■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
阪急神戸線スレッド 14
- 1 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 20:43:42 ID:k9sD3dG2
- 前スレ
【夙川特急停車】阪急神戸線13【115km運転】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151059171/
過去スレ
1)http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054660863/
2)http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069674468/
3)http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078838006/
4)http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090401886/
5)http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091621014/
6)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095348666/
7)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105293782/
8)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115817180/
9) http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124451120/
10) http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134048352/
11)http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141882580/
12) http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146233311/
9000系営業運転間近。 話題沸騰の神戸線スレ。
前スレ埋まってからお使いください。詳細な参考リンクは3以降
- 2 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 20:44:21 ID:k9sD3dG2
-
関連スレ一覧
☆☆☆阪急伊丹線スレ☆☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144386621/
☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part20☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150607394/
神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通■12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146737975/
阪急宝塚線・箕面線&能勢電鉄スレッド Part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151080176/
阪急京都線総合スレッド Part32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153997220/
阪急電鉄 車両スレッド9両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151229931/
【阪急神戸線】9000系スレッド 9001F
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152780506/
ダイヤ議論はこちらにて
●━●━阪急・ダイヤ停車駅スレ4●━●●●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153757071/
- 3 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 21:03:17 ID:MQnWV9Q0
- 乙。
漏れが関連スレ調べてるあいだに立てられた。。orz
- 4 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 21:05:06 ID:MQnWV9Q0
- 関連スレ追加
【沢の井】阪神電車を語ろう 次は御影【旨水館】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153236474/
【狭軌】神戸電鉄【急勾配】■13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149424829/
- 5 :名無し野電車区:2006/07/28(金) 23:00:43 ID:eLptxKPQ
- >>1
乙
- 6 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 01:20:58 ID:32NMCZNM
- 岡本〜御影間のSカーブだけど、線形改良はもう済んでいるんですか?
今日久しぶりに神戸線を利用したので前面かぶりつきで見ていましたが
相変わらず速度制限は70キロのままだし、実際に速度は55キロくらいで
トロトロ走ってましたが。
たまたまそういう運転士だったのかもしれませんが、岡本を出てからも100キロ
まで加速してあとはずっと惰行で芦屋川〜夙川間の勾配では45キロくらいまで
落ちてしまうし、こんなので10月のダイヤ改正でとたんに早く走れたりするんで
しょうかねえ。
- 7 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 02:09:29 ID:DEJrhPNN
- >>6
現状の神戸線特に上り特急はそれど余裕時間が有り余るダイヤだということです。
ダイヤ改正後にようやく人並みの走りをすることになるでしょう。
- 8 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 12:00:22 ID:+v1s4B4g
- 9000系は31日の何時に梅田を出発するかわかりますか?
- 9 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:10:16 ID:x9DR8XiR
- >>6
ほんとに上り特急の三宮〜西北は糞ダイヤだよな。
- 10 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 14:11:58 ID:LupkEho3
- おそらくダイヤ改正後もある程度緩い走りになると思うのだが
- 11 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 19:56:05 ID:LCCcgMI7
- >>8
トワイライトEXと同じく12時です
- 12 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 20:12:42 ID:bv+gr86A
- >>11特急ですか?
- 13 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:47:03 ID:ccHf75wF
- >>983
こないだ3000系の車掌台の方の席に座ってたら、縦揺れが酷くて乗務員室
との仕切りの閉ってた窓がドスンって落ちていて、びっくるしたと同時に笑い
が込み上げてきてこらえるのにひっしでしたわw
- 14 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 22:49:43 ID:AmIqdfvO
- 983 :名無し野電車区 :2006/07/29(土) 18:23:35 ID:s9Vbhr7a
今日新快速車内で女性2人が次のような会話をしていました。
A「JRってめっちゃ揺れるやんな」
B「阪急も揺れるで」
A「阪急は揺れないことない?」
B「揺れるで。JRは横に揺れるけど、阪急は縦やねん」
A「縦なん?」
B「そう縦。地震とかでもそうやけど縦に揺れるほうが怖いことない?」
A「どっちも怖いわ」
どう思いますか?
- 15 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:11:49 ID:ccHf75wF
- >>6
俺も現場見てきたけど、線形改良はまだされてませんよ。
現時点では、地盤の改良と上り方面のロングレール化がされてます。
しかしながら、移動しなければならないはずのガーター橋が綺麗に塗装され、
前後の枕木も新たに樹脂製のものが設置されていて、移動させる様子はないよ
うに見えるのですが、その部分の橋台は増設されてるので、移動させるはず
なんですが・・・。
付け替えが必要な架線柱はまだ手付かずですね。
- 16 :名無し野電車区:2006/07/29(土) 23:13:16 ID:ccHf75wF
- >>14
ookini
- 17 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/30(日) 00:15:08 ID:Pled8/oT
- 【最近彼女が出来ました】みな鉄70【アルバルーン】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1148598105/
阪神西大阪線延伸【西九条〜難波】 その11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1149600558/
- 18 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 00:27:52 ID:rFGcZsrc
- しかし改正の3週間ぐらい前までには改良を済ませておかないとな
- 19 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 00:54:06 ID:ftNAurEh
- ところで、今回のスピードアップ区間から、十三−神崎川がなぜ外れて
いるんだろう?
以前も同様の疑問が出されていたがもうひとつ明確なことが分からないなー。
- 20 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 00:58:01 ID:rFGcZsrc
- >>19
大して距離無いじゃん
カーブも起伏もあるし
- 21 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 01:01:36 ID:UguTo8cd
- 8000系・・・管理栄養士
7000系&6050F・・・栄養士
9000系・・・実習生
- 22 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/07/30(日) 01:03:41 ID:MGOvtUeA
- ・・・十三〜神崎川間って、意外と駅間距離が短いような気もせんではない
- 23 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 01:14:40 ID:WiWQurlK
- 坂があるから7000系が115キロまで到達できないからじゃないか??
- 24 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 10:17:10 ID:lNSZ+fZS
- >>23
たぶんそうなんじゃないかな。
- 25 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 10:41:04 ID:20DGONlm
- >>23
下り特急を見ていると神崎川のはるか手前で110になっていることも
少なくないのだが115km/hへは到達しないのだろうか。
また、上り特急では坂も駅間距離も関係なく115km/hを余裕を持って
出せるのでは。
- 26 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 11:36:12 ID:c7tCdxD4
- 明日は出発式後は普通に夜まで営業運転?
- 27 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 13:51:44 ID:zobYgoFf
- >>25
上り特急は、先行の普通に邪魔されないか?
- 28 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:02:30 ID:i90N378F
- ATS照査速度が110→115km/hであって、運転最高速度は105→110km/hだぞ。
- 29 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:08:36 ID:Dokt1SEY
- >>27
余裕で大丈夫。安心して
- 30 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:41:38 ID:wDUG3djz
- 明日の9000だけど、昼から車庫に入っちゃうってこともあり得るのかな・・・?
- 31 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:42:23 ID:O7diyp+q
- >>28
いや、いまのダイヤでも普通に109〜110までノッチ入れてるよ。
114〜5まで出すのでは。
- 32 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:44:14 ID:i90N378F
- 照査誤差があるから114km/hまで許容するようになってるかと。
- 33 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 18:50:39 ID:DAdvU6E7
- 確かアナログメーターは115km/h、デジタルメーターでは112km/hで
ATS作動だったっけ。
- 34 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:13:43 ID:JF2IHw8m
- >>28
机上情報だけで、現状はあまりご存じないようで‥‥‥。
- 35 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 19:15:30 ID:i90N378F
- メータや速度発電機の誤差もあるからね。
- 36 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/30(日) 19:46:46 ID:Pled8/oT
- 明日は9000系の出発式!みな鉄さまは東京へ誤出棺!
- 37 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/07/30(日) 21:16:40 ID:Pled8/oT
- 今だ!>>37ゲットォォォオ!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\_/ ̄ ̄\_/| (´´
\_| ▼ ▼ |_/ (´⌒(´
⊂\ 皿 ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
- 38 :名無し野電車区:2006/07/30(日) 23:07:20 ID:h2htAXcw
- 7000には常に高加速スイッチを作動させてもらいましょう
- 39 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:32:48 ID:h5ctGypg
- 高加速スイッチってOFFのままだな
ONにしたらどうなるん?
- 40 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:33:24 ID:DWa6qN0D
- >>28
スタフに運転最高速度が随所で110km/hと記載されているのをご存じかな。
- 41 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:50:11 ID:m9YfeQ+5
- >>39
マンションに
- 42 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 00:51:36 ID:e7Rwh6Lj
- >>39
応荷重装置がオフで限流値が増加する。満車時は意味がない。
>>40
そりゃATS更新したからでしょうな。
- 43 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 01:04:47 ID:DWa6qN0D
- >>42
ATS更新のはるか前、今から20年以上前からだよ。
- 44 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 01:13:23 ID:DWa6qN0D
- >>42
ATS更新完了後のスタフの最高運転速度は115km/hと記載されます。
- 45 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 01:15:44 ID:e7Rwh6Lj
- それを鵜呑みにして115km/hまで出したらATSコードに引っかかるのは
乗務員も解ってるがな・・・更新前はスジを106km/hで引いてたし。
- 46 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 02:00:00 ID:MCeaDUxO
- 更新後は117km/hくらいでATSコードにかかるんでは?
ちなみに現行ATSの京都線でも110km/h運転は実施中ですよね
- 47 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 02:10:05 ID:LPdSWrov
- >>45
スジは106km/hでも最高速度は110km/hだわな。
この最高速度110km/hは、スピードメーターベースでの最高速度であって、
わざわざ、106km/hとかでノッチオフしたりはしないわな。
(そういう運転士もいるかもしれんが)
>そりゃATS更新したからでしょうな。
一部区間でATSは更新されたが、まだダイヤは改正されていませんので、スタフも以前のままですが。
ちなみにすでにATSの更新がなされている西宮以西区間は、今度のダイ改では115km/h運転はしません。
>更新前はスジを106km/hで引いてたし。
ダイヤ改正されていないので、今でも106km/hのスジで運行されていますが。
ちなみにスタフに記載されている現行下り特急の110km/h運転区間は、神崎川〜岡本と御影〜六甲、
105km/h運転区間は、十三〜神崎川と六甲〜王子公園となっている。
- 48 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 02:59:10 ID:kPjlq+/d
- >>47
主題からそれますが、十三〜神崎川が110km/hではなく105km/hなのは何故?
- 49 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 06:54:47 ID:8gELEbh9
- 今日は祭りですね
- 50 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 07:59:38 ID:fqx/wOD+
- 祭りだ祭りだワッショイワッショイ!!
- 51 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 09:46:36 ID:hFFsOiBD
- 夏だダンシング夏祭り〜わっしょい♪
って知ってる奴いるかなぁw
- 52 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 10:41:03 ID:YNayYsxZ
- 9000の出発式って何時あった?
- 53 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 13:28:04 ID:0p4dn6H0
- ラッシュ時
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈戸開
●―●――――●●―●――――●●●●特急10本/h
●―●●●●●●●●●●●●●●===普通10本/h
- 54 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 16:29:09 ID:8gELEbh9
- http://u.pic.to/3uebl
- 55 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 18:42:58 ID:ttAxdwEo
- 今日予備校の帰りに御影のカーブ見てきたんだが踏切が夜間通行止になってるな
- 56 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 20:35:57 ID:W0Z7rTmH
- >>54
http://p.pita.st/?m=itpnxyde
- 57 :前スレ778:2006/07/31(月) 22:58:01 ID:3xsYGr9d ?2BP(20)
- ようやく阪急から回答が来た。
《質問》
今回のダイヤ改正で夙川駅に特急・通勤特急が停車することに少々疑問を感じます。
個人的には西宮北口〜夙川間の通学ラッシュが回避されて非常にうれしいのですが、通勤特急まで止まっているのにいっこうに特急が停車しない塚口駅が冷遇されたように思えて仕方がありません。
いったい、どういう経緯で夙川駅に特急停車が決まったのか、なぜ塚口駅じゃだめなのか、教えていただけませんか?
《回答》
平素は阪急電鉄をご利用くださいまして誠に有難うございます。
塚口駅は距離的に梅田駅と西宮北口駅の中間に位置しているため、どちら方向へご利用の場合でも、普通列車と特急列車の所要時間に大きな差はございません。
一方夙川駅は三宮駅へお越しの場合、所要時間に大きな差がある事から今回設定いたしました。
列車種別や停車駅は今後のお客様の動向を見据え、長期的な考えをもとに設定しております。
今後とも阪急電鉄をご愛顧くださいます様よろしくお願い申し上げます。
- 58 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 22:59:38 ID:nDap0Y1+
- >>57
載せていいのか?
- 59 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:07:26 ID:5uEwUN8x
- >>57
すごく説得力のある回答だな。
- 60 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:11:40 ID:jcHOu0QH
- てか、質問自体のレベルが低いな...
中の人もいちいち対応せんといかんので気の毒だ
- 61 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:13:02 ID:SMM/vUFP
- 今日19時を少し過ぎた頃、
阪急梅田駅から阪急神戸線に乗車しようと、南側改札口からホームへ向かっていたら、
8番線に入線している車両に 明らかにオタ がカメラを抱えて群れていた。
なんでも 9000系 という車両が神戸線にデビューとかで、ヘッドマークを付けている車両をバシバシ であった。
おれも人から言わせれば 鉄 だが、車両とかは関心が無いんでねェ...
- 62 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:19:02 ID:pbI9OEsk
- >>58-60
同じような質問内容の投稿が相次ぐよりここでうpしたほうが投稿する数が減る。とおもう
- 63 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:21:38 ID:D+b9rRJm
- S 新開地行き特急で
O ヲタク達が大いに盛り上がるための
S 新車9000系出発式の団
略して、SOSだ(ry
- 64 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:37:37 ID:a9g8qFh/
- テラキモスwwwwwwww
阪急電鉄の新型車両の出発式には、大勢の鉄道ファンが詰めかけた
=31日午前9時57分、大阪・梅田で
http://www.asahi.com/photonews/OSK200607310027.html
阪急の新型通勤電車がデビュー 液晶画面でニュースも
http://www.asahi.com/life/update/0731/012.html
- 65 :名無し野電車区:2006/07/31(月) 23:59:54 ID:mEEu48U+
- >>63
GJ!
ウテシさんの本音かもしれんね。
助けて!と。
でもああいうのほんとキモいんだけど(ほんの一部だよ)。
親から人様のこと考えて行動汁!と教育されてないんでしょうかね?
- 66 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:18:28 ID:gIE/JoOP
- 車内をカメラ提げた列車ならぬ「列人間」が右往左往してた。5人編成だったw
- 67 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:31:43 ID:aDV+TUp3
- 列車の定時ウンコを妨げる撮り鉄は氏ね
- 68 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 00:33:11 ID:wHTcvJ/R
- >>64
その朝日記事に
>同社では初めて、停車駅の案内やニュース、広告などの動画を配信する液晶画面が車内に設置されている。
と書いてあったけど、8200系にも液晶画面無かったっけ?て言うのは野暮?
- 69 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 01:29:13 ID:HPdyCT7T
- >>68
毎日乗ってる私でも、8200に前いつ乗ったか思い出せない。
見逃してやってくださいw
- 70 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 02:33:35 ID:2VEwKpeD
- >>68
故障中だったりしてたよな
このころはラジヲ輻射もあったな
9000系にはあるのかな?
- 71 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 04:59:11 ID:SJ0TOdzk
- >>64
写真撮ってるところなんて実際に見かけても何も感じないけど、
こうやって群がってる連中をあえて撮った写真みてると、
デジカメとか携帯電話とか写真の撮り方って変わったんだなと…。
- 72 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 09:35:41 ID:+IPsrtSt
- >>57
塚口は特急の代わりに準急がある。
だから平日朝上りは西北と同じ本数が確保されている。
- 73 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 11:28:28 ID:0Lwdm7FE
- 明日の朝に舞子公園から梅田に行きます。
阪急の新型車両に新開地から乗りたいのですが、舞子公園を何時何分に出る山陽電車に乗れば阪急の新型車両に乗れますか?
梅田には10時30分までには着きたいです。
エラい人教えて下さい!
- 74 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 12:35:51 ID:X96zjmZw
- >>73
始発に乗って新開地でひたすら待て
- 75 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 15:56:39 ID:ndbCSMAK
- 列車の定時ウンコを妨げる撮り鉄は氏ね・2
- 76 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 16:55:49 ID:HvdAEu4p
- 京都線9300系と決定的なちがいは?
- 77 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 17:33:29 ID:R0YB0lvU
- >>76
角度とか
- 78 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 18:50:44 ID:UBcRkA25
- みんな9000に注意が向いていて気がつかないようだが、神崎川も新型ATSに変更されているぞ
残る非連動駅は中津と武庫之荘のみ
- 79 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 19:27:35 ID:JxWluXmy
- 新ATSで列車間隔は多少は詰められるのかな?
- 80 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:06:30 ID:uKC/UiAz
- >>73
限定運用じゃないからよめない
>>74の意見に一票
- 81 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:13:15 ID:IGbmT6kA
- 結局どれが見やすい?
http://p.pita.st/?m=xhabghrb
- 82 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 21:25:20 ID:/ZDlTCHE
- >>81
一番下かな
- 83 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:40:27 ID:+IPsrtSt
- 【管理栄養士】8002F、8003F
【栄養士】8000F、8001F、8008F、8020F
【実習生】9000F
【専門学校生・大学生・短大生】7000系
【管理栄養士専攻(養成校)を目指す高校生】3000系・5000系リニューアル
【文系に来たことを後悔している大学生・短大生】3000系・5000系非リニューアル
- 84 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:49:17 ID:vazKscJZ
- 沿線、しかも真横に伊丹の事業所があるのに
鉄道車両部門で三菱電機と取引関係がないみたいだから
LEDが得意な小糸製の液晶ディスプレイとなってしまったようだ。
大々的に普及している三菱なら一日の長があるのは間違いないけど、
廉価ということもあって小糸製を採用。
- 85 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:55:39 ID:obKCPJs+
- AQUOSじゃなかったの?
- 86 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 22:56:52 ID:NIy+QiTh
- メーカによって市販品と産業用で得意分野が異なる。
- 87 :名無し野電車区:2006/08/01(火) 23:44:13 ID:8spStI9N
- >>84
戦前に塚口の土地をめぐって三菱電機と対立したため、今でも阪急には三菱の制御器が入らない。
液晶ディスプレイの納入にも少なからず影響していると思われ。
- 88 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 00:05:30 ID:+IPsrtSt
- >>87
へぇー。
- 89 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 06:24:50 ID:yUq6DWs5
- >>87
へぇー
- 90 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 08:27:21 ID:kIwAt0Au
- 今朝、9000は一本目の準急だった。
- 91 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 09:59:38 ID:ENkWUpFc
- 久しぶりに神戸線乗ったら、信号のギャップ部分のジョイント音がなくなった
のは既出?
絶縁体自体がなくなってる漢字だけど、どうなってるのかな?
- 92 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 10:47:21 ID:thH2yxWK
- >>73です。
9時18分頃に新開地に着きました。
んで9時23分、31分、41分は7000系でスルー。
52分は3000系。
仕方なく先方との予定を少し遅らせてもらい、ひたすら9000系を待つ事に。
10時02分、10時12分は5000系で残念。
10時22分は8000系
10時32分は7000系
10時42分は8000系
ここで約束の時間へ乗れる電車のタイムリミットが…
最後の望みをかけて10時52分発の電車を待つ!
そして来たのは…
7000系W
9000系の彼には何時間に1本くらいの割合で会えるのでしょうか?
- 93 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:02:39 ID:+MuauK+n
- >>92
日中特急運用に入っているなら大体1時間半くらいで1周するはず。
ただ>>90の通り、今日は1本目の準急に充当されているから、
後で出庫するにしてもしばらくは出てこないな。
- 94 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 11:04:08 ID:gHq1mhGN
- 基本的には非連解のスジに入るんかね>9000系
増結車の相手を選ばないのなら連解のスジにも入れるだろうけど、
その辺はどうなんだろね。
- 95 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 12:07:37 ID:ekJenYGb
- >>92
一本目の準急なら
折り返し西宮北口行きの急行→入庫のスジですな
ということは梅田か西宮北口での車両交換で遭遇可能性あり
ベストは西宮北口で待機かな
- 96 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 12:17:37 ID:wjwH0QxJ
- >>57
本音は、もうすぐJR夙川駅かできるので、客を盗られたくないために決まっているだろ!!
- 97 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 12:19:11 ID:wjwH0QxJ
- 今朝の8時過ぎに、西北の駅から車庫に入っていくのを見た。
- 98 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 12:51:33 ID:g8cXOGUG
- 今日もまだ走る可能性が高いってこと??
- 99 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 13:02:32 ID:xY6W7PAc
- 今日が整形5001系のデビュー日?
- 100 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 14:17:24 ID:jM0qwkLa
- >>95
1本目の準急は梅田から回送で西北入庫。
- 101 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:03:56 ID:zxMS4JgS
- 夕方ラッシュ時の特急は武庫之荘手前で前がつかえてトロトロしているんだし
限定的に塚口停車してもいいと思うんだけどなあ。
- 102 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:34:27 ID:OR8TYlBg
- >>101
ヒント:遠近分離
- 103 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 20:44:47 ID:R5rXglCc
- >>78
中津は宝塚線との渡り線ができて、非連動駅ではなくなった?
- 104 :名無し野電車区:2006/08/02(水) 23:54:16 ID:Md7DXQLG
- >>101
前に武庫之荘まで先着する普通と通急があるので停車は不要
- 105 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:24:38 ID:5sSf85F5
- http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/34698-frame.html
- 106 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:34:25 ID:UshvsN0U
- >>101
秋のダイ改後はトロトロ運転も少しはマシになるんじゃね?
- 107 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 00:49:55 ID:MjMTd4Wj
- >>57
夙川にはK学院があるから。
- 108 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 01:03:29 ID:kJEycHsG
- 104が武庫之荘を退避可能な豪華な駅にしてくれるそうです。
- 109 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 09:02:01 ID:G6xcrGzr
- >>105
昨日の日経に中古部品にアスベストが付着した件も載っていた。怖いな。
当然払い戻し。
- 110 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 11:23:21 ID:fAWWPMzY
- >>105
西宮市議会の議事録読むとこれがまた…
- 111 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 13:33:12 ID:2+ZgKuwX
- 方向幕は大丈夫だよな?w >アスベスト
- 112 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 17:10:24 ID:G6xcrGzr
- >>111
さぁねぇ・・・ いずれにしろ車番は払い戻し対象らしい。
- 113 :神戸電車区 ◆W32HjQ5avU :2006/08/03(木) 17:18:14 ID:c/qlwmcx
- 阪神ダイヤ改正
ttp://www.hanshin.co.jp/press/20060803.pdf
ということは阪急神戸線も同じ日になりそうだな。
- 114 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 18:28:07 ID:aCEUvzy5
- 阪神は区特の香櫨園停車で来たね.し尺対策.
その代わり準急が通過になるけど
- 115 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 22:41:21 ID:S0ZTqgHw
- 三宮へ最終が20分繰り下げか…
これは阪急にとっては痛いぞ。
- 116 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:00:51 ID:tVUfirXf
- 今津南線が完全高架になるのかな?
- 117 :名無し野電車区:2006/08/03(木) 23:09:26 ID:l92aQCkS
- >>78
>>103
あの渡り線は、一応、梅田駅の構内ということになっているので、中津は、非連動駅ではないかと思う。
上り方向の中津の「出発相当」信号機が「第一場内」だし。
あと、伊丹線の車両を新ATS対応にしないと、西宮北口〜塚口は新ATSにできないような気がするが、誰か教えて・・・・
- 118 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:50:30 ID:ALKVvfDP
- >>117
今津線甲陽線の車両の回送も忘れないで下さい・・・
正雀への回送はどう対応するんだろうね
- 119 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 00:54:21 ID:sZ3S+lzC
- 車上旧ATSでも、新ATS区間で通常の2段ブレーキで走れるんじゃないの?
ATSという名前が残ってる限り。
パターン接近で常用最大ブレーキ、減速後解除はもはや地上信号式ATCみたいなものだし。
- 120 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/08/04(金) 00:58:03 ID:MFmuwtK4
- 10/28 ダイヤ変更 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 8月 3日(木)19時42分45秒
あ
10/28 ダイヤ変更 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 8月 3日(木)19時42分45秒 編集済
こんばんは、ズンベロドコンチョ(zundoko1@hotmail.com)でございます。
さてこの度阪神電車では、10/28初発よりダイヤ変更を実施致します。
1.乗車率が低い尼崎→梅田の区間普通を廃止し、上り区間急行を8便運行致します。但し旧区間急行が停車していた出屋敷・姫島は通過致します。
2.香櫨園には平日朝ラッシュ時に準急に代わり区間特急が停車致します。
3.平日朝ラッシュ時の下り直通特急を甲子園に追加停車致します。
4.予告致しました通り、平日朝ラッシュ時の上り準急は打出に停車致します。
5.全ての急行が大石に停車します。
6.土休日の10分間隔運転時間開始を上り・下り共2時間早めます。
7.平日の梅田発下り最終優等列車を24:20発御影行き特急と致します。
8.梅田発山陽姫路行き最終直通特急を23:24発に繰り下げます。
従いしまして、神戸高速・山陽電車・阪急神戸線・宝塚線・能勢電鉄のダイヤ変更も10/28に決定致しました。
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200608030054.html
http://www.hanshin.co.jp/press/20060803.pdf
- 121 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 06:57:01 ID:9v/kw9pS
- >>118
甲陽線は6000系なので、新ATS に改造しても、投資が無駄にならないだろうとおもう。
正雀回送は、今津北線→宝塚→宝塚線→梅田→京都線ルートなら、旧ATSでもよいし、線路閉鎖扱いで、深夜回送でもよいのでは。
- 122 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 12:30:47 ID:YdmCx2nz
- 阪急は大回り乗車はOKですか?
門戸厄神→(宝塚・十三)→西北
- 123 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 13:44:32 ID:9iWo3aMA ?2BP(20)
- >>122
厳密に言えばだめだが、気づく駅員さんは少ない
俺だって、小林→西宮北口→十三→河原町→梅田→石橋→宝塚→逆瀬川を150円でやったことあるし
- 124 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 15:10:12 ID:1PoQrbSc
- 芦屋川から大阪空港に行くのに十三経由で蛍池まで乗るんだが、運賃表みたらこれも
大回り乗車になるんだよな。豊中に行く方が安い。
- 125 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 15:53:52 ID:L1vOd+No
- まぁ、どっちが近いかかなり微妙な区間もあるしね。
- 126 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 16:15:49 ID:BotimPxt
- >>124
時間的に十三経由の方が早いと思われ
- 127 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 17:04:19 ID:m6YNC4Dd
- >>124
川西能勢口⇔三宮の十三経由も、大回り
- 128 :124:2006/08/04(金) 17:16:44 ID:1PoQrbSc
- 豊中に行く方が高い、の間違いね、スマソ
まあ次のダイ改を見ると、大回りは黙認になるのかな。
- 129 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 17:31:44 ID:FafqHMF6
- 今日5001F走ってる?
