■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東北縦貫線★9
- 1 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:11:23 ID:u2gFviue
- 2011年度(?)開業予定の東京〜上野間の東北縦貫線と関連路線について語るスレです。
【過去スレ】
★1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103905149/
★2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110796208/
★3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1110991096/
★4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116782357/
★5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121774379/
★6 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128817226/
★7 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133333682/
★8 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140200351/
【関連情報】
東北縦貫線事業(JR東日本公式)
ttp://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/
- 2 :名無し野電車区:2006/05/18(木) 19:18:09 ID:RXw0NmKE
- 今日も朝、日暮里上野で大量に乗り換えてくる奴ら…
必死に走る姿を京浜東北から見て恐怖する…
早く作ってくれ…
- 3 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 00:00:45 ID:vWriB5a2
- 3
- 4 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 03:37:56 ID:KPQpTE6W
- >>1乙
- 5 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:55:11 ID:11DYVw3G
- >>2
縦貫線が出来てもその2駅はさほど変わりませんから、ざんね〜ん!!
- 6 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 15:57:49 ID:11DYVw3G
- ageてしまったorz
- 7 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 17:13:21 ID:8CJnPuSL
- 関連情報へのリンクを貼っておきますね。
東京通過思想 東北縦貫線
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/7443/tsuka/jukan.html
東北縦貫線について良くまとめられているサイト。
千代田区請願・陳情・要望書等の取扱いと結果
ttp://kugikai.city.chiyoda.tokyo.jp/material/kekka.html
反対派住民が提出した縦貫線白紙撤回を求める陳情は送付15-5。
これを読めば反対運動が決して終息したわけではなく、反対派住民を説得できなければ、環境アセスメントが終わっても着工できない可能性が高いことがわかる。
環境影響評価手続きの進捗状況
ttp://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/251dtl.htm
東北縦貫線の環境アセスメントの進捗状況。
- 8 :千葉県に住宅を買う予定のある皆様へ:2006/05/19(金) 21:40:04 ID:zq370/Zl
- このスレは、千葉県の中でも特に交通の不便な地域である
常磐線沿線に在住の人々が、少しでも都心へのルートを改善させたいという
欲求を満たすべく「常磐線を東海道線に乗り入れさせろ!」と主張するスレです。
常磐線は、他線に比べてターミナルが貧弱なことで有名であり、
日中は電車の本数も少なく、さらに各駅停車は千代田線に乗り入れる関係で
必要以上に不便な乗り換えを強いられているというのが現状です。
そのために、このようなスレで日頃の鬱憤を晴らそうとしてしまうのでしょう。
もしあなたが千葉県に住宅を購入しようとしているのであれば、
多少値段は上がりますが総武線沿線に住むことを強くおすすめします。
通勤の利便性のほか、精神面での余裕も違います。
もちろん車内で酒盛りをする乗客も目立ちませんしね。
- 9 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:23:33 ID:ZKqgwzz8
- / .`ヽ
/ ヽ
,! _,r-ッバ、、 ヽ
,! ,.-‐'" ヾ、、 .ヽ
l r'´ ゛ヽ、 .i
l ! ヽ !
! l _,...-'"` ! l
,! トー‐‐‐- ,ィTゝ'´ .l !>>1ちょっとあなた!糞スレ立てないでよ!
l l、_r'エTヽ 二´ ! .! 蛆虫氏になさい!
! l '´ .!.
,! ! ) ! l
l! l ' ー´ _,. ,! .
,!. ヽ ----‐'´ ' ./. !
,! ヽ、 ` ー'´ ,イ i
! `iヽ、_ _ _,..ィ´ ト
,! __,, l_ !_ ヽ、
/'´`‐' l``ー-‐'´ ヽ ヽ
,r'´ 彡ッ,, l l ミ、
- 10 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:37:23 ID:vrFSYKr/
- 999 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/05/19(金) 17:21:07 ID:0tA4INKO
>>977-978
お金のかかる交直両用車を増備してまで東海道線に乗り入れないと思うよ。
線量で考えても、メインは東北本線の乗り入れでしょう。
新幹線が出来る前まで東京駅に乗り入れていたし。
常磐線は、昔から終点は上野だったし。
常磐線は昔、有楽町まで乗り入れてなかったか?
- 11 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 22:42:25 ID:XktDhz58
- >>10
直流電車だけが乗り入れていた。
開通前の京浜東北・山手複々線の片割れを使って。
- 12 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:29:08 ID:aDnZ5PxY
- 取手発の快速も東海道乗り入れ用はグリーン車付きにし、こちらを平塚、小田原方面
乗り入れようにすればいいと思う。
交直両用車は品川止まりをメインにする。
- 13 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:38:54 ID:+r3bRqVf
- グリーン車なんか無くても問題無い。
- 14 :名無し野電車区:2006/05/19(金) 23:41:16 ID:LXA8UL7n
- 緑の電車は上野折り返し
- 15 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 01:55:36 ID:W/h01ABB
- >>13
グリーンに縁のないやつ、東海道線を知らないやつは黙ってろ。
>>12
何で直通させたがるんだ?趣味的に面白いからか?東海道からすればいい迷惑なんだよ。
- 16 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 06:42:44 ID:KHFXf4ZU
- >>13
湘新には最初はG車が付いてなかったが、結局G車を付けたよね。
やはり、G車が必要だってことだよ。
- 17 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 06:43:37 ID:5V+I27ls
- >>12
普通・快速は上野以南に来るな。
上野の特急改札が無くなるだけでも有り難いと思え。
- 18 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 07:25:52 ID:nD4MCZYq
- >>15
私鉄に負けるようなボロい車両の乗り入れなんて、
こちらからお断りだ。(外観が新型でもな)
KQに負けるようでは、TXなんて(ry
>>17
上野の特急改札ねぇ。特急券見せるだけのゲートのために、
何故そんなに必死なの?
