■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【老朽】 209系は至急廃車にせよ!3 【危険】
- 1 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 03:03:14 ID:GYI4w2Ux
- 走るんですは設計寿命がたったの13年です。
粗末な構造にすることで寿命を半減させて車両の置換サイクルを早め、
大量生産と検査省略によってコストを下げるためです。
1992年製造の900番台(旧901系)はもちろんのこと、
1993年投入開始の0番台も既に寿命を迎えています。
これらの車両は老朽化が進み、車体が破壊寸前の
極めて危険な状態で走っていると推測されます。
JR束日本は07年秋から09年末にかけてE233系へ置き換える
計画を発表しましたが、このような乗客を危険に曝す車両の
営業運転は至急中止し、速やかに廃車にすべきです。
前々スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1139657089/
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1147271812/
- 2 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 03:13:41 ID:4SfdXGxX
- 初2GET
- 3 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 03:21:21 ID:Z6of1O54
- おお3や!
3いたましんとしん!
3なみうらわ!
か3なかざと!
かわ3き!
つる3!
3くらぎちょう!
3げっと!
- 4 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 07:10:50 ID:MLj+LdAj
- ●関連スレ
【E233〜】JR東日本車両更新予想スレ09【車両統一】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159085746/
【中央・京浜東北】E233系スレ3【近郊タイプは?】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159367990/
【スカ線の主】E217系 F-03【トカ線の異端児】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154213544/
萌えてます!E231系 Vol.39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156041660/
【全部新車に】京浜東北線 ウラ12【変ワルンです】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158613230/
総武線快速・緩行スレ 13番列車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158637608/
ナハ20【南武線】 スレッド 【鶴見・支線】T16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1159439363/
【単線】川越・八高線スレ9 【無人駅】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156148101/
- 5 :京浜東北線利用者:2006/10/14(土) 17:42:00 ID:qlp2Rmek
- 209系って製造されてまだ13年ですよね?
6扉車導入したり、D−ATCに改造したり、窓工事もしたり、結構手を加えている車両ですよね?
6扉車に至っては、製造から10年前後しかたってないですよね?
それなのにもう、廃車にされるんですか?確かに、車両の外見や、車内の床を見るとベコベコでいつ壊れてもおかしくないかもしれないです。
でも、車両1編成で多額のお金を投資して、13年で廃車とかって・・・勿体なくないですか?
確かに、車両が壊れ、人名の命には替えられないですが・・・他線区で使用されるって事はないんですか?
209−500番台だけでなく、209−0番台も他線区で活躍してもらいたいです
八高線や、武蔵野線や、横浜線などの増発用に使われるとか・・・車両年数も13年という短い年数で廃車なんて勿体なさ過ぎます。
いくら減価償却されたとしても、次から次へと改造などしていたら、減価償却年数も長くなるはずです。
それなのに、13年と言う年数での廃車は勿体なさ過ぎます。
どうか、209−0番台も、他線区で使ってあげて下さい。新しい車両を導入するのは、全てにおいて良い事かもしれません。
技術や、車両のデザイン、など、日々進歩しているのはわかります。
でも、新しいものだけを採り入れるのではなく、古い物にも目を向けるといい物があると思います。
フルカラーLEDではなく、方向幕でも十分わかりやすいと思います。
運転席のTIMSなどもそうですが、全て、画面表示ではなく、速度計等は従来通り、針式の物とか、全てを換える必要はないと思います。
- 6 :京浜東北線利用者:2006/10/14(土) 17:42:43 ID:qlp2Rmek
- 5の続きです
言っている事は支離滅裂しているかもしれませんが、新しい物ばかり導入するのではなく、古い物も大事に使っていけば、簡単には壊れたりはしないし、
車両年数が短いのに簡単に廃車にせず、他線区で使うなり、不良なところが出てきたら、順次に車両工事などをして使っていけばいいだけの事だと思い
ます。今までの車両もそうだと思います、最近の車両で言えば、205系や211系がそうだと思います。205系や211系から見て、209系とは
使われている車両素材が違うと思います、209系がどの車両も工事しても無理な状態なら廃車されるのは仕方がないと思います。
209系にも、どんな車両にも命があるんです、毎日使われている車両にも命があるんです。まだ13年しか使われていない車両を簡単に廃車にしない
で下さい。「寿命半分」「コスト半分」「価格半分」・・・それもいいかもしれません、209系先駆けのキャッチフレーズだったかもしれません、
それなら、最低でも、20年は走るんです!少し手をくわてるので25年は走るんです!103系みたいに40年とか50年使って下さいとは
言いませんが、最低でも、25年は使える車両技術を使ってもらいたいです。
1つ作る事に1つの車両の命が生まれてるんです。「寿命半分」「コスト半分」「価格半分」で車両を作るのもいいでしょう、
でも、物には命がある事、簡単に新しい車両に置き換えるのではなく、古い車両も見直してみて下さい!
どんな車両も廃車って言ったらどの線区にも車両なんてなくなってしまいます。
何処の製造会社も追いつきません、1つの車両を廃車という前に、その車両をもう1度、よく見て下さい!
見た目だけで、廃車!って言わないであげて下さい。
廃車と言われた車両にも命があります。
その当時に最新の技術で製造された命が年をとってしまってるだけなので。
簡単に廃車って言わないで下さい。
1つの技術、1つの車両、1つの命なのです。
簡単に廃車と言わないで下さい。何処かの線区で使ってあげて下さい。
13年という短い命で簡単に廃車にしないで下さい。
車両1つ10年や15年で廃車にしないで下さい。
- 7 :京浜東北線利用者:2006/10/14(土) 18:44:21 ID:O0USDu/V
- 6の続きです。
運転手の後ろの窓についた脂はなんですか??
(23歳♀・フリーター)
- 8 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 22:34:33 ID:fmN5gk14
- 鼻の脂かそれとも・・
>>1乙
- 9 :名無し野電車区:2006/10/14(土) 23:55:38 ID:FTuoymyF
- ウヤ情に車体幅の狭い209系は全車順次廃車との記載
京葉線に転属は500番台のみ
\(^o^)/
- 10 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 01:40:23 ID:NQKxwH0e
- クーラーは205系に移植して使えるね
AU720ってAU75より静かだから
松戸の103系にも乗っかってたし
下回りは211系とか415-1500に流用してVVVF化
- 11 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 03:17:30 ID:qCow8hIy
- 太東で第二の人生を歩むのもまたよろし。
- 12 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 08:21:01 ID:aBEUoJ5D
- >>9-11
前スレ先に使えよ
漏れIDが首相
- 13 :名無し野電車区:2006/10/15(日) 22:30:47 ID:N7OQ7oQz
- >>7
アクエリアス吹いたwww
- 14 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 17:06:08 ID:UgAZ2Yr2
- >>7 どれはデボラジョンストンさんです
- 15 :白磯美帆 ◆FP25wSnzrE :2006/10/16(月) 20:17:53 ID:3UU4XkXO
- はじめまして。いつも209系利用している者です。
先日、品川方面乗ってたら鶴見付近で、観月ありさのスリムウォークの広告車とすれ違った。
山手線では見慣れてたから209系の広告車はなんか新鮮に見えた。
試作番台車での広告車はお目にかかれないが、余命いくばくもないんだから試作番台にも、
広告車にしてくれると嬉しいんだけどな…。
- 16 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 20:44:05 ID:yXurk8MU
- >>15
帰れ
- 17 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 21:34:07 ID:PzATHbDp
- 11月1日に試作がTKに回送される。
11月3日にTK→OMに回送される。
ホントかどうかは当日のお楽しみ。
- 18 :名無し野電車区:2006/10/16(月) 23:46:06 ID:srlBf54u
- 廃車にしたらドア上のLED表示機とドアチャイムは埼京線の205に移植して欲しい。
- 19 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 00:47:25 ID:UrrKZ6Tx
- >>18
あの音割れしたチャイムでいいのか?
