■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
鉄 道 動 画
- 1 :名無しでGO!:2005/08/13(土) 16:52:17 ID:YzscXZi70
- いい動画ないかな〜
- 349 :名無しでGO!:2005/10/15(土) 20:54:00 ID:hZjnNZXz0
- トワイライトスレより
121 名無し野電車区 2005/10/13(木) 00:08:05 ID:xKTnXs7v
http://members.jcom.home.ne.jp/aomori583/animationroom.html
2005/8/26
岡部-本庄
9011レ
トラックと被ったことでかなりの罵声が飛んでますが・・・
↑の動画ワロスwww
結構いい動画あり
- 350 :名無しでGO!:2005/10/15(土) 20:54:42 ID:dat0sbe00
- 渡航制限勧告
危険度
鳥取民国 ☆☆☆☆☆(人権条例施行後)
大阪民国 ☆☆☆
福岡民国 ☆☆
- 351 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 08:30:30 ID:bsmjVZFu0
- >トラックと被ったことでかなりの罵声が飛んでますが・・・
ひどいですね。なんという行為なのでしょう。
もちろん罵声を発している人たちのことですが。
- 352 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 10:44:52 ID:Ql0Kwhof0
- >351
お一人だけ、"これは仕方ないなぁ"…みたいに「あはは」と聞こえるのが救い?
「鉄道趣味の困った人々」を題材に、コメディ動画を作れるかもね。
嫌な事・理不尽なことも、笑って解消できるといいですね。
- 353 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 11:23:49 ID:ihlzsAbs0
- >>349
これは、何?撮影ポイントに、トラックが進入したのか?
おい!おい!ってw
まぁキモヲタだろうけどさ、うぜえwwwwwwwww
- 354 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 11:33:58 ID:E1GQgp/70
- http://members.jcom.home.ne.jp/aomori583/animation/20051009/ef64.gif
- 355 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 11:36:00 ID:E1GQgp/70
- 罵声動画
http://members.jcom.home.ne.jp/aomori583/animation/20051009/36.wmv
- 356 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 11:39:49 ID:JbOCQgAR0
- >>349
普通は、トラックが入ってきたのであればそれも風景のひとつにしようと考えるものなんだが
SLの前とかで記念撮影してる親子に罵声をあびせる並にキモイな
- 357 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 16:04:34 ID:b/1s1Ify0
- ごめんスレ立てちゃった。
- 358 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 18:29:22 ID:4+M1LXtb0
- >>357
ν速スレの食いつき良すぎw
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1129451906/
- 359 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 18:53:41 ID:a3vjE1i+0
- >>357
500超えたぞ!
「鉄ヲタがトラックの運転手に罵声を浴びせている動画2」スレの用意しとけ!
- 360 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 18:59:47 ID:MmK2t9IS0
- おまえら面白いからもっと良い動画用意しろ。
- 361 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 18:59:48 ID:mbAZ9GhE0
- ラウンジから来ました
- 362 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 19:03:54 ID:qhh5LtK20
- 鉄道動画はいらん、
鉄ヲタ動画をくれ!!
- 363 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 19:06:11 ID:U5BmzsLN0
- VIPから来ました(^ω^;)
- 364 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 19:07:00 ID:9uHXgzo90
- >>358
何が面白いかって、半分くらい鉄ヲタのすくつとなっているってことだな(ワラ
何でこんな遠景で9011レって分かってんだよwwwwww
- 365 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 19:07:25 ID:heLYmNai0
- N速からきますた
- 366 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 19:12:35 ID:NlfMih+b0
- 広電宮島線の走行動画ありませんか?
- 367 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 20:23:01 ID:YqhuF1WK0
- 鉄道については全くわからんがとりあえずAAつくっといた
_◇____◇____◇____プオーン
|ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|ll||ロロ|ロ|ロ|ロロ|:|
|___,|,,,|,,,|_,rェェz:┐|_,|_,|___,|ll||___,|,,,|,,,|___,|」
===//ω・)||___======
|:: ̄ ̄|| | ブロロロロ
lエlr−;||――r‐:t_|ュ=3
`''" `''"
\ オイオイオイオイ! / \ ハハハ /
\ フザケンナコンナロージジイ!/
- 368 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 23:08:58 ID:ObM44+hb0
- これ見て、思い出したがかなり昔、飯田線で80系が引退直前に
撮り鉄ヲタが撮影してたら80系から調子に乗って電車から手出してた餓鬼に対して、
「ガキー邪魔や!」って言って、撮影後、車を飛ばして、駅に先回りしてその手を
出してた餓鬼に拳骨食らわした事件もあったな。(今じゃ確実に犯罪だよ)
- 369 :名無しでGO!:2005/10/16(日) 23:38:47 ID:qhh5LtK20
- >>368
当時でも、十分犯罪のように思えるが…
本当に鉄ヲタはキチで犯罪者ばかりですね。
- 370 :名無しでGO!:2005/10/17(月) 00:02:16 ID:4mIR4HE00
- vipからきました、バカな鉄ヲタ動画はまだですか?
- 371 :名無しでGO!:2005/10/17(月) 00:03:13 ID:MH3Ulyh20
- なんかすごいことになってたな…
>348
お疲れ様です。
10/20までの限定公開というのが残念です。
サイト再開のご予定はないのでしょうか?
- 372 :1:2005/10/17(月) 02:18:16 ID:TsojsJ8V0
- うお
久しぶりにこのスレ来たんだけどすげー伸びてるww
- 373 :名無しでGO!:2005/10/17(月) 08:25:12 ID:JVyTLVQr0
- 元動画
ttp://members.jcom.home.ne.jp/aomori583/animation/20051009/36.wmv
pass:tetu
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/OTL12895.wmv.html
http://saiken.info/upload1/ls/data/LS_0022.avi
pass:tetu
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/OTL12902.wmv.html
pass:tetu
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/OTL12903.wmv.html
pass:tetu
ttp://vipquality.orz.hm/uploader/file/OTL12916.avi.html
pass:sage
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/OTL12917.mpg.html
pass:tetu
http://vipquality.orz.hm/uploader/file/OTL12932.mpg.html
- 374 :名無しでGO!:2005/10/17(月) 15:26:13 ID:U0kqPKcb0
- >>349
なんか凄いね...叫んだところで手遅れなのに...。
回してる人は静止画兼任みたいだけど、
動画なら、右奥ズーム端から始めて引きながら左に振れば、目立たないようには出来るなぁ。
64-1000+トワイだけでも十分価値があるし...。
まぁ自分は動画Onlyなので、原則有名撮影地は避けるようにしてる。
さらに、一般人の行動は自然現象と思って、日頃の行いが悪かったと諦める。
静止画やってる連中は見えてから準備すればいいけど、
動画は見えないうちから見えなくなるまでが勝負時間だから、罵声の二次災害の方が鬱だし。
シャッター音だけなら真横で連射されなけりゃ編集効くけど、オタが奏でる不必要な音は勘弁して欲しい。
報復されると凹むから、何も言えないし...orz
以上、チラシの裏
- 375 :名無しでGO!:2005/10/17(月) 16:22:11 ID:TQGUt1oR0
- >>373
ワロタ 笑天みたいだなwww
- 376 :名無しでGO!:2005/10/17(月) 16:40:32 ID:huZHXvPX0
- 鉄ヲタ 不気味すぎ( ´△`)
- 377 :名無しでGO!:2005/10/17(月) 19:59:48 ID:ZndbsxEm0
- 元動画デリられた?
- 378 :名無しでGO!:2005/10/17(月) 20:06:10 ID:wmZsZVim0
- おしらせ
先日ブログで告知しましたが、これから動画室は1週間更新で2週間で削除を行います。
それにあたり、今週分を公開する時に、サーバーの要領が不足した為、8月分を削除しました。
まだご覧になっていない方には申し訳ありませんが、ご理解願います。
- 379 :名無しでGO!:2005/10/17(月) 22:04:21 ID:MH3Ulyh20
- >>369
>>376
私、鳥取県民の鉄オタですが
これは差別発言とみなしてよいですね?
- 380 :名無しでGO!:2005/10/17(月) 22:36:08 ID:Clv9BI2R0
- >379
376はふつーの人間の正直な感想だべ。
電車を車でおいかけて子供を殴る鉄オタ、正直びびった。
信じられん、これを肯定するってことか?
- 381 :名無しでGO!:2005/10/17(月) 23:15:47 ID:DbaV4iIa0
- >374
全くをもって同意です。
まさかこのスレからこんな話題になってしまう動画が出るとはびっくりしましたが、
そろそろ、通常のペースに戻しまませんか?
- 382 :名無しでGO!:2005/10/18(火) 13:24:34 ID:/BVJB/Sn0
- >>374
この動画を見ると、トラックはさほど気にならない。
つーか、日常の風景だから、あっても自然でどうということはない。
それよか基地外供の声のほうが100倍もウザイ。
- 383 :名無しでGO!:2005/10/18(火) 17:03:06 ID:48aVRdpL0
- 貨物列車ばっかりだ(w
ttp://www.geocities.jp/bierwagen_2001/freight/index.html
- 384 :名無しでGO!:2005/10/18(火) 18:23:55 ID:9KlNiCZc0
- あのトラック運ちゃんは今回の騒ぎを知ってるのかな?
- 385 :名無しでGO!:2005/10/19(水) 02:06:57 ID:9KufM7kL0
- 今回の件でまた取り鉄のイメージが下がった
ほんといい加減にしろよ、DQN野郎は
良心的な撮り鉄の居場所がなくなっていくだろうが
- 386 :名無しでGO!:2005/10/19(水) 18:55:45 ID:ZmbPbnL40
- http://members.jcom.home.ne.jp/dandy-arata/forum_dassen.html
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117354277/
こんな奴らが居る時点で、くず鉄は、くず鉄と言われる
- 387 :304:2005/10/19(水) 22:46:01 ID:QXsJUHuw0
- 狙った列車の手前に、別の車輌を映しこむ…というカット、有効だと思います。
↓及ばずながら、自分も練習しています。(^^)
http://homepage2.nifty.com/NdeM/EF64andKIHA40.wmv
304冒頭の貨車たちに友情出演してもらいました。
- 388 :304:2005/10/19(水) 23:56:12 ID:QXsJUHuw0
- >>383
貨物列車もいいですね。URLありがとうございました。
「はつかり」さんの「カマニア」プロモも好きです。
積荷別に、ケミカル・タンカーの行方を追うプロモなど、作ってみたいものです。
化学工場間の物流を、反応式も交えつつ、説明しながら。
- 389 :名無しでGO!:2005/10/21(金) 13:14:34 ID:gf4+6hXZ0
- age
- 390 :名無しでGO!:2005/10/21(金) 13:21:48 ID:CUrmz0PX0
- 590 名無しさん(新規) 2005/10/21(金) 12:34:38 ID:xSE+OhDn0
オウム君
http://kenkabeya.com/kenkabeya/cgi-bin/img-box/img20051015113011.jpg
- 391 :名無しでGO!:2005/10/22(土) 17:48:23 ID:1SdyfVda0
- あげ
- 392 :名無しでGO!:2005/10/24(月) 16:51:01 ID:4hD6pzZ+0
- でも上に出たような光景が出たらやはり動画は撮りにくいよな
近頃、動画徒労と思っても周囲の視線がきになる。
そこまでしてまで動画を撮る意味があるのかどうかと思ってしまう
- 393 :328:2005/10/24(月) 20:53:33 ID:Ra/57oYb0
- >>328の修正版です。欲張って2画面にしてみた。
http://railtomo.jdyn.cc/r/mei_mino_b_wmv.html
同一列車で前面展望と車窓を撮影できればもう少しまともになったと思う。
- 394 :名無しでGO!:2005/10/24(月) 21:36:09 ID:Dx3rYi2Q0
- >>393
激萌え('A`*)路盤がしっかりしてるからか、すごい安定した走りに見えますな。
コレって札幌車だよね?ドアブザーが地下鉄と一緒・・・
- 395 :名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:36:01 ID:6Hxc5hD80
- >>394
札幌車だが路盤がしっかりって・・・。
背後では長い吊革が壁にバチンバチン当たって大変なことになってるよ。
野一色で脱線したときは、さもありなんと思ったもんだ。
- 396 :名無しでGO!:2005/10/25(火) 01:03:26 ID:Qm3EgT1m0
- 嵐もぼちぼち収まったかな? 粛々とアップ準備中。
作業のために自分の過去収録品を改めて見てびっくり。
結構なお宝映像が出てくるもんだなー。
>>392
先人曰く、もって他山の石とせよ
自分が同類に見られたくないというのであれば別に止めない。
(仕事じゃないんだし、義務感を負ってまで撮るもんでもない)
でも、たとえ一握りの人であってもそれが喜ばれるんなら
続けてよかったと思えるときもいずれ来るでしょう。
- 397 :275:2005/10/25(火) 01:52:49 ID:WJg3WsEI0
- >>393
一気に最後まで拝見しました。
2画面、凄くいいです。神様のように多視点で眺める電車。
特に、33,37,47minおよび終点のシーン、感動しました。
例えば、都電・荒川線なら、一電車借り切って前後左右・同時録画するのも、沿線に有志のDVカメラメンを貼り付けるのも、アマチュアの手&小遣いで出来そうな。
要所要所にビデオマンを落として行き、撮影後に拾うのもみんな貸切電車にしたら、なんか盛り上がりそうですね。
編集作業だけプロに任すのも可能みたいですし。
- 398 :名無しでGO!:2005/10/25(火) 03:11:04 ID:A8HHe0N+0
- >>393
見応えがありました。乙でした。
最初の内は別アングルが挿入された左の動画ばかり観ていましたけれど、
途中からはいわゆる撮りっぱなしの右の動画をメインに観ていました。
左の動画は画面が別アングルに切り替わった時にチラリと見る程度になっていたんです。
「編集も別アングルの映像も素晴らしいのに何でだろ?」って思いましたけど、
右の動画こそ、我々が運転室後ろから眺めている光景なんですよね。
どうりで観ていて心地よいわけです。
ちょっと前に編集派とノー編集派が言い争っていましたけれど、
編集ありと編集無し、比べてみてばどんぐりの背比べだったんですね。
- 399 :名無しでGO!:2005/10/25(火) 20:00:06 ID:jv/Mu0+/0
- >>393
サーバーが重いのでしょうか? それとも私の環境が悪いのでしょうか?
写りません・・・
- 400 :名無し野電車区:2005/10/25(火) 23:43:24 ID:lEY5EUKC0
- 400ゲトー
- 401 :名無しでGO!:2005/10/27(木) 15:21:45 ID:VfBNaHl30
- たまには保守せねば。
- 402 :名無しでGO!:2005/10/28(金) 16:48:35 ID:h3Q5CfYU0
- ほしゅ
- 403 :名無しでGO!:2005/10/28(金) 22:50:59 ID:YS7OEVUI0
- 537 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/10/28(金) 04:44:20 ID:AtmVUuMn
ニュース番組(国鉄時代)
ttp://gazo05.chbox.jp/tv-movie/src/1129157415721.wmv
ttp://gazo05.chbox.jp/tv-movie/src/1129327176530.wmv
ttp://gazo05.chbox.jp/tv-movie/src/1129499003575.wmv
【E233系】五日市・青梅線スレ トタ青7【2006年秋登場】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1128729626/
より
- 404 :名無しでGO!:2005/10/29(土) 00:17:17 ID:6MUO7Iv/0
- >>403
逸見さん・・・
- 405 :名無しでGO!:2005/10/29(土) 00:57:00 ID:1hms0vlN0
- 懐かしいなぁ〜 浅草橋駅焼き討ち事件だ。
- 406 :名無しでGO!:2005/10/29(土) 01:15:25 ID:1hms0vlN0
- つか、この頃、すでに山手205系あったんだ・・・
- 407 :名無しでGO!:2005/10/29(土) 11:34:52 ID:MfBD15m20
- http://aquamovie.sakura.ne.jp/page122.shtml
上海リニアの430KMでの前面動画。
でも残念ながら構造上、まっすぐ前が見えないのですよね。
デジカメの動画機能なので、画質はそれなりです
- 408 :↑こんなん鉄道じゃないじゃん。:2005/10/29(土) 13:04:02 ID:b4+OEE9q0
- 「鉄道」とは読んで字のごとく「鉄の道」。
線路が無い物は鉄道ではない。
- 409 :名無しでGO!:2005/10/29(土) 16:20:26 ID:27mZY2bfO
- モノレールは鉄道でつか?
- 410 :名無しでGO!:2005/10/30(日) 02:27:19 ID:KyN38Zrx0
- 一応じゃね
- 411 :名無しでGO!:2005/10/30(日) 06:24:32 ID:qApRg0G30
- トロリーバスは?
- 412 :名無しでGO!:2005/10/30(日) 13:27:00 ID:XCjoEr3Z0
- 一応じゃね
- 413 :名無しでGO!:2005/10/31(月) 17:58:35 ID:Akn4PG6O0
- ロープ^−ウェーは?
- 414 :名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:05:33 ID:FJAlTYb60
- 黒部にあるやつは?
- 415 :2:2005/11/01(火) 00:07:27 ID:CdzhI4oZ0
- ところで1よ、1000いったら、なにうPすんおwwwwwwwwww
- 416 :名無しでGO!:2005/11/01(火) 19:54:52 ID:Wc1SgetL0
- ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
パキスタン地震の被災者にモナー毛布を届けよう
1年前、新潟中越地震の際、みんなで新潟にカイロを送ろう!! のOFFが催され、
2ちゃんねら有志により新潟の被災者さん宛にたくさんのモナーカイロが送り届けられました。
そして今年。インド・パキスタンで大地震が起こり、被災者たちは
食糧もテントも毛布も乏しい状況で、厳しい冬を迎えようとしています。
今こそ、またもう一度、2ちゃんねらーが支援に立ち上がりませんか?
下記スレでモナーのネームの入った毛布を送るプロジェクトが進行中です。
あなたの力をぜひ貸してください。
∧_∧
2ch発@パキスタン北部地震・被災者支援◆2 (´∀` )<待っているモナ!
ttp://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1130812887/
- 417 :名無しでGO!:2005/11/03(木) 07:44:42 ID:NGcBw21p0
- 先日、関西地区へ行った際、アーバンライナーに乗る機会がありました。
その待ち時間に近鉄難波駅に入線してくる特急車両にビデオを向けてみました。
あまり良い絵ではないですが、まとめて暫定公開します。
http://kishanori.web.infoseek.co.jp/kintetsu.wmv
- 418 :名無しでGO!:2005/11/04(金) 11:10:02 ID:pzrtvlkq0
- 特急快速電車の車窓からがみれない。
- 419 :名無しでGO!:2005/11/04(金) 11:33:02 ID:dMSZ+0nZ0
- >418
ここんとこサーバー死んでるみたい
- 420 :名無しでGO!:2005/11/04(金) 14:52:52 ID:nmcRjLYF0
- >>417
近鉄特急カッケーなぁ
- 421 :名無しでGO!:2005/11/04(金) 18:54:14 ID:NphH68bo0
- >>418 >>419
自宅サーバーの管理は大変なんでしょうね
見ている人はたいていそんな苦労を知ることもないのだろうけど・・・
動画を配信するって、サーバー容量との戦い。
プロバイダーの基本容量じゃ足りないから、無料サーバー探すも、動画を黙って置いてくれる所は少ない。
結局は自宅サーバーか、有料サーバーを借りるしかないんですよね
自宅サーバーは容量は無制限だけど、維持は大変。
サーバーダウンはサイトの質を落とすことになるので、私は有料派です。
- 422 :名無しでGO!:2005/11/04(金) 19:53:49 ID:QeaCVE5l0
- >>417
車内の前面展望スクリーンを収めた映像って、何気に貴重で面白い題材ですな。
液晶画面はブラウン管と違って映りこみがキレイでした。
- 423 :名無しでGO!:2005/11/05(土) 12:43:42 ID:78GUNN/w0
- >>403
ちょwwwww軽部テラワカスwwwwwwwww
- 424 :名無しでGO!:2005/11/05(土) 13:49:58 ID:493ZS4L30
- >>423
今はフリーになったけど梅淳モナー
- 425 :名無しでGO!:2005/11/05(土) 15:54:53 ID:GVZSI76s0
- >>422
私も実際に乗車するまでそんなサービスがあるとは思いませんでした。
残念ながら、乗車後まもなく日が落ちてしまったので、あまり楽しめませんでした。
- 426 :名無しでGO!:2005/11/06(日) 17:12:16 ID:356W9wEd0
- @niftyのココログの容量が2GにUPしました。
1ファイル10Mまでの制限がついていますが、ちょっとした動画なら十分な容量です。
- 427 :名無しでGO!:2005/11/09(水) 00:24:44 ID:eHwYVFtN0
- >426
これは朗報ですねぇ。助かります。無料は寝て待て…みたいな。
編集して作品作らねば。
- 428 :名無しでGO!:2005/11/13(日) 13:19:09 ID:gwqNtlE60
- age
- 429 :名無しでGO!:2005/11/14(月) 15:22:25 ID:qe5FBfs40
- >>418
復活した模様。
>>421
思ったほど大変ではない。
- 430 :名無しでGO!:2005/11/15(火) 17:26:19 ID:R6PlnnI00
- 快速列車の車窓からいいんだけどこのごろ更新ないな
なんで?
- 431 :名無しでGO!:2005/11/15(火) 18:01:19 ID:2JswVUIb0
- なぜここで聞く?
- 432 :名無しでGO!:2005/11/16(水) 18:47:28 ID:9Q3U+tsM0
- >>430
見る人は多いのだけど、反応ないから気力が落ちたのかもよ?
ここに来ている人で、特に見る専門の人に質問
簡単でもよいから作者の労力をねぎらうようなメールを送ったことある人。どのくらいいる?
- 433 :名無しでGO!:2005/11/18(金) 00:08:42 ID:7P5LMCEK0
- 一本だけ追加。予定大幅に狂ってまた江ノ電。
http://ahi.seesaa.net/article/9469158.html
- 434 :名無しでGO!:2005/11/18(金) 14:26:52 ID:gOrCFEhR0
- >>403
逸見さん。・゚・(ノД`)・゚・。
- 435 :名無しでGO!:2005/11/18(金) 17:20:34 ID:YdOqbqid0
- >>433
全然再生が始まらない。だめジャン?
- 436 :名無しでGO!:2005/11/18(金) 17:22:21 ID:nEOvk6BP0
- うお、俺しかいないと思ってたこのスレにいた↑
- 437 :名無しでGO!:2005/11/18(金) 17:36:48 ID:rNw/gnQi0
- >>435
見られるよ
- 438 :433:2005/11/18(金) 17:57:40 ID:ZXvUpAkrO
- 政治ネタも扱ってるせいか
うちの自宅鯖は
時々中国の客家集団が狙ってるらしいので
調子悪そうだったら少し時間を置いてみてください
あと、当たり前ですが
晒した直後は多少重くなりがちの模様…
- 439 :名無しでGO!:2005/11/18(金) 20:25:02 ID:SSW5ypsC0
- 最近動画を置いてるサイトって増えたけど、
あまりにもデカイサイズのファイルを置くのはどうも好きになれない。
見る人の環境も考えてほしい。
私はADSLで実測4M近くあるけど、ファイルサイズが数10Mなんてあったら
見る気がしない。
でかいファイル落としたって、とても短いサイズだったりしたらがっかりする
- 440 :433:2005/11/18(金) 21:42:51 ID:7P5LMCEK0
- >439
ん、このタイミングでこの内容ということは
もしや私のサイトが槍玉に上がってるのかな?
