■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part14
- 1 :東上線沿線住民:2006/07/18(火) 00:39:11 ID:NaTcikNM
- 現在、東武東上線(和光市〜川越市・東武車のみ森林公園まで)、
西武有楽町線・池袋線(小竹向原〜飯能、野球輸送で狭山線西所沢〜西武球場前も)
と相互直通運転中。
2008年には13号線(池袋〜渋谷)が開業予定。現在順調に工事中。
そして、東急東横線渋谷〜代官山地下化完成後は東横線・横浜高速みなとみらい線
渋谷〜元町・中華街の直通運転も開始予定!
地味だけど頑張る有楽町線、打倒!湘南新宿ラインの13号線の総合スレッドです。
そして今年度ついに対応車両として10000系車両が落成された。
過去スレ、関連スレ等は以下…
- 2 :東上線沿線住民:2006/07/18(火) 00:40:47 ID:NaTcikNM
- 過去ログ
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149059050/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144717395/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Par11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137470559/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133088653/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part9-2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123600906/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part9 (途中で消失)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1122118280/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115738396/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1108603319/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101172904/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089711224/
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part4
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080198367/
営団有楽町線・13号線総合スレ3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074651732/
営団有楽町線・13号線綜合スドレ2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066687728/
営団有楽町線・13号線総合スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053498026/
- 3 :東上線沿線住民:2006/07/18(火) 00:43:14 ID:NaTcikNM
- 現在乗り入れ先スレ
【霞ヶ関】(東武)東上線Part36【鶴ヶ島】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151682653/
西武池袋線 Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146914860/
- 4 :東上線沿線住民:2006/07/18(火) 00:51:46 ID:NaTcikNM
- 【現在有楽町線・13号線で使用される各形式】
・東京メトロ7000系
'74〜'89年に掛けて新製。当初は5両編成だったが'83年までに全編成10連化が完了。
'88年落成の28Fから新製時より冷房装置を搭載するようになり
最終増備の33・34Fはゼロシリーズの設計思想を取り入れ、車内見付等が大幅に変わった。
34編成在籍し、有楽町線の主力。初期編成は車体更新及びV化が進行中。
なお10000系の導入により一部の編成が離脱する予定となっている。
・東京メトロ07系
'93〜'94年に掛けて新製。千代田線06系と同一設計の兄弟車。現在6編成在籍。
今後、全編成東西線へ移籍することとなった。
・東京メトロ10000系
今年度より地下鉄13号線に対応した新型通勤車両として登場した。来年度末までに20編成計200両が
導入されることが決定した。
・東武9000系
'81年に1編成先行試作された東武初のステンレス車。相直開始にあわせ'87年に
6編成量産され相互直通運転を開始。今年度より13号直通対応改造工事を行う。
'91年製造の8Fは10030系準拠の軽量ステンレス車体に設計変更された。8編成在籍。
・東武9050系
'94年新製。車体は9108Fに準じているが制御装置がVVVF化(東洋製)されたため新形式となった。
当初車内客用扉上にあった液晶ディスプレイは汚損が著しいため後年撤去されている。2編成在籍。
今年度より13号直通対応改造工事を行う。
・西武6000系ステンレス車
'92年より新製された西武初のステンレス車。17編成在籍。
'94年の西武有楽町線練馬開通に合わせて新製された8〜11Fは
当初より乗入関連機器を装備し落成、長年続いた片乗入を解消した。
'98年の相直開始に伴い12〜17Fにも関連機器を搭載した上で相直運用に充当、現在に至る。
13号線開通に伴い、現在地上専用車である初期グループにも相直対応改造を施工するとの噂も。
・西武6000系アルミ車
'96年の製造分よりアルミ車体に変更するなど大きく設計変更、6050番台に区分された。
更に56Fより戸袋窓の省略、台車のモノリンク化が行われ、こちらは当初より乗入機器を装備し落成。
'97〜'98年にかけて51〜55Fにも関連機器を搭載し、相直開始に備えている。8編成在籍。
- 5 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:55:27 ID:bALviKtt
- >>4
>13号線開通に伴い、現在地上専用車である初期グループにも相直対応改造を施工するとの噂も。
もう実際に1編成(6103F)は改造されてんぞ。
今後は6104F〜6107Fが改造対象になっている。
- 6 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 00:57:14 ID:NaTcikNM
- あっスマソorz
西武の車両のこと書き足してたと思ったら書いてなかった。
>>5補足ということでヨロ
- 7 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:00:47 ID:Q+pdGjP8
- ちなみに東武側の地下鉄有楽町新線乗り入れ車のはなしだが
9000系に乗り入れ対応に改造をして東急東横線との相互乗り入れが始まる際は新車に置き換えて9000系は東上線の地上運用に回すことができ8000系の何編成かは玉突きで廃車と言う話だ
- 8 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:03:53 ID:GaoixdeQ
- >>1-7
乙
熊五郎は祝日だってのに相変わらず雑誌拾い。
臭かった(鬱
- 9 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:19:50 ID:x1MQGvqu
- >>7
裏付けも何もない憶測は隔離スレで書けよ。
6000系の方はリアルタイムで6103Fが玉上でバラされているからまだしも。
- 10 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 01:24:00 ID:yPeHI3/c
- >>8
俺も熊五郎見た。
あいつ、汗臭い(><)
- 11 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 09:56:52 ID:Fzi3thg0
- クマ五郎は今どこで何をしているのだろうか・・・
夜は雑誌拾いだけどw
- 12 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 13:54:38 ID:eFClmJv0
- >>9
単に東武の話しだからといって叩くのは止めましょう。
西武人、メトロ人のみなさんもなんら裏付けも無い憶測を過去に書いてますね。
逆に>>7が嘘だという具体的な裏付け・証拠を是非出してくださいね。
貴方こそ、なんら裏付けも無い批判をしてるのでは?
- 13 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 15:09:59 ID:NcxsCxw1
- 何この理論・・・www
- 14 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 15:21:15 ID:BJkfAhV4
- >>9
その証拠は?
- 15 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 15:24:17 ID:Z5psO7bw
- >>11
熊五郎って有名なんだな。神保町からの帰りに
その熊五郎とやらに出会ってビビったよ(´・ω・`)
- 16 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 16:13:13 ID:o4Xm1NUA
- >>8
昨日は成増にいませんでした。
ちなみに今日は辰巳に猿顔で耳を掻く癖がある漁り屋がいました。
- 17 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 17:23:21 ID:BJkfAhV4
- 熊五郎風呂募金でもしたら?
- 18 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 18:09:22 ID:rS4O+jMK
- >>1
ミ●●彡 < スレ立て乙だゴルァ!!
- 19 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:45:36 ID:x1MQGvqu
- >>12
は?何を訳の分からんことを。
7年も先のことをさも公に決まっているような口振りで、テンプレに放り込むのが悪いんだよ。
- 20 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 20:56:11 ID:jSIIRfqi
- >>19
それは言えてる。
でもそれにマジレスする人も悪いね。
多分「東急直通時には西武は新車を導入する」と言ったら誰も叩かないだろうけどね
- 21 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:22:19 ID:zgfLFOwW
- 鉄道ファン9月号P.68によると、今回の10000系4本の導入によって東西線へ転属する07系は
07-103〜07-106Fの4本とのこと。
また、07系の転属に伴い、東西線に残っている5000系(5009F、5016F、5017F、5150F)4本は
全て廃車になる予定とのこと。
(5000系は中野寄りの車両番号が編成番号として記載されていたけど、合ってるの?)
- 22 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:31:28 ID:U0IU4Xz3
- >>126のアホの発言↓
07系転出って必死になって言っているバカ。消えろよ。
そこまで必死に妄想を突き通すなら、明確な理由を示せ。タコ。
>>522の妄想厨の発言↓
むしろ07系2本と入替えでメトロ6000が2本有楽町線に回りそうな予感がする
西武と車番かぶるけど7050番台にでも振っとけばいいだけだし
>>707の池沼的発言↓
07系は転属するなら千代田線へ行け。
事実とは異なるので貼りました。
- 23 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:34:16 ID:kRQuyoX2
- なんか西武も新車入れそうだが・・
- 24 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:42:12 ID:NcxsCxw1
- 西武公式のなんかのPDFファイルに「平成19年度に新型通勤車導入」って書いてあったね。
地上用か直通用かは書いてなかったけど。
- 25 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:48:34 ID:MEsZ03Cs
- たぶん20000系じゃないのは確実そうだな
俺の良そうだと東急5000系ベースの地下鉄13号線乗り入れようの車両だと思うが
何編成入れるつもりなんだ?
- 26 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 21:49:30 ID:vZQRvGRn
- ↑冷静に読み返そう
- 27 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:03:56 ID:AwOBwrtP
- >>25
裏付けも何もない憶測は隔離スレで書けよ。
- 28 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:24:10 ID:Km1RZ85R
- 隔離スレに俺が知っている情報を書いてきた。
信じるも信じないもご勝手に。
>>20
書き込む場所とタイミングを考えろってことだろ。
被害妄想の東武厨ウザ。
- 29 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 22:59:56 ID:Q+pdGjP8
- 07系が有楽町線にいなくなるのは残念だが
東西線から5000系がいなくなるのはうれしい
- 30 :名無し野電車区:2006/07/18(火) 23:01:25 ID:CIoaYY2l
- 要町と千川は、赤坂見附みたいに、同方向乗換え出来る様になるかしら?
どうせ2階建ての島式ホームになるなら、その方が
小竹向原の乗換え客も分散されて、良いのではないかしら。
要町と千川は急行通過は無いと思うのよね。
って、そうあって欲しい地元の私の願望なのだけど…。
- 31 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 07:11:02 ID:0/BWWaOS
- 構造上無理
- 32 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 08:09:32 ID:bcGppUmh
- あげ
- 33 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 08:23:39 ID:R0xZjtfk
- >>30
地元なら、もう施設がぜんぶ完成しているのを知ってるよね??(w
- 34 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 09:47:00 ID:lJRjsFhl
- >>30
東池袋あたりを改造して何とかならないかと妄想
- 35 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 10:01:27 ID:/c/1aWax
- >>30
要町と千川がどのような構造になるのかをご存知ないようでしたら、
一度、新線池袋〜小竹向原間をご乗車されることをお勧めします。
- 36 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 10:07:34 ID:tUuiwnCz
- ttp://members2.jcom.home.ne.jp/koya-koubou/nippon/work/yurakutyo_s.html
- 37 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 10:13:05 ID:K0eeas09
- >>20 >>28
おまえら東武厨と西武厨とも隔離スレに行け、迷惑だ。
こういう奴がいるから西武沿線住民は「堤教」とか「テロリスト」と言われるんだよ。
普通の沿線住民からすれば迷惑だ。
- 38 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 10:28:40 ID:5k4lAeYu
- >>37
また、荒れそうな三社(西武・東武・東急)が揃ってるしな・・・
- 39 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 11:05:01 ID:5ArJV/4N
- >>33
地元であるが故に知らないのではないかと。
なぜなら余程の物好きでない限り、新線池袋―小竹向原を乗ることはないのだからw
- 40 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 14:02:15 ID:83pIKhvC
- >>39
小竹向原付近在住に限り、池袋に「行く」ときにまれに乗るくらいだな。
帰りは池袋駅での新線乗り換えは遠いから。
- 41 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 16:37:29 ID:RzULXafr
- >>23-25
現在、東急・川重・日立の提案したプランを吟味中。
西武だからもちろん叩きに叩きまくって格安にするだろうがw
とりあえず西武・東武の試運転開始までは祭りにはならんだろうな、このスレ。
- 42 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 16:50:34 ID:q/QCCOHx
- >>1
乙!
- 43 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 16:54:47 ID:bcGppUmh
- 新木場から京葉線海浜幕張まで運行してしれ
- 44 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 16:56:55 ID:q/QCCOHx
- >>43
今ではりんかい線のほうがまだ可能性あるな。
- 45 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 16:57:45 ID:cYSC/eKU
- この際、有楽町線内でも急行運転をしちゃおう!
急行;和光市→小竹向原→池袋→飯田橋→市ヶ谷→永田町→有楽町→新木場
快速;和光市→小竹向原→池袋→飯田橋→有楽町→新木場
13号線で、千川、要町を停車したら結局上から行った方が早そうな気がするけど・・・。ホームがあるのに使わないのはもったいない気がする。
いまごろ、新工法で掘削とか費用はかさむだろうけど、それだけの需要はあるんじゃないのかな?
元から、各駅停車で採算取れるかと思ってたのだろうか?
- 46 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 17:18:04 ID:NIHt/obe
- >>41
東急か川崎重工で、日立は無いと聞いたが
東急か川重だと確実に東急5000系ベースだな
- 47 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 17:21:07 ID:YunoQ4qR
- 東急5000系ベースだと俺も思う
- 48 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 17:50:38 ID:pHKok4i2
- つまり 走ルンです
- 49 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 17:53:22 ID:w/YpAjwj
- >>41 >>46-47
>>28
後者バカ二人、隔離スレに行ってろw
- 50 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 19:59:23 ID:NIHt/obe
- 狙い通り出た!>>49日立信者w
- 51 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 21:27:43 ID:w/YpAjwj
- >>50
ワロスw
さすが東急厨の頭はおめでたい。
西武の候補に日立が入っている話は結構現業から流出しているのにな。
しかも川重は東急5000なんて作れねーよww
西武はまだ選ぶ段階なのに、日立に来られたら何か都合悪いのかな?
それとも、東急5000系ってそんなにダメなんですか?www
- 52 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:06:20 ID:NIHt/obe
- >>50 東急厨
>>49 >>51 日立信者
>>9 セイブ真理教
>>12 東武厨
みんな必死で面白い。
- 53 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:10:40 ID:BfZmp3HD
- >>52
俺もE231系ベースになると思うけど、自作自演をする貴方が一番面白いバカだと思う
- 54 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:24:24 ID:vIMtbZfO
- >>45
とりあえず一回全区間乗って、各駅の乗客数を見てから、
もう一度書き込んでください。
- 55 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:26:48 ID:/JgPu6Fu
- >>45
快速のほうが早いのかよ
- 56 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:38:13 ID:BfZmp3HD
- >>45
でも待避線が無いから無理だね
完全民営化予定のいま、作る気は0と言えると思う
- 57 :名無し野電車区:2006/07/19(水) 22:44:52 ID:w/YpAjwj
- 俺どっちかって言うと川重に期待かけてるんだけどなw
E231-800のレーザー溶接版だろ?
>>45
急行は種別が直通先と紛らわしいので却下。
ごめん。隔離スレ逝ってくるわ。
- 58 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:28:30 ID:7d+IBVkr
- 和光市方面へもあのフルカラーLEDを使う日が来るのかな。
地下鉄成増〜氷川台間の和光市方面行きの表示機の種別部分もフルカラーLEDが入ってるみたいだけど。
- 59 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 00:57:03 ID:p0nC69T/
- >>57
当たり前だが、一番安いとこ選ぶでしょう。
いつも思ってたんだが、山口から東京への車両の輸送料ってどのぐらいなんだよ?
そう考えると東急が一番安そうな気がする
- 60 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 01:21:22 ID:x9KuN3Fx
- >>59
安さで選ぶなら、何でまだ決めないんでしょうかね^^
もう見積もりは出ているのに。
土建屋の入札じゃねーんだよ、ボケ。
ついにここまで隔離スレと化したな。
あっちはあっちで川重がTXベースだとか電波飛ばし放題だし。
これも夏のせいか?
- 61 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 04:52:23 ID:1OX10Xj7
- 7000系のVVVF改造はもうしないの?
- 62 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 07:21:25 ID:blWKgQHE
- いや内装更新に力入れてくれ
シート・自動放送・LED表示機を全編成に搭載して
- 63 :東上沿線大学生:2006/07/20(木) 10:01:02 ID:TurAkrET
- 和光に07狙いぽいのがいたが、もう夏休みなのか?
大体、あの年令であの大きさのカメラ持って撮影、って腹立つんだが…。
こっちは壊れたコンデジを3年も使ってるってのに。
- 64 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 10:06:52 ID:28cA1PXY
- でかいカメラがいいとは限らない。
最近のコンデジはデジイチに迫る画質だし。
- 65 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 10:11:52 ID:p0nC69T/
- >>60
他人をボケと言う人こそボケですね。
現実の世界で発言できない弱ものだからといって、ネットで強気になるのは止めましょう
- 66 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 11:12:54 ID:blWKgQHE
- 07系有楽町線引退記念のヘッドマーク付けないのか?
- 67 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 13:48:09 ID:+Q3F7vtt
- あの手のカメラは望遠とシャッタースピードが大きな違いだな
ただ07を記録するだけならコンデジで十分だろ
>>65
ガキは宿題やってろ
- 68 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 15:48:13 ID:VYOsd9ZY
- 10時とか13時に書いてる奴って明らかにニートだよな。
仕事してないのか?中高生だとしてもまだ夏休みじゃないよな。
俺みたいに今日が休みという奴は少ないだろ
67こそ宿題(就職活動)をやるべきじゃねww
- 69 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 16:31:50 ID:TurAkrET
- 73Sが07106F
07の東西仕様化改造って、どこでやるの?
- 70 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 16:58:03 ID:2x/hYZsJ
- >>68
中高生はもう夏休みだ。
とマジレスしてみる。
夏の到来ですな。
- 71 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 17:24:02 ID:VYOsd9ZY
- >>70
お子ちゃま増えますな
- 72 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 18:27:59 ID:J5cUShCE
- 俺のコンデジ、SONY DSC-P10壊れてCASIO EX-Z57にしたら、何だか汚くなった・・・・。orz
まぁ、画質よりも電池の持ちで決めたけらいいけど。デジイチはやっぱキレイなんかな?
>>66
意外とひっそり消えたりして。
西武の次期新車候補に川重か・・・・。
日立に東武取られた東急が意外と巻き返しを図るかも。
- 73 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 18:39:48 ID:QjVF4A/y
- >>68
>10時とか13時に書いてる奴って明らかにニートだよな。
私も10時とか13時といった時間に時々書き込みをしますが、自営業ですけど何か?
- 74 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 18:43:53 ID:v79VK450
- 東武と言えばアルナ工機っていう印象が強いんだが
- 75 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 19:21:15 ID:tssGCENK
- 世の中の社会人が全て土日休みの9時18時勤務だとか思い込んでる
オコチャマたちは夏休みの宿題でもやってろ。
>>72
だから一番必死に売り込みを図ってる。>T
20000が144両で打ち止めになることは当初からの規定路線だったし
一連の不祥事後ということで以降の新形式について
オープン入札が行われることも業界内では割と周知の事実だった。
たとえそれがデキレースだったとしても
形だけかもしれないとはいえチャンスは生まれるわけだからね。
- 76 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 20:01:14 ID:SxtBsorp
- http://yurakuchou.fc2web.com/
↑ここのサイトの「日記」にある今日の07系回送っていったい何?
- 77 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 20:22:11 ID:Yw4mo3Ug
- 折れ的には東急に期待
別に東急厨じゃないけど
唯単に東急社が好きなだけだ
- 78 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 20:24:47 ID:7qPlpZ+i
- >>74
東武と取引があったメーカーは吸収か撤退のところが多いよな…
俺は川重に期待
- 79 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 20:31:39 ID:dwsefZph
- 川崎が西武に入るとしたら、70年ぶりくらい?
- 80 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 20:47:33 ID:X50mUkIg
- 07系さよなら運転はないの?
- 81 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:16:20 ID:57/SfwI6
- 新宿線と池袋線の新車の比率を合わせるってルールは
無くなったの?
たしか、東武でも同じ様な話を聞いたことがあるが
- 82 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:17:50 ID:72seOoPT
- 比率って何だよw
まず車両の数が違うだろ。
- 83 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:31:57 ID:3pdFsoKM
- >>81
東武に新車の比率を合わせるってルールがあるわけないだろ。
それなら東上線にもっと50000系が導入されるだろ。
- 84 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:34:23 ID:blWKgQHE
- もう8000系は全部50000系に置き換えてくれ
- 85 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:38:23 ID:jvs2EHO5
- >>83
その前に10年間一両も新車を入れないなんてあり得ない。
- 86 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:45:41 ID:Ns26b1KR
- 東武ではよくあること
- 87 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 22:46:19 ID:bchrgDvq
- >>81
そんなの無いよ。
大抵新車は新宿線に入ってるし
(10000系VVVF車は新宿線専用、20000系も最初は新宿線専用、2000系は今でも新宿線専用)
俺は日車に期待w
候補にも入ってないのであり得んけどな
- 88 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:12:50 ID:3pdFsoKM
- >>81
それはたまたまじゃないか?
10000系VVVF車は山岳路線の秩父線に向かないし
3000系は元々池袋線専用だったし
次の新車は池袋線から入っていくと思う。
池袋線のほうが3ドア車多いし、新宿線は併合・分割が多いし。
- 89 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:18:46 ID:74MW8CLU
- 神保町駅の若造、おまえ人がもの尋ねてるのに、顎しゃくって指し示すなんてなにごとだ。いったい何歳になったんだ。無礼にもほどがあるぞ!どうせ高卒かな?態度に注意しろ。
それにひきかえ淡路町の叔父さん。あなたは、人がもの尋ねたらわざわざ窓口から出てきて手伝ってくれたな。
あんた年配なのに丁寧で人間できてるよ。
おい、神保町のおまえ、淡路町の駅員見習えよ。あと、謝罪しろ。わかったか?
- 90 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:20:27 ID:4Nfwl8PN
- ↑なんか懐かしいな。
- 91 :名無し野電車区:2006/07/20(木) 23:29:41 ID:kKkneF7q
- >>81,83
現状を見ると意外かも知れませんが、東武10000系列を製造していた頃は、
本線・東上線で新車の数がほぼ同じになるように配慮していたようです。
30000製造開始直後に、10050を本線から東上線に転属させた頃までは
東武が東上線に気配りをしていた、良い時代でした。
- 92 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:10:16 ID:0mfgpoSe
- >>91
ほぼ同じどころか、10000系は本線より先に東上線に8連6本が投入された。
- 93 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 00:40:12 ID:oLo7wioH
- >>92
東武10000系新造開始初年度(昭和58年度)の新製車の内訳。
8両固定2本(東上線用)
6両固定2本(伊勢崎線系統用)
2両固定1本(伊勢崎線系統用)
最終的に10000系は(10030・50・80含まず)
8両固定2本・10両固定4本(東上線用)計56両
2両固定4本・6両固定9本(伊勢崎線系統用)計62両
このころは公平に扱ってくれていたんだけど・・・ねぇ・・・
- 94 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:09:16 ID:k6bTHFXb
- V化された10000が伊勢崎だけに配置されてから公平じゃなくなったんだな
- 95 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 01:33:09 ID:kDqk4Iup
- >>85
その通常有り得ないことが起こっているから
「東上ネガティブで逝こう」「東上□.orz」というキャンペーンができているわけで。
>>94
それはまだ試作段階だからよかった。それからだよ…酷いのは。
収入比で考えれば、設備投資費の約40%が東上に来てもよい。
キロ比で考えれば、設備投資費の約21%が東上に来てもよい。
実際は、設備投資費0.01%以下しか東上に来ていないんじゃないか?
- 96 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 05:32:50 ID:2iQIm76E
- ウィキペディア「池袋駅」によると
東武東上線池袋駅の1日の乗降客数=東武全駅中1位
西武池袋線池袋駅の1日の乗降客数=西武全駅中1位
東京メトロ池袋駅の1日の乗降客数=メトロ全駅中1位(丸・有・新の合計)
ということなので貢献具合からしてもう少し東上に配慮してもよさそうなものだが
- 97 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 06:52:30 ID:s3JUICiP
- 07-???
6時48分くらいに西所沢駅ですれ違い。下り運用です。
- 98 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 07:12:38 ID:s3JUICiP
- 追加です。
07-???
7時00分頃にひばりヶ丘駅を出発する下り運用。
- 99 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 08:21:45 ID:WCtwAZ4Q
- >>97
53S
この後新木場に一旦入庫
>>98
清瀬行57Sか
今日は新木場終で明日51S(-1)
- 100 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 10:28:05 ID:kDqk4Iup
- >>96
It's a TOBU.
(かつてのIt's a SONY.調で)
- 101 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 11:04:22 ID:voXkOuyq
- 東武が人身事故でグダグダ(今しがた運転再開)
- 102 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 12:23:32 ID:wlULvBOi
- スレ立てますた。
【有楽町から】メトロ07系運用報告スレ【東西へ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153452077/
- 103 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 13:06:56 ID:s3JUICiP
- 07-???