まさか電子音チャイムが10年やそこらでイカレるとは思わなかったな。
スピーカだけ交換すればいいんだろうけど。
- 20 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 20:57:24 ID:mKzCjgnj
- ウラ54編成の運行番号表示器がLED化されてた
- 21 :名無し野電車区:2006/10/17(火) 23:06:29 ID:RDNge2Pm
- >>18-19
南武線でも時々ドアチャイムの音が腐っているのは見かけたな。
あーいうのは他の電車では見ないぞ。
- 22 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 09:12:20 ID:0BQL5La6
- >>21
京成3700形あたりでも、初期のはチャイム音割れてきていた。
案内表示器ごと交換が進んでいる。
車載で毎日酷使されると傷むのが仕様なんだね。
- 23 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 09:23:51 ID:nY9TXpZn
- 名鉄が209系を欲しがってるそうです。
- 24 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 16:05:29 ID:DToPtlqF
- >>23
もったいない厨死ね
2度とくるな
- 25 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 17:54:53 ID:HfL3WCnB
- 西も欲しがってるな。
- 26 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 21:42:53 ID:yjNl+ybZ
- あのさ、
強度半分
居住性半分
安全性半分
の走るんですを残してどうすんだよ。
さっさと寿命が来た物から廃車。
- 27 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 22:19:41 ID:TnlllWMM
- 灰皿おいて喫煙所にいいと思うんだけど。
- 28 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:14:32 ID:8zmdu6GX
- もう寿命だから物置にも使えないんジャネ?
そろそろ雨漏りするかもよ。
- 29 :名無し野電車区:2006/10/18(水) 23:46:05 ID:ylLYqX6V
- やっぱり束、百人乗ったら・・・
- 30 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 07:51:07 ID:TvOQRK6I
- バラック電車IIだからな。いつ自然分解してもおかしくない。
- 31 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 13:58:34 ID:vlip32oA
- 29さん
やっぱ束、100人乗っても大丈夫… じゃありません。
209試作車及び0番台
- 32 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 19:20:05 ID:j4hCUMNI
- E233が入るまではとりあえずトタでお役御免の201をウラに転属させて209の使用をやめるべき。
- 33 :名無し野電車区:2006/10/19(木) 20:29:13 ID:+L+z/AwQ
- >>32
ハア?
- 34 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 00:22:11 ID:6nIoR0JF
- >>33
その位209系基本番台は寿命を過ぎているということかい?
実際にやったら変電所が吹っ飛びそうだが。
チョッパ車は力行時は凄い大食いだからね。回生で帳尻合わせて
いるだけ。
- 35 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:12:59 ID:4f3g1Ezn
- >>30 自然分解って・・放っとくと土に帰るのかw
- 36 :名無し野電車区:2006/10/20(金) 23:18:01 ID:+5a+IMO/
- http://gazo-xxx.com/entry.html
- 37 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 20:20:27 ID:eNR5y+ss
- >>36
ふざけんな!!!変なリンク榛名!!!!
お前は死ね!!!死んでしまえ!!!!!
もう二度とくるな!!!!!!!!!
- 38 :37:2006/10/21(土) 20:23:14 ID:eNR5y+ss
- >>36は死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・汲み取り式便所・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
アデノウィルス、O157、カメムシ、殺人鬼。
ていうよりも>>36は二度と2ちゃんに書き込むな!!!!ていうよりも2度と来るな!!!!!!!
- 39 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 21:33:37 ID:rlQOttsL
- 今頃ワンクリ詐欺かよ。
- 40 :名無し野電車区:2006/10/21(土) 23:38:20 ID:NWRVKNTo
- >>36よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。 2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、 その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。 転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカもいたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。 わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな。
- 41 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 17:27:37 ID:NbEZxZjY
- 今どきのワンクリ詐欺ってどんなの??
請求額とか上がってたりするのかな??
- 42 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 19:37:22 ID:AD5SDvwl
- >>36のはフツーのワンクリみたいだけど。
プロバイダ名とIPアドレスが表示されただけだ。
ひょっとして会社のPCで踏んじまったとか?
- 43 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:26:03 ID:InfTyv7N
- ⌒ヽ/ `ヽ
| |
人 ノ
-‐" / ̄
<
`ヽ _
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \ ←>>36
- 44 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 21:32:20 ID:5sVJViUL
- 209の反省から500番台以降っていくらか頑丈に作ったんだろ?
500番台〜E231系列は20年以上使うのかな?
- 45 :名無し野電車区:2006/10/22(日) 23:11:44 ID:NFoyjnLh
- さあ・・・・・・・・・・・・・・209に関しては読めなかったし500番台や
E217やE501にしても読めない。
- 46 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 19:50:31 ID:BZkG4z2H
- >>45
だがE217は比較的初期の走るんですだし、209同様に置き換えになるんじゃないか?
コスト削減の為に肉を削り、ベコベコの床と壁で強度半分。
コスト削減の為に内装ケチり、汚物と化した車内は居住性半分。
コスト削減の為に窓をケチり、事故ッた時に乗客を窒息させて安全性半分。
平成の63形、平成のバラック作りの粗製濫造電車209系は即時使用禁止が妥当だよ。
- 47 :名無し野電車区:2006/10/23(月) 21:56:52 ID:Wa07iy0d
- この前209の試作車が来たんだが
ひどいなあれ。
- 48 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 01:06:27 ID:GOydolQ3
- 試作車をほぼ原型のまま営業に使うなタコ
- 49 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 02:07:59 ID:k3FSnOJ+
- なんか荒らしに来る奴がいるみたいでけど、
ここのスレはちょうどいいぞ。
ここなら荒らし放題だ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160718150/
- 50 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 11:33:30 ID:FUIgsIB2
- >>36
てめーなんか二度と来るな!!!!!!生きる価値なし!!!!
- 51 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 18:16:41 ID:tPyYt0lG
- なんか荒らしに来る奴がいるみたいでけど、
ここのスレはちょうどいいぞ。
ここなら荒らし放題だ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160718150/
- 52 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 18:56:43 ID:mrtns3DE
- 今日209の試作車(VVVF音が違うやつ)見たが、あまりにもベコベコなボディ見てわろたw
まさに写ルンですのパッケージのようだ
- 53 :名無し野電車区:2006/10/24(火) 20:47:41 ID:UQ39iyWu
- この間見たのは…、これも試作車だが、この間見たのが車両ナンバーの表記。
例えばモハ209-913なんか、モハ209-91が薄く消えかかってる感じなのに、
末尾の3だけがなぜか異様に目立ってた。
- 54 :名無し野電車区:2006/10/25(水) 17:08:28 ID:ZUuUhIJS
- こっちのスレも宜しく
【所詮】 E231系は至急廃車にせよ!2 【安物】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161139174/
- 55 :名無し野電車区:2006/10/25(水) 18:14:51 ID:Ke+MnCv1
- MOTTAINAIよー,状態の良いのだけを,選りすぐって,2M3Tで房総地区に移動させようよ,トイレも付けてさー
まだ使えるってさー
- 56 :209:2006/10/25(水) 18:18:02 ID:lgbu97RN
- 川越八高南武ではまだまだ働きますよ
- 57 :名無し野電車区:2006/10/25(水) 18:38:51 ID:Ke+MnCv1
- 鉄道は環境に優しいとかいって,無駄遣いばかり
209系もそうだし,クロ213もそうだし,名鉄の特急車,JR北のキサロハ,
MOTTAINAI!!!!!
