■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【宮城】仙台近郊の鉄道模型車両【福島】
- 1 :快速めぐみの:2006/05/09(火) 22:01:35 ID:P3dIqbLD0
- 仙台の製品化もしくは、製品化されていない車両の話題を書き込みましょう。
近年、蟻や富など多彩に出しているので。
例【保有車両】719系
【種別・行き先】仙台都市兎・仙台
【両数】4両
など。
対象路線線区
宮城・福島・山形・岩手南部地域。
- 2 :名無しでGO!:2006/05/09(火) 22:21:48 ID:WcJHxfn0O
- 2
- 3 :名無しでGO!:2006/05/10(水) 11:58:48 ID:zA+dRX+NO
- 701系
4連
普通仙台
- 4 :4番げったー:2006/05/10(水) 18:14:08 ID:CEqUiAdSO
- 4様
- 5 :名無しでGO!:2006/05/10(水) 23:08:52 ID:RsVjB0JaO
- 模型で楽しむ東北の車両の続編でFA?
- 6 :名無しでGO!:2006/05/11(木) 18:49:03 ID:jjm0BlgGO
- ウチの車両の8割以上は東北関連の車両。
貨車も、東北に縁がある車両が殆ど。
電機も、ED75が10両はじめ赤い釜ばかり。唯一の直流機は、鉄コレの名鉄ED。
- 7 :快速めぐみの:2006/05/11(木) 22:05:55 ID:FTYV15VQO
- 今日、キハ23GM塗装済み作った。晩年の「いでゆ」「南三陸」なんかを再現する。
- 8 :名無しでGO!:2006/05/12(金) 01:52:02 ID:9pIPFo9x0
- >>1に倣って書いてみる。
【保有車両】583(クハネ583HG)・455(急行色HG)・485(初期・200HG)・EF71(1次・2次)
ED75-1000・651(現行)・ED62・EF64-1000(一般)・EF65-1000(前期)・373・313
その他貨車等多数
【種別・行先】あり過ぎて書けん。
【両数】同上
- 9 :名無しでGO!:2006/05/12(金) 12:04:34 ID:GXKwcjw/O
- 仙台近郊集めてるやつ少ないな
- 10 :名無しでGO!:2006/05/12(金) 12:19:05 ID:0QpNh+inO
- >>9
仙台近郊に限らず東北本線で集めてるからな
- 11 :名無しでGO!:2006/05/12(金) 12:30:12 ID:5/AwM5hdO
- 俺は、郡山に集う車両中心に集めている。
東北の車両といっても、常磐系統にはあまり縁が無いから、651なんかは所属していないけど。
ちなみに、福島交通の7000を作っています。
- 12 :名無しでGO!:2006/05/12(金) 13:34:23 ID:GXKwcjw/O
- >>10
ヲレも東北本線だと黒磯〜青森間集めてる。50系と旧客がいいかんじだな
- 13 :名無しでGO!:2006/05/12(金) 20:15:23 ID:LBnCAzlU0
- 東北本線・常磐線と支線関連なら
蒸機 4110・86・96・C51・54・55・57・58・59・60・61・62
D50・51・52・60・62・E10
ディーゼル DF50・90・91・DD13・14・51・53・DF10・15
電機 EF53・56・57・58・60・64・65・66・71・80・81・200・210
ED45・71・75・77・78・92
客車 31・32・35・43・44・10・20・12ハザ・14ハザ寝・24・50・E26系
電車 103・205・701・115・719・403・415・455・151・161・181・483・485
581・583・651・653・751
ディーゼルカー 10・20・22・23・40・55・58・81・82系
貨車 多数
ってとこだな。新旧上野〜青森の間の車両揃ってきた
仙台ではないけど郡山駅前の科学館のレイアウトは見物だな
船岡周辺やトヨシラ・金谷川なんかのレイアウト作りてえ
- 14 :名無しでGO!:2006/05/16(火) 19:17:14 ID:rTzxwUwTO
- 上げますかな
- 15 :名無しでGO!:2006/05/17(水) 00:08:59 ID:cO7EEe/Q0
- ところで、模型店の話題もFA?
郡山近辺でお進めの模型店てありますか?
- 16 :名無しでGO!:2006/05/17(水) 00:17:24 ID:EGIIzb9a0
- >>13
郡山駅前の科学館のレイアウト他の解説の人は確か国鉄のOBの方だよ。
- 17 :名無しでGO!:2006/05/17(水) 01:22:03 ID:L01a0ITWO
- 今日、コキ買った。これで12連化出来るな。
金太郎&コキ104
- 18 :名無しでGO!:2006/05/17(水) 01:32:45 ID:2Jb6WI8x0
-
>>1
蟻417系の地雷度は???
- 19 :名無しでGO!:2006/05/18(木) 17:57:06 ID:apuKdOaOO
- あげ
- 20 :名無しでGO!:2006/05/18(木) 18:30:33 ID:UvJQ00Q60
- >>13
電車 451・453・457・715・417・717系も
- 21 :名無しでGO!:2006/05/18(木) 20:56:38 ID:5L3P7uzkO
- そろそろ73系仙石線仕様希望
キハ28・58東北地域色希望
103系旧更新色希望
- 22 :名無しでGO!:2006/05/18(木) 20:58:49 ID:5L3P7uzkO
- ↑103系旧更新色は仙石線仕様だ
- 23 :13:2006/05/18(木) 23:34:48 ID:ESxzkx1Z0
- >>20
現在の所有車両で東北関連あげたんだが>>20のはまだ持ってないのでつ
春に乗り鉄したときにお世話になったから欲しいのだが・・・
- 24 :名無しでGO!:2006/05/19(金) 01:18:17 ID:U7vl0H330
- >>13=21さん
製品リストかと思いきや所有車輌なのですね。すごい!
ところでED45やED92,483系はプラ製品化されてませんが
キットか何かですか?
- 25 :13:2006/05/19(金) 02:20:24 ID:Fp+axiJd0
- >>24
ED45×46○でした
ED92共々マイクロエースから出てます
483は富のHGボンネットのモハユニットのランボード変更してインレタで車番
入れただけでつ
- 26 :名無しでGO!:2006/05/19(金) 07:55:14 ID:PTLgsMmbO
- 昔カトーで生産されてたスカイブルーの103系一般型は
運転台後部の小窓を埋めないと仙石線用に
ならないんだよね。
- 27 :名無しでGO!:2006/05/19(金) 19:28:53 ID:GfHlZK5O0
- >>25 なるほど485ベースですね。
話は変わりますが、先日帯の変更でお手軽に
701系1500番台を作ろうと思い、叩き売りの
青い森を買ってきたのですが、屋根上には
抵抗器が100番台にもありました。
どうせ金型を変えるのなら、ちゃんとやれば
いいのにorz
- 28 :名無しでGO!:2006/05/19(金) 20:09:01 ID:NjOqMdT3O
- >>28
蟻製品の701系結構質が良い割りには、御粗末。盛岡カラー出してくれよ。欲しいよ。
- 29 :23:2006/05/19(金) 20:20:58 ID:3pisKcJdO
- >>26
なつかし〜
仙石線には大阪からこっち来た頃、未来の東北博で乗ったのが最初だった。
103系の運転室の後ろに自販機あるのにビックリしたな
- 30 :名無しでGO!:2006/05/19(金) 21:48:20 ID:AOSWe7JE0
- >>26
仙石線の103系ってタブレット使ってたから破損防止で窓埋めてたらしいね。
- 31 :名無しでGO!:2006/05/20(土) 21:06:59 ID:ohl0QogP0
- >>30
仙山線用の455は運転室後ろのドアに防護柵をつけてたんで乗降不可だったね。
- 32 :So What? ◆SoWhatIUjM :2006/05/20(土) 22:18:59 ID:u1TCd30b0
- >>26
二次転入車は埋めてませんよ。
- 33 :名無しでGO!:2006/05/20(土) 22:30:08 ID:LfQ9y+UWO
- >>32
冷房車だろ?
