■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【中央・京浜東北】E233系スレ3【近郊タイプは?】
- 1 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:39:50 ID:A8Y0z6DD
- 間もなく車両が登場する中央快速・青梅・五日市線に加え、
先日京浜東北線への導入が発表されたJR東日本E233系に
ついて語るスレです。 ところで、近郊タイプは?
■中央快速・青梅・五日市線導入プレスリリース
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051001.pdf
■京浜東北・根岸線導入プレスリリース
http://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060901.pdf
■前スレ:【中央線に加え】E233系スレ2【京浜東北線にも】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155341674/
過去スレ、関連スレ、各種情報等のテンプレは>>2以降に。
- 2 :またやってしまった 反省はしていない:2006/09/27(水) 23:41:13 ID:A8Y0z6DD
- ■過去スレ
【中央線】E233系スレ1【埼京線も?】 ←実質7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155341674/
−E231系の次へ− E233系 Vol.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147708309/
【新しい】次世代型新系列車両 E233系【明日へ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136542169/
なんでE233系900番台は作らないの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1129208501/
E531パクリ【【E233を雑談するスレ】】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128690702/
【中央快速】E233スレ【青梅・五日市】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128410145/
E233系・E331系について語るスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120137449/
E233系・E331系について語るスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120123086/
- 3 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:41:36 ID:A8Y0z6DD
- ■関連スレ
【E233系】JR東日本車両更新予想スレ08【投入祭り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157555815/
中央快速・緩行線 Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1152090440/
【201系】青梅線・五日市線スレその13【E233系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154318866/
【走ルンです】京浜東北線 ウラ11【止マルンです】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1155427489/
萌えてます!E231系 Vol.39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156041660/
【京葉線】E331系第5編成【外房線】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153112828/
−最高速度130km/hの魅惑−E531系 vol.13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158374616/
201系総合モハ201-4[トタ][ケヨ][ホシ][モリ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145470599/
【老朽】 209系は至急廃車にせよ!2 【危険】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147271812/
- 4 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:41:53 ID:A8Y0z6DD
- ■中央・青梅・五日市向け車について現時点で明らかになっていること
・688両製造予定。
・6M4T、貫通編成と分割編成とがある。
・分割編成は、東京方が6両(青梅・五日市線用201系と同様)
東京方から
貫通編成 TcMM'MM'T'TMM'Tc' ×42本 (このT'は6扉車ではなく、CP付車)
分割編成 TcMM'MM'Tc'TcMM'Tc'
・貫通編成の2号車、分割編成の2、8号車のパンタグラフは2台搭載。
・最高速度は120km/h。
・山手線E231系500番台と同様の情報案内表示器を設置。
・乗務員室は衝撃吸収仕様。
・ドアには半自動ボタンが付き、ドア部分にも帯が貼られている。
・ドア窓は複層ガラスになり、四隅は角張ったものに。
・基本的にはE531を踏襲。扉には化粧板。黄色い縁取り。床には同じく滑り止め。
・座席は暖色系で背もたれはモザイク柄。座面は最近のものと同じ、程良いクッションのもの。
・座席を分けている手摺りは、人間工学に基づいたいた曲線のものを採用。
・吊革・荷棚はE531と同じ。
・優先席は当初発表されたような派手なものではない。京浜のE233導入プレスにあったようなシックな感じ。
その部分は、荷棚・吊革ともに低い。
・運転席側に手動式の予備ワイパー。
- 5 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:42:06 ID:A8Y0z6DD
- ■京浜東北・根岸向け車・常磐緩行向け車について現時点で明らかになっていること
(常磐緩行線への導入は公式発表ではありません)
京浜東北線用
大船方から Tc'M'MM'MT'M'MTTc ×83本 定員1,480名 (このT'は6扉車)
5号車のみ2個パンタ仕様。
中央線用にある女性向仕様車はない。
投入開始は2007年秋。
常磐緩行線用
代々木上原方から Tc'M'MTM'MTM'MTc ×18本 定員1,400名
6号車のみ2個パンタ仕様。
中央線用にある女性向仕様車はない。
投入開始は2008年春。
- 6 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:42:24 ID:A8Y0z6DD
- ■RJの中央線特集でE233系に関する記述(JR東社員の寄稿記事)
・6+4の組成は、現在とは逆で大月寄り4両・東京寄り6両。
・中央線は車両ごとの乗車の偏りが少なく、短編成の時に着席サービスが
低下するので6ドア車は導入しない。
・車両性能上の最高速度は120km/hだが、閉塞区間の短い東京〜八王子間は
最高100km/hで運転(現行より5km/h向上)。
・秋頃に落成し、12月頃から順次営業運転に入る。
・新車統一時には、最高速度向上・加減速性能向上で、東京〜高尾間の快速で
1〜2分の短縮が可能となる予定。
- 7 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:42:45 ID:A8Y0z6DD
- 265 :名無し野電車区:04/07/30 20:33 ID:lPqyDBhc
運転協会誌7月号に次世代車両(901系〜)の開発に関わった束の運輸車両部長
の話が載ってて、ちょっと興味深かったので一部コピペ
(この間略)
JR東日本が発足し首都圏の通勤、近郊型電車の置き換えが始まり、205系、
211系が大量に投入されてきた。この大量投入を進める中、その先の電車
のあり方について様々な議論が進められた。その中で当時のY副社長から、
「重量半分、価格半分、寿命半分」を実現する車両を検討するようにという
課題が車両開発担当者に課せられた。10%削減という課題であれば205系
の延長上での検討で終わったかもしれないが、あまりにも革新的なこの課題
に車両開発の担当者は頭を悩ませた。ここに、今までの車両開発には無い、
大胆な発想での開発を余儀なくされたのである。
この課題を解決するため、前提となる考え方を明確にすることから始め、
『重量半分』は編成としての総重量の半減
『価格半分』は一定数量発注時の価格を半減
『寿命半分』は車両の耐用年数13年間のメンテナンスフリー化
の考え方として車両の構造、性能を検討することとした。特に寿命に関しては
13年で使用不可能になる車両の設計は困難であることから、13年で置き換えても
経営を圧迫させない車両として考えることとした。
- 8 :名無し野電車区:2006/09/27(水) 23:42:57 ID:A8Y0z6DD
- 266 :名無し野電車区:04/07/30 20:34 ID:lPqyDBhc
メンテナンスをどのようにするかが重要な課題であった。ライフサイクルコストと寿命設計
の観点から、基本的には13年間ノーメンテナンスを目指すこととしたが、最低限の修繕、
取替えや調整を必要とするものもあり…
〜
最も議論となったのは台車関係部品の寿命設定であり、長寿命とするか一定期
間で交換等をするかで、金属にするか、ゴム系でよいかなど、大きく設計が変
わることになるため、慎重な判断が必要となった。
最終的には東京圏を走行する車両では、車輪の使用限度から7年で車輪交換の
ための解体が必要と判断し、台車に関しては7年に一度解体修繕をすることと
し、各部分の寿命は解体するものは7年、解体しないものは13年と決定した。
(この間略)
268 :名無し野電車区:04/07/30 20:52 ID:lPqyDBhc
量産車209系のデビュー
重量と価格については大きな削減となったものの、半減という目標は達成できず
引き続き課題としてその後の車両に引き継ぐ事となった。
寿命については、経営方針としてどうするかであるが、メンテナンス周期という
意味ではかなりの部分、達成できたと思う。
- 9 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 00:22:04 ID:52IwyIEm
- 963 :名無し野電車区 :2006/09/28(木) 00:16:22 ID:52IwyIEm
除菌イオンは搭載されないの?
- 10 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 02:11:49 ID:ox2XeXbc
- 昨日、新津車両で帯が水色の車両を目撃した。
E233系京浜東北線仕様か?
それとも別の車両…?
- 11 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 02:16:49 ID:mB5L3+Yt
- >>10
相鉄10000系じゃね?
京浜東北線のE233系は早くても来年の秋〜冬からだ
- 12 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 06:08:59 ID:xb7LD5Gm
- >>1
乙
>>3
そのまま貼るなよ
- 13 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 18:56:12 ID:74hN6SWY
- 6号車の蛍光灯の色は?
- 14 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 19:09:50 ID:xb7LD5Gm
- E233系掲載サイト
http://1st-train.net/
http://tokyu.cool.coocan.jp/
http://www36.tok2.com/home2/tyexpress/
http://www.geocities.jp/toubo8000fan/
http://tobu31615.hp.infoseek.co.jp/
http://www.123go.jp/siinan/diary/slog.php?id=314
http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/
http://white-wing810316.hp.infoseek.co.jp/Closeup/A01.html
http://r104.blog25.fc2.com
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/jnr201series/e/529ad653041ea420466de12bee14632a
単発動画
http://tobu31615.hp.infoseek.co.jp/movie/E233-2006921.wmv
http://0pt.net/up/up0421.3g2
http://www.youtube.com/watch?v=1PRQJ2H-B58
http://www.youtube.com/watch?v=XmtEUy9RRRk
- 15 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 19:17:06 ID:jflbokQ3
- http://e231series.web.fc2.com/e233/233index.html
- 16 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 21:59:42 ID:6C6V/3yd
- >>15
E531とギヤ比違うって書いてあるが・・・マジ?
つか、やっぱり重いんだな
- 17 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:01:27 ID:SWgfuK3w
- 東京−神田の京浜と中央の233の競演よりも、京浜209、山手231、中央233の並走が楽しみだったり。
- 18 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:07:39 ID:A4yBJmLF
- http://kamatetsu.fc2web.com/special/13.html
- 19 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:10:44 ID:1yoVK5qT
- Opが入ってくるならAthlon系やGeodeやSempもいるんじゃないの?
クルーソーとかC3,C7とか と、前スレの話題を引っ張る
>>1
乙
- 20 :名無し野電車区:2006/09/28(木) 23:55:53 ID:oqryTf9v
- 前スレのスレ立て人だけど、スレ立て、乙。
ところで、>>1-8を一気に書き込んでいるようだけど、漏れの時は6まで
書き込んだところで、連投規制にひっかかってしまったけど、何で
今スレのスレ立て人はひっかからなかったんだ?
あともう一つの疑問は、いつも続けてすぐ書き込もうとすると、
「まだ30secたってません」と出てきて書き込めないのに、20秒くらいで
続けて書き込めるんだ?
- 21 :名無し野電車区●:2006/09/29(金) 00:12:02 ID:WOaFKEME
- >>20
●使ってるとかじゃないかな……?
- 22 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 03:12:30 ID:LBh1W5Fg
- http://trainphotograph.web.fc2.com/233.htm
- 23 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 06:30:28 ID:kvr31WQY
- わーい
- 24 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 11:49:04 ID:+L7VJQkX
- そういや0番台クハも電連が準備工事になってるね。
将来的に取り付ける可能性あるのかな。
E531系やE231系常磐仕様の基本上野方先頭車も同じく準備工事になってるが。
- 25 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 12:20:57 ID:8iV++Qu3
- >4
予備ワイパーは「手動」なのか!?
メインもサブも電動で、手動で切替!?
- 26 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 12:45:39 ID:SsjkH3Xv
- わーい わーい
- 27 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 13:13:11 ID:m1dmIALK
- 先ほど三鷹でE233を見かけたんだが
もう試運転してるのか
- 28 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 13:53:54 ID:j9dvMlYy
- ttp://blogs.yahoo.co.jp/teruteru103kei/20390841.html
ここに青梅特快の表示だしたE233のってた
- 29 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 13:55:48 ID:XZ1DnUCk
- あと二ヶ月ちょっとしかないんだから当然なわけだが
- 30 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 13:56:21 ID:dL4XAGeH
- ダイヤ改正発表は今日か
- 31 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 14:53:23 ID:WrMJrW5B
- 特別快速(青)
特別快速(青) 河口湖
中央特快(青) 箱根ヶ崎
通勤特快(紫) 大宮
車庫内に停まっている233の変なサボを見ると、ワロスwwww
- 32 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 15:12:22 ID:HZUrU3E5
- >>31
そういうE233の変なサボの写真乗ってるサイトとかない?
- 33 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 15:36:46 ID:9CcOVq1E
- 13時20分頃、豊田電車区脇を通過したら、区内で233が試運転?やってた。
行先表示が青梅特快(緑)河口湖になってて「あぁ、俺もうだめだ」って思っちゃった。
以上、千ラシの裏
- 34 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 18:58:00 ID:b1m9lcLh
- >>31とか>>33みたいな組み合わせって幕だったら絶対不可能な表示だよなw
LEDになって種別と行先を別々に設定できるようになったみたいだけど、
ダイヤが乱れた時にもこういうのが見られるかな?
- 35 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:12:12 ID:WrMJrW5B
- 本日1520頃、中央特快 竜王。
毎日が楽しみ。
- 36 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 19:16:50 ID:HZUrU3E5
- そういうの写真にとってうpしてくれよw
俺も近いうちに行ってみたいな
- 37 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 20:53:41 ID:MhjKc6xh
- 中央特快 東桂
- 38 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:07:10 ID:izdkA4PR
- ホリデー快速おくたま 東桂
も出るのかなw
- 39 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:14:14 ID:G2mrkBJd
- 特別快速 明科 とか長距離も出るのかな?
実際に乗ったらつらいだろうな・・
- 40 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 21:53:43 ID:avRY1MKw
- 中央特快川越
- 41 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:18:16 ID:Co7yOJV6
- >>39
C寝台で快適・・・とまでは行かないが耐えられるんジャマイカ。
- 42 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:33:57 ID:r8nhgVIS
- 車重が321とほとんどかわらなくなったな。
あっちはモーター半分だけれど。
- 43 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:35:49 ID:BOO1xzxu
- >>39、>>41
トイレなしだから無理だと思う。
- 44 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 22:56:07 ID:WrMJrW5B
- 中央特快 千葉とかやってくれたらおもしろいんだがw
- 45 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:05:36 ID:a6gLt2pT
- 今夜見たら、外房特快 太東なんて表示してやんの。
もう〜、JRの中の人お茶目なんだから☆
- 46 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:06:36 ID:HZUrU3E5
- それうpしたら神だったのに
- 47 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:07:38 ID:+L7VJQkX
- >>44
実際にその列車があるとかなり便利なんだがw
- 48 :名無し野電車区:2006/09/29(金) 23:59:43 ID:Jifz4GI4
- >>34
ようやく 青梅特快 豊田 が設定できるね。
欲を言うと 特別快速 豊田 に出来ればいいんだけど。
折変かかったときに幕がなくて困ってたからね。
- 49 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:36:11 ID:JqQPxqPd
- >>45
妄想乙
- 50 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 00:58:31 ID:7loopHjU
- ようするに簡単にLEDだし出すことが出来るからって中の人は遊んでry
- 51 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 07:57:31 ID:jjUw90GE
- 今朝見たら、中央特快 荻窪なんて表示してやんの。
もう〜、JRの中の人お茶目なんだから☆
- 52 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 08:19:47 ID:bwe8wPJi
- 今朝見たら、ぬるぽなんて表示してやんの。
もう〜、JRの中の人お茶目なんだから☆
- 53 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 08:30:55 ID:meRkskTg
- 今朝見たら、ガッなんて表示してやんの。
もう〜、JRの中の人お茶目なんだから☆
- 54 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 08:37:30 ID:YHy9kys5
- ぬるぽ ガッとスクロールするのを想像してみた。
- 55 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 09:04:00 ID:F7GOWzul
- 裏設定でやってそうだ
- 56 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 10:08:15 ID:mctFRv7x
- Wikiに加速度2.8って書いてあるけど本当か?
本当ならスペックの割に低性能な車両になってしまうが・・。
山手や武蔵野よりも遅いとなるとプレの「高加減速による所要時間短縮」
が誇大広告のように思えてしまう。
201系の差が0.3程度だとほとんど変わらないんだろうな。
3.3を期待していたんだが・・。
- 57 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 10:15:34 ID:XWzZASbt
- 箱根ヶ崎行きは是非作って欲しい。
- 58 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 10:16:53 ID:0LVLTg3Z
- >>56
201系が全部引退したら上げると思う。
- 59 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 10:21:57 ID:gXW3BWye
- >>56
諸元表も営業車もないのに起動加速度なんてワカラソ
- 60 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:19:00 ID:G2R0ZXU/
- JR東日本、常磐緩行線・地下鉄千代田線向け
E233系電車を18本を新規導入
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155790173/
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
- 61 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:33:36 ID:pWR5pZQT
- editorial
- 62 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 12:36:44 ID:cU8227TQ
- >>60
氏ね
- 63 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:02:59 ID:ptdWor6T
- 京浜東北バージョンは「快速 山手線」とか表示できたりしてw
- 64 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:08:57 ID:G56HS8bE
- >>60
リンクがpdf形式じゃないから失格。
- 65 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:09:06 ID:VbEjAETf
- >>56
>>59の通りで本当な訳が無いでしょう。その記述は修正しておく。
- 66 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 13:11:32 ID:Caq5AiU1
- >>60
まんまと騙されました。本当にありがとうございましたwww
- 67 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:24:35 ID:nHGs4RrQ
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。
- 68 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:25:19 ID:bUTFRkXK
- みんな八王子支社のホムペみたか?
- 69 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:26:55 ID:a03Qo5uo
- E233はいつからシャバに出て試運転するの?
- 70 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:29:56 ID:a03Qo5uo
- E233はいつからシャバに出て試運転するの?
- 71 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:33:44 ID:a03Qo5uo
- E233はいつからシャバに出て試運転するの?
- 72 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:39:22 ID:AkcDiZPU
- やめんか基地外
- 73 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:41:52 ID:a03Qo5uo
- E233はいつからシャバに出て試運転するの?
- 74 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:48:59 ID:a03Qo5uo
- E233はいつからシャバに出て試運転するの?
- 75 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:55:18 ID:a03Qo5uo
- E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
- 76 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:58:01 ID:pWR5pZQT
- >>ID:a03Qo5uo
出場した当日とその次の日に試運転済みだとマジレス。
分かったらこれ以上書き込むなクズ。
- 77 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 14:59:05 ID:Qp4cx88U
- 今日灰色の車体にオレンジの帯つけた電車が立川から東京方面にいってました。
E233?と思ったら団体臨時の武蔵野205だった
- 78 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:00:51 ID:a03Qo5uo
- E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
E233はいつからシャバに出て試運転するの?
- 79 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:05:27 ID:a03Qo5uo
- E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
- 80 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:06:52 ID:a03Qo5uo
- E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
- 81 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:09:04 ID:a03Qo5uo
- E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの? E233はいつから営業運転するの?
- 82 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:45:30 ID:o5yLyG0W
- http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/060928/20060928_toyota_40.pdf
- 83 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 15:49:09 ID:cl2Llwnm
- コピペの練習している厨房が最もうざい、1レスにつき同じものは1回ペーストすれば十分
- 84 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 16:27:41 ID:byjiTmmX
- >>82
E233系も撮り放題なわけね!
- 85 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:32:03 ID:1XC7aQnN
- toyota?
- 86 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 18:34:46 ID:t9wPwfOY
- 「toyota」バロスwwwwwwwwwwwwwwwww
八王子死者さん、ボケないでw
- 87 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:04:57 ID:cs6yi0Zv
- 駅名の読みも知らないとはw
- 88 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:22:58 ID:yz4enOVr
- 自動車かよ
- 89 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 19:59:20 ID:t9wPwfOY
- トヨタ自動車整備区??
- 90 :名無し野電車区:2006/09/30(土) 21:01:51 ID:pG99L4Yp
- 試験運転するか・・・・
- 91 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 00:43:32 ID:MyVqx8Ax
- まだなのE233の試験は??
- 92 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 00:45:47 ID:DoAM4ro/
- トヨタドライビングスクール
- 93 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 02:03:10 ID:6b3J4FFM
- 神田で青のE233とオレンジの201が並ぶことはあるかな…?
- 94 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 02:17:51 ID:AjpFQoF0
- ヴィッツも見れますか?
- 95 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 02:20:01 ID:K/6PrTL6
- >>93
1年くらいじゃん?
- 96 :ミネノレ。:2006/10/01(日) 02:31:33 ID:AzX27M/Y
- >>78
うるせえ奴だな、仕方ねえから教えてやる。
明日と、来週の土にあるよ。
トタ→○コ→トタ
俺も行くよ。
- 97 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 03:11:24 ID:MyVqx8Ax
- >>96
あるの明日に??
- 98 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 11:10:54 ID:Tl80kidF
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子さまがこのスレに一層興味を持たれたようです。
- 99 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:22:53 ID:g2Vv1rEN
- 明日と明後日
豊田←→武蔵小金井
のようです
時間はわかんない
- 100 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:26:52 ID:BcVDFnI0
- 100
- 101 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:27:55 ID:9RpaqVmz
- 今日トタで報道公開してるよ
- 102 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:34:01 ID:AYd7x2ih
- ホリデー快速(オレンジ)
おくたま(青系)
は二段表示ですた。
通勤特快はオレンジw
- 103 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 12:56:03 ID:woi3RVIC
- 日曜に報道公開やきつい。
仕事がやすめなくなる
- 104 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:52:43 ID:wrBOGXfi
- まだ本線走ってるの見てないけど、来るもの来るものE233系っていう光景を想像できるようになってきた。
つまり妄想の中でE233を見飽きてきたということ。
それより高架駅のテント屋根に萌えてる。
- 105 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 13:54:46 ID:ugnOJ3Y0
- >>60
おまい、中の人だろ。
リンク先はそれだったとしても・・・。
- 106 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 15:12:57 ID:d7TsNmz+
- >>105
そのうちプレスリリースされるのかな?
- 107 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 15:33:27 ID:7t3f5Fpl
- 本当に加速度2.8km/h/sなのか?
3.0ないと泣いちゃうよボクチン。
3.3だったらうれしいお
- 108 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 15:48:30 ID:MyVqx8Ax
- >>99
金曜日まではやんないの?
- 109 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:27:54 ID:woi3RVIC
- 本社広報部に一応通報しておいたよ。
洒落にならん
- 110 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 17:42:06 ID:VPDnasvK
- 18本取り替えの数は正しいのか?でも数的にすべてか?
- 111 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 18:55:27 ID:7t3f5Fpl
- 18本って何のこと?
- 112 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 19:55:25 ID:0qRG4Tf7
- 分裂可能編成?
- 113 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 19:59:12 ID:XQij6Qhw
- JR東、中央線快速の新車両を公開
JR東日本は1日、12月末から中央線の快速電車に27年ぶりに投入する新型車両「E233系」を、東京都日野市の車両基地内で報道関係者に公開した。
車体は銀色のステンレス製で、中央線のシンボルカラーとして親しまれてきたオレンジ色は側面のラインで残された。
故障による運転中止を減らすため、パンタグラフやブレーキ制御装置などの主要機器は二重に装備。より快適な車内空間を目指し、新幹線以外の同社車両で初めて空気清浄機を設置、座席のクッションも改良した。
朝のラッシュ時に女性専用となる東京よりの先頭車両は、身長の低い女性に配慮してつり手と荷棚を5センチ低くした。
新型車両は688両製造され、1979年に登場した現行車両と2008年3月までに大半が入れ替わる。〔共同〕 (18:35)
--------------------------------------------------------------------------------
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061001STXKA023501102006.html
- 114 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 20:13:48 ID:g9yXAcYp
- >>104
そうか?
