■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【一般クレジット】 Suicaスレッド 40 【開放】
- 1 :名無しでGO!:2006/10/22(日) 19:45:30 ID:tpBjod2U0
- ◆おやくそく◆
・発言あらし ベイブレード京浜東北線209系タカオ は削除対象
発見したら削除板へバルサンします
・モバイルSuicaの話題もここでとうぞ
・関連スレ等は>>2-1000のどこか
Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/suica/
VIEW・Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/card/index.html
モバイルSuica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.html
【ピカチュウも】Suicaスレッド 39【高値2300円】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154694344/
- 513 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:10:26 ID:eniDwIOn0
- さっき改札出ようとしたら、Suica持ち全員が改札機に「係員のいる通路を通れ」ってピンポンピンポン鳴られて窓口に殺到してたけど、どこが壊れたんだ?磁気券の人は普通に通れてた…
- 514 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:12:51 ID:TCpfaWmmO
- 平塚駅の改札ぶっこわれた
- 515 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:14:03 ID:mAn/mpur0
- 那奈ちゃんキタ。
首都圏改札ぶっ壊れた
- 516 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:16:34 ID:ISYYwd52O
- うちの駅も改札全閉鎖だった。
タッチしないでそのまま改札出てくださいって言われたけど、出場記録とかは大丈夫なのだろうか。
- 517 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:25:37 ID:JfIuV3jrO
- JR東日本全線で自動改札故障中。そのまま通れと放送してた。首都圏だけのことだろうけど。
- 518 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:27:07 ID:DtRYxlOW0
- そのまま通って明日入れるのか?
- 519 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:27:49 ID:ckzt1NXI0
- 同じく弾かれてきた、中浦和駅。
駅員に対処してもらったから自分は出場記録大丈夫。
なんか、朝に窓口で対応するとか駅員が言ってたなあ。
- 520 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:31:37 ID:PfiXyLqv0
- 桶川駅も519と同じ事象がおきたよ。
明日の朝の駅は大混乱だな。
- 521 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:31:37 ID:977rZxx+0
- これはSuicaのシステムが停止してしまったのか?
- 522 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:32:50 ID:8e9X+FxW0
- おんなじシステムだろうICOCAやPiTaPa、TOICAでは問題出ていないようだね。
ソニータイマーかな
- 523 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:34:17 ID:ISYYwd52O
- そこにまでタイマー仕掛けなくてもw
- 524 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:35:16 ID:YRiBagWVO
- 首都圏JR自動改札機に大規模障害発生中の模様。サーバーでも落ちたか?
- 525 :でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2006/12/01(金) 00:35:59 ID:WbhVhU3i0
- もしかしたら、Suicaのセンター処理を12月1日からICカード相互利用センターに移行する予定だったの
でしょうか?
本来は12月1日の始発からの予定が、駅サーバの移行設定に誤りがあって12月1日午前0時に切り替わって
しまったとか。
- 526 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:38:06 ID:dfMkf5Gz0
- オートチャージで3000円ポイントバック期間解除プログラムバグじゃないかww
- 527 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:52:44 ID:j8XE4hCB0
- 電子マネー機能は使えるか?
首都圏交通情報スレに報告多数
- 528 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:02:40 ID:4TWci0DJ0
- いま、ファミマ行ってきた。
Suicaで払えたよ
@山手線内でJR駅が無い区
- 529 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:07:46 ID:gjD4kI+A0
- 関東エリア列車運行情報画面表示日時:2006年12月1日1時6分
現在、自動改札機が故障しています。
- 530 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:09:08 ID:ovGScR1Y0
- >>505
もう見れないぉ
- 531 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 02:02:26 ID:MGYvUZR00
- 早寝早起きの鉄オタに眠れない大事件が・・・。
- 532 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 02:17:55 ID:e8/HI8F/0
- つーかあと2時間そこそこで始発が出る訳だが。。。。
今日ののラッシュどうなるんだ????
- 533 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 06:04:56 ID:NzA9WTq40
- もう直ったらしいよ
- 534 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 06:29:58 ID:5tdxWA/R0
- NHKによると直ったそうな
- 535 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 07:27:27 ID:Gp9hnnwr0
- システム屋から言わせると
今回のSuica障害は導入(01/11/18)後5年目の初月替り
ただし00:00と思われる時刻に発生すること自体が不思議
また駅によって正常・異常があり導入時期(運用期間)なども影響か・・・
JRの諸システムは日替わり時刻を終電後〜始発までの時刻にセットするのが普通
(したがって駅によって違うのも普通)
ただ切符を見ると分かる通り、発売時刻は実時刻(日付)だからSuicaの実入場時刻と
日替わり時刻の問題が5年目または5年前のあるVer.特有の現象なのか。
まぁ色々考えられるがそんな技術的レスできるオタ&香具師はいないのか?
スレ違いてことはないよな・・・?
- 536 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 07:35:00 ID:EZuVJTDGO
- >>535
今朝のNHKニュースで日本信号製の改札機だけで発生との報道が会ったから、単なるプログラム面でのバグのような気がする(ハード面で致命的なのがなければ)。
- 537 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 10:03:46 ID:X42srVg30
- 当たり前のことしか書かないなら、システム屋関係ないじゃん。
- 538 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 10:18:41 ID:Gp9hnnwr0
- >537
そうか?
お前らどーせユーザ側なんだろ?
使える使えねーとか内容が乏しいからよ
ま、いいや俺は鉄オタとは違うからな
ココに来てやっぱり失敗だった
- 539 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 10:37:46 ID:2Y2Di/nr0
- >>538
新卒か趣味のプログラマなんだろうな…
作る側が偉くて使う側が劣るなんて、成り立てのプログラマでこんなの腐るほどいる。
数年勤めた職業プログラマならまずあり得ない態度だな。
- 540 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 10:54:56 ID:O/J/OnVv0
- まるで昔、日テレ土曜夜9時からかってたドラマ ス テ ー シ ョ ン の 最 終 回 の よ う だ
覚えてる香具師いないかなぁ
- 541 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 11:12:02 ID:NiQLqlAZ0
- Suica、改札機通れず…首都圏JRでトラブル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061201-00000402-yom-soci
- 542 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 11:26:39 ID:zr3QOGFOO
- >>540
ノシ 覚えてるよ〜。
松ちゃん、撮影の合間にホームで旗をバット代わりに遊んでたら列車停めたとか停めて無いとかって裏話しも無かったけか?
- 543 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 11:53:27 ID:PcjFT74e0
- http://www.sankei.co.jp/news/061201/sha008.htm
> スイカは1年間使わなかった場合、自動改札機を通れなくなる仕組みになっており
10年じゃないの?
- 544 :でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2006/12/01(金) 12:14:40 ID:WbhVhU3i0
- >>543
10年ですね。
Suica定期券やモバイルSuica、VIEW Suicaなどの記名式カードの場合、
6ヶ月間利用がないと電子マネーサービスが利用できなくなるという規定
もありますが(Suica電子マネー取扱規則 第6条(5))。
1年ってどこから出てきたのでしょうね。
- 545 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 12:19:16 ID:qXMfNeun0
- >>544
淀とかのポイントカードと同じだと思ってるんじゃネーか?
- 546 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 12:33:39 ID:YU4PY0PWO
- 昨夜のトラブルで改札通らないで出たけど普通に入場出来た。
改札の画面には出場記録が無いよって出てたが。設定緩めたのかな?
- 547 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 12:34:01 ID:cDOwWd5f0
- >>536
正解でしたね
>>535
考えすぎでしたね
- 548 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 13:19:02 ID:PcjFT74e0
- >>545
淀やビックは今は2年。さらに淀は2年後の月末。仮に今日買ったら2008年12月31日まで有効。
原因はオートチャージだったりな。
- 549 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 13:22:27 ID:vc4GI/HG0
- 日本信号製改札機って新聞に書いてあるけど、
(バーが昔と比べて低い)割と新しめの改札機は、
みんなしR束めかぶ製なのよね
現在は酢烏賊の処理部分が各社に割当たってるみたいなんだけど…
- 550 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 13:45:52 ID:FXQKcqT80
- 12/1になったばかりで障害が発生したということは、もしかしたら、月の判定のバグかもしれません
月を0〜11で保持するシステムは結構あります(例:Java)が、これを1〜12だと勘違いする例は結構あります
通常だったら単体テストで分かるレベルですが、システム稼働からまだ10年たっていないので、ちゃんとテスト
していなかったのかも
- 551 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 18:09:45 ID:OxAPaI5i0
- JR嫌いな人は
1万円札で1000円チャージしよう
- 552 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 18:13:18 ID:0ey3Qlbh0
- ↑なんで?
- 553 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 18:19:38 ID:OxAPaI5i0
- 1000円札や5000円札の確保が面倒
逆にこっちは 簡単に無料で万札が崩せてウマー
- 554 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 18:25:05 ID:hsHciJE90
- >>553
嫌いなら使うな
- 555 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 18:34:57 ID:WM9eKclaO
- >>551
通貨なんだから勝手に使えばいいじゃん…真性か?
むしろ納金時に万券が少ないと困るから遠慮せず使ってくれ。
- 556 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 20:32:12 ID:LeRFRqI40
- 普及が進むSuica電子マネー。その全国的な推進を、JR各社は真剣に考えるべき
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0611/29/news042.html
んなことしたら、各社間でサービス競えなくなるやんけ。
束の気に入らないサービスはNGやん。
- 557 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 20:41:51 ID:MGYvUZR00
- >>544
その6ヶ月判定の処理でミスったみたいですね。
- 558 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 21:22:23 ID:lGlFuc4W0
- >>556
地域被ってもいないのに、サービス競う必要あるの?
北海道はSuica寄りのカードになるんじゃなかったっけ?
- 559 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 22:31:44 ID:977rZxx+0
- JEISのSuica担当は昨日大変だったろうな…
- 560 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 22:59:31 ID:d+7Ltcqh0
- >>554
社員乙
- 561 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 23:03:48 ID:n1gZCiRB0
- 粘着アンチの発想は貧弱だな
- 562 :名無しでGO!:2006/12/01(金) 23:52:01 ID:Y+quwdFA0
- JEISじゃなくてメカトロじゃねーの?
と言ってみるてすt
- 563 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 07:21:13 ID:bz1bmG8y0
- 競う競わないは別にしても、共産主義じゃないんだから全国を一律にする
必要性は全くないと思う。ICカードの導入は、JRや大都市の鉄道よりも
中小鉄道&バスの方が盛んだが、他鉄道と相互利用しないのは、近隣に
他鉄道(特に自動改札導入区間のJRや大手私鉄)がなく、また他都道府県
からの旅行者やビジネス客も少なく、独自の割引制度などで地域に密着
した方が得策だから敢えて「やらない」ケースもあるだろう。遠州鉄道
あたりは東海と接するからどうかと思っているが。PiTaPaは割引制度なども
あるので、岡山や静岡でも導入されるのかもしれないが。
- 564 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 09:00:03 ID:9JkHAJsJ0
- > PiTaPaは割引制度などもあるので、
> 岡山や静岡でも導入されるのかもしれないが。
おまえもうちょっと勉強してこい。
かもじゃなくって、岡山は導入したし、静岡は導入予定だ。
- 565 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 09:16:04 ID:bz1bmG8y0
- 岡山で導入されていて、静岡で導入されることが決まっていることについて
推測したのであって、今後導入されるかどうかに付いて推測したのではあり
ません。分かりにくかったらごめんなさい。
- 566 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 09:23:25 ID:jeGfOpJd0
- エコバックまだ配ってるよ
- 567 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 14:44:21 ID:yYl18wL10
- >>556
そうかな?
色んなとこで使えた方がベンリーだと思うけど・・・
- 568 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 15:06:38 ID:/dx/J9sF0
- 変な制約をかけるのが好きなのがJR東。
ユーザのことを中心には考えないのがJR東。
- 569 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 15:18:26 ID:WEjQD5sm0
- http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxidec25/
スイカは半年以上使わなかった場合、自動改札機を通れなくなる仕組みになっており、
これも間違えか。
- 570 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 15:21:56 ID:GaYxShZ10
- >>568
脱束乙。
- 571 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 15:22:25 ID:8pIL4sFP0
- >>568
全く同感、自分の都合しか考えないクソ会社。
- 572 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 16:40:39 ID:M8dSlecN0
- ttp://www.asahi.com/national/update/1202/TKY200612020148.html
- 573 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 17:08:31 ID:4Ikh42Gf0
- >>572
青く光るトレイかな?