13時04分くらいに所沢駅に入ったと思う、上り優等運用。
ということは、快速 飯 能だったのか……。撮りたかったorz
優等運用に積極的に入れて欲しいなァ。(無理か)
- 104 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 13:17:42 ID:gCrQ9uqj
- まさに乗車ちう。保谷通過!
07-104だよ。
- 105 :池袋線沿線民:2006/07/21(金) 13:53:45 ID:gCrQ9uqj
- 57Sの07-101を確認。
また上り快速だったお。
- 106 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 14:10:35 ID:l2xDK+4I
- 運用スレが出来たみたいだからそっちに書き込めば?
- 107 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 15:08:47 ID:JzDlAurt
- あんまスレを乱立させるとdat落ちの危険が…。。。
- 108 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 17:15:43 ID:K/H4z/yy
- 新木場から京葉線に乗り入れしてくれ
- 109 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 18:26:37 ID:ZZcUK+fo
- 見間違いかもしれないけれど(←コレ重要)
京葉線から新木場の車庫見ていたら、青色の07がいたような。
昨日新しいコンタクト入れたばかりだから、目が慣れていないのかな?
ホントかどうかは、自分でもワカラン。
- 110 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 20:06:04 ID:l2xDK+4I
- >>109
西武6000の56F〜58Fのいずれかを見たんじゃない?
- 111 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 20:15:44 ID:mO2/f8ed
- >>76
時間的にワコ→シハ回送だよね。
となると、>>109が見たのは07の可能性もある。
となると、明日か明後日か?
- 112 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 20:33:56 ID:nu0px4PT
- 何が明日と明後日なの?
- 113 :(=゜ω゜)ノ M市民 ◆NULLPO/mlM :2006/07/21(金) 20:38:31 ID:Hm3JYb83
- >>112
綾瀬検車区への回送でしょう?
夏休み中のリア工の漏れ(千代田線沿線在住)が明日夕方にでも綾瀬区確認してみます。
あ、でも明日は土曜日か…
- 114 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:18:46 ID:k6bTHFXb
- 昨日回送されたのにもう塗装終了?
早いかどうかわからんけど
- 115 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:23:08 ID:oexHEA0k
- >>114
だって塗り替えは帯シール貼付けるだけじゃん。
- 116 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 21:39:16 ID:k6bTHFXb
- >>115
そうなんだ。なら1日で出来るわな
- 117 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:11:36 ID:+ID6hFVp
- シールでも1日でできるかね・・・?
- 118 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 22:18:48 ID:gCrQ9uqj
- きっと頑張ったんだよ。
- 119 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:13:26 ID:NeeueTie
- 鉄ファンによると07系は103〜106Fが転属するようだな。
- 120 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:14:37 ID:qEJu7Tev
- さて、綾検29番線に黄帯の07-***Fが回送用反射板付で止まってたけど。
(今日21:00頃)
- 121 :名無し野電車区:2006/07/21(金) 23:17:02 ID:K/H4z/yy
- いよいよ東西線仕様に改造か
- 122 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:00:28 ID:oqKQh1W6
- どっか撮影ポイント知らない?
有楽町ってなかなかないじゃん。
やっぱ和光市まで行かないと無理??
- 123 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:10:04 ID:ZQvGDnfK
- 葬式厨、登場かぁ。w 夏だし大量発生?!ww
- 124 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 00:10:12 ID:csapXVQi
- >>120
ということは、深川工場で改造するのかな。
短期間だから、深川・綾瀬・新木場CRに分散して同時施工もありうるな。
07系が東西線に転属するんなら、元々05系19〜24編成も06・07顔でよかったのではと・・・。
- 125 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 06:46:15 ID:uCLPJ0ro
- 転属待ちでwktkしてます
- 126 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 08:48:45 ID:nSn2R4UA
- 転属したら
中央緩行線と東葉高速鉄道線に呪うかな?
- 127 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 12:26:55 ID:gm+5vH5j
- >>119
>>21で既出
- 128 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 13:12:41 ID:OylYNaXJ
- 10000系はなぜ非常扉を中央に配置したのかな?
- 129 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:33:01 ID:teFS8LZH
- >>109ですが、
今日見に行ったらいなかった。やっぱり見間違えカナ?
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006072216320355a88.jpg
折角新木場に行ったので、記念に。
- 130 :120:2006/07/22(土) 16:35:57 ID:qQUhSskF
- 約10分前
http://u.pic.to/33cm4
10103F…90S 回 送
- 131 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 16:39:34 ID:7Ezb9oaJ
- 10000系、出庫したの?
90Sってことは・・・。。。
- 132 :120:2006/07/22(土) 16:47:01 ID:qQUhSskF
- >>131
さっき何か構内放送があったが見えてないから分からない。
綾検29番転属改造作業準備中07は103Fの模様。
以上。
- 133 :120:2006/07/22(土) 18:47:27 ID:qQUhSskF
- >>131
よく見たら99Sだった。
結局今現在は構内試運転だけ。
- 134 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 18:48:54 ID:spN5vcxm
- 前々から疑問に思ってたんですが、07系は6編成のうち4編成は東西線に移籍するのは
決定だと思いますが残りの2編成は今後どこで活躍するのでしょうか?
- 135 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 18:51:46 ID:/mrUXyhy
- >>134
残り2編成も東西かあるいは千代田に転属かと思われ
- 136 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 19:48:45 ID:5wE4T37M
- >>129
随分イイ写真だな。
社員が記念撮影でもするのに並べたか?w
- 137 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 20:23:36 ID:ZP57pecX
- 東武は糞レベルNo.1
日本国民なら、東武を敬遠するのは当たり前だろ
東武が神とはなにごとだ
地獄へ逝って土下座しろ
東武8000系は噛み様
東急8000系は神様
もし、東武東横線になったら
ディーゼル車が走るようになる
客をゴミ屑のように扱うようになる
終電が渋谷22:00発になる
駅にホームレスが住み着くようになる
沿線がスラム街になる
踏切事故が乱発するようになる
ラッシュ時全列車雌車になる
利用客が激減する
- 138 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 20:49:32 ID:spN5vcxm
- >>135
レスありがとうございます。
千代田支線にも5000系がいる事を忘れていました。
- 139 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:07:56 ID:xFZlZ92Y
- ウィキペディアに「千代田線に転属して06系に併合」と“断言”した香具師は誰だ?
- 140 :名無し野電車区:2006/07/22(土) 23:54:04 ID:Rz9v4Pnr
- >>139
あそこじゃ日常茶飯事みたいなものだ。
気にする程のことでもない。
- 141 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 00:24:14 ID:plXQyMcw
- >>138
隔離スレが最も荒れてたときはwikipediaに
西武からの直通電車は各駅停車のみで1時間当たり2本
渋谷までしか直通しない
とかって書かれてたぐらいだから。
- 142 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 08:48:34 ID:sdm52EyD
- >>126のアホの発言↓
07系転出って必死になって言っているバカ。消えろよ。
そこまで必死に妄想を突き通すなら、明確な理由を示せ。タコ。
>>522の妄想厨の発言↓
むしろ07系2本と入替えでメトロ6000が2本有楽町線に回りそうな予感がする
西武と車番かぶるけど7050番台にでも振っとけばいいだけだし
>>707の池沼的発言↓
07系は転属するなら千代田線へ行け。
事実とは異なるので貼りました。
- 143 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 08:58:50 ID:12Hvqtak
- >>142
6000の有線編入って面白いかも。
6118F〜の転属なら奴らと番号もだぶらないし。
- 144 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 11:11:12 ID:VTG7rTdZ
- 07系が転属?ありえねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
- 145 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 14:30:52 ID:DiveSZ8Y
- >>144
ムショ帰り乙
- 146 :名無し野電車区:2006/07/23(日) 19:29:24 ID:Cduikd9n
- >>144
その気持ち良いほどの叫び、イイネ。
- 147 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 06:34:40 ID:jB2tXj1D
- 7000系置き換えマダー
- 148 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 19:16:00 ID:rCqGyRRX
- ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060724002804b522b.jpg
ああ…07系転属かぁ…
- 149 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:09:14 ID:ccyidOjL
- >>148
和光市??
この2編成もいっちゃうのか(´・ω・`)
- 150 :名無し野電車区:2006/07/24(月) 23:56:42 ID:lKuly51j
- >>149
東西線に移る香具師は、07系03〜06編成の4本だから、
>>148に写っているのはどちらも転出するね。
- 151 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 04:29:09 ID:afuT8GL1
- 東西線へはどういうルートで行くのかな?
- 152 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 05:07:28 ID:3T+r+A2Y
- 綾工→綾瀬→松戸→武蔵野経由→西国分寺→中野では?
綾瀬から松戸は自力回送か
または終車後線路閉鎖の上DE10あたりのお世話になるか
- 153 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 07:08:57 ID:WXZsDQ0R
- 10001
- 154 :松戸民:2006/07/25(火) 14:09:17 ID:pNhsHaWc
- 10000の綾瀬搬入の逆で、
綾瀬検車区→綾瀬…6000が牽引
綾瀬→新座タ・八王子経由→中野…EF200or81
が牽引
って感じジャマイカ?
- 155 :名無し野電車区:2006/07/25(火) 23:53:23 ID:ptkqNTTp
- 07系転属はウヤ情に書いてありました。
ルートは>>152の通りです。
時間は真夜中です。
- 156 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:11:19 ID:3UBBBYxw
- 今日
- 157 :156:2006/07/26(水) 00:12:58 ID:3UBBBYxw
- おっと、失礼。誤って送信してしまった。
今日のB1941SとB2055Sがどちらも07形。小竹で並んだ。
本当にこれ有楽町線から居なくなるのかなぁ? って感じだったよ。
- 158 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:41:55 ID:blLxpMyk
- >>154
07-103Fは両方自連設置で6000とは連結不可。
実績から綾検〜自走〜綾瀬〜DE10牽引では?(緩行通電停止?も関係あるか)
EF200は全線、EF81は以前あった金町の入換で緩行線またいだ以外は緩行線入線実績が無いので無理。
(しかもEF81にはSLコニカ号の時、四ッ谷で肩をぶつけた過去が…)
- 159 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 00:53:06 ID:TAHUU8fc
- つか直流区間でパーイチなんか使わないだろう。
普通にPFじゃねぇの?
- 160 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:14:19 ID:Z8sUwkQm
- PFっておまえATSのこといってるのか?
- 161 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:34:18 ID:TAHUU8fc
- >>159
いや、EF65の1000番代。PF。
- 162 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 01:35:00 ID:TAHUU8fc
- ごめん。アンカーミス。>>160
- 163 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 05:56:32 ID:ZOpcVTCH
- 最近都内でEF64をよく見かけるしEF64じゃないのか?
- 164 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 08:40:27 ID:NUlwm1Fs
- >>152>>155
という事は新小平駅付近で張ってれば甲種回送を見れるんでつねby小平市民
- 165 :東上民:2006/07/26(水) 10:00:23 ID:zAuuC4kp
- >>164
日中通過ウラヤマシス
- 166 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 12:43:06 ID:VaysLvzQ
- >>165
14日の試運転を朝霞台で撮れば?
- 167 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 14:41:23 ID:iMMa/brO
- >>166
14日の試運転って何?
- 168 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 14:50:54 ID:+ZE+W9Gz
- JR京葉線と相互乗り入れしてくれ
有楽町〜海浜幕張間を乗り換えなしで
- 169 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 16:35:58 ID:3ckCHm8E
- >>168
強風とか雨の日はいつも遅れそうだなw
- 170 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 21:42:20 ID:Zwzi1hJe
- 飯能・所沢・川越市・和光市方面から乗り換え無しで海浜幕張までいけるなら
東京モーターショウ・ゲームショウ・キャラホビ等のイベントの際にアクセスが楽だしな
逆に京葉線沿線からすれば
有楽町・永田町・飯田橋・池袋・川越市方面まで乗り換え無しで逝けるから便利しゃないか?
構造上はりんかい線の方が可能だが
本来地下鉄有楽町線は、京葉線と乗り入れするとも聞いたぞ
- 171 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 22:30:52 ID:Do/WNHvH
- 7103Fの車内LEDが、
この電車は 東武東上線直通 志木ゆき For Shiki on the Tobu Tojo Line.
になってるのを確認。今後はすべてこれになるのかな?
- 172 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:28:49 ID:HHD0ZBm9
- >>168-169
秩父まで特急を走らせようものなら、台風の日は楽しいことになりそうだなw
- 173 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:33:57 ID:vu3XvIjA
- >>171
発言の意図が不明だぞ。
従来と比べて「何が変わったのか」を示さないと。
- 174 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:44:11 ID:CjLwpgHf
- で、07の001と002は何処へ行くんだ?
- 175 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:44:40 ID:Do/WNHvH
- >173
端折り過ぎたかな
07系やその他の7000系は下記のように東上線直通表記無しなんだけど・・・
↓このように
「この電車は 志木ゆき For Shiki 」
「この電車は 川越市ゆき For Kawagoeshi」
その割には、西武直通だけしっかり西武線直通表記があったりしたんだが。
- 176 :名無し野電車区:2006/07/26(水) 23:55:25 ID:bImD2RGj
- 有楽町線沿線民は東上線を有楽町線の一部だと思っている。
東上線沿線民は有楽町線を東上線の一部だと思っている。
両者とも西武線は異国の路線だと思ってる。
- 177 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:17:48 ID:aQYkDg+M
- 10000系スレから
826 :10000試 :2006/07/26(水) 17:47:26 ID:ylbUyaAN
和光市12:12→市ヶ谷12:45
市ヶ谷13:36→和光市14:04
和光市14:17→市ヶ谷14:50
市ケ谷15:36→和光市16:048/7より毎日実施
- 178 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:39:07 ID:OVWju2Vz
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006072216320355a88.jpg
ほんといい写真だね。
- 179 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 00:39:57 ID:OVWju2Vz
- http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060724002804b522b.jpg
ほんといい写真だね。
- 180 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 19:00:15 ID:cvAvMA6E
- ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060727000613fd030.jpg
前方よし!
- 181 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 20:02:33 ID:K2+6T3BE
- 側面よし!
- 182 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:08:19 ID:88Nb/I0o
- 65Sキター・・・
- 183 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 22:36:14 ID:8BiL0ivl
- さあ、いよいよ転属回送が始まるな!
- 184 :名無し野電車区:2006/07/27(木) 23:38:06 ID:4JOMBe7y
- 某サイトにて、7134Fが綾瀬にいるという情報があったんだが(写真つきで)、
これではメトロ車は38編成になってしまうな。
西武車や東武車が代走する訳か。
- 185 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:04:42 ID:EkDOUvpq ?2BP(22)
- 今のところ7000系にB修繕する編成がないから、大丈夫じゃね?
予備は何とか7110Fで凌いでるけど
- 186 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 00:14:41 ID:DaAURCfy
- 予備も何も、
平日は21〜97で39運用あったような気がするのだが。
- 187 :名無し野電車区 :2006/07/28(金) 00:58:56 ID:VkUK2/Zl
- >>171
そうそう、オレもそれ気がついた。
確か7134Fか7133Fもその表示になってたよ。
ただ、7101Fとかは>>175のまんまだったけど。
- 188 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 01:43:39 ID:eOBuT4Ff
- >>186
平日は
21〜65=23運用
71〜97=14運用
合計37運用
よって予備は3本確保できる。
- 189 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 02:18:32 ID:SVpQAoDh
- 清算運用でメトロ車の森林公園行きはいつ走んのかな。。
- 190 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 03:48:24 ID:TmegyMhD
- 今、メトロ10000系が川越方面に走ってったぞ
中には機器みたいなの積んで20人くらい乗ってた
- 191 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 08:21:58 ID:0zAmXEpb
- >>190
どこで どこで?
とうとう東上線内にきたの?
- 192 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 08:38:18 ID:DeCpSf+1
- 07深川に移動キター
- 193 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 08:42:45 ID:MIB7kllV
- 写真掲載してくれ
- 194 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 08:47:28 ID:DeCpSf+1
- だから移動が始まることがキターなんだって。
こんな時期に突然移動するわけないだろう。
- 195 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 09:34:04 ID:pZVaEeFI
- >>190,191
今日未明の1:40頃に下り、2:00過ぎに上っていく「前面が丸みを帯びた車両」が
上福岡で目撃されたらしいよ。
- 196 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 10:09:29 ID:Ld98g7BC
- エヴァの掲示板より
>2006/07/28 01:43
>1:40頃上福岡付近を下り回送列車が通過しました。
>前面が丸みを帯びているように見えたのでもしかしたらメトロ10000系かもしれません。
>
>2006/07/28 02:09
>2:06頃今度は上り方向に通過しました。
>表示はやはり回送で前面形状から見て(下りだと横からしか見えません)10000系で間違いなさそうです。
東上スレとのマルチ失礼。
- 197 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 11:15:01 ID:MIB7kllV
- 写真は?
- 198 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 11:48:54 ID:oqvroPk5
- >>197
自分で撮れば?
- 199 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 12:05:52 ID:+V9uEpC/
- 今日はいったいどれくらいの人が集まるんだろうか?
- 200 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 13:43:49 ID:oqvroPk5
- 新座タ、一番奥に停車中。機関車は外されてて、前面は両側から覗けるものの、貨物に隠されて全体を捉えるのはきびしい。
新座駅下りホームから望遠でなんとか撮れるのか?かなり微妙な位置だったよ。改札出てターミナル前の歩道橋からも望遠が必要。
あと、メトロ社員も見かけた。
- 201 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 16:27:47 ID:mi411lKb
- 東所沢で撮影。パンタは紐で止めてあり。
女性車シールが10号車、弱冷が2号車のまま。
10000の東武試運転は来週半ばじゃないの?
- 202 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 16:48:14 ID:TmegyMhD
- >>190だが
東上の複々線区間です
たまに深夜に東武8000系の試運転が通るんですが、昨夜はメトロ10000でした
- 203 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:54:11 ID:wAl8JTRo ?2BP(22)
- >>188
でもよくよく考えると、73S(1)と79Sは同じ編成が入ることが多いかもしれないな
運用スジは↓の通り
平日 73S(1)
和出庫
和0604-新池0621/0630-和0647
和入庫
平日 79S
和出庫
和0658-木0747/0756-和0846
和入庫
仮にそうなると、通常の朝予備は最大4本あることになる
これに綾瀬工場検査入場編成が1編成なら予備3編成となる
- 204 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 02:23:13 ID:cjpajEof
- 今晩も10000が東上線内で試運転をしているようだね。
- 205 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 02:29:28 ID:mW1NWSiI
- さっき乗った東急すごかったです。5000系がVVVF音響かせて入線してきました。
俺のメトロは不様に負け晒してました。発車時刻近づいた時は一瞬迷ったけど、
「ドアが閉まります」の一言に覚悟決めて乗りました。とても快適でした。
また乗ったらカキコします!家で写真見てまた感じまくってます。
- 206 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 02:37:12 ID:uQBGDBTc
- >>205
さっき?
大晦日ではあるまいし、
こんな時間に電車に乗れるんですか?
- 207 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 02:56:27 ID:cjpajEof
- エヴァの掲示板にトトロ10000@森林公園の画像が出てるぞ。
http://tobu.ebacchan.com/fea/car/me10000-testrun.htm
東上スレとのマルチ失礼。
- 208 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 07:49:30 ID:LFdHkPbR
- 特急 小川町
急行 森林公園の行き先表時をみてみたい
- 209 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:06:58 ID:MjHTTfBo
- 初心者質問ですまんが、10000系の導入は7000系を置き換えるのも目的に入ってるのですか?
- 210 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:19:37 ID:hmV0+HAW
- >>209
13号線用の車両として暫定的に有楽町線で使うだけ
7000系よりもむしろ東西線に転属する07系を置き換える目的というイメージのほうが大きい
07系が転属するのは13号線に設置するホームドアに対応しないため
- 211 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:21:21 ID:hmV0+HAW
- すまん、質問の意味を取り違えた。
7000系も確かいずれ廃車が出るような気もしたが
間違えてたら本当にごめん
- 212 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:26:25 ID:+g+tzMd3
- 違う。
13号線に稼働柵を付けるにあたり、扉間の寸法が違う07系は走れない→07系を5000系の置き換えとして転属させ、代わりに扉間の寸法を合わせた10000系を導入したという訳。まぁ将来的には7000の置き換えにもなるだろうがね。
- 213 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 13:40:52 ID:IEXgOf9/
- >>212
東西線にもホームドアが入ったら07はどうなるんかな?
- 214 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 13:53:24 ID:7WdqGsI4
- >>213
05にも扉の広いのがあるでしょうが
- 215 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:08:04 ID:GjljDodX
- 東西線には当分の間ホームドアははいらないということでしょう。
- 216 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:14:34 ID:c1L2TIoe
- 東西線には当分の間ホームはいらないということでしょう。
- 217 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 16:14:52 ID:LFdHkPbR
- 丸ノ内線は埼玉高速鉄道や東急目黒線のようなホームゲートになるけどな
7000系の置き換えは有楽町新線全線開通後か?
- 218 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 16:19:41 ID:hmV0+HAW
- 有楽町新線(=13号線)の全線開通は2008年度ですよ?
もう置き換えちゃうんですか?
- 219 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 16:20:18 ID:hmV0+HAW
- ああ、一部ってことか
全部だと勝手に勘違いしてた
- 220 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 16:26:49 ID:q/A18XFS
- とうとうあっちに行っちゃった(´・ω・`)
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060729032445d21af.jpg
- 221 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 16:34:30 ID:dzbJHMh8
- >220
こうして見ると中々乙ですな。
- 222 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 18:09:44 ID:y7Opt8zT
- 13号線に乗り入れる各私鉄のドア間隔事情はどんなもの?
メトロ10000系に準ずるものと準じないものがあると思うが・・・。
- 223 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 19:25:07 ID:Oz0ZMbH3
- メトロ07系、東武9101Fは他車両とドア位置が合わない。
…ときしゅつ。
- 224 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 19:27:15 ID:zyuUsZ3h
- >>220
GJ!! ってこれどこ? 和光?
- 225 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 19:45:29 ID:kCaG/I+5
- >>224
なして05系が和光にいるんだ?
- 226 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 19:49:27 ID:Yo3jzJfz
- >>224
どこをどう見れば和光が思い浮かぶのか…
- 227 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:26:34 ID:XobJCo1R
- 846 :名無し野電車区 :2006/07/29(土) 14:06:31 ID:Y2VBxg5+
07系の東西線甲種回送の画像が下のほうにあった。
http://www.geocities.jp/metrojpn/chika13gou.html
- 228 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:41:02 ID:4cSNT42T
- >>220
光の具合で真ん中の05がめちゃくちゃかっこよく見えるな
- 229 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:16:47 ID:bDqNoeS9
- 今日も東上線内での試運転あるかな?
- 230 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:35:21 ID:8h+qXQAN
- 確かにナ
深川検車区で帯は東西線カラーに変更するのか?
- 231 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:51:21 ID:Oz0ZMbH3
- >>220
奥の稼動してる新05系が牽引担当したのかな?
- 232 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 21:58:43 ID:c1L2TIoe
- 10000系が東武線内で試運転をしている時、遮光幕の利用状況
は、■■□か■■■のどっちだった?
- 233 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:03:25 ID:QsPGlqpg
- メトロ10000系って、どうして最高運転速度が100km/hなの?
- 234 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:21:39 ID:+FPuqOni
- >>230
でしょうな。じゃないと東西線の乗り入れ先のJR中央・総武緩行線の209系やE231と間違って乗ってしまうだろうし。
- 235 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:25:57 ID:LFdHkPbR
- アニメの話になるが
キャンパス2の最終話で総武緩行線を営団7000系が走っていたぞ
- 236 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:25:58 ID:jEztKhLc
- やっぱ東上線内が最初に試運転だなw
- 237 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:41:53 ID:Oz0ZMbH3
- 拠点の和光が近いからやりやすいのかもね。
- 238 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:45:01 ID:aYGEm2R+
- 綾瀬近辺?の画像があった。
http://www.geocities.jp/trta06_101/07ten.html
- 239 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 00:04:57 ID:lDmz++pD
- はやく東西線で乗りたいな
- 240 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 02:22:29 ID:iz45iJ/q
- >>234
昔の8000系に「東西線」ステッカー…とは逆のケースか。
- 241 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 02:30:30 ID:NuPGOSGz
- 獅童の車同乗余波、岡本綾のCM写真削除
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060729-67626.html
東京メトロは、岡本綾のポスターは引っぺがすつもり無いのか?
