■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
阪急神戸線スレッドpart18
- 1 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 01:38:08 ID:t6ULP/Fc
- 前スレ
阪急神戸線スレッドpart17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162284972/
過去スレ
1) ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054660863/
2) ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069674468/
3) ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078838006/
4) ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1090401886/
5) ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091621014/
6) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095348666/
7) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1105293782/
8) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1115817180/
9) ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124451120/
10)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1134048352/
11)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1141882580/
12)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146233311/
13)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1151059171/
14)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154087022/
15)は不満が多かった為、省略。
16)ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157909432/
- 2 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 01:38:39 ID:t6ULP/Fc
- 阪急宝塚線・箕面線・能勢電鉄スレッド Part.避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6615/1164785354/
阪急京都線総合スレッド Part35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165145464/
阪急千里線 Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156315355/
阪急伊丹線スレッドパート2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162516788/
【9000系】阪急神宝線車両運用スレッド【etc】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1158851427/
阪急電鉄 車両スレッド 11両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164557221/
【1型】阪急電鉄旧型車両スレ【2000系】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157895752/
【コーナン】阪神電車を語ろう次は大石【沢の鶴】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162993398/
☆☆山陽電鉄・神戸高速スレッド Part22☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1160492888/
■神戸市営地下鉄・北神急行・神戸新交通■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162923200/
☆━━━━ 北大阪急行電鉄 Part 6 ━━……‥‥
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142868951/
コマルの大阪市営地下鉄 22号線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1162691709/
*宝塚線スレは"しらたば"に避難中です。
- 3 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 01:40:26 ID:t6ULP/Fc
- 種別毎の停車駅
梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈戸開
●━●━━━━●●━●━━━━●●●●特急
●━●━━●━●●━●━━━━●●●●通勤特急
●━●━━●━●●━●━●━━●●●●快速急行
●━●━━●━●●●●●●●●●●●●急行
●━●━━●●●●●●●●●●●===通勤急行
●━●━━●━━(今津線、梅田行のみ) 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
- 4 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 01:41:43 ID:t6ULP/Fc
- 過去スレ一覧はスレ立て時にhttp://が多すぎるというエラーが出たのでttp://にさせていただきました。
テンプレ終わり。
- 5 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 01:45:41 ID:CcaGLDVM
- 乙!
- 6 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 13:49:22 ID:kCYKGomG
- 乙!
- 7 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 13:57:51 ID:n9VgcELn
- 全部で16駅しかないのに列車種別は7つ
それが神戸線クオリティ
- 8 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 18:45:47 ID:icTUey93
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈戸開
●━●━━━━●━━━━━━━●●●●快速特急
●━●━━━━●●━●━━━━●●●●特急
●━●━━●━●●━●━━━━●●●●通勤特急
●━●━━●━●●━●━●━━●●●●快速急行
●━●━━●━●●●●●●●●●●●●急行
●━●━━●●●●●●●●●●●===通勤急行
●━●━━━━━(今津線、梅田行のみ) 快速準急
●━●━━●━━(今津線、梅田行のみ) 準急
●━●━●●●●●●●●●●●●===通勤準急
●━●●●●●●●●●●●●●●●●●普通
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
- 9 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:31:38 ID:eAEfF6cb
- 阪急の電車も明石(山陽)まで行かせるべき。特急と急行だけ、普通は高速神戸まで)
特急の停車駅は梅田、十三、西宮北口、三宮、高速神戸、新開地、板宿、須磨、須磨浦公園、垂水、舞子公園、明石。あと急行は梅田、十三、塚口、西宮北口、夙川、六甲、三宮、高速神戸から明石まで各駅。
あと、特急は6300系を使うべきだと思う。
- 10 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:58:08 ID:HeKiQRmb
- >>9
新開地以西は8両編成に対応してないから、8両が基本の阪急は乗り入れが出来ない。
また乗客の多さから、8両は必要。
明石まで乗り入れると、新開地以西が過剰供給だし、乗入れで走行距離が伸びて、新たに車両を
新造しなければならない。
特急の停車駅に夙川と岡本が入ってないが、JR対策として必要。でも須磨浦公園は不要。
特急と急行を10分間隔での交互運転を考えているのだろうが、分かりにくく利用者が混乱するだけ。
最後に乗客の多い特急に2扉の6300系を使ったら、遅延の元になる。
酔っぱらって書いたんだと思うけど、暇なので一応マジレスしてみた。
- 11 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:01:51 ID:BRHlNYUW
- >9 折り返し設備なしやから不可
- 12 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:03:58 ID:shqOGwRq
- >>11
・西新町まで回送
・一度神戸方の引込み線にバックしてもう一度折り返す
・渡り線を作っちゃう
- 13 :名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:29:11 ID:ve0x+5Gt
- 【南海電気鉄道に置ける車両造りに対する懸命さと実力】
南海1000系のロングとボックスシートは人間工学を研究し尽くして作られているから快適性は群を抜いている。
特に背もたれとホールド性は秀逸だろう。
南海1000系の快適性はもはやJRの近郊型や特急型というレベルを超越している。
特急型の全てを凌駕しているといった方が正解だろう。
JRのグリーン車部分より明らかに上と断言できる。
他の在来線特急の大多数は、南海1000系の快適性の前には大きく見劣りしてしまう。
座席車で南海1000系に勝っているのは、同鉄道会社の30000、31000系、 10000系、11000系、50000系、1051F、
2300系など近年の通勤車と特急車 くらいだろう。
しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに 凌駕する、
圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、 これと比較するのは少し酷だ。
しかし、それ以外の車両と 比べれば、1000のロングシートとボックスシートは、ロング+車端部ボックス配列という点
をのぞけば、JRのグリーン車と以上の快適性を 備えていることに誰も異論はないだろう。
- 14 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 00:27:59 ID:eRAKHPlD
- 最終が車両故障
6150系
- 15 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 00:33:07 ID:eRAKHPlD
- 梅田〜神崎川間が停電と言ってた
- 16 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 01:13:52 ID:awMNgpfU
- >>14
お!新系列。
- 17 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 02:09:09 ID:W+raxk+w
- 最終が遅れると保線員が困るね。
- 18 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 02:38:01 ID:QQBIZUsr
- 最終急行を十三で待っていたら停電の放送。
2405くらいに遅れていた梅田行きが対向ホームに到着。
恐ろしいことに停電したまま宮原操車場線からの下り坂を下りてきた
ようで、ヘッドライトその他すべて消えたまま現れた。
直前の踏切のあたりで通電してヘッドライトが突如点灯したものの、
十三停車後にまた停電して車内非常灯のみに。
そのまま運転打ち切りかと思ったが数分してまた通電すると梅田に
向けて発車していった。
で、2415を過ぎて下り最終急行が十三に到着。私は運転席直後の
2人席に着席。ところがドア閉め後、運転士がワンハンドルを操作する
音がするものの、全く加速せず数メートル動いただけで停車。
車内は停電はしていない。
で、1,2分の間無線のやり取りがあり、その後ゆるゆると加速して
何とか神崎川を超えるとあとは無問題で塚口を経て西宮北口到着。
そこで(おそらく)先行していた普通西宮北口止まりが急行三宮行きの
代車となっていて(方向幕も急行三宮)車両交換扱い。
私は西宮で降りたので後は知らない。
ただ放送では停電と車両故障がごっちゃになっていた。
停電は間違いないと思うのだが車両交換扱いからは故障も伺える。
- 19 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 03:17:46 ID:W+raxk+w
- >>18
車両側のトラブルにより変電所に負荷がかかって落ちたのなぁ?
- 20 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:02:17 ID:WcJ2jfZZ
- >10
あーー 夙川に関しては、俺の考えは通勤特急に停車させる。
岡本は快速急行に。昼は普通だけで十分。
- 21 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 23:44:37 ID:R4JWkLIG
- http://www.fujitvcs.jp/index.html
みんなの鉄道の収録はもう済んだのかな?
今から放送が楽しみや。
- 22 :名無し野電車区:2006/12/13(水) 00:01:19 ID:xP80RcRh
- >>20
三宮のことも考えろ
- 23 :名無し野電車区:2006/12/13(水) 00:34:31 ID:Z0gMh7YA
- >>22
釣りだから、無視無視。
- 24 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/12/13(水) 00:38:48 ID:FcTOHzhm
- 塚口に特急をとめるべきです!
