■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2005南海電鉄新ダイヤ総合 N-1
- 1 :名無しでGO!:2005/11/16(水) 00:49:23 ID:dQbnokBp0
- 2005年11月27日に施工される南海本線系統のダイヤ改正(改悪?)について語るスレです。
また必要かどうかはわかりませんが同年10月16日に施工された
高野線の新ダイヤについても現行のダイ改スレ終了後はこちらが次スレとなります。
☆関連スレ
【浜寺公園←】南海電気鉄道スレッドNa56【⇒高石】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131886730/l50
10/16 南海高野線ダイヤ改正
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126619028/l50
【限界】阪和線関西空港線スレッドpart19【変革の時】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131279968/l50
☆ダイ改プレスリリース
高野線
ttp://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/050912.pdf
南海線
ttp://www.nankai.co.jp/company/news/pdf/051021.pdf
- 228 :名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:22:40 ID:KhAFqhce0
- ミ ∠_)
/
/ \\
ウイーン Γ/了 | |
ウイーン |.@| | |
| / | 人
|/ | < >_Λ∩
_/ | //.V`Д´)/
(_フ彡 >227/
- 229 :名無しでGO!:2006/01/31(火) 00:35:28 ID:gxd/CG7qO
- >>227
帰りますよ[ー。ー]つ<<<<<<<;´w`)<まだ野田にいたいのだ
- 230 :名無しでGO!:2006/01/31(火) 01:36:52 ID:OkYGDut80
- アンチ近鉄スレみたいになって来たな
糞ダイヤの代表格の近鉄大阪線と比べて
も仕方ないと思うんだが
- 231 :名無しでGO!:2006/01/31(火) 01:50:45 ID:JLYIY/r/P
- >>214が勝手に絡んで来たのが悪い
- 232 :名無しでGO!:2006/01/31(火) 08:54:35 ID:9afRrON40
- 近鉄(特に大阪線) JR阪和線 南海本線
KANSAI三大糞ダイヤwwwww
しかし俺的に一番キニナルのは高師浜線
15分15分30分って…接続とか多少無視しても20分毎の方が便利な様な気がするのは俺だけ?
- 233 :名無しでGO!:2006/01/31(火) 16:41:21 ID:IfcOO31mO
- >232
高師浜線はほとんどの客が本線に乗り継ぐんだから今のように接続重視の方がよい
ただ本来は乗客の利便性を重視して15毎にするのが理想だった
ちなみに20分毎にして本線とサイクルがあわなくなるとピーチライナーのように不満続出のあげく廃線に追い込まれるカモ
- 234 :名無しでGO!:2006/01/31(火) 18:25:40 ID:SsTeuFQH0
- 高師浜線廃線にして羽衣に待避線を
- 235 :名無し野電車区:2006/01/31(火) 19:12:58 ID:kg/BCF6u0
- 高師浜線は需要ある
- 236 :名無しでGO!:2006/02/01(水) 00:38:12 ID:sBfFO4Hn0
- もう白砂青松の海はない‥
ウィルミナ卒のおばあちゃんの修学旅行はここだったらしいが‥
- 237 :名無しでGO!:2006/02/01(水) 08:05:56 ID:h3ci98zJ0
- >>233
でも駅に行って30分近くも待たされる事ザラだぞ?
諦めて羽衣まで歩く事も。
まぁ時刻表見て出かけるしか無いんだろな…。
- 238 :名無しでGO!:2006/02/01(水) 11:46:14 ID:9oufk9ew0
- >>233
支線系の中で昼間の毎時3本を維持してくれただけマシ
- 239 :名無しでGO!:2006/02/01(水) 14:56:36 ID:mRs7Jr020
- あのダイヤ改正はたぶん浜寺公園〜高石の立体高架工事のためでしょう?
でも用地買収が上手くいってないらしく、全然工事始まってないけど・・・
確かに堺で10分近く待たされて、客の乗っていないラピートに抜かれるのは不快!
