■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【夙川特急停車】阪急神戸線13【115km運転】
- 1 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:39:31 ID:LbTxRHXt
- 【夙川特急停車】阪急神戸線13【115km運転】
さー、いってみよ〜
http://holdings.hankyu.co.jp/ir/data/ER200606222N1.pdf
- 2 :漂泊の2ゲッター:2006/06/23(金) 19:40:41 ID:zSyBn2wq
- 俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ俺の2ゲッター暦は13日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。
2ゲット!
- 3 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:46:28 ID:6GaSxzi2
- >>1
スレタイ余計なことすんじゃねーよ。
- 4 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:48:32 ID:DrP7sWm1
- 完全に阪神間の競争はギブアップしたね。
- 5 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:55:40 ID:+YxtdBkI
- 前スレ
阪急神戸線スレッド 12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146233311
過去スレ
1)http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054660863/
2)http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069674468/
3)http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078838006/
4)http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090401886/
5)http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091621014/
6)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095348666/
7)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105293782/
8)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115817180/
9) http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124451120/
10) http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134048352/
11)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141882580/
ダイヤ議論はこちらにて
●●━●阪急・ダイヤ停車駅スレ2●━●●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1140772319/
- 6 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 19:56:31 ID:SFzxd6TG
- なんか変だけどここ本スレにしちゃっていいの??
- 7 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:01:04 ID:pDStwig2
- どうせ新聞か何か引用して立てられた板でしょ?知ってるよ。阪神も同期にダイヤ改正を行うがまぁそれについては別板で行なってくれ。
- 8 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:01:13 ID:foa+Y3+b
- 夙川駅のホーム拡張の工事はこの為だったんだ。
特急が夙川駅通過する様子は秋までに撮影しとかないと
- 9 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:03:36 ID:+YxtdBkI
- 関連スレ一覧
☆☆☆阪急伊丹線スレ☆☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144386621/
【丸い窓】阪神電車を語ろう 次は住吉【白鶴】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149434975/
☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part20☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150607394/
神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通■12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146737975/
阪急宝塚線・箕面線&能勢電鉄スレ Part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142929920/
阪急京都線総合スレッド Part30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148014955/
阪急千里線 Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147768588/
阪急電鉄 車両スレッド8両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146499887/
【阪急神戸線】9000系スレッド【日立Atrain】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148259637/
もしも、阪急が阪神を合併したら。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145879307/
ダイヤ議論はこちらにて
●●━━阪急・ダイヤ停車駅スレ3●━●●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150294434/
- 10 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:05:16 ID:+YxtdBkI
- >>6
今はレスも多いし、有効活用しましょうよ。
建て逃げの>>1に代わって、前スレと関連スレのリンク入れときました。
- 11 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:11:48 ID:SFzxd6TG
- >>10
ページ整理乙です。ま、有効活用するとしますか。
>>4
そうかな?完全に捨ててないからこそのスピードアップだと思うけど。
- 12 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/23(金) 20:20:50 ID:MxXbb2sr
- 夙川特急停車の功労者スレ
【最近彼女が出来ました】みな鉄70【アルバルーン】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1148598105/l50
- 13 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:21:58 ID:V8KjOA5H
- 11・12を立ててた漏れが油断してた、、、、、orz
1000の時期とダイヤ改正発表が重なってしまったからな、しょうがないか。
- 14 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 20:31:40 ID:qc0n6fx2
- 阪神は途中駅を整理して3駅くらいにし高速直通特急の需要はそっちに振り分けるんだろうな。
当然近鉄との直通運転は中止して難波で分断。
- 15 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/23(金) 20:51:03 ID:FoAw+IL/
- みな鉄さまの予言通り夙川特急停車が決定致しました!みな鉄さまの陳情の成果ですね!夙川よりも利用者が多い塚口に特急をとめるべきです!
【最近彼女が出来ました】みな鉄70【アルバルーン】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1148598105/
___新世紀_ズンベロドコンチョ___
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1148846444/
☆☆☆阪急伊丹線スレ☆☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144386621/
【恥ずかしいセリフ】鉄ヲタとARIA【禁止!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142677328/
涼宮ハルヒの鉄道
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149940113/
- 16 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:05:28 ID:8aNWMbNW
- スピードアップはうれしいが、夙川停車は残念だな。
もう種別は快速急行だ。
- 17 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:07:10 ID:GjZbNPmZ
- 甲陽園、苦楽園口、夙川近辺在住者には朗報です。
- 18 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:11:59 ID:8aNWMbNW
- なるほど。
それで、今回甲陽線の本数を増やしたのだな。
こじつけとはいえ、結果的には甲陽園、苦楽園口は得をしたわけだ。
- 19 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:19:41 ID:ijOZL+tF
- 「梅田まで最速で行くために、乗り換えが2回必要な阪急の駅」
というのは甲陽園と苦楽園口だけだったんだな
- 20 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:20:02 ID:GYXvlHHm
- >>16
しつこい
そう思うなら乗るな
- 21 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:20:52 ID:pDStwig2
- 宝塚線もボチボチ少変化アリでこちらは悪い改正になるようだなw
- 22 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/06/23(金) 21:22:18 ID:T4L5QbSj
- ・・・というか、甲陽線10分ヘッド化にあたり、どういうダイヤ組むかの方が気になるが
- 23 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:24:41 ID:8aNWMbNW
- >>20
しつこいったって、俺は前スレを含めて初めてこのことを書いたのだが。
- 24 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:24:46 ID:ijOZL+tF
- >>21
梅田−日生中央が本線になって
川西能勢口−宝塚は支線化しそうだなw
- 25 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:26:55 ID:GYXvlHHm
- >>23
失礼しました
>>22
単線だよな…
- 26 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:32:10 ID:weJi7Hzb
- 2006/06/23 建築界ニュース大阪版
130億円を投じ阪神三宮駅を改良。
- 27 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:44:39 ID:foa+Y3+b
- 夙川から三宮行くときに普通に乗っちゃうと
六甲で抜かされる事が増えるのだろうか
- 28 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:49:30 ID:ijOZL+tF
- >>27
普通の梅田−三宮間の所要時間も短縮されるって書いてあるから
それはあまりないんじゃない?
- 29 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 21:55:52 ID:8aNWMbNW
- 六甲待避の復活はないでしょ。
- 30 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:04:14 ID:ATdq2GaW
- 次は甲陽線地下化かな。 あとは岩園新駅かな。
- 31 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:05:47 ID:6Khwy/o1
- 甲陽線はLRT化の話もあるな。
- 32 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:08:53 ID:V8KjOA5H
- 普通のほうがより速くなるんだから、六甲退避は無いだろう。
甲陽線は苦楽園口での待ち合わせは確実だな。できれば特急との連絡は欲しいな。。
- 33 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:18:35 ID:dwpIOqij
- >>32
甲陽線と特急は連絡するだろう。
武庫之荘〜神崎川の各駅と中津へ行く場合は、次の西宮北口で普通に乗り換え
れば良いし。
- 34 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:21:00 ID:2/Y9Ilhp
- やっと、南海並みの突っ込み速度になるのか。
特急と言うよりも快急だな。
- 35 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:46:25 ID:yXyxodE9
- 快急快急言ってる奴は時代を考えろ
スピードアップまでしてるのに何が不満なんだ
- 36 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:48:00 ID:QQAiOrkR
- 超特急の設定、マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 37 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 22:48:59 ID:SFzxd6TG
- >>22
まぁ、今も夕方時間帯とかは10分間隔で運転してるから、
それを終日にするって感じでない?
つまりは、常時2編成体制、と。
神戸線との接続に関しては、
現在では昼間は○6分に下り特急、○8分に下り普通、
○9分に上り普通、○1分に上り特急って感じになってる。
まぁ、上りと下りの特急の間に到着ぐらいが妥当なんでない?
- 38 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:15:15 ID:aorYUnkk
- 夙川なんてどうでもいいから
十三の神戸線と宝塚線の接続をよく汁
- 39 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:18:03 ID:yXyxodE9
- そういや今回土曜ダイヤが正式に廃止みたいだな
これまでも北口始発数本だけで空気だったけど
- 40 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/23(金) 23:29:25 ID:FoAw+IL/
- ++ ズンベロドコンチョ (区間指定割引(連続利用割引適用5%))…154回
こんばんは,ズンベロドコンチョでございます.
夙川の重要性については先述の通りでありますが,その特急停車に留まらず甲陽線増発まで踏み込んでいる点については著しく高く評価致します.
また当該地域はバスとの乗り継ぎ旅客も多く今後は付近を走る阪急バスや更には阪神バスとも連携を強化しJRの締め出しを図るべきでしょう.
例えば阪急バスの阪神西宮駅乗り入れや阪神バスの夙川駅乗り入れが挙げられます.実質同一会社なのだから容易に出来る事です.
しかしその一方兼ねてから問題である塚口については何ら改善が伺えず手負いのJRに隙を与えてしまったと言わざるを得ません.
JR塚口については現行は大した脅威ではありませんが,始発電車が容易に仕立てる事の出来る構造であり将来的には厄介な相手になる事は容易に想像出来ます.それだけに塚口にも特急を止めるべきです.
.. 6/23(Fri) 21:31[1551]
- 41 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:34:36 ID:ijOZL+tF
- >>37
○3分か○4分に夙川到着がいいのかな
- 42 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:37:31 ID:dwpIOqij
- 特急と普通の両方が止まると、どちらに合わせてダイヤを組めば良いか、迷う
ね。
塚口の場合は昼間は普通しか止まらないから、そういうことを考える必要なし。
- 43 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:40:41 ID:exltRI0e
- >>38
たしかに十三での神戸線上り特急と宝塚線下り快速急行の接続は悪すぎる。
せっかく対面乗り換えできるのに全然活かされてない。
逆に宝塚線上り快速急行と神戸線下り特急の接続はなかなかいいね。
- 44 :名無し野電車区 :2006/06/23(金) 23:42:59 ID:THi6paO2
- >>43
十三での神戸線と宝塚線の接続はどうでもよい。
想定なんてしてないからな。
- 45 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:43:05 ID:dwpIOqij
- >>43
すべてを良くすることは不可能だよ。
京都線急行(梅田行き)と神戸線特急(新開地行き)は接続が良いけど、京都線普通(梅田行き)と神戸線普通(三宮行き)は悪い。
後者なんか最悪だな。
- 46 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:47:27 ID:datxOzA2
- それにしても、神戸線特急が着いた瞬間宝塚線快速急行が出て行くのは屈辱的
- 47 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:48:30 ID:dwpIOqij
- >>46
確かに。隣同士なのに、あれは醜い。
- 48 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:51:32 ID:ijOZL+tF
- >>47
宝塚線普通→京都線普通もそうだな
宝塚線普通が停止する直前に京都線普通の扉が閉まる。宝塚線の客を嘲笑うかのようにw
全てを良くすることが不可能なのは同意だが
- 49 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:57:08 ID:81ahd2zB
- スレが上がっていて初めて知ったが、夙川に特急が停まるようになるんだって!?
俺はかつて苦楽園口を最寄として住んでいたことがあり(もう古い話)夙川駅は
随分お世話になったが、あの頃とは随分状況が変わったんだな・・・。
俺がいた頃の阪急神戸線は、特急は西宮北口を出ると三宮まで停まらなかった時代。
つまり地震前だ!(w
岡本停車の時代は既に引っ越していて居なかったからなぁ。
その頃と比べると随分鈍足化したのか?
- 50 :名無し野電車区:2006/06/23(金) 23:59:18 ID:yXyxodE9
- >>49
鈍足化したけど今回はスピードアップ
- 51 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:05:17 ID:FKuvtdlC
- 夙川停車は、本音はJR夙川への逸失防止だが、建前上は甲陽線接続の向上(など)だろう。
その意味からは、夙川では特急との接続を優先するだろうな。
- 52 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:17:20 ID:hQA+YKS+
- 今回の特急停車で、下り普通が夙川手前で頭押さえられるなんて事もあるのか?
お隣りさんの快速後追い普通の芦屋→西ノ宮みたいに。
そう言えば夕方の今津線直通準急復活の兆しもないな。西北の平面交差がネックだろうが・・・
- 53 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:33:18 ID:FKuvtdlC
- >>52
神戸線下りの北口手前から、地下線を造って直接今津北線に繋げるぐらいのことをやってくれればいいんだけどね。
あくまで、妄想です。
- 54 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:50:21 ID:nv4sZW1Q
- >>46
神戸線上り特急は1分スピードアップするから、急げば宝塚線急行に接続できるんでないかい?
京都線特急は微妙なとこだが。
- 55 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:55:03 ID:+wpy22HK
- 夙川で特急が停める?辞めてくれよ〜はっきり言うて迷惑
ほんじゃ岡本で特急停めるのやめろや
武庫之荘や塚口で急行停めるようにしてくれこの方が大事やな
- 56 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 00:56:14 ID:ctTmarpq
- >>55
塚口には急行・快速急行・通勤特急が停まりますが何か?
- 57 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 01:00:36 ID:+wpy22HK
- 失礼しました物忘れはげしいて
あのな快速急行御影停めてくれ
岡本や六甲が停まって間に挟まれた御影は忘れ去られている
- 58 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 01:01:27 ID:ctTmarpq
- >>57
芦屋川の次に客少ない
- 59 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 01:06:36 ID:pz++UNFj
- >>53
俺発見。
- 60 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 01:38:06 ID:pfQODjwD
- >ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )
'| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)
+ i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵ノ
` ー--- /|` + \ ⌒ ノ
ヽ  ̄ / |__ \_____/
↑ ↑
阪神間新快速利用者 阪神間で阪急を利用するキモヲタ
- 61 :伊丹駅利用者:2006/06/24(土) 02:10:30 ID:wMMAPZPt
- ダイヤ改正と聞いて阪急に乗り換えようか考えたが
塚口は現状と知り、引き続きJRに決めた
- 62 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 03:06:18 ID:Gk8sZEaX
- >>52
各停の所要時分短縮時間が上り80秒、下り30秒となっていることで分かるように
確かに特急の連続停車で下り各停の西宮北口発車は数十秒今より遅くなるようだが、
六甲退避なしのままで、現行同様三宮まで(わずか10秒ながらも早くなっている)
特急を逃げ切るのだから、各停も特急以上にきびきびとした運転になりそうだ。
- 63 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 03:12:51 ID:exhiyh6P
- 昼間は特急やめて快速急行にしようぜ
- 64 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 03:20:59 ID:GpbM0QYz
- ていうか、もうちょっと早くしないとJRに客とられるよ
朝夕のラッシュ時なんか、十三−梅田間で電車が渋滞するし
1分弱早いなんかあってないような感じだと思う
タダでさえ阪急梅田は不便なのに、地下鉄からも遠いし
せめて4,5分ぐらいは早くしないとね
- 65 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 03:21:19 ID:pCL93Xcq
- 神戸線も中間の優等は急行だけで十分じゃね?
- 66 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 04:23:04 ID:TAA+sMer
- >>60
逆だろ
- 67 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 08:00:00 ID:WqNLe0hF
- >>63
普通が空気輸送化するからダメ。
- 68 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 08:33:05 ID:4wMc20XX
- 夙川は通勤特急だけが停車すると思っていたが特急も停車か
下りの所要時間は現状維持、上りの所要時間は1分短縮でも、特急停車駅が又一つ増えるのは事実。
このことで今までの特急ユーザー、特に三宮梅田間を通しで利用するユーザーにとっては煩わしく感じないか?
以下チラシの裏
快速急行、平日夕方の特急を廃止。通勤特急に統一するかと思っていた。
- 69 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 09:54:05 ID:mIz47rFr
- 久々に半年ほど阪急に戻ってみるのもアリだと思うなぁ…。
ただ一度新快に慣れるともう抜け出せんというか。
ちょっと携帯いじってたらすぐ芦屋。
また携帯いじりなおしたらすぐ尼崎、ああもう次かとホントに速いしな。
ゆとり化して遅れなくなったし。
でも、ちょっと戻ってみるのもいいタイミングなんだよなぁ…。
いやしかし朝夕の本数が…ああもう堂堂巡りだこうなりゃ阪sh(ry
- 70 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 10:38:20 ID:7jO2IUW3
- 塚口での伊丹線接続を考える。昼間、伊丹線が10分間隔である以上、特急が塚口
に停車しても各停との接続を意識せざる特急停車は意味があまりない。
しかし、朝夕は伊丹線は6分から7分半間隔であり、朝夕は特急を全て通勤特急化
して塚口に停車することで大きく、利便性が向上する。
- 71 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 11:39:59 ID:TyG8aoS+
- >>70
塚口の利便性だけがよくなっても意味がない。
塚口停車と非停車の列車で西宮北口以西各駅利用者のサービス維持も急務である。
何といっても夙川は西宮北口以西での阪急の牙城なのだから、夙川と塚口を同列に
扱うわけに行かないのは当然。今回の神戸線ダイヤ改正はまさに本質をついた
まことに的を得たものだ。
- 72 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 12:09:42 ID:fIcmbHwi
- 快急 新開地
急行 伊丹
普通 三宮
この三本立てで十分。
- 73 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 12:38:11 ID:FKuvtdlC
- >>69
あなたのような人がたくさん現れることを期待します。
- 74 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 12:38:58 ID:N+E9aLbg
- それよりも
快速急行 宝塚
- 75 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 13:15:26 ID:W0d0B2a1
- >>74 神戸線回りで
- 76 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 13:34:55 ID:wsHqw4Ys
- 夙川苦楽園の富裕層を優遇し、塚口の貧困層を冷遇する
金融機関が、富裕層にプライベートバンキングなどで優遇する一方、
貧困層からは口座維持手数料を抜いて、事実上の追い出しを図る
尼崎伊丹の貧乏人は殺人電車にでも乗ってろということだろう。
- 77 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 13:37:20 ID:pz++UNFj
- スルー対象でつか?
- 78 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 13:48:19 ID:FKuvtdlC
- 伊丹の貧乏人は福知山線で大阪ではないんでつか?
- 79 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:10:23 ID:N+E9aLbg
- 207系で快適通勤♪
- 80 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 14:14:31 ID:iEbeK1N/
- 伊丹だったら阪急よりJRのほうが圧倒的に便利なんだよなぁ・・・・・
- 81 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:00:26 ID:EEO0J97F
- >>71
的は射るんだよ…
- 82 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:20:42 ID:FKuvtdlC
- しかし、せっかく、ダイヤ改正方針の公表があったのに、意外に盛り上がらんな。
やっぱり、速度向上が夙川停車で打ち消された(上りは1分短縮だが、もともと上りは遅かった)のが効いたのかな。
これが、速度アップだけ、夙川停車だけなら、よくも悪くも盛り上がった気がする。
- 83 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:23:20 ID:exhiyh6P
- >>82
宝塚線に比べると比べ物にならないくらいネ申ダイヤだから…
- 84 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 15:40:59 ID:xdXAYZak
- 今回のダイヤ改正は、土曜ダイヤの廃止を除いて、
基本的には本線の本数を変化させない感じがするなぁ。
ちょっとつまらない。
- 85 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:08:43 ID:il9bOJVU
- 仮に夙川通過のままだったら、
2分近い短縮で下りでは25分台になってた訳だわね。
ただこの場合、先行の普通に追いつくか微妙ではあるが…・。
詳細が発表になって、下りは27分切れるんじゃないかと
思ったのだが、ムリはしなかったようだね。
ATS改良による短縮がどのぐらいになるのかな…。
- 86 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 16:39:08 ID:GpbM0QYz
- ATS変えたからスピード上げるって、人殺ししないようにね
- 87 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 17:03:31 ID:W0d0B2a1
- まぁ、新幹線幅の軌道と一輪車のように弥次郎兵衛状態で走る軌道とは
踏ん張りの差があるから、同じ条件にしても結果は違うだろう。
>>86 それは死守して欲しいね。
- 88 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:15:59 ID:VKVV2wMf
- 十三、西宮北口、三宮のみ停車の快速特急を早朝、深夜にでも運行してほしい。
梅田〜三宮間24分も夢じゃないのではないか。
対するJR新快速が21分なので十分対抗可能!!
- 89 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:17:39 ID:pz++UNFj
- 需要が。。。。
- 90 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 18:18:46 ID:rqpyrWBT
- 駅進入スピードはupするから、ホーム端でうろちょろしてる奴らの
あぼーん率が上がるかもな。
拡幅車両のオンパレードな平行路線よりは安全かもしれんが。
- 91 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:10:12 ID:MAyqws7J
- 阪急ホーム狭いからな、通過列車に巻き込まれ事故が多発しそうだ
グモ気持ち悪いから先頭車ノラネ
- 92 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:24:15 ID:9vke0lR2
- 北口を出て三宮まで停まらない時は、乗ってて気持ちがラクだったんだけどな。
- 93 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:42:08 ID:QSICf/nl
- 御影カーブに新しい支柱立った?
- 94 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:42:17 ID:9vke0lR2
- てか、合併するんだから中間駅は阪神に任せて、阪急はまた高速路線に
すればいいのに。夙川なんて香櫨園からスグでしょ?
- 95 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 19:50:57 ID:pz++UNFj
- あいだに国道2号線という大きな壁が、、、
JR夙川駅もできるし。
- 96 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:32:43 ID:XDhh8CLb
- 夙川に特急より先に、
香櫨園に急行停車をキボン
- 97 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 20:36:20 ID:7PnSS2rE
- >>90-91つ「京浜急行」
- 98 :御影沿線民族:2006/06/24(土) 21:09:47 ID:G4PtFHbh
- >>93
みたことないなぁ・・・
- 99 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:21:21 ID:7jO2IUW3
- 夙川の利便性だけがよくなっても意味がない。
夙川停車と非停車の列車で西宮北口以東各駅利用者のサービス維持も急務である。
何といっても塚口は西宮北口以東での阪急の牙城なのだから、塚口と夙川を同列に
扱うわけに行かないのは当然。今回の神戸線ダイヤ改正は村上ファンドに煽られて
阪神株を高値づかみして損したのと同様、JR夙川開設に焦っているだけと思われ
る。
苦楽園あたりの住人は今でもバスか自家用車で送ってもらってJR芦屋に出ている
人が多い。
- 100 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:30:01 ID:6XKSw58m
- >>99
わろすわろすはいはい。
- 101 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:42:18 ID:N+E9aLbg
- >>96
次期改正(今秋)で停車との噂があるけどな。
- 102 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:47:51 ID:Dn4b9jqS
- 武庫之荘に駅を作ってもらっただけでも、
尼崎市民は阪急に感謝しなくっちゃ。
- 103 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:50:50 ID:ctTmarpq
- >>102
意味不明
- 104 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 21:55:08 ID:Dn4b9jqS
- >>103
開通当初は、武庫之荘の駅はなかったんだよ。
塚口の次は西宮北口。
- 105 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:03:04 ID:XDhh8CLb
- どうでもいい話だが、昔テレ東の番組で東横線と阪急神戸線の沿線比較をやってた時に、
路線図の武庫之荘を『武蔵之庄』と誤って記載していた。
むさしのしょう、、、ねぇ。
・・・確かに、位置的には武蔵小杉に近いけどさあ。
- 106 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:11:29 ID:xdXAYZak
- >>91
漏れは別の理由で先頭車乗らね。
- 107 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:16:00 ID:1MQ/elPq
- 携帯電源OFF
- 108 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:17:15 ID:viCrWAkt
- 携帯電話OFFでもいいや、空いてるから。 いやむしろOFFだから空いてるのか?
- 109 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:23:33 ID:RqiNLj2r
- 携帯電話OFF車両は混雑率が他の車両よりかなり低い。
特に三宮側1両目と2両目の混み方の違いが歴然。
- 110 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:40:18 ID:6FWreqeI
- 電車に乗っているわずかな時間でも携帯OFFにできないのかなあ?
それぐらい携帯は大事なのだろうか・・・?
- 111 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:50:12 ID:pz++UNFj
- めんどくさい。ってのが一番の理由。
俺のケータイなんて起動に30秒・終了に1分近くかかるから、めんどくさくてoff車に乗ってられん。
- 112 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:50:26 ID:+SQkKdE2
- 武庫之荘駅利用者ですが特急塚口停車は不要だと思います。
代わりに神戸線中津駅廃止を希望します。
- 113 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 22:52:28 ID:pz++UNFj
- 工事費用を出すのを嫌がるだろうからな。。。
- 114 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:06:31 ID:cSNDfhH8
- >>111
>起動に30秒・終了に1分近くかかる
これはネタか?w
- 115 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:07:10 ID:exhiyh6P
- 漏れは移動中に2ちゃん見るからオフ車両乗らない
- 116 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:08:56 ID:pz++UNFj
- 一番遅くてそんなもんだ。Vodafoneの903SH
スレ違いsage
- 117 :名無し野電車区 :2006/06/24(土) 23:10:27 ID:lkU5aFtq
- >>110
オフにする必要が無い。
音が出ないようにしてるし、かかってきても出ない。
ペースメーカーにも影響ないでしょ、実際。
- 118 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:14:30 ID:9n90oAcw
- >>112
気持ちはわかる。
梅田ー西宮北口 12分(予想)
梅田ー武庫之荘 15分(予想)
山幹に武庫川の橋梁ができてから、武庫之荘は甲子園口にも
割と客をとられたのでは
- 119 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:16:05 ID:xdXAYZak
- >>110
ヘンに切ってると上司がうるさい
- 120 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:17:33 ID:hQA+YKS+
- 取りあえず土休日の10分間隔時間帯の拡大キボンヌ
梅田19時発から12分間隔というのはちょっと・・・
- 121 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:30:32 ID:uIkeDMNB
- >>115
「乗らない」じゃなくて「乗れない」だろ?
- 122 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:31:46 ID:fmw41WHy
- 6両でもいいから梅田から今津線直通の宝塚行の特急走らせてくれないかなぁと
編成を統一したいのなら今津線内は8両対応の駅のみ停車という形で
京都線の特急での出来事だけど、携帯で音楽を聴いてるだけで車掌が飛んできて注意されてる人を見かけた
- 123 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:34:06 ID:OD31yACt
- 音楽はある意味携帯より迷惑やからなぁ…
- 124 :名無し野電車区:2006/06/24(土) 23:52:48 ID:T7oqnKAc
- >>118
それはないだろ。
尼と西宮は武庫川で生活圏が分断されているし、
橋を渡る手間や市バスの有無を考えたら武庫之荘か立花を使うほうが楽だ。
- 125 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:20:05 ID:6e1Ox/6d
- >>124
でもこの先、西宮の経済圏に組み入れられそうな気もする。
西宮スタジアム跡地の再開発があるし、
あの上武庫橋もいよいよ拡幅されるし。
- 126 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:27:57 ID:GKDe32Pl
- >>>>>>>>>120
激しく同意
- 127 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 00:39:19 ID:82A1wv8R
- 電車の中で携帯画面見てて酔いかけた俺がきましたよ!?
- 128 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 02:10:35 ID:Ct0VEHg9
- 疾風板に香ばしいのが来たなぁ...>夙川停車いきなり廃止厨
- 129 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 02:51:01 ID:cDgWz62l
- >>128
あれは自己厨だな。
全然自分以外の世界を見ることのできない、思い込みだけの奴だ。
JR夙川が梅田・三宮へ出掛けるのにどんなに便利な存在になるか、そして西宮北口以西で
阪急の牙城ともいえる夙川駅への影響がいかに深刻と予想されるのか神戸線を真摯に考える
者であればすぐにでも分かることがまったく理解できていないのだから。
- 130 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 03:23:01 ID:iODjgtAA
- 現有設備で六甲に特急を止めると、梅田−三宮間の所要時間は
夙川停車以上に伸びることになるが、それは許容されるらしい。
自己中もいいとこ。
- 131 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 03:34:41 ID:YVSgGWqZ
- 前から不思議だったんだが
阪急ってあんなに借金あるのに、どうして開発開発!って異常に鼻息が荒いのか?