- 574 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 20:59:50 ID:r0uSM1qF0
- 906 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2006/12/02(土) 18:28:09 xRzYVrT2O
PiTaPaより、Suicaの方が需要がある。
ICOCAは使えない。
896 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2006/12/02(土) 18:20:32 xRzYVrT2O
PiTaPaはクレジットカード。誰しも持てない。
Suicaは誰も持てる。
その違い。
ICOCAは範囲が広いが使えないカード。だからICOCAはいらない。
- 575 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 22:48:49 ID:LL1jk3Eb0
- 顔真っ赤野郎は見苦しいだけ
- 576 :名無しでGO!:2006/12/02(土) 23:03:19 ID:jRob18rh0
- 11月末からオートチャージしまくり。
明細書を見たらorzだったりして。
そんな漏れの最寄駅は簡易改札機だから、
Viewチャージのタイミングを考えなきゃいけない。
- 577 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 04:21:30 ID:BJNgXx570
- >>566
俺貰ったけど、要らないんだよな。
欲しいか?
- 578 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 07:33:25 ID:N+jq7fkC0
- どひゃー
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m38765353
- 579 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 11:39:26 ID:+d1MU+Bc0
- 20万( д) ゚ ゚
- 580 :40:2006/12/03(日) 11:47:51 ID:IoM5gZZh0
- 人それぞれだよな。
自分で集めたならともかく、別に他人が集めた記念Suicaなんぞ欲しいとも思わないが。
- 581 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 11:53:33 ID:528LOZ+oO
- 質問なんだけど、俺、予備校時代に買った通学定期を払い戻してない。
払い戻す前に身分証明書を返却してしまって、どうすればいいか悩んでるうちに今に至った。
んで、現在は実家離れて、全く違う県に住んでる。
もう4年近く経つんだけど、このSuica持ってて大丈夫?
- 582 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 11:54:22 ID:tsGrs2Ih0
- >>578
danke2515は出品者だなw
20払って欲しいやつなんかいないだろww
- 583 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 12:16:03 ID:V2+rt8dt0
- >>581
定期券自体は失効しているけれど、Suicaのカードを返却していないっていう意味だよね?
そういう状況でも、イオカードや電子マネーとしての機能は使えるようになっているので、別に持っていても大丈夫。
ただ、10年間全く未使用だとカード自体が失効してしまう(=チャージ分やデポジットも返してもらえなくなる)ので要注意。
- 584 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 14:21:41 ID:wKYEqSKc0
- 日付云々よりも電子マネー増やしすぎで電子マネー用の
端末IDが足りなくならないかとちと心配。
既に5***まで付番済・・・びっしり府番していないようだし、
使いまわすものは増えてくると思うが、それにしても
65000端末くらいはすぐに越えてしまうんじゃないかと・・・
- 585 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 15:07:42 ID:528LOZ+oO
- >>583
サンクス
不正扱いになりそうだと思ったんで、別にイオ買って使ってます。
チャージしてないし、今や貴重な物販不可ものなんで、大事にしまっておきます。
- 586 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 15:08:34 ID:b7RQ8KC70
- 最大65536端末なのか?
- 587 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 15:43:34 ID:ysBGb4Rk0
- ZZZZ
- 588 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 16:50:36 ID:UzQJk3L50
- みんな知っているかもしれないけど、ヨドバシでSuicaで支払ったら、ポイントが10%しか付かなかったorz
- 589 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 18:44:13 ID:5+4EE1XH0
- これは…つまらない釣りですね…
- 590 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 20:19:21 ID:PhDjMOv70
- >>589
東芝等の社員は12%還元のカードを持っているんだよ。
で、Suicaは現金と同じ還元率と謳っているけど、Suicaで支払ったら10%しか
付いていなかったと・・・・。
- 591 :名無しでGO!:2006/12/03(日) 20:20:55 ID:8UcKQe7T0
- ___ _, -、
, -'~/~ ̄ヽ,~ヽ-l、
/`'''' ''''''''''''''''`'''''~ ヽ、 >>1 ポパピピピポピポパポピパパピポピピ
///⌒l~|^l ヽ, >>2 スイカSuicaすいかスイカSuicaすいか
//.|'-‐' /,/ _i >>3 パスモPASMOぱすもパスモPASMOぱすも
|-l'三=i/=-,| ̄||~~l~~l ̄ l.l >>4 エディEdyえでぃエディEdyえでぃ
/=|=]-'=(_).ヽ'='|_|l___|=-'-‐'._| >>5 ピタパPiTaPaぴたぱピタパPiTaPa
// >-ニニ''ー------ーー '''''~~-'-- 、 >>6 ウェブマネーWebMoneyうぇぶまねー
| | |:l~''''==- ̄二',','''''''~~ ̄/ // _ l >>7 カレットCALATEかれっとカレット
| | |:|ニ=--====--' l .l l./ .):| >>8 スマッシュSmashすまっしゅスマッシュ
| | |:|'‐-=,,,,|=ニニニl .| .| |:>-'=| >>9 ビットキャッシュBitcashびっときゃっしゅ
`-=:|l .|'''=-, | .| |:|::::::j| >>10-1000 ポパピパピピピポパポピパピピポピ
- 592 :名無しでGO!:2006/12/04(月) 00:01:50 ID:HCNhRzQX0
- >>590
だから何?
一部のお得意様に対して優遇するのは当然だろ?
おまえは一般人という証明なだけだろ。
- 593 :名無しでGO!:2006/12/04(月) 00:05:20 ID:eGaXMMd/P
- >>590を見て、エスパルビューSuica持っててもSuica部分で払うと5%OFFにならないことを思い出した。
- 594 :名無しでGO!:2006/12/04(月) 02:42:42 ID:ZCQn/qvJP
- >>593
ルミネはSuica R/Wに注意書き書いてあるよな。
- 595 :名無しでGO!:2006/12/04(月) 09:44:04 ID:8rRbeu0A0
- >>576
Suica簡易改札機設置駅>Suica簡易改札機設置駅
だったりすると、オートチャージできないよね。
(そういう奴実在するのかは知らないが)
男だったら1万割ったら1万チャージで逝くとか。
- 596 :名無しでGO!:2006/12/04(月) 18:27:44 ID:QjMvP/1EO
- 史上最低のJRを決めるスレ・9社目(http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1164286550/47-48)
>47:名無しでGO!:2006/12/04(月)18:18:50 ID:QjMvP/1EO
【会社】束
【コメント】
本誌別冊『+R25(ボーナス アールニジュウゴ)』が12月4日に配布されます!
配布場所はコチラ!
http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB000010/tpl/20061130_01/bkn/topics
>路線
>JR JR 新橋駅 ←この糞エロリーマンコスポットの他のJR駅に何故配布しないのか!糞リクルートめ!
>48:名無しでGO!:2006/12/04(月)18:23:40 ID:QjMvP/1EO[sage]
>47の補足
JR束のSuicaの記事も掲載しているのに。
- 597 :名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:11:56 ID:Io/9m0v60
- >>595
簡易改札駅〜簡易改札駅って少ないだろうけど、
厚木〜相模線簡易改札駅って結構いそうなのに、
現時点で厚木はオートチャージ不可。
(厚木は来春までにオートチャージ対応になるみたいだけど、
小田急改札機だとView3倍ポイント付かないかな?
こういう場合、小田急OPカードのパスモ紐付けのほうがいいか。
JR海老名は青タッチ部の改札機が設置された。)
- 598 :名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:51:20 ID:X0zcEFeT0
- たしかに、私鉄でオートチャージされたときってどうなるんだろうな。
JR東日本発行のSFに東日本のカードでチャージするからポイント3倍のような気はするが。
- 599 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 00:48:02 ID:5CWVeX51O
- 誰か秋のキャンペーンの
ペンギン待ち受けの「雪化粧」あげてくれない?
うっかり消しちゃったけど、携帯だから復帰できない…orz
- 600 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 01:40:59 ID:YkK8+gj90
- いまだぁっ! 00600ゲットォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ニャー
∧∧ ) (´⌒(´ ニャーニャー
⊂(=^_^;⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ニャー
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ニャーー
- 601 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 09:30:52 ID:ndixrS0P0
- 10月までやっていたキャンペーンの景品が届いた。
B賞。なぜか親の名前で出したほうが当たる・・・
- 602 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 10:50:50 ID:uMfDs1nK0
- > 小田急OPカードのパスモ紐付け
できるの?
- 603 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 12:00:26 ID:64lS3dpe0
- 出来なくてどうする
- 604 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 12:03:35 ID:AbnFrCZ40
- メトロですらカードを出そうというのに。
- 605 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 13:56:18 ID:DYDbDkjSO
- ついにSuicaペンギンもハリウッドスターと共演をするようになったんだね。
キャメロン・ディアスと並んでる
- 606 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 14:57:12 ID:xxQsF2IQO
- http://cp1.suica.jp/au01/form.html
auとツーカーの人、壁紙もらえるよ。
アンケート回答して、メルアド登録しなきゃだけど。
- 607 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 15:37:44 ID:hO+x248g0
- >>598
>JR東日本発行のSFに東日本のカードでチャージするからポイント3倍
ICOCAエリアでSuicaにチャージしても3倍にならないわけだが
- 608 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 15:52:50 ID:W4irxzD10
- >>601
B賞ってなんだっけ?
- 609 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 15:56:13 ID:W4irxzD10
- A賞はもうシュピーン、早っ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m38935399
- 610 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 16:06:47 ID:ndixrS0P0
- B賞はペンギンブランケット。
ケースに入っているんで一瞬抱き枕か何かと間違えたのかと思った。
- 611 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 17:18:31 ID:W4irxzD10
- >>610
おめでとう!
いいよな、A賞とはいわないからB賞でもいいからほすぃ
別に抱き枕でもかまわん
- 612 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 17:24:14 ID:whdV18wO0
- 外国人向け西瓜に大爆笑
- 613 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 17:35:06 ID:R7RKAVFs0
- >>612
何それ?
- 614 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 17:41:09 ID:W4irxzD10
- サソタペソギソか?
- 615 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 17:42:26 ID:whdV18wO0
- 「Suica & N’EX」のオリジナルデザインSuica
ttp://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061203.pdf
- 616 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 17:42:34 ID:ndixrS0P0
- >>613
今日発表のリリース
訪日外国人のお客さまに、新商品「Suica & N’EX」を2007年3月28日(水)より発売いたします!
ttp://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061203.pdf
- 617 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 17:50:08 ID:nimqUFb00
- 発売条件が厳しいなw
- 618 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 17:51:44 ID:R7RKAVFs0
- >>615-616両氏
どうも。わかりました。
- 619 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 17:53:09 ID:GOFzGh+Z0
- 在日の友人に買ってもらえばいいじゃん。
- 620 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 17:54:33 ID:xjuzjrTS0
- >>616
浮世絵風ペンギンが見たいwww
- 621 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 17:56:56 ID:FX2FnfDU0
- そのNEXってずいぶん安いな。
空港→横浜でも特急料金なしの普通運賃より安いぞ。
- 622 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 17:58:08 ID:0BgFXuLF0
- 記念に500円の価値にあるカードを本国に持ち帰らせる・・・
なんてあくどいんだ!JR束
- 623 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 18:04:46 ID:YEEcFbGgP
- >>622
NEXが割引になるから別にええやんw
- 624 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 18:13:29 ID:W4irxzD10
- >>615-616
乙!な
The Gaijin Suica マンセー!!
う〜ん、不法滞在以外の外国人を捜せ!
- 625 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 18:15:35 ID:+YWx+OyU0
- 池袋で、EASYモバイルSuica設定タイムトライアルなんて言う妙なイベントやってたな。
俺が行ったときは1分31秒が最速だった。
俺はD903i(903iの中ではもっさりの方に入る)を使っているから到底かなうわけがないと思って挑戦しなかった…
- 626 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 18:40:23 ID:zYfGAzO80
- >615
> 東京の電車特定区間(E 電)
E電って、まだ公式には使われてるんだ…
- 627 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 18:46:44 ID:W4irxzD10
- >>626
いや、それスルーだし…
- 628 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 19:38:40 ID:3M/3Nten0
- 今度は人気あるんだかないんだか分からない柄だが、テソバイヤーは一体どうするw
その辺の外人を雇うか、はたまた自ら外国籍を(ry
- 629 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 20:26:42 ID:75rRTNJq0
- つーか、テソバイヤー自身が
↓
<丶`∀´>
( `ハ´)
- 630 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 21:31:20 ID:0BgFXuLF0
- よし、成田空港に張って、だめもとで外人に頼んでみるよ。
一応英検は3級持ってるし。
- 631 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 21:57:17 ID:nj/QMdGR0
- 922 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2006/12/05(火) 21:21:00 CWum48+W0
>>919 >>921
モバイルSuicaで十分では?
