■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北海道&東日本パス PART10
- 1 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 21:54:00 ID:PkEA4ZcZ0
- まったりと北海道&東日本パスの話題とレポートをよろしくお願いします。
きっぷの利用条件や急行はまなす乗車の便利な情報は>>2-11辺りです。
☆JR北海道HP・北海道&東日本パス案内
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#82
☆JR東日本HP・北海道&東日本パス案内
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=top&GoodsCd=1022
[前スレ]【北海道東日本パス】(注:Part9)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132704344/
- 2 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 21:57:32 ID:8ZMkR39W0
- 乙
- 3 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:00:02 ID:PkEA4ZcZ0
- 北海道&東日本パスについて
JR北海道、JR東日本と青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道、北越急行線の普通列車の
普通車自由席及び急行はまなすの自由席をご利用になれる(自動車線は含みません)
おトクなきっぷです。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#82
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?mode=top&GoodsCd=1022
■取扱箇所■ JR北海道、JR東日本の主な駅、
駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ
■利用季節■ 平成17年は次の3シーズンです (春期・夏期は終了)
冬期
■発売期間■ 平成18年2月19日(日)〜平成18年4月5日(水)
■利用期間■ 平成18年2月24日(金)〜平成18年4月9日(日)
■有効期間■ 連続した5日間
■おねだん■ 10,000円
- 4 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:01:24 ID:PkEA4ZcZ0
- 北海道&東日本パスの利用条件について
※夜行列車など、翌日にまたがる列車をご利用の場合は、0時を過ぎて
最初に停車する駅まで有効です。
ただし、東京の電車特定区間については、終列車まで乗車できます。
※津軽海峡線木古内〜蟹田間、石勝線新夕張〜新得間は普通列車が運行していないため、
特例としてこの区間内で乗降される場合に限り、特急列車の普通車自由席に乗車できます。
ただし、当区間外にまたがって乗降される場合は、乗車全区間の乗車券と特急券が必要です。
※函館〜青森相互発着の場合で特急列車の普通車自由席に乗車する場合に限り、
別途自由席特急券をお求めのうえご乗車になれます。
※普通・快速列車のグリーン車自由席は別途グリーン料金をお支払いいただくとご利用になれます。
- 5 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:02:13 ID:PkEA4ZcZ0
- ■急行はまなすの列車編成表
(※北&東パスは急行はまなすの自由席のみ乗車出来ます)
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/organization/organi2.html#3
■急行はまなすの入線時刻(※過去LOGからの実績です)
青森発22:45札幌行き・下り・・・入線は22:08頃、4番ホーム
札幌発22:00青森行き・上り・・・入線は21:38頃、5番ホーム
青森駅の構内
http://www.doconavi.com/map/image/y_aomori.gif
札幌駅の構内
http://www.doconavi.com/map/image/y_sapporo.gif
※JR主要駅の構内図は、どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
で調べる事が出来ます
- 6 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:03:07 ID:PkEA4ZcZ0
- ■関連リンク
えきから時刻表
http://ekikara.jp/
JR CYBER STATION
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
JR北海道お得なきっぷ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/kipptop.html
北海道公衆浴場業生活衛生同業組合HP
http://www.kita-no-sento.com/
北海道中央バス時刻表
岩見沢地区 ttp://www.chuo-bus.co.jp/pdf/sorati/iwamizawa.pdf
滝川管内 ttp://www.chuo-bus.co.jp/pdf/sorati/takikawa.pdf
砂川管内 ttp://www.chuo-bus.co.jp/pdf/sorati/sunagawa.pdf
札幌第一観光バス路線案内
http://www.dai.chuo-bus.co.jp/noriai/index.html
- 7 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:04:15 ID:PkEA4ZcZ0
- 過去スレ一覧
PART1・【キター】北海道&東日本パス【18代替】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/
PART2・【キター】北海道&東日本パス Part2【18代替】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/
※Part3 Part4のアドレス不明
PART5・【復活】北海道&東日本パス Part5【はまなす可】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087315790/
PART6・【シーズン】北海道&東日本パス Part.6【終盤】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1093350697/
PART7・【春シーズン】北海道&東日本パス Part.6【始まる】(注:Part7です )
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108105282/
PART8・ 【北海道東日本パス】(注:Part8です )
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119884407/
PART9・ 北海道&東日本パス PART9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132704344/
- 8 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:13:26 ID:1f1dS51i0
- 1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
(下り・急行はまなすから、札幌6:06発旭川行き921Dへ乗り継ぎ)
徒歩 20分弱、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)新札幌から厚別への徒歩連絡
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report023.htm
(TOPページ http://www.geocities.jp/hokkaido_ir/)
メモ:このルートと使うと、急行はまなす・下りから札幌発旭川行き始発普通列車を乗り継いで
稚内方面 旭川着9:14/旭川発11:14(3321D)→名寄発12:42(4329D)
→幌延発15:35(4333D)→稚内着16:39
滝川経由帯広・釧路方面
滝川着8:00/滝川発08:05(3425D)→富良野発9:15(3427D)→帯広発12:38(2525D)
→釧路着15:58/釧路発16:14発(5637D)→根室着18:43
と移動出来ます。稚内に普通列車のみで乗り継ぐ場合に有効です
- 9 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:15:46 ID:1f1dS51i0
- 2.札沼線(学園都市線)・新十津川駅⇔函館本線・滝川駅の移動
徒歩 60分(夏場)、バス 13分(200円)
(1).新十津川−滝川を歩く
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report007.htm
(TOPページ http://www.geocities.jp/hokkaido_ir/)
(2).路線バス時刻表
私設北海道時刻表(バスユーザ(?)による私設時刻表)
http://www12.plala.or.jp/hj/
の「滝川⇔浦臼駅、滝川⇔砂川」の時刻表参照
メモ:新十津川駅⇔滝川駅は徒歩で移動可能な距離です
※北東パスの冬期利用期間の積雪の季節に徒歩で移動した事がありますが、
その時は歩道は除雪してありました。しかし積雪次第で歩道の除雪が行き届いて
いないかもしれません。
路線バスの情報は札沼線末端(浦臼−新十津川)の1日3往復しかない列車の
乗車の一助にどうぞ。
- 10 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:18:12 ID:1f1dS51i0
- 3.毎年の夏場にJR稚内駅でJR利用者専用・要予約で夜間無料休憩所(駅2階)を開設しています。
今年の実績は7/23(土)〜8/20(土)で受付時間は当日の22時まででした。
(※稚内駅 営業時間:5:50〜22:25、TEL 0162-23-2583)
以下は来年の参考までに、今年の夜間無料休憩所の注意書きです。
稚内駅夜間無料休憩室の利用者の皆様へ
注意事項
1.稚内駅夜間無料休憩室は、JR利用のお客様で予め稚内駅に予約されたお客様で
当日余席があり、稚内駅窓口で申し込まれたお客様に限らせていただきます。
2.稚内駅夜間無料休憩室のご利用時間は午後7時から翌日7時までの間です。
3.稚内駅夜間無料休憩室は夜10時40分に出入り口の鎖錠を致します。
開錠するのは、翌5時20分以降となります。
4.稚内駅夜間無料休憩室は、アルコール禁止です。
5.稚内駅夜間無料休憩室は、禁煙・火気使用禁止です。
喫煙は、別に指定した場所でお願いします。
6.夜10時40分には電気を消灯し、深夜灯を点灯致します。
7.女性専用室外は一般の利用となりますので、男女の仕切りは衝立を使用します。
8.希望者には毛布の貸し出しをいたしますので、係員に申し込みください。
毛布使用代金は1,000円です。(※夜行列車のB寝台の寝具と同じ物で、一緒に枕も貸し出されます)
9.稚内駅夜間無料休憩室を皆様で、気持ち良くご利用していただくために、皆様のご協力をお願いします。
- 11 :名無しでGO!:2006/02/19(日) 22:21:24 ID:1f1dS51i0
- 11 名前:名無しでGO! sage もし来年の夏迄に新スレが立つなら、コピペしてください 投稿日:2005/11/23(水) 10:18:45 ID:/0zwXBSI0
メモ:
夏場のJR稚内駅の夜間無料休憩所の告知は、大型時刻表および道内時刻表の7・8月号で
行っている様です。
(※今年はJR北の道北観光キャンペーンが無かったので、JR北のHPで告知していなかったと思います)
ここ数年の北海道&東日本パス・スレの利用者のレポートから、毛布の貸し出しをしなくても
夏場(7月下旬〜8月中旬)の無料休憩室のゴロ寝は大丈夫だとの話しがあります。
夜間無料休憩室は奇麗な畳張りの部屋ですが、畳の上で直に寝るのが苦手な方が毛布を借りて
敷布代わりに使えばいいと思います。
飲食については、持込んだ弁当・食事や飲み物は喫煙所(上記の「別に指定した場所」)で出来ます。
あと駅前左折して徒歩3分ほどにコンビニ(北海道のセイコーマート)が有りますが営業時間は6:00〜24:00です。
始発の上り普通列車に乗車する場合、駅構内のキオスクは営業前で立ち食いソバ屋しか開いて
いませんので参考までに……
- 12 :名無しでGO!:2006/02/20(月) 04:53:34 ID:uTXJAI1p0
- はまなす全車両禁煙>>>ちほく線廃止
- 13 :名無しでGO!:2006/02/20(月) 13:53:43 ID:Xhc0ungG0
- 駅にチラシ置いてあるのでみてみると、
もう発売開始されてました。
- 14 :大阪市民:2006/02/20(月) 19:43:37 ID:gGdGvoUB0
- 3月17日に日本海1号で函館に着き、そこから北東パスで函館本線〜石勝線〜根室本線〜
ちほく線〜石北本線〜宗谷本線(旭川―名寄を往復)、函館本線、札幌からはまなすで青森へ・・・
という乗り鉄を17〜19日(はまなす車中で20日になるが)にかけてしますが、
ほとんど乗りっぱなしになるとはいえ、服装は大阪の真冬並程度で大丈夫でしょうか?
- 15 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 00:38:09 ID:rpVdPERR0
- 車内は鬼暖房なので基本的に大丈夫だよ
1月に逝ったときは、一番寒く感じたのが宇都宮→上野だったw
でも一応不測の事態には備えておいたほうが良いかも
- 16 :名無しでGO!:2006/02/21(火) 23:18:54 ID:B3mlunDJ0
- 札幌発936岩見沢行きって、札幌発906に岩見沢で追いついて
乗り換え可能ですよね?
- 17 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 12:20:00 ID:OUuPj7Cl0
- ほしゅ
- 18 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 17:51:40 ID:yS2Gj8+R0
- @東京〜青森 はまなす
A〜札幌
B札幌〜小樽〜札幌〜 はまなす
C青森〜東京
位しかプランが思いつかないんだが。
何かいいコースない?
- 19 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 18:29:09 ID:y9e5ia+40
- >>18 ↓どうかな?
@青森:はまなす
A苫小牧→追分→新夕張Sおおぞら→新得→富良野→滝川→岩見沢→小樽→札幌
- 20 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 20:18:45 ID:d+VgUzWt0
- 今週末から逝ってくるよノシ
烏賊チラシの裏です
@東京(オリオンバス)→青森(東日本フェリー)→函館
A函館(はまなす)→苫小牧→追分→新夕張(スーパーとかち1号)→新得→帯広→釧路→根室
B(納沙布岬見物)→根室→釧路(SL冬の湿原)→標茶(SL冬の湿原)→釧路→網走
C網走→北浜or浜小清水→網走→北見→旭川→名寄→稚内
D(宗谷岬見物)→稚内→名寄→旭川→岩見沢→札幌(はまなす)→青森
E青森→弘前→大館→盛岡→一ノ関→仙台→福島→郡山→水戸→上野
- 21 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 20:43:43 ID:sPsUTGpH0
- んじゃオレも。逆パターンだけど。来月上旬に逝ってきまつ。
@北見(特快きたみ)→旭川→岩見沢→札幌(知り合いと飲む)→はまなす
A青森(つがる2号ワープ)→野辺地→八戸→盛岡→一ノ関→仙台(寄り道)→福島(泊)
B福島→黒磯→宇都宮→赤羽(東京見物・友人に会う)→新宿(MLえちご)
C新潟→村上→酒田→秋田(来月廃止の秋田市営バス目当て)→弘前→青森(はまなす)
D札幌→岩見沢→近文(ジャスコで時間つぶし・バスで旭川駅)→旭川(特快きたみ)→北見
しかし北見って僻地だな、東京は遠い…orz
- 22 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 20:52:59 ID:PYjTKNdW0
- 4月からスカイマークの羽田−新千歳線が開業すると、
今夏から北海道&東日本パスにも微妙な影響を与えそうだな。
- 23 :名無しでGO!:2006/02/22(水) 22:48:11 ID:lp3OKTq80
- 特急券買い忘れました。
東京を早朝に出れば、夜までに北海道にたどり着くことができますか?
- 24 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 01:34:32 ID:ZmI/1DiB0
- >>16
12分もあるからまず大丈夫なんじゃない?
しなきゃ特急ホワイトアロー氏の車掌に交渉すればいいんでないかい
ここでこれ以上は言えないけどホワイトアローの岩見沢以遠って。。。
- 25 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 02:33:35 ID:kZxsH1gCO
- 来月に卒業旅行行こうと思って計画したよ。
@岩見沢⇒札幌⇒はまなす
A青森⇒八戸⇒盛岡⇒東北本線で南下(仙台以南は予備に常磐線)
B東京観光
C朝早くに東京出発⇒東北本線を北上⇒八戸⇒青森⇒はまなす
D札幌⇒岩見沢
東京の2泊はネットカフェにしようかと思ってるけど、未成年だからさすがにやばいかな…?
- 26 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 12:20:55 ID:XaeedRFQ0
- >>25
ネットカフェの年齢確認はかなり厳しいから気をつけたほうがいいよ
- 27 :名無しでGO!:2006/02/23(木) 16:24:50 ID:045/X3cG0
- とりあいず来月旅に出る予定
@上野→(東北本線or常磐線・3セク経由)→青森
A苫小牧→追分→夕張→新得→旭川→富良野→滝川→札幌
B青森→大湊→三厩→蟹田→木古内→江差→青森
C札幌→室蘭→長万部→小樽→札幌(いちよ市内見物の予定)
D青森→大館→盛岡→(東北本線)→上野
ただ@が無事に進めるか不安(>_<)
1日目の夜は風呂に入れないけど後は全部入る予定
はまなす4連泊の強行に挑戦しまつ!
- 28 :25:2006/02/24(金) 02:21:36 ID:uck2r1VAO
- >>26
青森―東京は、新潟回りで快速ムーンライトえちごの方がいいのかな……
そうなると、車内4連泊なんだよねぇ……
- 29 :名無しでGO!:2006/02/24(金) 05:55:45 ID:x4udvixA0
- 車内4連泊・・・せこい話だな。
旅というか、苦行みたいだ。
- 30 :名無しでGO!:2006/02/24(金) 07:52:13 ID:KM0hbEPu0
- >>28
@緩いネットカフェをさがす
A深夜喫茶+銭湯で乗り切る
B予算追加でカプセルホテル
C安サウナでバッチコイ〜
- 31 :名無しでGO!:2006/02/24(金) 16:10:15 ID:LC+7FKpX0
- 夜行連泊→体力ダウン→風邪→旅行台無しの悪寒
- 32 :29:2006/02/24(金) 16:39:53 ID:x4udvixA0
- >>31
そう。連泊による体力低下って、あとから効いてくる。
ワイド周遊券使って、冬の九州で夜行7連泊したときは
肉体・精神ともにボロボロになった。
悪いことは言わないから宿に泊まれ。
今は良くても、あとで白髪が出たりするかもしれん。20代でもな。
- 33 :名無しでGO!:2006/02/24(金) 17:27:46 ID:HId9DKvYO
- >>21
北見人ハケーン
私は今日深夜から、関東〜北見の旅開始です。
- 34 :名無しでGO!:2006/02/24(金) 17:39:14 ID:rVh5gk+6O
- 今日深夜か、俺はゲレンデ蔵王で出る。
北海道まで行かず海底駅見学して帰るんだがね。
- 35 :名無しでGO!:2006/02/25(土) 00:33:56 ID:K/qiAgbr0
- 今日の朝から行ってきます。
@東京→青森→はまなす
Aはまなす→厚別ワープ→滝川→帯広→快速銀河→北見
B北見→深川→増毛→深川→札幌(ジンギスカン)
C札幌→張碓表敬通過→余市(ニッカウヰスキーで午前中から飲んだくれ)→札幌地下鉄乗り潰し→はまなす
Dはまなす→青森→東京
帰りにギブアップして新幹線で帰ってくるかもw
- 36 :名無しでGO!:2006/02/25(土) 00:46:29 ID:cWKaqaWX0
- テンプレでバス宣伝はやめて欲しい
- 37 :名無しでGO!:2006/02/25(土) 01:48:12 ID:JmORF2Ow0
- はまなすの中の人居ますか?
混み具合はどんなもんでしょう
- 38 :名無しでGO!:2006/02/25(土) 10:31:32 ID:4wgiz6J50
- 余市のニッカはいいねー。昼は柿崎かな?
- 39 :名無しでGO!:2006/02/25(土) 14:19:34 ID:BSR7P12m0
- | ゚ヮ゚)っ
銀河線の姿を記録 走行風景、指令室も 記念DVDを発売 北見 【写真】 2006/02/21 07:36
【北見】北海道ちほく高原鉄道(北見)は二十日、四月に廃止される第三セクター鉄道ふるさと銀河線
(北見市−十勝管内池田町)の四季折々の走行風景などを紹介する
「ふるさと銀河線メモリアルDVD」(五十四分)を発売した。
北見の映像会社「カメラハウス」の制作。走行風景はナレーションや音楽を抑え、列車の音を感じられる
よう工夫した。また乗務前の点呼や車両点検、本社指令室の様子など、普段は乗客の目に触れない場面も
収めたほか、二○○一年に運行されたSL銀河号の走行シーン、全三十三駅の写真も収録した。
四千円で千枚制作。北見の本社と主要駅(北見と池田を除く)で販売するほか、郵送でも申し込みを
受け付ける。希望者は代金と送料五百円を現金書留か郵便小為替で
〒090・0040 北見市大通西一の五の四、北海道ちほく高原鉄道営業課((電)0157・31・7113)へ。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060221&j=0025&k=200602216158
>>1
スレ立て、おつ〜おつ〜♪
前スレが放置ぷれぃ→板圧縮でdat落ちしたから、夏まで立たないのかとヲモタけどw
- 40 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 15:05:09 ID:4F25LwDFO
- 今日はまなす乗る人いる?
- 41 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 18:31:48 ID:6D+tV5By0
- はまなす乗車率200%
- 42 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 22:48:35 ID:kyrykV2/0
- はまなす混んでる?
- 43 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 22:49:12 ID:kyrykV2/0
- はまなす混んでる?
- 44 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 22:51:50 ID:4F25LwDFO
- 混んではいないな。
空席があるよ。
- 45 :名無しでGO!:2006/02/26(日) 22:59:51 ID:kyrykV2/0
- >>44
ありがと、函館から乗るよ
- 46 :名無しでGO!:2006/02/27(月) 17:30:53 ID:xgCbf2fE0
- 今日、はまなす上り乗ります。すいてそうな日選んだんで混んでるとがっくりだな。
- 47 :名無しでGO!:2006/02/27(月) 19:56:23 ID:5i6NFBRN0
- 今日はまなす乗車率160%
- 48 :名無しでGO!:2006/02/27(月) 20:23:29 ID:RPV+MJun0
- てか、積み残し
あの2002年夏の悪夢が再現されることに。
- 49 :名無しでGO!:2006/02/27(月) 21:31:07 ID:xHNZbP0u0
- 昨夜の下りの喫煙車は半分くらいボックスにしてたかな
禁煙車はほとんど回してる人居なかったような
今夜は川湯温泉でつ
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=18288.jpg
- 50 :名無しでGO!:2006/02/27(月) 21:54:35 ID:KIS8RfBUO
- 三月上旬にはまなす乗る人いる〜?また、その時期混んでます?
- 51 :名無しでGO!:2006/02/27(月) 22:14:33 ID:T3XEIuPo0
- >>47
マジですか・・・
俺も3月上旬に初めて乗るんだけど。
- 52 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 06:31:55 ID:n5rhxcom0
- >>50
俺は3月の第3週に乗る。
はまなす自体、初乗車だから混雑まではry
- 53 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 09:10:08 ID:Co+JPXAq0
- 冬〜春の発売期間が短くてなんか複雑な気分になるな。
つい、一月ちょい前に利用期間が終わって、
ようやく北海道旅の名残が消えたとおもったら、もう発売。
- 54 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 20:03:40 ID:zMUf8b+N0
- 47 名前:名無しでGO![] 投稿日:2006/02/27(月) 19:56:23 ID:5i6NFBRN0
今日はまなす乗車率160%
なんでそんなに混んでるの?
イベントでもあったの?
- 55 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 20:48:36 ID:BvLbEDI/O
- 明日から、北海道に行ってくるベさ。
- 56 :名無しでGO!:2006/02/28(火) 20:54:02 ID:B84SPq3X0
- ×北海道&東日本パス PART10
○【ガセネタ】はまなす自由席の乗車率情報スレ【注意】
- 57 :名無しでGO!:2006/03/01(水) 22:44:48 ID:j+WKJqFd0
- 誰もいないのでチラシの裏
人身事故で遅延の下り特急サロベツ先行のため
37分ほど遅れて音威子府発、客は俺だけ。
間もなくエゾシカの先導に遭い、佐久発は39分遅れ。
15分あたり1分ほどの割合で回復運転が続く。
途中、女子高生が1人乗車、2駅くらいで降りる。再び俺だけ。
豊臣あたりで学生風1人乗車、遅れは33分くらい。
南稚内手前で長い警笛&非常ブレーキ、停止直前に衝撃有り。
運転手が携帯電話で連絡、何かに当たった様なので確認するらしい。
車内は二人の客だけに、運転手を待つ。
点検を終え戻った運転手から説明は無くすぐに発車。
34分遅れの19:27に稚内着。
ありふれた遅れだけど、ワンマン単行車に運転手と俺だけ
って状況のおかげで楽しめました。
4335Dの運転手さん、ごくろうさま&ありがとうです。
- 58 :35:2006/03/02(木) 01:45:22 ID:xY3ZfcmY0
- 帰ってきたのでいくつか気が付いたことを。
はまなすは行き帰りとも座れた。160%や200%など全くの嘘。
厚別ワープは1メーターでは無理だった。
快速銀河は前後の連絡がいい事もあって同業他者多数。
更に地元でのさよなら乗車ツアーに参加する一般人も(本別では町長がお見送りという一幕も)加わって、車内は満員御礼。
留萌線は2/27に瀬越〜礼受で冠水したため留萌〜増毛がタクシー代行となった。
余市では世界一の評価を受けた10年ものの原酒を(ほんのわずかだが)飲ませてくれる。
いわゆる『ニッカウヰスキー』は無理だが工場オリジナルなどウイスキーなど酒は飲み放題。
地下鉄は『車内では携帯電話の電源をお切り下さい』といっているため、
他の鉄道に比べて電話するDQNやメールする人の数が遥かに少ない。
道内の本数が少ないことと連絡の関係で、便利な乗り継ぎの手筋みたいなものが限られているため、
『はまなすに乗っていたあの人』がちほく線だけでなく道内各地で見られた。
はまなすには外人が多い。
こんな感じです。
- 59 :大阪市民:2006/03/02(木) 19:29:06 ID:txM09Zkn0
- OBPのツインタワー6階でこの切符と、他のみどりの窓口でも購入できる指定券を買った。
なぜか名前や住所なども書かされ、少々手間がかかった。
一階で買った方が早かっただろうか?
- 60 :名無しでGO!:2006/03/03(金) 01:15:57 ID:0bd/7bza0
- >>59
へぇ〜、大阪でも買えるんだ。
ツインタワー6階って何があるの?一階ってなに?
- 61 :名無しでGO!:2006/03/03(金) 01:34:46 ID:ektszFQF0
- >>60
つ ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/tel/twin.html
- 62 :名無しでGO!:2006/03/03(金) 22:16:37 ID:TCV7K/la0
- >>60-61
ちなみに1階は天馬のマークの松下旅行と同居。
北海道の企画乗車券は6階で買うように勧められます。
- 63 :名無しでGO!:2006/03/03(金) 22:31:20 ID:ifnbVPJr0
- >>22
普通運賃1万円が7月以降実施されるかが疑問。羽田―新千歳は競合が多いとはいえ、羽田―福岡より4割安いまま続くとは思えん。
- 64 :名無しでGO!:2006/03/05(日) 21:46:01 ID:ouWovgTq0
- 連続5日となると入浴対策に悩まされる。
みんなはどうしてるのかな?
俺はiタウンページで調べていくが…
- 65 :名無しでGO!:2006/03/05(日) 21:47:17 ID:BQbow/qA0
- はまなす使わないとこのパスは価値があまりないな
- 66 :名無しでGO!:2006/03/05(日) 22:01:37 ID:ag24m9MgO
- いっとくけど春のはまなすなんて自由席の乗車率100%以上になることなんてほぼ無いから安心しとけ。
- 67 :名無しでGO!:2006/03/05(日) 22:59:45 ID:JzZGHt0x0
- >>63
普通運賃1万円が夏まで続くわけはないのは当然だが
去年までの夏みたいに大手2社は3万円のボタクリのままというわけでもないだろ
微妙な影響は避けられないと思われ
利用者としては客が多少減るのはむしろ歓迎だけどな
- 68 :名無しでGO!:2006/03/05(日) 23:05:28 ID:Ou/6HhTZ0
- >>64
行く方面の駅前銭湯は前もって調べておくなぁ。
(今回は八戸、東青森、昆布、苗穂、帯広、生田原etc)
だいたい一日一湯ペースで温泉に入りたかったのもあって、
列車の乗り継ぎが悪いところを温泉でつなぐ感じ。
(はまなすは混んでいないのに20:45に青森に着いても暇だから小一時間温泉とか)
- 69 :名無しでGO!:2006/03/05(日) 23:14:10 ID:ag24m9MgO
- >>68
浅虫温泉がオススメ
- 70 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 06:22:10 ID:wlmbMbGn0
- >>67
その方がいいけどな。例年はまなすの自由席は夏の北東パス時期が一番混むわけだから。
- 71 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 06:42:02 ID:n2N9bAfn0
- >>68
大鰐温泉も駅前にある象
- 72 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 09:47:15 ID:32Kvvubc0
- >>46
です。何人か書いてますけどがらがらでしたよ。定員ベースなら30%くらいでしょう。
半分くらいが4席占領、残り半分が2席くらいの感じでした。
- 73 :名無しでGO!:2006/03/06(月) 10:57:19 ID:CJqW+vId0
- >>65
5日間で1万円分以上乗り回せば、価値はあると思うんだけどな。
倶知安〜札幌を通勤で利用している私の戯言かも知れないけど。
1ヶ月定期で5万ちょっと。
北東パス、月〜金で1万円・・・微妙な線かも知れないけどな。
半年定期(27万強)を使えば良いんだろうけど、
使用開始直後は「この薄っぺらい定期が27万」って考えると落ち着けなくてね。
- 74 :27:2006/03/06(月) 12:56:25 ID:n2N9bAfn0
- 前にも書きましたがいよいよ来週旅立ちます!
>>27の予定でしたが最終的には
@上野→(東北本線・3セク経由)→青森
A苫小牧→追分→夕張→新得→旭川→富良野→滝川→札幌
B青森→函館→吉岡海底(見学)→青森
C札幌→室蘭→長万部→小樽→札幌(簡単に市内見物)
D青森→大館→盛岡→(東北本線)→上野
にしました。
AとCは札幌近郊の入浴施設にBは浅虫温泉に入る予定でいます。
向こうは寒いかなぁ〜楽しみだ!
- 75 :68:2006/03/06(月) 19:29:51 ID:CJsklBis0
- >>69 >>71
どうもdクスです。
実は浅虫には行ったことがあって、眺めのいい温泉に真っ暗になってから行っても
マターリ感が半減しそうな気がしたのであえて温存していますた。
碇ヶ関は行ったことがあったけど大鰐はまだだったので、
次回五能線などを乗り鉄しに行く際には寄らせてもらいます。
- 76 :71:2006/03/06(月) 21:08:03 ID:n2N9bAfn0
- >>75
その浅虫の眺めのいい温泉に真っ暗になってから行こうとしてる>>74の漏れがいますが・・・。
- 77 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 02:25:06 ID:e2gx8xIe0
- 今日のはまなす20%です!
- 78 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 18:50:27 ID:7ZTyBzB+0
- 羽田―新千歳線、値引き競争 攻防1万円ライン
http://www.asahi.com/life/update/0307/009.html
〈キーワード:国内空路の利用客〉 国土交通省によると、羽田―新千歳の04年度の年間利用客は
911万人で国内第1位。米国のニューヨーク―ボストンと並ぶ世界的に見ても有数の路線だ。
国内2位は羽田―福岡の809万8000人。以下、羽田―伊丹640万7000人▽羽田―那覇
459万1000人▽羽田―広島238万6000人と続く。
- 79 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 22:50:26 ID:+9NQDvVyO
- 4/9までかぁ、18切符より短いんだね
4月に入ってからふるさと銀河線乗りにいこうと思ってたけど予定変えなきゃな
- 80 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 23:24:28 ID:/NvzzIjc0
- 大鰐温泉で途中下車するんだけど、どこの温泉がいいですかね?
鰐COMEと、若松会館が見つかったので
- 81 :名無しでGO!:2006/03/07(火) 23:37:34 ID:irGwHQO90
- 鰐COME
- 82 :名無しでGO!:2006/03/08(水) 01:44:57 ID:rhuWM9L80
- ここのスレッド初めて見たよ
>>8
みんな同じ悩みだったんだな、厚別ワープか・・・すんごい参考になった
札幌で時間潰さない方法があったなんて!!俺、頑張るよ!
>>20
2日目も参考になるな・・・でも特急料金が・・・
- 83 :名無しでGO!:2006/03/08(水) 02:14:00 ID:2kWLBvRH0
- >>82
>>4をゆっくり見れば解決。
ちなみに厚別ワープをすれば、滝川回りでも新得で合流。
- 84 :名無しでGO!:2006/03/08(水) 02:37:34 ID:rhuWM9L80
- >>58>『はまなすに乗っていたあの人』がちほく線だけでなく道内各地で見られた。
ま、マジですか?ひぇ〜
これが一番怖いかもw
- 85 :名無しでGO!:2006/03/08(水) 02:42:07 ID:rhuWM9L80
- >>83
新夕張-新得だけなら特急券は不要なの?
でも知ってしまったらワープしたくって仕方がない
小荷物持って走るのさ、同業者とwwwwww
- 86 :名無しでGO!:2006/03/08(水) 06:28:14 ID:U2TDqvlj0
- >>80
ネットで見る限り個人的には鰐COME!
>>83
そうです>>4参照
- 87 :名無しでGO!:2006/03/08(水) 09:40:28 ID:YD3CCLnQ0
- ワープは、電車遅れ気味だったりすると間に合わない場合もある気がする。
定時について走っても5分くらいしか余裕ないから心臓に悪い。
- 88 :名無しでGO!:2006/03/08(水) 18:00:34 ID:yH8x2Pvl0
- 701系ってなんとなく落ち着かないね
なんというか旅行気分が台無しというか・・なんでだろ
- 89 :名無しでGO!:2006/03/08(水) 23:51:42 ID:5oS9KdLgO
- オールロングシートで首都圏と変わらない気分を思い起こさせてくれるから
- 90 :名無しでGO!:2006/03/09(木) 00:28:58 ID:qrGdz2nG0
- 701はVVVFだよな
あれも首都圏気分の要因でしょ
乗り鉄はやっぱり気動車がいいな
- 91 :58:2006/03/09(木) 00:53:32 ID:y4B6tmg90
- >>84
新得(快速狩勝)、ちほく線(快速銀河)、次の日の旭川行き特快きたみは確実に再開できます。
本州から来ると、1日目の夜(札幌行き)と4日目の夜(青森行き)に
はまなすを使うことを考える人が多いので、はまなす車内で『3日ぶりに再開』は普通にありうるw
そのまま次の日は東北本線を一日中ずーっと一緒に南下とかorz
>>85 >>87
今のシーズン、ワープはタクシーです。
雪道を荷物抱えてはとてもじゃないけど無理だと思う。
ちなみに2/26(日)早朝の新札幌でワープをしたのは恐らく私だけだった希ガス。
- 92 :58:2006/03/09(木) 00:54:53 ID:y4B6tmg90
- ×再開
○再会
訂正スマソ
- 93 :名無しでGO!:2006/03/09(木) 01:05:53 ID:qrGdz2nG0
- ひとりも会わないと逆に少し不安だったりするw
- 94 :名無しでGO!:2006/03/09(木) 02:29:30 ID:8SeluSUw0
- >>91
マジで興醒めするなwwwwww
閑散としたローカル列車、窓際にポツリと座り
自分を誰も知らない所へ行く・・
曇った窓ガラスに指で、昔の恋人の名前を書いてみる。。。予定なんだけど
下手したら五日間、同じ顔ぶれって、ねぇ〜どーなんだろう
ま、昔も今も恋人なんて居ないんだけどねw
- 95 :名無しでGO!:2006/03/09(木) 02:31:53 ID:wggSdbt+0
- ふるさと銀河線 大幅増収
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news002.htm
> 廃線直前まで「サヨナラ列車」などの各種イベントが計画されており、……
-----
北海道ちほく高原鉄道の年度の収支見通しの報告記事で乗り鉄とは関係ないし、
北&東パス利用期間にイベント列車が運行されるか不明だけど、参考までに
- 96 :名無しでGO!:2006/03/09(木) 15:36:42 ID:J3UyB14M0
- 銭湯に持っていくタオルの対策はどうしてますか?
濡れたまま鞄に入れておくとにほひ&カビが・・・
100均のを買ってきて使い捨てでしょうかね?
- 97 :名無しでGO!:2006/03/09(木) 16:42:10 ID:pOr2tqkB0
- あー網棚に干しとけば?
- 98 :名無しでGO!:2006/03/09(木) 21:09:46 ID:krD5LtwT0
- >>96
加水や塩素混じりではない温泉のお湯に漬けたタオルは
絞ったあと、ビニールに入れて濡れたままでも臭くならない希ガス。
そうでない時は乗り換え駅のトイレで絞りなおしたりして、宿まで凌ぐ。
(ホテルでも旅館でも部屋は乾燥しているので一晩もあれば余裕で乾く)
- 99 :96:2006/03/09(木) 21:35:36 ID:jKcQJp1a0
- >>98
はまなす4連泊なので宿で乾かせません
そんなときはどうしてますか?
トイレで絞りなおして効果ありますかね?
- 100 :名無しでGO!:2006/03/09(木) 21:46:55 ID:JIXeFsHe0
- >>99
トイレというより湯上りに真水に浸し絞れば効果がある気がする。
ってか漏れも温泉+はまなす4連泊をそれで乗り切るつもり!
- 101 :96:2006/03/09(木) 22:03:04 ID:W/9zlL9c0
- やっぱりタオル4枚もっていって
帰ってきて匂ったら雑巾にするのがベストですかね?
でも荷物になるなぁ
- 102 :名無しでGO!:2006/03/09(木) 23:03:29 ID:iC7kCTfN0
- 普通に車中で余裕で乾く。乾燥してるし。
網棚からタオル垂らすのはさすがに恥ずかしいと思うが、
俺は二つ折りにしてバッグの上に載せて置く。
- 103 :名無しでGO!:2006/03/10(金) 00:09:34 ID:vmhLsCfA0
- 2006年3月9日(木) JR青森駅に自動改札機お目見え
首都圏の駅ではすっかりおなじみの自動改札機。この自動改札機が九日、青森市のJR青森駅に
お目見えした。県内での設置は八戸駅に続き二駅目で、通勤ラッシュ時の混雑緩和に期待が
集まっている。
青森駅に設置された自動改札機は全部で四台。列車内で車掌から購入した切符などは自動改札機を
通らないため、JRでは機械横にある有人改札を通るよう求めている。
この日、早速自動改札機を利用したという野辺地町、自営業熊谷サチさん(67)は「駅に自動改札機が
設置されていてびっくり。便利になったと思う」と笑顔で語った。
JR青森支店ではトラブルを避けるため、数日の間、職員が改札前に立ち、自動改札の利用案内などを
行うという。
※写真=青森駅にお目見えした自動改札機
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0309/nto0309_16.asp
-----
春シーズンは特に話題もないのでコピペ
- 104 :名無しでGO!:2006/03/10(金) 03:43:49 ID:vmhLsCfA0
- | ゚ヮ゚)っ
ドラえもん、夏でさよなら 青函トンネル、イベント終了へ 2006/03/10 00:32
JR北海道が青函トンネルの吉岡海底駅で開催している「ドラえもん海底ワールド」が八月で
終了する。北海道新幹線の工事で、同駅が資材置き場になり、会場に使えなくなるからだ。
専用の特急で函館と往復し、夢の世界に浸るイベントの九年目の終了に、同社には国内外の
子供たちから惜しむ声が届いている。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060310&j=0025&k=200603100382
※全文コピペは
北海道&東日本パス PART10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140353640/305
-----
記事より
> 春休み期間(三月二十五−四月二日)の週末は専用特急券がほぼ完売。
パスだと夏シーズン(それも8月迄)に賭けるしかないようで……全車指定だから、
別途「乗車券+指定席特急料金」の持ち出し(支払い)かな
- 105 :名無しでGO!:2006/03/10(金) 04:56:03 ID:Tne3DNnS0
- 今期のパス開始直後に行ってきたけど、ドラえもんイベント以外だと
海底駅自体が閑古鳥みたいだからなぁ
資材置き場云々が無くても企画列車以外の一般公開終了にするのも
止むを得ないような感じだったよ
いずれにしろ、普通に見れるのは3/17で終わりだから、行こうと思ってて
スケジュールの都合をつけられる奴は行っておいたらどうかね?