(今回の江ノ電はツールでダウンロードしようとすると200MB超えるからなぁ…笑)
前にも似たような話があったので、マルチビットレートにしてみたんです。
もしお時間あったら、>>433のが
ビットレートいくつで配信されたかご報告いただけると助かります。
- 441 :名無しでGO!:2005/11/18(金) 22:58:34 ID:TsyrZk5h0
- >>440
3168kでした。
- 442 :433:2005/11/18(金) 23:14:02 ID:7P5LMCEK0
- >>441さん
ID違うけど439さんですか? んじゃおかしいな、実験失敗だぁ。
今まで通り、ビットレート下げたバージョンも作っときます。
スレを私物化して申し訳ないので、お詫びにもなりませんが
以前の小田急NSEの大画面バージョン。(要・高速回線)
mms://ayashige.hobby-site.com/AyashigeMediaServer/nse-3M.asf
新作あげたいのはやまやまですが、今週はちょっと難しい…
- 443 :441:2005/11/18(金) 23:34:34 ID:TsyrZk5h0
- >>442
441=328です。
回線は光ですが、変換しながらだったので数字出なかったかも。
(マシンしょぼいのでカクカクでした。)
- 444 :名無しでGO!:2005/11/19(土) 02:02:01 ID:pdM1E7me0
- 439です。
私は先ほどはじめてアクセスしてみましたけど、
443さんと同様。カクカクでした。
画質に拘るのも良いのですが、この画質を維持すると見れない人が多いのではないでしょうか?
- 445 :名無しでGO!:2005/11/19(土) 12:52:59 ID:WXnvkEII0
- 今不十分な鯖容量や回線速度は、技術の進歩でじきにクリアされると楽観してます。
一方で、見る方の忍耐力というか、動画作品の好ましい長さは、どんなに画質が良くなっても、3分くらいが限度ではないでしょうか。
題材の魅力や撮り方、編集などを工夫して、その3分を超えて、最後まで多くの方に見てもらえる動画を創れるようなセンスが身に付けばいいのですが。
蛇足ながら、画質は悪いほど、実は編集でカット使いの誤魔化しが効いて、面白い筋書きに出来る…という変な効能はありますね。
- 446 :名無しでGO!:2005/11/19(土) 13:03:58 ID:pdM1E7me0
- >>445
うーん。耳が痛い話です。
私が公開している動画は最近どんどん長くなってしまい6〜7分程度のものが多いです。
確かにログを見ると途中退散が多いようです(笑)
逆に、長い作品を一つ一つ最後まで見ていただいている方も多いのも事実です。
私の場合は列車に乗っているような疑似体験を味わってもらいたいと思っているので、どうしても長くなってしまう傾向にあります。
でもしつこいのも確かに良くないと思うので、今後作る作品はなるべく短くまとめるよう努力していきたいと考えさせられました
- 447 :名無しでGO!:2005/11/19(土) 15:15:58 ID:MEUBjX6H0
- 確かに、重いのは利用者から見たら、ちょっとどうかな、とは思うけど、
運営がんがってくださいね
- 448 :433:2005/11/19(土) 16:31:18 ID:r1Ztun9+O
- エンコード〜アップロード〜公開用HTMLの作成という段取りを考えると
一本あたりの時間が長い方が楽なんですよね…
あと、前の方に
ワンカット物はつまらんというのがあったので
これ幸いと長尺にする傾向があったんですが
やはり過ぎたるは及ばざるが如し、ですねぇ
回線と画質の問題については複数のビットレートを用意して置けば解決なんですが
念願ののマルチビットレート配信がうまく行かなかったのが残念無念。
とほほ
- 449 :名無しでGO!:2005/11/19(土) 17:02:48 ID:pdM1E7me0
- >>448
ワンカットもの。個人的にはやはり好きじゃないです。
公開するほうから見たら、形式別や撮影角度別、撮影時別などに公開していたらファイル数が多くなりメンテナンスも大変でしょう?
見るほうにしても、短い作品の度クリックするのも大変かと思うのですが?
私もサーバーに余裕があれば、同一ファイルで複数のサイズが置いてみたいです。
今は、見てくれる人の環境も考えて10Mで5分を目安にしています。
これならばADSL1.5Mでも十分見れますし、我慢すればアナログダイヤルアップでもダウンロード可能ですからね
- 450 :445:2005/11/20(日) 06:47:16 ID:YokUHLWt0
- >446
臨場感重視を、今のネット環境で試みていらっしゃるのは、色々な意味で頭が下がります。
後進の糧になります。ありがたいことです。
私も、作る側としては6〜7分欲しいです。(笑)題材だけで既に人気充分ってケースはうらやましい。
サムネイルや説明書きや、動画冒頭のタイトル画、あるいは予告編的なイントロ部分をせこく磨いて、
見る人に最初に「お覚悟」頂き、最後まで引っ張れたらいいなぁ…と思ってます。
- 451 :445:2005/11/20(日) 06:58:29 ID:YokUHLWt0
- >449
同感です。
今の時点では、ワンカットであっても公開して下さっている事に大感謝なのですが。
ワンカットを、利用フリーの素材にして公開…っていうのは自分もやってみたいです。
「好きに編集して!」みたいな。まぁ、下手な撮影ばかりですが。
- 452 :名無しでGO!:2005/11/20(日) 16:21:11 ID:x5LwAq020
- @niftyのココログにUP可能なファイルが40Mまでに緩和されました。
最大容量は追加料金なしで2Gまで。
すべての動画をココログに移動することも検討しようかしら・・・
- 453 :名無しでGO!:2005/11/20(日) 20:57:51 ID:EktJQG/t0
- (MAD)自転車レース ラフプレーに怒った観衆が選手を川へ・・・.mpg
http://www.vipper.org/vip144268.mpg.html
- 454 :名無しでGO!:2005/11/21(月) 04:16:51 ID:qu9Q1Sga0
- mpeg2のテストをしてみますた。
ttp://www.geocities.jp/railvideo/
↑トップページの「富山地方鉄道アルペン号(レッドアロー号)」というのでつ。
Windows Media Playerで見れると思いまつ。
見れない方は教えてください。
- 455 :名無しでGO!:2005/11/21(月) 21:00:10 ID:WmmenGh10
- >>454
マカーでつが富山痴呆鉄道だけ見れません。orz
- 456 :433:2005/11/21(月) 23:28:44 ID:CaQaEVZE0
- 前回の重くて不評だった江ノ電ですが、
強制的に低ビットレートで配信する方法がありましたんで
ブログの公開ページを修正しました。
http://ahi.seesaa.net/article/9469158.html
これでどうでしょう???
うまくいったら、以前のもこの方式に書き換えていきます
>>454
WinXPのWMP10ですが、当方もエラーが出ます。
ファイルは存在しているようですが。コーデックエラー??
- 457 :433:2005/11/21(月) 23:34:59 ID:CaQaEVZE0
- >>454
あー、一番下のNSEで思い出した。
前スレ(?)にもいらっしゃった方ですよね。
583特集すごく良いです。腕も随分上達されたようで何よりです。
- 458 :名無しでGO!:2005/11/22(火) 00:27:35 ID:Nmc6D5Xa0
- >>454
アルペンが走って来るのが一瞬見られるけど、すぐにエラーメッセージが出る。
当方WinXPWMP10
- 459 :433:2005/11/22(火) 00:32:56 ID:7IH7HOdV0
- 一部訂正。
ローカルに落としたら何とか見れました。
いいアングルですね。
- 460 :454:2005/11/22(火) 01:20:34 ID:gtaFkgmo0
- みなさま報告THXでつ。
どうもうまく再生できないという方もいるようでつね。
自分もネカフェのWinXP WMP10で再生してみますたが、>>458の方と同じ症状ですた。
マカーの方はどうやら無理のようでつ。スマソ。
研究せねばなりません。
ということで通常版を追加してみますた。
ttp://www.geocities.jp/railvideo/
- 461 :名無しでGO!:2005/11/22(火) 06:08:51 ID:gGErg+m00
- >>460
自強号。良いですね。どこで撮影されたものでしょうか?
ビデオ撮影するためにどこかに降り立ったのでしょうか?
ちなみに私もアルペン号は見れませんでした。エラー表示のみです
- 462 :名無しでGO!:2005/11/22(火) 19:59:55 ID:aMac25Xk0
- >>460
NSEの高画質鬼盆濡。
- 463 :名無しでGO!:2005/11/23(水) 00:05:42 ID:ExLQx9Tv0
- >>460
動画重杉!
- 464 :名無しでGO!:2005/11/23(水) 09:33:36 ID:1pctPOCO0
- オープンしたてのサイトだが
まあまあの画質かな
http://members2.tsukaeru.net/west-rail/index.html
- 465 :名無しでGO!:2005/11/23(水) 10:53:01 ID:7fyqnCUd0
- >>464
管理人の環境がISDNなのに良くがんばってますね
サーバーの関係で1ファイル5Mと言う制限があるようですが、
どの動画も複数カットあって好感が持てます
16:9というサイズも興味深いです。
私も実験的に16:9で撮ってみようかと思案していました。
- 466 :名無しでGO!:2005/11/23(水) 13:09:34 ID:YdvzqwAN0
- 日本の車窓からの、北海道のやついいね
まぁ俺はデジカメ派だから、あんな長時間はとれないけど
- 467 :454:2005/11/24(木) 03:20:40 ID:9LXZv+ox0
- >>461
報告どうもでつ。
自強号は書いてあるとおり、苗栗という駅の近くで撮りますた。
苗栗にはしょぼい鉄道公園がありまつ。
日本型のSLが保存されていたりするのでつが、屋外にしょぼい屋根が付いただけの粗末なモノですた。
ま〜、わざわざ見に逝くほどのものでもありませんですた。orz
逝ったのは去年の夏でつが、そのときは旧客列車もあったのでつが、最近、無くなってしまったようでつ。
そのときは時間が無かったので、「今度でいいや」と、思ったのでつが、ちゃんと撮っておけばよかった・・・orz
海外では撮り鉄も神経使いまつね。
台湾はまだ「鉄道趣味」というものがあることが認識されていまつが、中国とかにはありません。
西安では挙動不審者と見られ、タイーホ寸前に・・・orz
>>462
NSEを撮ってたころはアナログなので、高画質バージョンにしても、あまりキレイじゃないでつ。
>>463
須磨祖
- 468 :名無しでGO!:2005/11/24(木) 16:32:40 ID:HpSG1Di+0
- なんだよ。どいつもこいつも駅撮りばっかじゃねえか。プププ
- 469 :名無しでGO!:2005/11/24(木) 19:47:31 ID:k1Ena5Pj0
- >>467
ん? そんな言葉を使う方でしたっけ?
>>468
だから何?
- 470 :名無しでGO!:2005/11/24(木) 20:25:13 ID:szESFQxK0
- 快速列車の車窓から、また更新始まるようですね
楽しみ楽しみ
- 471 :名無しでGO!:2005/11/24(木) 20:25:39 ID:XXDtzL3/O
- >>469
かまってちゃんはスル〜で
- 472 :433:2005/11/24(木) 23:51:06 ID:rUO+24wX0
- 旧作だとあまりウケがよろしくないようなので…
>>439さんとか、これなら回線細くても大丈夫かと思うんですが。
うまくいくといいな。
http://ahi.seesaa.net/article/9767109.html
- 473 :名無しでGO!:2005/11/28(月) 06:13:41 ID:FD/c4ga40
- 昨日久々にDVカメラを持ってVSEを撮ってきました。
http://acela.way-nifty.com/acela/files/vse.wmv
ところでインターレスってどうやって消すのでしょう?
- 474 :名無しでGO!:2005/11/28(月) 20:55:54 ID:TdGCtJUu0
- 貨物の動画増やしてみました。
http://www.geocities.jp/bierwagen_2001/freight/index.html
今回尺10分のモノも入れてみました。10ページ目の上から2番目です。
貨物に興味ない人には、ただの入換作業は退屈かなぁ。。。
- 475 :名無しでGO!:2005/11/29(火) 01:27:21 ID:u4q1xxc60
- >>474
貨車押して動かすのに萌えた
- 476 :名無しでGO!:2005/11/29(火) 08:42:27 ID:S8ZOqtOM0
- >>474
貨物入れ替えに萌え〜
タキ5450ダイスキ
- 477 :名無しでGO!:2005/11/29(火) 08:53:46 ID:oUtVR4fU0
- >>474
専用線をノロノロ走ってくるディーゼルがカッコイイ
- 478 :名無しでGO!:2005/11/29(火) 12:26:14 ID:JKiBOY7N0
- >>474
退屈どころか、10分間、じっくり楽しみました。感謝です。
入れ換え作業で「働くおじさん」達のチームプレーに感動。
模型でもやってみたい光景ですね。
しかし、人力かぁ、道床下リニア駆動にでもするかなぁ。
- 479 :474:2005/11/29(火) 22:15:36 ID:RwOPHYKA0
- 好評のようで何よりです。
皆さんありがとう。
- 480 :名無しでGO!:2005/12/01(木) 16:20:42 ID:jOPOkRN20
- 貨車の突放作業なんかは写真では伝わらない、動画に最適の題材だと思うが、
今や録ろうにも録れない…。
昔は全国各地で普通に見られた光景だったんだが、当時は録画機材なんて高嶺の花
だったもんな〜。
- 481 :名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:41:47 ID:E0JWSHrF0
- >>470
すご杉、新横浜−名古屋、ノンストップ最高
飛び去っていく景色がたまらぬ、しかし人気あるのか重いな
- 482 :名無しでGO!:2005/12/01(木) 19:53:52 ID:kJjXFRgc0
- >>474
すげぇ
まじGJですね
- 483 :名無しでGO!:2005/12/01(木) 21:17:09 ID:yNpiGiTG0
- >>474
黄色いタンク車がかわいいっす!
あっしはSLの入換や整備風景を見るのが好きなので
とても楽しめました。
よかったらお使いの三脚を教えていただけませんか?
- 484 :474:2005/12/01(木) 23:55:51 ID:k1NnFWvg0
- >>483
三脚はSLIKのビデオグランデ2というカメラと兼用できる三脚です。
本当はもっとちゃんとした三脚が欲しかったんですが予算の都合が・・・
ビデオカメラも6年前のHi8で、ラチテュードが狭くてつらいです。
ま、今撮っておかないと、いつ無くなるかもしれないので細かいことは
考えずに撮ってます。
- 485 :483:2005/12/02(金) 02:26:27 ID:riumLv120
- >>474
レスありがとうございます!カメラ兼用っていいですね。
私は雲台だけビデオ用に交換して使っているので
カメラ使用時にも縦にできないんですよね・・・
- 486 :名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:33:00 ID:p0pOhPcU0
- 昔の8mmフィルムから、プロモ化を試してみました。
http://hokushin.way-nifty.com/hokushinsen/files/movieYAMASEN07.wmv
信越本線(長野〜直江津 間)、非電化末期(1960年代前半)
15min, 40M byte.
画質etc.、たいへん悪くて申し訳ないです。
- 487 :名無しでGO!:2005/12/02(金) 21:44:13 ID:nG4osTw+0
- >>486
貴重な映像UPありがとうございました
猫の国鉄時代のおまけDVDになってもおかしくないぐらい
貴重な映像ですね
- 488 :名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:04:11 ID:riumLv120
- >>486
いやぁ〜、スゴイ映像ですね!
市販されている現役時代のSLのビデオでも
これだけ良く撮れているものってそうそうないですよね。
う〜ん、もっと見たい・・・。
製品化を検討されてみてはいかがですか?
- 489 :名無しでGO!:2005/12/02(金) 22:48:12 ID:JLxtv22A0
- >>486
ぶったまげました。スゴイ充実した映像です。
特にD51重連に萌え〜です。楽しませてもらいました。
ありがとうございます。
前の方もカキコされていますが、DVD化されても通用する映像だと思います。
製品化をお勧めします。私なら買いますよ。
- 490 :名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:46:46 ID:06gh1Den0
- スゴ杉。
今までの駅撮り野郎が虫けら以下に思える。
- 491 :名無しでGO!:2005/12/02(金) 23:51:38 ID:IYPj0QCSO
- ここまでやられると、もううpできない。
- 492 :486:2005/12/03(土) 00:38:50 ID:MHJVwUC+0
- >486、これは、>275と同じに、多カットだけが取り柄でして、
撮影いい加減、フィルム変色痛々し、テレシネ下手、編集センス無し…とまぁ、恥ずかしい限りです。
こんなに見づらい動画でも、皆さんに愛されてる被写体だと有利だよなぁ〜って、複雑な気持ちになります。
車輌の魅力に頼らずに、撮影・編集の努力で、身近な路線を良い動画にできるといいですね。
- 493 :名無しでGO!:2005/12/03(土) 02:07:55 ID:+T4UKOlW0
- >>486
素晴らしい映像でした。
ありがとうございます。
>>491
現役車両でも、見たくても見られない人もいるのだから
どんどんアップしてください。
貴重な記録を惜しみなく公開する全ての人たちに感謝!
- 494 :名無しでGO!:2005/12/03(土) 08:29:23 ID:XrlWLJ5r0
- >>486
すばらしい。感涙しました。
40年近く前の動画を拝見すると、動くものを動く映像で残すということの大切さを実感したような気がします。
私は動画を撮り始めて数年ですが、私の撮影したものもいつの日か貴重な映像として多くの人に見ていただけたら幸せです。
これからもがんばって撮影しようという士気も頂きました。ありがとうございました。
で
・早速ココログのアッパー40Mを活用されたのですね。
・DD51が今も変わらぬ姿で北斗星やカシオペアの牽引していることに改めて気づかされました
- 495 :名無しでGO!:2005/12/03(土) 10:09:47 ID:SrTiIzKr0
- >>486すげぇ、映像散歩とか映像の20世紀とか連想しちゃった。
記録メディアが高い時代に、メインであろうSLのみならずDL、DCもきちんと網羅されてるし。
...テープが安くなった今、とりあえずでもいいから回しておく大切さを痛感。
あと、目的の物を強く意識したカメラワークは作品のメリハリに大切だね。
最後のEF64+D51+PCでD51だけに寄ってパンする勇気はないなぁ...再会頻度の高い人ならではの羨ましい回し方。
- 496 :486:2005/12/03(土) 13:37:27 ID:+Wx/olYG0
- 過分なお褒めを頂き、恐縮です。ありがとうございます。(叩き台用途もどうぞ。)
テレシネを業者に頼めば、もう少しマシにはなると思います。
正直な所、編集作業後期には、あまりの画質の悪さと細切れカットに、編集者もココロ苦しい思いでした。
来年、このmax40Mが非会員にも無料になると、各ご家庭に眠っていた新旧動画、怒涛のようにアップされるのかも…楽しみです。
DL、DCは、「これがこれからの鉄路の主役だな!」と応援しつつ撮影者は撮ってました。今は既に晩年期。
- 497 :名無しでGO!:2005/12/03(土) 14:08:02 ID:GrbKjn7Y0
- >>486
映像の貴重さは勿論のこと、本作はBGMも最高ですね。幼少の頃、今は亡き祖父に
連れられてSLを見に行った時の光景を思い出し、号泣してしまいました。
単なる記録映像ではない温かみを感じられるのは、撮影者のお人柄が表れてる故で
しょうか。
とまれ、素晴らしい作品をありがとうございました。
- 498 :感動した!:2005/12/03(土) 15:53:37 ID:Xsq4EVe40
- >>496
じいさん乙!
これからも頑張ってくれい!
- 499 :名無しでGO!:2005/12/03(土) 16:16:44 ID:hcVxUeV1O
- 定年退職したら折れもこうありたい。
- 500 :名無しでGO!:2005/12/03(土) 16:56:39 ID:pPuJTlgG0 ?
- >>486
最高でした。
途中で出てくる子供は今はもう40代くらいなんですね。。。
- 501 :名無しでGO!:2005/12/03(土) 17:30:36 ID:ERijcuJF0
- >>486
神キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
今見てみたら凄すぎ
乙!
- 502 :名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:37:01 ID:SaVxEZyI0
- >>486
素晴らしい。
良いもの拝見しました。ありがとうございます。
昔はLPガスも当たり前のように鉄道輸送だったんですね。
- 503 :名無しでGO!:2005/12/04(日) 09:02:11 ID:t+CTWYls0
- >>486
凄すぎます。
正直2chでこんな凄い画像が見られるなんて、思っても見ませんでした。
ご自愛の上、これからも末永く作品創りに励んでください。
貴重な映像を本当にありがとうございました。
- 504 :名無しでGO!:2005/12/04(日) 09:54:49 ID:5oYzZRAl0
- >>486さん
またドえらい作品ですねぇ
アプト時代の碓氷峠なんてそうそうお目にかかる機会がありませんだけに
相当なインパクトでした。
惜しむらくは8mmフィルムということで原音が無いこと…
今と違って音の生録機材が高価だったそうですから仕方がありませんが
アプト式ラックレールの走行音を聞いてみたくなりました。
自分のところでちらっと書いたことがありますが
編集機材がリーズナブルになったせいか
秘蔵作品が次々に鉄道雑誌の形態で発表されていますので
ぜひ鉄道出版社に話をもちかけてみてはいかがでしょうか
私にはその価値が十二分にあると思います。
この貴重な映像はネットで留めておくにはあまりにも惜しい。
- 505 :名無しでGO!:2005/12/04(日) 10:02:27 ID:KDYyTP6e0
- にしても寒いな
雪と電車の写真でも撮りにいきたいが足が動こうとしないw
- 506 :名無しでGO!:2005/12/04(日) 10:09:49 ID:5oYzZRAl0
- 順番が前後しますが
>>473
製作段階での話ですよね?DTV板で aviutl などについて調べてみてください
あとはWMEなどでもインタレ解除のオプションは普通に用意されています。
ただし当然のことですが、最初から60iで撮影したDV素材を完全にノンインタレにするのは不可能です。
だからDVX100の24p/30pが重宝がられるんですけど…(自分はSONY派なんでうらやましい)
そのため、自分は主に320x240に圧縮してインタレのことは考えないようにしています
>>474
貨物専業とは恐れ入りました。
撮り方もバリエーション豊富で素敵です。
最近ネタ列車ばっかり追いかけている自分が恥ずかしくなりますね
>>491さん
胸を借りるつもりで公開しては?
自分も、こりゃ完敗だなぁと思いつつ
新たな創作意欲が沸いてきました。お互い頑張りましょう
おまけ 新作でもないけど
http://ahi.seesaa.net/article/9836478.html
- 507 :名無しでGO!:2005/12/04(日) 10:22:15 ID:5oYzZRAl0
- 3度書きになってしまった
>>505さん
そちらはもう降っているんですか?いいなぁ。
自分は午後から出撃予定。
本当はパレオでも撮りに行きかったんですが家庭の事情で無理なので
上越新幹線でも駅撮りしようかと…
F編成かK編成でも収録して、H編成と一緒に編集してしまう魂胆。
- 508 :名無しでGO!:2005/12/04(日) 11:43:21 ID:6T9zU56W0
- 撮りためていたLinimoの動画を編集してみました。
早朝で人も少なく、列車も10分おき、しかも路線長も短いと言うことで
動画作品にするにはとても楽と思われる路線です。
26カット。7分39秒の作品です。
http://acela.way-nifty.com/acela/files/linimo.wmv
来週はKTXを撮影してくる予定で、その前に未編集だったリニモをあわてて編集、公開しました。
- 509 :486:2005/12/04(日) 13:29:42 ID:48JQFRf90
- >502さん
貨車のバラエティは、昔も今も、見ていて愉しいですね。
蛇足ながら、アプト末期の国道18号線、道路事情の動画を添えます。
トラックも少しは活躍していたものの…当時は鉄道有利!?
http://homepage2.nifty.com/yah/usuiRAILvsR18.wmv
1分30秒、5M byte. 画質、超悪し。すみません。
信越国境は、冬季は豪雪のため道路使用不能。
その分自動車の税金が安かったとか。
- 510 :486:2005/12/04(日) 13:33:41 ID:48JQFRf90
- >504さん、みなさん
編集過程で参考作品を探しておりましたところ、
8mmフィルムで録音もなさっておられる優良画質のJNR蒸機動画HPもありますね。(汗)
鯖に大漁旗があがりつつある今、同じ路線でもっと良い動画、出てくるかと思います。様子見、お許しを。
まいど寝坊して出かけると、ちょうど通過時刻ということで、>486は「白山」が沢山…という撮影者でした。
録音なさっていた方と出会えれば、コラボはできますね。レコードは著作権があるしなぁ。
フィルムのテレシネ作業は10年前なんです。一層退色してるかも。
一方、デティールが見えない分、観客はその時代の良い印象だけを覚えやすいのでは?