カトーの模型は非冷房だから加工が必要。
- 34 :名無しでGO!:2006/05/20(土) 22:36:45 ID:LfQ9y+UWO
- 連レスすまんが
非冷房かつ運転台後ろ窓を埋めてない
仙石線103系ってあったっけ?
- 35 :名無しでGO!:2006/05/21(日) 20:02:55 ID:oQZWzyP1O
- あった
クモハ103-1がそーだろう
- 36 :名無しでGO!:2006/05/22(月) 13:56:37 ID:pF9SLdNFO
- 是スレで205-3100の話題は既出?
- 37 :名無しでGO!:2006/05/22(月) 17:11:16 ID:Qy2RGC05O
- >>36
桶でしょ
- 38 :名無しでGO!:2006/05/23(火) 04:10:35 ID:edH0Knxx0
- 仙台では瞬間殺人と思われた205-3100が阿部に余裕で残ってるのが嬉しいやら悲しいやら…。
- 39 :名無しでGO!:2006/05/23(火) 08:11:41 ID:ovoRr95C0
- 仙台はNゲージが定価でしか買えない。
- 40 :名無しでGO!:2006/05/23(火) 08:53:02 ID:iC/6wk5DO
- 北東北も仲間に入れてください。
- 41 :名無しでGO!:2006/05/23(火) 11:41:47 ID:CRStietPO
- やっぱりここの香具師はみんな地元車両の模型は
一通り持ってるの?
俺はやっと205-3100を取り寄せようとしてるとこだが。
>>40
おk
- 42 :名無しでGO!:2006/05/23(火) 19:45:59 ID:ovoRr95C0
- 717系と417系は持ってないな。。。
ま、マイクソだから絶対買わないけど。
みんな絶対買うなよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
マイクソエース♪(高いよ!)
- 43 :名無しでGO!:2006/05/23(火) 20:34:15 ID:fVfzAfBT0
- >>41
205-3100、717、417、701、651は持ってない。
マイクロは719で懲りたから要りません買いません。
- 44 :名無しでGO!:2006/05/23(火) 21:13:44 ID:CRStietPO
- マイクロって何が駄目なの?クオリティ?
- 45 :名無しでGO!:2006/05/23(火) 21:18:39 ID:cYluW0vy0
- >>41
あるよん
suicaペンギソラッピングの205-3100も作る予定(材料・車両入手済)
- 46 :名無しでGO!:2006/05/24(水) 00:38:00 ID:likU5dIQ0
- >>44
クオリティ
ディティール
塗装
アフターサービス
見ただけでマイクソの車両だと分かるところ
値段
ウレタンの匂い
矢作
- 47 :名無しでGO!:2006/05/24(水) 01:10:07 ID:RoLioeuW0
- 東北線及び仙台近郊のコレクション
仙石線 103低窓・新色・更新後、105、205-2WAY
東北線 455、417、715、717、719
電車特急 485-0・300・1000、583、651
寝台特急 20、14、24-24・250・北斗星、E26
客車急行 10、12、14座席
客車一般 35、43、10、50
電車急行 457
気動車特急 81、82、181
気動車急行 58
気動車一般 22、40、110
交流・交直流電機 71、75、77、78、79、80、81、500
直流電機 57、58、60、65・65-500・65-1000、66、210
新幹線開業前の東北線とJR化前後の仙台近郊を集めてます。
- 48 :名無しでGO!:2006/05/24(水) 08:05:13 ID:noT79psyO
- >>47
ぜひDE10、205-3100一般色、701、クモニ145等も揃えてくれ。
- 49 :名無しでGO!:2006/05/25(木) 19:04:44 ID:yusLzISEO
- 家の手持ち
機関車:ED75一般・貨物色DE10
気動車:キハ58よねしろ・仙台カラー・キハ40仙台カラー・キハ53・48仙台カラー・キハ48風っこ
電車:701:719:715:417:717:455:205-3100:651:583:485かな。
- 50 :名無しでGO!:2006/05/25(木) 20:09:54 ID:fDiHhQ5ZO
-
http://homepage2.nifty.com/61degc/rail/tohoku/acdc/index.html
http://homepage2.nifty.com/61degc/rail/tohoku/103/index.html
http://www5d.biglobe.ne.jp/~v-duke/sharyo/ec103tokushu/senseki_01.html
http://www.angel.ne.jp/~103hp/Mc3-0001.htm
- 51 :名無しでGO!:2006/05/25(木) 20:33:01 ID:gZQw9Fw80
- このスレ関連で家にあるのも書くか。
機関車 ED75-1000、EH500-3次型
電車 455、455仙台色×3、719、485-300、485、103仙石色
気動車 キハ17、キハ28、キハ110
富の455増結買いそびれたorz
- 52 :名無しでGO!:2006/05/26(金) 10:27:22 ID:FWXjgQCE0
- 富455仙台色はクリームが黄ばみ過ぎていて萎えるorz
更新増結2本買ってM入れたが萎えて押入れで眠ってます
- 53 :名無しでGO!:2006/05/26(金) 22:39:50 ID:/6ZUTIiVO
- 秋葉のTMで富455系磐越西線色を新品でゲト。これで仙山色と磐西色の併結出来る。
- 54 :名無しでGO!:2006/05/26(金) 22:46:10 ID:2R74Nwct0
- 富のEH5003次型を3両増備予定。1・3号機とあわせて5両体制に。
ED75は3両。まだまだ欲しいけどそろそろリニューアルして欲しい>富
- 55 :名無しでGO!:2006/05/26(金) 23:12:04 ID:vpWTwzKSO
- 外見的に457系と455系はどこが違うの?
カトー457系を455系として走らせても問題ないのかな?
>>26
>>29-35
カトー103系一般型って
仙石線の再現に使えないのか?
- 56 :名無しでGO!:2006/05/27(土) 01:59:16 ID:ftdg8BNg0
- >>55
現行品はクモハ編成しか無いから余り使えない。
- 57 :名無しでGO!:2006/05/27(土) 02:34:07 ID:3gdZ4kt9O
- >>56
クモハとモハの屋根入れ替えればええやん
どうせイジルし
- 58 :名無しでGO!:2006/05/27(土) 08:55:00 ID:ud8iiaVHO
- >>56
てか仙石ならクモハ編成でいいんじゃない?
- 59 :名無しでGO!:2006/05/27(土) 11:13:34 ID:ftdg8BNg0
- ってゆーか、スカイブルーとウグイスは売ってないのでムダ。
- 60 :名無しでGO!:2006/05/27(土) 11:24:42 ID:ud8iiaVHO
- どっかに生産終了品数多く扱ってる店の
サイトがあった。
103も当然あったお。
- 61 :名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:11:46 ID:O7Tmy4lR0
- >>59
てゆうか塗り替えるから無問題
- 62 :名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:26:16 ID:ud8iiaVHO
- >>61
スカイブルーで走らせんのか?
- 63 :名無しでGO!:2006/05/27(土) 18:43:58 ID:O7Tmy4lR0
- >>62
もうあるが、増備するならそうだな
さすがに105は塗るのはマンドクセから蟻でいいやだし、更新なら爺か扇あるし
- 64 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 08:55:15 ID:Xo1pCZ3JO
- age
- 65 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 19:19:18 ID:3Z5cVY2vO
- このスレ意外に伸びてるな。
- 66 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:02:22 ID:ueT19ZRW0
- 廃線になった塩釜線で走っていた蒸気機関車は何ですか?
- 67 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:42:45 ID:rLC6tlFH0
- 過渡のE2-1000買った人いる?