【本当に】みな鉄スレPart71【引退したのか?】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1162070806/
- 25 :名無し野電車区:2006/12/13(水) 15:42:00 ID:WaAXQG1w
- >>21
今車内撮影(梅田→三宮)終わらしたところ。業者乙。
- 26 :名無し野電車区:2006/12/13(水) 16:19:37 ID:06bqVu2J
- age
- 27 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 07:53:09 ID:e/Siw95d
- 夙川にとまり、岡本にとまり、西宮にとまり、十三にとまり
もう〜どこにもとまって欲しくないわ
- 28 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 09:27:15 ID:OWKbgFHw
- >>27
全て有名進学校の最寄り駅だから仕方がない。
十三・・・北野
西北・・・神戸女学院(最寄り駅は門戸厄神だが西北で乗り換えが必要)
夙川・・・甲陽学院
岡本・・・灘
本当に阪急神戸線の極端な学歴差別ダイヤにはうんざりだが我慢せざるをえない。
- 29 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 13:01:38 ID:v/hkEDdw
- 岡本から灘へ通うのは少数派だろ常識的に考えて
- 30 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 14:54:28 ID:acPy/6Ps
- 阪急通学者は全員岡本だろ
- 31 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 16:13:42 ID:gxkSNyn4
- >>29
案外多いよ。私服だから分かりにくいけど。
- 32 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 17:07:46 ID:QwkUw5g1
- ついでに岡本には甲南大もありますよ
- 33 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 17:32:39 ID:5fyqxApw
- >>28
ただし、神戸大学・六甲学院・親和女子と名門校が揃っている六甲は例外的に冷遇されている。
- 34 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 18:21:41 ID:G+ipeq57
- スレ違いだが、京都線の西京極に快急が止まらないのは駅前にある大学が
あれだからというのもあったりして。
相川とか上新庄とかは良くてもあれでも急行系を止めないことによって、乗客の
バランスがとれるものだから何にもいえないが。
- 35 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:37:35 ID:8Wq2BY+F
- 西京極って何大?
- 36 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:07:41 ID:XkTbfAQo
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈戸開
●―●――――●―――――――●●●● 特急
●―●――――●●―●――――●●●● 快速急行
●―●――●―●●―●―●●―●●●● 急行
●―●――●―●●●●●●●●●●●● 準急
●―●●●●●●●●●●●●●●●●● 準普通
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
- 37 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:45:13 ID:G+ipeq57
- >>35
駅伝の時に総合待機所(?)としても使用されているらしいあの大学。
- 38 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:36:12 ID:JKPj6Do9
- 阪急車掌、JR駅員に暴行 “イコカ”で通れず立腹
兵庫県警川西署は13日、JRの駅員に小銭入れを投げつけた暴行の現行犯で、
大阪府東大阪市中鴻池町、阪急電鉄車掌、松永英之容疑者(31)を逮捕した。
調べでは、松永容疑者は同日午後10時ごろ、JR川西池田駅(川西市)の改札口で、
IC内蔵型乗車カード「ICOCA」を入れたと思い込んだ小銭入れを自動改札機にかざしたが、
機械が反応しないことに立腹。注意した駅員に「通さんかい」などと文句を言い、小銭入れを投げつけた疑い。
駅員ともみ合いになり、通報で駆け付けた川西署員に取り押さえられた。
カードは上着のポケットに入っていた。
同署によると、松永容疑者はかなり酒を飲んでいる様子で「やっとらん」と容疑を否認しているという。
阪急車掌、JR駅員に暴行 “イコカ”で通れず立腹|事件裁判|社会|Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/061214/jkn061214002.htm
- 39 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 22:58:09 ID:ZP53yPdJ
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈戸開
●━●━━━━●━━━━━━━●●●●快速特急
●━●━━━━●●━●━━━━●●●●特急
●━●━━●━●●━●━━━━●●●●通勤特急
●━●━━●━●●━●━●━━●●●●快速急行
●━●━━●━●●●●●●●●●●●●急行
●━●━━●●●●●●●●●●●===通勤急行
●━●━━━━━(今津線内仁川・甲東停車) 快速準急
●━●━━●━━(今津線内各駅停車) 準急
●━●━●━(伊丹線内各駅停車) 通勤準急
●━●●●●●●===========普通
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●各停
- 40 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:06:31 ID:e/Siw95d
- 今日、梅田発新開地行きに乗った
21:20(?)、携帯オフ車両でも平気で堂々と携帯してる人や
隠れながらでもする人がいてちょっとうんざりしてたら
神戸駅前でやっと車掌が注意しにきた
注意してくれて気分がすっきりだけど、どうせならもっと早くして欲しいよ
- 41 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:07:37 ID:G+ipeq57
- >>40
特急の後部は梅田〜西宮北口では混んでいるから注意したくても出来ない。
- 42 :名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:12:09 ID:G+ipeq57
- 余談だが、その最後部の車両は各停なら園田で空くから、
園田以西は余裕で注意できる。
- 43 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 12:13:54 ID:ubR9cUk8
- というか夜間の酒の入った時間なんかに形態オフなんか守れる訳がない。
- 44 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 13:08:45 ID:lJC5GnWH
- 阪急阪神HDの社長が、西梅田〜新大阪間を一挙に開業させたいと発言したそうだね。
- 45 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 13:26:57 ID:VohtBJFA
- 車両の更新/入替もろくに出来ない会社が何言ってんだか
- 46 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 14:05:00 ID:ep8Lhciv
-
やっと書き込めるようになったぞボケ!!!
いつまでも規制すんな!死ね!!!!!
死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
- 47 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 15:03:23 ID:HgfuL3jG
- >>44
冷蔵庫教にでも入信したんじゃね?w
- 48 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 16:41:33 ID:xQyKgIxx
-
特急夙川停車になってから,梅田行きを西北から乗る場合
不便に思う事が2点。
1.西北以西で乗ってくる乗客が増えたため,特に朝通勤時は西北で
最前列に並んでても,吊革に行けるかどうか。
2.特急待ちの普通や通勤急行が到着して,特急が来るまでの時間が
長くなった気がする。
- 49 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:03:47 ID:XiT64nQ6
- 京都線、特急が今度は淡路に停車するようになりましたね。 準急って何すか?
宝塚線は、市内〜豊中間高架工事完成でねんがんの特急運転で格を持たせたのに
ダイヤ改正ごとに「特急→快速急行→急行」と結局元通り。
いや元通りどころかひそかに蛍池停車分ダウンしてるし。
こりゃ間違いなく次の改正で特急塚口停車入りますね。
んでそれで阪神間27分元通り。 残ったのは増えた停車駅だけ。
いやもう間違いなく塚口停まるでしょ次。
神戸線と伊丹線との利便性を向上し〜なんて文句好きだもんな、阪急。
- 50 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:05:29 ID:aYnB4tlW
- 阪急マルーンが果実が腐った色に見えてきた。
- 51 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:07:20 ID:PNqaqN7/
- 神戸線に期待を寄せていた矢先、京都線でみごとに凹んだOrz
- 52 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:13:48 ID:yDe2Apk0
- 俺は停車駅増加には歓迎の立場
「特急の格」などと抜かして収益が減っては本末転倒
ただ塚口はもうJRに吸い上げられただろうし今更特急停めなくてもいい
- 53 :名無し野電車区:2006/12/15(金) 23:32:47 ID:8vJgElw4
- さすがに塚口には特急停まらんやろと思う by過去の改正のたびに裏切られてきた塚口ユーザー
次の改正で期待するとすれば急行と通勤急行の統合、土休日夜間の増発ぐらいか。
- 54 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:06:15 ID:HgfuL3jG
- 塚口に特急止まらなくてもいいから、夕方上りに通勤特急キボンヌ
- 55 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/12/16(土) 00:25:51 ID:CvcjD8Bm
- みな鉄さまの主張がズンドコ実現しているでは有馬線か!
「夙川に特急をとめるべきです」
→夙川に特急停車
「淡路に特急を止めるべきです」
→淡路に特急停車
「塚口に特急をとめるべきです」
→
- 56 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 00:32:49 ID:ahy/skA0
- 前スレ使えよ、埋めろよ、おまえら
- 57 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:47:48 ID:4HTZcPSA
- 埋まったよ
- 58 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 01:59:52 ID:G87T/QDD
- 急行停車は、武庫之荘ユーザーの悲願。
- 59 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 02:02:24 ID:4HTZcPSA
- 「塚口に特急をとめるべきです」
→ 塚口に快速停車
が先に実現しそう
つーかダイヤが乱れたら既に快速塚口表示になってる有様
- 60 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 02:07:02 ID:R8STYp9b
- これまでJRが昼間15分に1本というざまだったから、阪急は塚口を朝夕ラッシュ時以外放置できたわけだが…
住民も本数の多い阪急を使う人が多数派だったわけで。
塚口の乱、先手を打つのはJRか?それとも阪急か?
- 61 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 02:16:02 ID:WC1ZJyQx
- >>60
てか塚口に関してはこの前のダイヤで一部の特急が通勤特急に置き換えられたじゃん。
- 62 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 05:55:48 ID:Iell7AuB
- ウザイから急行・通勤急行・快速急行は統合してほしい。
停車駅は現快速急行停車駅+武庫之荘で桶。
- 63 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 07:35:18 ID:E1b1M4A2
- >>28
六甲・・・神戸大学
も仲間にくわえてほしいものだ。
- 64 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 07:50:01 ID:mZN35UF4
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈戸開
●―●●●●●●●●●●●●●●●●● 特急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
数年後には、こうなるのではないか?