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20060331-13364.html
- 242 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 03:15:16 ID:IfzkPFXb
- >>233
最高速度100km/hの伝統
- 243 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 04:51:08 ID:lDmz++pD
- 早く新線用に投入が終わったら
7000系を置き換えてくれ
- 244 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 10:04:58 ID:EoQ9vMJa
- で、いつ07系の運転が終了すんの
- 245 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 10:53:19 ID:lX8kGC3u
- 明日
- 246 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 10:54:30 ID:lMHQQzFr
- 来夏までいてほしいが…
イベント期待してるし。
相直20年、07引退、13号もうすぐ開通、
ネタは豊富なんだけど…
- 247 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 13:50:40 ID:yNmvNce9
- http://www.tokyometro.jp/corporate/data/sharyo/rosen_yurakucyo10000.html
ドア上の2つの液晶のうち1つは白く塞がれているね
- 248 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 14:12:56 ID:RcfKicJY
- >>247
東急の保安装置はまだ積まれてないのな。
- 249 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 17:36:50 ID:+I3/bDvP
- >>233
これじゃ乗り入れ先の優等列車には使えないよなあ!?
- 250 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 17:47:02 ID:CSuf1TUk
- >>249
>>247のリンク先をよく見てごらん。
最高速度は100km/hだけど、設計最高速度は120km/hだから110km/h出しても問題ないと思われ
- 251 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 17:50:48 ID:2f4iDA2d
- 7000系より07系のほうが先に消えるとはなあ
- 252 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:48:27 ID:zLr2F6+m
- >>250
>>247のリンク先には、設計最高速度120km/hという記載されている
ようだね。なんで単純に最高速度120km/hと記載しないのだろうか。
自社路線では、100km/hまでしか出さないという意味か?
- 253 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:55:29 ID:RgTzjYbu
- でも地下鉄の東京メトロで100km/hも出すようには思えないが・・・
- 254 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:04:33 ID:y694bmub
- >>252
スペック的に120km/hまで出せるが、リミッタで100km/hに押さえてる…ってことでないの?
- 255 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:09:31 ID:cITPuznr
- >>253これぐらいしかない
つ東西線快速の地上区間
- 256 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:48:18 ID:2f4iDA2d
- それ地上じゃん
地下だと出せるの?
- 257 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:06:14 ID:3T58XEKK
- >>251
05系に編入か。
- 258 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 20:17:54 ID:alh1HRO7
- >>254
スレ違いの話で申し訳ないが、トトロ8000のリミッターは
東武運転士には評判いいらしい。
→4ノッチに入れっぱなしにしておけば、100km/hでリミッターが働き、
定速走行が可能。
- 259 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 21:31:10 ID:CSuf1TUk
- >>258
やっぱりスレと全然関係ないけど東武の運転士も卑怯な手を使うなw。
- 260 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:06:56 ID:Msw6A0So
- >>259さん
スペやりょうもう、30000に定速運転装置ついているから、扱いなれているのかも
- 261 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:07:06 ID:SLanrtfq
- >>259
運転中の運転士が乗客から見えないのを良い事に、ハンドルをゴム
とか紐とかで固定していたりしてね。
- 262 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:16:49 ID:3T58XEKK
- >>258
さすがだな。
もっとも、リミッターなければ、すっ飛ばして駅でまた〜り時間調整とかしそうだが。
- 263 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:20:53 ID:F8aHYTIS
- 102はATSにもある意味リミッターがついているからな…
- 264 :クハ1193@球場:2006/07/30(日) 22:47:57 ID:kgxw4akg
- >>247
> http://www.tokyometro.jp/corporate/data/sharyo/rosen_yurakucyo10000.html
> ドア上の2つの液晶のうち1つは白く塞がれているね
そのうち2つ目を追加して、広告とか天気予報、ニュース等流すんでしょうかね。
山の手線みたいに・・ただ、現状だと地下は電波が入らないので文字放送ってわけにはいかない。
だいたい文字放送はアナログTV停波したら終わるから今更中継もしない。
地上デジタルのワンセグでも流すか??
- 265 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 22:54:28 ID:lDmz++pD
- あらかじめ録画した支社広告動画をエンドレスで流し続けるんじゃないか?
- 266 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:00:30 ID:Let5FN/A
- >>265
それやだな。
若武者のCMは山手線で永遠に流されてて嫌いになったw
- 267 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:07:39 ID:F0dJ2sT/
- >>264
京急2100形のトレビジョンみたいに無線LAN使えばいいんじゃない?
そうすれば地下でも更新できるし
- 268 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:11:01 ID:F1q4OfUN
- 京急のは、無線LAN使って駅でデータを取得するんだっけ?
- 269 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 01:17:27 ID:js2yGr8q
- >248 東急の保安装置って似たようなATCじゃないの?
- 270 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 02:12:17 ID:KYUQp1/l
- つーか新CS-ATCって東急のATC-Pがベースじゃなかったっけ?
- 271 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 02:53:08 ID:+HlhIWwY
- そういや、7000の運転台の写真をアップしてたな。
携帯+逆光で見にくいが、参考になるかな。
http://u.pic.to/3o21g
- 272 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 03:14:02 ID:P7F+Fdvf
- >>261
東急のウテシが東急8500で、ハンドル握らなくてもいいようにハンドル部分に忍び錠のひもを巻きつてたのは見たことがある
- 273 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 06:03:59 ID:mQbsS3f7
- ぬるぽ
- 274 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 06:15:20 ID:eKrjcWVl
- ガッ
- 275 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 07:53:12 ID:PCCVvBEX
- そういえば「転属?バカジャネーノ?」とか言ってた奴はどこ行ったんだろ。
- 276 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 08:40:33 ID:8LvSIk7J
- >>270
東急ATCの上位機種。
新CS-ATCを装備の場合、あと列車無線を装備すれば
一応東横線に入線できる理屈となる。
- 277 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 09:55:34 ID:yI06Opby
- >>275
逃げるに決まってるじゃんww
- 278 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 12:54:53 ID:SjJG5vmq
- 07系が転属?バカか!死ねよ。藻前ら!
- 279 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 13:15:07 ID:fbSKrcNG
- 07系って東西線に4編成行っても有楽町線に2編成のこるだろ?
- 280 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 16:06:24 ID:DXq3MVFu
- いや2編成は地下鉄千代田線行きだろ
- 281 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 16:50:00 ID:T+WCKlQR
- ・07−103F&07−104F…メトロ東西線へ転属
・07−105F&07−106F…JR東西線へ転属
さて、獲得点数はいかがでしょうか?
- 282 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 17:09:17 ID:5zeH+igo
- 和光検車区に10000居たよ
- 283 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 18:38:48 ID:cBHXLJf+
- >>276
速度メーターに赤張のついている仕様・・・でいいんだっけ?
無線についても、車上装置はメトロの誘導/西武・東武東上の空間波の一体型だが、
これだって東横用の周波数(ch)に対応しているのでは。
- 284 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:42:48 ID:DXq3MVFu
- 10000系池袋線ないでの試運転マダー
- 285 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:27:51 ID:yI06Opby
- >>284
東武内とメトロ内の試運転が終わってからじゃない?
- 286 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:54:20 ID:uu+WRmRl
- >>284
10103Fが和光に来るまで待て。
- 287 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:35:49 ID:s9GK6jO5
- >>286
何時の間に第3編成まで来てたのか。。。
それじゃーもうすぐじゃないか?>西武線内試運転
- 288 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:38:13 ID:gm8gT49j
- 8月3日だったかに第4編成がやってきますがな。
早いなぁ。
- 289 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:40:24 ID:ru08IU8Y
- 東武鉄道50000系は2年で2編成だというのに・・・
- 290 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:08:46 ID:bA/Q5BJH
- ×2年で2編成
○10年で2編成
◎伊勢崎に転属
- 291 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:13:00 ID:KE0pAwKt
- アホらしっ
本線厨乙
とっとと消え名!
- 292 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:26:40 ID:ru08IU8Y
- >>290
「東上線に」じゃなくて「50000系」だから2年で2編成であってる
「新車」だったら10年に2編成だけど
スレ違いなんで吊ってくるわ
- 293 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:56:17 ID:bA/Q5BJH
- 今後東上に50000が入ると思うか?
- 294 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 02:08:28 ID:wNODC7dn
- さっき1:15ごろ深夜急行バスで新木場の横通ったら、A線ホームに10000いたよ。
- 295 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 02:56:56 ID:4B8mweWy
- さっき、24:50分頃にも和光に10000系いたよ!
- 296 :ダイヤマン:2006/08/01(火) 09:04:38 ID:V9p/Qd7q
- 有楽町線から伸びる秘密の線路を答えよ
TO ○○線
ヒント 特別ダイヤで公開されている時もある
- 297 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 09:08:19 ID:N3N6i9EB
- >>296
何が釣れてますか?
- 298 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 10:17:55 ID:V9p/Qd7q
- 抽象的ですが、温かい気持ちが釣れますよ
- 299 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:09:46 ID:MaVohZ0V
- 今朝、ビックニュースが飛び込んできました。
昨日、運輸政策審議会の定例会議が行なわれ、
鉄道整備計画について話し合われました。
その結果、な・なんと、有楽町線の「豊洲駅」を起点とする
東陽町-住吉-押上-四ツ木-亀有-野田市までの鉄道整備計画
(地下鉄8号線)を遂に実行することが決定されたとのこと。
ただし、その会議の中で、当初の計画だった野田市までの
延伸については今後の継続審議となり、
今回実行に移される計画は、豊洲駅〜亀有までとのこと。
関連リンク
http://www.din.or.jp/~npdin/matsu/subway.html
http://www.tobuyomiuri.co.jp/top1124.htm
http://www.koto365.net/tanken/archives/2004/12/post_46.php
いや〜、それにしても驚きました。
- 300 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:32:05 ID:9eo97vlz
- >>300(σ゚∀゚)σゲッツ!!
- 301 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 13:15:16 ID:s9GK6jO5
- >>299
13号線で最後の地下鉄建設なんだが。。
しかも13号線開業で完全民営化し、資金の運用も厳しくなるから新たな建設はまずあり得ない。
- 302 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 13:41:30 ID:9eo97vlz
- >>299
今のメトロには無理な話だ罠。営団時代ならまだしも…
仮にやったとしても運賃が跳ね上がる悪寒…
- 303 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 13:45:55 ID:Mj5iRRAr
- つ第3セクター
- 304 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 14:58:55 ID:DMGjKA+S
- 押上以北は半蔵門線ともども不要、
比較的利用者の少ない住吉〜押上間が過密ダイヤになる。
従って豊洲〜住吉間のみでいい。
- 305 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 15:18:55 ID:Lk71m9yp
- 第一期は八潮まで開通してくれ
- 306 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 15:43:58 ID:s9GK6jO5
- >>305
TXあるじゃん
- 307 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 17:00:08 ID:2f4YnBFQ
- 運輸政策審議会なんて組織はもうすでにありませんが何か?
- 308 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 17:57:57 ID:kEV5ezLx
- >>307
しかもリンクがほとんどデッドリンク
- 309 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 18:15:37 ID:4YdTF0Yg
- ちなみに、豊洲−住吉間だけの建設でいくらくらいかかるんだろう?
- 310 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 19:21:34 ID:Lk71m9yp
- まあ
都内だけでも地下鉄東西線の混雑緩和ができるからな
- 311 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 19:37:48 ID:s9GK6jO5
- >>308
ホントだ。。
最後はどっかにつながったけど、無関係だ。
- 312 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 20:03:54 ID:bNyXxZ3Y
- >>309
水天宮前〜押上が6.1キロで1900億。
丼勘定だが1200億前後か…東陽町〜住吉を開削工法に出来れば少しは抑えられるかも。
- 313 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 20:48:59 ID:bZIf7LAf
- 埼玉高速鉄道の二の舞は許されないだろ。
川崎き却下。
- 314 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:02:09 ID:Lk71m9yp
- 野田市が一番熱心について
- 315 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:13:53 ID:3DxCMoN7
- 野田市はつくばexpより北側だけだよ、作って欲しいのは。そこから乗り入れ計画。
- 316 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 02:03:54 ID:GvDWDVr2
- 開削工法の方がお金かからないの?
まあ正確には猿江二先〜東陽町〜豊洲だからどうかね
豊洲の構造も問題(エレベーター&7両分で軌道が上がっていってる)だし・・・
- 317 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 02:47:26 ID:zjcCvD9l
- でも何でわざわざ遠回りの豊洲経由に拘るんだろう?
住吉からそのまま半蔵門線に入れば建設距離も短いし、半蔵門線の清住白河・押上止まりを延長するだけだから、
従来の新木場行きを新木場行きと野田市方面に分けなくちゃいけない有楽町線経由より効率が良いと思うのだが。
参考)押上〜永田町
半蔵門線経由 23分
豊洲経由 4分(押上〜住吉)+11分(豊洲〜永田町)+?分(住吉〜豊洲)
住吉〜豊洲の所要時間は不明。ただ、やや内側を走る大江戸線の月島〜森下が7分なので、
それを考えると半蔵門線経由と同じくらい又は少し遅くなるのでは?
- 318 :312:2006/08/02(水) 05:22:09 ID:VbDrvvwU
- >>316
工費も工期も開削工法の方が優れているのは地下鉄建設の常識なんだが…地下鉄博物館で勉強汁!…と言っちゃ可哀相か。
本来、シールド工法は開削工法で困難な河川の下とか、大深度の際に使われる工法。
初期の地下鉄から最近の地下鉄になるにつれ、シールドの割合が高くなるのはこのせい。
ちなみに、住吉〜東陽町は四ツ目通り直下なので道路交通の問題が解決できれば開削が可能っぽい。
東陽町〜豊洲は駅構造云々以前に、運河が多いのでシールドを使わざるを得ない。
>>317
江東区内の南北交通としての意義が第一だからそうなる。押上以北の話は後付け。
そもそも、戦後地下鉄は都電代替の意義も持っていたわけで、営団が帝都高速度だったのは
路面電車に対しての高速度、ということ。
江東区内で言えば、23系統→大江戸線、28/38系統(永代通り)→東西線で代替が確保されたが、
28系統(四ツ目通り)洲崎〜錦糸町駅前、38系統(境川経由)同区間は代替がずっとバスだった。
半蔵門線延伸開通でようやく一部代替がなったということ。
豊洲からの延伸は計画策定当時、まだ有楽町線が未開通で工事の容易性を含めてのことだろう(ここだけ推定だが)
住吉〜豊洲が約10分というのは、この理由からすると大きな意義がある。日中はバスだと40分とかかかるのもザラだからな
長レススマソ
- 319 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 10:39:22 ID:xxBD0J0H
- >>318
地元としては作ってほしいにゃ〜
現状むりぽだが。
- 320 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 14:12:51 ID:H5cZSYuw
- 新木場〜豊洲〜日本ユニシス〜晴海中央〜晴海埠頭を新設キボン。
線路は旧貨物線を流用。
- 321 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 14:25:37 ID:bZ74TZvt
- まあ豊洲〜住吉の開通だくでも地下鉄東西線の混雑緩和になるからな
- 322 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 14:43:39 ID:dqHiTYHC
- 豊洲スター化計画の一環か。
- 323 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 14:56:22 ID:zjcCvD9l
- 東武が特急を直通させそうな悪寒。
半蔵門線は東武側に折り返せる駅が無いけど、
有楽町線が住吉まで出来れば市ヶ谷とか池袋で折り返し出来るから
それを狙って設定しそう。
- 324 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 15:54:51 ID:nzZXQ2cO
- >>323
東武って本線の方か?まあそれはないと思うが。
最初、東上かとオモタ。
このスレって、有楽町線本体の話あまり出て来ないよね
- 325 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 16:17:27 ID:+UbF5dzW
- 有楽町分岐線は、豊洲〜住吉のみ建設が決定。
開通後は東武の曳舟〜浅草が廃線。現状の東武伊勢崎線浅草発着の普通と区間○○が6両で乗り入れる形になる。
押上から亀有方面は絶望的だけど。3セク設立の目処すらない。
- 326 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 16:27:03 ID:bZ74TZvt
- 開通すれば八潮はつくばエクスプレスに次ぐ開業になりさらなる発展が望める
越谷レイクタウンは、武蔵野線で南浦和、武蔵浦和、新越谷、朝霞台まで行かずに直接都心へアクセスができる
越谷レイクタウンという田園都市計画を左右する存在になる
一番要望の強い野田市にとって野田市駅の再開発と野田線を経由せずに都心に活けるため
野田市にとって市の未来が掛かっていると思える
- 327 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 16:52:47 ID:7/OHMtHk
- >>325
浅草〜曳舟はきっとワンマン運転になると思われる。
- 328 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 17:07:06 ID:w0WqZtOS
- 銀座線を押上まで延伸ってことで
- 329 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 17:30:07 ID:xxBD0J0H
- >>325
その醤油は?
- 330 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 18:26:20 ID:7QKImWf1
- >>325
スペーシアをどうするつもりだ?w
- 331 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 18:47:43 ID:Iim+Y90V
- >>330
半蔵門線に特急は直通できないことになっている。
だから、浅草を特急と快速(区間快速)と区間列車(浅草〜曳舟)専用の駅にすればイイ!
そうすれば今の設備で十分になる。
銀座線はもう延伸は効かないはずだから。
- 332 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 18:49:42 ID:6O243/OG
- >>330
JR直通特急一本にすればええじゃないか
北千住口は一切無視の話ですが
- 333 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 18:59:47 ID:+UbF5dzW
- >>330
有料優等は、押上の空き地に地上ホームを設置して、そこで発着させればいい。
- 334 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:12:34 ID:dqHiTYHC
- ここは東武スレでつか?
- 335 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:35:21 ID:Iim+Y90V
- イイ考え思いついた。
浅草はその地区の住民用の20m車両2両分の1面1線の小規模ターミナルに改装。
余った場所は浅草松屋のスペースにする。浅草〜業平橋の橋梁もつけ替えで単線化してしまう。浅草〜曳舟は2両で(区間)快速以外ワンマンにする。
特急もりょうもうは北千住始発で日光・鬼怒川方面はすべてJR直通の特急化。特急しもつけ/きりふりは曳舟地上ホーム始発にする。通勤列車は10両編成が半蔵門線、6両以下の編成が有楽町支線直通(ただしATCの取り付けが必須)で東上線民にも便利にする。
東上〜日光・伊勢崎線間の車両回送も有楽町線経由化。
日光線(区間)快速は後ろ2両のみが浅草始発。曳舟まで各駅に止まって、曳舟で有楽町支線から来た前4両と併結して運転する。
これでGJ
ただし曳舟駅と半蔵門線の線路容量が足りるかが問題。
- 336 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:52:45 ID:pumDde/K
- >>335
東武がそんな金をかけるとは思えない。
今は新東京タワーに集中投資だし。
そもそも豊洲支線なんか建設されるわけないし
- 337 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:38:02 ID:dlw13R4N
- 建設されても東武が食いつくかなぁ?
もう日比谷と半蔵門だけでお腹一杯な気がするが。
- 338 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:39:11 ID:bZ74TZvt
- 浅草駅は特急発着と
浅草〜曳船間の4両ワンマンでいいよ
- 339 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 21:39:47 ID:cNnpvfCV
- 川崎市営地下鉄は却下された。
埼玉高速鉄道は年30億円程度の補助を受けても年60億円程度の赤字。
りんかい線も埼玉高速鉄道程度の赤字。
大江戸線はすざましい大赤字。
これ以上の鉄道延伸は無理。
- 340 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:09:53 ID:ZVz8Ypxr
- >>329
> その醤油は?
キッコーマンは野田だろ?え・・違ッ!
- 341 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:38:47 ID:fFE8xv88
- どちらにせよ浅草の松屋デパートは老朽化でやばいらしいな。
そのうち取り壊さねばならない。
- 342 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 22:44:40 ID:XMhW6NUQ
- >>339
赤字の路線は東武鉄道に移譲しようw喜ぶぞ(^∇^)
- 343 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:02:18 ID:pumDde/K
- >>339
結論:鉄道路線作りすぎてしまいました。
- 344 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:04:30 ID:6O243/OG
- 埼玉高速鉄道は結局ワールドカップのときだけだったな
りんかい線はこれから東京都がオリンピック招致してどうなるかだけど
- 345 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:13:51 ID:D3yd/4Xa
- りんかい線はイベント絡みなら、年2回のヲタの祭典やら、花火やらで稼いでるだろ。
- 346 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:26:25 ID:NnJiqUVX
- そういやそろそろ夏の巡礼者が来る時期か
- 347 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:39:17 ID:3W00tIyY
- 半蔵門線にも東武特急が走る可能性がある。
車両は車両限界と地下鉄対応の関係で新造になるが、住吉のホームは追い抜き用に使用できる。
- 348 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:42:35 ID:Iim+Y90V
- >>341
松屋浅草は改築するだろうが東武浅草駅はどうなるんだ?地下化?ってこのスレは有楽町線スレッドじゃん。
- 349 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:43:04 ID:Ps9L0GKz
- >>320
ウニ社員乙
- 350 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:46:31 ID:3W00tIyY
- さらに日比谷線も。現在のネックである20メートル車両が通るかどうか。
03系車両リプレースで表面化か
東西線の廃車で調査の話があったがどうなったのかな?
- 351 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:53:25 ID:3W00tIyY
- 13号線と東横線と日比谷線経由で東上線と伊勢崎線が繋がる壮大なロマン。
- 352 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:32:42 ID:Y+rCHh/x
- >>351
既に秩父鉄道を介して繋がってないか?
- 353 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:33:44 ID:pF6ffweS
- >>352
あえて遠回りをするから壮大なんジャマイカ?
- 354 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:55:36 ID:Y+rCHh/x
- >>352
秩父鉄道の方が遙かに遠回りジャマイカ?
と意地悪くレスw
いや、でも言いたいことは何となく分かる。
俺は南北線の先行開業区間の沿線に住んでいるんだが、全線開通したとき、
「この線路を有楽町線と千代田線を介してJRに出れば
あとは青函トンネルを抜けて北海道まで繋がってるんだよなぁ」
と、一人妙な妄想を膨らませながら、ロマンを感じた思い出があるw
- 355 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 07:04:29 ID:y2fFB35M
- まあ東急東横線内で
東武伊勢崎線直通東武動物公園行きと
東武東上線直通川越市行きが並ぶからか?
- 356 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 07:10:09 ID:JOpr3u5H
- つまり伊勢崎線の電車と東上線の電車、直接乗り換えられるようになる
わけだな
- 357 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 07:16:54 ID:c3OmNgym
- >>347
できません
- 358 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 09:05:10 ID:6kh/09gj
- ダイヤ乱れとかで、東横と日比谷が直通中止になった場合、
渋谷に3ドア車持ち込めないから直通運転はそのうち終わる
と思うが、どうなんだ?スレ違いか?
- 359 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 10:12:09 ID:1r+hr//j
- >>357
なぜなら特急直通は協定で禁止されてるから。
東武とメトロが特別なプロセスを踏まないと不可能。
- 360 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 10:47:02 ID:CleoSPGU
- >>359
そうなんだ
車両の問題だけじゃないんだ
勉強になったよ
- 361 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 11:01:09 ID:ZB8ia2cG
- 中目黒のホームで東武20000系と東武9000系/50000系が並んでいる光景が見えるのか。
- 362 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 18:04:34 ID:6zniFZFo
- >>340
醤油来ないわね。
カツオ、いささか先生のうちに行ってお醤油借りてきてちょうだい。
sourceじゃないわよ。
- 363 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 20:45:26 ID:iutZ+UFr
- >>358
日比谷線20メートル車両化の技。
- 364 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:37:05 ID:65CP1AG4
- >>360
直通規格とか素人に知られていない物も含め、規約はいっぱいあるね。
加速度、両数、車体サイズ、ドア数、種別、ハンドル、・・・
違うものを入れるためには、規約を改変している
- 365 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 21:57:31 ID:l83BfgJ8
- >>350
> さらに日比谷線も。現在のネックである20メートル車両が通るかどうか。
> 03系車両リプレースで表面化か
> 東西線の廃車で調査の話があったがどうなったのかな?