バランスシート上は実質倒産してるじゃん・・・
- 132 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 03:47:33 ID:6G2ahibX
- 「何この痛いスレタイww」とか思ってたら本当に次の改正で夙川特急停車なの・・・
芦屋川利用者としてはあまりにも屈辱的。
そんな事なら昔の特急と同じ(梅田―十三―西北―三宮)「快速特急」新設してくれ・・・
- 133 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 08:06:01 ID:Jy4x3N1B
- >>131
(1)投資をする→(2)投資額以上の効果(売り上げ)を出す→(3)利益(儲け)が出る
借金があろうが投資額以上の効果(売り上げ)があれば良い話で。
バブル崩壊で(2)がダメだったので(3)に至らなかったわけで。
「23日阪急百貨店はニッショ−ストア−の買収額について187億円で合意に達したと発表」
- 134 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 08:24:00 ID:ZaggT0l2
- >>132
みな鉄様を見習って阪急に陳情汁
- 135 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 08:47:11 ID:Jy4x3N1B
- 夙川の場合JR駅が出来たところで甲陽線で大阪、神戸方面に用のある客は
ほぼ阪急神戸線に乗り換えるだろう。以遠まで行く客はどうか知らんが。
川西能勢口と比較すると、JR駅までの距離は一緒くらいなのだが、
川西は「陸橋が整備された」「阪急と能勢は別会社なので川西で初乗り
運賃が取られるため、特に天満、新大阪、大阪天満宮など大阪(北新地)
以遠に行く場合はJRに乗ってしまった方が得」という違いもある。
地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.44.3.772&el=135.20.38.921&la=1&sc=3&ML.x=7&ML.y=7
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.20.925&el=135.24.8.572&la=1&sc=3&MR.x=7&MR.y=7
- 136 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 09:37:15 ID:bKUTHU71
- >>135
JR新駅に客を奪われることだけでなく、今までも苦楽園、甲陽園方面では15分毎の
甲陽線や夙川での乗換を嫌ってバスで阪神西宮やJR西宮を利用する人が少なくない。
阪神への流出客は今後はとらえ方が変わるだろうけれどもJRの流出は新駅ができると
徒歩圏内だけでなくこういった甲陽線沿線客までにも影響しかねないほどなのだ。
このように流出だけでなく過去他線に流れていた新規利用客増加までももくろんだ
今回のダイヤ改正は西宮市内での阪急神戸線の長年の問題点を根本的に解決し、
大幅な利用客を獲得しようとする阪急の思い切った施策といえる。
JR新駅は各停しか止まらない単なる中間駅というのではなく、梅田・三宮(特に三宮)
行き利用客をはじめとしてJRにとってものすごくおいしいエリアであって阪急も
そこを十分に分かっているからこそ、これだけのことをするのだと思う。
- 137 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 09:57:48 ID:rv4fMs3/
- 普通に考えると、現行のダイヤでも梅田に出るのなら阪急のほうがまだ若干便利。
ただ、三宮へ行くことを考えるとJR夙川から一駅普通に乗るだけで
芦屋で快速or新快速に同一ホーム乗り換えが出来てしまう。
つまり、今回の阪急の施策は、夙川近辺から三宮方面への客の流出を防ぐのが主な目的かと。
- 138 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:00:40 ID:i0laOWa1
- >>136
そうなんだろうけど、JR夙川ができるまで甲陽線15分ピッチとか
本線接続を無視した醜いダイヤ構成が放置されてたのって何だろ。
宝にしろ京にしろ、トータルバランスを欠いたダイヤ改正を繰り返して
結局そのたびにJRに客が移ってるんじゃないか?。
- 139 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:21:09 ID:Jy4x3N1B
- >>138
利用者が少なければ本数が少ないのは仕方ないんじゃないの?
常に夙川停車種別に合わすことは出来ないんじゃないの?
阪急だけでなく他鉄道でも。西北は西北で今津線があるし。
- 140 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 10:27:05 ID:8r1wy9PG
- 今津北線の存在が甲陽線を霞ませてたんじゃ・・・・・
- 141 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/06/25(日) 11:09:40 ID:85aPlUY1
- >>138-139
・・・上の方で甲陽線10分ヘッド化のダイヤ案について聴いてみたけど、
現状の夕ラッシュダイヤをほぼ終日続ける様なレスが帰ってきてたな(>>37)
- 142 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 11:20:15 ID:8iZZ6PUZ
- >>138
10分サイクルなら2編成必要
15分サイクルなら1編成ですむ。
- 143 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 11:30:22 ID:TI7W1x+m
- >>138
甘く見ていたに決まっているじゃない、JR夙川駅の件で阪急もようやく目を
覚まし危機感を覚えたのさ。
- 144 :37:2006/06/25(日) 11:48:11 ID:rv4fMs3/
- まぁ、甲陽線って案外需要ありますからねぇ。
今まではこれといった競争相手がなかったこともあってか
それほど力を入れてなかったっぽいですが、
やはりJR夙川が出来ることが阪急にとっての大きな脅威なんでしょうね。
ということで、日中で苦楽園口で行き違いをせずに発車する光景もあと4ヶ月?
- 145 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 11:48:30 ID:mYoGfwA1
- 山手幹線だったか夙川駅前の線路沿いの新道、あそこバス通ってた?
その先の南北間の道も拡幅してるからそこバスできたらかなりJRに流れる気がする。
- 146 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/25(日) 12:27:41 ID:QeRNRtmS
- ++ ズンベロドコンチョ (区間指定割引(連続利用割引適用5%))…156回
こんばんは,ズンベロドコンチョでございます.
>North×9様
>伊丹線直通の急行(むしろ、準急のほうが好ましいかもしれない)を設定すればいい
残念ながら伊丹線各駅のホーム長は4両分しかありません.稲野・新伊丹はホーム延長が出来そうですが、肝心の伊丹は延長が困難です。従って伊丹線に8両は乗り入れ不可能で即ち本線直通も不可能です。
そもそも6両の今津線準急や山陽電鉄直通列車、京都線普通、臨時の「嵯峨野エクスプレス」すら無くなったのだから4両車が本線に乗り入れできる筈がありません。
あと考えられる手としてはデータイムにも急行(武庫之荘にも新規停車した上で通勤急行と統合)を走らせる事でありますが,そうなってくると夕方ラッシュ時と本数が変らなくなってしまい効率的にも良くありません.
従って塚口にも特急を止めるべきで十歩譲っても土休日の12分間隔となる時間帯(公式HPを見る限りは改善は伺えない)には特急を通勤特急に変更し塚口を救済すべきでそれも無理なら同時間帯も10分毎運転すべきです.
それにしても公式HPを見てるとあまりにも新型ATSの紹介に部分を割きすぎで、肝心のダイヤ変更の内容は些か豊富でありません(前々回の京阪線ダイヤ変更のように2段階発表という手もありますが).
まああれがあったからなんでしょうが,そんな事は阪急には全く関係の無い外国のおとぎ話ですし,無能なマスコミも阪急とJRは全く異質の乗り物である事ぐらいは容易に理解出来る筈ですからね.
.. 6/24(Sat) 19:14[1558
- 147 :138です:2006/06/25(日) 12:50:35 ID:i0laOWa1
- JR夙川開業なんて尻に火のついた状況になるまで放置プレーだったって
ちょっと悪い感情はあるものの、今回は全体的には前向きな改正だとは思っております。
しかし最高速度5kmアップによる時間短縮なんて微々たるもの。
(宝塚線三国の曲線緩和でも1分くらいしか縮まってなかったような)
ATSの新パターン制御付加が貢献してるんだろうね。
- 148 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 13:10:44 ID:PDYfaCwT
- 甲陽線の本数を増やすのだったら、もう少し速く走らないとだめじゃないかな。
甲陽線って、まるで都電荒川線並みの走りだよ。
15分に1本で、走りがあれでは、嫌われても仕方がない。
俺が乗り鉄した時、たまたまだろうが、運転士がとてもやる気がなさそうで。
人生ここまで堕ちたらもう失うことはないような顔をした人だった。
運転士なりに、あのノロノロ運転は辛いんじゃないかと思ってしまった。
- 149 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 13:44:00 ID:fhtHTK/1
- >>133
阪急百貨店は阪急電鉄とは違う系列です。資本関係もほとんどない。
知ったかするな
- 150 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:02:20 ID:YtUWgRDY
- >>149
知ったかはあなた。系列は同じ阪急東宝グループ。
資本関係がほとんどないのは有名な話。
- 151 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:35:10 ID:fhtHTK/1
- >>150
いや、おまえだろ
資本関係がないという意味で違う系列って言ってんだよ
>>「23日阪急百貨店はニッショ−ストア−の買収額について187億円で合意に達したと発表」
紛らわしいもん貼るな、ボケ
- 152 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:50:11 ID:a2cNJuNt
- >>150
130と同じなら、お前頭悪いぞ。
同じじゃなくても読解力ないね。
- 153 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 14:55:22 ID:PDYfaCwT
- 資本関係がなくても(弱くても)、グループとして連携しているケースも多々あるぞ。
阪急百貨店のことは知らんが。
- 154 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:02:25 ID:5GlU0V1y
- >>152
禿同。150には、煽る前によく読めと・・・
>>153
連携はあるな、たぶん。電鉄が作った不動産物件に、賃料はらって百貨店が入居だっけか?
- 155 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:11:19 ID:ivh1kNHT
- 情報 ...no.3230
こんにちは
えーと神戸線所属の7013Fが宝塚線に移籍しました。
神戸線の5001Fがリニューアル工事をしだしました。
- 156 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:19:46 ID:rv4fMs3/
- >>155
たしか7013Fと7018Fはどっちに所属とかいうことはなくて、
検査などで車両数が変わった時などに流動的に使用してたはずですが。
- 157 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:31:39 ID:tNOYtNg0
- 7013Fってこの前間違って連解運用に入っちゃったって香具師かい(w
- 158 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:46:51 ID:uTrVgBO4
- 今日千里線某駅で駅員がダイヤ改正のポスターを張ってるのを見た。
今回は相当気合が入ったダイヤ改正なんだな、と実感。
今まで防戦一方だったからな。
ところでこの前(2001年3月)の京都線改正のときっていつ告知しだしたっけ?
- 159 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 15:49:08 ID:8mY4fTyS
- >>158
今回はJRも秋改正だし、それより先にインパクトのある内容をぶつけないと
印象が霞んでしまうからな。
阪急は一般的にダイヤ改正の告知は約1ヶ月前が通例。
- 160 :4D濁音 ◆Ztdaily2X6 :2006/06/25(日) 15:54:26 ID:79Lw6plC
- マジで9000来やがったな…
- 161 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:02:12 ID:uTrVgBO4
- >>159
なるほど。
ただ今時点では少し不明瞭なとこもあるし、とりあえずダイヤ改正のおおまかなポイントだけ教えて1ヶ月ほど前になったら詳細が出るのかな?
- 162 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:28:41 ID:lZwFxoG6
- >>1
岡本停車の黒幕は灘
夙川停車の黒幕は甲陽
- 163 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 16:50:46 ID:yYLPOTI9
- 確かに、言われてみれば角社長は灘高卒業です。安い通学定期とは言え、これらの学生も
拾いたいところ。
- 164 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 17:04:30 ID:xxy9Jzpu
- ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060625170110a86d9.jpg
- 165 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 17:16:41 ID:RqP/YLLJ
- 角は村上の先輩なのか。
- 166 : 鶚 P061198249142.ppp.prin.ne.jp:2006/06/25(日) 17:57:02 ID:fjwCX47Q
- >>148
・・・新手のギャグか?
- 167 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 19:42:55 ID:1/NZPMLc
- これからお世話になる神戸線にとうとうキタ!9000F
- 168 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:17:55 ID:cCWX0qqc
- どうか、3000系が廃車になりませんように。
まあ、9000系大量増備のはなしは出てないから、暫くは安泰だが。
3000系3000系3000系〜 3000系に乗ると 血行血行血行〜 血行が良くなる
M車M車M車〜 115キロで走〜ると ぶ〜ん ぶ〜んと、 勇ましくう〜なる〜
170kw ハイパワァー 雨に〜も〜強い〜 3000系は〜 神戸線爆走〜♪
↑魚魚魚〜 のメロディで歌ってくらはい。チラシの裏、チラシの裏。
スマン、調子に乗った。
- 169 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:22:44 ID:a8oaPx9w
- >>168
3000系より3100系のほうだろ。
- 170 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:30:44 ID:vYOhe8Yv
- >>168
不覚にもワロタ
まあ先に2000系付随車や3100系があるから、しばらくは大丈夫だ。
他社に比べたら、3000系ですらあのクオリティだから、阪急ユーザーは
恵まれてるるほうだな。
客のクオリティは近頃ry
- 171 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:33:05 ID:WiHrmwdS
- >>168の 魚魚魚〜 を見て六甲おろしの歌詞かと思った
- 172 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:36:01 ID:rAfs4lD8
- >>171
また某ラジオ番組での某アシスタントの濁声を聞かなくてはならないのかw
- 173 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:40:51 ID:JGszcnaO
- 阪急の駅で売ってる往復乗車券って2日間有効だっけ?
- 174 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 20:51:56 ID:2DX0jWHv
- >>173
さぁ? ここの住民でも往復乗車券を買ったことも、それをまじまじ見たことも
ないかもよ。 駅に電話して聞くが吉。 分かったら、一応書いてねw
つ梅田駅2F西サービスセンター 06-6373-5215
- 175 :173:2006/06/25(日) 20:54:55 ID:JGszcnaO
- >>173
早速駅に聞いてみます
ここの住民はPiTaPaユーザーが多いのかな?
- 176 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:02:18 ID:64W+uLm6
- あと、普通の定期やスルっとKANSAIが多いかと。
そういえば、一部の駅にピンク色の全部入り券売機が登場した模様だが、
漏れも最近普通のきっぷを買った記憶が無いです。
- 177 :173:2006/06/25(日) 21:04:43 ID:JGszcnaO
- 梅田駅に聞いたら往復乗車券も当日のみ有効との事でした
- 178 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:09:13 ID:5kL1uDLi
- >>175
株主優待乗車券ユーザでつ。
- 179 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:11:27 ID:JGszcnaO
- >>178
金券屋で買ってるの?
昔は団体数取券とかを金券屋で買ってたなぁ
- 180 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:14:12 ID:5kL1uDLi
- >>179
会社から毎年、時期になると送ってくる。
今回は30回分が4枚だった(´・ω・)ス。
- 181 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:15:27 ID:JGszcnaO
- >>180
サンクス
- 182 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:29:16 ID:rv4fMs3/
- >>180
かなりの大株主ですね。
- 183 :甲子園口対策:2006/06/25(日) 21:31:04 ID:v31da35m
- 阪急武庫川駅が出来れば、JR線の客がながれてきまっせ!西宮は人口増えて、ドル箱や!
- 184 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 21:57:02 ID:0NWaY43J
- >>175
うちも株主優待券。
全線パスです。
- 185 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:07:10 ID:SWLmLlJD
- >>183
西宮芦屋は全国有数の人口増加エリアなのでは?
阪神大震災直後の人口減の反動もあるだろうけど。
- 186 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:17:58 ID:SmxLRk9k
- これ以上人口が増やせないだろ。
今だって、一部地域でマンション規制してるぐらいだし。。。
- 187 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:26:43 ID:wLi5OWqA
- 阪急武庫川駅は120km/h化したらできるんじゃね??
- 188 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:34:44 ID:zKrTlJqd
- >>186
西宮市は順調に人口増加中。
市のホームページを見ればよくわかる。
- 189 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 22:51:56 ID:IQwciEeT
- 西宮市政ニュースによると47万人を突破したみたいです。
- 190 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 23:03:53 ID:RdsmtuFQ
- >>183
武庫川駅自体不要。位置的に駅前整備がやりにくい状況。
仮に出来たとしても、利便性が悪いから
甲子園口からも大して取り込めず、便利な北口利用者も変わらない。
あの界隈を中心に勝手に運動してるだけでしょ。
- 191 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 23:38:39 ID:zKrTlJqd
- 阪急武庫川駅推進派の中から西宮市議に立候補された人がいたが、落選された。
これによって、誘致運動も下火になっているようだが。
そもそも、西宮市も阪急電鉄もやる気はないみたいだし。
- 192 :名無し野電車区:2006/06/25(日) 23:43:54 ID:c7qEww5r
- 増えているのは名塩地区だろ。
旧市街はあまり変わっていない。
それでも西宮は尼を追い越したんだね。
- 193 :ト○×:2006/06/26(月) 00:12:38 ID:/8ERCD1V
- >>150
同じ阪急東宝グループと思うなかれ。イメージとしては持ち株会社の下に
電鉄・百貨店・東宝の各企業グループがぶら下がっている感じ。だから
3つのグループに分けてしまっても別段問題ないのです。
- 194 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 00:19:25 ID:KnTOLBFh
- H12.10__H17.10__H18.6
全市438105__465338__469880
本庁175400__188451__189961
鳴尾_95101___97805___98577
瓦木_65068___69192___70296
甲東_62871___66159___66675
塩瀬_22736___26043___26562
山口_16929___17688___17809
見難くてすまんが、名塩を含む塩瀬地区が西宮の人口の体制を変えるほど増えているとは思えんが。
本庁管内(西宮、今津、夙川、甲陽線沿線など)や瓦木管内(西宮北口周辺)などが増えている。
震災後、建築基準の見直し等で住宅の高層化が一気に進んだ結果と思われる。
震災の影響の少なかった鳴尾地区(甲子園、鳴尾)はあまり増えていない。
- 195 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 01:03:13 ID:Ix2TU2N2
- >>191
武庫川よりも夙川芦屋川の間のいかりスーパー付近に駅を作った方が対JRではいいような感じがするが、って某鉄道アナリストが言っていたか。
- 196 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 01:04:44 ID:GZELmgQ7
- 西北の北東とか上ヶ原周辺が増えてるってのは新聞にもよく出ている
で、小学校の教室不足が発生して>>186って具合になってるかと
東灘区とかでも同じ現象があるとか
- 197 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 01:30:12 ID:KMblHDB3
- イメージがいいから引っ越してくるエセセレブが増えてるんだろうな
まぁ実際便利だし環境はいいと思うけど
- 198 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 01:33:18 ID:dkXM6Btb
- JR対策っていいなぁ
阪神間がどんどん便利になる
しかし、便利になればなるほど利用動向が不透明になるよね?
住民は選び放題になるわけだから
- 199 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 13:47:48 ID:qlv+G+sy
- それにしても十三−神崎川間はどうしてスピードアップ区間にしないのだろう、現在でも
ここでは最高速度を出さないようだし。
- 200 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 15:02:36 ID:YRg2zu2e
- >>199
北方貨物をオーバークロスするアップダウンがあるからジャマイカ?
- 201 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 20:39:01 ID:GZELmgQ7
- >>197
文教地区というイメージに惹かれて若い夫婦がよってくる
↓
みんな考えが同じで、子供が入る小学校は大人数orプレハブ
- 202 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:02:39 ID:YrPtSpQ4
- 十三〜岡本は駅間十分だし、スピードアップできそうだもんね
- 203 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:37:06 ID:jLJ3tHIr
- 線間は?
- 204 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 22:50:00 ID:xKw0dims
- 9000系は130キロ運転くらい対応してんのか?
115キロなんてせこいスピードアップすんな。
車両を更新して特急は130キロ運転で。
たとえ最高速度区間がわずかでも、JRにならぶ130という数字のインパクトに意味がある。
- 205 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/06/26(月) 23:02:24 ID:p93FWSbe
- ・・・マジレスするのも疲れる、使い古されたネタは要らんて
>>200
いや、それは余り関係ないような それを引き合いに出すなら、
神戸本線の西宮北口以西は殆どスピードアップが望めないと思うし
- 206 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:34:40 ID:uUPC4d10
- >>198
正雀はJR対策すべきなのにされてないですが?
スレ違いsage
- 207 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:51:19 ID:jS8wHdyA
- しかし、神戸線スレの名物だったスピードアップ反対厨はどこへ消えてしまったんだろ?
まあ、彼らの持論である費用対策効果だとかがことごとく覆されてしまったんだから無理もないかw
神戸線は段階的に最高速度上げて所要時間短くしていきそうだね。
今回の115km/hへのスピードアップも、本当は120km/hにしたかったけどJRのあの事故があったから控えめにしといたんだろうな。
- 208 :名無し野電車区:2006/06/26(月) 23:54:52 ID:oHiqDV62
- >>207
JR事故の二の舞
- 209 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:07:57 ID:UU2KyiMe
- >>207
しかし、速度アップするたびに、特急の停車駅が1つ増えるのも欝。
- 210 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:15:49 ID:bLo1HJcB
- 停車駅増えて所要時間同じって
急加速急減速が増えるな
事故りそうだな
少なくともオーバーラン多発か
- 211 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:16:59 ID:UU2KyiMe
- まあ、京急はそういうことは当たり前のようにやっているからね。
- 212 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:26:55 ID:wNpMtpEa
- 夙川の次に特急停車駅になる駅は?
1阪急六甲(神姫停車駅の最右翼。駅の構造に問題が)
2塚口(通勤特急が止まるので)
3芦屋川(阪急芦屋に改称予定)
4王子公園(休日停車の実績有り)
5武庫之荘(利用者が多い)
- 213 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 00:27:34 ID:eGAp2Jgb
- >>210
そうならないのが、あたらしいATSだといったら
>>209
そこで快速特急
- 214 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:16:16 ID:MicMcDkH
- >>212
1▲阪急六甲(駅の構造に問題が)
2×塚口(特急が混雑しすぎるため有り得ない。伊丹はJRに任せる)
3○芦屋川(宝塚線快速急行みたい)
4◎王子公園(JR灘から客を奪えるから最有力)
5△武庫之荘(競合駅がない。強いて言えば立花だが)
- 215 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:20:56 ID:ik/o0bgU
- >>212,>>214
西宮北口〜十三間の特急はいつも混んでいるからね。
塚口は乗り降り、乗り換えともに多いけど、通り過ぎる人も
かなり多いのだなと、たまに乗る度に感じるよ。
- 216 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:27:00 ID:0Bs8yvMF
- >>214
確か昼間の六甲待避を廃止する際、岡本と最後まで争ったのが王子公園だったよな
- 217 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 01:36:24 ID:3g9tWgGo
- >>216
王子公園の方が特急の停車駅っぽい名前だな
- 218 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 02:48:30 ID:4Kf6agfS
- >>213下
特急西神中央、快急新開地、普通三宮ですかw
- 219 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 02:54:15 ID:JzjSzE9O
- 神戸線、特に特急は非常に恵まれた線形に比べて今まで大変のんびりした走り方
だったからまだまだスピードアップしても安全性云々のレベルまでは行かないから
どうぞご安心を。
今回のようにスピードアップと聞いただけで安全がどうのこうのというスレ厨は
現状を知らずして議論ばかりする輩の証明。
- 220 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 03:14:58 ID:bLo1HJcB
- どうせ事故るよ
- 221 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 03:51:48 ID:Pkf/HpG2
- 115キロ同士ですれ違った場合の音はどんなもんなんだろ?
神戸線って特急同士がすれ違ったら五月蝿いよな
- 222 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 03:54:40 ID:2gApaz7f
- >>220
どう事故るん?標準軌であの線形。園田のカーブ110キロでも脱線なんかせんで。
- 223 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 04:09:24 ID:sYNObraT
- 事故っていうのはヒューマンエラーがほとんどだからな
阪急も、日勤教育その他JRと同じような体質のところがいっぱいある
事故当事者JRはさておき、阪急も建前では「ウチもしっかりしないと」とは言うけど、所詮他山の火事だからな
コスト削減で駅務やその他をかなり削減して、新規採用の運転士も数年前から契約社員になった
過剰な人員削減と契約社員化、正社員と契約社員の軋轢
来年の春には契約社員運転士第一号が業務に着くらしいからな
それに加えて、現場に負荷をかけるダイヤ改正は事故のもとと言いたいんだろう
http://www2.odn.ne.jp/hankyu-saiban/index.html
- 224 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 04:34:23 ID:XDjpTWzd
- 阪神買収でかなりダメージ受けたから、会社の中がどうなるのか気になるところ。
会社が受けたダメージはもろに社員に響くからね。
まず何より、阪急の凄まじい合理化の嵐に、元阪神の社員が耐えられるか。
正社員と契約社員の渦の中に、社風の違う人間を入れるからね。
設備が良くなろうと、自動化が進もうと、会社は人で成り立っています。
- 225 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 05:39:35 ID:SprKcVwf
- だから合併と経営統合は違うt(ry
- 226 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 06:17:49 ID:TR0A1P/R
- だから頭が悪くみえる書き込みは止めろt(ry
- 227 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/27(火) 06:50:19 ID:C6JdNZut
- 塚口に特急をとめるべきです!
- 228 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 07:24:34 ID:3cdPcF4M
- 塚口に特急が停車すればもはや特急とはいえない、快急あたりがいいとこ。
快特(十三、西宮北口停車)+快急+‥‥‥‥
- 229 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 07:35:26 ID:a6NWVleJ
- クハ>>207−17
神崎川〜西北の限定された区間で最高時速をたった5キロUPするだけで
しかないし、論破もクソもないと思うんだが。これ以上のUPもないだろう。
西北以西はアップダウンや曲線、或いは見通しの悪い民家の間なども通るし
(そこに踏切がある)。
しかも同区間の全部に渡って115キロという訳ではないしなあ。
新幹線500系も300キロで走れると言ったって、実際に300キロ(他形式では
出せない速度)で走る区間なんて知れてるし。
- 230 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 07:57:47 ID:a6NWVleJ
- 仮に三宮までの全区間の平均(表定)時速が5キロUPしたとしても、同じ
時間で進める距離は2.5キロ多くなる程度なので、現在の梅田始発の特急で
言えば王子公園〜春日野道までに掛かる時間で、三宮に着くような感覚に
なるくらいの変化しかないと思う。
- 231 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 08:40:40 ID:uE1NasGy
- >>228
特急塚口停車は自然の流れ!
伊丹→梅田の客をJRから返してもらう番
- 232 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 10:15:45 ID:P/RsOSmk
- 伊丹はJRが直通優等停車、料金も安い(定期・昼特)と来たら、阪急には全く勝ち目はない。
塚口ローカルの客は、JR塚口が各駅しか停まらないこともあって、現状でもつなぎ止められる。
- 233 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 11:19:11 ID:xxSvyOfe
- >>216
そうだったんだー。
俺の聞いた話では、震災復旧の時、
土地の件かなんかで協力をした地権者(在岡本)が、
強力にごねて止まらせた、ってことだった。
- 234 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 11:46:33 ID:ER86IfAW
- >>220
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151080176/121
121:名無し野電車区 :2006/06/27(火) 00:20:10 ID:bLo1HJcB
阪急はドケチなんだよ
阪急がダイヤ改正すると焦る路線の信者みたいです。
どこの路線とはいえませんが。
- 235 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 11:50:05 ID:nkX0A2xS
- 岡本停車の経緯は、一応下記のとおり。
○芦屋市・東灘・灘区内からの競争力を高めるため六甲待避を廃止
その結果、特急がスピードダウンすることに・・・。
ならば、どこかの駅に停めてしまおう!