- 65 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 10:35:30 ID:icJpSKGf
- >>64
これでは全然特急とは言えない。
特急自体が廃止になるんじゃね?
- 66 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 13:07:53 ID:ux9Ox5fQ
- 待たずに乗れる阪急、2分毎に普通?w
- 67 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 14:11:57 ID:ahy/skA0
- ・5分おきに特急が走ります。
・特急が全ての駅に止まります。
っていつかありそう。
- 68 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:15:42 ID:RZcMo6ZK
- >>63
正直、神大生って、阪急六甲よりもJR六甲道を使うからねえ。
3年前まで「富田〜六甲」間を通ってたとき、あまりに朝ダイヤが使えなくて
(西北で普通待ってないし)、入学して半年でJRに換えたよ・・・。
でも寝過ごして姫路まで行ったことあるけど。
- 69 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:49:29 ID:dhcJQ/L3
- >>68
俺三宮〜六甲しか使わないけど、一時期321系乗りたいがためにJR使ってたw
まぁ学割が安いんで基本的に阪急使ってるけど。
周り見ててもJRユーザーが圧倒的に多いんだよなぁ。
- 70 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:18:42 ID:1Ebr5Z6i
- >>67
ま、阪急の特急は「特に急がなくてよい」からそうなるかもな
- 71 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:26:12 ID:kybIp5zP
- >>54
まぁ、夕方に通特はあってもいいかもね。
>>70
誰が上手いこと言えと(ry
- 72 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 19:28:04 ID:dhcJQ/L3
- >>70
まだ神戸線は急いでる方だけどな。JRの快速と同じくらい。
- 73 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:32:18 ID:mm3EyIWh
- 阪急も、ラッシュ時朝上りに、阪神の区特のような、種別の列車を作るべきだと思う。
たとえば、停車駅は、六甲、武庫之荘、十三って感じなような。
そうすると、乗降客を、うまく、さばけると、思うやけど。
- 74 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 21:41:22 ID:OjCoHZQW
- 187 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 21:35:22 ID:68gRDH740
>>179
その阪急だが、板宿を何とか工事して
板宿から乗り入れるほうがいいんじゃないの?
三宮から地下鉄って新長田経由だから遠回りでしょ?
阪神を吸収合併する前の提案だし、もはや阪神は阪急傘下だし、
板宿から乗り入れたほうが阪神阪急両方にうまく乗り継げて、
西大阪で難波奈良方面への利便性も良くしたほうが良いと思う。
もっとも板宿でどうやって接続するかの技術的問題はしらんが。
188 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/12/16(土) 21:39:25 ID:68gRDH740
山陽電鉄は大株主が阪神電鉄だから、阪急の傘下でもあるわけで、
山陽電鉄板宿駅の改造工事にはなんら問題ないと思うけど。
- 75 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:27:09 ID:86zJwU8x
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈戸開
●―●――――●●●●●●●●●●●● 特急
●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
昼間はこんな感じになりそう。
- 76 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:28:10 ID:++/nweI+
- 見ろ!神戸線が宝塚線のようだ!AA(ry
- 77 :名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:30:18 ID:+5PzJl5p
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈戸開
●―●――――●●●●●●●●●●●● 特急
●●●●●●●● 普通
- 78 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:08:21 ID:+l6g7+xd
- ルミナリエ臨時特急が走っていた模様。
西北21:53の特急の後、22:00,22:08と表示があり、22:00が臨特の模様。
21:54の普通が梅田まで先着と表示されていたので、22:00の臨特は園田以東で徐行か?
・六甲での普通追い越しはあったのか?>臨特
・12分間隔の時間帯にも臨特は走っていたのか?
と疑問は尽きず・・・。
- 79 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:19:33 ID:sZkpwTdl
- >>67
ぶっちゃけそれでいいんじゃね。
地下鉄は各駅停車で誰も文句言わないのになんで郊外鉄道だけ
必死になって通過通過と叫ぶのか。
- 80 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 01:24:26 ID:SVRd7ylU
- >>78
臨特や臨時快急の時刻、TOKKに出てるよ
ルミナリエ臨もたった三本だけになったな…
- 81 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:28:51 ID:hPmF+J0I
- ルミナリエ臨は今年で廃止だな。
需要がない。
- 82 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:58:33 ID:Meo9+Iot
- ⊂ニニ( ^ω^)ニニつ 来年はルミナリエ臨休止により、三宮駅構内は梅田行きの需要が大幅にUPします。
- 83 :82:2006/12/17(日) 17:03:43 ID:Meo9+Iot
- ※訂正
大幅にUP → 大幅にうp
- 84 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 17:21:58 ID:dq2+47YL
- 特に必要のない訂正だな。
- 85 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 19:56:14 ID:Ik0O3/mM
- >>77
ゆくゆくは宝塚線もそうなると思うなぁ
- 86 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:57:47 ID:X+2NwNgG
- >>85
釣り?
- 87 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:01:33 ID:+73hzEQD
- いや、今の宝塚線は 普通だけでいい。急行 ある意味 あんまりないもん。
- 88 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:02:59 ID:XcRzyzOt
- >>87
能勢電鉄の客まで逃がしてどうする
- 89 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:03:36 ID:TZKt/yBK
- 金日成特急と普通だけでいい
- 90 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:13:16 ID:lgo98OON
- 京都線ダイヤに絶望したからまだ未乗の神戸線新ダイヤ、特にA特急に無性に乗りたくなってきた。
今更ながらやっぱり1駅追加停車ながら速い?
あと普通の走りっぷりも気になる。
- 91 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:15:49 ID:XcRzyzOt
- 最高速度よりもやはり加減速がポイントかと
普通は乗ったことないからわからん
- 92 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:33:53 ID:ntd5cLVe
- >>87
豊中〜十三間は混むし急行は必要。
ちょうどいいところから各停区間に入るからいいとおもうけどな。
- 93 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:46:02 ID:u/4kL9Li
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈戸開
●―●――――●―――――――●●●● 特急
●―●――●―●――●―●――●●●● 急行
●―●――●●●●―●―●●―●●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
- 94 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:48:27 ID:TZKt/yBK
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈戸開
●―●――――●―――――――●─●● 特急
●―●――●●●●―─―─――●●●● 快急
●―●――●―●――●―●――●●●● 急行
●―●―●●●●●―●―●●―●●●● 準急
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
- 95 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:36:48 ID:D0apqFC2
- >>93-94
妄想は他でやれゴミ人間w
- 96 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:48:53 ID:R/QR2AvH
- また串団子専用スレがいるか?
- 97 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:49:10 ID:4DVl2pN0
- >>93>>94
ボクたちは電車好きの幼稚園児かな?良い子は早く寝なさいw
- 98 :名無し野電車区:2006/12/17(日) 23:21:36 ID:juOMm50r
- そろそろ、冬厨の時期だな
- 99 :78:2006/12/18(月) 02:18:21 ID:3/PPOkiz
- >>80 様
Thanks.
阪急の公式サイトを再度探してみたら見つかりました。
ttp://rail.hankyu.co.jp/luminarie/rinji.html
・六甲での普通追い抜きは有りの模様ですね・・・
・たった3本の臨時で捌ける客数なのか・・・
12/16、定期の特急(西北21:53)も西北到着時点で
立ち客は多かったものの、激込みでは無かった・・・
参考までに阪神は臨時急行5本。
22時前後に増発する阪急とは異なり、20時代のみ。
(ルミナリエ帰宅ピークの時間帯は似通っていると
思われるので、時間帯が異なるのも謎だ・・・)
ttp://rail.hanshin.co.jp/eigyou/luminarie2006/
先週(12/10)はJR三宮21:51の臨時新快速(223系8連,大阪行)
で帰宅。こちらも若干の立ち客あるものの、激込みでは無かった・・・
(JRの臨時の全容はうまく探せず・・・m(_)m)
- 100 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 04:40:32 ID:nJrBzz/u
- 梅中十神園塚武西夙芦岡御六王春三花神新
田津三崎田口庫北川屋本影甲子日宮隈戸開
●―●――――●●―●―●――●●●● 通勤特急
●―●――●―●●―●――――●●●● 特急
●●●――●●●●●●●●●●●●●● 急行
●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 普通
- 101 :94:2006/12/18(月) 13:46:33 ID:qh23fTiv
- 隔離スレ立てました
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166417003/
- 102 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 15:05:47 ID:H8kQnVwH
- 最近、神戸線の運転が荒くなった気がする。停車前のブレーキが乱暴で、よろけることもしばしば。
ダイヤ改正前はそんなことはなかったので、おそらくはATS更新などでブレーキのかけ方が変わったせいなのだろうが、
スムーズなブレーキングを心がけていただきたいものだ。
- 103 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:12:53 ID:GxxCfdZR
- 契約社員にそんなクオリティ求めるなよ。
- 104 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 17:51:41 ID:dPzTQhHX
- 阪急にそんなクオリティ求めるなよ。
- 105 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 18:00:13 ID:1VfDChUr
- 鉄道にそんなクオリティ求めるなよ。
- 106 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 18:37:20 ID:yZ39T+fD
- >>102
君の体勢がおっとりブレーキに慣れてしまっていて、1段ブレーキになじんで
いないだけの話しだ。
- 107 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 19:06:52 ID:M78yQ9HJ
- >>102
ほんなんゆうたらJR宝塚線の普通はどうなんねん。
よろけるプラスあのキキキ〜〜〜という音のほうがヤバイとおもうんわ
- 108 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 19:45:37 ID:6ov65MW9
- 低学歴&ニートが必死だな!