924 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2006/12/05(火) 21:40:57 CWum48+W0
>>923
西にやる気なしなら、ICOCAはいらないで一致。
来年にはSuicaがもっと使えるカードになります。
926 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2006/12/05(火) 21:47:47 CWum48+W0
>>925
ICOCAでしょ?Suicaならコンビニでもうすぐ使えるようになるから。
この方程式は関西でも同じ。Suicaは使えてICOCAは使えない。(ただし、来年春から)
- 632 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 21:59:44 ID:+YWx+OyU0
- Suicaでポイントサービスというのが始まると聞いたが、
これはSuicaを複数枚持っている人間(View-Suica、Suica-IO、EASYモバイルSuica等)は統合できるのだろうか?
- 633 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 22:28:06 ID:egQ+kErB0
- 「Suica & N’EX」が2007年3月28日からということは、PASMOもその日から開始だったりして…。
- 634 :名無しでGO!:2006/12/05(火) 23:00:55 ID:C++ISmti0
- 平日はリスクが大きすぎるからやらなのでは?
もっとも中の人が火噴いてるなら話は別だが。
- 635 :名無しでGO!:2006/12/06(水) 11:54:50 ID:pn4ytHTj0
- >>633
3/18
- 636 :名無しでGO!:2006/12/06(水) 14:20:10 ID:nddKChpf0
- 多分それだろうな。仙台でも新線開業するから合わせて設定を行うのがいいだろうし。
- 637 :名無しでGO!:2006/12/06(水) 16:46:54 ID:dJt1Q1oQ0
- SoftBank公式 FeliCa モバイルSuica サービス・機能
http://mb.softbank.jp/mb/special/suica/index.html
- 638 :名無しでGO!:2006/12/06(水) 18:09:31 ID:py/cZbAf0
- 黄色スイカをチラッと見たんだけど、何てイウの??
- 639 :名無しでGO!:2006/12/06(水) 18:38:59 ID:4gtYmaQB0
- >>638
クリームスイカ
- 640 :えいちゃん:2006/12/06(水) 19:47:05 ID:73xjT4ii0
- 早くsuicaで関西の私鉄でも使えるようにしてほしい
- 641 :えいちゃん:2006/12/06(水) 19:52:31 ID:73xjT4ii0
- Suica & N’EXのsuicaは発売日には私鉄や地下鉄でも使えるようになってるはず
- 642 :名無しでGO!:2006/12/06(水) 20:43:12 ID:py/cZbAf0
- >>639
クリームっていうか、黄色だったんだけど・・・
障害者みたいな人が持ってたから、障害者用なのかな??
- 643 :名無しでGO!:2006/12/06(水) 20:59:22 ID:cF1pukfz0
- 相互利用できないはずのこどもICOCA
- 644 :名無しでGO!:2006/12/06(水) 21:20:58 ID:cF1pukfz0
- それか記念カード(クリーム色地なので)
- 645 :名無しでGO!:2006/12/06(水) 21:30:39 ID:EgAiudJA0
- これか?
ttp://www23.tok2.com/home/card/ic004.htm
- 646 :名無しでGO!:2006/12/06(水) 21:31:16 ID:py/cZbAf0
- >>643
ペンギンがいた!
>>644
クリーム色だったのかな? 見間違いだったのか・・・
- 647 :名無しでGO!:2006/12/06(水) 22:15:31 ID:4gtYmaQB0
- すいません。誰も突っ込んでくれないので正直に白状しますが、クリームスイカとは↓のことです。
http://images.google.com/images?num=100&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AB&sa=N&tab=wi
本当に申し訳ありませんでした。
- 648 :名無しでGO!:2006/12/06(水) 22:52:35 ID:B7j1mlbs0
- おのれ、ゆるさん。
オイラの純情かえせ〜
- 649 :名無しでGO!:2006/12/06(水) 23:03:36 ID:EgAiudJA0
- ペソギソいない
と、マジレス入れてみる。
- 650 :名無しでGO!:2006/12/07(木) 00:13:38 ID:9VCyMRqH0
- ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2006_12/g2006120613.html
- 651 :名無しでGO!:2006/12/07(木) 00:28:02 ID:x1n/DECY0
- このなかにあるんジャマイカ?
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=Suica&cat=2084043920&auccat=2084043920&acc=jp&f=0x92&alocale=0jp&mode=1
- 652 :名無しでGO!:2006/12/07(木) 14:29:45 ID:OzDvn+f+0
-
こっちは?
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?_dm=%A1%F5&sitem=SUICA&sv=13&v=2&g=0
- 653 :名無しでGO!:2006/12/07(木) 15:52:03 ID:1Z/3AoCN0
- ↑にヨイモノ
- 654 :名無しでGO!:2006/12/07(木) 15:53:27 ID:OzDvn+f+0
- 本物か?
- 655 :名無しでGO!:2006/12/07(木) 16:54:54 ID:NGn3rNx90
- >>615-616
国交省の圧力により、渋々発売することになったカードか・・・。
PASMOとの相互利用以降は「3番カード」は発売しないはずだったのにね。
- 656 :名無しでGO!:2006/12/07(木) 18:45:12 ID:7+RU7Q9jO
- カレンダー到着。
- 657 :名無しでGO!:2006/12/07(木) 18:49:02 ID:OH7bbhfo0
- 外国からの観光客こそ、普通の紙でいいと思うんだよね。
何度も使えるなどの利点は必要ないと思うから。
デポジットで戻されるとか書いておかないとだめだよ。
- 658 :名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:17:39 ID:YT0RbyBd0
- ペンギンブランケット、キター!
- 659 :名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:23:33 ID:XX83IZZ70
- デポジット=預かり金、
チャージ =入金
などは英語として正しいの?和製or鉄道会社英語ではないの??
I charge \1000 into Suica.とかで文章成り立ってるの?
- 660 :名無しでGO!:2006/12/07(木) 20:48:39 ID:TH4U52F2O
- 英語ではadd valueが標準かな?
- 661 :名無しでGO!:2006/12/07(木) 22:54:08 ID:wqjrYDCv0
- 西瓜って阿漕なカード多いな・・・
- 662 :名無しでGO!:2006/12/07(木) 23:44:21 ID:VtdsMWAM0
- Depositはそのまま通用する。chargeは大体は意味を汲み取ってくれるはずだが、
たいていはtop upじゃないか?
- 663 :えいちゃん:2006/12/08(金) 00:47:33 ID:MYoavAm20
- Suica & N’EXのsuicaはJRの他に私鉄、地下鉄、バスに使えると外人に分かりやすく表示するべき
- 664 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 01:29:37 ID:xqYMlr9G0
- >>655
国交省って、マジで酷いな…女性専用車とかさ…
文部科学省とは大違い。まあ、履修漏れ問題強制的に救済させられたのは残念だったが…
- 665 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 01:39:10 ID:D9FmtEVO0
- >>664
国交省から創価学会追い出さないといかんだろうな
- 666 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 02:21:16 ID:fuaTGoXK0
- I charged Suica with 1000 yen.
じゃダメ?
add や top up はお財布には大げさかなぁと思ってみた。
実際は知らない。
- 667 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 02:49:51 ID:5aiQQIIE0
- chargeの方が変だよ。 I charged with Suicaだと意味が逆になってしまう。
英語だと支払うとか請求される料金って意味もあるからね。
アメリカだとrefillを使うみたいだな。あっちの方は行かないから知らないが。
- 668 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 03:27:51 ID:YzCcRENg0
- そもそも外人がチャージしてくれるか疑問。
- 669 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 05:12:10 ID:l0BQd4NV0
- カレンダー キター
- 670 :660:2006/12/08(金) 07:31:14 ID:7bTahzJXO
- シンガポールやロンドンでは、カード出して「please add $10」で通じる。ちなみに韓国語だと「充電プタカムニダ」。他の国だとどうなんだろう?
- 671 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 07:56:54 ID:Lejn6/SV0
- >>670
言葉が分からなかったら黙ってチャージしたい金額とカードを出せばいい。
- 672 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 09:13:23 ID:U1MzOJE30
- >>665
国交省からじゃなくって、政権与党からだろ?
- 673 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 09:15:35 ID:amt4W6j/0
- 知ったか頭悪いね
- 674 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 13:39:23 ID:5aiQQIIE0
- >>670
ドイツだとauffu¨llen (refill)
もっとも鉄道ではまだないが。
- 675 :でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2006/12/08(金) 13:46:15 ID:JKcgdZIf0
- Octopus Card のサイト見ても、チャージのことは add value と表現されてますね。
- 676 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 14:43:42 ID:aCJ2I6sg0
- >>675
ところで貴殿のソフト、そのOctopusカードに対応はしませんよね、
さすがに。
- 677 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 15:06:54 ID:4PqZXjHV0
- カレンダーキター@クロネコメール便
封筒の右下にペンギンの絵
- 678 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 15:19:53 ID:5aiQQIIE0
- >>675
「チャージ」の場合はtop upで「チャージする」の場合はadd value _.だね。
- 679 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 15:44:25 ID:rkJPYSCr0
- ネコメールでカレンダキタ
抽選のペンギングッズ初当選…。
- 680 :でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2006/12/08(金) 18:10:51 ID:JKcgdZIf0
- >>676
Octopus Card (八達通)は、FeliCaの初代バージョン(国内ではほとんど使われていない)なので、
search system code や search service code に対応していなくて、フォーマット構造が簡単に
はわからないんですよ。
カードは手元にあるので、対応させてみようかと調べたことはあるんですが。
- 681 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 21:46:58 ID:Tx+4bRI20
- 手元にSuicaご利用案内英語版があるのでみてみたが
rechargeになっているそう。電池と同じか
- 682 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 22:05:08 ID:/fQUoQdG0
- PCからモバイルSuicaにチャージはできないのでしょうか?
アプリからチャージすると、かなり通信している気がして、、
- 683 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 23:20:03 ID:frF7JhAGO
- >682 出来ない!
- 684 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 23:44:42 ID:Fkq8rFOQ0
- EdyができるんだからSuica/ICOCAもPCでチャージできるようになれば便利になるのに・・・
- 685 :名無しでGO!:2006/12/08(金) 23:54:10 ID:t6GlExBr0
- ウチにもカレンダーキタ ∩( ・ω・)∩ バンジャーイ-
- 686 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 00:20:42 ID:GU8K5w6E0
- >>684
同意。わざわざ関西まで行ってまとめてチャージするのはもう勘弁。
帰省ついでだけど、2ヶ月に一度も帰る理由がないのが現状。
3月からはPASMO相互利用でますます使用金額が増える。
携帯だと回数券の購入はできないから、カードタイプの必要がある。
しかも激高の鉄道会社での通勤などで、月2万円以上必要なので、
Suica2枚持ちでも、関西に2ヶ月に1度行くだけだと間に合わない
かもしれない。
若干の手数料を払ってもいいから、オートチャージを一般のクレカで
できるようにしてほしいと思う今日この頃だ。
- 687 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 00:45:45 ID:dfeYY9Ug0
- 5枚くらい持ってりゃいいだろ。
どうせ状況が変わった時の損失なんかないんだし。
- 688 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 00:51:20 ID:Gfr0OgqiO
- 勉強になった。
- 689 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 01:06:20 ID:01sTonK40
- ポイントだかマイルだか知らんが、セコい話だな。
- 690 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 01:07:07 ID:28Px0NLCO
- >685なんで関西に戻るの? Suica管内ならICOCAにもチャージ出来るよね…?
- 691 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 01:10:23 ID:28Px0NLCO
- >686だった。 スマソ。
- 692 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 01:25:12 ID:IbynMCW+0
- 関西人だが、こないだSuicaをネットオクでゲトしました。
んで、JR西の窓口でクレジットカードでチャージする場合は、
何て言ったらいいんだろ?
(ICOCAの時は、普通に「イコカチャージで」と言ってる)
「これスイカですけど、チャージお願いしますか?」
で、少し遠慮気味に言うとか。
それとも、ICOCAじゃなくてSuicaだから、
西の駅員から怪訝な態度を取られるとかない?
