お客がみんな、トイレ近くなるんだぜ。
E233がトイレ無しなら将来大問題になりかねないかと。
- 176 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 02:27:45 ID:wJqmyWF1
- >>174-175
多いと言っても、例えば中電を201系なりE233なりに全部置き換えて
新宿方面へ直通させるまでの需要はない。
置き換えるならE231近郊型(これならトイレ付き一部セミクロス車両)を
かつての中電のごとく時間1〜2本入れれば充分。
朝夕ラッシュはE233(通勤型オールロングトイレなし)でもいいんじゃね?
- 177 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 07:00:18 ID:BT0SvC7G
- >>169-170
釣りだよな?釣りだと言ってくれ
すでに中央特急の指定席にも導入されていr(ry
- 178 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 08:22:06 ID:lRnFwWP1
- >>165
現在、日暮里駅はJR、京成ともにバリアフリー化工事中。
完成後はエスカレーター、エレベータはもちろん、下りスカイライナー
専用ホームもでき、かなり改善される。
乗り換えは1回増えるが、N'EXが有料特急(しかもA特急料金)にも関わらず
集団見合い式orボックスな事を考えると、普通に転換クロスのスカイライナーの
方が快適だったりする。
・京成(PDFの3ページ目)
ttp://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/200603_c_kessan_2.pdf
・JR(いい資料がなかったので個人のブログから)
ttp://blog.goo.ne.jp/kirikoya/e/b6682c24d656f78975e157a12d06218c
・荒川区HP
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/b007/d03800001.html
- 179 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 08:30:47 ID:lRnFwWP1
- >>178捕捉
別に京成に固執するつもりはないが、N'EXのスピード自体は大したことがない
(成田空港〜東京はいいのだが、東京〜新宿が最短20分、最長25分とかかりすぎ)ので、
中央線に直接乗り入れるN'EX3・46号以外は、中央線の新宿より西のユーザーにとっては
どうせ東京まで出るなら、日暮里に出る手もあるよ、と言いたいだけ。
- 180 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 15:21:22 ID:wH493ePu
- そもそも多摩地区のイパーン人は京成が何かを知らないんじゃまいか?
- 181 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 15:24:53 ID:ToZK8j12
- >>176
河口湖発着は分割併合できる編成だから、その編成だけをトイレつきにすればいいんじゃない?
10両固定編成はトイレ無で。
- 182 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:26:51 ID:e7oIcU1J
- >>181
別にトイレはいらないだろ。
富士急の各停にもトイレは無いし。
- 183 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:38:23 ID:54gdiRHo
- 乙だぜ 乙だね
,. - ''""``''ー、 ,. - ''""``''ー、
/,\,.-,,.ニニ,, 、、 `>,、 /,\,.-,,.ニニ,, 、、 `>,、
.i.i .>',..、 ``ー/.!.|、 .i.i .>',..、 ``ー/.!.|、
','/ (_,ノ i゙`ヽ'、ノノ | ','/ (_,ノ i゙`ヽ'、ノノ |
(.`ヽ(`> 、 (.`ヽ(`> 、 ソ `''" Y_/ ソ `''" Y_/
`'<`ゝr'フ\ `'<`ゝr'フ\. /____ ___._| \ /_,,_ _,,_ | \+
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) ⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) .,r' ヾ::::::;;/ ̄ヾ::::::;;/ ̄.「~ ,r' (●), 、(●). _「~
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ ⊂l二L7_ / -ゝ-')´ i  ̄,ノ(、_, )ヽ、,, .,! .i ,,ノ(、_, )ヽ、,, .,! + _ _ _ /)
\_ 、__,.イ\ \_ 、__,.イ\ ヽ、 `-=ニ=- ' ,ノ ヽ、 `-=ニ=- ' ,ノ /⌒ヽヽ`く
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7`丶‐`ニニ´ ' ./"⌒! ̄ `":::7`丶‐`ニニ´ ' ./" (井)二( ノ_ノ_ノ
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( /ヽ. | :::::::::::::ト、 \ ( /ヽ ⊂二 ̄`ー /
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\ ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、 ヾ----
中央総武線は廃止してよし!ぷいにゅ〜
- 184 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 20:51:55 ID:JAoGTsrH
- NEXって、結構設備悪いんだね。
リクライニングじゃないなんてはじめて知った。
- 185 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:19:09 ID:Od+Crk86
- >>184
一応リクライニング改造は開始しているという噂は聞いてますけど、
どうなったんでしょうか?
- 186 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 21:31:15 ID:O34Iwu+B
- >>184
なんかデザイナーのこだわりで、とか言うのを昔の雑誌で読んだことある。
- 187 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:43:01 ID:lRnFwWP1
- >>180
実際に両方乗り比べて見ると、京成も悪くないって分かるよ。
>>185
漏れは今のところN'EX普通車のリクライニングには出会ったことはない。
>>186
ヨーロッパの空港連絡特急を「形だけ」真似たらしいね。
- 188 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:48:20 ID:lRnFwWP1
- >>182
富士急内完結ならいらないだろうけど、富士急線内からだと、高尾や立川ぐらいでも
結構いい距離・時間かかる。
>>181
6・4分割編成が必ず高尾以西編成に入る、とも限らない。その時にはトイレ付きはかなり邪魔。
また、いつまでも高尾以西の中電を115のまま使うわけにもいかないだろう。
その時にE231近郊型で置き換えて、そのE231の一部が新宿方面へ乗り入れる方が
万事うまく回る。
- 189 :185系はまかいじって入れてみた:2006/05/24(水) 22:49:28 ID:Od+Crk86
- >>187
一応ワールドカップの時に作られた1編成だけながら
確実にリクライニングシート普通車がいます
その後、回転するかは不明ですが少しづつリクライニングシートへ置き換わっていると聞いています
- 190 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:12:47 ID:lRnFwWP1
- >>189
THX
ttp://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_253new.html
確かにふいんき(なぜか変換できない)が違うね。
この普通っぽい網棚、まだ見たことない。まあ、1組(正確には2編成12両)
だから、なかなか出会わないんだろうね。
あと、リクライニング改造はどうも過剰だったグリーン車を普通車に改造した車両だけっぽいね。
集団見合いになったものも単に配置を換えただけで相変わらずリクライニングはしない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC253%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
- 191 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:18:15 ID:AqiLZ1Yc
- >>189
回転リクライニングは2編成。行先表示器が全車LEDだから一目で分かる。
それと、リクライニング化は進んでいない。
- 192 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:20:52 ID:9enLkTKZ
- 高尾から先なんて人家もなく無人の荒野そのものだが、
「中央線」ってスレ見るとすぐ山猿が多数湧いてくるのはなぜ?
- 193 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:37:50 ID:lRnFwWP1
- >>192
残念だが、JR自身が宅地開発している
- 194 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 23:58:47 ID:arc2BFIq
- >無人の荒野
- 195 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:06:41 ID:RBAAeg6P
- 八王子駅3番線厨が来ましたよ
早く3番線から下り発車できるように汁!
- 196 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 00:12:40 ID:XQEvRjP1
- >>195
三鷹ー国分寺間が工事運休した時、特急Sあずさが3番線でピストン折り返し
していたが
- 197 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:19:55 ID:7FXoEclw
- むしろ八王子はホーム増設、または中線設置しろと。
豊田行きイラネ
ついでにメロディも番線ごとに変えてくれ。
- 198 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:22:48 ID:VgaaB2DQ
- >>197
いまや貴重な貨物が見られるんだから、贅沢言わずにそのくらい我慢しなよ。
- 199 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 03:11:03 ID:Jao2oPmA
- >>197
アレンジが全然違うから間違えることはないだろ。
むしろ、会社に行く時に「夕焼け子やけに〜」と流れて
すっかりやる気をそがれる方が(ry
- 200 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 07:27:49 ID:seCuMOeP
- >>199
アレンジが違っても言われないと気づかない罠
- 201 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 07:50:05 ID:seCuMOeP
- 201!!
- 202 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 10:04:20 ID:Q896u6st
- >>197
つまりは八王子駅で緩急接続をしろってこと?
俺もそれには同意見だけど豊田行きをなくせってのは微妙かも
- 203 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 13:20:26 ID:n+Kq3iMF
- 上りで立川に入る手前にある、本線と副線の分岐するポイントのとこらへんに新しい未設置のポイントが置いてあるんだけど、
それって何に使うのか知ってる人いる?
- 204 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 13:25:04 ID:IjOM8wSD
- 普通に交換じゃね?
- 205 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 13:59:57 ID:n+Kq3iMF
- ですね(´・ω・`)
- 206 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 16:46:59 ID:ao2hkH04
- >>200
それは藻前の耳が悪すぎるだけ。
>>198
いや、確かに貨物があるのはいいんだが、旅客線になにかと悪影響が出ている
現状はどうなんだろ?
本来なら中央線だけで2面4線必要だし、ダイヤの柔軟度を考えれば
1面1線でいいから八高線専用ホームも必要だし。
- 207 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 17:07:41 ID:2x2pIrSz
- >>206
ハマ線(5・6番線)の2曲は似てて判別難しいと思うが……スレ違いか。
- 208 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 18:23:11 ID:nUBUhIpB
- >>207
それは同じ方面だから区別が付かなくても(むしろ付かないほうが)よいと思う。
- 209 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 18:35:21 ID:ao2hkH04
- >>208
いや、同じホームだからこそどっちが先に出るのかは分かりやすい方が
いいと思う。浜線ホーム2線とも埋まっていることはよくあるし。
TU-KA、そんなに区別できないか? その方が不思議なんだが。
- 210 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 19:31:10 ID:HQnAlIuo
- 大改造して八高線と横浜線を高架でつなげたらどう
邪魔な八高線がなくなって中央線が4線になる
横浜線直通の相模線を八高線・川越線直通の川越行きにしる
- 211 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 19:52:10 ID:ao2hkH04
- >>210
そこまで金をかける価値はないだろ。
その前に、それだけでは貨物3番滞留は解決しない。
- 212 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:44:02 ID:+0c32naD
- >>210
お前のもってるNゲージやプラレールとは訳が違うんだよ
- 213 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 20:58:21 ID:HQnAlIuo
- >>212
Nゲージなんて持ってません
相模線で大宮まで直通してほしいだけ
快速むさしのだけじゃつまらないから
- 214 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:11:12 ID:Hsu6S6t1
- 昨日、高円寺あたりで減速するときにスリップ(っていうの?)したっぽい。
なんか少しガタンって衝撃があった後、運転手が急いでブレーキをいったん解除したら
速度計の数値が急に跳ね上がった。
これって良くあること?
- 215 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 21:22:55 ID:LeeWuIvw
- どこの路線でも、雨天時はよくある。
- 216 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:30:22 ID:BVp8TlSu
- 吉祥寺で待っていたら三鷹での急病人発生により抑止。
再開後三鷹に行き特快がついたら「駅員さん呼んで」の声。
2人目の急病人?と思っていたらホームの非常停止が発報され復位までの様子を見てしまいました。
- 217 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:33:11 ID:Hv/tA8lU
- ボルスタレス台車は危険です。この台車のせいで5年に1回大惨事が起こり100人以上の命が奪われました。
ボルスタレス台車というのは文字通り「ボルスタ」という部品を省略した台車でとても重い電車の車体を小さい空気ばねだけで支えるという非常に危険なものです。
鉄道評論家の川島令三さんは早くからこの危険性を指摘してましたが大手のマスコミや鉄道雑誌などはこれを無視しました。またネット上でボルスタレス台車を批判すると必ず台車メーカーの社員と思われる人物がやってきて安全だと根拠もなく言い張りました。
その結果危険が放置されあのおぞましい大惨事が発生したのです。このような事態が続いていいのでしょうか。
国土交通省はボルスタレス台車の製造と使用を禁止させるべきだと思います。また鉄道会社もボルスタレスの電車を普通の台車に交換をしたり廃車にすべきだと思います。
- 218 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 22:53:53 ID:N50uL6A7
- >>214
どうせなら、そのまま通過すればよかったのに。そのまま吉祥寺まで。
- 219 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:24:48 ID:ao2hkH04
- >>213
そういう訳の分からない事書くから「Nゲージ」って言われるんだよw
どこにそんな需要があるんだよ
- 220 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:26:25 ID:Q896u6st
- >>219
需要ではなく八王子市とかいう市の都市計画にあるから、
川島大先生のようなすばらしい方が反応なさるだけです
いや〜、>>214はエライエライ
- 221 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:44:36 ID:N50uL6A7
- >>216
こういう時、前の快速も東小金井とかで間隔調整するんだよな。
とりあえず国分寺まで行けばいいものを。
そのおかげで特快も遅れを取り戻せない。
- 222 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 23:50:59 ID:ao2hkH04
- >>220
>>214のどこが偉いのかはよく分からんが、とりあえずソースを出しなよ
- 223 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 00:04:31 ID:vMG4TCJG
- >>222
八王子市のサイトの都市計画にマジで載ってる
つってもあそこの都市計画は何世紀たっても実現しなさそうだが
- 224 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:29:57 ID:vc0Un4rB
- いっそのこと、八王子は貨物駅だけにしちゃえば?
乗降客が居なくなれば、発車ベルの音もホームの問題も解決じゃん。
- 225 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 01:43:08 ID:Y9ztO/U6
- ほら、馬鹿なこと書くから>>224のような真性DQNが現れたw
- 226 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 16:34:22 ID:U5814JSy
- 解決じゃなく逃避じゃないか
- 227 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 20:02:10 ID:Y9ztO/U6
- >>226
まあ、DQNの相手をしてやらんでもw
- 228 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:13:14 ID:l1xQ/Vs+
- 中央線で人身事故が多い駅ってどこ?
教えて>>229
- 229 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 22:24:19 ID:GLY+rePp
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060525-00000056-mailo-l13
◇日米最終報告受け
石原慎太郎知事は24日、都内で開かれた関東地方知事会議で米軍横田基地の軍民共用化問題に触れ、
「少なくとも1年以内には定期便の国内線を飛ばすようにします」と発言した。
在日米軍再編に関する日米両政府の最終報告が軍民共用化について
「12カ月以内に検討する」としたことを受けての発言とみられる。
都幹部は「具体的なスケジュールは決まっていない。
できるだけ早期に実現するという決意の表現では」と話している。
「日米で、この秋から(横田基地への)引き込み線やターミナルの位置について協議に入る。
- 230 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 01:17:48 ID:HUoeRq2K
- 三鷹でなんかトラブった?
- 231 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 08:29:41 ID:2O2Ald9W
- 平日朝も新宿行き快速を設定してもらいたい。
- 232 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 09:04:03 ID:2XJf/zV+
- >>231
快速新宿行きならまだしも新宿行き快速は無理だろう
関西人乙
- 233 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 14:20:34 ID:CLQAJYaz
- 将来、中央線にG車導入も?
http://www.jreast.co.jp/investor/guide/pdf/200603guide4.pdf
- 234 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 14:33:11 ID:SDqnBVEQ
- >>233
まず、E233オメ。
まあ、ひっくり返せば当分無いってことだな。
しかしさすがJR束、今後客が増えなければ、
時期を見計らってG車導入するのだろう。
- 235 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 15:22:08 ID:vJHr0fqE
- >>233
無難な回答をしているところを見ると、E233ではG車導入はないとみていいだろう。
つうか、高尾程度の距離ではあまり意味ないのでは?
中央線ではライナーのような着席保証の方が効果あるということだろう。
やはり、115系中電の置き換えで新宿に足を伸ばしても通勤型に影響を与えないように
なってからだろうね、中央線のG車導入は。
- 236 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 17:04:14 ID:cOh7zNfK
- 高尾-相模湖間を廃止してほしい。山猿がこのスレにも湧いてきて迷惑
- 237 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 18:56:12 ID:k17QZjdb
- 指令の「シク、とおいちばんせん」呼称
キタ━━━━(*゚∀゚)━━━━ッ!!
- 238 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 19:48:23 ID:ykV4pt2b
- 杉並3駅快速通過の際には
特別快速を廃止していただきたい
立川以西の田舎モンが都心に流入してきてガラが悪い
南多摩は神奈川県に、西多摩は山梨県に編入して
東京都から分離していただきたい
- 239 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 20:51:41 ID:sB667QoH
- 中央東線スレdat落ち記念age
- 240 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:06:50 ID:jVy5Fyy9
- >>238
まずはおまいさんが田舎へお帰り。
どうせ3代続く江戸っ子じゃないんだろ?
- 241 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 22:15:52 ID:vJHr0fqE
- >>236
まずはおまいさんが田舎へお帰り。
どうせ3代続く江戸っ子じゃないんだろ?
- 242 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:05:39 ID:bpSftpr4
- 父系母系、さらには父の父系とか含めて全部江戸っ子ってめずらしいんじゃね?
- 243 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 00:16:00 ID:issTDmLg
- >>242
少なくとも杉並では「江戸っ子」とは口が裂けても言えない罠
- 244 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 03:28:57 ID:/nTLQbGY
- 今日新宿から高尾行き最終に乗ったんだが、その時
’高円寺止まりますか?’と杉並塵の♀(推定20歳)が聞いてきた
止まりませんよ
と一瞬よぎったが、一応軽くうなづいといた
それにしても緩行線下りが最も混雑するのが0時過ぎって何なんだよ???
三鷹までが劇込みなんで、高尾行き終電の直前(ダイヤ上;新宿0時37分発くらい)
に総武線からの三鷹行きを挟むだけでもだいぶ違うと思うんだけどな
- 245 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 10:37:44 ID:q3OSFlcL
- 「大月」って書いてあると東線スレかと勘違いしてしまうな。
- 246 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 12:36:28 ID:gfygU3vd
- 【E233導入&三鷹〜立川高架完成後】
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━■======== ライナー
==========●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━○○━━━●━ ホ快(G車付)
==========●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●━ 中電特快(G車付)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通
- 247 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 17:23:03 ID:1DQtPLZ1
- >>246
中電復活したとしても三鷹停車で国分寺通過など100%ありえん
G付ならなおさら
- 248 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 17:44:43 ID:vaX14NGm
- >>247
別にそこまで不思議じゃないだろ。
国分寺の追加停車はありえんことはないだろうが。
- 249 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 17:46:22 ID:XmcqU4Fb
- 三鷹なんか短距離は快速で充分
高尾以遠への中電を止める必要など無い
遠近分離は必要だし、逆に国分寺は今更通過にはできないぞ
- 250 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:09:15 ID:+587PE8x
- なんで特別快速が中野に停まるのはどうして?
- 251 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:09:56 ID:+587PE8x
- 日本語間違えたorz
でも答えてくれ
- 252 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 18:19:04 ID:eBZ28koy
- >>249
>高尾以遠への中電を止める必要など無い
>今更通過にはできない
それは三鷹も国分寺も両方ともに言えることでは?
- 253 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:11:46 ID:8VPN+UkD
- 【E233導入&三鷹〜立川高架完成後】
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
…………………………●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━○○━━━●━ ホ快 (G車付・土休日3本)
…………………………●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●●●●●●●●━ 中電 (G車付・5本/d)
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 通勤特快 (平日朝・2本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 特快 (4本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 通勤快速 (平日夕・4本/h)
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通 (10本/h)
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●☆☆☆☆☆☆☆………………………………… 中央総武線
- 254 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:44:27 ID:OTzciOig
- だから新宿始発の中電であれば三鷹なんか短距離客の相手なんかしてたら
収拾付かなくなるぞ
三鷹厨か?
- 255 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:50:02 ID:2GjwBl/a
- 蝉黒車で運転するなら立川まで止めないほうがいいかもね
- 256 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 19:52:06 ID:OTzciOig
- ただ、立川まで通過だとさすがに特別快速との差を考えて止めてもいい気も駿河
かいじが三鷹停車とはいえ、今でも束の中では
国分寺>>>三鷹だしね
- 257 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:09:39 ID:6fY2m04g
- 団子が貼られると荒れるのは仕様ですか?
- 258 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:33:42 ID:2GjwBl/a
- 別に荒れてないだろ
どっちかってと>>257が荒らされているという風にしようとしてるだけだろ?
荒らしたいなら自分で荒らせよ、ネットの掲示板ですら自分では荒らせないのか
悪いことは全部人のせい。やなやつだね。俺の知り合いにもいるよ。死ねばいいと思う。
- 259 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 20:54:44 ID:kCegggC8
- またまた三鷹厨と国分寺厨の熾烈な争いが始まりました
てか何気にホリ快もG付きかよw
- 260 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:26:11 ID:dpyhRDX4
- 国分寺はN'EXや高尾発着で房総方面に向かう多客臨(お座敷内房や外房・犬吠初日の出号)などは最近停まるようになったが、千葉・新宿〜甲府・河口湖方面への多客臨が停車した試しが無いな。
中電通過駅の名残だろうか?
- 261 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:33:56 ID:OTzciOig
- >>260
西国分寺停車はあった気が駿河
- 262 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:39:17 ID:issTDmLg
- 新宿を起点に考えるから三鷹はただの短距離客になるが、
かいじと同じで三鷹から大月・甲府方面へ行く客を拾うとなると必要。
三鷹か国分寺かはかなり難しい問題だと思うが、新宿〜立川で1駅
どちらかと考えると、真ん中の三鷹というセンは充分考えられる。
そもそもかいじやかつての中電はそういう考え方だろ?
>>250
東西線の乗り換えは無視しない方がいいだろうね。特に杉並3駅通過で
直通をなくしたいことを考えると、中野停車は意味を持ってくるだろう。
- 263 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:50:52 ID:OTzciOig
- >>262
昔はともかく、今現在のダイヤで中電(というかクロス車)を入れた場合
どうしても乗り降りに手間取り遅延の原因となる
新宿を出たら出来るだけ郊外までノンストップで行くのがベスト
23区を出てちょっとの三鷹なんか洋ナシ
そもそもかいじとは同次元で語る問題ではない
そのかいじだって個人的には国分寺停車の方がライナー代わりで
使う通勤客を取り込めて良いとは思うけど
そもそも杉並から甲府方面なんか完全無視で良いだろう
それよりも新宿から三鷹の需要の方が高くなるんだし
- 264 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:53:31 ID:VKONg4RN
- >>261
中央線を改善しても武蔵野線ホームが混雑する(中央線数本分の乗り換え客が本数少ない武蔵野線1本に集中する)だけだから反対
- 265 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:55:32 ID:juH4CbLh
- 三鷹だと運行取りやめの時に入庫しやすいってのもあるかも。
まあ、言っちゃえば優等を止めるのに何かと都合がいいんだよな、あそこは。
>>263
ぶっちゃけ国分寺も同レベルじゃね?
- 266 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:58:11 ID:OTzciOig
- >>264
良く嫁
新宿から甲府方面へ向かう急行だかシュプールだか忘れたが、実際に
西国分寺停車があったってこと
- 267 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:06:33 ID:z5nTKVWz
- 実現できるかどうかは別として、↓の停車駅がどう考えても理想
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144510118/384
>>266
IDがOTZ
- 268 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:21:03 ID:vaX14NGm
- いつのまにか面白いことになっている件。
ていうか今でも時刻表上だと新宿三鷹立川ってなってなかったっけ?>中電
>>263
ネックになる場所が三鷹から国分寺に変わるだけじゃない?
結局は遠近分離になってないかと。
そんな中途半端な止め方をするなら立川までノンストップにした方がいいと思うがどうよ?
- 269 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:22:34 ID:OTzciOig
- 立川までノンストップだとさすがに効率悪くなるんジャマイカ?
- 270 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:24:36 ID:/FK/wIGo
- 停車時間が問題なら西側(電車区内)に長距離用ホーム作れば?
- 271 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:28:32 ID:OTzciOig
- まあ、それ以前に中電の新宿乗り入れ復活自体が実現できるとは思えないが
- 272 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 22:33:54 ID:OTzciOig
- 駅名票の帯の色が三鷹、立川、八王子以遠大月までの各駅が快速のオレンジとともに
中電の青が入ってるしね
新宿は7,9番線が青で8,10がオレンジだったかな?
ホーム切り替え後は気にしてみてないからわからないけど
それと、日野、豊田は何故か中電全停車後もオレンジのみのはず
- 273 :264:2006/05/28(日) 22:49:53 ID:OSmx0V8N
- >>266
スマン、読み違えていたorz
- 274 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:03:40 ID:issTDmLg
- >>272
日野、豊田の中電停車があくまで暫定措置だからだろ。
>>271
確かに115系全車セミクロスだと足はのろいしドアは3枚でスムーズに降りられないなど
問題多発だが、これがE231系近郊型(一部セミクロス、ロングシートがメインのドア4枚)なら
中央線並に混雑する他線でもラッシュ時での実績があり、無問題。
朝の最混雑時間帯でも、今の通勤特快ぐらいの扱い(最混雑50分間には入らない)で
停車駅さえ気を付ければ充分設定可能(高尾、八王子、立川→新宿だろうね)。
- 275 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:05:35 ID:vaX14NGm
- >>269
効率の悪さなんて変わりゃしないでしょ。
むしろ効率面で考えたら結局は新宿三鷹立川になるような。
- 276 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:06:12 ID:PZVexjk5
- E231近郊と言うけれど、E233近郊形が出る可能性をなぜ考えない?
- 277 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:35:55 ID:rFNWdPLA
- >>276
E233自体がすでに、通勤型仕様というより、むしろ単にトイレやクロスシートが無いだけの近郊型仕様だから。
- 278 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:43:08 ID:OTzciOig
- >>275
三鷹厨乙
三鷹に止めるんら国分寺の方がはるかにマシ
- 279 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:48:08 ID:vaX14NGm
- >>278
は?何でいきなり三鷹厨になるんだ?