…とも思います。(笑)
歴史モノもいいのですが、未来志向で、「E231はココが凄い」みたいなプロモも見たいですね。
目に見えない所に、凄いワザが隠れてるんですよねぇ、今の鉄道は。それを見たい。
- 511 :486:2005/12/04(日) 14:21:19 ID:48JQFRf90
- >>508さん
採光の豊かなインフラを、美しく撮られていますね。
カットの多様さ、とても魅力的です。
「最新技術」+「祭りのあと」=「ほのかに甘酸っぱいクオリア」みたいな、
不思議な心地良さ、味わい深いプロモでした。力作、ありがとうございます。
- 512 :名無しでGO!:2005/12/04(日) 15:31:01 ID:6T9zU56W0
- >>511
ご感想ありがとうございます。久々の長編プロモでした。
リニモを公開することで、既に公開中の「山梨」「上海」を含めリニアの動画を制覇することが出来ました。
最近は自分の性格もあるのでしょうが、動画作品の長時間化が目立っています。
幸いサーバーもココログが2Gまで対応してくれたので助かりました。
今回もVSE同様、今までの作品より圧縮率を緩めているので、ディスプレィ全画面でもそれなりに視聴にたえると思っております。
- 513 :名無しでGO!:2005/12/05(月) 10:18:34 ID:8q6V2m/K0
- 三岐鉄道 北勢線 桑名駅〜東員までです。
360x240 34.2MB 10:56 WMV9
http://photo.home-server.jp/movie/hokuseisen01.wmv
720x480 10:56 DivX 高画質版(右クリックよりローカルの保存してみてください)
http://photo.home-server.jp/movie/hokuseisen01.DivX
見れない人は拡張子 DivXを aviに変えてください。
動画カメラ買って初めての作品です。
カメラワークも編集もまだまだ研究の余地有りですね・・・ orz
- 514 :名無しでGO!:2005/12/05(月) 13:25:46 ID:DYEajD/x0
- >>513
動画カメラ買って初めての作品....とは、とても思えないです。
撮影の基本を押さえておられる上に、余裕で絵心を盛り込んだ作品ですね。
皆さんよく見ておられる為か、wmv.の方でも既定バッファ値では「運転停車」長かったものの、
自分には、特に駅を見せる撮り方のバリエーションが、非常に勉強になりました。
食後のひととき、紅茶を飲みながら、北勢線ショート・トリップを堪能しました。
アップ、感謝です。さらなるご活躍、期待してます。
- 515 :名無しでGO!:2005/12/05(月) 21:22:18 ID:FLYp5Ofx0
- >>513
どのカットも垂直・水平が正確である点にまず感心しました。
あっしなんて列車に合わせて180度パンしたら電柱が傾いてた
なんてことがよくありますので。
それとパンやズームを多用しているわりにどれも自然で
しつこい感じがしないのもいいと思います。
「カメラ買ってからは初めてだけど
その前から人から借りてずいぶん撮ってたよ〜ん」
って言ってくれ〜w
- 516 :名無しでGO!:2005/12/06(火) 14:45:48 ID:Co4MmxIU0
- このスレも以前はしょぼい駅撮りしかうpされず、低レベルだったが、神が出現した事によって、一気にレベルが上がったね。
記念age
- 517 :名無しでGO!:2005/12/06(火) 19:57:49 ID:rSI+oSqz0
- またおまえか
- 518 :名無しでGO!:2005/12/06(火) 20:09:47 ID:L8wA92Dy0
- >>513
いやーすばらしい動画作品ですね。
本当にはじめての撮影ですか、完敗しました。
約11分という長編。当然多くのカットが収められており楽しめました。
コスモス畑と列車と言う組み合わせ。コスモスのアップが効果的に使われているなど
色々と勉強させていただきました。
今後の作品を大いに期待させて頂きます。
すばらしい作品をありがとうございました。
- 519 :名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:17:16 ID:owu7zCgo0
- >>509
凄い!!
なんという貴重な映像なんだ、最後の蒸機重連のシーンは
思わず「わっ!!」と声が出ました。
信越線の蒸気を動画で見ることができるとは思いませんでした。
- 520 :名無しでGO!:2005/12/06(火) 22:28:39 ID:owu7zCgo0
- 連カキですいません。
今、>>489の映像も拝見させて頂きました。
真面目な話、物凄いシーンの連続で感動してしまいました。
音楽のせいなのか、歳のせいなのかホントに感動で涙がでましたよ。
懐古主義といわれてしまえばそれまでですが、蒸機が黙々と仕業をこなし
それが当たり前だった時代(映像は蒸機末期の時代ですが)
私の故郷も信州なのですが、あの頃の記憶が蘇りました。
とてもいい映画を見たあとのような気分です。重ね重ね貴重な映像
本当にありがとうございました。
- 521 :513:2005/12/06(火) 23:32:07 ID:rPl3EZG40
- お褒めの言葉ありがとうございます。
>>514さん
交換シーンは長かったですね。今後の課題ですね。
>>515さん
デジカメ写真はやってましたが、動画は初めてですよ。
>>518さん
普段はこういう写真撮ってます。
この日は動画がメインで、写真はこのカットだけでした。
http://photo.home-server.jp/movie/hokuseisen01.jpg
- 522 :名無しでGO!:2005/12/07(水) 12:38:42 ID:Au+NEogX0
- すごいなこのスレ
撮影のプロみたいなのがうやうやいるな
- 523 :名無しでGO!:2005/12/07(水) 12:59:21 ID:i4lcXkag0
-
そこそこのカメラと三脚があれば
プロっぽく撮れる罠。
- 524 :釣れますか?:2005/12/07(水) 15:22:42 ID:7/Ld6oMp0
- |
|
|
|
|
|
|
J >>523
- 525 :名無しでGO!:2005/12/07(水) 15:28:04 ID:vToEk+Mg0
- タブレット交換・入れ替え作業・ポイント作業の動画ってないでしょうか?
- 526 :名無しでGO!:2005/12/07(水) 17:33:34 ID:+TW/eiyIO
- もしやこのスレはプロフェッショナルが市場調査をしているのでつか?
- 527 :名無しでGO!:2005/12/07(水) 20:42:01 ID:Ykc/vuGs0
- >>525
あるけど、つまんないワンカットなので出さない。
- 528 :名無しでGO!:2005/12/07(水) 20:46:02 ID:7C0rKG9k0
- >>526
あんた、携帯からどうやって動画見るんだ?
- 529 :名無しでGO!:2005/12/07(水) 20:57:15 ID:Wm13UUhY0
- >>525
台湾の鉄道スレにこんなのがあったヨ
http://www.e39.x0.com/dr2800b.mpg
- 530 :名無しでGO!:2005/12/07(水) 22:05:36 ID:XC4LnF3z0
- >525さん
市販ビデオで恐縮ですが、例えば、
フランス国鉄全般のビデオ(英語、PAL版);
http://www.telerail.co.uk/france.htm
の内容で、貨車に関するもの、結構面白かったですよん。まぁ、JNRでも昔は、やっていた作業ですが。
各所での積み込み作業から小駅までの移動、果てはヤードでの仕分け、本線貨物列車まで…。
核燃料貨車をハンプヤードで(?)平然と扱うようなシーンがあって、新鮮でした。
英語ナレーションは、欧州大陸言語版よりは、まだ内容が判り易いかと思います。通販も英語で足りるし。
PAL→NTSC変換は、文具店や金物屋で、ダビング看板出してる店がやってくれます。
米国で市販されてる欧州モノなら、NTSCなので即見られるものの、英国製の方が教養的で好感持ちます。
脱線、失礼。
- 531 :名無しでGO!:2005/12/07(水) 22:07:01 ID:XC4LnF3z0
- プロが上手に撮る列車の映像なら、自分で撮るより買ってしまう方がお気楽ではあります。
特に、遠隔地や昔の映像など。
市販作品って、撮るアマチュアの教材にもなりますね。
一方で、
放送局や鉄道ビデオプロダクションが手がけられない様な路線や、実験的作品っていくらもあると思います。
アマチュアはアマチュアで、斬新なor地道な鉄道動画を作りましょうよ。
- 532 :名無しでGO!:2005/12/07(水) 22:20:06 ID:OEf1Ap2u0
- >>531
自分の撮りたい対象を好き勝手に撮ればそれでよいのでは。
君に指図されたくはないよ。
大きなお世話。
- 533 :名無しでGO!:2005/12/08(木) 12:10:39 ID:0pnTJvyB0
- >>532
せっかく元の流れになってきたのに、スレ止まってるやないの。
>>531さんは別に煽ってるわけじゃないと思うぞ。
確かに卑下が少々過ぎた意見ではあるが、文旨は理解できる。
って、俺もスルーすべきだったかな、、、失礼しました。
- 534 :名無しでGO!:2005/12/08(木) 13:51:06 ID:oMy4O1Oz0
- まぁまぁ、とりあえず神を待ちましょうw
- 535 :531:2005/12/08(木) 14:24:34 ID:nIKcBuAc0
- 2chに似合わぬ文を書いてしまい、たいへん失礼しました。すみません。
>>533さん、フォローありがとうございます。
Deus ex machinaは、古代ギリシャ演劇だけに留めたいですう。
- 536 :名無しでGO!:2005/12/08(木) 14:42:54 ID:WYrETZqc0
- >>531
12にカキコした人?
- 537 :名無しでGO!:2005/12/08(木) 17:35:59 ID:wwVEgHFt0
- 亀レスですが、>>505さん、自分もです。根性が足りませんなw
- 538 :名無しでGO!:2005/12/08(木) 18:30:38 ID:540nqgoh0
- そうそう自分の撮りたいものを撮りましょう!
私はプロモ作成が好きなタイプの人間ですが、別にプロモが絶対ではないと思ってます。
ワンカットものも貴重な映像や、よく撮れている綺麗な画像も多いはず。
ぜひぜひ、皆さんの多くの作品を紹介してください。
- 539 :名無しでGO!:2005/12/08(木) 19:17:10 ID:BhpF5Ihk0
- >>529
速えぇぇ。
投入れはともかく、あのスピードでよく取れるね。
- 540 :名無しでGO!:2005/12/08(木) 21:47:27 ID:2dduJtT00
- >>529
この車両。日本製ですよね?
台湾もいいなー ちょっと行ってみるかな・・・・
- 541 :名無しでGO!:2005/12/09(金) 00:14:31 ID:fpW1bTjU0
- >>529
いい動画だ。
- 542 :名無しでGO!:2005/12/09(金) 16:25:29 ID:ATig//du0
- 台湾の特急列車?のタブレット交換、90km/hくらい出てる。
日本の国鉄の特急もこんなスピードで交換していたの?
- 543 :名無しでGO!:2005/12/09(金) 22:08:16 ID:K6NssHJq0
- それくらいのスピードで手ぬぐい巻いてやってたとか・・・
- 544 :名無しでGO!:2005/12/10(土) 13:52:03 ID:BJuY45uT0
- >>525
漏れ、一タブレット閉塞路線のプロモを目指しながら、タブレットのシーンを撮り忘れている事に気づいた罠。
良い示唆をありがとう。
>>529
走行中の授受いいっすね。
- 545 :名無しでGO!:2005/12/12(月) 22:30:22 ID:ip5pFYqv0
- ワンカットものですが、暫定版です。
この列車の動画を約90分撮って来ましたので年末年始にでもプロモに編集したいと思ってます
http://acela.way-nifty.com/acela/files/ktx_zantei.wmv
- 546 :名無しでGO!:2005/12/12(月) 23:14:48 ID:M8x2XAoM0
- >>545
相田翔子?
- 547 :名無しでGO!:2005/12/12(月) 23:47:43 ID:is8s7Lv10
- ネブラスカ州オマハでの動画
http://video.google.com/videoplay?docid=-3404197316180091281&q=bowling
マヂ、びっくりした。
- 548 :名無しでGO!:2005/12/13(火) 05:58:30 ID:elKnZGXw0
- >>547
紹介は鉄道動画だけにしません?
- 549 :名無しでGO!:2005/12/13(火) 12:15:20 ID:/kmoWnOY0
- 寒いあげ
- 550 :名無しでGO!:2005/12/13(火) 12:51:40 ID:U3153XQe0
- これ subwayって表示だけど
http://video.google.com/videoplay?docid=8697122793658461494&q=train
山手E231に見える。
- 551 :名無しでGO!:2005/12/13(火) 15:08:19 ID:gRsCkd5S0
- >>550
目が腐ってんのか?
中央線飛び込んで人様に迷惑掛けるなよ
- 552 :名無しでGO!:2005/12/13(火) 18:16:12 ID:fJodMzIk0
- >>546
ワロタ
- 553 :名無しでGO!:2005/12/13(火) 18:42:58 ID:7BfXa2fK0
- >>525
みんなココにある。
ttp://www.geocities.jp/bierwagen_2001/freight/index.html
- 554 :名無しでGO!:2005/12/13(火) 18:50:56 ID:J1CkvehH0
- >546
???????????どういうこと?
- 555 :名無しでGO!:2005/12/14(水) 00:09:50 ID:quY7ireS0
- KTX第2弾動画です。
今度は天安牙山駅で撮影したもので、9カットあります。
http://acela.way-nifty.com/acela/files/ktx_cheonan-asan.wmv
メインのプロモでは通過する設定の駅なので、停車列車のシーンだけ別に抜粋しました。
- 556 :名無しでGO!:2005/12/14(水) 12:55:43 ID:DmKa7l560
- 今度は相田翔子じゃないのね。
かといって鈴木早智子でもないけど。
- 557 :名無しでGO!:2005/12/16(金) 23:02:21 ID:9wXP2+XT0
- ほっす
- 558 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 08:17:39 ID:izmKOL9y0
- 動画あげ
- 559 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 09:50:49 ID:XgqporXu0
- >>554
WINK、知らない?
- 560 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 09:59:07 ID:ckcs+pFI0
- もおええがな
- 561 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:07:21 ID:shcBFNJg0
- リクエストですけど、名古屋の名鉄パノラマカーの古い動画ない?
- 562 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 12:09:51 ID:RlD05pIH0
- >>561
古いといってもいつ頃のことを指しているの?
完全な原型無改造でフェニックスマークだけの時代とか。
- 563 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:01:39 ID:oyqbZIE70
- >>486
漏れ中学生なんですが、信濃柏原駅の風景を見て泣いてしまいました。
もう日本でこんな風景が見れる所って二度とないんですよね。
この時代に生まれて、今、はじめて後悔しました。
- 564 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 15:24:14 ID:b7FfrGrF0
- >563
そんな悲観的になる事もないよ
今の時代にだって、良い所はいっぱいあるんだし
それを後世に伝えていけばいいこと。
- 565 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 16:32:33 ID:mwhRS7e60
- >>563
後悔って・・・ 選んでこの時代に生まれてきたわけではないでしょう?
564も言っているけど、この時代にだってよいものはたくさんある。
古いものだけがよいとは限らない。蒸気がみたけりゃ外国に行けばまだ見れる場所はある
もっと広く世界を見ることが大切。そして見る感じるだけでなく、後世に残るようきちんと整理する
義務があることも忘れてはいけない。
- 566 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 18:32:15 ID:squuljlcO
- >>563さん
現役SLを知らない世代の自分もよく冗談で20年早く生まれたかったとはいうけど
SLが走ってた頃って我々の想像以上に不便だった訳で。
(その過程で鉄道オタ的に貴重なものがたくさん失われたことを否定はしないが)
高度成長期に日本をいい国にしようと頑張ってきた人たちに対してすごく失礼なんじゃないかなぁ。
強制はしないが、現代に生きている事のメリットも冷静に考えてみて欲しいな。
現にネットのおかげで動画が見れたわけだし。
- 567 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 20:07:03 ID:nfgOMccB0
- >>566
メリットを冷静に考えて欲しいってことには全く同意だが、ちょっと論旨が
飛躍しすぎてないかい?>>563のカキコをもって失礼って諭すのはどうかね・・
「後悔」じゃなく「はじめて後悔」ってちゃんと書いてるやん。汲み取れよ。
脱線失礼。
- 568 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 21:20:40 ID:ckcs+pFI0
- >>563は>>486の映像がすばらしい!って言ってるだけだろ?
みんなどうしちゃったの?
- 569 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:25:49 ID:mwhRS7e60
- 逆光&重機の音がうるさいのですが、在来区間でのKTXすれ違い
http://acela.way-nifty.com/acela/files/ktx_zantei2.wmv
- 570 :567:2005/12/17(土) 22:47:32 ID:nfgOMccB0
- >>568
その通りだよね。ごめん、俺もスルーすべきだった。
>>569
まさにベストタイミング。寄りで撮れるのも在来線ならではですな。
- 571 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 22:49:30 ID:XgqporXu0
- 韓国って車は右側通行なのに、電車は日本と同じ左側通行なんだね
- 572 :名無しでGO!:2005/12/17(土) 23:22:19 ID:+yV+5d5Y0
- >>569
KTXって連接台車なのでつか?
- 573 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 00:05:34 ID:YZYTbqgh0
- >>572
YES
- 574 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 00:07:58 ID:X4nNEamG0
- >>569 構図がいいね。しかも相田翔子(w
- 575 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 07:31:52 ID:uB6uVNUH0
- >>571
韓国は地下鉄の場合、右側通行もあります。
それと世界的に見れば車は右、鉄道は左というのは結構あります。
ドイツ以西のヨーロッパは確か全部左側通行です。
アメリカもそうだったかな?
>>572
KTXはTGVが基礎ですから、中間車はすべて連接です。
- 576 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 09:07:04 ID:+HDErG0M0
- すいません・・ 最近のレスでよく見る「相田翔子」ってナンなのでしょうか・・
- 577 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 09:51:12 ID:uB6uVNUH0
- >>576
相田翔子はかつてのアイドルグループWinkの一員です。
KTXが片目で走っていたので、こう表現されたのでしょう?
もうWinkを知らない世代が多いのかな?
- 578 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 11:40:41 ID:HwdYpSYE0
- 思ったんだけどこのスレ年齢層高いな。
>>564-568辺りを見てそう思ったw
まぁそんな漏れも今年で三十路ですがorz
- 579 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 13:10:50 ID:X/4X2uCE0
- この時代に生まれて後悔するってことはないけどさ、昔より鉄道への愛情と言うか、哀愁というのがなくなってきたというのは思う
今の時代だったら昔みたいに数十年も使われる車両なんてあまりないだろうし、どんどん新車両が出てくるから、今の車両が後になって「ああ、いい時代、車両だった」なんて思えることは
ないと思うんだな。
ステンレス車ばっかりで撮る方も萎えるよな。均一化が進みすぎて、とくにJR束だけど、特色がない車両を撮ってもおもしろくない。
- 580 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 13:32:17 ID:uB6uVNUH0
- >>579
だから鉄道は日本だけの物ではない。
この時代に生きたメリットを活かし、日本の鉄道が失ったもの、忘れてしまったものを求め
世界に訪問してみるとよい 自分の鉄道趣味を無限に広げることが出来る
時間がない、金がないなんていうのは言い訳。
- 581 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 18:34:59 ID:Z9YzmMTu0
- >>580様
自分も古い鉄道が好きなクチですが
最近になって初めて海外に足を伸ばしてみて
相当な衝撃を受けたものです。いろいろな意味で。
http://ahi.seesaa.net/article/10798590.html
- 582 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 21:07:17 ID:TCvWbnul0
- Winkとやらではなくて丹下左膳って言ってくれなきゃわからないのぢゃ
- 583 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 22:04:31 ID:X4nNEamG0
- 独眼流政宗でもヨロシ。
- 584 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 22:05:22 ID:X4nNEamG0
- あ、藻前らの好きなタモリっていった方がいいかな? 昔のタモリな。
- 585 :名無しでGO!:2005/12/18(日) 22:39:15 ID:uB6uVNUH0
- >独眼流政宗でもヨロシ。
別に全く良しでしょう。でもそう行くなら悲観的な発言はしないでほしいですね。
- 586 :名無しでGO!:2005/12/19(月) 01:34:38 ID:PSVruV2v0
- >>581さん
さっそく拝見しました。出だしもBGMも、斬新かつ好印象に思います。アップ感謝です。
やはり、見終わって、心にズシーンと残る重さから、万感が胸に迫りました。
四川省の小火車動画の、人々のカメラに向ける笑顔の一つ一つも連想して、しんみりしました。
時代の変化に追われるのは、今昔の我々も同じこと。そこからの共感もありますねぇ。(だからニーズもある、とも言える?)
数十年経って、ある日、動画中の異国の人々からメールが届き、俺のカマだ、若い頃の俺と家族だ、よくぞ撮っておいてくれました!
なんて、小さな幸福も、ネットはもたらしてくれるようです。
希望のかけらでいいから、エンディングにチラッと見え隠れしたら、素敵かなぁ…と思いました。お粗末な私見、失礼しました。
あと、外国の鉄道を見て回ったあげく、母国の鉄道が以前よりずっと新鮮に見える…ということはありえますね。
- 587 :名無しでGO!:2005/12/19(月) 02:24:30 ID:4LDnZZIx0
- >>580
そうそう海外に行ける訳ないだろ。
- 588 :名無しでGO!:2005/12/19(月) 14:16:30 ID:PSVruV2v0
- 日本国内でも、撮影者の視点を変えれば、飽きた被写体を見直す気持ちになるかもよ。
(って漏れも、近所の通勤路線より遠くのローカル線に逝っちまうんだけど。)
初めて来日した旅行者の気分になるとか、子供の視線で撮るとか。
DVC初心者教科書にあったヒントだけど、車椅子をドーリーにして…という方法もよさげ。
- 589 :名無しでGO!:2005/12/19(月) 20:22:41 ID:Q9rmfuIx0
- >>588
あ、それ凄い分かる。今までのレスを見てると、「世界に」とか「視野を広げて」
ってカキコしてる内容が一番陳腐で自己欺瞞を感じる。説教も良いんだけど、自分自身
が(俺を含めて)>>563みたいな素直な感性を今一度見つめ直すべきかも。
視点を変えれば身近な通勤路線でも、魅力ある題材は見つけられるんだよね。
- 590 :名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:26:09 ID:c7aFc3sm0
- >>589
「世界に」とか「視野を広げて」とかが何故 欺瞞?
現状の被写体に満足できないなら、身近な路線を違う視点で見れば新たな題材は見つかるかも知れない。
世界に出たって同じじゃない? 今まで知らなかった鉄道の魅力が見つかるかもしれない。
どうして、何故 陳腐 欺瞞?
- 591 :名無しでGO!:2005/12/19(月) 22:37:44 ID:ZZm3OUOoO
- >>589
あまり言いたくないが
自分で矛盾を感じないか?
それ説教以外の何者でもないし…
あんまりにも今更な内容だと思うんだなぁ
- 592 :588:2005/12/20(火) 00:55:50 ID:WhvazIug0
- 雲行き、怪しげにしてしまって須磨祖です。
某通勤路線のプロモに刺激され、まずは近場で場数踏む意志を持とうと、苦闘中でした。
海外旅行の際、何を見ても新鮮な自分を、住んでる町でも発現したいな…と。
肉眼で見ていて、「これは美しい光景だな!」って発見は、近所でもかなり見つかるようになりました。
カメラに、その美を映し込むには、色々工夫しないと。試行錯誤してみます。
- 593 :名無しでGO!:2005/12/20(火) 09:16:16 ID:6SLE4vgn0
- 別にそうはなってないよw↑
撮るものは自分の趣味に合わせて採ればいいとおもうんだがなぁ
今の時代は〜とかいっても今現存してる車両が50年後どういう扱いになってるかなんて誰にも分からないからね
- 594 :名無しでGO!:2005/12/20(火) 11:34:39 ID:g5irDV1O0
- http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1133706621/114
- 595 :寝台特急北陸:2005/12/22(木) 20:37:22 ID:vqDrc3FU0
- 最近高崎線の183系とか見てねーな〜
- 596 :名無しでGO!:2005/12/22(木) 20:46:02 ID:V8gASvS50
- http://acela.way-nifty.com/acela/files/e3e2.wmv
16:9でテスト撮影してみました。
最近導入したDVカメラが16:9対応で液晶も最初からこのサイズ。
地デジの登場でこのサイズが日本標準となるのなら、いまから16:9で撮影したほうがよいのでしょうか?