日比谷線の18メートル8連を押し通したのは東急だってハナシだけど。
その東急が20m4ドア作ったのは乗り入れ開始から何年後だっけ。
スレ違いにつきsage
- 366 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:31:49 ID:ZZpTeBtG
- >>365
5
- 367 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:15:59 ID:sBHl/dOw
- >>364
まずは小田急のロマンスカー千代田線乗り入れが最初かな。
- 368 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:26:46 ID:vmIBDTRJ
- 何度か出ているが日比谷線で一番ネックになる場所は
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F39%2F48.132&lon=139%2F46%2F26.012&layer=1&ac=13102&p=%C3%DB%C3%CF%B1%D8&mode=map&size=l&pointer=on&sc=2
ここのカーブらしい
- 369 :クハ1193@球場:2006/08/03(木) 23:34:50 ID:l83BfgJ8
- >>368
> 何度か出ているが日比谷線で一番ネックになる場所は
> ここのカーブらしい
なんか、普通に交差点曲がってるじゃん。都電みたいだ。
帝都高速度交通営団の速度もここだけ都電並みって事?。
今更掘りなおしはできそうにないしね。
- 370 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:42:38 ID:sxyTy/nu
- 地図にそう書いてあるからって、本当に交差点の真下で直角に曲がってるかは
わかったもんじゃないけど。
- 371 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:47:31 ID:sBHl/dOw
- 銀座の日比谷線と銀座線との交点は銀座線の仕様で作られているたので天井を壊して銀座線を端桁に乗せさらに床を壊した。
日比谷線もそのくらいやれば20メートル化できるのでは?
- 372 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:53:25 ID:F8hiKUBw
- はぁ?お前ら日比谷線乗った事無いだろ?築地駅でたらすぐにカーブ始まってるぞ。
- 373 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:57:45 ID:sBHl/dOw
- 中柱をはつり鉄骨柱で補強すれば問題ない。
- 374 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:11:51 ID:xN5fya2m
- >>368
そこのカーブは、実は東武浅草駅のカーブより緩い。R=127m。
- 375 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:39:04 ID:J6sUpevT
- 日比谷線は急カーブでダセンする
- 376 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 01:10:34 ID:dUTo8T1S
- そこでナローボディーですよ。
直線のホームは肉増しすればおk。
- 377 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 01:14:24 ID:3oGdkVDA
- 仮に有楽町支線が建設されるにしても
結局東陽〜住吉間に二箇所川というかドブがあるからシールドかと
- 378 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 01:18:10 ID:hEixaCT/
- >>377
ガイシュツ
- 379 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 01:46:46 ID:3oGdkVDA
- >>318より下には出て無いだろ
- 380 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 08:48:05 ID:fhEmfmKO
- 支線イラネ
- 381 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 08:52:28 ID:W3VWDD2y
- いやくれ
東武伊勢崎線沿線から
浦安方面や臨海副都心へ向かうのに非常に便利になる
- 382 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 09:44:48 ID:osrgFJyY
- まあ、どっちにしろ建設される事は無いから、安心しろ。
- 383 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 10:33:02 ID:gkzKo1Nk
- 建設されそうにないから不安なんじゃん
- 384 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 10:41:07 ID:aV8Cz8ta
- >>381
東武伊勢崎線のためにカネを使うようなバカ会社は東武だけ。
東京メトロがそんな無駄な新線を建設するわけがない。
- 385 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 13:29:15 ID:+TX+EyCu
- >>384
いや、直通などせんでも住吉止まりでいいから欲しい。
つか住吉ってどういう構造なん?もし仮に豊洲支線作ったとして折り返しできるようになるの?
- 386 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 14:04:02 ID:Dkulb/2x
- >>385
できません。
まあ、延長前の三田線三田駅にようにすれば問題ないかも。
- 387 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 14:04:54 ID:Dkulb/2x
- そして住吉はこういう構造:ttp://members2.jcom.home.ne.jp/koya-koubou/nippon/work/hanzoumon_s.html
- 388 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 14:23:35 ID:J6sUpevT
- >>387
明らかに有楽町支線を合流/直通させるための構造やね
- 389 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 16:30:43 ID:e5bw8rgk
- >>388
でも決して使うとは限らないから。
地下の場合、後で作るのは大変なので0.1%でも作る可能性があったら、とりあえず
直通できるような構造にするんだよ。
でも横浜市営地下鉄関内駅にように、全く使われない可能性が大きい。
- 390 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 18:00:03 ID:QB2XtBTG
- あえて、三田線の高島平までつないでみる?
- 391 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 18:05:13 ID:W3VWDD2y
- とりあえず
住吉〜豊洲間は
地下鉄半蔵門新線として開通すれば
- 392 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 19:41:55 ID:LerlTYnU
- 10104Fクルー
- 393 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 20:46:47 ID:ueT2hgBn
- 今日見たままにメトロ10000試運転の情報があったわけだが。
- 394 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:29:42 ID:+vudAYB0
- どこで?メトロ線内だろ・・・
- 395 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:15:26 ID:KtbxAJDD
- >>393-394
千代田線
ttp://www.youtube.com/watch?v=QU606PLyYe8
- 396 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:24:53 ID:E3U9Uybg
- >>395
列番は何Sを表示?
- 397 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:53:46 ID:j4P821Ol
- ドS
- 398 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 10:22:18 ID:9mvw3/MM
- ただ今、和光車庫で07系2本、熟睡中
- 399 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 11:54:20 ID:+tigDf0n
- >>396
サブウェイ(地下鉄)のS
- 400 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:29:42 ID:9is9EcyH
- 400GET
それで10001がさっき、綾瀬車庫にいたのね。納得。
- 401 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:44:21 ID:GQAD0hyK
- ttp://e924.hp.infoseek.co.jp/rail/subway/index.html
下の方に豊洲、千川、要町の写真がある。
- 402 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:11:03 ID:RDuHVIi+
- 皆明日の日中試運転撮りに行くの?
- 403 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:35:12 ID:i03YxIjZ
- >>402
明日なの?
- 404 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:38:56 ID:i03YxIjZ
- 和光市12:12→市ヶ谷12:45
市ヶ谷13:36→和光市14:04
和光市14:17→市ヶ谷14:50
市ケ谷15:36→和光市16:04
8/7より毎日実施
- 405 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:51:45 ID:fuF2W1FC
- 新木場〜和光市間でしょ
- 406 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 23:59:05 ID:maGnIEsT
- ttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/d8a60805235714.jpg
- 407 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:01:13 ID:9PIsgWvY
- >>402
8/6
森林公園821→池袋923
池袋933→小川町1055
小川町1118→森林公園1130
ちなみに今晩、森林公園への送り込み回送がある模様です。
下り列車の発車案内が終電後にもかかわらず「回送当駅通過」と表示されていますので、
間違いないと思われます。
- 408 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:23:45 ID:utxF/rIE
- 小川町まで入るのか。
13号線開業と同時に乗り入れ区間延長の可能性もあるのかな。
あと池袋とは東武の池袋か?
- 409 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:44:29 ID:9PIsgWvY
- >>408
池袋とは東上線の池袋です。
なお、東上スレによりますと、下り方面へ回送されていく10000系が目撃されているようです。
- 410 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 08:54:06 ID:qJqA8/wU
- >>407
ネ申様ありがとう!
今撮れました!
- 411 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 09:57:22 ID:kKndINQ+
- 西武でも試運転をやるだろ?
- 412 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 11:39:33 ID:K+2c4x5e
- >>411
まずは13号線の主直通先の東武から
- 413 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 13:03:00 ID:CJZWGASF
- とりあえず東武には10102Fを貸出か。
- 414 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 13:08:44 ID:9PIsgWvY
- 東武池袋でしっかりとトトロ10000を拝んできました。
本日の試運転についてお告げをくださった神様に心から感謝いたします。
注目の乗務員室仕切り窓と遮光幕についてですが、
仕切り窓は08系と同じタイプ、
遮光幕は□ス無、ただしスモークガラス部分にも遮光幕は取り付けられていました。
スモークガラスはグレーっぽい色で、可視透過率がかなり高い薄い色でした。
助士(車掌)側に遮光幕が取り付けられないことを切に願いたいです。
東上線スレ・遮光幕スレとのマルチ投稿をお許しください。
- 415 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:09:56 ID:l93wMPy8
- >>412
共用だから関係ないだろw
>>414
東武からの苦情で近いうちに取り付けられる悪寒。
- 416 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:18:01 ID:K+2c4x5e
- 車庫が和光市にあるし、小竹の配線問題もあるし、和光市方面がメインなのは当然な事。
未だに否定する人がいるなんてびっくりw
もっと悲しいのは遮光幕にこだわるやつ。遮光幕なんかあってもいいじゃん?
安全の為にあるんだから、全てに取り付けられ、完全封鎖する方が良い。
- 417 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:26:08 ID:mzzyVUyn
- >>416
かわいそうだから止めな。
東武が先に試運転を開始したので西武厨も最近イライラしてるから。
「もちろん西武にもくるよな」「早く西武にも来ないかな」「いつから?」
っと13号線を取られてしまった不安を隠せない西武厨
- 418 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:29:49 ID:YIGNawxc
- 西武厨がWikiPediaで荒らしてたのはそのせいか
東武鉄道の記事中の「東武」を全部「西武」に置き換えてたり
メトロ10000系の乗り入れ先の順番を変更(東上線が先だったのを池袋線を先に)したりしてた。
- 419 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:29:57 ID:l93wMPy8
- >>416
は?8号は元々練馬方面だろうが。
10000系は8号も13号も共通運用で走るんだから、何をバカなことを。
まあ、和光市検車区が近いのが理由だろうけど。
>安全の為にあるんだから
俺は東武の運転士の歯磨きが見られないようにする為って聞いたんだが。
- 420 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:34:35 ID:UuPs40Ei
- >>418
それはひどい
一部の人だと思うが、こういう事は止めましょう。
>>419
そこで東武批判を持ち出してくるのは論外。
車内の光が反射して運転に支障が出る事を知らないのだろうか?
フラッシュ撮影もそうだが、まさに安全を犠牲にしているのはオタク。
- 421 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:35:03 ID:ZD3n8dJC
- >>419
東上からなのは検車区が近いのが理由。
歯磨きの写真、どっかで見たなw
あと漫画ゴラク?@運転席とか、客室で寝そべってる写真も見たなww
もうあのサイトは潰れてしまったんかな?
- 422 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:40:48 ID:a5cbm5bD
- 10000なんてこれからいやと言うほど見れるんだから、いいじゃん。
それより07のさよならを惜しんであげようではないか。
7000も少し消えるんだろうな。
まぁ、暑すぎて撮りに行く気にもなれないが。w
- 423 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:43:15 ID:CJZWGASF
- 本数にうるさい香具師らはどうぞ隔離スレへ。
どうせ毎度毎度のループだろうがな。
>>418
まぁ犯人は特定できないからな。最近は漏る香具師が多いし。
そもそもウィキペディアなんかは…
- 424 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:44:26 ID:DwyHxv12
- そんなに13号線が寝取られるのが心配なのかw
被害妄想の強い連中だこと
氷川台方が過半数だろうけど全部和光市止まりってこともあるしな
新車に餓えてるから10000も東武直通にほしいんだろうねw
フルカラーLEDの新型が110両入る西武には関係ない話だけど
- 425 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:45:08 ID:DwyHxv12
- >>423
すまんリロードしてなかった
隔離スレ行ってくる
- 426 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:57:47 ID:UuPs40Ei
- >>424
全部和光市止まりだったら東武線内の試運転なんかしませから。。。
関係ない話しなんか書くと厨が「じゃー、13号線いらないじゃん」と言い出すぞ
スレ違いだが
俺も西武沿線住民なので4ドア車スレを見てたが、あのカキコを信用できないな。
拡幅車体と書かなければ信用できたのにな。
東急直通時に東武も地下鉄対応新車投入するだろ。多分新型ではなく50000系だろうけど。
9000系は有楽町線版30000系だな。
- 427 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 15:01:54 ID:5Hk6jo+s
- >フルカラーLEDの新型が110両入る西武には関係ない話だけど
諦めムード。
- 428 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 15:06:44 ID:l93wMPy8
- 自分らが有利なはずなのに、車両の話にも過剰反応して必死になるのはなんでだろう?
>>420
歯磨きは冗談にしても、光の対策は幕以外にも方法はあるよ。
まあ、地上運用があるから幕が最適なんだろうけどな。
>>426
仮に13号がないとしても8号があるし、10000系は開業前に走らせちゃうんだから。
ちなみに、メンテ屋の発言は今まで外れたことがないぞ。
- 429 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 15:09:16 ID:CJZWGASF
- 西武の平成19年度新車の車内にはLCDが付くようで。
- 430 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 15:38:21 ID:DZT68SBZ
- >俺も西武沿線住民なので4ドア車スレを見てたが
わかりやすいウソだな。
本当に住人ならメンテ屋氏の書き込みが、どれだけ信用できるかわかるはずなのに。
新車を貰えなくて悔しいのがバレバレ。
- 431 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 16:35:56 ID:NDc6y5ge
- そろそろやめんか
隔離スレか4ドアスレでやってくれ
- 432 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 16:43:28 ID:5Hk6jo+s
- 西武スレに行け。
- 433 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 16:54:06 ID:CISUfW2u
- >>430
余計の事を言うけど、そういう根拠もなく勝手に決め付けるのがまさに西武厨の悪い癖だね。
西武の悪口を言うだけで東武厨と決め付け。A-Train嫌いと言うだけで東急車輛厨と決め付け。
いつも見て「可哀想なやつらだなぁ」と思ったので。。。
絶対俺を東武厨・東急車輛厨と決め付けるだろうなw 楽しみだな
- 434 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 17:17:57 ID:xikWUIa5
- さて、明日から万系が本線運用始めるのだが…。
- 435 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 17:30:03 ID:l93wMPy8
- >>433
おまいさんもすぐ西武厨と決め付けているじゃないか、と横槍。
やってること同じだ、てか言い出したらキリがない。
それよりも7000系一部撤退の話でもしようぜ。
結局8連化なのか?あれ。
- 436 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 17:32:48 ID:4HcXc4mY
- 西武線沿いには大江戸線があるから13号線に直通しないとか
日比谷線事故でメトロが神経質になってるから西武は13号線に直通しない
って決め付けてたやつよりマシかと。
- 437 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 18:10:21 ID:DHECyFWV
- >>436
「西武に直通しない」(もちろん「東武に直通しない」と言う奴も含む)と発言してる奴はバカ丸出し。
東武東上線、西武池袋線と直通するっとメトロや東急のサイトに書いてあるし。
- 438 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 18:35:59 ID:DHECyFWV
- 結局あの非常扉の上のスペースは何だかわかった人います?
試運転してるので実物を見た人も多いと思われ。。
- 439 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 18:43:51 ID:CJZWGASF
- ってか漏る香具師が一番低レベルだろw
どこの厨ですっ!なんてどうでもいい。
スルー汁(´・ω・`)
- 440 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:10:27 ID:PzC/s7k6
- 10000系の助士側に遮光幕が設置されていなくて良かったぁー。
さすがメトロ!ファイトメトロ!
助士側に遮光幕が設置されていないことが分かった以上、今のうち
にメトロの客セに一刻も早く07系と同じ悲劇を受けないようにし
て欲しいといった内容の要望メールや電話をするべきだと思うが、
協力してくれる人はいるか?
- 441 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:21:38 ID:pDpu53pj
- ヲタと乗り入れ先の事情どっち優先すると思う?
そこんとこよく考えろ
- 442 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:28:36 ID:CJZWGASF
- 遮光幕にこだわるのはあると被りつきにくいから?
- 443 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:31:58 ID:CJZWGASF
- 連投スマソ
いつの間にか10103Fも有線に来たのか。
- 444 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 19:59:38 ID:+wn1WazO
- >>421
つhttp://homepage2.nifty.com/uotsu/tojo/tohoho.htm
の下の方
- 445 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 20:09:15 ID:DHECyFWV
- >>440
一人でやれば?
多分センターの人も冷めるだろうな
- 446 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 23:47:30 ID:l93wMPy8
- そりゃ運転手だって虫歯にはなりたくないよな。
…ごめん。
>>437
万が一取りやめようものなら、不動産屋が黙っていないだろうに。
- 447 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 00:11:17 ID:UwKRpQA+
- 和光市12:12→市ヶ谷12:45
市ヶ谷13:36→和光市14:04
和光市14:17→市ヶ谷14:50
市ケ谷15:36→和光市16:04
明日はこのスジか
- 448 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 05:38:09 ID:/a0H672Y
- >>438
あのスペースはただの空間っぽい。
非常扉のデザイン的なものと思われる。
- 449 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 08:55:44 ID:TEu44uxn
- >>440>>445
応援する言い方をして、ついでに言う様な言い方をすればよい。
- 450 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 10:08:35 ID:5hWSrKJW
- 西武は先月21日の深夜に入線したらしいが、
誘導障害発生により対策までは試運転中止。
>>438>>448
なんかライトでも仕組まれてるんじゃないかと思った。
- 451 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 10:12:30 ID:tB/8onb+
- >>448
JR東海313系のようなLEDっぽい物があるのかと思った。何でも無いんだね。
- 452 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 12:16:06 ID:nCQcDTwC
- いや、あの貫通扉の上にはライトが埋め込まれています。
夜間に試運転で東上線に入ってきた時、点いていました。
- 453 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 12:46:22 ID:22wOfMSA
- まさか急行灯なのか?
- 454 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 14:11:40 ID:tB/8onb+
- 急行灯て何の為にあるの?
- 455 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 15:48:23 ID:gXSefDpJ
- >>454
急行灯が何のためにあるかと言えば東急線の関係だと思う。
- 456 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 16:22:36 ID:5GLwRvLR
- >>455
東急ではもう急行灯は使用していません
- 457 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 17:15:36 ID:HmHTGVeR
- 10000系スレにも載せましたが、こちらにも。
3車種並び@和光市
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060807170729bd8f5.jpg
- 458 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 17:29:30 ID:gXSefDpJ
- >>456
たしかにそれはそうだった。失礼
じゃあ何なんだ?
まさか種別表示な訳あるまいし
- 459 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 17:30:33 ID:c+pvAU5y
- 倒壊の313系みたいにライトが多めに付けてあるだけとか
- 460 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 17:32:31 ID:tB/8onb+
- 白色LED?黄色LED?ハロゲン灯?HID?
- 461 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 18:24:46 ID:YkZQCYG5
- HIDだよ
これからの車両は、これが標準だよ
- 462 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 18:52:07 ID:tB/8onb+
- >>461
貫通扉上のライトもそうなんだ
- 463 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 19:07:25 ID:sKV+wFki
- まだ>>452,>>462のようなのが居ったか。
ただの空間から乗務員室内の蛍光灯が見えているだけなんだが。
各誌先月号をよ〜く見てみなさい。
(貫通扉の側梁は扉のアーム部分)
- 464 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 19:13:01 ID:/a0H672Y
- >>452
いや、ライトのように見えるがただの窓と考えてる。自分でも信じられないけれど。
その証拠に、各種雑誌をよく見てみると、あの空間から運転室の蛍光灯が見える
さらにいえば、鉄道ファンの運転室の中の写真を見れば、あの空間がただの窓として処理されてるのが分かる。
当方、試運転は見れていないので、その後取り付けられたとかだったらごめんなさい。
- 465 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 19:15:05 ID:/a0H672Y
- >>452
いや、ライトのように見えるがただの窓と考えてる。自分でも信じられないけれど。
その証拠に、各種雑誌をよく見てみると、あの空間から運転室の蛍光灯が見える
さらにいえば、鉄道ファンの運転室の中の写真を見れば、あの空間がただの窓として処理されてるのが分かる。
当方、試運転は見れていないので、その後取り付けられたとかだったらごめんなさい。
- 466 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 19:19:09 ID:6cRlTLm2
- 1回でおk
- 467 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 20:30:00 ID:tB/8onb+
- なるほどね
雑誌買ってないから知らない
- 468 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 23:14:04 ID:gXSefDpJ
- >>465
ただの窓だろうなワンマン運転開始時にあそこに車両番号プレートつけるんじゃないか?
現状の場所はホームゲートがつくと明らかに見にくくなるはずだから。
- 469 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 23:18:41 ID:EuhNGFvD
- 話題変えてスマン。
中間車にあるという、簡易運転台ってどんなもんだった?見忘れたorz
- 470 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 23:19:28 ID:e9lxhDws
- あそこにはワンマンの…(ry
- 471 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:32:31 ID:jFkghBgW
- >>469
メトロ(営団)の0系シリーズと、この10000の簡易運転台は、マスコンハンドル
や前照灯&尾灯とかが付いた可搬式のもの。カートのような車輪がついてて、コネ
クタやキャノンプラグを妻部に接続して、貫通路から前方を見るように、使うのが
あるんだよ。(結構デカい。
よって、中間車の簡易運転台そのものは、見あたらないよ。
綾瀬工場などの構内試運転時なんかで、それを使ってるのをみる事ができるよ。
- 472 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 02:14:00 ID:w6evDpWb
- さすがに、7000系更新車でも、従来通りの簡易運転台なのかな。
メトロ車なのにガラス張りの連結面で物凄く違和感があったw
- 473 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:24:26 ID:0rg84rdH
- http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060808ic09.htm
新木場駅近くの住宅で火災、東京メトロが一時ストップ
8日午後0時55分ごろ、東京都江東区新木場1の1の木造モルタル2階建て住宅から出火、この住宅1棟約100平方メートルを焼いた。
約30メートル西には、東京メトロ有楽町線とJR京葉線、東京臨海高速鉄道(りんかい線)の新木場駅が地上にある。東京メトロによると、煙が有楽町線の駅舎周辺にたちこめたため、午後1時、同線全線で一時運転を見合わせる措置を取った。
そんなことで全線運転見合わせって
- 474 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:59:29 ID:CaT9QCcf
- >>473
運行情報スレによれば、辰巳行きやら有楽町行きやらで対応したとか
誰か行き先撮った人いるかな
- 475 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:59:53 ID:0s8Nj2uE
- 今映像見たけど何でそんな事って言えるのやら…
- 476 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 16:05:31 ID:7ZKyAYvJ
- かなり強烈に煙吹いてたし
あれが路線に流れたらウテシが視界遮られるだろ。
- 477 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 16:17:08 ID:hYDTlWoT
- >>474
10000運転しないのに張り込んでいた椰子が撮影したかもよw
- 478 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 16:53:50 ID:nucmGxUe
- >>474
そういうのは大抵、○○にて運転打ち切り、と放送のみで対応して表示はそのままだろ。場合によって無表示になるくらいで
- 479 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 17:35:31 ID:5cDSO3hL
- 新木場、池袋、小竹向原、和光市以外に方向幕あるの?
- 480 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 17:40:21 ID:2C+GFu5v
- 豊洲行きなんてのも前のダイヤの乱れで走ってたな。
- 481 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 18:04:27 ID:fZnkjR5J
- >>479
辰巳、豊洲、桜田門、市ヶ谷
- 482 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 18:15:57 ID:nucmGxUe
- さっき、6109Fが回送で和光から出てったよ
- 483 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 18:21:10 ID:e+A3rZPG
- >>479
西武6000系の池袋線用表示は
新木場・辰 巳・豊 洲・銀座一丁目・桜田門・市ヶ谷・営団池袋・小竹向原・和光市・新線池袋
池袋・新桜台・練 馬・石神井公園・保 谷・ひばりヶ丘・清 瀬・所 沢・西所沢・西武球場前・小手指・入間市・飯 能・武蔵丘
ってなってる。
- 484 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:23:40 ID:y9DSzYb5
- 新富町はもうないのか
- 485 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:49:48 ID:ZPS+AieG
- 西武スレより
788 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/08/08(火) 19:50:12 ID:2K/tWAA0
小手指の本線寄り三番目の線にメトロ10000待機中
下り急行車内より、鍵穴ヘッドライト点灯を視認
- 486 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:55:06 ID:QNRyXmEo
- 誘導障害をクリアしたのか。
- 487 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 00:10:16 ID:gwWn73vT
- >>484
西武車には最初からない。メトロ7000の字幕時代は最後まであった。
LED改造された今は、設定機のボタンに残っていれば表示可能。ただ、折り返し不能なので
使用する可能性などない。
>>483
練馬高野台が抜けている。営団池袋は、対照表と実際の表示が違う例ですね。
- 488 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 00:13:08 ID:mHsmo+M0
- >>483
営団池袋はトトロに直してないのか?