まだ奥多摩や富士急行線に入線する姿は想像できんよ
- 115 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 21:21:02 ID:nrAoYZ4m
- >>113
特別快速オンリーなのかしら?
- 116 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 21:33:15 ID:0SCe+N7T
- >>96 >>99
おまえらのどっちかがガセ
- 117 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 21:35:52 ID:wxV7fFoj
- 土曜に試運転ってするの?
- 118 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 21:36:03 ID:3dJjN1DR
- マジレス
今週は毎日、試運転あり。 また山の方へ行きます。
- 119 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 21:36:42 ID:wxV7fFoj
- 奥多摩には来ませんか?山ですよ。
- 120 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 21:50:57 ID:0SCe+N7T
- >>118
その通り。
>>119
試運転はもう少し先だと思う。
- 121 :名無し野電車区:2006/10/01(日) 22:18:19 ID:MyVqx8Ax
- >>120
大月方面だよね??
- 122 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:44:17 ID:AhIbkEUM
- グモ路線に優先投入されるのがE233。
こ の 事 実
- 123 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:46:13 ID:aOzlrrlG
- グモは201だからこそ多いって話がこの前張られてなかったか?
- 124 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 00:49:33 ID:XEaRFJW5
- グモの王者=中央線
グモの準王者=京浜東北線
- 125 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 03:05:02 ID:6YxhUz2b
- 山の方でトンネルでたところの鉄橋《名前忘れた》写真撮ったヤシ居ないの?
- 126 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 07:18:54 ID:ibGv+9wT
- 今NHKのAMラジオで233が昨日報道陣に豊田で公開されたといってる。
- 127 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 07:42:21 ID:ywLKDpvd
- 今NHKテレビのニュースでやってた。車内設備の紹介もあり。
- 128 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 07:47:54 ID:bGEJnFX6
- 今日はウヤか?? さっき、トタ見たら10連の状態で何も動きが無かったが。
- 129 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 08:44:19 ID:TpB37Emb
- >>128
今日動くにしてもそんな時間から動くわけないだろ
- 130 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 08:50:28 ID:bGEJnFX6
- そうか??
まぁ〜ガセでも201撮れるから別にいいんだけどね。
- 131 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 08:54:38 ID:bGEJnFX6
- そんな時間から動くわけないだろうって言ってるあんたはなんでそんな事が言えるんだ??
- 132 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 09:18:37 ID:bGEJnFX6
- 今、トタ見たら6連が少し動いてたなぁ。パンは下げてたけど。
- 133 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 09:50:37 ID:BNLlfWUL
- E233のニュース
ttp://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00097825.html
- 134 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 10:00:38 ID:STwJA7Kw
- 豊田にきてみたが、切り離されて寝てる
- 135 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 10:14:30 ID:zT6zqpf/
- トタ1120→ムコ1140→トタ1200
- 136 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 10:23:30 ID:a2QnWMVC
- >>125
四方津〜梁川?
そこは全編成入らないので行きにくいかと…
雰囲気は十分だが。
- 137 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 10:32:26 ID:bGEJnFX6
- >>135
ガセネタ乙!!
- 138 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 10:35:43 ID:TpB37Emb
- パンage
- 139 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 10:39:31 ID:bGEJnFX6
- >>138
詳細キボンヌ!!
- 140 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 11:06:05 ID:QQWxaAPY
- 豊田から立川方面に向かってったぞ
- 141 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 11:28:17 ID:bGEJnFX6
- >>140
ガセ乙!!
- 142 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 11:41:20 ID:OJCPXIWb
- 数年後、203系などの置き換え用として常磐緩行線に投入されれば
小田急への乗り入れも可能となるといいだろう。なお東京メトロ車両も
ついに6000系などを置き換えるのでは?
中央線快速(青梅線・五日市線)に対して、ライバルである京王は
どんな対抗策をとるだろうか。新宿から八王子方面への移動手段として
こちらは新宿発というメリットがある。
- 143 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 11:49:09 ID:awBze7H5
- >>142
車両については、6000系置換えで当分9000系の増備となるよ。
9030のように今後も多少のマイチェンはあるかもしれないが。
7000系は更新を進めているし、主力の8000系は経年に達していないので、大規模な新車投入は暫く無いと思う。
- 144 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 11:59:13 ID:MLb5m9Yo
- 中央特快 高尾
いつも西八のホームで写真とってる鉄オタのガキ!
お前のバカづら200ミリでおさえてあるからな!
ウザイんだよ
- 145 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 12:02:04 ID:QQWxaAPY
- いつも西八のホームで子供の写真撮ってるショタ!
お前のバカづら200ミリでおさえてあるからな!
ウザイんだよ
- 146 :名無し:2006/10/02(月) 12:28:23 ID:qHuQI/fk
- 12:13に試運転を終えた同車が豊田区に到着して、12:21にパンタを下ろしました。
地元で見たまま
- 147 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:22:32 ID:vG2q6JS8
- 146はガセ
- 148 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:31:29 ID:paJ3bBWS
- んで、結局H43はトタ区にいるのかね?
- 149 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:47:56 ID:TpB37Emb
- >>148
Yes さっき通ったらパンsageてあった
試運転自体なかった模様
- 150 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:48:06 ID:laL9IVxY
- 45分に豊田一番から6連が出ました
- 151 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:51:51 ID:zT6zqpf/
- >>150
ガセ乙
- 152 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 14:53:15 ID:laL9IVxY
- いいわ!
信じてもらえんかったら!
勝手にしてくれ
- 153 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:00:48 ID:srQWVn1x
- 八王子にて ロナウジーニョ 2006/10/02(Mon)14:54:03[461]
試9471M、14:50にE233系が試運転表示で通過、高尾方へ向かいました。
仕事中見たまま。
- 154 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:06:15 ID:M/wC+Smk
- 14時58分に西八−高尾間を6両で走ってたぞ。
すげー静かな走りだ。
- 155 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:10:17 ID:NN2vdbkC
- NHK「おはよう日本」でトタから中継してたよね。
特快の種別文字が予想以上に分かりにくく感じた。
101系から続くデカ種別表示が消えて、誤乗客が
出そうな悪寒。
- 156 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:17:40 ID:zT6zqpf/
- うそつき
- 157 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:19:20 ID:zT6zqpf/
- E233はトタで寝てまつ。
- 158 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:26:30 ID:OpRa56lj
- >>156は>>155に言ってるのか?
たしかに朝のNHKE233系の紹介やってたぞ。
- 159 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:31:56 ID:NN2vdbkC
- 試運転してるの?トタで寝てるの?
どっちなん。
オレは朝ニュースのトタ中継しか知らん。
- 160 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:39:45 ID:laL9IVxY
- 豊田で見て取りあえず高尾まで追いかけたが、既に遅し。 高尾以西に行ったのは間違いない。 そこで断念
列番は9471
- 161 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 15:54:54 ID:gWC+MPCl
- 大月までの試運転スジキボン
- 162 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:06:06 ID:g0mGwyYU
- 10月2〜6日
試9471M 豊田14:45−八王子14:50〜51−高尾14:58〜15:03−相模湖15:12〜19−四方津15:32−鳥沢15:40〜41−猿橋15:44−大月15:48
試9470M 大月16:04−猿橋16:08−鳥沢16:11〜12−四方津16:19〜20−相模湖16:31〜32−高尾16:43〜46−八王子16:54−豊田16:59
- 163 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:12:46 ID:5jXQYeJv
- >>162
ネ申キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 164 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:12:53 ID:nFNQ2AIE
- サンキュー!!
- 165 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:13:06 ID:Pp1kOTM7
- スジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>162
乙
- 166 :162:2006/10/02(月) 16:17:06 ID:g0mGwyYU
- あくまでも噂。
今日行った人で、時刻当たってたら報告頼む。
- 167 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:17:53 ID:ibGv+9wT
- ネ申光臨sage
- 168 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:18:08 ID:zuTMCNVL
- >>162
マジなのか?
- 169 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:22:31 ID:ibGv+9wT
- 朝日新聞夕刊にE233系紹介
08年3月までに全車両が入れ替わる
との事。
- 170 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:25:30 ID:9CMeZ13B
- 立川以東にも試運転で足を伸ばしてほしいw
まぁ、営業運転開始まで待てばいいだけの話だが…
- 171 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:28:57 ID:QQWxaAPY
- 青梅線で試運転しないのかな?
- 172 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:30:56 ID:ycVRHHPZ
- お馬鹿な質問で申し訳ないんですが,次世代の通勤車ってE331系じゃなかったんでしょうか?
- 173 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:33:17 ID:g0mGwyYU
- >>172
それは京葉線。
でも209-500の転属で誤魔化すなんて噂も。
- 174 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:34:36 ID:aOzlrrlG
- 次世代がE233 次世代の次世代が331だろ
- 175 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:38:51 ID:ycVRHHPZ
- あ,あれは次の次ってことですか(納得
- 176 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:42:07 ID:gWC+MPCl
- >>161で御座います。
>>162様、情報頂きまして、誠に有難う御座いました。
感謝致します。
- 177 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:42:29 ID:nUr3OCng
- >>172
それは京葉線に導入予定の特殊な車両で、E233は20mあるE231の正統(?)後継車
あと、新車導入を機に中央線の現快速を「区間快速」に改めてほしい(現在の通快停車駅で「快速」)
本来の快速運転区間(特殊な快速は除く)は立川までだというのを強調するのと、複々線完成後にいきなり快速を本来の姿(立川まで快速)にすると沿線の自己中が間違いなく発狂しだすため(それでも奴らは発狂するだろうが、対策をしておけば少しはマシになるはず)
- 178 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:47:29 ID:XGk8lXsl
- 今高尾を6両が発車
- 179 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:48:13 ID:A+iC6Hwy
- 複々線にはなりません。
- 180 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:52:19 ID:nFNQ2AIE
- 西八王子に停車!スジはほぼ172のとおり!マジサンクス!
- 181 :はやて ◆Aoao789VE2 :2006/10/02(月) 16:53:47 ID:C0TtZzXh
- トタ内を見ると、片割れの4両もいないね。
見えないとこにいるのか?
浅川鉄橋の先のカーブんとこに一人撮ってるの、いたぉ。こんな天気ん中、乙。
八王子キター━━━(゚∀゚)━━━!!!
- 182 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:54:25 ID:QQWxaAPY
- 河辺に4両止まってるんだが!
- 183 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 16:58:09 ID:FjbNvjNC
- >>182
ネタ乙なんだが!
- 184 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:08:57 ID:M/wC+Smk
- いったいどうやって>>162のような情報を得るんだぜ?
- 185 :162:2006/10/02(月) 17:26:00 ID:g0mGwyYU
- >>184
俺は以下サイトから
http://jredj.nomaki.jp/index.html
http://forum.railway.org.cn/index.php?topic=264.0
- 186 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:26:06 ID:5jXQYeJv
- ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20061002172304667ce.jpg
- 187 :162:2006/10/02(月) 17:31:25 ID:g0mGwyYU
- >>186
撮影地どこだろ。
で、時刻は合っていたのだろうか。
- 188 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:33:35 ID:5jXQYeJv
- >>187
西八王子と思うが
- 189 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:34:47 ID:QQWxaAPY
- >>187
河辺っぽい
- 190 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:35:35 ID:Pp1kOTM7
- >>187
西八王子じゃね
- 191 :180:2006/10/02(月) 17:38:13 ID:nFNQ2AIE
- >>187
合ってたよ。
- 192 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:40:47 ID:9CMeZ13B
- 4連が>>182の言う通り河辺にいたら面白いのだが。
誰かうpネ申はおらんかなw
- 193 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:47:51 ID:M/wC+Smk
- 西八だ。俺の超近所ww
- 194 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:51:28 ID:330lbgDr
- 10月2〜6は平日ですが????
もしかしてあんたら仕事・学校サボってでもいくつもりかい?
上司(先生)に怒られまちゅよ!!!ちゃんと会社(学校)にいきなちゃい!!
- 195 :162:2006/10/02(月) 17:53:01 ID:g0mGwyYU
- >>194
今回の時間帯なら、5日と6日に撮れる俺。
6日まで運転される場合に限るけど。
- 196 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:55:07 ID:330lbgDr
- ヲタクはこうだから周りの一般人にも相手にされないんだよ
- 197 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 17:59:04 ID:M/wC+Smk
- 今日大学の帰りに233見たぜ。学生なら学校帰りに取れるんじゃないか?
- 198 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:01:46 ID:330lbgDr
- 鉄ヲタってこういう風にいきなりわけわかんないこと口走るから
周りから相手にされないんだよな
- 199 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:03:53 ID:aOzlrrlG
- >>198
自己紹介乙
- 200 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:04:48 ID:XEaRFJW5
- >>200
死ね
- 201 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:05:48 ID:wZg6wmBp
- 自殺乙
- 202 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:13:57 ID:6udQUQUC
- >>194
かわいそうに、都立も私立も2期制で期末テスト明けの秋休み期間中の学校が沢山あるの知らないんだなwww
時代に取り残されたヲタク乙
- 203 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 18:54:23 ID:M/wC+Smk
- 何も難しいことは言ってないのにな
- 204 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:06:07 ID:XpgdJQhI
- ひどいなぁここのスレ。
レスがすさみ杉。
おれもおまいらも所詮鉄ヲタだ。
ヲタ同士みんな仲良くしよーぜ!
- 205 :はやて ◆Aoao789VE2 :2006/10/02(月) 19:15:13 ID:C0TtZzXh
- >>204
確に。
ジャニヲタと変わらん罠w
何も知らないイパーン人にすりゃ、皆、同類(´・ω・`)
- 206 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 19:18:38 ID:AtJRIYzL
- >>205
言えてますな??
- 207 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:06:18 ID:EWwsQ6wb
- ttp://www.imgup.org/iup269407.jpg
豊田にて 9471M
- 208 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:17:49 ID:FjbNvjNC
- そうだね。俺らみんな鉄ヲタ。ちょっと鉄な人もいれば、大分鉄分が多い人も
みんなナカーマ。彼女が出来ないのもナカーマ。童貞なのもナカーマ。運動出来ないのもナカーマ。金髪の人が友達にいないのもナカーマ。
物心付いた時には好きだったのもナカーマ。イパーンにはただの移動手段も、俺達にとっては
輝いて見えるのもナカーマ。
そう!俺らみんなナカーマ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 209 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:18:34 ID:4Sb1d1i7
- あと一年もしたら死ぬほど見れるんだから興奮するまでもないだろwwwww
- 210 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:20:58 ID:FjbNvjNC
- >>209
ん だ と ? も う 一 度 言 っ て み ろ ?
- 211 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:22:47 ID:Cs23j5EC
- >>186
絶対に今日の上りの西八王子だな。
通学路だったから一目でわかった。
- 212 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:24:18 ID:Cs23j5EC
- >>166
当たってたよ。
- 213 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:48:29 ID:rKsinkte
- Wikipediaのこの記述って本当なのでしょうか?報道各社が導入は12月と言うなかで10月4日になっているのですが…
E233系電車(E233けいでんしゃ)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)の直流通勤形電車。
中央快速線・青梅線・五日市線で使用している201系や京浜東北線・根岸線で使用している209系は、走行機器等の老朽化が進んでおり、
その置き換え用として中央快速線等向けを、2006年(平成18年)末(予定では10月4日)から、京浜東北線・根岸線向けを、2007年(平成19年)秋頃から導入する予定である。
中央快速線等で運用する車両は、2006年9月21日に東急車輛製造から第一号の編成が出場した。編成番号表記は、H43である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
- 214 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:50:16 ID:aGP2aZsF
- 三菱SC85っていうVVVFは、PWM?それとも3レベル?
- 215 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:52:48 ID:gWC+MPCl
- >>213
一番最初の予定では夏に落成、秋から運用開始だったけどね。
大体試運転もまともにやってないのに、明後日から営業運転できるはずがない。
- 216 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:57:06 ID:b9u/Do/q
- >>213
おそらく間違いじゃないか?
JRが中央線に新車を導入するというプレスリリースを発表したのが去年の2005年10月4日だから
実物の第一号ができて試運転も行っている最近、Wikiを書いてる方も興奮して間違えたかもな。
http://www.jreast.co.jp/press/2005_2/20051001.pdf#search=%22%EF%BC%A5233%E7%B3%BB%20%EF%BC%91%EF%BC%90%E6%9C%88%EF%BC%94%E6%97%A5%22
- 217 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 20:57:25 ID:NNFjNwKO
- 俺は危惧している
空気清浄機が実はホコリ巻き上げ機としてしか機能しないんじゃないかということを
- 218 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:03:03 ID:VA80zsVL
- >>213
2日後の10月4日からさっそく、客乗せてE233系が走るだとゴラァ?!
あり得ないと思いますが何か?
- 219 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:04:39 ID:QQWxaAPY
- グレーの車体にオレンジの帯つけた電車が中央線を客乗せて走ってましたよ。
もう新型走ってるんですね
- 220 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:07:08 ID:NTdhfFw1
- >>213
どうやら早速修正済みのようですね。
- 221 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:16:17 ID:F44NmqZA
- >>219
それ、名古屋のほうだろw
- 222 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:17:53 ID:bGEJnFX6
- 普通に考えて早過ぎだと思う。
まだ限られた区間でしか試運転してないのに。
しかも東京や新宿にまだ一度も顔を出してないままいきなし営業運転開始はおかしいよ。
でも、事実だったらビックリだよね(笑)
- 223 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:18:41 ID:fAKZH/FS
- >>219
JR東海 313系5000番代が営業運転を開始
http://www.kotsu.co.jp/magazine/train/newtrain/index.html
- 224 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 21:21:00 ID:RfurJQFk
- E233、倒壊のクルマってか?確かに似てるねコレ。
- 225 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:07:11 ID:QQWxaAPY
- >>219
いや、東京の中央線です。
音もVVVFっぽい音でした
- 226 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:10:23 ID:4MqJF+xC
- >>225
お前もう黙ってろ。
- 227 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:11:11 ID:QQWxaAPY
- >>226
本当なんですが・・・
幕は「臨時」でした
- 228 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:13:46 ID:4MqJF+xC
- >>227
つ205系5000番台
分かったらスレタイに沿ったネタを振れ。
- 229 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:21:30 ID:hridl8Nv
- 客って言うのは中の人なんじゃ
- 230 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:36:16 ID:4yD5sbOu
-
>>227 これじゃん?
http://ic30.mixi.jp/photo/diary/88/24/232268824_202.jpg
- 231 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:38:08 ID:QQWxaAPY
- >>230
あ、これっぽいです。
サーセン
- 232 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:44:44 ID:AtJRIYzL
- 明日E233系の試験はあるのか?
- 233 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 22:47:43 ID:fXY8i4nq
- >>232
>>162
- 234 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:05:36 ID:AtJRIYzL
- >>233
サンキュウ?
- 235 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:08:01 ID:hm0jaYwV
- >>230
グモ路線なのに排障器付いてない編成を走らせてるのか
- 236 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:14:21 ID:AtJRIYzL
- 武蔵小金井来るかな?
E233は
- 237 :名無し野電車区:2006/10/02(月) 23:51:08 ID:wZg6wmBp
- 205-5000が中央線に走ってたら新型車両と思う人がいてもおかしくないな。
- 238 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 00:09:22 ID:yHwA+I4V
- 俺は危惧している。
217のチンポが小便排泄と自慰行為にしか機能しないんじゃないかと。
- 239 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 03:20:18 ID:N8NXAIKb
- ワイド車ってデカすぎ
- 240 :反抗する十代の教祖:2006/10/03(火) 03:48:45 ID:roS608AR
- E231で始まる通勤・近郊両用の性能って
私鉄じゃとっくにやってるじゃん!!
いまさらね・・・
- 241 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 03:53:55 ID:N8NXAIKb
- つうかワイドにはなったが乗務員室が広い分客室狭いな
- 242 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 05:37:27 ID:ShrFgasG
- 昨日E233の試運転行った方、人ではどんなもんでしたか。
- 243 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 07:54:19 ID:DFRUS35f
- >>241
詰め込める人数は201系より多いよ。
- 244 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 09:26:33 ID:De3/Bfjy
- 今日も162と同じ時間?
- 245 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 09:38:30 ID:wrVfRqOu
- お前ら早いとこ鉄オタ辞めないと一生彼女できませんよ。
俺は鉄オタ辞めた途端彼女できました。
それとも一生電車の写真みてオナニイするつもり?
- 246 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 09:40:31 ID:54ReNljK
- うん
昨日もE217の椅子にチンポこすりつけて抜いたよ
- 247 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 10:06:14 ID:4ZgTcYw7
- NREに居る彼女
- 248 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 12:11:42 ID:1tDuwGnH
- BVLGARIのプールオム付けて女たぶらかしてる鉄ヲタ
ノシ
- 249 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 14:12:34 ID:kY8A/+9o
- 豊田で6連側が試運転表示出してた
- 250 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 14:13:55 ID:N6cDIWbr
- やっぱり河口湖に6入れるの?
- 251 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 14:34:39 ID:wrVfRqOu
- 今日、茶色のEF64が走ってた。
- 252 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 14:35:26 ID:3l7LcusM
- >>251
中央線ではよくあること
- 253 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 15:14:56 ID:jANiHGGX
- なんか223の方がE233より性能が良いとか言ってる馬鹿な酉厨が要るけどw
加速性能も減速性能も内装もデザインもE233の方が圧倒的に良いんですけどwwwwwwww
JR酉の利用者は現実を見つめることも出来ないような馬鹿が多いんだから家畜車にでも乗ってろよwww
酉利用者に223なんてまさに豚に真珠wwwww勿体無過ぎるwww
酉利用者哀れwwwwwwm9(^Д^)プギャー!!
- 254 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 15:30:06 ID:svwQrzE8
- >>253
120km/hしか出せない低性能車両が何を言ってるんだかwww
- 255 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 15:33:35 ID:+KF2JoN6
- >>253
ベンチにも劣るロングシートで何言ってるんだか
- 256 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 15:36:37 ID:sRSfIA9W
- 今日も試運転してるの?
- 257 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 15:47:08 ID:1tDuwGnH
- 今日も試9470/9471Mは走ってる?
- 258 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 16:05:14 ID:QT8M2RRb
- やっているよ。豊田で撮ってた時に確認しました。
- 259 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 16:25:16 ID:IcsGJ9RS
- 先ほど武蔵小金井を通過していきました!