- 68 :名無しでGO!:2006/05/31(水) 09:49:56 ID:5QAadLfpO
- 常磐ホームトレインってHMあるの?スパひた4連で再現してるんだけどさ
- 69 :名無しでGO!:2006/05/31(水) 14:55:25 ID:A1ls9QwH0
- >>52
つかクリームの黄ばみ度はそれほど気にならんだろが。実車は全検後暫くすると
クリームが汚れてきて黄色っぽくなるし。
>>68
ないはず。普段は「臨時」を掲げてる。
- 70 :名無しでGO!:2006/05/31(水) 16:25:28 ID:5QAadLfpO
- >>69
ありがd
基本7連が常磐ホームトレインに入ることないよね?455系のS40編成のばんだい色時代って東北本線運用に入ったことある?蟻のばんだい色あるからさ
- 71 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 17:55:16 ID:pvMlI4c6O
- 不定期age
- 72 :名無しでGO!:2006/06/02(金) 15:20:23 ID:eXzadegT0
- ネタ切れか。。。
所詮、仙台。
- 73 :名無しでGO!:2006/06/02(金) 19:26:01 ID:v2RL6cjC0
- んじゃ模型店の話題もOKにすればいいんじゃね?
- 74 :名無しでGO!:2006/06/02(金) 20:07:58 ID:O1sp2DUG0
- >>70
ばんだい色時代は普通車としての運用はなかったから入ってないよ。
締め切り扱いの回送なら何度か見たことがある。
- 75 :名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:17:43 ID:DclRKpz30
- 自分の仙台近郊のコレクション
仙石線 103低窓スカイブルー・更新(扇)、205-3100一般・2WAY
東北・仙山線 715-1000、717、719
石巻線 キハ40、ワム380000石巻港常備仕様
電車特急 485東武色・583
交流・交直流電機 ED75、EH500
ディーゼル機関車 DE10 DD13
今度、クモハ12040作ろうかな・・・。
- 76 :名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:29:20 ID:ja2ZNzEEO
- http://www.ginza-panorama.com/
ここで絶版品も買えるらしい。
- 77 :名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:59:43 ID:v2RL6cjC0
- >>76
この店鉄子の旅に出てたね。
- 78 :名無しでGO!:2006/06/04(日) 12:59:46 ID:m0iI3wVU0
- >>76
東北の絶版品ってどんなんがある?
- 79 :名無しでGO!:2006/06/04(日) 14:36:16 ID:IYUm9hKMO
- >>78
調べればわかるけど、
キハ58三陸鉄道乗入用
キハ40東北地域色、
キハ28よねしろ色
103一般型スカイブルー
103新仙石線色
etc…
- 80 :名無しでGO!:2006/06/04(日) 22:49:03 ID:XeiPqTJP0
- >>76
なにこのボッタクリショップ。
- 81 :名無しでGO!:2006/06/05(月) 10:54:45 ID:CHREnaG7O
- >>76
キハ40東北色
キハ58三鉄乗り入れ車
103系新仙石線色
455系磐越西線カラー
455系東北色増結
限定品から通常販売まで多々あるね。
- 82 :名無しでGO!:2006/06/05(月) 21:56:40 ID:0RZNfhFoO
- >>76
幻のKATO201系山手線色&常磐線色キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 83 :名無しでGO!:2006/06/07(水) 21:23:23 ID:L9Df5snvO
- つば◯模型の掲示板見たけどなんだこりゃ?
店主は「商品に関する意見等‥」と言っているのにまったく関係ない別な掲示板化してるぞ。
- 84 :名無しでGO!:2006/06/07(水) 21:24:59 ID:L9Df5snvO
- 掲示板荒らしと同じだそ。タイトルを読んでから書き込みしてほしい
- 85 :名無しでGO!:2006/06/07(水) 22:50:11 ID:bNbMBQFPO
- >>83-84
kwsk
- 86 :名無しでGO!:2006/06/07(水) 23:23:22 ID:4ogJJ/GxO
- 仙台近郊でマヤ検やるときってED75や455とかに挟んでやるの?
- 87 :名無しでGO!:2006/06/07(水) 23:40:53 ID:TmqPO/eu0
- >>86
マヤ34はとっくにあぼん。
マヤ50はクモヤかキヤにはさまれる。
- 88 :名無しでGO!:2006/06/10(土) 13:07:04 ID:i0UrCUNc0
- 不定期age
- 89 :名無しでGO!:2006/06/11(日) 11:55:24 ID:N5pD2ww+O
- マイクロの719や701ってまだ発売してるの?
- 90 :名無しでGO!:2006/06/11(日) 17:31:41 ID:q32pn/NZ0
- >>89
発売はしてることはしてる
在庫あるかどうかはその店による
- 91 :名無しでGO!:2006/06/12(月) 08:54:53 ID:vptPa+FoO
- >>89
701系仙台色は、まだあるけど、719系0番台は、在庫もうないかも。地方に少しあるかもよ。
- 92 :名無しでGO!:2006/06/12(月) 23:46:05 ID:twQImgU40
- 719-0と715-1000は中古でも殆ど見ないね。
715-1000は、お気に入りの模型の一つ。
最近、715-1000のようなモノが発売されたようだけど・・・!?
- 93 :名無しでGO!:2006/06/13(火) 18:00:24 ID:6sD3RG340
- >>92
あれ?いつ蟻再生産したっけ?
- 94 :名無しでGO!:2006/06/13(火) 20:11:02 ID:1Ec5hyBHO
- 蟻719系0番台なら
富モーター化前面211の幌取り付けでよければ誰かに売りたいよ(;・∀・)
最近走らせないし買ってから2回試走だけ_| ̄|〇
- 95 :名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:12:40 ID:txCTIXvlO
- >>89-92
そこで>>76
- 96 :名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:15:46 ID:Yc2+mnHhO
- 715-1000って再生産されてないよね?
中古でよければ秋葉のソフマップの鉄道模型売場で2万くらいで売ってたよ。719-0は、京都のだるま屋?だっけかで通販で2ヵ月前に買えたよ。在庫あるか不明?俺で最後かもしれなかったし。717系は、蒲湯にある。
- 97 :名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:38:41 ID:cyfEVncG0
- >>92が言ってるのは「のようなもの」だから、
蟻のじゃなくて、えーと、あれなんだっけ…?
- 98 :名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:55:54 ID:Yc2+mnHhO
- >>97
TM製の715系の事かな?どこ製じゃないのかな??
- 99 :名無しでGO!:2006/06/13(火) 23:58:47 ID:Yc2+mnHhO
- 連投スマソ。TM製の715-1000買ったひと?注文した方います?いたら出来を教えてください。蟻製は、なかなかGJで満足してませう
- 100 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 00:12:44 ID:28zSq/0b0
- TMのは6〜7年前に予約してたけど繰り返される発売延期の間に、漏れ転勤に
なったから予約取り消しした。
前に烏賊のNに419のほうで蟻とTMの比較出てたけどハッキリ言って蟻のほうが
イイ!
- 101 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 08:02:59 ID:ExmH2OFA0
- 寝起きの頭で比較したって蟻の方がいいと分かるゾ
- 102 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 12:23:43 ID:Oh4ZpQpXO
- >>100
TMのやっつてなんでそんなに延期なるの?
715-1000は、蟻で持ってるけど中々質は、よいよね。お気にかな。
TM製品持ってる人画像うPして。
- 103 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 12:28:29 ID:P1AvNreVO
- >>102
東京堂被害者の会スレを半年ROMってみればわかるでアローン
- 104 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:16:34 ID:Oh4ZpQpXO
- 今日、荏原に検尿してきた。715-1000見たけどなんであんなに真っ平なの?食パンは、まだ少しマシだったかな。側面もなんか不均一な感じが・・・。
- 105 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:31:14 ID:hm52p4/hO
- 蟻の715ー1000は秀作だね。
尿のはすばらしい出来です。瞬殺間違いなし!