- 106 :名無しでGO!:2006/03/10(金) 09:53:26 ID:ks6PW3z60
- 北&東使いやすいな。
西でも作ってくれないかな?
西日本&四国&九州パスっていうやつ。
肥薩オレンジ、智頭急行、土佐くろしおあたりが乗れるようにして
5日で11,000円ぐらいにして。
- 107 :名無しでGO!:2006/03/10(金) 13:31:46 ID:GGlgtZ320
- >>106
北近畿タンゴ鉄道と井原鉄道と平成筑豊鉄道も、とか言ったら欲張りだろうけど
その案イイ!!
- 108 :名無しでGO!:2006/03/10(金) 14:24:15 ID:KGfK5a760
- 北海道&九州パス
・フリーエリアは北海道旅客鉄道会社線、九州旅客鉄道会社線、肥薩オレンジ鉄道線の全線です。
・フリーエリア内は普通(快速含む)列車に限り乗り降り自由です。ただし、急行列車「はまなす」号の
青森〜札幌間内相互発着の場合に限り普通車自由席がご利用いただけます。
- 109 :名無しでGO!:2006/03/10(金) 21:05:28 ID:eVgrlF7y0
- >>106
路線長の割には安いな。
- 110 :名無しでGO!:2006/03/11(土) 16:06:18 ID:YHFONld0O
- 今日 青森からはまなすに乗るんだが混んでますかね?
現在乗車中の東北線は仲間らしき人はほとんど居ないが…
日本海廻りで来る人って結構居るんですか?
- 111 :名無しでGO!:2006/03/11(土) 19:40:10 ID:SRFCBY9O0
- >>105
2006年3月11日(土) JR吉岡海底駅が18日から通過駅に
JRのダイヤ改正に伴い十八日以降、定期列車はJR海峡線の吉岡海底駅に停車しなくなる。
北海道新幹線工事によるもので、同駅の人気イベント「ドラえもん海底ワールド」も八月で終了し、
同駅は機材置き場となる。見学できる海底駅は竜飛海底駅だけとなるため、JRは
青函トンネル観光継続へ、四月二十五日以降、竜飛海底駅の停車を増やし、新たに函館駅からの
往復コースを設定する。JR北海道は「青函トンネルに興味がある乗客のニーズに応えたい」と
説明している。 (※中略)
これを受け、竜飛海底駅は、二コースから三コースに増加。これまでは函館発青森行き、
青森発函館行きの二コースだったが、函館―竜飛海底駅を一往復するコースを追加する。
期間は青函トンネル記念館が開業している四月二十五日から十一月十日までとなる。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0311/nto0311_11.asp
-----
過去ログでパスで竜飛海底駅を見学した書き込みが有ったような
「一往復するコースを追加」は定期列車で遣り繰りするみたいだし
- 112 :名無しでGO!:2006/03/11(土) 22:15:28 ID:YHFONld0O
- 110だが、今日のはまなすはガラガラです。
皆1人2席です。
- 113 :名無しでGO!:2006/03/11(土) 22:35:10 ID:9Tif4AOj0
- >>112
1人4席じゃないの?
- 114 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 01:13:13 ID:jmwP2VKaO
- >>113
そこまで空いて無い
- 115 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 02:05:18 ID:z1MXOY7D0
- >>114
どこまで行くン?
- 116 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 02:46:04 ID:3CV1vtzf0
- >>109
18とあんまり変わんなくなるだろ。
- 117 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 02:53:50 ID:XRnZs+X/0
- >>114
函館過ぎたら少し減らなかった?
- 118 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 04:08:43 ID:z1MXOY7D0
- >>117
逆じゃない?北東パス達が、日付が変わった函館から乗るんじゃないかな・・・俺もその予定
- 119 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 04:22:21 ID:jmwP2VKaO
- >>115
長万部で降りようと思ったが3:00頃に列車から降りるのはキツいので苫小牧で降りて折り返します。
>>117
減りも増えもしなかった…と思う
函館に着いた時、なぜか既に別の座席に座っていた奴が前の座席に移って来て声もかけずにいきなり座席を回し出してビックリした
- 120 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 04:42:13 ID:z1MXOY7D0
- >>119
はまなすってボックスじゃないんだ?
- 121 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 06:32:46 ID:jmwP2VKaO
- >>120
簡易?リクライニングシートだよ
- 122 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 10:23:48 ID:06Bd0AoG0
- 旅行終了後に駅で渡すアンケートあるけど、
渡すときは切符も一緒に回収されてしまうんですか?
- 123 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 10:37:37 ID:dgHfIN560
- 切符はまだ有効期間中だから回収されないと思うよ
改札の人にアンケートだけ渡せばいいかと
- 124 :名無しでGO!:2006/03/12(日) 10:55:36 ID:06Bd0AoG0
- サンクス
- 125 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 05:22:02 ID:hlVAOQNY0
- これから5日間、旅してきま〜す!
- 126 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 05:25:12 ID:WLjfKPth0
- >>125
気をつけてな!どこまで行くんだ?
俺は再来週の月曜出発だ!
- 127 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 09:23:23 ID:4sstxDQn0
- 3月の17〜19日は道内にいるが、20〜23日の東北地区も含め、
ほとんど列車の中にいるだろうからウィンドブレーカーを持っていこうか迷っている。
荷物はなるべく少なめがいいですしね
- 128 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 15:16:02 ID:P3wZGGACO
- >>126
あちこち行くがメインは吉岡海底駅の見学です!
- 129 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 15:41:49 ID:9rtnxSWu0
- 強風で東北本線が遅れてる。
一ノ関で盛岡行きは待っててくれてるかなー
今夜のはまなすに乗るつもりなんだが…
- 130 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 16:15:49 ID:WLjfKPth0
- >>128
お!俺は日程上、青函フェリーだな・・・一日函館観光するんだ
- 131 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 16:24:48 ID:WLjfKPth0
- >>129
一本ぐらい遅らしても間に合うんじゃないかな?幸運を祈る
ってか俺は新潟在住なんだが今、凄い雪が降ってる・・・この冬一番って感じ
あ、山間部じゃなくって平野部ね、里雪かな
- 132 :128:2006/03/13(月) 17:20:18 ID:gKNSf6Yo0
- >>131
結局一ノ関から新幹線使ったよ。待っててくれなかったorz
新幹線から外を見たら途中かなり吹雪いてた。
今は予定通りのIGR線だが全然降ってない。
新潟は平野でも降ってるのか。
今夜ムーンライトえちごを使う奴らは大丈夫なのかねw
- 133 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 17:35:01 ID:P3wZGGACO
- >>132
ナカーマハケーン
漏れは待ってたら奇跡位に思ってたから対して凹んでない象
- 134 :128:2006/03/13(月) 19:23:22 ID:nczmclTW0
- >>133
お、同業者ですかw
新幹線使いました?
- 135 :129:2006/03/13(月) 19:24:24 ID:nczmclTW0
- 名前欄のレス番間違えてたorz
- 136 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 19:45:40 ID:+nlxRaLM0
- この切符はJR東海管内の駅や「JR全線きっぷうりば」でも買えますか?
- 137 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 20:07:32 ID:P3wZGGACO
- >>134
盛岡〜八戸にするか一ノ関〜盛岡するか迷ったあげくに後者で新幹線ワープしますた
- 138 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 22:33:50 ID:0sKHwLzR0
- >>136
>>2
購入できません > JR東海管内の‘駅や「JR全線きっぷうりば」’
- 139 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 22:40:12 ID:0sKHwLzR0
- >>2でなく>>3です
> ■取扱箇所■ JR北海道、JR東日本の主な駅、
> 駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ
あとは自力でJR東日本管内のみどりの窓口の営業時間内に出向くか、
>>59の大阪のあるJR北海道の支店で購入するか……あと赤い青春18きっぷを
通販している所(宗谷北線)に通販で問い合わせるか
- 140 :名無しでGO!:2006/03/13(月) 22:41:13 ID:WLjfKPth0
- >>136
■取扱箇所■ お求め・お問い合わせは、JR北海道、JR東日本の主な駅のみどりの窓口、旅行センターおよび主な旅行会社へ。
(一部お取扱いしていない箇所もあります。)
- 141 :名無しでGO!:2006/03/14(火) 02:26:30 ID:qkEAA3UA0
- で、上のお二人さんは、はまなすに乗れたんだろうか?
込み具合を聞きたいな・・・
函館からは座れないのかな???
- 142 :137:2006/03/14(火) 05:18:27 ID:OGmt4OLrO
- >>141
無事に乗れました!
私は喫煙に乗りましたが大半はボックスにして後は二人掛けに一人って感じでした
例え青森発の時点で空席があっても近隣の席の人がボックスにしちゃうポ
- 143 :名無しでGO!:2006/03/15(水) 01:20:20 ID:UbpI40RK0
- >>142
今夜は根室とみたw
俺もそのルートの予定だもん
- 144 :名無しでGO!:2006/03/15(水) 02:34:11 ID:dw1a6CZD0
- 毛ガニ
- 145 :名無しでGO!:2006/03/15(水) 10:45:32 ID:6268sl4P0
- 3月19日(日)の札幌発「はまなす」自由席混むなよ
- 146 :名無しでGO!:2006/03/15(水) 14:59:59 ID:gTGyoyYp0
- 2月の某日はまなすに乗ったんだけど青森に入線時は禁煙自由席はガラガラで4人座席に一人の状態だった。
座席回して足伸ばしてるおっちゃんがいたから俺も同じ用にやって発車前にはもう寝てた。
函館到着時目が覚めて外に降りようかなと思ったら車内は2人掛けに1人以上の乗車率。
結局札幌まで寝た振りしていました。
ごめんなさい。
- 147 :142:2006/03/15(水) 17:21:29 ID:2sxGhnw5O
- >>143
残念ながら違いまぁ〜す!
- 148 :名無しでGO!:2006/03/16(木) 01:47:21 ID:U+uSogck0
- >>146
どうしても他に自分の席がなかったら起こすよ?w
ムッとした顔をしたら絶対に座るw
- 149 :名無しでGO!:2006/03/16(木) 02:58:27 ID:tvQO82+g0
- >>146
よく電車なかで寝れるな。俺は眠れん!
今日の乗車率150%ぐらい
- 150 :名無しでGO!:2006/03/16(木) 13:21:31 ID:ZpiuESbS0
- 昨夜に札幌を出たはまなすに乗った。
札幌出発時には1人2席あるかないかという程度だったが、
途中駅から結構乗ってきて7〜8割埋まった。
乗客のほとんどは青森から特急に移動したから、
鈍行利用者はそんなに多くないんだな。
しかし小さい子供連れで夜行急行に乗るのは
北海道では普通なのか…?
- 151 :名無しでGO!:2006/03/16(木) 15:33:21 ID:iRABQ6hF0
- >>150
北海道では夜間の運転は避けるもんなのだよ。
内地と違って夜間開いているGS少ないし、エゾシカやキタキツネの飛び出しもあるし。
まして3月入ったと言っても北海道じゃまだまだ冬道だし、あっちゃこっちゃで路面圧雪&アイスバーン。
雪道に馴れている筈の道産子ドライバーでも、冬場の運転は極力避けてJR利用が増えるのさ。まして子連れなら尚更。
- 152 :名無しでGO!:2006/03/16(木) 15:39:58 ID:he5+ib3cO
- >>150
乗ってたのは禁煙?喫煙?
今朝札幌に着いた喫煙自由はガラガラでした禁煙の方は結構乗ってたポ
- 153 :名無しでGO!:2006/03/16(木) 18:52:59 ID:qYgLZLgoO
- 今日、下りのはまなす乗る人いる?
- 154 :名無しでGO!:2006/03/16(木) 19:58:46 ID:tvQO82+g0
- 久留里線 一部運休 2006年03月16日
久留里線は、国鉄千葉動力車労働組合のストライキにより、
一部列車に運休や行き先変更が発生しています。
- 155 :名無しでGO!:2006/03/16(木) 20:33:21 ID:he5+ib3cO
- 上りもう並んでる
早過ぎだろ(;´Д`)
- 156 :名無しでGO!:2006/03/16(木) 20:43:12 ID:he5+ib3cO
- 追加
今日の上り自由席が7号車8号車ヴァージョンで運転との事
- 157 :名無しでGO!:2006/03/17(金) 00:47:49 ID:FkhTM07P0
- >>156
普段は7両編成だけど、この時期は8両になったのかな?
それだけ込み合ってるって事なのかな・・・参ったな、函館から乗ったら座れないのか。。。
- 158 :名無しでGO!:2006/03/17(金) 01:11:26 ID:7pZTUIu40
- >>150
2回乗って2回とも
札幌で多少混んでても道内で降りる人が多くて
長万部あたりから1人4席使えるパターンだった
逆のときもあるんだね
- 159 :名無しでGO!:2006/03/17(金) 06:08:20 ID:SWJGyXdJO
- >>157
金曜は流動が多いからぢゃないかなぁ〜
その送り込みを兼ねて昨日の上りは8両だったのかも
- 160 :名無しでGO!:2006/03/17(金) 21:02:25 ID:RbPjfErJO
- 国内質問スレから誘導されてきました
時間が無いので率直に聞きます
テンプレには一通り目を通しました
・はまなす号で日にちを跨ぐ場合、函館で降りなければいけませんか?
・もし降りた場合そこへ次の電車はきますか?
・こないとしたら、その時間帯に他の交通手段はありますか?
二択でいいのでなるべく早めのレスを貰えるとうれしいです
- 161 :名無しでGO!:2006/03/17(金) 21:14:39 ID:WZ7Gy+w20
- >>160
・どのような切符を持っているか
・パスの有効開始日か終了日をまたぐ乗車か
・どこからどこへ行くのか
- 162 :名無しでGO!:2006/03/17(金) 21:22:09 ID:RbPjfErJO
- >>161
・東日本&北海道パス
・一日目と三日目
・青森〜札幌
でしたが誘導してくれたスレで答えを提示して頂けました
どうやら下車もなく無事に通過出来るようです
スレ汚しm(__)mと共に気を向けてくれたコトに感謝します
- 163 :名無しでGO!:2006/03/17(金) 21:26:43 ID:WZ7Gy+w20
- >>162
有効な日から有効な日にまたがって乗るのであればそのまま乗りつづけていてよい。
有効開始日の前日から1日目にかけて乗る場合と5日目から5日目の翌日にまたがって乗る場合は
有効になる地点までの(無効になった地点からの)乗車券が必要。
第一函館で降りたって1時だろうが3時だろうが寝台特急の通過と貨物しか来ません。
2日目から3日目とか有効な間なら乗り続けていても全く問題なし
- 164 :TKAYUU:2006/03/17(金) 21:46:00 ID:U8fXI7zN0
- 初めまして。質問したい事があるのですが、今日、JR東日本の列車運行
情報を見てみたら成田線、総武本線、東金線、内房線、外房線が路線が
国鉄千葉動力車労働組合のストライキで運休や行き先変更がありました。
ここで質問です。21日に成田エクスプレス27号に大船〜東京まで乗るの
ですが運行には問題ないのでしょうか?分かる方、よろしくお願いします。
- 165 :名無しでGO!:2006/03/17(金) 21:57:35 ID:/msFhbwC0
- >>163 第一函館で降りたって1時だろうが3時だろうが寝台特急の通過と貨物しか来ません。
寝台特急は停車(除くトワイライトエクスプレス)。
貨物は五稜郭折り返しだから函館には来ない。
と,重箱の隅つつきスマソ。
もっとも元記事が「次の電車はきますか」だからなぁ。
私なら「札幌方面なら電車なんぞ来んわ!」と突っ込んで終りだが(笑)。
- 166 :名無しでGO!:2006/03/17(金) 22:32:55 ID:WZ7Gy+w20
- >>164
ない
>>165
>(厳密には五稜郭までしか来ない
と書くのは>>162が鉄に詳しくなさそうで五稜郭までしか来ないのはこのスレの全員が知っているので省略したが
>>165の君はいちいちそれを指摘してしたり顔に浸っていれば満足なんですね。おめでとうございます。
- 167 :名無しでGO!:2006/03/17(金) 22:37:31 ID:tKjKVl6nO
- 今日のはまなすは、札幌でた時点で、1人2席座れるか座れないか微妙な混み具合いです@禁煙。
7・8両目が自由でした。今日は増1号車を増結するとのことです。
参考までに、今日は列に並ばなくても、入線10分後くらいまでは、1人2席座れました。その後は通路側の席が徐々に埋まってきています。
- 168 :165:2006/03/18(土) 00:08:28 ID:5EkWqUzt0
- >>166
あらら悪者扱いかぃ,まぁいいや。
あのツッコミ自体は軽いネタなんだから,そう熱くなられてもな…ともうなってんのか。
じゃ,勝手に他人にラベリングして「オレは初心者に優しいなぁ」とエツに浸ってちょ。
だいたい >>162 が詳しく無いのがわかっているのなら,
ただ「降りないでいいです」「寝台特急は来ますがパスでは乗れません」これでいいだろうに。
初心者に対して貨物云々を書く必要があったの?
そしてパスでは乗れないとはいえ,
着発する寝台特急を「通過」と説明することの,初心者へのメリットは?
この2つとも,省略じゃなくて単に間違えただけじゃん。
→だからかる〜く突っ込んだだけだったのに…
初心者に対してしたり顔している君の顔が目に浮かぶよ。おめでとう(苦笑)。
- 169 :名無しでGO!:2006/03/18(土) 00:27:12 ID:daLtVmG80
- >>167
で、どこを廻って来たん?
これから月末に掛けて高校生も休みだし、はまなす混むのかなぁ・・・再来週行くんだよ
- 170 :名無しでGO!:2006/03/18(土) 00:28:28 ID:WizmrkxW0
- そーいえば明日からははまなすも全車禁煙になるんだっけか。
微妙にヤニ臭さが残っていても、煙くないというだけで天と地ほど差があるし
しばらくは「元喫煙車」が座りやすい状況になるかもな。
- 171 :名無しでGO!:2006/03/18(土) 00:30:44 ID:25i7+zFC0
- とりあえず、最初の3行と最後の行だけ読んだ
- 172 :名無しでGO!:2006/03/18(土) 00:34:56 ID:daLtVmG80
- >>170
マジで!俺タバコ吸いたくって喫煙車乗ろうと思ってたのに・・・おrz
- 173 :27ー@:2006/03/18(土) 08:30:56 ID:AyDk5nWS0
- ども>>27です。
昨日、帰宅しますた。
最終的な予定は>>74でしたが実際は途中、強風の影響で列車が遅れたりしたんでこんなんになりました。
@上野→(東北本線)→一ノ関→(新幹線)→盛岡→(3セク)→青森
・岩切付近で強風徐行、乗り継げないので同業者も一ノ関から新幹線にジャンプアップ
・青森で「はまなす」待ってたらプチ吹雪に遭遇www
A苫小牧→追分→夕張→新得→旭川→富良野→滝川→札幌
・Sとかちの車販でヨーグルト購入ウマー
・根室本線で鹿と遭遇
B青森→函館→吉岡海底(見学)→青森
・函館の朝市で昼食のあと同駅2階にある連絡船や鉄道に関する簡単な図書館があったので時間つぶし。
・吉岡海底の見学は4名でかなりマターリできました。
- 174 :27ーA:2006/03/18(土) 08:32:24 ID:AyDk5nWS0
-
C苫小牧→室蘭→長万部→小樽→札幌(簡単に市内見物)
・札幌で18きっぷの常備券を購入
・旧赤レンガ庁舎と時計台、テレビ塔を見物
・ペッパーランチにジンギスカンがあったのは良かった(^v^)
D青森→大館→盛岡→(東北本線)→郡山→(新幹線)→東京
・仙台〜新白河と宇都宮線内が強風でダイヤ乱れ
・乗り継ぎも旨く行かず郡山から新幹線で帰宅
この時期は宮城県内の強風に注意が必要ですね。
道内の列車は半袖でも構わない位の暖房の効き具合の場合があります。(特にはまなす号)
あとはまなすですが1日目は2席を1人で2〜4日目は4席を1人で使用してました。
とりあいずこんな感じで…
まぁ旅行中も>>125 >>133 >>137 >>142 >>155 >>156 >>159で書いてました。
ではこれから出掛ける方はお気をつけて!
- 175 :167@携帯:2006/03/18(土) 10:48:40 ID:6OeKZF4kO
- >>169
計画のない旅行でしたので、特に書いていませんでしたが、家に帰ってから書きます。主に札幌観光でした。
本日、IGRいわて銀河鉄道は、青山駅・巣子駅開業に伴い、新駅開業乗り放題切符とやらが大人1000円という(゚Д゚)ウマーな切符が出ている影響で、いつにもなく混んでいるため、車内は殺伐としています。
本日利用の方は御注意を…。
- 176 :名無しでGO!:2006/03/18(土) 23:58:04 ID:daLtVmG80
- >>173-174
何度読んでも、ルートが解からないw
はまなすで行ったり来たりしたのかな・・・
4泊全部夜行車内だったんだな?
- 177 :名無しでGO!:2006/03/19(日) 01:30:43 ID:8sx1dkO40
- >>173-174
津軽海峡は都合6回越えたんですかね。
- 178 :名無しでGO!:2006/03/19(日) 03:44:26 ID:oAQnKK9K0
- 色々考えたけど、>>20をまんまパクってしまおうw
一日目はQきっぷ使って、そこに丸一日函館観光を入れた、豪華7日間プラン!
鉄ヲには、たまらないコースだな
- 179 :173-174:2006/03/19(日) 06:42:32 ID:Sxq1x4ZL0
- >>176
そうです!正確には
@〜AとB〜Cの間に「はまなす」下り
A〜BとC〜Dの間に「はまなす」上り
に乗車しますた。
「はまなす」4連泊でつ!
>>177
そういう事になります。
その内の4回は爆睡してましたが…
- 180 :名無しでGO!:2006/03/19(日) 10:07:24 ID:YNXTBz/l0
- | ゚ヮ゚)っ
2006年3月19日(日) 五能線新車両「くまげら」出発!
JR五能線青森−秋田駅などを運転する快速列車「リゾートしらかみ」の新編成車両「くまげら」が
十八日から運転をスタート。同日、青森駅で行われた出発式には新車両を一目見ようと、多くの
鉄道ファンも詰め掛けた。
午前七時五十分、くまげらがホームに入線すると、会場の視線は一斉に新車両に注がれた。
この後、青森駅の小田島清博駅長が乗客代表の川崎市、会社員持田朋子さん(35)に花束を
手渡し、JR関係者や来賓、持田さんの計十人がテープカットで新車両登場を祝った。
持田さんは「五能線の旅が好きで、リゾートしらかみは他の二つの車両にも乗った。くまげらが
どんな列車か楽しみ」とにっこり。贈られた花束を手に列車に乗り込み、式の出席者が見送る中、
午前八時、同駅を出発した。
この日は、青森駅に引き続いて、弘前市の弘前駅でも出発式が行われた。
※写真=くまげらの出発を見送る小田島駅長(中)ら
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0319/nto0319_3.asp
-----
青森発秋田行き・快速 リゾートしらかみ2号
ttp://eki.joy.ne.jp/newdata/detail/13010037/1.htm
秋田発青森行き・快速 リゾートしらかみ5号
ttp://eki.joy.ne.jp/newdata/detail/13010035/4.htm
- 181 :名無しでGO!:2006/03/19(日) 10:23:36 ID:jlPcGad/O
- 今日、上りはまなすにオカマ出現します!たぶん
かなり痛いです。
初日に、IGR八戸で、駅員の制止を無視・突破してますた!
- 182 :名無しでGO!:2006/03/19(日) 14:04:42 ID:YNXTBz/l0
- | ゚ヮ゚)っ
◆「シカ肉駅弁」釧路に登場
エゾシカ肉の人気が今、急速に高まっていますが、釧路では、あさってから鹿肉駅弁を売り出します。
(成田記者)「JR釧路駅のホームです。釧路では、カニや鮭が入った駅弁が人気ですが、あさってから
鹿肉駅弁が登場します」
(※見出しのみコピペ。お値段1080円で発売は3月21日からです)
ttp://www.stv.ne.jp/news/item/20060319122731/index.html
-----
道東まで足を伸ばされたら、話の種にでも……
- 183 :名無しでGO!:2006/03/19(日) 21:31:52 ID:gbxgP027O
- 小牛田でボーっとしてたら電車リターンしてたorz
ホントは今頃青森で飯食ってはまなす乗車への準備をしてたはずなのに…
強風で遅れが出たからもしかしたら乗れてなかったかもだけど
それにしても青森までは行けたはず… 今日は予定外の八戸就寝
明日札幌へ着くのは三時過ぎになるらしい
…俺の札幌フルコース計画が(;∀;)マー
- 184 :167 1/2:2006/03/19(日) 21:42:35 ID:sGI8LhXd0
- レポ書きます。
1日目
水戸→仙台→(東北本線)→盛岡→(IGR・青い森)→八戸→(東北本線)
→青森→(はまなす)
・小牛田を過ぎたら雪が降ってきますた。野辺地を越えたら吹雪いてきますた。
2日目
(はまなす)→札幌 市内観光
・朝は猛吹雪でしたが、昼前にやみました。
・ラーメソを喰らい、ファクトリー、ビール園を見学。
・赤レンガは閉館(pm5)寸前に見学。すすきのを観光。
3日目
札幌→小樽→札幌 市内観光
・運河、北一硝子を見学。時計台は閉館(pm5)後のため写真のみ撮影。
・JRタワから夜景を見物。
4日目
札幌→南千歳→新千歳国s(ry→札幌→(はまなす)
・Reraを見学。新千歳国際空港でお土産を購入。
- 185 :167 2/2:2006/03/19(日) 21:43:20 ID:sGI8LhXd0
- ・ウイングベイ小樽を見学。
5日目
青森→八戸→(青い森・IGR)→盛岡→(東北本線)→仙台→(常磐線)→水戸
・>>175のとおりで、IGRが混み、遅れ発生。盛岡を9分遅れに到着。
東北本線の接続電車に連絡できず、1本電車をずらす。
前日に思い立った突発旅行なので、行き当たりばったりに行動。
青森で雪がすごかったので、札幌はやばいかな…とオモタラ、
2日目以降晴天が続きました。今後は雪解けが進むそうです。
はまなすの暖房は、毛布がいらないくらいで、汗かきました。
ただ、早朝は、青森・札幌ともに極寒でした。
はまなすの混み具合は下りが1人2席あるかないか程度でした。
上りは>>167のとおり。札幌発車時は1人2席程度。
通路側は空席が目立つ状態。しかし、南千歳、千歳で大量に乗車。
千歳→苫小牧で立席発生。レチ氏が荷物を撤去するようにと放送。
しかし苫小牧発車後、混雑は解消。1人2席に。
…というところです。>>27氏のレポを参考にして書いてみました。
- 186 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 00:29:28 ID:U2QjD/Gm0
- >>183
目欄は北海道は田舎だという皮肉かな?
- 187 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 00:34:54 ID:PYGsoMujO
- >>186
誤解を招いてしまい申し訳ないm(__)m
ネット社会が少なくとも北海道までは広がっているという事実を
身近なにちゃんを通して初めて実感した、と書きたかったのです
- 188 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 00:46:09 ID:bDWfjU9d0
- >>183
遅くなっても青森まで行けば良いのさ!
青森からは深夜便のフェリーで行けば、明日の始発は函館出発だったのに・・・
- 189 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 01:00:50 ID:bDWfjU9d0
- >>184
水戸出発だと7:39に出れば、はまなすに間に合うんだな
新潟からだと6:01に乗らないと間に合わない・・・距離は短いのに
- 190 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 01:20:28 ID:U2QjD/Gm0
- >>187
おいおい、いくら北海道でもネット社会はちゃんとなっているよ。
- 191 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 03:42:39 ID:PYGsoMujO
- >>188
八戸には終電で着いたのですがそれ以降にも経路はあったのでしょうか?
途中、古川〜小牛田間を往復していなければ青森まで着けてたのですよね
今思い返してみるととんでもなく無駄な行動だったとよく分かりますorz
>>190
偏見持ちですみませんm(__;)m
でもケータイからにちゃんが出来るって素晴らしいですね
未知の環境においてココは唯一心の拠り所です
…ってかネット依存orz
ところで、とある個人サイトに青森〜函館間を通る“寝台特急日本海一号”には
たとえ急行券を購入しても乗車出来ないと書いてあったのですが理由が分かりません
どなたか説明していただけないでしょうか?
- 192 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 04:07:59 ID:yYugXlSv0
- >>191
自分で答えを書いてるよ。
『特急』日本海には『急行券』を買っても乗れないだろう。
というよりも、3/17発の列車をもって日本海1号は青森止まり(函館へは行かない)なので無理。
- 193 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 04:32:23 ID:Jse0mXUP0
- 昼寝は指定席特急券
↓
北東パスの青函ルールで別払乗車可な特急車両は自由席限定
↓
だから指定席扱いである昼寝はできない
単純な理屈だな。昼寝時間に青函通る列車もう無いけど。
同じ理由で、ドラえもん海底列車も北東パス無理だね。
- 194 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 04:41:07 ID:bDWfjU9d0
- >八戸には終電で着いたのですが
そうだったのか!w じゃ仕方ない
ただ0時近くに青森着いても、フェリーなら行けたのに。。と思った
混乱させてゴメンな!気をつけて!!!
- 195 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 06:47:03 ID:PYGsoMujO
- >>192-193
今 起 き た o r z
逝ってきます
- 196 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 07:16:13 ID:Q5zB8o3eO
- 漏れも今起きた。
はまなす自由席並んでいる夢。
しかも札幌じゃなく手稲。
しかも使用車両が14系じゃなく四国の予土線の元祖トロッコ車両(無蓋車)
あまりにすご夢記念真紀子
- 197 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 11:14:05 ID:IxVN5ibR0
- エアエヂ持ってったけどネット未開の地だったよ
- 198 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 21:02:57 ID:Gb3YSbQM0
- 昨日青森発のはまなす7号車に乗りました。
全車禁煙のおかげか、発車間際でも一人2席は確保できた様子。
おれは2席確保して、函館からは4席使って結構眠れた。
津軽海峡線の事故か何かで入線が22:30頃だったので寒かった。
- 199 :名無しでGO!:2006/03/20(月) 22:09:21 ID:eMbTLp6t0
- 4/2札幌発のはまなすに乗ります。4月上旬のはまなすは混むかな?
- 200 :湘南ライナー:2006/03/20(月) 22:13:03 ID:nBLMj3py0
- 200get
- 201 :名無しでGO!:2006/03/21(火) 01:44:20 ID:KFOJSeke0
- >>198
じゃ下りはまなすは、函館で降りる人が多いってことか?
今は何処に居るんだろう・・・稚内だな!
- 202 :名無しでGO!:2006/03/21(火) 02:37:15 ID:5uekJ4vU0
- はまなす4連泊した人に質問
またやりたいですか?
- 203 :名無しでGO!:2006/03/21(火) 04:26:22 ID:Yf+XzbIMO
- だいたいルートがいっしょになるからほぼ一日おなじ顔ぶれの奴を見続けることになるんだよな
言葉は交わさないけれども服装なり行動パターンも考えてることもほとんどいっしょだから接続の時間が少しでもあると改札から出て駅前散策
- 204 :名無しでGO!:2006/03/21(火) 08:15:21 ID:cR/sEAa/0
- >>202
北海道ワイドがあって東北・北海道の夜行列車が豊富だった25年以上前は、夜行10連泊以上した猛者もいたが、はまなす4連泊で驚いてるとは時代が変わったなあ。
- 205 :198:2006/03/21(火) 08:33:24 ID:o4kYK6FD0
- >>201
たまたまおれの近くに乗ってた水商売風のおばちゃんグループが函館で降りたので、
すかさず4席確保して寝たんだけど、千歳あたりで目が覚めたら結構人が増えてた。
ちなみに、札幌在住なので今は自宅です。
パスは今日まで有効だからどっか行こうと思ってたけど、天気悪いからひきこもりだな。
- 206 :名無しでGO!:2006/03/21(火) 15:12:08 ID:0AhkLIHg0
- | ゚ヮ゚)っ
■社会
銀河線、残り1カ月 人気の陰、課題積み残し 【写真】 2006/03/21 07:06
(※一部のみコピペ)
銀河線を運行する北海道ちほく高原鉄道(北見)は、休日を利用したファンの乗車に対応する
ため、十八日から土、日、祝日に北見−池田を一日一往復する快速列車をそれまでの
一両から二両編成に増やした。
-----
パスの有効期間内では僅かだけどネタとしてコピペ
- 207 :名無しでGO!:2006/03/21(火) 15:31:48 ID:3FZjiTUD0
- おー、早く全車禁煙にしろよと思ってたけど、なってたのか。
グッジョブ。
- 208 :名無しでGO!:2006/03/21(火) 15:45:00 ID:0AhkLIHg0
- >>207
| ゚ヮ゚)っ
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/organization/organi2.html#3
(>>5のurlと変わらず)
自由席車両の床下発電機の配置の都合で、禁煙・自由席は所定の編成で
3号車・7号車と変わらないけど…
確かJR北スレで喫煙車両の禁煙車両へのリニューアルで、カーテンや内装の交換で
数億円の費用を充てる新聞記事が有ったと思う
- 209 :173-174:2006/03/21(火) 21:10:55 ID:1jhv+XwD0
- >>202
夏の混雑時期みたく隣に人が来るのが4夜続くなら嫌だなぁ
今回みたく1人で2席や1人で4席(ボックス状態)使えるならまたやっても良いと思う。
- 210 :名無しでGO!:2006/03/21(火) 21:24:39 ID:5uekJ4vU0
- >>| ゚ヮ゚)っ
いつも地道に乙!
- 211 :名無しでGO!:2006/03/22(水) 13:04:18 ID:MQEERAtw0
- >>208
今回のダイヤ改正でひそかに禁煙になったね。
どうせなら「本州発着特急列車以外禁煙」って案内した方が良いのに。
- 212 :名無しでGO!:2006/03/23(木) 22:44:11 ID:2ggqS3sY0
- 上りはまなすをパス利用最終日に使ったら、伊達紋別から青森まで、計7000円以上もするのかよ。
アフォらしいから室蘭から青森までフェリーで移動してやったわ!
青森港から青森駅までは他の方に一緒にタクシーに乗せてもらったのでタダやった。
- 213 :名無しでGO!:2006/03/23(木) 22:51:55 ID:YSwtN4CH0
- >>212
まだ利用期間があるならもう一枚北東パス買って、利用最終日の翌日から継続使用すれば良かったとも思うが。
その時旅程は青森で終わりだったの?