- 260 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 16:28:58 ID:+UbqVppX
- 今トタ区通過した時に付属が見当たらなかったのだが…入れ替えしたのか?
見間違えならスマソ
- 261 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 16:47:32 ID:4dXcGRUw
- 12月から営業運転につくのは何編成?
- 262 :反抗する十代の教祖:2006/10/03(火) 16:51:01 ID:roS608AR
- >>253
東の車両のどこがいいのかね
画一されすぎて面白味がなさすぎ
つーか関東は走るんですに支配されてしまったよ
- 263 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:00:59 ID:jANiHGGX
- >>254-253
>>262
このスレにまだ現実を見つめることが出来ない馬鹿酉厨と馬鹿教祖が3匹もいたとは…
このスレが穢れるから出ていってくれwwwwwww即行なwwwww言いたい事はそれだけか?もうここに来るなwwww
- 264 :反抗する十代の教祖:2006/10/03(火) 17:03:03 ID:roS608AR
- >>263
俺は西が好きだが、東京の人間だ
だから関東のあまりの個性の無い車両にうんざりしている
- 265 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:03:13 ID:82W70a70
- 明日/明後日も試運転はありますかね?
- 266 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:04:07 ID:9uDPpR00
- ありますん
- 267 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:04:49 ID:4dXcGRUw
- きめえコテハンがいる
- 268 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:08:36 ID:0FrxX/MM
- 【酉厨】反抗する十代の教祖【荒らし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158915645/l50
- 269 :反抗する十代の教祖:2006/10/03(火) 17:11:23 ID:roS608AR
- 走るんですはあまりにデジタル化されてて面白味が無い
その点223系には昔あったアナログ的な面白味がある
- 270 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:14:47 ID:mgKCoUmg
- 知障酉厨テラキモス
- 271 :260:2006/10/03(火) 17:15:15 ID:+UbqVppX
- 見間違えだったorz
逝ってくる
- 272 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:22:04 ID:23TI8vC+
- 今日八王子にいた学ラン着た中学生の鉄オタ集団、うるさい、邪魔
- 273 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:25:53 ID:4dXcGRUw
- 変なコテハンとっとと氏ねよ
- 274 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:27:08 ID:jCN1fxYn
- 俺も八王子で撮ってたんだが、たしかにうるさかったね。
- 275 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:38:30 ID:JrtRCzVv
- 高尾ー藤野間鹿グモにならないように・・・E233
- 276 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:49:11 ID:/ZjWgwZp
- 熊グモもありうる。
今日初めて試運転見た。
初物って興奮するね。
- 277 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:54:27 ID:j73ithfX
- E233は曇天より晴天の日に見る方が格好良く見える
- 278 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 17:56:31 ID:1tDuwGnH
- 高尾以西でひく可能性のある動物
タヌキ
イタチ
クマ
サル
カモシカ
ウサギ
ムササビ
テン
アライグマ
ネズミ
ヒト
- 279 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:01:38 ID:O1WumlU3
- 何よりも飛び込むな!
- 280 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:08:21 ID:1tDuwGnH
- 今日豊田で見てて、嫌だと思った事
・現業機関にむやみやたらに問う奴が居た事
・うるさい奴らが居た事
・駅構内を走る坊が居た事
・フラッシュを焚いて撮影する奴が居た事
・坊、そしていい歳こいた大人が、一般客もいるという状況を理解していなかった事
とりあえず、豊田駅到着後の停車時間は余裕が有るので、落ち着いて下さい。
- 281 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 18:18:22 ID:yeEG0YaT
- 豊田 試9471M 大月 試9670M 豊田
10/2〜6、6連
前スレあたりに書いたハズだがスルーされとるのかなぁ…
トタ電ウテシのハンドル訓練なので大月折返し(以西は担当できない)
- 282 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 19:14:41 ID:0wd+PC/e
- >>275
鹿引轢くと、人轢いたのより厄介だとある乗務員から聞いたことがある。
教育委員会の到着を待って、調査が終了しないと運転再開できないらしい。
人と違って下手に動かすと教育委員会がうるさいらしい。
>>280
>・うるさい奴らが居た事
それは人それぞれだからね。他の仲間と話すぐらいはいいんじゃいの。
>・駅構内を走る坊が居た事
別に他の客の迷惑にならなければいいんじゃないの。
>・フラッシュを焚いて撮影する奴が居た事
フラッシュってそんなにうるさく言うことではないと思うけど。
運転士の妨害にならなければ別に何の問題もないわけだし。
他の撮影者の妨害してはいけないという約款なんかどこにもないし。
一番落ち着いてないのはお前じゃないの。
- 283 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 19:37:00 ID:UuVrQ2wz
- >>280
走るのは鉄ヲタ以外にも居るからまぁ・・・として。
>・現業機関にむやみやたらに問う奴が居た事
こういうキモヲタは追放汁
- 284 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:14:24 ID:AgETvUhP
- フラッシュはウテシの妨害云々以前に、一般客に迷惑じゃないかと言ってみるテスト
- 285 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:16:29 ID:fmkVVu8w
- >>282
> 鹿引轢くと、人轢いたのより厄介だ
??? 高速何かだとふら〜っと落下物回収車が来て、スコップですくって袋に詰めてそのまま行っちゃうけど?
- 286 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:39:52 ID:xmaNpf3I
- >>280.283.284
禿胴。
フラッシュ撮影も論外だが現業機関にあーだこーだ聞くヤシは氏ねと言ってみるテスト
- 287 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:40:04 ID:Z0AT5hj+
- 流れぶった切りスマソ
前スレのほうで京浜東北用は全部新津製?なんてあったけど
ソースある?
来年秋から投入ってことは、夏頃に第一陣落成して、09年末には置換え完了
中央用と時期が少し重なるといえ、2年半で830両・・・何とかなるといえばなる?
- 288 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:45:42 ID:1tDuwGnH
- 余談だが山陰本線でキハ181だったか187がイノシシ撥ねてそのまま運転席横(貫通扉の所)にのっけて持ち帰ったとか話聞いた事ある。
- 289 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 21:50:37 ID:QwiEZrQM
- あら、豊田の方は荒れてたのね。西八王子は比較的マターリでしたよ。
駅員が1名来たけど、列車接近の放送を聞いてちゃんと行動してね。て言われただけ。
おまけに、何来るの?と駅員にむしろ聞かれた。
列車通過時はしっかりと下がりマナーは問題なし。
E233は当該駅に停車。一般客 JKを含めて携帯で撮影会状態。あまり可愛くはないがJK
の発言。試運転て何よ。とのこと。一般人も自分がお世話になるものには興味あるのかね?
- 290 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:09:45 ID:0wd+PC/e
- >>284
フラッシュ焚くと何故一般客の迷惑になるの?
>>286
鹿でも種類によるのかな
>>288
鹿とイノシシは違う
>>289
ただ単に試運転表示が珍しく、新型車両だから撮ってたんじゃないの。
自分がお世話になるとかはあまり関係ないと思うが。
- 291 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:20:29 ID:mVPdBdv5
- 【酉厨】反抗する十代の教祖【荒らし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158915645/l50
【酉厨】反抗する十代の教祖【荒らし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158915645/l50
【酉厨】反抗する十代の教祖【荒らし】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158915645/l50
- 292 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:24:41 ID:UttkkjOq
- 今の高校生にとって、「試運転」って難しい言葉なのかなあ・・・
- 293 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:37:44 ID:kpnbcX44
- 高校生だけどそうは思わんよ
試運転と言えば地元だからE531はとりまくったな…
久しぶりに藤代駅でフル編成収めた写真を撮ろうかな…
- 294 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 22:52:58 ID:rwLF9bYE
- >>293
そりゃ撮り鉄やってる奴は「試運転」という言葉が難しいと感じないだろw
そこらの一般高校生の認識なんてその程度だろうな。
- 295 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 23:11:37 ID:kpnbcX44
- あぁ…俺の周りのやつでも試運転がわからないやつはいないだろうなぁ…技術系の学校だし
- 296 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 23:12:38 ID:ShrFgasG
- >>294
確かに一般的に使われていない言葉かも。
- 297 :名無し野電車区:2006/10/03(火) 23:52:51 ID:QT8M2RRb
- 豊田は撮影は無理、駅員が写真を撮って注意されてた。まあそのうちに撮影禁止になりそうな気がする
- 298 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 00:15:32 ID:oAnSUbDb
- 駅員が注意されてたのか!?
- 299 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 00:18:15 ID:I6HS4jpA
- 豊田にはヲタ駅員がいるんでつね。
- 300 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 00:29:45 ID:LMmJfnNv
- ♪にもトタで撮った画像がうpされていたわけだが?
- 301 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 00:37:45 ID:GncqZl20
- 「試す」運転、読んだままな気が
- 302 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 01:38:31 ID:XrxEv+bJ
- 豊田は233が来てからヲタが集まって職員もピリピリムード。
201の並びを撮ってた鉄に向かって、
「あんまホームの端行かないで!!電車止まっちゃうからね!!」
ってすごい喧騒&大声で言ってた。別にマナー違反はしてなかったのに。
現場もヲタが集まって大変だろうけど、ムキになって八つ当たりしてる
おっさん駅員が豊田にはいるから注意!
- 303 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 01:40:50 ID:jMKbBn5l
- 試運転なんて別に車でもするだろ
- 304 :289:2006/10/04(水) 02:35:32 ID:eSpIcm2n
- 一般人とかその言った奴が、何をどうおもって言ったかは知らないけど、変わってるなぁ。とかマジかいな!てな感じで突っ込みの意味で言ったかもしれないし。雰囲気的に。
201が試運転やってたところで一般人は撮るかね?銀色で見慣れないがオレンジの帯の電車だからなのかな???
豊田駅も最近荒れてるのね。昔ACトレインが中央線走ってた頃とか64を撮る時は鉄道員から声すらかけられなかったのに。
- 305 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 03:17:49 ID:8qIFC9CG
- >>297
そういえば、撮影してた駅員or乗務員?いたな・・・やっぱり仕事中はNGだろ
- 306 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 06:36:56 ID:10Q/TgxX
- 一般人=電車の写真を撮らない人
- 307 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 07:17:36 ID:I2G+hJB9
- こういう話を聞くたびに悲しくなる。
一部のマナーの悪いオタクがいる→
駅員や利用客から白い目で見られる→
マナーを守っている大多数の人間も同類と見なされる
っていうために、鉄道ファンをやめたくなるんだよな。
- 308 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 08:09:35 ID:5/zcGHwk
- 埼京線は、大宮駅周辺のトンネルの為に
E231,E233系の投入ができない。
- 309 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 08:45:00 ID:QP97j87b
- >>308
acトレインが普通に走っていたことをどう説明する?
- 310 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:17:31 ID:wb280Xpg
- >>302
うちもその駅員見たことある!!
確か年いってる爺だよな!!
でも試運転初日に201との並びを豊田で撮ったけど、
添乗してた乗務員達から別に注意されるわけでもなく、笑いながらこっちを見てきたよ。
要するに豊田の駅員に問題があるんだよな。
- 311 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:23:25 ID:wb280Xpg
- うちも、普段何も無い日に3・4番の東京方で荷物を乗務員詰め所に出入りする人の邪魔にならない所に置いて
荷物整理してたら「黄色い線から出ないでくれる!?」って冷たい口調で言われた。
ホームの端にいるわけでもないのに黄色い線にただ出てるだけで嫌がらせをしたかっただけにしか思えないんだよね。
それに一応、お金を払ってるお・客・さ・んなんですからきちっした対応の仕方があるでしょ!?
西じゃ〜安全な場所でさえ撮影すれば何も言ってこないのにねぇ。
ガッカリだよ!!!!
- 312 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:39:57 ID:phuhRpnK
- >>305
休憩中なら無問題。
- 313 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 09:47:14 ID:/PBnwmhV
- >>302>>311
まぁマナー違反のDQN鉄ヲタのせいで精神的にやられたんだろうな
恐るべし、ストレス社会
- 314 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 10:05:48 ID:PQ39k86B
- >>311
こういった勘違いが他の撮影者の首を締めているのがわからんのかね?
注意されてもヘラヘラしてたり、逆ギレする奴等が多いから駅撮りしづらくなんだよ!
- 315 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 10:08:32 ID:xmimd8mb
- >>313
DQN鉄ヲタが何かやらかす→注意する→DQN鉄ヲタが言うことを聞かない→精神的にやられる→DQN鉄ヲタがつっかかる→精神的にやられる→DQN鉄ヲタがつっかかる→・・・∞
- 316 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 10:09:38 ID:2QXX4z8V
- 運賃は輸送代金。駅での写真撮影への対価じゃないんだから
その点に関してはお客様ではない。勘違いすんな。
- 317 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 10:11:18 ID:xmimd8mb
- >>316
運賃には駅の維持費も含まれてますけど?
- 318 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 10:12:54 ID:GncqZl20
- >>311
お前のせいで、撮り鉄が嫌われるんだよ。先ずは自覚しなさい。
( 権利主張する前に、人格を補正しようよ )
- 319 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 10:20:38 ID:wb280Xpg
- >>314
普通に駅員に逆ギレしてるわけでもないし、ヘラヘラしちゃいないし。
それ以前に表情や態度で駅員とやりあったなんて言ってもいない。
勝手な推測・決めつけはやめろうんこ
- 320 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 10:21:15 ID:wb280Xpg
- >>318
お前のせいで、撮り鉄が嫌われるんだよ。先ずは自覚しなさい。
( 権利主張する前に、人格を補正しようよ )
- 321 :反抗する十代の教祖:2006/10/04(水) 10:44:18 ID:x5ZzYEiv
- 321系GET!!
E233系は全滅
- 322 :162:2006/10/04(水) 11:34:28 ID:rA+DVW8s
- 試9471Mと試9470Mだけど、豊田何番発着か分かる人いない?
>>302
豊田は避けた方がよさそうだね。
- 323 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 11:40:37 ID:lV5sOT1V
- 着はB。
始発の8分発の201はCに変更。
駅員に注意されないように気をつけてね。
- 324 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 11:42:53 ID:Mn4d2bhH
- >322
帰りは豊田3番着→17:08(携帯の時計で)にトタ入庫。
ちなみに行きの高尾は4番着だったお
- 325 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 11:52:31 ID:3GC2vl2P
- 自ら「お客さん」を名乗るやつにまともなやつはいない。
- 326 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 12:32:42 ID:CW7saxoH
- 豊田は上りホーム中側、3番着。
- 327 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 12:49:13 ID:IuLXnxiq
- >>325
2chで語られる数少ない真実
- 328 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 13:36:43 ID:Bq6hglVl
- 試9471Mは豊田で@着 豊田は確か工事で狭くなっています。
- 329 :162:2006/10/04(水) 13:38:00 ID:rA+DVW8s
- サンクス。
噂では6日までらしいけど、どうかね。
- 330 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 14:32:06 ID:phuhRpnK
- トタのホームはテチャーン誰もいない。
で、E233の6連は試運転表示でまもなく出区。
- 331 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 14:35:57 ID:VwIIL4wr
- マナー守って撮ってるなら問題ないだろ。単に嫌がらせで言ってるなら、名前控えておいて、即お客様相談室かインターネッツで苦情あげればよろし。
あまりに苦情が多ければ、その爺も何らかの処分なり、配転になるからさ。
- 332 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 14:55:09 ID:BfZX5uHL
- 西八王子停車&発車
- 333 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 15:52:27 ID:lV5sOT1V
- 西八王子にいる岩倉高校の厨房、おまえ学校行け
- 334 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 16:35:37 ID:AR/bEbzX
- 豊田で公衆立ち入り。防護無線発報
おまえらか?
- 335 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 16:55:21 ID:BfZX5uHL
- 豊田駅から見てたけどよくわからん・・・
- 336 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 17:16:44 ID:69b1u1KY
- まぁ、鉄道写真を撮っている人も「お客様」だが、
移動目的で鉄道を利用している人も「お客様」であることを忘れずに。
駅員の方々が、いろいろと注意しているのは、
線路に人が落ちたりして、列車の運行に支障がでたりしたら、
他の「お客様」の迷惑になるから注意しているんだと思う。
ですから、自分だけがお金を払ってる「お・客・さ・ん」ではありませんので。
- 337 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 17:19:35 ID:3VlWUP4T
- >>333
あんたは2期制というのを知らないのか
- 338 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 17:45:20 ID:z1w+oQ6k
- 2010年頃のE233分布予想
中央線 東京〜大月(夏は花火大会で諏訪へ)
青梅線 立川〜奥多摩
五日市線 拝島〜武蔵五日市
八高線 拝島〜高麗川
富士急行線 大月〜河口湖
京浜東北線 大宮〜大船
埼京線 川越〜大崎
りんかい線 大崎〜新木場
常磐緩行線 取手〜綾瀬
千代田線 綾瀬〜代々木上原
下の方はどこまで当たるかな?
- 339 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:07:30 ID:eSpIcm2n
- 残念なことではあるけど、マナーの悪い鉄はどうしてもいる。マナーというよりも態度がどうしてもよろしくない鉄道員もいるのが実情のようです。
鉄がマナー悪いのがいるから鉄道員も態度が険しくなるということも少なからずあると思う。
しかしながら、鉄というだけでうざぃとか考えてる鉄道員もいるようです。
↑にもあるけどお客様うんたらかんたらに通報しようと思う内容なんだけど
撮り鉄をしているときならまぁ上記の理由とかで分からんでもないけど、
運転室背後のかぶりつきの窓から へぇ〜運転室ってこういう風になってんのかと見ていたら何か、悪さをしたり、運転士をじろじろ見たわけでもないのに運転士にすっげぇじろじろ見られまくった。これって普通の客に対しての嫌がらせだとしか考えられない。
マナー悪い鉄と同様におかしな鉄道員もいるのが実情のよう。
マナー悪い鉄がいても普通の鉄がいることを理解してくれる鉄道員とは仲良くしたい。
- 340 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:16:04 ID:wV5smtGN
- >>339
>マナー悪い鉄がいても普通の鉄がいることを理解してくれる鉄道員とは仲良くしたい。
ノシ
JRじゃないけどね…
- 341 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 18:54:02 ID:ceZsYj28
- マナーが悪いといえば、今日の高尾での出来事。
厨がホームから三脚をはみ出させて運転士に叱られてた。
- 342 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 19:19:26 ID:ys3NiJRP
- >>341
昨日八王子にもいたわ、三脚建ててる人
- 343 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 19:43:39 ID:fHZKRD8K
- マナーが悪い所は撮影禁止になりそう
- 344 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 19:49:20 ID:2QXX4z8V
- 危険な鉄ヲタか否かは駅員には分からないんだから、
荷物を置いて待ち構えてるヲタは十把一からげで
冷たく扱われてもやむなし。
不快だろうけど、客として想定外の行動をとってるんだから
仕方ないでしょうな。
- 345 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 19:52:16 ID:Ku0N3mxp
- つーか、トラブル起きる事想定出来るのに、何でお手軽に駅で撮ろうとするのか。
自分はトラブル起こすつもりは無い、とよほど自信があるのか、改札を出られぬ何かが(ry
平日は沿線だよ、沿線。
金曜日、鳥沢でも逝ってみるかな…
- 346 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 20:45:59 ID:bfywduRg
- >>345
1.時間が無い。
2.不正乗車厨
- 347 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:21:02 ID:dodECc41
- 3.大都市近郊区間
4.歩くの( ゚Д゚)マンドクセー
- 348 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:42:21 ID:o1p5am7N
- >>338
小田急線 代々木上原(千代田線不通時は新宿)〜唐木田
- 349 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 21:50:53 ID:QPor+ymv
- これって本当?もし現物を見た人がいたら情報が欲しいが…。
867:名無しでGO! :2006/10/04(水) 19:49:38 ID:igFlPLjz0
E233系は写真を見る限り、助士席側に遮光幕がついてるっぽいです
ね。中央快速線は夜間全閉だから、それを踏まえているのかな?
【引用】□□□遮光幕スレッド☆14■□□
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1146918920/
- 350 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:03:53 ID:f82knbsm
- ワロタ
ttp://sky.geocities.jp/aozora_stt/newpage34.html
- 351 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:06:13 ID:vRm0j1W5
- >>338
埼京線はE235(仮称)になるんじゃない?
- 352 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:20:01 ID:QkefEsl+
- >>351
どうせ君、中学生だろうけど
君の全く根拠のない書き込みを2chにしたって誰も得る物はないんだよ
- 353 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:30:44 ID:I2G+hJB9
- 2本目マダー
そうすりゃヲタだって分散するかも…ってのは甘いか?
- 354 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:31:51 ID:QPor+ymv
- >>350
今、写真を見た。結果的に乗務員室扉にはブラインドは設置されて
いないと解釈してもよろしゅうございますか?
- 355 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 22:39:16 ID:YnqFvVG1
- >>350
ホリ快水道橋www
- 356 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:11:47 ID:QPor+ymv
- んで、>>349の答えはいかがなのか?
- 357 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:15:50 ID:erkr5EFR
- >>353
二本目なら今月中に、川重からやってくる。
- 358 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:22:56 ID:PRNwpaZ8
- そういえば今日はプレス発表1周年ですな。
早いものです。
- 359 :名無し野電車区:2006/10/04(水) 23:30:30 ID:7uUdsX09
- >>356
そんなに答えが欲しけりゃ自分の目で確かめろ。
- 360 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:35:13 ID:G8ve88ef
- >>353
二本目が出たところで、
今やってるのは車両の試運転ではなくハンドル訓練なのだから、
運転回数は変わらない。今月末頃には皆飽きてるんじゃないの。
- 361 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 00:49:56 ID:IZuTYxmc
- どうせ飽きるだろうし、12月営業開始だし…
- 362 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:07:41 ID:2LdTqe5m
- 今度の試運転はいつ?
- 363 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:21:28 ID:1adNI7Im
- 豊田は今更じゃない。何年も前からテツには厳しい。
カメラを構えただけで撮影禁止と言われたりする。
- 364 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:28:35 ID:fOOSL+Wa
- ホリデー快速 明科
- 365 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 01:35:58 ID:1adNI7Im
- 中央線快速区間、全体的に撮り辛くなった。マニアが自ら首絞めているのは
自明の理(当然それ以外の理由も中央快速線故多々あるのは察しの通り)
だが公式で撮影禁止になったら(もうなってる?)皆諦めるのか?
俺にはそうは思えないが・・・
豊田の(駅側の)態度が以前にも増して硬直化していることを付け加えておく。
- 366 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 04:38:16 ID:G8ve88ef
- >>365
実際大宮なんかでも未だに撮影禁止にしていないところをみると、公式で撮影禁止にはできないんじゃないか?