所詮ようなもの。
メーカー完成の鉄道模型と疑いたくなる位の出来。
- 106 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 19:41:33 ID:Oh4ZpQpXO
- まったくだ。あれ売れたの?駄作食パン?高すぎるよ。洒落で買って蟻と並べたいけど高くて
- 107 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:00:48 ID:28zSq/0b0
- 715ー1000の「模型」は蟻のだけですがなにか?
せっかくマターリすすんできたんだから糞尿で汚すのやめようや
尿のことは被害者スレで
- 108 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:04:22 ID:9LYWnleu0
- 尿製品買ったら村八分
それが東北の掟
- 109 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:09:23 ID:P1AvNreVO
- てか白河の関越せなかったんジャマイカ?
問屋も小売も尿には愛想尽かしてたし
- 110 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:27:53 ID:Oh4ZpQpXO
- スマヌ。食パンネタ来たからさ。尿ネタ辞める。
話かわるが富から58シリーズで仙台カラー出さないかな?広島旧色出すみたいだし。富様出して
- 111 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:31:02 ID:P1AvNreVO
- よねしろ・盛岡色きた時はすぐ出るかなと思ったんだがな>東北支社色
小牛田〜仙台間本線爆走の快速南三陸萌え
- 112 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:33:08 ID:Oh4ZpQpXO
- よねしろ色は、持ってるんだよ。富の盛岡カラー58売ってるかね?
てか広島の次に結構期待。出す可能性ありそうたし
- 113 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 20:58:53 ID:28zSq/0b0
- >>112
漏れは去年年末に尾久で新同品ゲトした
てか仙台からやや離れるが455磐西カラーのあかべえバージョン出ないのかな?
- 114 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:06:25 ID:Oh4ZpQpXO
- >>113
赤べこは、出さないでしょ。ステッカー入りで再販とか?それにしても5年前には、仙台車が普通製品化されるなんて夢にも思わなかった
- 115 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:12:12 ID:28zSq/0b0
- >>114
インレタ追加で再生産なら欲しいのだが
加糖のキハ58東北支社色とか爺のキハ23とかは5年以上前ジャマイカ?
- 116 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:12:19 ID:YYGBI6KIO
- 111 俺は富のキハ28を2両、キハ58を1両、東北色への塗装変更を、某模型屋にお願いした。
ついでに手持ちの過渡40東北色を、TN化してもらい、南三陸を作りました。
塗装変更とTN化で25000円位でした
- 117 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:24:22 ID:Oh4ZpQpXO
- >>116
過渡28・58は、東北地域色に塗り替えて、自慰キハ23を作った。3哲赤を改造してTN付けて南三陸&リアス作った
- 118 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 21:45:43 ID:Vm9ulwJL0
- 磐西色455再生産&あかべぇステッカー同封キボン
クロハ455-1付きの6両セットだったら絶対買うぞ
- 119 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 22:05:49 ID:28zSq/0b0
- >>118
ステッカーよりかは厚みの目立たないインレタでいいな。あと基本3両でイイ
- 120 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 22:07:46 ID:9LYWnleu0
- 既に磐西は6両で持ってるが
クロハ入りだったら6両でも買ってしまいそうな地元民
え、何?さいたまが色替え?それだけは勘弁。
- 121 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 22:11:18 ID:P1AvNreVO
- >>120
てっきり蟻が出すもんだとばっかり思ってたんだよな。
ばんだい、仙山も出したし
- 122 :名無しでGO!:2006/06/15(木) 08:55:40 ID:FbSLDgVjO
- >>119-121
富磐西カラーって生産数少ないよな。インレタでもよいから赤べこ欲しい。クロハもセットで欲しいかも。もう出さないだろ
- 123 :名無しでGO!:2006/06/16(金) 00:19:02 ID:d/xr7XKb0
- >>122
わからんぞ?あいづディスティネーションキャンペーン継続中だしな
- 124 :名無しでGO!:2006/06/16(金) 00:47:51 ID:xMc4VCo1O
- しかし仙台、100万都市なのに量販店とか貸しレできんなあ。
岩手はまだ取り扱い店あるからいいとして、秋田は壊滅しちゃったし
- 125 :名無しでGO!:2006/06/16(金) 07:59:45 ID:p2U27dNX0
- 仙台は鉄道模型をやるのに適さない。
- 126 :名無しでGO!:2006/06/16(金) 12:39:11 ID:RnlJ9Kep0
- >>123
偽スペの後釜485、かなりアクの強いデザインなんだがやっぱりどこかが製品出すんだろうか。
- 127 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 02:54:06 ID:FHx8wWOGO
- >>126
蕨のほうから膝を叩く(ry
- 128 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 04:13:33 ID:DqTIKVnz0
- 上の方で719-0が無いとか言ってるが、まぁ確かに仙台にはもう無いな。
だが・・・
愛知県豊橋の某貸しレ店にはゴロゴロ置かれてた。
今でもあるだろうな。たぶん半額のまま。
地域の差って怖いねぇ。
- 129 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 12:35:07 ID:X5+OfBlXO
- >>128
東京にもないぞ
- 130 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 20:06:33 ID:X5+OfBlXO
- 今日富455東北カラー基本・増結を買った。
- 131 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 20:09:58 ID:pBb22hWLO
- >>130
kwsk
- 132 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 20:43:31 ID:mROch/Vb0
- >>130
ナカーマ
漏れも尾久で基本・増結新同品を14Kで落として回送待ちでつ
- 133 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 21:44:28 ID:X5+OfBlXO
- >>132
6連組んで東北運用かな。増結を磐西カラーに付けるのも楽しいかも。実に家に455だけでも30両もある。132さんは、東北運用にするの?
- 134 :名無しでGO!:2006/06/17(土) 21:51:47 ID:mROch/Vb0
- >>133
とりあえずはね。
春に18切符で旅してた時はたびたびシティラビットで455堪能したから
磐西カラーはまだ無いので次期投入予定でつ
しかし30両とは・・・仙センさながらだな
- 135 :132:2006/06/20(火) 18:31:22 ID:i8K7X1wDO
- 本日455東北基本・増結到着!
ほぼ新品で14Kはウマーでした
さて車番は何にするか?
- 136 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:16:20 ID:YH90d2fbO
- >>135
甲種乙
ちなみに俺は、基本ヘセがS33ヘセ作った。角増結は、S17ヘセ
135とお互いに並べたいな。
- 137 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:29:11 ID:rDH2SNrt0
- >>136
このへん参考に悩み中
ttp://blue-blue-moon.dip.jp/members/sobu/toritsubushi/joban_701/index.html#S-34
- 138 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:34:24 ID:YH90d2fbO
- かなりいい感じだね。ぜいたく言えば角ヘセあと一本欲しいよ。角だけで運転させたいしな。東北色以外とよいよね。
- 139 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:46:56 ID:rDH2SNrt0
- >>138
今までうちの電車区には加糖455グリーンライナーだけだったので試しに富455
も入れてみたんだがなかなかイイと思う。
よくクリームが微妙とも言われてたけど、まあこんなもんデソ?
- 140 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:47:49 ID:rDH2SNrt0
- >>138
今までうちの電車区には加糖455グリーンライナーだけだったので試しに富455
も入れてみたんだがなかなかイイと思う。
よくクリームが微妙とも言われてたけど、まあこんなもんデソ?
- 141 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 22:48:28 ID:rDH2SNrt0
- 連投スマソ
- 142 :So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/20(火) 23:18:54 ID:jEHK66pG0
- とりあえず今月のとれいんは買うように。
- 143 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:34:31 ID:rDH2SNrt0
- >>142
おお!まさにタイムリーな
烏賊のJトレだけじゃなんか足りないなと思ってたんで買いまつ!