ということで停車駅の選定に入ったが、その時の選定基準が
1.他社優等停車駅と被らないこと(速達性で敵わない勝負は挑まない)
2.緩急結合駅と近接していないこと(速達化を実感してもらえない)
3.10連の停車が可能ななこと(朝ラッシュの増結運転は継続するため)
ということで、1.の条件により芦屋川・御影が除外され、2.の条件により
夙川が除外され、3.の条件から六甲・春日野道も除外となった。
で、残された駅は岡本と王子公園だが、王子公園は三宮と近接してるので
対三宮で考えた場合に速達感を持たせにくいが、岡本は西北・三宮の
両方から適度な距離にあるので「速達感」がより強く演出できることから
岡本に決めた、という流れ。
- 236 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 12:05:49 ID:AaikjSU/
- >>235
その経緯情報は2chでも流れてたけど、マジネタなの?
六甲待避廃止はわかるが、他の選定基準が何か微妙…。
後付けかわからないけど、甲南山手新設も関係してた希ガス…。
- 237 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 13:22:48 ID:d06wCYPB
- >>236
>>235ではないけど・・・
当時、「なぜ追加停車駅が岡本?」という内容は新聞や関西のローカルニュースでも
結構取り上げられていたが、おおむね、>>235のようなことを阪急の人が答えていたように思う。
10連停車可能とか、そこまではもちろん一般マスコミは取り上げてないけど、
1・2は新聞にも出ていた記憶がある。
- 238 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 18:02:30 ID:NPUOp49W
- さっき御影見に行ったけど、以前書き込みしてあったカントの増大は、見受け
られなかったよ。
大声コンテストで使うマイク使って騒音調査してた。
- 239 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 18:19:21 ID:oi63tayu
- 阪急はもうJRにはかなわないんだからさ。廃線にして土地売っちゃえばいいんだよ。
その方がもうかるぜ
- 240 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 18:23:23 ID:NPUOp49W
- >>239
そんなに自暴自棄になるなよ。
- 241 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 19:53:44 ID:UU2KyiMe
- >>235
端的に言えば、摂津本山駅に利用者が流れていたから、その対策でしょ。
阪急は、そのみっともない本音を隠すために、そういう理屈をこねたんでしょ。
- 242 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:13:47 ID:PvLj+mmp
- まあ大学も近いしな。
- 243 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 20:39:17 ID:CEDa4iou
- >>241
つ ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%B2%A1%E6%9C%AC%E9%A7%85_%28%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%29
みっともないかどうかは知らんが、当時の社長がその摂津本山対策の話を
公に流してた記憶は俺にもある。MBSかABCの夕方のニュースだったかな。
実際に電車に乗り込んで取材受けてたのが結構印象に残ってるんだが。
- 244 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:18:26 ID:wNpMtpEa
- >>236
甲南山手新駅に対抗というのもあった。
結果、岡本の利用客が増え、甲南山手への流出をある程度食い止められた。
- 245 :名無しでGO!:2006/06/27(火) 21:36:24 ID:2Q6Nfq1c
- >>239
そんな投げるなって。
最後の最後で阪急KQ化ちゅう暴論もあるんだから。
- 246 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:45:42 ID:r6M/9Uqi
- 途中停車駅十三・西宮北口の快特・花隈までノンストップの阪急ウイング号.......ってとこか?
- 247 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 21:52:20 ID:guutpdKq
- ウイングまがいを設定するなら
梅田→西宮北口→夙川→岡本→三宮
って所でしょ。
- 248 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:33:00 ID:nevNLL8D
- それよりイライラする神崎川・塚口・武庫之荘停車が一発ブレーキで
どうなるか楽しみだ
- 249 :名無し野電車区:2006/06/27(火) 22:34:56 ID:zoFMURfg
- 塚口停車より園田停車のほうがイライラすると思うが。
- 250 :名無し野電車区 :2006/06/27(火) 22:38:29 ID:2Q6Nfq1c
- ヒマやで二度目。
そこは快特よ。やっぱり。
三宮で新快速と同発で抜き差って、
極力130km/h維持。
そのために、停車駅やろうが通過駅やろうがなんやろうが極力青信号。
車体は兎も角、変電所の増強と足回りだけKQ2100形なら…。
実際やったら苦情来るやろな。
乗り心地が悪くなった。運転が荒い。恐い。酔う…。
妄想でごめんちゃい。
- 251 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 00:21:08 ID:u+bM0eYf
- >>250
とりあえず帰ってくれ
- 252 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 02:21:21 ID:8EaViNh0
- >>248
一番いらいらさせられるのは上りの夙川停車ですよ。駅直前の連続下り勾配で
閉塞が長いからだと思いますが、パターンATS化でどれぐらい改善されるかが
最大の関心事です。
- 253 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 02:23:20 ID:lbcDfRjB
- あ、度忘れしてたが夙川って西宮北口の隣だったな
特急停車いらね
- 254 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 02:25:53 ID:kP4s+gjz
- 阪急ウィングはいいね。
京急ウィングは横浜通過だから、それを見習うと、梅田を出て、次は夙川、岡本と停まって、三宮だな。
金取っも乗ってくれる人いるかな?
- 255 :K.M:2006/06/28(水) 02:32:42 ID:f6/24kHJ
- 京急ウイングは全席確か300円だったかな?その位の金額なら阪急ウイングが出来たら乗る人いるかも?
- 256 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 02:35:53 ID:t02M3NSh
- 以前、梅田(大阪)から三宮間でJRに乗って屈辱的だったのは
快速一本を待って乗った新快速(混んでて座れない)が、途中で前を行く列車が人影を見たとかで減速運行をしたために
その影響で乗ってた新快速が並列で走ってる快速(がらがら)に芦屋を過ぎたあとでピューンと抜かれたこと
三宮到着も快速よりも5分ほど遅かった
見ることができるために異常に腹だたしかった
- 257 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 08:38:23 ID:Bcpzt4ih
- age
- 258 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 13:47:23 ID:+8VGc7qG
- >>252
同意。夙川上り、北口上り、塚口下りが、特にUzeee!
いずれも下り勾配になってるからかな。。。
逆に北口下りはスムース(1号線進入も結構速い)
- 259 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 17:37:32 ID:icyM+nwY
- 現在9000系は特急新開地の幕?を出して建物の1番南におります.
- 260 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 20:57:07 ID:yvcqO4Sh
- 京急ウイングは200円です。神戸線では短すぎて乗らないでしょう。梅田で発車5分前に
来れば座れるわけですし。JR新快速で大阪から明石・姫路方面に座席指定車を走らせれば
利用価値あると思います。
- 261 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:06:42 ID:yvcqO4Sh
- 角社長は母校灘高の最寄り駅に特急を停車させて喜んでいたが、後輩の村上君から阪神株を高値づかみさせられた
というわけか。
- 262 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:17:16 ID:PCvTbPUW
- >>258
神戸線じゃないが、この前京都線上り特急に乗ったとき烏丸駅に65km/hぐらいのスピードで突っ込んでいってビビった。
現行ATSでもやればできるじゃん!
- 263 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:46:15 ID:ChDYF//5
- >>207
今回の115km/h運転は手始めだからこんなもので、これがゴールではない。
僅かな効果のために資金と時間を費やしてきたのではない。
今後は準備に相当期間が必要になるも京都線などではマニアも唸らせる。
京都線は地盤が軟弱な区間があるのでいつなるのか知らない。
- 264 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 21:58:07 ID:2GB11Bkn
- >>262
ホームに進入している最中に70→50へ変わる駅もあるからね。
上りの上新庄なんかもそうだったはず。
- 265 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:34:08 ID:kP4s+gjz
- >>263
ああ、大いに唸らせてほしいよな。
- 266 :名無し野電車区:2006/06/28(水) 22:47:25 ID:ARPPU6AV
- いつでも唸る準備はできている!!
- 267 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:08:11 ID:RmRWzZDY
- まあ、千里線の俺には関係ないな
- 268 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:10:10 ID:Za2g+wxY
- 唸れ!3000系!
- 269 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:14:54 ID:mD3cbYI3
- 走れ〜高速の〜阪急3000系〜♪
唸れ〜衝撃の〜阪急3000系〜♪
- 270 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:20:09 ID:N3VfZIwn
- >>269
宝塚華撃団でつか?
- 271 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:24:13 ID:nmNDNxSB
- いや、帝国車両製だろう。
- 272 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:31:37 ID:2s5Sx7tK
- _/ミ \_
/ ! ミ \_
/ __|l l l\ \
/ // / \ |_L \ \
/ /// \ | l_ \ )
/ ( /.| \\\ \|
| | /l/ ,-== =\ヾ| \ |
/ ! ! ( V ,--o、 l-o-L\\\
| ! ! !(__! \ \ |
\ l\| , | \ }
\l | l..o,.o) | \\
\ ^l ,-v-、_ / / |
| \ <-l^l^lヽ/ /|___/| バイトにMさせる時点でおhる
 ̄\ ヽ ̄/ / | )/\
/ |\_  ̄ _/ | ̄^|\ \
/ ̄ /|  ̄ ̄ ̄ / \\ \___
/ ( _| | l l l \| )
/ ̄ \ ) | | | | \ /\
/ \_____// | | | | \\ / .\
- 273 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:34:39 ID:kB/BU09T
- 115km/hと聞くと一見速そうだが、これってあの関東の比較的遅い私鉄である西武のATS頭打ち速度なんだよな。
……なんか複雑。
- 274 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 00:38:25 ID:YEg3DkGZ
- 従来は109km/hまでだったのが、114km/hになるから画期的だぞw
- 275 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 11:31:44 ID:AuEi7CH8
- 踏切事故多発?
- 276 :殺人鬼JR:2006/06/29(木) 11:46:21 ID:aJ1OGw9P
- スピードで事故らんようにねがってます。人身事故防止の為、鉄道会社統一で踏み切りとホームの走行は、事故防止の為スピード規制を願います。マニアに殺されないために‥
- 277 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 12:34:09 ID:1OrqALAW
- 安全な阪急を是非守って欲しい
- 278 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 13:29:48 ID:rjRfSp1I
- 300km/hで走る新幹線は安全でしょ。酉みたいに考えずにスピードだけを追求
してる訳じゃないから阪急も大丈夫と思う。
- 279 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 14:10:17 ID:iaqItlw2
- 実は最初に300km/hで新幹線を走らせたのも酉だが。
- 280 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 14:30:46 ID:YnVJ+m+l
- 朝ラッシュの急行が池尻大橋を通過するとき位のスピードでお願いします
- 281 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 16:59:32 ID:b+0R1mqv
- 武庫川駅開業はいつ?
- 282 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 18:54:17 ID:5un6yesB
- たのむ
武庫川よりも夙川芦屋川の間のいかりスーパー付近に駅を作ってくれ。
- 283 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:04:58 ID:7Urd6Fre
- そして、阪急神戸線は阪神より駅数の多い路線になったとさ。
- 284 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 19:19:49 ID:mD3cbYI3
- >>282
阪急岩園駅だな
阪急甲南山手作ってJRから客奪おうぜ
- 285 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 20:20:24 ID:KB5QY0cU
- 阪急武庫川駅と岩園駅の話はいつも出るな。
今日は阪急の株主総会だったから、
誰か行って意見を言ってみたらよかったのに。
- 286 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 21:14:40 ID:OZIR3fmL
- 岩園ができたら六甲待遇復活?
- 287 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/06/29(木) 22:12:28 ID:/0NwwGyz
- 塚口に特急をとめるべきです株主提案は?
- 288 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:21:03 ID:OZIR3fmL
- 否決されました
- 289 :パパラッチ:2006/06/29(木) 22:48:59 ID:T0KkpvJJ
- 三宮でポイント胡椒。
遅れてマツ
- 290 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 22:56:10 ID:qDSFhByQ
- JRの120km/hや130km/h運転は性能の悪さを補うためでもあるからな。
JRのダイヤ上の所要時間が短いのは余裕時間が短いことや、
複々線で線形がいいことが大きい。
車両性能のいい阪急が最高速度を向上したらかなり効果が大きい。
特に線形のいい京都線なら相当のスピードアップがある。
こうなれば新快速唯一の自慢の「速さ」も自慢できなくなる。
京阪間では今後もJRは私鉄に負けるだろう。
- 291 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:04:17 ID:tiI43SSz
- >>290
いくらなんでも梅田〜上新庄を忘れちゃいかんよ
あと普通列車を入れる待避線は?
結構問題山積してるぞ
- 292 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:06:13 ID:6Et0K24a
- 何で特急を夙川に停車させるかやっとわかった
特急はいつも夙川駅の手前で先行の普通のせいで
のろのろ運転になるから夙川駅で時間調整されるんですね
3両編成で走る甲陽線の客との接続よりも
4両編成で走り客の多い塚口で止めた方が
集客がアップすると思っていたのですが
やっと夙川停車の理由が理解できました
- 293 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:08:15 ID:8hbT15CX
- >>285
そして忘れ去られる庄本駅
- 294 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:14:09 ID:GLyf/52u
- >>292
夙川>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>塚口
- 295 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:14:14 ID:kqpEv2+f
- JRは政府のモーダルシフト施策関連で貨物列車向けに変電所を増強するから、
拠点駅での上下4線同時発車回避の解除が望めるらしい。
223系で2.8km/h/s程度の起動加速度を確保させようとする動きもあるようだ。
阪急は7000系以降でブレーキ増圧・滑走制御対策さえ行えば
ATS照査速度を125km/h(事実上の120km/h運転対応)に引き上げられるかも。
なかなか両者とも、そういう環境が今すぐ整うとは思えないけど。
- 296 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:44:57 ID:N3VfZIwn
- けど実際120km/h運転しようとすると、車両側の対応だけでなく高速対応ポイントや
踏切の検知地点変更、路盤強化なども必要だろうな。
かなりの投資が必要だねぇ・・・
- 297 :名無し野電車区:2006/06/29(木) 23:53:52 ID:tiI43SSz
- >>292
ちなみに朝の下り通勤特急は岡本までノロノロ運転を強いられてる
ダイヤ改正でどう変わるのかが楽しみだ
朝の下りは六甲だけじゃなくて西宮北口でも普通を待避させた方がいいと思う
- 298 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:13:08 ID:1J37A8ic
- >>290
◆G乙
JR近鉄比較スレに帰れやボケ!
- 299 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:35:37 ID:tK7KsaF9
- >>293
住吉川も岩園並みに『山手の人々』を拾える需要があるのだが。
神戸市の協力があれば、北側に駅前広場だってOK
- 300 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 01:48:08 ID:59iCURBm
- 阻止
- 301 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 18:35:44 ID:z3hTPias
- >>297
現状のダイヤを踏まえると、
通特は北口で後2両切り離し致しますので、
長時間停車になってしまいMAX!
- 302 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 20:32:52 ID:ISLWUJDG
- それより、西宮北口8時25分発は超満員なのに2両切り離し、
9時2分発は混んでないのに10両のまま、これを逆にしてくれ。
- 303 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 20:50:47 ID:Rt84eraC
- 長時間停車解消のため全車8両編成に
- 304 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:00:56 ID:hDrxUdoV
- >>302
そういう部分の修正は大事だよね
- 305 :名無し野電車区:2006/06/30(金) 21:42:37 ID:c2j1Qa+Y
- 問題は、三宮でいかに2両編成を切り離すか。ってことだよな。
特急停車を2・3番線で増結、普通を高速神戸折り返しにして1・4番線停車?
- 306 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 02:37:35 ID:GIcW0NPh
- >>305 安全上の問題が...
- 307 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 12:34:44 ID:Q7LQhacb
- >>293庄本駅は
周辺住民の反対運動があったんでしょ?昔に
ところで四ツ橋線が十三から乗り入れてきたら、
神戸線の電車は全部住之江公園行きになるの?
それとも梅田行きと半々になるの?
- 308 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:38:57 ID:djTypDmu
- >>307
今までどおり全部梅田行きのままだから安心しる。
延伸の実現性がほとんどない上に、規格の問題で乗り入れはまず無理だから。
四つ橋線を全区間掘りなおすのなら別だが。
- 309 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 13:43:05 ID:Cmy5yRc1
- >>284
岡本も駅名を甲南本山に変えてJRから客奪おうぜ。
- 310 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 16:13:23 ID:GIcW0NPh
- >>309 セレブには『阪急岡本』の方がネームバリューがダントツなのだが。
- 311 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 16:23:09 ID:evAE0WlS
- 「阪急岩園」は?
- 312 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 17:24:05 ID:lmTuls3T
- 確かに阪急の神戸線は、特に西宮北口以西に「おっ!」と思う駅名多いよね。
- 313 :名無し野電車区 :2006/07/01(土) 18:35:14 ID:l6BQ0GiG
- >>312
なにがやねん?
- 314 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 18:39:59 ID:UE7da6UQ
- >>313
>>310風に言うところの、セレブにネームバリューがあるってことじゃない?
- 315 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/01(土) 20:05:36 ID:8/JfWEVl
- 阪急系HPのセレブは阪急中津でアリアス!!
- 316 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/01(土) 20:21:55 ID:I+JMnuLG
- 塚口最高!
- 317 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:34:17 ID:evAE0WlS
- 王子公園マンセー
- 318 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:44:57 ID:wrqzVdk0
- 須磨浦公園最強!
- 319 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 20:51:24 ID:3ETjyuje
- 園田こそスペシャルステータス
- 320 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:19:55 ID:XXE8Uybf
- 神崎g…
いや、なんでもない('A`)
- 321 :名無し野電車区:2006/07/01(土) 22:47:02 ID:AbjL+KHg
- >>307
淀川の下を潜ってきたら、地下40mぐらいのところに「四つ橋線十三駅」ができるんだろう。
乗り入れるんなら、神崎川まで延ばさないと無理。
- 322 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 01:39:43 ID:UaJp6203
- ただ四つ橋線が十三まで延びるだけじゃなかったっけ?
- 323 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 02:16:18 ID:8t9VbXlj
- 御影Sカーブ架線柱1本目ほぼ完成してた
- 324 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 02:18:04 ID:Z46eXLnY
- 四つ橋線って、集電サードレールでしょ?
乗り入れ無理じゃん。
- 325 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 04:00:07 ID:0H8J1WKi
- >>296
秋からの115km/h運転は、半ば試験みたいなものでしょ。
所要時間変えずの全列車夙川停車の為だけに、手間暇かてきた訳じゃない。
何より、それだけが目的ならここまで投資せず1分増加で済ませるって。
状況如何に神戸線の更なる最高速度の引き上げと京都線の高速化にもつながるじゃん。
踏切対策は、遮断棒の大型化や照明の改善で視認性を高めるように。
制動距離も課題になっていて、最悪の条件なら130km/hまでが限界になるんだって。
- 326 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 05:14:23 ID:OdYG5CIZ
- はいはい、わろすわろす
- 327 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 07:14:02 ID:oe4B1ODI
- 中出ししたい!
母乳飛ばしたい!
母乳ペロペロ舐めたい!
潮いっぱい噴かせたい!
おまんこジュビ ジュビッ ジュバーとしゃぶりたおしたい!
うんこしてるとこ見たい!
9000系別に乗りたない!
orz
- 328 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 13:08:01 ID:xLQ7cPc2
- 基地外歸れプゲラ
- 329 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 15:41:28 ID:v4kogrCq
- トラック用と思われる、位置が高い棒を増設した踏み切り。
反射塗料も使っている。
- 330 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 16:36:47 ID:4qNHNG/J
- 最終的には130km/h運転が目標らしいな。
ATS照査速度が130km/hなのか135km/hのどちらかか不明だけど、
一部の形式を除いて可能と言っているから、実質的な125km/h運転のことだろう。
今のところ車両側で制動距離を含めて対応(制動装置の強化)できそうなのは
8200系以降に製造された車両くらいか。
- 331 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 17:05:16 ID:Q9Fdw1Hh
- >>330
そう。130キロ運転で特急の停車駅を元に戻し、阪神間22分運転が最終形だそうで。
但しこれは阪神併合前の話であって、阪神を手に入れた今となっては阪急線での
速達化は意味がないかも知れない。ターミナル立地の優れている阪神線で高速化を
図る方がJR対策としては有効だし、もしかしたら方針変更があるかもしれない。
- 332 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 18:33:32 ID:rymWeYPt
- >>330-331
各停退避はどうするのー
- 333 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 18:35:40 ID:xITXKp9W
- ここで「東京都」に投票して、断トツトップを狙おう!
あまり良い印象がない(ぶっちゃけ嫌いな)都道府県は?
http://www.37vote.net/division/1151772885/
- 334 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 18:50:56 ID:Q9Fdw1Hh
- >>332
園田・西北・六甲のフル待避だそうですw
- 335 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 18:51:35 ID:cIX/j8hm
- >>330-331
ガセだとは思うが、3000系が125km/hで爆走してくれるならぜひ乗ってみたい。
7000系はVVVF化でもしない限りは性能的にまず無理だろうが。
- 336 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 19:05:53 ID:XHVxWSAm
- 9300系登場前に某季刊誌で山口翁が言っていた内容だしな>ATS130km/h照査
- 337 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 19:20:21 ID:JV/PMEYX
- ってか5000系以降8000系までのSミンデン台車は滑走検知器付けるの困難じゃねーのか?
1つのシリンダーで2つの車輪を押さえつけてるんだぜ?
履き替えるかユニットブレーキに載せ変え改造するとかしないとだめじゃないの?
- 338 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 19:21:55 ID:XHVxWSAm
- 全く関係ないよ。
非ユニットブレーキ車でも滑走防止装置を設けた実績はあるぞ。
しかも設置箇所は台枠じゃなくて床下だし。
- 339 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 19:23:19 ID:XHVxWSAm
- >台枠
台車枠ね。
- 340 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 19:27:33 ID:sdXV/U/3
- >>321-324
神戸線の四つ橋線乗り入れはガセ。
四つ橋線延伸線は、新大阪へ伸びる。
- 341 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 19:44:05 ID:uN9V0Rad
- 5000系リフレッシュが終われば、6000・7000・7300系Al車へ移行だな。
6300系は現状のまま引退させるようだし。
- 342 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 20:33:02 ID:JV/PMEYX
- >>338
それは1つのシリンダーで2つの車輪を押さえつけてるタイプで?
- 343 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 20:40:58 ID:sdXV/U/3
- >>341
ソースは?
- 344 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:18:03 ID:uN9V0Rad
- >>342
そういう形態でアンチロック弁の装置は他社の通勤車で見られるな。
- 345 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 21:19:52 ID:VmjtYOiC
- >>343
クーラ更新予定表、2000・2071系T車や3000・3100系と6300系は対象外。
- 346 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 22:54:34 ID:BjTo9wp3
- 塚口>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>夙川
夙川にある都銀・地銀・信託・証券会社は三井住友のみ。 塚口には三井住友、三菱東京UFJ、みずほ、りそな、
池田、但馬、みなと、中央三井信託、野村證券。
全国的にみてこれだけ金融機関が揃って、優等列車が停まらないのは不自然です。
ちなみに兵庫県下で都銀4行メガバンクが全部揃うターミナルは三宮元町、阪急塚口、阪神尼崎、阪急伊丹、川西
能勢口、明石、姫路のみ。
- 347 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:03:57 ID:PiMS+byd
- >>346
前々から書いているけど、塚口のような乗降客数の多い駅を敢えて通過する
ことによって、特急と普通の乗車率のバランスってものが取れているんだよ。
現状でも特急→混雑、普通→ガラガラの場合が結構多いのに、塚口に特急を
止めてしまっては、ますますそれが酷くなる。京都線だって茨木市に特急を
止めたことによって、特急→混雑、急行→ガラガラの状況になってしまった
わけだから。
- 348 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:04:45 ID:F9f3DEgD
- >>346
アンゴラ山の羊でこんばんワイン
- 349 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:15:05 ID:Llod6pKT
- >>346
塚口に優等列車が停まるのは、ラッシュ時だけで充分でしょ。
昼間は各停で事が足りるし、金融機関の数なんて関係ないよ。
- 350 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:21:44 ID:svslWG1R
- >>347
禿銅。バランスが大切。
- 351 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:26:58 ID:rI8ktklA
- とりあえず福知山線の快速通過駅と違って停車列車の方が比率的に多いわけだからまだマシ
- 352 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:32:54 ID:eHkbF7AI
- というか、伊丹の住民の足はJRで、という役割分担が既に成立しているからw
- 353 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:34:01 ID:vu58Jj9V
- お邪魔します。
ド素人からの質問なんですが、夙川停車で西北ー三宮間が約半分特急停車になりますよね。
夙川は通過するだけの大多数の人間にとってはむちゃくちゃ不便で周りでも大不評です。
理由やらなんやらはスレを拝見してなんとなく分かったんですが
質問です、皆さんから見て近い将来「超特急」的なものは導入されると思いますか?
あくまでも予想です、軽い気持ちで答えていただけると嬉しいです。
- 354 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:37:25 ID:rI8ktklA
- >>353
くれぐれも他スレにはマルチすんなよ
- 355 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:38:22 ID:Tpu4xNbO
- 芦屋市のHPで中期計画なんか見ていると、
道路整備の話や駅前の整備なんかの話は出てくるけど、
阪急岩園新駅構想については出てこないんだよな。
現状、新駅って自治体の資金拠出が必須だから、
芦屋市の中期計画にも入っていない岩園駅ってのは
あり得なさそうだな。
まあ、あのあたりは金持ちゾーンだから、
どうにか住民の寄付で・・・・
- 356 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:40:34 ID:vu58Jj9V
- >>354
なんでマルチ予備軍扱いされんのか意味不明。
- 357 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:50:04 ID:rI8ktklA
- >>356
厨臭い質問内容だったから予め釘をさしておいたんだ
阪急スレに定期的にマルチする輩がいてうんざりさせられてるからね。
停車駅問題とかは荒れやすい性格もあるから
マルチする気がほんまに無かったらスマソ
↓が特に厨臭かった
>夙川は通過するだけの大多数の人間にとってはむちゃくちゃ不便で周りでも大不評です。
>近い将来「超特急」的なものは導入されると思いますか?
- 358 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:56:05 ID:vu58Jj9V
- >>357
マルチっていってもこの内容をどうマルチするんだ、て感じw
阪急神戸線の話を京都線スレに書き込んだらマルチじゃなく
コピペ荒らしになるしなぁ…
厨クサいってのも訳分からないや。
三宮ー西北間の夙川以外の一般利用者は、きっとこういう感想だよ。
超特急って表現が悪かった?
一応カギカッコつけた表現のニュアンスを汲んで頂きたかった。
てか一般利用者が話せるスレや板は無いのかな?
- 359 :名無し野電車区:2006/07/02(日) 23:58:12 ID:PiMS+byd
- >>358
ってか今の京都線スレって氏んでるよw
- 360 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:01:23 ID:ocBFT7VJ
- >>355
あの辺りは阪急不動産がマンションやたら分譲してるし
結構利用者いると思うんだがなぁ…
まぁみんな山手幹線に流れるだろうがorz
- 361 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:01:43 ID:xBc9cLT3
- 超監督涼宮ハルヒに近いものを感じた
- 362 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:04:23 ID:Wp1MwMy+
- 130km/h??
ということは近い将来、
神戸線に若い車両が集まり
宝塚線にはボロ(ry
- 363 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:20:43 ID:cvJdB8we
- >>362
ボロ3000系も全部引き取るのでご安心下さいw
- 364 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:26:30 ID:MKl/snbj
- >>358
伊丹線スレや車両スレや没落スレにはできそうな内容だな
少なくとも鉄板ではなぁ・・・>一般利用者が話せるスレや板
一応>>353の意見を考えてみた
どういった停車駅になるのを想定しているのかは分からないが
12年以上前の十三、西宮北口のみ停車の特急を考えているとこっちが推定。
となりの新快速が複々線&高速運転で大阪−三ノ宮の直通客の多くを掴んでいる以上は
複線で十三〜夙川以外は決して線形の良くない阪急神戸線じゃ
停車駅を削減しても所要時間的に新快速にはかなわないと思われ。
ということは乗客が今の特急より減ってしまうことは必至と考えられる
空気輸送が目立ってしまうと、ムダな経費と判断されやすくなるから
やはり途中駅の客を拾っていかないといけなくなる。
よって「超特急」的なものは導入されないと思います
なるべく多くの乗客が満足なダイヤを目指している以上避けられないものと思われます。
- 365 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:29:18 ID:rEWemsjS
- 神戸線:9000系+7000・6000系Al車+5000系
宝塚線:8000系+7000・6000系鋼製車+5100系
大まかにすると、両線で過不足はどうなるのだろう。
2両口も7000系Al・鋼製車や8000系でキッチリ分けると・・・
戦力的には均衡しそうな気もするけど。
3000・3100系取替など全て9000系を用いるとして調整すれば?