- 597 :589:2005/12/22(木) 20:59:54 ID:b8jN/mcx0
- >>590
世界に出ることに難癖つけてるわけじゃないんだが…図らずも、>>590さんの
レスの3行目、「世界に出たって同じじゃない?」ってことが、
俺の一番言いたかったことです。
>>591
うん。「あんまりにも今更な内容」を予め承知の上でカキコした。
荒らすつもりは無いんで以後消えるが、真意が伝わらなかったようで残念。
(俺を含めて)って但し書きを書いたつもりだったが、あまりに下手な文章
だったんで単なる煽りと受け取られても仕方ないね。精進します。
>>588さんもごめん。雲行きを悪くした張本人は俺です。あらためて失礼しました。
- 598 :名無しでGO!:2005/12/22(木) 21:32:54 ID:583qL6Kq0
- そんなに気にすることもなし
- 599 :名無しでGO!:2005/12/23(金) 02:09:56 ID:dJmybUeJ0
- どこかのサイトでキハ54更新車・特快きたみの前面動画を常紋峠だけ公開してた
今まで見たほかの動画とは見応えが何か違った
誰か旭川〜北見までフルにうpしてくれんかなー。
- 600 :名無しでGO!:2005/12/23(金) 02:30:12 ID:qDMQmYAm0
- 600系
- 601 :名無しでGO!:2005/12/23(金) 13:39:33 ID:xT44TrF10
- にしても今年は雪降りすぎだなw
これじゃ撮り鉄もうかつに外に出れないwww
- 602 :名無しでGO!:2005/12/23(金) 22:01:34 ID:xnaebPoI0
- 早くも12月から、特雪のビデオ撮影好調〜というお方もおられる様ですねぇ。
こちとら雪のハンデがない分、寒さにめげないで多数のカットをモノにしたいっす。
- 603 :名無しでGO!:2005/12/23(金) 22:04:35 ID:kWddluG30
- 既出だったらスマソ
http://www38.tok2.com/home/sansansan/600v.html
- 604 :581あたり:2005/12/24(土) 11:10:18 ID:0Eiepp3h0
- >>596
世のワイド化は必然なんで、きっかけがあったら乗り換えたほうがよいかと。
確かに過去の動画との親和性について、機材更新時に頭が痛かったんですが
今考えるとそれほどのデメリットを感じない。
4:3の機種と併用して同時撮影した場合は厄介だけど
その気になればAfterEffectあたりを駆使して違和感の無い程度に
仕上げられるはずなので。
>>601-2
雪の鹿児島市電をニュースで見て歯ぎしり。
こちとら関東から出れないんでぃ…。
こういう時しか撮れない映像は是非モノにしたいですねぇ
>>603
以前からこの人はうまいと思ってました。
- 605 :581あたり:2005/12/24(土) 11:22:03 ID:0Eiepp3h0
- >>586
以前せっかくメールいただいたのに返信してなくて申し訳ないです。
海外ネタをやるときはやはり、地理的なインフォメーションがあったほうが良いとは思っていたんですが
なかなかいいアイディアが浮かばず…。 今回のGoogle Earth利用は我ながらうまくいってニンマリ。
モーションブラーとかエフェクトをかけたいんですが、そうするとGoogleロゴが崩れてしまって、契約違反になるので。
確かに、ちょっとしんみりさせ過ぎたかなぁという反省もありますが
このスレでも紹介されている上海リニア動画がさかんにニュース板あたりでコピペされていて、
「先進国・中国」をPRする政治材料にされてしまっているので、
そういった一面的な部分ではなく、いわば中国の闇の部分も知ってほしいという思いも
少しこもっている訳です。
いずれこの土地を再訪して、その後の光景を撮影してみたいのですが。
- 606 :名無しでGO!:2005/12/24(土) 19:11:44 ID:ZrLSh8vk0
- >>599
それ見たことないっぽ、どこのサイトっすか?
俺が知ってるんはスーパー北斗の前面展望がうpされてたけど、
ここじゃ教えんw
- 607 :名無しでGO!:2005/12/27(火) 18:12:05 ID:jYs4x92j0
- おまいら、今週は「みんなの鉄道」の一括再放送だぞ!
- 608 :名無しでGO!:2005/12/27(火) 18:49:41 ID:PFeBoLlz0
- 今回の脱線の件でも、現場の前面展望撮っててそれがテレビに映ったね。
あんな過疎地帯を撮った人がいるとは、驚いた
- 609 :名無しでGO!:2005/12/28(水) 12:57:11 ID:X9oL2YoV0
- そんなのあんの?
- 610 :名無しでGO!:2005/12/28(水) 16:23:35 ID:8/wwcdvG0
- 島田氏のやつ
- 611 :名無しでGO!:2005/12/28(水) 17:55:14 ID:Njl87s4I0
- >>606
ここでしょ。
http://nyantarou.dee.cc/index.html
- 612 :名無しでGO!:2005/12/29(木) 02:06:55 ID:cbaqDNVm0
- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1127904921/126
↑ちょとスレ違いだが、感動した。
九州公式HPの公開動画を再編集したものらしいが。
- 613 :名無しでGO!:2005/12/29(木) 23:15:01 ID:Lwe6Imun0
- >>607
略すと「みな鉄」だ・・・
- 614 :名無しでGO!:2006/01/02(月) 12:23:43 ID:w+qahu840
- あけおめage
- 615 :名無しでGO!:2006/01/02(月) 15:30:16 ID:KhImtUM50
- ことよろsage
- 616 :名無しでGO!:2006/01/03(火) 11:29:30 ID:USGSpgM10
- ちょとプロモの試作作ってみました(^^;;
ttp://web-imonoyama.cool.ne.jp/move/train/1123919537.wmv
ミニDVの映像だと限界ありきびしいなぁ..._| ̄|○
- 617 :名無しでGO!:2006/01/03(火) 11:55:15 ID:eOXail3t0
- >>616
2006年初うp乙。
ところで、miniDVの限界なんて微塵も感じられないのですが。
機材のせいにするようじゃあ、まだまだですな。
精進精進。
- 618 :名無しでGO!:2006/01/03(火) 14:58:32 ID:AZAdt8nL0
- >>616
手持ちと駅撮りをやめるだけで格段に変わると思われ。
- 619 :名無しでGO!:2006/01/03(火) 16:29:20 ID:eOXail3t0
- >>616
さっき書き忘れたけど、Y500系のカットはすごく良かった。
最後の引きがちょっと余計なんで
あと0.5秒くらい早く切ってしまえば完璧と思われ。
スキルアップが感じられるので今後に期待します。
- 620 :名無しでGO!:2006/01/03(火) 16:34:24 ID:2+HfAlsH0
- age
- 621 :名無しでGO!:2006/01/03(火) 17:15:12 ID:USGSpgM10
- >>617-619
コメントサンクスです
これはまだ試作段階なので、Web公開するのとは
多少なり編集しなおす部分もあるかと...
BGMつきの難しさですね
撮影に関しては駅撮り以外の場所もあるのですが
自分自身あまり駅撮りは好きではないので
なるべく沿線撮りにしてますが
都心を走る路線じゃ、なかなか無いので
アングルを変えながらって撮るのもありかなと...
とある航空関連でプロモをやっているHPがあって
それに影響されて挑戦している次第です
- 622 :名無しでGO!:2006/01/03(火) 18:22:24 ID:MJBznzi20
- 新作完成しました。
今までで最長の58カット。22分37秒の作品です。(ちなみにネット公開は45Mです)
http://kishanori.web.infoseek.co.jp/move/ktx/ktx20051209.wmv
ビデオスタジオで編集してからWMVにするまで半日かかりました。
このソフトでそのままWMVに変換すると100M超えてしまい。
MPEG2に変換したものをメディアエンコーダーで変換すると25M程度になるけどコマ送り・・・
結局AVIにしたものをエンコーダーに変換して落ち着きました。
もうしばらくは長編動画は遠慮したい気分です。
- 623 : ◆AlFD0Qk7TY :2006/01/03(火) 19:53:01 ID:w/Dj+RQr0
- >662
(*゚∀゚)=3 イイ!
- 624 : ◆AlFD0Qk7TY :2006/01/03(火) 19:54:04 ID:w/Dj+RQr0
- >662 ×
>622 ◎
レス番間違えるほどに良かった!!!
- 625 :名無しでGO!:2006/01/03(火) 20:05:59 ID:MJOiElRJ0
- 変なBGMが入っていない方がいいな。すばらしいっす
- 626 :名無しでGO!:2006/01/03(火) 21:16:57 ID:2+HfAlsH0
- キャプションだけでいけますね
KTX高速走行音が静かな気ス
- 627 :名無しでGO!:2006/01/03(火) 21:26:47 ID:MJBznzi20
- >>623-626
ご感想ありがとうございます。
>KTX高速走行音が静かな気ス
想像以上によく出来た列車でしたよ。
日本のネットでは色々な場面で悪評ですが、実際は快適でした。
- 628 :名無しでGO!:2006/01/03(火) 22:23:58 ID:2+HfAlsH0
- >>612
ギョエー 言ちゃーなんだけどプロはすげぇー
バックミュージックと絵の切り替えのタイッミングがほぼ一唱節で切り替わる
また歌詞の内容に合わせて絵を選んでる 例えば 山は〜♪ と歌ってるトコでは
山林をゆっくり登ってく赤い気動車だし 海は〜♪と歌ってるトコは
海をバックに走る列車が出てくる
景色を写りこむ時は超広角で、列車をターゲットにするには望遠
とセオリーどおりなんだけど旨く切り替えて編集して
単調になりすぎないようにしてある
個人的には全体のテンポが単調すぎるようなきらいもあるけど
それもトリの桜島と新幹線鹿児島駅そして門司駅の絵で
とどめを刺したい構成なら理解できる
まあ晴れてばっかりの絵も逆につまらない
しっぽりした隠し味もほしかったような
それにしてもヒマがなければあのロケはできないな w
- 629 :名無しでGO!:2006/01/03(火) 23:05:24 ID:MJBznzi20
- >>616
初めてのプロモですか?
多くのカットが使用されており、なかなか楽しませて頂きましたよ!
ただ電車の正面がよく見えずに過ぎ去ってしまうカットがいくつかあったのが気になりましたので
この辺を改善されればもっとよい作品になるのではないでしょうか?
あと形式や撮影場所などを入れるともっと作品の質が上がるとも思います。
今後の作品を楽しみにしています。
- 630 :名無しでGO!:2006/01/03(火) 23:08:44 ID:rP3/0Vzz0
- >>616
ズームやスパンをしないで三脚固定ノータッチで写してみるのも手。
素人っぽいブレから解放されてかえってイイ絵が撮れたりするよ。
今後に期待!
>>612>>628
「7つの鉄道物語 〜Seven Stories about Trains〜」
http://www.jrkyushu.co.jp/#
↑この映像を再編集したようだね。
自分で撮影したものでは無いにしろ、編集技術だけでもGJ!
やっぱりその道の人なのかな。
- 631 :616:2006/01/03(火) 23:41:09 ID:USGSpgM10
- >>629
鉄道動画に関しては1年ほど前からやっており、プロモに関しては
最近はじめたばかりなんです
飛行機関連のHPで動画を公開している所があるのですが
「RW〜runway〜」tp://hoshizawa.no-ip.com/RW/index.html
ここの公開作品をお手本に始めてみた訳です
飛行機の動画ですがかなり参考になるかと思います
>>630
三脚固定ノータッチより動きが表現できるので
ズームやパンをやっているのです
それでもミニ三脚とか使って少なからずブレを抑えてます
アドバイスありがとうございます(^^)
ちょっとスレ違いですが飛行機プロモも公開してるので
参考までに...
ttp://tomoeda-photo.web.infoseek.co.jp/movie/move/file/My_Favorite_airport-KAGOSHIMA.wmv
- 632 :名無しでGO!:2006/01/04(水) 12:14:15 ID:9A4ng2ST0
- ビデオスタジオかぁ。そんなところで編集できるなんてすばらしいな。
- 633 :名無しでGO!:2006/01/04(水) 12:27:23 ID:aPJOvr940
- >>632
ULEAD VIDEO STUDIO のことかと思われ。
よくDVD-Rドライブにバンドルされてるやつ
- 634 :名無しでGO!:2006/01/04(水) 19:23:33 ID:1yYVmKti0
- >>632-633
ソフト名の意味で書きました。
ただし使っているのはバンドルではなくパッケージものです。
- 635 :名無しでGO!:2006/01/05(木) 10:07:10 ID:DMp5YQYj0
- そういう意味か。スマソ。
Uleadのソフトはどうも漏れにはあわないんだよなぁ…
- 636 :名無しでGO!:2006/01/05(木) 19:41:28 ID:7N0hCM3o0
- >>486
こちらのスレでも作品がヨタどもで盛り上がってます
感激の絶賛質問等があるので起こしくださいませ
蒸気機関車を熱く語り尽すスレ Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134662436/l50
- 637 :名無しでGO:2006/01/05(木) 20:05:29 ID:2PowXVg70
- >>635
最初は難しいので自分も苦労したが慣れると結構高度な編集が出来る。
特にCMカットの編集をするときは
- 638 :名無しでGO!:2006/01/05(木) 22:34:46 ID:PqDmMHHy0
- CanopusのEdiusがお勧め、とマジレス。
ULEADのはタイムスケールの扱いに独特の癖があって馴染めない。
Premiereは6.5までは良かったがPro以降ゴミ。
- 639 :名無しでGO!:2006/01/06(金) 11:10:55 ID:zuyb6kyw0
- スレ立て主の1が新年初めて来ました、申しわけない
ってすげぇええええええええええーーーーーーーーーもうきてるぜ
ここが2chってことを忘れそうになるくらい衝撃を受けるな、このスレは
このスレたててよかったよ・゚・(つД`)・゚・
- 640 :名無しでGO!:2006/01/06(金) 15:54:25 ID:tGyfOv7p0
- >>637
単に画面構成が漏れにはあわないってだけでつ。
- 641 :名無しでGO!:2006/01/08(日) 12:09:12 ID:i+PWsdHr0
- あげ
- 642 :名無しでGO!:2006/01/08(日) 21:53:40 ID:eZYEHyCG0
- そもそもプロモって言葉の定義は何でしょう?
カットしたりしたいわゆる編集したものも当てはまるのか?
それとこの単語は誰が名づけたのだろう?
質問ばかりでスマソ
- 643 :名無しでGO!:2006/01/08(日) 23:36:50 ID:JlzZeF630
- プロモーションビデオって和製英語みたいですねー。
楽曲で始まったものが、今は全ての販売促進用動画を指すのかな。
被写体の鉄道を応援してる意味では、漏れのもプロモですけど、私設応援団ですね。
語源的には、「前に動いてる」列車が映っていればプロモーションそのものですけど、
厳密な定義考えないで使ってます。須磨祖。
- 644 :616:2006/01/09(月) 00:09:14 ID:UVNdFnl80
- 詳しい事は↓を参照
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%d7%a5%ed%a5%e2%a1%bc%a5%b7%a5%e7%a5%f3%a5%d3%a5%c7%a5%aa
うちでは「プロモ(風)ビデオ」として公開してます
- 645 :名無しでGO!:2006/01/09(月) 01:56:46 ID:XPlNsMgX0
- プロモはプロモでいいじゃん
- 646 :名無しでGO!:2006/01/09(月) 09:07:58 ID:jbmwwhNm0
- そんなプロモの私の新作です。韓国シリーズはこのセマウルで最後となりました。
さあ次はどの列車の動画を撮ろうか・・・・ しばし休憩
http://acela.way-nifty.com/acela/files/saemaul20051209.wmv
- 647 :名無しでGO!:2006/01/09(月) 11:00:33 ID:vCX/fkQv0
- 小田急の動画うpキボンヌ
- 648 :名無しでGO!:2006/01/09(月) 13:03:33 ID:jbmwwhNm0
- >>473
- 649 :名無しでGO!:2006/01/09(月) 16:42:31 ID:gw5GEFq40
- >>646さん
セマウル号の汽車旅、KTX共々堪能いたしました。ありがとうございます。
車窓に添えた食堂車のシーン、いかにも長旅っぽくて、いいですね。
冬らしい、走行シーンでの、動力車廃熱による陽炎にも萌えました。
外の寒さと車内の暖かさの対比を覚えて、異国の汽車が頼もしく思えるものですね。
- 650 :名無しでGO!:2006/01/09(月) 17:21:07 ID:gw5GEFq40
- 小田急にちょっと似てる塗装…ってことで、415系動画です。
親戚の用事があったついでに、勝田で2時間撮影したものの、絵的には退屈で須磨祖。
車歴も両数も多いだけに、奥の深い車種ですね。E531が迫る中、力闘を健気に思いました。
ttp://hokushin.way-nifty.com/hokushinsen/files/movie415Katsuta1vbr.wmv
- 651 :名無しでGO!:2006/01/09(月) 19:34:00 ID:jbmwwhNm0
- >>640 >>650さん
私と同じくココログに動画を公開されていることに感激しました。
早速ココログに公開中の動画を何本か拝見させていただきました。
グァテマラのSLにも見入ってしまいましたが、もっとレアものと思えるイーストIEの出発シーン
羨ましいです。
また私の動画へのご感想もありがとうございました。
素晴らしいコメント。サイトの方に頂戴したいぐらいです。
- 652 :名無しでGO!:2006/01/09(月) 20:00:16 ID:9IuW3liO0
- >>650
最後のオマケのキハ20がイイ!!
- 653 :650:2006/01/10(火) 00:21:32 ID:lzGI9zY00
- ココログのmax40Mをこのスレで教わったことは、非常に有益でした。改めて感謝です。
自分は普通の列車の、ふだんの姿を撮り重ねるのが好きなのですが(質より量?)、
撮影の場で、親切な方々から、当日の臨時列車をお勧め頂けたことも思い出深いですね。
- 654 :名無しでGO!:2006/01/11(水) 01:41:48 ID:cxiPk0Ny0
- >>647
小田急の動画ですねん…箱根登山鉄道線上ですけど。
ありあわせ、三条軌区間の前面展望ビデオ。資料性、教材性乏しくてスマソ。
12min, 38M byte.
http://hokushin.way-nifty.com/hokushinsen/files/movie1067meets1435a38M.wmv
- 655 :名無しでGO!:2006/01/13(金) 18:58:28 ID:XA1HOD0v0
- あげ
- 656 :冬雨の土曜日:2006/01/14(土) 14:42:34 ID:MK88KwY50
- こんな週末は、一日乗車券買い求めて、冬暖かい地下鉄を撮るのも面白そうですね。
- 657 :名無しでGO!:2006/01/14(土) 22:12:29 ID:V9BhqP7p0
- >>656
東京メトロは全面撮影禁止なんで気をつけてね。
- 658 :名無しでGO!:2006/01/14(土) 23:03:14 ID:jgwKs/J60
- >>657
地下鉄の話をするとそのような発言をされる方を多く見かけますが、理由も一緒に書いてほしいと思います。
- 659 :名無しでGO!:2006/01/14(土) 23:24:19 ID:Gjdp3a0l0
- >>657
地上区間もダメなの?
- 660 :名無しでGO!:2006/01/14(土) 23:45:38 ID:V9BhqP7p0
- 「全面禁止」ってのは都市伝説だな。失礼しました。
ビデオならストロボもまず焚かないし。
ま、駅員氏にその都度許可を求めれば間違いないかと。
- 661 :名無しでGO!:2006/01/14(土) 23:48:55 ID:G44q6+UN0
- 撮影禁止って営利目的の撮影(テレビ番組など)とフラッシュ禁止ってことじゃないの?
- 662 :名無しでGO!:2006/01/15(日) 00:37:37 ID:7h+Ei53q0
- AV撮ったりするのを防止するためじゃないの?
- 663 :名無しでGO!:2006/01/15(日) 00:39:52 ID:7yimbvTx0
- 羽田モノレールの映像は?
- 664 :名無しでGO!:2006/01/15(日) 00:40:18 ID:Mr2KQF050
- >>661
漏れは実際にJR束の駅構内で排除をくらったことがある。
なんで、面倒だけど駅撮りの時は毎回確認取ってるよ。
- 665 :名無しでGO!:2006/01/15(日) 00:42:08 ID:4gy+pnAe0
- >>662
地下鉄の駅(江戸川橋)で野外露出モノの撮影に出くわした経験を持つ折れは勝ち組?
- 666 :名無しでGO!:2006/01/15(日) 10:45:36 ID:PR3g0Hue0
- >>665
詳しくw
- 667 :名無しでGO!:2006/01/15(日) 11:41:17 ID:a837H8Wb0
- >>665
kwsk
- 668 :江戸川橋利用者:2006/01/15(日) 22:38:01 ID:uWxYgiuGO
- >>665
まあ、AV撮れるほど過疎ってるのは確かだけど、ホームに駅員常駐してるし無理じゃねぇ。
とは言え、駅員はホームの中程に居るので、非常階段の死角になり、
乗り換え狙い客の少ない新木場方などは、不可能じゃないかもね。
- 669 :名無しでGO!:2006/01/16(月) 00:42:30 ID:uQPMYU2c0
- でもアチコチにある監視カメラにはモニターされてる
- 670 :名無しでGO!:2006/01/16(月) 15:35:27 ID:VjcMXrML0
- age
- 671 :名無しでGO!:2006/01/18(水) 16:43:22 ID:GDlnJPnV0
- ワラ
- 672 :名無しでGO!:2006/01/18(水) 16:52:48 ID:95dXGkdYO
- 俺は品川駅ホームでそういうのに出くわした事ガール
- 673 :名無しでGO!:2006/01/18(水) 22:26:34 ID:8KgZigT00
- >>672
kiosk
- 674 :名無しでGO!:2006/01/19(木) 22:03:06 ID:LPokDGkE0
- あげ
- 675 :名無しでGO!:2006/01/21(土) 08:23:50 ID:XbQ/t8WV0
- 暫定営業開始しますた。
http://www.geocities.jp/railwaymovie/
徐々に増やして逝く予定でつ。
- 676 :名無しでGO!:2006/01/21(土) 08:56:01 ID:bLNf1FbE0
- >>675さん
最初の動画、運転台をパンで上手に追っておられるのが好印象でした。
練習重ねて、追いつきたいっす。
- 677 :名無しでGO!:2006/01/21(土) 22:35:54 ID:9ULXaxK7O
- 江戸川橋は野外露出の雑誌作ってるプロダクションがあるからな。
いつだったか社員がタイーホもされただろ。
- 678 :名無しでGO!:2006/01/21(土) 22:56:52 ID:5swboFX70
- 艶話をスルーするつもりが、つい出来心で「おいらん車」プロモとなりました。
番組の構成として、許容範囲内にあるのやら…。
4分半、16M Byte.
http://hokushin.way-nifty.com/hokushinsen/files/movieOIRAN02.wmv
- 679 :生れたてのBon寝てる間にポ力リは乾きを潤す:2006/01/22(日) 09:22:27 ID:m1cS3Rue0
- ,- ── ´  ̄ ̄ ̄⌒ \
_ / _、 \
/::/ ● ● 「::::::l
/::/ l::::::::|
Y i:::::::::l
_/ l::::::::::j
fニ ▼ 二  ̄ ̄
|─ | ─
|、 | ノ /
l、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ' ノ
 ̄ ̄(_二7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_/
- 680 :675:2006/01/22(日) 14:07:47 ID:HXLUyCdq0
- >>676
>最初の動画、運転台をパンで上手に追っておられるのが好印象でした。
い・・いや、狙ったわけではなく、手が滑って上フリになってしまいますた。orz
しょぼい三脚は辛いっす。
ちなみにやがて廃止から1年が過ぎようとしている「いそかぜ」うpしますた。
出張仕事の合間に撮ったので、手持ちでつが・・・
ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
- 681 :名無しでGO!:2006/01/22(日) 15:01:55 ID:ZyUWNYct0
- >>680
GJ!