- 109 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 20:38:48 ID:RQpwfeVB
- >>103
あれ、契約は車掌だろ、ウテンシは一応正社員でしょ。
まあ、神戸電鉄出向ウテンシもいるけどね
- 110 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 21:35:04 ID:tJ+ruUeH
- >>108は115キロで走行中の特急に撥ねられて氏ね!
- 111 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:18:23 ID:brNJLOxI
- 十三から阪神尼崎を過ぎて湾岸沿いを通る路線ができたら便利かな?
- 112 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:24:06 ID:gZp8WbNj
- >>111
日生−川能−伊丹−塚口−阪尼−中島−USJ−西九条−京阪中之島線
というのは漏れも妄想したことがある。
- 113 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 22:29:18 ID:brNJLOxI
- >>111
十三から尼崎で阪神と交差して、以西は阪神より湾岸沿いを通って、新開地で神戸高速に合流するのだよ
路線名は「阪急・湾岸線」といったところだろうか・・・?
- 114 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:25:33 ID:MixDtGHM
- >>113
こんなのに金を使うのなら阪神高速増強の方がうれしい
- 115 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:32:32 ID:RUvI+vND
- というか、山陽・神戸高速・阪急(阪神)の3社間の運賃についての議論は進んでるのだろうか?
現実味があると思うのだが・・・
経営が苦しいから難しいかな。
- 116 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:49:27 ID:5QCE7YoL
- 阪急阪神HDが神戸高速を吸収合併するしかないと思うのだが。
- 117 :名無し野電車区:2006/12/18(月) 23:52:47 ID:i4poXHq/
- 運賃設定の根本を変えるような、
わざわざ収入が減るようなことはしないと思う。
往復とか1日フリーみたいな格安切符の取り組みをすることはあっても。
- 118 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 00:21:56 ID:zLtZMMwZ
- 阪急、阪神、能勢、神高、山陽の通し運賃はいずれは実現すべきだとおもうが、
現在より割高になる区間も出てくるだろうな。
能勢、山陽はJRの地方交通線方式で、換算キロで計算とかになるんかな。
- 119 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 01:08:49 ID:hPzwJB/y
- >>117
朝ラッシュの時でも三宮に着いたとたん乗客が大量に降りてしまう現状を見ていると
神戸高速の運賃設定を変えるべき時期に達していると思うよ
120円上乗せのせいでその分乗客を取り逃してるよ
- 120 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/12/19(火) 02:03:50 ID:eJx2s9SU
- 神戸高速鉄道を解体すべきです!回数券での乗り越しごり押し乗車を認めるべきです!
阪神阪急山陽神鉄神戸高速地下鉄を統合してみなと鉄道を設立すべきです!
- 121 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 07:32:05 ID:Dh5uZSGe
- 神戸市営地下鉄である新神戸〜西神中央の区間を阪急が買収して、王子公園〜新神戸を接続したらいいと思う
現在の春日野道、三宮、花隈は廃止して、代わりに春日野道は王子公園と新神戸の中間地点に移転すればいい
王子公園〜西神中央の区間は全て地下化して、王子公園と六甲の中間地点で地上に出たらいいと思う
- 122 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 08:54:35 ID:Z+JiQ4Ar
- そういう意見はよく聞くけど、その路線は神戸市市バスで唯一黒字のドル箱路線、2系統と競合してしまう。
赤字に悩む神戸市が認めないと思うよ。
- 123 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 09:25:26 ID:mq1tezDd
- >>122
2系統とは競合しません。
92系統と90系統です。
- 124 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 10:17:55 ID:mq1tezDd
- >>121
その案は大変に魅力的ですが、工事の面で大変困難でしょう。
王子公園から新春日の道(上筒井とした方が妥当だと思います)〜
布引の手前までは、原田線を掘削して進めることが出来るでしょうが、
生田川と地下道路トンネル(山麓バイパスと新神戸トンネル)の下を
くぐらせないといけないため、難工事になるでしょうし、
現地下鉄の新神戸駅が、新神戸オリエンタルホテルの地下にあることから、
それと合流させるのもまた難しい工事になるでしょう。
布引の交差点辺りは、高層マンションの建設も進んでいるので、
かなりの深度でトンネルを掘らないといけない状態で、
工事費も莫大なものになると考えられます。
- 125 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 11:09:30 ID:cTGW1YBQ
- 王子公園から分かれて新神戸へと言う書き込みをよく見るが、いくら
JRに時間差を付けられているとは言え、なんで三宮までの所要時間を
延ばすような事をするんだ?それに新神戸ってそんなに重要な場所か?
新大阪、京都レベルの駅じゃないんだぜ。
- 126 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 11:52:05 ID:m6D3uhg6
- はっきり言ってスピードよりも乗り心地や丁寧な運転のほうが阪急らしい。
スピードなど犠牲にしてもいい。
- 127 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 12:00:02 ID:cTGW1YBQ
- スピードはともかく距離が伸びるでしょう。
距離ばかりか相当な建設費が掛かる新神戸経由は意味があるんでしょうか?
まして新神戸〜三宮を買収なんて絵空事に過ぎません。
- 128 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 12:02:24 ID:mq1tezDd
- >>125
新神戸は、のぞみも全列車停車するようになり、
以前よりも神戸の玄関口として重要度は高くなりました。
三宮方面へのアクセスは、ほとんど地下鉄が担っており、
そこを通すと言うことのメリットは、小さくはないでしょう。
また地図を見てもらったらわかると思いますが、
王子公園〜新神戸〜三宮のルートは現ルートに比べてさほど距離は長くなく、
現状で、春日野道での徐行を考えると、所要時間に変化はほとんどないと思われます。
ただし、先ほど書き込んだように、工事の難しさを考えると、
あまり現実性はないかと思われます。
- 129 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 12:21:43 ID:2UZRb8yN
- >>128
それならば、どうすれば良いと思いますか?
- 130 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 12:58:40 ID:9SrPkoMn
- >>128
三ノ宮駅を地下化して、地下鉄につなげるのとどっちが難しい?
新神戸トンネルはすでに延伸して2号線辺りまで掘り進められてるので、王子公園駅から地下化する分には、新神戸駅ルートも三宮直結ルートも難易度は変わらないような気がするんだけど。。
もし 本当に神戸市営地下鉄と直通するなら新神戸からでもいい気がする。
- 131 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 13:07:04 ID:MJ+MS3Sl
- 新神戸などにつないで誰が喜ぶんだ。
それなら神戸線方だけでも新大阪まで建設した方がはるかにいいではないか。
- 132 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 13:08:37 ID:MJ+MS3Sl
- 十三方面や淡路からの新大阪乗り入れは用地の問題でいずれも相当困難な
現状だが、神戸線からの分岐だけなら用地はほとんど入手済みであり、
すぐにでも工事は出来るだろう。
- 133 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 13:13:31 ID:LHumBSmm
- 既存路線を残して別複線化してくれるのが一番ありがたい。
- 134 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 13:19:16 ID:RlaJuUI7
- >>129>>130
あくまでも素人の願望ですが、工事の技術と工費の件さえクリアできれば、
新神戸でつなぐルートがよいと思います。
新幹線だけでなく、北神急行や、バスからの乗り換えも望めるでしょうし、
春日野道に関しては、乗降客はさほど多くなく、商店街をはさんだところに
阪神の駅があり(最近ホームも拡幅されました)、廃止しても問題はないでしょう。
ただし何度も書きますが、工事が難しいと思います。
三宮直結ルートで、生田川より大阪よりから地下化した場合、
川と地下道路(新神戸トンネル)は単純直交に近い形でくぐることが可能ですが、
布引周辺は、地下道路が錯綜しており、また高層マンション、
新神戸オリエンタルホテルなどの基礎が多くあるため、
くわえて地下鉄の現新神戸駅が、フラワーロード上ではなく、
新神戸オリエンタルホテル直下にあるため、
北方向から合流させるとなると、
それら基礎を損なわないような技術が要求されると思います。
もっとも神戸市営海岸線で、大丸・旧居留地駅近辺の、
すでにある建物の基礎を、比較的浅い深度ですりぬける工事を行った例もありますから、
技術的には素人が想像しているほど、難しくないのかもしれません。
- 135 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 13:30:29 ID:RlaJuUI7
- >>131
また、王子公園と新神戸の間に中間駅を設けた場合、
市バスでいうと90・92系統利用者が
(2系統ほどではありませんが、需要の多い路線です。)
三宮方面とのアクセスに重宝することは自明ですし、
>>122氏があげられた2系統の利用者も、
南北方向に徒歩移動することで、三宮および神戸線沿線と直接つながるというメリットから、
喜ばれる乗客は少なからずいると予測できます。
- 136 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 13:42:47 ID:RlaJuUI7
- >>132
あと、神戸線(神崎川)から新大阪に向かうルートの免許は、
2003年に消失していますので、神戸線と新大阪を直結させることは、
いまのところ不可能です。
免許が残っているのは、先ごろ発表された、宝塚線から新大阪を結ぶルートのみです。
- 137 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 13:45:49 ID:NNlr6pOU
- >>102
研修中のウテシに当たったのでは
神戸は知らないけど京都は今やってる
- 138 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 14:24:27 ID:aAHo4pKA
- わざわざ新神戸経由しろなんて言ってる奴沿線の人じゃないだろ
三宮で阪急と山陽と地下鉄接続させて
山陽に谷上まで行かせるのはどうよ?