ていうか何でそこまで三鷹通過国分寺停車に拘るのかわからんな。
- 280 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:53:38 ID:OTzciOig
- 三鷹だったら各駅停車でも充分だろう
百歩譲っても快速
逆になぜそこまで三鷹に拘るのかわからんな
そのそも中電止めたとしたって三鷹から高尾以遠への需要がどれだけあるのかと・・・
特別快速の代わりとしてならば三鷹には洋ナシだってことだ
逆に国分寺まで来れば優等への需要も高まるし、今更通過にする理由など無い
- 281 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 23:54:03 ID:9NPlNvB7
- いつもの流れにワロス
- 282 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:16:31 ID:Up7iocgP
- また国分寺厨か
毎回毎回三鷹に嫉妬してキモイっての
三鷹が各停で十分なら国分寺も快速で我慢しろよw
って言ったら俺も三鷹厨にされるんだろうなwww
- 283 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:55:02 ID:gXoOHn12
- みんな落ち着け
ここは他社を例にとって、真似してみるのが一番だ。
浅草=東京
北千住=新宿
越谷=三鷹
せんげん台=国分寺
春日部・東武動物公園=立川
とおいたときに、中電は春日部(立川)まで止まらない。
それが中電ってものなのだろう。
- 284 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:15:40 ID:WoIHnMN1
- 三鷹は創価だろ?(23区からちょっと出たところ)
国分寺は越谷(おおよそ武蔵野線とクロス)
八王子が春日部(16号沿い)
立川がせんげん台ってことになるのか・・・
まあ、新越谷には快速くらい止めても良いと思うし、やはり国分寺も中電停車が
- 285 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:18:20 ID:WoIHnMN1
- トブコが高尾ってことか
区間快速はトブコ以北各駅停車だから中電も高尾以遠各駅停車
結局は今の通勤特快停車駅がベストって結論になるわけだが
- 286 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:26:17 ID:4nRHGSZB
- そこまでして国分寺に(ry
- 287 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 01:45:32 ID:BMVAh26F
- 国分寺に特快が停まってくれるだけでも有難いと思う小川住民の俺。特快さえ停まってくれれば、中電の新宿直通が復活して国分寺通過になっても仕方ないと思うけど。
ただ国分寺が便利になって西武沿線の連中(小平、東村山や所沢etc…)が中央線に流れているのは事実だね。
- 288 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 02:16:49 ID:E4kxEJz5
- 何つーか…もうここまで電波だと反論してやる気も失せるわ。
実際の東武快速は北千住から春日部までノンストップだってのに。
捏造もいい加減にしろよと。
三鷹厨の皆さん、大変でしょうが頑張ってください。
>>287
新所沢直通もあって、結構流れてきているよな。
- 289 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 02:51:47 ID:G8a5+VNB
-
. l~l !゙ゝ ,、 /'ッ .l゙'j
i.... ―".゙‐'ー'''l !│,,,, i"./ i"〈........-、 | i′ ...、
!――j .l'''''''''" ('''゙゛ ,,,.../ .,! / ,-i、 .i..、 .l゙ ,,........、 .} ......「 ―'、..l..ヽ
...........! ―-ィ  ̄ ! ! ,,..-‐''''i | l゙ .'|. l .l .l | | ../ ./ .! .! !ー'i. /'''j | .゙'i .l
.! ―ッ ,i''''''''′ |│ ! -'''''" ./ / ゙l .! .ゞ゙ ! | ..l,/ ,| .l゙ .i! l゙ !.| .l .!
,..-│|,、 i! | / ./ ´ ,l"/ ./ ./ ./ i′ .| ! !,ゝ
.|゙,i'''''l .i _゙"-、 / i′.,、 / / / ,i′ .,i'゙ / l .i!.i、 / |
.! !....ゞ,| ゙ゝl゙ │/ .く,`゙'''''''''i ヽ/ .,,/../ ./゛./ l゙ l`.l_´ /
`―'" `'" `゙'''''''''′ ゙‐'゛ ゝ'" .` .´
- 290 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 08:32:47 ID:n0SSKpBh
- 田舎っぺばっかし
- 291 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 10:30:22 ID:MpghLc8+
- なんでそこまでして中電入れたがるかね
- 292 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 10:33:58 ID:sL1xBIUm
- >>291
ボックスシートだからだろ
- 293 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 12:15:05 ID:Hg8mOy9r
- >>289
いつもご苦労さんw
>>291
都心から伸びている主要幹線で、中電が都心乗り入れしていないのは
中央線だけ。いつまでもこのいびつな状態は放っておくべきではないだろう。
- 294 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 12:18:08 ID:eZE+xiQ0
- 理由になってないのにワロス
- 295 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 12:48:03 ID:z8/na88v
- >>283-285
曳舟=御茶ノ水
久喜・南栗橋=高尾
- 296 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 13:43:24 ID:HhaenAyz
- >>293
いびつも糞もなく実態に合ってるだけだと思う
- 297 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 15:47:17 ID:MpghLc8+
- ところで、今朝8時半ちょっと前高円寺辺りで三脚立ててるのがいたけどなんか来た?
- 298 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 16:05:57 ID:zPThSf6M
- >>297
たくさん居たならネタ物が来た可能性あるけど、1人だったら201撮ってるんじゃね?
置き換えが発表されてから201撮ってるのよく見かけるぜ。
休日の豊田Sカーブなんか大抵誰か居る。
- 299 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 17:02:10 ID:BMVAh26F
- >>298
俺もその一人 ノシ
周りが騒がしくならん内にトタ区201系全編成撮ってやろうと思ってるよ。
三脚は使わないけど。
- 300 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 17:14:01 ID:ohc+5a9A
- >>296
中央線の線路容量が足りないからやむを得ずそうなってるだけ。
あくまでも緊急避難で、客が運行形態に合わせているのが実態。
- 301 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 17:42:41 ID:ilyGQGvc
- 今日高円寺で見たんだが、緑に黄色い帯が入っているのって何の車両?
- 302 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 18:33:43 ID:3PIktqfB
- >>293
それは、地形がいびつで、高尾以西が別世界なのは中央線だけだから。
放っておきたくなかったら、地形をいびつでなくすことが先決だろう。
それはともかく、ファン的には乗り入れたら素敵だと思うが、もう全く非現実的だな。
単なる利用者としちゃ、
きちんとクロスシートを維持し、高尾分離を強めてほしいところ。
(もちろん朝ラッシュの直通は残すけど。)
ただ中電末期に残った、早朝の2本くらい復活できないかね、とは思うが。
そのころの話しだが、三鷹あたりから、高尾以西に通う高校生みたいなのが、
結構乗っていた記憶もあるし。
- 303 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:06:59 ID:vwCAYMdO
- >>302
そういえば、今のダイヤだと平日下りの朝7時代から9時半くらいまで特快がないんだけど、あれはなぜだろう?
俺は前に吉祥寺〜高尾間を利用してたことがあったけど、もう遠くて遠くて('A`)
- 304 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:37:26 ID:RUeuicLd
- >>302
禿同。
東京から直線距離で50キロそこそこで山地に入るのは五方面中では中央線だけ。
新宿発の朝の普通は6:22と7:08発だったね。
7:08は無理だろうけど、22分発は…あ、特快になってたか。
三鷹からだけど、高校生以外にも大学生も意外と乗っていたと思う。
6:54着の上りからおいらが見た感じだから、違っていたらスマソ。
>>303
少なくともムサコまでは上りと同数が折り返すのに出来る訳が無い。
そうでなくても、七時台は下りの本数が少ないから、西へ行くほど混雑が酷く、上りと変わらない列車もある。
特に西国分寺以西かな。
- 305 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:55:49 ID:eZE+xiQ0
- 高尾にかいじを止めていただきたいじゃなくて、もう少し八王子での特急・快速(特快含む)乗り換えがスムーズにならないものか
立川で快速や特快に乗り換えるとだいたい混んでるし
あと朝一のかいじが着く時間の八王子駅上り自由席待ちあたりはヤバス。
八高線待ちの人とあわさって、必ず人大杉で列がなくなる
- 306 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:35:59 ID:tYGbtjg0
- >>305
>>224
- 307 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:49:59 ID:ohc+5a9A
- なんか、ちょっと「中電新宿乗り入れ」とカキコがあると、まるで快速線全列車が
中電に置き換わるような事を言って顔を真っ赤にして香具師がいるなw
それこそたかが時間1〜2本の話。しかもオールセミクロ&3ドアの
115系のまま乗り入れしるとは誰も言ってないのに。
- 308 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 20:50:34 ID:ohc+5a9A
- なんかこのところ305のようなリア厨が定期的に出没するね
- 309 :名74系統 名無し野車庫行:2006/05/29(月) 21:29:35 ID:a5YywkQz
- ウィキペディアに杉並3駅が「全日通過論争が起こっているが、休日ダイヤを土曜日にも導入する時に地元の商店会から激しい反発が来た事を考えると、全日通過は難しい。」は本当か?
全日通過でよい!朝も乗る人少ない!特快や特急が遅くなる!特に通勤特快が遅くなると緩行線にも追い抜かれるケースがある!遠距離客が疲れストレスがたまる!イライラする!などetc...
商店街の奴らも我慢しろよ。立川や八王子行きたきゃ三鷹で中央特快などに乗り換えればいい話だし。朝は快速より緩行線のが乗る客いるんだし。新宿までは緩行線1本で20分くらいで行けるんだし。
高田馬場、大手町、浦安とか行きたけりゃ東西線1本で行けるし。本当に杉並3駅通過されたくなくても地元の商店会の人達は我慢しなさい。
- 310 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:54:47 ID:n0SSKpBh
- 毎日乙、田舎っぺ諸君
- 311 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 21:59:25 ID:/HSSZlW/
- >>310
諸君?田舎っぺは杉並だけなんだからその表現は間違ってないか?
- 312 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 22:26:09 ID:2TPIUBuB
- E233甲種 98**M 6/20or21
東急(車→新鶴見→府中本町→立川→豊田
豊田→甲府→松本→甲府→豊田
- 313 :武蔵野線民:2006/05/29(月) 23:23:30 ID:gXoOHn12
- 本当の田舎ってのはなぁ
快速運転なんかしないんだぞ。
- 314 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:27:34 ID:DJihd10w
- >>304
確かに混むよね。特に西国分寺〜八王子間は
だけど、無理だとわかっていても利用者としては特快が1本でもほしいところなんだよな・・・
- 315 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 23:46:56 ID:RUeuicLd
- >>314
気持ちは解るがやっぱ無理。
下り多摩方面の混雑がちょうど東京6:34発の特快が行った後ぐらいから本格化する。
そこへ無理やり入れても、特に東京→三鷹間では平行ダイヤになるだろうし、混雑集中から定時運転は望めない。
論より証拠。
実際、東京9:27発は三鷹まで所要32分の上に毎日遅れ気味。
もしやるとしたら、6:34発の10分程度繰下か、逆に繰上げて6:45ぐらいにもう一本捩込むのが精一杯じゃないかな。
ムサコ始発の下りを増発しても追い付いていない状況では無理。
まあ、我慢するんだね。
- 316 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:05:57 ID:22tgjlsg
- >>315
激しく同意
どう考えても、無理。
西国分寺・国立〜立川あたりは、
いまの状態でも上りのラッシュ並。
時間が開くぶん、上りよりたちが悪い。
さらに、快速の立川到着時の遅れが5〜10分というのが日常な状況。
このような状態のところに特快投入しても、まともに動かない。
- 317 :314:2006/05/30(火) 00:19:24 ID:IskDXhjx
- >>315-316
なるほど。やっぱ無理か・・・orz
いろいろ教えてもらえてどうもです
こうなるとやはり三鷹〜立川複々せ(ry
いや、なんでもないです。はい
- 318 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 00:23:48 ID:04nc4SdP
- >>317
いや、金の問題さえなければそれが正論なんだよ。
もちろん、それこそが最大のネックなんだけどね。
- 319 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:02:10 ID:B1+HY1pV
- だいたい中央線複々線延伸にはどのくらいかかるんだろう?
- 320 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:14:45 ID:B1+HY1pV
- 失礼、お金がどのくらいかかるんだろう?
- 321 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 01:21:12 ID:D6UQ8jCV
- >>317
その通り。
補足すると、基本的に東京発6・7時台は、多摩地区を5・6時台に出てくる上りがそのまま折り返す。
だから、この時間を増やそうとすると、早朝の上りが供給過剰になり、ラッシュ時の本数が不足する。
なお、朝の混雑が本格化し始めるのはNEXの後。
あと、東京9:27発は特快ね。
日中なら所要27、8分なのに5分も余計にかかっている。
ちなみに、平日日中でも所要30分や31分の快速があるので、これよりも遅い事になる。
いつも何時頃乗るか解らないけど、早めに出て中央特快に乗るか、ムサコ始発(八王子行だが)に乗るしかないかと。
- 322 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 08:15:40 ID:28NA3L8U
- ちょwwwムサコほとんど積みきれずwww
- 323 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 08:18:34 ID:FV1SkuE2
- >>322
ナカーマ
漏れもムサコ。
これは酷い。
- 324 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 08:40:07 ID:jkWpeVew
- 西国分寺で乗れた
- 325 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 08:48:24 ID:bNwu7JLf
- 50分遅れだって
ははは遅刻
- 326 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 09:11:04 ID:28NA3L8U
- 武蔵野3駅ほとんどスルーカワイソス
- 327 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 10:28:39 ID:B1+HY1pV
- 事故だというからケチ王へ
新宿着いたら中央快速上りが15分遅れで選択を失敗したのに気付くorz
- 328 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:23:28 ID:rFMsUiMH
- 既得権の死守に必死な杉並厨と
権益の拡大に必死な田舎厨が
いがみ合うスレはここでつか?
- 329 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 12:45:31 ID:fZ6C49Jp
- >>328
そうやって煽る藻前が一番の厨であることは(ry
- 330 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 13:26:40 ID:fHSKE1jw
- >>329よく知ってる。
漏れも今朝は西国で積み残された、中間試験あぼ〜ん...
- 331 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 17:19:02 ID:q8ljQXVv
- 新宿現9・10番ホームって旧ホームより幅広でいいよな。
でも最終的には特急ホームになって、快速ホームは旧ホームに戻っちゃうんだろ?
特急利用者なんて快速利用者に比べたらずっと少ないんだから、
特急ホームを狭めにして、快速ホームを広めにしてくれたらよかったのに。
- 332 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 17:35:45 ID:avXzmzCv
- 特急料金払う人は、お客様。
安い定期で乗る香具師は、勝手に積み降ろししてくれる荷物。
と思っているのではあるまいか。
- 333 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:00:39 ID:MuJ9ISog
- ATOS表示に遅れ5分とか出る様になったのね@新宿
- 334 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:06:46 ID:6fGmSQe5
- 東線スレ落ちたの?
- 335 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:11:01 ID:Z8Y4ayBh
- >>334
もう5日前に・・・
- 336 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 18:47:43 ID:Y8n+is7e
- >>334
立ったら連絡ヨロ
tuka鉄板落ちやす杉
・・・今朝は押し屋大活躍だったな。毎朝数m間隔で立ってて無駄だなとか思ってたが、今朝はかなり助かった。
押し屋がいなかったら1本逃す所だった。
- 337 :変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/05/30(火) 18:59:13 ID:I33ExSp4
- 今朝、上野原まで寝過ごした漏れがやってきましたよ
- 338 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 19:09:40 ID:YTqOaP09
- 漏れはこの間大月行き最終で新宿から西国分寺・新秋津経由で入間に帰るつもりが大月まで寝過ごしたorz
- 339 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:06:50 ID:FLhoI0xc
- >>332
ホームの半分はエキナカ用地ぢゃね?
- 340 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:11:27 ID:OHlIdmyH
- >>338
その後どうしたんですか?
- 341 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 20:57:32 ID:LKNRR1aB
- >>330
漏れは大学の実験にチコーク。ただ、遅延証明を見せたら空いてる時間に
再実験をしろと・・・ウザ。
- 342 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:15:39 ID:t1PweQ2S
- >>341
今の大学生って"馬鹿"なんですね。だから日本が危ないなんて騒がれているんですね。
何のために大学入ったんだか…。
- 343 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 21:49:40 ID:vMPfNkMa
- >>334-336
現状憂いて立てといたよ
★鉄道板をもう一板増やそう【スレ保持数が足りない
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148992835/
- 344 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:00:50 ID:izzJeWuS
- >>338
大人しく西武新宿→所沢→入間市か、新宿→池袋→入間市で帰れば良かったのに…とオモタw
- 345 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 22:53:22 ID:TBcz9sR4
- >>331
新特急用ホームが出来たら、東京 or 千葉始発特急やライナーもこっちから
乗るのかな?階段のところにラッチを付けて、快速からの衝動的な自由席狙いや
ライナー立ち乗りを防いでくれるといいな!
- 346 :名無し野電車区:2006/05/30(火) 23:37:30 ID:5G5zbQQV
- >>345
もともと特急用ホーム2線では余裕がないのでそれはないよ。
- 347 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 01:14:38 ID:JPuPo75R
- 朝の遅延のせいで化学の中間試験受けられなかったじゃねぇか。
留年したら束に賠償金払ってもらいたいところだ。
- 348 :317:2006/05/31(水) 04:03:35 ID:UaYAkXkx
- >>318
なるほど。
>>321
わざわざご親切にどうも。
今日は早く起きてしまったのでw特快使ってみようと思います
- 349 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 04:11:42 ID:oXJRMW0F
- 武蔵境の工事っていつ終わるの?
あと終わるとどうなんだ?絵には多摩川線が高架になってるけど
- 350 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 08:20:52 ID:I4vw4BOl
- >>349
2008年
- 351 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 18:16:21 ID:uYO9boYK
- >>331
もし旧9・10番ホームに何も手を加えないから、特急ホームの快速ホーム上下線
サンドイッチ化に関してだけなら、下りホームはわざわざ手のかかる
配線の一時変更までする必要はないから、多少の拡幅はするんじゃない?
- 352 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 19:41:36 ID:sKeez3qu
- 9、10番線の屋根を新しく変えるんじゃなかったっけ?
- 353 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:37:10 ID:GH/6H1WV
- 南側は壊してるから少し拡げるみたい
北側は地下通路上の橋の移設が必要だから無理だろ
- 354 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 22:29:43 ID:JO58tMFg
- >>351
特に東京寄りが危ないな。>旧ホーム
例えば特快とか待つと9番線スレスレまで並ぶ。ましてや22時前後は立川以西へ先着する電車が17分も開くから・・・
この時間は立川行きとムサコ行きばかり。
- 355 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:38:17 ID:ZGM42KjY
- 火曜日って、雌車中止になってた?
- 356 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:47:19 ID:DgE8CfUr
- >>354
立川行きは、中電とか青梅線に接続できるからかなりマシだが、
武蔵小金井行きは全く無意味。後続のライナーの足を引っ張るだけ。
こんなの即廃止にした方がマシ。
せめて、あと一駅国分寺まで走らせて、特快に接続する形にすれば、利便性は全然違う。
- 357 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:49:26 ID:I4vw4BOl
- >>356
平日下り最終の高尾行きを
武蔵小金井行きにしていただきたい
- 358 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:53:15 ID:I8VF47Z9
- たまに東横線とか田園都市線とか乗ると感じるんだが
中央線なんか使ってると気持ちが荒んでくるな
殺伐として色々な意味で余裕の無い人間が多いんだろうか
- 359 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 23:54:06 ID:qqYfLfTb
- >>357
そのためには、2445Tと2467Tが高尾ゆきになることが最低成立条件だな。
- 360 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:04:14 ID:DgE8CfUr
- >>358
一時間に一本武蔵小金井行きを設定してやってもよいぞ。
東京発の各駅停車だがな。
むろん、それ以外の快速は、現状+杉並3駅通過。
- 361 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 00:22:18 ID:Nae6z+H3
- >>357
定期的なコピペ、いつも大変だね。辞書登録でもしてるのかなw
>>360
それいいアイデア
- 362 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 01:46:19 ID:VKk5BG70
- >>355
8:07解除と言ってた気がする。
- 363 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 02:18:09 ID:7uBM6PAH
- >>358
それってオレンジの方の話?
いつも東中野→新宿で山手線→渋谷で東横線→…と使ってるけど、
東横線の降りてくるヤシらの方がよほど殺伐としてるよ。
降車ホームがあるのに、わざわざ乗車用ホームに降りて(ドアが開くのが
だいぶ遅いのに)の階段使おうとしてきて、わざわざ乗車待ちの列に突っ
込んで押し合いになってる輩とかいるし。
- 364 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 02:20:30 ID:TThY0Ggm
- >>363
中央線はほら、もんじゃが多いからw
- 365 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 07:22:44 ID:Gsb3GAEo
- >>360-361
だから三鷹の平面交差をどうするのかと何度言えば(ry
- 366 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 16:06:05 ID:yydijCIJ
- >>362
・・・なんでそんなチンタラしてたんだ?
俺が乗った時(7:30頃)にはもう積み残し出てたぞ。
- 367 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 17:16:48 ID:bXd/viUR
- 何か中央線のかっこいい画像ください!待ち受けにしたい
- 368 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 18:17:50 ID:LfnMwnm/
- ムサコで白いカラーリングの201見たけどなんかのイベント用?
- 369 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 18:18:54 ID:DK06rsHj
- 四季彩の事か?
- 370 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 18:27:56 ID:tV7PNaYJ
- 通勤快速を田舎快速に名前変更すべき
- 371 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 21:34:51 ID:8hfcNqwy
- >>365
1時間に1本程度なら問題ないだろう。
- 372 :名無し野電車区:2006/06/01(木) 23:42:43 ID:ayNLkyjo
- >>366
もし、7:30現在で雌車がまだ解除になっていなかったというなら、
束に、なんでもっと早く解除しないんだ?ゴラア!!とメールしとくといいんでない?
そういうメールがいっぱいくればくるほど、後々いいことがある。
- 373 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 00:35:40 ID:VdHicqJU
- >>370
杉並厨のひがみ乙。
通勤快速が関係ないということは余程のDQNだなw
中野にも荻窪にも止まるし、三鷹で緩急接続するから
関係ない香具師ってそうそういないんだが。
- 374 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 01:06:59 ID:uzxmrg2W
- >>360-361
>>365
三鷹で特快に抜かれる快速の主な利用者層って、
下り:山手線内→吉祥寺までと、杉並4駅から三鷹以西への客、特快に乗ってきて、境、ヒガコ、ムサコで降りる客。
上り:三鷹で特快に乗り換えるムサコ、ヒガコ、境の客、三鷹以西から杉並4駅への客、吉祥寺→山手線内への客。
あたりじゃないかと思う。
こう考えると、別にこの手の快速が三鷹以東で急行線を快速運転する必要は無い訳で、これらのために特快・特急がノロノロを強いられるのはやっぱり残念。
方向別複々線がベストだけど、せめて三鷹5番→緩行上り、緩行下り→三鷹3番への出入りが立体交差できるようになるだけでも、無駄な快速を緩行へ流すことができてウマーとは思うけど…
まあ、ダイヤ混乱時の対処とか、¥の問題とかで難しいんでしょうな。
- 375 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 01:26:01 ID:VKL9O5Xo
- >>374
>別にこの手の快速が三鷹以東で急行線を快速運転する必要は無い訳
特快を中心にして考えるからそうなる。
快速が杉並3駅通過することで、快速が本来の「快速」として使える場面が
大幅に増える。三鷹・国分寺利用者なら、今のように無理に特快に乗らないでも
快速に乗ったまま目的地に迎えるようになることで、特快への集中が軽減される。
金の問題ならさんざんガイシュツだが、中野〜三鷹で快速運転した方が
実は経費がかからない。
もちろん、たかが3駅のために方向別に変更しようものなら、ただの金の無駄遣い。
3駅通過で快速をきびきび走らせる事で、特急・特快をスピードアップするのが
いちばん手っ取り早い上に、余計なお金を一切かけずにダイヤ改正だけで
できてしまう。
- 376 :374:2006/06/02(金) 02:30:45 ID:XzqU3fnj
- お、こんな夜更けにレスがついた。
>>375
>三鷹・国分寺利用者なら、今のように無理に特快に乗らないでも
>快速に乗ったまま目的地に迎えるようになることで、特快への集中が軽減される
なぜ特快に集中するかと言えば、中野以東〜三鷹以西で先着するからでしょ。別に杉並3駅に止まらないからじゃない。
集中具合は、これはあくまで体感だけど、青梅特快>中央特快>立川以東で特快に抜かれない快速>国分寺で特快に抜かれる快速>三鷹で特快に抜かれる快速 あたりじゃないの? やはり乗った列車が目的地まで先着となるかどうかが重要。
杉並3駅に止まらないことにより、急行線列車全体の表定速度はあがるだろうけど、3駅通過により、快速が立川以東で特快から逃げ切るようなダイヤを組む(特快減便)か、特快廃止に踏み込まなければ、特快への集中は軽減されないよ。
しかし、今更特快の減便・廃止はありえないでしょ。
現実に、土休日ダイヤにおいては既に快速の3駅通過が実現している訳だが、三鷹で特快待ちを喰らう快速は、上りも下りも比較的空いてる(あくまで比較的ね)。
まあ、座って行きたい時には重宝してますけどね。
>金の問題ならさんざんガイシュツだが、中野〜三鷹で快速運転した方が
>実は経費がかからない。
加減速を減らせば、そりゃ電気は喰いませんわな。そんなのは束だって十分承知してる筈。しかし平日の3駅通過を強行しないのは何故? 蛆並住民が騒いでることばかりが原因じゃないと思いますが。現に土曜の通過は強行した訳だし。
中野〜三鷹の方向別化は、緩行線のスカスカ解消に急行線のノロノロ解消、中野以東快速・以西各停による東京直通に拘る蛆並を黙らせるなど、色んな意味で中央線輸送改善の切り札になるの間違いない。
しかし、それだけのためにしては確かに金も時間もがかかりすぎますな。そこは大いに同意。
- 377 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 02:59:50 ID:VKL9O5Xo
- >>376
>現に土曜の通過は強行した訳だし。
そりゃあ、土曜は首都圏では休日ダイヤが当たり前だからね。
土曜を平日ダイヤで運用している線区はほぼ皆無、土曜ダイヤを維持しているのも
井の頭線などごくわずか。それと平日は、どう考えても同列ではないだろう。
平日まで通過すれば、杉並厨の騒ぎも土曜通過どころではない。
>やはり乗った列車が目的地まで先着となるかどうかが重要
もちろんそれは最重要。ただし、今の特快の混雑を考えると、快速がそれなりに
早ければ乗り換えをある程度防げる。特に不特定多数が利用する休日と違い、
日中でもある程度は利用が固定化している平日での効果は大きいだろう。
特快は現状維持がベター。これ以上特快を増やすとかえって快速が使いづらくなる。
かといって時間3本以下では特快の意味がなくなるからね。
>杉並3駅に止まらないことにより、急行線列車全体の表定速度はあがるだろう
このことの方がより重要ではないか。もちろん、杉並3駅通過による
緩行線の有効利用がいちばんの目的であるのは言うまでもないが。
別に中野〜三鷹の方向別にこだわらなくても、単に杉並3駅通過だけで充分。
それこそE231全車置き換えのタイミングでスピードアップする時に、一緒に
やってしまえばいい。
- 378 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 09:00:54 ID:PfN7yPll
- >>373
オレは立川ノシティーボイずら。両親は山梨だがオレは都民ずら。
まで読んだ
- 379 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 09:53:02 ID:1+73zzwO
- 新宿駅9番線に団臨『宴』到着!!