カコイイヨ181系
- 682 :名無しでGO!:2006/01/22(日) 16:25:54 ID:LWKewghg0
- はつかりんとこの新しいプロモ。
本人が書き込んであったとおり目が疲れた。
その直後に普通の動画やプロモを見るとハエが止まるくらい遅く感じたw
>>680
キハサウンド(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
- 683 :名無しでGO!:2006/01/22(日) 16:28:14 ID:Z18TRGc00
- >>678
いいですね。
信越電化の頃のオヤ31の動画なんてそうそうみれないですよ。
いいものを見させていただきました。
これはホントに貴重なものだと思いますよ
- 684 :名無しでGO!:2006/01/22(日) 17:10:15 ID:UF1zzPRW0
- >>682
初雁管理人の編集の腕はすごいと思う。
よく音楽にあわせ動画を合わせられるものだと感心してしまいます。
でもその音楽は好き嫌いが分かれるでしょうね。
私はあまりあう言う曲は好きでない・・・・
- 685 :名無しでGO!:2006/01/22(日) 17:18:09 ID:9+VoJy8s0
- >>680
これは貴重な画像でつタイフォンのフタが見事にパカパカ w
- 686 :名無しでGO!:2006/01/23(月) 07:07:48 ID:41X3PVdY0
- >>680さん
蒸機の煙と共に、国鉄型気動車の複数のエンジン音の魅力も、たまりませんね。
将来の、ハイブリッド気動車が静かな発車をする時代を想いながら、現行のキハを撮り貯めております。
>>682さん
たしかにBGMの選曲次第で印象は全然違いますね。>>678のBGMは>>486のアンチ的。
古いですが、S.キューブリックが「2001年宇宙の旅」で『美しく青きドナウ』を上手く使ったような鉄道動画も、挑戦してみたいものです。
お子さま向けプロモ作りも、また別の意味で勉強にはなると思ってます。
- 687 :675:2006/01/26(木) 08:28:05 ID:yvgfcZ/A0
- え〜と、カキコが少ないので、583系秋田車の約二年前の熱海団臨2本追加しますた。
ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
- 688 :名無しでGO!:2006/01/26(木) 09:57:01 ID:1Pgzp9Nn0
- >>687
おぉ!GJです!
巨大な583系が夜道を走っていく姿も圧巻ですし、太平洋をバックに走る雄姿も見事に捕らえていますね。
これからも、随時更新を期待しまつ!
- 689 :名無しでGO!:2006/01/26(木) 10:12:39 ID:ngRX0odB0
- >>687
大崎の映像は車内が見えて興味深い。
半分寝台で半分座席なんだね。
- 690 :名無しでGO!:2006/01/26(木) 19:02:16 ID:FbMXnCEM0
- カキコが少ないというより、ここは毎日見てるよ
神こないかなぁ〜とか思ったりw
- 691 :名無しでGO!:2006/01/26(木) 20:04:04 ID:3naMSGH20
- ここはガイジュツかな?
ttp://tandm.tv/top.html
上記サイトの趣味カテゴリー、「鉄分補給」の動画は無料ながらマニアックなテーマ選択でおススメでつ。
- 692 :名無しでGO!:2006/01/26(木) 20:31:17 ID:P8oRMeSd0
- >691
イイ!!蒲原鉄道最高!!
- 693 :名無しでGO!:2006/01/28(土) 19:39:23 ID:/ivQb9qC0
- あげ
- 694 :名無しでGO!:2006/01/29(日) 12:56:50 ID:xDq3l0Gq0
- >>691
視聴者の感想欄が何気に参考になるね。
- 695 :名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:14:21 ID:dsxdajM20
- >>694さん
おぉ、有用な所に気が付かんじゃった、簡素ウラン。
自分の感性も、観客様の感性にも、イマイチ確信が持てない作り手としては、「ずれ」指摘のような事例はありがたいです。
- 696 :名無しでGO!:2006/01/29(日) 16:54:39 ID:SMIOVqsa0
- 鉄分補給の話題が出てたんで
新幹線100系の動画を補充しておきます。
http://ahi.seesaa.net/article/12454297.html
多くは語りますまい。
- 697 :名無しでGO!:2006/01/29(日) 18:20:34 ID:pdTUNwaw0
- あげえ
- 698 :名無しでGO!:2006/01/29(日) 19:04:32 ID:N5bqlaZF0
- >>691
日立電鉄泣いた・・・。
- 699 :名無しでGO!:2006/01/30(月) 17:05:26 ID:X0sjG/j+0
- あげえ
- 700 :名無しでGO!:2006/01/30(月) 17:12:20 ID:mOmargZ00
- BGMイラネ
- 701 :名無しでGO!:2006/01/30(月) 19:06:39 ID:iOE7mfrK0
- >>700
そう言う書き方は気に入らないけど、私も最近はBGMを使ってません。
版権フリーでつかえるBGMは限られていて、同じ曲が色々な動画で使われているのをみてやめました。
BGMがなくても作品としてのクオリティーは下がらないと思ってます。
- 702 :通りすがり:2006/01/30(月) 19:48:14 ID:olOesxk/O
- >>691より>>696のほうが、全然イイネ!
どういう人が作っているのだろう?素人とはおもえないが。
- 703 :名無しでGO!:2006/01/30(月) 21:02:02 ID:rxWB9+3l0
- >>702
何でわざわざ携帯から…
- 704 :696:2006/01/30(月) 22:13:43 ID:beG9ixo/O
- 自演して喜ぶような人間に見えるなら心外ですな。
BGMは受け入れられないというのも
それは主観の問題だから結構ですが
今回のは入れた方がベターと判断しての事です。
浜松町貿易センター展望室とか車の音が9割の環境音でもいいですか?。
まぁ要望には極力応えるポリシーなんで
上げるつもりです。
今日は無理ですけどね。
- 705 :名無しでGO!:2006/01/30(月) 22:46:57 ID:SWBSOWMO0
- >>696さん
夜景と流線型が織り成す美しいカットもさることながら、大胆で新鮮な編集、よい勉強になりました。
繰り返し拝見するたびに、新たな印象が楽しめるように思います。
初回こそ少々刺激が強い感じもしましたが、新幹線の大容量・高頻度をこの短時間で見せる非凡さ、お見事です。
- 706 :696:2006/01/31(火) 07:22:06 ID:3xiVpqS4O
- >>701様
おっしゃる通りの面はあります。
ただ、画が違えば全くの作品なわけですから
割りきってもいいかな、と。あくまでも「素材」ですから。
最終行については逆もまた真なり、かなと。
確かに撮影時の音の有無は
写真と動画の決定的な違いのひとつですが
音に頼らなくても印象を残せるカットが撮れるようになりたいもんです。
古い例えになりますが100系の映像として有名な
シンデレラエキスプレスのCMに走行音なんて入ってませんでしたよね…
東京から去る100系の姿が頭に焼き付いています
>>705様
そういうわけで、引退前になんとか夜の東京発車を撮りたくて
トライしたのが冒頭と最後の一本。
原則的に撮影地が東京から近い順にカットを並べたんですが
酷評が多いようですしまだまだ試行錯誤の価値はありそうです
- 707 :名無しでGO!:2006/01/31(火) 09:18:41 ID:DrVslh4q0
- >>706さん
>音に頼らなくても印象を残せるカットが撮れるようになりたいもんです。
同感です。
編集の段階でも、音・テロップ無し状態で見て伝わる作品、めざしたいと思ってます。
酷評が出る大胆な実験作は、商業作品で出来ない創造性が期待できて、個人的には出現を期待してます。
- 708 :702:2006/01/31(火) 13:55:47 ID:JR71Vii+O
- >702ですが、会社のPCからカキコできないので、携帯からカキコしました。
>696さんの名誉の為にも自演ではない。音についての私感ですが、音も記録できるのがビデオの利点とはおもいますが、イメージした録音は難しい、風の音、周りの車の騒音、最近はカメラのピントあわせの電子音まで、さらにスチルの人だと「電車キタ〜」と声上げる人まで。
そんな雰囲気壊す現場音より場合によってはBGMを使うのも演出的に良いと思います。
撮影してその時はバッチリと思って後から再生して音聞いてガックリという経験をしたのはアホな私だけでしょうか?私も>696さんの作品については>705さんと同じ意見です。今の私には作れません。
- 709 :703:2006/01/31(火) 19:43:53 ID:QU89BMzE0
- 696並びに702氏、失礼しました。自分は2chに毒されてるもんで、ageての釣りっぽいカキコに
脊髄反射してしまいました…無礼をお詫びします。
ただ、個人的には何度も乗車して思い入れのある題材だったもので、「鉄分補給」の動画の方に
心動かされたのは事実です。ここから先は私見も入るために深入りしませんが、
BGMが要らない云々のカキコをしたのは私では無いことは一応付記しておきます。
スレ汚し失礼しました。
- 710 :名無しでGO!:2006/01/31(火) 22:46:49 ID:AeCbSK8J0
- まぁまぁ、あんまり堅くならずマターリ行きましょうや
- 711 :696:2006/01/31(火) 22:48:33 ID:3xiVpqS4O
- まず>>706の訂正
二行目 全くの作品→全く違う作品
>>707様
実験作、面白そうですね。
いくつか暖めているアイデアのひとつがモノになりそうなんで
今度盛り込んでみようかな。
>>708-709様
ちょっとドキドキしましたが無事収束したようで(笑)
私は勝負してるつもりはさらさら無いですし…
それに、あちらはあちらで傑作揃いですよ。
日立電鉄編は私も半泣きになりました(笑)
「鉄分補給」に上がってる100系動画提供がきっかけで、いろいろやりとりするようになり
お会いした事こそ無いですが随分お世話になってます。
100系以降もコラボ予定があるとか無いとか。
お互い多忙なんで滞ってますが、はてさてどうなりますかな。
- 712 :名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:38:33 ID:AeCbSK8J0
- >>711
なるほど。自分は鈍いもので漸く事情が飲み込めました。
100系の素材提供をされてるんですね。編集次第で別物になるのだという良い勉強になりました。
「鉄分補給」はこの度初めて拝見しましたが、他サイトに比べあんまりお金がかかってないw
印象を受けたのですが、同時に他の商用サイトには無いこだわりというか、製作者の方の鉄道に
対する愛情が感じられてとても和みました。
今後のご予定は不明みたいですが、何らかの形で実を結ぶことが出来れば良いですね。
- 713 :名無しでGO!:2006/01/31(火) 23:47:13 ID:aHYD148TO
- 折れは見るだけだが、BGMはどちらでも気にならない。
TPOだと思う。
- 714 :名無しでGO!:2006/02/01(水) 09:27:17 ID:nOJ/bkwp0
- >>713
同意。
例えば前出の日立電鉄の最終列車出発シーンなんかは、拍手や掛け声といった
現場の生音だけで感動できた。下手にBGMを加えたら逆に興ざめしたかも…。
一方、新幹線の走行を遠景で録られた場面では、BGMが無いと間延びした退屈な
映像になってしまう…。要はケースバイケースってことかな。
まあでも、さりげなく、しかも効果的なBGMって難しいんだよね。俺も精進しますw
- 715 :675:2006/02/01(水) 21:46:41 ID:CFdsxeiD0
- 盛り上がってきたようなので、久々に二本うp。
富山で生き残っている元・西武のレッドアローでつ。
ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
- 716 :名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:32:00 ID:17xAVuoD0
- ナツカシかー
- 717 :名無しでGO!:2006/02/01(水) 22:45:22 ID:6ACSwmSS0
- >>715すげー!
レッドアローってまだあるの?
知らなかった!
- 718 :名無しでGO!:2006/02/02(木) 16:07:57 ID:bIS7IXp60
- BGMの音量とか調整できないもんなの?
- 719 :名無しでGO!:2006/02/02(木) 17:37:23 ID:M/gksSIg0
- >>718
コントロールパネルLets Go!
- 720 :名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:23:26 ID:2jB940W/0
- >>715
地鉄は2編成持っているんですか?
ズームの使い方が非常にお上手ですね。
- 721 :名無しでGO!:2006/02/02(木) 19:54:37 ID:vAeUix5dO
- 藻前ら!機材は何だ?
- 722 :名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:10:25 ID:UxJxI00a0
- >>721
誰? どうしてそういう言い方なの? このスレはそんな流れではない
- 723 :名無しでGO!:2006/02/02(木) 20:43:52 ID:tm/0X5Em0
- まぁまぁ。
俺愛情サイズのDV
- 724 :名無しでGO!:2006/02/03(金) 01:15:12 ID:EJFICUgz0
- ずいぶん昔のHi8(w
- 725 :名無しでGO!:2006/02/03(金) 05:30:01 ID:lXQdneJ8O
- VX700 鉄道動画を上手く撮るには機材ではない、鉄道への愛だ〜。
と強がる。が、FXとはとは言わんがせめてVXを4桁にしたい。この前鹿島でFX2台の人居た。羨ましか。
- 726 :名無しでGO!:2006/02/03(金) 17:09:56 ID:1w5Z9yYW0
- とりあえずソニーのHC1、と言ってみるテスト
- 727 :名無しでGO!:2006/02/03(金) 20:03:19 ID:QPTJZEwB0
- SONY DCR-TRV10
雨の日に二輪車で撮影に逝っても惜しげない気楽さが取柄です。
20カットに一度位の頻度で、録画されずにテープだけ回る欠点には目をつぶってます。
Hi8、8mmビデオ、8mmフィルムの機材は忘れた…皆中古、親類のご好意でした。
- 728 :名無しでGO!:2006/02/04(土) 16:45:19 ID:mc3CFvkIO
- そりゃ欠点じゃなくて壊れてんだろw
- 729 :名無しでGO!:2006/02/04(土) 17:59:31 ID:ml30L6bE0
- >>727
>20カットに一度位の頻度で、録画されずにテープだけ回る
パナソニックの比較的新しいカメラを使ってますけど、
(ビデオテープの)撮影停止部分に残る信号(ノイズ)のせいで、
撮影を再開した時に物凄く映像が乱れたり、まるで録画できてなかったりするなぁ。
だから撮影を再開する時には、テープを少し空回しさせてから撮影しています。
- 730 :名無しでGO!:2006/02/04(土) 18:38:02 ID:NfuyHaq70
- >>729さん
ご教示ありがとうございます。なるほど!
うちのDVCも、列車が来る前に、風景なぞ撮って再生していた場合は良いようです。
風景撮っている割に、編集段階で似合うインサートカット不足に気付くお粗末さ。
そもそも、DVCの調子より前に、撮影者の操作下手ゆえ編集時にボツになるカットの多さが問題です。
もっと場数踏まないと。
- 731 :名無しでGO!:2006/02/05(日) 01:05:56 ID:nz1zOvsF0
- Hi8の素材をキャプチャーしたついでにつないでみた。
BGMなし現場音のみ、単純につないだだけ。
http://railtomo.jdyn.cc/r2/enoden19920728.wmv
- 732 :名無しでGO!:2006/02/05(日) 06:26:48 ID:nM8ObL5W0
- BGMないほうが沿線の雰囲気も感じられていいね。
- 733 :SAGE:2006/02/05(日) 10:17:03 ID:6rdwEhlsO
- >>731 ともくんGJ!次作もヨロ。
- 734 :名無しでGO!:2006/02/05(日) 10:34:01 ID:HSF6hvBV0
- >>731さん
さっそく、心地よく拝見しました。アップ感謝です。
のどかな臨場感、私も乗りに&撮りに行きたくなりました、江ノ電。
1992年には戻れない訳ですが…そう思うだけで一層真剣に見入ってしまう…。
- 735 :名無しでGO!:2006/02/05(日) 10:42:02 ID:hH/BQkCz0
- >>731
激しくGJ!
保存させてもらいまつた。
- 736 :名無しでGO!:2006/02/05(日) 17:09:18 ID:6nURHPqe0
- >>731
動画をスタートさせた時点の絵がいいから即、保存を決定したけど、
全編通して見ても良かったです。
- 737 :731:2006/02/05(日) 19:13:18 ID:nz1zOvsF0
- もう1本。
http://railtomo.jdyn.cc/r2/turumi19920728.wmv
- 738 :名無しでGO!:2006/02/05(日) 20:03:13 ID:/qsRuoSe0
- >>731様
301Fの動画なんて凄すぎます。
日頃撮りためておくことの重要性を改めて思い知りました。
お返しにはなりませんが、今日撮影した出雲
http://ahi.seesaa.net/article/12819972.html
- 739 :名無しでGO!:2006/02/05(日) 20:46:34 ID:PKeENu3l0
- >>738
相変わらず綺麗に撮れていますね。素晴らしい画像ありがとうございました。
- 740 :名無しでGO!:2006/02/05(日) 20:57:34 ID:zBSpM+lv0
- >>737
GJ!ただでさえ10年前の動画は貴重なのに!最高
- 741 :名無しでGO!:2006/02/05(日) 21:23:42 ID:PKeENu3l0
- >>737
懐かしい映像ですね。
私は鶴見乗り入れの時代は乗りませんでしたが、10代のころ武蔵白石−大川間で何度か乗りました。
あの当時動画を撮ると言う手段を思いつかなかったし、道具もなかったことが残念です。
- 742 :名無しでGO!:2006/02/06(月) 00:41:16 ID:OfEP+YXXO
- 新作あげたからか
アクセスログの伸びが凄いなあと思ってよくみたら
中共からのアタックでした。がっかり。
先週上げると書いた新幹線のBGM無し版ですが
追加で少しいじりたい部分があるんでもう少しお待ちください、すみません
代わりにこんなものを作ってみましたが…
http://ahi.seesaa.net/article/12837494.html
- 743 :名無しでGO!:2006/02/07(火) 10:07:22 ID:hp9l45m9O
- みんなすごいよ、今後も楽しみにしています。
- 744 :731:2006/02/07(火) 18:28:30 ID:iW/jCMyu0
- 素材のAVIファイルを消す前につないでみた。
http://railtomo.jdyn.cc/r2/jyosin_1992.wmv
http://railtomo.jdyn.cc/r2/kin_yoro_1992.wmv
http://railtomo.jdyn.cc/r2/nankai_kisi_19930326.wmv
- 745 :名無しでGO!:2006/02/07(火) 20:02:07 ID:lVL/p0dC0
- >>744
上信ヨカッタ。
でも他映像の許可が必要な場所で撮影された映像は正直どうかと思います。
画面に「許可済み」とクレジットを入れれば良いというものではなく、
「立ち入りに許可が必要な場所はそれなりの理由があるのだから立ち入らない」、
「現場職員の特別な計らいで許可してもらった立ち入り禁止場所で撮影された映像なら、
撮影者個人や気心の知れた仲間内だけで楽しめばよく、ネット等の誰でも視聴可能な場所で
映像を公開しない」のがマナーだと思います。
現場職員の判断(融通)=鉄道会社本社の考えでは無いですからね。
- 746 :名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:15:20 ID:RaOzC8d/0
- >>745
私も父の8mmカメラで中学〜高校時代に録り貯めた映像(拙いものですが記録性はあるかな?)を
公開しようと準備(というか編集の勉強)をしてましたが、うーん、自分みたいなオッサンには
ネットマナーの勉強も必要ですね。当時は機関区にも職員の方に知り合いがいれば簡単に入れて
もらえましたし、撮影していても禁止されるどころかポーズをとってくださる方もおられました。
そうですね…。今のマナーを考えれば私の映像も今では一般人立ち入り禁止場所での撮影でした。
なるほど。公開映像は敷地外からの撮影分のみに絞ることにします。
- 747 :名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:26:05 ID:C3Q3uw1MO
- 件の動画を見ずに個人的な意見
許可を得なければ撮影できない貴重なシーンをお裾分けしてくれた、と捉えては?
第三者には公開しない条件で許可を得たのなら別ですが…
現場の判断といえど、会社の人間が下す限り
それは会社の判断だと私は考えます。。。
ヤバそうなら最初から上長に判断を仰いだり断りますよね?
余談ですが、ビデオにせよ写真にせよ
鉄道会社の意匠を勝手に撮影して公開する行為は本来ならば全てマズイと聞いた事があります。
- 748 :名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:46:05 ID:C3Q3uw1MO
- 補足
「許可済み」の意味を考えず
誰かが俺も俺も、と言いだしたとしても
あくまでその人間の資質の問題。
市販の展望ビデオやテレビ局の放送も
そういう要素を多分に含んでいると思いますけどね
まぁマニアのマナーが悪化する一方なのは自分も感じてますから、実態に則していない考え方かもしれませんが。
- 749 :名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:04:47 ID:8rYu5si90
- 昔、と言っても、どれくらい前が昔か?というのは議論するつもりはないけど、
昔の映像なら禁止場所問わず、どんどん公開してほしいね、大らかな時代の記録、なんだし
貴重な映像を死蔵させるのは勿体無い
- 750 :名無しでGO!:2006/02/07(火) 22:23:03 ID:C3Q3uw1MO
- 死蔵という言葉に反応してカキコ
最近撮影しててよく自問するのですが
これを撮って何になる?時間と金を費やすメリットは?
後で見返すことはあるのか?という事
結局撮影ってのは自己満足に他ならない以上、それなら誰かに見せたほうが意味のある行為になるかもしれないんだし、とポジティブに考えるようにしてるんだが…
まぁアップしてもロクに感想が来ない以上
所詮その程度の腕なんだなぁ。
と納得して半分諦めている今日この頃です
- 751 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:11:47 ID:dn8znbUE0
- 仕事で撮った映像と趣味で「好き」で撮った映像て微妙に感じるモノが
違う
プロの画像はとにかくキレイですブレもなく構図カラーバランスもそつがない
でも撮り手の心臓鼓動はないですね、そこにカメラを覗いて撮っている人の
息は感じないし、まるでロボットが撮影してるように自分は感じる
でもアマは違う旨く撮ろうと努力してるんだけどどこか甘い w
これでお金もらおうとは思ってないのでお気ラクポンチ
見てる方もお気楽
微妙にハァハァしてブレてたり w
同じ鉄ヨタなのだと言うプロには感じない楽しさがある
- 752 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 05:18:41 ID:cA0Z3C1g0
- >>750
撮影じゃなくたってそんなもんだよ。専門的なことに突っ込んだサイト作っても深いとかえって
反応が無いっていう。
それでも見ててくれる人は見ててくれるもんだから、お気楽まったりとやるのがいいんでない?
- 753 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 08:20:08 ID:h15ReCkS0
- >>744
上信のデキGJ!
南海GJ!やっぱり窓の大きい旧型車はいいね
でも、二つ目のファイル開けないよ(´・ω・`)
- 754 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:34:31 ID:f9G1TyEUO
- 自主的に消した模様です
URLから察するに養老線?
見たかったのに残念です
気が向いたらまた公開して下さいね
- 755 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:59:33 ID:1QFQHGWn0
- http://m-space.jp/a/?19890318
http://m-space.jp/a/?19890318http://m-space.jp/a/?19890318http://m-space.jp/a/?19890318
- 756 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 13:38:34 ID:h15ReCkS0
- / ノ i i
l! _,.,彳' _| ij
リ /ノ"__ _,-‐jノ
ヽ/ヽト.、´,{o゙=、'〈i.゚_゙ノ'
/ヽ ヽ ヽ、__,ノ 〉 j __
.(ヽ>='l--l ___ l`ヽ ムスカだ。>>755を刑務所へ搬送しろ
,゙7、,r゙'',>\ `,ニ´-、i \
j i´  ̄_ヽ\_ゝ, ̄`j' /
. |. | -‐‐'、.‐、| |ィi ~i
- 757 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 14:28:46 ID:q2AALam20
- >>744さん
上信電鉄、デキ自体も、貨車の入れ換え作業も、いい雰囲気でした。アップ感謝です。
デキ心で、及ばずながら、上信電鉄のふつうの電車をちょっぴり。2min, 6M byte.
http://hokushin.way-nifty.com/hokushinsen/files/movieJOSHIN1.wmv
旅路の道草ながら、気持ちの良い朝の撮影でした。
- 758 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 14:33:33 ID:h15ReCkS0
- >>757
やはり田舎は良いものですね。
おそらくこの動画に映っている車両も、数年で置き換えられるかもしれませんね
- 759 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 16:46:16 ID:LaVJU7Ap0
- 暇だから言うけど、鉄道の車窓からの、宗谷本線イイ(・∀・)
- 760 :名無しでGO!:2006/02/09(木) 00:41:23 ID:wiX6cKOr0
- >>757
犬がカワイイ。
- 761 :名無しでGO!:2006/02/10(金) 09:25:53 ID:Vz7BfJ2+0
- ああ自然の残るのどかな雰囲気ですね。きつねかと思ったら犬ですか。
- 762 : ◆AlFD0Qk7TY :2006/02/10(金) 15:24:31 ID:SWYER1ta0
- >757
最後の犬が和みぃ〜〜
- 763 :名無しでGO!:2006/02/10(金) 18:42:01 ID:eCB+onIF0
- あさって小湊線を撮りに行くんですけど
上信も見に行きたくなりました。
犬、大人気ですね。
やっぱり犬は和風に限る
- 764 :名無しでGO!:2006/02/10(金) 20:12:01 ID:jAD0je4+0
- 動物をカットインするのって何気に難しいんですよね。
自分も北海道で無人駅舎を撮影中に猫がフレームに入ってきて昼寝し始めたもんで
これ幸いと撮影開始した途端、気配を感じて逃げられた経験アリ。
>>757さんの犬は自然で良い感じですな・・・
勿論、電車映像は良かったです。主題の鉄道の魅力があってこそ、付けたし(?)の
犬が生きるんですよね。
- 765 :757:2006/02/10(金) 21:18:24 ID:jXbmVxfY0
- 素敵なデキから、お犬さまの話になって恐縮です。
田舎で朝から撮っていて、犬の散歩や農作業の方々と交わすほのぼのした挨拶って、いいものですね。
列車を待っている和みの時間だけでも、撮影に行く甲斐があるような気がします。(熊が出たりして…)
パンの手ぶれ、失礼しました。そろそろ雲台を買わねば。
- 766 :名無しでGO!:2006/02/10(金) 21:29:39 ID:nVd2+ibM0
- >>763
小湊!?