なんで、岸里玉出〜住之江の複々線を活用しないのだろう・・・
- 240 :名無しでGO!:2006/02/01(水) 16:31:21 ID:n43vDgTOP
- 石津川〜浜寺公園(羽衣までの間)と羽衣〜高石(北助松までの間)の別枠工事なんだが。
- 241 :名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:36:03 ID:41pcMyDo0
- 北助松は堺泉北道とクロスするから立体化しないんじゃないの。
- 242 :名無しでGO!:2006/02/02(木) 00:37:37 ID:DJOWrWOU0
- 急行も停まらない駅で普通列車の待避はやめて欲しいな!
それと普通列車と接続しない急行停車駅もどうかと思う!
- 243 :名無しでGO!:2006/02/02(木) 06:59:39 ID:sy2dpi5r0
- 高野線の区間急行イラネ
- 244 :名無しでGO!:2006/02/02(木) 12:11:27 ID:snLcxMNQO
- いいたいことは分かるが!は多用しない方がいい
三井住友電鉄を連想させる
- 245 :名無しでGO!:2006/02/03(金) 23:01:15 ID:U+bZ8Y1JO
- >>242
それはどこの鉄道のどの路線でも頻繁にあることだろう。
- 246 :名無しでGO!:2006/02/04(土) 01:11:06 ID:h1VERytF0
-
普通が待避する駅まで逃げ切れなくて後ろが詰まるダイヤ!
- 247 :名無しでGO!:2006/02/04(土) 04:25:02 ID:E01T+m8RP
- 小田急のことですか?
- 248 :名無しでGO!:2006/02/05(日) 00:47:40 ID:eh5yfupd0
- 普通列車しか停まらない駅から乗ったら!
距離は半分でも時間は倍以上掛かるぞ‥
堺と泉大津で待避‥寒いからドア半分閉めてくれよ!
- 249 :名無しでGO!:2006/02/05(日) 08:15:49 ID:oAW9ijZ30
- >>248
そんな親切な車両が南海にあれば苦労しないですけどね・・・・・
JRの一部車両みたいにボタン対応出来たら良いのにね!
- 250 :名無しでGO!:2006/02/05(日) 10:58:35 ID:Ce42hlsx0
- 加太線も減便がひどいな。
- 251 :名無しでGO!:2006/02/05(日) 13:43:48 ID:HeG1NrrO0
- 加太線は10〜14時台以外は変わってないorむしろ増えてるんだが、
10〜14時台は30分毎になっちゃったねぇ…
休日は普通に減ったな…orz
- 252 :名無しでGO!:2006/02/06(月) 23:35:21 ID:hiMggK8K0
- しかしここ数年で勢いよく減便されているな。
泉佐野・林間田園都市以南はすでにローカル線といっても過言ではない。
- 253 :名無しでGO!:2006/02/06(月) 23:35:53 ID:SnnRPBUB0
- 回送列車に抜かれる普通列車!
ワシらは会社の都合で待たされるのか!
- 254 :名無しでGO!:2006/02/07(火) 01:38:30 ID:0yEF/776P
- >>253
近鉄のことか
- 255 :名無しでGO!:2006/02/07(火) 02:21:10 ID:gLQBq+Zx0
- これは明らかに経営者が悪いな
乗客が減ってるっていってももっとやりようがあると思うが
- 256 :名無しでGO!:2006/02/07(火) 02:46:52 ID:+0AJd9pv0
- 社内では上のほうが保身に入ってて、やる気のある若手を妨害しているらしいが。
- 257 :名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:39:40 ID:senS/geN0
- >>209ラピートと区間急行の接続はともかく、
サザンと空港急行の接続は泉佐野にできないものか。
サザンの毎時15,45発を20,50発にすればできるはず。
- 258 :名無しでGO!:2006/02/07(火) 21:46:59 ID:0yEF/776P
- 配線
- 259 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 00:46:10 ID:3GwBNTb30
- 客が乗らなくなっても会社が潰れないと思ってるのかな?