- 380 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 12:41:59 ID:UOJj6Yxy
- >>376-377
快速を杉並3駅通過にした際には、特快廃止が正等
理由は単純で、
特定列車(特快)への乗客の集中がなくなり、全体的な所要時間の短縮が図れる
直近の列車(快速)に乗らざるをえなくなるから、中野以東の駅で特定列車を長時間待つ必要もなくなる
立川以東5駅に停車するとはいえ、特快の待避がなくなるし、待ち時間は短縮されるので
全体的な所要時間は短縮されることとなる
- 381 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 13:51:09 ID:wmIxMBLe
- そういや昨日の朝のムコ電は凄かったな。
快速の201はゼロ、中程にE231がいてその隣に四季彩とクモヤ。
E231の下り側先頭車には「訓練中」って布が張られてた。
特快と快速の三鷹までの停車駅を揃えて三鷹での待避、接続を無くすのも手。
>>374の案は新宿で乗り降りする客しか考えていないのが問題だな。
御茶ノ水以東の利用者は後続の快速や特快に乗って、結局は乗車率が余計に上がる。
- 382 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 14:30:16 ID:cC/67vjy
- 先ほど、トタのT1がピカピカになって試運転してまつた。
- 383 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 14:46:04 ID:9KGBAuRX
- さっき国分寺とムコの間でE231が新宿方に
上って行くのを見たんだけど定期列車?
- 384 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 15:07:58 ID:Bo2Ptr8Y
- いいえ
>>380
まぁ言わんとすることはわかるけど
特快は所要時間のアリバイ的に、沿線の不動産価値を左右するから廃止は無理。
特に高尾以西を売りたい会社ですからね。
- 385 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 16:04:32 ID:fH8e3NuU
- >>384
パストラルビュー桂台をJR東日本自らが開発しちゃったからね。
>>380
気持ちは分かるけど、まあ特快の廃止は無理だわな。
ただでさえ普通運賃で乗ってくれる、事業者的にはおいしい定期外客を
京王に取られっぱなしなのだから、これ以上速達列車を減らすことはしない。
ただ、特快の増発は全体のバランスを崩すから、結局現状通り時間4本が妥当。
本当に特快がいらなくなるのは、複々線が立川まで伸びた時。もちろん、
そんなことは将来にわたってあり得ないんだが。
- 386 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 16:32:36 ID:p4QXjVj+
- 御茶ノ水で総武のE231と並ぶと、231の顔が偉張っているように見える。
- 387 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 16:38:18 ID:BPBxqKdE
- >>378
長文が読みこなせないノータリンの杉並厨乙w
カワイソウニ
- 388 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 17:36:42 ID:VbwytEw2
- 三鷹の設備がなぁ・・・設備改良したら
特快6
区間特快(吉祥寺以西各停)6
緩行(立川まで延長)2
くらいで組めそう
- 389 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 18:22:23 ID:YgLlYuAv
- 区間特快なんていらないから。
特快10
各停4
これでいいよ。
- 390 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 18:52:30 ID:9ZIhFnNh
- >>389
多摩住民を装った杉並厨乙w
>>386
あと数年でそれも見られなくなるね
- 391 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:00:52 ID:+N2RulnU
- 通勤快速は別にいいだろ 。
通勤特快はカッペ仕様だが。
- 392 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 19:17:16 ID:9ZIhFnNh
- >>391
中央快速線がそもそも多摩地区のために存在している件
都会のおぼっちゃまはどうぞ緩行線をご利用下さいw
- 393 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:07:09 ID:5Y5ANpfq
- >>392
?レス番間違えたか?
まあ通勤特快は今の本数なら許す。
ただしダイヤ乱れた時は運休汁!
通勤快速は良い。つか特快を荻窪・吉祥寺に停めるべき。
帰り荻窪で待っていて特快が通過して行くとイライラする。
- 394 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 20:50:36 ID:YgLlYuAv
- 三鷹待避とかムコ止まりとかマジいらんから。
そんな国分寺利用者ですがなにか。
- 395 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 21:05:37 ID:wEoRLkQ0
- ていうか、さっさと立川まで複々線にしろよ!
現在の工事用地くらいの広さがあれば4線+簡単な側道なら敷けるだろ
- 396 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:19:02 ID:+N2RulnU
- カッペは死ねば空くのに
- 397 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:37:29 ID:SyMjTT2h
- >>396
禿同。
ガラガラの各停があるのに乗車率が限界の快速に乗ってくる蛆並とかマジで死ねよ。
- 398 :名無し野電車区:2006/06/02(金) 23:38:43 ID:VbwytEw2
- 三鷹→ムサコは工事用地。側道とか知らん。
ムサコ→ブンジは、車庫を削り、SJ高校も削る。
ブンジ→西国は下河原線跡+西武線からちょいと拝借
問題はこの先拡張ができないという
- 399 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 02:07:51 ID:m9F+rjZJ
- >>393
たかが15分に1本しか通過しないんだが、杉並厨はそんなに気が短いのか。
緩行線なら全部停車だぞw
>>398
また出たか。低脳多摩住民に見せかけた杉並厨乙w
- 400 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 04:02:46 ID:k2qFN6Bo
- 新宿 747930 +5747
東京 379530 +8417
立川 150009 +2200
吉祥 139245 +601
中野 113569 +245
御茶 106967 -2208
神田 105782 +54
国分 103862 +622
四谷 88976 +953
飯田 88647 +646
水道 87040 +521
三鷹 85602 +764
荻窪 83095 +144
八王 80775 +450
- 401 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 04:04:08 ID:k2qFN6Bo
- 代々 68741 +973
武境 60084 +689
市谷 58799 +790
国立 54902 +75
武小 54798 +157
高円 48233 -318
阿佐 43869 -101
西荻 40504 +159
東中 38653 -225
- 402 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 04:04:39 ID:k2qFN6Bo
- 豊田 32747 +920
高尾 32388 +297
西八 29576 -8
東小 28130 +196
信濃 27852 +817
大久 23991 -298
西国 23908 +723
千駄 22213 -206
- 403 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 07:26:56 ID:s+prvBbo
- >>400-402
日野が抜けてない?
- 404 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 12:31:02 ID:f1LZYv4D
- 【E233導入&三鷹〜立川高架完成後】
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
==========●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━○○━━━●━ ホ快(G車付)
==========●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●━ 中電普通(G車付)
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 通勤特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 通勤快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普快
==━━━━━━━━○━━━━━━━━○━━━○━━○━━○━○ 房総方面多客臨
==========○━━━━━━━━━━━━━━━○===== 奥多摩方面多客臨
中電普通は、主に朝下り(平日)と夕方〜深夜に走る
- 405 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:25:50 ID:A/2FoJRs
- >>400-402
何?
- 406 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:30:24 ID:CGOZ6bng
- >>405
本気で何なのかわからなかったらもっと勉強した方がいいよ
- 407 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 18:55:15 ID:kvoWDyOO
- 杉並3駅って複々線なのに武蔵境や武蔵小金井よりも少ないの?
- 408 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:15:26 ID:vaAh3ixt
- 一つ気になることがあるですが…
豊田を高尾方面に出るとしばらくして
豊田電車区の横を通過するのですが
その豊田電車区を通過する途中で
下から線路が上がってくるのですが
これは何なんでしょうか?
同じように国立を西国分寺方面に出ると
地下に向かって線路が伸びています。
これは武蔵野線と繋がっている貨物線であると
いうのは知っているのですが豊田のほうは
分かりません。
どこかの線路と接続できるようになっているのでしょうか?
誰かご存知の方は教えてください。
よろしくお願いします。
- 409 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 19:35:04 ID:kvoWDyOO
- >>408
豊田駅に繋がっているだけだお
電車区と駅の上り線(本線と副本線)との間を、下り本線と平面交差する
ことなく行き来できるようにするために、立体にして捻ってある
- 410 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:04:04 ID:bHUR2gWZ
- >>407
うん。快速を停車させる根拠が全くない。
- 411 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 20:42:11 ID:A/2FoJRs
- >>406
なんかその物言い腹立たしいなw
漏れが聞きたいのは、どんな意図で貼ったんだってこと。
杉並3駅厨を筆頭にさまざまな意見の者がいるわけで。
何派に対する煽りなのか、釣りなのか、それとも・・・
- 412 :406:2006/06/03(土) 21:20:43 ID:CGOZ6bng
- >>411
わざときつく書いたけど本当に「これ一体何?」と思って書きうる人間が最近の鉄道板にわんさかいるんだよね。
小学校の頃から周りにパソコンがあって当たり前で育った今の中学生あたり。
2chがおもしろいと学校で聞き鉄道の板を見つけてクソスレに書き込んで楽しんでる。
俺が小学校の頃は関東3000kmだか3000駅だか忘れたけどそんなもんを読んで知識つけたってのに今の人は・・・
って嘆きから出た言葉。趣味誌の立ち読みでいいから書籍に触れろってよく言うからね。
「もっと勉強」ってのはそういう意味で書いた言葉。
- 413 :名無し野電車区:2006/06/03(土) 22:31:48 ID:vXdF3TgE
- >>412
それ良く解る。
結局ネットが全てだから「情報」ばかりなんだろうね。
本来なら知らなくても想像がつくはずなのだが。
知識として体系的に学んでおらんと言うか何と言うか…
まあ、所詮そんなもんでしょ。
- 414 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 01:03:19 ID:bgPI4NLA
- あの衝撃的なニュースからもう8ヶ月か・・・
- 415 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 09:38:46 ID:PC4s9XqF
- 中央線に115系を見ると違和感を感じてしまうが
普段から201系をずっと見ているので
- 416 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 10:06:13 ID:8v1UBvE8
- 特に信州色の115なんか路線図に糸魚川やら中津川やらが書いてあるし
せめて中央線は立川以東主要駅のみでも良いから東京まで載せてくれよ
あの千葉支社の路線図だって新宿まで主要駅のみだけど載っている位だし
それにしても憎き倒壊や酉、さらにはしなの鉄道の駅でさえも自社路線のように
きちんと載せているとは・・・その割には立川以東は載せないというのも
束の幹部は何も言わなかったのかね?
- 417 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 10:53:21 ID:/kilXiqR
- >>415
中電が都心まで来ない中央線特有の現象。
>>416
信州色の115系なら立川まで載ってれば充分だろ。信州色が新宿まで
行くことはほぼないのだから。
問題は路線図ではなく、中電が新宿まで乗り入れていないことの方。
もちろん、115系のままで新宿へ乗り入れるのは無謀。
最低でも車両の近代化(置き換え)が必要。4ドアとE231並の高加速は必須。
逆にしなの鉄道や海管内は同県内で関係が深いから、そっちは掲載していても自然。
- 418 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/06/04(日) 11:34:32 ID:Vd2DMqpT
- 長野支社の路線図でしょ?
中津川・しな鉄は長野の115系が乗り入れてるからね
- 419 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:43:18 ID:Tsmjm1hL
- >>417-418
それでも、酉管内の大糸線なんかも載せている罠
そもそも妃殿下区間にはどうあがいても115系なんかいけるはずもないし、
南小谷での接続も決してよくは無く乗り継ぎ客も少ないのに
むさしの号で大宮まで行くことは稀にあったような@長野の115系
- 420 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 11:58:27 ID:lCT6vnPz
- むさしの号の通るルートなんて、どの車両の路線図にも載ってない
- 421 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 12:02:05 ID:/kilXiqR
- そもそもむさしの号って定期列車扱いだったっけ?
- 422 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/06/04(日) 12:15:35 ID:cO+G3Xqd
- >>419
直通の気動車ってもう無いの?
それから最近は知らないけど以前は定期的に「むさしの」の代走してたね
- 423 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:10:50 ID:FwN3MyDH
- >>422
姫川水害から復旧後、復活しなかったんじゃないの?
>>417
中電乗り入れイラネ
中電に走ルンですイラネ
中電に4扉イラネ
特急をご利用下さい byしR束日本
- 424 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:21:09 ID:nFCG7xMi
- 八王子8時過ぎにある立川行きマジでいらね邪魔
立川5番線を占拠しているせいで皇族の快速が交互発着できない(青梅線からの直通を挟めない)
弊害が出てるし
さらに折り返しの回送筋確保のために下り快速を立川折り返しにせざる終えず
その結果下りの逆ラッシュの高尾行きの間隔が開いて劇混みに
(中電の立川行きは)豊田までは利用者もそこそこいるからわざわざ立川まで行って回送するよりそのまま
豊田で打ち切って車庫に入っちゃえば済むだけの肝するが
201系にしてそのまま直通しても良いんだろうが、それだと運用数に余裕がなくなるし
- 425 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 13:54:06 ID:y5qot/ma
- >>424
当該は立川到着時点で前後の快速よりも混んでいますが、なにか?
- 426 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:01:07 ID:IPAGuQaJ
- >>425
6両で蝉クロスだから混んでいるように見えるだけですが何か?
- 427 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 14:56:42 ID:0ToP7aPT
- >>426
そういうのを「混んでる」っていうんだよバカ
- 428 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 15:08:14 ID:mcTuEhIq
- 上り武蔵境で踏切障害
五分ほど遅延
- 429 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 16:55:50 ID:jkhoo4EC
- >>414
何のこと?
- 430 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:46:35 ID:cTWJfKBx
- >>429
201系のE233系全面置き換えと、東京〜高尾で3分のスピードアップの件と思われ。
- 431 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 18:52:36 ID:cTWJfKBx
- >>424
E231近郊型の10両なら、新宿直通でも何も問題が起こらない件
>>423
中電区間にこそ4ドアは必要。高校の下校時間と重なると本数の少なさから
思い切り集中し、ドア扱いで遅延発生は全国的によくあるパターン。
ロングの比率もアップさせて通学ラッシュの緩和を図る必要は大いにある。
で、E231近郊型なら加速性能も充分、
東海道線で首都圏の激しいラッシュに耐えられるのも実証済。
- 432 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:05:18 ID:76hZfMVZ
- >>430
トイレ、クロス車、そして広く取った運転席の分だけ客席面積減少
新宿へ直通した場合特にラッシュ時で多かれ少なかれ問題は生じるが
- 433 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:37:08 ID:DXp9zFyW
- 【E233導入&三鷹〜立川高架完成後】
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━ スーパーあずさ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━■━ あずさ
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━□━━━━■━ かいじ
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━■‥‥‥‥‥‥‥‥ ライナー
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━○○━━━●━ ホ快(G車付)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●●●●●●●●●●●━ 普通(G車付)
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥●●●●●●●●●●●●●●━ 普通
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通勤特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 特別快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 通勤快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通快速
@ 特急:松本、竜王、甲府
A ライナー(平日朝夕):高尾、青梅
B 中電ホリデー快速(季節運転):茅野、小淵沢、河口湖、奥多摩
C 新宿始発普通:甲府、大月
D 普通:松本、小淵沢、甲府
E E電ホリデー快速:奥多摩、武蔵五日市
F 通勤特快(平日朝上り):河口湖、大月、青梅
G 特別快速:大月、高尾、青梅
H 通勤快速:河口湖、大月、高尾、奥多摩、青梅
I 普通快速:大月、高尾、八王子、豊田、立川、武蔵小金井、青梅、河辺、武蔵五日市、高麗川
- 434 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:40:45 ID:FwN3MyDH
- >>432
クロス車なんか快速に入るわけないし、トイレだってつかんだろ。
運転席のせいで客室減は有り得るが。
・・・やっぱりレス番間違い?
>>431
設備的に限界の東京ならまだしも、ど田舎で無理に詰め込もうという旅客無視の発想は最悪。
該当時間帯の増結・増発で対応すべき。
だいたい特定の時間帯だけなら、その前後だけ201を大月まで伸ばして、甲府ローカルを増やせば良い。
- 435 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 19:53:05 ID:Qs8Pse7s
- 201系と103系の混結キターーーーーーーーーーーーーー
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img200606041830456fedb.jpg
- 436 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:53:05 ID:8GB6lJRj
- やっぱり東武の快速のような列車が必要かね?
- 437 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 20:58:40 ID:lDkwn3Ih
- >>436
つ
ホリデー快速
平日にはイランだろう
- 438 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:03:32 ID:r8JAGArw
- >>434
>ど田舎で無理に詰め込もうという旅客無視の発想は最悪
>該当時間帯の増結・増発で対応すべき
そんなことができるなら、そもそも国鉄がJRになる必要がない。
地方線区にラッシュ時だけしか使わない車両を入れる金銭的余裕はない。
しかも、
>特定の時間帯だけ201を大月まで伸ばして、甲府ローカルを増やせ
むしろそんな事をした方が、東京のラッシュが捌けなくなるんじゃないの?
だからこそ近郊型を数本、都心線区(ムコorトタ)に所属させ、都会では通過運転する
事に意味が出てくる。どうせそういう列車は朝ラッシュ時なら
通勤特快相当の種別にしか使わないだろうし。
- 439 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:03:33 ID:TsLNliSE
- >>417
朝ラッシュの例外を除いて、高尾分離をはっきりさせてもらい
あとは高尾以西は、115系後継にふさわしい車両を入れるのが、
中電区間の利用者にとっては最上。
高尾以東に233通勤タイプってのは、別にどこも悪くないんじゃない?
高尾以西に直通さえしなけりゃ。
- 440 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:05:44 ID:8GB6lJRj
- >>437
甲府・河口湖行きという列車があって欲しいけど。
>>439
つまり、東武みたいに高尾でしっかり切るわけか。
朝夕は必要かもしれないけど。
- 441 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:07:42 ID:r8JAGArw
- >>439
誰か高尾以東のE233にケチつけた人がいるの?
- 442 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:09:42 ID:lDkwn3Ih
- >>439
欲を言えば八王子までは中電に来てもらいたいところ
それだと八王子-高尾で無駄な本数を出さないとならないから結局
通し運転しているって感じじゃないのかね?
夕方に関しては中央ライナーを立川以西ライナー券無し(G車除く)で乗れるようにして、
大月まで各駅に停車とか
- 443 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 21:24:42 ID:3kNyg6Ko
- 死ねノック
- 444 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 22:44:44 ID:vspw0x/0
- >>439
E233はトイレと蝉クロスが無い以外はほぼE231近郊型に等しい。公式を見る限りはな。
- 445 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:51:28 ID:qlqCNlaD
- >>443
いつも大変だねw
>>444
そもそもE231の通勤型と近郊型の走行性能に差がない件
- 446 :名無し野電車区:2006/06/04(日) 23:57:10 ID:qlqCNlaD
- >>437
休日ホリ快おくたま・あきがわ号に通勤型オールロングを使うのが間違いだろ。
これは早急に中電型に置き換えないと。
中央線のホリ快も本数が少なすぎ。
これらのためにE231近郊型をトタあたりで配置、平日も中電として
新宿まで乗り入れればいい。朝は通勤特快として停車駅を絞り、
現状の通勤特快と同じく最混雑50分間を避ければ特に支障はない。
- 447 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 00:02:13 ID:l8Xxazep
- >>442
大月なんかに持っていくより、折り返して
少しでも早く再度下りライナーとして稼いだほうがよい。
- 448 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 14:34:09 ID:0LRHucRq
- 三鷹ー新宿間だけでも緩行電車を3分くらいスピードアップできないか
三鷹-中野間でおんぼろ快速電車より遅く走るのはどういうこと
もっとキビキビ走れ
- 449 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 17:04:11 ID:fru5lkt7
- ムサコの上りホームに80周年の写真展示があって面白いね。
工事の影響で南口改札が遠くなったり、無料文庫が無くなったり最近はいろいろ変化があるね。
- 450 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 20:43:26 ID:8xVclif3
- >>448
3分のスピードアップ? 簡単簡単。杉並3駅を通過しちゃえばおk (w
- 451 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:36:37 ID:vG4V4vrg
- そもそも、三鷹〜立川を複々線化すれば全て解決できる
西国分寺までは簡単な側道も含めて作れるくらいの敷地はあるし、西国分寺〜立川も現状の輸送惨状を考えれば税金を投入してでも用地確保など行って当然、別に税金といっても政治新幹線や閑散地域高速道路を作る無駄金をこっちに当てれば十分
そして、さっさと快速の15両化とグリーン車投入をしろ!
- 452 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:54:04 ID:MrBBBjV7
- 15両化ってwwwww
御茶ノ水駅は通過だなクマー
- 453 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:55:33 ID:WhB0YmMk
- 新宿で山手線待ちするのは許せるけど
中野で1,2分待つのは許せん
- 454 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:02:23 ID:DjGj47fR
- >>451
正論だが、大人の事情(ry
最後の1行だけは同意できない。15両化すると本数は現状を維持できないことは
東海道線を見ても明らか。中央線だとせいぜい12両がいいところ。
12両にするにしても、中電並みに駅を減らし、延伸するホームを最小限に抑える必要がある。
もちろん、高尾で切り離さないと空気輸送になる。
- 455 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 23:05:59 ID:DjGj47fR
- >>450
いや、>>448は緩行のスピードうpきぼんだからちょっと違う。
マジレスすれば、E233導入で緩行より快速の方が加速度がよくなりそうというのは
どうなんだろ? 緩行の加速度もうpした方がいいとは思う。
せっかく緩行線には地下鉄乗り入れ仕様もあるんだし。
- 456 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:04:51 ID:A7h5fo5P ?
- あややのADトレが走ってるっぽいな
- 457 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 05:13:24 ID:hhiGAkb3
- >>456
昨日乗った。洋服の青山な。
- 458 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 06:31:31 ID:HRmsC7uo
- 皆、知ってるか?昨日、中央快速線でE231系が走ってたぞ!
- 459 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:15:38 ID:mqUSaK1d
- >>458
毎日走ってるじゃん。
マジレスするとハンドル訓練だろ?日中ムコ以西で見る
- 460 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:00:14 ID:HRmsC7uo
- >>459
残念、オレは乗ったぜv!
- 461 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 09:30:04 ID:k0cgICKi ?
- 6ドア車を中間につけて11両化が現実的だな
- 462 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 11:28:54 ID:IOgtRuLt
- 新宿―三鷹間で上り緩行線の時間がかかる最大の原因は、中野駅の進入信号待ち。
その点を指摘して要望出すしかない。
- 463 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 12:49:47 ID:HcZwKf9O
- >>452
御茶ノ水通過なら四ツ谷と神田もイラネーなw
- 464 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 14:46:10 ID:TG/xmA5e
- >>460
黄色い線の入ってるやつだろw
仕事帰りによく乗るよorz
- 465 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 16:05:35 ID:f2YoVy6j
- てかさ、ムコの南口改札までの通路にいる案内係、いい加減なんとかならないか?
通るたびにいちいちうるさい
- 466 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 17:33:30 ID:1UAKBnwf
- /' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 467 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:07:26 ID:wYOsj0za
- >>446
あれはただ単に運用数に余裕のある201系の有効活用ってだけだと思うが
普段から4扉ロング車が走ってる区間だから抵抗も少ないってことで
さもなければ201系を甲府行きの中電に捻出してでも115系をホリ快おくたま、あきがわ
に使うことになるけど、それはそれで問題だろ?