偶然だが折れも小湊やろうかと思ってた。
雪はあるかね?
真岡とどっちにしようか考えてるんだが・・・。
- 767 :名無しでGO!:2006/02/10(金) 23:52:55 ID:lRsAMV900
- http://www.ntv.co.jp/dai2ntv/
ここの「タイムマシーン屋」では
昔のニュース素材(フィルムのは殆どが無音声)だが
鉄道モノが意外と多く見られる。
個人的にツボだったのは
デビュー当時のNSE(1963年3月14日)の
新宿地下ホームでの出発式や
後運転席からの走行シーンや旧湯本駅など。
22日まで見放題(要会員登録)なのでお宝映像を探してみては?
- 768 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 00:02:18 ID:dpG0Ultb0
- スレ違いだが協力たのむ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1134878525/608
- 769 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 00:36:23 ID:65wzRxgK0
- >>757
わんわん乙
- 770 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 00:54:36 ID:Uuh7KTeM0
- 予定より一週間遅れになってしまいましたがBGM無し版
http://ahi.seesaa.net/article/13110269.html
>>744,757様
デキも犬も、いいですねぇ。
イベントがあった時だけ上信を撮影したことがありますが
こういう日常的な光景でこそ撮りたい車両群ではあります。
- 771 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 09:47:50 ID:YEKTEvOO0
- >>770
全 然 見 れ ま せ ん
一個ちゃんとした動画ファイルおいたら?
- 772 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 10:11:26 ID:K4eQHpvS0
- >>770
パンが下手
ズームも気持ち悪い
全ておいてカメラぶれが発生してて気持ち悪い
煽りでもなんでもなく、正直言ってはっきりいって見苦しい
- 773 :770:2006/02/11(土) 10:21:06 ID:Uuh7KTeM0
- >>771様
http://popup15.tok2.com/home2/hiro1048/japan/Shinkansen/20060210-01.wmv
に上げました。撮影時間4分、約30MB強。
>>772様
そういう直球な意見がありがたいんです。
これからも叱咤ご指導よろしくお願いします。
- 774 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 10:49:40 ID:TDFCCcJo0
- おいらは全然気持ち悪くなかったよ。
しかし新幹線って長いんだな。
- 775 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 10:54:28 ID:jfzLs0hB0
- >>770さん
ワルツの様なレクイエムの様な、でも淡々と普段の活躍を綴ってもいる、好ましい印象でした。
前回のような実験作も、どんどん拝見したいです。
>>772さん
もっとずっと下手な私、精進致したいと思います。
- 776 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 12:35:27 ID:JHwemQFT0
- >>616です
HPで公開している東急8000系プロモ「Forever Tokyu8000」
URL:http://tomoeda-photo.web.infoseek.co.jp/movie/move/file/forever_tokyu8000.wmv
の動画を一部入れ替えてリニューアル?みました
「Forever Tokyu8000 Ver2.0」
URL:http://web-imonoyama.cool.ne.jp/move/train/forever-tokyu8000_2.wmv
で、このスレでBGM有る無いの話が上がったので、BGM無しバージョンも作ってみました
URL:http://web-imonoyama.cool.ne.jp/move/train/forever-tokyu8000_NO-BGM.wmv
HP公開前にこちらで先行公開させていただきます
- 777 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 13:07:56 ID:jKLgh9q+0
- >>772
人をコキおろすなら自分もうpするのが礼儀。
見るだけなら黙って見てろクズ野郎。
- 778 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 13:19:42 ID:JlOp28nV0
- 後藤真希って意外とおっぱいでかいんだな・・
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gazougood
- 779 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 13:43:40 ID:ufh48PyO0
- >>770
ここまでこだわったシーンを撮るのは大変だったと思います。
よく出来ていると思いました。
(酷評した>>772は、虫の居所が悪かったんだろうな。)
- 780 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 14:44:51 ID:jfzLs0hB0
- 「Xmin,YYsecのズームはこうした方が…」みたいな、具体的な評はもっと出てもいいと思います。
無条件褒め褒めレスも励みにはなるのだけど、向上の糧にはなりにくいですよね?
- 781 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 15:28:03 ID:71QQ0lLu0
- まぁみなさんお茶でも飲みましょう。。。つ旦
- 782 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 16:02:51 ID:kjS1eUfG0
- >>780
同意。
ここの住人は撮影経験者率が高いようで(私もそうです)、苦労が分かるためか
採点が甘くなりがちなのは事実だと思う。ただ、>>772は批評になってないですわな。
>>781
そうですね、マターリいきましょうw・・・旦c
- 783 :771:2006/02/12(日) 02:22:20 ID:ZpKv8awC0
- >>773
サンクスコ!オリンピック見てたらこんな時間になっちゃった。
GJ!なんだけど、
1.テロップがわずらわしい。特に「http://plug.to・・・」
2.ズーム引きながらのパンが厳しい。。。
と思いますた。
自分自身への課題でもあるんだが・・・
でもホント、貴重な画像ありがとう!
- 784 :773:2006/02/12(日) 04:45:19 ID:ll0A1Ktn0
- >>776様
線路端かぶりつきのカットが多すぎる気がしますが、これは沿線事情でしょうか
(ごめんなさい、東急を撮影したことがないので事情がわかりません)
サイド気味のアングルや、ビルから俯瞰で撮るなどちょっと目先を変えて撮影したカットを
織り交ぜると効果的かと思います。
とはいえ、長期にわたる取材ご苦労様です、いい記録映像になったと思います。
>>771=783様
WMV公開してから反応がよくなったようです、貴重な提案ありがとうございました。
そろそろ一括してHTMLのページを更新しなければ。
(続きます)
- 785 :773:2006/02/12(日) 05:17:22 ID:ll0A1Ktn0
- (続き)あとご指摘の2点についてですが、
1、は残念ですが譲れません。ストリーミング版については外そうかと思いましたが
P2Pやダウンロードツールといったソース拡散が懸念される現状、いくら個人編集の雑な映像とはいっても
やはり著作権を主張しておくべきだと思っています(静止画、文章についてはずいぶん盗作やソース流用が多いようですし)
あと、これは私の勝手な意見なんですが、ネットに流す情報は一次公開元が特定できるようにすべきと思っています。
理由はいろいろあるんですが、これについてはスレ違いなんで省略。で、手っ取り早くURLを埋め込んでいます。
短縮URLを取得する以前はもっと長いURLが画面の最上部を占めていたんで、多少改善されているかと(笑)
2、これはまぁ私の下手な腕についてのことですから反論も何もありません。
パンとズーム、そして被写体の動きがきれいに組み合わさったカットを撮れる様に修行を積むしかないですね。
たぶん冒頭の東京駅の発車が一番厳しいかと思いますが、やはり手撮りでズームを効かすのは鬼門ですねぇ。
カメラ2台に対して三脚が一本という特殊事情があったからなんですが…
あと、最近は年くって不精になったのか、ワンアクションだけのカメラワークが増えてきています。
FIXもずいぶん増えました…
- 786 :773:2006/02/12(日) 05:28:10 ID:ll0A1Ktn0
- あと、テロップについて補足。
自分でも公開時に言及したとおり、クサイ英語は不要だったかもしれませんが
16両全て通過するのを待つのも苦痛かなと思い、少しでも変化をもたせようという意図なんですが
まさに蛇足だったかもしれません。
いろいろなビデオの編集技法を研究して、
ビデオ雑誌の投稿作品やNHKアーカイブスの映像など意識して製作するようにしているんですが
こと鉄道ビデオというジャンルにしてみると、そういう要素(前回のBGMがよい例)は虚飾とみて
すべて不要という割り切りもアリなのかもしれませんね。
- 787 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 09:35:55 ID:XCFOm5NO0
- >>770 >>773
素晴らしい100系の映像ありがとうございました。非常に完成度の高い映像ですね。
多くのカットがあり、撮影に費やされた時間は膨大ではないでしょうか?お疲れ様でした
ほかの方がテロップやパンなどの話をされていますが、私には全く問題ないと思います。
今後の作品を楽しみにしています。
それにしてもレベルの高い作品が多くなってきましたね。
だんだん自分の作品を発表するのが恥ずかしくなってきそうです・・・
- 788 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 11:42:39 ID:XCFOm5NO0
- 昨日青森に行っていたのですが、結構な豪雪でした。
東京に帰るときに乗った485系の青森駅入線を狙ってみました。
これだけではプロモにならないのでワンカットものですが、昨日の北東北地方の豪雪が感じていただけると思います。
http://acela.way-nifty.com/acela/files/tugaru.wmv
この日の目的は、当然別の列車。
しかしながらほとんど映像が取れませんでしたが、後ほど編集して公開したいと思います。
- 789 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 13:49:05 ID:vnDEiszx0
- >788
最後もちっと抵抗冷却用の電動ファンの音を聞きたかった・・・
ホームに停まってる車両から聞こえるフオーーンてな音に
個人的には旅情をかんじてしまうのでつ
でもいいかんじの入線だに
- 790 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 14:01:59 ID:Gux4kqNk0
- >>784さん
自分も東横線沿線住民ではないので(笑)、沿線事情がよく判りません
(東京から約160キロ離れた所だもので...)
でも俯瞰気味で撮るというアイデアはいいですね、今後の参考にします
- 791 :675:2006/02/12(日) 16:17:06 ID:gne7UE8R0
- しばらく見ないうちにココも盛り上がってるようなので何本かうpしますた。
ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
- 792 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 20:54:49 ID:92ics1ot0
- 素人がオナニーでうpするスレはここですか?
- 793 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 20:56:26 ID:FCTPWOTc0
- プロ気取りの792も遠慮なくオナニーしてください
- 794 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 21:00:50 ID:7Kt+DBMl0
- 最近うpの量が多いので、それを観てオナニーする我々も大変です
- 795 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 22:32:47 ID:XCFOm5NO0
- 投稿が多いと言われながら、私も1作
昨日撮ったストーブ列車です。現地は遠くて遠くて1便目に間に合わず、後発のレールバスで途中駅まで追いかけ乗りました。
2便目で往復するとその日中に東京に帰れない・・・
よって撮影がものすごく限られたのですが、雰囲気は出せたかなと? 自己満足ですが・・・
http://acela.way-nifty.com/acela/files/tsugaru_001.wmv
- 796 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 22:35:12 ID:kb0yQl+W0
- (´・ω・`) やあ
君たちには一生鉄道模型を楽しめない呪いをかけた。
しかし君たちは運がいい。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1122130973/l50
↑このスレに
「それなら“毛布マジ旨い。”でgoogle検索」
と書き込めば呪いは解ける。
では、健闘を祈る。
- 797 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 22:43:53 ID:ShnEITk30
- >>795
津軽鉄道の良さが凝縮されててヨカッタ。
- 798 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 22:44:50 ID:ShnEITk30
- 若い車掌のスコップ捌きもヨカッタw
- 799 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 23:19:58 ID:dtbFVMaD0
- >>795
なんだか青森に帰りたくなっちゃった
- 800 :名無しでGO!:2006/02/13(月) 01:01:31 ID:rww4uppH0
- 前面展望、きぼん
- 801 :名無しでGO!:2006/02/13(月) 19:55:04 ID:c9iFv1Jj0
- >>800
前面展望の動画は別スレになったと思います。
- 802 :名無しでGO!:2006/02/13(月) 21:12:21 ID:AzA31Tkb0
- >>801
あちらは市販ビデオスレだし、そもそも雰囲気が悪すぎてうpれない…。
- 803 :名無しでGO!:2006/02/14(火) 09:22:09 ID:x9xvzYnX0
- 前面展望は他の客に無言の圧力をかけるような形で撮られたものが多いからあまり見る気がしないな。
- 804 :名無しでGO!:2006/02/14(火) 10:29:18 ID:4ZwLS1kN0
- 前面展望ビデオはいいよ。
撮ってからしばらくぶりに見てみると、すれ違う電車が廃車形式だったりね。
もう懐かしいやら寂しいやらで。
>無言の圧力
撮影者によるんじゃないかなぁ。
中には周りの旅客に声を出さないように強要する撮影者もいるだろうな。
俺も前面展望撮るけど、周りの旅客に協力をお願いした事は一度も無いよ。
ガキンチョやオバサンの声が気になる事も多いけど、「まぁ今回はしかたないや」って
あきらめる事にしてるからね。
- 805 :名無しでGO!:2006/02/14(火) 10:55:32 ID:ezuUJ9Rk0
- キボンヌさま方、どの路線どの車両どんなタッチの番組etc.詳細にカキコしてくれると、作り手の参考にもなりえて有り難いなぁ。
ところで、
静止画ながら前面展望オンボードWebCamを公開しているスイス国鉄の機関車がありますよねぇ。
動画の電車オンボードカメラなんて、ゆくゆく一般化するのかもしれませんね。運行者の良い副業になったりして。
>>804さん
>すれ違う電車が廃車形式だったりね。
確かに、車両のみならず被写体全部に、タイムマシーン的な楽しみ、ありますね。<古い前面展望動画
- 806 :名無しでGO!:2006/02/14(火) 20:42:41 ID:7754RTPM0
- このスレで前面展望は動画作品かという論争で、賛成派と反対派が別れ激論となり
前面展望派が別スレを造った経緯を忘れたのかい?
もう一度その論争をやりたいとは思わない・・・
- 807 :名無しでGO!:2006/02/14(火) 20:50:28 ID:T5s3rjNa0
- 流れを切ってしまってすまないが、17年前に三島駅で撮影したピギーバックを…
ttp://ahee.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/15/upload.cgi?mode=dl&file=414
DLキーは「piggy」です。撮影機材は松下NV-M15。肩のせで撮影したのでぐらぐらしていますがご勘弁を
- 808 :名無しでGO!:2006/02/14(火) 21:44:23 ID:GFCRwmCO0
- >807
なつかしー
グラグラは気にならんかった
- 809 :名無しでGO!:2006/02/14(火) 21:48:30 ID:M1EyOIaG0
- >>807
うわー知らなかった、ピギーバック列車とワキ50000の併結があったなんて。
- 810 :770あたり:2006/02/14(火) 23:11:34 ID:MtDO6fT20
- >>787=795様
毎度お世話になっております。過分のお褒めのお言葉恐縮です。
津軽鉄道早速拝見しました、偶然私も津軽をアップしようかと思ってたんですが
秀逸なカット揃いで、すっかり出る幕がなくなってしまいました。
前面展望ってリクエストがあったことですし、たまたま津軽鉄道と同じテープに収まっていたので
南部縦貫鉄道を公開しようかと思います。ただし、説明書きにて述べたとおり
私の嗜好の都合で、いわゆる前面展望ビデオという仕上がりではありません。
(前に上げた、箱根登山鉄道編みたいなもんです)
本当は>>217の頃の流れで公開するつもりだったんですけどねぇ…おかしいなぁ…
http://ahi.seesaa.net/article/13292586.html
- 811 :770あたり:2006/02/14(火) 23:17:18 ID:MtDO6fT20
- >>807様
これは掘り出し物です。ほんとに懐かしい。
この当時は機材が無かったから、沿線在住なのに記録するすべがなかったもので。
ありがとうございます。
個人的な意見ですが、アップローダーは時間がたつと消えてしまいますし
もしネタが多いようでしたら、ブログサービスなど利用されてみてはいかがでしょうか。
- 812 :名無しでGO!:2006/02/16(木) 19:56:17 ID:4hyxj+R70
- デジカメで撮った動画を適当に繋げただけですが…
マルチプルタイタンパーの実演
DLキーは [multi] です
ttp://convini.ddo.jp/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=893
- 813 :名無しでGO!:2006/02/16(木) 20:52:43 ID:zk0q0Iy20
- >>812
コーディックエラーで音だけになってしまいます。
- 814 :名無しでGO!:2006/02/16(木) 21:06:03 ID:4hyxj+R70
- >>813
失礼いたしました
codecはDivxです
6.0でエンコしましたので、5.0あたりが入っていれは再生できると思います
あと、ファイルサイズ書くの忘れていました
およそ30MBです
- 815 :名無しでGO!:2006/02/16(木) 22:15:30 ID:+aRWcqbt0
- >812
どこのメーカーだろ?
- 816 :770あたり:2006/02/16(木) 22:52:23 ID:G2xDntL60
- うわ、シーサーブログがメンテ中だ。
というわけで、>>810の南部縦貫を3本まとめて自宅鯖にアップしました。
不審なURLですのでクリックは自己責任で(笑)
http://ayashige.hobby-site.com/japan/LostRailway/aomori/20060214-1.wmv
http://ayashige.hobby-site.com/japan/LostRailway/aomori/20060214-2.wmv
http://ayashige.hobby-site.com/japan/LostRailway/aomori/20060214-3.wmv
>>812様
大野工場の一般公開でしょうか?迫力がありますね。
お返しに小田急のレール削正車。
http://ayashige.hobby-site.com/japan/old/kanagawa/midnight-tamagawa.wmv
- 817 :名無しでGO!:2006/02/17(金) 00:06:22 ID:TIgT6gqh0
- 初めてお仕事してるの見まつたレール削正車
- 818 :名無しでGO!:2006/02/17(金) 01:12:27 ID:8IZxpL3x0
- >>816
海老名基地一般公開で撮りました
レール削正車、素晴らしいです
実際に作業しているのを初めてみました
- 819 :動画博物館浣腸:2006/02/17(金) 03:07:21 ID:RZV2arkA0
- レッドアロー号追加うpしますた。
ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
- 820 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 09:48:25 ID:s0jRtl8F0
- >>816
南部縦貫。運転士の一挙一動が見られて展望のみよりいいですね。
- 821 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 11:29:08 ID:FtTPspec0
- >>819
よくとれてると思います。映像をつなげていただければさらに作品としての魅力が増すと思うのですが・・・
>>816
レール削正車。 レアな映像ですね。何処で何時ごろに撮影されたものなのでしょう?
- 822 :616:2006/02/18(土) 12:45:22 ID:K6ycvIyZ0
- 前面展望とは違いますが...f(^_^;;
たまたま小田急線乗車中VSEが接近してきたので
後打ちで撮ってみたものです
http://denshi-shashinkan.hp.infoseek.co.jp/video_gallery/oer-vse_kitami-komae.wmv
複々線ならではのカットだと思います
#本当はここでの名前&トリップ付けたいのですがイマイチ浮かばなくて...
- 823 :中年夫婦 ◆OG//JSrwQk :2006/02/18(土) 14:22:00 ID:GrEy5NqB0
- >>822
最後の一行はチラシの裏でお願いします。
- 824 :動画博物館浣腸:2006/02/18(土) 14:28:28 ID:ZY/AwT2e0
- >>822
おおっ!
そういえば先日、小田急の各停に乗ってた時、し尺371系のあさぎりに追い越されたので、これは!と思いますた。
しかも、その時はダイヤが乱れていたらしく、追い抜き&追い越されを三度も繰り返したでつ。
カメラ持ってなかったのが悔やまれまつ。orz
並走モノは一度じっくりトライしてみたいでつね。
- 825 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 14:34:18 ID:BwujY3v40
- >>822
「こちらの車両が減速したから抜かされた」っぽいのがチト惜しい。
VSEは特急なんだから、走り(=スピード)で抜かしてほしかった。
でも動画的には面白かったよ!
- 826 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 14:40:02 ID:FtTPspec0
- >>822
面白い構図ですね。今度狙ってみようかな?
- 827 :中年夫婦 ◆OG//JSrwQk :2006/02/18(土) 14:41:57 ID:GrEy5NqB0
- >>825
文句言うな
- 828 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 14:42:19 ID:EDYidqamO
- 出先につき携帯で簡潔に。
>>821様
忘れもしない、NSE引退の前夜に
多摩川のほとりで立ち位置を検討していたら偶然やってきたんです。
(NSEは既にアップしてます)
>>824様
毎度お疲れ様です
当方も前から目をつけている併走区間がありまして
うまくいったら来週あたり公開してみようかと。
- 829 :動画博物館浣腸:2006/02/18(土) 15:34:39 ID:ZY/AwT2e0
- >>828
小田急は同方向への並走があるからいいでつね。
→
→
←
←
はやりやすい。
中央線や京浜東北だと、
→
←
→
←
で、間に逆走線が入ってしまうからやりにくそうでつね。
し尺371系は今のうちにトライしておきたいでつな。
- 830 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 18:49:19 ID:EDYidqamO
- BUTしかし、企んでいるのは
小田急ではなく東海道です。
…もうバレバレですので白状しますと
ずばり4レ狙いです。
緩行線から通過線を撮るのは
広角レンズ使用してもちょっと厳しくありませんかねぇ?
- 831 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 22:53:56 ID:gJwHQnqq0
- そいつは楽しみだ
- 832 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 14:34:51 ID:Z01FX/T40
- >>822
カーブで微妙にチルトしてるのがわかる
- 833 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 19:11:12 ID:HuRKx3qL0
- >>822
チルトって言葉の意味分かってる?
- 834 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 19:22:06 ID:Z01FX/T40
- >833
わかんな〜い w
- 835 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 19:30:03 ID:QMZOfTkPO
- 4レって出雲でしょうか?
- 836 :830:2006/02/19(日) 20:05:23 ID:GHeARU2AO
- 秘密にする必要もないので具体的に書きますと、
上り出雲をスカ線上り(大船6:16発)から狙う計画です。
実は今朝も試しましたが、
スカ線が平日ダイヤより少し早く横浜に着くにも関わらず
出雲が横浜に早着したのか、追い付けませんでした。
先週の平日に保土ヶ谷付近で見たときはばっちり併送だったんですけどね。
これはかなり博打だなぁと思いつつ、
ぜひモノにしてみたい。
- 837 :動画博物館浣腸:2006/02/19(日) 23:49:22 ID:tWTa30Ix0
- 並走はどこで並走するかは運次第でせう。
何度もトライが必要かもしれませんね。
それとすれ違いモノにも同じことが言えまつね。
どのポイントですれ違うのか?