- 19 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:20:07 ID:IiZT0VuF
- >>17がスキルンルン教の信者だからじゃない?
- 20 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 11:28:51 ID:0pj2E1lY
- てかここの組合員じゃね?
http://www.aca.jp/Text/JFAU0618.html
- 21 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 13:30:19 ID:W/h01ABB
- >>18
ボロイからお断り、ガキの発想だね。
- 22 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:00:37 ID:GnxDHMBy
- 京浜東北線があるし、横浜方面へ行きたかったら湘南新宿ライン使えばいい。
だから、東北縦貫線は常磐線メインにするべきだ。
という意見もあるかもしれない。
考えてみれば当たり前の発想だ。
>>10
勝手にオレのレスを貼るなよ。
- 23 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:02:38 ID:GnxDHMBy
- >>12
品川どまりは不可能ですよ。
東海道線に何のメリットもないし。
TXへの乗客流出阻止が目的ならありかもしれませんが。
- 24 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:33:56 ID:3g4LVzSX
- >>23
東海道線の民度だけは大変お高いバカ連中に、束がペコペコする時代は終わったのです。
東海道厨はさっさと目を覚まして、己の醜さに気づき反省するべきである。
束はもはや自分のメリットしか考えてない。東海道線だろうが、何線だろうがカンケーなし!
その証拠に、東海道の新車デビューは遅れたわ、その東海道用ヨ231も先に欝線で使われて汚されるわ、
グリーン車の値下げはするわ、グリーンは一階建て人気があったのに二階建てに統一されるわ、
挙句の果てには、昇進増発ダイヤで欝線・高崎線の遅れや運休を平気で東海道に影響させても気にもしなくなった。
これだけぞんざいに扱われようになった東海道線利用者は、もはや負け組だなw プッって感じ。今までのバチがあたった。
- 25 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 22:42:41 ID:jCQ4KMy8
- 今までが優遇されすぎたきらいはあるね。
何の根拠もない「格」の一言で。
面子にこだわらなくなったのは、民営化の良い面だと思う。
- 26 :名無し野電車区:2006/05/20(土) 23:11:27 ID:/pMU1vkG
- そんなに格が高かったの?
- 27 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 00:44:12 ID:XuO13MpJ
- >>24
113からの移行がずれたのは、程度のいい車両が多かっただけだよ。
北の211の汚さには敵わないからね。それと同じで115も相当に腐ってから取替えが早まったんだろ。
まあ、G車の運用が変わったのは痛かったな。けどこれで統一しないと、北は利用者なしなんて状況
になりかねなかったからな。JRの北に対する温情だよ。
ライナーの豊富さなど、通勤に対する優遇は今でも雲泥の差があるじゃん。なんと言っても貨物線な
どインフラ整備の違いがあれだけ大きければ、質の差は縮まらないよ。私鉄との協業など北に比べて
投資も積極的だからな。
まあ、なんだかんだいっても北の東海道・横須賀に対する憧れと嫉妬は不滅だよ。
- 28 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 01:20:00 ID:UgdWCpxA
- まー、実際昔から客単価が高かったからだろ>南の優遇
遠距離通勤者も、他方面と比べると圧倒的に多いからな。
- 29 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 02:05:20 ID:N8jcARL8
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _______
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 東海道沿線に住んだら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けだと思っている。
l イ '- |:/ tbノノ \ (26歳・ニート・サイタマ在住)
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 30 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 06:41:34 ID:AYs+u0sz
- >>23
>品川どまりは不可能ですよ。
>東海道線に何のメリットもないし。
メリットの有無を路線単位で分けて考える意味は?
東海道線単体にメリットがあるか無いかではなくて、束にとってメリットがあるか無いかじゃないの?