- 139 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 14:28:57 ID:xKbe6dAh
- 地下鉄に直通するのなら、素直に春日野道ルートのほうが無難だろう。所要時間や運賃面で。
ただ、それとは別に王子公園から新神戸まで新線を掘って北神線に乗り入れ、谷上から梅田方面へ直通運転をすれば、北神線の客も増えるかもしれんが。
無論北神急行は吸収合併して通し運賃で。
- 140 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 14:29:34 ID:xKbe6dAh
- 微妙にかぶったorz
- 141 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 15:12:57 ID:+4Nr1HUd
- 王子公園から地下化する案には賛成
三宮から地下鉄に接続したほういいし、山陽方面も残したらいいよ
阪急梅田から西神中央にも須磨浦公園にも直通列車を運行したらいいよ
- 142 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 15:31:12 ID:bhZAp8U7
- 上の方で2系統がドル箱だとか言ってる奴が居るが、あの路線は収支均衡だぞ
- 143 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 15:39:06 ID:Z+JiQ4Ar
- 空港の失敗に悩む神戸市が自腹を切ってまで新神戸を便利にする工事に賛成するとは思えない
- 144 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 15:39:07 ID:gxxI+qC7
- 阪急は新神戸から乗り入れ、三宮は地下鉄・阪神と共に建て替え、大ターミナルに。ってのが漏れの理想。
- 145 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 16:05:58 ID:2Fo0dnNy
- >>139
どっちかというと北神急行は狭軌にして三宮まで神鉄が乗り入れてくれたほうが助かります。
by神鉄・北神急行利用者
- 146 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 16:11:31 ID:sLyFvmyg
- >>138
私は神戸市民で三宮駅利用者です。
>>139
新神戸から北神急行・北行き方面に乗り入れるのは、
新神戸で大きく北へUターンする迂回ルートを取らなければ不可能なことから、
難しいと思います。
新神戸駅を通らずにダイレクトにトンネルで合流するのならば別ですが、
それですと新神戸駅利用者をとりこぼすことになり、
乗り入れのメリットは大変低くなると思われます。
>>142
2系統は、市バスで唯一黒字を出している路線です。
>>143
おっしゃるとおりだと思います。
神戸は都市部が狭いエリアに集中しているにもかかわらず、
阪急・阪神・神戸電鉄・市営・高速・JR各社と公共鉄道が細分化されており、
利用者にとっては好ましくない状態だと思います。
JRには望めなくとも、市営と私鉄、高速とが一丸になって、
乗り入れなど工事がかかることができないまでも、
たとえばパリ市のように、ゾーン制運賃などの導入によって、
市民の利便を図るよう、市が中心になって改善してもらいたいと願っています。
- 147 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 16:12:43 ID:bhZAp8U7
- >>146
黒字出してるのは舞子〜学園都市の系統
2系統の営業係数は100
- 148 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 16:23:36 ID:sLyFvmyg
- >>147
失礼しました。
調べましたところ、平成9年度で、
黒字(営業係数100未満)の路線は、8路線あったようです。
- 149 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 16:26:52 ID:sLyFvmyg
- >>146
山陽が抜けていました。再び失礼しました。
- 150 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 17:06:21 ID:2Fo0dnNy
- 六甲のあたりで見かけると2系統ってそんなに繁盛してるイメージ無いんだけどな。
- 151 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 17:18:02 ID:sLyFvmyg
- >>150
17年度の営業係数が90ですから、かなりの好成績といってよいでしょう。
- 152 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 17:20:13 ID:bhZAp8U7
- >>151
だから100だと言ってるだろ
勝手に捏造するな
- 153 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 17:23:15 ID:Y/N+fciX
- 以前平日夕方に観音寺から三宮まで2系統を利用したのだが、結構人乗っていたよ。
松蔭・海星の中高生で、地下鉄利用で通ってる子は新神戸から2系統に乗り換えて通学しているみたい。
- 154 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 17:25:43 ID:sLyFvmyg
- >>152
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/010/zaisei/rosenbetu17.pdf
こちらに16年度と17年度の営業係数表がありますので、
ご覧ください。
- 155 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 17:31:05 ID:bhZAp8U7
- >>154
16年度と勘違いしていました
失礼しました
- 156 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 18:05:20 ID:rMWK33qf
- >>33
つ ttp://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000184536.shtml
- 157 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 18:14:22 ID:1uy8znfU
- 三宮発の2系統―>出世コース
六甲初の2系統―>転落コース
大阪人でも知ってる高校の並び。
- 158 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 18:17:27 ID:Dh5uZSGe
- 三宮、春日野道、王子公園、六甲、御影、岡本
どこまで地下化したら良いだろうか・・・?
- 159 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 18:37:00 ID:bhZAp8U7
- じゃあ岩園まで
- 160 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 19:03:34 ID:2Fo0dnNy
- >>153
なるほど…自分も今度試しに新神戸から2系統乗ってみようかな。
六甲までどれくらいでいけるかな
- 161 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 21:52:00 ID:2hVK4nU4
- >>158
六甲だけでおK
- 162 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:17:33 ID:/ZniI5IT
- >>144
おまえ理想と妄想間違えとるぞ。
- 163 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:20:11 ID:Dh5uZSGe
- >>161
六甲を地下化するなら三宮、春日野道、王子公園も地下化することになるだろうな・・・?
- 164 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 22:35:13 ID:Nyd1nyow
- >>73
御意。
六甲冷遇されすぎ。
優等列車を六甲に止めた方が良いよ。
- 165 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:22:09 ID:LkRnGtTO
- つ 快急 急行 通急
- 166 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:23:34 ID:bhZAp8U7
- 急行と通勤急行は優等ではない
- 167 :名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:26:49 ID:LHumBSmm
- 現在の六甲の構造を考えるとどうやっても無理だろ。
普通が退避しないとラッシュ時は本数捌けないし。
- 168 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:06:38 ID:abTG/ZFw
- >>146-147
その内頭は垂水区内随一の幹線系統53番やろ。
- 169 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:08:03 ID:abTG/ZFw
- >>146-147
多分神戸市バスの黒二強は2系統か53系統と見たw
- 170 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:50:28 ID:Mw8bkL7H
- ココ↓の板と間違えたかと
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1133970825/
- 171 :阿呆眼鏡 ◆8eQvR6kb3k :2006/12/20(水) 11:41:03 ID:stMLNhY4
- >>169
板違いも承知で書くが、稼ぎ頭は名谷〜各NT方面とやはり2系統らすぃぞ>上記のPDFを見る限りでは。
2系統は乗客も多い代わりに運行本数も桁違いだから、それなりに経費もかかってるのかと。
それはそれとして、晴れて西神中央乗り入れが果たせたら、梅田〜中央間に座席定員制の列車も設定してほしい……。
- 172 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 15:03:46 ID:x9hPHbb3
- 王子公園〜岡本の区間は、北側にルート変更してトンネル区間にしたほうがいいね
ちなみに、六甲と御影はトンネル駅になるよ
- 173 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 17:32:35 ID:oj822Bsk
- 先日の改正で、神戸三宮、神戸新開地と案内する様になったけど、新開地はともかく
三宮が神戸にある事ぐらい、地方の人でも知ってると思うけどなあ。
- 174 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 17:38:01 ID:abTG/ZFw
- 多分「大阪梅田」に倣った言い方にしたとか。
- 175 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 17:38:50 ID:SoNAnIXK
- >>173
そんなに知られていないのでは?
地方の鉄オタならわかるだろうけど
名古屋の栄ぐらいなイメージだな
- 176 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:00:26 ID:ktCIo65h
- こっちに引っ越してくるまで梅田も三宮も知らなかったが。
難波は知ってたが。
- 177 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:21:35 ID:oj822Bsk
- 皆様レスどうもです。
三宮=神戸と知らない人もいるみたいだから、神戸三宮とアナウンスした方が親切みたいですね。
- 178 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 18:54:07 ID:5obgGUO2
- 神戸つけて別に悪いことはないだろう。
しかし宝塚はどうなんだ?