- 366 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 00:30:20 ID:aNb5HDAr
- >>346 神戸線の普通は駅間が長く一部区間を除いて110キロ出しているので、
普通にしては速いほうである。10月ダイヤ改正で普通の速達性にはさらに
磨きがかかる予定。
- 367 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 08:38:26 ID:opo3c+J4
- しかしやっと夙川に止まったかという感じだな…
毎度甲陽線と神戸線の接続の悪さにイライラさせられていたがやっと解消されるのか。
しかも夙川は学生の乗客がやたら多い上に連絡通路も狭いから乗り換えに四苦八苦してたがその混雑も少しは解消されるか。
- 368 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 09:53:53 ID:Uq/yJm50
- >>345
それに平行して3300と5100と5300の更新も続けるのだろうか?
- 369 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 10:32:46 ID:ovN0uwOg
- >>346
夙川には三菱東京UFJがありますよ(旧三和)。
どうして西宮北口になくて夙川にあるのかよくわからんが。
- 370 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 10:49:54 ID:47r5kkAO
- >>368
前も書いたと思うけど、何を持って更新としているのか各人によって
定義がまちまちだと思うが、以前のデザインの内装に更新して間がない
形式は再度濃い内装に変更することはあるんだろうかと思うんだが。
具体的にはせいぜい95年以降の更新車=5300系のデカ幕車、6000、
7000系の以前のデザインの更新車(車いすスペースなどもある)。特に
最後の方の更新車は車内案内装置なども設置しているしね。個人的には
前のデザインの方が好きなんだが。
- 371 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 11:26:58 ID:b84YzTzm
- 最近連日やってる試運転。
各駅停車で新パターンでの運転をやってるみたいやね。
- 372 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 14:50:54 ID:13f5lVkr
- だって塚口って、尼崎市でしょう?
兵庫県じゃないわよ。
大阪県尼崎市。一緒にしないで♥
- 373 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 16:50:17 ID:FlqEVCnu
- 夙川の特急停車は許すから岡本は通過に戻せ
- 374 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 17:19:25 ID:qOSOKzuR
- だめぽ
- 375 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 18:08:24 ID:gW4hBMPG
- 夙川〜甲陽園…泣く子も黙るセレブの街
――――――――越えられない壁――――――――
塚口〜伊丹…一般庶民の溜り場
夙川停車は当然ですw
- 376 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 20:41:53 ID:E+bV28W4
- >>373
・退避の問題どうするの?西宮北口(または三宮)まで逃げ切れる?<普通
・岡本の客がJRへ流れてしまう
- 377 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 20:42:30 ID:0s9UXWKB
- >>375
いや、そういう所に限って優等を止めないのが良かったりする。
- 378 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 20:52:29 ID:L0T0QEGo
- 関係ない話なんだが、最近の阪急のアナウンスが以前に比べて丁寧じゃなくなってきているのは何故?
「次は○○○でございます」
↓
「次の停車駅は○○○でございます」
↓
「次は○○○です」…現在
もしかして社員教育が甘くなった?
- 379 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:02:50 ID:ovN0uwOg
- つ:ジェントルサービス
- 380 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:07:56 ID:L0T0QEGo
- >>379
何のこと?詳しく!
- 381 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 21:42:12 ID:9KGOPkFT
- >>375
セレブは車を使うから電車なんか乗らないよ
- 382 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:09:06 ID:9iWqEHt4
- >>369
あー、三和銀行と神戸銀行が仲良く並んでましたな。
夙川から転居したけど、まだ残ってるんだ…
- 383 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:32:47 ID:szZi1G6Y
- たのむから岩園に駅つくってくれ
- 384 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:40:29 ID:L0T0QEGo
- >>383
夙川と芦屋川はそんなに駅間長くないし需要ないから無理。
- 385 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:43:12 ID:szZi1G6Y
- 需要はあるぞ
朝日ヶ丘や東山町、岩園や翠ヶ丘町の住民とイノシシとタヌキ
駅間距離もだいぶあるぞ。
- 386 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:44:06 ID:n0K2gmPe
- >>383
>>355
- 387 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:44:24 ID:szZi1G6Y
- JR芦屋に流れる山手の乗客をずいぶんもぎとれるぞ。
byイノシシ
- 388 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:45:59 ID:yUwNMLuH
- >>383=385
っ阪急バス
- 389 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:51:53 ID:szZi1G6Y
- これがバス便悪いんだ。わかった芦屋市に寄付するが何億ぐらい新駅造るのにいるんだろう?土地は阪急がすでに岩園線路脇に遊休地として持ってるみたいだし。
- 390 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 22:58:32 ID:YZtg+tu3
- 芦屋市は金ないからなぁ。
- 391 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:10:05 ID:L0T0QEGo
- >>389
仮に作ったとしても優等列車は全て通過だぞ?
- 392 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:13:42 ID:E+bV28W4
- >>391
仮に完成しても
「こだま」と実質各停の「ひかり」しか停まらない栗東駅みたいなもんか
- 393 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:19:33 ID:szZi1G6Y
- もちろん普通電車のみで十分でございます。
byタヌキ
- 394 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:21:48 ID:h3fa/hwm
- ちょうしゃ
- 395 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:31:44 ID:IP+DNakd
- ところで阪急三宮駅地下化
神戸市地下鉄(西神中央)相互乗り入れの件はどうなったんだろう?
この件もあるだけに、今後に期待したいのだが。。。
- 396 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:35:05 ID:tpJxhJrm
- 普通のみだと平日夕方は全列車通過になる件について
- 397 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:44:34 ID:L0T0QEGo
- それより阪急甲陽線延伸 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
昔にそういう計画あったらしいけど需要あると思うぞ。
甲陽園以北は地下を通って
甲陽園−甲山森林公園−鷲林寺−船坂−西宮名塩
って感じで。
- 398 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:47:31 ID:tuGyz84s
- そこまで伸ばすなら、神鉄に任せたほうがいいな。
阪急は車両性能が低いから。(このような路線の場合)
- 399 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:48:19 ID:tpJxhJrm
- 鷲林寺までは欲しい
- 400 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:57:53 ID:eBjvECVO
- 山陽新幹線と干渉しないか?
- 401 :名無し野電車区:2006/07/03(月) 23:58:35 ID:L0T0QEGo
- >>398
西宮名塩〜甲陽園は神鉄に任せて乗り入れっていう形でもいいね。
あと>>397にプラスで西宮北部から神戸方面への速達化ということで夙川駅北側にある甲陽線から神戸線への引込み線を利用して
甲陽線から三宮への直通運転を実現してほしい。出来れば特急で。
つまり停車駅は
西宮名塩→鷲林寺→甲陽園→苦楽園口→岡本→三宮
って感じで。
まあ無理だとは思うけどねw
でも現状でも甲陽線から三宮への直通運転は可能だと思う。
夙川駅は特に朝方相当混雑する上に乗り換えが非常に面倒だからやってもらえると有り難い。
- 402 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:00:03 ID:tpJxhJrm
- 神鉄は狭軌…
- 403 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 00:26:00 ID:GQU0vX5D
- 甲陽線地下化の時に改軌すればいい
- 404 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 01:18:18 ID:I6GOfDe3
- 今津北線の6000だよな・・・?
ttp://kanai.dw.land.to/diary/2006-07-03b.htm
- 405 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 01:31:34 ID:CfTQqD4F
- 小窓設置だから、たまたま入っていた予備編成の7017か7023あるいは7024が
近いと思われ。
- 406 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 01:38:24 ID:DWsrrLgu
- 6000、7017、7023、7024のいずれにしてもパンタがあるはずなので、
8032じゃないか? としておこう。 これもパンタがあるはずだが。
- 407 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 10:00:15 ID:6NNIi3Ng
- 西宮は南北の交通問題が議論されてます。が震災後の借金があり、採算がまだマシな武庫川駅も無理やから、恐らく南北の阪急バスが近々走る予感です。
- 408 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 12:50:07 ID:FHOkhEnR
- >>404-406
それよりも、あの速度では、車止め衝突必至…
もしかして、電車でDのように止めるのか?
- 409 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 13:14:11 ID:bxCXZnuE
- >>407
確かに西宮は縦の交通の便が物凄く悪い!
南部の横は充実してるんだけど…
- 410 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 16:22:54 ID:vszUxk9I
- 鷲林寺の地下って…
なんか土合みたいにホームまで行くのが金比羅山状態になりそうな悪寒w
- 411 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 19:57:34 ID:fnoe19Vr
- ところで、なんで5000系リニューアル車っていつも各駅停車にしか運用されないんですか?
特に昼間は99%各駅停車運用。
たまには特急列車に使用してほしいよね。
最近は山陽電鉄乗り入れもたまにしか使用されてないしね。
- 412 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:03:30 ID:27ho+KcA
- なあ、マジレスしたくて仕方が無いんだがマジレスしていい?
- 413 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:06:13 ID:b746PxRl
-
ところがところが・・・
神戸線に快速特急ができるかも、という情報を仕入れちゃいました。
停車駅は、西宮北口・十三のみ(昔の特急と同じ)
京都線の快速特急と同様、昼間時の運行は無さそうですが・・
- 414 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:11:33 ID:18ncN7Lb
- 庄本駅作ってくれねーかな…
- 415 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:12:31 ID:obydCanC
- >>413
ガセネタでなければ、涙が出そうな話です。
- 416 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:37:11 ID:prZAUOQj
- でもgsntなんです
- 417 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:37:15 ID:EE1KlPoR
- >>413
できる「かも」、なんで恐らくガセでしょう
- 418 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 20:38:03 ID:prZAUOQj
- とりあえず413に聞いてみましょうか
ソースは?
- 419 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 21:36:01 ID:Hq6/nQ3S
- オリバー
- 420 : ◆Ztdaily2X6 :2006/07/04(火) 21:44:08 ID:3wjTJEqs
- そうっすね。
- 421 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:13:20 ID:bIFzw4LU
- おたふく
- 422 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 22:58:35 ID:LZdxugID
- 塚口〜伊丹…昭和初期からお金持ちが住む街、いかりスーパー1号店&本社は塚口
新伊丹は昭和初期の阪急分譲地
――――――――越えられない壁――――――――
夙川〜甲陽園…成金とセレブに憧れる人が住む街、セレブも居るが電車には乗らない
- 423 :名無し野電車区:2006/07/04(火) 23:12:54 ID:I6GOfDe3
- >>405-406
改めて確かめたら、7000らしく見えるがパンタが全く無かった・・・
>>408
ありえない速度で7号線に突っ込んで行くなww
- 424 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 00:27:28 ID:3Q8AiGc3
- 雨が降ってきますた
- 425 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 01:06:26 ID:GOtfBwCw
- このスレでたびたび挙がってくる庄本駅って、仮にできたとしても
庄内・三国・神崎川の阪急内で食い合うだけで(強いて言えばJR加島?)乗客増には
あまりつながらないような気がするので、阪急自体は武庫川駅同様あまり乗り気ではないような気がするが。
- 426 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 01:31:55 ID:FbCIigET
- >>423
あらためて該当箇所見たら、2両目以降よく見ると乗降扉2つで車体が短い。
明らかにこの駅通過してるな。それも115km/hでw
これは今津線でもなければ、7号線でもないんだよ、きっと。
- 427 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 04:23:28 ID:Xhvopgyf
- 準急
- 428 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 09:24:40 ID:Yq84437n
- とりあえず阪急そばに特攻。
- 429 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 09:54:25 ID:55nS5SEr
- >>426
あの世界では7号線は神戸線とまだつながっていて、あれは通過列車なんだよ。
- 430 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 12:49:45 ID:zL8vTt6x
- >>426
ダイヤモンドクロスがあるんだよ。
- 431 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 13:05:43 ID:HANRhE4y
- やむを得ず通過する準急と違い北口今津線ホームを高速で通過、
車両はBトレみたいに車体が短く二扉でクーラー二つ・パンタ無しとか・・・ハルヒの世界はすごいw
そう言えば今年もBトレ出るのね。2300非冷房・5300・6300らしい。
京都線ばかりだな
- 432 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 19:25:40 ID:e+hF6r5Y
- あの一帯は閉鎖空間だからな
- 433 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/05(水) 20:13:26 ID:O3nRYyCi
- ・・・とりあえず、幾ら地元が素材に使われたからって、アニメの描写にそこまで突っ込まんでもええやろ?とだな、
- 434 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 20:47:49 ID:Vwazt9Ma
- はいはい仕切り乙
- 435 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:08:06 ID:MeFMycm6
- 京阪電車よ、IC定期もするきないなら、ピタパ専用の改札をど真ん中に置くな。
迷惑極まりない。
他社は、どれも磁気定期もとおれるし、IC定期も、ピタパも通れるのにな。
なんで、サービス悪いのに他社と同じ値段やねん。2割ぐらい安せえよ。
- 436 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 22:23:54 ID:Xog3XQcT
- 阪急梅田にもIC専用の改札機があるじゃん
- 437 :名無し野電車区:2006/07/05(水) 23:13:11 ID:Xhvopgyf
- ってかマルチうぜー
- 438 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 00:28:27 ID:8gokdNjE
- 競馬場帰り淀駅で混雑してる時、一人だけIC専用改札を通り過ぎるときに優越感を感じた。
もちろんICOCAで通ったけどね。ピタパ持ってねぇ
- 439 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 09:46:55 ID:m1sHiLTY
- ICOCAみたいなIC定期を入れろやちゃんとデポも払うからよと
クレカに抵抗を持ってる俺が言ってみる
- 440 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 10:28:17 ID:pWb1lAFS
- 閉鎖空間って何だ?
- 441 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 10:47:20 ID:ZcAZ5mCG
- 雨が降ってきた
- 442 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 11:02:57 ID:UnthcAav
- 3000系が降ってきた
- 443 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 11:23:00 ID:o67eit1r
- 久々に810系に乗りたい
- 444 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 14:18:09 ID:hPPLnwA8
- テポドンが降ってきた
- 445 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 14:33:26 ID:uLLBJlOE
- 9000系に命中
- 446 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 17:19:10 ID:PdGW3s+y
- >>434
モーター音も実車のヤツだった?
- 447 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 19:31:50 ID:blDMPKnB
- 9000いらんから920入れてくれ。
今よりダイヤの筋が立つぞ。
- 448 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:47:39 ID:3jszCK/L
- スジ「は」立つかもな。
4両編成?クーラーは?ATSは?
9000を4M4Tにして全て解決という方向では?
- 449 :名無し野電車区:2006/07/06(木) 22:55:35 ID:oPDaqFYX
- 全Mで速度計なし、2連で運行なら「今より速い」のは事実かもな。
なにせ130キロでも何でも出し放題、カーブ区間でも制限区間を
抜ける時間は今の8連より短いので、そりゃ速い罠w
- 450 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 00:36:51 ID:cZc90ky/
- >>446
?
- 451 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 12:21:16 ID:kn5zUMBS
- 920系7連でもそこそこいけるんじゃないか
なんといっても170kwだろ
- 452 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 16:54:29 ID:/etq8CqE
- 昨日昼前に、神崎川東側の踏切がなかなか上がらないなあと見てたら、試運転車が通過しました。
普通電車が踏切通過するまでの時間と変わらなかったから、駅停車訓練もしてたんかな?
ちなみに7000系
- 453 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 16:59:33 ID:H2Y9FkJ/
- >>451
つ車体重量
- 454 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 21:27:55 ID:L34oSURX
- 訓練関係の試運転に使ってるのは7000と8000のみだっけ?
- 455 :名無し野電車区:2006/07/07(金) 23:17:39 ID:Fuhrj1nD
- 訓練するなら、2ハンということで3000・5000系もやりそうだが。
ちなみに、実際にどれが使われてるかは全く知らんw
- 456 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 09:26:01 ID:RIRLyj1h
- どうでもいいけど、ハルヒ厨がわんさか沸いているなぁ。
俺もその一人だが何か?
今度のダイヤ改正で、ハルヒ関連がなんかやらかすことを希望。
ハルヒ「今度のダイヤ改正では、特急は全て『ハルヒライナー』になるのよ!」
キョン「その前に、阪急のお偉いさんを脅すつもりか!」
- 457 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 09:36:07 ID:gYg+tW+9
- >>435
> なんで、サービス悪いのに他社と同じ値段やねん。2割ぐらい安せえよ。
そんな君に耳寄りな情報を教えよう。
【阪急電車距離別運賃】
--(150円)-4km-(180円)-9km-(220円)-14km-(260円)-19km-(270円)-26km-(310円)-
【阪神電車距離別運賃】
--(140円)-4km-(180円)-8km-(230円)-12km-(260円)-18km-(280円)-24km-(290円)-30km-(310円)- 〔MAX32.1km〕
【京阪電車距離別運賃】
--(150円)-3km-(200円)-7km-(260円)-12km-(300円)-17km-(320円)-22km-(340円)-27km-(360円)-32km-(380円)-
実は2割ほど“高い”のですよ。おめでとうございます。
- 458 :P-ZZ ◆qbNb6Ma0MY :2006/07/08(土) 11:09:57 ID:HrLgxKNf
- >>431#今年もまた出すとは思ってたが2300系と5300系は予想外。6300と2800が出るのかとおもてた
- 459 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:11:01 ID:j2sUQhCl
- 京阪は短距離では値段の上がり方が急激なくせに
長距離になると10円刻みになり、しかも同じ値段で乗れる
区間が長くなる。淀屋橋の運賃表を見て下さい。
- 460 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 11:47:34 ID:PY61y55J
- 競合路線が京阪間しかないのは悲しいことやのう。
- 461 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:21:37 ID:kiFee0sj
- まあ、高槻の大塚町などの淀川沿いあたりは微妙に競合してたりするのだが。
- 462 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 12:46:40 ID:kiFee0sj
- 交野があったか。
- 463 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 15:17:56 ID:jTY//gF9
- >>456
kwsk
- 464 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:05:10 ID:9zz6+HFy
- 阪急、ダイヤ改正に合わせて「涼宮ハルヒ号」を運転
阪急坂神ホールディングスは10月の神戸線ダイヤ改正に合わせ、「涼宮ハルヒ号」を運転すると発表した。
これは先頃放送が終了したちばテレビ系のアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」が阪急神戸線沿線を舞台としていることから、
熱心なマニアの要望により実現したもの。阪急では10月のダイヤ改正で特急を夙川に停車させることを決定しており、
「まさにダイヤ改正にふさわしいイベントが出来ます」と関係者は話している。
なお、「涼宮ハルヒ号」は毎週日曜の午後3時に梅田を発車、11月まで運転を続ける。初日には特別ゲストとして声優の平野綾さんらが
特別車掌として乗車することになっている。なお、「涼宮ハルヒ号」の運転に合わせ夙川−甲陽園間では「朝比奈みくる号」も運転する。
このほか、「ハルヒ聖地めぐり」と称し同アニメに登場した地点の撮影会なども企画されている。
7月8日15時38分更新
・・・・・・なわきゃないよなw
- 465 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:06:42 ID:wLimL+05
- え?ネタだよね?
- 466 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:07:04 ID:e/pC40VX
- >坂神
思い出してワロタwww
合併してアレが無くなるなんてことは無いよな?
- 467 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 16:14:25 ID:+8XPurAy
- なぜに長門がないのだ(怒
- 468 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:38:05 ID:5dLoY/n4
- 宝塚−西宮北口間で「長門有希号」を運転いたします。
※なお、西宮北口到着の際は高速で進入、強いブレーキにて停車いたしますので、
お立ちのお客さまは、つり革・手すりにしっかりとおつかまりください。
- 469 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 17:55:50 ID:VdDLLcnM
- 悪い。この話題についていけない。
- 470 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 18:10:56 ID:iH9nIA6m
- いや、朝比奈のほうがいい。
- 471 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 18:14:11 ID:y+F4DeVB
- >>466
それが一番心配だよなw
- 472 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 18:22:42 ID:UznMegDC
- >>458
確かに2800が出ないのは不思議だな。5300出すなら920とかがいいなぁ
ダイヤモンドクロスの線路パーツ付きでw
- 473 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 20:33:42 ID:Ud7ABGdn
- >>468
強いブレーキと車止めと阪急そばを活用してry
- 474 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 20:39:25 ID:IYqnjyXm
- 場内高速進行 西宮北口停車(?)
- 475 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/08(土) 20:46:19 ID:60rHWk4k
- >>470
当然の事ながら、天櫻女史の同人誌は購入した
- 476 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/08(土) 20:48:26 ID:ZS7cJNUJ
- みな鉄さまの降臨した甲陽園に逝ったら聖地巡礼2ちゃんねるメンバーズがいた。
阪急電鉄に特急停車を陳情し続けたみな鉄さまに大いに感謝する矢野信吾の臨時特急の運転まだ〜?
みな鉄さまの母校伊丹北高校と伊丹線と塚口駅を舞台にした「矢野信吾の憂鬱」太陽テレビで放映決定まだ〜?
- 477 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/08(土) 21:00:16 ID:60rHWk4k
- >>476
┏┓ ┏━━┓ |\_/ ̄ ̄\_/| ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ \_| ▼ ▼ |_/ ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━\ 皿 ∩ ━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ (つ 丿 .━━┛ ┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃ ( ヽノ. ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ し(_) ┗┛┗┛
某所で見っけたので好きに使え?
- 478 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:19:42 ID:RqGEakAy
- 見つけてくるな、そんなもん
- 479 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:22:15 ID:jNh45BJO
- もうすぐ出てきそうだよ
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060708212102e2c85.jpg
- 480 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/08(土) 21:27:35 ID:ZS7cJNUJ
- 天櫻みとのん萌え鶚ウンディーネによる夙川特急停車&甲陽線増発記念聖地巡礼報告まだ〜?
┏━━┓ ┏┓ |\_/ ̄ ̄\_/| ┏┓┏┓
┗━━┛┏┛┗┓ \_| ▼ ▼ |_/ ┃┃┃┃
┏━━┓┗┓┏┛┏━━━\ 皿 ,∩ミ ━━┓ ┃┃┃┃
┗━━┛ ┃┃ ┗━━━ (つ 丿 .━━┛ ┗┛┗┛
┏━━┓┏┛┃ ( ヽノ . ┏┓┏┓
┗━━┛┗━┛ し(_) ┗┛┗┛
- 481 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:35:59 ID:hdleenWw
- 阪急電鉄では、10月の神戸線ダイヤ改正で夙川駅に特急が停車し、同時に甲陽線が増発されるのに伴い、
9月〜11月末まで、甲陽線沿線を舞台とするライトノベル・アニメ「涼宮ハルヒ」シリーズにちなんで、特別キャンペーンを実施いたします。
キャンペーンでは、ラッピングを施した車両を運転する(神戸線)ほか、一部の編成にシリーズにちなんだヘッドマークを掲出いたします。
また、いとうのいぢ氏書き下ろしイラストによるラガールカード2種類をサービスセンター・駅売店にて販売いたします。
さらに、キャンペーン期間中には、阪急電鉄全線・阪急バス西宮・芦屋浜営業所管内で利用できる乗り放題きっぷ
「甲陽園1dayチケット」を1,600円で販売します。この機会にぜひご利用ください。
・ヘッドマーク掲出/ラッピング予定編成
ヘッドマーク:8031×8R 7022×8R 7007×8R 5004×8R 5002×8R 3078×8R 神戸線6編成
ラッピング:7007×8R 神戸線1編成
【お願い】該当編成車番、運行時間等の各種お問い合わせはご遠慮下さい。
・ラガールカード
「涼宮ハルヒの憂鬱」(いとうのいぢ氏書き下ろし)
計3種類 各2,000円 ラガールカードは通信販売も受け付けております。
・甲陽園1dayチケット
大人1,600円 小児800円
【キャンペーン期間】9月1日(金)〜11月30日(木)
…ネタだけど、これが東急なら車両前面のハルヒラッピングぐらいやりそうなものだが。
- 482 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 21:44:59 ID:VdDLLcnM
- 阪急は高級感が売りだからな。。。
阪神だったらやりそうだな。
- 483 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:01:02 ID:LJIO9Hnm
- アニヲタ氏ね
- 484 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:03:07 ID:B1fzz9HK
- ヒント:桜花賞
そう言えば京阪にアニメラッピング車があったな…
- 485 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:31:36 ID:fn/C+rzM
- カードだけでもハルヒ関連のキャンペーンしてもいいんちゃう?
- 486 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:33:35 ID:seanpZKQ
- マジレスすると需要考えろと言いたい
- 487 :名無し野電車区:2006/07/08(土) 22:39:14 ID:eJ7d/H13
- >>482
>阪神だったらやりそうだな。
むしろ阪神の方がやらないでしょ。
- 488 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:05:26 ID:V0+IgKps
- >>482
ドラえもんラッピング(というか、ステッカー?)はあったけど、
一般向けアニメと、オタク向けアニメじゃ需要が違うし、
何より、そんな事で企業イメージに傷つけても仕方ないもんね。
- 489 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:14:00 ID:JZQLY5LP
- アニメネタ分からへんからここでやるのやめてくれよ
- 490 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/09(日) 00:16:02 ID:aTeb2Mbi
- 東京のローカル芸人aikoによる阪急宝塚線キャンペーンソング「三国駅」は?
駅とか車内の広告は?
- 491 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 00:30:15 ID:nzS17OQP
- 9000系スレより
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006070818112692236.jpg
もしかして酉みたいに正面や側面にもロゴ出せるのか?酉は幕だが
- 492 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 03:21:34 ID:JZQLY5LP
- >>491
出そうと思ったら出せるでしょ
薩英会や4条会のときは出したりして
- 493 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 08:09:24 ID:L7X1sTw/
- 何をいっても「サイレントヒル」って言ってな。
「ゲームの」「サイレントヒル」
「怖い怖い」「サイレントヒル」
「かゆうま」「サイレントヒル」
「アシュリー萌え」「サイレントヒル」
「直訳すると静岡」「サイレントヒル」
「塩漬け」「しおずか」
- 494 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 10:13:47 ID:0ljESIyI
- ハルヒラガールカード製作の申し入れたぶん成功
- 495 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 10:27:17 ID:BEU/nG/j
- ひらパー関連でアンパンマンてかおジャ魔女どれみとか
- 496 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 10:45:37 ID:03GzSuTH
- 枚数限定で出したら無問題。
俺は買わないけどw
- 497 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 11:27:34 ID:IqqJumRV
- 100枚買う。
某守口市のヤツも京阪からカード出たら100枚買う。
- 498 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 12:41:00 ID:wwFkxvCL
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006070818112692236.jpg
- 499 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 14:52:32 ID:KtiIYy8y
- >>479
救援車変わるのかよ。
にしても、マスクがいかついなぁ。
- 500 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 15:56:08 ID:gShItsFA
- 救援車って何?