- 693 :692:2006/12/09(土) 01:26:23 ID:IbynMCW+0
- 誤:「これスイカですけど、チャージお願いしますか?」
正:「これスイカですけど、チャージお願いできますか?」
- 694 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 02:50:34 ID:dfeYY9Ug0
- >>692
看板はみどりだが売るものはコーヒーの俺が答えてやる。
JR西のアーバンエリアに限っては、どこぞのチェーンカフェより丁寧なやつが揃っている。
遠慮する必要はない。普通に「クレジットカードでチャージおねがいします」と家。
逆に変に意識するとキモいぞ。仮にキモい風貌だとしても、なおのこと堂々と振る舞え。
俺だったら笑顔でチャージしてやる。
- 695 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 07:28:12 ID:sOn44ele0
- >>686
素直にViewCard作っちゃえばいいのに。
- 696 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 07:32:21 ID:sOn44ele0
- >>686
ちなみに横浜市営地下鉄のように、パスネットで回数券購入ができなく
なった社局もあることだし、パスモで私鉄の回数券が購入できるなんて
甘く考えないほうがいいかも。
要するに、あなたの場合、ご自分の所持するクレジットカードのポイント
を貯めたいという要求が第一なんですよね。
で、最終的にそのポイントを何に変えているのにつきます。
もし、それがJALのマイルなら、JALカードSuicaか、JALカードTOP&Qを
持てば、SuicaもしくはPASMOのチャージには対応できます。
ただしPASMOは今のところクレカからはオートチャージのみなので、
回数券購入者にとっては、たとえそれがPASMOで買えたとしてもちと
つらいかもしれない。
- 697 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 08:38:17 ID:6ht8DSJZ0
- 記念スイカマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 698 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 10:34:59 ID:ss0hvuvl0
- つ http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061203.pdf
- 699 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 10:43:57 ID:c8Mu6DFs0 ?2BP(330)
- >>621
多くの人がJAPAN RAIL PASSと二重投資になるのでは?
- 700 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 11:25:10 ID:+lQ1A2Wh0
- >>686
塚さ、回数券なら素直にみど窓逝ってカード出して買えるジャン。
今なら。
ま、カード型が必要というのは今の所同意。
連絡きっぷはカードじゃないと買えないしね。
- 701 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 13:11:20 ID:w2Z8fLQZ0
- >>699
「日本に住んでいるのに外国のパスポートを持っている人」が
大量購入→オク出品でPS3のような祭りを起こす予感。
- 702 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 13:30:21 ID:TKWfLn560
- >>701
VIPスレでやってくれ
- 703 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 15:22:22 ID:eU9yR+qA0
- ICOCAがパソリでチャージできるようになったらICOCAに走る人は多そうだ。
- 704 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 17:04:49 ID:mSVoSfbn0
- suicaのオートチャージの話題に隠れて、みんな忘れてるかもしれないけど、
あらかじめ駅に申し出て処理をしてもらえば、
「チャージ残高が1000円未満」や「定期の残り日数が7日以内」の場合に、
「ピピッ音」の回数を変えられるって機能、まだ残されてるのだろうか?
- 705 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 17:30:35 ID:RiseYUzSO
- >>704
聞かないけど、仕様をわざわざ変える必要もないから、可能じゃない?
知らない駅員が調べもせずにできません、って言いそうだけどw
- 706 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 18:29:57 ID:xJSVGa4E0
- >>704
マルチはヤメロ
878 名前:名無しでGO! 投稿日:2006/12/09(土) 17:04:01 ID:mSVoSfbn0
suicaのオートチャージの話題に隠れて、みんな忘れてるかもしれないけど、
あらかじめ駅に申し出て処理をしてもらえば、
「チャージ残高が1000円未満」や「定期の残り日数が7日以内」の場合に、
「ピピッ音」の回数を変えられるって機能、まだ残されてるのだろうか?
- 707 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 20:34:01 ID:2lGqoyMPP
- 「チャージ残高が1000円未満/定期切れまで14日以内」
と「期間外にSF使用不可」についてはモバイル西瓜の場合
自分で設定可能。
- 708 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 22:14:01 ID:S8+/B8Xp0
- ペンギンカレンダー当選age
- 709 :名無しでGO!:2006/12/09(土) 23:05:25 ID:ssY/rzoI0
- 菊名の乗換改札がオートチャージ対応機にかわってた。
PASMO対策なのかな
- 710 :名無しでGO!:2006/12/10(日) 00:10:30 ID:OJL9TwHW0
- オートチャージ対応に順次自動改札を更新していくってリリースあったじゃん
- 711 :名無しでGO!:2006/12/10(日) 04:02:56 ID:FmLRQ3RG0
- オートチャージ対応機って明らかに感度良くなったよね。
新宿の京王線乗り換え口にあるJR改札は緑だったけどいつもより反応が
にぶく感じた。
- 712 :名無しでGO!:2006/12/10(日) 16:29:40 ID:/cYL9iJb0
- >>708
俺も当たった。
- 713 :名無しでGO!:2006/12/10(日) 19:29:43 ID:tHPGVgyu0
- >>704
あるよ。ViweSuica定期でオートチャージ設定済みだから期限切れのときしかならないけど。
ちなみに連絡改札口では磁気定期の期限切れ14日前にも音が変わる。
- 714 :名無しでGO!:2006/12/10(日) 20:31:45 ID:r+w7+BeU0
- >>713
磁気定期の音が変わる??
- 715 :名無しでGO!:2006/12/10(日) 23:12:27 ID:ucRNXzJd0
- モバイルSuicaに変更したけど
やっぱり、リスクは分散しておくべきだったと後悔・・・
まあ使い勝手はいいし、チャージは便利だけど
- 716 :名無しでGO!:2006/12/11(月) 01:18:39 ID:SHsl9pcw0
- スイカとイコカではイコカのほうが便利だとどこかのスレで見たような気がするのですが
どのスレか忘れてしまいました。
今は東北でスイカ使用しています。関東・関西にも行きます。
東海は使いません。スイカとイコカでここが違ってこっちが便利ってあったら
教えていただけますでしょうか?
- 717 :名無しでGO!:2006/12/11(月) 03:59:09 ID:CtQVUZed0
- >>715
俺はその観点もあるけど、
ケータイの電池が持たないので、定期は入れてない。
- 718 :名無しでGO!:2006/12/11(月) 08:05:15 ID:N148RYEy0
- >>716
関東でスイカを、関西でイコカを使うのが賢明。
電子マネー利用、関西私鉄地下鉄利用等で。
- 719 :名無しでGO!:2006/12/11(月) 11:19:37 ID:JtGrYlkm0
- スイカ
イコカ
オウベイカ
- 720 :名無しでGO!:2006/12/11(月) 13:51:48 ID:kmMlkFcs0
- ANAのマイル貯めてるから、三井住友のJRカードでいちいちSuica買って返してやってるけど、激しくめんどい・・・。
そっちの方がデポジット分のポイント得なのはわかってるんだけどさ。1500円以上の買い物が出来ないのも辛い。
せめてJRカードだけでもチャージ対応させてほしいぞ。
- 721 :名無しでGO!:2006/12/11(月) 14:39:26 ID:i8UMdcRd0
- 通報
- 722 :名無しでGO!:2006/12/11(月) 19:30:52 ID:GNUN7K5K0
- またマイル乞食か
- 723 :名無しでGO!:2006/12/11(月) 20:28:10 ID:VhKar2vD0
- >>720
JRカードぐらい開放してもらいたいね。 毎回スイカ返すのとチャージするのを考えればJRもそんしないと思うし。
返されたスイカって審査通過後破棄処分なんでしょ。
- 724 :名無しでGO!:2006/12/11(月) 20:34:42 ID:wAFQnBhO0
- ビューカードなら解決できるので全く無用
- 725 :名無しでGO!:2006/12/11(月) 22:46:08 ID:7+QGpw9a0
- モバイルsuicaは精算機に入らないのが弱点だな。
乗車はSuica、降車は定期券(私鉄との連絡定期)で、精算しようとしたけど夜遅くて駅員不在。
翌日窓口に申し出たけど、入場記録を消しただけで乗り越し分は請求されなかった。
結果的に儲かったんだが不便だな。Suica持ってるのに磁気きっぷ買うのもあれだし
- 726 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 00:59:40 ID:tKivJ3jo0
- つーか、自分から接触するタイプのリーダライタを搭載して、2回タッチさせれば良いんじゃないか?
まず、タッチさせて認識させる
↓
チャージ金額を選択し、お金を入れる
↓
もう1回タッチさせて実際にチャージ。
1回目と2回目にタッチしたfelica IDは一致しないと無効。取り消し扱い
こんな感じで。
- 727 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 01:16:02 ID:o4MbhyGi0
- >自分から接触するタイプ
キャーこの人痴漢です
- 728 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 02:30:54 ID:MbTBKwFx0
- >>726
シーモ2と同じだな
- 729 :名無しでGO! :2006/12/12(火) 10:52:35 ID:rZqXT5rg0
- >>723
JRカードの裏に鴨以外の会社が列記されてまつが、JR側の管理は束がしてるんでつねぇ。
- 730 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 12:07:05 ID:JNYZvIqAO
- >726
MINISTOPはこの方式だな。
- 731 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 15:07:39 ID:L/aM/Ec8O
- TOICAのチャージ機ならモバイルSuicaでもチャージ出来そうだな。
- 732 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 16:23:22 ID:go1Jv3pT0
- 京都駅でモバイルSuica使ってたばーさんと遭遇。
ICOCAエリアでモバイルSuicaなんてクレ板住人みたいな特定の人に限られると思ったが、
まさか高齢者でモバイルSuica使いを見るとはおもわなんだ。。。
- 733 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 16:48:52 ID:EgN1Oz0UO
- ばーさんで高齢者で悪かったわね!
- 734 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 17:01:37 ID:ndWWRyEw0
- 許す。
- 735 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 18:46:10 ID:2Eka2afi0
- >>714
連絡改札だから民鉄の磁気定期
- 736 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 19:55:26 ID:ghNJzcE50
- >>732
それも、京都ってことがイカしてるwww
- 737 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 20:22:17 ID:rw79KkTv0
- >732
地元民じゃなくて、関東からの観光客じゃまいか?
- 738 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 20:29:38 ID:ppD+MWmw0
- >>727
ワロタ w
- 739 :名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:49:17 ID:p69Txxe20
- >>701
成田空港で一日1回しか買えないとかだから地元でないと割に合わないのでは?
最寄の駅で買えるわけじゃないんだよ。
それに枚数限定じゃないし
- 740 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 21:09:45 ID:2RFnB19H0
- モバイルSuicaってアプリ起動させてなくっても改札通れるの?
- 741 :名無しでGO!:2006/12/12(火) 21:25:09 ID:cfnnCzJ20
- >>740
通れるよ。っていうか、そんくらい自分で調べようよ。
- 742 :名無しでGO!:2006/12/13(水) 07:06:37 ID:fZCbUaYC0
- ゆとり教育に「自分で調べる」なんていうことは知らない
ageてるし
- 743 :名無しでGO!:2006/12/13(水) 08:14:26 ID:SC3oQBme0
- suicaを持てば、仮面ライダー雷王になれると本気で思いそうだw
- 744 :名無しでGO!:2006/12/13(水) 13:51:02 ID:ewjGkoIW0
- しまいには、「モバイルSuicaって電車代払うの?」とか言い出しそうだ
- 745 :名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:40:57 ID:DCOLve4+0
- 昨日西国分寺(改札内)の小竹林の券売機取替え工事をしていて、Suica対応になりました。
いか天そばが店長のお勧めらしい。
俺は新小平のあじさい茶屋のメニューのほうが好き
- 746 :686:2006/12/13(水) 23:11:18 ID:VlIBakiT0
- >>696
JALは京成電車による「ノンアライアンス」なのとトラブル続きで乗るたびに
苦情をあげるくらいひどい会社だから、金を払ってまで利用しないようにしている。
ANAは2003年以降SFC所有で、ゴールドカードにして約15000円の年会費を
払って維持しているくらいだから、極力メインに位置づけたい。
スターアライアンス加盟であり、国内だけでなく、エコノミーで海外に
行ってもスターアライアンス各社の利用ならラウンジ利用や優先搭乗が
使えるので重宝している。
ポイントは星組での海外旅行に化けているのでViewカードは不可。
- 747 :686:2006/12/13(水) 23:13:15 ID:VlIBakiT0
- >>700
俺が使うのは北総鉄道だ。北総のような運賃の高い会社こそクレカ
利用を促進すべきなのだろうが、高額な運賃を徴収しながら、サービスと
従業員数と 人件費を最低レベルに抑えてようやく黒字にできる状況
だから無理。
定期券の割引率が低く、メリットがないため、通勤者の半数が回数券
利用なのが実情。
黙っていても乗ってくれるJR東日本に乗って通勤しているわけでは
ないのだよ。 それにJRならば素直に定期を買っているよ。
- 748 :名無しでGO!:2006/12/13(水) 23:51:58 ID:YMa9XKva0
- 北総はおそらく京成系のクレカを使えるようになるはず。
- 749 :urb-n ◆ex93E4uieI :2006/12/14(木) 00:31:31 ID:pR2rZgZMO
- >>718 でも何故か関東でSuica 関西でもSuicaになってしまう。ICOCAも持っているが、JR乗車の他は関東で駅の自動販売機ぐらいしか今の所は使ってなかった‥
- 750 :うちはJGP&SFC/PLTですが何か?:2006/12/14(木) 06:20:50 ID:3lHer/WL0
- >>746
お前マジうざいな。ANAヲタなのは分かったから、もう来るな。
SFCの年会費の話なんか鉄板では関係ないだろ。何の自慢だ?