- 214 :名無しでGO!:2006/03/23(木) 22:58:47 ID:2ggqS3sY0
- >>213
大阪人やから買っても東海以西で使えんし金券で売れることもできんからもったいない
- 215 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 00:29:26 ID:88oBSDsI0
- >>214
最初の一日目を18きっぷ使えば良かったのさ
青森からはまなす乗らないで、函館から乗ると日付けが変わってる
- 216 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 01:21:03 ID:cbnCQTKB0
- 例えば、盛岡-八戸の3セク区間を通った上ではまなす全区間乗車
ってのをパス初日にやる以外の予定で組めなかった場合…
だと6日目分の別払uzeeから他行こ、ってのは止むを得ないわけだが。
そうでないんなら18併用で何かしら回避手段があったように思えるな。
- 217 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 01:37:37 ID:88oBSDsI0
- この人大阪だから、新潟周りで行ったんじゃないのかな・・・
- 218 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 09:14:51 ID:1ukdC6470
- >>217
212スレではまなすの別払いが7000円なら、新潟まででも北東パスをそのまま使えば4日分放棄してもモトが取れるが。
はまなすの7000円別払いがアホらしくフェリーにしたなら、まさか青森から日本海利用は考えにくい。そのくらいなら札幌からトワイライト利用するか、飛行機で帰阪するだろうし。
確かに新潟へ行きせいぜいそこからきたぐにの座席車か、高速バス程度だろうね。無論ムーンライトえちご利用で東京回りも考えられる。
- 219 :212:2006/03/24(金) 12:21:45 ID:QgVVLHz+0
- 僕は大阪から日本海函館行きで道内に入り、そこから北東パスを利用しました。
途中、20日に石勝線で足止めくらって予定の一日前の「はまなす」に乗れなかったのですorz
(スーパーおおぞら10号は乗り継ぎできるかわからなかったので、新得近くの旅館に宿泊。
もし接続図られていたのなら俺は無駄宿泊料投資をしたことになるので市にます)。
- 220 :212:2006/03/24(金) 12:31:33 ID:QgVVLHz+0
- ちなみにSおおぞら8号(「とかち」かもしれませんが)には強風規制の影響で乗り継げなかったのですorz
- 221 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 13:04:18 ID:Uxl4Kmrk0
- 石勝線も遅れてたの?
- 222 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 13:21:38 ID:WqqF5LXP0
- 新得→南千歳特急利用<<<<宿代+フェリー代
- 223 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 14:13:41 ID:QgVVLHz+0
- >>222
南千歳まで行って、はまなすに接続していなくて宿を探したらさらに出費がかさむ気がしますが・・・
まあ2時間以上遅れた可能性もありますから、その場合は特急料金が戻ってきますけどね。
帰りはフェリーと、そのあとMLえちごと2日連続夜行で、風呂に入らなかったです。
今の時期ならあまり運動しなければ2日くらい風呂入らなくても皆さん絶えられますか?
僕は髪の毛が汚れて座席の頭を置く部分が汚れないかと気を使いました
- 224 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 14:23:41 ID:o0a1MWdJ0
- >>223
そういうときは便所で頭洗うんだよ
- 225 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 14:57:49 ID:zu/BZdpH0
- >>212
>青森港から青森駅までは他の方に一緒にタクシーに乗せてもらったのでタダやった。
少しくらいお金出したらどうなんだ?
それに7000円するって言うけど、北東パス自体すごくいいきっぷだと思うのだが。
- 226 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 14:58:50 ID:zu/BZdpH0
- >>223
2日間くらいどうってことないよ。
- 227 :212 優柔不断A型:2006/03/24(金) 15:08:55 ID:QgVVLHz+0
- >>225
確かに正規料金の高さを知ると、北東パスや18きっぷの素晴らしさを感じます。
あとタクシー料金は、相談するまでもなく「いいですいいです」と言われて腹って
くださいました。
いったん北海道に行ったものの、諸事情でちほく線に乗れなかったから、もう一回
リベンジしようと思いますが、こうなるともう一つ計画していた九州乗り鉄を諦めなければ
ならない・・・orz
- 228 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 15:08:59 ID:88oBSDsI0
- つーか、フェリーの中にシャワーぐらいあるんじゃないのかな?
- 229 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 15:11:01 ID:88oBSDsI0
- >>227
池北線ってもうすぐに廃止だよね?
急がねば!綿密に計画練って頑張れ!!
- 230 :212 優柔不断A型:2006/03/24(金) 15:11:32 ID:QgVVLHz+0
- >>228、
睡眠時間を確保したかったので、足を洗っただけです。
旅行中は宿泊施設でもなぜかほとんど寝れなかったので。
今度からドリエルを持参しようと思います。
船舶内でもドリエル飲んで寝れましたから
>>224>>226
サンクスです。
- 231 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 15:20:10 ID:88oBSDsI0
- >>230
ttp://www.kowa.co.jp/g/ykh/sh/r/72/images/a_01.jpg
↑
ドリエルと同成分、安い!
- 232 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 15:21:48 ID:88oBSDsI0
- レスタミンコーワね!
- 233 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 16:20:11 ID:4kDQpYdp0
- >>QgVVLHz+0
どうでもいいけど
も少し要領よく書いてホスィ
- 234 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 17:40:53 ID:zu/BZdpH0
- >>229
いやもう廃止されている。
- 235 :212:2006/03/24(金) 22:29:16 ID:QgVVLHz+0
- すいません、落ち着いて書き込みしていなくて。
現在3日残りの18きっぷを持っているので、ちほく線に乗りに行くくらいなら
宿泊費も入れて5万円もあれば十分かな?
置戸と仙台でそれぞれ一泊すると仮定して。
チラシの裏に書いた方がいいのならすいまへん
- 236 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 22:30:10 ID:/4YXvHZ/O
- 初めて急行はなますに乗車中
思ってたより簡単に自由席が取れて拍子抜け、札幌ドームの日ハム開幕戦見に行く人が多そうだ
- 237 :名無しでGO!:2006/03/24(金) 23:13:47 ID:ezXGYULt0
- 俺が初めて乗った時は斜め後ろのヲタ風が
車内の様子を詳しくここにレポしててワロタ
- 238 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 04:38:28 ID:gbAGDjX40
- >>235
ルートを教えて。
置戸と仙台で宿泊というプランが自分の中で思いつかなかい。
参考にしたいので是非。
- 239 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 08:38:48 ID:YCTy0xWU0
- >>238
1日目:大阪市内から適当なルートで都区内へ。ムーンライトえちごに乗車
2日目:適当なルートで青森まで行き、「はまなす」に乗車
3日目:「はまなす」を木古内で降り、帯広経由で銀河線の置戸まで行く(足寄か本別で途中下車)
4日目:置戸発の朝一北見行きを訓子府で降り、そのあとの列車で北見に行き、特快「きたみ」で
旭川へ。そのあとは「はまなす」に間に合うように札幌へ行く
5日目:「はまなす」を終点で下車し、とくに仙台にこだわる必要はないので東北地方のどこかで宿泊
する(別に都区内か新潟まで行ってMLに乗っても構いませんが、体力面を考慮して)。
6日目:東北地区の未乗線区をかじりながら、都区内に行く(都区内にこだわる必要なし)。
そしてMLえちご(人によっては「ながら」等でもええで)に乗車。
7日目:信越・北陸本線(他の経由でも良し)経由で大阪まで帰阪
こんな感じです。長文すんまへん
若者交流センターはここに乗ってます
ttp://www.merry21.jp/furusatogingaline/oketo/oketo.html
・・・夜行2連泊のあとにちほく線乗っても途中で寝てしまわへんか心配やけど・・・
(目は充血するでしょうし)
- 240 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 10:58:16 ID:gXe6p+Gi0
- ちょっと質問します
手元に「JTB旅行券」の5000円券が2枚余ってるんですが
これで「北海道&東日本パス」を購入する事ができますか?
また購入するときはどの様にして購入したらよいのでしょうか?
- 241 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 12:57:27 ID:sn6jQ5pm0
- JTB旅行券はJTB・JTB北海道・JTB東北・JTB関東及びトラベランド店・JTB総合提携店で使える。
近くの店舗検索はこちら
http://www.jtb.co.jp/local/
あとは現金と同じ感覚で買えばよい。
- 242 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 13:05:06 ID:YCTy0xWU0
- 青森へ「はまなす」乗りに行くのに東北本線経由で行ったら、
この列車に乗れなかったら人生終わりかよ
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/13010436/22.htm
途中でダイヤ乱れて乗り継げなかったら最悪ですな
- 243 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 13:49:29 ID:mJXD5cki0
- >>239
おいおい待て待て
はまなすは木古内停まらないぞ
それに函館で降りても朝まで地獄見るぞ
悪いこと言わないから札幌までいきなさい
夜行を途中で降りるのはHPの消費が半端じゃないよ
- 244 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 14:15:05 ID:YCTy0xWU0
- >>243
苫小牧の間違いでした。申し訳ございません
- 245 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 14:31:03 ID:GPTZF5am0
- >>244
北東パスのスレでこんな書き込みもアレとは思うがw
時間を有効に使う意味で夜行フェリーも検討してみる価値はあるかと。
大阪出発は夕方以降になるだろうけど舞鶴〜小樽航路なら次の日には
北海道入り出来るんだし。着時刻が遅いのが難点といえば難点だが。
- 246 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 14:38:07 ID:y9TE5FDP0
- 親切にされると調子に乗るタイプ
- 247 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 15:14:57 ID:gXe6p+Gi0
- >>241さん
調べてくださってありがとうございました。
これでようやく北海道旅行に行けるかもです
- 248 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 17:57:38 ID:2yyEppTo0
- |-ω-)っ
■話題 ふるさと銀河線 廃線記念オレンジカード限定販売 【写真】 2006/03/25 10:17
【釧路、音更】北見市と十勝管内池田町とを結ぶ「ふるさと銀河線」が四月二十一日で廃線になるのを
前に、JR北海道釧路支社が四月一日から記念のオレンジカードを二千セット限定販売する。
(※見出しのみコピペ)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060325&j=0025&k=200603254268
-----
4月1日からの発売なのでパスでは厳しいけどネタとして……
- 249 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 18:11:13 ID:mPc/aNU00
- 遠軽係数
- 250 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 19:17:31 ID:D/5sep0Q0
- もうすぐ19:30から、えねえちけえで
JR関口の20000キロ秋編のダイジェストがはじまるぞ。
今週末コヒ束パスでどこにもイけなかった耕具士は、
テレビの前で出発警戒!
- 251 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 19:53:49 ID:Im7Yt7IH0
- テレ東みてたよ
- 252 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 22:46:53 ID:Ns4hGAgOO
- 現在、はまなすの自由席に乗車中。ほとんど座席が埋まっている。これから旭川にむかう予定です。
- 253 :名無しでGO!:2006/03/25(土) 23:41:38 ID:r1VJZvHh0
- >>252
うっそー!函館からじゃ座れないの???
その予定なのに・・・どーしよう
- 254 :名無しでGO!:2006/03/26(日) 00:33:37 ID:p/yEGtyUO
- 木古内を過ぎました。7号車の自由席の様子はわかりません。青森発車時には若干の余裕があると言っていましたが。
- 255 :名無しでGO!:2006/03/26(日) 01:27:42 ID:8P8fbh1s0
- >>254
じゃ7号車に乗ることにするよ
やっぱ月末にかけて学生が増えてるのかもな・・・
- 256 :名無しでGO! :2006/03/26(日) 13:47:39 ID:r2CvUTAl0
- ダイヤ改正後、上り「はまなす」自由席に乗車した。
たしかに、利用率がよく、札幌駅では発車1時間半前には行列が出来ていた。
北海道&東日本パスの客層に幅が出てきたようだ。
以前は、鉄道オタクか乗り鉄が目立っていたが、
最近は中高年女性グループが多くなっている。乗車時も
水戸の梅祭り見物行くおばさんグループが目立っていた。
鉄道に関する知識も少しはあるようで、「はまなす」自由席車の最近の傾向、
7号車のシート(キハ183系0番台)が3号車のシート(14系オリジナル)よりも
いいことを知っていたので、驚いた。
- 257 :名無しでGO!:2006/03/26(日) 21:01:25 ID:C2BkbY660
- >>256
春シーズンの急行はまなすの上りはいつ乗りましたか?
あと
> 7号車のシート(キハ183系0番台)
って道内のキハ54の簡易リク(昔の新幹線の座席)のシートでない車両(集団お見合い式?)と
同じ奴だと思うけど、座り心地は14系オリジナルと大差ないと思うけど、どうでしょう?
ここ数年快速きたみ(集団お見合い式車両でキハ183系0番台シート)に
乗っているけど、国鉄末期の製造でスプリングがヘタって、座り心地ははまなすの
自由席シートの方がマシだと思うけど。
台車の違いや路線の違いが有るのかな……
- 258 :名無しでGO!:2006/03/26(日) 21:05:19 ID:rY+FMlycO
- >>253
函館で降りる人も少なからずいるから安心汁
- 259 :名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:27:33 ID:FZUIznO80
- 下りML「えちご」から羽越・奥羽線経由で青森まで「はまなす」乗りに行ったら、
やたらと時間が余りそう。
みなさんはこのような乗り継ぎをしたことないですか?
- 260 :名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:46:42 ID:iz5sE8Ka0
- >>259
秋田からリゾートしらかみを利用できるので、楽しむこともできる。それでも時間は余るから温泉に入るのもいいし。
または由利高原鉄道に乗るのも良さそう。最近三セクの危機が取り沙汰されてるから、いつ無くなってもおかしくない。
- 261 :名無しでGO!:2006/03/26(日) 23:58:02 ID:8P8fbh1s0
- >>259
そのプランも考えた。。。青森手前の鶴ヶ坂の駅近くに
たらポッキ温泉があるYOそこで風呂入ってから、青森向かっても
はまなすに間に合うんじゃないかな?
- 262 :259:2006/03/27(月) 00:01:46 ID:FZUIznO80
- さっそくのご意見ありがとうございます。
たとえば朝一からの東北本線経由でもいいのですが、いかんせん八戸から青森行き列車の本数の少なさが気になってしまい、
万が一の事を考えて躊躇しがちだったのです。
- 263 :名無しでGO!:2006/03/27(月) 06:27:27 ID:3GJE4SVS0
- >>259
俺は浅虫温泉駅にある「ゆ〜さ浅虫」に行ってるよ
長所は 駅前にある 安い(350円) 清潔 眺めがいい(ただし日没後はまっくらだが)
短所は 温泉っぽくはない カランが少ない
んで青森駅に帰ってくるのが8〜9時 あとは飯食って自由席の為に並んでる
また青森駅前の「アウガ」という建物内ではPCを無料で利用できるよ
- 264 :名無しでGO!:2006/03/27(月) 08:52:00 ID:+lDklaeFO
- 今の時期の青森発はまなすの自由席って、やはり9時くらい(厳密には8時45分到着後〜)から並ばないと座れないのでしょうか?
初めてはまなす乗るので座れなかったらどうしようか…と思ってるので。
ちなみに乗車予定日は4月1日です。
- 265 :名無しでGO!:2006/03/27(月) 22:44:30 ID:xJUXTlVT0
- >>264
座れる時は弘前から奥羽線の最終普通電車から6分接続でも座れることはある。
連休前の金曜日発なんかは混むと考えたらいい。
- 266 :名無しでGO!:2006/03/27(月) 22:48:50 ID:SCh/O+cdO
- 西日本や東海エリアなどに住んでいる人はどうやってこの切符を入手しますか?やっぱり東日本最寄り駅へGO?
- 267 :名無しでGO!:2006/03/27(月) 22:49:22 ID:V+uTdLYK0
- 上野や大宮から東北本線朝一で「はまなす」乗りに行こうかと考えたことがあるが、
このルートだと途中で乗車列車が遅れて接続列車が一本でもずれたらもう「はまなす」に
乗れなさそうだなorz
- 268 :名無しでGO!:2006/03/27(月) 22:54:52 ID:Sq2naxmV0
- >>266
つ
>>59-62
>>136-140
末尾がOだと携帯からだからアンカー引けば読めるよね
- 269 :名無しでGO!:2006/03/27(月) 22:58:04 ID:SCh/O+cdO
- >>268
d!
パソコンの調子が悪くてorz
- 270 :名無し野電車区:2006/03/27(月) 22:58:43 ID:uUdfJN+M0
- >>267
待ってくれるだろ・・・(接続してくれるだろ
- 271 :名無しでGO!:2006/03/28(火) 00:35:58 ID:K4m5qPQk0
- >>267
東北線ルートなら新幹線もあるわけだし・・・
- 272 :名無しでGO!:2006/03/28(火) 02:52:24 ID:Dd74hRce0
- >>267
郵送なら以下の駅から購入する手もありかと。
現金書留or郵便小為替で10000円(過不足のないよう)と返信用封筒・切手を用意して
下記のページから名寄・美深・音威子府・幌延・南稚内・稚内の各駅の
住所を確認して郵送申込。
でも郵送に要する日数考えたらあんまり期間ないよ。
http://www.jrasahi.co.jp/kitasen/
- 273 :272:2006/03/28(火) 02:53:19 ID:Dd74hRce0
- スマソ、>>266 ですた。
- 274 :名無しでGO!:2006/03/28(火) 11:54:40 ID:Tgfn6BO00
- おかんが邪鬼アマノサクガミに変身した
- 275 :名無しでGO!:2006/03/28(火) 19:11:51 ID:AdffmnWr0
- 上りはまなすの
札幌入線時刻は分かりますか?
- 276 :名無しでGO!:2006/03/28(火) 19:37:13 ID:9Nwjzuaz0
- 急行 はまなす(入線時刻)21:38
- 277 :名無しでGO!:2006/03/28(火) 20:03:03 ID:AdffmnWr0
- サンクス
明日並びます
- 278 :名無しでGO!:2006/03/28(火) 20:35:51 ID:Mg8nKs7KO
- 先週、このきっぷ使って北海道旅行して帰りは苫小牧からはまなすに乗って青森を通り東京に向かう予定だった。
途中、室蘭本線の追分から20:24発の苫小牧行き(2番線)に乗車すべきところをなんと反対方向の20:25発岩見沢行き(3番線)に乗ってしまった!!
しかも疲れていたため寝てしまい気付いたのは岩見沢手前。。もうこのままじゃ東京に帰れない、とあきらめたのだが時刻表をよく見てみると苫小牧−八戸間にフェリーが通ってる!
引き返して苫小牧に23:30過ぎに着くやいなやタクシーに飛び乗りフェリーターミナルまで飛ばしてもらいなんとか24時発の便に間に合わせ八戸に9時半に到着。
少し予定外の出費となったがなんとか当初の予定通りの軌道修正できました
- 279 :名無しでGO!:2006/03/28(火) 21:10:09 ID:uOLCdKpR0
- >>278
乙。特にその機転の効かせ方が素晴らしい。
こういう事もあるから時刻表はあった方が良いのだ。
- 280 :名無しでGO!:2006/03/28(火) 21:14:27 ID:5IjuYf5zO
- >>278
新得で特急から普通列車に乗り換える時にもあるよね。
特急は駅舎側のホームで、普通は跨線橋で渡った反対側になってて
親切な運転士の方だと「どこ行くの?」って聞いてくれる。
帯広に行きたいのに、滝川行にのると((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 281 :22歳:2006/03/28(火) 22:21:04 ID:8E90ezMm0
- >>270
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/13010436/22.htm
これを逃したらもう「はまなす」に乗れない(特急乗る金の余裕ない場合痛い)
次はこれじゃあね
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/13010436/28.htm
素直に下りMLえちごから乗り継ぐよ。
2晩夜行程度では死ぬまい
- 282 :名無しでGO!:2006/03/28(火) 22:39:53 ID:fJt6VWUa0
- >>281
そのくらい漏れでも一昨年やったよ!新潟からわざわざきらきらうえつに乗って吹浦で温泉に行った。
ただそれをやると奥羽線普通からはまなすに6分の接続だから、260スレ通り更に510円投資して秋田から五能線回りでリゾートしらかみの快適な旅を楽しむのがいいかも。
- 283 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 00:18:41 ID:OoQBGvjTO
- 函館で下りはまなす待ち
同業者は意外と少ない、座れるか心配だ!
- 284 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 01:25:49 ID:OoQBGvjTO
- 座れました!
ボックスを一人じめしてるヤツが五、六人
オレはとりあえず二席確保
- 285 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 01:33:14 ID:vsva41eM0
- >>274
なつかしいな。真・女神転生か。
漏れはSFC版しかやったことないが。
てかどこのスレと誤爆したんだよw
>>281
漏れは 羽越→陸羽西→陸羽東→東北 で、青森目指したな。
282の乗り方もあるように、時間に余裕あるから東北地区の
各線を乗りながら北海道を目指すのもなかなか良いぞ。
場所にもよるが、帰りも東北・常磐・奥羽の各線区をチョイスしながら
帰着することもできるし。
- 286 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 15:19:36 ID:ZYlG+t4v0
- 旅中でダイヤの乱れや誤乗によって別料金払って移動しなければならない場合を考えると、
所持金はだいたいどれくらい余裕があればいいのだろうか?
僕は2万前後あればなんとかなるかな・・・とは思っていますが(旅行日数にもよるかな)
- 287 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 16:06:17 ID:9bueSynCO
- >>286
最終目的地から一気に帰れるだけの余分なお金は持っていく。
例えば関西から東京に行った時なら、新幹線料金15000円くらいは持っていく。
- 288 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 16:36:26 ID:A3KYTq1Z0
- みんなリッチだな
俺は五千円くらいだよ
- 289 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 19:04:10 ID:ZYlG+t4v0
- >>288
今までダイヤだ乱れたりして困った経験はないですか?
- 290 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 19:11:01 ID:A3KYTq1Z0
- >>289
幸い大荒れにはあったことないんでなんとか
一日や二日くらいならなんとかしのげるしね
- 291 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 21:25:53 ID:gi9AhmCN0
- いいなあ・・・関東民は・・・倒壊OTL
- 292 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 21:33:56 ID:ZYlG+t4v0
- 上り「えちご」から東北本線の朝一から「はまなす」乗るために北上していったら、
風呂に入る余裕がないですな。
まあいいかw
>>290
5千円くらいあれば2日はしのげますか?
多分食費を削ったり漫画喫茶に行くくらいしかできないでしょうけど
(駅寝も有りか?)
- 293 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 21:49:11 ID:ZYlG+t4v0
- そういえば束はダイヤが大幅に乱れたときは新幹線や特急に乗せてくれる可能性高そうですな。
>>291
いいなぁ・・・東海民は・・・艦載OTL
- 294 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 22:16:56 ID:OoQBGvjTO
- 北海道なんて来るンじゃなかったな
ダイヤ遅れで豚丼食えず、雪で歩けず花マル寿司は食えず
せっかく教えてもらってのに・・
明日、釧路でスパカツ食べたいなぁ
あ、函館でラッキーピエロ行ったよ!
教えてくれた人、ありがとう!
- 295 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 22:29:25 ID:IuDQCjoS0
- >>293
◎乗せてくれる例(昨年12月23日、青森から五能線経由で酒田まで)
大雪で五能線がストップして、五所川原から鯵ヶ沢まで代行バス、鯵ヶ沢から
東能代まで代行タクシー、東能代から酒田までは大幅に遅れた「いなほ8号」
に乗車できた。ちなみに、タクシーのメーターは30,000円を超えていた
が、北海道&東日本パスのみでOKだった。
◎乗せてくれない例(同月24日、「えちご」で新潟から新宿まで)
宮内−水上の大雪のため「えちご」が運休(昼間までは運転見合わせだった)。
みどりの窓口に「えちご」の指定券の払戻を受けたとき、次のことを問い合わせた。
・長岡まで普通で行って長岡から高崎まで新幹線の代行乗車できるか → ×
・新潟駅構内の列車を使ってホテル代わりに泊めてくれるか → ×
仕方がないので、駅近くのホテル(東横イン新潟)に6,500円で泊まった。
- 296 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 22:29:38 ID:JlsHylfN0
- >>293
先日強風の影響で山形→新庄の普通列車が遅れたときに、
村山から新庄までつばさに乗せてもらったよ。
- 297 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 22:49:44 ID:MNoPhbpK0
- >>286
クレジットカード1枚あれば、余分なお金を持たなくていいだろう。場合により飛行機でワープすることも可能だし。
>>295
今冬大雪で上越線が連日運休の時、新幹線の振替えしたことはよくあったぞ!特急券は別払いのケースもあったけど。
- 298 :名無しでGO!の295:2006/03/29(水) 23:03:27 ID:IuDQCjoS0
- >>297
いいなあー。当日はみどりの窓口に問い合わせたのは20:30頃だった。
>>286,297
付け加えとして郵貯のカードを持っていれば万全。
なお、昨年の函館駅の待合ホールは終日オープンしていた。寝袋などを持参し、
温かい格好をして、貴重品管理に注意していれば、ダイヤの乱れに対応できた。
- 299 :名無しでGO!:2006/03/29(水) 23:35:03 ID:0dKeQ/yc0
- >>266
大阪の京橋と大阪ビジネスパークにあるJR北海道プラザでも売ってるよ
- 300 :名無しでGO!:2006/03/30(木) 15:56:34 ID:XVzijoen0
- もう石勝線が強風に見舞われるようなことはしばらくないだろうな?
まあ誰も予測できないだろうけどw
- 301 :名無しでGO!:2006/03/30(木) 19:00:00 ID:Y8OZe9NjO
- >>300
風の息遣いを感じていれば(ry
まあ天気図とにらめっこだね
- 302 :大阪市民:2006/03/30(木) 19:16:42 ID:XVzijoen0
- >>300
この前北海道に行ったとき、朝にテレビの天気で「強風が発生するので交通機関などに注意が
必要」みたいな事を言っていて、石勝線に乗りたいながらもダイヤの乱れが心配だったけど、
駅員に聞いても「風による規則上の徐行はある」とか、「石勝線乗るんだ?遅れの情報は入ってないよ」
みたいな事を聞いていたから、これらを気軽に聞いて滝川から根室本線で新得へ向かったのが間違いでしたorz
おかげで「はまなす」に乗るのを諦め、新得駅付近にある某旅館に素泊まりしました。
実はこの2日まえ、苫小牧から朝一の室蘭本線を追分で降りてちほく線に乗りに行く予定だったんですが、
途中乗り継ぎ時間のあった帯広でコインロッカーにリュックを置き忘れて北見行きに乗ってしまい、
池田で気が付いて帯広に戻ったので、そのときはパニクってとりあえず前日に宿泊した苫小牧駅付近のビジホに
宿泊しました。結局ちほく線に乗れずじまいorz
自分の不注意もあるとはいえ、突発的にトラブルやらアクシデントに見舞われるとパニクってしまいます。
性格の問題なのでしょうか・・・?
4月3日から10日にかけて再びリベンジします(お金の残高が(ガクブル)
- 303 :名無しでGO!:2006/03/31(金) 02:25:42 ID:C5vePUpI0
- >>295
漏れは以前羽越本線南下してMLえちごに乗り継ぐ途中象潟→酒田で風規制にあい酒田で村上行きDCが接続せず出て行ったため寝台特急日本海に乗せてもらったことがあった。
だが日本海も遅れ新津でえちごに間に合わず駅前旅館に泊めてもらったことがあった。宿泊費不要、朝飯も食った。
同様の香具師が十数人いたせいか日本海は6人向かい合わせ。宿も4〜5人川の字雑魚寝。しかも同席した6人中2人が独り言吐くキモヲタ。宿はその2人と同室。北海道旅行の最後に大どんでん返しだった。
若い女性が2人いたが、日本海は2人で1ボックス。宿も別の部屋(当然か)
- 304 :名無しでGO!:2006/03/31(金) 02:31:26 ID:C5vePUpI0
- 連投スマソ、そのとき女鹿で30分近く止まったので夜の上り列車で女鹿駅付近散策できたので貴重な体験することができました。
- 305 :名無しでGO!:2006/03/31(金) 13:47:12 ID:ld9CDsBD0
- 上りMLえちごの前に温泉に入りたいんですけど
村上駅から瀬波温泉まで徒歩で移動したらどのくら時間かかるのでしょうか?
- 306 :& ◆/p9zsLJK2M :2006/03/31(金) 15:36:30 ID:KalkgiAc0
- JR羽越線の村上駅から瀬波温泉行きバスで10分。
正直、歩く距離じゃない。
新潟駅近くの銭湯の方がいい。
http://plaza.harmonix.ne.jp/~kappaman/sentho/sentho.midori.html
- 307 :名無しでGO!:2006/03/31(金) 18:18:52 ID:VT4XsIY/0
- 下りえちごからリゾートしらかみ5号を乗り継いで「はまなす」に乗ることにした。
指定券に510円使ったからダイヤ的にも風呂には入らんw
- 308 :名無しでGO!:2006/03/32(土) 11:42:59 ID:RWliLD7Q0
- >>306さん
なんか調べてもらっちゃってありがとうございます。
バス使うのはちょと面倒ですね…
実は、上り「はまなす」から乗り継いで
上りMLえちごで東京へ出て、東京証券取引所と東証アローズの見学を予定してるので
それまでに身なりを整えておきたいと思いまして
必死で駅前温泉探してました。
結局、なんかの雑誌に載ってた
羽後岩谷駅前にある「は〜とぽ〜と大内ぽぽろっこ」で入浴することに決めました。
では明日旅立ちます…。
- 309 :名無しでGO!:2006/03/32(土) 20:55:06 ID:Fv0X81F9O
- 今、札幌駅はまなす待ち誰もいないよ?
- 310 :名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:27:41 ID:5gERmaeu0
- 誰も乗らないからでしょ
- 311 :名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:50:33 ID:UF7QP+ENO
- 何人かはまなす待ち出て来た。
この時間でもまだそんなに並びナシ。
っつー事は今日は乗車人数少ないかも。
- 312 :名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:52:42 ID:UF7QP+ENO
- 連投スマソ
↑の待ちは青森駅の待ち状況ね。
- 313 :名無しでGO!:2006/03/32(土) 21:54:48 ID:oYuUlLbc0
- やっぱ、冬と春は少ないのかね
おととしの夏に乗ったときはすごかったけど
いい旅をな
- 314 :名無しでGO!:2006/03/32(土) 23:47:54 ID:Gzd6oe2C0
- 先月失業したのでなんとなく18きっぷで旅に出たら病み付きになった
もう18きっぷ2回と北東パス2回使った
帰宅した日は疲れから「もう十分だろ、いい加減職探し始めよう」と思うけど
数日経つとまた時刻表見てる
明日から九州逝ってきます
- 315 :名無しでGO!:2006/04/02(日) 21:18:50 ID:aIsAx8WR0
- >>314
先月失業ならまだのんびり旅してても充分と思うが、それにしても凄まじい回り方だな!
九州へも気をつけていってら!4月10日で青春18きっぷ期間は終了だから、それからじっくり職探せばいいだろう。
- 316 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 02:59:37 ID:Fnji3Vz40
- 帰ってきました!!>>20をアレンジして行って来たんだ!!!!
@18きっぷで函館まで・・・面倒で蟹田-函館特急使ったけど、別料金徴収に来なかったよ?
A丸一日函館観光
Bはまなす-((追分-夕張-新夕張-新得))-根室で、夕張線往復を追加
C岬見物後は、SLはやってなかったので、ダイヤ通り北見まで・・・
D北見-幌延、あえて稚内まで行かず、高レベル核廃棄物の広報施設見たかった、けどやってなかった
E一旦稚内行ってから南下、札幌手前森林公園駅途中下車、近くの温泉入る-はまなす
Fはまなす-東北本線南下-仙山-奥羽(途中下車高畠駅中にある温泉入る)-自宅方向・・・着
ホント忠告通り、同業者に何度も再会だったわw
釧路まで一緒だった人と二日後、北見で再会
一日目酒田の待合に居た三人衆と再会、稚内からず〜っと仙台まで同じ列車
あと、女鉄ヲっているんだな、クレーターまで見られそうな望遠カメラで
撮影してるのが印象的だったな
大雪のため新得で遅延発生、帯広豚丼食い損ない、
スニーカーだったので旅館までがやっとこ、根室寿司お流れ
名物らしい名物は食ってないのが残念だったな
- 317 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 06:43:26 ID:ETUJoIGX0
- >>316
乙
<<〜残念だったな
北の思惑通り、リピーター誕生
- 318 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 11:58:22 ID:gD3su0Kk0
- >>308
>>306さんのみどり湯が上りえちごでの入浴の定番ですが、はまなすからの乗り継ぎだと
他には、岩城みなと駅そばの道の駅(名前忘れた)や東京についてから御徒町の燕湯で
朝風呂っていうのもありますよ
あと、経路変えると高畠駅内の温泉なんかもあったり
- 319 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:26:43 ID:pL5xaqY20
- 北東パス特急料金追加で函館〜青森間を数度行き来してる
けど確かに検札に来たことないなぁ
- 320 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 12:58:14 ID:Ji5Mb0HQO
- 確かに検札来ないな。
はまなす自由席でも検札なかったし。
もしかしてあの区間は実は検札ナシなんか?
ちなみに、俺は特急券乗る時は車内で購入する派なんやけど、最近検札全然来なくて実質18や北東パスで特急タダ乗り状態。
もちろん来たらちゃんと払うよ。
- 321 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 13:00:14 ID:Ji5Mb0HQO
- ↑
× 特急券
○ 特急
- 322 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 15:28:59 ID:pL5xaqY20
- 来なくても払えよw
- 323 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 20:10:07 ID:E9HEcP/c0
- >319.320
「はまなす」は、札幌発のときは札幌−千歳間、青森発のときは青森−函館
(蟹田を通過するはるか前)間で検札があるはず。
特急S白鳥・白鳥の木古内−蟹田間のみ乗車できるが、一度居眠りして蟹田
から函館まで乗車したことがある。
もしかしたら途中の検札は指定券のみかもしれない。
- 324 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:03:42 ID:+RXZunqx0
- >>320
来なければ不正乗車するつもりなんだね
- 325 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:22:43 ID:oG0aC79a0
- 札幌行きはまなすで一番後ろの自由席に乗り、やがて函館駅へ到着。
座席を変えずしばらくすると函館駅で進行方向が変わり発車していき、そのとき車窓を見るとホームにED79が取り残されているシーンを
見ることができる。
このシーン、青森行きでも同様DD51が取り残されていくシーンを見れる
- 326 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:34:06 ID:+RXZunqx0
- >>325
はまなすやオホーツク9・10号で困るのが方向転換。
みんな座席を転換しないから、特に札幌行はまなすは、函館からさきずっと後ろ向きに据わらなければならないorz
- 327 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 22:38:19 ID:ayXjZ4l70
- >>326
札幌行はまなすは函館到着前に車内放送があって意外に座席転換するのでないか?
- 328 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:14:58 ID:bEWSk8kr0
- おれはこの前青森からはまなすに乗ったときに、
7号車の一番後ろの席に座ってすぐに座席転換したよ。
- 329 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:47:51 ID:HtcwJfIlO
- 俺なんておおぞら、ちゃんと特急券と乗車券買ったのに、検札来ず…。
あーあ、買わなきゃよかったよ(怒)
- 330 :名無しでGO!:2006/04/03(月) 23:57:06 ID:Fnji3Vz40
- 他のみんなは?プラン参考に聞きたかったな?
- 331 :名無しでGO!:2006/04/04(火) 01:55:15 ID:NIKowW5m0
- 金曜の夜発の札幌→青森はまなすも込み合う?