- 501 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:29:30 ID:J54o5uW6
- 塚口が特急停車にならない理由
岡本(灘)>夙川(甲陽学院)>>(物理的に越えられない壁)>>六甲(六甲)>>(絶対に越えられない壁)>>塚口(何もなし)
- 502 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:37:12 ID:CQjf6xC6
- 塚口にゃ園田学園女子があるし園田には百合学園があるがな
- 503 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 16:39:11 ID:J54o5uW6
- >>502
レベルが違いすぎる。
性別もだが。
- 504 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 17:36:12 ID:XWeOtQae
- 自走する3両編成の救援車。クーラー付きw >>499
- 505 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 17:49:04 ID:EmbU/TSZ
- 4両編成やがな。
- 506 :504:2006/07/09(日) 20:00:55 ID:n+CiM3O9
- 神戸線ワンマン3連と勘違いした。
- 507 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:18:40 ID:qb6WvY9P
- 阪急塚口駅利用者だが、
大阪梅田方面については、
朝のラッシュ時は、西宮北口駅と今津線からの準急が有る分、実質的には西宮北口駅とほぼ同数の列車数、
神戸三宮方面については、
夕方のラッシュ時は、10分に2本有るんで、
特急停車して欲しい とまでは思わない。
そりゃァ、伊丹線が梅田まで乗り入れて、
伊丹線内は各駅停車−塚口−十三停車の( 梅田−伊丹 準急 )が運行されれば、便利にはなるが...
- 508 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:27:57 ID:TYOnJvj1
- >>507
武庫之荘を置いてけぼりにしないでください
- 509 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/09(日) 21:48:43 ID:aTeb2Mbi
- 武庫之荘に急行をとめるべきです!
- 510 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:51:27 ID:JZQLY5LP
- >>501
>岡本(灘)
>六甲(六甲)
この2つの意味が分からん
上のは摂津本山じゃないのか?
- 511 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:52:30 ID:5S/lQUtN ?
- >>509
平日の運転本数をみると、通勤急行>>急行だろうが
- 512 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:54:07 ID:0PPkbwhg
- 501/岡本は角社長、夙川は縄田専務が母校に停めたのですね。次は香枦園に快速急行停車?
園田女子出身の車掌はいるかもしれませんが。。。
507/夕方の伊丹線ダイヤ7分半間隔は、神戸線上りとの接続が悪いです。夕方の上りは
「特急」が「通勤特急」となることでJR伊丹対策が可能です。
- 513 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 21:59:59 ID:1bkoZp7N
- 岡本と長岡天神って乗降客数いっしょぐらい?
- 514 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:22:35 ID:oZdwa8Oc
- 優等列車を停車させる基準は、乗降客数とは何の関係もないのに、客数を尺度にする奴多杉。
静岡>新山口だから静岡にのぞみを停めろろゴネるDQN知事と同じ。
- 515 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:27:28 ID:Q+3egu1Y
- >>459
京阪はまだいい。
南海や近鉄なんてひどすぎるぞ。
- 516 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:32:18 ID:Q+3egu1Y
- >>497
ハルヒはともかく、守口市のやつって何?カノンか?
- 517 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:32:42 ID:5SMjD1TP
- 南海や近鉄は、ド田舎路線を抱える以上ある程度やむをえないかと
- 518 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 22:50:09 ID:oZdwa8Oc
- 京阪もド田舎だ。特に石山坂本線と交野線。
本線でも、中書島ー樟葉は駅周辺の集落以外は無人境だし。
- 519 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:19:54 ID:Q+3egu1Y
- 涼宮ハルカの憂鬱
- 520 :名無し野電車区:2006/07/09(日) 23:25:25 ID:9j5QFw7H
- >>515
近鉄・南海は、中距離以降がどんどんアップする(遠距離逓減が緩い)
京阪は、短中距離部分まで一気に上げて、遠距離は上がり方が緩い(遠距離逓減が極端)
>>519
君が望む永遠は横浜エリア〜平塚が舞台…スレ違いすまソ
- 521 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:35:49 ID:LNg6A3Ds
- > 501 超〜 ワロタ!!
> 510 ()の中は全て学校名だよ
- 522 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:41:10 ID:3DObaXuP
- 新快速早すぎ 阪急のろすぎ使えない
- 523 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:52:16 ID:wQ4qASZd
- >>522
じゃあ、乗らんでいいやん。つまらん。
- 524 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:54:21 ID:T2J3blpQ
- 神戸線の話だとしたら、
大阪(梅田)−三ノ宮(三宮)間で比較すると、
新快速 15分ヘッド 20分
または快速 26分
阪急特急 10分ヘッド 27分
乗り心地 阪急
ダイヤの安定性 阪急
使えないほどでもない。
- 525 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 00:57:09 ID:3oVormc+
- 普通運賃も阪急ですね
通勤定期はJRだけど
- 526 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 04:53:43 ID:9MNZ0l7k
- 宝塚の人は三宮に出かけるのにどういうルートを使うのかな?。
- 527 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 06:17:08 ID:lvAu9zOJ
- 快速木津行き+新快速姫路行き
- 528 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 06:32:33 ID:YopavFje
- 宝塚〜三宮ならば西北経由が時間的にも運賃的にも合理的だと思うんだが。
- 529 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 09:53:23 ID:aGk54ITp
- ■阪急各線スレ状況案内■
神戸線スレ ( ´∀`)
_, ._
宝塚線スレ ( ゚ Д゚)
京都線スレ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
千里線スレ ヽ(´ー`)ノ
伊丹線スレ ヽ(´ー`)ノ
北急線スレ (´・∀・`)
- 530 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 11:07:19 ID:kES6nXvt
- 雨降ってきたね
- 531 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 11:31:28 ID:SExkvnN5
- >>526
JR使ってる人なんて聞いたことない…。
(通勤定期持ってるならわかるけど)
- 532 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 12:56:01 ID:i+QtmsKl
- >>526
じゃあ川西能勢口はどうなんだよw
- 533 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 13:06:52 ID:wQ4qASZd
- あ〜っ、能勢口、池田辺りは…
かなり微妙な区域やねw
- 534 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 13:51:58 ID:GIZ2E+6o
- 9000が正雀へ帰ってしまいました。
- 535 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 15:08:39 ID:ntzTYkAK
- >>532
"通"なら阪急バスで伊丹へ抜けて伊丹線→神戸線のルートだな。
- 536 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 17:53:30 ID:LhXOoof/
- >>535
"普通"なら使わないルートだな。
- 537 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:22:57 ID:orQstuzC
- ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060710163537d1b10.jpg
夙川、だいぶん工事進んでるんだな。
- 538 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 19:42:47 ID:xQ1l5ZIl
- 夙川は上りホームの神戸方面延長(5m)もかなり出来てるね
- 539 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 20:48:06 ID:XtznRtl6
- >>537
お!懐かしいな・・・。かつて住んでいた頃にはよく見た風景だ。
(個人事情、スマソ)
- 540 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:33:57 ID:IQYgjsBR
- 西信者の自分でも、宝塚〜三ノ宮間で西利用なんてありえません。
高杉ですし、さすがに時間がかかる。
第一なんで角AOBみたいなルートで行かなアカンのかと。。。
- 541 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:44:37 ID:9k4KD/r+
- 庄本駅のことだけど、
神崎川〜園田間で、高速道路(?)の下をくぐったあたりで
線路の脇の土地が急に広くなって、
そこから少し行ったところにある踏切のあたりで、梅田側の土地に不自然に
長い駐輪場と空地みたいなのが見えるんだけど、
もしかしてそこが庄本駅予定地なの?
- 542 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 21:48:24 ID:3oVormc+
- >>540
角AOBか。なかなかうまい表現ですねw
- 543 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:03:22 ID:5wu0x7r9
- >>537
うは、かつての能勢電の6両対応延長工事の風景を思い出すなぁ…
ちとスレ違い
- 544 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 22:38:42 ID:jzJOi+5H
- オレは千里線
- 545 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:01:25 ID:5XRZmAV0
- 新駅候補
王子公園―(篠原)―六甲―(高羽)―御影―(住吉川)―岡本―(甲南)※
※―芦屋川―(岩園)―夙川―(越水)―西宮北口―(武庫川)―※※
※※―武庫之荘―(富松)―塚口―(御園)―園田―(庄本)―神崎川
- 546 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:09:54 ID:izx0uF/Y
- ついでに複々線化したら完璧だな。
快特・快急・準急・普通が1時間にそれぞれ4本ぐらいでw
- 547 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:11:12 ID:SH5nUhl5
- 半分でもいいから四つ橋線に流せれば・・・
- 548 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:12:03 ID:BkRUoMPT
- 退避駅増やしたら、阪神線みたいだなw
- 549 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:14:41 ID:SH5nUhl5
- 塚口高架化はもう断念なの?
- 550 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:25:49 ID:8w9QmLMf
- >>512
阪急=エリート進学校の最寄り駅にばかり特急を停める鉄道会社
- 551 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:31:21 ID:kgwpuxi2
-
それより
甲 陽 線 延 伸
甲 陽 線 → 三 宮 直 通 運 転
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
- 552 :名無し野電車区:2006/07/10(月) 23:42:38 ID:6hiO6sVH
- 酉タイプのダイヤなら、おそらくこうなってるだろうな。
種別は3タイプ。
まあ特急・急行・普通
普通は西宮北口で特急と連絡。
急行はデータイム全列車が「西宮北口から今津線に入ります急行(梅田〜西北間急行)宝塚行き」
特急は十三・西宮北口・岡本・三宮のみ停車。 意地でも山陽直通は続けているだろう。
うん、便利だな。
なんだかんだ、一番混むのは梅田〜西北間であり、今津線利用者は急行に隔離できるから
山陽線直通の特急は6連でもかまわんだろう。 データイム、土日祝は特に。
- 553 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 06:31:40 ID:8qDrBvv+
- 阪急百貨店前コンコースの
ドームの部分閉鎖されて
ホワイティに抜けられなくなってんで。
迂回路はナビオ前まで出た地下入口
ラッシュ時破綻確実
- 554 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 09:41:42 ID:sAW9bSsl
- 岡本より夙川の方が特急停車駅にふさわしい。
ついでに夙川駅の高架化を求める。夙川駅西方の急勾配を緩和できる。
さらに甲陽線ホームは現在の高さのままY字状に延伸し、大阪・神戸両方向へ直通すべし。
夙川〜苦楽園口で地下に潜り、甲陽園から岡場へ延伸!阪急単独で有馬を攻略するのだ。
- 555 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 15:44:02 ID:SOicPXxA
- >>554
ちょwwwwwwwwおまwwwwwww
メール欄 ワロスwwwwwwwwww
- 556 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 17:24:27 ID:FU38l0ry
- 今日から春日野道・王子公園が新型ATSになって
一段制動しているわけですが、乗りましたか?
ATS表示器のF表示がオレンジ色から赤色点滅になったら
パターン発生!早く他の駅にも…!!
- 557 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 19:22:18 ID:+f+rdaBE
- >>556
一段制動って千里線とか上新庄とかの停車パターンのこと?
- 558 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 21:06:33 ID:dlVTxbTM
- 2006年7月11日 平成18年度から新型車両1000系を導入します
http://www.hanshin.co.jp/press/20060711-a.pdf
- 559 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 22:28:37 ID:rES3Gu0Q
- 一瞬9000系後続車両かと激しく、激しく勘違いした
- 560 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:11:27 ID:Tfj3Etwy
- 高速神戸とかで阪神・阪急の新鋭が並ぶことになるのかな?
- 561 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:17:06 ID:NrwAc9jC
- >>550
阪急はエリート学校にしか泊まらないのさ。
決して柴島には優等列車は止まらない。
- 562 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:22:53 ID:sAW9bSsl
- え?梅田や十三にエリート学校あったっけか?
- 563 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:25:50 ID:+f+rdaBE
- >>562
十三には北野がある。
- 564 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:27:41 ID:C980exew
- 十三には北野があるけどなにか?
- 565 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:31:05 ID:NrwAc9jC
- 十三には北野があるけど、
特急が止まる茨木市・西宮北口・石橋・川西能勢口・桂にはエリート学校内やん。
- 566 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:31:31 ID:pNOR2UMt
- 橋ゲの出身校か?
- 567 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:33:32 ID:+WTQFb2B
- >>565
宝塚線に特急は無いわけだが
- 568 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:34:57 ID:G4aZcw/e
- >>566
YES
ちなみに世間的には大阪一の名門校
- 569 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:36:12 ID:NrwAc9jC
- >>567
日生エクスプレスって特急やん。
- 570 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:37:43 ID:sAW9bSsl
- >>563-565
なら梅田廃止やね。エリート学校のない所は特急とまらんなら梅田いらんやろ。
- 571 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:38:09 ID:G4aZcw/e
- >>569
それ能勢電だから
- 572 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:38:21 ID:oQ1jXWFb
- 石橋はエリート高の乗換駅じゃん。箕面学園のw
- 573 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:39:20 ID:G4aZcw/e
- そもそも名門校の基準がはっきりしないな
灘辺りは文句なしだが
- 574 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:41:25 ID:+WTQFb2B
- >>569
ああ、そうか。忘れてた
茨木市・石橋→阪大
- 575 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:41:32 ID:NrwAc9jC
- >>573
とりあえず、
東京大学・京都大学に20名以上の合格者を出している高校。
としてみる。
大阪なら、公立学区第1校以下は排除できるだろう。
- 576 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:42:10 ID:NrwAc9jC
- >>574
大学生は、勉強しないので、対象外です。
- 577 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:43:39 ID:G4aZcw/e
- >>575
それは合計か?
東大15人・京大30人とかの学校もあるだろう
- 578 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:45:32 ID:NrwAc9jC
- >>577
合計です。
国立大学の場合、前期に通れば後期試験は受けないだろ?
だから、合格数=入学者数と見ることが出来る。
- 579 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:48:16 ID:G4aZcw/e
- >>578
なるほど。
じゃあ結構多くなるな
- 580 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:51:25 ID:zNkAwXmR
- どおりで西京極や正雀は冷遇されているわけだな・・・w
- 581 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:51:33 ID:dAG62kDN
- 橋ゲって誰だ?
- 582 :581:2006/07/11(火) 23:55:54 ID:dAG62kDN
- ああ、橋下弁護士か。wiki見て気が付いたよ。北野出て早稲田なのか・・・・
- 583 :名無し野電車区:2006/07/11(火) 23:57:13 ID:G4aZcw/e
- ラグビーやってたらしいな
- 584 :名無し野電車区:2006/07/12(水) 00:26:20 ID:WGHENt4s
- ここはお受験板ではなかったはずだが、、、
- 585 :名無し野電車区:2006/07/12(水) 00:29:52 ID:L0PKAXlT
- >>558
転クロ止めたのだね。
乗り入れ先の近鉄も、阪神直通車はL/Cやめてロングということなのかな。
- 586 :名無し野電車区:2006/07/12(水) 01:52:52 ID:NWsSr3Vw
- >>564
今年はじめに世間を騒がせた 京大アメフト部集団強姦事件の被告の出身も北野高校
うちの母親が嘆いてた、北野は母親の母校だし、強姦魔は大学の後輩だし。
- 587 :名無し野電車区:2006/07/12(水) 04:59:58 ID:/kOmVZEp
- どこにでもそういうい人はいるんだよ。
例え勉強や仕事ができても、DQNはどこまでいってもDQN
- 588 :名無し野電車区:2006/07/12(水) 08:29:56 ID:ULeGGJYP
- >>557
そのとおり
- 589 :名無し野電車区:2006/07/12(水) 18:28:06 ID:6Im8cts4
- ■阪急各線スレ情報案内板■
神戸線スレ ヽ(´ー`)ノ
_, ._
宝塚線スレ ( ゚ Д゚)
京都線スレ (´・ω・`)
千里線スレ ( ´_ゝ`)
伊丹線スレ ( ´_ゝ`)
北急線スレ ・・・・・・・・・
- 590 :名無し野電車区:2006/07/12(水) 21:38:40 ID:0QyjP1+B
- また変なのが湧いてきたねorz
- 591 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:09:03 ID:pL49Mvsk
- ここ数日の京都線スレは死んでます。
まともな話が出来ない状況です。
- 592 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 00:36:19 ID:bpIHNh49
- あっちは西宮の例の奴が降臨してるからね。
他の沿線スレ荒らして欲しく無いが。
あと、春日野道〜王子公園の新ATSの話は既出?・・・だな。
- 593 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 08:42:16 ID:pL49Mvsk
- 京都線スレ、まだまだ荒れてる。
- 594 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 12:42:44 ID:xuEXpqan
- 数日前、高速神戸から阪急乗ったのよ。
高速神戸からだと空いてるし、時間もあるし、寝て行こうと思った訳。
んでまあすやすやと寝てたわけ。 すやすやと。 西北くらいまで寝てたかな?
ところがなんかうるさいなあ!と思って起きたら隣の区域の椅子でJKが喋ってるわけ。
ったく静かにしろよなぁ・・・と思いながらまた寝ようとした。
別に意識してなくても、車内とかってなんとなく他人の会話って聞こえるやん?
その時も、耳に入ってきたいつもの会話だったんだけれど、なんか違う。
聞きなれたいつもの関西弁なのに、なぜか途中ところどころ聞き取れない、なんで?
すっかり目が覚めて聞き耳立てていると、どう考えても朝鮮語が混じり入ってる!
「〜でな、ほんまめっちゃ○○30fだs34ニダーーえ30××□やわ−」
それで、友達の話になったんだが、「イル君」とか、絶対日本人の名前じゃない。
俺はね、別に差別するつもりなんてないんよ。
韓国や中国がメディア含めて日本を煽るじゃん?
でも、日本だってこの2ちゃんもそうだし、韓国などを煽りまくってる。
そういうのには釣られないようにしようと。
「はだしのゲン」に出てくる朴さんもいい人やったやん?
自分が付き合う人で気があって楽しいなら誰でもそんな関係なしと。
変な先入観なんてくだらないものはナシにしようと。
- 595 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 16:34:50 ID:280l/A+3
- >>580
それより、六甲(六甲)、西院(洛星)、大宮(洛南、堀川)が冷遇されすぎ。
- 596 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 19:59:08 ID:zcemLrzW
- 西院は通学時間に快急があるから今のままでもいい。
スレ違いか?
- 597 : daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/13(木) 20:03:06 ID:xuEXpqan
- 六甲に特急を止めるべきです!
夙川は特急通過にするべきです!
そして
塚口に特急を止めるべきです!!
- 598 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 21:50:02 ID:qlayMpT8
- >>592
しかし微妙な区間からの使用開始だな
- 599 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:03:25 ID:b8SfvLI+
- 雨が降ってきた
- 600 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:41:22 ID:pL49Mvsk
- スレ違いだが、京都線スレは死去同然。
西宮の例のやつ?(よく知らないけど)、マジでウザイ。
- 601 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:47:42 ID:/jJJE1sD
- >>598
万一、すべって行き過ぎても、踏切が無い所ということだろうか
- 602 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 22:51:39 ID:/+PpUR8G
- >>592
新ATSの標識かなんか立った?
- 603 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:00:41 ID:bpIHNh49
- あいつの話しここですんの辞めようぜ!
あいつの利用路線だしここ荒らしに来るから
もうあの妄想族は他の阪急スレ潰しに掛かってるけどorz
- 604 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/13(木) 23:06:32 ID:43vSH2pg
- >>601
だとしても、何故その一駅間だけ?という疑問は残る その理由だと、王子公園〜三宮間でも別にいいわけやし
本格運用前の試験兼ねているから、場内・出発信号機がある区間での運用は見合わせている とも取れるが
- 605 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:14:41 ID:/+PpUR8G
- そもそも春日野道〜王子公園は旧ATSでも入線速度が速かった気がするが
- 606 :名無し野電車区:2006/07/13(木) 23:32:42 ID:bpIHNh49
- あいつの事だからやりかねんだろうね。
ここ荒らさないことを願うべきだが。
- 607 : daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/13(木) 23:51:07 ID:xuEXpqan
- 塚口にも荒らしがいるのでアリアス!!!!!
- 608 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 14:39:49 ID:N1Qzjqcc
- 今日の阪急各線スレ情報案内板が気になる…
- 609 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 20:52:19 ID:3UCEafQF
- >>592
kwsk
- 610 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:04:24 ID:viQxjEQU
- >>609
ひたすら荒れまくり。
というより、荒れているときの京都線スレって「そろそろ辞めようよ。」みたく
仕切ると、その仕切った香具師が悪く言われるところがある。
- 611 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:20:42 ID:3UCEafQF
- >>610
悪い、ATSの話だOrz
- 612 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 21:56:50 ID:7su8i9mk
- 今日から芦屋川と岡本でもATSのパターン制御に更新されてるみたいぞ。
芦屋川に65キロで突っ込んでいってビビったw
岡本のS標はまだ健在だったが、通過しても制限は掛からなかったから飾りみたいなもんだな。
- 613 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:24:11 ID:viQxjEQU
- >>612
停車列車が65キロでホームの先端に進入なんて、首都圏のJRみたいだな。
- 614 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:37:58 ID:wzyJIU09
- 電車でGo!によれば、たしか首都圏のJRの場合は75キロで進入だったが…
- 615 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:52:05 ID:2zuMahYs
- 首都圏は両数長いからなぁ
入線速度の速さには迫力があるな
もう試運転列車は無くなったのか?
- 616 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 22:58:35 ID:viQxjEQU
- >>614
15両編成ならそれぐらいが標準だな。
- 617 :名無し野電車区:2006/07/14(金) 23:06:02 ID:NABeO89I
- >>609
春日野道−王子公園(だっけ?)が先に新ATSに更新されて
パターン接近が変わった。
- 618 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 00:24:00 ID:kRDq+qn2
- 六甲→王子公園でもパターンっぽかった。
- 619 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 02:16:05 ID:Z68sSm9L
- どうやら新ATSは鶚の言うとおり、場内・出発信号がある駅以外で先行実装されてるみたいだな。
だとすると次にパターン化されるのは神崎川と武庫之荘か。
- 620 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 02:43:05 ID:iQ/1/VZ+
- >>619
この2駅でやるとなると今までとは全然違う走りになるな
- 621 : ◆Ztdaily2X6 :2006/07/15(土) 02:55:28 ID:kelFAc1K
- S標の設置条件って何かあるの?あと、正式名称は何やったっけ?シュガースポットみたいなかんじだよな確かw
- 622 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:03:38 ID:Hqgb+AAD
- >>617
サンクス。暇があれば9000系に乗りにいくときに確かめてみるか。
>>621
非連動駅でかつ優等停車駅。
近年優等停車駅になったものが多い。
- 623 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:51:14 ID:OZYbIxdy
- >>616
山手線の10Carsの場合だお。
- 624 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 10:55:25 ID:+JJ9wIqM
- >>623
我慢できないのであえて釣られてやるが、
山手は11両ですが・・・
- 625 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/15(土) 11:00:45 ID:IDg5zQOL
- ・・・埼京線か京浜東北線と間違えた っつう発想はないのな
>>619 当てずっぽうの発言だったのだが・・・マジかいな?
- 626 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:14:48 ID:n6aurw7a
- 今日、西宮北口〜三宮を往復して見てきた。
芦屋川、岡本、王子公園、春日野道の上り下り両方向でやっている。
もしかしたら、御影の上りでもやってるかもしれんが、見逃した。
今までの70や50の照査速度を示していた○Aの標識は撤去され、
停止位置の5〜600m手前に○Pの標識が設置されている。
そこを通過すると、ATS表示器は、「F」の表示が点滅を始める。
8000系では「F」の点滅と同時に「HP」のオレンジ色の表示も点滅する。
列車が停止位置に停まると、点滅は終了し、通常の「F」表示に戻る。
「HP」の表示は初めて見た。
- 627 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:47:51 ID:6T4p+mSv
- 普通が特急を邪魔してる西北以西から優先的に新型ATSが作動してるような気がするな。
となると次は御影と夙川の可能性が高そう。
六甲は・・・新型ATSの意味無さスw
- 628 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:48:17 ID:/cdecoox
- >>626 乙
しかし、これほど多くの駅がパターンATSに切り替えられているなら、
データイムの特急の走りも変わってるかもしれんな。
普通車が三宮まで軽やかに逃げ切り成功にw
- 629 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 19:53:07 ID:/cdecoox
- 六甲のポイント長番手化… 無いだろうな。
- 630 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:32:34 ID:Hqgb+AAD
- 御影って連動駅?
- 631 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 20:37:39 ID:0r8fIMj3
- 普通が芦屋側で急ブレーキ!!
車掌が「安全装置が作動しました。申し訳ありません」と延々謝っていた。
その後は旧ATS的運転にww
- 632 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 21:15:48 ID:XpXQu4E0
- >>613
南海電車もホーム有効長の大きい駅では相当な高速進入だが。
こちらもATSをパターン制御にするようで。
- 633 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:05:46 ID:wyntAdiW
- >>630
三宮側の中線があるから連動ジャマイカ?
あの線が生きてるかどうかはわからんが・・・
- 634 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:12:46 ID:P9BKMoQt
- 345 :名無し野電車区 :2006/07/15(土) 20:01:17 ID:mDwrdVmX
こんな巨人だと視聴率取れないしな
そういえば、JR桂駅工事が本格化してきたな
京都方面行きの線路を跨ぐ様に鉄骨が建ってたんだが、
橋上駅だっけ?
350 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/15(土) 21:50:47 ID:3+5QgYEk
・・・何時まで経っても、長岡京を神足にきちんと直さないからだよ
>>345
JR夙川も、神戸方のホームが姿現し始めてきたな 大阪方は未だ手付かずだが
- 635 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:35:13 ID:7euO3JXg
- ってかパターン化してても昔の入線方法をやってるウテシもまだいるな
慣れるまでに時間がまだすこし要りそうだな
>>633
今でも生きてるよ
- 636 :名無し野電車区:2006/07/15(土) 22:50:45 ID:93jAetQM
- JR夙川、こないだケンチャンカーブ行ったとき夙川土手から見てみたが、見辛い位置にあるな。
- 637 : ◆Ztdaily2X6 :2006/07/16(日) 00:55:41 ID:4TnRsCr9
- 運転士は今は焦ってる人も居るだろうね。てか見てる方も焦りそうやなw明日西北から普通に乗ってみよ。
- 638 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 07:12:06 ID:aJB8BOt8
- >>629
三宮側はポイント直前にガーター橋があるから、PC橋に架け替えない限り
むりだわ。
- 639 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 13:51:26 ID:+V7LPukA
- 本当に、涼宮ハルヒの憂鬱は、阪急神戸線沿線を舞台にしているのね。
- 640 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 14:31:55 ID:GH6BRWOD
- >639
なぜそれを今?
まぁハルヒみてたけどね 俺
てか、元町の安売チケット屋で、
三宮→梅田っていくらぐらい?
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1152036686/l50
- 641 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:04:19 ID:bMre5cdO
- 3円50銭
- 642 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:06:11 ID:uEPu7PP1
- もうその話題は終わったから、ぶりかえすな
- 643 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:06:14 ID:5XWKK9j8
- 買った!!⊂(・∀・)三
- 644 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:47:07 ID:sgYIG67j
- 空転祭り?
- 645 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 15:59:50 ID:BiyCFZp7
- >>626
漏れも昨日三宮→西北普通に乗った。
御影の上りはまだ新パターンやってないね。もっとも御影の場合は○A標が
かなり奥の方にあるから、今のままでも殆ど1段ブレーキだけど。
>>628
特急の走りはあまり変わってないような気がす。
昨日乗ったやつも春日野道からつまり気味でC電に抜かれますた。
>>630
連動駅でつよ。 上り線には出発信号機なくて場内信号機だけある。
停車列車でも進行現示だから進入は結構スピーディー。下りの場内信号は
停車列車だと注意現示だけのそのすぐ手前にもう一つ信号(減速現示)があり、夙川みたく
イライラせずに済む。
気づいた点
・○P標が設置された駅では、停止位置までの距離標も増設されている。
新しい距離標には上下にピンクの線が入れられている。
・停止位置付近のまくらぎに蛍光スプレーで印が入れられている。Mが遠くからでも
停止位置を視認しやすくするためか?