>TXへの乗客流出阻止が目的ならありかもしれませんが。
やっぱり「あり」なんじゃんwwww
- 31 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 07:23:17 ID:tOJ35WuH
- 東北縦貫=東海道線直通
湘南新宿=横須賀線直通
- 32 :名無し野電車区:2006/05/21(日) 23:40:12 ID:s5Hh3D/J
- 総武快速=相鉄直通
高崎=湘南新宿=横須賀
宇都宮=縦貫=東海道
常磐=品川止
このほうが判りやすい。
- 33 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:06:31 ID:uSS2za26
- 客の殆どは直通なんかには興味もないし、ニーズもない。
横浜方面からは東京と新宿にいければ良く、大宮方面からは新宿と東京・品川あたりまで
いければ十分。
- 34 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:40:35 ID:ChjCoLPe
- >>33
そりゃ、埼玉以北や神奈川への直通はメリットないだろうね。現状でも昇進で達成してるし。
通しだと、東京ルートの方が15分ぐらい速くなるだけみたいだし。そんな需要はあんまなさそうだしな。
別に直通自体は、束が車両と基地の効率化が目的で「勝手にやること」であって、議論する必要はないな。
ただ言えるのは、北の連中にとっては東京へ直通することは悲願であり、相当なメリットを受けられる。
それはたとえ、上野始発が減っても全然痛くないぐらいに、うれしいメリットだ。
そもそもこうなったのも、昔東海道線の始発を上野にして、東北本線を東京始発にするといった
最高な計画が頓挫したのがいけなかった。(この計画はマジで実在した。妄想ではない)
- 35 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:41:47 ID:kAW7mIbD
- >>34
15分はでかいな。
- 36 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:56:02 ID:hPoSO2qv
- >>32
新宿ユーザーとしては、東海道線と横須賀線の両方に直通してくれた方が嬉しい。
あと、欲を言えば、1時間当たりあと2本増発して、
関内経由の磯子or大船行きにして欲しい。
>>34
その場合、田町〜上野は急行線?だけで複々線かな?
- 37 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 00:56:06 ID:TPLWG3B0
- 湘新をすべて横須賀線に流すということは、
新宿〜小田原での小田急線との競争を放棄する事になりません?
- 38 :名無し野電車区:2006/05/22(月) 04:19:59 ID:37KaxKWz
- >>33
>客の殆どは直通なんかには興味もないし、ニーズもない。
>横浜方面からは東京と新宿にいければ良く、大宮方面からは新宿と東京・品川あたりまで
>いければ十分。
殆どニーズが無いと言っているのに、大宮方面から東京や品川への直通ニーズを認めている、
自己矛盾してるように見えて仕方ないのだが。。。
それとも、
・大宮方面⇔東京〜品川の直通のニーズは、当該路線の乗客全体からみれば微々たるもの
・束が大幅に緩和すると見積もっている山手・京浜東北の東京⇔上野の乗客は、その殆どが「東京で乗(下)車⇔上野で乗(下)車」という利用
だと言っているのかな?
- 39 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:19:47 ID:DAPwqcpE
- >>38
少し前とのつながりから読めば、理解できるはずだが?
自分なりの解釈しているようだが、共に的を外しているところが何とも・・・。
- 40 :名無し野電車区:2006/05/23(火) 01:25:56 ID:mf7uUr/t
- 普通に考えて神奈川→埼玉とか埼玉→神奈川のことだろうが
本当に辛勝者の鉄ヲタってきもいな
- 41 :|∀´>:2006/05/23(火) 18:50:16 ID:I90fs8id
- >>40
つ辛ラーメン
- 42 :38:2006/05/24(水) 01:02:56 ID:jx1Pq5Yv
- 論理的にハナシができないクルクルパーが前スレ以上に多いキガスorz
>>39
どこがどう的を外しているのか、ご指摘の言わんとしているところが良く分からんな。
(まさか、東海道客のみの観点から「殆どの客が直通に興味なし」と言ってるんじゃあるまいな?)
大宮方面の客からすれば、直通によって東京や品川まで鬱高1本乗り換えなしで行けるようになるし
逆に縦貫線での直通がなければ、東京や品川まで鬱高1本では行けない状態が続くのだが?
>>40
>普通に考えて神奈川→埼玉とか埼玉→神奈川のことだろうが
何がどう「普通」なんだよwww
あなたの思考をkwsk説明してくらはいwwwww
たとえ電車の運行が埼玉⇔神奈川になったとしても、鉄道の運行形態の変化でオフィス街がそっくり引っ越すわけでもなし、
埼玉⇔神奈川を乗り通す客よりも、埼玉⇔東京(東京・新橋・品川)や、神奈川⇔東京(同)の客の方が格段に多いだろ?
人の尻馬に乗っても尚、マトモなケチの一つもつけられない白痴って、マジでヤバイ!オモシロイ!wwwwwww
- 43 :|∀゚):2006/05/24(水) 01:08:33 ID:UP5vCi8E
- 最近尻馬に乗ってないな。
- 44 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 01:32:17 ID:x4x7LN2l
- とりあえず、>>38=>>42 が非常に頭が悪そうな件について。
- 45 :38:2006/05/24(水) 01:44:34 ID:jx1Pq5Yv
- >>44
をいをいwww
今の漏れ、もしかしてフィッシャーマン?w
- 46 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 02:47:53 ID:jN2J8JRZ
- >>38=>>42=>>45テラワロス
- 47 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:01:06 ID:PVfvsiV8
- >>32
なんで総武快速と相鉄なんだ?
オマエ頭おかしいだろ?
総武快速線の15両編成グリーン車はどうすんだ?
- 48 :名無し野電車区:2006/05/24(水) 22:06:12 ID:PVfvsiV8
- 頭おかしいからそんなこと書き込むのか。
趣味的に楽しいのかねぇ???