- 332 :名無しでGO!:2006/04/04(火) 04:18:54 ID:Lpftw1NE0
- >>320
スーパー/フレッシュひたちはいいぞお。先頭車なんて検札もこないし。上野まで直行だよ。
- 333 :名無しでGO!:2006/04/04(火) 04:30:58 ID:q/9l6JhD0
- 下りのスーパー白鳥で、蟹田〜木古内で検察来ることは結構あるなあ。蟹田で乗務員交代
した、北海道の車掌が東日本の車掌から自由席の検察まだです、みたいなことを言われてたのも
見たこと有るし。
個人的には蟹田〜木古内で検察遣ってもほとんど無意味だとは思うけど。近くにいたヲタ2匹が
ラッキー、これで(木古内から普通列車に乗り換えず)函館まで特急券バックレて乗車できる、み
たいな趣旨のヒソヒソ話してたし。
- 334 :名無しでGO!:2006/04/04(火) 10:02:09 ID:b3baUPX2O
- 結局特急では車内検札来ない区間多数ありそうだな。
新幹線みたいに完全に駅と駅の専用改札通すなら、自由席だろうが指定席であろうが、不足してたりしたら問答無用で払わないとあかんシステムになってるから、特急でも同じシステム(別改札or中間改札)にしたらよいと思う。
ローカル線とか無人駅の場合は難しいかもしれんが、その場合は特急車自身にシステム付けちまうとか。
(特急券・乗車券をドアに付いてるセンサーに読み取らせないとドアが開かない…とか)
まぁ、そんな事する前に車掌がしっかり検札くれば全て解決する話なのだが…orz
- 335 :名無しでGO!:2006/04/04(火) 17:52:19 ID:Lpftw1NE0
- 特急券、ちゃんと買おうな。貧乏人は旅行するなってことだ。
- 336 :名無しでGO!:2006/04/05(水) 12:41:02 ID:AOP6zohZ0
- 北海道は国鉄時代から特急・急行の指定席でも車内改札をあまりしなかった。
昔は札幌駅も含めて列車別改札が徹底してたから、車内で特急・急行券など持たない乗客を想定しなかったのだろう。実際函館から10時間以上走ったおおぞら・おおとり・宗谷は一度も車内改札が無かったことが多かった。
はまなすや白鳥などの車内改札が無いのはその名残りだろう。
- 337 :名無しでGO!:2006/04/05(水) 13:04:32 ID:2huKoqmfO
- 常磐線特急指定席は指定された席に座っていれば検札なし。
自由席で別途乗車券買うより安い。
- 338 :名無しでGO!:2006/04/05(水) 13:24:15 ID:ljEtJjkT0
- はまなす検札あったよ
- 339 :名無しでGO!:2006/04/05(水) 16:19:58 ID:9rK+pIAF0
- >>338
検札を徹底するはまなすの車掌も中にはいる。上りムーンライトながらでも全く検札しない車掌と、検札徹底してる車掌の差が激しい。
- 340 :名無しでGO!:2006/04/06(木) 04:53:16 ID:v3iBOu2V0
- 下り白鳥での検察も蟹田〜木古内じゃ意味無いってのはシロウト考えでも解るよな。
この区間なら特急券の有無は問われないんだからさ。同じやるなら青森〜蟹田か木古
内〜函館だろ。
- 341 :308です:2006/04/07(金) 14:34:49 ID:BlAYnL420
- 行ってきました:4/2〜4/6
@新宿→高尾→甲府→小淵沢(ホリ快速やまなし)→新宿(MLえちご)
一日中曇りや雨で全然景色見れず…
A新潟→村上→酒田→秋田→青森→浅虫温泉→青森(はまなす)
村上→酒田の列車は強風による速度規制で約一時間の遅れ、この日も雨や曇りで景色見えず…
B苫小牧→追分→新夕張→新得→富良野→滝川→小樽→札幌(はまなす)
富良野出てしばらく行ったところで鹿が線路内に入ってきて急ブレーキで停車
小樽で食べた海鮮丼ウマー
C青森→弘前→大館→秋田→羽後岩谷→酒田→村上→新潟(MLえちご)
羽後岩谷駅前の温泉「ぽぽろっこ」はジャグジー・露天風呂・サウナ・普通の風呂・と種類豊富で
シャンプー/リンス/ボディーソープ使い放題でした¥400円ナリ
D新宿→東証アローズ見学→秋葉原見学→上野→福島の自宅へ。。。
東証アローズでは、まず入口で金属探知機のゲートをくぐらされて大きな荷物はX線?の機械へ
さらに「荷物の中身も見るので全て開けてください」と言われたので開けると…
記念にとっておいた駅弁の包み紙や5日分の着替えやゴミが…(ノ∀`)アチャー。
まぁそれはさておき、後は普通に見学して疲れも溜まってたので早めに東京を出て帰路につきました。
- 342 :名無しでGO!:2006/04/07(金) 21:09:42 ID:zkvUk8qjO
- >>341
夜行列車4連泊もつかれ!
空いてたのかい?
羽後岩谷駅前の温泉情報サンクス。
- 343 :名無しでGO!:2006/04/07(金) 23:21:54 ID:onlgdCsP0
- ■道北・オホーツク >
「夢蔵拉麺」を常時販売 お勝手屋萌 8日から今季営業 留萌 2006/04/06 13:07
【留萌】留萌市内と近郊の特産品を扱っているJR留萌駅前の「おみやげ処・お勝手屋萌(もえ)」が
八日、今季の営業を始める。
留萌観光協会が運営し、ニシンの甘露煮やホッケの薫製といった水産加工品、菓子、観光グッズなど
管内の土産物を幅広く取りそろえている。 今季も留萌産米と糠(ぬか)ニシン、カズノコのつくだ煮を
使った特製おにぎり「磯むすび」などのオリジナル商品を店頭に並べる。
昨年は限定販売だった国稀酒造(増毛町)の酒かすを使ったラーメン「夢蔵拉麺(ゆめぐららーめん)」は、
今季から常時販売する。またゴールデンウイークごろに、タコ入りやカズノコ入りのかまぼこなど、
新商品も店頭に並ぶ予定だ。
開店時間は午前九時−午後六時。十月二十九日まで。無休。店舗は(電)0164・43・1100。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060406&j=0043&k=200604067731
-----
留萌本線、ダイヤの本数少ないし&パスだと乗り継ぎ不便だけど、夏シーズンに向けての話題程度に……
- 344 :名無しでGO!:2006/04/07(金) 23:50:16 ID:onlgdCsP0
- >>341
レポート、おつかれん♪
18きっぷの頃に夏に一度使った事があります > 羽後岩谷の「ぽぽろっこ」
沿線近くの岩城みなと駅近くの温泉同様、駅の周りには温泉施設以外なにも無かった様な(笑
あと青函フェリー関係の話題を……((((;゚Д゚)))
フェリーから乗客不明多発 リベラ東日本青森―函館間
リベラ東日本フェリー(旧東日本フェリー)の青森―函館間航路で、今年に入って投身自殺とみられる
乗客の行方不明が多発している。今月5日現在の行方不明者数は4人に上り、昨年1年間の総数と
並んだ。青森海上保安部警備救難課は、自殺防止対策を取るよう同フェリーの運航管理会社などに
口頭で指導している。(※見出しのみ)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news001.htm
※読売新聞HPの記事は1日位しか持たないので、全文コピペはコチラ
【再建を】東日本フェリー3【果たせるか】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1107246619/961
- 345 :名無しでGO!:2006/04/08(土) 02:15:17 ID:oy0OwfFv0
- 流石に夜行4連泊は真似出来ないなw
行きは日本海側、帰りは太平洋側使ったんだけど、
羽越奥羽線は単線で本数少なく、待ち時間急行待ちが多くて時間が掛かるな・・
東北本線はすんごいね!乗り継ぎがいいし爆走だもん
距離が長いのに早いし・・
八戸盛岡の3セク、ノンストップ便走らしたら新幹線から客
奪えるかもなw 一体何キロ出して走ってるんだろう?
- 346 :名無しでGO!:2006/04/08(土) 09:17:39 ID:u22zQIyz0
- >>345
しょっちゅうやってた(最近休みがとれないのでやってないが)よ
北海道から上京するのにはちょうどいいんだよね
ポッキリ1万円、宿代なしで東京行ける
- 347 :名無しでGO!:2006/04/09(日) 12:43:26 ID:IXn/2DuKO
- このパスは、はまなす利用とIGR利用(=ロースカツ弁当買いに一戸下車)以外のメリットはあるんですか?
- 348 :名無しでGO!:2006/04/09(日) 14:02:49 ID:nTPI1Cyj0
- >>347
・自動改札が使えること。
自動改札のある駅でわざわざ有人改札を通らなければならないのは結構不便。
急いでいるときに駅員がなかなか出てこなかったり、精算の客で有人改札が詰まることもある。
・函館〜青森間の相互発着に限り自由席特急券だけ買えば特急の自由席に乗れる。
蟹田と木古内両方に止まる列車は多いが、前後の普通列車の接続が悪いケースが多々ある。
- 349 :名無しでGO!:2006/04/09(日) 14:12:19 ID:08iuP8no0
- >>347
値段もよく見ろ。
- 350 :347:2006/04/09(日) 14:41:06 ID:IXn/2DuKO
- 何が言いたいかというと、5日連続というのが購買意欲を著しく減殺させるわけで。まさに時間だけはいくら
でもある学生さん専用ですね。
こっちにこそ「青春…」を冠すればいいのに。
- 351 :名無しでGO!:2006/04/09(日) 15:56:03 ID:v+qeZnAD0
- >>347
青い森鉄道(目時−八戸)に乗れる事も忘れないでください(笑
あと>>348の指摘以外で、JR東日本・JR北海道管内のユースホステルが
会員価格(一般利用の値段より千円引き)で利用出来る位かと
デメリットは乗車券の注意書き(>>4)に書いてある事以外に、三陸鉄道で
18きっぷに適用される割引は一切利用出来ない件かな
そういえば、今日で春シーズンの利用期間終了か……
- 352 :名無しでGO!:2006/04/09(日) 19:22:43 ID:5vmY2FkK0
- >5日連続というのが購買意欲を著しく減殺させるわけで
開始日から5日間有効なきっぷと考えて見ればよい。
長距離乗車券を有効期間いっぱいに使うヤツはそういないだろ。
- 353 :名無しでGO!:2006/04/09(日) 19:41:55 ID:uRPgzGmz0
- そこで青森〜札幌往復はまなす自由席ですよ。
これだけでも十分お買い得感がある。
- 354 :大阪人:2006/04/09(日) 21:14:38 ID:N1qvVldM0
- ちほく線乗るために18きっぷと北東パスを駆使して北海道に行きましたが、
「はまなす」は二回乗ったのに二回とも検札がなかったのはいかがなものでしょうか?
(自由席)
一人旅の人に関して言えば2列席は一人で使えるような乗車率でした
- 355 :名無しでGO!:2006/04/09(日) 23:36:47 ID:y5kiSBrx0
- この時期だから2席確保出来るんだろうな>はまなす自由席
多分夏は満席?立ちんぼも出る悪寒
どーなんだろうか???
- 356 :354:2006/04/09(日) 23:46:02 ID:N1qvVldM0
- でも寝る体制に困りました。
気温も少し変化しますし
- 357 :名無しでGO!:2006/04/10(月) 00:15:26 ID:r0EOalWs0
- 贅沢言うな
- 358 :341:2006/04/10(月) 07:37:52 ID:Gqo03r5T0
- う〜やっと体力が回復しますた…夜行4連泊は体力の消耗が激しいでふ
細かいことはまた後で…
- 359 :名無しでGO!:2006/04/10(月) 18:29:46 ID:5yTS2CQD0
- >>355
3年前のお盆の前に青森から乗ったが、21時頃の時点ですでに列が出来ていた。
おれはなんとか窓側をゲットしたが、座りきれなかった客もいた。まあ、一般客の
一部は函館で下車するから、座れなかった場合はそれに望みを託すしかないな。
車掌によっては特例で空いている指定席に誘導してくれる人もいるから、
運次第といったところか。
- 360 :名無しでGO!:2006/04/10(月) 19:14:01 ID:pw7jMnsl0
- >>354
私の場合、100%改札に来てたけどね。
私の経験上、函館の車掌はどの列車でもまず間違いなく改札に来るけどね。
指定席の方の改札が遅れて、遅い時間になってしまって自由席の改札を省略
する、というケースは想定されるでしょうね。1人乗務で
- 361 :名無しでGO!:2006/04/10(月) 19:45:09 ID:5yTS2CQD0
- >>354
359だが、その時は検札がなかった。
別のシーズンに乗ったが、その時は空いていたので検札に来た。
- 362 :341:2006/04/10(月) 23:45:39 ID:Gqo03r5T0
- 「はまなす」は上り下り両方とも発車10分後ぐらいに検札ありましたよ。
乗車率(※どちらも7号車です)
下りは全員が前後の座席を向かい合わせにしてもまだ空いている程度
上りは一人2席でちょうど埋まるくらいでした。
(↑洗面所で携帯電話充電してたら変な鉄オタに「電気泥棒!ねぇ!電気泥棒やってるYo!」とか言われた…アホか)
あと車窓を楽しむために旅行に行ったのにほとんど雨と霧で景色見えなかったのは残念ですた…
付足し
羽後岩屋駅前の「ぽぽろっこ」は橋上改札から(エレベータ有り)専用通路が伸びてて徒歩1分の距離です◎
夜行4連泊が出来るなんてのも しばらくお預けです
これからは進学?就職?に向けて忙しい毎日送ることになると思いますので…
- 363 :名無しでGO!:2006/04/11(火) 04:57:02 ID:KpKudGR/0
- オレもはまなすで検札こなかったことなんて無いけどな。
GWの激混みでも。
- 364 :名無しでGO!:2006/04/11(火) 11:39:57 ID:vgqfPTk20
- >>362
道内在住の腐れ社会人だけど、今も使ってるよ
以前は東京ゆき4連泊だったけど、今は飛行機の安い運賃と組み合わせて
往きか帰りかどっちか片道の2連泊で使ってる
これだけだと飛行機に対してメリット大きくないが、残りの実質3日分を
うまく使うことができれば十分にもとがとれるよ
例えば、土曜朝イチで使用開始→空港へ→浜松町から使用再開して1日使い倒す
→土曜夜えちご→はまなす→残りは月曜朝から3日間使用可能
まあ、道央に住んでるから可能てのはあるけど
- 365 :名無しでGO!:2006/04/11(火) 11:53:21 ID:JhR1/LuH0
- ま、青春18きっぷとは上手くすみ分けができてるようだな。
- 366 :名無しでGO!:2006/04/11(火) 12:12:04 ID:2YbZMvk40
- はまなす2回乗ったけど2回ともケンパきたよ
札幌行きは青函トンネル前くらい
青森行きは新札幌出て少しくらい
- 367 :名無しでGO!:2006/04/12(水) 23:42:48 ID:tpxa3Eb20
- 2月下旬に上りはまなす乗ったけど社内改札は来なかったな。
5年くらい前だけど普通に乗ってカーペットカーつかったときはちゃんと来ました。
自由席はあんまりこないのかも。
- 368 :名無しでGO!:2006/04/12(水) 23:44:05 ID:l4KBHrMV0
- とにかく
有史以来の乗車券スタイルである硬券を、平成3年に全廃したこと。
記念に下さいと言った乗車券を無理やり回収したこと。
E231という糞みたいな車両を増殖させていること。
スイカを使った極悪非道な顧客囲い込み。
悪行の数々をこなす極悪企業に対しては、
徹底的に利益を与えないようにしなければならない。
ただし、合法の範囲内でな。
- 369 :名無しでGO!:2006/04/13(木) 07:19:35 ID:yfKpEATl0
- 検札しなくても、キセルしてたら改札出るとき捕まるから、別にいいやっていう考えなのかね。
- 370 :名無しでGO!:2006/04/13(木) 19:09:25 ID:WqyRdHh5O
- >>368
ご苦労さま。
- 371 :名無しでGO!:2006/04/13(木) 21:05:19 ID:+gKabrPQ0
- 4月28日(金)から5月8日(月)まで、北海道&東日本パスが利用できれば
いいのに・・・(青春18も)。
ついでにムーンライト仙台・東京の上記機関の運行も
- 372 :名無しでGO!:2006/04/13(木) 23:08:34 ID:Gk6I3jlS0
- はいはい、クマクマ(AA略
- 373 :名無しでGO!:2006/04/15(土) 00:24:48 ID:hWaFhxNH0
- 毎回検札するのはバカバカしいだけだろ。
車内で買うやつがひとりもいなかったらそんな気になるであろう。
- 374 :名無しでGO!:2006/04/15(土) 09:13:48 ID:5QsU4Mad0
- | ゚ヮ゚)っ
■ 札幌と近郊のイベント一覧 (2006年4月11日・更新)
ttp://www.welcome.city.sapporo.jp/event/index.html
⇒※RISING SUN ROCK FESTIVAL(2006)は未定
ちょと調べ物をしてて、一昨年(2004年)・去年(2005年)の開催日前後で
急行はまなすが鬼混みだったけど、今年はまだ未定ですね
- 375 :名無しでGO!:2006/04/16(日) 00:13:53 ID:E9gAkUyDO
- 北東パスって18きっぷみたいに常備券ないの?
- 376 :名無しでGO!:2006/04/17(月) 18:35:53 ID:eRL6hQRbO
- 保守
- 377 :名無しでGO!:2006/04/17(月) 20:52:18 ID:ObG9/Luy0
- >>375
ない。自動改札に対応するのが大きなウリだからな。
- 378 :名無しでGO!:2006/04/19(水) 17:45:26 ID:gzA5avxtO
- 保守
- 379 :名無しでGO!:2006/04/20(木) 00:49:58 ID:qdvA4UHu0
- | ゚ヮ゚)っ
青森 > 津軽鉄道五能線乗り入れ協議検討 JRと 利用客の増加期待
五所川原市と中泊町を結ぶ津軽鉄道(本社・五所川原市)が、JR五能線への乗り入れに向けて、JR東日本との
協議を検討していることがわかった。同鉄道は、乗り入れによる利用客の増加を期待しており、
「6月にも協議を始めたい」としている。
津軽鉄道によると、同鉄道の利用客は減少傾向にあり、1974年度の約257万人をピークに、2005年度は
約37万2000人にまで落ち込んでいる。同鉄道が乗り入れを検討しているのは、同鉄道・津軽五所川原駅
(JR五能線・五所川原駅)から、川部駅(田舎館村)までの区間。川部駅はJR奥羽線への乗換駅で、
JR弘前駅(弘前市)に行くには、五所川原駅で五能線に乗り換えて、さらに川部駅で奥羽線に乗り換えている。
川部駅から弘前駅は2駅しか離れておらず、乗り入れが実現すれば、弘前市への交通の便が良くなる。
2010年度開業予定の東北新幹線新青森駅からの観光客の集客も見込んでおり、同鉄道は同年までの実現を
目指している。津軽鉄道の津軽五所川原とJRの五所川原の両駅はプラットホームが隣り合っているが、線路は
つながっていない。このため、乗り入れ実現には線路の工事が必要となる。同鉄道の渋谷房子・総務課長は、
「乗り入れを要望した上で、設備や運行ダイヤにどういう問題点があるのかを確認したい」と話している。
五能線を管轄しているJR東日本秋田支社は、「乗り入れの要望を受けていないので、コメントできない」としている。
(2006年4月19日 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news002.htm
- 380 :379:2006/04/20(木) 00:50:49 ID:qdvA4UHu0
- 読売新聞のweb記事のURLは固定なので、おそらく最新記事で上書きされいる筈
だいぶ先の話しみたいですが、北東パスで乗車できるかも?程度の話題で……
- 381 :名無しでGO!:2006/04/20(木) 00:58:37 ID:qdvA4UHu0
- 北海道食べ物2題
◆新名物「鮭のちゃんちゃん玉」
新しい名物となるのでしょうか。見かけは、たこ焼き。中身は北海道を代表する味覚という新しいおやつが
千歳で誕生しました。考えたは、たまご屋さんです。見た目は、たこ焼きですが・・・中には、鮭が入って
います。名付けて「鮭のちゃんちゃん玉」です。考案したのは、千歳市で養鶏会社です。(※中略)
見かけはたこ焼きの「鮭のちゃんちゃん玉」。5月の連休からJR長都駅前の卵専門店で販売される予定です。
千歳の新名物になれるでしょうか。
(2006年4月18日(火)「どさんこワイド180」)
ttp://www.stv.ne.jp/news/item/20060418185012/index.html
-----
■道南 > 幻の菜豆、ようかんであの味再び 五勝手屋本舗 夏に限定販売 2006/04/19 14:03
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060419&j=0041&k=200604191087
(※江差町の和菓子屋さんのお話し。筒状の型に入った羊羹を付属の糸で切る羊羹で全国的に有名です)
-----
駅弁や「駅ナカ」の立ち食いショップ系ならそれぞれスレが有りますが、チラシのウラと思ってくだされば……
- 382 :名無しでGO!:2006/04/21(金) 23:02:38 ID:yaH+1duH0
- 北東パスを使って1日で青森→長野をやりたいのだが…
快速くびき野新井着2217→長野行き2219の接続がポイントか?
- 383 :名無しでGO!:2006/04/22(土) 07:01:06 ID:luWje8Tc0
- 心配しなくても大丈夫、普通に考えてそこの接続は取るだろう。
- 384 :名無しでGO!:2006/04/24(月) 21:28:30 ID:AVJOIRgS0
- ほしゅ
- 385 :名無しでGO!:2006/04/24(月) 23:50:12 ID:zr31+CHi0
- | ゚ヮ゚)っ
(4)第3セクター鉄道の展望 地元の足に一工夫 観光客の増加狙う
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/mirai/mi_mi_06012801.htm
今年の1月末の記事と少し古いですが、東北地方の第3セクター鉄道の一覧や近況が
載っています
私鉄から転換した宮城県の「くりはら田園鉄道」みたく、廃止決定した路線が有りますね……
- 386 :名無しでGO!:2006/04/25(火) 05:14:46 ID:8Y6vP10H0
- こっちにしようか18の方にしようか迷ったけどとりあえずこちらに
北海道限定の18もどきが発売されるね 「はなたび北海道フリーパス」詳細は北のHPでご確認を
北東パスに似て 帯に短し襷に長し だね
ましてや自分は関東在住なもんでまずは北海道までどうやっていくかが。。。
- 387 :名無しでGO!:2006/04/25(火) 09:09:46 ID:luEsxYFF0
- >>386
案の定JR北海道スレでは話題になっていない(w)けど、昨今の羽田−千歳の
航空運賃競争(片道1万円)でJR東が売っているぐるり北海道フリーきっぷの
代行案になると思う > はなたび北海道フリーパス・特急列車用
もっとも北東きっぷと利用期間が重複しないから、話題として被らないような…
- 388 :名無しでGO!:2006/04/27(木) 00:47:28 ID:l4ONNZUG0
- 2006年4月26日(水) 青函トンネル記念館が営業開始
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0426/nto0426_15.asp
ちょうど三厩駅から三厩地区循環バスに乗り継ぐのですが、その町営バスの時刻表
外ヶ浜町HP、三厩駅→龍飛
ttp://www.kanitamachi.jp/sotogahama/bus-m-1.htm
龍飛→三厩駅
ttp://www.kanitamachi.jp/sotogahama/bus-m-2.htm
-----
北&東パスの夏シーズンに関連しそうな記事を探していますが、ぼちぼちですね……
- 389 :名無しでGO!:2006/04/27(木) 12:50:58 ID:r5ivuhiy0
- >>374
今年は8月18日(金)&19日(土)
ttp://rsr.wess.co.jp/2006/index.html
>>382
一度18で乗った、確か向かいのホームだから問題無し
- 390 :382:2006/04/28(金) 22:14:40 ID:dRXiQZI40
- >>383>>389
今更ながらサンクス。
- 391 :名無しでGO!:2006/04/30(日) 21:02:47 ID:CORvHXwKO
- 保守
- 392 :名無しでGO!:2006/04/30(日) 23:59:28 ID:98v63gS50
- |-ω-)っ
「おすすめウォーキング」に「ヘルシーウォーキング」が追加されました!!
【2006.4.27】
(※駅の数はぼちぼちみたいで更新中でしょうか)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/travel/ekikara/ekikaratop.html
留萌新聞 4月22日付け★増毛駅前観光案内所がオープン
> 駅前観光案内所は11月5日まで開設する予定。通常は土、日曜日、祝日に開設。
> 7〜9月の観光シーズンは休まずオープンする。開設時間は平日が午前10時から
> 午後4時まで休日は午前9時から午後5時まで予定している。
http://www2.ocn.ne.jp/%7Erumoinw/060426.htm
-----
行き止まりの駅(増毛・江差・根室とか)って、乗り潰しで折り返しまで手持ちぶたさに
なるから、色々探しているのですが……
- 393 :名無しでGO!:2006/05/01(月) 09:00:24 ID:vyXDmY/70
- ダイヤ改正で厚別発が3分早くなってはまなすワープが厳しくなってる。
- 394 :名無しでGO!:2006/05/01(月) 09:43:47 ID:omYSQN320
- 3分ていうと、普通に歩いたら間に合わない場合も多々出るな
多少の遅延もあったりして結構ぎりぎりのこと多いもんな
- 395 :393:2006/05/01(月) 10:11:43 ID:8bc43PQ20
- 前回は13分ちょっとで歩けたから大丈夫だとは思うんだけどね。
道東方面なら苫小牧追分経由のほうが安全安心(かつ結果は一緒だけど新得までは速い)だな。
まあ、今回はGWに道南ゾーンで旅の最中に一日散歩きっぷ買って
下りはまなすから新得、帯広方面を攻めてみようと考えているので厚別ワープせざるを得ないんだけど。
苫小牧で一日散歩きっぷ売ってればなぁ・・・。
- 396 :名無しでGO!:2006/05/01(月) 16:45:08 ID:vmKsECBi0
- 3分程度なら、雪がとけたことを考慮すれば、十分カバーできるはず。
- 397 :名無しでGO!:2006/05/03(水) 01:42:28 ID:CE3yakwF0
- はまなすに乗り、新札幌駅からタクシーってあるんでしょうか?
やはりあの時間帯はないんでしょうか?
友人と一緒にこの切符を使って、稚内を目指そうと思っているのですが…
- 398 :名無しでGO!:2006/05/03(水) 08:19:39 ID:e3hsrLvtO
- いつも厚別ワープしんどいから、こんな乗り継ぎやってます。
札幌 635
↓
滝川 816
820
↓
深川 835
839
↓
旭川 911
滝川→深川間は特急ワープ。
これで札幌602の普通に追い付く。
料金は(乗:440 特:310)だから、タクシーワンメーターくらいか。
これなら無理なく稚内に行ける。
- 399 :名無しでGO!:2006/05/03(水) 13:18:46 ID:VR7mHHM/O
- >>397
タクシー使うなら歩いた方が確実。
あの辺は一方通行の道とかも多いから車だと遠回り。
徒歩でも少し早めに歩けば15分もかかんない。
- 400 :名無しでGO!:2006/05/03(水) 15:46:59 ID:buKHE9+60
- >>399
雨や雪の時が不安だな
小雨なら傘なしでいけるが
10分以上もずぶ濡れになると旅行中つらい
(乗った列車の中で乾かすしかないけど)
- 401 :名無しでGO!:2006/05/03(水) 21:14:38 ID:8hlb5CpP0
- >>400
ならば398の手段で。漏れは下りはまなすに乗って明け方雨だったのでその手段にした。
- 402 :名無しでGO!:2006/05/04(木) 02:10:41 ID:ELyUzkIs0
- そんな手段があったのか。次からテンプレ追加しといてくれよ。
でも、この徒歩移動はこの切符の名物みたいなもんだから、やりたくなるんだよな。
- 403 :名無しでGO!:2006/05/04(木) 12:38:20 ID:cJkFOY0l0
- >>398
それだと、かなりギリチョンだけどおむすびとトン汁も買えるかな?
タクシーに乗るくらいならそっちのほうがいいね
- 404 :398:2006/05/04(木) 14:56:16 ID:JjwI5IZZO
- 3回同じルートやってるが、札幌で30分あるから、何かしら調達は出来る。
30分ありゃ駅出てコンビニも行ける。
- 405 :名無しでGO!:2006/05/04(木) 15:43:47 ID:KrE7IFKx0
- >>404
おむすびと豚汁は6時半からなんですよ
出てくる前から待ってる人がいることもあるし、
34分のAPとか{35分に乗るときには悩ましい時間
漏れはAP60のときは諦めて他で調達してます
- 406 :名無しでGO!:2006/05/06(土) 00:16:34 ID:5UIr8u2A0
- 補修アゲ
- 407 :名無しでGO!:2006/05/06(土) 09:14:03 ID:S+2pQr6gO
- 下りはまなすで苫小牧着いたら客待ちしてるタクシーってあるかな?
朝早いからさすがにいないか…
- 408 :名無しでGO!:2006/05/06(土) 13:17:56 ID:1dpZvSMf0
- >>395
その道順、テンプレの画像みましたが、立派な道ですね。
人が住んでる所ですね。歩道橋もあるし。
北海道ということで、野道を歩いてワープするのかと思っていた。
- 409 :名無しでGO!:2006/05/06(土) 15:16:26 ID:oMq4EG/q0
- >>385
宮城県・くりはら田園鉄道
くりでん・ラストイヤーの春 2006年05月02日
ttp://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000605020003
くりでん(2)/大好き、おらほの足 2006年05月03日
ttp://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000605020007
くりでん(3)/生まれ変わった鉱山 2006年05月04日
ttp://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000605040005
くりでん(4) 時代支えた誇り 今も 2006年05月05日
ttp://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000605040007
-----
元私鉄で財政難で第三セクターに転換・来年の3月に廃止決定の路線で、
先日廃止したちほく高原鉄道とは毛色が違うけど、何も無い時のネタにでも
- 410 :名無しでGO!:2006/05/06(土) 15:27:43 ID:oMq4EG/q0
- >>393
3月のJR北のダイヤ改正で、稚内始発普通が音威子府で長時間停車するから、
朝飯代わりに駅そばを食べれると喜んだけけどね(笑
あと新札幌駅の駅下のロータリーから厚別駅までのタクシー代は、>>8にある通り
初乗り運賃で済みました > >>398
>>407
新札幌駅の早朝のタクシーの客待ちですが、昨今の規制緩和の影響で
常時10台以上停車していたと思う
(徒歩移動のたびに観察しているけど、客待ちと言うより休憩している様な)
ここ最近の夏・冬の2シーズンは、新札幌駅近くの7-11で朝飯を買って歩いて
余裕で厚別駅に2・3分前に着いて列車の中で朝ご飯を食べていたけど、
3分短縮のダイヤだと厳しいかな……7-11に寄らず、ただ歩くだけなら余裕だけど
- 411 :410:2006/05/06(土) 15:39:07 ID:oMq4EG/q0
- >>407
苫小牧駅の件。新札幌駅と勘違いでスミマセン
でも道内の夜行列車が停まる苫小牧程度の(繁華街も有る)大きな駅は、
夜行列車のダイヤに合せてちゃんとタクシーが客待ちが有ると思う
(繁華街がある街だと、タクシーも24時間営業しているので)
- 412 :名無しでGO!:2006/05/06(土) 21:10:48 ID:qXEAjga10
- >>410
いや〜俺の実質最寄駅が、こんな方面で有名なんて光栄だよ
- 413 :名無しでGO!:2006/05/06(土) 22:10:27 ID:qw5Zi8Vq0
- >>412
音威子府の人?
いや、実質最寄って歌登かな
というツッコミはおいといて、
>>411
苫小牧ではまなす降りる客はほとんどいないので、待ってるタクシーはいないと思う
でも、乗車する客はそこそこいるから、それを乗せてきたタクシーがつかまるんじゃない?
- 414 :名無しでGO!:2006/05/06(土) 23:56:48 ID:+NDaNR8J0
- >>411
俺が降りたときはタクシーは居なかった
降りた人も自分含めて3人くらいだった
- 415 :名無しでGO!:2006/05/07(日) 23:53:15 ID:W3KR2mag0
- はまなす って植物の名前だったのね。
オメ〜ラしらんだろ。
http://www.nhk.or.jp/archives/fr_yotei.htm
▽花の自然誌「ハマナス〜北の浜辺の夏の使者〜」
(1991年制作・20分)
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2006年 5月 7日(日)
放送時間 :午後11:10〜翌日午前0:30(80分)
- 416 :名無しでGO!:2006/05/08(月) 00:14:18 ID:AhYNDTUX0
- >>415
森繁に怒られろ
- 417 :名無しでGO!:2006/05/08(月) 06:00:28 ID:Vl1vaPJu0
- >>415
釣り乙
- 418 :名無しでGO!:2006/05/08(月) 19:30:27 ID:1dfaq2jhO
- >>415
おまえ、そんなことも知らなかったんだな…。
- 419 :名無しでGO!:2006/05/08(月) 21:41:50 ID:hOKk7C9g0
- >>415
無知乙
- 420 :名無しでGO!:2006/05/09(火) 21:33:41 ID:Fl/U4FCtO
- あげ
- 421 :名無しでGO!:2006/05/09(火) 23:10:30 ID:e4YjYl2Z0
- >>409
宮城県・くりはら田園鉄道
くりでん(7)存続の夢終わらず 2006年05月09日
ttp://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000605090004
バックナンバーはこちら
asahi.com > マイタウン宮城
ttp://mytown.asahi.com/miyagi/newslist.php?d_id=0400000
-----
北東パス関連だと、新潟&長野の話題も探さないといけないけど見つからないな……
- 422 :411:2006/05/09(火) 23:16:59 ID:e4YjYl2Z0
- >>413>>414
早とちりしてゴメンナサイ( ´д`)ゞ
ところで下りはまなすで苫小牧で下車してタクシーを探すのって、
どんな目的だろう? > >>407>>414
- 423 :名無しでGO!:2006/05/11(木) 19:12:55 ID:uJoDGUWKO
- あげ
- 424 :名無しでGO!:2006/05/11(木) 22:53:49 ID:eR1GJAAy0
- | ゚ヮ゚)っ
岩手日報 2006年5月9日
「レンタサイクル」開始 IGR4駅
IGRいわて銀河鉄道の渋民、好摩、二戸、金田一温泉の4駅は、自転車を貸し出す「レンタサイクル」の
本年度のサービスを始めた。
レンタサイクルは昨年、好摩を除く3駅で実施。1日800−1000円で借りることができ、旅行客らを
中心に約350人が利用。「自分のペースで、じっくりと楽しむことができた」「自転車ならではの旅が
でき、いい運動にもなった」などと好評だった。
今年からサービスを開始した好摩駅の沼田力駅員主任は「石川啄木が生まれ育った玉山を時間を
かけて味わってほしい」と利用を呼び掛ける。
本年度の貸し出しは11月末までで、使用料は渋民・好摩駅は1時間300円、4時間500円、
1日1000円。二戸・金田一温泉駅は1時間200円、4時間400円、1日800円。受付時に
身分証明書の提示が必要だ。
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m05/d09/NippoNews_9.html
- 425 :名無しでGO!:2006/05/14(日) 09:00:04 ID:0yj03IHUO
- 保守
- 426 :名無しでGO!:2006/05/15(月) 15:14:25 ID:cAtWegT1O
- 夏は何日からかな
- 427 :名無しでGO!:2006/05/17(水) 22:42:41 ID:0zW0EWOaO
- 保守
- 428 :名無しでGO!:2006/05/19(金) 22:10:58 ID:3Q2tAUaq0
- | ゚ヮ゚)っ
JR北海道 夏の臨時列車のお知らせ 【2006.5.19】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2006/060519.pdf
JR東日本 5月19日 夏の増発列車のお知らせ [PDF/269KB]
ttp://www.jreast.co.jp/press/2006_1/20060506.pdf
-----
北&東パス関係だと
・ML東京・仙台の運行なし
・リーゾトしらかみが3往復で毎日運行
・ドラエもん海底列車&82号の運行は8/27(日)が最後
→全車指定席で北&東パスでは乗れないけど
・はなたび利尻(札幌−稚内の夜行特急利尻の季節運転)は7・8月は毎日運行
→北&東パスでは乗れないけど、ぼちぼち道内版時刻表7月号で
稚内駅の無料宿泊所の告知待ちかな
- 429 :名無しでGO!:2006/05/20(土) 12:06:06 ID:a9gGbzjPO
- アゲ
- 430 :名無しでGO!:2006/05/21(日) 13:06:04 ID:Mv3cGMW30
- 話題無いねー
- 431 :名無しでGO!:2006/05/21(日) 19:16:32 ID:pxrlqD6TO
- はまなすの自由席車って2両とも発電機付き?
- 432 :名無しでGO!:2006/05/22(月) 11:52:34 ID:4Y66lSe30
- >>431
3号車が指定席になると、移動した禁煙自由席のほうは中間車にあたる可能性もあるよ
あれ?今は全部禁煙になったんだっけ?
- 433 :名無しでGO!:2006/05/23(火) 05:20:59 ID:nX2tlZni0
- >>432
だね。コヒ内の全列車とはまなすはこの春から全面禁煙になってます。
- 434 :名無しでGO!:2006/05/23(火) 19:06:23 ID:8Q5AmJ7v0
- >>432
答えになってない希ガス
- 435 :名無しでGO!:2006/05/23(火) 22:02:10 ID:nhNn13dI0
- | ゚ヮ゚)っ
地域 > 秋田
五能線全通70周年 各地で記念イベント
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/akita/news009.htm
案の定、JR東日本・秋田支社のHPに企画ページがありますね
五能線全線開通70周年記念キャンペーン
ttp://www.jreast.co.jp/akita/topics/70th/index.html
- 436 :名無しでGO!:2006/05/23(火) 22:06:36 ID:nhNn13dI0
- あと観光方面の話題じゃないけど、MLえちご経由で渡道するルートの車窓のお話し
JR羽越線脱線:再発防止へ、防風柵工事始まる /山形
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamagata/news/20060523ddlk06040298000c.html
- 437 :名無しでGO!:2006/05/24(水) 00:18:11 ID:0uG1iLY50
- こちらのスレにもネタください
【仙台盛岡秋田支社】東北地方の鉄道【IGR青い森】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146987881/
- 438 :436:2006/05/24(水) 22:48:12 ID:Q7urgMed0
- >>437
ノシ
貼ってきたw
根っこはJR北海道スレの人なので、北&東パスの利用期間に該当しそうな話題は
コッチに貼っているけど、まだ何処も(北海道・東北)夏の観光シーズンの話題って
無いんだよね……
- 439 :名無しでGO!:2006/05/26(金) 22:37:37 ID:mhGWVVqW0
- | ゚ヮ゚)っ
情緒あふれるバス・列車で道東の旅へ「知床夏旅情」が追加されました!!