- 751 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 07:57:55 ID:w0L6ydjaO
- 確かにICOCAは使えないカード。
SuicaとPiTaPaがあればそれでいい。
結論はICOCAはいらない。
- 752 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 11:05:27 ID:BgudFY5f0
- 最近ホームの売店の閉鎖が続いているけど何なんだろうか。
新太郎は来年度から駅中の増税をするみたいだし。
- 753 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 11:30:00 ID:/Y8giYij0
- 高効率自動販売機置いてくれたほうがいい。
支払いsuicaで。
- 754 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 11:46:26 ID:vdF9GdoBO
- カモノハシはがんばってないのかな?
関東じゃペンギンがかなりがんばってるけど。
- 755 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 13:18:12 ID:CgkIy1lE0
- >>754
JR西は鉄道関連以外でがんばると、
尼(ryがうるさいからなあ。
完全に団体だな。
- 756 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 14:10:04 ID:zW39xL3MO
- 関西人です
一年以上前にお土産で頂いたSuicaがあります
確かSuicaは一年間使わないと使えないとか聞いたんですが
このSuicaはもう使えないんでしょうか?
- 757 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 15:12:19 ID:veZgd+WM0
- >>756
10年だ、10年。
- 758 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 15:20:12 ID:Pgja7hOd0
- >>752-753
日本語ok
- 759 :756:2006/12/14(木) 15:20:51 ID:zW39xL3MO
- マジですか
十倍も勘違いしていたんですね〜
あ〜恥ずかしや
- 760 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 15:56:09 ID:LRAxakzY0
- 1年経ったら駅員にチェック入れてもらう必要はあるよ、それで使えるようになる。
だから完全に間違いという訳じゃない。
10年で使用不能も規定でそうなってるけど、実際どうなるかまだ分からないし。
- 761 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 16:03:17 ID:W4sWIrpo0
- これは何?
http://item.rakuten.co.jp/amiami/gds-6077/
- 762 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 17:04:35 ID:zW39xL3MO
- >>760
おお
ありがと
改札に跳ねられる所だったわ
駅員に一声かけてやって貰えばいいんですね
西でも大丈夫すよね?
- 763 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 17:43:26 ID:Vo0tedsw0
- http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/14/news055.html
モバイルSuicaスレで見つけましたが、こっちにも関係ある内容なので貼っておきます。
- 764 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 18:44:33 ID:cNN0YjT10
- まず今年度中に、ビューカードのサンクスポイントを、モバイルSuica側に還元できるようにします。
また、モバイルSuicaでもオートチャージ機能を導入する予定です。
wktk
- 765 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 19:52:48 ID:LfHVuThqO
- 質問っす。関西に住んでいてビューカード以外で無料でモバイルSuicaにチャージする方法ってありますか?
- 766 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 20:42:41 ID:RLEoT0gu0
- またゆとりが来たよ。
- 767 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 22:08:57 ID:aagQZiT50
- >751
Suicaスレからも見放されている、
妄想ニュースリリース君=たられば厨=ITmediaの神尾寿=m9(^Д^)プギャー!!!
- 768 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 22:53:37 ID:u8dzzqMl0
- >>763
「TOICAについてはIC乗車券としても相互利用の話ができてない状況です。」
「JR西日本のICOCAの時と同じように、JR東海の中でTOICAが整備されてから(Suicaなど他のJRとの)相互利用の話になってくると考えています。お客様がそれ(相互利用)を望んでいるわけですから、いずれは相互利用することになると、我々(JR東日本)は考えていますよ」
相変わらずでワロタ。倒壊次第と読めということか。
- 769 :名無しでGO!:2006/12/14(木) 23:06:58 ID:wp648FVu0
- >>765
関西地銀ならビューカードの決済口座に使えます。
豚Suica作った方がいいのでは?
- 770 :名無しでGO!:2006/12/15(金) 03:41:23 ID:yyzEEXBu0
- >>768
でも実際の所、TOIKAが静岡まで来た時で良いんじゃないのか?
相互利用の話は。
- 771 :名無しでGO!:2006/12/15(金) 18:50:41 ID:+TgeatJ20
- suicaには直接関係ないけど、
今日NEWDAYSみたら三種類のペンギンシールシート?(350円)が増えてた。
- 772 :名無しでGO!:2006/12/15(金) 19:28:42 ID:ZRnY5BMB0
- >>768
「JR西日本のICOCAの時と同じように」
ってあんだろ。
もうちょっと考えろよ。
- 773 :名無しでGO!:2006/12/16(土) 10:11:52 ID:DeoE8rvv0
- 74 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2006/12/16(土) 07:34:52 56NBIQpeO
EdyをビューSuica決済すればICOCAはいらない。
- 774 :名無しでGO!:2006/12/16(土) 11:16:16 ID:1sQcdELR0
- >>773
ま た 神 尾 か !
- 775 :名無しでGO!:2006/12/16(土) 11:24:30 ID:/treA4Sx0
- ウザイ馬鹿は相手にする必要なし。
いい加減腹立ってきた。
- 776 :名無しでGO!:2006/12/16(土) 14:18:59 ID:MkT3XhTL0
- >>764
オートチャージの話ってどこにあった?最初見たときはあった気がするが
今見直してみたら見当たらなかった。
- 777 :名無しでGO!:2006/12/16(土) 17:58:46 ID:1y7Cr60W0
- >>776
モバスイのスレによると消えた(消された)らしい。
- 778 :名無しでGO!:2006/12/16(土) 18:24:53 ID:A0pfnpIr0
- 期限に間に合わなかったような感じだね
- 779 :名無しでGO!:2006/12/16(土) 19:38:47 ID:p3jDVz3v0
- (常磐線・千代田線直通)→大手町→(半蔵門線)→九段下 という定期が,JRの窓口では買えない。
東西線経由の (常磐線・千代田線直通)→大手町→(東西線)→九段下 という経路しか選べない。
システム上,しょうがないのだとのこと。
俺は九段下と神保町を使う。半蔵門線経由が必要なのだ。
Viewサンクスポイント欲しいから,JRの窓口でクレジットで買いたかったのだが…
結局「現金のみ」のメトロの窓口で,定期を買う。
数万円の買い物なのに,カードで払えないのは何だか損した気分。
Pasmoとの提携が始まると,上記の経路もJRの窓口で選べるようになるものか。
もし,Pasmoへのクレジットチャージで,Viewサンクスポイントと同等の還元率になるような
ポイントサービスが始まったら,完全にPasmoにのりかえよう。
- 780 :名無しでGO!:2006/12/16(土) 20:42:28 ID:5ZTJNBK00
- 車内検札の時は車掌に携帯を見せるだけでおk?
- 781 :名無しでGO!:2006/12/16(土) 20:56:42 ID:kuaWnKzt0
- >>779
>Pasmoとの提携が始まると,上記の経路もJRの窓口で選べるようになるものか。
多分無理だと思う。
- 782 :名無しでGO!:2006/12/16(土) 21:16:02 ID:nzq+94I00
- (常磐線・千代田線直通)→大手町→(半蔵門線)→渋谷
なら買えたけどなぁ。
九段下じゃダメなのか。
- 783 :名無しでGO!:2006/12/16(土) 21:25:49 ID:A1h7TTNn0
- >>780
車内検札の場合、車掌がSuicaリーダ持ってるからそれで読み取ってもらえばOK。
- 784 :780:2006/12/16(土) 21:35:57 ID:5ZTJNBK00
- >>783
ありがとうございました
- 785 :名無しでGO!:2006/12/16(土) 23:55:52 ID:oQx/bkTVO
- >>779
大手町〜九段下は東西線経由の方が距離が短いからな。ただ半蔵門線の方が普通に乗り換えは楽だ罠。
朝の千代田線は東西線との乗り換えに便利な車両は使えないしなw
メトロなんて一般クレカを解放する気が毛頭無いゴミ会社(自社発行するクレカのみ発行する予定)だから、ポイントなんて期待しない方がいい。
都営ですら一般クレカ解放したのにね。
- 786 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 10:43:58 ID:wpZ5nKLi0
- 過去の事例を見ても都営の方がサービスは先進的ですよ。
走っているところが悪いから相殺されてしまうだけで。
- 787 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 12:55:29 ID:Lwet/zgQ0
- >>779
マルスの口座に入ってなかっただけだろ。
窓口のスキルが低かっただけだろ。
- 788 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 18:55:03 ID:Wnxlc2Vo0
- >>787
売れない経路だ。
- 789 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 19:56:32 ID:va4BDU1j0
- Suicaって車内改札来た時に、なんかされたりするの??
- 790 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 20:10:07 ID:MFCSktrS0
- 端末に当てる
- 791 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 20:16:50 ID:va4BDU1j0
- >>790
その時に乗車駅からの運賃が足りてないと、現金で払わされたりするの??
- 792 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 20:23:59 ID:MFCSktrS0
- そう
- 793 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 20:46:30 ID:va4BDU1j0
- >>797
拒否れないわけ??
だって、出場の時にチャージして出場すればイイわけでしょ!?
- 794 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 21:35:17 ID:oDLplpcp0
- >>779
このスレを見た後、
東海道線某駅のいつもガラガラな定期券売機で
松戸→九段下と牛久→九段下で試した。
JRの接続駅を北千住にした後、3つの経路候補、
1番目(千代田線)大手町(東西線)
2番目(千代田線)大手町(半蔵門線)
3番目(日比谷線)茅場町(東西線)
それ以外は〜って出て、
2番目を押したら、1・3・6ヶ月の定期運賃が出てボタンがあった。
- 795 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 21:58:42 ID:WQeYdkLK0
- >>793
志村ー!釣られてるー!釣られてるー!
アンカーも違ってるー!
suicaエリア外で検札食らったら即刻現金精算だが
- 796 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 22:05:09 ID:cF4SzIu60
- ↓Suicaのペンギンが一言
- 797 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 22:05:34 ID:8uKw3qKF0
- 797に期待
↓↓
- 798 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 22:06:23 ID:cF4SzIu60
- ↑おまいだっつの
- 799 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 22:52:21 ID:va4BDU1j0
- アンカー間違いスマソorz
- 800 :779:2006/12/17(日) 23:29:20 ID:REpFWDAo0
- なんかいっぱいレス付いてますね
>>794 の情報によれば,半蔵門線経由を買えるみたいですよね。
Viewで支払いが効けば,これで解決ですね…御茶ノ水駅の窓口め。できないなど言いおって。
>>785
そうそう。完全同意です。半蔵門線の方が乗り換えやすい。
>(自社発行するクレカのみ発行する予定)
そうか…昔のViewカードみたいだね。
しかもポイント付かないのなら,無駄なカード増やす必要なし。
- 801 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 23:37:00 ID:Um96xeb60
- >>795
東京をSuicaで乗車、大阪駅で出るときは現金精算?それともICOCA引き?