- 130 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 17:35:27 ID:VHCx6trz
- >>129
特急運用だったよん。
出場・回送が9000Fとほぼ同時だったので印象薄いよなぁw
- 131 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 17:45:21 ID:fG/lKQ5l
- >>128
公式ページで運賃検索しても大回りOKっぽいんだけどなあ。
- 132 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 18:13:05 ID:FafqHMF6
- >>130
サンキュー!
C#5563のドアエンジンが気になるし乗ってこよ!w
- 133 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:25:44 ID:u2m7TB9U
- >>117
>>121
回送列車の列車選別装置は「通過」が設定されており、駅停車の高速度パターン信号は発生しないから問題ないだろう。
回送が停車する駅には、場内信号機、出発信号機が設置されており、従来どおりの制御でいけるんじゃないかな。
- 134 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:32:45 ID:9v/kw9pS
- >>133
連動駅がパターン制御になるとしたら、そうはいえないのでは?
- 135 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 21:57:46 ID:5Wi6txRV
- 川西→三(ノ)宮
阪急…そのあまりの理不尽な時間のかかり様と煩わしさにorz
JR…そのあまりの理不尽な運賃に財布の中身を確認しorz
マイカー…そのあまりの遅さ・R2の渋滞ぶりにorz
結論:
この区間を使う椰子そのものが負け組。
- 136 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:21:34 ID:MElbXhCs
- 阪急は大回りOKなんじゃないの?
じゃないと宝塚本線を乗り通せないし。
- 137 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:38:34 ID:XzakGf9z
- 京阪の乗客(男)は、足を大きく開いて座っている人が多い。
列車の乗り降りもかなり雑で、まだ下車客の半分くらいしか降りてないのに乗ってくる。
ホームの印の所に並ぶのも苦手みたいだ。
- 138 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:39:05 ID:u2m7TB9U
- >>134
今現在のことしか考えてなかった。
全面的に新型ATSが稼働すれば、減速信号で95Km/h、停止信号直前のB3点から低速度パターンが発生するから、
従来型ATS車上装置では、全く対応できません。
- 139 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 22:40:23 ID:m6YNC4Dd
- >>135
該当区間利用者ですが何か?
前にしR住吉に行ったんだが、三ノ宮⇒阪急三宮経由で帰ったお
9000系見るためにw7/31だったし
住吉⇒(しR)⇒三宮⇒(阪急)⇒川能
住吉⇒(しR)⇒尼崎⇒(しR)⇒川池
両方同じ額だったとはw9000系見れただけ得だったかなw
乗ったのはうじゃうじゃいる7000だったがorz
- 140 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:34:45 ID:5GoMPP80
- 梅田駅サービスセンターって始発から開いてる?
- 141 :名無し野電車区:2006/08/04(金) 23:52:49 ID:EIc6YaRJ
- >>123
それは大回りと言えるのか・・・
北千里〜桜井だっけ、昔建設予定だった路線。
実現していれば、さぞ楽しかったろうに。
- 142 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:28:26 ID:ofVsF9Qt
- >>135
車で神戸方面なら普通ヨンサン使うだろー
ちなみに逆瀬川付近のオレが三宮行くときは
中津浜線→171→阪神高速西宮〜京橋 だが
正直、こんな板に来るオレでも、電車乗るのは車ない時か酒飲む時くらいだったりする
- 143 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:29:12 ID:9YyW2LRt
- >>135
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
ふざけるな!ゴルァ!俺様は勝○組、負○組という言葉が嫌いで嫌いでたまらん!!!
そんな糞言葉一生涯使うな!だいたいや○ざでもないくせに何が「組」やねん!?
社会的価値のある言葉
摂○>>>>>>>>>(一生超えられない壁)>>>>>>>>>勝○組、負○組
勝○組、負○組という言葉は存在自体が精神衛生上良くないので、北○鮮にでも
輸出されれば良いと思います。
- 144 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:32:25 ID:9YyW2LRt
- >>142
社会的価値のない糞言葉を使う香具師にマジレスなんかしなくていい。
勝○組、負○組という糞言葉が日本から消える
↓
今まで上記の2つの言葉によって嫌な思いをしてきた人にとっては朗報
↓
結果的にストレスによる病気・自殺を減らせる可能性もあるでしょう
- 145 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:34:54 ID:9YyW2LRt
- 社会的価値
勝○組、負○組どちらにも属さない人>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>(一生涯超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>どちらかに属するやつ
どちらかに属した時点で、そいつの人格とかが何となく分かる。
- 146 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:38:00 ID:9YyW2LRt
- 日本語は美しいと言うけど、本当か?
気持ちが悪い言葉・聞いただけで不快になる言葉が沢山あるのに。
日本四大糞用語
勝○組、負○組、格○、二○化
上記の4つは日本語として存在するより、言語不足で困っている国へ輸出した
方が世界のためでもあり、日本のためにもなるでしょうね。
- 147 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:39:18 ID:9YyW2LRt
- >>146の4つの言葉を見たり、聞いたりすると、寿命が縮まるような気がする
のは私だけでしょうか?
- 148 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 00:58:44 ID:FCQidc/G
- >>135
チャリ通しる。慣れれば片道2時間程度で行けるよ。
- 149 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 01:02:42 ID:9YyW2LRt
- >>148
輸出対象DQN糞用語を使うアホにマジレスするなよw
呆れるわ。
- 150 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 01:33:56 ID:mP0PhQhM
- 9YyW2LRtは今日の灼熱で頭おかしくなったとしか思えない
クソ用語ぐらいスルーすりゃいいものを
あ、9YyW2LRtもスルーしときゃよかった?w
- 151 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 07:28:47 ID:4rITBsal
- 通過しろ通過
- 152 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 11:49:01 ID:BSbtbPIH
- >>150
いつものキチガイだろ。
俺も前「3331Fはまだニート生活中か・・・」と書いたらボロカス叩かれたw
多分ニートという言葉に反応したのだろう。
- 153 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 14:35:41 ID:CHSIFAiT
- マルーンチケットで新開地行くときはいくら乗り越しはらったらいいの?
- 154 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 14:55:39 ID:3+1jx+vn
- で…>>152はその数日後に堺筋線で3331×8に当たってしまったとw
- 155 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 15:14:35 ID:QI3gUrUf
- >>153
120円払えばいいですよ。
- 156 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 15:23:44 ID:CHSIFAiT
- >>155
ありがとうございます。ちなみにどこで払うのでしょうか?
- 157 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 15:46:17 ID:mHGobOkz
- 新開地で折り返し乗車を車掌に注意された。
定期(新開地以西まである)を見せると、折り返し乗車はできるだけ控えてくださいといって逃げていった。
- 158 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 15:47:27 ID:X7jSiak8
- 梅田人大杉
- 159 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:11:08 ID:9YyW2LRt
- >>152
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
- 160 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 17:21:33 ID:3TApl4N8
- 十三も人オースギ漢方
- 161 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 18:08:03 ID:CHSIFAiT
- 西北ヲッチ中。
新開地からの特急(8002F)が「臨時の車両点検」名目で5008Fに交換。
- 162 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 18:09:32 ID:CHSIFAiT
- おそらくは花火に備え混雑するクロス車を撤退させるのが目的かな?
- 163 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 18:56:14 ID:WF8yUvzd
- いつぞやの京都線大運転で夜の快速特急がほとんど縦座席に変わったことがあったな。運用が変わって車庫に早目入れる必要があっただけかもしれないが
- 164 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 19:13:46 ID:CHSIFAiT
- 今日は梅田の折り返し乗車を認めてます。
十三駅は身動きできない状態ですのでご注意ください。
- 165 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 19:19:23 ID:x9YnSmIc
- >>157
馬鹿かお前は。終点では一度降りるのが常識だろうが!
なにを勝ち誇った気でいるのか、馬鹿丸出しで笑いも起こらんわ。
- 166 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 19:23:46 ID:Z/9a7IOY
- リニューアル5000系、いつもは各駅停車専用だから
今晩くらいは特急運用に入れてホスィ。
- 167 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 19:24:56 ID:rhbbn91A
- いつもの人乙
- 168 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 19:29:14 ID://Penjrn
- >>166
m9(^Д^)プギャー
- 169 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 19:44:53 ID:vLy55f0v
- >>166
本日夕方の車両交換で8002Fが入庫し代わりに5008Fが特急運用についているものと思われます。
- 170 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:39:45 ID:d515Hs73
- 女と花火など逝ってないで、ちゃんと仕事しろよ。神戸線の椰子
- 171 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:45:33 ID:TWyt3BJa
- >>170
そんなに嫉妬するなよぉ。
君には掛替えのない電車があるじゃないかぁ!
- 172 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 20:52:04 ID:sSUVbvc0
- 「駅ナカ」コンビニ広がる──阪急が従来型店切り替え、京阪・南海・阪神は共同で「アンスリー」
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/34775-frame.html
- 173 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:04:06 ID:BSbtbPIH
- 仮に9000系が増えたら3000はおろか、5000の日中特急運用もなくなるんかな・・・?
今は日中は3本は走っているけど。
- 174 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:08:08 ID:TWyt3BJa
- >>172
何故阪神はアズナスにしないのはどうして?
河原町のアズナスEXはレジが狭くておばちゃんかわいそ。
- 175 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:20:08 ID:vLy55f0v
- 今日久しぶりに神戸線乗った感想。いつもは千里・京都線ばかりなので…。
・5000系リフレッシュ車ばっかりになってた。普通なら待たずに乗れる?
・非連動駅(武庫之荘除く)の新ATSによる一段停車がかなり快適。
・7000系以外の形式はみんな高加速な感じがした。でも7000系が最大勢力なのかな?
・9000系(←これがメイン)、かなり快適だった。
なんか変わりつつあるってことをしみじみと実感した。
- 176 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:28:35 ID:TWyt3BJa
- >>175
JRにやられっぱなしで、対抗するどころかいろんな意味で後退していった
阪急を傍で見守るしかなかったファンの溜まりに溜まったフラスコレーション
がやっと解き放たれはじめたわけだわ。
- 177 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 21:34:43 ID:rhbbn91A
- 本日十三20時39分発の特急に乗車。非整形5000系でした
8002は西北で寝ておりました
- 178 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:42:45 ID:weZvGGdj
- >>176
フラスコレーションってアナタw
- 179 :名無し野電車区:2006/08/05(土) 22:43:38 ID:f6PxUZNk
- >>176は中学生or釣り
- 180 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/08/05(土) 22:58:33 ID:auFpEzcF
- >>176
みな鉄さまでは???
- 181 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:04:39 ID:QqxX7D/K
- >>173
別に9000が増えんでも、この秋頃から5000や3000の昼間特急が見られなくなるのは現実になるよ。
今のうちに見かけたら撮っておくべし。整形5001の特急シーンなんか貴重になるよ。
- 182 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:14:41 ID:eF3tO1+U
- >>174
河原町にもAsnas EXP出来たのか。
知らなかった・・・って、すれ違いだなw
- 183 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:24:57 ID:bdglcSNa
- >>178
漏れは丸底が嫌いだったな
- 184 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:35:44 ID:JYoq5+mA
- >>181
逆じゃないのか。3000、5000、8000が今よりも重用されるんじゃないの?
- 185 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:48:18 ID:88660kKe
- http://edu.city.sasayama.hyogo.jp/video/mukashi.html
ここの宝塚動物園ていう記録に昭和10年ころの今津線の電車が映っている。
600型(当時は300型だっけ) 1型 etc
- 186 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:49:06 ID:88660kKe
- 宝塚線スレのほうが良かったかな。
- 187 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 00:58:04 ID:kqtCUAzk
- >>184
俺的には特急系統は9000と8000と5000離乳車に統一して非力7000とボロ3000は外されるのではないかと思ってるんだが実際どうなんだろう?
- 188 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:02:07 ID:7C23LLS9
- 8000などダッシュ性能の良いものは主に普通とかに用いると思うんだが…
- 189 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:07:17 ID:j1IymCBL
- >>188
8000はとりわけダッシュ性能が優れていることもないんだけどな。
- 190 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:10:36 ID:j1IymCBL
- とにかく星特などで8000を無駄に使うのではなくて8000は神戸線へ集中配置する
ことが肝要だろう。能勢乗入改造なんて簡単なもんだ。
- 191 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:12:29 ID:OWbOkR1W
- 神戸線優等は9000系・7000系で統一、8000系は宝塚線へ。
- 192 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:18:23 ID:j1IymCBL
- 以前にも書き込みがあったが、8000の宝塚線運用は猫に小判、豚に真珠
というのがぴったり。性能の劣る7000系を極力宝塚線へ がオーソドックス
というもの。
- 193 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:23:23 ID:d0Xb27Sr
- 神宝線共用でも神戸線用に振った性能の7000系こそ残す。
Al車はリフレッシュ・インバータ制御化が行われるし、9000系に近くなる。
9000系の増備が期待できて将来の神戸市交線直通対応に備えたり
両線で整合性・均衡をとる為にも、宝塚線へ8000系を回せばいい。
- 194 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:38:57 ID:VNgoWaXx
- >>193
「 Al車はリフレッシュ・インバータ制御化」なんてまだ将来の話しだし、
「神戸線用に振った性能の7000系」というのも神戸線のスピードアップを
考慮していなかった時代の遺物のことであって昔よりは高速化された今の
宝塚線にはむしろ7000系か適応しているというべきだろうなあ。
- 195 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:42:12 ID:d0Xb27Sr
- 5000系リフレッシュが終われば次は7000系等だよ。
- 196 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:46:35 ID:ZrFdWJkY
- 7000系も微妙な改造が加わったものがあるのかも。
というのも、今日武庫川橋梁をギュオォォと加速して上っていった7000系
に乗った。遅れてたから高加速使ったのかも知れないが、リニューアル時に
5000系同様限流値アップなどの軽い改造が入ってるかもしれない。
ところで、インバータ改造って、本当にあるのか?
- 197 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:47:20 ID:+Vm0u0BS
- ぬるぽ
- 198 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 01:56:24 ID:zqn9k6p3
- >>196 言われてみると、7000系は昔ほどのろいという印象もないな。明日から注意して乗ってみるよ。
>>197 レスが2行無駄になるから、意味も無くぬるぽしないでくれ。 ガッ。 >>198 ガッw
- 199 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 03:28:16 ID:bdglcSNa
- >>196
5年前のRJの情報だから今はどうするつもりなのか不明
あくまでも予定は未定
- 200 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 04:23:16 ID:bdglcSNa
- 200
- 201 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:10:11 ID:c5P0nz1q
- たまたま来た特急が9000系だった。
何?この高級車。
シートふかふか、足元すっきり。
仕切り板のおかげで加減速時に体が支えられるし
これだと神戸線ではクロスシートは要らないなあ。
モーター音は意識しないと聞こえない。
でかいガラス窓の熱線遮断効果はかなりの性能。
不満点は液晶画面が全部のドア上部についていない点ぐらいか。
この9000系が量産された暁にはJRなぞ!
量産されたらなあ・・・。
- 202 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:20:33 ID:ZZ8v3bLh
- 今から9000系乗りに行こうと思っとりますが
いまどのへん走っとりますか?
- 203 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:31:45 ID:avZxPRKm
- 梅田1020/1150/1320/1450やから
神崎川を梅田方向に…
- 204 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:45:24 ID:ZZ8v3bLh
- >203
203さんに教えていただき急いでいったら梅田駅にとまってました!
ありがとう!
(^з^)-☆Chu!!
- 205 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 14:51:33 ID:SOwlI+02
- 気持ち悪い
- 206 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 15:07:56 ID:avZxPRKm
- で…本日の昼の特急のおまとめ
梅田1000から順に
7002 7006 9000 3062 7020 ? ? ? 8003
- 207 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 16:29:43 ID:O9SEqiII
- >>202,>>206
9000系スレとマルチになるが、今夜の11時46分?三宮の特急西宮北口行きに入るな。
- 208 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 18:13:11 ID:1almS4/N
- >>201
あと、ヘッドレストさえあれば言うことないんだけどなー。
- 209 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 20:36:33 ID:m4Xr5QgM
- 今日久々に実家に戻る時に9000乗れた
一般からみれば内装も外観も評価高いと思うぞ
それと5000更新車も素人目には快適でした
他の私鉄、JRよりもやはり阪急車が落ち着く
文句言ってるやつの気持ちがわからんぞ
- 210 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:04:06 ID:EECp7Pz4
- >>209
たしかに車両は、きれいで落ち着く。
40歳のボロ車両も更新して使用している。
内装、外観も関西でナンバーワンだと思う。
でも、乗客がJRに流れているのは、阪急の努力不足だと思う。
- 211 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:21:36 ID:7vAvTHYF
- 3日前に初めて9000に乗ったけど,窓がかなり大きいな。
あれって,車両の真ん中辺りの窓は開かないのかな?
端側の窓にはパワーウィンドウのボタンが付いてたけど,
真ん中の窓には付いてなかったんで。
座席の仕切りは良いね。座席定員を守る意識が出るだろう。
- 212 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 22:57:31 ID:rdvbTZaf
- 岡本・三宮では三脚乱立!
- 213 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 23:09:16 ID:m4Xr5QgM
- >>210
仕事で関東圏含めて電車利用する機会多いが
結局車内とか駅回りとか阪急が突出して良いと思う
利用者は当たり前に思ってるんやろけど
現在京阪と京急ユーザーの俺は羨ましい限り Orz
- 214 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 23:23:58 ID:zzA/mkCr
- >>213
それでもまぁ、京阪も京急も阪急ほどではないにしろ、かなり設備のレベルは高いと思う。
- 215 :名無し野電車区:2006/08/06(日) 23:44:58 ID:IcuKYKcF
- 御影Sカーブのジョイント音なくなっちゃったよorz
- 216 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 01:09:30 ID:21+pOvad
- >>215
園田の西〜藻川橋梁、王子公園の西、中津の西〜淀川橋梁もロングレールきぼんぬw
神崎川?
架け替える!
- 217 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 01:51:05 ID:Kl69q4mZ
- ダイヤ改正後って御影の制限なくなるの?
- 218 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 01:59:23 ID:7FVWr17f
- なくなりはしないでしょう。
てかあそこを110km/hで通過したら・・
- 219 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 02:34:51 ID:Kl69q4mZ
- >>218
考えたらそうだね。あそこで110kmは・・・(((( ;゚д゚)))
- 220 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 02:42:52 ID:Y0KB78V3
- ...新快速並にグラッとくるな
- 221 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 03:08:21 ID:oPPEn7mS
- >>217
新制限速度 100km/h
- 222 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 03:12:43 ID:oPPEn7mS
- >>201
進行方向に向いて座りたい希望をどのように解決するかが今後の課題。
- 223 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 05:25:37 ID:/cFAn8nC
- >>215
京都・千里線ユーザーだが、十三〜淡路間&上新庄手前のカーブ、正雀構内、富田構内、
桂の北、下新庄鉄橋〜北カーブ、山田トンネル手前のロングレール化きぼん!
あっ、下新庄鉄橋〜北カーブは連立で架け替えやったっけ。
(正雀構内、富田構内も連立構想は一応あるが…)
- 224 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 08:33:29 ID:mn0hi+Tn
- 最近、気付いたんだが阪急臭いにおい(消毒液?)
新しい形式やリニューアルされた車両は
全然臭わないな
この臭いを臭い消しで売り出したら
結構売れると思うのだが
- 225 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 08:45:35 ID:rmnHg7y/
- 阪急臭がなくなったのは、大いに結構だと思う。
オレもそうだし、あまり好きじゃない人は多かったんじゃないかな?
オタはともかく。
- 226 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 15:19:55 ID:nk29ohva
- インドのくっさいお香の匂いで充満させてほしい
- 227 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 15:22:11 ID:21+pOvad
- 誰か車内でお香焚けw
- 228 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 20:13:31 ID:Zx99OYIq
- 三宮に独特のにおいがする山陽車が来るようになるからその必要は無いw
- 229 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 20:19:59 ID:9JABb/TL
- 阪急のダイヤ改正情報の詳細マダー?
山電は発表になったのに…
- 230 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 20:24:14 ID:33MKXMxu
- >>229
改正10月だろ。焦り過ぎw
- 231 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 21:25:44 ID:52S4hJZE
- http://www.sanyo-railway.co.jp/kou/news/2006/20060803.html
>昼間時間帯の普通の運転区間を拡大します。
>現行、昼間時の普通は1時間当たり2本を阪神三宮行、2本を新開地行としていますが、
>新開地行を阪急三宮行に変更し、三宮方面への利便性向上をはかります。
- 232 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 21:39:19 ID:Zx99OYIq
- 以前、通勤急行の幕の英語部分がcommute expressってのを
見た記憶があるんだが、記憶違いか?
最近はExpressしか見たことがない。
- 233 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:07:18 ID:21+pOvad
- また日中も山電が30分に1本やってくるようになるのか
- 234 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:09:34 ID:mV45/QL4
- 山電は図々しいな
まぁしょうがないんだろうが…
- 235 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:10:27 ID:2VhN9CmN
- >>224
あの匂い子供の頃から好きです。
確かに久し振りに乗った時、匂わなかったかも。でも、あの匂いが当たり前で気付かなかったかもしれないです。
- 236 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:10:44 ID:JQkJtGGW
- 何この山陽アンチスレ
- 237 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:14:53 ID:21+pOvad
- 神戸高速線は日中1時間に8本来るようになるのか
- 238 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:15:37 ID:Zx99OYIq
- 夙川に特急が停車するようになるから、山陽が三宮まで来ても俺には大して意味は無い。
ただ、山陽から阪急(芦屋川・御影〜春日野道)に乗り換える人にとってはかなり便利になる罠
- 239 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:16:50 ID:cuY6pm9h
- 本数が増やしても「図々しい」といわれる山電カワイソス
そのぶん阪急の特急が三宮発着に短縮!とかになったら文句出るのもわかるがw
- 240 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:18:39 ID:vYy5Qr4Z
- >>239
でも、特急が三宮発着になる可能性は、あるかもよ?
- 241 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:25:14 ID:akyssbJP
- 阪急・阪神の統合作戦第一弾 JR「夙川」新駅を挟み撃ち
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei080703.htm
- 242 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 22:48:49 ID:21+pOvad
- 三宮でどばっと降りるから特急を三宮止まりにしても別にかまわないな
- 243 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 23:17:08 ID:oKBlFomv
- >>241
お母さんとお母さんの挟み焼き byカップは○
- 244 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 23:41:21 ID:HBOqlYc6
- もともと新開地の真中のホームを阪急の特急の折り返しに使うから山陽普通が止むを得ず
高速神戸で折り返す。それだと高速神戸の阪神方面のホームを使うから結局阪急三宮で
折り返すのが利用者の利便をはかる上でも合理的。山陽が図々しいわけではない。
- 245 :名無し野電車区:2006/08/07(月) 23:58:26 ID:M7DhqK11
- 三ノ宮駅で新快速を待っていると、奥の線路に3両編成のぼろちい電車がやっ
てきてホームもないところに停車した。
そのとき隣にいた客が「阪急って汚くて短いんだねぇ」と、一言。
そのとき俺は思った・・・。
山陽を名誉毀損で訴えてやるっ!
- 246 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 00:07:58 ID:iK8IPUjO
- 塚口駅が新ATSに!
- 247 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 00:16:46 ID:df1dpbg+
- >>245
気持ちはわからんでもない。
もういっそ山陽の乗り入れ完全にやめてもいいような希ガス
- 248 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 00:19:55 ID:PtpbDw5k
- >>245
「隣にいた客」はたとえ山陽が何両でも何色でも、
止まっているのが阪急車であってもJRしか使わない人だろうから関係なしw
- 249 :246:2006/08/08(火) 00:43:37 ID:iK8IPUjO
- なってません。 ネタ投下失敗 吊ってくる。
まあ連動駅も含めてパターンATS化されるのも、それほど遠くない話だけどね。
- 250 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:00:16 ID:ZjWareV/
- 快速特急が神戸戦にもあると便利かも。
- 251 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:01:15 ID:VfFFvkF/
- >>249
ネタかよ。ふざけんなさっさとしゃぶれよ。
山陽が三宮なんか20年早いわな。あの三宮の中途半端な場所で折り返すのは何かおもろいなw
- 252 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:03:02 ID:ch7Afhzp
- このスレの住人が山陽を親の敵のように思っていることはよく分かった
- 253 :251:2006/08/08(火) 01:10:48 ID:VfFFvkF/
- >>252
でも、山陽にもがんばってほしいと思ってる。ピタパの神戸高速と山陽の駅員のポスターとか見ると和むよな。
- 254 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 01:11:44 ID:A7USh7V+
- 何しろ乗り入れてくるのが3000系だから。
5000系ならまだましなんだろうが。
- 255 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 10:20:31 ID:635ZEOcu
- 3000のリニュもくるのかな?
- 256 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 10:28:33 ID:plseD1C/
- 山陽車両もマルーンに塗り変えたら、いくらボロくても絶対バレないから。
- 257 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 10:43:41 ID:635ZEOcu
- マルーン埼京!!!
- 258 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 11:11:45 ID:VfFFvkF/
- >>256
バレるわ。
- 259 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 11:14:34 ID:RTJly1kn
- 雨が降ってきた
- 260 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 12:17:45 ID:r5lh6v89
- >>256
お 断 り だ
by算用電鉄
- 261 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 15:49:33 ID:Ow3wuCtN
- 武庫川駅は武庫之荘の乗客を分散する為に作られるのかな?
- 262 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 17:24:12 ID:qUEkOgLt
- >>261
旧瓦木村が昭和17年に西宮市に合併される際に将来構想として
提示された駅です。いわば遺物が息を吹き返すかということですか。
- 263 :鶚 P221119007232.ppp.prin.ne.jp:2006/08/08(火) 18:17:13 ID:Dep9tE7u
- >>244
新開地止め≠フ山陽普通が折り返すのは、
高速神戸の阪神ホーム(上り)でなく、
阪急ホーム(下り)でないかい?
で、下りの黄色直特と接続の上、
高速神戸始発の普通として運用だったかと
- 264 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:06:49 ID:6oUnI49+
- >>263
阪急神戸線は甲陽園行き特急と宝塚行き急行と伊丹行き普通の3系統でいいよ。
- 265 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 20:52:30 ID:SzUGmJkb
- >>261
西宮市側はしらんけど、少なくとも尼崎市側のあの辺りは住宅地有り、
小学校有り、保育園有りで交通量をある程度確保するような規模の駅前
ターミナルはとてもつくれそうにない。少し歩けば武庫之荘へ向かう
バス路線もあることだし、仮に駅を作ったところで駅勢はさほど広くならんと思うが。
徒歩と自転車利用する周辺客だけで乗客分散になったり採算とれたり
するんかいな…っちゅうことで。
- 266 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 22:48:09 ID:oB9XUyJc
- 7000系も編成によって加速に違いがあることハケーン
通勤で乗るだけなのでなかなか全編成何度も乗れないが、例えば7021は何度乗ってものろい。
- 267 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 22:49:08 ID:oB9XUyJc
- しまった、ここは車両スレじゃなかった・・・誤爆スマソorz
- 268 :パパラッチ:2006/08/08(火) 23:11:43 ID:PNtsgzcv
- 通学してた時、西宮側北側の住宅に、『武庫川駅を……』って、垂れ幕があったなぁ〜。
確か、武庫川駅はできないんじゃなかった?