- 58 :名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:04:00 ID:xKo5L/hU
- 片持ち式ロングシートは危険です。
本来であれば壁と床にかかっていた力が壁のみにかかるので、
壁には常に旧型のロングシートよりも大きな内方向への引っ張り力が
働くことになります。
そのために、車両の側板が変形しやすくなり、車両の寿命を縮める原因となります。
今回の209系も、旧型のロングシートを使用していれば、
あと5年は走ることができたでしょう。
- 59 :名無し野電車区:2006/10/25(水) 22:06:50 ID:jaFjbX5G
- >>58
スタンションポールも荷重分散に役立っていますが、何か?
- 60 :名無し野電車区:2006/10/25(水) 23:30:56 ID:QF4k8FBU
- こわれたの見たことあるのかな?コワ。
- 61 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 19:39:28 ID:DygsOM4o
- hosyu
- 62 :名無し野電車区:2006/10/26(木) 22:47:10 ID:I6UxS0i6
- 今日は東海道線の踏切にパワーショベル落っことした輩がいて
かなりやばかったみたいね・・E231が。
- 63 :名無し野電車区:2006/10/27(金) 19:46:10 ID:edPt+WdH
- sage
- 64 :名無し野電車区:2006/10/28(土) 23:33:56 ID:DENYqXnp
- sage
- 65 :名無し野電車区:2006/10/29(日) 01:14:52 ID:yJRneWgd
- >>62
あれでパワーショベルにまともにぶつかったら、E231の構造的弱さが白日の下に・・・
- 66 :名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:28:43 ID:rnPhsI4N
- また週刊誌に批判されるの間違え無さそうだな
- 67 :名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:37:45 ID:rCIVov9k
- 試作車でシート端の仕切り板がベージュ色というか黄ばんだような色のやつがあるけど
あれって最初は白かったの?
- 68 :名無し野電車区:2006/10/29(日) 19:42:10 ID:j5gF6eKJ
- 青に近い白
- 69 :名無し野電車区:2006/10/29(日) 23:15:31 ID:A3Jb7vZa
- ぬわんで色が変わる・・
- 70 :名無し野電車区:2006/10/30(月) 22:29:16 ID:I9OTSYLH
- にしても京浜東北線はその後・・
- 71 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 01:17:23 ID:UhhrvOoP
- ・・ 透明に近いブルーに
- 72 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 16:14:44 ID:krnf3Fon
- 209の疎開回送って11/1・2なの?11/1・3なの?
スジは知っているのだか・・・
- 73 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 17:47:28 ID:u9Eoq0kD
- 俺、すげーいいこと思いついた。今度京浜東北にE233系が導入されたら209
系が余るじゃん。そしたら、全国の私鉄に移籍すればいいんじゃね。
(秩父鉄道、上信電鉄、福島交通、長野電鉄、富士急行、伊予鉄道、名古屋
鉄道他)
資源の有効活用とそれぞれの沿線に久々の新型車導入で、一石二鳥じゃん。
- 74 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:36:30 ID:eu8dRdUN
- ↑資源活用は、大賛成やん。
- 75 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 18:45:19 ID:4Rp2Kklg
- >>73=>>74
- 76 :名無し野電車区:2006/10/31(火) 23:39:34 ID:iowoon/8
- 大半の中小私鉄にとっては2800mmでも車体幅広すぎ。
富士急の場合は中央線からの直通あるから束式だとE233コピーの方が勝手よさげ、
それ以外で4ドアっつーこと含めると秩父か伊豆急くらいしか思いつかんな・・
- 77 :名無し野電車区:2006/11/01(水) 02:17:42 ID:5rYuXa3M
- >>76
あと、長電モナー。
- 78 :名無し野電車区:2006/11/01(水) 09:48:59 ID:wjay0q7b
- >>77
冬は滑って坂をずり落ちるわな。
- 79 :名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:07:20 ID:Z47d5ZQe
- >>76
秩父伊豆急とかじゃなくとも,山陰線の島根鳥取山口方面なんか有望じゃね?
クハとサハだけで最大6両編成組んで,キハの58とか47なんかを置き換える。
何?クハとサハだけじゃ走れんだろって?んなもん勿論DE10の牽引ですよww。
- 80 :名無し野電車区:2006/11/01(水) 23:52:15 ID:fZ1GjlnU
- ローカル線で荷物列車かよ・・それだったら209より小・・・
- 81 :名無し野電車区:2006/11/02(木) 12:52:17 ID:8kh+JW42
- >>79
終戦直後の特発列車みたいだな。
- 82 :名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:51:27 ID:WaiH9Q7u
- ハチ公の209もベコベコだった。
- 83 :名無し野電車区:2006/11/02(木) 23:54:07 ID:wwstGHgx
- >>79
マジレスすると、ブレーキの読替が厄介だね。
- 84 :名無し野電車区:2006/11/03(金) 01:04:20 ID:uQGJukHS
- 大手事業者から発生する廃車車両と
中小事業者が欲する中古車需要が
だんだん噛み合わなくなってきている件について
- 85 :名無し野電車区:2006/11/04(土) 00:21:06 ID:ZMSytPpm
- 大宮廃回あげ
- 86 :名無し野電車区:2006/11/04(土) 12:00:43 ID:/bwQhBxO
- >>84
大手私鉄車輌の大型化・長編成化。
JR車輌の固定編成化。
第三軌条地下鉄の旧型車が無くなって、
京急の1000形が全廃されたら、本当に
かみ合う車輌が無いな。
後は井の頭の17m車くらいかね。
- 87 :名無し野電車区:2006/11/04(土) 18:21:57 ID:iOkzNSFS
- ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20061104160641f80e6.jpg
mg(^Д^)プギャーwwww
- 88 :名無し野電車区:2006/11/04(土) 22:34:07 ID:JG8PTHhP
- >>86 井の頭もだいぶ編成数減ってるけれどね。あとは京成くらいか。
- 89 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 02:30:02 ID:E3z9SYU1
- 名鉄6000系がいつ廃車開始になるかだな。
- 90 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 19:19:52 ID:zRTPt/w2
- >>88
東急の池上多摩川線の3両編成たちをおわすれなくw
- 91 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 21:37:57 ID:F6WcjXX1
- そゆえば東急もけっこうあちこちに・・
- 92 :名無し野電車区:2006/11/05(日) 23:17:57 ID:NZQaEjo8
- 東急と京急は東急車輌があるし、京王は京王重機を、
西武は所沢工場を、旧営団はメトロ車輌を、それぞれ
持っていて中古車売却に積極的だったが、
京成はグループ外への売却の実績って、大昔、
新京成開業前にあっただけかも。
- 93 :名無し野電車区:2006/11/06(月) 17:16:22 ID:cWBjrmn6
- hosyu
- 94 :aguiのねた:2006/11/06(月) 17:41:34 ID:df38zxEF
- [JR東日本] 209系910番台,大宮工場へ廃車回送される
- 95 :名無し野電車区:2006/11/06(月) 17:55:40 ID:Z6El24CM
- >>94
後々のためにも東急車輛に廃車回送してやりゃ良かったのにと思う今日この頃・・・
- 96 :名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:18:38 ID:Ir1GeUG1
- >>94
もつたいないなあ、岡山鳥取あたりなら来れば大喜びしそうなのに。
- 97 :名無し野電車区:2006/11/06(月) 18:25:30 ID:HU1Ippya
- ホントに廃回されたの?京浜東北であの音は聞けないのか。
- 98 :名無し野電車区:2006/11/06(月) 19:42:48 ID:RFCulqiF
- 910番台、今日も走っていたよ。
- 99 :名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:07:12 ID:HU1Ippya
- なんだよ、ガセネタかよ。
- 100 :名無し野電車区:2006/11/06(月) 20:37:11 ID:nwhjGyQe
- 試作車って、ドア窓が205系と同じ形状の車両と、209系に本採用された形状の車両とあるよね。
あれの一覧ってどこかに載ってないかな?