- 468 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:45:50 ID:nZDZ/weN
- >>467
そもそも青梅〜奥多摩のようなローカル区間がオールロングの201系で
走っていること自体が間違いだと思うんだが。
別に現状のままホリ快を115系に置き換えろとは言っていない。
まもなくE233系全面置き換えで通勤型の所有数が減少するのだから
減らした分でE231近郊型を入れればいい。
- 469 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:10:30 ID:42S/930r
- 青梅奥多摩間は昔からロングシートだったんだが・・・
そんなに時間もかかんないし、構わんだろ?
- 470 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 01:33:47 ID:nZDZ/weN
- >>469
だから昔から間違ってるんだって。あんな山奥まで来てまだロングなのかと。
それこそ奥多摩なんて本格的登山の部類に入る雲取山の登山口だというのに。
青梅〜奥多摩の、あの急カーブ区間を40分もロングで揺られるのは苦痛以外の
何者でもない。そうでなくてもマイカーが主流の地域なのに、これでは
鉄道からどんどん離れてしまう。青梅以西は地方ローカル線と位置づけは同じ。
- 471 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 02:55:11 ID:iLyxMaKc
- 登山したことないな君。
- 472 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 07:24:06 ID:OzztsfSG
- >>470
休日の15時ごろに奥多摩から立川方面に乗ってみれば、ロングシートのありがたみがわかる。
- 473 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 12:59:16 ID:ttHf0IVX
- 山岳路線≠クロス・セミクロス
- 474 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 13:50:56 ID:ObxmFGGt
- 四季彩なんて地獄の極み
- 475 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 13:55:40 ID:hlHagzGg
- http://fileman.n1e.jp/?mnu=fileshow&ft=1&fid=1143196691&cate=&fuid=1143196691&act=ST
中央線
- 476 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 18:10:00 ID:Am8/FHo2
- >>473
青梅線は、ずいぶん乗ってないからわからないけど、
基本的にはそれ(山岳路線=クロス・セミクロス)でいいんだと思うな。
正確に言えば、鉄道とはまずクロスが基準であるべし。
しかし、長編成でも立ち客が多いような路線は、乗り降りにも時間がかかるし、
ロングでも止むを得ないってところ。
そういや、20年以上前、ホリ快(当時はそう言わなかった?)に乗った時は、
御嶽まで立ったまま。そうとう混んでた。
でも、ふつうに考えれば
クロスの方がはるかに似合う線区ではあるよねえ。
- 477 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 19:50:00 ID:ObxmFGGt
- 本数が少ないのがいけないのかもね
- 478 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 20:55:25 ID:42S/930r
- >>476
まず>>473をよく読もう。=と≠は違うからなw
>正確に言えば、鉄道とはまずクロスが基準であるべし。
意味不明なこと仰いますなあ。
明治の頃なんか、三等がクロスで一二等がロングなんてことが平気であったわけで。
戦後でも旧国の二等車ではロングのもあったよ。
狭い直角シートより、ふかふかのロングシートの方が良いって考えもあるわけ。
足も伸ばせるしね。
青梅から先だけ山岳路線だからクロスにしろ、と言う香具師は青梅線を使ってないな。
立川〜青梅は通勤路線なわけで、クロス車を東京直通させるわけにもいかないし、
青梅で系統を分けるしかなくなる。
全列車青梅乗り換えになったら不便だから余計に使われなくなるだけ。
いずれワンマン化→電化廃止→あぼーんだな。
- 479 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:01:55 ID:R+xjJ2PM
- E233系4連にE331系みたいな可変座席がつけばいいんだけどな。
- 480 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:44:41 ID:t5nGSRMs
- >>478
もともと上級グレード車両はなかったわけで、
そういった意味では「クロスシートが基本」というのは正しいと思う。
馬車や・バスなども進行方向に座るのが標準だと思う。
(方向転換がないからでもあるが)
青梅=奥多摩間は以前は立川まで乗り入れていたので
通勤車両でないと厳しかったけど、青梅で分断された現在、
通勤車両を使う意味はないわな。
- 481 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:54:50 ID:+e5CtWAD
- 普通電車=ロングシート
特急・グリーン車=クロスシート
これ正論
- 482 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:43:33 ID:jgdG/jsE
- >>478
そんな476みたいな気違い、相手にすんなよw
- 483 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:23:19 ID:kutA1sJM
- >>480
>青梅で分断された現在、 通勤車両を使う意味はないわな。
だから四季彩が走れる
- 484 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:42:29 ID:I3pJzIXd
- >>478
>青梅で系統を分けるしかなくなる。
>全列車青梅乗り換えになったら不便だから余計に使われなくなるだけ。
すでに事実上系統分断されている件についてw
ttp://ekikara.jp/newdata/line/1301181/13308051/up-1_1.htm
まあ、短編成のまま青梅以東を走られても迷惑なんだけどね。
その分断された青梅以西区間は、ロングが入る意味が全くない。
>>483
四季彩1編成でお茶を濁している現状はどうなんだろね?
- 485 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:52:16 ID:kHvclzk3
- もう青梅以西は西武4000や東武6050のような車両入れてワンマン化でいいよ。
- 486 :名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:02:32 ID:jgdG/jsE
- ていうか登山帰りの疲れた体でクロスの狭い通路を歩きたがる奴なんか
いないって。
- 487 :名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:39:34 ID:vfsyMegm
- ていうか登山帰りの疲れた体でロングの少ない座席を喜ぶ奴なんか
いないって。
- 488 :名無し野電車区:2006/06/08(木) 00:41:09 ID:vfsyMegm
- >>484
そんな478みたいな現状のダイヤさえ知らない気違い、相手にすんなよw
- 489 :名無し野電車区:2006/06/08(木) 02:23:20 ID:McmLHfP7
- >>484,486-487
〉まあ、短編成のまま青梅以東を走られても迷惑なんだけどね。
→その通り。
その上五日市線と接続した日には悲惨だったし。
平日でも学校の下校時間に重なると酷かった。
10両編成の東京行は空いているが、その次の4両編成の立川行は拝島から五日市線が接続してくるので車内は朝ラッシュ以上。
だから分断して青梅以東を10両編成メインにしたのは正解だし、地元からの要望があったからでもある。
〉その分断された青梅以西区間は、ロングが入る意味が全くない。
→平日はね。
土休日は違う。
ヒント:ハイカー達の荷物
- 490 :名無し野電車区:2006/06/08(木) 10:16:20 ID:JkZxidm2
- 高円寺と阿佐ヶ谷の間にある工事用のエレベーター?に、
カラスが巣作ってますな。
卵でも抱えてんのかな?
- 491 :名無し野電車区:2006/06/08(木) 17:52:56 ID:98qYgmk/
- つうか青梅分断と言うが、朝夕等は直通列車あるような・・・。
朝に奥多摩発東京行快速があるはずだし、奥多摩行最終は立川始発だったような。
- 492 :名無し野電車区:2006/06/08(木) 19:59:36 ID:tB1fnnqW
- ヒント:スレタイ
- 493 :名無し野電車区:2006/06/08(木) 20:52:03 ID:cQg7M/2s
- >>489
おれはハイカーだけど、中央線の115系のがいいぞ。
すいていればどちらも快適だけど。
- 494 :名無し野電車区:2006/06/08(木) 21:04:20 ID:VnmaJtG7
- >>491
つ>>484
そんな例外的なことであげつらってもねw
- 495 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:01:01 ID:l3t/oFAw
- このルールで続きキボンヌ。
【ルール】
1.路線別に表記する。
2.相互直通運転している路線は一体化して表記しても構わない。
3.該当する主要店舗が駅前にある場合は串団子に●で表示する。
4.対象は「駅ナカ」「出口出てすぐに見える」「徒歩3分台以内(駅から200m台以内)」のみとする。
5.全区間で5駅に1店未満の割合しかないと判明した店舗は、その路線ではマイナーと見なし除外する。
6.逆に全区間で5駅に1店以上の割合である店舗は新規に掲載しても構わない。
7.一般人が利用しやすい店舗のみを対象にし、ヲタ系の店・客層が限定される店・風俗店は対象外とする。
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●━●━●━━━━━━━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━ セブンイレブン
━━●━●━━━━━●━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━ ファミリーマート
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ローソン
●━●━●━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ampm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ オリジン弁当
●━●━●●━━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 吉野家
●━━━●━━━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 松屋
●━●━●●━━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ マクドナルド
━━●━●━━━━━━━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━ ロッテリア
━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ケンタッキー
━━●━━━━━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ミスド
●━━━●━━━━━●━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━ ドトール
●━●━●━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スタバ
━━━━━━━━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サイゼリヤ
●━●━●━━━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ コージーコーナー
- 496 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:04:42 ID:2qI3yuX8
- 【例】東京メトロ東西線・東葉高速線
中落馬早神飯九竹大日茅門木東南西葛浦南行妙原西東寛北日八八村勝
野合場稲楽田段橋手本場仲場陽砂葛西安行徳典木船海平習大緑中上田
●━━━●●━━●━●●●●●●●━●●━●●━━━━●━━━ セブンイレブン
●●●●●●●━━━●●●━━●━●━━●●●━━●━━━━━ ファミリーマート
━●━●━━━━●●●━●●━━●━━━●━━━━━●●●━● ローソン
━━●●━●━●●●●━━●━●━●●━●━━●━●━━━━━ ampm
━━━━━━━━━━━●●━━●●━●●●━━━━━━━●━━ オリジン弁当
●━●●━●━━━━●●━━━━●━━━━━●━━━━━━━━ 吉野家
●━●●━●━━━━━●━━━━━●●●━━●━━━━━━━━ 松屋
●●●●●●●●●━━●●●━●●●●●●━●━━●━●●●━ マクドナルド
●━●━━●━━━●━━━━━●●━●━━━━━━●━●━●━ ロッテリア
●━●━━━━━━━━━●●━━●●━●━━━━━━━●━━● ケンタッキー
●━●━━━━━━━━●●━━●●●●●●━━━━●━●━━● ミスド
●━●━━●●●●●●●●●━●━●●●●━●━━━━━━━● ドトール
●━●━━●●●●●●━●━━━━●━━━━━━━━━●━●━ スタバ
●━●━━━━━━━━━●━━●━━━━━━━━━━━●━●━ サイゼリヤ
●━●━━●━━━━━●━●━━━●●●━━━━━━━●━━● コージーコーナー
- 497 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:04:47 ID:ER0cNShy
- 最寄り駅の日野を梅
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●━●━●━━━━━━━━●━━━━━━━━━━●━━●━━━━ セブンイレブン
━━●━●━━━━━●━━●━━━━━━━━━━●━━●━━━━ ファミリーマート
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ローソン
●━●━●━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ampm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ オリジン弁当
●━●━●●━━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 吉野家
●━━━●━━━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━●━━━━ 松屋
●━●━●●━━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━●━━━━ マクドナルド
━━●━●━━━━━━━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━ ロッテリア
━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ケンタッキー
━━●━━━━━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ミスド
●━━━●━━━━━●━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━ ドトール
●━●━●━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スタバ
━━━━━━━━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サイゼリヤ
●━●━●━━━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ コージーコーナー
- 498 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:14:27 ID:dDywdxcP
- 新宿にセブンイレブン無かったっけ??
以前靖国通りにあったが、いつの間にかにファミマにされたし
(しかも通りを挟んだ向かいにもすでにファミマがあるにもかかわらず)
西口にはあるけど、駅前ではないってことか?
でもそれを言ったら日野にも無いって事になるけど
代々木はマックの日本2号店(1号店は銀座)が駅前にあるくらいなんだが・・・
apとセブンイレブンもあるし
- 499 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:36:06 ID:RfIo8nqh
- 荻窪はファミマとオリジンが300m先
apスタバロッテリア無し
- 500 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:39:24 ID:syTU5J5o
- 知ってる範囲で追加
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●━●━●━━━━━━━●●━━━━━━━━●━●━━●━━━━ セブンイレブン
━━●━●━━━━━●━━●━━━━━━━━●━●━━●━━━━ ファミリーマート
●━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━ ローソン
●━●━●━━━━━●━━━━━━━━●━━━━━●━━━━━━ ampm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ オリジン弁当
●━●━●●━━━━●━━●━━━━━━━━━━━●━━━━━━ 吉野家
●━━━●━━━━━●━━●━━━━━━━━●━━●━●━━━━ 松屋
●━●━●●━━━━●━━●━━━━●━━━●━━●●●━━━━ マクドナルド
━━●━●━━━━━━━━●━━━━━━━━━━●━●━━━━━ ロッテリア
━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━━━━ ケンタッキー
━━●━━━━━━━●━━●━━━━━━━━━━━●━━━━━━ ミスド
●━━━●━━━━━●━━●━━━━━━━━━━●━━━━━━━ ドトール
●━●━●━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━●━━━━━━ スタバ
━━━━━━━━━━●━━●━━━━━━━━━━━━━━━━━━ サイゼリヤ
●━●━●━━━━━●━━●━━━━━━━━●━━━━━━━━━ コージーコーナー
- 501 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:53:19 ID:GHu/6poA
- l~l !゙ゝ ,、 /'ッ .l゙'j
i.... ―".゙‐'ー'''l !│,,,, i"./ i"〈........-、 | i′ ...、
!――j .l'''''''''" ('''゙゛ ,,,.../ .,! / ,-i、 .i..、 .l゙ ,,........、 .} ......「 ―'、..l..ヽ
...........! ―-ィ  ̄ ! ! ,,..-‐''''i | l゙ .'|. l .l .l | | ../ ./ .! .! !ー'i. /'''j | .゙'i .l
.! ―ッ ,i''''''''′ |│ ! -'''''" ./ / ゙l .! .ゞ゙ ! | ..l,/ ,| .l゙ .i! l゙ !.| .l .!
,..-│|,、 i! | / ./ ´ ,l"/ ./ ./ ./ i′ .| ! !,ゝ
.|゙,i'''''l .i _゙"-、 / i′.,、 / / / ,i′ .,i'゙ / l .i!.i、 / |
.! !....ゞ,| ゙ゝl゙ │/ .く,`゙'''''''''i ヽ/ .,,/../ ./゛./ l゙ l`.l_´ /
`―'" `'" `゙'''''''''′ ゙‐'゛ ゝ'" .` .´
- 502 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 00:53:54 ID:33ycL5Bo
- 荻窪、吉祥寺、阿佐ヶ谷、立川、豊田辺りを追加
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●━●━●━━━━━━━●●━━━━━━━━●━●━●●━━━━ セブンイレブン
━━●━●━━━━━●━━●━━━━━━━━●━●━━●━━━━ ファミリーマート
●━━━━━━━━━●━━━━━●━━━━━━━━●━━━━━━ ローソン
●━●━●━━━━━●━━━━━━━●●━━━━━●━━━━━━ ampm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ オリジン弁当
●━●━●●━━━━●━●●━━●━━━━━━━━●●━●━━━ 吉野家
●━━━●━━━━━●━━●━━●━━━━━●━━●●●━━━━ 松屋
●━●━●●━━━━●━━●━●●━●━━━●━━●●●●━━━ マクドナルド
━━●━●━━━━━━━━●━●━━━━━━━━●━━━━━━━ ロッテリア
━━●━━━━━━━━━━●━●●━━━━━━━━●●━━━━━ ケンタッキー
━━●━━━━━━━●━━●━━●━━━━━━━━●━━━━━━ ミスド
●━━━●━━━━━●━━●━━●━●━━━━━●━━━━━━━ ドトール
●━●━●━━━━━━━━●━●━━━━━━━━━●━━━━━━ スタバ
━━━━━━━━━━●━●●━━●━●━━━━━━━━━━━━━ サイゼリヤ
●━●━●━━━━━●━━●━●━━━━━━●━━━━━━━━━ コージーコーナー
━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●━━●━━ 駅そば
- 503 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 02:24:21 ID:cpzbjgYs
- 通勤先最寄の信濃町を追加。
あ、いや、信濃町はミニストップしかないんで・・・。あとはKO病院と層化。
でも線路の南側はよく知らんから何かあるかも。
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●━●━●━━━━━━━●●━━━━━━━━●━●━●●━━━━ セブンイレブン
━━●━●━━━━━●━━●━━━━━━━━●━●━━●━━━━ ファミリーマート
●━━━━━━━━━●━━━━━●━━━━━━━━●━━━━━━ ローソン
●━●━●━━━━━●━━━━━━━●●━━━━━●━━━━━━ ampm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ オリジン弁当
●━●━●●━━━━●━●●━━●━━━━━━━━●●━●━━━ 吉野家
●━━━●━━━━━●━━●━━●━━━━━●━━●●●━━━━ 松屋
●━●━●●━━━━●━━●━●●━●━━━●━━●●●●━━━ マクドナルド
━━●━●━━━━━━━━●━●━━━━━━━━●━━━━━━━ ロッテリア
━━●━━━━━━━━━━●━●●━━━━━━━━●●━━━━━ ケンタッキー
━━●━━━━━━━●━━●━━●━━━━━━━━●━━━━━━ ミスド
●━━━●━━━━━●━━●━━●━●━━━━━●━━━━━━━ ドトール
●━●━●━━━━━━━━●━●━━━━━━━━━●━━━━━━ スタバ
━━━━━━━━━━●━●●━━●━●━━━━━━━━━━━━━ サイゼリヤ
●━●━●━━━━━●━━●━●━━━━━━●━━━━━━━━━ コージーコーナー
━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●━━●━━ 駅そば
- 504 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:02:32 ID:04TA41o5
- 八王子:
ファミマ、ローソン、吉野家、松屋、ロッテリア、ケンタッキー(駅ビル)、
ドトール、スタバ、コージーコーナー(駅ビル)、駅そば
自信がない時は「ドコイク?」で検索するのが便利
ttp://www.doko.jp/
- 505 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:09:44 ID:04TA41o5
- そういえば、モスは入れてあげないの?
八王子は●
- 506 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:40:29 ID:jKvUa/Tk
- >>504-505に加え、俺の地元・武蔵境を補完。
(ただし境の場合、セブンとオリジンは距離的にちょっと微妙w)
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●━●━●━━━━━━━●●━━━━━━●━●━●━●●━━━━ セブンイレブン
━━●━●━━━━━●━━●━━━━━━●━●━●━━●━●━━ ファミリーマート
●━━━━━━━━━●━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━ ローソン
●━●━●━━━━━●━━━━━━━●●━━━━━●━━━━━━ ampm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━━━━ オリジン弁当
●━●━●●━━━━●━●●━━●━━━●━━━━●●━●●━━ 吉野家
●━━━●━━━━━●━━●━━●━━━●━●━━●●●━●━━ 松屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━ モスバーガー
●━●━●●━━━━●━━●━●●━●━●━●━━●●●●━━━ マクドナルド
━━●━●━━━━━━━━●━●━━━━━━━━●━━━━●━━ ロッテリア
━━●━━━━━━━━━━●━●●━━━●━━━━●●━━●━━ ケンタッキー
━━●━━━━━━━●━━●━━●━━━━━━━━●━━━━━━ ミスド
●━━━●━━━━━●━━●━━●━●━●━━━●━━━━●━━ ドトール
●━●━●━━━━━━━━●━●━━━━●━━━━●━━━●━━ スタバ
━━━━━━━━━━●━●●━━●━●━━━━━━━━━━━━━ サイゼリヤ
●━●━●━━━━━●━━●━●━━━━━━●━━━━━━●━━ コージーコーナー
━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●━━●━━●━━●━━ 駅そば
境の駅そばは「駅うどん」なので、●にしていいものかどうか…
- 507 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:42:11 ID:526uGzLQ
- >>504
八王子は南口の近くにセブンができたんじゃなかったっけか
- 508 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:44:54 ID:jKvUa/Tk
- そういや、三鷹南口のマックは3分以内で行けるんじゃない?
- 509 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:47:47 ID:04TA41o5
- モスは立川も●
立川や八王子のような大きい駅だと、以外と駅前にありそうな店舗がないんだよね。
セブンもマックもサイゼリヤもam/pmもミスドも八王子駅前にはあるんだけど、
徒歩3分という条件に引っかかる(4〜5分)。
- 510 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:48:27 ID:04TA41o5
- >>507
どの辺? 時々南口使うけど記憶にない
- 511 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 11:52:08 ID:526uGzLQ
- >>510
ドトールのちょい先
- 512 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:00:38 ID:buK9LH+I
- *立川
サイゼリヤは……あるけどちょっと時間かかるか。ビックカメラ最上階にあり。
*八王子
モスあるけどかなり遠かったような?歩いて15分はかかると思う。場所は八幡町交差点だったかな。
マックもあるけど、やはり遠い。5分くらいか。ダイエーの一角にあり。
*西八王子
吉野家(北口)・松屋(南口)・ケンタッキー(北口)あり。
コンビニは北口・南口ともに存在するも、種類失念。北口はスイカ対応店舗。
- 513 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:14:28 ID:526uGzLQ
- >>512
八王子のモスはここにある
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.17.765&el=139.20.35.168&la=1&sc=2&CE.x=232&CE.y=164
- 514 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:18:51 ID:buK9LH+I
- >>513
なるほど、そんなとこにもあったのね……。
- 515 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:19:43 ID:YejW+xrV
- 市ヶ谷・・・モス・マック・スタバ・駅そば
飯田橋・・・モス・コージー
三鷹・・・7-11・ファミマ・松屋・モス・マック・ケンタ・ミスド・ドトール・コージー
豊田・・・オリジン・ミスド・ドトール
- 516 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:26:39 ID:h2kr6Hd3
- 国分寺を追加(※コージーコーナーは、マルイの中でケーキのみ販売)
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●━●━●━━━━━━━●●━━━━━━●━●━●━●●━━━━ セブンイレブン
━━●━●━━━━━●━━●━━━━━━●━●●●━━●━●━━ ファミリーマート
●━━━━━━━━━●━━━━━●━━━━━━━━●━━━●━━ ローソン
●━●━●━━━━━●━━━━━━━●●━━━━━●━━━━━━ ampm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━━━━━ オリジン弁当
●━●━●●━━━━●━●●━━●━━━●━━●━●●━●●━━ 吉野家
●━━━●━━━━━●━━●━━●━━━●━●●━●●●━●━━ 松屋
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━●━━━━━●━━ モスバーガー
●━●━●●━━━━●━━●━●●━●━●━●●━●●●●━━━ マクドナルド
━━●━●━━━━━━━━●━●━━━━━━━━●━━━━●━━ ロッテリア
━━●━━━━━━━━━━●━●●━━━●━━●━●●━━●━━ ケンタッキー
━━●━━━━━━━●━━●━━●━━━━━━━━●━━━━━━ ミスド
●━━━●━━━━━●━━●━━●━●━●━━●●━━━━●━━ ドトール
●━●━●━━━━━━━━●━●━━━━●━━●━●━━━●━━ スタバ
━━━━━━━━━━●━●●━━●━●━━━━━━━━━━━━━ サイゼリヤ
●━●━●━━━━━●━━●━●━━━━━━●●━━━━━●━━ コージーコーナー
━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●━━●━━●━━●━━ 駅そば
- 517 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:29:55 ID:KN6w91yr
- >>511
まさか、コミュニティストアが変身したの?