- 269 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:22:37 ID:ULDwo11s
- >>268
川の上だから、だったか?
- 270 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:32:31 ID:6oUnI49+
- 橋上駅舎は阪神電鉄の特許です。
- 271 :名無し野電車区:2006/08/08(火) 23:52:03 ID:Uvju1DPp
- つ芦屋川
- 272 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/08/08(火) 23:54:53 ID:iT88mKaY
- 夙川・・・は微妙に掛かっていないか
- 273 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 00:07:12 ID:2QBzvyOY
- >>270
つ阪急阪神ホールディングス
- 274 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 00:41:45 ID:v9yIorDQ
- つ法改正
- 275 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 04:08:19 ID:cLnzj8pG
- 武庫川上に今から駅を作るなんて大変すぎるんでない?
園田〜神埼川間の方が適しているし不動産業へのインパクトも違うよ。
- 276 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 09:38:23 ID:G7QJn7wo
- >>272
かかってるよ
- 277 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 15:15:25 ID:vLbkZmwi
- これ以上駅造るなボケ
- 278 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 17:05:38 ID:2QBzvyOY
- 岩園駅はどうなったの?
- 279 :名無し野電車区:2006/08/09(水) 20:18:23 ID:ExJfA6di
- ≫二百七十五
コンゴ川の上に駅を作るのは無理らしく、また、橋の両端は
勾配があるため、そこに駅を作るには勾配部分を移動させなきゃダメ。
費用は瓦木村民にご負担願おうと。
あと、 神崎川 じゃボケ!!
- 280 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:15:55 ID:9XZ44OVR
- 今日、てかもう昨日、花隈→十三でリニューアル5000系の特急に乗った。
珍しい運用ですね。
いつもは各駅停車専属なのに。
- 281 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:17:19 ID:TP+XF/vp
- またかお前か
少なくともここ最近リニューアル5000の特急なんか珍しくも無いわ
- 282 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 00:53:43 ID:/ZEPW9lH
- 今日の昼過ぎに、リニュ5000の特急が梅田の8号線と9号線に並んでいた。
てか、リニュ5000の特急が珍しくなくなったというよりも、
どんどん増殖しているリニュ5000自体が全然珍しくなくなったね。
出てきた時はあの顔を見て『なんじゃこりゃ!?』と思ったもんだけど。
- 283 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 01:02:12 ID:bkGfJWx7
- 阪急って古い車両ばかりだね。
- 284 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 01:15:52 ID:tw2ZPr2l
- >>280
リニューアル5000系の特急運用が珍しいと言うほど神戸線を知らない輩が
堂々とよくもレスできるものだ。
- 285 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 01:17:44 ID:2URCA4TF
- そういうときには5010Fを正面(後)から見ると少し新鮮かも。
- 286 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 01:49:34 ID:WqI+lj7I
- >>285
何その5000リニュ車の中の異端児。
今の流行はむしろ一編成しかなくなった5000系未更新車だよな? m9っ`・ω・´)
9000系にやいのやいの言ってる香具師はただの阪急フリークだよな?(*´∀`)
- 287 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 06:37:45 ID:WEFtGmGD
- 秋から山陽の3000リニュ車がくる件について
- 288 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 06:44:35 ID:DlIwbK5k
- 9000が出て来ようが数が増えようがあの整形面は京都・宝塚線では見れんから妙な存在感がある。
- 289 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 08:16:15 ID:eUonrRR1
- >>286
しかも中間2000系のアルストム台車を堪能するのが通の味わい方w
- 290 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 10:08:53 ID:DlIwbK5k
- >>289
営業用としては絶滅寸前のFS324Aだなw
- 291 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 12:51:06 ID:F8oAAuz+
- そういえば5002に挟まってる2000系って全車FS-324だっけ?
阪急はよくあんな編成を最後に残してくれたものだw
- 292 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 17:53:54 ID:/lhUgB9Y
- 神戸線で信号直下の線路の絶縁ジョイント部分で以前はガタンガタンと通過音
がしていたのに現在はまったく音がしなくなっていることに興味をもってる人
はいませんか?ジョイント部分の前後5mくらいだけ線路が新しく溶接されてい
るようです。
以前線路横に住まいを持つ方が、ジョイント音をなんとかならないか、ここに相
談に来ていたのですが朗報かもしれませんね。
- 293 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 18:58:47 ID:xCvAdLpp
- 誰か琴電房前駅構内のアルバムに9000試運転の写真あるの知らないか?
- 294 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 20:23:37 ID:DlIwbK5k
- >>297
思い入れのある車を最後まで残すおけーはんクオリチーがあるように、
ヲタが好みそうな車を最後まで残す、これが阪急クオリチーでつよwww
5002×8のTの台車はFS324Aでつよ、FS324A。
エコノミカルを淘汰したいが為にあぼ〜んした1010か1100から持って来たやつやね。
エコノミカルは近縁種含め御京阪にまだあるような希瓦斯。
- 295 :名無し野電車区 :2006/08/10(木) 20:28:18 ID:YRWJ8R8u
- >>287
もう来てるだろ
- 296 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 21:58:41 ID:HOLoz+cc
- 甲南大が西宮北口に新キャンパス 08年4月開設
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200608100159.html
甲南大学(神戸市東灘区)は10日、兵庫県西宮市の阪急西宮北口駅南の阪急電鉄所有地を借り、08年4月から新キャンパスを開設すると発表した。
新設する経済・経営系の学部の拠点とする。
新キャンパスの敷地は、同電鉄が阪急西宮スタジアム跡地に07年度開業予定の大型商業施設の西隣で、約2500平方メートル。
8〜9階建ての校舎を建てる。新学部には海外留学を必修とするコースなどを設け、定員は200〜250人になる見込みという。
- 297 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:23:52 ID:GCaYNq0D
- >>292
新品の接着絶縁レール(信号直下のジョイントに使われるレール)は通過音が小さいものです。
何年も使ってると磨耗したり段差ができたりでだんだん音が大きくなります。
最近は騒音防止のため、ジョイントを斜めに入れた接着絶縁レールも開発されてて
小田急などが積極的に採用してますが、通常の接着絶縁レールに比べると強度が低いという欠点も。
ところで、神戸線全部じゃないでしょ?具体的にどこの信号か教えてくれませんか?
一度見てみたいと思います。
- 298 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 22:46:05 ID:/+DHPVM0
- 漏れも線路横に住まう者であるが、ジョイント音が無いと何か落ち着かぬw。
- 299 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 00:44:29 ID:olr3ZMqD
- >>281
昼間は珍しくなる日も近くやってくる。直近になって慌てるなョ。
- 300 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 01:28:55 ID:CqbuUU04
- >>282
おまえなぞまだ甘い!
オレなんか、7〜9号線の全てが離乳アル5000系ってのを撮影したことがあるぞ。
しかも5010Fを含まずに!
http://ime.nu/fout.garon.jp/?key=GW3IuEdUgNrP6Jz_0X3F2xv:vA1&ext=jpg&act=view
- 301 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 01:32:27 ID:kw34qMiz
- はいはいグロ乙
URLで2ch内他所からのリンクコピペってバレバレだよ
- 302 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 01:48:59 ID:bCFAiOM2
- 北口にも甲南漬けが来るんか
- 303 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 04:46:39 ID:P8AmHehO
- >>297
十三ー西宮北口間はほとんどに施工されてるみたいです。
>>298
私の家もJRですが線路横なんです。
ジョイントが家の中心地点にあるため2階はどの部屋も振動が凄いんですよ。
- 304 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 07:50:08 ID:WUkgZtM7
- >>303
>ジョイントが家の中心地にある
JRが家の中通ってるの?
- 305 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 08:20:48 ID:j7kxlpNT
- >>297
強度不足って致命的でないか?
- 306 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 09:51:06 ID:eL23HMLo
- 2000系絶滅してほしくないね。
でも9000系を増備するみたいだし、置き換えで絶滅する日も近いんだよな…。
- 307 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 16:12:10 ID:bCFAiOM2
- 今津線に行くんでない?
- 308 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 17:00:17 ID:WUkgZtM7
- 廃車だってばよ
- 309 :大本営発表:2006/08/11(金) 18:34:52 ID:V64T8N63
- 阪急電鉄の駅における 2006年度バリアフリー化計画について
http://holdings.hankyu.co.jp/ir/data/ER200608111N1.pdf
- 310 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 19:43:18 ID:3tN2WIe6
- >>309
阪神国道って、改札外の階段部分は改良されたんでしたっけ?
(´-`).。oO(昔は車椅子用入口を看板で固定していたなぁ…。)
- 311 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 00:20:12 ID:em6ERGUF
- >>309
阪急の本音としてははやりたくない工事ばっかりだろうね。
いくら補助金が出るとは言え、100%って事はないと思うので・・・・。
阪神国道なんて阪急にとって何もメリットないよね?
淡路の高架化にしろそんなことに金を注ぎ込むなら神戸市営地下鉄との乗り入れを本当に真剣に考えたほうが
阪急のためになる。
2っ3のゴーン社長ぐらいならそうするだろう。
- 312 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 01:10:12 ID:kWYPGpVd
- >>311
地下鉄乗り入れのために層化にゴマ擦らなきゃならんのだろうな…('A`)
- 313 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 03:23:22 ID:GPg06/4B
- なんでそこで草加がでてくる?
- 314 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 03:33:01 ID:6sYtXg+I
- >淡路の高架化にしろそんなことに金を注ぎ込むなら神戸市営地下鉄との乗り入れを本当に真剣に考えたほうが
>阪急のためになる。
つっこむのこっちだろ
西神方面に乗り入れてなんかいいことあるのか?
- 315 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 04:32:19 ID:S5ZtTTco
- >>314
三宮でJRに乗り換えている西神の客をごっそり奪えるじゃないか。
- 316 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 05:01:49 ID:7dh1Ew2R
- >>315
チンタラ三宮まで乗らずに新長田でJRに流れてるんじゃないの?
- 317 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 06:33:01 ID:M3dbNype
- だから私は板宿接続案を申し上げているんですけどね。
山陽電車が新神戸や谷上にも行けるでしょ。
阪神も西神中央などに行けるし。
三宮で接続した上で板宿もって言うのもありで(金は掛かるが)。
- 318 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 09:15:28 ID:7dh1Ew2R
- >>317
板宿は直角で交差してるぞ。
どう考えたって無理だろ。
- 319 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 10:36:46 ID:EOsn5nvi
- >>316
阪急が地下鉄に乗り入れたら、
西は間違いなく新長田に快速停めるだろうな。
- 320 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 10:46:29 ID:Szddh5fo
- 阪急・阪神・地下鉄・神戸高速で三宮作ればいいのに。
あ、でも阪神は工事始まってるんだっけ?(´・ω・`)
- 321 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:15:19 ID:em6ERGUF
- >>314
西神方面から1本の電車で梅田まで通勤できたとしたら大きいよ。
たとえ着席できなかったとしてもだ。
新長田にしろ三宮にしろあの高低差、エスカやエレべがあっても結構時間も掛かる。
朝、地下鉄三宮で西神方面からの電車で降りてくる乗客の波を見たことがあるかい?
あの半分でも阪急が戴けたら御の字かなあ?
- 322 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 11:55:33 ID:kr3e6SvY
- >>319
新長田に快速停めると快速が快速じゃなくなるのでそれはないと思う。
- 323 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:22:53 ID:gjHq/5wM
- >>322
それ以前に快速の混雑が激化してパンクするから停めてないんでしょ。
- 324 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:31:20 ID:EOsn5nvi
- >>322-323
阪急相手のこととなるとなにも見えなくなるのが西です。
夕方に6両快速があるぐらいだから、
混雑度お構いなしに停めると思われ。
- 325 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 13:38:53 ID:fcc9V3J0
- JR水無瀬だのJR桂だのもつくるぐらいだしなあ
- 326 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 15:35:41 ID:FP5qV+HU
- ここで一発、ナイスなキャッチコピーを提案。
三宮・夙川などなどに掲げましょう。
「少し遅いが事故りまへん。お出かけは、生きて帰れる阪急で」
- 327 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:19:31 ID:EOsn5nvi
- >>321
新長田は高低差こそあるが、近いから簡単に乗り換えられるぞ。
- 328 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:29:07 ID:fIP5bA3/
- >>326
クソワラタw
- 329 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 16:31:35 ID:qvstrBKl
- >>325
頭にJRをつけただけってなぁ・・・。
JR桂なんて位置的にも桂じゃないしねw
- 330 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 19:24:26 ID:79DuvpuG
- >>304
書き方が悪かった。中心線上です。
- 331 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/08/12(土) 20:25:04 ID:HaeVloso
- >>318
マジレスすると、西代から西神・山手線に接続する連絡線を建設 この案、割と有名だと思っていたんだが・・・
- 332 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 21:09:28 ID:em6ERGUF
- 有名て・・・。
板宿でも西代でもありえんな。お金どこが出します?
そうなると金を出すことになるであろう山陽にはほとんどメリットなし。
マニアが勝手に空想して一時的に盛り上っただけのことだろう。
- 333 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 21:09:51 ID:rd0jlsOi
- 今日の神戸新聞朝刊に今津線の西宮北口の高架(2階へ移設)工事が掲載されていたな。
それと地下鉄の直通運転は諦めていないみたいだね。
- 334 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 21:59:20 ID:Crid0dGd
- 梅田での放送で
「特急 西神中央行きが〜」
なんか違和感あるぞこれw
- 335 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 22:06:54 ID:beW8cmS4
- >>333
ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/kz/0000088370.shtml
阪神・淡路大震災で全壊した三宮駅ビル「阪急会館」について、角社長は「神戸市営地下鉄との相互乗り入れが
決まれば、凍結している再建計画を復活させたい」とした。しかし、神戸市との協議は始めておらず、決定までに
は時間がかかる-との見方も示した。
- 336 :名無し野電車区:2006/08/12(土) 23:59:49 ID:EOsn5nvi
- やっぱ阪急三宮消滅?
- 337 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 01:06:24 ID:sDhA2YFu
- 市交三宮は阪急か阪神の乗り入れを見越した構造じゃなかったっけ?
島式2層ホームに出来ればベターだが、新神戸方のカーブがもっと
きつくなりそうだ。
- 338 :RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/08/13(日) 09:52:30 ID:5R+rMVhF
- >>333
2Fかぁ・・・。乗り換えはラクになるだろうけど、南北直通の可能性が無くなったかな。
- 339 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 10:04:17 ID:jrsQ140F
- つうか、二階の何処にホームを設置するんやろうか?
潔く北線と南線を再度繋げたらいいのに…
- 340 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 11:37:28 ID:nkumesAI
- >>338,339
今津駅の有効編成長の関係で直通はきついのでは?
- 341 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 11:40:55 ID:aq4LaYod
- 別に繋がなくても...。
どうせ利用者数の差が南北では大きすぎるので、
繋がっていた時代から無駄と思っていた。
いや、それよりは南線のホームと北線のホームが隣り合ってる方が◎だと思う。
出来るような気がするんだが、北線ホームを2Fにして、南線は駅舎の東側を回せば。
プレラ横の踏切も北側で車庫に帰れるから不要になるし。
でももう決まってしまったので終わり。
- 342 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 11:44:22 ID:aq4LaYod
- そういえばキレイな阪神から今津で乗り換えて、(木目なので)ボロく見える
ガラガラの電車に乗ったら、西宮北口でスゴイ人が乗ってきてびっくりした記憶が。
- 343 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 11:58:27 ID:8xhNlfD4
- <<341
今津線分断時にいずれまた直通の予定が地元に内々で提示されていたように思う。
急いで直通の復活を図ろうとする気は企業にも行政にもないとは思うが、
今回の南線の高架化のように部分部分の計画の積み重ねにより、急ぐことなく
直通化がいずれなされるのではないだろうか。
- 344 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 11:59:49 ID:nvBcFLvn
- >>320
阪神スレによると、阪神三宮駅改良工事が本格的に始まるのは11月かららしい。
- 345 :RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/08/13(日) 12:35:12 ID:5R+rMVhF
- 無理して直通させると言うならば・・・
今津駅の編成長の問題は、一線削ればホーム延長のスペースは確保出来るし、
直通しても南線部分の車両がムダに長いという指摘には、
南線区間は短いので、直通すれば折り返しの無駄な運用時間が省けるプラス面を
考慮すれば、プラスマイナスゼロくらいなのではないか、という考え方も出来る。
まぁ、工事費を出してまで直通するメリットが無さそうな気もするが。
- 346 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 12:37:39 ID:M835PycL
- >>337
市交三宮のホーム東端からみたら阪急方面に行けそうなトンネルの準備がされているのがわかるよ
- 347 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 12:39:47 ID:aKRRhqK1
- >>342
阪急今津線はかなり遅くまで920系が走ってたからな。
その当時阪神旧型車は皆淘汰されていたから、阪急の方がボロくみえてもふしぎじゃない
- 348 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 12:48:57 ID:/Ypdmyfn
- >>319
本当に西神延伸が実現するなら、酉は新長田の列車線にホームを作って
新快速停車駅にしてしまいそう。
- 349 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/08/13(日) 12:59:27 ID:y+Fm8wr+
- >>348
・・・垂水駅利用者が(ry
- 350 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 17:14:11 ID:+Tl0fc/v
- 新長田にホームを造れるなら、垂水にも造ろうと思えば造れるでしょw
まぁ、乗換が三宮ではなく新長田が主流になると、三宮はどれだけ廃れるかねぇ。
- 351 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 17:29:26 ID:is2C7QfQ
- >>348
御意。やりかねんな。マジで。
- 352 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 18:43:16 ID:SYzasr81
- >>348・>>350
まあ、それはないっしょ。新長田に停めてまでカバーしなきゃいけないような
需要根源でもないだろうし>市交西神線
てか、阪急と直通したところで定期代の安さはJRが圧倒してるし、所要時間も
朝ラッシュは何をやっても勝負にならないんだし、通勤客はJR側の定期券が
圧倒的に安い三ノ宮乗り換えを選択するだろうし、日中の買い物・所用利用も
昼特の設定がある三ノ宮乗り換えが主流となるでしょうよ。新長田乗り換えは
運賃も安くないし、あんまりメリットはない。精々西側からの需要を山陽から
奪うくらいの効果しかないっしょ。
- 353 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 19:15:18 ID:wSfd1WRa
- 阪急側が直通に合わせてバーゲン定期設定の話も。
- 354 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 20:56:02 ID:xuHkUk29
- 阪急と直通して特別運賃設定するなら北神急行との直通に特別運賃を設定してくれ…>市交
阪急は学割定期安杉だから直通したら学生は取り込めるかもね。あんまり儲けにならんけど
- 355 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:02:36 ID:umcOznor
- >>354
学生さんは現状でも阪急乗ってるっしょ。
- 356 :名無し野電車区:2006/08/13(日) 21:06:04 ID:xuHkUk29
- >>355
ああ、確かに。漏れがJR乗ってるから忘れてたw
- 357 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 09:48:38 ID:9H17Y6OB
- 新長田を新快速停車駅昇格をJRがちらつかせたら、
神戸市も西神直通のやる気を失くしそう。
新長田を三宮を凌ぐ繁華街に育てる気概があるならともかく。
- 358 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 09:54:35 ID:GHr7a6yj
- 阪急の車両って内装がよくって落ち着くが、40歳
のボロ車両が主。
伊丹線、塚口の乗客減は、阪急の努力不足。
- 359 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 10:42:12 ID:G+OR/KOn
- 115キロまで加速するのにどれくらいかかるんだろ・・・
- 360 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 14:46:21 ID:EYVYA6k5
- >>358
>伊丹線、塚口の乗客減は、阪急の努力不足。
お前さんの言いたい事(に似た事)は↓の287に書いた。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147768588/276-287n
- 361 :297:2006/08/14(月) 20:55:59 ID:Ip9uVBpk
- 信号のジョイント見てきますた。西北以西でもジョイントの換えられてるところが何箇所かあったな。
やはり継目を斜めに入れた新しいタイプの接着絶縁レールが採用されてた。
スピードupに備えてジョイント交換までするとは、ずいぶん金かけてますな。
王子公園西方では信号の移設までやってたし。
>>305
強度が低いとは言っても、従来のタイプに比べると交換周期が短くなるだろうということで
突然折れて使い物にならなくなったりということはないそうです(レールメーカー談)。
- 362 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 21:30:29 ID:wlDIUIaE
- >>361
そーですか!
ジョイント通過音は電車の象徴みたいに感じていましたが、鉄橋上もロングレ
ール化可能だそうで、あの響きを聞ける場所がますます減りそうですね。
- 363 :297:2006/08/14(月) 21:47:27 ID:Ip9uVBpk
- >>361
御影のSカーブや春日野道構内の上り線もロングレール化されてしまいました。
続いて夙川駅構内の上り線もロング化するみたいですね。
- 364 :297:2006/08/14(月) 21:48:24 ID:Ip9uVBpk
- うわ間違えた。
363中の>>361は>>362へのレスでした。
- 365 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:14:31 ID:jg7SOtnV
- >>358
とりあえず、ワンマン化さえされればワンハンドル車の6000系が入ってくる。
伊丹線だけは本当にどうしようもないなw
今津北線→朝の準急で7000系以降乗り入れ、6000系の3+3連も存在
今津南線→6000系ワンマン
甲陽線→6000系ワンマン
箕面線→朝夕に準急・本線直通普通で6000系以降乗り入れ
嵐山線→一部シーズン8304Fの6連運用あり、7302Fの4連での運用もあり。
- 366 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:22:38 ID:7g2yEeWW
- 伊丹線の話題は専用で
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1144386621/l50
- 367 :名無し野電車区:2006/08/14(月) 23:44:04 ID:SatTGqQk
- >>365
駅施設が古い分を新車のレンタルで補うか、施設に金をかけて車両は長持ちさせるか。
サービスの公平性は、長期的にはそこそこ保ってあるのだよ。
- 368 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 00:41:31 ID:/yHZYBLC
- >>362
JRでも淀川橋梁の外側線はロングレールに変わってるよな
倒壊でも木曾三川がロングレールに変わってたギガス
近所迷惑になるんだったらやむを得ないのかも
>>365
5030Fが塚口で折り返す時エアサスの空気がすぅすぅ抜けていくからCPがほとんど休み無く働いてる件
- 369 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 01:25:51 ID:HkbqlnMK
- >>365
>とりあえず、ワンマン化さえされればワンハンドル車の6000系が入ってくる。
>伊丹線だけは本当にどうしようもないなw
>今津北線→朝の準急で7000系以降乗り入れ、6000系の3+3連も存在
>今津南線→6000系ワンマン
>甲陽線→6000系ワンマン
>箕面線→朝夕に準急・本線直通普通で6000系以降乗り入れ
>嵐山線→一部シーズン8304Fの6連運用あり、7302Fの4連での運用もあり。
思ってたことそっくりそのまま。
漏れの理想
9000系が導入される→8032Fが捻出される→8032と8033の連結で伊丹線に、7024は同じく伊丹線に→平均車齢が若くなる。まだ理想はあるけどry
- 370 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 01:54:18 ID:eGbZBcZ/
- 理想を言うなら、支線に新造された9030系が一括投入
本線には、想像を絶するウルトラクオリティを誇る10000系・11000系・12000系
12000系は160km/h運転対応。なお、高架の快速線建造計画もあるw
- 371 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 03:15:02 ID:/yHZYBLC
- それでお金は全て>>370が負担する
と
- 372 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 05:26:12 ID:UnahtZqI
- 夏厨真っ盛り!
- 373 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 12:36:53 ID:Up5T0wQN
- まぁまぁ、想像するだけならタダですから。
- 374 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:06:00 ID:ivEMIgnn
- 阪神車内
「お互いに気持ちよくご利用いただけるよう落書きなどしないで下さい」
山陽車内
「NO! 暴力団追放!」
阪急と酉は平和でオシャレでいいね。
- 375 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:06:51 ID:r+ndBPB4
- 阪神のはトイレではないかと
- 376 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:16:58 ID:SNvw9neN
- 酉車内
「非常の際は、お近くの乗務員の身柄を確保してください」
- 377 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 18:26:46 ID:65/dMl80
- 阪急車内
「決め手は生講義でした。 」
- 378 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 19:11:33 ID:JWY8olHU
- 阪急の広告で評価できるのは、過激な週刊誌の広告を排除してることかなぁ。
- 379 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 20:00:53 ID:uCmMFTlo
- >>378
あと、量的にも他社より少ないらしいね。「ひかえめな車内広告」だったかな。
- 380 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:07:19 ID:aB6rdYFO
- >>378
JRは層化の広告がうざい
- 381 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 21:45:58 ID:hNmuQxnB
- 「ドアに注意(上)&オリーブ油(下)」の組み合わせが良かった。
- 382 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 22:29:04 ID:wzYcpYBW
- >>379
「車内は美術館」との掛け声の下、広告の掲出には大幅な規制をかけてまつ。
○基本的には大手企業の広告に限る
○中吊ポスターは雑誌は基本的に不可(女性向けの月刊誌など一部例外あり)
○広告面は全体の2/3以上を印象の良い写真もしくはイラストで占めること
最近は多少規制は緩くなってきてるけど、週刊誌・男性誌は認めていないので
まあ「お下劣」なのは門前払いということで。
- 383 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:40:10 ID:1qtnb/Yd
- ここって高架化でどうなるの?(♪より)
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2006081523043255762.jpg
連絡線残しておかないと車両の出入りできないし
- 384 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:42:45 ID:bFT3mMnH
- >>382
男性誌NOって書いてあるけど
メンノンのポスターはあったような・・・
- 385 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:48:54 ID:wzYcpYBW
- >>384
月刊のファッション雑誌は男性誌でもOKだったかな・・・
- 386 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/08/15(火) 23:49:48 ID:vz6VnXgN
- >>383
っ「阪神武庫川」 というのはちょっと無茶か
- 387 :名無し野電車区:2006/08/15(火) 23:54:50 ID:s+ZOJt1J
- >>383
酉Яしの赤穂にある、編成丸ごとエレベータ。たった3両だし。
- 388 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:42:26 ID:1xiaUJoN
- >>383
連絡線は現状どおり地上線・踏み切り付きで残る。(6便/日に過ぎないから)
- 389 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:47:18 ID:GyqvbmXG
- >>388
なんだ
一時停止は高架化でもしなきゃならんのか・・・
- 390 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 00:50:12 ID:bbN8q4t7
- >>388
考えてみたらプチスゴイよな。
山手幹線あたりの既存の複線高架を半分にカットし、片方は再度上っていくワケで。
踏切の位置では大型車がタダでさえ盛り上がっている踏切と高架の間をすり抜ける
必要もあるからそれなりの高さは稼がないと。
きっと踏切自身ももう少しスマートにするのかな?と思いきや、
踏切の下には川がある!
- 391 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 01:12:57 ID:4ChEfXRe
- 115キロ運転するっていっても夙川にも停まるようになるのに
115キロで走れる区間なんてほんの少しじゃないのか?
- 392 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 01:23:50 ID:GyqvbmXG
- >>391
西宮北口から神崎川まで
直線が続くところだから結構いけそうだよ
- 393 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 01:34:11 ID:Cq1GLIMf
- >>391
御影カーブ改良
ATS更新
- 394 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 01:48:29 ID:bwmotkKc
- >>391
115km/h化はまだスピードアップの序の口だとは思うが、それでも神崎川−
西宮北口間で30秒程度の時間短縮にはなりそうだよ。
- 395 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 02:07:33 ID:GyqvbmXG
- 御影のカーブはこれからどうなる?
