■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5年前からタイムスリップしてきました。 その2
- 1 :名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:13:39 ID:UJ5NITaW0
- 復活させてみました。
あなたは、21世紀最初の2001年からタイムスリップして2006年の鉄道を利用します。
窓口、ホーム、車内などの様子や感想をレポートして下さい。
前代
5年前からタイムスリップしてきました。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1068040213/
関連
10年前からタイムスリップしてきました 3番線
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140518467/
20年前からタイムスリップしてきました@鉄道板3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144589614/
- 2 :名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:16:07 ID:UJ5NITaW0
- (例)を忘れていました・・・orz
例:あれ?寝台特急出雲はどうしたのかい?
- 3 :女王の教室:2006/05/29(月) 19:21:33 ID:x3I65DP20
- \\
- 4 :名無しでGO!:2006/05/29(月) 19:21:58 ID:Rhh/lu0l0
- 4
- 5 :女王の教室:2006/05/29(月) 19:25:33 ID:x3I65DP20
- 新宿になんで、スペーシアが
- 6 :女王の教室:2006/05/29(月) 19:26:31 ID:x3I65DP20
- 207の色が・・・
- 7 :名無しでGO!:2006/05/29(月) 23:54:00 ID:iWEQ7hpH0
- 常磐線に宇都宮線用の新型車両を塗り替えたような車両があるんですけど・・・えっ?E531系?
しかも特別快速という聞きなれない種別がありますね。どうやらそのE531系で運転されている模様・・・
通勤快速はどうしたのでしょうか?
駅員「ハァ?」
- 8 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 07:20:54 ID:3hQvLYX40
- (東海道・山陽新幹線にて)
あれ、700系のようだが・・・でも編成番号はZ0編成、窓が小さくなっているし、行先はLED式?
早くもリニューアル?
- 9 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 07:37:04 ID:4QTLnwVr0
- 上野
常磐線特別快速でひたち野うしくに行くには牛久で普通に乗換ですよねって聞いたらあの鉄オタ大笑いしやがった マジウゼー
- 10 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 07:46:14 ID:ThriHl/lO
- >>6マト71編成は何も変わってませんよ
- 11 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 19:03:02 ID:CU88dgIzO
- ハァ?何みなとみらい線って
- 12 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 19:09:08 ID:9Albe1nTO
- 広島……。
変わっていな(ry
- 13 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 19:18:16 ID:Srwr+mQl0
- 東海道線の東京口
宇都宮線の新型がやたらと多いんだけど、もう東北縦貫線開業したの?
と思えば行先は「東京」だから違うか・・・
それと湘南電車(113系)が見当たらない。
- 14 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 19:21:26 ID:ltMvEHtq0
- いつの間に高崎線、宇都宮線にダブルデッカー入ってるんだ?
- 15 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:03:01 ID:GqTARU/lO
- >>13-14
その前に「新宿経由 快速籠原」や
「新宿経由 逗子」といった行先表
示に驚かなかったか?
漏れも横浜で籠原? そこどこ?
と思ったよ
- 16 :名無しでGO!:2006/05/30(火) 20:09:30 ID:Hq18qXjV0
- 岡山……。
マスカット色の103系が水色に変身してるよ。
(実際は水色は阪和線から引っ越してきたものなんだけど。)
- 17 :名無しでGO!:2006/05/31(水) 00:24:55 ID:1axsu5Ql0
- 新千歳空港
確か、エアポートは札幌でライラックになるんだよな。
あれ?785系が来た。781系の代走かも。
えっ?札幌からはスーパーホワイトアローだって?
- 18 :名無しでGO!:2006/05/31(水) 00:44:13 ID:ME6SIQtxO
- 発足したばかりの小泉政権に期待してるね。小淵派の連中と違って庶民に優しい政治をしてくれると思うよ。
- 19 :名無しでGO!:2006/05/31(水) 00:46:35 ID:YtvOijdMO
- あれ、日立にいつの間に4ダァ車が来るようになったのか?