Cielo〜が一番詳しいかなと思って見たら載っていないんだよね。
- 101 :名無し野電車区:2006/11/07(火) 18:25:54 ID:OgJDOhww
- 壮健更新キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
209系関係のまとめ
・廃車理由は機器更新が必要なことを考慮した総合的判断
・500番台5本は京葉線に転属、201系置き換え
・E233系は500番台捻出のためまず5本投入
・廃車となる209系を使って、各支社訓練センターの103・105系ベースの教習車を置換える計画もある
・浦和区以外の209系は順次機器更新を行う
- 102 :名無し野電車区:2006/11/07(火) 19:28:35 ID:ubcE6zFP
- あのVVVFが京浜東北で聞けなくなる日が来るのは苦痛だな。
- 103 :名無し野電車区:2006/11/07(火) 20:35:39 ID:/jbvxU/i
- 京浜だけ歯医者ってのも変な話だな
南武の0番や川越の3000は安泰だし
500番台だって同じ機器使ってるのに
- 104 :名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:15:06 ID:SDECGKLW
- ふざけんな!
南武のも廃車にしろ糞束!
2本しかないのにナハ1と32に当たった時の物凄くついてない感と来たら…
- 105 :名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:33:34 ID:nU6i9YYq
- 南部はまず、205系の排除が先だろ。
- 106 :名無し野電車区:2006/11/07(火) 21:45:05 ID:cM64LyKi
- >>100
>ドア窓が205系と同じ形状の車両
・・・91編成と92編成の真ん中へんの3両ぐらい
>209系に本採用された形状の車両
・・・90編成と92編成の両端3両ぐらいずつ
- 107 :名無し野電車区:2006/11/08(水) 02:56:11 ID:+3irnTUj
- >>103
4M6Tで超混雑路線での長距離運用・過負荷運転の連続、
というのが効いているんじゃない?
車体のコストダウンをやりすぎたというのは同じでも。
- 108 :名無し野電車区:2006/11/08(水) 14:26:23 ID:EQgqWx3J
- >>107
でもそれを言ったらE217だって同じどころか地下トンネルの勾配区間があって
さらに酷使されてるわけで
- 109 :名無し野電車区:2006/11/08(水) 15:13:02 ID:zcxYynWI
- >>108
起動・停車の頻度が違うべ。
- 110 :名無し野電車区:2006/11/08(水) 19:17:26 ID:eVAjGEBC
- インフォシークのトップ「気になる!」に、走ルンです登場
- 111 :名無し野電車区:2006/11/08(水) 23:03:30 ID:0ppryrva
- たしかに,南武線にきたことってたぶんないかもw>ナハ10
>>104氏が萎える気持ちも分かります。ナハフ11とかオロネ10とか,なんで来なかったのか・・・
川崎始発立川経由の松本行きとか拝島高崎経由の新潟行きとか,松本〜穂高〜糸魚川も経由して直江津に行くやつとかね:もちろん夜行の普通列車でww
- 112 :名無し野電車区:2006/11/09(木) 01:09:58 ID:G3avFPSJ
- >>111
60点。ギリギリ合格として笑ってあげよう。
- 113 :名無し野電車区:2006/11/09(木) 14:58:15 ID:/FqaYu1u
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:D20_0036_2.jpg
- 114 :名無し野電車区:2006/11/09(木) 21:58:42 ID:bZdhheYR
- >>113
これはひどい。
- 115 :名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:06:40 ID:3qVixEP7
- 昔、ナ級の軽量客車が検査のため台車を外して、クレーンで車体を持ち上げた途端に
自重に耐え切れず、崩壊→廃車となったと笑い話が有ったが、
束がケチって高車齢走るんですシリーズの全検なんかやったら、その再来になるな。
- 116 :名無し野電車区:2006/11/09(木) 22:51:02 ID:rNzdaIPy
- >>115系
ネタにマジスレw、
ジャッキみたいな奴で上げてるじゃん。
- 117 :名無し野電車区:2006/11/09(木) 23:54:19 ID:hy2KxIa0
- 配置区所での車輪交換とかは確かにリフティング・ジャッキだろうけれど
編成ものの電車を工場で全般検査てことになると・・やっぱクレーンかと。
- 118 :名無し野電車区:2006/11/11(土) 15:37:24 ID:2tVaSL5S
- 4M4Tにして横浜線に突っ込めば?
- 119 :名無し野電車区:2006/11/11(土) 21:41:58 ID:6+4DIFMt
- >>118
これまでどおり故障続発なら来ないでくれw
by浜線利用者
- 120 :名無し野電車区:2006/11/11(土) 22:26:32 ID:x9GsdaFl
- 横浜線からの直通車両故障の影響で京浜東北線・根岸線のダイヤに乱れが生じています、
っていうのが年中行事になるのか。
- 121 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 02:45:11 ID:aPMq9Uvh
- 他の横浜線と似たような首都圏の郊外路線のほとんどは205系の割合が大幅に多くなったのはつい最近のこと♪
大掛かりだっただけに各路線とも長く使う気でいるだろうね
寿命はまだまだ先、置き換えの必要性は全くない
横浜線だけ205系ばっかりで飽きてるとかいうのはただのわがままだよw
- 122 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 03:08:17 ID:XaTu60w7
- ただ、内装だけでも換える必要はあるだろうよ。
209の歯医者部品から、座席とかを移すとか。
なんかおかしいけど。
- 123 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 03:59:49 ID:Q9lWsh7M
- >>122
個人的には今の椅子でいいんだけど。>ハマ線
ハマ線の205の加速の悪さはどうにかしてほしいが・・・
- 124 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 04:09:26 ID:CRhpAWch
- >>122
座席はいらないけど
扉上にある次駅案内表示機でまともに使えるのは
移植できないのかね?