開き直ってるとしか思えないな!このダイヤも!会社も!
- 260 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 02:02:47 ID:ltcnRLJQ0
- >>257
っていうか急行と特急が接続する必要がそもそもあるのか?
所要時間はほとんどかわらないんだし
今のデータイムのダイヤは関西空港から難波に出る場合
ラピート以外に乗ると必ず乗換えしないと難波に先着できない
、これでは大きな荷物をもった旅行者にとって苦痛に他ならない
心理的なイメージも悪くなる
南海にとってはラピートに誘導したいからこんなダイヤ組んでるんだろうけど
- 261 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 03:15:42 ID:3GwBNTb30
- こんなやる気の無い鉄道会社の沿線住民は怒りを感じないのかね?
普通列車が回送車や空気輸送の特急に抜かれて長時間待避したり!
人間、慣れって恐ろしいね‥泉州人って気が長いの?!
- 262 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 04:10:35 ID:gj4MWtOd0
- 大阪市内への通勤客以外は、電車自体にあまり乗らなくなってきてる。
道路が昔に比べて整備されたし、どこへ行くのも車が便利。
- 263 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 04:46:17 ID:7JUDqBe90
- >>262
それが一番大きいと思う。もう長く浜寺に住んでるが
特に休日家族で移動するなら堺線で梅田に出るほうが早いし楽だし
店も多い。湾岸線を使えば神戸も近い。日常の買い物ならチャリ
圏内のスーパーで充分だし大量に買うなら津久野や鳳にこれまた
車が便利。
要するに南海で難波というのが中途半端で使えない選択肢に
なっている。
- 264 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 08:04:00 ID:Y4mW2Pg70
- 朝夕のラッシュ時間帯以外は車があれば十分だからねぇ…。
- 265 :名無しでGO!:2006/02/08(水) 12:57:19 ID:VL7RVu1J0
- 和歌山県を見捨てつつある南海
- 266 :名無しでGO!:2006/02/09(木) 00:18:50 ID:RjDQ/l/hO
- >>257
漏れは発表前は泉佐野で京王の調布や近鉄の古市のような形の急急接続になるのかと思っていたが…。
- 267 :名無しでGO!:2006/02/09(木) 01:41:28 ID:/npw9XHw0
- 泉南・和歌山へは区急サザンで!
橋本・高野山へは急行りんかん・こうやで!
ローカル線は全て指定席!
- 268 :名無しでGO!:2006/02/09(木) 03:23:04 ID:t3HVFQJe0
- >>265
関西の足を引っ張っている和歌山県。
人口減はとても深刻。
- 269 :名無しでGO!:2006/02/09(木) 03:30:08 ID:+SGcA83R0
- 平地無いし行き止まりだし、地理的にどう頑張っても発展は無理な罠。
まあ頑張ってすらないわけだが…
- 270 :名無しでGO!:2006/02/09(木) 09:50:23 ID:uwoTfAX80
- 関西で唯一有効求人倍率が下がった 和歌山県…orz
南海は本線も高野線も和歌山向いて走ってるからねぇ。仕方無いな…。
- 271 :名無しでGO!:2006/02/10(金) 11:41:24 ID:eMLIFMJnO
- >>261
東武の北関東地区に比べればまだまだ恵まれてる方だよ。
来月の改正内容を見る限り特急専用路線にしたいとしか思えないほどだよ。
- 272 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 01:38:28 ID:/M/RNaSC0
- 区急サザンを実現してくれ!
6両の区急は他の列車より窮屈や!
- 273 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 08:11:54 ID:5iZa16De0
- >>272
羽倉崎以南で8両対応の駅って尾崎・みさき公園・和歌山市・和歌山港ぐらいしか
ないはずやから現実味に欠けますよ!