- 518 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:32:09 ID:KN6w91yr
- >>514
南口なら駅前
ttp://www.doko.jp/search/shop.do?pc=7508&pn=%e5%85%ab%e7%8e%8b%e5%ad%90%e9%a7%85&sc=289446&kw=%e3%83%a2%e3%82%b9%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%83%bc&dp=dp03
- 519 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:32:10 ID:526uGzLQ
- >>517
ちがう
そこまで行かない
このあたり
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.8.913&el=139.20.30.285&la=1&sc=2&skey=%C8%AC%B2%A6%BB%D2%B1%D8&CE.x=334&CE.y=408
- 520 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 12:32:43 ID:KN6w91yr
- >>519
あんがと。今度逝ってみる
- 521 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 13:30:08 ID:MHQw2WaN
- 水道橋はマックとampmがある
- 522 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 14:23:45 ID:RfIo8nqh
- 水道橋はファミマセブンapマックドトール駅そばだけ
ケンタは最近なくなった
あと荻窪は西口出てちょっとのとこにセブンあるしコージーは西友の中に入ってる
- 523 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 15:18:19 ID:KN6w91yr
- >>512
ダイエーのマックは元ドムドム(ダイエー系のハンバーガーショップ)。
八王子でマックといったら普通は三崎町(長崎屋前)。
こっちは30年前からある。一応、徒歩4分だから今回ははずしてみた。
ttp://www.doko.jp/search/shop.do?pc=7508&pn=%e5%85%ab%e7%8e%8b%e5%ad%90%e9%a7%85&sc=1094081&kw=%e3%83%9e%e3%82%af%e3%83%89%e3%83%8a%e3%83%ab%e3%83%89&dp=dp03
- 524 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 15:19:53 ID:irUiedDx
- 違うスレに迷い込んだのかと
- 525 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 16:04:07 ID:YBRBnRXj
- 停車駅を扱った団子ならまだガマンできるが、
ここまで来るとスレ違いとかいうレベルじゃない。
荒らしの要因になる団子厨マジで氏ね。
- 526 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 16:20:35 ID:MWO+20AY
- >>525
前にもやったしな。
- 527 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 18:32:58 ID:EoHJrsq0
- 超梓がE257だ
- 528 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 20:43:29 ID:LHJ6dUiA
- 田舎在住の自称都民は駅前の発展度を自分の手柄のように鼻にかけるからな
- 529 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:31:46 ID:nir5Zeuj
- >>528
自称都会民の杉並厨乙w
- 530 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 21:46:22 ID:JbzonFKK
- >>527
漏れも見たよ。10分くらい遅れてたけど。
- 531 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:51:20 ID:ER0cNShy
- 新南参八上東下代梅豪経千祖成喜狛和登遊生読百新柿鶴玉町大
宿新宮幡原北北田丘徳堂歳師城多江泉戸園田売合百生川川田野
---------------------------------------------------------
注×××××生×××生×××生生××箱×生箱生箱××両生
相相座海厚本愛伊鶴東秦渋松開栢富蛍足小
模武間老木厚甲勢巻海野沢田成山水田柄田
---------------------------------------
×生×××注箱生箱箱生箱箱×××××生
東中南鶴大桜高長湘六善本藤本鵠江 五栗黒は永多唐
林央林間和丘座後南会行町沢鵠沼島 月平川る山摩木
--------------------------------------------------
箱生生×生×箱生生箱××生××× ××××生生×
生=生そば箱根 箱=箱根そば 両=生そば箱根&箱根そば
新宿=本陣 本厚木:改札内=箱根茶屋、改札外=生
- 532 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 22:56:21 ID:nir5Zeuj
- いつからここは小田急スレになったんだw
>>530
さすがにE257ではスーパーあずさのスジは無理だからね。
- 533 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:17:18 ID:/kn/BH92
- 東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●●●●●━━━━●━━●●●●●●━●●●●━●━●●━━●● セブンイレブン
━●●●●━━━━●●━●●●●━●●●●●●●●━━●━●●● ファミリーマート
●●━━━●●●●━●●━━●●●●●━━━━━━●━━━●●━ ローソン
●●●●●●━━━●●━●━━━━●●●━━━━━●━━━━━● ampm
━━━━━━━━━━━━●━━●━●━━●━●●━━●●●━━━ オリジン弁当
●●●━●●●━━●●━●●●━●●●━●━━●━●●━●●●━ 吉野家
●●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●━●●●●●●━ 松屋
━━━━●●━━●━━━●━●●━━━●●●●●━━●━━●━● モスバーガー
●●●●●●━━━●●●●●●●●●●●●━●●━●●●●━●● マクドナルド
━●●━●━━━━━━━━●━●━━━━━━━●●━━━━●━━ ロッテリア
━━●━━━━━━━━●━●●●●━●●●━●●━●●━━●●━ ケンタッキー
━━●━━━━━━━●━●●●━●●●●━━━━━●━━●━━━ ミスド
●━━●●━━━━━●━━●━━●━●●●━━●●━━━●●━━ ドトール
●━●━●●━━━━━━━●━●━━━━●━━●━●━━━●━━ スタバ
━━━━━━━━━●●━●●━━●━━━━━━━●━━━━●━━ サイゼリヤ
●━●━●━━━━━●━━●━●●━━●━━●●━━━━━●━━ コージーコーナー
━━━●━●━━━━●━━●━━●━●●●━━●━━●━━●━━ 駅そば
- 534 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:32:18 ID:V79MHQCa
- 高尾駅3,4番線に駅そばがあったけど、まだあるよな?
駅ラーメンなら文句なしであるが
八王子駅のセブンイレブンは北口降りて京王八王子駅へ向かう途中にある
ギリギリ3分未満だと思うけど・・・
少なくてもローソンよりは近いぞ
- 535 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:37:10 ID:NyqjZaSf
- 新宿駅下り31分発の快速だと
大抵特急が出るのを待って発車が遅れる
はやく平面交差解消されないかな
- 536 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:37:35 ID:TEgmxzBG
- 立川のロッテリアって目立たないのか?
俺も逝ったことはないけどw
- 537 :名無し野電車区:2006/06/09(金) 23:54:11 ID:jaQHCRyz
- >>533
その前に、東京駅近辺に
吉野家、松屋なんてあったか?
- 538 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:19:08 ID:vAAzWo74
- >>534
あ、そっちのセブンね。漏れはダイエー裏の方しか思いつかなかった。
駅前大通りのローソン(横山町交差点より近い方)は3分で行けるだろ。
高尾の駅そばは健在。
- 539 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:22:27 ID:PwQtHuvM
- >>537
八重洲側にある。
- 540 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:23:57 ID:XwdcuhJV
- 武蔵境ってロッテリアあったよな?
ミスドはヨーカドー改装時に無くなっちゃったんだよな…。
- 541 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 00:40:05 ID:qvyPQC4Z
- 西八と高尾はドトールあるよ
西八はオリジン弁当とコージーコーナーもあるけど
コージーコーナーなんて北口の階段下りたらすぐ右側じゃなかったか
- 542 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:25:01 ID:svEV4DSy
- >>535
平面交差が解消されても、この発車待ちは解消されないぞw
上り電車が下り特急発車のために新宿の機外で止められることは無くなるけどね。
- 543 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:44:27 ID:GTlO9XqR
- 中野にもモスあるよ!
- 544 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:55:37 ID:kFVPANfo
- >>535
改良工事前なんて、その快速から30分発の特急に駆け込む香具師がいて
しょっちゅう遅れていたんだよw
「オーライ」までずーーーーーーっとメロなりっぱなし
- 545 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:56:05 ID:k2B8FDff
- 立川はファミマもローソンも3分圏内にある。
サイゼリヤは十分3分圏内だろ。あそこがダメなら、駅ビル内しかダメってことになる。
ミスドはちょっと遠いか。でもオリジンが入ってるんなら、入れてもいいだろ。
- 546 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 02:09:28 ID:+039NiJt
- >>542
むしろ、その逆が多い。
上り快速が遅れるために、下り特急の新宿発が遅れるのだ。
- 547 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 04:44:42 ID:FG1EDl/H
- >>536
駅ビル(ルミネ)の1階だからすぐなんだけどね・・・
確かに灯台下暗しでわかりにくいのかもしれん
- 548 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 04:48:13 ID:FG1EDl/H
- >>537,>>539
八重洲地下街の終点近くの地上になるぞ@吉野家
ちと遠くないか?
- 549 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 07:05:55 ID:yETyjKtn
- 東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾
●●●●●━━━━●━━●●●●●●━●●●●━●━●●━━●● セブンイレブン
━●●●●━━━━●●━●●●●━●●●●●●●●━●●━●●● ファミリーマート
●●━━━●●●●━●●━━●●●●●━━━━━━●●━━●●━ ローソン
●●●●●●━━━●●━●━━━━●●●━━━━━●━━━━━● ampm
━━━━━━━━━━━━●━━●━●━━●━●●━━●●●━●━ オリジン弁当
●●●━●●●━━●●━●●●━●●●━●━━●━●●━●●●━ 吉野家
●●━━●━━━━●●●●●●●●●●●●●●●━●●●●●●━ 松屋
━━━━●●━━●━━━●●●●━━━●●●●●━━●━━●━● モスバーガー
●●●●●●━━━●●●●●●●●●●●●━●●━●●●●━●● マクドナルド
━●●━●━━━━━━━━●━●━━━━━━━●●━●━━●━━ ロッテリア
━━●━━━━━━━━●━●●●●━●●●━●●━●●━━●●━ ケンタッキー
━━●━━━━━━━●━●●●━●●●●━━━━━●●━●━━━ ミスド
●━━●●━━━━━●━━●━━●━●●●━━●●━━━●●●● ドトール
●━●━●●━━━━━━━●━●━━━━●━━●━●━━━●━━ スタバ
━━━━━━━━━●●━●●━━●━━━━━━━●━━━━●━━ サイゼリヤ
●━●━●━━━━━●━━●━●●━━●━━●●━━━━━●●━ コージーコーナー
━━━●━●━━━━●━━●━━●━●●●━━●━━●━━●━● 駅そば
- 550 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:15:30 ID:BXSlyvUU
- 四谷〜千駄ヶ谷って意外と店ないんだな。
- 551 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 09:47:35 ID:IuD+p/kl
- 立川ドトールもスタバもコージーコーナーも駅すぐの所にあるぞ
西国のファミマをありにするんなら立川のampmもありだし
国立のセブンイレブンもファミマもモスもドトールもありでしょ
- 552 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:30:42 ID:GEURxJtO
- 東京→新宿→阿佐ヶ谷→立川→八王子→相原→矢部→町田
|------------------------------|--------------------|
中央線 横浜線
- 553 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 10:56:24 ID:RoBbgcxX
- 中央線なヒト 沿線文化人類学
- 554 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 11:03:33 ID:YxE/qfAO
- http://www.youtube.com/watch?v=jqzl4wg4ppI&search=japan%20train
- 555 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 12:00:10 ID:Xfk5o8PU
- 駅そばは西国にもあるぞ。
「駅そば特快」がほしい。
- 556 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 12:17:44 ID:uBX1zrqV
- 西荻にモスあるよ。ちょっと歩くけど。
荻窪もオリジンあるね。南(環八)に1つ、北(青梅)に1つ。
…弁当系はない方が都会なイメージだなw
- 557 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 12:50:45 ID:DMsphdfL
- 板違いの話をしてるクズ共は早く失せろ
- 558 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 13:01:19 ID:3O6PP6Rc
- 残念だが、お呼びでないのは>>557の方のようだ
- 559 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 13:45:07 ID:+GG3R8a7
- 続きは↓でお願いします。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149487262/l50
- 560 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 14:53:42 ID:xXuaONme
- >>542
昼間だと後続が特快だから
31分発が遅れるとすぐ後続の特快も三鷹到着が遅れそうですね
- 561 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:47:41 ID:JNiTzpQD
- 高尾〜東京の特急の最高速度は何kmですか?
- 562 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:34:26 ID:sNLQOL7a
- 東京−八王子 95
八王子以西 130
351も257と同じ。
- 563 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:52:11 ID:JNiTzpQD
- わかりました
ありがとう
- 564 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:59:58 ID:NMkZ24W5
- >>562
E233入ると95→100になるんだっけ?
- 565 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 02:28:43 ID:953+d7Y/
- 高尾行き終電混みすぎ
そして、別に高尾行きじゃなくてもまだ後にある杉並3駅での下車客がマジでウザスギ
高尾行き終電の直前に黄色い電車の三鷹行きを入れてくれ
それだけでもだいぶ違うと思うけど
それにしても緩行線が一番混雑するのが終電間際って・・・
それだけでもだいぶ違う
- 566 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 05:22:54 ID:Rz0ju2YY
- 終電間際に黄色を投入しても束は全体の本数は変えないだろうから、三鷹以西の人たちにとってはさらに激混みが予想されもっと迷惑になる罠
- 567 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 08:22:49 ID:dNqgfePF
- >>565
下り最終の高尾行きは、
武蔵小金井行きにしていただきたい
- 568 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 09:11:02 ID:eq+KSQ+V
- >>567
小金井厨いつも乙w
- 569 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 09:46:17 ID:/4AcebAG
- 今の高尾行最終は弄らないで良いので、下り最終の三鷹行を武蔵小金井行にしていただきたい。
- 570 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:04:19 ID:/Eg5jqET
- 最終1本前の高尾行きを時間ずらした上で黄色の三鷹か武蔵小金井行きにして
混雑分散させればいい
黄色の231は広幅で6扉もついてるから混雑緩和できそうだが
今の高尾行き終電が劇混みなのは三鷹までで立客が出るのもせいぜい国分寺あたりまで
だし
- 571 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:06:13 ID:zRIeJt30
- 下り最終の高尾行きは、
武蔵五日市行きにしていただきたい
- 572 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 11:53:09 ID:QhMdo7LX
- 下り最終の高尾行きは、
××行きにしていただきたい
って流行っているの? それともなんかのスクリプト?
- 573 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 12:06:36 ID:QhMdo7LX
- まあ、確かに快速が0:15で終わったあとの絶対的本数が
そもそも少なすぎる罠
ttp://ekikara.jp/newdata/line/1301051/13104011/up-1_1.htm
新宿発
0:18豊田 25高尾 34豊田 41高尾 50ムコ
これでは混雑するのは当たり前。この2本の高尾行の前に三鷹かムコ行が
欲しいところ。
>>570
遠距離を増やす必要はないが、減らすわけにもいかんだろ。
近距離は増発する必要が大いにあるが。
- 574 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 13:15:17 ID:nmq3txzu
- いっそのこと、0:15を終電にしちまえば良いんだよ。
そうすりゃみんなもっと早く家に帰るだろ。
- 575 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 13:29:27 ID:EpE508q1
- 最終高尾行きを緩行線走行のまま快速にして(ダイヤ上の所要時間は変わらず)
御茶ノ水で総武線からの三鷹行きを今の高尾行き終電筋に入れて各駅停車を先行させる
快速は御茶ノ水で5分ほど停車した後に緩行線経由で快速運転(もちろん3駅通過)
(快速線は工事間合いで使えないケースもあるので)
大昔は日中快速線を使わずに、東京発着の気動車準急が緩行線を経由していたことも
あったようだしさほど問題もないと思う
どうせ高尾行き終電はいつも5分くらい遅れるんだしこれで問題ないだろう
- 576 :変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/06/11(日) 13:35:42 ID:QIjweVH+
- 亀だけどこれは「ぶらり途中下車の旅」でつか?
- 577 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 13:45:21 ID:EpE508q1
- >>574
一時期高尾の工事の影響からか休日の高尾行き終電が1本早くなってたことがあったね。
中央線をはじめ近隣の駅ポスターにその旨の告知が貼ってあったのを覚えている
結局工事が終わったら元に戻ったけど
それよりも高尾から武蔵小金井行き終電が言ったあとどうせ豊田まで回送するんだったら
八王子まででも営業運転してくれたら良いのに
たとえば平日新宿011発の中央特快の折り返しに0100発の八王子行きとか
高尾よりは八王子のほうが朝まで時間潰せるスポットも多いし
高尾駅北口はコンビニしかない。南口へ行けば満喫なんかも出来たけど、
2番線到着だとどうしても知らない香具師は目の前にある北口に出てしまう
傾向が強いし、束としてもいくら改札が開いてると入っても京王管轄の改札へ
誘導させるのもおかしな話ではあるしね
- 578 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 14:58:39 ID:9ph2TDcx
- なぜか中央線だけ新車入んないね。
- 579 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 15:04:03 ID:HlAg34Nn
- >>578
今年入る
- 580 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 15:09:25 ID:L+YVGiNB
- >>578
緩行線は209・E231系に置換え済み。
特急もE257系に置換え済み。
快速線は2006年度にはE233系が入る。
中電はまだ何の発表もないので言われる通り、入んないね。
- 581 :名無し野電車区@580:2006/06/11(日) 15:09:55 ID:L+YVGiNB
- >>579
おっと、スマソ。
- 582 :変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/06/11(日) 15:13:48 ID:QIjweVH+
- >>552
アンカ忘れてたorz
- 583 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:28:45 ID:Bss0xw3h
- >>578
その代わり他線に103がうじゃうじゃいた時代に201に統一されていたわけだから
恵まれていたと思わなければ
- 584 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 16:37:22 ID:9iIaLXFy
- 201があまりに丈夫だったのが不運だったがな。
- 585 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 17:55:10 ID:9ph2TDcx
- >>579
んじゃあ、新車入れば大半は大阪行きですか。色的に大阪環状線っぽいな。あとは外環状線か大和路線かな。
- 586 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:19:52 ID:KFN2st/x
- >>574
中央線高尾行の終電はもう数十年も前から新宿0:40前後だからね。
今更早めるのは無理。もちろん、保線の関係もあるから遅くするのも無理。
しかも、このところの景気回復とやらで、終電は明らかに数年前より混雑している。
あとできることは、終電までにムコ行を増発するぐらいしか手の打ちようがない。
- 587 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 18:24:57 ID:KFN2st/x
- >>585
ほとんど廃車の見込み
- 588 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:06:01 ID:+3pLhBVA
- 下り最終の高尾行きは、富士急ハイランド行きに変更していただきたい
- 589 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:09:23 ID:msh6oNUY
- 下り最終の高尾行きは、
川越行きにしていただきたい
- 590 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:18:06 ID:p6Z8mqlt
- >>583
景気回復よりも、むしろカプセルホテルや満喫で朝まで過ごしたり深夜急行バス
なんかを使うよりは終電で帰ろうってことじゃないのか
- 591 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 19:24:48 ID:D76Yj0cU
- 最終の快速と最終の各停豊田行きの間に各停河辺行きを入れて頂きたい。
- 592 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:27:13 ID:KFN2st/x
- >>590
その深夜急行バスやタクシーも、明らかに利用客が増えている。
以前は金曜日でも半分埋まればよかった八王子行深夜急行バスが、
今年になってからは年度末でもない金曜日に補助席まで発動するほど。
- 593 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 20:30:01 ID:xlyYPbWU
- 八王子行きの深夜急行って1時ごろだっけ??
八王子まで乗る香具師に関しては本当にタッチの差で終電に遅れた
保険のようなものだよな
もうちょっと遅くしてくれたら良いのにね
新宿2時ごろ発で八王子には5時前後着位の方が良いのでは
- 594 :名無しでGO!:2006/06/11(日) 20:50:24 ID:E/unTckn
- 注目されない区間かもしれないが、東京−新宿間の終電間近の運行もすごく分かりにくいぞ。
上り(東京)方面はほとんどが各駅停車の運行になって、御茶ノ水始発の総武線各駅停車に
乗り換える人のダッシュで殺気立ってるし、四谷とかでは、どっちのホームに先に新宿以遠に
着く電車が来るのか分かりにくい。一番の問題は、代々木駅の構造だと思うのだが・・・
- 595 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:25:04 ID:35GhkKyw
- 杉並3駅通過汁!それと青梅線直通は減らせ。存分大月や河口湖行きが増える。つーか青梅ライナー必要か?
- 596 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:30:26 ID:xlyYPbWU
- 何で中央ライナーに183系が残っていると言うのに青梅は全部257なんだ??
その上朝のライナーも東京行きになってるしよ
- 597 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:38:23 ID:9ph2TDcx
- >>595
禿しく同意!青梅特快自体要らん!なんで青梅線にそこまで優遇する必要あるのか!
- 598 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:42:31 ID:D76Yj0cU
- >>597
反対!
むしろ休日夕〜夜下りに青梅特快新設して欲しい!
(他の時間帯は青梅特快・青梅通快あるのにこの時間帯だけない)
- 599 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:43:41 ID:nmq3txzu
- >>597
新 青梅鉄道として、完全分社化させちゃえw
- 600 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:43:46 ID:HlAg34Nn
- 青梅特快は立川で高尾行きの快速接続で同時発車できればいいと思う
- 601 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 21:45:11 ID:xlyYPbWU
- 青梅線は第三セクター青い梅鉄道へ移管していただきたい
初乗り250円で立川-青梅間1000円程度で
そうすれば少しは青梅線沿線の民度も良くなるだろう
- 602 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:11:59 ID:eYScLiaZ
- 拝島から先は西武
- 603 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:35:05 ID:5C/lkTLT
- 中央線は中野まで。
中野⇔三鷹は、杉並鉄道
三鷹⇔国分寺は、小金井鉄道
国分寺⇔立川は、国立鉄道
立川から先は、山梨鉄道
立川⇔拝島は、昭島鉄道
拝島から先は、青梅鉄道
- 604 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:37:06 ID:9iIaLXFy
- >>600
立川6番線から高尾行き、7番線から青梅行きが同発できるようにして欲しいね。逆ができるなら。
それから、特快は10分間隔で高尾行きと青梅行きを交互に運転。
- 605 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:37:12 ID:BRsukjfN
- むしろ豊田行きは全部青梅に流していいよ
- 606 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 22:52:39 ID:y1F6rHS2 ?
- まずは日中ダイヤのパターンダイヤ化の方が先決だと思う
E233系統一じゃないとむりぽだけど
- 607 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:00:36 ID:KFN2st/x
- >>606
貨物があるから無理ぽ。特急もなぜか便で所要時間がばらばらだし。
それにしても、きょうはなんか青梅やら五日市から出張されている方が
多いようで。しかも、それが杉並3駅厨と不毛な闘い始めてw
見てて楽しい。
- 608 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:05:08 ID:KFN2st/x
- >>593
今は京王が0:55に出している。以前は西東京バス便で1:10。
どっちも初台〜国立府中まで高速使うから、八王子まででも1時間、
とマジレスw
確かに、西東京便だった頃の1:10ぐらいにしてほしいところ。
そのまた昔は京王1:00、西東京1:20のノンストップ2便だった。
これが八王子まで40分で、ぎゅうぎゅうの終電をわざと見送って
3千円払う価値があるほど快適だった。
- 609 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:15:07 ID:eEWgqz36
- 747 :名無し野電車区 :2006/06/11(日) 18:45:04 ID:KFN2st/x
なんか相線住民の民度を示すような糞レスの連続。
さすがは隔離スレだw
750 :名無し野電車区 :2006/06/11(日) 22:56:33 ID:KFN2st/x
なんか相線住民の民度を示すような糞レスの連続。
さすがは隔離スレだw
- 610 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:20:11 ID:xlyYPbWU
- 西東京便の末期は車庫のある楢原まで営業運転してたね
- 611 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:25:58 ID:9iIaLXFy
- 流石ケチ王はケチだな。
そういえば立川へも深夜バスがあったよね?
- 612 :変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/06/11(日) 23:37:12 ID:QIjweVH+
- 終電逃したら「花太郎」これ最強
- 613 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:43:42 ID:sZS6DhAM
- ケチというか深夜バスはあれだけの値段とっても
コスト高で、座席の8割埋まらないと採算取れないから
1便にしたんだよ。実際バブルの頃に比べたら全然乗ってないからね
- 614 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 23:58:44 ID:KFN2st/x
- >>611
立川便(当時の立川バス運行)は8年も前にあぼーん
今は京王が国立まで出しているからそれを使うしかない。
>>610
今は違うけど、当時は楢原に住んでいたからありがたいのなんのって。
タクシーなら八王子駅から深夜2300円はする距離を、たった400円追加で
乗せてくれるんだから。当時は楢原滞留だったからいいんだろうけど、
八王子までは20人近く乗っていたものが八王子で数人になり、横川あたりで
ほぼいなくなり、楢原まではたいてい一人w
>>613
あの東急の青葉台行が好調だったのを見て、当時の運輸省が調査し、
一番需要があるのが八王子、と判定されたから2便出すことになった。
ところが、もともと終電が遅い地域だから2便もいらなかったんだよね。
で、京王は高幡や多摩センターなど行き先を変えて増便。西東京は撤退。
だから数年ほど、八王子行がなかった時期もある。
- 615 :名無し野電車区:2006/06/12(月) 00:42:08 ID:MKzORrn8
- 北野駅行きが無かったっけ??
まあ、いずれにしても現在の八王子駅行きの深夜急行はどちらかと言うと
京王沿線がメインで八王子はおまけってところだろうね
- 616 :名無し野電車区:2006/06/12(月) 01:15:45 ID:de1Cj4nx
- >>615
今の八王子行はあくまで高幡行の延長版。
だから新宿発車が0:55と、中央線の間隔だと早い出発と感じてしまう。
京王基準だと、高幡終電が新宿発0:18だから充分に遅い。
西東京便が98年に撤退してから数年、八王子に深夜急行バスがなかった。
京王は当初、桜ヶ丘〜永山〜多摩センター〜高幡不動という経路で出していた。
多摩センター方向が割と好調だったのでまずこれを独立させ、
分離した高幡行を後に八王子まで延伸、八王子行が復活した。
だから八王子までの経由地が西東京便と全く異なる。
北野行だった時代はなかったと記憶しているが。
- 617 :名無し野電車区:2006/06/12(月) 07:21:12 ID:C4lXKKpM
- 718T?で男がかぶりつきしている模様。電車待ってたら見えた
ムコで通特待ちするやつね
- 618 :名無し野電車区:2006/06/12(月) 07:34:13 ID:/5hxEyPN
- あれ?北野駅北口行きってあったぞ・・・
京王のバス車内で宣伝していたのを聞いた記憶がはっきりあるし
八王子行きが西東京で京王が北野行きって形で共存していた時期があった
- 619 :名無し野電車区:2006/06/12(月) 12:11:42 ID:F13A+Ngp
- 確かにあったね、北野駅行。
八王子行2本を運行していた京王、西東京が八王子までのノンストップをやめ、
西東京便は国立府中ICから谷保天神、日野、豊田など甲州街道をトレースして
京王・JR八王子まで(後に楢原まで延長)。
京王便は国立府中ICから中河原、桜ヶ丘、高幡など京王線をトレースして
北野まで。
これが不景気により、西東京は98年末に撤退。それより少し後に
京王も路線再編成で永山・多摩センターに寄る代わりに高幡不動止まりに。
最近の景気回復傾向を受けて京王便は多摩センター方面と高幡方面を分割、
多摩センター行は南大沢まで、高幡行は八王子までそれぞれ延長。
- 620 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 08:55:27 ID:lhkKYmoe
-
>>573
http://ekikara.jp//200606/line/1301051/up-1_25.htm
を参考に妄想してみる
中央線赤い電車の所要時間は延びるけど
2305B =====→0006茶0010→宿0025→0047鷹止
2425T 東0006→0010茶0012→宿0027→0049鷹0050→高尾行
2305C =====→0013茶0017→宿0034→0057鷹止(または中野止)
2445T 東0012→0017茶0019→宿0036→0059鷹0100→豊田行
2359B =====→0020茶0024→宿0041→0102鷹止
2431H 東0020→0024茶0026→宿0043→0104鷹0105→高尾行
2335B =====→0031茶止
2467T 東0027→0032茶0032→宿0050→0110鷹0110→ムコ行
というのは民鉄じゃないから無理かな
民鉄某社なら 山手線の駅→A→B→Cって路線で
2358 B駅迄の急行
0001 始発B駅行き
0006 C駅行き
0014 最終C駅行き
0020 B駅迄の急行(A駅でC駅行き最終に接続)
0023 始発B駅行き
0025 最終B駅行き
0037 始発A駅行き
0042 最終A駅行き
とか各停が毎時8本だったのが
終電間際で2〜3分おきとか言うのが混じるのがあるのに(w
- 621 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 18:04:09 ID:3p3h2k1k
- >>620
いいこと教えてあげようか?