- 125 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 14:40:49 ID:fjmwfgGE
- う〜ん、車体保全時に継続使用か廃車かを選べるという
コンセプトが完全に達成されるとはねぇ。
京浜は安定輸送の強化の他、ストレート車体を大量に延命させる
ことを嫌ったのかもしれんね。
10年経てば世の中変わる。確かにそうだ。211が時代に適応するために苦労をしてるの
見れば209のコンセプトは正しいものだったと判る。
209自体は様々な改良工事で良い車に育ってきた矢先のことで残念だが、
首都圏の動力電力3割減、1修繕工場削減に更なる電車区廃統合と新造サイクルアップ
といった現在への道筋を付けた功績は大きい。
ヲタであればこそ、もう少し大きい目線で見てやれんものか。
- 126 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 19:52:01 ID:gZky730T
- しかし、209系自体はヲタ的知識で語れば、新規なものは
いろいろあるのかもしれないけど、結局何の変哲も無い
4扉ロングシート車だからなあ。
基本的には半世紀以上前には確立されたデザイン。
壮大な実験と称する割にはその成果はしょぼいような。
- 127 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:05:18 ID:m7/12wl/
- 多少の違いはあるにしても同じコンセプトを民鉄まで広げた事の意義は大きいけどね、
それまでの民鉄の車両と国鉄の車両では同じロングシートの車両でも
考えが全然違う様に思う。
- 128 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:50:18 ID:HwS2YVRy
- >>126
所詮はバラック63の血統だからね。209は原点回帰ではある。
- 129 :名無し野電車区:2006/11/12(日) 21:51:33 ID:HwS2YVRy
- >>127
まさしく20m4扉大型車というコンセプトを民鉄に広げた63形の後継。
- 130 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 01:33:37 ID:Ndp6HXug
- 重量は半分になってない。
価格も半分にはほど遠い。
寿命も半分から足が出た。
所詮コンセプト倒れのクズ車両。
- 131 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 01:44:22 ID:pbGwqqO/
- 最強の増発に使ってくれ
最強のよくわからん運用はイライラしてくる
ラッシュ時なんで新宿でタラタラチンポしてんだよ全部川越〜大崎通しで走らせろ
- 132 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 18:52:30 ID:PITRRm2K
- 電気代なんてトータルのコストからすればタダみたいなもんだしな
何がしたかったんだろ…
- 133 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 22:16:40 ID:qa2X8eUb
- 13年でダメになってもいいから、安い車両造れゴルァ!って車両メーカーの
尻叩いて安価な電車造らせた。13年でダメになってもいいって言っても
そういう器用な造りはなかなかできるもんじゃないから、きちっと保守すれば
20年くらいは持つだろうからシメシメだと考えた。かつての63形だって
外板取り替えたりしたらずいぶんもったし。
しかし、車両メーカーがきっちり13年でダメになる車を造ってきて当てが外れた。
ってところじゃないのかな。
- 134 :名無し野電車区:2006/11/14(火) 23:48:18 ID:kVRjvX1T
- >>133
その責を誰に問いうるかとなると,一般乗客レベルじゃなかなかわからんw
このスレ的に言えることといえば,東急車輛と川重に
「自分とこで作った車両を解体してみなされ(全部とは言わんけど)」なことぐらいじゃないの?
- 135 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 09:42:30 ID:pZG8LgMZ
- >>132
電気代は鉄道会社の経費の中ではかなりの割合だぞ。
- 136 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 15:28:26 ID:pjWlhhAM
- 姉妹スレ
【所詮】 E231系は至急廃車にせよ!4 【安物】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163572050/
231も糞
- 137 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 17:03:21 ID:SLS+8Bc2
- ベコベコじゃん
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:D20_0036_2.jpg
- 138 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 17:06:13 ID:SLS+8Bc2
- >>135
発電所持ってるからタダだと思ってるんじゃね?
発電設備にものすごい維持経費かかるんなんて露知らずなんだろうな。
しかも千手水力は、おととしくらいに台風でぶっ壊れて運転不能になって
大規模補修してたし。
- 139 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 18:53:05 ID:zwn+X4dX
- 運転経費の5%だと聞いたことがあるが
- 140 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 20:50:11 ID:HQSq4a2q
- 発電設備にものすごい維持費がかかるなら普通に電力会社から電気買うだろ
- 141 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 21:15:20 ID:7/HHsSGk
- >>140
その考えで大停電で大変なことになった私鉄
自前で持っててなんとかなったJR東
って例もあるから考え方次第
- 142 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:01:41 ID:HQSq4a2q
- 考え方次第ならなんでもありだな
- 143 :名無し野電車区:2006/11/15(水) 22:12:47 ID:cxNBqdeX
- 前にその自前の発電所がやられて、新宿なんか真っ暗になったことあったな
確かその時は電力会社から供給したんだっけ
- 144 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 00:50:08 ID:G+XLpO2K
- >>142
何も知らないくせに一人前に負け惜しみだけは言うんだね(^∀^)ゲラゲラ
- 145 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 01:57:38 ID:rJbvxrDR
- 電力不足のときは東京電力に電気を売りまくったんじゃなかったっけ?(東京電力の原発の故障隠蔽で原発休止時)
水力と火力をやったから今度は風力か?波力か?燃料電池か?(火力とあんまり変わらないけど)
原子力には手は出せないだろ(金といい、地元の反発といい)
- 146 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 02:04:14 ID:IME7KZ1S
- てか、水力が鉄道会社にとって一番効率いいだろ?
朝〜夜に発電して、深夜に貯水するか揚水するかすれば一番ロスが少ないじゃん
原発なんか、深夜の発電分が丸々無駄になる
- 147 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 09:34:51 ID:rJbvxrDR
- >>146
火力とか原子力は深夜の発電分を水力の揚水に使って
水力発電所を電池代わりに使うんだぞ(発電はすぐに停められないから)
丸々無駄には成っていない、風力も、波力も、太陽光も理想だけど発電量が少ないから駅の屋根に付けて照明程度にしか使えない
交流電源の大容量バッテリーが解発されれば充電でOKなんだけど
- 148 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 11:06:53 ID:G+XLpO2K
- >>147
水力は揚水発電所ばっかりじゃないけどね
流したなら流しっぱなしの所がほとんど
- 149 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 14:08:30 ID:rcr7VrJh
- 廃車となった209は東南アジアにでも売り飛ばすべきだ。
向こうでは充分新車として通用するからな。
- 150 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 18:34:25 ID:f7r+gVDP
- ttp://www.jfast1.net/~nzeiri/syokyaku/taiyo_syaryo.htm
- 151 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 19:00:09 ID:U+g1gg+/
- >>144
どう考えても144は負け惜しみどころか捨て台詞だろう…
かわいそうな奴だ
- 152 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:33:39 ID:fD0toW5o
- >>143
変電所が火事な。新宿から大久保方面に分岐したところの奴
- 153 :名無し野電車区:2006/11/16(木) 20:41:31 ID:Hi+PYIb4
- 職安通り辺りが大混乱になったやつか
- 154 :名無し野電車区:2006/11/17(金) 12:18:08 ID:hr3jkBI5
- >>151
負けず嫌いもほどほどにしないと。
妄想はもういいから。ご苦労様でした(゚∀゚ )
- 155 :名無し野電車区:2006/11/18(土) 19:18:37 ID:HXv3FLuo
- おまえが廃車されろ!クソかす小僧がっ!
- 156 :名無し野電車区:2006/11/19(日) 13:34:31 ID:lLiuyh0P
- 両毛線にくれ
- 157 :名無し野電車区:2006/11/19(日) 14:44:01 ID:JerfTMeP
- おまえら、難癖付けるのやめて
まずやるべき事は正規運賃払って乗車利用すること
関西行くとキセル行為が良識らしいじゃないか
これを粛正しなければならない
発言権すらない犯罪者が交じっていると見たぞ
- 158 :名無し野電車区:2006/11/19(日) 14:56:47 ID:pcWdQs43
- 209系なんて遠目からみたら新造車だろ
まだあと10年は余裕で使える
その前に廃止すべき車両がたくさんある
ぶっちゃけ俺は好きだったりするんだが少数派だろうか?