- 274 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 10:39:06 ID:9vDD+SaZ0
- 2両だけ扉を開けないとかできないのかねえ…
- 275 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 11:09:15 ID:sNZZZOJl0
- >>274
伊予鉄大手町
ttp://www.kamezoh.net/iyo/iyoimg/b/ootemachi07.jpg
三連まで対応のホームに四連が入るから、踏み切りの反対側に車掌専用の短いホームがある。
こんな感じにするって手もあるんでねぇの?
あと東部かどっか関東の私鉄にもこういうのあるし。
でもこれよりは泉佐野切り離しの方がまだ現実的だと思う…。
- 276 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 15:02:47 ID:LZ1jUaLGO
- >>272
もしかしてお前箱厨か?
- 277 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 18:26:26 ID:sNZZZOJl0
- 箱厨の野望はすでに十分実現してると思うがねぇ。
- 278 :名無しでGO!:2006/02/11(土) 23:42:22 ID:/M/RNaSC0
- 難波〜泉佐野の普通運賃を下げてくれよ!
急行・普通は難波〜泉佐野・羽倉崎で折り返し!
ローカル線は指定席500円払って乗れ!
区急サザンは全車指定の6両でええやん!
これでダイヤも運賃もバランス取れるやろ?
- 279 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 02:44:05 ID:fbLa7J9p0
- >>232 高師浜線なんて赤字路線だから廃止しても支障ないはずだが、
高師浜に南海の研修所があることと、高師浜駅周辺の住人が妙に気位が高く、
テメエらが乗りもしないのに不動産価値の下落を気にして廃止反対だろう。
浜寺公園の南端に大阪国際YHがあるが、羽衣駅から中途半端に遠いわりに、
地元がうるさいから駐車場も設置されなかった。
- 280 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 03:26:27 ID:FskA1wsu0
- 高師浜線は黒字だよ。
- 281 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 07:04:24 ID:EApkkyNH0
- >>280
赤字といえば赤字だよ。微妙に。
でも微妙に赤字っていう程度だから別に廃止しなくても経営にはあんまり影響無いやろね。
- 282 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 20:56:18 ID:mdt29ceNP
- 廃止するなら多奈川線だろ。
収支係数は貴志川線に次ぐヤバさ。代替機関用意済み。
- 283 :名無しでGO!:2006/02/12(日) 23:35:54 ID:s5jib2wk0
- >>282 ウホッ! 多奈川線ってそんなに数字が悪いんか。
多奈川線は深日港まで電車を通す意味ないし、延伸しても採算取れないし、
廃止しても岬町役場以外は反対しないよ(関電も痛くも痒くもない)。
隠れ大赤字路線は高野線の一部である汐見橋線やろけどね。
- 284 :名無しでGO!:2006/02/13(月) 00:26:12 ID:ZEtWTifM0
- あれは同和問題で廃線にできないと聞いたが。
- 285 :名無しでGO!:2006/02/13(月) 00:50:56 ID:Crkyu/GEO
- それ大嘘
- 286 :名無しでGO!:2006/02/13(月) 08:27:46 ID:VV00uJy+0
- どちらかというとなにわ筋線の影響だと思われ。
- 287 :名無しでGO!:2006/02/13(月) 17:47:33 ID:vtN0alCR0
- まだ計画残ってんのか?なにわ筋
- 288 :名無しでGO!:2006/02/14(火) 00:48:19 ID:+a8FjLOk0
- いちおうなにわ筋線は審議会で答申されていたね
- 289 :名無しでGO!:2006/02/14(火) 01:06:34 ID:kykmf+WoO
- >>287
普通にある。スレまで立っている。紀淡海峡線と違い現実の範疇。
- 290 :287:2006/02/14(火) 12:59:36 ID:kEnLfGJy0
- >>289
そうだったのか。てっきり、すでに計画倒れかと思ってた。
南海一本で梅田行けたら、乗り換えの手間も省けて便利になるだろうな。
- 291 :名無しでGO!:2006/02/14(火) 21:27:55 ID:iLTQgzHqO
- >>290
だが、南海は既にやる気なしで「JRさん勝手にどうぞ」状態らしい。
仮に実現するようなことがあったとしても「JR南北線」になるのがいいとこだと思う。
- 292 :名無しでGO!:2006/02/15(水) 00:18:10 ID:I64zbSp10
- 梅田直通になったらパークスやシティがスルーされることを恐れているんだろう。
まあJRの路線になっても汐見橋線の土地代で儲かるんだろうが…
- 293 :名無しでGO!:2006/02/15(水) 00:34:05 ID:ajsuFycv0
- 仮になにわ筋線に南海が乗り入れることになったとしても
南海にまともなダイヤが組めるわけがない
環状線に乗り入れる前と後の阪和線のダイヤを見ても
どんな糞ダイヤになるのか容易に想像できる
- 294 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 01:07:11 ID:gpEhkXq30
-
今晩、6両全車指定の区急の愛称を考えてみよう!