分単位で細かく考えても君の考えた拙いダイヤなんて隅々まで読んでくれる人は誰もいないからねw
- 622 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:30:41 ID:EYOaYbax
- >>617
最近余り案内していないから、知らなかったの鴨。
>>620
客セに言うだけ言ってみたら?
- 623 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 19:48:16 ID:lhkKYmoe
- >>621-622
>>573あたりで三鷹ぐらいまでの客がっていうから
赤い方の各停が御茶ノ水で黄色い各停に接続して
黄色い各停を三鷹まで先に行かせれば
東京駅ではそんなに負担が変わらないかなと
さらに広い幅の車両を投入できるし
で、
御茶ノ水〜三鷹間は今の赤い各停のダイヤ(推定)を
黄色い各停として書いただけだし
赤い各停は+2
ま、どうせその時間じゃまともに帰(ry泣
- 624 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:28:04 ID:SKJKa6ne
- >>620
早くグモれよ!まで読んだ
- 625 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:28:44 ID:1bUyE5Yi
- >>624
文盲乙w
- 626 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 01:12:46 ID:DI8/IfQf
- >>623
女性専用者爆破すればよくね?まで読んだ
- 627 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 01:19:39 ID:yXGgthGY
- 今日の夜、車内にずっとうずくまる客がいた…(´・ω・`)
声かければ良かったな…
- 628 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 02:53:00 ID:oxVs2eWB
- >>610
工学院西経由楢原町逝きage
- 629 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 03:03:31 ID:yvezDDAi
- >>620
濡れた妹の花びらが
まで読んだ。
- 630 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 03:09:27 ID:1bUyE5Yi
- >>626>>629
文盲乙w
- 631 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 03:10:20 ID:1bUyE5Yi
- >>627
終点で車掌が気づく罠
好みの女ならお持ち帰りもいいかとw
- 632 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 08:30:38 ID:/nSCwrSd
- 昨日の朝、高円寺の改札あたりでウンコ?らしきものが散乱したのを
駅員が掃除してたんだけど、まさか人糞?
- 633 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 12:29:01 ID:1bUyE5Yi
- >>632
杉並3駅厨が糞とは聞いたことがあるが、本当に糞なんだw
- 634 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 12:35:19 ID:8yYWV8zd
- 今日の緩行の遅延もひどいな。原因は中野の信号機故障。御茶ノ水で10分も待つとは…
- 635 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 17:05:31 ID:TQ0OPKek
- ID:1bUyE5Yi
↑ネタにマジレス( ´,_ゝ`)
- 636 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 17:15:20 ID:ceSFNBy5
- ID:TQ0OPKek
↑ネタにマジレス( ´,_ゝ`)
- 637 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 20:46:56 ID:Kvy/JuBk
- >>629
キモイ\(^O^)/
- 638 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 20:53:06 ID:ENwlBPxL
- >>621
あなたが見てる時点で「だれも見ない」とは言えない気がするが。
- 639 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 20:54:44 ID:xofXzvrm
- ホモって気持ちいい…
- 640 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 21:02:33 ID:2ByXYB7Z
- >>620
姉にせがまれて
まで読んだ。
- 641 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 23:14:57 ID:K/lRoqYB
- >>640
文盲乙w
- 642 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 09:03:28 ID:0Hw9nAKm
- >>620
スカートのホックをはずし
まで読んだ。
- 643 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 13:57:41 ID:oEXuvyo+
- >>642
文盲乙w
- 644 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 14:07:31 ID:w1MYh2ya
- >>629,>>640
姉妹なんてどこにも書いてないぞ
>>642
スカートなんてどこにも書いてないぞ
>>620
三茶迄の所要時間を
まで読んだ。
- 645 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 16:52:22 ID:W3czOyik
- >>620
名無し野電車区まで読んだ
- 646 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 17:35:05 ID:ZKLGYTDI
- >>644
二番煎じは必ず本家よりつまらない件
- 647 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 18:24:39 ID:eLw8svSZ
- 中央ライナー1号は、八王子と高尾は何番線到着ですか?
- 648 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 19:15:12 ID:s6MXQc0u
- >>647
八王子は言わないでもわかるだろ
- 649 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 20:59:30 ID:uynhd+HN
- 飯田橋のカーブうぜえ
- 650 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 21:14:36 ID:/fwlGIY2
- >>648
同意
八高線のお隣り以外ありえない
- 651 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 21:29:17 ID:XTW8zW9k
- >>650
つ、釣られないぞ・・・
- 652 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 22:14:26 ID:Yj+fMm6k
- 四ツ谷のピヨピヨって音はなんだい?
快速が1,2番線なのはどうしてだい?
- 653 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:35:59 ID:ylaJYoJb
- 何番線だろうと知らんがな(´・ω・`)
- 654 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:38:19 ID:ylaJYoJb
- 快速が1,2番線なのは
快速と緩行線が分かれてるからじゃないか?
- 655 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 00:41:56 ID:sXj3uoPJ
- JRの場合、本屋(古くから栄えている方)から1番線と振るのが基本
東京駅は丸の内側、新宿は東から1番線
でも国分寺なんかは番線を入れ替えたよな?
ピヨピヨって自動改札に子供の切符、定期を入れた時になる奴のこと??
- 656 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:05:02 ID:ylaJYoJb
- 電車来るときピヨピヨって鳴るやつか?
- 657 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:37:30 ID:81UxblM1
- 電車来る来ないに関わらずホームでずっとピヨピヨ言ってる。
スピーカーからの音だと思うけど。
新宿はでかいし御茶ノ水は方向別だからあれだけど
中野〜三鷹までずっと緩行が1,2なのに
四ツ谷だけ逆だから気になった。
- 658 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:37:46 ID:krTpO6WO
- >>647
八王子4、高尾2
- 659 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:56:51 ID:+cLx6ekn
- >>657
半蔵門線の新規4駅もピヨピヨしてるよ
アロマなんちゃら〜みたいな効果じゃないの?
- 660 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 01:58:44 ID:Sqrxdjqp
- 目の不自由な人に「ここに階段がある」ということを知らせるための音だよ
- 661 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 02:19:16 ID:81UxblM1
- なるほど!そういや階段の下の辺りでよく聞こえるわ
- 662 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 02:57:09 ID:xZ/6taeo
- >>655
えっ?そうなの?
てっきり駅長室がある方側からだと思ってたよ。
- 663 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 02:59:16 ID:xZ/6taeo
- 追記。
国分寺は駅ビルが出来る前は駅長室が西武側にあった。
駅ビル完成後は駅ビル側へ移った。そのせいかと。
- 664 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 04:22:54 ID:ylaJYoJb
- 緩行線の車体広告車ってある?
- 665 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 11:53:43 ID:kAbyKfc5
- 広告といえば、なんで分割編成にはないんだろう?
奥多摩と富士急がダメなのか?
- 666 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 13:38:00 ID:/bh90/m7
- >>665
どちらも見てくれる人が極度に少なく、広告効果がなさそう。
- 667 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 14:42:32 ID:6HVzCSV6
- もしも架線に鳥が止まってピヨピヨ鳴いたら(ry
- 668 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 15:05:11 ID:kuQztcDO
- >>665
確か東京都の条例で、広告が都内完結でないと許可が出ないはず。
だから緩行線も、4+6分割編成もアウト。
以前、観光キャンペーンのラッピングを「かいじ」に施そうとした
山梨県が、その条例を盾に東京都への乗り入れを拒否された前例がある。
- 669 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 15:07:13 ID:gofh6MO6
- >>668
つ[貫通編成の大月乗り入れ]
- 670 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 17:31:05 ID:vBhXBewy
- >>668 東横線
- 671 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 19:15:59 ID:zjgpc1u2
- >>664
今あるかは知らんが、緩行E231に車体広告が施された事は多々あるよ。
例えば夏休み期間のポケモンラリーのとか、某IT企業のとか…。
ただ、やはり山手線と比べると広告主からの人気は無いのかな。
- 672 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 21:18:20 ID:R+fzDD0j ?
- >>668
場違いになるけど、大阪環状線では4+4の車体広告が走ったラスィが、
快速線は条例の都合で不可なんだ…
一応、ミツ20でADトレインは走ってるけどな
- 673 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:12:33 ID:wPlmJ6j0
- 高尾以遠を廃止すれば無問題
- 674 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:13:03 ID:l9t6ODKG
- 快速線で女性専用者だけPinkyのラッピングがされてるのを見た。
10連だったか4+6だったかは未確認だが。
- 675 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:31:16 ID:ScqXN0Ju
- >>658
ありがとう。って事は、バルブは不可能か。
- 676 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:11:22 ID:xygaQkah
- 青梅ライナー3号のG車。
見た目、ラーメン大好き小池さんみたいなキチ×イが乗ってるな…。
これで遭遇3回目だ。
- 677 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:47:38 ID:/bh90/m7
- >>676
自己紹介乙
- 678 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 01:24:57 ID:y5dLZNF5
- 何で中央線は人身事故が多いんですか?
- 679 :変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/06/17(土) 01:25:54 ID:irM3mAJt
- よぉ。金日成!!
- 680 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 04:11:06 ID:y5dLZNF5
- ?
- 681 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 07:26:59 ID:/oM/++2b
- 何が「特別」快速だ?同じオレンジ201系でも大和路線の「区間」快速の方がよっぼど速いぞ。
- 682 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 08:20:35 ID:pJTF0ZYP
- >>676
吊りズボンのやつ? この前の金曜に遭遇したよ。
そいつは通路側にいたが何だか落ちつかないし、立川で窓側が空いたんで席を移ったところに立客がそこ(通路側)に座ろうとしたら「あ、そこ、ホントはボクが本来座るはずの席なんですけどね〜」とか言ってるし。
たまに青梅ライナー3号のG車乗るけど何だか客層がすごい低い感じ。青梅線方面はDQNがやっぱ多いのかな。まだ普通車の方がマシだよ。
- 683 :変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/06/17(土) 08:27:20 ID:nJwJ17Zi
- >>679
ちょwww
なぜにトリップ当てたんだよ?
おまい誰だ?
- 684 :変態律動体操 ◆PkDo3c3GM2 :2006/06/17(土) 08:29:33 ID:nJwJ17Zi
- トリップ変更テスト
- 685 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 09:11:35 ID:TwG0xKP1
- >>681
関西のようなド田舎とは違うから
各路線内での絶対評価であって他線と一概に相対評価することは出来ない
- 686 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 09:33:38 ID:65kdOeWC
- >>673
高尾以遠って高尾より東側のこと?
by 田舎モノ
- 687 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 09:59:27 ID:W7d8PLp0
- >>686
高尾以西の快速を廃止して、中電を乗り入れろという意味じゃないかw
- 688 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 10:11:51 ID:v6lgyxoD
- >>686
上り列車、下り列車ってわかる?
と、釣られとく。
- 689 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 11:38:41 ID:rJ8k4Q9r
- 大月とか新宿までけっこう早くつくのになんでベッドタウン化しないんだろ
あと高麗川行きってなんのためにあんの
- 690 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:18:43 ID:K3JiUGkO
- >>688
高尾以西は線路=国道沿いが谷筋のため、開発余地がほとんどない。
開発するにしても四方津や猿橋などのように高台を造成し、
谷底wの駅までの足を別途確保するしかない。
ただ、上野原と大月はもう少し開発のしようもある気はする。
まあ、いずれにしても、今の快速のスピードでは無理だね。
- 691 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:20:24 ID:K3JiUGkO
- >>688
現時点では高麗川の中央線直通はほとんど意味ない。
箱根ヶ崎付近に計画されている中央線車両基地のための足慣らし、
という意味合いじゃないかな?
- 692 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 12:21:00 ID:yCEySaBe
- >>682
そうそう、それ。
潔癖性なんかな?
- 693 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 18:56:14 ID:LPFm4ylD
- >>671
緩行線の車体広告の話だが、以前総武スレかどこかのスレで、千葉県条例の
関係で、車体側面への広告は問題ないが、車体前面への広告は認められないと
なっている話が出たことがある気がする。
千葉県条例なので当然、総武線以外も対象になるということだが。
- 694 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 22:18:11 ID:PoV1uh+0
- >>691
瑞穂町から東京都心に通うためじゃないの?
- 695 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:10:09 ID:/BoRvjKW
- 長年の疑問なんだがなんで中央線のオレンジ電車は新型にならないの?
- 696 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:06:53 ID:zIYMNFbf
- >>695
藻前何度もしつこい
つE233
ttp://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051001.pdf
- 697 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:08:06 ID:zIYMNFbf
- >>694
都心に通うなら瑞穂町に住まない件
- 698 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:19:26 ID:vY7N+43V
- >>697
瑞穂町生まれの人が都心に通っちゃいけないのか?
- 699 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 00:51:53 ID:NVkbUbM3
- 全然関係ないけど、ふとしたことで上野原が「市」なのを知って驚いた。
どう考えても郡部だろありゃwww
- 700 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:10:18 ID:zIYMNFbf
- >>699
つ平成の大合併
ttp://www.city.uenohara.yamanashi.jp/gappei/keika.cfm
- 701 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:13:26 ID:zIYMNFbf
- >>698
現実問題として、時間がかかりすぎて会社にたどり着く前にばててしまう罠
高校生までなら無理しないで近場の学校に行くだろうし、大学生・社会人なら
独立した方が結局安上がり。
現に直通本数も最低限だし。
- 702 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:17:51 ID:zIYMNFbf
- >>699
実は地方の方が財政が逼迫している関係で合併が進み、
例えば東京都の本土にさえある「村」(檜原村)が
広島には1つもない。
ttp://www.mapfan.com/kankou/34/jmap.html
- 703 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:29:49 ID:QVmM7e0O
- >>699
いまや最初の郡部が藤野でその次の郡部って信濃境じゃなかったっけ
- 704 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:58:34 ID:iO1CFWGJ
- >>703
しかも来年春にはその藤野さえ「相模原市」になるし。
- 705 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 02:23:26 ID:d2+11x57
- つーか。中野駅の自動改札て増やせないのかなぁ〜
あの規模の駅で少なすぎるよね?構造的に無理?
- 706 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 09:28:47 ID:PM2dzC0u
- >>702
大合併の前から兵庫県や香川県なんかにも村は無いわけだが
今現在町や村で残っているのは裕福なところなんだろうね
日の出町にしても多摩地区全域からゴミが運ばれてきて儲かりまくってるし、
あきる野に入るメリットも無いって事なんだろうな
瑞穂も基地があるし
- 707 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 10:56:42 ID:61pNBdFe
- 東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤上四梁鳥猿大初笹甲勝塩東山春石酒甲
京田茶道田谷谷濃駄木宿久中野円佐窪荻祥鷹境小小分国立川野田王八尾湖野野方川沢橋月狩子大沼山山梨日和折府
==========■━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■━ スーパーあずさ
==========■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━━━━━━━━━■━━━━■━□━□━■━ あずさ
■━━━━━□━━━■━━━━━━━━□━━━━━━■━━■━━━━□━━━━■━━━□■━■━■━■━ かいじ
==========■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━□━━━━━━━■━━━━■━■━■━■━ ムーンライト信州(#1)
■━━━━━━━━━■━━━━━━━━━━━━━━━■━━■━■=================== ライナー
==========●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━━━━━━●━━○●●━●━●━●━ ビューやまなし(#2)
==========●━━━━━━━━●━━━━━━●━━●━●●━○○━━━●=========== 河口湖(#3)
==========●━━●━━━━━●━━━●━━●======================== おくたま(#4)
==========================●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●━ 普通列車
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━●●●●●●●●● 通勤特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 通勤快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普快
#1…季節運転・全車指定席
#2…季節運転・一部G車&指定席
#3…季節運転・一部指定席
#4…季節によっては一部列車に指定席が付く
- 708 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:25:16 ID:VTgBxQvS
- >>699
乗降客は山梨で2番目。
- 709 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:31:38 ID:pQzNjB1C
- このところ毎日、総武E231の訓練行われてるけど
新車導入に備えての訓練運転のようですね。
- 710 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 13:40:25 ID:lA3TjWal
- この度、八王子支社に内定しました
本当に感激です
よかったら見てください
ttp://mbsp.jp/tyuoulinenet/
- 711 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 14:06:19 ID:PXte6ALI
- >>710を見たが、なんか痛々しくてw
【星座】8月だから乙女座
【口癖】マジかよ!!、いいんじゃねぇ?!
【自慢なこと】巨大ディオラマ制作中。最近やってませんが。
【嫌いな食べ物】トマト、ナス、あずき、とろろ、きなこ、かりんとう、甘酒、パセリ、鯖押し寿司、あんきも
【好きな女性のタイプ】身長が自分より小さい、おしとやか、料理が上手、スマート、煙草を吸わない。以上の条件に当てはまる人。
あと、
>東京の中で水が一番おいしい地域。地下水100%な所。T川市の隣。
は間違ってるよ。もう何十年も前に多摩川水系とのブレンドに変更になってる。
これだからプロ市民のスクツは(ry
- 712 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 17:53:17 ID:xtiGkq8C
- >立川まで複々線化したら杉並三駅通過
なぜ?
- 713 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 18:06:01 ID:cQhlnFou
- >>712
国鉄と杉並住民の「密約」(有名だけどw)締結の際、杉並3駅停車の
条件としてつけられた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%BF%AB%E9%80%9F%E7%B7%9A#.E6.9D.89.E4.B8.A63.E9.A7.85.E5.95.8F.E9.A1.8C
- 714 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 18:15:10 ID:jwYR5uLb
- >>711
T川市の隣って、市役所内のトイレに「犬のウンコは袋のまま流すんじゃねえゴルァ」と
いう旨の貼り紙がしてあるK立市のことですか?
- 715 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 18:18:13 ID:AL7uaopi
- 711が710のブログを見て、住処を国立だと思い込んでる件
- 716 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 18:21:27 ID:DruK8UeZ
- >>711
>>東京の中で水が一番おいしい地域。地下水100%な所。T川市の隣。
>は間違ってるよ。もう何十年も前に多摩川水系とのブレンドに変更になってる。
ブログの他の内容についてはともかく、この部分については間違ってない。
昭島市のことをいいたいのだろうが、多摩地区の市町村のうち、東京都水道局との
統合対象外となっている奥多摩町・檜原村を除いた市町で現在統合されて
いないのは、武蔵野市・羽村市・昭島市の3市。
ただ、武蔵野市と羽村市は都からの分水を受けている。昭島市は分水協定は
都と結んでいるが、分水は受けていない。
下の公式サイトを読むと面白いかもしれない。
東京都水道局 多摩地区の水道
ttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/jigyo/syokai/05.htm
昭島市水道部
ttp://www.city.akishima.tokyo.jp/suidou/
- 717 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 18:30:07 ID:XRIjoKoQ
- >>699
駅前は確かにあれだけど、甲州街道沿いの中心部に行けば結構栄えていて
びっくりした
- 718 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 18:35:02 ID:xtiGkq8C
- >>713
なぜ立川まで複々線になったら杉並3駅を通過してもよいという話になったの?
立川まで複々線ができても杉並3駅はなんら変わらないじゃん。
- 719 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 18:48:32 ID:5kLKkuhK
- >>718
各停が立川始発着になると
立川に各停で乗り換えなしで行ける
- 720 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:17:19 ID:xtiGkq8C
- >>719
サンクス
杉並3駅民が立川にそんなに重きをおくとは・・・
- 721 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 19:45:23 ID:4cpsyUfc
- 拝島まで複々線にしろ
- 722 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 20:25:37 ID:L3wNl6/o
- 西武拝島線を複線化しろ
- 723 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 22:54:13 ID:cQhlnFou
- >>721-722
多摩地区住民を装った杉並3駅厨乙w
- 724 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 10:11:22 ID:85SQlPBL
- >>723
何故西武拝島線の複線化を杉並3駅厨が要望するのか解せない。
詳しく説明してくれ。
- 725 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 10:48:13 ID:g4lju9kd
- 鉄道系SNS ぷらぷらRAIL
http://sns.plus2rail.jp/?m=pc&a=page_o_login
まともな議論できないなら、今度からSNS(ミクシィみたいな奴)使いましょうよ。
今ならシード会員募集しているし。
- 726 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 12:50:44 ID:DnIAdkKO
- >>724
「3駅通過論者はアフォ」と印象づける作戦を、杉並3駅厨が演出する。
「杉並3駅問題」スレではメジャーな手段w
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141192797/
- 727 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 13:03:46 ID:JNXZ48fo
- >>725
あちこちで宣伝乙w
- 728 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 17:31:34 ID:n6ZApkaf
- 東京都杉並区にある鉄道駅とバス停すべて廃止して陸の孤島にすれば日本の景気はイザナギ景気以上になる。
- 729 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:10:03 ID:Nwwkar/9
- >>724
「3駅通過論者はアフォ」と印象づける作戦を、杉並3駅厨が演出する。
「杉並3駅問題」スレではメジャーな手段w
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141192797/
- 730 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 19:13:30 ID:mi78ynz5
- >>728
23区内に住めない多摩厨乙!
- 731 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 20:26:41 ID:Nwwkar/9
- >>724
「3駅通過論者はアフォ」と印象づける作戦を、杉並3駅厨が演出する。
「杉並3駅問題」スレではメジャーな手段w
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1141192797/
- 732 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:32:40 ID:Y9Td02C1
- >>730
住めなんじゃない、住まない、いや「住みたくない」んだよw
治安の悪い中野や市民運動の多い杉並に比べたら、武蔵野や三鷹はかなり条件がいいからな。
あの辺は最近になって新興住宅がかなり増えてきているようだし。
高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪と吉祥寺、三鷹、武蔵境の利用者数を見比べても一目瞭然。
とマジレスしてみる。
- 733 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:54:04 ID:vNTOUOzu
- 中央特快が高円寺に止まったぞ。急病人がいるわけでもダイヤが乱れてるわけでもないのに。
運転士・車掌両方のミスだな。
こんなの初めてだ。
- 734 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:57:24 ID:GAvKAjZ+
- >>733
杉並3駅厨の怨念なのだろうか?
- 735 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 21:57:28 ID:SvjQt5J6
- >>773
俺も乗ってる。何だこりゃ?お陰で帰る時間が延びちまったよ(´Д`)
- 736 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:35:19 ID:xM9ZLLPn
- >>701
確かに。
1人暮らししたいのはわかるけど大学まで1時間くらいだし、親に反対されてるorz
でも、早くこの町を出たい!
>>702
ったく、実家も市になったのに瑞穂は・・・
>>704
しかも相模原は政令指定都市になる予定があるので、相模湖区、藤野区が・・・
- 737 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 22:53:54 ID:RZookgoi
- >>736
確か政令指定都市の区は市よりも条件が厳しかったと記憶している
単独で市になれない津久井や相模湖がどうやったら単独で区になれるのかと・・・
橋本近辺と同じ橋本区かよくて津久井郡全域をあわせた津久井区ってところじゃないか?
- 738 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:22:01 ID:RYel/6Uj
- 藤野区住民ですが何か?
- 739 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:22:32 ID:ihq6fKqm
- この時間帯の東京発って、気が狂ったような各駅停車の嵐だな。最低。
- 740 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:23:49 ID:RYel/6Uj
- >>733 俺もそれに乗ってたぞい。なんで停まったの?西荻窪と吉祥寺にも停まったぞ
- 741 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:30:00 ID:5qyAfcR1
- 厳重注意しろ
- 742 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:34:53 ID:5qyAfcR1
- ピンポンピンポン次は停車 次は停車 って鳴らないんだっけか?
- 743 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:56:53 ID:RYel/6Uj
- 突然止まって、完全に停車してないのにドアが開いたような感じがする。
- 744 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:18:18 ID:QLdV+Psk
- 若造ウテシ?
- 745 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 00:37:32 ID:QLdV+Psk
- 誰か答えてくれー
- 746 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:12:35 ID:rCQVv/5Y
- ってことは、阿佐ヶ谷だけ通過したのか?よくわからんことするね。
- 747 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 01:29:57 ID:wnlq7dCJ
- >>689
八高線電化前は五日市線の東京直通が
五日市6両+拝島4両だった。
電化時に、4両が高麗川に延長された。
でも当初朝晩2本ずつあったのが、
1本ずつが拝島どまりに変更されている。
(五日市線直通は変更なし)
- 748 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 07:08:27 ID:0666QbU5
- >>746
荻窪も通過した
- 749 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 19:19:21 ID:PHWxqOn5
- >>748
IDがっ…
獣っ…
ざわ…
ざわ…
- 750 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:09:46 ID:DQ1+NuSU
- だれか>>773を忘れないでフォロキボん。
- 751 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:41:23 ID:B8xKy5TL
- ライナー券が買えなかったらしく
デッキに立ってる人を良く見るんだが、
そんなので中央ライナーって乗れるの?