- 489 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 00:14:42 ID:mHsmo+M0
- ウッ!またかぶった
- 490 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 02:36:15 ID:0QjacRrT
- んで、まだ1つも辰巳折り返し写真がUpされてません
市谷・池袋折返しは設定されること多いが
その他は貴重
- 491 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 03:18:42 ID:vO31hrPS
- 13:30頃、有楽町駅で、「辰巳」表示の07-106編成が入線。
そのまま客扱いを打ち切って折り返し作業に入ってしまった。
デジカメ持ってなかったからなあ。
- 492 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 11:09:13 ID:UcIsJdPP
- 有楽町で折り返せるのに方向幕ないのか
不便だね
- 493 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 12:27:57 ID:f4AgXD5m
- >>480
新木場開業当時は定期運用であった。でも07がデビューする前に消滅したからな。
- 494 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 18:05:20 ID:0QjacRrT
- 以前乱れたときは銀一折返しというのもあったんだけど
ひょっとして有楽町折返しと同じシーサスで……?
- 495 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 21:59:35 ID:plOOBdpp
- 前、有楽町行きは走ったのを見たが、表示は、打ち切り決定前の「新木場」だった。
折り返しはやっぱり銀座一丁目だったらしいよ。>>494のシーサスは、有楽町線
最初の開業時の銀座一丁目折り返しのためのシーサスですよ〜。
- 496 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 22:32:59 ID:0QjacRrT
- 有楽町行なのに銀座一丁目折返し…?
あのシーサスは有楽町構内で、シーサス通過後に停止し折返す
ならまだ分かる。
それか、銀座一丁目まで営業運転。
- 497 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 23:53:48 ID:og/mcrs8
- 昨日のダイヤ乱れの際に小竹向原で見た光景。
3番線に6000系の小手指行きが到着、その後4番線には何と
6000系の清瀬行きが到着。和光市方面に行きたい客は右往左往
していた。しばらくすると4番の清瀬行きの方向幕が変わって和光市
行きになった。
こういう時って乗務員はホームに着くまで到着番線は解らないのかね?
乗務員なら清瀬行きが4番に入ったら西武線に出られない事ぐらい解って
いるでしょ?指令に問い合わせたりしないのかね?
- 498 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:09:51 ID:hBbAmpCR
- >>497
その指令が混乱して、指示が二転三転…とか、
乗務員の問い合わせに即答できない…とか、
よくある話だな。
- 499 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:39:45 ID:M2vCIvhA
- 13号線の茶色はどうも違和感がある。いっそ黒にしてくれよ。
- 500 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 02:00:31 ID:LrLqp6OL
- 500
- 501 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 07:21:46 ID:v3z5uZpj
- >>497
前西武が一部不通になったとき、乗っていた小手指行が市ヶ谷で和光市行に
行先変更、千川で2分ぐらい停車して、千川を出発したら行先が清瀬行に変更に
なったという放送が入って小竹向原3番ホームに到着、というのならあったが
(その時は、4番ホームに新線からの列車が来た)。
さすがに運転士は、行先変更を聞いていたと思うがねぇ。そうじゃないと、入線
ホームが違っているから、制限速度とかかなり変わってくるだろうし。
- 502 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 07:59:58 ID:3HX8Rjh+
- >>479
亀レススマソ
字幕時代は、営団成増なんてのもあったが、LEDになってからは無くなったかも
- 503 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 08:01:50 ID:3HX8Rjh+
- さらに連続スマソ
この3連の列車はナニ?
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&ll=35.642218,139.840151&spn=0.000918,0.001746&t=k&om=1
- 504 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 08:16:04 ID:c3JzlTD4
- >>503
5000系だと思うが・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%9C%A8%E5%A0%B4CR
- 505 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 08:44:29 ID:WrzuGOJ+
- >>502
営団成増行きはあったよ。さよならイベントの時の表示出てたし。
地下鉄成増になった今も東武9000系の幕に地下鉄成増表示があるからメトロ7000系にも付いてるかと。
- 506 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 09:06:24 ID:q+dscfXv
- 敷地にかなり余裕あるなあ。
- 507 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 11:01:59 ID:4ugx1x2B
- ↓この後また件の電波本の検証
- 508 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 13:18:40 ID:UBYfOJiS
- >>503って輪重試験とかに使ってたんだっけ?
- 509 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 15:19:51 ID:Ci3VNpuS
- 地下鉄13号線新駅の名称、「北参道」が有力に
http://www.harajukushinbun.jp/headline/276/index.html
- 510 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 20:19:19 ID:IO2Yb+/e
- >>509
現在あるバス停も「北参道」だしな
- 511 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 20:29:23 ID:ADqLzdG3
- 「裏参道」にすればいいのに。
- 512 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:32:10 ID:R1PMYiyo
- >>511
ワロタ。座布団一枚。
lol.you’ve got a floor cushion.
と、LED表示機風に書いてみる。
- 513 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:33:13 ID:obbnSduN
- >>509
13号線を走らない車両が看板になってる件。
- 514 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:53:40 ID:D+nK6txf
- 早ければ平成19年春にも開通が予定されている地下鉄13号線。
早ければ平成19年春にも開通が予定されている地下鉄13号線。
早ければ平成19年春にも開通が予定されている地下鉄13号線。
早ければ平成19年春にも開通が予定されている地下鉄13号線。
早ければ平成19年春にも開通が予定されている地下鉄13号線。
- 515 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:57:03 ID:4ugx1x2B
- ああ、そういやいたな「裏参道」厨が。
裏原宿の鰌ねらいで。
- 516 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:33:02 ID:inGbqgAZ
- 平成20年3月ときいたけど、どっちが本当なの?
- 517 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:43:17 ID:CUbewtwd
- 平成19年度
となってるから年度末の516が正解ジャマイカ?
- 518 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:52:16 ID:OSLM6z7i
- >>514
その通り。平成19年度開通なので、早ければ19年春、遅ければ20年春。
で、開通予定中でも一番遅い平成20年3月です。
- 519 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:53:54 ID:inGbqgAZ
- でも開通したら池86が無くなるのやイヤだわ。
- 520 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:17:04 ID:Ar2711Lb
- >>513
05系に編入されそうな車両だ罠
- 521 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:36:55 ID:zTHC6tSM
- 池86は便数減らすだけで完全消滅はないのでは?
- 522 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:39:38 ID:wXPEaVHf
- メトロはタダで乗れねえもんな。
- 523 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 23:41:39 ID:inGbqgAZ
- >>521
なら良いけど…。
あれってなにげに便利なんで、無くなったら激しく鬱。
ちなみにIDがSM。
- 524 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 00:58:54 ID:hQxnO7wl
- >>513,520
行先表示は『 渋 谷 』
- 525 :クハ1193@球場:2006/08/11(金) 01:16:57 ID:DhF9uQkE
- >>504
> 5000系だと思うが・・
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%9C%A8%E5%A0%B4CR
西武はこういうトコロにE31を売ってあげれば良いのに。
E31なら短くて入れ替えには便利ですよ・・とかなんとか言って。
西武車両謹製E31。台車とモーターは中古だけど。・・・いらねぇか。
- 526 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 09:11:33 ID:GxtaY0bu
- >>525
E31形がメトロに転入したら面白そうだなw もちろんATCを取り付けて。
足回りが古いのが難点?
- 527 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 15:14:55 ID:zWbYvV17
- JRの電気機関車のように前面に非常扉を…
- 528 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 18:31:38 ID:cd3nCqqk
- さて、明日臨時列車運転予定だけど、天気よくないし駄目になるかなぁ?
降水確率半々%だし、大気が安定しないし
スレ違いスマソ
- 529 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 18:38:46 ID:XYxoc71o
- 今日有楽町線で茶帯の見たことない電車が
「試運転」で走ってた。あれは13号の新車だったのかな?
- 530 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 18:57:28 ID:GxtaY0bu
- >>527
都営の機関車(E5000)ってやつは地下鉄用だけど、前面扉は無いね。
>>529
そうだと思われ。
- 531 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 19:40:58 ID:zWbYvV17
- という事は客乗せない車両には非常扉いらないのかな?
- 532 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 20:09:41 ID:29wSa2fv
- >>528
ついに今年は中止か?昨年までは毎年快晴だったのに・・・。
花火大会が日曜日に順延した場合は臨時列車は運転しないんだよね?
- 533 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 20:37:26 ID:tJ7wZD5K
- >>532
そう言うと本当に降るかもしれないからヤメレ
最近の天気予報は当てにならないから明日も多分大丈夫だ。今日だって午後から曇るって言ってたが逆に晴れたし。
もし何ならてるてる坊主でも(w
因みに2004年の運転時は曇り。
- 534 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 20:46:40 ID:Z45NtJA+
- 日曜って3日目だっけ?
もしそうなったら大惨事になりそうだな。
- 535 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 21:36:01 ID:cd3nCqqk ?2BP(122)
- >>532
翌日順延の場合でも臨時列車は運転しないよ
不安だったら↓のHPでも見ておくべし
ttp://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/index.html
漏れは明日基本的に地下いるけど、ラジオは持っていかないかも
- 536 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:46:43 ID:ncZEMYAy
- マンドクセ。
運転中止キボン
- 537 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:16:40 ID:R1gDMHDY
- 今日(12日)の江東区
〇18-21時 弱 雨
降水確率 500‰
by Yahoo
- 538 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 01:24:49 ID:bZ9lx21h
- パーミルwwww
- 539 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 03:34:19 ID:2SP7xWoD
- ってことは50%ってことか
- 540 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 05:48:00 ID:W/xrPMiw
- ずいぶん勾配きっついなw
- 541 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 09:25:24 ID:opgG/BAN
- 花火大会順延。
- 542 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 09:37:37 ID:Jx8IgE5/
- ということは臨時列車はなしか・・・。残念。
- 543 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 09:56:11 ID:Jx8IgE5/
- 日曜に順延たら日曜に臨時列車を運転すればいいのに・・・。
順延した場合は運転しないなんて・・・。
- 544 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 09:58:20 ID:+nXCgfth
- メトロがいかに運転する気が無いのが分かるな。
去年まであったスターライト号が今年は運転されないし。
- 545 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 10:09:24 ID:Jx8IgE5/
- >>544
ちなみに昨年は森林公園発着ののスターマインがありませんでした。
2002年から始まった東京湾花火大会の直通臨時列車。毎年楽しみにしていたのに
残念です。
- 546 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 10:16:32 ID:+nXCgfth
- 去年のスターマイン号の中止は竹ノ塚の踏切事故で自粛中だったからなあ。
- 547 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 10:46:34 ID:uHUGR4V5
- 華火臨ないなんて残念!
- 548 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:05:23 ID:1QmqbUaT
- 華火臨中止になって良かった。
車内で阿鼻叫換にならなくって済むし
池沼も出没しないから平和に一日が終わる。
- 549 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:30:31 ID:OyAUA4pH
- >>548
ホントは残念だと思ってるんだろ?
オレもそうだがorz...。
- 550 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:50:06 ID:mIhJEraV
- 第19回東京湾大華火祭(とうきょうわんだいはなびさい)
2006年8月12日更新
東京湾大華火祭は明日(13日)に順延になりました。明日の「開催情報」は13日 日曜日 午前10時頃お知らせします。
ttp://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/index.html
- 551 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:09:21 ID:SkONSmKZ
- イケ線内で人身発生の模様
- 552 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:38:01 ID:aOsf+kr4
- 元々今日は行けなかったから順延されて良かった。臨時列車も
中止になって良かった。
- 553 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 14:04:20 ID:+nXCgfth
- あ〜あ〜、物凄い雷雨だ…。
でもすぐに止むだろう。
- 554 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:21:55 ID:T4oXOs20
- 大会は順延なのに臨時電車は中止って、予備のスジが確保できなかったから?
- 555 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:23:41 ID:k2TMA5DM
- >>554
なんのための臨時電車か考えろ。そして、最新の10レスぐらい読め、厨房。
- 556 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 18:29:06 ID:T4oXOs20
- ↑ただ、臨時を運転しないと宣伝効果が薄くなって観客が減少すると思うが。
- 557 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:05:03 ID:aOsf+kr4
- ↑運転しなくても知名度があるから問題ない。仮に知らなかったとしても
開催に合わせて運転するというだけで大会の宣伝にはなる。もっとも東京湾は
花火がしっかり観られるようなところは抽選制だから関係ないんだがな。
どうせヲタしか乗っていないし、ヲタ=キチガイというイメージを一般人に
宣伝する効果しかないのが実態
- 558 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 21:31:14 ID:ejBnd7lI
- >>557がイイ事いった。
- 559 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 23:41:29 ID:a7HHbrwK
- 中止だったけど明日『臨時電車』は運転する
それじゃ ダメなの
- 560 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 23:47:10 ID:ebhSqPrN
- >>559
ゆうず←何故か変換され(ry が聞かないんだよ。メトロは。
- 561 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 23:55:28 ID:DO7d/zdx
- 花火大会が中止でも
臨時列車の混雑率はあんまり変わらないと思うが。
- 562 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:11:58 ID:6d/5Xb4A ?2BP(122)
- 特発はやる…わけないな
- 563 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:31:56 ID:9//Pelnf
- >>560
これだから夏休みは・・・。
ゆうずう→融通 だろ。
- 564 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:37:25 ID:UTsH/yUi
- >>563
釣られるなよ
- 565 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:44:50 ID:rwQpo236
- なんか嫌なふいんき(なぜry)だな。
- 566 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 00:53:51 ID:pHtmF6Ku
- 釣られてもいいですか?
と言ってみる試運転
- 567 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 01:18:14 ID:Vu/icggb
- やっぱり臨時電車出しても混雑率は低いと…。
- 568 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 10:04:17 ID:6d/5Xb4A ?2BP(122)
- 7110Fの復帰マダー?
もう休車状態から1年になるが
- 569 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 11:20:58 ID:sLzmFo1+
- >>568走行中にドア開閉した奴だっけ?
- 570 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 15:08:11 ID:6d/5Xb4A
- >>569
そう
あれから1年経過するから、復帰してもおかしくは無いのだが…
西武の6152Fも事故当日の1年後に復帰している
- 571 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 17:25:32 ID:ALtsnQ/+
- >>570
事故と故障は違うだろ。無知?
原因判って対処できなけりゃ復帰は出来ないだろ。
- 572 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 17:29:21 ID:yAbwJ80+
- >>544
臨時が中止になったのは○井が写真撮って鉄道雑誌に載せるからかもw
花火大会が中止になって運転しないのは筋から言えば当然。
融通が利かないのは乗務員のやりくりがつかないからジャマイカ?
- 573 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 18:11:35 ID:ALtsnQ/+
- >>572
大会は延期されたのに運転は中止というのは何のための運転なのか?
やりくりつかないのが事実だろうけど、やりくりしてまで、が本音だな。
- 574 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:17:08 ID:w66nY6QQ
- 新木場の自動改札、2枚投入するとエラーが出やすいんだが・・・
(2枚投入可って書いてあるのに)
- 575 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 00:40:55 ID:16LjJCT7
- >>573
車両やダイヤの都合もあるが人の都合もあるからなぁ
- 576 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 05:29:20 ID:lGm/nqS/
- 土曜の翌日は日曜で休日ダイヤだが、日曜に運転すると翌日が月曜で平日ダイヤになるから、
その辺も関係あるかも
- 577 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 07:04:56 ID:iHXkPUmB
- >>570原因不明の故障として扱われてるから復帰は無理。いつ同じ事故が起きるか分からないからな。
原因が分かれば復帰の可能性はあると思うが…残念だが廃車解体を待つだけだよ。
- 578 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 07:50:43 ID:OZ7kGPgg
- 577
その割りには試運転を繰り返しているのはなぜ?
- 579 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 09:52:54 ID:kXoQqWhE ?2BP(122)
- ところで、停電事故の影響は?
- 580 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 09:58:23 ID:nGWr+72r
- >>577
原因再現でしょ 1年寝かして試運転して再現しなければ復帰
- 581 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 12:25:11 ID:YB5AGd2m
- スレ違いかもしれませんが報告です。
11:57頃に東武東上線の川越市⇔霞ヶ関で10000系同士のすれ違いが見られました。
チャリ乗ってて画像はありませんが、とりあえず報告です。
- 582 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 13:04:50 ID:dwTeyGDE
- >>581
両者とも東武の10000系だったというヲチw
- 583 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 13:05:34 ID:YB5AGd2m
- ちゃんとメトロ10000でした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 584 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 14:27:15 ID:HA2Lm6PG
- うちのIMEはなぜかゆうずうが変換できる
謎だ
- 585 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 16:49:48 ID:nW0XCZMM
- 今日の東上は10102Fと10103Fの2本で試運転(習熟運転)を行っている。
- 586 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 16:54:05 ID:Pgg3f6Fs
- >>585
今から見たいんだが、間に合うか?
- 587 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 18:55:54 ID:wNw90FWW
- 東武
西武
メトロ
どの10000系が好き?
- 588 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 20:00:02 ID:dwTeyGDE
- >>587
東武はいねえだろww
- 589 :588:2006/08/14(月) 20:00:43 ID:dwTeyGDE
- 「東武」と言う香具師のことね
- 590 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 21:03:25 ID:TJlGmigY
- 久しぶりに新宿に行ったら外人に
「渋谷に行くサブウェイは、メトロはどこデスカ?」
て聞かれてあせった。まだ開業してないよね?
- 591 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 21:20:58 ID:xaaoAAsV
- >>590
AKASAKAMITSUKE de norikae desu !
- 592 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 21:58:11 ID:TJlGmigY
- >>591
ソレだったか!
JRのヤマノテラインに乗れ、とか手でくるくるやって説明したよ。
無事着いたかなあ外人。
- 593 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:40:44 ID:Pc0U+7Lc
- タトってどこの国?
- 594 :クハ1193@球場:2006/08/14(月) 23:57:44 ID:o1VAset2
- >>593
> タトってどこの国?
王者に乗って日野のちょいさき。八王子の少し手前あたり。
え?トタじゃねぇって・・・??
- 595 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 08:52:36 ID:nmqzLAYI
- >>588
顔のつくりと側面は好きだけどね。ただし洗車してあれば…
- 596 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 09:40:26 ID:h/zFo7X3
- >>577
ある電鉄会社は関係する部品を取り替えた。さらに同時期のも交換。
- 597 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 19:51:04 ID:hgaFR3Rv
- 地下鉄満足度評価ランキング
01 東京メトロ南北線
02 東京メトロ半蔵門線
03 東京メトロ丸ノ内線
04 都営大江戸線
05 東京メトロ日比谷線
06 東京メトロ有楽町線(新線含む)
07 都営新宿線
08 都営三田線
09 東京メトロ銀座線
10 都営浅草線
11 東京メトロ千代田線
12 東京メトロ東西線
ソース:nikkeibp
http://www.nikkeibp.co.jp/news/life06q3/510074/
ソースのソース:ネクスト
http://www.next-group.jp/news/pdf/20060803.pdf
千代田線スレより。笑
- 598 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:33:42 ID:2C5sWS+e ?2BP(122)
- そこそこの評価を頂いてるということになるのか
でも浅草線が下位なのは何故?
- 599 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:36:58 ID:aTrA4ILR
- この結果見ると単に混雑だけの判断。
南北線で新宿、池袋、渋谷、銀座、日本橋にいけないのは明白。
- 600 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:42:45 ID:WFCwpQe0
- >>597
ソースに「都営日比谷線」って書いてあったけど…
そのソース信用できるのか?w
- 601 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:57:36 ID:YrlO56Ru
- いま森林公園区の前通ったら、10002Fと10003Fが並んで留置してありました。
- 602 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 07:14:33 ID:oZhsiLyn
- >>600
リンクを見たらPDFはちゃんとなっていたので、とりあえずそれは日経BPのミス。
ただ、そもそもインターネットアンケートで、実際の年齢比率など何も分からない。
そもそも地下鉄利用者という対象の一つの項目を見ると、それだけじゃな・・・
- 603 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 17:00:02 ID:UERJnOrH
- 「繁華街へのアクセスの良さ」
「始発、終電の時間」
「ダイヤの間隔」
これって致命的だとおもうんだけど
- 604 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 17:53:05 ID:M149f/XS
- >>600
オタクの視点で集計されていないことは確かだと思われる。
- 605 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:29:03 ID:OC792EhK
- 保守age
- 606 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:35:13 ID:3HEwigwL
- >>603
武蔵野線…
- 607 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:15:38 ID:uI2msciB
- >>603
相模線・・・
- 608 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 00:32:23 ID:9TDAWJzU
- >>607
久留里線・・・
八高線の高麗川以北・・・
川越線の川越〜高麗川・・・
成田線鹿島支線・・・
- 609 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 08:41:20 ID:NUIyAD3g
- わたらせ渓谷鐵道
- 610 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 10:42:16 ID:FPhBEN9k
- 真岡鐵道・・・
- 611 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 10:43:17 ID:BqJ2mTL/
- 昼間は、2回に1回20分電車が来ない駅がある。平日夜も、下り各駅停車の間隔が20分近く空くことがある。
新線部分の終電は、都心側駅0000発と地下鉄なみ。
こんなショボい路線が都心を走っている事実。
埼京線。
- 612 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:26:39 ID:isQKqxNB
- >>611
しかも並行する新幹線の方が(ry
でも、都内だったら八高線の方がすごいぞ。八王子23:14発だから。
- 613 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:32:02 ID:x8c9GCK9
- 13号線に東池袋駅ができるとしたら有楽町線との接続は改札内?
短時間で乗換えができるのかどうか気になる
- 614 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 15:49:35 ID:CUkdaSWh
- 7000系って、昔は1両につき行先表示が2ヶ所あったの?
- 615 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 17:02:32 ID:+VIxYAyN
- 東上スレより
972 :名無し野電車区 :2006/08/18(金) 16:08:18 ID:n42RvCfE
ふじみ野駅下り線でポイント故障
- 616 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 18:44:59 ID:Y1JTaAl1
- 7000系を8両編成にするのって知ってる?
- 617 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 18:49:30 ID:16w4Ec/U
- >>614
あれは開業当時5両で運転していた時、現在蓋をしている行き先表示を使っていて、増結するさいに現在使われている行き先表示に統一したんだよ。
- 618 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:07:15 ID:epMj46Vk
- 将来、直通先で優等列車を運転することを想定し
前面・側面に種別幕を入れられる設計になっていますが
LED化によってその役目は果たさず終わっています。
これがほんとダヨ
- 619 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:20:25 ID:SkpWr23R
-
[準 急] I連結面I [新木場]
- 620 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:27:28 ID:dKNyq/dC
- LED以前に6000系では幕でも種別入りなんだけど、
当時はうまくいかないとか思ったのかもね
- 621 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:59:21 ID:jjY0e7MB
- 有楽町線78S 試運転で通過していったんだけど何があったん?
- 622 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 23:08:44 ID:6Tl+nqqB
- >>812
マジレスするが、東京23区=都内
- 623 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 23:11:00 ID:H/TJR8F6
- >>812
多摩は黙ってろ
- 624 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 23:17:37 ID:kKbFiD8J
- 昔、無知で>>622と同じようなこと書き込んだら叩かれたなw
- 625 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 00:16:27 ID:L28hF+gW
- >>617
フカシブッコイテンジャネェ
- 626 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 00:52:59 ID:kry2dx8/
- >>625
フカシジャネーヨ。
ユニット増結時に位置がバラバラになるから後付けしたんだが。
前面非常扉上に種別幕を入れる予定があったことは確か。
- 627 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 01:31:23 ID:Ssrb4Y8H
- 平成19年秋開通とのこと。
- 628 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 02:08:30 ID:2DgcNR3l
- >>626
7000は5連当時から向かって左側の表示窓を全車常用していて
10連化の際位置が入れ替えられたという事実はない。
種別用に用意された右側の表示窓は落成以来ずっと未使用のまま。
>ユニット増結時に位置がバラバラになる
ならない。
- 629 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 04:28:09 ID:/ooQHdpw
- 少し昔
更新前の7120Fが25Sで走ってたので
「おっ?西武線直通OKになったのか」
と思いきや準急飯能行きの運用で7130Fに車交された。
当時「7130F氏ね!」とか思ったが今も7127F〜7132Fがくると「ゴミ氏ね!」と思う。
昔の準急担当運用番号は以下のとおり
平日 忘れた
土休 02M(上りのみ)→21S→49S→25S→16M→06M→12M(下りのみ)
- 630 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 09:22:32 ID:aLIXT1z4
- >>629
7121F〜7126Fはいいのか?