- 179 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 19:06:40 ID:Duu5D4mD
- 宝塚はいわゆる都市じゃないし。
都市の中に複数のターミナル駅、中継駅があるような場合こそ、
神戸 三宮 のような言い方が出て来る。横浜や埼玉、千葉、奈良
などは都市内に事実上1つしかターミナルがないし、また都道府県名と
都市名が一緒の場合は同じ言葉を重ねるだけにしかならない。
三宮はまだ全国的には知られていると思う。すすきのや栄、京都の
それなりの場所の地名も知られている。梅田は難波よりは認知度が低い
はず。在京テレビが例によってミナミばっかり映す事もあって。
またこの議論をやり始めると過去スレのように「京都 河原町」なんて
言ったら「京都駅にも行くかのように解釈できてしまうので」という
香具師が出てくると思うが。
- 180 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 19:07:28 ID:Nu7p/K7h
- 神戸三宮、神戸新開地とは言うが神戸高速神戸とは言わない。
- 181 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 19:18:05 ID:TFcRTZQn
- 京都河原町
京都嵐山
京都桂
京都方面長天
京都方面高槻市
高槻方面茨木市
茨木方面正雀
茨木方面淡路
大阪梅田
猪名川方面山下
歌劇場前宝塚
- 182 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 19:21:40 ID:MSyYz3Gd
- 昔、神戸三宮とは案内していたけど神戸新開地とは言っていなかったような…
- 183 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:14:48 ID:LeUV28mH
- 神戸線は16駅しかない。そこで、神埼川〜園田〜塚口の間と
武庫之荘〜西宮北口の間に駅を入れるべきだ。
- 184 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:30:00 ID:0L2WdOQ/
- >>183
阪急は、尼崎市内に駅を増やす気はまったくありません。
理由:沿線ブランドの価値が下がるから
- 185 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:13:05 ID:4Vf78qoS
- 武庫之荘も塚口もそれなりに沿線価値高いよ
誤解が多いが
- 186 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:23:22 ID:8NiP20oI
- 武庫之荘はいいよ。だって、駅前にパチンコ屋がないし。
- 187 :名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:43:09 ID:Nu7p/K7h
- 武庫之荘が尼崎って言われても全然実感が湧かない。
- 188 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:10:00 ID:vo8aQ6Nq
- 人間国宝がお住まいの街=武庫之荘
- 189 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/12/21(木) 00:13:06 ID:hykTeptz
- みな鉄さまがご利用の駅=武庫之荘
- 190 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:15:03 ID:DpI9gPXs
- beichoか。
- 191 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:15:50 ID:fsPpN6q0
- >>190
そうです。
- 192 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 00:22:08 ID:85IAC5Ic
- 園田、塚口、武庫之荘とも閑静な住宅地と商業地の
どちらもありますね。
>>187
南側はそうでもないよ。
- 193 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 02:39:09 ID:VkykZdvo
- ぶった切ってスマソ
臨急って今度の土日も走るんだったっけ。教えて君でスマソ
- 194 :173:2006/12/21(木) 07:54:27 ID:sNpVfyn1
- 昨日と考えが変わった。
三宮は神戸の中心地だから神戸三宮でいいけど、そうでない新開地にまで神戸を
付ける必要は無いと思う。新開地に神戸を付けるんだったら、大阪十三、大阪神崎川
というふうにしなければならなくなる。
- 195 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 09:16:23 ID:YJMQZC2J
- >>194
元は付けていなかった新開地に付けるようになったのは
阪急の影響力が及ぶ範囲の西端と言う事を強調したかった
んだろう。それに十三や神崎川は行き先として存在しない。
(もっとも阪神との統合で姫路まで阪急系になったが)
- 196 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 12:13:17 ID:BCM7ZqVL
- >>186
しかしラブホがあった。
- 197 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 14:41:32 ID:Apkqjee8
- この間、ダイヤ改正してから初めて神戸線特急に乗ったのですが、115km/h運転せずに最高で110km/hでした。
115km/h運転するのって、時間が決まっているのですか?
ちなみに乗った車両は、7000Fでした。
- 198 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 15:24:43 ID:1w7+UzaX
- >>193
走るよ。24日は仁川ゆきも走るはず? ダイヤが変わったから梅田の時間も変わってるかも。
- 199 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 15:29:30 ID:5LYlhx64
- 前回は半珍カップがあったから走ったけど今回も走るんかー?
今回のメインは中山の有馬記念やないん?
阪神はたいしたメインレースないやろ。
- 200 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 15:50:37 ID:aQSfhfIm
- 半年ぶりくらいに阪急乗ったら、接近放送に物凄い違和感が・・・
- 201 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:48:29 ID:gv86frwY
- >>196
リサか
- 202 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 19:02:09 ID:ODU0y3WH
- >>197
何時に乗ったのかぐらい書けよ!
- 203 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:21:04 ID:sFrvNIyF
- >>195
新開地は神戸だけじゃないし、豊中駅前には新開地デパートがあります。須磨浦公園や東須磨は神戸が付いてないが、ボートピアは神戸新開地だし。
- 204 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:25:19 ID:IFimHzjw
- >>195
だから神戸福原にしろって
- 205 :鶚 ◆McS/TRY8cM :2006/12/21(木) 22:02:09 ID:M71XeQ06
- >>204
っ「兵庫大仏前」
- 206 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:13:59 ID:ehYE++cf
- ではまた、みなさん来週お会いしましょう。サヨナラサヨナラサヨナラ前にしろ
- 207 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/12/22(金) 01:51:54 ID:Cc73Koz+
- 西野みな鉄本社前!
- 208 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:16:38 ID:m3imZxTA
- ♪今日は福原金津園
♪中洲松島ニューヨーク(入浴)
- 209 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:42:06 ID:JtaEp42a
- 福原−松島新地−今里新地は、半チン西大阪線〜金玉奈良線をご利用ください。
- 210 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:06:49 ID:xgk/Nt6s
- 確かに豊中にもデパートと言うには難がある新開地デパートがあるが、
新しく開けた土地は新開地だろ。新しい田んぼは新田(しんでんorにった)
だし(地名としては2番目に多い)。富士見は富士山が見えるところ。
新開地は大阪でも阪急神戸阪神沿線人にとっては知られた地名でも、
他沿線ではそうでもないので競艇を含め神戸を付けたんだろう。
それだけ新開地は主役の座を奪われたって事ですな。市役所、神戸タワー
(ポートタワーが立った後も5年程存在)、その他中心部としての機能。
(映画館等を始め)
- 211 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 08:46:54 ID:xVdXCZMW
- 新開地ってポーアイ殺人事件で全国区だと思ってました
- 212 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 13:32:02 ID:/Zw0y+1Q
- 新開地とかこの世の底辺じゃん
- 213 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 13:46:15 ID:LDaWBFx2
- >>202
>>197でつが、乗ったのは日曜日、三宮20時位発の梅田行きでつ。ちなみに、三宮から梅田まで、28分かかりました。
- 214 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 13:53:31 ID:ruo6ddW7
- 新開地だと新しい街だが、新地だと赤線粟生線
- 215 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 13:53:40 ID:LDaWBFx2
- ♪雨降る新開地♪って歌があったな。
- 216 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 15:23:31 ID:24sIpnnQ
- 神戸線のうち山間部を走るのは、どの区間かな?
- 217 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 16:01:00 ID:ruo6ddW7
- 夙川〜春日野道
- 218 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:32:44 ID:CIXCpvdS
- 今津北線
- 219 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:48:46 ID:ms/sIiSL
- 阪急ハルヒ線
- 220 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:46:25 ID:8lEDNDVF
- >>213
ヒント1:その電車はワンハンドル車(チョコパフェみたいでおいしそうな色)だったか。
→そうならヒント2へ。
→そうでないならそれは115km/h運転をしない特急です。
ヒント2:「昼間時間帯」における特急は「A特急」と呼ばれ、この「A特急」が115km/h運転、梅田〜三宮間を上下とも27分で結ぶ。
- 221 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:48:00 ID:CIXCpvdS
- 普通に「側面の幕が1つか2つか」で判断するんじゃないのか?