まずはロングレール化が済んでるが
- 396 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 02:40:07 ID:4ChEfXRe
- >>392-394
意外とイケるんだな。
将来的に130キロくらいまで行くんだろうか。
でもそうしたらそこまで加速するのに時間のかかりすぎる編成が多そうだな。
130キロでまともに走れるのは実質3000と5000と9000だけか!?
- 397 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 04:58:11 ID:mTKAjUFN
- >>396
8000もだね。
- 398 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 07:17:28 ID:mX/E9o2u
- >>382
週刊誌の広告はだめと言う割に「週刊朝日」や「読売ウイークリー」は
あったよな。あれだって「週刊誌」だろ?
それと「週刊住宅情報」もな。
矛盾していないか?
- 399 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 07:36:45 ID:sNflYD6M
- >>398
少しずつ規制が甘くなってきているんだろうね。
- 400 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 10:32:55 ID:FlygvAL4
- >>389
踏み切りに青信号をつければ一時停止不要になる。
行政がそこまで頭いいとは思えんけどナー
- 401 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 10:35:17 ID:GY+gEOTi
- 将来的には130キロまで最高速度を上げ、阪神間21分「台」での運転を目指すみたいよ。
停車駅も元に戻し、六甲・園田待避も復活せざるを得ないので待避させるようだす。
しかしこんなダイヤにしても、便利になるのは阪神間直行客のみで、沿線各駅からの
利用者にとっては特に大きなメリットを感じられず、逆に六甲・園田待避の復活による
デメリットを感じる利用者の方が多いんじゃないかねぇ・・・
- 402 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 10:59:19 ID:t3khej8x
- >>401
阪神間の時間短縮も魅力ではあるのだが、最大のメリットである各停の西宮北口
以外での待避のないことを除いても、現状ダイヤでの特急の次のようなメリット
を維持することも実用的には見落とせないね。
1.梅田・三宮とも△0分の整数時刻発
2.梅田駅での到着待ちがない(8か9号線に常時停車)
3.新開地駅の停車時間の最大化(10分毎発車で8分停車)
また、神戸市交乗入時はともかく新開地乗入のままでのスピードアップは園田
・六甲待避、昼間の快速急行運転、十三・西宮北口停車の快速特急新設を考慮
しても課題が多過ぎるようだね。
- 403 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 13:50:09 ID:jo97J2UQ
- >>400
その話は市議会で出てたぞ。
- 404 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 17:16:48 ID:89Z65u1Z
- 阪急神戸線と神戸線支線で定期の買える駅はどこですか?
- 405 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 17:25:31 ID:cq+KHBa9
- 公式ページという言葉を知らん奴なんかまさか居ないよな
- 406 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 20:22:17 ID:GVRfY/X+
- >>402
西宮北口待避は今後も続くだろうと思う。
- 407 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:03:05 ID:URyoq6Mb
- そう言えば昼間の梅田では次の特急は前の特急の発車2-3分前に乗り場に入るよね。
- 408 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:06:45 ID:VeSl1+SC
- 原則12分前の入線じゃなかった?
- 409 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:07:37 ID:HtIiKlZj
- 今津南線の北口新高架の高さはどれくらいになるんだろう。
分断で固定ならコンコースレベルがいいんだが、
西宮市としては将来の直通が可能な3階レベルになるんかいな?
- 410 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:31:25 ID:U8iFXjSJ
- 3階は神戸本線用だったんじゃないかと。
- 411 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 22:52:40 ID:GVRfY/X+
- >>409
分断のままで良いだろ?
南北の流動ってあるの?
- 412 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:00:24 ID:6rYWfNyE
- しかし地元としては球場前踏切(今でもやっぱりこの踏切名か?)よりも
昭和園道のほうが何とかして欲しいんジャマイカ?という希瓦斯。
- 413 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:02:03 ID:6rYWfNyE
- 車庫横モナー
- 414 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:40:38 ID:afoFOx/O
- >>411
これが結構ある 通勤時は言うまでも無いが
甲子園開催時や競馬の日とか
- 415 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:47:09 ID:Kmr4ous/
- >>411
でも、大改造して直通させるまでの需要は無いだろ。
そもそも、すでに今津駅は3両用のホームしか無いのに。
- 416 :名無し野電車区:2006/08/16(水) 23:48:11 ID:2D9YX32I
- 宝塚から難波まで繋がれば流れもだいぶ変わるんだろうけどねえ
- 417 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 01:04:25 ID:6y1qksFO
- 梅田発、平日は23時以降、土休日は22時以降は15分間隔になって、混雑するので
10分間隔にしてはどうだろうか?その代わり普通を西宮北口行きとして、快速急行を
急行とする。この時間だと梅田、十三と乗客を乗せた後は降りる一方だから、西宮北口以西
は本数を減らして、乗客の多い西宮北口以東は日中と同等の本数とする。
神戸市内で降りる人は、所要時間が増えてしまうが、梅田から西宮北口以西への先着列車が
1時間あたり、4hから6hになってむしろ便利になると思うし、どうしても
神戸市内への所要時間の伸びを抑えたいなら、急行が塚口通過してもいいと思う。
(この案だと、急行が通過しても梅田方面から塚口へは、日中と同等の利便性が確保できるため)
- 418 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 01:06:31 ID:NdO1lSva
- >>417
阪急のダイヤスレ立ててそこでやれ
- 419 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 01:34:43 ID:YPafTCih
- >>417
西宮北口以西で攻勢を強めるJRの魅力をよ〜く考えてね。
- 420 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 02:00:47 ID:6y1qksFO
- >>419そんなに滅茶苦茶な案だった?
- 421 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 03:47:07 ID:FUxUmNb9
- >>418
京都線用のダイヤスレは既にあるようなので、立てるとしたら神宝線系統のダイヤスレだな。
ただ、多分それだとすぐに落ちてしまうから、神宝線ダイヤ議論兼クロス議論スレを立てるのが良さげ。
漏れは無理だったから>>417ヨロ
- 422 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 09:53:30 ID:CoccsSHR
- >>419
例えば、快速急行→急行では三宮以西への客は放棄に等しいね。
- 423 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 10:26:11 ID:Qx6Sitao
- ちょっと前、まあたまにはいいかと思い姫路から直特使ってみた。
山陽姫路1601発
↓
阪神三宮1700着
↓
阪神梅田1735着
ああなるほど新快の圧勝な訳だと改めて思った。
所要時間は当たり前として、あいつ止まり杉で激しくウザい。
いくらキビキビ速くても(そんな速くないが)、加減速を頻繁に繰り返すというのは
乗ってる人間の体に相当負担をかける、そしてイライラさせる。
気紛れで乗ってみようと思ってこれだからな。
まあもうええわ。 阪急は乗り入れやめて正解。
- 424 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 11:43:52 ID:UwfLVHwG
- >>423
でも阪急は乗り入れを止めて客を減らしたんだがな(阪神は微増)。
- 425 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 12:11:18 ID:UBS5A9PX
- 梅田−姫路乗り通すと運賃がなぁ…
- 426 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 13:40:17 ID:ufKxtJ8W
- 阪急にしろ阪神にしろ、高速線内の停車駅の多さと、別運賃なのがネックだろうな
神戸高速を阪急阪神HDの傘下にして、梅田〜西代まで通し運賃にしたらかなり安くなりそうだけど
実際は厳しいだろうね。神鉄との兼合いもあるし・・・
あと神戸「高速」鉄道と名乗りながら速度が遅杉。最高65だっけ?
- 427 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 14:49:18 ID:UwfLVHwG
- 神戸高速の「高速」は、「市電に比べて高速」という意味よん。
日本の場合、都市内の軌道系交通は「路面電車」が基本で、
それと比べてどうなのか、という表現になる。
- 428 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 14:56:02 ID:Xql2yUOg
- 大阪高速鉄道とかな
- 429 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 15:42:33 ID:7NrRVOKp
- 山陽姫路→阪神梅田(直通特急、所要約1時間半)
停車駅:最少18駅
飾磨、大塩、高砂、東二見、山陽明石、滝の茶屋、山陽須磨、板宿、
高速長田、新開地、高速神戸、元町、阪神三宮、御影、魚崎、芦屋、西宮、尼崎
普通運賃:1250円
通勤1ヶ月:41440円
通勤3ヶ月:118110円
通勤6ヶ月:223790円
JR姫路→大阪(新快速、所要1時間強)
停車駅:7駅
加古川、西明石、明石、神戸、三ノ宮、芦屋、尼崎
普通運賃:1450円
通勤1ヶ月:40050円
通勤3ヶ月:114160円
通勤6ヶ月:208650円
私鉄が勝てるのは普通運賃(と、高校・大学の通学定期運賃)
- 430 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 16:58:59 ID:1r00fHG1
- >>426
神鉄は阪急グループ
- 431 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:18:53 ID:vPAFAtst
- >>423
新開地で阪急に乗り換えた方が早く到着することもあるようですよ。
阪神間は阪急の方が速いですね。
梅田行きで朝は新開地で乗り換える人もいるようですよ。
座れるとか色々あると思うけど。
- 432 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:30:48 ID:dJbS1JNu
- >>429滝の茶屋にとまらない特急もあるよ
- 433 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 20:48:05 ID:7NrRVOKp
- >>432
間違えた。指摘サンクス
- 434 :名無し野電車区:2006/08/17(木) 23:47:09 ID:TWke82IO
- >>423
今度はこれをやってみるべし。
山陽姫路1630発
↓
新開地1721着(→阪神梅田1802着)
阪急特急乗換1724発
↓
阪急十三1759着(→阪急梅田1803着)
京都線快速特急乗換1803発
↓
阪急河原町1841着
これだけ乗れて、1540円。
- 435 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 02:23:08 ID:ajWGGhXV
- >>397
確かに8000も十分130でイケますね。
6000と7000は逝ってよし!
- 436 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 11:36:54 ID:PjGUI7MR
- 新神花三春王六御岡芦夙北武塚園神十中梅
開戸隈宮日子甲影本屋川口庫口田崎三津田
●●●●―――――――●――――――●快速特急
●●●●――――●―●●――――●―●特急
●●●●――――●―●●―●――●―●通勤特急
●●●●――●―●―●●―●――●―●快速急行
●●●●―●●●●―●●―●――●―●急行
●●●●●●●●●●●●●●――●―●通勤急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●―●普通
こんな感じの停車駅でいいんじゃないの?中津は宝塚からの電車で十分
- 437 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:04:40 ID:NWlqzjtE
- 新神花三春王六御岡芦夙西武塚園神十中梅
開戸隈宮日子甲影本屋川北庫口田崎三津田
●●●●―――――――●――――●―●特急
●●●●――――●―●●―●――●―●快急
●●●●――●―●―●●―●――●―●急行
●●●●●●●●●●●●―●――●―●準急
===========●●●●●●―●普通
- 438 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 12:16:31 ID:afAVuc7Z
- >>434の快特は茨木市で境筋快急(大抵ツーハンドル車)を追い越す香具師だ。
- 439 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 13:38:03 ID:j5r5GPOk
- 串団子はダイヤ・停車駅スレを立ててやれ。
すぐにdat落ちするけど。
- 440 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 16:26:03 ID:k+0WxGPL
- >>436
折り返し乗車を容認する種別を作るのか?w
- 441 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 19:58:22 ID:rdWx2DMe
- 【鉄道事業】山陽電鉄が会社更生法申請へ【存続は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1145613844/
- 442 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 21:07:36 ID:K1rNjHhz
- >>441
そんな板につまらないスレを立てるな
- 443 :名無し野電車区:2006/08/18(金) 22:20:55 ID:ZEE7Ar1o
- >>436-437
そんないっぱい新開地へ行くなら花隈は超優遇駅にならないか?
- 444 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 02:33:35 ID:QfLIGkuf
- ところで、13〜17日の間「青春18きっぷ」で701系やらE231系やら205系やらキハ52やらキハ110やら
さんざん乗り倒して来た。
で、昨日は「マルーンチケット」で上桂−三宮を往復した(寄り道しながら)。
・・・・・・結論。阪急電車が一番落ち着く。
- 445 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 02:37:14 ID:InbVaaed
- >>444
氏ね
- 446 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 03:12:27 ID:r/HyOnyB
- しかも444てとこにワロタ。ウゼェマルチまた北。
- 447 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 13:17:22 ID:QfLIGkuf
- >>444
とりあえず、リニューアル5000系の特急運用をもっと増やして下さいよ。
ヘタレの>>446にはそんな実力なさそうだから。
- 448 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 15:47:26 ID:JkYUGRwM
- http://hp27.0zero.jp/475/blueT/
- 449 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 16:42:47 ID:LmeruHMF
- >>448
ヒマそうだね
- 450 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 17:15:27 ID:m1cSUPkV
- >>447
ホンマそれ。
6000や7000は宝塚オンリーで。
- 451 :名無し野電車区:2006/08/19(土) 20:17:56 ID:Mx04f7zn
- リニューアル5000系は最近普通運用が少なすぎる
- 452 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/08/19(土) 20:19:38 ID:Aa5HBpUK
- ・・・良い事なんじゃないか?ここで騒いでいた一部住民の事を考えると
- 453 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/08/19(土) 22:50:37 ID:tkrey82F
- 鶚 ◆McS/TRY8cM 対抗スレッド http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1155769554/
悪名敞紀道化師の案山子不定期刊行釣り師速報吉田警備保障一言居士鶚うっかりたかのりメンバー情報満載!
徳島県阿南市出身南海本線忠岡駅利用者眼鏡バンダナ一言レフカメラヘッドフォングリーンのショートコート装備!
鶚ウンディーネの阪神難波線ブログ http://kakasi-well.blogzine.jp/
鶚ウンディーネの好き好き漫画家 天櫻みとの P.S. http://sak.bambina.jp/
天櫻みとの・早坂奈槻の今昔 Part3 http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1121738481/
鶚ウンディーネの次期主力みな鉄盗撮機 キヤノン:EOS 5D http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5d/
鶚ウンディーネの次期支援みな鉄盗撮機 PowerShot http://cweb.canon.jp/camera/powershot/lineup.html
鶚ウンディーネの大好きぷいにゅ〜っアニメ ARIA http://www.ariacompany.net/
鶚ウンディーネの撮影BGM(列車接近に気付かないよう大音量演奏中)MINMI http://www.minmi.jp/
鶚ウンディーネの愛読雑誌COMICポプリクラブ http://www.shinyusha.co.jp/~top/pop.html
鶚ウンディーネのイルカショーでオナニー会場 須磨海浜水族園 http://sumasui.jp/
鶚ウンディーネのヘアカット 阪神百貨店地下1階 http://www.hanshin-dept.jp/
鶚ウンディーネのやりこみエロゲー http://giantpanda.product.co.jp/
ふたりでひとつの恋心(双子恋愛ADV) http://giantpanda.product.co.jp/futago_futago/
継母調教(調教SLG) http://giantpanda.product.co.jp/product/mamahaha/
一言居士鶚の秋? http://www.creation.gr.jp/
サンシャインクリエイション33 開催日時 2006年10月1日(日) 11:00〜15:30
開催会場 池袋サンシャインシティ ワールドインポートマート・文化会館
10/1早朝新大阪発のぞみで上京キモヲタイヴェントに突撃予定!
- 454 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 13:04:49 ID:0CMVqtFU
- 今津北線の仁川1303発の宝塚行きにヤバい怪我したホームレス発見。
ボロボロだw
- 455 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 13:33:05 ID:JVRplIem
- 乗務員か駅係員に報告汁!
- 456 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 15:09:38 ID:WBuyssh8
- ヤバい怪我ってなんだよ
- 457 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 15:59:30 ID:VtuIpzso
- ホームレス狩り?
- 458 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 22:30:26 ID:iZHj1JFJ
- >>451
パワーがあるから優等運用にはいるんじゃね?
- 459 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:16:18 ID:omjAbeJG
- 西宮北口に昔あった平面交差が国の重要文化財とかになっていれば廃止されなくて
済んだだろうに・・・
http://www7a.biglobe.ne.jp/~rre/prvrm/hkr3/hkr31.htm
色々な画像をみて、あらためてそう思った。
- 460 :名無し野電車区:2006/08/20(日) 23:56:13 ID:lB3458oH
- >>459
いやいやいやいや
なんで重文なんかになんねん
頭おかしいんちゃうん
- 461 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:02:35 ID:Iwl7Ht/D
- >>459
制約が増えるだろが
- 462 :459:2006/08/21(月) 00:13:50 ID:cAAS9Czc
- 確かにダイヤが組みにくかったり、10両編成のネックになっていた事は分かるが
日本の高速鉄道では「唯一」の物だったのだから、残してほしかった。
- 463 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 00:14:58 ID:cAAS9Czc
- まあ今更言ってもしょうがないけど。
- 464 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:01:14 ID:Iwl7Ht/D
- >>462
正直国の重要文化財なんかになってたら大迷惑
確か法律による規制が入ってそう簡単に改造が出来なくなるんじゃないか?
- 465 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:17:34 ID:cAAS9Czc
- >>464
鉄道ファンであろうこのスレの人達までもが大迷惑とまでいうのだったら、
廃止もやむを得なかったかな。
- 466 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:25:10 ID:q86OZOOI
- 趣味的に見て面白いとか興味深いというだけで
残せと言われたとしてもねえ・・・
- 467 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:39:02 ID:Iwl7Ht/D
- >>465
いや、ヲタより一般人の利用の方が圧倒的に多いから。
- 468 :哀愁の園田駅利用者 ◆t.7UeOzYdg :2006/08/21(月) 01:39:36 ID:IQeEeO0R
- >>462
松山で十分です
- 469 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 01:44:43 ID:ea8ppQEn
- さあそこで阪急神戸線130キロ運転ですよ。
あ、6000系と7000系が足を引っ張るのでムリか・・・
- 470 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 02:09:23 ID:kLGLx4Qi
- 7000系でも、8000系とくっついた編成(2+6のやつ)
は速そうだけど…
- 471 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 02:19:15 ID:Iwl7Ht/D
- >>469
6000系なんていまや本線じゃ2両しかいないし
- 472 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 03:20:08 ID:PvZHTTmG
- >>471
は?
- 473 :472:2006/08/21(月) 03:22:52 ID:PvZHTTmG
- あ、M車がってことか…
- 474 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 04:07:10 ID:Iwl7Ht/D
- >>473
6016Fだけしかも朝だけ
それ以外は支線ばっか
- 475 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 10:05:53 ID:e6EWG9VI
- 御影S字の進入速度明らかに速くなってるよな
- 476 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 16:34:52 ID:9Vs/f0iB
- >>459よ、安心しろ。撤去された十字のクロッシングレールは今でも車庫で保管されている。
それにあのダイヤモンドクロスは俺達の心の中で今でも生き続けている。2000系や1010・1100系なんかとともに。
- 477 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 19:06:06 ID:NTnj1K6R
- ダイヤモンドクロスより転換クロス
- 478 :472:2006/08/21(月) 19:30:10 ID:PvZHTTmG
- 俺が言いたかったのは6050と7021は?ってこと
- 479 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 21:50:23 ID:xRivam+o
- >>478
いずれも6000系はT車なので問題ナシ。
- 480 :459:2006/08/21(月) 22:40:56 ID:cAAS9Czc
- >>476
ありがとう。そう言ってくれると、すごくうれしい。廃止された当時、俺は4歳だったけど、
かすかに記憶に残ってる。
今度西宮北口駅で、平面交差時代の写真や映像の展示会をしてほしいな。
- 481 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 22:42:33 ID:S0cmlPzc
- >>476
810,920も忘れるな
- 482 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 22:47:15 ID:zfrcelGk
- >>475
でも制限の標識は70のままのような…
- 483 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:03:02 ID:vrf1bwoc
- >>475
ロングレール化はされたけど、線形改良はまだされてないよ。
それともしないのかな?
- 484 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:10:13 ID:SgQLRszM
- 通勤特急は快速急行に統合して廃止でよくね
六甲だけの違いになってるし
- 485 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:23:24 ID:rZxxXFy/
- >>484
でも、その六甲を通過するか停車するか、は
所要時間に大きな差が付くと思うんだが、どうだろう?
- 486 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:31:33 ID:FzyWCghe
- それ以前に通特は六甲に「停まれない」だろう?
- 487 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:41:18 ID:mkK+2zfe
- 三劇が閉館するそうだけど跡はなんになるのかな
- 488 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:46:59 ID:4IItnteR
- 止まれるが、ドアを開けるのがかなり危険だな。
普通車のドアを両方とも開け(ry
- 489 :名無し野電車区:2006/08/21(月) 23:50:32 ID:K/6NhFNN
- てか、7000系ってスペック足りてないよな…どうも車両によっては、下り坂を利用してやっと110出してるってかんじやし。
115キロ運転できるのか??何で阪急はこんな車両作ったんや?
- 490 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:18:52 ID:oOYFvLRc
- 六甲駅は、信号無視の回送車に特急が突っ込むためにある駅です。
- 491 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:28:03 ID:HrbX5F/U
- 個人的には7009×8が一番ショボイと思ってる。
- 492 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:30:34 ID:zovCvJt6
- >>483
上り西宮北口発車後武庫川の土手の下り坂で115km/h到達。
下り十三発車後JR貨物線の下り坂で105km/h到達。その後神崎川を超え、
高架の下り坂を利用して115km/h到達。
後は非力な力行で速度維持すれは無問題。
- 493 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:38:18 ID:SrCQc9G+
- >>485
今となっては六甲の構造が恨めしい・・。
かつては園田型だったのに。
退避をしない停車列車でも分岐器を渡る速度制限を余儀なくされている。
今や朝のラッシュ時以外退避はないというのに・・・。
- 494 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:40:07 ID:YP0Asy+I
- >>492
なかなか無茶やなw6000とか5100更新車のほうがいける気がするわw
5100と6000の8連が神戸線爆走してるとこ見たことないから見てみたいわ(´・ω・`)
- 495 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:41:17 ID:SrCQc9G+
- >>491
ウテシさん?乙!
- 496 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 00:51:01 ID:XSkZ41hK
- >>493時速60`程度で進入、進出できる分岐器に交換出来ないのかな?
そしたら1分程度所要時間が短縮されて、特急が三宮手前で徐行運転する回数
も減るはず。(10月改正後はどうなるか分からないが)
- 497 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 01:04:43 ID:nQFaNv3x
- 確かに7000系って若干力不足だよね。
もうちょっと電動車を増やしてみたらマシになるんじゃないかな。
でも、京阪6000系も155kwの4M4Tだな・・・・・
- 498 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 01:21:43 ID:YP0Asy+I
- 7000は平坦な場所でもかなり加速がトロく、惰行状態にするとみるみる減速していくからな…
それに比べると221は120kwやのになんであんなに飛ばせるんや??
- 499 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 01:33:15 ID:QqguPqMW
- >>498
ギアとかの関係だろ
どうせ
- 500 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 03:22:31 ID:wQrs3OXN
- そこでですよ。
神戸線高速化の足を引っ張る7000系はすべて宝塚線へ回し、その代り8000系と
3000系を神戸線へ集中の上、9000系も早期増備を計るのですよ。
要するに神戸本線は高速仕様で設計された9000系以外は、170kw車で固めるわけ
ですな。
7000系のVVVF化改造のパワーアップ車が揃うなんて先の先の話なんだから。
- 501 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 04:07:20 ID:nQFaNv3x
- >>500
5000系も集めないと。
- 502 :真夏のやけくそ:2006/08/22(火) 05:17:56 ID:QqguPqMW
- <チラシの裏>
>>500
4M4Tの7000系が気に食わないから宝塚線に持ってけと言いたいわけだなw
だったら編成あたりの出力が高い6M2Tの5100系も対象だ
6000Fを早急にVVVF化改造して6024Fも6M2Tに戻して
6007Fの暫定T車も復活させて3本神戸線に持ってくるかw
8000系4本
3000系は4本
5100系の6M2T編成は3本
4M4Tの7000系は17本もいる
どうあがいても数が合わないなw
↑に書いた6000系3本入れたとしても
ていうか8000系4本は能勢電乗入れ改造してるんだから
お金かけて移植してまで持ってこないだろう
</チラシの裏>
- 503 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 05:29:31 ID:yso2FYaz
- 結局のところ、7000系のVVVF化改造が進まないかぎりは115km/h以上のスピードアップは望めないんじゃないかな。
9000系の増備も少しはあるだろうけど、新車投入は6300を抱える京都線のほうが優先されそうだし。
- 504 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 10:55:03 ID:ewSlVXF2
- 三宮の地下鉄の改札の前にあった看板が取り外されてた
- 505 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 11:13:48 ID:jRwdOzEo
- >>501
5000系はすでに神戸線へ集中しております。
- 506 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 11:29:18 ID:ZdJp35Dg
- >>498
221系は221系で今までの酷使で下回りがお疲れちゃん状態だしな。
※あちらも更新や流転の人生も遠くないかと思われる。
ギア設定を高速性能を重視か中庸的性能にするか、各社なりのコンセプトもあるんだろう。
- 507 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:46:01 ID:xWSUM1dz
- なんと、十三がATSパターン制御に変わっていて、ビックリした。
十三到着時に、場内信号機、出発信号機が共に「進行」だったので
アレッと思ったら、ATSの表示機のFが点滅していた。
出発信号が「進行」のままなので、車掌はいつドアを閉めるのかと
思っていたら、出発信号機の横に青く「○」が点灯し、それを見て
ドアを閉めるようだ。
非連動駅の武庫之荘がまだ変更されていないのに、連動駅でも
始まったようだ。
- 508 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 12:55:39 ID:Qk/PMeOx
- >>487
ゲーセン
- 509 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 14:49:10 ID:KHRou75p
- >>503
増結の2両+6両で6M2Tに変えても出力は変わらんの?
あんまり詳しくないから、変な質問ならゴメソだが…。
- 510 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 18:01:38 ID:YP0Asy+I
- 221のギア比は5.19なんやな。添加励磁ってのはそんなすごいものなんか?
- 511 :sage:2006/08/22(火) 18:31:31 ID:5cXVQpv/
- >>509
そこで増結車を使用すると、増結車が足りなくなる罠。
まぁ乗客の数が減っているから増結の便を減らして対応すれば
何とかなるかも。
どこまで変化があるかわからんが、現状の対策としては
一番手っ取り早いかも名。
- 512 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 19:52:34 ID:55O+D72K
- >>509
7000の増結は1M1Tだから6+2なら5M3Tになる。
- 513 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 19:58:40 ID:lR00L2UB
- >>512
そこで7005Fと7016Fの登場ですよ
- 514 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:11:02 ID:PvyqOg0b
- >>493
六甲駅ってちょうど丘の上にあるんだよねえ。
兵庫県、神戸市、阪急に金があれば、
東急の田園調布駅みたいに地下化して
10両編成対応2面4線ホーム設置、踏み切り撤去
手狭なバスターミナル拡張・商業ビル建設
と、何もかも上手くいくのに。
- 515 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:39:45 ID:Qk/PMeOx
- >>514がお金を出してやってくれるそうです
- 516 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:41:38 ID:aPAUepTm
- それは朗報です。
- 517 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 20:43:14 ID:1aHOpqkY
- というのは嘘で、実は>>515がお金を支払わなくてはならなかった
- 518 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:28:44 ID:TqVS+f17
- 六甲駅は高架にはできないのか?