- 631 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 11:03:54 ID:zNVAQnia
- >>627
ソースきぼん
- 632 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:19:50 ID:SwGtWwej
- 7000系の方向幕未使用部分の中はどうなってるんだ?
- 633 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:35:00 ID:OxLe+mw7
- >>632
ズバリ [ワンマン]幕が隠れてる
- 634 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 12:59:47 ID:iue1gYYc
- >>627
平成20年3月です。
- 635 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:31:03 ID:P0TRyuVK
- 開通は前倒しになったよ
- 636 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 14:22:08 ID:SwGtWwej
- 開通≠開業
- 637 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 16:13:33 ID:dhvssUKB
- 10104Fの回送が1429、7110Fの試運がその18分後、それぞれ池袋から和光市方面へ。
- 638 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:09:34 ID:iue1gYYc
- 13号線に関しては東上線内でも急行運転するらしいね。
実際試運転の際「急行 森林公園」を表示したし。
見た事は無いけど既に「元町・中華街」も表示できるらしい。
- 639 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:37:40 ID:x1qwU16P
- 種別と行き先は別々に操作できる件。
だから通常は使わない表示も出る。
- 640 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:47:11 ID:md92fBXc
- 13直急行増やす前に本線急行増やした方が…
- 641 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:03:25 ID:umiKSFB/
- 275 :名無し野電車区 :2006/08/19(土) 17:16:16 ID:/zXU90pQ
撮ってきますた
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2190.jpg
- 642 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:15:10 ID:HO0wyLqD
- >639 「急行・元町中華街」なら東上線で使わなくても東横線内で必要でつ。
- 643 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:23:02 ID:wsmxsm1j
- >>641
07キター
- 644 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 18:28:48 ID:KyrRl3kR
- >>641
07が!
07があああああああああああああああああ(´;ω;`)
- 645 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 19:18:39 ID:szUtzVuR
- 番号変わってる?
- 646 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 19:38:35 ID:szUtzVuR
- 連投スマソ。
これってやっぱり公式HPでプレス出るのかな?
東西線に新車導入!ってw
- 647 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 20:09:45 ID:FMgDtLA5
- >>638
急行森林公園はおろか、快速森林公園まで表示してるよ
行き先と種別は別々だと思う
>>641
帯が、帯があああああぁぁ!
- 648 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 20:57:34 ID:6qR13OSU
- >>641に追加で見つけた!
ttp://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2191.jpg
- 649 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 21:24:26 ID:kry2dx8/
- 余談だが7000には武蔵丘なんてのもあるよ。
あと10000には稲荷山公園な。
- 650 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 21:51:12 ID:P0TRyuVK
- 沿道の代官山駅〜渋谷駅地下化の図面(渋谷1号踏切で確認)
縦断図によると、11号線渋谷駅は二子玉川方面専用ホームを新設する。
平面図には、13号線の配線が記載されている。
- 651 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 23:24:11 ID:nwT0A3Xu
- >>649
「稲荷山公園」ってことは、そのうち空自航空祭臨は入間市行でなく、稲荷山公園行になるってことだろうか……。
「石神井公園」あたりも表示できそうだな。さすがに「西武秩父」は無いだろうが。
- 652 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 23:29:08 ID:xv9pzrB+
- >>649
レッドアロー(10000系)にはあるがな。西武秩父。
- 653 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 23:33:11 ID:1WVNH5kT
- >>641,>>648
上の濃紺は両線で同じ色なの初めて気づいた。
- 654 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 23:56:45 ID:dvgur28y
- >>641 >>648 >>653
有楽町線は上から紺、黒、白、黄(金)だけど、東西線は黒が抜けてるのね。
写真じゃ良く分からないけど、ちゃんと入ってるのかな?
- 655 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 00:09:03 ID:g5Ze1fVX
- >>654
紺、黒 というより、
青、紺 です。
上から2番目の色にもちゃんと彩度があります。
- 656 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 01:31:26 ID:VYOGTrZ4
- メトロ10000系は8両に組み替えできるから西武秩父にも行けるがなw
同じAトレの西武20000系が行けるんだから…
- 657 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 01:40:10 ID:xM/kl8f0
- 7000や10000が8連化されたら、西武が鉄道の日に秩父まで走らせそうだな。
>>651
むしろ石神井は無いと困るだろ。
つか、稲荷山って折り返し設備ってなくね?
現状の入間市止まりですら仏子の中線まで持って行ってるんだし。
- 658 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 02:10:14 ID:BLk6yKk9
- >>646
新造したのが10年ぐらい前なんだからいまさら新車とは言えないでしょ。確かに有楽町線では一番新しい車両だったけど
- 659 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 02:18:49 ID:lShm92cu
- 7000や10000が8連化されたら、朝ラッシュに西武秩父発の
通勤快速新木場行きとかやりそう。
停車駅:
飯能までの各駅、入間市、小手指、所沢、ひばりヶ丘、
石神井公園、練馬、小竹向原、池袋からの各駅
- 660 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 02:59:26 ID:VYOGTrZ4
- >>659
それは微妙。
飯能から先は通勤圏じゃないから(通勤してる人はいるかもしれないけど)。
ただ、芝桜やマンジュシャゲの時期に臨時で走らせるとか。。。
- 661 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 03:04:28 ID:xM/kl8f0
- >>659
ラッシュ時に8連の優等なんかブチ込んだら利用者がキレるぞw
できるんなら地下直が始まる前からとうにやってるから。
>>660
ラッシュ時の通勤客は結構いるぞ。
車両が4000だから悲惨なことになっているけどな。
- 662 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 03:33:26 ID:uWGqqZic
- 混んでるってのは中央線や田園都市線のことを言うんだよ
西武は8両でも余裕
今後の新車は8連で充分だな
- 663 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 08:58:00 ID:1ShX+lwU
- >662 10連にしても所沢よりの車両は比較的空いてるね、でも池袋発着優等は全部10連きぼんぬ。
朝ラッシュ時でも8連で十分なのは「練馬高野台⇔渋谷」の列車だね。「和光市⇔渋谷」も8連でOKか。
「小手指⇔渋谷」はどうかな、長距離乗り入れ便は15分に1本程度だろうから利用が集中し、ピーク時に8連じゃまずいかも。
朝ラッシュ時の有楽町線で8連はマズーでしょ。先頭車と最後尾が混雑して停車時間が伸びマズー。
- 664 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 09:56:36 ID:Zlb+k9Tk
- >>662
田都や中央は10連で足りてないのが現状。比較するのはおかしい。
7000は8連化されないし、8連はメトロ⇔東急・横高限定だから
- 665 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 10:00:03 ID:2Suo8tvU
- 西武は朝ラッシュ時優等全部10両だお。
これでも石神井公園、大泉学園では通勤急行・快速・急行の積み残しを見る。
13号線開通で混雑緩和が図られるのを期待してるよ。
- 666 :665:2006/08/20(日) 10:02:17 ID:2Suo8tvU
- 補足
ピーク時の話だけどね。
8時前くらい。
- 667 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 10:16:02 ID:35TI3XR/
- 西武は秩父線以外延伸等の継ぎ足しをしていないのでそんなに混んでないのでは。
13号線は実質的な池袋線の延伸で便利になる。
ただ、有楽町線が東武東上線の複々線化になったのに対し西武のほうは練馬練馬高野台まで。
- 668 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 10:28:06 ID:35TI3XR/
- 13号線はネーミンクに苦労するのでは?
営団は中心の著名な物か駅の名前、都営は端っこで命名していたが・・・
渋谷は端っこ、日比谷線と間違えやすい。銀座線の旧名で永久欠番。
新宿は都営新宿線とのダブリ。
池袋は西武池袋線とのダブリ、東上線とのバランス、西武が有利になる。
著名なものとしては御苑、神宮、明治通り
- 669 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 10:57:59 ID:XhTYVXZj
- 東京メトロ 新線で決まりじゃね
表示もそのままでOKだし、利用者も今のままの名称で混乱しないからね
- 670 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 11:30:25 ID:tixBdoGh
- 07-106-1号に物凄い撮り鉄がいる件
- 671 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 12:52:08 ID:1ShX+lwU
- 名前の話は別スレへ→●○● 東京メトロ13号線正式名称予想vol5 ●○●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150471365/l50
- 672 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 14:10:16 ID:CHYvMvwo
- >>668
>御苑、神宮、明治通り
どれもあり得ないね。ヲタクによるネット上の妄想で終わるでしょう。
あり得ないあり得ないと言われてる「渋谷線」が最有力だろうな。
「乗り換え無しで渋谷に行ける」という強力なアピールにもなるし、埼京線と対抗するには重要。
スレ違いなのでsage
- 673 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 14:53:14 ID:9QVigQjZ
- >渋谷線
ヲタクによるネット上の妄想で終わるでしょう。
つか隔離スレ逝けや、字も読めんのかこの社会不適格者が。
- 674 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 15:18:29 ID:LnU1zUnP
- というよりこっちを8連にするより東横が10連になるだろ
- 675 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 18:31:36 ID:1ShX+lwU
- >674 優等停車駅しか10連化されないので、東横直通後に8連が運行されるのは確実。
- 676 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 20:05:13 ID:87Zo0PIn
- 7000を8連化すると、廃車されるのはどの号車だろう。
5、6号車(T)は冷房の電源があるから外せないし、3、4か7、8号車?
そうすると4M4Tになるから加速落ちそうだし、
最近の5M5T改造車からMMユニットを抜くと3M5Tになってしまう。
冷房電源を他に移設とかの改造でもするのかな。
- 677 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 20:14:54 ID:lYfeo3Pa
- 07が有楽町線系統から消えるのはいつ?
- 678 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 20:33:27 ID:AXtfmvBX
- 東京高速鉄道渋谷線
銀座線の旧名はやはり永久欠番だと思う。しかも日比谷と間違いやすいのは事実。
- 679 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 20:37:04 ID:2Suo8tvU
- さっさと名称スレ逝けよ。
- 680 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 20:58:02 ID:V5dsp4wQ
- >>676
もう7000自体廃車して欲しい
- 681 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:15:29 ID:PjvhmVLn
- >>677
未定だよ。とりあえず1と2号車の二本は残る。
>>680
残念ながら平成35年くらいまで使うかも。
- 682 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:21:30 ID:EAhIBpq9
- >>675
東横からの8両編成(各停)は全て新宿三丁目折り返しとなるのでは?
- 683 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:55:50 ID:CHYvMvwo
- >>682
和光市まで入線する。西武/東武には入らない(機器を搭載しないから)
- 684 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:43:40 ID:T6P5GsDO
- >>683
右に同じく。
新宿三だろうが和光だろうがメトロの保安装置は一緒だからな。
- 685 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:54:28 ID:/UpdK6Za
- やっと邪魔な07の6本中4本が出て行く。
あの不等な座席数には本当に腹が立っていた。
東西線で痴漢に愛用される惨めな生涯を送ってください。
さよなら、もう帰ってくんなよ。
残り2本もとっとと千代田線にでもくれてやれ!
- 686 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 02:03:22 ID:0TFylov9
- >残り2本もとっとと千代田線にでもくれてやれ!
そんときは06に改番すんのかなw
- 687 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 03:22:27 ID:L/dVZ6tx
- 13号線はネーミングライトを売却。
企業名が入る。
- 688 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 09:54:38 ID:osMjIRNh
- さようなら。・゚・(ノД`)・゚・。
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006082018011243a12.jpg
ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20060820152256fd987.jpg
- 689 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 10:05:16 ID:KsQaKzDf
- >>686
千代田線って共通新車とやらのために06が追い出されるんジャマイカ?
- 690 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 16:02:18 ID:kpjXTMjY
- >>687
ドコモ本社の近くを通るので、「ドコモ線」とかww
- 691 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 16:11:01 ID:QPPMr630
- JR東日本の近くを通るから「東京メトロJR東日本線」
- 692 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 16:30:48 ID:R+u643zx
- 名前の話は別スレで話しましょう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150471365/l50
- 693 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 17:19:56 ID:O6UJAJUv
- >>689
千代田もホームドアつけるの?
- 694 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 17:27:39 ID:KsQaKzDf
- >>693
つけるかは知らんが2社or3社共通新車というのが予定されてるらしい。
- 695 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 20:32:56 ID:VTybT66H
- >>689
現状で06系は3社通して運行できるから、それは有り得ない
- 696 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:09:08 ID:f3zZxNj0
- >>695
そういう意味じゃなくてJR・メトロ・小田急共通設計車という事。
A-Trainベースと言われてるけど、JRがA-Trainを導入するわけないので、
2社共通設計車になりそうだけどな。
東葉2000系、メトロ05系、E231-800のような感じで
- 697 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:09:49 ID:8xIw/0Dx
- とにかく有楽町線・13号線は10000系新車と500x0系新車と
酉式6000系の戸袋窓のないタイプで統一して、
乗客が常に新しい電車に乗れるようにしないのはおかしい。
7000は南北線に転属、07は東西線に転属、
9000は東上本線専用に、6000の戸袋窓付きは西武新宿線に。
私達はいつでも真新しい電車ばかりに乗る権利を持つ。
ついでに、きょう西武線で人身事故起こした厨は氏ね!
- 698 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:15:17 ID:QPPMr630
- >>697
何寝言言ってるの?
東武の新車なんか100年経っても入らないのにw
- 699 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:19:59 ID:8x24fgEZ
- ↑とりあえず。ハチャメチャな事を言ってますね。
- 700 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:21:05 ID:EcKSt5HN
- 西武は3編成だけかよw
1運用だと新桜台止まり毎時3本が精一杯かな?
- 701 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:54:41 ID:xq3wcQM9
- >>697
既に氏んでるだろw
- 702 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:04:54 ID:+4cJqpif
- >>699
だよな。100年どころじゃないよな。何百年とか、下手したらミレニアムオーダーだよな
- 703 :698:2006/08/22(火) 00:21:12 ID:PTnmBt+X
- >>702
どっかで計算間違えた
本当にすまぬ
- 704 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:43:33 ID:iXXLnhDM
- >>697が戸袋窓にこだわる理由は?
- 705 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:45:38 ID:z96u3gwK
- 『関連スレ』
The東上線
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/144/1032342437/
東上線→有楽町線♪急行運行☆☆☆営団13号線早期完成願う
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/144/1051944118/
【埼玉の代名詞?】東武東上線・越生線スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/144/1037258854/
●●● 最強の単線 東武越生線をかたるスレ ●●●
http://www4.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1035549255
【東武】太田━西小泉━館林【小泉線】
http://www4.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1042452231
- 706 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 01:00:07 ID:ZNie9zOa
- >>683
東横線の8両編成は渋谷折り返しにならないの?
- 707 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 02:02:11 ID:uahzBZvc
- 田園都市線、目黒線を見ると渋谷の折り返しは設定されず、全列車直通運転方式だろ。
渋谷行きが設定されたとしても終電車直前とかだろうね。
まだまだ先の話だから分からないけど。
- 708 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 09:16:50 ID:eXvBbX5N
- 今朝の西武線発。
いつもなら小竹を出発すると直進して引上げ線内を走るが、
今日はポイントを曲がって外側を走った。
引上げ線には東武の車が止まってた。
何があったんだろう・・・
- 709 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 09:33:30 ID:vmrc0Y5Q
- 暫定的には東横線の8両編成は東上線に来ても仕方ないが可能
ちなみに9000系は東上線内に乗り入れてくるな
- 710 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 10:38:28 ID:xlMokFdR
- アンチ東武な鉄ヲタが多いが、中立的かつ常識的に考えると9000系は東急直通時までだね。
その後は新車を導入するだろう。東武・半蔵門線・東急で、最初は30000系で後で50050系にしたように。
西武直通対東武直通の配分は半々だろうな。
あと毎時1、2本設定されるであろう和光市行きを東武直通と考えるかどうかは人それぞれだろう。
東急直通後は渋谷では基本的に折り返ししないので(急行接続用に使われる)東急の8両編成車は
和光市まで(一部新宿三丁目折り返し)
西武/東武には直通しない。
- 711 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 10:54:51 ID:v7UC3T6H
- >>710
常識的に考えないのが東武
30000系は東武初のワンハンだから直通する前から習熟のために導入する必要があったが
浅草口は10コテは入線できないから分割編成にした
ところが東急が中間運転台を嫌ったためにしょうがなく50050系を導入せざるを得なかった
東上線に関して言えばそのような問題は一切ないため50000系も導入されないだろうな
- 712 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:26:27 ID:l3VADqWD
- >>710
あれか、なら東横直通時に6000初期を取り替えないであろう西武は非常識か。
メトロもそれまでに7000を取り替えなかったら非常識か。
ついでに東武直通時に8500を取り替えなかった東急は非常識確定だな。
ところで、
>毎時1、2本設定されるであろう和光市行き
>東急の8両編成車は和光市まで(一部新宿三丁目折り返し)
これって矛盾している気がするんだが。
つか、東武があえて8連を入れて、それにかこつけて東上の8連運用を増やすかもな。
6連の初期車は減っているだろうから、4+2+2が増殖、うわ…。
あとは西武がどうするかだよな。
毎時4本なら優等分捕って解決、毎時6本なら10分間隔にすると8連が紛れ込むだろうな。
その場合は豊島園各停と接続させた上で石神井公園止まりが最適かな?
もう3000いないだろうし。
- 713 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:44:53 ID:xlMokFdR
- >>711
予想通りで爆笑w
絶対「東武は非常識だから」というヲタが出ると思た。
>>712
誤解。西武6000系は東武の暫定的な改造と違ってメトロ10000系並の機器を搭載する。
東急直通後も十分使えるよう改造する。ここでコスト削減する代りに、3ドア車を19年度
に導入される新車に取り替える。導入車両数を考えると3000系は残るそうだが?
- 714 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:51:06 ID:tX4zfOu5
- 東武は8連減らしたいんだよ
10連との運用が面倒になるから
ただ、留置線などが全て10連に対応していないため、各駅の運用以外にも10連以外が入ってる
東武としては、8連を導入するより、10連に対応してない分は4・6連で対応したいのだろう
まあ、現在ある分は運用の関係で維持しなければ成らないだろうが
- 715 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 13:28:31 ID:NGj/GK1N
- 西武6000系は平成生まれで見栄えも悪くない(と思う)から十分東急に行けるでしょうな。
スタンションポールとバケットシートでちょっぴりシートピッチが狭いが。
- 716 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 13:41:24 ID:N63gUMKd
- 西武6000って車齢どれくらい?
おいらの中ではまだ新車なんだけどw
小田急のパクリっぽく見えるけど。
- 717 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 13:55:01 ID:Dmg5OlMX
- >>716
西武6000・・・1992生まれ
メトロ10000・・・・2006生まれ(07は1994生まれ)
東武9050・・・1994生まれ
東武さんよ、9050はどうするのか?それより古い6000は大幅に改造されるのに。
- 718 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 14:00:01 ID:7YaL+R1b
- >>713どのへんが小田急のパクリなのかわからんが、初期車は少なくとも10年以上たってる。
kwskは知らん中途半端ゴメス
- 719 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 14:10:18 ID:v7UC3T6H
- >>713
非常識なのを非常識と言って何が悪いんだ?
必要もない新東京タワーなんていう鉄塔に500億円もかける会社のどこが常識的なんだ?
- 720 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 14:47:45 ID:7YaL+R1b
- 誤爆>>716だったorz車内の清掃してくる(`・ω・)
>>717d
- 721 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 15:17:13 ID:6nW2qw4a
- >>709
安心しなさい。
東急9000系は渋谷以南の東横線各駅停車専用で使われますから、
東上線にはまず来ません。
- 722 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 16:00:36 ID:NFQpLVqJ
- 東横側はいまだに急行10両化に難色を示しているようだな。
交渉次第では、8両のままで行くつもりなんだろうか。
どう転んでも良いように、メトロは8両化念頭に置いて新車造ってるわけだが。
- 723 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 16:09:31 ID:l3VADqWD
- >>713
6000の改造は東急直通とは別にやっているものが多いんだがな。
西武が異常にやる気満々なだけだ。
で、7000はどうするんだ?w
ところで、今度の新車は7年間で110両なのか?
西武は既に120両から150両の代替計画を上げているんだがな。
おまけに2012年には2000の初期車が35年になるんだし。
>>714
本当に減らす気があるんならとうに留置線を増やしているだろうに。
おまけに、車両数そのものも減っていて、今の森林公園所属車はギリギリ状態だぞ。
そのうち成増までの各停に浸食してくるぞ。
- 724 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 16:32:03 ID:5EbRtmph
- >>723
2000初期車は、どっかの8000みたいに40年以上使ってもらおう。
- 725 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 16:44:40 ID:tX4zfOu5
- >>723
確かにそうなのだが、あくまでも理想論になってしまっいるのだよ
実際に8連を減らしたいのは事実
しかし、東上線は知っての通り業平橋に放置プレイw
中の人も言ってたが、思うように8連の留置線を10連化出来なかったからなんだよ
だから、完全な10連対応が出来ないかわりにに、必要最低限の8連にしてるのさ
もし、東上線が東武でなければ、完全10連対応化されてたかもね
- 726 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 17:09:18 ID:N63gUMKd
- >>718
首都圏で青ラインって小田急だけだったから。
その後色やカラーリングのしかたは多少違っても営団、都営、国鉄、東武、西武が採用したけど。
西武のオリジナルって4000とか観光バスの3色カラーだと思うんだよね。
もしくは黄色かその前の色。
オリジナルって言うよりやっぱりパクリって言った方がしっくりくる。
- 727 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 17:37:21 ID:KalVU/Hu
- >>725
それは「東上業務部は8連を減らしたい」の間違いじゃね?
あの会社が輸送力を上げようなんて思っているわけがない
運用も固定だし
>>726
つライオンズブルー
- 728 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 17:41:21 ID:N63gUMKd
- 西鉄から買ったのって70年代になってからでしょ。
まして鉄道に採用したのは92年とのこと。
- 729 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:36:42 ID:Xweffxln
- >>722
乗り入れに当たっての必須条件として
限界拡幅と優等列車の10連化を飲んだ上で
13号直通に中途から参画したわけだからそれはない。
我意を押し通せるほど強い立場にないということもある。
予算も既に計上されていたはず。
- 730 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:05:14 ID:+/95TtMq
- 最近、枕木に「内」とか「外」って書いてあるのを
よく見るんだけどあれなに?
- 731 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:29:41 ID:UbVKfo23
- >>730
節分用の記号です。
- 732 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:54:56 ID:yPKKmHIL
- >>728
はいはい。
特急車で赤ラインをパクられた仕返しくらい許してやれよ。
- 733 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:56:50 ID:yWd2oaCJ
- >>701
氏んでないっぽい
今日のは亡くなったらしいが
- 734 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:58:33 ID:rsYr1i/m
- >>729
それは違うのだよ。
途中から参加ではない。もともと東急は新宿乗り入れのつもりだった。
駅は京王デパートのところに設置予定。
それを営団がやるからということで東急はなにもできなかった。
- 735 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:25:11 ID:M+ptmoz9
- >>722
ソースは?
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/hot/0412rinnji/rinnji2_1.html
サイトにも急行系の10両運転の記載もあるし
そのために積み立てまでしてるというのに。
- 736 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:36:16 ID:odroCnwH
- スレチかも知れませんが教えて下さい
今度、地方からディズニーに行くのですが池袋にも行こうと
思っています
路線図をみると新木場から東京メトロ有楽町線で行くと早い
ようですがこの区間は地下ばかり走っているのですか?
子供が初めての東京の電車に乗るので、出来れば地上を見ながら
乗れる方がいいのですが・・・・・
そうなると山手線利用になるのでしょうか?
山手線だと時間や料金などだいぶ違うのでしょうか?