- 49 :名無し野電車区:2006/05/25(木) 01:47:17 ID:ojA5mwOC
- >>48
@基地外A知恵遅れB浦島ニートC釣り人
これらのうちのどれかだと思われ。
- 50 :名無し野電車区:2006/05/26(金) 14:15:12 ID:nuUXVLQn
- >C釣り人
www
- 51 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 13:36:43 ID:HtvfVAwI
- 勝田発、東海道線直通、特別快速沼津行き
勝田、水戸、赤塚、内原、友部、岩間〜石岡〜土浦〜牛久〜取手〜柏〜松戸
〜日暮里〜上野〜秋葉原〜東京〜品川〜横浜〜大船〜藤沢〜茅ヶ崎〜平塚
〜国府津〜小田原〜熱海、函南、三島、沼津
- 52 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 14:46:07 ID:hArAyIp/
- JR東海には乗り入れませんw関係上
- 53 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 15:16:58 ID:hO8HUWC6
- >>51
いや、むしろ
勝田発、東海道・伊東線直通、特別快速伊東行き
勝田、水戸、赤塚、内原、友部、岩間〜石岡〜土浦〜牛久〜取手〜柏〜松戸
〜日暮里〜上野〜秋葉原〜東京〜品川〜横浜〜大船〜藤沢〜茅ヶ崎〜平塚
〜国府津〜小田原〜熱海、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東
が良いかと。
- 54 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 16:17:24 ID:hArAyIp/
- やっぱりこれ
四ツ倉発 東海道・伊東線直通 特別快速伊東行
四ツ倉、草野、いわき、内郷、湯本、泉、植田、勿来、大津港、磯原、南中郷、高萩、十王、小木津、日立、常陸多賀、
大甕、東海、佐和、勝田、水戸、赤塚、内原、友部、岩間、羽鳥、石岡、高浜、神立、土浦、荒川沖、ひたち野うしく、
牛久、佐貫、藤代、取手、我孫子、柏、松戸、北千住、日暮里、上野、東京、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、
藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原、早川、根府川、真鶴、湯河原、熱海、来宮、伊豆多賀、網代、宇佐美、伊東
殆ど各駅停車じゃんwっていうのは無しで
- 55 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 17:11:51 ID:XnRPDq00
- >>54
東北地方から関東縦断して中部地方までか!かなり楽しそうだナ!
- 56 :名無し野電車区:2006/05/27(土) 21:49:33 ID:NKLq4iO5
- >>49
E松方広樹(カジキ)
- 57 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 05:51:12 ID:SlZLpKmJ
- >>56
Dは梅宮タッチャンか?
- 58 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 13:59:18 ID:+gK9mPYX
- >>56,57
F奥田民夫
G糸井重里
Hキムタク
っちゅうのもあるでよ
- 59 :名無し野電車区:2006/05/28(日) 21:33:32 ID:dhhKgzmt
- >>53 >>54
E 231系、グリーン車連結でよろしく。
- 60 :59:2006/05/28(日) 21:45:29 ID:dhhKgzmt
- >>59
電流のこと考えるとE531、E501じゃないと不可能か。
E531のグリーン車って作られる予定ないの?
- 61 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 00:58:37 ID:lpnTmo1c
- >>60
プレスリリースくらい目を通しておくといいよ。
- 62 :名無し野電車区:2006/05/29(月) 19:35:25 ID:BewSwrdS
- age
- 63 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 13:13:11 ID:WrVvHx+y
-
- 64 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:13:27 ID:Se45+982
- >>54
の経路でロングシートで耐えられると思うか?
少なくとも東京あたりでギブアップだが。
- 65 :|∀゚):2006/05/31(水) 21:15:44 ID:3HSy9q/b
- >>64
G車をご利用ください。
- 66 :名無し野電車区:2006/05/31(水) 21:59:41 ID:9G0TCWoH
- >>65
それを乗りとおすのは、
グリーンでもきつい希ガス。
- 67 :まりえ仙台:2006/06/03(土) 02:57:41 ID:k7bGd++x
- 萌え萌え〜☆☆☆
http://www.imouto.tv/index2.html
http://www.imouto.tv/sp_shozo/index.html
http://www.imouto.tv/sk_satsueikai/index.html
http://www.imouto.tv/sp_afi/index.html
http://www.imouto.tv/keitai/index.html
http://www.imouto.tv/new_sp/voice.html
- 68 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 18:19:11 ID:xgMmCmFU
- >ただ言えるのは、北の連中にとっては東京へ直通することは悲願
受け入れる側から見ると「来るな」と言いたくなる。
自前でほとんど何もできないからこういうくだらないことを悲願にするんだろうけど。
昔の上野駅や池袋駅にたむろしてた人々の姿が沿線の実力なんだろうね。
- 69 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 19:47:57 ID:1l5kY4vF
- 新宿では困る理由が分からない
新宿民としては怒りがこみ上げる
- 70 :|∀゚):2006/06/05(月) 19:57:08 ID:el3FgDog
- >>68
受け入れるのは東京駅であって沼沢民ではない。
- 71 :|∀゚):2006/06/05(月) 19:57:52 ID:el3FgDog
- そもそも東海道線の東京乗り入れは沼沢塵自前の力ではない。
- 72 :|∀゚):2006/06/05(月) 19:59:15 ID:el3FgDog
- したがって沼沢塵に東京乗り入れを云々する資格は無い。
- 73 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:25:24 ID:jQ9RU8WJ
- >>70
ということは、東京以南は東海道線なので、沼沢民には
「北から来た人は全員東京で降りろ」と言う資格があるわけですねw
- 74 :|∀゚):2006/06/05(月) 21:33:46 ID:ZGVFUcYD
- >>73
逆もまた真なり。
- 75 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:42:57 ID:hT8ezGBM
- 新幹線の上に線路って気違いか
- 76 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:43:37 ID:FVEfsfMs
- 秋葉原の留置線辺りの工事は関係ない?