- 144 :So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/20(火) 23:48:00 ID:jEHK66pG0
- >>143
痒いところに手が届くどころか
引っ掻き過ぎて血が出るくらいです(w
- 145 :名無しでGO!:2006/06/20(火) 23:58:33 ID:rDH2SNrt0
- >>144
この辺は地方なんで明後日ぐらいに店頭にあるかどうかなんで探してみまつ
もう数編成欲しくなる悪寒
- 146 :名無しでGO!:2006/06/21(水) 02:05:43 ID:pxD5FSmeO
- 富455系東北色は、いいよ。忠実に再現してあるし好きかな。難点は、増結が無いことかな。
値段も高いよね。磐西・仙山・東北に417&717&715並べて見たいなと思ってます。
- 147 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:38:46 ID:iLK5oDO1O
- 仙台って昔DD13って配置されてた?どこら変で使用されてたの?
- 148 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 00:42:08 ID:zW/Hw0Jh0
- ラ行変格活用?
- 149 :So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/22(木) 00:43:30 ID:CLjebZj20
- >>147
専売公社仙台工場専用線分岐点まで仙山線をDD13が
ワム80000を引っ張ってきてましたっけ。
- 150 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 08:10:18 ID:Kdbln9wwO
- >>149
いつ頃まで走ってたの?
- 151 :So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/22(木) 10:22:44 ID:uU7xHR+10
- >>150
59-2改正までね。
- 152 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 13:13:54 ID:iLK5oDO1O
- >>149
ありがd
DD13いいなあ。尾久から回送中だからね。
- 153 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 17:25:37 ID:dYySisRn0
- DD13、DE10以外にも仙台近辺にディーゼル機関車は配備されてたのかな
- 154 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 18:32:37 ID:iLK5oDO1O
- DD51って仙台配置ないよね。やっぱED75が主力だね。
- 155 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 19:36:41 ID:lBfBTxLp0
- >>124秋田
昔は八日堂やなかよしで取り扱っていたのが懐かしい。
駅裏にも小さな模型店もどきがあった(元年ころ)
- 156 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 19:59:16 ID:B4bsWeeY0
- >>155
中通のモデル1も01年に無くなったしな
駅裏のクリーニング屋に模型置いてるとこはとりあえず置いてあるってかんじ
だったな
- 157 :So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/22(木) 20:01:54 ID:Qba1z8iU0
- >>156
んでも北光寮に住んでいた頃は重宝してました、GM缶スプレー置いてたし。
- 158 :名無しでGO!:2006/06/22(木) 20:05:54 ID:B4bsWeeY0
- ちょうど模型復帰した00〜01に秋田にいたからあの辺はよく使ってた
01の年明けになかよし閉店の時は半額で叩き売りしてたから、いろいろ買ったなあ
- 159 :名無しでGO!:2006/06/24(土) 02:42:30 ID:bBOrhb/xO
- >>146
と有価角目ライトの基本Bセット出してくれたらなあ
- 160 :名無しでGO!:2006/06/24(土) 09:46:08 ID:xCTJEO0uO
- それは切実に願うね。角の基本欲しいよね。
- 161 :名無しでGO!:2006/06/25(日) 01:58:17 ID:xby1qm+TO
- 富から角目の仙山線色を出してもらいたいです。最初は蟻ので満足してたけど、富の角目を見ると蟻のが貧相に感じてしまって…(苦笑)
- 162 :名無しでGO!:2006/06/25(日) 03:36:56 ID:3a4J3n+I0
- 仙山色出してほしいよなぁ〜。
蟻のは側面の「455」のフォントがなんかおかしいから手を出さなかった…。
- 163 :名無しでGO!:2006/06/25(日) 09:05:40 ID:dnTWt+Jp0
- オプティカル色とかは?
仙台支社って色々なカラーバリエーションがありましたねえ
- 164 :名無しでGO!:2006/06/25(日) 10:20:29 ID:IWHhrXLTO
- >>161-162
確かに蟻の仙山と富の磐西を見ると仙山少し変な感じ。蟻が出してるから富出さない感じだよね。自分も富の仙山欲しいよ。磐西増結も出してくれ。クロハとか
- 165 :名無しでGO!:2006/06/25(日) 13:37:44 ID:3a4J3n+I0
- >>163
オプティカル色は、母校作のだからそう言う意味で欲しいw
>>164
クロハは仙山線でも走ってたから、両方出してくれたら絶対買うんだけどね。
- 166 :名無しでGO!:2006/06/25(日) 20:02:16 ID:IWHhrXLTO
- 富14系を購入。盛岡だけど「北星」にしようと思う。
- 167 :名無しでGO!:2006/06/25(日) 23:05:05 ID:8nHWr+zN0
- 蟻417系はドアスイッチがエラーかと話を聞くが、東北色はドアスイッチがあったよな・・・?
- 168 :So What? ◆SoWhatIUjM :2006/06/25(日) 23:08:40 ID:u9tJAqKo0
- >>167
ありますよ。
- 169 :名無しでGO!:2006/06/26(月) 09:18:32 ID:Vk8DMybMO
- そおいえば仙台〜盛岡の快速くりこまって、いつぐらいまで走ってましたっけ?
- 170 :名無しでGO!:2006/06/26(月) 10:28:47 ID:Qd16YyPAO
- >>169
くりこまは急行じゃね?
- 171 :名無しでGO!:2006/06/26(月) 12:09:55 ID:Cr6SwHiRO
- 東北新幹線開業後に急行運用が減った後に走っていた香具師でね?
俺も本読んで後に知った事だから、詳しくは知らないけどグリーンも営業していたんじゃなかったっけ?
だとしら、上野開業あたりでサロが全廃してるはずだから、その頃じゃない?
- 172 :名無しでGO!:2006/06/26(月) 15:54:15 ID:Vk8DMybMO
- >>171
それです。
84年に関西から東北に引っ越して初めて455に乗ったのがそれだったので
- 173 :名無しでGO!:2006/06/27(火) 04:26:09 ID:Uuury1cD0
- >>170
急行廃止後に快速になった。
120km/hを誇る快速だったそうな。
- 174 :名無しでGO!:2006/06/28(水) 08:46:31 ID:22LLhUw+0
- その列車に愛称が付いていたのは知らなかったよ。
俺が初めて455を意識したのは、爺ちゃんの家行く途中の郡山駅で併・解結を行ってた『ばんだい』かな。
455に乗りたかったけど、485の特急ばっかりだった。
それ以来GL・磐越西線色と長いお付き合い。
- 175 :名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:39:33 ID:J03fTcLV0
- 考えたらもう455も東北色になって20年以上経つんだなあ・・・
- 176 :名無しでGO!:2006/06/30(金) 18:16:03 ID:8034pP290
- >>175
そうか・・・そんな経つんだ・・・。
先週、郡山駅に停まっていた訓練車で455の交直流色見た。
東北でも復活塗装出ないかなぁ。シールドビームしかいないのは残念だけど。
- 177 :名無しでGO!:2006/06/30(金) 20:46:00 ID:RQ/oYcQaO
- >>175-176
レス>>50見て桶
- 178 :名無しでGO!:2006/07/01(土) 03:51:11 ID:MUGRlCjC0
- 角目の急行色・・・オェッ
- 179 :名無しでGO!:2006/07/01(土) 16:09:20 ID:7R+xPJYrO
- 蟻の701系仙台色を尾久から回送されてきた。頭6連化完了だ
- 180 :名無しでGO!:2006/07/01(土) 16:24:21 ID:yFNNMHjCO
- >>177
当時はシールドビームの方が珍しかったよなぁ。
- 181 :名無しでGO!:2006/07/02(日) 02:51:03 ID:uSpbuGvJ0
- >>177
いや初めて455が東北色になったのは85年9月だしな
まあ最終的に塗り替えが終わったのは92年だけど
- 182 :名無しでGO!:2006/07/02(日) 09:33:28 ID:YaB8Kk+xO
- >>181
最後に国鉄色纏っていたのは453だったけか?それが引退してGL化完了だったね。
- 183 :名無しでGO!:2006/07/04(火) 18:20:40 ID:Ngf5BoQIO
- あげ
- 184 :名無しでGO!:2006/07/06(木) 07:04:52 ID:vOb1zzhZ0
- >>183
意味の無い空上げはヤメレ。
で、451系はいつ頃まで活躍していたかご存知の方、いますか?