- 367 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 04:45:19 ID:vCxobeMu
- 365みたいな書き込みで豊田にヲタを集めないように誘導してる社員乙
最近のトップ企業は、2chで情報操作したり製品の評価見たりしてるらしいからね
- 368 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 07:03:41 ID:bxjUMsyW
- まあでも邪魔なのは本当らしいな
- 369 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 07:48:27 ID:XEALvui1
- やはり駅撮りではなく沿線撮りが安全かつ迷惑がかからないのかな。
もちろん、周囲に迷惑をかけたり、運転に支障をきたさないのは当然だけど。
- 370 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 09:37:14 ID:8Gy6w3MJ
- 沿線撮りも、敷地侵入やキセル横行してるからどっちもどっちだわな。
- 371 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 10:34:04 ID:ENOrfZ8A
- >>367がその最低ヲタ
- 372 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 11:29:48 ID:5BXifopB
- 350みたいなE233の面白い行き先表示乗せてるサイトない?
- 373 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 11:57:48 ID:feAFi4ZD
- >>350
撮影者が写りこんでいる件について
- 374 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:51:41 ID:SfAnUVRj
- >>367は氏ねじゃなくて、死んでくれ。
- 375 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 12:54:34 ID:DKtVNyy+
- 4連停車中@立川
- 376 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 13:04:34 ID:zElOq/SX
- とりあえず立川と八王子と高尾に撮影禁止にするように電話で頼んどいたよ。
「我々もそのようなことは検討しておりました」だってさ。
- 377 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 13:11:45 ID:jvhTEWZx
- お客様への電話で我々なんて言葉は使いません。2点
- 378 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 13:21:28 ID:2LdTqe5m
- 今日はまだE233見られる?
- 379 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 13:23:20 ID:aApgAnk9
- >>375 まさか青梅線に・・・・
- 380 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 13:49:39 ID:OTaV9Jji
- >>369
ちょっとスレ違いだけどさ、ムサコの上りホームに
昔の写真が展示されてるけど、その中にディーゼル急行の写真があって
思いっきり線路内で写真撮ってる人が写りこんでるんだけど、
あの時代はそれが普通だったんかな?
- 381 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:05:09 ID:s156YgyB
- 4両は中神通過しました。
- 382 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:07:21 ID:jvhTEWZx
- 6連はハンドル訓練って書いてあるけどたしかに車内に測定機器はなかった。
というか測定機器を積んでの試運転ってやらなくていいのか?
- 383 :はやて ◆Aoao789VE2 :2006/10/05(木) 14:08:31 ID:OatACxSu
- 6両は山へ芝刈りに、4両は川ry
4両は、拝島貸出しか?
- 384 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:10:42 ID:tu65xxzc
- >>382
9/21と9/22にやっとた。
- 385 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:12:18 ID:oU7R/rMd
- 豊田は別にホームの端や黄色い線の外に行かなきゃ文句言われないぞ。
ホームの端は立ち入り禁止って柱に貼ってあるべや。
豊田で撮ってるが、俺は撮影禁止と言われたことは無いね。
駅員に文句言う前にルール守れよ。
嫌なら立ち入り禁止の出てない場所(勿論周囲への配慮をした上)で撮影しなよ。
- 386 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:12:41 ID:yV/gflry
- 拝島に停車中
- 387 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:24:57 ID:s156YgyB
- 福生通過しました。
- 388 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:32:48 ID:aApgAnk9
- 青梅まで行くのか、それとも奥多摩か・・・・どっちだろ?
- 389 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:38:53 ID:Ll+mb7sc
- 相模湖に行ってみます。
4両の試運転はどんなスジ?
- 390 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:40:33 ID:Lq6DRMhZ
- 豊田のホームに止まってる。
ヲタ何人かいるね。
- 391 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 14:49:51 ID:XEALvui1
- 4連はさっきみたが、普通にトタでお留守番してたぞ。
トタは10人、高尾は7人弱だったなぁ。
- 392 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 15:04:06 ID:jvhTEWZx
- >>381>>387がなぜ通過を2地点で捉えられているのか怪しい
最近配給スレにいるガセネタ厨だろ
君に釣られて他にもガセネタを流すアフォが出現して巡り巡って自分の不利益になるからやめときな
- 393 :はやて ◆Aoao789VE2 :2006/10/05(木) 15:18:19 ID:OatACxSu
- すでにガイシュツのように、4両は豊田で居眠りしてます。
さて、雨の中、八王子まで来たものの…、どうするかね。
- 394 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 15:21:44 ID:Cv3YQAJ/
- 黄色線をはみ出るだではなく踏むのも×だってさ
駅員に聞いたら、そう言われた
- 395 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 15:43:09 ID:IZuTYxmc
- 4両はトタ区で休みのはず。
今月の試運転2日目に豊田駅で撮影したが、下りホームで撮る奴が殆どいなかった。
馬鹿みたいに上りホームの八王子寄りに坊が群がってたな。
- 396 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 16:11:13 ID:UZOz7Z0p
- >>243 その詰め込むって言葉ワロスw
- 397 :はやて ◆Aoao789VE2 :2006/10/05(木) 16:42:38 ID:OatACxSu
- @八王子
お坊さんキター━━━(゚∀゚)━━━!!!
201、一眼で撮ってるぉ。さっきの踏切支障の影響で微妙に遅れ。
- 398 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 16:52:58 ID:IZuTYxmc
- もうすぐ帰還する時間だが遅延?
- 399 :はやて ◆Aoao789VE2 :2006/10/05(木) 16:57:06 ID:OatACxSu
- ほぼ、時間どおりですた。
- 400 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 16:57:43 ID:VxelA2z3
- 豊田にきた
- 401 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:17:24 ID:2TNe9Bcp
- 高尾の時点で1、2分遅れてましたよ。
雨のなか撮影乙!
- 402 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:18:45 ID:x8P1dLu7
- 今回の試運転期間中ずっと天気悪いな。
- 403 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:21:31 ID:2LdTqe5m
- 明日、試運転があったら主要駅の到着時間を知りたい。どなたか情
報キボン!
- 404 :はやて ◆Aoao789VE2 :2006/10/05(木) 17:22:01 ID:OatACxSu
- >>402
俺らの日頃の行いが悪いかry
明日も雨?
- 405 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:26:06 ID:2TNe9Bcp
- >>404
明日も雨みたいですね。。。
- 406 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:27:47 ID:7V9T96pn
- >>403
>>162
- 407 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:44:17 ID:AKkv4QHu
- 来週もやるのかな?
- 408 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 17:46:45 ID:2LdTqe5m
- >>406
サンクス!
- 409 :はやて ◆Aoao789VE2 :2006/10/05(木) 17:56:11 ID:OatACxSu
- >>405
(´・ω・`)ショボーン
秋の梅雨だから、しゃあないか。
- 410 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 18:10:24 ID:nyqcg4HM
- >>350
種別と行き先は別個設定可能になったの?
- 411 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 18:33:46 ID:AYI87Cai
- はやてさんって無職?
- 412 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 19:59:25 ID:IZuTYxmc
- 6両編成で行っている現在の試運転は6日、つまり明日までの予定。
- 413 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 20:01:03 ID:KQ64royS
- 来週は1日だけ試運転ある。
- 414 :はやて ◆Aoao789VE2 :2006/10/05(木) 20:15:15 ID:OatACxSu
- >>411
休みの日しか、行動してませぬ。
平日休みが多い、夜勤のお仕事で生活しとるんですよ、えぇ(´・ω・`)
- 415 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 20:30:24 ID:AKkv4QHu
- >>413
青梅線に入れるの?
- 416 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 20:39:42 ID:7ACSYzJ/
- 豊田〜立川〜拝島〜河辺
- 417 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:22:44 ID:OqAZFcQM
- >>349
今日の試運転のときに撮影しました。参考になれば・・・
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2006100522210307a05.jpg
- 418 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:41:44 ID:jtH36X0E
- ふと京浜東北のって気がついた。
D-ATC仕様のグラスコクピットのデザインにwktkしていた
- 419 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 22:46:46 ID:AYI87Cai
- 飛行機も電車もグラスコクピットが流行りですな。
- 420 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:16:46 ID:+O1aHsr5
- >>419
車もそのうちになるかな
- 421 :名無し野電車区:2006/10/05(木) 23:51:43 ID:2LdTqe5m
- >>420
バイク→自転車→三輪車へと流れるかな。
- 422 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:15:45 ID:lto2p70q
- ttp://canon.tetsudoshashin.com/
- 423 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:17:28 ID:5BFyPFbc
- >>417
乙
一部の基地外以外にはあってもなくても関係ないけどな
- 424 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:19:34 ID:5BFyPFbc
- >>417
乙
一部の基地外以外にはあっても無くても関係ないがな
- 425 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 00:33:27 ID:5BFyPFbc
- 連投スマン
- 426 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 01:20:00 ID:abjSTsJa
- 今EFに牽かれて吉祥寺駅を上っていったぞ
どこに行くんだ?
- 427 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 01:23:07 ID:3zPjDaEQ
- ところで
青梅線入線はホントあるの?
- 428 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 01:43:58 ID:yAUPbb+L
- >>426
>>392
- 429 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 02:06:02 ID:Xyc2HyMf
- 426見て思い出した。
ついさっき1時頃に立川で下り電車待ってて、
音がするなーと思って上りホームを見たらオレンジ帯の銀色電車が。
お、これが中央線の新車かぁ・・・あ?
よくよく見たら東葉高速線?直通のメトロの電車だった('A`)
- 430 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 02:23:06 ID:yAUPbb+L
- って>>426はネタじゃなかったのかよwすまんw
- 431 :426:2006/10/06(金) 02:35:34 ID:abjSTsJa
- >>429
ガードわきから見ただけなので、確かに東葉車だったかもorz
- 432 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 02:56:55 ID:DyEkifSF
- 高速走行時は流石にうるさいな。でも201に比べたら格段の進歩だ
- 433 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 03:18:26 ID:OM9QsR5w
- コツ車の暴走よりは静になっていれば合格
- 434 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 03:41:25 ID:jS1IUTx/
- でも、ヨ331のが静かです
ぜひとも最強はヨ331でお願いします
ついでにネック祖も331ベースの特急車にして
- 435 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 07:11:18 ID:6Iqf+/jR
- 近郊仕様車のE231基本+E233付属なんていう併結シーン
も見てみたい、1号車と15号車の顔の違い、10号車と11
号車の連結部、基本と付属で違った扉窓とおもろいシーン
を展開
- 436 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 08:09:12 ID:IlyGhJJL
- 昨日八王子で初めて実車を見た感想は
外見はE231とあまり変わらないけど、加速がえらい速いのが
印象に残った。ホームを出てから短時間で先のカーブに消えていったのは
今までにはなかったので違和感があったよ。
これじゃあすぐに95q/hに達してマスコンを切るんだろうな。
- 437 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 08:56:03 ID:0Dm8t4i3
- 新桂川橋梁で撮ろうと思ってたんですが、この雨では絶対無理ですね。
- 438 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 09:57:46 ID:jdL9i9wJ
- >>437
絶対無理では無いが、薦めはしない。
- 439 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 10:32:45 ID:ubqqIcK8
- この天気だけど…走るかなぁ…
- 440 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 10:33:32 ID:ubqqIcK8
- この天気だけど…走るかなぁ…
- 441 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 10:49:42 ID:PPEKb3DS
- 雨の中まで必死に撮る撮りヲタ。激しくきもい
- 442 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 11:06:40 ID:DRsRzMp2
- 別に12月以降、いくらでも走るのにマナー守らないで撮影、文句だけは一著前、雨でも撮るとか確かに必死すぎ!
おちつけよ…。
- 443 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 12:06:37 ID:deeQWg7e
- 中央線専用は河口湖・奥多摩も走るんだから、E331系のような
半近郊型にして欲しかったな。
- 444 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 13:17:02 ID:lto2p70q
- 電車が止まってるときはLEDは普通に見えるけど
電車が動き出して水平方向で見ると、点滅して見えるよな。
- 445 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 13:17:51 ID:pnmWOY8E
- 結局、車端の貫通ドアはすべての車両に装備でおk?
某サイトで見る限り2両連続でドアが閉まっているのだけど。
- 446 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 14:29:53 ID:Etb3hgQX
- ようやく貫通扉もケチらなくなったのかな
これ以降の形式にも貫通扉はちゃんと設置して欲しい。
- 447 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 14:31:46 ID:kJ7FQ/Ph
- >>442
201系が中央線から撤退する時には
今度はE233そっちのけで201系に撮り鉄が集中するだろうな
- 448 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 15:36:37 ID:yAUPbb+L
- さすがに誰も行ってないのかな?
- 449 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 15:51:44 ID:b95vfvGr
- この雨と風の中撮影している奴はいるのか
- 450 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 16:17:59 ID:WMIwyDL+
- >>434
ヨ331って、今更新しい車掌車が登場したんですか?
- 451 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 16:52:00 ID:DyEkifSF
- 今さっき西八らへんを通過
- 452 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 17:02:13 ID:DyEkifSF
- ttp://canon.tetsudoshashin.com/
速度計が電車でGOみたいだな
- 453 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:02:13 ID:BPhw+NFq
- 雨ならいい訓練になったに違いない
- 454 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:21:15 ID:kJ7FQ/Ph
- >>452
国府津E231からメーターは液晶パネルの表示にしたからね
- 455 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 18:42:34 ID:RWxA/7A5
- あたしいのがうpされてた
http://youtube.com/watch?v=KQi_lUHMb-w
- 456 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:05:43 ID:81JyuGB1
- >>452
液晶だからそう写ったように見えるが
- 457 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:07:32 ID:MDBK+p7y
- ttp://www.hobidas.com/blog/rail/natori/archives/2006/10/233_1.html
- 458 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:10:40 ID:gD3wZvWj
- 今どの辺を走ってるかがわかるのか
- 459 :231スレより:2006/10/06(金) 19:13:18 ID:W6TVzQXJ
- 788 :名無し野電車区 :2006/10/06(金) 17:41:24 ID:HY/YA/Vv
それがコツ233は川重に発注が入ってる。
まあ、京浜のときみたくしばらくは誰も信じないだろう。
- 460 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:19:03 ID:lto2p70q
- 6両で試運転してるらしいけど、115置き換えのためのデータ取りも兼ねてる
ってことないよね?
コツに233投入して、211を中央東線へもってくつもりかな?
- 461 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:19:20 ID:NbDV68h3
- 6+4のやつの6号車と7号車のクハは通勤仕様に汁!
中央線利用者に迷惑だ!
あんなの田舎線以外では使われないのに。
- 462 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:35:54 ID:iJbftvxg
- この3連休も9471Mと9470Mで走るっぽい?
- 463 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:40:35 ID:gD3wZvWj
- 青梅線いくっぽい?
- 464 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 19:44:35 ID:A/wtmR+e
- >>460
ユニットカット時の性能の確認とか、E233系自身のデータ取りだけでもやることは多いでしょ
- 465 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:17:36 ID:8UUhtYIg
- 恐らく3連休に9471/9470Mは無いかと…
- 466 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:22:40 ID:iJbftvxg
- 3連休は豊田でおねんねか?
- 467 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:28:36 ID:/WamKJeM
-
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
- 468 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 20:42:14 ID:biaMsm34
- 運転台が一般型車両向けの物とは思えないな。
- 469 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:49:46 ID:0TmwPKpP
- >>461
中央総武各駅停車をご利用ください。
- 470 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 22:54:24 ID:fJZ0Ljva
-
■■■■
■■■ ■■■■■■■■ ■■■ ■■■■■ ■
■■ ■■■ ■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■ ■
■■■■■■■■ ■■■■■■■■ ■■■ ■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■ ■■■■■ ■■■ ■■■
■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■
■■■■ ■■■ ■■■ ■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■ ■■ ■■■■■■ ■■■■ ■■ ■■■
■■■■ ■■■■■■■■■ ■■ ■■■■ ■■■■■■ ■■■■■■■■
■■■ ■■■■■■■■■ ■■■■■■ ■■■■■■ ■■■■■■■■■
■■■ ■■■■■ ■■■■ ■■■■■■■■■■ ■■■ ■■■ ■■■ ■
■■■■■■ ■■■■■■ ■■■■ ■■■■■ ■■■ ■■■ ■■■
■■■■■ ■■■■■ ■■■■■■■■■ ■■■ ■■■■■■
■■ ■■ ■■■■■■ ■■ ■■■■
- 471 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:33:44 ID:8JQqPc71
- >>470
ガッ!
- 472 :名無し野電車区:2006/10/06(金) 23:57:00 ID:mFkhxuuj
- どうしても青梅方面に入って欲しい厨がいまつね
俺も河辺駅利用者ですがw
- 473 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:23:38 ID:k9qD/a9J
- >>461
6両で運転士の訓練、4両で電車区の人の訓練じゃね。
6両編成でも10両の停止位置に止めてたし、データ取りではないと思われ。
- 474 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:26:30 ID:QfIWpSPz
- 何気にドア内側が化粧板な件。
ネラーの意見が届いたか?
- 475 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:45:59 ID:QfIWpSPz
- >>452 ちょwふざけてるなw
- 476 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 00:54:41 ID:QfIWpSPz
- 豪華になったな
これで自殺者減るといいね
- 477 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:03:47 ID:rFFr9Rlm
- >>457
側面の行き先表示に次の停車駅が表示されるのか
これって233が初?
- 478 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:21:05 ID:9vqdM5J/
- 運転台に山手のと同じ白い無線機が搭載されてるが
これは中央線もデジタル化ってことでFA?
- 479 :はやて ◆Aoao789VE2 :2006/10/07(土) 01:24:22 ID:ZJni8BqC
- >>478
というか、首都圏各線ほぼデジタル化→旅客一斉もデジタル化らすぃですよ。
- 480 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:30:33 ID:QJ95rxvQ
- >>478
http://www.jreast.co.jp/teco/03_project/B040_p_dig_radio/index.html
↑の下の地図の範囲内を走る車両は、新車も旧型車も全部デジタル列車無線の車上装置を
搭載することになるわけだが
千葉のポンコツ113系ですら搭載車が出てるぞw
- 481 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:37:05 ID:SsvV0zVu
- >>479-479
んだね。
だからいつまでたってもデジタル無線化されない車両は
置き換え対象と見ることができたりする。
- 482 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 01:44:41 ID:QJ95rxvQ
- >>481
置き換え対象の京浜東北線の209系にデジタル無線搭載車が出ている件
デジタル無線の供用開始時期と209系の置き換え完了時期の問題なんだろうけど
- 483 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 02:27:59 ID:SsvV0zVu
- >>482
デジタル無線搭載車は置き換え対象じゃないとは一言も書いてないがw
- 484 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 03:06:00 ID:jQfrxfy/
- >>477
酉の100系とか700系とかは停車駅がスクロール表示だったな
- 485 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 04:48:26 ID:P4PZEYWe
- いい電車だ・・・たぶん。
- 486 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 07:48:56 ID:croSMbuN
- これで私鉄走るんですもグレードがあがるかな?
首都圏の安物氾濫に終止符打つ車両だよね。
- 487 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 08:11:29 ID:iWOjJGe9
- >>486
実質もう今じゃ東急、京成ぐらいだろソレ
- 488 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 09:15:05 ID:kr/v1EMV
- >>932
サンクス。値段も良いですね。
デジタル化って近々なんでしょうか。あるスレでこんなの発見しました。
478 名無し野電車区 sage New! 2006/10/07(土) 01:21:05 ID:9vqdM5J/
運転台に山手のと同じ白い無線機が搭載されてるが
これは中央線もデジタル化ってことでFA?
479 はやて ◆Aoao789VE2 sage New! 2006/10/07(土) 01:24:22 ID:ZJni8BqC
>>478
というか、首都圏各線ほぼデジタル化→旅客一斉もデジタル化らすぃですよ。
480 名無し野電車区 sage New! 2006/10/07(土) 01:30:33 ID:QJ95rxvQ
>>478
http://www.jreast.co.jp/teco/03_project/B040_p_dig_radio/index.html
↑の下の地図の範囲内を走る車両は、新車も旧型車も全部デジタル列車無線の車上装置を
搭載することになるわけだが
千葉のポンコツ113系ですら搭載車が出てるぞw
482 名無し野電車区 sage New! 2006/10/07(土) 01:44:41 ID:QJ95rxvQ
>>481
置き換え対象の京浜東北線の209系にデジタル無線搭載車が出ている件
デジタル無線の供用開始時期と209系の置き換え完了時期の問題なんだろうけど
483 名無し野電車区 sage New! 2006/10/07(土) 02:27:59 ID:SsvV0zVu
>>482
デジタル無線搭載車は置き換え対象じゃないとは一言も書いてないがw
- 489 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 09:15:54 ID:kr/v1EMV
- 誤爆ごめん
- 490 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:15:16 ID:P+daD8Ti
- 高尾以西にも行くんだから、セミクロスタイプもあっていいね。
- 491 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:24:17 ID:SsvV0zVu
- 朝ラッシュ時に都心に入る運用に着かせないのであれば、
セミクロスタイプがあってもいいかもね。
- 492 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 12:35:01 ID:pT/br+QR
- 八高線を走るE233も楽しみ。南古谷とか入っているなら線内運用も増やしてほしい。
- 493 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 13:54:21 ID:6j1FwrRs
- 京急も次はステンレスの噂が…東急18m車置き換え用5000系の標準軌版
- 494 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 14:47:50 ID:l+8TJt2X
- 試運転出ました
- 495 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:04:13 ID:q77UOrOr
- >>494
トタ?
- 496 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:15:33 ID:g3eCA6zO
- 今拝島
- 497 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:19:04 ID:q77UOrOr
- 今日は青梅線かw
- 498 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:20:48 ID:qBuveS0J
- >>493
KQならステンレス製でも真っ赤に塗るんだろうけどねw
- 499 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:25:35 ID:TaF7HH9E
- やや遅れて相模湖通った
- 500 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:29:42 ID:mtoanmni
- 八王子は撮影者は少なかった
今日走るとは思わなかった人多いだろうな
- 501 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 15:48:03 ID:q77UOrOr
- どこまで行ったんですかね?
- 502 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 17:03:17 ID:7frdSITj
- 河辺のホームじゃない線路に銀にオレンジ帯の電車が止まってるんですがこれが新型のやつですか?
- 503 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 17:05:37 ID:iWOjJGe9
- うわ!今日出ているってマジかorz
明日ホリパスで追い回すか・・・
- 504 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 17:19:32 ID:fLRmchN8
- 今日もここは荒れているなぁ
- 505 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 17:48:35 ID:SebK3G3d
- >>502
そうだよ!新型だよ!!凄いね!!見られたのキミだけだね!!