- 77 :|∀゚):2006/06/05(月) 21:47:29 ID:ZGVFUcYD
- >>75
新幹線のほうが上にまたがっているのは無問題で逆は問題だという技術的根拠を。
- 78 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 21:59:50 ID:jQ9RU8WJ
- >>77
基本的に線路の上に高架線路っていうのは、どちらかの線路で事故ったときに被害が
大きくなりやすいというのがあるんだと思われ。
西大井付近だと、新幹線の下を走るスカ線の線路には、直線部分でも必ず1本は護輪軌条があるし、
少しでもカーブしている部分には2本の護輪軌条が付いてるわけですよ。
脱線→橋脚に破損→高架線も共倒れのリスクが、少なかれあるのではないかと。
あと>>74ですが、逆というのは何?
- 79 :|∀゚):2006/06/05(月) 22:04:44 ID:oFg5cEo4
- >>78
じゃあ神田付近も西大井付近のようにすれば許容範囲というわけですね。
逆というのは沼沢部落から来た人間は全員東京で降りろということです。
- 80 :名無し野電車区:2006/06/05(月) 22:30:23 ID:jQ9RU8WJ
- >>79
リスクは背負うことになるだろうけど、技術的には大丈夫なんでしょう。
まぁそれはそうと、あなた自身で
71 :|∀゚) :2006/06/05(月) 19:57:52 ID:el3FgDog
そもそも東海道線の東京乗り入れは沼沢塵自前の力ではない。
と言っているのに、「沼沢部落から来た人間は全員東京で降りろ」ときたw
だから沼沢に限らず、東海道線側の住民は北に乗り入れてくれと頼んだ覚えは無いし、
むしろ乗り入れてほしくないんですってばw
わかりますか?
- 81 :|∀゚):2006/06/05(月) 23:21:02 ID:+R+b0wbx
- 私は売り言葉に買い言葉が成り立つと指摘しただけです。
自分の意見として表明した覚えはありません。
- 82 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 00:11:41 ID:TlWLGMDw
- >>81
ってことは、
そもそも東北線の東京乗り入れは北の住民の力ではない。
したがって北の住民に東京乗り入れを云々する資格は無い。
ということでいいわけね。で、締めくくりは
私は売り言葉に買い言葉が成り立つと指摘しただけです。
自分の意見として表明した覚えはありません。
- 83 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 02:21:38 ID:CI0NiPmM
- >>82
>したがって北の住民に東京乗り入れを云々する資格は無い。
南の住民にも云々する資格は無い。
資格がある住民がいるのだとすれば神田のプロ市民。それもアセスが終わって事業認可が下りればお仕舞い。
直通は束が束自身のためにビジネスとして行う事業。便利になるだの、不便になるだのはあくまで副産物的な効果でしかない。
北住民でも南住民でも、束のやることが気に食わないなら乗らなければいい。それが無理なら黙って乗るしかない。
- 84 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 03:15:08 ID:h1qvDGJ2
- >>83
それは違う。公共交通機関である以上、住民からの拘束もあってしかるべきだろ。
少なくても普通の会社と違って、利益追求だけの姿勢では叩かれる種の会社なんだからさ。
- 85 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:48:33 ID:BQSid3ps
- >>84
しかしそのメインの理由が
「会社からの帰りに座って帰れなくなる」
「北の住民がムカツク」
だからなあw
- 86 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 07:59:13 ID:afwqyMs/
- 都心に引っ越せばコミコミ電車に乗らんで済むぞwwwwwwwwwww
- 87 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:23:53 ID:j47UdHVD
- 東北縦貫スルー運転は、JRの経営上の都合優先であり、乗客の希望は二の次なのである。
- 88 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 08:40:25 ID:CI0NiPmM
- >>
>それは違う。公共交通機関である以上、住民からの拘束もあってしかるべきだろ。
ならばなんで国交省(旧運輸省)の答申に「望ましい」と謳われている通りに整備が進まないのか?
「利用者のみなさんのためですよ〜」なんて、所詮は幻想、「公共交通機関」なんて単なる呼称に過ぎない。
何を期待してるんだか。。。
>>87
ピンポン!
っつうか、そもそもがビジネスである以上、全ての活動の目的は利益追求。
西瓜への露骨な誘導もそのあらわれの一つ。
- 89 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 09:26:56 ID:oXQ6Vo0/
- まあ常磐は今までどおり特急のみ東京乗り入れになる(内部情報)
ので安心汁。
- 90 :|∀゚):2006/06/06(火) 19:26:58 ID:qMkcksIf
- >>84
IDがJ2w
- 91 :名無し野電車区:2006/06/06(火) 21:20:00 ID:1N7qaIds
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _______
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 神奈川県に住んだら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けだと思っている。
l イ '- |:/ tbノノ \ (26歳・ニート・サイタマ県在住)
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 92 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:31:33 ID:ZlsUcUjQ
- まぁ何と言われようが、永遠に埼玉民は神奈川民から嫌われる運命にあるんだよ。
このことに対して埼玉民が何て反論しても、かえって逆効果だから。
何も言わないのが吉だと思うよ。
- 93 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:34:48 ID:LjCDcdw/
- >>92はスレで浮いているのに気がつかない神奈川人の典型的発言
- 94 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 00:43:23 ID:oaHbqWyh
- 神奈川人に嫌われて困るヤシっているのか?