・信号機の少し手前(数十mぐらい)の所に白い地上子が置いてある信号機と
置いてない信号機があるが、どう違うのか?
・御影のSカーブはまもなくロングレール化。先んじて下り線をやるようだ。
・よく見えなかったが王子公園のすぐ三宮方の下り線でIJの移設をやってるみたいだが
信号機の移設をやるのか?
教えてエロイ人。
- 646 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/16(日) 17:15:03 ID:QWFSwdIV
- 【阪急】涼宮ハルヒのみな鉄【神戸線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152617103/
結局どこが登場したのか詳細に騙るべきです!
阪急伊丹線が舞台のみな鉄萌えアニメ矢野シンゴの憂鬱まだ〜?
- 647 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 17:39:45 ID:QhKxA3wN
- >>632
南海の運転士って何気に停めるのウマイよな。
サザンが岬公園やオザキに止る時結構ハラハラするけど。
いまや関西一の鈍足に成り下がった阪急、今度高速化してみたらオーバーランしまくり
なんてことはないよなあ、おい
- 648 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 18:02:13 ID:hh0XwJwC
- 南海7000/7100系の直通予ryは、なぜか常用最大ブレーキとの組み合わせで
強力な電気ブレーキが効くので、遅れた時など、ryry w
- 649 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:10:24 ID:5F7cJijC
- 某社で運転士が眠ってしまったのに気付いた車掌が
直予備ブレーキの激しい入り切りだけで乗客に悟られることなく
スムーズな減速で停止位置へ止めた逸話がw
究極のデジタルブレーキだった訳だが。
- 650 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 20:50:14 ID:h4RG7pPC
- 南風の宿毛の事故も車掌がもう少し早く非常ブレーキをかけていれば
被害は小さかったらしいな。
- 651 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:22:30 ID:5XWKK9j8
- 阪急の六甲の事故も車掌がもう少し早く非常ブレーキをかけていれば
被害は小さかったらしいな。
- 652 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 22:24:29 ID:wYXmN/jC
- JRの尼崎の事故も(ry
- 653 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:06:51 ID:sAgEOmEW
- 628 :名無し野電車区 :2006/07/15(土) 19:48:17 ID:/cdecoox
>>626 乙
しかし、これほど多くの駅がパターンATSに切り替えられているなら、
データイムの特急の走りも変わってるかもしれんな。
普通車が三宮まで軽やかに逃げ切り成功にw
逃げ切りに失敗したらえらいことになる罠。
- 654 :名無し野電車区:2006/07/16(日) 23:41:32 ID:m0AZ6qjE
- 堂本光一って歌下手やなぁ
- 655 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 00:08:54 ID:TsuIQrQu
- >>>>>653
特急はATS無しで無閉塞115キロ運転ですかw
- 656 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 07:46:12 ID:UKwLNXg2
- ちまちまパターンATSにすんででなく丸ごとATCにすりゃええやろ。
- 657 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 10:17:53 ID:eB1OfGhF
- アジア太平洋トレードセンター?
- 658 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:25:55 ID:xqmeFq63
- あそこは空き室率高く赤字まみれだべ
- 659 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 12:37:04 ID:q3uygvDy
- 大阪市交通がOTS線買収して料金下がったから幾分かは便利になったのにまだ赤字か。
- 660 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 14:39:20 ID:8sI5fuuJ
- 尼崎JR脱線4・25ネット 役員天下り$燒セ要求決定
--------------------------------------------------------------------------------
2006/07/17
尼崎JR脱線事故の責任をとって退任した事故当時のJR西日本役員らが、グループ会社の社長などに就任した
のを受け、同事故の遺族らが連携する「4・25ネットワーク」は十六日に開かれた例会で、JR西に説明を
求める申し入れを行うことを決めた。
また、国土交通省航空・鉄道事故調査委員会の最終報告を前に、同ネットのメンバーが今月末に同委の事務局を
訪れ、今後予定される意見聴取会で遺族らに発言の機会を設けるよう求めることなどを決めた。
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000072166.shtml
- 661 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:29:31 ID:7WDVr7TC
- 甲陽線、夙川が便利になるのなら、伊丹線も力いれてほしい。
リータが寂れているし。毎日伊丹駅利用するけれど、悲しい。
- 662 :名無し野電車区 :2006/07/17(月) 19:38:25 ID:RSCYQtEG
- 塚口に特急止めろって?
梅田に近いから駄目。
- 663 : daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/17(月) 19:43:23 ID:eB1OfGhF
- 夙川も梅田から近いのに特急が止まります!!
塚口にも特急を止めるべきです!!!!!!!!!!
- 664 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:47:42 ID:oXD9R4w3
- 尼崎も大阪から近いのに新快速が(ry
新大阪も大阪から(ry
- 665 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 19:49:26 ID:ujpmX9Ig
- 高槻も(ry
- 666 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 20:23:05 ID:kNTbML25
- 十三も(ry
- 667 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:13:19 ID:MxVRL4Y7
- 京阪スレで寝屋川市に特急停めろと暴れている連中と一緒だ
- 668 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 22:29:30 ID:0/Ix/2rj
- タクシーみたいに手を挙げたら停車が最強だと思うんだ。
ただそれじゃキリがないから運転士が判断。
ああこの客数じゃだめぽ、ほいそのまま通過! みたいな。
それに合わせ車両性能向上。
加減速度ともに5`毎秒を備える。
- 669 :名無し野電車区:2006/07/17(月) 23:41:00 ID:1BYOIUUv
- 特急は西北のみで‥
- 670 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:05:27 ID:pNoPg7sJ
- >>663
ごめん、もう少しヒネってくれ。 最近期待したレベルのレスが見られず、悲しい。
- 671 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 12:35:47 ID:yYaCv0ro
- >>481
キモス
- 672 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 13:37:41 ID:6Rfg/4+p
- 特急は十三のみで…
- 673 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 13:39:45 ID:i5xLoFTO
- 停車駅議論は串団子スレで
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150294434/l50
- 674 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 19:10:37 ID:nJeJ70MP
- 9000の回送明日でしたっけ?
- 675 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 06:31:16 ID:OJNReiYN
- 今日だす
- 676 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 11:52:08 ID:+NPbeqFG
- >675
午後?
- 677 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 13:06:01 ID:OJNReiYN
- 午後。
梅田発14:28(6号線)
- 678 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 17:43:15 ID:bELmczYN
- ♪にてうp確認。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060719170831e59ab.jpg
- 679 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 06:43:28 ID:ktKXnc8A
- >>663
近くにエリート校がないからだめ。
- 680 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 17:49:31 ID:9SgE3Vvu
- 尼崎高校
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 681 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 17:49:57 ID:dkMDmS5m
- では、灘高を塚口に誘致すればよろしい。
- 682 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 17:55:52 ID:fL1bDeSp
- 熊猫のビデオ見たが、酉臭い音だなw
- 683 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:06:18 ID:W8KEwx5I
- 阪神9300の東芝とは違うくて?
- 684 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:01:05 ID:PbBVvarQ
- >>682
「ヒーーーン、ヒーーーン」言うてたろ。
9300は東洋リアルゲイの「ギーーーン」とも違う。
あれや、あれw
- 685 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:02:26 ID:HnH35Yfh
- 市立尼崎万引き容認高校の最寄り駅は武庫之荘だ
- 686 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:23:38 ID:dWWYAlTm
- 関係ないが、ごくたまに西宮北口から今津線北に乗り換えるとものすごくかったるく感じる。
実際は大した歩行距離ではないのだが、通勤の人はよくあんな乗り換え毎日やってると感心する。
梅田からの各線乗り換えはそれほど苦痛には感じないのは不思議だ。
- 687 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:51:06 ID:bgk+mmgJ
- >>686
それって単に上下移動があるかの違いがあるかどうかのような気もするけど。
確かに、東京で京葉線乗り換えとか毎日やってる人は凄いと思う。
どうでもいいけど、関東人?
- 688 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:54:03 ID:aROiAYzv
- >>686
宝塚でJRから阪急に乗り換えるのに比べたら何てことない。
- 689 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/20(木) 23:00:50 ID:5IFDlEMY
- 便利になってバリアブルな西宮北口駅のベルリンの壁を撤去すべきです!今すぐ出来ます!明日から解放すべきです!今からでもすべきです!
- 690 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:04:27 ID:dkMDmS5m
- では、ハンマーを持って崩してくれ。
- 691 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:12:34 ID:W8KEwx5I
- あしたのニュース予報
今日午後、阪急電鉄西宮北口駅でハンマーを持った不審なヲタク達が平面乗り換えを要求して、駅舎を壊すというとんでもない事件が起きました。...
- 692 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:14:23 ID:kXHa88Vg
- 全員、なぜかカップ麺を持っており、同時にお湯も要求したとの事です。
- 693 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:16:13 ID:2Jdc9zTK
- 686だが、
687>
いやー普段は阪急以外を利用してる関西人だよ。
関東人なら西北の乗り換えなど屁でもないだろし。
- 694 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:17:43 ID:vWc1riL+
- >>692
ハゲワロス
- 695 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/21(金) 00:18:27 ID:7MTYWscy
- また、容疑者の中には今津線の直通運転復活を叫んで、エンジン式エアコンプレッサー搭載の4tトラックで
神戸線ホームに突っ込むという暴挙に出たものもおり、
- 696 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:19:23 ID:r6ZLBy7v
- 西宮北口駅は壊滅状態となりました。
- 697 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:49:09 ID:hxI0f8Ij
- しかし、流石は神戸線。 損傷した列車はそそくさと車庫へ引き上げ、
何事もなかったかのように営業運転再開。
運休した列車はたったの2本、30分くらいダイヤは乱れましたが、すぐに元通りに。
夜になって3000系が車両故障を起こして西宮北口で交換されるというアクシデントがありましたが、
ダイヤの乱れはありませんでした。
- 698 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:08:35 ID:NkP2nGCC
- 後日談
A「あぁ、あの捕まった人?
北朝鮮で強制労働させられてるらしいよ」
B「ちゃうちゃう、イランでアナ掘られてるんやで」
- 699 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 06:29:16 ID:kMi3p6Nw
- さて、小ネタはここまでで、
神戸線の試運転ダイヤの情報なんか教えてくれたら
嫁のマル秘画像をうpするよ〜
- 700 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 08:21:48 ID:Qb+rVtx2
- ダイヤが乱れてますな
- 701 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 09:20:57 ID:MqkUysba
- だぼんだらぁ
- 702 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 10:26:43 ID:JKG2dHAF
- >>693
関西人でしたか。スマソ。
あんまりここらの人で「かったるい」って言葉を使ってる人が見たことなかったので。
>>691
そうもなったら聖地を破壊されたことに対して別のヲタ達が報復攻撃を…(ry
- 703 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 10:32:39 ID:o4x6johq
- 阪急電鉄が新車両9000系 車内に液晶画面
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000074599.shtml
阪急電鉄は、新型車両9000系が完成し、三十一日から神戸線で営業運転を始めると発表した。
伝統的なあずき色の外観は旧モデルとほとんど変わらないが、車内に液晶画面を備え、行き先案内を始める。
現在、神戸線を走る8000系の次世代モデル。
今回、導入するのは八両一編成だが、順次、旧モデルを9000系に更新していくという。
内装もこれまでのデザインを継承し、木目調の壁とグリーンの座席。天井は高くした。
車内に液晶画面のほか、扉の開閉を事前に知らせる予告灯を備えた。
また、外観の行き先表示に発光ダイオードを使い、見やすくした。
この新車両は神戸線のみで運用。営業運転初日の三十一日には梅田駅で出発式を催し、記念ヘッドマークを取りつけて走行する。
- 704 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 10:52:27 ID:5dI54/Vz
- 更新?更新車を出すのか?
1600系の再来かw
- 705 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 10:53:37 ID:+jeaBRNx
- 六甲に特急を止めろとは言わんが、朝・夕方の急行を復活させてくれ。
- 706 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 11:24:01 ID:+UYwcjmJ
- てことは足回り3000系で車体9000系が登場するのか
- 707 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 17:44:13 ID:3PF11Npr
- >>703
- 708 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 17:55:05 ID:fhRCmUmJ
- >>今回、導入するのは八両一編成だが、順次、旧モデルを9000系に更新していくという
これはどう取ったらいいものか...
8000系以前の車両を9000系並のアコモ更新なのか、それとも3000系の置き
換えを意味するのか
- 709 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 18:32:05 ID:LqTdHZd5
- >>708
後者でとりあえず2000系と3100系をあぼんするんだろ。
で、投入ペースは9300系なみかと。
- 710 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 18:35:55 ID:vWc1riL+
- >>709
でも支線やと3100のほうが有利じゃね??
3000とどっちが残るか微妙な気がする
- 711 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 19:24:31 ID:bsIr/fF0
- 記者の書き間違いだと思うんだけどなぁ。
置き換えだと思う。
- 712 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 19:31:41 ID:gbNQxJNA
- つか3000を9000並みのアコモにしてもしょうがないだろ
でも神戸線専用ってことは宝塚線にはジェットカークラスの加速度を持った9100が入るのか?
- 713 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 19:33:48 ID:iCMNizL9
- 別に間違いでも何でもないでしょ。
更新というといわゆるリニューアル工事や機器流用新車に限定して思い浮かべてしまうところだが(特に鉄ヲタなら)
古い設備を新しくしていくという意味では新車による置き換えの場合も更新と言うこともある罠。
「車両を廃止する」とか言ったりするのと同じようにちょっとした言い回しだけのものかと。
- 714 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 19:35:27 ID:wk2ZkF9H
- >>711
記者はヲタじゃないんだろう
置き換えと更新の意味合いの違いについてヲタほど気にしてないってことだろ
- 715 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 20:12:35 ID:r4feZSor
- 日立はまとめて買えば値引きするそうだから、
3000,3100の置き換えは案外一気かもな。
穴としては、5100能勢電転出を優先させる可能性もある。
宝塚線は、神戸線高速化の障害になる7000が集結する。
- 716 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 20:22:49 ID:8UXIcWH4
- 阪急のことだから3000系を9000系もどきにリニューアルだろ、どうせ。
- 717 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 20:24:47 ID:wk2ZkF9H
- >>715
それをどれぐらい作ったら値引きしてウマーなところまでくるのかが問題だな
250両ぐらい一気に作らないと意味無いんじゃないの?
- 718 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 20:31:53 ID:h8iCGs5b
- 3000系はさすがに機器全体にわたって痛んできてるだろうから、
あまり派手な更新したら新車に匹敵する費用がかかるだろうから、
普通に新造すると思うよ。
ただ、「いつ」するかとか、「どれくらいのペースで」するかはry
- 719 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 20:37:13 ID:wtnMv3Vc
- 7000系Alを大更新と聞いたことがある。それのことでは?
VVVF化して液晶もつけるそうな。
- 720 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 20:50:01 ID:r3iLt3j/
- 3000系はもう更新せずに廃車予定だろ?でも60年まで持たすドケチ発想をしてる会社駄科。
確かに7000系アルミ車のVVVF更新の話をを聞いたことがある。
- 721 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:16:11 ID:y1t6CzZa
- 夙川に特急を停めるとなると、塚口と六甲に停める話も必ず出てくるので
特急は無くし、全て快速急行化が望ましいです。
- 722 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:18:59 ID:LqTdHZd5
- >>721
知りませんそんなのスルーです。
- 723 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:28:33 ID:wUyZdkBT
- 嵐山線の2300系2319Fと2323Fですが、
行先表示幕は「桂−嵐山」を通常は表示してますよね。
ところが、稀に本線用の「桂」を表示してます。
あれはなぜなんでしょうか?
一度乗った電車がそうだったんですが、
桂に着いて下車してから見たら「桂−嵐山」に変えられてました。
- 724 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:31:35 ID:TqDzoHGT
- 新ダイヤの通特と快急ってほとんど変わらないような。
六甲にとまるかとまらないかでけっこう違うのかな?
- 725 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:03:51 ID:wtnMv3Vc
- 神大に行けるか行けないか
- 726 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:05:25 ID:NdLKTFlj
- 六甲は停車する場合、待避線に入るから時間的にも運行上もかなり違うんじゃね?
- 727 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:58:29 ID:sxf0k29B
- そこで六甲を緩急接続可能なようにホーム位置変更&踏み切り解消のために、
高架or地下化&緩急接続できるように変更ですよ。
- 728 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:31:38 ID:/ms1uJ86
- 当然、費用は>>727持ちで。
このレス、定番だな。。。
- 729 : :2006/07/21(金) 23:36:08 ID:UoaPKT/Q
- >>727
ヲタ夢想
- 730 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:36:30 ID:jEQcIsdh
- 六甲は10両対応にするだけでも金かかるから特急停車は一生ない
残念だがこれは言い切れる
どうでもいいけど旅客収入はやっぱり六甲>岡本なのかな?
- 731 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:48:24 ID:MjD+R8tL
- >>725
神戸大学は旧帝国大学ではないのでスルーです。
- 732 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:55:03 ID:t6hmWOH0
- だから石橋に特急を停めるのか・・・
だったら、なぜ京阪丸太町に特急が停まらない?
- 733 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:56:58 ID:MjD+R8tL
- >>732
出町柳とかからでもいけるやん。
あと、桂にも特急止まりよるし。
- 734 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:35:44 ID:IWJVbAIM
- 電鉄のプレスリリースでも、車両新造による老朽車の廃車を「更新」としている。
- 735 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:47:51 ID:co4mhds7
- 宝塚南口駅でドア開かず阪急今津線に遅れ、8万人に影響
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200607210049.html
>>691-697
今津線でトラブル予想的中
- 736 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:50:13 ID:pVlZH9xe
- >>735
ちょwwwwwwwwwwwwwwww
- 737 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:54:55 ID:hIMuFVvu
- それでも18分しか遅れなかったんだ
酉なんて平気で数十分、1時間遅れるのに
でもだんだん阪急もこういうの増えてきたな…。
- 738 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:57:12 ID:co4mhds7
- 折角準急に乗って座って梅田まで行こうとしてた人はガッカリだっただろうなぁ…。
- 739 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 01:05:02 ID:7NsiSdeu
- バイト君が「今津北線で車両故障の為…」と繰り返し怒鳴っていたが、一般人相手に北と南を区別せんでもいいと思った。
- 740 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 01:06:17 ID:nJZbv5/M
- ハウンの動く保線列車…
- 741 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 01:36:48 ID:nP4vNKq3
- >>720
VVVF化って7000系だったの?6000系だって聞いた記憶があったのだけど・・・。
- 742 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 01:40:03 ID:IWJVbAIM
- C#6000×8Rと7000系Al車編成。
- 743 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 06:07:13 ID:bDtZ5v0x
- 鉄道に関しては素人の記者が書いた一言一句に
噛み付きまくるヲタがいるんだね。どこにでも。
ヲタなら記事を見ずともだいたい察しがつくだろうにwwwww
四つ橋線の乗り入れも未だに尾を引いてやがるし。
- 744 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/22(土) 07:44:53 ID:mlX1KMej
- >>743
Re:謝罪するべきは・・・ 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 7月18日(火)23時55分10秒 編集済
こんばんは、ズンベロドコンチョ(zundoko1@hotmail.com)でございます。
>木津川のひろくん様
>近く何らかの発表がある、と書き込んだ根拠はなんですか?
既に阪急神戸線のダイヤ変更は発表されているだから、線路が繋がっている阪神(山陽)電車のダイヤも大なり小なり変更されるのは当たり前の事です。
>「国鉄」
私は基本的には阪神(山陽)電車贔屓でアンチJR西日本でありますが、民営化後ダイヤ等サービス面で評価せざるを得ない部分は多いのは覆し様の無い事実でしょう。確かに去年のあの1件は残念でありましたが、
それでも阪急や阪神(山陽)に流れる筈の旅客は実際は殆どJR西日本のままですし、
福知山線と競合する阪急宝塚線では実質白旗ダイヤ変更を行います。最早宝塚付近では阪急の負けが確定し「市内電車」に成り下がったという印象が拭えなくなるでしょう。
このような勝組鉄道に対し「国鉄」などという不名誉な負組呼称を使うのは、無礼であり現在の阪神(山陽)の苦境を自覚していないとしか言わざるを得ません。百歩譲って未だに国鉄のポンコツしか走らない線区を指して「国鉄」と呼ぶのは無理やり理解出来ても、
東海道線や福知山線・片町線(片町線に至っては車両は全て2007系で悪しき国鉄の面影は全く無い)等利便性が飛躍的に向上している線区を「国鉄」と呼称するのはあまりにも聞き捨てならずどうかしているとしか言い様がありません。
>すでにみんな知っているとか、ネット上ですでに出回っている
そんな事私の知った事では無いし、テーマに即した話題を提供したまでで問題があるとは言えません。
PP&M(敬称不要)については、以前より他掲示板も含め揚げ足を取るような挑発的かつ侮辱的な発言を多く致しておりまして我慢致していた時期もありました。
今回は「貴様」等といった行過ぎた発言をしてしまった事は管理人様や木津川のひろくん等皆様に陳謝し撤回致しますが、PP&Mに対しては上記の理由により謝罪は致しませんしその気は微塵もございません。
- 745 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 08:30:23 ID:bDtZ5v0x
- >>744
お前は一々うるさいんだよ。
ウ゛ォケが!
- 746 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 10:32:24 ID:JPuPN8en
- >>743
まあ、わかっててネタとして楽しんでいるんだよ
- 747 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 12:06:29 ID:eYnqMS68
- >>745
まあ、わかっててネタとして楽しんでいるんだよ
- 748 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 17:38:45 ID:W8sEb3P5
- >737
今日の朝、垂水で三宮に行くのに快速使おうとしたら、
その快速が垂水の前で緊急電車して、2分送れた。
今日、読売読んでたら、JR神戸〜京都線の快速の指定席を
阪急・阪神統合をにらんでつくるらしいお
- 749 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 17:53:31 ID:kLprUMSd
- ドア故障した8両編成って何系?
- 750 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 17:56:51 ID:l7XV6XUP
- しかし四つ橋線は新大阪まで延伸決定済みって・・・・
大マジで金の無駄じゃんか。
箱モノ行政はいいとしても、もっと大阪の為になる事しろよ無能共!
っていいたくなるよな。
- 751 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 18:36:50 ID:5amcnTMq
- >>750
阪急的には新大阪連絡線の免許&敷地を大阪市に譲ることで得られる
それなりの「補償金」は美味しい収入でしょうな。
大阪の経済の為にもいいんじゃない?四つ橋線ならそれなりに都心を
走ってるんだし、これでようやく御堂筋線のバイパスとして本領を発揮し、
阪急エリアから西梅田エリアへの足付けという新しい機能が加わる訳で、
今のような「着席サービス提供路線」から脱皮できるということで。
- 752 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 18:52:15 ID:9awdhf2P
- 阪神百貨店本店の建て替え→阪神梅田駅大規模改築・西へ移設
→市交3号線十三延伸→阪急新大阪連絡線免許譲渡→市交3号線新大阪延伸
村上ファンドの騒動を利用したとしか思えない、
ゾッとするようなシナリオだな。
- 753 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/22(土) 18:58:33 ID:mlX1KMej
- >>745
Re: 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 7月18日(火)17時00分26秒 編集済
こんにちは、ズンベロドコンチョ(zundoko1@hotmail.com)でございます。
>PP&M(敬称不要)
>二度も書く必要はない
管理人でもない貴様に指図される覚えは無い
>公の場でええかげんなことを言うものではありません
「近々」という表現であり、週明けとは書いていない。勝手に捏造するな。それよりも公の場で「国鉄」というええかげんな空想語を多用するものではない。さっさと謝罪すべきだ!!!
>シャルル様
私も業務多忙な為18きっぷを使用したかったのですが、時間が惜しい為やむを得ず「ひかり早特きっぷ」で贅沢させて頂きます。帰りはまだ未定ですが。銀河もそろそろやばいらしいのでまた乗りたい所ですがね。
最近は牛丼は食してないですねえ。牛丼は米国産にかぎりますから、豚丼で我慢しています。
記念Suicaを買うついでに乗り鉄(JR・民鉄問わず)もしたいと思いますが何か旬な路線はないでしょうかねえ。
- 754 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:01:01 ID:XnW8GltN
- >>752
>阪神梅田駅大規模改築・西へ移設
ソースは?
- 755 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:03:34 ID:rbV03S+6
- 阪神梅田がそのままだと四つ橋線を伸ばせないということじゃないの
- 756 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:11:34 ID:5amcnTMq
- 阪神を建て替えるのなら今の阪神梅田駅は支障するはずだから、
どこかへ一時的に移設する必要は出てくるかと思う。
↓
ならばその際に四つ橋線との交差部の処理を・・・
↓
アラマ!四つ橋線が北へ延ばせるようになりましたぁ。
↓
それでは当初の予定から変更して十三から新大阪へ・・・
↓
阪急、免許&敷地を大阪市に譲渡・売却
何てスバラシイ謀略w
- 757 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:23:34 ID:22jhS+XM
- >>748
新快速じゃなくて、快速に指定席を作るのか・・・。
まあ、300円くらいなら指定席利用されるんじゃないのか?
ていうか、なんで関東は普通列車にすらグリーン車があるの?
- 758 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:34:07 ID:VqN06+nm
- 普通列車って言っても、大体は急行線の普通だから実質快速についてるようなもんだ。
- 759 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 20:28:29 ID:d5Q32jY+
- >>757
需要があるから。
昔から設定があった横須賀線は鎌倉の金持ちや横須賀の軍関係者などが
平民との混乗を避けるための空間として必要性が高かった。東海道線は
長距離列車を兼ねた運転形態だったことがベースにあり、両者ともに後は
「殺人的混雑を避ける空間」として重用された。
混雑が激しかった頃(高度成長期からバブル期まで)は、朝ラッシュ時は
一般車では整列している前3列くらいまでしか車内に入れず、車内はまさに
殺人的混雑。しかしグリーン車では「押さずに乗れる」程度の混雑であり、
「普通運賃+グリーン料金」を払ったとしても「すぐ乗れてラクに立てる」という
有り難さは他に代え難い魅力だった。
- 760 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 22:56:49 ID:ZyiJnwng
- 新快速に指定席できるらしいけどそしたら普通席は11両やん?
もっと混むやんな?