- 159 :名無し野電車区:2006/11/19(日) 14:57:34 ID:LxyqQVBX
- JR東日本の車両に文句付ける奴はJR西日本マンセーである。この属性が、
過去の大量発言によって裏付けられている。
倫理的に逝かれたこいつ(ら)が一気に死に絶えた訳がない。
盗人猛々しいという言葉もあるから、そう見られたところで、さもありなん。
老朽が進み危険になりつつある車両をいつまでも温存し続けるJR西日本と、
見た目危険な雰囲気の新型車両をあっさり置き換え出来るJR東日本。
違いは、JR西日本沿線の利用者の倫理感を根源とするのではないだろうか。
きちんと料金を払って利用しましょうね。批判する立場になれませんよ。
- 160 :名無し野電車区:2006/11/19(日) 15:13:54 ID:jDwR/kZr
- 良い事思いついた。
JR西日本の保守担当者総出で買い付けに行かせりゃいい。
外板ヨレヨレの補修ならまったく経験がないわけではないが
(中原209系の踏切事故該当車)、
車両新造部門(製造工場)を自社で抱えるJR東日本にとって、
補修能力よりも新造能力がはるかに上回っているのが置き換えの理由。
うちら誰もが見て分かるような冷房機・台車などは、車両固有のものではなくて
保守整備が済んだものから順に入場車両に回されるものだから、
全部が全部無駄になってしまう訳ではない。
- 161 :名無し野電車区:2006/11/19(日) 15:27:37 ID:w4Eb9j8W
- いわゆる首都圏(東京地方)は、車両面ではJR東日本独特の雰囲気。
一転して郊外に目を向けると、そこにはJR西日本と同様の車両事情が見られるという。
ただ決定的にJR西日本と違うのは、直流電化区間では捻出される種車の規模が決定的に大きいため、
まとまった置き換えを決行できる事だろう。
仙台圏はE721系での置き換えが決まって、やっと高齢車両の前途が見えてきた状況だがな。
長野・新潟・群馬/栃木・千葉は211・205系の再転用次第で
ここ数年のうちに決まるだろうね。
- 162 :名無し野電車区:2006/11/19(日) 15:35:13 ID:aH5JvPPE
- 車体を新造して、足回りを流用すれば良いのではなかろうか。
- 163 :名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:00:27 ID:9yUsw7/z
- >一転して郊外に目を向けると、そこにはJR西日本と同様の車両事情が見られるという。
東日本版某3800番台を想像した
- 164 :名無し野電車区:2006/11/19(日) 16:16:38 ID:txRqPCzM
- 国鉄時代であれば、そのまま廃車、もしくは(もったいないから という意見が勝ると)
そのまま関西転出で世論の非難を浴びる所だが、
現代においてこの車両の場合、開発当初のコンセプトの一部に合致しているだけの
ことなので、事業者にとっても利用者にとっても何も困る部分はない。
>>163
> 東日本版某3800番台を想像した
マジレスすると、その某JR西日本113系3800番台の
見栄えを良くした内部構造を持つのが、
205系1000・1100・1200・3000・3100番台の先頭車化改造車(の先頭部分)。
- 165 :名無し野電車区:2006/11/19(日) 18:19:08 ID:1GRRYgCw
- みなさん、209にご乗車の際は外板を2、3回ずつ蹴りましょう。
- 166 :名無し野電車区:2006/11/19(日) 21:57:43 ID:fPCbk0HA
- >>163ほか,西日本方面の皆さま。
東日本に残る「JR西日本と同様の車両事情」を持つ一角で大変なことになっとるぞw
http://www.choshi-dentetsu.jp/
とりあえずその”西と同様の車両事情”をチェックするついでに乗り鉄とかしに行ってみようやw
- 167 :名無し野電車区:2006/11/19(日) 22:52:43 ID:ViCIHZCE
- >>166
通販でぬれ煎餅買うだけでも少しは足しになりそうだな。
- 168 :名無し野電車区:2006/11/20(月) 03:35:24 ID:weIaCrmb
- てか、前社長が居なければこんなことしなくても金あっただろw
- 169 :名無し野電車区:2006/11/20(月) 09:22:36 ID:AtSlOOs3
- >>159
東厨乙。
新潟や仙台でオンボロが走ってる事はどう説明するのやらw
- 170 :名無し野電車区:2006/11/20(月) 09:52:04 ID:EviMufga
- >>169
そんな遠くへ行かなくても、千葉か高尾までいけば分かる。
- 171 :名無し野電車区:2006/11/20(月) 20:42:32 ID:faWV4l5C
- 千葉動労<ノ丶`Д´>ノ マンセーの本を見つけた
- 172 :名無し野電車区:2006/11/20(月) 23:14:39 ID:Rl6Hf/0Y
- >>170 都心部でもメトロの某線に逝けばわかる・・
- 173 :名無し野電車区:2006/11/21(火) 00:05:59 ID:Zguo9aYN
- まだまだ使える209系
- 174 :名無し野電車区:2006/11/21(火) 08:05:54 ID:SZXIYtqe
- 昨日、有楽町から秋葉原まで乗った車両が209-99(モハだったと思う)だが、
いやぁ〜、このスレどおりで、窓枠上部なんか明らかに歪んでいた。
製造が平成8年なんだね。たった8年でこんなに歪むとは・・・ちょっとビックリ。
スレタイじゃないけど、何か抜本的な対策しないと確かに「老朽」・「危険」になるかも。
- 175 :名無し野電車区:2006/11/21(火) 09:48:50 ID:fjMoeskl
- >>174
「廃車」が抜本的対策。
- 176 :名無し野電車区:2006/11/21(火) 10:07:46 ID:hJsApfNm
- 週間金曜日は「乗ってはいけない」と題して209系を取り上げるべきだ。
- 177 :名無し野電車区:2006/11/21(火) 10:49:02 ID:HrmQ3Bb9
- 週刊現代は、束そのものが革マルでヤバイぞ、という
特集を連載しているけどな。
- 178 :名無し野電車区:2006/11/21(火) 18:07:27 ID:570nNUDH
- スレ違いだが、革マルが暴発したときが一番コワイ。
- 179 :名無し野電車区:2006/11/22(水) 13:26:19 ID:Br4zPgGh
- sage
- 180 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 02:36:13 ID:zSloUblR
- 500番台の車体に載せ替えればいいのに
- 181 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 10:09:03 ID:OhDtCCcs
- >>180
同意。でも足回りはそのまま使えるのか?
あとりんかい線も209ベースだけど、こっちの車輌は大丈夫なんだろうか?
- 182 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 11:22:22 ID:lC2xcxm8
- あのぅその209をベースにしたE501は交直車と言うことで外板が厚くなったから209のようにベコベコにはなりませんよね?
後、設計寿命も同じく13年ならあと2〜3年で廃車じゃないですか。
- 183 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 11:55:09 ID:8oiz7/zL
- 俺209系好きなんだけど少数派?
なんかシンプルでいいんだよねなんか
Tシャツでも無地が好きみたいな
- 184 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 12:21:31 ID:6p2hcrya
- >>181
同じ209系なんだから使えるでしょう
- 185 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 13:47:36 ID:p0mpobEP
- >>183
大阪在住の俺からしたら、209割と好きなんで、お前一人にはしないぜ!