教えておまいら
- 752 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 20:53:49 ID:7+eospn2
- >>751
快速車両で押しあいへし合いのストレスに比べたら、500円払って立っていく方がまし。
立川からは座れるし。
ちなみに、去年の忘年会シーズンに、新宿の各ドアで改札やって、立ち席狙いの客を排除していたのを一度目撃したことある。
- 753 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:13:03 ID:hbphCmmi
- >>773に期待w
- 754 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 21:21:49 ID:hbphCmmi
- >>751
移動中に携帯電話でしゃべりまくりたいリーマンやOLが確信犯的に
デッキに乗り込むのは時々見かける。漏れには理解できんがw
漏れも>>752のような場面を見たことがあるし、逆に一度だけ
発車ぎりぎりかつ空席ありまくりの時、ライナー券売機ができていて
「乗り遅れる」と思ったら「車内精算でいい」と案内されたことがある。
でも、原則全指定席・立席なしだったはず。
- 755 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:51:26 ID:zyrXATbv
- そういうのは徹底的に排除すべし!
- 756 :名無し野電車区:2006/06/20(火) 22:55:46 ID:5+dc76IF
- >>751
JR東にとっては金さえ落として貰えればいいのです
- 757 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 00:09:06 ID:BLei6g3e
- >>710
誰か田代砲撃っただろwww
- 758 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 02:05:15 ID:68PvDcdT
- >>757
ホントだw
合 計【116352人】
本 日【103 人】
昨 日【10432 人】
開設日【2005-01-22】
更新日【2006-06-18】
- 759 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 02:32:26 ID:hUmJF59O
- 本日【274】
昨日【10432】
合計【116523人】
2006-06-21(Wed) 2:31
30分足らずでこんな伸びるか・・・?
- 760 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 02:37:09 ID:hUmJF59O
- むしろ現在進行形らしい・・・ヲチしとこ
- 761 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 02:43:09 ID:hUmJF59O
-
本日【845】
昨日【10432】
合計【117094人】
2006-06-21(Wed) 2:42
10分経過〜
- 762 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 02:51:28 ID:hUmJF59O
- 1120くらいで田代終わった模様・・・
つかオレが更新押してた分も田代ってるんか・・・
- 763 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 13:34:52 ID:GkJwSIKt
- ホリ快河口湖に指定席でるみたいだが、そんなにこんでんの?
- 764 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 19:09:35 ID:YJ06FY0s
- 武蔵小金井はいつまで春なんだ?
- 765 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 21:58:57 ID:M0w+59Ey ?
- あれって武蔵小金井駅開業80周年を記念してメロ変更したんだから、そのままじゃね?
- 766 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:01:04 ID:tL8ky3MI
- >>764
八王子が夜になるまで
- 767 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:24:12 ID:M0w+59Ey ?
- >>763
新宿からなら結構乗ってるよ
- 768 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 22:28:18 ID:zyqqAY2v
- ( ゚д゚ ) 知るか
- 769 :名無し野電車区:2006/06/21(水) 23:18:01 ID:ED1TVsQM
- さあ>>773までのカウントダウンが始まりました。
- 770 :変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/06/22(木) 01:56:10 ID:VaUCDORx
- ヒヒヒヒヒ。
- 771 :名無し野電車区:2006/06/22(木) 02:35:59 ID:gKM077B1
- >>765あ、 そうなの
- 772 :名無し野電車区:2006/06/22(木) 03:39:30 ID:2P/fT87j
- ↓頑張れ〜
- 773 :名無し野電車区:2006/06/22(木) 05:42:17 ID:F40pwgJJ
- 俺に振られても困るんだが・・・
- 774 :名無し野電車区:2006/06/22(木) 09:38:26 ID:GaHEzAiA
- >>773
おまいには失望した
- 775 :名無し野電車区:2006/06/22(木) 14:53:33 ID:4PY29Wtc
- 三鷹1番線グモ現場を快速車内から見たよ。
該当はヨ231の36編成だった。
- 776 :名無し野電車区:2006/06/22(木) 18:04:06 ID:F40pwgJJ
- >>710
今日は田代砲撃たれてないんだなwww
- 777 :名無し野電車区:2006/06/22(木) 20:50:01 ID:2P/fT87j
- >>776
こらこら、煽るなw
- 778 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:38:42 ID:GUmZZSvK
- 中央線って客観的に見て、ブランド路線だよね?
- 779 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 00:59:27 ID:rakHY6mm
- 便利さは超一流だけど
イメージは・・・なんか芋臭いっつーか野暮ったいっていうか
あのボロいオレンジだってのもあるんだろうけど。
新宿以西の話ね
- 780 :変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/06/23(金) 01:38:41 ID:Kf0ZLd79
- はーいいるそんです
- 781 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 01:44:50 ID:hbP7gfRS
- >>779
一般的にはあのボロいオレンジがブランドイメージ化しているっぽいが。
E233設計時にも利用者からそういう意見があったらしく、帯の面積が大幅に上がった。
- 782 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 02:43:57 ID:CXzOjFM4
- 合 計【109005人】
本 日【39 人】
昨 日【3115 人】
開設日【2005-01-22】
更新日【2006-06-22】
- 783 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 16:11:47 ID:kezWJ6d/
- >>779
複々線短い→不便
本数多いけどノロノロ→不便
待避設備少なすぎ→不便
グリーフ車ない→サービス不足
- 784 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 18:39:23 ID:gM1l1odz
- それが中央線
- 785 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:24:36 ID:96J+ZnCW
- 複々線短い→不便なのは田舎モンだけ
杉並三駅→三鷹以東の沿線住民に精神的損害
待避設備少なすぎ→不便なのは田舎モンだけ
グリーン車ない→特急・ライナー使え
本数多い→便利
ノロノロ→不便だが仕方無い
- 786 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:03:17 ID:RdA1YqqE
- かいじ号松本逝き撮ってくる
- 787 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:17:55 ID:KtN/Diqx
- E231での乗務員訓練のスジを、だいたいで良いので教えてください。
- 788 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:27:41 ID:9fzHS5Qo
- >>785
多摩、松本へ行く都会ものも不便だぞ
- 789 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:54:44 ID:hfBIRsqf
- >>787
>だいたいで良いので
三鷹らへん午前→三鷹到着夜
- 790 :710:2006/06/23(金) 22:33:40 ID:UyumhtPe
- あなた方、私のサイトを荒らすのはやめてください
人間として最低ですよ
PCからのアクセスは禁止にしましたから(笑
今度は掲示板でも荒らすのでしょうかね(潮笑
- 791 :710:2006/06/23(金) 22:39:31 ID:UyumhtPe
- それと、何回リロードしてるんですか??
相当暇なんでしょうね(笑
一日中、PCにはりついでないで早く仕事でも探してください。こんな事する方はJRどころか一般企業でも採用してくれないでしょうがね(笑笑
- 792 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:48:13 ID:8z94NXgy
- すげえ、本人が「荒らしに来て下さい」って煽ってるw
そんなにカウンター稼ぎたいの?
- 793 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:10:55 ID:sfr5ERqg
- 今日武蔵小金井に黄色い帯の車両が滑り込んできたのだが、
まさか既に総武線乗り入れを果たしたのだろうか。
- 794 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:14:55 ID:kezWJ6d/
- >>792
落ち着け、ageてる時点で釣りだ。
- 795 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:22:43 ID:yYqjIXWs
- >>793
早朝深夜に普通にあるんじゃ?
- 796 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 09:33:38 ID:JwlKzSCn
- 武蔵境下り線側ホーム7号車付近にセルフ駅員発生中w
- 797 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 09:52:36 ID:mx+5UzfU
- > w
- 798 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:06:36 ID:oQXEQ9BE
- >>796
ああそれ俺だわ
- 799 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:55:07 ID:78puSlXR
- >>796
いや、たぶん俺だろ。
- 800 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:11:15 ID:9kziChzH
- >>796
>>710だろ
- 801 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 17:07:28 ID:Yk/eZn1y
- 平日最終の下り高尾行きは
武蔵小金井行きにしていただきたい
- 802 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:25:32 ID:axOFXsxG
- 最終は三鷹行きじゃないか?
- 803 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:17:56 ID:SQ80xCAg
- 中央線平日最終の下り高尾行きは
名古屋行きにしていただきたい
- 804 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:34:34 ID:9xTtsb/v
- >>803
それを言うならムーンライト信州の通年運行だろ
- 805 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:35:08 ID:9xTtsb/v
- >>801
いつもコピペ乙w
そうすると何かいいことあるの?
- 806 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:36:22 ID:8Zsgeb6F
- 平日最終の下り高尾行きは
高麗川経由大宮行きにしていただきたい
- 807 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:59:47 ID:4JaNz0ut
- 中央さいたまライン
東京〜新宿〜立川〜拝島〜高麗川〜川越〜大宮〜武蔵浦和〜赤羽〜池袋〜新宿→湘南新宿ラインに(ry
- 808 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:17:07 ID:S/e5P6Ia
- 何で都内の中央線はまっすぐなの?
- 809 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:10:23 ID:T+iAoKW2
- えいやっ!!
て線ひいて決めたから
- 810 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 01:25:12 ID:nbPebuNr
- 平日最終の下り高尾行きは
東桂行きにしていただきたい
- 811 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 02:11:47 ID:4UyRoOmE
- 高尾駅は
廃止にしていただきたい
- 812 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 02:23:21 ID:biJgNNRH
- >>809
でも中野〜三鷹の複々線建設で、当初計画になかった杉並3駅に快速を
止めさせられる事になって急遽計画変更したから、実際は細かいカーブ
ありまくりで、最高速度も95キロ止まりなんだよね
- 813 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 05:57:21 ID:pGfICxKk
- 細かいカーブつってもきつくてR700ってとこだけどな。
メインはR1000以上。
- 814 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 09:23:37 ID:VDzIZSur
- アフリカ大陸の国境線と同じ理由
- 815 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:39:27 ID:uNs6Mhgc
- ・・・甲州街道沿いの街が嫌がったからでしょ。
だから何も無い所に直線引っ張ったと。
>>802
平日の下り高尾行き最終電車は
武蔵小金井行きにしていただきたい
が正しいか。
まあ別にそんな事せんで良いけど。
俺的には
平日最終の下り三鷹行きは
武蔵小金井行きにしていただきたい。
だな。
- 816 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 12:54:51 ID:cU5ZWiIa
- 中央・青梅線用新型車E233キター!!!!!
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20060624125337f3205.jpg
- 817 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/25(日) 13:01:21 ID:ay2koS7H
- _____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
- 818 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 13:04:27 ID:XtnKMm+2
- とりあえず高尾行き終電が混みすぎなのだけは事実
それも、3駅はもちろん三鷹あたりまでの香具師が乗り込んでくるのが問題
高尾行き最終の直前に黄色い三鷹行きを挟むだけでだいぶ解消されると思うが
- 819 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 13:50:01 ID:vlfdeWRj
- 【平常時】
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●● 特快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●● 普快
【平日朝】
●●●━━━●━━━●━━━━━━━━━━━━●━━●━━●━● 通特
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●● 普快
【平日夕】
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●● 通快
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●● 普快
- 820 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:13:27 ID:TwJ/lAOw
- というか終電まで快速運転行ってくれ〜
新宿0:15以降はどこに行くにも地獄だ罠
コスト増分は昼間サラっと間引けばOK
- 821 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:27:56 ID:XtnKMm+2
- コストよりも保線間合い確保の方が大きい
だったら緩行線経由のまま通勤快速にでもするのは無理なのかな?
現行の高尾行き終電筋は黄色い国分寺行きにして
高尾行き終電は新宿0:50ごろ発にして国分寺でその各駅停車に接続
国分寺以西は各駅停車に
- 822 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:38:17 ID:zS97MSnu
- 中央線は、次回のダイヤ改正は、必ず、快速停車駅は、平日休日共通にしてほしい。
全日、中央線各駅停車は、総武線各駅停車と直通運転して欲しい。総武線の御茶の水発着はやめて欲しい。メトロ東西線の直通運転をやめて欲しい。
- 823 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:22:38 ID:RBc0NNly
- 幅広の新車マダー??
6扉車??
- 824 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:04:38 ID:mMGvsfDa
- >>822
水道橋あたりから立川以遠まで乗り換え無しでいけるのは意外と重宝していたりする
それ以前に快速線の保線間合いもあるし、これ以上快速の運転時間を遅くするのも無理だろう
新宿時点で0時過ぎまで快速があるだけでも京王よりも恵まれているくらいだし
- 825 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:14:43 ID:IGoTppYJ
- 終電と始発30分ぐらいずつ遅くしてもらえんかね
- 826 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:16:17 ID:CeNByWvG
- >>824
新宿から快速って・・・w
- 827 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:37:05 ID:i68KXYOD
- >>824
中野から先は…(ry
- 828 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:37:56 ID:ie6Mxqsx
- 総武中央緩行線の中野止まりをやめてほしい。
- 829 :中野区民:2006/06/25(日) 23:49:27 ID:0HUTy6TS
- >>828
アレはアレで便利なんですよ。
- 830 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/06/26(月) 08:25:56 ID:KhT3zIa4
- _____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
- 831 :変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/06/26(月) 12:07:13 ID:9MVgaNvu
- はーいいるそんです
- 832 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:26:10 ID:A0RwCec7
- いいから複々線を立川まで延ばせやゴルァ!
西国分寺まではおおよそ用地あるわけだし西国分寺〜立川もどうにか用地を確保しろ、路線規模や実際の惨状を考えればもはや束の怠慢で済むような次元ではない、国交省の怠慢とも言わざるを得ない
税金に関しては中央新幹線や他の政治新幹線に充てるような無駄金の一部を使えば十分
- 833 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:26:51 ID:A0RwCec7
- いいから複々線を立川まで延ばせやゴルァ!
西国分寺まではおおよそ用地あるわけだし西国分寺〜立川もどうにか用地を確保しろ、路線規模や実際の惨状を考えればもはや束の怠慢で済むような次元ではない、国交省の怠慢とも言わざるを得ない
税金に関しては中央新幹線や他の政治新幹線に充てるような無駄金の一部を使えば十分
- 834 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 21:55:39 ID:Ni2ijYId
- >>833
用地の確保は既にできているのだが・・・。
- 835 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:11:25 ID:GLo/sNy5
- >>832-833
正論なんだけど、もう遅い罠
- 836 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:13:11 ID:gsPnb4f9
- >>834
多分ヒント:日照権
西国以西って環境側道の用地あったっけ?
- 837 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:28:14 ID:SSZyfvyN
- 名案。
いまある仮設線路、そのまま撤去しないでばっくれちゃえ!!
- 838 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:33:57 ID:St5+1VQo
- >>836
環境側道って事業者が用意するの?
道路なんだから国又は地方自治体が用意すべきものだと思うんだけど
- 839 :836:2006/06/26(月) 22:44:34 ID:pJdBNTcS
- >>835
たしかに遅いかもしれないが、このまま放置したら放置したで田都の二の舞になってしまう可能性は高い
元々計画はあったのだし、是非とも早期実現を願いたいところ
>>838
>>832に沿うと、そこは国がどうにかしろということになるんじゃない?
- 840 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:31:02 ID:GLo/sNy5
- >>839
少なくとも道路利権に絡んでいる政治家を総取っ替えしないと
先に進まないよ。猪瀬でさえ高速道路を全部造るのを
止められなかったんだから。
まずは選挙に行こうね。行ける年齢になったら。
- 841 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:55:17 ID:jLZqMX1O
- まあ俺が命を張って絶対に阻止する。
by小金井市民
- 842 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:21:29 ID:0Zv/J51+
- >>841
なんで?
- 843 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:14:46 ID:KZ3b2ph5
- >>838
環境側道は道路を通したいが為に作るものではないのだよ。
他の道路があれば別に緑地帯とか公園にしたって構わない。
- 844 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:52:18 ID:kM/4vomr
- 【E233導入&三鷹〜立川高架完成後】
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
…………………………●━━○━━━━━●━━━○━━●━━●━●●━○○━━━●━ ホリ快
……………………………………………………………………○○○○○●●●●●●●●●━ 中電普通
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通勤特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 特別快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 通勤快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○ 普通電車
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○ 中央・総武線
@ ホリ快…土休日に運転
(1)「ビューやまなし」は季節運転で、G車&指定席車付き
(2)「河口湖」は季節運転で、指定席車付き(上野原・四方津停車)
(3)「おくたま&あきがわ」は定期運転。ただし繁忙期には増便して指定席車付き
(中野(増便分の下りを除く)・国分寺停車)
A 中央総武線…早朝・深夜は立川まで延長運転。御茶ノ水止まりは大幅削減。
- 845 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:16:37 ID:aF4Rarda
- >>844
わざわざ書くことか?
- 846 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:35:16 ID:sPU2XJxl
- ホリ快「ビューやまなし」のG車を安くしろ
漏れが乗ったときには一人しか乗ってなかったぞ
- 847 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:18:09 ID:+WWa+qgl
- グリーン車は選ばれし者のみ許された空間。
料金を高くして下層階級を排除するのも当然。
- 848 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:26:49 ID:6otCOslH
- >>847
今時のグリーン車が下層階級を排除するほど料金格差がない件
- 849 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:36:35 ID:SU3V9yv4
- 中央線高架化工事の流れってこうなるんじゃね。
06年:下り線仮線へ切替(立川〜国分寺間)
07年:下り線高架へ切替(三鷹〜国分寺間)
08年:上り線高架へ切替(三鷹〜国分寺間)
09年:下り線高架へ切替(立川〜国分寺間)
10年:上り線高架へ切替(立川〜国分寺間)
いずれも秋頃に切替か?
以上チラ裏
- 850 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 23:59:14 ID:NeY14utl
- >>849
06年春:西武多摩川線高架へ切替
- 851 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:33:55 ID:qoHvyr31
- 13:25に国分寺に231が来たんだが・・・
- 852 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:35:59 ID:Ik8CZ5C0
- 中央線ではよくある事
- 853 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 15:41:43 ID:gSRpL6PF
- 婿電車区の乗務員訓練だろ。
このところ毎日走ってる。
- 854 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:03:19 ID:kqe+xLek
- 国立駅の高架化工事に伴う駅舎保存問題で、束側が取り壊しの方向でいるらしいな
ソースは朝日新聞
束クォリティ炸裂だな
- 855 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:04:16 ID:tgNPsYmk
- 国立ユーザーだが、
さっさと取り壊して欲しい。
地元がいつまでもグダグダやってるせいで、
工事にも影響が出る。
別に、束が突然取壊すと通告したわけでもないし。
かなり前から、そういう話だった。
地元の市議会がもめてるんだから、どうしようもない。
- 856 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:07:24 ID:BzAU4R+5
- あれは、国立市民のエゴでしかないと踏んでいる。
我が街のシンボル守るべし。でも金は払わんよ。みたいな。
あんな、立川と国分寺の一文字ずつ取って、後から新設したような駅舎なんて、残す価値あるとは思えん。
東京駅赤煉瓦駅舎のクラスならまだしも。
とりあえず、保存のツケを、非国立ユーザーにツケ回すようなことはしないでホシス(´・ω・`)
- 857 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:07:37 ID:ehWXkzdc
- >>854
もう少し正確に書きなよ。確かに国立駅舎の年内取り壊しはほぼ本決まり。
元々高架化工事の邪魔にならないように一旦別の場所に待避し、工事終了後に
元の場所に戻すという「曳き家方式」を市議会に提案したが(正確にはその案を
実行するための補正予算案)、“野党”(市長が生活者ネット出身であるため)である
自民党・公明党などの反対多数で否決したことが原因。
JRも「曳き家」なら賛同する意志を示していただけに、国立駅舎保存を邪魔したのは
自民・公明両党。JR東日本への抗議は筋違い。
抗議するなら自民・公明・創価学会へ。
- 858 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:12:20 ID:XQObuc2K
- 桜の木だとか駅舎保存だとか下らねえ理由で輸送改善が止まるね、この線区は。
- 859 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:21:11 ID:51Tc8fAl
- >>856
お前、見る眼が無いな。
- 860 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:27:51 ID:GRm4sh4T
- 最近、201系の揺れ(減速時、停車直前)が酷いと思います。
下手な運転士?車両の老朽化?路盤の整備不良?
何なんでしょうか?
ヲタの人、教えてください。
- 861 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:29:07 ID:ZT2c4ghM
- >>859
しょうがないじゃん。>>856のような沿線住民の民度はそんなもんだろw
国立駅舎に限らず、歴史的建造物とか街の景観とか芸術とか、
そういうのを理解できないかわいそうな人種なんだからw
そんなのばかりだから、いつまでも欧米民族から馬鹿にされる
- 862 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:32:38 ID:51Tc8fAl
- >>861
いや、オレが言いたいのは
>我が街のシンボル守るべし。でも金は払わんよ。みたいな。
の部分。金払うって言ってんだよ。市民は。払わないって言ってんのは
ご丁寧に小沢、三田、地元の3つに分かれた保守系と劇団一人会派。
- 863 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:39:08 ID:6cYrIzla
- 京都から小川か新小平に行きたいんですけど、東京から小川に行くにはどの方法がいいんでしょうか?
国分寺まで中央線の中央特快で行って国分寺で西武に乗り換えて小川に行く方法が最適ですか?
それとも、品川で新幹線を降りて(東京からでもいいんですが)高田馬場まで山手線で行き、西武新宿線で
小平まで行って、小平で西武拝島線で小川まで行くのがいいんでしょうか?
- 864 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:39:09 ID:ZT2c4ghM
- >>862
あ、なるほどね。普段のプロ市民はとても好きになれないが、少なくとも
国立駅舎保存に関して「だけ」は連中の方が筋が通っているからね。
- 865 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:41:12 ID:ZT2c4ghM
- >>863
なんでネット環境持っているのに検索しないの?
- 866 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:49:10 ID:kHpjxDdt
- >>863
山手線で池袋いって、そこから東武東上線
- 867 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:54:06 ID:XI7X4mA+
- 読売新聞 > 地域 > 東京多摩
国立駅舎「存置方式」保存を要望
市長ら JR側は拒否
JR国立駅舎の保存問題で、国立市の上原公子市長や関文夫議長らが27日、JR東日本に、現在地へ
残したまま工事を進める「存置方式」の保存を要請した。JR側は高架化工事に影響するとして改めて
拒否し、議論は平行線をたどった。
会談は都庁で行われた。連続立体交差(高架化)事業者の都やJRからは、市が駅舎を一時移転する
「曳(ひ)き家(や)案」を市議会が3度否決したことに対し「不可解だ」などと不快感が示された。さらに
JR側は、市議会で強まっている「JR負担による保存」について明確に否定し、「市による保存との前提で
あれば、現在地の売却などに協力できる」との意向を示した。一方、市が「存置方式」が困難だということを
市議会に説明するよう求めたのに対し、JR側は「行政に何度も説明している」と拒絶する姿勢を示したが、
関議長が「議会軽視だ」と反発したため、「検討する」と回答した。
(2006年6月28日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news004.htm
- 868 :863:2006/06/28(水) 23:57:11 ID:6cYrIzla
- 検索しまくったんですけど、ヤフーの路線ってやつ、結局どれが最適なのか
わかりずらすぎなんです。ありがとうございました!
- 869 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 23:58:05 ID:ZT2c4ghM
- JR中央線高架工事に伴う国立駅舎(国立市)の保存問題で、市議会は20日、
保存に向けた関連予算4500万円を盛り込んだ補正予算案の採決を見送り、
反対議員が関連予算などを除外して提出した修正案を賛成多数で可決した。
開業80年を迎えた駅舎は年内にも解体される見通しが高まった。
上原公子市長は昨年9月と12月にも、駅舎をいったん別の場所に移し、
工事終了後に現在の場所に戻して保存する「曳(ひ)き家方式」を提案。
議会側は、多数を占める野党会派が「JR東日本が責任を持って
現在の場所で保存する『存置方式』を採るべきだ」などと主張し、
反対していた。
この日、修正案を提出した1人の青木健議員は「存置方式を求めている以上、
削除するべきだ」と提案理由を述べた。
上原市長の3度目の提案に、議会は終始混乱。最終日になっても野党会派の
質問が相次いだ。保存に向けた歩み寄りが見られないまま、議会と上原市長の
溝の深さばかりが際だつ結果となった。
事業主体の都やJRは「曳き家方式が否決された場合は駅舎を取り壊す」との
意向を示しており、市を交えた協議を近く開いて最終的な結論を出す方針だ。
否決を受け、上原市長は「行政としてやれることはすべてやっただけに、
残念だ。議会の知恵を借りて、何とか保存に向けた方策を探りたい。
取り壊しを前提とした都とJRとの協議には乗れない」と話した。
(2006年06月21日 朝日新聞)
ttp://mytown.asahi.com/tama/news.php?k_id=14000000606210001
- 870 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:00:17 ID:BZ1iYivZ
- >>863
漏れなら東京から武蔵野線一本w
- 871 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:02:04 ID:mMYtnFxh
- 建造物の歴史的価値等に無頓着だからカネに縁がなく、創価学会に入ったり山奥に
住むことになるということがよく分かった。
- 872 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:03:04 ID:z/h/x2gZ
- 国立易者の話題は、以後↓で。
国立市政
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1136796568/
- 873 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:03:49 ID:52wABwyu
- >>868
最初からそう書きなよ。小川に行きたいなら
・品川〜山手線で新宿〜国分寺から西武国分寺線
(東京から国分寺だと乗り換え回数を1回減らせる)
・品川〜山手線で高田馬場〜西武新宿線
のどちらか。費用は検索したんだから分かるでしょ。
新小平なら
・品川〜山手線で新宿〜西国分寺で武蔵野線
(東京から国分寺だと乗り換え回数を1回減らせる)
国分寺は特別快速が止まるけど、西国分寺は快速のみだから、
小川の方が行きやすいかもね。小川は西武新宿線急行停車駅。
これで分かった?