- 761 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:07:27 ID:7DvKdiB5
- >>760
ガセなんじゃないの?JR西は関空特快で懲りていると思うが…。
- 762 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:15:05 ID:i2KQoDnN
- 読売大阪の記事。
- 763 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:15:10 ID:fckfPk8t
- >>761
読売新聞がガセネタを書くのか
- 764 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/23(日) 01:19:30 ID:sCt/oJ8n
- >>761
っ「構想と妄想は紙一重」 今回のアレは、あくまで社長個人≠ニしての意見であってだな、
>>763
・・・まぁ、トバシの常習たる某社に比べれば、な
- 765 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:19:31 ID:DAgZ6j1f
- もしほんまに指定席が設定されたら朝は眠たいから間違いなく使う
金は少しかかったとしても寝ぼけ眼で立って我慢するより数百倍マシ
- 766 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:20:07 ID:i2KQoDnN
- >>763
>>748
- 767 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:23:10 ID:i2KQoDnN
- >>764
アホか。社長がインタビューで明かすということは
ある程度は話が進んでいるんだよ。個人的な見解ならキチンと前置きするわい。
個人的な見解でも既に水面下で検討させているケースがあるのに。
今日も彼方此方でボケたことをかましまくっているな。
- 768 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:28:09 ID:OVcNmYvY
- 阪急・阪神の経営統合に対抗して「速度向上は望めないから
新たなサービスを」というところがミソだな。
- 769 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:30:35 ID:wevWThg9
- この列車は新快速電車の湖西線経由敦賀行きです。この列車は12両で運転しております。8号車は座席指定車両です。着席整理券が必要になります。
- 770 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:31:28 ID:t3d/9dTa
- http://www.37vote.net/2ch/1152673763/
- 771 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 01:35:00 ID:wevWThg9
- >>770
www
- 772 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/23(日) 03:13:27 ID:EspMMgVj
- 横浜発阪神電車掲示板(jet silver) http://6607.teacup.com/f881t9300/bbs
Re:ダイヤ改正 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 7月22日(土)00時51分42秒 編集済
こんばんは、ズンベロドコンチョ(zundoko1@hotmail.com)でございます。
>ジャビットEXP.様
現行ダイヤの一番の問題点は一番利用が集中する平日朝ラッシュ時にデータイムよりも実質本数が少ない駅が垣間見られるという点です。
特に問題なのは武庫川で現行では14分間隔で普通の他準急・急行も停車して1見問題無い様に見えますが・・・
普通は尼崎センタープール前で区間特急・直通特急を退避した後、千船で急行退避をするので意味が無い。
準急は尼崎センタープール前で急行退避を行うので誰も乗らない。
これにより14分に1本の急行に武庫川及び武庫川線3駅の旅客のみならず準急から乗り換えた鳴尾の旅客も乗る為決して広くない武庫川駅ホームが異常に混雑し安全性の観点からよろしくありません。
何故こうなったかと言えば区間急行の筋を尼崎→梅田の区間普通に置き換えた為です(しかもその区間普通の乗車率が思いの他低い)。これにより鳴尾・出屋敷・武庫川が減便となりました。
西宮市域の武庫川・鳴尾は人口が兵庫県南部地震以前以上に増加しており利便性向上は必須であるし、出屋敷はダイエーが撤退したものの松下PDP等浜側の開発が始まっているので乗客が増え始めております。よって区間急行を復活すべきです。
また阪急夙川に全営業列車停車となった以上は同じグループ会社として香櫨園にせめて区間特急を止める事ぐらいの事はすべきでしょう。
香櫨園に止める代わりに芦屋を通過とすれば(芦屋は区間特急を止めなくても急行や直通特急があるので問題無し)全くデメリットはありません。また
又夕方以降の12分毎運転は近鉄奈良線との直通運転を行う上で支障をきたし、山陽側からしても土休日の一部特急が直通特急化出来ない等不都合が多く時代遅れなのでいい加減に10分毎運転とすべきです。
- 773 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 11:48:43 ID:xAC/4rqP ?
- >>772
そう思うんなら電鉄に直訴したら? このヴォケが!
- 774 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 13:45:51 ID:rxFQcM7K
- >>767
鶚のは常踏句だよ つい口が滑って、とかも考えられるからね
- 775 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 13:58:29 ID:cdQixTCN
- 1990年代前半に、次期新快速車両でのグリーン車連結構想が報じられたけど、結果はボツだったな。
報じられてボツになったのは他の鉄道でも結構あるよ。
京阪なら、5000系8連化。(この話は鉄道誌だけだったが)
近鉄京都線では、地下鉄烏丸線相互直通の際、奈良から準急が乗り入れると新聞で報じられていた。
今でこそ急行が直通するが、それまで普通電車で相互直通区間は新田辺以北。
そして、準急は未だかつて直通運転されていない。
- 776 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 15:56:00 ID:ZmTin5+r
- 四つ橋線を十三まで延伸するのと、千日前線を十三まで延伸するのでは、
阪急にとってはどちらがいいのですかね?
私は阪急梅田〜十三は3複線なので、四つ橋線の延伸は必要ないと
思いますが。
- 777 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 16:18:45 ID:ZJsOJPGG
- >>776
野田阪神とか阿波座とか遠回りされてもしょうがない。
阪急としちゃ、梅田の阪急村を徒歩で乗り換えて欲しいのかもしらんが、
JRの速達性を考えた時、十三で四つ橋線に簡単に乗り換えられるようにして
都心部への速達性を挙げた方がよい。それでも四つ橋線?てのはさておき。W.
- 778 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 20:39:08 ID:xAC/4rqP ?
- 今回のダイヤ改正で夙川駅に特急・通勤特急が停車することに少々疑問を感じま
す。個人的には西宮北口〜夙川間の通学ラッシュが回避されて非常にうれしいの
ですが、通勤特急まで止まっているのにいっこうに特急が停車しない塚口駅が冷
遇されたように思えて仕方がありません。
いったい、どういう経緯で夙川駅に特急停車が決まったのか、なぜ塚口駅じゃだ
めなのか、教えていただけませんか?
>>772 テメーごときのためにこれを阪急に送った 感謝しやがれ
- 779 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 20:42:20 ID:SjmZyQSf
- >>778
甲陽があるから。
- 780 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 20:42:25 ID:ZtdDkmBp
- 四つ橋線なんか本当はどうでも良く、単純に西梅田への足付けとして
利用価値が高いということでしょ。
- 781 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 20:46:56 ID:m1xx7Nul
- >>778
回答来たらうpきぼんぬ
- 782 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 20:47:13 ID:gBHTlaj4
- 特急がもし西北〜十三の間に止まったら、梅田や京都に向かう西北〜西北以西利用者、
今津北線利用者にとって大不興を買う。
しかし夙川に停車してヤなのは阪神直通客と今津北線や西宮以西から神戸に向かう乗客。
どちらが多いかは明白。塚口にはかわいそうだが、急行すら止まらない6万規模駅の武庫之荘も思い出してあげてください
- 783 : 鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/23(日) 20:49:12 ID:7Q9Ig4rV
- >>774
・・・常套句って、今回含めて未だ二回しか使っていないはずだが?
- 784 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 20:54:37 ID:KhIA+VE/
- >>778
JR夙川駅への対抗策だと思うよ。
あと、甲陽線増発もJRからバス乗り継ぎへの対抗策だと思う。
>>780
市交としては、ラッシュ時の御堂筋線の混雑緩和と建設場所捻出に役立てたいだけであって、
延長する土地的に阪急の協力が必要なんじゃないかな。別に阪急にはメリット少ないと思う。
阪急梅田駅での他線乗り換えが少し不便なので、沿線在住の人々には朗報かも。
- 785 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:02:01 ID:wevWThg9
- >>784
そのせいで阪神梅田駅はエントの下にお引っ越しだと。
- 786 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 22:37:56 ID:Es7rqLhe
- >>778
阪急塚口に対するJR塚口が夙川ほど脅威じゃないからね。
塚口に繋がる阪急伊丹はJRにやられてしまって手遅れ気味だし。
- 787 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:24:26 ID:YLClGZ9z
- >>785
いっそのこと、西梅田と阪神梅田を同じ階に併設して
乗り換えが平面移動で済めば便利だなぁ
- 788 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:31:49 ID:I5LHrEsd
- 阪神梅田と地下鉄西梅田をチェンジ!!
な〜んてな。
- 789 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:34:45 ID:dAjxpwM5
- >>775
>報じられてボツになったのは他の鉄道でも結構あるよ。
つ[片町線快速の221系投入]←一応奈良区の4連で試運転はしたらしいが
つ[大阪環状線の無人&24時間運転]←大阪花博の時期に検討されてた
つ[JR西日本の阪神タイガース買収]←震災早期復旧の勢いで当時暗黒だった虎球団を社員提案レベルで検討
- 790 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 00:35:31 ID:Ln+U2SbD
- ついでに大阪中央郵便局と阪神百貨店も(ry
- 791 : :2006/07/24(月) 01:04:21 ID:OgWzhupT
- ところで御影Sカーブの制限速度緩和工事の進展はどうなんだろう。
- 792 : :2006/07/24(月) 01:19:24 ID:OgWzhupT
- >>778
塚口に特急が停車するようになれば、それはもはや特急の意味がなくなる時で、
さらに上位の塚口通過の新優等列車を設定せねばならない。それほど、塚口に
注力する必要はないのが事実。是非は別として、神戸線特急は、西宮北口以西
と今津線利用客のためにあるというのが阪急の考え方。
- 793 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 01:30:42 ID:kdbzDKgP
- >>789
他にも、京都〜奈良の特急も新聞などには記事が載っていたよ。
数年後、みやこ路快速が登場した。
- 794 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 01:49:49 ID:3LR/BzTS
- 伊丹線と塚口は、手遅れなので放置なんだ。
伊丹駅ビルのリータ寂れてるし、ホームレスがいる。
なんとかしないのか?
- 795 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 02:07:51 ID:FSUliXD7
- >>778
甲陽線沿線の住人は最寄まで車でのお出迎えが多い。
一度車に乗ってしまえば、JR芦屋、西宮、阪急夙川(西北は駅前広場へのアクセス悪い)
阪神西宮とどこに出るのも車だと数分しか違わない。甲陽園西山町に住む親戚宅に出向く
時はいつもJR芦屋に迎えに来てくれる。駅前のロータリーが広くて待つのに気使わずに済むらしい。
JR夙川出来ると、阪急夙川でのキスアンドライドがそのままJRに移ることも考えられる。
甲陽線の利用増と、JR逸走両方だろうな。今回の夙川停車は。
- 796 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 02:23:59 ID:hlnlhkE+
- >>795
だから他に比較条件がなければ、実質的にクロスシートサービスのない阪急よりも
JRや阪神が選択されることが少なくない。
- 797 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 06:37:22 ID:BwCnHHPl
- 阪神はあんまりない気がするがJR派は多いだろうな >甲陽線沿線
- 798 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 06:44:41 ID:OTM+UtKy
- 千日前線は以前、神崎川に延ばす計画があった。
神崎川は阪急の「環状線」が接する予定の駅でもあった。
つまり、神崎川〜新大阪〜淡路〜千里山〜桜井〜曽根〜神崎川
四つ橋線の十三延伸は「なにわ筋連絡線計画」を、新大阪延伸は
「阪急新大阪線計画」をそれぞれ活用したものだと思う。
多分今里筋線も何れは正雀、岸辺辺りに繋がると思う。
- 799 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 07:15:53 ID:DgWyBaxk
- 停電発生 梅田行に遅れ出ている
- 800 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 08:28:42 ID:qTEzOAYJ
- >>797
そうでもないんだよ。
甲陽園方面を循環する阪神バスの行く先は阪神西宮駅なので、甲陽園方面と阪神
本線の結びつきは意外に親密なんだ。
- 801 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 08:37:32 ID:qd0Fw2KL
- 神戸方3027の編成がなんか検査されてたぞ@西宮車庫
停電の原因はこいつか?
- 802 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 09:32:36 ID:j61iTdc6
- 塚口は梅田に近いんだから特急停車必要なし。
- 803 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 12:54:46 ID:Hc//+rcG
- 十三は梅田に近いんだから特急停車必要なし。
- 804 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:39:23 ID:on3EVVzr ?2BP
- >>803
三 線 の 乗 換 駅
- 805 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:40:17 ID:7RMuvFCR
- 中津は梅田に近いんだから普通停車必要なし。
- 806 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:42:41 ID:cFphy9SX
- 梅田は中津に近いんだから普通は通過でいい。
- 807 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 13:58:17 ID:9m+5wvEH
- >>805-806
激しく同意。
特に神戸線は。
- 808 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 14:01:06 ID:Vxu3nWzj
- >>801
っぽい。
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200607240045.html
ttp://www.tokyo-np.co.jp/flash/2006072401000750.html
- 809 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 16:11:47 ID:3LR/BzTS
- 今回の夙川特急停車、甲陽線ダイヤ改正は、
甲陽線>>>>伊丹線って事。
- 810 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 17:05:16 ID:9m+5wvEH
- >>809
有名進学校甲陽学院があるから。
- 811 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 17:05:36 ID:gzSY+c4E
- いくらワンワン、でなくてワンマン化のためとは言え、
すでに車両からして差を付けられているからな…
酉は走るんです的安物車両とはいえ、新車を大量導入しているのと比べ、
伊丹線はどうしても見劣りする。
続きは伊丹線スレで…
- 812 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 17:23:22 ID:BwCnHHPl
- >>808
真剣に迷惑かけまくりボロ3000はいいかげん本線から消えてくれ。
それこそもっと安物でいいからどんどん新車導入してくれ。
AトレはAトレでもメトロ10000はかなり安いらしいぞ。
飾り屋根、パワーウインドウ、自動ドアとかイラネ
そんなもんつける金あるなら一両でも多く導入汁!!
- 813 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 17:53:33 ID:GSzYj2+E
- >810 君は甲陽卒業生だ。ま〜ちがいない!
- 814 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 17:56:28 ID:hXb6g279
- >>809
ハルヒが停めさせました
- 815 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:19:54 ID:7RMuvFCR
- 甲陽生だが六甲から通う俺は負け組
- 816 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:27:02 ID:mOQk0BT7
- 板宿まで夙川から通う俺は勝ち組
- 817 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:27:59 ID:xmnWIWqc
- >>815近くに上半身裸でトイレ掃除をさせる私立で中高一貫の学校があるからだろ?
- 818 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:32:05 ID:7RMuvFCR
- >>817
特急が停まらないからに決まってるだろとマジレス
- 819 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:37:18 ID:oIeLhJOD
- 今日三宮の3番線で停まってた電車の運転席にカメラ持った12、3歳のガキが進入してた
俺はマニアでもなんでもないから分からんが運転席って何でいつも鍵かけないの?
- 820 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:38:10 ID:XBoODukB
- >>815,>>816
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
- 821 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:42:40 ID:jFgcsBV5
- >>819
運転士や車掌はいなかったのか?
- 822 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 18:47:33 ID:oIeLhJOD
- >>821
いたらはいらんだろ〜〜〜
- 823 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 19:06:41 ID:xmnWIWqc
- 西北から板宿へ通う俺は中流
- 824 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 21:00:29 ID:9m+5wvEH
- ●●━━阪急・ダイヤ停車駅スレ3●━●●dat落ちしたぞ。
- 825 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:00:32 ID:Ou+sg9IE
- 3000系6両固定が過電流保護動作(OAR)により非常停止、電車線停電(ΔI)。
フラッシュオーバ(FOV)か。直流電動機のリスクですな。
はよ9000系へ置き換えないと。
- 826 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:39:06 ID:BwCnHHPl
- ボロほどフラッシュオーバーが多い気がする。そういうものか?
- 827 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:43:15 ID:rKNCsKSF
- >>796
クロスシートは関係ない
- 828 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:45:50 ID:jFgcsBV5
- >>825
モーターのチンカスを取らなかったせいか
- 829 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 22:51:07 ID:Ou+sg9IE
- >>828
それが>>826の存在を踏まえて言っているのであれば、あなたは相当な上手だ。
- 830 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:09:08 ID:mOQk0BT7
- >>824
ぁぁぁ、、、、俺が立てたスレが..........orz
- 831 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:12:12 ID:gyT23A4O
- >>349
ラッシュ時も普通のみで十分。
武庫之荘・園田を裁くことを考えたら優等の停車よりも区間普通増発の方が
合理的選択。
そうなれば、急行は十三・西宮北口以西各駅停車というのが理想。
- 832 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/24(月) 23:15:57 ID:rjylHVVv
- ・・・つまり、武庫之荘始発を増やせと?
- 833 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:20:34 ID:KL+F81i4
- そうしてくれればありがたい
現状の武庫之荘7:31発だけでは足りないよ
それも通勤急行の直後だし
- 834 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:40:03 ID:jFgcsBV5
- ちゃんとダイヤスレ保守しようぜ>all
- 835 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:40:20 ID:t4spVHF+
- 阪急は空いてて、ゆったりできるし座れるから好きです。
- 836 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:42:59 ID:cAaMfrbi
- <823
お前磯田だろ。
- 837 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:55:02 ID:9m+5wvEH
- ダイヤスレを再建しろ。
- 838 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:10:46 ID:6Mo09G1+
- 園田でポイント故障orz
何してんだよ阪急…
- 839 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:35:21 ID:NGiPh6xA
- 阪急はボロい。
- 840 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:35:40 ID:ww+oIs+u
- 509 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 18:31:21 ID:9m+5wvEH
でも、神戸線にクロスを増やすとラッシュ時が大変。
510 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 21:22:42 ID:atAzRWrq
神戸線スレではロング=正義
511 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 21:42:06 ID:9m+5wvEH
(結論)
8000系は全車ロング化して神戸線に転属すべきである。
512 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 21:43:52 ID:GHmMbgn5
三宮側2両だけ全てクロスでもいいと思うけどな
主要駅の階段の位置関係で万年空き気味だし
513 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 21:46:55 ID:atAzRWrq
>>512
そんなこと神戸線スレで言ったらボロクソに叩かれるぞ
514 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 21:52:24 ID:GHmMbgn5
神戸線では言えん罠、しかし俺神戸線利用者なんだがな…
三宮、西北、十三、梅田と主要駅の階段の悉くが梅田寄りに位置するからね
しかしこの主張は許されないorz
515 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 21:55:35 ID:atAzRWrq
正直、神戸線スレのロング至上主義には俺もウンザリ
518 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/07/24(月) 23:23:43 ID:dTpp9oL8
神戸線利用者だが、8000系クロスによる混雑というほどのものはない。
北口以東だけの利用のクロス嫌悪者の過剰な騒ぎたてに過ぎない。
梅田−新開地間では十分クロスの価値がある。9000系も車幅拡幅後には
クロスが設定されることだろう。
- 841 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 00:36:08 ID:DQ/UTr2C
- >>831
おまい阪神スレで必死だな
ココでも暴れるのか?w
- 842 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 01:05:25 ID:IYAXBQMY
- ●━●━阪急・ダイヤ停車駅スレ4●━●●●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153757071/
立ててきたぞ。
- 843 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 05:47:49 ID:SbhApjZT
-
クロス、ロング議論は荒れるんでまた別スレ(パート2)立ててやってね。
- 844 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 06:37:40 ID:oG4j/WHy
- 塚口急行通過厨もダイヤスレ逝け
- 845 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 06:43:14 ID:SbhApjZT
-
かなり欠けているんだが>>843の前スレ
http://p2.chbox.jp/read.php?host=hobby7.2ch.net&bbs=rail&key=1144171428&ls=l50
http://72.14.203.104/search?q=cache:keefaRT1cgoJ:hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144171428/+&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&ie=UTF-8&inlang=ja
すまんけど、dat落ちした過去スレを表示させるサイト(誰でも見られるもの)が
あれば教えてくださいです。にくちゃんねるは知っていますが、反応しませんでした。
- 846 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 16:48:03 ID:oucTa/Ty
- 阪急は可愛い女の子が多く乗ってる感じがする。
- 847 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 19:39:30 ID:oG4j/WHy
- ただし彼氏と一緒の率も高い。
- 848 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 20:19:42 ID:Ap3Rjajw
- 阪急は勝ち組。阪神は負け組。
- 849 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 20:38:51 ID:oG4j/WHy
- 負債1億円企業に勝ったも糞もねぇww
- 850 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 20:57:21 ID:YGIAuy5c
- 1億円じゃなくて1兆円だよ・・・
- 851 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 21:00:09 ID:gaeTyLDX
- 1億って安っ
- 852 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 21:05:41 ID:IYAXBQMY
- 宝くじ1回1等を充てれば返済できるな。
- 853 :トミーヅ雅:2006/07/25(火) 21:16:39 ID:gaeTyLDX
- 1円置くと済むんですよ!
- 854 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 21:33:11 ID:WZbT35M6
- 四つ橋筋線十三経由新大阪延伸は大歓迎。
神戸線沿線から新大阪に行くのは大変。荷物でもあったらしんどい。
十三で専用連絡通路希望です。
- 855 :RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/07/25(火) 21:47:40 ID:SGtd63ud
- >>854
阪急の梅田駅ってどこの路線に乗り換えるにも遠く感じるんだよね。
四つ橋線やJR高速バスへの乗り換えはうんざりする。
- 856 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:07:22 ID:ms0rJdCi
- >>848
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
- 857 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:13:10 ID:6nGtRSrk
- また停電したのか
- 858 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:23:36 ID:4eymUzB/
- >>855
JR・阪神は比較的どこにも行きやすい分、阪急は遠余計く感じる。
まぁ東梅田行くときには近いんだけど
- 859 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:26:14 ID:Z8Wl5JQb
- 東梅田も十分遠いぞ
- 860 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:38:53 ID:JfnsjB8U
- 今日、梅田発の特急の車掌で三宮発と勘違いしたのか、梅田を出ていきなり
「この電車は特急神戸新開地行きです。これからの停車駅は岡本(ry)
・・・・・・次は岡本です。岡本の次は西宮北口に停まります。」と放送。訂正もなし。
十三を出たら何事もなかったように間違いなく放送。
こんなの初めて遭遇した。
- 861 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:46:32 ID:JfnsjB8U
- >>860
ちなみに3082FのC#3033に乗ったけど、100km/h超えると天井付近の異音が酷いな。
- 862 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 22:52:15 ID:ms0rJdCi
- >>860
喝!
神崎川出発後「次の停車駅は中津でございます。失礼いたしました。十三でございます。石橋・箕面(略)」
十三出発後「次も中津でございます。」
昔上記みたいなネタがあったらしい。
- 863 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:01:08 ID:dScAI4mg
- まあ車掌も人間なんだし、ごく稀なら、微笑ましい光景かと。
それで乗り換え間違った人は怒り爆発だろうけどw
例えば、大阪地下鉄なんかは、自動放送の案内放送は確かに完璧にわかりやすい
けど、なんと言うかせわしないというか。もちろん、路線の性質からいって、
地下鉄は自動音声が適していると思うけど。
- 864 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:59:08 ID:qe4ymrVt
- 地下鉄は、トンネル走行で騒音が大きいから、放送の音量が一定でないと聞こえない罠。
車掌の声だと個人差があるからな。
- 865 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:03:24 ID:xzTinOcm
- 時々、グッショリ濡れちゃいそうになるほど、
美声の車掌さんがいらっしゃいますわね。
うっかりすると降りるの忘れて、終点まで行ってしまいそう。
あら、イッてしまうだなんて、お下品なこと書いてごめんなさい。オホホホ
- 866 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:21:24 ID:IMSU4r5y
- スレ違いだが、一度堺筋線で8300Fに乗りたい(テープ装置がない為に、車掌の
肉声)。
乗ったことある香具師は、「別に普通にアナウンスしているだけだよ。」と
言っているけど。
- 867 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:27:25 ID:TW+wmMmA
- ダァを閉めます
- 868 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:45:31 ID:pj98uzso
- 神戸線の女性車掌は萌え
- 869 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:04:18 ID:FPyvYPzX
- >>868
神戸線に女性車掌っていたのか?てか阪急に女性車掌っていたっけ?。いつから?。
- 870 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:04:19 ID:7mQqyiye
- >>860
同じ様なことだったら、今年4月8日に乗った京阪特急で、次は枚方市なのに京橋と放送し、その後また何事も無かったかのように放送を続けてた。
- 871 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:07:06 ID:KrAob1At
- いつになったら自動放送装置設置するんだ?
7連になった3300系や7421あたりから掻っ攫ってこいや
もう装置すら無いのか?
- 872 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:09:28 ID:pj98uzso
- >>869
30回乗ったら1回くらい出会う。
声がいい感じのアルトでたまらん。
- 873 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:10:55 ID:003m9zIt
- >>860
漏れは神鉄にまだ車掌がいた時代、普通の三田行きに乗ってたら
谷上出ていきなり「次は三田本町」ってアナウンスしてその後何事も無かったかのように放送続けてたことがあった。
車内騒然だったw
- 874 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 02:14:11 ID:7mQqyiye
- >>869
千里線で女性車掌の乗務する列車に乗ったら、聞き取りにくかった。
- 875 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 02:19:19 ID:l93xpe2N
- 新開地or高速神戸で「阪急大阪梅田行き、特急です」と放送するところ
三宮を出てからみたいに「阪急方面、特急大阪梅田行きです」って言われると
なんか損したような気がするのは俺だけだろうなw
- 876 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 04:39:45 ID:2SCSKATV
- 新開地で出発待ちしてるときに、
片っ端から日よけをバタンバタンと落として歩く奴と、
逆に車内を歩き回って日よけを上げまくる奴をたまに見かけるんだけど、
あれ、同一人物なんかな?
みなさんは遭遇されたことあります?
- 877 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 06:25:55 ID:GYiwcmf1
- 気持ち悪い奴だろ?
頭逝っとう
- 878 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 08:56:58 ID:ykCnso2A
- 自分が覚えてる限り、日よけをいじってるやつは一人しか見たことがない。
高速長田から乗ってくるんだっけな。(新開地で阪急に乗り換え)
- 879 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 09:13:21 ID:RaisB1U9
- 放送で間違えるのはまぁ仕方がないとして
実際に停車駅を間違えられるのは困る。
当時も書いたが神崎川から園田に行くために
神崎川で止まったやつに乗ると園田に
停車せず通過して塚口に止まったことがあった。
神崎川は普通しか止まらないと思い込んでるから
園田を通過したときにはかなり焦った。
塚口に止まってから幕を確認したら急行だったが
なぜ神崎川で停車したのか今でもわからない。
- 880 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 09:29:06 ID:tXATRNjt
- >>879
幕の間違いではなく実際に「急行」であったのならば、
それは問題では?急病人などの場合はその人のみをおろす
ことがあっても、それ以外の旅客の扱いはないでしょ?
臨時停車とかでもなかったのか?臨時停車するようなイベントが
あるような場所じゃないけど。或いは貴方の記憶は正しいの?
時期とか教えて。
- 881 :879:2006/07/26(水) 09:42:45 ID:RaisB1U9
- さっきも書いたように普通しか止まらないと
思い込んでるから来たやつにそのまま乗ったって感じ。
もしかしたら停車時に何か言ってたかも知れないけど
気が付かなかった。
急病人を下ろしてたのも気が付かなかったなぁ。
ただ乗るときに誰も降りてなかったから不思議だなとは思った。
誰も降りてなかったのは幕の通り急行だったんでしょうね。
引っ越しする前だから3年は前ですね。
- 882 :879:2006/07/26(水) 09:51:18 ID:RaisB1U9
- 書き忘れたけど仕事から帰るときで20時は過ぎてたはずだから
イベントでの臨時停車などではないはず。
急病人降ろすにしてもドア全部開けるもんなんかな。
ちなみに乗ったのは階段付近の前から3両目の3番目の扉。
- 883 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 10:05:13 ID:IMSU4r5y
- だからと言って、駅員や車掌が緊急で止まった急行に、(神崎川から)客が乗る
ことを止めるわけにはいかないと思うけどね。別に無賃乗車しているわけでも
ないことだし。
- 884 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 10:41:26 ID:tXATRNjt
- >ID:RaisB1U9
サンクス
>>883
もちろん、不正乗車ではないが。
急病人などの場合、ドアは全部開けるの?
或いは一カ所だけ開けることは出来ないのかな?