すごく高い・・・
- 519 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:46:38 ID:F8LOLrcu
- >>507
出発信号機横に青○が表示されてたので何だろうと思ったのだが、それだったのか。
夙川に普通が停車するときとか、進行定位にならないのかな。
- 520 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/08/22(火) 21:48:52 ID:1OmU+peE
- >>507 >>519
上下ともです?>十三
- 521 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:50:33 ID:lyTxQW+c
- >>514
ヲタQの成城学園前が似たような地形で複々線化の際に地下化したけど、地下に降りるために相当な勾配があるな。
50‰だっけ?ありゃ相当ブレーキ効率悪いぞ。
- 522 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 21:52:32 ID:1aHOpqkY
- 50‰もあったら登れんだろ
- 523 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:01:53 ID:RHdIXgos
- オールMの神鉄で50‰だからな。
小田急の車両はムリだろ。
- 524 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 22:52:32 ID:KHRou75p
- >>511
そうだな…。目をつぶるしか…と思ったが、神戸線の大半が7000系だったなorz
>>512
そだったw誤爆スマソ
そんな漏れは宝塚線住民ですたw
- 525 :名無し野電車区:2006/08/22(火) 23:40:18 ID:ur0YhWTT
- 小田急の成城の50‰は車庫線だけやったはず。
田園調布より日吉みたいな感じかと。
- 526 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 02:41:43 ID:Hkg8Q7am
- ttp://www.fumikiri.com/inspect_pref/pdfs/tyubu/kinkyutaisakuhumikiri_list_hyogo.pdf
ttp://www.fumikiri.com/inspect_pref/pdfs/tyubu/kinkyutaisakuhumikiri_list_osaka.pdf
これ見た感じだと(淀川橋梁〜)十三〜西北(〜夙川)は連続立体交差化の必要性ありってことだろうか?
国や県にそんな金ないだろうけど。
- 527 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:23:05 ID:irnqpXhy
- >>526
武庫之荘はカメラ構えるには好都合なんだけどな。
桜並木切り倒して高架化とかはやめてほしい。
- 528 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 19:30:01 ID:I6ES5m/Q
- 転換クロス車をもっと増やしてほしい。
- 529 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 21:51:09 ID:DnRq2A9M
- きょう御影のSカーブ見に行きました。
橋台の補強、カントの増大、ロングレール化も完了してました。
ガーター橋部分のカントは、ガーター自体を傾けるのではなく、枕木の厚み
を増やすことで対応していました。
お墓への入り口となる踏切の遮断機、遮断棒が移設されたのは、カント量の
増大により建築限界に抵触するためのようです。
本題の線形改良ですが、まったく手をつける様子がなく、付け替えが必要な
4本の架線柱はそのままで、移動が必要なガータ橋も綺麗に塗装されてしまい
ました。
そのガーター橋ですが梅田側の橋台には新たな取り付け部分となりうる出っ張
りがみられましたが、三宮側にはみられませんでした。
線形を変えるのにロングレール化を先にやるなんておかしいですよね?
このことからも線形改良は見送られたと考えていいでしょうね。
ながまがとすいません。
- 530 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 22:14:24 ID:DoKSZbZb
- 特急→そのまま
通勤特急→快速急行
快速急行→急行
急行→準急
準急→通勤準急
通勤急行→区間準急
に汁!
- 531 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 22:17:25 ID:hOB7UcaJ
- >>530
それよりも今津に行かない今津線を西宝線に再改称しる!
- 532 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:46:12 ID:5GzmrXPv
- >>531
次は西宮北口、西宮北口。普通電車三宮行きは、1号線、今津線今津方面は、5号線、西宝線宝塚方面は、6・7号線へお越しください。
- 533 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:50:21 ID:Qp6yPRZU
- 仁川線でヨクネ?
- 534 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:55:14 ID:i3xEh7Ol
- 「インチョン線ニダ!」とかいう輩が出るからダメ
- 535 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:57:09 ID:syci3XRf
- 西宮北口線に一票。
- 536 :名無し野電車区:2006/08/23(水) 23:59:26 ID:SYNf14K5
- >>531
片町に行かない片町線
- 537 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:05:20 ID:HoHMRFEQ
- ホースレーシング線でいいじゃん
- 538 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:08:56 ID:ST+xcv8L
- 甲東線なんかどう?
- 539 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:15:26 ID:haMlhE8d
- 関学線
- 540 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:17:47 ID:597IU4O3
- 学園線とか。
- 541 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 00:20:32 ID:BnnOgVB5
- >>539
関学線名乗るなら三田まで延伸でおk
- 542 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 01:12:18 ID:R1iVzT18
- 武庫川沿いだから武庫川線で
- 543 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 01:14:55 ID:0Ndmu5Xi
- 神戸線に宝塚線、京都線に甲陽線、箕面線、嵐山線、千里線…とかいう流れだから、
シンプルに西宮線でいいんじゃない?
- 544 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 01:15:39 ID:Wq4c/foZ
- 宝塚線の宝塚〜川西能勢口を廃止して「能勢線」に改称
そして北口〜宝塚を新しく宝塚線にする
- 545 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 03:44:09 ID:9To7vOHb
- 阪急真琴つばさ線
- 546 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 04:20:16 ID:pQSwzSkz
- 武庫川の西を走るから西武線とか。
- 547 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 06:29:45 ID:9To7vOHb
- 小林線
創業者の名前を拝借したように見せかけて実はおばやしと読ませる
- 548 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 08:00:47 ID:R1iVzT18
- 観光地?の門戸厄神から厄神線…って姫路の方にあったよな。そんな名前。
- 549 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 10:24:14 ID:ZcBAISBV
- 加古川線の厄神か。
自動放送の“Yakujin”の発音に面食らったわw
>>547
実際に乗ってアナウンスを聞くまでまで「こばやし」って読んでたからなぁ…俺は…orz
- 550 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 12:39:44 ID:1Abujbey
- シンプルに南北線で
- 551 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 12:43:09 ID:U4xPfHrW
- >>547
それ、車掌が創業者一族を呼び捨てにすることになるから「こばやし」を「おばやし」
って読むようにした、って聞いたことがある。本当のところは知らんが。
- 552 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 12:47:13 ID:2KtTZkEg
- 甲陽園〜仁川〜伊丹〜石橋〜北千里〜高槻
ぜひ着工していただきたい。
- 553 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 13:06:47 ID:vbhjlj22
- 御影Sカーブ改良って結局ガセだったのか。前のスレだったか
改良否定のレスがついたら袋叩きになっていたがw
- 554 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 13:16:04 ID:bSks6T/+
- >>550
じゃ神戸線は東西線かw
- 555 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 13:32:10 ID:HoHMRFEQ
- >>553
でもスピードアップは本当みたいだよ。
- 556 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 14:03:13 ID:Io5aoSim
- うわさだと夙川に特急停車させて梅田三宮26分にするらしい。
それなら十三西北停車で23分にすりゃいいのに
- 557 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 15:09:45 ID:wWu0omUj
- 違うよ、うわさだと夙川に特急と通勤特急を停車させて昼間の特急は最高速度
を115km/hにして梅田三宮27分にするらしい。
あと、ATSを改良して一段停車をできるようにして普通を速達化するらしい。
でも、あくまでもうわさだよ。
- 558 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 15:13:42 ID:CAMwSsCK
- >>553
Sカーブが対象かどうかは知らんが線形改良自体は公式発表。
ttp://holdings.hankyu.co.jp/ir/data/ER200606222N1.pdf
- 559 :試運転 ◆8iPMkuzTtI :2006/08/24(木) 15:24:19 ID:ngEAGiwj
- 漏れは酉信者であるけども、阪急も大好き!
この前会社の飲み会でなんか旅行→電車の話になって、まあええやろうと阪急の話持ち出した。
俺「阪急にも新しい車両出てんで? JRのやつみたいにテレビ付いてんねんでー」
女「でも阪急って遅いやんー。 それになんか変な人多ない?」
女「JRもJRで遅れてばっかやんかん? もうタクがもっと安かったらええんやけど・・」
女「彼氏に迎えに来てもらったらええやんW」
女「絶対無理やって彼氏夜勤やし」
俺「♪どーこにいるのーこんな雨のなーかry」
- 560 :大本営発表:2006/08/24(木) 15:36:43 ID:SUl7o42y
- 「秋の阪急レールウェイフェスティバル2006」を開催します
http://holdings.hankyu.co.jp/ir/data/ER200608241N1.pdf
- 561 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 17:48:59 ID:wWu0omUj
- このあいだ新型ATSの実力見にいったとき岡本入線時にホーム端の時点で
70km/h出てて停止線て止まれるのかと冷や冷やしたけど、余裕で止まったわ。
総ての駅でこの入線速度やったらそうとう早くなるなとおもた。
- 562 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:19:31 ID:ygJx2wWA
- 本日の梅田発18時台5000離乳車連発
18時10分発 5004F
18時20分発 5010F
18時21分発 5008F
18時26分発 5006F
18時30分発 5012F
18時36分発 5001F
- 563 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 19:27:52 ID:grNXBiMh
- >女「それになんか変な人多ない?」
ワロス
スレも糞コテ大杉。
- 564 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 20:30:55 ID:lNzSsseQ
- 115キロ運転するなら6000系を淘汰しないとな
- 565 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 21:27:31 ID:vCiaZ+ss
- >>562
俺も見た。てか5006Fに乗ってた。
- 566 :5000系リニューアル車を特急運用に!:2006/08/24(木) 22:18:01 ID:HHA5mVgK
- 妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら、
「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」と言ってきた。
親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。という事らしい。
妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。
が、直ぐケツの力で這い出してしまう。
奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!と切り返したら、
引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると
妹は何度も絶対に変な事するなよ!絶対に変な事するなよ!と言いながら
自分の手をムァンコに入れ、禿げしく動かし始めた。
「んん・・・・」
妙に色っぽい声を出す妹。
オレは、もう何が何だか分からなくなっていたが、
手に持っているものが座薬だと気付いた瞬間、ふと我に返った。
そして今一度、妹の顔に目をやった次の瞬間・・・・・・・・・・・・・・・・!!
オレは腰を抜かし失神寸前までいった。
なぜなら、妹はジャイ子だったからだ。
ペンネームはクリスチーネ剛田。
代表作は「ショコラでトレビアン」
5000系が特急運用に多用される日を心待ちにしている。
−−−−−−完−−−−−−
- 567 :名無し野電車区:2006/08/24(木) 22:28:40 ID:XBppI1WZ
- 昨日、普通扱いされている9000系を見た。いつも思うが阪急神戸線の特急には8000系、9000系に絞ったほうがよい。宝塚線で走ってる8004〜8007編成は神戸線へ移籍。
- 568 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 01:09:18 ID:bHuM8Bfc
- >>567
>宝塚線で走ってる8004〜8007編成は神戸線へ移籍。
激同感
- 569 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 01:17:16 ID:e1EuhtYx
- 通勤ラッシュ時にセミクロスは(ry
- 570 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 01:35:14 ID:bHuM8Bfc
- >>569
それはどこでもいっしょ。
- 571 :名無し野快速:2006/08/25(金) 01:40:03 ID:gwfwgAVC
- ほんと厄介になるな。クロスシート車は。何年か後には、ロングシート改造が行なわれるかも知らん。だって窓枠とシートの位置がみんな違うんだもん。
- 572 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 01:46:15 ID:CGNxEZak
- 窓とシートのピッチがあってないこと以上に
柱が太くゴツいのが更に圧迫感を・・・
ユニットサッシの間柱程度なら
それほどでもないかもしれないんだけど
- 573 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 01:49:07 ID:CxKUDWBV
- ラッシュ時車庫で寝てるなら問題ないだろう。8002F/8003F
車両数とと車庫のサイズに余裕がたくさん必要だが。
乗客のまばらなのんびりした列車に限ってはクロスシートも乙なものだし。
- 574 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 01:58:37 ID:e1EuhtYx
- 昼間時間帯なんかはセミクロスとかありがたいんだがな。
6両基本編成+セミクロス2両+座席なし4両で、、、、車庫にスペースないよな。
- 575 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 03:07:56 ID:U9LT3ewk
- ラッシュ時に満員の乗客を乗せての特急運用は6000系や7000系には厳しいだろう。
- 576 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 09:26:28 ID:GwSd4D2g
- 素朴な疑問なんだが、最近の新型車両の前面方向幕って異様にデカいよな、天地が。
アレっておまいら的にはどうなの?かっこわるい?少なくとも漏れは受け付けない。
それとその前面方向幕って、初出の時から「行先」「種別」の並びで側面とは逆の配置だけど、何か理由があるの?
- 577 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 10:20:40 ID:nof/GXMA
- 阪急初の方向幕は3300、5300のやつだけど、それが行き先表示だけで向かって左
についてたんでその名残じゃないか。
方向幕のでかいのはデザインよりも視認性を重視したもんだろうから仕方ないと思う
- 578 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 10:59:01 ID:k4LE087F
- >>576
スマソ、言葉足らすだった。初出とは6000系からのセパレート方向幕のことね。
- 579 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 12:01:48 ID:nOFV83TX
- 阪急神戸線こそL/Cカーが必要だと思う。
- 580 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 12:30:07 ID:9URAZ1qG
- >>579
椅子配置どないしまんの?
金欠のは片側1スパン3脚でっせ。
- 581 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 17:28:13 ID:8xlswPnc
- 1995年以降の神戸線特急の車両の流れを知りたいのですが、
一貫して7000系と8000系が仲良くしきってきたという
イメージでいいでしょうか?
他の車両が使われたりすることもあったのか、教えてくださいませ。
- 582 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 17:35:36 ID:lTTDUJHK
- >>581
1995年以降なら、どの形式も分け隔て無く特急運用に入ってるだろ。
- 583 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:42:11 ID:GGGlPVGQ
- 急行は昔の黒地に黄色文字の方がかっこよかったな〜。
- 584 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 21:57:57 ID:0//eB6q2
- 昔の急行なら白地に赤字だろ?
- 585 :RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/08/25(金) 22:08:40 ID:nKJbx2wu
- >>584
そっちの方が好きだったなぁ。
- 586 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:26:56 ID:KQ5Q0S8A
- >>583
俺も超同意 読みづらい(見難い)という意見があったかなんかで
現在のデザインになったんだっけ。
- 587 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 22:32:27 ID:WjdpFL+v
- >>577
阪急は初の方向幕は、1形だな。
- 588 :名無し野電車区:2006/08/25(金) 23:29:21 ID:GI7hYA39
- 明日はね・・・・・
16+36
注目
- 589 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 02:00:33 ID:ImsWi5Eo
- >>586
そうそう。黒地に黄色だと普通と判別が付きにくいから。8000系初期車ってわりと最後までこの幕が付いてたような気がするが。
- 590 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 07:00:56 ID:Lh6vZS64
- キター!
伊丹線に7016+7036
- 591 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 07:14:43 ID:ifanna7v
- >>590
マジで!?
- 592 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 08:38:50 ID:YI33umIH
- 3150と3159が走っているが@地元住民より
- 593 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 11:01:18 ID:2vnOKcBN
- 増結2連2本、貸切幕で見たよ。洛西イベントの時とかに増結二本の貸切しばしば見たけど最近なかったからなぁ。
- 594 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 17:51:20 ID:1G9rHHf/
- 結局7016+7036の話は何だったの??
- 595 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 18:08:40 ID:YI33umIH
- 電車でジェットでGO!GO!GO!
- 596 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 19:13:24 ID:qnymyNwn
- 御影の線形改良の状況報告ですよ♪
ttp://uploader.onpuch.co.uk/index.php?&type=sage&cat=picture&id=234058
- 597 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 20:49:21 ID:HvBLHHXY
- 今日神戸線で、梅田側が8000系初期顔で三宮側が8000系後期顔の編成を見たような
気がしたんだけど、気のせいかな?
- 598 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 21:01:59 ID:tVG/D+dJ
- >>597
つ8032F+7024F+8033F
- 599 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 21:11:15 ID:HvBLHHXY
- >>598
ども。神戸線の編成は全然知らないんでちょっとびっくりしたよ。
- 600 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:12:52 ID:Zl6N+UAa
- 宝塚線で7016+7036の貸切が走ってたけど
本線で4両は違和感ありまくりだったなぁ
- 601 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:23:58 ID:owTPXsLE
- >>600
伊丹線車両交換の回送が昼間に西北〜園田で無かったっけ?
- 602 :598:2006/08/26(土) 22:24:08 ID:tVG/D+dJ
- >>597
つオケ
- 603 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:25:12 ID:FbuQG4Wn
- >>520
上下ともDEATH
- 604 :600:2006/08/26(土) 22:41:47 ID:Zl6N+UAa
- >>601
たまたま所要で梅田に出向いたら、6番線に止まってた事しか分からないです
貸切4連は梅田10時45分位発かな、これの詳しい運用を知ってる人居ませんか?
- 605 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 22:48:49 ID:YQKxyTjZ
- 今日は北口から蛍池までの運転だったみたいだな。西宮は10時20分ぐらい。
増結活用した貸切は久々だったな。
- 606 :600:2006/08/26(土) 22:55:38 ID:Zl6N+UAa
- >>605
JALの腕章付けた添乗員っぽい人が乗ってたから
蛍池までってのは納得です。サンクス
- 607 :名無し野電車区:2006/08/26(土) 23:38:55 ID:1G9rHHf/
- しかし、それと伊丹線がどう関係あるのやら。
- 608 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 00:12:46 ID:z/SomRIf
- >>607
つ>>600の下の行
- 609 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 09:36:03 ID:oLjBURkJ
- >>605とttp://www.eonet.ne.jp/~seki-home/を見る限りでは、西北→梅田→蛍池→宝塚→西北で運転されたのかな?
ただ単に車庫の入るために一旦連絡線に入っただけかも知れんけど。
- 610 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 19:50:33 ID:C5A/a79s
- ttp://pikarail.sakura.ne.jp/rail/glory-days/topic/hankyu/060826-jalexp/index.html
昨日の特集発見
- 611 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 21:35:31 ID:Jny+EfWw
- 阪急西宮北口駅南の今津線高架を予算化 国交省
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei082701.htm
国土交通省は26日、阪急電鉄西宮北口駅(兵庫県西宮市)の今津線(南線)高架化事業について、
平成19年度予算の概算要求に鉄道駅総合改善事業費として補助費を盛り込む方針を固めた。
阪急電鉄と国、西宮市などが計画を協議してきたが、目標の来年度着工、22年度末完成に向けて具体的に動き出す。
今津線は西宮北口駅で、宝塚方面への北線と今津方面への南線に分かれている。
現在は1階にある南線のホームをコンコースと同じ2階に移設。同駅で交差する神戸線などとの乗り継ぎがスムーズになるという。
阪急電鉄や西宮市などは同時に西宮北口駅以南の今津線340メートル区間を高架化し、
これまで高架化を進めてきた区間と合わせて西宮北口〜今津駅間約1600メートルの高架化事業を完了させる。
南線の踏切がなくなることで、周辺道路の混雑解消につながるという。
概算事業費は35億円と見込まれている。
- 612 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 22:08:26 ID:w46owMHK
- >>611
2階にホームということは南北統一は物理的に不可能になるですな。
- 613 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/08/27(日) 22:11:17 ID:LWm7YPxL
- >>612
というか、震災後復旧した伊丹駅みたいなイメージ?
- 614 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:08:16 ID:prhePRSA
- 今日、焼肉を食って旭屋書店8階に行って、
梅田21時ちょうど発の快速特急で帰宅した。
梅田を発車したら、なんと5000系リニューアルの特急が梅田へ入線してくのが見えました!
あまりの珍しさの混んだ車内が騒然としてました。
- 615 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:09:26 ID:prhePRSA
- >>614
×あまりの珍しさの
○あまりの珍しさに
- 616 :名無し野電車区:2006/08/27(日) 23:55:30 ID:IO1M/i6O
- >>612
今津線ホームが2階コンコースを貫くようにすれば(以下自主規制
- 617 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 00:21:16 ID:4+I3OpJA
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) 大和八木風に改築すればいいのか
ノヽノヽ
くく
- 618 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 01:14:04 ID:QRdw9KPB
- 本線を高架化したら…だめだ、西宮車庫だ・・・ orz
- 619 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 01:16:06 ID:T8HOGDhK
- >>618
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
('A`) 平井車庫があったジャマイカ!
ノヽノヽ
くく
- 620 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 01:17:12 ID:COQj6nBg
- 北口の本線は高架化したほうがいいんだけどな。
御手洗川と武庫川にはさまれてるから。
- 621 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 01:22:03 ID:QRdw9KPB
- |
\ __ /
_ (m) _ピコーン (けど自信ない)
|ミ|
/ `´ \
('A`) じゃじゃじゃじゃあ1階改札、2階今津線(南北直通化)、3階本線 西宮車庫は…連絡線だけ繋げたらええか…ボソ
ノヽノヽ
くく
- 622 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 01:31:09 ID:COQj6nBg
- さて、準急はどうしよう。
- 623 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 01:35:55 ID:GUhprZOG
- 2階でダイヤモンドクロス復活
- 624 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 02:03:13 ID:Ss2pfRZ9
- だから2F東側を南北に貫けと。
東側には土地があるし。
- 625 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 02:37:12 ID:R40uD60a
- 分断前みたいに南北を一本化して欲しいけど、まずそこまでやる気は無いだろうから、北線も南線と同一レベルの高さ位置で乗り換え出来る様にして欲しい。
ホンマ言えば、本線を高架化する方が今回の今津線高架化より何倍も値打ちあるねんけどなあ…
- 626 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 03:04:27 ID:EMMBY31C
- >>612
どうして不可能になるの?
何もコンコース床面とホーム床面が同一高さとうたっているわけでもないのに。
>>614
>>615
5000系リニューアル特急はしょっちゅう見かけるくらいよく運用されているのに
それだけ大騒ぎするのはよほど阪急に乗り慣れていないと見える。
- 627 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 03:18:31 ID:C/xmVMDy
- 5000系は6000系や7000系と違って特急運用にふさわしい走行性能を持ってるからな。
- 628 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 04:13:39 ID:Oc0XHIG0
- 増結10連は車種限定だろうけど、それ以外は何でもアリじゃなかったっけ? 3000系特急とか。
- 629 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 06:57:06 ID:WdYR5a1b
- >>628
何でもありだから3000系ももちろん、5000系リニューアル車の特急なんてのも
日常茶飯事なのさ。
- 630 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 07:56:40 ID:GDkU2eku
- アクタ連絡口(北東口)に踏切作って、東回りで直通化。
- 631 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 08:41:20 ID:AIsAAu+t
- >>616
世界的にも珍しいコンコース内に踏切のある駅誕生かw
- 632 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 09:41:27 ID:QRdw9KPB
- >>631
BVEで再現できたら面白いだろうなぁ
- 633 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 10:46:24 ID:qTDWBG/4
- 今津北線との短絡線は急勾配
- 634 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 12:06:22 ID:o8UEbBkv
- 南出口外の通路はそうなると高架化した今津行きのプラットホームで分断されることになるのか?
いまQBハウスのあるあたりだろ?
- 635 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 13:48:39 ID:8CthjuF/
- 高架化すると単線部分がかなり長くなりそうだけどラッシュ時とかはダイヤ維持できるんだろうか…
- 636 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 14:04:31 ID:qhNaG5G7
- これは準急に乗ることがすごく楽しみになるかもしれんね
- 637 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 14:19:17 ID:3txuTczi
- 特急車両の変遷についてレス頂いた方、ありがとうございました。
昨日観察してたんですが、5000系も特急に使われているんですね。
がっかりしました。
- 638 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 15:07:36 ID:jxAEhjdh
- >>637
いえいえがっかりすることないですよ。5000系は非常に優秀な車両です。
駆動音は静かで、鋼製車体でアルミ車よりどっしりとしたミンデンの乗り心地だし
もちろんパワーもある上、リニューアル対象としての阪急の選択眼は決して間違い
ではないといえるほどで、8000系よりも総合的にはよいかもしれません。
- 639 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 15:28:22 ID:A36U6jzy
- しかし電気はバカ食いだな。
夏の抵抗器から上がる陽炎・・・
- 640 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 15:48:21 ID:UFcEEHwP
- C#5004、75Km/hあたりのモーター音がヤバイ
- 641 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 16:14:27 ID:C/xmVMDy
- >>638
そうですよね。
6000や7000なんかよりずっと優れた車輌ですよ。
8000に次ぐ高出力車と言えるのではないでしょうか。
- 642 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 16:30:23 ID:/TQd4tkd
- お前らみんなしょうもないこというとるなあ。じょいんと音がどうのとかあほやで。
おれは御影から上新庄まで行ってる。
かくていで寝てるのや。梅田のりかえ。
これがめんどい。
阪急はなんで三宮から京都まで直通を走らせへんのか。
梅田を通過駅にして京都行き出してくれよ。
JRから客とれるで。できるやろそのくらい。
そしたらずっと寝たまま行けるのやで。
- 643 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 16:33:24 ID:nFdN0/jS
- >>642
通報しますた
- 644 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 16:33:35 ID:lUsBIqsX
- >>642
しっかり梅田経由の定期券を購入されていますか?
追加料金が発生しますよ。
- 645 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 16:54:29 ID:/TQd4tkd
- 梅田を途中停車駅、の間違いや。
三宮から河原町直通。こうなったら便利やで。
でけへんか。みんな鉄道くわしいのやろ、考えて。
阪急は資産を活用してないで。
- 646 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 16:58:31 ID:/TQd4tkd
- もちろん買うとるわい!忠告ありがとうな。
窓口でどう買ったらいいかと尋ねたら2種類計算して教えてくれた。
こっちが安いですよちゅうてな。
なんでや。3通りあるやろと言うた。
そんなことも売り手がしらんのやで、どう思う?
阪急はなんでこんな場合2枚も定期かわすのや?
1枚で売れ。割高にしとるがな。
- 647 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 17:07:05 ID:/TQd4tkd
- 晩おそい時、西北で車庫入りする時、ブザーいつまでもやかましい。
あんなん、とめいよ、阪急。なんで奈良市とんのや。
- 648 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 17:09:11 ID:/TQd4tkd
- 携帯電話を注意する車掌、それより座席つめさせ!