- 802 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 23:47:18 ID:QYahmhAf0
- >>801
もちろん現金精算。Suicaは乗車駅に戻って取り消し証明すること。
- 803 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 23:48:09 ID:qG1XidYF0
- 平成20年3月には、定期券の発売範囲が今より大幅に拡大するようだ。
3社連絡の定期(JR−メトロ−都営など)も買えるようになる。
- 804 :名無しでGO!:2006/12/17(日) 23:57:56 ID:GWEK2o/t0
- 高崎と大田の映画館・オリジン・上島珈琲店・鎌倉パスタ・コロワイドグループで使えるようになったと車内ポスターに書いてあった。
コロワイドの「ラPausa」「二重丸」でキャンペーンをやってるそうで。(ぐるなび参照)
これにて所沢・湘南台・海老名などに進出。
- 805 :名無しでGO!:2006/12/18(月) 00:03:02 ID:f0pXcq0W0
- >>801
エリアをまたいでの使用不可って公式に書いてあるだろうが
- 806 :794:2006/12/18(月) 00:03:17 ID:X3tujoZv0
- >>800
東の定期券売機でViewは当然使える。
ていうかViewSuica定期にも対応するんだから、使えなきゃ(ry
一部のMVでも定期券買えるけど、MVでは連絡定期券を試していない。
- 807 :名無しでGO!:2006/12/18(月) 00:29:27 ID:mya3AOxWP
- >>800>>806
というか、指定席券売機じゃない?
- 808 :名無しでGO!:2006/12/18(月) 13:18:54 ID:0KOdY7fRO
- >807
お主どこに突っ込んどる?
- 809 :779:2006/12/18(月) 23:31:58 ID:pZVHmDeE0
- 今日,駅の自動定期券売り場で試してみました。
…思いっきり買えることがわかりました。(買わなかったけど)
お騒がせしました。
- 810 :名無しでGO!:2006/12/18(月) 23:50:46 ID:vPRLi2920
- >>795
>suicaエリア外で検札食らったら即刻現金精算だが
つ石巻ー小牛田
suicaエリア外を通過しても最短経路運賃で計算される特例区間だが
- 811 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 00:02:50 ID:zKE9jaRQ0
- >>801
ICOCAにチャージされていればICOCA引きは可能なはず。
窓口精算扱いとして。
Suicaの窓口処理も西でできると思う。
あれ?これなら、東京−大阪をSuica(2枚)で乗れることに
なるよね。実際のところどうなのだろう。
- 812 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 00:09:12 ID:j1joVDHB0
- >>811
Suica2枚ならICOCAはいらない。
モバイルSuicaがあればICOCAはいらない。
- 813 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 00:25:17 ID:e654heH30
- エリアまたいでる時点で無理な訳だが。
- 814 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 01:09:41 ID:zKE9jaRQ0
- 実際のところは、東も西もエリア外分を含んだ精算でも、ICで処理を
している。だから、東京−大阪でもエリア外からの乗り越しという扱いで
ICカードで処理してもらえると考えたわけだ。
東京−名古屋だとTOICAでの精算が可能なはず。
- 815 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 02:15:00 ID:e654heH30
- 途中JR東海をはさみますがそこの料金はどうお支払いになるつもりですか?
- 816 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 02:26:22 ID:QowwldDY0
- >>811
機械上の可不可はともかく、実際はできない。
必ず現金処理になる。
- 817 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 07:11:51 ID:q1ptQnbd0
- ま、>>801は素直に券売機で切符を購入すればよいわけで。
- 818 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 08:26:52 ID:/DI178dp0
- 途中下車できる距離なら切符だろ
- 819 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 12:01:07 ID:mc8zF48u0
- >>814
常識の範囲を超えていると思われるが。
そもそも、そんな距離を在来線で行くのは、ながらや寝台列車客か、18きっぱーくらいなもんだと思うが。新幹線ならば、東京駅や新大阪駅で跳ねられるわけだし。
- 820 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 14:26:47 ID:CsCIqX8z0
- 首都圏のSuica自動改札機のメーカーですが
そのほとんどのメーカーがJR東日本の
子会社のメーカーですね。青色バックライト
がつくオートチャージ対応。
一部デパートと連絡口(秋葉原デパート等)の改札機
は改札機のメーカーが違うみたいですね。西日本エリアと
同じメーカーのオムロン??
オムロン製Suica改札機は首都圏エリアで他にどこにありますか?
- 821 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 14:42:12 ID:zgDktXMV0
- 寝ぼけるな間抜け
- 822 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 22:20:41 ID:j1joVDHB0
- >>820
確かにSuica対応は進んでいますね。
ICOCAは設置が古いのと福知山線の対応のためそこまで金が回らない。
Suicaだけにした方がお金を投資しなくてよかったのに・・・・
ま、ICOCAはいらないけど。
- 823 :えいちゃん:2006/12/19(火) 22:50:38 ID:K5XxTTtb0
- 仙台空港鉄道発行のsuicaの名称はsatsuicaになると思う
リーダーは首都圏からの回しだと思う
- 824 :えいちゃん:2006/12/19(火) 22:51:52 ID:K5XxTTtb0
- >>823
カードの色は青になると思う
- 825 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:20:09 ID:veCfzdHZ0
- 142 名無しでGO! 2006/12/19(火) 22:09:13 ID:j1joVDHB0
>>140
Suicaだけで十分。
デファクトスタンダードはSuicaでまねをしたのが(二番煎じ)ICOCA。
よってSuica1本でいくのが正当。
よってICOCAはいらない。
妄想ニュースリリース君=たられば厨=神尾寿=m9(^Д^)プギャーー!!!
- 826 :名無しでGO!:2006/12/19(火) 23:51:45 ID:uLv1YGuo0
- >822は
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153921126/274
「たられば厨=脳内ニュースリリースくん=神尾寿=Edyで電車に乗れると思い込んでる脳糞おバカさん=m9(^Д^)プギャー 」
- 827 :名無しでGO!:2006/12/20(水) 00:09:56 ID:YkPrZ2+P0
- >>823-824もおバカさん
「首都圏からの回し」=束からリースバックされたのをSATへ再リースってことだろうが
現状でリースバックなんてあり得ないのにね
- 828 :名無しでGO!:2006/12/20(水) 00:25:50 ID:X4/xsx2r0
- >>820
秋葉原デパート口の改札は何故更新しないのかと思っていたけど、
出口ごとあぼーんだからだと今頃気づいたorz
- 829 :名無しでGO!:2006/12/20(水) 00:42:17 ID:G1FqezsT0
- >>823-824ってベイブレード(ryっぽくね?
- 830 :名無しでGO!:2006/12/20(水) 09:29:44 ID:nUd/p4Pt0
- >>829
どっちにしても馬鹿は馬鹿ということで。(w
- 831 :名無しでGO!:2006/12/20(水) 23:13:11 ID:CxmggkGrO
- 真面目な人はICOCAはいらない。
- 832 :名無しでGO!:2006/12/20(水) 23:31:30 ID:vIo2cwaZ0
- TOICAに統一しろよ。東も西も協調性無いなあ
- 833 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 00:05:26 ID:KG426rxv0
- QUICPayとTOICAがあれば、ICOCAはいらない。
- 834 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 00:25:26 ID:rJwCBs/S0
- 電子マネーで物を買うと端数が切捨てになるようなサービスをしる!
147円のペットボトル買ったら3円端数ができて大阪に戻ったら3円が使えなくてうざい
- 835 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 00:31:07 ID:KG426rxv0
- 端数もろくに扱えないICOCAはいらない。
- 836 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 00:37:30 ID:c7Y2yt7v0
- >>832
Suicaは絶対必要。ビックカメラSuicaはポイントでポイントが発生する、最強のカードです。
それに比べて、ICOCAは使えない。だからいらない。
- 837 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 00:43:39 ID:1j4Go8Xu0
- ICOCAはいらない。だから使えない。
- 838 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 00:51:57 ID:f5IxPE1I0
- 俺未成年でビュースイカカード持ちなんだが、仮に電子マネー機能使いコンビニや居酒屋で、酒・煙草の支払いをするとエラーが出るのかな?
レンタルビデオ屋で18未満がAV借りようとすると、会員カードで跳ねられるとか。
ファミマのポイントカードで酒類・エロ本(ry
- 839 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 00:55:17 ID:7zVDqqJ80
- ファミマで使えないICOCAはいらない。
- 840 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 01:04:31 ID:u/wM3ANB0
- >>838
レジはお前と同じくらい無能なのでそんなとこまで見ていない。
- 841 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 01:44:41 ID:DQ66MLEo0
- 暗号が破られたって、どうなったの?
felicaって、DESと3DESでしょw いずれはこーなると思っていたが。
処理速度のためとはいえDES採用するなとwあと共通鍵方式もちょっとねぇ。
AESは遅いからなぁ。NTTと三菱電機が開発したCamelliaとかのソリューションでいいんじゃねーの?w
- 842 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 01:48:54 ID:xUckn2m20
- つまり、iDやオートチャージは危険ということでFA?
- 843 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 01:53:30 ID:xUckn2m20
- >>832
一番協調性がないのはJR倒壊だと思うのだが…
- 844 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 05:00:50 ID:g2DW7z5m0
- 普通のSuicaに普通のクレジットカードからチャージしたい。
- 845 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 07:30:49 ID:zlWzD/AS0
- 協調性があろうが、機能性が低いICOCAはいらない。
- 846 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 08:45:54 ID:K33U4NmY0
- 俺は神奈川だけどIC各スレでICOCAいらねぇとか吠えまくってるヤツって
もう精神病だろ。1回か2回ならともかく連日のように意味不明&支離
滅裂なことを叫び回るのは逝かれちまってるんだよ。お前以外の住人が
みんな迷惑してるって考えろ!ID変えたりと必死だなw
- 847 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 10:51:30 ID:habIiHu30
- >>844
それがしたくてモバイルSuicaにした俺。
あ、ケータイすら買えないのか?
貧乏人。
- 848 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 14:11:22 ID:SPM2Us2D0
- >>841
磁気乗車券はとっくに解析されて、先に磁石の付いたマイナスドライバーがあれば簡単に偽造できるけど、誰もやらない。
Suicaはサーバ側で管理してるからSuicaとサーバのデータ(金額等)が異なれば停止される。
モバスイも毎月最初にアプリを起動するとき、サーバに接続する。
>>844
ICOCAエリアでは、普通のSuicaに普通のクレジットカードからチャージできまつが。
- 849 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 16:09:23 ID:NcGeMDHk0
- 2007 年3 月18日にSuicaとPASMOは相互利用サービスを開始します。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061215.pdf
- 850 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 16:14:01 ID:dRHfn7qW0
- http://www.pasmo.co.jp もキてまつ
- 851 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 16:32:51 ID:8aRIQVS80
- 3月18日に記念suicaと記念パスモが出るのか
でもこの枚数だと昼ごろ言っても余裕で買えそうだな。
でもICOCAでパスモエリアも使えるとはどこにも書いてないね。
やっぱり関西地区での使用用にICOCAは持ち続けないとダメだな
- 852 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 16:38:11 ID:E0GazGVY0
- >>849
>(2) 記念カードの発売
>本サービスの実施を記念して、以下のとおり記念カードを発売いたします。
>・ 発売開始日 2007年3月18日(日)
>・ 発売枚数 記念Suicaカード10万枚、記念PASMOカード12万枚(予定)
>・ 発売箇所 後日ホームページ等でお知らせいたします
2ちゃんにメモ
- 853 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 16:44:48 ID:ZMFwGkO50
- 通常パスモはいつ出すんだろ??
- 854 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 16:46:37 ID:ZMFwGkO50
- んー、記念版と通常版同時に販売開始するつもりなんだろうか
- 855 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 16:54:35 ID:dRHfn7qW0
- My Suica、子供 My Suica って記念カードでも出来るのかな。
息子のポケモン Suica(今は券売機で利用) が子供 Suica にできれば嬉しいんだが。
- 856 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 17:19:57 ID:RgJdMA4f0
- どんな柄なの?
- 857 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 17:26:02 ID:GAPxB83j0
- ※現在のSuicaエリアのうち、仙台、新潟エリアは、
当分の間、PASMOではご利用になれません。
orz
- 858 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 17:44:32 ID:hpKnyXot0
- >>857
なんで当面は使えないようにするのかな?
機械の調整の関係??