- 20 :名無しでGO!:2006/05/31(水) 19:46:51 ID:KSWVX+rj0
- あげ
- 21 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:28:05 ID:OAa3YkCS0
- 青森
白鳥?しかも函館行き?
確か、つい最近廃止になったんじゃなかったっけ?
- 22 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:47:41 ID:KzaEwoiq0
- あれ、電車にJRマークがない。
車内の扇風機のカバーに国鉄って書いてあるよ。
えっ、福島瑞穂が総理??
辻元官房長官??
不破国土交通大臣??
社共連立政権か。
あっ、タイムマシンのボタンを押し間違えて2010年に行ってたww
- 23 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 00:56:45 ID:JGeTrJ4e0
- >>9
意味不明
- 24 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 01:01:16 ID:SY1O/pS60
- >1
聞いて驚け
東海道線静岡口はほとんど変わってない
静岡まで行く束車が沼津までになった以外は
未だに113系パラダイスだ
- 25 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 10:01:07 ID:KzaEwoiq0
- >>24
俺、昨日小田原から名古屋まで乗って驚いた
熱海から豊橋まで直通の113系3両編成にも驚いた
- 26 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 20:24:22 ID:qNwtETBr0
- 倒壊の名古屋周辺は、中央線の113系が減ったこと以外、あまり変わってない。
というか、1999年12月のダイヤ改正による変化があまりに大きすぎた。
- 27 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 21:51:21 ID:KzaEwoiq0
- 中央リニア開通に伴う改正だな
- 28 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 22:19:13 ID:BOtdx0WA0
- 新潟の在来線、何も変わってないな
115の0番台もいるし。
- 29 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 22:38:09 ID:JGeTrJ4e0
- _, ,_ パーン
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д´)← >>1
- 30 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:36:46 ID:TfuFsqJb0
- 保守
- 31 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:43:35 ID:RROtofHbO
- ぶっちゃけたはなしあんまり変わってないんだよな、失われた10年と改革の痛みの5年の前後は
- 32 :名無しでGO!:2006/06/01(木) 23:43:55 ID:10AjqKrDO
- 『転落防止ホロ』ってナニ?
- 33 :名無しでGO!:2006/06/02(金) 01:42:45 ID:t+KE4LOS0
- 岡山駅に到着する津山線車内にて。
「次の山陽本線下り三原行きは5番乗り場から発車」という車掌の案内を聞いて。
車掌に「5番乗り場から下りが発車する訳ないだろ、いつまで昔の呼び方で呼んでいるんだ」との抗議。
心の中で、サンライナーの発車ホームの6番乗り場は5番乗り場と呼んでいたんだった。
今7番の下り本線が6番で、新幹線高架下の5番が0番と呼んでいたな。
そして到着寸前に「ついに姫岡普通も鉄ヲタの意見を聞いて223系になったのか、それも11番乗り場に変更になったのか。」
- 34 :名無しでGO!:2006/06/02(金) 22:31:16 ID:rhGTyv1t0
- 上げ
- 35 :名無しでGO!:2006/06/03(土) 02:20:53 ID:rHLjXwTeO
- 山手線、東海道線(東京口)、そして京阪神緩行線までもが…
国鉄厨のワシからしたら地獄や…
- 36 :名無しでGO!:2006/06/03(土) 12:26:17 ID:Ty6ZrPFI0
- 駅構内放送:「今度のやまびこ○○号は16両編成で到着します。」
16両編成、ということは2階建て連結の200系が来るのか。
あれ?こまちがやってきた・・・
こまちを連結しているのはやまびこ・こまちでしょ?
それにこまち併結は14両じゃなかったっけ?
あれ?E2系が?いつの間にか停車タイプにまで・・・何で10号車が?