- 295 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 03:05:20 ID:Z5zbqpL0O
- 「箱厨」
- 296 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 10:18:40 ID:I4hFLj1d0
- 区間特急
- 297 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 10:43:54 ID:8IIlVtQu0
- >>293
なにわ筋線の暁には、中百舌鳥-岸里玉出複々線化キボンヌ。
これで糞ダイヤは阻止できるのではないか。
- 298 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 11:47:22 ID:nv8CgVA/0
- >>297
藻前、沿線のこと判ってないな!
大阪市内の立体交差完成で解消なら判るが・・・
- 299 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 12:43:37 ID:JpqPv+hCO
- >>297
どこにそんな土地が…。
- 300 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 13:02:35 ID:N6WvTwzX0
- >>299
2階建ての高架(一番上は下り、下の高架は上りとか)は?
なにわ筋線に是非とも高野線からの直通も期待したい。
- 301 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 18:53:05 ID:vNVEZELI0
- 高野線は地下線化が有力。
- 302 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 20:09:51 ID:pPNf48iv0
- 汐見橋支線に存在価値があるのですか?
終日30分毎の運転。荒れ果てた施設。ガラガラの車内。
なにわ筋線って本当にできるのですか?
空港線>加太線>和歌山港線>高師浜線>多奈川線>汐見橋線>貴志川線?
- 303 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 21:28:25 ID:OojWo6OP0
- もうこうなったら南海電鉄そのものを第三セクターにした方がいいと思うよw
- 304 :名無しでGO!:2006/02/18(土) 22:58:03 ID:Z5zbqpL0O
- >>302
それでも社内では南海線≒高野線≒空港線>和歌山港線>(幹線の壁)>加太線>高師浜線>汐見橋線>>>多奈川線≠貴志川線
- 305 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 01:39:02 ID:/jSlcaUn0
-
南海線もりんかんサンライン・高野線のように
泉佐野より南のローカル線の名前を考えよう!
みさき公園へは全車指定の区急みさき号で!
特急・急行・普通は泉佐野で折り返し運転。
- 306 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 01:51:47 ID:OrRZ6x5QO
- 特急サザン→尾崎・みさき公園に停車
特急→尾崎・みさき公園に停車
急行→羽倉崎・樽井・尾崎・みさき公園以遠各駅に停車
区急→鳥取ノ荘までの各駅と、淡輪以遠各駅に停車
普通→鳥取ノ荘までの各駅と、淡輪以遠各駅に停車
区急サダン→箱作までノンストップ
でいいな
- 307 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 07:05:25 ID:hx8n1THt0
- みさき公園以遠各駅 って孝子だけじゃねえかよw
- 308 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 07:06:58 ID:hx8n1THt0
- スマソ木の皮忘れてたorz
- 309 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 11:59:11 ID:RqjOiu7F0
- 中百舌鳥〜岸里玉出間はいずれ複々線になると思われる。
ただ、なにわ筋線と堺東〜岸里玉出間の用地が取れれば。
- 310 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 12:00:15 ID:0MHkayDz0
- 一編成でピストン運転している汐見橋支線が複線なのも無駄だな。
でも多奈川線って、深日港や岬町役場もあるし、直通急行も運転
されていたような支線だから、もっと支線の中では地位が上かと
思っていたよ。
それと南海本線と高野線では、本線の方が格上ということはないのですか?