- 737 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:39:27 ID:+4cJqpif
- 新木場から東京方面に行く電車で地下に入らない路線はありません。
有楽町線・東京シーサイドエクスプレスは、新木場を発車すると程なく地下に入ります。(東京臨海高速鉄道は不明)
京葉線も、汐見あたりをすぎると地下に入ります。
地上を見ながら行きたいのなら、
舞浜→東京(徒歩区間が非常に長いので注意)→池袋が正しい。
- 738 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:53:58 ID:3HJtG+QF
- 新木場〜東京は地下で我慢するしかないね。りんかい線は東京テレポートあたりまでほんのちょっと地上を走るけど
ぼったくりで嫌な思いをするからお勧めできない。
- 739 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:00:43 ID:yWd2oaCJ
- >>736
料金も同じだし時間もたいして変わらないから
地上がいいならJRで行ったほうが新幹線などいろいろ見れると思います。
東京の乗換えが少し大変ですがw
- 740 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:02:24 ID:odroCnwH
- >>737,738
そうですか、ちょっとがっかりしました(涙)
>>737さん
ちなみに東京駅内での徒歩移動ではどの位の時間がかかるのですか?
(少しヒールのあるサンダルで歩いた場合)
- 741 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:07:35 ID:ir9OMzXW
- 池袋→新宿→御茶ノ水→西船橋→舞浜
これなら全区間地上。
新幹線を見たいのなら、池袋→(大崎)→秋葉原→西船橋→舞浜。
激しく遠回りだが、乗り換えに苦はない。
- 742 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:10:39 ID:V7QXabqP
- ゆりかもめに汁
- 743 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:12:28 ID:iCPmcNX2
- 新宿駅でスペーシアみたいなら
東京臨海高速鉄道を利用してください
- 744 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:20:55 ID:N5JiASZD
- 東武東上線で 池袋→朝霞台
朝霞台で乗換、
JR武蔵野線で 北朝霞→舞浜
全部地上だけど、乗車時間しめて80分。
長いから、子供には耐えられないかも。
- 745 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:35:15 ID:N63gUMKd
- >>732
何のネタ?
- 746 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:22:55 ID:Xweffxln
- >>734
東急が新宿乗り入れを意図していた?初耳だなそりゃ。
もっとも、仮にそういった意図を今日まで東急が持ち続けていたとしても
実際問題13号線計画というプロジェクトに関しては
東急が最も遅く参入してきたということは紛れもない事実なわけで。
- 747 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:40:02 ID:odroCnwH
- 736です
皆さんありがとうございました
ルートは探せば色々あるのですね
自分なりに皆さんのを参考にしながら熟慮してみますね
- 748 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:40:59 ID:Un1DBboV
- >>746
前にWikipedia漁ってたらこんなのが見つかった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%9B%BB%E9%89%84%E6%96%B0%E5%AE%BF%E5%BB%B6%E4%BC%B8%E8%A8%88%E7%94%BB
宮脇氏の本がソースらしいが、あまり知られてないし漏れ自体も初めて聞いたがな。
- 749 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:50:48 ID:qzktcHXc
- >>746
>東急が最も遅く参入してきたということは紛れもない事実なわけで。
これは相当東急に失礼な発言と思いますが。
理由は>>748のソースです。
- 750 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:55:33 ID:/URmhLt4
- >>737に1票
舞浜から京葉線で東京駅へ。そして東京駅から丸ノ内線で池袋へ。
おそらくお子様は丸ノ内線が地下から突如地上に顔を出し、
あの東京ドームがまじまじと目の中に飛び込んでくる光景を
一生脳裏に焼き付けることになるだろう。
そして、後楽園を過ぎ、閑静で庶民的な丸の内線沿線の街並みの向こうに
対照的な飯田橋界隈の高層オフィスビルがそびえる風情は、ある意味、
東京の象徴だとすら思える。山手線で池袋に向かうのは秋葉原以外に
見所がないし、田端を過ぎるとずっと切り通しで景色など見えないので
オススメしない。
- 751 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:56:42 ID:HD4iineJ
- 東急が新宿延伸を構想したことがあっても、13号線計画に盛り込まれて
いなかったということが肝心ですね。
- 752 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:01:30 ID:ZkSK1a64
- >>751
この13号線の計画はすでに山手線がありながら併設することに問題があった。
鉄道の2重化は非常に問題。
- 753 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:12:02 ID:XqItj6ac
- >>752
需要があれば、何本も路線が並行していいんじゃないの。
2重化だから非常に問題というのは短絡的。
長いこと山手線の西半分は山手線一本でやってきたが、
山手貨物線が旅客化され、13号線が開通すると、渋谷〜池袋間を
3本の路線が走ることになる。
- 754 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:14:20 ID:KpcuUNbU
- 最初、13号線渋谷駅は島式1面2線、新宿三丁目駅には引き上げ線を設けない計画だったけどメトロが東急に乗り入れを提案。
んで東急が乗り入るって言うから渋谷駅、新宿三丁目駅共に計画を変更。
現在に至るわけで、東急との乗り入れが決まったのはたしか平成13年頃だ。
- 755 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:15:33 ID:Qu6XCmzq
- 13号線は実質、東上、西武線の乗客のための複々線でしょ。
これのお陰で東上線や西武線の都内区間はスピードアップ&乗車率ダウン。
ついでに埼京線や湘南新宿ラインにも余裕が生まれて効果満点。
これを問題とするのなら、近郊路線の複々線化事業も大儀が無くなる。
ついでに言うと、13号線は東横線側からのほうがメインと主張する御仁も
おられるが、渋谷駅での東急線からJRに乗り換える客の率が低いことは
ご存じなのだろうか?
- 756 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:16:51 ID:KpcuUNbU
- 13号線は空白地帯も通るから結果的には地域の活性化にもなりうるよ。
- 757 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:24:06 ID:UFIbJ+Bs
- 10000系ってすごいね
- 758 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:26:51 ID:qP9FlsYc
- 都市計画13号線の区間は渋谷〜志木。
当初は東武も西武も東急も乗り入れる計画なんて全くなかったんだよな。
(東武は成増以北延伸時に便乗、西武は営団有楽町線成増開業時の結果手に入れたおこぼれ)
>>752
つ和光市〜池袋
つ練馬〜池袋
つ赤羽〜池袋
これは大問題だなwww
- 759 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 00:44:54 ID:5EMfYos+
- >>748
なるほど、勉強になった。
>>749
実際問題として13号線計画に最後に乗っかったのが
東急であることは紛れもない事実。
大体1957年に取り下げた免許申請の件と
13号線計画とを繋げて考えること自体無理があり過ぎ。
従って東急に失礼ってのは意味が通らん。
13号線がその時東急が取得した免許を譲り受ける形で
着工されたということならまだ話は分かるんだがね。
- 760 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 01:11:13 ID:n3en489a
- >>752
JRがよく止まるから振替の時あれば便利じゃんw
- 761 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 01:24:34 ID:aNPzpSlG
- wikipediaは誰もが書けるもんだし、監修されているわけじゃないから、信憑性に欠ける。
水面下で東急側が動いていた可能性は否定できないけれど、「公式」に決定されたのは北側2社に比べかなり遅れているしね。
まぁ、オイラも人の事いえないけれど、鉄オタの我田引水というか、○○マンセー、他排他主義も、見苦しいよ。
- 762 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 14:01:08 ID:vXrp9twQ
- wikipediaに関する一般的な見解を述べられてもこまっちゃうな
上のwikipediaのエントリはみてないけど
宮脇の鉄道未成線シリーズの私鉄編にそういう記述があった
だからそこを参照して議論すれば?
- 763 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 15:41:13 ID:e1SCTSNH
- 有楽町線野田市延伸!!!
- 764 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 16:30:13 ID:7MJkQ6jT
- 八潮・越谷レイクタウン延伸
- 765 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:33:06 ID:8gMM0Fo3
- >>763-764
死ね
- 766 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 22:20:27 ID:bzw8yPHl
- >>763
この計画は殆ど消えたようなものでは
- 767 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 22:49:21 ID:vX8mHLZt
- >>730
夜間作業のための印だよ。マルタイ用の。
- 768 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:28:58 ID:MW78S8AW
- >>752
えっと、大丈夫ですか?
そもそも13号線池袋以南の計画の発端は、山手線池袋〜新宿の逼迫する輸送を補完
するために計画=山手線の二重化を目指したもの。あんたの考えはまるっきり
正反対なんですよ。
実際には、武蔵野線開通→山手貨物線の旅客化(埼京線新宿延伸)により計画が暫く
止まっていたね。
- 769 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:34:07 ID:lMPrCFsn
- かわいい>>653の正体♪♪
4 :Red Arrow ◆VVVFuAK3lI :2006/08/19(土) 01:44:30 ID:1WVNH5kT
>>239
ガッ!
かわいい人でしたー♪
- 770 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 15:21:08 ID:YBYQSzBN
- 来年6月開通だそうですね。
- 771 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 16:16:00 ID:WtF06ywQ
- >>770
情報源は?
- 772 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 16:16:55 ID:QCFFlGH/
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000079-jij-pol
あと2年もかかるの?
- 773 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 16:39:55 ID:SjVahDAJ
- 地下鉄13号線(池袋〜渋谷間)は、平成20年6月に開業します
http://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-m23.html
(別紙)
http://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-m23_1.html
千川・要町が言及されていない件について
- 774 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 17:02:20 ID:ZZ5KuSmE
- ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=home&NWID=2006082401001629
地下鉄13号08年6月開業へ 池袋−渋谷の新路線
東京都と東京メトロは24日、東京・池袋と渋谷を結ぶ新路線の
地下鉄13号線(8・9キロ)の開業を2008年6月に決定したと発表した。
同線は全8駅で、池袋駅を除く7駅が新設。総事業費は約2500億円。
池袋から有楽町新線を経由して東武東上線、西武有楽町線と相互直通運転し、
12年度には渋谷から東急東横線とも相互乗り入れする。
地下鉄13号線は07年度中の開業を目指していたが、
新設する雑司ケ谷駅周辺の遺跡調査や地上施設の用地取得が遅れた影響で工事がずれ込んだ。
共同通信きますた
- 775 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 18:00:52 ID:+WY4HRpj
- >>772
漏れも正直「え?来年じゃないのかよ」とは思った。
一体なんの工事が遅れて再来年になったんだ?
- 776 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 18:03:16 ID:+WY4HRpj
- と書いたら、774に書いてあるな。
>新設する雑司ケ谷駅周辺の遺跡調査や地上施設の用地取得が遅れた
>影響で工事がずれ込んだ。
そうか…渋谷〜新宿は結構順調に工事が進んでる風だったから、
フツーに来年度に出来るんじゃねぇの?と思ってたんだが、
もっと池袋よりの区間で問題があったのか。
- 777 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 18:26:28 ID:V2Yc7ebL
- 約1年間、車両が14編成も余分になるわけだが、どうするつもりだろうか?
- 778 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 18:26:51 ID:egV5QRcO
- 明治通りの下だったら遺跡関係ないと思ったら、駅が問題だったのか
ぶっちゃけ雑司ケ谷だけ数年遅れで開業でもいいような
- 779 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:04:24 ID:5Q7kjaM2
- >>777
50050は半年塩漬けでしたが何かw
営業運転に投入できるだけまだマシでしょ?
まったくの新設路線だから習熟も多少手間がかかるのでは?
- 780 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:17:59 ID:RAxBs4cD
- >>777
7000系も何編成か廃車になるから別に問題もないと思う。
- 781 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:29:27 ID:LatRHNrl
- 簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=469323#.2ch.net
↑このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録(応募)します。
(その時点で 500 ポイントが貰えます。)
※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレス
を取っておくといいですね。
Bポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
ポイントが貰えます。
他にも沢山種類があるので、1日目で
約 20000 ポイントは GET できます。
C 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
Dトップの右上に「交換」という所がありますので、
そこから交換をしましょう。
その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
さらに別途として 1000 ポイント貰えます。
これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
- 782 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:32:39 ID:EAx4DEDk
- 何でメトロは東上線との直通をやめないの?
- 783 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 20:05:51 ID:z5Nn9M4X
- 何でメトロは西武池袋線との直通をやめないの?
- 784 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 20:19:20 ID:V2Yc7ebL
- ここにも本線厨が来たかw
>>780
それは8連化の中間車だろ?
- 785 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:27:06 ID:LyzqBHrZ
- >>784
8連化するのって10000系じゃないのか?
- 786 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:36:13 ID:9phzSSC0
- 新宿3丁目と渋谷間を先行で開通させるということで
- 787 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 22:04:34 ID:EAx4DEDk
- >>784
本線厨なんていないじゃん
- 788 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 22:28:07 ID:H/nFFKBh
- もともと「07年度中=08年1〜3月開業」説が濃厚だったから、
3ヶ月遅れただけだな。
- 789 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 22:29:40 ID:ocD0mmBq
- 余った車両は東上線に貸してください。
東武には通さないで、東上本部に直接お話をください。
- 790 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 22:33:31 ID:NJz7UsQ6
- >>782=西武厨
>>783=東武厨
- 791 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 22:41:08 ID:7hRDPPlE
- つまり有楽町線もあと2年弱は平和と。
- 792 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 22:50:57 ID:V2Yc7ebL
- >>785
だったら最初から8両で新造するんじゃないか?
>>790
東武関連のスレを見てみ、そいつは西武厨じゃなくて本線厨だw
そもそも西武厨が煽る時は東上線って言わずに東武って言うからな。
- 793 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:13:37 ID:OLeQa/Tm
- >>788
同意。最近、何かの記事に、13号線開業は19年度末
(つまり20年3月末)と書いてあったから、こうなるのは
想定の範囲内かな。
- 794 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 23:56:35 ID:JUnMiu2t
- >>793
何かの記事・・・?ソースはここのような。
- 795 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 00:14:50 ID:IsvOqURu
- 平成19年度春開業って記事は前に出てた。
平成19年の春なわけはないので…平成20年の春=平成20年の3月末(あくまでも平成19年度内)。
- 796 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 00:18:01 ID:vCKeK3ge
- 昨日ココリコミラクル見て、翌日10000みたら、10000がミラクルさんに見えたオイラは眼科に行かなければならないでしょうか?
- 797 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 00:35:53 ID:xeBRx2L/
- 一度に2つの会社と1つの支社を同時に相手にしなきゃいけない本線も大変だな
- 798 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 01:07:06 ID:qCWci4bj
- >>792
とりあえず東横直通までは8両じゃ使いにくいから。
- 799 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 01:15:41 ID:3tAYvXkx
- >>796
眼科よりも、精神科に行った方がよ(ry
- 800 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 02:09:50 ID:JWYYOuDe
- 要町・千川も駅は出来るんですよね??
- 801 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 02:16:07 ID:A5V5Ve2w
- 10輌固定編成をわざわざ8輌編成にすることないでしょう。
東急での乗り入れ運用は、駅が10輌対応する優等列車のみなのだから。
- 802 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 03:21:34 ID:cMJrWa8V
- >>800
あと2年もあるなら当然加わる率は高いね
- 803 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 05:31:23 ID:xPmRpjQZ
- 新スレ建てました。
賃貸不動産板
有楽町線沿線での生活
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1156405841/
- 804 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 05:39:51 ID:YV2RVrwE
- >800>802
乗ったことないだろ?
- 805 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 09:20:29 ID:86+VwRpj
- >800,802,804 乗ったことがあってもアレを使うか疑問に思うかもしれないけどね。
千川要町を開業すれば、東長崎や椎名町から東新宿・渋谷へ向かう乗客をゲットできる。
開業しなければ彼らは西武+JRを使い続ける。開業する意味はあるでしょう。
>801 え?東急は各駅停車を乗り入れないなんて言ってないよ。
西武・東武・メトロの大部分=10連運転=東横線内優等限定
東急・メトロの一部=8連運転=東横線内各駅停車メイン
でいいじゃん。精算は列車走行キロ数ではなく車両走行キロ数で。
長編成と短編成が混ざると両端の車両が嫌われマズーってのは、過去の浅草線で経験済みだけどね。
- 806 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 10:30:03 ID:opGbbZvW
- >>805
東長崎や椎名町の駅を普段利用する人間が
千川要町の駅なんて使わないよ
あのあたり結構距離あるぞ
- 807 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 13:02:08 ID:opGbbZvW
- 166 :157:2006/08/25(金) 01:34:39 ID:8B5YqM0N
東京メトロの地下鉄13号線(池袋から渋谷まで明治通り地下)の駅名案が決定しました。最終決定は今年の暮れです。
まず北から、池袋ー雑司が谷ー西早稲田ー東新宿ー新宿3丁目ー北参道ー明治神宮前ー渋谷となるそうです。
都議会議員 いのつめ まさみ ブログスタート!: 地下鉄13号線の駅名
http://inotsume-masami.cocolog-nifty.com/gogo/2006/06/post_204c.html
- 808 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 17:12:07 ID:3f76DeaE
- 東急が需要の割にさっさと10連化対応化工事しないから… してたら話がすんなりいったかもしれないのに…
- 809 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 18:07:25 ID:i/j5gO2O
- 13号線命名スレはここですか。
- 810 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 20:22:52 ID:R6vPcsZk
- >>801
10000系は瞬間的に8両編成に変身できる。
- 811 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:21:57 ID:iM3qa2LL
- 渋谷区がわざわざ、新千駄ヶ谷駅を建設する案を出さなきゃ開通が早まったものを!
- 812 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:50:07 ID:R6vPcsZk
- >>811
遅れたのは遺跡が出たからです。半蔵門線でも同じ問題が発生しました。
- 813 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:51:34 ID:Z8jFjBLW
- >>808
同意。メトロもゴリ押しで10連のまま特攻すれば・・・
- 814 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 23:27:59 ID:3NkpO+9g
- >>811
それはないな。新千駄ヶ谷付近は工事の進みがもっとも早かったところ。
遺跡が出ると、大変なんですよ、昔と違って、闇に葬れないから。
- 815 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 23:44:28 ID:29SqJz4o
- その遺跡調査のバイトがオイシイんだよな
自給高めで!
- 816 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 00:01:20 ID:AD83G0xd
- >>814
東急田園都市線・・・。
- 817 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 00:49:56 ID:6Lm9/Pm1
- >>805
今の要町・千川の新線が走っているところにホームができると
前に不動産屋に聞きました。
小竹まで通過する意味ってないですよね??
- 818 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 01:43:19 ID:dIOClE8F
- ホームはあるよ。
- 819 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 03:25:59 ID:6Lm9/Pm1
- >>818
じゃあ、13号線の電車も要町から乗れるようになりますか?
- 820 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 09:21:34 ID:URJz1ip5
- >>817
不動産屋ならそう言わないと客に逃げられちゃうからね。
- 821 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 09:23:43 ID:SBwhohRQ
- >>819
ホームはあっても、13号線は急行運転も予定しているから全部が停車するわけじゃない。
- 822 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 09:52:56 ID:RjTmbDHq
- >>813
後ろ2両はドアが開きませんとか。
- 823 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 11:29:58 ID:qLLDuFHh
- >>822
東武・西武車を含め、ドア締切装置を組み込む必要があるが、東急のことだからやりかねないなw
- 824 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 12:23:48 ID:SBwhohRQ
- 元々東急は10両化が難しいとして、長編成化より目黒線を使っての線増選んだくらいだからね。
ただ、相鉄との相互直通や横浜市営地下鉄の日吉延伸考えると考えると、今度は10両でも足りるの?という感じがする。
13号線含めて、15両化対応今からやっといたほうがいいんじゃないかと思うんだけどね。
- 825 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 13:03:51 ID:dgSmqDOF
- >>823
それなんてADL?
京急だとよく梅屋敷で使う手段ですな。
- 826 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 13:50:02 ID:ot5swtpi
- >>824
素人からすると、新たに路線作るよりは各駅2両分ずつ用地買収した方がコストが安くつくような気がするんですけど、実際違ったんですかね?
- 827 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 14:00:17 ID:1JfHGO0x
- なんだよあと完成まで約2年もあんのか〜
- 828 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 16:06:49 ID:5GIaX6JY
- 今の工事の状況からして、2年はあまりにも長すぎる。
全くの期待はずれだ。この私は6年くらい前から首を長くして待ってるっつーのに
- 829 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 16:07:04 ID:9m8NNWNv
- こいつが開通するといよいよ東京圏から大規模新線建設がなくなるのか・・・
- 830 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 16:17:18 ID:+L20OmBD
- >>829
ムリとは言われても作って欲しい、豊洲〜住吉。
- 831 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 17:00:08 ID:J1LZdn4t
- >>3&>>705『関連スレ』
東京直結鉄道(有楽町線)今後どうなる?
http://www4.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1114325279
- 832 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 17:01:40 ID:1JfHGO0x
- てっきり来年の今頃はできてると・・・
- 833 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 17:15:31 ID:ot5swtpi
- >>829
東京オリンピックが開かれることになれば、何らかの動きは出てきそうですね(藁
- 834 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 17:53:22 ID:9m8NNWNv
- >>833
というと?
大規模とはいえないが、、蒲田(東急)〜京急空港線でも造るのかな?
- 835 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:49:04 ID:DXy3eBWK
- 13号線命名スレって誰か立てないの?
- 836 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 19:25:58 ID:K0yGvs76
- 東京メトロぬるぽ線で
- 837 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 19:34:56 ID:dIOClE8F
- 豊洲とか蒲田に加えてメトロセブン、エイトライナー、
あと西新井から板橋方面に繋いでほしい
- 838 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:55:29 ID:URJz1ip5
- >>833
大丈夫。
日本にオリンピックなんて来ませんから。
- 839 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 03:12:33 ID:8wxz1r30
- 宿題はもう済んだか?
- 840 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 08:31:33 ID:kTIq0FNB
- >>838
ソースは?
- 841 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:23:45 ID:r7Y1/Aon ?2BP(122)
- >>839
オマエモナー
と何も課題が出されていない漏れが行ってみる
- 842 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:25:58 ID:afrbnBJ+
- >>828
工事が早く済んでも習熟運転に期間を多く使うんだろ。
- 843 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 10:29:06 ID:5I0l3NDa
- >>840
>>838の推測だろw
俺もオリンピックなんて来ないと思うけどな
- 844 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 11:15:09 ID:OZq33mcN
- >>835
新都心線って実はきまってんだよ。
ソースは言えないけど。by
中の人
- 845 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 12:05:27 ID:acSYqQrS
- 千代田線のネーミンクと同じだな。二重橋線を一ひねりした。
- 846 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 12:11:20 ID:z9MBxff4
- >>844
さいたまおよび江東区・港区の反発が予想される
- 847 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 12:34:43 ID:8wxz1r30
- 明治線か神宮線か城西線がいい
- 848 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 18:41:52 ID:FcL4lZkx
- 志木15:54発、新線池袋行き最後尾
セルフ池沼
http://u.pic.to/5yw92
車掌さん、超ウザそう。カワイソス
- 849 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 18:50:55 ID:OZq33mcN
- >>846
港区ってなんだかわからないんだけど、
江東区は臨海新都心でおk
- 850 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 18:58:59 ID:DY8mFwbe
- >>828,832
開業1年前にはトンネル掘り終わってないとなぁ
雑司ヶ谷〜池袋のシールドの進捗が遅いと思っていたんだよなぁ
都市計画道路に未買収箇所があるのも影響していないかい?
- 851 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 20:58:53 ID:z9MBxff4
- >>849
臨海副都心の台場は港区
- 852 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 21:07:32 ID:sXlV5lIl
- >>838
日本にオリンピックが来ないと外環が開通されない。
スレ違いスマン。(・_・ )ノ" ゜ ポイッ
- 853 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 21:22:34 ID:FjdG90/H
- >>847
あと御苑線
- 854 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:51:54 ID:9mwY1fST
- >>851
ほんの少しだけ品川区もあるお
- 855 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:39:44 ID:NHAGqgWN
- >>844
確か社内公募があるって聞いたが…
やっぱやる前から決まってんの?
- 856 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:59:32 ID:gPymFh1u
- 気をつけろ! 社内公募で東京地下「鉄道」とか書いたら、勤務評定が下がるぞ! とか言ってみるテスト。
- 857 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:22:30 ID:w3oydq0f
- 池袋、新宿、渋谷は昔から副都心であって新都心と呼ばれたことない。
- 858 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:32:38 ID:aB4OSMiq
- 昨日07系第5編成に乗った。いつ東西線に行くの?