- 222 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:04:53 ID:fFsRPCX6
- >>220
チョコパフェにワロタ
- 223 :名無し野電車区:2006/12/22(金) 23:31:56 ID:yCOtTGEC
- 6300系が出た当時そうよばれていたんだよな
- 224 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:23:55 ID:r9AO22Oo
- 3月18日の改正が出てるが
さくら夙川〜大阪 普通18分(1h8本)
夙川〜梅田 特急16分(1h6本)
さくら夙川〜三ノ宮 普通17分(芦屋で新快速乗り換えると10分)(1h8本)
夙川〜三宮 特急12分(1h6本)
今後快速が止まるようなことになれば、14分で大阪に行けるようになるので特急の更なるスピードアップが必要といっても無理か。
- 225 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:28:40 ID:O2yap5O5
- 夙川・西宮北口・(十三)のみ停車の新種別を作る&120キロ運転解禁でおk
- 226 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:53:44 ID:to9aUurH
- >>196
西宮北口にもあるよ。
- 227 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 08:06:41 ID:QIJ1Y4qu
- >>224
さくら夙川駅は8両編成しか対応してないから、快速が停まる事はない。
- 228 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/12/23(土) 10:17:39 ID:gHCq+JpF
- 木之本発さくら夙川逝き新快速が増発された暁には
- 229 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 10:47:39 ID:vUe4BGfV
- じゃあ昼間は止まれるね
- 230 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 11:00:49 ID:g3w9x/wp
- >>224
>さくら夙川〜三ノ宮 普通17分(芦屋で新快速乗り換えると10分)(1h8本)
>夙川〜三宮 特急12分(1h6本)
↓
正しくは「夙川〜三宮 特急11分(1h6本)」
- 231 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 13:29:21 ID:SYW3mJs7
- >>227
前にJR神戸スレで昼間の快速の尼崎〜大阪を外線にして、西宮で松井山手行き普通との対面乗り継ぎさせる話がでてた。
- 232 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:39:43 ID:N/S1NhEv
- もう阪急だめぽ
- 233 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 15:56:00 ID:QIJ1Y4qu
- >>229
昼間も12両が混じるから無理。
>>231
尼崎〜大阪だけ外側線を走っても西ノ宮(さくら夙川駅開業時には西宮)で対面乗り換えは
無理なのでは?
- 234 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:05:38 ID:hOXwcFsz
- >>224
大阪方面毎時8本あるといっても直通は4本しかないからなぁ。
- 235 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 16:16:33 ID:SYW3mJs7
- >>233
今は芦屋で接続している快速-東西乗り換えを西宮にずらすんだと思うよ。
- 236 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:10:23 ID:6zVB4to+
- 快速を尼崎〜大阪だけ外側に振るのは無理だな
同一時間に丹波路快速と競走する快速があるし
- 237 :名無し野電車区:2006/12/23(土) 21:36:36 ID:oR8lciIw
- あ、ここはJRスレでしたかww失礼しますたwww
- 238 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:28:18 ID:VdZjNmVR
- >>231-236
芦屋−西宮間で快速を外側へ振って(さくら夙川には停めないが)普通と雁行
運転して、現行通りの芦屋とさらに西宮でも対面乗換できるようにするんじゃないか。
快速の芦屋−西宮間での所要時間増は西宮−大阪間で十分吸収できるし。
- 239 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:37:32 ID:VUiWZSia
- ヌルっと関西
福原(特殊浴場)
かんなみ新地(ちょんの間)
今里新地(ちょんの間)
飛田新地(ちょんの間)
松島新地(ちょんの間)
信太山新地(ちょんの間)
滝井新地(ちょんの間)
天王新地(ちょんの間)
生駒宝山寺(ちょんの間)
五條楽園(ちょんの間)
雄琴(特殊浴場)
- 240 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 00:44:12 ID:Q8XBBcq6
- 201を追い出したらJRの普通はスピードアップするよ。
だから、夙川が開業しても大阪&芦屋&三ノ宮での接続が維持できる。
- 241 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:11:12 ID:sCuhL7n/
- >>231
高が数分の差で、だめぽなんて言うのは如何なもんか。
夙川に関しては、JRの普通に対して阪急は特急に乗れるというイメージ的な
速さを有している。
- 242 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 01:32:43 ID:TOrsReZn
- いくらスピードアップしても慢性的に遅れるJRは時間が読めないよ
平凡な平日の昼間に上下ともC電が約4分、新快速が約3分と遅れるようでは
- 243 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 08:12:55 ID:cMO1v9qQ
- ただ朝ラッシュ上りは西ノ宮で外側快速に乗換出来るから
場合によっては梅田まで特急、通特よりも速いケースもあるかもな。
- 244 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:08:48 ID:SudVdRFj
- >>243
だな。
それを来年春の改正で昼間もやるみたいだな。
- 245 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:53:51 ID:mDolHAdp
- >>243
>238 もほぼ同じことを言っているね。
- 246 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:28:28 ID:UwZaP8WH
- >>238
プレスリリースには、一部尼崎で乗換えとなる場合がある、と書いてあったから
西宮で快速と接続するようなことはないだろう。もし、接続するならそのことも
一緒に書いてあるはず。
- 247 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:56:14 ID:UpRY5uL4
- 神戸線の客層はいいね。高級住宅地通るくらいだから。
- 248 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:21:52 ID:LBv7Y6Mt
- >>247 高級住宅地。神崎川、園田、塚口、王子公園、春日野道。
- 249 :daily ウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2006/12/24(日) 19:27:15 ID:4Ecimn/g
- 超高級住宅地 伊丹市西野
- 250 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:02:11 ID:/k9/aOvo
- 臨時急行を武庫之荘で通過するのを見たのだが何だったんだ?
- 251 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:11:55 ID:+h6x86kO
- 場外発売
多分違うと思うけど
- 252 :名無し野電車区:2006/12/24(日) 20:29:00 ID:9G9dDvvm
- 馬走ってたつーの!>阪神競馬場
- 253 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:07:08 ID:DYuxtGsM
- >>250
特急を塚口で通過するのを毎日のように見てます。大丈夫です。
- 254 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 00:08:17 ID:YDPfHxcX
- >>252
あ、まぢで?ごめん
- 255 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 07:35:21 ID:LIcTvCkR
- 阪急の車体の色ってディープキ(ry...じゃなくてディープインパクトみたいだね。
- 256 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 07:49:00 ID:6IR8fOvU
- 特急が夙川に止まるようになったのは納得いくが、そのかわり岡本は、平日朝夕ラッシュ時以外は通過でいいと思うし、そうしてほしいのでつが。
- 257 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 08:20:19 ID:Z8Wim+AC
- >>256
そうしてもいいと思うんだけれど、梅田−三宮間の少々の時間短縮をしても結局は
今でもだぶついている三宮−新開地間の時間が更にだぶつくだけだからなぁー。
- 258 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 10:37:44 ID:oOwijHaJ
- ヌルっと関西
福原(特殊浴場)
かんなみ新地(ちょんの間)
今里新地(ちょんの間)
飛田新地(ちょんの間)
松島新地(ちょんの間)
信太山新地(ちょんの間)
滝井新地(ちょんの間)
天王新地(ちょんの間)
生駒宝山寺(ちょんの間)
五條楽園(ちょんの間)
雄琴(特殊浴場)
- 259 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 13:20:08 ID:pTX1xT/s
- >>250
日本語でおk
- 260 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 16:28:38 ID:CLfKwn9x
- >250 多分 仁川行きの急行やと思う。それ何月何日何時に見た?
- 261 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 16:31:35 ID:CLfKwn9x
- >250 多分、仁川行きの急行だと思う。それ 何月何日何時ぐらいに見た。
- 262 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 16:36:42 ID:VT4yqYLm
- 今改正から、仁川臨急は廃止になってますよ。
- 263 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 22:52:30 ID:LIcTvCkR
- 阪急ってインチョンまで行くの?
さすが大手私鉄だね。
- 264 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:07:39 ID:2ASRc8n2
- 昨日はきゅうたくんが馬電に入ったから満足
- 265 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:09:06 ID:G8oYzOSi
- 昔、梅田から特急須磨浦公園行きとかあったのに、
今は新開地までで、もうないんですね、、。
いつごろなくなったのか、どなたか知りませんか?宜しくお願い、、。
- 266 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:09:40 ID:LIcTvCkR
- 有馬記念って有馬温泉とは関係ないんだね。
- 267 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:11:12 ID:LIcTvCkR
- >>265
1998年春のダイヤ改正
すべての特急を8両以上にした。
- 268 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:24:04 ID:VXkM5MkW
- 神戸市地下鉄乗り入れで神戸市はT字ハンドルの電車を作ることになるな。
阪急にあわせることになりそうで神戸市は車両建造と安全システムの改良等、
多大な出費になりそう。神戸市の息がかかっている神戸高速鉄道との関係
も気になる。
- 269 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:25:56 ID:G8oYzOSi
- >>267
ありがとうございます。
全然関係ないけど、梅田の構内アナウンスの声(特徴のある
女性の声でした)も変わり、、。思い出がなくなっていくね、、(T T)…
- 270 :名無し野電車区:2006/12/25(月) 23:38:25 ID:Tm3CTQma
- >>265
いわゆる阪神と山陽の相互直通もあいまって、阪急が山陽に乗り入れを止めた。
ただ、数年くらいは臨時列車で須磨浦公園行が走ったけど結局受けが悪かったか
今では消滅している
>>269
ああ、あのオバハンの声か?個人的には今の若い風の女の人がいいけど。
- 271 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:52:32 ID:Wele5Wu+
- おばはんの声こそが阪急
- 272 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 00:58:43 ID:JaOB0fGs
- 梅田駅のアナウンスもダイ改とともに変更
旧
お待たせいたしました。
9号線、特急・新開地行き、ただいま発車いたします。
新
お待たせしました。
9号線、特急・神戸新開地行き、ただいま発車します。
- 273 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:00:31 ID:ebLwlZZK
- >>272
アナウンス変更はダイヤ改正のもう少し前からです。
- 274 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:01:52 ID:JaOB0fGs
- あ、そうなのか。すみません
- 275 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:28:03 ID:GlOhClCi
- ホームの自動アナウンス
「○○方面へ向かう電車が・・」
という言い方はクドくて気持ち悪いね。
従来の「○○方面の電車が・・」でも誰もが理解できると思うんだが、
なぜそうなったのか、事情通の人、教えて!