未更新103や105のポンコツっぷりと比べれば、老朽は愚か、装甲の凹みぐらいどうってことない。
- 186 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 18:42:36 ID:oz8LNGGf
- >>181
無理ぽ。500番台は車体幅が広い分、空気バネの位置も変わってる。
横から見ると、500番台の台車は空気バネの部分が台車枠からちょっと突き出てる。
0番台は台車枠にそのまま空気バネが載ってる。
0番台の台車に広幅車体を付けると、横揺れがひどくなっておそらく耐えられない。
- 187 :名無し野電車区:2006/11/23(木) 20:51:24 ID:4ZN2gGTn
- じゃあ溶接をしてその台車に突起を付ける改造すればいい
- 188 :名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:20:47 ID:8NO4U5uO
- >>182
ヨ531が早速ボコボコになりかけのが出てきてますが?
- 189 :名無し野電車区:2006/11/24(金) 02:26:22 ID:ZPcoUOr+
- なんか勘違いしてないか?
車両設計が13年なのではなくて、減価償却が鉄道車両が13年なのであって、
その間、メンテナンス不要というだけなんだぞ。
- 190 :名無し野電車区:2006/11/24(金) 11:33:02 ID:Uy1iGsoB
- >>189
そのつもりで作ったのに・・・・・
まさか本当に13年で捨てざるを得なくなるとは
想定外、と言う話だろ。
- 191 :名無し野電車区:2006/11/24(金) 12:02:44 ID:TNifh+AA
- もし未だに野上電鉄があったら、譲渡先としてピッタリだろうな。
野上では水間鉄道の旧型車(旧南海1201)が重量オーバーで入線できなかったらしいが、
209系は両運転台に改造したら、重量面では充分クリアできるしな。
- 192 :名無し野電車区:2006/11/24(金) 12:05:57 ID:s/f+Wr/e
- >>191
あたまだいじょうぶ〜?
- 193 :名無し野電車区:2006/11/24(金) 12:06:21 ID:Wzer7zxi
- >>189
それが勘違い。
最初から当時の法定全検周期の7+6=13年で廃車にする設計。
- 194 :名無し野電車区:2006/11/25(土) 12:00:49 ID:x4iyEMtM
- sage
- 195 :名無し野電車区:2006/11/25(土) 14:07:55 ID:rOT8qCzg
- まだ大丈夫そうな209系0番台を南武線とかに集約させればいいのに
- 196 :名無し野電車区:2006/11/25(土) 14:14:31 ID:Pam0jdJR
- 全部大阪環状線に譲ってやればいいのに
すげー喜ばれるぞきっと
- 197 :名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:12:57 ID:/SMYWgj8
- 京浜東北の209を逝かせても南武に在籍の2本は逝くわけないよな?
あっ、スマン。逝くのは京浜東北車だったなW
- 198 :名無し野電車区:2006/11/25(土) 21:16:21 ID:2Gj9m7G+
- 209系よ、奈良に来やがれ
- 199 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 00:23:36 ID:cmcjYVbk
- ttp://photos1.blogger.com/blogger/7629/2625/400/Terror3.jpg
ttp://photos1.blogger.com/blogger/7629/2625/1600/terror6.jpg
ttp://photos1.blogger.com/blogger/7629/2625/1600/terror17.jpg
ttp://photos1.blogger.com/blogger/7629/2625/1600/terror20.jpg
ttp://photos1.blogger.com/blogger/7629/2625/1600/terror21.jpg
ttp://photos1.blogger.com/blogger/7629/2625/1600/Jiangzemin.jpg
- 200 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 04:26:08 ID:x1d3G/4D
- >>189
また現れたか、減価償却厨。↓よく読め。>>193の方が合ってる。
http://www.jreast.co.jp/development/tech/pdf_8/Tech-no.8-11-17.pdf
- 201 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 05:54:14 ID:+HKZ/Uch
- >>200
最後に台車の数も減らそうと企んでる事も分かったがその車両は最初からベコベコな件について。
- 202 :63系:2006/11/26(日) 09:20:12 ID:JHNoOiU3
- バラックであったが、安全率は国鉄基準に従った。
73系改造にも耐えた
- 203 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 09:31:36 ID:UlCVD/Hf
- >>185>>198
基地外特殊部落出身者は首吊って死ね!
- 204 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 09:36:55 ID:mY1FwT8N
- >>196
○○に209系投入だとスレが散々叩かれ荒らされてだろうが馬鹿か?
汚物押付厨はまとめて死ね
- 205 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 10:07:37 ID:CSn639Ge
- 東武鉄道に売り飛ばして、汚物8000を廃車。
- 206 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 10:40:18 ID:XB10Ep76
- ラッシュの酷くない地域に車輌を選別して持っていけばまだ使えるでしょ。
0番台全廃車はもったいない気がする。2コ1とかできないんだっけ?
- 207 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 10:48:33 ID:zkuD4kur
- 危険な車両に変えろという馬鹿は消えろ
- 208 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 12:51:45 ID:XB10Ep76
- >>207
適材適所だということなのだが
- 209 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:03:59 ID:cmcjYVbk
- JR束目木は株主のものである。
BS、PLに載らないくだらないことにそんなに神経を使うはずがないのである。
死傷者が出るなど、甚大な被害が発生しない限り、
何等、対応を取ることは考えられないことである。
- 210 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 22:29:56 ID:fHkObBZ/
- >>201 その台車の数減らした電車少し前大宮で見たが何やってんだか・・
- 211 :モハ201−19:2006/11/26(日) 22:38:35 ID:+HKZ/Uch
- >>210
ああ、俺も見たよ、編成ばらしてたね、
- 212 :名無し野電車区:2006/11/26(日) 23:23:52 ID:t1P0PMs2
- 2chの初期の頃は歯医者って言っただけで
189みたいのが出現して必死に叩いてたけど
今じゃすっかり形勢逆転だな‥
- 213 :名無し野電車区:2006/11/27(月) 08:34:18 ID:8LIb3t2Z
-
基地外特殊部落出身の関西厨共必死だなwww
- 214 :名無し野電車区:2006/11/28(火) 10:48:28 ID:c3Ba/jVK
- sage
- 215 :名無し野電車区:2006/11/28(火) 16:24:02 ID:p6ffFiHj
- >>199
グロ画像注意!
- 216 :名無し野電車区:2006/11/28(火) 19:08:24 ID:zAXM03xm
- 209にのってたら、こんなんになるぞ。と
厨房が警告してるんだよ。
- 217 :名無し野電車区:2006/11/29(水) 06:29:05 ID:JcV+lqEX
- 減価償却費
- 218 :名無し野電車区:2006/11/30(木) 03:02:02 ID:8T7pPm/q
- sage
- 219 :名無し野電車区:2006/12/01(金) 17:50:09 ID:bSdFH62e
- >>209
BS、PLって何?
- 220 :名無し野電車区:2006/12/01(金) 20:27:00 ID:NUyOrtyi
- このスレ立てた香具師って時代に乗り遅れてる。パソコン使ったことある?あ〜
あるんだそれはよかったー。
- 221 :名無し野電車区:2006/12/02(土) 07:50:13 ID:mgBvrI5n
- ttp://photos1.blogger.com/blogger/7629/2625/400/Terror3.jpg
ttp://photos1.blogger.com/blogger/7629/2625/1600/terror6.jpg
ttp://photos1.blogger.com/blogger/7629/2625/1600/terror17.jpg
ttp://photos1.blogger.com/blogger/7629/2625/1600/terror20.jpg
ttp://photos1.blogger.com/blogger/7629/2625/1600/terror21.jpg
ttp://photos1.blogger.com/blogger/7629/2625/1600/Jiangzemin.jpg
- 222 :名無し野電車区:2006/12/02(土) 10:05:59 ID:fsUWh0wL
- >>221
グロ注意。
- 223 :名無し野電車区:2006/12/02(土) 10:54:50 ID:Bi+4JLZY
- スレッドタイトルに「老朽」とあると、ついつい「彼女が老朽化してきました」だと思ってしまう。
非正規の乗り入れ相手に人身事故発生。(ここでは「人身」を「にんしん」と読む。)
相手から見た正規の乗り入れ相手がうちの本社に乗り込んできそうです。
- 224 :名無し野電車区:2006/12/03(日) 00:42:47 ID:n0dBgP9p
- いいか、世の中な、金さえあればなんでもできるぜ!おい!