- 185 :名無しでGO!:2006/07/06(木) 12:25:11 ID:VG3FgPuj0
- 検索も出来ないのか
- 186 :名無しでGO!:2006/07/06(木) 12:58:21 ID:bestdO+/O
- >>184
451って、713に化けたんでなかったけ?
- 187 :名無しでGO!:2006/07/06(木) 15:58:02 ID:7awPttxE0
- 713は東北にはおらんのでは。
それをいうなら717では?
- 188 :186:2006/07/06(木) 19:45:40 ID:FEbIs8Xs0
- >>187
誤爆した。スマソ
- 189 :名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:59:29 ID:XTM2nfLWO
- 石巻線・気仙沼線のDCはいつ頃から東北地域色になったんだっけ?
- 190 :名無しでGO!:2006/07/08(土) 10:03:35 ID:uJpwadrfO
- E721系は、蟻が出しそうな感じだよね。701系盛岡カラー出ないかな?
- 191 :名無しでGO!:2006/07/08(土) 16:37:00 ID:uJpwadrfO
- ちとおちえて。701の朝運用でクハ+モハ+サハ+クモハ+クハ+クモハ+クハ+クモハの8連ってある?それともオール頭ばっか?
- 192 :名無しでGO!:2006/07/10(月) 12:41:34 ID:f6SbTDVc0
- >>191
路車板逝け
因みに(4+2)+2だ。
- 193 :名無しでGO!:2006/07/12(水) 09:39:23 ID:gAmf2tY5O
- netaganaina
- 194 :名無しでGO!:2006/07/13(木) 09:18:28 ID:GThBHAk70
- 自社ビルまで建てたラオックス仙台は俺をバイトの面接で落としたからバチが当たったんだ。
- 195 :名無しでGO!:2006/07/13(木) 12:43:23 ID:bBD4Y9/OO
- そう言えばラオックス潰れたな。笑
話し変わるが仙センの訓練車作った椰子いる?
- 196 :名無しでGO!:2006/07/15(土) 20:37:20 ID:IR/w1XQE0
- 仙台ラオ。
開業のとき青葉通りまでの延伸記念で、
103系仙石色のテレカかオレカを買い物
した人に渡してましたね。
一人勝ちのヨド、恐るべし…。
- 197 :名無しでGO!:2006/07/16(日) 09:47:58 ID:mg2QTEig0
- >>195
適当なタネ車があればやりたい。
1月位前に郡山で見たな。
ところで、タキ18600買った人おる?
めちゃ仙台ネタやね。
- 198 :So What? ◆SoWhatIUjM :2006/07/16(日) 13:06:09 ID:5p4kuL8S0
- >>197
NRS新旧一箱ずつ購入、JNMAで新貨車の協三スイッチャー買っておくんだったと後悔しつつ
それっぽいモノを自作しようかなと検討中で。
- 199 :名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:59:28 ID:TpY8useqO
- >>197>>198
俺は、エコなしNRSをコキの後ろにブラsageてます。
それにしても、あのギミックを有効活用した人っているのかなぁ?
- 200 :名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:10:26 ID:f1viq4g00
- アエルに生首を飾ると言った自称会社経営者文蔵が
犯罪予告→通報→ガクブル→警察来ない→強気→ネット再開→荒らし→もうこねえよ発言→2ch辞められず寂しいからまた来た
を行っています。
▲宮▲☆40歳以上無職Part4▲城▲惨め
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1144711229/125-
- 201 :名無しでGO!:2006/07/18(火) 13:21:07 ID:xFz9uqnPO
- 蟻の秋田カラー701系、尾久から回送中。秋田カラーで一時期の仙台運用再現。
- 202 :名無しでGO!:2006/07/18(火) 13:36:05 ID:XA6M79qtO
- 701のスヌーピー帯はやっぱり版権の都合でだめなのか。
- 203 :名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:20:28 ID:xFz9uqnPO
- 秋田カラーって主に仙台運用の時って常磐にいなかっ?
- 204 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:23:00 ID:387NMWN70
- >>203
常磐のいわき以北ですね
今や仙台色化してますが
俺は秋田色を2両保有
あとIGRと青い森を4両ずつ・・・あまりのポリバぶりにその後のE127大糸と701仙台には手を出していません
蟻の701系は食玩以下の何か
- 205 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 13:00:22 ID:fqzEbDcuO
- 蟻の701系って結構質が高いよ。俺は、気に入ってる。
- 206 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 13:07:56 ID:gxRmKSqUO
- まぁ、瓦礫屋のキットと同じ程度の値段で、手軽に楽しむにゃいいんじゃない?
- 207 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 13:29:39 ID:fqzEbDcuO
- 701ってキットあったんだ。
蟻から仙台色1500番台でないかな。
- 208 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 13:32:48 ID:pY/giTrz0
- >>207
逆の意味でクオリティ高い(蕨
ロリツインテール+前面窓上部ブラックアウト部エラー
- 209 :名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:31:12 ID:fqzEbDcuO
- 701系の盛岡カラー制作した人っている?
- 210 :名無しでGO!:2006/07/20(木) 07:07:30 ID:rYSrwFbGO
- >>209
蕨の方から、想定内との声が聞こえたような…(蕨
- 211 :名無しでGO!:2006/07/20(木) 11:10:27 ID:Rdb9/fqIO
- 蕨出してくれないかな。盛岡カラー
- 212 :名無しでGO!:2006/07/23(日) 11:49:47 ID:sGvXaniC0
-
- 213 :名無しでGO!:2006/07/25(火) 03:28:31 ID:v9emnwvo0
- 701秋田色をBRで再生産しちくり〜
- 214 :名無しでGO!:2006/07/25(火) 15:35:55 ID:gtBqZfBKO
- 富や過渡に作って欲しかった701…
- 215 :名無しでGO!:2006/07/25(火) 21:13:32 ID:OqpMvvBO0
- BRってバケツリレーのことだろ?w
- 216 :名無しでGO!:2006/07/29(土) 08:36:11 ID:/k94LfdgO
- 不定期age
- 217 :名無しでGO!:2006/08/01(火) 16:29:06 ID:RlYSj+9A0
- age
- 218 :名無しでGO!:2006/08/03(木) 11:26:42 ID:2Vgp49IM0
- >215
Bottakuri Renewalが正式名称
- 219 :名無しでGO!:2006/08/06(日) 08:34:32 ID:w4x7bIoF0
- 今回は300逝かず落ちるか?
- 220 :名無しでGO!:2006/08/06(日) 13:13:33 ID:gn6f/aFG0
- 東北本線で使われる電車は大体700系か719系かなわけだが、
ダイヤ改正によって入れ替わるから困る。
- 221 :名無しでGO!:2006/08/07(月) 01:59:55 ID:u+fliHwzO
- 救出age
- 222 :名無しでGO!:2006/08/07(月) 02:03:42 ID:O8b9GGCo0
- 700系の編成案内
クハ700-サハ700-クハ700
- 223 :名無しでGO!:2006/08/07(月) 07:14:33 ID:YgNDgUC30
- 走らないゴミ箱。。。
- 224 :名無しでGO!:2006/08/07(月) 12:43:29 ID:4fYb5AQOO
- 東北本線は、東海道・山陽新幹線から車両を買ったんですかー??
改軌して使ってるんですかー??