- 506 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:16:00 ID:6Mvl00Yt
- 10/10,11,12,13,16,17,18,19,20日
<6連>豊田9:**―立川―新宿(7)―東京―新宿(9)―豊田―新宿(7)―東京―新宿(14)―中野―新宿(11)―東京―新宿(9)―豊田
<4連>豊田9:**―立川―連―青梅―立川―青梅―立川―青梅―立川―連―拝島―立川―豊田
連は立川連絡線経由
豊田→立川は10連で運転
- 507 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:18:25 ID:bx5/HcLY
- >>506
脳内試運転乙です
- 508 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:31:44 ID:lTIxB6Hr
- 今日本当に走った? 548Mで豊田区脇を15時20分頃通過したとき、豊田区内に確かにいたけど・・・
- 509 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:34:49 ID:kr/v1EMV
- 明日の運用を教えてください。
乗り鉄の予定なので。
- 510 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:41:02 ID:J0hcyd5+
- >>508
4連か6連のどちらかじゃないの?
人から聞いた話だけど高尾までは確実に走った模様
- 511 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 18:51:30 ID:q77UOrOr
- >>508
今日14:30〜16:00まで八王子〜西八王子に居ましたけど来なかったですよ。
午前中ですか?
- 512 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 19:01:46 ID:4BJfbwHZ
- >>511
10:30〜11:50はトタ区に居た
- 513 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 19:42:23 ID:7frdSITj
- >>511
八王子16:50くらいにきたぞ
- 514 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:09:45 ID:pIJirUWs
- てか、今日の写真がまだ1枚もうpされていないという時点で…(ry
- 515 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:20:54 ID:m/uVGSfO
- >>509
試運転列車には乗れませんよ
- 516 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 20:28:45 ID:q77UOrOr
- 豊田にはいなかった
- 517 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:02:36 ID:GJFPBfl1
- 明日はどうなるんですかね? 今日と同じでしょうか…
- 518 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:09:51 ID:uMrZ9CDE
- 京浜東北投入開始後早い段階で、2編成を6ドア車2両の11両編成で落成し
表記は「宮ウラ」のまま、ヤテ区に貸し出し。
その間にE231-500の貫通扉増設工事を施工。
終了後返却、2編成は9両で落成。
関係者から聞いた話です、但し妄想好きな奴なので、信憑性は低いです。
- 519 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:11:17 ID:1TBwNwF9
- ここはひどい釣り堀ですね。
- 520 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:13:21 ID:CTSroQuh
- >>519
その釣り堀は、何が釣れるんですか
- 521 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:29:11 ID:rm+uk3hp
- つーかE231系500番台って扉を増設する必要あるのか?
すべての車両の片側についてなかったっけ?
- 522 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 22:35:20 ID:tV66pCs1
- 貫通扉の工事というのは明らかに釣りだろ。
- 523 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:08:34 ID:NxYVkXUn
- 京都帝王の9000の貫通路増設と混同しているな
- 524 :名無し野電車区:2006/10/07(土) 23:56:14 ID:Syzj+XW+
- 京都帝王
京都帝王
京都帝王
- 525 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 00:59:43 ID:vU+yiNc9
- >>524
金勺られたな。
- 526 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:05:27 ID:9BfveGHw
- 脳内試運転?脳内ではもう営業運用に就いているんだがw
- 527 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 01:17:55 ID:bI5tTy1S
- 素人目には緩行線の帯をオレンジに張り替えただけに見られても
仕方ないな。
201系導入当初もウチの親父が「103系の顔変えただけだろー・・・?」
と漏れに言ってましただ。
- 528 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 02:37:46 ID:swIbbUcF
- >>527
装置系統がかわったって、みてくれが103と大して変わらんし、しゃあないでそ。
233と231も然り。ドア窓で気づくのは、イパーン人じゃほとんどおらんだろうし。
- 529 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:08:27 ID:8xWo1OWf
- 豊田とおったけど233見えなかった(´・ω・`)
- 530 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:32:29 ID:9BfveGHw
- イパーン人
90% 「あ、車両が新しくなったんだ」 (もちろんE231系と比較する人は皆無)
10% 「新しくなったことを全く気に留めない」
- 531 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:38:21 ID:lEeugBnb
- 思うんことだけど一般人でも自分が普段利用している
電車の型 何系かぐらいは知っててもいいと思うけどね。
ほとんどの人が知らないというのは理解できない。
自分の愛用しているマイカーの車種を知らないというのと同じだ
- 532 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:44:26 ID:QtQRmIBz
- >>531
毎日利用しているビルのエレベーターの形式知ってるか?
知らないなら、それと一緒で一般人には毛頭興味が無いのである
- 533 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 10:51:07 ID:8nr2DwHP
- 素人がわかる鉄道車両
700系
500系
D51(ただし名前だけ)
以上。
- 534 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:09:12 ID:oR7JxFYs
- >531
マイカーは自分のモノなので興味を持って調べて、自分でも運転するので愛着がわく。
電車は自分の持ち物じゃないので無関心。そんなもんだよ。
- 535 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:09:55 ID:OSOaJRzH
- >>533
自分、1年前まではホントその状態でしたよ。
中央線新車両のニュースを聞いていろいろ調べ始めて「系」とかわかってきました。
ただ、自分の利用する路線程度ですが。
- 536 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:12:27 ID:9fuUGrDb
- マニアといいつつこんなこと書いちゃう人も
ttp://star.ap.teacup.com/hypermix/213.html
- 537 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:20:22 ID:9PPnTkJm
- >>532
メーカーくらいは把握してる(笑
- 538 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:44:10 ID:vU+yiNc9
- >>533
0系もじゃないか。
- 539 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:45:00 ID:vkG1yVKS
- >>531
正直、昔は201と103の区別がつかんかった。
普通の人なんてそんなもん。
- 540 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:47:54 ID:lEeugBnb
- >>534
>>539
そういうもんなのか・・
じゃ205と209と231の区別とかもわかんないんのかな
- 541 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 11:54:27 ID:LSyDFZDp
- 233は現在、豊田で4連と6連が切り離された状態でパンタ下ろして寝てます。
- 542 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:17:11 ID:/Yd2CpQ1
- >>537
俺も。メーカーによっては乗らない場合がある。特にシ(ry)
それはともかく、俺も昔は201系は103系の改良型だと思っていた。
あとは>>540のカキコ見て思い出したけど、
山手線にE231-500が入ったときも、車両が新しくなっていることに気づいていない人、
結構いたな。一般の人から見たら、確かにそうなのかも。
- 543 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:23:09 ID:8Tlc6uuy
- 新宿や東京へ試運転に行くのはいつかなぁ。
- 544 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:29:53 ID:bxQbddPq
- >>533
的確
愛称も含むともう少し増えるかな?
- 545 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 12:58:17 ID:xh7+qx+c
- 火曜って試運転ある?
- 546 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:01:45 ID:8nr2DwHP
- 東日本・九州の新幹線と在来線特急は、こまちとかカシオペアとか、愛称で覚えている人が多い。
東海道・山陽の新幹線は形式で覚えている人が多い。
在来線は〜線と路線の名前で覚えている人が多い。
- 547 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:18:46 ID:9xDkXijQ
- Sカーブに一人、豊田のホームに厨房一人
- 548 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:21:06 ID:bI5tTy1S
- 101と103の区別つかない人は沢山いましただ
- 549 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:23:57 ID:aFrt3fGT
- >>545 ない。
- 550 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:27:00 ID:UR/0XIG2
- 昔の東西線の103-1000と-1200の違いは俺でも分からん
- 551 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:31:41 ID:LSyDFZDp
- 豊田出たら報告たのむ
- 552 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:33:45 ID:JuJ2YsbI
- >>542
外観でわからなくても、車内設備でわかる
液晶・英語放送・・・
南武で209が来た時に、女子高生がLEDを見て「今日はハイテクだ〜」と言ったのには笑った
- 553 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:35:16 ID:e3Pt1J5r
- 試運転で松本行かないかな?来年から諏訪湖花火臨も変更がありそうだし。
- 554 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:38:58 ID:9xDkXijQ
- 今日あんのか??
- 555 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:44:25 ID:e3Pt1J5r
- 行き先表示に既に、岡谷や、松本が入っているのが凄い!花火で使うのは確定か?
- 556 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 14:45:08 ID:9xDkXijQ
- 今日はおねんねしてた。
- 557 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 15:35:14 ID:uFM7+vdf
- 豊田出た
- 558 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 15:39:02 ID:LSyDFZDp
- >>557
どっち行った?
- 559 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 15:44:39 ID:iegJxH45
- 今、立川。
- 560 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 15:47:41 ID:LSyDFZDp
- 6連4連共に豊田で寝てる。
ガセ流れすぎww
- 561 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:38:44 ID:OkOWYhwa
- 今、河辺。
- 562 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:46:20 ID:oFGKsdcF
- >>560
そういう君もわざわざ豊田で確認してるじゃん。
それとも騙されて行った?
- 563 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 16:56:01 ID:dVXCLfvB
- 位置はそのままでE231-800が隣に並んでるぞ
一瞬京浜東北仕様が出たかとw
- 564 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 17:30:54 ID:Y2a3bWQp
- 甲府
- 565 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 17:48:19 ID:ofHj4CZI
- 東京駅で公開中
- 566 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 17:57:26 ID:SsJaO906
- 武蔵五日市
- 567 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 17:59:22 ID:FjBP0u3Y
- 東小の中線にいる。三鷹入庫の後、戻る。
- 568 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 18:14:26 ID:McuH9FoC
- >>555
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200609260121486292c.jpg
- 569 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:40:49 ID:UFinO/1i
- LEDの色、通勤快速が赤、中央特化意が青、青海特快が緑
じゃあ各駅停車と快速はなんだ?
- 570 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 19:42:37 ID:McuH9FoC
- >>569
快速はオレンジ
- 571 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:05:43 ID:j9Vng3tP
- 快 速 ⇔ 【快速】東京
みたいなかんじで表示されるのか?
201系では快速は無表記だったが。
- 572 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:24:19 ID:IcFk+N0Z
- 中央快速にはならないかな?
そういえば山の手が半分ぐらい入れ替わったころ、鉄に詳しくない会社の上司が田窓205が来て
ふざけるな、まだこんなに古い車両使っているのか!とっとと置き換えろ!東!と言って次のE231-500が来るのを待っていたのを思い出した。
- 573 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 20:26:11 ID:Xsue6DR3
- >>571
普通の快速電車の時は、種別設定00で種別は無表示にすると思われる
- 574 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:10:30 ID:l/bT3H+v
- 中央線は来年末までに置き換え終了するらしいけど、青梅線や五日市線はどうなるの?
完全置き換えまでは3年は見といた方が妥当?
- 575 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:14:26 ID:eC23XnNP
- >>574
さーどーでしょー
- 576 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:20:23 ID:SsJaO906
- もう一つ新しい動画
http://www.youtube.com/watch?v=019coorV3bc&NR
雌車マークが・・・orz
- 577 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:25:42 ID:thqm6NSl
- E233系の松本遠征きぼんぬ
- 578 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:32:00 ID:sXKuU9cB
- >>576
加速が・・・すげぇ・・・
- 579 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:32:31 ID:t8EiNAqX
- 来週は深夜試運転をやるそうです
- 580 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:34:11 ID:OkOWYhwa
- そろそろ軍畑の橋を走るE233を見たいぜ
青梅線で試運転するとしても奥多摩までは行かないだろうけど・・・・・・
- 581 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:34:52 ID:Y2a3bWQp
- >>576
これ早送り?
- 582 : ◆ZZYLI0W9jI :2006/10/08(日) 21:44:04 ID:fuMNT4kh
- >>574
おそらく、201系の一部を予備車として残して後はE233系を中央線と同時期に置き換えると見てよい。
一応、青梅特快や武蔵五日市・高麗川行きがあるわけだし。
ちなみに、予備車は常磐線のE231系の時と同じ様に予想しただけなんで。エメグリ103系だって結局今年まで居座りついたわけだし。それを行っちゃえばカナリヤの鶴見線もそうなんだけど…。
まぁ、2002年まで青梅線・五日市線に103系がいたことを予想すればおまいさんの予想も外れないことは無いな。
- 583 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 21:53:03 ID:IcFk+N0Z
- 中央東置き換えE521とかになって2M1Tとかになったらこれはマジでさらに加速萌えるな。ならないかなぁ。
- 584 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:06:50 ID:QL5TF652
- >>583
なんで交直流やねん
- 585 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:24:15 ID:q1el4IC2
- E233は、加速度3.3という話はマジだったのか!
- 586 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:29:47 ID:OkOWYhwa
- 私の加速度メーターによると加速度7.7ですね
- 587 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:40:56 ID:Y2a3bWQp
- それってメトロと同じ?
- 588 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:47:02 ID:thqm6NSl
- 6M4TだとM車が多い分保守に手間がかからないか?
東急5000系や相鉄10000系は5M5Tだが。
- 589 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:48:57 ID:aJXx4mc9
- 直流モーター車に比べたらはるかに手間かからないだろ
今までがケチリすぎだったんだよ
その悪しき風習が私鉄にまで広まっちゃったのは罪だな
- 590 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 22:59:04 ID:e2aV5FqK
- E233のドアはリニア式だったっけ?
- 591 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:00:57 ID:OkOWYhwa
- プシュー ドン 式です
- 592 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:11:42 ID:/RPHs17A
- 今は懐かし、103系初期の危ないドア方式です
- 593 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:47:07 ID:bI5tTy1S
- ドア開閉のリンクが戸袋窓から見えるヤシです
- 594 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:54:54 ID:afJI9iIX
- >>585
概要と主要諸元の説明内に「加速度3.0Km/h/s」とあるが?
>>590
スクリュー軸駆動式だよ。
床面高さがE231より35mm低い1130mmなのはE531も同じかな?気にな
る客室腰掛だが、E531をベースに、キャンバー付きSバネの採用や座布団厚
みアップ(70mm→80mm)、バケット凹形状や先端部R変更など、E231等とは
互換性がないそうだ。比較で腰掛けの荷重たわみ線図がE231山手、
E231東海道、E531と比較して書かれてるが、漏れにはサッパリ…
- 595 :名無し野電車区:2006/10/08(日) 23:55:07 ID:B4njgaMc
- >>574
現在、中央線用201と青梅線系統201は運用が分離されているから、
前者に優先的に投入されるのではないか?
つまり、青梅線では東京直通の車両から置き換わっていくと予想される。
最終的には青梅線系統も含めて201はすべて置き換えられる予定。
- 596 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:07:49 ID:mKW5O/iY
- スクリュー式かよ…リニア式のほうがカッコイイのに…
- 597 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:09:20 ID:KSGhK7dJ
- >>596
見えない物をカッコいいってw
- 598 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:11:15 ID:loUOayCf
- >>596は走行中にドアに隙間ができてるのをカッコイイと思ってるらしいな
- 599 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:36:21 ID:mKW5O/iY
- 音が違くないか?スクリューとリニアだと?その事を言いたかったんだが。
231で言うマト車とミツ車の違い。
- 600 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:37:28 ID:UXIk6OpN
- ホントに3.0km/sか?
山手線も3.0km/sだが明らかにE233の方が早いんだが
- 601 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:39:55 ID:2TLKKQ8f
- >>598
スクリュー式も隙間はできますが何か
- 602 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:42:10 ID:ennYZ4cK
- 209系だって隙間空きまくりんぐ。
- 603 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:42:21 ID:yLEvuJYO
- 俺もコツ231みたいな感じのドア開閉がいいな。
こもったチャイムとガッチャンドアが好きだ
- 604 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 00:57:49 ID:+1LAFvKw
- バンッ!!キンコ〜ンキンコーンで(w
- 605 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 02:53:35 ID:Lp4J5uSA
- キンコ〜ン♪キンコーン♪ドンガラガラズシャンド
- 606 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 03:01:16 ID:KmDRfXFx
- 動画をもとにして
列車の長さ120m
所要時間16秒
等加速度運動
で大ざっぱに計算すると
約3.4km/h/sになるな
- 607 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 08:48:34 ID:GJZasBDv
- >>605
101系かよ。(w
子供の頃は201系も古くなればガラガラ・バタン!となるのかと思っていた。
そういう問題ではないというのは数年後には理解したけど、
今となってはドア関係だけ見ていると廃車はもったいない気もする。
- 608 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 09:06:56 ID:G3l3C3td
- そこでメトロの爆弾ドアエンジンと交換ですよ。
- 609 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 09:50:54 ID:42Yowpcu
- この液晶。
中央線の前面にもつけてよ。ttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200610071823271ca6e.jpg
- 610 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 09:59:27 ID:ytKKwwaf
- >>568
かなり凄い内容だなぁ・・・明科まで入っているなんて。
青柳は湖上臨・新作臨で設定される行先であって、E233系での運用も可能か・・・
- 611 : ◆ZZYLI0W9jI :2006/10/09(月) 10:05:01 ID:fGOWxgMk
- そういや、スレ違いになるが、今日、もう国立行った奴いる?
- 612 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:15:48 ID:/b7GzVFq
- >>611
は〜い ノシ
- 613 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 10:42:43 ID:WIAFzKXz
- >>594
分からないならUPしてくれよ。
- 614 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 13:20:49 ID:aRA4sxUi
- >>609
下手したら週1ぐらで液晶交換になるから(ry
- 615 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 13:38:30 ID:wQ0ZkuJy
- E233の加速音は、257みたいなキーン音じゃないんだね。あれかと
思ったが違うんだな。
- 616 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 13:44:49 ID:hQP3s4d0
- >>615
そりゃ特急型と通勤型のモーターやインバーターが一緒だったらおかしいからな。
- 617 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 13:58:39 ID:Q3jkRUpr
- なんで中央線の新型にはトイレつけないんだろう?
けっこういい距離あると思うのに・・・。
- 618 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 14:01:54 ID:9kF0EppH
- まあ通勤型駄科
- 619 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 14:04:48 ID:0RZ0HCg/
- >>615
E257は0番台と500番台とでは全く音が違うわけだが
0番台→E231の音
500番台→E531の音
- 620 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 14:05:19 ID:IFZrWfAq
- 豊田構内で基本6両が入れ替えしてた。もしかして試運転あるのか?
- 621 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 14:12:26 ID:/b7GzVFq
- >>618
しかしボディは近郊タイプだったりする(汗
- 622 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 15:21:33 ID:KHOrm0yD
- >>619
0番台が日立で500番台が東芝だったよな。
- 623 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 15:23:41 ID:GJZasBDv
- >>611
鉄オタ&国立市長後援者の俺としては見逃せないイベントの(はず)だが、
このところの余りの政争の具ぶりはうんざりし、興味もわかない。よって
さっき電車で通過しただけ。(中央特快でね。w)
まあ、駅舎の部材を保管するのだからいいのではと。
俺としてはE233系や201系の動向のほうがずっと気になる。
皆さんスレ違いにレススマソ。
- 624 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 18:41:45 ID:WKeWuaW2
- 257-500ってユニットごとに音が違ったような希ガス
- 625 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:07:36 ID:5Zp8SF8d
- 最近車両の形式スレが乱立して情報収集が面倒だ。
ちょっと昔は231と205のスレしかなくてそこだけ見ればよかった。
でも最近は231、233、201、209、531、501、331などなど乱立して
全部の情報をつかむのが非常に面倒になっている・・・・
各形式のスレが既にあるため車両更新スレはあまり書き込みがなく、
転属が終了した205スレにいたっては落ちてしまった。
そこで、西みたいに一つだけスレを立ててそこで全部の情報を扱うっていうのじゃだめか?
俺以外にもこの散らばりっぷりを不便に思ってるやつはいるだろ?
どう思う?
- 626 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:13:54 ID:aRA4sxUi
- >>625
マルチ乙
- 627 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:29:31 ID:5Zp8SF8d
- >>626
普段501スレを見てなくても501の水戸線運用開始を知りたい人もいるでしょう。
233スレを見てなくても富士急にいつ貸し出すか知りたい人もいるでしょう。
房総113や211スレを見ていない人は21日から211が千葉で営業することを知らないかもしれません。
みんなが首都圏の全ての車両の動向を知りたがってるのに、
車両の形式が違うからといってスレを分けるのは非効率だと思うのですが。
「動向総合スレ」を西や東海みたいのを一つ作ればいいのです。
統一した一つのスレがあれば誰かが1回書き込むだけで全員に情報を行き渡すことができます。
車両更新予想スレがありますが、各車両の形式別にスレがあるうちは
結局全部のスレをのぞかないといけないので意味がありません。
- 628 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:42:56 ID:09N0fGcE
- 形式・方面ごとに勢力が分かれて叩き合うだけの糞スレと化すから
その手のスレはことごとく廃れてきたのを知らない新人さんか・・・
- 629 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:43:25 ID:UP/TughB
- >>627
海も酉も形式別のスレはあるぞ
立てたきゃ自分で勝手に立てて来いや
テンプレがしっかりしてなかったり、あちこちのスレにむやみやたらに宣伝して回ったりすれば
荒らされて終わるとは思うが
- 630 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:52:44 ID:nnzeoKoA
- ただ、統一スレに厨が大量発生するからねぇ。。。
- 631 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 20:58:56 ID:Nt3EL9YC
- 確かに統一したら見るのが一個でいいしそれは便利。
ただ形式ごとのスレに書き続ける人がいる限り有効に生かされないな。
- 632 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:06:29 ID:lB3DyRiE
- >>627
玉石混交の匿名掲示板で有用な情報を集めようとするなら
自分である程度手間をかけてスレを巡回するぐらい
して当然のことだと思うけどな。
- 633 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:07:09 ID:OIB2RjUo
- >>622
0番台は三菱・日立混成で音は両社とも同じです
- 634 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:07:40 ID:OIB2RjUo
- >>622
500番台は三菱です
- 635 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:08:18 ID:OIB2RjUo
- >>624
同じです
- 636 :名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:40:56 ID:Xg4BaohQ
- >>609
本物の電車?うそ電?
- 637 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:47:15 ID:arCJEOfz
- 亀だが
>>576の動画、4M2Tなのに今気づいた。
10両だとコレより若干落ちるんではないか?