なかなか巧い具合にはすれ違ってはくれませんな。
- 838 :名無しでGO!:2006/02/20(月) 19:44:37 ID:FKnv85kh0
- 以前鉄板のどこかで見た、京急上り快特が185系踊り子を追い抜く動画は凄かった・・・
- 839 :名無しでGO!:2006/02/20(月) 20:35:52 ID:1UuuBqiP0
- >>838
あったあったw
走行中車内からの車窓撮りで、別に撮影テクや構図/編集が上手ってわけじゃ無かったが(失礼)、
先行の踊り子をジワジワと追い抜く臨場感が凄かった。
- 840 :動画博物館浣腸:2006/02/20(月) 23:10:25 ID:wJShCzu+0
- 並走モノ追加してみますた。
昨年、キハ181「いそかぜ」を撮りに逝った時のものでつ。
撮影を終えて宿に逝こうと車を走らせていたら、突如並走する山陰線にキハ181が現れたので、あわてて車内からカメラを回したモノでつ。
もちろん運転中なのでノーファインダーで回しっぱなしでつ。
その後、こんなこともあろうかと、「車にしっかりと固定できて、走行しながら撮れるカメラ」を模索中でつが、未だ良い案は浮かばず・・・orz
ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
- 841 :名無しでGO!:2006/02/20(月) 23:21:51 ID:DYWu0Deg0
- さすがに運転しながらは危ないですぜ、大将。
www.slik.com/acc/4906752209660.html こんなのとか。
ま、動画であれば、やはり誰かに運転を頼むのが一番。
自分にも以前から似たような悩みはありまして
別のアプローチを考えてはいますが、それは自分のサイトのネタにします。
- 842 :動画博物館浣腸:2006/02/21(火) 00:04:18 ID:msTwFOU/0
- >>841
ん〜、確かにクランプは考えたでつが、
>但し、締め付け具合によりパイプの凹みを起こすことがありますので、ご注意ください。
ではねえ・・・。
車に直には取り付けられない。orz
まー、あと車だと渋滞とかあって、限界もありまつね。
単車に仕込む方法も検討してまつ。
- 843 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 00:39:38 ID:w/zAQduZ0
- スキー用のキャリアを介すればよろしいかと思います。
(走り屋さんはロールバーに固定してオンボードカメラにしてるそうな。)
どうせカメラアングルの自由度を削る運命にあるのですから
車内だろうと車外だろうと同じこと。安全ワイヤーの装備は必須ですがね。
道交法的にはどうなんでしょう?
- 844 :動画博物館浣腸:2006/02/21(火) 00:55:40 ID:msTwFOU/0
- >>843
ううう・・・
実は折れの車は「キャリア着けられないタイプ」なんでつ・・・orz
いっその事、ロールバー入れるかなあ・・・
- 845 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 01:05:49 ID:WIwRSLCk0
- 相変わらずチンケな動画ばっかだな。
- 846 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 09:16:54 ID:Qw0kXzHV0
- 運転しながらはあぶな杉。
- 847 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 12:13:16 ID:NulnCFRP0
- >>840が道交法違反を犯していることについて。
- 848 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 12:25:33 ID:bIMd+crq0
- >>840
俺も片手でハンドル、もう片手でハンドルとカメラって撮り方したことあるけど、
まともに運転できなかったよ。やっぱり危険だと思った。
このスレはアクロバット的な撮影方法で撮られた動画を誇るスレではないから、
観ている側がハラハラするような動画の公開は控えるべきだと思うよ。
- 849 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 17:00:17 ID:nlNaF33I0
- >>840
気のいい奥さん貰ったらいいじゃん。カメラアングル自由自在、経費ゼロ。ただし愛情浪費。
- 850 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 17:09:37 ID:vh0jCZ6p0
- ですねw
- 851 :基地外乱入!:2006/02/21(火) 18:40:35 ID:bQsag56i0
- http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/ms8akihiro/lst?.dir=/%ce%d7%bb%fe&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
- 852 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 21:58:26 ID:al98bfDMO
- ワラタ
- 853 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 22:13:36 ID:Uf0URYLX0
- >>851-852
フツーのSL動画だと思うけど、何? なんかおかしな部分があるの???
- 854 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 22:29:14 ID:w/zAQduZ0
- >>853
豪快な警笛と名前欄で状況がわかるかと。罵声も聞こえるような…
>>844
せっかくビデオカメラ板に顔出してるんだから車載カメラスレもチェック!
こういうサイトも紹介されていることだし。
http://miya0.dyndns.org/onboard-camera/index.html
ところで、携帯電話と同様、ゲーム機やカーナなど画像を表示する機械も
運転中の使用は違反になっているので、ビデオカメラも処罰対象になっているはず。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/doukou/doukou.htm
もしかしたら左ハンドル車での撮影かもしれんけど、
>>840のはイエローカードだろうなぁ。
- 855 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 23:48:35 ID:w/zAQduZ0
- 転載
http://news.tvi.jp/plus1/wvx.cgi/1/2006/2/21/2109/5/video.wvx
ぬこ耳新幹線のニュース
- 856 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 01:24:42 ID:YjD3v9BA0
- >>851
こりゃひでえな。
かなり危なかったんでないの?
ウテシの怒りが感じ取れる警笛だな。
- 857 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 09:36:09 ID:Oo4r1ogM0
- >>851
なんでパッパ鳴らしているのかよくわからないんですけど・・・・
- 858 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 09:48:00 ID:6MlPxaN50
- 「裸の王様」の話と同じだと思うよ。
大人達は口々に
「豪快な警笛と名前欄で状況がわかる」と。
でも子供は、
「(侵入者が写っているわけでもなく、ただ遠くに蒸気が走っているだけで)よくわからない」と。
なお、この場合の「子供」ってのは「幼い子」という意味ではなくて、
「正直者・素直な子」という解釈でヨロ。
- 859 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 09:53:11 ID:Oo4r1ogM0
- >>858
子供だけど子供ってきめつけるなよ。
- 860 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 09:53:53 ID:Oo4r1ogM0
- >>858
最後の二行読んだ(´・ω・`)
- 861 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 12:26:39 ID:/3yK50TbO
- >>657-659
自分の思考能力不足を棚にあげてまで
自己弁護しない方がいいよ、情けないなぁ。
調べてみたら案の定、復活蒸機スレに出てるじゃないか。
http://c-au.2ch.net/test/-/train/1134878525/649-
- 862 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 12:31:07 ID:/3yK50TbO
- レス番間違えた
>>857-859か
それにしても、平日午前様の>>858は何歳なんだ?
- 863 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 17:55:16 ID:27e92R4E0
- 併走シーンの話題が出てたけどインドから乱入 w
ttp://irfca.org/gallery/d/62406-2/wap5vsemu.mpg
- 864 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 18:37:53 ID:Oo4r1ogM0
- >>863
どうして先進国と発展途上国でここまで差が出るのだろう・・・・
インドでは103系も最新型冷房つき車両で特別料金までとっているとか・・・
- 865 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 18:38:00 ID:z3h2JK+80
- >>861
タイトルと音声(汽笛)で内容の全てが分かるんなら、
>>851が映像である必要がどこにあるんだろう?
- 866 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 18:43:30 ID:Oo4r1ogM0
- >>865
揚げ足取りツマンネ
- 867 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 18:58:02 ID:qq8UywCZ0
- 退屈な会議の過ごし方 〜公務員編〜
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27750&media_type=wb&lang=j&spkid=370&time=03:07:39.0
- 868 :面白いレスの見本:2006/02/22(水) 18:59:30 ID:FP7AKy9R0
- 857 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/02/22(水) 09:36:09 ID:Oo4r1ogM0
>>851
なんでパッパ鳴らしているのかよくわからないんですけど・・・・
859 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/02/22(水) 09:53:11 ID:Oo4r1ogM0
>>858
子供だけど子供ってきめつけるなよ。
860 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/02/22(水) 09:53:53 ID:Oo4r1ogM0
>>858
最後の二行読んだ(´・ω・`)
864 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/02/22(水) 18:37:53 ID:Oo4r1ogM0
>>863
どうして先進国と発展途上国でここまで差が出るのだろう・・・・
インドでは103系も最新型冷房つき車両で特別料金までとっているとか・・・
866 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/02/22(水) 18:43:30 ID:Oo4r1ogM0
>>865
揚げ足取りツマンネ
- 869 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 18:59:58 ID:EDK9qWrP0
- 紀州鉄道、まだ走ってるんだ
http://asp.i-mediatv.com/apps/album/public/?target=KZPV1110716687055
- 870 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 19:51:27 ID:BF5DSK+20
- >>863
そのサイト、掘り下げると面白いなぁ、さすがは鉄道王国。
って、スレ違いカキコ失礼。
- 871 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 20:21:57 ID:obEwhy4F0
- >>869
わざわざ買収した会社をそうそう精算しないだろう。
- 872 :動画博物館浣腸:2006/02/23(木) 02:30:07 ID:8dhqqvJI0
- え〜と、キハ181の併走(追いかけ)モノは評判悪かったんでお蔵にしまつ。
代わりに名鉄パノラマの“並び走”追加しますた。
ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
- 873 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 08:58:25 ID:jcqOzh8y0
- >>872
評判悪いとかじゃなくて、あなたの行為が危険だっての、
- 874 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 09:32:48 ID:FNFyG9Ez0
- >>872
短っ!w
それにしてもキレイに並んでますねぇ。
複々線のこの区間ですが、並走は意外と少ないんですよね。
ミュージックホーンも聞こえますし、出てくる車両は新旧のパノラマ車だしで、
名鉄らしい良い映像だと思います。
(ちなみにパノラマカーは7500系という全廃した車両なので、二度とこの並びを撮る事は出来ません。)
>>873
もう済んだ話。
- 875 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 09:44:42 ID:ks19NQLd0
- >>872
短い
- 876 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 09:59:12 ID:jcqOzh8y0
- >>874
>もう済んだ話
ハァ?
- 877 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 10:46:08 ID:KQ6TKN2T0
- >>876
安物のディスプレィで文字がはっきり見えねーか?
アホ
- 878 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 12:34:24 ID:jcqOzh8y0
- >>877
はぁ?
- 879 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 18:15:07 ID:Ui9plF8t0
- >>872
普通は叩かれると「もう動画を公開してやらない。俺を叩いたお前らが悪い。ざまあみろ」っていう
展開になるんだけどw、なおも公開してくれた事に感謝します
これからもよろしく
- 880 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 18:28:29 ID:Izn1KXms0
- >>872
危険な撮影についての謝罪を要求するニダ
- 881 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 19:33:39 ID:WZdQz8f+0
- >>872
ワンカットものが多くて、ただファイル並べているだけでサイトとして面白みに欠ける。
- 882 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 21:01:11 ID:hMR1VSj90
- >>881
「面白み」と「ワンカット」は関係ないよ。
例えば自分の好きな形式の車両のワンカット物動画が1本でもアップロードされているサイトを見つけてごらん。
まず間違いなくそのサイトを「お気に入り」に登録するはずだから。
881の人は>>872のサイトの動画に出てくる車両に「興味なし」、出てくる路線に「興味なし」、
その結果、「面白みに欠けるサイト」と感じるんじゃないんの?
- 883 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 21:13:07 ID:WZdQz8f+0
- >>882
私の場合、車両や路線に好き嫌いはあまりなく、作品としての出来を重視します。
>>872のサイトにある動画は、レベルとして高いと思ってますが、
同じ形式のものをほぼ撮影したままの状態でいくつものファイルに分けてしまうことを残念に思ってます。
つなぎ合わせて、少しでも良いから撮影場所などの説明があれば、凄く引き締まるのでは?
今の状態では、クリックが多くなり見る人にもやさしくないものと思います。
- 884 :名無しでGO!:2006/02/24(金) 11:52:09 ID:VuK2RLHoO
- HPの制作とかの話なら↓のスレがいいかもね
いい鉄ヲタサイトをつくりたい part5.css
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139752409/
- 885 :名無しでGO!:2006/02/25(土) 23:59:11 ID:khiQbNhk0
- あげ
- 886 :動画博物館浣腸:2006/02/26(日) 03:09:55 ID:1tjqswsD0
- いろいろとご指摘ありがとうございまつ。個人的な見解を書かせていただきまつ。
>>882
確かに車両によって人気は違いまつね。583系はやはり旬なのか、うpするとその日はアクセスが増えまつ。
キハ181系国鉄カラーは意外と人気無かったでつね。名鉄パノラマも人気がありますた。サイトやると、リサーチにもなって面白いでつよ。
>>883
当サイトの趣旨は「作品性」は全く重視していません。それより資料としてのほうに重きを置いていまつ。
ですから、これからも「ファイル並べるだけの面白みの無いサイト」としてやっていきまつ。w
というか、折れ自身は作品性のあるものはあまり好みでないのでつ。例えば市販のDVDでもBGMを消せるモノは消したまま鑑賞しまつ。
でも、消せるようにして販売してるって事は、そういうニーズもあるって事でつよ。
それに一本一本には苦労があり、例えば30秒のモノを撮るのに一日潰しているモノだってありまつ。個人的には一本にまとめる人の気が知れませんね。
wというわけで、クリックは多くなりまつが、「見たい人は少し苦労してください」って事でつ。ただ、
>撮影場所などの説明があれば
というのは参考にさせていただきまつ。
今後、状況説明なども追加していきたいと思いまつ。そのほうが資料性も高くなると思われまつので。
ということで丘蒸気モノを2本うpしてみますた。
ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
- 887 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 06:26:36 ID:qB8MtaUF0
- >>886
作品公開にあたっての趣旨を丁寧にご説明いただきありがとうございました。
開設者としてのこだわりが良くわかり、こちらとしても勉強させて頂きました。
私の場合。撮影はどちらかというとついでの行為であり、ワンカットに1日かけることは今後もありえないと思いますが
同じ動画撮影者として貴方の作品を今後も楽しみにしています。
- 888 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 11:42:07 ID:W62XK/NW0
- >>869
車両通過中に作動が停止する踏切の警報機と
終点で車止めぎりぎりに停車する姿に全米が感動した。
- 889 :動画博物館浣腸:2006/02/26(日) 11:55:15 ID:1tjqswsD0
- >>887
いろいろなサイトがあっていいのだと思いまつ。
いろいろなニーズがあって、いろいろな趣向があるという事で。
その中で自分に合ったサイトを探すのがよいと思いまつ。
スチールに比べると圧倒的に数が少ない動画サイトでつ。
これからどんどん増えるといいでつね。
- 890 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 14:16:17 ID:lHXAA6ca0
- レールバススレにあった既出モノだけどちょっち泣けた。
http://mitchi.web.infoseek.co.jp/douga/promo/010_railbus.wmv
- 891 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 14:58:39 ID:x/CbTawmO
- 写メ動画でもいいでつか?
うpはどうやったらできまつか?
- 892 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 15:16:24 ID:qB8MtaUF0
- >>891
スペーシアの人?
AUならば携帯をPCにつないで動画ファイルを取り出せばPCで見れるはず
あとは動画ファイルをアップする場所を探すだけです。
- 893 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 15:30:52 ID:qB8MtaUF0
- >>890
動画ファイル直リンの紹介はあまりいただけないな・・・
製作者としてはサイトからの入場を望む人が多いのではないかなと思ってます。
というわけで、勝手なフォロー
ttp://mitchi.web.infoseek.co.jp/promo.htm
- 894 :890:2006/02/26(日) 15:50:19 ID:lHXAA6ca0
- >>893
を、すまぬorz
- 895 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 17:52:14 ID:2Za/Gf2X0
- 個人的にお気に入りの「E751系メロディーホーン」は、
>>893のサイトの物だったのかw
- 896 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 21:26:44 ID:YbRKgaHq0
- >>895
やはりそういうことが起きるんですね。
この時代。2ちゃんねるに公開することは構わないと思うのですが、
やはり作った人がわかるような公開(紹介)を心がけたいものです。
- 897 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 22:18:32 ID:x/CbTawmO
- >>892
近いうちにトライしまつ。
- 898 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 23:11:38 ID:VSZi00SM0
- 100系X1ヘセ 小田原通過
ttp://ahee.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/15/src/ahee0452.zip.html
撮影機材 松下NV−M15です。これも肩のせでの撮影なので不安定でスマソ。
- 899 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 23:19:18 ID:0YeVpaYp0
- >>893
ここって青森のやつだな。
はつかりといい、レベルが高い。
芸術的にはとびらだが編集ははつかりか?
この2名はどうやらお仲間のようでタッグを組めばいいのができるかもw
個人的にはとびらの方が好みだがアニメと一緒というのがちょっとマイナス。
- 900 :名無しでGO!:2006/02/27(月) 00:13:59 ID:v+2cL2vm0
- >>893のプロモ、いいですねぇ。ご紹介どうも!
撮影・編集もよい上に、BGM1曲分の短い番組って見やすいですね。
一気に見てしまいました。
自分は「質より量でプロモ」制作路線なんですが、質も量も両備した動画サイト、増えてきますね。
- 901 :名無しでGO!:2006/02/27(月) 20:06:25 ID:WiSGHmpe0
- >>899
初雁は丁寧だけど、とびらは強気な人の印象がある。
どちらもオフとかは好きみたいだけど、作品は北東北に偏りがあるのが、ちょと残念。
>>900
私のサイトもそういってもらえるよう努力します。
- 902 :名無しでGO!:2006/02/27(月) 20:41:22 ID:yl1DQbQZ0
- >>901
場所に偏りがあるのはしょうがないだろ
住んでる地域とか撮影する頻度とか勘案するとある程度はやむを得ないべ
- 903 :名無しでGO!:2006/02/27(月) 23:07:15 ID:OLlnQfaW0
- >>901
アフォ森のヤシが九リリリのプロモ置いてるだけでもすごいと思うが。
- 904 :名無しでGO!:2006/02/27(月) 23:16:36 ID:moZoWjhD0
- はつかりって、以前車販のバイトかなんかしていて、職業柄車掌室に入れて窓からカメラ出して
一般人じゃありえないような画像とか紹介していた奴のこと?
どうなの?そういうのって。下手に勘違いした撮ヲタが真似して業務に差し支えるような行動に出たり、
このスレのちょっと前に出ていた蒸気のけたたましいホイッスルを鳴らすような場面を作るようなきっかけ
になるんじゃないの?
営業用としてしっかり許可を得た映像と、アマチュアとしての限られた映像という線引きは必要な筈。
規則は知らないが、運転士が勝手にカメラを運転席に持ち込んで撮影したのを個人的なwebに公開
することは認められてないように思うが。
- 905 :名無しでGO!:2006/02/27(月) 23:42:04 ID:oPq3pT/C0
- >>904
ttp://funlist.funpic.hu/attachments/en/3208-3.wmv
この映像に比べれば遥かに問題は少ない。
- 906 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 00:30:50 ID:E4qc/pDK0
- >905
ウケねらいでマネてやる椰子が出てきそうだな w
フランスの汽笛?タイフォン?がこんな音とは知らんかった
つーかクラクションだな
- 907 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 00:41:59 ID:OTMDnaCp0
- >>903
人間の習性なのか、遠距離恋愛にもえる…ってありがちですよね。
それぞれの地元どおし、交換撮影出来たら、プロモ素材などでずいぶん合理的なんですけど。
まぁ、撮影地でわくわく列車を待つ時間というのも、釣果でない楽しみではありますね。
- 908 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 05:45:36 ID:kPl0dwC90
- >>906
フランスのタイフォン。
通常の鳴らし方だと、もう少し印象が違いますよ。結構いい響きをします。
10代のころ何度も聞いた、個人的には非常に思い入れのある音です。
でも危ない映像だな・・・
- 909 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 06:00:31 ID:kPl0dwC90
- >>904
>一般人じゃありえないような画像とか紹介していた
それ事実なの? 何度か初雁のサイトを訪問してるけど、そのような写真の記憶がない
それより初雁の動画は、編集は旨いのだけど、BGMが個人的にあわないな
- 910 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 07:22:54 ID:Guhr0WJnO
- もともと音楽の知識はあまりなさそうですな。〉はつかり氏
「新世界から」の作曲家をベートーヴェンと思ってるくらいだし…
まあセンスは別問題だけどさ。
もっとも、小節やリズムパターンにタイミング合わせて
映像を切り替えるくらいなら、誰でも作れるわけで
映像と音をシンクロさせるってのは
そんな単純な話でもないのだが。
はつかり氏の作品はそういう点で見ると
非常に物足りない。
- 911 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 07:29:02 ID:Guhr0WJnO
- あおりっぽくなってしまうので
漏れのお気に入りをあげておくと
がいしゅつだけど「浪慢鉄道」の勝手に編集バージョン。
無名の作者だけど、編集というものをよく理解していると思う
- 912 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 20:12:20 ID:rNEk0SyR0
- >>910
>小節やリズムパターンにタイミング合わせて映像を切り替えるくらいなら、誰でも作れる
私は出来ない。やり方も知らない。
初雁のをみてよく出来るなと感心したけど、
最近は一切BGMを入れないので、やってみようと思ったことないのが事実かな
>>911
そのサイト。知りません。
- 913 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 21:02:27 ID:myD7Jfbb0
- 激励の意なら別ですけど、漏れは今の段階で、各動画サイトを批評する気にはならないなぁ。
BGM素材をフリーで提供してくれているサイトと同じく、感謝あるのみですね。
黙っていても、どんどん成熟したサイトが増えてくるでしょう。スレ中に、鯖の問題も解決しちゃったし。
逆に、完成度の高い鉄道動画サイトが、今はまだ少ないとすれば、
ふつうの趣味人が試行錯誤を楽しむ余地がまだまだあるって事で、創る分には今は好機じゃんね。
- 914 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 21:27:33 ID:rNEk0SyR0
- >>913
批判も激励の一種かも知れないな。
自分も製作者で公開している一人として、良いも悪いも反応がほしいですね。
閲覧数は日々数百ヒットであっても、反応は月に2回程度いただけるのが現実。
- 915 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 22:19:25 ID:myD7Jfbb0
- >>914さん
反応無しより、悪口でいいからレスポンス欲し〜い…っていう、
いかにもノーマルな人間の心理に、2chの性格、使えますね。クレームも財産のこの世ですし。
一方で、
車中でお客さんにモデルになってもらったり、併走撮影なら運転or撮影を友人に頼んだりetc.
色々な方に手伝ってもらって、より良い作品が出来上がるならば、作り手としては人格磨く所から修行開始…
だとすると、匿名でも無鉄砲にはなれないですね。
また、スレが荒れた際、腹を立てずに寛大になるのも、撮影心得のうち…とか思ってます。
- 916 :名無しでGO!:2006/03/01(水) 20:01:23 ID:gP1G/epV0
- >>915
車中でお客さんにモデルは考えたことないですが、アマのモデルを使って撮影してみたいとは
考えたことありますね。
もちろん女性なので、人に話すとよく言われないでしょうが・・・(笑)
ただやはり写真よりも動画は、撮影者の個性がよく出るものと思うので、自分自身の人格を磨く
必要があるというのは強く賛同いたします。
悪口でもいいからレスほしいは、私の場合、悪口がほしいです。
せっかく頂くコメントは、100%賛同のものです。
でも製作者としては、悪口もWELCOME。
いつかここに自分の動画の悪口が掲載されることを、実は楽しみにしていたりします。
かといって、自分のサイトを紹介するのも変なものなので・・・
- 917 :名無しでGO!:2006/03/01(水) 21:23:58 ID:4AbaJSMx0
- >>916
よし!
いつでも叩いてやるから覚悟が決まったらアドレス晒せや!
- 918 :名無しでGO!:2006/03/02(木) 01:03:47 ID:rjsqM5nE0
- 先週、出雲の併走を…と予告したんですが、いまいち良い絵が撮れません。
なかなか狙ったタイミングで列車が来てくれないもので。すみません。
罪滅ぼしに更新しました。
http://ahi.seesaa.net/article/14005695.html
山陰遠征の成果なんですが、
自己採点で100点満点で5〜60点くらい、誠に遺憾な出来ではありますが。
- 919 :名無しでGO!:2006/03/02(木) 02:16:08 ID:BKfvgLXY0
- >>918さん
PCの機嫌直せず、一部のWMVが開けない我が家、見たいのに地団駄踏んでます。
列車の併走って、やっぱ場数踏むうちにより良く撮れるものですね。
支線からの同時入線や、単線でさえスイッチバックで併走etc.気がつけば面白いポイントはあるんですが、やはり通ってなんぼですね。
自動車からの撮影は、例えば併走線路に速度制限あって、かつ空いてる道路も見通しヨシみたいな安全度高いポイントも、探すとありますね。
でも、ミラー見ながら速度合わせるドライバー、意図せぬ車間の位置変化をズームやパンで吸収すべき撮影者、共に結構練習が必要だなぁ〜と感じてます。
アクロバット的画像が欲しい訳でなくて、編集の際カットのつなぎに、併走やズームの横パンで追った車両前面が欲しく思う訳ですが。
- 920 :915:2006/03/02(木) 02:30:30 ID:BKfvgLXY0
- >>916さん
昔から、お互いの動画作品を持ち寄って意見交換会をし、改良に役立ててた…って
8mmフィルム蒸気動画専門のHPで読んで、感心したりしてます。
地方だと、NHKの地元番組に寄稿する会員の集まりも、勉強会やってたりしますね。
自分の場合、尊敬できる何人かの友人に、意見貰っていじりなおしてます。
撮影者の思い込みとかって、毎度ありますねぇ。(汗
- 921 :名無しでGO!:2006/03/02(木) 15:36:29 ID:yThS42h40
- >>919
大丈夫!