- 225 :名無しでGO!:2006/08/09(水) 08:26:26 ID:scJ89tej0
- 700系アンビシャス仙台色
- 226 :名無しでGO!:2006/08/09(水) 11:41:51 ID:BVx7/fCHO
- 真面目な話暫らくは東北の新ネタはないのかな?
アルナインの凸型ディーゼル機を購入。別売りデカールには『福島通運』のロゴが入っていたけど、福島通運の入換機に似た形いるの?
画像も見つからなくて…。
- 227 :名無しでGO!:2006/08/10(木) 01:49:41 ID:Tz6zfpsU0
- マイ糞から檻猿の予感
- 228 :名無しでGO!:2006/08/10(木) 18:06:51 ID:rFTMoHSH0
- マイクソは糞!
- 229 :名無しでGO!:2006/08/11(金) 00:49:01 ID:vtdqOqOAO
- >>227>>228
天罰堂のボッタクリバナナよりはマシだろ。
出るなら釜付きだろうな。
俺は出たら買うぞ。
釜は、塗り替えた過渡釜を使うけど。
- 230 :名無しでGO!:2006/08/12(土) 15:22:37 ID:5ZNYhG+A0
- age
- 231 :名無しでGO!:2006/08/13(日) 05:34:57 ID:nFg9a5x20
- 万代泉店に鉄模高価買取って書いてあったけど
誰か売った奴いる?
こーゆー系の店の「高価買取」はどうも信用できん…。
- 232 :名無しでGO!:2006/08/13(日) 08:25:14 ID:IEVjvV78O
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも蟻を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 蕨製作所
- 233 :名無しでGO!:2006/08/13(日) 15:24:34 ID:yrD5NfyPO
- 帰省ついでに郡山のタルカワに行ったら、盆休みだった…。
最近、東北ネタやってないなぁ。郡山駅常備のタキは作ったけど。
- 234 :名無しでGO!:2006/08/13(日) 22:22:18 ID:G7TGQEQY0
- 蟻から檻猿発売!!!!
って釜だけかよ・・・_| ̄|○
そんなところまで過渡の真似しなくてもいいのに・・・・・。
- 235 :名無しでGO!:2006/08/16(水) 18:37:31 ID:DsV+Z3pjO
- 新星やりたくて20系買った。でも、ハネが必要数揃わない…_| ̄|〇
ちなみに、牽引機は、EF58とED75だよね?
EF65とかED71が牽いたりしたことあるのかな?
- 236 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 05:53:24 ID:snCzMhE50
- つーか20系セット(否さくら あさかぜ)置いてるとこなんてまだあったんか…奇跡だな。
- 237 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 06:36:27 ID:PycAHCvO0
- >>236
再生産されたばかりなのだが・・・
ムショ帰り乙
- 238 :名無しでGO!:2006/08/17(木) 13:19:54 ID:ygZiEJraO
- まだ東北まで届いてないんだろ?
- 239 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 17:45:40 ID:u2SyZFbP0
- age
- 240 :名無しでGO!:2006/08/20(日) 23:23:18 ID:u2SyZFbP0
- hosyu
- 241 :名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:01:42 ID:odIa+LN60
- 製品化キボンヌ
701系0番台(盛岡色)
701系5000番台(田沢湖線色)
24系あけぼの(現編成)
485−1000番台 かもしか
48系リゾートしらかみ
キハ58系kenji
秋田内陸縦貫鉄道AN-8000
- 242 :名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:09:31 ID:DSLCzinOO
- 701系5000番台(160分の1サイズ)
- 243 :名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:48:39 ID:odIa+LN60
- >>242
蟻にそれを期待してはry)
- 244 :名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:49:43 ID:zmelXykl0
- 蟻の場合どういう縮尺で作っても(ry
- 245 :名無しでGO!:2006/08/23(水) 01:01:16 ID:W4cqJO6fO
- でも出たら買いたくなるのが蟻マジック!
- 246 :名無しでGO!:2006/08/23(水) 12:31:45 ID:3J8oPCZW0
- 買って後悔するのも蟻マジックの罠
- 247 :名無しでGO!:2006/08/23(水) 17:37:45 ID:mgwTJ67YO
- >>245
>>246
そのとーり
- 248 :名無しでGO!:2006/08/26(土) 11:32:33 ID:ljD/sWsf0
- age
- 249 :名無しでGO!:2006/08/26(土) 12:56:57 ID:NIwqf91KO
- 僕のポテトはチンチンチン、チンチンポテトマイクロマジック〜♪by光GENJI
- 250 :名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:34:02 ID:ZK4siQPG0
- age
- 251 :名無しでGO!:2006/08/30(水) 21:42:13 ID:C4OxUwMcO
- >>249
医者行け。こんなとこにかくな
- 252 :名無しでGO!:2006/09/01(金) 18:11:40 ID:cfm/fCnlO
- 阿武隈急行どっかから出ないかな。
- 253 :名無しでGO!:2006/09/01(金) 23:20:32 ID:QX4hfmjs0
- 蕨の方から膝を叩く音が
- 254 :So What? ◆SoWhatIUjM :2006/09/01(金) 23:58:42 ID:IkSV6zl00
- >>253
キハZZのカラバリが出たりして(w
- 255 :名無しでGO!:2006/09/02(土) 00:47:48 ID:pGeZ2FkcO
- >>254
蟻塚ケテーイだな。
出るなら秋田内陸の2パターンも一緒に出そうだ。
- 256 :名無しでGO!:2006/09/03(日) 13:10:02 ID:Bpz7AvQ20
- >>255
弘南鉄道、下北交通、津軽鉄道も追加して6両セットになりそうだ。
- 257 :So What? ◆SoWhatIUjM :2006/09/03(日) 13:41:16 ID:GBsfrlQu0
- >>255-256
サッシ窓とHゴム窓さえ直してくれればあまり文句も無いのですが(w
- 258 :名無しでGO!:2006/09/03(日) 21:09:48 ID:NRN76KwT0
- それは殆ど新規金型だろ(蕨
蟻のZZは大窓プレハブ窓仕様なので俺もイランわ
- 259 :名無しでGO!:2006/09/04(月) 01:52:37 ID:R/NLbav2O
- あげ
- 260 :名無しでGO!:2006/09/04(月) 10:04:22 ID:/e+N+tKBO
- >>254ー>>258
爺なら買う?
- 261 :名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:00:22 ID:18CAhhV70
- age
- 262 :名無しでGO!:2006/09/07(木) 05:41:25 ID:cY8c/qnH0
- hosyu
- 263 :名無しでGO!:2006/09/08(金) 00:31:23 ID:N1QJmZNGO
- 小名浜臨海のキハを作りはじめました。
さすがに古すぎるネタかな。
- 264 :名無しでGO!:2006/09/10(日) 09:00:57 ID:lUGC5zbxO
- また渋いネタだね。
- 265 :名無しでGO!:2006/09/12(火) 13:13:03 ID:liOcAqJJO
- 蟻の417系グリーンライナーの非冷房車作った人いる?
- 266 :名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:05:59 ID:o4XRFeu6O
- いたの?