- 276 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:46:57 ID:Wele5Wu+
- 中津駅「ただいま神戸線の電車がまいります」
上りか下りかもわからん
- 277 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:48:08 ID:c8qjevXK
- 1キロにも満たない梅田へ行く奴いるか?
- 278 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 09:18:06 ID:ewUFffX8
- >>276
停車か通過かもわからん。
- 279 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 11:57:17 ID:S2YQJ5xn
- >>275
○○方面の電車だと
○○方面から来た電車か
○○方面に向かう電車かわからない
理解できるのは地元民だけだ
日本人なら正しい日本語を使うのは当然のこと。
- 280 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 14:35:41 ID:UnjNbZTm
- >>277
梅田貨物線を越えないと行けないので結構居る。
- 281 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 15:35:03 ID:Jatvq0C9
- 新神戸〜王子公園〜阪神御影
このルートで連絡線を作ってほしいよ
阪急、阪神、地下鉄が相互連絡して便利になるね?
- 282 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 17:27:12 ID:Nkz5RNTW
- これ以上阪神の優等は増やせない
- 283 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 18:01:26 ID:UKGlw6LX
- >277
中津在住者です。中津→梅田。けっこう使います。私だけでなく、チラホラ乗ってますよ。
中津から梅田は歩くとけっこうかかります。また、そのまま他線に乗り継ぐ場合もあります。地下鉄中津からなら梅田近いですが、阪急からはけっこうあるのです。
- 284 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 19:12:36 ID:/oLgqfKN
- >>275
苦情があったから。
従来は「○○方面の電車が・・」ではなく「「○○方面行きの電車が・・」。
けど、高槻市行きでも「河原町方面行きの電車が・・・」
雲雀丘花屋敷行きでも「宝塚方面行きの電車が・・・」
だったので。
- 285 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 20:16:53 ID:JaOB0fGs
- >>284
そうだったのか
しかしそんなもん「〜方面へ向かう」でも大して変わりないように思うんだが…
- 286 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:01:38 ID:ewUFffX8
- ttp://hankyu-taiga.tea-nifty.com/blog/2006/12/post_458b.html
有馬記念は阪神競馬場でやるものだと思っているのだろうか?
- 287 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:36:44 ID:muDoEd49
- >>281
ま た お ま え か
- 288 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:37:29 ID:5H6H7gz6
- 雨降ってきた
- 289 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:44:02 ID:u0V3K1zH
- >>286
有馬記念の日は場外発売で阪神競馬場も混雑する。
- 290 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:05:34 ID:cDrR3Uuk
- ウィキ(神戸線と今津線)で、臨時急行と準急の記事を勝手に編集してる奴は?。
掲載するのは人の勝手だが、一部の記事を許可なく改変したりするのはヤバイと思うぞ。
- 291 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:17:20 ID:cDrR3Uuk
- 酷いな編集の仕方が、しかも(臨時急行列車)とか「のみ」を多用しすぎ。
「だが」とかもちょっとアレやな。
編集者、頭痛いだろ。
大きいレースってなんだよ、GTの事か?。
- 292 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:45:38 ID:6dUPYz25
- 阪急甲陽線地下化計画:路面電車の対案、西宮市に提出−−住民グループ
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hyogo/news/20061226ddlk28010067000c.html
- 293 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:47:06 ID:6dUPYz25
- 阪急今津線を一部高架化へ 兵庫・西宮北口駅南側
http://www.asahi.com/national/update/1226/OSK200612260015.html
- 294 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:48:25 ID:OcdVxFiD
- 今津線南北直通の夢潰えたり
- 295 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:54:55 ID:D2yOhe8w
- >>294
直通の夢なんて、高架になった今津駅が3両分までしかホームが作られなかった時点
で潰れてる。
- 296 :名無し野電車区:2006/12/26(火) 23:55:06 ID:Z4+Wj+SL
- >>294
むしろ南線が高架になったんだ、北線を高架にしたらつながるwせdrftgyふじこpl@「
- 297 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:08:13 ID:E8YydHHR
- >>296
そして阪神へ乗り入れ
- 298 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 00:22:04 ID:lM4tpqcX
- それ何て冷蔵庫?w
- 299 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 02:52:53 ID:SOeOYehu
- 普段、南線で身動き取れない程、混雑してる訳でもないから直通させて6連を走らすのはケチで死にかけ3秒前な阪急としては嫌がるだろうね…
ただ、本音を言えば北線方面に行く時、乗換がダルいから北線も高架化して直通か、せめて同一ホームで乗換にして欲しいけど。
- 300 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 03:15:28 ID:SOeOYehu
- >>292
LRTなんて反対派は良くても阪急側が嫌がるやろう。
とりあえず、大社中学校前の踏切は危なかっかしいから形はどうあれ何とかして欲しいけど。
連投須磨素
- 301 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 09:15:03 ID:bcrMDxi4
- >>300
つ アルナが儲かることもアルナ
- 302 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 12:25:00 ID:WphVVu+X
- かんなみ新地(ちょんの間)
今里新地(ちょんの間)
飛田新地(ちょんの間)
松島新地(ちょんの間)
信太山新地(ちょんの間)
滝井新地(ちょんの間)
天王新地(ちょんの間)
生駒宝山寺(ちょんの間)
五條楽園(ちょんの間)
- 303 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 14:00:17 ID:43xow/9s
- LRTにするぐらいなら現状維持や廃止してバス化を希望するんじゃない?阪急は
LRTにしたら甲陽線専用車両が必要になりそうだし・・・
- 304 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 14:10:15 ID:bcrMDxi4
- >>303
つ アルナが儲かることアルナ
- 305 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 14:11:56 ID:XCrYkvh5
- ダイヤの正確性が期待できなくなるから、夙川での接続を無視したダイヤが組めそうだな。
現状での駅じゃLRTにしても意味ないだろうし。
- 306 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 14:18:22 ID:ITopa1kq
- あ、あ、あ、
雨がふってきた!
- 307 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 15:06:40 ID:SNWEwN7T
- たんそ菌が降ってきた
- 308 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 15:20:01 ID:2ujgB/Xw
- アメリカのLRTだったら阪急よりも大型のやつがごろごろしているぞ
一概に輸送力が少なくなるとはいえない
- 309 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 15:44:21 ID:bWwnvzpg
- 民度の高い市民(藁)が多いから、人に優しそうに見えて受けがいいだろ
- 310 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 15:54:06 ID:hvjRg/3g
- 俺的には地下複線化が良い
駅設備も一新
- 311 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 17:34:51 ID:8sSaQ5gE
- 特急の夙川停車が良い方向に進んでるかが気になる…
- 312 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 17:36:48 ID:hvjRg/3g
- 特急の乗車率が上がって基本的には良い結果だと思う
- 313 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 18:26:58 ID:bcrMDxi4
- >>310
無駄な地下化イラネ
西宮が作りたいなら作りたいで勝手に西宮市営地下鉄でもつくればいい。
- 314 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 18:52:10 ID:dFCOC6bM
- >>313 西宮に地下掘るなら大河阪急を埋めてやれ。
- 315 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 18:54:05 ID:hvjRg/3g
- >>313
地下は嫌いですか?w
- 316 :名無し野電車区:2006/12/27(水) 20:07:40 ID:bcrMDxi4
- >>315
阪急甲陽線は地上の景色とマッチする。
せめてマルーン色のLRTがいい。
- 317 :名無し野電車区:2006/12/28(木) 01:09:38 ID:0jKjaICn
- ここで大昔に計画があったトロリーバスで阪神香櫨園から甲陽園へ
- 318 :名無し野電車区:2006/12/28(木) 10:45:56 ID:t3SdfJNF
- もう阪急バスに任せてバス化で良いんじゃないかと思う
阪神香櫨園〜夙川〜甲陽園で
- 319 :名無し野電車区:2006/12/28(木) 11:34:30 ID:SxHeLP8I
- 定時性がないと使えん。
それなら平行してる阪神バスの西宮山手で十分だろ。
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★