それが、JR束クオリティ。
- 225 :名無し野電車区:2006/12/03(日) 01:11:22 ID:k3Tc7gaQ
- >>209
>>219
BS…貸借対照表
PL…損益計算書
俺は株主なので、昨日、JR束から郵送されてきた。
さすがに780両の京浜209-0は、百万円単位のBSにも数字が載ってくるだろう。
- 226 :名無し野電車区:2006/12/03(日) 19:58:22 ID:FP/HMHo8
- 今日の614C鶴見駅北行人身事故(死傷)7:12〜58
当該編成:ウラ22(15C)
ウラ84は15B→変更05C
- 227 :名無し野電車区:2006/12/04(月) 18:09:37 ID:S22v4N+r
- sage
- 228 :名無し野電車区:2006/12/05(火) 15:51:22 ID:3ABrd+RZ
- >>219
BS:Balance Sheet
- 229 :名無し野電車区:2006/12/05(火) 16:33:28 ID:0geD3t8e
- 減価償却費勘定
- 230 :名無し野電車区:2006/12/06(水) 07:27:46 ID:6bhmtKqw
- 専門じゃないからよーわからんが、要するに原価償却が増えると
課税対象の利益金が減ってありがたいと。
かつ銀行の財務評価では減価償却分も乗せた上でキャッシュフローを算出
するからそちらの点でも問題もないと。
- 231 :名無し野電車区:2006/12/07(木) 11:16:50 ID:TZRiZQ0u
- sage
- 232 :名無し野電車区:2006/12/07(木) 17:05:27 ID:N6dPKL1A
- 減価償却累計額勘定
- 233 :名無し野電車区:2006/12/07(木) 17:30:34 ID:tIWSDw/I
- 昨日秋葉から上野行き最終に乗ったらわりと程度の良さげな209が来たが
走りだしたらなんかギアが変に磨耗したような唸りと振動が出ててヤヴァ気だた。
やっぱもう捨てたほうが良いな
- 234 :名無し野電車区:2006/12/07(木) 17:34:04 ID:6Sd1oltP
- 捨てるくらいなら
秩父鉄道にくれ
- 235 :名無し野電車区:2006/12/07(木) 19:24:46 ID:zPUFrcK3
- 当初の目的どおりにコトが運んでいる優良商品だな
- 236 :名無し野電車区:2006/12/09(土) 01:32:17 ID:/INKVIjA
- 原価償却費ヽ(´ー`)ノマンセー
- 237 :名無し野電車区:2006/12/09(土) 03:34:41 ID:06jsgQIH
- >>200にだれも突っ込んでやらないのか。
- 238 :名無し野電車区:2006/12/09(土) 10:37:05 ID:OO54CNmR
- 廃車になった先頭車を1両Bトレに改造してハチ公前に置いてほしい。
もちろん警備等は不要。
DQNにボッコボコにされてガラスなんか割れっぱなしでいい。
放火されて一部黒こげになって中には浮浪者が住んでる感じが理想。
- 239 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 12:13:59 ID:ooIbZRp4
- あげ
- 240 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 13:42:20 ID:kFdY3q4W
- 事業用化しクモヤ209でいいんじゃね
- 241 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 13:48:22 ID:O+iJupqL
- 一部床のゴムが破れて錆びた金属が露出してんのがあった。これって整備不良に悩む銚電以下だろ!これで大量・高速・長距離運行してるなんて話にならん。マスコンがATレバ-よりチャチなのもなあ・・・
- 242 :名無し野電車区:2006/12/10(日) 13:50:59 ID:ZD36EAcb
- 女性車掌スレpart26(Kについて語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1165675795/
女性車掌スレpart25(Kについて語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1165134335/
「女性車掌スレ25(川本昌弘)」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1165131619/
【皮本】女性車掌スレpart25【昌○】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1165131306/l50
変態バ川本の概要(まずご覧になって下さい、不届き者である証です)
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader90000.zip.html
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1164024665788.jpg
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1164119449501.jpg
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1164119523065.jpg
http://dokuo-ha-hitori.dyndns.tv/~dokuopics/cgi-bin/src/1164119716643.jpg
上記の画像はJR東日本の制服を着て働いていた某有名テンポラリースタッフです。
- 243 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 10:34:36 ID:2u3CqYVi
- >>241
103でもあったなそれ。
- 244 :名無し野電車区:2006/12/13(水) 12:32:11 ID:MWzOUA+n
- sage
- 245 :名無し野電車区:2006/12/13(水) 13:27:49 ID:6kmYq+85
- ハリケーン猛ってしってる?
- 246 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 17:05:07 ID:qJPIPxEV
- sage
- 247 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 08:11:15 ID:sVEdS9Kk
- s
- 248 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:19:39 ID:AgtGcv4O
- 209系の減価償却の累計額ってすごいんだろうね。
- 249 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:12:01 ID:19SkxMFg
- sage
- 250 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:01:00 ID:6tR2pGiq
- 36編成以降生存の可能性のためage
- 251 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:43:55 ID:8t4VmWkg
- 「209は故障が多い」ってJR東自身がメディアに語ってるくらいだから、
生存は有り得ないだろ。
- 252 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:14:45 ID:TphC77wZ
- 13年で廃車するなら、基本構造は今と同じで、
腐蝕シロを極限まで削った
普通鋼にする手もあったかも。
塗装は橋梁用のグレー1色にテープ帯で。
廃車まで再塗装無し。
- 253 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:04:23 ID:uuxjJWdI
- >>252
いくらか同意。
勿論,錆対策はすくなくともカチオン電着塗装でw
つーか仕上がり色をウグイス色や青22号,チョコレート色とかに見せとけば面白かったんだけどw
#ステンの表面処理かなんかで最近出来たんじゃなかった?
- 254 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:26:35 ID:6vA8U24K
- >>252
当然今より激しいベコベコでw。
- 255 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 06:08:03 ID:ecm5BsiA
- べ、別に209系なんてどうでもいいんだから
でも、写真くらいは撮ってやってもいいよ
- 256 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 13:04:36 ID:bP+GzJVO
- >>252
無知がシッタカぶって専門用語並べない方がいいとおもうぞ
- 257 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 04:25:11 ID:pqkW3TBC
- そうだよ
- 258 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 09:56:26 ID:xKQgUMvB
- 保守
- 259 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 20:55:09 ID:IC2uJJ8R
- 26日に疎開回送があると聞いたのだが詳細キボンヌ
- 260 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 12:39:38 ID:1Jnb3PMJ
- >>36 shine.
- 261 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 14:23:56 ID:maOOFgFX
- sage
- 262 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:32:25 ID:BwwkcdGm
- 28に北長野
- 263 :名無し野電車区:2006/12/28(木) 03:47:24 ID:GAvkt3Y7
- sage
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★