- 95 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 13:14:07 ID:LcL+RgO7
- 神奈川担当の営業の人とか・・・
- 96 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 21:38:55 ID:aF/BRWnX
- “横浜”は歌のタイトルに使えるけど、“埼玉”は無理だね。
「ふりむけばヨコハマ」⇔「ふりむけばサイタマ」
「よこはま たそがれ」⇔「さいたま たそがれ」
「ブルーライトヨコハマ」⇔「ブルーライトサイタマ」
- 97 :|∀゚):2006/06/07(水) 21:43:06 ID:jBq3QTDE
- サイタマでブルー?ああ日本代表のことか。
確かに日惨スタには代表は似合わないな。
- 98 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 22:04:33 ID:kxfNw8td
- 親会社が欠陥車作ってるとこに言われたくない。
- 99 :名無し野電車区:2006/06/07(水) 23:13:48 ID:tpcVY4aq
- 親会社は電話屋ですが?
- 100 :|∀゚):2006/06/07(水) 23:22:42 ID:CbRGIn2E
- えみを阻止。
- 101 :名無し野電車区:2006/06/08(木) 06:47:33 ID:BZXsD7H2
- >>99
みかかサポかよwそっちのが恥ずかしいってことに気付けアホwwwwww
- 102 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 01:21:51 ID:x3+L0LZ9
- 保守
- 103 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 07:26:58 ID:Cdjj7aXZ
- 重層化が無理なら、ふつうに用地買収して並列化すればよい。金かかるけど・・
航空写真を見ると問題の箇所は神田駅の前後のほんの一部だね。
とは言っても神田駅が太ってるから、複線相当部まるまる用地が必要だ。
- 104 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 08:48:49 ID:VS8wCgBP
- 中央線を高架にしてその空いたスペ…いやなんでもない
横にずらすだけでも相当無理があるorz
- 105 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 13:07:34 ID:SEzpHrU2
- >>103みたいなやつって、本当に趣味でしかもの考えられないから、ポンポン
無意味な妄想しちゃうんだね。金なんかどっかからか沸いてくるくらいの発想
なんだろうね。
- 106 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 14:53:57 ID:pOZQxj5i
- まあ常磐は今までどおり特急のみ東京乗り入れになる(内部情報)
ので安心汁。
- 107 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:14:00 ID:G2+FQH11
- >>106
どういう内部なんだか
- 108 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 16:22:29 ID:+039NiJt
- >>107
>>106の脳内に決まっとる
- 109 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:50:41 ID:Cdjj7aXZ
- しかし東京のそこら中に高層ビルが建っている今日だから、
神田の雑居ビル群は少しくらいなくなってもいいかも。もちろんきちんと保証して。
乗り入れは東北、高崎だけでいいんじゃないかな?どうせ遅延で全線に影響が出るよりは・・
上野駅2階ホームを現在の東北・高崎5線、常磐3線から東北・高崎3線、常磐5線、地上ホームなしにすればよい。
- 110 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 17:53:12 ID:TASL2djr
- 地上ホームって?
上野駅は高架ホームと地平ホームの構成なんだけどね。
あ、新幹線の地下ホームと。
- 111 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:36:47 ID:JNiTzpQD
- 京浜東北線借りて走れよ
- 112 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 19:51:08 ID:Cdjj7aXZ
- 京浜東北はかなり使われてるから、それはそれで必要。
東北縦貫線ができた暁には京浜東北快速はなくなるのだろうか?日暮里通過勘弁して・・
- 113 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:04:57 ID:JNiTzpQD
- 東北新幹線は地下走らせればいいじゃまいか
- 114 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:08:59 ID:Cdjj7aXZ
- >>113
かなり難しいな
- 115 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 20:56:29 ID:JNiTzpQD
- そっか
- 116 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:46:49 ID:7PiQNe/j
- >>113-115
TXが東京延伸を計画しているので、
一緒に秋葉原〜東京を掘ってしまうという手はある。
- 117 :名無し野電車区:2006/06/10(土) 22:50:04 ID:TRtIB+Ew
- とりあえず上野〜秋葉原だけでも開業できたら日暮里はマターリにならないかね
- 118 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:04:32 ID:g7F3S3AS
- >>117
日暮里厨ウゼェな! 日暮里なんて駅が汚物なんだから通過は当然。
鶯谷と一緒にいっぺんアノ辺一体全部燃えて一掃しちまったほうがいいぞ。街並み含めて。
- 119 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:15:00 ID:2vpwLSAk
- 論点ズレとる
- 120 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 00:41:58 ID:1eSTINyK
- 常磐からのは通過でいいのよ>日暮里
それだけで池袋はともかく新宿へ行く客が秋葉原乗換えにシフトしてくれないかなってこと
- 121 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 01:08:18 ID:AAkyyBBg
- シフトしないだろ。中央線は以外に時間かかる、
御茶のりかえ秋葉のりかえマンドクセー
- 122 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 02:41:35 ID:ec9McnW/
- 常磐線→新宿の流動は、全体から見ればそんなに多くないだろ。
- 123 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 04:57:43 ID:Xd+Duclw
- >>121
神田乗換で中央快速なら、池袋まわりより早く新宿に着く。
秋葉原でなくてもよい。
- 124 :名無し野電車区:2006/06/11(日) 07:57:51 ID:dS1MO0Hl
- >>123
そりゃ時刻表通りならな
朝ラッシュ時は詰まってて実際は遅延しまくりだし
- 125 :名無し野電車区:2006/06/12(月) 21:58:00 ID:qEpjZNMC
- asahi.com:日本橋の首都高地下移設案を大筋了承 有識者会議---ビジネス
ttp://www.asahi.com/business/update/0612/146.html
やるんなら、縦貫線よりも先にやってくれればいいのに。
- 126 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 00:12:45 ID:enHTj3JP
- >>125
氏ね!!!!!!!!! KOIZUMI. こんなくだらないことに5000億も使うなんて基地外。
縦貫線や開かずの踏み切り対策に使え。TX東京乗り入れ、都営浅草東京乗り入れ、新幹線新宿乗り入れ・・Etc
優先課題が100ほどあるのに、汚い日本橋の上に青空がどうとかどうでもよすぎ!!