- 859 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:36:11 ID:dwJWG9Zk
- 新都心線なんて名前になったら、嫉妬心線と馬鹿にされるぞ…
- 860 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 03:28:12 ID:p/Xo3C6Z
- 幕張新と新鮮
- 861 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 03:32:20 ID:p/Xo3C6Z
- 幕張新都心もあるよ。
- 862 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 06:04:06 ID:gng53i0/
- >>834
オリンピック開催にあたって競技会場及び関連施設が新設されますよね?そしたらそこまでのアクセスとして新線が引かれそうじゃないですか。
あと、各国からの客で混雑が予想されるので、混雑緩和のためにも新線が引かれそうじゃないですか。
>>838
事実、東京と福岡でオリン開催地戦争してますからね。日本開催案は確実に出されると思います。
「でも案が通って開催されるかどうかわからない」って言われたらそこでおしまいですが、某都知事のことですから何とかしてくれそうじゃないですか(藁
- 863 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 08:57:04 ID:qyK5Xi9O
- 今、オリンピック開催地候補に立候補してる国が日本しかないと思ってるバカを見た
- 864 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 09:22:46 ID:cxqi2uqv
- 藁とか
- 865 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 09:47:29 ID:7pXRBTEd
- >>834
よしんば東京開催になっても、今回は既存のものを活用する方針。
- 866 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:51:14 ID:qDDQXc3D
- 前から気になってるわけだが
市ヶ谷駅の飯田橋側に抜けた場所にある引き込み線みたいな分岐は何だ?
- 867 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 14:03:57 ID:yCrX/F7+
- 少し調べれば簡単に分かると思うよ。
- 868 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 14:25:15 ID:m8gkbnzN
- >>867
冷たく引き離すようなことわざわざ書かなくてもいいじゃん
>>866
このあたり見たらわかりまっせ
ttp://www.geocities.jp/metrojpn/renrakusen.html
- 869 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 14:27:38 ID:qDDQXc3D
- >>867
教えて君スマソでした
>>868
ありがとう。
- 870 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 15:08:12 ID:kPyEdmDX
- 東池袋辺りに駅って作るの?いらなくない?
- 871 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 17:24:34 ID:iliX9IZv
- 作るための空間は残すみたいよ。
開業時には無い。
再開発話が進めば作る。
- 872 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:09:11 ID:xI8dYVMZ
- >>871
じゃあ、新線の要町と千川みたいなのができるのか・・・
- 873 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:23:11 ID:dQ6POxKf
- 豊島区が全額負担すれば作るんだリョ?
- 874 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:05:15 ID:GHCa6wOQ
- LRT計画とリンクさせるんか?
- 875 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:40:09 ID:PfUg4t27
- ,.-、
/.n l /⌒ヽ
| l l | ,' /7 ,'
, '' ` ー ' '-' / いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
/ \ / `ヽ
l , .-. 、 l
ヽ ヽ ̄フ / いっぱい犯して、いっぱい荒稼ぐMONEY
丶、. ̄____,/
/ ,. - 、 )
(( ( n ([K],ハ_う
ゝ)ノ  ̄ ヽ 蕨市、川口市、草加市、八潮市、足立区最高
/ _ l ))
〈__ノ´ `(_ノ
あなたの街は、犯罪者の溜まり場と化している。
蕨、川口、草加、足立、八潮と犯罪天国地帯を形成しつつある。
- 876 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:22:51 ID:KaqHRzA9
- 新都心線で決まりのようだ。orz
雑司が谷なんてヤダ。
せめて、ちとせ橋に
- 877 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:29:05 ID:dw6WOFHR
- あそこ雑司が谷じゃなくて鬼子母神前じゃん
- 878 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 01:26:44 ID:2JIYYeKL
- 名前予想スレもまた立てて欲しいもんだ。
ちなみに漏れは無理だった。
- 879 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 01:28:48 ID:4U1Klpgw
- 明治線!
- 880 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 01:43:31 ID:sKjd40WS
- 新汗腺
- 881 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 02:08:59 ID:5Gy4Lqk8
- 昨日の川越市
http://uploader.fam.cx/data/19036.jpg
近くで 「何あれカッコイイ!」 って指差す人も
- 882 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 03:20:15 ID:sKjd40WS
- >>881
さすがに「何このカギ穴ライト」とか「これは良いラスカル」って
指差す人は居なかったか・・・
- 883 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:22:48 ID:R8ckxs3C
- 工事全体的に遅れる
→神の手で工事が一番進んでいて何も無いところに遺跡発見
→遺跡発掘を理由に一番進んでいるところ停止
→その間に全体が追いつく
→責任回避ウマー
- 884 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:50:26 ID:4U1Klpgw
- 13号線で新規建設終了だなんて…
諸外国の都市がどんどん台頭してきてるってのに…
- 885 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:55:55 ID:8xWh5+P1
- 東京メトロが新規建設をやめるだけであって
まだ都営とか3セクが新規建設する可能性も十分ある
まぁもうこれ以上地下鉄いらないけど。
- 886 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 13:01:18 ID:sLS70cNj
- 新線建設を止めるために民営化させたんじゃなかった?
どっちみちもう新しい地下鉄なんて(゚听)イラネ
メトロはもうやらないよ。
- 887 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 13:10:00 ID:mIlNuv95 ?2BP(122)
- >>884
韓国や中国ではその傾向が高いですな
特に中国はオリンピック控えてるし
…スレ違いスマソ
- 888 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 13:17:21 ID:l7RTU1r2
- 13号でもう十分だな。
東京の西側を南北に走る地下鉄がなかったわけだし
他に妥当なルートあるか?
- 889 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 13:48:44 ID:yHXfa4mo
- 必要あるとすれば山手・13号と武蔵野・南武の中間を縦断する路線くらいだな
山手線内の要所は通らないから採算悪そうだが
- 890 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 14:17:33 ID:jZg33+kG
- もうwktkできないのはやっぱりつらくないか?
せめて有楽町支線は作って欲しい。
- 891 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 14:17:55 ID:ToiKnFhi
- 環七(もしくは環八)の下を走る地下鉄はあるとよさそうだが、まぁ、いらないか……
- 892 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 14:23:41 ID:l6zv7CWv
- 明々後日1マソ系営業開始キタ──
来月末、新木場で1マソ系デビュー撮影会
ttp://www.tokyometro.jp/news/2006/2006-32.html
- 893 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 14:59:33 ID:rMaT9AhY
- 通勤には、丸の内・東西と併用しているのだが
1マソ見たさに有楽町線を使う頻度上げるかな
- 894 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 15:50:20 ID:fNJXoDR1
- >>892
なんか社長の名前だけ字がでかいんだが、俺のPCだけかな。
- 895 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 15:59:38 ID:l7RTU1r2
- >>894
環境によっては表示できない漢字らしいから。
- 896 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 15:59:39 ID:hlk2t7pS
- >>894
社長の名前はgifファイル
- 897 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:28:05 ID:yHXfa4mo
- >>891
練馬・中野・杉並・世田谷を縦方向に移動するのはとても不便なんだよね
一応協議会もある
ttp://www.8liner-kyogikai.jp/
- 898 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:30:35 ID:FBNKZQmc
- >>897
そうなんです。とても不便なんです。
同じ区内なのに、山手線の駅まで行かないと行かれないところがたくさんあります。
大江戸線がなかったらもう最悪な状況です。
- 899 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:42:25 ID:42ZXfMgS
- >>898
たまに移動する時は不便だけどどれだけ需要があるかというと謎という。
試しに道路の空いてる赤羽→井荻でバス試行でもすればいいのに。スレ違い。
- 900 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:11:27 ID:1ieFKMKW
- スレ違いはわかっているが
あと、数路線は検討だけでもしてくれればいいのに
完全に不便な場所が無くなったわけではないのだから
そうじゃなかったら、地下鉄線内に退避線を造って欲しい
そうすれば、地下鉄線内・乗り入れ先と便利になるのに
どちらにせよ、環境面・利便性を考えて、継続的に何かしらの工事は続けて欲しいな
改めてスレ違いスマン
- 901 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:42:54 ID:X5lBqSFW
- いっそのこと下関まで・・・
ってどっかのスレみたいですね。
- 902 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:50:20 ID:zh8I5Ltn
- >>900
待避線の分を掘るには住民の許可が必要だぞ??
大抵の地下鉄は道路の下。
しかも掘るには開削工法だと鉄板&コーン攻撃で
ドライバーに迷惑w
- 903 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:33:45 ID:4M2pYWje
- >>884
赤字の帝王がおおい。
○玉高速鉄道がそのかしら、川崎の地下鉄は却下。
- 904 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:12:26 ID:JtQpTnyb
- いっそのこと
地下鉄有楽町支線を豊原まで
- 905 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:19:14 ID:Rj8R77nV
- 東京メトロヌルポ線
- 906 :Red Arrow ◆VVVFuAK3lI :2006/08/30(水) 01:21:49 ID:YrMBH6NN
- >>905
ガッ!
- 907 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 02:36:25 ID:DfUhgnku
- >>898
つ[バス]
- 908 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 03:51:55 ID:/QSIiL+H
- >>907
鉄道だけなら>>898の言い分も分かるが・・・・。
- 909 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 04:54:55 ID:ZKh/2D9L
- 有楽町線は豊洲じゃなくて新木場から先を延伸しろ。
- 910 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 10:33:38 ID:YfZZniNk
- 豊洲も新木場も大して変わらんな
- 911 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 10:35:51 ID:1xUZ3Q2f
- >>909
新木場からディズニー経由して西船でもいくんか?
- 912 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 10:54:10 ID:SmssY1FT
- >>904
どこだよ。
- 913 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 11:05:01 ID:d3UEk5UR
- 樺太だろ低学歴。とマジレス
- 914 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 14:20:43 ID:+A8AlZZ7
- >>908
環七環八にバスが走ってればまだマシなんですがね、
結構抜けてるんですよね。
渋滞で実質使い物にならないのはわかるのですが
バスでもあればとりあえず乗りますね。
- 915 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:09:26 ID:/QSIiL+H
- >>914
環七はほぼ全区間でバスが走ってるよ。
代表的なもので大森側から行くと
森91(東急バス)
大森駅-馬込駅前-長原-洗足駅入口−日丘橋(都立大学駅)-上馬(駒沢大学駅)-若林駅前-宮前橋(世田谷代田駅)-新代田駅前
宿91(都バス)
駒沢陸橋-上馬(駒沢大学駅)-若林駅前-宮前橋(世田谷代田駅)-新代田駅前-代田橋-方南八幡通り(方南町駅)-高円寺陸橋・・・東高円寺駅・・・・新宿駅西口
王78(都バス)
新宿駅西口・・・東高円寺駅・・・高円寺陸橋-高円寺駅入口-野方駅北口(南口)-羽沢(新桜台駅)-中板橋駅入口-大和町(板橋本町駅)-神谷陸橋・・・王子駅
赤31(関東バス・国際興業)
高円寺駅・・・・高円寺北二-野方駅北口(南口)-羽沢(新桜台駅)-中板橋駅入口-大和町(板橋本町駅)-東十条四・・・赤羽駅
高60(ケイビーバス)
高円寺駅・・・・高円寺北二-野方駅北口(南口)-豊玉中2・・・練馬駅・・・桜台駅・・・豊玉中2
王49(都バス)
王子駅・・・北区神谷町-西新井大師前(大師前駅)-西新井警察署(西新井駅)-東部病院前・・・・足立区役所
有30(都バス)※本数少
足立区役所・・・東部病院前-綾瀬警察署前(北綾瀬駅)-亀有駅
王30(東武バス)※本数少
王子駅・・・北区神谷町-西新井大師前(大師前駅)-西新井警察署(西新井駅)-東部病院前-綾瀬警察署前(北綾瀬駅)-亀有駅
- 916 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:13:49 ID:DfUhgnku
- >>914
バスは鉄道みたいな検索サイトがないからわかりにくいけど、
複数のバス会社をブックマークしておいて探すと意外とバス路線はあったりする。
自分は中央線より北、埼京線より西の環七にはバス路線があるのを確認してます。
家族の入院で、通う必要があったので調べたわけだが。
時間がいまいちあてにならないのはしょうがないな。
- 917 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:14:54 ID:ap0qJCi4
- 環7といえば東武大師線と東上線の接続だろう。
- 918 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:18:00 ID:yqQ+IZCe
- 環7・環8には、バス優先レーンがない。
ただでさえ混んでるのに、その影響をもろに受ける。
バスに乗るなということだな。
- 919 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:28:48 ID:OMqY5loY
- >>918
バスが走れる程度のトンネル掘って走らせるとか。
名古屋かどっかにあったよな?バス停はホームドア。
- 920 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:32:15 ID:JtQpTnyb
- てか東武大師線を上板橋に延伸しろよ
- 921 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:42:10 ID:DfUhgnku
- 環七、環八は工事は勘弁してくれ。
それよりもわかりやすくなるように、都バスで環七循環とか
環八循環とか走らせてくれ。
- 922 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 15:47:12 ID:6TZpuugL
- なんか某京成厨といわれてる人間が、環七だか環八にバスレーン作って
急行バスを走らせろとか妄想してたな。排気ガスが増えるとかであまりよくないと反発食らったが
……ってか、ここ「有楽町線・13号線」スレなんだが。
- 923 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 16:17:33 ID:n2Qigmxz
- >922 それは6年以上も前の意見。fj.rec.railでの話題に出ていた。
排気ガス云々は、尼崎の国道で問題になっていた頃だったかも。
fj.rec.railなんて今の人は知らないだろうな・・・webが発達する前の時代は活発だった。
- 924 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 16:24:05 ID:n2Qigmxz
- ずいぶんスレ違いな話題が多くなっているが・・・
13号線以降の新線、ってことならまず、運輸政策審議会の答申にある路線を見ておけばOK。
都区内で未開業・未改良の主な路線は
・13号線
・半蔵門線押上以北
・有楽町線豊洲以北
・京葉線の東京-新宿-三鷹延長
・TXの東京-秋葉原
・日暮里舎人線
・大江戸線の延長(大泉学園方面)
・西武池袋線複々線化
・メトロセブン・エイトライナー
・大井町線改良と溝の口延長
・目黒線急行運転
・京急蒲田改良
など。南北線の品川延長みたいなオタの妄想よりは価値があると思われ。
各路線の重要度ランク付けは答申をみてくだされ。
答申の路線が結構開業しており感慨深いものがある。全然手がついていないプギャーな路線もあるw
スレ違いsage。
- 925 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 16:33:05 ID:n2Qigmxz
- >876-877 都電の雑司が谷は豊島区南池袋、鬼子母神は豊島区雑司が谷にある。
地下鉄の駅が雑司が谷を名乗るだけの理由はありそうだけど、
都電の駅名を変えないままじゃマズイよね。どうするんだろう。
>924 答申18号 http://www.ktt.mlit.go.jp/kikaku_sinkou/1.3_18toushin.htm
- 926 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 18:36:54 ID:N2aO0VyY
- 川崎市営なんて作っても無駄だな
- 927 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 20:33:42 ID:V9VP8Xbx
- 川島令三さんの新線計画が着実に現実化してるな。
- 928 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:08:45 ID:d3UEk5UR
- 無駄でも何でもいい。常にどこかで工事は続けてほしい!
- 929 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:38:08 ID:+gl/peHo
- 有楽町線って地下鉄の中でもダサイ部類だと思いません?
イモ電車 東武東上線が直通してくるからな。
- 930 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:48:30 ID:qm5tcNzb
- これから荒れそうなふいんき(←何故か変換出来ない)だね
- 931 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:53:31 ID:JtQpTnyb
- 地下鉄新線開通後
地下鉄有楽町線豊洲〜東陽町〜住吉を開通してくれ
- 932 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:55:24 ID:SKAv6k67
- >>930
変換できる訳がない。
正しくは「ふんいき」
ちゃんと日本語勉強しましょうね。
- 933 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:56:14 ID:od9z27KI
- >>932
ネタにマジレスしてんじゃねえよ。
クソ東上線沿線民が!
- 934 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:57:14 ID:vLgCiXt4
- >>929
マジレスすると半(ry
- 935 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:59:34 ID:od9z27KI
- >>934
東武の直通先はみんな迷惑してるだろ。
- 936 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:03:52 ID:pGUiE2Gu
- でも一番迷惑してるのは全然投資してもらえない東上線
- 937 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:06:10 ID:od9z27KI
- >>936
東上なんて東京くるなよ。
ダサイタマ止まりでいいだろ。
- 938 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:09:06 ID:pGUiE2Gu
- >>937
うわ、気持ち悪いレスだな
まるで東京って街に住んでるだけで偉いみたいな感じのレスでマジで吐き気がした
- 939 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:10:23 ID:EyQ+fhz2
- 今月の社内報に13号線の
線名募集ktkr
- 940 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:14:49 ID:od9z27KI
- >>938
東上線の電車は汚らしくて吐き気がするよね。
- 941 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:18:15 ID:pGUiE2Gu
- >>940
鏡見てからレスしろよ
確かに洗車してないし汚いけどお前の顔のほうが汚いし吐き気がする
- 942 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:19:12 ID:/QSIiL+H
- >>940
確かに。
今の東武車って昭和後期の車両がほとんどであまり改造もされてないし確かに見劣りはするな。
- 943 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:19:57 ID:/QSIiL+H
- だが>>940は言い過ぎwwww
- 944 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:25:13 ID:zZxcs2/g
- >>939
kwsk
- 945 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:29:21 ID:kIt3ez7t
- >>942
そりゃそうだ。8年間新車を入れなかった上にまともな更新車すら入れず、
待ちに待っていた期待の新車も本線にばかり入れられたら、東上線には
ボロ電車しか残らないのは当然の結末。
ただ、メトロがクレームを付けることにより、新車は無理でも既存の9000に
ドア上の次駅案内表示装置を付けさせることは可能だと思われ。
東武本社は他社からの外圧に弱いみたいですから。
- 946 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:30:00 ID:NIlDHlnM
- >>932
50000年ろむってろ!
- 947 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:42:06 ID:od9z27KI
- 東武の50000系だってただ新しいだけで
センスなんかダサダサだろ?
あんなの有楽町線に乗り入れなくていいよ。
どう考えたってクソ東上のイメージの悪さが
有楽町線に影響してるだろ?
- 948 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:03:35 ID:qm5tcNzb
- 面白いな
ボロばっかなのは同意。これからの50000の動向に注目
- 949 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:10:20 ID:od9z27KI
- >>948
東武の乗り入れ廃止がいいね。
- 950 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:36:09 ID:vLgCiXt4
- 51001Fのデザインは神だろ。
貫通扉付けたら変になったがw
>>942 >>945
下手すれば東京オリンピックを二度経験する車両が出てくるかもな。
- 951 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:38:59 ID:pGUiE2Gu
- ID:od9z27KIは西武厨かな?
メトロ10000系の試運転がなかなか進まないからってそう焦るなよ
- 952 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:04:30 ID:c/pDxBQG
- >>931
よかったな、オリンピック誘致でできる目が出てきたぞ。
- 953 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:21:24 ID:Z5RlWiQC
- 藻前ら 新車であればいいのかよ?
50000… あんな座りの悪い寝れねぇのパスだ!来ても乗らねえよ
絶壁シート止めれ
- 954 :平和台利用者:2006/08/31(木) 00:22:38 ID:Cd/iYeJa
- 50000系乗った事ないんだけど(´・ω・`)
そんなに酷いのか。
- 955 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:27:06 ID:gG/5Eg8C
- >>954
そうでもないよ。
ほとんど西武の20000系と変わり映えしないと思ったけど・・・。
- 956 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:44:45 ID:qVBU1fg2
- >>952
仮に開通したとして、住吉〜押上は、7000が通れるようにできているのかな?
車幅が違うからどうなんだろうと、ふと疑問。
- 957 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 01:05:27 ID:/v/0wn2+
- >>954
あれだ。他はとりあえずおいとくとして、イスがヤバい。
西武20000系はイスのメーカーが違うからな。
近いうちに10000系でも味わえるので、ぜひお楽しみに。
- 958 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 01:10:37 ID:9Rsm53r7
- >>951
小田急ですが。
- 959 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 07:52:20 ID:jqpj5e5H
- こういうパターンは大体京王厨の法則。
多摩境辺りか
- 960 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 08:46:22 ID:EX4nYMwg
- 話がだんだんおかしくなっているが・・・
東武9001が最悪だな。あれだけ床が緑色だし
製造が昭和50年代だった気がする
- 961 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 10:39:16 ID:M142wt31
- ここは東京メトロ有楽町線・13号線総合スレであってる?
- 962 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 10:55:02 ID:3lUCx6he
- >>957
東武叩きで「50000系のイスが悪い」と言ってるが冷静に考えよう
メトロ05系、東葉2000系、TX-2000系、メトロ10000系、すべて同じ標準仕様のイスです。
叩くべき対象は日立じゃね?
- 963 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 11:15:05 ID:bUlKqGNx
- >>962
メトロ10000系確認したのか?
- 964 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 11:40:55 ID:PksUPF3z
- バケットシート自体やめて欲しい
ずれて座ると座り心地が悪くなるとWikipediaにはあるが、
ずれて座らずとも座り心地が悪い。
スタンションポールで2+3+2に分ければいい話だと思うのだが
- 965 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 12:05:34 ID:z1Zd2qAv
- つーか、あの幅に7人はやめて欲しい。
150センチ40キロとか基準だろあの幅。
しかも、たいていデブが座ってるから迷惑。
- 966 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 12:15:51 ID:ejEdNX9v
- 確かにデブとババアは迷惑。
デブは暑苦しいし、汗びっちょりで汚らしいし、臭いし、
ババアは荷物を横に置くし。
- 967 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 12:21:30 ID:Fp1aykvv
- で、次スレは?
- 968 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 13:26:10 ID:/v/0wn2+
- >>962
そこまで辿るならイスの製造元だろ。
住江工業って会社だが。
>>964
束車のロングはまともに座れば座り心地はいいぞ。
- 969 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 13:55:53 ID:ts5mFgc3
- >>967
立てた
東京メトロ有楽町線・13号線総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156999931/l50
- 970 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 15:00:23 ID:tdnr7pI2
- Zカレー
- 971 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 15:01:57 ID:yZthWw0X
- >>936
> でも一番迷惑してるのは全然投資してもらえない東上線
そもそも根津が、穴埋めに買収したんだろ。
だから、東上の稼ぎは栃木と群馬方面に・・・
あの時根津に買われなきゃ今頃もっとまともな私鉄に??
スレ違いにつきsage
- 972 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 15:37:11 ID:/376U6aH
- そのためにも
東上高速鉄道として独立すべき
- 973 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:04:09 ID:M142wt31
- 2006年08月28日 地下鉄13号線の開業日が決定!
http://miyashita-park.jp/blog/archives/cat1/index.html
>平成19年11月頃 軌道内に電気が入力される。
- 974 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:07:39 ID:5Nh3uLfQ
- 和光市
- 975 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:20:13 ID:nS+nuXcS
- 地下鉄成増
- 976 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:21:33 ID:EX4nYMwg
- 地下鉄赤塚
- 977 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:23:29 ID:43eLtLp9
- 平和台
- 978 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:37:09 ID:nS+nuXcS
- 氷川台
- 979 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:38:37 ID:qTBtowbv
- 小竹向原
- 980 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:41:23 ID:EX4nYMwg
- 千川 or 新線池袋
- 981 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:41:39 ID:M142wt31
- 新桜台
- 982 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:46:54 ID:qTBtowbv
- 練馬
- 983 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:47:50 ID:M142wt31
- 石神井公園
- 984 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:50:02 ID:/376U6aH
- 池袋
- 985 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:53:28 ID:qTBtowbv
- 北池袋
- 986 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:53:54 ID:M142wt31
- 板橋
- 987 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:56:06 ID:XkoGeiVu
- 梅田
- 988 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 17:58:34 ID:qTBtowbv
- 京橋
- 989 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:05:01 ID:qf99hc17
- 梅が丘
- 990 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:42:21 ID:JY+QEQNF
- 小竹向原
- 991 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:43:30 ID:JY+QEQNF
- 千川
- 992 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:44:05 ID:JY+QEQNF
- 要町
- 993 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:44:38 ID:JY+QEQNF
- 池袋
- 994 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:45:14 ID:JY+QEQNF
- 雑司ヶ谷
- 995 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 19:11:17 ID:wpPgEhXh
- >>956
たしか、永田町〜九段下が通過困難だったような。
あとは、問題ない。
- 996 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 19:11:59 ID:sAN8+j0Y
- ))
- 997 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 19:16:04 ID:5Nh3uLfQ
- 業平橋
- 998 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 19:28:39 ID:zyeE225m
- 舞浜
- 999 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 19:29:21 ID:OeplE/qB
- 渋谷
- 1000 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 19:29:29 ID:7l5OylSu
- 東京メトロ>>1000形
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
212 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)