- 638 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:49:26 ID:aRA4sxUi
- >>637
その辺は同じになるように制御してると思うんだが。
- 639 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 21:53:13 ID:WKeWuaW2
- >>637
限流値を調節すればいい
- 640 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:37:27 ID:7K0fzRVn
- >>636
本物だよ馬鹿。それも分からないなんて、てめぇは鉄失格だな。
- 641 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:47:03 ID:sJdzd36/
- >>637
>>638の言うとおりで同じになるように抑えてあるんだろ
E217系なんて11両(基本編成のみ)、4両(付属編成のみ)、15両(フル編成)がMT比が全く異なるのに同じ加速度になるようにしてあるんだよ
運転士が覚えて運転しやすいようにしてあるんだよ
加速度は1形式1パターンに統一してあるんだよ
E231系もグリーン車2両挟んであると同じ2M3Tでもダブルデッカーで性能が2M4Tぐらいに下がるし
低い方に合わせてあるんだよ
- 642 :名無し野電車区:2006/10/09(月) 22:57:52 ID:R7pBzPcq
- E217系は基本編成のみの運用だと加速度下がってダイヤギリギリの低空飛行
E231系はグリーン車組み込み時に封印してた出力を開放して本来の2.5km/h/sに調整
で何だって(w
- 643 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 05:49:59 ID:+QUSRvVn
- E209-1000とE231-800と同じだな
メトロ区間は思いっきり加速するが、直通運転などでJR区間に入ると
そこら辺のE231と同じヘロヘロ加速に切り替わる
- 644 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 07:31:17 ID:DCy+wRGL
- >>642
確かにE217は基本だけだと出だしはカメだよなw
- 645 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 08:17:03 ID:suobPmcC
- >>643
209-1000はEクナイよ
- 646 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 09:01:17 ID:NwChMbvm
- 東西線地上区間だとE231系の性能が生かし切れているよな
- 647 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 11:00:01 ID:CXLIRcHf
- >>643
すくなくとも209-1000はそんなことないぞ。
- 648 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 12:33:58 ID:wg9S8xnI
- >>643
E231-800も同じく。加速切り替えなんて梨。
- 649 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 14:37:06 ID:pNNYHPtr
- 東日本旅客鉄道(JR東日本、本社:東京都渋谷区)が今日開いた記者会見で、東北新幹線への新型車両導入と、中央線の11両編成化を発表した。
東北新幹線に導入される新型車両は、「E5系」と名付けられ、現在、試験走行を行っている、「FASTECH(ファステック) 360S」がベースになっている。
JR東日本によると、07年度末をメドに導入し、東北新幹線の新青森延伸時には世界最速の時速360キロで営業運転を行うという。
また、現在10両編成で運行されている中央線に、山手線などに導入されている、ドアが6つある車両を組み込むことで11両編成化を行い、混雑解消を図るという。
07年度に駅や車庫などの改良を開始し、11年度には11両編成化を完了させる予定。
- 650 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 14:47:17 ID:w6gMhw9J
- >>649
釣られてみようかなぁ・・・
- 651 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 16:09:53 ID:038cZ8Me
- >11年度
11年度って7年前じゃねーかww
今は平成18年ですよ^^
いつの記事を改編したんだ?w山手11両化の記事か?ww
- 652 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 16:36:18 ID:EeOwmEo0
- >>651
釣られにマジレスも難だとは思うが・・・
11年度=2011年度の意では
- 653 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 17:16:04 ID:y4a2aAw6
- 西暦11年の話ジャマイカ?
と遺体レスを返してみる。
- 654 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 18:03:05 ID:x8YQB0qz
- コピペではないことは間違いない
あり得ないお話ではないがところどころ引っ掛かる
文章である。
- 655 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 19:07:57 ID:bEH2tpBq
- 今日昼にトタ区を見たのだが、6両の方のクハの片方が
切り離されて行方不明だった…
4両の方は、電車からは姿は見えなかった
- 656 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:13:09 ID:UYqhIpzM
- >>625
少し違うかもしれないが。
【E233〜】JR東日本車両更新予想スレ09【車両統一】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159085746/l50
- 657 :名無し野電車区:2006/10/10(火) 22:51:25 ID:HyA79PMO
- >>656
そのスレ見たらついにミツ515→ウラ84になったって書いてあったな。
だが209スレを見てみたら3日で10レスしかつかないほど過疎ってる…
だからといってここで語ると209はスレ違いになるわけだしなぁ。
>>625>>627の言うことももっともかもしれん。。。
- 658 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 07:33:09 ID:aa5qUS7S
- >>657
209系に関しては、京浜東北線スレとか、各路線スレを見たほうがいいよ。
- 659 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 07:37:08 ID:l+lKYt+b
- ミツ501→ウラ82
ミツ502→ウラ83
- 660 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 08:29:35 ID:hQPq9HcO
- 今日の試験するのか??
楽しみだな!!!
- 661 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 11:39:17 ID:hQPq9HcO
- ないのかな?
やってもおかしくは無いと思うな???
- 662 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 11:47:01 ID:oGDFr3f8
- じゃあ6ドアとグリーン付けて12両で地獄と天国の差列車で。
個人的にはグリーンだな。ライナーって時間決まっているし。
- 663 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 13:03:23 ID:T+qongS0
- もう大月入線は梨かなぁ
- 664 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 16:02:12 ID:A+FrzrBb
- >>663
営業運転開始になればその運用にも入るから心配するな
- 665 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 16:10:20 ID:85XyYo6O
- >>663
2006年12月の営業開始の段階で
東京〜大月・青梅間営業運転
富士急行、五日市線、奥多摩方面、高麗川方面は2007年3月以降の予定
だからE233の大月直通は心配ない
- 666 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 19:36:46 ID:cip714PA
- 666!
- 667 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 19:51:41 ID:zg/pQpxH
- 個人的には6ドアとG車を中央に入れるのは歓迎だ。12両という形にはなるけど
6ドアによって少しでも混雑緩和+1両増えることは混雑を多少なりとも緩和される。
G車は使う使わないをおいておいても あれが入れば♀車はなくせざるを得ないでしょうから。
男は冤罪が怖くてグリーン料金、痴漢より冤罪の方が危険なのに女はただで優遇された空間何てことは許されないから
同じ編成に両方が入ることは考えにくい
常磐もG車で♀車回避という説もあるし
もっとも10両編成においてもあんなんなくして欲しいけど
- 668 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:00:37 ID:4Rj632I8
- 高尾以西に入ってくるのを歓迎できる要素があるとすれば、
寒冷期に半自動ドアを常用してくれることだけだな。
- 669 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:45:02 ID:DxcSgeDw
- どなたか今日走ってるのを見てないですかね?
- 670 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:54:15 ID:3IfjYGMq
- 今夜、終電後に東京まで試運転するらしいね
- 671 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 20:58:19 ID:DxcSgeDw
- 日中はもうやんないかな
- 672 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:14:34 ID:DfzSf8ML
- 総武緩行経由で千葉方面へ向かってるとの情報。
さきほど西船橋中線に停車中の233を携帯で取ったのであとでうpする。
なんと行き先表示は「太東特快 太東」だったぞw
- 673 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:21:38 ID:XVcf6lc1
- 太東ネタって意味がわからないし全くおもしろくないんだけど
書いてる人ってこのスレを300人が見てるとしたら300人からうざがられてることに気付いてないのかな?
- 674 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:35:09 ID:B9ZaBa7o
- 太東って電車でGoのタイトーのこと?
おもちゃの話は自分でスレ立ててやってくれ
- 675 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:50:01 ID:miID+IZn
- ただいまE233三鷹でおねんね中。
- 676 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 21:59:05 ID:a4EafBhs
- 太東厨の面白さはこのあたりかな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154394695/478
絶妙なタイミングにワラタよ。
- 677 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 22:16:39 ID:82p3GmRn
- 明日はムコの乗務員訓練で試運転あり。
武蔵小金井〜大月〜三鷹〜武蔵小金井
今週の試運転は明日の12日だけ。来週は3日間試運転あります。
- 678 :名無し野電車区:2006/10/11(水) 23:22:30 ID:2GqLEiSA
- >>667
女性専用者のどこが優遇されてるの?
常磐のGで女性専用回避というのは筋が通らないよ。
電車にはつかないんだから。
- 679 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 00:13:36 ID:fQPK3sF2
- >>678
叩かれるの承知の上の発言ですか?それとも釣りですか?それとも素の発言ですか?
もしくはあなたは創価学会婦人部ですか?
- 680 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 01:04:19 ID:3aCkZG7w
- >>679
ここにも近視眼が一人。
- 681 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 04:29:23 ID:kw8zE39S
- 青梅線とか五日市線って田舎じゃね?近郊型にするべきだろう。
- 682 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 08:23:07 ID:J+4Tndey
- >>678
女はすっこんry
- 683 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 08:42:14 ID:bou178tS
- >>677
来週の3日間の試運転って何曜日か分かります?
- 684 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 09:06:26 ID:5oje63Fi
- 17日は富士急だよ。他は分からん…
- 685 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 11:11:51 ID:oKfrtbR7
- 今日の試運転って、一昨日出場の201系じゃないの?
- 686 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 11:18:10 ID:fIv290YO
- 今日の試運転って何時?
- 687 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 11:48:25 ID:ZNNRXVl5
- >>685
只今、201の試運転が八王子を通過
- 688 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 11:50:04 ID:xRU4ZVJp
- 今日のムコ訓練は201
- 689 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 12:48:49 ID:bou178tS
- 今日は走らないわけか
- 690 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 14:41:12 ID:7oNpiB0k
- >201系試運転
新人運転士がPを開放してSnで運転する訓練なり。
- 691 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:13:23 ID:5uHgXmRX
- 新しく導入される中央線の車両って山手線と同じ型?
- 692 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:15:07 ID:WYkNL+Ct
- 山手線→E231系500番台
中央線→E233系
と、マジレス
- 693 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:42:26 ID:BiPiyebE
- ウヤ情報出たね。
新津製10コテが11/14出荷だとさ。
川重からも4+6で出てくるらしいが、こちらは見忘れた。
誰かフォロー頼む
- 694 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:50:42 ID:nu4mTBCD
- >>693
私鉄流の「XXコテ」よいう表現は馴染めん(つうか気色悪い)
やめてくれんかね。
- 695 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 19:52:00 ID:WthajhKO
- ついにT編成のE233登場か!
- 696 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:09:56 ID:2yLBVbxF
- >>694
別にJR車でも10コテとか普通にいうが?(201等)
地方や人にもよるだろう。勝手に主観を押しつけないでくれんか。
- 697 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:12:25 ID:4cwoJNDW
- E231やE233て分割編成よりも固定編成のほうが美しい気がする
旧型国電は分割のほうが味があるけど。
- 698 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:14:41 ID:cqKjtKnr
- >>695
H43ヘセで、Tc車の車番がそのまま編成番号になってることを考えると、
10連固定も同じようになるんだろうね。
そうすると、Tじゃなくて別のアルファベットが、貫通編成用の識別符になるのかな?
- 699 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:15:43 ID:zhWYpxBs
- >>693
インサイダー情報として、警察とJR東日本に
通報しました
- 700 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 20:24:53 ID:ZZF0vsrD
- 700ゲットー
- 701 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:00:52 ID:OyLqX/4t
- >>694
じいさん、国鉄の時代はもう終わったんだよ・・・
- 702 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:01:07 ID:rEmJ49Xm
- >>699
釣りと分かっていながら、茶吹いてしまった
- 703 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:51:22 ID:232k6Y2X
- /ヽ .ヘ 、 ,-、
| | ! | |. | l ! _/ヽ
.| | / ! _,-‐''~ ヽ .| | | ,| 〈 ̄l /´ ,!
.| └' ..∧ ./''"´´ .._ ', .| ! |.└!| l .ヽーフ /
/ /.ノ ! ! .l, ., イ .厂| .| | l、 !ヽ、 ノ ,' `‐┘ ! ./
| 、 .|´ ノ ! | | ! .|-、,| | ../ | ! l | ,' / /
..~7 ! ! ,' | |.,ノ " ! ,' | ┌ | / ! . ヽ ! __ / /-、
,' | ,' /ヽ | / ., イ | ..7 !| ! !、 | | !'´ ', .,! ' ヽ
/ .r..ト┘,r' ! ! ! |'''t ! | | l | ! .| ∨ | ._,-┐ ! ! ._ーヽ l
! ! .| ~ ,' ! .l | |.|__,l ,' / | ! ! / / .| ! .| ,/ .| |
|./ | .| ! ! .l ト'′ | ! !∨ .,! ! ィ | ノ | ! /.,--、l /
.l ! / ! ! ._ 、_ | .l.∧ / |└ l''"´ l ~ / i ) /
| | ,/ . / .∨~" !_/ ヽ´ \_!ヽ_/ | ` /
,| !/ / ヽ-'′
.∨.´
- 704 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 21:55:48 ID:EaBOBMlk
- 今週1回も走らないなんてことはあるのか?
- 705 :名無し野電車区:2006/10/12(木) 22:15:53 ID:Wt47aosU
- 今週は終電後の可能性が高いかもな…
- 706 :名無し野電車区:2006/10/13(金) 01:03:19 ID:G42ssnla
- >>693
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/number_of_formation/view/20061012/1160631018
- 707 :名無し野電車区:2006/10/13(金) 03:13:18 ID:hRWNyR4T
- >>693
新津10がクハ233トップナンバー編成でおk?
- 708 :693:2006/10/13(金) 07:25:28 ID:QIHzAXUP
- いや、中の人じゃねぇからワカンネ。
書き方が悪かったかもしれんが、
新津出荷の件は鉄道ダイヤ情報の最新号に掲載されているでよ。
勿論、川重出荷の件も。
- 709 :名無し野電車区:2006/10/13(金) 07:46:41 ID:1HH3AJzc
- 東急では、もう作らないのですか
- 710 :名無し野電車区:2006/10/13(金) 08:45:52 ID:KpGUWwMK
- 日立でも作っていただきたい
651系ができた時、日立で1両も受注できず、
当時の日立の社長さんが、大激怒したというのは
有名な話。
- 711 :名無し野電車区:2006/10/13(金) 09:42:39 ID:G42ssnla
- 今気づいた。
日付は書いてないじゃん・・・
- 712 :名無し野電車区:2006/10/13(金) 12:38:32 ID:t614N5vS
- >>710
中央線(東西含む)特急が「エ◯ソン特急」といわれる以上に、
常磐線のビジネス利用は「インスパイア」されてるんだから、そりゃ怒る罠www
- 713 :名無し野電車区:2006/10/13(金) 21:31:37 ID:e4u/hMHu
- >>712
高畠止まる山形新幹線が「N○Cつばさ」といわれるようなもんだな
まあ、小都市は企業城下町化している所が多いが。
- 714 :名無し野電車区:2006/10/13(金) 22:51:37 ID:WWVJcFP8
- >>710
そんかわりE653は全身日立仕様なんだから良かったんじゃん
- 715 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:25:32 ID:9mhl1Ams
- ttp://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/060921cyuou233/P1070826.JPG
杉並3駅の表示が消えてない。。。
という事は???
躯だ。。。
- 716 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:28:52 ID:aOuFkqWW
- ・・・何を今更
- 717 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 00:52:40 ID:g7qty/kF
- >>715
ソフトウェアを更新すれば桶
- 718 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 01:07:38 ID:axjXe+8m
- >>715
むしろ大久保や東中野も表記されているわけだが
- 719 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 06:39:18 ID:zZOw4FP9
- E233のVVVFはどこ制ですか?
- 720 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 06:45:42 ID:Tu78fQt+
- 現代
- 721 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 06:48:59 ID:aOuFkqWW
- >>719
三菱のIGBTだと思う
間違ってたらスマソ
- 722 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 12:15:17 ID:SCDpogT3
- ◆常磐緩行線向け
常磐緩行線にE233系2000番台が投入されることが決まりました。10連18本が新造予定です。
新造は川重、東急で行われ、2007年末にも1本目が姿を現す予定です。
既存の209系1000番台、E231系800番台とは大幅に異なるデザインを予定しており、都営の10-300形のような雰囲気になる模様です。
←取手 唐木田→
Tc2000-M2400-M'2400-T2200-M2000-M'2000-T2000-M2200-M'2200-Tc'2000
- 723 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 12:31:58 ID:9ZMPmJJY
- 120km/hしか出せないE233系をマンセーする束厨哀れwww
- 724 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 12:46:14 ID:K+EAVtwn
- その三菱製のVVVFは、3レベルですか?それともPWMですか?
中央線の駅間の長さが中途半端なので、気になります!
- 725 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 12:52:04 ID:ymoLW//P
- 唐木田って事は小田急乗り入れが実現するのか
- 726 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 12:54:17 ID:qeW+rvhR
- >>724
3レベルの意味とPWMの意味とを分かってないくせにシッタカするなよ
- 727 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 12:55:25 ID:PTzgmbr2
- >>722
マジネタと仮定して質問するが置き換え完了はいつなの?
- 728 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:25:12 ID:DwQNrdaP
- マルチだ 気にするな
2007年の1月なんかに間に合うわけがない
通常JR東が新車入れる情報は1年前だろ
- 729 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 13:57:01 ID:2TkCZaeY
- 次の千代田直通車はJRと小田急の共同開発で、E233ベースになる可能性が高いらしい。
全面の扉はどうすんだか…w
- 730 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:00:26 ID:PTzgmbr2
- >>728
1月とはどこにも書いてないわけだが
- 731 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:04:54 ID:ME0fehia
- >>730
コピペだけど、2007年末って書いてあるんだよね。
>>728は2007年1-3月を2007年度末と思ってるみたい。
- 732 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:19:08 ID:yVbMtX06
- >>723
そこまで飛ばす区間がないからおk
>>729
入ったら209-1000を東西線によこせ
ついでにメトロは新車入れないのか?
- 733 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:35:20 ID:ibxJnz7C
- >>732
マジレスすると、>>729がマジネタとして、18本は既存の203系+207系の本数分。
つまり余剰は出ないから無理。
- 734 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:36:16 ID:ibxJnz7C
- × >>729
○ >>722
- 735 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 14:57:13 ID:s8PrQd1A
- >都営の10-300形のような雰囲気
おもちゃみたいな雰囲気って事か
- 736 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:04:25 ID:7tX48NOH
- 都営10-300や東急5000とは違う。
205系先頭化改造車みたいな感じ。
- 737 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:11:37 ID:Vrqz31GF
- 両数から見ると209-1000は生き残るのかな?
- 738 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:29:11 ID:LAC+5UN+
- 仮に当初1編成だけ投入だとすると、朝ラッシュ帯の下りででくわす確率って
ものすごく低いよねorz
- 739 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 15:29:43 ID:IVjQSUd6
- >>729
小田急は束みたいな安物は造りません。
- 740 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:13:24 ID:UAoGER3q
- >>739
カッコ悪いのは作るのか?
- 741 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:29:42 ID:gPM41Pra
- >>739
変態カバー
- 742 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:31:40 ID:gavESzFQ
- >>740
ワロタ
しかし、そのとおりだな。
3000なんてかなり高いらしいが、ああだもんなあ。
- 743 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 17:59:47 ID:ME0fehia
- 常磐緩行線の元ネタは有名サイト
ttp://rail.main.jp/
- 744 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 18:19:58 ID:MwdUDaxE
- えっ?3000って高いの?
いかにも走ルンですって感じの安物車両としか思えないんだが・・・。
それって単に価格交渉が苦手なだけなんじゃ・・・。
- 745 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 19:18:26 ID:2eh41hEa
- まぁ3000は走るんですとかに比べると車内外の
騒音が明らかに抑えられてるからなぁ・・・
その分高いんじゃない?
- 746 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 19:45:53 ID:rN1+91du
- 3000は一両1億5000万
E231は1両7500万
参考までに〜
- 747 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 19:50:36 ID:GROCt/oW
- 小田急沿線の住民が高い車輌を買わせている。
小田急が開通したときは沿線はほとんど原野だったはずなんだがなあ。
- 748 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:04:52 ID:WRWd7q3U
- 高けりゃいいってもんじゃないとおもふ。走るんですは安物だけど普通に良いと思う。
- 749 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:31:10 ID:IVjQSUd6
- >>748
閑散時に殺風景に見える車内(E233では改善されたが)、
傷や汚れが付き易く壊れそうな仕切り板や壁、
扉の鴨居の部分に摑まる所がない、扉の位置の関係で立席スペースが少ない
他地方の会社はおろか、同じ関東の私鉄と比べても見劣りする点がある。
- 750 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:36:11 ID:GROCt/oW
- >>749
209初期車のイメージが強すぎるようだ。
- 751 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:50:59 ID:LnnIbRgv
- >>746
E231は8500万。
- 752 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 20:54:54 ID:LnnIbRgv
- >>749
見方が偏りすぎだな。
- 753 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:03:54 ID:4d9XZUaR
- >>743
おいおい、マジで言ってるのか。
- 754 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 21:31:53 ID:ifhEdcEa
- >>743
そのサイト、見ました。
しかし公式発表されてないのに、
どこで入手した情報なんだ?
デタラメ書くと最悪訴訟問題になるぜ。
- 755 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:12:26 ID:2CpJxgsh
- 交通新聞社メールより。
編成の内訳は,10両固定編成×42本,分割・併結が可能な6
両+4両の10両編成×15本,6両編成×13本,4両編成×10本を計画している。
- 756 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:30:21 ID:3Q3uFY+h
- >>755
通常10コテで使う6連と今の青編成にあたる6連を分けて用意するのか?
- 757 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:35:20 ID:I27aV2BU
- 線内専用を分けるのか?
- 758 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:50:26 ID:g7qty/kF
- 6両と4両が合わせて23本か。
ずいぶん多いな。
てゆうか、10両編成は57本で足りるのか?
- 759 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:59:56 ID:Yc+EzSRy
- >>754
なんか深いわけがありそうですな。
有名サイトの管理者が、そこまで馬鹿な真似はしないはずだし。
この情報が正しくても正しくなくても、大きな賭けに出た事には変わりは無い。
更新再開時には第二の国電総研として活躍する可能性もありますな。
とにかくE233系2000番台に期待。
- 760 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:03:26 ID:fO7jq5vq
- 国電総研ってオワタのか?
- 761 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:06:16 ID:r5Pkwz0L
- >>754
それはないよ。別に会社の不利になるようなことを書いたわけじゃないし。。
わざわざんなことくらいで訴訟は起こさないよ(金だってかかるし)
それに京浜東北のときも1ヶ月前ズバリ当てたからな。信憑性はあると思う
- 762 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:08:45 ID:rL7bq/CN
- あらあら観光船の話まで書いちゃってるよ
いいのかね
俺は、オフレコねって言われてたから口外してないんだけど・・・
- 763 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:52:08 ID:2eh41hEa
- >>751
まぁ大方7500-8500万であってるんじゃない?
常磐緩行の231なんかは6600万らしいし
- 764 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:06:12 ID:vu572vp8
- >既存の209系1000番台、E231系800番台とは大幅に異なるデザインを予定しており、
>都営の10-300形のような雰囲気になる模様です。
前者、後者とも似たようなデザインだと思うけど。
それとも、内装の話をしているのかな?
- 765 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:26:16 ID:7saSRhpl
- 常磐緩行線の話題でスレが進んでいるようだが、ひょっとすると、
このスレのテンプレの>>5に書かれている情報って、結構信頼度高いのか?
前スレで貼られたときから、話半分で読んでいたが…。
>>764
似てるといえば似ている、違うといえば違うが、漏れの主観だと、
E231-800と東急5000シリーズとを足して2で割ったものが都10-300と
いう希ガス。
- 766 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:32:06 ID:54P6MLeJ
- >>726
んじゃ駅間はあまり問題ではないってことですか?
詳しく教えていただければ幸いです!