普段は普通しか止まらない駅に、(何の告知もなく)別種別が
止まっていれば、ID:RaisB1U9のように降りるはずの駅で降りられない
といったことも出てくる訳で。
- 885 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 11:25:07 ID:IMSU4r5y
- >>884
一箇所だけ開ける方法があるのかどうかが疑問だ罠。
- 886 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 11:25:08 ID:nnn3iwa1
- 特急で急病人がでて園田に臨時停車ってのに遭遇したことはあるけど、
一般客が乗降できないように乗務員室を通して降ろしてた。
とりあえずそういったケースだと救急車が来たりして駅周りがざわつくと思うが。
- 887 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 11:30:28 ID:mGVvADNM
- >>885
ドアコック。乗務員室のコックを捻ればドアが手動になる。(客室内のもあるけど)
- 888 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 11:31:20 ID:IMSU4r5y
- >>886
端の車両や端に近い車両なら乗務員室から降ろすことが出来るけど、4両目や
5両目だったらどうするつもりだろうか・・・
- 889 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 11:32:00 ID:IMSU4r5y
- >>887
解説サンクス。
- 890 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 11:32:22 ID:e86FVbxw
- >>884
そんな時の為にドアコックが付いているのだが。阪急は車内はドアの
横についている箱の中と、椅子の下の小さな蓋を空けると中にありま
す。車外は車体の下に付いています。
今はどうだか知らないが、JRのホームライナーは車外のドアコックで
改札するドアだけ開けて、発車時駅員がそのドアコックでドアを閉め
る行為が面白かった。
- 891 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 11:35:14 ID:IMSU4r5y
- >>890の下
それ面白そうだな。見たいと思った。
- 892 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 13:21:48 ID:xmw7X2rb
- >>848
借金の多い勝ち組ってwwwww
- 893 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 13:56:37 ID:IMSU4r5y
- >>892
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
- 894 :884:2006/07/26(水) 13:58:51 ID:kkg7KJ8p
- 各氏サンクス。
それにしても神崎川の件。真相が気になるな。
国鉄型の非常用のドアコックなんかは、線路内に降りる際は電車や
「汽車」にご注意下さいなどと書かれていて、時代を感じる。汽車
全廃以降=1975以降の車両でもそんな表記を見たことがあるような。
- 895 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 14:00:28 ID:IMSU4r5y
- >>894
201系ね。
- 896 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 14:00:44 ID:g5qNoqh9
- >>894
・単純に、園田に停車したことに気づかなかった (幕の間違い)
・神崎川が増水していて停車した
このどっちかじゃね?
- 897 :884:2006/07/26(水) 14:01:09 ID:kkg7KJ8p
- 夏厨なのか「しね」を連発して書くヤツは逝ってよし。
「死ね」「氏ね」なども同類。
- 898 :884:2006/07/26(水) 14:02:04 ID:kkg7KJ8p
- >>895-896
早速のレスサンクス!!
まぁ、色々推理してみるわな。
- 899 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 16:02:30 ID:ELvVGW2n
- >>876
こないだの夕方に三宮行きの普通で見た
西宮北口から終点の三宮まで海側の日よけをバタンバタン落として
山側のを次から次へと上げていってた
五月蝿くて激しく耳障りだけど人が座ってるところには手を出さないから別にええかな
>>890上
白い逆三角のところがそれかな?
- 900 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 16:08:23 ID:qd6d3R2E
- 900
- 901 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 16:26:26 ID:gKrG6rgK
- 本日のスルー推奨夏厨
ID:IMSU4r5y
sageぐらいは覚えろよ坊やw
- 902 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 16:49:36 ID:3a0MW9zT
- >>896
一駅で降りるから乗って扉のすぐ前に立ってるし
停車したことに気づかないことはないな。
それに目の前の園田の駅を華麗にスルーしていったのを見てる。
周りの乗客は全然あわてた様子がなかったから
幕の表示もあってたと思う。
帰ってすぐそのことを2ちゃんに書き込んだんだが
反応がなくてよくあることなんかと思ってしまった。
- 903 :902:2006/07/26(水) 16:55:37 ID:3a0MW9zT
- ID変わってるけど902=879です。
神崎川の増水はあったかどうかちょっと記憶が定かではないです。
でも増水で停車するぐらいだったらすぐに発車はしないんじゃないかな。
普段の通り止まって扉開いて乗ったら扉閉まってすぐ発車したから。
- 904 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 20:00:49 ID:Fr9SMsmz
- 毎度阪急電車をご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
この電車は、阪急大阪梅田行き、特急でございます。途中の停車駅は、
花隈・阪急三宮・西宮北口・十三でございます。宝塚・今津方面は西宮北口で、
箕面方面・京都・嵐山・北千里方面は、十三でお乗り換え願います。
この電車は、阪急方面、阪急、大阪梅田行き、特急でございます。発車まで、
今暫くお待ち願います。
- 905 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 20:11:57 ID:a/UwO4jm
- 以前園田ー塚口間で車との衝突事故があったとき、運転再開した特急梅田行き
に西宮北口から乗り込んだら現場の線路脇に残された乗用車がまだあり、それ
を重機で搬出するのに変電所の電源を止める必要があったらしく、園田で5分
程の停車をしたけど、そのときは扉は開かなかったよ。
- 906 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:03:19 ID:0l7WsY9j
- その昔、梅田行特急で十三出発後すぐ幕を回す車掌がいたね。
普通 新開地で中津を通過したときには
ビックリしたよ。
- 907 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:04:58 ID:1suFBsui
- >>870>>873など
俺は関東在住だが、関東の鉄道ならこういうのよくあるよ。
>>884-885
自動で特定のドアだけ開けることはできない。
8000系には各車両の中央のドアだけ開ける機能がある。
>>906
こういうのも東日本の鉄道ならわりとよくある。
上の放送の件も含めて関西はこういうとこ厳密だね。
- 908 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:13:32 ID:IMSU4r5y
- 駅の表示幕で「当駅止まり」と「回送」をわざわざ区別する必要ってあるのかな?
- 909 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:24:34 ID:BcUlOY47
- 当駅止まりは客を降ろすためにドアが開くので誤って乗らないようにという趣旨がある。
回送はドアが開かない。
- 910 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:07:53 ID:Qu67VIZQ
- 俺としては、通過と回送を分けなくてもいいと思うんだが。
- 911 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:12:12 ID:uVaJeKJ6
- 「試運転」と「回送」も区別いらんような気が・・・
山陽車は「試運転 回送」って一緒になってるけど。
- 912 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:28:36 ID:tv/yPIra
- >>910
回送は止まる場合もあるよ。駅の表示として区別はいるだろうね。
>>911
その区別はいるでしょ。山陽はコマ数に余裕がなかったのでは?
- 913 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:36:54 ID:Qu67VIZQ
- それじゃ「客扱いなし」はどうだ?
通過・回送両方とも問題なし。
- 914 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:38:19 ID:uF6YiY3D
- コマ数に余裕のある幕ではちゃんと回送・試運転とも分けてあるよ>山陽
- 915 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 01:03:23 ID:euu1t/Cf
- ところで、ずっと前のことだが、JR大阪駅の環状内回りホームに、281系はるかが試運転幕で、
入線。ドアを少しの間開けて、また出発していった。この時のホームの放送は、「この列車は
回送です御乗車できません」みたいに言ってた。表示も回送だった。
- 916 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 03:40:51 ID:KzAy7GKb
- >>906
時々、普通幕で通過するJR摂津富田
- 917 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 09:58:29 ID:htbX2YcB
- 酉のあのサービスは親切でいいと思うな。
おそらく自動プログラムで切り替わりしているんだろうが。
阪急もアレは見習うべき。
京都線や宝塚線急行の、各停区間での急行幕放置には呆れる。
- 918 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 10:17:16 ID:RKXn5afQ
- >>917
またその話が来たか。以前も議論になったが。
残りの走行区間のすべてが各駅停車となる区間に入ったとしても、
そのスジで走っている限りは、最初から最後まで同じ種別で
走るべきだと個人的には思う。放送や看板で各駅に止まりますと
言えばor書いておけば良いだけの話。もし降りた駅で普通になって
いる表示を見て「何処何処から直通する普通列車もあるんやなあ」
って解釈されてしまう可能性もある。
西と下りの堺筋急行の地下鉄区間以外に、わざわざ表示を変える
列車ってあるの?
残り全駅が各駅となる場合はともかく、その逆、つまり途中から
快速になるような場合は、各停区間でも普通を出すのは誤乗車の
原因になるので個人的にはあってはならないと思う。乗り馴れて
いない人には良くないかも。
- 919 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 10:22:05 ID:RKXn5afQ
- 若しくは、阪急にはないが、一部の鉄道では時間帯によって停車駅が
増減する場合は「何処何処に停車します」といった文字が幕の下に
加えられていたりするが、「急行」の下に「各駅に止まります」と
追加した幕を作ってみるのもどうかと思う。
- 920 :917:2006/07/27(木) 10:33:38 ID:htbX2YcB
- 以前も議論されていたのか。 そりゃすまなんだ。
まあそれならあまり掘り下げる気はないが、やはり「急行」で各駅はな…。
せめて>>919案ならいいんだがなあ。
- 921 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 10:35:18 ID:RKXn5afQ
- いや、俺こそスマン。
同じ事の繰り返しになるんじゃないかと思って言っただけです。
(神戸スレだったかどのスレだったかは忘れたけど)
新スレはこの件も織り交ぜつつ始めても良いかもしれない。
- 922 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 11:10:37 ID:mJV2gC3H
- アイデントラだったっけ?その関係もあるんじゃ?>種別変更の是非
「種別の途中変更だとホニャララ(通過扱い?)」とか注意書きが書いてあった気もする。
西はC電運行区間とその他の区間という区分別けじゃないの?
本来なら快速も普通列車の一部、普通=各駅停車とは限らないしな。
JR東日本も東海道線は普通種別でありながら通過駅が存在するし、福知山線も駅の構造上塚本通過が必須な普通列車も存在する。
- 923 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 11:24:08 ID:8wlFZ16s
- 急行列車なんだから仕方ないだろ。各停区間とは言え列車は「急行」。
駅の時刻表にも急行で表記されてるし、停車駅案内でも急行停車駅で
表記されているんだから、何ら問題はないはず。
JR式だと各停区間側から優等列車を案内する場合に変なことになる。
姫路駅なんかだと
「各駅停車、米原行きが到着します。この電車は、明石まで、各駅に停車し、
明石から、快速になります。」
などという不可解な放送になったりしてる。各駅停車だと思って乗り込んだら
途中から突然快速に化けられる方が「困った度」では大きな問題。
- 924 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 11:26:57 ID:0M2q7mGg
- また厨房かw
はやくねろ
- 925 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 11:43:55 ID:UUudds8N
- じゃあいっそのこと「急行」というネーミングを撤廃して「区間快速」にすればいいw
それで誤解されることもなくなるし、万事解決!
- 926 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 12:01:59 ID:eQIVbC8S
- >>918
>西と下りの堺筋急行の地下鉄区間以外に、わざわざ表示を変える
列車ってあるの?
束の常磐線の中距離列車。
上野〜取手では「快速」扱いになるけど取手以北は「普通」になる。
ちなみに上野〜土浦間ではもう一つ上の優等列車である特別快速というのが運行されている。
- 927 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 12:34:48 ID:Lf+F9Txn
- 昼間の京浜東北線は
南行き:大宮→浜松町間で「快速」表示、浜松町からは快速表示をしない。
北行き:大船→田端間で「快速」表示、田端からは快速表示をしない。
こんな取り扱いをしている。
>>923
最初、京都駅に入ってきた221系下り「普通」を見て、摂津富田や千里丘に停まる
電車に転クロ車入れるのはすごい、と誤解してしまったorz
- 928 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 13:34:50 ID:bME5C6YZ
- 区間急行にしちゃえば、いいのに。
- 929 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 14:43:24 ID:euu1t/Cf
- 高槻市の表示はがしくいらね。
神戸線の急行 高速神戸、三宮行きは、西宮北口から各駅に停まる。いらね、紛らわしい。
- 930 :試運転 ◆8iPMkuzTtI :2006/07/27(木) 15:11:16 ID:htbX2YcB
- (コテ付け忘れてた)
つ…ついに ねんがんの タイムサービスを 食せたぞ!
あーかなり満足。 あれでサンパチは駅そばとしては反則級の安さやね。
この前仕事の合間駆け込んでとりあえず腹にたまりそうなってことで
チャーシューカレーセットを食べて、店出たらコレの存在を初めて知って ('A`)
さて帰ってかまいたち3やろう (・∀・)
- 931 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 15:41:54 ID:zkNsKiBP
- >>926
スレ違いな話がずっと続いているけど、常磐線は以前は
「普通」,「快速」,「各駅停車」の3種類に分けられていた筈。
「普通」は土浦やいわきみたく取手以北まで行って、時間帯によっては三河島
や南千住には停車しなかった。
「快速」は上野〜取手間のみを走るものの名称で、今は亡き103系エメラルドを使用。
「各駅停車」は千代田線からやってくる亀有や金町にも止まる電車。つまり上野には
行かない。
- 932 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 15:45:57 ID:zkNsKiBP
- 連続で更にスレ違いでスマソだが、
中央線快速の新宿〜立川でも昔113系中電が走っていた。三鷹のみ停車。
あれも「普通」表示で国分寺などを通過していた。
っていうか、その当時(幼稚園児)、113系が通過する姿を見て喜んでホームの端
に出て行き、親からめちゃくちゃ怒られたことがある。
- 933 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 18:01:04 ID:uOD1BmYd
- むかし阪急三宮駅下りホームにある、列車行き先種別案内装置では、阪急梅田発の
〈特急〉高速神戸行き、新開地行き、東須磨行き、須磨浦公園行き はすべて
〈普通〉高速神戸行き、新開地行き、東須磨行き、須磨浦公園行き と表示していた。
列車自体には、特急の看板がついたまま。
山電の六甲発〈特急〉姫路行きは、六甲〜三宮の各駅の案内表示で、
特急と表示されていた。
上りは逆で、山電の特急六甲行きは、〈普通〉六甲行きと表示。
列車の方向幕は〈特急〉六甲行き だった。
- 934 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:14:59 ID:IJjZDqT5
- >>933
確かにあったねぇ。
山陽電鉄の特急と識別が付き易いようにする為だけのヤツ。
で…整形上がりの5001×8が正雀〜桂で試運転だってよ。
- 935 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:55:50 ID:eJd0gnve
- 淀川神戸の花火大会の日は臨時ある?
- 936 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:59:50 ID:AainBsLm
- >>918
しかし新快速に限っては各駅停車区間に入っても幕は変えないな。
西のプライドか?
- 937 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 21:11:03 ID:T9Opb1St
- [普通][敦 賀]
- 938 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:18:17 ID:eQPiw2rQ
- 急 行 区 間
梅田−西宮北口
通勤急行区間
梅田−塚口
特 急 区 間
梅田−三宮
これで万事解決
- 939 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:18:40 ID:zkNsKiBP
- 大和路快速や福知山線快速も別に変えないな。
- 940 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/27(木) 22:43:18 ID:UwVRoVY7
- >>939
大和路快速は幕変更してますよ といっても、環状線の大阪〜天王寺間ですけど
>>936
各停区間となる駅数自体が少ないから とも考えられますけど
例えば快速の場合、琵琶湖線は全駅各停で、JR京都線も原則高槻まで、JR神戸線は明石以西が各停区間ですし
- 941 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:56:04 ID:zkNsKiBP
- >>940
いやいや、漏れは王寺〜加茂の話をしていたのだよ。
とはいえ確かに環状線内では「普通」になるね。数少ない関空快速も同様。
朝の9時ごろ環状線で「普通 関西空港」を見た時は少しビビった。
- 942 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:59:38 ID:euu1t/Cf
- >>935
時刻表はTOKKに載ってるよ。臨時の列車には、マーク付きで書いてある。
- 943 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:01:18 ID:eJd0gnve
- >>942
了解b
9000が適用ですね
- 944 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:51:34 ID:Gu4o8cgh
- 御影のSカーブ見てきたけど、線形改良はされないみたいだね。
線形改良で位置をずらさなければならないはずのガーター橋が綺麗にお色直し
されてたし、架線柱の付け替えをする様子もない。
- 945 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:00:02 ID:eQPiw2rQ
- >>944
>>1
- 946 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:49:42 ID:Px6qZxKi
- >>917
>>920
>各停区間での急行幕放置には呆れる
>やはり「急行」で各駅はな…。
なんでこんな発言が出てくるのか…
同様の例なんてたくさんあるじゃないか。
>>923
上3行に同意。
- 947 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:51:26 ID:eLptxKPQ
- 正直JRの末端区間で快速が「普通」に変わってるほうが気持ち悪い
まあ終わった話だし、もういいか
- 948 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:30:35 ID:nTQd2QZ1
- >>947
末端区間どころか、摂津富田通過の段階で「普通」に変化していたりすること
もあり。
- 949 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 03:57:34 ID:+31QnNr4
- 阪急キモッ!エアコンケチりのシブチン電鉄が!
- 950 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 06:25:49 ID:sa5hJOT9
- シブチンなら飾り屋根つけません
でも飾り屋根イラネ
- 951 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 07:32:06 ID:lQl4GsW9
- ポートライナーの駅のLED表示だけど
空港行きの快速は中公園以南は敢えて種別を書かんでもええやろw
- 952 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 10:32:11 ID:UnwDz6k5
- >>944
あれだけ細かく多様な準備がされているのに気付かないのは、
見方が少々雑なのでは?
- 953 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 11:13:57 ID:cw3zL/On
- 阪急も昔、須磨浦公園行き特急は三宮で普通に変えていたよ。
山陽特急との混同を避けるため。
- 954 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 11:22:33 ID:wMOymYTY
- >>953
そんなことは見た記憶が全くないのだが。
- 955 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 12:18:05 ID:oQTVTcuR
- >>944
10月からのダイヤ改正でこの時期に線形改良なんかするはずがない。ああいうのは一週間前に突貫工事でやるんだよ。
そのほうが気合いが入ってスムーズに出来るから。
- 956 :名無し野電車区 :2006/07/28(金) 12:39:05 ID:n+bW3avb
- >>953
うそはいらん、カエレ
- 957 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 12:47:58 ID:+31QnNr4
- 阪急キモッ!エアコンケチりのシブチン電鉄が!
- 958 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 13:03:42 ID:k6RvixRN
- >>942-943
ウェブにも掲載されとるよ。
ttp://dentetsu.hankyu.co.jp/linea/linea0806/infor2_2.htm#Anchor08_06
>>953
単に三宮で須磨浦公園へ行く普通を見かけただけだったりして。
- 959 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 13:31:48 ID:IuhISby8
- 震災前の普通車乗り入れダイヤのことかね。
- 960 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 13:48:30 ID:MjnSTy23
- >>936
亀レスだけど
新快速は各駅停車区間も含めて「新快速」という種別。
だから途中で表示を変更していないのでは。
快速は中距離電車(一般的にJRで「普通」と呼ばれているもの)が通過運転する区間を便宜上「快速」と呼んでいる。
だから、車内の表示では「快速(京都〜明石間快速)姫路行」とか「普通(高槻〜明石間快速)姫路行」ということになっている。
大和路快速は大阪〜加茂間の運転だから、王寺以遠では表示は変えなかったはず。反対に、大阪〜京橋〜天王寺間は環状線の普通電車としての運転だから「普通」に表示を変えている。
阪急の場合、各駅停車区間も含めて「特急」や「急行」という種別だから変える必要はない。
- 961 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 21:42:31 ID:TSl6VEWk
- >>933
東須磨行きがダイヤ上設定されたことってあった?
阪神なら覚えてるんだが、阪急はどうも記憶にないんだが…
記憶違いならスマソ
- 962 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 21:45:53 ID:TSl6VEWk
- 連投スマソ。日本語が激しくおかしかった。吊ってくるorz
- 963 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:09:03 ID:zTqsqhlA
- >>961
ダイヤ上設定されていました
- 964 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 22:18:33 ID:Uh0JCiiN
- 【特急】東須磨とか朝か夕方にあったような
- 965 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:00:06 ID:eLptxKPQ
- 次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154087022/
- 966 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:13:48 ID:zIfMQJGI
- 手元に平成7年8月改正の梅田駅のポケット時刻表があったので見てみた。
16時20分発の特急だけが東須磨行きやったみたい。
震災後なので須磨浦公園には特急のみの乗り入れ。
「(注)神戸高速線大開駅は復旧まで通過となります。」って言う記述を見て当時を思い出しました。
- 967 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:17:02 ID:v3OdKETb
- 今回、特急が夙川に停車するにもかかわらず、所要時間が短縮ってのは、いくら115`運転や
新型ATSが導入されるといっても、かなり無理なダイヤで余裕時分を目一杯削ったのでは?
もしそうだったら、福知山線事故が起きてからは、余裕の無いダイヤはやめましょうみたいな感じになっている
いるのに・・・時代に逆行していると思う。
- 968 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:20:52 ID:eLptxKPQ
- 余裕時分はまだまだあるようだぞ
- 969 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:30:07 ID:ttp6A9xM
- 心配せんでも余裕時分をしこたま取ってあるから安心しろ。
それでも余るから標準時分を短縮したんだから。
今回はテスト的な色合いが濃いから何とも言えんな。
本命の130キロで余裕を残すやろ。
- 970 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:46:47 ID:v3OdKETb
- >>968>>969
レスありがとう。まだ余裕時分はあるみたいですね。
- 971 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:52:28 ID:Uh0JCiiN
- こんなのが走るのですか
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006072823300209470.jpg
- 972 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/28(金) 23:55:12 ID:snkbkx8j
- >>971
・・・その顔のまま、営業運転に付いて欲しいな
- 973 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 01:38:29 ID:AmIqdfvO
- >>967
今のダイヤは塚口東の立体交差化工事と武庫川橋梁架け替え工事の速度制限の分も入ってる
- 974 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 01:59:25 ID:sQ95EWAU
- 次のダイヤには全線立体交差化工事の分が入ってる。 (ウソ)
工事が完成したら緩行線・急行線に分けられ、特急の最高速度は160キロに
引き上げられる (願望)
9000系は9000Fで打ち止め、出力増強マイナーチェンジ版の10000系が本格増備され、
神戸線の主力は3000系と10000系になり、保安設備はATC車上信号式になる。 (妄想)
- 975 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 02:04:05 ID:DEJrhPNN
- >>967
神戸線の余裕時間は有り余るほどありますよ。
日常的に利用しているとよく分かるのですが、今回の夙川停車など、
スピードアップしなくてもATS改良だけで十分対処できるはずと
思えます。だから梅田−三宮間全線での更なるスピードアップの
時点では、余裕を持って各停、特急ともまだまだ時間短縮を図れる
ことでしょう。
- 976 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 08:58:06 ID:udQl7VkI
- >>971
左の写真が「敦(敦賀の「敦」)援」に見えた。
- 977 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 09:39:43 ID:pK4Esszi
- >>次のダイヤには全線立体交差化工事の分が入ってる。 (ウソ)
いや、入ってるよ。塚口の手前にS字カーブもあるし速度も80`に抑えられてる。
- 978 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 11:04:06 ID:w/6fUXgp
- ヒント:全線
- 979 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 13:06:50 ID:0sXo0D7G
- >>974
阪急10000系
阪急電鉄開業100周年の2010年に製造。
9000系などと同じ3M5T、最高時速140km/h 、出力240kw×4/両
神戸側4両が転換クロス、大阪側4両がロング
車端部の窓は一段下降窓、その他は固定窓
神戸市営地下鉄とも乗り入れ可能(但し地下鉄のホーム延伸が必要)
以上妄想
- 980 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:29:29 ID:9BfsIxva
- >>977
御主、もう何年も塚口付近の神戸線に乗っておられませんなw
- 981 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 15:53:27 ID:8IoGyYQj
- やっぱ9000の次は1000に戻らず10000になるんかな
- 982 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 17:15:59 ID:0EKdCo5K
- 塚口に出発反応灯が増設?(黒ビニールで覆われてた)
快速線・緩行線キター (んなはずはない)
- 983 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 18:23:35 ID:s9Vbhr7a
- 今日新快速車内で女性2人が次のような会話をしていました。
A「JRってめっちゃ揺れるやんな」
B「阪急も揺れるで」
A「阪急は揺れないことない?」
B「揺れるで。JRは横に揺れるけど、阪急は縦やねん」
A「縦なん?」
B「そう縦。地震とかでもそうやけど縦に揺れるほうが怖いことない?」
A「どっちも怖いわ」
どう思いますか?
- 984 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 18:32:38 ID:hcSgqRiz
- Aに1マルーン
- 985 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 18:37:14 ID:JhUs/L/8
- 阪急神戸線より揺れない路線があるなら挙げてみてほしい。
- 986 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 18:48:46 ID:98RQYmdu
- Aに100ラガール
- 987 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 19:08:41 ID:AmIqdfvO
- >>983
マルチうざい
- 988 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 19:50:33 ID:+t7UqkUI
- 阪急10000系
阪急電鉄開業100周年の2010年に製造。
9000系などと同じ3M5T、最高時速100km/h 、出力130kw×4/両
神戸側4両がロング(近畿車輛製の尻痛シート)、大阪側4両が座席無し
車端部の窓は二段上昇窓、その他は209系類似のトの字形窓
走るんです風軽量ステンレス車体(マルーンのライン入)、3000系廃車発生品コイル台車
神戸市営地下鉄とも乗り入れ可能(但し地下鉄のホーム延伸が必要)
- 989 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/29(土) 20:22:00 ID:BseruW5r
- >>980
いや、S字カーブは存在するぞ 縦にだが
- 990 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:26:15 ID:uN0twKf/
- 988の10000系は、救援車。100周年記念に8連で新造w大阪方に座席がないのも
納得。救援機材を満載してるから。
11000系電車
3M5Tただし、0.5M×6+T×2 主電動機出力230kw 設計最高速度は140km/h
伝統的品質のオールロングシート
大阪方2両は6人掛けスタンションポール付き、他6両は8人掛
- 991 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:41:41 ID:s9Vbhr7a
- 10000系は近車ステンレスに塗装仕上げきぼん
- 992 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:06:07 ID:EtzdM8AG
- >>982
確かに取替えにしては手が込みすぎてるように思う。何だろうね。
- 993 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:27:05 ID:y1FTpU2u
- 埋め立て地
- 994 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:00:53 ID:OB6v5iN3
- 8010系増備しろや。
- 995 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:01:27 ID:0tfWlA3q
- 994が金を出してくれるなら
- 996 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:02:35 ID:L7Z8J9LS
- >>994
810系に見えたw
- 997 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:32:06 ID:AmIqdfvO
- >>989
カーブじゃねーじゃんw
- 998 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:36:34 ID:AmIqdfvO
- もうじき1000
- 999 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:37:36 ID:ASn7QqJs
- ,,,,,,,,,, ,,,,,,,,, ,,,,,,,,, ,,,,,,,, ,,,,,,,,,,、
,lllllllllllli, llllllll| lllllllllll,, llllllll .,illlllllllll,、
,lllllll゙'lllllll,、 lllllllll llllllllllllli,,.lllllll| ,lllllll゚llllllli,
,illlllll,,,,llllllll,、 lllllllll llllllll゙゙llllllllllllll ,lllllllll,,,lllllllli,
,illllll!!!!!!!llllllli, lllllllllliiiiiiiiii llllllll ゙゙!lllllllll ,llllllll!!!!!!!lllllll,、
゙゙゙゙゙゙゜ .゙゙゙゙゙゙′ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙′ .゙゙゙゙゙゙ '゙゙゙゙゙゙ .'゙゙゙゙゙゙` '゙゙゙゙゙゙`
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllll!!゙゙゙゙゙!!lllllllll .!゙゙゙!llllllllll!l゙゙゙゙゙゙!llllllllll゙゙゙゙゙゙lllllll゙゙゙!ll!゙゙llllllllll!!゙゙゙゙!!lllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllll,,,,,,゙゙゙llllllllll .il! llllllllllヘ,l″.lllllllll .lllllllllllli, ゙゙ .,illllllll、.llll .llllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllii,,,,,,,,,illlllllll,,,,lll,,,,,lllllllli,,,,,,,i,,,,llllllllll,,,,lllllllllll!!l、.,llllllllllllii,,,,,,,iilllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
ア ル ナ 車 両 株 式 会 社
- 1000 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:37:41 ID:S5ck6nRu
- 100000000000000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
233 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)