- 874 :863:2006/06/29(木) 00:06:01 ID:4+6tyObk
- やっぱわかんねーーー
>>870
6件中1〜3件を表示しています。 [ 次の3件 ]
--------------------------------------------------------------------------------
経路1 59分(乗車46分 他13分) 距離:36.3km
運賃:片道 620円 乗換え:1回
定期代:1か月17,840円 3か月50,850円 6か月89,210円
時間 経路 乗車券
新小平[ 地図 ][ 宿泊施設 ]
4分
JR武蔵野線 620円
西国分寺[ 地図 ][ 宿泊施設 ][ クーポン ]
42分
15駅 JR中央線快速
東京[ 出口案内 ][ 地図 ][ 宿泊施設 ][ クーポン ]
--------------------------------------------------------------------------------
こういうことですか?
- 875 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:07:58 ID:VC02RWe5
- >>873
わかりました!ありがとうございます!
漏れ>>868じゃないけど
- 876 :863:2006/06/29(木) 00:10:31 ID:4+6tyObk
- あれあれ
えっと、池袋から東武東上線だと、朝霞台から北朝霞ってとこまで徒歩ですよね。
不便じゃないかな。
で、870さんの方法だと、西国分寺までJR中央線快速で、そっからJR武蔵野線で
新小平ですか?
- 877 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:12:10 ID:4EdgG1sF
- >>876
おれは870さんじゃないけど、そういうことです。
- 878 :863:2006/06/29(木) 00:12:20 ID:4+6tyObk
- >>873
やたーー!!わかった〜〜!!
まじでありがとうございます!ブリヂストン行ってきますw
- 879 :877:2006/06/29(木) 00:13:43 ID:4EdgG1sF
- 違った
よく読んでなかった。
東京から、武蔵野線1本で、新小平にいけます。
ただし、大回りなので、時間はかかります。
- 880 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:17:50 ID:kV2GHRQW
- >>876
東武東上とかレスした香具師は 小川町 へ引っ掛けようとしただけだから
気にしなくていい(朝霞台と北朝霞は3分で乗り換え出来るけどw)
俺のオススメは
東京→(中央快速)→国分寺→(西武国分寺)→小川
西武国分寺線は昼は10分おきだから便利
- 881 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:24:33 ID:52wABwyu
- >>878
ああ、ブリジストンに行くのね。
小川からだと絶対に迷子にならないよ。近辺で一番大きな施設だから。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.28.0.1N35.44.3.4&ZM=10
- 882 :863:2006/06/29(木) 00:25:41 ID:4+6tyObk
- 873、880さんの言うとおり、国分寺で乗り換えて小川にいきます!
ほんとにありがとうごじゃいました。
- 883 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 07:28:12 ID:Kyl/cWBn
- 昨日も今日も東小金井で駅長が立ち番してるんだが
- 884 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 08:01:52 ID:/OoHnvDB
- >860
運転士が下手なのが大きな原因のひとつかな。
車と同じでブレーキ時には最初強くかけて
止まる前で緩めればショックの少ない停車が出来る。
私鉄はよく守られているけど、JRは駅進入半分くらいで
強くかけたブレーキを緩めて、止まる寸前でまた強くかける
運転士が多すぎ。だから止まったときに「ガックン」っていう
ショックを乗客は受ける。
進入速度の速い中央線より、のろい青梅線の方が酷い気がするなあ。
- 885 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 09:48:13 ID:47PQZiU5
- 【E233導入&三鷹〜立川高架完成後】
東神御水飯市四信千代新大東中高阿荻西吉三武東武国西国立日豊八西高相藤野四梁鳥猿大
京田茶道田谷谷濃駄々宿久中野円佐窪荻祥鷹蔵小蔵分国立川野田王八尾模野原方川沢橋月
…………………………●━━○━━━━━●━━━○━━●━━●━●●━○○━━━●━ ホリ快
……………………………………………………………………○○○○○●●●●●●●●●━ 中電普通
●●●←←←●←←←●←←←←←←←←←←←←●←←●←←●←●●●●●●●●● 通勤特快
●●●━━━●━━━●━━●━━━━━●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 特別快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●━━━●━━●●●●●●○○○○○○○○ 通勤快速
●●●━━━●━━━●━━●━━●━●●●●●●●━●●●●●●○○○○○○○○ 普通電車
==●●●●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○━○ 中央・総武線
@ ホリ快…土休日に運転
(1)「ビューやまなし」は季節運転で、G車&指定席車付き
(2)「河口湖」は季節運転で、指定席車付き(上野原・四方津停車)
(3)「おくたま&あきがわ」は定期運転。ただし繁忙期には増便して指定席車付き
(中野(増便分の下りを除く)・国分寺停車)
A 中央総武線…早朝・深夜は立川まで延長運転。御茶ノ水止まりは大幅削減。
- 886 :3億PV/日をささえる:2006/06/29(木) 12:04:08 ID:/uVX0/Aq
- >>808
開業当時は本当に東中野−立川の手前はまっすぐだったそうな。
- 887 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 13:18:15 ID:pZPaq4jo
- >>884
>進入速度の速い中央線より、のろい青梅線の方が酷い気がするなあ。
そんなのは当然。下手なウテシを過密路線に入れたらダイヤが乱れる。
- 888 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 13:37:19 ID:vCt0A7rW
- >>885
停車駅案はhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144510118/かhttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149458869/に貼ってくれ
- 889 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 13:38:52 ID:lWy2c68x
- >>886
開業当時は何もなかったし、府中や調布あたりが中央線のルートに入ることを
拒否していたこともあったからそこまで思い切ってできたんだろうな。
歴史にifはないというけど、もしも中央線が京王線ルートで走っていたらど
うなっていたんだろうか?
- 890 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 14:57:43 ID:pZPaq4jo
- >>889
新宿〜八王子が40分弱で走ることが永遠になかっただろうね。
あと、複々線でもダイヤがパンクしていただろうし。
分担率は高くないとはいえ、中央線のあの糞ダイヤでも回っているのは
京王があったから。
- 891 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 18:10:20 ID:Cl4SYgTx
- 当時、養蚕が盛んだった府中が猛反対して甲武鉄道は現在のルートを走るようになった。
甲武鉄道周辺の町が発展すると危機感を抱いた府中は京王電気軌道を誘致しましたとさ。
- 892 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:01:02 ID:1eHQU8R+
- 府中が拒否しなければ、今は吉祥寺のような町になっていたかもね。
- 893 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:54:09 ID:drPzkiBZ
- 府中もそれなりに発展していると思うけどね。
もし、中央線が立川まで国鉄時代に複々線化されてたら、国分寺や立川の人口は1.5倍以上になったかも?
- 894 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:56:14 ID:UZXATnce
- 平日下り最終の高尾行きを
拝島経由高崎行きにしていただきたい
- 895 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:22:20 ID:d9nXLMBp
- >>894
てことは、東京発の気動車列車か・・・
DD51重連が、控車をつけた201系10連を牽引するのも見てみたいがw
- 896 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:29:42 ID:sR3iHDW+
- >>894
新車導入で余剰になるキハ110 10Bでというのも見てみたい。
58置き換えもしなくていいし、一石二鳥
- 897 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:31:51 ID:ljSdiGJJ
- 石原民主主義人民共和国将軍様の目の前を気動車なんか走らせたらどうなることか・・・
ガクガクブルブル
- 898 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:34:08 ID:IeK5WF5g
- >>897
つ[DE10]
- 899 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:34:08 ID:FtEriAkp
- >>885
もう腹いっぱいw
- 900 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 00:32:12 ID:2qvmATmY ?
- 900
- 901 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:07:29 ID:hjO8fpUS
- 保線間合いのが快速早仕舞いの理由というが、
軌道改良で保守はかなり省力化(=時間短縮?)されてるのでは?
快速運転終了後の輸送力不足は乗るのも嫌になるくらいひどいので、最終間際まで
緩急分離運転をやって欲しいと思う。
深夜大混雑問題は京王もかなり酷いし、どこも似たようなもんだけどね。
- 902 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:23:40 ID:R9v2nhil
- >>901
首都圏JRの複々線は基本的に完全分離なのに、
中央線だけが微妙にごちゃごちゃしている。
中央快速線の客が少ないわけじゃないんだから、
完全に分離してほしい。
- 903 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:27:07 ID:lypeb4Dd
- まず、新宿中野三鷹国分寺立川八王子高尾を15連対応にして・・・
- 904 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 07:22:01 ID:nK2Cck0u
- >>901
新宿の時点で0時20分ごろまで快速があるんだから充分だと思うが
高尾行き最終に関しては三鷹まで乗る香具師が大杉
そいつらと隔離さえすれば問題なし
直前に黄色を挟むか、最終高尾行きを緩行線走行のまま快速(3駅通過)
にすればかなり改善されると思う
- 905 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 10:47:17 ID:ikjiCim4
- >>904
黄色を増発のがいいと思われ
- 906 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 10:53:29 ID:XB1cR5P8
- 黄色増やしてもみんな快速に流れるから無意味
- 907 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 14:46:00 ID:oFDychOL
- >>905-906
ここでも杉並3駅停車が悪い方向に働いている。
快速が3駅通過していれば緩行増発で対応できる。
- 908 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 15:10:40 ID:rj3EBnZV
- 小田急みたく「中央特快三鷹行き、三鷹から各駅停車の高尾行き」でおk
- 909 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 17:23:37 ID:Sr8sLq4F
- >>908
荻窪停め・・・夜は停めないで良いや。朝は停めてくれなきゃ困るが。
でも吉祥寺は停めてくれないと困る。
- 910 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 19:00:07 ID:s3SHSKU5
- 通勤特快西船橋行き(地下鉄経由)
- 911 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 19:46:57 ID:8cKGzXqT
- 884 887 ありがとうございました。860です。今、高尾行きに乗ったおります。やはり揺れが醜いです。
- 912 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 19:49:40 ID:WkNdiGkn
- 西船いきで思い出したが、
御茶ノ水から数えて中野と西船は似たような駅数だったよな。
津田沼が三鷹、千葉がムサコか。
西船止まりの方がレアなのに、中野止まりは当たり前…。
朝の東西線は混んでるけど納得いかん。
- 913 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 20:42:04 ID:qhaEj/Ov
- 巨人の応援歌がJR水道橋駅の発車ベルに−地域も巨人も活性化に…
JR東日本は30日、水道橋駅(東京都千代田区)の発車ベルを7月4日から、
プロ野球巨人の応援歌「闘魂こめて」に変更すると発表した。10月下旬までの予定。
今年が開業100周年の水道橋駅は、かつての後楽園球場、現在の東京ドームとも、
JR線では巨人本拠地の最寄り駅。巨人とタイアップし周辺地域の活性化を図るという。
今シーズンの巨人は、故障者が続出し苦戦しており、JR東日本の担当者は
「応援歌で巨人も活性化できれば」と話している。
http://www.sanspo.com/sokuho/0630sokuho030.html
ということだそうです。
- 914 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 20:47:12 ID:1izDr5zE
- >>913
またご当地か!
でも、今の巨人は(ry
- 915 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 20:47:46 ID:5bjwAwhg
- ま た 糞 ご 当 地 か
- 916 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:41:27 ID:Lq0rWxQK
- 武蔵小ぬるぽね井
- 917 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 23:14:09 ID:lp9r82t6
- >>916
お前がこんな事書くから、巻き添えくらったじゃないか。
新宿22:06発特快乗車中、武蔵小金井手前の踏切事故で、
特快が数分停まった。
- 918 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:09:03 ID:V8cKWVcb
- 高尾以西の話もここか?
相模湖らへんで山肌に巨大なラブレターのオブジェみたいの見えるけどあれなに?
- 919 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 03:10:41 ID:Gb/hVqs+
- 貴方への愛の手紙
- 920 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 08:35:52 ID:87Dx9s5C
- >>918 山奥の話はスレ違い
- 921 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 10:31:26 ID:HQgspN8r
- >>918
ふじの
>>920
すれたい(ry
- 922 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 10:55:20 ID:gaIlOBfw
- >>916
ひガッし小金井
- 923 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 12:13:36 ID:nIXMNiZv
- >>920はどうやら日本語が読めないらしいw
- 924 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:07:55 ID:KbMSqDUz
- >>918
芸術家さんの作品。単なる手紙じゃなくてラブレターのつもりで作ったらしい、とどこかで聞いた
- 925 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 15:55:25 ID:sxNCFfJx
- >>918
確か、芸術家が沢山住んでいる町ということで、
芸術の町だということをアピールする一環だと聞いたことがある。
藤野町のホームページにでも行けばわかりそうだけど。
- 926 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 23:16:41 ID:rbIbxNP0
- 四谷新宿間の、代々木のちょっと手前のカーブが特にそうなんだけど
中央線ってなんかカーブ通過するときだけゴゴゴゴ・・・・って音しない?
201系がボロイからそうなのかと思ったけど、緩行線でも201系ほどじゃないにしても
同じ音がする。
で、先日もしかしたらこれがその原因かなーと思うものを発見。
代々木のカーブの快速の下り線しか見てないけど、カーブの部分だけ線路に
等間隔の削れというか模様ができてた。これが振動につながってるんじゃないかな。
たとえればMacOSのスクロールバーみたいな感じ。
http://www.dan.co.jp/cases/macosx/xcode-install.png
201系の走行音(新宿→御茶ノ水)をうpします。
あと何年かすると聞けなくなる中央線201系の独特の走行音をお楽しみください。
http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/12275.mp3 (モハ-201-188)
- 927 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 10:32:33 ID:8LZgjBTG
- ゲージがきついからカントにあたってんだろ
- 928 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/07/02(日) 11:01:38 ID:RPx8MmRf
- >>926
豊田-八王子間たったっけでも結構するよね、
曲線半径、カントと速度に関係が有るんじゃ?
塗油機とか操舵台車とかが高架有りそう
て有価、走行音は貰った(藁)サンクス
- 929 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 11:52:12 ID:1S4t5aUL
- >>904
そういうことではなくて、
同じ西行きの電車がいろいろな線路を走るのがよくないということ。
都心から西へ向かうときに
どの電車に乗ればよいのかわかりにくい。
「立川まで先発」と駅員にだまされて
各駅に乗って途中で快速に追い越されたりとか。
- 930 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:14:40 ID:6eTRD4re
- 新車登場まであと5ヶ月!!
- 931 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:50:41 ID:0k6nir/x
- 新車登場したら杉並3駅通過、青梅線直通は減らして欲しい。
存分ムサコ、立川、豊田、高尾行きを減らせ存分大月行きや河口湖行きが増えましては甲府行きが出来るかもしれない。
青梅線直通のダイヤの多くは富士急行線直通にしちゃえ!大月で切り離せばいいんだし。つーか青梅ライナー必要か?
- 932 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:54:37 ID:8LZgjBTG
- 新車は三鷹止まりで良いよ。
- 933 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:56:59 ID:YcKT9/Tb
- 線路沿線の人ってうるさくないのかな
- 934 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:06:40 ID:mHbUW3UZ
- 朝の通勤時間帯、新宿駅快速線上り7番ホームからノッチ入れっぱなしで8番からの線路と
合流するとき、まるでスプリングポイントを渡るようなガキーンという右ショックと
パンタの火花をいつも見る。新宿駅改良工事前の旧7番線(今の快速線下り9番にあたる)
からの進出時はそんなことはなかった。改良工事が始まって結構なるけど、今も全然
対策が打たれてない。:右のドアから飛び散る火花を見るたび、気分が滅入ります。
- 935 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:09:35 ID:ksni2brw
- うるさいよりも鉄粉被害がすごい。
洗濯物干せないし
- 936 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:12:20 ID:8LZgjBTG
- >>935
架線の?
- 937 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:16:13 ID:BZ0PAVeP
- 鉄ヲタの鉄分補給には最適じゃん
- 938 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:24:29 ID:8LZgjBTG
- 新車の試験走行はいつから?
- 939 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:34:57 ID:pq8lwPiQ
- 荻窪あたりから見えるプール、綺麗に掃除されたよね。
いっつも藻みたいのが繁殖してて、見るたび気持ち悪い。
- 940 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:36:18 ID:CPNqSgmB
- >>939
水を張った方がプール開き前の掃除が楽、とマジレス
- 941 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:37:25 ID:mHbUW3UZ
- >>939
漏れも気になってた。
あれがきれいになり、水も張られるようになると、夏になったと毎年思う。
- 942 :線路傍のマンション在住:2006/07/02(日) 23:42:47 ID:J5LCd/FV
- >>933
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なれるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 943 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 01:04:35 ID:QgRg8dtN
- 小学校の頃のプール掃除を思い出した
- 944 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 02:21:27 ID:16LX3Zfu
- >>934
火花は知らなかったけど、あの衝撃はかなりきついよね。
ラッシュ時だと通過するとき右側にかなり圧縮されて、つぶされそうになるよ。
朝はホームから左右交互に出発するけど、右側ドアからの乗車のときで
ドアぎりぎりのところしか場所を取れなかったときは気分が滅入るよね。
あそこを通過するまでスピードを上げないようにできないものかな?
- 945 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 06:16:41 ID:CMzgesuM
- 力行・回生時の架線電流の磁界でCRTの色が変わる
- 946 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 12:51:50 ID:CbSUXCCk
- >>944
ウテシによっては先頭車がポイントに差し掛かる前にノッチオフにして通過してくれている。
そんなウテシに出会った日は、シアワセな気分です。(制限よりもう少し低速みたいだけど)
- 947 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 14:07:58 ID:IHWSNSo/
- >>913
対抗して千駄ヶ谷がスワローズの応援歌になったら面白そう
>>933>>935
線路が敷かれる前からその場所に住んでいる原住民は別として、線路が敷かれた後から引っ越してきた移民はそれを覚悟して住んでいるでしょ
- 948 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 14:27:51 ID:g84iuVVu
- もともと中央線ができたときなんてどこもかしこも森だったはず。
原住民なんかいないんじゃまいか?
- 949 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 18:42:02 ID:2e11S2A0
- 一応田んぼとか畑くらいはあったと思うぞ
日野や八王子は甲州街道沿いの小さな町と「山」だが
- 950 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:39:26 ID:LWhm/MQ7
- 御陵線に乗りたいのですが、
駅の案内がないのですが・・・><
- 951 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:59:16 ID:/69fPifH
- >>948
開業時は電化してなかったわけで。
- 952 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:13:51 ID:yDL35T9D
- >>950
ヒント:会社が違うのでスレ違い
- 953 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:28:17 ID:6Qx7LGJK
- 東小金井の駅の完成後の図がホームに貼ってあった。
屋根がかっこいいな。
- 954 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:39:18 ID:8ptQAKzQ
- >>926
あそこのゴゴゴゴっていう音は、E257系に乗ってると201系以上に
不愉快な振動と音が床から伝わってくるね。
>>934
パンタの火花といえば、東京駅のポイント通過時が最強。
特に下りの183系がノッチ入れながら通過した時には、
ドスンッ、ドスンッと前後に大きな衝撃も加わる。
- 955 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 02:33:26 ID:xMQbnfPq
- ズ、ズズズズゴゴゴリゴリゴリゴン!ゴン!ゴヅゴヅグリゴギゴリズズズゴリギコハハハ、ズズ。
カーブ入ってから出るまでの音。
- 956 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 05:56:37 ID:YjgwmO40
- キィィィィィーーーーーンよりマシじゃね>カーブ音
- 957 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 07:27:03 ID:6hk2gCRD
- T4編成の冷房が絶好調だ。
- 958 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:39:23 ID:NuXSaI4Q
- >>955
音の描写うまい
そのとおりに聞こえるよ
- 959 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 08:32:07 ID:+9vs8zch
- E233が出てくるのと国立−立川上りの仮線切替どっちが早いかねぇ?
- 960 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 13:26:24 ID:fM5rQCLv
- >>953
東小金井の完成予想図。絵を見ると島式ホームなんだけど、図をみると相対ホームな件。
高架の東小金井の絵はパッと見で舞浜かとオモタw
- 961 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 15:23:50 ID:YUiN+j6H
- 雨で遅れている特急を優先する為
特快の一部に運休が発生しています
- 962 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 18:15:04 ID:Th2xBNxr
- 次スレたてといた
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152090440/l50
- 963 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 12:33:01 ID:Gb/JoXZ3
- >>960
ttp://www.city.koganei.lg.jp/matidukuri/rittai/ohdanzu.html
によると2面3線な件について。
>>962
乙。
- 964 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 17:35:03 ID:guUtq4jr
- ゴリゴリいってるのは脱線防止用ガードのせいか?
- 965 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 01:28:17 ID:WFXefzS0
- 中央線って揺れ少ない方じゃない?新宿から東京は多いけど
他は運転手が下手でないかぎりはそこまで揺れない気がする。
埼京とか京浜東北は揺れすぎ
- 966 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 10:27:51 ID:hSwg8Yrd
- 何で中央と青梅はあんな密接なのかな?
直通うぜえ
- 967 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 11:32:51 ID:v20/LBYs
- >>966
ハチオウジの方ですか??
- 968 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 12:37:25 ID:UNocdMF6
- 中央線って何かと民家に近い所走るね
- 969 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 13:12:52 ID:UNocdMF6
- しかも新宿〜神田でS字に曲がりすぎ
- 970 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 13:16:15 ID:UNocdMF6
- 皇居の下に線路を通せないからこうなったのかな?
- 971 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:29:48 ID:0I+I4hVL
- 皇居って邪魔だよな
- 972 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:32:29 ID:9xG6Smm1
- >>966
宇都宮・高崎線や常磐快速・成田線と一緒だろ。多分。
- 973 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 20:42:07 ID:iYWzxtvO
- 千駄ヶ谷とかめちゃめちゃ民家だよね。
早朝から深夜まであれだけの本数の電車が走っていたら、
うるさくておちつかなそうだなあ、と思う。千駄ヶ谷、
いい所だけれどね。
- 974 :変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/07/07(金) 21:55:00 ID:g12oJiTv
-
- 975 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:07:07 ID:m9Tm8xdg
- 共産と創価に挟まれていて、立地的には最悪だと思うがw
- 976 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 01:52:37 ID:ITDNgCM/
- >>965
下り線、国立駅ホーム先、いつも同じ場所で必ず大揺れするんだが。
- 977 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 03:12:34 ID:hf8VubWN
- 東京新宿間以外って、もしかして直線部分が長いから揺れが少なく感じてるだけだったりして。
スピードの差もあるかもしれないが、個人的感覚だと緩行線のE231系の方が揺れは少なくて快適に感じるぞ。
- 978 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 09:48:32 ID:DnRmLIoL
- >>965
関東の大手私鉄と比べるとかなりゆれるほう。
- 979 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 10:21:08 ID:lp2xTbF3
- >>976
揺れるといえば、上り武蔵小金井発車後、小金井街道踏切と次の踏切との間で必ず
車両が左にヨレるんだが。:線路切替以降、ずっとそう感じる。
- 980 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:55:37 ID:mb1ZphLy
- クーラーがうるさすぎ!
- 981 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 13:02:29 ID:Qxc5N6s9
- 梅
- 982 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 14:41:38 ID:n3HUNHZW
- 高架橋が早くも姿現してた
- 983 :変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/07/08(土) 14:55:41 ID:d0OlTvzD
-
- 984 :変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/07/08(土) 15:41:15 ID:d0OlTvzD
-
- 985 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:56:11 ID:znwDnkFm ?
- 測道辞めてこのまま複々線にしちゃえ
- 986 :変態律動体操 ◆oBSmS63rGE :2006/07/08(土) 18:16:53 ID:d0OlTvzD
-
- 987 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 19:43:00 ID:mk/qfBiQ
- >>985
田舎者乙
八王子からも有力政治家でも出せば?
あ、無理か。赤と層化ばっかだもんねw
郷土には何も貢献しないわけだwまあ国家にも害ばっかの連中だが。
- 988 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:09:44 ID:2cAAFiFy
- >1000なら杉並3駅全列車停車決定
- 989 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:29:32 ID:5cXcP3ud
- >>988
おまいはやすぎwww。
- 990 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 01:45:50 ID:OvtHT9FQ
- 1000なら>>710に田代砲
- 991 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 01:55:27 ID:0rtns16y
- >>987
八王子に赤はいない件
- 992 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:22:58 ID:HTJm1wwm
- suginamisannekinikaisokushuujitsuteisha
- 993 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:23:31 ID:HTJm1wwm
- 杉並sannekinikaisokushuujitsuteisha
- 994 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:24:46 ID:HTJm1wwm
- 杉並三駅nikaisokushuujitsuteisha
- 995 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:25:49 ID:HTJm1wwm
- 杉並3駅にkaisokushuujitsuteisha
- 996 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:27:14 ID:HTJm1wwm
- 土休日杉並3駅に快速shuujitsuteisha
- 997 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:28:06 ID:fRrgbkrt
- 土休日の杉並3駅に快速終日teisha
- 998 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:28:40 ID:fRrgbkrt
- 土休日の杉並3駅に快速終日停車
- 999 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:29:26 ID:fRrgbkrt
- 999土休日の杉並3駅に快速終日停車決定!
- 1000 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 04:29:37 ID:JTnR+PTm
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
282 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★