以前も言ったように、ICカードの導入や相互利用で何かの動きがあると
同じ日に全く別の会社でも導入や相互利用と言った動きがある場合が
あると指摘した。
3月18日には以下のうち何れかor複数が起きると思う。
1)ピタパ⇔スイカ
2)近鉄、静鉄あたりのピタパ参入
3)どっかのローカル鉄道orバスでのIC導入
それにしてもあのキャラはなんだ。。。
- 859 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 17:56:42 ID:obEZnLr90
- 「イオカード」の名称は廃止ってことか。
おそらく表面に印字可能なカード(定期/SF共通?)に統一されるんだろうね。
仙台・新潟での扱いはどうなることやら…
地味にニューシャトルとJRバスも同日から運用開始だなw
- 860 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 18:14:45 ID:MXzs+VOw0
- >>859
ニューシャトルは博物館がらみだな
- 861 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 18:17:38 ID:qF1Xfklm0
- http://www.pasmo.co.jp/pasmo/character.html
キャラクターの紹介 PASMOのロボット
首都圏をキビキビ移動するのが大好きなロボットです。
普段はおなかのポケットにしまっているPASMOを使って移動しますが、
急いでいるときは自らバスや電車に変身して移動します。
PASMOのロボット誕生の経緯
PASMOの先進性、未来性を表象するキャラクターです。
ロボットといっても決して無機質ではなく、「人に優しい」「便利」であるというイメージを持たせた、
柔らかく親しみやすいキャラクターを誕生させました。また、電車もバスも乗れる拡張性を象徴し、
さまざまなシーンにも対応した柔軟な姿で、PASMO事業者の告知媒体などに登場します。
SuicaがスイスイならばPASMOはキビキビときたか。
それにしても、このキャラは正直どうよと思った。
- 862 :名無し野電車区:2006/12/21(木) 18:40:15 ID:8aRIQVS80
- JRバスって高速路線でも使えるのかな?
>>855
まったく新しい絵柄だと思うよ
こういうときにピカチュウ柄の子供用だしてやればいいのにね。
- 863 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 18:55:28 ID:SPM2Us2D0
- これからは、suica ICOカードが正式名称になりますぅ。
by しR酉日本
- 864 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 19:26:19 ID:GAPxB83j0
- >>858
おそらく青いリーダーに交換しないとPASMO対応にならないのでは?
それまではオートチャージと共に非対応。
- 865 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 19:52:04 ID:qICyhqRy0
- >>863
Suicoカード
- 866 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 19:56:37 ID:mNvYm3lB0
- >>861
そういや似たような名前の二足歩行ロボットがいたな。
- 867 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 20:01:02 ID:xdG8ic73O
- TOICAひよこ 手抜き
PASMOロボット なんじゃこりゃ
- 868 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 20:22:55 ID:n2ESUuqzO
- ICOCAはいらない。使い物にならない。
- 869 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 20:41:50 ID:ECvOamHv0
- 868が一番使い物にならない
- 870 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 20:58:23 ID:fG5fAFSr0
- >>862
無理かと。
ここはSuica・PASMO両方ゲットしなけりゃね。
- 871 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 21:24:23 ID:hH/Um+W/0
- >>851
関西でもSuica&PASMOで十分事足りる。
ICOCAはいらない。
- 872 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 21:30:07 ID:BZq0RVZa0
- 「ICOCAはいらない。」を連呼してる香具師って、
夜行新幹線スレで「いりません。」を連呼してる香具師と同類かもw
- 873 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 21:41:59 ID:j4qoFoVU0
- マスコットに力を入れてようが、
実用性が無いICOCAはいらない。
- 874 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 21:43:18 ID:f+B7gscM0
- 西日本エリアだが、
Suica持ちは西エリアでオートチャージ対応していないね・・
- 875 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 22:09:16 ID:LOKSmlGu0
- PASMO定期券とsuica定期券を
連絡改札の自動改札機で2枚同時に使う事は無理だよねぇ。
4月27日まで有効の私鉄磁気定期と4月3日まで有効のsuica定期があるんです。
どうしよう。
- 876 :えいちゃん:2006/12/21(木) 22:26:19 ID:Tx2XRKg10
- モバイルsuicaグリーン券をSF上で購入できるようにしてほしい
- 877 :えいちゃん:2006/12/21(木) 22:28:55 ID:Tx2XRKg10
- ホームページで確認したところ、一部のsuicaによってはバスが使えないって書いてあった、
電子マネー対応と同じように、一部交換必要
- 878 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 22:34:09 ID:MXzs+VOw0
- >>877
一部のカードって電子マネー未対応カードのことじゃないの?
- 879 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 22:54:09 ID:Ztimu1QJ0
- ※連絡定期券の発売範囲は、磁気連絡定期券の発売範囲と同様です。
南武線−東横線−山手線 を1枚に入れることはダメ?
- 880 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 22:59:29 ID:c7Y2yt7v0
- カモノハシのイコちゃんの告別式
平成19年3月16日・午後6時通夜
平成19年3月17日・午後3時告別式
そして・3月18日・SuicaとPASMOの相互利用スタート。
Suicaとpitapaが相互利用できれば完全にICOCAはいらない。
- 881 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 23:01:18 ID:hxSrUK9i0
- カード単独でグリーン車に乗れないICOCAはいらない。
- 882 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 23:03:41 ID:UhH98fuw0
- >>875
各々を日割無手数料にて払いもどす。
そして、新規にICで連絡定期券を購入すればよい。
特殊取扱いを実施するだろ、きっと。
- 883 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 23:38:59 ID:LOKSmlGu0
- >>882
それができると良いなぁ。
どうもありがとう。
- 884 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 23:39:08 ID:xUckn2m20
- 記名Suicaと無記名Suicaの違いは、
個人情報を記録することで紛失時及び盗難時の再発行が可能になると言うことだけか?
- 885 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 23:58:31 ID:TxEgA7dk0
- SuicaとPASMO,PiTaPaがあればICOCAはいらない。
- 886 :名無しでGO!:2006/12/21(木) 23:58:37 ID:g2DW7z5m0
- >>877
たぶん記憶容量(領域?)の小さいタイプだと思う。
- 887 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 00:03:55 ID:c7Y2yt7v0
- どうやらICOCAはいらないがスタンダードか?
Suica、pitapa、PASMO、TOICAのスレにも書かれている。
- 888 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 00:49:25 ID:dAw0kL1d0
- そのうちの1つ、お前が書いてるだろ。
- 889 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 01:23:38 ID:Zg6HgWgi0
- イージーモバイルSuicaでもSuicaグリーン券を買えるようにしてほしい・・・
- 890 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 01:50:15 ID:tT4OsYTA0
- Suicaでポイントサービス始まったら、
Suicaの枚数を減らさないとな…
現状
Suica-IO
ViewSuica
EasyMobileSuica
ポイントスタート後
ViewSuica
MobileSuica(ViewSuicaに紐付け・ポイント統合)
こんな感じで。
- 891 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 01:53:20 ID:topTt7I60
- >>887
TOICAスレの住民だがICOCAは必要。自作自演厨はいらない。
- 892 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 04:14:56 ID:Tfgt/DcT0
- プレスリリースでは何も書いてなかったけど
PASMOでもグリーン券買えるようになんのかな?
- 893 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 05:06:01 ID:YkquJ/Gc0
- >>892
電子マネー相互対応だから出来る可能性はあるな
- 894 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 05:32:41 ID:9beBLaL30
- >>884
持参人利用→無記名Suica
記名人利用→記名Suica
Suica定期券からSuicaイオカードに戻す時は自動的に記名Suicaに。
- 895 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 07:16:17 ID:W5KKyZT+0
- 【Suicaと相互】関東のJRも私鉄もバスも1枚でいけるPASMO、3月18日スタート
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166693965/l50
JRも私鉄もバスも1枚で「PASMO」3/18スタート
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1166693719/l50
【Suicaと相互】関東のJRも私鉄もバスも1枚でいけるPASMO、3月18日スタート
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166693965/l50
【交通】関東のJRも私鉄もバスも1枚で――PASMO、3月18日スタート[12/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166696695/l50
JR、私鉄、地下鉄、バスの全てにつかえるICカード「パスモ」
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166703374/l50
- 896 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 07:36:08 ID:wontC8w50
- 記名利用ができないICOCAは使えない。
だからICOCAはいらない。
- 897 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 11:06:39 ID:cYeLQEW60
- 急に寒くなっちゃったから、頭のねじが外れた>>896。
本当にいらないのは>>896。
- 898 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 12:54:48 ID:sGtD3HdT0
- ICOCAICOCAってさわいでるバカは何者?
ICOCAスレに帰れボケ
- 899 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 15:27:44 ID:PyOJSPV1O
- ICOCAスレッドはいらないばかり。
本当にいらないけど!
- 900 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 15:38:43 ID:/21yzAh50
- ttp://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/news/2006/pdf/pasmo3.pdf
- 901 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 15:46:38 ID:rekr1H9J0
- PASMOを持つ人はあまり多くないと思うのは俺だけ?
だって、Suicaを既に持っている人が多いだろ?
- 902 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 16:15:44 ID:eNNWBPEt0
- 私鉄との連絡定期のひとはどっち買うんだろう?
- 903 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 16:36:09 ID:naVmhhBf0
- スイカ定期券と私鉄定期券を持っている人は、スイカに1枚を
集約するだろう。私鉄沿線でスイカを持っていない人は、どっちを
持つか分からんが、家の最寄りが私鉄駅ならパスモを持つんじゃない?
- 904 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 17:07:42 ID:Ipj328i40
- 私鉄沿線に住んでたら、PASMOじゃない?
特にクレジットカード使う人はね。
例えば東急沿線に住んでれば、TOPカードのほうがViewカードよりはるかに使える。
百貨店やスーパーなんかでポイント溜まるし。
私鉄沿線だとViewカード使うメリットが無い。
- 905 :鉄フリーター ◆KnILkbb4Iw :2006/12/22(金) 17:21:16 ID:xlatrz3s0
- 束のダイヤ改正日も決まり、
SuicaとPASMOの相互利用開始日が決まったみたいですね。
記念Suica&PASMOが出るから、また祭りかもしれないが、買おうかと思う今日この頃…
- 906 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:24:24 ID:yJfoMJy4O
- 記念パスモの販売価格は500円でいいんですか。
- 907 :鉄フリーター ◆KnILkbb4Iw :2006/12/22(金) 18:30:35 ID:xlatrz3s0
- >>906
2000円でおk
デポジット代で500円込みでつ。
- 908 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:43:37 ID:kJgtV2L+0
- >>907
デポ込みで1,500円の業者もあるみたいなんだが
- 909 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 19:59:00 ID:PXBoawUt0
- 山手線内均一定期ってなんでSuicaにできないのだろう。素朴な疑問。
- 910 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:19:12 ID:PyOJSPV1O
- ICカードで使えないカードはICOCA。
だから、ICOCAはいらない。
- 911 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:22:08 ID:sGtD3HdT0
- >>910
氏ね
- 912 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:23:37 ID:Ztm/xB6y0
- なんか宗教じみてるよな・・・。
他人の批判は一切無視し、ひたすらICOCAいらないって。
どうせ尼のやつだろ。
- 913 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:06:22 ID:ltZYsfjR0
- 相手をしてはいけない
- 914 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:16:21 ID:tCFWFPAQ0
- ICカードで使えないカードはICOCA。
だからICOCAはいらない。
- 915 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 22:17:39 ID:JOqbmcgU0
- 成田空港ターミナルビルのユニクロでも、Suica使えたよ。
- 916 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 22:18:55 ID:hUfmGV1O0
- ユニクロで使えないICOCAは使えない。
だからICOCAはいらない。
- 917 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 22:32:57 ID:u44SGwZV0
- ハートインで使えないSuicaのほうがいらんわ!
- 918 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 22:35:36 ID:F8/vQOtV0
- いい加減「SuicaマンセーICOCAはいらないキチガイ」を引き取ってくれませんか、どうせここの住民なんでしょ
本来直接関係の無いピタパスレにまで出しゃばって来てマジでウザい
- 919 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 22:50:02 ID:nu+V8TEE0
- 自社のコンビニしか使えないICOCAは使えない。
だからICOCAはいらない。
- 920 :名無しでGO!:2006/12/22(金) 22:53:36 ID:eMKm0Vmp0
- ICOCAネタはイコカスレに行こうか
ICOCA 19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1165629733/
- 921 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 00:24:53 ID:6vrxTE8Z0
- ICOCAはいらない。ネタはこっちに行こか
ICOCAはいらない 隔離スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1166800380/
- 922 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 01:50:23 ID:HvL5s56/0
- >>803,879
俺、東急-JR-りんかいなんだけど、2007年3月時点ではだめってこと?
確かに、プレスリリースに「磁気連絡定期券の発売範囲と同様」って
書いてあるね。期待してたのに・・・。
- 923 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 02:22:57 ID:cFfWVtJn0
- 海浜幕張の吉野家はJEFB経営でありながらICが使えない
- 924 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 08:06:11 ID:VLOaTEi0O
- 次スレッドはシンプルに。
Suica 42 でいいのでは。
- 925 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 09:39:49 ID:7AhWAGGt0
- 「ICOCAはいらない。」を連呼してる香具師って、
夜行新幹線スレで「いりません。」を連呼してる香具師と同類かもw
- 926 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 10:09:24 ID:ZaiRlIg90
- ICOCAスレでやるのはわかるが
なんでSuicaスレに来てやるの?