- 127 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 03:02:58 ID:/5SY0FLW
- 早く首相交代汁!福田だろうと安倍だろうと、小泉でなければ誰でもいい。
- 128 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 03:08:50 ID:ecYtlpU9
- 首都高移設は見送ればいい
- 129 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 06:47:29 ID:XQQWcWS0
- 首都高地下移設に5000億円も使うくらいなら、
縦貫線の秋葉原駅と上野駅大規模改良に金出してくれ。
- 130 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 17:55:33 ID:/5SY0FLW
- 5000億円なら神田の土地買収できるな。
- 131 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:34:28 ID:38oJ5AAo
- >>126
TX東京乗り入れ、都営浅草東京乗り入れ、新幹線新宿乗り入れみたいなくだらない事に
使うよりはよっぽどましだよ。
日本人の一部にはいまだ>>126-129のような、電柱やら看板やらネオンやら高架橋やら
街中の乱れた景色に無関心なヤツラがいることが情けない。
- 132 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 20:36:12 ID:kwuCG3Am
- >>131
束厨乙。
TX東京乗り入れは建設費が浮いた分をまわすだけだ。
- 133 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 23:26:21 ID:FzjxLM5E
- 総理大臣がテツヲタだったらなー
- 134 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 23:39:28 ID:rzwUM2Qh
- >>133
俺が話を聞こう
- 135 :名無し野電車区:2006/06/13(火) 23:41:09 ID:YBtf6KUs
- 昔、昔、あるところに…
- 136 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 00:44:20 ID:8SiMer56
- >>131
街中の景色を乱したくなかったら東京一極集中を止めればいいだけの話。
- 137 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 02:41:01 ID:cNVBoiMg
- >>136
そろそろ気づきだすかもな。
- 138 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 02:56:52 ID:yXGgthGY
- さて寝るか(´・ω・`)
- 139 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 03:33:48 ID:yXGgthGY
- 西洋の単なる真似じゃ嫌だがな
- 140 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 13:08:17 ID:s1nLmZxL
- 前より減ったとはいえ、上野の朝の乗り換え混雑はいやになるよな
そういや埼京線が出来る前の池袋も凄かったっけなあ
久しく行ってないけど今はどうなんだろう
- 141 :名無し野電車区:2006/06/14(水) 19:58:48 ID:xofXzvrm
- >>139
でも半島の真似はもっといやずら。
- 142 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 16:14:53 ID:i72p3h87
- 日中も常磐中電は乗入れないだろう。
だいたいTXの目的は「常磐線の混雑緩和」だよ????????
常磐線はこれを機にJRは廃線にすべき
あくまで縦貫線は宇都宮高崎限定!
- 143 :名無し野電車区:2006/06/15(木) 17:19:50 ID:qNSIgQsi
- 「限度」を知らない馬鹿。
同じ宇都宮東北・高崎線住民として恥ずかしいから氏ね。
- 144 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 12:34:51 ID:IzRKbcho
- 実はな、東北縦貫線の工事資金は栃木・群馬・埼玉3県が
(一部)出すという話があったのだ。しかし、束は自社のダイヤ
設定に自治体が介入するのを嫌がり、自己資金での施工を
選択したという経緯がある。
この交渉がもつれたためなかなか話が進まなかったのだ。
実際のところ、束は資金には困っていない。
本当に協力してほしいのは、むしろ神田DQNに対する
アピールといった「利用者サイド」からの活動だろう。
つーことは、チバラギは出そうとさえしなかった?
(結果的にお断りになるのは変わらんだろうが)
- 145 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 12:54:55 ID:IzRKbcho
- 193 :名無し野電車区 :05/02/23 10:04:26 ID:PYMOPqyr
そこそこの学校とやらでは「自宅研修」で「勉強したほうがいいのか」かどうかすら教えてくれないのかい?
そこそこの学校とやらでは「自宅研修」で「勉強したほうがいいのか」かどうかすら判らなくても入れるのかい?
で、今日の「自宅研修」の「課題」は何?