- 767 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 00:58:06 ID:Bp6w6UuT
- >>766
地下鉄用車両でも2レベル(3レベルじゃない)M:T=1:1があるから、あんまり関係無い。
GTOの時代は素子の速度が遅くて低速(低電圧)時の波形が暴れるので、3レベルに意味が合った。
IGBTとかになると素子の速度が高い為、低電圧時の波形の暴れが少ない。
なので、性能上のハンデも殆ど無くなった。
- 768 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:30:24 ID:NQKxwH0e
- 果たしてアホウの>>766は>>767のありがたい回答を理解できるのでしょうか
- 769 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:49:08 ID:x2lVaqqh
- >>761
JR社員による書き込みかもよ?
- 770 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:56:01 ID:FC4aFft+
- あのサイトやってるのは子供。ただ、情報を篩にかける目はあるみたいで。
見てる限り、詳しい人がたまに情報提供してるよう。
あそこに書いたということは、その人から聞いて、かつ載せる了解も得たんじゃないかな。
ってことは、当たらずとも遠からず、来年あたりに233の投入がある可能性は高い、
ぐらいに捉えておけばいいんじゃないのかね。
騒ぐほどの話じゃない。
- 771 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 02:58:14 ID:6siii1eq
- >>767
IGBT初期やPtrの3レベルは2レベルでは耐圧が不足するのもあったかと。
2レベル、3レベルやGTOとIGBTの違いは、正弦波に対してどれくらいひずんでいるかの
差となるが、正弦波として見るならば、これらの違いが性能上の差となることはないはず
(もっとも、ゲートを制御する演算素子の性能が上がり、空転制御がうまくなるといったことはあるが)
- 772 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 09:26:09 ID:XRfUlBcU
- 豊田の大型二厘は予約取れない、
ネット予約はいつも空き無し、
九ヶ月内で終了は不安です。
- 773 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:22:15 ID:YVtwekkp
- 新車入れる予定はあるんだろうが、
編成構成が中央・京浜用と異なる普通の6M4Tとなってるあたり、
あまり信用はできないねぇ。
- 774 :767:2006/10/15(日) 14:25:54 ID:Bp6w6UuT
- >>771
VVVFインバータは、パルスの連続で「擬似正弦波」を作る物。
だから出力波形は、正弦波として見るには結構歪が多い。
特に車両用はしっかりしたフィルタなんか入ってなさげだから、モロに出力波形の影響を受ける。
IMは3相交流が作る回転磁界に沿って回るから、歪は回転ムラ≒トルク変動を起こし空転・滑走のきっかけを作る。
低速(低電)時は、瞬時電圧0V付近で更に更に低い電圧を出力する為に、更に更に細いパルスを出さなければいけない。
ここでGTO と IGBTの違いが出てくる。
GTOのキャリアが数kHz程度なのに対し、IGBTでは数十kHz以上になる
このためGTOはIGBTに比べて制御が雑にならざるを得ないので、(比較すれば)歪は大きくなる。
2レベルGTOでは歪の為か起動時の粘着が思いのほか改善せず、
いろいろな対策を講じる中で3レベルが実用化された。
3レベルは、中間電圧を供給することでパルス幅を狭めずに微小電圧を出力できるようにした物。
特性の劣る領域を使わずに済ませるので、歪も抑えられる。
一方IGBTは細いパルス=微小な電圧をキッチリ出力でき、全体として歪も小さくできる。
3レベル化すれば更に歪が小さくなるが、現状ではそこまではしなくても所定の性能が得られるようですね。
- 775 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:29:15 ID:IinWHxcM
- 豊田電車区公開イベントの発売日だったのにどこにもカキコないけど、
カネ払ってまではいかないってことか?
- 776 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 14:57:54 ID:DhDh4xnd
- Japaneseでおk
- 777 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:04:48 ID:g5XSimpS
- 豊田電車区、販売申し込みしたけど駄目でした。
立川は受付番号1〜50番位は集中して取れていました。必然的にそれ以降の人はほとんど全滅でした。
- 778 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:08:46 ID:DhDh4xnd
- >>777
なに、お前が売ってる側なわけ?
情報は正確に書けよ。
- 779 :ND ◆C6FhMothKE :2006/10/15(日) 15:18:51 ID:FlWVWbJv
- 吉祥寺で見事に取れました。14時から販売開始なのに前受けの張り紙がありましたよ。14時30分に予約の可否の張り紙が貼られ55番までの人が○となっていました(前受けの最終番号が55番でした)。ちなみに満員御礼です。
- 780 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 15:48:18 ID:TEFeG1SC
- >>770
具体的な番台区分や投入時期を細かく書けるのは、尋常ではない量の情報提供があるからだと思われ。
あの管理人は、かなり詳細な情報を持っている中で、信頼度が高くて公開しても大丈夫な情報だけを出しているようだな。
- 781 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:20:41 ID:+iNRGlHn
- >>775-779
国分寺は1〜38あたりまで。
号車指定は10番台でも第一希望取れてない奴がいたな。
- 782 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:29:46 ID:57ZJdguw
- 専用列車って115系?
- 783 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:34:08 ID:RdurEEoS
- >>774
>車両用はしっかりしたフィルタなんか入ってなさげだから
つ フィルタリアクトル
最近のIGBT車はGTO車みたいなサイズも容量もバカでかいものは積まなくなったが
- 784 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 16:34:40 ID:OE+DHWco
- ところで明後日の富士急貸出は今のとこあるんか??
- 785 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 18:44:45 ID:ACPSwkgq
- >>782
残念ながら
201
- 786 :767:2006/10/15(日) 19:18:06 ID:Bp6w6UuT
- >>783
> つ フィルタリアクトル
> 最近のIGBT車はGTO車みたいなサイズも容量もバカでかいものは積まなくなったが
それは、架線側ね。
俺はモーター側の話をしてるから。
- 787 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:41:13 ID:OE+DHWco
- 見間違いかもしれないが、立川のびゅうでミネルらしき人がいた。
あと、びゅうにいて気になったのがこの時期にきて半ズボンにすね毛を露出してリュックを前に提げた眼鏡ヲタがかなりキモかったぉ。
- 788 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 20:43:20 ID:zy7JBiJz
- >>777-778
立川の結果を見に行けなかった方のために詳細にお伝えします。
1〜37○、38/、39〜45○、46×、47〜48○、49×、50〜53○、54×、55〜56○、
57〜58×、59〜60○、61〜68×、69○、70〜72×、73○、74〜75×、76○、以降×
ちなみに三鷹は
1〜23○、24△、以降×でした。
正確にはびゅうプラザ掲示の結果表のご確認を。
- 789 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:05:12 ID:57ZJdguw
- >>788
転売とかあるの?
- 790 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:09:53 ID:BPuPXITI
- >>789
空席あるんですけど?
- 791 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:13:17 ID:b8blDDlk
- 甲府は1〜6までは○、それ以降は× 自分は12時45分頃申し込んで、7だったが×。見事に撃沈。甲府は穴場だと思っていたが、考えが甘かった。
- 792 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:19:34 ID:57ZJdguw
- >>790
そうなの?
上の方で完売とかあったけど、どういうことなの?
- 793 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:26:23 ID:OE+DHWco
- 金儲けでオークションに出す汚ヲタがいるから
- 794 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 21:27:54 ID:BPuPXITI
- >>792
売ってあげたいくらい空席がある?
- 795 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:53:24 ID:BPuPXITI
- ああ・・・・・・
- 796 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:21:18 ID:+2PACc3T
- 最寄りは八王子駅だが、甲府駅まであずさで遠征。10時台の受付で何とか確保できましたよ。10時の受付開始時に並んでいたファンは一人だけでした。他の発売箇所では大勢並んでいたようですね。
- 797 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:21:58 ID:i4Ifjnjd
- >>788
発売開始時間と整理券配布開始時間が違うなら、違うとちゃんとHPに書いてくれと思った。
松戸の103の時は大体の駅が発売開始時間から整理券配布だったし。
- 798 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 00:58:30 ID:qDJVteGH
- >>797
ほんと、そう思った。
八王子で14時近くに来た親子連れが
状況を知って社員に文句を言っている姿を何度も見掛けたし。
で、自分も負け組o...rz
八王子支社に騙されたようで何だかなぁ…。
スッパリ諦めて当日は尾久にでも行くかな。
>>788
立川では後ろの方の番号でも取れたんですね。
八王子は1〜22番が○か△でそれ以降は全て×でした。
- 799 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 01:04:34 ID:YqUlmj0w
- すごいな、公開前からこんなに殺伐と・・・
- 800 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 02:38:05 ID:9zZCap4V
- 豊田区に入ろうと最初から思うのが間違ってる。(定員少なすぎ)
E233はこれから腐るほど撮れる。
201は沿線で早めに撮るべき。
撮影可能箇所も高架工事等でどんどん減ってる。
定員制は三鷹の件があったから仕方無い。
- 801 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 03:43:35 ID:i4Ifjnjd
- >>800
三鷹以前にさよなら301と高尾での撮影会で普通は学習すると思うがなw
今回の公開で定員を設ける事は八王子支社のアホさからすれば歓迎出来るが、一体どんな倍率になる事やら…
- 802 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 06:31:06 ID:TtWP+7ja
- E233甲種ですが、豊田駅でカマ切り離してクモヤお迎えでいいのかな?
- 803 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 07:21:30 ID:4cPRPcCY
- トタ区に行ってみたいけどはがき当たらなそうだなぁ・・・
ダメだったら201系を乗り鉄しようかな。
乗るついでに201系の様子もカメラで撮っておくかな。
- 804 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 07:46:55 ID:cafFWnpu
- >>802
違うよ
- 805 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 08:47:57 ID:2gfU8NuF
- 日野春あげ
- 806 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 10:02:48 ID:wnGnFoNR
- 石和温泉あげ
- 807 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 11:09:02 ID:8SB3xOoC
- 11/14の新津からの配給(貫通10両)、品川に寄らずトタ直行はガイシュツ?
ソースは鉄道ダイヤ情報11月号
- 808 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 15:55:01 ID:pxePX7V3
- 撮りヲタに凶報です
新津→豊田はなんと大宮1840です
その代わり川重→豊田は昼間です
- 809 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 16:37:17 ID:HjVp74XL
- http://www.vipper.org/vip358571.jpg
- 810 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:45:00 ID:PHjURE+1
- >>809
そんな画像貼ったってE233系の座席は313系のような転クロにはなりません。
- 811 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 19:59:53 ID:/AodPmLG
- >>798
往復はがきで申し込んでみたら?
- 812 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:21:19 ID:ro1pnKur
- 柴板に、233が下ってるとあるが…明日の富士急用でおk?
- 813 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:59:01 ID:tiZVQ/yA
- >>809
ヘタクソで見苦しい。
まあ、作ったのは、根っから悪いことのできねえ、いい奴なんだろうなぁw
人を騙すという考え方が無いから、似せることを考える方に辿り着けないタイプ。
- 814 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:03:02 ID:4cPRPcCY
- 【鉄道】JR東日本の新型車両は韓国のパクリ!?
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nida/1155744372/
- 815 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 22:31:27 ID:/AodPmLG
- >>812
上ったって書いてあるけど
- 816 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:24:15 ID:aqgqzDzb
- >>807
あれを直行、と言うのか…もっと勉強しろよ
トウ231-500の配給と同じパターンだろが
先に言っておくが、パターンとはスジのことじゃないぞ
- 817 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 07:17:45 ID:3yy6NE46
- >812
小淵沢までの試運転
- 818 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 07:46:24 ID:No+BYyBN
- >>816
黙れ厨坊が
- 819 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 07:56:30 ID:No+BYyBN
- >>808
キツイな…てことはトタ着19時台かorz
大宮逝ったら基地外厨多数いるし、スルー決定だな
- 820 :はやて ◆Aoao789VE2 :2006/10/17(火) 09:24:49 ID:zGA/TT/7
- 今日は富士急へ遠足@233
明日は長野へ帰らぬ旅@201
(´・ω・`)
- 821 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 11:10:59 ID:cZmIh4N0
- 233の運転まだ始まってないのに車両数足りるの?>中央快速
- 822 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 14:25:02 ID:I5Vn5d6H
- 今韮崎通過しました
- 823 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 19:36:40 ID:gAoSjgnq
- てか、昨日と今日と試運転をやっているわけだが、詳細キボンヌ。
- 824 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 19:44:58 ID:r7h62A7f
- >>823
共に夜だから皆スルー
- 825 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:38:00 ID:SIRdpEp6
- 昨日と今日、日野春の中線に見慣れない電車が16:20に小淵沢方面へ発射していくんだが、それがヨ233なのか!
- 826 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:58:11 ID:7cMMkGDG
- 駅間で止ったりしていて、ダイヤに余裕のある区間を活かした試運転みたい。
八ヶ岳バックに走る姿に萌え
- 827 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:08:29 ID:xcYQfFT7
- 富士急の試運転っの時刻とか分かる人います?
教えて厨でスマソ
- 828 :いよいよか?:2006/10/17(火) 21:13:56 ID:LiZC8lQQ
- そろそろE233系、松本来るのかな?
- 829 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:41:57 ID:Kk24uHNf
- 誰か日野春近在の人、甲斐駒や八ヶ岳をバックに走る233の写真を♪にうpしてけろ。
- 830 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 21:42:52 ID:E7tjYXpJ
- >>826
非常制動どかの試運転なのかな?
- 831 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:32:11 ID:5AVBHbep
- 今南小谷
- 832 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 22:55:28 ID:bVUQhVBK
- 今八王子
ネクースの後、4連が続行
- 833 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:00:48 ID:OXMPxRdj
- >>831
ガセは死ね
- 834 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 00:55:37 ID:1oYJkCXB
- 富士急スレにも書いたけど、10分程前に東桂を通過しますた。
- 835 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 05:09:56 ID:M7v2XztK
- 今日も、富士急で試運あります。ハチ行けば時間出てるよ。
- 836 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 05:23:17 ID:kwN5rqpL
- ヨ233の近郊型マダー?
- 837 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 06:40:52 ID:t4T15jOZ
- 今豊田発車して車庫に戻っていきました。
初めて動いてるのみたけど音静かだね。驚いたのが開閉ボタン付なんだね
- 838 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 06:58:35 ID:M7v2XztK
- 今、トタ車庫の奥で、パンsageで並んで留置中。
- 839 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 09:10:27 ID:M7v2XztK
- 6Bが下ってるのは知らないから?それともスルー?
- 840 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 09:14:15 ID:1WUTRM/I
- スジは公式試運転+α?
- 841 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 09:44:03 ID:QShexriH
- >>873半自動機能付き。
- 842 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 09:59:43 ID:M7v2XztK
- >>840
昨日と一緒。公式とは別。
- 843 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 10:03:34 ID:1WUTRM/I
- >>842
時刻的にほぼ同じだった。
大月〜初狩通過
- 844 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 11:42:50 ID:vkc+hHBH
- トイレとクロスシートつけようよ
- 845 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 13:59:33 ID:CCLI0TuB
- ダイヤ知ってる人はウラヤマシス・・・
まぁ〜ダイヤ情報を手に入れるにはある意味、運が良し悪しもあるから悔しいけど。
- 846 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 15:50:33 ID:aTUx7Swa
- >>845
は?ウヤ情に試運転スジなんか載んないし、つーかなんでウヤ情買うのに運要るんだ?入手困難なら定期購読すればいいのに。
- 847 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 15:54:16 ID:ldgcejDl
- >>846
試運転ダイヤの情報って事だろ
- 848 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 15:55:39 ID:chl+LEJR
- >>846
>>845は雑誌のダイヤ情報じゃなくて「ダイヤの情報」のことを言っているのではないか?
- 849 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 17:35:50 ID:HA+ZTvaH
- ここまで早とちりする奴も珍しい
- 850 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:27:21 ID:wsIGscLL
- ここで釣り宣言
↓ドゾ
- 851 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 19:36:40 ID:gHHj26GO
- 生まれたばかりの赤ちゃんの肛門って臭いのかな?
- 852 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 20:13:43 ID:aTUx7Swa
- 臭いかどうかは自分で嗅いで確かめな。
ここでマジネタ宣言
↓ドゾ
- 853 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 20:18:40 ID:fsij0GAt
- >>837
開閉ボタンなかったら、ドア開かんだろが。
- 854 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:02:42 ID:CCLI0TuB
- >>847
>>848
この二方の言う通りだよ。
>>846に誤解招いたみたいだからスマソ。
- 855 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 15:10:27 ID:vqI/0LiE
- 試運転も豊田以西ばかりで、何となく中央線にこの電車が走る姿がピンと来ない。
御茶ノ水〜四谷間を試運転すればイメージも涌いてくるだろうけど。
- 856 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 15:17:05 ID:vKrb/7Xb
- 今やってる区間だと115の後継かと勘違いする。
- 857 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 15:55:32 ID:h+y4sfCv
- フジサン特急の置き換え用かと勘違い
- 858 :八王子市民:2006/10/19(木) 15:55:47 ID:L6U3ht7Q
- 車両変更もいいけど、極悪杉並3駅(高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪)
は全車通過してくれよ!!
はっきり言って迷惑じゃ!!
- 859 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 15:59:00 ID:GRvSoWZH
- TOMIXから製品化発表sage
- 860 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 18:48:10 ID:DMxYPLF9
- E233中央編成って
通し10連が新津優先、分割6+4が東急、その他が川重の分割受注(通しは製造が追いついてから各社割り当て)でok?
- 861 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:31:23 ID:AI+EaUob
- おk
- 862 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:33:36 ID:M75ySL8Q
- >>837
半自動ドアのボタンのこと?
高尾以西に入るんなら、今までだって、ボタンついててしかも常時使用してなきゃ
おかしかった。
- 863 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 21:40:01 ID:7NW5YSON
- >>862
何故常時使用?
115だって常時使用なんかしてないよ。
- 864 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 22:04:00 ID:jH96bqoA
- >>863
常時の意味を考えよう
- 865 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:07:05 ID:7NW5YSON
- >>864
常時の意味
特別な事のない時。普段。
普段から半自動ではない。
冬場や冷房効果を高めるためにやるのは常時とは言わない。
関東だと相模線や八高北線なんかは常時半自動になる。
- 866 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:17:31 ID:ydbf8dpQ
- 関東地方も、冬の冷え込みはけっこう体に堪えるよね・・・
長い停車時間では半自動ドアを活用してほしいよな。
JRでは乗務員の裁量では出来ないことも多いみたいだけど、せっかく
装備されていてもあまり使われない、なんてことが無いことを祈る。
- 867 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:30:32 ID:1EKz4Jnh
- 大宮支社だと夏場と冬場はよく蓮田とか久喜とか快速待避するやつは半自動してるよ
乗務員の意識の差じゃね?
- 868 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 23:31:50 ID:oivA6J50
- てか多摩地方の冬は北海道並に冷えるわけで
- 869 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/10/19(木) 23:46:12 ID:hKAgLx0E
- >>866
半自動の使用は運転士と車掌の合意で使用らしい
- 870 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 10:32:38 ID:dWLxoVQV
- 高尾過ぎたら突然雪が積もってることがあったな
- 871 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 10:39:50 ID:j2BA6XXs
- まぁだから高尾行きなんだけどな。
- 872 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 13:58:15 ID:5nU5xV9O
- >>871
高尾雪って、そんなクオリティーの高いギャグをw・・・
- 873 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 18:45:24 ID:i4uiUSnU
- >>868
お前馬鹿だろ
- 874 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 18:55:19 ID:pe0YZAZF
- わぁ!気づかなかった! 確かにギャグだ!
マジなことを言うと、確かに高尾より先は標高が上がるし山ばかりで積雪増えるから
撮るのは楽しいね。けど寒い・・・ ガクガクブルブル
雪の日とか八高線の半自動は特に役に立ってますよ。
長野県内って冬場以外も停車時間短い場合も半自動なの?
山梨県内は停車時間短いときは自動だけど。
相模線は365日半自動だけど、宇都宮線が大宮を少し出ただけであれには凄いなぁ。と思った。
客が多すぎる場合にはドア開けっ放し箇所が多かったり 開け閉めが多いと・・・だけど4分の3カットとかの方がいいのかもしれないけど、宇都宮線は実際はそこそこうまく行ってるみたい。
- 875 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:05:00 ID:psBsz7w1
- >>866>>869
半自動を使用してよい区間というのが予め定められていて、その区間に於いては運転士と車掌の打ち合わせで使用する。
- 876 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 19:11:30 ID:Fq5gkCSv
- 関東の、枯色の中の乾燥した寒さ・冷え込みってのは想像以上。
関東で雪が降るととなぜか暖かく感じるくらい。
- 877 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:17:35 ID:xIq3id9n
- 土田舎に行ってE233が凍らないか心配(つд`)
- 878 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:23:33 ID:X4Grl+02
- 雪でも窓が曇らないようなら、山線区間の車両は全部二重窓にしてほしぃなぁ。
外の雪景色を見たくても普通列車じゃほとんど見えないんだよねぇ。
- 879 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:24:12 ID:bVpHgrwr
- ちなみに宇都宮線では停車時間が3分以上の駅では半自動を使うことになっている。
- 880 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:24:57 ID:oxQkQ4dC
- >>874
長野県は主要駅以外は半自動だぞ、朝なんて標高高いとこは、
-10℃なんて当たり前だしな・・・。
- 881 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:41:09 ID:xIq3id9n
- >>878
- 882 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 20:59:31 ID:TII7qYPJ
- >>878
- 883 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/10/20(金) 21:28:54 ID:g6jai6Qr
- >>875
東線の場合は高尾以西とか?
- 884 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 21:39:29 ID:psBsz7w1
- >>883
高尾ではやらないから、多分相模湖以西だと思う。細かい事だが。
因みに、停車時間は3分以上の場合が基本。
- 885 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/10/20(金) 22:14:23 ID:g6jai6Qr
- >>884
冬場の427Mとかで高尾半自動って有ったよ
- 886 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:08:24 ID:xKCMny4h
- >>885
半自動ていうか手動じゃない?
- 887 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:10:21 ID:cLQ2EKA/
- 逆に、半自動を使ってもよい区間でないと、
どんなに気象条件の悪い場合でも絶対半自動は使ってはいけないってこと?