こういうことはほったらかし。
- 649 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 17:19:26 ID:lUsBIqsX
- >>645-648
早く夏休みの宿題終わらせておいで、夏厨ちゃん。
- 650 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 17:21:45 ID:/TQd4tkd
- お前こそ。あほすぎやな。
- 651 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 18:39:43 ID:nV4UujwK
- >>646
お前、意外に真面目だな。
関西弁で書くから、アホ扱いされるんだな。
- 652 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 19:22:39 ID:KJ6a+0BJ
- ID:/TQd4tkd様は、御影山手の御曹司に違いない。
- 653 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:02:02 ID:OGTCmKqG
- >>645
6300系が全て引退しない限り無理。(※6300系は神戸線・宝塚線には入れない)
それでなくても梅田でスイッチバックになる為クロス車は座席の向きの問題があるし、二度通る十三の扱いも無視出来ない。
- 654 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 20:31:23 ID:Z8TZQSR2
- ココは夏厨にも優しく接するいい椰子が多いでつねw
- 655 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 21:15:21 ID:4gqYi+qg
- 【園田競馬場】園田駅を語ろう【田能遺跡】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156618466/l50
- 656 :御曹司:2006/08/28(月) 21:40:14 ID:DwtVXuSR
- 御曹司、ばれちゃったなあ、隠してたのに恥ずかしい。
梅田駅は立体駅にしたらええ。
今の宝塚線の下に神戸線到着と京都線出発を2線引き込む。
これで三宮発京都行きokな。
紀伊國屋は出ていってもらう。な。
宝塚線の上に神戸線出発と京都線到着を一緒にする。
わかるやろ。これで完成や。
両側に空き地できるからビルでもひゃかてんでも建てて商売したらええがな。
- 657 :御曹司:2006/08/28(月) 21:45:02 ID:DwtVXuSR
- クロス車の向きなんか今でも一緒やん。
- 658 :御曹司:2006/08/28(月) 21:46:03 ID:DwtVXuSR
- 十三、2回通って何がわるい?
- 659 :御曹司:2006/08/28(月) 21:47:34 ID:DwtVXuSR
- これから東京弁でかいちゃろけ?
- 660 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:02:22 ID:C/xmVMDy
- 5000系でリニューアルが済んでいない編成ってある?
- 661 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:04:47 ID:FiDhvPP6
- 神戸線のラガールビジョンも新しくなるのかなぁ?
- 662 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:07:10 ID:78f9W0Fs
- >>660
5000Fが更新中、5002Fは未更新。
- 663 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 22:41:02 ID:Oc0XHIG0
- >>662
その2本って、他とはちょっと組成が違う、神戸向きMcの入ったヤツだっけ?
- 664 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:06:59 ID:78f9W0Fs
- >>663
そう。今まで更新された編成と組成が違う。
- 665 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:19:16 ID:z9iDsFfi
- >>626
南北今津線をつなぐための柱(高架橋の橋脚になる部分)は一応あるが、
2階にもこの柱は伸びており天井を支えてある。
2階で南北をつなぐのであれば、これをすべて撤去せねばならず、
不可能ではなくても、現実的にはかなり厳しいのではないかと思う。
- 666 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:33:59 ID:C/xmVMDy
- >>662
ありがとうございます。
ということは5002Fも遠からず更新されますね。
話は変わりますけど、阪急って一度に更新工事の能力ってどれくらいです?
5000系一編成の更新にどれくらいの時間がかかるのかと思ってお聞きしてます。
- 667 :名無し野電車区:2006/08/28(月) 23:51:40 ID:78f9W0Fs
- >>666
5001Fは8か月くらいかな。
これは今までの5000系の更新の中では短め。
3300系の更新はもう少し短い。
車両の更新に半年以上かける鉄道事業者は珍しいね。
- 668 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 00:30:59 ID:QMvpDWxw
- 今津線、直通しなくてもいいから、宝塚行きの真横まで来てくれ。駅舎の東回りで。
それだけで十分。(北線も2Fになる必要があるが)
- 669 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 01:18:25 ID:BUvzD2+A
- >>640
ジェットのことか?
- 670 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 01:25:03 ID:s1SSOeAy
- >>667
がんばって1両1ヶ月ペースなのかねぇ?
阪神8000系のリニューアルも、速くて半年で1編成6両だし、そんなもんか。
- 671 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 03:53:39 ID:aHJGFj4h
- >>667>>670
確かにそれだと一月一両ぽいすね。
3300よりも5000は大がかりに更新してるからそれくらいかかるんですかね
- 672 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 04:22:03 ID:cQ2HEjJz
- >西北
本線を高架化し、敢えて今津北線を地上に残すのもありだと思う。
7号線と6号線を今の本線下りホーム最後尾の少し先あたりまでカーブさせながら延伸し、線路をそのまま車庫東端付近で高架の本線と合流させれば、梅田〜西北〜宝塚の直通運転がやりやすくなる。
出入庫は車庫を1.5階ぐらいの高さにすれば地上からも高架からも可能…だろうか?
- 673 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 06:34:51 ID:6FOsryhY
- てかさ、西北のコンコースって3階じゃね?
- 674 :御曹司:2006/08/29(火) 09:12:25 ID:pEFRQkx/
- 今朝はひどかったな。西北を発車したと思うたら急停車や。これの繰り返し。
完全な安眠妨害。武庫之荘まで15分かかった。
気持ち悪かったでえ。いろんな鉄道のったけどあんなん初めてや。
阪急よ、なにしとんねん。
あんなATS、はずさんかい。みんなの迷惑や。
- 675 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 09:29:04 ID:Ie8AkvaJ
- >>647
御曹司ならクルマで逝けや。
阪急電車は中流階級の皆様の乗り物でつ。
- 676 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 09:30:23 ID:Ie8AkvaJ
- >>647→>>674の間違い
- 677 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 09:53:42 ID:0Y1k5AE9
- こうしてこの世界に 新たな固定ハンドルが誕生した
- 678 :御曹司:2006/08/29(火) 10:43:05 ID:pEFRQkx/
- 車はようのやで。けど今日のはひどかたな。バスのほうがよっぽどましや。
中流階級は西北までの限定やろ。夙川、芦屋川、御影は上流階級おうんりいや。
これ常識よ。
それとな、神戸;京都間に電車走らせる時は特急は十三なんかとめんでええ。
これで梅田いく人もスピードアップや、みんな喜ぶで。
十三は塚口なみにしたらええのや。
夙川に特急とめるなどとんでもない話や。
岡本から梅田までノンストップ、これで行け。
JRに勝てる。早いのが一番。乗り換えは減らせ。
座席の向きどうたら言う人あったけどどっち向きでもええやろ、所詮通勤電車やで。
もっと大きなことかんがえ。
- 679 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 11:09:05 ID:oDiix1YW
- >>678
違う違う。
岡本通過で夙川へ止めるんや。
御影−夙川の上流階級は西宮北口からの乗客と分けて乗って頂くのや。
- 680 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 11:27:01 ID:uRofIiP4
- >>673
でもホームが一階でコンコースはその上だから二階だよ。
甲風園側のビルは三階直結だっけ?芥田は2階だったハズ。
- 681 :御曹司:2006/08/29(火) 11:29:47 ID:pEFRQkx/
- アホの世界にみえて、たまにはええこと言う男おるな。
賛成しちゃる。御影住人としては岡本停車でも夙川でも大差ない。
中流以下の顔みんですむしな。
- 682 :御曹司:2006/08/29(火) 11:50:30 ID:pEFRQkx/
- 急行も夙川から梅田までノンストップにしたらええ。
岡本は上流からちょっと落ちるから通過な。
- 683 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 11:57:56 ID:mtBvpTvJ
- >>680
アクタも階数表示は2階だが実際は3階の高さ。エレベーターの表示を見ていれば1階と2階の間の表示を殺しているのでわかる。
甲風園の塾が入っているビルは改札コンコースが3階だったと思う。
- 684 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 12:10:01 ID:2OjnxVUs
- そりゃ電車の高さを考えたらそうなるだろ。他の建物と比べてコンコースが何階
か議論しても意味がない。
- 685 :御曹司:2006/08/29(火) 13:37:28 ID:pEFRQkx/
- 【急行】三宮−六甲−御影−芦屋川−夙川−−梅田−−茨木市−高槻市−河原町
【特急】三宮−−夙川−−梅田−−高槻市−−河原町−−出町柳−−修学院
これで手を打つ。阪神間は階級制、
一律下流階級で区別できん京阪間は仕方なく等距離制を重視。
- 686 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 13:54:11 ID:cQ2HEjJz
- 西宮北口―甲武橋―昆陽里―伊丹―大阪空港―石橋―桜井―牧落―萱野―今宮―豊川―郡山―安威川―宮田―高槻市
建設資金は自称上流階級のID:pEFRQkx/が出してくれます。
- 687 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 14:18:41 ID:TrdKH6y5
- 御曹司、命名者としてちと苦言を呈するが、
そないに上から、自分からの都合で物事を望んではいけません。
御影、芦屋の山手に住まう方は、少なからずとも
阪急創業者の小林翁の、文化的精神に負ってるところありますやろ?
ゆくゆく、トップに立って、それこそ電車通勤(通学)と無縁の生活になるにしろ、
民草が健やかに生活できる沿線環境を整えることを考えてもらいませんことには。
その辺り、小林翁を見習ってくだされ。
- 688 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 14:29:51 ID:9Dn7Ijiu
- 御曹司ってこち亀にでも出てきそうなアホキャラやねw
- 689 :御曹司:2006/08/29(火) 15:17:48 ID:pEFRQkx/
- >686 その路線はボンネットバス路線な。ええ提案してくれた。
>687 命名者さん、苦言受け入れる。わたいらの上流イカリ生活は創業者、小林くんのおかげや。
それはみなわかっとりま。
そいで、その言葉で、沿線環境を整える提案を1つしたいので黙ってきいてくれ。
感想は自由やで。
十三をなくしたらええ。
あの環境の悪い街はどしてそうなったか・
全部の電車とめるからや。サラ金、パチンコ、性風俗、ラブホの街、十三十三
十三をもじって103ちゅうホテルまでできる始末や。
あの駅廃止してみ、もっとましな街になりませ〜。
そうか、宝塚線の普通だけとめるこっちゃな。
ミン鉄は社会に貢献せんければならん。ちゃうか?
- 690 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 15:29:09 ID:rRT6FIao
- >>689
・公共の場では、きちんとした言葉を使いましょう。
・ここは貴方のメモ帳ではありません。貴方の妄想はチラシの裏にどうぞ。
早く、2学期の準備した方が良いと思うよ?夏厨ちゃん。
- 691 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 15:34:23 ID:umCF7RVM
- ヤバい、御曹司のキャラが何となく気に入ってしまったw
- 692 :御曹司:2006/08/29(火) 15:35:11 ID:pEFRQkx/
- >699
お前はまともな視点0やな。ふとんしいて寝。
- 693 :御曹司:2006/08/29(火) 15:37:02 ID:pEFRQkx/
- 699はまだ来てなかた。690や、夏休みの宿題しんとあかんのは。
俺のことば全部きちんとしてる。
- 694 :御曹司:2006/08/29(火) 16:02:45 ID:pEFRQkx/
- 俺のキャラ気に入って何がやばいねん!
その反語形はなんや。
こないだ若い子とエチしたら、やばいやばいと言われてうろたえたよ。
ええ、ええ、もとして、言う意味やねんてな。
お前のやばいもそのばやいやったら許すけどな。
- 695 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:10:34 ID:hZqIw0hj
- 御曹司って本当に御曹司?
芦屋御影なんかより南海の帝塚山や諏訪ノ森−浜寺のが旧家で上品。
成金とは格が違う。
阪神間は成金ばっかり
- 696 :御曹司:2006/08/29(火) 16:13:40 ID:pEFRQkx/
- しかし女性の車掌さんはええなあ。ごっつい癒されるわ♪
全部、女性にしたら?
- 697 :御曹司:2006/08/29(火) 16:17:06 ID:pEFRQkx/
- 浜寺、諏訪ノ森?
石津にちょろ毛生えたようなもんや。
いまは金持ち逃げ出しておれへん。光化学スモグの街から何をおっしゃる。
俺は浜寺中学卒業やで。全部わかっとるわ。
- 698 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:17:24 ID:hZqIw0hj
- 御曹司は成金趣味で下品
- 699 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:19:43 ID:TrdKH6y5
- >>695
あえなく撃沈www
- 700 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:33:45 ID:hZqIw0hj
- 浜寺出身だから光化学スモッグで頭やられて下品なんだ…
スモグって何?スモーク+フォッグだからスモッグなんだがなあ
光化学スモッグなんて経験したこと無いから。私京都市民だから
あーあ下司な御曹司
この前親戚の家に行くために南海使ったけど、浜寺小学校か中学校か忘れたけど、
下品この上ない子供がぞろぞろと
- 701 :御曹司:2006/08/29(火) 16:43:39 ID:pEFRQkx/
- 御曹司には反感強いな、貧乏人はそうなっとる。
大昔からの習わしやで。
ついでに教えちゃろ。フォッグとちごてフォグな。
なんで詰まらせとんのや。世間がそう言うからか?
京都市民がどしたちゅうのや?えらいんけ?
やっぱり御影、芦屋川、夙川やで。日本一。
- 702 :御曹司:2006/08/29(火) 16:49:13 ID:pEFRQkx/
- 御曹司には反感ばかり強いな。貧乏人はそんな精神構造になっとる。
ようわかりま。
さて京都市民がどうしたのえ?京都市民すなわち、えらいんけ?
お前えらそに言うてアホ、証明しちゃる。
フォッグとちごてフォグな。なんで言葉つまらせとんのや?
世間がそう言うからか?
そこがお前の知識みせつけのアホ証明やがね。
フォグ、またはフォーグな、おぼえときよ、えらそにせんと。
ありがとは?
- 703 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:50:18 ID:hZqIw0hj
- 芦屋御影所詮成金
諸橋大漢和で夙の字を調べてみなさい。
大体この漢字は地名で使うにはふさわしくない。
ちなみに貧乏人ではないですよ。
やっぱり住むなら水と景色が綺麗な京都が一番。
- 704 :御曹司:2006/08/29(火) 16:54:22 ID:pEFRQkx/
- 京都市民が偉いのか?
フォグ、またはフォーグ、なんで言葉詰まらせとんのや。
世間がそういうからか?
知識見せつけてアホ出してるのよう考え。
ありがとは?
- 705 :御曹司:2006/08/29(火) 16:55:14 ID:pEFRQkx/
- 京都市民が偉いのか?
フォグ、またはフォーグ、なんで言葉詰まらせとんのや。
世間がそういうからか?
知識見せつけてアホ出してるのよう考え。
ありがとは?
- 706 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 16:58:52 ID:hZqIw0hj
- 御曹司さん。まず夙の字を調べて下さい。イメージが崩れると思います。
ご指摘ありがとう。それよりあなたもスモグと書いていたのだから可笑しいんじゃないですか。
もしかして漢和辞典を持っていないのではないのですか。
無ければグーグルかヤフーで検索してください。
- 707 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:00:06 ID:TrdKH6y5
- >>703
優秀な市職員もいっぱいいるしねwwww
景色も京都タワーとか、仏壇ビル(新京都駅)とか、マッチしてるし。
- 708 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:02:15 ID:TrdKH6y5
- >>706
おまえはその前に、英和辞典か英英辞典を引け。
- 709 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:11:20 ID:uRofIiP4
- 夙川がだめなら祝川ね。
- 710 :御曹司:2006/08/29(火) 17:11:41 ID:pEFRQkx/
- 京都の宣伝市民よ、され。
浜寺中学と書いたら後輩を攻撃する。浜中はかしこいで、堺で1番か2番。
お前は京都市民のくず。
- 711 :御曹司:2006/08/29(火) 17:14:36 ID:pEFRQkx/
- もしかして漢和辞典を持ってないのですか?
こんな書き方するのやな。嫌みたっぷり含ませたつもり。
今時、だれもそんなもの気にせん。
実際の街をみてみろ。
- 712 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:19:13 ID:hZqIw0hj
- 浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
これでいかがでしょうか。
話も長うなりましたし、まあぶぶ漬けでも。
私が京都のクズなら貴方は森羅万象の中で一番のクズです。
- 713 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:21:38 ID:k8syzcYz
- >>712
ワロタ
- 714 :御曹司:2006/08/29(火) 17:32:43 ID:pEFRQkx/
- 浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学浜寺中学
↑これどういう意味や?はてな???いかがでしょうと言われてもな。
私のアホぶりいかがでしょうやったら分かる。
ところで京都の水道、水質最悪、知ってる?処理が悪いのや。
汚染物質に対応できてない。
ええ水や思うてああ、おいし、飲んでなさい。信じる者こそ救われずう〜〜〜〜
- 715 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:41:58 ID:hZqIw0hj
- 御曹司はん
浜寺中学と書いたら後輩を攻撃する。
どうぞ書かせて貰いましたので、攻撃をお願いします。
私の家合気道の道場なのでいつでもお越し下さい。
お越しにならはったらぶぶ漬けをすぐお出ししますよってに
御曹司はん日本語を綺麗に使うには京都へお越しやす
- 716 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 17:54:24 ID:aNogQN/d
- 何気に面白いんだけど
- 717 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 18:06:55 ID:DSyoRciQ
- もうすぐ夏休みが終わるから、それまで辛抱するか。
- 718 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 18:07:03 ID:r1v6Tr4m
- >>715
家で武道の道場開いていても、根性が鍛えられてない人っていうのもいるんだね。
- 719 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 18:31:23 ID:08vwwfbl
- 御曹司
早く京都線スレに帰ってね
- 720 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:11:40 ID:9Dn7Ijiu
- 残念ながら夙川だの御影だのは、成金と更に始末の悪いエセ成金の街やね。
- 721 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 19:25:51 ID:o3Dy2vBn
- もう少し御曹司と遊んでやろう。
- 722 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 20:05:30 ID:aHJGFj4h
- 御曹司には5000系リニューアル車がお似合い!!!
- 723 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 21:15:13 ID:UJnO6E5H
- ↓ミサゴが1言
- 724 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/08/29(火) 21:24:30 ID:5ZcaF+lD
- Σ(; ̄□ ̄)
- 725 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:03:30 ID:jos+qn6g
- お〜い。何が車両故障やねん。係員のミスやったんやろが。
う そ つ き 阪 急
- 726 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:18:44 ID:OUVix5Z6
- 阪急に乗らなくなって1年以上になるが、ついに夙川に特急が止まるのか。
その代替として岡本を通過することはないよな。
これなら特急ではなく急行だな。
岡本なんて夙川に比べたら、乗り換えの支線もないしバスターミナルもないし
何故停車していたのかよくわからんかったが、夙川なら利にかなっている。
これを機会に夙川駅前のバスの発着の本数をもっと増やすべきだ。
- 727 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 22:31:18 ID:k8syzcYz
- >これなら特急ではなく急行だな。
こういうレスを見るたびに頭が痛くなる
だったら何なんだ
- 728 :御曹司:2006/08/29(火) 23:00:22 ID:tAg/GcBg
- そうや。岡本なんかとめんでええ。あそこはアホ学生だけの街や。ただし南女はすきやけどな。
朝のATS不具合は係員のミスか。そやろ思うたで。 それまでちゃんと走っておったのやからなあ。
西北でたとたんや。もうぼこぼこ。舗装されてない道、馬車で走っておるようやった。
それが武庫之荘ですぐ直ったのや。スイッチ入りきりしただけやろ。
そやのに、梅田の駅長、でてきて謝りもせん。 こうとこがいかんわな阪急。
とこrで今日はアホがきたなあ。京都のあほ。こいつ京都すきなばかりに夙川をくさしよった。それに俺の後輩までばかにしよった。
そのくせ小学生と中学生の区別つかへん。どっちがアホやねん。
スモグがどうたら言うて、人の言葉尻、要は重箱の隅つつくのが趣味という情けない奴やで。
最後はなんのつもりか、浜寺中学126回も書いていった。
鉄道スレに何ちゅうことするのや。無意味なテポドン発射か。浜寺中学書くほどに底がみえてくる。
京都の水おいしいか、ええ舌もってはる。飲むんやったら大阪の水のめ。最高や。
こいつの寝顔をみたい。
もひとり、浜寺、諏訪ノ森ばんざい言うあほな。こいつ俺が浜寺出身、しかも浜中を首席で卒業、
波多、西、前地の3担任先生方から「こんなIQ高い子みたことない」と
言われた天才御曹司としらんかったのが運の尽きや。
浜寺、羽衣がよかったのは明治から戦前にかけてな。いま戦後61年な。 そら俺が若い自分は助松、浜寺の海で泳げた。昭和40年代しっとるか?
「光化学スモグ注意報が発令されました。教室に戻りなさい」
毎日これや。一番ええ住宅地が一番空気きたないとこになった。
これはすべて堺市が悪い。市長いうのはどこともアホやな。 大阪湾で一番空気きたないとこに金持ちがいつまでも住んでると思う?
でていくの当たり前や。どこへ移転したか教えちゃろか。
浜寺の金持ちで御影、芦屋に引っ越しでけたのは俺とこ含めてごくわずかや。
そらそやろ、御影の方が土地高いのやで。
ほとんどはな、泉北ニュータウンへいったのや。土地が安いしひろいからなあ。
- 729 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:02:32 ID:o3Dy2vBn
- 御曹司は育ちがいいんだ。
- 730 :御曹司:2006/08/29(火) 23:05:50 ID:tAg/GcBg
- そうや。育ち悪かって御曹司名乗れるか。
これを立派に名乗れるのは育ちももちろんええ、頭もええ。これやで。
おれらは天皇や。それに庶民の味方や。慈悲深い。
- 731 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:09:14 ID:Yv4wZMdt
- 阪急神戸線では午前7時40分ごろ、兵庫県西宮市の西宮北口駅を出た
三宮発梅田行き通勤急行(乗客約1500人)の自動列車停止装置(ATS)
が作動し、ブレーキがかかった状態になった。西宮北口駅で増結した車両の
運転スイッチを切り忘れたのが原因。上下線計68本が14〜4分遅れ、
約5万7000人に影響した。
- 732 :御曹司:2006/08/29(火) 23:12:43 ID:tAg/GcBg
- そやろ、ええこと教えてくだすった。
俺は増結が怪しいとにらんでた。
なんで最初に止まった時に点検せんのや。武庫之荘まで引きずっていった罪大きいぞ。
何十回がくがく停めたか、阪急、ここで俺に謝罪せい。
- 733 :御曹司:2006/08/29(火) 23:22:56 ID:tAg/GcBg
- 神戸線攻撃してくる奴おったらまたみんなでやっつけよ。
これ約束な。今津線に夢中の方々、きいてる?
- 734 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:33:15 ID:LEcI9KII
- JRが新たにJR夙川駅作らなかったら、
わざわざ特急を夙川に止めたりしないよ
- 735 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:35:55 ID:f53Fl1FX
- ↑ちょんこ出現
きちんと、日本語が使えないようです。
- 736 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:39:28 ID:HMlVHwsr
- 何がおかしいんだ
- 737 :御曹司:2006/08/29(火) 23:40:43 ID:tAg/GcBg
- ついでに言うとこか。堺市長よ、お前がどんな奴かしらんけどここ見てるやろ。
埋め立て地の煙突群、すべての工場を海に沈めい。
そうしたら海でおよげんかっても、かつての景観は取り戻せるのや。
税金より空が大事やろ、ようかんがえ。
- 738 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:41:04 ID:OAHDumgP
- >>731
これって増結車の後ろの基本編成が後続列車になったってこと?
- 739 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:41:20 ID:P0Re+Irm
- 梅田から三ノ宮方面の特急って、混むんですか?
時間は平日の8:30〜9:00
- 740 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:41:30 ID:FEL4GDcH
- >>736氏
>>735氏は>>734氏ではなく>>733のことを指してるかと
- 741 :御曹司:2006/08/29(火) 23:45:31 ID:tAg/GcBg
- 阪急よ、住吉川に駅つくってみ。俺どっちでもええけどな。
そしたらJR住吉の客かなり取れるで。ヘルマンハイツの人らも便利になる。
- 742 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:45:59 ID:yZXrCD7d
- 一閉塞に二列車状態?
- 743 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:47:47 ID:7INZt7lP
- >>738
多分それでおk。
しかし、こんなバカバカしいミスがあるなんて、呆れ果てる。
>>739
その時間なら大して混んでない。5分早く梅田に来れば座れるかもね。
- 744 :御曹司:2006/08/29(火) 23:48:52 ID:tAg/GcBg
- 梅田から三宮行きなんて全然こまん。
とにかく神戸線は東京の田園都市線なんかに比べたら天国やで。
あすこは体が浮くらしいよ。内蔵破裂寸前やて。
なんでか井の頭線に書いてあった。
- 745 :御曹司:2006/08/29(火) 23:50:15 ID:tAg/GcBg
- 朝のブレイキ。なんであんな止まり方するのか誰か説明してえな。
綱引きみたいやった。
- 746 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:50:56 ID:38oVUQR0
- 神戸線に転クロ増やせ!
- 747 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:57:06 ID:P0Re+Irm
- >743
>744
ありがとう。
混むようなら早朝から乗って、目的地で時間潰そうかと思ってたので。
少し余裕目に行ってきます。
- 748 :名無し野電車区:2006/08/29(火) 23:59:42 ID:gBGfFs8v
- >>744
ほんまや。そう思う。
京急の冬の着ぶくれラッシュなんか圧迫されて呼吸困難で窒息しそうや。
神戸線のラッシュは極楽に思える。
- 749 :御曹司:2006/08/30(水) 00:00:44 ID:tAg/GcBg
- 電車が混んだら肺も圧迫されるやろ。
そしたら息が吸いにくうなるのやな。そのうち死人でるな田園都市線。
天井から酸素だしたらんと・・・
- 750 :御曹司:2006/08/30(水) 00:04:01 ID:cPFaY/GB
- ほう、京浜急行もそうか。朝晩はのらんとこ。
そのかわり、ドレミファの音程で汽笛をならすらしいな。
エリーゼのためにはどうでしょうか?
司会者がこう言うたら川島のおっさん、こう答えよった。
「そんなん京急に似合いません」
そうか、納得!
- 751 :御曹司:2006/08/30(水) 00:06:34 ID:cPFaY/GB
- 息吸えん代わりに下腹圧迫されたら、うんこが出そうになるやろな。
代わりにはならんか。
- 752 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:09:25 ID:Fl0uncvs
- 御曹司はん、くれぐれも満員電車で痴漢せんようにな。
ああ、そうか、阪急やったら大丈夫か。
- 753 :御曹司:2006/08/30(水) 00:14:21 ID:cPFaY/GB
- いらん心配ありがとな。あのな、痴漢をもろにみたことあるで。
平日の朝、東急東横線、自由が丘から渋谷行きに乗った。
むちゃくちゃこんどるは飛んでいく。
俺の目の前の若い子が股間を前からまさぐられてるのや。痴漢はそのお嬢さんの向こう側、
若い男やった。
せな損ちゅうかんじやな。それに避けようがない。
どなったろと思うたけど女が嫌がりながら気持ち良さそうやったのやめた。
ええことしてあげた。
- 754 :御曹司:2006/08/30(水) 00:23:23 ID:cPFaY/GB
- 京浜急行の赤い電車わりと好きやな。中はきたないけど。
- 755 :御曹司:2006/08/30(水) 00:25:00 ID:cPFaY/GB
- 東京でラッシュ時、クロス席の車、走らせてるとこあるか?
どこもないのかも。
- 756 :御曹司:2006/08/30(水) 00:26:50 ID:cPFaY/GB
- もう京都線スレいかんとこ。あそこはろくなんいてない。
- 757 :御曹司:2006/08/30(水) 00:31:04 ID:cPFaY/GB
- こいだけ御曹司が続いたら初めてきた人には複数の人とおもわれるかもな。
名無しの電車区と何が違ってこうなってるのと悩ませるかも。
ちょいと反省や。皆さん、おやすみやで、バ〜イ♪
- 758 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:31:38 ID:QvgU0jrQ
- 岡本を虚仮に為る奴は死ん出網羅已魔須
- 759 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:31:59 ID:eGIuHDuh
- なぜこのスレは急に荒れ出しましたか?