- 311 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 13:20:27 ID:q9c5OxMTP
- >>310
昔は輝いていたが・・・今は淡路航路も友が島航路もあぼんして見る影も無いお荷物。
- 312 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 17:42:31 ID:RqjOiu7F0
- 高野線に夕方ラッシュ時の区間急行いらん。オール急行化。
あと泉北準急の難波行き混みすぎ。オール8連化。
快速急行の増発を。河内長野以遠が極端に不便。
朝ラッシュ時の難波行き急行遅すぎ。特に北野田〜堺東。しかもかなり混んでる。
本線普通の本数少なすぎ。10分毎化。
ラピートはすべて主要駅停車にすべきだ。そしてスピードアップ。
- 313 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 18:11:36 ID:RqjOiu7F0
- 汐見橋線を改造して環状線と高野線が直結されると2000系高野路快速の運転が開始。
停車駅は京橋始発、大阪、西九条、弁天町、堺東、北野田、河内長野、三日市町、
林間田園都市、橋本〜高野下間各駅、極楽橋。(後部4両)
(中間2両)橋本、五条止まり。(前2両橋本増結車)…
というのはどうでしょう。30分間隔ぐらいで、堺東で準急に接続させれば、
難波、新今宮、天下茶屋の利便性は損なわれない。無理に連立立体交差事業で地下化
するより、環状線との交差付近で環状線と路線をつなげるとか。環状線にとっても、
大和路快速が外環状線を通るのであればそれができるだろうし、環状普通も207系等を
導入すればスピードも出せる。あるいは、貨物線を通り新大阪まで行くこともできる。
- 314 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 18:51:14 ID:fzMw5VxB0
- せめて5本/hに戻してほすぃ… 本線普通。
朝夕ラッシュの本線区急もやめて欲しい…六連だからか混雑酷杉。
>>313
>環状線にとっても、 大和路快速が外環状線を通るのであればそれができるだろうし
もしそうなったら、阪和の直通が増えて結局同じな希ガス。
- 315 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 20:58:36 ID:wLpVfKgt0
- >>313
南海車とJR車では車両幅が違うから車両の改造が必要!
昔「きのくに」が走っていた頃はステップが付いていたような気が・・・
- 316 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 21:00:55 ID:aOEX0KDWO
- >>311友ヶ島航路は加太からじゃなかったのか?
- 317 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 21:04:21 ID:aOEX0KDWO
- >>314空港急行の特急サンザン堆肥もやめてほしい
- 318 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 23:00:30 ID:RqjOiu7F0
- 本線はサザン以外は昼間6両だからな。15分毎になったから1000系8連(6+2)
の特急や区急が見れると思ったのだが。高野線はたまに見かける。
- 319 :名無しでGO!:2006/02/20(月) 00:44:23 ID:t0MbtY5bP
- >>316
加太発は今も現役バリバリで残ってるよ。深日発は死んだ。
- 320 :名無しでGO!:2006/02/20(月) 02:24:08 ID:41DNRHi+0
-
泉佐野以南のローカル線は全て指定料金を取って!
特急・急行・普通は難波〜泉佐野で折り返し運転!
泉佐野以北の運賃をもっと安くするための全車指定区急を!