せっかくの機能なのにそりゃあんまりだと思うが…。
- 888 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:12:12 ID:+5a+IMO/
- http://gazo-xxx.com/entry.html
- 889 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:32:22 ID:yk2x11lR
- ↑架空請求リンク
- 890 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:52:52 ID:PIqGMCct
- >>887
その場合は指令の指示によってまちまち。
大雨で抑止になった東海道線のE231なんかだと、車掌と駅の連絡強化の上で半自動あつかいしたり、
雨が吹き込んでいても211は半自動扱いできないからE231もかたくなに半自動扱いさせない場合もある。
- 891 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/10/21(土) 00:34:32 ID:dlLfh4uS
- >>886
それを半自動言うんだよ
- 892 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 00:38:14 ID:KJXkjeRV
- 半自動→ドアが自動で開かないこと
手動→半自動のうち開ける時に手を用いるもの
- 893 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 01:08:42 ID:sBfO2M7o
- 868みたいに北海道並みとは言わないけどさ、
オレ今は新潟住んでるんだけど(いちおう東京生まれ+育ち)、
たしかに昼は気温上がらんし雪はめちゃくちゃ降る。
だけど、最低気温は、八王子以西なんかの方が、ずっと低いんだよね。
あれで、201系を毎時乗り入れ汁なんて言ってる香具師の気がしれないよ。
(実際、時たまラッシュと逆方向に乗るんだが、201系にあたると凍死しそうに思う。)
E233系になったら、寒い時期は、停車時間の長短問わず、
高尾以西では半自動を使ってほしい。
- 894 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 02:49:07 ID:jnQZBgW8
- >>886
.>>892
元々、半自動は、開ける時は手動(乗務員がドアスイッチを扱うことで、手でドアが開けられるようになる)、
閉める時は自動(乗務員がドアスイッチを扱うことにより、ドアは一斉に閉まる)なので、半自動と呼ばれた。
だが、ドアを手で開けるのに結構力が必要なので女性や年寄りには大変、冬の長時間停車で降車客が
ドアを開けたままなので車内が寒い、ドアが手で開けられる状態であるのかどうかがわかりにくい、
等の問題があったため、現在のように乗客が開閉スイッチによりドアを開閉できるように改善されたが、
半自動という呼び方は変わらず。
- 895 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 06:28:44 ID:FQyrRbNQ
- カッペの赤字路線に余計な金を使うな。
- 896 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 11:08:49 ID:2iOi1QJt
- 余談だが長野なんかは車掌判断でもう朝晩は勝手に半自だがね。
正規には11月15日からの取り扱いらしいが。
- 897 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 12:44:22 ID:uUuv28S0
- さっき新津に行ってきたけど、T1編成半分くらい完成
残りはまだ工場内だけど、すぐできそう
現在の様子
外放置…新津駅側から クハE233−1+モハE233・232−1+モハE233・232−201
別放置…モハE233・232(製造番号不明)
工場内…不明、数両あり
- 898 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 14:58:43 ID:OcEFRcsq
- 半自動は通常やってる線区(中央東など)は無断でおk
ただし、日頃やっていない線区(東海道など)は駅許可
- 899 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:27:49 ID:PyDNKHii
- アホウの>>766ですが、>>767さんありがとうございます!
こっちでもいろいろ勉強してみたんですが、何で山手とか
総武緩行のE231は3レベルなんですか?あと結局E233は
2レベルってことですか?
- 900 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:49:56 ID:4CJcB4VX
- 鉄ファソの記事が少なすぎ
- 901 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 15:58:09 ID:CaIYTnxl
- 今度の川重からの甲種、延期だってね。
- 902 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:21:27 ID:ufDXUosz
- 帯の色をもう少しジューシーなオレンジ色にしてほしかった。どうも工業チックなオレンジ色な気がする
これって近郊用E231のオレンジの部分と全く一緒じゃないか?
- 903 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 16:45:23 ID:Z2KGkpKQ
- 233がスタートしたのにまだ231造ってるんスカ?
ま,103量産始めても101を造ってた前例があるけど・・・
- 904 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 17:00:57 ID:hwz+wzbS
- 巨大すぎる!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://ch2ch2ch46g.jugem.jp/
- 905 :884:2006/10/21(土) 18:11:45 ID:YHmnk7bB
- >>885
じゃあ俺の勘違いだった。スマソ。
- 906 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:13:09 ID:SAdPIZBz
- >>901
おいおいマジか?
そんなことで688両を再来年の3月までに投入完了すんのか?
- 907 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 18:58:38 ID:3jdePojt
- 201つくってるのに103造ったとかあったよな?
- 908 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:30:35 ID:epJcfPYt
- >>902
凄い例えでつねwせめて「ビビット」とかいう言葉使ったらw
- 909 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 19:33:56 ID:HidS5/Eu
- 来週は、久々10連見ることができるな。
- 910 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:21:57 ID:8QLV6yQj
- E233は120km/hしか出せない低性能。
223系の足元にも及ばない。
- 911 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:24:43 ID:TUTIIY4S
- 231つくってるのに209つくったこともあったよな
- 912 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:25:47 ID:FQyrRbNQ
- >>910
最高時速が120きろなら、あの事故は起きなかったかもな
- 913 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:37:22 ID:fG1YtcL+
- 今中央E233どこ走ってる?
- 914 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:41:41 ID:D23DP2AX
- 鉄ファソの記事にも>>755と同じ内訳が載ってたな
6+4の分割編成は、今まで通り同じ相手との分割・併合運用になるのかな?
ちなみに今の201青編成って、自連は両方についてるんだっけ?
- 915 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:48:40 ID:SMkBrlO/
- >>914
201系は密連だろ
- 916 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:49:43 ID:IzBJvgKR
- >>914
103系の時は全部のクハについていたけど、
201系になってからは、153と76以外は片方だけ。
ってか、自連は付いてないぞ、電連ね。
- 917 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:00:25 ID:tNqU6XMe
- 確か209系3100番って去年製造だよね?
- 918 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:03:09 ID:D23DP2AX
- そう、ごめん電連ね
- 919 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:12:54 ID:gUGhM2tS
- とりあえず鉄ファソ記事で
足回りがDT71同等ということは判明した。
(A区分はヨーダンパレスによるものっぽい。ギヤも6.06)
やるやらないかは別として、130km/h対応準備はほぼ確定かと・・
- 920 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 22:30:14 ID:jvToFy32
- >>917
2両(モハ-3102ユニット)だけね
- 921 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:01:19 ID:dj8LT+/u
- >>920
3101の方だよ。
- 922 :920:2006/10/21(土) 23:14:21 ID:jvToFy32
- >>921
勘違いしてました。フォローサンクスです。
- 923 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:56:05 ID:d40X8u2E
- >>812
ヒント:根岸線との兼ね合い
- 924 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:56:40 ID:d40X8u2E
- 誤爆した
- 925 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:09:57 ID:u8yoOErJ
- そもそも120km/hなんてどこで出せるんだ?
高尾以西とかはなら出せるかもしれないけど。
- 926 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 01:58:42 ID:59fhtbPv
- 通勤特快が高尾ー八王子間で頑張れば120k出せるかもしれない
それ以外は、E233置き換え完了後も最高速度100kしか出せないから無理
- 927 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 04:34:09 ID:BPFh0Ce3
- 柵設置、DATC、高架完成しても120出せるの高架ぐらいかな
- 928 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 06:52:21 ID:DLwwzR76
- 結局、e233-2000(常磐緩行)は釣りでしたかそうですか。
残念無念…
- 929 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 07:43:28 ID:hGb3rOPG
- G現示に従って最高速度で走行していて、YG現示が見えてからその信号機までに
75km/hに落とせないといけないんだっけ?
京王線一部区間みたいにYG連続現示とせざるを得なくなって、却ってスピードダウン
する箇所も?
- 930 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 07:50:53 ID:Xt/MX/GQ
- >>926
杉並3駅通過、三鷹ー立川間特快でも無理?
- 931 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 07:58:31 ID:3DBvZZQX
- >>901
マゾで?
- 932 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 08:45:28 ID:pgqairGY
- 中央線での最高速度はわかったけど、
青梅線内での速度は向上するのかな?
現状は80km/hくらいだけど。
- 933 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 09:36:03 ID:pDnaGcjW
- >>932
青梅線は踏み切りの関係で速度うpは難しいみたい。
- 934 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 09:40:23 ID:Xt/MX/GQ
- 青梅線なんてLRTでいいよ。
- 935 : ◆ZZYLI0W9jI :2006/10/22(日) 10:00:06 ID:DFDVQIPl
- >>928
でも、E233-2000じゃなくて別の車種で置き換えは有り得るから。
203系も一応201系の親戚だから。まぁ、アレもまだ20年くらいだからわからんか…。
- 936 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:08:46 ID:59fhtbPv
- 832 :名無し野電車区 :2006/10/22(日) 08:45:51 ID:E7+Lgs0D
常磐緩行はヲタ急、営団、しRでそろってヨ233-1000(ならびにそのOEM)を買います
中央の115系の置き換えにはヨ233-5000が4ダア半自動で登場します
- 937 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:20:22 ID:3g669ZgH
- >934
そうですね。青梅以西であれば、観光客以外誰も文句は言わないだろうし。
- 938 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:20:59 ID:NaOc3f8G
- そもそも、なんで中央快速というE電系では最も主要な線区の一つが、
10両でしかもATSでの運転なのか理解に苦しむね。
保安装置の更新がもう少し後のタイミングだったらD-ATCになってたのだろうか。
- 939 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 11:40:39 ID:1w6nkR35
- 青梅線は新車より列車選別装置を整備して欲しかった。
- 940 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/10/22(日) 12:02:36 ID:B8hzrV2k
- >>892
自動 開閉共に自動
手動 開閉共に手動
半自動 開閉の半分(閉)を自動 かと思ってたよ(藁)
>手動→半自動のうち開ける時に手を用いるもの
呼び名変わったんですか?
- 941 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:18:48 ID:/FcutIDl
- >>938
中央線は特急列車や貨物列車(一部)など乗り入れてくる列車が多い。
D-ATCは運転系統が独立していないと不向き。
ATSでもP型ならD-ATCに劣らない。
- 942 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 12:21:16 ID:QrE89HS/
- 高尾〜西八王子で、わずかだがだけ120出せる。
下り勾配制限が途切れる箇所がある為。
最高速度120`で組成される新性能列車の場合
高尾出て105 その後120 西八王子手前110
- 943 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 14:43:45 ID:J19L/2Is
- >>928
2000番台のソースは2chじゃなくて4号5号だぞ。
>>936にコピペしている池沼とは情報源が違う。
漏れとしては、あのサイトの情報はかなり信憑性が高いと思う。
池沼でも思い付く1000番台ではなく、あえて2000番台なところがいかにも
- 944 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:29:21 ID:KEsA7LKr
- これから陰毛供えの儀式を行います
自分の陰毛を一本ずつ、十本ぬきとって床に並べてください
そして手を合わせてお経を唱えてください
そしたらその陰毛をお布施と一緒に肛門に入れてください
- 945 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 16:41:20 ID:8ftTk1D+
- >>943
それのどこが公式発表なのか
- 946 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:44:56 ID:iCXUIYu/
- >>938
D-ATCにしたらあの運転間隔はできないんだよ。
編成両数増やすと運転間隔が長くなる。
必ずしも輸送力アップにはならないんだよ。
勉強し直して来い。
>>940
それで合ってるよ。まあ定義がないからなんとも言えないが。
120キロ運転なら、日中の特快で可能。
- 947 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:20:49 ID:ygR15BMV
- >>940
そもそも旧客まで遡らないと開扉が手動なんて列車はない。
「ドアを手で閉める」んだから115は手動で間違ってない。
- 948 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:27:40 ID:iCXUIYu/
- >>947
それは案内上の問題ね。ドアスイッチ(車掌が扱うやつ)見てみな。
自動・切・半自動って書いてあるから。
- 949 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:48:52 ID:ygR15BMV
- 扉には
・開く時も閉まる時も自動
・開く時も閉まる時も自動ではない
・開く時は自動ではないが閉まる時は自動
の3種類あって開き方や閉じ方には
・車掌操作やドアボタンによって動く
・手によって動く
ものがある。
115を手動と呼びたくない人は開く時に自動だからだと言いたいが今現在自動で開かない車両はない。
115を手動と呼びたい人は閉まる時に自動の車両と対比して手動と呼びたい。
>>948
関東離れたら開くのも手動ってのがある。
ドアボタンがあればそれで開くが115なら開けるのも手動。
第一開く時の話をしてるのに「あれは閉まる時は勝手に閉まるから手動じゃないよ!」
って主張をするおまいはキモヲタすぎてレスつけると汚れちゃうよ。
- 950 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 18:52:21 ID:EmI82u29
- 950ゲト
- 951 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:09:30 ID:63301mr4
- 951系
- 952 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:18:18 ID:63301mr4
- 120km/hは効果以外はつらいな。
東京を発射したら万世カーブ、飯田橋カーブ、代々木カーブ、大久保カーブでしょ。
ただでさえ特快が飛ばせない三鷹中野間、上りは「荻窪駅構内カーブ」、
立川以西は河川を渡る鉄橋と丘陵アップダウンカーブが八王子まで続くから無理…
特快は十分早いからよしとして、快速はやっぱり杉n(ry
立川・国立間でのワンポイントでなら
- 953 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:26:28 ID:FeIsgtYJ
- >>952
日本語でおk
- 954 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 20:27:19 ID:59fhtbPv
- E231は近郊区間で爆走するよりも、山手線みたいな上品な走りのほうが味わい深い
そういう意味では中央線も上品な走り
- 955 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:14:15 ID:yHzaTmtB
- >>952
あまいなw
東京から三鷹くらいまでしか知らないが、90キロを出せないのは
万世橋、御茶ノ水の先、飯田橋、市ヶ谷の先の高架から信濃町あたり、
代々木〜新宿(35キロ?制限のポイントが3カ所も)
上りはこれに、荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺、中野が加わる。
- 956 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:24:49 ID:Hqz33mtj
- そこで杉並三駅撤去
- 957 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:40:02 ID:iCXUIYu/
- >>949
お前自分の書いた文章もう一回よく読みなおしてからもの言えよ。
- 958 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:45:22 ID:Xt/MX/GQ
-
>>955
> 代々木〜新宿(35キロ?制限のポイントが3カ所も)
これは来年までだろ。
- 959 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 22:09:08 ID:ygR15BMV
- >>957
扉を開ける時に手で開けるのだからどう考えても手動です。
それを「閉まる時は自動だから手動じゃないよ」と言いたくて仕方ないキモヲタさんお疲れ様です。
- 960 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/10/22(日) 22:42:43 ID:1mwiGNVp
- 半自動厨は開閉共に手動だよ(藁)
まぁ、115系のあれを半自動言うんだから屁理屈逝ったってしょうがない
- 961 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/10/22(日) 22:45:39 ID:1mwiGNVp
- >>947
だから
>手動→半自動のうち開ける時に手を用いるもの
呼び名変わったんですか? そりゃ放送では「手で開けてください」逝ってるが
- 962 :894:2006/10/22(日) 23:22:30 ID:Ibxi6XdK
- >>948氏以外は、半自動をわかっていないアフォばっかだな。勝手な定義作るなよ。
115のは登場時から半自動と呼ばれているよ。乗客がどうやって開閉するかではなく、乗務員の
ドアスイッチを扱った時に、「開」で自動的に開かず(乗客が開閉することが可能になる)「閉」で
自動的に閉まるのが半自動。
- 963 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:26:31 ID:ygR15BMV
- 二重の基準が必要
115の動作において自動と半自動と手動
ドアの開閉において自動と手動
これをごっちゃにするからややこしくなる
115の場合半自動でドアは手動で開き自動で閉まる
以上でこの話終わりね
続けたいやつは中央東スレで
- 964 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:36:14 ID:743Tb8NM
- 半自動に明確な定義はない。
- 965 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:45:29 ID:t8k+bP3b
- 出たよw
- 966 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/10/22(日) 23:49:49 ID:cQJM8Jlb
- >>962
こう逝ってる>>960>>961俺もアフォですか、そうですか(藁)
115系の半自動ドアの呼称云々だから↓じゃない?
【全廃】115系総合スレ【早く】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156301905/
- 967 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:52:23 ID:hH6MainT
- 手動:ドアエンジン非動作時の動作。閉めるときには鍵をかける。
これでいいんだろ。
- 968 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:56:13 ID:vV4thr9O
- >>956
当然荻窪と緩行ホームも撤去だよなw
快速も各停も中野の次は吉祥寺で。
- 969 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:57:50 ID:g5KPtYnb
- 何故手動・半自動ネタでここまで荒れるのか理解できない。
堅苦しい定義に縛られ杉。その場その場で臨機応変に対応すればいいものを。
これだからヲタはキモがられんだよ。
- 970 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:05:14 ID:rUjWWgMZ
- まあ、言葉の世界から抜け出せないのは、学問もしかりですな。
「愛とは」って延々と議論してるのと同じ
- 971 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 00:29:11 ID:i3J3DKLr
- >>969
病気なんでしょう
どうでもいい下らないことに固執するのは自閉症の症状のひとつだそうです
- 972 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:00:09 ID:XRHN7bxG
- >>971
お前も同レベル。そうやって煽る必要性はない。
- 973 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:05:22 ID:1EwVEpBk
- >>938
> ………最も主要な線区の一つが、
> 10両でしかもATSでの運転なのか理解に苦しむね。
山手線などのATC化に際して、最小列車間隔が短すぎてATCを採用できずATS-Bのまま残されたのが原因。
88/12/5東中野追突事故を承けて、西明石など4駅に導入した拠点H-ATSを、京葉線に全線ATS-Pとして導入し
88/12/1運行開始していて中央線にも適用できる好成績なので、事故対策として全線P換装を公約し、
現示アップや踏切定時間制御、通信機能を付加して導入したが、「位置基準速度照査方式=パターン方式」
が衝突防止・車間詰めに非常に優秀で線路容量を安全に増やすことが理解されて、一部ATC区間の
ATS-P換装が行われ、ATCにもその「位置基準速度照査方式=パターン方式」を採り入れて実質線増を図ることになり
DS-ATC、D-ATC、KS-ATC/NS-ATCとして一斉に導入された。
ATS-Pこそ、それらデジタルATCに採用されたパターン方式の源である。
だからJR東日本在来線のATS-P運用実証なしにいきなりD-ATCというのはあり得ないし、
また東京地下駅など隘路錯綜地点の列車容量を増やしたかったJR東にとって
全線ATS-P化は増線より遙かに経済的で、しかも「安全対策に非常に熱心な会社」という良いイメージを得られた。
JR西は「拠点P」として、列車の錯綜する駅前後の絶対信号付近のみATS-Pを設置し、閉塞信号はATS-SWのままで
線路容量を増やすためにだけ部分的にATS-Pを設置した。JR西の統合型ATS-Pは信号直近の地上子のみを
双方向のトランスポンダ型にして現示アップ機能を実現し線路容量増を追求したが、曲線速度制限は放置して尼崎事故に至った。
- 974 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 01:24:32 ID:1EwVEpBk
- 補足
ATS-Bは不安定で、おもりご難しく、これは関西を含め全線ATS-Pに換装されている。
ATS-Pの動作が運転士に無愛想で、高価だったことからなかなか理解されず、
当初はかなり嫌われていた。
最初からPsのディスプレーみたいのを付けてたら正当に理解されるのが早かったかもしれない。
- 975 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 04:32:05 ID:8Fn2yNFN
- 次スレ
【中央・京浜東北】E233系スレ4【常磐緩行?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161545014/
- 976 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 06:59:58 ID:FCKPpEyX
- >>973
読みにくい
- 977 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 07:23:32 ID:ouksRl15
- 霜取りパンタ付くの?
- 978 :名無し野電車区 :2006/10/23(月) 18:58:26 ID:CY7/QkJU
- うんぽー
- 979 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:00:44 ID:pdtz/V7i
- 最近は試運転してるの?
何日もやってるから話題性が下がって誰も書かないだけ?
- 980 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:26:33 ID:8JdLD52x
- 今日の昼は10両でトタにいたが
- 981 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:32:02 ID:h3byLkhY
- 試運転するのかな?
これからやるんじゃないの?
- 982 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:44:24 ID:x99uvFKq
- (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
__(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
(●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
__(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●) \
_ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
/ (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●) \
_(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
(●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
__(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
/ (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●) \ 食われろ
_ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
/ (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●) \
_(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)
/ (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;) \
| . (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●) |
| . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O) |
,;; (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;) 。
(о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ
- 983 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 00:58:38 ID:3KEoZwUl
- 前スレ埋め立てage
- 984 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 17:27:42 ID:BFZ49ob5
- >>901
ウヤ情の変更情報に載りますた。
11月11日発らしい
- 985 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:51:58 ID:+0ox9+zS
- >>973
その東も田舎区間はPnでごまかしてるけどね。
- 986 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:16:48 ID:sKEkEWTT
- でもそのPnの方が酉Pよりちゃんと機能してるってオチじゃなかったか?
- 987 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 21:27:35 ID:GeRmopP5
- 停止信号に対する防護はPもPnも同じ(つーか、そのへんの動作に変化が出ないよう
コストダウンを図ったもの)だからな
- 988 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:11:45 ID:cmVHAqWc
- 杉(ry
- 989 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/10/24(火) 22:14:03 ID:SjoZqMW5
- >>969
荒れてるって(藁)
- 990 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:19:38 ID:zAqGZ3fQ
- >>989
誰も半自動の話なんてしてないのにまだこだわりつづけるあたり、
学校や会社の生活で人となじめなかったりするような性格ではありませんか?
- 991 :甲府客貨車区 ◆McMTcOFuNA :2006/10/24(火) 22:22:10 ID:sEdLkMIF
- >>990
えっ何を拘ってるんですか?
- 992 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 22:50:00 ID:OdKIf9hI
- 終わったスレに突っ込むのもアレだが
誰もPnじゃなくてPsだってのを指摘しないのかよ
Snと混同してるんだと思うけど
- 993 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:01:18 ID:M4X7DYWo
- Pnは廉価版Pだな。
確かに田舎線区はPnでカバーされてることもあるから間違いって訳でもないが・・・
- 994 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:02:44 ID:sK9GR0Zz
- PN型というのはATS-P地上装置の種類の一つで、エンコーダ間伝送を無くして
信号機の現示条件だけで制御する簡易版。
- 995 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:07:43 ID:sK9GR0Zz
- 例えば、中央線では、高尾より西の区間で使用されています。
中減速・高減速車に対する現示うp機能も有りません。
- 996 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:22:42 ID:GeRmopP5
- で、Psは停止信号の手前でSnと同様に確認扱いが必要だったり、Ps非搭載の車両でも
Sn'(Snの東海乗り入れ対応版)・ST・SW・SFなどの速度照査対応車上装置搭載車なら
停止信号手前で45km/hの速度照査がかかるなどするわけで、Pとは全く別物のSnの
拡張版と考えたほうが近いわけだな
- 997 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:46:54 ID:3OvTbyF7
- 気がつけばあと3レスしかないね。
川重製のE233も209やE231のような妻面になるのかな?
- 998 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 23:56:39 ID:GeRmopP5
- 次スレはこちら
【中央・京浜東北】E233系スレ4【常磐緩行?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161545014/
- 999 :名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:00:07 ID:3peDLQsP
- 999get!!
- 1000 :名無し野電車区:2006/10/25(水) 00:00:37 ID:kQ8a6lFE
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★