【2006.5.26】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/travel/shiretoko_sum/index.htm
- 440 :名無しでGO!:2006/05/26(金) 22:38:24 ID:mhGWVVqW0
- URL間違えました
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/travel/shiretoko_sum/index.html
- 441 :名無しでGO!:2006/05/28(日) 23:10:33 ID:uFClAhpM0
-
- 442 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 14:11:32 ID:OUkmJgFYO
- 今年の夏の利用期間ってもう発表されている?
- 443 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 16:27:50 ID:1wQkwtQy0
- >>442
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html
JR北海道のサイトによると、
発売期間が平成18年6月30日〜9月14日
利用期間が平成18年7月14日〜9月18日
ってことになっています。
- 444 :名無しでGO!:2006/05/31(水) 00:10:35 ID:smCwH4ANO
- >>433
マジかよ。
こりゃ青函移動は今後フェリーだな。
- 445 :名無しでGO!:2006/05/31(水) 22:33:03 ID:PC/QtBPJ0
- | ゚ヮ゚)っ
◆ニッカ蒸留所で「ジンギスカンらーめん」
北海道の名物料理が合体して新たなメニューが誕生しました。その名も「ジンギスカンらーめん」です。
ラム肉を手軽にと余市町で生まれたこのメニュー。隠し味はこの土地ならではのものでした。
(※映像あり。余市町のニッカウヰスキー北海道工場にあるレストランの、ウイスキーを隠し味に
使った新作ラーメンのお話し)
ttp://www.stv.ne.jp/news/item/20060531185237/index.html
岩手日報 2006年05月31日
涼を呼ぶ風鈴 JR水沢駅などに設置
ttp://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m05/d31/PhotoNews.html
-----
夏のシーズンに向けた話題はぼちぼちのようで……
- 446 :名無しでGO!:2006/05/31(水) 23:10:28 ID:z/Xpw8350
- >>444
何で青函で鉄道に乗らないんだよ
- 447 :444:2006/05/31(水) 23:45:46 ID:smCwH4ANO
- >>446
遖∫吶□縺九i縺繧医√Μ繝ウ繧ッ蜈郁ヲ九m繧医
- 448 :444:2006/05/31(水) 23:48:43 ID:smCwH4ANO
- ちょwww
何この文字化けっ振りw
>>446
禁煙だからだよ。
- 449 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 05:56:13 ID:Wl/iNr260
- >>448
禁煙しろよ。
体や家族のこと考えろ。
- 450 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 12:49:42 ID:hm+592L6O
- 日本からタバコを無くしてくれ!
- 451 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 12:58:41 ID:6LlOlfDGO
- 金沢住んでるから、直江津まで買いに行かないとか…
- 452 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 18:16:45 ID:63/SfP2DO
- 北の駅へ通販で買えば?
- 453 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 18:47:36 ID:HFQpGYdcO
- 質問、乗車日が確定出来ない。9月頃に乗車日にして8月中に使う場合乗車日変更可能ですか?18切符なら期間中に好きな日に使えるか…
- 454 :名無しでGO!:2006/06/02(金) 02:21:59 ID:u4AraT+mO
- >>453
使う日決まってなかったら別に前もって買う必要ないのでは?
- 455 :名無しでGO!:2006/06/02(金) 12:15:57 ID:LoQknjU70
- >>454
エリア入り口から乗車したままで使用開始したいんじゃない?
- 456 :名無しでGO!:2006/06/02(金) 18:49:31 ID:Lzbpdmzi0
- でも乗車日変更って東か北の窓口でしかできないと思うんだが...
- 457 :名無しでGO!:2006/06/03(土) 19:20:45 ID:GB0CjrUh0
- | ゚ヮ゚)っ
「おすすめウォーキング」が更新されました!!
【2006.6.2】
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/travel/ekikara/ekikaratop.html
-----
とりあえず増毛のpdfを見たけど、昨年の夏版とSLすずらん号の日程が
最新にしている位しか変わっていないような……
- 458 :名無しでGO!:2006/06/05(月) 01:31:24 ID:AZzWSVcC0
- >>448
だったらスーパー白鳥や白鳥があるだろ。
- 459 :名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:19:34 ID:CYNO2Mzq0
- | ゚ヮ゚)っ
東奥日報(青森県) 2006年6月7日(水)
青森駅−フェリー埠頭に路線バス
弘南バス(本社・弘前市)は七月一日から、青森市のJR青森駅と青森港フェリー埠頭(ふとう)を
結ぶシャトルバスを運行する。一日往復合わせて十三本を運行する予定で、運賃は
大人一人片道三百円。同区間での路線バスは、青森市営バスが運行を終了した
二〇〇〇年九月以来となる。
(※見出しのみ)
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0607/nto0607_2.asp
-----
弘南バスのHP
ttp://www.infoaomori.ne.jp/konanbus/
に、まだバス時刻表は載っていないけど……さすがフェリーの深夜便の連絡バスは無いだろうけど
- 460 :名無しでGO!:2006/06/08(木) 23:22:38 ID:QKCbaiOB0
- | ゚ヮ゚)っ
岩手日報 2006年06月08日
列車旅に必携 JR北上線沿線マップ
岩手・秋田県際交流実行委員会(会長・伊藤彬北上市長)は、北上−横手間(61・1キロ)を結ぶ
JR北上線の散策ガイドマップ「北上線ぶらぶらマップ」を作製した。
ガイドマップは沿線17駅の歴史、駅周辺の史跡や名所などを記載。駅を降りて散策する場合の
「お勧めコース」も示し、観光客などにも分かりやすく紹介した。
マップは各駅に設置。県内では現在、釜石線がJR東日本の「ローカル線の旅」(JR東日本管内16線)に
指定されているが、同実行委は「今回のガイドマップで乗車率向上を図り、北上線もぜひ指定を受けたい」
と効果を期待する。
ttp://www.iwate-np.co.jp/kanko/f2006/f0606/f200606081.htm
-----
JR東日本の盛岡支社のHPに載っていないので、実際に現地に行ってガイドマップを
手にした時のお楽しみでしょうか……
- 461 :名無しでGO!:2006/06/10(土) 00:26:32 ID:zCXkTRU+0
- フェリーなんか乗らないのに
- 462 :名無しでGO!:2006/06/10(土) 08:27:21 ID:1EX0ooPM0
- >>461
もったいないなあ、食わず嫌いはいかんよ
船には船の、飛行機には飛行機の楽しみってもんがあるんだぞ
- 463 :名無しでGO!:2006/06/10(土) 13:09:56 ID:x9iugCKh0
- エアポート91〜函館本線153M〜函館本線2149Mの乗り継ぎをしたいので
>>8の新札幌〜厚別の乗り換えを試してみる予定。
18分は微妙かなぁ…。
- 464 :名無しでGO!:2006/06/10(土) 15:33:47 ID:w6G1UE2I0
- >>463
新札幌駅で列車から降りてからスンナリ目的の道路に到達できれば、問題ないと思われ。
- 465 :名無しでGO!:2006/06/10(土) 19:40:03 ID:zCXkTRU+0
- >>462
どっちも乗ったことあるよ。でも漏れにとってはただの移動手段としか感じなかった。
>>463
参考までに。
ttp://ekibus.city.sapporo.jp/
ttp://www12.plala.or.jp/hj/04_company/0414_yutetsubus.htm
- 466 :名無しでGO!:2006/06/11(日) 09:49:12 ID:mFvGTgII0
- >>463
自分は去年それやってスンナリ目的の道路がわからず
厚別にギリギリ到着した頃には真っ白になったコートから湯気が上がって
額からは大粒の汗がしたたり落ちてましたよw
というのは>>8の事を知ったのははまなす乗車中だったので
リンク先の写真がみれなかったんですよね。
あの矢印写真通りに行けば相当足が遅い、あるいは重装備でない限り大丈夫だと思いますよー
- 467 :名無しでGO!:2006/06/11(日) 23:24:56 ID:pfDbD3C50
- | ゚ヮ゚)っ
十勝毎日新聞 2006年6月11日(日)
「大正カニの家」がオープン 交流と休息の場に
帯広市のライダーらの無料宿泊所「大正カニの家」(大正町)が11日、オープンした。道内外から
帯広・十勝を訪れる旅行者の交流と休息の場として、今年も人気を集めそうだ。
カニの家は徒歩、自転車、オートバイの旅行者が対象、10月9日まで利用できる。
宿泊は予約不要、連続3泊まで。
(※一部のみコピペ)
ttp://www.tokachi.co.jp/kachi/0606/06_11.htm
-----
過去スレにも貼りましたが、今のところ宿泊レポは無かったと思います。Googleすると
大正カニの家の詳細な住所と連絡先:
帯広市大正本町東2-4
0155-64-5532(大正カニの家)、0155-24-4111(市役所代表・観光課)
最寄りの路線バス:十勝バス・広尾線(路線バス・郊外)
広尾線(広尾行・往路)
ttp://www.tokachibus.jp/tokachi/Jikoku/rosennew/JikokuHyo/hiro01.htm
最寄りのバス停は不明ですが「大正本町」バス停なら、帯広駅前から乗車時間 44分、運賃 \530-です。
- 468 :名無しでGO!:2006/06/12(月) 13:16:29 ID:IsV4U4mE0
- フェリーなんか乗らないのに
- 469 :名無しでGO!:2006/06/12(月) 15:01:09 ID:wtb+RAPs0
- >>468
乗れよ
- 470 :名無しでGO!:2006/06/12(月) 15:23:15 ID:ObmPhPhCO
- 泳げよ
- 471 :名無しでGO!:2006/06/13(火) 15:05:47 ID:DRsO/cfS0
- >>463
昼間なら新札幌から森林公園か大麻あたりまでバスでワープという手もある。
時間的な検証はしてないので何ともいえないけど乗車時間は新札幌→大麻で10分強ではなかろうかと。
- 472 :名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:34:57 ID:Zq1lx5s20
- 何度かはまなすに乗ったことがある経験者の方々にお伺いします。
今夏、はまなす自由席に乗って北海道に行きたいのですが、どの時期であれば比較的空いていますか?
当日乗ってみないと分からないというお答えもあるかもしれませんが、傾向があれば参考になると思いますので。
・7月下旬、8月上旬、8月下旬、9月上旬の中で空いていそうなのはいつごろ?? (さすがに8月中旬は多そう)
・青森発は金・土曜日発が混む?
- 473 :名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:45:35 ID:4sNf90dk0
- >>472
やはり9月で内科医!但し北東パス最後の通用期間の連休は混雑する。
- 474 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 00:05:24 ID:KoiZ/9AD0
- おまいら移動中はいつめし食うのさ。
- 475 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 04:31:48 ID:ZydnxlZtO
- >>472
まだ18きっぷが使えない初めの週だね、ダブらないからけっこう列車はすいてる
>>473
電車の待ち時間にチョイと駅を出て近くのスーパーに寄ってみる。その土地でしか手に入らないモノを調達して列車内で食う
- 476 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 04:37:50 ID:aqbGicS/O
- >>472
ともかく東北夏祭りの時期を避ければいい
- 477 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 04:38:15 ID:1Fyyvp9X0
- >>474
めしなんかくわねえよ
- 478 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 09:17:30 ID:l85ise0n0
-
フェリーなんか乗らねえよ
- 479 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 18:43:02 ID:l40jBuuz0
- フェリーは風呂もあるしホテル代わりになるし
混んでなければ手足いっぱいに広げて寝れるし
天気の良い夜であれば満点の星空に包まれ
勝手に寝てる間に移動してくれるし便利だお
- 480 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:11:38 ID:d5magPMwO
- >>478はマルチだろ スルー
- 481 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 23:49:13 ID:l85ise0n0
- マルチ?
- 482 :名無しでGO!:2006/06/15(木) 00:47:27 ID:u9A4fflt0
- >>480はあふぉ
- 483 :名無しでGO!:2006/06/15(木) 01:07:34 ID:T9oK8YU10
- >>471
北広島駅〜野幌駅&江別駅もワープも出来るぞ。(この路線は連絡運輸あるのだろうか?)
ttp://www.jrhokkaidobus.com/timechart/2006pdf/13.pdf
新札幌駅〜厚別駅もバスを使ってワープできる。
ttp://www.chuo-bus.co.jp/kikan/atubetufureai.html
- 484 :名無しでGO!:2006/06/15(木) 18:10:10 ID:KbwCTdf20
- >>483
JR北海道とジェイ・アール北海道バスとの間にある連絡運輸は次の区間のみ。
ジェイ・アール北海道バス深名線(深川−幌加内−名寄)
ただし発着駅ともにJR北海道の駅に限る
- 485 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 17:50:38 ID:iwxDlbZsO
- 保守
- 486 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 18:12:10 ID:h5JqZnTf0
- >>22
遅レスだが、通用シーズン中は高いのでその心配はなくなってるな。
- 487 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 20:12:35 ID:s+zkMuFP0
- 夏にこれ使って北海道行こうと考えてるんだが、はまなすは青森〜函館間全部乗れる?
- 488 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 20:20:52 ID:iwxDlbZsO
- >>487
どういう意味だ?
- 489 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 20:31:19 ID:s+zkMuFP0
- 特急は蟹田〜木古内間が乗れるんでしょ。けどはまなすは通過するじゃん。だから青森から乗れて、函館まで行けるのかどうか・・・
- 490 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 20:56:31 ID:3C4mQLBU0
- >>489
はまなすは青森〜札幌間全区間乗れるんだが・・・
特急も別途特急券を買えば青森〜函館に乗車可
どちらも自由席に限る
>>4をよく読みな
- 491 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 21:09:13 ID:s+zkMuFP0
- >>490
ゴメン、ありがとっ!
- 492 :名無しでGO!:2006/06/18(日) 01:03:17 ID:zBSXsCiK0
- 白鳥に乗れるのはいいな。誰か利用した人はいる?
- 493 :名無しでGO!:2006/06/18(日) 04:27:57 ID:blg7bGvb0
- >>492
むかしスーパー白鳥に乗車したことがありますよ。
はまなすに乗ることばかり考えずに青春18きっぷにはない別のアドバンテージをもっと活かしましょう。
このきっぷ、青森〜函館ノンストップの白鳥3号にも乗車できるのね。
- 494 :名無しでGO!:2006/06/18(日) 11:02:19 ID:RGTadBbd0
- >>493
確かに函青限定の「自由席特急券を追加すれば特急普通車自由席に乗車可」って,
メリットとしては以外に目立ってないね。
- 495 :名無しでGO!:2006/06/18(日) 13:09:56 ID:lIJZrMzo0
- 函館行くなら、東京から出発日の夜には到着できるから便利だと思うよ。
- 496 :名無しでGO!:2006/06/19(月) 20:24:34 ID:ftnxm+pFO
- お盆の週はやはり激混み?
はまなす乗れないカナ?
- 497 :名無しでGO!:2006/06/19(月) 20:37:44 ID:N+QQTEaB0
- はまなす自由席は、19:49に青森に着く計画では厳しいかな?
7月下旬の土曜の夜乗車なんだけど、経験者の方是非この初心者にお教えください。
- 498 :名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:07:36 ID:iL2Pz/0N0
- >>497
全然大丈夫だよ。夏祭りの時期でもそれだけ早ければOK。
まぁその時期なら20:45着の電車でも座れる。
- 499 :名無しでGO!:2006/06/19(月) 21:18:00 ID:N+QQTEaB0
- >>498
どうもです。なんか、他のサイトや掲示板では「とにかく混む」とか
「早めに並ぶべし」とか書いてあって、その昔の大垣夜行様態に陥るのかと思ってた。
- 500 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 10:06:13 ID:E3LdPWnU0
- >>894-895
函館以北へ行くのは不便だから、それならはまなす利用が便利ということになる。
せめてついでに函館〜長万部も自由席特急券だけで乗車可にすれば違ってくるかもしれない。
- 501 :500:2006/06/20(火) 10:07:14 ID:E3LdPWnU0
- スマソ>>494-495の間違いだった。
- 502 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 10:28:06 ID:SnnUmgup0
- 青森で、ねぷた祭り観た後にはまなす乗ろうと思ってるんだけど、
激混みかなぁ。
週末ははずすつもりだけど。
- 503 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 12:06:21 ID:g93OB9yL0
- >>502
2年前の夏
ねぶたの日とは知らずに関東から北海道へ向かっていた・・・
青森駅でねぶた後の花火見れたのは良かった
だが
その後ねぶた客が大挙してはまなすに殺到
フル増結の12両編成で寝台指定券ずべて完売
自由席3両も満席を超えて立客が通路に一杯。デッキも人大杉
俺は余裕で座れたもののトイレに行くのすらままならないほど酷い状況ですた
結論
2時間前には並べ
- 504 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 12:10:45 ID:GS+BI00S0
- >>502
例年まさに阿鼻叫喚だな
今年もたぶんそうでしょう
- 505 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 18:21:11 ID:zO9IN0J2O
- ねぶた目的で行くなら何も言わないが、運悪くねぶた当日に北へむかう場合。
去年の俺の場合、ねぶた当日とも知らずに青森に2045で到着。
はまなすで札幌付近に行くつもりしてたが、案の定ホームは長蛇の列。
結局はまなすをあきらめ、フェリー使った。
早朝函館の朝市を楽しんだ後、午前中に出発すれば夕方には札幌に着く。
時間に余裕があるなら、こーゆー事も出来る。
- 506 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 18:42:58 ID:5WEuISnS0
- つがる/白鳥/スーパー白鳥/かもしか/はまなす
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148476320/
こちらもどうぞ。
- 507 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:06:32 ID:SnnUmgup0
- >>503〜506
サンクス!やはりすごいことになるのか。
並べばいいのであれば並ぶつもり。
とりあえず20:45前にはホームだね。
フェリーも考えたんだけど、駅から港がちと遠いのが・・・。
- 508 :名無しでGO!:2006/06/21(水) 00:00:52 ID:HHbJ/O0Y0
- >>507
まあ、冬みたいにホームにいることが体力的に辛いことは無いと思うから、
軽く外でメシ食ったらホームをうろうろしているのが良いだろうね。
- 509 :名無しでGO!:2006/06/21(水) 04:24:56 ID:Hp5uFw4Z0
- hoshu
- 510 :名無しでGO!:2006/06/21(水) 04:25:48 ID:Hp5uFw4Z0
- hoshu
- 511 :名無しでGO!:2006/06/21(水) 20:24:10 ID:4SfKSoUDO
- 混雑したはまなすよりフェリーで移動したほうがいいよ
お風呂にも入れるし夏なら海風にも当たれてきもちいいよ〜
- 512 :名無しでGO!:2006/06/21(水) 23:55:52 ID:+KmBJCWp0
- 青函フェリーは一度使った。青春18切符2日分+フェリーで函館散策
乗船時間が短いので睡眠時間は短かったが14系のR51バッタンコ椅子に比べれば明らかに快適
シャワーもあるしね
3月だったので客は俺一人かもうひとりいる程度で貸切状態だった。
ただ、青森駅から歩いていったら深夜ですげぇ寂しくなって怖かった・・・拉致されそうな雰囲気というか
函館乗り場から市街地かへは同じ船の人と一緒に歩いたのであまり気にならなかった
帰りの函館側乗り場までも暗かったが五稜郭駅から歩いたので青森よりは近くて助かった
んで青森乗り場から駅までは待合室にいた人と一緒にタクシー乗って安価に移動できた
まぁアクセス手段が乏しいので青函の深夜フェリーは一人ではあまり使いたくないな・・・
今年は普通にコヒ束パスで北海道いって来ます
- 513 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:47:08 ID:15177ZZB0
- チラシの裏
今年の北海道旅行計画
茨城某駅→はまなす→
苫小牧の吉野家で朝飯→南千歳→特急(別払い)→新得→根室→釧路(ホテル宿泊)
→(観光バス)→湿原・摩周湖→(観光バス)→川湯温泉→釧路→(夜行バス)→札幌でハム戦観戦→はまなす
→帰宅
- 514 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 02:53:36 ID:wi8l9jo70
- >>513
はまなす→苫小牧→追分→夕張→新得→って行ける筈、別料金いらないよ?
1から順に読んでみ
- 515 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 03:43:51 ID:Pdu710E00
- 敢えて特急に乗りたいの鴨
- 516 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 03:52:32 ID:wi8l9jo70
- 南千歳→新得なら別料金だけど、新夕張→新得だけなら特急乗っても東北パスだけで済むやん?
一区間余計に乗るために別料金か・・・贅沢すぎるな
- 517 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 08:27:08 ID:15177ZZB0
- >>514
知ってますよ
苫小牧→キハ40→追分→夕張→新夕張→新得で何度も乗ってますし
ただ、根室に早く着きたいので特急の乗るんです
無駄とは思いません
- 518 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 16:09:18 ID:Pdu710E00
- 帯広→釧路で特急でもおkだな
- 519 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 17:36:50 ID:/doX9a200
- >>518
大体同じ値段ですね
ただ,それだと帯広の乗換え時間が短く途中下車できないんですよね
夕張支線は何度も乗って飽きたので
新夕張通過を味わってみたい
+釧路発根室行きの普通列車に早めに乗車できる(席が選べる)
ので南千歳→新得で特急を利用しようかと考えてます
大学生ですんで乗車券は2割引で買えるので特急乗っても少しだけ負担が減ってウマー
- 520 :名無しでGO!:2006/06/23(金) 12:57:14 ID:O58egmxgO
- 7月の時刻表買った人、札幌−稚内の夜行特急って夏休み期間も走りますか?
あるなら北海道フリーのグリーン用で旅しようかな、と。
- 521 :名無しでGO!:2006/06/23(金) 17:53:22 ID:/VLKzjMh0
- >>520
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/jikoku/jikoku6.html
- 522 :名無しでGO!:2006/06/24(土) 09:14:02 ID:zFm6o6xy0
- ちょっくら質問なんですが、この切符って稚内駅で購入できますか?
- 523 :名無しでGO!:2006/06/24(土) 09:36:19 ID:vBtxqTNv0
- できます
- 524 :名無しでGO!:2006/06/24(土) 10:26:43 ID:gWWO8vsg0
- | ゚ヮ゚)っ
東奥日報 2006年6月24日(土)
青森ねぶた運行開始20分繰り下げ
八月二日に開幕する青森ねぶた祭の運行時間が、今年から二十分繰り下がり午後七時十分の
スタートとなる。終了は午後九時で、運行時間の長さはこれまでと変わらない。同祭実行委員会
が二十三日発表した。(※見出しのみ。以下昨年の情報)
青森ねぶた祭は、昨年度までは午後六時五十分スタート、八時四十分終了だった。
- 525 :524:2006/06/24(土) 10:27:21 ID:gWWO8vsg0
- URL張り忘れ
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2006/0624/nto0624_7.asp
- 526 :名無しでGO!:2006/06/24(土) 12:09:36 ID:zFm6o6xy0
- >>523
dクス
- 527 :名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:39:47 ID:oOU11atG0
- はまなすの自由席に、札幌から乗るのですが発車2時間前ぐらいから
並び始めて席を確保できるでしょうか?乗車は日曜の夜です。
経験ある人、教えてください。
- 528 :名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:40:45 ID:IlSY79r40
- >>527
2時間前なら座れるよ
コンサートとかイベント日でもなければ・・・。
- 529 :名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:53:28 ID:MMlLoNLLO
- 東北夏祭りの時期は三時間前ぐらいから並んだ方がいいかもなー
- 530 :名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:53:53 ID:oOU11atG0
- >>528
有難う、イベントとか有るかは俺東北人だから分からないのだが、とりあえず
そのころから並んでみようと思う。
- 531 :名無しでGO!:2006/06/25(日) 22:56:44 ID:oOU11atG0
- >>529
なるほどね。初めて利用するので、噂を聞くとデッキに人が溢れるとか聞いてとても不安に
なったので・・・。
- 532 :名無しでGO!:2006/06/26(月) 00:39:15 ID:iOG1FsR70
- >>512
7月1日からフェリーターミナル〜駅のバスが相次いで新設されるらしい。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1145153594/l50
・青森駅〜青森港フェリーターミナル〔弘南バス〕…東奥日報より
・函館駅〜函館港フェリーターミナル〔函館帝産バス〕…国際興業ニュースリリースより
国際興業の夜行高速バス「ブルースター号」も、7/21から青森港FTに乗り入れ開始だそうだ。
何でも「国内最高級クラスの快適シートを装備した新型車両を導入」らしいし。
北海道内を「はなたび北海道フリーパス」や「スーパー前売りきっぷ」、「北海道フリーパス」
あたりで回ろうとしているんだったら、北海道入りの選択肢としてアリかも。
…このスレの主旨とズレているのでsage
- 533 :sage:2006/06/28(水) 18:22:47 ID:lUisZPIR0
- 奥の細道の指定席とれた人いる??
俺は朝一で予約してったけど onz だった・・・
キャンセル待ちしたけど取れるわけねえよなぁ
- 534 :名無しでGO!:2006/06/28(水) 18:36:00 ID:lUisZPIR0
- なるほどツアーがほとんど占領してたのか・・・
少しは諦めがついたから別ルート考えるとしよう
でも新宿→えちご→新潟→青森→なす→札幌
はきつそおだなぁ
- 535 :名無しでGO!:2006/06/28(水) 19:03:28 ID:MTVBNs9LO
- 最初から諦めてて良かったかも…
俺はえちご使って秋田で一泊、翌日のんびりと行こうかと。
新潟、秋田、仙台からフェリーがあった気もしま
- 536 :名無しでGO!:2006/06/28(水) 19:18:49 ID:lUisZPIR0
- さっそくオークションに出してるやつがいやがる
しかも一人で3枚も
まぢ死んぢまぇ
つか3枚も持ってるってことは関係者か?
- 537 :名無しでGO!:2006/06/28(水) 20:52:08 ID:du/9+eDVO
- 自分は奥の細道を前日JTBで予約したのに取れなかったので、消防厨房が消える9月1〜10日に東北を乗り潰したいと思います。
車番写してる奴とか同業者がいるとウザいのでw
ガキがいないので優越感に浸ります。
- 538 :名無しでGO!:2006/06/28(水) 22:08:15 ID:0MZlRLaW0
- >>537
9月上旬は、537と同じことを考えている鉄分の濃い学生が結構乗るから注意
- 539 :名無しでGO!:2006/06/28(水) 22:33:45 ID:uaEqZSpN0
- >>537-538
去年9月はまなすに乗ったら、夜中絶叫してた鉄ヲタがいて迷惑したよ
- 540 :名無しでGO!:2006/06/28(水) 22:50:48 ID:Nv0WAd2j0
- >>539
北東パス通用期間だったらそんな奴が出没しても不思議はない。
- 541 :名無しでGO!:2006/06/28(水) 22:52:55 ID:iDRebgnn0
- >>538
それは大学生かな??
奴らは夏休み長いんだよね??
- 542 :名無しでGO!:2006/06/29(木) 16:29:49 ID:/+yzOZVY0
- 9月は飛行機で行くフリーのツアーも安くなる。
大学生にとって旅行シーズンは3月と9月なのよね。
- 543 :名無しでGO!:2006/06/29(木) 16:42:11 ID:Bm05Accn0
- 稚内駅の無料休憩所っていつごろまでに予約すれば間に合いますか??
そもそも満員になるのでしょうか??
- 544 :名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:40:35 ID:5jUXCE5o0
- >>543
今年については、今のところ不明
JR北スレに話題を振ってもレスが付かなかったし、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150559813/205
6月下旬発売の大型時刻表7月号に載っていなかったし……ダメ出しで直接電話してみたら?
稚内駅 0162(23)2583
- 545 :543:2006/06/30(金) 00:06:18 ID:gEBs7a4G0
- >>544
今年の情報は道内時刻表に載っていたのでわかるのですが
どのくらい混雑するのかわかりません
稚内に行くことは決まっているのですが細かい日程はまだなので
予約ができない状態です・・・
稚内駅夜間休憩所「仮眠グ〜ルーム」
期間7/22〜8/20
時間 1900〜翌朝800
定員28 (うち女性専用8)
毛布類貸し出し有り(有料)
- 546 :名無しでGO!:2006/06/30(金) 12:16:27 ID:svrywF340
- 俺は2年前に稚内にはお世話になったな
寝袋無かったので¥1000出して借りた
鈍行の車内で一緒だった香具師と夜に呑みに行ったのも懐かしい思い出
特級の旅じゃ味わえない楽しさだろうなぁ
- 547 :名無しでGO!:2006/06/30(金) 12:25:35 ID:w16S1lLd0
- 去年、利尻に乗り遅れた時に駅員さんに泣き付いて飛び込みで利用したな〜。
駅員さんが帰る時に外から施錠されるので、ある意味監禁状態w
ホモな野郎と2人きりな場合はマジヤバイかも・・・。
座敷利用のルールも五月蝿く、飲食・飲酒・喫煙厳禁だから
入ったらホント寝るだけってカンジだったよ。
- 548 :名無しでGO!:2006/06/30(金) 13:54:55 ID:mvBEhAwb0
- > 座敷利用のルールも五月蝿く、飲食・飲酒・喫煙厳禁だから
注意事項も守れない奴は、防波堤ドームに新聞紙を敷いて寝るか
身銭切って宿に泊まれよ
> ホモな野郎と2人きりな場合はマジヤバイかも・・・。
自分の事を棚に上げて言われてもな
何処からホモの話題が出るのか、発想の豊かな方ですね
- 549 :名無しでGO!:2006/06/30(金) 14:13:03 ID:Q+Lj/hq/0
- ↑
ホモより最悪
- 550 :名無しでGO!:2006/06/30(金) 18:42:08 ID:Bdj6jVen0
- ドッチもどっち。程々にな。
- 551 :名無しでGO!:2006/06/30(金) 19:04:37 ID:ODsIgO2b0
- >>547
【サロベツ原生花園】宗谷本線Part11【利尻・礼文】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1132907168/166
166 名前:名無し野電車区 sage 投稿日:2005/12/08(木) 12:20:23 ID:cSdlFE01
つーか利尻の稚内と札幌の始発駅発車時刻を統一してくれまいか?
札幌で23時〜23時〜という時刻が頭に入ってるから、稚内発の22時は意表を突かれる。
駅近くの居酒屋で飲んでて、さ〜て座敷指定取ってる利尻に乗んべ〜!と駅に行ったら。
改札のプラカードをブラ下げてんるトコに利尻の名が無い!名寄行き普通の札がかかってる???
状況を飲み込むまで5分ぐらいかかり、乗り遅れたと分ってから頭ん中真っ白。
時間が時間だけにバスも出ただろうし宿に飛び込みも出来ない・・・防波堤でアオカン?って頭よぎったが
ふと国内旅行板で、夏季に稚内駅2Fに有る保線区員の詰所が簡易宿泊所で泊まれるってのを
思い出して、駅員さんに「利尻に乗り遅れた〜泊めちくり〜」って泣きついたっけか。
・・・って、そんな過去を引きずってる今年の夏に利尻に乗り遅れた俺が久々にココにやってきましたよ。
あれから数ヶ月経った今だから言える・・・
「二度と同じ失敗はしね〜ぞコンチキショウメ!」
--- 引用以上 ---
聞いたことのあるフレーズだとも思ったけど、同一人物かい?
- 552 :名無しでGO!:2006/06/30(金) 19:06:53 ID:ODsIgO2b0
- 話は変わるけど会社帰りに本屋に立ち寄って、旅行関係の棚に季節柄18きっぷの雑誌が
多く積んでいたけど、イカロス出版からでている18きっぷ本に
「東京−稚内を2泊5日で北東パスで往復する旅」
の記事が有りました。もちろん新札幌−厚別の徒歩移動も載っていたけど、徒歩の地図くらい
詳しく載せて欲しいな。
#ココのテンプレを手繰れば一発だけど。
- 553 :544:2006/06/30(金) 23:46:55 ID:EOap08Iv0
- >>545
今年の情報乙です
>どのくらい混雑するのかわかりません
私の経験ですが、毎年8月中旬・ちょうど盆の帰省時期の始め頃に稚内駅の休憩所を
利用しているけど、いつも3・4人程度しか泊まっていないような?
利用方法はココのテンプレ>>10>>11にある通りで、部屋の大きさはたたみ24畳程の
広さだったと思います.
それ程の広さに4人程度が散らばって横になるので、他の人について気にならないと思います.
あとは>>546>>547が参考になるかと……
注意するのは受付時間くらいかと.
休憩所の説明はJR北の駅員でなく、関連会社の方(車内清掃やリネンの交換をする会社)なので、
終列車間際は翌日の段取りで忙しいと思うから、道内時刻表に載っていると思う受付時間を
守れば、当日直前でも大丈夫だと思う.
- 554 :名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:23:44 ID:0da7XprU0
- age
- 555 :名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:49:16 ID:dmv9hMrj0
- 今日通りがかりの駅で買ってきたけど駅員さんは北東パスの存在を知らなかった。
アンケートとユースホステルご案内券が付いてきた。
- 556 :名無しでGO!:2006/07/02(日) 15:35:36 ID:L38pC1twO
- age
- 557 :名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:25:30 ID:n08vwByx0
- >>555
アンケートって発売当初は抽選でオレカが当ったけど、
今はそれやってないんだっけ?
- 558 :名無しでGO!:2006/07/04(火) 08:31:27 ID:KEbxTCcGO
- 保守
- 559 :名無しでGO!:2006/07/06(木) 19:53:01 ID:lBAftaGy0
- 夏祭りの翌日(8月8日)函館から自由席も満杯でしょうか?
青森から乗っていたほうが無難ですか?
- 560 :名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:21:35 ID:d7nNCNokO
- 函館でおりる人も数人いるから大丈夫だと思うがなぁ
- 561 :名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:34:33 ID:EeLmLbXv0
- >>557
一年前の春に買ったときはアンケート付いてなかったなあ。
- 562 :名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:38:35 ID:lBAftaGy0
- >>560
ありがとうございます。
九州から18切符と北海道&東日本パスで日本縦断を予定してまして。
はまなす乗れたら半分が車中泊です。体力付けときます。
- 563 :名無しでGO!:2006/07/06(木) 22:03:49 ID:wjmA4am+0
- >>559>>560
青森ねぶた(8/2(水)-8/7(月))辺りから毎年自由席車は増車していたと思うけど、
それでもデッキに立っている人&自由席通路に体育座りしている人を見かけるから、
それらの人が先に席についていると思うから何とも言えないね
>>557>>561
去年の春の個人情報保護法の施行で、アンケートに個人情報(住所・指名)の
記入は無くなりました
ところで青森ねぶた日程だけど
ttp://www.nebuta.or.jp/schedule/schedule.html
8/7(月)の青森花火大会の日って、8/4-6のねぶたの日と同じ位混むのかな
- 564 :名無しでGO!:2006/07/06(木) 22:24:20 ID:wjmA4am+0
- >>562
はまなすの停車駅だと
・函館駅……待合室終日開放(→でも18きっぷ?他の観光客でそこそこ人が居る)
はまなす停車時に改札あり(駅員が出てくる)
・長万部駅……営業時間(みどりの窓口730-2130)以外は無人
待合室終日開放(→私が去年駅寝したときは3人居ました)
下りはまなすで函館駅で席に座れなかったら、翌日(8/9)は遠くまで乗り鉄しないのなら、
長万部駅で下りて待合室で駅寝して、翌日の始発から乗る手もあるかと……
#駅前のローソンで夜食ついでにダンボールを貰って、駅の待合室で敷いて寝たらいいかも
- 565 :名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:03:45 ID:kTI7o4zR0
- >>564
長万部駅近くのローソンって、なくなったような気が・・・
ローソンウェブの店舗検索でも出てこないです。
- 566 :名無しでGO!:2006/07/07(金) 02:24:09 ID:dvqmuISL0
- >>565
冬行ったときはもうなかったな。
- 567 :名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:24:38 ID:twJZUjpl0
- このきっぷは18切符と違って日付印はいらないけど自動改札は通らないの?
- 568 :557:2006/07/07(金) 21:48:24 ID:oUbAZi3h0
- >>563
サンクス、そういうことか。
>>567
日付を指定して買う。
パスには日付が入るから自動改札通る。
- 569 :567:2006/07/07(金) 22:21:57 ID:twJZUjpl0
- >>568
サンクスコ
- 570 :564:2006/07/08(土) 14:32:56 ID:07paO+Ew0
- >>565>>566
Σ(゚д゚lll)ガーン
キハ183置き換えの快速ミッドナイトの頃から、長万部駅長時間停車でお世話になったのですが
コンビニの店舗検索で長万部周辺を探すと、ローソンはあぼーんしたみたいですね
代わりに長万部駅前から近いコンビニは、駅前通り左600m先に7-11(ちょうどローソンの倍位の距離)
がありますね.セイコーマートは店舗検索が無いので調べていませんが……
- 571 :名無しでGO!:2006/07/08(土) 19:45:15 ID:fJ1kD11C0
- セイコーマートは切り替えになった5号線沿いにあるようだ。
ただし、Mapionキョリ測によれば長万部駅から1.5Km離れた場所、
徒歩19分とあんまり気軽じゃないなw
- 572 :名無しでGO!:2006/07/08(土) 21:51:27 ID:WTOKF3Wh0
- 盛岡駅、八戸駅、青森駅、秋田駅のどっかで駅寝しようと思うんだけど
終日開いてる駅はどれ?