- 37 :名無しでGO!:2006/06/03(土) 12:37:27 ID:QBodiuLu0
- >>18
と思っていたんだけど、道行く人々の表情が何だか5年前よりも暗いような
- 38 :名無しでGO!:2006/06/05(月) 06:56:28 ID:CBQbezxc0
- 保守あげ
- 39 :名無しでGO!:2006/06/05(月) 07:40:37 ID:Jz+iXST9O
- まだこの掲示板残ってたのかwwwwww
- 40 :名無しでGO!:2006/06/08(木) 00:23:26 ID:iRNqS2w50
- あげます
- 41 :名無しでGO!:2006/06/08(木) 14:23:34 ID:zRiLRkT/O
- 当時漏れ高2
宇都宮線新白岡(漏れの高校の最寄り駅)にて
あれっ、駅前にあった本屋さんはどこ行った?
しかも駅構内に発車案内の電光掲示板あるし到
着前の発車案内放送も自動でしかも時刻・行先
まで・・・
通過する快速見ると「ラビット」の表示なくな
りしかも宇都宮線「直通」だって 一体あの電車始発駅はどこなんだ?
- 42 :名無しでGO!:2006/06/09(金) 19:39:59 ID:LoTasdQF0
- あげ
- 43 :名無しでGO!:2006/06/11(日) 00:27:51 ID:4JNL1zYN0
- えっ?ムーンライトながら91・92号?しかも全車指定席?
確かあの時間は全車自由席の大垣夜行じゃないのか・・・
車両も165系じゃなくて183・189系かぁ・・・
- 44 :名無しでGO!:2006/06/11(日) 21:47:47 ID:rO4foqBc0
- あげ
- 45 :名無しでGO!:2006/06/11(日) 22:47:05 ID:mt6Jlvik0
- おい!銀色のあの電車はなんだ!?
そうか、ついに名鉄も桜通線と相互乗り入れかぁ
その割には、名市交6000の姿は見えないな。
ミュースカイ? なんじゃそりゃ
うをっ N'EXとはるかを足して割って2したようなヘンテコ電車。
しかも赤いのもいるし...
さて本線の普通が来たぞ。 あれ?1850系がまっかっか。
ついに格下げか... でもなんか撮り鉄っぽい奴が「マラ電」とか言ってるしもーわけわからん
そういやもう小一時間ほど神宮前にいるのに5500や7500がおらん。 Pが来たと思ってもみんな7000だし...
- 46 :名無しでGO!:2006/06/12(月) 16:09:42 ID:C/emrJfKO
- あれ?何この新型ごみ箱?中が見えるようになってるけど。
雑誌拾いの乞食へのサービスか?
- 47 :名無しでGO!:2006/06/13(火) 00:13:28 ID:f1ainN3Y0
- 保守
- 48 :名無しでGO!:2006/06/13(火) 13:35:36 ID:MwT+DIsZ0
- 古い縦型のJR東の券売機が(丸ボタンの)吉祥寺・新宿からなくなってる!
あちゃー2001年に戻って撮っとこ
- 49 :名無しでGO!:2006/06/13(火) 22:45:26 ID:zEtxY0eh0
- >>41
知名度の低い駅でのネタは地元民にしかわからんぞw
ところで時刻表をみて池袋行が絶滅しているのに気がつかなかったか?
むしろ逗子とか大船とかどうやって行くんだって行先が増えている事にも。
- 50 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 01:59:17 ID:VlRVLz72O
- >>49
時刻表見てなかった ごめん
逝ってくる
- 51 :名無しでGO!:2006/06/14(水) 12:22:44 ID:s/nVbtfZ0
- 西鹿児島駅が消滅してるぜ・・・
- 52 :名無しでGO!:2006/06/15(木) 06:54:02 ID:/R6sC+cE0
- >>51
しかも、博多から西鹿児島まで乗り換えなしのつばめがない・・・
もう新幹線が開通したのか・・・
新八代という新駅に着くと、あれ?新幹線ホームに在来線特急?
その在来線特急とは、787系のままだったが、改装され、リレーつばめに改称されていた・・・
珍しいビュッフェは残念ながら姿を消していた・・・
- 53 :名無しでGO!:2006/06/15(木) 11:32:48 ID:goEjejcV0
- >>48
丸型もみなくなったよね。
- 54 :名無しでGO!:2006/06/15(木) 19:23:36 ID:mraylRJEO
- 千マリに何で113系2000番台の未更新車が要るわけ?
10 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)