バカか
- 927 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 10:15:49 ID:KCSE2mIN0
- SuicaとPASMOとPiPaPaがあれば事足りる。
ICOCAは使えない。だからICOCAはいらない。
- 928 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 10:36:00 ID:qxMNIW1Z0
-
出て行け基地外!!!!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1166800380/l50
- 929 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 11:56:55 ID:eCMY6OTS0
- 入場駅で出場できるようになるのは運転見合わせ時
だけなのかな??
- 930 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 12:45:40 ID:q2Ru5HRB0
- モバイルsuicaって1枚のカードで複数端末にチャージできる?
- 931 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 13:56:47 ID:MZHfwf3v0 ?2BP(11)
- >>930
無理だよ。
- 932 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 14:11:38 ID:h+JvWzoJ0
- 定期買ったので、初めてのsuica。suica定期にしてみた。
チャージの端末へカード入れたら「このカードはお取り扱い出来ません。緑の窓口へ」的な事言われた。
ひょっとしてsuika定期ってチャージして普通のsuicaとしては使えない?
- 933 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 14:23:54 ID:Rp5Yyuq00
- 使えないICカードはICOCAだけ。
だからICOCAはいらない。
- 934 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 14:41:40 ID:s/7WOp/X0
- 3/18からSuicaグリーン券が高萩まで使えるとのことだが、
日立より先は乗車券としてはSuica使えないけどグリーン券だけSuicaが使えるようになるの?
- 935 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 15:12:08 ID:6cMLGcmT0
- >>932
使えないわけないべ
壊れてるのかも
- 936 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 16:48:28 ID:1WmhRzqA0
- >>934
入れる向き間違えてない?
- 937 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 18:09:50 ID:OQF6J1Uc0
- >>932
「係員のいる改札口へお回りください」か?
だったら入場記録が入ったままとか。
suica定期にチャージしてsuicaイオとして使うことは可能だから、何はともあれ改札口へ行くべし
>>936の言う「向き」はチャージだけなら関係無い。裏向きでも入る。
- 938 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 19:47:49 ID:kPqBlDTX0
- >>929
誤入場した場合でも出られるように常時出場できるようになるんじゃないかな?
- 939 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 19:51:23 ID:h5Njgg+H0
- >>938
それだと入場券の意味が無くなるから
入場券相当の料金を差し引いて出場かとかじゃね?
- 940 :名無しでGO!:2006/12/23(土) 20:28:12 ID:Zidmbfdf0
- >>939
ウヤなのに初乗りボッタくられんのか?
- 941 :932:2006/12/23(土) 20:46:39 ID:h+JvWzoJ0
- そうか、皆さんありがと。
もう一枚suica必要かかと考えてたんだ。
明日にでも駅行って、も一回調べてみるよ。
- 942 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 01:10:51 ID:BdEchNsM0
- たまにちゃんと出場できてない時あるものね…
- 943 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 02:43:49 ID:u/nL1SLI0
- >>940
ウヤではなく、自分で改札間違えて入った時只で出れないのかどうかって話だろ。
- 944 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 05:17:34 ID:TK8jsx0H0
- >>929,938-941,943
あくまでも運転中止時のみで、入場券代わりにはならない
ttp://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/info/news/2006/pdf/pasmo3.pdf
- 945 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 08:09:04 ID:gkzxY0U/0
- 運転中止時は入場券買わなくてもSuica/PASMOを使えばタダで入出場可能だな
- 946 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 08:33:02 ID:uMLFD9BZ0
- 回数とか時間でチェックぐらいはするだろ、アホ。
- 947 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 10:03:43 ID:HMNf30wx0
- エキナカを充実させてるのにSuicaで入場できないのはおかしい
- 948 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 10:58:23 ID:TziRXzqZO
- ICOCA区間の定期をSuicaで作れませんか?
あれば便利だし、使えないカード、ICOCAはいらないし
良い事だと思いますけど。
- 949 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 11:02:27 ID:LHyPvlUaO
- ICOCAに、定期券情報を入れてもらうことはできますか?
例えば【桜木町━上野】とか
- 950 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 11:18:10 ID:2mn32fMe0
-
ICOCA の 話 は ICOCAスレ で
- 951 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 11:19:14 ID:Iu7oPUNb0
- >>948
精神病院へイコカ!
>>949
不可能です。西区間のみとなります。
- 952 :949:2006/12/24(日) 11:49:35 ID:LHyPvlUaO
- >951 d
- 953 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 12:07:26 ID:gkzxY0U/0
- >>946
ハァ?
- 954 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 12:59:32 ID:2mn32fMe0
- 【相互利用】 Suicaスレッド 41 【近づく】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1166932645/
- 955 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 16:58:17 ID:bMDtIMHf0
- 荒れ
- 956 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 18:47:53 ID:uOpn2fPr0
- >>947
同意。最近は,入場券を券売機でも売らなくなりつつあるので,不便と思う。
最寄り駅の構内に,ある有名なそば屋があるから,
一度Suicaで入って食って出ようとしたらつかまった。
定期があるときは自由に出入りできるのにな。
もしかしてSuica定期券だと,乗った駅で降りられない?
- 957 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 19:47:16 ID:voI++Q99P
- 駅員に言えば金額引かれて下ろしてくれるのに。
- 958 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:02:08 ID:DczVFgbz0
- >>923
片倉のマックもかいじ企画開発の店ながら使えない
- 959 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 21:09:37 ID:y9TPUB9i0
- 昔、駅構内の売店で新聞を買いたいと言ってよく買いに行ってた。
どこの駅とは言わないが改札で申し出れば入れてくれた。
- 960 :名無しでGO!:2006/12/24(日) 23:28:30 ID:zTYKnHUc0
- >>956
Suicaに限らず、定期は入場券として使えませんが何か?
磁気券だったら裏に書いてあるだろ。
- 961 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 00:11:12 ID:lNVXAGe10
- >>956
定期券を入場券として使えるかは別の問題として、
「Suica定期券で入場駅から出場したら自動改札に引っかかるか?」
という問いならば、答えは「引っかからない」。
- 962 :472:2006/12/25(月) 00:44:06 ID:EFAyt8M20
- >>961
確かに現状は「引っかからない」が、しっかりフラグは立っているよ。
昼飯のために毎日のように同一駅で入出場していたんだが、
全然関係のない駅で窓口精算したときに駅員に指摘された。
ただ、何回フラグが累積してもOKみたいだが。
- 963 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 02:19:32 ID:OqbeGd+l0
- そば食うぐらいだったら駅員に言って只で入れてもらえよw
- 964 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 04:12:26 ID:4UoHaD9s0
- >>962
過去の履歴見られたんじゃない?
改札のやつだと50件の履歴見れるんだし
- 965 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 06:47:10 ID:KucImPcP0
- >>962 >>964
履歴ではなく、フラグを見ている。
累積すると(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブル
- 966 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 10:38:31 ID:Pv4EdSE30
- >>963
入場券も買えない乞食が何言ってるんだか。
- 967 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 15:58:03 ID:ISXAOAWp0
- >>966
キモヲタは駅員に用件言うことも出来ないのかw
それとも鉄道会社に貢ぐことが生きがいの奴隷くんですか?w
- 968 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 16:10:34 ID:eGkk5JqI0
- 馬鹿発見
- 969 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 17:51:04 ID:3DHAZuuM0
- 入場券も持たず、改札内店舗で勤務している証明も持たずに入る人のほうがよっぽど不審者だよな。
- 970 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 20:10:20 ID:pgE1Zrlx0
- >>967
品川は拒否されるよ。
- 971 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 20:53:58 ID:Q6XOe7yl0 ?2BP(330)
- 京急上大岡ははじくと改札に書いてある
- 972 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 21:36:31 ID:OdQjiMeVO
- 山手線内で入場記録のない磁気入場券or乗車券って、出場時に弾かれる?
- 973 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 21:45:52 ID:DEblDzUt0
- >>972
普通そんなのあり得ませんけど何する気ですか?
そもそもここはSuicaのスレだ。
- 974 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 21:56:19 ID:COLEG+cT0
- ビックカメラにペンギンはがき売ってたけど990円を今日使ってしまうと・・・うぅ〜
- 975 :名無しでGO!:2006/12/25(月) 22:38:44 ID:wuNrQ+/b0
- 大阪の某旭屋書店で、Suicaペンギンの絵はがきを
PiTaPa決済で買ってしまった漏れさまが来ましたよ ノシ
- 976 :名無しでGO!:2006/12/26(火) 17:54:01 ID:MHrrNWfr0
- >>972
MV中毒になるから教えない
- 977 :名無しでGO!:2006/12/26(火) 19:03:45 ID:U8If4ZSD0
- 世界的女優と共演を果たしたペンギン・・・
- 978 :名無しでGO!:2006/12/27(水) 01:03:04 ID:iGbmflnp0
- スイカイオカードは割引があるのでしょうか?
普通に切符を買うと片道1110円の往復をスイカイオカードで精算したら、
帰りの改札では980円と表示されていました。
- 979 :名無しでGO!:2006/12/27(水) 01:29:43 ID:iro4H/JV0
- >>978
改札に入るときに初乗り運賃(今回の場合は130円)が自動的に引かれます。
改札を出るときには、運賃と初乗り運賃の差額(今回の場合は1110-130=980円)が引かれます。
事情を知らない人には分かりにくいシステムかもしれませんが、来年の3月18日からは
システムが変わって、改札を出るときに運賃がまとめて引き落とされるようになります。
- 980 :名無しでGO!:2006/12/27(水) 05:27:41 ID:yOR8i0zx0
- >>978
130円前払いしておくと、降車時に普通運賃が130円も割引になります。
お得で便利なSuicaをこれからも末永く・・・
- 981 :名無しでGO!:2006/12/27(水) 13:12:36 ID:74Zf6vnt0
- >>978
割引ではなくて、初乗り運賃130円が入場時に先に差し引かれるので、
出場時は残りの運賃を支払っているだけ。トータルで正規運賃になってる。
>>979
差し引かなくなるだけで残高チェックはされるので、結局は初乗り分の金額は
必要なんだけどね。
- 982 :名無しでGO!:2006/12/27(水) 20:25:58 ID:INDiVSYI0
- 下の意味はなに??
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 983 :名無しでGO!:2006/12/28(木) 01:33:31 ID:BdmG6GWX0
- 、′ 、 ’、 ′ ’ ; 、
. ’ ’、 ′ ’ . ・
, -─- 、 、′・. ’ ; ’、 ’、′‘ .・”
/::::::::::::::::::::::::\
/:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::', ’、′・ ’、.・”; ” ’、
l:::::(●)::; - 、:(●):::::l ’、′ ’、 (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
r .、 l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l ’、′・ ( (´;^`⌒)∴⌒`.・ ” ; ’、′・
l:::::l 〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈 、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人 ヽ
|:::::l /::/` ─----─ ´ ヘ:', 、(⌒ ;;;:;´'从 ;' ;:;;) ;⌒ ;; :) )、 ヽ
|::::::', /::/ __l^l_ ';:', ( ´;`ヾ,;⌒)´ 从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ ,[]
|::::::::ヽ. /::/ 「r─ュ |. ';:ヽ ;゜+° ′、:::. ::: >>982 (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ ヽ/´
l:::::::::::::`::::;' |.| l | l::::ヽ `:::、 ノ ...;:;_) ...::ノ ソ ...::ノ
';:::::::::::::::l. | !.-'´ | l:::::::::',
ヽ::::::::::l | ( ̄:`:::-、l:::::::::',
`7:::::! └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
l:::::| `丶、 _:::::::ノ
|:::::| |:l
- 984 :名無しでGO!:2006/12/28(木) 11:53:12 ID:1dXQdUtZ0
- View Suica定期と小田急の定期の期限が違う。
PASMO開始時にView Suica定期に統合できるだろうか。
特例措置はあるのかな。どちらかに統合して一方を発行会社で日割り計算で払い戻しって。
- 985 :名無しでGO!:2006/12/28(木) 11:58:25 ID:z/V+mydU0
- 各々精算すれば現状の規定で可能では
- 986 :名無しでGO!:2006/12/28(木) 12:29:28 ID:IrUt2bla0
- >>984
3ヶ月間移行処置がある 日割り計算
200 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★