- 573 :名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:25:02 ID:oSzYTj/70
- ありません。
無人駅を狙え
- 574 :名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:57:09 ID:SizmTzkY0
- 何でこのスレって駅寝とか北東パスと関係ない話題が多いんだ?
ネタ不足か。
- 575 :名無しでGO!:2006/07/09(日) 00:30:50 ID:Qp0AdO+bO
- >>574
関係無い話題のほうが、ほとんど無いと思うが…。
- 576 :名無しでGO!:2006/07/09(日) 10:24:07 ID:jAts+VQG0
- 急行はまなすの3・7号車は喫煙車ですか?
- 577 :名無しでGO!:2006/07/09(日) 10:52:08 ID:0ynfCqbw0
- 喫煙車は8号車だけだよ
- 578 :名無しでGO!:2006/07/09(日) 11:21:09 ID:VCThrCwu0
- >>576-577
はまなすは全面禁煙になってるだろう。
- 579 :名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:32:21 ID:jW0kRbtk0
- 8月12日に東京から札幌へ向かうのですが、この日のはまなすって混みますよね?
土曜日ですし。
- 580 :名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:57:24 ID:Iz0azoNL0
- >>579
レスを期待するより
ttp://makimo.to/2ch/index.html
のにくちゃんねるの過去ログ墓場から、北東パススレや乗り鉄報告スレの
去年の同時期の過去LOGを探して、乗車レポートを読んだほうが早いと思う
> この日のはまなすって混みますよね?
「混みますよね?」以前の話しで、20:45青森着の普通列車を降りたら速攻ダッシュして>>5の
4番ホームの自由席の席待ちの列に並べば、五分五分で(通路側の)席を確保出来るかと
時期的に増車しているので、事前に自由席車両の位置を確認した方がいいよ
- 581 :名無しでGO!:2006/07/10(月) 11:04:50 ID:6ztayw6T0
- >>580
自由席確認の手順
青森着がはまなすの入線より前なら、面倒でも一度改札を出るのがよい
改札口に入線時刻と車両の案内が毎日掲示されてるはず
あと、改札外の方が買い出し便利だしね
もちろん、降りた時点で列ができてればその限りじゃないけど
- 582 :名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:51:34 ID:Crw8Vb/Z0
- >>581
当スレの過去LOGの傾向から、7月末辺りからぽつりぽつりパスの利用レポの
書き込みではまなすの編成の情報が有るから、携帯からココを読んでいれば
大丈夫かもね
あと
つがる/白鳥/スーパー白鳥/かもしか/はまなす
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148476320/
にそこそこはまなすの書き込みがあるしね
(寝台車の増結や3号車・7号車の自由席から指定席の変更とかね)
- 583 :579:2006/07/12(水) 00:06:23 ID:yQaSgPWo0
- >>580-582
ありがとうございました。
さながら戦場のようですね、無知ですいませんでした。
お金が余計にかかるけど、野辺地までスーパー白鳥で先回りでもしようかと思います。
- 584 :名無しでGO!:2006/07/12(水) 13:02:02 ID:DTxDQyza0
- 15日から逝って来ます、社会人なので3日しか使いません(使えません)
1日目 高崎線 羽田 JALで大ワープ(バースデー割) 青森 - 江差 - 森 泊
2日目 森 - 新得 泊
3日目 新得 - 釧路 JAL 羽田 高崎線・・・
- 585 :1週間休みになったので来週から行って来ます。:2006/07/12(水) 14:11:57 ID:BMUiDePX0
- 静岡6:00→722M→沼津6:53
沼津6:58→326M→熱海7:19(北海道・東日本パス購入)
熱海7:44→328M→大船8:53 *G車
大船9:04→1640E→宇都宮11:46 *G車
宇都宮11:54→1553M→黒磯12:45
黒磯13:33→2139M→郡山14:37
郡山14:52→1147M→仙台17:06
仙台17:42→545M→一ノ関19:16
一ノ関19:21→1551M→盛岡20:52 泊まり
盛岡6:49→4521M→八戸8:35
八戸9:09→569M→青森10:51
青森10:59→329M→蟹田11:35
蟹田11:43→4001M→木古内12:30 *特急
木古内12:35→135D→函館13:46
函館14:39→2841D→長万部17:43
長万部17:50→491D→東室蘭19:21
東室蘭19:38→451M→苫小牧20:40 泊まり
- 586 :1週間休みになったので来週から行って来ます。:2006/07/12(水) 14:16:18 ID:BMUiDePX0
- 苫小牧6:12→1463D→岩見沢7:41
岩見沢7:57→129M→滝川8:39
滝川9:38→2429D→釧路17:22 泊まり
釧路9:05→3728D→網走12:05 *快速
網走12:10→4662D→遠軽14:53
遠軽16:26→4626D→旭川19:50 泊まり
旭川6:05→321D→名寄7:46
名寄7:50→4325D→音威子府8:52
音威子府9:40→4327D→稚内11:59 ゴール 浜頓別で泊まり
稚内から超割で羽田へ
羽田→浜松町→上野→高崎 泊まり
(この日から18キップで)
高崎→土合→高崎→横川→軽井沢→小諸→小淵沢→甲府→富士→静岡
キツソウだ・・・
- 587 :名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:49:21 ID:cpkrfps90
- >>584>>585
二人とも元気に行ってこ〜ぃヽ(´ー`)ノ
>>584
2日目の新得行きは、小樽経由(山線) or 東室蘭経由(海線)の滝川 or 石勝線経由のどちらですか?
- 588 :名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:53:13 ID:cpkrfps90
- >>585
とりあえず
・4日目 遠軽発旭川行き
→上川以東で酷使したキハ40の旭川運転所への送り込み列車だから車両不調でときどき遅れるw
遅れた時は石北本線スレに話題を提供してやってください
・5日目 旭川始発は列車番号を三度変わる稚内行きの列車
→音威子府駅の長時間停車で駅ソバは営業していたかな?
あと4日目の釧路発が9:04なら、早起きして釧路−厚岸を往復して厚岸駅のカキ飯を
買出しする位かと.早朝の駅弁販売について事前に連絡すれば大丈夫そうで、話のネタになるかも
しれません
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマ-い駅弁【19食め】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149258314/226-230
- 589 :名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:01:03 ID:cpkrfps90
- 夏に私もパスを使うけど、今春のJR北のダイヤ改正の簡単なサマリーは
ここら辺が参考になるかも
18.3.18ダイヤ改正(前編・後編)
ttp://www.geocities.jp/hokkaido_ir/hirnews173.htm
ttp://www.geocities.jp/hokkaido_ir/hirnews174.htm
- 590 :1週間休みになったので来週から行って来ます。:2006/07/13(木) 00:51:20 ID:wdoS9I9k0
- >>587 早くジメジメ地獄から脱出したいですw
>>588
大変参考になりますた。
旭川宿泊なので遅れてもいいです、キハ40は大好きですし。
その頃にはクタクタで厚岸までの買出しは無理そうな予感が・・・
以前厳冬期の夕方に買出しにいったことがあります。
- 591 :名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:19:35 ID:f7rs9Yeq0
- >>586
根室まで行けよ?w
- 592 :名無しでGO!:2006/07/13(木) 11:54:21 ID:xGbUA/S60
- >>585
青森〜函館にそんないい乗り継ぎがあるのにびっくり
>>588
上川〜釧路って旭川の車と釧路の車だっけ?よくわからん・・・
- 593 :名無しでGO!:2006/07/13(木) 14:03:58 ID:wdoS9I9k0
- >青森〜函館にそんないい乗り継ぎがあるのにびっくり
快速「海峡」廃止の罪償いかな
- 594 :584:2006/07/13(木) 23:17:00 ID:0yQRxEBW0
- >>587
予定はあってないような?
森6:32発の長万部行に乗るのはほぼ確定ですが、
室蘭線経由で夕張に顔出すのも一考、余市のニッカに顔を出すのも一考、
ま、気分次第です。
朝寝坊して別料金でS北斗のお世話になる可能性もゼロではないですし・・・
- 595 :名無しでGO!:2006/07/14(金) 08:51:59 ID:TfDwi4ebO
- 羽越本線あつみ温泉〜小岩川間土砂崩れで不通・代行輸送無しで快速べにばなで迂回あげ
- 596 :名無しでGO!:2006/07/14(金) 09:39:39 ID:+ZlCRfhP0
- >>595
そ、それは・・・えちごルートにもろかぶりだよな。
そーでなくても日本海号の寝台券持っているのに・・・。
- 597 :名無しでGO!:2006/07/14(金) 11:38:00 ID:chY/n3c70
- >>585>>586
旅行記はこちらでね↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152597065/l50
- 598 :名無しでGO!:2006/07/14(金) 15:38:50 ID:k2BhHirc0
- >>595>>596
ttp://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3334641.html
復旧までどの位日数掛かるのだろう?盆まで無理かなあ?
えちごガラガラになる?
- 599 :名無しでGO!:2006/07/15(土) 05:13:27 ID:0l3yL6nDO
- いの一番で高崎から乗車してムーンライトえちごでいま新潟に着きました!
車内は満席でもなく快適に過ごせました
18きっぷシーズン前だからか、まわりは普通乗車券の人が多かったかも?
これから新潟競馬を観戦して秋田にむかいます
- 600 :名無しでGO!:2006/07/15(土) 07:00:59 ID:Pms1EdGqO
- 質問しても良いですか?
北海道側から青函トンネルの中で降り、折り返して北海道に戻ることはできますか?
つまり、青函トンネルの中の駅を目的地とする切符はあるのでしょうか?
鉄道をあまり利用しないので、疎くて申し訳ないのですが。
- 601 :名無しでGO!:2006/07/15(土) 07:02:59 ID:++JxaCCy0
- >>599
志村、うえ・うえっw > >>598
読売新聞 > 線路脇で土砂崩れ、JR羽越線と国道が不通
13日午後8時10分ごろ、山形県鶴岡市のJR羽越線小岩川―あつみ温泉駅間の線路脇斜面が崩れ、
土砂が線路と並行する国道7号を30メートル近くにわたって覆った。(※見出しのみ)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060714ic04.htm (←PCサイト)
JR東日本:列車運行情報、信越エリア
ttp://www.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.asp (←PCサイト)
羽越本線 運転見合わせ 2006年07月15日
羽越本線は、小岩川〜あつみ温泉駅間での土砂崩れの影響で、鼠ケ関〜あつみ温泉駅間の上下線で
終日運転を見合わせます。その他の区間に運休がでています。 (※バス代行の情報ナシ)
携帯から書き込んでいるみたいだけど、続きの情報は
今まさにどこで乗り鉄してますか?41日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151406591/
に書き込むとココよりレスが付くと思う
- 602 :名無しでGO!:2006/07/15(土) 07:16:02 ID:++JxaCCy0
- >>600
> 青函トンネルの中の駅を目的地とする切符はあるのでしょうか?
あります
JR北海道:ドラえもん海底ワールド
http://www.jrhokkaido.co.jp/travel/dora/index.html(←PCサイト)
に詳しく載っていますが、携帯から書き込んでいるから見えないか……
ちなみに青函トンネル内の駅に降りる場合は海底駅見学扱いとなり、
事前に海底駅見学整理券(定員制)を購入する必要があります
(吉岡海底駅見学コース おとな840円、竜飛海底駅・青函トンネル記念館見学コース おとな2040円)
現在旅行中で急ぎでなければ、一度PCから上記サイトを観るか、時刻表の津軽海峡線の
ページに載っている海底駅見学コースを読まれるのが確かです.あとは
★☆JR北海道総合スレッドPART36☆★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150559813/
で誘導してもらう位か
- 603 :名無しでGO!:2006/07/15(土) 07:27:40 ID:Pms1EdGqO
- >>602
ありがとうございます。
実は自分の手形があるはずなんですけど、今まで見に行ったことがないので、
もうそろそろ見にいこうかと思ってたんです。
どのような感じに手形があるのかも、青函トンネル内がどんな感じかも分からないので、
結構ドキドキしますが、今度休みの日に行ってみます。
- 604 :599:2006/07/15(土) 07:54:01 ID:0l3yL6nDO
- うわ〜、羽越線また抑止なんですね。。
仕方ないからきょうは新潟に一泊して明日の始発で山形ルート〜青森〜北海道〜をめざすことにしました
幸いな事にいま無職なので金はないけどヒマはあるから…(笑)
ちょうど北・東パスが切れる翌20日からは18きっぷが使えますのでのんびりと西日本まで巡ってきます
- 605 :名無しでGO!:2006/07/15(土) 12:35:04 ID:rdpRtFqW0
- >>604
つフェリー
新潟〜秋田なら夜行のフェリーがあった希ガス。
- 606 :名無しでGO!:2006/07/15(土) 12:58:56 ID:5h94eUNc0
- 青森で333M発車待ちです。
今の所ソレらしい人は車内におりません。
蟹田・木古内と接続が良い列車なんですが、関東方面からのスジが繋がってないのでこんな感じなんでしょうな。
- 607 :名無しでGO!:2006/07/15(土) 20:59:44 ID:14Ax3fqU0
- >>604
羽越線、復旧までかなりの時間って、
数ヶ月かかるってこと???
1週間とか10日じゃすまないのかな。
8月下旬に羽越線乗る予定だったけど中止かな???
- 608 :名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:43:27 ID:jQP0c+SK0
- >>607
現場レポよろ
- 609 :601:2006/07/16(日) 07:16:23 ID:xm4KvOP00
- 羽越本線・土砂崩れ関係の情報は
今まさにどこで乗り鉄してますか?41日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151406591/829
に貼っておきました
北東パスでMLえちごを利用する場合
・新潟行き下りMLえちごから秋田・青森方面へ
新潟4:56発村上行3921M→村上6:00発バス代行821便→あつみ温泉8:03着/あつみ温泉8:25発823D→酒田9:30着
⇒酒田9:38発秋田行 539Mに接続するので影響無し
・秋田・青森方面から上りMLえちごに乗り継ぐには
酒田17:22発あつみ温泉行832D→あつみ温泉18:50発バス代行832便→村上着20:53が最終ダイヤ
⇒秋田からは、秋田14:47発酒田着16:56 542Mが最終列車
青森8:00発秋田行快速 リゾートしらかみ2号(秋田着13:22)は接続可
村上−酒田間は不通区間(鼠ケ関−あつみ温泉)外の列車も運休・バス代行に変更になているので、
JR東日本・新潟支社にあるpdfの時刻表を確認されたし
JR東日本・新潟支社、羽越本線土砂崩れの影響による「運行状況」のお知らせ
ttp://www.jrniigata.co.jp/uetsu.html
(※注:お知らせはすべてpdfファイル)
- 610 :602:2006/07/16(日) 07:32:16 ID:xm4KvOP00
- >>603
> 実は自分の手形があるはずなんですけど、
あれっ、どっちでしたっけ? > 吉岡海底駅 or 竜飛海底駅
JR北海道・函館支社HPの案内
吉岡海底駅
ttp://www.hakodate.or.jp/JR/tonnel/yoshioka.htm
→アートメモリアルボード
竜飛海底駅
ttp://www.hakodate.or.jp/JR/tonnel/tappi.htm
→俳句ボード
おそらく吉岡海底駅のアートメモリアルボードだと思いますが……
- 611 :名無しでGO!:2006/07/16(日) 19:09:32 ID:61Ylj6fS0
- こんなひどい天候の中、このきっぷで旅行してるバカは
よもやいないよな?
- 612 :天気予報は曇だが薄日が差してた:2006/07/16(日) 19:28:38 ID:4AJdTrN00
- >>611
北海道内は概ね良好ですが?
- 613 :名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:03:12 ID:vvuBDQ1N0
- >>611
残念ながらいるみたいですね。
有効期間に入っている以上は。
いいんじゃないの??
そのトラブルを楽しんでいる輩もいれば
それを承知で行っている輩もいるんだからw
- 614 :名無しでGO!:2006/07/17(月) 02:01:13 ID:e48KgqiU0
- はまなす空いてますか
- 615 :名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:10:08 ID:Of48Nucy0
- 明日出発しまつ
- 616 :587:2006/07/17(月) 22:11:26 ID:0HFij1OJ0
- >>594>>590
遅くなったけどdd
>>594
余市のニッカに寄るのなら、試飲の為に空きっ腹で行かないのが吉かとw
あと>>445の「ジンギスカンらーめん」を話のネタにでも
>>590
今時期の石北本線か……北見駅の側線に留置されているらしい、ふるさと銀河線の列車の偵察くらいかな
釧路を始発で出発すれば、斜里−網走でいちど途中下車出来そうですが
北浜(きたはま)駅
ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/world/station/20050613tb01-1.htm
>>592
> 上川〜釧路って旭川の車と釧路の車だっけ?
釧網本線の釧路−網走を直通する列車はキハ54の単行だから、白滝−網走−斜里−緑で
運用しているキハ40は、上川始発遠軽行4621Dで送り込んで、2週間程運用して
遠軽発旭川行4626Dで送り返す話を石北本線スレで読んだ覚えがあります
- 617 :名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:41:48 ID:FCwF2bUZ0
- >>611
旅行中のバカです、3日間で1682キロ乗車しました。
残り2日666キロ乗車予定
5日間トータル2348.8キロがんがります
- 618 :名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:55:31 ID:Q9IynniV0
- >>614
思った以上に空いていない…です
- 619 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:08:44 ID:6rMbF71P0
- >>609
羽越本線・土砂崩れ関係で、あす7/19(水)からダイヤが一部変更になります
それらの情報は
今まさにどこで乗り鉄してますか?42日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153046722/153
に貼っていきました
一部変更になるのは
> 新たに、あつみ温泉−酒田間に特急いなほの代走で下り2本・上り3本の臨時快速列車の設定あり
> pdfに「臨時快速列車は4〜6号車の自由席のみご利用になれます。」と注意書きが有ります
の列車追加で、北東パスで乗車する場合は>>609から変更はないようです
- 620 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 04:45:49 ID:ooIdOOv00
- はまなす、喫煙車なくなったの?
- 621 :620:2006/07/19(水) 04:48:22 ID:ooIdOOv00
- 自己解決しますた
- 622 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 14:00:51 ID:oUqxhJAto
- もしかして北海道の無料時刻表なくなった
前あった駅にないんだけど
時刻表買う金もったいない
- 623 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:04:14 ID:G6MmB/2H0
- >>622
1ヶ月前だけど札幌駅にはあったよ
実際うちには6冊ある
- 624 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:04:45 ID:/MFhj/xf0
- >>620
ないよ
>>622
あるよ 駅員に聞いてみな
- 625 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:09:56 ID:/MFhj/xf0
- >>623
そんなに持ってくから窓口になくなる
- 626 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:21:42 ID:LC0KwC7J0
- 1つ解らない事があるんだが、この北東パスではまなすって乗り降り自由って書いてあるが、青森〜札幌間なら何処でも乗り降り出来るの?
- 627 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:40:41 ID:xBR9RRDz0
- そうだよ
- 628 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:48:00 ID:ooIdOOv00
- 乗り降り自由の意味から考える
- 629 :名無しでGO!:2006/07/20(木) 01:32:54 ID:vvlc3Iex0
- >>626
一度>>3のURL先にある北東パスの利用条件を確認された方がいいと思う
パスの利用条件に
> 急行はまなすの自由席をご利用になれる
なので自由席が満席だったら、デッキや自由席通路で一夜を過ごすしかないよ
(別途指定席券等を購入しても、乗車区間の乗車券も必要です)
- 630 :名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:54:51 ID:RgNFGmPeo
- 根室線の転クロ席これはいいですね
それにしても寒杉
- 631 :名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:44:44 ID:sVUMNM8y0
- >>630
え!常磐ハワイみたいな柄のシートでしょ?w
三月末に乗ったけど最悪だった、自動放送が旅情ぶち壊し・・・
帰ったら、この旅の行程教えて欲しいな
- 632 :名無しでGO!:2006/07/21(金) 03:00:56 ID:ykDORICk0
- >>631
>自動放送が旅情ぶち壊し・・・
これはしょうがないだろ…。
- 633 :名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:24:21 ID:fC5SaByJo
- 鶴なフクロウの絵の転黒シートですよ
釧網線もこれにしてほすい
- 634 :名無しでGO!:2006/07/22(土) 09:15:40 ID:XfuwV4Hb0
- >>633
いやそれ釧網にも入るから
- 635 :名無しでGO!:2006/07/22(土) 17:54:13 ID:aHJ+oV/o0
- >>585-586
苫小牧泊の部分だけど、それならはまなす泊にすればいいんでない?
イス寝だけど実質タダじゃん。
青森には夜までに着けばいいのだから、青函トンネルとか
見学するのはいいんじゃないかな。
特に竜飛は冬は開放してないから、見てないなら見といたほうがいい気がする。
- 636 :名無しでGO!:2006/07/22(土) 21:18:49 ID:5UEDxQ1Qo
- ↓120時間耐久乗り鉄マラソンの感想は?
- 637 :名無しでGO!:2006/07/23(日) 08:01:32 ID:NsadHWDEO
- まさに『鉄』人になった気分ですね ウッシッシ
- 638 :585・586:2006/07/23(日) 12:12:47 ID:CElX4uE90
- >>635
青函地区の観光はさんざん観たから乗るだけにしたよ。
はまなすを薦められる方も多いけど夜行で通過するのも勿体無い
車窓を見つつボーーッとしてるのがスキなんで
- 639 :635:2006/07/24(月) 02:24:53 ID:kvQlV16I0
- >>638
おつかれ 漏れもこのスレ見たよ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152597065/l50
- 640 :名無しでGO!:2006/07/24(月) 10:10:44 ID:fZcuqheF0
- >>636
ほぼ毎シーズンやってるけど、別に苦にはならんな
あっ、でも俺の場合は0泊5日っても1日目朝から5日目夕方までだから
120時間ではないなあ・・・
- 641 :名無しでGO!:2006/07/24(月) 23:58:27 ID:aSKvAYQO0
- >>638
乗り鉄スレを観ていたけど、5日目の旭川始発稚内(幌延)行でちょうど9時ごろに
音威子府駅に停車するけど、駅ソバは開いていましたか?
- 642 :名無しでGO!:2006/07/25(火) 00:09:26 ID:Lrp6b0RR0
- ↑
http://asahikawa.hokkaido-np.co.jp/umai_uchino_ippin/20050529.html
- 643 :641:2006/07/25(火) 00:47:05 ID:pWDA+ANh0
- >>642
dd
> ◇営業時間 午前9時30分−午後4時。水曜定休。
>>638の様な旭川始発稚内行に乗車なら音威子府8:52着/9:40発と(゚д゚)ウマーだけど、
稚内始発名寄行は音威子府8:40着/9:30発と微妙だな……ま、前日の往路で食べるけど
しかし童心、いつも
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/
で検索しているから、旭川支社の記事は取りこぼしているかな
- 644 :名無しでGO!:2006/07/25(火) 23:37:56 ID:wYhLt83pO
- 質問ですが、18切符と同じく、このパスでもムーンライトえちごに乗れるんですよね?
手元にパンフがあるんですがよく分からないので教えてください
- 645 :名無しでGO!:2006/07/25(火) 23:48:12 ID:wYhLt83pO
- すみません、>>21とかの人がえちご使ってるの見落としました
- 646 :名無しでGO!:2006/07/26(水) 00:02:28 ID:t6iSPvBB0
- ↑ムーンライト九州は乗れない
- 647 :名無しでGO!:2006/07/26(水) 00:22:00 ID:xSrA8npp0
- この切符初めて使うからちょっと教えてくれ。
この切符は、特急券を買えば、特急に乗れるの?
- 648 :名無しでGO!:2006/07/26(水) 00:35:05 ID:B0UtTalx0
- ↑あぁ
青森〜函館の自由席は乗れるよ
- 649 :名無しでGO!:2006/07/26(水) 00:57:19 ID:Ozgdn8YL0
- >>647
そりゃあお前さんちょっと調べれば分かることですぜ。
>>648さんの言うとおり青森〜函館間に限っては
自由席特急券だけで乗車可能だが、それ以外の区間は
乗車券+特急券が必要でっせ。
- 650 :名無しでGO!:2006/07/26(水) 01:10:23 ID:xIc/sh/S0
- 18きっぷのような譲渡の掲示板はないんだろうか
- 651 :名無しでGO!:2006/07/26(水) 01:19:58 ID:B0UtTalx0
- ↑有効期間が連続だから転売はむずかすいんだよね
- 652 :名無しでGO!:2006/07/26(水) 01:32:13 ID:Ozgdn8YL0
- 18きっぷも北東パスも欠点はあるがどちらも大変魅力的な旅のアイテム。
- 653 :名無しでGO!:2006/07/26(水) 01:44:47 ID:B0UtTalx0
- なんかこの切符のポスターすげーたくさん駅に張ってあるんだけど、JRはこんなん売りたいのか
- 654 :名無しでGO!:2006/07/26(水) 07:09:22 ID:HuIFoMn+0
- >>653
そりゃ、空いてる鈍行に客乗せた方がええやn
- 655 :名無しでGO!:2006/07/26(水) 19:56:48 ID:j2He6Nm70
- >>654
束にとっては利益の取り分が薄い18きっぷからこっちに誘導したいんでしょう。
自分にとっては5日間連続ってのが致命的なので、まだ一度も買ったことないけど・・・。
- 656 :名無しでGO!:2006/07/26(水) 23:35:36 ID:a+wzMxlO0
- 昨日の下りはまなす・自由席の乗車率レポ
今まさにどこで乗り鉄してますか?42日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153046722/767
767 名前:徒然なる放浪旅 ◆VjubGJxtsc 投稿日:2006/07/26(水) 07:35:32 ID:wUOzLxWaO
>>765
自分乗っていた車両だけですが、青森発車時点で4割強、函館発車時には6割位でした。
- 657 :名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:11:45 ID:1WgCXBdi0
- >>654
まぁ立ち席もいっぱいにならんと満足しない会社だから、地方の鈍行もそうしたいんだろ、地元の学生に座席なんて贅沢だしな
- 658 :名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:50:34 ID:p9silqqy0
- てゆうか満杯にして工房に床に座らせないようするため
- 659 :名無しでGO!:2006/07/27(木) 01:07:24 ID:1WgCXBdi0
- 工房が床に座って音だしながらゲームやってるな
- 660 :名無しでGO!:2006/07/27(木) 06:26:55 ID:k/sK7ab1O
- 追放
- 661 :名無しでGO!:2006/07/27(木) 10:34:22 ID:j4owu3bS0
- 最高15日間連続って事やったことある。
暇人だなあorz
- 662 :名無しでGO!:2006/07/27(木) 12:29:30 ID:g+4MpT+uO
- >>659・>>658
じゃあ、おまえらが注意しろよ。
- 663 :609=619:2006/07/28(金) 07:02:33 ID:8R0FNjho0
- >>619
羽越本線・土砂崩れ関係で、7/28(金)からダイヤが一部変更になります
それらの情報は
今まさにどこで乗り鉄してますか?42日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153046722/40-43
に貼っておきました
18きっぷ&北東パスで乗車する場合は変更は無い模様です
今回、羽越本線の上りに
酒田18:10発バス代行50便→村上着21:00
鶴岡18:30発バス代行40便→村上着21:00
のバス代行2便が新設されたが、秋田ー酒田間に接続する普通列車がないので、
18きっぷ&北東パスで乗車する場合は以前と変わり無いと思います
- 664 :609=619:2006/07/28(金) 07:03:24 ID:8R0FNjho0
- スレッドのアンカーが間違ってました
正しくは
今まさにどこで乗り鉄してますか?43日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153998563/40-43
です
- 665 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 12:58:47 ID:Glkkaae50
- >662
一見正論に見えるが、そういう問題ではないだろう
- 666 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 13:46:00 ID:JI3LqbT6O
- このパス使ったキモヲタ大杉 in蟹田駅
- 667 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 14:01:09 ID:pdiT4BeW0
- キモヲタどうしBOXシートで仲良くヲタ会話でもしてろ
- 668 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 14:20:16 ID:JI3LqbT6O
- BOXシート?
- 669 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 14:40:37 ID:phnw68c10
- >>666
三月末の蟹田は俺一人だけだったな。。。さすがに夏は大勢居るのかな?
- 670 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 17:22:51 ID:FwjCd8vQ0
- 来月の1日に長万部から0:57発はまなすに乗るのですが・・・
席を確保するには1時間前にはホームに行った方がいいですかね・・・?
- 671 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 18:36:23 ID:49BL0NAm0
- 青森・函館・札幌はともかく,
長万部から席取り合戦なんてあるのかな?
- 672 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 20:10:01 ID:kmSq76Ys0
- すでに満席と思われ
- 673 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:21:49 ID:lbRrk6WXO
- >>670
長万部からじゃ多分座れないよ
- 674 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:21:53 ID:9TbH498I0
- 満席ではないかもしれんが、2席使って寝込んでいるヤツが多くて座る場所がない悪寒。
- 675 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:34:03 ID:D4JmvcE30
- >>674
2席使ってる奴を無理やりどかせば座れるよ、ごういんに
- 676 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 22:37:52 ID:edgejcEn0
- >>674
無理矢理どかせるのが怖いんだったら、車掌さんを利用しましょう。
- 677 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:15:07 ID:vwUiaE4q0
- 椅子叩いて「二席占有してんじゃねーよ」とか怒鳴れば大抵退く。
スマソ。自分この前青森→札幌で四席占有してました。
- 678 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:18:55 ID:muFa1FUr0
- 起きてる人に声かけて隣に座らしてもらうくらいなんてことないけど
寝てる奴をたたき起こして隣に座る勇気は無いかも。
寝てる間になんかされそう・・・
- 679 :名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:24:39 ID:CB8wFSD10
- >>657
君は学生時代座席に座れなくてつらい思いをしたんだろうね
- 680 :名無しでGO!:2006/07/30(日) 14:23:42 ID:i+SoaAOn0
- 週末なのに過疎っているね。ということは、はまなすは混んでない?
- 681 :670:2006/07/30(日) 21:13:15 ID:qvcJBOQN0
- ありがとうございます。
では札幌から乗ることにしますが、何時間前から行けば席確保できますか?
1時間前でも混んでる予感・・・連続質問スマソ
- 682 :名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:19:44 ID:qeNcbQUk0
- >>681
確実なのは3時間前というのが前からスレッド言われてたような希ガス。
- 683 :名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:40:07 ID:vfa9FsFz0
- >>681
8/1だと夏祭りに被っちゃうから最低でも2時間前だな。
ちなみに増結されてて自由席車は後ろ2両なので注意。
- 684 :名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:56:48 ID:k7DmhAS+0
- きくくにな
- 685 :名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:58:43 ID:k7DmhAS+0
- 今年の夏は、稚内駅の無料仮眠室やらないのですか情報知っている人いましたら教えてください
- 686 :名無しでGO!:2006/07/30(日) 22:15:24 ID:Ds0kbAG80
- >>685
あらかじめ稚内駅へ、お客様ご自身でご予約ください。
TEL(0162)23-2583
- 687 :名無しでGO!:2006/07/31(月) 09:57:27 ID:zDbWnxDt0
- >>685
少しは公式サイトもみろよ・・・
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/hana_rishiri/index.html
- 688 :670:2006/07/31(月) 11:15:05 ID:dmWQwyKO0
- >>682 >>683
ありがとうございました。
- 689 :名無しでGO!:2006/07/31(月) 12:07:37 ID:5dxBM5qk0
- 北海道&東日本パスって、自動改札機を通れるんでしょうか?
- 690 :名無しでGO!:2006/07/31(月) 12:22:05 ID:lnPm1odl0
- >>689
問題ない
- 691 :689:2006/07/31(月) 13:14:59 ID:5dxBM5qk0
- >>690
ありがとうございました。
自動改札を通れないと、窓口に回らないといけないし、
小さな駅だと駅員さんが奥に行っちゃってることもあり、いちいち呼ばないといけないから面倒なんですよね。
- 692 :名無しでGO!:2006/07/31(月) 13:21:56 ID:yomF58X30
- 俺の場合3日目できっぷがヘタって改札を通らなくなった。
出し入れが多くなると思うから、扱いは丁寧にね。
- 693 :名無しでGO!:2006/07/31(月) 19:01:47 ID:EZK9r0tk0
-
東北も自動改札になってる駅が多くてびっくりした。
29日の札幌→青森のはなます乗ったけど、座席は余裕があったよ。
ってゆーか、いつの間にか全部禁煙になったんだね。
それで、昨日は青森から東京まで帰ってきたんだけど、仙台から常磐線
使ったらあの架線トラヴルで友部駅で電車ストップで最悪だった。
結局水戸線・東北線経由で家にはなんとか終電で帰れたけど。
- 694 :名無しでGO!:2006/07/31(月) 20:40:12 ID:wtBBAz4g0
- >>698
> 29日の札幌→青森のはなます乗ったけど、座席は余裕があったよ。
三つほど教えて欲しい事があるのですが
・青森駅に着いた時間と、その時点で自由席待ちでどれ程の人がホームに並んでいましたか?
・発車時の乗車率(割合)はどれ位でしたか?
・はまなすの自由席車の位置は通常の編成(3号車と7号車)でしたか?
どうでしたか?
> 仙台から常磐線使ったらあの架線トラヴルで
ナムナム(-人-)
- 695 :694:2006/07/31(月) 20:46:23 ID:wtBBAz4g0
- > 29日の札幌→青森のはなます乗ったけど、座席は余裕があったよ。
でしたね。もしその前に、青森から下りはまなすに乗車した時の事を教えてください。
はまなすも、上りは道内(道北・道東)の端から一日普通列車を乗り継げばはまなすの
発車2・3時間前に札幌に着くから何とかなるけど、青森発の下りは青森に着く時間が
決まっているから微妙に悲壮感が漂っていると思うw
- 696 :名無しでGO!:2006/07/31(月) 20:48:02 ID:UxPWj0grO
- 青森駅ガラガラです。
自由席は2、3でしたよね?
- 697 :名無しでGO!:2006/07/31(月) 20:51:44 ID:UxPWj0grO
- すみません9、10でしたね。
どっちが禁煙なんだろう…
- 698 :名無しでGO!:2006/07/31(月) 20:55:10 ID:zDbWnxDt0
- つかはまなすは全車禁煙なんだが・・・
- 699 :名無しでGO!:2006/07/31(月) 20:56:43 ID:TW7tePtf0
- >>690
北海道の旭川駅の自動改札機で撥ねられまくったけど今はちゃんと通るんだ
- 700 :名無しでGO!:2006/07/31(月) 21:00:26 ID:TW7tePtf0
- >>700
おまえマジでぶっ殺してやるから
- 701 :名無しでGO!:2006/07/31(月) 21:03:04 ID:eU47B4vp0
- >>TW7tePtf0
おまいは何がしたいんだ
- 702 :名無しでGO!:2006/07/31(月) 21:59:18 ID:CEpHODZOO
- ロングシート汚物>>701getオメww
- 703 :693:2006/07/31(月) 22:16:38 ID:EZK9r0tk0
- >>694,695
青森→函館は、はなますじゃなくて特急使ったので・・・。
というか、竜飛海底の見学しながらの移動だったけど。
去年の9月の金曜日に青森から乗ったけど、そのときは全員座れてたよ。
- 704 :694:2006/07/31(月) 23:41:31 ID:k4/irPMQ0
- >>703
ありがd
話題違いになるけど
> 竜飛海底の見学しながらの移動だったけど。
この夏にパスで
・北海道新幹線・函館延伸であぼーん予定の江差線(木古内−江差)の乗り潰し
・吉岡海底駅・竜飛海底駅見学コース
のどちらかを考えているけど、海底駅見学コース(定員制)は直接駅に行って
問い合わせないと駄目なんだよね
#列車指定席券等なら ttp://www.jr.cyberstation.ne.jp/で直ぐ判るけど
利用した竜飛海底駅見学コースは混んでいましたか?
JR北スレを見ると、吉岡海底駅コースやドラえもん海底列車コースは劇混みと
記憶しています
- 705 :名無しでGO!:2006/08/01(火) 11:05:11 ID:VKeyeqVg0
- ドラえもん列車、終了へ 青函トンネルの工事で[ 08月01日 07時08分 ]
共同通信
青函トンネル内の吉岡海底駅と函館駅を往復するJR北海道の「ドラえもん海底列車」が8月末
で惜しまれつつ運行を終える。8年間で延べ35万人が訪れる人気だったが、北海道新幹線の工事
が始まるため。
青函トンネル開業10周年を記念し、1998年に運行開始。深さ約150メートルの吉岡海底駅
にある「ドラえもん海底ワールド」にはのび太の部屋などがあり、着ぐるみショーが行われ、子供ら
には「のび太に会えた」「ドラえもんのことがよく分かった」と好評だった。
吉岡海底駅が工事のための資材置き場になることから運行終了が決まり、工事後はトンネル保守のために使われる。
- 706 :名無しでGO!:2006/08/01(火) 11:50:58 ID:KMpDCKrv0
- この切符、函館〜札幌間ってはまなすは乗車券&急行券、両方ともいるの?