「研修」なんだから「課題」が決められてるでしょ? 「課題」がさ。
- 146 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 14:34:47 ID:sxN4T+w/
- >>144
じゃあ青森は束のダイヤに介入できるのか?
- 147 :146:2006/06/16(金) 14:35:50 ID:sxN4T+w/
- 新幹線と間違えた
スマソorz
- 148 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 18:46:22 ID:L7y7oFOl
- >>144
>本当に協力してほしいのは、むしろ神田DQNに対する
>アピールといった「利用者サイド」からの活動だろう。
激しく同意。
神田駅東口の反対運動は健在で千代田区の反対を押し切ってJR東は環境アセスを強行したが、千代田区との間で「環境アセスの終了、即着工ではない」と約束せざるを得なかった。
反対住民にアピールして反対運動を終息させないと環境アセスが終了しても東北縦貫線の着工はない。
- 149 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:26:10 ID:fFJdoVlA
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i _______
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 常磐線が縦貫線に乗り入れたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けだと思っている。
l イ '- |:/ tbノノ \ (26歳・ニート・童貞・短小包茎)
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
- 150 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 22:44:30 ID:v8W4XySn
- というか東北縦貫で上野からも品川、横浜に普通1本でアクセスできれば常磐は乗り入れなくても問題ない。
上野が東北、高崎、常磐全てのどん詰まりであったことが問題。
- 151 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:06:14 ID:5oGjRSx4
- 直通すると今日みたいに宇都宮・高崎・常磐3線とも遅延とかの時
東海道・横須賀(総武快速)も被害こうむるから直通イラネ。現に湘新は遅れたし
おまえらだって着席出来る確率は高い方がいいだろ?
- 152 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:14:07 ID:v8W4XySn
- >おまえらだって
なにか見下されたような言い方・・
遅延の影響が甚大な被害を被るのは湘新で実証済み
だが関西地区は姫路から米原までスルーだ。
- 153 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:18:21 ID:pDcySzj6
- 要は指令の腕が酉>>>>>>>>>束ってことなんだよ。
あの束の指令の腕で大直通運転は確かに酷かもしれない。
- 154 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:22:55 ID:Qw8P0oWB
- 常磐ユーザのひとこと
乗り入れなくてもいいから、北行きも南行きも同じホームで乗換えが
可能で、かつすぐ発射できるようにしてほしいかな。
- 155 :名無し野電車区:2006/06/16(金) 23:54:12 ID:o+kSS2h/
- まぁ酉は運行優先至上主義ですでに人殺してるけどな。
これで腕がいいと言い切る奴もいるんだ。
- 156 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:15:49 ID:y5dLZNF5
- 新幹線の地下区間を伸ばせばいい
工事中運休にはできないだろうから
- 157 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 00:18:22 ID:y5dLZNF5
- 工事中運休にはできないだろうから横に少し線路ずらせばいい
- 158 :157:2006/06/17(土) 02:10:40 ID:y5dLZNF5
- 以上。チラシの裏でしたm(_ _)m
- 159 :名無し野電車区:2006/06/17(土) 23:09:38 ID:lSkFkkIY
- >>155
束だって、人殺ししてんじゃネーかよ。 数が違うだけでやってることは似たようなもん。
あれは「気象のせい」で片付くことじゃないぞ。自然を甘く見たウテシと指令が悪いんだ。
いいか、おまえら。世の中「便利になる」ってのは必ず悪い弊害も発生するもんなんだ。
携帯が普及する→格段に便利になる=犯罪増加の温床になった、人に頼る人間が増える
路線間を直通する→格段に便利になる=事故発生時に多大な影響が出る、始発着席の機会を失う
世の中、みんなすべて±だ。+ばっかりなんてありえない。わがままばっか言ってないで、物事の真実を見極めろよ。
- 160 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 01:20:23 ID:cBoqlkJF
- >>159
携帯より車で例えた方がいいとオモ
毎年、車のせいで鉄道事故の比じゃない人間が死んでいるわけだが
無くなったらどうなるかは・・・
- 161 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 02:17:14 ID:vUcHsghw
- いや、輸送人数や列車本数が違いすぎるし…
今でもロクに異常時対応ができていないのに、ヘタにいじらないでほしい。
少なくても、異常事対応がもっと円滑にできるシステムを開発してから
乗り入れてほしいな。それからでも遅くないだろ?
- 162 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 11:24:17 ID:LECjU/03
- 確かに乗り入れよりも先に浦和通過が必要だな。
- 163 :名無し野電車区:2006/06/18(日) 15:37:49 ID:ZLOEuhUj
- 快速は通過しろとは言わんが、特急は絶対止めるんじゃねぇ。
大宮〜赤羽でさえ15分弱しか時間無いのに浦和に止めてるせいで
車掌が来ないのをいい事に特急料金払わずに乗っている人が多いから。
- 164 :名無し野電車区:2006/06/19(月) 23:17:16 ID:DMxe5RM4
- 栃木・群馬・埼玉⇔神奈川の旅客流動って、何を見たら分かるんかな?
知ってる人いたら教えてくらはい。
鉄道だけじゃなく、クルマ移動も分かればなおGOOOOOOOOOD!
クレクレ君でスマソ
- 165 :名無し野電車区:2006/06/22(木) 00:20:19 ID:odS1IaDR
- 上ゲ
44 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★