- 321 :名無しでGO!:2006/02/20(月) 07:49:27 ID:gpgn7q170
- >>320
そんな事したら利用者ガタ減りでもっと酷い赤字に………
- 322 :名無しでGO!:2006/02/20(月) 17:35:08 ID:A1FChx4u0
- 南海の本線+高野線利用者=京阪本線の利用者。
京阪線は枚方あたりまで5分おきに準急があるのに…
南海の駅で許せる駅→(天下茶屋から先で)岸里玉出、堺、堺東のみ
京阪の駅で許せる駅→(京橋から先で)野江〜樟葉。
近鉄の駅で許せる駅→(鶴橋、あべの以遠)今里、布施、小阪、河堀口〜今川
※岸里玉出は両方使えるから、堺東は準急と急行で平均6分おき、堺は全列車停車
※野江〜土居間と西三荘〜大和田は急行等による待機がない上必ず守口市で連絡する。
※今里と布施は両方使えるから、小阪は準急停車で9本/h、今川までは急行等に抜かれない。
南海の駅でギリギリ許せる駅→中百舌鳥、北野田、金剛、湊〜高石、泉大津
京阪の駅でギリギリ許せる駅→交野線、八幡市〜丹波橋、七条、四条、三条、出町柳
近鉄の駅でギリギリ許せる駅→永和、東花園、八尾、山本、高安、針中野〜河内天美、松原、藤井寺
※中百舌鳥は地下鉄より早い。金剛ぐらいなら区急でも許せる。
※完全な10分毎かつ急行停車駅(一部を除く)
※東花園は準急停車。八尾〜高安間も準急停車。針中野〜天美は今川で待機。松原藤井寺は準急停車
- 323 :名無しでGO!:2006/02/20(月) 17:55:38 ID:A1FChx4u0
- 南海の駅で絶対許せない駅→御幸辻以遠、羽倉崎以遠
京阪の駅で絶対許せない駅→宇治線、五条
近鉄の駅で絶対許せない駅→国分以遠急行停車駅以外、額田、平岡、
※本数すくな杉。
※遅杉やし直通がない。
※本数少な杉。枚岡、額田は生駒に行くよりも時間がかかる。
□南海改良案→本線は急行の復活。高野線は和歌山線乗り入れで少しは活性化できる。
□京阪改良案→宇治線から京都方面の直通急行ただし東福寺停車。
□近鉄改良案→15分毎に急行、準急を運転すればいい。奈良線は永和〜枚岡間で準急と急行
が千鳥停車。準急は小阪と東花園に、急行は瓜生堂と瓢箪山が最適。
- 324 :名無しでGO!:2006/02/20(月) 18:05:27 ID:A1FChx4u0
- 瓜生堂は八戸ノ里〜若江磐田の間の近畿道に設置。大阪モノレールと連絡。
このまま南下し瓜生堂、久宝寺、松原、美原、萩原天神、深井と泉が丘の間の駅、
忠岡方面に達する。(何十年も先だが)
- 325 :名無しでGO!:2006/02/20(月) 23:46:38 ID:FOnB1zL60
- 南海と同じATSだった名鉄が遂にATS-Pを入れるそうな。
あと残るは京阪。
- 326 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 02:53:49 ID:hymktjw40
- 京阪といえば関西で本数の多さではかなり上の方
それと南海電鉄を比べるなどずうずうしいのでは?
>>324
モノレールが延びるのとしたら
瓜生堂〜久宝寺口〜美原ロータリーから中央環状線沿いに
新金岡・三国ヶ丘・一条通り・堺へ延びるのでは?
まぁ、今の段階では絵に描いた餅だが
- 327 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 02:56:58 ID:0Ft5dHXr0
- 堀江逮捕前は、堀江に媚び売りまくって堀江を持ち上げていたテリー伊藤が
コロっと手の平を返して堀江批判してるからな。
しかも、堀江が独房に入った事に関してテリー伊藤は
「堀江はデリカシーが無いからパンツなんか一週間取り替えなくても平気な奴だ」と発言した。
136 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★