- 267 :名無しでGO!:2006/09/12(火) 23:27:23 ID:liOcAqJJO
- まだ417系が冷房準備車時代の赤電からちょうど仙台色に塗り代わった時。
後に冷房車になったからあんまり期間が長くなかった感じがする。
- 268 :名無しでGO!:2006/09/14(木) 14:14:00 ID:WfTPJgIEO
- へぇー。いたんだ。
蟻が好きそうなネタだね。
- 269 :名無しでGO!:2006/09/14(木) 14:38:00 ID:sQtayKreO
- あげ
- 270 :名無しでGO!:2006/09/14(木) 21:12:41 ID:PdoEWrGzO
- >>268
非冷房グリーンライナーは、生産してないんだよな蟻は。
つうか701系仙台色出したなら、E721系0番・500番も蟻から出ないかな?そうすれば車高も合うだろうし。
- 271 :名無しでGO!:2006/09/15(金) 04:28:03 ID:KL6fxiqv0
- >>256
各々2両ずつ、しかもM車2両のセットにします。
ワラビ製作所
- 272 :名無しでGO!:2006/09/17(日) 11:56:26 ID:bzSlVlb20
- age
- 273 :名無しでGO!:2006/09/18(月) 17:51:52 ID:CYPOM4KI0
- テレビ朝日系列(仙台では東日本放送)で放送されている
スーパーモーニングで明日19日に仙台の地下鉄東西線の
特集が予定されているそうです
- 274 :名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:06:59 ID:iCmBO2sW0
- age
- 275 :名無しでGO!:2006/09/23(土) 15:20:42 ID:ELO22h1TO
- 上げ
- 276 :名無しでGO!:2006/09/27(水) 01:34:59 ID:n/+hVygp0
- age
- 277 :名無しでGO!:2006/09/27(水) 08:30:56 ID:0TRZd8Br0
- かなり前に塩釜線の話題が出たので一言、
1964年頃は定期9往復、不定期1往復運転されていた。長町と塩釜港駅間が
原則。仙山経由の場合は仙台、空車の受け取りは宮城野、東北下りは陸前山王で
一部は着発。塩釜港駅の入れ換えは仙台運転所のC11が2両。朝、仙台駅を別々に
貨物を牽いて塩釜港駅まで来て、入れ換えと陸前山王までの運転。21時30分頃の
貨物を重連で仙台まで牽いて一日が終わり。その他は長町のD51が受け持ち。
C11で450屯、D51が800屯の牽引定数。
- 278 :名無しでGO!:2006/09/29(金) 13:11:33 ID:9fMaZcVgO
- 今週久々に貸しレで仙台車走らせられる。
- 279 :名無しでGO!:2006/10/02(月) 16:49:39 ID:jUn6wO5+0
- >>277
>>66です。
詳細かつ貴重な情報ありがとうございます。
誰も知る人はいないのかと諦めていました。
C11重連とは驚き。
- 280 :名無しでGO!:2006/10/03(火) 00:00:54 ID:oLmnprD40
- age
- 281 :名無しでGO!:2006/10/04(水) 17:55:31 ID:WfXgqkAFO
- 仙石線(苦竹まで)C11走っていた。
元釜焚きの乗務員が行っていた
- 282 :名無しでGO!:2006/10/05(木) 17:33:13 ID:kmqXPj0z0
- 直流機関車は無かったの?
- 283 :So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/06(金) 09:48:46 ID:IWAYk+mv0
- >>282
買収車(元宮電・身延)がいました。
- 284 :名無しでGO!:2006/10/06(金) 13:33:32 ID:Un44puPx0
- 仙石線は戦争中に国有化された線路ですが、「貨物輸送が激増したため」と
いうのも理由です。ところがすぐに敗戦となり貨物は激減、観光客も来ない
普通の赤字線になりました。何とかしようと「仙石線管理所」が発足しまし
たが、これは日本で初めてのハズです。この時に東塩釜ー野蒜?間の貨物取
り扱いを止めて、貨物は東塩釜、新松島駅で集配。この結果、同区間を走る
貨物列車は無くなりました。その時に古くなった電気機関車3両も廃車。
1964年頃は、仙台ー多賀城、東塩釜間、石巻ー矢本間にそれぞれ1往復、石
巻ー石巻港(釜港)間には6往復貨物列車が設定されていて、機関車は仙台、
石巻の入換機のC11を使用。仙台口と石巻口の貨物列車は夜間に運転。石巻ー
石巻港間の列車はDL牽引で今も走ってますね。
- 285 :名無しでGO!:2006/10/06(金) 17:19:56 ID:Un44puPx0
- >>284
訂正
貨物の廃止は「東塩釜ー手樽」間でその集配区域を「塩釜港、新松島駅」に統合
夜間運転したのは仙台口の1往復の貨物列車。
- 286 :名無しでGO!:2006/10/07(土) 11:19:33 ID:fQncZ2Lr0
- >>284
車両単体の話題はたびたび仙台系のスレで出ていましたが、
(So_What?氏をはじめ、精通している方が多くいらっしゃるようで・・・)
列車の設定の変遷、殊に貨物線においてはなかなか話題に上がることが無く、
今回の書き込み、大変興味深く読んでました。
自分は貨「車」ヲタというよりは、むしろ貨物「列車」ヲタな人間なのでw
なかなか貴重なお話をありがとうございます。
- 287 :名無しでGO!:2006/10/08(日) 12:14:42 ID:xDmLOjDm0
- 貨物とは関係ないですが、D51は丸森線?に入線してますね。と、言っても
線路を敷いたので「地固め」するために入ったんですが。もっとも完成前で
すからまだ「丸森線」ではないのでした。
- 288 :名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:37:28 ID:Ce6dZ+2k0
- ここで訊くべきかどうかわからないんだけど、鉄板に東北の模型店スレがないので・・・
一関の北斗星なんだけど、最近HPみると住所が二箇所載っていて、どつちがホントかよくわからん。
ちかぢか仕事で岩手のほうに出かけるんで、時間があれば行ってみようかと思っているんだけど。
カタログとかには一関の駅前の住所が載っているんだけど、HPには一関二高のそばの住所も載っている。
どっちが本当なんだろ?
どなたかお近くの方の情報キボンヌ
- 289 :名無しでGO!:2006/10/10(火) 01:58:45 ID:YSwo+QXp0
- 住所2カ所とは、これの事か?
>021−0867
>岩手県一関市駅前27
>0191−32−5305
>9/26まで上記店舗で営業致します
>9/27定休日
>9/28より新店舗で営業致します
>一関市赤荻字下谷地144−1
>0191-25-2549
- 290 :名無しでGO!:2006/10/11(水) 06:09:31 ID:T/CQGNh70
- 最近福島付近で455.417.717系をたくさん見る。
見られるのも今のうちか?
- 291 :名無しでGO!:2006/10/11(水) 12:51:55 ID:/V4lWOMFO
- >>290
ヲレの家でもそいつら見られる。(笑)
まぁ蟻製品や富製品でな。
- 292 :名無しでGO!:2006/10/11(水) 16:47:50 ID:rFUsKjaM0
- せめて仙石地下化前あたりにC11復活運転やって欲しかったなと
- 293 :名無しでGO!:2006/10/11(水) 18:59:35 ID:fPqo1ttzO
- >>289
店主乙!
これって間接的な宣伝なるんじゃない?
- 294 :名無しでGO!:2006/10/11(水) 19:34:10 ID:OcuE9j5m0
- >>293
通りすがりの者だが、オイラはホームページから単にコピペしただけだよ!
一番最後に書いてあったよ。ちゃんと最後までスクロールしようね。
- 295 :名無しでGO!:2006/10/11(水) 19:38:42 ID:fPqo1ttzO
- >>294
いやいや掲示板上に住所・TEL番晒すのはマズいんじゃないのかな?と
- 296 :名無しでGO!:2006/10/11(水) 22:02:24 ID:+iEJEiV80
- M社ではたくさん仙台近郊の列車を発売してくれるが、動力等がチョット・・・
どうせならT社やK社に発売して欲しい。
- 297 :名無しでGO!:2006/10/12(木) 23:17:43 ID:/5t70Hfv0
- http://info.2ch.net/guide/adv.html
これ見ると、この場合たぶん住所はOKで、
電話番号はダメそうな気がするね。微妙だけど。
- 298 :名無しでGO!:2006/10/13(金) 17:38:43 ID:wNCfErI3O
- >>296
蟻製品でも仕方ないよ。全然少なく作っても売れないし。
ただ719や701は、富・果糖がよかったなぁ。717*417なんかは、蟻の出来いいよぉ。結構気に入ってる。蟻の455系はなぁ・・・。
55 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)