まともな漏れのPCでもコーデックのエラーが出てHD版は見れないよ。
- 922 :名無しでGO!:2006/03/02(木) 15:43:03 ID:ISgNmn3OO
- そのPCはマトモじゃないぞ。
折れのしょぼいデルですらエラーにはならないぞ。
もっともカクカクで見られたモンではないが。
- 923 :名無しでGO!:2006/03/02(木) 15:51:25 ID:yThS42h40
- まともだよ。
あのうるさいGyaOをまともに視聴することが出来るんだから。
- 924 :名無しでGO!:2006/03/02(木) 19:24:01 ID:wzeFPxm00
- >>923
横レスだが、GyaOを観られることとコーデックエラーの相関は無いと思うんだけど…
- 925 :名無しでGO!:2006/03/02(木) 20:10:39 ID:xeCeDQKn0
- >>918
すばらしい!
でもHD版はダウンロードはできたものの、紙芝居のようになってしまいます。orz
- 926 :名無しでGO!:2006/03/02(木) 21:34:55 ID:ISgNmn3OO
- >>921は中卒か?
- 927 :名無しでGO!:2006/03/02(木) 22:11:48 ID:mvH0Afrk0
- 高校は出たよ。
検証用にインストールしてるもう一つのWindows2000のWMP9で実行してもエラーが出たよ。
- 928 :919:2006/03/03(金) 00:26:49 ID:A4+SCKj60
- >>918、別のPCで堪能いたしました。
お騒がせスマソです。
冒頭のシーン、インパクトありますね。
曇天、雨に濡れてうっすら輝く車体も美しい。多カットで楽しめました。アップどうも!
刺激されて、手元の古いNゲーDD51を出してきて、今メンテをしてます。
- 929 :名無しでGO!:2006/03/03(金) 18:35:08 ID:0CTmz6aA0
- HD GJ!! でも音量が上がるとコマ送りに・・・orz
- 930 :名無しでGO!:2006/03/04(土) 07:51:41 ID:BaII69QV0
- >>918
HD良いですねー
フラッシュ炊いてるアフォまでくっきりです
- 931 :動画博物館浣腸:2006/03/04(土) 18:39:54 ID:xnRx+CCB0
- ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
今年で最後との噂もチラホラ。
「ゲレンデ蔵王」の昨日の様子をうpしますた。
さらにカメラを片付けようとしていたら、突如485系の東武乗り入れ車が!
試運転らしく、徐行運転ですた。
初めて見たでつ。
- 932 :名無しでGO!:2006/03/04(土) 23:11:57 ID:1tO6Rj8L0
- >>918
どのくらいのCPUならカクカクならないの?
918のPCのスペックを報告汁!
- 933 :918:2006/03/05(日) 00:27:34 ID:JoGmuZk70
- 久しぶりに立ち寄りましたが、200MBオーバーの容量でも
さほど苦情が来なかったのが意外です。
自己満足なこだわりに付き合っていただいて申し訳ない思いです。
>>919様
よろしかったら、見られるPCと見られないPCとの違いで
顕著にわかる違いでもあったら、ブログのコメントにでも残していただけると参考になります。
今回のエンコードはマイクロソフト純正のWMEで行っているので、
見られないPCがあるというのは予想外の事態でして。
>>921様
うーん、コーデックエラーの出るプレイヤーはWMPですか?
2000の環境は今手元にないので、適切なアドバイスが出来ず申し訳ない。
EDIUSを特定条件でインストールしたら、カノープスの参照型AVIを再生しようとすると
WMP10が落ちるっていう現象がこちらのPCでもあったくらいで、
何かが悪さをしている気はするんですがね。 (続く)
- 934 :918:2006/03/05(日) 00:50:44 ID:JoGmuZk70
- >>929様
列車が接近するとフレーム間の変動が大きいですからね。
>>930様
確かにブログにマナーについて言及していますが、晒し目的では無い事をお察しください。
現場で見かけたら地道に直接声をかけるくらいしか、マナー向上は難しいですね…
>>931様
お疲れ様です。583もすっかり活躍の場が減ってしまい寂しい限りですね。
自分も583支援しようかな…とはいえ、大して撮影してない…
>>932様
メインマシンのAthronX2 3800+ (RAM 2GB)でフル画面にしても問題なし
Celeron 1.7GHz(RAM 512MB)とCeleronM340 1.5GHz (RAM 768MB)で
前述のとおり再接近時にカクカクします。
Geforceなど一部グラフィックカードでWMVの再生支援が働くとのことですが
こちらの環境で見る限り、あまり有効性は感じませんね
参考 http://jp.nvidia.com/page/purevideo_support.html
- 935 :918:2006/03/05(日) 01:11:14 ID:JoGmuZk70
- 追記
>>931様
前回更新のSL2カットを今になって拝見しましたが
498の撮影場所がちょっと厳しすぎる気がします。
(現地のパニックぶりはよく伝わってきますが。)
あと、これは自分でもよくやってしまう失敗なんですが
SLを線路端で撮影する時は音量をオートゲインにしておくと
必ずと言っていいほど汽笛でピーク超えて、音割れしてしまいます。
面倒でも、ヘッドホンを持参し、音量を絞り気味に調整しておいた方が吉かと
老婆心ながら申し上げておきます。
- 936 :919:2006/03/06(月) 00:12:10 ID:BRetMpt10
- >>918様
拙宅2台のPCのうち、片方で拝見できなかった原因は、どうやら、毎年梅の花の季節に
なると再インストールを求めてくる老PCの、今年の催促でした。失礼しました。
ブログへの書き込みが反映されなかったので、こちらに書かせて頂いてます。
いつもきちんとカキコできているのですが…ともあれ、心地よい日曜でしたね。
- 937 :動画博物館浣腸:2006/03/06(月) 02:56:03 ID:+BJCPZKK0
- >>935
いつも高画質な映像、楽しませていただいておりまつ。
ご指摘の498の件でつが、撮影場所は敢えてあの場所にしておりまつ。
「場所取り」をすれば、もう少しマトモな場所もあったでしょうが、そんなことをするのは面倒だし、時間の無駄遣いでつ。
そもそも都内でのあのようなイベントで、マトモな映像を撮ろうってほうが無理な話でつ。
何度も書きまつが、当サイトは芸術性や作品性など全く無視しておりまつ。
それより、都内で498が走ったことによって、どのような状況になったかを記録したかったのでつ。
なので、わざと人が画面に入るようにしますた。そういう「作品の志向」なので、
>現地のパニックぶりはよく伝わってきますが。
というお言葉だけで大成功と言えまつ。あくまで「記録」に重きを置いておりまつので。
興奮する子供の声、楽しそうに手をふる婦警さん。みんないい味出してくれていまつ。そしてうるさいヘリコプターの音。
いい歳こいたおっさんや爺さんが、まるで子供のように金網に必死でしがみついて撮ってる姿には主演男優賞をあげたいでつ。
それに何より目の前で汽笛を鳴らしてもらえたのは運がよかったと思っていまつ。
実はこの前日の試運転もあるのでつが、人があまり映ってない分、「現場の熱」は伝わらないと思ったので、
こちらを公開したという経緯もあるのでつ。それと
>面倒でも、ヘッドホンを持参し、音量を絞り気味に調整しておいた方が吉かと
というご指摘はありがたいのでつが、機材がしょぼいので、そんな高度な設定はできないのでつ。orz
ま、そんな感じでこれからもどんどん垂れ流して逝きまつので、よろしくお願いしまつ。
- 938 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 03:16:28 ID:0Em16dVg0
- >>937
>わざと人が画面に入るようにしますた。
いい事だと思いますよ
その考え方に賛同します
- 939 :935:2006/03/06(月) 07:33:03 ID:L9KdZciE0
- >>937様
臆病者なんで、法的に問題無いと知ってはいても
一般人にカメラを向けるのは抵抗があったもので。
せめて金網の無いところが良かったなあと感じて書き込んだのですが
観客が主と事前に決めうちした上でのロケハンであれば大成功ですね。
コンセプトが把握できておらず申し訳ございません。
触発されたのか、カマ物もトライしたくなりました
以前から予告だけはしてるんですけどね…
音量の件ですが、自分が以前使用していた当時一番安かったパスポートサイズにも
AGCオフ設定があった気がしたので
書いてみたんですが、今から考えてみると勘違いだったかも…
- 940 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 11:45:35 ID:ybatxTyz0
- >>934
そのスペックだとHV画質の再生は難しいと思われます。
- 941 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 11:59:10 ID:/UgUswa80
- 間違えた。スペックじゃなくて、1.7GHzのCeleronだと厳しいです。
CeleronMとかだと800MHzでも再生できるはず。
- 942 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 13:08:45 ID:sxs9oCnV0
- http://www.fileup.org/fup69360.mpg.html
受信パスはAMDCMね。
再生するといきなり大音量だから音量に注意。
- 943 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 13:21:47 ID:SWR/zjSd0
- >>942
ちょっっっwおまwwwww
騒ぎが大きくなる前に、さっさと削除しとけよ。
- 944 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 17:47:42 ID:UoszQ4FrO
- 騒いでるのはオマエだけ
- 945 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 17:50:32 ID:QbeXaLoY0
- >>942
鉄道動画には違いないし、スレの流れ的にも問題ないw
- 946 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 19:24:10 ID:Ud9qYV0cO
- 何なの?誰かの説明もとめます
- 947 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 19:25:32 ID:sxs9oCnV0
- TGVの走行画像
- 948 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 20:12:26 ID:hzy/tmY90
- >>942
AMDアスロンのCMにTGVが登場しているのね。
>>945
私的には論外。このスレの対象ではないと思います。
これを許したら、鉄道が写っているCMやTV番組はすべてOKになってしまう。
そういう話題を扱う別のスレあったでしょう? そちらの話題として妥当では?
こちらではない
- 949 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 22:10:24 ID:rjK8RhM20
- べつにいいんでないの?
- 950 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 23:00:08 ID:CE3xHIrh0
- >>942に同意。さすがにTV番組だったらまずいと思うが。
きっとあれだ。>>948はインテル社員。
- 951 :950:2006/03/06(月) 23:01:31 ID:CE3xHIrh0
- まちがえた。「>>945に同意」でした・・・
- 952 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 05:35:07 ID:xK3qcBH70
- >>949 >>950
うそー! じゃあこれをどう評価するの?
- 953 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 10:56:33 ID:Y7zSnpBL0
- ここって「いい動画ないかな〜」ってスレなんでしょ?
評価スレだったの?
- 954 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 11:59:22 ID:JXQ8P3830
- 既存のものを出すんじゃなくて自分で作り出す、その作り方や意見を聞いて更にいい作品を作るってのがこのスレの流れ出し
ただ鉄道写ってる動画出すだけなら、このスレは50くらいで終わってたはず
- 955 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 13:45:04 ID:pEmjVUaf0
- >>954
そんな事は皆わかってるわ、馬鹿。
「ちょうど当スレでCPUの話題を扱っていた時だったので、
(本来は当スレで扱わない>>942みたいな動画も)一発ネタとしてはバッチリ決ってたよ」
と、いう事だ。
キミ以外の人は、キミより余裕があるんだよ。
- 956 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 17:01:03 ID:BqJSdpiAO
- 余裕のある人が馬鹿とは言わないでしょう?
言葉は気をつけよう
- 957 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 18:44:06 ID:AQSjyHG40
- 馬鹿と書かれるのが嫌なら、2ちゃんねる外の掲示板でやれ、馬鹿
>>956
- 958 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 19:51:36 ID:H+IiCUe00
- 馬鹿って言ったら、言ったその人が馬鹿
- 959 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 19:51:37 ID:tW1fHxqC0
- >>954に大きく賛同 少なくとも今までの流れはそうだったはず。
>>955 の書くようにCPUのCMなら、URL晒すとき、その旨一言書けば問題ないのに・・・
>>957
何か不満でもあるのかい?
ここは、2ちゃんねるとしては、冷静なところと思っていたのに残念ですな。
荒らしては、神など現れないよ
- 960 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 20:12:36 ID:grb88aTx0
- >>959
多少荒れたぐらいでも一言云わねば気がすまない性格なら、
「四季の歌」にでも行けよ
- 961 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 21:09:54 ID:BqJSdpiAO
- なんか、本当にへんな輩がいるよ
- 962 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 21:12:33 ID:x5Q9cwTc0
- >>960
ここしばらくは平穏そのものだが。
もしかして以前そこで叩かれたの?w
- 963 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 21:38:46 ID:xK3qcBH70
- >>962
そこって何処? 私にはわからない
- 964 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 22:09:32 ID:TKRp+NoD0
- 流れぶった切って悪いんだけどw、貴重な動画を見つけたんで報告。
直リンは避けますが、岡山県玉野市役所のホームページをググって開き、
トップの「映像配信ライブラリ」→「60年代の玉野2」と辿ってみてください。
昭和36年撮影の玉野市営電鉄や153系鷲羽、ブルトレ色のEF58等がカラー映像で見られます。
って、これもスレ違いだったらスマソ。他に適当なスレが見つからなかったもので…。
- 965 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 22:27:28 ID:SGCyfc6o0
- >>954
> ただ鉄道写ってる動画出すだけなら、このスレは50くらいで終わってたはず
その程度の力しか持たないなら放っておけばいいのに。
教訓:
スレの方向性に迷った時は1氏の意見に従えば良い。
(>>1、>>4、>>372)
- 966 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 23:58:23 ID:SKL7m6ADO
- みみっちい争いはヤメロ
- 967 :1:2006/03/08(水) 01:06:26 ID:Jq4HvVv30
- みんなが楽しめればそれでいいと思いますよ自分は
面白い動画があればうpってくれればいいし、自分で動画を作って意見をもらうのもとてもいいことだと思いまつ
スレ立てた目的は自分がただ動画ほしいと思って立てただけだけど、今では作られてる動画みるのもとても楽しいんで
自分で作った動画披露してくれるなんて、思ってもないことだったんで、これからも他の動画とも共存して続けていってくれたらとても嬉しいと思いますね(自分も一箇所うpった)
でも誹謗中傷はこのスレ立てた自分の目的じゃないから、皆仲良くやってほしいと思う
- 968 :名無しでGO!:2006/03/08(水) 03:48:40 ID:v1MYFh7I0
- >>937
その報道的スタンツはなんか判る。
ローカルニュースの1コマみたくていいね。
亀レスなのでさげ
- 969 :いものやま:2006/03/09(木) 00:09:39 ID:5lh7W3fM0
- >>616&822です
ここでのコテをとりあえず「いものやま」にしておきます
それはさて置き、本当の所2ちゃんねるで自サイトの公開している
動画をここで晒すなんて考えても見なかったですが
ここはいいスレだし、また他サイトさんの動画を拝見でき
かつ率直な意見が聞けて勉強になりよかったと思いますよ
それもこう言ったスレを立ててくれた>>1さんのおかげですね
ついで東急5050系の甲種〜デビュー時の模様でもどうぞ
初期作品に付きへタレなのは勘弁を(今でもへタレですが...w)
ttp://tomoeda-photo.web.infoseek.co.jp/pc/railway_photo/move/file/toq5050kei_2.wmv
- 970 :名無しでGO!:2006/03/09(木) 00:53:20 ID:n88db9q00
- >>969
一部文字が潰れて読めないけど、素晴らしく良かったよ
- 971 :名無しでGO!:2006/03/09(木) 21:59:35 ID:7d1xhl1u0
- >>969
甲種回送シーンから営業運転までの記録画像。楽しませて頂きました。
途中の静止画が枚数を減らしてもよいかもしれませんね。
あともう少し大きな画像でないと字がつぶれてしまいますね。
- 972 :名無しでGO!:2006/03/11(土) 08:50:16 ID:fA7ORT9W0
- かなり邪道と思いますが、携帯電話で動画を撮って見ました。
一昔前に比べると数段綺麗に写りますが、動画マニアとしては、
更なる機能アップを望みたいものです。
http://acela.way-nifty.com/acela/files/MAV_0000.3G2
- 973 :名無しでGO!:2006/03/11(土) 10:47:13 ID:nwEa7G9Y0
- >>918
最近このスレを見ていなかったので遅れましたが
拝見いたしました。
とても素晴らしい作品の公開有難うございました。
私のPCでスムースに再生OKです。
スペックは、PentiumD 3GHz Memory1G
ビデオカード nVIDIA(GeForce6600)
I/Oのリンクプレーヤー系由でテレビで(SONY 32HVX)見ようとしましたが
WMV10ですか?。再生出来ませんでした。
感想は素晴らしかったですが、気になった点を書きます。
・細かなブレが見られるのが残念。
(持ち運びの面で軽量な三脚をお使いだったとは推察しております)
・餘部鉄橋の撮影で、アップから引きでしたが、最初から引きで撮って
周辺の景色とともに走るシーンを撮るほうが良かったのでは?と感じました。
・オートですか?。列車のライトで露出が変わるのが気になりました。
以上です。
ぜひとも又、作品の公開をお願い致します。楽しみにしております。
- 974 :名無しでGO!:2006/03/11(土) 11:34:48 ID:hXjruvxf0
- 特急WV南紀の動画ってありまつか?
- 975 :918:2006/03/12(日) 01:38:31 ID:o8z9TD1D0
- ダイヤ改正前の最後の週末で大忙しです。更新は来週まで凍結しようかと。
>>973様に簡単にお返事をば。
CODEC については、WMV9 Advanced Profileを使用しています。VC1(WMV10)ではありません。
エンコードエンジンはMicrosoft純正のものですので、間違っているとすると私の設定ですね。
今後はH.264なども試してみたいところですが。
三脚の件・使用しているのはTH650ですが、長年の酷使で相当ヤレが生じています。
すでにLS-22DVへの乗り換えを考えています。重量もあまり変わらないし。
なお、盛大に揺れている餘部のシーンについて言い訳をすると、
当時強風が吹いていた(出雲も約20分遅延しました)、
少々不安定な場所を立ち位置に選んでしまった、
防寒が不十分で手がかじかんでしまった、単に私がヘタレ、
という複合的要素が挙げられます。リベンジしたかったのですが、結局夢はかないませんでした。
(続く)
- 976 :918:2006/03/12(日) 01:39:09 ID:o8z9TD1D0
- (続き)
同じく餘部のアップ⇒引きの件ですが、海側からずっとワイド端、パンのみで撮影している
未公開カットがありまして、そのカットと差別化を図ったものです。
今回公開分はかぶりつき偏重気味ですから、余計に物足りなさを感じたかもしれませんね。
倉吉のシーンが無駄に長いので適当に省き、
代わりに餘部海側のカットを挿入して再編集してみようかな、とも考えています。
露出の件ですが、当方の機材はオートだとホワイトバランスもオートになってしまい、正直使い物になりません。
基本的には全てシャッタースピードを1/60secに固定した上で、アイリスとNDフィルターで適宜露出補正しています。
倉吉の駅のシーンでしたら、列車によってホームの蛍光灯が隠れてしまったことにより大幅なアンダーになってしまいましたが
オーバーにならない限りその場で補正はなるべくしないようにしています。必要とあれば、後で如何様にも修正できるから。
ただし、DD51の夜間撮影を3回(倉吉で2回、京都で上りを1回)したのですが、
途中でアイリスを少し調整した覚えもあり、もしかするとその事かもしれません。
- 977 :918:2006/03/12(日) 01:49:04 ID:o8z9TD1D0
- 以上、長々と失礼しました。
お口直しに、出雲スレの過去ログにあったサイトをご紹介します。
出雲つながりということで…。
このサイトの動画もFX1で撮影されたものだそうですが
素晴らしいカットばかりで編集も手抜かり無く、恐れ入りました。
744 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2006/03/06(月) 22:36:50 ID:ScyFQCzC
出雲の動画がアップされているサイト見つけたが結構重いorz
http://members2.tsukaeru.net/west-rail/
- 978 :動画博物館浣腸:2006/03/12(日) 12:43:56 ID:Il2obk/q0
- 昨日の583系秋田車のわくドリうpしますた。
悲惨でつ・・・orz
ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/index.html
- 979 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 14:02:11 ID:VvzBG6Vj0
- 韓国鉄道の乗り通し車窓動画なんて絶対無理なんだろうなぁ…
撮影禁止地帯もあるだろうし。
- 980 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 14:06:14 ID:KU+B6Dbe0
- >>978
うわぁ・・・最後尾が移った瞬間、orz
えぇ・・・・これは・・・酷い
- 981 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 15:19:02 ID:0bpjBNIY0
- >>979
乗り通しがどういう意味かわかりませんが、韓国の鉄道を写したビデオならあります。
- 982 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 16:05:42 ID:JZZWXVUy0
- >>977さん
たいへん良い動画、ご紹介ありがとうございます。
同じモチーフをどう料理するか、比べながら拝見できるのも勉強になります。
一日一往復の長距離夜行列車、これだけカット撮り溜めてあるのは凄いです。
- 983 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 16:10:39 ID:JZZWXVUy0
- >>979さん
昔、ソ連も鉄道撮影禁止でしたが、コンパートメント内は黙認される…ということで、時折、車窓は撮っていました。
しかし、外から見た走る列車や、台車交換場などのカットがないと、作品には仕立てにくいですね。
当時のモンゴルの出入国管理官には、「ビデオ再生して見せろ」と言われて一瞬ヒヤリとしたものの、何のことはない、あちらは動画を見て楽しんでおりました。
隣席のカナダのお嬢さんには、「ウォークマン、聴かせて」とも。
ただ、職務上、書物は真剣に検閲してました。
- 984 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 22:52:18 ID:SsjYVNe0O
- 質問。
ハイビジョンで撮ってる椰子は保存どうしてるの?
メディアやコーデック教えて。
- 985 :いものやま:2006/03/12(日) 23:46:30 ID:vrmdDoOq0
- >>970>>971さん
この頃PCへのビデオの取り込み方や編集の仕方とか
全くしらない頃の物で、手探りでやってみた物なので...
(いつまでもこのままじゃいかんなぁと思ったり)
静止画については、画像を提供してくれた方へのお礼の意味で
全部使った訳です
近い内に編集直してみる予定です
- 986 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 00:13:49 ID:WuWZr0IG0
- >>984
志村!上!上! >>975
そろそろ次スレの準備時期かな?
スレタイに意味無くスペース入れるのやめてね
- 987 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 00:16:34 ID:bbF6lnPD0
- スレタイ検索で引っかかりやすくするためにも
無駄なスペースを入れるのは止めような
- 988 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 00:51:05 ID:4ypOr6cTO
- 専用ブラウザくらい使えやバカ
- 989 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 11:32:52 ID:+DzvFGSQO
- いやいや変に場違いな厨房が来ない為にも次スレもこのままでいいじゃないの?
- 990 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 19:52:51 ID:Q94KxmhA0
- 立てたよ
【編集】 鉄道動画 2本目 【1カット】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142247134/
- 991 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 20:04:21 ID:hOr0HlkMO
- 乙!
ちなみに歴代動画スレ初の1000達成。
(当社調べ 展望ビデオスレ除外)
- 992 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 20:25:24 ID:ZjkeLzt30
- オメ age
- 993 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 20:50:46 ID:RvW7VdvC0
- 梅
- 994 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 21:05:00 ID:AEu6jHRk0
- 乙
ちょっと注意書きが気になるかな・・・
- 995 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 21:10:04 ID:R80r9A200
- 梅
- 996 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 21:10:44 ID:R80r9A200
- 埋め
- 997 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 21:11:18 ID:R80r9A200
- 埋め
- 998 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 21:11:55 ID:R80r9A200
- 埋め
- 999 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 21:12:27 ID:R80r9A200
- 梅
- 1000 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 21:12:34 ID:52GzJMvP0
- ┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
284 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)