説明読んでも余り理解出来なかったので・・・
- 707 :名無しでGO!:2006/08/01(火) 11:55:37 ID:Liy+flCV0
- 急行「はまなす」の自由席に追加料金なしで乗車可能。
自由席に限り、乗車券&急行券の購入なしで乗れるお。
乗車券&急行券の購入するのであれば、この切符を使う意味はないと
- 708 :名無しでGO!:2006/08/01(火) 20:32:06 ID:KMpDCKrv0
- >>707
ってことは全区間乗り放題でおK?
- 709 :名無しでGO!:2006/08/01(火) 21:04:59 ID:Liy+flCV0
- >>708
北海道&東日本パスは、連続する5日間だから
有効期間内であれば、自由席に限り、青森〜札幌で乗車可能
- 710 :名無しでGO!:2006/08/01(火) 21:44:05 ID:KMpDCKrv0
- >>709
分かった!
サンクス(^0^)
- 711 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 01:28:14 ID:fXpwe5oq0
- ねぶたの時期は急行はまなすは12両になるのかな?
寝台-寝台-寝台-自由-カーペット-指定-指定-指定-自由-自由-自由-自由
混雑期に後ろに自由席3両増結されると聞いたんだがこれは間違いないですよね?
あと、8月4日あたりは上り特別快速きたみは増結ありですかね??
- 712 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 05:45:33 ID:EjWEP/qXO
- ほくほく線に乗りに行くよ
- 713 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 06:38:15 ID:YHQDUjmy0
- >>711
>混雑期に後ろに自由席3両増結される
そういう意味じゃなくて、増結された指定席車が前に詰められて、
その代わりに自由席が最後尾に連結に変更になって1両増結されて合計3両になるってこと。
分かりやすく言えば
寝台-寝台-寝台-指定-カーペット-指定-指定-自由-自由-自由
こんな感じ。
でも今期は自由席車は増結しないみたい。
だから
寝台-寝台-寝台-指定-カーペット-指定-指定-指定-自由-自由
こんな感じになる。(指定席の増結数は日によって違うけど。)
あと8/4のきたみは増結されて2両だろうね。
- 714 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 07:17:39 ID:H1BSgFF10
- >>711
はまなすの解説は>>713の通りで間違いないと思う
ただ寝台車の号数はカーペット車の号数を4号車に合わせる為、何時も
「1号車−増結1号車−2号車」だったと思うから、
> 寝台-寝台-寝台-指定-カーペット-指定-指定-指定-自由-自由
だと、自由席車の表示が「8号車−9号車」になるような?
どうだろう? > >>713
北&東パスを使って、自由席車が3両の編成になっていたのは、2002年の
冬のシーズン(最初のシーズン)しか記憶に無いです
あときたみの増結時期も間違いないと思う(夏は7月末〜盆の帰省時期)
ついでに北見駅は時間改札なので、斜里6:45発4722Dで北見駅に着いたら
改札に一旦出ようとはしない方がいいです
#一旦出たら、既に改札に並んでいる列(いつも20〜30人位並んでいます)の最後尾に
#並ぶ羽目になります
>>713
この時期、自由席車が最後尾になる編成で、2両の自由席車とも
床下発電機は付いてない形式だったと思うけど、どうだろう?
- 715 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 07:23:24 ID:fXpwe5oq0
- >>713>>714
ありがとう!
…危うく3号車の位置に並ぶところでした
- 716 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 09:29:48 ID:upT50WM+0
- >>715
乗るのは下り?
青森駅では毎日改札のとこに両数と自由席の位置を貼り出してるはずだから
並ぶ前にまず確認することをおすすめします
- 717 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 11:03:47 ID:Tgoci1680
- >>715
今週の日曜日・7月30日(月)の下りが>>696-697と、自由席車両は既に
編成末尾と青森駅ホームの一番奥になっていますね
>>716
ホームに掛っている車両のドア口案内の札(自由席○号車とか)の確認で
大丈夫だと思う
ちょうど今日から青森ねぶた(>>524)だし2年前のレポ(>>503)から、
青森ねぶたの期間に一旦駅改札口に行くのは至難の業かもしれない
>>503のレポに有るような、下りはまなすの自由席車両が阿鼻叫喚になる期間は
・青森ねぶた(8月2日(水)〜7日(月))
・RISING SUN ROCK FESTIVAL 2006(8月17日(木)・18日(金))(>>389)
くらいだと思う
- 718 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 11:03:57 ID:NYclx+SZ0
- 私が今年の正月に乗ったときは自由席車は3両だったが。
確か1月3日の札幌発。
急遽増結ということはないのでしょうか。
- 719 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 13:10:19 ID:pJHDeSCY0
- >>717
>>青森ねぶたの期間に一旦駅改札口に行くのは至難の業かもしれない
そんなに凄い状況なの?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
おわら風の盆の富山駅みたいな感じか?
- 720 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 14:34:10 ID:fXpwe5oq0
- >>716
いいえ、札幌発の上りです!!
自由席3両か…。2時間前には並べというアドバイス参考になりました
青森行きは4日。札幌行きは7日に利用します!混雑期は避けたかったけど仕方ない
今朝北見駅にて特別快速きたみの運用を確認しに行きました
どうやら現在はキハ54の3両で運転されている模様です(知床効果?)
10分前に行けば多分余裕で座れそうなのでとりあえず一安心です!
- 721 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 20:12:37 ID:QG3BobnU0
- 増結時のはまなすで、自由席はどっちもスハフ?
- 722 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 21:45:10 ID:DBdtLubd0
- >>720
> 現在はキハ54の3両で運転されている模様
すげー♪
元沿線住民だけど3両編成のキハ54の運転は、知っている限り初めてだと思う
昔の急行礼文も2両編成だったと思うし、現在の最大編成が留萌本線の早朝の
回送(客扱い無し)の2両編成と、繁忙期の増結2両編成のきたみだけだったと思う
しかしJR北の事だから、常紋峠&北見トンネルを閑散期の単行で越えられないから
キハ54を運転しているけど、今回は案外キハ54+キハ40+キハ40の編成だったりしてw
- 723 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 21:55:27 ID:eqvkT8e30
- 3両でワンマンだよな
ほんとかそれ
- 724 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 22:12:40 ID:ZOhneFbL0
- 95年か96年夏に乗った礼文が3両だった。
92年夏に遠軽→旭川に乗ったとき(上川から列車番号が変わった)は4両のワンマンだった。
ただし後ろの2両(3両だったかも)は締め切り。
その時はチャリダーさんが数名いたので、運転士さんの計らいで、後ろの車両のデッキに
自転車を置かせて旭川でドアを開けたと記憶している。
- 725 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 22:17:38 ID:fXpwe5oq0
- >>722
間違えたスマソ。実は北見駅で折り返すときに1両切り離ししてきたみ号になるらしい…。
ちなみにキハ54きたみの3両運転は何度かあるそうだ。一度だけ4両もあったらしいw
3両運転のときは場合によるけど車掌が乗ってたりいなかったり。でもワンマンw
- 726 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 22:21:29 ID:DBdtLubd0
- >>721
適当に過去LOGを掘ると、去年の8月8日(ちょうど青森ねぶた最終日翌日)だと
【北海道東日本パス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119884407/341
> 自由席車・最後尾3両
> 8号車・禁煙車オハ14+9号車・禁煙車オハ14+10号車・喫煙車スハフ14
と所定の編成に自由席車(と増結1号車で寝台車)を増結して、
最後尾に車掌室の有るスハフ14が編成されていた様です
>>723
確かJR北の規則で、3両編成以上のワンマンの普通列車はドアの開閉確認で
補助係員(社員)を一人のせる筈
- 727 :名無しでGO!:2006/08/02(水) 23:55:16 ID:DBdtLubd0
- 本日の下りはまなすの編成は
今まさにどこで乗り鉄してますか?44日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154380917/159
と11両編成で、自由席は最後尾2両の模様
- 728 :名無しでGO!:2006/08/03(木) 11:36:10 ID:h1Cj1Ty/O
- 北東パスって青函トンネル区間の特急乗車は特急券のみでいいんだっけ?
- 729 :名無しでGO!:2006/08/03(木) 16:51:46 ID:4d2Z/UxV0
- >>728
乗車する特急列車に自由席車が有る場合に限り、その通りです
携帯からの書き込みなので、このスレのテンプレ>>4のパスの利用条件を再度読むことをお勧めします
> ※函館〜青森相互発着の場合で特急列車の普通車自由席に乗車する場合に限り、
> 別途自由席特急券をお求めのうえご乗車になれます。
- 730 :名無しでGO!:2006/08/03(木) 20:34:17 ID:h1Cj1Ty/O
- >>729
ありがとうございます。お手数をおかけしました。
ねぷた祭期間中ははまなす激混み必至だろうから特急で函館入りしようかと思います。
- 731 :729:2006/08/03(木) 20:43:45 ID:4d2Z/UxV0
- >>730
乗り鉄スレで現地の方のねぶたの期間の青森駅のコメント
今まさにどこで乗り鉄してますか?44日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154380917/277
が参考になるかと
- 732 :名無しでGO!:2006/08/03(木) 21:17:13 ID:u9tOTZlgO
- 現在の青森駅。
はまなすの自由席には10〜20名ほど行列あり。隣のホームより見たまま。
- 733 :名無しでGO:2006/08/03(木) 21:24:49 ID:oUKQv1G50
- 週末、とくに金曜日がどれくらい混むかだねえ。漏れは今週じゃないからいいけど。
今から調べるが※函館〜青森相互発着の、普通車自由席がある21:00頃の特急列車って
あったっけ?自由席特急券ならそんなに高くなかったような気がするが。
- 734 :名無しでGO!:2006/08/04(金) 02:05:50 ID:g3Z9nM6o0
- 北海道&東日本パスってやっぱり東か北海道の管轄のみどりの窓口じゃないと買えないの?
- 735 :名無しでGO!:2006/08/04(金) 06:56:36 ID:24PZ4NK10
- >>734
次の過去の書き込みを参照してみてください
>>59-62
>136-139
>>266>>299
- 736 :名無しでGO!:2006/08/04(金) 07:18:48 ID:Q2aGqRcD0
- >>735
親切すぎ。
- 737 :名無しでGO!:2006/08/04(金) 08:21:54 ID:g3Z9nM6o0
- >>735
その書き込みは知っました
大阪のそこ以外で買えるところはないですかって言う意味で質問したわけです
通販とかでもいいんで
- 738 :名無しでGO!:2006/08/04(金) 08:28:24 ID:L29IFJRb0
- >>737
だったらそういうように書かないと。
>>734の書き込みでそこまでの意図はわかるわけはない。
- 739 :名無しでGO!:2006/08/04(金) 10:56:26 ID:mBLQwzKS0
- >735が勘違いしたかのような言い草が笑える。
- 740 :名無しでGO!:2006/08/04(金) 15:01:30 ID:H5+Xk7mm0
- >>737
使う直前じゃ駄目なの?深夜だと窓口開いてないモンね・・・前日は?
- 741 :名無しでGO!:2006/08/04(金) 19:03:58 ID:wEs7oFV2O
- 今日の急行はまなす札幌発の自由席は10、11号車です。既に10人ほどが待ってます
- 742 :735:2006/08/04(金) 20:35:03 ID:24PZ4NK10
- >>737
(ノ∀`)
JR北海道管内できっぷの通信販売をしている話題だと
赤い青春18きっぷ14枚目【九もまだある?!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152376089/
の現行スレから、名寄・音威子府・幌延・稚内で実績がありますね。ただ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152376089/335-336
と、宗谷北線運輸営業所(名寄以北)の営業活動の一環みたいで、JR北の他の駅では行っていない模様です
とりあえず
JR北海道・宗谷北線運輸営業所(名寄)
ttp://www.jrasahi.co.jp/kitasen/
で北東パスの通販についてメールで問い合わせるか、HPにある駅の電話番号に直接問い合わせる位かと
- 743 :名無しでGO!:2006/08/04(金) 23:32:06 ID:FpkuIbI60
- お盆期間って休日以外は平日ダイヤ?
- 744 :名無しでGO!:2006/08/05(土) 00:58:51 ID:d7KQp62l0
- 4日青森発のはまなす、20時頃の自由席乗車口の人の数はどんなものでしたか?
- 745 :名無しでGO!:2006/08/05(土) 08:02:00 ID:1nkdCXfzO
- はまなすの青森入線時間はいつ頃なんでしょうか?
窓口で見れば分かりますかね?
- 746 :735:2006/08/05(土) 11:37:26 ID:6YC2QQv+0
- >>745
>>5
> ■急行はまなすの入線時刻
> 青森発22:45札幌行き・下り・・・入線は22:08頃、4番ホーム
> 札幌発22:00青森行き・上り・・・入線は21:38頃、5番ホーム
- 747 :名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:39:14 ID:6YC2QQv+0
- >>745
今まさにどこで乗り鉄してますか?44日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154380917/614
- 748 :名無しでGO!:2006/08/05(土) 11:40:04 ID:6YC2QQv+0
- >>744
今まさにどこで乗り鉄してますか?44日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154380917/614
- 749 :名無しでGO!:2006/08/05(土) 17:45:11 ID:X9vABOZl0
- リゾートしらかみ5号から、はまなすを待たずに
スーパー白鳥25号へ乗り継ごうと思うんですが自由席混んでますかね。
- 750 :名無しでGO!:2006/08/05(土) 19:01:38 ID:1nkdCXfzO
- 今日のはまなすは諦めます
とりあえず、酒飲んで風呂入って寝ます
- 751 :名無しでGO:2006/08/05(土) 20:31:01 ID:ztSyeNC/0
- 一昨昨年のねぶたの金曜は確か函館あたりで座れた。座れるかどうかは時の運だね。
- 752 :名無しでGO!:2006/08/05(土) 23:42:21 ID:d7KQp62l0
- 去年の8月13日のはまなすに乗車した方いますかね。あのときは自由席3両だったけれど、今年はどうなりそうかなあ?
北海道&東日本パス利用者の青森到着ピークは何時着でしょうか?
- 753 :名無しでGO!:2006/08/06(日) 00:43:04 ID:m/EeiyTv0
- >>752
青森ねぶたの時期は、ねぶたの終わった時刻次第で混むみたいだけど
今まさにどこで乗り鉄してますか?44日目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154380917/910-920
それ以外の時期は、やっぱり東北本線を丸一日北上組が到着する20:45だと思う
>>749
>>5
JR CYBER STATION
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
で乗車する日のS白鳥25号の指定席の空き具合から推測するしかないと思う
あとは該当スレのログを読む位か
つがる/白鳥/スーパー白鳥/かもしか/はまなす
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148476320/
- 754 :名無しでGO!:2006/08/06(日) 02:17:41 ID:I5lRiFeZ0
- 5日間連続ってのがなぁ・・・使い勝手が悪いよな
去年の春に仕事で2週間、火〜金の4日間を東京〜前橋の往復に使って
土曜に房総半島一周と水郡線に乗りに行って以来使う機会がない
- 755 :名無しでGO!:2006/08/06(日) 09:47:42 ID:na2q/ESKO
- 四日連続でも、2500円
特別サービス付き18切符と思えば安い
- 756 :名無しでGO!:2006/08/06(日) 10:03:58 ID:eaM8RzgH0
- 北東パスをわざわざ北海道の駅に通販で頼んで買う意味って、なんかあるの?
赤券でもあるならともかく、どうせ小さいマルス券なんでしょ。
だったら近所の束駅で買えばいーじゃん。
- 757 :名無しでGO!:2006/08/06(日) 12:04:33 ID:fhZCNhsl0
- >>756が勘違いしたかのような言い草が笑える。
- 758 :名無しでGO!:2006/08/06(日) 15:19:37 ID:lum7wxDi0
- 俺は留萌で北東パス三枚買ったよ。
みどりの窓口なくならないで欲しいなあ。
- 759 :名無しでGO!:2006/08/06(日) 22:57:43 ID:2kdTkuK50
- >749
8/1に乗ったけど禁煙席は半分弱、喫煙席は半分以上空いてたよ
- 760 :名無しでGO!:2006/08/07(月) 11:37:05 ID:RBoeuANQ0
- >>756
倒壊エリアに住んでいるから?
- 761 :名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:47:02 ID:BRhOAqHgO
- 今夜の青森発のはまなすはまだ十分な余裕があります。一つの乗車口に五人程度です
現在ねぶた花火が終わったのでこれから混雑致します。ご乗車で良い席が欲しい方はお急ぎください
自由席乗車口番号は10、11で2両となります
- 762 :名無しでGO!:2006/08/07(月) 20:53:32 ID:+u1zlG4u0
- 自由席3両の日はなさそう。
- 763 :名無しでGO!:2006/08/07(月) 21:03:02 ID:BRhOAqHgO
- ここ一週間の基本編成
寝一寝一寝一指一カ一指一指一指一指一指一自一自
※寝台中間は増結1号車
自由席は当然立ち席が出て余裕がありません
青森発はそろすろ厳しいです!お急ぎになれ
- 764 :名無しでGO!:2006/08/07(月) 22:00:47 ID:5JUZixDa0
- おいらが15年前の大学生だったころ
はまなすは普通車だけのモノクラスだった。
12両編成うち、指定7両、自由5両って具合だった
- 765 :名無しでGO!:2006/08/07(月) 23:17:27 ID:MkdwQGD00
- さっき大通のビアガーデンから帰ってきたが,
札幌駅5番ホーム,自由席乗車口のところは10人くらいずつ並んでましたな(21:20ころ)。
定時運転なら,今ごろは錦岡か社台あたりだろうか。
いいなぁ,オレもはまなす乗りたい…。
- 766 :名無しでGO!:2006/08/08(火) 10:51:44 ID:48B9j6xcO
- はまなすなんて二度と乗らね!!行きも帰りも変なキモオタが隣座ったし
しかも臭いしこっちにはみ出したりよっかかるし
この2人とも本気で殴ってやろうかと思った
臭いヤツはまじで乗るな!!!!
- 767 :____________________:2006/08/08(火) 11:41:41 ID:RaPPe+8C0
- .__________ ∨
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( )
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ |
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) |
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三|
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
|:::::::::::::::::::::|:::::::::| |
- 768 :名無しでGO!:2006/08/08(火) 14:26:50 ID:H+mqpCmHO
- >>766
確かに嫌だな。
キモオタに限って強行日程で風呂に入れず臭いや髪の毛に結晶ができてるんだなぁこれが。
- 769 :名無しでGO!:2006/08/08(火) 14:48:05 ID:zo+vZiZK0
- 俺は顔はキモイけど毎日風呂に入るようにしてるよ。
はまなすも隣の人に寄りかかったりすると迷惑だから寝れない。
- 770 :名無しでGO!:2006/08/08(火) 18:54:46 ID:IkQKbnIT0
- 浜茄子はB寝台に乗るのが一番。
- 771 :名無しでGO!:2006/08/08(火) 22:07:37 ID:MYCD8MW5O
- >>766
乗るな、なんてつまらんこと言わないでくれよ。
鉄ヲタなんてこの世に不必要。
この世から消えることを祈るばかりです。
- 772 :名無しでGO!:2006/08/08(火) 22:23:06 ID:ZpP5CTnY0
- ヲタ=自由席
一般人=寝台・指定席・カーペット
- 773 :名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:40:07 ID:DaL+I10Y0
- 浜茄子って指定席やたら多いけどそんなに客多いか?
自由席にまわしてやれよ
- 774 :名無しでGO!:2006/08/08(火) 23:43:40 ID:FY9PyCNw0
- ヲタ=北斗星個室
プア=浜茄子自由席
- 775 :名無しでGO!:2006/08/09(水) 00:17:37 ID:uJdlzqLj0
- 比の方針で L特急以外は指定席を標準にして
自由席はあくまでおまけなんだな
- 776 :名無しでGO!:2006/08/09(水) 09:30:18 ID:GGUXpNfH0
- >>775
コヒだけじゃなくて最近のJR全体がそういう傾向。
もともとはJR東海の専売特許だったけど、
最近は自由席の増車をするのはR九州ぐらいで、他は指定席が基本。
特にコヒはマルスに出さない指定席を設定して自由席からあぶれた乗客を
誘導してちゃっかり指定席料金との差額をとってる。
- 777 :名無しでGO!:2006/08/09(水) 14:24:38 ID:Xy5GFqiH0
- 今度はじめて使おうと思っているのですが、旅行の予定日まで
忙しく、窓口が開いている時間帯に駅に行けそうも無いため、使用開始日
当日に購入しようと思っているのですが大丈夫でしょうか?
あちこちのページやこちらのテンプレでも、そういった条件は見あたらないため
可能な気はするのですが、自信が無いのでお願いします。
- 778 :名無しでGO!:2006/08/09(水) 14:38:13 ID:CTcV5Dcz0
- >>777
はまなすとは関係なしにパス自体のこと?
当日購入でもいけると思う。
- 779 :名無しでGO!:2006/08/09(水) 15:38:53 ID:Xy5GFqiH0 ?2BP(0)
- >>778
パス自体の話です。ありがとうございました。
- 780 :名無しでGO!:2006/08/09(水) 18:10:43 ID:KxtSqkrC0
- >776
「着席保証が欲しいなら指定券を買ってね」ってことじゃない?
ていうか、指定券って元々そういうもんだろ。
増車してまで指定券を買っていない客のための席を確保する意味がわからない。
そういうサービスは指定券を買った客からすると
「大盛を頼んだのに、隣の普通盛の客と同じ物を出された」気分になるんじゃないか。
- 781 :名無しでGO!:2006/08/10(木) 10:22:38 ID:SO2te1MF0
- >>780
確かに少し立ち客がいるくらいならいいが、ダイ改前のフレッシュひたち
みたいなのはさすがに勘弁してほしい。 いちおう特急なんだし。
- 782 :名無しでGO!:2006/08/10(木) 10:27:29 ID:3/G6FYE90
- 確かにはまなすで青森〜札幌立ちっ放しはツライ
- 783 :名無しでGO!:2006/08/10(木) 10:44:19 ID:thuwNPkp0
- >>782
床に座れよ
- 784 :名無しでGO!:2006/08/10(木) 11:08:47 ID:JOTa3VngO
- 9月15日から17日まで高崎から札幌まで旅行します
羽田〜新千歳間を往復飛行機利用でこのきっぷを使うのはコストパフォーマンスは悪いでしょうか?
ほかになにか良い企画きっぷがありますかね?
- 785 :名無し野電車区:2006/08/10(木) 11:17:10 ID:C3d51TqM0
- 俺、九州人で青春+北海道東日本で北海道旅行をする予定なんですが、
はまなすってそんなに混んでるのですか? 8/24青森発に乗る予定なんですが・・・
夏休み後半でも混んでるのですかね?
- 786 :名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:10:28 ID:lGL/9yo80
- はまなすを数時間待っている間、貴方たちならどうやって時間をつぶす方ですか。
- 787 :名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:15:20 ID:ryBX9vpsO
- >>786
空中浮遊瞑想
日々是修行也
- 788 :名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:15:30 ID:JLpCLZzKO
- うわぁ最悪。
なぜか席あいてると思えばキモい鉄オタ風くまおやじみたいなんがいるからだったようだ。
特にこの時期一人で4席使うのとかやめてほしいよ、まったく。
- 789 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 06:19:57 ID:QGOR8Iun0
- 先週の土曜から広島から一週間かけて北海道へいってきた
行きはえちごの指定席権が取れなかったから始発で広島を出て、青春18切符で宇都宮までいって一泊
そして、このパスで東北本線、3セク線通って青森のねぶたを見た
駅員さんにはまなすには入線の一時間以上前(発射30分前に入線する)にならばなけりゃ自由席にはすわれないといわれたので
ねぶたを途中で切り上げて発車二時間前からホームへ
それでも週末と祭りがかさなっただったせいかこれだけ並んでた
発車二時間前のホームの様子
ttp://www.uploda.org/uporg476144.jpg
入線と同時に席取り合戦開始
俺は何とか窓際とれたけど座れなかった人が多数いた模様
札幌まで立ってたのかかわいそうに
ちなみに帰りは平日だったので、がらがらで席取り合戦もなく上に書いてあるような一人で4つ席取ることも余裕だった
- 790 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 06:20:27 ID:QGOR8Iun0
- 出発したの金曜だった
- 791 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 10:56:13 ID:HpAfTqRB0
- >>784
道内での目的地は?
ツアーか旅割で購入できるフリーきっぷとかは?
ttps://www.atour.ana.co.jp/jp/tour/tabiwariplus/hok_footjr.html
- 792 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 12:09:34 ID:RvwgGDur0
- >>789
はまなすでこれだけ並んでるの見たことなかったよ。
いつも冬で利用開始直後だからかな。
- 793 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 12:46:00 ID:zAOjo26i0
- >>792
ねぶたが重なってた体と予想
- 794 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 13:03:38 ID:bY9g9swc0
- 俺はいつも20日前後に青森→札幌を使うんだけど、
20時くらいにホームに行けばOKだな。最終的に満杯だけど
自分が座れなかった、ということは無い。
- 795 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 13:22:36 ID:zAOjo26i0
- 俺は土曜に乗ったんだけど
荷物で列を取る香具師どうにかしてほしい
俺は2時間以上前に並んだんだけど前に荷物があった
んで、入線5、6分前にその荷物置いてた香具師が帰ってきたわけよ
んで何してたんですか?って聞いたらねぶた参加してただと
俺は2時間以上もずっと列に並んで待ってたのに本当にブチギレそうになった
今度乗るときは荷物置いて列を取ってる香具師がいたらその荷物をゴミ箱に捨ててやるからな!
- 796 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 13:37:08 ID:BkyxtAj7O
- 不審物として警察に通報しろ
- 797 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 14:03:21 ID:WnUFkYrf0
- 明日から八戸、函館、秋田、新潟を回ってきます。
- 798 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 15:10:27 ID:XWw7NKwP0
- みなさん>>795みたいな荷物見つけた場合
持参してる黒いゴミ袋を荷物に被せて口結んで
ゴミ箱に入れといてね
- 799 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 15:17:53 ID:yo/4ZxaW0
- そんな荷物は無視して前に並べばいいのにぃー
- 800 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 15:22:39 ID:ig+wTG8n0
- 〜このスレを見ている皆様へ〜
急行はまなすの自由席の列に荷物がおいてあって10分以上帰ってこない場合は荷物を忘れ物だと駅員さんに届けるかゴミ箱に捨てましょう
あと、荷物で列をとる行為は絶対にやめましょう。ほかの人に迷惑です
どうしてもという場合は前後にいる人にその旨を伝えましょう。そして10分以内に帰ってくること
- 801 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 15:25:16 ID:VgEBsc3B0
- >>799
そんな奴って後で何かと因縁つけてくるおっさんが多いから怖い
- 802 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 15:31:37 ID:yo/4ZxaW0
- >>801
そうだな、「荷物よごれたじゃねぇか弁償しろよ」なんて言われかねないな、それなら最初から線路に落とすのがいいな
- 803 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 15:58:37 ID:C9m47B820
- とりあえずはまなす自由席乗る場合、乗る前から降りるまでの間
近くに変なやつがいないようにしなきゃいけないな!
一晩中大声でトランプやる馬鹿や臭いやつや荷物で場所取りするカス
こういうのいたら遠慮せずにはっきりというべき。死んでくださいと
- 804 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 16:16:28 ID:VgEBsc3B0
- これならながらの方がまだまし
できればこの時期は乗車整理券を発行して一定の人数しか乗れないようにしてほしい
- 805 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 16:28:36 ID:BJp4S78s0
- 岩国から北海道まで一週間かけて逝って来ます
1日目
岩国453→520M→広島540
広島553→326M→糸崎714
糸崎716→1734M→岡山848
岡山917→1308M→相生1021
相生1023→948M→網干1032
網干1047→3452M(新快速)→米原1320(車中で昼飯)
米原1343→220F→大垣1416
大垣1425→2234F(新快速)→豊橋1544
豊橋1555→954M→熱海1745
熱海1747→922M→東京1938
〜北東パス購入&夜飯〜
山手か京浜東北で上野まで
上野2034→667M→宇都宮2218
カプセルホテル泊
- 806 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 16:30:20 ID:BJp4S78s0
- 2日目(ここから北海道東日本パス)
〜朝飯〜
宇都宮524→1823M→黒磯616
黒磯623→2123M→福島825
福島900→3571M(快速シティーラビット)→仙台1020
〜仙台観光&昼飯〜
仙台1340→537MM→一ノ関1522
一ノ関1527→1543M→盛岡1656
〜昼飯〜
盛岡1704→4541M→八戸1858
八戸1913→581M→青森2045
青森2245→201(急行はまなす)→
- 807 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 16:31:05 ID:BJp4S78s0
- 3日目
→201(急行はまなす)→札幌607
〜朝飯〜
札幌635→727M→滝川816
滝川820→11D(特急オホーツク1号)→深川835(ワープ740円)
深川839→2123M→旭川911
〜旭川観光&風呂〜
旭川1225→325D→名寄1356
〜昼飯〜
名寄1430→4331D→音威子府1526
音威子府1636→4335D→稚内1901
〜納沙布岬見学&夜飯〜
野宿
- 808 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 16:31:52 ID:BJp4S78s0
- 4日目
〜朝飯〜
稚内624→4326D→名寄1031
名寄1106→324D→旭川1252
〜昼飯&風呂〜
旭川1341→2236M→岩見沢1526
岩見沢1540→3246M(いしかりライナー)→札幌1618
〜札幌観光&夜飯〜
札幌2220→202(急行はまなす)→函館242
野宿
- 809 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 16:32:53 ID:BJp4S78s0
- 5日目
〜函館観光〜
函館1444→134D→木古内1550
木古内1619→4032M(特急スーパー白鳥32号)→蟹田1710
蟹田1731→342M→青森1811
〜青森観光&夜飯〜
健康ランド泊
6日目
〜朝飯〜
青森800→8632D(リゾートしらかみ2号)→秋田1322
〜秋田観光&昼飯〜
秋田1738→550M→酒田1925
〜夜飯〜
酒田1941→834D→村上2200
村上2214→952M→新潟2325
新潟2335→3720M(MLえちご)→
- 810 :805-809:2006/08/11(金) 16:36:46 ID:5079QHFM0
- 7日目(ここから青春18)
→3720M(MLえちご)→新宿510
〜関東観光&風呂〜
MLながら泊
8日目
横浜014→9391M(MLながら91号)→大垣555
大垣601→205F→米原638
米原641→3411M(新快速)→京都735
〜関西観光〜
明石1915→3501M(新快速)→姫路1941
姫路1907→1335M・1753M→糸崎2156
糸崎2157→387M→岩国006(大竹から一区間180円)
予算は5万円
あまった18切符は売るから5万円でも楽勝かな
- 811 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 16:41:52 ID:t35bBj9L0
- >>805-810
ここは旅行計画を披露するスレではありません
したいなら該当スレへどうぞ
- 812 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 18:14:52 ID:Kg55UDlKO
- 今晩は人であふれるから18きっぷでも乗れちゃうかもよ!?
こうゆう日は検札こないから
- 813 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 18:19:05 ID:WnUFkYrf0
- >>807
納沙布岬は稚内ではなく根室だぞ!
- 814 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 18:32:13 ID:aXR7trOj0
- >>812
まあ北海道東日本パスの方が一日あたりの単価が安いからそんなリスクを背負ってまで乗るかな普通
>>813
確かにノシャップ岬と納沙布岬は間違いやすいな(笑)
似てるようで全然ちがうが
>>807は宗谷岬には行かないのかな?
- 815 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:04:09 ID:o87QrKXk0
- さて今夜はまなすに乗るから上に書いてある荷物で列をとる奴がいたら荷物をゴミ箱に捨てておいてやる
青森から乗る奴は覚悟しとけよ
- 816 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:10:45 ID:IqgE3XcY0
- 自分の気に食わないからって犯罪起こすとはクズばっかりだな。
迷惑だと思うんなら駅員に、持ち主のわからない不審な荷物がある
って申し出ろよ
- 817 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:11:58 ID:ChBp8LTB0
- 荷物で場所取りは駅員に不審物として申告が一番よくね?
- 818 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:14:35 ID:REPgwRlW0
- 自分が置いてた荷物がなくなっててしかも列の後ろに並ばされてで自由席に乗れなかった馬鹿のキョドるところが見てみたいな(笑)
でも荷物はどうせ中にゴミとか入れてるだけだろうから痛くも痒くもないだろうが
- 819 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 20:15:17 ID:REPgwRlW0
- 乗れる×
座れる○
- 820 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 22:02:18 ID:hPhxcD0OO
- 青森発9号車4Aのあなたリュックで席取りうざい
- 821 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 22:13:44 ID:ep3M+JmZ0
- >>805-809
岩国から宇都宮はそんなに早く着けない。
時刻表をよく見るべし。
- 822 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 22:19:23 ID:KSkTVWNo0
- >>805
多分ここから間違えてるな
豊橋1555→954M→熱海1745
954Mは正しくは熱海1859着
- 823 :2006年・今年の稚内駅夜間無料休憩室の張り紙の内容です:2006/08/11(金) 22:20:12 ID:InoUzxAf0
- 稚内駅夜間無料休憩室利用者の皆様へ
注意事項
1.稚内駅夜間無料休憩室は、JR利用のお客様であらため稚内駅に予約され、
稚内駅窓口で受付されたお客様に限ります。
2.稚内駅夜間無料休憩室のご利用時間は19時00分から翌日8時00分までの間とします。
3.稚内駅夜間無料休憩室は、23時00分に出入り口の鎖錠し
開錠は翌日5時30分以降となります。
4.稚内駅夜間無料休憩室内での「飲酒・飲食・喫煙・火気使用」は禁止です。
喫煙等は、別に指定した場所でお願いします。
5.夜23時以降は、照明を消灯し深夜灯を点灯致します。
6.休憩室は、男性・女性専用室での利用となります。
7.毛布の貸し出しを行っていますので、希望者は駅窓口に申し込み下さい。
「毛布使用代金は1,000円(税込み)」です。
8.注意事項の守れない方は、退室して頂きます。
9.稚内駅夜間無料休憩室を皆様で、気持ち良くご利用していただくために、
皆様のご協力をお願いします。
稚内駅長
- 824 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 22:26:30 ID:KSkTVWNo0
- >>823
閉じ込められるのと飲食禁止は辛いな
でも毛布も貸してもらえるし暖房完備だろうし冬にはいいだろうな
冬に野宿するとすごいことになりそう
- 825 :823:2006/08/11(金) 22:32:21 ID:InoUzxAf0
- 実況スレにレポしましたが、今年の休憩室の張り紙の内容をコピペしておきます。
もし来年も北海道&東日本パス・スレが続いていましたら、前年の参考として
次スレ立ての時のテンプレにコピペ願います。
なお「ここ数年同じ張り紙を貼っているから、今更注意事項なんか変わっていないだろう?」と
思っていたので、今回は全面的に書き換えた張り紙を目視して、やっつけコピペしています。
誤字・脱字が有りましたら、ご勘弁を……
時刻について、この3月のJR北海道のダイヤ改正で下りS宗谷3号の稚内到着時刻の
変更(22:30前→22:47)により、前年から書き換えている様です。
今年の利用も残すところ8日余りですが、これから訪れる方は参考にしてみてください。
- 826 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 22:34:45 ID:P33d1KG/0
- >>824
>喫煙等は、別に指定した場所でお願いします。
ってそこなら飲食いいんでしょ?少なくとも水分ぐらい飲ませてくれないと・・・
睡眠時間とは言え6時間半水分取るななんて拷問としか思えない
最悪便所で飲むか
- 827 :823:2006/08/11(金) 22:39:01 ID:InoUzxAf0
- >>824
>>11に書いた通り、飲食については別室(喫煙所の張り紙をしています)で可能です。
今回も(今日も)、稚内19:24発幌延行き普通で南稚内に出向き、南稚内駅前の居酒屋で
飲み食いしてきたのですが、帰りに南稚内駅→稚内駅まで30分かけて歩いてきて
小腹がすいたので、駅前近くのセイコーマートで買出した食べ物を「喫煙所」で食べていました(笑
注意書きに有る通り「アルコール類厳禁」です。
- 828 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 22:41:57 ID:FdKu5Wg20
- RSRと逆方向、17日(木曜)夜のはまなす札幌→青森
札幌駅20:30なら微妙かな?