- 760 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 00:34:36 ID:xtzlK0Zt
- >>756
ここもろくなんおらんから来んでええよwww
金持ち同士のミクシーでも逝けばいいのよ
- 761 :御曹司:2006/08/30(水) 00:40:31 ID:cPFaY/GB
- 738
そうや西北では前で増結してるな。増結ショックはすくない。
あとが凄かった。これが遊園地の乗り物やったら1000円とれるな。
ひまな日、アトラクションでやったらええ。好き者もおるやろ。
- 762 :御曹司って何だか・・・:2006/08/30(水) 00:51:41 ID:EOLKwiRs
- 50過ぎのオヤジが2chで荒らしか・・・・。
情けね。みっともね。
ま、何か色々あるんだろな、会社で家庭で。
そのはけぐちにココを使われたら良識あるココの住民はたまったもんじゃねーな、しかし。
- 763 :御曹司:2006/08/30(水) 00:54:01 ID:cPFaY/GB
- 言い過ぎた、すまん。
岡本はそこそこの学生が通う明るい学生街。それとハイカラミセスの街。
駅下がりのオープンカフェ、ゴッド・マウンテンから
通りを行きかうファショナブルお嬢さまを見ているだけで楽しい。
- 764 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 01:13:24 ID:TEIao57p
- 天下の二日市在住を思い出す厨房が出現したなw
- 765 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 01:16:46 ID:Fl0uncvs
- まあ、特急の岡本停車にどれだけ多くの者が悔しい思いをしているかということはある。
何度も繰り返されたことなので、このスレでは一種のタブーだけど。
まだ夙川停車の方が理解できるという香具師は多いのではないか。
- 766 :御曹司:2006/08/30(水) 01:33:57 ID:cPFaY/GB
- 岡本はファッション雑誌などに取り上げられる有名な街から阪急の顔にしたかったのちゃうか。
実際こんな街ほかではないわねえ。
京都線では考えられん。
あそこはほんまびっくりしたわ。女性がものすごいケバいのや。
高校生でもそう。
俺はわりと好き。
しかし上品で服装センス抜群、しかも美人となれば神戸線でしかみんよ。昔から。
神戸線の次は南海本線。
- 767 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 01:52:50 ID:2wAFYZKU
- 今日の朝、ATS絡みでトラブった編成ってどの編成か分かります?
- 768 :芦屋のおぼっちゃま:2006/08/30(水) 01:58:29 ID:bkRBVXwr
- すまんの、わしが芦屋のおぼっちゃまじゃ。
わしの劣化版が、荒らしとるようじゃの。
許せよ〜。あぁあ〜。
ひろし、つっこまんかぁ。
- 769 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 03:10:06 ID:iw6zhzDZ
- >>670-671
1両1か月と考えるよりは更新の規模を考えた方がいいんじゃないかな。
大阪市交通局10系の更新はこれまでの場合3か月弱で1編成10両、
JR西日本の201系は3か月で1編成7両。
- 770 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 07:13:00 ID:16d0WiQN
- >>768
うまい!元祖ハンカチ王子(赤いハンカチの)
御曹司は去ね!本物の御曹司はそんな下司な言葉は使わない。
ほんとに浜寺出身で御影在住?
住吉の親戚は船場言葉(昔ながらの上方言葉で京都弁っぽい言葉)を話すが
- 771 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 11:33:50 ID:0miwb2NO
- >>765
悔しがっているのはみな鉄くらいだろ。
普通の伊丹市民はとっととJRに乗り換えているわけだしさw
- 772 :御曹司:2006/08/30(水) 14:07:29 ID:gVwTOoSC
- 今朝はなんでかしらん、初めてええ電車がやってきた。9000番やった。窓が大きくて車内が明るい。
連結部のドアは触れると2枚同時に開く自動ドアで気持ちえかった。
照明は光を天井に反射させるタイプの間接照明で
蛍光灯の下側にも光を透過させる縦長の半透明板が一定間隔に配置されていた。
注目は分断座席やな。俺がこないだ、席をつめさせと吠えたから早速にこうなったのやろう。
7人掛けシートは2つの仕切で分けられていて両端に2人、真ん中に3人座れるようになっていた。
2人用に腰掛けたが余裕たっぷり、隣客と肩も触れん。シートの窪みはなし。座席はこれでよろし。
山手線みたいに仕切っても窮屈でないのがハイソ阪急らしいし、何事にも余裕を大切にする神戸上流人専用線にマッチする。
ドアの上部には15インチくらいのディプレイが2枚並んでいて何やら写しており、つり革は車両の前から後ろまで連続していた。
しかし、網棚が安っぽかった。あの金属はいかん。
ガラス模様の見た目のいいのにして欲しい。ドアの両側に設置している掴み棒はこれまでのパイプでええ。あれはつかみにくいし、出っ張りすぎ。見た目にもうるさい。
一番の欠点は配色のセンスが悪いことや。床は紫で四角い模様入り、座席は濃い緑、ドアは濃い茶、壁は薄い茶。
明らかにごちゃごちゃさせ過ぎやな。 神戸っ子にデザインさせてみ、あんなんには絶対ならん。もっとあっさりすっきりさせる。
芦屋川でやっと全座席が埋まったが、この新電車はきのうのトラブルのお詫びのしるしやろうか。
ところが北口を発車してもお詫びは一切なし。阪急よ、同じ人が乗っておるのやで。
昨日はもう済んだ日か。これがいかんのや。ようかんがえ。
事情を説明して謝らんかい。それをお前とこはちゃんとやりゃせんな。
それを申し訳ないと平謝りに謝ったら、ああ人間のやることや、たまにはミスもあるなと皆の気持ちは収まるのやで。
これからは罪滅ぼしでずっとこの9000番な、わかってますやろな。
- 773 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 16:22:26 ID:cjMYWVj3
- 御曹司さん。あなたは、まだ登録をすませていませんね?
名前欄に「fusianasan」と入力して登録しないといつまでも相手してもらえませんよ
- 774 :御曹司:2006/08/30(水) 16:24:29 ID:gVwTOoSC
- ほんに未登録だす。
ほなけんど相手はようけしてもろてます。
- 775 :御曹司 ns.hansui.or.jp:2006/08/30(水) 16:27:31 ID:gVwTOoSC
- おっしゃる通りに今しがた登録手続を済ませました。
- 776 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 16:32:00 ID:TVXlksSA
- 阪神水道企業団から書き込み乙
- 777 :御曹司:2006/08/30(水) 17:12:02 ID:gVwTOoSC
- まいったな。降参や。
- 778 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:13:58 ID:/yenZMIp
- プププ
御曹司の実像は阪神水道の安月給職員かよwwwwwww
- 779 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:27:02 ID:i2ZFi5hm
- 壮大な釣り乙津
- 780 :御曹司:2006/08/30(水) 17:28:26 ID:gVwTOoSC
- そうや。御曹司に乗って遊んでみただけや。
俺の書いたことはほとんど嘘。嘘9000や。
どうせ2チャンネルのことやと思うてな。
おもろかった。反応がな、ええも悪いも。
そいでも気を悪うした人には悪かった。すまん。
- 781 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 17:48:18 ID:GpemsjEc
- 住吉川に駅作れっていうのはそういうことだったの?
- 782 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 18:23:52 ID:0iPW5l36
- 現れ方といい、いた期間の長さといい、見事なまでのやられ方といい、
御曹司はある意味名キャラかもしれないと思った今日この頃。
- 783 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 18:25:33 ID:Fl0uncvs
- 御曹司はん、もう少しの間、このスレにいてくれ。
- 784 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 18:31:02 ID:F8U0UreY
- 俺は御曹司大好きだが
- 785 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 19:20:32 ID:uMObcEGg
- 512 御曹司 06/08/30 16:38 HOST:ns.hansui.or.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154087022/l50
削除理由・詳細・その他:
リモートホストがでています
775を削除してください。
- 786 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 19:32:34 ID:19j9LOwP
- 鉄道に詳しい方々に聞きたいのだが・・・
今日の午後1〜2時ごろ十三〜西北間で警察がなんか拾ってたんだけど、人身事故なのか?
損時の状況は
・警官10〜15人。
・火バサミみたいなのと何かが入った透明のビニール袋を持ってた。
・担架に銀色のシートが掛けられていた。
・シートの下のものは担架の半分くらいの大きさ。
人身事故にしてはニュースは全くなし。ダイヤも乱れていないみたい。
なにか動物でも撥ねられたんでしょうか?その場合警官が出張るもんなの?
- 787 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 19:34:50 ID:F8U0UreY
- どうやら>>786は知ってはいけない事を知ってしまったようだ。
- 788 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 20:29:26 ID:sAvFM2+e
- >>786
人身事故スレ逝けば分かるはず。
- 789 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:27:06 ID:QGhIe/l4
- 概算要求、阪急西宮北口高架化や中之島新線など整備
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/35234-frame.html
新規では阪急電鉄西宮北口駅(兵庫県西宮市)の今津線(南線)高架化補助費を要求した。
同事業は阪急電鉄、国、兵庫県、西宮市が計画しており総事業費は35億円。
同駅周辺の再開発を促進するため、1階にある南線のホームをコンコースのある2階に移設する。
来年度に着工、10年度末の完成に向けて動き出す。
地下鉄では継続事業として、京阪電気鉄道と大阪府・市などが出資する第三セクター「中之島高速鉄道」の中之島新線と、
阪神電気鉄道と大阪府・市などが出資する第三セクター「西大阪高速鉄道」の西大阪延伸線の整備費を要求した。
中之島新線は中之島地区の地下を東西に貫き、天満橋から土佐堀川、堂島川沿いに玉江橋駅まで2.9キロを結ぶ。08年度開業を予定する。
阪神西九条駅と近鉄難波駅を結ぶ西大阪延伸(3.4キロ)は、09年春の開業を目指している。
開業後は阪神と近畿日本鉄道が相互乗り入れし、三宮(神戸)―奈良間が乗り換えなしでつながる。
- 790 :786:2006/08/30(水) 21:34:05 ID:19j9LOwP
- >>788
ここの板?探してみたけどないな。
- 791 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/08/30(水) 21:39:32 ID:X5Wp9Bfu
- >>790
いや、人身事故すれは鉄総板
- 792 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 21:45:35 ID:H2QnW56s
- 列車障害情報に遅れとともに書き込んだ者です。
人身事故、とは車内放送で言われていたけど。
先頭車左のスカート部に細かい血飛沫っぽいものがついてました。
右側に座ってましたが、警笛・減速→鈍くて大きい衝撃音→背中側に衝撃音がありました。
その後少し敷石か何かのあたる音がガラガラと。
そして停車・点検。10分ぐらいかな、とまっていたのは。
梅田着いて下部に巻き込みがないかみて、とっとと出発していきました。
なんか深刻そうではない印象だったので動物かもしれないですね。
ニュースにならないのも気になりますし。
- 793 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:03:09 ID:UEW/w6+J
- 豚が轢かれたんだお
- 794 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:12:51 ID:V7i3Om+Q
- 御曹司氏は、ねこてつの∞倍おもろいから居て貰っても良いと思うけど、言葉遣いがアホ丸出しやね。
つうか普通に書き込もうよw
- 795 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 22:29:51 ID:TEIao57p
-
775 :御曹司 ns.hansui.or.jp:2006/08/30(水) 16:27:31 ID:gVwTOoSC
おっしゃる通りに今しがた登録手続を済ませました。
776 :名無し野電車区 :2006/08/30(水) 16:32:00 ID:TVXlksSA
阪神水道企業団から書き込み乙
仕事片手に2chでつか?w
- 796 :御曹司:2006/08/30(水) 22:53:19 ID:tiMFKk+Y
- 万事休。
はめられた時はやられたと思うたが今は誰も恨んでない。ほんまやで。
全部自分が巻いた種や。
あほ丸出しでやってきたから最後まであほで行くけど、やりすぎた天罰やね。
天が俺をこう仕向けてるのや。
お前ちゃんとせんかいよ。ちょっとおかしくないか。
これやと思う。
ここでやりたかったのは発想のぶち壊し、言葉のチャッチボール。
材料はなんでもよかった。
噛みついて噛みつかれる、これをしたかった。アホやな、俺。
楽しかったから仕事ほりだして夢中になってしもた。
京都のおっちゃん、あの浜寺中学攻撃は正直きいたで。
思わぬクリーンヒットや。腹かかえて笑うてた。
いつか、おいしいぶぶ漬け。食べさせて。
短い間やったけど俺につき合ってくれた全ての
敵、味方(ほとんど0)の皆さん、ありがとう。
感謝します。本音でやれるの、ここだけかもしれん。
- 797 :御曹司:2006/08/30(水) 23:08:15 ID:tiMFKk+Y
- もう一回書く。俺のせいで気分を害された方には本当に申し訳ない。
全部冗談やった。それを分からせなかった俺が悪い。すまん。
- 798 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:08:51 ID:goSO30jG
- 寂しいヤツだなwww
早くリアルで友達つくれよ
とりあえず壮大な釣り乙。
- 799 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:24:00 ID:Fl0uncvs
- 御曹司、もうちょっとおってくれや。
- 800 :名無し野電車区:2006/08/30(水) 23:28:03 ID:16d0WiQN
- >>796
京都で「まあぶぶ漬けでもよばれてきよし」
と言われたら
「もうこんな時間なんやから、早よう帰ってや」という意味。
ぶぶ漬けでもと言われる仲ならまだ友達ではない。
ぶぶ漬けから虫やし(腹の虫を養う食事の意味)と言われるようになったら友達。
京都イケズ
- 801 :786:2006/08/30(水) 23:36:50 ID:19j9LOwP
- 鉄総板じゃあ人身事故を匂わせるような書き込みがあったけど・・・。
もぉいいや。忘れよう。
- 802 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 00:47:18 ID:xi9/42z0
- 伝説の漢 御曹司
すっかり現れんようになったな。今までなら連続して書き込んでたのに
本当に壮大な釣乙。
- 803 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 01:07:29 ID:P8/vtQmE
- 長文レスと連続投稿さえしなければ全然いてもおkなんだが
まぁ乙
- 804 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 02:35:15 ID:GeW9onpQ
- 2006/08/30(水)の書き込みの数が、52もあるのは珍しいのでは?
- 805 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 02:40:51 ID:sqhEaevi
- 9000系搬入以来の賑わいw
- 806 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 08:49:54 ID:5pWY1R6O
- >>801
朝刊に人身事故の事出てたよ。
- 807 :792:2006/08/31(木) 11:48:18 ID:Ob6n6K4E
- まじすか、ネットじゃ出ていないのかな…
探してみますが、その朝刊はどこの新聞社ですか?
教えて頂けると知り合いなどに朝刊せびってみるのですが
昨晩はなかなか眠れませんでした、あの二回の衝撃がね…
- 808 :792:2006/08/31(木) 11:56:45 ID:Ob6n6K4E
-
【グモッ】人身事故スレ◆Part165【チュイーーン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156889341/116
>11:36頃 T#K1104/8002F 現停8分 男性即死
>06/04/12水と同じ守部東第二踏切 (西宮北口〜武庫之荘)
うあ、まじすか・・・・・・
- 809 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 12:07:48 ID:5pWY1R6O
- >>807
毎日新聞(阪神版)の第2社会面。
- 810 :809:2006/08/31(木) 12:10:00 ID:5pWY1R6O
- ごめん、間違えた。
毎日新聞(阪神版)の、地域欄だ。
11時40分頃〜って書いてあったし、>>808の内容と同じか。
- 811 :792:2006/08/31(木) 12:37:30 ID:Ob6n6K4E
- >808
>809
ありがとうございます。
しかし精神的に参る・・・
- 812 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 13:55:43 ID:t8Q3liHz
- 東急東横線の急行は隔駅停車だけど、
阪急神戸線の急行は区間準急だね。
- 813 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 18:15:53 ID:lBGFXEMU
- それでも乗降客6万人規模の武庫之荘を飛ばしているから、やっぱり急行エライ
- 814 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 19:07:14 ID:Dqh1ClKz
- http://u.pic.to/6aurn
地下鉄改札の広告が新しくなってた
- 815 :大本営発表:2006/08/31(木) 20:02:22 ID:r2aRGyfm
- 2007年10月19日 阪急は創立100周年を迎えます 〜記念ロゴマークの制定ならびに記念ポータルサイトを開設〜
http://holdings.hankyu.co.jp/ir/data/ER200608311N2.pdf
- 816 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 20:18:34 ID:WXPqAsvj
- >>815
ほうほう…って個人的に嫌な日だ…orz
- 817 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:08:52 ID:77pYayaK
- 100周年記念に、1形の動態化復元ってのは出来ないかなぁ?
- 818 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:46:59 ID:z/cR47O5
- 100周年に神宝線に9000系100両投入。
- 819 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 22:50:13 ID:pZpC6+bB
- >>815
漏れの誕生日ではないか!!
- 820 :名無し野電車区:2006/08/31(木) 23:10:04 ID:r2aRGyfm
- 秘密裏に10000系の製造が進んでるとかないよな…
- 821 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 00:17:19 ID:a71DzeTR
- 2007年10月19日 阪急は創立100周年を迎えます 〜記念ロゴマークの制定ならびに記念ポータルサイトを開設〜
阪神と合併後は創業記念日はどちらにするんだろう。古さでは阪神だが
- 822 :786:2006/09/01(金) 02:16:20 ID:v9en+8SS
- あぁやっぱ忘れらんねぇや。
>>792さんの書き込みを見る限り人を一人轢いちゃっても10分くらいなんですね。
オマケに私の見た限りでは現場検証なし(できないのかな?)。遺体回収の最中も電車が通りまくり。
しかも線路脇にご遺体を置きっぱなしにしてたぞ。
もしかして真っ二つになった半身だけ・・・・?
- 823 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 09:07:38 ID:sw/jcJzP
- >>822
>>786はまさに>>787状態におちいったな
真っ二つどころか全身ミンチ状態は当たり前
阪急の場合、10分は遅い方で5分で終わる事もある
以前の京都線総持寺駅のケースではカラスが多数いたのですぐに分かった
よく目をこらして見ると敷石の間に細かい赤い物が…
たぶん「細かくなりすぎて」拾い切れないのだと思う
- 824 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 10:56:24 ID:UQCDB3/0
- クロス車に乗りたいんですけど、2800系充当列車はどれでしょうか?
- 825 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 11:03:10 ID:5C4LjlSs
- 融合そろり、課題はズシリ──阪急・阪神の統合まで1カ月
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/35276-frame.html
- 826 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 16:14:12 ID:LvDfGgIu
- >>824
2800系は28年前までにロング改造され、5年前には全廃になりましたが何か?
でも、クロス車に乗りたいのは同感。
10000系は転換クロスにしてほしい。
- 827 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 16:56:02 ID:EaQjdYab
- また1000系に逆戻りするんじゃね?
その折りはL/Cカーは欲しいのぅ
- 828 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 17:01:46 ID:Kto0DY8U
- 100執念記念に10000系キボン
クーラー能力落とす飾り屋根イラネ
自動ドアイラネ
パワーウインドイラネ
アンゴラ山イルネ
- 829 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 17:08:10 ID:o/WQfePU
- お好きな基本タイプをお選び下さい
つ 相鉄万系
つ 京阪万系
- 830 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 17:12:44 ID:Kto0DY8U
- >>829
もちお京阪。
京阪10000のターコイズ一色はマルーン一色のインスパイア?
- 831 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 20:46:33 ID:sRsNiC/6
- >>824
キンテシスレに池!
- 832 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/09/01(金) 21:50:09 ID:s/05uVRi
- 「新マルーンな掲示板」廃止について 投稿者:ズンベロドコンチョ 投稿日: 9月 1日(金)13時42分37秒
こんにちは、ズンベロドコンチョ(zundoko1@hotmail.com)でございます。
さて既にご存知の方がおられるかと思いますが、阪急信者様管理の「新マルーンな掲示板」が廃止となりました。
ご本人様の廃止理由につきましては新設されております「マルーンなBlog」に書かれております通りでありますが、私による質の低い投稿の数々により管理人様に大変な心労をかけてしまった事は大変申し訳無く思います。
1999年10月より私は関西の鉄道・バス関連掲示板を中心に投稿活動を実施させて頂いておりました。
「新マルーンな掲示板」は先代の「マルーンな掲示板」より関西鉄道掲示板の老舗・重鎮と言える存在であり私も「阪神難波線」や「みなと鉄道」と名乗っていた時期より何度も投稿させて頂いておりましたが、
各方面の方々に多大なご迷惑をおかけ続けてしまい廃止に追い込んでしまった事は大変申し訳無く思います。
また平安急行様やMATCH様・TADA様の各掲示板等においても大変苦しい思いをさせてしまい精神病を発症させてしまった事は慙愧に絶えず大変申し訳無く思い許される事ではないと存じ上げております。
この度私は上記理由により誠に遺憾ながら下記の通り鉄道・バス等の掲示板から<B><FONT color=red><FONT size=37>引退させて頂く事</FONT></FONT></B>となりましたのでご案内申し上げます。
引退日・・・2006年9月31日(関係各位様へ届け出を提出させて頂いております)
引退後の扱い・・・投稿させて頂いたものについては可能な限り自ら削除させて頂きます
この件に関する問い合わせ・・・貴掲示板上やメール(zundoko1@hotmail.com)にてその都度回答致します。
ご支援下さった方々におかれましてはご期待に反し、大変ご迷惑をおかけする事となりましたが、こうした状況でありますので私の引退についてご理解頂きますようお願い申し上げます。
以上
- 833 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:34:45 ID:N6AISE9J
- 2319F、こんなになっちゃったよ・・・・
http://pya.cc/pyaimg/spimg.php?imgid=1838
- 834 :名無し野電車区:2006/09/01(金) 22:41:36 ID:G9RaO10A
- ↑それはすごい2319Fだな。内臓系グロ注意、内臓系グロ注意。
- 835 :名無し野電車区:2006/09/02(土) 00:02:09 ID:DgoCrK1H
- 8 3 3 ウ ィ ル ス 危 険
- 836 :名無し野電車区:2006/09/02(土) 00:21:30 ID:Xh2e6W8+
- ttp://www1.ezbbs.net/14/yone5010/img/1157118535_1.JPG
ラガールビジョン廃止…モッタイナイ
- 837 :名無し野電車区:2006/09/02(土) 18:15:09 ID:Q4eoJCks
- もったいなくはないと思う
- 838 :名無し野電車区:2006/09/02(土) 18:31:41 ID:lp+rdWrb
- 視聴性悪かったし…
いくら高かったからって利用者に見にくいのは…変えなきゃw
- 839 :神戸電車区 ◆W32HjQ5avU :2006/09/02(土) 20:38:15 ID:oQDgdwPD
- >>834
それ、山陽スレにも出してる。
- 840 :名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:07:53 ID:SxPz5sFL
- 質問ですが、
『涼宮ハルヒの憂鬱』の舞台は阪急神戸線だと聞いたのですが、
区間は神戸線のどの辺りですか?
- 841 :名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:28:43 ID:Xh2e6W8+
- >>840
ググれ。
と、言いたいところだが敢えてマジレスすると、
西宮北口駅。あとは夙川から伸びてる甲陽線の終点、甲陽園近辺。
もし行こうと思うなら近隣の人の迷惑にならないようにね。
- 842 :名無し野電車区:2006/09/02(土) 22:55:11 ID:Q4eoJCks
- >>840
ハルヒ野道駅付近。
ホームが狭いから気をつけてね。
- 843 :名無し野電車区:2006/09/02(土) 23:10:24 ID:1P6LLFuj
- >>836
神戸線の先発・次発・次々発欄見てみ?
輝度が落ちてるで
画面もぼやけて見えるからやむをえないと思われ
- 844 :840:2006/09/02(土) 23:25:03 ID:SxPz5sFL
- >>841-842
ありがとうございます。
- 845 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:06:14 ID:JEGNux3f
- >>842
嘘教えるんじゃねえ
- 846 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:17:59 ID:CMuh1Z2J
- 梅田行き普通
三宮から先頭車両に乗ると、春日野道降車の人
専用車両
- 847 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 00:24:08 ID:VA6HroVu
- >>842
涼厨は死ね。
- 848 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/09/03(日) 01:20:29 ID:a7VqGBcq
- 聖地は伊丹市西野。巡礼の交通手段はJR中山寺駅で駅員様に聞くべきです!
上ヶ原八番町の本家のハウスは阪急バス上ヶ原南口でお降りが便利でアリアス?
阪急伊丹線と阪急塚口駅が舞台のみな鉄萌えアニメ「矢野シンゴの憂鬱」放映まだ〜?
- 849 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 04:16:36 ID:FR9j8rtj
- >>836
このタイプだと列車発車後の表示再配置時に
うにょってスライドするアニメーションとかなさそうね。
最近梅田行く機会がないから見れないのが残念(´・ω・`)。
- 850 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 04:17:14 ID:NMOrZ+V7
- >>842
おもしろいとでも思ったんか?
- 851 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 14:09:25 ID:xUJ4WwFb
- 段田男段田男男
段田男段田男駄々だ男段田男男
段田男段田男駄々だ男段田男男
段田男段田男駄々だ男段田男男
段田男段田男男
- 852 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/09/03(日) 19:44:42 ID:YdnduCYE
- ・・・久し振りに宝塚線の普通車に乗ったんだが、梅田〜十三間だけでも充分、新型ATSの効能が実感できますな
- 853 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 20:01:01 ID:BJOj3l53
- 今日久々にチャリで塚口まで行ったけど新型ATS入った?
入線速度が速い気がしたけど
これで新型ATSがまだ入ってない駅は
三宮
六甲
御影
夙川
西宮北口
武庫之荘
園田
梅田
になるのか?入った駅があれば情報きぼんぬ
- 854 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 20:35:11 ID:KAG61xL/
- >>851
おもしろいとでも思ったんか?
- 855 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/09/03(日) 20:40:40 ID:YdnduCYE
- >>854
・・・どっかに「安」の文字が紛れていたら、ね
- 856 :sage:2006/09/03(日) 21:00:25 ID:grik6BiD
- >>853
三宮、六甲、西宮北口には導入予定なし。
- 857 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:04:40 ID:PxAupZKA
- >>856
梅田は?
- 858 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:05:03 ID:+6D9V2Zx
- >>852
梅田で3線同時発車の場合、十三には神戸線が一番早く到着しますね
>>853
御影の上り(梅田方面行き)は新型が稼動していたと思う
- 859 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:36:00 ID:NMOrZ+V7
- そ、園田は?園田は、ど、どうなの??
- 860 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 21:48:52 ID:tOKhjTP1
- >>855
段田男をしらんのか?
- 861 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:05:53 ID:zuUxTNP9
- >>859
そ、そんなの!そんなの、し、しるか!!
- 862 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:08:09 ID:atP02Nuk
- >>832
9月31日なんか、ないぞ。9月は30日までだろwww
- 863 :名無し野電車区:2006/09/03(日) 22:14:15 ID:BJOj3l53
- >>862
3月32日をアレンジ?
- 864 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 01:25:09 ID:qRHxf6vZ
- n月32日って何かでそんな用語なかったかな?