- 829 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 22:54:22 ID:TWYHbuKj0
- 稚内駅2階に仮眠グ〜ルーム(夜間無料休憩所):JR利用者
利用期間:8月20日まで
利用時間:19:00〜翌朝8:00(受付は当日22:00まで)
定員:28名様(8名様は女性専用)
あらかじめ稚内駅へ、お客様御自身で御予約下さい。
TEL:0162(23)2583
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/hana_rishiri/index.html
- 830 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 22:54:28 ID:hPhxcD0OO
- 本日の札幌ゆきは、車掌3人乗務で荷物撤去も行いすぐに車内改札気合い入ってます
- 831 :名無し野電車区:2006/08/11(金) 22:58:03 ID:v/H6/dgU0
- 自由席ボックスを3人で占領したらゴラァ?
- 832 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 23:10:19 ID:iwfI2EYK0
- 今日の自由席何両?
- 833 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 23:49:03 ID:v/JwKb6AO
- 明日も3人
自由席の乗車口に荷物を置いの場所取りは……
ムカつくから駅員に落とし物として届けます!
- 834 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 23:59:03 ID:5ltDCSjnO
- >>833
それくらいはいいだろ。今日の青森発は男女8人くらいのチャリンコ隊が乗っているはず。
こいつら新宿からずっとだよ…邪魔なんだよコラ
- 835 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:33:13 ID:iEin+fw80
- >>812
不正乗車だぞ
- 836 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:47:18 ID:uVZCfdi+0
- >>805>>806
漏れなら
1日目
熱海1747→922M→平塚1841→2770E→大宮2047→3549M→黒磯2300→2157M→新白河
で新白河駅前の東○イン(24時まで待ってシンデレラプラン利用)に泊まるな。
熱海〜平塚〜大宮〜黒磯は普通列車グリーン利用。
2日目は土休日だったら
新白河726→2125M→郡山838→1129M→福島949→8571M→1051仙台 にする。
2123M→3571Mは701系。仙台以北でも701系は嫌でも乗れるから、黒磯〜仙台で
わざわざ701系に乗る必要はない。
宇都宮に泊まるなら上野2021発通勤快速に乗って黒磯まで行って、
- 837 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 02:30:12 ID:j3Gp/9fp0
- 黒磯まで行ってどうするんだよ・・・
そこで句点とか入れられるとすげー気になるんだよ
たとえば805が女なら「俺の家に泊まりなよ」とか変な想像しちゃうじゃねえかよ(笑)
- 838 :827:2006/08/12(土) 05:03:26 ID:XLphKIGs0
- 今日は海鳥の鳴き声で目が覚めました。
飲んだ後だったので、毛布を借りずゴロ寝しましたが全然寒く(涼しく)なかったです。
ちなみに宿泊者は私一人だけでした(´・ω・`)
夜間無料休憩室が私一人なのは、今回が初めてです。
>>829
昨日、当日に電話で申し込みしたら、駅員から
「前日迄に申し込みがないと受け付けません」
と最初は断られました。
どうやら道内時刻表に載っている案内には、前日まで申し込むように注意書きが
有るようです。
私の場合は「JR北のHPには明記していないのですが……」とお願いして、
泊めて貰いました。
これから申し込まれる方は、出来れば必ず前日までに申し込まれる事をお勧めします。
(お互い揉めるより、心証を好くした方がいいと思います。)
>>830
今回8月9日10日の下り急行はまなすに2度乗ったけど、両日とも検札がありました。
(どのタイミングで来たかは書きませんがw)
はまなすは車両を増結したら、乗務する車掌は2名体制ですね。
- 839 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 14:06:09 ID:pTt7qmvn0
- 257 :列島縦断名無しさん :2006/08/12(土) 02:55:26 ID:010lkbfI0
>>246みたいなのがはまなす自由席の列を平気で荷物で取って列車がホームに入ってくる数分前に帰ってきて何食わぬ顔で自由席に座るような奴だろ
まあこれは北海道東日本パスのことだからすれ違いかもしれないが一応愚痴っとく
258 :列島縦断名無しさん :2006/08/12(土) 10:32:01 ID:5EFuAc5W0
荷物置いて列待ちくらい普通だろ。
くだらんこと言ってないでお前も荷物置いてコンビニでも行けよ。
やっぱりおっさんは言うことが違うな
- 840 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 15:12:30 ID:F0jQ08kkO
- 今日、北海道に向け、東京を出発したが、郡山発の2両編成の車両にて埼京線並の混み具合…
お陰で10分発車が遅れ、次の接続に間に合わず…
仙台から新幹線でワープしたらやまびこの自由席も埼京線並の混み具合…orz
- 841 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 15:22:01 ID:4mpWilgm0
- まあ盆だから仕方ないな
- 842 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 15:34:37 ID:EA+ojo8Q0
- 宇都宮線のグリーン席が楽しみ。
- 843 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 15:49:44 ID:4mpWilgm0
- グリーン車は追加料金千円以下で乗れるのか
今度関東行ったときに乗ってみようかな
でも首都圏じゃ編成が長いからグリーン車乗らなくても座ろうと思えば座れるからな
- 844 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 15:52:04 ID:H/pHBIrV0
- 熱海〜黒磯までグリーンだったら1000円だすかな、でももったいない
- 845 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 18:49:08 ID:6b16D+8w0
- 鉄な人ではないので、この板ではROMなんですが
何度かJRで東京−札幌往復利用しています。格安なので^^;
鉄道のこういう切符って連続○日間有効ってのが多い気がするんですけど、
間を空けるようにはできないんでしょうかね?
例えばこの切符だったら、8/13-14、17-19とか。
現状ですと現地滞在は2泊3日が限度。3日間有効のフリー切符なんかも
間を空けられると使い勝手がとても高まるのですが…
- 846 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 19:29:49 ID:Wgog+OV80
- >>845
快速海峡・快速ミッドナイト廃止
↓
18きっぷで北海道にいけなくなる。
↓
北海道&東日本パスの登場
このきっぷにより、急行はまなす自由席に乗車可能
しかし、連続5日間
急行はまなすが快速化・ムーンライト化されないことには無理ぽ
- 847 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 20:10:51 ID:4FeF+ZJVO
- 弘前に夜までやってる銭湯かネカフェないかな?
- 848 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 20:23:37 ID:Wgog+OV80
- >>847
銭湯は、駅から1km
ネットカフェは、駅から2km
浪岡駅に行って駅から3分の駅前温泉
- 849 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 20:28:47 ID:F0jQ08kkO
- はまなす今日は9、10、11の3両が自由席の模様
1つの乗り場に既に20人くらい並んでる。
- 850 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 20:29:09 ID:4sbv7wdF0
- 急行浜茄子の自由席あんな糞なんだから自由席だけ快速し汁、この切符も廃止
- 851 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 20:32:29 ID:4FeF+ZJVO
- 即レスサンクス
その2キロのネカフェの名前教えてほしい
- 852 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 20:50:33 ID:Wgog+OV80
- サイバーカフェフリークス 弘前店
弘前市大字高田3−1−10
0172-29-5255
- 853 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 21:52:40 ID:4mpWilgm0
- もし北海道に住んでる人が関東とか行くのに北東パス使うんだったら伊達紋別で日付が変わるからそこから使い始めれば本州からより一日長く使えるんだがな
18きっぷと違って通し使用だからこの一日がとてつもなく大きい
伊達紋別まで18きっぷ使ってそこからはまなす乗れるから四日間本州にいられることになる
東京なら丸々二日間滞在できる
- 854 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 23:15:13 ID:prcsdXGg0
- >>845
出発日のコヒ束パスと
帰京日のコヒ束パスを買えばオゲ
- 855 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 23:18:46 ID:QlYoyrTY0
- はまなすは何処でもタバコすえなくなったんですか。あの喫煙ラウンジは自由席漏れ専用となったわけだ。
- 856 :名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:40:36 ID:yxjC3cBoO
- >>843>>852
超トン
- 857 :名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:49:41 ID:2OK4Rxdy0
- 大鰐温泉駅前にも町営の銭湯ありますよ。新しくて露天もあるので超おすすめ!
弘前まではJRの本数は少ないけど、弘南鉄道なら30分おきです。
ただ、中央弘前はJR駅からちょっと遠いですが・・・。
- 858 :857:2006/08/13(日) 00:51:30 ID:2OK4Rxdy0
- ↑はよく見たら21時までの営業でした。。。失礼・・・
- 859 :名無しでGO!:2006/08/13(日) 01:00:56 ID:cDhfbnZq0
- 弘南鉄道って一時間おきじゃなかったっけ?
- 860 :名無しでGO!:2006/08/13(日) 15:47:38 ID:aTpPHxE60
- >>859
11時から14時までは1時間おきで、その他は30分おき。
- 861 :名無しでGO!:2006/08/13(日) 16:18:15 ID:FFQiEtsI0
- 仮眠グ〜ル〜ムへ行った方へ質問。
夜間鎖錠の間トイレ行きたくなっても出られないのかな?
これだけ気になります。
- 862 :名無しでGO!:2006/08/13(日) 22:25:35 ID:JmWceHeJO
- 本日、青森発はまなす号は12両(自由席3両)で運転。
- 863 :名無しでGO!:2006/08/14(月) 06:13:21 ID:SJaG+nJK0
- >>861
外鍵閉められるだけで、トイレはいけるだろ。
- 864 :名無しでGO!:2006/08/14(月) 06:18:24 ID:ZZv15qkW0
- かぎ閉めるってのはいいね
もしスリがあったとしても出られないわけだし
- 865 :名無しでGO!:2006/08/14(月) 07:18:24 ID:UGfmQ/O1O
- 本日の上野方面はデジカメを持って徘徊しているオタや、席取りして隣に座らせない女などうざい奴多いので離脱して新幹線でかえります。北東パスも一回使えは十分だな
- 866 :名無しでGO!:2006/08/14(月) 08:49:38 ID:5PwUWEWF0
- はまなすに札幌から乗ったけど何とか座れた。今日の青森行きで帰るけど
東京の停電の影響あるかな?
- 867 :名無しでGO!:2006/08/14(月) 12:10:49 ID:iwWReSerO
- 鍵閉めて出られなかったら監禁罪になるんジャマイカ?
- 868 :名無しでGO!:2006/08/14(月) 12:15:42 ID:CDbFFJs70
- 密室殺人の悪寒
- 869 :名無しでGO!:2006/08/14(月) 12:36:16 ID:oV4HSH4G0
- >>866
>はまなすに札幌から乗ったけど何とか座れた。
>今日の青森行きで帰るけど 東京の停電の影響あるかな?
2行目の“青森行き” とは,何の列車?
青森行きで帰るのに,東京の心配をするのは,なぜ?
- 870 :名無しでGO!:2006/08/14(月) 16:37:29 ID:UdACCpcm0
- >>869
揚げ足取りたいんだろうけど
それくらい察してやれよ
- 871 :名無しでGO!:2006/08/14(月) 17:50:26 ID:MsqEZH7V0
- >>853
北海道の貧乏人ですが、
東京滞在が長くなるのと宿代のトレードオフで、俺は0泊5日を選んでます
1万円ポッキリと指定券・食費だけで東京行って来れるのは大きいよ
- 872 :名無しでGO:2006/08/14(月) 20:55:07 ID:5PwUWEWF0
- 札幌で急行はまなす並んでる人いますか?
- 873 :名無しでGO!:2006/08/15(火) 00:20:01 ID:1yWyfURS0
- はまなすに座れなかった時のために新聞やレジャーシートの持参は必要ですか?
一般的に紹介されている上野〜青森ルートで行く初めての東北パスですが、
途中の乗り換えで迷ったり乗り遅れたりすることは無いですか?
- 874 :名無しでGO!:2006/08/15(火) 00:22:47 ID:rGZ6AvJUO
- 座れなかったら寝台車の廊下でも目指せ<はまなす
- 875 :名無しでGO!:2006/08/15(火) 00:47:38 ID:WyWV50mz0
- 一番多忙期(ねぶた)に自由席2両で通したとは何事じゃヴォケ。
満席なおかげで行きも帰りも隣に変な香具師座ったじゃんか!!
- 876 :名無しでGO!:2006/08/15(火) 00:48:32 ID:pDxf5aFv0
- 今日21時半ころに札幌駅にいました,。
5番ホーム桑園寄りには,15〜20人くらいの行列ができてましたな。
とりあえず全員座席は当たりそうな感じでしたが。
>>871 1万円ポッキリと指定券・食費だけで東京行って来れるのは大きいよ
老婆心ながら,指定券って何のかな。
北東パスで〔はまなす〕を使う場合,自由席以外では全く無効になっちゃうんだけど。
0泊5日だから〔ムーンライトえちご〕の指定席ってことかな。
- 877 :名無しでGO!:2006/08/15(火) 00:53:43 ID:2epCBc3Y0
- >>875
類は友を(ry
- 878 :名無しでGO!:2006/08/15(火) 01:55:25 ID:MR1nMfyX0
- >>875
つ鏡
- 879 :名無しでGO!:2006/08/15(火) 09:54:01 ID:W2DPDlfP0
- やっぱ余裕のアル大人になって、カシオペアでゆったり行きたいもんだな。
東京から、あの乗り換えの連続はきつすぎる。
今思うといい思い出だけど、できればもうしたくない。
まあ、北海道ついちゃえばあんま関係ないけど。
- 880 :871:2006/08/15(火) 12:17:01 ID:p73WVTo00
- >>876
そう、えちごの指定券
道内某所発→はまなす→えちご→朝から夜まで東京→えちご→はまなす→道内某所着
忘れてたけど、1万円+指定券+食費の他に銭湯代×4も必須ね
- 881 :名無しでGO!:2006/08/15(火) 12:32:19 ID:5n1lxvG30
- これから切符&グリーン券を買いに行くよ!出発は土曜日。
- 882 :名無しでGO!:2006/08/15(火) 18:11:53 ID:NSTncjoK0
- >>873
東北パスなんて切符はないぞ。
- 883 :名無しでGO!:2006/08/15(火) 19:22:05 ID:1irh5HFM0
- 東海道&北日本パス
- 884 :名無しでGO!:2006/08/15(火) 20:15:38 ID:4/Dm+vLQ0
- >>882
みちのくフリーきっぷならあるが。
- 885 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 01:02:19 ID:+z/R2qHu0
- 昨夜のはまなすは冷房の効きがイマイチで、暑くてなかなか寝つけんかったよ。
- 886 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 08:52:08 ID:w265hguV0
- 東北本線に7月からのダイヤ改正ないよね?
手許にある時刻表が7月版なんだけれども
- 887 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 09:46:53 ID:DytD+W05O
- 8/3に乗ったが、白鳥しもきたワープで行ったら先頭並べたが
荷物があって文句いう奴は早くきやがれタコ
- 888 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 10:35:30 ID:jaBeG6xY0
- >>886
7月版で代用可能
- 889 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 11:35:05 ID:N0kbvvQX0
- 13日の一ノ関〜盛岡 激こみだった
しかも体臭きついのばっか
なんで鉄ヲタってデブで臭いやつばっかなの?
いろんなヲタあるけど、俺の中では鉄ヲタが最強
- 890 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 13:57:48 ID:1jQ/UVFU0
- >>889
池沼率が高いからな
- 891 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 14:45:43 ID:IGMvpe9s0
- 池沼にでも出来るからな>鉄ヲタ
- 892 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 15:57:45 ID:w265hguV0
- >888 さんくす
- 893 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 16:07:11 ID:+z/R2qHu0
- 漏れは主として移動手段としてこのパスを利用しているんだが、鉄道好きな人には
単なる旅行者とは違う、ある種の特徴があるね。
- 894 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 17:16:48 ID:/w8FV+l60
- 鉄ヲタは挙動不審も多い
それにまったく周りが見えてない奴も多い
基本的に空気が読めない
- 895 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 17:24:14 ID:necNgv3T0
- 昨日朝早くから頑張って北上したのに、はまなす乗らず青森泊しちゃった…。
天気悪かったのに福島越えたあたりからかなり混んでたな。
今は函館でモチベーション下がってまつ…
勢いが必要だね、こうゆう切符は。
- 896 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 18:57:18 ID:jaBeG6xY0
- >>895
>はまなす乗らず青森泊しちゃった…。
> 今は函館で
なぜ、この切符を購入されたのでしょうか?
- 897 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 19:21:13 ID:JpAowmAf0
- >>889
そういうお前もたぶん臭かっただろうね
自分で気がつかないだけで
- 898 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 19:43:23 ID:rZUONzkz0
- >>896
青森まで来た段階で北東パスを買った意味が充分あると思うけど
18キップじゃ別払いになる盛岡〜八戸も含まれることを考えれば18キップより割高ともいえんし
別にはなます乗らなくても
- 899 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 21:04:29 ID:VijgTc/a0
- たしかに上野〜札幌まで行くには勢いが必要
仙台〜盛岡あたりで挫けそうになったことがある
- 900 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 21:23:31 ID:a1LkbtFCO
- 昨日の札幌発急行はまなす号からず〜と東北線を乗り継いで
次は野木到着の漏れが>>900ゲット!
- 901 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 21:32:14 ID:L0z2vsgdO
- >>896
連日使いの人なら値段差も価値有りでしょ
- 902 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 22:22:28 ID:GAwAWX/p0
- >>900
お疲れ。
今頃はもう上野に着いたかな。
- 903 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 22:47:37 ID:XwFznTx70
- 9月にコヒ束で北海道行く予定だが
非鉄の友人が同行する可能性あり・・・果たして701系耐久レースに耐えられるか心配だw
俺は3度ほど行ってるのであまり気にならんが・・・寝てるし
- 904 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 23:24:51 ID:5fQCMoAV0
- >>903
素人にはおすすめできない。諸刃の(ry
- 905 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 23:35:41 ID:doC1rjFe0
- >>903
素人にはロングシートの方がボックスより辛いなんて意識無いよ
むしろ足元広くて楽なぐらい。701系ならトイレもあるし悪かないよ
- 906 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 23:42:16 ID:XwFznTx70
- >>904-905
杞憂で終ればいいのですがw
まぁそいつとは大宮から仙台まで各駅乗り継ぎで行ったことあるので
大丈夫だと信じてます
- 907 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 00:28:26 ID:C6h+Zx3g0
- >>906
701は仙台より北が多いよ。
まあ、体力無い俺でも10往復くらいしてるし疲れるものでもないから大丈夫だろう。
ただ乗ってるだけだし。
- 908 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 06:38:00 ID:PycAHCvO0
- >>907
飽きるかどうか程度だね
冷房は利いていて涼しいし座れれば無問題
- 909 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 07:52:02 ID:OXvmyYXM0
- 途中、東北線乗り継ぎの待ち時間が辛いんだよな・・・
一ノ関では1時間も待つし
- 910 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 08:22:10 ID:tp6lkjUb0
- 上野0700発で東北線八戸経由で青森に行くとすると、3分とか
5分とか間隔の短い乗換えが多くなるけど大丈夫かい?
- 911 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 09:33:07 ID:2MNnoyRHO
- 首都圏の人だとクロスの方がきつい罠w
ロングシートは慣れれば楽よ
一ノ関→盛岡間は座れないと考えた方がいいよ
- 912 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 09:35:11 ID:PycAHCvO0
- 俺はコヒ束使って座れなかったことは無いな
まぁダッシュするんだがw
- 913 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 11:23:11 ID:9Fbh1+Dd0
- >>911
一ノ関から乗ればほぼ確実に乗れるんだが。
今のシーズンでも。
- 914 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 11:23:50 ID:9Fbh1+Dd0
- ほぼ確実に座れるね。
訂正スマソ。
- 915 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 14:12:54 ID:j44EsPMN0
- 毎年この時期(お盆明け以降)に東北行く事が多いのだが、始発駅からなら99%座れてるなぁ。
- 916 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 20:40:27 ID:RxmiI52L0
- >>910
一寸の遅れなら接続待ちしてくれる。
相当(20分とか)遅れると本数が少ない区間なら待ってくれるケースもあるが確実とは言えない。
ある程度の本数がある区間だと接続待ちはしない(次便に接続させる)
万が一のため新幹線ワープ代を予備費で持っていたほうが良いと思う。
- 917 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 22:14:20 ID:ATtAQcAeO
- スゲー!!
自動改札で東管内ではパンチ穴が〇で北管内では□なんだよな!
みんな知ってたか〜?!
- 918 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 22:49:27 ID:2QAYyhom0
- >>917は
JR北海道の自動改札を北東パスでしか通ってない香具師。
□の穴は途中下車できる乗車券で出場した場合に開くことがある。
入場時の穴はJR北海道も○
- 919 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 22:57:48 ID:egKADpKi0
- >917
オレも今回の旅行で初めて知った。
それから黒磯駅の駅弁屋が昨年11月末をもって廃業して、去年買えた黒磯駅で
駅弁が買えなくなったのは残念。
- 920 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 22:59:49 ID:CFAVzLVh0
- 黒磯駅弁なくなったの?
買うチャンスはいくらでもあったのに。
買っとけばよかったorz
- 921 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 23:50:07 ID:1f6Ye+WP0
- >>916
なるほど。
対策として仙台〜盛岡の新幹線と、八戸〜青森の特急は確認しておいた。
- 922 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 00:31:33 ID:yFZlFWZUO
- 来月、北海道東日本パスを使ってえちごで新潟へ行きますが、夜行列車が初めてなので、是非持っていけというものがあれば御教授ください
- 923 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 01:18:35 ID:mRkHsr/S0
- >>922
夜行と言っても北斗星ソロしか乗ったことのない人間だが…。
一応、新聞紙を持っていくと良いという話は昔から聞く。
自分の席の床に新聞紙を敷いて、靴を脱いで座るんだとか。ただ、高価なスニーカーとかを履いてるんだったら、それはやめた方が良いな。
あとは基礎基本だが、飯、お菓子、飲み物、酔い止め等の薬類、バスタオル(冷房が寒い時に掛ける)くらいかな。
- 924 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 01:45:29 ID:5iS536xQ0
- >>922
切符を忘れずに
お風呂に入るように
歯磨きしろよ
以上
- 925 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 02:48:43 ID:gX/B7kpEO
- >>922
事故った時、この手の切符は
振替輸送効かないから時刻表持ってけ。
- 926 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 07:15:18 ID:RZbRxwxm0
- >922
空気まくら(コの字型で首にはめられるもの)
アイマスク
騒音防止の耳栓
100円ショップで売っている。
- 927 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 07:29:11 ID:eHeL76d70
- >>922
とりあえず出発前に風呂に入って体中をきれいに洗い流すことだな
特に夜行はクサいと周りに迷惑になるし、「何このキモヲタ」と思れる
飲み物を余裕を持ってペットボトル2本ぐらい持っていったらいい
あと酒類もいいね。カップ酒で程よく酔ったら気持ちよく寝れる
- 928 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 11:13:56 ID:2oH+3XoW0
- メシどうする?時間NEEEEEEE!!
- 929 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 11:43:20 ID:5iS536xQ0
- どうせ夜行であまり寝れなくても昼間の列車でよく寝れる
だから無理に寝る必要なし
ハァ・・・金が無い・・9月の北海道旅行大丈夫かな・・・・orz
- 930 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 12:04:53 ID:2oH+3XoW0
- >>929
昼によく寝られるって言うのは同意。
個人的には睡眠グッズより本とか携帯ゲームとか
暇つぶしグッズのほうが大事。
- 931 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 12:15:45 ID:y5NEnh7u0
- はまなす青函トンネルに入ると猛烈な睡魔が襲うなぜか
- 932 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 12:35:53 ID:mRkHsr/S0
- >>931
暗闇=夜=寝るの条件反射だ
- 933 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 13:14:28 ID:yFZlFWZUO
- >>922ですがみなさんありがとうございました
- 934 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:08:24 ID:hMlPh5Tc0
- 東北本線北上で唯一の食事チャンス?
郡山の駅ソバ、ダメっすね…
- 935 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 18:15:34 ID:5iS536xQ0
- >>934
原ノ町で駅弁かって455系の車内で食うのが一番(・∀・)イイ!
- 936 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 19:12:53 ID:eHeL76d70
- 超小型PCがあればどーせ隣の香具師は寝てるだろうからエ(ryができるんだがなぁ
でもバッテリーが長時間持つようなのは高いし現実問題としてオ(ryができない
- 937 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 19:50:34 ID:5IbF2uUC0
- >>936
安い小型PCと
ttp://www.enax.jp/products/S00-00141U/index.html
↑
コレを買えば宜しい。
後は限界に達したらトイレに移動して。
- 938 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 19:52:51 ID:5iS536xQ0
- てか冗談なんだろうけど
マジでエロゲを車内でやるなよ・・・個室なら兎も角開放室でやったら・・・
常識を疑う・・・前に某スレで車内でエロゲやって得意げになってた池沼がいたからな
人として終ってる・・・ニートならそれでも良いが。
どうせ人として終ってるし
- 939 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 21:54:18 ID:Bw4hAXbHO
- エロゲならまだしもオナニーしてるヤツがいたな
- 940 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 21:58:34 ID:r4XBjgmm0
- 寝てる女のフトモモ見るために首を180度回して後ろを覗き込んでる奴も見たな
- 941 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 22:10:36 ID:lEAZxB780
- >>936
通路歩く人がいつ出るかわからないし、個人的にはそういうのは自室でのんびりやるタイプ
これでもやってたら?
ttp://train-net.jp/simu/
- 942 :名無しでGO!:2006/08/18(金) 23:56:45 ID:K1KIqcg7O
- 23:50現在、上り・急行はまなす、南千歳に停車中の模様。
大雨により、南千歳〜苫小牧間が運転見合わせ。
- 943 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 00:27:36 ID:58kihIkRO
- この切符って5日連続だけど、最初の二日で一日空けて後の二日って使い方はおk?
初歩だったらスマソ
- 944 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 00:54:29 ID:orgY96dS0
- >>943 OK
世間一般で5日間有効といえば,
5日間使い続けなければならないという意味ではない。
中抜けは使用者がその分の権利を放棄しただけのこと。
- 945 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 01:00:30 ID:58kihIkRO
- どうもです。
大丈夫だとは思ったのですが一応確認させていただきました
では楽しんでいってきます
- 946 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 01:02:39 ID:VyhSCISm0
- >>942
うわあ・・はまなすのトラブルは泣くよ〜。
- 947 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 01:56:21 ID:VeFw4B0aO
- >>942 続報
1:50現在、急行はまなすはまだ南千歳に停車中の模様。
- 948 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 01:58:34 ID:ogSpVSIY0
- >>942
乗ってる人居るかな?
兎に角ガンガレ、超がんがれ。
- 949 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 02:04:24 ID:m+ubuCZz0
- いるよ〜
頑張るよ〜
- 950 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 02:09:55 ID:VyhSCISm0
- 俺詳しくないから分からんけど、
基本的に夜行はノロノロ走ってるから定刻どおり着くことは可能なんでしょ?
- 951 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 02:11:23 ID:ogSpVSIY0
- >>949
つ ホームランバー
俺はもう寝るが、心はおまいと共に「はまなす」の座席にあると思っていてくれ。
ついでに、暇だったら実況をやってくれると、自宅で暇している人達が喜ぶかもしれん。
- 952 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 02:13:27 ID:ogSpVSIY0
- >>950
時と場合による。
途中に長時間の停車で時間調整しているような場合はそれも可能だが、北斗星やカシオペアみたいな幹線をあまり停車せずに走るタイプは、ちょっとムズイかも。
- 953 :949:2006/08/19(土) 02:23:50 ID:xJ7Adaq70
- >>951
ども!
つか、prin規制で京ぽんから書き込めずにROMってる人もいるだろーな
- 954 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 03:04:03 ID:84qt/puCO
- 乗ってます(x_x;)まだ南千歳です。
- 955 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 03:15:11 ID:VeFw4B0aO
- >>954
今雨雲レーダー見たけど、苫小牧周辺は雨雲抜けたみたい。
急行はまなすも大変だけど、スーパーおおぞら・とかちに乗ってる人はもっと大変だと思う……
乗ってる人はガンバレ。
- 956 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 03:18:14 ID:84qt/puCO
- 引き続き車内より、保線員からの連絡待ち
- 957 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 03:27:39 ID:fMSmNmzGO
- >>956 お疲れ。はまなすの乗車率はどんなもん?
ここまで抑止かかるとみんな諦めムードかな…
- 958 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 03:39:21 ID:VeFw4B0aO
- 南千歳〜苫小牧の運転見合わせが解除。
札幌行きのスーパー北斗21号は5時間15分遅れで運転中。
急行はまなすも、もうすぐ運転再開か?
- 959 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 03:51:59 ID:84qt/puCO
- 席はほぼ満席です。
- 960 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 03:55:15 ID:fMSmNmzGO
- >>959 了解。青森まで運転されるんだろうか。
運転されなきゃ今晩の下り運転出来ないか〜
- 961 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 04:12:35 ID:i9Az93gy0
- という事は単純計算すると今日のはまなすが青森着は11:00頃になるのか・・・
はまなす乗車中の皆様お疲れ様です。
- 962 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 04:20:47 ID:84qt/puCO
- ようやく南千歳出発o(^o^)o
- 963 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 04:57:38 ID:+AZOG0fP0
- 下りのはまなすは定時運行中?
- 964 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 06:15:53 ID:iC+Tsvu60
- はまなす乗車中の皆の衆,乙彼である。
現在地が予測できぬが,さぞかし抑止に気がマイっていることでしょう。
私も過去に青森発午前3時半を経験している。
ガンガレ!!
規則上,振替手段はないが,函館駅での救済案内があることを祈っておる。
(いないとは思うが,自分から要求してはいかんぞ。)
- 965 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 07:39:46 ID:wgBIQpKrO
- はまなすの皆さん乙であります。
僕は昨日乗って北海道を脱出して、今京都にむけて帰宅中でございます。
それにしても危なかった…もう1日遅ければ(((( ;゚Д゚)))
それでは皆さん、頑張って下さい。
- 966 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 07:56:07 ID:giXrro3I0
- はい。はなます青森行きです。
もうじき5時間半遅れで函館に到着予定。
急行券の払い戻し無しを条件に函館からスーパー白鳥14号自由席利用可。北東パス族は青森まで利用可。弁当も出るそうです。
- 967 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 08:38:02 ID:EOtDg5ya0
- 明日で稚内の無料宿泊施設「仮眠グールーム」本年度の営業終了
いつもは保線要員の宿泊施設として使っているらしい。
来年は新札幌→厚別の徒歩ワープと同時に使ってみたいな。
- 968 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 09:11:11 ID:fMSmNmzGO
- はまなす函館打ち切り?今晩の青森発は函館まで臨時走らせるのかな。
または今晩までに青森に回送するのかな。
- 969 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 11:03:50 ID:QoRik2cH0
- ブロードウェイに夜11時まで時間つぶせる場所ができるので
そこで待つか〜
- 970 :966:2006/08/19(土) 11:04:32 ID:0x09wW1g0
- >>968
遅れても青森まではいきます
誤解招きました
- 971 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 12:44:53 ID:LpEB3PiE0
- はまなすの青森到着はいつごろだったの?
- 972 :964:2006/08/19(土) 13:34:39 ID:jJCRYBPz0
- 私が乗った青森発午前3時半は,札幌に午後2時に着いた。実に10時間半!
それにしても,今回は救済アリで良かったね!とはいえ,はまなすが
順調に着いた場合と比べ,皆さんの予定の遅れは何時間になるのだろう?
今夜,ながらに乗る人はいるのかな?
- 973 :966:2006/08/19(土) 15:57:15 ID:rV+xOLIU0
- >>971
私が乗り換えたスーパー白鳥14号が出た直後に出たようですから正午前くらいでしょうか。
- 974 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 18:43:16 ID:YEmC5bvL0
- >>966
おにぎり2個にパックのお茶だったね。遅延は計ったようにちょうど6時間遅れ。
ドリームカー6号車の者より。
- 975 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 19:17:07 ID:YEmC5bvL0
- >>974
追伸
梅と鮭のおにぎり、けっこう美味かったよ。あれって駅弁用なのかなあ?
- 976 :966:2006/08/19(土) 19:52:08 ID:2UGLfWNN0
- >>975
ホント、お互いオツカレでした…
あのおにぎりとお茶、夜行バスみたいでしたw
- 977 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 19:59:38 ID:FwMyK1Eu0
- 急行券代ぶんぐらいの弁当を支給してやれよJR
- 978 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 20:12:24 ID:YEmC5bvL0
- スーパー白鳥14号に乗らないで払い戻したうえ、弁当代まで、JRさんは本当大変。
- 979 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 20:55:57 ID:YEmC5bvL0
- ↑乗らない人の払い戻しのうえ
- 980 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:11:46 ID:3tiXbnSX0
- 910 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/08/19(土) 23:03:12 ID:7YpOFQ3fO
>>966
種村なら、
急行券払い戻し無しは遺憾。二時間遅れで払い戻すルールなのだから払い戻すべき。本社に手紙を出して請求すればよい。一年以内なら有効だ。
さらに、払い戻した上で、緊急事態なのだからスーパー白鳥で青森まで追加負担無しで利用可はサービス業として当然措置すべきだ。
とかぬかしそうだな。
相談室が終了しててよかったよ。
- 981 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:13:25 ID:3tiXbnSX0
- 種村直樹レイルウェイ・ライタースレッドPart 24【何だコラ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153127122/l50
910 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2006/08/19(土) 23:03:12 ID:7YpOFQ3fO
>>966
種村なら、
急行券払い戻し無しは遺憾。二時間遅れで払い戻すルールなのだから払い戻すべき。本社に手紙を出して請求すればよい。一年以内なら有効だ。
さらに、払い戻した上で、緊急事態なのだからスーパー白鳥で青森まで追加負担無しで利用可はサービス業として当然措置すべきだ。
とかぬかしそうだな。
相談室が終了しててよかったよ。
- 982 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:33:21 ID:IpeKuhqOO
- ムーンライトえちご新潟行きが発車しねえ
- 983 :名無しでGO!:2006/08/19(土) 23:38:29 ID:ogSpVSIY0
- >>982
kwsk
- 984 :982:2006/08/19(土) 23:45:20 ID:IpeKuhqOO
- 中央線の人身事故に加えてなんか危険信号を受信したとかで停車中で新宿に入ってきてすらいない。発車は未定。客も苛立ち。
- 985 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 00:02:36 ID:Rq5SzsbS0
- 木曜も接続待ちで発車がだいぶ遅れていた。
そろそろ出ないと長岡、新潟の定時着は難しいかも
- 986 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 00:27:56 ID:2fsKiiS7O
- ムーンライトえちごは零時丁度に出発。新潟には予定どおりに到着予定。
- 987 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 00:31:05 ID:tw2IJpkm0
- >>986
お疲れ。
暇だったら、また実況して下さい。
- 988 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 00:53:04 ID:N8/akUwT0
- 高崎のコンビニで買い物とか思ってたヤシはガックシだな
- 989 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 01:46:04 ID:jRa+JSlIO
- 山手線内→高崎まで1890円きっぷ買った人はもっとがっかり
- 990 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 01:54:52 ID:kEpsNhOS0
- >>989
日付変わる前発の列車が発車遅れて次の日に出発したとしても、時刻表を基本とする。
だから、出発遅れて日付が変わったとしても、乗車した以上はちゃんと高崎まで払わないといけない。
- 991 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 02:08:47 ID:F9L0fYQk0
- はまなすに乗るため、初めて駅寝っ人になった@東室蘭
5時間半って・・・。
てか明るくなってから、「23:52発」のアナウンスはいらんと思うが、ご丁寧にやってますた。
- 992 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 02:10:35 ID:ytsPKP750
- g
- 993 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 02:29:59 ID:DJvczlyW0
- >>990
でたらめ書くなブォケ!!
そういう場合は、時刻基準だっつーの!!
勉強しろやゴルァ!!
- 994 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 11:20:35 ID:t6s3kKrO0
- 【東北本線】 浅虫浪岡ラインを実現させるスレ 【奥羽本線】
27 名前: 名無しさん@青森 投稿日: 2006/01/04(水) 16:32:49
浅虫温泉は特急の停車駅だから、普通列車への乗り換え客もいるし、
そういう利便を考えたら、浅虫始発が妥当だな。
話変わるが、元旦のきっぷで、首都圏からゆーさの湯に浸かりに来た、
貧乏客がかなりいたみたいだな。 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1079546246/27
- 995 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 16:07:10 ID:HF3SCsqA0
- ぬるぽ
- 996 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 16:15:06 ID:tw2IJpkm0
- >>995
ガタックゼクター
- 997 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 16:34:12 ID:hcphyIgh0
- 駒大苫小牧サヨナラ勝ち!!
- 998 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 16:35:14 ID:tDmtqvbxO
- >>997
誤爆乙。
- 999 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 16:35:56 ID:hcphyIgh0
- 駒大苫小牧サヨナラ勝ち!!
- 1000 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 16:36:14 ID:VW3cHUtU0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
277 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★