- 865 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 02:26:17 ID:uYq1A4lA
- >>851
ターミネーターかとオモタ
- 866 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 03:51:08 ID:YUSWzOMI
- 今津線もやってくれよ。
- 867 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 08:07:16 ID:W2k3l25I
- >>865
駄弾段田男 …
- 868 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 13:24:14 ID:JGP92fDS
- 5000更新車の加速がすごいなw
あと、C#5004のモーターが轟音を発してた。
- 869 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 14:02:43 ID:EJ4wt0QE
- >>840
前に行った時写真とってきた。
http://blog.goo.ne.jp/tgv-pse/
- 870 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 18:18:52 ID:MAe9O2NQ
- >>858
京都線の北千里行きも結構速い
- 871 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 19:37:44 ID:GsHQdhXE
- >>868
正確には轟音の元はモータでなくてWNカルダン継手だな。
- 872 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 20:48:02 ID:vj/D6MMv
- >>870
京都線って梅田に入線するときが遅いよな。
梅田発車は結構早いけど
- 873 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 20:48:45 ID:vj/D6MMv
- >>868
5000系は凄いよ。
170kwだからな。
6000や7000も何とかしる!
- 874 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 20:53:35 ID:YUSWzOMI
- >>869アニヲタ氏ね
- 875 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:36:58 ID:K03vicNE
- 今思ったこと。
なんか一部の鉄ヲタに、時々アニヲタとかを異常に嫌悪している人がいるね。♪とかでもよく見かける。
多分、自分がヲタであるということに対して何らかのコンプレックスを抱いていて、
その気持ちから自分とは別の種類のヲタ(特にアニヲタ)に嫌悪感の矛先が向くのではないか、というわけだ。
ただ、端から見てると逆にそれが不自然に見えるし、
一般人の多くはアニヲタ逝ってよしとは思ってない。呆れることはあるだろうけど。
あらかじめ言っておくが、別に>>874を煽るつもりは毛頭ないので誤解のなさらぬよう。
スレ汚しスマソ
- 876 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 21:59:48 ID:39hBgL+z
- 今日神戸本線に乗ったら、ホームの階段の下でガキに立ちションさせてる中国人風の親子がいたんだけど
神戸線っていつもこんなのなの?
- 877 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 22:02:52 ID:VGKkA3o7
- それはない
- 878 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:36:06 ID:RswbRpUU
- age
- 879 :名無し野電車区:2006/09/04(月) 23:49:37 ID:vj/D6MMv
- 9000系増備の話しがまったく聞こえてこないのだが
- 880 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 00:03:15 ID:o2wX9in6
- 京都線のスレから来ました。甲陽線で土曜日に夙川学院の制服を着て
電車で逝ったり来たりしている池沼の詳細を教えてくださいませんか。
一度実物を見て、画像を貼りたいんですが。決して大三可ではないですよね。
- 881 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 01:01:15 ID:zNAqhtih
- >>879 必要がないから
- 882 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 01:06:48 ID:HRYTVvNe
- >>881
必要なくないだろ
- 883 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 01:11:26 ID:l2kSyjzY
- >>881
お前は一生3000系に揺られとけ
- 884 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 02:37:50 ID:67pKRi4B
- ×必要がない
◎お金がない
だろ?
- 885 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 10:36:11 ID:axDTnIgN
- 武庫之荘パターン照査導入
- 886 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 11:27:17 ID:QNuMOFbs
- >>853 >>856 >>858 >>885
新型ATSが稼動してない駅
(三宮)
(六甲)
御影の下り
夙川
(西宮北口)
園田
梅田
これでおk?
- 887 :sage:2006/09/05(火) 19:36:32 ID:rjethSnW
- 梅田には低速パターンが入るらしいが、まだ規格が決定してないとか…
- 888 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/09/05(火) 20:13:06 ID:Tq2lRd3e
- ・・・とりあえず、中津の行が新型ATSなのは非常に違和感を覚える
- 889 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:10:53 ID:PGllrzt0
- 死ね
- 890 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 22:29:52 ID:ZEPc2LsN
- どうせなら昼間ダイヤは宝塚線にそろえて、
急行と普通(梅田−西宮北口まで)の10分ヘッドにすれば?
これで十分だろ。
阪神の特急と阪急の急行では停車駅数は一緒だし。
- 891 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:00:25 ID:GsDm1XSz
- 小1の足し算すらできない人のいるスレはここでつか?
- 892 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:13:56 ID:gIYwcOy5
- 小1の足し算も出来ない奴は上新庄下車の府立高校に山ほどいます。
- 893 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:20:18 ID:DFEdnYnF
- >>892
ミニスカに萌える
- 894 :名無し野電車区:2006/09/05(火) 23:29:02 ID:jZVHvjow
- 足らん子だから扱いやすいが始末に困るぞ。
- 895 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:32:25 ID:fCdoyda4
- >>893
ミニスカやけど、大根脚・がに股ばっかりw
- 896 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 00:34:39 ID:kZ/oQwgq
- >>886
園田はあと2〜3日ぐらいで稼動しそうだよ
三宮は山電乗り入れ
六甲はATSよりもポイント改(ry
御影は下りもスプレーしてあったけど未確認
- 897 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 03:28:57 ID:B9uXhl3x
- 9000系って1両いくらぐらいなんだろね。
- 898 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 05:13:20 ID:iqzPspkd
- 他社のAトレよりは高そうだね
- 899 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 06:46:09 ID:S5dyQex1
- >>892
奴ら「半年」と「半月」の違いがわからないのに萎えた。
- 900 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 09:38:40 ID:Exbd8S/w
- 普通しか止まらない六甲に、種別表示が出来る行先案内が設置されてるのは、
昔の山陽対策でっか?
- 901 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 09:47:58 ID:s1vSHToK
- >>900
急行が止まるやろ。
- 902 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 10:29:47 ID:VQENNjid
- >>900
快速急行も停車するのを知らないの?
次の停車駅は三宮です。
次の停車駅は岡本です。
- 903 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 10:30:48 ID:N5dv3MHW
- 御影駅は上下ともパターンです
- 904 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 13:02:32 ID:JscvDHpU
-
拝啓阪急電車様
ハルヒヘッドマーク列車運転してつかぁさい
おながいしますです。。。。草々
- 905 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 15:21:05 ID:HlijiMAq
- それよりブレービーのヘッドマーク付けて新開地から阪神乗り入れのほうがウケる。
- 906 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 18:31:21 ID:UAtAJmbw
- ハルヒヲタUzeeeeeeeeeeeeee
アニヲタはアニメ板へ
- 907 :名無し野電車区:2006/09/06(水) 23:39:45 ID:g4t2Kmt9
- >>886 >>887 >>896 >>903
新型ATSが稼動してない駅
夙川 園田 梅田
新型ATSを導入しない駅
三宮 六甲 西宮北口
これでおk?
- 908 :名無し野電車区:2006/09/07(木) 00:25:56 ID:siW9+WpP
- >>897
1編成 8両で10億円だす。
- 909 :名無し野電車区:2006/09/07(木) 02:27:47 ID:jVEXXsk/
- >>899 呼んだか?
_,,-'' ̄ ̄`-.、 / \
/ \ ,/ \
,/ \ / ― ― ヽ
/ ― ― ヽ lヽ - 、 ! , _ |
lヽ - 、 ! , _ | |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
|r――-、_⊥ ,――'-、 |,-, |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
|::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!| ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/
ト、__,,/: |: `、__,,/ ,|ソ/ .| 、_ j| _,、 ,|-'
.| 、_ j| _,、 ,|-' | /lll||||||||||l`、 ,|
| /lll||||||||||l`、 ,| `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
`i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、 「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::\
/:::::\`!!||||||||||||!!' |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::::::\
/::::::::::::::`ー-、.._ i |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
ロムッテロ兄弟
ハントシー・ロムッテロ ハンツキー・ロムッテロ
1952〜 アメリカ 1955〜 アメリカ
- 910 :名無し野電車区:2006/09/07(木) 02:31:03 ID:t3QZWGhI
- >>909
あんたら二人、まだ生きてるんだな
てか 地味に戦後生まれかよ
- 911 :名無し野電車区:2006/09/07(木) 08:07:51 ID:2E75zw0f
- 北口スレ落ちた?
- 912 :名無し野電車区:2006/09/07(木) 16:50:02 ID:21kXqqMG
- 園田は出発信号機脇の反応灯がまだない。
出発信号機が進行でも、ATS表示器はNで、反応灯点灯でFになるようです。
- 913 :名無し野電車区:2006/09/07(木) 19:12:03 ID:/5rIMj7r
- >>912
副本線の枕木にペイントがないんだが、
副本線進入時には、出発信号が青ではないから、
というより、進路も構成されないから、いままで通りの進入方法になるということ?
でもこれだと、退避列車が副本線に逃げ込む時間がいままで通りということになり、ラッシュ時のスピードアップは無理になるのか・・・。
- 914 :名無し野電車区:2006/09/07(木) 22:52:09 ID:I3HMlUyb
- >>913
前方の信号が例えば減速だとしたら、「70」が赤で点滅する。
その信号の制限速度以下でパターンが発生するようです。
園田はこのパターンが適用されると思います。説明下手スマソ。。。
- 915 :名無し野電車区:2006/09/07(木) 23:09:24 ID:/5rIMj7r
- >>914
その場合、阪急の現行システムだと、出発の赤(停止信号)から順に、(第二)場内→(第一場内)→閉塞信号…現示が上がっていくので、一段ブレーキはとても無理だと思うのだが。
- 916 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:37:18 ID:dhpK5iqw
- 出発までに3個も信号があるなら、減速現示だから進入速度はポイント制限速度まで
出せるはず。 最近あちこちに設置されているATS地上子はこういう用途のために、
軌道電流式連続照査よりもさらに細かく車上に情報を送るためだろうし。
チラシの裏
もしかして、915氏が園田駅分岐器を稼動ノーズ式制限速度110キロの長大ポイントに
換えてくれるの?ありがとうございます!!!
ついでに塚口まで連続高架にしてもらえません?
- 917 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:37:59 ID:dhpK5iqw
- 可動 orz
- 918 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 00:46:36 ID:Iolpn98o
- >>916
園田の分岐器の副本線進入時の制限速度は40だったよな?
- 919 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 07:12:35 ID:i3yyMd/1
- 今日から園田パターン照査!
- 920 :園田副本線パターン照査:2006/09/08(金) 10:01:40 ID:i3yyMd/1
- 上りで副本線パターン見てきました。。
閉塞進行(ATS F表示)→第一場内(減速70) ATS70点灯(橙)→P標通過 パターン発生 ATS70点滅(赤)→第二場内(注意50) ATS50点滅(赤)→30照査 ATS30点滅(赤)→20照査 ATS20点滅(赤) N点灯→停車(パターン終了) ATS20消灯 N点灯
従来の方式で、ただ点灯するようになっただけの模様。
これなら梅田、西北、六甲、三宮もこうなるかな?
ちなみに園田、副本線の枕木ペイント、出発反応灯なしですた。
- 921 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 10:49:31 ID:Z7U+/EYe
- >>920
従来の注意信号手前のA点で70制限がかかるように、減速信号の前に70km/h
以上の照査地点がいくつもあるのかもしれませんよ。
- 922 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 10:57:25 ID:i3yyMd/1
- 何分、Fは点滅だかしかしないから、どこで照査してるのかわからない。
帰りの園田で、照査にかかったけどF点滅のままだった。
- 923 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 11:59:47 ID:TndLjeTJ
- たしかに神戸高速線って呼称だけど、阪急の路線名だっけ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5%E9%9B%BB%E9%89%84#.E8.B7.AF.E7.B7.9A
- 924 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 16:29:03 ID:0fCaDyI5
- >>923
阪急の三宮以西は神戸高速と相互乗り入れしているというより、
神戸高速の施設を借りて阪急が営業している(第二種鉄道事業者)扱いだから、
それで正しい。
- 925 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 17:07:22 ID:Iolpn98o
- >>907 >>919
新型ATSが稼動してない駅
夙川 梅田
新型ATSを導入しない?駅
三宮 六甲 西宮北口
夙川のATSはホーム延長工事が終わってから?
- 926 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 17:13:51 ID:IYksSSBp
- なんか今日から園田の接近放送変わってたぞ〜
新型ATS導入のついでなのかなぁ
- 927 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 19:11:54 ID:Peue5SU1
- なんか園田駅って、高架駅なのに設備がしょぼいね。
上り側のエレベータってどこに繋がってるの?
駅員に連絡しないと使えないなんて、バリアフリーとはいえないよ。
- 928 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 19:16:15 ID:AymNBtqS
- そういえばついこの間、園田駅スレが立っていたはずだが
- 929 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 19:59:34 ID:DbeAU2ht
- dat落ちしたっぽいぞ。
- 930 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 21:14:42 ID:Iolpn98o
- >>927
高架になったのが1980(昭和55)年と
阪急の駅では古い方だからかもね
- 931 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 21:22:52 ID:yQtAIzoX
- >>930
園田と、上新庄・上牧〜大山崎は同じ時期に高架化?
ボロさ加減が よく似ている感じがする。
- 932 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 21:23:04 ID:sRngnvKJ
- >>930
うほっ
俺が生まれた年だ
- 933 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 21:48:25 ID:SCGlpT15
- >>927
下りのエレベーターは改札の外と繋がっていたような気がする。
- 934 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 22:03:55 ID:Owv+V5wt
- >>931
上新庄周辺は1974年
上牧大山崎間は1964年
- 935 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 22:06:30 ID:nIr/Spj7
- 大山崎の無骨さは凄い。
- 936 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 23:08:25 ID:yQtAIzoX
- >>934
サンクス。
- 937 :名無し野電車区:2006/09/08(金) 23:52:20 ID:IYksSSBp
- 上りのEVは下の光洋の脇に繋がってるぞ。
つーか、なんでアズナス&フレッズカフェを作った時に移設せんかったんやろな
- 938 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 00:04:33 ID:Hih1Mm7a
- 園田は甲東園のエレベーターみたいな改札にはなってないの?
- 939 :RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/09/09(土) 00:30:33 ID:N3WmXBOx
- 園田駅は、バリアフリー(&高架駅下のショッピングセンター)
のモデル駅として建設したらしい。
先駆けで作ったものだから、修正するべき点が浮き彫りになってくる。
エレベーターも身障者用(&業者用?)に限定して設計してしまったのが失敗だと思うが、
今から25年も前にバリアフリーを目指した先見性の方を褒め称えるべきかな。
- 940 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 02:07:19 ID:juVHz10l
- 【次スレ】
【10月ダイ改】阪急神戸線と愉快な仲間たちPart15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157734622/l50
こちらが終わってから使用してくださいな
- 941 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 13:08:24 ID:M5ECvs14
- へんな名前にするなよ。。。。
- 942 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 15:07:00 ID:07qdoFUl
- 誰かまともなスレを立て直してくれよ
- 943 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 15:13:59 ID:M5ECvs14
- このスレをしばらく持たせてdat落ちを待つか。
- 944 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 16:54:52 ID:pmKDjgL4
- ズル乗りとかする人いるんじゃない?>>園田のエレベーター
- 945 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/09/09(土) 17:56:48 ID:sgcJU+m3
- 【夙川特急停車】阪急神戸線15【甲陽線祭り】
【陳情】夙川特急停車の阪急神戸線15【恐喝】
【夙川に特急】阪急神戸線15【陳情の成果】
【夙川に特急】阪急神戸線15【次は塚口】
【みな鉄引退】阪急神戸線スッドレ15
【9/31みな鉄引退】阪急神戸線15【10月ダイヤ改正】
【矢野シンゴの】阪急神戸線15【憂鬱】
【悪名敞紀ハルヒ厨】阪急神戸線15【聖地巡礼】
土日になると聖地巡礼者が目に付いて仕方ない甲陽園駅でみな鉄さま御用達のバカチョンカメラ写ルンですでみな鉄さまが降臨した聖地甲陽園駅と阪急電車の写真を撮影してるとアニヲタ鶚ウンディーネと勘違いされそうなんだけど。
- 946 :天王寺駅観察者:2006/09/09(土) 19:06:47 ID:TAmv7Hc9
- ところで今日は9000系はお休みですか?
ずっと待ってたけどこなかったし。。
- 947 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 20:00:30 ID:LSwjcCdg
- >>946
9000を遊ばせておくのか?
あんな使える車輌を・・・
- 948 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 20:02:46 ID:RITu4bVF
- やべぇ3000系かっこいぃぃぃぃぃぃぃぃいいいい!!
神戸線に乗るたびに思う。
- 949 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 20:04:26 ID:hB3apZTX
- 適当に運用予備日を組んでおかないと。
- 950 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 20:05:18 ID:LSwjcCdg
- >>948
3000系はパワーもあるしかなりいいよ。
でも9000と入れ替わりでは医者なんだよね?
- 951 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 20:44:42 ID:7I2JS0AL
- 5100をまだ旧2100系が残留する能勢電に放り込んで、
3000の淘汰はその後でないかい?
- 952 :RUSH HOUR ◆RushDSVLes :2006/09/09(土) 21:32:19 ID:N3WmXBOx
- >>944
係員を呼ばないと動かない仕組みだったと思う。
当時は、車椅子相手のバリアフリーとしか考えていなかったのだろうね。
- 953 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 21:56:03 ID:pmKDjgL4
- >>952
そうなのか?
3年ぐらい前の話だけど、下りホームのエレベーターを普通に使えたぞ。
正直言って、いつの間にか改札の外に出ていてびっくりした。
使い始めのラガールで乗ってたので、普通に改札口まで逝き係員に事情を話して
ラガールを改札にさしたよ。
- 954 :名無し野電車区:2006/09/09(土) 22:07:21 ID:Hih1Mm7a
- >>953
だから当時は係員を呼び出すシステムだったがいつの間にか解禁になったんだろ
- 955 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:39:52 ID:3AoodUEs
- ん? そんなんを聞くと、三宮から150円で
そのだけいばに行きたくなってくるじゃないかw
- 956 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 00:42:57 ID:UIbMtuRp
- 素朴な疑問ですがなぜ神戸線の3000系には宝塚線のようなスカートが
取り付けられないのでしょうか?
- 957 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 02:59:28 ID:/RVhBzeM
- 5000の足回りに6000の車体を載せて欲しかったなあ。
- 958 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 06:13:47 ID:mEtFjleb
- >>955
残高10円のスル関で、山陽電鉄や神鉄沿線(新開地乗り換え)からとかw
- 959 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 09:50:20 ID:Qq1YWLa9
- >>955,958
通報しますた
- 960 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 10:22:44 ID:mEtFjleb
- 漏れにはそんなことをやる勇気はない。
もしもばれたらどうする気だ?
- 961 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 10:55:53 ID:3AoodUEs
- >>959
通報するレスを根本的に間違ってるぜ。
偽善はやめな
- 962 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 12:04:25 ID:/1pKNe0D
- 小学生?
- 963 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 12:14:07 ID:g/Dj/x29
- 西北〜国道の初乗り運賃で、
阪神梅田乗り入れ
姫路往復
河原町往復
谷上〜西神往復
淡路〜大交線内乗り放題
こんなもん、暇があればナンボでもやってる。
- 964 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 12:15:23 ID:OnSM69l7
- >>963
これは通風
- 965 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 13:40:15 ID:TuP3ar8x
- 厨房のころ能勢電の1区間キップで阪急全線乗りまわしたのは
今となってはいい思い出だ
- 966 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 15:47:31 ID:9QK+rivC
- >>963-965
自慢げに書き込むところがキモイ。
- 967 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 16:00:27 ID:WsTgwsvN
- どうせお前は、乗換え目的の十三〜梅田の折り返し乗車についてもケチつけるんだろ。
バカ真面目にしたければ、検札なり中間改札を徹底してみろ。
- 968 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 16:01:27 ID:r1Nen3Rc
- >>967
必死だなwww
- 969 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 16:16:25 ID:A4Fa0lnc
- おまえら、何のために「マルーンチケット」があると思うんだ。
- 970 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 16:23:35 ID:9QK+rivC
- >>969
>>967には、そんな高額なものを買うお金はないんだよ。
かわいそうだから、そっとしといてあげようよw
- 971 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 16:26:30 ID:kkOmydEH
- 十三〜梅田折り返しすると、結構、時間食うんだよな。
結局は素直に十三で乗り換える事に落ち着く。殆どの人がそうじゃないかな?
- 972 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 16:33:42 ID:WsTgwsvN
- >>970
そっとしておこうと言う割りには・・・w
- 973 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 16:35:56 ID:a9e8ZQVk
- えろい人、神戸線の車両を1〜2行ずつの長さで解説してくれますか?
2000系も含めておねがいします。
- 974 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 18:11:41 ID:A4Fa0lnc
- >>973
本線用のみ(6050Fは7000系扱い)
2000系
製造:1960年〜
第1回ローレル賞受賞
3000系
製造:1964年〜
複電圧対応車。
5000系
製造:1968年〜
3000系の1500V専用版
7000系
製造:1979年〜
阪急最大の車両数
8000系
製造:1988年〜
大幅なイメージチェンジ。いわゆる「アルナ最高傑作」
(8200系)
製造:1995年
ラッシュ専用車。試作的要素が強い
9000系
製造:2006年(〜)
神戸線18年ぶりの新形式。Hitachi A-Trainシリーズ
- 975 :名無し野電車区:2006/09/10(日) 18:30:58 ID:Qq1YWLa9
- >>973
2000系:神戸線の車両の中で最も古い(4000系を除く)。
編成としては消滅していて、3000系や5002Fの中の付随車としてのみ残存。
3000系:爆音車両で古い車両だが、かなりの高出力。コイルバネなのでやや縦揺れがひどい。
5000系:非改造車は3000系にも似ているが、エアサスなので揺れは少なく、モーター音も控えめ。
5000F(改造中?)と5002Fを除いて全車リニューアルされ、車内案内LEDなども装備されて新車並みの設備に。
6000系:本線の動力車では増結用の6016F×2Rのみが存在し、付随車は6050Fや7021Fなどに入っている。
出力が低く、神戸線での高速走行には不向き。
7000系:神戸線の最大勢力で、スピードアップの最大のネック。甲高い音で走る爆音車両。
車両によって材質や仕様・内装などに違いがあり、最近は内装をリニューアルした編成も登場した。
8000系:阪急では量産車としては初のVVVF車両。初期の額縁型と、後期の流線型がある。
神戸線では8002Fと8003Fの2編成は三宮側2両がセミクロス(転クロ)車両。
8200系:関西初の座席収納車で2両×2編成のみが存在。平日朝に西宮北口から梅田まで一往復(客扱いは片道)するのみ。
車内ディスプレイ、行先表示LEDなど、9000系に繋がる新しい設備も数多く導入された。
9000系:神戸線初の日立A-train。IGBT。種別・行先表示フルカラーLED・車内ディスプレイ・自動貫通扉など、
新しい設備を数多く導入。片持ち式座席の間に仕切りを設置…など、新しさ満載。台車の関係で少し横揺れがあるが非常に静か。
…こんな感じでいいですかね?
- 976 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/09/10(日) 18:51:37 ID:bmPlNiHQ
- 2000系 ヤバい
3000系 ボロい
5000系 偽新しい
6000系 少ない
7000系 多い
8000系 ダサい
8200系 見ない
9000系 新しい
3710系 ネ申!
- 977 :973:2006/09/11(月) 00:12:44 ID:TGsaAtHA
- >>974
トンクス。メモしました。
7000系はかっこいいのに、意外に古くてがっかりです。
こうやって見ると、かなり古い電車を大事にする会社なんですね。
>>975
トンクス。だいたいわかりました。3100系とか5100系とかなかったかな?
夜も眠れません。
これもメモしておいて、乗るときの参考にします。
>>976
なにげに当たってますね。
- 978 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:31:33 ID:1WoyYKMk
- 5100は結構好き
- 979 :975:2006/09/11(月) 00:35:50 ID:8lgYnJtV
- >>977
3100も5100もあるにはありますが、少なくとも神戸本線では走ってません。
3000や5000との違いは、出力が低いとかだったかな?
- 980 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:37:30 ID:S1GcUkcC
- >>974
複電圧対応車・・・っていつの話よw
- 981 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 00:43:08 ID:1WoyYKMk
- 5100は、3線共通の汎用車であって、阪急初の10連対応(ドアカットもあり)
ごめんスレ違い
- 982 :タケモトピアノ:2006/09/11(月) 00:43:27 ID:k/Yj6myE
- そのと〜り!!!
- 983 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:24:19 ID:04T96dbH
-
- 984 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:25:52 ID:ucFga9XJ
- ただいま、9号線に到着の電車は、特急・新開地行きでございます。
停車駅は、十三、西宮北口、岡本、三宮、花隈、高速神戸でございます。
- 985 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:26:25 ID:04T96dbH
-
- 986 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:28:40 ID:ucFga9XJ
- 降車側扉閉まります。ご注意ください。
- 987 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:28:53 ID:04T96dbH
-
- 988 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:32:59 ID:ucFga9XJ
- 本日も、阪急電鉄をご利用いただきましてありがとうございます。
この電車は、12時30分発、特急・神戸新開地行きです。
停車駅は、十三、西宮北口、岡本、神戸三宮、花隈、高速神戸です。
神戸三宮には12時57分、神戸新開地終点には13時4分に到着します。
発車まで、しばらくお待ちください。
- 989 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:34:03 ID:ucFga9XJ
- お客様にお願いいたします。
車内での、携帯電話による通話はご遠慮ください。
また、この電車の一番前と一番後ろの車内では、携帯電話の電源をお切りください。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
- 990 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:36:19 ID:ucFga9XJ
- 車掌「すみません、携帯電話の電源はお切りください」
- 991 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:37:39 ID:n+pC7pDq
- そこの二人で勝手に埋めるな。
- 992 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:39:33 ID:ucFga9XJ
- お待たせいたしました。
9号線、特急・新開地行き、ただいま発車いたします。
- 993 :名無しの電車区:2006/09/11(月) 01:40:56 ID:glh/TQ7W
- 993
- 994 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:41:24 ID:n+pC7pDq
- あんなスレタイの次スレに移るのは正直ごめんだ。
- 995 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:41:38 ID:tX2WALIL
- 次は、日吉です。
- 996 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:41:43 ID:ucFga9XJ
- お待たせいたしました。特急・神戸新開地行きまもなく発車いたします。
ご乗車のお客様はお急ぎください。
- 997 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:42:49 ID:oZoqNJoP
- >>973
3100系
製造:1964年〜
冷房改造前まで複電圧対応車だった。
当時の宝塚線の特性に合わせて3000系と違い
モーター出力が120kw/hでギア比が低速だった
5100系
製造:1971年〜
量産冷房車でモーター出力が140kw/hに下がった
T車は5000系更新車に編入された。
5200系(廃車済み)
製造:1970年〜
5000系の冷房試作車
2000年までに全車廃車したが一部は8000系と8300系に台車流用
- 998 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:43:28 ID:oZoqNJoP
- あ
- 999 :名無しの電車区:2006/09/11(月) 01:45:55 ID:glh/TQ7W
- 銀河鉄道999
- 1000 :名無し野電車区:2006/09/11(月) 01:46:02 ID:n+pC7pDq
- はぁ、、、このスレも終わりか。。。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
226 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)